■■日本の宇宙開発に望む事■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
http://www.nasda.go.jp/

様々な意見求む。
2参考:2001/05/23(水) 01:51
天文気象板に同名のスレあり。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=986104674
3NASAしさん:2001/05/23(水) 02:11
打ち上げ失敗しないで!
4NASAしさん:2001/05/23(水) 02:47
国益に繋がる具体的な目的のためのみに行うべきですな
間違っても宇宙防衛なんぞに首突っ込まんで欲しい
まあ今の日本にそんなカネはないから心配ないがな(藁
5NASAしさん:2001/05/23(水) 02:52
失敗したからといってめげるな。がんばれ。応援してる。

今までももっとコンスタントに(5回に1回ぐらい)
失敗しておけば、今回こんなに叩かれなかったのにね。
優秀だったばっかりに。。。
6NASAしさん:2001/05/23(水) 03:14
7NASAしさん:2001/05/23(水) 03:24
8NASAしさん:2001/05/23(水) 03:58
ケネディー大統領が提案したように、
小泉首相に
この不景気に国民に夢をもってもらう為に
月に昭和基地ならぬ、
平成基地を作る案をぶち上げてもらうのは
どうでしょうか?。
9NASAしさん:2001/05/23(水) 04:17
>>8
やって欲しいけど、残念ながら現在の財政事情でこれやると改革に
反すると騒ぐ奴等が噴出するんだろうな。宇宙開発は未来への投資
として十分色々な恩恵が得られるはずなのに、それが分からん奴等が
多すぎる。確かに大赤字で破綻寸前の状況では無理とは言えるが、
再建できたらその時の首相に是非やってもらいたい。
でもアメリカの会社で月や火星の所有権を主張してる奴等がいたな。
そいつらに訴えられそうだから、先に対策がいるな。
10NASDAしさん:2001/05/23(水) 11:37
すーぱー301廃棄きぼんぬ
11NASAしさん:2001/05/23(水) 14:22
わかってんのか?景気対策と比べれば宇宙開発に注ぎ込む金なんて微々たるものだぞ!!
12NASAしさん:2001/05/23(水) 14:39
>11
ドキュンなマスコミや国民に叩かれるのはガマンならないだろうね。
でもそれなら失敗しなきゃいいのに。
13NASAしさん:2001/05/23(水) 14:48
地球は米国が一極支配、宇宙も米国が一極支配、
日米安保は宇宙に逝っても有効だ、
日本は全然マシな方だろ、
747、F15、パトリオット、NMD、
挙げ句の果てにHOPEーX、
日本専用の宇宙ステーションも間違いなくライセンス生産になるだろ。

http://www.mhi.co.jp/aero/productf/prod01.htm
三菱重工の主要製品
14名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 16:22
衛星打ち上げ商売ってのは、商売センスの無い官僚主導じゃ無理だな。
15ロケットシステムズ:2001/05/23(水) 17:07
>>14
だから民営化してるよ。
16NASAしさん:2001/05/24(木) 03:47
失敗ばかりのヴォ毛野郎。
情けね-よ!ヴァカァ!!!!!!!!!

経験の無い、ドキュソが仕切ってると思う。あれだけミスるんだからね。
税金無駄にしやがって。
17ロケットシステム:2001/05/24(木) 12:06
>>15
 正確には「ズ」は付かない。
http://www.rocketsystem.co.jp/
18NASAしさん:2001/05/24(木) 16:58
「エネルギア」に搭載している大型エンジン「RD0120」をはじめ、既存の三
種類のロシア製エンジンをベースにして、より高性能な新型エンジンを共同で開発
する。

つまり、ブランのかわりにHOPEが載るのか。なんだかなー。

19NASAしさん:2001/05/24(木) 22:02
懐かしいねブラン。
アメリカそっくりで衝撃的だったけど、
同時にエネルギアのすごさも見せ付けられた覚えがある。
20NASAしさん:2001/05/24(木) 22:45
エネルギアの低軌道投入能力って、100トンぐらい?
H2の50倍、シャトルと比べても4倍。
きぼうも日本で打ち上げられるね。
21NASAしさん:2001/05/25(金) 00:35
ここが詳しいよ。

http://www.energialtd.com/home.shtml
22NASAしさん:2001/05/25(金) 01:00
エネルギアの能力は、組み合わせによって変わるけど
低軌道に65t〜200tだよ。
サターン5が100トン。
すげぇ。
23FAA:2001/05/25(金) 07:36

いま、HOPE-XはGHクラフトで作っています。

 http://www.ghcraft.com
24NASAしさん:2001/05/25(金) 09:27
↑建設中に藁た。
25NASAしさん:2001/05/25(金) 17:00
宇宙往環機……
還れなげ……
26NASAしさん:2001/05/25(金) 19:38
マキオちゃんのヘアカットもきちんとなさい。
27NASAしさん:2001/05/25(金) 20:02
267: 0.19%: anagwa.ana.co.jp 全日本空輸 株式会社
280: 0.14%: gnat-box.fusosystem.co.jp 株式会社フソウシステム研究所
307: 0.43%: px1.hitachi.co.jp 株式会社日立製作所
452: 0.40%: sun.menkoi-tv.co.jp 株式会社 岩手めんこいテレビ
247: 0.21%: inet-proxy14.toshiba.co.jp 株式会社 東芝
/

2828:2001/05/29(火) 02:54
コネが物を言う世界だという時点で終わっている気がするのだが・・・

商業化したいのであれば、NASDAが首を突っ込まない事が一番いいような気がする。。。
29NASAしさん:2001/05/30(水) 00:12
どうせ税金と資本ムダにして失敗して終わり。
30NASAしさん:2001/05/30(水) 00:31
来週のProjectX
31名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 01:05
>29 創価学会。
32NASAしさん:2001/05/31(木) 05:42
 NASDAで、DC−XAを縮小したような再使用宇宙機の試験機がロールアウトしたようだ。
とりあえず次世代のリサーチも、各種アプローチから行なっていると言う事らしいね。
33NASAしさん:2001/05/31(木) 07:38
なんか失敗した位で騒ぐなよ。ロシアなんか失敗してもめげないぞ、

でもなんだな、生け贄に処女を縛り付けて打ち上げるようにすれば成功率が上がるとか。
このごろは神様に貢ぎ物をしないから失敗するのだ。
34NASAしさん:2001/05/31(木) 09:30
種子島にあるNASDA建立の女体神社のことは意外と知られていない。
35NASAしさん:2001/05/31(木) 11:19
 H-IIAは空荷で打ち上げると言われているが、
実は人柱を載せるとNASDA内部でささやかれている。
36NASAしさん:2001/05/31(木) 13:04
言っちゃ駄目だよ
37エッチ強ぇぇ:2001/05/31(木) 15:52
♪空荷じゃないのよあたしは〜 はっは〜
http://www.nasda.go.jp/Home/Press/launch_future_j.html
38NASDAしさん:2001/06/01(金) 22:56
ついでにカメラ載せて中継できないかな
39NASAしさん:2001/06/02(土) 23:06
ぎゃらくしーえくすぷれす
40NASAしさん:2001/06/02(土) 23:34
>>37
名前でわらってしまいました。

VEP-2(H-IIAロケット性能確認用ペイロード2型)
VEP-2により、H-IIAロケット基本形態の打上げ時のペイロード環境計測(温度、加速度)を実施

ということなので、センサー兼重石ってところなんじゃないですか?
実質は空荷ですね。
41NASAしさん:2001/06/02(土) 23:42
age
42NASAしさん:2001/06/02(土) 23:44
>>34
放漫神社か
43NASAしさん:2001/06/03(日) 00:47
>>42
ネタのつもりで書いたのだが実在するのか!?
44NASAしさん:2001/06/03(日) 03:02
nasda建立ではないが、豊満神社というのはある。
http://www.synapse.ne.jp/k-nishizono/1052.html

>>42は、地元民か、業界人だと思われ。
で、漏れは?
45NASAしさん:2001/06/03(日) 03:12
>>42
放漫神社 → ワラタ
46名無しさん脚:2001/06/03(日) 13:46
H-2A1号機の打ち上げ見たいな。
打ち上げは8月ごろか。
47名無しSUN:2001/06/03(日) 14:11
七月二十日予定ってほんと?関係者の情報きぼんぬ。
48名無しさん脚:2001/06/04(月) 19:25
>>47
ほんとうか?ギリギリ見に行けるかどうかだな・・。
車無しでも大丈夫かな。
49NASAしさん:2001/06/05(火) 19:40
>>30
というわけで今日のプロジェクトX。
とりあえず見てみよう……
50NASAしさん:2001/06/05(火) 21:03
プロジェクトXまであと15分。
色々と期待age。
51NASAしさん:2001/06/05(火) 21:41
失敗したら、予算を2倍にしてやる位の器量が国民にあればいいのだが。
52ナナシ:2001/06/05(火) 21:48
「ウソの報告をした」……って、なんだかなぁ(藁
53NASAしさん:2001/06/05(火) 22:01
終了。age。

>>51
日本の場合、寛容じゃないからねぇ。
失敗→マスコミが叩き→金の無駄との世論→廃止
ってなったもの(技術)も多そうだ。
54NASAしさん:2001/06/05(火) 22:52
>>52
日の目を見たから良いものの、背任まがいの話が多いんだよね(ワラ
>>53
大体、マスコミの多くは因数分解が解らなくて文系へ進んだような連中なので、
技術の産みの苦しみなんか理解できないのさ。
55NASAしさん:2001/06/06(水) 06:35
>>54
今は理系でも大学で因数分解やるような所もあるとか。
もっともそんな所の奴等が宇宙開発に進むとは考えられんが、
国民全体が技術的な事を理解せずに騒ぐマスコミに踊らされ易くなった事は
疑いない。これから先、マスコミが叩き、国民が踊らされて廃止になる
国家事業の技術開発が増えそうで不安だ。
56NASAしさん:2001/06/06(水) 08:15
>>55
御意。
H-2の5号機が落ちたときの反応には悲しかった。
何で”XX億円が吹き飛びました”なんて一般ニュースで言うかな。
どうしてそういう見方しか出来ないのか。
純国産のロケットで、未だに10機も上げていないんだから落ちるのも当たり前、
技術の蓄積気なんだから、落ちないようにするにはもっと予算を増やす、
その位の大きな目で見てやることが、何でできないのかなぁ。
技術立国・経済大国の看板が泣いて呆れる。
この風潮を抑えないと、そのうち取り返しのつかないことになりそう。
成功するように煽るのと、叩くのは違うし。

まぁ、そういう彼らマスコミだからこそ、わざわざ国産ロケットを造るのは金の無駄だ、
ロシアにでも頼んで安く打ち上げてもらえなんて言うんだろうな。

うう、愚痴が長くなってしまった。
H-2Aは是非とも成功してもらいたいね。
57NASAしさん:2001/06/06(水) 11:35
買い占めた野丼で宇宙開発しましょう!(爆)

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sogo/20010604/mng_____sogo____000.shtml
58NASAしさん:2001/06/07(木) 17:26
プロジェクトX見てたら打ち上げ見に行きたくなった。

もとい、乗り込みたい。
59NASAしさん:2001/06/07(木) 18:13
>>58
片道だが…
60NASAしさん:2001/06/07(木) 18:53
>>59
片道でも良いから月や火星に行かせてくれるなら喜んで志願する
という者は結構いたぞ。H-2開発中の事故で死んだ技術者がいたが、
死んだことは気の毒だったが、羨ましい死に方という者もいた。
宇宙開発というある種の夢を追いかけて死ねるなら技術者としては
本望だと思う。これって、変ですかね?
61NASAしさん:2001/06/07(木) 19:26
>>60
傍観者として冷静に見ると、失礼ながら殉教志望って感じだよ。
命をかけてでも成し遂げたいということは素晴らしいと思うのだが、
死ななくても済むものをわざわざ死なねばならないことというのは、
聊か理解出来かねるねえ。微妙に違うが大違いだよ。
62G_Tomo:2001/06/07(木) 19:32
>>61
 同意するなあ
63NASAしさん:2001/06/07(木) 20:41
>>47
http://spaceboy.nasda.go.jp/qanda/qanda_j/qrocket.html#q12

最高でも7月22日以降だそうで。
64NASAしさん:2001/06/12(火) 21:23
プロジェクトXあげ
65NASAしさん:2001/06/12(火) 22:00
H-2の5号機はLE-7Aを積んでたんだっけ?
66匿名希望さん:2001/06/12(火) 22:13
>>56
XX億円の損失とマスコミが騒ぎたてた中、住専に比べれば微々たるもの日本の将来の
為にこれくらいの事でガタガタ言うべきではないと言い放った小倉さん(フルネーム
忘れました「どーなってるの」やってた人)は偉い!!
67NASAしさん:2001/06/12(火) 22:48
国鉄債務なんか住専の10倍だにょ
68NASAしさん:2001/06/12(火) 22:52
やっぱり打ち上げ見たい
69NASAしさん:2001/06/12(火) 23:12
>>60
ただアポロ1号事故でも同様だったけど、命が奪われて初めて
行なわれる見直しってあるからね・・・
最初からそれができればいいけど、できないのが人間だから。
70匿名希望さん:2001/06/12(火) 23:56
宇宙服の中は今でも純酸素に満たされていると効きましたが本当出すか?
71匿名希望さん:2001/06/12(火) 23:57
日本も宇宙服の開発はしているのでしょうか?
72NASAしさん:2001/06/13(水) 00:09
>>65
つんでませんよ
実際の打ち上げにLE-7Aが使われたことはありません
ちなみに、LE-5BならH-IIの8号機に搭載されていました

>>70
本当です
理由は宇宙服の中の気圧を低くしてあるからで、
窒素が混じっていると気圧を戻したときに減圧症にかかってしまうのです

>>71
していないですね
必要ないですし…
73NASAしさん:2001/06/13(水) 01:40
>>68
自分は見に行くつもりでいるよ。
日本の今後の宇宙開発を占う意味で
決定的な意味をもつ瞬間には立ち会いたいね。
もっとも、延期に次ぐ延期で夏の予定が
冬になったりしなければ良いが(藁

74NASAしさん:2001/06/13(水) 12:09
>>73

その可能性もあり(悲
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010613ia01.htm
75NASAしさん:2001/06/13(水) 12:38
台風シーズンも避けられることだし
76NASAしさん:2001/06/13(水) 14:19
>>74
でも、一号機はもうエンジン等のテストは完了して、
組み立て段階に入っているから、
冬期になる可能性は無いと思うけどね。

7月予定が、9月になったとかじゃないかねぇ・・・
77NASAしさん:2001/06/13(水) 17:02
>>74
http://www.asahi.com/politics/update/0613/008.html
大丈夫そうか?

ってか,どっちの記事がホントなんだ?(藁
78NASAしさん:2001/06/13(水) 17:47
タイムスタンプを見てみ
79NASAしさん:2001/06/13(水) 19:45
情報通信衛星って何だ?>朝日
80NASAしさん:2001/06/13(水) 20:20
通称スパイ衛星
81大学せ〜:2001/06/13(水) 21:03
おい、夏休み中に打ち上げてくれよ。
見に行けなくなるじゃぁないか。
82NASA@名無しさん:2001/06/13(水) 23:06
>平成14年度 H-IIAロケット(標準型) 情報収集衛星 種子島
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/launch_future_j.html

来年以降の話じゃないの? 今年度の1号機、2号機は遅れる予定は
ないのでは。

83NASAしさん:2001/06/13(水) 23:40
>>82
同意。そもそも今年の夏に打ち上げるのは
実利用衛星ではないわけだから、
よっぽどのことがない限り意地でも年内には
H-IIA 1号機は飛ぶでしょう。
84NASAしさん:2001/06/14(木) 01:53
>>83
初号機って空打ちでしょ?
85NASAしさん :2001/06/14(木) 02:02
宇宙葬にでも使って開発費回収すればいいのに。

失敗しても地球葬だし、最悪でも火葬にはしてくれる。
8683:2001/06/14(木) 08:51
>>84
厳密な意味では空打上げではないよ。
H-IIAロケット基本形態の打上げ時のペイロード環境計測(温度、加速度)
を実施するための性能確認用ペイロードを打ち上げるはず。
87ISASしさん:2001/06/14(木) 20:58
☆☆ YMコラム ☆☆

 今日は、少し過激に行きたいと思います。過激に問題を投げ込むべき時期に、
日本の宇宙開発は来ているのです。ですから、今週の私の意見は、必ずしも何
から何まで私の見解ではありませんが、挑発しなければ議論が活発化しない状
況があるので、敢えて思い切って極端に走ってみようと思います。どんどん意
見をください。


 戦前、開発のレベルにおいて、おそらくはドイツに次ぐ位置を占めていたと
思われる日本のロケット開発は、戦後に連続的に引き継がれることなく、19
55年のペンシル・ロケットから再出発を余儀なくされましたが、その後は世
界のだれも予想しないペースで、日本の宇宙活動は国際舞台に躍り出ました。
そしてペンシルから約半世紀、ようやく日本の宇宙開発は大きな曲がり角に来
ていると言えます。

 この夏に迫ったH‐2Aロケットの打ち上げは、今後の日本の宇宙開発にと
って非常に大切な試金石であることは言うまでもありませんが、だからといっ
て「宇宙の興廃、この一戦にあり」という、まるでこれが成功しないと日本の
宇宙がもう絶望的だと言わんばかりの言い草は、いかがなものでしょうか。

 「興廃」とは何か? それは予算がつくかつかないかという問題です。誰が
予算をつけたりつけなかったりするのでしょうか? 政府です。政府のその判
断の根拠になっているのは何でしょうか? 世論です。世論はどうやって判断
されるのでしょうか? これは一概には言えない難しい現象です。しかし官僚
はよく言います、「それでは世間が許さない」と。その心理をたどって行くと、
「失敗すると、これまで予算をつけてきた私たち官僚が批判される」という根
拠に到達するのです。

 考えてもみてください。子供たちの大部分が「自分は宇宙飛行士にならなく
ても宇宙へ行ける」と信じており、宇宙に首をつっこんでいる企業に就職する
若者の半数以上が「宇宙をやりたい」という志向を示し、「あなたの名前を火
星へ」というキャンペーンには二七万人もの人が応募し、毎年宇宙科学研究所
の一般公開には、一万五〇〇〇人から二万人を越える人々がつめかけているの
です。「世論」は「宇宙をやるな」と言っているのではなく、「宇宙に携わっ
ている人よ、しっかりしてくれ」と言っているのです。そういった問題のあり
かを誤解してはいけません。

 官僚の立場に立ってものをみてみましょう。「これまで予算をつけてきたこ
とが間違っていた」のではありません。いたずらに宇宙の事業を広げるのでは
なく、重点投資も含めて日本の得意業がどこにあるかを冷静に判断しながら戦
線を広げ、正しい組織のあり方を常に追求しなかったことのツケがいま来てい
るのです。

 最近出された「中長期戦略」は、そのような官僚の責任回避の代表的な文書
です。未来に向かっては何も言わないに等しいこの「構想」は、ひたすら「信
頼性の回復」に重点を置きながら、この15年間くらいを乗り切ろうという姿
勢です。前に進まなければ批判を浴びる度合いも少ないという態度のあらわれ
です。ただし、この「中長期戦略」への批判は、宇宙関係者にとって(公けの
席では)タブーであるらしく、どんな議論でも、この「中長期戦略」を出発点
として使うことが暗黙の了解になっているのは、悲しいことです。私は、唯一
拠点になりうるのは、宇宙科学とそれを支えてきた宇宙科学研究所の工学グル
ープの学問的な力だと思います。ただし、問題はあります。それは以下のよう
な事情です。

(以下略)

http://www.planetary.or.jp/magazine/010530.txt
88NASAしさん:2001/06/15(金) 23:48
>>86
過去ログに書いてあった。。スマソ。
89NASAしさん:2001/06/16(土) 10:10
>>87
問題は、某1国落ちの半役人集団が下らん、書類書きを技術者にやらせて、
自らは、小学生レベルの「てにおは」直し作業で悦に逝っていることだ。
最近のカノ日本語になっていない、利自長にへつらうだけの
無意味な点検作業には笑った。
90NASAしさん:2001/06/16(土) 10:25
91もうやめて。:2001/06/16(土) 13:41
ロケットなんて、中国に任せて、手を引いた方が、税金の無駄使いがなくなる。
NASDAいらない。
92NASAしさん:2001/06/16(土) 14:42
>>91
貴方もいらない。
93NASAしさん:2001/06/16(土) 17:41
投資に見合う成果のない宇宙開発は中止と指針案

 宇宙開発事業団が行うロケット開発や国際宇宙ステーション建設などの大規模事業について、文部科学省の宇宙開発委員会は、「投資に見合う成果が期待されなくなったプロジェクトは、それまでに使った研究費がどんなに多額であっても中止する」との指針案をまとめ、15日公表した。厳しい財政状況の中、限られた予算で高水準の技術開発を進めるには、成果の見通しとコストを冷静に見極め、思い切った判断をする必要があるとした。国民から意見を1か月間募り、それを反映させたうえで来月正式決定する。
 指針案は、同事業団の研究開発について、実施すべきか中止すべきかを決める「評価」の基準や手続きを示したもの。プロジェクトの開始前だけでなく、新たな段階へ進む節目にも、同委員会が評価を行い、「国全体の宇宙開発の方針に沿っているか」「費用に見合う成果を期待できるか」「計画に無理や無駄がないか」などをチェックする。その結果次第では、文部科学相が計画の大幅変更や中止を同事業団に指示する。
 「以後のコストと成果の見通しにより厳格に判断する」としており、それまでに費やした予算額に評価が左右されないよう、クギを差した。様々な大型衛星や日本版スペースシャトルの開発、国際宇宙ステーションなどの有人活動など、予算が200億円を超える大規模プロジェクトが、評価の対象となる見込み。

http://www.yomiuri.co.jp/00/20010615i513.htm
94NASAしさん:2001/06/16(土) 20:32
打ち上げ予定日早く発表してくれ。
予定が立てられぬ。
95NASAしさん:2001/06/16(土) 21:03
>>93
国の技術発展と自立のために必要な宇宙開発を見直すとは、何を考えてるんだか。

むしろ、何の技術的発展も見込めないような、道路工事とか港湾工事とかを
減額すべし。それと、民間に委託できるような事業に携わっている公務員を削減
して、民間委譲を早急に進めるべし。
96NASAしさん:2001/06/16(土) 23:18
技術の大切さは日本が一番分かっているはず(分かってなきゃいけない)なのにね・・

97観光丸:2001/06/17(日) 14:19
http://www.asahi.com/national/update/0616/014.html
宇宙観光に乗り遅れるな 日本も研究に着手
98昔の話だが:2001/06/17(日) 15:43
地元の視察にいった政治家が、畑で咲いている花を見て「何の花だ?」
と聞いたところ、「蕎麦の花です。」との答えに「これが蕎麦の花か。
じゃあ次はうどんの花を見せてくれ。」と答えたそうだ。
こんな奴等ばかりが政治家では、技術開発の重要さなど理解してくれる
のを期待すること自体が無理という気になる、悲しい。
金は出しても口出さぬ、部外者に邪魔させん、ぐらいの気概のある
政治家が後押ししないと技術立国日本も後どれだけ保つか・・・
99NASAしさん:2001/06/17(日) 17:44
せめてマスコミは味方してもいいのに、
数十億〜数百億円の費用を強調するばかり。
日本も終わりだな・・・
100NASAしさん:2001/06/17(日) 18:14
ISSだけは降りた方が宇宙開発のためだと思うけどね……。
101NASAしさん:2001/06/17(日) 18:36
>>95
>国の技術発展と自立のために必要な宇宙開発を見直すとは、何を考えてるんだか。
具体的に、日本の宇宙開発
>むしろ、何の技術的発展も見込めないような、道路工事とか港湾工事とかを
>減額すべし。
>それと、民間に委託できるような事業に携わっている公務員を削減
>して、民間委譲を早急に進めるべし。
102NASAしさん:2001/06/17(日) 18:38
>>95
>国の技術発展と自立のために必要な宇宙開発を見直すとは、何を考えてるんだか。
具体的に、日本の宇宙開発で「国の技術発展」のために役に立ったものを挙げよ。
NASDAがしてきたことは、道路整備事業とまったく同じではないか。
>むしろ、何の技術的発展も見込めないような、道路工事とか港湾工事とかを
>減額すべし。
>それと、民間に委託できるような事業に携わっている公務員を削減
>して、民間委譲を早急に進めるべし。
ワラ
103NASAしさん:2001/06/17(日) 19:23
> 具体的に、日本の宇宙開発で「国の技術発展」のために役に立ったものを挙げよ。

ま、手段が目的ですから。

> NASDAがしてきたことは、道路整備事業とまったく同じではないか。

負債に利息つかないだけまし。(爆)
104NASAしさん:2001/06/17(日) 19:53
>>102
ひまわりシリーズは気象学や防災に大きな貢献をした。
105NASAしさん:2001/06/18(月) 12:34
量産化技術の開発・・かな。
なんだかH2って職人の手作りっぽい、ProjectX見たけど工芸品みたいだ。

仮にH2が国際的な打ち上げロケットとして注文が取れても
例えば月1回の打ち上げができるほど安定した品質で量産できるのか
そこんとこどうなんだろ。


106NASAしさん:2001/06/18(月) 12:44
よい循環:
注文増加>生産増>品質安定>低コスト化>また注文増加

やな循環:
失敗>予算削減>経験値低下>また失敗(以下無限ループ)
107NASAしさん:2001/06/18(月) 12:45
<105さん

「職人肌」と言う思考は日本人が欠落している部分で最大の汚点じゃ
ないかな。
もし、御自身に「何故」と興味があるのなら、図書館で
プレジデント2000年3月号の中野不二男の
「マリアナ沖海戦」の論文を見てください。
そこに「ヒント」が書かれているはずだ。
108NASAしさん:2001/06/18(月) 12:49
潰れた銀行救済に数兆円も注いでしかもそれを10億そこそこで
毛唐に売り飛ばして資金をドブに捨てたことを思うとき。

宇宙開発は必ず見返りのある美味しい投資だと、漏れは思う。

残念だよ。
109NASAしさん:2001/06/18(月) 18:29
>>108
あれほど嘆かわしいことは無いね。

H−2の5号機、8号機が失敗したのは、コストダウンが原因の一つだと。
105さんの言うとおり、工芸品のようなロケットだから、極めて慎重にしないと上がらない。
その点、ロシアのロケット何かは立派な発射台も何もないのに、ほいっと造って上げる。
6号機までは金をかけて厳重な体制で望んでいた。
逆に考えれば、コストをかけないと上がらないのが日本・・・
H−2Aは、コストが一気に半分以下になっている。
1号機はあれだけ調整しているから上がるだろうが、2号機以降が心配だ・・・

今になっても落ちるのは、日本が技術の蓄積不足、
つまりは上げ足りないのが根本原因ではないかと。
110名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 19:38
>>109
真の根本原因は、研究開発に対する基本的な考え方がおかしいこと。

予算をつける側(官僚)は、成功しないと困るからというので、欧米で実績のあるもののコピーを作ることを要求する。
メーカー側も欧米製のコピーにしなければ、官僚が予算をつけてくれないことを知っているから、コピー品を考案する。

コピー品であるから、技術の蓄積の必要性は少ないとみなされ、予算は少なめになる。
予算は少ないから、各種のデータベース作りは進まず、各種の基本研究も進まず、研究開発技術者の人数は少なく・育成もままならない。

そのくせ、完全なコピーは許されず、オリジナルと同等か、同等以上の性能が要求される。

だけど、欧米製は日本でも特許化されている。

オリジナルに苦肉の策と言っていいようなわけのわからない改造をしたものを作る。
(理にかなった改造かどうか十分検討もしてない。)

結局、失敗に至る。今までのプロジェクトを調べてみれば、上記のパターンどおりになっていることが一目瞭然。
111NASAしさん:2001/06/18(月) 20:07
110
> 欧米で実績のあるもののコピー

http://www.bekkoame.ne.jp/~smatsu/h2/h2home.html
112NASAしさん:2001/06/18(月) 20:37
>>109
H−2Aだけど、1号機も危ないと思うよ。
検査ラインまでコストダウン対象にするのは論外だろうに、
やってる。
113NASAしさん:2001/06/18(月) 20:39
>>112
名航筋?
114NASAしさん:2001/06/18(月) 22:43
>>109
そうそうロシアのプロトンロケットでしたっけ。
無造作に作って(決してそんなことはないのだろうけど)ホイッと打ち上げてる
ように見えて羨ましいです。

とくに良いとは言えない国状で、ホイホイ打ち上げられると言うのは技術が
枯れた領域にあるからなんでしょうね、羨ましいな。

NHKでやってたプロジェクトX見ましたが、105さんの言う工芸品と言う
意味は理解できますね。国産ロケットがロシアのロケットのようにホイッと打
ち上げられるようになるのは何時になるのでしょうか。
115NASAしさん:2001/06/18(月) 22:43
>103
話しの流れが理解できないお前はバカだ。
その「爆」ってなんだよ?
指令破壊上手の糞ナsダなみ。
>104
ひ、ひまわり!!
お前、豆腐の角買ってきて、死ねよ。シッタカ坊や。
>105
量産化、で、でたーーー
バカの見本。豆腐がモッタイネー
>106
小学生並の素人に分かり易く教えてやると、
 良い循環:ariane
 やな循環:カス共の糞ロケット
>107
 「ヒント」ね〜〜?? 自信の欠如がアリアリね。
>108
 >宇宙開発は必ず見返りのある美味しい投資だ
 だから、具体的にどんな見返りがあるんだよ、ウマシカ。
 ついでに漏らすなよ。。。。。。。
>110
 ZZZZZ.....
116NASAしさん:2001/06/18(月) 23:16
↑頭悪そう……
117NASAしさん:2001/06/18(月) 23:26
確かに。115は頭悪そう
118H通えぇ〜:2001/06/18(月) 23:35
>>109
>つまりは上げ足りないのが根本原因ではないかと。
激しく同意。失敗不足だと思う。
アメリカなんて初期の頃はよく失敗してたじゃない。
失敗はうまく生かせればちゃんとした技術になって帰ってくるよ。
鳥コンやってておもった。

当たり前のカキコに感じてきて、sage。
119NASAしさん:2001/06/18(月) 23:57
>>114
ロシア製って開発思想が違うんだよね。
日本は精緻を尽くして信頼性を上げるが、ロシアは雑な作りでも信頼性
があるようにスペックに余裕を持たしたり、単純な機構にする。
要するに無駄が多いんだけど、案外トラブルにも強かったりする。


120NASAしさん:2001/06/19(火) 00:04
>>115
いまどき珍しい厨房だな・・・
121112:2001/06/19(火) 00:34
>>113
わたしは関東在住デス。

>>119
その結果として初期重量700トンオーバーの
ソユーズの軌道投入能力は、200トン級のH−2と
同等程度。
でも、向こうの700トンの方が安いんだよね……鬱

115が厨房なのは間違い無いが、無批判に宇宙開発を弁護する人
(このスレには居ないようだが、宇宙作家クラブのサイトに沢山居る)
は宇宙開発の敵だと思う。
たとえばJ−1なんか、本来ならとっくに打ち切られて無いとならない……
つーか、そもそも企画が通ること自体恥ずかしいシロモノ。
ISSもその類。
同じ金額を他のプロジェクトに廻すべきなのに、見た目の派手さあるいは
「これには将来がありそう」と言う思い込みで行動する連中……。
あろうことか大蔵省、じゃなかった財務省や文部省にも
この類の「お馬鹿な宇宙ファン」が居る。
たぶんアメリカのロビイストにも居るんだろう、ISSをやるってことは。
「今やるべきことは何か?」これを絞れずに
「宇宙開発に世間の理解が無いから進まないんだ」と傷をナメ合ってる
奴等がいるとホンモノの批判派相手の説得がすごーくツライ。
(詳細な知識を持った批判派っつーのもいるのです)
122NASAしさん:2001/06/19(火) 00:51
>>121
>たとえばJ−1なんか、本来ならとっくに打ち切られて無いとならない……

確かにそうだと思う。

>同じ金額を他のプロジェクトに廻すべきなのに、

たとえばどのプロジェクトに廻すべきだと思います?

ことISSについてはかなり酷い微小重力環境らしく、サイエンス系実験には全然向かないといった意見を聞いたことがある。
そういった面からの考察や報道を怠っているマスコミにも非はあるかな?

>「今やるべきことは何か?」これを絞れずに
>「宇宙開発に世間の理解が無いから進まないんだ」と傷をナメ合ってる
>奴等がいるとホンモノの批判派相手の説得がすごーくツライ。

まぁそのとおりだと思う。NASDAのプロジェクトは内容が多岐に渡り過ぎていてフォーカスが定まっていない感がある。限られた人員や予算の中ではまだ良くやっているほうかも知れないが。

ただ、もっと基本的な部分やレベルで宇宙開発に対する世間の理解ってのはまだまだ不十分のような気がする。
123NASAしさん:2001/06/19(火) 10:40
J−1ロケット、ありゃ半端だな・・
124NASAしさん:2001/06/19(火) 14:27
宇宙開発事業団は、今年夏に予定されるH-IIAロケット打上げに先立ち、ロケット技術者、宇宙飛行士、そして宇宙研究の専門家が一堂に会し、日本の宇宙開発・ロケット技術について考える「ロケットシンポジウム」を7月14日、日本科学未来館で開催します。
http://www.nasda.go.jp/H-IIA/sympo/

↑Web上からの参加応募はHTMLソースに誤りがあってできない模様(藁
125NASAしさん:2001/06/19(火) 15:01
極論かもしれないが
「今やるべき事」とは マネーゲーム社会からの脱却と
物創り尊重社会への回帰じゃないのかな。

バブル崩壊で痛い目にあっても「金転がし」て利益を得ることを
狙う連中が多すぎる。

126NASAしさん:2001/06/19(火) 22:13
>116,117,120
お前らほどじゃない。
それが証拠に、オレ様の指摘を誰も「具体的に」答えられない。
指摘表出してやろうか。(爆縛縛
127NASAしさん:2001/06/19(火) 22:32
んじゃして?
見てて楽しそうだ(笑)
128NASAしさん:2001/06/19(火) 22:48
>>126
その文章が如何にも頭が悪そうに見えるのだよ。
粋がっている小学校高学年ってとこかな?

まあ、その指摘を楽しみに待っているよ(笑)。
存分に考えてね。
129NASAしさん:2001/06/19(火) 23:29
>>127.128
消防相手にすることもないでしょ
ここは大人らしく無視無視でいきませんか。
130名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 00:25
>>126
『指摘表』という言葉を使うあたりはいかにも業界人っぽいけど・・・
131NASAしさん:2001/06/20(水) 00:50
>>131
でも業界人でなくても指摘表って言葉は知っている。

それになにより、この業界はクズ率(重要プロジェクトから
外されて逆恨みしている奴の率)高い……。
132NASAしさん:2001/06/20(水) 03:09
勝ち組、負け組、例外ってやつですね。
133NASAしさん:2001/06/20(水) 03:10
訂正
勝ち組、負け組、問題外
134G_Tomo:2001/06/20(水) 03:20
>>123
 5・6年程前には、21世紀初頭このセグメント(低軌道・中重量)の需要が盛り上がると予想されてたのよ。
イリジウムの経営失敗後、ほとんど雪のように融けてしまったがね。
135NASAしさん:2001/06/20(水) 07:16
J-1ロケットの業績はなかなか良かったらしい。
136NASAしさん:2001/06/20(水) 08:07
>>135
どこがやねん。ネタにしてもあまりにサムイぞ。
137NASAしさん:2001/06/20(水) 12:30
H−IIAの打上げ、8月末だってね。
138NASAしさん:2001/06/20(水) 12:44
>>137
盛大な花火にならないように祈るよ。
これ失敗したら多分開発中止だもんな。
139NASAしさん:2001/06/20(水) 12:53
宇宙開発はロケットに注目が集まりがちだけど他には無いのかな。

例えばコンピュータ風洞を拡大発展させた惑星環境シュミレータ
(設計段階の機器をそこでテスト出来る)とか

ハッブル宇宙望遠鏡の後継衛星を作るとか

マスドライバの開発をするとか・・・色々と考えられませんか?
140NASAしさん:2001/06/21(木) 02:26
age
141NASAしさん:2001/06/21(木) 09:47
炭坑跡を利用して自由落下させる無重力シミュレータってどうなったっけ?
142NASAしさん:2001/06/21(木) 10:11
どうなったって……使ってますよ。
143NASAしさん:2001/06/21(木) 10:16
遊戯施設にするって話はなかったっけ?
144NASAしさん:2001/06/21(木) 12:21
JAMICのことじゃないの?
http://www.jamic.co.jp/j-ind.html
145NASAしさん:2001/06/21(木) 13:27
乗れそうも無いな
146NASAしさん:2001/06/22(金) 14:57
ハッブルの後継機はNASAでプロジェクトが進められてるんじゃなかったっけ。
それよりX線天文衛星の打ち上げに失敗したのは痛いかも。
日本が宇宙開発分野で誇れる数少ない実績だっただけにね。
147NASAしさん:2001/06/22(金) 19:47
そお言えば、ADEOS2組み立て終わったんだよね。
H2Aで打ち上げる予定らしいが、下手すりゃ打ち上げロケットが
来年無いかもしれないなぁ。
148NASAしさん:2001/06/22(金) 23:16
この業界の屑共の特徴だね、自分だけが頭が良いと自惚れるのは。
でも、k公に煽られて長崎から名古屋に乗り換えた負け犬重工や
イヒ重工など、落ち目造船を除けば、まっとう企業では宇宙屋は亜流さ。
役人クズレの某下請け法人も2国出向者を課長に受け入れるお役人様天国。
その鼻持ちならない(現状を見つめない)エリート実態負け犬根性、
直せよ。
ちなみに”票”と書かずに、”表”と書いたことに気付いたキミは少しは使える。
他は、根拠の無い自尊心だけのゴミばかり。。。(爆
149NASAしさん:2001/06/23(土) 10:23
148>
既出のことをダラダラ書いて、何がうれしいの?
コンプレックスの塊みたいな、カワイソウな人。
150NASAしさん:2001/06/23(土) 11:50
126=148
151NASAしさん:2001/06/23(土) 12:00
天文板でも似たような事繰り返し書いてる人だから、
無視しておいた方がいいよ。
1つの事実を100にして書くみたいだから。
152>148:2001/06/23(土) 13:11
三菱重工でエリートならそれでいいじゃん。
何の問題があるの?
153NASAしさん:2001/06/23(土) 17:31
>>152
三菱重工でエリートになりたかった人なんじゃないですか。
154NASAしさん:2001/06/23(土) 22:07
148はしつこいよー。超粘着質。
天文板はもちろん、NHK板、ニュース速報板でも
NASDAの話が出ると、148と同じような書き込みを繰り返してる。
俺はエリートこぼれだと思う。
155NASAしさん:2001/06/23(土) 23:28
148はある意味では事実を語っている。
重要プロジェクトから外されてルサンチマンやってるような
奴は、他のジャンルならクビを切られるものだが宇宙分野では
捨扶持&ゴミ仕事を宛がって放置しておく事例が多い。

なぜこんな慣習があるのかは良く判らん。
156NASAしさん:2001/06/24(日) 01:51
age
157NASAしさん:2001/06/24(日) 09:44
NASDAに乱入して事件を起こさなければ良いのですが。
158NASAしさん:2001/06/24(日) 14:57
ロケット開発「失敗の条件」 五代富文&中野不二男著 kkベストセラーズ

昨日発売の新刊。日本の宇宙開発体制の欠陥や弊害がこと細かく、インタビュー形式で述べられている。
中野いわく、
「日本の宇宙開発は、冷たい家庭と理解のない両親の手で育てられた」
また、
「日本は科学技術創造立国の名に値しない」 
159NASAしさん:2001/06/25(月) 14:27
>>158
両人とも宇宙開発委員だったよーな気が。

会議で言っても無駄だから
曝露もとひ暴露に出たということか?
160NASAしさん:2001/06/26(火) 01:03
>>158
ある意味正しいのだが、>>148みたいなアイタタを
切ることも進めるべきだと思うよ。

世間の目は厳しくなるばかりです、ああいうのを野放ししてると。

ああそうそう、J−1のプロジェクトを認可した奴も切るべし。
161むしろNASDAしさん :2001/06/26(火) 04:33
>>42

初期の打ち上げのころは豊満神社まで行ってたみたいですが、
今は敷地内に専用の社があるみたいです(宇宙開発展示館の近くにあります)。

ロケットの開発もそうだけど、もう少し発射場のほうにも気を回して欲しい
と感じたりしますね。種子島の発射場は狭いです、すごく。
LE-7が小型高性能を要求されたのは、あの射場の狭さもあるかと。
あ、時々言われる世界一美しいロケット発射場ってのは多分ホントです。
あの打ち上げ整備台(ガントリーで良いのかな?)から見る景色は最高ですね。

けど、もし万が一沖縄あたりに引っ越したらあっちが一番綺麗ってことになる
んだろうなあ。それはそれでちょっと寂しかったり。
162NASAしさん:2001/06/26(火) 14:19
クリスマス島に土地を借りて、打ち上げとかできないの?
ちなみに緯度は、知りません。素人質問でスマソ。
イメージ的に、赤道に近いかな・・・と。
163NASAしさん:2001/06/26(火) 14:57
>>159
要は様々な意味で欧米並の環境が満たされていないってことでは?
164NASAしさん:2001/06/26(火) 15:13
>>162
着陸はするみたい。
http://xmas.site.ne.jp/island/outline/top.html

>>163
おとっつぁん、それは言わない約束でしょ。(涙)
165NASAしさん:2001/06/26(火) 15:57
クリスマス島にはオーストラリアが打上げ基地を建設する。
なんとロシア製ロケットを上げるのだ。
http://www.spacedaily.com/news/aust-01b.html
166162:2001/06/26(火) 16:19
>>164
>>165
なるほどー、ありがとう。
思いっきり赤道直下なんだね。ロケット打ち上げにはもってこいの場所だけど、
フランス領ギアナみたいな場所ではないから、
そう簡単には基地なんて作れないのかなぁ。
167NASAしさん:2001/06/26(火) 16:59
>>165
これかぁ。。。
http://www.apsc2orbit.com/

>>166
基地作っても打ち上げるタマがない。
商用打ち上げもロケットだぶつきなのよ。
168NASAしさん:2001/06/26(火) 18:52
最近は、自分がドキュソなのは家庭のせいだ〜ってのが
受け入れられやすいのかね。
なんか離婚した女優もそんなこと書いた本出すらしいし(藁
169NASAしさん:2001/06/26(火) 19:38
オーストリアが今度スペースポートを造るクリスマス島と、
NASDAのトラッキングステーションがある(造る?)クリスマス島は違う。

前者はインド洋上でオーストラリア領、
後者(Christmas/Kiritimati Island)は太平洋上ハワイの南で
H2Aのascent軌道ほぼ直下、こっちはキリバス共和国。
170NASAしさん:2001/06/27(水) 22:58
平日の真昼間から書き込んでいるお前ら、
何物だ??
直、潰れる特殊法人か?
今は、首相に垂れ込みメール送れる時代だゾ。。(指令爆
171NASAしさん:2001/06/28(木) 05:32
道路公団に群がる魑魅魍魎にくらべれば1兆億倍ぐらい健全。
問題山積は認めるっていうか、NASDAの体質は叩き切ってほしいけれど、
そこを突いた土建政治家の世間を誘導するレトリックは許せん。
日本を、日本をこれからどうするか議論を希望。
172NASAしさん:2001/06/30(土) 12:24
>>170
148発見。
173NASAしさん:2001/06/30(土) 15:27
天下り、大幅緩和へ 公務員制度改革「基本設計」決定

 中央省庁幹部職員の民間企業への天下りが大幅に緩和される方向になった。政府の行政改革推進本部(本部長・小泉純一郎首相)は29日、公務員制度改革の「基本設計」を決定、そこで人事院による事前チェック廃止を盛り込んだためだ。公務員改革は省庁再編という「器」に続く「中身」の改革と位置づけられているが、思わぬ「官」から「民」への移行促進となりそうだ。
 国家公務員法で、国家公務員は自分の仕事と密接な関係にあった企業に退職後2年間は原則再就職できないと定められている。例外として課長級以上は人事院の承認が、課長補佐級以下は各省庁の大臣の承認があった場合のみ認められている。
 基本設計はこれを全面的に見直し、すべて「大臣による直接承認」への転換を明記した。
 また、局長級以上の再就職では、直接的な権限は他局がもつ業界に転じる「タスキがけ」が横行したことから、98年から出身省庁が許認可権限を持つ業界への再就職が禁じられている。
 ところが、政府はこの規制も撤廃する方向で調整。基本設計が法整備されれば「天下りは事実上の解禁になる」(政府高官の一人)との見方もある。
 基本設計には(1)現在は課長級以上に限定されている公表範囲を全職員に広げる(2)再就職先から出身省庁に働きかける行為を規制する法的措置を講じる(3)承認基準を法令で定め、第三者を関与させる――など事後チェックを重視する施策も盛り込まれた。
 しかし、「大臣が個々の天下り状況を把握できるはずもなく、よほど役所に精通した政治家でないと、事務方の案を承認するだけになる恐れが大きい」(自民党幹部)との批判も出ている。
 現在の人事院による事前承認という制度には、各省庁の間に「承認の基準が不透明で規制が行きすぎている」との批判が根強い。それだけに「大臣承認への切り替え」は大臣による政治主導を進めたいとの自民党行革推進本部の意向が出発点だったものの、官僚側には抵抗する気配はなく、「これは政治主導で進んだことですから」としている。
 石原伸晃行革担当相は29日、「国家公務員法は『私企業からの隔離』という考え方が取られているが、これが国民感覚からかけ離れた『お役所仕事』を生む一因だったのではないか。民と官との人材交流を大胆に促進したい」との談話を発表した。(11:51)
174NASAしさん:2001/07/01(日) 11:17
>>171
お前、何言ってんだ?? 1兆億倍????
>>172
だからどうした。
お潰れ特殊法人のドキュソはバカだから知らんかったろうが、2chはIP
取っているんだぜ。ケー殺が調べれば分かるんだよ。
俺がタレなくても 読んでる誰かがタレれば調べるかもネ。
ついでにマスコミにもタレておくよ。
夏になって糞ロケットが失敗すれば 分割解散さ。
ここに書き込んでいる奴から順に北関東のKIOSKに飛ばされる。
175NASAしさん:2001/07/02(月) 12:27
えーと、174さんは何者でっさろ?
176NASAしさん:2001/07/02(月) 12:37
>>174
そんなこというなら一億万円賭けるか?ってやつね
177NASAしさん:2001/07/02(月) 22:53
>>175
単にNASDAに恨みのある厨房だろ。
178NASAしさん:2001/07/04(水) 01:40
寂しいね・・・・2chしか居場所がないって。
179NASAしさん:2001/07/04(水) 15:52
H2Aの打ち上げが8月25日に決まったってさー!
180つきまとうNASAしさん:2001/07/04(水) 21:29
H2Aロケット8月25日に打ち上げへ

 国産大型ロケットH2Aの1号機が、8月25日に種子島宇宙センターから打ち上げられることが決まった。宇宙開発事業団が4日、文部科学省の宇宙開発委員会に計画書を提出して了承された。先代のH2ロケットが連続失敗して以来の打ち上げで、同事業団は、山之内秀一郎理事長を実施責任者とする異例の態勢で臨む。
 H2Aは、H2を大幅に改良した事実上の新型機。打ち上げコストを約90億円に圧縮し、信頼性や安定性を向上させた。
 まもなく、種子島宇宙センターで組み立てを始める。打ち上げは8月25日の午後1時〜同6時。試験飛行なので衛星は搭載しない。
 H2は98年と99年に連続して失敗、今回の打ち上げの成否は、日本の宇宙開発計画を左右する。同事業団は、過去の打ち上げでは担当理事が務めてきた実施責任者のポストに初めて理事長を就任させ、組織をあげて成功を目指す。
 山之内理事長は記者会見で「失敗のイメージがつきまとう国産ロケットの信用を取り戻したい」と話した。(20:05)

http://www.asahi.com/national/update/0704/030.html
181おばさんじょNASAしさん:2001/07/05(木) 16:30
開発途上国のナイジェリア、宇宙開発計画を実施へ(ロイター)

 [アブジャ 4日 ロイター] 世界最貧国の一つとされているナイジェリアが、独自の宇宙開発計画を実施し、ロケットや人工衛星技術の開発を目指す。
 マドゥイケ運輸相によると、政府は同計画向けに30億ナイラ(約3億4000万円)を予算化し、来年度から3年間は毎年25億ナイラを充当する。
 同国は世界で6番目の石油輸出国だが、政府統計によると、285億ドルの対外債務を抱えている。
 世銀統計によると、同国の1人当たり年間所得は300ドルで、最貧困20カ国の一つに数えられている。
 同計画を推進する宇宙科学技術国家評議会の長には、オバサンジョ大統領が就任するという。
182NASAしさん:2001/07/05(木) 16:37
30億ナイラ(約3億4000万円)っつーところが、なにげにほのぼのとしていいね。
183NASAしさん:2001/07/05(木) 19:49
日本はそんな金ナ・・・(以下自粛)
184NASAしさん:2001/07/05(木) 22:42
>>183
君の勇気ある撤退は賞賛に値する。
185G_Tomo:2001/07/06(金) 00:56
>>180
 これに失敗すると日本の商業打ち上げはホント止めを刺されそうだ。
4年前の希望に溢れた状況からえらい転落だな。
186NASAしさん:2001/07/06(金) 12:07
ナイジェリアは英断したと思う

がんばれ。でも核ミサイルへの転用はしないでね。
187NASAしさん:2001/07/06(金) 12:09
8月25日打ち上げ?

コスト半分なんでしょ? 本当に上がるの?
8/25のは最初だから意地で上げても、その後はどうなんだろ?
188吾輩は名無しである:2001/07/06(金) 12:55
いい加減やめれや。
センスもないのに挑戦し続けたら、しまいに死ぬぞ。
189NASAしさん:2001/07/06(金) 13:15
趣味で非商用衛星だけ打ち上げてれば良かったのにな
190NASAしさん:2001/07/06(金) 15:46
>>189
それぢゃ北朝鮮といっしょぢゃん。(藁
191NASAしさん:2001/07/06(金) 15:51
打ち上げのインターネット中継無いの?
192NASAしさん:2001/07/06(金) 22:43
日本のロケット、今まで順調すぎたのかも。
N−1、N−2、H−1、H−2・6号機までは1度も落ちなかった。
他の国じゃ米国でも結構失敗している。
打ち上げ数が極めて少なく、技術やノウハウの蓄積が少ない日本が
今まで無事に上がっていたのが不思議なくらい。
今になって落ちても、それは仕方がないことだと思う。

それでも、H−2A、流石に3回連続の失敗は許されないでしょう。
1号機はこれだけ念入りにやっているから大丈夫だろうけど、2号機以降が心配。
日本は金のかかったものは素晴らしいが、安物造りは不得意だしね・・・


25日、見に行くとしますか。
193NASAしさん:2001/07/07(土) 03:26
ところで、航技研さん
スクラム・ジェットっていつできるんでしょう。
194NASAしさん:2001/07/07(土) 13:18
>>193
それは聞かない約束です。
195NASAしさん:2001/07/09(月) 00:25
H2A、どこぞのスパイが壊しに来ない事を祈ります。

笑い事じゃないんで。
196NASAしさん:2001/07/09(月) 04:39
エンジンだけできても、実証機を加速する術は
どうなってるんざましょ>>194
197NASAしさん:2001/07/09(月) 04:48
>>195
壊すって、燃料タンクに角砂糖入れたり?
198MobilなNASAしさん:2001/07/09(月) 13:29
氷点下では角砂糖で釘が打てます
199NASAしさん:2001/07/11(水) 01:26
燃料タンクに水入れても壊れるね。
200微笑:2001/07/11(水) 06:06
            /ww・━━ヽ、
           fvwwノイノノ))))
             |:::i::i(6リ イ (:"
             |i:!:!:ノハ、~ 、ノi http://www.hitoriasobi.com/netidol/idolhappy/maki/
             ||:f´:/ (^´:l::j
             ∨⌒\`、リノ
              /  ,  /⌒ヽ
          /  /,ー<;;;,,,...ノ
            〈  〈)    /´\
          \. \  i \ \
            / \.\ .j  \. \ http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
            f`ー´ヽ ヽ   \ ヽ、__
201NASAしさん:2001/07/11(水) 23:42
建設会社の宇宙ステーションプロジェクトってどうよ?
202NASAしさん:2001/07/12(木) 21:29
>>201
ただのアドバルーンだと思う。
203NASAしさん:2001/07/13(金) 10:56
うーむ、アリアン5までがぁ。。。

http://www.arianespace.com/us/news/update.htm
204NASAしさん:2001/07/13(金) 11:16
>>203
これ、打ち上げ失敗?
軌道が低すぎたって言う事しか
俺の英語力ではわからん。
205NASAしさん:2001/07/13(金) 12:13
失敗。二段目の問題らしい。
なんとか使えるかもしれない軌道にこれから修正するしかない。
静止軌道に持ってくのは無理だろう。
ESAのARTEMISと日本のペイロードが乗ってたってのが皮肉だ。
ARTEMISは当初H2Aで上がるはずだった。

http://www.space.com/missionlaunches/launches/ariane5_launch_010712.html
206NASAしさん:2001/07/13(金) 12:33
相方なくしたらOICETSの運命やいかに!?

http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Satellites/j/oisets_j.html
207NASAしさん:2001/07/13(金) 14:41
アルテミスつくづく運がないね。
しかしアルテミスはなんとか静止軌道まで引っ張り上げられるかもしれないけど、
BSAT-2Bはだめだろうって。ソースは
http://www.sacj.org/openbbs/
まあ保険は掛けてるんだろうが。
208NASAしさん:2001/07/13(金) 15:15
>>207
なるほど。軌道修正エンジンも使って持ち上げれば持ってけるのか。
ARTEMISはESAのスペースクラフトとしては初めてイオンスラスタ
使ってるからそのデータが得られるのは結構重要だろう。
209NASAしさん:2001/07/13(金) 17:56
Artemisに搭載しているのは、
ETS-VIで失敗した液体アポジですか。

あのとき成功していたら、BSAT-2Bにも搭載されていたのかな?
210NASAしさん:2001/07/14(土) 00:03
っていうか、ひまわり打ち上げてくれよ・・・。

こうなったら、ロシアのプロトンロケットあたりに頼む?
あの、蹴っ飛ばしても凹まないロケットで。
211NASAしさん:2001/07/14(土) 01:28
>>210
プロトンでも時々しくじるからねぇ…

確実性で行けば、スペースシャトルかソユーズロケットかな?
スペースシャトルで打ち上げたら異常に高い気象衛星になりそうだねぇ。

ソユーズロケットは安そうだけどどうだろう?
212NASAしさん:2001/07/14(土) 01:46
今回のありあん5の失敗で、
H2Aなんていらねぇよボケ!ESAに頼めよ!安いんだから!成功してるんだから!
とかいう意見への風当たりが強くなると思われ。
>>211
アメリカのデルタとかじゃダメだよねぇ・・・。
あれも失敗多いし。
いっそのこと、エネルギア使います?
気象衛星なんぞたくさん一気に打ち上げられまっせ!
213>212:2001/07/14(土) 05:35
 50個も打ち上げてどうする!
214NASAしさん:2001/07/14(土) 05:48
国家予算の無駄なので廃止すべき。
衛星打ち上げはインドあたりにアウトソースしとけ。
アメリカでも議会でNASA廃止論が以前からくすぶっているのは知ってるでしょ。
215NASAしさん:2001/07/14(土) 10:43
>>214
NASAも予算厳しいしいろいろ風当たりも強いけど廃止論
までは議会では聞かないぞ。予算削減を受けてコロンビアを
半退役させるっていう話も出てるが。

インドってGSLVか。まぁ彼らも頑張ってるが、とりあえず
打ち上げ保留の状態だろ。NASAの各機関にいるインド人が
帰国すればという話もあるが(わ

つーかNASA無くしたら軍事アプリケーションにも通じる航空
部門の先端研究はどこがやるんだよ。
216NASAしさん:2001/07/14(土) 10:48
>>215
DOD。
国防長官のラムズフェルドはそれを匂わすような発言をしているが。

NASA不要論は以前から共和党右派議員の間ではポピュラーですけど。
217NASAしさん:2001/07/14(土) 10:49
とはいえ、実現するとは俺も思ってないよ。
218NASAしさん:2001/07/14(土) 13:17
>>216
自分たちで進めたいものはもうすでにやってるな、DoD。
でもさぁDoDじゃmilitary applicationしかできないじゃん。
それはそれで問題じゃない?General Aviationもあるし。
現在でもOhio Aerospace Instituteみたいな機関に見られるように
DoDとNASAのオーバーラップはあるけど(OAIはWPAFB/AFRLとNASA Glen)、
NASAがProof of conceptレベルの基礎をやって、DoDが発展、
てパターンばかりでは。NASAのやってる部門をDoDが引き継ぐ
環境はないと思われ

でもまぁあんだけでかく広がった組織だと疑問な部門も沢山
あるよな。不要論がそれほどポピュラーだとは初耳だったけど
納得出来なくないかも。
219NASAしさん:2001/07/14(土) 20:09
まぁ、その裾野の広さが強さと思われ。。。
220院生:2001/07/16(月) 12:35
日本は多くの制約の中でよく頑張ってるとおもう。

初期の宇宙開発競争時代におけるGHQによる学問自体の禁止。
H2打ち上げ予算は目標達成、でも予想以上の急激な円高で国際競争力なし。
武器輸出禁止の憲法(血税に頼るしかない)
年間の打ち上げは2回のみに規制。

でもって、失敗は許されない状況。。。。
221NASAしさん:2001/07/16(月) 12:36
世界的な宇宙開発の進度は、

米>=露(滞在分野は露が上)>欧>中国・日本>その他

といったとこ。このままでは中国に越されるのも時間の問題。

参考までに打ち上げ実績のある国は、
日本、米、露、欧、中国、インド、イスラエルのみです。
(近いうちに北朝鮮が入るかもね:ワラ)
222NASAしさん:2001/07/16(月) 12:37
補足として、

中国が有利なのは、打ち上げ費用が安価であるから。
技術的にはペイロード比(GTO)1.0程度、成功率も90%ぐらいだけど、
重量に関する打ち上げ単価は、圧倒的に有利。

現在、世界の打ち上げビジネスのシェア10%程度を確保してます。
223NASAしさん:2001/07/16(月) 12:49
>>220
2回だけではないです。

時期限定されているというだけでその間ならいくつでも打ち上げられます。
さらにH-IIAからは射場が2カ所に増えましたし。

ちなみに今年度は4回打ち上げを行う予定みたいです。
(H-IIA3回、J-I1回)

また、日本のロケット打ち上げを担っているのはNASDAだけでは無いので、
ISASを含めれば年間最大打ち上げ可能回数はもっと……
224NASAしさん:2001/07/16(月) 13:18
まあでもあれね、米ソが人工衛星打ち上げてから
10年ちょっとよく追いついたよね、日本も。
米ソのような時代背景も無かったというのに。
225悶暇省さん:2001/07/16(月) 14:03
でも予算けずるもんね〜。
226NASAしさん:2001/07/16(月) 16:21
スペースシャトルってペイロードをどうやって静止軌道に乗せるの?
厨房質問でスマソ
227NASAしさん :2001/07/16(月) 23:49
>>226
ものすごくおおざっぱに言うと、ペイロードベイにペイロードと静止軌道まで
運搬するための推進器をいっしょに積んでます。
貨物室のなかに普通のロケット(アポジモータだっけ?)+衛星が入っている
ようなもんだと想像してください。専門家が聞いたら卒倒するかもしれませんが、
見た目はそんな感じかと。
228NASDAくん:2001/07/17(火) 00:09
HU-A1号機衛星積まないの?ってことは空っぽってわけにも行かないだろうから
重りでも積んでんのか?もったいない。実は偵察衛星でも積んでたりしてな。
229NASAしさん:2001/07/17(火) 00:39
>>228
VEP-2(3.3t)というのを搭載して打ち上げます。
温度や加速度などを測定したり、
投入軌道を測定したりします。

また、機体の随所にカメラを取り付けたりもするようです。
230NASAしさん :2001/07/17(火) 02:22
>>227
>貨物室のなかに普通のロケット(アポジモータだっけ?)+衛星が入っている
ってのはその通りだけど、ここからの静止軌道投入について追加。
このロケット+ペイロードは、いったんマニピュレータで直立させてから、
スプリングでバィ〜ンと切り離してオービタから充分離れたところでロケットに
シュボッと点火。そこから軌道に一直線てなシークエンスを踏むでがす。
こう書くと簡単そうだけど、けっこうめんどくさいらしい。
オービタの軌道制御とか、発射(つか射出)と点火のタイミングとか。
静止軌道に運ぶにはたしかに不経済な機体だよな、スペースシャトルって。
231NASAしさん:2001/07/17(火) 02:40
っていうか静止衛星にシャトル使うのかな?
低軌道への運搬能力は高くても静止軌道だとどうだろう・・・。
232NASAしさん:2001/07/17(火) 03:02
>>231

静止軌道どころかガリレオまで打ち出してんじゃん。
デッカイ衛星とか複数衛星を静止軌道に投入するのもよくやってるよ。
低軌道までの運搬能力が高けりゃバィ〜ンとやるんだよバィ〜ンと。
いいよね、バィ〜ン。

回転させながらバィ〜ンってやるバージョンは面白いですバイン。
233G_Tomo:2001/07/17(火) 04:00
>>231
 シャトル開発時は、使い捨て打ち上げ機を廃止して全部シャトルで上げるつもりだったので、
LEOからトランスファーに上げるPAMとかIUSなどの上段を開発したんですよ。
(これ自体は使い捨て打ち上げ機の上段としても使用可です)
(トランスファー軌道からGEOへは衛星側(アポジモーター)のお仕事)
将来的には「スペースタグ」という再使用上段を開発する予定でした・・今は無き未来の話だなあ。
234226:2001/07/17(火) 12:41
>>230-233
サンクス
ペイロードに推進剤(つきロケット)積むのは危険に思えるけど
今まで事故の話聞かないってことは上手くやってるんだな
235226:2001/07/17(火) 12:42
あ、>>227もサンクス
236231:2001/07/17(火) 13:10
>>232-233
あっ、そうでしたそうでした、失礼失礼。
ガリレオもやってたね、マゼランも飛ばしてたか・・・。
回転させながらバィ〜ンっての、見てみたいっすね。

しかし、コスト面が悪くてもシャトルで打ち上げる理由ってなんだろう?
荷物が大きすぎて使い捨てロケットじゃダメって事かな?
237NASAしさん:2001/07/17(火) 15:32
>>234
はい、危険なのです。
で、チャレンジャー事故の時に危険ってことで規定が見直されまして、
強力なロケット(セントール)は搭載出来ないことになりました。

おかげで、ガリレオは直行で2年半で木星まで行く予定が、
金星・地球でスイングバイして7年かけて行くことに……

さらに、高利得アンテナの展開したまま太陽近辺を通ると、
歪んでしまう可能性があったので、金星でのスイングバイが
終わった後に展開することになり……潤滑剤不足で開かず。

悲しい事で。
238G_Tomo:2001/07/18(水) 04:47
 ところでいつぞや失敗した液体アポジってどうなってるの?
上手く行けば、アメリカも興味を示すアイテムになるような・・・
239NASAしさん:2001/07/18(水) 14:49
>>237 そうだったのかぁ…。勉強になりました。
240男には負けるとわかっていても戦わねばならないときがある:2001/07/19(木) 12:56
失敗でも「悲観することはない」=H2A打ち上げで松本零士さん(時事通信)

 「銀河鉄道999」などで知られる漫画家の松本零士さん(63)が18日、文部科学省の宇宙開発委員会に日本宇宙少年団理事長として出席し、8月25日に打ち上げられるH2A・1号機について、「ロケットの1個や2個が(打ち上げに失敗して)海に落ちたからといって悲観することはない」などと述べ、関係者を激励した。 
241NASAしさん:2001/07/19(木) 13:20
   ↑
激励つーより逆鱗か?
242前向きNASAしさん:2001/07/19(木) 19:37
パッパパラパラパラパラパラ!
パッパパラパッパー!(ソーナンス!)
パッパパラパラパラパラパラ!
らりるれロケット団!

やっとアジトにたどりつく
ぼろぼろロケット団
今日の不具合ニャんだろう? はい!
反省会はじめーっ!
ざっと振り返ってみましょ
今日の打ち上げを
あそこでああすりゃよかったニャ・・・・ はい!
反省会おわりーっ!
くよくよタイムなんて 5秒でじゅうぶん
そんなことより 明日のための ごはんです!
(いやっほう!)
やる気が もりもりもり もりあがる
希望が むくむくむく 前向きロケット団!
(ソソソ、ソーナンス!!)

パッパパラパラパラパラパラ!
パッパパラパッパー!
パッパパラパラパラパラパラ!
らりるれロケット団!

前向きロケット団!!
(ソーーーナンス!!)
243NASAしさん:2001/07/19(木) 22:38
>>242
スバラシイすばらしいタイミングだよ。 ↓

>242 名前:前向きNASAしさん 投稿日:2001/07/19(木) 19:37
244NASAしさん:2001/07/20(金) 10:14
ごはんですは
おさけですにすべきだったか。。。
245NASAしさん:2001/07/20(金) 23:50
もっと予算増やしてくれ。
国民はもっとこういったことに対する投資に理解を見せてくれ。
マスメディアは失敗をあんま叩かんといてくれ。
246NASAしさん:2001/07/21(土) 00:34
失敗を叩く……いや、批判するのは大いにけっこうなんだが、
「ン百億円が無駄に」とか「初歩的ミス」とかのテンプレート記事は止めて欲しい。
マスコミの不勉強については例えば
http://www.sacj.org/openbbs/
の松浦氏(元日経エアロスペース記者)のマスコミ批判を参照のこと。
247NASAしさん:2001/07/21(土) 01:32
ふと思ったんだがアリアンが失敗したおかげで衛星もう一個発注することに
なるってことは衛星作った会社は丸儲けってこと?
248NASAしさん:2001/07/21(土) 02:34
丸儲けってことはないけど、仕事(受注)が増えるのは確かでしょ。
249NASAしさん:2001/07/21(土) 18:46
>>248
一回作ったものと同じものを作るのは楽だし、経営上もうまみのある話ではあるが、新技術開発にまわすべき予算・マンパワーが減るという問題点もあるので一長一短だよ。
250NASAしさん:2001/07/21(土) 20:52
全然作ったことがないものを
8基つくらなければならない場合にゃ。。。
251NASAしさん:2001/07/22(日) 00:11
そういえばH-UAでSRBじゃなくてLRB使い出した日にゃLE-7の受注が一気に増加することになる
のか。1回の打ち上げにつきLE-7を3個or5個も使うってのはなんとも豪快な話だね。
252NASAしさん:2001/07/22(日) 00:25
正確にはLE-7Aな。
253NASAしさん:2001/07/22(日) 15:57
>>245
同意!!
オバハン受けさせるためだけに、日本の技術を潰すようなことはせんでくれ・・
254NASAしさん:2001/07/22(日) 19:00
255NASAしさん:2001/07/22(日) 19:02
256NASAしさん:2001/07/23(月) 02:01
とりあえず、有人飛行はやらないで欲しい。
他にAgeるモノがいくらでもある。
257NASAしさん:2001/07/23(月) 14:16
中国宇宙開発:
近く3回目の無人宇宙船打ち上げ 香港紙

 23日付の中国系香港紙、文匯報は、中国が近く3回目の無人宇宙船打ち上げを行うと報じた。計画が順調に進めば、来年後半にもロシア、米国に次ぐ3カ国目の有人宇宙飛行を試みると予測されているという。

 それによると、無人宇宙船「神舟3号」は甘粛省酒泉衛星打ち上げセンターから打ち上げられる。中国は99年11月と今年1月に、無人宇宙船打ち上げに成功している。

 中国は今回を含めて、さらに少なくとも3回の無人宇宙船の打ち上げを行った後、有人宇宙飛行を目指す計画という。(香港共同)

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20010723k0000e030055001c.html
258NASAしさん:2001/07/25(水) 23:17
中国に負けるなage
259NASAしさん:2001/07/27(金) 17:37
2001/7/25
H.R. 1931, H.R. 2177, そして H.R. 2504: トリオ法案、宇宙の商業開発を支持(スペースレフ)
H.R. 2504 "Zero Gravity, Zero Tax Act of 2001"
H.R. 2177 "Invest in Space Now Act of 2001"
H.R. 1931 "Spaceport Equality Act"
(HRは米国議会下院に提出された法案の意味)


1862年の太平洋鉄道法が南北戦争の後、国家を一つにするための門戸を開放したように、今回提案された3件の法案であるHR 1931,
HR 2177, HR 2504は、冷戦後の米国の宇宙経済に門戸を開放するきっかけとなるかもしれない。

HR 1931は、今日の空港のように宇宙港に同様な立場を与えることを求める。過去に航空協定法が国内全体に空港建設を許可し、飛行
機旅行が自動車旅行よりも安くなるきっかけを作ったように、「宇宙港平等法:Spaceport Equality Act of 2001」は、HR 2504
「the Zero G Zero Tax Act of 2001」の結果として宇宙に建設される巨大なヒルトンホテルに旅行するコストを低減する機能を果た
す。

「The Zero G Zero Tax Act of 2001:ゼロ重力ゼロ課税法」は、リモートセンシングや地球軌道の通信といった今日では一般的とな
った宇宙空間での活動から国税を免除するというものである。さらに、この法案は、承認された宇宙関連企業の株式売却益を得た場合に
今後10年間は免税措置とするものである。

この法案によって、証券市場においては、適当と認められた宇宙企業向けにベンチャー資本を公募することも可能となる。宇宙ホテルへ
の旅行費用を低減するために、H.R. 2177 「Invest in Space Now Act of 2001」も提案されている。

H.R. 2177は、宇宙ロケット企業に投資する企業に免税措置を行うための法案である。この法案では設定された最高限度まで、投資し
た金額と同額の優遇税制措置の対象となる。この法案は、あらゆる種類のロケットシステム開発を検討している企業のリスクを低減し、
結果として打上げコストの低減を狙う。打上げコストは宇宙ロケット開発企業への投資家に与えられている税額控除額を補って上回るこ
とになる。

これらの3法案が同時に審議されると、アーサー・クラークが描いた概念を実現することになる。NASAはその種の事業を行うためには組
織的に適合していない。しかしながら、これらの法案が通過すると、宇宙輸送コストの大幅な低減を可能にすることで火星へのミッショ
ンの能力を急激に増加することになる。そして訓練や生活向け施設の複数の設置や、米国全体に将来の可能性と夢に向かうよう、人々に
理由付けすることができるようになる。

http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/pol2001_07_27.htm
260NASAしさん:2001/07/27(金) 23:30
日本も負けてらんないぞ。
ところで航空宇宙開発に一番理解があるのって何党?
そこに投票してやるか。
261NASAしさん :2001/07/28(土) 00:03
どこも駄目っぽいけど、一番可能性があるのはやっぱり自民党でしょうね。
巨大政党ゆえに族議員を多く抱えている、ってのがその理由ですが。

なんにせよ、政党には多くを期待せんことです。彼らにしたところで、宇宙開発
なんて厄介で(失敗すればぎゃいぎゃい言われるし、ちょっと成功するとICBM言われるし)、
儲けの薄い分野に力を入れるのは本意じゃないし、あくまで片手間でやるんだから。
262NASAしさん:2001/07/28(土) 00:03
<強迫性人格障害の診断基準>
アメリカ精神医学界 DMS-IV
秩序、完全主義、精神面および対人関係の統制にとらわれ、柔軟性、開放性、効率性が犠牲にされる。 成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち4つ(またはそれ以上)で示される。

1.活動の主要点が見失われるまでに、細目、規制、一覧表、順序、構成、予定表にしばられる。
2.課題の達成を妨げるような完全主義を示す。
(例:自分自身の過度に厳密な基準が満たされない という理由で1つの計画を完成させることができない。)
3.娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事と生産性に過剰にのめりこむ。
(明白な経済的必要性はない。)
4.道徳、倫理、価値観についての事柄に、過度に誠実で良心的かつ融通がきかない。
5.感傷的な意味のない物の場合でも、使い古した、または価値のないものを捨てることができない。
6.他人が自分のやるやり方に従わない限り、仕事をまかせることができない。また一緒に仕事をすることができない。
7.自分のためにも他人のためにも、ケチなお金の使い方をする。お金は将来の破局に備えて貯めるべきだという歪んだ信念を持っている。
8.堅さと頑固さを示す。
263NASAしさん:2001/07/28(土) 04:33
あげ
264NASAしさん:2001/07/28(土) 08:23
情報収集衛星、性能アップへ 来年度研究着手

 政府は、50センチ離れた地上のものを見分けられる情報収集衛星の研究に来年度、着手する。文部科学省の宇宙開発委員会部会で27日、内閣衛星情報センターが明らかにした。概算要求に十数億円を盛り込む。06年度にも打ち上げたい考えだ。
 同センターによると、まず光学機器の高性能化などの研究に取り組み、順調に進めば03年度ごろには衛星の開発に入る。費用は100億〜150億円を見込んでいる。
 情報収集衛星は、03年度に最初の衛星が打ち上げられる。これは1メートル離れたものを見分けられる性能がある。その次も性能は変わらない。
 来年度から研究を始めるのは、これに続く衛星で、性能アップのための実証試験をする。
 情報収集衛星は、開発中の国産大型ロケットH2Aで上空400〜600キロの軌道へ打ち上げられる。夜間や悪天候時に使うレーダー衛星もあるが、今回研究するのは明るい場所を見る光学衛星だ。(00:26)



増強型ロケット、打ち上げ延期も=追加試験と予算難で事業団(時事通信)

 宇宙開発事業団は27日、2004年冬に予定しているH2Aロケット「増強型」の初打ち上げを延期する可能性があることを文部科学省宇宙開発委員会の部会に報告した。信頼性を高めるために風洞試験などを追加する必要があるほか、同事業団の予算が厳しくなる見込みであることが理由としている。
265NASAしさん:2001/07/28(土) 13:10
増強型は使わんってことか。>50センチ衛星
266NASAしさん:2001/07/28(土) 20:20
偵察衛星欲しいぞage
267NASAしさん:2001/07/29(日) 06:54
素朴な疑問なんですけど。
NASDAと、文部省航空宇宙研究所?(東大宇宙研?が前身のやつ)って、
統合されるんですか?

予算効率的に、つかって、スペースプレーンの開発とか、
どんどんやってほしいなあ。
268NASAしさん:2001/07/29(日) 11:32
>>267
おそらく統合されない。ISAS(文部省宇宙科学研究所)は現在では理学が中心、つまり宇宙の観測を中心に行っている機関。
予算はNASDAの1/10程度で、全体の予算配分からすれば、ロケットの開発はおまけに近い。将来的には、NASAのJPLみたいになるんじゃないかと予想している。
(JPL(ジェット推進研究所)は深宇宙探査を中心に行うNASAの研究所の一つ。CALTEC(カリフォルニア工科大学)との共同運営。衛星は作るがロケットはもちろん作らず。ISASも国立8大学との共同運営になっている。)
269NASAしさん:2001/07/29(日) 11:49
>>268
わしゃ、世の中の流れからして統合されると思うぞ。
268は、タダの関係者の淡い希望じゃないの
270268:2001/07/29(日) 13:54
ロケット部門(というか工学部門)はNASDAに統合されるかもしれない。
でも、それはISASの中では少数派。
で、NASDAが宇宙観測・理学の部門を吸収するかというと、それは考えられない。
こちらは予算も完全に文教予算だし、組織自体大学の理学部とのつながりが強く、NASDAとは正直なんのつながりも無い。
271NASAしさん:2001/07/29(日) 21:25
特殊法人廃止で予算名目はISASになる可能性はある。
272NASAしさん:2001/08/01(水) 01:42
H-IIAロケット1号機打上げまで一月きったね。
成功してくれよ。
273−1:2001/08/01(水) 01:50
>272
私も祈っとります!
このスレは高尚な場で雰囲気良いね。勉強になります。
274NASAしさん:2001/08/02(木) 09:26
「宇宙観光」の研究会設立 日本航空協会

 財団法人日本航空協会は1日、「宇宙観光」の実現を目指して航空宇宙輸送研究会をつ
くった。

 宇宙開発事業団、宇宙科学研究所、航空宇宙技術研究所と、メーカーなどでつくる日本
航空宇宙工業会、日本航空、全日空、日本エアシステムが参加。舟津良行・元全日空専務
が座長を務める。

 この日の会合では、再使用可能なロケットの計画などが発表された。今後、事業化に向
けて運航技術や法制上の問題を検討する。航空協会の斎藤勝常務理事は「一般の人に宇宙
を身近に感じてもらえるようにしていくのが役目」と話している。

(07:41)
275NASAしさん:2001/08/02(木) 23:18
宇宙観光って具体的になにやんの?とりあえず地球の周り回るだけだろうか。
それだけだったら面白くないなあ。少なくともリピータは居ないと思うぞ。
それで大丈夫なのだろうか。
276NASAしさん :2001/08/03(金) 01:40
ただの研究会でしょ。実績が上がるかどうかなんてちっとも気にしてないとおもう。

土建屋の宇宙ホテルなんぞと同じく、イメエジアップのアドバルーンに過ぎないと思う。

夢より実利を優先させてほしい、お願いだから。ひまわりが死にかけてるよ?
277NASAしさん:2001/08/04(土) 00:25
>>276
まあイメージアップのためのアドバルーンも必要ではないでしょうか。
そうでもしなきゃ国民はこっちを向いてくれませんし。
278NASAしさん:2001/08/08(水) 23:30
打ち上げがせまってきやがったぜ。
頼むぞほんと。
279NASAしさん:2001/08/10(金) 07:14
>>275
パンダってことじゃないですかね。
280NASAしさん:2001/08/16(木) 15:36
宇宙分野の3研究機関、2003年度にも統合

 文部科学省は15日、特殊法人の宇宙開発事業団と、大学共同利用機関である宇宙
科学研究所(宇宙研)、独立行政法人の航空宇宙技術研究所(航技研)の3機関を、
2003年度にも統合する方針を固めた。統合後の機関は、非公務員型の独立行政法
人にする予定。同省の青山丘副大臣をトップとする検討会を9月中に発足させ、統合
の方法や手順、時期などについて詰めの作業に入る。

 3機関は、いずれもロケットなどの技術開発を手がけている。ここ数年の相次ぐロ
ケットの打ち上げ失敗で、「3機関の力を結集する必要がある」と統合の議論が本格
化した。今春から「ロケットや衛星などの宇宙機器に共通する基盤技術」「エンジン
技術」の2分野で、合同の運営本部を設置したほか、衛星の追跡管制などでも連携を
深めている。

 しかし、特殊法人改革で同事業団が見直し対象に挙げられたことから、積極的な形
で統合することとした。これにより、必要に応じて特定プロジェクトに予算や技術者
を集約するなどの柔軟な運営が可能になるほか、技術データの流通も円滑になり、日
本の宇宙開発全体の効率化が期待される。

 同省は、新機関の組織形態について、公務員としての制約を受けず、効率的運営が
可能な非公務員型の独立行政法人とする考えだ。

 ただ、現在、宇宙研と航技研は国家公務員で、非公務員の同事業団と職員の身分が
異なるなど統合上の問題はある。統合の時期は、早くても2003年度になる見込み
だ。

(8月16日03:07)

http://www.yomiuri.co.jp/01/20010816ia02.htm
281NASAしさん:2001/08/20(月) 13:27
世界一になってほしい。
282774-3:2001/08/20(月) 13:52
 目先の経費削減におぼれて、部品産業・衛星産業への撤退はやめて欲しい(でも、25日
が失敗すると・・・)。
283NASAしさん:2001/08/20(月) 14:19
すーぱー301廃棄!!
284NASAしさん:2001/08/20(月) 16:00
日本人宇宙飛行士・野口さん初飛行は来秋に

 日本人宇宙飛行士の野口聡一さんが初搭乗するスペースシャトルの打ち上げが、当
初予定の来年7月から同11月に遅れることがわかった。米航空宇宙局(NASA)
が発表した。一昨年夏に女性初のシャトル船長となったアイリーン・コリンズさん
が、2度目の船長に指名された。

http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/j/200108/sts114_010820_j.html
285NASAしさん:2001/08/22(水) 08:54
宇宙3機関の統合発表 文科省、研究開発体制立て直しへ

 宇宙の研究開発を担ってきた宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所、宇宙科学研究所
の「宇宙3機関」が、早ければ03年にも組織統合されることになった。各機関を所管
する文部科学省が21日、発表した。小泉内閣の特殊法人改革が進んでいるのを機に、
思い切った組織改革に踏み切ることにした。主力ロケットの相次ぐ失敗で揺らいだ研究
開発体制を、3機関の一本化によって立て直したい考えだ。

 文科省は来月、準備会議を立ち上げ、新組織の機能や産業界との連携のあり方など、
組織統合のアウトラインを今年度末までに検討。来年度には準備委員会をつくり、統合
の時期や組織の形態、職員らの身分など細かい中身を議論する。

 今回の方針決定の背景として、文科省は、小泉内閣が進める特殊法人改革を挙げた。

 行革推進事務局は、特殊法人の廃止・民営化案を各省庁に検討させて、年内に具体的
計画をまとめる。3機関のうち事業団は特殊法人だが、文科省は民営化が難しいと判
断。組織統合の方針を表明することで、同事務局の民営化計画に先手を打ったと見られ
る。

 一方、ここ数年、事業団のH2ロケットや宇宙研のMロケットが相次いで失敗してお
り、研究開発体制を立て直すことが課題となっていた。

 3機関の統合後も、国の宇宙開発計画は引き続き文科省の宇宙開発委員会が統括する
という。同委員会を総合科学技術会議へ発展的に移す案が政府内で急浮上していること
について、文科省は否定的な姿勢を示した。(22:34)

http://www.asahi.com/politics/update/0821/003.html
286NASAしさん:2001/08/22(水) 09:01
■宇宙開発3機関統合 日本版NASAめざす


 文部科学省は二十一日、宇宙開発事業団、宇宙科学研究所(宇宙
研)、航空宇宙技術研究所(航技研)の宇宙開発を担当する政府系の三機
関を早ければ平成十五年度にも統合すると発表した。九月に青山丘副
大臣を議長とする「宇宙3機関統合準備会議」を発足、統合後の組織
体制や職員の身分など具体的な検討に入る。日本の宇宙開発では相次
ぐロケットの打ち上げ失敗で体制見直しが検討されてきたなか、今月
に入り政府が特殊法人見直しで三機関統合の方針を提示。三十二年ぶ
りの組織改編を進め、日本のNASA(米航空宇宙局)を目指して体制
を強化することになった。

 日本の宇宙開発は、昭和四十四年に旧科学技術庁所管の特殊法人と
して宇宙開発事業団が設立されて以来、同事業団と旧文部省傘下の国
立研究機関である宇宙研とに分かれて進められてきた。

 こうした二本立ての宇宙開発は欧米には例がなく、人材や打ち上げ
手段の重複などでかねてから非効率性を指摘されてきた。

 とくに平成十一年十一月の「H2」8号機などロケットの打ち上げ
が相次いで失敗したことにより、航空宇宙輸送システムを研究する独
立行政法人である航技研を含めて組織統合し、限られた予算を集中的
に配分すべきだとの議論が表面化。今年一月の省庁再編で旧文部省と
旧科技庁が統合、文部科学省が発足したことも三機関統合の後押しと
なった。

 このため、三機関は今年四月に協定を結び、横断的な「運営本部」
を設置、「信頼性向上を目指す共同研究」「エンジン中核研究開発」
の二分野でプロジェクトを進めていた。

 政府の特殊法人改革では「原則、廃止・民営化する」方針が示され
ている。しかし、遠山敦子文科相は「民間に移管できるところは移管
する」としながらも「宇宙開発はかなりのリスクがある。民間ではで
きない」と判断、三機関を統合することで新たな宇宙開発機関を発足
することにした。日本の宇宙開発体制が、大幅に見直されるのは同事
業団の設立以来、約三十年ぶりとなる。

 ≪宇宙開発事業団≫文部科学省所管の特殊法人で職員約1100人。
H2Aなど国産大型ロケットや各種実用衛星の開発、宇宙飛行士の派
遣を含む国際宇宙ステーションへの参加など、宇宙の実利用の分野
で、予算約1560億円。

 ≪宇宙科学研究所≫同省の国立研究機関で、M5などの固体ロケッ
トを使って惑星探査や宇宙科学研究のための人工衛星打ち上げなどの
科学研究を担当。職員約300人で、予算は約190億円。

 ≪航空宇宙技術研究所≫航空機、ロケットなどの航空宇宙輸送シス
テムを研究する独立行政法人で、職員は約410人、予算は約200億
円。
287NASAしさん:2001/08/22(水) 10:49
H-IIAロケット試験機1号機の打上げ延期について
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/j/200108/h2af1_010822_j.html
288NASAしさん:2001/08/22(水) 16:44
日の丸「宇宙計画」財政難で後退、7事業先送り

 来年度予算の激減が必至となっている宇宙開発事業団の研究開発について、文部科
学省は22日、2003年度以降に打ち上げる衛星などの計画を、すべて見直すこと
を決めた。国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」など、7件のプロジェクト
を1―2年先送りするほか、衛星1機の開発を中止する。財政上の理由で衛星計画が
ストップするのは初めて。きぼうについては、2004年度完成を見込んで、すでに
無重力を利用した様々な実験の準備が進められているが、1年遅れることになり、同
事業団は米スペースシャトルの利用など、別の実験手段を確保することも含め、対応
策を検討する。

 中止される衛星は、「きぼう」の飛行士が常時日本の管制局と交信できるよう、高
度3万6000キロの静止軌道に2機配置する予定だったデータ中継衛星(DRT
S)のうちの1機。来年初めに打ち上げる地球観測衛星が、膨大な観測データを地上
へ送信する際にも不可欠で、関係者は「データを利用した研究などへの影響は避けら
れない」という。

 また、激しい国際競争が展開されている大型衛星開発の一環として、産業界が早期
打ち上げを期待していた技術試験衛星8型も、打ち上げがさらに1年遅れて2004
年度になった。

 国の財政悪化を受け、1999年度約1900億円だった同事業団の年間予算は、
昨年度以降、2年続けて100億円以上削減。先送りした事業をこなすには、来年度
約200億円増額する必要があったが、同省は来年度の概算要求で、同事業団の予算
を再び120億円減額する方針を決めた。

(8月22日14:36)

http://www.yomiuri.co.jp/00/20010822i304.htm
289NASAしさん:2001/08/23(木) 09:29
宇宙の研究開発後退 ロケット衛星計画中止・延期相次ぐ

 宇宙の研究開発が、初めて大きく後退することになった。ロケットや衛星の多くが、
中止されたり延期されたりする。宇宙開発事業団がまとめた抜本的な事業見直し計画が
22日、文部科学省の宇宙開発委員会部会で了承された。相次いだ事故や厳しい財政状
況が強い逆風となっている。

 見直し計画は7項目。

 1つは、今月末にも初飛行する国産ロケットH2Aがらみ。より重い衛星に対応させ
る「増強型H2A」の打ち上げを、当初の計画より2年ほど遅らせて05年度にする。

 ここ数年、ロケットの失敗が相次いでおり、信頼性を高める追加試験が必要だと判断
した。

 これに伴って、携帯電話やパソコン通信などに役立つ「技術試験衛星8型」を、増強
型H2Aで打ち上げることを断念。標準型H2Aを使う方法を検討するため、03年度
から04年度へ打ち上げを延期する。

 また、衛星どうしの通信技術を実証する「データ中継技術衛星」は、計画されていた
2機のうち1機の開発を中止する。

 事業団の予算はこの2年、100数十億円ずつ減額されており、来年度も同程度の削
減が予想される。

   ほかの重要プロジェクトを維持するため、異例の開発中止に踏み切る

という。

 同じような事情から、月周回衛星「SELENE」の打ち上げを1年遅れの05年度
にする。

 一方、国際宇宙ステーションに取り付ける日本の実験棟「きぼう」の2回の打ち上げ
も半年ずつ延期され、04年度と05年度になる。物資を運ぶ輸送船「HTV」の実証
機も、約1年遅れの05年度に打ち上げられる。

 米スペースシャトルのスケジュール変更などのため、ステーション全体の建設が遅れ
ているのが主な原因だ。

(07:29)

http://www.asahi.com/national/update/0823/002.html
290NASAしさん:2001/08/24(金) 01:12

H−UA試験機1号機の打上が遅れているみたいだけど、関係者のみなさんは大変な
想いをされているんでしょうね。
頑張ってください。陰ながら、応援しています。
291NASAしさん:01/08/26 18:14
H2A順調あげ
宇宙開発事業団、がんばれ。
292NASAしさん:01/08/26 19:44 ID:824Xv./.
>>291
関連メーカーも応援してくれるとうれしい。
293NASAしさん:01/08/26 22:45 ID:kbudJn.g
三菱重工頑張れ!
IHI頑張れ!

あとは・・・?
294NASAしさん:01/08/27 01:20 ID:QXOzdOjs
>>293
日産・川重・日油などなど。
中部にロケットメーカーが集中してるんだよ。
295くまのり:01/08/27 03:34 ID:4sk1PRi6
名航、名誘とか
だいたいのロケット関係は
名古屋だあねえ

文科省 宇宙開発利用課も応援してあげるべし
296あいのり:01/08/31 11:39 ID:RYSruCyE
三菱重工、IHI,日産・川重・日油、名航、名誘、

知らん会社もあるけどおめでとー!
297NASAしさん:01/08/31 11:48 ID:4IoUhWTo
名航とか名誘は会社じゃないと思うぞ
三菱の、名古屋航空宇宙システム製作所と名古屋誘導推進システム製作所
298 :01/09/01 09:15 ID:BBy/W3RM

打ち上げに「万全を期す」のも結構だけど、普段現場にいない
管理職がぞろぞろ種子島入りというのは、みっともないし、無駄と
思われ。
 出張旅費等の経費分(千万円単位)を値引くべし。
299NASAしさん:01/09/01 13:36 ID:3x902EMg
今号機の場合、「国家威信」がかかっているから、“即断即決”できる人材が
必要になったわけさ。問題が起こったときに、いちいち上司に電話で指示を
受けてたら、時間がもったいないじゃん。そうでなくて忙しいんだから。
よって、無駄ではないんだな。わかったかい?
300NASAしさん:01/09/05 14:18 ID:RryBvMu.
やあ、遅ればせながら打ち上げ成功おめでとう。
昨日韓国から帰国しました・・・。
301NASAしさん:01/09/06 21:21
>>299
責任者が理事長と同じ意志を持てば、理事長でなくても大丈夫だと、
個人的に思うんだけどなぁ。

その前に、役人がたくさん行く方が無駄!!
当人だけでなく、要人SPの移動宿泊代とかね。

役人への報告の方が電話で充分!!
302NACAしさん:01/09/08 13:44
>>299
「国家威信」のわりには大したことのないロケットだな。
303NASAしさん:01/09/09 17:19
HIIAの打ち上げ見てたらゴジラシリーズ怪獣大戦争のP-1号の打ち上げシーンと
ダブった。
あれのナレーションは”20世紀も終わりに近く・・・”で始まるが、エンジントラブル
で21世紀になちゃった・・・。

だけどコントロールルームにいる職員の”白衣姿”は笑えた・・・。
気分は東宝映画・・・。
304NASAしさん:01/09/09 17:22
バルンガ
305NASAしさん:01/09/09 17:49
そういえばNASDAが開発中のイオンエンジンってどうよ?
306NASAしさん:01/09/09 18:35
>306
いったい何年前の話をしてるんだ?(藁)
一昔前から使ってるでしょ。
307NASAしさん:01/09/09 18:40

おっと、>305であった
308NASAしさん:01/09/09 19:25
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
309NASAしさん:01/09/13 14:13
宇宙は平和が維持されて欲しいが・・・しかし。
310NASAしさん:01/09/13 15:41
さすがに宇宙で戦争は無理じゃない?
311NASAしさん:01/09/14 17:02
今はテロの時代ですが、もし近代戦争が起こるとすれば、
ます敵の衛星を破壊することから始めると思うぞ。
312NASAしさん:01/09/18 01:45
>>311
ちなみに衛星が破壊され始めたらどう対処するの?
宇宙空間じゃやられっぱなしのような…
そういえばアメリカが衛星破壊用のミサイル開発してたがまだあるんだろうか。
313NASAしさん:01/09/19 17:45
>>311-312
地上設備叩く方が安上がり。
# だいたい実戦配備してなかろう>ASAT
314NASAしさん:01/09/23 17:53
>>312
 弾道ミサイル防衛用の弾頭に使われるDACSを衛星防御にも
使うようですよ。

 DARPAのHPにそんな研究をやっているとのPDFファイルがありました。
315NASAしさん:01/09/24 03:48
日産は航空宇宙事業部をIHIに売却したので
もう宇宙開発にはなーんも関係ありません。
316NASAしさん:01/09/24 16:24
一時期ソ連が盛んに開発してたけど、スペースデブリを量産しただけに
終わったらしい。>キラー衛星
 しかし、最近中国が盛んに開発してるね。
日本は確か内閣決議かなんかで、宇宙の平和利用が定められていた
はず。それで、情報収集衛星の件ナーバスなのね。
317はなみち:01/09/24 21:33
今大学受験生なんですけど 将来宇宙で使うロボットの開発をしたいんですけど
どこの企業がそういうことについて優秀ですか?
318航空宇宙工学科生:01/09/24 21:42
意外にヤマハのスカイ事業部が強い。ホンダなんかはかなり期待
できる。三菱重工はいろんなことに手をだしてて邪道。
319はなみち:01/09/25 19:41
そう言う企業に就職しようと思ったらやっぱり一流の大学でな採用
してもらえないですよね? ちなみに僕は信州大受験します(三流大)
320NASAしさん:01/09/25 19:49
そう言う企業に就職できたとしても、
そう言う部門に配属される事が一番難しい。

そういう現実が、日本の宇宙産業界全体の志気を落としている。
進路はよ〜く考えた方がいいよ。
321NASAしさん:01/09/26 00:27
>>320
そうそう、320さんの言うとおり。
結局、一握りのエリートちゃんが希望の航空宇宙分野に配属されるのさ。
しかも、学閥なんてものが存在する会社だったら・・・。
わかるよね?
322NASAしさん:01/09/26 23:27
9月26日、宇宙開発事業団は角野直子(すみの なおこ)を国際宇宙ステーション宇宙飛行士として
認定しました。角野飛行士は、1999年より基礎訓練を続け、このたび8人目のNASDAの宇宙飛行士と
なりました。
「宇宙から見たら国境はない。そんな大きな視点で地球を見つめ多くの人に伝えていきたい」
そう語る角野宇宙飛行士は、今後、2006年頃完成予定の国際宇宙ステーションでの長期滞在を
めざして、上級訓練をかさねます。
323NASAしさん:01/09/27 00:45
>9月26日、宇宙開発事業団は角野直子(すみの なおこ)を
>国際宇宙ステーション宇宙飛行士として 認定しました。

いずれにせよ、目出度い。
長期滞在なんて、ガマクジラが毎日のように
顔出しレポートなんてやられたら、目が腐るからな。
え、まだ飛ぶんかい?ガマクジラ
324はなみち:01/09/28 01:12
>>318、NASAしさん
質問に答えてくれてありがとうございました。
いろいろ考えました でもやはりそう言う仕事したいので
がんばって大学で勉強してやってみます また質問
するかもしれませんが よろしくお願いします。
325 :01/09/28 17:51
宇宙産業とは言っても、なにか特別な技術が使われるか?というと、
それはあまりなくて、様々な技術の積み上げで作られるものだ。

どこからどんな部品を集めてくるかという所は、東大出の"偉い"人たちが決めてしまうので、
制作の現場は只の請負作業のようなカンジになってしまう。

それよりも、宇宙で働く頭脳であり手であり目である、電子・制御・リモートセンシング
等の分野で修行した方が、結果的に宇宙に近づけることになる。

そこの所をよ〜く考えた方がいいぞ。
326はなみち:01/09/28 21:53
>>325 そうですね〜 機械システムか人口知能の研究に
 進もうかと考えています その前に大学合格します。
327NASAしさん:01/09/29 01:00
>>326
工学部はきついぞ。覚悟しとけ。
328NASAしさん:01/09/29 09:09
329NASAしさん:01/10/10 17:57
age
330搾り.com:01/10/19 15:04
宇宙開発絞り込み 通信衛星やめロケットに重点

 文部科学省と宇宙開発委員会は、民間で可能な通信・放送衛星の研究開発
を手がけるのをやめ、ロケット開発など三つの重点分野に宇宙開発のテーマを
絞り込む。特殊法人改革の一環として、宇宙開発事業団などを統合して発足する新宇宙開発機関の経営計画に盛り込む。米国を追いかけて拡大一途だった日本の宇宙開発の転換点になる。

 通信・放送衛星はすでに企業が開発し商業化できる体制にあり、実用衛星の
開発からは手を引いている。しかし高速インターネット衛星など新しい技術開発を盛り込む衛星については事業団などで技術開発を手がけてきた。通信衛星分野の研究費は年間の宇宙開発予算約2780億円(2001年度)の約13%を占める。
2003年度にも発足する新宇宙機関では、他省庁など外部から研究の委託があった場合を除いて通信・放送衛星分野の研究は原則としてやめる。宇宙開発では、国際宇宙ステーション計画を含め有人宇宙飛行技術の開発も大きなテーマだが、これをどうするかは決まっていない。
331NASAしさん:01/10/25 19:39
豪に日本の情報衛星支援施設

 【シドニー16日共同】オーストラリア外務省は十六日、二○○
三年に予定されている日本の情報収集衛星打ち上げを支援する地上
局を西部のパース郊外に建設することで両国が合意したと発表した
。                            
 宇宙開発事業団とオーストラリア国営電話会社テレストラが同日
、契約を交わした。                    
 同省によると、地上局は日本の四つの情報収集衛星打ち上げの際
、正常な軌道に乗っているかどうかなどを確認するために使用。衛
星が問題なく作動することが確認された段階で撤去されるという。
332NASAしさん:01/11/08 12:57
ドキドキしてきた・・・。
333NASAしさん:01/11/08 13:06
すぐに救心を飲め!
334NASAしさん:01/11/12 14:19
ごっくん!
ぷはぁ〜!
335へぇ〜:01/11/13 19:23
NASDAは、宇宙開発事業団法第1条によって、
「平和の目的に限り」宇宙開発を行なう機関と規程されている。

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/10/29/print/630811.html
336NASAしさん:01/11/13 19:26
>>335
偵察衛星開発はマズイって事だろうか。
まあ建前は情報収集衛星だが。
337NASAしさん:01/11/14 09:13
環境観測衛星打ち上げ延期 データ不十分で来秋以降

 宇宙開発事業団は13日、来年2月ごろにH2Aロケット3号機
で予定していた環境観測技術衛星「ADEOS2」の打ち上げを、
秋以降に延期することを決めた。14日に開かれる宇宙開発委員会
で報告する。
 主エンジンのターボポンプを改良した2号機の打ち上げは1月ご
ろの予定。3号機まで1カ月程度の準備期間しか取れず、飛行データ
の分析も十分にできないため、スケジュール的に無理があると判断した。
 来年夏の4号機打ち上げが先になる可能性はあるが、2003年に
予定される運輸多目的衛星(MTSAT1R)や、情報収集衛星など、
失敗が許されない政府衛星の打ち上げスケジュールには影響ないとみら
れる。
----

* 失敗はゆるされるらしい>あで2(藁
338NASAしさん:01/11/15 09:46
宇宙3機関統合後の将来事業構想案の検討状況について

宇宙3機関(宇宙科学研究所、航空宇宙技術研究所、宇宙開発事業団)の
企画部門を中心に、独自に統合後の新機関における将来事業構想について
本年9月以降検討を行っている。

本資料は、現時点での検討状況を標記メンバの責任で中間まとめを行った
ものである。

http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/j/200111/3kikan_011114_j.html
339NASAしさん:01/11/20 07:33
昨日、近所の宇宙開発委員会行ったんです。SAC。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、 我が国の宇宙開発の在り方、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、宇宙開発委員会如きで普段からやってない議論してんじゃねーよ、ボケが。
我が国の宇宙開発の在り方だよ、在り方。
なんかSFマニア崩れとかもいるし。有人飛行か。おめでてーな。
よーし独自で有人観光やっちゃおー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ドラゴンフライ貸してやるからその席空けろと。
宇宙開発委員会ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った業界の違う奴がいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。トーシロは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、これからは安全保障、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、安全保障なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、安全保障、だ。
お前は本当に偵察衛星もどき打上げて何ができるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、安全保障って言いたいだけちゃうんかと。
SACの俺から言わせてもらえば今、SAC通の間での最新流行はやっぱり、
スーパー301条破棄、これだね。
玉数打って技術開発基盤回復、産業基盤の確保。これが通のやり方。
スーパー301条ってのは米国のための市場解放要請。そん代わりWTOでも異論あるの。これ。
で、それに予算別枠要求。これ最強。
しかしこれで頼むと次からアメリカからマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、報告書のてにをはでも直してろってこった。
340ワンダホー!:01/11/20 13:43
>>339 301云々はちょっとおもしろくないけど,それ以外はイイ!
特に最後の一行には激しくワラタ.
341質問受付中:01/11/20 14:33
本日締めきり!

Q1.日本の宇宙開発について

Q2.毛利衛さんへの質問

Q3.国際宇宙ステーション建設計画について

Q4.『きぼう』について

Q5.何ができると思いますか?

Q6.その他の自由記述または質問

http://jem.tksc.nasda.go.jp/cgi-bin/nasda.cgi?mode=browse
342NASAしさん:01/11/20 15:08
>>341 実名をネットに晒すの恐すぎ.
343NASAしさん:01/11/20 19:55
Q1.日本の宇宙開発について

年2000億はみみっちい。

Q2.毛利衛さんへの質問

ラムズフェルド長官から感謝状はもらえなかったんですか?

Q3.国際宇宙ステーション建設計画について

ブッシュが「やめる」って言ったらどうします?

Q4.『きぼう』について

人が乗るんでしたっけ?死なないようにしてください。

Q5.何ができると思いますか?

紙の山と巨大なデブリ

Q6.その他の自由記述または質問

気象衛星に事欠く国が偵察衛星ageてどーすんですか?
344NASAしさん:01/11/20 23:18
要するに気象衛星も偵察衛星も上げりゃいいんだよ。
345NASAしさん:01/11/21 00:01
Q1.日本の宇宙開発について

歪な予算配分してますね。

Q2.毛利衛さんへの質問

日本科学未来館は繁盛してますか?

Q3.国際宇宙ステーション建設計画について

NASAの新長官乗り気じゃないみたいですね。
「やめる」って言いだしたらどうなるんですか?

Q4.『きぼう』について

化石を宇宙に持ってくなんて酔狂ですね。

Q5.何ができると思いますか?

ウィリアム・バロウズの新しいネタ。

Q6.その他の自由記述または質問

秋山「お客さん」飛行士の日本人初宇宙飛行はいつ認知するんですか?
黒歴史ですか?
346NASAしさん:01/11/21 01:16
>>343
>>345
Q6.その他の自由記述または質問

気象衛星に事欠く国が偵察衛星ageてどーすんですか?

秋山「お客さん」飛行士の日本人初宇宙飛行はいつ認知するんですか?
黒歴史ですか?


猛烈に笑った。その後すごく悲しくなった…。
347NASAしさん:01/11/21 19:23
さっき、近所の筑波宇宙センター行ったんです。宇宙実験棟。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、 ISS-SCS宇宙講座、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、宇宙講座如きで茨城(えばらき)くんだりまで来てんじゃねーよ、ボケが。
ISS-SCS宇宙講座だよ、宇宙講座。
なんか駐日大使とか来てるし。日米同盟か。おめでてーな。
宇宙ステーションでは流星群みれましたか、とか聞いてるのいるし。もう見てらんない。
お前らな、ドラゴンフライ貸してやるからその席空けろと。
宇宙ステーションってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った研究者がリソースの取り合いでいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。トーシロは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、日本も独自の有人活動、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、有人活動なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、有人活動、だ。
お前は本当に日本が独自に有人活動できるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、有人活動って言いたいだけちゃうんかと。
ステーション通の俺から言わせてもらえば今、ステーション通の間での最新流行はやっぱり、
ミール2買い占め、これだね。
為替レート有利なルーブルで買い叩いて、ロシア研究者流出防止=安全保障。これが通のやり方。
ミール2ってのは予算つきそうもないロシアの計画。そん代わり20億ドルでできるの。これ。
で、それに予算は外務省要求。これ最強。
しかしこれで頼むと次からアメリカからマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、短歌でも詠んでもらって喜んでなってこった。
348NASAしさん:01/11/21 19:33
ミール2なんて話があったのかよ。
初代が大気圏突入でマスコミに取り上げられてからもうだいぶ経つなあ。
349NASAしさん:01/11/21 20:28
>>347
トーシロはあなたのような気が…。(^^;
350NASAしさん:01/11/21 21:01
>宇宙ステーションでは流星群みれましたか、とか聞いてるのいるし。
なんか、NASDAの掲示板にも同じ質問が出ていましたね。
で実際見えるものなんだろうか?
素人は気になったりして(^^;;
351NASAしさん:01/11/21 23:19
>>348
アメリカのレーガンの提唱した宇宙ステーションとソ連のミール2の
なれの果てが現在のISS。

アメリカの宇宙ステーション計画が国際宇宙ステーションとなり、日・欧・加の
参加で計画を進めていたものの、クリントンが予算を削減。

その一方でロシアのミール2は計画だけはあったものの予算がまったくなく
とん挫状態。

予算が少なくなり困ったNASAは計画規模を維持するために国際宇宙ステーション
とミール2を文字通り合体させることにした。

ISSのロシア担当区画は文字通りミール2のなれの果てなんだよ。
352NASAしさん:01/11/22 11:14
ミール2ってロシアに金出すと
かなりやす〜い額でやってくれるっていってたよね。
353NASAしさん:01/11/22 13:43
最初は安いお得な値段を提示しておいて話に乗ってしまった後から、あーだこーだと言い訳をつけて
金を搾り取ろうとするのがロ助の常套手段 (^^;
354NASAしさん:01/11/22 20:25
>>353
契約は完了払いにしれ!
355このスレみてるのか?(w:01/11/23 07:19
安全保障に踏み込んで論議=宇宙開発利用調査会が初会合

 わが国の宇宙開発の産業化などを検討するため、総合科学技術会議に設置
された宇宙開発利用専門調査会(委員長・桑原洋日立製作所取締役)の初会
合が22日、東京・霞が関の内閣府で開かれた。安全保障分野の宇宙利用に
ついても踏み込んで論議し、来年5月までに長期的な戦略に立った重点的な
利用について提言する。
 同調査会は産業界や大学、研究機関、宇宙開発委員会などからの10人で
構成。この日は文部科学、国土交通など4省から衛星需要についてヒアリン
グした。今後、宇宙産業の国際的な競争力を強化する上で、米国のスーパー
301条(不公正貿易国への対抗措置強化条項)で問題になった政府衛星の
調達問題や、情報収集、国土保全、防災など国家安全保障分野の宇宙利用に
ついても議論する。 (時事通信)[11月22日23時12分更新]
356NASAしさん:01/11/24 17:47
宇宙関連機関では統合に賛成が圧倒的…特殊法人改革

 特殊法人改革で宇宙科学研究所など2機関との統合が決まっている宇宙開発
事業団の労働組合(古田和子委員長)が、非組合員の管理職も含めて全職員に
アンケートしたところ、統合に「賛成」との回答が、条件付き賛成も含めると
85・6%にのぼった。特殊法人の労組の調査で、本来なら先行きに不安を感
じるはずの職員自らが、特殊法人改革に賛成の意向を示していることが明らか
になったのは初めて。

 調査は、先月、全職員を対象に緊急調査した。回答した306人のうち統合
に賛成は32・7%。労働条件の維持・向上や人員削減をしないなどの条件付
き賛成が52・9%だった。一方、統合に反対は、条件付きの反対を含めても
7・6%にとどまった。

 統合後の新組織の形態については、最も多かったのが「非公務員型の独立行
政法人」(36・3%)で、「特殊法人のまま」(18%)のほぼ2倍にのぼ
った。同労組が加盟する科学技術産業労働組合協議会の山崎孝議長は「回答者
は全職員約1100人の3分の一に過ぎず、今回の結果で小泉改革に賛同が得
られたわけではない」と慎重にみている。(読売新聞)[11月24日3時25分更新]
357NASAしさん:01/11/29 23:45
age
358嘘でもいいからこれくら言ってくれ>小泉:01/11/30 17:50
金大統領「航空宇宙産業を21世紀の中枢産業に」

 金大中(キム・デジュン)大統領は31日、「2005年までには韓国独自の人工
衛星ロケットと打ち上げセンターを備える。また、次世代国産戦闘機の開発
と通信衛星の国産化も推進する」とし、「韓国が世界的な航空宇宙先進国と
して跳躍する日も遠くない」と述べた。
 金大統領は同日午後、慶尚(キョンサン)南道・泗川(サチョン)飛行場で開
かれた「T-50超音速航空機出庫記念式」での演説でこのように述べ、「韓国
の航空宇宙産業が21世紀の中枢産業として発展できるよう産・学・研、そし
て軍が緊密に協力するよう」求めた。
 金大統領は「韓国は世界12位の超音速航空機の開発国に浮上した。T-50航
空機の成功を通して確固たる安保のみならず、21世紀知識経済時代をリード
するわれわれの力を改めて確認した」と強調した。
 金大統領は「T-50単一機種だけでも2010年まで100億ドル以上もの輸出が
見込まれ、この分野での世界シェア25%を目標としている」とし、「2万人
の雇用を創出し、外国産訓練機の輸入にかかる20億ドル以上の外貨を節約で
きる」と付け加えた。

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/10/31/20011031000022.html
359別に嘘ではないわな:01/11/30 18:23
航空宇宙産業の中枢になる、と言ってる訳じゃないんだから、嘘ではないな。
なに? そういう意味ではない?
360やっぱ嘘っぱちぢゃん:01/11/30 18:25
よく読んだら嘘っぱちばかりぢゃん!! こら、嘘つきは韓国大統領のはじまりだぞ。
361NASAしさん:01/11/30 21:35
>「T-50単一機種だけでも2010年まで100億ドル以上もの輸出が
>見込まれ、この分野での世界シェア25%を目標としている」
この数字はどこまで信用できるんだ?
362NASAしさん:01/12/07 11:31
あげ
363NASAしさん:01/12/07 14:32
>>361
狸の皮算用に信用もなにもあるか(w
吹いてるだけだろ。
364NASAしさん:01/12/07 14:44
>>363
米空軍のT-38の後継機としてT-50の導入された場合の数字だろうな。
導入されるかどうかはロッキードの政治力次第だね。
365NASAしさん:01/12/11 02:58
http://www.nasda.go.jp/

リニューアルらしいぞ。
366NASAしさん:01/12/11 08:40
>>365

ダッセー(;´Д`)
後進国丸だしじゃん
367NASAしさん:01/12/11 09:29
マジでちょっと…
意欲は評価するんだが…
368官僚逝ってよし!:01/12/11 12:45
>>365 無駄なことに金使ってるなぁ。。
しかも、ネスケ4.78だと字が重なって読めない。。(;;)
369NASAしさん:01/12/11 19:23
ちょっと脱線しますが、次回の宇宙飛行士募集はいつ頃になりそうなのか
情報をお持ちの方何卒教えて下さい。噂では(選抜にかかる費用が)来年度予算に計上されていない
らしいですが、、、。まじレスお願いいたします。
370NASAしさん:01/12/11 19:42
371ないよ:01/12/12 13:43
>>369
アメリカのISS予算がカットされること
NASDAが統合されることで
当分募集なんかないよ。
今の連中だって、ホントに逝けるかってのに(W
372NASAしさん:01/12/19 23:56
age
373NASAしさん:01/12/20 01:24
>>370
その話がどっから出てきたのかに興味津々。
このネタ、マスコミ焚きつけてどんどん広めて欲しい。
374NASAしさん:01/12/20 08:14
RESTECの民業圧迫を
375NASAしさん:01/12/25 16:14
毛利さん関与の地図非公開 米国防総省が軍事利用

【ワシントン21日共同】毛利衛さんが搭乗した米スペースシャトルの
観測データを基にした地球の詳細な立体地図の公表に米国防総省が反対、
当分の間、同省内で軍事目的に利用し、外部には非公開とされたことが
21日、分かった。

「9月11日の事件(米中枢同時テロ)が国土の安全問題を提起したた
    め」(国防総省)という。

日本政府は毛利さん搭乗は軍事関与ではないかとの国内の懸念に対し
「観測データは、汎用(はんよう)の性質を持つ。軍事目的との認識
はない」としていたが、この見解の根拠が揺らいだ形。結果的に日本
の宇宙飛行士が軍事飛行に参加したことになり、搭乗の是非をめぐっ
て議論が起きそうだ。
376NASAしさん:01/12/26 16:33
>>370
FAQができた

「日本独自の有人宇宙船 構想」に関する質問と回答
http://giken.tksc.nasda.go.jp/Group/sentan/mission/faq.html
377NASAしさん:01/12/26 17:03
対抗馬も出た

宇宙旅行:新婚旅行は月でハネムーン? プロジェクトが発足へ
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20011226k0000e040059000c.html
378NASAしさん:01/12/27 10:01
「我が国の宇宙開発利用の在り方」に対する意見募集について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/011201.htm

情報公開度(藁)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/minutes/minutes.htm
379NASAしさん:01/12/31 09:14
2008年に宇宙旅行、日本製宇宙船で

 2008年出発、参加費7億円、目的地は宇宙――。宇宙開発事業団は
日本独自の有人宇宙船を開発する構想をまとめた。プロの飛行士だ
けでなく一般の人が参加できる宇宙ツアーなど、新たな産業を立ち
上げる起爆剤にする狙い。政府が2002年に決める今後10年の宇宙開
発計画の中心事業として提案する。

 構想によると、宇宙船は5人乗りの円盤形で、重さは2-3トン。H2
Aロケットで打ち上げ、高度500キロメートルの周回軌道を1日回っ
た後、パラシュートで帰還する。居住部やエンジンなどを備えた拡
張型では1カ月の月周回旅行もできる。

 宇宙船は最も安価なタイプで一機8億円。ロケット打ち上げ費用と
合わせると、1人当たりの経費は7億―8億円となるが、「将来は数千
万円台に抑えられる」と事業団の検討チームは話す。有人宇宙船の
開発は技術的には数年で可能で、2008年以降の初打ち上げを目指し
たいとしている。総開発予算は1000億円程度になる見通し。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20011230CTTI042529.html
380NASAしさん:01/12/31 10:29
>>375

あれは最初からペンタゴンやNASAは軍事利用だと発表していたよ。
そのことをちゃんと発表していた日本のマスメディアは少ないな。たぶん**新聞くらいだろ。他のマスメディアは毛利さん2度目の宇宙飛行とか言ってお祭り騒ぎをしていただけだ。

毛利さん2度目の宇宙飛行を問題として取り上げるなら、NASDAがペンタゴンやNASAと異なる発表をした理由や、当時、事実を報道しなかったマスメディアの責任のふたつを追及すべきであろう。
381NASAしさん:01/12/31 23:46
空飛ぶ棺桶
今のNASDAを信用すれってったて無理よね
382NASAしさん:02/01/01 02:13
>>381空飛ぶ棺桶って
 飛ばないよ(W
383偽タイ人:02/01/01 02:22

    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  スペースプレーンが飛びますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
384をいをい、大丈夫か?:02/01/01 11:20
日本製シャトル宇宙へ 政府、年内に計画

http://www.sankei.co.jp/paper/today/itimen/01iti001.htm
385NASAしさん:02/01/01 11:33
>>384
所詮はNASDAか。

「単段式はペイしない」と技術報告を出していながらアメリカが
X−33を始めたら「スペースプレーン、マンセー」とばかり
ロケットプレーンなんて妄想を練り始めた奴等だ。

NASAがシャトルを止めない限り、NASDAも止めないだろう。
奴等には自分で物事を考え判断する能力ってものが無い。
386sage:02/01/01 13:00
>>384
うーむ。いったいどこがでどころなのか…。
NASDA内のカプセル反対派&有翼真理教の謀略か…。
寝耳に水だな…こりゃ。
387NASAしさん:02/01/01 13:25
関連スレッド相互リンク。
未来技術板(デンパがときおり紛れ込むが放置してほしい)
ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi/future/1007996690/

SF板(NASDA真理教は居ない模様)
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008068554/

航空板の関連スレッドは書くまでもないので省略。
388とりあえずODAやめれ:02/01/03 08:29
CHINA IN SPACE

"It won't be long before Chinese are walking on the moon," according to
a December 3 article in Jiefangjun Bao, the People's Liberation Army
daily.

Under its latest Five Year Plan, China will undertake "preliminary
research on manned flight and lunar exploration," among a variety of
other ambitious space programs. See:

http://www.fas.org/spp/guide/china/bjb031201.html
389NASAしさん:02/01/03 11:12
>>386

でも、いつかは出ると思ってました。多分に願望が入った記事で、
とてもこのとおり実現とはいかんでしょう。
第一、金をどうするつもりなのか?
まあ、そのためもあって、ブチ上げたんでしょうが。
390NASAしさん:02/01/04 02:02
速報+にスレ
【宇宙開発】日本製有人シャトル実現か?
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010074681/l50
391GXロケットのスレ消えたので:02/01/04 14:19
小型ロケット開発が本格化=石播など設立の会社、増資へ

 中・小型の人工衛星を低軌道に打ち上げる小型ロケットの製造・販売会社、
ギャラクシーエクスプレス(本社東京)は3日、今年度中に増資する方針を
明らかにした。増資後の4月からロケット開発を始める計画で、ロケット開
発費の一部に民間資金を日本で初めて活用するプロジェクトが本格的に動き
だす。
 ギャラクシー社は、宇宙へ衛星を安く確実に運ぶ打ち上げサービスを提供
するため、石川島播磨重工業や三菱商事など7社が昨年3月に設立した。宇
宙開発事業団の先端技術実証ロケット研究を引き継ぎ、中・小型衛星を打ち
上げる「GXロケット」を開発・販売する。2006年初めの1号機打ち上
げを目指す。増資計画では、資本金を現在の1億円から4億9000万円に
引き上げる。増資の際には、現在の7社に加え、米ロッキードマーチンと米
エアロジェットも出資する方向で調整が進んでいるほか、三菱電機とNEC
東芝スペースシステム(本社横浜市)にも出資を働き掛けている。
(時事通信)
[1月3日15時1分更新]
392NASAしさん:02/01/04 15:12
国際宇宙ステーションで米が日本部分に早期完成要求

 【ワシントン3日=館林牧子】日米欧露など16か国が建設中の国際宇宙ステーシ
ョン計画で、日本が開発を任された生命科学の実験施設の完成が大幅に延期されたこ
とに対し、米航空宇宙局(NASA)が「計画の根幹が損なわれる」として、完成を
急ぐよう日本側に申し入れていたことが3日わかった。建設が遅れ、費用が膨らむこ
とで米国内では計画に対する批判が高まっており、これが日本にも波及した形で、日
本側も対応に苦慮しそうだ。

 問題になっているのは、回転することで人工的に重力を発生させ、重力が生物に与
える影響などを調べる「セントリフュージ」と呼ばれる施設。ステーションの日本実
験棟「きぼう」を米国に打ち上げてもらう代わりに、日本の宇宙開発事業団が開発を
担当し、NASAに提供する。完成予定は当初2006年だったのが、予算や技術上
の問題から2年近く延期された。
(1月4日14:46)
393せんべい:02/01/04 15:19
>>387
どうも電波とは私の事の様なのでレスしときます
私がカプセル型宇宙機に反対なのは、それが税金の浪費に他ならないからです
NASDAは盛んに安い費用で宇宙旅行と言っていますが、はたして本当に安く
あがるのでしょうか?アメリカのスペースシャトルも当初の計画では運行費
が劇的に安くなるはずでした。しかし実際は皆さんご存知の通り既存の
宇宙機とさして変わらない運行費になってしまったのです。NASDAの計画も
実際に開発すれば最後は既存の使い捨てロケットと変わらない運行費になって
しまうのは目に見えています。ではそんな計画をなぜやるのか?
これはもうNASDAの組織防衛と肥大化の為としか考えられません。
そんな事の為に血税を浪費しようとしているのです。アメリカの場合、軍事的
に利用可能と売りこまれ、その点では無駄になりませんでしたが、日本の場合は
軍事利用出来るかどうかも疑問なのです。
税金の無駄使いでしかないのです。
394NASAしさん@もね:02/01/04 16:25
>NASDAの計画も 実際に開発すれば最後は既存の使い捨てロケットと
>変わらない運行費
打上げではカプセルは積荷、ロケットは輸送機。有人カプセルはロケットを
代替不可能であり、積荷と輸送機のコスト比較は意味がない。

君は批判自体が目的で、批判対象の内容はどうでもいい上に、その内容を
理解どころか読もうともしない。だから、君の批判は幾ら努力しても無価値と
言われてしまうのだよ。軍事利用の可能性は考えてみるのもよろし。
395NASAしさん:02/01/04 18:08
>393
>NASDAの計画も
>実際に開発すれば最後は既存の使い捨てロケットと変わらない運行費になって
>しまうのは目に見えています。

カプセル案は既存の使い捨てロケットを使うんだってば……
カプセルのコストをぎりぎりまで切り詰めるのであって、
ロケット打ち上げ費用より安くなるとは誰も言ってない。
せめて、そのぐらいは読みとってくれよぉ(泣
396NASAしさん:02/01/04 18:12
軽量なので、カプセル単体なら衛星打ち上げに便乗して
打ち上げ費用を節約できる、と原案にあるな。
397NASAしさん:02/01/04 19:27
LE-7Aには人を乗せられるだけの信頼性がないと思う。
というか、無人機に有人飛行用のエンジンを遣うのはオーバースペックとなる。

LE-7Mとかを開発しないといけないのでは?
398NASAしさん:02/01/04 20:08
>>397
それが
http://giken.tksc.nasda.go.jp/Group/sentan/mission/2/index.html
に対する批判・疑問であるのならせめて、元ネタである↑読んでから
レスポンスしようよ(泣

つか、
http://giken.tksc.nasda.go.jp/Group/sentan/mission/2/2.html
読め。
思い出して見れ、マーキュリーやジェミニはICBMで打ち上げていた
ことを。

そして同様のことをやっているソユーズでは打ち上げ時にあぼーんした
ロケットから離脱ロケットで分離、生還した事例があることを。

せんべいみたいなことやってるんじゃないyo!
399397:02/01/05 02:52
>>398 30回に一回は軌道に到達できない仕様のロケットでの打上を敢行して
失敗した場合に、文明国のマスコミや世間がそれを許容できるわけがない。
脱出ロケット作動時の15GからのGに一般人を晒せば、無傷ではすまない可能性もある。
400NASAしさん:02/01/05 05:05
>>399=397
その辺になるともう技術をはなれて、どれだけ広報ががんばれるかって
話になるんじゃないかな。
確かに(チャレンジャーを乗り越えた)アメリカと違って、
現状の日本では一回でも打ち上げ失敗したら
(しかもそれに一般人が登場していたら)THE ENDだろうけど、
そういった「○億円が海の藻屑に〜」的マスコミ&一般国民の
意識を改革することこそ、この構想の重要な目的のひとつなんだと思うよ。

少なくとも、俺はその試みを支援してやりたいなぁ。
401400:02/01/05 05:08
>>400
登場=>搭乗ね。
そして400ゲット。
402NASAしさん@もね:02/01/05 06:49
リスクの逃避と回避は異なるよ。どんな事業でも数%のリスクなんかは
数えあげれば切りがない。それを理由に難しいと思考停止して目的を断念
ないし先送りするのが逃避。最近までの日本の世相そのまま。

失敗を前提にリスクの最小化とリカバーの対策を事前に講じて、どんな
事態に至った場合も成果の最大化を図るのがリスクの回避。「災い転じて
福となす」の計画折込みも含めて。

実際、95%程度に達した打上げ成功率を更に向上させられる画期的な
技術の目処でも立ったならともかく、トータルでの設計や生産の信頼性を
上げていく為には数をこなさないと辛いと思われ。

不確定なそれを待つより、90%成功する脱出機構を開発して、最も懸念
されている人命損失リスクを0.5%に引き下げた方が遥かに効率がいい。

ロケットの安全性が民間航空輸送並になっても人命損失のリスクはある。
世論を懸念するなら、搭乗者の遺言ビデオでも用意すればいい。文字通り、
宇宙開発に自分の命を賭ける人々だ。命を賭けるだけの価値と意義を語り
「私が死んでも宇宙開発を諦めないで下さい」位の事は言い残してくれる。

マスコミが死者の遺言を放映しながら、税金の無駄使いなどというレベルの
感情論を煽ったとしても、死者の命と遺志が税金の無駄だったという論調に
説得力が加わる筈もない。批判は当然としても、理性的なものでなければ、
一般人には許容し難くなる。

まあ、死者が出なくても打上げ失敗・脱出成功なら、「奇跡の生還」として
マスコミには美味しい話題。遺言ビデオも公開すれば「失敗を乗り越えて」
「再び命を賭けて」と宇宙開発自体をリアルタイムのドキュメンタリー素材に
繋げられる。「税金無駄遣い」と一時の鬱憤晴らしで消費させるより得策だよ。
403NASAしさん:02/01/05 10:13
>>402
一度打ち上げ花火に体くくりつけて打ち上げられてこいよ。

アメリカでも(なんとびっくり)ロシアでも有人飛行用ロケットと無人ロケットでは安全性が
一桁ちがうんだよ…。

つまりH2利用しようって言うのであればH2→H2Aのように本格的な改良が必要になるんだよ。

95%程度の設計上の成功率(H2)で人を打ち上げるなんて中国と同じレベルだぞ。

他人の批判が怖いからとかそういうレベルじゃないんだよ。文明社会のコンセンサスとして
そんな危険なレベルでロケットを打ち上げるわけには(初期のアメリカ・ソ連は別として…)
行かないの。
404400:02/01/05 11:31
>>403
それは「打ち上げ失敗のリスク」と「人命損失リスク」を
意図的にごっちゃにしてるよね。

構想にある
> 仮に打上げロケット自体が爆発しても、脱出ロケットは、速やかに
> カプセルを分離し、安全な距離まで遠ざける。小型で頑強に作られた
> カプセルは、爆風や高熱に襲われた場合でも、壊れることなく
> 乗員の生命を確保することが可能である。
という言葉を信じるなら、問題の解決策はシャトルのように
「99.9999%の打ち上げ成功率を確保することに莫大なコストを
掛けること」ではなく、「95%の打ち上げ成功率でも
生還率はシャトル並を確保しているロケットによる有人打ち上げ」に
対して「国民的合意を確立すること」なのでは。

要するに、これまでは確かに403氏の言うように
> 他人の批判が怖いからとかそういうレベルじゃないんだよ。文明社会のコンセンサスとして
> そんな危険なレベルでロケットを打ち上げるわけには(初期のアメリカ・ソ連は別として…)
> 行かないの。
というのが常識だったんだけど、そこの発想を皆で転換しましょう、
ってこと。
405NASAしさん@もね:02/01/05 11:53
>一度打ち上げ花火に体くくりつけて打ち上げられてこいよ。
H2A花火にカプセル付なら大歓迎だよ(笑

>アメリカでも(なんとびっくり)ロシアでも有人飛行用ロケットと
>無人ロケットでは安全性が 一桁ちがうんだよ…。
ソユーズSL-4で97%、アリアン5で98%、シャトルで99%か。参照データが
ちと古いけど高いね。商用タイタンが70%らしいし、なるほど1桁違いますね。

だが、設計上H2Aが95%の(別に90でも98%でもいいが)の成功率でも、脱出
機構の成功率が90%ならば、存命成功率は99.9%と米シャトルよりも、更に
1桁向上するんだよ。どちらが人道的で合理的だろう?コンセンサスは常に
作り上げ続けるもので、古いそれに縛られるべきものではない。
406405:02/01/05 12:01
あ、うっかりシャトルに脱出機構をつけてしもた。
405での存命成功率は99.55%だ(笑
407あいうえお♪:02/01/05 12:02
先輩方に良きアドバイスをして頂きたいと思いますです。
これから宇宙開発なんかに関係する職に就くにはどの学部の
どんな学科に入ればいいんでしょうか??
408NASAしさん:02/01/05 12:08
標準型H2A(H2A202)の設計上信頼度は97%以上。
LRB装備(H2A212)の場合はやや下がって96%以上。

参考:H2Aシステム解説書 P1
http://www.nasda.go.jp/h2a/pdf/H-IIAsystem_j.pdf
409NASAしさん:02/01/05 12:41
ちょっと調べてみたけど、「打ち上げ失敗」で死者が出たのって、
スペースシャトル・チャレンジャーだけ?

ソユーズT-10Aが発射台上で爆発してるけど、脱出ロケットで
乗員は無事。
410NASAしさん:02/01/05 14:30
ソユーズ1号みたいな帰還時の事故は
この場合議論にはのぼらないのかーい?
411NASAしさん@もね:02/01/05 15:26
ソユーズ1の事故は、パラシュート不良だか気密不良だかよく判らないけど、
新カプセル案は再突入の安全性も多重化してあると思う。主にガスジェット、
パラセール、揚力型機体の3つで。

<再突入時危機ケース例>
1)ガスジェット動作不良
 突入時のロール制御不能で揚力利用が不能でも、耐熱性能上は問題
なく、3.5Gが8Gになる程度。予定外の着陸地点でもパラセールでカバー可。
2)パラセール動作不良
 地上への着陸が危険になるが、ガスジェットと揚力利用で着陸地点を
海上までずらし、海面への突入角を浅くとればカバー可能だろう。
3)機体不良
気密、耐熱性の面での不良はどうしようもない。再突入前に発見できれば、
ISSや軌道上の予備カプセル、シャトルなりへ退避可能だろう。不良なくとも
一般人客の場合は、軌道上でカプセルをシャトルに収容して帰還とか。
>>408
ありがとう、とっても面白い。
412397:02/01/05 15:27
>>409 無人機の打ち上げで地上に死者が出た場合はままある。
それと、
打上前の地上試験で乗組員に死者が出た、アポロ1号や、
帰還パラシュートトラブルのソユーズ1号、
機密システムトラブルで3人を失ったソユーズ11号。

だが、打上時のトラブルで死者が出たのは。。。確かにチャレンジャーだけだ。
しかもあれは、製造側が、氷点下での打上げは殺人行為だと断言する中で、
政治的な理由により打上が強行された上での悲劇だった。

打ち上げってのは案外安全なのかもしれない。 (^^;;
413NASAしさん:02/01/05 15:51
>>411
1)揚力利用はジェミニと同様に重心位置を空気力線からずらしておく
ことで行うので、ガスジェットが作動しなくてもトリム迎角は生じて
揚力も発生する。
ガスジェットは揚力の向きを制御するのみだ。

2)ただし、翼を持つ飛翔体と違って音速以下ではほとんど揚力を
発生しないのでパラシュートが開かなければあぼーんは避けられない。


3)気密不良
 今日のパッキングがそんな大規模リークを起こす可能性は、他の
トラブルより遥かに可能性低いと思うよ。
414NASAしさん:02/01/05 17:36
モノを作るのは人間。

そして事故の原因を作るのも人間・・・か。
415NASAしさん:02/01/05 23:15
寝た子を起こすな、かもしらんが、>>393=せんべい君。
> アメリカの場合、軍事的に利用可能と売りこまれ、その点では無駄になりませんでしたが、
> 日本の場合は軍事利用出来るかどうかも疑問なのです。
やっぱり、元のソース読んでないのバレバレなんだよなぁ。
http://giken.tksc.nasda.go.jp/Group/sentan/mission/2/abcd.html
読んでみそ。
「宇宙開発の究極の目標」は「人類の活動領域を宇宙に拡げることである」と設定したうえで、
「現時点での最重要課題は、宇宙活動の低コスト化、なかんずく地上から地球低軌道への交通手段の低コスト化である」
と分析している。そして「宇宙開発の高コスト構造は、歴史的に軍事技術から始まったための、機密保護政策がつくったものだ。
このことにメスを入れることが、最初の一歩として必要になる」と現状を認識している。
それを踏まえたうえで、
> ミニマムシステムによる有人飛行は、オープン・アーキテクチャの思想と、民生技術に基づく、
> 新しい宇宙開発モデルを提案し実行する。最も信頼性を要求される有人プロジェクトで、
> この宇宙開発の新しいモデルが成功すれば、その手法は宇宙開発全般に広げられる。
> 結果として、宇宙開発の低コスト化と、市場の拡大を促すだろう。
>  これはまた、平和国家である我が国だけが成し遂げられることでもある。
> オープン・アーキテクチャの宇宙への適用は、安全保障上の問題をもたらすという懸念を
> 持つものもあるだろう。しかし、本プロジェクトは宇宙空間を主な活躍の場とする有人宇宙船の開発であって、
> 打ち上げシステムの開発ではない。従って、情報が公開されても、それを軍事面に転用することは不可能である。
って言い切ってるじゃんかよぉ。「出来るかどうかも疑問」じゃないんだよ。
しかも、君のような「軍事利用できなきゃペイしない」っていう主張を真っ向から否定してるんだよ、すでに。
批判するなら、相手の主張を踏まえてくれよ(泣
416NASAしさん@もね:02/01/05 23:33
>2)ただし、翼を持つ飛翔体と違って音速以下ではほとんど揚力を
>発生しないのでパラシュートが開かなければあぼーんは避けられない
揚力の比較データは極超音速領域でしたね。。すると対策例としては、
緊急・予備用パラシュートぐらいか・・・重そう。まあ、翼をつけるよりかは
軽いだろうが。

もしくは、有人カプセル(3t弱?)から再突入機能を省き1t強へ軽量化、H2A
フェアリング(1t)を有翼・無与圧・無人操作の宇宙機・再突入機兼用シャトル
に代えるとか。再突入時にはH2A第2段エンジンは軌道上で切離し、有人
カプセルなら3機収容の積載7t、自重4t弱に出来るなら、有人カプセル案と
同程度のコストが達成可能かもしれない。

>ガスジェットは揚力の向きを制御するのみだ。
確かに。揚力活用が困難と書くべきでした。気密不良は懸念してません。
417NASAしさん:02/01/05 23:55
>>416
極超音速で飛翔する有翼飛翔体はその時点で高価かつ重くなる。

ちょいとジャンル違いになるけど、
ミサイル回避方法について 2nd Mission
http://yasai.2ch.net/army/kako/1004/10049/1004946663.html
の581、582を読んでみて欲しい。
極めて厳密に迎え角制御の出来るシステムを備えない限り、
有翼飛翔体は高マッハ数では飛翔できない事例が書いてある。

つか、観念的に捉えてみて欲しい。
水平着陸の出来る飛翔体に極超音速での飛行を強いるのは、
競技用グライダー(どんな機体かは検索エンジンで調べてみて)に
亜音速飛行を強いるようなもの。

また、ジャンル違いではあるけど
ttp://www.au.af.mil/au/2025/volume3/chap12/v3c12-2.htm#SHAAFT%20Vehicle%20Concepts
なんかも参考になると思う。
ちなみに日本のサイトで↑を翻訳してるところがあるけど、
長いこと更新が止まっているので紹介しない。
418NASAしさん:02/01/06 00:52
>>417 今の競技グライダーに亜音速飛行をさせると、フラッターで翼がもげます。(^^;;
419NASAしさん:02/01/06 01:01
>>418
そいことです。極超音速の有翼飛翔体はそのくらいナンセンスって
ことです、言いたいのは。
420NASAしさん:02/01/06 01:08
>>419 今日靡、フライングボディーでなんとかなりませんか?
421NASAしさん:02/01/06 01:25
リフティングボディか?
L/Dはたいして大きくないぞ。
422NASAしさん@もね:02/01/06 02:11
>極超音速で飛翔する有翼飛翔体はその時点で高価かつ重くなる。
それは判ってるんだけどね。。。

とりあえず、HOPE-Xの1/2モデル諸元を単純に倍すると、機体重量4.6t、
推進系や人員関連の積載可能装備が8.4t、胴部外径が3.2mになってた。
416の有翼・無与圧・無人操作の宇宙機・再突入機兼用シャトル は素人
からは重量・サイズ的にはクリア可能に映る。あとはコスト面だが、有人
カプセルから再突入機能を省いて浮いたコスト3機分とシャトルの耐熱材
交換コスト1回分が折り合えば、結構いい線いかないかな。
http://www2b.biglobe.ne.jp/~sentan/groups/mtg4/kb1.htm

もちろん、416の駄案は有人カプセルのエコノミー段階に相当するもので、
有人カプセルで再突入ノウハウを積んで、それなりに宇宙活動の基盤と
規模が達成されてないと余計なコストやリスクが大き過ぎると思うけど。

まあ、カプセル案との相乗・相補が薄いまま残りかねないHOPE計画や、
お米風の有人シャトルよりは・・・かなと。
423NASAしさん:02/01/06 08:52
> 歴史的に軍事技術から始まったための、機密保護政策がつくったものだ。

某衛星は時代に逆行してますな。
424NASAしさん:02/01/06 12:31
それより、国策でCFRPの液体水素タンクを製造する技術を確立してみたらどうだ?
425NASAしさん:02/01/06 16:04
>>424
ttp://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/No.244/isas.html#reuse
あーんど
ttp://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/No.248/isas.html#reuse
を参照。

ISASはイイ研究してると思うよ。NASDAやNALが酷すぎるとも言うけど。
426NASAしさん@もね:02/01/06 16:31
CFRPタンクは研究ならNASDAもやってるね。シャトルはともかく、
H2Aに投入できたとしたらペイロード2割くらい増えるのかな。
http://giken.tksc.nasda.go.jp/seika/gaiyou/H11/32files/

ところで軌道タグボードやステーション用の水素燃料タンクとして、
カーボンナノチューブ応用の可能性はどうなのかねえ。余り聞かないが。
427424:02/01/06 17:41
CFRPのLPGタンクの話は聞いていましたが、
液水用の研究も進められているのは始めて聞きました。

もっとヤレ!!ってかんじですね。
スカンクワークスは失敗してX-33もろとも消えたのだから。。(;;)
http://mentai.2ch.net/space/kako/978/978785136.html

サイトも消えてるし。
http://x33.msfc.nasa.gov/
http://web.archive.org/web/20011031102430/http://x33.msfc.nasa.gov/index.html
428ライトスタッフ:02/01/06 21:51
>>416
最悪は人がパラシュートを着けて脱出するでしょうか。
スペースシャトルの乗員も打ち上げ時の脱出用に持っているはずです。
429NASAしさん:02/01/07 00:48
>428
うろ覚えだけど、たしかチャレンジャー後にそうなったと聞いた事がある気がする。
翼(?)にひっかからないように、横に竿が伸びて、そこからすべり降りるんだよね。
430名無しSUN@もね:02/01/07 02:11
カプセルなら、パラシュート脱出で尾翼に真っ二つにされる危険はないですね(笑
個人用パラシュートだと15kg位からですか。3人で45kg・・・機体用パラシュートの
二重化による増加分をこれより軽くできるかどうかかな。

メモ:「シャトルを飛ばすのは金なのだ!」(某飛行士)
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/Technology/story/2834.html
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/Technology/story/2843.html
4313兆円どころではないと思われ:02/01/10 10:42
国産の宇宙船で有人飛行めざす 文科省が研究開始へ

 メード・イン・ジャパンの宇宙飛行を――。文部科学省は、日本が自前の宇宙船で有人飛行ができるよう研
究に入る方針を固めた。米国のスペースシャトルなどが念頭にある。21世紀はSF映画ばりに人類の宇宙開
発が進むといわれるが、日本の出遅れは動かしがたい事実。宇宙進出を目指すことで、国民が科学技術立国の
「誇り」を取り戻すきっかけにしたいとの思いも込める。同省の宇宙開発委員会は3月をめどに、有人飛行の
研究を求める報告書をまとめる見通しだ。

 文科省によると、日本の宇宙関連の年間予算は約2900億円。一方、米国は米航空宇宙局(NASA)と
国防省分をあわせて3兆円を超える。今のままでは日本は科学技術全般で「負け組」になるおそれがあり、文
科省は「国家戦略的にも宇宙開発は必要。予算を飛躍的に伸ばすのは難しいが、重点的な配分で対応したい」
という。

 日本の宇宙開発はこれまで、宇宙開発事業団、航空宇宙技術研究所、宇宙科学研究所の三つに分けて進めら
れ、「統一性に欠けて非効率だ」という批判があった。3機関は03年度をめどに統合する予定で、宇宙政策
は新機関で仕切り直され、有人飛行の研究は統合後の大きなテーマになる。

 日本は現在、人工衛星を打ち上げるために国産のH2Aロケットをつくっている。文科省は今後、こうした
衛星輸送機を何回も再使用できるようにするため、衛星を放した後で地上に戻って来るよう開発する。この技
術を応用して、有人宇宙船の開発につなげたいという。開発にかかる期間は20〜30年を見込んでいる。

 宇宙開発委員会の中には「一般向けに『宇宙観光』のビジネスが広がるのもそう遠くない」という予測もあ
る。日本の有人宇宙船の研究は「宇宙に行ってみたい」という市民の夢に期待をつなぐものにもなりそうだ。

(01/09)

ttp://www.asahi.com/space/news/K2002010801207.html
432NASAしさん:02/01/10 12:49
有人宇宙船はいくら米百俵の精神でも
行き過ぎって気もしないでも・・・
433NASAしさん:02/01/10 12:57
偵察衛星計画より予算が必要と思われ
434NASAしさん:02/01/10 15:44
月面観光はいかが!? 片道2日、「ホテル」に3泊


 2015年に月へ観光に出かけよう。こんな壮大な宇宙旅
行の実現を目指す「ルナクルーズプロジェクト」が発足し
た。宇宙開発エンジニアとロボットデザイナーらが参加し、
事業規模や採算性の検討を続ける。

 インターネット総合研究所の藤原洋所長が実行委員会の委
員長に就き、インターネット企業を成功させた手腕で組織全
体を引っ張る。宇宙工学の久保田弘敏・東京大学大学院教授
や、宇宙観光の経済性を専門にするパトリック・コリンズ麻
布大教授が参加している。

 合言葉は、「宇宙飛行士だけでなく、民間人にも宇宙旅行
を」。

 このため、さまざまな機材の研究開発が必要になる。一般
人向けの宇宙食や運航機材について、プロジェクトに賛同す
る企業や研究者を集め、実現に向けた活動を進める予定だ。

 すでにプロジェクトを支援するチームもできている。機材
などを研究してきた日本航空協会航空宇宙輸送研究会の宇宙工学の専門家によるエンジニアチームに加えて、
人型ロボット「ピノ」をデザインした松井龍哉氏のグループがデザインチームをつくっている。

 松井さんらは旅行者が快適に宇宙で過ごすための生活空間や食事などの具体的なイメージを提供する考え。
5月にはイラストを中心とした展示会を東京で開く。

 構想では、ロケットの打ち上げから帰還まで1週間。片道2日かけて月に行き、「月ホテル」に3日間滞在
する。

 大気のない宇宙では放射線を直接浴びるおそれがあるため、ホテルは地下に建設する。天井には放射線防護
用に大型の水槽を設ける。この水槽越しに地球や宇宙の眺めを満喫できるようにする。さらに、地球の6分の
1しかない重力対策として寝返りしても体が飛び出さないベッドも開発することになる。

 詳細はホームページで。http://www.lunarcruise.org/

ttp://www.asahi.com/travel/news/index.html
435NASAしさん:02/01/11 09:55
NASDA、宇宙開発で防衛庁とも連携


 【ワシントン9日=館林牧子】今月から米航空宇宙局(NASA)の長官に就任し
たショーン・オキーフ氏が9日、記者団との懇談で、「(宇宙開発)技術は軍事と民
生用という区別がつかないところまで進歩した。表面上の区別を取り去るべき時期に
来ている」などと述べ、今後、国防総省との連携を深め、軍事研究も視野に入れて宇
宙開発に当たる方針を示した。新長官は具体的な政策をまだ示していないが、宇宙の
平和利用をうたう日本との協力に影響が出る可能性もある。

 オキーフ長官はまた、「NASAはもっと企業家としての仕事をするべきだ」など
と述べた。

(1月10日13:06)

ttp://www.yomiuri.co.jp/05/20020110i104.htm
アジア太平洋安全保障研究センターのジョンソン・フリース氏は「宇宙競争はすで
に始まっている。名声を求める競争と技術的な競争だ。日本の宇宙実験棟は無重量
状態の研究というのが表向きの理由だが、本当は有人宇宙計画への足がかりだ」と
指摘する。

「きぼう」を有人宇宙船と呼ぶにはかなり無理がある。4人の宇宙飛行士が内部で
実験をできるようになっているのは事実だが、打ち上げるの日本ではない。「きぼ
う」は2004年初頭に3回に分けて、米スペースシャトルによって試験的に打ち
上げられるのだ。日本は16トンの「きぼう」を打ち上げるロケットを持っていな
いし、自前で宇宙飛行士を打ち上げる計画に真剣に取り組んでこなかった。

年間約16億5千万ドルの宇宙開発予算は、日本の平和憲法などによって最初から
縛られていた。「飛行士を安全に帰還させるために必要な大気圏再突入技術が、大
陸間弾道ミサイルの開発に結びつくとされ、有人飛行はタブーに近いものだった」
と長洲氏は説明する。

しかし、98年に北朝鮮のロケットが日本上空を飛び越えたときから空気が変わっ
た。日本は有人飛行により熱心になっただけでなく、2003年までに最初の偵察
衛星を打ち上げると言明した。すでに日本は、商業宇宙飛行分野で欧米に対抗する
ため、「H2A」という新型ロケット計画に乗り出している。1月31日の最終試
験に成功すれば、日本は2005年までに11回の打ち上げを予定している。


ttp://www.cnn.co.jp/2002/TECH/01/09/spacerace.ap/
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438NASAしさん:02/01/15 13:54
宇宙ステーション負担金増額せず、科技相が米で表明

【ワシントン14日=館林牧子】訪米中の尾身科技相は14日、米航空宇宙局
(NASA)のショーン・オキーフ長官と会談し、建設費用の増加から米国が
計画の見直し作業に入っている国際宇宙ステーションについて「仮に米国が
負担額を減らしても、日本がその分をカバーしない」と語り、日本が同計画で
負担金を増額するつもりがないことを米政府に対し明確にした。

(1月15日12:14)

http://www.yomiuri.co.jp/01/20020115ia02.htm

よし。
439NASAしさん:02/01/15 14:29
ナイス!
440御寄付:02/01/15 19:24
ぢゃ日本人飛行士枠、削るよ(挑発)
441NASAしさん:02/01/15 19:47
>>440
それ言うとISSから完全に手を引く口実を与えてしまうから、言うまい……

と思うけど、アメリカ政府も決して交渉上手じゃあないからね。

「ふじ」カプセル派が喜んでそうだ。
442NASAしさん:02/01/22 22:14
 
443NASAしさん:02/01/25 10:21
韓国なんかにキボウを与えた日本に未来無し。
無知すぎる。 「キボウ」を「絶望」または「失望」にカエレ。
444NASAしさん:02/01/25 12:05
>>443
つまんない。
445NASAしさん:02/01/26 03:01
この朝日の記事、ISS派の巻き返し?
派閥でいろいろやってんのかなあ。
446NASAしさん:02/01/26 03:43
さて。 2/4に H2-Aの打ち上げ日も決まったことだし、一丁種子島に行って来るわ。
PHSが使えればレポートするね。 出発はたぶん 2/2(延期がなければ…藁)
447NASAしさん:02/01/26 04:12
>>445

行革に対する事業団の巻き返しじゃないですか?
「韓国カード」があれば強いでしょうし。
448NASAしさん:02/01/26 04:56
韓国カード、ISSへの参加を縮小しても従来投資分の一部回収、再利用に使えるね。
参加継続でも、韓国ISS参加を促して各国の負担若干減が期待できるかも。
449NASAしさん:02/01/26 05:19
というより、ISS参加国は他の各国に、研究権、搭乗権をチケット販売するんじゃないの?
今だってCM撮ってるしさ。ミールの末期から言ってもこまめな営業をして、小金を稼いで
運用費の足しにすると思う。今回の韓国の件もそういうことでしょ。
>>445の意見がもっともありそう。

後、ニュー速からやって来た厨はこのスレに書き込まないでね。
450NASAしさん:02/01/27 12:54
>>446
種子島はPHSなんて通じないよ。
451 :02/01/28 16:45
>449
わかりました。帰ります。お目汚しまことに申訳ありませんでした。
452NASAしさん:02/01/31 12:49
>>450
携帯は大丈夫だよね?
453ばか:02/01/31 20:48
>>452
イリジウムもってけば(・∀・)イイ!!
454NASAしさん:02/02/02 15:14
失敗すんなよ
455NASAしさん:02/02/04 00:25
NHKのH2Aニュースを見て気になった。「この打ち上げが成功すれば
日本は宇宙ビジネスに参入できます」(そんな意味だった)

せめて「日本は宇宙大国になれます」くらいの夢がないと、士気が上がら
ないだろう。
456NASAしさん:02/02/04 00:33
>>455
それは妄想というものです。上の人間が現実を直視できずに妄想していたら
現場の志気はがた落ちです。

今回の打上が成功すれば、打上ビジネスに参入でき、アメリカ、ヨーロッパ、ロシア、
中国に次ぐ地位を打上ビジネスで確保できることになります。

ある意味、宇宙大国ですよ。一応…
457455:02/02/04 00:43
>>456
企業経営の分野でも、「日本の経営者は『お金を儲けたい』と言うばかりで、
それ以上の夢がない」という指摘がある。

特に宇宙開発の場合、単に「ビジネス」と言うだけなら、成功したとしても
外貨収入は日本経済の規模に比べればわずかなものだろうし、それなら外国に
頼んでもいいということになりかねないのでは?
だから、お金を超える目標が欲しい。
458NASAしさん:02/02/04 00:58
>>457
金が無制限にあるならそれでもよいよ。

打上ビジネスに参入できるということは、コンスタントに低コストで打上が可能になった
ということ。これでようやく、宇宙開発で「何か」をするための基礎が出来たということ。

再利用型のシャトル開発や、使い捨ての宇宙船による有人飛行など、目標はNASDA
なかからも色々提案されているよ。

でも全てはその前提となる「基礎」が出来てからの話。

459455:02/02/04 22:42
>再利用型のシャトル開発や、使い捨ての宇宙船による有人飛行など

アメリカに、とっくの昔からある・・。

個人的には、静止軌道へメンテに行ける宇宙船なんか面白そうだとは
思うけど。
460NASDA:02/02/04 23:17
>>459
アメリカを越えたプロジェクトを実行しろと言うのであればNASAと同規模の予算を
よこしやがれ!

ちなみに静止軌道上にメンテに行く宇宙船なんてナンセンスです。その宇宙船を
打ち上げる代わりに、新しく静止軌道上に人工衛星打ち上げた方が安く付きます。
461NASAしさん:02/02/04 23:45
>>460
NASAとNASDAの予算の比率はどのくらい?人口比で2対T?それとも5対1
くらいかな?

>新しく静止軌道上に人工衛星打ち上げた方が安く付きます。

じゃ、次の「ひまわり」をもっと早く。
462NASAしさん:02/02/05 00:13

茄子だが2000億円/年
なさが2兆円弱/年でないかい?
偵察衛星をバンバンとばしているNROの予算もでかいよ。
円安だから1兆円/年くらいか。

 
463NASAしさん:02/02/05 00:26
>>458
カネカネカネじゃ、現場の技術者や下請けの職人の士気は下がるだけだよ、今なんてまさにそうじゃんか(w
464NASAしさん:02/02/05 00:29
NASAはロケットあげてるだけじゃないからな
一概に予算比較はむつかしいでしょ
465NASAしさん:02/02/05 00:36
防衛庁の航空実験団関係の予算が、航空宇宙関係の研究予算で一番高かったら笑えない…
466NASAしさん:02/02/05 00:39
>>458
H2クラスの大型ロケットを打ち上げられるのが種子島しかないのは痛いと思う…
北海道に作ろうにも緯度が高すぎるような…実際どうなんでしょうか?
467NASAしさん:02/02/05 00:42
むしろ赤道近辺の無人島等を使わさせてもらって打ち上げる方が高効率。
468NASDA:02/02/05 00:55
>>461
必要があれば、この夏もしくは冬にも打ち上げることは不可能ではありません。

アメリカに早く衛星を引き渡すように言ってください。打上の延期の原因はアメリカが
作製中の衛星側にあるのです。
469NASAしさん:02/02/05 01:11
もし、公共事業費の、例えば2割が宇宙予算になれば、
どういうことになるだろうか?
470NASAしさん:02/02/05 01:13
>>466
そりゃまぁ、バイコヌールとかはもっと北なんだから、
出来ないことはなさそうだけど、
やっぱりロケットのパワーがもうちょっと無いとつらいかも。
471NASAしさん:02/02/05 01:23
>必要があれば、この夏もしくは冬にも打ち上げることは不可能ではありません。

アメリカが遅れたといっても、半年程度だろう?アメリカが遅延なく
衛星を作ったとしても、「この夏もしくは冬」は無理。
472NASDA:02/02/05 01:30
>>471
必要があればこの冬の情報収集衛星捨てて打ち上げることもできますよ?
政治家のおもちゃと気象衛星どちらが大事だと思ってんだゴラ!
473NASAしさん:02/02/05 01:38
政治家のおもちゃ
ヒッキーだから、天気はどうでもいい。
474NASAしさん:02/02/05 03:56
>>471
H2Aのスタンバイは可能でしたが、しかし・・・
475NASAしさん:02/02/05 12:40
つーか、衛星ができあがってるなら
アリアンでもなんでもいいからとにかく打ち上げてるんじゃないのー。
現状、ヤバすぎだし。
476NASAしさん:02/02/05 12:56
>>475
予約は1年先までいっぱいでございます。
477NASAしさん:02/02/05 13:16
そゆこと。
自国打ち上げロケットを持つ意味、ここにもあり。
478NASAしさん:02/02/05 13:30
>>471
元々の打ち上げは来年度の冬期でしたね。
2003年2月頃。

それがアメリカさんの事情で半年延びて2003年8月頃に。

>>475
だからできあがってないってw
479NROしさん :02/02/07 18:38
>>462

64億ドルだって。
http://www.csp.co.jp/nro.pdf
480NOAAしさん:02/02/07 18:40
うちの予算も茄子だよりでんでん多いっすー。
481NASAしさん:02/02/08 10:02
予算十分の一だったのね・・・
482NASAしさん:02/02/14 21:45
あげ
483NASAしさん:02/02/17 16:52
あと、公開されている空軍予算が1兆円くらいあるぞ。
アメリカは日本の20倍は使ってる。
484NASAしさん:02/02/17 18:12
唐揚
485NASAしさん:02/02/17 19:51
>もし、公共事業費の、例えば2割が宇宙予算になれば、
>どういうことになるだろうか?

毎年、有人月面着陸ができます。
486NASAしさん:02/02/18 14:18
>もし、公共事業費の、例えば2割が宇宙予算になれば、
>どういうことになるだろうか?

族議員も出現します。(苦笑)
487NASAしさん:02/02/18 16:50
>もし、公共事業費の、例えば2割が宇宙予算になれば、
>どういうことになるだろうか?

H-IIIロケット「ムネオ号」が発進します。
488NASAしさん:02/02/18 17:21
>もし、公共事業費の、例えば2割が宇宙予算になれば、
>どういうことになるだろうか?

文科省の役人が月へのカラ出張で、裏金作りができるようになります。
489NASAしさん:02/02/19 01:00
ムネヲロケットイイ!
490NASAしさん:02/02/19 01:06
日本のゼネコンにもお仕事は無い
日本人が食ってくだけの現場はない
この閉塞感を打ち破るには戦争か月面基地の建設しかない
どっちがいいつったら・・・・どっちかなぁ?月も辛そうだし
491NASAしさん:02/02/19 01:15
どうせムネオハウス作るのなら月にでも作ってほしいものだね。
492NASAしさん:02/02/19 07:46
配線ミスをなくしてほしい

以上!
493NASAしさん:02/02/19 09:49
有人宇宙船ムネオ号で月面のムネオハウスへ!(ワラ
494NASAしさん:02/02/19 10:54
やっぱり火星でしょ。
火星をテラフォーミングして、ムネオ星にする!
495NASAしさん:02/02/20 00:39
火星の人面岩の顔をムネヲにする。
496NASAしさん:02/02/20 01:12
ワロタ
497NASAしさん:02/02/20 11:30
498NASAしさん:02/02/20 12:09
清水建設、鹿島建設、大成建設、竹中工務
店、大林組などがバブルの頃概念検討してました。
清水建設の月面開発計画
http://spaceboy.nasda.go.jp/db/book/book_j/9910tukihe_J.html
ところで、これやってた人国会議員になっているんだよね。
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/Tsaito/12.2.25.htm
499NASAしさん:02/02/20 18:43
ぺぷしのプレゼントで宇宙逝った人っているの?
500NASAしさん:02/02/21 14:46
>>497
はぁと)とか書かれたらやらなきゃなるまい…

http://cloud.prohosting.com/gohangoh/cgi-bin/img-box/img20020220224513.jpg
501yoppy1950:02/02/21 15:04
アポロ11号月面着陸はヤラセだったと言う噂も?
でもあれだけのヤラセだと別の驚きがある。
502NASAしさん:02/02/21 15:45
とりあえず日本も有人宇宙船打ち上げろと。
話しはそれからだ。
503497:02/02/21 17:06
>500

よくやった!感動した!!
ttp://cloud.prohosting.com/gohangoh/cgi-bin/imgboard.cgi
504NASAしさん:02/02/22 08:00
>>501
そんなわけネーだろ・・・・・
糞民放の糞番組なんか信じてんじゃねー!!

ただでさえ「月着陸は嘘」関連の糞スレが5つも6つも立っていて
うんざりしてるんだYO!
505NASAしさん:02/02/22 11:10
しかしまあ次の月着陸は当分ないことは確かだが、、、
俺の生きてる間にもう一回あるんだろか。
506NASAしさん:02/02/22 11:53
>501
他の国ではバカ受けジョークなのに、何故に日本ではマジ受けデムパになるのか?(一部例外アリ)
以前は、日本人は真面目だから洒落が解らんのだと思っていたが
最近は、単にバカだから騙されやすいだけなんじゃないかと思うようになった
507NASAしさん:02/02/22 12:03
>>506
日本にはエイプリルフールみたいなセンスオブユーモアの伝統が無いんだよ。
昔BBCが「ビッグベンを競売にかける」というエイプリルフールの嘘ニュースを流したとき
欧米では馬鹿受けだったが、日本からは抗議が殺到した。
508NASAしさん:02/02/22 12:32
>>507
欧米人だって火星人が攻めてくるって話は信じ込んでたじゃないか
509NASAしさん:02/02/22 15:44
>>505
中国がいくかもしれないよ。
510NASAしさん:02/02/23 00:50
中国の場合いったはいいが帰ってこれない可能性も。
下手したら月面に遺体放置?
511 :02/02/23 04:26
もっと盛り上がってメジャーになってくれ
512NASAしさん:02/02/23 23:36
>>510
完全成功してからじゃないと発表しなさそう。
513NASAしさん:02/02/24 12:43
>508
あれって放送中は大慌てしたけども、最後に「嘘でしたテヘッ」で収束したんじゃなかったっけ
514NASAしさん:02/02/25 13:23
>512
>完全成功してからじゃないと発表しなさそう。

いや、もうずいぶん昔からロケット(ミサイル)打ち上げに関する監視網は
整備されているから、どんなに秘密にしてても打ち上げた瞬間にわかるよ。
他の情報と付き合わせればどの程度の規模のロケットを打ち上げたかわかるし、
その後に発表がなければ、打ち上げ失敗したんだな〜とわかるわけで。

ちなみに中国は去年発表した宇宙白書で、有人月探査を今後の最重点計画のひとつに
するって発表してたような気が。


515NASAしさん:02/02/25 13:49
>>514
中国のロケットが打ち上げ失敗して村だかなんだかに
突っ込んで大変だったことがあったって言うのは発表とかあったのかな?
あれって噂なのかマジなのかわかんない・・・。
知ってたら教えてくれぃ。
516NASAしさん:02/02/25 14:30
>>515
 ホントだよ。西側の衛星の打ち上げだったので、西側のスタッフもかなり入ってて、
大きく報道されたね。
517NASAしさん:02/02/25 14:34
280人くらい亡くなったんだっけか?
情報規制でそんなに広まってないけど。
さすが共産国家。
518NASAしさん:02/02/25 14:39
すげー、280人かよ。
日本だったら即刻宇宙開発中止なんだろうな。
こういうところだけは共産国家は羨ましい。
519NASAしさん:02/02/25 17:59
>518
軍事上の理由からどうしても内陸部から打上に
拘らなくてはならない国なんて羨ましくないぞ
520NASAしさん:02/02/26 12:15
521NASAしさん:02/02/26 12:25
>>520
このネタ(図解)新しいの?
ならば
日本有人宇宙飛行のスレ!!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1012038080/
ここの方が目的にあってるかと…。
522NASAしさん:02/02/26 12:29
523NASAしさん:02/02/26 12:38
>>522 
520でがいしゅつ〜 んでこれ新ネタなの?ってばさ
524NASAしさん:02/02/26 12:43
>518
まあ死んだ280人のうち250人はロケットのことを
皇帝の乗り物かなんかだと思っていたに2万元
525NASAしさん:02/03/07 00:16
こっちもあげとく
526NASAしさん:02/03/11 12:42
ageます
527NASAしさん:02/03/17 02:58
保守
528NASAしさん:02/03/20 17:37
先導的基幹プログラムのコンセプト
- 宇宙への「しきい」を下げる -
“easy access to space"
平成14年3月20日 宇宙開発事業団

本日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告いたしました。

宇宙への「しきい」を下げることによって大きく広がる宇宙開発利用の可能性

(1)利用先導による役に立つシステム開発
(2)新規ユーザーの参加を容易にする仕組みの構築
(3)「宇宙」での先端技術開発による「民生」と「宇宙」の連携促進


http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/j/2002/200203/eas_020320_j.html
529NASAしさん:02/03/26 19:20
安全保障のしきいは下がったな。(w
530アドバイさん:02/03/27 16:19
<宇宙3機関>03年度から1独立法人に 統合準備会議が報告書

 宇宙開発事業団、航空宇宙技術研究所、宇宙科学研究所の宇宙3機関の統合後のあり方を検討していた文部科学省の宇宙3機関統合
準備会議(座長、青山丘・副文科相)は27日、統合後の新機関の機能や役割、組織体制を盛り込んだ報告書をまとめた。新機関を、
市場原理になじまない公共性の高い活動を行う機関と位置づけ、成果は速やかに民間移転すべきだとしている。事業団と宇宙研が個別
に進めていたロケット開発は一本化し、事業の効率化、重点化も進める。

 報告書は(1)ロケット打ち上げや国際宇宙ステーション用の実験棟など基幹システムの整備・運用(2)実用衛星の開発や衛星観
測データの利用促進(3)再使用型ロケットなど先端技術の開発(4)宇宙科学研究・教育――の四つを3機関統合後の主要業務とし
て打ち出した。管理組織などはできるだけ合理化する。

 新機関は独立行政法人として03年度にも発足させる。職員は非公務員型とし、民間との人事交流を促進する。

 事業の重点化に関する基本方針は今後、文科省の宇宙開発委員会が策定するが、産官学が一体となって宇宙利用のアイデアや研究開
発について議論する連携会議を新機関に常設する。

 組織編成の詳細については宇宙3機関が、今回の報告書をもとに具体化する。文科省も産業界、関係省庁、3機関関係者らで構成す
る「宇宙3機関、産業界等宇宙開発利用推進会議」(座長、遠山敦子文科相)を新たに設置し、組織の具体化について側面からアドバ
イしていく。 【鴨志田公男】(毎日新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020327-00001011-mai-pol
531NASAしさん:02/03/27 20:33
無重力の影響を調べるために3ヶ月寝たきりで1万ドルもらえるらしい。
しかしこの話おいしいのだろうか…
http://www.spaceref.co.jp/news/3Wed/sci2002_03_27.htm
532NASAしさん:02/03/28 08:05
その間、2chやりまくり(w
533NASAしさん:02/03/28 09:22
>>530
NALの航空機のほうはどうするんだろ
534NASAしさん:02/03/28 12:48
>>531
これってヒッキーにはおいしい話かもな。
535NASAしさん:02/04/04 00:52
近づきたいよ 君の理想に
536NASAしさん:02/04/05 10:17
宇宙産業化 対策チーム発足へ

宇宙開発事業団は、国産ロケット「H2A」による衛星打ち
上げビジネスへの参入をはじめ、ロケットや衛星の商業利用
を進めるために、経団連・経済団体連合会と合同で、専門の
対策チームを発足させることになりました。

ttp://www.nhk.or.jp/news/2002/04/05/grri84000000bcf6.html
537(T_T):02/04/14 10:35
固体燃料ロケット、半世紀の開発に幕

 文部科学省宇宙科学研究所は、天文観測などを目的とした科学衛星の打ち上げ用固体燃料ロケット「M(ミュ
ー)5」の開発を打ち切る方針を決めた。固体燃料ロケットの技術はほぼ確立したと判断、2003年度に同研
究所が宇宙開発事業団などと統合するのを契機に技術を民間企業に移転する。

 東大生産技術研究所の故糸川英夫博士らが1955年に成功したペンシルロケットの打ち上げ以来、約半世紀
にわたった固体燃料ロケットの開発の歴史に幕が下ろされる。

 統合後の宇宙新機関では、科学衛星から商業衛星まで幅広い打ち上げニーズに応えられる、同事業団の液体燃
料ロケット「H2A」に開発が一本化される。技術移転先はアイ・エイチ・アイ・エアロスペース社(IA、本
社・東京)。

 2008年ごろまでに金星探査機など6基の科学衛星をM5で打ち上げる計画が決まっている。統合後の新機
関ではIA社からM5を購入して鹿児島県内之浦町の施設から打ち上げる。この後に計画されている科学衛星5
基は、大型ではないため、打ち上げ能力の大きいH2Aを使わず、M5や中小型衛星向けに新たに開発されたロ
ケットを使用する考えだ。

 宇宙科学研究所の固体燃料ロケットは、火星探査機「のぞみ」など数々の科学衛星を打ち上げ、日本の宇宙開
発史に大きな足跡を残した。国費を使った技術も完成の域に達し、民間に生産を任せることで、コストが現行の
65億円から半分程度になると期待されるとしている。(読売新聞)
538NASAしさん:02/04/14 10:50
>>537
なんで泣くんだ?
H2Aがあるだろう。
それに技術的にもう完成したそうじゃないか。
何を泣く必要があるんだ。
539NASAしさん:02/04/15 01:21
>>537
なんだ?結局M-VはIHIに移管だと?GXもIHIだったよな?まさかGX中止してM-Vの名前を
GXにでもするつもりか?
540NASAしさん:02/04/16 18:47
> 民間に生産を任せることで、コストが半分程度

質も半分程度にならなきゃいいが
541逝^H行ってよし!:02/04/17 09:48
「アイデアください」 宇宙開発への意見募集 文科省


 ロケット戦略づくりを進める文部科学省の宇宙開発委員会は、一般の人からも意見を
聴く公開ワークショップを開くことにした。遠山文科相の指示を受けたもので、宇宙開
発に関して広く意見を集める場を設けるのは異例のことだ。

 テーマは、H2Aを中核とする大型ロケット計画の進め方、中小型衛星をどんな手段
で打ち上げるかなど。ワークショップで出た意見は、宇宙3機関統合で03年度にも誕
生する新機関の戦略策定に生かす。パネル討論もあり、立川敬二NTTドコモ社長や作
家の中野不二男氏らが出席する。

 宇宙開発委員会や関係部会はすべて公開されているが、特定分野で意見を採り入れる
取り組みは十分でなかった。有人ロケットや宇宙空間に物を運ぶ再利用輸送系などにつ
いて、さまざまな視点からの提言を期待している。

 ワークショップは5月20日に日本科学未来館(東京都江東区)で開く予定。一般の
参加登録は4月18日から受け付け、先着順で300人。問い合わせは日本宇宙フォー
ラム(電話03・3459・1654)まで。(07:57)

http://www.asahi.com/national/update/0417/002.html
542NASAしさん:02/04/17 13:03
543NASAしさん:02/04/18 02:29
宇宙開発委員会廃止?
544NASAしさん:02/04/18 03:07
>>541
メールでもいいってさ。
たった今メールを打ちました…さて。
545NASAしさん:02/04/18 09:54
ロケット打ち上げ民営化の検討開始 宇宙開発事業団


 宇宙開発事業団は、H2Aロケットについて、現行の標準型の開発を05年度で完了
し、製造から打ち上げまでを民間打ち上げ会社「ロケットシステム」に移管、民営化す
る検討を始めた。17日、宇宙開発委員会に報告した。

 計画では、標準型H2Aの補助ロケットを2本から4本に増強する新タイプを開発
し、04年度の技術試験衛星ETS8の打ち上げに利用する。当初は、4トン級の静止
衛星の打ち上げ能力を持つ増強型を開発する予定だったが、標準型へのわずかな改修で
3トン級に対応できる新タイプを先行させる。

 来年度に予定されている運輸多目的衛星MTSATの打ち上げで、民営化のモデル作
りをする。ロケットシステムへの技術移転を進め、打ち上げ業務の権利、義務関係につ
いて整備する。(23:02)

http://www.asahi.com/national/update/0417/042.html
546NASAしさん:02/04/18 10:38
ロケットシステムとGXってかぶらんの?
547NASAしさん:02/04/18 11:13
ロケットシステム社とギャラクシーエクスプレス社は別会社だよ。
前者はMHI中心、後者はIHI中心。
548NASAしさん:02/04/19 09:52
>>547
いえいえ、業務内容が似通ってるのではないかと。
549NASAしさん:02/04/19 10:42
>546-548

住み分けぢゃよ。
550宇宙開発委員会さん:02/04/19 14:12
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/kaisai/020405.htm


我が国のロケット開発の進め方ワークショップ
開催のご案内

宇宙開発委員会は、宇宙3機関統合後の新機関における事業の重点化を図るため、今後のロケット開発の進め方について、我が国全
体の長期的視点も視野に入れて具体的な審議を開始したところ、今般、この審議に資するため、標記ワークショップを下記要領で開催
致します。


267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 13:48 ID:PkvmCWDD
「アイディアください」だとぉ? 何を甘えたことを言っているんだ。
アイディアをタダで手に入れようなどと、産業を振興し技術を促進
するべき立場の政府がいうべきことではないだろう。知識なり発想なり
こそが人間の生み出しうる最大の価値であるということを忘れてや
しないかね? アイディアもなしに、宇宙事業を公共工事土建屋よろしく
いたずらに金をかけまくっている片方で、その宇宙事業の価値なり
意義を高める根本となるアイディアを無料で戴きたいとは、どういう
了見だ? アイディア一つあたりロケット打ち上げのコストと同等
程度の金を支払って募集すべきだろう。
 いろいろと考えたり、勉強したり、知識や情報を集めてきた長い
時間の蓄積を土台として良いアイディアは生みうるのであって、傍から
みると、大して手足も動かさないで、楽して口先だけでアイディアは
生み出せるなどと思ってやしないか? 時間と労力を実際にはかけて
いるのにもかかわらず社会的に報うことがないというような制度の
ままでは、奇特な人か、他に収入があって余暇にホビーとして
する人以外には良いアイディアを生み出すことを仕事にはできないだろう。
結局それで知識産業が日本には育たなかったのだ。シンクタンクとか
コンサルタントとかね。
----

ごもっともで
551宇宙開発委員会さん:02/04/24 10:08
国際宇宙ステーションに係る商業活動の推奨ガイドライン(最終ドラフト)
に対する意見募集について

平成14年4月24日
宇宙開発委員会事務局

国際宇宙ステーション(ISS)に係る商業活動の推奨ガイドラインは、各協
力機関のISSプログラムの下で実施されている商業活動のために、推奨され
る指針及び枠組みを定めるものとして、ISS計画に参画している、日、米、
欧、露、加、5極により構成されるISS多極間商業化グループ(MCG)にお
いて検討を行って参りましたが、この度、参加各極の仮合意版として「国際宇
宙ステーションに係る商業活動の推奨ガイドライン(最終ドラフト)」(以下
「ISS商業活動推奨ガイドライン(案)」とする。)が作成されましたので、広
く皆様から御意見を賜るべく、下記の要領にて意見募集を行いたく存じます。
皆様の御意見は、ISS商業活動推奨ガイドラインの最終承認に向けた各極
間調整の際の我が国の意見として反映させて頂きますので、是非、御意見をお
送り下さいますよう、宜しく御願い致します。



1.募集期間
平成14年4月24日(水)〜平成14年5月10日(金) (17時必着)

2.御意見の提出要領
(1)「ISS商業活動推奨ガイドライン(案)」の入手
こちらに掲載しておりますのでご覧下さい。
郵送をご希望の場合には、住所氏名を御明記の上、郵送、FAX又は電子メールにより下記まで御請求下さい。
◇ 資料請求先:
〒100-8966 東京都千代田区霞が関1-3-2
文部科学省研究開発局宇宙開発利用課宇宙利用推進室
「ISS商業活動ガイドライン(案)」御意見募集担当宛
FAX:03-5253-4158
E-mail:[email protected]


(2)提出方法
御意見を送付される方は「意見記入用紙」の記入要領に則して、必要事項及び意見を記入の上、募集期間内に下記意見募集担
当宛に、郵送又は電子メール(テキスト形式)にて提出して下さい。(電話及びファクシミリによる御意見は御遠慮下さい。)

*) 電子メールの添付ファイルはセキュリティの理由により展開することができませんので御注意願います。

【提出先】
◇ 電子メールの場合:
[email protected]
◇ 郵送の場合:
〒100-8966 東京都千代田区霞が関1-3-2
文部科学省研究開発局宇宙開発利用課宇宙利用推進室
「ISS商業活動ガイドライン(案)」御意見募集担当 宛

http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2002/020406.htm
552NASAしさん:02/04/25 00:05
ロケットシステム社、ピンチ!
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020424i213.htm
553NASAしさん:02/04/25 19:15
ヒクソン、船木にパンチ!
http://www.sponichi.co.jp/battle/kettou/07.htm
554NASAしさん:02/04/30 10:38
<国産ロケット>政府の衛星打ち上げ 宇宙開発委が明文化へ

 「日本政府の衛星は、国産のロケットで打ち上げて」。文部科学省の宇宙開発委員会が、こんな
「基本原則」を報告書の形で明文化する方針を決めた。国産ロケットの使用は、あえて唱える必要の
ない共通認識だったが、宇宙開発事業団の大型ロケット「H2A」の打ち上げ回数を確保できるよ
う、広く訴えることにした。明文化の背景には、H2Aが参入を目指す商用衛星打ち上げ市場の厳し
さもある。

 政府の衛星に海外のロケットが使われたケースは、初代の気象衛星「ひまわり」(77年、米デル
タロケット)など計3件あるが、いずれも70年代後半。その後は同事業団の「H1」「H2」など
のロケットで打ち上げられてきた。文科省宇宙政策課は「日本のロケットの使用はいわずもがなのこ
とだった」と話す。

 ところが「ひまわり」の後継衛星を搭載したH2ロケット8号機の失敗(99年11月)で、風向
きが変わった。国土交通省は新たな衛星の打ち上げについて、H2Aの予備機として欧州のアリアンロケットを選定。H2Aの1、2
号機の打ち上げに不具合があれば、原則が崩れるところだった。

 そのH2Aも、民間の商用衛星の打ち上げが具体的に決まっているものは一つもなく、当面は政府の衛星を当てにするしかない。

 文科省によると、米国は同様の原則を法で定めており、欧州も各国がアリアンロケットの使用を優先させる協定を結んでいるとい
う。 【金田健】(毎日新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020430-00000112-mai-soci
555NASAしさん:02/04/30 17:31
誰でも行ける月旅行の実現を=2015年目標に企画展−東京・原宿

 2015年に月旅行を実現しようと、月面での観光やホテル滞在の様子などのイメージを提供した
展示会「ルナ・クルーズ2002展」が東京・原宿で30日から始まった。5月26日まで開催す
る。
 主催したのは、若手のロケット技術者やロボット研究者、デザイナーらが昨年12月に結成したル
ナ・クルーズ・プロジェクト(藤原洋委員長)の実行委員会と財団法人日本航空協会。
 「誰もが行ける月旅行」をモットーに、月旅行を夢物語ではなく技術的な可能性から検討。片道3
日、月ホテルに3泊というプランを例に、往復の軌道をシミュレーション予測。月から見る地球の姿
を再現したほか、コンパクトに運べて使う時はやわらかなスポンジ部屋もデザイン面から提案した。
 ベンチャービジネス育成で活躍する藤原委員長は「夢と目標を掲げて、そこに向かって課題を解決
するプル(Pull)型アプローチがいまの日本に必要。宇宙飛行士のためだけでない宇宙旅行実現
のプロジェクトを進めていきたい」と話している。
 会場は、東京都渋谷区神宮前6の14の15「hhstyle.com 原宿神宮前ショップ」内、電話03(3400)343
4。期間中無休、開催時間は正午−午後8時。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020430-00000784-jij-soci
556NASAしさん:02/05/08 16:02
あげるしかねぇな
「利用部会報告書(案)」に対する意見募集について

平成14年5月9日 宇宙開発委員会 利用部会事務局

 宇宙開発委員会では、「我が国の宇宙開発の中長期戦略」(平成12年12月14
日、宇宙開発委員会決定)に基づき、宇宙利用の推進を図るため、「宇宙開発委
員会利用部会」を設置し、宇宙利用の拡大、新たな宇宙利用の発掘・具現化、
国際的な宇宙利用協力、宇宙開発機関と宇宙利用機関の協力など、「我が国の
宇宙開発の中長期戦略」の具体化の観点から、宇宙利用の推進方策の調査審議
を進めて参りましたが、この度、「利用部会報告書(案)」を作成し、下記のと
おり、広く皆様から御意見を頂くことと致しました。
 皆様からの御意見は、宇宙開発委員会利用部会での最終とりまとめに向けた
検討に反映させて頂きますので、是非御意見をお送り下さいますよう、宜しく
お願い致します。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/020501.htm
558NASAしさん:02/05/09 19:33
>557
必要とか重要とか期待するとかなら
猿にでも言えるのですが何か?
559NASAしさん:02/05/09 23:25
>>普及段階にあるもの、
>>普及段階への移行段階にあるもの及び潜在的段階にあるものに分け
及びってここで2つに分けてるのに、わざわざ3つに分けなくていいから
さぁ。有人はどうしても先送りしたいらしいな。
560NASAしさん:02/05/10 00:53
>557 具体的な内容はほとんど無し。 抽象論ばかり。 内容を考えるよりも、如何に無難な作文をつくるか、に全精力を注いだようだ。 これをどう評価せよと?
561NASAしさん:02/05/19 21:24
age
562:02/05/19 21:29
ちょっと質問!!ロボットの吸着吸盤(ガラスとかにぴったしくっつくやつ)は
真空中でも使えるの??
563NASAしさん:02/05/20 13:15
総合科学技術会議宇宙開発利用専門調査会報告書(骨子案)

http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/cosmo/haihu09/siryou9-2.pdf
564NASAしさん:02/05/20 19:55
>>562
空気がないなら無理じゃない?
565NASAしさん:02/05/20 21:51
>国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」を使うビジネス・文化活動プロジェクト
>を一般公募していた宇宙開発事業団は16日までに、宇宙からお祝いの電子メールを送っ
>たり、日記を預けたりできる「スターメール」の事業化を決めた。

ってすげえくだらない気がするんだけど、、、
あくまでも余力でやるんだよね?
566NASAしさん:02/05/21 01:34
ピギーバックだよ!
567NASAしさん:02/05/21 10:35
あのJEMが少しでも金落とすならあながち悪くもないかもしれない
568NASAしさん:02/05/21 11:36
>>565
回線にそんな余裕があるのか?
569NASAしさん:02/05/21 12:55
中小型衛星の多数打ち上げを=H2AやM5で−宇宙開発委討論会

 今後5年間程度のロケット開発の進め方をめぐる文部科学省宇宙開発委員会の公開討論会が20日、
東京・お台場の日本科学未来館で開かれ、宇宙開発委員を務めるNTTドコモの立川敬二社長らから、
H2Aの大型化を目指すのではなく、搭載する人工衛星を小型化して、現在のH2AやM5(中型固体
燃料ロケット)で数多く打ち上げるべきだとの意見が相次いだ。 (時事通信)
[5月21日0時0分更新]
570害質:02/05/22 01:58
アポロが月に着陸した時のコンピューターは、
3桁の計算がヤットです。配線を入れ替えながら、
これで月面着陸の計算できますか?
571アポロ:02/05/22 02:23
572NASAしさん:02/05/22 02:37
http://www.akiyama-photo.com/~akiyamap/cherry/count.cgi?daimon
ここのカウンターで100000GETした方には
もれなく2万円進呈(銀行振り込みで)
鯖が落ちない程度にね
573NASAしさん:02/05/22 09:38
<小泉メルマガ>藤原紀香さんらの特別寄稿を掲載 来週号から

 「小泉内閣メールマガジン」の来週号から、タレントの藤原紀香さんや西田ひかるさんら有名
人による「特別寄稿」が登場することになった。トップは、サッカー・W杯開幕に合わせ、Jリ
ーグの川淵三郎チェアマン。宇宙飛行士の毛利衛さんや作家の林真理子さんらも予定されてい
る。

 登録者200万人を誇る巨大メルマガも、小泉内閣の支持率低下とともに、人気に陰りが出て
きている。日韓親善大使を務める藤原さんらの起用について、首相官邸は「有識者に行政に関す
る自らの考えを述べてもらう」と説明しているが、タレントらを「起爆剤」に人気のテコ入れを
図る狙いもあるようだ。(毎日新聞)
574NASAしさん:02/05/23 18:19
「我が国のロケット開発の進め方ワークショップ」午前の要旨


開会挨拶「我が国のロケット開発の進め方」
青山丘 文部科学省副大臣
 宇宙開発には若い人に対する希望を与えるためのフロンティアの獲得と言う意味がある。
 宇宙からの情報収集により国民生活を守る、生活の質を上げることができる。
 新しい産業を興す。
 その意味で宇宙開発は重要。
 三機関統合で一貫した宇宙開発の基盤を整えなければならない。
 しかしより効率的な開発のために事業の重点化が避けて通れない。
 ##「重点化」という発言で語句を強めた。つまり「重点を絞れ」という意見が文部科学省の意志であるということ。これ以上予算は出せな
いということだろう。
 
「宇宙開発委員会に置ける審議状況」
井口雅一 宇宙開発委員会委員長
 宇宙開発委員会はロードマップの作成が任務だが、H-IIA2号機の成功で、将来についてのロードマップを考える余裕ができた。しかし現在の
状況は必ずしも明るくない。本日は宇宙開発委員会がこうしたいんだということをパンフレットにまとめて配布した。
 以下パンフレットの説明。内容は宇宙開発の現状と宇宙開発委員会としてこうしたいといる提案。「どうか」という提案口調で書いてあるの
が最大の特徴です。
・日本宇宙開発の予算は米の1/10、欧州の1/3、人員は米の1/20、欧州の1/4。
・H-IIA標準型を可能な限り早期に民営化してはどうか
・H-IIA標準型の技術開発は信頼性向上に傾注してはどうか。
・今後についは1年を賭けて検討してはどうか(第1段にLE-7A2機、直径5m案「H-IIA+」)。
・民間主導のGXロケット(旧J-2)については適切な評価をした上で官として対応することにしてはどうか。
・M-Vについては代替手段がないので当面使い続け、代替手段が確立した時点であらためて判断してはどうか。M-V研究開発は終了し、そのご
企業の努力でコスト削減を期待してはどうか。
 様々な要求が現場から出ているがそれらを積み上げると文部科学省の予算のキャパシティを超えてしまう。遠山大臣から直々に言われたが、
今日はどこに重点に置くべきかを皆さんに考えて欲しい。
##予算は増えない。どこに集中するかという議論になっていることがわかる。
##「どうか」口調になっているものの、これが宇宙開発委員会の規定方針になっていることを伺わせる。
575NASAしさん:02/05/23 18:20
「欧州の宇宙輸送政策」
J.J.Dordain ESA輸送系局長
 欧州の宇宙開発は欧州の機関と企業に、独立した宇宙へのアクセスを保証しなくてはならない。
 アリアンの開発は商業的ではなく戦略的に始まった。商業の成功は運用開始と通信衛星業界が伸びる時期とが一致したからだ。
 市場の動きを先取りすることを常にしている。増強版の開発は常に先行して行っている。これまでのところは成功している。
 宇宙への独立したアクセス手段を持つことで、欧州の産業活動は独自の発展を遂げることができた。投資の4倍の産業を興すことができた。
 しかし商業打ち上げに依存しすぎる事が新たな脆弱性として問題になっている。官のミッションから見るとあまりに静止軌道に特化しすぎて
いる。欧州の官のミッションはあまりに少ない。
 アリアン5のコスト削減策は、アリアン4の場合よりも急速だった。能力向上型ECBの開発も進んでいる。低軌道に1.5tのロケットVEGAの開
発も進んでいる。
 脆弱性は財務面にある。2001年の打ち上げ機は世界で59機、これは1961年の水準である。ロケットの供給過剰が価格の低下を招いている。
 このためESAは欧州の打ち上げセクターの再編成を行うことを予定しており今年6月にESA長官はプロポーザルを提出することになってい
る。それには3つの重点が含まれる。
 ・商業打ち上げへの依存度の低下。商業打ち上げに左右されない打ち上げ手段の確保。そのための官民の資金の割合の見直し。
 ・国際協力の促進。これは欧州の独立性を損なう可能性があるが、同時に欧州に新しい市場と技術をもたらす可能性がある。再利用型打ち上
げ機の開発は巨額の資金が必要であり、国際協力で行うことになるだろう。
 ・新たな打ち上げ手段への準備。2010年から行う。まだ明確なアイデアはだれももっていないない。2010年に向けて再利用の技術を獲得して
いく必要がある

 結論
 欧州の宇宙輸送系は独立した宇宙へのアクセス手段確保が第一の目標である
 商業打ち上げは重要だが第一のモチベーションではない、
 国際協力は実り多いものなので今後とも進めていく。
 
##商業打ち上げが第一のモチベーションではないと言い切るあたりびっくり。商業打ち上げに参入しようとしてあくせくしている日本とは戦
略の時間レンジが違うと思う。しかし同時に商業打ち上げが決してバラ色でないことも理解できる。アリアンスペース社は2000年2001年とそれ
ぞれ100億円規模の赤字を出している。

「国際的な商業市場」
 Lance Gatring ボーイングジャパン副社長
 まずボーイングの事業の概要
  有人宇宙について「ボーイングの伝統」といった成長分野として軍事宇宙分野と衛星放送のような利用分野を上げた。
 今後の見通し。ロケット打ち上げと有人宇宙活動は今後10年ほとんど増えない。そのかわり「グローバル・コネクティビティ」(通信衛星事
業など)が現在の6倍になる。このため打ち上げ機の分野では国際協力が重要になる。
##ロケットに関しては市場の伸びが見込めないとして、国際協力で次世代打ち上げ機を開発するというスタンスを取るようだ。
576NASAしさん:02/05/23 18:21
「輸送系への期待」
 JSAT(日本サテライトシステムズ) 森本哲夫会長
 衛星からみると打ち上がった衛星が所定のミッションを果たして初めて成功といえる。
 JSAT事業概要。9機の衛星を保有する。業界第一は、欧州のSESアストラ、2番目が民営化されたインテルサット、3番目が米パンナムサッ
ト、JSATは世界5番手。
 過去10年、衛星は大きくなりつつあるが、最近JSATが上げたJSAT2aは初期重量2.5tだった。必ずしも大きくなっているわけでもない。今後10
年は、初期重量4tで発生電力4〜8kW程度にとどまるのではないか。ロケットにとって重要なのは価格と信頼性。信頼性は即保険に跳ね返る。
 衛星技術は米欧を◎とすると、日本は軒並み△、中には×に近い△もある。○を与えられるのははSSPA(個体増幅器)とその他機器ぐらい。
 今オペレートされている衛星の技術は10年から15年前のもの。バックボーン回線のバックアップ用途を果たし、また光ファイバ網の届かない
地域をカバーするブロードバンド衛星が必要である。衛星についても技術開発が是非必要である。このためには軌道上実証を含む技術開発が必
要である。
 ロケットとブロードバンド衛星へのバランスよいリソース配分がビジネスチャンスを生む。
 官民の協力、開発過程で民間リソースを使うことを考えるべきである。民間の衛星に技術開発要素を持つトランスポンダーを乗せるなど。
 ところが日本では1990年の日米合意がある。しかしこれはあまりに厳密に解釈されていないか。このため官民の協力が困難な状況にある。
「かけはし」以降、軌道上での実証はゼロになっている。
まとめ:ロケットは大きくなる必要はない。信頼性を上げて欲しい。早めの民営化を望む。リスクの高い開発には官の積極的関与が必要。選択
と集中で開発のスピートアップを。
##公式の場ではじめて1990年日米合意への批判を聞いた。しかもスーパー301交渉当時、「日本のロケットも衛星も高すぎるから海外から購
入したい」と主張していた衛星事業者の側からこの意見が出てきたということは非常に重要だ。国家の投資にかせがはめられたことによる弊害
が衛星義業者にまで及んだということか。また、国内的に「日米合意の規制をはずす」ことにたいするコンセンサスができたということを意味
する。ここからが官の正念場(アメリカとの交渉の上、合意を終結させる)なのだが、それをする能力が今の霞が関にあるか?
 今後官民が機動的に協力するためには、このスーパー301に伴う日米合意をはずすことが必要になると考える。

 ここまでが午前中です。長くなるのでまずはここまで。
577NASAしさん:02/05/23 20:17
こんなのコピらなくていいからさあ・・・。
URL打てばいいだけじゃん。
著作権だって・・・
578NASAしさん:02/05/24 08:34
会議録とかはね。
URL示してくれてヨメの方がありがたい。
または重要部分抜粋にとどめてホスイ
579NASAしさん:02/05/24 23:17
引用するにしても、引用元はきちんと書け。
ttp://www.sacj.org/openbbs/

そもそも引用(転載)だということすら示してないのはいかがなものか。
580NASAしさん:02/05/25 17:14
おおサンクスコ
3ヶ月ぶりの更新か。最近サパーリ見に行ってなかったよ。
『H-IIAロケット上昇』も脱稿したのかな。
581NASAしさん:02/05/26 15:00
H-IIAを完全民営化して、浮いた予算の一部でJ-2の半官半民での実現を
目指す、ってのがいいんじゃねーの?
582NASAしさん:02/05/27 10:31
>>580
>『H-IIAロケット上昇』も脱稿したのかな。
そんなの書いてたのか。どうでもいいけど前作のCD−ROM見るの忘れてた。
583日本PTA会長:02/05/27 20:13
>>539 の「結局M-VはIHIに移管だと?GXもIHIだったよな? まさかGX中止してM-Vの名前をGXにでもするつもりか?」ですって!?
 おーっほっほっほっほっ、M−Vの名前はGXにはならないざぁますっ!
 M−Vは、文部科学省の外郭団体であるPTAの移管にするざぁますっ。
 運用資金はPTA会費で賄うざますっ!
 そしてM−Vのロゴは、下の絵のようになるざぁますっ!!
 文句あるざますかっ?


|     ||
|     | |
|    |  |
|   |     |
|   |     |
|   |     |
|   |     |
|   |i____|
|   ||||||||||||||||
|   | ̄ ̄ ̄~|
|   |     |
|   |i____|
|   ||||||||||||||||
|   | ̄ ̄ ̄~|
|   |     |
|   |     |
|   |     |
|   |i____|
|   |VVVVV |
|   | ̄ ̄ ̄~|
|   |     |
|   |     |
|   |     |
|   |  P  |
|   |  T  |
|   |  A  |
|   |     |
|   |     |
| ┌||||||||||||||||┐
| └|i┴i┴i┴|┘
|    ||||||||
|   ||||||||||||||
|  └------┘
|   ||||||||||||||||
|  ||||||||||||||||||||||
| ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
| ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
584ISAS:02/05/27 20:38
>>583
ちゃんと金を出して口は出さないのであれば、別にどこでも良いですよ。
585NASAしさん:02/05/28 04:41
>>583
PTA=Peace trnceport accession
の略なんてね。
586NASAしさん:02/05/29 18:40
扇動的期間プログラム(衛星戦略-通信・放送・測位)

http://www.nasda.go.jp/Press/j/2002/200205/gidc_020529_j.html
587NASAしさん:02/05/29 19:35
M-Vの主契約者は、元の日産自動車の宇宙防衛部門。
これを一昨年、ゴーンがIHIに売った。
J-2もIHIがやっているから、中小型はIHIが独占。
MHIは大型。でも販売会社RSCでは、マイナー株主。
588NASAしさん:02/05/30 09:52
結局ロケットシステムはあぼーんの方向か
589NASAしさん:02/05/30 21:00
結局、既定路線で走るという訳か
590松浦ワヤ:02/06/01 12:34
 日本のロケットの管轄先は

  1.H−UAロケット→三菱重工
  2.GXロケット  →石川島播磨重工
  3.M−Vロケット →日本PTA

となるようですね。
591松浦ワナ:02/06/01 12:58
 日本の衛星の管轄先も

  1.情報収集衛星  →三菱電機
  2.通信・測位衛星 →三菱電機
  3.その他の科学衛星→その他の会社

 となるようですね。
592NASAしさん:02/06/03 18:48
「空飛ぶIT基地構想」離陸 今月、ハワイで

 太陽光で飛ぶ無人ソーラープレーンを高度約2万メート
ルの成層圏に周回させ、電波中継基地にする実験を、独立
行政法人・通信総合研究所などが今月、ハワイで行う。
「空飛ぶIT(情報技術)基地」構想の実現に向けた世界
初の試みだ。

 実験機「パスファインダー・プラス」、米航空宇宙局
(NASA)は胴体のない翼長37メートル、機体の長さ
3.4メートル、重さ330キロのプロペラ機。現在、成
層圏を無人で飛び続けることのできる唯一の飛行手段で、
NASAが開発した。

 この機体に、日本側が開発した通信機器を積み込んで、
(1)地上では障害物があって数キロしか届かない携帯電
話の電波の遠距離中継ができるか (2)デジタルのビデオ映像を、東京タワーの1万分の1
ほどの出力で送信・中継できるか、などを実験する。

 成層圏(地上1万〜5万メートル)は、地上からそこまでの対流圏と違い、常に晴天なため
ソーラープレーン向き。また、通信衛星がある宇宙空間より格段に地上に近いため、中継の時
間遅れを極めて小さくできる。

 夜間は太陽光がないため、今回は1回の飛行時間は1日足らずだが、来夏は、太陽エネルギ
ー蓄積用の燃料電池を積んで4日間連続で飛行し、将来の常時飛行を目指す。

 実験に参加する日本成層圏通信の西祐一郎社長は「日本上空に十数機飛ばせば、日本全域を
カバーできる」という。

 飛行船による構想もあるが、零下50度以下、気圧も地上の15分の1以下の成層圏で機能
する飛行船の開発には、まだ時間がかかる。通総研の三浦龍グループリーダーは「今回成功す
れば、ソーラープレーンでもいろいろな応用が期待できる」と話している。

http://www.asahi.com/international/update/0603/007.html
593NASAしさん:02/06/04 09:49
ヘリオスの短いバージョンやね
594NASAしさん:02/06/04 12:58
やはり成層圏プラットフォームはだめという訳か
595NASAしさん:02/06/05 18:14
先導的基幹プログラム(衛星戦略-地球観測)

http://www.nasda.go.jp/Press/j/2002/200206/eosac_020605_j.html
596もうだめぽ:02/06/06 10:40
宇宙用部品、半数以上が製造中止に 予算削減で業者離反

 国産のロケットや衛星に欠かせない宇宙開発事業団認定の宇宙用部品のうち、半数以
上の製造をメーカー側が打ち切ると、同事業団が5日の文部科学省・宇宙開発委員会に
報告した。宇宙開発予算の削減で、NECや東芝、日立製作所などが特注品の製造シス
テムを維持できなくなった。打ち上げ事業で国際市場に食い込む展望も開けず、不況で
消耗するメーカーの「離反」を招いた。在庫で当面はしのげるものの、部品調達に抜本
的対策が迫られる。

 事業団認定の宇宙用部品は、H2Aなどのロケットやそれに積み込む衛星に使われ、
頭脳を担う半導体部品や太陽電池、軌道修正に必要なジャイロなどの重要部分。大量生
産される民生の汎用(はんよう)品より厳しく、特殊な品質が要求される。このため、
製造設備や作業に当たる人材の必要要件まで定めた「認定部品制度」で、高い信頼性を
確保してきた。

 現在計346点あるうち、184点が製造中止になる。特に半導体部品が深刻で12
2点のうち120点が消える。

 認定取り消しを申し出るメーカーが一昨年から急増。事業団が聞き取りをした結果、
(1)宇宙政策が不明確で需要予測が難しい(2)設備更新で認定設備の維持ができな
い(3)製造量が少なく採算が合わない(4)民生品がハイテクとなり、技術の先導役
として宇宙用部品を手がける利点が少なくなった−−などの理由を挙げたという。

 事業団の部品開発予算はピークの87年度には2千億円近かった。だが、国の緊縮財
政や打ち上げ失敗の責任を問われて事業団全体の予算が削られ、また、競争のためコス
ト削減を目指して「国産100%」の看板を下ろす中、昨年度までに約8分の1に絞ら
れた。

 打ち上げ事業の民営化方針で、今後さらにコストダウン要請が厳しくなる見込みであ
ることにも、部品メーカーは嫌気が差したと見られる。

 あと1、2年分の在庫はあるが、事業団は、将来は外国製を使うことも検討する。そ
の場合は、信頼性に関連する重要データが公開されないなど、主体性の確保に支障がで
る可能性も大きい。

 事業団は、近く部品メーカーやロケット組み立て企業が参加する委員会を設け、抜本
策を探る。高性能の演算処理装置や太陽電池など、戦略部品の確保が中心課題だ。

http://www.asahi.com/national/update/0606/001.html
597NASAしさん:02/06/06 10:50
朝日は常に猛烈なアンチ宇宙開発なわけだが。
598NASAしさん:02/06/06 11:21
アンチ日本の宇宙開発という訳か

http://www.asahi.com/space/index.html
599松浦ワヤ:02/06/10 21:55

>>596
こうなったら日本PTA会長に頼むしかないですね。
600(T^T):02/06/11 19:37
 「宇宙」の仕事が未来の日本に向かって呼びかけているのは、金で幸せにな
れなかった国を「再び金で幸せにするために宇宙で商売をする」ことではあり
ません。コストダウンの論議だけが支配する日本の宇宙開発には未来がないと
思います。日本を愛する多くの人が宇宙に期待するのは、「一緒に素晴らしい
夢をみたい」ということです。一刻も早いオールジャパンの有人活動の立ち上
げが望まれています。それは宇宙の現場で働いている人のエゴではありません。
日本の活力を甦らせる「打出の小槌」であると信じています。

http://www.planetary.or.jp/magazine/020529.txt
601(°д°)!:02/06/12 15:21
今後の宇宙開発利用に関する取組みの基本について

(平沼議員)
 我が国の宇宙産業が技術的キャッチアップの段階から産業化の段階に移行しつつあるという基本認識を持っており、報告書の骨
子案にH-UAの民間移管や準天頂衛星システムの開発など産業競争力の強化に向けた取組みの必要性を盛り込んでいることを、経
済産業省としては評価している。
 また、H-UAロケットを成功裏に開発し、民間移管が可能となるところまでこぎ着けた文部科学省と宇宙開発事業団のご努力を
私は評価したいと思う。

(片山議員)
 宇宙開発の中でも情報通信分野は、通信衛星、放送衛星等の開発に見られるように、大変成功した例だと思っている。通信総合
研究所、宇宙開発事業団、NTT、NHK等が連携して研究開発を行い、その成果は衛星通信の利用や衛星放送の受信という形で
広く国民に還元されている。総務省としては、今後とも準天頂衛星や超高速インターネット衛星の研究開発、打ち上げなどを文部
科学省や民間企業と連携して推進してまいりたい。

http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/giji/giji-si18.htm
602NASAしさん:02/06/12 18:46
 とりあえず韓国との技術協定を廃棄する。

あの法則が発動してH−UAの打ち上げ契約が破棄されますた。
603NASAしさん:02/06/13 12:26
温暖化、水循環を国際監視=今後10年の衛星開発−文科省

 文部科学省は12日、地球温暖化防止に向けて今後10年間に、国際協力で気候変動や水の循環変
動などを継続的に監視する衛星観測を展開していくとした「今後の衛星開発の基本方針」をまとめ、
宇宙開発委員会に提出した。政府は、8月にヨハネスブルクで開かれる「持続可能な開発に関する世
界首脳会議(環境開発サミット)」で国際貢献策として、衛星による地球温暖化の監視を表明する。
 同サミットに向け今月7日までインドネシア・バリで開かれた最終準備会合では、この温暖化監視
のほか、国土交通省が取り組む防災目的の「地球地図」の整備が「世界実施文書」案に盛り込まれ
た。文科省の基本方針は、国際間で観測データを共有する総合地球観測戦略(IGOS)に協力する
際の土台となる。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020612-00000451-jij-soci
604NASAしさん:02/06/13 18:31
>>597

朝日を筆頭として日いずる国はどこへ行く。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 10:40 ID:RU75Lkvt
半導体研究の御大、西澤潤一先生のお言葉。
「日本には、独創の目を摘んでしまう北風が吹いているのです」
この国には芽をに水をやる事より、芽を摘み取る事に熱心な人間の方が多いんだ。
605更にもうだめぽ:02/06/14 09:56
今後10年は有人宇宙活動計画なし 「夢」削り緊縮型に
http://www.asahi.com/politics/update/0611/012.html

野田司令ってなんの力も無いんだな・・・。
606NASAしさん:02/06/14 10:16
このニュースにしても「夢を持てよゴルァ!!」って
大衆を煽るような書き方もできると思うんだが、
そういう風に伝えてるメディアはあるのか?
607NASAしさん:02/06/14 10:43
まあ至極現実的な選択ではあるな。
上からお金しこたまぶん取ってこれるような人はいないしなあ。
厳しい。
608NASAしさん:02/06/14 13:40
煽るもなにも、日本は宇宙を目指さない、という決定だからなぁ。
609Y.K:02/06/14 16:45
日本も偵察衛星作るのだったら、2個作って
1個を月の周回低軌道に乗せる。
高解像度の写真といろいろな望遠VTR画像を撮影。
地球より軌道が低いから迫力ある画像が取れる。

それをインターネットで世界中にリアルタイム配信。
まずは月面に世界中の人々の関心を集めて、宇宙開
発熱を煽るなんてのどうかな?。

きっと、月面オタッキーな連中が面白い発見とかする
んじゃないかな?。風呂あがりにビール飲みながら、今
日の嵐の海はどうかななんてネ。
610NASAしさん:02/06/14 16:54
>>609
SELENE計画でやろうとしてるね。>>月面撮影
(しかし例の月疑惑反論コーナーでSELENEでアポロ計画の検証は
できないんですか?って質問を載せてたのには遊びごごろを感じた
なぁ。)NHKのハイビジョンカメラを搭載して、地球の日の出を撮影して
生中継とかやるらしい。やっぱり正月番組なのかなぁ。
611内閣情報調査室さん:02/06/14 17:03
> 日本も偵察衛星作るのだったら、2個作って1個を月の周回低軌道に乗せる。

8個も作って画像もお店しませんが何か?
だいたい熱設計が全然ちがいます。
612NASAしさん:02/06/14 17:07
TV観戦はいいらしい。

職場のW杯テレビ観戦公認「良識を持って大いに楽しめ」=遠山敦子文部科学相
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024036003/l50
613NASAしさん:02/06/18 14:15
国際宇宙ステーションに天女は舞うのか
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/06/13/083216
614NASAしさん:02/06/18 17:05
国際宇宙ステーション、運用を一部民間委託へ

 文部科学省は、国際宇宙ステーションへの物資の輸送や、日本が建設する実験棟「きぼう」の運
用を一部民間に委託する方針を決めた。資金不足のためステーション計画全体の見直しを進める米
国に歩調を合わせ、年間600億円かかるとされる運用経費を民間活力の導入で大幅に削減するの
が目的。

 これまでは、すべての業務を宇宙開発事業団が実施する計画だった。新計画では、日常的な運用
業務のほか、ステーションに物資を運ぶ補給機の飛行管制も委託。宇宙飛行士の安全確保や訓練、
有人宇宙活動に関する技術開発などは、民間任せとせず、同事業団と宇宙科学研究所が統合してで
きる新機関が受け持つ。(読売新聞)


* 委託したらよけい金かかるんでは?
615NASAしさん:02/06/19 10:33
○民間ロケット新型エンジン、国の小委が開発に待った

民間主導で開発を目指しているわが国初のロケット「GX」に
搭載する液化天然ガス(LNG)エンジンについて検討している国の
宇宙開発委員会の評価小委員会は18日、
「緊急性がない」として開発を認めないことを決めた。
LNGエンジンは宇宙開発事業団が開発を推進しており、
計画が遅れれば、2005年度を目指すロケットの打ち上げに
影響が出るのは必至だ。
GXは石川島播磨重工を中心に国内7社が出資する会社が
開発を進める中型ロケット。
第2段のLNGエンジン開発を宇宙開発事業団が担う。
システムや誘導制御ソフトなどは米企業から導入する。
小委員会では、LNGエンジンの開発は長期的には有用としながらも、
2005年度に打ち上げを行う緊急性は認められないと指摘。
第1段エンジンタンクだけでなく、
誘導制御ソフトなども米国製であることから、
安全な打ち上げに必要な技術情報の公開が可能かどうか、さらに確認が必要とした。

616LADY Q:02/06/19 10:49
ダメダメ ダメダメダメダメ ダメダメダメダメダメダメダメダメ
ダメダメ ダメダメダメダメ ダメダメダメダメダメダメダメダメ

あれもダメ ダメダメ
これもダメ ダメダメ

「予算はへらしなさぁ〜い!」

有人飛行は? いけませーん!
ロケット開発? いけませーん!
統合もしなくちゃ いけませーん!

「オラ、今やろうと思ったのに…」

日本はへんだな〜
何かがへんだな〜

ダメダメ(*以下くりかえし)
617 :02/06/19 17:50
もう21世紀だぜ!いつになったら海外旅行並みの料金で宇宙旅行が出来るんだよ!
618Y.K:02/06/19 20:13
>だいたい熱設計が全然ちがいます。

なるほど?。
確かに、熱計算は違うだろうけど、異なる計算に対する耐熱
対策とかは基本モジュールを活かしてなんとかできるのでは?。

一番厄介なのは、データーの地球への送信なんでしょうね?。
中継とかの関係から、世界に協力求めないとイカンだろうし?。

民間の宇宙開発に対する理解を高めるためには、ユニークな
サービスも重要だと思うんだけど?。

619NASAしさん:02/06/19 21:14
>>615
おお!GX捨ててM-Vを仕えという神の啓示か?
620NASAしさん:02/06/20 20:13

あきらめましょう あきらめましょう
スッキリしましょう パッパパラッパ
あきらめましょう あきらめましょう
リセットしましょう パッパパラッパ

陽の当たらない坂道を下ってる
中韓の影に追いこされてゆく
そんなに速く歩かないで
なんだか悲しい時があるよね
なんだか苦しい時があるよね
誰かがそばに居て欲しくて

大事なミッションはナーニ? ホントの宇宙開発は何処?
振り回されちゃいけないと思うから

あきらめましょう あきらめましょう
スッキリしましょう パッパパラッパ
あきらめましょう あきらめましょう
リセットしましょう パッパパラッパ

いつものように予算要求をしてる
みこみのない内示を待ってる
見直しだけが聞こえてる
フツーに幸せになりたいよね
役立つ衛星を作りたいよね
そんな自分になりたいよね

大事なものはナーニ?ホントの勇気は何処?
いらないモノはみんな捨ててしまおう

あきらめましょう あきらめましょう
スッキリしましょう パッパパラッパ
あきらめましょう あきらめましょう
泣いたりしましょう パッパパラッパ


だけど パッパパラッパ
なのに パッパパラッパ
だって パッパパラッパ パッパパラッパ

あきらめましょう あきらめましょう
スッキリしましょう パッパパラッパ
あきらめましょう あきらめましょう
泣いたりしましょう パッパパラッパ
あきらめましょう あきらめましょう
スッキリしましょう パッパパラッパ
あきらめましょう あきらめましょう
リセットしましょう パッパパラッパ
スッキリしましょう パッパパラッパ
621山之内禿一郎:02/06/26 20:09
 これからの打ち上げ計画ですが、昨年度このH-?�Aの試験が終わりまして、今年度は今年9月にデー
タ通信衛星を打ち上げます。次に3月から4月にかけて情報収集衛星という安全保障衛星を打ち上げ
ます。そしていよいよ来年に今もたついている気象衛星の新型を打ち上げます。それから地上観測衛
星、技術試験衛星、インターネット衛星、月周回衛星を打ち上げ、日本製宇宙ステーションの部品を
数回に分けて打ち上げるというのが、これからの日本の宇宙計画です。



ttp://www.zeroemission.co.jp/B-LIFE/SFC/speech02/sp0205.html
622NASAしさん:02/07/05 09:16
星からメッセージが降ってくる - 宇宙ステーション使用した新サービス開始

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020705-00000095-myc-sci
623高校生:02/07/05 09:27
ごめんなさい。昨日僕のホームページに批判の荒らしが来ました。
みんな航空・船舶からやってきた一部の馬鹿2ちゃんヲタク集団で高校生の僕に対してなにが腹だたしいのか知りませんが
むちゃくちゃに批判してきました。そもそも宣伝した僕が悪いんでまぁ「馬鹿につける薬はない」という判断をいたしましてここで
僕のホームページをここで宣伝する事はもうしない事にしました。
それにしても驚いた事が「航空・船舶」っていう科学的な場所なのになんでこうゆう
変な人達がいっぱいるんでしょうか?2ちゃんってもの事態そうゆうのの集まりなんでしょうかね??
2ちゃんはいろんな情報が取り入れられていろんな知識がある人と交流できる
と思ったのに・・・・まあでもこんなもんならこんなもんで気をつけてくるべきなんでしょうか??
624NASAしさん:02/07/05 11:30
>>623
「2ちゃんねる」は平気で人を傷つける書き込みをする人が
いっぱいいるから、とても人にはおすすめできない。

悪いこといわないから、ここでの書き込みはおやめなさい。

「2ちゃんねる」以外にも掲示板はあるだろうから。
たとえばYahooにもあるし…
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1835557&sid=1835557&type=r
625NASAしさん:02/07/05 11:45
まあ実際はYahoo掲示板の方が
「ネタを理解しない煽り合い」が多いせいですさんでるけどね。
626NASAしさん:02/07/06 12:02
>>622
622のメール欄じゃないけど、3マソも払ってメール1通
(実際は予告メールがあるので2通か)頼むヤシいるんかな。


Q003: スターアニバーサリー・サービスでは、配信遅延は、心配無いですか?

スターアニバーサリー・サービスでは、ご指定の配信日に、確実に
メッセージをお届けするために、約1ヶ月前に、国際宇宙ステーションより、
地上サーバにメッセージを送信してありますので、安心です。

http://www.starmail.jp/faq/06.html

安心ってああた。。。(w
627NASAしさん:02/07/07 08:44
<火星>有人探査実施へ米欧露が協議

 ロシア科学アカデミー機械製作中央科学研究所のアンフィモフ所長は5日の記者会見で、火星の有
人探査を目指し、米航空宇宙局(NASA)や欧州の宇宙当局と予備協議を進めていることを明らか
にした。

 所長によると、現在は主に技術面での協議が行われており、15年以降の実現を目指している。ロ
シアは宇宙船に乗り込む飛行士を6人、火星での滞在日数を30〜60日にすることなどを提案して
いるという。

 計画に要する費用は200億ドル(約2兆4000億円)に上る見込みで、ロシアはこのうち3割
を負担するとしている。しかし米国は現在建設中の国際宇宙ステーションの予算も切り詰める方針
で、財源の確保ができるかどうかは極めて不透明だ。(モスクワ共同)(毎日新聞)
[7月6日19時53分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020707-00000040-mai-int
628NASAしさん:02/07/11 10:43
第24回宇宙ステーション利用計画ワークショップの開催について

 宇宙開発事業団(NASDA)は、現在建設が進められている国際宇宙ステーション(International Space Station:
ISS)の利用に関して、国内外の情勢変化の中、宇宙3機関の統合後の新宇宙機関において、ISS利用の多様化、重点化、
優先化を実施し、宇宙環境利用をいかに推進していくかについての紹介を行うとともに、これらを踏まえて国民・社会の
期待に応えるべく具体的な研究項目についてディスカッションを行うため「宇宙ステーション利用計画ワークショップ」
を以下のとおり開催します。

http://www.nasda.go.jp/Press/j/2002/200205/issws_020529_j.html
629NASAしさん:02/07/12 01:06
>>627
基本的にはロシアの技術ベースってことかぁ?
630NASAしさん:02/07/14 01:33
>>629
ロシアが3割も出せるわけないじゃん(w
631NASAしさん:02/07/14 02:04
>>630
二本の外務省につけ回します。
632NASAしさん:02/07/14 23:22
日本の宇宙開発に望む事。
それは、温かく見守ってくれる環境を作ること。
まずは、某A新聞社みたいなマスコミを排除することだろ。
633NASAしさん:02/07/18 10:14
町工場が衛星打ち上げへ=05年目標、宇宙開発研究会発足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020717-00000598-jij-soci
634NASAしさん:02/07/18 10:33
ちきしょー
日本も米帝どもに遅れをとるなー
日本も有人火星探査しる!
635NASAしさん:02/07/18 10:35
>>630
そのロシアより宇宙予算の少ない日本って・・・
636NASAしさん:02/07/18 11:42
ロモノーソフって知ってるかい?
ロシアで最初にロケットを構想した人。
637NASAしさん:02/07/18 12:42
ツィオルコフスキーの間違いでは?
638NASAしさん:02/07/18 12:47
つか、突然なんでそんな話が出てくるんだ?
誤爆?
639tksc:02/07/19 23:34
ちょっとは働けよ。非常勤招聘研究員のやつ。
毎週、(高額な)小遣いかせぎにきやがって。
医者といっても、この程度なのか。金に汚いやつだぜ。
こんなやつに支払う金があるなら、他の研究や業務委託にまわせよ。
640>639:02/07/25 19:54
人事に逝って
641NASAしさん:02/07/26 13:41
雪印乳業、宇宙食におけるMBPの有用性の研究成果を学会で発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020725-00000009-mai-ind

せのびー
http://www.nikkei.co.jp/newpro/life/20020527eimi111727.html
642NASAしさん:02/07/27 10:16
米、ロケット部品の対日輸出差し止め 協定改定求め

 米国政府が、日本のH2AやM5ロケットの打ち上げに必要な米国製部品の輸出を差し止
めていることが明らかになった。日本に提供したロケット技術の用途を制限する協定は「時
代遅れだ」として改定を求めているのに、日本が応じる姿勢を見せないためだ。このまま推
移すると04年度以降の打ち上げができなくなる可能性もある。

 現在、日本に向けたロケット部品の輸出は、ミサイル関連技術輸出規制(MTCR)に基
づいた米国の国内規制に違反する形で行われているため、米国側にはこのまま放置すると、
大量破壊兵器の拡散防止を目指した国際的枠組みそのものが、尻抜けになりかねないという
懸念がある。

 米国が改定を求めているのは、69年に締結された「日米宇宙開発協力に関する交換公
文」。当時、日本が進めていた小型のQロケットやNロケットの開発にあたり、米国から導
入した技術や部品を、軍事利用しないことや米国の許可なく第三国に移転しないことを定め
ている。今回米国は、これら旧式ロケットの公文上の記載を、現在日本が持っている大型の
「H2A」や中型の「M5」に書き改めるように求めている。
643NASAしさん:02/07/27 10:16
 米国の要求は2年前から続いているが、日本側は必要を認めず事実上、無視してきた。今
年4月になって、米国から輸出されるはずのH2Aロケットの部品がメーカーに届かないこ
とから、差し止められていることが判明した。米側は日本に対し、交換公文の改定に応じな
い限り、輸出は再開しないと通告しているという。

 米国はMTCRを実施する国内手続きとして、93年に大統領令13号(PDD−13)
を制定。その中で、日本を含む加盟国に対して、MTCRが発足した87年以前に、米国が
「支持」を決めていたものでなければ、いかなるロケット計画も「奨励しない」としてい
る。

 日本のH2AとM5はともに、この規定に抵触するため、改めて協定で「支持」を確認す
る必要があるというのが米国側の立場だ。

 しかし、日本にしてみればこれは米国の国内手続きの問題に過ぎない。十分な拡散防止策
をとっているとの自負もある。米政府関係者は「改定すれば部品輸出が容易になる」と改定
を促すが、日本側では「これ以上、何が必要なのか」と当惑の声が聞かれる。(08:49)

http://www.asahi.com/politics/update/0727/004.html
644:02/07/27 10:25
で、なんで改定しなかったのれすか?
645NASAしさん:02/07/28 21:56
>644
朝日は書かないが、毎日の記事には書いてある。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200207/27/20020728k0000m040054000c.html

>他国の通信衛星などの商用打ち上げを目指すH2Aにとって、
>「米国の許可」を必須とすることは顧客拡大の足かせになりかねず、
>日本は「国益に反する」として拒否してきた。このため、米国は
>今年5月、「部品の輸出の承認は協定改正と不可分だ」と通告
>してきたという。
646NASAしさん:02/07/29 11:21
アサピー、相変わらず悪意ある書き方だな。
647NASAしさん:02/07/29 19:10
「我が国のロケット開発の進め方ワークショップ」
 パネルディスカッション

http://www.sacj.org/openbbs/
648NASAしさん:02/08/02 00:04
読売新聞。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020731it13.htm

DASHの製造ミスに対して宇宙科学研究所がNECに賠償請求する
という記事なのだが、最初に読売が付けたタイトルは、

「失敗「H2A」、メーカーに賠償請求の方針」

……なんだこれは( ゚Д゚)ゴルァ

しかしその後、タイトルを修正(抗議でもあったんだろうか)。
そのタイトルは、

「「H2A」分離失敗、メーカーに賠償請求へ」

……直ってないぞ( ゚Д゚)ゴルァ
649NASAしさん:02/08/21 09:09
日本の衛星観測をアピール 環境・開発サミットで

 宇宙開発事業団は20日、今月末から南アフリカで開かれる環境・開発サミットの関連行事とし
て、日本の人工衛星を用いた地球環境観測の役割をアピールする講演を、来月2日に同会議行事会
場の日本館で行うと発表した。
 自前の衛星を持っていないアジア各国を中心に、政府機関や地球環境分野の研究者に広く観測デ
ータを利用してもらう狙い。
 同事業団は、来月にH2Aロケット3号機でデータ中継技術衛星(DRTS)を打ち上げるほ
か、秋以降に環境観測技術衛星(ADEOS2)、情報収集衛星(IGS)などの打ち上げ
を計画。
 講演では、地球全体の水循環の様子や山林火災など大規模災害の被害状況を、ほぼリアルタイム
でとらえることができるようになると、衛星観測の意義を強調する予定だ。

ttp://www.kahoku.co.jp/news_s/20020820KIIASA44010.htm
650NASAしさん:02/08/28 18:36
>>649
そりゃ至極結構だが、今現在自前の地球観測衛星が一つも飛んで無い
ことも忘れないようにね。ADEOSがゴミになっちゃったからね。

それと、通産系のASTERを無視するのも、いいかげんに止めてね。
651業界の人:02/08/28 18:52
平成15年度の宇宙予算の概算要求が出ましたね。
皆さん、もう見ましたか?
準天頂衛星が新規に要求されてるようですね。
新聞報道のとおり。とりあえず100億円くらい。
ここまでくりゃもうやるっきゃないのでしょうな。
652NASDAしさん:02/08/28 21:52
> 650
無視じゃないよ。
通産のだから勝手にプロモできないだけ。(単なる縦割りなんよ)

>651
5年で500億らしいがあとは民間でかきあつめていただきますが何か?
653NASAしさん:02/08/29 00:34
間違い探しクイズ(笑

----------

(朝日新聞 8/22 20:53)

ロッキード新ロケット打ち上げ成功 ロシア製エンジンで

 ロシア製エンジンを使う米ロッキード・マーチン社の新大型ロケット「アトラス5」が
21日、米フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げられ、欧州の通信衛星の
軌道投入に成功した。

 衛星打ち上げ市場は欧州のアリアンスペース社がリードする。米国の防衛・航空最大手
のロ社は、ロシア製エンジンでコストダウンを図って巻き返しを狙う。H2Aロケットが
出遅れている日本にとって、強力なライバルの参入だ。

 アトラス5は2段式。第1段の主エンジンにソユーズ宇宙船などをつくっているロシア
・エネルギア社製のものを採用した。第2段には米国産エンジンを使う。

 今回の初号機は高度約3万6000キロの静止軌道に5トンの衛星を投入する能力を
持つ。大型補助ロケットを使えば20トン級衛星まで投入できるという。

 衛星打ち上げ市場は、衛星の大型化と長寿命化で、かつての打ち上げ見通しを大幅に
下回るなか、アリアンスペース社が過半を押さえている。
----------

その後、訂正されたものはこちら。
http://www.asahi.com/international/update/0822/009.html
654新機関成立後は:02/08/29 09:49
ここの板の名前のところは

「名無しさんJARO」

になるのでしょうか?
655業界の人:02/08/29 19:45
>>652
>5年で500億らしいがあとは民間でかきあつめていただきますが何か?

知ってるよ、もちろん。なにせ自分は業界人なので。
1500億円くらいで足りるかな?
あと、議員連盟の先生方、たよりにしております。
国の安全保障の問題ですので、何卒よろしく。

656業界の人:02/08/29 19:51
>>652
>通産のだから勝手にプロモできないだけ。(単なる縦割りなんよ)

そんなこと、わかっとるわい。
なぜ、通産と相談してオールジャパンで出さんか、と
言ったんだが・・・・・・
同じ政府機関じゃないか。

657NASAしさん:02/08/30 09:21
> 国の安全保障の問題ですので、何卒よろしく。

衛星を持てばいいのか。おめでてーな。
658NASAしさん:02/08/30 10:12
ヤツらの頭の中はその程度だから、持てばいいんだろう。
659NASAしさん:02/09/01 13:15
>>657, >>658
ひょっとして、茄子だの方ですか?
660NASAしさん:02/09/01 16:20
>>659
ひょっとして、内腸な方ですか?
661NASAしさん:02/09/07 20:01
【名称】宇宙開発事業団+宇宙科学研究所+航空宇宙技術研究所=宇宙航空研究開発機構

1 : ◆MX8JAKQ2 @窓際戦隊φ ★ :02/09/07 12:34 ID:???
(略)文部科学省は7日までに、宇宙開発事業団と宇宙科学研究所、
航空宇宙技術研究所が統合して2004年度に誕生する
新宇宙機関の名称を「宇宙航空研究開発機構」に決めた。

 業務や性格の異なる3機関の立場に配慮し、それぞれの名称に
含まれるキーワードをもれなく入れた。ただ、3機関の関係者には
「長すぎて格好が悪い」「お役所的な妥協の産物」と評判は
いまひとつだ。

 英語名称は直訳の
「Space and Aeronautics Research Development Organization(SARDO)」
などが取りざたされているが、文科省は「外国向けにはもっとシンプルな方が
いいかも」と他の名称も検討中。

( ´D`)ノ<記事引用元はフラッシュ24(共同通信社)
全文は下記URL参照
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YGT&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1010700

依頼:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031305446/167

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031369697/l50
662NASAしさん:02/09/09 10:41
宇宙総合開発研究所
663NASAしさん:02/09/13 01:02
NASAのバチモンみたいな名前でなければなんでもいいよ。
664NASAしさん:02/09/13 01:12
どうせなら「航空宇宙科学研究開発事業団研究所」にしたらどうだ。
略称はJNASAでいいだろう。
665NASAしさん:02/09/13 12:14
KASAとか
666NASAしさん:02/09/13 12:23
J−1再開して。
固形の方ね。
667NASAしさん:02/09/13 21:18
略称でもなんでもない罠
668NASAしさん:02/09/14 21:12
>>614
>国際宇宙ステーション、運用を一部民間委託へ

これってどこに委託するの?
669NASAしさん :02/09/15 16:20
じゃむすでないの?
670NASAしさん:02/09/22 20:33
統合したら、航空宇宙庁にしてほすい。気象庁ですら庁なんだし...
671NASAしさん:02/09/22 21:56
NASDAの打ち上げ予定によると、来年に気象衛星(運輸多目的衛星)を
打ち上げた後、少なくとも平成19年度までは気象衛星の打ち上げの予定は
ないようなんだが、それまで予備機なしってことなのか…?

http://www.nasda.go.jp/projects/mission-in-progress_j.html
672NASAしさん:02/09/23 00:00
JASA
これだけは勘弁してほしい。
673NASAしさん:02/09/23 22:49
DASA
ださ
674NASAしさん:02/09/24 16:35
宇宙開発利用の産学官連携を推進する体制の強化について
http://www.nasda.go.jp/press/2002/09/spacebiz_020924_j.html
675NASAしさん:02/09/26 16:10
>>671
再来年にMSTAT-2(予備機)の打上が決まっていたはずなのだが。
676NASAしさん:02/09/26 17:19
上げておきます。
677NASAしさん:02/09/26 17:38
>>671
NASDAで上げないだけでは。2機ともH-2Aで計画して、また失敗され
たら洒落にならない。
678NASAしさん:02/09/26 18:24
679NASAしさん:02/09/26 20:11
MTSAT新1号機は旧2号機。
MTSAT新2号機は別にある。
680NASAしさん:02/09/26 20:14
>>678
え?ちょっと混乱した。

本来、MTSAT-1, MTSAT-2の順番で打ち上げられる予定がMTSAT-1があぼ〜んしたので…

急遽MTSAT-1Rが計画され、MTSAT-1R, MTSAT-2の順序で打ち上げる予定になった。

ところが、気象衛星を至急打ち上げる必要が出てきたので、MTSAT-2を前倒しにして打ち上げ。
急遽発注されたMTSAT-1RはMTSAT-2後に打ち上げ。

打ち上げる順番をかえた際に名前も入れ替えたので
旧MTSAT-2はいまはMTSAT-1Rと呼ばれ、旧MTSAT-1RはいまはMTSAT-2と呼ばれている
という理解でよいのでしょうか??

どちらにせよ、MTSAT-2の打ち上げ予定はどうなっているのでしょうか?

たしかMTSAT-1R, 2ともH-2Aでの打ち上げを予定していたと思うのですが。
681NASAしさん:02/10/02 15:16
age
682ss6665588yyyddyy:02/10/20 00:22
fffffffffffffffddd
683NASAしさん:02/10/20 03:04
age
684名無し先行者さん:02/10/26 21:45
月面着陸計画、2010年までに実現望まれる

ttp://j.people.ne.jp/2002/10/26/jp20021026_22597.html
685NASAしさん:02/10/26 22:34
今度うちの高校の創立記念式の講演でH2Aの
プロジェクトサブマネージャだかが来るそうだけど、
何か良い質問はありませんかねぇ?
686NASAしさん:02/10/27 10:42
>685
「打ちageる衛星もないのに増強型ロケット開発してどーするんですか?」
「気象衛星に事欠く国が偵察衛星ageてどーするんですか?」
687NASAしさん:02/10/28 01:22
ひでぇ、いじめだ
688NASAしさん:02/10/28 02:22
でっかい鏡打ち上げて、すばるで見るほうが効率いいのでは?
689NASAしさん:02/10/28 08:57
反射衛星砲かよっ!(w
690NASAしさん:02/10/28 14:49
東大阪の町工場社長らが描く人工衛星の夢
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20021104.html

* なんでも10億かきあつめるのが大変なんだって
691NASAしさん:02/10/28 15:08
その話題でひとつ疑問なんだが
町工場のオサーン自身がミッション立ち上げるのか?
692NASAしさん:02/10/28 17:00
オサーンにとっては手段が目的と思われ
693NASAしさん:02/10/30 01:19
夏&なつのロケット読み終わったけどさ、
個人でロケット打ち上げることにロマンを感じる国っつーこと
自体、異常だと思いません?

そもそも、プロジェクトXがそうであるように、産業がロマンで
しか語られなくなったら、おしまい。

逆説的にいえば、こんな作品が出版されない国になってほしい。
694NASAしさん:02/10/30 01:37
「のぞみ」と「きぼう」、両方とも英語ではHOPE。もちろん、中止になった
小型シャトルもHOPE。

日本の宇宙開発に何が欠けているか、痛々しいほどよくわかるではないか。
695NASAしさん:02/10/30 02:27
>>693
>個人でロケット打ち上げることにロマンを感じる国っつーこと
>自体、異常だと思いません?
んなこたーねーよ。
アメリカあたりにも沢山居るよ、ロケット野郎。
Xプライズって知ってる? ロバート・トルーアックスって聞いたことない?
696NASAしさん:02/10/30 02:48
早く有人飛行やらないかなぁ。
そんで月に行って、何十年か後に
あれはやらせだとか言われるの。
夢だわぁ
697NASAしさん:02/10/30 10:05
>>694

>>「のぞみ」と「きぼう」、両方とも英語ではHOPE。もちろん、中止になった
>>小型シャトルもHOPE。

>>日本の宇宙開発に何が欠けているか、痛々しいほどよくわかるではないか。
・・・ボキャブラリー?(w
698NASAしさん:02/10/30 10:06
>>696
>>早く有人飛行やらないかなぁ。
日本が有人飛行に手をだす日は来ないと思われ。

699NASAしさん:02/10/30 11:18
>697
同乗するなら金(以下自粛)
700NASAしさん:02/10/30 12:48
仲良くしないと大変なことになりますよ
701NASAしさん:02/10/31 03:22
>>695
いや、知ってるけど、団体や企業だったりしますよね。
真偽はともかく、ロマンでいいのか? っつー話です。
702NASAしさん:02/10/31 12:20
ちゃうちゃう、ばりばり個人。
703NASAしさん:02/10/31 13:28
まぁ、個人っつっても、
トゥルアックスなんかシロウトじゃないしねぇ。

ところで、まだ生きてるんだっけ?
704NASAしさん:02/11/03 20:35
ソーやデルタの設計した人だよね<トゥルアックス
さーて、生きてるのかどうか、最近聞かないな。
705NASAしさん:02/11/04 00:38
「おりひめ・ひこぼし」運用終了
http://www.nasda.go.jp/press/2002/10/ets7_20021031_j.html

お疲れさま。
706NASAしさん:02/11/05 11:40
>>703
ドイツ語なんでよくわからんが、2000年に92歳で健在?
http://www.dr.dk/harddisk/artikler/2000/truax.htm
こんなのもありました。
http://www.spacecoretech.org/coretech2000/Papers/Systems/recover%20reuseable%20launch%20vehicles.html
707NASAしさん:02/11/05 11:44
もうサイトないけどトゥルアックス エンジニアリングのページ。
http://web.archive.org/web/20010925091654/http://rctruax.com/
708NASAしさん:02/11/07 05:22
>661で出た統合後の新宇宙機関の名称だけど、あれから続報はまだ無いのか、
それともあの面白みのない長たらしい名前で決まっちゃったのか。

激しく遅レスでみっともないのは承知の上で、ここはひとつ大風呂敷を広げて、
ずばり、

宇宙探査開発機構
Space Exploration and Development Organization

というのはどうか。とりあえず太陽系内の無人探査ならすでに実績もいくつか
あるし、「探査」というのもそれほど看板に偽りはないと思うんだけど。
まあ、略して SEDO というのは NEDO とSHADO を足して2で割ったみたいだとか、
本当の宇宙探査と呼びうる活動が始まるのは早くて100年くらい先の話じゃないのかとか、
だいたいからしてネーミングがスタトレ厨くさいとか、
もろもろツッコミどころは多いと思うけど、夢はでっかくという事で。
709NASAしさん:02/11/07 09:06
> 大風呂敷

Japan Space Ministry / Agency くらい逝っとけ
710NASAしさん:02/11/07 18:40
>709
いちいちJAPANを明記しないと安心できないあたりが風呂敷小さいYO!
宇宙探査開発機構って字面だけ見たら国際機関みたいでいいじゃん。
将来的にはNASAも吸収合併してやるくらいの意気込みで行け!(w
711NASAしさん:02/11/07 19:17
ロケット団、これ最強。
712NASAしさん:02/11/07 23:05
もうこの際思いっきりシンプルに

宇宙機構 Space Organization

にでもした方がすっきりするなぁ。
713NASAしさん:02/11/08 17:20
宇宙企画、それ最凶。
714NASAしさん:02/11/08 18:27
ASA (Aeronautics and Space Agency)はどう?

あ、まるっきりNASAのパクリか。
715NASAしさん:02/11/10 01:14
ガリレオチャンネル
11月10日(日)AM8:00〜8:30

日本の宇宙開発の行方

世界が次世代の宇宙開発に取り組むいま、日本は宇宙とどのように関わっていこうとしているのか? 
日本独自の有人宇宙開発の必要性を説く宇宙科学研究所・的川泰宣教授に、宇宙輸送の現状と未来を聞いた。
◇再放送11月17日(日)AM8:00〜8:30


MXでも明日の朝やるのかな?
716NASAしさん:02/11/10 09:26
> 日本は宇宙とどのように関わっていこうとしているのか? 

国民の安心・安全だそうです(藁
717NASAしさん:02/11/10 14:27
しかし、日曜朝のガリレオチャンネルって、
いったいどれほどの視聴者がいたんだろうか
718NASAしさん:02/11/12 23:20
>>713
あそこってまだあるの?

宇宙探査機構、とかさ〜。EXplorationってことで。
ロケットの名前はAなんてつけないで毎回数字を2倍。Hがいっぱい。

、、、霜ネタで続けてしまった。
719NASAしさん:02/11/13 04:42
>718
昔、どこかの週刊誌で、
「宇能鴻一郎文体でロケット打ち上げを描写する」というパロディを読んだ事がある。
「とってもたくましいんです」とか「そそりたってるんです」とか
「グングン突き上がってきて、わたしったら、もうどうにかなっちゃいそうなんです」
とか、そんな感じでけっこう笑えた。

連続霜ネタしかもすでに激しくスレ違いでスマソ。
720NASAしさん:02/11/13 18:29
http://www.uchu.co.jp/



更連続霜ネタスマソ
721NASAしさん:02/11/14 18:25
地球観測ロードマップ
社会安全を確保するための常時性・即時性のある観測システムの構築に向けて

http://www.nasda.go.jp/press/2002/11/roadmap_20021113_j.html
722>>721:02/11/15 18:17
■国及び国民の安全の確保
 ・災害(地震、火山噴火、集中豪雨・洪水等)状況の早期把握と予測
 ・災害管理のための高精度国土情報空間基盤の整備(ハザードマップ、GIS等)
 ・不法漁船の監視などの我が国領土・領海の保全


そのために情報収集衛星をageんだろゴラァ!と小一時間
723NASAしさん:02/11/16 18:03
>>そのために情報収集衛星をageんだろゴラァ!と小一時間

 微妙に避けてる気がするが、その前段にある
>>内閣府:被害早期把握システムの構築(地震・火山防災)
こそ情報収集衛星によるデータの分析システムなのにね。

被災情報を衛星で収集 救援迅速化の新システム、2003年導入
http://chubu.yomiuri.co.jp/rink/jsn010818.html


書評 日本はなぜ旅客機をつくれないのか

ttp://www.sankei.co.jp/news/021117/1117boo014.htm
725NASAしさん:02/11/20 10:45
宇宙3機関統合に国防族激怒のワケ
http://y-mag.yomiuri.co.jp/yw/bak/02_10_27yw_moku.htm


                          ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル ...
726NASAしさん:02/11/21 21:55
1メートル大の物体を識別 来年から打ち上げの偵察衛星


 来年2月に打ち上げが始まる国の情報収集衛星(偵察衛星)の概要が21日、明らか
になった。天候にかかわらず24時間以内に地球上どこでも撮影ができ、1メートル大
の物体を見分ける能力を持つ。軍事情報の収集を含む安全保障目的の初の衛星で、平和
利用を掲げてきた日本の宇宙開発政策が転換点を迎える。衛星の運用実態や撮影結果が
どこまで公開されるかは不明で、あらためて議論を呼びそうだ。

 情報収集衛星は、98年8月の朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)によるテポドン発
射を受けて計画が閣議決定された。来年2月と夏に光学センサー(望遠鏡)衛星と合成
開口レーダー衛星を各2機打ち上げ、4機で一つのシステムとする。

 政府関係者によると、1機の衛星は重さ約2トン。南極と北極の上空を通る極軌道を
周回しながら移動。光学センサー、レーダーとも24時間に1回は地球上のあらゆる上
空を通過して、地上からの操作で向きを調整して目的地を撮影する。高度は400〜6
00キロの間。設計寿命は5年。

 物体を見分ける能力(分解能)は光学センサーだと約1メートル。レーダーは天候や
雲などの影響を受けず、分解能1〜5メートル。これらのデータを合成、分析して建物
や土地の利用状況を探る。

 各省庁から撮影や分析依頼を受けた内閣衛星情報センター(東京都新宿区)が、優先
順位をつけ、運営方法を決める。
727NASAしさん:02/11/21 21:55
 毎日特定の場所を撮影することで変化を確認したり、大規模災害の現状を把握したり
するなどの利用が想定されている。軍事施設の整備状況やチェルノブイリのような原子
力事故を早期に把握するのにも役立つ。

 特定施設を連日撮影するには、センサーの向きを固定する必要があるため、別の施設
や災害地などの観測が難しくなる。人間の追跡はできない。

 衛星の開発、製造、打ち上げにからむ総費用は約2000億円。最終的な組み立てを
宇宙開発事業団が担当し、国産主力ロケットH2Aで打ち上げる。

 地上管制系は、内閣衛星情報センターのほか、北海道、茨城県、鹿児島県に地上局を
設置した。関係省庁からの併任を含めた総勢300人の組織が、衛星の管制やデータ解
析に向けた訓練を続けている。

 外観は非公開。軌道が特定されるデータや地上と結ぶ通信用の周波数、発電能力が推
定できる太陽電池パネルの大きさなども機密だ。故障が発生し、運営に支障が出ても公
表されない見込み。運用状況がどこまで公開されるかもはっきりしない。 (14:51)

http://www.asahi.com/national/update/1121/020.html
728NASAしさん:02/11/22 11:02
>725
表紙写真が店頭に並んでるのと違うからアレ?と思ったが、
よく見たら1ヶ月近く前のバックナンバーかYO!
いや、どういう記事だったのか興味あるので、
読んでる人がいたら概略アップきぼん、どうぞおながいします。
729NASAしさん:02/11/22 11:12
>>726-727
その「内閣衛星情報センター」なる部署、東京都新宿区というのは、
具体的には市ヶ谷の防衛庁敷地内の情報本部のビルに同居なのかな?
実際のスタッフは、自衛隊と公安警察とどっちが主流なんだろう。
730NASAしさん:02/11/22 13:17
市ヶ谷駅から外堀通りを渡り、坂道を登って防衛庁の裏道を歩いていくと、
警戒も物々しく怪しさ100%の内閣衛星情報センターが出現

ttp://members.jcom.home.ne.jp/raccoya/diary/200206.html


> 実際のスタッフ

害無
731NASAしさん:02/11/22 15:17
>729

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/4025/CSIC.html
平成13年4月1日
 内閣衛星情報センター発足。
・内閣衛星情報センター所長(ヤマト運輸経営企画本部長) 国見昌宏
・内閣衛星情報センター次長(警察庁官房審議官) 小林武仁
・内閣衛星情報センター管理部長(内閣参事官) 小野正博

ヤマト運輸って何!と思ったが、調べたら国見氏は元陸将で初代情報本部長。
小野氏はもともとは国土交通省出身。

まあ寄り合い所帯には違いないか。
732NASAしさん:02/11/23 01:04
>>693
個人で打ち上げることにロマンを感じるのは正常だが、誰も実行に移さない
のが異常。
733NASAしさん:02/11/23 10:58
>>732
オマエモナー
大学・高専が宇宙活動NPO ロケット利用など共同で

 人工衛星など宇宙関係の計画や講座を持つ16の大学、高専が共同でNPO法人の申請を出した。学生た
ちにとって夢見るだけだった宇宙活動が、コストの低下などで手が届くようになった。だが、打ち上げ契約
や保険、発射時の漁業補償など複雑な交渉が負担。一本化し法人格を持てば、信用もつきノウハウも蓄積で
きる。「NPOを舞台に米ロのロケットなどの利用へハードルをグンと押し下げ、活動を盛り上げる」とし
ている。

 申請したのは、大学宇宙工学コンソーシアム(委員長・八坂哲雄九州大教授)。参加は北海道、室蘭工
業、東北、東京、東京工業、電気通信、青山学院、日本、大阪府立、九州などの15大学と、都立航空工業
高専。

 このうち東大と東工大は、それぞれ1辺10センチ大の小型衛星を開発。学生たちの制御技術の腕試しな
どを目的に、来春、ロシアのロケットによる打ち上げを目指す。同様の衛星計画は今後も各大学が取り組ん
でいく。

 北大は、液体と固体の燃料を組み合わせたロケットを開発中で、10年後には各大学の衛星を打ち上げる
計画だ。

 これらの活動には、打ち上げや保険の契約のほか、衛星の海外持ち出し許可、打ち上げの際の空域確保な
ど、多方面にわたる複雑な作業が必要で、大学や研究室単位では負担が大きく、苦労を重ねてきた。そこで
NPO法人を設立することになった。共同研究を育む母胎とする狙いもある。

 東大の中須賀真一・助教授(航空宇宙工学)は「このNPOが、学生たちがプロジェクトや予算の管理、
対外折衝といった、机上では学べない経験を積む場にもなれば」と話している。

ttp://www.asahi.com/paper/national.html
735732:02/11/26 00:12
>>733
漏れは学生の頃やったよ、こそりと。
燃料はメタノール、酸化剤は過酸化水素。
かなり小さいけど、一応本物の液体ロケット。
最近もアングラではやってるのか、本当にやっていないのか...
736NASAしさん:02/11/26 01:31
例の自作ジェットエンジンの白井内燃機工業の周辺では液体ロケット
飛ばした人いるみたいよ。
737NASAしさん:02/11/26 17:26
液酸は手に入るなぁ・・・灯油もあるなぁ・・・いっちょやってみるかなぁ・・・
738NASAしさん:02/11/26 22:13
>737
左翼過激派と間違えて通報されないように気を付けられたし(w
739NASAしさん:02/11/30 05:53
むしろテロリスト。
740NASAしさん:02/11/30 16:04
>737は現在、ケニアでイスラエル航空機を撃墜未遂して
モサドに追跡されています。合掌(ー人ー)
741NASAしさん:02/12/08 16:57
能力開発機構法など成立 厚労、文科省所管の16法

 特殊法人や認可法人を独立行政法人などに移行させる特殊法人改革関連法案のうち、厚生
労働省所管の「独立行政法人雇用・能力開発機構法」など8法と、文部科学省所管の「独立
行政法人宇宙航空研究開発機構法」など8法の計16法が6日の参院本会議で可決、成立し
た。
 野党は民主、社民両党がそれぞれ一部に賛成。共産、自由両党はすべてに反対した。これ
で特殊法人改革関連46法案中、36法が成立した。
 厚労省所管の「独立行政法人医薬品医療機器総合機構法案」は、民主党が5日の参院厚生
労働委員会の採決に難色を示したため、この日の参院本会議には上程されなかった。

742宇宙のトラック野郎:02/12/08 18:46
道路関係特殊法人やアホBANKに何十兆もつぎ込むくらいならトンデモない
宇宙戦艦でも作ってしまえ!んでもってわがままなアメリカヤローに波動砲
ぶっ放してまえ!
当然ネーミングは「ヤマト」に決まり!
743松本霊視:02/12/08 18:53
今は「大ヤマト」ですが何か?
ttp://www.sankyo-fever.co.jp/new/new_file/yamato/tyamato_top.htm
744宇宙のトラック野郎:02/12/08 20:10
そーなんですか、不勉強でした
745NASAしさん:02/12/09 09:16
能力開発機構法など成立 厚労、文科省所管の16法

 特殊法人や認可法人を独立行政法人などに移行させる特殊法人改革関連法案のうち、厚生労働省所管の「独立
行政法人雇用・能力開発機構法」など8法と、文部科学省所管の「独立行政法人宇宙航空研究開発機構法」など
8法の計16法が6日の参院本会議で可決、成立した。
 野党は民主、社民両党がそれぞれ一部に賛成。共産、自由両党はすべてに反対した。これで特殊法人改革関連
46法案中、36法が成立した。
 厚労省所管の「独立行政法人医薬品医療機器総合機構法案」は、民主党が5日の参院厚生労働委員会の採決に
難色を示したため、この日の参院本会議には上程されなかった。

ttp://www.fukushima-minpo.co.jp/news/seiji/CN2002120601000115.html
746NASAしさん:02/12/10 00:19
まぁ、単なる手続きだからな。
747関西人にはネーミングセンスが無い。:02/12/10 20:22
 大阪府東大阪市の中小企業グループが計画している人工衛星1号機の愛称が
「まいど1号」に決まった。3年後の打ち上げをめざしている。
 愛称の由来は計画のまとめ役で航空機部品メーカー社長の青木豊彦さんの口癖。
小泉首相もメールマガジンでこの愛称を紹介し、成功に期待を寄せた。

 事業主体となる協同組合も認可された。「『まいど』という大阪らしい明るいあいさつで、
宇宙から全国の中小企業に元気を贈ります」。メンバーたちは2号機以降の実現も夢見ている。 (18:54)
748関西人にはネーミングセンスが無い。:02/12/10 20:23
↑ ashi.comより。
749NASAしさん:02/12/10 20:24
航空自衛隊宇宙艦隊きぼーーーN
750NASAしさん:02/12/10 20:45
>>747
広島人よりはマシだと思うが。
サンフレッチェ、アストラム・・・
751NASAしさん:02/12/11 10:48
>747
その衛星って何をするの?
何かの観測? 通信?
752NASAしさん:02/12/11 19:58
情報収集衛星打ち上げへ安全部会 文科省宇宙開発委

 文部科学省の宇宙開発委員会は11日、2月に予定されている政府の情報収集衛星
(偵察衛星)の打ち上げ作業に関する安全部会を設置した。打ち上げ時の立ち入り禁止
区域、飛行機や船舶の安全管理について審議する部会だが「情報の保全管理」を理由に
異例の非公開とすることが決まった。

 情報収集衛星は詳しい能力や構造、軌道などが機密扱い。打ち上げ情報についても同
様の措置が取られることになった。部会の審査は1月末までに行われる。通常は終了と
同時に宇宙開発委員会で打ち上げ日が発表され、地元・種子島へ協力を求めるが、打ち
上げ日の公表が、これまでと同様の形で行われるかどうかは微妙な状況だ。

(19:28)
753NASAしさん:02/12/12 23:24
>>751
これからミッション決めるんじゃないかな。
普通の高度通信うんたらとかやってもつまらんから、いっそのこと
ラジカセで吉本でも流さないかな。あとはミラーボールがなんとなくありそう。
754NASAしさん:02/12/13 18:04
>>751
地球観測衛星らしいよ。

アドバイザー役として衛星の企画を担う東久雄・大阪府立大学教授
(航空宇宙工学)は「ただ打ち上げるというだけではだめ。大型より
安く、早くつくり、漁業資源探査や災害監視用などとして売り込む」と
事業化を視野に入れ、設計に取り組む。
755751:02/12/13 18:51
>753-754
なるほど、サンクス。
酔狂で打ち上げるわけでもないのね。
756NASAしさん:02/12/21 12:32
あげ
757市ヶ谷博士:02/12/21 14:53
 ハ〜イ、ボーイズ・アンド・ガールズ!みんな元気かな?わしは市ヶ谷(い
ちがや)博士。ロケットや偵察衛星のことならなんでも知っておる。そんなわ
しが住んでおるのが、内閣衛星情報センターのとある秘密の場所!ここは情報
収集衛星を作ったり、画像分析員の訓練をしたりする、日本の安全保障の最前
線なのじゃ。今度、内閣衛星情報センターの番組を作った。必ず見ておくれ。

第1話 「"宇宙最前線"内閣衛星情報センターはどんなとこ?!」
第1話は、鎌倉の電機メーカーで作られている、情報収集衛星「みまわり」や、
画像分析員の訓練、そしてみんなの生活にはあんまり関係のない衛星の開発と
追跡管制といった、内閣衛星情報センターのいくつもの役割を、わし、市ヶ谷
(いちがや)博士と子どもたちが探っていくお話じゃ。

第2話 「"星づくり"偵察衛星のキビしい試練とは?!」
そして第2話は、内閣衛星情報センターと偵察衛星が生まれるまでのお話。
偵察衛星とはどんなもので、どんなふうに内閣衛星情報センターが生まれてき
たかを、わしと子どもたちが探っていく。雀の涙な宇宙予算に内閣予算をつっ
こんでの開発や、商用衛星以下性能の偵察衛星を実現しようとがんがる出向
役人たちなどの姿を、怪しく、わかりにくく紹介しておる。

●放送日:
 2002年12月29日(日)15時00分〜15時30分放映
 http://www.nasda.go.jp/pr/services/science-ch/index_j.html
(放送内容は変更される場合があります)
758NASAしさん:02/12/28 17:46
自動車メーカー 航空機開発へ

日本の大手自動車メーカーは、来 年、相次いで旅客機製造
に向けた 技術開発を本格化します。ホンダ は7人乗りの小
型機の試験飛行を 行い、4人乗りプロペラ機の試験 飛行に
成功したトヨタ自動車はさ らにコストの低下を目指しま
す。

ttp://www.nhk.or.jp/news/2002/12/28/k20021228000099.html
759山崎渉:03/01/06 14:51
(^^) 
760NASAしさん:03/01/06 20:56
とうとう日本も有人か?
http://www.asahi.com/science/news/K2003010600054.html
761名無しSUN:03/01/06 21:27
>>760
2020年まで待てないよ。
こっちを先にやってくれ。
ttp://giken.tksc.nasda.go.jp/Group/sentan/mission/index.html
762NASAしさん:03/01/07 10:45
>>760
去年も同じこと言ってなかったっけ?
763NASAしさん:03/01/07 11:02
>>760
予算獲得のための打上げ花火でしょ。
結局、予算が下りるはずも無く・・・
本当にやったら何兆円かかるんだろ?
764NASAしさん:03/01/07 17:20
ミッションの計画自体は半年以上前に公開されてる
http://www.nal.go.jp/strpc/jpn/news/news3.html

今更ニュースにする朝日の神経の方がよくわからん
765NASAしさん:03/01/08 12:24
「宇宙でもちつきを」野口聡一飛行士が会見で抱負

ttp://www.asahi.com/people/update/0108/003.html
766NASAしさん:03/01/08 16:06
その段になったら是非「おまいらもちつけ」と言ってほしい。
767NASAしさん:03/01/11 13:22
「宇宙航空開発機構」今年10月発足 次世代機、夢も課題も

次世代ロケットの開発、情報収集衛星の運用、国際宇宙ステーションでの活動、
宇宙飛行士育成――。国の宇宙3機関の統合で10月に発足する「宇宙航空研
究開発機構」や宇宙産業が抱える課題は多い。米国とロシアに続き、中国も有
人飛行の実現を狙うなど、競争は熱を帯びる。日本がめざす宇宙進出の将来を
探る。

http://www.asahi.com/science/special/space/030110.html
768NASAしさん:03/01/11 14:20
>>767
なんでそこの画像のH-2Aの増強型がH2A212なんだ?1段目を直径5mにしてLE-7Aを2発
クラスタ化したH-IIA+(仮称)がでないのは何か意味があるのか?
769NASAしさん:03/01/11 17:32
1. 212が中止になったことを記者が知らなかった
2. 手近にあった絵が212だった
3. そもそも記者には区別がつかなかった
のどれか

むしろ、スペースプレーンの絵の方が脱力感を誘うなあ
770NASAしさん:03/01/17 21:43
もう、10年以上前からこの絵だからな
771NASAしさん:03/01/18 01:53
単段水素燃料再使用ロケットの計画も有る筈なんだが。
772NASAしさん:03/01/18 03:26
>>769
中止になったっけ?正式に。
5m案はまだ正式採用ではないはずだが。
773NASAしさん:03/01/19 01:56
>772
正式には、まだ未定
ttp://www.nasda.go.jp/press/2002/05/h2a_020510_j.html
でも、コストが安くなると主張してるんだから
212案に戻る気はないんじゃないかな

ISSの遅れっぷりを考えると増強型はしばらく不要そうだから
5m案もとばして後継機開発ってのもありかと
774NASAしさん:03/01/19 09:10
H2A第2段の燃焼方式採用へ=次世代基幹ロケットの第1段エンジン

 宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所が2010年代の実現を目指す次世代の基幹ロケットについて、
最も重要な第1段エンジンの開発方針が、18日までにほぼ固まった。高性能だが複雑な現在のH2Aの
第1段エンジン「LE7A」の燃焼方式を抜本的に変え、小型の第2段エンジン「LE5B」の簡素で丈
夫な方式を採用する。最近の研究で、この方式でも大型エンジンを作れるめどが付いた。航技研と中心メ
ーカーの三菱重工業が明らかにした。 (時事通信)
[1月19日8時1分更新]
775NASAしさん:03/01/19 16:16
>>774
2ちゃんねるじゃないが、ソースを出せよ、と言いたくなってくるな。
776NASAしさん:03/01/19 19:08
次に開発するロケットも使い捨て型ってことだね。
2段式の再利用型の話はその次か。
777お知らせ:03/01/19 22:10
現在、自治スレでローカルルール改正が議論されています

スッチーネタ及びスレタイの「スッチー」を解禁するか(解禁派案)
現ローカルルールを維持し従来通りスッチーネタ禁止とするか(自治屋案)
今週末にはIP表示にて多数決が行なわれる予定です
良識ある航空板住人全員の参加を是非お願いしたいと思います

 中身は当初スッチーとは関係ないながらも
 荒らしを誘発してルール無視を提唱している問題スレ
 【CAはどこまで知っている? 〜顧客データシート〜 】
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1038926128/l50
 今回の荒らしが誘発したスレ群(削除依頼板)
 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028045288/113-114
 【航空&船舶板ローカルルール・その4】(議論中)
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1042909402/l50 
778NASAしさん:03/01/20 18:35
>>775
ほら、今は3機関合併直前で色々主導権争いやってる最中だから、とばし記事が多いじゃない?
これもその一環でしょ?
779NASAしさん:03/01/30 22:46
新宇宙機関─統合の苦しみ 

今年10月1日をもって、宇宙開発事業団、航空宇宙技術研究所、宇宙科
学研究所の3機関が統合されます。現在急ピッチであらゆる方面の統合準備
を進めています。ただし今回の統合は、いわゆる行政改革の一環としてトッ
プダウンで降りてきたことで、組織特に管理部門のスリム化を目的としてい
るものです。ですから予算は増えるどころか減ることは必至であり、新たな
計画を立ち上げることは、全体としては出来ない相談と言えるでしょう。予
算がこれだけ苦しいと、新たに大きな計画をスタートさせるためには、これ
までの活動を大幅に整理して切り捨てるものがなければ不可能です。 私の
見るところ、新機関が華々しく掲げる新たな活動目標はないようですが、将
来型宇宙輸送システムの開発に向かっては、(私の望むような体制ではあり
ませんが)徐々に加速する向きには足を踏み出すことになるでしょう。その
本格化は、そのようなシステムをこの日本で創り出そうという火のように燃
えるリーダーが出現しなければ無理だと考えています。 とはいえ、新機関
が発足したとき、国民の側から見て、「これは希望の持てるいい活動が始ま
るな」とか「これは国民にとってプラスになるな」という感想の聞けるよう
な組織づくりをしなければ、大きな税金を背負っている責任を果たせないで
しょう。 現在の宇宙機関の要職にある人々の中には、いくつかのタイプが
混在しています。まず、「あまりやる気満々の態度を示すと世論から反発を
受けるのではないかと考えている人」が少なからずいます。これはいわゆる
「技術者上がりの官僚タイプ」の人たちですね。機関の活動の責任ある立場
にいるために、失敗の際に外からの攻撃をもろに受けたのでしょう。世間の
風を冷たいと感じる傾向が、この宇宙開発で社会に大きな貢献をするんだと
いう意気込みを上回っているわけでしょう。 
780NASAしさん:03/01/30 22:48
次に、「新機関になるのだから、これを契機にして大いに新たな計画を推
進したい」と闘志を燃やしている人」もいます。少数ですね。このようなタ
イプの人が少ないのは、これまで予算どりを官僚に任せて現場の仕事にいそ
しみ、与えられたお金の範囲内で(それでも相当高額のお金ですが)しか未
来の構想を練ってこなかったツケが回ってきているのだと思います。日本と
いう国がこれまで歩んできた歴史のツケともいうべき現象だと思います。 
しかしこれまでやってきた活動は決して小さなものではありません。その成
果に自信を持ち、未来を開拓する大きな構想を自分自身の中に打ち立てるこ
とが求められています。与えられた予算・法律・「(おっかなびっくり主観
的に予想している世論」という条件のもとで、「どこまでの範囲なら許され
るかな」ということについて、たいした構想もなしに呻吟している状況から
脱け出るカギの一つは、日本の未来を宇宙開発によって築くのだという自信
に満ちた若い人々の輩出です。半世紀前の初心に戻ることが望まれます。そ
ういう動機で、私は今月から週一回のペースで、日刊工業新聞に、「気宇壮
大なり、糸川英夫伝」を連載し始めました。自分のふがいなさを責める執筆
でもあります。 もう一つ、現在の宇宙開発の段階を特徴づけるもっとも顕
著な特徴は、「夢のある将来構想と強力なリーダーシップの不在」です。新
機関の理事長となる人に大きな期待が寄せられる所以です。(YM)

ttp://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000022732
781NASAしさん:03/02/02 01:11
今回の事故は人類の宇宙開発の縮小・衰退は免れないほどのものだと思う。
悲しいがこれ以上の犠牲(まだ死んだと決まったわけでないが)・損害を
増やさないためにも必要なことであろう。

だが敢えて日本はシャトルの悲しみを乗り越えて
「アメリカの代わりに日本が人類の宇宙開発を支える!」くらい強気に
なってほしい。
782江沢明:03/02/02 09:47
783NASAしさん:03/02/02 10:49
>>781
新幹線の安全性と経済性をもった輸送システムの構築。
って、ロケットじゃ無理ぽ。
軌道エレベータは日本向きだが遠すぎだしな。
んでもCNTの進歩の方がロケットより早いかも。
784NASAしさん :03/02/02 11:25
打上げ年度 打上げロケット    ミッション              打上げ場所

平成14年度 H-IIAロケット(標準型) 情報収集衛星              種子島
平成15年度 H-IIAロケット(標準型) MTSAT-1R(運輸多目的衛星新1号機)     種子島
                  H-IIAロケット上段の再々着火実験
平成15年度 H-IIAロケット(標準型) 情報収集衛星              種子島
平成16年度 H-IIAロケット(標準型) ALOS(陸域観測技術衛星)          種子島
平成16年度 H-IIAロケット(標準型) ETS-VIII(技術試験衛星VIII型)       種子島
平成17年度 スペースシャトル    
平成17年度 H-IIAロケット(増強型) 増強型試験機(飛行実証試験)      種子島
平成17年度 H-IIAロケット(標準型) SELENE(月周回衛星)            種子島
平成17年度 H-IIAロケット(標準型) 超高速インターネット衛星種子島
平成17年度 スペースシャトル     
平成18年度 スペースシャトル     
平成19年度 スペースシャトル
平成19年度 スペースシャトル
平成19年度 H-IIAロケット(増強型) HTV(宇宙ステーション補給機)技術実証機  種子島

ttp://www.nasda.go.jp/projects/mission-in-progress_j.html
785NASAしさん:03/02/02 17:34
>>783
 将来的には水平離着陸式の安全な輸送手段の開発へ進みたいところだが、
今の材料技術では、使い捨てのロケットでさえ、何もかもがギリギリの設計に
なってしまうんだよね。
ジェット機にたとえて言えば、戦時中の日本の橘花のようなもので、数回飛ば
したらエンジンはジャンクヤード行きになってしまう。再使用へのコストが非常に
高い。

 使い捨てロケットは、LE5発展型のように、コストを抑えた方法を取り、当面は
この方法で経済性を追求しつつ、二段式、単段式再利用輸送機の開発へと、
一歩一歩進んでゆくしかないかもな。

 この過程での人員輸送にモダンなデザインのカプセルというのは、悪くない
と思うよ。打ち上げの非常時に生き残れる可能性がシャトル方式より高いし、
突入も一度限りしか行わないから、経年劣化の恐れはない。
 シャトル方式の再利用が、意図したような経済性にはつながらなかったので、
再度カプセルを検討すべきではないだろうか。

 軌道エレベーターはさすがに、材料の限界のはるか彼方にあるからなあ…
CNTを数百m伸ばせるようになれば、ある程度先が見えてくるのだが。
786江沢明:03/02/02 19:57
Yahoo!の掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835557&tid=ffckdca4na5ma51a5ca5h2feba4&sid=1835557&mid=13
で松浦さんが観光丸を小型化した単段式宇宙往還機を提案されておられましたので、実現可能かどうかを野尻ボードに書きこもうとしたところ、書きこみ拒否をされてしまいました。
私は野尻ボードで「誹謗・中傷」等といった書きこみ拒否の原因になるような書きこみをした覚えはないのですが・・・。
管理者の野尻抱介氏の気持ちがわからない。
 ところで、「宇宙開発の部屋」
http://www1.odn.ne.jp/~draken/sf2001,space.html
で野尻抱介氏の写真を見たのですが、この人、昔実写で放映していた「マグマ大使」の悪役の宇宙の帝王ゴアに似ていると思いませんか?
787NASAしさん:03/02/02 20:03
あの、おばちゃん、なんとかして(w
788 :03/02/02 20:09
2ch風に日本の政策を考える掲示板からきた者ですが、「科学技術政策委員会スレ」
で論客が不足しています。
スペースシャトル再突入失敗を受け停滞する日本の科学技術振興について
ご意見をお聞かせください。
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=929&KEY=1043948044&LAST=100
789NASAしさん:03/02/02 22:19
今回の件は残念ですが、日本が自立するいい機会になるかもしれません。
790NASAしさん:03/02/02 23:39
シャトル一本におんぶにだっこでは、いざという時にどうにもならんよ…
という話の、いざという時が来てしまったわけだからな。

当分は使い捨てロケットの時代が続きそうなヨカン
791NASAしさん:03/02/03 00:24
宇宙開発事業団の予算、年間約1500億円

中国の宇宙開発は7万人体制、有人プロジェクト予算だけでも数千億円
日本から中国へのODA、無償援助だけでも年間約2000億円
そして、中国は今年の10月にも有人飛行へ
792NASAしさん:03/02/03 01:22
>>791
中国とか朝鮮半島の事になると感情的になる奴が多いんだよね…

>日本から中国へのODA、無償援助だけでも年間約2000億円
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/00_hakusho/table_text/h_B037_1.html
中国向けODAの無償援助は多く見ても5億ドル(約600億円)以下だよ。

まぁ批判するならきちんとしたデータ引用しないと。
793NASAしさん:03/02/03 16:46
>中国とか朝鮮半島の事になると感情的になる奴が多いんだよね…

そういう問題じゃないだろ
どこの国が相手だろうとおかしな状態だ
794NASAしさん:03/02/03 17:39
確かに600億以下なのに2000億だと思いこむとは異常な状態だ。
どうしてこんなになったんだろう。
795NASAしさん:03/02/03 18:48
対中ODAが年間2000億円だね。
796NASAしさん:03/02/03 19:12
中国の有人宇宙飛行事業費は23億ドルだとか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030110-00000008-wir-sci
「23億ドルしか」と言ってるがw

「ふじ」は1000億強で出来ると聞いたが、本当だろうか?
797NASAしさん:03/02/03 20:22
>>795
>>792を見る限り対中国ODA全部あわせても2000億円はいっていないと思われ。
極東板あたりの連中はソースを確認するという基本作業すらしないのかね…
798NASAしさん:03/02/03 20:53
>>797
2000億円という数字から見るに、彼らは外務相所管の無償資金協力の
総額を聞きかじって脳内変換しているのではないかと思う。

こんなもん、すぐ見つかるのだが。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/yosan03/index.html
799NASAしさん:03/02/03 21:37
我が国が中国に対して供与するODAは約2000億円。総額では3兆円を軽く超す。

その他、対中外交とは別の次元で供与されている旧輸銀(現日本国際協力銀行)からの
資源ローンとアンタイドローンが総額3兆3000億円。
これらは郵便貯金や厚生年金から割かれており、陰の対中援助と言われている。

残念なことに中国側は援助を受けているという事実を国内向けには大きく認めていない。
また、中国自身は、アジア・アフリカなどへ年間約5億ドルを援助している。

宇宙開発費は、96年から2000年までの第9次5カ年計画の段階で3600億元(約4兆6800億円)
ただ、あくまで中国側の発表なので実際はそれ以上と思われる。

ちなみに米国防総省は、中国の2002年の軍事費は約650億ドルと推計している。

このような国に本当にODAが必要なのか?
800NASAしさん:03/02/03 21:40
>>795
ODAは、無償資金協力だけじゃないよ。
http://forum.searchina.ne.jp/2002/0310/column_0310_001.shtml
801NASAしさん:03/02/03 21:41
上のは>>797宛て
802NASAしさん:03/02/03 21:42
>>800
もちろん、そのほかにもいろいろな還流があるね。
でも、そいつはみんなの懐には帰らない寸法。
803NASAしさん:03/02/03 21:48
>>800で中国人自身が毎年2000億のODAを受けてるって言ってるのに・・・
797=798は留学生ですか?
804NASAしさん:03/02/03 21:52
>>799
禿同。
さらにODAをもらう立場の中国は、
その金をアジアの某国に経済援助!
援助した先の国は日本人嫌い。
805NASAしさん:03/02/03 21:54
>>802
そうですね。
それは>>799に書きました。
806NASAしさん:03/02/03 21:55
>>803
何を言いたいのだ?資料をきちんと読みなさいってば。

>>797は対中向けの無償および借款によるODAが年間2000億円に達する事はない、といっている。
>>798は2000億円という数字は外務省の無償援助の金額全体を>>791が勘違いしたのでは?
といっている。
>>800は日本から中国への円借款が全体で年間2000億円になっているといっている。
全部矛盾していないぞ。

みんな>>791のレスが間違っている事を示している。

ODA、無償援助、円借款、これらの違いわかる?
807NASAしさん:03/02/03 21:59
>>799
まぁ感情的になるのはいいんだけどね。

>我が国が中国に対して供与するODAは約2000億円。総額では3兆円を軽く超す。
>その他、対中外交とは別の次元で供与されている旧輸銀(現日本国際協力銀行)からの
>資源ローンとアンタイドローンが総額3兆3000億円。

借款は金を貸しているだけで数十年間かけて返済されるわけだ。借款と無償援助を一緒くた
に考えるのはやめなさいってば。

>また、中国自身は、アジア・アフリカなどへ年間約5億ドルを援助している。
昔は、日本も海外から援助を受けながら他の国に援助をしていた事あるんだけど…

感情的になる前にきちんと物事調べないと恥かくよ?
808NASAしさん:03/02/03 21:59
>>804
私は、中国憎しという訳ではありません。
中国はしたたかに巧くやっていると思います。

問題なのは、自国の宇宙予算が削られるなど
深刻な財務状況の中で、ODA見直しに反対する
日本の外務省、親中議員でしょう。
809NASAしさん:03/02/03 22:03
>>807
借款は立派な援助ですよ。
貸すほうは大変な負担です。
借款と無償援助、技術援助を含めてODAだってことはわかってますか?

「感情的、感情的」と繰り返すけどw
誰が考えても疑問に思うのではないでしょうか。
810NASAしさん:03/02/03 22:08
>>807
それとあなた、理解してないようだけど
>我が国が中国に対して供与するODAは約2000億円。総額では3兆円を軽く超す。
>その他、対中外交とは別の次元で供与されている旧輸銀(現日本国際協力銀行)からの
>資源ローンとアンタイドローンが総額3兆3000億円。

これは円借款とは、また別のものです。
811NASAしさん:03/02/03 22:10
>その他、対中外交とは別の次元で供与されている旧輸銀(現日本国際協力銀行)からの
>資源ローンとアンタイドローンが総額3兆3000億円。

失礼、この部分ね。
812NASAしさん:03/02/03 22:20
>>806
とにかく君が分かっていないことは確か。
813NASAしさん:03/02/03 22:25
 中国にODA必要ないでしょう!
 中国に工場を作れば良いだけでは
814NASAしさん:03/02/03 22:33
>>810
要するに今までの中国援助は総額6兆以上ってこと?

815NASAしさん:03/02/03 22:34
807は逃げますた
816NASAしさん:03/02/03 22:44
まあ、核兵器持ってて常任理事国で、あまつさえ有人宇宙飛行やろうと
してる大国に何が悲しゅうて援助してやらなあかんのやという気はする。
感情的に。
817まとめ:03/02/03 23:00
中国の宇宙予算 約1兆円
神舟プロジェクト 約3000億円
(中国側発表)

でいいのかな?
818NASAしさん:03/02/03 23:52
>>810
統計にのるだけでもそんなもん。
んで、びっくりするくらいの割合で一部政治家の懐(以下略)
だから政党に関係なくみんな中国がスキ(はあと)
宇宙開発みたいな懐の暖かくならんもんに絡む趣味はないらしいね。
もっとも、少年の心は暖かくなるけど。
819NASAしさん:03/02/04 20:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030204-00000061-mai-soci
同事業団は「ロシアのソユーズ宇宙船や、地球を回る軌道に打ち上げられ、
再び地上に戻る回収型カプセルの利用も考えられる」としている。

回収型カプセル?
820NASAしさん:03/02/04 23:05
ふとGX+ふじってのはどうだろうかと思って茄子だのサイト覗いてみたのだが。
いつのまにかGXの一段目がNK-33からRD-180になっててびっくり。
821NASAしさん:03/02/05 04:39
>>819
有翼型以外の形式の再突入機が俎上に乗ったことにちょっと驚いた。
822NASAしさん:03/02/05 20:24
>>820
でまわっているなぁ。ふじ厨のひと。このへんの人はそれがどんなか知ってるよ。その上での結論だったんだよ。今回の事があっても何も変わらないよ。
823NASAしさん:03/02/05 22:22
関係者が、ふじに消極的なのは中国の数年遅れに
カプセル打ち上げではカッコがつかないから
ただ、それだけ
824NASAしさん:03/02/05 23:06
いっそのことアジア圏(含むエネルギア)で、役割分担したら?
有人は軍人さんの雄雄しい国々に、星は国産で、実験はそれぞれがってのどう?
いいかげん、米と手を切ったほうがいいかも。
825NASAしさん:03/02/11 05:40
カプセルだSSTOだと内輪揉めしている間にアメリカ主導で
軌道エレベータが実用化されてしまったらどうするよ?

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030210302.html

狂信的ロケッティアによる軌道エレベータ破壊テロとか起こったりして?w
826NASAしさん:03/02/11 19:11
今の年間予算2000億ちょっとで、

情報収集衛星:600-700億
ステーション:200-300億(=ほぼ宇宙研全体の予算)

残りでロケットやら技術試験やら地球観測やらR&Dやら人件費
もうだめぽ
827NASAしさん:03/02/12 00:23
>>826
それって政策的に使える予算が全部、ダメダメなプロジェクトに使われてるって事ね…
828NASAしさん:03/02/15 17:44
さらに巡転調というさらにダメダメなプロジェクトにつっこみヨテーイ
829NASAしさん:03/02/16 02:32
>>828
>巡転調

準天頂も妖しげだよね…
830NASAしさん:03/02/16 10:25
>>829
評価委員会だってメーカーの人間が仕切ってるし

ttp://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/hyouka/hmain.html

|     ||
|     | |
|    |  |
|   |     |
|   |     |     おーっほっほっほっほっ!
|   |     |     文部科学省宇宙科学研究所(ISAS)
|   |     |     は文部科学省の外郭団体である
|   |i____|     我々PTAが管轄するざぁますっ!
|   |I | | || ||     もちろん、
|   ||||||||||||||||     M−Vロケットもざぁますっ!!
|   |iXXXXXi|     誘導装置は電波誘導からH−UA用の
|   |  X  i|     リングレーザージャイロ方式の
|   |iXXXXXi|     慣性誘導装置にするざぁますっ!
|   ||||||||||||||||     維持費に運用費はPTA会費で
|   |I | | || ||     賄うざぁますっ!!
|   |I | | || ||     だからロケットには左の絵のように
|   |i____|     「PTA」のロゴを付けるざぁますっ!!
|   |VVVVV |     そして、このロケットを核ミサイルに
|   |XXXiXXi|     改造してポルノをはじめとする青少年
|   |X   Xi|     に悪影響を及ぼす施設に核攻撃する
|   |X P Xi|     ざぁますっ!!
|   |X T Xi|     文句あるざますかっ!?
|   |X A Xi|     文句のある奴には
|   |X   Xi|     核攻撃するざぁますっ!!
|   |XXXiXXi|
| ┌||||||||||||||||┐
| └|i┴i┴i┴|┘
|    ||||||||
|   ||||||||||||||
|  └------┘
 ついでにロケット打ち上げ船を作って赤道上から静止軌道に打ち上げるざぁますっ!!
 文句あるざますかっ!? 文句ある奴には核攻撃するざぁますっ!!

|                                ||
|                                  |_|
|                                || ||
|                                |Xi|
|                                |||||
|                                || ||
|                                |Vi|
|                                | i|
|                                |Pi|
|                                |Ti|
|                                |Ai|   _
|                              ┌||||||┐| |
|                              └|┴|┘|  |
|                                  | |  |   |
|                                ||||||| |   |                 ____
|                    ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  |||| ̄ ̄|____|____|__
|                    ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  |    ____________|
|  _____________⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒_|___|__|_|__|_|__|_|_
|  |_                                                            |
|    |______________________P__T__A_____________|
|_____|________________________________________|__
833NASAしさん:03/02/16 15:17
巡転調なんて、要するに経団連がシナリオ書いた一種の
公共事業だろ。高速道路よりは多少マシだが、ビジネス
になるとは到底思えん。
834NASAしさん:03/02/16 17:09
>>833
某国交省の人曰く、「後に残るだけ道路のがマシ」とか。
835NASAしさん:03/02/16 17:14
>>834
その人には、「環境破壊をしないだけ、順店長の方がまし」とでも反論してあげてください(涙
836NASAしさん:03/02/16 17:50
>>835
きみは衛星が上がるまでにどれだけの森林資源を食いつぶすか知っているか?
837NASAしさん:03/02/16 18:11
>>836
キミが生きてるだけでどれだけ無駄に森林資源が破壊されてるか知っているか?
838NASAしさん:03/02/16 18:12
>836
どのくらい?
>835じゃないけど、真面目に試算されたことがあるなら知りたい
839NASAしさん:03/02/16 19:54
NASAのまがい物みたいなNASDAの反省も込めて
新機関のカッコいい名称考えましょう。
840NASAしさん:03/02/16 22:31
>>838
> シャトルを宇宙に運ぶエネルギーは15万eu
ttp://global.horiba.com/gaiapress/eu/eu19/eu19_1.htm
こんなの見つけた
841NASAしさん:03/02/17 16:33
>840
euってなによ、と思ったら妖しげなエネルギー単位
しかも燃焼エネルギー計算してるだけ

わけわからん
842NASAしさん:03/02/25 23:39
EC→EU
843NASAしさん:03/03/02 17:19
http://www.yomiuri.co.jp/05/20030301i213.htm
無人計画まで中国に負けないで下さい。
844NASAしさん:03/03/06 13:55
最近厨が増えたのは暖かくなってきたからでつか?
845NASAしさん:03/03/09 00:29
春厨でつ
846NASAしさん:03/03/09 22:35
質問なんだが中国のロケットや衛星は完全に「メイドインチャイナ」なのか?
アメリカからブラックボックスもらう事はないのか?
847NASAしさん:03/03/09 23:28
ロシアから技術をカネで買って中華風仕上げしたのがアレだよ
848NASAしさん:03/03/10 00:36
>>846
ロケットも衛星も中国純正。最近打ち上げている有人宇宙船はロシアのソユーズベースだけどね。
849山崎渉:03/03/13 13:20
(^^)
850NASAしさん:03/03/15 11:14
>>1
ふじ計画推進に決まっているな。
委員会は今からでも考え直せ。
851NASAしさん:03/03/15 12:26
>>839
Japan National Aerospace and Science Develop Agency.

略称:JNASAでどうだ?
852851 :03/03/15 12:27
あ、これじゃJNASDAになるか。
Japan National Aerospace and Science Agency.
だね(はぁと)
853NASAしさん:03/03/15 12:28
>>850
ふじ計画、頑張ってほしいね。
8年後ぐらいには打ち上げ可能ですか?
854NASAしさん:03/03/15 14:07
>>834
>>某国交省の人曰く、「後に残るだけ道路のがマシ」とか。
予算消化のために、出来上がった道路も頻繁に掘り返されたりする訳だが。
あのブラックジャックの顔みたいなつぎはぎだらけの道路、なんとかできんのか?

855NASAしさん:03/03/16 00:10
ODAで途上国の衛星をH2Aで上げてやれ。
856NASAしさん:03/03/18 12:49
それはいいな
857NASAしさん:03/03/18 17:42
Japan Aerospace Develop Organization

略称:JADO:じゃどー
何でもやりそうで期待する反面、なんか怖いw
858名無しさんJADO:03/03/23 09:15
既に何でもやってますが、何か?
859NASAしさん:03/03/24 03:48
>>858
勇陣・・・
860Fine:03/03/26 07:52
>>71
でも不可能ではないと思う。途中までは出来ているし。
幾つかの共同企業体で出来そうだと思う。

まあ、最初は紫外線防護服の国内生産に始まると思うが。
861NASAしさん:03/03/26 12:52
>>859
大枚はらってシャトルに乗せてもらってますが、何か?
862NASAしさん:03/04/01 03:10
>>857
名前は決まったんだよね。宇宙航空研究開発機構だっけ?
Space and Aeronautics Research and Development Organization
こうなるのか?長すぎじゃないか?

SARDOはいい感じだけど
863NASAしさん:03/04/01 13:29
>>862
Space Aeronautics Laboratory And Developer
SALAD

サラダがかわいい
864NASAしさん:03/04/01 18:38
サラダいいね。
ロケットや衛星もかわいい名前にしたほうが合うな。
865名無しさんJADO:03/04/13 13:23
宇宙往還機実現目指す 開発3機関が将来構想

 宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所、宇宙科学研究所は12日までに、H2Aの後継機となる新型国産ロケットの主
エンジン開発や、宇宙往還機(スペースプレーン)実現に向けた先端技術開発など、今後20年間を見通した宇宙輸送シ
ステムの将来構想をまとめた。
 3機関が統合して10月に発足する「宇宙航空研究開発機構」の中核プロジェクトに位置付ける狙い。
 構想では、振動や熱環境などの弱点が指摘されるH2Aの主エンジン「LE7A」の設計を大幅に変更。構造を簡素化
して液体燃料を燃焼室に送り込むポンプの動作を安定させ、製造コストも削減する。10年後をめどに、安価で信頼性が
高い次世代ロケットを実現するのが目標。
 新エンジンは宇宙往還機への搭載も想定。それとは別に、2020年ごろの実現を念頭に、往還機を載せて高度30キ
ロまで運ぶ大型無人ジェット機のエンジン開発も行う。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030412-00000115-kyodo-soci
866NASAしさん:03/04/13 15:55
>> 構想では、振動や熱環境などの弱点が指摘されるH2Aの主エンジン「LE7A」の設計を大幅に変更。構造を簡素化
して液体燃料を燃焼室に送り込むポンプの動作を安定させ、製造コストも削減する。

二段燃焼サイクル逝ってよし、という事でしょうか。
せっかく開発したのに。
867NASAしさん:03/04/14 01:30
>865
> 安価で信頼性が高い次世代ロケットを実現するのが目標。
ってことは、いきなり往還機を開発せずにまだまだ使い捨てで行くって事だろうか。
とすればまだ「ふじ」構想は死んだわけではない、と考えていいのかな。

しかしおととしからこっち、出所の知れないニュースに一喜一憂するのがバカらしくなってきたよ…
868NASAしさん:03/04/14 09:32
>出所の知れないニュース
「ふじ」とかな!

マジレスするなら、往還機開発と有人カプセル開発は
相反する目標じゃないだろう。
869NASAしさん:03/04/15 01:30
>868
> >出所の知れないニュース
> 「ふじ」とかな!
そうそう。去年の正月だっけ? 朝日か日経の1面に載ったやつ。

> 往還機開発と有人カプセル開発は相反する目標じゃないだろう。
それはわかってるけど、今の日本の体制を見るかぎりでは、
いったん「往還機開発」と路線が決まったら
有人カプセル計画なんて一瞬であぼーんでしょ。
だいいち、往還機ったって、日本で今から開発するとしたら無人に決まってるだろうし。
870NASAしさん:03/04/15 16:05
>>869
往還機で有人もちょっとは考えてるっぽいよ。
他スレにあったリンクだけど。

http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/hsfd/flow_j.html

TSTOにコックピットがあるんだよね。
871NASAしさん:03/04/15 23:08
>>869
それこそただのポンチ絵だから、あまりまにうけない方が・・・
872871:03/04/16 02:43
>>869 じゃなくて >>870
873NASAしさん:03/04/16 17:26
>>871
まぁ、そんなもんだろうとは理解してるけど・・・

せめてH-2Aの次のロケットは、
設計上の信頼度を有人を見据えたレベルでやってもらいたいなぁ。

アリアン5みたいになっちゃまずいがw
874NASAしさん:03/04/16 19:35
有人ロケット開発目指す 宇宙開発の将来構想公表

 宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所、宇宙科学研究所は、20−30年後に有人ロケットや打ち上げコスト100分
の1のロケット開発を目指すとした宇宙研究開発の将来構想を、16日の宇宙開発委員会で公表した。
 より短期的には、H2Aロケットの後継機となる新型国産ロケットと宇宙往還機(スペースプレーン)に向けた技術開
発を進め、10年程度で飛行実験をしたいとしている。
 10月の宇宙3機関の統合を前に、3機関のロケット研究者が輸送系技術について基本的な考え方や願望をまとめた。
宇宙開発委員会での検討を経て、新機関が来年春までにまとめる中期計画にも反映させる。
 H2Aは2005年度の打ち上げから民間に移管されることから、信頼性をより向上させた新型国産ロケットの開発を
目指す。輸送コストを抜本的に減らすため米スペースシャトルのような再使用型の往還機システムの開発にも取り組む。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030416-00000146-kyodo-soci
875NASAしさん:03/04/16 23:53
20-30年後じゃ遅いよ…せめてあと10年は短縮しないと。
876NASAしさん:03/04/17 00:12
打ち上げコスト1/100なんてのはもちろん「言ってみただけ」の大嘘だけど。

>>875
予算があればあるだけ早くなりますが、なにか?
877山崎渉:03/04/17 09:02
(^^)
878NASAしさん:03/04/17 17:01
はぁ、保守するのも一苦労だ。
山崎氏ね
879NASAしさん:03/04/17 23:05
>>871いつまでもポンチ絵だったりして。
880NASAしさん:03/04/17 23:14
「ふじ」は出所だけはよーくわかっている。
881NASAしさん:03/04/19 15:17
AIAA行ったやついる?
882山崎渉:03/04/20 04:26
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
883NASAしさん:03/04/21 11:09
保守
884山崎渉:03/05/01 19:20

アポロ計画はアメリカの自作自演だったとは…
885NASAしさん:03/05/02 18:05
>>884
いや、そりゃそうだろう。
886NASAしさん:03/05/14 18:31
今後の宇宙開発に関するワークショップ
宇宙開発の将来−人類の新たな活動拠点の構築に向けて
開催のご案内

宇宙開発委員会は、宇宙3機関統合後の新機関「独立行政法人 宇宙航空研究開発機構」の中期目標の基となる「宇宙開発に関する長期的な計画」について、具
体的な審議を行っているところであります。今般、この審議に資するため、標記ワークショップを下記要領で開催致します。


■ 主 催:宇宙開発委員会

■ 開催日時:平成15年5月21日(水) 10:00〜17:35

22日(木) 10:00〜15:30


■ 開催場所: 日本科学未来館 みらいCANホール
所 在 地 :〒135-0064 東京都江東区青海2丁目41番地

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/kaisai/03051202.htm
887NASAしさん:03/05/18 16:27
気象衛星「ひまわり」が米「ゴーズ」と交代

 耐用年数を超えた気象衛星「ひまわり5号」に代わり、22日から米国の気象衛星「ゴーズ9
号」が日本を含む西太平洋地域の気象画像撮影を引き継ぐことになった。

 1977年から親しまれてきた「ひまわり」の名は消えるが、気象庁は「ゴーズ9号撮影の画像
は、ひまわり経由で日本に送る予定。もうしばらくは頑張ってもらうつもり」としている。

 ひまわり5号は95年に5年の耐用年数で打ち上げられた。しかし99年のH2ロケット打ち上
げ失敗で後継機が失われ、同庁は延命措置を続けていたが撮影性能が低下。苦肉の策として米国海
洋大気庁(NOAA)に依頼して無償でゴーズ9号を借りた。

 同じ95年に打ち上げられたゴーズ9号も耐用年数を過ぎているが、性能にはまだ余力がある。
気象庁は、ひまわり5号の後継としてこの冬打ち上げが予定されている「運輸多目的衛星(MTS
AT)」の運用が始まるまでの「リリーフ」として使用する方針。

 これまで日本の衛星は花の名を愛称とするケースが多く、気象庁も「ゴーズ9号」をどう呼ぶか
検討した。しかし「一時的に借りた米国の衛星に公募で愛称を付けるわけにもいかない」との判断
で、米側と相談し「パシフィックゴーズ」という愛称に決めたという。

 「名前が長すぎるかもしれないが、パシフィックには『平和な』の意味もある。一時的運用だが
親しんでもらえればうれしい」としている。

ttp://www.sankei.co.jp/news/030518/0518sha083.htm
888888:03/05/19 08:07
今だ!888番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(^ ^ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
889山崎渉:03/05/21 22:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
890山崎渉:03/05/21 23:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
891NASAしさん:03/05/22 12:27
ageておこう
892NASAしさん:03/05/22 18:05
>>875
研究費稼ぎだから、ゆっくり研究者を食わせるだけで十分。
産業化や国民(納税者)に還元なんて考えは全く無い。
役所や学者の考えそうな事かも、・・・。
893NASAしさん:03/05/25 04:08
閑話休題

JAXAの体質が、官僚主義に走って、ISASの独創性が失われませんように・・・
とりあえずこれが望みだなぁ。
894NASAしさん:03/05/25 17:23
>独創性

独自技術/ノウハウと称する杜撰な品質管理体制とか

あちこちの会議に首つっこんでは
「俺様がこの分野で日本一の専門家なんだからみんな俺様の言うことをきけ!」
と見当はずれの主張を押しつけようとしたりとか
895NASAしさん:03/05/25 21:21
>>893
統合する3機関の中で一番官僚的なのがISASなのに、
いまさら何をおっしゃっているの?
896NASAしさん:03/05/25 22:52
お客様から注文を受けて、衛星上げるってのとは違うわけで、
何のために、何を上げるかから決められる。
自由にやりたい事をやらせるわけにもいかないから、自然にピラミッド構造が形成される。
で、つまるところ官僚主義になってるイメージがあるな。

まぁ、所内じゃゴタゴタや勢力争いとかもあるんだろうけど、
全体ではそれなりに成果上げてるじゃん。

企業的な体質になったら、理学も工学も進化しにくいと思う。
官僚主義に起因するトラブルが起きるまでは、今のままでもいいんじゃないかな?ダメ?
897NASAしさん:03/05/25 23:57
つーか、この程度の予算とこの程度の人員とこの程度の期間で
これだけの成果をあげるためには
そういうやり方じゃないと無理だったと思う。

だからこれから天下り官僚が上に来て、
保身ばっかり考えるようになったら
ISASも終わりだよな。
898NASAしさん:03/05/26 17:46
>>897
同意・・・

天下り官僚が入っても、各チームの結束が固くなる方向に働けばいいんだけど。
また、逆に結束が固くなって、弊害が無いわけでもない。

どちらにせよ、今までのISASから脱皮する次期が来たと言う事かな。
899NASAしさん:03/05/26 22:24
天下りが来るメリットなんか、全然ないからなぁ。
900NASAしさん:03/05/26 23:12
ISAS評判いいなあ。
これほど一般人の認識と実状が、いい意味でかけ離れているのも珍しい。
統合してもこのイメージ戦略は見習わなければ。
901NASAしさん:03/05/26 23:47
>900
NASDAやNALを基準にすればどんな事業所だってイメージ良くなるさ。

ISASが自力で得たイメージじゃあ無い。
902NASAしさん:03/05/27 01:13
>>900,901
利益を追求する事業じゃないからね。
広い範囲で言えば、人類の利益に繋がるんだろうけど、
普通の企業でISAS風の経営なんてできないよね。
それだからこそ、サラリーマンには憧れの対象になるのかもねw
903NASAしさん:03/05/27 08:35
>>902
あこがれですが・・・あの世も末な機関に・・・
あれにあこがれちゃ人の尊厳捨ててるよ・・・
904NASAしさん:03/05/27 18:17
ISASとNASDA、理学と工学の軋轢ですか。
シロート文系宇宙ファンから言わせてもらえば、
実用宇宙開発なんざ逆立ちしたってNASAに追い付けるわけはないんだから、
日本には宇宙物理学などの基礎分野の、
それも他所の国がやらないニッチな部分を対象に、
目のつけ所や発想の柔軟さを武器にして
新発見や新理論をものにしてほしいと思ってるんですがね。
905NASAしさん:03/05/27 19:53
>>904
>ISASとNASDA、理学と工学の軋轢ですか。
( ゚д゚)ポカーン

ISASの工学系の教授たちが激怒するだろうな・・・

「シロート文系宇宙ファン」の認識ってこんなもんか。
先は長いのう。
906NASAしさん:03/05/27 21:49
こういう文系が解ったつもりになってマスコミに行くと
「リレーってなんですか?」とか質問したりするんだろうな。
>>904
ISASは工学系(ロケットや衛星など開発系)と理学系(各種宇宙観測系)が近いのが良いと
一般的に言われているのに…

ISASスレ読むと実際には中はどろどろしてそうだけど…
908NASAしさん:03/05/27 22:24
●。 人工衛星総合スレッド 
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1054041075/
909NASAしさん:03/05/27 23:11
>>904
>実用宇宙開発なんざ逆立ちしたってNASAに追い付けるわけはないんだから、
>日本には宇宙物理学などの基礎分野の、
>それも他所の国がやらないニッチな部分を対象に、
>目のつけ所や発想の柔軟さを武器にして
>新発見や新理論をものにしてほしいと思ってるんですがね。

世界中の科学者を、知恵と努力で(金をかけずに)出し抜けと?
言うだけの人は楽でいいよね。

実際の話、打ち上げるロケットがなけりゃ宇宙物理なんて始まららないわけで、
結局理学分野で成果を上げたければ工学・技術分野の発展が必要になる。
宇宙研は、(少なくとも理念の上では)それを体現するところだ。
910NASAしさん:03/05/28 01:08
>>909
>世界中の科学者を、知恵と努力で(金をかけずに)出し抜けと?
>言うだけの人は楽でいいよね。

でもそうやって来たじゃん。
それが好感を呼んでるんじゃないのw
911NASAしさん:03/05/28 01:31
>>910
>でもそうやって来たじゃん。
>それが好感を呼んでるんじゃないのw

無責任にこんなことを言うやつに限って自分じゃなにもしないし、
どんな成果をどう上げたのかにも興味はなくて、
「こんなに安くあがりました」ってとこにしか反応しないんだろうな。

リレー君たちの萌芽を見た思いだ。
912NASAしさん:03/05/28 02:16
たしかに、俺はリレーくんと何ら変わらないかもしれないなぁ。
いいとこ、自分の全能力を振り絞って、最大の効果を目指すスポーツ選手のファンと同じかな?
所内で一所懸命やってる事を、結果だけ見て判断してる事は、なんら弁解できないや。

外から見て、あーだこーだ言われるのは面白くないって事は、あんまり考えた事が無かったよ。

弁解じみた話になっちゃうけど、俺自身はたとえミッションが完全に遂行できず、
途中で運用停止になったとしても、成果ゼロだなんて考えていないよ。
つーか、残念なのが先で、そこまで考えが回らないんじゃないかな。

判官びいきで宇宙研を応援してるわけじゃない。
ただ、外から見た目では、少ない予算でがんばってるなぁって感じる事は事実。
悪意があって書きこんだんじゃないんで、許しておくれ。
913NASAしさん:03/05/28 11:50
ここはISASマンセースレ?
914山崎渉:03/05/28 14:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
915911:03/05/28 23:26
>>912
俺も言いすぎた。すまん。

>>904
亀レスだけど。
実用宇宙開発を捨てて基礎分野に傾注すべき、ってのもずれてる。
基礎研究も結局は技術の上に成立するものだから。
実利用分野を追及してない国・組織で、宇宙科学が一流のところなんてないでしょ?
916NASAしさん:03/05/29 08:33
ISASマンセー話はISASスレでしようよ〜
国民全員がISAS一番!なわけじゃないんだからさ。
917NASAしさん:03/05/29 19:01
もっと、国民にわかりやすい、夢のある計画頼むよ。
シャトルとか有人飛行とかさー。
918NASAしさん:03/05/29 23:26
>>917
「はやぶさ」のミッションは、そうとうわかりやすいと思うけどな。

Level1の人へ
「みんなの名前を星の王子様へ届けるミッション」

Level2の人へ
「小惑星のかけらを地球へ持ちかえるミッション」

Level3の人へ
「電気推進、自立航法、サンプル採取、地球への再突入を主とした工学実験ミッション」

Level4の人へ
俺じゃわからんw
919NASAしさん:03/05/31 10:46
>>918
Level4の人へ
「エイリアンの宇宙基地を偵察する軍事ミッション」

いや、漏れはLevel3だが。
920NASAしさん:03/05/31 11:35
>>917
金が掛かってるとわかりやすいんだよな。
921NASAしさん:03/05/31 13:56
>>920
つーか、金かかってると、壮大なミッションに思われやすいんで、
興味を引きつける力があるよね。

ためしに、「はやぶさ」には1000億円かかってるって嘘報道したら面白そうだw
922NASAしさん:03/05/31 22:41
はやぶさは良い計画だけど、一般人が興味を持続するには時間がかかりすぎる。
すぐに探査へ着手できる月か、火星あたりのほうがいいかも。
923NASAしさん:03/05/31 23:57
>>922
火星は、一般人が忘れ去るほど時間がかかっちゃってるんですけど・・・
もう忘れちゃいました?>のぞみ
924NASAしさん:03/06/01 01:30
あれは失敗したからでしょ。
普通は打ち上げた年に着くよ。
925NASAしさん:03/06/01 09:49
>>923
太陽の影響でテレメトリー送信機能が壊れてしまったため、観測結果を地球に送り返すことができなくなったそうな。
ビーコン電波のオンオフで、コマンドの応答ぐらいは返せるようになったため
軌道変更やスイングバイはなんとかこなしているけれど、
このままじゃ、火星の周回軌道までたどり着いても、何もできない状態になるかもしれない。
修理に行くわけにはいかないからねー。
926NASAしさん:03/06/01 11:47
中国やロシア、米国、欧州が優秀な打ち上げロケットもっているのなら
日本はこの分野から撤退したほうがいいんじゃねーの?
すくなくとも、もう国が投資する気がない様なので世界水準から
遅れていくことは必定だろ。競争力が維持できる分野に特化しろ。
927NASAしさん:03/06/01 11:54
まったくだ(w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030528-00001040-mai-soci

> 従来の国内の航空技術開発は、研究者の関心に沿って進められ、
> 社会への貢献意識が不十分だった、との反省の声があがっていた。

これからはメーカーの関心で進めます。
928NASAしさん:03/06/01 14:10
>926
> 競争力が維持できる分野に特化しろ
いや、たとえ比較劣位であるとしても、衛星打ち上げ技術と衛星製造技術は
国産を死守しておかないと。
日本みたいに地震国、台風国、無資源国であれば、気象衛星や海洋探査衛星、
太陽光発電衛星などは絶対に自国の管理下においておかないと面倒。

たとえばGOESにしたって、早速アメリカ側のトラブルに振り回されてるし。
929NASAしさん:03/06/01 19:28
>>929
GOESの場合、昨日のNHKの報道内容だと、日本の通信システムに問題があるので、米本国のシステムを使うことになったそうだが。
930NASAしさん:03/06/01 19:40
二・三流国に甘んじるならそれでいい。でも、世界で存在感を出し続けたいなら、
航空・宇宙産業はある程度採算を無視してでも維持すべき。

欧州がかなり無理をしてでもエアバスを立ち上げたことを理解すべきだと思う。
931NASAしさん:03/06/01 20:10
無理して一流国のふりする必要もないやな
932NASAしさん:03/06/01 22:50
>>928
太陽光発電衛星はいらん!
933NASAしさん:03/06/03 18:33
日本の宇宙開発予算は、過去30年間1997年までに総額で約3兆円。
最近の政府予算は、1982年頃から伸び率が少なくなり、年間2千数百億円となっている。
累積の予算額は、NASAの1/40、米軍の宇宙予算も含めて比較すると、米国の1/100以下となる。
米国の年間宇宙予算額は、日本の10倍以上にもなる。
一方、欧州が今までに投じた宇宙予算は、日本の約3倍、
ESAに各国が出費している額は、約4000億円以上である。それとは別に、
自国の宇宙開発にも並行して大きな予算を投じており、日本の3倍にもなる。
また、これら宇宙開発予算とGNPとの比較をすると、米国の場合は0.32%、
フランスは0.15%、日本はわずか0.048%である。
934NASAしさん:03/06/03 18:38
火星探査はNASAのマーズ・グロバルサーベイヤー、マーズ・オデッセイ
マーズ・エクスプローション1号・2号(数年前にはマーズ・パスファインダーも火星に着陸した)
ESAがマーズ・エクスプレス(+ビーグル2)ISASがのぞみで火星探査を行う。
合計7機が火星を探査することになる。
非常に楽しみだ。
935NASAしさん:03/06/03 19:11
>>934
大接近で、探査機を送る好機みたいですね。
昔のハレー彗星の時の探査機軍団(笑)みたい。
936NASAしさん:03/06/03 20:43
>>935
ハレー彗星の時は「ハレー艦隊」と呼ばれたそうだから、
今回は「マーズ艦隊」かな。
この艦隊に日本の船も参加してるんですね。日本ってすごいな。

937NASAしさん:03/06/05 23:10
>>936
日本の艦は戦闘前に満身創痍なんだが。。。

>>933-934
何がいいたい?
予算比率?フランスはヨーロッパで破格に独自の宇宙開発意識が高いだけ。
他の国も出してみろよ。総GDPとか見てから家。
938NASAしさん:03/06/06 00:31
>>937
お前、>>934へは言いがかりだな。
939_:03/06/06 00:31
940NASAしさん:03/06/06 00:33
俺も何がいいたいのかは知らん。が、多少関連してそうなものを調べてみた。

2000年の分なのでやや古めの資料だけどね。

http://www.sjac.or.jp/documents/data/1-1-5.htm
941NASAしさん:03/06/07 18:51
>>940 の表から抜き出してみた。(N.Dの国を除く)

国名    (1)GDP  (2)航空宇宙工業  (2)/(1)
カナダ.     5,927      125       2.109%
イギリス   14,139      276       1.952%
フランス   12,713      226       1.778%
アメリカ.   99,631     1,462       1.467%
ドイツ     18,730      136       0.726%
イタリア    9,339  .     49       0.525%
日本     47,651      127       0.267%
韓国.      4,211  .    10.1       0.240%

日本は韓国と大差ないですね。
中国やロシアはどうかな?
942NASAしさん:03/06/08 20:02
で、>>937氏の意見マダー?
943NASAしさん:03/06/09 05:23
独自有人宇宙開発を言い出せない宇宙開発委のジレンマ
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/249520
944NASAしさん:03/06/24 18:22
HOPE−Xはどないなったんや〜
945NASAしさん:03/06/25 00:42
>>944

とっくの昔に廃止されてます。
・・・うう、この事を知らない人がまだいるのか・・・
946あい:03/06/25 01:11
私があなたを癒します♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
947NASAしさん:03/06/27 02:35
>>940のURLの表ってなんか変。。。
全体的に値が。
と思ったら、これ航空宇宙工業じゃないか。だめだよ巨大な航空産業を入れたら
訳が分からなくなる。

宇宙(の政府支出)ならこっちがいいみたい。
http://www.sjac.or.jp/about_dt/data_bas.htm

こちらの値(宇宙予算)を組み合わせると、こうなる。
(カナダ、韓国はない)

国名    (1)GDP  (3)宇宙予算 (3)/120/(1)*100[%]
イギリス  14,139       274     0.0161
フランス  12,713      1725     0.113
アメリカ.  99,631     14715     0.123
ドイツ    18,730       721     0.0321
イタリア   9,339       480     0.0428
日本    47,651      2691     0.0471

(1)は億$、(3)は億円と単位はずれてる。
年度あってなかったらスマソ。
120で割ってるのは円→$換算。
まあ正確だろうとどうだろうと相対評価は一緒だけど。

これを見るとフランスとアメリカが高いのがよく分かるね。
もっともアメリカはこれに軍予算がついて倍以上になるけど。
948NASAしさん:03/06/28 00:21
>947
こうやってみると、日本も金額自体はそんなに少なくないね。

ただ、アメリカは一国で金額が膨大で、EUは1国あたりは
少なくても共同でやってるし、アリアンとかの利益が出てるロケットもある。


・・・日本もロシアとでも手を組んでみるか?
949NASAしさん:03/06/28 00:56
>>948
難しそうだね〜。ロシアは今ヨーロッパとの間でちょうどいい関係だし、
日本にはロシアに出せるものがあまりない(金も。。。)
インドとの協力は筋として面白そうなのだけど、政治の操縦が難しいんだよね。

ちなみにArianeは超赤字状態。各国が1000億円出しててこ入れ予定。
いや、別に他の企業が黒字なわけじゃなくて、全負け状態なんだけど。。。
950NASAしさん:03/06/28 09:36
日本の道路族が宇宙族だったらいいのに…
951NASAしさん:03/06/28 10:33
>>932

>>太陽光発電衛星はいらん!

 必要です、いざとなったらマイクロ波を集中させて敵国を焼き払えば良し
 そう、実は攻撃衛星!!!
952NASAしさん:03/06/28 12:00
>>949
インドは核保有国だからなあ...

やはり韓国・台湾・シンガポール・インドネシアあたりが良いかと。とくに
インドネシア商売では、宇宙技術を手土産に、赤道直下の射場と航空機販売
ルートが手に入る。
953NASAしさん:03/06/28 12:59
>>952
割に合わなくない?
954NASAしさん:03/06/28 16:37
>>953
中国よりは良い
955まんてん:03/06/28 16:55
まんてん
956941:03/06/28 17:54
修正ありがと。たしかにゴッチャな要素で表にしちまってた。逝ってくる。
957NASAしさん:03/06/29 13:40
>>956
生`

>>955
20.7%まんせー
958NASAしさん:03/07/02 16:43
>>952
インドネシアの航空産業とかぶる。お互いが似たようなクラスの旅客機を開発しようと
しているわけだし。
959NASAしさん:03/07/04 04:40
>>941
>>947
2001年のロシアの宇宙予算(軍関係を除く)は、日本円で430億円、
韓国の2002年の宇宙関連予算は285億円だそうです。
960NASAしさん:03/07/04 16:03
>>959
同じ金額でも国によって購買力がまるっきり違うから、数字だけで実態を判断するのは難しいね。
宇宙とは関係ないが、ちなみにロシアと韓国の国防予算は、ほとんど同じらしい。
961NASAしさん:03/07/05 16:10
962NASAしさん:03/07/05 17:55
>>960
ロシアの法律ではGDPの1%は宇宙予算と決められているそうです。
963NASAしさん:03/07/05 19:46
>>944
>>945
Hope-X でスウェーデン北部のエスレンジに入った関係者は約40名。
3ヶ月も滞在した大プロジェクトなのに、在スウェーデン日本大使は一度も訪問しなかったそうだ(ノーベル晩餐には3度も参加した癖に)。
これを見ても、宇宙開発は政府内でいかにないがしろにされているか分かるというものだ。
964NASAしさん:03/07/05 19:49
>>963
まぁ来たら来たで対応がウザイ罠
965NASAしさん:03/07/06 00:17
>>962
GDPの1%も使ってるんだったら、ミールぐらいは余裕で維持できるはずなんじゃないの。
もしかしたら、戦略ミサイル軍とか宇宙軍の予算も入れて1%ってことかな・・
966NASAしさん:03/07/06 10:11
>>965
それだと1%には収まらんと思うんだが。
967_:03/07/06 10:12
968NASAしさん:03/07/06 13:01
>>965
軍は別枠。どっちも出したがらなかっただけ。

某国の偵察衛星は軍の予算でないのでもめませんですた。(乾笑)
969NASAしさん:03/07/07 11:04
>968
そもそも某国には軍がないしなあ。
それにしてもなぜ宇宙機関から予算を捻出せねばならんのか…。
970NASAしさん:03/07/07 18:25
>>969
自衛隊がある。
971NASAしさん:03/07/07 21:28
>>969
馬鹿偽庁が手をあげ、国産に決定したから。
972NASAしさん:03/07/08 05:32
金がおとましいのう… サスティックみたいにならなきゃいいが…
973NASAしさん:03/07/08 09:45
>>963
もともと、この実験は「実験機が出来たからとりあえず使ってみよう」という理由でおこなっているのであってそれほど意味は無い。
だから大使がわざわざ見にくることは無い。
974NASAしさん:03/07/08 14:43
意味のある試験なら大使が見に来るんですか。へー。
975 :03/07/08 21:06
大使はふつう、実験ごときなんて見に来ないだろ
976NASAしさん:03/07/08 22:45
つーか、何も解らないのにエラぶりたいだけのヤツなんざ
来ない方がいいに決まってるだろ。
邪魔なだけ。
977NASAしさん:03/07/08 23:35
宇宙開発委員会の議事録、いつになったら今年の分が見れるの?
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/index.htm
早く公開しろよ!!
978NASAしさん:03/07/09 18:31
「利用部会報告書(案)」に対する意見募集の結果もないし
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/020501.htm
979NASAしさん:03/07/09 23:59
ちょっと四方山話。

ドラマ「愛するために愛されたい」。
主人公が宇宙飛行士だそうだが。
ま、機関名が「JASDA」ってのはまぁそんなもんだろうけど、
主人公の名前が「秋山」ってのは(爆)
いや、さすがTBS。

あと、STAR TREK FACT FILEを立ち読みしたら
「JAXA」という名のサブキャラもいたらしい。
読みも「ジャクサ」。
既存の他の機関名のキャラはいるのかな。
980NASAしさん:03/07/12 06:29
そろそろ次スレ?
981山崎 渉:03/07/12 12:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
982NASAしさん
>>980
いらんような気もするが。
建てるなら実状に則して「宇宙開発雑談スレ」とかにした方がいいと思う。