フィギュアスケート☆アイスダンス Part 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952アスリート名無しさん:02/10/05 00:37
>>950
長野世選の中継(ユーロスポーツ)の時オランダかどっかの解説者が、二人は子供を
望んでるし、ロバさんが膝傷めてしまったので、03年にアベと姐やんが再び
組むだろうとTVで言っちゃったらしいよ。
ただこのオサーン前にもヤグのことでガセ発言の前科がある為、またかよっ!!
って感じで海外板でさらされてたけど。
>>946
ネットカフェって知ってる?
954アスリート名無しさん:02/10/05 01:07
知ってますが、自宅にいない、早く知りたい、仕事中では利用できないでしょ?
955アスリート名無しさん:02/10/05 01:46
>>950
1シーズンなんて贅沢なことは言わん。
あのフラメンコ(もちろんアニペーの方)を一度でいいから
アニシナ&アベルブフで滑ってみてほしい。
>>954
携帯から直接見れない?結果サイト
>955
アベなら姐さんに遅れないだろうね。

前期ロバアベODなんかも、アニアベ版見てみたい。
二人揃ってのストレートラインステップも見応えありそう。
958アスリート名無しさん:02/10/05 08:32
アベも姐さんも精神的に成長したろうし、今ならちゃんとパートナーシップを
築けるとは思うけどねぇ…。
冗談でも余興でもいいからいっぺん見てみたいもんだ。

JGP.OD結果 
ttp://www.kraso.sk/skateslovakia/SEG008.HTM
959アスリート名無しさん:02/10/05 09:14
>958
ありがとうございます。
ロマノフスカヤ組、この点の出方でドムニナ組に勝つのは厳しいか。
チェコ組3位に留まったね。
960アスリート名無しさん:02/10/05 09:35
>952
それが事実だったらいいのに…
前科もちの人だと著しく信憑性に欠けるなー
アニアベが再結成して最強だったりしたら、ロバさんはアベに愛されてる妻だから
まだいいけどペイゼラは忘れられた存在になりそうだ
962アスリート名無しさん:02/10/05 15:52
http://www.icecalc.de/isu/bios/isufs00000479.htm
チャイト組っていつからプラトフさんがコーチになったの?
963アスリート名無しさん:02/10/05 16:11
クリロワ組のファンの方いますか?
>962
今シーズンから。5月頃じゃなかったかな、このニュースが流れたは。
965アスリート名無しさん:02/10/05 22:48
町BBSの23区板ほうにすべる人用のスレができました。
都内のリンクの情報交換などなど・・・
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1033740183
>>965
マルチポスト本当にうざいですよ。




967アスリート名無しさん:02/10/06 00:51
>>963
好きですよ。クリロワ組は色んなダンスが滑れるところが素晴らしいですね。
968アスリート名無しさん:02/10/06 00:54
WF8にもクリロワ組のインタビュー載ってたね。


969アスリート名無しさん:02/10/06 01:06
970アスリート名無しさん:02/10/06 01:36
>>967
まだそこまでいってないのでは?
ラテン系は似合いそうだけど、トラディショナルなものはどうかなと
乞うご期待ってところで…、好感は持ってるよ。
971アスリート名無しさん:02/10/06 01:39
>>970
そう?現役の頃のフリーみても
ワルツ(クラシック派)→カルメン(演技派)
→アフリカン・パーカッション(現代派)
と毎年カラー変えてて凄い!と思ったのだが。
972アスリート名無しさん:02/10/06 03:17
>>970
違ってたらゴメン。
クリロワ組とクリコワ組がごっちゃになってるのでは・・・・
973アスリート名無しさん:02/10/06 09:26
私もクリロワ組大好きでした。毎年路線を変えていたのですごく楽しみだった。
自分がハマったのはマスカレードワルツ。
長野五輪のカルメンもすごくよかったけどEXのマラゲーニャは強烈だったなぁ。
賛否両論だったアフリカンダンスも彼らにしかできないというか、好きだった。
あぁ、A&Pとのカルミナブラーナ対決、激しく見たかったのに。長文スマソ。
974アスリート名無しさん:02/10/06 10:06
JGP、ロマノフスカヤ組優勝。
2位ザゴロズニューク組、3位にはカナダの組、チェコは4位でした。

3位のカナダ、去年はノービスのカナダ選手権12位の無名中の無名。
なんでオフィシャルプロフィールがあるの?っつう位。
(だってロシアの組なんてほとんど無いじゃん。)

チェコ組が恐ろしく成長したというならこの組は一体・・・。
975アスリート名無しさん:02/10/06 20:37
オブシアニコフの首振りが好きだった〜。
長野のEXで鼻をすりむいて血が出ていたね。気合い入りすぎたかな?
フィギュアスケート☆アイスダンス Part 7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033898147/l50
977970:02/10/07 00:57
>>972
ご指摘のとおりです。爆ってしまいました。
クリロワ組のファンはWFS8を読もう。いいこと言ってるよ。
979アスリート名無しさん:02/10/08 22:33
>978
ロバアベのフリーは何が言いたいのか良くわからないし、
あまりすきでなありません、ってやつ?
980アスリート名無しさん:02/10/09 00:03
そんな事言っていたの?
素直というかなんというか・・・。
981アスリート名無しさん:02/10/09 00:18
ロバアベって歴代のロシアチャンピオンに比べて戦歴も演技も実力も異端だよね。
それもクリロワが中と半端な所でアマやめたのも影響してるよね。
チャンピオンの禅譲に失敗してしまったってかんじ。
982アスリート名無しさん:02/10/09 00:22
圧倒的な強さもなく、地味に濃い、遅咲きチャンピオン・・・。
アニシナと組んだままだったら、ロシアチャンピオンらしかったのかなあ・・。
>978
塩湖〜長野の選手達について、採点問題について、ルール変更について
穏やかにバッサリ、ってやつですね。
>979以外にもいろいろな話題について触れてたのよ。
984アスリート名無しさん:02/10/09 00:52
>982
絶対的な共産主義が続いていたら私情によるカップルの組換えなんて絶対許されなかっただろうな。
相性があわずにスケートまでギクシャクしてしまったんなら別にして。
985アスリート名無しさん:02/10/09 01:05
地味に濃い。言いえて妙だが的を得た表現。
986アスリート名無しさん:02/10/09 01:12
ロバが地味で阿部が恋ってこと?
987アスリート名無しさん:02/10/09 01:16
積極的にどうだぁ!ってアピールしてなくても、スピリットの濃さが内面から
溢れ、見る方の脳内でネバネバ印象に残る感じが。
988アスリート名無しさん:02/10/09 01:30
そのネバネバもストレートに感激したからではなく、
訴えかけられたのは判ったが、頭の中に「?」が膨らむがゆえに。
納豆カプ・・ロバアベ(っつーかアベか?)恐るべし。
990アスリート名無しさん:02/10/09 01:38
>986
いや、「ロバアベ」が地味に濃いんだと思われ。
(その雰囲気を生み出しているのがアベな事は否定せんが・・。)
アングラっつーかなんつーか・・・。
991アスリート名無しさん:02/10/09 01:50
『地味に濃いカップル』、というか
『「地味」と「濃い」のカップル』、という感じ・・・
992アスリート名無しさん:02/10/09 01:51
一粒で2度おいしい
993アスリート名無しさん:02/10/09 01:54
993
 
  
    
 
      
              
                             
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。