昔の常識 練習中は水飲むな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
あれって今完全に変わってるじゃない
何があったんだろう
2アスリート名無しさん:02/09/03 03:01
2get
つーか何の根拠もない根性論の産物なんざ消えて当然
3アスリート名無しさん:02/09/03 03:02
科学的に間違いが証明されただけでねーの?
4アスリート名無しさん:02/09/03 03:05
さぁ!みんなも夏のグラウンドで無駄死にしよう!
5アスリート名無しさん:02/09/03 03:15
ん、でもたしかに飲まなくて練習やったら
疲れにくかったぞ
根性論の監督とかでもなかった
「水を飲むと汗をかいてつかれやすい
 身体の中の塩分が出ていって」とか
わかりやすく教えてもらった


それで、たまーに隠れて飲んだりしたら
腹が痛くなって、走れなくなって
やっぱり水飲んだら疲れやすいなとか思った
まあ今スポーツやるときはポカリとか飲む
身体は楽 年とった分な

ただ、昔 水を飲まなくて動いた方が
疲れにくかった
それは確か
何があったんだろう
61=5:02/09/03 03:16
なんでだろう?
7アスリート名無しさん:02/09/03 03:18
結論

水飲むな等は意味のない行動。
ポカリやアクエリなどをそのままでは濃すぎるので
薄めて飲みましょう。
以上終了。
8アスリート名無しさん:02/09/03 03:19
塩舐めれば万事解決
91=5:02/09/03 03:22
じゃあ昔 水 飲まないほうがつかれなかったのはなぜだろう?
経験あるだろ?
10アスリート名無しさん:02/09/03 03:25
マラソンの給水あたりから変わってきたような気がするが
(´-`).。oO(なんでだろ?)
12アスリート名無しさん:02/09/03 03:25
>>9
無い
寧ろ水飲まなくて痙攣来た事ならある
13アスリート名無しさん:02/09/03 03:34
練習中に水飲みたくなるような激しいスポーツやってるから
だめなんだよ。
野球選手は早死にするし、
サッカーの釜本はヘディングでアタマおかしくなるし。
ラグビー屋はあほばっかりだし。
14アスリート名無しさん:02/09/03 03:52
口の中ネバネバだった。
15アスリート名無しさん:02/09/03 03:57
水飲むなっていうのは汗をかいて体内のミネラルとかが
少なくなってるときに、ただの水を飲んでも体内のミネラル
が薄まらないように体が勝手に自発脱水するから。それでも
多少のミネラルが失われるから疲れが出てしまう。

今はハイポトニックなドリンクがあるから、それなら問題ない。
いけないのは「ただの水」ってところ。
16アスリート名無しさん:02/09/03 07:46
っつーか咽が乾いたから水飲んでも吸収されるまでに40分くらいかかるだろ。
その間体は脱水状態のままじゃん。咽が乾く前に水のんでおくんだよ。
17アスリート名無しさん:02/09/03 13:49
元プロ野球選手の話
高校時代、練習中は夏でも水を飲ませてくれないもんだから
気絶したふりをして水をかけてもらい、地面を掘って泥水を飲んでいた。
18アスリート名無しさん:02/09/03 13:55
精神力万能論者の降臨まだ〜?
19 :02/09/03 14:18
きょうびの中高生はクラブ活動中にポカリ等のスポーツドリンクをもってるの?
で、先生にことわりも無く飲んでたりするの?
20アスリート名無しさん:02/09/03 16:09
>>19
勝手に飲んでいました。
濃度の薄いスポーツドリンクでキンキンに冷たいのをマネージャーが用意してくれている。
監督からこまめに水分を取れって言われたが飲みすぎるなとも言われた。

21アスリート名無しさん:02/09/03 16:23
バスケ部ですけど、ポカリ等は高いんでお茶飲んでます。
コップ5杯くらい飲むんだけど必ず腹が痛くなります。
けど、やめられません。人間ってなんでしょう?
22アスリート名無しさん:02/09/03 17:20
>>20

こまめに水分摂るのは正しい。新陳代謝を良くするために水だけで一日
3リッターくらい飲めって言うだろ。それを実行するには当然練習中でも
水は飲まないといけんよな。普段から水をこまめに飲む習慣をつけておけば
いいんだよ。
23アスリート名無しさん:02/09/03 17:31
一応、スポーツドリンクは濃度を計算して作っているので
減量中でなければ、普通に飲んで欲しいです。
特にサッカーやバスケなどの超激しいスポーツをしている方は薄めなくても結構です。

>>21
お茶よりはスポーツドリンクの方がよいですよ。
昔、それでゴルフ部員は熱中症が防げず、水分を摂取していたにもかかわらず
死亡してしまいました。

24アスリート名無しさん:02/09/03 17:35
一見、スパルタと呼ばれる強豪校は確かに激しい練習で
常人には到底付いていけないレベルなのですが
こうした配慮は怠りません。今時は監督・顧問も科学的でないと勝てないのです
25アスリート名無しさん:02/09/03 17:41
>>24

でも余り知識があり過ぎると、知らずにドーピングまでされそうで
怖いよな。
26アスリート名無しさん:02/09/03 17:50
精神力!ど根性!というのも私は嫌いじゃないんですが
やはり何よりも選手には勝利を与えたいですよね。

今後、指導者に知識は必須だと思いますよ。
そういえば今年の高校野球で選手のフォーム等をデータベース化する
面白い監督がいましたね。

27アスリート名無しさん:02/09/03 17:59
>>21 >コップ5杯くらい飲むんだけど必ず腹が痛くなります。
けど、やめられません。人間ってなんでしょう?

おれもバスケ部です。おれはコップ1杯をすごく小刻みに(11回くらい)に分けて、
最後の一回はちょっと多めに残しといてそれを一気にぐいっと飲んでます。
こうすれば水分がのどを通る回数が増えてのどの渇きがなくなるし、
いっぱい飲んだ気持ちになるし、最後のぐいっで満足感が得られるし、
そして何より実際には一杯しか飲んでないわけだからおなかも痛くならない!
おれ的にはけっこうおすすめ。
28アスリート名無しさん:02/09/03 18:12
今年は不作?
目玉は高山??
29アスリート名無しさん:02/09/03 18:25
>>27
汗をかいた分だけ、水分を摂取するのは非常に効率がよいです。
ただ、バスケほどの運動量になると無理矢理にでも多めに飲んだ方が
良いかもしれませんね。知らぬ内に内臓にダメージがあるやもしれません。

歳取るとドスンと来ます。
3027:02/09/03 18:38
>>29しかしですなあ、練習中はたくさん飲むと
お腹がたっぷんたっぷんして>>21さんのようにお腹が痛くなっちゃうんですよう。
そんなわけでおれは練習終わった後にものすごいガバ飲みしてるんですけどね。
31アスリート名無しさん:02/09/03 19:03
>>30
確かに若干運動性は落ちます。選手としては難しいところですよね。
トレーニング前に飲んでおくのが良いかもしれませんね。(もちろん練習後も)


なお練習中、水は飲まない方が良いという考え方は、軍隊の訓練で水の調達が出来ない戦地を
仮定して身体を順応させるための物であったり、徴兵された兵士が、水の奪い合いをしないための
苦肉の策として行ったものが学校のクラブなどに伝わったようです。そのため、大戦中の日本陸軍も
アメリカ陸軍も訓練中、熱射病で命を落とす兵隊がいたようです。コワヒですねぇ
>>31
戦闘よりも病気や飢餓で死んだ兵隊がダントツ。
33アスリート名無しさん:02/09/04 13:51
訓練中だろ、訓練。実際、日本を出ると水に苦労する。

スポーツ選手は間違っても真似してはいけない。
>>31
ボクシングをしているのですが、あまり飲み過ぎると腹を打たれたときに逆流します
かといって全く飲まないと疲れて動けない・・・
要は適量飲めばいいんだよ。

お腹が痛くなる程飲む方がどうかしてる。
全然ちがうよ。自分の好きなだけ飲めばいいんだよ。
腹が痛くなっても飲み続ける。飲んでるときは幸せだろ?
じゃあ、それでいいじゃん。問題なし。
3727:02/09/05 21:23
亀レスすまそ。
>>31さん、物知りですねえ!
そうですかぁ。軍隊の考えですか。
なんかもう解決じゃないですか?このスレ。
38アスリート名無しさん:02/09/05 21:27
30cc程度の冷水を定期的に飲む。
満足するまで飲んだら、
水分の吸収にマイナスだよ。
39アスリート名無しさん:02/09/06 08:34
旧軍兵士の戦記に書いてあったが、一度体から余分な水分を出してしまった
ほうが、疲労が少なくなるので、新兵に行軍中はなるべく飲まないよう
教えていたそうだ。
非科学的だが、経験から学んだこの教えが一般的だったようだ
40アスリート名無しさん:02/09/06 08:44
>おれもバスケ部です。おれはコップ1杯をすごく小刻みに(11回くらい)に分けて、
>最後の一回はちょっと多めに残しといてそれを一気にぐいっと飲んでます。
>こうすれば水分がのどを通る回数が増えてのどの渇きがなくなるし、
>いっぱい飲んだ気持ちになるし、最後のぐいっで満足感が得られるし、
>そして何より実際には一杯しか飲んでないわけだからおなかも痛くならない!
>おれ的にはけっこうおすすめ。
こんなバカがまだいた。
のどの乾きは、水分の欠乏を脳が感知して飲みたくなるんだぞ。
のどを水で潤したら乾きがなくなるもんじゃない。
だいたいどんなにのどが乾いても、のどはいつも潤ってるよ。ミイラじゃあるまいし。
そんなんで満足できるのなら良い方法を教えてやる、ガブ飲みして、吐きな!
41アスリート名無しさん:02/09/06 10:21
冷たい水を飲むと、体がそれを体温まで上げようとする。
そうすると、余計なカロリーを使う。だから水飲むと疲れるんじゃないか。
まあ、使われるのは微量のカロリーだろうが。
42アスリート名無しさん:02/09/06 10:25
練習中に水飲むってお前らクソか?
練習終了後に一気に飲むのがうめーんだろうよ?
根性の無い奴はなにやっても駄目。
43アスリート名無しさん:02/09/06 10:35
スポーツしてる人間として体の事考えろ。
44アスリート名無しさん:02/09/06 10:45
>>43
所詮水飲むのを我慢できない奴がアスリートとして成功する可能性は無し。
お遊びでスポーツをしてるクソ野朗は水ガブガブ飲めや。
45アスリート名無しさん:02/09/06 11:34
>>44 42
脱水状態では、運動能力が落ちるのをしらないのか?
根性とか水がうまいとかのレベルじゃないよ。
上手な給水が一流アスリートの条件の1つだよ。
練習後にビール美味く飲みたいから…とか言ってみるテスト。
47アスリート名無しさん:02/09/06 11:48
精神力万能論者を釣るスレで逆に釣られてる45がいるのはこのスレでつか?
48初中級:02/09/06 11:48
>>42>>44
笑った。
49アスリート名無しさん:02/09/06 11:54
水よりスポーツ飲料水飲もうよ
50アスリート名無しさん:02/09/06 12:05
 
 精神力万能太郎万歳!

51RRファンSS:02/09/06 12:30
緑茶は利尿作用があり水分を体外に排出しようとするので、
スポーツ時は避けたほうが良いと聞いたことがある。
スポーツドリンクが高いと感じるなら、水+塩か?塩だけじゃだめか…
52アスリート名無しさん:02/09/06 13:04
>>51
昔、それでゴルフ部員が熱中症で死んじゃったよね。>水分補給をお茶

激しい練習や、炎天下の元の練習だと、水よりもスポーツドリンクの方がいいみたいだね。
ポカリスエットが出る前の話だけど、とある柔道部で塩水が置いた指導者がいたそうな。
浸透を考えるとスポーツドリンクの方がよい。
53アスリート名無しさん:02/09/06 13:08
お隣の国では未だに精神力!とかいって水飲ませて無さそう
54アスリート名無しさん:02/09/06 13:20
水分は摂取した方がパフォーマンスの低下を遅くする事はできます。
しかし練習ではなく試合で自分の好きなだけ水分がとれる機会というのはなかなかありませんので飲みたいときに飲めるだけ飲めないということを前提において練習に取り組むべきです

55アスリート名無しさん:02/09/06 14:24
体重の2%程度の水分の損失により、パフォーマンスが下がる。
また、練習前と後での体重の変化のほとんどは、水分によるものだ。
だから、各競技において、練習の前と後で、体重を量ってみる。この差が、
体重の2%以内なら、練習中に水を飲む必要はない。

人間は、のどがかわいたときには、既に、脱水症状になっている。
一度に吸収できるのは、15分で、200cc以内。
上記の2%とあわせて考えると、のどが乾く前に、15分以上の間隔をあけて、
200cc以内の水分補給をすることになる。
それ以上に汗をかく場合には、練習前にある程度、水を飲んでおかなけれ
ばならない。
要は、練習中に水分が2%以上消えないように配分して飲めば良い。
根性練習しか許してくれない部活動なら、練習前に多めに飲んでおくしか
ない。
また、練習中トイレにいったりお腹が痛くなるようでは、必要以上の水を飲ん
でいることになる。

吸収率に関していうと、ポカリスェットは、砂糖が濃すぎる。6,7%ほど、砂糖
がはいっているが、練習中の飲み物の砂糖の濃さは、3.5%程度が良い。このほ
うが、吸収率は高くなる。
つまり、ポカリは、倍に薄めて飲んだほうがよい。それに、練習中のポカリは、
濃すぎて、味的にも口の中がネバネバだ。
56アスリート名無しさん:02/09/06 14:38
水を摂る必要性は、ミネラル分を補給するためでもあります。
私は陸上競技をやってますが、練習中はクエン酸を摂ることを心掛けています。
クエン酸は、グリコーゲンの分解によってできた乳酸を、除去する働きがあります。
クエン酸はアクエリアスレモンに多く含まれていますが、
スポーツによって、必要とされるミネラルは微妙に違うのかも。
57アスリート名無しさん:02/09/06 14:44
おめーらが水分補給はするべきだなんてぬかしやがるから、日本はスポーツで世界に対していい成績を残せなくなったんだよ。
水分補給をしないでもやっていける強靭な肉体の持ち主がいなくなったのはお前らのせいだ!
へなちょこアスリートばかりの日本には興味は無くなった。これからはアフリカ!
58アスリート名無しさん:02/09/06 15:11
クエン酸は、ミネラルじゃねーぞコラ!
59アスリート名無しさん:02/09/06 15:52
>>58
ププ!
60アスリート名無しさん:02/09/06 16:23
練習中は水飲むな
それがつらくて水泳部に…
>>57
>水分補給をしないでもやっていける強靭な肉体の持ち主

ケンシロウですか?
>>57
んじゃ、アフリカ逝って干からびて氏ねや。
63アスリート名無しさん:02/09/06 16:40
今の中高生の部活って水飲めんの?いいなあ。
おれは38歳だがおれの頃は全然ダメだった。
いつ頃から良くなったの?
>>63
あんたが卒業した次の年くらいから。
65アスリート名無しさん:02/09/06 17:00
>>63
理論的には70年代には、かなり正確なところまで分かっていました。
大学などで近代スポーツに取り組んでいるところは、導入していたと思います。
>>57
純粋に身体能力・記録をみれば過去の日本人より遙かに強靱になっているはずだが。
世界に通用しなくなってきたのは国外のほうがより優れた手法を取ったりルールをゲフンゲフン
67アスリート名無しさん:02/09/06 21:30
>>66
何言ってるの?それはただ単に日本人が軟弱になっただけじゃない。
戦後の物の溢れる中飢えを忘れた日本人が外国人に勝てるわけないじゃない。
本当に何にも分かってないんだね(w
68アスリート名無しさん:02/09/06 22:50
>>66
アホはほっとけ
>>60
だが、意外に競泳は喉が乾く罠
70アスリート名無しさん:02/09/07 00:32
スポーツクラブのスタジオレッスンではくどいくらいに「水飲みましょう」って
いうね。
71アスリート名無しさん:02/09/07 11:37
>>70
なんかあったら大変だからな。
客なんだから特に慎重みたいね
72アスリート名無しさん:02/09/07 11:57
売上にもなるし。
自分、厨房の頃脱水症状で倒れた事あるけど、それがフツーって感じだった。
顧問も「部室でちょっと横になっとけ!」程度だったし。
今だったら訴える保護者だって出てくるだろうな。
74アスリート名無しさん:02/09/07 12:19
水飲まないで自転車乗ったら クレアチニンの値が危険値まで
上がった事がある。腎臓壊したくなかったら 水は飲む!!!!
>>74
クレアチニンってなんですか?
わかりやすく説明してもらえませんか?
76アスリート名無しさん:02/09/07 18:45
クレアチンチンの酸化物質
>>76
ってなんですか?
78アスリート名無しさん:02/09/07 22:27
いやだね。科学的に証明されてるかなんか知らないけど、神聖なる練習中に水を飲むなんてもってのほか!
水を欲してる体をあえていじめ抜くことでより強い強靭な肉体を手に入れることができるというのに…
お前らエセスポーツマンは逝ってよし!
>>78
いや、科学的にとかじゃなくてただただ欲求を満たしたいだけなんですけどなにか?
80アスリート名無しさん:02/09/07 22:47
っつーより、新陳代謝をよくするために練習中、外かかわらずに
毎日3、4リッターの水分を摂ることを実行してるだけですけど何か?
81アスリート名無しさん:02/09/07 23:18
いまだに根性主義の日本の競技は、
世界のレベルから落ちていくだけ。
科学的トレーニングが勝利と結びついているのは、
女子マラソンで証明済み。
>>81
根性ないと勝てないよ。冷静に考えてみろって。
科学的トレーニングっつてもそれが楽なわけないだろ?
そのトレーニングをやり遂げるにはそうとうな根性がいるだろ?
冷静に考えてみろって。結局は根性ないとダメなんだよ。
83アスリート名無しさん:02/09/07 23:43
>>82

遺伝に勝てる根性は無いことを忘れずに(w
84アスリート名無しさん:02/09/07 23:59
しかし野球の練習で誰かがポカリ持ってくると取り合いして持ってきた奴が全然飲めない悲惨なのを見たな自分はうまく隠してたけど。
>>84
それってもちろん小学生のときの話だろ?
86アスリート名無しさん:02/09/08 00:23
>>81
アホ発見。
具体例を挙げよ。
8784:02/09/08 00:31
>>85小中学の時やね。
チョコチョコ釣れてるようだね>78,82
89アスリート名無しさん:02/09/08 03:35
クレアチンは筋肉のエネルギー源で それが代謝されてクレアチニンになる。
本来は クレアチニンは腎臓で濾されて尿に排出されるが 水分が不足したり
腎臓の機能が悪いと 血液中に残っちゃうのよ。

水分摂らないで運動続けると 腎臓に大きな負担をかける事は間違いなし。

http://health.nikkei.co.jp/medical/kensachi.cfm?i=2002051507228c4
http://www.jaclap.org/labo/labo-277.html
90アスリート名無しさん:02/09/08 10:30
お前ら論点ズレまくり。
水を練習中に飲むことは必要かどうかなんてどうでもいいこと。
肝心なのは練習中に水を飲むクソを「おめーはもう一流にはなれないよ」と諭すことだろうが!
根性の無い奴はいくら頑張ったって所詮その程度のクソ。水に流れてスポーツ界から消えてください。
91アスリート名無しさん:02/09/08 10:34
>>90
はあぁぁ? あんた相手にしてないんですけど。
89は>>75へのレスね。
92アスリート名無しさん:02/09/08 11:00
>>91
うっさい、ぼけ!
お前もどうせ練習中に水飲むクソ野朗だろ?
氏ね。
93アスリート名無しさん:02/09/08 11:32
粉末のヴァームとかポカリとかあるよね、
あれってどれぐらい薄めて飲めばいいの?
94アスリート名無しさん:02/09/08 13:22
水のむ奴はチョン!>>93はもろ。
95アスリート名無しさん:02/09/08 16:53
>>93
ポカリなら、通常の1.2〜1.4倍程度
ポカリはかなり計算されて作ってあるので、薄めすぎず、濃すぎずが良い。
100mlあたり糖分が3〜5g辺りがベストではないか。普通に作って氷ドバドバ入れたらよろし
エネルゲンはそのまま飲めばOK。ヴァームはしらん。
>>89
わかったようなわかってないような感じだけど
レスサンキュ!
97アスリート名無しさん:02/09/09 08:38
>>95
ポカリの計算は、味の計算じゃないですか?
運動中に飲むには濃すぎるとおもうのですが。
98アスリート名無しさん:02/09/09 09:17
オレッチん時も練習中の水のみは厳禁だった しかも夏でもほこりが入るからということで体育館は締め切って使用 3時間のきつーい練習の後誰にも邪魔sレズに激飲できる時間になると先輩から飲み物を取り上げられてました いつまでたっても飲めねえじゃねえか
>>95
吸収効率からみて冷やしすぎもまずいんでなかったかい?
100アスリート名無しさん:02/09/09 09:50
そういやポカリってさ、今は甘すぎるって感じるけど、
出始めのころ飲んで「薄っ!」とか感じなかった?
101アスリート名無しさん:02/09/09 10:04
普段運動してないくせに精神論をぶつ根性太郎は失せろ!
102アスリート名無しさん:02/09/09 10:18
>>101
ハァ?じゃあお前は政治家以外は政治のことに口挟むなって言いたいんか?
でなんで俺が運動してないってわかるの?市ね!
縦読みすました。
104アスリート名無しさん:02/09/09 10:28
>>102
根性太郎ハケーン!
105アスリート名無しさん:02/09/09 10:57
>>104
童貞野朗はひっこんでろ!
仕事しろよ(w
106アスリート名無しさん:02/09/09 11:02
野郎と書きなさい。
107アスリート名無しさん:02/09/09 11:03
>>106
人の誤字を必要以上に指摘する君はアホかね?
108アスリート名無しさん:02/09/09 11:23
>>102

才能の無いヤツは根性でカバーするしか無いって言いたいんだよな?
まあ漏れにはわからんが(w
109アスリート名無しさん:02/09/09 11:28
>>100
薄かった。確かにものすごく薄くて不味かった。
薄かったのは出始めの、もう20年以上前じゃなかった?
110アスリート名無しさん:02/09/09 11:52
根性太郎様。
貴方が実践している運動メニューを書いてください。
水分補給のペースも。
11193:02/09/09 12:58
>>97
いや、浸透性から考えると、ポカリはかなり良い。ただそのままだと
糖分が多すぎるので、やや水を多めにすると良い。
(昔は、疲労時の糖分は7〜8gが良いとされていた。
 でも、今は3〜5gが良いという見解が主流)

ただ、個人的にはエネルゲンがお薦めです。

>>99
あう、その通りです。スマヌ・・
112アスリート名無しさん:02/09/09 13:13
>>110
固形物および水分は体を動かす2時間前に済ましておく。

@ラン…30分
A筋トレ…1時間
B休憩…20分
以上を2セットしてから水分補給じゃい!文句あっか?
113アスリート名無しさん:02/09/09 14:07
ランと筋トレだけしかしないのに
2時間40分もトレーニングに費やすのか…
その程度で水分補給しないことをよく誇れるなあ

根性太郎=閑人にケテーイ
114113:02/09/09 14:09
3時間40分だった
スマソ
115アスリート名無しさん:02/09/09 14:12
根性太郎カコイイ。脱帽。

116アスリート名無しさん:02/09/09 14:41
お前らには無理だろうがな(w
117アスリート名無しさん:02/09/09 14:43
>>116
昔なら「ザ・ガマン」(だっけ?)に出場できたのでは。
118アスリート名無しさん:02/09/09 15:03
まあこれくらいの根性が無きゃ世の中では通用しないってことさ。
119アスリート名無しさん:02/09/09 18:07
>>118

才能が無いヤシは、が抜けてるぞ。っつーか何時間睡眠時間とってるんだ?
一日の水分摂取量は?今どきそんな長時間水分を摂らないで運動してるバカは
いないよ?もう根性は十分ついただろうから、ちゃんと水分を摂るルーチンに
変えなさい。今よりもパフォーマンスが伸びるのは保証するぞ。
120アスリート名無しさん:02/09/09 19:45
>>119
あほは、ほっとけyo。
121アスリート名無しさん:02/09/09 20:08
ははァ、せいぜい俺を羨んどけよ。このクズども!
まあこの練習方法はハード過ぎてお前らには無理だよ。
122アスリート名無しさん:02/09/09 20:12
>>121

この板の住人は筋肉のカタボリック状態を忌み嫌うのです。
あなたを哀れんでいるだけですよ。あなたの無知さをね。
123121:02/09/09 20:14
スポーツの合間には尿を飲め!
尿が体の潜在能力を引き出す。
124アスリート名無しさん:02/09/09 22:43
>>122
人のことを無知とはあんたもえらくなったものだね
無知の知って知ってる?知らねーだろうな(w
何処から何処まで自作自演なんだろう…
煽る→反論
此処までだと解り易いんだけど
煽る→反論→放置しろ系のレス→更に煽り→煽りを煽る
此処まで来ると、どれ自作自演なんだか判然としなくなってしまう…
マダマダ甘いな…
126アスリート名無しさん:02/09/10 08:49
>>124

無知ンチンへたれは黙ってろよプププ
127アスリート名無しさん:02/09/10 08:53
>>125
自作自演マンセー!
128アスリート名無しさん:02/09/10 09:48
煽り粘着の根性太郎様、おはようございます。
129アスリート名無しさん:02/09/10 10:37
日本のスポーツの衰退のすべては戦後の科学的トレーニング方法に原因がある。
>>128のような奴は非国民、よって死刑!
130アスリート名無しさん:02/09/10 11:17
>>129
やあ。
131アスリート名無しさん:02/09/10 11:21
>>129

みなさんがせっかく根性太郎というありがたいハンドルを
つけて下さったんだからちゃんと名乗ってちょうだいね。
根性はあるかも知れないけれど、礼儀がまったくなってないのは困ったものだ。
>>129
で、何かすばらしい記録を残せていないあなたは根性無しのヘタレってことでファイナルアンサー?
133アスリート名無しさん:02/09/10 12:15
根性とか科学的トレーニング以前に
日本人がヒトとして腐ってる時点でシューリョーしてると思うが。
134アスリート名無しさん:02/09/10 12:22
日本人ってヒトとして腐ってるの?
デーンパミンゾクドドンガドンドン
136アスリート名無しさん:02/09/10 18:18
>>133
俺は確かに昨今の科学的なトレーニング方法にはうんざり来ているが日本人がヒトとして腐ってるってどういう意味だ?
日本人は世界で最も優れた民族だということがお前には解らないのか?
137アスリート名無しさん:02/09/10 19:16
世の中が不景気になると、民族主義者が出てくるのはどの国でも同じだなプププ
138アスリート名無しさん:02/09/10 19:18
あ、もしかして自衛官か?だったら根性云々以前にモラルアップに努めろ!
最近自衛官の犯罪が目立つんだよ。
139アスリート名無しさん:02/09/10 20:05
>>138
自衛官?ちげーよ。司法書士。知らねーか。
140アスリート名無しさん:02/09/10 20:11
嘘を嘘と見抜けない人は中国人や朝鮮人になりましょう。
141アスリート名無しさん:02/09/10 20:41
>>99
ソース不明で申し訳ないが
運動中に飲むスポーツドリンクは冷たいほうが良いと雑誌か本で読んだことがある。
とりあえず熱くなった体温を下げるには冷たいものをとったほうが効率いいでしょ。
運動中の水分補給だからがぶ飲みするわけでもないし。

あと、たしか冷たい水のほうがはやく大腸で吸収されるはず。
ただ、エネルギーとかナトリウムとかの吸収効率までは知らんが。
142アスリート名無しさん:02/09/10 22:58
データもしっかりあって、
結論も出ているテーマなのに、
いまだに定期的に水を飲まず
スポーツする馬鹿がいるのが信じられない。
運動生理学でもなんでもいいから、
少しかじればいいと思う。
>>142
そんなの個人の勝手じゃん!とか思わんのかい?君は。
144アスリート名無しさん:02/09/10 23:55
>>142
そんなの個人の勝手じゃん!とか思わんのかい?君は。
145アスリート名無しさん:02/09/11 00:48
アミノバイタルウォーターチャージがお勧め

アミノ酸が沢山入っていて、筋肉の疲労回復にも良いらしい
146アスリート名無しさん:02/09/11 01:03
>>142
世の中には科学じゃ解明できんことが山ほどあるんじゃ、ボケ!
極真空手の大山総裁が何故あそこまで強くなれたかわからんのか?
科学、科学とほざき己の限界を引き出そうとしないクソボケは消えろ。
根性太郎は定期的に水分を取らない運動メニューをしてるってことだろ?
148アスリート名無しさん:02/09/11 01:20
スポーツドリンクがぶがぶ飲みながら汗かくのが好きなんだけど
冬は汗をかきにくいんで、何かいい方法教えてください
149アスリート名無しさん:02/09/11 01:22
科学を利用しているヤシらは科学に利用されていると思へ。
150アスリート名無しさん:02/09/11 01:32
>>147
定期的に取っとるわい!ただほとんど取ランだけじゃい!市ね
151アスリート名無しさん:02/09/11 01:34
>>148
運動量増やしてください
152アスリート名無しさん:02/09/11 01:41
>>151
運動量増やしても冬、外で汗かくかなあ
やるのは、サッカーと縄跳びです
室内だったらストーブたいたりしたらいいと思うから
部屋の中でしたいんですが
153アスリート名無しさん:02/09/11 02:46
南の島に行くのが一番。
15499:02/09/11 10:58
>>141
ちょっと時間のある時にでも探してみよう>温度と吸収率

>>145
沢山と言うほどは入っていないです・・・
15599:02/09/11 11:59
ぐぐってきたところ、
 5℃前後
 5-10℃
 8-13℃
の様なアドバイスが見つかりました。

http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%90%85%95%AA%81@%8Bz%8E%FB%81@%89%B7%93x%81@%8C%F8%97%A6%81@%91%CC%93%E0&lr=lang_ja
156アスリート名無しさん:02/09/11 12:52
はァ…お前らってあれだな、人のいないところで陰口をたたいている…そう便所の落書きをしてるだけなんだな。
根性があれば何でも出来るってことまだわからないのか?
>>156
燃料ありがとうございます。
158アスリート名無しさん:02/09/11 13:02
根性だけで勝てるスポーツって
せいぜい中学校レベルじゃないか。
レベルがあがればあがるほど
合理的なトレーニングが要求されるぞ。
159アスリート名無しさん:02/09/11 13:28
で、根拠の無い非科学的なトレーニングをやって怪我した場合は
根性が足りなかったからなんですか?怪我したヤシの競技生命が絶たれるのも
根性が無かったからなんですか?そういう根性太郎さんも根性が無かった
から司法書士なんでしょ?だって根性があれば当然弁護士になってるはずだよね?
160アスリート名無しさん:02/09/11 13:32
根性太郎はそろそろコテハンでよろしく。
161アスリート名無しさん:02/09/11 16:36
え?根性さえあれば空も飛べるの?
162アスリート名無しさん:02/09/11 16:46
>>161
イエス。根性さえあれば、瞬間移動も可能。

そうだよね?>根性太郎タソ (藁
163アスリート名無しさん:02/09/11 17:00
>>159
ぷッ!何もわかってねー奴ですな(w
弁護士>司法書士ってあんたの脳の構造は蟻ですか?
司法試験と司法書士試験の違いも解らないの?
164アスリート名無しさん:02/09/11 17:09
勉強の場合、結構根性がいるよね。

続けるぞ!と言う意志が必要
165アスリート名無しさん:02/09/11 17:22
>>164

え?根性なんて無くても勉強できるよ?
166アスリート名無しさん:02/09/11 17:49
>>165
おめーみてーな根性無しは学問の道でも中途半端な結果しか残せねーんだよ。
目標もって根性出せ、ボケ!
167アスリート名無しさん:02/09/11 17:52
忍耐力はいるよな

でも忍耐力=根性か?
168アスリート名無しさん:02/09/11 18:10
>>166,167

だって別に忍耐しなくても知識は入るよ?
苦労してやる必要無いもん。楽しいから続けるだけだし。
なんで辛いの?勉強嫌い?
169アスリート名無しさん:02/09/11 18:31
>>168
忍耐無しで本や論文まとめたりできると思ってんのか?
大学院逝って論文一本まとめてみろ。
死ぬほどの苦しさが分かるから
170アスリート名無しさん:02/09/11 19:05
>>168

あんた、自分の子供を虐待しそうなタイプやねー。
171アスリート名無しさん:02/09/11 20:16
>>169
大学院の論文はわかんないけど、大学の論文は書いてて楽しかったよ。おれの場合。
忍耐なんて全然要らなかった。
もしかして169は、うえから研究テーマを押し付けられたかわいそうな人ですか?
面白くも無い研究やらされるよりも、研究室か学校乗り換えて好きなことやればいいのに。
あ、根性のある人にはこういう発想はできないのかな。
172アスリート名無しさん:02/09/11 20:19
>>171
チーム組んで、論文とかはやったことないのか・・?
論文のテーマ自身が興味ある無いようでも全部が全部
自分の好きな分野だけできるとは限らないだろ。
173アスリート名無しさん:02/09/11 20:24
初レスだが。
税理士←会計士になれない奴がなる。
(会計士になると税理士の資格がおまけでついてくる)

司法書士←弁護士になれない奴がなる。
(弁護士になると司法書士の資格がついてくる)

174アスリート名無しさん:02/09/11 20:25
>>171の言うことはわからんでもないよ。
俺は勉強嫌いだったけど、顧問のシゴキには皆苦労してたらしいが、俺は特に何とも思わなかった。
ペナルティで50分走とかやらされたけど、スタミナ付くと思えば楽しいしな〜



でも・・勉強は・・駄目だったなぁ・・
175アスリート名無しさん:02/09/11 20:30
結局出来る奴ってこういう境地に達しているのかもな。

小出監督は選手の自主性を重んじるとか言いつつ
滅茶苦茶スパルタで有名だし、高橋はそれを苦労とも思わず
カリキュラムをこなしていくらしい。
176アスリート名無しさん:02/09/11 20:36
俺はお前等と違って凡人だからな、中高大すべてサッカーに費やしたが
やっぱ苦しかった。でも好きなんだよな。

中学時 「こんな苦しいことやってられるか!もっと楽しくやりたいんじゃ!」
高校時 「わしゃ馬じゃねーぞ!どんだけ走らせる気じゃ!モモ釣ってるって!」
大学時 ・・・は、割とほんわかやってたかな・・滅茶苦茶弱いチームで、そのベンチにすら入れなかったが
177アスリート名無しさん:02/09/11 21:01
>>171
俺は文学系の院生なので自分の興味のないことなどやらない。
もちろんチームを組んでの研究もやったことない。
しかし、多数の研究論文を読んでそれを総括し、自分のテーマに繋げていくのは、
脳みそから汗がにじみ出るような作業だ。

高校時代、毎日走り込みとウェイトやって試合に必要な体を作ったのに似てる。
両方とも忍耐なくしてはやれない。
178アスリート名無しさん:02/09/11 21:25
>>159のレスは痛いとこを突いたのか、それとも
司法書士自体嘘だったのか?>>163のレスを読む限りは
嘘だったような気もするよね(w 正義感が人一倍強いから、
悪人の味方もしないといけない弁護士は嫌だった、だから
司法書士を目指したんだとか逝っていた方がまだ辻褄は合ったよな。
179アスリート名無しさん:02/09/11 21:26
>>173 >弁護士になると司法書士の資格がついてくる
ぷぷっ…
>>178
理系職だし司法関係の仕事に自分は興味ないが、司法書士が
弁護士をあきらめたヤツ、なんていう発想はくだらんぞ。
100メートルの選手をあきらめて200mの選手になった、
っていうくらいトンチンカンな考えでは。人の専門ってのはそう
簡単に笑わないほうがいいと思う。あんたらは自分の専門について
自信を持っていますか?
181アスリート名無しさん:02/09/11 21:42
司法試験受かったヤシで司法書士の資格を持っていない人は少ないのですが何か?
182アスリート名無しさん:02/09/11 21:46
まあみんなそう熱くならないで水でも飲みなさい。
183アスリート名無しさん:02/09/11 21:46
>>173
つーか、てめー司法試験合格者に司法書士の資格がついてくるなんて誰に聞いたんだ?
そもそも司法試験合格者(裁判官、弁護士、検察官)と司法書士の業務の内容って全く違うんだぞ?(一部弁護士と重複する部分はあるが)
試験内容も全く異なるし。
まあお前は人から聞いた適当な情報を誰かに聞いて欲しかっただけなんだろうけどな。市ね。
184アスリート名無しさん:02/09/11 21:50
>>182

2ちゃんの常識、レス中は水飲むな。
185アスリート名無しさん:02/09/11 21:51
で、根性太郎さんは何故司法書士で満足してさらにステップアップを
目指すべく、根性で司法試験合格を目指さなかった、又は目指してないのですか?
>>173がガセネタなのは分かっていますから心配しないで下さい。
それとも今は司法試験合格に向けて勉強中ですか?
186アスリート名無しさん:02/09/11 21:57
>>185
そもそも、司法試験>司法書士試験 という図式自体が間違い。
自分が目指すものに全力で根性をぶつけていけばそれで問題なし。
187アスリート名無しさん:02/09/11 21:58
>>186

そうですか?でも司法書士の資格取った後に司法試験に挑戦する
図式の存在は否定しませんよね?何故だと思いますか?
188アスリート名無しさん:02/09/11 22:06
根性で>>187に反論するんだ、根性太郎!みんな君の根性に溢れるレスを
待ってるんだぞ!負けるな!あ、咽が乾いても水を飲んじゃいかん!
それはすなわち敗北を意味する。ファイトォォォォ!
189アスリート名無しさん:02/09/11 22:10
あぁ、でも根性も大切だよね。
190アスリート名無しさん:02/09/11 22:11
今の時代、根性なんてもう古いよ。ナンセンス。

大切なのはメンタルだよ

メ・ン・タ・ル
191アスリート名無しさん:02/09/11 22:13
>>190

マクロ的に見ればメンタルと根性は同じなんだけど?
192アスリート名無しさん:02/09/11 22:15
センチメンタル南向き。
193アスリート名無しさん:02/09/11 22:16
>>190

横文字に騙されてんじゃねーぞ、ぼけっ!どっちも精神力じゃねーか!
でも根性太郎さんって司法書士ならlogicの大切さをもっとわかってる
ような気もするんだけどねぇ。logicalな仕事なのに根性ですか(w
194アスリート名無しさん:02/09/11 22:19
>>190
こいつきもいよ。
195アスリート名無しさん:02/09/11 22:23
感情的な根性太郎さんには書類作成の依頼は避けたいな(w
願客から苦情来ませんか?
196アスリート名無しさん:02/09/11 22:27
1、2年前のスポーツ板常連なんて馬鹿ばっかだったのに最近は
マジでアナドールなくなったね。軽率な書き込みは名無しが吉(w
197アスリート名無しさん:02/09/11 22:33
>>196
知ったかぶりが増えたってことじゃないの?
198アスリート名無しさん:02/09/11 22:37
>>197

2ちゃん人口が増えたから知ったかも増えたけど、今だと速攻で
知識があるヤシから反論が来るんだよね。昔はハァ?的なガセネタがまかり通っていた(w
199186:02/09/11 23:13
>>187
難しさから言えば完璧に司法試験>司法書士試験だな。
司法試験でも書士試験でも別にどっちが上かなんていうつもりは無いが、ステータスで司法試験受ける奴は市ね。
俺は司法書士の町の法律家的なところに引かれて受験を決めたが、予備校の周りの奴はあんたのように試験の難易度の高さや社会的な地位に惚れて司法試験選んでいる奴が山ほどいた。
まあ表面的な部分しか見ていない奴は司法試験でも書士試験でもどっちとも受からないのだがな。
根性という意味では司法試験ははっきりいって書士の比べ物にならないくらいしんどい。マラソンで日本一になるのと世界一になるくらいか?!
けど多い少ないの差はあれ勉強、スポーツともに根性が優先順位になるのははっきりしている。お前ら、頑張れよ!
200トム・プラッツ:02/09/11 23:19
水ノマンで練習したら死ぬな
201アスリート名無しさん:02/09/11 23:21
>>199

うーん、突っ込み所満載な回答と言えなくも無いですけどありがとうございます。
まあ普通のヤシにはどっちも受からないのは間違い無いですね。
才能があるヤシが簡単に受かってしまうのも努力家には辛いとこがあります。
努力家といえども能力が無いヤシには間違っても取れる資格ではありませんから。
202アスリート名無しさん:02/09/11 23:41
>>199

あぁ、根性太郎さん、、、譲歩しちゃったんですねシクシク
だから水を飲んじゃいけないってあれほどコーチと先輩が言ったのに、、、
えっとネタにマジレスの気配だが…
水ってのは、人間が生きていくのに欠かせないもんだよね?
なら、体の水分濃度が下がると、パフォーマンスが下がるのは当然だよね?
パフォーマンスが下がると、同じ練習するにも余計に時間がかかるよね?
なら、再三誰かさんが言ってる「根性」を、水を飲まないことに向けるより、
水分補給で能力を維持しつつ、一回り質の高いトレーニングをするっていうのが、
正しい精神力の使い方だと思うんだけど…
204アスリート名無しさん:02/09/12 09:19
>>189
僕、昨日面接で根性はあるか?って聞かれて、
とりあえず「あります」って答えたけど、
仕事中水飲むなって言われたらどうしよう。
205アスリート名無しさん:02/09/12 10:20
根性だけでは伸びません。
才能が無いとね。
才能無い人は人以上に努力しなきゃいけないから
「とにかく根性!」になるのかも知れないけど。
206アスリート名無しさん:02/09/12 12:53
くず共が騒いでるなー。仕事の合間に見に来たのだが、うどん噴いちまったじゃねーか!
>>204 隠れて飲めばいんだよ。頭使おうねボケ。
>>205 んなこと言っとらんでとりあえず根性見せんか!
>>202 逝っとけ。
207アスリート名無しさん:02/09/12 12:59
タップンタップンさせて飲み過ぎデブが
「水補給」なんか言うとどーだか。
208アスリート名無しさん:02/09/12 13:04
運動中は適度な水分補給が必要だというのは今や常識となっている。
ただ、惜しむらくはその理由を正しく理解できている者は少ない。
運動中に水分が必要なのは、体の水分濃度が云々という理由ではない。
はっきり言ってしまうと、人間の体は環境に対する潜在的な適応力が
かなりあるため、運動中水分をまったく取らなくても本来支障はない。
では、なぜ運動中の水分補給が必要か?
それは水を取らないと口臭が耐えがたいレベルまで上昇してしまうからだ。
運動をしたことのある者なら覚えがあるだろう。運動で口が乾いた時の息の臭さを。
そういうことなのだ。
運動をすると息のニオイが耐えがたくなる。
これを防ぐのが水分補給なのだ。

209アスリート名無しさん:02/09/12 13:08
驚愕の新事実
210アスリート名無しさん:02/09/12 13:48
昔、某地方都市主催でまだ暑い時期に10Kマラソン大会を開いた。
なーんも考えてないもんだから給水所も設置せず。
棄権が多数なのはまだ良かった。完走者は熱射病による死亡者がで、
その他の人も急性腎不全続出だった。
211アスリート名無しさん:02/09/12 14:28
疲労とか云々より

内臓に来るんだよな、水が不足すると。
自覚症状はないだろうけど
212アスリート名無しさん:02/09/12 16:03
>>210
死亡した奴らももうちょっと考えて走れよ。
死ぬまで走るって根性は認めるが。
213アスリート名無しさん:02/09/12 17:20
>>208の書きこみに根性太郎君はどんな反応をするのだろう?
214アスリート名無しさん:02/09/12 18:46
このスレはただいまから
「根性太郎独演会スレ」に
変更となりました。
215アスリート名無しさん:02/09/13 00:03
>>214
おい、勝手になにしきってんだ?ボケ!
仕事終って来てみたら全然元気ないな。
俺もお前らに説教するの疲れてきた。とりあえず何事も根性で乗り切れ!
216アスリート名無しさん:02/09/13 04:22
「根性こそ男の生きざま!★根性太郎★が悩みに答えるスレ」
を作ろうと思うのですが、根性太郎さん、降臨してくれますか?
217アスリート名無しさん:02/09/14 02:22
 
218アスリート名無しさん:02/09/14 22:24
>>216
お前のせいでこんなにsagaってるじゃねーか。死んでわびいれろ!
219216:02/09/16 01:51
>>218
死んでわびをいれるのは耐えられないので、
かわりに今から、死ぬ気でアナルに指入れます。人差し指の根元まで。
水、飲んどるかぁ!
221アスリート名無しさん:02/09/16 13:00
水飲む奴はクズ、>>220は論外。
市ね
>俺もお前らに説教するの疲れてきた。

水飲まねえからだ。
223アスリート名無しさん:02/09/16 15:26
選手のモチベーションをあげる方法も科学的になってきてるんだけどね。
根性を生み出す科学。
224アスリート名無しさん:02/09/16 15:36
水は飲むな。鼻水飲め。
225アスリート名無しさん:02/09/16 15:40
>>224
面白くないよ
226アスリート名無しさん:02/09/16 15:41
>面白くないよ
 
水飲まねえからだ。
1960年代、一部の共産主義国で行なわれた実験に
運動中、尿を摂取するというものがあったそうです。
体液の一部である尿を運動中の水分摂取に利用することで
究極の体内リサイクル及び、効率の良い水分補給ができないかと考えたのです。
その目的には競技スポーツの能力向上はもちろんのこと
軍事的(長時間の行軍など)にも応用できないかという考えもあったようです。
実験の結果、ミネラル等加えた本人の尿をある一定の割合で薄めたものについて
非常に顕著な効果(スタミナ・集中力向上)が認められたそうです。
この結果をもとにマラソンなどのスペシャルドリンクに、
その尿を混ぜたドリンクを使用し、東欧の一部の選手は成功をおさめましたが
人道的な問題と、非常に腐りやすい
(当時は新鮮なまま液体を維持する手段が少なかった)
という問題があったため徐々に廃れていったそうです。
228アスリート名無しさん:02/09/16 23:47
>>227
読みにくい。読む気がしない。
したがって、1960年代、のところまでしか、みんな読まない。
残念でした。ご苦労さん。
229アスリート名無しさん:02/09/17 00:14
>>228
いくらなんでも「尿を〜」くらいまでは読むだろう…
228はよっぽど尿にいやな思い出があるのか?
230アスリート名無しさん:02/09/17 00:18
ノドの乾きを我慢できず尿を飲んだら激しい腹痛に襲われた、、、
それ以来、尿が大嫌いに、、、
231アスリート名無しさん:02/09/17 08:34
苦し紛れの弁明以降、根性太郎のカリスマ性は失われた、、、
よってこのスレも終了、、、でいいよな?
232アスリート名無しさん:02/09/17 20:53
結局、練習中は水飲むなコーラ飲め、ってことで。
233アスリート名無しさん:02/09/17 21:16
尿も水も同じものだろうが、ボケ!
234アスリート名無しさん:02/09/17 21:18
>>233
オマエの尿のニオイを嗅いだ野良犬が死んだそうだな。
オマエの体は芯から不潔なんだよ。反省しろ。
 
235アスリート名無しさん:02/09/17 21:36
私も一度尿を興味本位で飲んだことがあります。

・・・パブロンの味でした。もう飲みません。
236アスリート名無しさん:02/09/17 21:50
N・Y・O!尿!
237アスリート名無しさん:02/09/17 21:53
でも、尿のほうが青汁よりまだ飲めるYO!
水を飲むなというのは昔からあるいじめ行為である。
悪い先輩と通じているこずるいのは隠れてジュースを飲んでいる。
知らない生徒はトイレでも水を飲まずに我慢して倒れる。

しかし医学的根拠もなくはない。
真水を飲むとミネラルバランスがくるい最悪の場合死ぬ。
現在1年で何人が死んでいるかは知らないが。
だから昔から汗をかいたら水分の補給と同時に塩をなめてきた。

ちなみにスポーツ飲料を薄めて飲めという書き込みがあるが
それは正しい。
何故かというとスポーツ飲料にはアミノ酸(○の素とほぼ同じ)が
大量に入っていて長年の摂取によって決して軽くはない病気を
引き起こすからである。
ちなみにアミノ酸はあらゆる加工食品・外食にも含まれているので
スポーツ飲料を多量に飲む人は注意が必要だ。よって薄めろ!
239アスリート名無しさん:02/09/17 22:51
>>238

ではポカリをエネルゲンで薄めてのみマス。
240アスリート名無しさん:02/09/17 22:59
>239
すばらしい!感動した!そのセンス!薄めてすうでそうでない
ぼきのツボはガッチリキープ
241アスリート名無しさん:02/09/17 23:00
ほんとに疲れて暑いときってそのままの濃度のスポーツドリンクって飲めないよね?
こまめにとるのがベストみたいだけど、お腹弱くてねー
242アスリート名無しさん:02/09/17 23:13
>>241

そうそう、濃度高くしないと飲めないよねー。
243アスリート名無しさん:02/09/18 00:24
>>234-242
お前ら水飲むか尿飲むか知らないけど市ね

244アスリート名無しさん:02/09/18 00:46
昔、マラソン中水を大量に(10リットル単位で)がぶ飲みして、
小便垂れ流しながら走るって奇策で、五輪に出たアメリカ選手がいたな。

「理屈の上ではそりゃ合理的かもしれないが、選手にやれとは言えない」って、
宗さんか誰かが言ってた。(小出なら選手にためらい無く命じそう?)
渋井あたりがこれをやったらちょっとコーフンするな。(変態の入口)
245 :02/09/18 01:05
>>238
最近何かとアミノ酸アミノ酸って煽ってくるけど
アミノ酸って体に悪いの?
246アスリート名無しさん:02/09/18 02:57
>>244
それくらい出来ない根性なしは逝ってよし
というかお前市ね
247アスリート名無しさん:02/09/18 03:29
ウーロン茶にはちみつ
まじでうまいよ
248アスリート名無しさん:02/09/18 08:58
はやくまともなスレに戻って・・・
249アスリート名無しさん:02/09/18 10:49
このスレ笑える!イイ!
>>245
ハチ毒やヘビ毒などの生物毒はアミノ酸が主成分です!
アミノ酸は危険なのです!!
251アスリート名無しさん:02/09/18 11:42
そうか!尿にアミノ酸を加えて飲めばいいんだ!
まだ一酸化二水素のネタが出てないな
253アスリート名無しさん:02/09/19 01:16
だからさ 尿にアミノ酸加える?アミノ酸は毒だ? 
んなことは知らんがお前ら市ね 根性だしてみろや!
254アスリート名無しさん:02/09/19 21:18
尿はバナナと一緒にミキサーにかけると飲みやすくなる
255アスリート名無しさん:02/09/19 23:33
>>254
いいこと言った!
256アスリート名無しさん:02/09/20 01:01
水を飲むと根性が無くなりお前らみたいになる 
よって俺以外市ね
太郎ちゃんがびっくり人間だってコトはよくわかったから、
いいかげん荒さないでくれる?
258アスリート名無しさん:02/09/22 11:16
分かったよもーこねーよ
最後にお前ら市ね
259アスリート名無しさん:02/09/23 09:00
あげるぞ
260アスリート名無しさん:02/09/23 09:36
水を飲まないと脳障害おこすぞ。
実例→根性太郎
261アスリート名無しさん:02/09/24 15:25
太郎は脳障害じゃないよ。
ちょっと空気が入っただけ
262アスリート名無しさん:02/09/24 16:14
中学の軟式野球部で、肩を冷やすからと言ってプール禁止にされた。

食事中に水を飲むなとは良く言われたけどな
264アスリート名無しさん:02/09/26 02:47
たんつぼキスは、キスではないと思うのは漏れだけだろうか
265アスリート名無しさん:02/09/26 18:13
もっともだ
266アスリート名無しさん:02/09/26 18:40
おれが大学で教わったのは、
冷やしたスポーツドリンクを
10分から15分ごとに50cc〜100cc程度飲む(夏場)ってことだ。

のどの渇きを覚えた時点ですでに給水は失敗してるんだって。
267アスリート名無しさん:02/09/27 00:51
>238
アミノ酸と味の素とはちゃいます。

味の素はグルタミン酸ソーダ。 アミノ酸の一種のやつは グルタミン酸
268アスリート名無しさん:02/10/05 19:18
根性太郎さんいますか?
269 :02/10/11 07:31
久しぶりに来てみたらやっぱり俺がいないと盛り上がらないみたいだな
俺が来たところでお前らがクソだということにはかわりはないが
270アスリート名無しさん:02/10/11 07:34
やっと、ど糞野郎が帰って来てくれたか!さあ、盛り上げてみろ!
271アスリート名無しさん:02/10/11 13:37
適切に水を補給すればもっと負荷/質の高い練習が出来るのに、
水を取らずに精神面の修養だといって、非効率のみならず
体を無駄な危険にさらしている根性太郎さんが吼えるスレはここですか?
272アスリート名無しさん:02/10/12 00:31
戦前の日本がなぜアジアの中でも一番の戦力を誇ったかお前ら解ってないの?
あれはもろに当時の兵士たちの精神力の強さから来たものだろう。
あの時代にお前らみたいな科学信者がいたら即死刑だろうね。お前ら市ね
273アスリート名無しさん:02/10/12 02:47
一番の戦力を誇った軍隊の精神力に頼った兵士たちがたくさん死んだ話をしたも
根性マンセーの結論にはたどりつけそうにないのですが?
インパール作戦って知ってるか?





とマジレスしてみる。
>>272
だから精神面鍛えるためだったら、水を我慢するんじゃなくて
負荷を高めろっと言ってんだろ。
確かに最近の、中途半端な合理論を言い訳にして根性練から逃げる風潮は、
ちょっといや〜んだが、意識高いやつはそんなこともしない。

戦前の日本軍が強かったのは断水のおかげとでも言いたいのか?
ホントにアジア最強だったかどうかはしらんが、当時の日本軍が強かったのは、
他のアジア諸国に先がけて近代化した国政や軍隊が第一の理由だろ。
確かに勤勉でほとんど上に逆らわない、
また武士道精神の名残で逃げるを潔しとしないなど、
精神的素養は大きいだろうけど、そっから話が飛躍しすぎ・・・

根性論と給水の問題は別にすべきである。

さらにすれ違い補足。 長文スマソ。

明治維新後、古い習慣にとらわれず、Look Eastで懸命に近代化に努め、
宗教的制約もなく、独式でも仏式でも英式でもいいものはいいと、
果敢に軍制に取り入れた結果が到底勝てそうもない日露戦争の勝利につながった。
機動性を重視しした艦隊編成、日本人が発明した炸裂式火薬で、
船を沈めるのではなく甲板上の構造物を焼き尽くすという発想など、
実に柔軟な思考を持っていた。

ただ、ココで引き分けぐらいでしのぎを削る状態ならよかったが、
うっかり勝ってしまったため、状況悪くても何とかなると根性論・精神論者が台頭。
さらに二・二六事件などで視野狭窄が深まり、
まわりが日本を見習って近代化や技術革新に余念がない中、
資源確保のためにむやみに手を広げすぎて、
さらに軍装備は一世代前のまんまで第2次大戦に突入。
で結局、優秀な軍人・民間人に思いっきり死者を出す結果となった。

科学力と柔軟な思考でアジア一の軍隊を作り上げた日本。
その後精神論・根性論に走って第2次大戦敗戦という結果になった日本。

どう考えても>>272と正反対の結論がでてくるのだが・・・
とりあえず、この國の精神語るなら「坂の上の雲」でも読みなさいってことだ
>>276の冒頭訂正。
Look Westだった。
Look Eastはマハティールだ。
バブル崩壊前の日本はアジアの鑑だったらしいが、
今では、茶髪の若者が弛んだジーンズ穿いてる日本は反面教師になるんだと・・・
278アスリート名無しさん:02/10/12 14:47
>>275
はァ?戦時中、日本兵の中には何日も水を飲まずに戦い抜いた人もいるんだよ。
そんな時にお前みたいな奴が「水分補給をしたいです」なんて言ったら上官にたたき切られただろう。
科学、科学と唱えるうちに頭いかれたんか?市ね
279白紙:02/10/12 14:52
戦時中は兵士に覚醒剤を打っていたから精神も身体も凄かったんじゃないのか?
特攻隊にh打ってから行かせていたんだよ
そういう面はタブーだけども、見逃せない面だよ
280アスリート名無しさん:02/10/12 15:06
>>278
昔のことは詳しくないが
中央からの命令で水飲まなかったわけじゃないだろ。どー考えても。
補給物資・補給路の確保に失敗したために水飲めない状態になってしまっただけだろ。
違うか?
281275-277:02/10/12 21:46
>>278
君の場合、根性、根性と唱える前から頭逝かれてるね。

論点がずれてるって。
大戦中の日本軍兵士が劣悪な状況下で戦った(戦わざるを得なかった)のは
賞賛に値するし、畏敬の念すら覚える。ただ戦争とはどこも悲惨なものですよ。
(自分も戦争経験ないのでえらそうなことはいえないが・・・)
そういう兵士も水があったら喜んで飲んだだろう。飲みたくても飲めなかっただけ。

君みたいに、兵站や補給物資のことを考えない、
なんでも根性で思考停止してる連中が上層部にいたから
そういう悲惨な状況になったのだよ。わかる?

で、スポーツ板らしく話を戻すと、
根性論は否定もしないし、試合や競技会の苦しいところでの
ここ一番の力は厳しい練習の成果から発揮されることも多いと思う。
ただ根性論者が危険なのは、なんでも根性ということで、
論理的合理的な思考が欠落することがよくみられるところである。
根性太郎なんかその典型。議論にならない。

改めて訊くが、なにゆえ負荷をかけるのに水を絶つというスポーツ選手とって
限りなく危険な手段をとらなければならないのだ?
トレーニングの負荷を高めればいいだけの事である。
ちゃんと答えられます?

>>271とか>>276とか都合の悪い意見を無視するのはさすがですね。
282 :02/10/12 23:21

お前の文章長すぎで読む気がしない。
もうちょっと簡略して書け。
283アスリート名無しさん:02/10/12 23:38
>>282
根性で読め。
↑は冗談です、もうちょっと簡略化します。
(これだけ訊きたいんだが、短いとまた見当違いに
レス返されそうなものでつい、長文化スマソ・・・)

**なにゆえ負荷をかけるのに水を絶つというスポーツ選手とって
**限りなく危険な手段をとらなければならないのだ?

285 :02/10/13 08:44
>>284
人間は死ぬ一歩手前にみずからを追い込むことによって今以上の能力をひねり出す事が出来るんだよ。
ンなことも知らないのか?
水飲んでちんたら練習なんかしててもある一定のレベルまでは行くがそれ以上はいかねえんだよ、ぼけ。
考えたら分かるだろう?市ね
>>285
普段の練習でそんなものひねり出してどうするんだよ。
水が不足している状態じゃあ、危険を冒してひねり出した
「今以上の能力」も身にはつかないぞ。

激しく無意味。
287アスリート名無しさん:02/10/13 08:57
>>285
砂漠で練習してろ!
288アスリート名無しさん:02/10/13 09:10
>>285
じゃあ、アホ丸出しの低能な文章書く前にお前が実践しろ。

289アスリート名無しさん:02/10/13 09:15
>>285
はあ?
水分補給とちんたら練習するのは別のことだろう。
それくらいの区別もつかん低能は氏ね。
>>285
つまりあなたは水を絶つことでしか限界近くまで行った事がないと・・・

水を飲んでも負荷を上げての限界近くまでのトレーニングが出来るよ。
しかもそれは当然、水を飲まないときより高レベル(高負荷)まで達しますよ。
水を飲む=チンタラ練習の固定観念から脱出できないようだね。

給水って言っても15分や30分休憩するんじゃなくて、
メニューの間にこまめに水を取りながらだから、集中度は変わらない。

根性太郎は断水マゾで本当の高負荷のトレーニングできてないことが、
判明したようだ。
291290:02/10/13 12:05
>>285に見事な集中砲火だなw
ついでに言うと、トレーニングによる適切な筋刺激でなく、
水不足などによるダメージは明らかに体にマイナスだよ。
超回復の仕組みわかってる? 限界の追い込み方間違ってるよ。

マジな話、脱水症状を起こした場合、
体組織のみならず、脳にも深刻なダメージがあるよ。
根性太郎さんがみずから証明してくれてるわけだが。

292アスリート名無しさん:02/10/13 21:16
今思うとこんな所にいる奴らのたわごとをまじめに読んでいた俺がバカだった。
お前らアスリートとしてはたいした事ない奴らなんだよな。
死んだほうがいいよ。まじで。
>>292
水飲まなかったからお前はその程度なんだよ(藁
294アスリート名無しさん:02/10/14 01:39
>>292
お前がバカなのはみんなわかってるよ(大藁
すげー臭せーだろオマエらの息は。
296アスリート名無しさん:02/10/14 08:47
>>293-294
おいおいちょっと煽っただけでこの反応かよ。お前ら小学生並みの脳みそだな。
頭悪くて水の飲みまくりって、市んだほうがいいよ
297アスリート名無しさん:02/10/14 09:54
>>296
こいつって、水を飲まずにトレーニングしている当事者か、
あるいは水を飲ませずにトレーニングさせている指導者か、
どっちだ?

もし後者なら、生徒が水を飲まずにトレーニングして
苦しんでいる姿を見て楽しんでいるんだろうな。
間違いなくサドの一種だろう。

もし前者なら、マゾだな。
だから自分の息を嗅いでみろって!
とてつもなく臭いだろ?
自分自身ですら激クサなものを他人に吸わせちゃいかんだろ?
だから水を飲めっての!
299アスリート名無しさん:02/10/14 12:01
>>296 ププッ
>>292であおってるつもりだろうけど、普通に読んだら敗北宣言だよ。
有効な反論できてないし、
言い負かされたから撤収しますって言えば?

スレ的にはいなくなっちゃうと寂しいけど・・・
300アスリート名無しさん:02/10/14 13:01
300ノムナ!
301アスリート名無しさん:02/10/14 13:46
>>296
何でお前っていつも捨て台詞で「市ね」って言うの?
リアル消防がよくケンカの時使うけど、もしかしてお前は小学生並みの
知能なのかい?
302アスリート名無しさん:02/10/14 14:54
>>296
水飲んで県選抜に入りましたが、何か?
303アスリート名無しさん:02/10/14 15:32
>>302
オマエは犬の唾液でも飲んでろ
304アスリート名無しさん:02/10/14 16:51
水はだめで犬の唾液はokですか?犬の唾液は根性つきますか?
305アスリート名無しさん:02/10/14 22:53
>>303
あんた論理で勝てなくなると罵倒して逃げんのな。
素直に負け認めて水飲めや(藁
306 :02/10/15 01:32
お前ら大山倍達総裁を見習えよ。
科学的に水を飲むことが有効だといっても所詮は一般論。
そんな一般論でしか己の能力を高めることができないお前らは所詮B級アスリートどまりなんだよ。
市ね
307アスリート名無しさん:02/10/15 01:36
>>306
詐欺師の言うこと信じてんのか?
308アスリート名無しさん:02/10/15 01:45
水飲んじゃいけないって、スポーツドリンクなんかなかっ
た時代の話。普通の水がぶがぶ飲んでたら、腹痛くなっ
て、長時間のハードな練習ができない奴が出て来るから
禁止したんだよ。ある意味合理的。

今やってたら、単なる馬鹿でしょ。
>>297を読んで心配になって来た。
根性太郎が水を飲まずにトレーニングしている当事者なら、
別に勝手に自爆しようが構わんが周りには絶対押し付けないでね。

水を飲ませずにトレーニングさせている指導者なら、
教え子に不幸な事故がおきないうちに即刻やめさせるべき・・・
最低でもスポーツ保険と生命保険には入らせておけよ。

で、やっぱり自爆されても施設の管理責任とかで迷惑かかるから
>>287の言うとおり、砂漠で一人で練習してろ
ってことになるかな。
お前の言うことが正しいなら、さぞかし凄いアスリートなんだろうね。
新聞なりテレビでお前の勇姿みるの楽しみにしてるよ。
(死亡記事じゃなければいいがなw)
310アスリート名無しさん:02/10/16 21:30
根性太郎は空手屋か?
根性でボブ・サップに勝てるのか?
311アスリート名無しさん:02/10/16 23:55
サッカー日本代表も水飲まなきゃ今日勝てたのにな。
根性太郎はジーコに進言して来いよ(藁
312アスリート名無しさん:02/10/17 15:14
水飲んで、負荷上げろ。
負荷を上げる事に根性の比重を置け。

だが負荷ただ上げればいいというものではない。
頭を使え、自制しろ、コントロールしろ、そこに根性の比重を置け
313アスリート名無しさん:02/10/17 22:14
根性太郎さん、そろそろ根性だして司法試験にチャレンジしませんか?
見事合格した暁には、自分が祝賀会開いてやってもいいですよ。
全面的にあなたの主張を認めるおまけつきでね。どうですか?
それとも、実は根性無しがゆえに、今の地位に甘んじているんじゃないんですか?
314 :02/10/18 07:03
お前ら毎日毎日よくこんなところにこれるよな。暇な証拠か?
俺を批判するのは自分で生活できるようになってからにしな、クソ野郎ども。
315アスリート名無しさん:02/10/19 03:14
>>314
正直に“旗色悪いから顔出しにくい”って言えば。
PC立ち上げてココ見に来るのに5分もかからんよ。

なんやかんや言っても君がおらんと盛り上がらんのだよ。
さあ、次はどんな勘違いカキコしてくれるかな?
316アスリート名無しさん:02/10/19 14:57
まあ、合理的な練習とかほざいて、
楽したいが為に水飲もう、休憩しようと言う奴もいるが・・

お前だよ!○田!
317 :02/10/19 16:00
>>315
その5分がもったいないって言ってるんだよ。ぼけ!
どうせフリーターだろ?市んだほうがいいよ(w
318アスリート名無しさん:02/10/19 16:21
いいんじゃない?根性練習。
水飲むな!我慢しろ!ってのもありでしょ?
中高の部活動なんて、根性鍛えるためにやるもんだよ。
甲子園・花園・国立目指してるような一部の例外を除いてな。
こういう連中は勝つために科学的トレーニングが必要なんだろうが。
端にも棒にもかからん連中が科学的だの合理的だの言ってみても
始まらん。その他大勢の連中にとって部活動なんて社会に通用する
最低限の精神力を養う場でしかない。
ま、死なない程度に水飲んどけ。
319アスリート名無しさん:02/10/19 17:22
>>318
生意気なこと言うのやめろ!水は飲むな!絶対飲むな!メコ汁を飲め!
320アスリート名無しさん :02/10/19 17:27
軍国主義っぽい剣道も水解禁になったのかな。
321アスリート名無しさん:02/10/19 17:35
水飲まなかったら、死ぬこともあるよ
>>317
きたきた。その貴重な5分つかうわりに実に中身のない書き込みしますなあ・・・

やっぱ形勢不利ってことは自分でもわかってるのね。
煽るときは調子よく書き込んでるのに。

で、超?過酷な断水トレーニングで日々鍛えておられる
超A級アスリートの太郎さんはいったいどれほどの実績をお持ちなんすか?
323 :02/10/19 21:42
>>322
まずお前から言え。礼儀を知らんのか?市ね
324322:02/10/19 23:05
>>323
びっくりしました、市ね市ね連発の太郎さんに礼儀を言われるとはw。
いえね、>>306
>>そんな一般論でしか己の能力を高めることができないお前らは所詮B級アスリートどまりなんだよ。

なんて書くぐらいだからいったいあなたはどんな超?A級なのかなっと思ってさ。
B級アスリートの素性なんか聞いてもおもしろくないでしょ。

(スレ汚しですが、こちらの経歴はまあ国立大で一部リーグの某団体球技やってたぐらいです。
(個人としてはたいしたことないですが、チームで世間をあっといわせたことくらいはあります。
(でも所詮B級だからとても太郎さんにはかないませんです。

昔ながらの根性練習もやりつつ、トレーニング理論はクラブの方で力入れてました。
そのときの経験もあり、このスレで議論楽しんでるんですがね。

相手のこと聞いてからじゃないと大口たたけない太郎さんて
やっぱ小物なんですかね。
はったりするには相手以上のこと書かないといけないですしね。

さあ太郎さん、素性をどうぞ。皆様さぞかし驚嘆されるでしょうね。
一同お待ちかねですよ。
325 :02/10/20 19:52
>>324
お前本当に暇な奴だな。うらやましいよ。
今日は疲れたからまた明日にでも書き込んどくわ。とりあえず市ね
326 :02/10/20 23:17
>>325
お前の素性聞いてるのにすぐ答えられないのか?
まあ、少ない脳みそでご立派なウソの経歴でも一晩じっくり考えてくれや。
327アスリート名無しさん:02/10/20 23:31
>>326
うるせぇなオマエは!
オマエは下痢便でもムサボり食ってろ!
328 :02/10/21 08:39
>>325
なぜこんなところに俺の経歴を書かなければならないのだ?
なんことに一晩も頭使ってられねーよ。お前、市ねや
>>328
なんだ、やっぱりココにかけないくらいのへぼアスリートか。
断水トレーニングしてたらそりゃそうなるわな。 しょ〜もな〜
ついでに日本語が不自由な>>328タンのために補足しておくと、

>>326氏はうそ考えるんだったら
君の足りない頭では一晩かかるって言ってるだけでしょ。

自分のこと正直に書くならそれこそ5分もかからん。
断水でやっぱ脳にだいぶダメージ逝っちゃってるね。
負けず嫌いなところはスレのためにはおもしろいが・・
>>328

つまり一晩寝ずに考えたけれど、妙案浮かばずって結果に終わってしまったと、、、
仮にも司法書士のあなたが、逆切れでごまかそうすること自体恥ずかしい行為だと
思わないのですか?根性太郎さんも堕ちたもんだシクシクシクプッ
>>333で根性太郎召喚期待のさらしage。
斬り番ゲッターなんかに負けるな、太郎さま。
このまま消えたらオチつかねーよ。
333アスリート名無しさん:02/10/22 14:42
でも322も粘着質で正直キモいね。
議論してなんぼの2chだから別にいいんじゃねーの。
俺も太郎が何者なのか気になるし…
とりあえず>>333getおめ
335アスリート名無しさん:02/10/23 22:54
なんだこのスレ・・・
336 :02/10/26 21:43
このスレまだあったのか。本当、暇人っているもんだね。
>>334
お前、こんなところに入り浸るの辞めてちょっとはトレーニングしとけや、ボケ!
とりあえず市ね。
337アスリート名無しさん:02/10/26 23:18
334=322
338322:02/10/27 00:20
実は>>324 >>329 >>330 >>332のカキコも私です。
なんか我ながら正直粘着でした、申し訳ない。

司法書士ならlogicの大切さをもっとわかってるはずだし、
もう少しまともな議論が出来るかと思って熱くなってました。
根性太郎かと思ったら敵前大逃亡の根性無し太郎だったようで、
スレの趣旨から大きく逸脱したことをお詫びします。
お馬鹿な言い合いのせいでこのスレの住人も少なくなってしまったようでごめんなさい。

途中有意義なカキコも見れたんで
このまま沈んでしまわないことを願います。
以上スレ汚しスマソ。
339 :02/10/27 00:55
>>336
で、お前はどれほど凄いアスリートなんだ?
はよ経歴言ってみろ。
お前が超ド級の低能なのはよく判ったけどさ。
340 :02/10/27 22:30
小学生のとき、世界空手大会中学生以下の部で世界第3位。
中学時代はバスケでインターハイ出場。
高校時代、バスケで全国1位。
大学に入ってから腰と膝を痛めて、勉強の方に力を入れて3回生の時に司法書士試験に合格。
現在に至る。これで満足か?クズ共。
まあお前らには真似できないだろうから市んでいいよ(w
341アスリート名無しさん:02/10/27 22:47
中学時代はバスケでインターハイ出場
中学時代はバスケでインターハイ出場
中学時代はバスケでインターハイ出場
342アスリート名無しさん:02/10/27 23:26
>>340-341
ワラタ。確かに誰にも真似できないな。

中学時代はバスケでインターハイ出場
中学時代はバスケでインターハイ出場
中学時代はバスケでインターハイ出場
343アスリート名無しさん:02/10/27 23:43
中学時代はバスケでインターハイ出場
中学時代はバスケでインターハイ出場
中学時代はバスケでインターハイ出場
344アスリート名無しさん:02/10/28 10:28
インターハイってInterHighschoolのことじゃなかったっけ?(禿藁
345アスリート名無しさん:02/10/28 10:39
市んでいいよ(w  ← おまえがな。おまえ無職ヒッキ−なんだろ?
ふぷぷっ
346 :02/10/29 08:25
>>340
おい、お前ナニ俺を語ってるんだ?狙ってるのかもしれないが、ぜんぜん面白くないぞ。
中学でインターハイってアメリカにでもいて飛び級でもしたんか?とりあえず市ね!
>>346
さて他人の騙りにしてごまかそうとしてるのか、
それとも>>340の絶妙な釣りに見事釣られてしまったのか?

普通340のようなネタは考え付かんから多分前者だと思うし、
ちゃんとお前のことを[語]っているんだろ。
どうせトリップも知らないんだろうが、後者ならちゃんと経歴書いてみろ。
また自分からトリップ晒せとか意味ないこといいん出すんだろな、プッ。
348アスリート名無しさん:02/10/29 09:33
>>346

根性太郎さん、その書き込み文句を考えるのに2日もかかるんですか?
最近のあなたのへたれ気味には失望していますプッ
349アスリート名無しさん:02/10/29 13:00
もういいじゃん、根性は大事って事で
350346:02/10/30 08:44
だから>>340は俺じゃないって。
俺はお前らみたいにオタクでもないし暇でもないんだよ。
だいたいトリップってなんだ。市ね。
351346:02/10/30 09:00
>>350
トリップはこのカキコのような騙りを防止するためのものです。
そんなことより太郎さんの素性&実績示しましょうよ。

だいたいほっときゃいいのに自分が馬鹿にされてると
どうしても何か言いたくなるんですね。
でも馬鹿が馬鹿なカキコするとやっぱり馬鹿にされますよ。
実生活&ネットでも君がへたれなのは十分わかってますから。

根性は大事、でも断水は (・A・)イクナイ!! でファイナルアンサー?
352 :02/10/30 22:52
>>346
>>おい、お前ナニ俺を語ってるんだ?狙ってるのかもしれないが、ぜんぜん面白くないぞ。

語り→騙りだぞ。
漢字も知らんのか、低能。


353アスリート名無しさん:02/10/31 22:28
>>352
頭の悪さがにじみ出てるな。こんなところで何をどう書いたかなんて俺にはどうでもいいことだ。
お前現実の世界で頑張れや。市ね。
354愛の戦士レインボーマン:02/10/31 23:03
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです
が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみながまったく一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
355アスリート名無しさん:02/10/31 23:27
>>352

ちょっと恥ずかしいレスつけちまったな。起きたら新聞を読むように努めよう。
次からは気をつけようなプッ
356アスリート名無しさん:02/11/01 17:47
>>353
↑ほんと>>353の頭の悪さがにじみ出てるね。プッ。
357アスリート名無しさん:02/11/01 18:25
水だけで、こんなに盛り上がる。
いや!
盛り上げるなんてスゲェよ。おまいら!
今日を生きててよかった。
358アスリート名無しさん:02/11/02 09:31
だいたい過去の経歴を自慢してる奴って今はたいしたことしてないのが多い。
恐らくお前らもその部類に入るんだろうな。俺の経歴はすごいがそんなことはどうでもいい。
要は今何をしているかが大事なんだよ。俺以外全員市ね
359朝だ:02/11/02 09:52
うんこぶりぶりぶりぶり〜
>>358
いつになく弱気なカキコだな。
今でもどうせたいしたことしてないのがよくわかるよ。ププッ。
361アスリート名無しさん:02/11/02 19:00
>>358
「今何してるかが大事」
お前の大事なことってここで必死に書き込みすることかい?
過去の経歴を自慢する奴は大した事ないと言った先から「俺の経歴はすごい」だとさ。
お前って面白いな。


362アスリート名無しさん:02/11/03 01:38
まだやってるの?
根性は大事だけど水は飲め!
根性太郎は負け犬っってことでいいじゃん。
363アスリート名無しさん:02/11/03 23:41
負け犬どもが吠えてるな。
お前ら親に食わしてもらっているようなクソ野郎が何言っても無駄。
根性も無いくせに俺に意見するな。市ね
364アスリート名無しさん:02/11/04 07:55
妄想をぶち壊しにして申し訳ないんですけど、当方二人の子蟻なんですけどね。
ところで根性太郎さんは既婚ですか?お子様は?
365アスリート名無しさん:02/11/04 18:56
>>364
お前おつむ大丈夫?死ね!
366アスリート名無しさん:02/11/04 19:03
水は飲んだら駄目だよ、練習中は。これは常識。
アメリカ式と日本式では機構が違うんだから
367アスリート名無しさん:02/11/04 19:16
>>366

機構?はぁ?貴公はもしかして気孔でもやってるのかね?プッ
詳しく話を聴こうかプッ
馬鹿の脳内常識に突っ込みいれても無駄無駄。
実力もないただの思い込み野郎が、
根拠なしで根性根性言って断水して頭がおかしくなってるから、
まともな返答は返ってこないよ。
369 :02/11/04 23:15
>>368
そうそう。奴の脳みそでは「市ね!」って言うのが精一杯だろうね。
水飲むなって水じゃなくてアイソトニック飲料飲めってことじゃないよね?
どっちにしても水分補給は常識だけど
371アスリート名無しさん:02/11/06 01:14
>>370
ハァ?水分補給が常識?お前の常識って何だ?
たいした人間でもないお前が常識とは笑わせてくれるな。市ね
>>371
で、たいした人間である証拠を出せって言われて
結局逃げまくってる口先野郎はどうなの?

断水が一番という脳内常識実行してる数少ないサンプルなのに・・・
373アスリート名無しさん:02/11/06 01:38
>>372
お前暇人だな。
374アスリート名無しさん:02/11/06 02:01
グリコの出してる
CCDはどうよ?
>>373
カキコの3分後にレスしてる君の方がよっぽど暇人だろ。
へたれで逃げ回るのはおもしろいから別にいいけど、
謝った考えを常識として他人に広めないでね。 プッ
376アスリート名無しさん:02/11/06 10:14
>>375
ああ、基本的な煽りに影響されてるようじゃまだまだガキだね。
市ね




377364:02/11/06 11:43
>>376

私の質問に答えていただけないでしょうか?年下とはいえ、あなたの言動は
年長者としての手本にはなってないと思うのですが、いかがでしょう?
>>376
で相変わらず、逃げ這いずりまくってるわけだね。
水飲まずに練習して脳にダメージ受けて頭おかしくなって、
書き込むたびに「都合の悪いことはロクに答えられない」
“こんな情けない人間です”ってことを実演しまくってるんですね。

ある意味貴重なサンプルだ、プププッ。
379アスリート名無しさん:02/11/07 19:23
>>377
なんで俺がお前より年上ってわかるんだ?どうやって調べた?市ね
380377:02/11/08 08:17
>>379

>(あなたは私より)年下とはいえ、あなたの言動は
>年長者としての手本にはなってないと思うのですが、いかがでしょう?

私はあなたの受け答えが、年長者としていい見本になってないと書きましたね?
突っ込んでくれてありがとうございます。しかしおかげであなたが少なくとも
今は独身であることがわかりました。幸いなことにお子様もいないようですね。
余計なお世話かもしれませんが、あなたは子育てには向いてないと思います。
あなた自身が精神的にお子様ですからね。それからもうすこしクライアントを大事に
しましょう。そのうち愛想をつかされますよ。

381アスリート名無しさん:02/11/09 00:29
うんこぶりぶりぶりぶり〜
382アスリート名無しさん:02/11/12 19:11
根性太郎の雇用主登場でこのスレはめでたく終了しますたプッ
383アスリート名無しさん:02/11/13 09:31
>>380
お前俺のこと知ってるのか?市ね
384アスリート名無しさん:02/11/13 09:42
>>380
アホですか? 

子育てだって(藁
385アスリート名無しさん:02/11/14 18:19
アイコタンのオムツ(;´Д`)ハァハァ
386アスリート名無しさん:02/11/14 20:22
ガキがガキをガキ呼ばわりしてるなプッ
387アスリート名無しさん:02/11/22 09:30
お前ら大山先生を見習え。
高円宮殿下が亡くなられた原因である心室細動は、水を飲まないで体内の水分が
減るのが原因である、

とテレ朝でやってた。
運動中頻脈(150〜200/1分)の状態で、めまい、軽い失神などを生じたら休んで
ミネラル分を適量含んだ水分取れとの事。
寝室妻動なら旦那は楽チンのはずなんだが。 不謹慎sage
390アスリート名無しさん:02/11/23 12:39
昔の常識だろうと部活だと今でもほとんど練習中は水飲んじゃダメだろ。
俺もいた部活は全部そうだった。みんなんとこもそうだろ?
小・中学校で水泳部だった。水は飲み放題。飲みたくはなかったけど
いくらか口に入ってた。
高校で陸上。走りながら飲んだりはしないが練習の合間に
水分補給できるようにマネージャーが準備しててくれてた。
いずれも成績は県大会決勝どまり。断水してればもっと上に
いけたのだろうか?
大学では体育会のヨット(ディンギー)。水は飲み放題(塩分・
ミネラルたっぷり)。
成績は関東で予選敗退。

僕の場合はこんなもんでした。

392アスリート名無しさん:02/11/23 16:12
いつごろから傾向が変わったんだろうね
10年くらいかな?
>>391
勝った所だって水飲み放題は同じだろう
394アスリート名無しさん:02/11/24 17:42
百済ねえスレだ。
水飲む方がイイのは医学的に証明されてんだろ?
結論は出てるじゃねえか、アフォ共。
395アスリート名無しさん:02/11/24 18:19
>>392

まあスポーツ飲料が浸透したのもあるだろうけど、アメリカでは20年前の時点で
ゲータレードをじゃぶじゃぶ飲んでいたけどな。ただし今はクレアチンが
トップアスリートにとってデフォルトになってることを忘れてない?
クレアチンに喉の渇きは禁物!水分補給を怠ると、痛い目に遭いますよ〜
まあ根性太郎さんはそこまで考えが及ばないけどねプッ
396アスリート名無しさん:02/11/28 01:22
まあ馬鹿みたいに何も考えずにガブガブ飲むなってことだ
397アスリート名無しさん:02/11/29 01:05
前らアメリカに戦争で負けたことを忘れたのか?市ね!
398アスリート名無しさん:02/11/29 01:06
>>397
オマエが詩ねよ!
399アスリート名無しさん:02/12/01 12:57
やっぱお前らみてたら日本の格闘技の低迷が良く理解できるよ。
水飲んでちんたら練習してたらそりゃ根性もつかず弱くなる一方だろうな。
とりあえず市ね
400愛の戦士レインボーマン:02/12/01 14:40
見せかけの大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(小心者のくせに短気)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に対してはへりくだり、弱いものに対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き(性格極悪)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」)
●DV夫が多い(特にB型やAB型の女に対して、世間体を気にするあまり)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ(しかも考えていることは驚くほど幼稚)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする(ねたみが人一倍強い)
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げて、まず他人を意識する・冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
>>399

とりあえずおまえクレアチンで飽和状態にした後にラグビーの練習を水飲まずにやってみろ。

>>400

マルチポストうざっ。ってかどっかのスレでおまえは女じゃないかと言っていたけど
そうだろ?男はこんな粘着質で女々しい書き込みしないよ(w
マルチポストっていうよりかはコピペだと思うんだけど。

>>399の相手をまともにしてはイケない。
水不足で脳が既に逝ってて、香具師の脳内では理論など不要。
403 :02/12/01 17:10
>>397
司令部がこういう低脳ぞろいだったから、日本は負けたんだよな。
補給の確保手段の拙劣さを兵士の根性でカバーできると本気で考えてたらしいが。
404アスリート名無しさん:02/12/01 23:10
>>403
根性でカバーできないかもって思ったらすでに負け。
できるって思わないとだめ。市ね
405アスリート名無しさん:02/12/01 23:31
>>404

ワラタ 根性太郎さんって理論が破綻してるね。予科練に逝っていたら模範生だったかも。
桜花と回天ならどっちがいい?w 御祖父さんは少将だったとか?プッ
406アスリート名無しさん:02/12/01 23:43
>>405なにそれ?俺22歳だからわかんねー 市ね
407アスリート名無しさん:02/12/02 07:44
>>406

22歳?脳内司法書士だったわけか。ところで予科練、桜花に回天は
中学の時に歴史の時間にならったんだが、おまえは寝てたの?
408アスリート名無しさん:02/12/02 22:23
>>407
知らねー 仕事忙しすぎて忘れた 市ね
409アスリート名無しさん:02/12/03 01:22
>>408
やっぱりこいつ、学校出たての社会人一年生だったんだな。
だから給料もらって自分の食い扶持稼いでる程度の事を、
さも凄い事のように言ってたのか。

偉そうな事は給料見合いに利益出してから言えよ、見習い。
410アスリート名無しさん:02/12/03 23:19
>>409 はぁ?お前どうせサラリーマンだろ。能力がないから会社に食わせてもらってるってやつ(w
悔しかったら自分の才能で食っていけ 市ね
411アスリート名無しさん:02/12/03 23:47
>>410

おまえ親父のとこで働いてるだけだろーがよ。てめえで独立してから
もの言えよなプッ
てめえみたいな青二才が独立してどうやって仕事とってくるんだ?
親のコネに頼るしかないだろ、坊や?
412アスリート名無しさん:02/12/04 09:41
将来性のある俺とリストラ対象のお前と比較してみろよ。
根性出して死ぬ気で頑張った奴と怠けてた奴と同じ。市ね
413アスリート名無しさん:02/12/04 10:53
>>412

俺がリストラになるってことは国がやべえってことじゃん(w
つか破産者の書類作成ばっかしてるおまえは不景気のおかげで食っていけてるって
自覚もてよ。悔しかったら弁護士になれば?それとも親子二代司法書士で満足かプッ
414アスリート名無しさん:02/12/04 19:50
>>411
どうせオヤジの事務所で電話番してるだけだろ、こいつ。
こんな低脳が資格とれるほど司法書士は甘くない。
415アスリート名無しさん:02/12/04 22:06
>>413

もしかして根性太郎さんの柄割れてるんですか?知り合いですか?
416アスリート名無しさん:02/12/09 17:32
バスケ部でしたが、練習中はいっさい水分取れなかったっす。
今考えれば異常っす。
417アスリート名無しさん:02/12/10 01:10
>>416
おめーは正しいよ 他の奴らがおかしいだけ ナイス!
418アスリート名無しさん:02/12/23 23:47
お前らとりあえずクリスマス前に市ね
419名無しさん:03/01/03 00:22
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
420アスリート名無しさん:03/01/10 00:30
うさぎ跳びも昔は常識だったね
421アスリート名無しさん:03/01/13 19:46
柱谷哲二監督の指揮の下、水飲まないで練習させられた某コンサドーレはJ2へ
落ちましたが何か?
422アスリート名無しさん:03/01/14 13:30
根性太郎さんがレスを沢山釣り上げるレスはここですか?
〈根性 オイ、オマイラ!! 腕立てやったら上腕二頭筋つきました!! と同じレベルだな
424アスリート名無しさん:03/01/17 11:20
年かわったんだからお前ら心機一転水飲むな。
水飲まないでも下に落ちる奴は根性のない証拠。市ね
年かわったんだからお前ら心機一転このスレageるな。
ageなくて下に下がる奴は根性のない証拠。市ね
426山崎渉:03/01/20 07:01
(^^)
427アスリート名無しさん:03/01/24 22:18
>>425 なんで俺の真似してるわけ?市ね
428アスリート名無しさん:03/01/24 22:56
中学校 野球部 水は練習終わるまで絶対不可!3年になって隠れて飲んだ。
高校 柔道部 中学校と同様!
大学 柔道部 積極的に水を「発汗分」飲むように指導される。
ただし、冷水を飲み過ぎて激しく下痢した奴も見受けられた。
何故と聞いたら、心臓に負担がかかるとのこと。その他の理由も有り。
今も「根性論」で水をのまさせない指導者っているのかしら。 
429アスリート名無しさん:03/01/25 22:27
あんた根性肯定派?それとも否定派?
430他人:03/01/26 01:46
根性と断水はまた別だと思うが・・・
431アスリート名無しさん:03/01/30 07:42
否!根性=断水なんだよ。市ね
432アスリート名無しさん:03/01/30 13:28
20年前、武道系体育会だった40代バカオヤジです。やはり稽古中に
水は飲めず、合宿なんかで地方の田舎に遠征した時なんぞは、農道で
兎飛びをやってる最中に倒れたフリをして、たんぼ用水路の水なんか
を手ですくって飲んだ思い出があります。

通常の稽古の最中に考えていたことは、この苦しい時間に絶えれば
後で冷たい生ビールが待っている、、、なんて感じで、終ってから
養老とかむらさきに駆け込んで大ナマ一気、、が楽しみでした。
今はエアロに嵌ってますが、その頃のクセなのか?、エアロ休憩時
には水は飲みません。(というかテキトーにやってるんで、あんまり
汗をかかないんですが・・)

今はスポクラを出てからコンビニでアミノ酸系ドリンクをガブ飲みする
のが楽しみです。  長文スマソ。
>>421
そのあと監督になった大学は
天皇杯で国見に負けたんだよね
434アスリート名無しさん:03/02/03 09:01
水飲む奴はアホ 自分の小便飲んどけ 市ね
435アスリート名無しさん:03/02/17 21:53
全員市ね
436アスリート名無しさん:03/02/18 00:03
 私の中学時代の部活の顧問が
練習中水飲むな信者だったが
みんな顧問が目を離した隙に飲みまくってたな
>>435
まわりの全員見たくなければ自分が氏ねば済むことだよ。プッ
438アスリート名無しさん:03/03/02 02:53
>>437
ハェ?お前が市ね!
439アスリート名無しさん:03/03/08 00:48
>>438
野球部
燃焼系♪燃焼系♪アミノ式♪
ttp://www.suntory.co.jp/softdrink/aminoshiki/menu.html
441アスリート名無しさん:03/03/13 21:30
職場もそのCMの話題で持ちきりだ。
442アスリート名無しさん:03/03/14 10:39

12 名前: 名無しさん@テスト中。。。 投稿日: 03/03/13 17:09

カプサイシーン♪カプサイシーン♪コリア式- 、   - 、
                 _,, -― "⌒ヽ-、   ヽ    \
           -=≡ ,,-"        i ヽ    ヽ  ヽ.ヽ
         -=≡   /      ,,-ヽ  .i  i     i   i ii
       -=≡   ./ /    /  i  |.i  |     |   i ii
      -=≡   / ./ , A 、>./    | '⌒/⌒)(_ヽ  !   ! !!
      -=≡    | |/ ̄∨/      ゙ -/ /-⌒) i
     -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ /          | | ヽ (ヽi ぐるんぐるん
     -=≡ー-ヽ | | | | /         | |  レ' (       i i
     -=≡   ./ノ|)  |         | |_∧、_フ    i | i
     -=≡  (__|  |.| .|        / | `∀´>カプサイシーン♪カプサイシーン♪
⌒ヽ   -=≡    !  ヽ \      /     /        コリア式♪ 
 ⌒ヽ   -=≡   ヽ  \ ヽ、    /     /   /  / .'
  '"⌒ヽ  -=≡    \  ⌒ヽ⌒ン     /   _,,-'' ,,-"
  ヽ   ヽ、_-=≡     \       ,, -" _,, - '' - "
    )__ノ⌒    -=≡    ゙ ー---- "  ゴゴゴゴゴ…
                                こんな運動しなくても♪
443アスリート名無しさん:03/04/15 22:30
いまの常識。
合宿中は射精するな。
444山崎渉:03/04/17 14:55
(^^)
445アスリート名無しさん:03/04/18 01:39
お前らアホか
水飲むのは根性がない証拠
俺以外全員市ね!
平均気温35度、真夏の炎天下の下水無しで4時間の練習。
それを一ヶ月ほとんど毎日。
若さが為せるワザだね。今そんな事やったらあっと言う間にあの世に逝きそうだが。
テニス部でした。
447山崎渉:03/04/20 02:42
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
448アスリート名無しさん:03/05/02 00:41
age
449アスリート名無しさん:03/05/03 18:53
確かに水飲むのが理にかなってるのかもしれんが
なんか気が抜けねえ?
450アスリート名無しさん:03/05/06 06:31
>>449
お前はよく分かってる。
俺とお前以外全員市ね!
451アスリート名無しさん:03/05/15 23:13
今の常識。
合宿中は毎晩射精しろ。
452アスリート名無しさん:03/05/16 00:04
>>446
テニス程度のヤワなスポーツならそのくらいやっても大丈夫だろうな
453アスリート名無しさん:03/05/16 00:08
>>451 お前ふざけるな
>>452 そのとおり テニスなど女子供がやるスポーツ。真の男なら空手や柔道をしろ。それ以外の奴は市ね!
454アスリート名無しさん:03/05/16 00:20
昔々、長距離部員だった頃
隠れて飲んでいた水道水が鉄サビの味
あんなのよくゴクゴクのんでたなぁ
なんか内臓に蓄積されてそうで怖
根性太郎さん。大きなお世話でしょうが、そろそろ水飲んだ方がよろしいのではないでしょうか?
馬鹿は死ななきゃ治らない。
太郎は死んでも水を飲まない。
457アスリート名無しさん:03/05/21 00:32
試合は死合
グラウンドは戦場
生死をかけた戦場で水が欲しいだと?!
市ね
458アスリート名無しさん:03/05/21 11:51
水飲むなってのも言われたけど、地べたに座るなってのもよく言われた。
ぢになるぞって…
あれって本当なの?
459アスリート名無しさん:03/05/21 12:42
健全な肉体に精神は無い
460アスリート名無しさん:03/05/21 13:07
>>457
最前線の兵士でも水くらいは飲むぜ。
461アスリート名無しさん:03/05/22 18:46
>>458
冬場は冷えるからかも
462アスリート名無しさん:03/05/22 22:20
全く分かってないね
水を飲みたいときに飲めばいいなんて甘ったれたこと言うんじゃねーよ
もし水を飲んでいるときに敵に襲われたらどうするんだ?
市ね
逆に水ガンガン飲まされた事あった...
それから午後の練習中一切休憩無し
当然生理現象がもよおしてくる
俺は半勃ちしながら必死に我慢した
あれの方が辛かったかも?!
464不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/24 13:40
465アスリート名無しさん:03/05/24 13:52
のどが渇いてから飲んでも遅い。のどが渇いた状態というのは
既に体の水分・イオンバランスが崩れている。この状態で痙攣とかが起きる。

ウチのスポーツクラブでは、有酸素運動中は、おおむね15分ぐらいに一口〜100mlぐらい、
のどが渇かなくても補給するように指導されています。
みんな500mlのペット持ってウロウロしている・・・。
飲ませろ!
467アスリート名無しさん:03/05/26 10:15
>>465
わからん奴だな。
喉が渇いたときに水を飲んだらいいなんて甘い考え方だと結局二流の選手にしかなれねーんだよ。
100人いて99人が水の飲みてーってときに1人が飲まずにやっていければそいつが一番になれるわけよ。
理解出来ない奴は市ね。
>>467
で、たいそうなことおっしゃるから論より証拠で、
断水を実践されてる超一流のあなた様の
過去の実績なり現在の実力か地位を示せって言ってんのに、
逃げ這いずり回ってるから説得力なし。
469アスリート名無しさん:03/05/27 23:56
俺の実績なんてどうでもいいだろ?
聞きたかったらまずお前から言ってみたら?
市ね。
>>469
ほらまた逃げが始まった。

断水こそ最強のトレーニングて言うんならなぜ自分で実例示せないの?
人と違う意見を言ってその正当性を示したいなら実例を示さなきゃ。
ここドキュソ発言続けるばかりじゃ君の人生同様意味ねえよ。

>>339あたりから半年たっても逃げまくってるんだから
ただの脳内妄想野郎で実績なり実力なんてものは皆無で

は じ め か ら し め せ な い ん だ ろ?


また中学時代にインターハイ出場にするか。 プッ
471山崎渉:03/05/28 11:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
472アスリート名無しさん:03/05/28 11:55
>>470
だからあれは俺じゃないって
市ね
473アスリート名無しさん:03/05/28 11:56
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
>>472
で も 結 局 し め せ る 実 績 も 実 力 も な い ん だ ろ
475アスリート名無しさん:03/05/29 08:41
荒らす奴は市ね
前の方でテニスなど女子供のやるスポーツと批判された者だが、思いっきり
反論したい。
お前等テニスをマジでやった事あるのか?あんだけ走り回って身体を動かす
のはかなりハードだぞ。空手も柔道も力しか自慢できないタコがやるスポーツだ。
イメージだけでやわなスポーツとか言ってる白痴の452、453はさっさと
人間止めちまえ!ヴァカタレが。
477アスリート名無しさん:03/05/30 07:43
>>476
つっこみどころ満載 
市ね
478アスリート名無しさん:03/05/30 11:58
476氏ではないが
一流のテニスプレーヤー=容姿端麗で金持ち
一流の空手家=脳味噌筋肉で貧乏

そこそこのテニスプレーヤー=テニス教室のコーチで生徒食いまくり
そこそこの空手家=体がゴツいだけで女からは臭がられる

根性有る無しは幸せに生きる事と関係ないと感じマスタ。
479アスリート名無しさん:03/05/30 14:40
>>477
ならちゃんと突っ込んでみろよ、パンパース野郎。
テメ−こそ氏ね。
うちはエネルゲンだよ。

全部寄付。
スポーツドリンクってスポーツの最中に飲むには甘すぎるんだよな。
エネルゲンも然り。希釈しないとね。
482アスリート名無しさん:03/05/30 20:45
>>479
ポイントはこれ→『イメージだけでやわなスポーツとか言ってる』
前文よんでみたらおかしいことに気づくと思う
頭だけじゃなくて論理力もないときたらどうしようもないな
市ね
パンパース野郎。
482はテニスをやわなスポーツと信じ込んでいる哀れなパンパース野郎って事が
判明しますた。

とりあえずとっとと氏んでください。
485アスリート名無しさん:03/05/31 21:28
パンパースってなんのこと?
お前市ね
486アスリート名無しさん:03/05/31 21:31
パンパースは昔
アテントは将来
487アスリート名無しさん:03/05/31 21:45
お前面白い奴だな
市んでいいよ
488アスリート名無しさん:03/06/04 11:43
盛 り 上 が っ て 参 り ま し た
489アスリート名無しさん:03/06/06 01:29
死合中に水飲む奴はクズ
市ね
>>489
プロサッカー選手大量虐殺してこいや。
491アスリート名無しさん:03/06/06 12:11
>>490
臑齧りの司法書士なんか相手にするなよw
492アスリート名無しさん:03/06/09 23:41
はぁ?お前だれよ
市ね
493アスリート名無しさん:03/06/10 01:17
いやん
494アスリート名無しさん:03/06/11 01:45
かわいこちゃん発見!
市んできます!
495アスリート名無しさん:03/06/15 20:59
足が速くなる方法
http://asihaya.kdn.jp/
496科学的根拠:03/06/16 00:28
この説の科学的根拠とは「低張性脱水」。
脱水には高張性脱水と低張性脱水とがある。
前者は例えば塩辛いものを食べて、漬物の様に細胞から水が抜けるもの。水を取れば治る。
後者は電解質が(汗などで)喪失して、低張になった細胞外液が細胞内に浸透圧で流れこんだもの。
つまり細胞は水ぶくれを起こし、その分循環血液量は減る。
後者の低張性脱水は直ちに塩分を取らないと危険で、水を摂取してしまうと命に関わってしまう。
これがどうやらスポコンと結びついたと考えられているが、根拠の無いものではない。
後者は一般にはあまり知れ渡っていない。


497科学的根拠:03/06/16 00:36
最近、スポーツドリンクが注目を集めているが、
大体体液と等張に作られている。
体液と同じ濃度差ということは血液への入れ替わりがない。
つまり吸収が悪い。意味があまりないと考えられている。
498バスケ狂:03/06/16 00:39
中学のころ夏場は水はダメで白湯はオッケイだったよ とにかく何か水分とらなきゃ死人がでるわな
499アスリート名無しさん:03/06/16 08:55
足が速くなる方法
http://asihaya.kdn.jp/
500アスリート名無しさん:03/06/16 13:54
>>498
だからお前は中途半端な結果しかのこせなかったんだよ。
市ね。
501アスリート名無しさん:03/06/16 13:58
早く仕事しろ。まわした書類作成しかできない臑齧りのくせによ。
502アスリート名無しさん:03/06/16 18:41
>>501
バカ発見!
市ね

503100人に1人の脳障害:03/06/17 13:31
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
504アスリート名無しさん:03/06/17 20:40
中2相撲部員が練習中に熱中症で倒れ死亡…秋田

 秋田県平鹿町の町立平鹿中で、相撲部員の2年生、同町下吉田、神谷信行君(14)が練習中に倒れ、16日に搬送先の病院で死亡した。
死因は熱中症。神谷君は昨年度、2007年秋田国体の強化指定選手に選ばれ、今年度も候補に挙がっていた。

 同校によると、神谷君は13日午後4時半から、校内の屋内練習場でけいこを始めた。同6時10分ごろ、
ぶつかりげいこをしていた際、急に足元がふらついたためコーチが練習をやめて顔を洗うよう促したが、
練習場内の水道に向かって歩いている途中に倒れたという。すぐに学校医が駆けつけたが、すでに意識はなかった。

 同日夜には意識が戻り、14日には話しかけにも応じていたが、
15日早朝から再び意識不明となり、16日未明に死亡した。


 練習場には水分補給用にスポーツ飲料などが用意されていたが、
神谷君は普段から練習中に水分をとらなかったという。(読売新聞)
505アスリート名無しさん:03/06/17 21:45
>>504
非常に優秀な人材をなくしたものだ。
あと一歩限界に近づけたら日本一になれたのにな。
506アスリート名無しさん:03/06/19 09:21
足が速くなる方法
http://asihaya.kdn.jp/
507アスリート名無しさん:03/06/22 07:24
喧嘩売ってるなら買うよ?
508アスリート名無しさん :03/06/22 07:39
科学だかスポーツ医学だか知らんけど、
根性ない奴は何をやってもだめやで。
水飲むのぐらいガマンできん奴は何をやってもだめ。
509アスリート名無しさん:03/06/22 08:08
1日4リットル以上水を飲んでいれば運動中に飲まなくても結構平気だったりするけどね。
510アスリート名無しさん:03/06/22 08:11
いまだに、根性論を言うやつって、旧日本軍の
生き残りかただの馬鹿か????時代遅れもはなはだしいね。
軍隊のトレーニングだって、ちゃんと水は携帯させますよ。
512アスリート名無しさん:03/06/22 09:02
釣りだよ。をまいら釣られんな。
513アスリート名無しさん:03/06/22 09:05
そうでも無いよ。根性太郎は馬鹿加減に関してはマジで根性入ってっからw
514アスリート名無しさん:03/06/22 09:29
根性にこだわる奴に限って、結果が伴わない。
515アスリート名無しさん:03/06/22 13:49
>>508
逆に本当に根性あるヤツは水なんて関係ないんだろう?
水はしっかり補って水以外で追い込みまくればいいこと。

君みたいに断水でしか限界に追い込めないヤツにとっては
断水=高強度のいいトレーニング ってことなんでしょうな。

断水のせいでたいした強度でもないトレーニングを
勝手にいいトレーニングと自己満足するのはいいけど
脳や内臓などに無意味なダメージ喰らうだけ。
周りに広めるのは死人が出るから止めとけ。
516アスリート名無しさん:03/06/22 18:46
>>510
はぁ?旧日本軍がどうしたって?
お前の中では旧日本軍ってのはマイナスイメージなのか?
頭弱いな。
市ね。
517ふぐすますむぃん:03/06/28 07:01
>>210
>昔、某地方都市主催でまだ暑い時期に10Kマラソン大会を開いた。
それ1978年に福島市で行われた市民マラソン大会のことです。熱中症・脱水症状で小学生が死亡しますた。
ご冥福をお祈りします。
イミダスにも載っています。
当時は「運動中に水分をとると血液の濃度が低くなるので避けるべし」という誤った考えがスポーツ関係者
の間にはびこっていますた。
この事件後、運動中の水分補給についての研究がなされ、数年後にポカリスエットが発売となりますた。
518アスリート名無しさん :03/06/28 07:12
頭の古い指導者に指導されてきた奴が上級生になった時、下級生に同じ指導をし、
その下級生が上級生になった時、下級生にまた同じ指導をし、・・。
まぁ、伝統なんだな。これが。

そういえば、夏の甲子園大会でケイレンを起こしてた選手がいたが、あれも脱水症状か?
519517:03/06/28 07:15
こういうことがあった福島市ではあるが、その後も運動中の水分補給を
禁止した指導者がしばらくはいた。
今も少しはいるだろうねぇ。
520アスリート名無しさん:03/06/28 07:42
>>519
いやだね〜。
指導者は選べない場合の方が多いからな。
521アスリート名無しさん:03/06/29 00:37
いやいや、指導者の立場から言わせてもらえばクズみたいな奴を引受けなきゃならないんだからたまらん。
指導してやってるんだから、水飲ませてくれなんて甘ったれたこと言うなよ。
お前らはガマンという言葉を知らないのか?市ね
522アスリート名無しさん:03/06/29 02:31
>>521
>お前らはガマンという言葉を知らないのか?

運動中に熱中症や脱水症状に陥ると、練習に対する集中力が落ちやすくなり、
だらだらとした練習になる。
練習の効果は時間ではなく、集中した時間に比例? する。
だらだらと長時間やるならば、短時間でも良いから集中した練習のほうがマシ。
523421 ◆86x8PXKIvQ :03/06/30 17:37
>>478
禿同

はなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなり変なこといいだしてすまそ……
GBAとくらべてみてどうなんですかね?シェアのことは抜きで。
524アスリート名無しさん:03/07/02 08:38
>>522
短期集中で水飲まずにやったらいいだけだろ?
市ね
525アスリート名無しさん:03/07/02 22:26
>>524
その集中の前後に水飲むんだよ、
根性太郎も給水していいと
とうとう語るに落ちたね。
526アスリート名無しさん:03/07/02 22:45
>>525
漏れも同じことを突っ込もうかと思っていたw 一貫性が無いから氏ねとかなw
熱中症になるのは根性が無いからだくらい言って欲しかったな。
527アスリート名無しさん:03/07/02 22:58
まあアレだ。

子供の頃少年ジャンプの漫画でライバルに負けた後
大きな石持って「根性〜!」って叫びながら坂を上ると
たちまち一晩で必殺奥義に目覚めて勝ちますた、
ってのを読んだのが脳内に刷り込まれてるんだろ(w

インプリンティングマンセー。ほえほえ。
528アスリート名無しさん:03/07/03 00:43
水飲んでいいのは飯の時だけ
それ以外は飲むな
分かったか
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/03 03:58
>>528
分からない
530アスリート名無しさん:03/07/04 07:03
じゃあ市ね
531アスリート名無しさん:03/07/04 08:54
532アスリート名無しさん:03/07/05 01:20
>>530
omaemono
533532:03/07/05 01:21
間違えた
>>530
omaemona
534532:03/07/05 13:28
間違えた
>>530
omamemono
535532:03/07/05 13:29
間違えた
>>530
onaomena
536アスリート名無しさん:03/07/05 13:45
532 名前:アスリート名無しさん :03/07/05 01:20
>>530
omaemono


533 名前:532 :03/07/05 01:21
間違えた
>>530
omaemona


534 名前:532 :03/07/05 13:28
間違えた
>>530
omamemono


535 名前:532 :03/07/05 13:29
間違えた
>>530
onaomena


537アスリート名無しさん:03/07/08 10:19
>>542-536
ザーメンでも飲んどけ
市ね
538アスリート名無しさん:03/07/08 10:35
537 名前:アスリート名無しさん メール: 投稿日:03/07/08 10:19
>>542-536
ザーメンでも飲んどけ
市ね

レス番くらいちゃんと書けよ>根性太郎
おまえぶったるんでるだろ?最近ミス多いぞ!次に債務処理の書類の金額を
間違えたら勘当だからな!
539アスリート名無しさん:03/07/08 10:48
お前ごときが俺に命令するな
市ね
このスレは初心者質問板へ移転した方がいいな。
541アスリート名無しさん:03/07/08 17:11
>>540
なに言ってるんだ?
このスレの釣り師は長命ですね。
粘着って言うべきかな。
543アスリート名無しさん:03/07/12 07:34
>>61
ケンシロウは1巻の登場シーンでいきなり水を欲しがってるじゃねえか
544アスリート名無しさん:03/07/13 08:49
>>542
俺はただ真実をありのままにお前らに伝えてやっているだけだ
ソレを理解できない奴は市ね
真実は新聞に載ってるだろ。水分補給を怠ったヤシがバタバタ倒れて氏んでるのが真実だ。
根性太郎は新聞さえ読まないらしいなw
546アスリート名無しさん:03/07/15 00:55
新聞記者は現代の思想に犯されているので信用できない。
新聞やメディアのデマゴーギは日本人が貧弱になった要因の一つだ。
死亡事故の報道が信用出来ないって事は
新聞に載った死亡者が死んだふりしてる詐欺師だってか。
遺族から抗議が来そうな電波的陰謀論だな…。
548アスリート名無しさん:03/07/15 01:42
私が言っているのは水関係の記事についてのみだ。
貴方は人の揚げ足を取るのがすきだね。
市ね。
549山崎 渉:03/07/15 10:19

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
550山崎 渉:03/07/15 13:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
551アスリート名無しさん:03/07/21 14:49
>1
ほんとだねー
1時間に1リットル以上水飲むとこれも良くないらしい・・・ニュー速+にあった
553アスリート名無しさん:03/07/21 21:44
>>552
それきいたことあるけど
どうして良くないんだっけ?
554アスリート名無しさん:03/07/21 22:07
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058660505/l50
俺の主張が照明されたな
科学もやっとここまで進歩したか
いままでの科学はクソ
ソレを信じていたお前ら、市ね
555アスリート名無しさん:03/07/21 22:09
運動選手の水分大量摂取は危険=英医学誌に論文

【パリ】マラソンなど耐久スポーツ選手らが競技や練習中に大量に飲料を取ると
「ハイポナトラエミック脳障害」と呼ばれる症状を起こして重病になったり、
最悪の場合は死亡する恐れがある、と警告した論文が近く発行される
英国医学会ジャーナル(BMJ)に掲載される。この珍しい現象のために
少なくとも7人が死亡し、少なくとも250人が病気になったという。
ハイポナトラエミック脳障害は兵士と女性運動選手が最もかかりやすいとされる。

論文は南アフリカのケープタウン大学のティモシー・デービッド・ノークス氏
(南ア・スポーツ科学研究所員)が書いた。同脳障害は血流中のナトリウムが
多過ぎたり少な過ぎたりするアンバランスにより脳が膨れる病気で、それを
引き起こすメカニズムは分かっていないという。この症状は2002年の
ボストン・マラソンで女性ランナーがレース前およびレース中に大量の
スポーツドリンクを飲んだ後で倒れ死亡した事件で注目された。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058660505/l50 スレの2

2 名前:( ´`ω´)φ ★ 投稿日:03/07/20 09:21 ID:???
論文は、運動選手は能力を最大限に発揮すると同時に脱水症を予防するために
許容量いっぱいの水分、すなわち1時間当たり0.6−1.2リットルの水分を
取らなければならないとの考え方をスポーツドリンク・メーカーが支持しているが、
このガイドラインは科学的逸脱だと断定している。論文は、ガイドラインが、
発汗によって失われたすべての水分を直ちに補給しなければならないとか、
すべての選手が体格、性別、競技種目および天候に関係なく同じ量の水分を
必要とすると想定している点で間違っていると指摘し、1969年に発表された、
科学的裏づけのない論文が同ガイドラインの根拠になっている可能性があると述べている。

スポーツドリンクの量の目安として論文は、大半のレクリエーションおよび競技では
1時間当たり0.4−0.8リットルを勧め、体格や種目、競技環境に従って
増減するのが良いだろうと述べている。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=529156
_______________________________________

元記事も読まず関連スレの2も読まず「水飲むのがバカだ」としか考えず脊髄反射する根性太郎
やはり水不足で脳が逝っとる
557アスリート名無しさん:03/07/21 22:14
>>554

>マラソンなど耐久スポーツ選手らが
>マラソンなど耐久スポーツ選手らが
>マラソンなど耐久スポーツ選手らが
>マラソンなど耐久スポーツ選手らが
>マラソンなど耐久スポーツ選手らが
>マラソンなど耐久スポーツ選手らが
>マラソンなど耐久スポーツ選手らが
558アスリート名無しさん:03/07/21 22:20
>>557
耐久スポーツがどうかしたか?
つまり万人に当てはまらないってことだろ。根性太郎は一般論を打ってるからな。
560アスリート名無しさん:03/07/22 19:44
ウェイトリフティングなどは、一見すると一瞬で勝負が決るように思われているが、戦いは試合の1ヶ月前から始まっている
耐久スポーツでない競技などありえない
そこんとこよーく理解してから俺に反論しろ
市ね
561新宿歌舞伎町発:03/07/22 19:44
 無修正 無修正 無修正 サンプル画像 無修正 無修正 無修正
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

///////////////////////////////////////////////////////////////
562アスリート名無しさん:03/07/22 20:08
>>560

「スポーツドリンクの量の目安として論文は、大半のレクリエーションおよび競技では
 1時間当たり0.4−0.8リットルを勧め、体格や種目、競技環境に従って
 増減するのが良いだろうと述べている。」

「大半のレクリエーションおよび競技では1時間当たり0.4−0.8リットルを勧めている」

「スポーツドリンクは1時間当たり0.4−0.8リットル」


自分が引用した論文で「運動中に水はちゃんと飲もう」と書かれているのが読めないのか?
熱中症で意識が朦朧としながら2ちゃんに書き込んでるんじゃないの?(笑)
根性太郎は熱中症で脳が煮えている
564アスリート名無しさん:03/07/23 00:16
プププ、それで俺を陥れるつもりなんだな
市ね
565アスリート名無しさん:03/07/23 01:16
大量に飲むのが悪いのであって、熱中症や脱水症状を防ぐための必要最小限の水分補給は必要だよ。
566アスリート名無しさん:03/07/23 01:22
アミノサプリののみ過ぎで糖尿病になった人がいたらしい
567アスリート名無しさん:03/07/23 01:47
>>565
そりゃそうだ。ミイラじゃねーんだから
>>566
アホか 市ね
568アスリート名無しさん:03/07/23 02:56
根性太郎の言い分:
熱中症や脱水症状を防ぐための必要最小限の水分量は
ゼ             ロ              !
に限りなく近い。
569アスリート名無しさん:03/07/23 11:17
>>568
そうそう。
出て行く水分量を10とすると、摂取水分量は3ぐらいだ。
お前は荒しなのかまともな意見を言う奴なのか分からないな。
570アスリート名無しさん:03/07/23 12:51
>>566
そうそうテレビでやってたね。
1日4リットル飲んでたとか
571アスリート名無しさん:03/07/23 12:52
間違えた。8リットルだったかな
572アスリート名無しさん:03/07/24 03:33
野球漫画『ドカベン』に出てくる吉良高校は、1回表に25点をとられながらも勝利を収めた。
対戦チームが炎天下の中、水を飲まないで攻撃していたため、脱水症状・熱中症で選手が次々
と倒れて、頭数不足によるコールド・ゲームが成立したから。
573アスリート名無しさん:03/07/24 06:54
激しいスポーツをやりながら飲んでいい水分って、
1回当たり結構少量だろ。
これを何回か繰り返すのだが、
この量の自己管理が難しい。
発汗前と発汗後は、飲む量を変えなきゃならないし、
面倒だから飲まないというのも、
なんとなく分かるような気がする。
574アスリート名無しさん:03/07/24 06:58
ほんと昔は狂ってたよな。今の奴がうらやましい。
くそ蒸し風呂の体育館で何時間も水分取れなかったつらかった中学時代。。。
575アスリート名無しさん:03/07/24 08:02
>>574
バスケ部ですか?
>>571
2Lのペットボトル×3本で正解は6リットルだゴルァ!
577アスリート名無しさん:03/07/24 10:24
全部読むのめんどくさいから聞くけど
結局、むかしは練習中水飲まないのはどういう意図だったわけ?
根性をつけるとかそういうこと?
>>577
めんどくさいから教えない。
579アスリート名無しさん:03/07/24 12:11
お・ぢ・え・て〜
580アンデルセン:03/07/24 15:09
>>577
>根性をつける

それもあるが、他に、運動中に水を飲むと、
@発汗が増加してエネルギー喪失が烈しくなり疲労しやすくなる
A血液が薄くなり酸素の運搬に不利になり心臓への負担が増す

という科学的根拠のない迷信が日本(のみ?)で江戸時代から云われ、明治以後、体育会系の運動選手の
間で徹底されていったが、20年ほど前、気温35度、湿度81%の中で行われた福島市民マラソンで50人が
日射病になり、3人が死亡したことから、運動と水分補給についての研究が本格的に始まり、数年後、
ポカリスエット等のスポーツドリンクが発売される運びとなった。

以上、イミダスより。
江戸時代からかよっ!根性太郎も司法書士で終わった古くせえ親父に
さんざん言われたんだろうなw やしも被害者ってことか。
582アスリート名無しさん:03/07/24 23:00
>>580
そいつらに根性がなかっただけの話

>>581
市ね
583アスリート名無しさん:03/07/24 23:03
584アスリート名無しさん:03/07/26 00:50
>>582
根性だけでは勝てないよ。科学のメスが入ることによってスポーツの技術・記録は向上する。
スキーのジャンプを例に挙げると、ちょっと前までは板が平行でなければ飛距離は出ないと言われていたが、
流体力学が導入されたら、X字飛行が飛距離を伸ばすことが分かった。

ところで、真空中で、重い物と軽い物を同時に落下させたら、どちらが先に地面に着くと思う?
V字ジャンプは、ボーグレフとかいうジャンパーが
「自然にこうなった」と始めて、幾つか高記録出した後で
風洞実験したら揚力を生み出していると分かり以降フォーム減点も
無くなったとかだったと思うが。

日本人でジャンプのフォームを風洞実験して札幌五輪の金銀銅独占に
貢献した人はV字の話を聞いて「まさかスキー板の角度まで関与していると
思わなかった」と語ったという(インタビューされていた)
586アスリート名無しさん:03/07/29 20:01
>>584
水となんの関係があるのだ?
市ね
587アスリート名無しさん:03/07/29 20:02
視ね
588アスリート名無しさん:03/07/29 20:08
俺、夏場は練習終わったあとに4キロぐらい体重減ってる。ちなみに柔道。
それぐらい発汗量すごいから練習中は水分補給しないとまずいよなーって思うけど
顧問が水飲み休憩与えてくれないし
隅っこにペットボトル置いてても「何自分だけ飲んどるか!」と怒られる。
おかげで終盤は頭クラクラして視界がおかしくなってやばい。
こんなこと訴えても言い訳してるみたいに聞こえてカッコワルイんで
結局我慢してます。はやく冬になれーーー・・・
589アスリート名無しさん:03/07/29 20:09
>588
このスレ見せれば?
>>588
それ分かるー。
俺も厨房の頃陸上やってたんだけど、1日5kg普通に減ってた。
もちろんたくさん食って飲んで、してたから次の日にはほとんど元に戻ってたけどね。w
591アスリート名無しさん:03/07/30 02:58
>>588
未だに根性論が頭にこびりついている糞指導者がいるんだね。
最近は有名選手著の柔道専門書にも水分保補給について書かれてるから、
それを読ませて説得すべし。
592山崎 渉:03/08/02 02:14
(^^)
フィットネスで一時間走ってるんだけど、500mlペットボトル一本飲むようにしてる。
走る前に一回、15分おきに一回ずつの給水で、丁度飲みきる。一回100ml強
くらいなんで腹も全然タプタプしないし。
飲まないで走るのと比べると明らかにパフォーマンスが違う。
まあ今では飲まないで走るなんて絶対やりたくもないが・・・。
594アスリート名無しさん:03/08/10 09:02
??みずはたくさんのみましょ
595アスリート名無しさん:03/08/10 16:37
習った話(某体育大学の学生のいとこから聞いた話)

15分から30分に1回、塩分が入った(濃すぎないスポーツドリンクなど)の飲料水を、
コップ換算で半分、多くて1杯くらいで十分らしい。
(コップ1杯200mlか300mlとすると、100ml前後が望ましい。)
腹にもタプタプにたまらないし、水分も失われない非常にベストな状態で練習できる。
もちろんこまめに水分を喉に通しているので渇くという感覚も起こらないらしい。


漏れがいたバスケ部は練習の最後に体力練っていうのがあって(コート5往復×5とか)、
そのときだけは水飲み禁止だった。
普通の練習のときは常にOKだけど、全員が同じようにキツイ思いをする体力練のときだけは、
一人で水を飲むのは失礼にあたるという考えだったが…

水飲むなという指導者はアフォ
596アスリート名無しさん:03/08/11 03:44
>>595
たいした成績も残してないのにえらそうなこと言うな
市ね
597アスリート名無しさん:03/08/11 15:29
>>596
そういうあなたの成績は?
こんなこと言う香具師ってただの根性論者だろ?
599アスリート名無しさん:03/08/11 15:33
いや、ただの煽りだ
600アスリート名無しさん:03/08/11 22:02
全員市ね
601アスリート名無しさん:03/08/12 00:31
咽かわいてきた。
602アスリート名無しさん:03/08/12 08:18
精神論者は一日缶コーヒー2本しか飲まずにトレーニングして氏ね
603アスリート名無しさん:03/08/12 08:23
精神論者は一年缶コーヒー2本しか飲まずにトレーニングして氏ね
缶コーヒー最後に飲んだのはいつかな?よくあんなの飲めるねw
コーヒーバケツ一杯分を10分以内で飲めば死ねます。
>>605
ソースは?
607アスリート名無しさん:03/08/13 07:10
>>605
醤油なら確実に死ねると思われ
608アスリート名無しさん:03/08/13 14:07
バケツ一杯分の量なら何飲んでも死にそうだけどな
609山崎 渉:03/08/15 14:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>521
こんなバカな指導者がいるんだな。
スポーツ医学もスポーツ心理学も知らないどころか、
性格や人間性に問題ありじゃん。
根本的に指導者にむいてないからやめろって!
こんなんじゃ強い選手なんて育たないし、チームスポーツだとしたら
絶対に強くなれないな。
ここの選手、ほんとに気の毒としかいいようがない。
>>588
そんな人が指導者でほんと気の毒。
飲みすぎるのは問題だとしても、適量の体液に近い電解質が入ってる
ドリンクを補給しなければ体の機能自体が低下して、
効率のいい練習なんてできないのに。
でも逆に発汗している状態のところに、電解質が入ってない水分をとりすぎると、
逆にのどが渇いてさらに水分を取りすぎて、低ナトリウムで体の機能が低下して、
やがて痙攣をおこして倒れるので、ぜったい電解質が入ってるドリンクじゃないとだめだよ。

水分をとっているのにのどが渇くなんてありえないような感じだけど、
体がナトリウム値を一定にしておこうとする働きの中でおこる感覚なので
ほんとに気をつけてください。

昔、水を飲むなっていってた理由は科学的な根拠はなくても、
水だけ飲んでると経験的に体の機能が低下することがわかってたんだろうけど、
それではほんとの脱水状態になってしまうから、今は電解質の入った
ドリンクを補給しないとね。
その補給の仕方っていうのはスポーツの種類によって、いちばん効率のいい
方法があるんだろうけどね。
よーし、漏れが一言でかっこよくまとめちゃうぞー


出た汗と同じくらいのアクエリアスかポカリ飲め!


どう?決まった?
614アスリート名無しさん:03/08/15 19:03
>>612
>水だけ飲んでると経験的に体の機能が低下することがわかってたんだろうけど
わかってないよ。
「水飲むと血が薄くなる」とかいう、今の「血液サラサラ」とは全く逆のことを
考えてただけ。
「日焼けは健康に良い」と言って、皮膚ガンを増やした医師と同じ。
>>614
>「日焼けは健康に良い」と言って、皮膚ガンを増やした医師と同じ。

これは違うだろ。
限度を超えれば毒になるのは当たり前だよ。
616アスリート名無しさん:03/08/16 22:03
>>610
こいつ指導者でもなんでもないよ。
617アスリート名無しさん:03/08/16 22:50
で、スポーツドリンクは何がいいの?
アミノ系は×?
618アスリート名無しさん:03/08/16 23:15
アミノサプリは運動後に飲むと疲れが取れてイイ(・∀・)!!
たしかアミノバイタル?が糖質控えめで
隠れた人気があるらしい。。。?
あとバームも!
619アスリート名無しさん:03/08/16 23:16
アミノ系で電解質やらナトリウムは運動中に補給出来るの?
俺もアミノサプリをスポーツするしないにかかわらず2年以上
毎日飲んでるけど、確かに疲れにくいし風邪もひかなくなったし、
口内炎とか吹き出物もできなくなったし、突然スポーツをやっても
筋肉痛にもなりにくいよ。

詳しいことは知らないけど、成分を見ると電解質が入ってるから
スポーツドリンクとしてもだいじょうぶだとは思うけど、
ベストなものなのかどうか、気になるからそのうち調べてみようかな。

自分は学生のときにアメフトやってたんだけど、今みたいにアミノ酸の
ドリンクがあればもっといい動きが出来ただろうなって、すごく感じるよ。
621アスリート名無しさん:03/08/17 22:20
>>620
お前なに勘違いしてるの?
そのアミノなんたらってのを飲むと余計にへぼくなるよ。
まぁ元からダメプレーヤーだからこれ以上は下手にはならないか。
市ね!
622アスリート名無しさん:03/08/17 23:15
吸収率はともかく 高野豆腐は非常に豊富だって。
623アスリート名無しさん:03/08/17 23:19
あれ?アミノ酸って運動前に取るもんじゃないの?
運動前に飲むちつかれにくいって前TVでやってたし。

今までずっとそうしてたよ・・・。
>>621
なんかいきなり失礼だし、嫌な感じ…
短気も精神伝達物質のバランスが崩れてることが原因だったりするから、
アミノ酸(ていっても20種類以上あるけど)をしっかり摂取したほうがいいよ。
セロトニンていうのが脳をリラックスさせる神経伝達物質なんだけど、
そのセロトニンの原料となるのがトリプトファンていうアミノ酸だからお勧めです。

人間自体が水とアミノ酸から出来てて、体内で作られる種類のアミノ酸と
食べ物からとる種類のアミノ酸があるんだけど、食べ物が分解されて、
アミノ酸として吸収されるまでは5〜6時間かかるから、アミノ酸のサプリメントを
直接摂取したほうが効率的ということです。

ちなみに試合前には集中力を高めるドーパミンのもとになるチロシンていう
アミノ酸をとるといいし、その他にも免疫力を高めたり、筋肉の疲労物質を
すばやく除去したりするのにもアミノ酸はすごく効果があるよ。

あと少し前までは筋力をアップしたりするのにプロテインを使ってたけど、
プロテインだとアミノ酸になるまでに時間がかかるから、最近では
アミノ酸がメインのものを使うようになってます。
アミノ酸のことについては検索して調べてみてね。

電解質をきちんと補給して体の機能を正常に保って、アミノ酸でさらに
機能を高めれば、練習してきたものがきちんと出せると思うよ。
アミノ酸に不信があるんだったら無理して使うこともないから、
自分が正しいと思うものをどうぞ実践してみて。
626アスリート名無しさん:03/08/18 00:01
>>624
自分も市販のアミノ酸遣ってるよ。若干お茶と混ぜて薄めたヤシを。。。

少量だけどBCAAも混入しているし、ロードワークの時は摂取していない時と
比べて、明らかに疲労が少ない。

エネルギーシステムが通常時より早く、有酸素系に切り替わっているのが
実感で出来ている・・・様な気がするw
620だけど>>624さんや>>626さんみたいな方もいてよかった。
628アスリート名無しさん:03/08/18 00:06
>>625
スゴイクワシイ!!!カコイイでつ。

トレ中はアミノ酸、トレ直後はホエイと、適量を定期的にアミノなんてのが
良いでしょうね。
>>628
どうもありがとう。
調べたものの受け売りなので専門に研究してる人に感謝です。
あなたのやってるスポーツでいい成果がでるといいですね。
630生暖かく見守りたい:03/08/18 00:19
何があっても市ねでしか反論できない根性太郎萌え〜
631628:03/08/18 00:21
>>629
いえいえ、自分もTry&Errorの繰り返しで、色々あったんですけどね。。。

確かにアミノ、もっと早く復旧していれば、もっと簡単に今のパフォーマンス
をクリアできたのに。。。と、今では思ってます。
632628:03/08/18 00:28
>>620さん

>毎日飲んでるけど、確かに疲れにくいし風邪もひかなくなったし、
>口内炎とか吹き出物もできなくなったし、突然スポーツをやっても
>筋肉痛にもなりにくいよ。

自分も確かにそういった症状あったけど、アミノ酸摂取を始めてからてんで
無縁になったよ。
>>632
620と625は同じ者です。
自分はアミノ酸の効果は聞いてたんだけど、ほんとかなぁとか疑ってて
だまされたつもりでアミノ酸をしばらく摂ってみたら確かに疲れにくくて、
前はアメフトをやってたのに今では運動する時間もなくて、
たまに野球とか卓球をするだけでも筋肉痛になってたのに、
アミノ酸を摂りはじめてからはぜんぜん筋肉痛にならないんだよね。
バッティングセンターで150球くらい打っても大丈夫だしね。
それで、もしかしたら本当に効いてるんだって思って、ドリンクとか錠剤を
使っています。
あと、福祉施設で働いてるんだけど、以前は1日働くと帰りは疲れ果ててたんだけど、
今はいくつか歳をとったのにどっと疲れるっていうことがなくなったよ。

なんかスレ違いになってきたけど、アミノ酸や電解質のドリンクからの話ということでご理解を。
634628:03/08/18 01:10
>>633
あ、そうだったんですね(笑

>なんかスレ違いになってきたけど、

そうでも無いと思うよ。
自分、勿論>>1では無いんだけど、”水”のみの摂取はパフォーマンスを明らかに
下げるので、確かに気をつけた方がいいと思う。
全く取らないで熱中症や脱水症状になってしまうのは、頂けないけど。。。

正しい給水摂取は、集中力の持続が試合最後まで保てるんでやはり
欠かせないね。
自分はバスケなんだけど、試合中水分怠ると、途中でスタミナ切れでお終いに
なるから。。。中学の時、汗が急に出なくなって・・・体が笑って
まともなプレイが出来なかった体験があるよ。
635アスリート名無しさん:03/08/18 08:33
>>634
お前はそのまともにプレイが出来なかった状態をさらにガマンすればさらに上のプレーヤーになれたのものを…
水分補給をすればスタミナ切れを起こさないというのはお前らの妄想だ
市ね
636アスリート名無しさん:03/08/18 08:39
>>635
お前はただのスポーツ観戦ヲタ。
今まで、何のスポーツもやったことないくせに蘊蓄だけ語る口だけ野郎。
そのガリガリヒョロヒョロのキモイ体をなんとかしたまえ(藁
637アスリート名無しさん:03/08/18 09:30
>>636
ムチムチのデブかもしれんぞ、根性太郎。
このスレが、サプリメントに関する情報交換ができる良スレになるとは!!
639624:03/08/18 11:26
>>626
あ、レスサンクス。
しかし、勉強になったなぁ。
>>625
ありがとう。&乙です。
640628:03/08/18 22:54
>>636
根性太郎、いつも管理乙っ!!!

みず我慢しすぎて、脳の毛細血管に瘤造ってしまわない様にね〜ヽ( ・∀・)ノ



時々記憶が抜けてる時は、既に危険な状態だからw
641628:03/08/18 22:56
...>>635ダタヨ...............>>636ゴメソ
642根性太郎:03/08/19 08:03
貴様等には気合と根性が足りん!
練習中に水を飲んだりだな、
えーと、アレ、何だ、アノミ酸?プロテイン?なんて訳の解らん薬を飲むからだなぁ、
体が弱くなるんだ。
根性太郎ってアンパンマンでいうところのバイキンマンみたいに
スポーツドリンクとかサプリメント賛成派の引き立て役にはなってるわな。
気合だけじゃ勝てんがいい根性しとるわ。
644時代は個人主義:03/08/19 18:08
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
645アスリート名無しさん:03/08/19 18:24
やっぱ運動する時は水分補給ですね。
この間、水分摂り忘れたら死にそうになった。
また体脂肪を燃焼するにも効果があるそうで。
646アスリート名無しさん:03/08/19 23:17
はっきりいって限界を知らないお前らが水分を採れとのたまうのはちゃんちゃらおかしいぞ
グラップラーバキでもバキが崖を降りるシーンで市の直前にゾーンを感じていただろ?
お前らまずそれを感じてから俺を批判しろ
市ね
>>612の補足ですが、発汗している状態のところに電解物質がはいっていない水分をとりすぎると、
どうしてさらにのどが渇いた感覚になり、ついには痙攣などをおこし死亡に至るまでの状態になるのかというと、

1血液は常に一定のナトリウム値にしておかなければならないのだが、発汗すると体が水分を
 要求してのどの渇きを訴える。発汗の際は水分とともにナトリウムも体外に出ている。
2この状態で電解質の入っている水分を補給せずに水しか補給しないと、血液に含まれてる
 ナトリウムの量の割合がさらに低下してしまう。
3すると血液に含まれる塩分の量を適切な割合にしようとするために水分を放出しようとして
 発汗するが、同時にナトリウムも少量体外に出てしまうため、さらにナトリウムの量の割合が下がってしまう。
4するとさらに血液に含まれる塩分の量を適切な割合にしようとするために激しく発汗して
 水分を放出するため、さらにナトリウムも出てしまう。
5水分は補給しているのにどんどん発汗してしまうという脱水状態になるため、
 体は水分を要求しつづけさらに水分をとってしまう。
6この繰り返しにより低ナトリウム血症となり、生命活動を維持する機能が低下し、体がだるくなって
 気分が悪くなり、痙攣をおこして気を失い死亡に至ってしまう。

このことは自分が現役でアメフトをしていたときの夏合宿で、練習中も周囲にボトルをおき
水分の補給は自由にできたのに、選手が5〜6人一辺に気分が悪くなり、うち2人が倒れて病院に
運ばれたことがあったが、普通の水をボトルに入れてハードな練習をしていたために、このようなことが
おきてしまったとのこと。ちなみにこの2人は電解質を点敵することで急速に回復しました。

水分を補給しているのにのどが渇くような感覚になるというのは、このような理由です。
ほんとに危険なので必ず電解質の入ったスポーツドリンクをとりましょう。


>>646
バキ?なんかそれ漫画のキャラクターだろ?やれやれ根性太郎は現実と
空想の世界の区別がついて無いらしいやwおまえもそのゾーンとかやらwを
感じたんだな。凄いね。帰っていいよ。
649628:03/08/20 10:35
釣りだろうけど

漫画や水如きでその領域に逝けるお前は、本当に平和なヤシだ


バクダットに逝って現実を確かめて来い
フランスで熱波で3000人も亡くなったなんて、なんか信じられないけど、
これだけ多いっていうことは、冷房がないうえに水分補給がうまくできなかった人ばかりが
亡くなったんじゃなくて、ただの水ばかり飲んでいて低ナトリウムの悪循環で
死に至った人も少なくないんだろうな。

老人がほとんどだと思うけど、暑さでこんなにも簡単に亡くなってしまうもんなんだな。
欧米人は根性が足らん
市ね

とか言うんだろ きっと
652アスリート名無しさん:03/08/26 10:54
中学時代の部活は
水飲むな
タオルで汗拭くな

だめだめ尽くし
倒れる人負傷者続出
>>652
タオルで汗拭くなは初耳だ
生理食塩水を静脈注射が最強
また熱中症で中学生の死亡事故があったな・・・
まあ体育館の中で水も飲まずに(ここら辺は何があったか不明)あんな禿しい運動してりゃ、
熱中症にもなるだろ。

水飲まなかったのかな?
最近根性太郎の反論が無いね。本人も水飲まないで熱中症になって
御陀仏になったのかしらん。
658アスリート名無しさん:03/08/29 07:50
>>649
漫画ごときとお前ごときに言われたくない
>>652
だから、その中で生き残った奴が真のアスリートと認められるわけよ
汗拭くなは意味わからんが
659アスリート名無しさん:03/08/29 07:59
つーか、その中で生き残った奴は真のウマシカと認められるわけよ
その中で生き残った香具師は強烈な精神力と強烈な肉体の持ち主だな


失礼、持ち主「だったな」だ。
脱水症状で運動効率が落ちるのは既出中の既出だし
661アスリート名無しさん:03/08/29 22:27
>>660
わからん奴だな
脱水症状なんてもんを起こすような奴は才能がなかったってことなんだよ
それが理解できないなら市ね!
662アスリート名無しさん:03/08/29 22:32
脱水槽を持たない二層式洗濯機は逝って吉
663アスリート名無しさん:03/08/29 22:36
>>662
あんた上手いね
市ね
チショーの根性太郎サイキョ(w
アニオタうるしゃーい!
>>661
「才能のある」香具師は、超人か、陰で水飲んでたかのどっちかだな
根性だけでトップアスリートになれるんなら
北朝鮮人なんか世界最強だと思いますがなにか?

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 僕は日本人だけど朝鮮人は世界
 (    )   \ 最強のアスリート軍団だと思うよ
 | | |     \_________
 〈_フ__フ
669アスリート名無しさん:03/08/31 10:17
>>666
才能のない奴はそう思いたがるのはわかるが、自分の力量のなさを水のせいにする奴は市ね。
いちばん力量のない根性太郎ごときがいうなよ

「非凡な理論は非凡な証拠を必要とする」って言葉があるが、
太郎の根拠は脳内とか漫画なんだろ?話にならん。
実践経験とか実績まだ?
671アスリート名無しさん:03/08/31 10:48
オフをやれば解決
チャンピオンの100%ホエイチョコ味とプロラボのクレアチンとってました。
サプリはこれだけです。
673アスリート名無しさん:03/08/31 15:12
>>671
オフやったとして、根性太郎に脱水症状でも起こされたらかなわんよな。
俺らの責任にされそうだし。
サッカーって競技中は水しか飲めないのだけれど
普段の練習でもそれに慣らしておくべきですか?
そうそう慣れるものじゃないよ。
競技中はスポーツドリンクを希釈したやつを飲め。
才能あろうが無かろうが
根性や精神力があろうが無かろうが
炎天下で水分補給無しに激しい運動をすれば
例外無しに100%間違いなく脱水症状を起こします。
イチローでも中田でもマイク・タイソンでもヒクソン・グレイシーでも
脱水症状を起こせば動けなくなりますし
その状態が続けば例外なく確実に死に至ります。
人の生死に関わる事なのですから間違った説を流布するのはやめましょう。

根性太郎さんが体内水分の30%を失っても生き続ける事が出来たら
あなたに関してだけ特殊な例として根性至上主義説を認めましょう。
(通常は10%失われると症状が出始める。15%消失で生命の危機)
たまたまkinki kidsの堂本光一のラジオを
聞いてたのだが、彼も中学時代(バスケ部)で
練習中水を飲ませてくれなかったらしい
彼の年代ですらそういうことがあったんだな
>>677
は?指導者がばかなとこでは今でもそういうことするよ。
>>678
指導者がばかっていうより、昔おれたちが辛い目にあったんだから
こいつらにも同じ思いを味あわせてやる、っていうセコい感覚なんじゃないのかな?
よくいるじゃない。1年生の時に厳しくしごかれたから
3年生になったら今度は俺が、みたいな香具師。
そういう香具師が教師や監督になるとそのまんまの事を生徒にやっちゃう。
結局スポーツの事なんかどうでもよくて
自分の加虐心を満足させたいだけなんだろうね。単なるサディスト。

で、いざホントに自分のしごきが原因で死者が出ると
「行き過ぎた指導があったかもしれません」とか逝っちゃうんだよな(w
指導じゃないじゃん。ただ単にいじめ殺しただけじゃん。
>>679
だから馬鹿なんじゃんw学習能力が無いってことだからな。
学習できればループは断ち切れる。根性太郎も学習能力に劣っているから
ループを断ち切れないねw
根性が足りない高校生が15人倒れたなwなんかコメントある?>根性太郎
根性太郎は水をサプリメントのような感覚で飲んでるのだろうか?
683アスリート名無しさん:03/09/03 00:24
みんなで仲良く練習ごっこしたい奴は水飲みながらちんたらやってたらいいじゃない
俺は水を飲まないことで自分の肉体をいじめたおして自らの能力を今以上にするよ
>>681
倒れた15人には可哀相だが才能がなかったってことだよ
>>680
少なくともIQは貴方よりいいはずだよ、市ね
684アスリート名無しさん:03/09/03 00:43
お前分かってないよ。パフォーマンスが下がった状態で以下に自分を追い込めるか
って言うのが勝負事ではでかいんだよ。
自分を追い込めない奴がその世界において上に上がれるわけねーだろ。
最近はやたら水分補給することは科学的にあってる事が証明されたからってそれに乗じて
甘えてる奴も少なくないと思うね。
ぬるいことばっかほざいてんじゃねーぞ、コラ
685アスリート名無しさん:03/09/03 00:56
だからお前はどれだけ上に上がってるヤツなんだよ? 脳内だけだろ?

再掲になるが「非凡な理論は非凡な証拠を必要とする」
はい、太郎サンの言う実例、実践例どうぞ。漫画でなしにね。
686アスリート名無しさん:03/09/03 01:06
誰だよ、太郎ってしらねーよ、そんな奴。なんでそいつの言ってることに準じたこと言わなきゃいけねーんだ。
じゃなんだ?のどがかわいたー水分摂取、おなか減ったーなんか食べよう、
ってな具合に欲求にあわせてやっていくってか?
まあ、そんな精神だからクソなんだろ?自覚しろよ。
687アスリート名無しさん:03/09/03 01:29
失礼、太郎氏ではなかったか。
確かに合理論を言い訳にする人間もいるしその傾向は良しとしないが、
そんなヤツは水があろうとなかろうとただのヘタレ。

給水を言い訳に甘えるわけでもなく、適切に水分補給をし
かつ強度の高いトレーニングで自分を追い込んでるヤツと、

断水したおかげでそこそこの強度の運動で
自分を追い込んだつもりになって内臓及び脳にダメージ負ってるヤツ

どっちが成長する真のアスリート?

このスレの主役根性太郎を知らんようだし
上記の話もこのスレで散々繰り返されてるんで一度過去ログ読んできてくれ。

余りにもガイシュツの話するんで成長しない根性太郎かと勘違いしてしまったよ、スマソ。
>>686
100メートルのタイムは?
1500メートルは何分何秒?
スクワットとベンチプレスとデッドリフトのベストは何キロ?
全日本レベルの大会での入賞経験は?
もしかしてプロ?
それくらいは教えてくれますよね?

さぞかし常人離れした凄い身体能力なんだろうなあ(ワクワク
689アスリート名無しさん :03/09/03 15:25
先週のNHKの『ためして合点』は、常識・迷信がテーマだった。
40年前のアメリカで傷の治療についての実験が行われたが、
日本の医師は従来の治療法が頭にこびりついていて、その実験結果
を素直に受け入れられなかったそうだ。
強い思い込みから脱却することは難しい。
ただの勉強不足だって。並みの医者は向上心無いからね。
691アスリート名無しさん:03/09/04 00:21
>>684
あんたわかってるじゃん
あんた以外全員市ね
な〜んだ。根性太郎って2匹いたんだ(w

お前ら日本のスポーツ界にとって害悪以外の何モノでもないんで
さっさと逝っちゃって下さい。

それともお前らは水を必要としない世界で生まれた異星人ですか?
根性太郎氏
>>688の質問に答えて下さい
脳内妄想野郎根性太郎サイキョ!

他人の揚げ足とったつもりが
ちょっと反論されただけでな〜んにも言い返せない根性太郎サイキョ!

PCの前に張り付いてないで運動しろよ。
デブヲタヒキーは生活習慣病になりやすいらしいぞ。
部屋の掃除しろよ。オナニー処理のティッシュも片付けろ。
アニメやゲームのキャラ相手に欲情してないで
たまにはソープ逝け。

最後に、お前の息は生臭い。
>>694
そのあほくさい厨房煽りはいかがなものかと?アニオタとは言え根性太郎は
司法書士だからもうちょっと高尚な煽りで逝けよ。
696アスリート名無しさん:03/09/04 23:13
>>693
俺は688じゃねえよ
697アスリート名無しさん:03/09/04 23:23
>>688
俺が例えば100メートルを10秒程度で走れるといったとする。
その真偽はどうする?
お前らは俺が言うことを聞いて勝手な判断でありえないとか雑魚とかいうだけだ。
それに何の意味があるんだ?
確かに常人離れした能力は持ってると思う。俺は自分に負けないからな。
だが、それを、俺が我慢強い人間であることをここで淡々と説明したところで意味はない。
そんなくだらない俺個人の能力を言及するよりもより自分を追い込む方法でも探してろ、アホが!
>>697
>その真偽はどうする?

「100メートルを10秒程度で走れるといった」人が真であることを証明すれば済む話
>自分を追い込む方法でも探してろ

おいおい、修行僧かよ(w
追い込む=能力を高めるだなんて短絡的な考え方しかできなくて
よくもまあ恥ずかしくないもんだ。
もしかして『練習はやればやるほどいい』という考えの持ち主か?
熱中症で氏のうがオーバートレでぶっ壊れようがあんたの勝手だけど
間違っても他人を指導したりしないように(w
人殺しになりたくなかったらグランドの隅で一人でオナニーしてなさい。
本当に強度の高いトレーニングしたことないヤツにとっては
追い込む=無茶な練習 なんだろ、きっと。
根性バカの発言がひと段落したんでレス付かねえな。

さてはみんな飽きたな?漏れも飽きたけど。ファ〜ア(アクビ
702アスリート名無しさん:03/09/06 22:43
水を飲まずに練習→疲労→体が驚異的な回復力を発揮→一段とレベルアップ
水を飲み練習→疲労なし→回復力を発揮するまでもなく体が退化→以前よりさらにレベルダウン
分かったか?水を必要としない肉体にならないとお前らは今よりダメになってしまうんだぞ
分からん奴は市ね
703アスリート名無しさん:03/09/06 22:50
それはもしかして蝶々回復理論って奴ですか?でも水を飲むだけで
疲労しない練習の方が問題だと思うのですがそれについておながいします。
超回復理論ってのは実際ちゃんとあるんだが、
根性太郎の場合は漫画で聞きかじったのを元に
妄想してるからむちゃくちゃです

死にかけてから復活するとメッチャ強くなる→サイヤ人
適切な筋刺激による超回復効果で筋力増大、
水分も取った状態でのきつい練習で精神力も鍛える→地球人

死にかけて脳のダメージから回復できず2chでネタ提供→根性太郎
705アスリート名無しさん:03/09/07 08:31
何気に根性太郎が居ないとDAT落ち必至
こんじょうたろうはいっしゅうかんのまずくわずでいたら
にんげんをこえたちょうじんになれるよ!
なのになんでこんじょうたろうは
それをしないの?
ちょうじんになりたくないの?
>>704

> 死にかけて脳のダメージから回復できず2chでネタ提供→根性太郎

ウマイ!その上ワロタ。
きっと太郎タンの頭の中では血がドロドロに淀んでいて脳も腐りかかっているのでせう。
太郎タンはすぐにも医者に行くべきだと思いまつ。もちろん精神科へ。
708アスリート名無しさん:03/09/08 01:15
なんでおまえら分からんの?
漫画をバカにする奴は日本の文化を否定することになるんだぞ
漫画=信憑性が無いという思考回路を持ったおっさんは市ね
709これはネタだな:03/09/08 01:33
>>708
おい、とうとう(いや初めからか?)脳の大事な細胞が逝っちゃったか?
主張が支離滅裂で論点がずれまくりだぞ。
世界に冠たる日本漫画だろうとなんだろうと漫画は漫画に過ぎない。
馬鹿にしようが崇拝してようがこの作品はフィクションですって書いてるのに
>漫画=信憑性が無いという思考回路を持ったおっさんは市ね
なんて主張しても無駄無駄無駄無駄無駄無駄〜

体育理論だろうと漫画だろうと小説だろうときちんと検証なり取材して
現実に基づいたものなら信憑性はあるよ。

オマイサンは漫画と現実の区別が付かなくなってる人と言うことでよろしいか?
710アスリート名無しさん:03/09/08 07:27
漫画を書くのにリサーチや取材をする漫画家ばっかじゃないだろうにw
漫画は基本的にフィクションだろうにw
脳細胞の水分を枯渇させまくった結果がこれか。みんな気をつけるんだぞ。
バキとか読んでるんだぜきっと(w

で、中国人のオッサンが片手でバイクを破壊してるところを読んで
「スッゲー!俺も根性でトレーニングすれば強くなれるかな?」
というわけで根性太郎クンは意味不明の根性トレーニングを実行中であります!
みなタン、生暖かい目で見守ろうではありませぬか(苦w
712アスリート名無しさん:03/09/08 10:53
>>711
お前も「バキとか」を読んでるようだが。
713アスリート名無しさん:03/09/08 13:03
レベルが低すぎるね
714711:03/09/08 14:28
>>712
ブクオフでちょいと立ち読みしただけだけどね。
板垣某は完全に梶原一揆のあとを継いだな。あの電波っぷりは。
太郎クンも負けずに電波ゆんゆんしてくさい。
715アスリート名無しさん:03/09/08 14:59
漫画を漫画として見れない奴は漫画を楽しむのは難しい。
716アスリート名無しさん:03/09/08 23:15
そういえば、消防のとき野球やってた香具師が
そんなこといっていたなま
717アスリート名無しさん:03/09/09 00:48
おまえらダメ
出来ないと思うから出来ないんだよ
水を飲まないとやっていけないと思うから飲んでしまうんだよ
物理的な面でしか肉体を解析しないから精神が腐ってしまったんだな
市ね
バキをバカにするな
>>717
バキは馬鹿にしてない
ただ漫画(しかも明らかなフィクション)を根拠に
論陣を張るお前を馬鹿にしてるんだよ

「非凡な理論は非凡な証拠を必要とする」
 ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 ↓ ↓ ↓  太郎脳内変換  ↓ ↓ ↓
 ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「突飛な理論は突飛な証拠を必要とする」

フィクション漫画を証拠にしようとするヤツの考えは
確かに突飛だが残念ながらそれは証拠たり得ない
やい太郎!
おまえバキヲタだろ?
でもってしかもノアヲタだろ?(w

真性確定じゃねーかおい(www
根性太郎、ほんとどあほ
おまえなんか炎天下のミミズみたいに干からびて逝け
721アスリート名無しさん:03/09/09 12:29
スポーツやってるひとってやっぱり頭はよくないんですかね?
722アスリート名無しさん:03/09/09 12:35
わかってないな
723アスリート名無しさん:03/09/09 12:50
体に一度水分をかなりカットした状態を体験させると次からはそれがそれほどきつくなくなる
ってわかる?低脳諸君。
これは科学的に証明されている現象だよ。
高校野球では水分をそれほど取らせないのはそういうこと。あの真夏の日が照ってる中で
飲みたくなったら飲むってわけにはいかないんだよ。
だから、ある程度抵抗をつけるために我慢する。お前らが言ってるのは証明されていることでなく
ただの甘え。
700までだらだら馬鹿ばかり書き込んでる様子は笑えるな。
お前まったくの脳内だろ?
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  練習中に水分を取らないのは
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  現代スポーツ医学にすると自殺行為だ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  まぁこのスレにカキコするぐらいなら
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  氏んだほうがマシだな。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 | 
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
726アスリート名無しさん:03/09/09 17:39
そういや近所の高校にも抵抗つける為、と言って水分補給させない
ドキュンな野球部監督が居たな。




万年予選落ちチームだったけど(w
根性太郎ここまでのまとめ

・根性第一と言うより、人間は一度水無しの窮地に達すると、
 とてつもない回復力を発揮すると思っている。
 ちなみに超回復とは別の理論

・バキを愛読

・水に頼っていると危ないらしい

・市ねが口癖

・社会での出来事を、そのまま肉体にも当てはめようとする
728628:03/09/09 23:52
>>723
お前、匿名掲示板だからってあんまり調子に乗ってんじゃねえぞ、オイ。
訴訟を元に、請求権で通信log引っ張るのは本当に簡単なコトだからな

>体に一度水分をかなりカットした状態を体験させると次からはそれがそれほどきつくなくなる
>ってわかる?低脳諸君。

大体そんなハナシ自慢げにせんでもしっとるわ、ボケ。

お前だけで実践するならばそれで全然構わないが、コレ真に受けて
30以降スポーツ障害に苦しむ羽目になったらお前が全部責任とる
事になるんでな。

覚悟しとけ(藁

ISPはお前の履歴なんて全部承知済みだってコト忘れるなよ。。。
729アスリート名無しさん:03/09/10 00:09
>>728
あんたバカじゃないか?
ここを読んでそのせいで障碍が残りましたってあまりにも唐突だと思わないか?
いわゆる因果関係がないんだよ
これで損害賠償が認められるんだったらヤクザの言いがかりなんかも認められるんだよね?
法律のほの字も知らないアホは市ね
あと誹謗中傷をするな
730アスリート名無しさん:03/09/10 00:14
>>723
野球なんて試合の半分がベンチにどっかりと座ってんだから
いくらでも水分補給のチャンスがあるじゃん。
それよりサッカーとかバスケとか陸上の10000mとかの方が
よっぽど我慢しないといけないぞ。
731アスリート名無しさん:03/09/10 00:25
練習中に水のむ=根性が無い
練習中に水のむ=根性が無い
ってウルサイ香具師がいるスレはここですか?
どう関係あるのか説明しろよ。。
脳溢血にでもなりたいのか?
732アスリート名無しさん:03/09/10 00:36
>>728
テメーこそ図に乗ってんじゃねーぞ、雑魚がw
受け売り命の無能馬鹿は区そして寝ろ
733728:03/09/10 01:03
法律を知ったかぶってごめんなさい。
734アスリート名無しさん:03/09/10 01:21
ここは営業中?
735アスリート名無しさん:03/09/10 07:51
非常に香ばしいスレだ。。。
736アスリート名無しさん:03/09/10 08:21
>>728
やはり飲水を薦める奴はバカだったということか
他の奴らも反論できないだろう
市ね
>>730
禿堂
香香野球でも今はマネージャーがスポーツドリンク用意してくれるし。
サッカーはJリーグの場合だとピッチの外にボトルが並べてあって
ちょっとした合間に水分補給してるよ。
考古宇サッカーだとどうなのかな?
バスケットもNBAなんかだとしょっちゅう水分補給してるよね。
アイスホッケーでも選手交代の合間にガンガン飲んでる。
日本の学生スポーツはまだまだ試合中の水分補給は足りないと思うよ。
規定を設けてそういう時間をもっと与えるべき。

10000メートルは時間が短いから大丈夫でしょう。
マラソンだったら絶対必要だけどね。

根性太郎くんは炎天下でフルマラソンした事あるのかな?
偉そうな事は日本の真夏に無補給で2時間15分切ってからほざこうね(w
>あと誹謗中傷をするな
ワラタここは何処?あなたは何をしてるの?
ちゃんと給水しないと、将来痛風になるらしいよ
740アスリート名無しさん:03/09/10 19:26
>>737
NBAの選手は既に出来上がっているのがほとんど
選手達もNBAに入る前は水を飲まずにトレーニングしていたはず
選手がゲターレードを飲むのは企業の宣伝のため
彼らはいやいや飲んでいるはずだよ
肉体で劣る日本人がその上根性を付けずに水を飲みまくっていたら、将来はないだろ?市ね
別に飲みまくってる訳でもないのに・・・

水分補給の理想は30分に100mlだそうな。
742アスリート名無しさん:03/09/10 19:50
>偉そうな事は日本の真夏に無補給で2時間15分切ってからほざこうね

2時間程度ならやったことあるが?
かなりつらいが無理ということはない。
お前のようなぬるい運動しかやってない奴には無理かもな。
World Best Performance

Performance Athlete DOB Nat Place Date
2:05:38 Khalid Khannouchi 12/22/1971 USA London 14 04 2002

IAAF公認フルマラソン世界記録は2時間5分38秒。


マラソン * 2.06.16. 高岡 寿成 カネボウ 02/10/13 シカゴマラソン シカゴ

日本陸上競技連盟公認フルマラソン日本記録は、2時間6分16秒。


すごいや!
こんじょうたろうもおりんぴっくでたら?
いいとこいけるんじゃない?
もちろんきゅうすいぽいんとはするーでさ!
744アスリート名無しさん:03/09/10 20:35
で?
たいした事ないけど何か?
745アスリート名無しさん:03/09/10 21:32
水分取らなきゃ、心肺機能も筋肉も追い込むところまで行かないと思うけど
今時そんなヌルい練習してる人なんているんですね・・・
746アスリート名無しさん:03/09/10 21:35
>>745
そこで追い込めたと勘違いしていたのが根性太郎なんだよ。
まあそれでマゾに目覚めたのはいいけど他人に迷惑をかけないようにしてほしいね。
747アスリート名無しさん:03/09/10 22:13
>>741
へーじゃあ明日からそうしよ。
748アスリート名無しさん:03/09/10 22:32
次元の低い人たちには分からないんですよね。
749アスリート名無しさん:03/09/11 05:58
俺としてはマラソンなんてお遊びをやる奴の気が知れない
大の大人がかけっこをやるんだぜ?バカじゃねーの 気が狂ってるとしか思えない
常人なら野球やバスケなどの球技や空手やボクシングなどの格闘技をしろ
市ね
>>749
早く寝ろ!
751アスリート名無しさん:03/09/11 06:13
>>750
今起きたんだよ
市ね
昨日は夜遅くまでジサクジエーンご苦労様でした
753アスリート名無しさん:03/09/11 07:26
>>752
これだから水を飲む奴はバカって言われるんだよ
んな暇なことやれるわけないじゃん
市ね
>>749
あ、俺バスケやってるよ。近くの公園にリンクがあるから天気が
いい時はいつも逝ってる。根性太郎はバスケ好きなのか?
ところでクレアチン摂ってると大量の水を飲んでいないと攣る可能性が
あるんだがそれは知ってるの?今はクレアチン飲んでいるアスリート多いんだけど。
742 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/09/10 19:50
>偉そうな事は日本の真夏に無補給で2時間15分切ってからほざこうね

2時間程度ならやったことあるが?
かなりつらいが無理ということはない。
お前のようなぬるい運動しかやってない奴には無理かもな。

  ↑
とうとう我らの前に新しいヒーローの誕生でつ。
人類最速!フルマラソンを2時間で走る男!
その名は根性太郎!
やい太郎!次のオリンピックでとは言わん。
国内のローカルマラソンで構わないから参加汁!
とりあえず一番近いところでは『第46回玉造松江毎日マラソン大会』というのが
9月21日に島根県で開催されるそうだ。
 ttp://www.rikuren.or.jp/taikai/2003/030921_01/index.html
    ↑
詳しくはここを見れ。
お前凄いぞ。2時間で走ったら国中大騒ぎだぞ。
NHKが特報出すぞ。新聞なんか全紙トップ記事だぞ。
海外のメディアも注目するぞ。ベッカムなんか目じゃないぞ。
なに?交通費が無いから逝けそうもない?
心配するな。このスレの有志が(漏れも含めて)カンパしてやっから。
皆の衆、異存はござらぬな?
>>755
異議ナス!
>>755
なし。
俺も有志として参加する。
見届けさせてもらうぞ、根性太郎。
>>755
異議無し!
異議無し!
異議無し!


根性太郎「ナンセーンス!!」
ほんとばかだな、根性太郎
思い切り墓穴ほってるし

世界のトップクラスの選手で電解質飲料を
まったく補給しないやつなんてどこにいるんだよ。
たしかに飲みすぎはよくないけど、電解質をとらなければ
根性云々の前に命がないだろ。
760アスリート名無しさん:03/09/12 02:52
>>255
じゃ、出て記録塗り替えてやるよ。
>>259
全く補給しないなんて書いてねーだろ、白痴。
761アスリート名無しさん:03/09/12 02:53
2時間15分だろ?
全然いけると思う。ただの趣味でやってる連中に負けるわけねーだろ、プロが。
>>23
は幽霊
>>760
おめぇが全く補給しねぇようなことばっか書いて何いってんだよ
市ね市ね言う、おめぇが死ぬまで我慢すりゃいいだろ
自分で書いたこと読み返せよ
どあほ
今めざましテレビで「バカの壁」取り上げてたよ。
もちろん根性太郎にもバカの壁が(以下略
760 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/09/12 02:52
>>255
じゃ、出て記録塗り替えてやるよ。

よく言った!その意気やよし!
忘れるなよ〜。21日だぞ〜。来月じゃないぞ、今月だぞ。
伸び過ぎてたら髪切れよ。テレビに映るんだから。
というわけでそろそろ本名と住所晒せ。金送ってやっから。
一人で逝けるか?付き添い必要か?
漏れは仕事があるから逝けないが
有志の皆様方にはご奇特な方もいらっしゃるはずだ。
今のうちに頭下げておけよ。

記録更新♪記録更新♪記録更新♪(ワクワクワク

太郎の付き添いをやってくださる方にお願い。
当日は記録更新後にメディアが殺到すると思われますので
マネージャー役もついでに引き受けてあげて下さい。
766アスリート名無しさん:03/09/12 10:17
水はたくさん飲まなきゃだめだ!
ってトレーニング中に2Lペットボトル一本くらいの水を飲むオッサンがいるんだけど
さすがに2時間で2Lはねぇ。
水中毒で死なないか心配だ。
767アスリート名無しさん:03/09/12 10:23

エントリー締切とっくに過ぎてますよー。
768アスリート名無しさん:03/09/12 10:26
ワークアウト直後の栄養補給っていうけど、練習中とか直後のプロテインってきつくない?
練習中にプロテインは飲まないなw 直後に飲む必要も無いな。
直後は炭水化物にしておけ。
770アスリート名無しさん:03/09/12 12:12
全く補給しないなんて書いてねーだろ、馬鹿が。
お前が言うような2,3時間程度だったら持つっていってんだよ、雑魚が。
エントリー期限切れてんじゃねーか。
しかも、島根県じゃねーか、氏ね。
東京の大会だったら出てやるよ、クソ無能ども。
>>767
強引に参加しちゃえばいいじゃん(w
無理矢理走ってトップでゴールすれば注目浴びるじゃん
しかも2時間だぜ。
都道府県回って興行打てるっつーの。
全米巡回興行も逝けるっつーの。
>>770
電波ウンコ頭ちゃんが弁解に必死でつね(w
水を飲むなって逝ったのはお前でつよ。
都合が悪くなると引っくり返しまつか?
困ったボクちゃんでちゅね(w
脳が渇水で壊れたか?

> 東京の大会だったら出てやるよ、クソ無能ども。

ゼッケンにデカデカと『根性太郎見参!!』って書けよ(ウェーッハッハ
773アスリート名無しさん:03/09/12 12:30
j742 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/09/10 19:50
>偉そうな事は日本の真夏に無補給で2時間15分切ってからほざこうね

2時間程度ならやったことあるが?
かなりつらいが無理ということはない。
お前のようなぬるい運動しかやってない奴には無理かもな。



思いっきり2時間程度ならってかいてあるだろ、クソ馬鹿。
東京・荒川市民マラソン 2004・3/21
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/taiiku/marathon-index.htm

どう?
来年の春だってさ。
あと半年以上時間があるから、調整には困らないよね?
俺はこのスレから世界記録が出るならいつまでも待つけど?
775アスリート名無しさん:03/09/12 12:35
たった42キロだろ?余裕。花子は110キロ走ってたし。
何時間かかったと思ってるんだろう・・・
>2時間程度ならやったことあるが?

誰でも書ける。
778アスリート名無しさん:03/09/12 22:55
ここが時代に取り残された無知な知障がいるスレですね
779アスリート名無しさん:03/09/13 02:39
ファック
やい太郎!
いい加減にトリップ付けろや。
わかりにきーんだよカス!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030913-00000084-kyodo-soci
熱射病で男子生徒が死亡 愛媛の高校レスリング部

まあつまりアレだな。
強豪選手でも「根 性 が 無 か っ た」って言う訳だな
78237564 ◆OOa5hlPK9s :03/09/13 15:56
ホラつけてやったぞ、根性なしども。

上の奴は残念ながらポテンシャルが足りなかったようだな。
才能がでかいからな、努力でインターハイ程度ならいけるということだ。
783アスリート名無しさん:03/09/13 16:07
>>780
実に分かりやすいと思うが
いつも「市ね」と言う奴
まあトリップつけてしまったが
784アスリート名無しさん:03/09/13 21:43
根性太郎って俺のことかな?
>>723あたりから俺の仲間が出てきたと思ったが、どうも俺の分身だったようだ。
俺の役目は終ったのでもう引退する。
>>782が俺の分身ね。
じゃあ、「俺以外全員市ね!」ってことでさいなら
785書けませんよ。。。&rlo;止停:&lro; :03/09/13 22:23
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
あ〜あ、太郎の引退宣言とともにスレストか・・・
787アスリート名無しさん:03/09/14 00:36
太郎をあおって楽しいか?
立て直そうや
あー、あー。
テス、テス。
みんな聞こえる?
うっふん?。あっはん?。
根性バカがトリップ付けたとたん皆で見放すスレはここですか?

はい、そうです。



というわけで、しゅ〜りょ〜。
790アスリート名無しさん:03/09/14 09:08
そうか、もう終わりなのか。案外根性無かったねプッ
根性太郎は矛盾だらけの支離滅裂な人生に終止符を打つことにしたわけだ。
合掌。
791エピローグ1:03/09/14 09:08
その後根性太郎は東京・荒川市民マラソンに参加し、4時間50分の好タイムで
見事完走したという・・・
>>791
そのとき水は飲んだのか?
793アスリート名無しさん:03/09/14 09:16
太郎はひょっとしたら良識人かもしれんぞ
わざと基地外発言を繰り返すことにより
正論による反論とスレの発展に貢献しようと…
主張の拠り所が漫画ではなぁ
>>794
バキやガローデンマンセーの香具師なんかろくな人間はいないよね。
796784:03/09/15 00:12
最後に、782と俺は別人だよ。
恐らく782は俺の後継者だと思う。
782よ、頑張って「水飲むな&市ね」を普及さしてくれ。
では本当にばいなら。
ps.>>793 あんた結構するどいね。市ね!
797アスリート名無しさん:03/09/18 11:09
てすと
798アスリート名無しさん:03/09/23 08:06
無責任な事言ってんじゃねーよ、ゴルァ!
てめーいつぞやか、マラソンはガキのやるスポーツだからいい歳した大人がやるのは下らん、とかほざいてたよな。
冗談でも言っていい事と悪い事があるのを知ってっか?
それと同じ事をケニアやエチオピア等の走りを糧とする民族に言ってみな?
奴ら生活がかかっているから、おめーただではすまねーぞ!
799アスリート名無しさん:03/09/23 08:21
あ?てめーこそなめてんじゃねぇぞ。
冗談でも言っていい事と悪い事があるのを知ってっか?
あ?ウエイトだ?食べるものもなく飢えてる奴もいるのになんでわざわざ無駄なカロリー消費してんだ?コラ!
奴ら生命の維持がかかっているから、おめーただではすまねーぞ!
>>798
>>799
レス付かないからって自演ウザい。



















と釣られてみる。
801 :03/09/23 19:31
早く童貞棄てたい
それを捨てるなんてとんでもない!
803アスリート名無しさん:03/10/01 00:05
涼しくなってきたのでsage保守
805アスリート名無しさん:03/10/05 10:46
寂れてきたね
806アスリート名無しさん:03/10/06 22:37
久しぶりに来てみたらこの様だ
もう来ないと言ったがマラソンの世界新が出た記念にカキコしに来た
市ね!
    ↑
寂しいヤツ(プ
>>806
市ね!
↑これはもはやこのスレの挨拶だね。
じゃあ、市ね!
のどかわいた
810アスリート名無しさん:03/10/20 23:54
>>809
市ね
811アスリート名無しさん:03/11/02 14:18 ID:E3m6GTR8
結局根性太郎って、ただのヒッキーの漫画ヲタだったのか。
812アスリート名無しさん:03/11/04 12:16 ID:GV5lvQVz
>>811
なにを今さら(w


そろそろ『市ね』って書きにくるし(激w
813アスリート名無しさん:03/11/09 17:53 ID:mgzLRZSH
お前らこのスレ勝手に仕切るな
市ね!
814アスリート名無しさん:03/11/10 09:10 ID:UwBiZPTj
>>813
真性包茎でチンポの臭い根性太郎君へ。



























市ね。
815アスリート名無しさん:03/11/16 11:47 ID:mR+DWo+K
包茎に負のイメージが植えつけたのは戦後アメリカの思想が入ってきてから。
医者を儲けさせるために『包茎=負』のイメージを医者を中心として広めたにもかかわらずいまだにその思想を引きずってるアホがいるみたいだな。
オレは包茎ではないがそんなことはどうでもいい。お前の脳みそにこそ皮が被ってるみたいだな。もうちょっとよく考えてから書き込め。
市ね。
816アスリート名無しさん:03/11/17 10:04 ID:1weqPXt7
>>815
包茎擁護者=負け組





















プッ
817アスリート名無しさん:03/11/24 23:36 ID:PzLz8kuy
             
                    ( ´_ゝ`)<  ( ´_ゝ`)
                    (    )  \___
                    人  Y
                    ( ヽ ノ
                    人  Y′
                    (  ヽノ
                   人  Y′
                  (  ヽノ
                  人  Y′
                  (  ヽノ
                 人  Y′
                (  ヽノ
                人  Y′
                (  ヽノ
               人  Y′
              (  ヽノ
              人  Y′
              (  ヽノ
             人  Y′
             (  ヽノ
            人  Y′
            (  ヽノ
           人  ヽ、
           (_)__)
818アスリート名無しさん:03/11/25 11:35 ID:s5ONbBek
(・∀・)ニヤニヤ
819アスリート名無しさん:03/12/07 18:56 ID:tJqjM6wE
ザーメンでも飲んでおけ
820アスリート名無しさん:04/01/24 02:11 ID:AfY4yDgi
水分でもアミノ酸飲料が最高!
毎日、アミノ酸取り始めて2年近くになるが
疲れがたまらないし、風邪もまったくひかなくなったよ。

ひっそり、レス。
821アスリート名無しさん:04/01/28 20:00 ID:5jKd2O2N
大林素子は体育館の床を拭く雑巾の水を飲んだことがあるらしい
822アスリート名無しさん:04/02/03 00:59 ID:p0/z9I8Q
まじで?
823アスリート名無しさん:04/02/21 12:46 ID:VLfLYyoi
伊集院はトイレの水飲んでたってね
824yuu:04/03/30 18:03 ID:zXdmo1Fw
165/58/19
学校指定ジャージ・ユニホーム・体操着などを着た僕を体育会系の厳しいシゴキで鍛えてくれる先輩を募集します!
僕を新入部員として
制限時間指定の長距離ランニングや腕立て・腹筋・背筋・スクワット
・手押し車・階段ダッシュ・うさぎ跳び・声だしランニング・柔軟体操などの
厳しいメニューで徹底的にしごいてください。
その他の練習ニューも希望を聞きます。
先輩が終わりと言うまで終わらない距離指定の無い無制限ランニングなども歓迎です。
メニューがこなせなかったり、タイムが遅かったりした時の罰トレもお願いします。
気合を入れて頑張ります。

泊りがけの合宿なども歓迎です。

しごいてくれる先輩メールください。
その際に練習メニューも簡単に書いていただけるとうれしいです。(厳しくお願いします)
[email protected]

アドレスをなくしてしまったんで、以前にメールを頂いた先輩もまたメールください。
是非チャレンジさせていただきます。
是非よろしくお願いします。
825アスリート名無しさん:04/03/30 19:06 ID:Lg98HVIu
俺の乳を吸え
826アスリート名無しさん:04/03/30 22:10 ID:DVPjJTJs
根性太郎亡き今このスレが生きていたことに感動した
827アスリート名無しさん:04/03/30 22:52 ID:7/KaYvLP
>>826
いつ無くなるかと思ってるんだけど
なかなか無くならないんだよね(w
828アスリート名無しさん:04/05/24 10:30 ID:wOLMoeuQ
うちの高校(神奈川県立清○ヶ丘)、俺が入学した時(20年前)にはそんな常識なかった。
829アスリート名無しさん:04/07/02 16:04 ID:dZ/K5T73
>>824
ジャージマニア???
830アスリート名無しさん:04/07/07 00:06 ID:wELg7pZ6
これいまだに水のんでだめなんていうのがいます
ほんと、おくれてる
831アスリート名無しさん:04/07/07 08:06 ID:uDpLigsK
>>830
あなたの日本語もずいぶん遅れていますね。
832アスリート名無しさん:04/07/20 15:26 ID:Xzub0JDe
 
833アスリート名無しさん:04/07/20 18:35 ID:A1cwvi7J
ポカリの出現と同時に変わったな。
25年くらい前か。
834アスリート名無しさん:04/07/23 15:55 ID:8YgFUOE4
アミノサプリやアミノ式はどうですか?
2gでポカリ1.5gと同じくらいの値段なのでいつも迷ってます。
835アスリート名無しさん:04/07/24 07:49 ID:TX3xvOoB
>>834
アミノ酸飲料とポカリやアクエリアスは使用目的が根本的に違うぞ。
ポカリ&アクは運動して汗をかいた時の水分補給。
アミノ酸飲料は文字通りアミノ酸補給のため。
ただしアミノ酸の含有量が少ないので効果は疑問。
某雑誌に掲載されたアミノ酸飲料特集でメーカーの担当者が
「イベント性の高い飲み物として捉えていただきたい」と答えていた。
なんだよイベント性の高い飲み物ってw 、ふざけるな!と思った。
アミノ酸の補給をしたかったらタブレットを喰っとけばいいし、
運動中の水分補給なら粉末のポカリがいいんじゃない?安いし。
836アスリート名無しさん:04/08/09 01:32 ID:79bUc3VE
水100gに対して2〜3gの糖質が含まれるドリンクが一番吸収が良い。
「ハイボトニック」と呼ばれるヤツ。
市販のドリンクでは「DAKARA」とか。
837nanashi:04/11/02 17:23:34 ID:ixxLWTK8
838アスリート名無しさん:04/11/02 22:23:30 ID:bonNRF46
>>835
CMとかで垂れ流されているアミノ酸入り飲料なんて
きっちりしているスポーツ選手、ビルダーから言わせると
詐欺レベルだしね。言い方悪いけどこの意見は正しい。

>「イベント性の高い飲み物として捉えていただきたい」と答えていた
網野さんを連呼しておいてつっこまれるとそう逃げるかw
なんか猿岩石のインチキ横断やあいのりのやらせ騒動レベルなんだねw
839 ◆Yk9Pufb6Aw :04/11/23 15:15:23 ID:E9OsUNQ0
なし
840アスリート名無しさん:05/02/04 18:10:23 ID:1Q3R8DGU
だからなに?
841アスリート名無しさん:05/02/26 21:29:40 ID:cSWjKpkW
うひゃひゃひゃひゃひゃ



アボーン・・・誰か釣られてくださ(強制終了
842アスリート名無しさん:2005/06/06(月) 21:24:32 ID:tspd3PmR
あぼーん
843一太郎:2005/10/06(木) 11:17:56 ID:/5ZTsKGt
アスリート名無しさんって何ゆうてるかよう分からん
844アスリート名無しさん:2006/03/19(日) 13:54:45 ID:plUXYP89
ただの水でいいじゃん。
845アスリート名無しさん:2006/03/20(月) 03:17:12 ID:uAafFEun
根性太郎は4年も粘着してたのか(笑)

根性だな(笑)
846アスリート名無しさん:2006/11/04(土) 01:49:13 ID:kt8OfESe
あげ
847アスリート名無しさん:2006/11/26(日) 11:41:04 ID:DkPYY+ym
言葉のキャッチボールが出来ないとか常識的に
ありえないことを平然とやってくれるのが団塊。
連中の脳は猿並に退化してるとしか思えない。
848アスリート名無しさん:2006/11/26(日) 11:56:05 ID:diI+9aDm
俺は十六茶に塩入れて水筒に入れてる。
潮があるとらくだよ。
849アスリート名無しさん:2006/12/01(金) 02:14:36 ID:n+YMtSjy
ゲータレード派です
850アスリート名無しさん:2007/05/17(木) 06:10:30 ID:KHLwcEb/
851アスリート名無しさん:2007/12/28(金) 05:05:41 ID:T8FTBgQD
852アスリート名無しさん:2008/03/25(火) 01:54:39 ID:LzBM0WbE
>>5は年とったからだろ?
なんか、笑っちゃうよww
853アスリート名無しさん:2008/04/04(金) 01:32:40 ID:7kOwt0Qm
>>5はバーカwww
時空を超えて笑わせてくれるぜwww
854アスリート名無しさん:2008/05/04(日) 21:50:59 ID:AT/+pVKk
大体、運動中に給水して腹が痛いなんて、どれだけ一気に大量に飲んだんだよとw
855アスリート名無しさん:2010/07/01(木) 22:48:57 ID:wxIk5lPX
hoshu
856アスリート名無しさん:2010/10/27(水) 18:47:33 ID:+IgnqPH1
あうあうあー
857アスリート名無しさん:2010/10/27(水) 18:56:48 ID:nzA1+scu
【画像あり】docomoの冬モデルのデザインが神
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288122862/
858アスリート名無しさん:2010/10/27(水) 18:57:13 ID:Ju2s+K2z
生きてるの?
859アスリート名無しさん:2010/10/27(水) 19:07:49 ID:IGGzJ5u1
歴史を感じるスレだ。
860アスリート名無しさん:2010/10/27(水) 19:26:51 ID:vKOKfbWD
ほそぼそではあるがつづいているのか
861アスリート名無しさん:2010/10/27(水) 19:27:44 ID:vKOKfbWD
で、いきおいあまって1000まで行ったら、行ったで規制中のひとは泣くんだろうな。
862アスリート名無しさん:2010/10/27(水) 19:51:28 ID:6pu32K65
2009年 レス0で落ちなかったんだなw
863アスリート名無しさん:2010/10/27(水) 19:52:31 ID:iBG7599C
>>862
過疎板では日常茶飯事だぜ!
864アスリート名無しさん:2010/10/27(水) 19:58:19 ID:mu/w04ea
ν速から来ました。うんこ
865アスリート名無しさん:2010/10/27(水) 20:18:54 ID:4uLi6uuV
::
866アスリート名無しさん:2010/10/28(木) 00:57:04 ID:Zi230Yc/
すげえw
867アスリート名無しさん:2010/10/28(木) 02:21:03 ID:7PIfLzdj
ふ〜む
868アスリート名無しさん:2010/10/28(木) 03:24:36 ID:qvVRPASK
>>5の馬鹿さに時空を超えて震撼した
869アスリート名無しさん:2010/10/28(木) 09:26:21 ID:xkwFjG1X
>>868
うわあ・・・>>5
おまえにつられて俺も見てしまったではないか
870アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 01:27:53 ID:FZyE+CRu
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
871アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 01:33:42 ID:z4aJ0evU
何これ?
872百式だるまたんγ ◆Gamma/praU :2010/10/29(金) 01:35:39 ID:flNaPKTP BE:79962825-PLT(12584)
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  <ふざけるのは常識内にしておけお
 | ノヽ ( ●)(●)    ___
. | ⌒  (__人__)    /ノ  ヽ\
  |   ノヽ` ⌒´ノ  /(● ) (● )\
.  |   ⌒    } /::::⌒ (_人__) ⌒::::\
.  ヽ        } |    /r┬/       |  
   ヽ        イゞ,-r,  `ー'´    ,/
  /⌒ヽ   ノ  ニ}        l-、
 /     \/   /7         | ヽ
 |  \      / .|            |  |
 |    \    / |          |  |
873アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 01:41:37 ID:3YIux8vk
うるせーカス
874アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 01:43:44 ID:Akh8Glmu
今北…てか起きた。
875アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 01:44:29 ID:TTH2U56s
ナニコラタココラ!!!!
876アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 01:45:40 ID:k9xIfH71
保守
877アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 01:57:51 ID:Xikv3rx8
水道水が上手くてな
878アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 02:00:34 ID:z6042Od2
何が言いたいすれ?
芸すぽからきますた
879アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 02:08:43 ID:iksC2jYv
八年続くすれに登場!
記念
880アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 02:27:53 ID:TBgasFZ0
実況からきました
881アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 02:27:56 ID:sRZ02gEx
今日中に1000まで逝ってよし。
久しぶりにつかってみたwwww
882アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 02:28:51 ID:W9Vp2tYA
880
記念
883アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 02:29:18 ID:bDAG0SXB
実況からきますたw
884アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 02:38:12 ID:/I/2x0iy
凄いな
885アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 02:40:56 ID:D3hoP5eQ
くっそー、バーボンより腹立つわw
886アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 02:41:59 ID:yQURkutb
水飲んだっていいじゃない
887アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 02:44:19 ID:e1o+HRuZ
あげ
888アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 02:47:48 ID:CDbjiJXy
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
889アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 02:49:54 ID:dwwibejr
ここならこっそり『ぬるぽ』してもバレなさそうw
890アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 02:54:55 ID:UL7h7slP
ガッ
891アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 03:05:57 ID:U5vfHRCC
根性太郎は自分だけで水飲まないをやってろよ
後輩や弟子にそれを強制して人が死んだりしてみろ
オレが遺族なら生かしておかない
892アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 03:11:09 ID:lWjawbHB
オッスオッスセイヤセイヤ
893アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 03:18:27 ID:1nXDz7e0
894アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 03:39:23 ID:bCAlsaQL
飲まないと倒れる
895アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 04:02:16 ID:gs2abjt0
歴史あるスレを速攻で消費してしまう運動に僕も参加します!
896アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 04:24:16 ID:9ZM/AL+i
八年も続いているスレってめずらしいな
897アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 04:43:27 ID:qi54PZmK
わっしょいわっしょい
898アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 04:49:10 ID:rwzkQzYR
記念 まきこ
899アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 04:50:44 ID:4d3D1uoE
みんなで上げてるとスレが終わっちゃうw
900アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 05:09:53 ID:EznCByAy
まさかホントに2002年から続いてるなんて……
てか芸スポに助け求めてきた人は一人でここを支えていたのかw
901アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 05:11:49 ID:EXC6jMGe
どんだけ長寿なんだよw
902アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 05:12:55 ID:7pOJDAZ1
記念あげ

てか、凄いなw
管理人さんでもいるのかよw
903アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 05:49:17 ID:yiJKliGj
うさぎ跳びで足腰が鍛えられる(キリッ
なんてのもあったなぁw
904アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 06:05:57 ID:+OupV1KD
スポコンってなに?
905アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 06:15:54 ID:9ienCE2i
>>904
スポーツ根性もの、の略
巨人の星とかスクールウォーズみたいな
906アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 06:32:26 ID:i3PTM1gq
レンホーが仕分けしたやつだろ>スポコン
2位じゃ駄目なんですか!?
907アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 07:11:58 ID:/ZNu5rh9
田中元徳
908アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 07:30:37 ID:W+DajpeH
>>889
ガッ
909アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 08:37:43 ID:+HQ4TO3C
ageろと言われて来ました

910アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 08:59:46 ID:EJ+zVDl/
記念眞紀子
911アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 09:02:17 ID:rjHrcqLx
記念アゲ
912アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 09:07:36 ID:8bn4KdLl
>>5
913アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 09:12:25 ID:WQdcZ+v/
>>1
914アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 09:22:36 ID:Ow8nr5OH
ageておきますね
915アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 09:28:49 ID:u15L3bLx
>>5 時空を変えてワロタ
916アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 09:51:57 ID:LMnU6cgF
8年前か
当時何をしてたんだろ
917アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 10:06:10 ID:ZZcCrWFc
すごいね
918アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 10:15:24 ID:Nc94kzkv
わが巨人軍は・・・
919アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 11:21:08 ID:mCs0QKOE
8年って事は、確実にレスした奴で既にこの世に居ない奴もいるんだろーな・・・・・
920アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 11:24:45 ID:k+hIwCYa
前いた会社リストラになった年だ
921アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 11:41:27 ID:w3uyOOeF
俺が上京した年だ…
922アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 13:03:04 ID:rQvVACXH
age
923アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 13:11:37 ID:jen6DySL
この伝統、ただの記念カキコで終わらせるわけにいくものか。

練習中に水を飲んではいけない議論についてこの8年での進歩を語れる者は誰ぞおりませんか?
924アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 14:03:45 ID:Hv3QDvCO
>>1
超時空すぎるwwwこれは記念カキコせずにはおれんwww
925アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 14:06:59 ID:8pTsj7oL

おまえら止めろよ  スレ落ちるだろwwwwwwww


1000取った日には呪われたってしらねーぞ
926アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 14:08:25 ID:EHXEEsTg
パピコ
927アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 14:16:49 ID:v10HoP2B
横浜テレマックスの誕生か
928アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 14:17:29 ID:v10HoP2B
誤爆した
スマン
929アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 14:26:49 ID:8WD8Qedx
伊豆大島LOVE!!
930アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 14:57:01 ID:wQtIrXoW
8年前に戻りてぇ
931アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 15:20:58 ID:tG5o1Hmc
俺が小学校6年生の時か・・・楽しかったな〜
932アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 15:23:36 ID:Hv3QDvCO
>>925
ちゃっかりageてんじゃねえ!wwwww

>>928
おwwwwいwwww貴重なスレをwwwwwww
933アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 15:35:18 ID:8pTsj7oL

>>928
誤爆するならこっちのスレあげろ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027554274/l50
934アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 16:28:49 ID:dsO7lBUW
実質980までとして、あと50レス切ってるな
935アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 16:37:57 ID:qG0GbHtS
          ミ =--!!-||--ト ! 、
      ミ/ ミ 彡 川 川  彡 ヽ
     / ミ ミ ミ!  ! ! ! 川 彡 ミ
   才 三 二 三 = ミ ! ! !! ! !彳 iキ彡
  壬 ミ 二 = 三 二 ミ 川 川 彡 二 彡
. 孑 ミ 三 二 ≡ = ミ ヾ へ 川 彡 彡⌒\キ
,;;才彡 ミ彡``"'^“ ≡ ;;;ソ メヽヾ r タシろノ    iキミ
(王ミ 彡 ミ ミ;;;;;: : : :               iミミキ
\ミ 彡 ミ ミ;;;::: : : :     ゜           lミ彡ミ
  テ ミ 三ミ;; ; : : : :                lミ彡ミ
 /⌒\こ壬;;: : : :;;;;;;               |彳
 {ノ\`:::彡イ:::ヾ〃;;;;;;;;;;;;;,,,      ,,,,,;;;;;;=  /i
 i::  >:彡;;::ヾ:/ゝγ`````ヽ   /´´´ヽ  /l l
 \/(ヽ;;; ::::::::: ≠(.,-ェェ-、 )::: i::: r-ェェ-.  ト//
   \__|;;;::::::::  \ ̄ ̄/::::: i  ̄ ̄ノ i// 
     !:::::::::l;:::    ̄ ;;;::::::  i  ̄   ノ
      !;;;::::::\;;;;;;;;,,  ;;:::;;;::  i   /:/
      i;;::::::: : : ::::::::  (;; ___   ) :::::/::::/
   _/!:::: : : ::::::/ ,,,,,,;;;;;;;;U;;;;; ヽノ::/
- ''":::::/::::|\;;:: : :{ { ,,;;;;;……v…;;;; : :/
::::::::::::/::::::|::::::\:::::ゞ ヽ ´ ̄`ー´/:::/
::::::::::/::::::::|;;;/ : :\;;::  ::::`===:´ :/i:::\ 
:::::::/:::::::::::|;/:: : : ::::\;; ; ;; ; ; ; ; ;;;ノi:::i::::::::`:ヽ..、
::/::::::::::::::|: :::  :::: : : :゙゙彳ミキ彡テ/:::::i:::::::::::::::::::::`:ヽ..、

936アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 17:57:36 ID:aQeRBWYS
あげあげ・
937アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 20:01:05 ID:RTtJfly9
テス
938アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 20:07:16 ID:RTtJfly9
うめ
939アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 20:08:29 ID:RTtJfly9
940アスリート名無しさん:2010/10/29(金) 20:33:46 ID:jen6DySL
田代AAクオリティたけぇぇぇ初めてみた。

じゃなくて、この貴重な残りを水分補給について語るんだ。

新しめのレス(それでも2004年だが!)では
>>834 >>835 >>838あたりが有用情報か?

それにしても運動中の水分補給の是非を論ずるものではない。
我々はこの8年でエセ科学に立ち向かう力をどれだけ手に入れたというんだ。
941アスリート名無しさん:2010/10/30(土) 00:41:02 ID:rWzR5qBk
お金がほしい。
942アスリート名無しさん:2010/10/30(土) 10:59:46 ID:CWb7ZQx6
ボクサーなんかは今でも水分取らないだろ
943アスリート名無しさん:2010/10/30(土) 11:17:30 ID:uzpO/NKc
     ____
   /    ヽ 
   .|__楽 _|_
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   このスレは
  .しi   r、_) |   わしが育てる
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i   
944アスリート名無しさん:2010/10/30(土) 17:00:48 ID:dSm3Dmic
           ,,.─::::::::-,,、       __,,,-─-::,,,_
         /::::::::::::::::::::::::\     /::::::::::::::::::::::::\
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ ∠:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 「しずかちゃん、そこの本取ってくんない?」
       .|:::::::::/`):ノ`):ノ`):ノ   │|:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        |::::/ / ,-、  ,-、|   ||-|:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       _ (ヽ   | (,|   |,).|.l   | ||)、::::::::::::::::::::::::::ノ
     /::::|/`   `  ゝ ` 丿    | `   \:::_∧_:/
     W    |\._   - _./::ヽ、  \  __|__|_
     /     ヽ   ̄'/`| \N      ̄/───ヽ
    /|  |___| \⌒./  |       /⌒      |
    | \___|  |__  ̄/| ̄|     /\/      |
    |   _\ \_ ̄|`_/ 丿   / / |       |
  /⌒ヽ / _\_)(__丿  ( ⌒ /   |       \
   ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ二ヽ ̄ ̄\  ̄     |────-' |
          \        \    /|:::::::::::::::::::::::::::ノ
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (  ヽ────′
                        \ (⌒\ '(⌒\
945アスリート名無しさん:2010/10/30(土) 17:02:15 ID:dSm3Dmic
 ────|│
  ̄ ̄ ̄ ̄|│
       ____
     /'':::::::::::::::''\「どれぇ?」        __,,,──,,,_
 ─ /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ             ∠:::::::::::::::::::::\
  ̄ (::::::::::::::::::::::::::::::::::::|             │|:::::::::::::::::::::::ヽ
    |\:::::::::::::::::::::::::丿            ├|::::::::::::::::::::::::::|
    | ||)ヽ:::::::::::::::/         _____.| |)、:::::::::::::::::::ノ
 __ヽ /::|`ヽvv, |::\        |\__ .|  \_::∧:_/
 ── ./::::/⌒ヽ' ̄ `\|.       |\|| ̄ \__ |  |
      W |______,   ,.−'−、.    |\||___  /──ヽ
        |  |  / ___\   |\||___| /  ̄ ̄ ̄ヽ
       |  |ヽ/ /、   ノ|`.|   |  ||    |__|     |
       |  | | /  \_/ |:ノ   | .シュッ........|  |      |
     (,⌒ 丿 |::|  ./::|    ̄⌒ヽ \シュッ l|i|! !丿      |
       ̄   `|  ⌒ヽ`─ |  |  シュッ i||!|i|!i|!,____|
            \|  |   '─ ′    ( ̄ ̄|:::::::::::::::::::::ノ
             '─-′     _,,..i'"':,`-─└───
                      |\`、: i'、
                        \\`_',..-i
                        \|_,..-┘
946アスリート名無しさん:2010/11/02(火) 06:58:59 ID:bEcCV3oH
あげ
947アスリート名無しさん:2010/11/02(火) 16:42:26 ID:NX7V3rgM
948アスリート名無しさん:2010/11/07(日) 11:39:38 ID:g+9L8jPp
【運動】バイオメトリクス【食事と水】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1049109046/
949アスリート名無しさん:2010/11/07(日) 11:40:48 ID:g+9L8jPp
ウサインボルト&水嶋ヒロがサッカー選手に転向
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1286779125/
950アスリート名無しさん:2010/11/07(日) 11:42:27 ID:g+9L8jPp
国体水球競技どこが優勝するか?スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1220969505/
951アスリート名無しさん:2010/11/25(木) 22:24:33 ID:MQM6F5qy
あげ
952アスリート名無しさん:2010/12/09(木) 21:29:38 ID:968DxO42
うめ
953アスリート名無しさん:2010/12/22(水) 23:04:24 ID:/88kRV44
うめぇ
954アスリート名無しさん:2010/12/23(木) 11:38:27 ID:0MFp08AI
まずぅ
955アスリート名無しさん:2011/01/01(土) 08:23:41 ID:yOjdWlke
あけおめ
956アスリート名無しさん:2011/01/01(土) 21:24:36 ID:rBXptwdj
めりくり
957アスリート名無しさん:2011/01/28(金) 11:06:06 ID:+YiWszYV
ことよろ
958アスリート名無しさん:2011/01/30(日) 10:51:53 ID:k5UANCdE
9年もやってるのか
959アスリート名無しさん:2011/01/30(日) 19:29:27 ID:j57L3si0
このスレ自体が今は昔
960アスリート名無しさん:2011/02/17(木) 22:13:32 ID:jsBHBMyT
zzz
961アスリート名無しさん:2011/02/20(日) 13:24:26.79 ID:Zc4+HGKK
ううい
962アスリート名無しさん:2011/03/08(火) 13:50:05.97 ID:c7OTCtQN
あうあう(^o^)埋めるなでちゅ
963アスリート名無しさん:2011/05/17(火) 18:15:08.35 ID:sIG3ieva
2はいるかな?
964アスリート名無しさん:2011/05/25(水) 00:24:33.87 ID:hh6Hok1U
1000なら働く
965アスリート名無しさん:2011/05/27(金) 08:56:52.64 ID:ChY+0+cU
そのままひきこもれ
966アスリート名無しさん:2011/06/02(木) 20:45:28.14 ID:E/+eCi3v
1000なら>>1が8年9ヶ月ぶりに水を飲む
967アスリート名無しさん:2011/06/03(金) 00:46:57.03 ID:B2CHPXO0
伝統と格式あるスレに記念カキコ
968アスリート名無しさん:2011/06/04(土) 15:20:29.82 ID:PTIvDDzd
酢豚に
969アスリート名無しさん:2011/06/06(月) 00:29:04.49 ID:z1Kg6p9r
02年からあるのかよこのスレwww
970アスリート名無しさん:2011/06/06(月) 11:14:32.95 ID:3Rmfiw2i
今日中に1000までもっていって
このスレを葬り去ってやる
971アスリート名無しさん:2011/06/06(月) 11:15:08.81 ID:81TSyoUV
記念パピコwよく落ちなかったね。
972アスリート名無しさん:2011/06/06(月) 11:16:47.85 ID:y1lzZmq3
番組chフジからキマシタ

ウサギ跳びで抽出 3件ヒット
973アスリート名無しさん:2011/06/06(月) 11:18:24.06 ID:81TSyoUV
>>972
なかま
974アスリート名無しさん:2011/06/06(月) 11:21:29.41 ID:pFR39hlw
記念かきたま
975アスリート名無しさん:2011/06/06(月) 11:21:57.84 ID:u5iUfxxY
>>1
昔(20年以上前)は熱中症とか知ってるやつあんまりいなかった気がする
976アスリート名無しさん:2011/06/06(月) 11:25:40.97 ID:+gq3LREW
あほ
977アスリート名無しさん:2011/06/06(月) 11:40:44.37 ID:3Rmfiw2i
喫煙するプロスポーツ選手:02/07/18 09:58
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1026953922/l50

この板、古いのいっぱいあるなw
978アスリート名無しさん:2011/06/06(月) 12:02:48.00 ID:8CqIeV0g
腹立つわー少年野球練習中に水飲み行くたびに血相変えてキレる一個上の補欠居たわ…
あ、僕もフジ実況からきますた
979アスリート名無しさん:2011/06/06(月) 12:05:03.56 ID:SjRt2yiA
記念真紀子
980アスリート名無しさん:2011/06/06(月) 12:16:53.39 ID:MgGYEcA6
2000年に立ったスレがまだ結構残ってるんだ
ここなんかまだまだ最古からは程遠い
981アスリート名無しさん:2011/06/06(月) 21:44:44.50 ID:379bvl/O
とりあえず、ぬるぽ!
@しろくま21世紀
982アスリート名無しさん:2011/06/06(月) 23:04:37.37 ID:NhThWmPN
983アスリート名無しさん

  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /