フィギュアスケート☆ペア Part 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
女子シングルに負けず、ペアスレも盛り上がっていきましょう!

*関連スレ
「フィギュアスケート☆アイスダンス Part 6」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1026397392/l50
「フィギュアスケート★女子シングル Part 20」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1022920164/l50
「フィギュアスケート★男子シングル part 15」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1022732768/l50

過去スレは、>>2
2アスリート名無しさん:02/07/31 17:35
3アスリート名無しさん:02/08/01 08:59
冬季五輪フィギュア採点疑惑、ロシア人の男性を逮捕

 [ニューヨーク 31日 ロイター] ロシア・マフィアに属すると見られる
ロシア人男性が、米ソルトレークシティー冬季五輪フィギュアスケートの
採点に関して不正を工作した疑いで逮捕された。
 米国当局が明らかにした。
 容疑者であるAlimzhan Tokhtakhounov氏は、イタリア国内で拘束された。
逮捕は、連邦捜査局(FBI)の援助を受けたイタリア当局が執行した。
 マンハッタンの検事正事務所の報道官によると、今回の逮捕は、
フランス・スケート連盟のガヤゲ会長による圧力を受けて、フランスの
ルグーニュ審判員がフィギュアスケートではロシアペアに有利な採点を
することで、アイスダンス部門においてフランスペアの優勝を確実にした、
との一連の疑惑に関連したものと見られている。(ロイター)
[8月1日8時44分更新]
4アスリート名無しさん:02/08/01 12:24
以前親切組相手に談合?したとかって時も思ったんだけど、
エレナたちってそんなことしなくても勝てるのに、
どうして周囲は余計なことするんだろう。
たまに大ポカやらかすから?でも、負けたっていつもエレナたちは
堂々として潔いのに。

兄ペーもベレ組も旗色が悪くなってきちゃったね。
5アスリート名無しさん:02/08/01 12:56
>>4
試しに談合しなかった(?)
世界選手権で、パーフェクトだったのに、サレー組に負けたじゃん。
6アスリート名無しさん:02/08/01 13:43
>>3
モーレツな、ロシアフィギュアファンのマフィアと考えればいいのでしょうか?
7アスリート名無しさん:02/08/01 13:58
>6 激藁
マジレス…じゃないよね? マフィアは金のために暗躍してるだけ。
8アスリート名無しさん:02/08/01 14:55
>4
あの談合、裁判では逆転勝利で「談合はなかった。」になっているよ。
(ほとんどのマスコミは「談合発覚」までしか伝えていないけど。)
今回の談合とやらも、本当に合ったか微妙だよ。
その前の世選のペアやアイスダンスのおかしさのほうが余程なあ・・と思うよ。
9アスリート名無しさん:02/08/02 10:43
ISUはびくびくしてたりしてね。
談合なんてきっちり調べられたらボコボコ出てきそうじゃない?
私の好きな選手も談合や極端なナショナルバイアスとかで
勝ったことあるの かも しれないと思うし、それはかなり不愉快だわ。
>8
でもあれが、資格停止処分撤回ということになったのは
ISUの調査、決定に不備があったから、という理由であって
白だったからという理由でじゃなかったんじゃなかったっけ。
10アスリート名無しさん:02/08/02 11:54
>>7
スマソ、マジで、そうかと思ってた(w
11アスリート名無しさん:02/08/02 14:52
>10
なんかほのぼのしたw
12アスリート名無しさん:02/08/02 15:44
ペアで金メダルに繰り上がったカナダ組の1人、ジェイミー・サレは
「これはフィギュアスケート。何でもありなのよ。」と話した。
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2002/08/02/03.html
13アスリート名無しさん:02/08/02 15:55
さすがに馬鹿女だね。
14アスリート名無しさん:02/08/02 17:41
>>12
そうか、やっぱりアントンにぶつかったのは故意だったのだな。
15アスリート名無しさん:02/08/02 17:59
これってどれだコラ
16アスリート名無しさん:02/08/02 18:08
サレーはほんとにサイアクだな。
17アスリート名無しさん:02/08/02 19:26
なんつーか、もう何がなんだか
18アスリート名無しさん:02/08/02 19:54
サレーの「これはフィギュアスケート!何でもありなのよ!」(激藁
いやーお見それいたしやした。

ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20020803k0000m050047002c.html

村田さん・・・お願い・それTVで言って・・・。
とうとうベレシハもケンカ売っちゃったね。(いや、買ったのか?)
カナダの金はプレゼント扱いか・・。
21アスリート名無しさん:02/08/02 21:06
22アスリート名無しさん:02/08/02 21:08
エレナたん達、よく言った!!と思うけど、
これから大変なんじゃ・・
雨でやっていけなくなりそう
23アスリート名無しさん:02/08/02 21:55
>>19
思い込みが入り過ぎだろ。
>23
???
エレナたち大丈夫かな。
今シーズンはサレペルと一緒にSOIでしょ?
契約解消覚悟なのかなあ。
とうとうアントン切れちゃったね。
そこまで言われて、挙句の果てに犯罪者扱いとくれば
北米なんかですべるかっ!!!
ぐらいの覚悟で訴えるんじゃない?
なんかアントン男前だ・・・
訴訟社会だからこれくらいの事、当然とあちらの人も思うんじゃないかなあ・・・?
28アスリート名無しさん:02/08/03 13:21
アメリカだって、フィギュアファンは、
日本と同じく、報道でのベレシハの扱いには、怒ってるのかもよ。
ベレシハが訴えるのは、報道だし、
フィギュア活動にはなんの障害も無いんじゃ?
(と、信じたい。)
29アスリート名無しさん:02/08/03 22:05
ウクライナのフィロネンコは、今どうしているんですか?
30アスリート名無しさん:02/08/03 23:01
>29
グルジア代表で滑ってましたが、かなり体重が増えてまして・・・最近は
どうなったのか私も知りません。
32アスリート名無しさん:02/08/04 07:27
何でもアリ・・さすがサレー!
てゆうか裏で何やったんだあの女(とその陣営)
塩湖まではどうでもよかったんだけどなあ。
ホント性根が腐ってる。相方の男性にはそこまで思わないけど
サイアクの女。吐き気がする。
あと報道で、SPで奴等が転んだのは誰も言わないのが信じられない。
33アスリート名無しさん:02/08/04 07:31
言われないねえ…ランディング失敗よりデカイ失敗だと個人的には思う。
34アスリート名無しさん:02/08/04 08:08
>>32
いや、ペルティエのほうが悪賢いのかもしれぬ。
ぶつかる役をサレーに押し付けたのかもしれぬよ。
ただの憶測でしかないがね。

ペアは中国とイナ組たちを応援していたが、
ロシアとカナダだったら、SP、FPを通しで見れば、
サレーの衝突にも関わらず、
ロシアのほうがやはり、実力は上という感じだった。
35アスリート名無しさん:02/08/04 09:37
新しいフリーに挑戦した事がまず大きな差だと思う>ベレシハとサレー達。
サレー、面構えから滲み出てるから、憎まれやすいのか?
>>34 最後の2行に胴衣
36アスリート名無しさん:02/08/04 14:24
今となっては五輪EXのあの4人で手をつないでるシーンとかが
何とも白々しい・・・
37アスリート名無しさん:02/08/04 14:47
>36
あれは今となってはどころか、本当に観ていて寒かったよ。
ベレシハもああして媚び売っとかないと、今後の北米での仕事に
関わるんだろうから必死なんだなーと哀れでならなかった。しかし、
サレー達との力の差をはっきり見せつけたEXでもあったよな
38アスリート名無しさん:02/08/04 15:51
このスレの住人って何人いるの?
1人? 2人? それとも3人?
39アスリート名無しさん:02/08/04 15:58
住人じゃなくて、ロムってるのは多いと思われ。
痛いベレシハヲタしかいないんじゃない?
ペアスレはなんか書きこみ少ないよね。他のフィギュアスレと比べて。
>40
痛いサレペルヲタしかいないよりはいいや。
43アスリート名無しさん:02/08/04 16:26
もともとペアなんか人気ないんだよ。こんな事件おこらなきゃ、よっぽどのヲタしかこないよ。
そうだね。人気無いよね。
ペアって本当にフィギュア好きな人じゃないと楽しめないかも。
45アスリート名無しさん:02/08/04 17:39
TBSの世選もペアだけ放送しなかったもんな・・・
46アスリート名無しさん:02/08/04 17:57
あれ(TBS)は別と思われ。番組構成自体が開催国のものとはとても思えない。
結局、ヤグテケと恩田村主、スルクワンしか押さえてないもの。
ペアなんて
「あーなんか五輪でもめてたやつでしょ。金メダル来ないじゃん、いらねーよ」
ぐらいの感覚しかないよ。
47アスリート名無しさん:02/08/04 19:16
4種目の中ではペアが1番好きだけどなぁ。
>46
不正採点疑惑追求スレの300あたりにTBSに電話した人のレポがあったけど、

>また、世界選手権は特番なのでスポーツ担当以外のスタッフが多かったそうだ

だそうだよ。……なーんか変じゃね?
49アスリート名無しさん:02/08/04 20:23
変だ。ここで聞いても仕方ないけど、普通特番ってそのジャンルの専門家を揃える、
までは無理にしても出来るだけ詳しい人を入れると思うよね。
暗にスポーツ担当はレベルが低いと言ってるんだろうか?
それとも、実は主役はなっちともとやで芸能担当が作ってたとか?
グランプリファイナル、
ベレシハ、趙申組、トトマリ、ペトロワ、イナジマ、は確実かな?
サレペルの穴は誰が埋めるのだろう。
51アスリート名無しさん:02/08/06 01:38
ベレシハはファイナルには出ないって聞いたけどね
ツアーがあるし
52アスリート名無しさん:02/08/06 06:10
あまりフィギュアを知らない人は、
ペアとアイスダンスの区別がつかないのでは?
53アスリート名無しさん:02/08/06 08:40
>52
アイスダンスはジャンプが全くといって良いほど無いので
簡単に見分けられるかと。

ってか、わざと?ガヤゲとかの話がしたいんだったら
徹 底 追 求 ス レ 行 け
54アスリート名無しさん:02/08/06 10:15
最近バレエよく見てるのですが、それで改めて
ソルトレイクのビデオ見たら
ロシアとカナダ比べ物にならない。姿勢の良さが全然違うし、
体だってずっと柔らかい。手の先まで丁寧だし。
表現力というかそもそも基礎が違う。
まさしくキーロフバレエとアメリカンバレエシアターを
比べてるようなもの(ひねりが無いけど)

それは キーロフ>ABC ってことでつか?
かな〜り危ない発言でつね・・・。
いや、言えてる。
ゲージツのゲの字も無いから、ABC。
飛んで飛んで回って回るだけ。
57アスリート名無しさん:02/08/06 12:49
ベレ達ってサレ達に比べれば芸術性まさってるって言えるけど
G&Gと比べればつめがあまいよね。ユニゾンとか、リフトの上げ下ろしとか。
58アスリート名無しさん:02/08/06 13:05
そうそう、ペアってどうしてもG&G基準にしちゃうよね。
そのせいで欲求不満に・・・


G&G信者うざ。
60アスリート名無しさん:02/08/06 13:31
ABC? ABT? 虻
>>55.56
細かいこと言うようだがABTだ。
62アスリート名無しさん:02/08/06 15:13
アメリカンバレエシアターの話じゃなかったの?
>62
アメリカン・バレエ・シアターの話でしょ?
6462:02/08/06 15:25
話が見えました。逝ってきます・・・
1年前は、サレペルユニゾン素晴らしい!とかG&Gの後継者!っていう意見が
結構あったね。
66アスリート名無しさん:02/08/06 16:01
塩湖で嫌気が差した人が多いのでは。猿ペル
67アスリート名無しさん:02/08/06 16:07
好きだったよ。サレペル、塩湖まではね・・・
68アスリート名無しさん:02/08/06 16:20
あの程度の芸術性で去れぺるをG&Gの後継者!とかゆってた奴はG&Gもたいしたことないと思ってる奴だな。
>68
芸術性っていうよりユニゾンのこと言っているんじゃないの?

あの庶民的な感じがロシアンより親しみやすくて好き、
って人多かったよね。昔は。
(2ちゃん以外では今でも人気なんじゃ?)
70アスリート名無しさん:02/08/06 19:57
4年後・・
単に失敗をしない小さくまとまっただけの演技、アクロバチック(雑技団的)なだけの
演技、、そんなんばっかりが上位にいくとしたら、、考えただけでもゾッとする!
 はやく ロシアの若手ペア でてきてくれえーーー!
71アスリート名無しさん:02/08/06 20:16
>69
2chでも私は好き。サレぺル。
ただサレペルふぁんはおとなしいから発言しない。
もしくわこんなとこにくる馬鹿(あっしも含めて)少ない。
ファンが一番気の毒だな・・。
昔はベレシハよりファン多かったのにね。
(ボンクラファンも最近大人しいよね。以前はファン沢山いたのに・・。)
T村さんを責める人も極端に減ったな・・。
73アスリート名無しさん:02/08/06 22:23
ベレシハヲタには付ける薬がないね。
敢えては言わぬが。
杉爺もサレペルをベストと判断したのに。
74アスリート名無しさん:02/08/06 22:39
サレペルのファンが多いのか少ないのかは分からないが、塩湖でファンの
数を減らしたのは確かだと思う。

出来自体は良かっただけに、そういうのって惜しいとは思う。

ただ、G&Gファンとしては「G&Gの後継者」という意見だけは
やめて欲しかった。ゴルデーワの華奢な脚と(今は違うけれどw)、
サレーのちんちくりんの体型とどこが似ているの?

もうちょっと真面目に言うと、サレペルは良いペアだと思うけれど
G&Gとは全然方向性が違うと思うんだけれどな。あの意見だけは
謎だった。

>73
杉って審判としての仕事は良いと思うけれど、発言自体は相当いい加減だよ。
塩湖のワースト発言はペア絡みじゃなくて、「アメリカのお客さんは本当に
フィギュアをよく分かっている。クワンがヒューズに勝ったとき
「クワンはただ直線的に滑っているだけだけれど、ヒューズはちゃんとエッジを
使って曲線を描いている」と批判していた」という奴だけれど。

・・・・・・・ヒューズの回転不足ばりばりのジャンプはどうするのだよ。別にそれを
してヒューズが良くないとかいうつもりはまったくないのだけれど、物事を一面からしか
判断しないアメリカ人らしい意見だと思ったし、杉もそういう物の見方しか出来ないんだろう
なと思った。
75アスリート名無しさん:02/08/06 23:04
ニュースの記者会見の様子 アニシナ組のだけになってたぁ・・・
アントンの声が聞きたかったのにぃ!
>73
煽りにマジレスすんのもあれだけど、
城田さんや藤森さん、五十嵐さんはベレシハの方を評価しておりますが。
杉爺は本当にいい加減。
ヒューズの着氷が綺麗とか言っているし。
77アスリート名無しさん:02/08/07 02:40
>76
同感!
杉爺って旧ソ連が嫌いなのか、アメリカマンセーなんだと思うよ。
今回のマフィアの事も、「ソ連には昔から、圧力をかける傾向があった」
とかいってるし、雨メディアも批判しないし。べれシハが嫌いってわけではないだろうけど、
サレペルの事すごい好きだよね。スカパーの解説で、何かにつけて話題にする。
ヒューズの着氷が綺麗とか言うなんてきっと老眼なんだね。
他国のジャッジと最も順位ずれが激しかったのは杉爺だよ。
村田さんの指摘したカナダ、アメリカより多かったという・・。(藁
(ちなみに最もずれが少なかったのはルグーニュ。)

着氷キレイとまでは言ってないと思うけど、
回転不足なのを着氷テクでうまく補ってる、
それも技術のうちだと、そういうふうなことを言ってたね。
どっちみちいかにもオジイチャンな、視野狭い発言だと思う。
>>77
老眼にウケタ
ロシアヲタだが、のりPの解説聞いた後じゃ杉爺にもユカタンにもむかつかなくなった。

>50
ザゴルスカ組も好きだけど、今シーズンはアビトボル組にいい目を見て欲しい。
(怪我の回復にもよるんだけど)
82アスリート名無しさん:02/08/07 10:58
>>70


>単に失敗をしない小さくまとまっただけの演技、アクロバチック(雑技団的)なだけの
演技

これって中国ペアの事なの?
解説者としては本当にのりP最悪だもんな。
でもテケシ以外の駿主について、コメントはそこまではずしていないように思う。
(杉爺ほどは・・・。)

84アスリート名無しさん:02/08/07 15:54
>75
不正採点スレにアントンのインタビューのリンク貼ってあったよ。
85アスリート名無しさん:02/08/07 19:20
杉爺のサレペルマンセー!はすごいよね。解説であそこまでひいき発言はやばいんじゃ、
と思うくらいだもの。
杉爺の「彼ら(サレペル)がまだ2,3年のキャリアしかないなんて信じられない」
を何回聞いたか(w
話の腰を折って申し訳ないが、
若松詩子嬢は息災なんでしょうかね・・・

女子シングルで好きな選手だったんで気になるよ。
87アスリート名無しさん:02/08/07 21:22
>>70
ロシアペアって、長野五輪の頃は代表になるのも大変な程だったのに、
今はその頃よりやはり有望な選手が少なくなったということでしょうか。
88アスリート名無しさん:02/08/08 00:13
>85
確かにすごいよね。杉爺。
組んでわずか3年でワールド、4年でオリンピックのタイトルをとったとか
よく言われてるけど、
よくよく考えたら、ベレシハは組んで2年で五輪銀メダルと世界チャンピオンになったし、
ぺトティホだって、組んで2年で世界チャンピオンだよね・・・。
探せばいくらでもいるぞ。杉爺よ。まぁ、タイトルのことだけじゃないのかもしれんが。
特にサレペルがすごいとは思わん。ペア初心者だったわけじゃあるまいし。
89 :02/08/08 00:59
>84  ありがとう。
90アスリート名無しさん:02/08/09 00:38
>56
ABT、確かに芸術性には欠けるな。
ただ、あそこは技術とスピードが売りだから。

フィギュアとちょっと似てますね。
91アスリート名無しさん:02/08/09 00:45
>88
とゆーか、出産を挟んで世界選手権を勝ち続けたロドニナも凄いし、
同年に世界ジュニアとシニアを制したG&G(ここも出産挟んで五輪金だ)も
凄いし、五輪で3回連続メダルを取ったドミトリエフだって凄いし、
はっきり言えばトップクラスは皆凄いんだよ。

サレペルは凄いと思うけれど、それは彼らだけではないってこと・・・・。
92  :02/08/09 22:53
競技結果見直し ロシア五輪委員会が反対
「罰せられるべきは(不正をした)審判で、選手ではない。」

その通りだと思う。ロシアのペアだけが金メダルを剥奪されるようなことだけは・・・
93アスリート名無しさん:02/08/10 10:19
サレーって、1998-1999シーズンの頃は、まだかわいいと思っていたけど。
何で、あんな憎たらしい存在になっちゃったんだろう。
94アスリート名無しさん:02/08/10 17:23
あまりに北米が突っ走ってしまってる所為で
なぜかロシアの方が常識的なことを言っているように見える今日この頃・・・
別にロシアを馬鹿にするわけじゃないけど、
元々は米露どっちかと言えばロシアのほうが(心理的に)遠い国だったんだけどな。
とりあえず、無駄に選手を傷つけないで欲しいよ。
95アスリート名無しさん:02/08/10 21:03
>>92
それって、ロシアペアの金だけ剥奪されて、
カナダペアの金は剥奪されない可能性もある、
ってことですか?

そんなの、絶対許せない!!!
96アスリート名無しさん:02/08/10 21:09
>>93
2001年の世界選手権から?
97アスリート名無しさん:02/08/10 21:20
>>96
そういわれるとそうかもしれないけど、
決定的なのはやはり塩湖でしょう。
98アスリート名無しさん:02/08/10 21:53
>>93
演技は素敵だと思うよ。
ただ、オフアイスの言動がちょっとね・・・
99アスリート名無しさん:02/08/10 23:34
サレー、オフアイスの顔みると、氷上とは別人みたいだよね。
(オフアイスは勝ち気っていうかなんていうか、
目がギラギラして口とあごを突き出してるような感じに見える・・・)

ある意味すごい演技力だ>氷上
(漏れは氷上のサレーは今でも好きなんだけどね、トリスタンとイゾルデとか特に)
>94
確かに近年の北米(ちゅーかアメ)の暴走は
あらゆる面において目に余るものが・・・
101アスリート名無しさん:02/08/11 16:46
>99
禿胴。リレハンメルの頃から既にそうだった。
キスクラ風景からは16歳の初々しさなんてまるで感じられなかったしね。
同じく前のパートナーと組んで出場していたエレナとは実に対照的だった。
で、氷上での爽やかイメージは今も昔も変わらないのがまたなんとも・・・(藁)
これは天性の女優ってヤツかな? いや、褒めてるんだけどね。
102アスリート名無しさん:02/08/11 19:25
リレハンメルの頃からサレー、まったく変わってなくて笑える(w
今から8年も前なのに。基本的に老け顔だよね。
103アスリート名無しさん:02/08/11 19:59
顔だけじゃなくて演技もさして変わってないのでは・・・
って、問題発言?(w
元々あのペアはペルティエの力でもってると思うのだが。
104 :02/08/11 21:38

>82
中国とはかぎらないんですけど・・
優雅で華麗なスケートがみたいという単なるミーハーの一意見です。

>87
ロシアは財政状態も練習環境も劣悪化の一途をたどっているようなので心配なんです。
伝統を守り抜いてほしいなと・・・
105アスリート名無しさん:02/08/12 01:02
またロシアヲタ・ベレシハヲタがボウフラのようにわいてきたわねっ(w
106アスリート名無しさん:02/08/12 04:32
なんかサレペルヲタって可哀想だなあ。
一人で必死の煽りしかできないし。

みんなもっとサレペルヲタに気を使ってやれよ
サレペルを嫌っているのはベレシハファンだけじゃないってことを、
いつまでたっても納得しないんだよねえ・・。
ロシアヲタやペレシハヲタどころか、かつてのサレペルヲタですら
忌み嫌っているというのにね・・・。

フィギュアファンが皆嫌っているだけなのに・・・。
109アスリート名無しさん:02/08/12 20:11
>>108
私はフィギュアファンだが、サレペルもベレシハも好きだ。
つーか、一般のファンと痛いヲタを一緒にするな。
110アスリート名無しさん:02/08/12 20:46
ペルは嫌いじゃないがサレは大嫌いだ。
表彰台での大人気ない態度とか、プロになろうという人間のすることじゃないよ。
別にベレシハファンではないけれどサレペル嫌い。
(ペア大好きなのに、塩湖のペアフリーは見直す気になれないぐらい。)

でも演技は嫌いじゃ無かったよ。

フィギュアファンが皆ってことはないどろうけど、
ベレシハファン以外も嫌っている人多いっていうのは本当だよ。
>109
痛いヲタ?
113アスリート名無しさん:02/08/13 00:53
結局今シーズンペアでアマに生き残ってるチームって??
アビトボル達はもう永久に引退なの??
114アスリート名無しさん:02/08/13 01:03
(゚Д゚)ハァ? GPシリーズエントリーしてるぞ
115アスリート名無しさん:02/08/13 23:44
>114
エントリーは仮ってこともあるから本当に出場してくるまでは予断は許しません。
練習再開したってニュースも聞かないし。もちろんショーにも出演してないしね。
でもちゃんとカンバックしてきたら一気にチャンプ候補ですね。
116アスリート名無しさん:02/08/14 00:07
モロゾフが再び、アビトボル達の新しいプログラム作ったって聞いたけど。
117アスリート名無しさん:02/08/14 00:56
モロゾフって聞くとどうしてもチーズケーキが思い浮かぶ。
この時間、小腹がすいてくるので。
118アスリート名無しさん:02/08/14 01:24
プリンも
119アスリート名無しさん:02/08/14 01:48
プーリン、今は何処に?
120アスリート名無しさん:02/08/14 10:52
昨シーズンのアビトボルたちのプログラムもモロゾフが作ったんだよね。
自分はすごく好きだったのだが、ジャッジ受けはあんま良くなかったね。
塩湖でカンカンとアダムスファミリー見たかったよ。
121アスリート名無しさん:02/08/14 13:25
>>117
以前ゴンチャロフってのもいなかったっけ?あれもお菓子屋想像したなぁ(藁
と、どうでもいい事は置いといてアビトボル復活強くキボンヌ
122アスリート名無しさん:02/08/14 13:33
アダムスファミリー楽しかったね。
米ではプロスポーツの応援であの曲使う場面が多いから
オリンピックの観衆の前なら盛り上がったような気がする
(もう少しあそこのシークエンスを際立たせてくれてたらよかったけど)。
今年もアメリカで世界選手権だから前のでもいい気がするけど、
気分一新したい所なんでしょうね。
SPのカンカン大好きだったよ
ただああいう遊び心たっぷりなのは競技プログラムに向いてないのかな・・・
124アスリート名無しさん:02/08/14 14:36
SPでカンカンといえばブラスール/アイスラーの
アルベールビルのOPも凄かった。ルール無視しまくりでサーカスみたいだった。
125アスリート名無しさん:02/08/14 18:46
>124
ルール無視しまくりって?決まったエレメンツをやらなかったの?
>120,122,123
同意。エキシビのクレオパトラ(エリザベス・テーラーの映画で
絨毯から出てくるからそう思ったんだけど)も五輪観客に見せたかった.
127アスリート名無しさん:02/08/14 22:02
このスレ、どうやら平常に戻ったみたいで一安心。
128 :02/08/16 01:06
アルベールビルのエキシビは楽しかったなぁ・・・
テープが駄目になったのが悔やまれる。
>124
ブラスール・アイスラー組、大好きだったなあ。優雅さのカケラも無かったが
力づくしでブンブン振り回してて、見ててワクワクして楽しかった。
130アスリート名無しさん:02/08/17 21:03
a
131アスリート名無しさん:02/08/17 21:49
ブラスール/アイスラーはプロになってからの方が無茶苦茶やってる。
132アスリート名無しさん:02/08/17 21:57
アクロバットだよね、プロ入り後のブラスール&アイスラー
133アスリート名無しさん:02/08/18 02:01
あらら、128さん、かわいそう。記憶にある五輪EXの中ではアルベールビルが
ダントツでいい。ちびっこの衣装もかわいかったし。
134アスリート名無しさん:02/08/18 21:46
>133
アルベール以後しかしらないけど、禿同。
ペアも、コヴァリコワさんが薔薇?持ってるやつとか、
ブラスール組の悪魔と猿男?とか、
蹴り雁とポールワイリーの即席ペアとか、
ミシュクテノク組のドンキとか、見ごたえあった。

・・・・ただ、いつもビデオ見返すとき、なんだか
ベチケ組だけ飛ばしてしまう・・・、
早くみどりさんを見たいというのもあるけど、
ピンクい衣装がペトロフにあまりに似合ってなくて・・・。
>>134
ブラスール組の「悪魔と猿男」にワロタ。
たぶん猿は演じてなかったとおもう(笑
136アスリート名無しさん:02/08/19 14:25
>134
ペトロフ、タイツがいや。
137アスリート名無しさん:02/08/20 00:27
アイスラーが結婚したそうですよ
>>137
慌てて彼らのホームページを見に行ったよ。
大ファンだったから、ちょっとショック。

おめでとう! 幸せになってね。
139アスリート名無しさん:02/08/22 01:40
アルベールビルってもっこりタイツ旋風が吹き荒れてましたね。
直後に男子のタイツは禁止になってしまいました。
タイツが禁止になった理由って何?
141アスリート名無しさん:02/08/22 11:00
タイツ禁止で一番の大打撃を受けたのはウソワ/ズーリンだよね
ズーリンのもっこりが得点源だったのに…
ウソワの半ケツは得点減。ここはペアスレでした、スマソ。
リレハンメルのシーズンまでタイツはOKだったよ。
144アスリート名無しさん:02/08/24 21:27
age
145アスリート名無しさん:02/08/25 13:21
age
146アスリート名無しさん:02/08/26 23:50
age
147アスリート名無しさん:02/08/27 01:46
話題ないねー。
ベレシハワールドにもグラプリにもでないのかな。
今期も雪ちゃんたちがタイトル取ると考えて良いのだろうか。
(本当はベレシハに勝ってタイトルを取って欲しいのだけど。)
148アスリート名無しさん:02/08/27 01:51
>147
ベレシハ、少なくともグランプリシリーズにはでるんじゃ?
http://www.isu.org/figure/events/0203/gp0203pairse.html
エントリーされてるし。
149アスリート名無しさん:02/08/28 00:04
age
150アスリート名無しさん:02/08/28 19:46
150
151アスリート名無しさん:02/08/29 21:38
井上玲奈さんペアがアメリカ大会出場予定ですね。
楽しみなのだけれど、NHK、写してくれるかな・・・。
地方大会でルッツ(もちろんペアで)跳んでる、という噂もあったかと
思うのですが、ご存知の方はいらっしゃいますか?
152アスリート名無しさん:02/08/30 19:39
GPSのアサイン変更されてるね。イナジマの名前が消えているのだが、彼らは
アマ引退するのだろうか。井上さんたちはアメリカのほかにドイツとロシアにも
エントリーしてる。川口さんたちもNHK杯にエントリーしてるね。
153アスリート名無しさん:02/08/30 20:09
リアブチュク組はジュニアとシニア掛け持ちするみたいだね。
>>152
イナさんたち、SOIと契約したそうですよ。
ttp://www.starsonice.com/news/detailnews.asp?NewsID=41
155アスリート名無しさん:02/08/30 21:17
じゃあ、イナジマはプロ転向なの?
>>155
いや、それはわからない。
SOIって確か、アメリカ選手が出るとアマ資格がなくなるショーじゃなかったっけ?

しかしSOIペア多すぎだよね。メノー&サンドにベレシハ、サレペルに加えてイナジマじゃ。
塩湖の件が再燃してるし、ベレシハを切るつもりだったら嫌だな。
サレペルを切ることはなさそうな気がするし…。
さっさと何か問題を起こしてくれれば…サレペルが…
なんてな。
159アスリート名無しさん:02/08/31 00:43
>157
確かにペア多いよね。
サレペルは切らないだろうけど、ベレシハはSOI今回限りの気がする。
もう本人たちもサレペルと一緒に出るの嫌な気が・・・。
サレペルと一緒だと、いつまでも塩湖の話題につながるし。
何より、アマ続ける可能性もあるわけだからさー。
ベレシハがSOIに出続けるなら、メノー&サンドも危ないかな?
>158の言うようにサレペルが問題起こしてクビになれば・・・
SOIペア多いのは、今季はそういうコンセプトで行くつもりってことなのかなぁ?
具体的にはようわからんが。
ダンスいない、女子少ないのはちょっと寂しいねぇ。
161アスリート名無しさん:02/08/31 12:45
女子もダンスもいない?!
リピンスキーもSOI出ないの??
162アスリート名無しさん:02/08/31 14:37
リピンスキーは出るんじゃなかった?
でも、女子ってリピンスキー以外誰かいるの?
マジでペア多すぎだなぁ〜
163アスリート名無しさん:02/08/31 20:35
しかしサレペルは最初は断っときながら調子いいよなぁ。
164160:02/08/31 22:23
女子“少ない”って書いてるぢゃーん、よく読んでちょ(泣)
今正式に契約してるシングル女子はタラくらい?
女性ってことではペア4組で4人もいるわけだけど、
なんつーかこう、大人の雰囲気のある女性がいないのがちと寂しいよな。
アンサンブルには人数事欠かないけど、人数の問題ではないんだよなー
165アスリート名無しさん:02/08/31 23:24
>163
ほんと、サレペル調子いいよなぁ〜。
でも、また何か問題起こすかもね。ギャラあげろ〜!!とかさ。
女子はタラだけなんだー。そりゃ寂しいな。
SOIはペアだらけで、どんなショーになるんだろ?ちと気になるかも。
デススパイラルカルテット・・・すいません、冗談です。
167アスリート名無しさん:02/09/01 14:35
SOIメンバー
男子→ヤグ、カート、エルドリッジ、カズンズ
女子→タラ、ヴィット
ペア→イナジマ、ベレシハ、メノー&サンド、サレペル
やっぱ、ペア多いな。でも、女子はヴィットもいるよ。ちと歳とってるけど
168アスリート名無しさん:02/09/02 02:13
カート・ブラウニングのアイスショーに
サレペルじゃなくってベレシハが出演するんだね。
なんか嬉しい。
169アスリート名無しさん:02/09/02 08:09
カートのショー昨年見たけど、大人向けの、モダンな
スケートと歌とダンスの融合って感じでよかった。
ああいう感じならサレペルよりベレシハのほうが似合うと思った。
そこんとこちゃんと押さえたキャスティングは嬉しいかぎりだ。
170アスリート名無しさん:02/09/03 07:10
今年、グランプリシリーズに井上怜奈がエントリーしてますね、USA登録で、
凄い楽しみです。
同じくペア転向した、若松詩子のペア競技の行く末も気になります。
若松さんははじめたばかりなので、来年からが勝負かな?
凄いリフトとか綺麗な気がするんだけど。
171アスリート名無しさん:02/09/03 07:12
高速回転で女子シングル時代にジャンプ跳んでる選手って、
器用なので、割とスロージャンプとかこなしてしまうかもね。
高さはほおり投げてくれる訳だし。

クリスティを思い出すな。
佐藤有香のペアもうまくいった例かもね。
172アスリート名無しさん:02/09/03 19:59
若松さんは転向直後にダブルのスロージャンプは軽くこなしたらしいから
あのレベルの選手ならある程度まではすぐにできてしまうんだろうね。
その先が大変なんだろうけど。
173アスリート名無しさん:02/09/05 01:48
キエルクガードもペア組んだんでしょ?どこの代表?
174アスリート名無しさん:02/09/05 18:56
>173
ドイツみたいだよん。ドイツ代表のヤシュケと組んだから。
若松さんもだけど、キエルクガードにもすごい期待してる。
2人ともシングル時代から好きだったから頑張ってほしいな。
でも、ドイツ代表になるのは割と簡単そうだけど、カナダはペアいっぱいいそうだから
代表になるの難しいかな。
175アスリート名無しさん:02/09/06 20:44
純粋な日本人ペア(国際舞台でそこそこ通用するような)って
もう出てこないのかしら・・・
176アスリート名無しさん:02/09/06 20:46
前はいたの?
>>174 ドイツといえば以前女子シングル選手だったフィッツェもペアに
転向していてネーベルホルン出てるよ。
http://www.icecalc.de/isu/events/cat00003765.htm

ドイツのペアは若手が比較的多いと思う。これからが楽しみ
178アスリート名無し:02/09/07 06:06
>176
アルビールビルに 小山・井上レナ ペアが出てました
179アスリート名無しさん:02/09/08 14:13
キエルクガード&ヤシュケに期待!結構美男美女でお似合いな気がする…。
ttp://perso.wanadoo.fr/icegallery/portraitMN.jpg
180アスリート名無しさん:02/09/08 14:16
>>179
写真ありがとー。てか髪の色も一緒で、なんかぴったりな感じ。
気になったのは、背丈差がペアの割りにないのかな?
ってコト。どなんでしょう?
181179:02/09/08 14:32
>180
そうだねー。たしかにこの写真だと身長差があんまりない気がするけど…。
一応2人のプロフィール探してみたら、ヤシュケが179センチでキエルクガードが
160センチみたい。まあ、20センチ近く差があるし、もっと身長差がないペアもいるから
大丈夫なんじゃないのかな。
182アスリート名無しさん:02/09/09 20:15
>>114
今さらだけどやっぱりエントリーから消えてる。
ぬか喜びをサンキュー&超鬱。
え゛!!!アビトボル組でないの!?
184アスリート名無しさん:02/09/09 23:46
>182
ベレシハが消えて、イナジマが再エントリー、川口組がNHK杯から消えてる・・・。
タマラチームどうなってんの?
185182:02/09/10 02:03
お昼には消えていたフランス組が今見たら復活してる、
しかも昼にはあった川口組の名前が消えている…
エントリーってそんなに頻繁に変化するの??
まあとりあえずこのままフランス組が消えないでいてほしいです。

http://www.isu.org/figure/events/0203/gp0203pairse.html
現在、アビトボル組、ラリック、ロシア出場予定なり。
187アスリート名無しさん:02/09/10 02:42
A - Dorota ZAGORSKA
Mariusz SIUDEK
POL

気になるんだけど、エントリーの名前の前のAは何?
188アスリート名無しさん:02/09/10 02:50
Aはポイントに含まれない試合だと書いてあります。
3試合に出場しても2試合までしかポイントが計算されないんで、
残りにAマークがついてます。賞金はもらえると書いてあります。
189アスリート名無しさん:02/09/10 02:54
でまた川口さんの名前復活してます。
A - Additional Event (No Points, Prize Money Only)
191アスリート名無しさん:02/09/10 03:31
結局イナジマは消えちまったんだね。
どうなってんの?一日に何回変わってるんだよ!!
192アスリート名無しさん:02/09/10 21:44
川口組はNHK杯にしかでないのかな?
193アスリート名無しさん:02/09/12 18:28
age
194アスリート名無しさん:02/09/13 00:46
ペアだけはシード選手以外でも3試合でる組がいるんだね。
195アスリート名無しさん:02/09/13 12:04
>192
川口組スケアメにもエントリーしてたよ。
196アスリート名無しさん:02/09/13 15:53
サラ/アビトボルも復活してる。
このエントリー表ってどんなメンテしてるの?おかしすぎ
197アスリート名無しさん:02/09/15 17:23
スケアメのオフィシャルの出場選手に川口組の名前がないのはなぜ?
198アスリート名無しさん:02/09/15 18:08
>197
まだ、エントリー変更後変わってないだけじゃない?
イナジマやべレシハの名前もまだあるし。
ISUのサイトが一番最新だと思う
199アスリート名無しさん:02/09/17 18:33
age
200アスリート名無しさん:02/09/17 18:35
200GET
201アスリート名無しさん:02/09/17 18:36
200get


202アスリート名無しさん:02/09/18 00:37
NHKのペア、メンツ的に地味だが、順位予想は??
203アスリート名無しさん:02/09/18 00:45
1、Xue SHEN Hongbo ZHAO CHN
2、Maria PETROVA Alexei TIKHONOV RUS
3、Dorota ZAGORSKA Mariusz SIUDEK POL
4、Katerina BERANKOVA Otto DLABOLA CZE
5、Anabelle LANGLOIS Patrice ARCHETTO CAN
204アスリート名無しさん:02/09/18 00:48
>>203同じく
余程つまづかない限り
雪組3連覇は固いだろうね。
205アスリート名無しさん:02/09/18 00:54
なんだかサレペルもベレシハもいないでは、ワールドも余裕で雪組が2連覇しそう。
もちろんそれはそれでいいんだけど、
4サルコウのスローへの挑戦が見られないかもと思うと残念。
206アスリート名無しさん:02/09/18 01:03
うーん、まだ雪組と他のペアの差がちょっとあるかな。
トトマリとかどこまで良くなってるかにもよるけど。
4サルコーは出来なくて満足していないようで
それで引退撤回したみたいですよ(雪スレによれば)
またやるんじゃないのかなあ?
207アスリート名無しさん:02/09/18 02:16
チェコペアがN杯で表彰台に上ることをコソーリ期待してみる
208アスリート名無しさん:02/09/18 02:17
>206
同感!自分も4サルコー挑戦すると思う。
ワールド2連覇ペアはたくさんいるけど、
4サルコー成功ペアは他にいないわけだし。
激しく期待しとる!
209アスリート名無しさん:02/09/18 18:54
>208
あれ?4サルコウって中国ジュニアペアがやってなかったっけ?
あれはトウループ?ビデオ見直さないと断言出来ないけれど。
210アスリート名無しさん:02/09/18 18:56
>>209
ジュニアペアが
やるって言ってたのは、4回転のツイストリフトじゃないの?
211アスリート名無しさん:02/09/18 19:08
>207
密かに自分も期待・・・だからドラボラよ、こけないでけれ・・・(−_−;)
212アスリート名無しさん:02/09/18 19:14
中国はディン&レンが世界ジュニアでスロウの4回転トウループやったよね。
微妙に両足気味だったけど、でもほとんどあれは成功と言っていいだろうね。
213アスリート名無しさん:02/09/19 01:13
NHK、やはり、この上位5組は変動なしか。
214アスリート名無しさん:02/09/20 00:57
チェコペアはやっぱみんな五輪で気に入った?
215アスリート名無しさん:02/09/20 01:59
>214
自分は今年のヨロ選でチェコペア好きになったよん
ご、五輪からでございます。にわかスマソ
217アスリート名無しさん:02/09/20 19:03
カナダのウィルツ組が復帰するらしいね。若松さんたちの代表入り、厳しくなるのかなぁ。
>217
そーなんだ。
あの組、復帰しても今更代表は難しそうだがなァ・・・
太目の妻&小柄な夫だし、年齢的にも厳しいしね<夫
00/01シーズンの時点で十分落ち目に見えた気がする。
復帰しても1シーズンが限度じゃなかろうか?

この組がいてもいなくてもカナダは厳しいよ・・・
若松さんたち、先を急ぐことはない、じっくりやって欲しい。


219アスリート名無しさん:02/09/21 03:01
若松さんのパートナーってでも、27歳らしい
年齢的にはちょっと苦しくなってきそうだけど
220アスリート名無しさん:02/09/21 03:11
だから体重の軽いパートナーに変えたんだったりして。
221アスリート名無しさん:02/09/21 10:06
確かに若松なら軽量でコンパクト。
欧米人で同じ体型の探すより手っ取り早いわ。
ここでそこそこ活躍できれば、新しいパートナーも
すぐに見つかるかも知れないよ。
期待age
222アスリート名無しさん:02/09/21 12:54
ペアで男を探すのってかなりたいへんだから、若松さんも今回の相手でかなり実績残さないとね。
プロがアマへ復帰できる道が開かれたとき、クリスティがペアでオリンピックを目指そうとしたときも、
結局相手が見つからなかったそうです。
クリスティってペアでもジュニアで1位、ワールドで5位まで実績もあるのにそれでも
男を探せなかったなんて相当ですよね。
ジマーマンみたいな転倒男を我慢し続けたイナちゃんは偉いな。
223アスリート名無しさん:02/09/21 13:00
イナ&ジマーマンも長野五輪後の4年間でよく頑張ったよね。
同じく長野五輪後に出てきて、金までとったサレペルには負けるかもしれないけど。
224アスリート名無しさん:02/09/21 13:21
>220
サレペルの場合はペルティエが技術的にしっかりしてたからね。
イナジマはジマが2アクセルすら????????だったから、
本当にイナは我慢したねーーーー。
ジマといいサンドといいアメのペアの男子の弱さって…伝統?
逆にカナダは女子が弱いのが伝統?
それだけアメの女子の選手層が厚くてペアにもいい選手流れてくるってだけかもしれないけど。
225224:02/09/21 13:22
>223の間違えでした。
イナジマも引退したのかな?
>222
なまじクリスティについていけるペア男子がいなかったとか…(そういう問題か?)

228アスリート名無しさん:02/09/21 22:40
ダンジェンってどうなん?ジマーマンと比べて。
229アスリート名無しさん:02/09/22 14:10
ジマーマンと比べて?ブサイクだったね
230アスリート名無しさん:02/09/22 14:45
>228
長野五輪後にイナにあっさり捨てられたイメージが強い・・・。
231アスリート名無しさん:02/09/22 14:47
つーか、ダンジェンがアマ継続を嫌がったんじゃないの?
232アスリート名無しさん:02/09/22 18:25
いや、捨てられたんだよ。
伊奈さんが「もうダンジェンとは滑りたくない」って。

そのあとダンジェンには何人かのペア選手から組まないかって電話入ったそうだけど、
最終的に有香さんと組むことを選んだので、結果的にアマ引退。
(有香さんにアマ復帰の権利がないから)。

出典:WFS
イナ&ダンジェン解散、そういう経緯だったとは知らなんだ…。
ジマよりダンジェンの方がペアスケーターとしての力量は上だと思うのだが。
まぁ、パートナーシップがうまくいくかどうかはスケートだけじゃなく
他の色んなファクターもあるからホント複雑で難しいね。
超一流のペアが誕生するのは奇跡に近いんじゃないかとさえ思えてくるよ…。
ダンジェンと組んでたときはスロウジャンプは本当に安定してたよね。ほとんど
失敗しなかった。だからジマと組んだときはイナさん可哀想〜!と思ってた(w
だって素人目に見ても、オイオイどこ投げてんだよ〜って感じだったから。最近は随分
コントロールされて失敗少なくなったよね。
とにかくイナさんよく我慢したなって思うんだけど、今はダンジェンと組んでたときより、
満足度大きいんじゃないかな。ダンジェンは上手だったけど、あんまり華はなかったからね。
なんか地味な印象だった。
235アスリート名無しさん:02/09/22 22:51
ジマーマンと組んで人気は急上昇したと思う。
ダンジェンって床と組んでからどんどんやせていくように見えるんですけど…。
236アスリート名無しさん:02/09/23 13:01
>232

「もう一緒に滑りたくない」と思った原因はなんだったんだろう?
横で佐藤といちゃいちゃされるのが嫌だったのかな。
イナは日本に一時帰国してシングルの選手として練習してた時をふりかえって、
まわりとあわなかった…って発言してたけど、
品川で練習してたんだったらまわりって佐藤とか八木沼だよねー。
いじめとかあったんでしょうか??
解説での佐藤の意地悪ぶりをみるとけっこうやりそうなところが恐い。
237アスリート名無しさん:02/09/23 14:24
ダンジェンと分かれた直接の原因は
長野の後の世界選手権練習中の
ダンジェンの頭蓋骨骨折かも。

「怪我させちゃった」っていうのも恐怖心につながることもあるかなぁ?
238アスリート名無しさん:02/09/23 16:40
有香とつき合ってること黙ってて
それで怒らせちゃったって聞いたような気がする。
で、なんでそれで怒るのよ?と。

伊奈さんは長野五輪時はアマ引退、プロへ転向っていってたよね。
その後の何かがペア解消、アマ残留って事になったんだろうけど。
239アスリート名無しさん:02/09/23 16:48
>237
ペア解消の原因かどうかは知らないけれど、その怪我のためにダンジェンが
世界選手権を欠場した(=伊奈も当然欠場)ことがかなり頭に来たというのは
聞いた。

・・・確かにメダリストの欠場が出て、彼らにとっては大きなチャンスだったわけで、
彼女としては相当無理をしてでも出たかったみたい。骨折も鼻・・・・で微妙だけれど
まあ出て出られないわけではなかったようで。
240アスリート名無しさん:02/09/23 17:18
>238
実はダンジェンに気があったとか?
まぁ憶測でとやかく言うのは趣味じゃないし、これ以上はやめておくけど(w
色々なケースを見てくると、パートナーシップってデリケートなもんだと
つくづく思う。
シーズンオフの度に解散&新結成のニュースが飛び交うのも無理ないなぁと。
241アスリート名無しさん:02/09/23 22:34
>239

あ、そういうこともあったのか。
まあ、でもねぇ、いくら軽傷でも鼻んとこの頭蓋骨折じゃねぇ。
練習で同じような失敗して同じところ打ったら大変なことになっちゃうだろうし。

WFSの伊奈さんの話とダンジェンの話から総合すると、
伊奈さんがコーチにダンジェンと別れたいって言って、
伊奈さんのコーチとジマーマンのコーチが連絡とって(ジマーマンがたまたまパートナー募集中だったらしい)、
マッチングテストしたその日に伊奈さんがジマーマンと組むって決めて、
最後にダンジェンに、今度からジマーマンと滑ります、って連絡した、みたいな経緯だったみたい。
242アスリート名無しさん:02/09/23 22:55
>241
イナはそのときジマーマンのソロジャンプチェックしたのかな??
イナはシングルの時3フリップや3ループは成功させていたので、
本当ならもっとジャンプが得意な選手と組めば技術的な面でもっと
楽に戦えたと思うのだが…。
243アスリート名無しさん:02/09/23 23:02
>241
W杯の宮本みたいなフェイスガード付けて滑るわけには・・・いかないか(w
244アスリート名無しさん:02/09/24 01:09
>241
あのときにオペラ座の怪人だったらよかったのにね。
>238
有香さんとダンジェンが付き合ってるのなんて、かなり昔から有名じゃん。
ペア解散よりもずっと前からだよ。
長野五輪のときにイチャイチャと善光寺デートしてたって噂があったけど、
有香&ダンジェン。最後の1〜2年くらいは有香とつきあいながら
伊奈と組んでただろうし。でも別にだからどうってこともないし、ペアやダンスで
パートナー以外に恋人がいるなんてよくある話だよね。
247アスリート名無しさん:02/09/24 13:20
>246
でもミシュクテノク物語を思い返すとそれはそれでつらいような…。
まあイナちゃんが全くダンジェンに気がなければ問題なしだったでしょうが、
なにか感情があったとしたら複雑でしょうね。
その経験がジマーマンとのコンビで活かされてると思うけど。
>244
え?伊奈ちゃん、ダンジェンのこと好きだったの?
249アスリート名無しさん:02/09/24 19:09
>247
ミシュクテノク物語ってなんですか?
250アスリート名無しさん:02/09/24 21:29
>247
ミシュクテノクって何か物語あんの?
今はホッケー選手と結婚してるんだよね。
イナ、ダンジェン、有香、ジマーマンに
そういうストーリーがあったんだ。知らなかったよ。
252アスリート名無しさん:02/09/25 16:28
ミシュクテノクって一時的に情緒不安に陥ってたじゃないですか、
ペアの片方は恋人がいて、自分には彼氏がいないって状況はやはりつらいのでわ?
躁鬱が激しくなってウルマノフの演技中にキャーキャー観客席でわめいてたのは有名ですよね。
最後はドミトリエフが結婚することになって、ペア解消とロシアへ帰ることを突然ドミトリエフに告げて去っていた。
ドミトリエフは「理由がわからない」ってとまどっていたけど、
アメリカのような家族も友達もいない国でペアでありながら私生活ではひとりでがんばって行くのにつかれたんでしょう。
253アスリート名無しさん:02/09/25 19:05
ミシュクテノクってウルマノフとつきあってたんだよね。たしか。
ウルマノフが車もらったとかってきいた。
254アスリート名無しさん:02/09/25 19:21
ミシュクテノクとウルじゃミシュクテノクが捨てられるのも時間の問題だなて思ってた。
温度差ありそうな恋愛だよね。
ミシュクテノクも美人だけど年上だし、ウルはもてまくってただろうし。
255アスリート名無しさん:02/09/25 19:29
ウルの演技にキャーキャーわめくミシュクテノク…ってなんか想像できない(w
ミシュクテノクって演技中にもほとんど笑わず、えらいクールなイメージがある。
でもペアとしては、カザコワとのペアよりミシュクテノクと組んでたときの方が
好きだった。同じリフトでもミシュクテノクのポジションのほうが綺麗だった。
なんといってもミシュクテノクスピンは彼女が元祖だし。
256アスリート名無しさん:02/09/25 20:33
ミシュクテノク、好きだったな-。
あの気だるカンジがなんとも良かった。
ドミトリエフにはやっぱりミシュクテノク、って気がする。
257アスリート名無しさん:02/09/25 20:41
>252
それはちょっと違う。
ドミトリエフが結婚したのはアルベールビルの直後だったので、その後3年
くらいはペアを組んでいました。

ただ、やはりミシュクテノクはドミトリエフの結婚にショックを受けていて
相当情緒不安定になり一時期相当太ったとか。
ドミトリエフは根気よくミシュクテノクにつきあい、かなり減量もして挑んだ
のが93〜94シーズンのアマ復帰だったんですね。それでも太かったけれど。
五輪の後夏のグッドウィルゲームズまでアマチュアに残り、その優勝を最後に
アマを再び引退。

その後、ミシュクテノクは「自分の人生が欲しい」と言ってペアを解消。
アメリカ人でNHL選手のシェパードさんと結婚、今は2人でペアをやっていますね。

ミシュクテノクはかなり深刻なことになってしまったから、マスコミも心境なんて
聞けなかったけれど、同じような立場になったエルツォーワが
(ブシュコフの結婚について)「別に彼を恋愛の対象として見ていたわけではない
けれど、ずっと一緒に練習してきて特別な人ではあるから、彼が結婚したときは
1人だけ置いて行かれたような気がして凄くショックだった」と言っていました。
258アスリート名無しさん:02/09/25 20:50
>257
詳細、サンキュです。それが本当のミシュクテノク物語なんですね。
で、もとに戻るとイナちゃんがペア解消した気持ちはどうだったかということに
なるんですが、やはりおなじだたのかな???とすれば有香も罪作り。
259アスリート名無しさん:02/09/25 20:53
>257
メモメモ
260アスリート名無しさん:02/09/25 20:57
ミシドミ大好き。リレハンメルのラフマ、すごくよかった。
261アスリート名無しさん:02/09/25 21:55
>275
そーだったんだー。どうしようもない事だけど、なんかツライね・・・。
その時、タマラコーチはどーしたんだろ?
私も、カザドミより、ミシドミの方が好きだった。
ドミトリエフがその後カザコワと金メダル取ったのはすごい事だけど、
ミシドミ見ていたかったなぁ〜とも思う。
こればっかりは、どーしようもないね。
パートナーっつーのは難しいなぁ〜。
262アスリート名無しさん:02/09/25 22:19
>275
ホッケー選手とペアを組むって映画、昔あったよね。
そのときはありえねーって思ったけどあるんだね。
がんばって欲しい!
263アスリート名無しさん:02/09/25 22:22
正直リレハンメルではG&Gよりミシドミの演技のほうが好きだったなぁ。
ドン・キとラフマニよかった。
264アスリート名無しさん:02/09/25 22:37
朝チェックしたら話が止まって沈んでたけど
盛り返してたんで藁った。
やっぱりシーズンオフは過去ネタでも仕方ないか。
265アスリート名無しさん:02/09/25 23:11
ミシュクテノク、今はもうショーとかでは滑ってないんじゃないかな。
雨でコーチやってるって聞いたけど。

私もドミトリエフにはミシュクテノクがベストだったと思う。
正直、ドミがカザコワと組んでアマに復帰してきた時は
なんか違う〜って思ったもの。(カザドミファンの方スマソ)
彼らのパートナーシップが長く続かなかったのは本当に残念。
仕方のないこととはいえ、切ないなぁ…。
266アスリート名無しさん:02/09/25 23:43
私もミシュクテノク&ドミトリエフのペアは好きでした。
というか今でも一番好きなペアです。
ミシュクテノクがドミトリエフの結婚で情緒不安定になったという話は聞いて
いたけれどそれ以外の話は???だったので知ることが出来て良かったです。
まだハマリかけの頃にTVでこの2人は夫婦ですとのエセ情報を信じていたことも
あったくらいです。

ミシュクテノクの方とのペア時代が良かったという話しもよく見かけますが、
私もそうだな〜と思います。
決してカザコワの方が劣るということじゃなくて2人の雰囲気として
ミシュクテノクの方がドミトリエフに合ってた気がしました。



絵美にかかるとぺやダンスの選手達はみんな夫婦に・・・w
268アスリート名無しさん:02/09/26 15:07
ミシュクテノクがドミのこと、「全然怒らない優しい人」
みたいなこと言っていたよね。いいなー、そうゆーのも。
リレハンメル、私もGGよりミシドミの方がよかった。
ラフマニのフィニッシュ萌え〜
269アスリート名無しさん:02/09/26 15:09
ラフマニノフのエンディングでスパンコールかなにかがひっかかって
胸元がべりってはだけちゃうじゃないですか…
裏地がきれいな色だったから余計に目立ったんですけど、
あれをわざと演出としてやったと勘違いされて減点したジャッジとかいなかったのかな?
270アスリート名無しさん:02/09/26 15:25
>269
あれは演出だったような気がする。
ドミが胸元から自分で引っ張ったと思ったんだけど。
出血する演出だと思っていた。
ドミトリエフって考えてみれば実績は最強なのに、
いつもGGの美談の陰に隠れて気の毒だ。
271アスリート名無しさん:02/09/26 15:32
ミシドミのリレハンメルのドンキとラフマニノフ、
テープがすり切れるほど見たヨー。
GGは完成されすぎている気がするので
面白味という点ではやはりミシドミが好き。
好みの問題なんだろうけど。ラフマニノフのあの暗さ、重さ、最高!
272アスリート名無しさん:02/09/26 15:44
>270
演出だとしたら減点されても仕方ないよね…ちょっと残念。
演技としては好きだから余計にあれがなければ勝ったかもって思う。
GGも好きなんで微妙なんですけれど。
273アスリート名無しさん:02/09/26 19:47
ドンキの最後でドミがこけたのも演出か?みたいなことアナウンサーが言ってたよね。
274アスリート名無しさん:02/09/26 22:25
ミシュクテノク/ドミトリエフって金メダル獲ったアルバールビルより
圧倒的に良い演技だったのにリレハンメルでは銀。
やはり、オリンピックではライバルの状況とか運に近いものも大きく影響するね。
275アスリート名無しさん:02/09/27 00:58
>272
あれはライブで見た時から意図的な演出だと思ったよ。
小道具じゃなくて一応衣装の一部だからルール違反ではないと思うけど、
個人的には少々演出過剰なんじゃないかと思った。
まぁ、らしいといえばいかにもドミトリエフらしいんだけどね。
違反ではないから技術点の減点対象にはならないと思うが、
印象度でセカンドマークをマイナスしたジャッジもいたのでは。
あれがなければもっと接戦になっていたかもしれないと思うと、
今更ながらちょっと勿体なかったな〜と思う。
G&Gも決して完璧ではなかったし。
276アスリート名無しさん:02/09/27 01:41
>275
例えルール違反ではなくてもスポーツなんだし正直そういう部分に頼らないで表現して欲しかった。
あらためてみなさんの意見を聞いてみてあれがなければ勝てたかもと思えてきました。
277アスリート名無しさん:02/09/27 02:21
ミシドミって表現力豊かな選手、という印象じゃなかったけど
個性を生かした上手い選曲、プログラム作りをしてるって感じがする。
ふたりのがっちりした体格と重厚な音楽がよく合ってた。


ミシュクテノクっていつもお尻丸出しだった印象が。
それで脚を高くあげるもんだから、「ああー、大丈夫かっ。」
といつも思っていた。
279アスリート名無しさん:02/09/27 20:23
ドミトリエフとミシュクテノクスピンをしてみたいのですが、何か?
いえ、何も。
281アスリート名無しさん:02/09/28 11:46
自分はジマーマンとイーグルをしてみたいのですが、何か?
282アスリート名無しさん:02/09/28 11:49
ペルティエと一緒に金メダルほしさにゴネてみたいのですが、何か?
283アントン:02/09/28 14:41
サレーと組んでスロージャンプの時にフェンスへ向かって放り投げたいのですが、何か?
284アスリート名無しさん:02/09/28 20:38
>283 ワロタ!
285ベレズナヤ:02/09/28 20:53
ペルティエと組んで自分のエッジをペルティエの頭に
間違った振りして突き刺したいのですが、何か?
286アスリート名無しさん:02/09/28 20:54
怖すぎ
287アスリート名無しさん:02/09/28 21:11
ロイド・アイスラーと平井堅って似ているような気がするのは私だけかな
288アスリート名無しさん:02/09/28 21:17
>283
是非やって欲しいが、サレーはそんくらいじゃビクともしなさそうな図太さだからなぁ〜。
289アスリート名無しさん:02/09/28 21:17
>287
どことなくカマっぽいってことですか。
290アスリート名無しさん:02/09/29 17:58
アイスラーってハゲちゃったね
291アスリート名無しさん:02/09/29 18:31
ベレズナヤ&ペルティエが組んでもうまく行きそうだが
サレー&シハルリゼは絶対無理だろうな(w
↑もちろん五輪の事件が無かったとして。
>291
どっかの過去ログに同じようなカキコがあったな。
「サレーとアントンは1日もたない」ってのにワロタ。

しかし、アントンにしてみればエレナをペルティエに預けるのも気が気でないかも。
大事なガラスの花瓶をサレーみたいに扱われたんじゃねぇ(w
293アスリート名無しさん:02/09/29 19:41
>292
そだね。プライベートはどうであれ、
アントンがエレナを大事にしてるのはよ〜くわかる。
エレナもアントンは夢のパートナーって言ってるし。
このペアが解消するってのは、今後あんまりなさそう。
ペルティエがサレーを粗末にしてるとは思わないけど、
大事にしてるとも思わないな。
サレペルって意外とプライベートが崩壊したら、
ペアも解消しそう。
294アスリート名無しさん:02/09/29 20:59
チリ妻のアニータがテレビに出るたび……
295アスリート名無しさん:02/09/29 21:10
若い頃のゴルデーワとベレズナヤ、どっちが綺麗?
296アスリート名無しさん:02/09/29 21:16
私はコバリコーヴァの顔が好きです
297アスリート名無しさん:02/09/29 21:20
>295
べレズナヤは綺麗って感じじゃないけど可愛らしくて愛らしい。
ゴルデーワは若い頃綺麗だったと思う。
って事で、綺麗と言うならゴルデーワ!
チリ人妻は問題外。
298アスリート名無しさん:02/09/29 21:24
ペアで美人って他に誰がいたっけ?
299アスリート名無しさん:02/09/29 21:27
ゴルデーワはキレイというより可愛い印象を受けたな。
良くも悪くも少女漫画のように夢のあるロマンティックな
雰囲気を持ったペアだったと思うよ、今見ても。

最初の金とった時はアクロバットな
末恐ろしいお子様達って感じだったけど(w
300アスリート名無しさん:02/09/29 21:38
ベレズナヤは本当にお人形さんみたい(寝かせると目を閉じる人形)。
ベレズナヤ、ゴルデーワの他はコバリコーヴァ、ミシュクテノクってとこかしら。
ダンスならどんどん名前が挙げられるんだけど。
(ブラスールは中尾ミエでイナ・キョウコは市原悦子だし)
301アスリート名無しさん:02/09/29 21:39
カーチャはロミジュリのとき位から綺麗になった印象
302アスリート名無しさん:02/09/29 21:42
ワロワとかエルツォワは?
美人と言うか、若手の挑戦を受けて立つアネゴタイプ。
(実際にはあんまり退けられなかったが)
ジュニアのカルボフスカヤもそんな雰囲気あるから頑張って伸びてほしい。
303アスリート名無しさん:02/09/29 21:46
エルツォーワは美人かもしれないが華はないかも。地味な美人かも。
304アスリート名無しさん:02/09/29 21:48
結局、主観の問題だからなー。
ベレズナヤもゴルデーワ(若い頃限定)もコバリコーヴァも清純派だが
タイプは違う気がする。
コバリコーヴァってどっちかというと老け顔だよね。
ゴルデーワも、自分は299さんとは違って「可愛い〜」という
印象はあんまりないな。あくまでも顔立ちという意味だけど、
カルガリーの頃もそんなに子供子供してなかったと思う。
漏れはロリなのでベレズナヤに1票!!w
305アスリート名無しさん:02/09/29 21:48
カルボフスカヤ、可愛いよね!世界ジュニアでファンになったよ。
306アスリート名無しさん:02/09/29 21:52
ttp://www.parfionova.ru/news/releases/figuristy/index.html
この写真のエレナってお人形みたいだよ。
307アスリート名無しさん:02/09/29 21:55
自分もカルボフスカヤ可愛いと思った。
これから、またどんどん綺麗になりそう。今、何歳?
308アスリート名無しさん:02/09/29 22:00
カルボフスカヤは16歳だけど、年のわりに大人っぽいね。身長もあるし。
フリーのロミジュリよりSPのタンゴの方が雰囲気に合ってたと思う。

話元に戻るけど、ベチケもなかなかチャーミングだった。
綺麗というよりは可愛いタイプかな?
309アスリート名無しさん:02/09/29 22:03
>308
自分もべチケチャーミングだと思う。離婚はショックだった・・・。
310アスリート名無しさん:02/09/29 22:04
いたいた、ドイツのマンディー!かわいいよね。
ちなみに男性陣はどう?ジマもステキだけど、グリンコフは超美形だと思う。
でも私はドミトリエフが好き
311アスリート名無しさん:02/09/29 22:04
私はフリーのロミジュリのほうが雰囲気あって好きだったな。SPのタンゴは
もう少しインパクトが欲しかった。あれって以前サレペルが使ってた曲だよね。
312311:02/09/29 22:06
あ、すいません。311は308さんへのレスです。
グリンコフ、素敵だった。惜しい人をなくした…合掌
314アスリート名無しさん:02/09/29 22:07
私もカルボフスカヤ組はロミジュリの方が好き。なんか雰囲気良かった。
315アスリート名無しさん:02/09/29 22:09
グリンコフ素敵だけど、常にニヤ〜と笑ってた印象だな
316アスリート名無しさん:02/09/29 22:12
ジマの彼女である私がアイスラーにレイプされそうな所に
「やめたまえ〜!!」ってドミトリエフが助けてくれる…妄想ゴメソ。
317アスリート名無しさん:02/09/29 22:13
>>316
反応しないほうがいいのかもしれないが…キモイ
318アスリート名無しさん:02/09/29 22:15
ケンカ強そうなのは1位アイスラー、2位アントン、3位ダンジェン。
グリンコフやドミは大人なのでケンカはしない。ジマはボコボコにされそう。
319アスリート名無しさん:02/09/29 22:17
ベルナディスも強そう
320アスリート名無しさん:02/09/29 22:17
ゴルデーワは89年パリ世界選手権が一番かわいかった!
カルガリー五輪までは子供子供だったけど、89年思春期まっただなかで
頬がふっくら、棒のようだった体も丸みをおびてきて、可愛くて可愛くて
みとれてしまった。
あのときの可愛さはあのときだけのものだったんだなあと実感。
少女から大人の女性へ移り変わるほんの一瞬というか。
でも90年世界選手権では怪我とダイエットとジャンプミスに苦しんで
心身ともにギスギスしていたかんじ。
321アスリート名無しさん:02/09/29 22:18
ベルナディス、マジ強そうだね。趙さんは謎の気功で倒しそうだ。
322アスリート名無しさん:02/09/29 22:19
>>306
可愛いんだけど頭がバクハツしてる・・・(w
その写真だとアントンのが男前に写ってて(・∀・)イイ!
私的にはアントンて決して正統派ハンサムじゃないと思うんだけど、
その写真のアントンにはマジ惚れますた(w
323アスリート名無しさん:02/09/29 22:19
ベルナディスってニースの世界選手権のとき暴漢に襲われて腕切られたんだよね。
犯人捕まったんだろうか。でもベルナディスを襲うとはある意味勇気あるw
324アスリート名無しさん:02/09/29 22:23
ベルナディスとかは女性を持ち上げて当然っぽい体つきだったけど、
長野五輪日本代表天野君は頑張ったよなぁ。
325アスリート名無しさん:02/09/29 22:33
ルックス的にイケてるペア男は誰?
326アスリート名無しさん:02/09/29 22:36
パートナー取り替えっこしてもなんとなく大丈夫そうなのはゴルデーワ&シハルリゼかな。
ルックスだけならベレズナヤ&ジマーマン。イナ&ペルティエは変かな。
チリ妻&ベルナディスも見てみたい。
327アスリート名無しさん:02/09/29 22:39
>325 
ジマかなぁ。ジマはペア男性独特の男臭さはないよね。
グリンコフもイケてる。ただし、腹が出る前ね。
328アスリート名無しさん:02/09/29 22:41
>326
チリ妻&ベルナディス・・・濃すぎ(ワラ
329アスリート名無しさん:02/09/29 22:45
>>327
腹が出るといっても筋肉だし・・・。
でも同意。
330アスリート名無しさん:02/09/29 22:50
>322
その爆発具合が人形っぽいかなと思ったの。
アントンって日本ではエレナのおまけみたいに扱われがちだけど、
ロシアン的にはめっちゃハンサムらしいね。
ロシアン的いい男ってどんなんなの?
331アスリート名無しさん:02/09/29 22:51
ごめん、チリ妻&ライーヨーも見てみたい。
人格者ライーヨーに投げられるチリ妻。
332アスリート名無しさん:02/09/29 22:53
クリスティ&エルドリッジは自然だ
333アスリート名無しさん:02/09/29 22:58
>331
ライーヨーがチリ人妻に投げられるかも・・・。
334アスリート名無しさん:02/09/29 22:58
>330 
アントンはロシアン的にセクシーらしいね…。
いっこく堂を思い出してしまう。
335アスリート名無しさん:02/09/29 23:02
>334
ロシアン的いい男は、アントンのほかにどんなの?
336アスリート名無しさん:02/09/29 23:02
>333
恐るべしチリ妻!!
ライさん、負けるなーっ!
337アスリート名無しさん:02/09/29 23:06
>333 想像したらおかしくて涙が出てきた
338アスリート名無しさん:02/09/29 23:15
>>335
ウルマノフはハンサムだとされているらしいね
339アスリート名無しさん:02/09/29 23:20
個人的にウルマノフは理解できるが、アントンは…以下略
340アスリート名無しさん:02/09/29 23:26
>330
「氷上のふたり」でアントンのお母さんがマーシャ(ペトロワ)のことを
なんでこんな醜いアヒルの子みたいな女の子を美男子の息子と組ませたのかと
コーチに抗議したというエピソードがあったね。
思わずツッコミ入れそうになったのだがw、海外BBSなんか見てると
あながちアントンのお母さんが親バカってわけではないのかとも思う。
北米や欧州のファンもキャーキャー言ってるし、
ロシアン的ってだけじゃなく欧米では男前なんだろうけど…>アントン
日本人的感覚ではいまいちよくわからん罠。

>334
いっこく堂・・・それはちとあんまりでは〜〜(でもワロタ)
まぁ、顔はともかく体がセクシーってのは同意。後ろ姿はカコイイと思うw
341アスリート名無しさん:02/09/29 23:29
アントンの横から見ると意外とカコイイ!でも、正面からは・・・
342アスリート名無しさん:02/09/29 23:31
ティホはファンに優しすぎる。
あんなにファンサービスしてよく疲れないなぁ。感心。
343アスリート名無しさん:02/09/29 23:33
>341
× アントンの
○ アントンは

間違ってしまった
「氷上のふたり」見たウチの家族、そのせいでマーシャの事
「あひるちゃん」って呼ぶようになった・・・(鬱
でもしっかりファンになってた。
345アスリート名無しさん:02/09/29 23:34
>341
それは正面顔の真ん中を1pほど切り取ってから
くっつけろという意味に捉えてもよろしいでしょうか。
346アスリート名無しさん:02/09/29 23:35
アントンってロシアンだけじゃなく、北米や欧州でもモテルのかぁ。
てっきりロシアン限定のいい男だと思ってた。
347アスリート名無しさん:02/09/29 23:38
昨シーズンの五輪じゃない方のタイスの衣装、
スケスケでアントンのビーチク見えていたのですが、
あれは減点されるとか、警告されるとか問題なかったのでしょうか。
348アスリート名無しさん:02/09/29 23:40
>341
自分もそう思ってた!塩湖の時のリフトしてる写真を新聞で見て、横顔はかっこいいと思った。
でも、表彰式の写真を真正面から見たら、全然かっこよくなかった。
349アスリート名無しさん:02/09/29 23:41
>347
塩湖のショートの衣装も透け気味じゃなかった?
350アスリート名無しさん:02/09/29 23:45
>347
下着が見えると減点だそうだが、
中身が見えても減点にはならないらしい。
351アスリート名無しさん:02/09/29 23:45
>342
ファンサービスもいいけど、ティホの体力はもう回復しないのですか?
352アスリート名無しさん:02/09/29 23:55
>349
シースルーシャツは本人の趣味なのかなぁ…。
日本ではとうとうオンエアされなかったけど、ファイナルのSPの衣装
(上がピンクで下がグレー)もスケスケだったような…。
遠目ではシャツを着てないようにも見えてイヤンな感じだった。
(それ以前にピンクはヤメレ! エレナは可愛かったんだけど)
353アスリート名無しさん:02/09/30 00:22
う、306のベレズナヤ。最近のグリシュクみたいな撮られ方してる。
354アスリート名無しさん:02/09/30 00:24
>352
本人の趣味ってわけじゃないと思うけど、透けてる衣装多いかも。
衣装作ってる人の趣味なのかな?確か、ベレシハの衣装っていつも同じロシア人が作ってるんだよね。
でも、ピンクは確かにやめてほしかった。エレナは凄い可愛かったね!似合ってた。
エレナってあんまり変な衣装着てないね。
355アスリート名無しさん:02/09/30 00:31
ベレシハの衣装ってエレナに似合う物を作って、
それからエレナに合わせた衣装を
アントンに作っているようだよな。
ピンクはその典型って感じ
アントン=ピンクなんて普通に考えたら
絶対ありえない
356アスリート名無しさん:02/09/30 00:43
ハゲシク同意だ
アントン変な衣装多いよな。要望言わないのかな。
スケスケはいくらなんでもおかしいと思うんだけどね。
357アスリート名無しさん:02/09/30 01:00
>>350
なら男性のあそこがすけてるのもok?
358アスリート名無しさん:02/09/30 01:06
故意に透かすのはいかんだろうが・・・。て言うか着たがるのかそんなの。
359アスリート名無しさん:02/09/30 01:11
ブッチーはおっぱい透けてたね。。。
360アスリート名無しさん:02/09/30 01:12
今までで一番アントンに似合ってると思ったのは
2000-2001シーズンのSP(ポーリュシカ・ポーレ)の衣装。
上が赤で下が黒のやつ。彼にはパステルカラーより赤とか青とか
もっとハッキリした色が似合うと思う。
一方エレナはパステルカラーが似合うんだよね・・・
ヴィヴィッドなのも似合うけど、ふわっとした感じの方がより「らしい」と思う。
二人のイメージが対照的なので難しいのかも。

衣装の話が出たところで、ペアにおけるベスト&ワースト衣装品評会なんてどう?
361アスリート名無しさん:02/09/30 01:14
ベレシハの衣装はたいてい良いと思うけど、Ex.「バルセロナ」の蛍光オレンジ
は止めて欲しかった!
362アスリート名無しさん:02/09/30 01:20
そりゃあなた申雪達のモー娘。衣装が最強。
363アスリート名無しさん:02/09/30 01:20
>361
禿胴。エレーナ&アントンの衣装では間違いなくあれがワーストだね。
364アスリート名無しさん:02/09/30 01:20
長野の時の、カザコワ組の衣装はシンプルでしたね。
黒に黄色。。
365アスリート名無しさん:02/09/30 01:28
>362
雪組(こう書くとヅカのようだ)は塩湖の衣装はSP、フリー共によかった。
さすが金かけただけあるって感じ。しかしEXは・・・
366アスリート名無しさん:02/09/30 01:31
自分も圧倒的に雪組の塩湖EXの衣装がワーストワンだと思う
あのセンスには誰もが驚いたよ・・・・・・・・
367アスリート名無しさん:02/09/30 01:33
>360
うん!アントンあの衣装は似合ってたね。エレナも可愛いと思ったよ。プログラムも良かったし。
368アスリート名無しさん:02/09/30 01:38
>>362
いや、私がギャ〜!と思ったのはシェン&ツァオの代々木でのファイナルのEX。
ほんと、ハチマキまでして変だったなぁ。
369アスリート名無しさん:02/09/30 01:39
チリ人妻のユニクロ衣装に1票
370アスリート名無しさん:02/09/30 01:44
>369
チリ妻ならリレハンメルのTPの衣装がワーストだと思う
カメレオンみたい
371アスリート名無しさん:02/09/30 02:03
372アスリート名無しさん:02/09/30 02:08
ギャ〜!

ウミウシの化身!!!
373アスリート名無しさん:02/09/30 02:13
ん〜




明日、学校でも思い出して吹出しそうなくらいオカシイ
374アスリート名無しさん:02/09/30 02:21
驚いた・・・・。
まだ、こんな最強の衣装を持ってたとは・・・
375アスリート名無しさん:02/09/30 02:42
>371
・・・・・・・絶句。

こ、これに勝てる衣装はちょっとないかも(w
376アスリート名無しさん:02/09/30 02:49
アントンの顔って系列としてはクリロワの昔のパートナーフェードロフ(だっけ?)と
同じような系列だと思うんですけど。彼もアントンぐらい背が高ければクビにならずにすんだかも。
377368=371:02/09/30 02:55
凄いよね…これを、いきなり生で見た日にはほんとに絶句でした。
>>368を書いた後反応がなかったからみんなそんなにショック受けなかったのかと
思ってたけど、未見だったのか。これより凄いのはそうそう無いはずだよね
378アスリート名無しさん:02/09/30 03:06
>377
代々木ファイナル、雪組のEXってTVには映らなかったんでない?
見た記憶がないんだけど…。
いや、これだったら一目見ただけで忘れられないと思う。
おかしいな・・・全身タイツみたいな衣装なんてショーではよく見かけるのに、
プリンスショーのロシアペアも似たような衣装使ってたけど普通に芸術的に思ったのに
なんで>371の衣装にショックを受けてしまったんだろう?
380アスリート名無しさん:02/09/30 09:26
>364
長野フリーのカザドミの黒×黄も、G&Gのリレハンメルフリーの黒×白も、
すーっごくシンプルだったけど覚えている。
よりシンクロって見えるよね。シンクロ度アップ、効果大だ。
381アスリート名無しさん:02/09/30 09:46
>380
同意同意。
382アスリート名無しさん:02/09/30 09:51
シンクロに自信があるから着ることができるっつーのもあるね>シンプル衣装
383アスリート名無しさん:02/09/30 09:56
好きな衣装はリレハンメルのミシドミのフリー、黒のヤツ。
ミシュクテノクの方は黒い金魚みたいな感じだった。
ラフマニノフの暗さ、重厚感にはやっぱり黒だな。
ベレシハではタイスの白(アイボリー?)バージョンが好きだ。
ペレシハのバルセロナは、長野の時はよかったんだけどね・・・。
385アスリート名無しさん:02/09/30 18:10
>384
アントンは、その衣装でも乳首透けてたね・・・
386アスリート名無しさん:02/09/30 18:12
みんな!雪組の衣装に勝る衣装を探すんだ!!
どうせなら、エレナが透けてた方が、喜ぶ人は多かったのではないか?
388アスリート名無しさん:02/09/30 18:50
あの透け具合がロシア、北米、欧州で人気がある理由なのかも
389アスリート名無しさん:02/09/30 18:53
また、NHK杯の放送ペアのショートはないのかぁ。ムカつくNHK!
>388
透けてる=いい男なのか?
391アスリート名無しさん:02/09/30 19:43
タイスの瞑想曲五輪バージョンは、アントンの胸毛が気になった。
エレナっちは可愛い。
某サイトにロシアではアブトの顔は普通レベルって書き込みならあったけど……。

リレハンメルのG&G、ミシドミの衣装は私も好きです。
ペトロワ組のチェスは解説者にはウケが悪かったが白黒衣装のほうが好み。
「氷上のふたり」見てない所為かアヒルちゃんのイメージは薄く
デススパイラル時、泳ぐペンギンかパンダイルカの様に見えて可愛い。
393アスリート名無しさん:02/09/30 20:12
アヒル、ペンギン、パンダイルカ!ペトロワかわゆいのう。
394アスリート名無しさん:02/09/30 20:29
全っ然話変わるけど、リャブチュクってリニチュクに似てない? 顔が。
395アスリート名無しさん:02/09/30 20:35
>391
そーいやアントンは、乳首スケスケもだけど、胸毛チラッの衣装も多いね。
きっと外人って乳首透けてようが、胸毛見えようが気にしないだろう。
見えても、ファンは「アントン、セクシー」って思ってそうだ。

>392
ロシアン的にはアントン>>>>>>>>>アブトらしいね。
アントンは北米や欧州でも人気らしいがアブトみたいな顔は北米とか欧州ではどうなんだろ?
>>389
え?もう今年の放映予定わかってんの?
ハイビジョン契約しろってことかな〜。そんな金はない(泣
397アスリート名無しさん:02/09/30 21:00
>396
ttp://www.skatingjapan.or.jp/nhkcup/index.html
ここに放送予定書いてあったよん。今からリクエストしても無駄かな?
398アスリート名無しさん:02/09/30 21:03
ロシアン達はアントンのどこを見ていい男だとギャーギャー騒ぐのだろ?
399アスリート名無しさん:02/09/30 21:06
話変わるけど、カザコワさん、綺麗になったね。
金髪にしたら地味な印象なくなった。
ベレズナヤも染めているんだっけ?
400アスリート名無しさん:02/09/30 21:08
ウルマノフに騒ぐのは分からないでもないが、アントンかぁ。
401アスリート名無しさん:02/09/30 21:12
ジマはアメリカ的には人気あるんですかね
402アスリート名無しさん:02/09/30 21:20
>394
リアブチュクはウクライナ出身、リニチュクコーチもウクライナだよね?
(〜チュクって苗字はウクライナの姓だと聞いた)
だから顔立ちも似てるんじゃないかな。ウクライナの女性は綺麗な人が多いから
今はカルボフスカヤに比べていまいち人気も影も薄い彼女だけど、
これから化けると期待してみる。
髪型と額のしわがいやだ。あんとん。
404アスリート名無しさん:02/09/30 21:29
髪型が嫌なのはマリニン。
405アスリート名無しさん:02/09/30 21:34
>399
エレナって地毛は明るい茶色だよね。
金髪にしたのは確か長野五輪シーズンからだけど、
元からの金髪なんじゃないかと思うくらい自然だしよく似合ってると思う。
ブッチーやグリシュクはいかにも「染めました〜」って感じ。
色合いのせいもあるかもしれないが。
406アスリート名無しさん:02/09/30 21:43
>404
同意!マリニンの髪型最悪・・・
407アスリート名無しさん:02/09/30 21:43
マリニンはトトミアナと同じ髪型にしる!
408アスリート名無しさん:02/09/30 21:45
>405
自分もエレナの金髪はすっごい似合うと思う。
だから、突然赤毛になってた時は驚いた。
>405
ブッチーは色素薄いからまだマシだけどね。

まあ、カラーリング大賞はアニシナ姐さんをおいて他に無いんだが(w
410アスリート名無しさん:02/09/30 21:47
マリニンはプルカットにしる!
411アスリート名無しさん:02/09/30 21:50
>402
二人とも鼻が低くて受け口っぽい顔なところが。

この前さんまの番組で、世界一美人が多い国はベラルーシという事になっていた。
確かに街中びっくりするような美人ばかりで、こんなのばっかりフィギュア
やってたらフィギュアはベラルーシに征服されてしまうとびびった。
412アスリート名無しさん:02/09/30 21:58
はらたいら
413アスリート名無しさん:02/09/30 22:01
>408
金髪といえば、去年のGWGでペトロワが金髪にしてたが
似合わなかったな・・・。
本人もそう思ったのか、すぐ元の色に戻したけど。
そのペトロワ、先日モスクワで行われたテストスケートでは
トトミアニナばりのショートにしてワインカラーに染めてたらしい。
414アスリート名無しさん:02/09/30 22:02
ぎゃははははははは
415アスリート名無しさん:02/09/30 22:09
>413
そーなんだ。それは、NHK杯が楽しみだ。
だからNHKよ、ペアショートも放送しろ
416アスリート名無しさん:02/09/30 22:16
マリニン、折角ドミトリエフに似てるのに何ではらたいらヘア・・・
417アスリート名無しさん:02/09/30 22:23
旧ソ連のフィギュア選手が現在ではどこの国の人だったのかってのも興味あるね。
中央アジアの人とかいたんじゃないのかな。アントンは確かその辺の姓だったよね。

ところでベレズナヤって本当にラトビア人?
418アスリート名無しさん:02/09/30 22:36
エレナはロシア人。前の相方スリャーホフがラトビア出身だったのでラトビアから出てた。

でも、スリャーホフも名前から判断するにロシア人だと思う。
ミハイル・バリシニコフもラトビア生まれのロシア人だし。
419アスリート名無しさん:02/09/30 22:38
↑補足。ロシア生まれのロシア人(エレナ)ね。
420アスリート名無しさん:02/09/30 22:48
>417
アントンは生まれも育ちもサンクトペテルブルク(旧レニングラード)だけど、
お父さんがグルジア人でお母さんはロシア人。
「〜ゼ」「〜シヴィリ」がつく姓はグルジア姓。
ボリショイバレエのアナニアシヴィリやツィスカリーゼはグルジア出身だね。
421アスリート名無しさん:02/09/30 22:48
資料によればミシュクテノクはベラルーシ生まれで
ドミトリエフがウクライナ生まれ。何でロシア?
422アスリート名無しさん:02/09/30 22:56
そういやロス五輪の柔道で山下の決勝の相手はハハレイシビリだったな。
スレ違い過ぎ。


五輪って国籍がないと出られないんでしょ?
今更だが旧ソ連の国籍を取得ってそんなに簡単なんだね。
423アスリート名無しさん:02/09/30 23:03
>421
私もそれ不思議に思ってた。
二人ともロシア国籍を持ってたのかな?
アイスダンスでいえば、グリシュク&プラトフも
二人ともウクライナ出身なのに、やっぱりロシアで出てたし。
424アスリート名無しさん:02/09/30 23:06
ナフカなんてウクライナ生まれでベラルーシとロシアで出てる。
見た感じもなんだかサイボーグみたいだし、謎が多い・・・。
425アスリート名無しさん:02/09/30 23:17
そういえばグリシュクの顔もちょっとリニチュクと同系統?
426アスリート名無しさん:02/09/30 23:20
きっと二重国籍だろうし、旧ソ連圏に限っては、わりと簡単なのかもね。
もともと一つの国だったって事で。
当時は特に簡単だったのかも
427アスリート名無しさん:02/09/30 23:27
バルト三国はCISに入らなかったから、今はそんな簡単ではなさそう。
428アスリート名無しさん:02/09/30 23:42
ソ連が崩壊した時住んでるところの国籍になりそうな気もする。
必ずしも、出身地ってわけじゃないよーな

日本も場合によっては二重国籍認めればいいのにな。
そしたら、川口組がトリノに出られるのに・・・
マルクンツォフはロシア国籍捨てる気あるんだろーか?
429アスリート名無しさん:02/10/01 01:16
>>397のサイト見てきたけど、
N杯、ハイビジョンではペアはSPどころかフリーさえ放映予定ないではないの!(怒)
なんかペアって年々扱いが酷くなってません?
折角チューナー買って、いい画質で見られると思ってたのに・・・あんまりだ〜〜゚(゚´Д`゚)゚。
430アスリート名無しさん:02/10/01 01:24
ペアのSPってBSは入れてるものの
デジタル放送やCS見てない私にとっては
アイスダンスのコンパルソリー同じく
4年に1度の五輪の時以外見ることない種目になってきてるよ。。。
431アスリート名無しさん:02/10/01 01:26
NHK杯って言うくらいだからスカパーでは見られないの?
432アスリート名無しさん:02/10/01 01:40
>431
絶対無理!!
433アスリート名無しさん:02/10/01 01:41
ダメもとでも、NHKにリクエストしてみるかな。
434アスリート名無しさん:02/10/01 02:01
ペアフリーって何組放送されるの?

リャブチュク達が放送されないのはまああきらめてるけど。
ポーランドと川口組はどちらが優先順位上なんだろうか?

435アスリート名無しさん:02/10/01 02:14
ロシアカップのカルボフスカヤ組を見る方が絶望的(涙
ジュニアの試合にはエントリーして無いし・・・。
436アスリート名無しさん:02/10/01 09:47
マリニン、銀盤のはらたいらケテーイ!
4372チャンネルで超有名:02/10/01 09:49
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
438:02/10/01 15:08
ドミトリエフとナウモフとマリニン、なんとなく似てるような気がする
439アスリート名無しさん:02/10/01 15:13
小学校の時はおとなしくて目立たない子だったって感じの顔
440アスリート名無しさん:02/10/01 15:14
>435
4組放映したとしても・・・無理かな。
ロシアのフィギュアファンは国内大会でまとめて見られていいなあ。
442アスリート名無しさん:02/10/01 18:50
>435
私もカルボフスカヤ組見たいよー。ヨロ選代表は…難しいよね。
443アスリート名無しさん:02/10/01 20:36
>435
カルボフスカヤ組は今週末のJGPスロバキア大会にエントリーしてるよ。
つっても当然日本での放映はないが…。

ttp://www.kraso.sk/skateslovakia/news.php

今のところこれ以外の大会には名前が見当たらないけど、
直前になって追加エントリーの可能性はあるかも。
今年も基本的にはジュニアでいくみたいだから、
見られる可能性が一番高いのは世界ジュニアだと思われ。
444アスリート名無しさん:02/10/01 20:39
>443
今年もジュニアでいくのかー。てっきりシニアに上がるのかと思ってました…。
シニアのGPSにもエントリーしてたから。
今シーズンはジュニアチャンピオンになってほしいな。
445アスリート名無しさん:02/10/01 21:01
マリニンはよく見ると結構男前だと思うのだが、
あの髪型はなんとかならんもんか。
地味だとか淡泊だとかシングルスケーターが二人で滑ってるみたいだとか
言われてるトトマリだけど、衣装やプログラム次第でずいぶん変わると思う。
今季のプログラムに注目だ!(でも知らない曲…)
446アスリート名無しさん:02/10/01 21:03
>445
今シーズンのプログラム何やるんですか?
447アスリート名無しさん:02/10/01 21:18
>446
Totmianina/Marinin:
Music Short Program: Morning Suite by Edvard Grieg
Hall of the Mountain King by Edvard Grieg
Free: The Cotton Club by John Barry

海外BBSではなかなか好評みたいだけど、結構ポピュラーな曲なのかな?
他のスケーターのも色々出てた。詳しくは以下参照。

ttp://www.fsuniverse.net/cgi-bin/forums/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic;f=1;t=002224
448アスリート名無しさん:02/10/01 21:34
>447
ありがとう。いろいろ載ってるね。トトマリの曲はどっちも知らない曲だなあ。
カルボフスカヤ組はこれを見る限り、今季もロミジュリなのかな?
>447
SP、グリーグってことはペール・ギュント組曲の「朝」なのかしらん?別物?
Morning Sweetだと検索に引っかからない・・・?大雑把にしか見てないから見落としてるかも。
あ、Suiteでした。検索かけたのも。甘くなってどうするw
451アスリート名無しさん:02/10/01 22:05
>447
コットンクラブはビッグバンド風あり、ジャズ風ありで変化があっていいかも。
抽象的なものでなく演劇的な表現があるのではないでしょうか。
ぜひマリには口髭はやして出てきて欲しい所です。
カート・ブラウニングが87-89シーズン(パリで初優勝したとき)のSPで使ってました。
あのときのSPもいいかんじだった。
映画の方はリチャード・ギア&ダイアン・レインの主演だった記憶が。
>450
453447:02/10/01 22:42
>449
おお、そうか!これってグリーグだったのか。
すると、ペール・ギュント組曲から「朝」と「山の魔王の宮殿で」を
使うんですね。
2行目の"Hall of the Mountain King by Edvard Grieg"は
演奏している楽団名か何かかと思ってますた(w
コットンクラブの方はすぐに浮かんではこないけど、
451さんが書かれてるようにカートがSPで使ったことのある曲なら
聴いてみれば「ああ、これか」と思うかも。
皆さんフォローサンクスです。
454アスリート名無しさん:02/10/02 02:00
マルクンツォフとマリニンってどっちがいい男?
455アスリート名無しさん:02/10/02 03:16
コトンクラブってイメージ的には
89‐90シーズンのカートのSP、鍵山君のフリーで使われた
タッカーと近い感じ…まあイメージ的にね。
456アスリート名無しさん:02/10/02 06:38
山の魔王の宮殿にては大好きな曲。きっとよく似合うと思う。
457アスリート名無しさん:02/10/02 06:57
>>454
マリニン
458アスリート名無しさん:02/10/02 09:58
>454
はらたいら
459アスリート名無しさん:02/10/02 11:51
マルクンツォフは不細工の部類ではないのか?
髪型もいやらしい七三分けだし。
460アスリート名無しさん:02/10/02 15:07
マルクンの顔っていいのか悪いのか謎。
でも、川口さんは美少年とか言ってたね。
髪型はなんか嫌だけど、マリニンの方がもっと嫌だ。
BBにあったこの二人のツーショット写真ってなんか笑える。
461アスリート名無しさん:02/10/02 15:46
>459
ごめん、激しく笑った。
いやらしい七三分け、同意。
462アスリート名無しさん:02/10/02 16:53
楳図かずおの漂流教室に出てきた極悪給食おじさんの関谷があんな髪型(知らんか・・・)
463アスリート名無しさん:02/10/02 17:44
トップジャンプって大会に雪組とベレシハが出るらしい。
ttp://pub141.ezboard.com/fbnsbsfanchat.showMessage?topicID=1969.topic
どんな大会なんだろ?知ってるひとー?
464アスリート名無しさん:02/10/02 19:21
マルクン、髪型変えればかっこよくなるかもしれん。
あの七三では地味だよね。華がないというか。
はらたいらもはじけてみればいいのに。
465アスリート名無しさん:02/10/02 21:34
長身でガタイはいいのにスタミナ不足を指摘されてるマリニンだが、
マルクンツォフは更にその傾向が強いような。
あの細い川口さんでさえやっとこさ持ち上げてる感じがして
見てて結構ヒヤヒヤする。
466アスリート名無しさん:02/10/02 22:17
>463
へ〜。すごいメンバーだね。
ベレシハ、雪組、パントン、アビベル、トトマリかぁ。
ジャンプのみの大会って事なのかな?
467アスリート名無しさん:02/10/03 00:40
>456
マルクンツォフまだ若いのにね。
川口さん太りそうもないのが救いだね。
それにしても、なんでまたペア組む事にしたんだろ?
解消したのは何が原因だったんだろ?
468アスリート名無しさん:02/10/03 12:46
>434
あなたの中ではすでにティフォ達>ポ組という順位が確定してるんですね。
でもたぶんみんながそう思ってるんでしょうね。私はポ組を応援したいな!!
マリウスってすっごくかんじいいし。
>468
ザゴルスカ組は今シーズンのリフトも楽しみ。

>447〜
コットンクラブをWOWOWかどこかで放映したとき見ておくんだった〜!
ペール・ギュントも抽象的じゃなくて
どっちかがペールでどっちかが妖怪を演じるのかな?
470アスリート名無しさん:02/10/05 00:27
やっぱカルボフスカヤ組は圧勝だったすか?
471アスリート名無しさん:02/10/05 10:26
>470
最終結果はまだだよ。
ペアフリーは現地時間で土曜日の夕方からだから、
結果が出るのは明日の午前中と思われ。
でもSPはなんとか1位になったという感じだね。順位割れてるし、
点の出方も…。フリーはどうなるかな。
472アスリート名無しさん:02/10/05 23:46
純国産ペアってもう登場する可能性はないのでしょうか…。
現在の本田選手やスグリ選手の活躍がみどりちゃんや渡辺絵美さんのときのように
選手層の広がりにつながっていれば将来的に可能性もでてくるかな。
それとも少子化が進む中ではだめかな。
>471
最終結果出たよ。カルボフスカヤ組、フリーは全員1位で文句なしの優勝。
474アスリート名無しさん:02/10/07 18:07
これを見るまで冗談だと思ってました。>ペトロワ

ttp://russiaonice.narod.ru/materials/events/kp02/pairs.htm
475アスリート名無しさん:02/10/08 13:51
ジュニアのムトルコバが金髪になってるね。彼女もスタイルいい。
476アスリート名無しさん:02/10/10 18:53
絶対的なスター選手がいないんでちょっと淋しいシーズンですね。
中国組ってどうしても好きになれなくて。
いまだにそれぞれがシングルでたまたま同じ演技してるって感じが。
477アスリート名無しさん:02/10/10 19:36
パン・トンは好きだけどな。
中国が自分たちの弱点を知っていて、これならどうだ!と送り出してる感じ。
メダルに食い込むんじゃないかな。

オベ・ソコがちょっとアピールするシーズンでもあるかな。
>477
オベルタス組って演技見たことないんですけど、期待できそうなんですか?
479アスリート名無しさん:02/10/10 20:14
名前忘れたけど、中国の3番手の組が結構好き。
480アスリート名無しさん:02/10/10 23:07
>>479
ちゃんちゃん組ですね

パントン組は全然タイプが違うね。
芸術点も取れそうだし
エレガント系で頑張って欲しい。
481アスリート名無しさん:02/10/11 02:37
ちゃんちゃん組(いいのかこれで)の女の子ってなんか現代的な外見してない?
決してかわいいという顔じゃないけど、イラストレーターがささっと描いたみたいな顔。
美容系の専門学校に通ってそうな、いわゆる中国の野暮ったさみたいなのがあんまりなくて。
482アスリート名無しさん:02/10/11 21:25
ちゃんちゃんの女の子の方、将来は雪ちゃんみたいに
髪を伸ばすのではないかと思うな。
美人になって欲しい・・。
雪組とぱん・とん組が好きだが、ちゃん・ちゃん組もジャンプが高くて
小気味いい。上の方にあった、でぃん・れん組のスロー4にも興奮して
「なんでここで転倒ないのにステップで転倒るんだ〜!」と大騒ぎした。
(こけなきゃカルボフスカヤ組が負けてたかも知れないが、それとは別に)
484アスリート名無しさん:02/10/12 10:48
いまさらだけどリレハンメルでのM&D(ミシュクテノフ&ドミトリエフ)の演技は素晴らしかった。
でも2位なんだよね。あの時新聞では1位になったG&GよりM&Dの方が良かったような
こと言ってたよーな気がする。
485アスリート名無しさん:02/10/12 16:16
アビトボル達は順調に練習進んでるかな?
順位どうこうよりペアの中で唯一プログラムが楽しみな組なんで。

>484
たしかにエレメンツによってはG&Gを凌駕してるとおもう。
ただ上位グループで圧倒的にリフトが弱かった。
G&Gはリフトが難度だけでなく流れがすごかった。
カナダ組も難度がすごかった。この谷間でやっちゃうとどうしても…。
しかもリフトは最大5回までいれられることができるんで、
ペアのフリーでは採点に大きな影響を与える要素だから…。
それを差し引いてもG&Gと互角だったかもしれないが。
(みててG&G負けたかもと思ったよ。)
ただ新聞をひきあいにするのはどうかな。
あなたの審美眼は日本の低レベルな新聞より劣るのかな?
自分の目で見たあなたの意見を書くほうがM&Dの良さが伝わると思うのですが。
それほどフィギュアに関しの報道では日本の新聞は信用がありません。
私、新聞を破りたくなったことがありまつ・・・。
私はG&Gファンだったんで、ただ単純に勝てて良かった〜。
状態だったんですがなるほどと思いますた。
487アスリート名無しさん:02/10/12 19:30
リレハンメルの順位は妥当だと思います。
でも好きなタイプはミシドミです。フリーが素晴らしかった。
488アスリート名無しさん:02/10/12 22:16
>484
リレハンメルの上位3組の演技は本当に素晴らしかったですね。
好みでいうと私もM&Dのあのドラマティックな演技が大好きです。
情感あふれる2人の演技はビデオで何回見ても涙が出そうです。




489アスリート名無しさん:02/10/12 22:40
私もペアの演技で1番好きなのはM&Dの「ラフマニノフ」です。
あれ以上どう表現すればいいのかって感じでした。
「ラフマニノフ」と言えばM&Dです。
別な箇所を使用した女子のルー・チェンも素晴らしかったですね。
490アスリート名無しさん:02/10/12 23:06
リレハンメルの順位は妥当だと思う。

ただ、上位3組とも本当にレベルが高くて、誰にも金メダルをあげたかった。
4位、5位、6位だって凄かったよね。

個人的な好みはともかく、素晴らしい試合を見せてくれた選手に感謝。
491アスリート名無しさん:02/10/12 23:15
特例でプロからの復帰が認められたリレハンメル五輪。
男子では復帰組のボイタノ、ペトレンコが優勝候補、
ダンスも復帰組のT&Dが優勝候補と予想されていた記憶があります。
しかし、時代は流れていたのですね〜。ペア以外は旬の若手。
ペアの復帰組が金銀取れたのは、ペアはプロに行ってもある程度
厳しい練習をしなくてはならず、アマ当時の実力を維持できたからだと思います。
492アスリート名無しさん:02/10/12 23:26
>あれ以上どう表現すればいいのかって感じでした。
「ラフマニノフ」と言えばM&Dです。

私も「ラフマニノフ」といえばM&Dです。あの2人の演技を見てから
ラフマニノフにも興味が出てきてCD聞きまくっています。
ラフマニノフピアノ協奏曲2番第一章での盛り上がりの部分でリフトから
そのまま降ろしてストレートラインステップではなく、ストレートライン
ステップに入る前のあのアクロバティックな振り付け、細かいところまで
まさに「演じて」ましたよね。
特にラストはなんともいえない・・・最高のエンディングでした。
本当にあれ以上どう表現すればいいのって感じでしたよね。
なんだか同じ思いの方がいると思ったら嬉しくなってしまいました。
ちなみに私は順位がどうのこうのというつもりはないので。
私にとってM&Dほど感動を与えてくれたペアはいませんでした。




493アスリート名無しさん:02/10/13 21:21
おぉ、このスレをドミトリエフさんに読んでもらいたいですねぇ。
すごく喜ぶと思う。
494アスリート名無しさん:02/10/13 21:39
リレハンメル3位だったブラスール&アイスラーも良かった、頑張った!
あの時のロイド・アイスラーは決して猿の惑星じゃなかった。
トラボルタに見えたぐらい素敵だった。
495アスリート名無しさん:02/10/14 01:22
M&Dと言えばアルベールビルオリンピックのフリー「愛の夢」も良かった。
G&Gに比べてあまり話題に出ない2人だけど結構熱心なファンって多そうだね。
ドミトリエフのエキジビションでたまに見せる狂気じみた演技がすきだ!
496アスリート名無しさん:02/10/14 01:57
「愛の夢」が名作過ぎて、あの素晴らしかったラフマニノフさえもそれを
超えることが出来なかったのが、リレハンメルの敗因だったって前にも
言われてたよね。それもあると思うけど、順位に関してはジャッジ間で
G&G1位で暗黙の了解があったように思う。
リフトが弱いのは確かだけど、G&Gもジャンプが弱かったしスピンも乱れ
があった。フリーは8:1だったけど、もっと割れてもいいはずだと思った。
497アスリート名無しさん:02/10/14 02:12
>>494
ブラスール&アイスラー、良かったよ。
ワクワクドキドキしてエクサイティングなペアって初めてで楽しかった。
思い返せばリレハンメルって本当に面白かったね。
498アスリート名無しさん:02/10/14 07:38
>>494
朝から大いにワロタ>猿の惑星
499アスリート名無しさん:02/10/14 09:07
なんかの雑誌のインタビューで読んだけど、何かの大会でM&Dの点数が出る時、
ほとんどのジャッジが高得点を出したのに1人のジャッジが間違って
4点台を出してしまったらしい。(そんな間違いってあるのか)
それで優勝を逃してしまったそうだけど、記者会見でそのジャッジに対しての
コメントを求められたときにミシュクテノクが
「選手がミスをするように、ジャッジだってミスをする時があります」と言って
ミスを気にしていたジャッジをかばってあげたんだって。
そのミシュクテノクの発言を隣のドミトリエフは笑顔で頷いていたそうな。
なんだか泣ける話だ。チリ妻よ、君達にM&Dの爪の垢を煎じて飲ませてあげたい。
この話、知っている方がいましたら、詳しく教えて下さい。
500アスリート名無しさん:02/10/14 09:23
>496
私もフリーはもっと割れてよかったと思う。
501アスリート名無しさん:02/10/14 10:15
>499
リレハンメルシーズンの欧州選手権のときのことですね。
でも、そのジャッジひとりのせいで優勝を逃したんでしたっけ?
そのときのG&Gの点数は技術がほぼ5.9、表現は6.0が4つ
とかいう状態だったから。
だれかジャッジパネル知ってるひといたら教えてください。そのときテレビには
MDの点数が出なかったので・・・
502499:02/10/14 10:29
501さん、ありがとうございました。
そうでしたか、それが原因で優勝を逃したわけではなかったのですね。
GGが上にいたのなら仕方ないか。
私も何年か前に某雑誌で読んだだけなので、
どんな事件だったのか気になっていました。
503アスリート名無しさん:02/10/14 12:58
いや、リレハンメルの時のヨロ選はM&Dはショートで失敗して5位スタートで
フリー2位でトータルでG&G,シシュコワ達、M&Dになったんだよ。
確かにリレハンメルの時はペアはみんなよかった。
新聞の記事は、平松純子さんがM&Dを褒めてて、8;1には驚いた、もっと割れると思った
というコメントがのっていた。
ジャッジはG&Gに1位をつけて、観客はM&Dを1位につけた。と記者は書いていた。
確かにリフトがノーマルすぎ。ミシュクテノク思いからねえ。あの中では
断トツに。
M&Dは、本当に独創性があって、すばらしかった
504アスリート名無しさん:02/10/14 13:21
当時厨房で演技内容は全然覚えて無いんだけど、
あ、ペアにもこういう独創的な表現を追及する組がいるんだ。
これからはペアも見よう、と思いました。
505アスリート名無しさん:02/10/14 14:44
G&Gの素晴らしさは認めるけどいつもお姫様と王子様ってイメージだったから自分的
にはM&Dとかブラスール&アイスラー達の方が見てておもしろかった。
506アスリート名無しさん:02/10/14 15:56
G&Gアマラストシーズンだった89-90シーズンのゴルデーワは最悪だった。
なんせ2アクセルがほとんど成功しない…(なぜかフリーでの3トウのほうが成功率が高かったほど)。
ぼろぼろだった。にもかかわらず世界チャンピオンになっって引退。
プロでは2アクセルをやることもなかったんで正直、アマ復帰にあたって
ゴルデーワのジャンプは不安視され、ジャッジもマークしていたはず。
それがあさっりゴルデーワが跳んだもんで、そこがクリアされたなら…っていうような
反動で安心して高得点を出せたんじゃないかな???
507アスリート名無しさん:02/10/14 16:16
今ではG&GもM&Dもいないんだよねぇ…ビデオでしかお目にかかれない。
自分はM&Dのファンだったから初めてカザコワ&ドミトリエフの演技を見たときは
「ミシュクテノクのコピーかいっ」て思ってしまった事もある。ゴメソ。
長野五輪のSPもなんだかな〜と思っていたのですが、
さすがにフリーのパッサカリアではドミトリエフワールドをみせつけられ号泣。
そしてドミトリエフの強さにあらためて感動。
後半に向かってどんどん盛り上がって歓声が沸いていたよね。

508アスリート名無しさん:02/10/14 16:52
ラストのポーズ、カザコワの心からジーンとしたような表情がよかった。
509アスリート名無しさん:02/10/14 16:54
でも佐藤は次の瞬間「どこが勝つんでしょうかねぇ」
510アスリート名無しさん:02/10/14 16:58
床ちゃんはベレシハとベーツェル&シュトイヤーをお気に入りだったようで。
511アスリート名無しさん:02/10/14 18:30
リレハンメルのあとはしばらくペア暗黒時代だってね。
長野とか順位争い激しいわりに内容はミスの数勝負だったし。
しかし、その後大きく盛り返したのはここでは不人気のあのペアの功績じゃないかな?
サレペル?

中国ペアの躍進も、最近の特徴だと思う。
513アスリート名無しさん:02/10/14 20:19
サレペルかあ・・・。
銀で終わっていれば、同樹氷も集まって、サレペル>ベレシハという評価だったろうにね。
演技が悪いわけじゃないのに評判落とすカップルって勿体無いね。
514アスリート名無しさん:02/10/14 20:54
サレペルの演技は良かったのは重々承知。
でも、もう二度と見たくない。
515アスリート名無しさん:02/10/14 21:07
長野はカザコワ組、ボーツェル組、エルツォワ組の歴代チャンピオン組プラス
その時の脇役だったアメリカ2組と上位に名が売れてきたベレシハ組と中国、
アビトボル組が新旧入り乱れて、出来不出来で明暗分かれた大会だったね。

ソルトレイクは新旧対決の要素はあまり無く、油の乗った組のノーミス勝負だった。
(ペトロワ組も衰えたと言うわけでは無いし)イナはちょっと異質だね。
516513:02/10/14 21:08
×同樹氷
○同情票
517アスリート名無しさん:02/10/15 11:53
>511
そうなの?
518アスリート名無しさん:02/10/15 13:48
>511
そうかな?長野では役者揃ってたと思うけど。
まあでも'95〜'97のワールドは確かにちょっと寂しかったね。
上位組の顔ぶれを見ても、どっちかといえば地味というか小粒なチームが多かったし。
なんせリレハンメルが豪華キャストだったから、余計にそんな印象があるのは
否めないな。
519アスリート名無しさん:02/10/15 13:50
リレハンメルが上位がほぼノーミスだったのに
長野はみんな小さなミスがあったって印象が。
その中でミスが一番少なかったのがカザコワ/ドミという印象が残ります。
520アスリート名無しさん:02/10/15 15:03
カザドミ、あのシーズンはカザコワが途中で怪我をしたこともあって
(確かN杯の練習中だっけ?そのせいでフリーは棄権)五輪まではあんまり
調子よくなかったよね。
ファイナルは3位、ユーロは2位だったがこの時はベツェル&シュトイヤーや
エルツォーワ&ブシュコフが不在だったから、五輪でも金メダル候補とは
見られてなかったんじゃないかな。(かくいう自分もそうだった)
でも見事に五輪に照準を合わせて調整してきて、この辺りはさすが過去2回の
五輪メダリスト・ドミトリエフの面目躍如というところか。タマラコーチの
力も大きかったろうし。
ただ、仮にもし上位3組ともほぼクリーンに滑っていたら、おそらく彼らの金は
なかった気がする。無論彼らの演技は充分金に値するものだったとは思うけれど、
最後に勝負を決めるのは時の運だとつくづく思うよ・・・。
スケカナ、さびしすぎ・・・
522アスリート名無しさん:02/10/15 18:47
>521
確かに・・・一番エントリーの多いロシアカップに比べると
4組も少ないのはちょっと・・・
なんでこんなに偏っちゃったんだろう。
523アスリート名無しさん:02/10/15 20:00
タマラ門下がボイコットしたから。
524アスリート名無しさん:02/10/15 20:43
>523
あ〜そんな気もした。
もしかして、カナダ嫌われてるか?!って思ったよw
525アスリート名無しさん:02/10/16 01:39
他国の選手にとって、カナダってやっぱあんまり試合したくない場所なのかな?
自分的には歓声多いのはいいんだけど、キスクラにまだ選手がいるのに、
自国の選手の優勝決まって歓声おきるのはちょっと・・・って感じ。
昨シーズンのファイナルとかベレシハがまだキスクラにいるのに・・・とか思った。
選手にとって試合したくないワースト1ってどこの国なんだろ?日本ではないよね??
526アスリート名無しさん:02/10/16 02:09
>525
カナダは、自国選手のライバルにさえならなければ、
暖かく応援してくれる所だと思う。凄く盛りあがるみたいだし。
(村主もスタオベもらったんだよね。)
ただ、ライバルとなるとね・・・。
去年のワールドでのロバアベへの態度も酷くなかった?
ある程度はどの国もあると思うけど、極端と言うか・・・。
ボンクラやサレペルもやたら点でていたし。

日本は逆に、盛り上がらないのが選手的にやりにくいかも。
でも、おおむね選手の評判はいいと思う。
よい演技には公正に拍手するし、マリニナのように、失敗した選手にも暖かい拍手を送るし。
今回の長野も、ヤグ、コーエン、ボルチーと皆誉めていたよね。
527アスリート名無しさん:02/10/16 06:18
試合の雰囲気はともかくヨーロッパの選手にしてもアメリカの選手にしても
遠いのが日本の欠点だよね。まあ、これだけはどうしようもないんだけど。
オリンピック直後のワールドであってもアメリカかヨーロッパなら
94ワールドも02ワールドほど選手が棄権しちゃうこともなかったと思うよ。
しかし2回続けて日本での開催が五輪の裏大会とは・・・
次こそは五輪イヤーじゃない年に招致してくれーーーとマジ叫びたい。

なんだかスレ違いになってきたのでsage
529アスリート名無しさん:02/10/16 09:46
自国開催の有利さって、どこでもあるとは思うけど
カナダでの国際大会は地元選手に有利すぎる気がしませんか?
>528
でも、日本でフィギュアへの関心がもっとも盛り上がって
観客動員数ももっとも見込めるのが五輪年の開催では?
五輪イヤーでなければあれほど客が入ったかどうか・・・。
日本スケ連にとってはオイシイ年に開催出来ていいんじゃないかな。
531アスリート名無しさん:02/10/16 11:43
>529
そうそう、ある程度はどこにでもあるけど、カナダは目立つよね。
だからボンクラとか勘違いしちゃうんだよ。
532アスリート名無しさん:02/10/16 13:25
私もカナダは地元有利すぎると思う。
昨シーズンのファイナルとかベレシハやアニペーが滑る前なのに、
サレペルとボンクラに満点はないんじゃない?って思った。最終滑走ならまだしも。
仮にベレシハやアニペーがサレペルやボンクラより先の滑走で同じ位いい演技しても
絶対満点は出ないよなぁ〜って。
533bloom:02/10/16 13:29
534アスリート名無しさん:02/10/16 20:34
観客の大声援が選手を力づけるなんて事じゃなくて
各国のジャッジが地元選手を有利にさせてるように見えるんだけど
もしそうならそれってどうよ?
なんかあるわけ???
535アスリート名無しさん:02/10/16 20:47
>534
地元以外じゃ勝てない選手とか多すぎだよね。
以前、欧州のジャッジは、ホームよりの採点をする事が多い、
って聞いたけど、それにしても、カナダは抜きん出てるような。
「ミスしなきゃ優勝」が既に約束されている感じ。
>534
・・・・・・アツリョク・・・?
んなことないか。
>535
某ペアの確信はそこから来てるってことか・・・
北米開催だから(しかもロシア相手だから)金が取れて当然だって・・・
もう競技で見なくて済むとはいえ、(ファンの人には悪いが)やっぱりムカツク!
538アスリート名無しさん:02/10/16 22:46
>537
同意。なんかムカつく。しかも顔がチリ妻だし・・・
539アスリート名無しさん:02/10/16 22:49
なんかムカつく


ですか
540アスリート名無しさん:02/10/16 23:03
とりあえずサレペルがいない今、今シーズのペアはカナダ開催だろうと平和だろうね。
今シーズンはダンスでカナダはゴチャゴチャ言うのかねぇ。
カナダ開催は演技よりも採点問題起きないか?とか妙な不安があるから、
自分的には開催ワースト1だな。
541アスリート名無しさん:02/10/16 23:05
チリ妻かあ。ちょっといいね。
カナダってみどりちゃんのオタワやカルガリの印象があるから
良かったんだけど。
最近は本当にいやだよね。
96年のダンスの銅メダル争い。97年のファイナルの同じくダンスもむかついた。
サレってさあ、リレハンメルの時からなんかむかついたんだよね。
得点のコールに合わせて一緒に声出してんのはいいんだけど、なんか逆なでする態度が。
相棒のジェイソン・ターナーは、かなりタイプで萌えたんだけど。(でも、ちょっと頭頂薄かった)
542アスリート名無しさん:02/10/16 23:09
>541
自分もリレハンメルのサレーむかついた。まず歳聞いてビックリ。16歳?!
そして、あの全身グリーンの変な衣装。
でもターナーはいい人そうだったね。自分はタイプじゃないけど、なんか感じよかった。
サレーが感じ悪かったからかな
543アスリート名無しさん:02/10/16 23:34
私も、禿同。
あの女ホントになんか嫌な感じ。
お前エレガントじゃねえんだよ。ラブストーリー似合ってないって。
ジェイソンがかっこよかったから、いなくなっちゃんたんだ、と思ってたら
帰ってきて、ますますやなやつになって。
ほんとむかつく
544アスリート名無しさん:02/10/16 23:39
でもチリ人妻もそうだけど、サレーみたいな力強い(欲深いともいう)
自分勝手な人のパワーには圧倒される。羨ましくある瞬間もある。
ワイドショーなんかでアニータ叩いてるのを聞くと
自分がそういう風に生きれないで我慢ばっかしてるから
妬んでるんじゃないかと思うことがある。
ここのスレでもそう。過剰な嫌悪感の裏返しにはそういう感情があるんだと思う。
545アスリート名無しさん:02/10/16 23:42
>544
偉い。そういう意見もあるとおもう。
でもちょっと違う。羨ましいんじゃないよ。
ただ、嫌いなの。嫌いな人がみんな羨ましいんじゃないでしょ。
546アスリート名無しさん:02/10/16 23:44
もちろん、とにかく嫌な人っていうのもいるしね。
ただ五輪の騒動で過去の演技まで叩く人が出てきたからね。
私もラブスト好きだったけど、今は素直に感動できない。
騒動があったから叩くっていうんじゃないけど、見る目が変わっちゃったのは
仕方ない。
548アスリート名無しさん:02/10/17 00:16
別に彼らだけが悪いとは言わないが、自分の場合は、
あの騒ぎ(とマスコミ)のせいでミスさえなければ他の要素はどうでも良いと思ってる家族と喧嘩して
挙句の果てに「そんな訳わからない基準や裏取引で成績が決まるような競技が好きなんて馬鹿じゃない」
とまで言われた超個人的な恨み。
正直五輪の演技は良かったと思うけど二度と見たくない。
549アスリート名無しさん:02/10/17 00:17
そうそう。見る目が変わっちゃ仕方ないよ。
塩湖前は、サレペルファンではないけど、
いい演技すると思ってた。
でも、今はもう見たくない。
見ると嫌な事ばっかり思い出す。どんな過去のいい演技でも。
550アスリート名無しさん:02/10/17 00:21
>>548
かわいそ。家族ってそういうときはっきり言いすぎるからむかつくよね。
私も家族とケンカしたことある。
どっちがいい男かで。
551アスリート名無しさん:02/10/17 00:24
どっちがいい男かで。

ワラタ

552550:02/10/17 00:30
それも、タッシロ・ティアバッハとスタニスラフ・レオノビッチで。
地味すぎー。
地味すぎーw
554アスリート名無しさん:02/10/17 12:38
サレペルの五輪、演技は良かったってよくきくけど
そんなに良かったかな。
同じラブストーリーでも他の試合でもっと良い演技をしてたと思うんだけど。
彼女らにしては良い演技だ、とは思わなかったよ。
それに、プログラムというか演技としても世界チャンピオンになった年の
フリーの方がずっと良いもののように思うのですけども。
555アスリート名無しさん:02/10/17 14:21
>554
確かに五輪よりもっと良いラブストあったよね。
ローリー・ニコルは99−00シーズンに本当はトリスタンを滑らせようかと思ったらしい。
でも、サレペルにはまだ無理だと思い、ラブストでプログラムを作ったようだよ。
で、00−01シーズンにトリスタンでも表現出来ると判断してトリスタンでプログラムを作成。
なのに、なぜかさかのぼってサレペルは塩湖でラブストを滑った。
ラブスト滑った事自体、ミスしなかったら優勝だと思っていたと思うんだけど・・・
556アスリート名無しさん:02/10/17 14:51
サレー/ペルティエの方が好きなんだけど
やっぱりオリンピックでは新しいプログラムに挑戦して完成させてきた
ロシアペアに軍配が上がっても仕方がないなと思った。
ラブストーリー滑るとどうしても進歩がないというか一歩後退しちゃったって
ファンでも思ってしまいました。
いいプログラムだとは思うけど、ここまで何回も繰り返してみても飽きないというプログラムでは
なかったと思う。(そんなプログラムはほとんどないだろうが…)
サレーの3トウとか技術的な不安もあってか新プログラムでラブ・ストーリーを
越えるほどの完成度を高めるプロセスを省いちゃったんだろうな。
トリスタンとイゾルテ好きでした。
ラブストもよかったけど、プログラムの良さだけだって気もしてました。
でも、トリスタンとイゾルテで、本当に素晴らしいペアなんだなって思って
いたのに・・・(以下略)
うん、マンネリのラブストーリーでも、もっと良い演技は出来たと思う。
昔と同じプログラムでも、ライーヨーとか感動したし。
ただ、地の利と人気プログラムの良さに胡座をかいているような根性だから、
塩湖の演技はイマイチだったんだと思うな。
良い時は本当に良かったよ。(元ファンの欲目)

なんかさ、爽やかで清潔感のあるカップルって感じでうっていたから、
余計痛いんだよね・・・。
良かった時の縁起まで色あせて見えちゃうのは、そのせいかな。
本当にトラウマだよ・・・。選手を嫌わずにすむぶん、ベレシハファンが羨ましい。
559アスリート名無しさん:02/10/17 18:14
私、ベレシハファンだけど、サレペルの演技も嫌いじゃなかったし、いいペアだと思ってた。
タイプが違う上位3組の争いって見ごたえあったし。(雪組の事ね。)
でも、あのDQNぶりを見て・・・
対して、エレナ達のあの騒動中の姿を見てなんかファンで良かったと思った。
サレペルファンは可哀想だと思う。
もし、あれが逆でベレシハがDQNぶり発揮してたらと思うと、
今まで応援してたのが馬鹿らしくなる。
サレペルの塩湖の演技はミスしない事を前提に滑ってるようで、挑戦心は全然感じられなかった。
演技後のあの喜び方と優勝確信してるような振る舞いを見ると、
あぁ〜やっぱこの二人ってミスしなきゃ優勝出来ると思ってるんだなぁ〜って。
それに加えてあのDQNで一気にもう二度とみたくないペアになってしまった・・・。
560アスリート名無しさん:02/10/17 18:17
今となってはサレペルの書き込みって全部好きだったって過去形だね
それが全てを物語ってるね
561556:02/10/17 18:24
みんなはどうか分からないけど私は今も好きですよサレー/ペルティエ。
ビデオで時々見返してます。
562アスリート名無しさん:02/10/17 19:18
自分は塩湖前から、チリ妻嫌いだった。
アンチになったのは、バンクーバーでぬいぐるみ投げて大喜びしてから。
なんか、チリ妻って演技以外の部分がやたらムカついた。
下品丸出しの所。
563アスリート名無しさん:02/10/17 21:30
塩湖前まではサレペルファンって多かったんだね。
さっき塩湖前のペアスレ読み返してたんだけど、金メダルはサレペルに獲ってほしい!とか
SPがすごくいい、とかサレペルマンセーな書き込みが多かった。今や遠い過去の事だが…。
まさか塩湖であんなDQNっぷりを発揮するとは、誰が予想しただろう…(シミジミ)。
塩湖前、
「ただ綺麗なだけで満足しちゃう人はベレシハが好きなんだろうけど、
私みたいにそれだけじゃ満足でき名うて、心の琴線に振れる何かを求めてしまうと、
やっぱりサレペルなのよね。」
とか言っていた人はどこへ行ったんだろう・・・。
565アスリート名無しさん:02/10/17 21:51
いることにはいるんじゃねーの
すごい剣幕でケンカ売ってくるヤシがうざいから黙ってるだけで
566アスリート名無しさん:02/10/17 21:52
演技だけは好きだよ。
ラフマニノフのプログラムも上品で良かった。
567アスリート名無しさん:02/10/17 21:54
>564
凄いな、その発言。

ま、ループだよね。サレペルの話題は。
もうプロへ行ったし、御陰様で平和だよ。
568アスリート名無しさん:02/10/17 22:10
満足できなくて心の琴線に触れる何かを求めてしまうと
やっぱりベレシハなのよね。私の場合。
人それぞれ。
569アスリート名無しさん:02/10/17 22:16
>568
そうそう。好きな人にとってはベレシハの演技は綺麗なだけじゃなく、
ちゃんと心の琴線に触れるんだよね。
逆に、サレペルの演技を好きな人は、彼等の演技が琴線に触れるし。
「心の琴線」はもう好みの問題だからね。
570アスリート名無しさん:02/10/17 22:35
あのDQNぶりに加えて金銭トラブル起こしてもまだ好きな人いんの?
今シーズン演技試合で見なくてすむと思うとせいせいするわぁ〜!!
571アスリート名無しさん:02/10/18 11:41
>570
サレペルはともかく、サレペル好きな人の事をどうこう言わなくても。
>561さんとか、>565さんとか、すきって言っている人いるんだから。
572アスリート名無しさん:02/10/18 11:43
570 名前:アスリート名無しさん :02/10/17 22:35
あのDQNぶりに加えて金銭トラブル起こしてもまだ好きな人いんの?
今シーズン演技試合で見なくてすむと思うとせいせいするわぁ〜!!

DQN厨氏ね
573アスリート名無しさん:02/10/18 12:10
もうサレペルネタ厳禁にしたい。荒れるから
ループだし話題にしないのが平和だよ。
ん。なるべく話題に出さない用にしよう。
言いたくなったら、オリ板のサレースレに書き込むが由。
575アスリート名無しさん:02/10/18 12:29
そだね。あのオリ板スレならいくら言ってもいいよ。
荒れまくりだし。
ところで、シングルは地区大会始まってるけど、
ペアは川口組と小笠原組は全日本から?
小笠原組成長したかな?
576アスリート名無しさん:02/10/18 13:17
別にそうやって話題をしぼる必要ないんじゃない?
今回そんなに荒れたとは思わないが。
577アスリート名無しさん:02/10/18 16:54
ttp://www.bladesonice.com/mag/blaweb1.htm
これって、アメリカのジュニアのペアが原因不明に死んだって事?
英語が弱くてよくわかんないんだけど、川口組と一緒に練習してたペアなの?
578アスリート名無しさん:02/10/18 18:07
>577
全然関係ないけど、
ミルコ・ミュラー引退するんだね・・。シュワルツ&ミュラー好きだったから、ちょっと悲しい・・。
579アスリート名無しさん:02/10/18 19:42
>578私もミュラー好き。引退は悲しいね。
かなりどうでもいいが翻訳にかけたら
中国のパンちゃんトンちゃんペアがすごい事に。

Qing Pang & Jian Tong, CHN
青激痛&Jian秘密結社、CHN
って事は、英語を母語にしている人が
パン&トンの名前を聞くとそう聞こえるのか。
582アスリート名無しさん:02/10/18 20:32
>580
エッ?!スゴイ訳だね・・。笑った。
秘密結社?に青激痛?日本語の意味すらよくわかんない。
アビトボル&ベルナディス婚約だってさー。
584アスリート名無しさん:02/10/18 22:10
>583
ほんと〜!!おめでとう!!!!
585アスリート名無しさん:02/10/18 22:36
どうでもいいがアビトボルは小学3年の時の、やたら宿題の多かった担任に似ててどうも・・・
586アスリート名無しさん:02/10/19 18:37
明るいニュースうれしいですね。
精神的に安定してチャンピオン狙って欲しい。
587アスリート名無しさん:02/10/19 19:16
ペアで結婚した組、または恋人同士の組って他にどんな組があったかなぁ。
GGとサレペルとコバリコーワ&ノボトニーしか思い出せない。
ドイツのベーツェル&シュトイヤーは違うんだっけ?
588アスリート名無しさん:02/10/19 19:24
ザゴロスカ&シュデク組。
589アスリート名無しさん:02/10/19 19:28
メノー&サンドもね
590アスリート名無しさん:02/10/19 19:41
カナダのワーツ夫妻とか。チェコのベランコワたちは違うんだっけ?
591アスリート名無しさん:02/10/19 19:45
有香&ダンジェン、ゴルデーワ&クーリック
592アスリート名無しさん:02/10/19 19:53
やはし極めつけはプロトポポフ夫妻でしょう!
オレグ・プロトポポフ氏は齢70にして今なお現役だとか。凄いよね。
593アスリート名無しさん:02/10/19 19:53
>>583
ホント?これをきっかけに復活遂げてくれるといいなぁ。
以前彼らのサイトで「アビトボルの入院時に、ベルナディスが
ずっと一緒に寝泊りしてた」みたいな文を読んで、ペアの
パートナー以上の仲を感じてはいたけど。
594アスリート名無しさん:02/10/19 19:58
見た目が似合いそうなのはサレー&アイスラー。
あ、話題がそれちゃった、ゴメソ。
595アスリート名無しさん:02/10/19 20:24
>594
ワロタ
596アスリート名無しさん:02/10/20 00:01
見た目だけで言えば、ベレズナヤ&ジマーマンは眩しいぐらいですな
ジマーマンはちょっと健康的すぎるかも、エレナと組むには。
598アスリート名無しさん:02/10/20 00:15
ベランコバ&ジマーマンの方が組み合わせ的に合いそう。
599アスリート名無しさん:02/10/20 00:19
アンダーヒル&マーティニー(だっけ?)は?
彼らも夫婦でしょ?
600アスリート名無しさん:02/10/20 00:20
イナ&(・∀・)ライーヨー
601アスリート名無しさん:02/10/20 03:39
>599
アンダーヒル&マティーニは違うはず。お互い別の人と結婚してるって聞いたけど。
602アスリート名無しさん:02/10/20 05:38
ペルティエは3T以外のトリプルも何種類かできるらしい

603アスリート名無しさん:02/10/20 08:30
ルックス的にはベルナディス&アイスラーが調和がとれてるような気がする。
恐いけど。
604アスリート名無しさん:02/10/20 09:39
>603
禿同!それ最強!
605アスリート名無しさん:02/10/20 10:18
>597
んじゃベレズナヤ&アプトはどう?
ロシアン同士だし雰囲気も合ってる。究極の目の保養ペアケテーイ!
・・・ってペアスケーターじゃないからNGか。
606アスリート名無しさん:02/10/20 10:48
サレー&ドラボラ

抜け毛が止まらない・・・
607アスリート名無しさん:02/10/20 11:00
>606
そりゃドラボラがあまりに不憫だ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
608アスリート名無しさん:02/10/20 14:05
>>602
3Tや2A、全然失敗しないからねー。
ペルティエがかなり良いペア女子スケーターと組んだら間違いなくトップよね。
若いときのゴルデーワとか?でもあれはグリンコフだったからこそ…か。
ブラスール?メノー?よくわからん…
609アスリート名無しさん:02/10/20 15:02
ヤマグチ/ペルティエでいいんじゃない?
ガリンドウではちょっと身長が足りなかったけど、
このペアならスローもソロジャンプも安定しそう。
610アスリート名無しさん:02/10/20 16:49
長野オリンピックではイマイチだったけど
ウクライナのフィロネンコ/マルシェレンコだっけ、
動きがするどくて好きだったんだけど消えちゃった?
611アスリート名無しさん:02/10/20 22:19
>610
長野でダッ○ワイ○プレゼントされてたペアだよね。
調べてみたら長野の翌シーズンいっぱいで解散したらしい。
その後フィロネンコは別のパートナーとグルジアのペアとして出てたようだけど、
2000年のワールド16位を最後に競技会出場記録が途絶えてる。
どうしちゃったんだろうね。長野の時15歳だったから、まだ20歳そこそこの
若さだろうに・・・。
マルシェンコの方はといえば、フィロネンコとのペア解消後は完全に消息不明。
スケートやめちゃったのかな?
612アスリート名無しさん:02/10/20 22:44
そうそうあのプレゼント日本人が贈ったかと思うと悲しかった。
彼らがあの時点で気がついてなくて無邪気にしていたのが余計に。
そっかすぐ解散しちゃったんだ。
グランプリシリーズのドイツ大会では3位入賞もして期待されてたと思うのだが。
613アスリート名無しさん:02/10/20 23:01
611ですが・・・ちなみにフィロネンコはオベルタスの従姉妹だと知って
ちょっとびっくり。スケートファミリーなんだろか。
614アスリート名無しさん:02/10/20 23:13
>612
送ったの日本人じゃないよ。
東スポに記事載ってたけど、毛唐の、なんかあちこちで騒ぎ起こしてまわるので
有名な椰子だったらしい。
悲しみは今日でおわりにしませう。
615アスリート名無しさん:02/10/20 23:26
なんかほっとしました。
あの写真が新聞に載ったりして心を痛めてたもので。
ありがとう。
616アスリート名無しさん:02/10/20 23:27
>612
そうそう。毛唐だよ。ハーディングの顔を貼り付けてあって。
なんで、フィロネンコ達なんだろうっておもった。
投げたやつそこそこ近くに座ってたんで。
617アスリート名無しさん:02/10/20 23:37
>587
すまん、ガイシュツかも知れないんだが、サレペルが恋人同士だなんて初めてしったよ。
618アスリート名無しさん:02/10/20 23:41
>>617
塩湖SPのとき民放でも言ってたよ
>577
それはもう1月以上前に騒がれた話
620アスリート名無しさん:02/10/22 00:53
マリナ・アブストリスカヤ&ユリ・クバシュニン
621アスリート名無しさん:02/10/22 01:04
クビチェンコ&カディルカエフ
622アスリート名無しさん:02/10/22 01:08
ポリャンスカヤ&スピリドノフ
623アスリート名無しさん:02/10/22 15:45
フィギュア・イナに厳罰の可能性
ttp://www.sponichi.co.jp/others/flash/20021022115203.html
>623
何コレ・・・。
タマラ門下ってドーピング騒ぎ多いなあ・・。
頑張れイナさん。
これだけで永久追放とか言われるのか。すごいね。
センセーショナルに書いてるだけ?
626アスリート名無しさん:02/10/22 17:10
イナジマがGPシリーズのエントリーを取り消したのは、
もしかしてこのせい?

このスポニチの文では、イナさん何も悪くないと思うんだけど。
627アスリート名無しさん:02/10/22 17:16
アメヤフーには4年間試合に出れないかもって書いてたよ。
しかも罰金100万ドルって・・・。
自分も特にイナさん悪いとは思わない。
アメリカって急に家まで検査しに来るの?!
別にイナさんに疑いがあって検査要求されたわけではないんだよね?
628アスリート名無しさん:02/10/22 17:20
すごいねー。寝る前にオシッコ取りに来るっていったい・・・
罰金100万ドルもすごいし。イナんとこがいくら金持ちといっても。
何かの恨みか?
630アスリート名無しさん:02/10/22 17:37
全く何の嫌がらせなんだよ・・・。
そもそも何故七月にドーピング検査?
アメのファンはどう思っているんだろう・・・。
631アスリート名無しさん:02/10/22 17:45
イナさんて、国籍どっち?
632アスリート名無しさん:02/10/22 18:36
イナさんじゃなく、チリ人妻の話だったら笑えたんだけどね。
633アスリート名無しさん:02/10/22 18:37
>>631
アメリカ。>>623にも書いてあるじゃん。
634アスリート名無しさん:02/10/22 18:39
アメ国籍がないとアメ代表としてオリンピックには出場でけんだろ。
まあアニシナみたいに二重国籍っつー人も居るけど。
635アスリート名無しさん:02/10/22 18:45
>632
確かにチリ妻なら笑えたけど、
イナさんなら笑えない。しかも本人は悪くないだろって思うけど・・。
寝る直前にドーピング検査なんて雨では普通なのか?
636アスリート名無しさん:02/10/22 19:03
そっか、雨人の話か。
637アスリート名無しさん:02/10/22 19:04
抜き打ち検査があるとは知らなかった。
638アスリート名無しさん:02/10/22 19:06
どーでもいいが海外サカ板の稲本スレに貼るなよ
639アスリート名無しさん:02/10/22 19:27
それってイナさん以外の選手にもやっているのかな?
なんでいきなり七月頃夜寝る間にやってきて検査?
640アスリート名無しさん:02/10/22 19:33
イナさんが、これで麻薬中毒だったりはしないだろうな?
641アスリート名無しさん:02/10/22 20:03
そのUSADAの職員、個人的な理由でイナの尿が欲しかったとか。
で、気味悪いのでイナは丁重に断った。
自分のプライドを傷つけられた職員は仕返しに「検査拒否」と上司に報告・・・。

ってこたぁないよな。
642アスリート名無しさん:02/10/22 20:07
>641
ホラーだ・・・。(藁
643アスリート名無しさん:02/10/22 20:24
>>611
遅レスだけど、
グルジアで出てたときのフィロネンコって、Jskyので見たかぎり、
ペアでやっていくには あまりに太く重そうに見えた記憶がある。
そのときにもオベルタスとはイトコ同士で、という話は出てたけど、
後から始めたオベルタスに順位を抜かれて…なんつー
切ない解説されてたなぁ。
ホント今どうしてんだろね。
644アスリート名無しさん:02/10/22 20:54
ドーピングのマスキングの最良の方法は就寝前に薬を飲む。
翌日には検出されにくい。これ常識でしょ。
だから、就寝前に抜き打ち検査をしたんだろ。
検査を拒否した時点でDQN。翌日の検査をのぞみ、しかも約束の時間に行かなかったら、
処分されても仕方がない。
645アスリート名無しさん:02/10/22 21:05
>644
でもその時尿がでなかったらどうすんの?

それに約束の時間にこなかったのはイナさんではなくUSADAの職員の方なのでは?
>約束の時間に行かなかったら

ってUSADA職員の事じゃないの?
私の読み間違いならスマソ
647アスリート名無しさん:02/10/22 21:08
>644
ちゃんと読んでから出直して来い。
648アスリート名無しさん:02/10/22 22:40
アポなしまではありうるとしても、警告も無しに引き下がっていきなり懲罰?
そもそもそれが常識のことだったら、イナさん程キャリアが長い人がトラブルにするかな?
649622:02/10/22 22:42
>645
どかどか水を飲まされるよ。
あと利尿効果のあるビールとかも無理矢理飲まされる(そのくらいのアルコールは検出されても全く問題ないので)。
本当です。
650649:02/10/22 22:43
すみません、622の数字は、この板ともこのスレッドとも関係ありません・・・・。
651アスリート名無しさん:02/10/22 22:50
抜き打ち検査は抜き打ちでやらなけりゃ意味ないから、まあそれはともかくとしても、
約束の時間に来なかったのなら、それは職員の方が悪いんじゃない?

どうしてもその場で尿が必要なら、何時間でも待てば良かった。一度「良いです」と
言って引き下がったのなら、来なかった方が悪いと思うんだけれどね。

>630
シーズンオフの抜き打ちはよくあるので、時期的に特に珍しいことはないよ。
アメリカの男子体操選手がオフのときに抜き打ち検査でマリファナ陽性になったね。
>634
そういえば、日本でも海外生まれの日本人等は
20歳までは二重国籍が認められていたはず。

この前つかまった日本のモーグル選手もその口なんだろうか・・・
スレ違いに付きsage
654アスリート名無しさん:02/10/22 23:33
>652
でもイナさんは東京生まれでしょ。生後4ヶ月だかでアメに行ったはず。
で、リレハンメルの前位にアメ国籍取得。
655652:02/10/22 23:36
あ、一般論として言っただけで
伊奈さんの事を言ったつもりではないよ
656アスリート名無しさん:02/10/23 00:53
これからイナさんどーなるんだろ?
そしてジマはどー思ってるんだろ?
657アスリート名無しさん:02/10/23 07:50
以前、一度ひっかかりながら精検を経て疑惑が晴れたってパターンもあったような記憶も。
658クーベルタン男爵さん:02/10/23 13:58
ってゆーか、最初の検査を拒否した時点でもうアウトだと思うが…。
先のアジア大会でも、検査を拒否したら即メダル剥奪だったぞ。

それから抜き打ちはアメリカだけじゃないよ。日本の陸上選手で
合宿中に抜き打ち検査をされて陽性になり、4年間の出場停止処分
と罰金刑を受けた人がいた。
659アスリート名無しさん:02/10/23 14:08
って事はオフシーズンでも風邪の時に
風邪薬すら飲めないのか?
確か、抜き打ちの時は風邪薬は大目に?(というのも変だが)
見てもらえるのではなかったか・・・
661アスリート名無しさん:02/10/23 18:49
イナも知らなかったわけではなだろーにね。<検査拒否=大罪
662アスリート名無しさん:02/10/23 18:51
イナっていつもアメリカ上位の選手につきまとってる印象がある。
ヒューズが逆転金取った時もさっそくハグしてた。
クワンがだめそうだから急いでヒューズのとこ跳んでいったんだろう。
そーでもしないとアメリカスケート界では生きていけないのかもしれない。
かわいそうなイナ・・・
663アスリート名無しさん:02/10/23 19:05
>>662
それはあなたの妄想では。自国の選手を応援してて別につきまとってるとは言えないでしょう。
イナさん、性格良くて慕われてるのかもしれないし、あなたの言うようにつきまとってるのかもしれない。
私たちにそこの関係までわかるわけないよ。かってに憐れむなよ…
664アスリート名無しさん:02/10/23 19:44
毎日の記事によるとISUはイナさん処分しないらしいね。

665アスリート名無しさん:02/10/23 22:12
ジマの金髪は染めていたのか。しらんかった。
666アスリート名無しさん:02/10/23 22:13
>663
マジレスするなよ
667アスリート名無しさん:02/10/24 00:54
民放でも言ってたよ
668アスリート名無しさん:02/10/24 00:55
マジ?
ジョン染めてるの?
でもいいやいい男だから。
もうジョンなら何されてもいいから。
>>668
何もしないって
670アスリート名無しさん:02/10/25 00:10
してくれよぉ
671アスリート名無しさん:02/10/25 00:11
もうジョンなら何されてもいいから。

激しく同意
672アスリート名無しさん:02/10/25 00:51
スケアメ始まるね
川口組に期待してもいいものかどうか
トトマリVSパントンになるのかな?
楽しみだ。
674アスリート名無しさん:02/10/25 12:06
そろそろスタートだね。
っていうか女子に比べて俄然盛りあがりにかけるね。

SPでは順当にマリ男くんに勝って欲しいな。
フリーではフリな気がするだけに。
675アスリート名無しさん:02/10/25 12:08
ブッ!女子スレ見てたら上がってるから来てみたら、俄然て…。
はらたいらは改善されているのだろうか?
676アスリート名無しさん:02/10/25 12:13
ペアって途中製氷もあるみたいだし、結果出るの時間かかりそう
677アスリート名無しさん:02/10/25 12:24
やはりリアルタイムでは得点がアップされないのか?
678アスリート名無しさん:02/10/25 13:07
いつの間にやらSP結果出たよ
はらたいら、パントン、研ナオコ、チャンチャン、川口&七三

川口組大健闘
679アスリート名無しさん:02/10/25 13:10
上位2組以外悲惨な点数だな。
川口はたぶんノーミスだったんじゃないか?

まあマリオ君もノーミスでがんばったってことで。
明日もがんばれ!
いよいよチャンピオン候補だな。
680アスリート名無しさん:02/10/25 13:10
川口組頑張ったねぇー!!!!
681アスリート名無しさん:02/10/25 13:12
パラ●チュクはまだ上手くいってないのでしょうか?
いつも女の子が半泣きな気がするんですが。
682アスリート名無しさん:02/10/25 13:14
川口組ってセカンドマーク確実に上げてこられるのがいいね。
683アスリート名無しさん:02/10/25 13:16
トトマリVSパントンになるんだろうが
3位争いも見物
684アスリート名無しさん:02/10/25 13:16
ダンスみたいな波乱はなかったみたいだね
それにしてもアメ陣がそろって下位にかたまっちゃったね
685アスリート名無しさん:02/10/25 13:17
3位から6位までは実力に差が無いもんね。アメリカも地味に世界7位だし。
686アスリート名無しさん:02/10/25 13:18
パントン組もセカンドマーク落ちてない!
早くみたいな今年のプログラム。
687アスリート名無しさん:02/10/25 13:20
ゆうこちゃんたち表彰台はきついか。
でもがんばったね。
688アスリート名無しさん:02/10/25 13:20
ロシア組も決してセカンド上がるタイプじゃなかっただけに期待大。
689アスリート名無しさん:02/10/25 13:23
トトマリ、セカンド結構高く評価されたね!早く見たいな
690アスリート名無しさん:02/10/25 14:47
>678
はらたいら、川口&七三、激ワラタ!
691アスリート名無しさん:02/10/25 21:09
トトマリ衣装地味だな、相変わらずw
692アスリート名無しさん:02/10/25 21:37
でも曲の場面を解釈した衣装だからね。
693アスリート名無しさん:02/10/25 22:11
全然関係ないけど、デンマークのキエルクガードが
ドイツのペアとしてやっていくらしい
ttp://perso.wanadoo.fr/icegallery/mikkeline-news.htm

文章読んだらかなり気合入ってるみたいだった
>693
それ話題古いよ・・・
695アスリート名無しさん:02/10/25 23:04
うん。4月か5月に知った。
696アスリート名無しさん:02/10/25 23:24
全然知らなかったよ
697アスリート名無しさん:02/10/25 23:26
>694
試合には出るの?
698アスリート名無しさん:02/10/25 23:35
ルールでは今シーズンはまだ出られないけど、みっちり練習積んで
来シーズンデビューって所かな?
699アスリート名無しさん:02/10/25 23:36
>698
ありがと〜!
全然知らなかったから今頃知ってもうれしいよ〜
キエルクガード何か好きだったからなあ・・・
700アスリート名無しさん:02/10/26 02:32
マリニンのはらたいらカットに小変化が。襟足がなくなってます。
彼にとっては大冒険だったのかもしれない。
701アスリート名無しさん:02/10/26 08:22
フリーでは技数的には中国が強いんだけど
両方ともリフトが過去のチャンプタチに比べると弱いよね。
うーんマリニンはでかいんだからリフトがんばって欲しいけど
女もでかいからな。
702アスリート名無しさん:02/10/26 09:41
トトマリさん達の衣装、大胆ですね。
この人たちがこういう演劇的なのでくるとは思わなかったです。
写真で見る感じは「真夏の夜の夢」のパック?ってかんじですね。
おそらく遠めだとなにもきてないように見えるのではないでしょうか。
703アスリート名無しさん:02/10/26 11:33
やっぱり160センチ以上の女性を持ち上げるのって大変なのかな。
ペアの現役女性スケーターで一番大柄なのはボルゼンコワの167cmか?
でもあそこは男も超ド級(2m)だからね。
次点がカルボフスカヤの166cm、ここは相方のスラフノフが178cmと
ペアの男性としては平均的なのでリフト大変そうだ・・・。
トトミアニナは公式発表では160cmとなってるけど、本当かな?
165cmくらいありそうに見えるけど・・・。
パン161cmというのも??? 細いから高く(長く)見えるのだろうか。
704アスリート名無しさん:02/10/26 11:48
でも低くさば読まなくてもいいんじゃないの?
背が高いのに上げてますって方が難しいんだし。
でも表彰台で並ぶとトトミアニナもっと高いよね。
705アスリート名無しさん:02/10/26 11:59
実はマリニンを騙す為かもよ。
私は160しかないんだからもっとがんばって持ち上げてよ
みたいな。
706アスリート名無しさん:02/10/26 12:01
「お前160しか無いくせに重いんだよコラ。」
って思われるだけなんじゃ・・・
707アスリート名無しさん:02/10/26 12:03
でも他の選手を持ち上げたことなければこんなものかな?って思ってるはず。
キャラがそんなかんじ。
708アスリート名無しさん:02/10/26 12:04
はらたいらさんに全部
709アスリート名無しさん:02/10/26 12:07
倍率ドン!
710アスリート名無しさん:02/10/26 12:46
つくづく「はらたいら」って上手いたとえだなあ。
あと「七三」も。
ペア始まったね。
713アスリート名無しさん:02/10/26 13:25
今、七三たち滑ってるね。ガンガレ。
714アスリート名無しさん:02/10/26 13:36
七三組順位守ったね!スロウサルコウ転倒したみたいだけど
サイドバイサイドのジャンプはクリーンだったみたい。
今んとこチャンチャン組トップ

ところで七って「しち」で出るんだよね。「ひち」で打っちゃうよ。
パントンも転んだみたいだけど高得点
初のGS表彰台は確実かな?
716アスリート名無しさん:02/10/26 14:19
はらたいら組、優勝オメデト。七三たちも頑張った。
717アスリート名無しさん:02/10/26 14:20
トトマリ優勝おめでとう。
これでBSでの放送確定だね。
ものすごく楽しみです。
718アスリート名無しさん:02/10/26 14:33
ラングロワ組、パントンに勝ったんだ。衣装も力入ってたね。
七三もこの面子で5位は立派。世選一桁狙えるかも。
719アスリート名無しさん:02/10/26 14:37
川口さんまたショートにしたんだ。しかしすごい色の衣装だな・・・w
720アスリート名無しさん:02/10/26 14:43
マルクンにピンク系は自分的にちょっと・・・・
どこに画像があった?
722アスリート名無しさん:02/10/26 14:50
オフィシャルにはまだ出てないし・・・。
ペアのファイナル進出はどうなっちゃうかな?
ラングロワ組はNHK杯で上位にこないとね。
724アスリート名無しさん:02/10/26 14:54
去年までカナダ3番手にしては大躍進じゃない?
725アスリート名無しさん:02/10/26 14:57
2番はおばちゃん&おじちゃんのことかな?
726アスリート名無しさん:02/10/26 14:57
727アスリート名無しさん:02/10/26 14:59
イナ4年間出場停止だとよ…

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/home.htm
728アスリート名無しさん:02/10/26 15:03
七三の衣装すごいっすね。
でも、アントンのピンクよりはマシかも。
729アスリート名無しさん:02/10/26 15:14
>725
ラングロワ達のこと?それともカナダ2番手?

女性が研ナオコってやつでしょ?
なに? おばちゃん&おじちゃんなん?

カナダ2番手はラリビエ〜ル組。
昨シーズンロミジュリ滑ったけど男がフランケン系。 
730アスリート名無しさん:02/10/26 15:21
トトマリの写真なんかコワイぞ・・・w
ごめん、笑いが止まらない>はらたいら&七三
732アスリート名無しさん:02/10/26 16:45
>727
って事は、永久追放と100万ドル罰金ってのは免れてたって事?
でも、30歳のイナさんにとっては1年が重要だよな。
733アスリート名無しさん:02/10/26 16:47
海外BBSでも川口組の衣装酷評。
「恐ろしいピンク紫のコスチューム」だって。
衣装に関しては雨ファンって特に言いたい放題だなあ。
変なあだ名つけたりとか。
確かに七三組の衣装は自分が見ても(・A・)イクナイ!!けど・・・。
マリニン、髪形が変わったのと日焼けしたのか顔色がいいんではらたいらでなくなってる。
736アスリート名無しさん:02/10/26 19:05
だからと言って垢抜けてないのが悲すぃ・・・
737アスリート名無しさん:02/10/26 19:05
写真を見る限りでは、トトマリ表情豊かになったのかも・・・。いいことだw

ラングロワたちの曲、トスカなのね。
738アスリート名無しさん:02/10/26 21:15
パントンは同じ曲だったみたいね
なぜ変えなかったんだろ?
739アスリート名無しさん:02/10/26 21:15
衣装をみるにパントンはプログラム去年と同じみたい。残念。
740アスリート名無しさん:02/10/26 21:15
うお、ケコーン
741アスリート名無しさん:02/10/27 08:56
>>740
え!?
トトマリ?
そんなニュース知らん。
>741
早まりなさるな。ケコーンしてるのは738と739ですってば。
>741
いや、あのそうではなくて
744アスリート名無しさん:02/10/27 10:32
イナ 恭子さん、問題沙汰になってるね。びっくりした。
espn.go.com/oly/news/2002/1025/1451125.html
745アスリート名無しさん:02/10/27 22:36
741の早とちりに笑った。
746アスリート名無しさん:02/10/28 02:36
ちょっとイナさん気の毒だな・・・
しかし夜の10時半にいきなりおしっこ取りに来られるなんて
スポーツ選手って大変だなぁ。
747クーベルタン男爵さん:02/10/28 13:31
744のリンク先を読むと100万ドルの罰金も支払うのか…。
CASに訴えるのだろうけど、完全無罪も難しい気もするなあ。
748アスリート名無しさん:02/10/28 18:36
うーん、悠子組にはワールド一桁を狙ってもらいたい!
でも2組目に出せるペアがいないのねん。
詩子ちゃんれなちゃん返してもらうわけにもいかなそうだし。
>748
替わりに男性のスケーターをプリーズ!

750アスリート名無しさん:02/10/28 20:40
750
751 :02/10/28 22:08
スケアメの川口組。
あんまりと言えばあんまりのアングルじゃ!
ttp://darkwing.uoregon.edu/~ssmith4/102702/index.html
752 :02/10/28 22:13

いきなり虻だった。
川口組は、左の上から5つ目のやつだよ。
753751:02/10/28 22:17
またまた、すまん!
6つ目でしゅ。
754アスリート名無しさん:02/10/28 22:40
>751
ものすごいアングルだ・・・
755アスリート名無しさん:02/10/28 22:42
これ、川口さんが「セクハラだ」と言えばセクハラになるんでしょ?
756アスリート名無しさん:02/10/28 23:32
>>755
普通はならないと思う。
人前で演技していて、かつ写真を撮ることに同意しているのだから。
勿論、股間だけアップとかいうのはまずいけれど、別に遠いアングルだし、
全身入っているし。

あまり美しいアングルではないけれど。
>>756
マジレスは誰も期待してないから・・・
758アスリート名無しさん:02/10/28 23:49
私、真面目に考えたわ。755みたいに、セクハラって確かされた人がセクハラだと思えば
もうそれはセクハラなんだよね。
ジャンプの瞬間の変な顔も撮られたら嫌だろうけど、あれはセクハラにはならんだろうし。
759アスリート名無しさん:02/10/28 23:50
まあ、ミシュクテノクもヤバイ写真多かったしな。
スレ違いでビールマン。
そういえば、昔のNHK杯で、ジリアン・ワッチスマンが途中から始まっちゃって、
徐々に股間が黒ずんできたなあ。
優勝したが。
760アスリート名無しさん:02/10/28 23:53
>758
日常生活ではそうだけれど、スケートというか公に出る人はちょっと違うよ。
大げさに言うと、「P○ry Boy」まではいかなくても「週間○ャンプ」の
グラビアに出た子が「あの写真はセクハラだ」と言って通用するか、というもの。

撮影が前提だから、どうしてもいやなら、「撮らないで下さい」というしかない。
761アスリート名無しさん:02/10/28 23:56
あのポーズをした川口組が悪い
762アスリート名無しさん:02/10/29 00:00
セクハラ=性的嫌がらせ

例えば一回女性社員をデートに誘ったくらいじゃなんでもないんだけど、
執拗に何度も誘うとセクハラだということに。
これと同じで同じ写真を執拗に使いまわしたり、そのアングルばかり狙って
撮ったりしたら、その時はやっぱり何らかの手段に出られるんじゃないかな。
想像だけど。
763アスリート名無しさん:02/10/29 00:05
川口さんが「あ、いや、私って柔らかいでしょってアピールのつもりだったんだけど、
・・・そういえば、ちょっとアレかも。」という程度なら問題ないと。
764アスリート名無しさん:02/10/29 00:24
キョウコちゃん、どの試合のドーピングを拒否した事になってるの?
メダルを取った試合?それとも抜き打ちで?
ジママンはどうだったの?
仮定の話だけど、キョウコちゃんだけドーピングしても意味ないよね、あの組は。
765アスリート名無しさん:02/10/29 00:35
>764
過去ログ読めよ
766アスリート名無しさん:02/10/29 00:54
それにしても良く開いてるなー
767アスリート名無しさん:02/10/29 01:06
川口さんの写真見た。
けど、別に今季初めてやったワザってわけでもないし、
エルツォーワとかアビトボルとか、
写真に撮られて美しくない瞬間があるポジションで
回ってる人達、けっこういるものね。
ほかの写真と見比べても、撮った人にとっては
全身入ってる=よくとれた写真のうちのひとつ、にすぎないと見える。
それにしても とほほだけどw
768アスリート名無しさん:02/10/29 01:11
1754.川口悠子

名前:五郎 日付:10月28日(月) 23時16分
川口悠子という子は、はじめてお目にかかりましたが
相当柔らかいのでは・・・?
大ファンになってしまいそうです。
769アスリート名無しさん:02/10/29 01:24
こんな写真をわざわざココで紹介した、>>751が1番のセクハラ加害者。
770アスリート名無しさん:02/10/29 20:00
トトマリのSP、かなりいいらしいね。しかし見られるのはいつになるやら…。
771アスリート名無しさん:02/10/29 20:53
川口選手って去年の衣装にも同じショッキングピンクを使っていたが
お気に入りの色かラッキーカラーなんでしょうか?もう少し押さえたピンク
のほうが似合いそうな気がしますが。
772アスリート名無しさん:02/10/30 11:23
スケカナの話題が無いのはメンバーがほとんど同じでつまらないからでつか?

ジュニアはリャブチュクVSカルボフスカヤの一騎打ちという見ものがあるんですがね。
773アスリート名無しさん:02/10/30 20:28
ttp://www.skatingforums.com/showthread.php?s=&threadid=3313
I was checking out the rosters for Senior Quebec Sectionals and saw that
Utako Wakamatsu & Jean-Sebastien Fecteau are listed as competing in senior pairs.
>773
ありがd。
若松さん気になってたんだ!
775アスリート名無しさん:02/10/31 18:47
>>772
あと7組しかでないってのもあるね。つまらん・・・
パン・トン組の雪辱を期待したい。
カナダ組地元で有利だけど。
776アスリート名無しさん:02/10/31 20:15
スケカナのペアの表彰台、スケアメと同じになる可能性も高いね。
個人的にはパン&トンとラングロワたちの順位入れ替わりに期待。
777アスリート名無しさん:02/10/31 20:24
さすがに7組じゃ少ないと思っていたら
ウクライナとアメリカのペアが1組ずつ増えてる。

ttp://www.icecalc.org/events/sc2002/results/SEG005.HTM
778アスリート名無しさん:02/10/31 20:45
アメリカペアで急成長した組はいないよね?
ワールドでれなちゃんずを見たいのよ。
779アスリート名無しさん:02/10/31 21:50
3組出れるからレナちゃんずは出れる可能性は高いよね。
全米選手権次第だろうけど。
パントン組、地元カナダの声援に負けずに頑張ってね!!
カルボフスカヤ組は1位、リャブチュク組は5位発進。う〜ん。
781アスリート名無しさん:02/11/01 10:28
http://www.icecalc.org/events/sc2002/results/SEG005.HTM

スケカナ
1、トトマリ 2、パントン 3、ラングロワ組

トトマリは失敗したっぽい
パントンはノーミスか?こっちの方が得点は高そうだけど。
ラリビエール組、ラングロワ組に抜かされてるねー。まだSPだけどさ。
FSではどうなるかな?
783アスリート名無しさん:02/11/01 14:47
ラリビエール組のほうが、ラングロワ組よりも滑りはきれいだと思いますが
(昨シーズンを見た限りでは)
今シーズン、ラングロワ組のほうが一番手に来るのかな?
784アスリート名無しさん:02/11/01 16:00
>>783
スケアメ、スケカナと表彰台だとそうなるね。
ラングロワ組、去年のシェルブール好きでした。
785アスリート名無しさん:02/11/01 20:11
トトマリ、マリニンのほうのソロジャンプミスか・・・。去年のバンクーバーといい、
今年の長野といい、結構マリニンのソロジャンプがネックになってるね、この組。

ラングロワたちはかなり良くなってるみたいだね。でも個人的には私もラリビエール組の
ほうが好きかな。なんか2人のバランスがいいと思う。
ラングロワたちは2人の雰囲気がなんとなくミスマッチでチグハグに見えてしまう。
年齢差もあるのかもw
786アスリート名無しさん:02/11/02 09:37
リャブチュク達、どうしちゃったんでしょう?初戦も悪かったけどそれ以上に悪い成績。
787アスリート名無しさん:02/11/02 12:26
スケカナ

1、トトマリ 2、パントン 3、ラングロワ組
になったね。
二位三位が入れ替わった。

ファイナルはどこが進出するのか予測がつかない。
ラングロワ組はNHK杯次第だろうね。
788アスリート名無しさん:02/11/02 12:27
ポーランドと、ペトロワ組はどうなんだろ?
若手に抜かれるようじゃいけないとおもうし・・。
789アスリート名無しさん:02/11/02 13:11
しかし、2週続けて同じ面子の表彰台というのもなんか新鮮味がないなーw
790アスリート名無しさん:02/11/02 16:16
大体固まりすぎてる、同じ選手同士が同じ大会出場だし。
でもグランプリシリーズのペアっていつもそんな感じだけど・・・
選手層薄いというか、上手な人はごく一部というか。
792アスリート名無しさん:02/11/03 17:39
今シーズン圧倒的に強いところといえば
雪ちゃんのところとトトマリくらいなのかな?
793アスリート名無しさん:02/11/03 18:05
ペアが一番波乱がないね。
ファンとしてはチョトつまんない。
怪我人続出とかよりはいいけどさ。
794アスリート名無しさん:02/11/03 19:48
そうだね。
何となく今年の順位が年功序列で決まってそう・・。
三位争いがどうなるかだね。
795アスリート名無しさん:02/11/04 10:53
トトマリと雪組かあ・・・激しく地味だ。
実績じゃ雪だろうけど、いざってときには
トトマリのほうがジャッジから贔屓されるだろうな。
796アスリート名無しさん:02/11/08 00:24
ドイツ大会、れなちゃん登場あげ!
あと、ヴァーツ夫妻の復活になにげに期待。
797アスリート名無しさん:02/11/08 02:12
れなちゃんずもいよいよ登場かー!
いい成績おさめて欲しいよ
それでテレビで放映して欲しいよー。
ドイツ大会、雪組がやはり強いだろうね。
ペトロワ組は今年は調子いいかな?
798アスリート名無しさん:02/11/08 02:48
れなちゃんずはドイツとロシアなのね。
NHK杯来てくれればうれしかったのになー。
799アスリート名無しさん:02/11/08 03:12
今年アメリカ代表で世界選手権に出て欲しいよ<れなちゃんず
四大陸も出て欲しいね。
雪組、れなちゃんず、オベルタス&ソコロフ…個人的にドイツ大会の面子は楽しみ。
801アスリート名無しさん:02/11/08 12:16
オベルタス組はどれだけ順位を上げるだろう??
802アスリート名無しさん:02/11/09 09:50
オベルタス組、SP3位につけたねー。このまま順位落とさないでほしいな。
どんな演技する組なのかTVで見てみたい。
ttp://www.members.aol.com/Plutake/szsp.jpg

どうしよう、どうしたらいいんだ、雪組。
804アスリート名無しさん:02/11/09 10:07
>803
何を表現しているんだろう、この衣装は…(ニガワラ
せっかく昨シーズンはSP、フリーともセンスよかったのに、お金使い果たしたのか?w

ザゴルスカが髪をショートにしたとのことだけど見てみたいなー。
>803
巨大なハンコみたいな模様が無ければ、普通に見えるのに・・・。
どうして?どうしてなのッ!
>803
黒いのが海苔に見えた。幼稚園児の海苔弁みたいだ〜。
これは二人合わさると文字になるとかなの?
>803
意味もなく猿ボボを思い出してしまった
809アスリート名無しさん:02/11/09 16:27
れなさんペア、夕刊(朝日・関西)に写真入で出てたよ。
NHKでも放送して欲しいな。
ライーヨー並みのヘンさだ。>雪組
811アスリート名無しさん:02/11/09 16:37
ポーランドペアはイメチェン成功だね
812アスリート名無しさん:02/11/09 16:39
関東の朝日にもれなちゃんずの写真入だったよ
雪組おめー!
しかしペト組何があったんだ。放映無いかも?
ヴァーツ組は棄権でしょうか?一体どうしたんでしょう。
815アスリート名無しさん:02/11/10 07:32
ドイツ大会は1位とそれ以下の点数が開きすぎだね
816アスリート名無しさん:02/11/10 11:18
雪ちゃんたちは今年もトゥーランドットなのか…。新しいのも見たかったけど。
マーシャたちはミスが多かったようで残念。オベルタス組は今後注目ですね。
817アスリート名無しさん:02/11/10 11:20
799 :名無しさん :02/11/10 11:15
http://cn.yimg.com/sp/20021109/gzrbsports/sports_photo-20021109-1040-1.jpg
中国あほーで見つけてきた雪ちゃんペアの写真
818アスリート名無しさん:02/11/10 11:35
>817

すばらしい、すばらしすぎる、ぜひ永遠にその路線でいってほしい。


・・・・・つくづく中国人のセンスってわからんのお。
819アスリート名無しさん:02/11/10 15:33
ドイツ大会、フリーの得点だけ見るとザゴルスカ組の方がオベルタス組より
高いような気もするのだが・・・
さんざんガイシュツだけど、運によって順位がかなり変動してしまう
新ジャッジシステムはやっぱりどうにも釈然としないものがありますねえ。
まあ実際見てみないことには何とも言えないか。2組とも12月には
TVで見られるだろうし。
しかし、ペトロワ組の放映の可能性が限りなく低くなってしまったのは残念。
新フリーは前評判もよかったし、かなり期待してたんだが・・・。
http://skatinginc.com/SkateForum/viewthread.asp?forum=AMB_AP931867970&id=466
オベルタス組がスロウ3フリップ跳んだって本当なの?
821アスリート名無しさん:02/11/10 18:29
>>820
そういってるのは、雪ちゃん達のファンページを作ってる人だね
だから多分本当かな??
822アスリート名無しさん:02/11/10 18:34
ポーランド組、正直先シーズンで引退かなと思ってたんで、
今シーズン幸先のよいスタートうれしいです!!
823アスリート名無しさん:02/11/10 18:47
824アスリート名無しさん:02/11/10 19:52
スロウ3フリップってどうやって跳ぶんだろう。で、成功はしたの?
何はともあれ、TV放送が楽しみ。
>>803

あちゃー
2人が笑顔全開なのがまたつらい。
それでいいと思ってんのかと小一時間(ry
826アスリート名無しさん:02/11/11 22:53
ラリック、ルフランソワ組期待あげ。
今度こそ復活してくれるかな?
827アスリート名無しさん:02/11/11 23:17
既出だが今シーズンのGPSのペアのシード選手の振り分け方ひどすぎるよね
828アスリート名無しさん:02/11/12 01:41
何で同じ選手毎に同じ大会なの??シード選手
同じ組み合わせばっかり

世界選手権2,5,7位グループ
世界選手権1,4、6位グループに分けられてる
違う選手同士の対決も見たかったのにね。
829アスリート名無しさん:02/11/12 01:44
ファイナルの行方がわからなくなってきた・・
雪組、トトマリ以外は

可能性があるのは
パントン
ラングロワ組
オベルタス組

まだポイントになる試合をしてないのが
アビトボル組
ザゴロスカ組
ベランコワ組

これからの成績次第
ペトロワ組

さーてどうなる?
830アスリート名無しさん:02/11/12 04:38
シードが2組ずついるロシアと中国が同国組同士の直接対決を避けた上に
2国が同じ振り分けになっちゃったのが大きな原因でしょうね…
アントン達が結局出場しなかったのも大きいね(っていうかアマの試合にもうでてきそうもないな)
831アスリート名無しさん:02/11/12 16:04
アントン達来年はもう戻ってこないのかな?(アマ資格まだあるのかな?)
しかし今度もまた同じ対戦かー
トトマリとパントン
アビトボル組がどこまで行くかもあるけどね。
832アスリート名無しさん:02/11/12 16:12
ラングロワ組もきそうな・・
833アスリート名無しさん:02/11/12 16:27
去年のラリックはアビトボル>トトマリだったよね
1年しかたってないけどなんとなく印象でトトマリ>アビトボルって思ってしまう。
やっぱりブランクがあるとでてきてくれないと分からないよね。
834アスリート名無しさん:02/11/12 16:27
ふぁいなる
ロシア大会でペトロワ組は優勝するか2位になるかしないと
ファイナルは難しいかも?

ラングロワアルチェット組 パントン組 アビトボル組 オベルタス組
ザゴロスカ組にしぼられそうですね。
835アスリート名無しさん:02/11/12 16:28
>>833
地元開催だからって言うのもあったのかも?
今年はトトマリが上に行くでしょうね
問題はパントンがどうなるかだ・・。
パンちゃん達にもファイナルに出て欲しいのだけど・・。
836アスリート名無しさん:02/11/12 16:30
アビトボル組のプログラムはいいけど
失敗も結構あるからなー。
トトマリやパントンの方が実力はあると思うけど。
837アスリート名無しさん:02/11/12 16:31
最終的にNHK杯が鍵を握りそうだ・・。
カナダ組がどこまで上に行けるかだろうね。
838アスリート名無しさん:02/11/12 16:32
去年のラリックはトトマリが2ミス、アビトボルノーミスだったからな。
トトマリはオリンピック以後大きなミスしなくなったね。
839アスリート名無しさん:02/11/12 16:43
しかし、マリニンのジャンプの失敗が結構あるけど・・。
840アスリート名無しさん:02/11/12 16:43
ベレシハ実力はあるけど勝負強さに欠けるからなあ。
きちんと調整してパーフェクトな演技を見せないと
またマスコミに面白おかしく書かれるから、中途半端
な形での復帰ならしない方がいいよ。
841アスリート名無しさん:02/11/12 16:47
雪組は今年までで終りなのかな?
またベレシハと対決して欲しいものだけど。
今、BSハイビジョンで塩湖のペアフリーやってるね。
843アスリート名無しさん:02/11/12 18:30
>>841
雪組スレによると、
もうちょっと続けるかも、みたいなことを
インタビューでしゃべったらしいよ。
別の意味で何十年も語らる事になったわけだが>塩湖
語られるか…脱字スマソ(´・ω・`)

塩湖再放送はもうお腹イッパイ…はやく今シーズン放送しる!
846アスリート名無しさん:02/11/12 19:46

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンやアトピーを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
唐突に。
今朝ワイドショー見てたら、北朝鮮のテレビで昨日どんな番組が
放送されたか紹介されてて、そのなかにスケート選手権があってビックリした。
ペアだったと思うけど、水色っぽい衣装着てリフトしてるとこだった。
どのくらいの規模の大会なんだろね。
849アスリート名無しさん:02/11/12 23:40
フランス大会に男子シングルの選手がエントリーされてるしね
ペアは聞かないね・・。
四大陸選手権あたりに出てくるかもしれないですね。
アルベールビルにはペアとアイスダンスの選手が派遣されていたね。>北朝鮮
851アスリート名無しさん:02/11/13 18:24
ついに婚約したね。ジマーマン。
ttp://www.usfsa.org/news/2002-03/zimmerman-engage.htm
852アスリート名無しさん:02/11/13 18:38
マリナ・アニシナ引退ですか?


853未承諾広告※:02/11/13 19:08
事業者 氏名森健二 ☆出会い↓ http://E99.cE/0/
854アスリート名無しさん:02/11/13 19:26
ハァ?
855アスリート名無しさん:02/11/13 20:03
>>854
ハア?ハア?
856アスリート名無しさん:02/11/13 20:04
アルベールビルでは女子シングルも出てたよ>北挑戦
857アスリート名無しさん:02/11/13 20:19
>>852
何故そう思うの?
858アスリート名無しさん:02/11/13 20:38
>>855
ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?
ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?ハア?
859アスリート名無しさん:02/11/13 23:54
>>851
キョウコたん、パートナー二人続けて先にケコーンされた。
860アスリート名無しさん:02/11/17 07:51
NHK杯ペアの出場者、8組に減ったね
ちょっとさびしい
チェコも微妙のようだし・・。
861アスリート名無しさん:02/11/17 08:00
ファイナルはロシアカップで星のつぶしあいになるのか?
ポーランド次第になるかな?
862アスリート名無しさん:02/11/17 11:51
北朝鮮って数年前から国際大会やってたはず。
第一回開催のとき、その記事が読売に出てた。

出場するのは、中国と旧ソ連諸国だったような。。。。
スケートアメリカ放送は、11月17日(日)BS7 午後7時から!
観戦しながらアナに文句言ったり、解説の間違いとか指摘しながら
楽しく見ましょうw

☆_スケートアメリカ実況スレッド_☆
http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1037458603/l50
正直ペアが圧倒的に一番つまらなかったね・・・
っつーかスケアメ自体が・・・
どのペアとっても地味だよね。
アイスダンス界におけるベルビンちゃん達のような
ぱーっと華と将来性のある若いカップルでてきてほしい
俄然盛り上がって無いですね。この雰囲気大切にしたくなったのでsage
トトミアニナ、演技中にちょっと笑顔が出て驚いた。
しかし、あの程度で驚いてしまうってのもあんまりだ。
869アスリート名無しさん:02/11/17 23:17
トトマリ、演技はまとまってるけど技術的には正直頭打ちってかんじかな。
リフトも改善されてるような方向性が打ち出せてないし…。
870アスリート名無しさん:02/11/17 23:23
雪組とトトマリどっちが勝つだろう?
今シーズンはまだこの2組なのかなぁ?
パンちゃんおしりぺったんこ
メリハリが無い痩せてるだけの体型はおかしい。
872アスリート名無しさん:02/11/17 23:29
私はアメリカのPhilip Dulebohn君にマジぼれしてます。
オリンピックで見たときは地味なペアだと思ったけど
http://www.figureskatersonline.com/scott-dulebohn/gallery/person/
↑この写真に惚れてしまった。かっこいいです。
かわいいすぎ
http://www.figureskatersonline.com/scott-dulebohn/gallery/person/index3.html
↑コーチとの2ショットなんですがかわいいすぎ!!!
ラリックはフリー4位とがんばったんですが今シーズンはテレビでは会えなそう。
おっかけしようかしらと思案中。
873アスリート名無しさん:02/11/17 23:29
だって39キロだもん、パンちゃん
身長は161センチって事になってる
でもトトミアニナと同じなんだけど、トトの方がだいぶ高いようですよ。
肩も華奢だから余計頭がでかく見えちゃうんだよね。
>866
オベルタス組に期待しよう。ボフロスト、早くみたーい
876アスリート名無しさん:02/11/18 00:01
トン兄も細いよね
180センチらしいけど何キロなんだろ?
私よりも軽いかもしれない・・ショックだったりして。
パントンのツイスト見た後にラングロワのツイスト見たら、
技術点0.4は差がつきそうな違いが・・・。
878アスリート名無しさん:02/11/18 00:18
パントンは芸術点は下がらないで上がるんだけど
芸術点では稼げないので、やはりプログラムの改正を求めるかな。
ペアスピンは、世界チャンプよりもずっとうまいと思うし。

エレガントないいプログラムを望みたいけど
おかねないのかしら??
879アスリート名無しさん:02/11/18 00:32
洩れ、初めて川口組見たんだけど惚れてしまいますた。
880アスリート名無しさん:02/11/18 00:33
あのグレードアップした七三に?
881アスリート名無しさん:02/11/18 00:39
演技終わったあとマルクンは悠子ちゃんとハグハグしたそうだったけど、
悠子ちゃんがそっけなくスルーしたように見えますた・・・
882アスリート名無しさん:02/11/18 00:41
やっぱ、まだ仲が悪いんだ・・
883アスリート名無しさん:02/11/18 01:02
>881
でも実況板ではマルクンのがやる気なさそうだって散々言われてたね。
悠子ちゃんを荷物みたいに扱うとか・・・。
確かにリフトの時「よっこらしょ」と持ち上げてるように見えるんだよなぁ。
彼女あれだけ細いのに・・・単にマルクンがスタミナ不足なせいなのか、
それとも相手に対する冷ややかな感情のせいなのか・・・。
884アスリート名無しさん:02/11/18 09:45
川口組、確かに組んでからずいぶん経つってのにまだまだぎこちなさが目立つよね。
スピードもなくて止まりそうだし。はたから見てても仲良くなさそうなのがひし
ひしと伝わってくるわなー。もったいない・・・
「特別な感情が無いとペアを続けていくのは難しい」 by アントン
886アスリート名無しさん:02/11/18 15:09
でも見せ場がいくつかあって客席もチョト沸いてたよね>川口組
衣裳と音楽があまりにもだったけど、まだまだ伸びそうなペアに見えたよ
仲良くがんばって欲しいです。
887アスリート名無しさん:02/11/18 15:17
93年のNHK杯女子シングルで12位(最下位)だった
カタリーナ=ベランコワ(チェコ)さんって、ペアのベランコワさんと
同一人物なのでしょうか?
888アスリート名無しさん:02/11/18 15:20
日本女子に川口の動きの柔らかさと体の柔らかさがあればなぁ
889アスリート名無しさん:02/11/18 16:09
悠子ちゃん、衣装はともかく化粧はマシになってキュートな感じに
見えた。ほんと仲良くペア続けて伸びてほしいねぇ
890フランスペアファン:02/11/18 16:25
アピトボル&ベルナディスラリック2位、復活だぁ〜!
891アスリート名無しさん:02/11/18 16:39
>>890
めでたいね。先シーズンの分もはじけてほしい。
優勝争いに食い込みそうだしね
892アスリート名無しさん:02/11/18 16:40
>890
どっかのレポに調子悪そうで心配って書かれてたが・・
893アスリート名無しさん:02/11/18 17:50
川口って細い八木沼って感じだけど
顔は八木沼に比べてエラが張ってるような気がする。
894アスリート名無しさん:02/11/18 17:50
耳が・・・
895アスリート名無しさん:02/11/18 17:57
川口初めてちゃんと見たけど体の線が綺麗でよかったよ。
トトマリ、優勝ってことで去年に比べて何かグレードアップしたのかなあ
って思って見たら、単に去年の上位が全然出てないだけでした。
あいかわらず地味だ。
896アスリート名無しさん:02/11/18 18:01
マルクンツォフの練習費用ってほとんど川口側が出してるんだろうな。
でもある程度成績上げられたらロシア人と組みなおすつもりじゃない?
ティフォノフ方式。
897アスリート名無しさん:02/11/18 18:13
でもそうなったら悠子ちゃんどうすんだろ。
日本には彼女と組めそうなヤシいないだろうし。
いっそテケにペア転向してもらうとか・・・。
>896
それ、凄いありえそうでヤダ。
マル君より川口さんの方が逸材だと思ってたんで、解散した時、
マル君ダメでもすぐ次見つかるさと思ってたけど、甘くないようで・・・。
899アスリート名無しさん:02/11/18 20:00
私はトトマリちょっといいかなと思ったんだけど。
彼らにしては踊れてない?
パントン組のしあがりがいまいちみたいで、ちょっと心配。
なんかドタドタした感じだったよね。
900アスリート名無しさん:02/11/18 20:31
>897バカかお前
901アスリート名無しさん:02/11/18 20:33
ぱんとん、音楽(ラフマニノフ)の編集があんまりだと思う。
特に後半、特にラストにかけて。
902アスリート名無しさん:02/11/18 20:37
川口組のツイスト、ちったあ改善されてるかと期待してたがまったく変わってなくて
がっかり。
ラングロワたちはモロゾフ振り付けの割にはいまいち盛り上がらないプログラムだね。
川口組は悠子ちゃんの方が気合も感じるし
上手いよね。
マルクンもまだ若いから・・・・気があってるんだったら
これから2人で上手くなっていければいいね、と言えるんだけど・・。
もう一ランク上のパートーナーがみつかればいいのに。もったいない。
904アスリート名無しさん:02/11/18 21:38
相手のペアの費用丸抱えでやるとしたらやっぱりイナちゃんぐらい金持ちの令嬢じゃないと
無理だね。今回の川口組の誰かのおふるらしき衣装をみてつくづく思ったよ。
905アスリート名無しさん:02/11/18 22:15
川口ってペアをやるために生まれてきたんじゃないかってくらいの
逸材だね。柔軟なだけじゃなくてソロジャンプもいい。
あとはパートナーだけか・・・
906アスリート名無しさん:02/11/18 22:32
その前にのっぺりとした顔を何とかしろ!
907アスリート名無しさん:02/11/18 22:37
振付がところどころB&Sっぽいね。
悠子ちゃんの事?
好き好きは人それぞれの趣味だが、悠子ちゃんは表情の作りやすい顔だから、
フィギュア的にはお得だと思うよ。
川口さんて体細い割に頭大きくない?
今の髪型だと余計にそう見える。もう少し長くしてまとめた方が
バランスよくなると思うんだけど。
910アスリート名無しさん:02/11/18 22:52
川口さんって信じられない細さと、細長ーーい手足だね。
川口さんとパンちゃんどっちが細いか?ってくらいだよね。
でもパンちゃんは小顔だ・・・
体が細いから余計に頭が大きく見えるのもあるかと・・・
でも確かに今の丸っこいショートヘアはいまいちかな。マッチ棒みたいだ。
パンちゃん39キロ
川口さん32キロってかいてなかったっけ?
914アスリート名無しさん:02/11/18 23:21
>913
32キロなの?!細すぎ!なのに、マルクン重そうにしてるなんて・・・
川口さんの髪型自分も昨シーズンの長い方がいいと思うな。
>913
自分は、あの身長にその体重でなんで競技生活をやってられるのかが
昔から不思議でたまらないんだな。本当に健康上は問題ないの?
川口さんは超柔軟な別の生き物みたいに見えて、不健康そうでもキャラ的に面白いので、
あんまり気にならないんだが(それも酷い言い方だな・・)、
パンちゃんはフェミニンな感じなのでチト気になるな。下半身とかちょっとイヤソな痩せ方してる。
体重計が怖いと言ってるから、やっぱりウエイト・コントロールしてるんだろうな。
マジで大変そう。整理止まらないかね。
パンちゃん雪組たちとチョコを大量に買ってたそうだけど
チョコなんか食べてるのだろうか?
918アスリート名無しさん:02/11/18 23:44
トン兄も大食漢ではないだろうなー。
釣りが好きだから魚ばっかり食べてるんだろう。
パンちゃんは太れないのかな。羨ましいが、もうちょっとだけ太って欲しいね。
でも、そうなるとトン兄の腕が心配になってくる(w
920アスリート名無しさん:02/11/19 13:34
トン兄は何キロ?
60キロ代かなー?
921アスリート名無しさん:02/11/19 13:41
d兄を近くで見たけど薄っぺらかった。
922min:02/11/19 13:41
私は川口さんの髪、短い方が好きだな。
というか、耳や額の形があんまり出すのに向いてないと思えて。
しかしもう少し計算されたショートであってほしい。
街で服着てたらカワイイのかもしれないが、
氷の上で衣装着てどう見えるかってのもあると思うし。
ひそかに長野EXの髪型がかわいかったと思っているわけだが激しく年齢不相応なのは確かだ。
しかし、あのプログラムなんかすごくはまってるよね。>細長い手足の女の子と7:3の男の子。
異様な可愛らしさ。または、異形な可愛らしさ。
ロシアカップ、アビトボル&ベルナディスと
ベランコワ&ドラボラ、消えてる・・・・・・
悠子ちゃんもパンちゃんも、もうちょっと細さが気にならないような
衣裳にならないものかな。ふさふさ飾りいっぱいつけるとか。
難しいか、ペアだし。
次スレ立て依頼しています。
929アスリート名無しさん:02/11/20 20:47
次スレ出来ました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1037792634/l50

残り使ったら移動しましょう。
930アスリート名無しさん:02/11/20 20:59
>>926
え゛!?ソースどこっ?
ISUもロシアカップの公式サイトにも名前あるのに?
http://www.isu.org/figure/events/0203/gp0203pairse.html
本当だ消えてる…
これで上位3位までかなり固いってことかな?
ポ組のファイナル進出がかなり楽になりそうだな。
あとはロシアの若手がどこまでくるかだが。
興味が半減してしまいました。それでなくても注目度が低いカテゴリーなだけに。
932930:02/11/20 21:13
>>931サンクス。見るとこ間違ってたよ…
やっぱ足の具合悪いのかな、サラ…
933アスリート名無しさん:02/11/20 21:21
今週末はスケカナ放送だけど上位メンバーがスケアメと一緒なんだよね?
934アスリート名無しさん:02/11/20 21:30
>933
本当なんか激しく鬱
しかもできそのものも同じようなものみたいだしね。
NHKが気を利かせて放送入れかえるとかないかな?
日本人選手はSPを放送するかもね…上位だったから。
そのためにペアはカットされるかも。そういう気の利かせすぎもありかとおもう。
935アスリート名無しさん:02/11/20 21:31
前半戦ハイライトでは雪ちゃんたちが見れるかも。
936アスリート名無しさん:02/11/20 21:58
なんかペアつまらないね。
937アスリート名無しさん:02/11/20 22:02
>>935
去年もBSより先に見れたんだよね。
938アスリート名無しさん:02/11/20 22:04
でも雪ちゃんたちは新プログラムじゃないし・・・。
939アスリート名無しさん:02/11/20 22:06
>938
えーショック。まだ新しいプログラムを披露していないのか、今シーズンもおなじのでいくのかどっちなんだろう。
いいプログラムだとは思うけど2シーズン滑る価値があるプログラムだとは思えない。
940アスリート名無しさん:02/11/20 22:09
でも雪ちゃんたち、って2シーズン同じの滑る事多いよね。
941アスリート名無しさん:02/11/20 22:24
しかも中国テーマ系が多い。
942アスリート名無しさん:02/11/20 22:27
中国テーマ系が新しいペア風でいいかもしれないけど
今年は多分同じでしょう。
新しいプログラム、ショートとエキシビをアメリカに作りにいったと
雪スレであったよ
943アスリート名無しさん:02/11/20 22:39
雪ちゃんたちの振り付けって恩田さんと同じリーアンミラーだよね。
944アスリート名無しさん:02/11/20 22:59
恩田さん。リーアンミラー振りつけなの?
しらんかった

アビトボル組がロシアカップから消えたのはどういうこと?
945アスリート名無しさん:02/11/20 23:03
NHK杯に移動だったら嬉しいけど・・・。
946アスリート名無しさん:02/11/20 23:05
>>944
ゴメン去年まではリーアンミラーだったはずなんだけど
今確認したら、恩田さんはDavid Wilson, Mihoko Higuchiとなってた。
今年から変わったのかな?
947アスリート名無しさん:02/11/20 23:12
アビトボル組NHK杯に出場きぼーんぬ!!!
948アスリート名無しさん:02/11/20 23:21
NHK杯、7組しか出ないし、ロシアは星の潰しあいになるし・・で
マジでNHK杯に移動かも?元々NHK杯にエントリーしていたんだし・・。
949アスリート名無しさん:02/11/21 07:12
>>947
私も激しくきぼんぬ!!
彼らの年齢からしてアマ生活もそう長くないだろうし…ぜひ日本に
来て楽しませてほしいよ〜!
950アスリート名無しさん:02/11/21 19:34
グランプリシリーズ前半戦ハイライトでも
ペアはトトマリと雪組だけかなー
なんかほかのカテゴリーと違ってぜんぜんわくわくするものがないんですが。
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  
     ,__     |  フランスペアがNHK杯に来ますように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

952アスリート名無しさん:02/11/21 20:03
ハイライト、オベルタス組が見たいけど、やらないよね・・・
953アスリート名無しさん:02/11/21 21:16
【常時】スポ−ツ板自治スレ【age】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1031514196/

住民はすみやかにスレをまとめてください
よろしくお願いします。                               
954アスリート名無しさん:02/11/21 22:12
こんな終わりかけのすれにまでマルチポストの荒らしが
955アスリート名無しさん:02/11/21 22:20
>946
恩田さんの去年の振付はヒグチミホコさんという東海の身内コーチだったはずだが
NEWS23にはらたいらさん(本物)出てる。老けたな・・。マリニンに似てないよ
957アスリート名無しさん:02/11/22 15:58
アビトボル組本当にロシアカップに出ないんだね・・。
>957
成績次第じゃファイナル進めたかもしれないのにね…。
ラリックの放送でしか観られないのか…。
959アスリート名無しさん:02/11/22 17:12
何でサラ&ステファンは出ないんでしょう?本当にNHK杯に鞍替えなの?
960アスリート名無しさん:02/11/22 17:29
サラの足の具合が悪いのか?だとしたらN杯も無理そう。
一昨年は世選の最中ステファンが襲われ、昨年はステファンが
腹筋痛めて?世選のフリー棄権、今年はサラが怪我して五輪と
世選欠場…不運過ぎるよ〜この二人。
唯一の救いは先月二人が婚約したことかしらね・・・
961アスリート名無しさん:02/11/22 18:58
婚約したんだ…
サラって遠目でみるとリアシェンコに似てません?
962アスリート名無しさん:02/11/22 19:00
おちょぼ口で半目で滑るところが?
963アスリート名無しさん:02/11/22 19:38

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  
     ,__     |  フランスペアがNHK杯に来ますように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
964アスリート名無しさん:02/11/22 20:22
チェコペアはロシア大会に出てないようだね
怪我のせいかな?
NHK杯には来る事になってるけど、怪我はどうなんだろ?
965アスリート名無しさん:02/11/22 21:44
チェコペアまで抜けたら、ますますペアが寂しくなるなぁ。
966アスリート名無しさん:02/11/23 03:09
ザゴロスカ組どうしちゃったの?
レナちゃんたちが大健闘!
れなちゃんがんがった!
偉い! うれしい!
968アスリート名無しさん:02/11/23 03:59
れなちゃんず、全米選手権でも優勝してくれたらいいのに・・。
しかしファイナルの行方がわからなくなった・・。
ポーランドは駄目っぽいし・・。
969アスリート名無しさん:02/11/23 09:34
カルボフスカヤ組、がんがれ。
上位3組はこのままの順位をキープしてほスィ。マーシャたちもまだまだファイナルに
首の皮つながったね。
970アスリート名無しさん:02/11/23 09:36
全米はひょっとしなくてもれなちゃんたち優勝の可能性大だと思う。
イナ組がいない今、ライバルっていうとスコット組だろうが、れなちゃんたち
のほうが安定してるっぽいし。とにかくワールド代表は大丈夫でしょう。
971アスリート名無しさん:02/11/23 12:05
ペア盛りあがらなすぎ…
このスレ消費する前に新スレDAT落ちの危機だよ。
新スレはや過ぎたんじゃない???

私はスコット組のファンなんでれなちゃんずはまだ全米チャンプの器ではないと思ってます。
>>971
オリンピックの後に抜けちゃったし、残留組も怪我で調子ワルとか
パッとしない組とかさ…何かいいニュースないかしらね。
ファイナルはロシア3組、あと中国中国カナダって感じ?
サラステファンだめだとすると…
974アスリート名無しさん:02/11/23 13:33
やっぱこれからはロシアvs中国ってかんじだろうね。北米はイナ、サレー両組が
抜けたのが痛手だろうね。ラングロワたちはうまくなってるけど、男性がもう30過ぎ
なんだよね。トリノは厳しいんじゃないの。
975アスリート名無しさん:02/11/23 13:44
れなちゃんずで思い出したけど、若松さんペア良い結果出しつつある
みたいだね。嬉しい。
976アスリート名無しさん:02/11/23 13:52
ケベックのブロック大会?の様で、出場組3組なんだけど
1年目にしては点数がなかなか良いと思います。

Utako WAKAMATSU / Jean-Sébastien FECTEAU
SP
5.2 5.3 5.4 5.3 5.3
5.4 5.3 5.5 5.3 5.3
FP
5.2 5.1 5.0 4.6 5.1
5.1 5.2 5.1 4.9 5.1
>976
若松さんガンガってるね。
国際大会で見られるのを待ってるぞ。
978アスリート名無しさん:02/11/23 14:23
>974
先輩のヴァーツ夫婦を見習ってがんがってほしいが>ラングロワ組
フランス組もステファンが30だからトリノどころか今シーズン限りと
いうこともありえるなぁ(涙
979アスリート名無しさん:02/11/23 15:18
若松さんたちはカナダ選手権には今シーズンは出るのかな?
980アスリート名無しさん:02/11/23 15:32
France's Sarah Abitbol and Stephane Bernadis, who took silver at last
week's Lalique Trophy, withdrew because of injury.


フランスペアはやはり怪我のようだね
981アスリート名無しさん:02/11/23 15:44
>980
NHKハイクラガエノノゾミノイトキレタ・゚・(ノД`)・゚・
982アスリート名無しさん:02/11/23 15:59
現在カナダでGPSの表彰台クラスの組は何組?
1組(今年トスカのプロフラムの組)はわかるのだけれど。
983アスリート名無しさん:02/11/23 17:25
ラリビエール&フォスティーノ、女の子がソロジャンプ苦手っぽいね。
上手く出来たときはラングロワ組より雰囲気があって好きだな。
こっちは二人とも若いからこれからに期待できるかもね>表彰台クラス
984アスリート名無しさん:02/11/23 17:29
サレー組はどうなったんだろう・・・。好きだったのに。
985アスリート名無しさん:02/11/23 17:56
>983
ありがd。
若松さんペアにも何らかの国際大会のチャンスありそだね。
四大陸! ってのは気が早すぎるか>うたちゃん
>986
実は私も密かに・・・。
でも気が早すぎですよね。

サルペレは確か結成2年目で上位に上がってきたんでしたっけ?
988アスリート名無しさん:02/11/23 19:21
サレペルはもう二度とアマでは見たくないよ
若松さん組は今シーズンは多分無理(一年はでられない)
国内選手権には出るかもしれないね。
来年当りGSの代表になればいいんだけど・・。
989アスリート名無しさん:02/11/23 19:23
サレペルは

も う い り ま せ ん
>987
そうです。2年目が例の「ある愛の詩」でした。
サレペルもずっと好きだったんだけど…塩湖であんな事さえしなければ…
991アスリート名無しさん:02/11/23 19:25
サレペルは結成1年目でかなり安定してるよね。
長野五輪の次のシーズンのNHK杯のビデオに写っていたけど。
こういうペアって今年も出てくるかな???
992アスリート名無しさん:02/11/23 19:28
993アスリート名無しさん:02/11/23 19:32
今年はちょっと淋しいよね
トトマリと雪組以外いまいちかなー・・。
ちょっと実力のさがあるような。
994アスリート名無しさん:02/11/23 19:33
ザレペルってもし日本にやってきたら受け入れられるだろうか?
日本のファンは結構冷たい目で見てる人が多そうだけど・・。
995アスリート名無しさん:02/11/23 19:35
来月のプロフィギュアでは雪組さまにやっつけてもらいたいものだ<チリ妻組
アメリカ大陸だから有利だろうけどさ・・。
>995
同意。やっつけて!
この間ライーヨーのショーでベレシハとチリ妻組写ってる写真みたけど、
チリ妻更に太ってたよ・・・。対象的にエレナはスリムになってる感じだった。
997アスリート名無しさん:02/11/23 19:40
エレナ、髪の毛も伸びてきれいになったね。
エレナ達も営業上、仲良くやらないと駄目なんでしょうね。
998アスリート名無しさん:02/11/23 19:48
>996
案外叩かれたストレス太り・・・なわけないか(激藁
ベレシハファンとしてはSOIでサレペルと共演せざるをえないのは鬱だ・・・
まあ、日本じゃTV放映なんかないだろうし、どうせ見る機会もないだろうけど。
1000アスリート名無しさん:02/11/23 19:49
プロに行って駄目にならなければいいのにね<チリ妻
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。