1 :
NASAしさん :
2001/02/19(月) 15:58 航空会社でよく墜ちるというのは多いですが 機種でよく墜ちるといえば、やっぱりこの二つ まあMD-11はほとんどDC-10と一緒なので 消え行くこの3発機について語りましょう!
2 :
NASAしさん :2001/02/20(火) 01:53
∬ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< オレは3発機大好きだ。 UU ̄ ̄ U U \_____________
3 :
NASAしさん :2001/02/20(火) 01:54
とらいすたー
4 :
NASAしさん :2001/02/20(火) 02:16
エンジン出力に余裕があるから、パワフルだって聞いた ことがあるね。 もともとはGEのCF6が標準だったけど、JLやNWの注文で PWのJT9Dもついてたみたいだけど、両方パワフルだった ようだしね。 ただ、尾翼面積が小さくて縦安定に難があるらしい。 JALのMD11でFAが1人亡くなったのも同機の素性の悪さ によるところも大きいんではないかな? あとMD11はAAもキックオフカスタマーだったと思うけど、 当初予定の航続距離を飛べなくて、初号機の引き渡しの とき、AAのCEOだったR.クランドールが、MD社の経営陣を 前にして、 「I am very very unhappy.」 といったらしい。実際、AAは早々に国際線長距離便はB7に 代替して、MD11はFedexに叩き売ってたもんね。 MDがBoeingに吸収合併されたのもMD11の失敗が要因の1つ だろうね。
5 :
NASAしさん :2001/02/20(火) 11:23
DC-10はやっぱり就航初期の連続事故でミソつけちゃったよね。それ以降DC-10の 事故といえば、完全にパイロットエラーが原因の場合でも「あの事故の多いDC-10 がまたもや」みたいな言われ方されちゃったり・・・。 自分はJAL国内便で一回乗ったことあるけど、非常に快適かつパワフルないい機体 だったよ。消える前にもう一回乗ってみたいなあ。 でもMD-11は4さんのおっしゃる通り・・・・ >ただ、尾翼面積が小さくて縦安定に難があるらしい。 >JALのMD11でFAが1人亡くなったのも同機の素性の悪さ >によるところも大きいんではないかな? ・・・・といった機体らしいね。資金に余裕が無くて主翼の大幅設変が出来なく なって、燃費向上の為、苦しまぎれに大型ウイングレットを採用したり水平尾翼 面積を小さくしたんじゃなかったっけ?ちょっと無理のある設計だよね・・・。
柳田邦男のどの著作が一番売れてるかわかんないけど、中公新書 「航空事故」っていうのは、フジ出版・講談社文庫「マッハの恐怖 正・続」あたりより、売れてる気がするなぁ。 その「航空事故」の冒頭から、DC10のナショナル、AA、トルコの 連続事故&インシデントが詳細に述べられてるからねぇ。 特にトルコ航空のエルムノンビル墜落は当時死亡者数最大事故だっ たし、ダグラスの後部貨物ドア設計ミス、改善ミス、FAAの企業と の癒着と印象悪かったもんね。 ま、氏も事実誤認があちこちにあるんだけどね。 B4の貨物室ドアはDC10のように簡単に外れる設計になっていない とか。B4は貨物室ドアも乗降口みたいにプラグドアになってると 思ったんかな? 実際は構造にそんなに変わりはなくて、UAのB4がハワイ沖で前方 貨物室ドアが吹っ飛んで、数人が行方不明になってるよね。 あと、これは誤認じゃないけど、DC10は操縦とエンジン関係のコ ントロールケーブルが客室床に集中していて、貨物室減圧−床破 壊-操縦ケーブル破壊−操縦不能になったが、B4は天井に1本通し てあったのでSFOのPAによる滑走路長誤認−主脚部破壊−油圧3系 統ダウン、でも生還したとあったけど、そのとき尾部で4系統集中 に気づいてればJL123は防げたかもね。
7 :
強酸あげ :2001/02/20(火) 12:36
DC-11は燃費をよくするため、水平垂直尾翼が極端に 小さい。コンピュータ操縦ならかろうじて操縦可能だが、 手動操縦は危険。
8 :
NASAしさん :2001/02/20(火) 13:03
>>4 >ダグラスの後部貨物ドア設計ミス、改善ミス、FAAの企業と の癒着
>と印象悪かったもんね。
全く。あのが原因(?)で自分はず〜っとDC-10を避けてきた。(ワラ
トルコ航空機の事故については「事故のモンタージュV(全日空総合
安全推進委員会/事務局発行)」に事故調査報告の抜粋が載っている
けど、トルコ航空の整備の問題(後部貨物室ドアのアンロック・リミ
ットスイッチのストライカーに3枚のシムがかませてあった等)も大
きかった様だね。もちろん、この事でMD社やFAAが免責される訳じゃ
ないけどね。
>そのとき尾部で4系統集中に気づいてればJL123は防げたかもね。
そうだよね〜。B4って尾部だけを見れば「1系統」なんだよね。航空機
の設計って本当に難しいもんだね。(ワラ
9 :
NASAしさん :2001/02/20(火) 13:30
『ブラックボックス(ニコラス・フェイス著/小路浩史訳/原書房刊)』 より、1972年の所謂“ウインザー・インシデント”のマコーミック機長 のDC-10評。 「あれはすばらしい飛行機だね。あれに乗るのは大好きだよ。戦闘機 みたいによく飛ぶからね。完璧に制御できる。707型機や747型機より ずっと安定性があるよ」 B0はともかく、B4より“安定性がある”って・・・あんた・・・(^^;
10 :
6 :2001/02/20(火) 18:21
>8 うーむ、「事故のモンタージュ」を出してこられると 私の意見の粗も分かってしまうなあ。まぁ、お手柔らかに。 正直いって、私の場合、運航にしても整備にしても所詮 机上の空論なんで現場の人の意見は最大限尊重しちゃう んだよね。 >9 どこかのスレで現職の人が書いてたけど、機軸上に スラストがかかる単発や3発って、操縦感覚がつかみ易い のかもね。ここらへんは是非、単発、2,3,4発、場合によ っては6発を操縦した経験者の方、教えて下さい。
11 :
NASAしさん :2001/02/22(木) 03:35
MDなくならないっでくれ〜。
12 :
NASAしさん :2001/02/22(木) 04:02
DC10やMD11に加えて、L1011もそうなんだけど、結局 B4にいいようにやられちゃったんだよねぇ。 でも、エアバスが本気でB4たたきの勝負に出て、ボーイ ングも対抗意識むき出しだけど、日本のメーカーや航空 会社ははどうすんのかなぁ? 尊敬する加藤寛一郎先生は、日本の航空関係者よ、眼を 覚まして、欧航空界にも眼を向けよ、といっているけど、 メーカーは今迄ボーイングべったりだもんなぁ。 それに、航空会社でもJALは付合いがないからなぁ。 先日、JALの現職パイロットの本を読んだけど、航空機はこれ以上 自動化するな、品質の点で問題があるプログラムで飛ぶ飛行機を これ以上作るな、航空機設計にもっとパイロットの意見を入れろ、 とあったけど、失笑もんだったなあ。 そんなことしたら、航空機の発展、より安全でより快適でより 安い初期費用と経費による運航ができないじゃん? きっと近い将来、民間機でパイロットは1人にすることをメーカー は考えてるはずだよね。 そうすれば、もっと安くなるんだし。 DC10やMD11と関係ない話になってごめん。
13 :
NASAしさん :2001/02/22(木) 11:14
一人はさすがに無理なんじゃない? 操縦しながら管制の指示を聞くのは難しいでしょう? ただ、安定飛行時に一人でも操縦できるようには なると思うが。
14 :
70 :2001/02/22(木) 12:54
パイロット1人は無理でしょ 飛行機がエンジン1つでも飛べるほどの要求があるのに。 パイロットが1人じゃ恐くてのれない
15 :
NASAしさん :2001/02/22(木) 13:03
>操縦しながら管制の指示を聞くのは難しいでしょう? ふつうやってると思うが。
16 :
NASAしさん :2001/02/22(木) 20:04
>>操縦しながら管制の指示を聞くのは難しいでしょう? > ふつうやってると思うが。 いや,二人でやるのと一人でやるのなら同じことでも無理でしょ
17 :
NASAしさん :2001/02/22(木) 23:10
まあまあ、話題をDC-10とMD-11に戻して、っと・・・。 >どこかのスレで現職の人が書いてたけど、機軸上にスラストがかかる単発や >3発って、操縦感覚がつかみ易い のかもね。 なるほどなるほど。そういうことがあるのかもしれないね。勉強になるなあ。
18 :
MD−10 :2001/02/23(金) 06:10
みんなオレの事そんなにきらいかよっ!!(涙)
19 :
NASAしさん :2001/02/23(金) 07:26
>>18 Fedexあたりは好きになるかも。。。
そいや最近、NWが買い集めているのはDC-10でしたっけ?
20 :
NASAしさん :2001/02/23(金) 07:48
>>18 いや、嫌いと言うより、ヲタしか知らない>MD-10。で、オタは3発機好き多し。
3発機ヲタみんな、写真撮ろうと空港で君を待ってるよ。
>>19 NWがJALなどから買い集めてたのは、確かにDC-10だけど(MD-11はNWには無い)、
あと数年であぼーんで、A330-300(欧州便)とB757-300(国内便)になります。
21 :
NASAしさん :2001/02/23(金) 07:52
>>20 数年であぼーんするのに、わざわざ中古買うの?
何考えてんだろ。。。>NW
22 :
DC-10,MD-10,MD-11 :2001/02/23(金) 13:11
俺たちあぼーん3兄弟(涙)
23 :
NASAしさん :2001/02/24(土) 07:44
KLMのMD-11が日本線に投入。 名古屋、札幌だけど・・・。
24 :
NASAしさん :2001/02/26(月) 16:24
ところでDC-10-40を使っているのってJALとNWくらいじゃなかったっけ? 間違ってたらゴメン。
25 :
NASAしさん :2001/02/26(月) 20:23
何かエンジンが30と違うんでしょ?
26 :
NASAしさん :2001/02/26(月) 23:15
コンチのは30?
27 :
NASAしさん :2001/02/26(月) 23:21
____ / / / 2ch / /Λ_Λ / / (´∀` ) / / ∧∧ )/ / (゚Д゚ ) ̄ ̄ / _______________________/ U U ̄ ̄/ _ / ・・・・・|_|・・・・・ Λ_Λ ∩∩ /)_/) i⌒――⌒i  ̄ | __ /● ● 2ch Airlines (・∀・ ) (・x・)ノ (,’ー’) (´(Å__)` ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / _ _ ( ) ノ|x| _( U__U) /ヽ / /_ノ ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ | ▼ |_|・・・・・・・・・・|_|・・・・・・ ・・ |_|・・・・_・・・・|_|・・・/_/ |_|((.l_ll))) / |_人_ (-_-)ヽ(´ー`)ノ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / (lロ-ロl) / \ (∩∩)(___)\== / ̄ ̄ ̄ /|| ̄| ̄|\/ ̄ ̄ ヽ ∀ノ /  ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄| ̄|\/ ̄|| | | | ̄ ̄ ̄\ /| /| | || | | | || |_|/ / / | / | | || |_|/  ̄ ̄ / /| | | \ \_  ̄ ̄ | | \ \_ | | \ ) | | \ ) (__) (__/ (__) (_/
28 :
NASAしさん :2001/02/27(火) 00:02
JLのDC10はどこぞに売りに出されているから今は40型を使っている会社が JLとNW以外にもあるはず. 30型のエンジンはGE製,40型はPW製
29 :
NASAしさん :2001/02/27(火) 06:59
そうだったのか・・・はじめて知ったよ
30 :
NASAしさん :2001/03/02(金) 14:24
たまには上げておこうっと。(^^)
31 :
名無しさん :2001/03/03(土) 00:11
教えてください かなり前にJASに乗ったときお尻の部分へ階段があって乗降した記憶が あるのですが機種はなんといいますか? というか、まだ乗れる可能性があればお尻から乗って、お尻から降りて みたいと思ってます。 最近はそういう機種が殆ど無いようなので。 ちょっと話題からそれて申し訳ないですけどお願いします。
32 :
NASAしさん :2001/03/03(土) 00:14
ケケケケ.... これで参っただろうKE信者ども
33 :
NASAしさん :2001/03/03(土) 00:32
>31 それはDC−9系列型機(MD81/87,MD90)です。 現在も運航していますので搭乗できます。 が、「AFT STIARWAY」を使用することは少なくなりましたので 必ずしも乗り降りできる、とは限りません。
34 :
NASAしさん :2001/03/03(土) 01:23
>33 おっしゃる通りですね。最近はよほどのことがないと「お尻から」 搭乗出来なくなりましたものね。 ・・・・イカン!ここはDC-10/MD-11スレだった・・・・。(^^;;;
35 :
31です :2001/03/03(土) 01:26
33さん レスありがとうございます そうですかお尻から乗り降りは難しいですか ちょっと残念です でも教えていただいたDC9系はまだ飛んでるとのことなので機会をみて 乗ってみたいと思います JASの時刻表・機材をチェックしてみます でも、どっかでAFT STIARWAY使っていそうなところあったら情報きぼ〜ん ありがとうございました。
36 :
31です :2001/03/03(土) 01:27
>>34 あっ お尻...
ここは2chでしたね(^_^;)
37 :
34 :2001/03/03(土) 01:52
>36 あ・・・ごめん。そんな意味じゃなかったんだけどね。(^^;;
38 :
31です :2001/03/03(土) 09:08
なんかしつこくて申し訳ないのですが 何で AFT STIARWAYは使われなくなったんでしょうか? 1 空港設備が整ったから 2 「お尻」じゃちょっとみっともない 3 あんまり開閉すると密閉度が損なわれやすいから(冗談です) 4 評判が良くなかった 5 スペアパーツがない?
39 :
NASAしさん :2001/03/03(土) 11:13
私の予想 1 空港設備が整った 2 飛行機を汚したくないから。 3 たたむとき、クルーがよごれたくないから 4 普通は頭の方がターミナルに近いのに、わざわざ客を歩かせて、 後から乗せるのが、評判が悪かったから。
俺達の話をしてくれ〜(涙)
41 :
NASAしさん :2001/03/03(土) 14:26
なぜMD-11は旅客では嫌われ、貨物で好かれるんでしょうか?
42 :
NASAしさん :2001/03/03(土) 16:52
↑そうだよね。なぜだろう・・・なんのメリットがあるんだ? FED○Xの人いない?
43 :
>42 :2001/03/03(土) 17:55
単純に旅客から放出されたMD-11が貨物に転用されただけじゃないの? FedexのMD-11もAAのお下がりだって聞いたし。
44 :
NASAしさん :2001/03/03(土) 18:03
JALのやつもUPSかどっかに行くんでしょ? あと、ルフトも貨物型なら購入した 大韓もすべて転用してしまった なにかしら利点があるんじゃないかな?
45 :
NASAしさん :2001/03/03(土) 21:53
勝手な想像だけど、
>>4 -7が言ってるように尾翼の面積が小さくて安定性が悪く、
乗り心地が良くないので旅客用には向いていないとか。
それに旅客のように軽い物運ぶなら双発でも事足りるから、3発のメリット無いんじゃない?
貨物なら3発のパワフルさが生きてくるとか。
46 :
NASAしさん :2001/03/03(土) 23:12
なるほどね。そうかもね。
47 :
NASAしさん :2001/03/04(日) 03:17
あと、素材や組付け、接着方法など具体的な技術の詳細については よく知らないけど、DC、MDの飛行機ってBoeingに比べてソリッドな 造りになってるっていうね。 だから、貨物便には向いてるのかもしれないね。
48 :
NASAしさん :2001/03/09(金) 23:13
とりあえず 3発機は後ろからのシルエットはカッコイイ >43 FX MD&DC とにかくボロ LHーまだまし KEーいまいち
49 :
どおお :2001/03/10(土) 15:50
同じカキコをエコノミーのトコにも書いたのですが、 各航空会社の各機体毎の各クラス毎のシートピッチなんて分かるWebないですかね? ISIZEとかいろいろみても、747ばかりで肝心の機体は分からずじまい。 ※具体的にはJALハワイコナ直行便で平日に使用されているDC10(リゾッチャ?) 実は、JALに問い合わせてみたんですが、以下のような回答でした。 ----- DC10の機種におけるエコノミークラスのシートピッチは、 約44cm(約17,4インチ)でございます。 DC10機種での標準サイズでございますが、同一機種でございましても 機材により座席仕様(幅、間隔等)が違うことがあるため、ご案内通りの 座席仕様ではない場合もございます。 予め、ご了承くださいませ。 ----- なぬ?!?44cm? だって747とかだって84cmとか81cmとかあるのに!!! なにか勘違いしてね〜か? 。。。というわけでお詳しい方、レスお願いしますだ。
50 :
↑ :2001/03/10(土) 17:00
うるさいよおまえ〜。 ちんぼつしちまえ!
51 :
NASAしさん :2001/03/10(土) 21:54
三重県志摩半島の上空で1997年6月、香港発名古屋行きの日本航空706便の機体が激しく揺れ、客室乗務員1人が死亡し、乗員乗客13人が重軽傷を負った事故で、愛知県警捜査一課は9日、同機の高本孝一機長(50)を、事故機の機体特性に習熟していなかったため、急激な気流の変化に対応しきれず操縦を誤ったとして、業務上過失致死傷の疑いで名古屋地検に書類送検した。県警は「刑事処分が相当」との意見を付けた。日本航空については「機体の特性を周知・徹底するなど必要な措置を取っていた」として刑事責任を問わないとした。主な航空機事故で関係者が起訴されたのは、71年の岩手・雫石上空の全日空機と自衛隊機の衝突事故以来なく、この事故で高本機長が起訴されれば約30年ぶりとなる。 調べによると、高本機長は97年6月8日午後7時48分ごろ、着陸態勢に入って機体を降下させていたところ、急激な気流の変化の影響で速度が出過ぎたため、減速しようと機首を上げた。この時、操縦かんを引きすぎたため自動操縦装置が解除され、急激に機首が上がった。機長が続けて、機体の姿勢を修正しようと、操縦かんを押したり引いたりする操作を繰り返したため、機体が5回にわたり激しく上下動し、乗客乗員計14人に重軽傷を負わせた疑い。うち1人は約1年半後、この時のけがが原因で死亡した。 事故機は、米国マクドネル・ダグラス社(現ボーイング社)製の「MD11型」機。当時の運輸省「航空事故調査委員会」が99年末にまとめた事故調査報告書によると、MD11型機は、自動操縦中に操縦かんを強く引くと、手動操縦に切り替わる特徴がある。県警は、高本機長がこうしたMD11型機の特性を十分理解していなかったために操作を誤ったと判断した。 報告書によると、706便は、名古屋空港へ向けて高度約8800メートルから自動操縦で降下を始めたところ、高度7500メートルから5000メートルの間で急激な気流の変化を受けて速度が増し、機体の操縦性を確保するうえで定められた「限界速度」(時速約676キロ)を超えた。高本機長は緊迫した状況のなかで適切な判断ができず、操縦かんを押し引きする操作を繰り返したことで、約15秒間に機体が5回も上下動を繰り返したとされる。 県警は、事故直後に事故機を検証したほか、飛行記録の解析や、高本機長ら関係者からの事情聴取も進め、事故調の報告書も参考にしたうえで、機長の操縦に過失があったと認定した。 高本機長は記者会見などで、「機体は激しく揺れており、操縦かんを押し引きすることは不可能だ」と反論していた。 (22:36)
52 :
NASAしさん :2001/03/12(月) 02:02
警察がまたムチャクチャやっとるな。 自分達に航空機について理解出来る頭が無いからこそ警察しか就職先が無かった ってことも分からないのかね・・・
53 :
NASAしさん :2001/03/13(火) 22:31
スイス航空MD-11の墜落原因を教えて下さい。
54 :
NASAしさん :2001/03/13(火) 22:45
>>52 世の中、航空関係と警察関係しか就職先が無いみたいな書き方だな(藁。
55 :
NASAしさん :2001/03/14(水) 02:21
56 :
NASAしさん :2001/03/14(水) 03:30
↑買い換える。 MDは10機全部。2年後くらいだよね。 D10は全部じゃないけど、順次商社とかに売って、そこからリース したりするらしい。
57 :
NASAしさん :2001/03/17(土) 23:52
age
58 :
在米 :2001/03/18(日) 06:24
>>53 電気系統のショートじゃなかったっけ?配線の問題と言われてる。
同じ問題を抱えたUAの777-200で一時パソコン電源がつかえなく
なったよ。
UAといえば、DC-10/30はついに去年全機引退しちゃったね。
現在は貨物機で活躍中。744-100/200も無くなってしまった。
変わって777-200、767-300ER,747-400が幅きかす様になった。
残りの古いのは、727(大量に活躍中)、767-200,737-200ってとこ
かな。DLでは、MD-11が活躍中。しかし成田ーポートランド線廃止
もあって縮小。それでも、MD-8とかに乗れるみたいだけど、
年々ボーイング化が進んでる。
59 :
NASAしさん :2001/03/24(土) 12:54
デルタは何故かMD−11を気に入ってる様だね。 DC−10時代にはライバルのL10使ってたのにね。
60 :
NASAしさん :2001/03/24(土) 13:39
中華の11がCLKでひっくり返ったのは、 フライトコンピューターが強い横風に 対処できずにバグッたからだって聞いた けどホント。
61 :
60 :2001/03/24(土) 13:40
スマソ。60は質問です。ホント?
62 :
NASAしさん :2001/03/28(水) 10:20
DC-10の大きなシートベルト禁煙サイン萌え〜 リアル消防の頃親父の転勤で、この機種に何度か乗った。席によっては スクリーンが見れないところもあってワラタ。(目の前が何もついてない壁) JAL国内線においてはNRT-ITMくらいになったようだけど、あぼーんも 時間の問題?二十数機あぼーんしてその分ボーイング機を導入するらしい が。
63 :
名無的発言者 :2001/03/29(木) 16:47
>>45 安定性が悪いと乗り心地悪いの??普段は他の飛行機と乗り心地が同じで、乱気流
など外乱に対する余裕がないぐらいだと思ってたんですが、小さな乱気流などでも
他機種よりゆれやすいんですか?
64 :
NASAしさん :2001/03/31(土) 13:17
>45 乗り心地が悪いってことは無いんじゃないかな。 63の言う様に「外乱に対する余裕がない」というじゃない??
65 :
NASAしさん :2001/03/31(土) 21:37
事故の話ばっかですが。。。 MD-11ってスペック通りの巡行速度でないらしいね。 東京-口スとかだと30分後にでた747の方が先に着いちゃう。 だから旅客としちゃバツ。貨物要員としちゃOK。
66 :
NASAしさん :2001/04/01(日) 00:50
もともと747のほうが早いだろ。 それに洋上便なんて、高度、ルートが少し違えば所要時間 ぜんぜん違うしな。
67 :
NASAしさん :2001/04/01(日) 00:57
>>62 >DC-10の大きなシートベルト禁煙サイン萌え〜
これと同じ禁煙マークが山陽電車の直通特急用車両に
あるぞ。
68 :
NASAしさん :2001/04/01(日) 13:12
age
69 :
NASAしさん :2001/04/02(月) 23:18
ずっと読んでていまいちわかんないんだが ここに書いてる人ってDC-10 MD-11嫌いな人多いの? オレは好きなんだが。 使い勝手とかそんなのは別にして(てゆーか大して知らんし) 見た目かっこいいもん。
70 :
NASAしさん :2001/04/03(火) 17:30
事故率だけみるととってもMD11は恐いです。安定性を悪いのを「リラックススタ ビリティ」とかいってごまかして利点にしてるのが恐ろしい。DC10は古いけれど 最近の事故率はかえって低いと思う。
71 :
NASAしさん :2001/04/04(水) 00:11
MD-11のハイテク(死語)はハイテク(死語)じゃないってこと?
72 :
NASAしさん :2001/04/04(水) 00:34
今度Finnairに乗るんです。事故がない会社だけど、MD-11・・・・・。 飛行状況が分かるディスプレイが好きなんですが、怖くなってきた。
73 :
NASAしさん :2001/04/04(水) 05:24
Finnair前乗ったけど、すごくいいよ。ほんと。 飯もうまいし。(成田発はまずいけど) とてもいい会社だと思うけど・・・。 俺は好きです、Finnair。
74 :
NASAしさん :2001/04/04(水) 11:54
以前のカキコにもありますが、MD11はDC10をコンピューター化 し、さらに燃費をかせぐために改造ほどこしたわけです。その改造とは ウイングレットをつけることと、抵抗を減らすために縦方向の安定性を 落としたんです。単に「安定性の低下」という言い方だとまずいので、 ダグラス社はこれを「縦安定性緩和(リラックスト・スタビリゼイショ ン)」と名づけ、経済性向上のための技術だということにして逆に売り 物としてきたのです。この方法では燃費は向上しますが、構造的にやや 不安定なのをコンピューターの助けを借りて制御しているため、乱気流 等でオートが外れてマニュアルに切り替わると操作が難しくなるのです。 これが原因で巡航中に急激にゆれて死者・怪我人を出す事故が新機材 にもかかわらず、あいついで起こりました。そのなかにJALの乱気流 での事故で死者が一人出た事件(1997)も含まれてます。またMD 11のコンピューター技術も会社の体力のないときにあわてて作り上げ た機材のために他より劣るそうです。これらと関係があるかどうかは不 明ですが、墜落事故も飛びぬけて率が高いのです。ただこれらはあくま で他の機材との比較で、飛行機事故自体たいへん確率の低いものですし、 あまり過度に恐がることもないでしょう。しかしベルトだけは巡航中も しておいたほうがよさそうですね。 材
75 :
NASAしさん :2001/04/04(水) 22:49
76 :
NASAしさん :2001/04/05(木) 00:35
MD11の事故・インシデントについては、尊敬する加藤寛一郎氏の「墜落」 第2巻最終章に詳しいです。ちなみにDC10の貨物室ドア関連事故も収録 しています。
77 :
NASAしさん :2001/04/05(木) 00:49
32 名前: NASAしさん 投稿日: 2001/04/05(木) 00:29 むらま○さんっていうJALのコパイさんはカッコイイです。 堤真一も顔負け。
78 :
NASAしさん :2001/04/05(木) 01:23
>76 >尊敬する加藤寛一郎氏 尊敬?正気か?
79 :
NASAしさん :2001/04/05(木) 01:49
>78 同意。本人知ったら萎えるぞ。
80 :
NASAしさん :2001/04/05(木) 03:55
>77 実名はやばいって お前は女か?
81 :
NASAしさん :2001/04/06(金) 04:22
>78,79 敵が多い人なのかな?加藤さんて。
82 :
NASAしさん :2001/04/06(金) 13:54
>70 そうそう。DC−10は「膿出し」が済んだ機材だから、最近は非常に安全。
83 :
NASAしさん :2001/04/06(金) 14:03
>82 でももう10年もしたらスクラップだし。 今世界の半分はエアバスの殺人機。鬱、鬱。
84 :
NASAしさん :2001/04/07(土) 19:16
>83 ダグラスは丈夫さだけが命だから、あと20年くらい飛んでいたりして(藁
85 :
NASAしさん :2001/04/10(火) 20:54
ありゃあ、錆削りすぎて機体が減ってるからダメだ。 しかも、センターエンジンの整備性激悪だよ。 外見は好きなんだけどな。残念
86 :
音速の名無しさん :2001/04/19(木) 10:05
あげ
87 :
NASAしさん :2001/04/19(木) 10:52
もっとMD−11のいいとこも書いてよー。 年2回はDLのNRT−ATL便利用してるしさ>MD−11 そうそう新規のJFK−NRTもMD−11だったぞ。
88 :
NASAしさん :2001/04/19(木) 17:25
デルタがB777に切り替えたらデルタに乗ろうとか思っていたりしてます(^^;。 デルタはどうですか? ビジネスはかなり良いらしいですが、私はエコノミー なので。アラスカの寒村に緊急着陸したり、ロシア上空で引き返したりと、 デルタ&MD−11は、何か、うーんという感じです。 デルタなら、トライスター使って日米往復できるなら、乗り納めに乗りたい とは思いますが。
89 :
NASAしさん :2001/04/19(木) 18:32
長距離の主力をMD11が担ってるとこってこれからどうするんでしょうねぇ。 FinnairとかSwissairとか。もちろんそれだけじゃないだろうけど。 この2社はAirbusにしちゃうんでしょうか。
90 :
NASAしさん :2001/04/19(木) 19:47
このあいだ、Air Intenational だかを読んでいたら最後のMD11がデリバーされたとか書いてあったが読み飛ばしてしまった。もうMDー11つくってないの? 週刊誌に載っているFinnairの広告に出てるのB-717ですか?
91 :
NASAしさん :2001/04/19(木) 20:12
福岡で燃えるDC−10見ちゃったからねー。
離陸するときのカメラで下写したとき、しばらくの間跡が
みえてたよ・・・・・あれ以来DC−10はちょっとイヤだ。
>>89 Swissairはエアバスにするんじゃなかったかな。
Finnairは今のところなんにも聞いたこと無いな。
92 :
音速の名無しさん :2001/04/20(金) 06:37
>>90 去年だったかな?大分前にボーイングはMD-11の生産中止を決定していたよ。
(それまでの受注分を生産したら終わり)
Finnairの広告はMD-80系だと思うよ。
93 :
NASAしさん :2001/04/20(金) 06:44
これを買わなかった全日空は無事故記録更新中。 ロッキード若狭に乾杯。
94 :
87 :2001/04/20(金) 09:21
>>87 いやー、デルタも他の長距離路線ではB7に変えてきてますねー。
なぜ新規の太平洋路線がMD11なのかは謎ですが・・・。
ちなみに平日のATL便はとても空いているので、
エコノミーでも中央5席、独り占めです(藁
>>88 昔、とらいすたーで太平洋渡ってたころも乗りましたよー。
95 :
NASAしさん :2001/04/21(土) 22:28
あげ
96 :
飛行機の@ご利用は計画的に :2001/04/21(土) 23:46
DC-10恐いなぁ もう絶対乗らないと決めて4年、先日もJAL DC-10だったので 2時間早いANA B767にした. 寝不足した。
97 :
NASAしさん :2001/04/21(土) 23:51
未だに双発機で太平洋渡る気にならないんだよねー。 俺は好きよ?DC10もMD11も。 ま、B44がベストだけどね−(藁
98 :
NASAしさん :2001/04/22(日) 09:10
だからDC−10は怖くないってば。膿出しはとっくに終わっているし。(ワラ あの時代の機体にしては静かだし、乗り心地もイイよ。 特にJALのDC−10は40型だからパワーに余裕があって、加速する 時は結構快感。
99 :
NASDAしさん :2001/04/22(日) 15:48
>98 同意、DC−10の加速感はたまらんね。離陸時もすごいが、 ほんと「スゲー!」と感じたのは巡航中に急加速した時よ 「離陸かよ!?」って位の加速でシートに張付いた。 他の旅客機じゃ味わえないだろうな。
100 :
NASAしさん :2001/04/22(日) 21:45
96だけど JALDC-10で離陸できなくてオーバーラン寸前だったから恐くてもう乗れないの。 いつもなら離陸してるはずのポイント通過しても機体が浮かないし「あれ?」と 思ってたら離陸しないまま走ってたんだよ。 ターミナルへ戻ってからも10分 位機内放送なかったよ。 戻る途中も放送は無しだったし。
101 :
98 :2001/04/23(月) 06:20
>96=100 それは怖かったろうね。事情も知らずに書いてゴメン。JALもなんらかの 放送すれば良かったろうに。 >99 そうだよね!俺の場合も着陸進入中に急加速した時の、機体のレスポンスの 鋭さに感動した事が有る。
102 :
NASAしさん :2001/04/23(月) 06:35
103 :
NASAしさん :2001/04/23(月) 12:24
>>102 基本的にはエンジンの違いのみ。-30はGE、-40はP&W。
もっとも、-40でもNWとJLではエンジンのバージョンがだいぶ違う。
どっちもJT9Dには違いないが…。
104 :
NASAしさん :2001/04/23(月) 14:42
多分、ジャンプの乗り心地は一番良い飛行機だよね 旅客としてジャンプに乗せてくれるなら、選んででも乗るけどな。
105 :
NASAしさん :2001/04/23(月) 14:51
やっぱりあの2輪のセンターギアがいいよね。 ところで、あれってあったりなかったりだけど、 自由に格納できるわけ?>地上で。
106 :
NASAしさん :2001/04/27(金) 11:02
age
エアラインに書いてありましたけど、 D−10の中央後部座席はそんなに上昇感があるのですか?
108 :
NASAしさん :2001/05/01(火) 10:32
>>105 センターギアは国際線用の−30と−40にのみ付いているもので、国内線用の
−10には最初から付いていない。JALの場合は−40だから、国際線に使用
する時はセンターギアを出しているし、国内線に使う時はしまっている。
地上で格納出来るかは知らないなあ。ただあのセンターギアって、地上ではほと
んど荷重が掛かっていない(左右に有るメインギアより少し短く、荷重が大きい
離着陸時のみその荷重の一部を受ける)と聞いた事が有るから、地上で格納出来
るんじゃないかな。間違ってたらご指摘きぼーん。
109 :
105 :2001/05/01(火) 12:17
110 :
音速の名無しさん :2001/06/01(金) 18:02
別のDC-10スレを立てた厨房が居るみたいなので上げ。
111 :
NASAしさん :2001/06/01(金) 21:48
キャビン狭くない?
112 :
NASAしさん :2001/06/01(金) 21:49
ギャレーも狭いのでCAには不評?
113 :
NASAしさん :2001/07/15(日) 02:41
ラバが窓側で揺れると機体とラバが別々にゆさゆさぎしぎしする。 その方が安全だと思ってもなんか怖い。 でも偏光板のついた窓はおもしろいね。
114 :
NASAしさん :2001/08/01(水) 04:21
やっぱ「たまに」JALのDC-10乗ると、70年代を味わえるから好きだな。 これが「しょっちゅう」乗らされるとなると嫌だけど・・・。 関西と名古屋の皆様は本当に羨ましくもあり、お気の毒でもあります。 JALWAYSに移ってリゾッチャにリフォームされたDC-10も やはり70年代70年代してるのだろうか? 地方発ホノルル線に乗るような人達は客層から言って2chに来ないどころか、 パソコンを触りたがらない年齢層が大多数でしょうから レポートは期待してませんが。。。
115 :
NASAしさん :2001/08/01(水) 05:25
>>114 成田ー伊丹間で「しょっちゅう」乗っています。いつ乗っても
機内に入った瞬間に「この飛行機どこの倉庫から引っ張り出して
来たんだ?」って鬱になります。ハァ・・・
この前うちのオカンと一緒に乗って、「この飛行機22年前にも
乗ったよ。あんまり変わってないねぇ」って聞かされてさらに鬱。
116 :
nanasu\ :2001/08/01(水) 06:39
>>115 伊丹成田にD10が飛んでいたのは相当昔の話だと思うが・・・
117 :
NASAしさん :2001/08/01(水) 07:06
>>116 シップチェンジも多いからね。KIX-FUKと同じで。
この間名古屋で部品落下事故やったD10はBKK行きだったし、
KIX-BKKもD10だし、JOの地方発ホノルル線もD10だし、
幾ら何でも中長距離線にD10押しつけるJLの地方差別体質に問題有り。
でもNWのKIX-SEA(無くなるけど)やUAがかつて成田に飛ばしていたD10は
JLほど酷くなかったし、NWはA330正式発注して、余命間近のD10さえも
ちゃんと新ワールドビジネスクラスに改修したんだぞ、あのドケチNWが。
それに比べてMAGICやらJAL's Yやらの某社のD10は・・・・・・・
118 :
アホネン :2001/08/01(水) 07:46
ええ、名古屋発のデルタ航空のMD11も煙が出て成田に緊急着陸。要するに何から何まで締りのない飛行機ではある。 ちなみに小生のMD11体験はフィンランド航空のみ4回。この会社のは安心して良さそう。
119 :
NASAしさん :2001/08/01(水) 09:45
いつもデルタのMD11使うけど、そんなに嫌いじゃないけどな。 この秋からデルタもついに777に置き換え・・・・ ちと寂しい
120 :
NASAしさん :2001/08/01(水) 09:59
MD-11も開発当初は傑作機になる”予定”だったんだよ・・・。 今では考えられないことだが、あのBAもL-1011の代替機として ロールスロイスエンジン搭載型MD-11を大量発注していたのだ。その上 ダグラス、BA、GPA3社合弁でMD-11リース会社も設立される手筈だった。 SQもMD-11を早期に発注していた。意外と知られていないが、同社は DC-10のオペレーターでもあったので、その縁だったのだろう。 しかし両社とも、MD-11が予想通りの性能を発揮できないとなると あっさりとキャンセル。 BAは、MD-11を宛う筈だった所へB7T67-300ERを入れ、 SQは当時開発中であったA340を発注することとなった。 また、MD-11最大オペレーターだった過去を持つAAも、 MD-11就航記念式典でボブ・グランドル会長がスピーチで 「I'm very very umhappy」と言ってのけたことも有名。 AY、SR、KL等、ヨーロッパ系中堅会社には超長距離の航続性能は 求められていなかったから、まだ救われた部分は有ったのだが 航続距離以外の基本的な性能で・・・・・・・・・・・・・・。 宿敵に負けっぱなしのマグドネル・ダグラスを立て直そうと 無茶して作った飛行機で宿敵に吸収合併されるとは、ご愁傷様。 本来ダグラスが持っていた顧客層をエアバスインダストリーが 持っていってしまったのも死因だが、最近はボーイングも 対A380で”ダグラス病”になりつつある様な気がする・・・。
121 :
NASAしさん :2001/08/04(土) 05:39
5月〜7月中旬まで、HND=OKA にDC-10がスケジュールされていたので、 乗りまくってきました。結局何回乗っても JA8542 と JA8548 しか当た らなかったのが残念。767 みたいな狭っ苦しい機体より速くて広くて好 きです。中央の天井の荷物入れが無いのでとても開放感がありますよね。 ハイシーズンはチャーターに回されるケースが多いそうですが、また HND=OKA に戻ってきてほしいっす。(9月の時刻表でD10はFKU=KIXだけ…)
122 :
NASAしさん :2001/08/04(土) 09:19
DC-10はまだ頑張ればそう難なく乗れるんだけど MD-11はちょっと難しいか。 国内線ではNRT-ITMとKIX-FUKにシップチェンジで入るか入らないか、 国際線ではDL、KL、SR、AYの長距離線しか無いから簡単には乗れない。 JLの国際線はMD-11が何処飛んでるんだかいまいち把握できない。 NRT-DFWとNRT-AMSとNGO-LAXと、、、あと何処だ?
123 :
木村秀政 :2001/08/04(土) 14:33
性能はとりあえずとして、形やスタイルだっけならスゴク カッコイイヒコーキだと思うなぁ・・・ DLのLAX便こないだ乗ったけど、なかなか快適だったよ。 そりゃ、777と比べると基本設計が古いからしゃーない部分はあるけどね。
124 :
NASAしさん :2001/08/05(日) 02:33
JALの8月18日の福岡−羽田をネット予約しようとしたら、 358便(本来は777)がDC-10の運行になってましたね。 ということは羽田からの355便もDC-10ということですね。 あと暇つぶしに他の路線の8月の空席状況などを見ていたら、 羽田−熊本、大分便にDC-10が入っている日がありました。
125 :
NASAしさん :2001/08/05(日) 08:26
関西〜ソウル線なんて、1日3便中3便がDC-10だよ(笑) 格安買えば、下手な国内線より安く乗れそうだ。
126 :
よい子 :2001/08/08(水) 14:23
トライスターのメーカーが事故の責任を問われない記録、 正直凄いと思う。
127 :
NASAしさん :2001/08/18(土) 20:37
>>119 世界中の航空会社がMD−11から他機(A330,A340,B777)へと
置き換える計画があり、大半が貨物仕様に改修されるらしいけれど、果たして最
後の最後まで、機齢に達するまで旅客仕様としてMD−11を乗りつぶす航空会
社は存在するのだろうか?
私的には、デルタが最後の最後まで太平洋路線でMD−11を使うのでは?と思
っているのだが。
128 :
NASAしさん :2001/08/18(土) 20:42
ある意味MD−11はかつてのコンベアCV−880,990並の 駄作機(失敗作)ということになってしまうのであろうか。
駄作について語っているこの駄スレ ------ 終了 ------
130 :
NASAしさん :2001/08/19(日) 10:35
>>129 駄作機、欠陥機だとはいえ、多くのエアラインで採用されている機体なのだから
そのうちあなたも、ここの住民もきっと一度はお世話になるのでは、と思うけど。
131 :
NASAしさん :2001/08/19(日) 12:21
アリタリアでは最新の機体に見えてくる
132 :
NASAしさん :2001/08/19(日) 12:39
130 否応なしに乗らされる可能性があるだけに、イヤ
133 :
NASAしさん :2001/08/19(日) 13:04
100 は 重すぎて? 最後のブレーキが半端じゃないでしょ。 雑な飛行機は雑。機軸中心推力というが、あれは機軸の上の推力。2番止まったらピッチアップする。 正気のデザイナーはそういう飛行機造らない。尾翼のエンジンが、やけに下向きスラストに曲げてる理由は、その辺と関係あるのか? この部分は質問。
134 :
NASAしさん :2001/08/19(日) 16:58
デルタが太平洋線でMD−11を使い潰すような気がするけれど…。 MD−11はよく欠陥機といわれるけれど、スイス航空の墜落と香港での着陸失敗 は別として、主な問題点は垂直尾翼が小さい(エンジンを縦に突き通しているので 、DC−10も同様)ために気流の乱れに弱く、操縦が難しくオートパイロット頼 りなってしまう点と、あとはアメリカン航空が納入の際に言った不満通り航続距離 などが当初の要求値ほど出ていない点があげられるだろう。 前者に関してはJAL機の事故でも問題になったけど、乗務員の訓練・教育の徹底 に加えて、本来ならば機体のバランスを取り燃費を向上させるための燃料移送機構 を停止させることにより、機体後部の燃料タンクに燃料を入れたままにし、重量を かけてバランスを安定する(らしい)という対策が取られているそうだ。後者に関 しては燃料移送機能というトリム保持機構を停止させることにより、余計な燃料を 積んで飛ぶために燃費が悪くなり、しかも後部燃料タンクに搭載されている燃料が 使えないため航続距離が落ちてしまう問題点が発生している。 MD−11売却の理由が、航空会社側の対策として燃料移送機能を停止したことで 当初の予定よりも航続距離が短くなってしまい、長距離便の運行に影響が出る恐れ があるからではないだろうか。 MD−11はマクダネルダグラス社がボーイング社に吸収されてから生産停止とな ってしまい、デルタ航空なんかも後継機種としてボーイングの777を採用するな どしているけれど、太平洋線(ここでは、東京・名古屋−ロサンゼルス線)に関し ては航続距離的に見て対策を施した後のMD−11でも問題はなさそうで、あえて 他の機材に置き換えをする必要はないのでは? 本当の意味でMD−11が欠陥機だったら、FAAがこの機種の運行許可を取り消 したり、大量にモハーベに並べられ解体 or 墜落実験 or 部品取りに回されるだろ うけど、FedEXやUPSなどが中古機として買い漁っていることを考えると、 対策さえ施して特性を理解して運行すればそう問題を抱えた欠陥機だとは必ずしも 言えないのでは?
>>134 その通りだと思います。
ただ、CGを限界まで後ろに持ってくるというのはやっぱり
揺れやすいわけで、要するに貨物は文句言わないでしょ?と
いうことなんでしょうね。
136 :
NASAしさん :2001/08/19(日) 17:12
これほど危ないと「定評」のある飛行機じゃ、航空会社が使うわけにはいかないでしょ。 貨物は別ですよ。ラインに行きたいから、とにかくタイムが欲しいパイロットは、この程度の危険性で怯んだりするわけはないから。 貨物の積み方でも加減できそうだしね。 大体、最大離陸重量が増えたからって、真ん中にもう一本ギヤ増やすってのは、絶句ですよ。 何がいけない、コロンブスの卵だと開き直られたら、それ以上の反論はないけど、きもいのはきもい。 後にエンジン乗っけるなら、DC-9やVC10みたいなやり方が限度、思いっきり譲っても、727かトライスターのやり方まで。 ラダー舵面上下に割るなんて・・・ こういう私は747を盲目的に信仰してます。この点は否定しません。
137 :
NASAしさん :2001/08/20(月) 12:04
| あと25年はこれで日本に乗り付けるぞ〜 | | 売却なんて勿体ない!勿体ない!将来の | ___ | 騒音規制で乗れなくなるまで乗り潰すつもり.......。 | / / \____________________/ / / V | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧_∧___________________|__MD-11___/ (´∀` ) 2ちゃんねらーが利用する Airlines / / ̄| ̄| |_|・・・・・・・・・・|_|・・・・・・・・・・・・・|_|・・・・・・・・・・・・・|_| / ( ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄/ \ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄| ̄|\ ____/ || | | | ||_|_|/
138 :
NASAしさん :2001/08/20(月) 13:19
9月に大阪〜デンパサ−ルで乗るんだよ。 座席が2−5−2で真ん中によくあたるから嫌なんだよ。 まともな配置にしてくれや。
139 :
NASAしさん :2001/08/20(月) 13:32
変な配置だね。そうしないと、カーゴドアから座席ごとばらまいてしまうのかな。
140 :
NASAしさん :2001/08/20(月) 17:41
>>138 -139
俺も今度、東南アジアに逝く時に乗るけどDC−10のエコノミー席ってどんな感じですか?
好きな機種だけど乗るには評判が悪いし、一人なので中央の5席の真ん中にならないよなって不安。
乗り心地とか知りたいです。
141 :
NASAしさん :2001/08/20(月) 17:47
139は、乗ったことないぞ。本気で避けて生き延びてきたから
142 :
NASAしさん :2001/08/20(月) 17:47
FAAが欠陥機だからといって型式証明取り消すと思ったら大間違い
143 :
NASAしさん :2001/08/20(月) 18:05
>>138 よく左右と中が3列の3−3−3に出来ないのかと思うけど出来ないって日航さんしっかりしろ!
144 :
NASAしさん :2001/08/20(月) 18:10
>>140 他の便に乗れ。
あれは乗り物ではなく、写真の被写体です。
145 :
NASAしさん :2001/08/20(月) 18:21
わかった 5列座席がカーゴオープニングに引っかかって、まもなく減圧が止まる仕掛けだ。
146 :
NASAしさん :2001/08/20(月) 21:43
147 :
NASAしさん :2001/08/20(月) 21:51
148 :
NASAしさん :2001/08/20(月) 23:00
JALがMD−11をボーイング経由でUPSに売りつけるらしいけど せっかくだから売却ではなくてJEXにでも押しつけておけば良いのに。 赤いJEX塗装はMD−11にはよく似合いそうな気がする。 もし、D10が老朽化で解体or引退、MD−11が売却されてしまうと 「空の貴婦人」と親しまれJALの飛躍に欠かせなかったDC−8をはじ め、4発ピストン機DC−4から続いたダグラス機の系譜が絶たれてしまう ことになる。
149 :
NASAしさん :2001/08/20(月) 23:09
150 :
NASAしさん :2001/08/21(火) 15:10
DC−10の内装の写真ってない?
151 :
000 :2001/08/21(火) 18:47
3発機をボーイングが製作予定と80年頃聞いたが そんな事あつたの?
152 :
NASAしさん :2001/08/22(水) 08:06
俺も内部の写真を見たい。
153 :
NASAしさん :2001/08/22(水) 11:43
2-5-2の座席配置ってどんな感じかな?写真のっているとこ知らないですか?
154 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2001/08/22(水) 13:01
2-5-2の配列ですけれど、素人考えで恐縮ですが、真ん中の列を幅広く取っておいた方が、ギャレーやトイレのスペースが確保しやすいからでしょうか? 後方部に下がれば、横9列から8列に経る、2-5-2→2-4-2の方が、(境での)違和感も少ないからだろうかと思ってもみたり? 横9列といえば、B-777もほとんどが3-3-3のようですが、あれはキャビンアテンダントの方の仕事がしやすいからなのでしょうか? 私は3-4-2の方が断然支持できるのですけれど。
155 :
NASAしさん :2001/08/22(水) 14:21
久しぶりに見たら、このスレが生き残っているとわ・・・ 座席配列は各ユーザーの希望で変更出来るはず。JLのDC−10も 最初は2−5−2だったが現在は3−4−2になってる。 2−5−2配列の利点は3−3−3に比べてグループ客の座席配置を しやすい事、と何かの本に書いてあった。それなら3−4−2にすれ ばいいとは思うが。
156 :
NASAしさん :2001/08/22(水) 14:32
>>155 マジで?大阪からインドネシアへ行ったのは2−5−2だったぞ。
10日ほど前で往復ともに。
おそらく韓国線などで使っているタイプのことと思うが、韓国線用はギャレーが狭くなっているタイプね。
写真は撮っていないけど古めかしい感じです。
157 :
NASAしさん :2001/08/22(水) 14:40
>>156 155です。それは失礼しました。スマソ。
でも俺が乗った国内線では3−4−2だったんだよなあ。
あ・・・でもユーザー希望で配列を変更出来るのはホントだよ。
国内線は昔3−4−3って知ってた? あまりに狭くて3-4-2になったんだね。 今は国内線仕様は3機くらいしかないんじゃない?
159 :
NASAしさん :2001/08/22(水) 15:32
>>157 156です。私が言いたかったのは韓国線・国内線タイプより
距離の長い東南アジア線をそのままにするのはおかしいなと言いたかったのです。
誤解させて申し訳ないです。
私のようなビジネス客より団体が多いからでしょうがいつも通路側を指定できませんし
なんとかならないかなと思っているわけです。
160 :
NASAしさん :2001/08/23(木) 00:30
DC-10の内部の写真をアップしてよ。
161 :
NASAしさん :2001/08/23(木) 00:56
だれか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
162 :
NASAしさん :2001/08/23(木) 01:14
座席配置なら絵亜裸淫やその別冊とかに 腐るほど載ってるだろ。 どいつかスキャンしてウプしろよ。 手元にあるけど、お前らなんかに つきあってられるか(W
163 :
NASAしさん :2001/08/23(木) 07:48
>>162 俺たちは写真が見たいのだよ。
座席配置は分かっているからみたくなるの。
164 :
1 :2001/08/23(木) 18:41
トライスターの方がいいです。
165 :
NASAしさん :2001/08/24(金) 13:55
DC−10の2−5−2の座席配置を実際に見たくなるよ。写真あったらアップしてよ。
166 :
NASAしさん :2001/08/24(金) 14:00
比較の文脈だからここに書くよ。 トライスターは、あの複雑極まるエンジンが問題になったという話はないのだろうか?
167 :
NASAしさん :2001/08/24(金) 14:15
DC-10でも、ほとんどが2−5−2。3−4−2は少数派だった。 JALでも国内線用は3−4−2だったけど、国際線用は2−5−2になってる。(元EGの機体は除く) DC-10を3−4−2にするデメリットって何かあるのかな?
168 :
NASAしさん :2001/08/24(金) 17:54
DC-10の機内写真ないのかYO。
169 :
NASAしさん :2001/08/24(金) 19:50
167へ。トルコ航空の落ちたのも2-5-2だったの?
170 :
NASAしさん :2001/08/24(金) 20:46
>>169 167じゃないけどその通り。だからイメージが悪いのかも。
嫌いな人にはすごく嫌らしい。
171 :
NASAしさん :2001/08/24(金) 23:08
>>170 そうだね。トルコ航空機事故はMD社の責任重大。さらにシカゴ事故(AAの
責任重大)がDC−10のイメージの悪さに決定打となったんだよね。
今はその辺の欠陥は修正されて、安心にて乗れる機材になったけど、そろそろ
メジャーエアラインからは引退時期。(藁
つか、メジャーエアラインでは続々退役が進んでるな。
173 :
NASAしさん :2001/08/24(金) 23:31
座席がMD11とかだと3-3-3 3-4-2 2-5-2ってあるけど、 まず、航空会社は「二人」を前提に考える。 これは、旅行の場合二人という組み合わせが多いから。 というか、3-3-3だと2人が通路をはさまず隣で座れるのは3組。 3-4-2 2-5-2だと4組座れます。だから、長距離便は3-3-3がない。 でも、3-4-2だと左右非対称は位置になってしまって、 サービスのスピードが通路によって大きく変わってしまう。 かといって2-5-2だと真中の人は辛い。 …といったようにどれも一長一短な中途半端な幅なんですよ。 ちなみに、内装の写真はAIRLINERSNETで機種をMD11かDC10にして、 カテゴリーを「cabin view」って選ぶと見られますよ。
174 :
NASAしさん :2001/08/25(土) 00:29
>>171 AA責めるのは酷じゃない?
FAAも認めてたんだからさ
175 :
NASAしさん :2001/08/25(土) 01:00
俺の妻は昔勤めていたから聞いたら 搭乗率が8割以下なら2−5−2でも2−(2−2)−2な使い方が できるので横に2人掛けが4つできるから実は有効な配置らしい。 B777でもアメリカの航空会社が2−5−2の配置も理解できたよ。 だから国内線は配置を変えているけど国際線はそんな理由で2−5−2のまま。
176 :
NASAしさん :2001/08/25(土) 01:02
>>173 AIRLINERSNETのアドレス教えていただけませんか?
177 :
NASAしさん :2001/08/25(土) 01:56
178 :
NASAしさん :2001/08/25(土) 12:03
>>177 観てきたけどDC−10はあんまり情報がないな。
179 :
NASAしさん :01/08/26 14:02
>>174 確かに。あの件はFAAやMD社にも責任は有るよね。
だけどAAも責められるべきだと思うけどなあ。
180 :
NASAしさん :01/08/31 12:40 ID:QwfDoQBU
国内のDC−10はもうすぐで消滅。
181 :
NASAしさん :01/09/03 00:25 ID:waM3Z5VQ
JA8531は3-4-2だった。JO投入機材が2-5-2なの?<INT
182 :
NASAしさん :01/09/03 14:14 ID:v5ZW1ZSk
つか、国内線仕様が3-4-2、国際線仕様が2-5-2
183 :
NASAしさん :01/09/03 14:17 ID:svcBViSs
座席配置は変更されたのも多いんじゃない? 国内線と韓国線のは3−4−2だし、国際線用ももとEGのは3−4−2だからね。 JA8531はもとは2−5−2だったのですが変更されたようです。 DC−10は国際線から完全退役は決まっているので国内線用と合わせたと思います。
184 :
NASAしさん :01/09/03 16:32 ID:9euSl/qA
2番エンジン付き垂直尾翼が単独で大空に羽ばたきはしないかといつも不安。
185 :
NASAしさん :01/09/04 02:25 ID:OK4Se6kA
DC-10は上下方向の安定性がなっていないらしい。 構造的には貨物機で旅客機として使うのは経済性で仕方なく。
186 :
121 :01/09/04 15:18 ID:9iH7m0Yc
HND-OKA に DC-10 が戻ってくるので乗ってきます。 JA8542, JA8548 以外をきぼ〜ん。
187 :
NASAしさん :01/09/04 21:26 ID:hJ423fiw
188 :
181 :01/09/04 23:13 ID:fNXOReik
今月の月刊エアラインにコンフィグレーション載ってましたね。 予約の時にコンフィグコードを聞けばいいんですね。
189 :
NASAしさん :01/09/05 19:48 ID:L8gPq.NI
この機体は騒音が目立つよね
190 :
NASAしさん :01/09/05 23:31 ID:LtNQ1XZM
それにエンジンスタートの時、石油ストーブの臭いがするし。 でも速いから許す。
191 :
NASAしさん :01/09/05 23:36 ID:2SlZZGZI
>>184 スラストレバーのロックを外して、
1,3番をリバース、2番をフォワード全開にすれば
そうなるかも・・・
192 :
NASAしさん :01/09/06 00:05 ID:FWFPIx3M
>>190 何が速いんだ?
速度はそんなに速いとは言えない。DC−10でしょ?
193 :
NASAしさん :01/09/06 00:32 ID:hemnr24.
>>190 石油ストーブの臭い=燃料はケロシンだから
194 :
NASAしさん :01/09/06 00:57 ID:UXv9w6Z6
195 :
193 :01/09/06 01:14 ID:hemnr24.
196 :
NASAしさん :01/09/07 00:01
>>192 もちろん較べる相手によるけど、巡航速度は速いほうじゃないか? DC-10
197 :
NASAしさん :01/09/07 01:49
AからBへの飛行時間でいえば、A330より早いです。
>>187 カメラもデジカメも持ってないっす。。。
ちなみに JA8548 でした。芸がない。
隣のねーちゃんが私と同じANAの青いスリッパで、ちょっち気まずい思い。
199 :
NASAしさん :01/09/07 11:54
こないだアムスで3発機勢揃いの光景をみた。 EゲートにNWのDC−10が6機、FゲートにKLMのMD−11が3機。 3発機好きには感動もの。
200 :
NASAしさん :01/09/07 18:02
NWのDC-10乗ったら、機長直筆サイン入りのDC-10カードくれた
201 :
NASAしさん :01/09/07 18:17
202 :
NASAしさん :01/09/07 18:18
>199 Hentai !!
>>192 JL934 は NH992 より早く着くことが多いです。
って、これは DC-10 が速いからじゃない?(藁)
204 :
窓際出張族 :01/09/07 21:44
( ´D`)ノ<空飛ぶ「ニコイチ」MD−10は フェデしか使わないのれすか?
205 :
NASAしさん :01/09/07 21:54
>>204 MD−11ですら手放している状況で、あえてDC−10に金をかけて
改造するエアラインは貨物以外に考えられないでしょう。
それにしても、改造費って、航空機関士の生涯の賃金<改造費 のよう
に思え、あまり合理的ではなさそうに思えるのだが。
206 :
NASAしさん :01/09/07 22:00
既出ならわびるけど、fedexは2メンに改造してDC-10使うの? 205に同意。アメリカなら、それなりの給料のそれなりの質のクルーがピラミッドのどこかにいるから、貨物は貨物なりで人を使う方が安いと思う。
207 :
NASAしさん :01/09/08 11:33
age
208 :
NASAしさん :01/09/08 11:47
ダグラス機が好きだったのに…………
209 :
NASAしさん :01/09/08 11:52
10 作ったときに壊れちゃったんだよ。ダグラスは。
210 :
NASAしさん :01/09/08 12:54
美しい飛行機は性能も・・安全だ。とか言うでしょ。その意味でDC-9まではOKだった。 美しいとは何かというと、飛行機の場合は集団意識の中にある定石を踏み外していないかどうかだと思うんだ。 DC-10を見て君たちはどう思う? 30年が過ぎたって美しくは見えないし、定石になる気配もない。
211 :
NASAしさん :01/09/08 15:22
>>201 それと引火しにくい添加剤が入っていたよね。(JP-4)
3発機ならトライスターの方が、安全性は高い
213 :
NASAしさん :01/09/08 21:49
3発機の良い所はないのかなぁ・・・ 消えて行くばっかりでつまらない。 高性能になって復活してくれるとうれしいな。 そんなワケ無いか・・・・。
214 :
NASAしさん :01/09/10 01:11
たしかMD11やトライスターってドアが自動扉で上にガーって 開いたと思うんだけど。非常じも自動かしら。 だったら開くの遅いような気がするのだけど。
215 :
NASAしさん :01/09/14 11:07
インドネシアへ行ったらDC−10のJLの8537に乗れた。 よくゆれるので参った。 シートは3−4−2でABC−DEFG−HKだった。 Kって何だよ?識者の方教えて!
216 :
NASAしさん :01/09/14 12:35
>>215 Iは1と紛らわしいので使わないそれからJALの場合
一番右の列はKたとえば737の場合ABC-HJK
747の最大の列幅を基本にしてると思われる。
だからAとKは必ず窓際
217 :
NASAしさん :01/09/14 12:53
>>216 なるほど、AとKはどの機種でも窓側とは知りませんでした。
218 :
NASAしさん :01/09/14 12:59
219 :
NASAしさん :01/09/14 17:18
そういえば、今回のテロ事件、DC・MD系の飛行機は意外にやられていないね。
220 :
NASAしさん :01/09/14 17:34
いまやボーイングのほうがアメリカを象徴する存在なのか。 プロペラ時代なら逆だったと思うが。
221 :
NASAしさん :01/09/14 17:37
単に東海岸と西海岸を結ぶような路線がほとんどB6だからじゃないの?
222 :
NASAしさん :01/09/14 18:03
>220 おじさん、いつの話をしてるの?
223 :
NASAしさん :01/09/15 12:53
>>221 数が圧倒的に違うし、DC−10とかは貨物機になっているし。
224 :
NASAしさん :01/09/18 03:13
DC-10の客室の照明って感じのいい色だけどあれは何なの?
225 :
NASAしさん :01/09/19 14:25
乗り心地は細かい揺れが気になって高速船の感じに似ていた。
>>220 でも、プロペラ機ならコンステレーションの方が好き。
227 :
NASAしさん :01/09/22 01:11
DC-10の巡航速度は930キロって速いのか?
228 :
NASAしさん :01/09/24 11:12
229 :
NASAしさん :01/09/24 14:04
あまり話題にはならないけど、軍用機に改造されているのも多いね。 米軍の空中給油機KC−10とか…。
230 :
NASAしさん :01/09/24 14:22
>229 KC-10は元から軍用として製造だが。 確かオランダが旅客型のDC-10を空中給油機にしてたね。 それ以外でDC-10の軍用転用ってあったっけ。オシエテスマソ 空中給油機への転用ならRAFのトライスターの方が数が多い。
231 :
NASAしさん :01/09/25 16:14
DC−10は頑丈な部類じゃない?
232 :
NASAしさん :01/09/25 22:41
古いが、今では逆に新鮮!
233 :
NASAしさん :01/09/30 08:16
age
僕も仲間に入れてください。
235 :
NASAしさん :01/10/02 10:12
OK
236 :
NASAしさん :01/10/02 22:50
237 :
NASAしさん :01/10/02 23:51
ETOPSだったっけ?? 双発はコワイ。 心理的にイヤ! やはり3発でないと。
238 :
NASAしさん :01/10/03 00:41
MD11やDC10って、離陸の時の角度が大きいですよね? あれがすごく快感なんで、好きです。
239 :
NASAしさん :01/10/03 00:59
>>238 水平飛行時でも他の機種と違ってかなり機首が上がっていますよ。
240 :
NASAしさん :01/10/03 01:19
>238 国内線は展望台から見ててヲイヲイってぐらい引き起こすよね。 パイロットに聞いてもめちゃめちゃパワフリャな機体らしいよ。
>239 ,>240 そうですよね。 離陸の時なんか、747なんかだとこれ位かなって思う角度から、 まだもう一回よいしょって感じで上向きますものね。 それから、最近の機種はどれも同じような形ですよね? B6、B7、A300、A330等々、遠目には区別出来ない機種ばかりだと 思いませんか? でもそんな中で、DC10やMD11は、特徴があっていいですよね。
242 :
NASAしさん :01/10/05 21:24
DC-10マンセー
243 :
NASAしさん :01/10/05 21:38
ぱ、ぱ、ぱわふりゃって・・・
244 :
NASAしさん :01/10/07 12:12
確かに。なんか最近の機体はどれも同じような デザインで、見る人からすればおもしろみに 欠けますね。まぁ仕方ないのかもしれませんが。
245 :
NASAしさん :01/10/12 08:03
しかし、乗り心地は良くないが
246 :
NASAしさん :01/10/12 17:19
DC10って最初は4発の予定だったらしい… B747が出るから4発は不要って言われて3発にしてみたそうだ。 MD11なんてなにも3発にこだわらず、2発にしてれば B777もなかったのかもしれませんね
247 :
NASAしさん :01/10/12 17:26
>>246 ワイドボディジェットの研究時は4発も検討していたらしいね。
ただ、3発としたのはAA&UAのエアバス要求仕様に合致させる為
だったと思うが。
248 :
NASAしさん :01/10/12 18:27
>>247 確か。もうB747導入するから3発にして、って要求だったと思う
B777というよりA340がなかったね。もし4発だったら
でも4発のDC10ってかっこ良さそうだね
249 :
NASAしさん :01/10/12 18:38
エアバス要求仕様は経済性から双発を求めていたけど、エンジン出力と渡洋性から3発になったのでは? MD11もDC10双発案を結構プッシュしてたみたいだったんだけど,B767もA300も有る時点では、 航空会社の受けはイマイチだったみたい。
250 :
NASAしさん :01/10/15 16:45
>>249 そう考えると3発にしがみつきすぎたのがMD社の命運を決めていたわけね…
さっさとワイドボディは撤退して、MD-80に専念してればよかったのかもね
たしかDC10も傑作だといわれてるが商業的には失敗だったんでしょ?
251 :
NASAしさん :01/10/15 18:21
今度乗るHND-KIXの機材がD10になってた。
252 :
NASAしさん :01/10/16 17:29
JALのDC-10は数年以内に新型機に置き換えると発表していたけど、今度の事件で経営が悪いのでもうしばらく飛ぶかな。
253 :
NASAしさん :01/10/16 21:09
車や単車に色々なデザイン、個性があるように 旅客機にも色々なデザイン、個性が欲しいですね。
254 :
NASAしさん :01/10/16 22:29
ちょんまげ?
255 :
NASAし :01/10/17 22:16
欠陥ヒコーキ。
256 :
NASAしさん :01/10/18 02:08
>MD-80に専念してればよかったのかもね えーと、ワイドボディより酷い目にあっていたんですけどね。 A320 シリーズが出て以来、設計の古い MD-80 系は売れなく なる→ボーイングとの合併ですから。
257 :
NASAしさん :01/10/18 11:11
>>252 路線縮小&低燃費指向であぼーんが進むと思われ・・・。
258 :
NASAしさん :01/10/18 17:26
>>256 でも、中途半端ではなく、MD-80的な中型機に予算と営業力を
注入していれば、A320に顧客を持ってかれることはなかったのでは?
259 :
NASAしさん :01/10/20 08:52
後継はもう出ないだろう
260 :
NASAしさん :01/10/20 11:54
個人的には DC−10 MD−11 好きな機体でしたが 結局は CD−10の後継機は、MD−11では無くワイドボディーの 双発機だったと言う事だろうと思います。双発機の性能向上にて 太平洋も飛べる様になり 双発機に掛かっていた規制も緩和され 3発機の存在性が無くなったと言う事でしょうか?
261 :
NASAしさん :01/10/20 18:10
>>258 >でも、中途半端ではなく、MD-80的な中型機に予算と営業力を
>注入していれば、A320に顧客を持ってかれることはなかったのでは?
まるっきりの新設計の中型機を作っていればね。そんな余力が
MD にあったっけ?
262 :
NASAしさん :01/10/20 19:52
B717生産中止だって?
263 :
NASAしさん :01/10/21 12:52
264 :
NASAしさん :01/10/21 16:59
>263 100機は売れたんじゃない?
265 :
NASAしさん :01/10/21 18:09
結局ダグラスの買収自体に無理があったのでは
266 :
NASAしさん :01/10/21 18:56
>>266 あれ,民間機部門へ参入したいからこその買収じゃなかったっけ?
268 :
NASAしさん :01/10/21 23:50
>>267 軍用機(特に戦闘機)への参入、の間違いじゃないの?
F-15, FA-18はダグラス。
269 :
NASAしさん :01/10/21 23:51
ところで同じハイドロプレッシャオールロスと言う状況下でUAのD10は何とか空港まで 持って行きランディング寸前まで比較的安定した姿勢を保っていて、結局クラッシュは したけどCAPを含めて多くの生存者がいたのに、JL123は山奥でひっくり返ってクラッシュ という、この差は何?機体の違い?クルーの差?たしかUA機もフライトコントロールは 全部ダメで、生き残った1番と3番のスラストのみで機体を制御したっていうけど?
270 :
NASAしさん :01/10/21 23:55
JAL123は自衛隊機によって撃墜されたから。 それと、同じ操縦不能でも、垂直尾翼があるのと無いのとでは 安定性に大きな差があるのでは?
271 :
NASAしさん :01/10/22 00:03
出た撃墜厨房!
>>269 ものすごく乱暴に言えば、山国とそうでない国の違い。
アイオワ州はほとんど平原ですし、あちこちに空港がある訳で。
272 :
NASAしさん :01/10/22 00:13
尾翼の有無もね。 後退角のある機体は垂直がなくなるとアウト。
273 :
NASAしさん :01/10/22 01:21
>>268 寝言は寝てからいえよ
ダグラスの軍用機ってダコタくらいでしょ
>>269 スーシティもウィンザーも幸運としか言い様がないと思うけど
特にマコーミックは凄すぎる
274 :
NASAしさん :01/10/22 01:29
>273 ボーイングはB-17, B-29, B-50, C-97, B-47, KC-135, B-52などなど、 軍用機いっぱい造ってまんがな。 ダグラスだってジェット戦闘機いっぱい造ってまんがな。
275 :
NASAしさん :01/10/22 01:42
>>273 ダグラスとボーイングが合併したんじゃないでしょ。
ダグラスとマクドネルが合併して、後にボーイングと合併したんでしょうが。
しかもダグラスだって戦闘機造ったことあるよ。
国策でって書いたのはね。国際競争力を高める為に合併させたという事でして。
でも,F-4はマクダネルだし,F-15,F/A-18はマクダネル・ダグラスだし ダグラスのジェット戦闘機って何かあったっけ ああ,BTD-2なんてものがあったのか.勉強不足だった
277 :
NASAしさん :01/10/22 01:49
俺ダグラスとボーイングが合併したなんて一言も言ってないけど マクダネルとダグラスの吸収って,ただ単にダグラスが経営不振に陥ったからじゃないの? 国が絡んでいたとは知らなかったけど
278 :
NASAしさん :01/10/22 01:56
>276 ダグラスは戦闘機はF4Dぐらいだけど、 攻撃機はA-1(BT2D, AD), A-4, A-3(B-66)があるね。
279 :
NASAしさん :01/10/22 02:02
280 :
NASAしさん :01/10/22 02:10
あ,そうかそうか.説明不足だったね. 結局,マクダネルが軍用機一本に絞ってたら,今のロッキードみたいになれたんじゃないかなと思ったのさ ダグラスは,マクダネルに吸収された時点で終わってたんじゃないかなあ 余裕があれば,DC-10の連続事故もふせげたかもねって事.結果論は承知だけど
あぼーん
282 :
NASAしさん :01/10/23 13:25
以前成田の1タミ、1番サテライトからプッシュバックされたVarigのMD11が エンジンスタートの際、「ドカン!!ドカン!!」とものすごい音を連発してたけど あれは何だろう?JAFSの人、誰かいませんか?JAFSの事務所のすぐ近くで ガラスが割れるんじゃねえか?ってくらいの音だったよ。
283 :
NASAしさん :01/10/27 14:02
B717中止って勿体無くないか?
>>282 後ろ側にいたらそんなに問題ではないような。
284 :
NASAしさん :01/10/30 11:34
質問! DC−10からMD−11へはどこが変更になったの?
285 :
ハワイ帰り :01/10/30 12:52
千歳発着でホノルルへ行って来たんだが JALWAYSのDC10でね。 いいねー、機内は適度に古びていて、座席オーディオは 鳴らないし、トイレのドアノブとかは適度に使い込まれて すり減って模様が消えかかっているし... FAが一昔前のバスの車掌風に感じたよ 繕ってみてもやっぱりオンボロヒコーキの雰囲気は 隠せず痛々しかった。
286 :
NASAしさん :01/10/30 14:10
>>285 70年代を知らない僕には貴重な飛行機だったりします。
リフォームされる前のNHの747SRもそうですね(導入こそ80年代初頭ですが)。
287 :
NASAしさん :01/10/30 14:19
>>284 多すぎてめんどくさいから誰も書いてくれないね。
一言で言えばストレッチ&ハイテク化。
または全然別の機体。
288 :
NASAしさん :01/10/30 14:57
スイスエアーのMD11はどうなるんでしょう。 A340導入は多分撤回でしょ?金なくて倒産だから。 考えられるシナリオとして ・売却が撤回され、皮肉にも長距離国際線のフリートとして生き残る か ・借金のカタに安く買い叩かれ、長距離国際線と共にあぼーんになり 欧州のローカル航空会社として食っていく 限りなく後者かな?
289 :
NASAしさん :01/10/30 16:02
>>288 A340購入決定時点で売却先決まってたはずだが。
(貨物機に改造前提で米国へ)
安く買い叩かれるよりは、そのまま既定どうりに
ばいきゃくするのでは。
290 :
NASAしさん :01/10/30 17:01
>>289 なるほど。でも米国の航空業界も冷え切っているので…
あ、でも貨物はどうなんだろ、業績落ちてるのかな??
291 :
NASAしさん :01/11/06 15:35
>>290 散発期買いまくってるのはFFだしょ?
当面は買いまくり続けるのでは?と予測
ま、景気がこのままとは思えないから、
買っても使われずにストアされるものも出てくるだろうね
292 :
NASAしさん :01/11/08 14:18
AAでシアトルへ逝った時の事 まだピカピカの新品のMD11、皮張りシートに身を沈め Unixマガジンを読んでたらMD11の広告記事。 「RealTimeUnixが使われています」・・ 座席で腰を抜かしたよ
293 :
FDX P :01/11/08 14:55
昔FDXがJumpSeatで乗せた社員に飛行機のっとられそうになって機内でみんなで格闘して 血だらけに成りながらCaptainが飛行機Rollさせたって知ってる? ちなみにUnitedとかAmericanのDC10を****のGoodYearっていう飛行場(昔ANAが自社養成Pの訓練してた所) にある会社が(元Delta副社長が経営してます)3CrewのCockpitを2Crewに改造してFDXやUPSに売ってます。 ちなみにANAの自社養成は***の Class BのATCよりの要請でそこから追い出されて 今ではBakersfieldの田舎に移りました。 はずかしー。 >>290 ぼちぼちでんなー。 株価が上がってるのは家ぐらいちゃいまっか。 国土交通省はあほ。こんなご時世になんで?。。って言う感じ。 もっと航空業界がさめるで。 スロットください。
294 :
NASAしさん :01/11/08 16:57
>>293 犯人もFXの現役Pで、会社の待遇に不満だったそいつは機を奪ってメンフィスの本社ビルに飛び込むつもりだったらしい。なんとか無事着陸したが、コクピットは血の海で重傷を負った3人のクルーは命こそ助かったがパイロット生命を絶たれたそうだ。
295 :
NASAしさん :01/11/09 00:09
>>294 その話し知ってる。確かキャプテンはハンマーで頭を殴られて脳損傷
で一部身体が不自由になったと聞いた。
あと航空会社は忘れたが、解雇された職員が出張に出た上司と
同じ飛行機に乗り、上司を射殺した後、乗員も射殺。
機体は垂直に地面に墜落し木っ端みじん。
事故現場のビデオを見たけど浅い穴があるだけで機体らしいものは
何もなく、細かい新聞の紙片が風に舞っているだけ・・・・
296 :
NASAしさん :01/11/09 00:20
>>295 USエアに買収・統合された旧PSA。
カリフォルニア州の名物航空会社だった。
297 :
NASAしさん :01/11/09 10:27
>>295 その現場を最初に見た人は、新聞配達の小型機が落ちたもんだと思ったらしい。
アンコントロールでまっさかさまに落ちたりすると中型旅客機でも粉々になるそうだ。
先日の同時テロでピッツバーグに落ちたUA機の現場を見たワイドショーのアホコメンテータ
は「残骸が無いから不時着してると思う」なんて逝ってたが。
PSAって、 下部キャビンつきのTriStar使った会社だよね。 DC/MDと関係ないのでsage
299 :
NASAしさん :01/11/10 12:19
激しく遅レスだが・・・・・
誰か、DC10の機内写真、探してなかったか?
http://www.airliners.net/search/photo.search?nr_of_rows=30 &aircraft_genericsearch=McDonnell%20Douglas%20DC-10%20%28C
-10%20Extender%29%7CBoeing%20MD-10&range=1&specialsearch=
cabin&first_this_page=0&page_limit=15&sort_order=photo_id
+desc&thumbnails=photos&engine_version=4.0
▲コピペして繋いでくれ(w
300 :
NASAしさん :01/11/14 15:22
>>299 さんきゅう!
俺も探していたんだよ
ついでに300ゲット
301 :
NASAしさん :01/11/19 08:53
JALはしばらく安泰か? テロ不況にJASとの統合で引退は先延ばし?
302 :
NASAしさん :01/11/21 08:30
インドネシアにはDC−10がいっぱいあった
303 :
NASAしさん :01/11/25 17:45
最近の機内は3−4−2ばっかなの?
304 :
NASAしさん :01/11/27 11:38
JD塗装のMD-11 ・・・・・間に合わないか。残念。 と言っても、8550、8551と そんなに見た目は変わらないか(w
305 :
NASAしさん :01/11/28 10:06
JALのDC-10、数年前に福岡に着陸前に昇降舵が稼動せず、 福岡上空を30分ほど迷走後、奇跡的に昇降舵が降りてきて 一命を取りとめた。DC-10というより、JALの整備に問題が?。
306 :
NASAしさん :01/11/28 12:21
305は もしかしてフラップと言いたいのか? 4発レシプロの時代にはトリムで降ろすなんて荒技もあったんだけどな(昇降舵異常なら) フラップがやっとの事で出たなんてトラブルだと、着陸は一発で決めた方が無難だろう。
307 :
NASAしさん :01/11/28 19:10
308 :
NASAしさん :01/11/30 00:16
309 :
NASAしさん :01/11/30 11:07
>>308 JA8550とJA8551は、
昔エアシステムが持ってたDC10。
>>304 実現したら777風の塗装にしたと思われ
見たかった気はする。
>>306 たぶんフラップのことだろう。
エレベーター(昇降舵)が不作動なんてことがあったら、
型式証明停止になりかねないからな。
310 :
NASAしさん :01/11/30 13:53
>>306 そんなことがあったらTCD出るでしょ。
待たされたのを勘違いしたんじゃない?用語間違えるレベルの人だから。
311 :
NASAしさん :01/12/03 04:49
312 :
NASAしさん :01/12/10 01:12
ゲッ!!このスレまだ残ってたんだage!
>>295 USエアの社員が会計をごまかして横領したとして解雇され、その解雇
された社員がいつもその解雇を言い渡した上司が通勤しているコミューター機内
で発砲した事件だったと思う。BAe146型機は燃えながら・・・・・。
ボイスレコーダーに「危険人物?ハァ?そうさ、俺の事だよ!」
墜落地点でちぎれた指付きの拳銃とメモが発見された。
「〜は俺の全てを奪ってしまった。次は〜が全てを失う番さ!」
犯人は一応航空会社の人間であったので持ち物検査も緩かったらしい。
MDとは関係ないのでsageね。
314 :
NASAしさん :01/12/14 17:21
飛行中はやや前方が上がり気味で細かい震動がするのが好き
315 :
NASAしさん :01/12/17 00:26
今のうちの乗っておくように!!!(DC-10)
316 :
DC-10好き :01/12/17 01:15
3-4-2という特殊な配列が好き。(JAA機、今はJAL塗装) あとスクリーン前の数列は天井部の荷物スペースが 省かれているので(・∀・)イイ md11は乗ったこと無いから未知数。早めに乗らねば。
317 :
NASAしさん :01/12/17 21:06
MD-11乗りてぇ。 せっかく関西ー福岡線乗ったのにB7に機材変更だったソ!
土曜日にJLのバーゲンを利用し、NRT-FUKでMD-11乗ってきました。 もち記念搭乗だったので、うろうろと機内を歩いていたら 途中でCAの方に「お手洗いですか?」とか「どうかされましたか?」とか 3回も聞かれて恥ずかしかった(W ビジネスシートをノーマルとして使ってたから、楽チンだった。 機会があれば、また乗りたいと思います。
319 :
NASAしさん :01/12/19 02:46
これから先MD-11を主力に据える会社はあるのか? ・AY→代替機を決めないでまだ使い続けるが、そもそも機数が少ない ・SR→A340に更新進めてたけど会社あぼーん ・AA、DL、JL→B777に更新 JLは一部767 ・CI、BR→A340と777 ・KL、AZ→おそらくA330かA340へ更新 一部767も有り得る ・RG→更新の噂聞かない 折角買った747-400を売ったぐらいだから代替機購入が厳しいのか? ・KE→B777とA330 MD-11は既に貨物機改修済み FedExも買い叩いてはいるが、A380発注で大型機へ鞍替え 残るはJLから中古を買うUPSぐらいか? サウディアのMD-11だってどうせB777に淘汰されるだろう。
320 :
NASAしさん :01/12/21 01:35
3発エンジンの旅客機が有利になる路線はないのかな
321 :
NASAしさん :01/12/22 03:20
10年ほど前、CPのDC−10に乗った。 エコノミーは2−5−2だった。 漏れは5の真ん中。隣は左右とも新婚さん。 9時間の機中、トイレにも逝けず、拷問だった。ウテュ、、、
322 :
NASAしさん :01/12/22 09:55
羽田〜関西、予約したらD10だった・・・ うれピー
323 :
NASAしさん :01/12/22 14:12
自衛隊の給油機にKC767が決まったけれどKC10だったらまだ日本の空でも 見られた。
324 :
NASAしさん :01/12/22 15:51
30分ほど前にDC−10が上がって行ったの見たけど、 双発よりかっこよくて美しかった。
325 :
NASAしさん :01/12/23 14:29
質問ですが DC−10の客室の照明について知りたいです。 通路の上にある左右に2本前後に延びている照明は何なんでしょうか? それと蛍光灯の色は何色でしょうか? 結構気にいったのですがよく覚えていません。
326 :
NASAしさん :01/12/26 15:33
関空−ジャカルタで乗れるらしくて楽しみ
327 :
NASAしさん :01/12/28 14:10
328 :
NASAしさん :01/12/28 15:53
DC10荷物入れるところないよ。最悪。
329 :
NASAしさん :01/12/28 15:54
JLのアジア腺のDC10. これでビジネスクラスだって言うんだから詐欺同然。
330 :
NASAしさん :01/12/29 15:30
>>329 テロのあった日にインドネシアのデンパサ−ル(バリ島)からジャカルタ経由で大阪まで乗ったよ。
前の座席との間隔が狭すぎた。
MD11よりA340や777,747−400に多く搭乗歴あり。
>>359 名古屋発のJOなら、Aコンパートメントのビジネスクラスシートもエコノミー扱い。
それでも違和感なし。
333 :
NASAしさん :01/12/31 17:14
>>328 B777みたいなことを期待されても・・・
作られた時代が違うんだから。
334 :
NASAしさん :02/01/01 18:42
>>333 いやエコノミーは窓側の座席の上にはあるからいいけど
中央の両側が通路に挟まれた座席の上は何もないんだよ。
天井も高いんだから収納を取り付けられるはずだけど。
335 :
NASAしさん :02/01/02 15:47
日本では日航のみ所有か?
336 :
NASAしさん :02/01/02 17:31
>>335 今はそうだね。前はJASがDC10を持ってたけど・・
どっかに売り払っちゃったからねぇ。
337 :
NASAしさん :02/01/02 19:05
(揚げ足取りではないが) ハーレクイーンやJAAも持っていた。加えて言えば ミネベアも持っている。
338 :
NASAしさん :02/01/05 16:50
ミネベアって何よ?素人でスマソ
339 :
NASAしさん :02/01/05 19:51
ミネベアの DC-10 って JA 籍でしたっけ?
340 :
NASAしさん :02/01/05 22:01
ミネベアって航空会社じゃなかったんですね?? 他にも707,727も持ってたらしいってウワサが・・・
341 :
NASAしさん :02/01/05 22:45
342 :
NASAしさん :02/01/05 23:07
343 :
NASAしさん :02/01/07 21:48
MD-11はまだ乗った事ないけどDC-10とどう変わっていたのでしょうか?
344 :
NASAしさん :02/01/13 02:27
残せage
345 :
NASAしさん :02/01/14 15:43
ドラゴンウイングスとジェミニどちらの模型がよくできてます?
346 :
NASAしさん :02/01/18 20:10
やっぱり最近でも事故が多い? 数が少ないだけに確立はどの程度?
347 :
NASAしさん :02/01/18 21:16
>>346 最近はそれほど多くないと思うけど、安定性が悪いってのはイメージ定着
してるし。エンジンのブレード落としたり(機体とは関係ないけど)。
形は独自性があって好きなんだけどな。
348 :
NASAしさん :02/01/19 16:14
J-Bird、先行して5機引退って本当? 機材計画出てるらしいんだか..。
349 :
NASAしさん :02/01/19 16:36
>>348 ボーイングに引き取ってもらうんだよね。
下取り?
でもって、ふぇでっくすなんかにお嫁入り。
DC-10は下取りがないのでもうちょっと使う
350 :
NASAしさん :02/01/19 18:25
DC-10もMD-11も快適だったよ。 なくなるの惜しいなぁ、 けっこうかっこいいのに。 あ、MD-11のドアの小窓の偏光板はおもしろいよね。
351 :
NASAしさん :02/01/19 19:35
>>350 回転するやつね、シェードおろしてる時に用もなくくるくる回したくなる。
352 :
NASAしさん :02/01/24 18:59
353 :
NASAしさん :02/02/03 12:31
半年ほど前に福岡→羽田でDC10に乗りました。 整備不良とかで85分遅れ、モノレールに臨時便が出る騒ぎになりましたが何か?
354 :
NASAしさん :02/02/04 15:00
>>353 とっとと引退しろとの声も聞こえてきそうだな。
DC10は国際線じゃないと萌えない。
355 :
NASAしさん :02/02/11 18:47
age
356 :
NASAしさん :02/02/11 21:27
なんとなくトイレの消毒の臭いが漂ってくるのはなぜ? (JRと同じ臭いだ) DC-10 747-100や200は臭わないのに。
357 :
NASAしさん :02/02/13 18:56
意外と機首が上に上がっていない? なんか床がかなり傾いていた感じだけど。
358 :
NASAしさん :02/02/13 19:16
>>357 イエ〜ス、巡航でも3°くらいの仰角でdj
だから、CAは常に坂道でワゴンを押したり引いたり
させられことになるので不平タラタラ
359 :
NASAしさん :02/02/28 01:56
>>357 DCー10だよね?
昔の設計で、巡航速度もっと速くする予定だったのが、燃費節約で速度落として迎角増えたのよ。
MD−11は、主翼取り付け角変えてるはず。
360 :
NASAしさん :02/02/28 08:14
>>356 以前DC-10に乗務されていた元CAさんの知り合いがいるので聞いてみた。
DC-10は、構造上、どうしてもトイレが臭くなりやすい機種なのだそうだ。
あ、そうそう、運用される路線上からも、臭くなりやすいとの事。
よって、その消毒液みたいなにおいでごまかしているのかと思われ。
361 :
NASAしさん :02/02/28 10:20
362 :
NASAしさん :02/03/11 00:27
DC-10乗りたいけど成田−伊丹じゃ機会ないしなぁ。 4月から運用変わらないのか
363 :
NASAしさん :02/03/11 04:00
JALが2006年までにDC10/MD11を完全引退させるって話だけど、 その後も日本に3発機運行してくれるエアラインてあるかな?フェデックスくらい?
>>363 DLがしばらくはMD-11で就航するでしょ。
>>363 AYも長距離機はMD-11しかないしな。
366 :
NASAしさん :02/03/12 18:59
リゾッチャでまだDC-10に乗れる。
367 :
NASAしさん :02/03/12 19:16
りぞっちゃも2006年までにDC−10あぼーん
368 :
NASAしさん :02/03/12 21:18
>>360 やっぱり臭うんだよねDC10
すごく臭い訳ではないが気になるといやーな感じ
石油ストーブみたいな臭いもするし。空気の循環
が悪いんだろうか?
MDみたいな吸い込み式に変えてもらわないと
369 :
NASAしさん :02/03/12 22:46
>368 肥溜ORボットン?
370 :
NASAしさん :02/03/14 10:32
明日MD-11に搭乗、shipは8588の予定。
父の転勤の為某地と日本との間を何度か往復したが、当時の南回りは D10が飛んでいた。今では信じられないがカイロとかまで行ってた。 あの大きいシートベルトサインと3発に萌えてた。それと客室乗務員への アラート音がポーンじゃなくてコンなのにも萌え。
372 :
東急沿線なので :02/03/20 21:36
ガルーダが福岡で堕ちたとき NHK7時のニュースで MD-11を同型機だと放送 即TELしたら お詫びと訂正をした。 民放も同じ間違いしてたね。
来月、羽田―新千歳で乗るので、あげヽ(;´Д`)ノ
374 :
NASAしさん :02/04/17 14:11
375 :
NASAしさん :02/04/17 15:29
>>373 確かに以前はHND−CTSにもDC-10飛んでましたけど、
今は定期でMD-11はともかくDC-10は飛んでなかったかと
思いますが...
ところで、どの便がシップチェンジしてるんでしょうか?
>>375 5月12日 JAL501便です。
12日と13日の羽田・成田-新千歳便にDC-10が飛ぶ予定になっています。(普段はB777-300or200)
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん。変更したいけど、その便じゃないと間に合わないんだよ〜。
( )ヽ
/ ヽ
377 :
NASAしさん :02/04/17 17:18
>>376 多分、HND-JL501-CTS-JL502-HND-JL511-CTS-JL562-NRT
-JL565-CTS-JL526という機材繰りですね。
雪祭り期間中は、B747-400INTなんかが入ったりしており、普段は
B747-400Dしか来ないCTSでウイングレット付きのダッシュ400を
拝むことが出来ました。
余談ですが、以前私の親父は出張の際に502便に乗ることが多く、
B777-300が多かったそうです。
変更したいだなんてDC-10そんなに嫌なんですか?
>>377 まぁ、変更したいというのは大げさ過ぎましたね。
不安感が大きい、というのが正直なところです。
今までにB777-300かB747しか乗ったことがないのですからね。
そこで
>>377 氏にお尋ねしたいのですが、
DC-10のここが(・∀・)イイ! ところは何でしょうか?
379 :
NASAしさん :02/04/17 18:30
背面テーブル萌え
>>371 うらやましいなぁ、南回り欧州線。
ヲタ厨房の頃、乗りたくて仕方なかったぞ。
んで当時、アテネに行く機会あって、喜び勇んでチケット見たら、
NRT-ANC-LHR-ATH(欧州内はOH)で、滝の涙を流したもんさ。
まぁ、旅行に連れてってくれた恩も忘れたくないですがね。
>>378 実は私、DC-10って乗ったことなかったりしますが、個人的に三発機が
好きなのでデザインは良いですね。
不安感が大きいというのは、機体の古さから来るとかでしょうか?
私も極力JALではB747-100、ANAではB747-SRは避けたいので、気持ちは
わかりますよ。余談ですが、以前ANAで自分の乗る便がB747-SRから
B747-400Dにシップチェンジしていた時はラッキー!でした。
382 :
NASAしさん :02/04/18 20:03
B747-400は世界で最も安全な飛行機の一つだ。
383 :
NASAしさん :02/04/18 20:06
>>382 その744で事故ったアジアの二社は…。
>>383 744に問題は無い。Pが優秀なら極めて安全な飛行機だ。
どんなに安全な飛行機でも
滑走路上にあるクレーンに衝突したら
故障するもんだ。
385 :
NASAしさん :02/04/24 00:20
伊丹−成田間以外で,DC−10に乗れる国内路線はありませんか。 飛行機嫌い(怖い)な私だけれど,DC−10は好きなので,あぼーんされる前に是非乗ってみたのですが。
386 :
NASAしさん :02/04/24 00:24
>>385 時々、羽田−広島、羽田−松山でみますが...
国内線仕様の、足が女の子バージョンのやつです
387 :
NASAしさん :02/04/24 00:28
>>380 JALのDC-10でアテネから帰って来た事があります。十何年前・・・
アテネ-カラチ-バンコク-成田でした。
388 :
NASAしさん :02/04/24 00:31
スレに関係ないかも JALのDC10で15年前上海に行ったとき、 誘導路が石畳でびっくりした
389 :
名無しさん :02/04/24 02:54
DC-10ですが、頭上にある手荷物収納スペース(オーバーヘッドストウェージ)が 窓側の席にしか設けられていない事、その上容積が小さい事がガンではありま せん?特に2-4-3のセンター部分は広々としているのは良いにしても、大半に オーバーヘッドストウェージがないから、結局足元に収納できない荷物は預け ざるを得ないと(MD-11はどうでしょうか。B-744並にビッグビン化されてます?) 言うのが私は好きになれません。
390 :
NASAしさん :02/04/24 03:25
>>385 今は羽田=大分の一部でも使われてるね。
391 :
NASAしさん :02/04/24 04:08
>389 L-1011トライスターと間違えて無いかい? DC-10には中央にも有るはずだけど・・
392 :
NASAしさん :02/05/08 23:42
>>391 >>389 はDC−10とトライスターとを完全に混同してるね。
それともネタかな?
そういえばエアラインの最新号は3発機特集だったよ。
DC−10→MD−11機長のインタビューが興味深かった。
393 :
NASAしさん :02/05/10 17:40
JAL153便(成田ー伊丹)のDC-10は平日超ガラガラ。あんなんで儲けあるのかな?
394 :
NASAしさん :02/05/10 20:37
>>392 無い部分も結構多いっていうことじゃないかなー。
プロジェクターがあったりして。
395 :
NASAしさん :02/05/10 20:40
アンカレッジ経由ニューヨーク行きの時のDC−10ってどういうコンフィギュレーションだったんだろう。 あとのJA8161・62・69みたいなスペシャルなものだったのかな? 体験談キボーン
396 :
NASAしさん :02/05/10 22:07
>>385 6日に551便で東京ー秋田乗りましたが、JA8548でした。
たまぁ〜に秋田にもきてますよ。
頭の上にあるせいかエンジン音がよく聞こえたような気がしました。
3・4・2の独特の座席配置も印象的でした。
やっぱDC10(・∀・)イイ!
397 :
NASAしさん :02/05/10 22:25
>>394 DC10も基本は真ん中のストウェッジ無かったんじゃないかなー
JAL機なんかは追加仕様だと思うんだけど。
398 :
NASAしさん :02/05/10 22:29
NWも大量アボ−ンみたいだ・・・・ 残るのはたったの10数機・・・・・・ 鬱だ氏脳
399 :
NASAしさん :02/05/10 22:34
>>397 俺の記憶だとNWとJLの機体にはオーバーヘッドストウェッジ
はあるな。ってゆうか、それ以外乗った事がない。
鬱陀死能生
400 :
NASAしさん :02/05/10 22:44
401 :
NASAしさん :02/05/10 22:49
そっか、DC-10でも10型とか30型とかで違うのかもね。 エアラインの99年11月号のカナダへのフライトルポ( ハーレクイン)みると、元JASのDC-10もオーバーヘッ ドストウェッジついてるね。
402 :
NASAしさん :02/05/10 23:10
>>397 なるほど。
DC-10はJALしか乗ったことないや。(^_^;
403 :
NASAしさん :02/05/12 21:26
D10,MD11って搭載するたびにプラン見ながらロック移動させるのが 面倒だし時間かかるんだよねぇ・・・出発まで時間無い時なんか嫌だね。 B777等の「ロック固定」は楽だよ本当
405 :
NASAしさん :02/05/12 21:56
ロック固定って何すか?
荷物やBAG積んだコンテナやパレット(荷物に網掛けたやつ)を固定する 物です。チョットでもズレルトロックが掛からないので厄介です。
B747やB777等はロックが床に動かない様に固定されているんです。つまり 搭載したら、そこにあるロックを掛ける。これがロック固定。でも、 MD11はロックの数が少ないのか搭載状況によってロックを掛ける位置に ロックを移動しなくちゃいけないんです。初めてやった時は全然分かりません でした・・・搭載やるならB777、A340が楽だなぁ・・・
408 :
NASAしさん :02/05/15 02:11
JALのD10は特注ー40型でしょ 男の子女の子もJALだけ 機材は古いが、丈夫で頑丈だ あのパワーと離着陸の角度はいいよ、じゃじゃ馬娘ね。 パイロットも腕が違うみたいだ(熟練揃いとか) 最近は、関空〜ソウル 地方〜ホノルル 関空〜デンパサが定期でしょ 以前は、JALの寄港地を全制覇した機材だけに 政府専用機ができる前は、常にD10が特別機でしたね 退役が寂しい・・・・ 羽田で見るのもなかなかないしね あのNo2EGが誇らしげ
409 :
NASAしさん :02/05/15 02:19
引退前に一度乗っておかねば
410 :
NASAしさん :02/05/20 18:34
もしだけど、MD−11を大容量エンジンの双発機として開発してたらどうなってたと思う?
411 :
NASAしさん :02/05/20 19:51
>>410 ボーイングになっていたらETOPSとってバリバリ?
でも売れなかったからボーイングに吸収された。
412 :
NASAしさん :02/05/20 20:01
実際DC−10の胴体短縮して双発にするってプランもあったらしいぞ。 結局実現はしなかったけど。
413 :
NASAしさん :02/05/20 21:30
>>410 エンジンが出来ないので完成が5年遅れる。ダグラスあぼーんは
変わらない。
そもそもダグラスがあぼーんした理由は、MD-90 シリーズが A320
にボゴボゴにされてしまったから。
414 :
NASAしさん :02/05/20 22:02
次はA320をボコボコだ!
415 :
NASAしさん :02/05/20 22:06
つうか、A320以前にB3にボコボコにされてたんじゃないのか?
>>415 いや、B3 と上手く住み分けていたけど、この秩序を破ったのは A320。
417 :
NASAしさん :02/05/20 23:47
>>412 L10にも胴体短縮して双発にするプランが有ったらしいぞ。
エンジン云々以前に、誰にも相手にされなかったみたいだが。(w
418 :
NASAしさん :02/05/21 01:13
>>417 B767 の三発案もありました、その名も "777" 。もちろん今飛んでいる
モノとは別物。
419 :
NASAしさん :02/05/21 20:53
それにしても、MD−90があそこまで惨敗するとは思わなかったよ
420 :
NASAしさん :02/05/22 00:57
>>419 そうか?、B737 がまだ大丈夫だというほうが不思議だけど・・・・
421 :
NASAしさん :02/05/22 19:14
>>420 う〜ん・・・でもまあ、ボーイングの販売力はすごいからねえ・・・・・
・・・・・つうか、ここDC-10/MD-11スレだったよな。(w
422 :
NASAしさん :02/05/22 19:35
MD−12に乗りたかった
423 :
NASAしさん :02/05/22 20:35
1991年、ローンチ寸前だったのにね
424 :
NASAしさん :02/05/22 21:30
>>422 MD-11をストレッチ、主翼を新設計、FBW装備だったよね。
B747-400ヨリ長い予定だった
425 :
NASAしさん :02/05/22 22:28
>>424 やっぱり海豚ダンスをする設計だったのかな?
426 :
NASAしさん :02/05/22 22:56
MD-12って、2階立の案もあったよネ
427 :
NASAしさん :02/05/23 00:11
>>426 MD-11でも、メインデッキの後方の下の部分にラウンジ
形式のスペースを作る計画があったのはきいたことがある。
428 :
NASAしさん :02/05/23 12:38
>>423 月刊エアラインにイラストまで載ったのにね
イタリア代表、専用機のMD-11で来日したね。 よくこんな危ない機種を選択したもんだ。
430 :
NASAしさん :02/05/28 15:55
今朝、JL152(ITM-NRT/DC-10)を撮りに伊丹まで行ったんだけど、 B744にシップ・チェンジしてた。 せっかく早起きしたのに…。 後でカウンターで聞いたんだけど、5月中はずっとシップ・チェンジだとさ。 6・7月中のスケジュールには入ってないしねぇ。。。(鬱
431 :
NASAしさん :02/05/28 16:39
MDになってからDC-10を改装した貨物機って MD-10Fって名称なんだね。
432 :
NASAしさん :02/05/28 17:00
MD-10は単なるDC-10の貨物機への改造だけでなくアビオニクス系をMD-11相当に 変更して2人運行可能(ライセンスはMD-11と共通らしい)にした機体。 単純な貨物機への改造を行った機体とは違う。
433 :
NASAしさん :02/05/28 17:06
>>434 MD11は西側最恐現役旅客機ですが、なにか。
436 :
NASAしさん :02/05/30 22:28
今度はガス欠で緊急着陸だってさ 中国東方航空機、燃料不足で福岡空港に緊急着陸 -------------------------------------------------------------------------------- 30日午後4時40分ごろ、山口県上空を飛行していたロサンゼルス発上海行きの 中国東方航空586便MD11型(乗員乗客277人)から、福岡市の国土交通省福岡航空交通管制部に 「燃料が足りなくなったので給油したい」と連絡があった。 同機は同6時12分、福岡空港に緊急着陸した。けが人などはない。 福岡空港事務所によると、飛行ルート上の向かい風が強く、燃料の減り方が速かったとみられる。 同機は給油後、同7時10分、上海に向け離陸した。
437 :
NASAしさん :02/05/30 22:33
>>436 ソースおせぇて。
今時の長距離便は、目的地まで100%確実に飛べる燃料は積んでなくって
手前までの燃料で出発して目的地に到着できそうなら目的地まで飛ぶ、
ってどこかで読んだんだけど。
それとは違うの?
そうだとしたらマスコミが騒ぎすぎだと思うからさ。
いや、違うならいいけど。
>>438 あーりがと。読めた。
で、漏れが持った疑問はどうだったんだろね。
440 :
NASAしさん :02/05/30 23:26
277人だとほぼ満席だね 結構乗ってるんだな〜
441 :
NASAしさん :02/05/30 23:29
>>427 その長距離便運行を『リ・クリアランス方式』と言います。
飛行機は、予備燃料を積むことを義務つけられています。
長距離だと予備燃料量も多くなり、出来るだけ積載量を
減らすための、苦肉の策です。
アメリカ発成田行きだと、札幌までの必要燃料を計算して、
積み込みます。通常は、札幌まで来たときの残存燃料量で、
札幌-成田間の必要+予備燃料量が足りますので、そのまま
成田まで来ます。
札幌やアンカレッジに緊急着陸する大半の飛行機は、余分に
燃料を使ったために、その先に飛べなくなり、給油するため
のものです。
>>441 フォローさんくすです。
MU586もそのケースのような気がするなぁ。
443 :
NASAしさん :02/05/30 23:38
なるほど、長距離国際線は目的地に直行出来るかは 一種の賭け・・・って事か 参考になったよ。
444 :
NASAしさん :02/06/03 22:19
>>443 賭けではなくて、3段ロケットみたいなもんでしょう。
燃料満載すると重量がふえてよけいに燃料が必要になるから。
インチキくさいような気がしないでもないが、すごく合理的
な方法です。
札幌まで来て、雪で滑走路閉鎖だったらどうするン?
446 :
NASAしさん :02/06/08 04:21
>>445 そうなる可能性のあるときは使えない技。
447 :
NASAしさん :02/06/08 12:38
しかしDC10でのJFK便って地獄だったろうな DC−8のころはまだ客が少ないがゆえのゆとりがあったろうし、JA8161行こう今まではサービスよくなってるけど このフライト体験した人いる?
448 :
NASAしさん :02/06/14 02:27
羽田にサウジのMD11が停泊してるね。
449 :
NASAしさん :02/06/14 04:20
>>445 新千歳の近くまで来ればいいだけの話だから。
新千歳閉鎖時に本当に足りなそうな時はダイバードという形で目的地へ行けばいいんだから。
450 :
NASAしさん :02/06/14 04:50
451 :
NASAしさん :02/06/14 07:02
>>447 だいぶ前(7年くらいかな)DC-10でJFK直行したことありますが、
正直なところかなりつらかったです。窓側の座席だと、壁の湾曲が
圧迫感ありシートピッチも短くて、ほんとに狭かったー。
トイレも臭いしね。でもDC-10好きですよ。
452 :
NASAしさん :02/06/14 08:16
453 :
NASAしさん :02/06/14 15:08
>>451 7年前ですか?
臨時便か何か?
興味あります
454 :
NASAしさん :02/06/15 21:40
451です ものすごく記憶があやふやなのでまちがってるかもしれませんが、 たしかユナイテッドかJALだったような。
455 :
大空の名無しさん :02/07/02 23:18
JALのMD-11、退役1番機はJA8585「クマタカ」
456 :
NASAしさん :02/07/03 00:25
>455 ほんとか? それじゃあ、今年度中の退役5機とは短中距離仕様の8580,8581,8585,8588,8589が いなくなるってこと?
457 :
NASAしさん :02/07/03 03:53
短中距離仕様のMD-11など存在意義なし。
458 :
名無しさんデリバリー :02/07/03 09:18
JALのMD-11って、なりもの入りで導入されたのに…。 B6より退役が早いとは。国内線に投入されたとき、 羽田まで写真を撮りにいったなぁ。
460 :
NASAしさん :02/07/05 16:01
>>458 94年の導入時にはとっくにクソ機材だと言うのがわかってたはずですが…。
A340-300という選択肢があったのに導入しなかったんだろう。
461 :
NASAしさん :02/07/05 16:30
>>460 JAL内にはダグラス擁護人脈かあった。
B727導入後も、何かことがあると「だからボーイングの飛行機は・・・」と・・・
ジャンボ導入後もやはり「ボーイングってのは本質的に旅客機のメーカーじゃねーんだよ」とぶつくさ。
ダグラスが消滅した今、どーしてるのだろう、彼らは。
462 :
NASAしさん :02/07/05 22:50
知らなかった
http://hadakaa.return.to 最近のネタ場です。俺はロリ好きだからどうかわからんが、好きな奴は逝ってくれ。サンプルならタダでもらえるぜ。ネタには十分だとおもうよん、、
┌─────────
│俺の夜の楽しみを邪魔する奴
│ はこうなるぜ。。
└─V───────
∧_∧
( ´_ゝ`)
( ヽ_ ⌒,ヽ、
lヽ_ ソ  ̄_/
l ' ~l
l 神 l
( ノ
ヽ y l
ヽ ヽl
ヽ )
l ll
l l.l サンプルでヌキすぎた、、
∩ ∩ l ll _____ ________│ ∫
)`i_ )`i l l _____ \/
(  ̄ ̄⌒ ̄ ̄  ̄ ― _ __ _ _
 ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/ _ノ`( ;、Д, )_ ̄ 二、`っ^つ)
/ / ∨ ̄∨  ̄  ̄
/ /
( __( J
464 :
NASAしさん :02/07/05 23:18
時代遅れの3発機スレをageるな
3発機萌えー。
>>461 TBSで航空機事故のニュースを扱う際にコメンテーターとして登場する元JALの諸星氏ってダグラス派かな?
467 :
NASAしさん :02/07/21 09:02
468 :
NASAしさん :02/07/21 16:13
ボーイング社に独占禁止法を適用したいぐらいです!
469 :
NASAしさん :02/07/21 19:03
ボーイング社にMD吸収されたけど?
MD-11は確かに糞航空機だったが JALのJ-Birdデザインは好きだった。 無機質で味気のない777にJ-Birdデザイン導入してくれないかな。 (これからの主力機となるので鳥が足りなくなるかもしれないが)
471 :
NASAしさん :02/08/05 19:18
あげます
一番安全な機種は B-747-400 と B-777 でしょうか? 先日B-777-300 に乗ったけど最新鋭にしてはうるさかった。 乗り心地はまずまずだったけど。 JAL の DC-10 は昨年KIX- 北京間で死ぬ思いで乗り込みました。機体は古かったけど快適だった。 揺れも少なかったし、機内も結構広かった。安心感がありました。 DC-10の事故は過去のものなんですね。 むしろB-747 は意外と揺れが大きいように思いますがいかがでしょうか?
473 :
NASAしさん :02/08/06 10:38
>>472 JAL の DC-10 は昨年KIX- 北京間で死ぬ思いで乗り込みました。
機体は古かったけど快適だった揺れも少なかったし、機内も結構広かった。
安心感がありました。
おお、JL785/JL786ですね。フライトタイムが2時間弱と短いけれど、
羨ましいですね。広さは結構広いですね、乗り心地は固めで私は好きです。
安心感はありますよね。なんというかしっかり感を感じます。主翼は他機種のように
しならないし、強烈な加速をするしいい。
B777はエンジン音が耳に付きます。DC-10とB777では機体の横方向の広さは
ほとんど変わらないように思います。ただ、B773は後の方に行くのに
長すぎて時間が掛かるのがイヤ。
それから、3-3-3の配列は効率悪そう。3-4-2か2-5-2の方がいい。
474 :
NASAしさん :02/08/20 04:36
age
475 :
NASAしさん :02/08/20 05:22
>>470 >無機質で味気のない777にJ-Birdデザイン導入してくれないかな。
>(これからの主力機となるので鳥が足りなくなるかもしれないが)
そんな心配しなくても、星座が足りなくなると言う罠
476 :
NASAしさん :02/08/20 05:58
>>475 星座じゃなくて、星。
文字通り、星の数ほどあるワイ。
477 :
NASAしさん :02/08/22 11:23
ハワイアン航空はDC-10とDC-9ばかりじゃなかったかな。
先週、消え行くMD11に乗る機会があった。個人的には好きだったので、 うれしかったが、行く末は貨物機。乗っている機体の今後を考えると 感慨深かった。あの豪快な上昇は2度と味わえないのか。。。
479 :
NASAしさん :02/08/24 13:34
480 :
NASAしさん :02/08/24 13:58
成田−チューリッヒをMD11で1往復半したことあるけど、あの離陸ってそんなに 豪快なの? 個人的には速度の遅さが好きじゃない。 ドイツあたりを飛んでるとき、「747ならもう着いてるのに...」とか思ってたりする。
481 :
NASAしさん :02/08/24 14:07
>>480 長距離便と短距離便の違いだとおもわれ・・・・
>>480 乗ったのはアジア方面。搭乗率は目視で6割り程度。
ペイロードが軽いフライトだったのかなぁ。
昔国内線で同機種乗ったときの印象もやはり豪快だった。
欧州線だと重そうだし、豪快じゃなくなるのかな?
>>481-482 皆さんが口々に「豪快」と言うものだから、私は感覚が鈍いのかと思ってました。
短距離では乗ったことないので、納得しますた。
484 :
マグナムドライ :02/09/04 13:53
伊丹には飛んでこないんですかねぇ 時刻表には福岡ー伊丹M11って書いてあるのに・・・・
485 :
NASAしさん :02/09/04 16:02
ドリキャすほしい ミニディスクほしいお
486 :
NASAしさん :02/09/04 20:45
487 :
NASAしさん :02/09/04 21:03
DC10とMD11と、 あと、トライスタ(で合ってる?)以外に 3発機って、作られてないの?
489 :
NASAしさん :02/09/05 01:16
490 :
NASAしさん :02/09/05 01:26
旅客機で、「単発機」「5発機」は 生産されたことは無いのかな? 超ハイパワーエンジンの単発機で洋上飛行なんて、 なかなか萌えるよね。 漏れは乗らないけど。(w
494 :
NASAしさん :02/09/14 14:42
月曜に出張で JAL NRT-KULのMD-11に乗ってきまする。 ロッキードトライスター、ボーイング、エアバス以外乗ったことないから、 とっても楽しみですが、 落ちないことを祈ってます(笑)。 でも帰りの便は744です。 可能ならば外観、機内の写真撮ってうPしようと思っています。 楽しみにしててくらはい。
495 :
NASAしさん :02/09/14 15:36
名古屋利用者だとJALのDC-10は嫌ほど乗れますよ。 とっとと引退して欲しい、部品落とすし。 しかし、MD-11の置き換えにB767-300って座席数減ってません? B777-200にすればいいのに。
そういえばMD90をJASの便で乗ったことあった・・・。
DC10もMD11も生粋のボーイング機です。
ただいまクアラルンプールにて・・。 MD11初体験だったけど、 とってもいがったです。 エコノノ予定でしたが、 なぜか満席で、 出張、正規料金ということで、 ビジネスに変更でした。 だから席は2−3−2で特に写真もいらずとってません。 無くなってしまうのはとっても惜しい・・・・・・
ど素人の漏れですが、 3発機かっこいいので一度乗りたいです。 DC10とMD11にそれぞれ乗りたいのですが、 現在使われてる便はどんなものがあるのでしょうか? 羽田発か名古屋発なら問題ないんですけど。
500 :
NASAしさん :02/09/19 16:11
国内線で乗るのは難しいかと
501 :
NASAしさん :02/09/19 16:28
>>499 羽田鹿児島間の393便と394便にたまに使われてるよ。
502 :
NASAしさん :02/09/19 17:00
>>499 メンテの都合かどうか知らんけど、10月のタイムテーブル上はかなりDC−10のフライトがある。
MD−11は国内線だと関西−福岡線しかない。おそらく成田−福岡にもたまに入るとは思うけど。
(逆に関西−福岡もたまにDC−10や767に変更になる)
503 :
NASAしさん :02/09/19 17:03
>>499 羽田⇔大分(JAL)で投入されてるハズ(誤報ならスマン
504 :
NASAしさん :02/09/19 18:21
>>499 年末年始にかけて関西、上海でJAのD10、MD11に乗ります。
楽しみです。
505 :
NASAしさん :02/09/19 18:47
>>499 羽田−関空で1日1往復就航してるYO!
君達はMD-11がどうしようもない駄作機と知っても、なお愛しつづけるのか?
>>500 〜
>>506 情報ありがとうございます。
とりあえず、少ないながらも乗る機会はあるのですね。
DC10もMD11も、
退役になる前にそれぞれ一度は乗るつもりです。
機内の写真も撮りたいし、乗り心地とかも試してみたい。
ところで、
どうして3発機って、好まれないのでしょうか?
漏れは航空機に興味を持ったのが割と最近なので、
いまいち理由が分からないんです。
自分なりに推測すると、
「エンジンの1つが胴体の上にあるのでエンジン整備がやりにくい」
「垂直尾翼の面積が小さいので空力面で不利」
こんな感じでしょうか。
(間違ってたらスマンです。)
でも、
なんでこんなにDC10やMD11が悪く言われるのか不思議で仕方ないです。
508 :
NASAしさん :02/09/20 01:15
>>507 単純に「エンジンが少ない方が燃料代がかからない」というのもありますね。
767-400・777-200とMD-11、乗れる人数は大差ないのにエンジンが1つ多い
というのは燃費の面でも非常に不利なんです。
小さいエンジン3つよりも、大きいエンジン2つのほうがコスト的に有利ということです。
太平洋上のように付近に緊急着陸できる空港が無い場所では双発機の運行は
制限されていたのですが、最近はエンジンの信頼性向上で双発でも洋上飛行できる
特例が認められるようになったのも原因です。
後は、DC-10 単純に古い、昔は事故率高かった(今は大丈夫です)
MD-11 3発機なのに航続距離不足、知多半島上空の事故
などですね。
509 :
NASAしさん :02/09/23 00:03
羽田ー大分にDC10に乗りに行ったら、機材変更でB747ー300だった。
機材がDC10かMD11の国内便、 時刻表を調べたら、 「伊丹-福岡」「成田-関空」、この2便しか載ってなかったような気がする。 何でだろう。
512 :
NASAしさん :02/09/25 00:56
柳田邦男氏の「事故の死角」という本をよむとDC-10に乗る のはちょっといやだという気持ちになると思います>499 この人は特定の航空会社および航空機製造メーカーを攻撃 する意図はなくて、ただ航空機とか、原発とか、現代文明の 象徴である巨大で複雑なシステムが突然崩壊に至るのはなぜ なのか?そこに共通点はないのか?避けることはできないのか? というテーマで書いているので面白い。 で
で?
すまん。たんなるミスタイプ>513
515 :
NASAしさん :02/09/26 00:27
>>510 時刻表の伊丹〜福岡、見たけど無いよ??
516 :
NASAしさん :02/09/26 01:00
関空〜福岡でとんでるよ!
517 :
NASAしさん :02/09/30 01:13
美智子皇后がスイスにJALの定期便で言ったとかニュースでいってたけど JL451だとMD-11だよね。しかも、CYの2クラス。 ちゅーことはビジネスでいったのだろうか。それにMD-11に要人を乗せる のは避けたほうがいいなんて、、、配慮はないよな。
518 :
ななしさん :02/09/30 01:17
400でしょ。Fで。もちろん。
519 :
NASAしさん :02/09/30 01:20
仙台〜ホノルルはDC−10だよ。リゾッチャのやつ。 3回乗ったけど、確かに気味悪い。 一度エンジンが止まって、引き返したニースも見た。 まだ同じ飛行機なのかな・・・。
520 :
NASAしさん :02/09/30 02:00
521 :
NASAしさん :02/09/30 02:31
先日、上海〜関空をMD-11に乗ったのですが、機内で表示されてる 速度と高度が時速約1000km.・10000mだったのですが、MD-11って そんなに高速で高高度を巡航するものなんですか?積乱雲がどうこう とアナウンスしてたからその関係でしょうか? 個人的にはちょっと嬉しかったけど・・・
>>521 ? MD-11に限らずフツーじゃないか?
523 :
NASAしさん :02/09/30 02:39
>>521 対地速度でしょ。
上手く追い風に乗れば1000km/hだって1100km/hだって可能。
ただし、周りの空気に対しての速度は変わらない。
524 :
NASAしさん :02/09/30 03:31
525 :
NASAしさん :02/10/04 19:00
JALのMD−11が売却中(ボーイングに買い戻し→UPSか?)ということだけど、 せめて最後の1機ぐらいは激安で日本国政府に売却し、3機目の政府専用機にしてもらい たい。 B747−400を2機連れて行く時ほど大げさな公務でなくてももう少し敷居の低い 政府専用機として。 操縦上の特性さえ理解すれば格安の高性能機だから。
526 :
NASAしさん :02/10/06 10:41
>>518 400Fで行ったんですね。(w
ということは、お土産200dくらい買っても大丈夫ね。
527 :
NASAしさん :02/10/06 11:22
今から16年前かなー?JALの沖縄−東京便に乗って帰ってきたんだけど、 次の日の新聞にエンジンが一つだか二つだかが止まっていたって出てたよ。 忘れられない飛行機だよ。DC-10
528 :
bobby :02/10/06 12:46
第四世代機で落ちてるのって MD11と737くらいじゃない
529 :
NASAしさん :02/10/06 12:58
>>528 MD−11で「落ちた」と言える事故は
スイス航空の正体不明なコックピット発火事故と、大韓航空の貨物機の墜落事故
くらいじゃないの。
華信は香港の空港で風にあおられて横転だし、JALは不安定な操作による急降下
で墜落には至らなかったし。
スイス航空の件ミステリアスで 怖い。これだけでこの飛行機 信頼性疑う
531 :
NASAしさん :02/10/06 13:04
MD−11って、基本的にマニュアル操縦しちゃいけないって、ホント?
532 :
NASAしさん :02/10/06 13:41
>>528 A300-600R・A310・A320・A330とエアバスは各種よりどりみどり落ちてますが何か?
こいつらに比べれば、DC-10もMD-11も安全な飛行機(w
533 :
NASAしさん :02/10/06 15:21
534 :
NASAしさん :02/10/06 15:43
私はどんなに忙しくても、DC10とMD11だけには乗りません。 それだったら1時間遅らせる方がまだましです。
535 :
NASAしさん :02/10/06 18:47
昔はDC-10が政府専用機だったらしいね 当時は航空自衛隊じゃなくて日航が運用していた
あぼーん
537 :
NASAしさん :02/10/06 20:11
>> 531 533 まさに「機械に飼われている人間」だね。 エアバスも似たようなものか。
538 :
NASAしさん :02/10/13 18:49
ハワイアンなんてDC-10とDC-9ばっかり。よくもあの暑い所から日々跳び続けて いると感心する。塗装してないんで、思いっきり熱を吸収しそう。雰囲気は好き なんだが。
539 :
NASAしさん :02/10/13 18:51
>>538 最近、機種の総入れ替えを行ったらしい。
DC-9はB717に、
DC-10はB767-300ER(アロハと同じ機種)に。
特にB767の導入はETOPSの採用と延長によるところが大きい。
540 :
NASAしさん :02/10/13 20:57
JAL大分−羽田136便 DC−10 離陸直前に焼けこげた臭いで引き返し、1時間35分遅れで4人!で運航 読書燈つかず。ショートか
541 :
NASAしさん :02/10/14 23:37
542 :
NASAしさん :02/10/15 01:49
今度初めてJALでバンコク行きますが(夕方)まだDC-10?ですか?
543 :
NASAしさん :02/10/15 01:56
売春しにくのに機材なんかにこだわるな
544 :
NASAしさん :02/10/15 03:13
545 :
NASAしさん :02/10/15 03:20
ごめ!A300-600Rはコードシェアだった。スマソ。
546 :
NASAしさん :02/10/15 03:21
542は、KIX−BKKのことと思われます。 今度って言われてもいつか分からなければね。 一応B747に変更予定ですが、今はまだDC−10。 544の方、バンコクから先の乗り継ぎってTG運行のコードシェア便ですので、 元JASのA300−600Rではなく、元々TGのA300−600Rでは?
ダグラスは伝統的に電気系統が弱い。 機体の頑丈さはダントツでちょっとやそっとじゃ壊れることはないが。
549 :
NASAしさん :02/10/15 12:11
もうダメだ!!
>>549 大丈夫。
MD-11なんて空の上じゃしょっちゅうバグってコンピュータのリセットボタン押してるし
原因不明の異常警報なんて日常茶飯事。
ダメか・・・
とても乗客に言えない。
551 :
NASAしさん :02/10/15 19:24
>546 11月初め、多分JL703、707です。どうでしょうか?最後にDC-10乗りたいのですが。
552 :
NASAしさん :02/10/15 19:29
>550 そうなの?でもそんなに最近事故ってないじゃん。それで いいのよ。
553 :
NASAしさん :02/10/15 22:03
>>552 全然よくないよ!
しかしMDのコンピュータ技術ってそんなものなのか
554 :
NASAしさん :02/10/15 22:08
FedExの立場は・・・
555 :
NASAしさん :02/10/15 23:29
リゾッチャとしての使命を終えた後は、どこへ売られて行くのだろうか。。。
556 :
NASAしさん :02/10/15 23:35
>555 う〜ん。しかし転売先は日本人が乗る事はあまりないとこだろうから、まあ、ねえ・・・
>>553 コンピュータまで作ってるわけじゃないよ。
558 :
NASAしさん :02/10/15 23:52
>>550 機体の特性上、安定して飛ばすのにコンピューターにかなり
依存してる、なんて話もある機材で、その頼りのコンピューターが
しょっちゅう壊れるとは…。怖すぎ。それこそ公表しなきゃいけない
話なんじゃないの?
さあ無事にJALでの使命をまっとうできるのでしょうか?
559 :
NASAしさん :02/10/15 23:55
>>556 人でなしめ、日本人が関係なければいいのか!
560 :
NASAしさん :02/10/16 00:00
>557 経営難で金が無かった結果だろ。MD-11の制御が不出来だったのは。
561 :
NASAしさん :02/10/16 00:17
DC-10のようなレイアウトの機体はリアにエンジンが付いている事により、 重心の位置はどうしても後退せざるを得ない。 とすると必然的にピッチのモメントアームが短くなり、縦静が弱くなる という潜在的な欠点を抱えていた事が問題の始まりであり、 そんな機体をベースに開発するのがそもそも間違っていたと思う。 制御系の問題が解決できたかどうかは置いておいて、MDもエアラインも 潜在的な欠点と危険性を知っていたのは疑いのないところだろう。
562 :
NASAしさん :02/10/16 00:30
そんな機体をベースに開発せざるを得ない経営状態だったと言うことでしょうか。
563 :
NASAしさん :02/10/16 00:43
>561 いいんじゃない?ちゃんと飛んでるし・・・・
>>562 そうです。
そもそもDC-10、TRの3発大型ジェット自体が747の登場により4発機の
市場を失ったダグラスとロッキードの苦肉の策として開発されたものです。
当時は双発にできる大出力エンジンもなく、ETOPSなど考えられもしない
時代であったため、必然的に3発機とならざるを得なかったのです。
MDとしては大型機を売り続けるためには長距離をより沢山の旅客を乗せて飛べる機体が
必要でした。しかし4発機をゼロから開発するだけの資金も時間もありません。
(エアラインに必要なのは、すぐにでも路線に投入して利益を生み出してくれる機体です。)
必然的に解答はDC-10の改造しかない訳です。
(DC-10のストレッチ案は自体は昔から計画されていました。)
565 :
NASAしさん :02/10/16 00:57
>>561 でもC.G.を後方に持っていったことによるメリットだってちゃんと評価しないと。
スタビリティと、尾翼の作る負の揚力とのどこに妥協点を見るかが難しいけど。
今後は尾翼が小さくなっていくのは間違いないんじゃないかな。
それこそF16のように静安定が負でも、それがどうしたと言い切ってしまうような旅客機も出来るかもね。
擾乱に対しての復元性を完全に制御下においた飛行機でも良いかも。
操縦する方にしてみれば、別に空力による自然な安定性なのかアクティブな安定性なのか、どっちで良いと思う。
見分けが付くわけじゃ無し。
勇み足って感じだろうか、この飛行機は。
>>565 コンピュータかジャイロが死んだら終わっちゃうじゃん。
軍用機で信頼を蓄積してるんだろうけど…。
それに、RSSな機体はまっすぐ飛んでても舵の動き方が尋常じゃない。B2とか。
燃費が悪いんじゃないかな?
567 :
NASAしさん :02/10/16 18:19
MD−11って、ついにデルタからも見放されたね。 最後まで旅客機として飛ばし続けるところはどこだろう?
19日、関西ー福岡で初乗りします。 今日席を取り、2Kだそうです。
569 :
NASAしさん :02/10/16 18:23
新生スイスとヴァリグに1票
570 :
NASAしさん :02/10/16 20:58
久しぶりに日本に帰ってきますた。 M1からA330に移行しますた。 どこの会社でしょう?
571 :
NASAしさん :02/10/16 21:32
第25作で寅さんがリリーに会いに行ったとき利用したのがDC-10。これも昔話 になってしまうのかなぁ。
572 :
NASAしさん :02/10/16 21:46
>>565-566 軍用戦術機のように運動性能を求められる場合と違って、
経済性、信頼性を求められる旅客機にその発想は「なし」では?
静安定が負でいいことないやん。
つかなるべく乗りたくないぞ、そんなの。
>>553 コンピュータ技術というより、電気回路か配線かソフトに欠陥がある。
上空でいきなり全画面真っ暗になったり、左右どちらかの画面が消えたり
虫食いのようになったり(その場に飛行機オタクがいたら小便漏らす光景だと思うが)
客室の液晶が写らなくなったり、突然警報がなったり
離陸したとたんに警報がでて数分立つと消えたり、再現不能・原因不能な事態がある。
また、操縦する人によって出たり出なかったり、日によって変わったり
個体差があったりとまるで生き物としか思えない(中で社員が手計算しているのかもしれない)。
JALのMDで一番問題になってるのは、ある機体の一番燃料タンクの燃料計の故障。
おかげで自慢の自動設定もできないし、燃料がどれくらいあるかかわからないので
あらかじめ棒突っ込んで調べて、電卓で計算して予測して飛んでいる。
>>573 ×原因不能
○原因不明
>>564 それだけではなくて、上得意の更新用に作ったことも大きい。
要望は、今までも設備で支障なく使えること。
そして、距離を伸ばして、低燃費、速度アップ、リストラ策の2人制
コンピュータ制御と、流行りを抑えた作りという設計思想が統一されていないのだから
これでいいものが出来るはずがない。
575 :
NASAしさん :02/10/17 03:35
素朴な疑問ですみませんが、 乗った飛行機の登録番号を知るには、 どうしたらよいのでしょうか? なかなか乗る前に、 飛行機の穴は見えなくて、 結局分からずじまいであきらめてしまっています。
576 :
NASAしさん :02/10/17 08:31
>>575 前輪の収納カバーに機体番号が書いてある。2桁か3桁だけど、
601とか書いてあればJA601AとかJA601J、963ならJA8963、
こんな感じ。あとはスッチーに聞くとか、羽の上にも書いてるので
窓から見る。
577 :
NASAしさん :02/10/17 11:24
>>567 この期に及んで増やしたフィンエアに1票。
もしそうなると、最初に導入して最後まで使いつづけたということになるなあ。
578 :
NASAしさん :02/10/17 12:06
デルタも来年夏ごろまでにMD−11を15機のうち12機退役させるみたいです。 2004年頃には残り3機もアボーン予定らしい、最後まで残る3機はNRT−ATL線 で使うのでせうか?
579 :
NASAしさん :02/10/17 19:05
よく貨物系って、ここまで酷評のMD−11を買いますね。 いくら安いハイテク機だからといったって、貨物に改造したところでMD−11が 持っている欠陥や欠点はそのまま引き継がれてしまうのに。
580 :
NASAしさん :02/10/17 19:12
ロシア機よりも安いからかな
581 :
NASAしさん :02/10/17 19:31
貨物が揺れて文句言うか?
582 :
NASAしさん :02/10/17 21:30
氏ぬのもウテシ2名だけで済むしね
584 :
NASAしさん :02/10/17 21:53
MD-11のスロットルレバーがひとりでに動く・・・というのを聞いたことがある。
585 :
NASAしさん :02/10/17 21:54
586 :
NASAしさん :02/10/17 22:06
>>578 本当は今ごろもう置き換わってるはずだったのにね
587 :
NASAしさん :02/10/17 22:29
>>579 ワイドボディーでしかも乗員2人で済み、比較的新しい機体が大量に、安価に手に入るチャンスは滅多に無いから。
588 :
NASAしさん :02/10/17 22:48
>>583 誰もはないだろ。積主だって社運かかってたり
589 :
NASAしさん :02/10/17 22:58
ブヒョ-!
590 :
NASAしさん :02/10/17 23:13
591 :
NASAしさん :02/10/17 23:30
JALはMD-11"J-Bird"をUPSなどに売らず、自社系列のJAL CARGOで再利用すれば 良かったのに。
592 :
NASAしさん :02/10/18 00:18
>>590 パワフルな機体なので747クラシックとほぼ同じペイロードがあるからね。
しかも2人乗務のまあまあ新鋭機。
MDは丈夫だしね。使い倒すつもりなら悪くないんだろう。
593 :
NASAしさん :02/10/18 13:13
もし、MDシリーズの電気系統が弱いのであれば 元はMD97として設計されたボーイング717も同じような問題を抱えている 可能性はあるのだろうか。
594 :
NASAしさん :02/10/18 15:21
>>593 MD95。
あれほどの蓄積のある機体にそうそう問題なんて起こりそうもないと思うけど。
595 :
NASAしさん :02/10/18 17:16
MDのリア双発機と今のDC10はそこそこの評判はあるし、大丈夫でしょう。 初期のDC10とMD11は欠陥機と言われても仕方ないが。
596 :
NASAしさん :02/10/20 23:41
MD-11って、自動操縦中の機体の安定性と、自動操縦が解除されたときに挙動が 不安定になる恐れがあるので、せっかくの航続距離延長のための水平尾翼増設燃料 タンクのトリム機能を使用できなくしてかつ燃料を入れたままにしているエアライン が多いので、航続距離が当初よりも短くなってアボ〜ンの運命になったと思う。
597 :
NASAしさん :02/10/21 00:02
まだBKK行けますか?
598 :
NASAしさん :02/10/21 22:28
?
>>596 微妙に情報が錯綜して間違った情報になってますね。
後ろのタンクは使ってますよ。
コンピュータ制御で、燃料を送ってケツを重くしてます。
これをしないと燃費が3%悪化します。
想像の通り、この状態だと重心が著しく後ろになるので酔っ払いのように
ふらふら動くことになります。この間の事故のような状態ですね。
この問題は、かなり重要視されていて対策が施されています。
それは、この状態の時はプログラムで自動的に操縦桿の感度を鈍く
(効きを悪くする)することにより不安定な動作を緩和する。ことと
なるべく高高度ではマニュアルで飛ばずにオートで飛行を心がける。ことです。
その場しのぎ的な対応ですけどね。
11月1日の成田の濃霧でMD-11の思わぬ利点が発覚! それは、、、CAT3(CAT5まで対応)が使える!! イナバのCMのように ”やっぱりMD、視界がなくても大丈夫!” な心境だ(涙 #400は。。。とかそういうのは気にしない方向で。
601 :
NASAしさん :02/11/09 10:15
今朝、JL341に乗ったら珍しくDC-10(国際線仕様)。 普段は日本アジアの747なので驚きました。 Cクラスを全部SSにしたもんだから前方ガラガラ、後方ド満席。 しかも神奈川上空で管制指示のせいか急激に速度を落とし、 エンジン音はほとんど0、加速感・速度感もほとんど0に。 前からゆっくり落ち始めたようにさえ感じて、 周囲のお客さんもザワザワ。慌てる人もいました。 結局3分ほどそんな状態が続いて、またブワーとふかしたので一安心。 かなり心臓に悪いフライトでした。
CAT5って何?3cの間違いでないの?
s
DC-10の国際線仕様のSEASONSってどうなんですか? やっぱり機材古いからオンボロなんですか?
605 :
NASAしさん :02/11/09 21:11
Cクラス席(Aコンパートメント)はSEASONSではなく、旧式のCクラスシートです。 もちろん、MAGICもPTVもありません。なぜか、MAGICの説明書は入っていましたが。
>>605 レスありがとうございます。しかし、本当ですか!
次回ビジネスクラスで予約してるんですが、SEASONSって書いてあったから
てっきりシートぐらいはそうだと思ってたんですが・・・マジですか・・・
なんか、泣きたくなってきた。
607 :
NASAしさん :02/11/09 23:30
>>605・606 JALのビジネスクラスは、全てSEASONS。 あなた達の言ってるのは、スカイラックスシートかどうかってことでは?
608 :
NASAしさん :02/11/09 23:36
>>607 ご指摘のとおりです、MAGICとあのシートを使いたいんです、子供みたいですが・・・悲しいなぁ・・・
610 :
NASAしさん :02/11/09 23:44
今度TGでBKK-ZRH間MD11に乗ってきます。 長距離だしなんだか不安だけど。
>>602 すいませんm(__)m
CATの5番目なんで勝手に読んでました。
正確にはご指摘の通り3cです。
CAT5ってUTPケーブルかと思たよw
613 :
NASAしさん :02/11/12 13:25
KIX-BKK、DC10飛んでるよ。
614 :
NASAしさん :02/11/12 21:21
>>606 スカイラックスシートでなく、且つ狭い。
酸素マスク付けるとこが無かったからかな?
K17コンフィグのスカイラックスとは雲泥の差です。
615 :
NASAしさん :02/11/20 00:25
age
NHのSRとかは亜盆になっているのに同じ国内線機材でもJLのD10は貨物機になって 頑張っている・・・・・ エンジンも違うし退役したらそのまま砂漠で亜盆になってもおかしくないのに・・・
>>614 そうなんですか・・・まぁDC-10も退役までそう遠くないですし、噛み締めて乗ってきます。ありがと。
618 :
NASAしさん :02/11/21 00:02
>616 JLがSRあぼんしたのは123便事故で悪いイメージついたからでは?
てめえら! まだ機種移行辞令の発令されない、おいらの身にもなってください。
>>619 頑張って最期を看取ってあげてください。
621 :
NASAしさん :02/11/21 18:03
来月DC-10に乗ってHKGに行きます。 これがもう最後かなぁ。
622 :
NASAしさん :02/11/21 22:48
623 :
NASAしさん :02/11/21 23:20
来月DC-10に乗ってNGOよりGUMに行きます。 Cクラス席、Y(JAL悟空)に大開放。 きっと再来年もDC-10だろうな。
>>620 >>622 もうMDはいやじゃ〜。はよトリプルに行きたいよ〜。
ところで系列子会社に行かれた月刊エ○ラインでおなじみのKキャプテン。ボンバルは
乗りやすいでしょうか?
>>624 今の室長は完全に看取り役に任命されてますわな。
かわいそうに。
生まれてから在来一本槍みたいな人よりは面白いかもしれんけど。
ひょっとしたら新型に乗れる可能性(不景気だから駄目かもしれないけど)
もあるし今後注目の的ですな。
626 :
NASAしさん :02/11/24 04:45
>>624 鶴さんだね?こないだ皆で勉強会やったじゃん。
でもさ、機種移行するならするで、また勉強&訓練が大変だよね。
いずれしなきゃいけなくはなるんだけどさ。
627 :
NASAしさん :02/11/28 03:52
>613 KIX−BKKは、747に変わってるよ。
628 :
NASAしさん :02/11/29 01:57
KIX−ICNのDC−10ホントボロかった。 この路線で最古の機材。
629 :
NASAしさん :02/11/30 02:21
さっき出張帰りに乗ったJAL348便関空→羽田がDC−10だったよ。 2−5−2の国際線仕様。 折りたたみ式のテーブル萌え〜 荷物入れが小さくてカバンを足の前に置くことになったのは参ったが。 離陸の時、エンジン音が官能的というか、767みたく下品な音じゃないと 感じるんだけど、おれだけかなあ? それでいて、ぐーんと伸びる感じで昇っていくのが他の機種と違う気がする。 去年香港→関空で乗ったときもそんな印象があったんだけど。 (あれはMD−11だったかな?)
630 :
NASAしさん :02/11/30 03:01
>629 俺も伸びる感じあったよ。 MD-11NRT-KULで、 離陸後既出どおり、 ぐーんとね。 あのGはたまらなく気持ちよかった。 他の機種ではこんな感じはないね。 のろのろっと上昇。
631 :
NASAしさん :02/11/30 21:12
KIXは、DC−10のパラダイス。 国内でこんなにDC−10・MD−11見れる空港って無いよね。
632 :
NASAしさん :02/11/30 21:50
>>630 DC,MDはハイパワーを誇る旅客機だからねえ。
引き起こし角度も最も大きい部類じゃないかな。
633 :
NASAしさん :02/12/01 10:10
>632 でもさ、 旅客機をハイパワーにして、 何かメリットはあるんだろか? 燃費が悪くなるだろうし・・・・。
634 :
NASAしさん :02/12/01 11:05
>>633 乗客・貨物を満載しても、航続距離が確保できる。
だから貨物機としては人気がある。
635 :
NASAしさん :02/12/01 12:36
ヤフオクで、JASのDC−10 1/100モデルを購入。 サブエンジンがかっこ良すぎ。
636 :
NASAしさん :02/12/08 23:48
DC−10機内の荷物入れが少なすぎ。
637 :
NASAしさん :02/12/09 00:10
>>636 L1011って2−5−2の5の部分の頭上に荷物入れなかったよね?
昔は今みたいに荷物を山ほど着内持込する人少なかったの?
それともチェックインの時に厳しく対応していたとか。
638 :
NASAしさん :02/12/09 23:20
MD-11は離陸時、エルロンを内側・外側ともに少し下げてフラッペロンにして いるようですが、デルタのMD-11だけは、どの写真を見てもエルロン中立で 離陸しているんです。 私の手持ちの資料では、離陸時のエルロンのポジションについては、まったく 触れられていません。 この理由についてお詳しい方、お教えいただけませんでしょうか。
639 :
NASAしさん :02/12/10 14:06
>>638 エルロンは外側が低速用で、内側が高速用でしたよね?
DC-10の場合、フラップ15度ダウン、エルロンは内側も外側も閉まったままでした。
MD-11はJALしか乗ったことないけど、
フラップはDC-10と同じでしたが、エルロンは638さんのおっしゃるとおり、
内側も外側もちょっとだけ下げておりました。エルロンがフラップ兼用ですかね。
初めて乗ったときはちょっとビックリしましたよ。
MD-11の主翼はDC-10-30/-40の主翼を利用して、翼端延長、ウイングレット装着、
その他改良はされてると思いますけど、B747とB744の関係のような感じと解釈
してよろしいでしょうか?
JA8589だけは外側フラップのヒンジカバー2個が後方まで張り出していますね。
あとアプローチを見ていると、DC-10と比べると、MD-11の方が主翼が多少
しなりますね。B777やB767、A330程ではありませんが。
640 :
名無しの笛 :02/12/16 19:52
来月沖縄へ行くのですが、時刻表だとDC10があるので(933便)この機会に乗って おきたいなと思ってます。がかなり長時間の路線なので、あんまり座席が狭かったり ボロだったりするとアレなので、他の便にするかちょっと考え中(今のところDC10は 未体験)。 国内線用DC10の座席って、他の機種と比べるとピッチとか居住性ってどうでしょうか? (ここ数年で乗ったことがあるのは、何れも羽田からのJASで三沢へのMD80、千歳へ の777、女満別へのA300〜確か古いタイプ〜ぐらいなので、この辺の機種と比べて どうかということになります)。ここの書き込みは国際線が多いみたいですが、ボロい という意見が多くてちょっと心配です。 そういえば、JALの時刻表で見ると(国内線1/81〜/31版)、DC10の運用って羽田から 那覇、大分各1往復しか無い(1機で足りる)。国内線用のDC10って今は何機くらい残って いるんでしょうか?時刻表だとこんな運用のように見えます。 羽田8:15発(JL933)那覇(JL930)羽田(JL135)大分(JL136)羽田19:20着
641 :
NASAしさん :02/12/16 20:27
>>640 せっかくだから奮発してSS乗ってみたら。
>>638 規則には特に記載がないのでどちらでもいいと思います。
しかし、普通はあなたの言う所謂”フラッペロン”は使うでしょう。
言うまでもなく、そちらの方が滑走距離が少なく上昇率もいいからです。
使わないのは、故障しているか、外国人パイロットにありがちな自分ルールの適用だと思います。
(最近ではランチリの76がフラップを使わなかった事が話題になった)
>>641 実はツアー(フリープラン)での話なので、便指定までは出来ますが座席
は普通席?で変えられないんです、残念。かなり違うんでしょうか?
645 :
NASAしさん :02/12/27 20:57
>>644 うわ〜!
出るか出ないか微妙だったけど、以外に早く出てきましたね。
三発機が一番似合うんじゃないか?
646 :
NASAしさん :02/12/28 00:16
失望したよ。
647 :
NASAしさん :02/12/28 21:03
638 このエルロンデフレクターはよく壊れるので使わないようにディアクティブしているのですよ。
648 :
NASAしさん :02/12/28 23:24
>>640 かつては国内線DC10のYは3-4-3のハイデンシティだったけど、
ちょうどANAの777みたいに大不評で、一列減りました。
3-4-2だったと思います。というわけで、特にかもなく不可も無し。
でも、へたっているよ。SSも。
649 :
NASAしさん :02/12/29 00:10
650 :
NASAしさん :02/12/30 22:21
鶴丸のままJALでの生涯を閉じるかと思っていたけど
(^^)
>>650 MDは微妙なところらしい。
DCは今後も売れる見込みがないので新塗装。
ちょっと前に一億で買うって客がいて、担当者が大喜びで全然問題ないっすよ〜
って感じで馳せ参じたら、全機で一億だったんでショボ〜ンとなって帰ってきてた。
それからは売却する意思は失せたらしい。
653 :
NASAしさん :03/01/11 14:33
FUK-HKGのDC10もいつまで残るのやら。
沖縄逝ってきました。往きは予定どうりDC-10で、窓側の2列席カミさん共々 取ったので、窓際又は通路側ということで、今まで乗ったワイドボディー機 の中では一番楽だったかもしれません。NO.はJA8549だった。そういえば 乗務員がオバサンばかりだったが、別にあれは機材の古さに合わせたわけ じゃ無いよなあ・・・ ちなみに2月の時刻表だと、国内線DC10って東京-大分1往復だけになって ますけど、あとは何してんでしょうか?故障予備機として羽田で寝てるとか?
655 :
NASAしさん :03/01/19 00:58
ATL-MCOって1日5便くらいMD−11のフライトがあるけど6月のスケジュール 見たら全てなくなってますた。
656 :
NASAしさん :03/01/19 02:54
>>649 ・・・尾翼に淫靡な洗濯物がひっかかってるようにしか見えん・・・
657 :
NASAしさん :03/01/19 05:01
>>655 それはDLが、夏ダイヤで東京線以外のMD11を捨てるから。
オーランド線は国際線の間合いで使ってただけだし。
スレ違いなのはわかっているんだが、 ここの真面目で優しい方々に聞きたい。 新塗装では機種表記が廃止されているの? 俺みたいにちょっと萌え程度のにわかファンにとっては、 -200だか-300だか書いてくれないとワカンナイから鬱だ。
659 :
NASAしさん :03/01/19 09:58
10年前にDC-10で伊丹からシンガポールに行きました
660 :
NASAしさん :03/01/22 22:07
今日DC-10のプラモ買いました
661 :
NASAしさん :03/01/22 22:32
L-1011の方が優れてる。MD11は欠陥機
662 :
NASAしさん :03/01/22 22:52
1機1億かぁ。 買いたいんだけど、家に入るかなぁ・・・ みんなで共同で買わない?輪切りにして分け合って。 オレ、コクピットと第2エンジンでガマンするから。
>>662 漏れ、Bizの椅子ぜーんぶきぼんぬ。
職場の会議室に設置する(w
>663 このままなら、二人で5000万円ずつ出資になるわけだが・・・
まだ売れる部品は多いと思われ。しばし待たれい(w
666 :
NASAしさん :03/01/24 00:12
>>662 釣りが好きなので、ライフベストがいいんですが
参加できますか??
>>666 救命ボートもお好きなだけどぞ! >>665 こんな商売、成り立たんもんかなぁ・・・ フリマにDCー10持ち込んでセリして、好きなパーツ持って帰ってもらう、と。
669 :
NASAしさん :03/01/24 01:06
祖父母がJALを利用してホノルルへ行きます。 DC10、B747を使用する便があるのですが、エコノミーのシートや乗り心地等々、 何か違いがありますか? 出発時間しか気にしていなかったのですが、DC10が消え行く機種と知り 気になります。
670 :
NASAしさん :03/01/24 01:17
671 :
NASAしさん :03/01/24 02:07
672 :
NASAしさん :03/01/24 02:11
>>669 DC−10は成田−コナ便のみだったと思う…。
帰りはコナ−ホノルル−成田と飛んでいるから、帰りなら乗れますね。
ボロイボロイというけれど、我慢できないほどじゃない。
あとはB747かB747-400かだけど、B747もボロイ。
B747-400は綺麗でYでも個人テレビ付き。でもシートピッチは若干狭い。
673 :
NASAしさん :03/01/24 23:08
>670,672 サンクス。 因みに関空からの出発便です。D10,747とJALの時刻表に書いてありました。 ツアーのパンフレットを見ていたら、747利用便指定リクエストは 別料金を払えば可とかいてあり、何が違うのだろうと調べたら機種が 違ったのでどんな違いがあるのか気になっていました。
>>667 保管費、解体費もばかにならんと思うけど。。。
675 :
NASAしさん :03/01/25 23:13
>>673 あらら関空でしたか。
てっきり成田だと思ってました。スマソ。
676 :
NASAしさん :03/01/25 23:18
23日にKOJ〜HNDでDC-10を使ったけど、あまり古さを感じなかった様な・・・
あぼーん
678 :
NASAしさん :03/01/28 12:34
今度KIX-FUKでMD-11のるっす。 はじめはBXでSS乗れるぜい、なんて喜んでたけど このスレ通しで見てるうちに、 (((((((((( ;゜Д゜))))))))))ガクガクブルブル そんなに怖いんですか?そんなに駄目なんですか?MD-11。
>>678 墜落してないから大丈夫。なはず。
プログラムも少しずつ修正してるので、導入当初よりは良くなってる。
>>679 ちょっと安心(か?)
退役前には一度乗っときたかったので・・・
681 :
NASAしさん :03/01/28 19:51
古本屋で10数年前の旅客機雑誌見たらMD-12のことが書いてあった。 DC10と比較している図もあった。 実現して欲しかったなぁ・・・・
682 :
NASAしさん :03/01/28 20:24
1990年頃にはDC11と呼ばれてたなあ(w
そろそろMD-11一機退役するね。
684 :
NASAしさん :03/02/04 21:40
DC10は貨物機としてももう使われないのかな
使われるんじゃないかな? MD-11の数もたかが知れてるし。 JALのMD-11の行き先はまたUPSですね。
686 :
NASAしさん :03/02/05 00:07
>>684 もう使われないほうに1票
貨物用に中古MD11がかなり出回った(FEDX向け)
DC10を3メンで運用するのはコスト高
かといって2メンに改造するのにも金がかかるし寿命も短い
747も余ってくるだろうし
687 :
NASAしさん :03/02/05 01:08
どうせDC10はアフリカや南米に「待望のワイドボデー機」として逝くことになるよ。 「コンビに甲斐象」ってことモナー。どうよ?
688 :
NASAしさん :03/02/07 20:57
JALの機内で絵はがき配っているけど、DC10のカードもあるのかな。いつも747SR (なぜか747-400の写真が)か777にしかあたらないので。
689 :
NASAしさん :03/02/07 22:19
>>688 ある。
DC−10(JA8541)は離陸。
MD−11(JA8550)は巡航中(地上で駐機中のヤシの合成?)。
でも、今でも機内で入手できるかどうかわからんでスマソ。
JAノLのDC−10&MD−11の絵葉書は出ないと思われ。
690 :
NASAしさん :03/02/08 12:12
>JAノLのDC−10&MD−11の絵葉書は出ないと思われ。 出る出る・・・今印刷してますよ。 3月頭には出てくると思います。
691 :
NASAしさん :03/02/08 13:09
692 :
NASAしさん :03/02/08 13:30
DC10 離陸時の急上昇感がたまらん。 離陸しばらくしての下降感が(゚д゚)マズー。
693 :
NASAしさん :03/02/08 23:00
>692 離陸しばらくしての下降感が(゚д゚)マズー。 どんな感じなんですか?重いとか。
694 :
NASAしさん :03/02/09 18:28
>>693 下降感というのは、離陸時の急上昇から、
しばらくして上昇率が少なくなるから
相対的に下降したように感じるということですよね?
695 :
NASAしさん :03/02/10 21:13
MD11よりもDC10の方に愛着を感じてしまうのは何故かしら?
696 :
NASAしさん :03/02/11 23:07
>>678 そんなことは無いですよ。
744ほどではないけれど、乗り心地は優れていると思います。
777よりは、長距離乗ってもはるかに疲れは少ないと思いますよ。
現在、KIX-FUKはシーズンズ席を一般席として使用しているので、
上級会員であればシーズンズ席を事前予約できると思います。
DomのSS席とは、まったく違います。(・∀・)イイ!! です。
でも、Bizとしてはシート間隔が狭すぎます。
697 :
NASAしさん :03/02/11 23:21
LXのCに乗ってきたが(・∀・)イイ!! SR時代はA330導入→M11あぼーんの予定だったらしいが、SRがあぼーん したおかげで当面はLXのM11生き永らえるみたい。
MD-11:欠陥機。胴体が少し長くなってスマートに見える。 DC-10:古き良き70〜80年代の臭いがプンプンする。正面斜めからのタキシング姿なんか 「アムロ逝きま〜す!」って感じがする。 以上個人的な感想ですた。
699 :
NASAしさん :03/02/12 00:04
>>696 KIX-FUKのSeasonsは上級会員でなくてもとれるよ。
しかしそれも後少しの間・・・いまがチャーンス
700 :
NASAしさん :03/02/12 00:07
701 :
NASAしさん :03/02/12 23:10
>700 わびさびの世界じゃないかな。
702 :
NASAしさん :03/02/16 19:48
DC10に新塗装。何か痛々しい。
703 :
NASAしさん :03/02/16 22:39
旧塗装、DC-10が一番カッコよく見えました。 JALのどの機種よりも、どこのエアラインよりも。
704 :
NASAしさん :03/02/16 22:41
705 :
NASAしさん :03/02/16 23:03
MD-11、評判悪いな。 そんな悪い機種かね?
706 :
NASAしさん :03/02/16 23:10
D10新塗装2機めもそろそろだな
MD-11ってDC-10をグラスコックピットにしてウィングレットつけただけじゃないの? ほかにどこかいじった結果、欠陥機呼ばわりされるようになったのかな…。
708 :
NASAしさん :03/02/17 12:48
>>707 胴体は伸びているし、水平尾翼は小さくなっているし・・・
709 :
NASAしさん :03/02/17 13:13
水平尾翼が小さくなった→ピッチング安定性マズー →戦闘機みたいにコンピュータで自動制御 →手動時の操縦性マズー
MD-11って、左右にある水平尾翼内の燃料タンクどうしで 燃料をやり取りしてバランスとってるのを売りにしてるが。 それってただの欠陥じゃん。そうまでしないと駄目だなんて。
711 :
NASAしさん :03/02/17 14:08
操縦性の悪さを上手く言い訳してなかった?MD11
そっか水平尾翼か…。 一応ハイテク機なのに、貨物でしか生きられないとは哀れというかなんというか。
713 :
NASAしさん :03/02/17 16:25
はじめてDC10に乗りますた。 国際線機材だったので機内誌も国際線用ですた。
714 :
NASAしさん :03/02/17 16:39
>>709 水平尾翼が小さくなったとしても
胴体が伸びてるんだったら効果は同じだと
思うのれすが
715 :
NASAしさん :03/02/17 16:50
>>714 たぶんそう思ったから小さくしたんだろうけど・・・
小さくし過ぎたのかねぇ。
716 :
NASAしさん :03/02/17 16:57
>>713 国内線乗ったの?いつ?
JL1933/JL1934
JL135/JL136
JA8537だろ?
テンはセンターギア付がかっこいい。
>>715 そのとおり。
胴体延長分よりも大幅に小さくしている。
面積では半分くらいになったはず。
719 :
NASAしさん :03/02/17 22:21
>>699 おいらは福岡→関西乗る予定が知らん間にB777に変わっておる。
(´Д`)ウワーン
720 :
NASAしさん :03/02/17 22:31
>>718 半分は言い過ぎ、計算したら62%になっております。
721 :
NASAしさん :03/02/17 22:34
722 :
NASAしさん :03/02/17 23:41
>>721 補足説明
明日2月18日(火)の予定
JA8534 新塗装1号機
JL984 ソウル−名古屋 1215-1355
JL987 名古屋−プサン 1530-1710
JA8541 新塗装2号機
JL744 マニラ−名古屋 0900-1345
JL737 名古屋−バンコク 1520-1935
1355-1520まで名古屋に2機JAノL DC-10が並びます。
名古屋の方は空港へどうぞ!!!
723 :
NASAしさん :03/02/18 00:30
MD−11の水平尾翼は 燃費を良くするために小さくしたんだろう。
724 :
NASAしさん :03/02/19 21:35
3月のバーゲンフェアでKIX−FUK2泊3日で 「MD11を味わうツアー(コードネーム マゾッ気ツアー)」 を実行しようとしたら, オイラも行きは777になってる… シートも往復Seasons予約したのに・・・ (´Д`)ウワーン あれ、でも777だとひょっとして MD11よりもシートは(・∀・)イイ!?
A318は重心位置から垂直尾翼が離れるために垂直尾翼の面積を拡大したんだから MD-11は逆に面積を縮小したんじゃないのか? と素人考えしてみる。
JΛL塗装です。 斜字体はDC-8が最強ですので。
727 :
NASAしさん :03/02/19 23:10
2〜3年前の話だけど、国内線でのDC−10のスラストの余裕には萌えた。 しかも想像していたより乗り心地が良かったし・・・古くはなっても、さすが かつての民間機の雄・ダグラスの血をひいた旅客機だと思った。
728 :
NASAしさん :03/02/19 23:52
ダグラス最高。
729 :
NASAしさん :03/02/19 23:55
>>727 激しく同意。
いくら巨大な2エンジンで出力があっても
B777では真似は出来ない。
730 :
NASAしさん :03/02/21 14:18
この前初めて乗った。 約70回飛行機に乗ってDC-10に乗ったのが初めて。 上昇中に機内が灯油臭くなるのはなんででしょうね。
732 :
網走市民兼女満別空港利用者 :03/02/23 15:22
>>731 あのツポレフ154も同じような現象がありました。
上昇中、なぜか燃料臭くなる・・・その理由を、私も知りたい。
733 :
NASAしさん :03/02/23 15:33
修学旅行の帰りにMD−11に乗った。 エコノミークラスでもあれだけ快適性が高い機体なんてそう無いのに・・・ (´Д`)ウワーン かれこれ6年くらい昔の話だけどさ・・・
3年ほど前に、アリタリア航空のローマ発パリ行きの便で 機体のお尻のほうから階段で乗り込んだんだが、あの機体はなんだったのだろうか… サイズは小さかったなぁ
735 :
NASAしさん :03/02/24 17:16
>>734 アリタリアならMD80系だね。
B727もお尻から乗り込めます。
なるほど。
ついでといってはなんですけど、4、5年前にロイヤル・ブータン航空(別名ドゥルクエアー)
に乗った時は全席自由席なのにびびったんですが、今HP探したら
http://www.drukair.com/ こんなのでてきたんですけど…まさかこれホントにオフィシャルなHPじゃないよね?
いきなり検索フォームとかあってわけわかんないんですけど…
確かにLowest Airfares!でしたが(w
スレ違いで申し訳ない
738 :
網走市民兼女満別空港利用者 :03/02/25 22:47
DC10にもMD11にも乗った事ありません。地元には飛んでこないもんで。 身近で乗れるのは新千歳ーホノルルですね。 乗った知り合いが、「加速感あって気持ちいいが、それと同じくらい老朽に 対する恐怖がある」と申していた。 3発機は、ANAのトライスターにのったことあり。真ん中の列の席で、荷物が収納 できず(トライスターは、真ん中の座席の荷物の収納場所がない)エライ目にあいましたが・・
739 :
NASAしさん :03/02/25 23:31
>>738 D10はY真ん中に収納はあるよ。
でもCはない。(藁
740 :
NASAしさん :03/02/26 16:59
3月21日に1933便(DC10)がHND-OKAであるんだけど、 これ表示されるようになったの2、3日前で、 しかもその時点で満席になっています。 この日OKAに行く予定だから、出来れば乗りたいけど、 可能性はないのかな? この便の設定の理由、前後の運用知ってる人、います?
742 :
長距離は1・2発より3・4発よん :03/02/27 19:46
MD−11、開発期間が短かったのが致命的だったのかも。 もうすこし開発・テスト時間をかけられていれば名機になれたのに・・・・・・・。 B777は確かに優秀で経済的な飛行機何だろうけどいまいち萌えられない(-200/300共に) '97年の志摩半島上空の事故で1年後に亡くなったT口A子さんも浮かばれないよ・・・・・。
743 :
NASAしさん :03/02/27 22:48
3発大型旅客機製造希望〜。 B社にMD11の続きを製造して欲しい。
744 :
NASAしさん :03/02/27 22:58
>>743 777が重大事故でもおこせばそうなるだろうね
745 :
NASAしさん :03/03/02 18:17
>>740 HND-OKAは、結構シップチェンジが頻繁にあるかもね。
以前乗ったときは、最初の時刻表上ではB32、予約の段階でD10、
「やったーD10だぜー!」って喜び勇んで空港に行ったら、
結局SRだったというオチもあったyo!
746 :
NASAしさん :03/03/02 18:35
MD-11って03/31のJL0327がラストフライト?
スーパージャンボ!
748 :
NASAしさん :03/03/03 18:28
MD−11マンセー L1011マンセー
749 :
NASAしさん :03/03/03 18:50
>>741 どうもです。
臨時便が急に入ったのと
入った時点で全席満席だったので
どんなものかと思ったのです。
>>745 出世魚のようなシップチェンジですな
とにかく、早めに空港に行って
ようすうかがってみまつ
750 :
NASAしさん :03/03/03 18:52
MD-11を購入しつづけるフィンエアに感謝!
751 :
NASAしさん :03/03/05 22:43
MD−11が好きな者としては、フィンエアは神です!
752 :
NASAしさん :03/03/06 09:09
MD-11の退役延長がケッテイ! ボーイングが、いらないって。 よってDC-10が早期退役ケテーイ
753 :
NASAしさん :03/03/06 10:03
>>752 どゆこと?
元はボーイングが777とひきかえにMD11を引き取る予定だったが、
MD11なんて買い取りたくないといい出したとか?
もうすぐUPSに一機引き取られるはず。 てゆうか、チェッカー2人しかいないし、退役延長されても困る。
755 :
NASAしさん :03/03/06 13:48
>>752 ガセネタじゃないだろうな?
詳細キボンヌ。
756 :
NASAしさん :03/03/06 15:03
ホント?そーだったらうれしいでつ。
757 :
NASAしさん :03/03/06 17:19
759 :
NASAしさん :03/03/06 17:29
MD11って怖くない?? どうしても事故が多いイメージがあってなぁ・・・・ この前NRT-ZRH乗ったがずっと墜落のイメージが頭よぎって鬱です他
760 :
NASAしさん :03/03/07 00:29
>>759 周りが、MD-11は危ないとか煽るから、変な風に一種の洗脳されたようになるから
じゃないか?
実際乗ってみると、長いDC-10という感じで、広くて快適だったよ。
761 :
NASAしさん :03/03/08 22:41
762 :
NASAしさん :03/03/08 23:06
今、大分に一往復してるDC10ちゃんは 他にはどこにお邪魔してるの??
763 :
NASAしさん :03/03/08 23:20
>>760 論より証拠で、墜ちてるからなあ。
同時期就航の744は一度も墜ちてないでしょ。
シンガポール機の滑走中事故は別で。
太平洋渡るのに、双発とMD-11と747クラシック、どれがいいかと言われたら悩むけど。
764 :
NASAしさん :03/03/08 23:23
>>763 昔といっても3年前だが、時刻表には744になっていたNWの機材が、
成田で見たら747だった気分に似ているな。
744ってほんとにまだやってないの?
765 :
NASAしさん :03/03/08 23:26
766 :
NASAしさん :03/03/09 00:06
MD11やDC10って、「乱気流」のイメージが強いんだけど。 細かなの含めても、他機より多い印象・・・(あくまで印象だけど) 実際に特にタービュランスに弱いとかってあるのかな?
>>764 >744ってほんとにまだやってないの?
自信ないけど、そのはず。
777、744、A340、MD90
は、まだバージンだと思う。違ってたらごめん。
768 :
NASAしさん :03/03/09 00:29
>>759 ,760,763
調べてみました。
MD-11の全損事故は5機。
MD-11で墜落事故は2機。
スイス航空、オーディオシステムから発火、墜落。
大韓航空貨物便、原因不明 墜落。
マンダリン航空の香港のは着陸失敗(悪天候)
FedExのフィリピンのはオーバーラン。
同じくFedExのニューアークの着陸失敗炎上(原因は知りません)
769 :
NASAしさん :03/03/09 00:39
>>768 >スイス航空、オーディオシステムから発火、墜落。
そんな理由で飛行機が落ちてしまうのか、怖いな…
あわわわわ・・・
>>768 友達がMD11乗りだよ。心配になってきた。
でも絶対に大丈夫、と言ってみる。
771 :
NASAしさん :03/03/09 01:07
>>770 768の事故って4,5年前のだよね。
最近は墜落とか大きな事故はないから、大丈夫!
772 :
NASAしさん :03/03/09 01:44
知り合いのJALのスチーは、MD11は最悪と言ってた。 なんでも、ギャレーが極端に窮屈で働きにくいんだと。 エンジン出力調整だけで飛ばなくてはならない事態になったとき、 中央エンジンと両翼エンジンの上下位置の違いが、素晴らしい機能を発揮した と体験機長が証言している。その点では、DC10やMD11は良い飛行機と言える。 トライスターではあまり上手くいかないそうである。
773 :
NASAしさん :03/03/09 01:56
>>772 >エンジン出力調整だけで飛ばなくてはならない事態になったとき、
そんな事態には普通ならない。
JAL123便はなったけど、DC-10なら助かったとは言えないし。
本質的に、垂直方向に非対称な推力を持つのは、好ましいとは思えないし。
>>768 帝国航空、東日本共和国の爆撃機から逃れるため急降下して墜落。
「わたしのファルコン」
より。
775 :
NASAしさん :03/03/09 13:13
2発より3発のほうがいいと思うけどね。
>>768 結構ひっくり返って着陸っていう印象がおおいね。
重心が高いのか、安定が悪いのか?
低速での安定性が悪いので、747のようにふわりと降りるより、地面に叩きつけるような着陸の方が良いらしい。
ダグラスの遺伝子を受け継いでるだけのことはあって、足回りは頑丈なので安心。
>>775 整備にコストがかかるし、櫓組まないと届かないので大変でしょう。
そこまでやるなら4発の方が安心。
777 :
NASAしさん :03/03/09 15:16
>>773 つーか、クルーの事態の把握の仕方が問題かな。
JAL123の場合は、油圧系ダメそうだが、頑張れば機能が回復するかも知れない
という期待を最後の最後まで抱き続けていたように窺える。
アメリカンだっけ? あのDC10の場合は、方向舵の固着を確認した段階で、
エンジン出力だけで機体を制御していくことにクルー全員が集中した。
778 :
遭難機773 :03/03/09 16:15
>>777 >JAL123の場合は、油圧系ダメそうだが、頑張れば機能が回復するかも知れない
>という期待を最後の最後まで抱き続けていたように窺える。
スコア:1,すばらしい洞察
言われてみればそうかも知れません。作動油が全部抜けて回復不能、と言うまで
考えなかった、と。
尾翼自体を失って、安定性を失った、のも大きいと思いますが。
でも、そう考えると、悲しすぎる。
779 :
NASAしさん :03/03/09 17:03
>>776 768の書いてる、香港の事故は確か台風で、コパイがゴーアラウンドと宣言したが
パイロットに言葉が伝わらず、無理やり着陸して失敗したとどこかで見たことある。
コパイとパイロットが国籍が違ってドイツ語と中国語じゃなかったか?
MD-11は知らないが、DC-10は低高度、低速での安定感がすばらしいと
日航の機長が言っておりました。
>>777 1989年の事故は2番エンジンのファンブレードが壊れて油圧がなくなった。
ユナイテッド航空です。エンジンの点検方法がいい加減だったようです。
テレビでやっていました。
>>768 MD-11は5機も失っているのは残念だが、人為的ミスの事故が多そうで、
イメージが悪くなっているのはファンとしては悲しいね。
日本航空も退役しつつあるが、97年の愛知県上空の事故以来
特に何も聞かないね。パイロットも熟知したのだろうか。
780 :
NASAしさん :03/03/09 17:47
>>779 777が言ってるのは、1972年のAA96かと・・・
たしか、吹き飛んだ貨物室扉が水平尾翼を損傷し、油圧が効かなくなった事故だったと・・・
782 :
NASAしさん :03/03/11 23:32
カッコえーな、やっぱ、MD−11でしょ!
783 :
NASAしさん :03/03/12 01:12
B744が無事故って、啓徳で海へおっこちた中華は入らないの?
784 :
NASAしさん :03/03/12 01:37
いまさらながらで申し訳ないんですが、DC−10−30ERって一万キロも飛べるんですか?? 昔、カナディアン航空が東京〜トロント線に投入していたという話を聞いた覚えがあるんですが・・・。
785 :
NASAしさん :03/03/12 21:49
JALの機内誌にMD-11の写真がないのは何故かしら? まさか機内でもDC-10の葉書もらうなんてことないよね。
786 :
NASAしさん :03/03/12 22:11
>>785 JAノLの記憶からMD−11を抹消しようとしてるのか・・・
787 :
NASAしさん :03/03/12 23:36
本日KIX-FUKでMD-11(JA8588)乗って参りました。
もち、スカイラックスシートを事前予約で。BXだったんでお得感倍増。
離陸時の加速感、あんまし分かんなかったなぁ。
だって、タキシィウエイからもう加速始めてんだもん(w
カーブするときにちょこんとブレーキかけた位でそのまま。
上昇も、まあこんなもんかな、って感じで。
それよりもすごかったのが着陸時のリバース。あんなすごいのは生れて初めて。
>>785 ちゃんとMD-11(JA8580)の葉書でしたよ。
>>787 国際線はしかたないよ。
国内DC−10はぶったまげるよ。上昇角度もすごい。
でもまあMD87の方が加速Gはすごいと思うけど。
>>788 いや、あの、国内線で正味50分のフライトだったんですけど・・・
そんなに燃料積んでるとは思えないんですが・・・
加速はMD87最強、と思います。
勘違いスマソ MD11のピッチアップってそういえばそんなにすごくないかなあ。 1度しか乗ったことないんだけど
(^^)
792 :
NASAしさん :03/03/13 14:49
age
793 :
NASAしさん :03/03/13 16:39
確かにJDのMDシリーズはすごいな。 アレを石垣で味わいたいと思うのは私だけ?
794 :
NASAしさん :03/03/13 17:56
795 :
NASAしさん :03/03/14 11:54
いっそのこと、普通のエンジンの半分のものを量側の主翼に付けた3発機と同じ 性能ってのはどうかな。2発よりは安心で、4発よりは経済的だと思うのだが。
>>795 整備の手間が余計かかるんじゃないですか?
2発・2発で別に整備しなきゃならないし、部品も別ですから。
797 :
NASAしさん :03/03/15 00:31
>>790 DC-10より胴体後部を延長しているので、MD-11のローテーション角度は小さいです。
>>788 DC-10のDOMは静止からの加速度、スピードの乗り、ローテーション速度、
ローテーション角度、滑走距離の短さ、上昇角度、この一連の流れが凄いです。
INTでも他機種よりB747より滑走距離短いね。HNLで見てるとよくわかる。
798 :
NASAしさん :03/03/15 02:19
799 :
NASAしさん :03/03/15 02:45
800 :
NASAしさん :03/03/15 16:23
寅さんの第25作で、寅さんが沖縄に向かう機材がDC-10なんですよね。 着陸シーンにパワーを感じます。
801 :
NASAしさん :03/03/15 18:36
803 :
NASAしさん :03/03/16 23:19
MD-11福岡→関空で乗りました。大した揺れでなかったが 747や777の時よりシートベルトのチェックがうるさかった。 操縦席からもアナウンスしてたし。 この機に座ってると頭の上に振り子があるみたいな 変な揺れを感じる。重心が高いってのが分かった。
804 :
NASAしさん :03/03/17 22:55
DC-10の丸っこさが好きだ。
805 :
NASAしさん :03/03/18 09:58
4月〜MD11はdomesから消える訳だが、時刻表の機材説明ではM11残ってるんよね。 たまーに使うつもりなのかな。ITM-NRTとかで。
806 :
NASAしさん :03/03/18 20:39
フィンエアのMD−11、OH−LGEって日本に来てんの?
807 :
NASAしさん :03/03/19 20:05
>>806 OH-LGEは日本に来てます。
本日(3月19日)Acarsで確認しました。(AY74便)
809 :
NASAしさん :03/03/19 22:30
>>807 おお、そうですか! ありがとうございます。
機会があったら乗ってみたいですな。
810 :
NASAしさん :03/03/20 00:10
>>809 今月末までで
水曜日、3月26日だけですよ!
JL47 NRT-NGO 1410-1525
JL48 NGO-NRT 1635-1740
ただし、日本国内区間のみのご利用は出来ません。
JL53/JL54も。
811 :
NASAしさん :03/03/20 01:54
>>806 くだらないことだけど、OH-LGEってMD−11の最終型なのにエンジンのテールコーン(排気口のとんがった部分)がなぜか初期型(丸い)・・・。
なんでだろう?
812 :
NASAしさん :03/03/20 02:00
磨り減った・・・
813 :
NASAしさん :03/03/20 03:13
>>811 全然くだらなくなんてないですよ。
OH-LGE
ラインナンバー 48780 (DC-10から数えて624)(MD-11の通算178号機)
1998-03-24にベルギーのCity Birdへ納入。元OO-CTC。
日本航空の最終号機JA8589と同じように、
フラップヒンジカバー後期型の主翼後縁張り出し、ワイパー縦留め、
No.2ENGインテークふくらみ大、ですね。
問題のエンジンCF6-80C2のテールコーンですが、いろいろ調べたところ
2003年2月時点では後期型の尖りが大きく長いタイプでしたが、
2003年3月には初期型になっています。
推測すると、City Birdより購入したエンジンを予備に回し、
Finnairが当初から保有していたエンジン(初期型)に
換装したのではないでしょうか。
>>813 さん
へぇ〜、そうゆうことだったんですか。謎が解けました(笑)。
でも、なぜエンジンをフィンエアがもともと保有していたモノに載せかえる必要があったんですかね?
しかも初期型に。 (すいません、機械に関してシロートなもんで・・)
私なんて、最初から付いてたエンジン(後期型)をオーバーホールして載せりゃいいのに、と考えてしまったんですが・・・。
(後期型だけに燃費も性能も多少はよさそうだし・・・)
後期型じゃなくてあえて初期型を載せる(?)、とゆうのもMD−11のスペシャリスト、フィンエアの考えによるものなんですかね??
(個人的には後期型の槍みたいに尖ったテールコーンと出っ張ったフラップヒンジカバーが好きです。MD−11がよりシャープに見えるから。笑)
815 :
NASAしさん :03/03/20 05:24
B777か767が洋上飛行中にエンジントラブルで墜落事故してくれないかな。 そうしたら3発機がB777ベースで復活! BMD−11(−12ってあんまりカコイイ数字じゃないな。10や11が締まっていてイイ) 第二エンジンはもちろんDC10、MD11と同様の尾翼串刺し型(厳密にいえばつり下げ型なんだけど)。 巡航速度:Mach.0.85あたり 航続距離:15,000kmぐらい ちょっと欲張りすぎたかな?
816 :
NASAしさん :03/03/20 09:48
>815 こういこと言うやつのカヲってどんなだろう ただの夢想家のバカなら害は少ないが 飛行機おちろだもんな。その理由が 自分の好きな飛行機作って欲しいからって(プ その落ちて欲しい飛行機にでも乗ってて欲しいな
>>815 そのためにわざわざ緊急事態が起こっても空港に降りられるルートで
飛んでいるので難しいのでは?
落ちたら落ちたで、業界全体が盛り下がって破産するメーカも出てくるでしょう。
よってその希望は逆効果になるかと。
>>816 きっと、戦争の映像見て喜んでるよ。815は。
正直、無邪気すぎて恐いものを感じる。
なんだかUPSが引き取りを渋ってるとか渋ってないとか(契約解消?)。 (JAL→ボーイング→UPS) JALボーイング間もなしになる契約なんだろうか? MDは行き遅れのお局様になりそうな予感ですね〜 フィンはMDのシミュレータを売り払おうとしてるけど 売れなくて困ってるみたい(苦笑
>>819 手放す旅客会社の本音は、経済性か安全性か、どちらなんでしょうねえ。
どっちも、かも知れませんが。
貨物ならOKかと言えば、今のところ同クラスの競合機がいなくて、安く手に入る
と言うことでしょうか。
A300と比べたら、ペイロードも航続距離も上だし。
なんにしても、MD-11は幸せな飛行機ではなかったですね。残念ですが。
821 :
NASAしさん :03/03/22 04:17
ところでさ、JALからUPSに移籍したMD−11って何してんの? 全然写真が無いんだけど・・・ もしかしてスクラップされちゃったりして??
822 :
NASAしさん :03/03/22 04:35
>>821 それはない。UPSはスクラップ屋じゃないんだし。
フィンエアか何処ぞの怪しい会社に転売した方が全然儲かる。
823 :
NASAしさん :03/03/22 08:13
>>815 何が「厳密に言えば」だ!
社会から相手にされていないゴミ人間は黙ってろ!
早く、引きこもりから脱出しろよ。
824 :
NASAしさん :03/03/22 09:09
>815 この発想、ちょっと病的なものを感じるな。
825 :
NASAしさん :03/03/22 13:56
4月から、羽田ー函館間のJAL548便DC10だとさ。
826 :
NASAしさん :03/03/22 13:57
5月は伊丹〜羽田モナー
827 :
NASAしさん :03/03/22 19:15
828 :
NASAしさん :03/03/23 00:43
JALのMD-11はしばらく残るみたいだな。
829 :
NASAしさん :03/03/23 03:49
>>828 どうゆうこと? MD−11は2004年度をもって退役じゃなかったっけ?
UPS側になんかあったとかで退役延長とか?
830 :
NASAしさん :03/03/23 11:54
>>829 あくまで噂だけど、UPSがイラネって逝ってるらしい。
しかも
JALの新塗装報告スレでJAノL塗装のMD目撃情報アリ
航空業界はかなり不景気ですからねぇ。 中途半端に残るJALは大変だなぁ。 部品だって貯めて置いたのしかないし 新規に購入するにもタイミングを見計らって決断が必要だし いい加減な状態で飛ばすことになって事故起こさなければいいですけど。
832 :
NASAしさん :03/03/23 14:31
>>830 そういや、JALからUPSに売却されたMD−11ですが、
貨物機になったという話を耳にしませんね。
資料を探してもぜんぜん見当たらない・・・。
833 :
のぞみ501号 :03/03/23 14:52
NASAしさんの言っていた全日空の奴、本当にすごかった。エアバス380の日本航空仕様も全然違和感がない|就航したらいいな|
834 :
NASAしさん :03/03/23 16:15
>>832 現在、アブダビでストア中。作業開始目処立たず。(泣
バックアップとして、LHとの商談もあり。
835 :
NASAしさん :03/03/23 16:51
>>834 なるほど、それで写真がでてこなかったわけですね。
う〜ん、UPSがだめならフェデックスはどうなんだろう。
LHのはGEエンジンで、JALはPWエンジンなんですが、
それを承知で購入とか・・・ですか?
ところで、JALのMD−11の今年度(2002年度)の退役予定機数って
5機でしたっけ?? だとしたら後1機はなにになるんだろう?
836 :
NASAしさん :03/03/23 16:56
今度DC-10に乗るのですが、どの辺の席がおすすめですか?三発機を感じられるよう なエリアを教えて下さい。
837 :
NASAしさん :03/03/23 17:09
今更ながらで申し訳ないんですが、 「MD−11ER」ってなんですか? 「B7X7ーX00ER」のような長距離仕様と考えていいんでしょうか?
838 :
NASAしさん :03/03/23 18:34
>>835 DC10と違い、MD11の場合は、PW→GEのコンバージョンは簡単。
パイロンとシール類、それにソフトウェアとほんの少しハーネスを
張り直すだけで可能。
839 :
NASAしさん :03/03/23 18:39
>>836 最後列。G26機材で49ABC DEG HK
JA8548,JA8549
後方からエンジン音が聞こえるのは萌えるよ!
それと旋回している時の臨場感が一番感じられる。
是非ともJALの国内線でお試しあれ!
国際線ではお気軽に乗れないでしょ。
840 :
NASAしさん :03/03/23 18:40
>>835 残りの一機はJAノLになって活躍してるんじゃないか・・・。
MD−11のJAノLカラーはその機体ぐらいだろ。
841 :
NASAしさん :03/03/23 18:41
5月から伊丹〜羽田にDC−10就航!!
842 :
NASAしさん :03/03/23 18:44
>>841 マジで?B6でしょ?あっ!!時刻表に5月からD10運行って書いてる!!
やったーーーーーーーーーーー!!!!!!!
843 :
NASAしさん :03/03/23 18:46
>>840 ここ1ヶ月の動きを調べたら、
塗り替え出来るような時間はないと思うよ。>MD-11
強いて言えば、JA8586が2/26から3/8までラインに入っていないのだが。
本当に塗り替えてたら、画像くらい無いのかな。
>>843 おれも情報だけだからよく知らんが実機を見たい・・・。
845 :
NASAしさん :03/03/23 18:51
ほんとだ!!5月からITM〜HNDにテンが入ってるう〜!!
846 :
NASAしさん :03/03/23 18:54
847 :
NASAしさん :03/03/23 18:59
>>846 2003-05月のタイムテーブル上のDC-10シップパターン
JL105 HND-ITM 0815-0915 JL108 ITM-HND 1030-1135
JL909 HND-OKA 1230-1500 JL912 OKA-HND 1600-1820
JL105&108です。
849 :
D10やったー!! :03/03/23 19:02
5月はフィルムの消費が凄そうだな・・・。 千里川。水門。ターミナル・・・どこで撮ろうかな?
850 :
NASAしさん :03/03/23 19:03
851 :
NASAしさん :03/03/23 20:00
852 :
NASAしさん :03/03/23 20:02
>843 空きが5日あれば塗り替えは可能だ
32だな。
854 :
NASAしさん :03/03/23 20:54
>839 ありがとうございました。何だか楽しみです。
2003-04月のタイムテーブル上では判らない、シップパターン。 DC-10 767より変更(パターンA) JL509 HND-SPK 0900-1030 JL520 SPK-HND 1430-1600 JL147 HND-KMJ 1705-1805 JL148 KMJ-HND 1850-1955 777より変更(パターンB) JL503 HND-SPK 0730-0900 JL506 SPK-HND 1000-1130 JL115 HND-ITM 1230-1330 JL116 ITM-HND 1440-1545 JL149 HND-KMJ 1820-1920 JL150 KMJ-HND 2025-2130 2003-05月のタイムテーブル上のDC-10シップパターン JL105 HND-ITM 0815-0915 JL108 ITM-HND 1030-1135 JL909 HND-OKA 1230-1500 JL912 OKA-HND 1600-1820 どちらとも国内線仕様の2機(JA8548,JA8549)が使用されると予想。 羽田、伊丹、札幌、小松、那覇のファンは空港へGO!
856 :
NASAしさん :03/03/23 23:38
JAノL来い。伊丹に来い。 ユーミン「春よ来い」より。
↑DC−10の事な。
>>858 MD-11は違うと思う。
もし塗り替えてたら、大騒ぎでしょ。
目立つし、人気あるからマニアが黙っていない。
860 :
NASAしさん :03/03/23 23:57
いや、ウイングレットの付いた3発機はMD−11だけだろ?(JALの中で) その新塗装見たって鈴木(仮名)が言ってたんだから間違いね〜よ!!
861 :
NASAしさん :03/03/23 23:59
>>860 CRJ B747−400 B747−400F B727 CV880/990
は? ウイングレット・・・・CRJ、B747−400 B747−400F 3発機・・・・・・・・B727 ??????・・・・・CV880&990 つーか全部間違ってるだろ・・・。
863 :
NASAしさん :03/03/24 00:04
スマソ・・・。 ウイングレットの付いた3発機=MD−11しかないわな・・・。 逝ってきます。
864 :
NASAしさん :03/03/24 12:32
どなたか、鶴社が MD-11よりDC-10を使い続ける理由を アフォでも分かるようにご説明キボン。
引き取り先が無いだけと思われ
866 :
NASAしさん :03/03/24 14:06
>>864 MD-11を早期に売却する理由は、大型長距離貨物機市場でMD-11が人気機種で
比較的高値で取り引きできるため。B777やA340の貨物専用機の設定がないのは
MD-11を改造して貨物機として使う方が安いため。とか3発機はパワフルだとか。
DC-10を使い続けるのは、聞いた話では当初はもう少し早く退役する予定だったが
日本航空ではホノルル線など洋上を飛行する路線が当時のB767では不安だったよう
です。航続距離とキャパシティのバランスがよく使いやすいんでしょうね。
国内線仕様機はフライトサイクルの関係上20年位で退役していますが、
国際線仕様機は2005年度まで使用される予定です。
退役後はアメリカのチャレンジエアカーゴ改めセンチュリオンエアカーゴ、又は
ロシアのアエロフロートで貨物機として活躍しています。
867 :
NASAしさん :03/03/24 21:44
>>864 >>866 まぁ、いろいろと理由はあるけど、一番の理由は
乗員繰りだよ。
あと、FEの問題もあり。契約期間だけだけどね。殆ど。
>>大型長距離貨物機市場でMD-11が人気機種で
>>比較的高値で取り引きできるため。
それはお前、20世紀の話だろうがよ?
868 :
NASAしさん :03/03/24 22:17
結局MD11のラストは4/1のFUK⇒NRTなのか?
869 :
NASAしさん :03/03/24 22:21
>>868 国内線のこと?
KIX-FUKも3/31、FUK-KIXが4/1がラストみたいだね。
DC-10は入るみたいだけど。
でも大丈夫、国際線はまだ先でしょ。
870 :
NASAしさん :03/03/24 22:24
>>868 国際線なら4月以降もMD11は多い。
福岡も6月の香港線の一部がMD11になる。
ということで、MD11はまだまだ現役。
871 :
NASAしさん :03/03/24 22:40
JLのDC10は40型というのも問題で、引き取り手がすくないとオモワレ。
872 :
NASAしさん :03/03/24 22:43
>>867 MDはボーイングが777購入時に下取りを仲介したからじゃない?
873 :
NASAしさん :03/03/24 23:15
>>843 8586は23日夜にKULでみた(723-724)が、今まで通りの塗装。
写真はない。
874 :
NASAしさん :03/03/24 23:18
>>873 なんだ。ショックーーーーーーーーーー。
クアラルンプールとシンガポールとデリーと 上海と香港と・・・。あとどこだ?あ、ジャカルタ。アムステルダムも。 と、確か、関空からデンパサール。 国内だと福岡? >MD11が飛んでく場所
チューリッヒ
877 :
NASAしさん :03/03/25 00:30
>>875 チャーターで年に何回かハワイがあるね。
NRTからBKK行きで有りませんか?
ソウルはあったかな?>MD11が飛ぶところ
881 :
NASAしさん :03/03/25 09:11
AMSは今ないよ。全部-400。 CGKも旅客数減少でCGK/DPSになるようなので多分また747。
882 :
NASAしさん :03/03/25 10:28
シンガポール
883 :
NASAしさん :03/03/25 13:24
北京
884 :
NASAしさん :03/03/25 14:03
>>871 NWででも引き取るんじゃないの?
航空機界のブックオフ
885 :
NASAしさん :03/03/25 17:36
ノースウエストって今‐30だけ?
>>884 だからJL以外にはNWしかないから、少ないって書いたでしょ。
887 :
NASAしさん :03/03/25 21:46
888 :
NASAしさん :03/03/25 22:12
機内から飛行中のイレブンのウイングレット撮影したいのですが、どこらへんの席がいいでしょうか? ちなみにJAL。FUK→KIX 情報キボンヌ
889 :
NASAしさん :03/03/25 22:59
890 :
NASAしさん :03/03/25 23:05
892 :
NASAしさん :03/03/26 00:13
ああ、一番後ろといってももちろん窓側だよ。 一番後ろの方が上と下の両方見える。もうちょっと前に行くと下のが見えない。 JL322 FUK-KIXでしょ?今月中だよ、大丈夫? D02(JA8588,JA8589)だと、61〜63A,H 最近はJA8589(ライチョウ)ばっかりだよね。 JA8589だったら、アウトボードのフラップのヒンジカバーが主翼後縁に 飛び出ているからそれもよく撮影してくださいね。 撮れたらうぷしてくれると嬉しいな!
>>892 イレブンでの運航日は調べています(急なシップチェンジにはならないでほしい)
ただ、ムーンライト九州で0727に博多に着いて、0820発なので、いい席を取れるかどうか…。
(スカイメイト利用なので、当日しかムリ)
いい図を撮れなかったらスマソ
最近は8589しか入ってないんですか?
ということは、短・中距離のコンフィギュレーションですよね?
そうじゃないと63までないハズ…。
>>893 ムーンライト九州って何ですか?
手許の資料によると
D02は最後部が中央64DEFG、窓側の最後列が63AC/HKですよ。
それと、日付はいつ?
895 :
NASAしさん :03/03/26 02:21
>>894 関西〜九州を結ぶ、臨時夜行列車。
青春18切符使えば、片道5000円強で行ける。
>>888 私も過去にKIX〜FUKで乗りました。右後ろに座ったら
ウイングレットの内側が狙えますが、夜なのでブレて
しまいました(泣)
福岡発なら、明るいし期待できますね。右側でしたら
関空が北側進入のとき、空港とウイングレットを一緒に
撮影できるだろうし!(期待しすぎか?)
896 :
NASAしさん :03/03/26 12:01
前部座席からウイソグレットは観れないかな? 当方6K席でし。
日付は31日の朝ですよ。
博多に0727に着いて、購入期限の0800までにチケットを購入できるだろうか…。
不安です。
>>895 当方、大阪在住なんですが、ウィングレットを狙いたいがために福岡までわざわざ行きますw
>>897 888さん
明日、3/27木JA8588(オジロワシ)とJA8589(ライチョウ)が上海にて
入れ替わります。
ですので、もしかしたらJA8588になるかも・・・。
cfgは同じD02です。
3/27Thu JA8588
JL791 NRT-PVG 1010-1230 JL794 PVG-KIX 1450-1745
3/27Thu JA8589
JL793 KIX-PVG 1045-1210 JL792 PVG-NRT 1410-1740
>>898 8588ですか〜。
また情報お願いしますね!
900 :
03/27 :03/03/27 00:47
KIX→FUK 乗ります。
>>900 レポートよろしくおながいしますm(__)m
902 :
NASAしさん :03/03/27 11:59
>>780 1972年6月12日のアメリカン航空96便の機長は運良くブライス・マコーミックであった。
・・・・・
テキサス州フォートワース市、アメリカン航空訓練所のDC−10フライトシミュレーターに着席した彼
は、いま友人の教官に協力してもらって、エンジンだけで飛行機を操る実験をしている。
「かなりうまくコントロールできるぞ」とマコーミックは感想を語った。
二人はこの結果に満足したが、実験の成功がまったく意外というわけでもなかった。DC−10は、三種
の「大型ジェット」の中でも、特にエンジンだけの操縦に適したエンジン配置になっていた。翼根から翼
幅三分の一のところに吊り下げられたエンジンが両翼にそれぞれあり、推力線が十分離れているので方向
が制御できる。また主翼エンジン二基の推力線は胴体より下にあり、もう一基のエンジンは垂直安定板(
フィン)の下半分に装備されていて、推力線が胴体より上にある。
トライスターも似た形だが、DC−10のほうが尾部エンジンを高いところに装備しているので、ピッチ
制御(機首を上下に動かすこと)がやりやすい。・・・・・
・・・・・
マコーミックは実験の結果に満足し、身体不随の機体操縦に成功して彼の懸念が一部解消できたことを
喜んだ。しかしこのとき彼は、わすが数ヵ月後に彼の専門能力が実地に試されることになるとは思いもし
なかった。
・・・・・
『墜落か生還か』(S. スチュワート著、十亀洋訳、講談社2000年8月刊)より
903 :
NASAしさん :03/03/28 00:07
ニュースで何気なく映ったJALは、 JALの新塗装をまとったDC−10だった。 始めてみたよ。
時刻表にない臨時便?のDC-10が4月初頭にかけての数日、羽田沖縄線に入ってるね。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1048046607/l50 こっちのスレでも訊いたのだが・・
ところで1979年、AAのDC10が大事故を起こしたときほぼ世界中?の
DC10が運行停止になり、日航もご多分に漏れず見合せたが・・。
そのときDC10の代行でニューヨークへ飛んだのはやっぱりDC8?
それとも747をつかったとか?(ニューヨーク直行便が747の
独壇場になるまでニューヨークはDC10の印象が強かったが、
じつはDC10就航前に747で、無着陸でのニューヨーク直行実験に
成功している)。
アンカレッジ経由ならヨーロッパ行きは747に統一されつつ
あったし・・・。
最終的には747、DC10の補完としての役目としての仕事が多かった
DC8だけど、どういう形で補完をしていたのだろう?
結構アジア諸国にもかなり早い時期から747が進出していたのだが・・。
DC10もそれなりにがんばっていたようだ。
というか日航はうまくDC10を使いこなしていたようだね。
なかなかの働き者。
冒頭のDC10大事故、これは勿論DC10自体の構造にも問題はあったが、
それ以上にAAの整備のし方がDQNだった説が今では有力らしい。
日航は煽り食らったとしか言いようがなかった。
ハァ?
>>904 その便に先ほど搭乗したが、リゾッチャ塗装の古い古い機体だった。
機内は修学旅行らしい中学生で一杯。修学旅行用の臨時便か?
搭乗口から飛行機までのバスの中で、吊革につかまった手を振り回して
「私こんなの(吊革)初めて!!」と叫ぶDQN女子中学生あり。
東京の中学生ではなく、沖縄の中学生と思われるが、吊革初めてとは・・・・
思わず笑ってしまった。
908 :
NASAしさん :03/03/29 19:04
909 :
NASAしさん :03/03/29 19:10
>>907 本日3月29日(土)ですか?
JL1933 羽田−那覇 1440-1725
JL1934 那覇−羽田 1820-2030
リゾッチャということは最近塗り替えた
JA8544ですか?
詳細希望。
>>904 JL4721とJL4722でしょ?
しかし、JALのMDはどうなるんだろうなぁ? ボーイングに引き取って貰えたとしても砂漠で朽ち果てるのを待つだけか。
911 :
NASAしさん :03/03/29 23:35
戦争の影響で、ジャンボだとデカ過ぎる路線に入るんじゃないの?
>>909 そのJL1933便で、機体の尾翼にJA854?とやらの番号が書いてあったがよく覚えてない。
最前列二列だけがしょぼいスーパーシートだった。飯は5*10cmほどのちっこいケーキが
2個だけ。シートもしょぼいが飯もしょぼい。
913 :
NASAしさん :03/03/30 01:17
MD-11は燃費がメチャメチャ悪い飛行機ではないので(777より悪いが) 使おうと思えば何とかね。 ダラス・ワシントン・・・懐かしい。 JALWAYSが中型機材増やしたい、でもDC-10ではコマが足りない ってなったら真っ先にお呼びがかかるだろう。
914 :
NASAしさん :03/03/30 05:48
>>911 そんなに簡単に投入できないよ。
Pの資格はもちろん、整備の問題もある。
915 :
NASAしさん :03/03/30 21:39
JALのMD11が引退*100と五月蝿いからMDばっかり狙って乗ったけど、 お陰で乗り飽きた。(w 狙って乗るくらいだから結構好きなのだけど、IFE付きになれると正直退屈。 機外カメラもないしね。 JALのCクラスのスカイラックスシート、 なんでMDだけコントローラーがあんな位置についてんだ? 邪魔で困らない?
金曜夜に羽田でDC10が2機並んでたね。リゾッチャとJAL(旧塗装)のが。 昨日はJL348(関空→羽田)に乗ったがDC10だった。 16Lから着陸したのが久々だったんでちょっとうれしかったりして。 でも着陸直前の旋回は緊張するねぇ。
917 :
NASAしさん :03/03/31 23:23
888さん、いる? 明日、JL322はJA8588だよ。 そのあとJL713でKIX-DPS-CGK JL714CGK-KIX 本当はJL967/JL968もイレブンなんだけど、 明日はJL322の関係上テンのJA8542です。 レポート必ず報告してね!
918 :
NASAしさん :03/03/31 23:26
>>916 JL348って国際線仕様機じゃなかった?
レジ分かります?乗りたい。
国際線仕様機は出発地と目的地と時差がわかる
デジタル時計が壁に付いていますよね。
>>917 スマソ、今日乗ったよん(31日朝の便)
レジは88で、スカイメイトで直前にチャックインしたので、窓際は取れませんでした。
皆さん、ごめんなさいー。
920 :
NASAしさん :03/04/01 00:15
917です。
私が悪かったです。
>>897 に31日の朝と書いてありましたね。
座席はどの辺だったの?
>>918 羽の上にでかでかと書かれてるのは眺めていたが忘れてしまった。
でも国際線仕様でしたよ。国際線仕様の機内誌が入ってたりするんで。
関空→羽田の最終便はJAAの747を使うことも多いよね。
座席は47H R3のラバトリーのすぐ後ろですた。
923 :
NASAしさん :03/04/01 00:39
>>922 お答えありがとう。
翼の中央よりちょっと後ろだね。
47Kだったら良かったのに。前に座席がないのはいいけど。
ウイングレットは見えるし、スポイラの動きとか、
フラップは後縁は少し見えるかな。エンジンは見えないな。
MD-11国内線ではもう乗れないのか。寂びすぃ。
カウンターで指定した時点で、窓際もSEASONSも埋まっていてマズーでした。 ゲートの方でも努力してみましたが、ダメ。 でも窓は近かったので翼の動きは観察できました。
925 :
NASAしさん :03/04/01 01:02
今日本ではそれぞれ何機あるのだろう?
926 :
NASAしさん :03/04/01 01:23
>>925 DC-10 15機(内訳 JAL国際線仕様:10機、JAL国内線仕様:2機、JALWAYS:3機)
MD-11 6機(内訳 いずれも国際線D02:2機、D12・D22:4機)
927 :
NASAしさん :03/04/03 14:35
ハワイアン航空
928 :
NASAしさん :03/04/03 18:02
>>927 DC-10は引退しちゃったんじゃなかったけ? 767と交代して
929 :
NASAしさん :03/04/03 22:39
5月までKIX―PUSがMD11になるみたいだけど, やっぱり8588,89が入ってるんですかねえ? で、PUSでは50分でおり返しちゃうのかな? どっちにしろ、これでひょっとしてKIXでは JALのMD見納めではないかと心配してるんですが・・・
930 :
NASAしさん :03/04/04 00:55
>>929 JA8588とJA8584です。
JL967/JL967 JL713/714の組み合わせと
JL721/JL722ですよ。
下記のようにJL721とJL723でクアラルンプールで入れ替えもあるかと思います。
JL721/JL724
JL723/JL722
931 :
NASAしさん :03/04/06 17:12
JA8544ようやく見たよ! クリームリゾッチャだった。 機種のタイトルがJAノLじゃなくて、JAノLWAYSで コクピット横の鳥も残ればよかったのに。
932 :
NASAしさん :03/04/06 21:03
今年から機種移行のため皆どんどんシミュレーター訓練が始まります。 来年はもう無くなる機材だから寂しいね。
933 :
NASAしさん :03/04/06 21:06
>>932 JALは2005年度までは残るのでは?
934 :
NASAしさん :03/04/06 22:39
そっか。
ちょっと友達(現在MD11乗り)に聞いてみるね。
なんか、今年は機種移行の訓練が多いとかなんとか言ってるみたいだから。
>>933
人によるでしょう。 在来から来て在来に戻る人もいるだろうし。
936 :
NASAしさん :03/04/08 02:55
で、JALのMD-11は予定どうり退役してしまうんですか。 退役延長とかはないと?
今FNNニュースでパンダ乗っけたMD-11が離陸してくところ映ってた アメリカまで運んでくんだと かっちょべー
938 :
NASAしさん :03/04/08 21:07
>936 中古市場で高く売れるから、とどこかの本に書いてあった。
939 :
NASAしさん :03/04/08 21:23
ない
940 :
NASAしさん :03/04/08 21:55
需要の落ち込む今ではNWもジャソボではオーバーキャパ。 こういうときにDC10は役に立つ。「テロ様様戦争様様」だね!
942 :
NASAしさん :03/04/08 22:18
昨年ようやく乗れると意気込んだ、322便がチエンジされていた。 昨年最悪の出来事。
943 :
NASAしさん :03/04/09 00:28
>>940 JL947/JL948 NRT-SPNが
B747変わってDC-10に変わっているぞ。昨日から。
944 :
NASAしさん :03/04/09 20:44
ここが1000に行くのと、DC10の引退、どっちがはやいだろうか。
945 :
NASAしさん :03/04/10 20:25
946 :
NASAしさん :03/04/10 20:39
世界の空から西の3発機が消えるのはいつころだ? アフリカあたりでは20年後でも飛んでるかな
947 :
NASAしさん :03/04/10 23:05
消えんなよ!発機!
失敗。 消えんなよ!3発機!
949 :
NASAしさん :03/04/10 23:07
先日初めてMD11に乗りましたが、側窓がボーイングとかより大きく感じたのは 俺の気のせい?
950 :
NASAしさん :03/04/10 23:09
>948 同感。でも、コストパフォーマンスでは、やっぱ777に負けるのかなぁ。
951 :
NASAしさん :03/04/10 23:37
ETOPSは万能ではない。 やはりカーゴ機として残るんじゃないの・
952 :
NASAしさん :03/04/10 23:48
>>949 大きく感じたのは気のせいではありません。DC-10/MD-11は大きいです。
窓の日除けのつまみに「DC-10」と刻印されていますよね。
あと、窓のアクリル板に製造年月が記されています。
>>951 フェデックス、フィンエアーがある限り、3発機は永遠に不滅です。
あと、ルフトハンザカーゴ、ジェミニエアカーゴもあるし。
JALの元JA8540とJA8546はアエロフロートにいるみたいです。
チャレンジエアカーゴ改め、センチュリオンエアカーゴはどうなったの?
JA8530,JA8533,JA8536の3機。
953 :
NASAしさん :03/04/11 22:22
954 :
NASAしさん :03/04/12 15:23
>>953 すごい、でも早くFedExの塗装に塗って、窓も塞いでほしい。
955 :
NASAしさん :03/04/12 15:31
>>953 元はアメリカン?
旧塗装のままで飛ばしてるって事は
余程、機材が足りないのかな?
956 :
NASAしさん :03/04/12 15:37
>>955 元はアメリカンでしょ。
塗り直す暇もないくらい忙しいのか。
JAノLのMD-11パイロッツの方々はどの機種に移行するんでしょう? これから増えていく777なのかな? 若干増える(た)767?
958 :
NASAしさん :03/04/13 03:34
>>953 そのフェデックスの貨物機の写真見て思ったこと(くだらないですが・・・)。
DC-10・MD-11共に旅客型からの改造機は左サイドのカーゴドア後ろのL2ドア
が撤去されている(ついでにL1ドア後ろの窓も・・・)。
でも、なぜか最初から貨物専用型で生産された機体はL2ドア(もどき?)がついてる。
なんでだろ〜う??
959 :
NASAしさん :03/04/15 20:31
ノースウェストのDC10はまだ飛び続けるのかな。
960 :
NASAしさん :03/04/15 20:37
>>959 徐々に引退してるよね。 ス
クラップになった写真があったハズ。 代わりにA330導入だっけ?
(^^)
963 :
NASAしさん :03/04/19 16:13
964 :
bloom :03/04/19 16:14
>>963 おぉ、今度はDC10か。
フェデックス随分羽振りイイな・・・ そうでもないか。
966 :
NASAしさん :03/04/20 00:13
DC-10って離陸時のピッチアップって何度くらいだっけ、 20度ぐらいだっけ?
967 :
NASAしさん :03/04/20 00:14
高木帰長が復帰しても、MD−11はもうないんですか?
968 :
NASAしさん :03/04/20 01:06
>>966 23度だったかな?とんでもない角度だったと思う。
なみのスキー場よりすごいと。
969 :
NASAしさん :03/04/20 01:12
エンジンに空気が入らなくなるのって何度くらいから?
>>963 話題つくりのために、わざとアメリカン風に塗り替えたんじゃないの?
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>968 へぇ〜、そんなにあるんだ。
何回か乗ったけど前のほうの席ばっかだから分かんなかった。 もったいないことした。
973 :
NASAしさん :03/04/22 02:41
>>963 ははは。フェデックスの「制服なし」がDC-10にもいたとはね。
974 :
動画直リン :03/04/22 02:42
975 :
NASAしさん :03/04/22 02:49
>>969 迎角とピッチ角は違うよ。
上昇(ピッチ20度)、巡航(ピッチ3度)、降下(ピッチマイナス5度)
このどれもが、同じ飛行速度であれば、飛行機に当たる風の角度(迎角)は同一の3度くらい。
飛行機のピッチが20度、なのに迎角が3度。
ピッチがマイナス5度なのに、迎角は3度。
不思議に思う?
それは経路角を忘れているから。
上昇中はピッチ20−迎角3=経路角(上昇角17度)、降下中はピッチ−5−迎角3=降下角−8度。
ゆえに、たとえ垂直ピッチでも経路が同じく垂直に近ければ、すなわち垂直上昇中なら、エンジンにとっては水平飛行状態と同じ。
977 :
NASAしさん :03/04/22 02:53
貨物室改造して 客室増やせばプチジャンボ2階建て
垂直尾翼についているエンジンを横から見ると 少し上向きについているような気がするのですが、 これは気のせいでしょうか?
979 :
NASAしさん :03/04/22 20:40
>>978 > 垂直尾翼についているエンジンを横から見ると
> 少し上向きについているような気がするのですが、
> これは気のせいでしょうか?
そんな飛行機私は知りません
>>978 ダクトが胴体のカーブに沿っているのでそう見えるだけで、
エンジン本体は、翼の第1・第3エンジンと、オフセット角は、
ほぼいっしょです。エンジンのテールコーンの角度をご覧あれ。
981 :
NASAしさん :03/04/24 21:18
727とかトライスターと違って、第二エンジンを支えている部分が曲がったら 大変だなぁとかつい思っちゃう。
982 :
NASAしさん :03/04/25 00:24
>>981 No.2ENGは後方に張り出したパイロンでつり下げているのです。
翼のエンジンと同じで互換性があるそうです。
下から支えているわけではない。
983 :
NASAしさん :03/04/25 00:39
昨日JAL6月国内線時刻表入手 HND 0750(JAL391)0905 KIX KIX 0955(JAL392)1100 HND KIX 1910(JAL327)2020 FUK FUK 0820(JAL322)0920 KIX がDC10
984 :
NASAしさん :03/04/25 04:11
以前、どこかで聞いた話ですが、MD-11にはロールスロイスエンジン仕様機も 造られる予定だったという話を聞いたのですが本当なんですか? なんか発注元が倒産してそのハナシが流れたとか、 RRにはMD-11用のエンジンが無かったのどうのこうのと・・・
985 :
NASAしさん :03/04/25 11:20
明日、関空から福岡までDC-10に乗ります。 離陸の時のゴーっていう音が最高やねぇ。
986 :
NASAしさん :03/04/25 12:52
>>984 当時のエア・ヨーロッパ向けにロールスロイスRB211の後継トレントを
装備する型も作られる予定だったが、エア・ヨーロッパが倒産してしまったため
実現していない。
>>985 JL327でしょ?レジと座席番号教えてね!INT仕様のDC-10で間違え無し。
JALの予約のページ見たら、普通席は残りわずか、スーパーシートは○になってた。
せっかくだからスーパーシートにしたら?
987 :
NASAしさん :03/04/25 16:28
今さっき、伊丹へ向けてDC10が着陸態勢に入っていくのが見えたんだけど(16:00ごろ。) これって、何便?時刻表見ても伊丹にはいってないんだよなぁ・・・ どっかからのダイバードかなぁ。
988 :
NASAしさん :03/04/25 18:17
>>987 JL804(定刻15:45着)と思われます。
通常はB6みたいだけど。
ちなみに、次は5/4にD10が入る様です。
989 :
NASAしさん :03/04/25 18:48
フェデックスのMD-11(元AA機含む)はほとんどがGEなのに、 なぜか最終型(N620FEとか)はPWのエンジンを載せている・・・。 どうしてなんだろう・・・
>>986 レスどうも。
明日は、SSに乗ります。
私は、飛行機乗る時は、絶対前方窓側に座りたいんで。(藁
この前、初めて関空からDC-10に乗るために、わざわざ関空から乗ったんですが、
SSは、お客は私を含めて2人だけでした。
でも、その時も、普通席は、かなりいっぱいでした。
あれは、国際線仕様ですか?ちょっと雰囲気が違ったので。
月2回ほど福岡-大阪を往復するのですが、当分、DC-10が入るなら、
この便で福岡に帰ることにしようと思ってます。
あの、エンジン音は、かっこよすぎますね。
乗るのは、2回目ですが、形は前から好きだったので、少し前にJASのDC-10
のデスクトップモデルを手に入れて、毎日見れるよう、玄関に飾ってます。(藁
関空は、桜ラウンジもなんか、まったりしてていいですね。
レジってのは、機体の後方に書かれているJAなんちゃらってやつですかね?
確認できればしときます。
991 :
NASAしさん :03/04/25 21:48
>>990 984or985さん
そうです、レジというのはJA85##っていうやつです。
INT仕様は2-3-2配置で39席もあるからね>スーパーシート
予想される機体はJA8535,JA8541,JA8542のいずれかだと思います。
エンジン音最高ですよね。前方に座るとエンジンが遠いんですが、
マックスパワーにしたときのクォーンという高鳴り(文字では表現できない)
B747やB767のP&Wとは違うJT9D-59A独特のサウンド。
シートに背中が押しつけられる強烈な加速と、ローテーション角度の大きさ、
気持ちいい上昇。たまりませんね。
巡航中はちょっとだけピッチアップのまま。
着陸態勢に入ってからのまだかなり高度があるうちから機首を上げ、
エンジンパワーのアップダウンの臨場感(パワーを入れるとちょっとだけシートに
押しつけられる)フラップやスポイラの感覚、書いていたらキリがありません。
楽しんできてください。
あと、内装のリニューアルした機体は、パネルの模様がなく「真っ白」な壁に
なっていますね。オススメは左なら6ACと右側は6HKがあればいいんですが、改装した
機体はここにコート入れを設けて座席がなくなっています。その場合は5HKが最後部です。
スーパーシートの一番後ろは思いっきり気兼ねなくリクライニングできますからね。
それでは、レス待ってます。(^_^)/~~~~
おまいら、もうあきらめよう。 散髪エンジンはもう出てこない。 B2、DC10、MD11、L1011、ご苦労様。 このスレ寿命もDC10、MD11と同じくあとわずか。 過去のモノに未練タラタラでかっこ悪いぞ!! いいか、【ETOPS】DC-10、MD-11スレ Part2【必死だな(w】なんてスレ立てるなよ! いいか、【FedEX】DC-10、MD-11スレ Part2【の名前で生きてます】なんてスレ立てるなよ! いいか、【漢の】DC-10、MD-11スレ Part2【三発機】なんてスレ立てるなよ!
993 :
NASAしさん :03/04/26 16:07
仮にDC-10の機内を改装するとしましょう。 貨物専用機に改造されたMD-11から取り外されたサイドウォールや荷物棚を流用してリニューアル、 なんてできそうですが、無理かな? (でもノースウェストの747クラシックのリニューアル機の荷物棚はどう見ても-400のものに見える…)
994 :
NASAしさん :03/04/26 16:22
【UPS】DC-10、MD-11スレ Part2【FedEX】でスレ立てます
995 :
NASAしさん :03/04/26 18:22
城南島海浜公園でウオッチングして帰路中、 たった今DC10が羽田のRWY22に降りて行った…。 数時間居て、たった一機、撮影できなかった。鬱。
996 :
NASAしさん :03/04/26 18:41
>>996 フォローありがとう。
当方最近エアラインに興味を餅始めたので素人ですが、
帰宅して時刻表で便名と照合させていただきます。
今、手元に時刻表が無く、携帯なので、出発地が解れば教えて下さい。
先月も雪の千歳で昼過ぎにDC10みましたが、羽田にも来ているんですね。
998 :
NASAしさん :03/04/26 19:02
>>997 羽田大阪便は機材変更でDC10になることが結構ある。
5/4の今のところの予定で
JL105
JL347
JL120
JL348
がDC10。
999 :
NASAしさん :03/04/26 19:03
999
1000 :
NASAしさん :03/04/26 19:05
MD-10もあるよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。