1 :
NASAしさん:
2 :
NASAしさん:2013/02/28(木) 10:15:14.49
直島走るの?
4 :
NASAしさん:2013/03/06(水) 19:11:21.57
ふたり〜を〜 む〜す〜ぶ〜 ジャンボ〜 フェリーーー
5 :
NASAしさん:2013/03/11(月) 16:36:05.74
ジャンボフェリー
6 :
NASAしさん:2013/03/13(水) 08:05:18.73
神戸→岩屋→坂手→高松
7 :
NASAしさん:2013/03/14(木) 01:45:48.00
次スレUP
8 :
NASAしさん:2013/03/14(木) 07:35:01.54
ジャンボにデカイ人形がいる
9 :
NASAしさん:2013/03/14(木) 07:42:23.84
虎楊
10 :
NASAしさん:2013/03/14(木) 23:18:59.19
展望デッキのトらやんワロタ
バーコード頭にチョビ髭とかめちゃめちゃええセンスしてるね
12 :
NASAしさん:2013/03/20(水) 14:27:54.49
いよいよ2013瀬戸内芸術祭開幕
坂手港乗り継ぎで直島に行くぜ!
トらやんwwwwww
15 :
NASAしさん:2013/03/21(木) 21:52:46.68
待合所の壁画って、芸術祭が終わってからも残るんやなあ。
力作とは思うけど、さっぱり分からん。
16 :
NASAしさん:2013/03/21(木) 22:58:29.02
もしかしたら、その内船内でビッグダディの清っさんと会うかも
と思っていたが、それも夢と消えてしまったな
共通利用券って、ジャンボフェリーの公式サイトには書いてないけど来年度まで期限延長されてるんだよな?
フットバスの公式サイトにはそう書いてあるし
屋島のライブカメラからでもトらやん見えた
でけえな
22 :
NASAしさん:2013/03/23(土) 18:13:20.63
りつりん2のは舵を取ってる。
こんぴら2のはオリーブを抱えてる。
お金もかかってるとは思うけど、さっぱり分からん。
23 :
NASAしさん:2013/03/27(水) 01:35:47.19
それがアートだ
先週の日曜日、ジャンボで坂手に行って待合所の壁画やら竜の乗った
銀色のでっかい機雷?のオプジェ見たけど、ワシもさっぱりわからん
いつ見てもシュールだなあw
25 :
NASAしさん:2013/04/06(土) 19:52:23.35
さすがのジャンボフェリーも欠航か・・・
>>25 いや瀬戸内海中長距離で欠航するのここだけだろw
宮崎CFとか瀬戸内海経由で運行してるぞ
低気圧のせいにして日曜のシャーシトラックの少ない赤字便を欠航にしてる気がw
多少転覆しても運行すべき。
29 :
NASAしさん:2013/04/07(日) 00:23:15.70
欠航便のおしらせ。
4月7日 神戸発1:00・高松発1:00、神戸発8:00・高松発6:00 は
爆弾低気圧接近のため欠航いたします。
30 :
NASAしさん:2013/04/07(日) 01:04:11.30
低気圧大したことなかった
今ものすごい風だ@神戸
32 :
209:2013/04/13(土) 10:59:55.16
揺れたwwww
18年前を思い出した、地震いらんわ!
33 :
NASAしさん:2013/04/13(土) 16:37:00.60
気になったけど船の上は地震って感じるの?
34 :
NASAしさん:2013/04/13(土) 18:29:54.05
また地震で三突使えなくなったら青木に戻るんかな?w
海図を見る機会があったんだけど
神戸は三突からポートアイランドの西岸がちょうど水深10m以上だった
他の場所はみんな10m以下だった
あの船が水深何m以上ないと進めないのか不明だけど
さっきテレ東の旅番組に「りつりん2」が映ってた。
37 :
NASAしさん:2013/04/13(土) 19:46:03.61
テレ東フェリー特番からきますた!
高松東港側の送迎バス、いつのまに新車入れたんだ?
国際興業バスカラーのままだったから中古で買ったのかな?
38 :
NASAしさん:2013/04/13(土) 19:56:28.96
明石大橋の下を通ってるの映った
土曜スペシャル「北海道〜沖縄3000キロ!列島縦断フェリー乗り継ぎ旅」
※関西地区はたかじんやってるので放送ありません
40 :
NASAしさん:2013/04/13(土) 21:43:58.07
41 :
NASAしさん:2013/04/13(土) 22:38:49.07
ちなみに、フェリー特番で利用したコースはざっとこんな感じ
苫小牧〜〜〜敦賀・・・三宮〜〜〜高松・・・三崎〜〜〜佐賀関・・・鹿児島〜〜那覇〜〜座間味
まあ、フェリー特番という事で、途中で佐渡に寄ったり、松山から広島に出て見たりしてたけどw
ジャンボは三宮14時発を利用。
明石海峡大橋くぐりとか、売店のうどんとか、「うどんシート」なんかをPRしてた。
高松東ー坂手区間利用可になるのか
なんかその話の pdf 読んで知ったんだけど、去年あたりに話のあった
坂手港の2階車両甲板用可動橋ってマジで作ってる最中なのね
何年か前なら北海道から名古屋乗り換えで台湾まで行けたのに
45 :
NASAしさん:2013/04/15(月) 00:47:41.91
高松〜大阪に夜行高速路線バスが走るだと!?
46 :
NASAしさん:2013/04/20(土) 16:31:05.00
48 :
NASAしさん:2013/04/21(日) 16:03:24.32
>>38 テレビ東京の番組、テレビ愛知は1週遅れの昨日だったので、見たよ。
途中の鉄道移動するぐらいなら、もっと自由に経路を組んで、数多くのフェリー路線に乗ってほしかったよ。
49 :
NASAしさん:2013/04/22(月) 11:08:09.38
関西地区は?
たかじんイラネ
50 :
NASAしさん:2013/04/22(月) 16:41:40.74
この時期ガラガラ過ぎて快適だわあ(笑)
51 :
NASAしさん:2013/04/26(金) 11:57:02.95
しかし利益はあるのかねぇ?
みた感じ微妙だし、新造船の時期にきたらどうなるか?
関空シャトルや高速バスも系列だがそちらも微妙やしな。
52 :
NASAしさん:2013/04/26(金) 22:58:06.94
小豆島でかなり儲けているらしい。
ただ、遅延多発で運輸局からにらまれているらしい。
今のところ「船が古いから」とかで勘弁して貰っているようだが
「古い船だから安全性に問題有り」と突きネタは準備済らしい。
それをかわすために何をする?
53 :
NASAしさん:2013/04/27(土) 12:09:15.72
深夜便だけもう共通利用券を年中使えなくすれば?
その時間帯は他に移動できる交通手段が無いわけだし。
54 :
NASAしさん:2013/04/28(日) 21:17:26.13
現状
GWの旅客は混雑してますか?
支払いはクレジット使えますか?
56 :
NASAしさん:2013/04/29(月) 20:05:01.72
クレジットは使えたと思うけど、おれは使わんな。
4980円は決して高いと思わんし、というより安いしな。
>>55 5千円までは現金でおながいします
だったと思う
58 :
NASAしさん:2013/04/30(火) 12:54:25.79
高松〜小豆島はジャンボが1番安いんかな?
59 :
NASAしさん:2013/04/30(火) 16:49:21.20
JRの鈍行不正乗車のが安いんじゃない?
60 :
NASAしさん:2013/04/30(火) 19:46:49.46
おまえら繁忙期にゴザ使ったら下船前に元の収納ケース(ゴミ箱じゃないからな)に戻せ!!
見てたら、折り返し時間短い場合は乗組員が一生懸命に船内整備しても間に合わない状況だ
きのう神戸から乗船したらゴザ敷きっぱなしになってたぞゴルァ
これはジャンボフェリー利用者としては有るまじき失態だ
我々利用者もある程度の協力はせい
そしてだ、下船するときは次に乗船する人のことを考えて模範的に行動しろ
おまえら分かったな
61 :
NASAしさん:2013/04/30(火) 21:12:41.93
ジャンボフェリー、もう船体の老朽化が酷いなら廃止したら?
いや、沈むまで運行は続けてほしい。
63 :
NASAしさん:2013/05/01(水) 17:01:39.28
会社はもう沈んでる
四国汽船以外はロクに利益出てないよ
65 :
NASAしさん:2013/05/02(木) 09:05:49.64
>>64 その四国汽船もジャンボフェリーに旅客船1隻を出した訳だが・・・
67 :
NASAしさん:2013/05/05(日) 01:01:17.68
ジャンボフェリー代行バス出た
68 :
NASAしさん:2013/05/05(日) 11:05:03.66
>>67 ジャンボフェリー代行バスって利用価値はどれだけあるの?
以前夜行便いっぱいで代行バス乗った事あるけど、4列相席だるいわあ。
明日は混んどるやろなぁ‥。
小豆島からの客が多いとの事で急遽バスに‥
72 :
NASAしさん:2013/05/07(火) 00:02:42.56
73 :
NASAしさん:2013/05/07(火) 09:37:58.26
>>72 バスと言っても高速バスではなく、ジャンボが出してる代替のバスね。
予定よりかなり早く着いたし、結構快適だったよ。
74 :
NASAしさん:2013/05/07(火) 17:44:37.15 ID:AcKAWTqZ
手配するほうは繁忙期のバス手配で大変だと思うが。
GW小豆島客大杉たんやろうなあ
76 :
NASAしさん:2013/05/08(水) 23:02:41.66
ジャンボフェリーの小豆島乗り入れを廃止して、ジェノバあたりが坂手〜神戸に高速船を運行すれば良いのに。
坂手〜京阪神はかつてはジェットライン→びっぐあーすが運航してたことだし。
利益出るほど乗らんから廃止になったわけで
ジャンボだとちょっと寄り道するだけですむからやってける程度の乗客なわけで
78 :
NASAしさん:2013/05/09(木) 21:47:50.52
寄港で時間は延びるわ、混雑&船内の乗船マナーは酷いわ、船体はボロいわで今のジャンボに何の魅力があるんだ?
そのうち大阪バスが高松〜大阪に夜行便できたら、ジャンボの廃止が加速しそう。
安いからに決まっとるやろーが
神戸1便のバスなんとかならんのか?
船の出発直前に着いて欲しいのに
直前に到着した高松の客を運ぶ時間に合わせて運行するから大変長いこと待たされる
81 :
NASAしさん:2013/05/10(金) 00:58:29.20
もうジャンボフェリーは深夜便1往復&小豆島乗り入れとフットバスとのセット券や共通利用券廃止すれば良いんじゃね〜か?
ただでさえ老朽化が酷いんだから1往復にすれば少しは寿命を延ばせるわけだし。
あと運賃も閑散期平日、通常の土日祝日と春・夏休みの平日、繁忙期(3連休(以上)・GW・お盆・年末年始など)と3段階に運賃分けるという具合に。
例えば閑散時平日は片道2000円、通常の土日祝日と春・夏休みの平日は2300円、繁忙期は2500円というように。
その時間帯は高松〜京阪神間の高速バスも無いんだから、このくらいの値段なら利用するは間違いなく利用するんだから。
82 :
NASAしさん:2013/05/10(金) 01:45:02.75
減便しても意味ないよ。
どれだけ海風に晒されるのを防ぐかであって、
海の上に浮かんでいる以上、どうしょうもない。
それなら代替設備を作っていても運航できるので、
使いつぶした方が良いわけで。
もう就航から20年も経過しているし、
せっかく小豆島でぼろ儲けしているのだから、
最低でも、坂手港にコンテナ甲板用可動橋の設置。
女性区画の全カーペット化。
そして、新造船を投入して、さらなる利益の確保。
接続バスは出港30分前に出発するようにしろ。
15分もあれば、どれだけ居ても乗船手続きは完了するはず。
60分以上前っていったいなに?
混雑しそうな週末の深夜便は100円加算運賃を加えてもいいかも。
83 :
NASAしさん:2013/05/10(金) 17:52:50.51
南海フェリーが廃止になったら譲渡してもらえば?
84 :
NASAしさん:2013/05/10(金) 22:35:21.07
南海は黒字転換した
>>76 ジェノバが淡路航路以外に手出すわけないだろ。
釣り好きの縁だけで儲からない航路運営やってるのに。
86 :
NASAしさん:2013/05/11(土) 08:18:43.31
南海は黒字転換した
87 :
NASAしさん:2013/05/13(月) 21:08:04.84
東港、三宮ともに窓口での乗船券販売は車に一本化して徒歩客向けの乗船券は券売機で売ってくれ。
88 :
NASAしさん:2013/05/13(月) 22:45:03.07
南海フェリーのような大型船は入港できないしょ
南海のよりりつりん2こんぴら2の方がデカイぞ
90 :
NASAしさん:2013/05/14(火) 16:48:30.43
見た目かっこいいのは南海フェリーのほうだけどな。
91 :
NASAしさん:2013/05/16(木) 17:55:11.23
ジャンボは赤字か?
南海の勝ちか。
92 :
NASAしさん:2013/05/18(土) 11:29:51.41
船がボロボロだからな。南海さんは綺麗なもんだ。
見た目はともかく南海フェリーの船内ってなんか地味ーな印象しかない。
94 :
NASAしさん:2013/05/20(月) 16:40:08.46
何階の夕方便、弁当が偶に半額になってるよね
95 :
NASAしさん:2013/05/20(月) 17:53:59.27
手入れが行き届いているのは南海だろ。
96 :
NASAしさん:2013/05/21(火) 19:16:39.18
ホコリだらけのジャンボフェリー
97 :
NASAしさん:2013/05/22(水) 13:27:26.85
ICOCA持ってるんだけどジャンボフェリーはPITAPAで乗れるな、いいな。
98 :
NASAしさん:2013/05/22(水) 17:14:20.56
いつ廃船になるか楽しみ。
ある日突然だろうな、船と経営見てると。
到着遅れるのが楽しみだろ!
高松港到着遅れてJR列車間に合わないとか言う奴ウゼー。
100 :
NASAしさん:2013/05/23(木) 14:42:14.40
裁判所から保全命令出るまでやるんじゃないか?
今の勢いだと。
先が明るいとは思えない。
101 :
NASAしさん:2013/05/23(木) 23:00:36.22
いよいよ7月18日、大阪バスの高松特急運行開始。
102 :
NASAしさん:2013/05/24(金) 03:18:23.65
ジャンボフェリー徒歩客層貧乏そうな奴多いからなあ。
18切符シーズンに山陽方面に早く行けるから使ってた
大体大阪から始発に乗るよりも2時間位早く岡山につける
105 :
NASAしさん:2013/05/25(土) 19:48:02.22
今日14時神戸発に乗っていたが人が大杉。なんでだと思ったが、
明日小豆島でオリーブマラソンがあるんやね。坂手からは快適
でした。
106 :
NASAしさん:2013/05/25(土) 22:39:24.46
夜行便も小豆島寄ったらええねん。
睡眠時間の確保。
107 :
NASAしさん:2013/05/25(土) 22:49:35.28
帰ってきてくれびっぐあーす。
小豆島〜神戸だけで良いから
108 :
NASAしさん:2013/05/27(月) 17:54:50.47
ジャンボフェリーって客集める気あんのかな?
109 :
NASAしさん:2013/05/27(月) 22:24:20.08
坂手寄航だけでも攻めてると思うけど。乗船客は間違いなく増えてる。
後は数年後、後継船をどうするかが問題。
110 :
NASAしさん:2013/05/28(火) 06:54:41.11
それより坂手にコンテナデッキ用ランプウェイを設置する方が先。
111 :
NASAしさん:2013/05/28(火) 19:20:03.50
ってか窓汚すぎ。むかつくわ。
112 :
NASAしさん:2013/05/28(火) 19:53:24.27
お金がないのです。窓を拭いてさしあげなさい。
114 :
NASAしさん:2013/05/31(金) 16:44:15.52
しかしジャンボに乗り遅れて野宿したら身ぐるみ剥がれて
飲まず食わずで神戸港周辺を徘徊のあげく熱中症で錯乱・・・って気の毒ではある。
身ぐるみ剥がれた時点で警察に申し出たら帰路の交通費くらいは貸してもらえる。
115 :
NASAしさん:2013/05/31(金) 22:28:28.48
>>114 被害にあった時点で黙っていた被告人の自己責任なので有罪にすべきだった
何もしないという過失が自分の錯乱を招き他人を巻き添えにしてしまった責任は重大
高松夜行バスの話から、高松で夜行といえば「ぐれいす」や「はぴねす2」がほにゃらら〜と、
話題が繋がらないあたり、時代が変わったなぁと。
117 :
NASAしさん:2013/06/01(土) 08:49:43.37
まぁ有罪にするのも気の毒で
刑事責任は「無罪」でよいかと思うが、
民事的に被害者に対して謝罪の上、
治療費、休業補償、苦痛に対する慰謝料を支払うってことでいいと思う。
118 :
NASAしさん:2013/06/01(土) 08:59:30.60
>>117 つーかね。
こういうケースでは加害者から被害者に対して
民事的な賠償は終了していて、慰謝料等の支払いを受けて
被害者から裁判所に「寛大な処置を」という旨の上申書を出してもらう。
上申書が出てきたら裁判所も「被害者がそう言うなら、加害者も日射病で錯乱していたということだし・・・」と
無罪判決も出しやすくなる。
加害者側は早急に(判決前に)上申書を出してもらう必要があるために、
被害者からの言い値の慰謝料を支払うことになるので、結構な支出となる。
119 :
NASAしさん:2013/06/01(土) 10:32:22.24
「被害者が納得できるなら・・・」
と寛大な判決が出るのは交通事故関係の刑事裁判に多いな。
判決前に上申書を出してもらうのに言い値の賠償金を支払うっていうのも。
なにせ交通事案では上申書の有無が罰金刑と懲役・禁固刑を分けると言われるくらい。
懲役刑や禁固刑になれば例え執行猶予がついても、まともな企業ならクビになる。
多額の賠償金を出して上申書を出してもらうことになるが、そんなカネ保険で下りるわけもなく
けっこうイタい出費になるが、そんなこと言ってられない。
あと会社のカネを横領した従業員が横領罪に問われる場合も判決前に弁償が済んでいれば
会社は上申書を出してくれる場合が多い。謝罪と弁償を済ませた元従業員が厳罰に処されるってのも
目覚めが悪いのかな。
今回のケースも被害者への賠償を済ませて被害者から上申書が提出されたのかも。
新港ターミナルが建て替えなるらしいね
立派なターミナルに生まれ変わるみたい
ターミナルより先に新船を・・・
122 :
NASAしさん:2013/06/04(火) 16:57:09.56
そんな金どこに…
123 :
NASAしさん:2013/06/04(火) 20:11:29.59
ターミナルなんてオレンジの六甲みたいなプレハブ(を多少大きくしたくらいの)でもかまわない。
余裕があるなら新船建造のために積み立ててもらいたい。
だから3突の整備が終わった頃には定期航路がなくなってると
126 :
NASAしさん:2013/06/05(水) 13:52:05.72
ターミナルを整備した以上、航路が無くなると格好がつかないので
ジャンボがヤバくなれば神戸市が助けてくれるかも。
税金使ってターミナル解体
あの立地でホテル建てて集客大丈夫なんだろか?
オーシャンビューて・・遊覧船を見る見られるだけやん。花火大会を年2回する必要があるな
133 :
NASAしさん:2013/06/07(金) 18:16:20.00
加藤汽船グループは税金ばっかり頼りきっている糞会社だもんな。
135 :
NASAしさん:2013/06/08(土) 10:31:59.76
原油高騰
省エネ化改造→減便したものの遅延多発
会社清算覚悟
起死回生の坂手寄港でうはうは
2隻改装
「改装したのに遅延多発とはどういう意味だ」
値上げで足回り改装費用捻出
136 :
NASAしさん:2013/06/10(月) 12:34:22.98
宇和島運輸の会員なら
車はキャンペーン価格から1割引き?
それとも適用外?
137 :
NASAしさん:2013/06/11(火) 18:58:11.82
貧乏なフェリー会社だなジャンボは
138 :
NASAしさん:2013/06/14(金) 22:57:31.44
宇和島はえらいな。 ちゃんと時間通りや
徒歩よりトラック貨物多い航路だもん。
140 :
NASAしさん:2013/06/16(日) 00:20:51.35
南海も定刻。
しかし夜行便に限って定刻なのがむかつく。
寝かしてくれ。
141 :
NASAしさん:2013/06/17(月) 17:30:21.87
神戸側に原付125ccを一泊無料で停めておける場所ってありますか?
142 :
NASAしさん:2013/06/17(月) 20:24:32.48
>>141 ターミナル付近の邪魔にならないところなら大丈夫。
一応駐車場のおっさんに聞いてみるといいよ。
夜行便に乗るまで半日クルマ置けないか相談したら止めても大丈夫な場所を教えてもらったことがある。
きっと親切に教えてくれると思う。
143 :
NASAしさん:2013/06/17(月) 20:34:02.31
144 :
NASAしさん:2013/06/22(土) 18:30:02.39
高松側の連絡バスが新車になったってこのスレに書いてあったが、ジャンボフェリーって紙を養生テープで貼り付けたマイクロバスが来たんですけどw
しかも運転席のカーナビで明らかに運転士専用状態でTVが流れてるんだがw
いいのかよこれwww
145 :
144:2013/06/22(土) 19:09:33.93
高松港に着いたらKKK色のCNGノンステップバスが到着便の客を載せて発射するところだった。
到着便が微妙に遅れた際に出す2号車のさらに予備車だったようでマイクロバスはわナンバー、去年使ってた元神戸の7Eは奥でお休み、去年予備車だった5Eは消えてました。
しかしCNGバスなんてこんなとこで扱えるのか?!
ジャンボにレンタカー借りるだけのカネがまだあったんだ(笑)
147 :
NASAしさん:2013/06/23(日) 13:07:52.22
CNGは神戸で降ろしてすぐにあるよ。
148 :
NASAしさん:2013/06/23(日) 16:36:14.85
りつりん丸とこんぴら丸では乗り心地というか振動がだいぶ違うね。
以前こんぴら丸で深夜便のカーペットで寝てたら途中で振動で気分が悪くなって寝てれられなかった。
体全体に強いバイブレーションを当てられてる感じで身の置き所が無い不快さだった。
しかも凄くうるさい音だし。
先日の便はりつりん丸だったけど静かだし振動も少なめ。寝るのを邪魔される感じは無かった。
今日はどちらの船が担当するのか分かるサイトはあるのだろうか?今後はキッチリ調べて乗ろうと思った。
風が恋を運ぶ〜♪
149 :
NASAしさん:2013/06/23(日) 21:14:36.54
>>147 わざわざ高松から神戸までCNGガスを入れに行くのか?w
自社便なんだから空いてる便にほりこんどけばいいじゃない
じゃなくて、高松にもCNGステーションくらいあるだろう
タクシーが使ってるし
152 :
NASAしさん:2013/06/24(月) 16:07:19.35
しかし今まで神戸フェリーバスのお下がりを延々と使い回していたのに何で関東車を入れたのか?
自家用車なんだからバリアフリー法とか関係ないよね?
>>148 船ごとと言うか便ごとにちがうぞ
同じ船でも行きは酷くても帰りは何て事なかったりとかあるし
155 :
NASAしさん:2013/06/24(月) 21:09:59.42
振動は潮流の影響もかなりある。
潮流に向かうと振動が激しくなり、潮流に乗ると静かになる。
156 :
NASAしさん:2013/06/24(月) 22:51:13.60
>>142 141ですけど駐車場のおっちゃんにお断りされました…
前は良かった的な言い方だったので熱中症の影響でリスクを避ける方針になったのかも?
158 :
NASAしさん:2013/06/26(水) 21:53:14.76
チャリを積むときは正規料金しかない?
いつも共通券だから割高に感じる(-_-;)
159 :
NASAしさん:2013/06/26(水) 22:53:46.77
160 :
NASAしさん:2013/06/26(水) 23:09:40.81
折りたたみじゃないしさすがに邪魔になると思う(・_・;)
161 :
NASAしさん:2013/06/27(木) 07:42:20.13
せとうちサイクルーズパスもある
162 :
NASAしさん:2013/06/27(木) 20:58:08.79
>>160 要はすっぽり被せられる袋に入れて自力で船内に持込めればよい。
混雑していなければ邪魔にならない適当なところに置いておける。
猛者はこの方法で原付を船室内やら電車内に持ち込んだりする。
163 :
NASAしさん:2013/06/27(木) 21:13:45.69
原付ってプロレスラーか(笑)
164 :
NASAしさん:2013/06/27(木) 23:55:30.72
>>162 関西発着では無理やろ?
ロードバイクは前後輪を外せるけど、
ママチャリやシティサイクルと呼ばれるタイプは無理やで。
サイクルーズパスなら車両甲板に置く自転車の料金がタダ。
ママチャリでも外せるやろ。手間はかかるけど。
ママチャリで日本一周した知り合いが法的にチャリで走れないところは輪行袋に入れてバス移動したと言ってた。
166 :
NASAしさん:2013/06/28(金) 12:27:59.90
また香川にうどん巡りに行きたい。
でも一度奴隷船状態を経験してから
乗るのが怖い。(´・ω・`)
167 :
NASAしさん:2013/06/28(金) 15:08:34.34
168 :
NASAしさん:2013/06/28(金) 23:42:14.89
繰り返すけど、サイクルーズパスを申し込めばタダ。
そして、ジャンボの車両甲板には、駐輪場のようなスタンドも去年ついた。
たとえ料金を払っても500円。
持ち込むためはそれ以上のコスト・労力がかかり、持ち込んでからも明らかに邪魔なので、
変な推奨はやめましょう。
169 :
NASAしさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
久しぶりにジャンボフェリーに乗ったけど
こんぴらもりつりんもトイレの便器が新しくなってたな
高松東港は待ちスペースにイスが並べてあったし
170 :
NASAしさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
>>167 会社によるが手荷物には大きさと重さに限度があり
自転車は車両の一種として一般の手荷物と別に規定が設けられていることもある
乳母車が有料だったり車椅子の大きさに制限がある会社もある
たとえばJRの場合ママチャリはそのままだと袋に入れても駄目
171 :
NASAしさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
僅かな自転車こう送料ぐらいはろたれよ
自転車でフェリーに乗るのは貧乏人だけか?
>>169 便器を新しくしたということは、新造船入れるつもりは当面無いということだな・・・
展望デッキまで付ける改造してんだから動かなくなるまで使うでしょ
動かなくなったら会社終了で
174 :
NASAしさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
リニューアルされたトイレの大便器は国内フェリーでトップ!
汚れているとLEDサインの輝きで知らせてくれる最新のもの
このサインはクイズタイムショック風のまんまるLED
175 :
NASAしさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
窓側の小便器の前に立つたびに、後ろの無人の大便器の水が勝手に流れるような気がしたけど
気のせいか?
176 :
NASAしさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
センサーが働いてるのか、ある一定の時間が来たら衛星のために勝手に水が流れるタイプとかじゃね?
大した問題ではない。
177 :
NASAしさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
8月1日から値上げみたい。神戸ー高松 普通乗用車5980円軽自動車4980円
178 :
NASAしさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
普通の大便器は個室にあるので問題ないけど、ドアが開放されてると
センサーが感知するね。ドアの構造を変えないとダメ。まあまあ大した問題。
179 :
NASAしさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
土曜に乗るから便所行ってくるゎ
180 :
NASAしさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
イス席のリクライニングのロックが、どんどん甘くなってる。
成人男性の体重だと、倒すつもりが無くてもフルリクライニングまで倒れてしまう。
まだ1年も経ってないのになあ。
>>180 蹴りまくってるのが原因だろ
しかも土足で
182 :
NASAしさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
南海フェリー様、そちらのお舟は大変美しくございます。
もし、宜しければ経営統合させて色々勉強させていただけませんか?
アホ言え
お盆の時期ってやっぱり難民船なの?
昼便乗りたいと思ってるんだけど
185 :
NASAしさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
今、高松〜坂手間乗用車+運転手が無料です。(同乗者別途料金必要)
用事はないが小豆島行ってきました。さすがに車いっぱいでした。
187 :
NASAしさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
8日の19:20高松発のに乗ってきた。
出発も到着も40分遅れ。
三宮には0:35に着いた。
>>168 3割引に変更になった。
無料とは気分的に随分違う…。
188 :
NASAしさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
マジで!?
しばらく乗ってないけど、今年のGWまではタダでした。(往復で3300円)
でも、行楽期に車両甲板でチンタラするビギナーが減るなら、
出航時間への影響も少なくなるかもね。
>>186 スロープ結構金かかるのによく作るなぁ。すぐにでも無くなる可能性のある航路なのに。
票集め
192 :
NASAしさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
7月頭には工事は終わってたけど、供用は7/20頃ちゃうか。
>>185 直線で結構な急登やと思うけど、どんな感じ?
193 :
NASAしさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
今晩の神戸発夜行便に乗ろうかと思ってるんだけど
横になれないくらい混むものですか?
194 :
NASAしさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
何年か前のゴールデンウィーク。
レジャーシート敷いて床で寝たことあったなあ。
いわゆる難民船状態w
195 :
NASAしさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
難民船どころか、定員を超える積み残しの客が出て、
バスで高松まで送ったこともあるんだぞ
196 :
NASAしさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>195 それも今となってはすばらしい思い出・・・とか言うんだろ?
今年客大杉バス代行聞かないぞ。
前日じゃなくて12日だった(>_<)
午前4時前に高松について時間潰すのが大変だった(>_<)
200 :
NASAしさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
もう連休や多客シーズンは夜行便ぐらい片道2500円くらいに値上げしろよ。
もちろん、フットバスとの共通券等は利用不可にしたうえで。
201 :
NASAしさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
モンスターバッシュの連中
昨夜は雨の中
野宿か・・・
202 :
NASAしさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
本日神戸6時発小豆島行、現時点で乗用車40台です。なかなかの繁盛ぶり(^-^)/
203 :
NASAしさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
糞乗り心地悪い
宇高の国道丸なら安く買えただろうが
204 :
NASAしさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
大きさ考えろ!乗り心地悪い思うなら乗るなよ!
文句言いながら、乗ってんだろ?
205 :
NASAしさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
別に乗り心地悪いとは思いませんが。このクラスの船では問題ないかと。安い料金で贅沢言ってはダメですね〜(^-^)/
206 :
NASAしさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>203 国道丸は、小さいしエンジンの出力が小さい。
新造船が作れればいいんだろうが、なかなかむずかしい問題。
まあ、今の時代独力で新造船作れる体力のある会社もすくない
とおもう。
屋上のデッキに行ってみたけど真っ白で目が痛かった
船によくある緑とか青の床のありがたみがよくわかった
あと汽笛が遮蔽物なしで直撃するのでまわりの船が
強引な運転してるとかの万一の場合がすげー怖い
子供とかペットとか連れてきてる人ら大丈夫だろうかと思ってしまう
208 :
NASAしさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
坂手19時40分、神戸行きです〜(^○^)高松からの荷物多量により5分遅れ。一階甲板満杯なんで坂手からの乗用車約15台は二階の車両甲板へ!いつもは一階だから初めての経験〜(^○^)
2014年問題で何処の造船所も仕事欲しいw
今がチャンスですよジャンボさん
かなり値切り出来ますよ!
後は神戸市・小豆島の各市・町と高松市から協力金をゴニョゴニュ・・・
新造船を契機に少し値上げしても客は乗りますからw
210 :
NASAしさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
なんで糞遅いボロフェリーに乗らないといけないの
新造船しても遅いものには乗らない
211 :
NASAしさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>210 乗るか乗らないかは個人の自由。あなたが乗りたくなければ乗らなければ良いのでは?ジャンボフェリーを必要としてる人は他に沢山いるので(個人、事業者含む)あなたのようなグズ人間は乗る必要ありません。文句言うなら自力で海渡ってみれば?(笑)
212 :
NASAしさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>211 だよね〜
ここ覗きに来るくらいだから
>>210ジャンボ好きなんじやね?
乗りたくないんなら、ここにも来るなー!!
ぶっちゃけたぶん小豆島に関してはジャンボで直接渡るのも高速と姫路から
フェリーで渡るのも新幹線、ローカル線からフェリーで渡るのも所要時間は
ほとんど大差ないと思う
そういう点では小豆島航路のほうが需要が安定して手堅いかもしれん
214 :
NASAしさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>212 良く分かってらっしゃる(*^^*)確かに興味
あるからこの板来てるんですよね〜!それで文句はダメですね!ジャンボは他の航路より価格面で頑張ってるんだから多少の事は我慢しないと。話変わりますけどトイレがあれだけ綺麗になったのは凄いです。あの高級なウォシュレット未だに他で見たことないし(笑)
215 :
NASAしさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
小豆島は昨年、小豆島町だけで移住が120人になるなど
小豆島の良さが注目されています。瀬戸芸もあり観光も盛り返してきてますし航路の需要もしばらくは
安定しそうなのでジャンボや他の小豆島航路も共存して
頑張ってもらいたいですね!
乗用車利用個室500円フェアが終わっていることに今更気づいたw
車利用だと場所確保すんのめんどいんだよなぁw
217 :
NASAしさん:2013/09/01(日) 17:02:57.03
やっぱり激安運賃は魅力的だよなあ。。。
この値段なら、気軽に讃岐うどん食べに行けるからいいね
平日に休み取って2〜3日讃岐うどん屋さん巡りしてみたいw
したらええがな
大阪からなのでわりと気軽に行ってたな
涼しくなったらまた行くようになるけど
あのトイレ、立ち上がってしばらくすれば流れるのはわかるけど
自力では水洗作動させられないよね?
223 :
NASAしさん:2013/09/03(火) 15:01:01.19
>>222 黒いとこがセンサーだから、手をかざせばいいだけちゃう?
224 :
NASAしさん:2013/09/03(火) 20:07:40.39
10月から高松側送迎バスが駅前BT乗り入れ開始するのに合わせて
ことでんバスに運行委託→有料になったりしないよな?。別に200円くらい払うけどさ
225 :
NASAしさん:2013/09/06(金) 20:33:31.84
今日の高松発1便、出港が1時45分くらいだった。神戸着が5時25分くらい。
だいぶ遅れたので、以前の速度でとばしたようだ。
漏れらヲタ遅れ楽しんでる。
今の船がこの航路に就航した当時からずっと気になってたんだけど
2階車両デッキに接するようにある船室付近の四角い窪みってジャンボが
この船買う前はもともとあそこが2回車両デッキ用の搭乗口だったのかな?
嵐の中をこんぴら2とりつりん2が航行してる(TT)航海の無事を祈る
橋は通行止め(鳴門) 南海も関空沖へ避難
230 :
NASAしさん:2013/09/20(金) 10:26:18.83
231 :
NASAしさん:2013/09/20(金) 16:46:32.55
経済新聞だったかな?
増税(消費税8%)になったら高速の割引も継続って書いてたような・・・
橋については詳細は覚えていないが・・・
ただ、船の方も今後の燃料高騰が予想されますから
何れは割引縮小や値上は考えられますね・・・
橋が10000円ぐらいになったらジャンボも昔のように
乗用車4m8000円、大人料金1人あたり2100円に戻すんだろうね。
適正運賃にしないと、いつまでたっても新船が買えないじゃないか!
じゃあ廃止で
いや、ここは樽募金で新造船を
元の値段に戻ったら新造船導入と共に乗船スタンプカードの復活や客室を等級制運賃に戻して欲しいわ
かもめ埠頭のを持ってくるのか
あっちでは「駅に近い」を楽々徒歩圏内と解釈している模様。
並んで写真撮ったら凄いショボく見えるだろうな・・・・・ジャンボが('A`)
体積的にあっちの半分くらいだもんな
>>241 まあかもめ埠頭に比べればな…
コスモフェリーターミナルはニュートラム駅から徒歩5分だけどかもめ埠頭は
そこからバスで約10分か15分だしバスも本数がそんなに密じゃないし
海遊館ついでにフェリー見に行くけどフラワーロードに比べたらかもめ埠頭は本当に遠い
間違えた、コスモはさんふらわああいぼりの方だった
どっちにしろニュートラム駅前だけどただの南港ターミナルの方な>徒歩5分
これは高松〜宮崎通して乗ったら割引とかあるのかな?
>>242 “ジャンボ”といいながら実は神戸に入るフェリーで最も小さいことがバレてしまうではないか。
離島航路として見ると大きい方やで。
そして初代の頃はそこそこ大きく見えた。
初代は幅があったからな
積める車両数は今の方が多かったように思うけど
公衆wifi希望
直接関係ないけど、フットバスのWi-Fiは通信規制されまくりで全く使い物にならなかった。
やるにしてもちゃんとしたのやってもらわないと…。
とりあえず瀬戸芸終わったんだから展望デッキの床を青か緑にしてくれ
目が痛い
ジャンボのフェリーターミナルの建屋も建て替えるのか
254 :
NASAしさん:2013/10/15(火) 02:35:44.42
まさかのビル建て替えか? 誰が金出すのん?
別の記事を読んだ感じだと神戸市っぽい
ほかの突堤にホテル建てるとかも言ってるし突堤の緑地化まで
するつもりらしいしあの辺再開発したいんだろ
スパイシーな倉庫群も更地か
こういうものみたい
koberun.blog56.fc2.com/blog-entry-453.html
高松14時30分発の3便に乗船したけど
座敷は両端が小豆島専用になってる
260 :
NASAしさん:2013/10/19(土) 14:58:00.49
>>259 だいぶ前からじゃない?
多分小豆島行きが出来てから一画が専用になったはず
今までは片側だけの時にしか乗ったことなかったですね
それにしてもトイレが余りにも豪華すぎるな
小便しながらオーシャンビューって他にあるかな?
そういや宇高は壁見ながらだったなw
宇高に限らず、ジャンボ以外は知る限りでは全て壁を見ながらだが。
おれは自分のチムポ見ながらだが…
乗る船がりつりん2かこんぴら2か調べる方法ってある?
267 :
NASAしさん:2013/10/27(日) 22:45:00.05
>>266 今は、高松発1便、3便、神戸発2便、4便「こんぴら」
高松発2便、4便、神戸発1便、3便「りつりん」
268 :
NASAしさん:2013/11/04(月) 18:47:56.22
269 :
NASAしさん:2013/11/09(土) 02:07:55.59
芸術祭終わったけど
トらやん船長は今後も舵を取り続けてくれるんかな?
270 :
NASAしさん:2013/11/14(木) 09:26:06.29
この前、神戸からの4便で
小豆島に着いてもオートバイの客らしいのが1人降りてなかったらしく
しばらく船員さんやお姉さんが探しまくってたな
結局どうなったのかわからないけど、当然出航時間も遅れるし迷惑なヤツだよ
272 :
NASAしさん:2013/12/02(月) 04:44:55.77
最近どうよ?
南海の原付無料キャンペーン中だからもっぱらあっちに乗ってるわ。民度も高いし。
漏れ大阪バスニュースター号利用してる。
275 :
NASAしさん:2013/12/03(火) 21:08:15.09
風が鯉を運ぶ〜♪
海を遠く渡り〜♪
二人の履くスリッパ♪
278 :
NASAしさん:2013/12/05(木) 18:02:13.09
279 :
NASAしさん:2013/12/05(木) 23:36:42.70
金ないバカポ
280 :
NASAしさん:2013/12/06(金) 02:01:12.86
バーカ
281 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) 【Dspace1386262917410923】 :2013/12/06(金) 02:04:15.63
s
282 :
NASAしさん:2013/12/06(金) 11:34:38.51
283 :
NASAしさん:2013/12/07(土) 10:17:43.73
>>278 深夜便で早朝その歌が大音量で流れて叩き起こされるんだよなw
何をいまさらw
>>282 天と地ほど違うよ。
夜の切符売り場に子供だけで並ばせたり、和室にござを引いたり、宴会始めたり、
大声で話したり、外の空気がガンガン入ってくるのに戸を閉めなかったり、手近のベンチに座ったら他にも開いてるのになんでそっちに座らないのかと基地外に切れられたり、
我先にと係員を無視して下船しようとする輩もいないし、ああこれが普通のフェリーだったのかと、ジャンボが異常だったんだと良くわかったよ。
286 :
NASAしさん:2013/12/07(土) 20:36:08.72
今のフェリー神戸発6.00は阪神間東部からの車なし利用が不可能だ。
初発電車に乗っても三宮着5.40ではタクシーがすぐに捕まっても危ないので、
せめて6.30出帆なら利用出来るのだが。
等級の話が出ていたが、加藤汽船の貨客船時代の「特2等A、B]ぐらいの設備と
運賃で、毛布と枕を貸してくれる定員制の部屋があればと想う。
昭和50年1月号時刻表からの、神戸(中突)−高松(県営桟橋)
2等\950−、定員制の特2等B¥1310-(和)、 特2等A¥1600-(和、洋)
運賃差はこの程度で。
初代「はぴねす」には確かシェルターデッキに「甲3等」なんて部屋があったかと?
(はぴねす風呂)の近くだった)
287 :
NASAしさん:2013/12/07(土) 21:14:07.98
>>285 そりゃ日本一のDQN地帯を結ぶフェリーですから。
雑魚寝部屋で散々食い散らかしてそのまま下船していった香川人バカップルもいたよ。
高松の切符売り場のお姉様に萌えw
結構背高いし美人だ!声も少しアニメ声かな?
神戸発深夜、早朝四国に近付き、
まぶしい朝日の中、瀬戸内の美しい小島の中を
縫うように航行している時
「ああ〜、おれは流されて来たんだなあ」
と感じる。
290 :
NASAしさん:2013/12/08(日) 13:41:29.43
加藤汽船時代が懐かしいが、島上桟橋発着時代に艀が邪魔で太い棹で船員が艀を
押しのけて離着岸とか、一度「八千代丸」つて古船にあたって2等Bが一番良いクラス
でシェルターデッキの雑居室。
鈍足で土庄に40分ぐらい延着、高松が30分遅れで反って予讃本線の待ち時間が短くてよかったとか。
新造船造るなら「フェリーはぴねす」、「フェリーぐれーす」と命名して欲しいものだ。
291 :
NASAしさん:2013/12/09(月) 13:49:52.57
坂出で住んでた頃、近くの加藤常太郎の家はデカかった。
加藤常太郎は国会議員ではなかったか?
坂出住まいなのに加藤汽船は坂出に寄航しなかったな--高松−丸亀−観音寺
と寄航。はぴねす、ぐれーす になってからは大阪弁天町−神戸中突堤-土庄-高松
折り返し。
観音寺まで行った時代は、大阪大浪橋(木津川)-兵庫(島上桟橋)----下りの
兵庫停泊時間が長くて、屋台のラーメン屋が流行って居た。
中学校の修学旅行で「あおい丸」(アフト機関の貨物船改造)に乗ったのが最初で、
ボロ船の「八千代丸」、新造船で船底の3等室にだけ冷房付の「ちとせ丸」、「はぴねす」(初代)
「ぐれーす」-----。東海汽船の古の「はぴねす2」には乗り損なったが、最後の航海で中突堤に
寄航したときに写真だけは撮影した。
関西汽船よりは船客を人間扱いしてくれたから、加藤汽船のファン?になった。
293 :
NASAしさん:2013/12/14(土) 05:25:04.29
今から高松発の2便に乗船だが、
既に切符売り場からテンションが高いDQNが席の近くに来ない事を願う・・・
三光汽船社主の河本敏夫は中曽根と首相の座を争ったな。
当時は船会社のオーナーは力があったんだなと思う。
(加藤常太郎は1度大臣になっただけだったが。)
やっぱ難民船?
296 :
NASAしさん:2014/01/04(土) 20:06:33.77
しんぞうせん
ジャンボフェリーありがたいわ
こないだ乗ったら風呂に珍しく高校生くらいの人がいた。
小豆島に停まるようになって部活の汗を流すとかの使い方もできるようになったのね。
青春かあ。
300 :
NASAしさん:2014/01/06(月) 21:46:10.94
ジャンボフェリーって風呂あったんだ
調べたら売店の人に言えば案内してくれるらしい
でも深夜便って売店開いてたっけ?
ドライバールームの入口にあるから判りにくい
こんぴら2は肩までつかれるけど、りつりん2は寝そべらんと肩が冷えるな。
車積まない一般旅客でも風呂利用できるの?
でも狭い風呂(しかも殆どの人は知らない場所)で
ガチムチ運転手と一緒になるのはちょっと不安だなw
ジャンボフェリーの風呂は、恐らくトラック運転手にしか
知られてない存在なんだろうな。
304 :
NASAしさん:2014/01/07(火) 01:40:54.33
一見、ドライバールームに入れない人は風呂に行けなさそうだけど
カギがかかってる所より手前に風呂の入り口が有るから一般客も自由に出入りできる
あと、いうほど狭い風呂じゃない
掘られそう怖い
そっちの趣味の運転手の割合って
男一般でそっちの趣味の者の割合と同じくらい低そうだし、
そっちの趣味でレイパーなんて更に低い確率でしかいないだろ。
結構利用されてるし無問題
308 :
NASAしさん:2014/01/07(火) 15:08:03.54
三宮でジャンボフェリーの回数券を自動販売機で売ってる店って
有るのでしょうか?
梅田の金券ショップで買え
風呂は男性のみだが、女性はドライバーズルームのシャワーを借りられる。
311 :
NASAしさん:2014/01/07(火) 21:29:22.70
りつりん2の風呂に入ってたら、小学校低学年ぐらいの女の子が
父親とともに入ってきて目のやり場に困ったことがあったなあ
なんで?
小学校低学年くらいなら
銭湯の男湯に女児とか女湯に男児とか普通にあるし、
誰も気にしていないけどな。
314 :
NASAしさん:2014/01/08(水) 07:17:42.10
小学校2〜3年ともなると、周りの大人たちは何とも思わないが、
当の本人が気にしだし、もし銭湯で異性の同級生と鉢合わせになれば
1週間くらいは(性別にあっていない方の風呂に入っていた方は)
学校で有名人になってしまう。
315 :
NASAしさん:2014/01/08(水) 09:37:12.15
船の上ではどこの県の条例が適用される?
アウト基準
兵庫県:10歳以上
香川県:12歳以上
317 :
NASAしさん:2014/01/08(水) 17:08:33.15
香川人社長の機内痴漢は兵庫県上空を飛んでいたときだったので
兵庫県条例が適用された。
船の場合、どこを航行しているかだろうね。
まぁ香川か兵庫のどちらかだろうけど
まぁ普通は小学3年生(8歳)あたりになると
異性の湯に入れさせないわな、特に男の子の女湯は。
ジャンボフェリーは事実上男湯しかないんだな。
昔の2代目生駒丸・六甲丸は女湯を設けていたけど閉鎖していたし。
319 :
NASAしさん:2014/01/27(月) 23:46:07.31
なう
320 :
NASAしさん:2014/02/01(土) 11:42:59.39
元国道フェリーの従業員がいた
321 :
NASAしさん:2014/02/05(水) 11:56:41.51
ジャンボフェリーは小豆島からのお客さんを集めるようになったから、
無理して回数券を売る必要も無くなったし、廃止される可能性も高いな。
もう神戸にくる必要もないな。
高松→小豆島の往復だけでいい。
昨夜1時便で機材修理のため1時間半遅れが発生したけど
来月頭まで一隻で運航するからダイヤ修正できるか心配
325 :
NASAしさん:2014/02/18(火) 01:49:30.68
3月1日からは18きっぷ使えるから暫くジャンボフェリーに乗る機会が無くなる
326 :
NASAしさん:2014/02/25(火) 22:35:14.39
age
>>325 片道料金で比べたら京阪神はジャンボ経由のほうが安いし、京都なんかは観光するなら一泊しないとしんどい距離だから18きっぷ、ジャンボフェリー代わりになるかというと微妙。
普通同区間はバス
329 :
NASAしさん:2014/02/26(水) 13:29:06.10
21日15時神戸発の便、60分遅れ、
25日20時高松発の便、30分遅れ。
「遅れますことを、深く〜深く〜お詫び申し上げます」
完全に常習化してる。
330 :
NASAしさん:2014/02/27(木) 16:36:46.53
ζ (⌒Y⌒Y⌒) ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
/ \/ \,∴∵∴∵∴\
/\ ⌒ ⌒ |⌒ ⌒ \ / \|
||||||| ( 。) ( 。)| ( 。) ( 。) | ( 。) ( 。)|
(6-------◯⌒つ | つ | つ |
| _||||||||| | ____ | ___ |
,____/\ / \_/ / \_/ / \_/ / ほほう?
r'"ヽ t、 \____/\____/.\____/ それで?それで?
/ 、、i ヽ__,,/ ヽ__,,/ ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ j , j |ヽ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r | / /r |, / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
/ \__ / _ /_ /
| "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---''
331 :
NASAしさん:2014/02/27(木) 18:21:08.14
_ε=3__
/::::::::::::::::::::\
|::::/ヽ / .ヽ::|
|::::| ● ●リ::|
|::::| ゝ |:::| 別にっ
|::::|.ヽ ^ /:::|
|:::ノ.  ̄ i::::::|
(⌒` /;;%⌒ヽ
| |/;%;;%ヽ ヽ
ヽ . ̄⌒γ ⌒ )
ヽー―'^ー-'
|;;%;;%;;;%;;|
ぶっ壊れていたサウナの時計が新しくなっていましたよ
時計じゃなくて船を・・・
バリアフリー化って、エレベータがついたの?
車両甲板から?
3月1日の神戸1時発に乗ったけどやはり60分遅れで着岸→55分遅れで出航だった
1隻で余裕が無いから遅れてしまうとずっと尾を引いてしまうね
>>334 確かに付いたけども車両甲板側なので航行時は3階と4階しか使えない(2階は半分閉じられて使用不可)
336 :
NASAしさん:2014/03/07(金) 22:33:56.50
>>335 絶対に遅れるのがわかってるんだから、ダイヤを組むときに考えればいいのにね。
国土交通省(?)から睨まれないんだろうか。
こんな遅れまくりが定着してる乗り物って、日本に他にないでしょ。
337 :
NASAしさん:2014/03/07(金) 23:58:06.42
我が国の交通機関のダイヤの正確さは優秀、なんて喧伝されているけど、
実際はそうでもない。人間を運ぶ乗り物のダイヤは正確だけど、
貨物だけを運ぶ交通機関のダイヤは結構いいかげん。
貨物船のダイヤはあって無いようなものだし、
列車ですら長距離貨物列車の10時間遅れなんて珍しくもない。
こいつ日本で一番遅れるフェリーなんですが
徒歩客で延着が困る場合は高速バスを使え
って、テンプレに書いてないか?
ETC割引は終わってしまうのでしょうか?
共通利用券、フットバスのサイトに継続&値上げのお知らせが出ていたんだな
というかこの告知2/28に出ているみたいだが、3月になってからジャンボに
共通利用券がどうなるか問い合わせたらまだ未定とか言われたんだが・・・
http://www.footbus.co.jp/kyoutuken.pdf 4回券6400円、3回券4800円 1枚あたり1600円
現行券も差額追加で4/1以降も使用可能
増税を加味して約100円の値上げか。
まぁ許容範囲。
344 :
NASAしさん:2014/03/13(木) 11:45:45.96
\ | /
_┌┬┬┬┐_
――┴┴┴┴┴―、 _____
// ∧// ∧ ∧||. \ /
__[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < はははは〜
lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■愛媛県警■■|| \_____
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
増税値上げか。
利用するでえ。
フットバス側は共通利用券値上げ、今までのは差額支払で継続みたいだけど
結局ジャンボフェリー的には共通利用券はどういう扱いになるんだ?
差額支払いで継続なのか廃止なのか
でも廃止だったら「共通」利用券じゃなくなるしなぁはやく公式見解示してくれ
>>346 フットバス単独なら「共通」でなくて単なるフットバス回数券だし、
1枚あたり1600円なんだから、どう考えてもジャンボフェリーでも継続じゃないか
あのフットバスリリースを見て「ジャンボフェリーではどういう扱いになるんだ?」と思う感覚がわからん
梅田のジャパンギフトサービスで共通利用券の取り扱いあるって金券スレで見たので
昼休みに各駅ビル内の計5店舗回ったんですがどこもありませんでした。
やっぱり三宮の甲南チケットしかないのかなぁ
ちょっとすれ違いだけど、阪神側の金券ショップでは鉄道の切符は充実してるけどバスやフェリーのチケットはからっきし無いね。あってもかなり高い。
351 :
NASAしさん:2014/03/23(日) 11:15:53.50
坂手港に到着したら五月蝿い連中がみんな降りてガラガラになった
ETCフェリー乗船実験中!(26年9月末まで延長中) て
IBA退会しなくてよかった。
353 :
NASAしさん:2014/04/03(木) 03:14:44.06
高松側の待合室のカレーうどん、
茹でたカレーの上にレトルトのカレーをかけるだけ?
普通、少しうどんの出汁をかけない?
すごく食べにくかった。
ダブルカレーなのか!
355 :
NASAしさん:2014/04/03(木) 08:40:50.05
茹でたうどんの間違いだろうな
香川のうどん屋さんでは常連がレトルトカレー持ち込んだり
マイマヨネーズかけてうどん食べたりが以前からあったからな
おととしの12月から、船内もそうなってる。
最初、作り方を失敗したのかと思ってマジで文句を言った。
香川のゴルフ場の料理長が作ってるらしい。
前の味に戻して欲しいわぁ
358 :
NASAしさん:2014/04/04(金) 21:40:45.34
353だけど、ゴメン!www
>>355の言うとおりです。
>>356、レス、ありがとう。
間違いじゃなかったってことか。
大さじ2杯ぐらいでいいからうどんの出汁をかけて欲しいなぁ。
356ですが、
まずくてびっくりした話は、おととしの12月にもこの板に書いたわ。
1.香川の人は平気?
2.まずいけど文句を言わない?
3.普通においしい?
香川の人が認めているならと思って引き下がったけど、二度と注文してないな。
うどん屋次第ではだしをかけないカレーうどんもある
個人的には薄まらず濃い味のカレーが楽しめるからだしない方が好き
ただ、ふつううどんはレトルトカレーかけてネギ振っただけでも
十分うまいはずなんだけど、それ麺とか別の部分の味がダメなんでないの?
確かに別のケースだったかも。
普通のレトルトではなく、「料理長の特製カレーうどん」というポスターが貼ってあった。
細く切ったネギが大量に絡まってて、それがルーで固められた状態で、ゆでたうどんに載せられてた。
底には、分離した薄い黄色の水分が少量。
冷たいままかけられてるので、めんと混ぜるとぬるくなった。
2口でギブアップしたけど、まだ続いてるんかな?
最近乗船してないので、最近食べた人教えてください。
362 :
NASAしさん:2014/04/05(土) 20:16:51.10
353=358だけど、356=359と同感だわ。
あれはただのレトルトカレーにしか思えなかった。
360とは違って、粘度は少し弱まったほうが食べやすいので、
味が薄くなるわけではない「うどんの出汁+カレー」のほうが好き。
というか、358と同じく、あれだと二度と注文したくない。
ちなみに、いつもは船内で肉うどんばかり食ってる。
この前、初めて売店で、そしてカレーうどんを注文したんだ。
363 :
NASAしさん:2014/04/06(日) 05:09:36.68
みんなあんな高いうどん食べるって金持ってんだな
しかも肉やカレーとか更に高いものやし
船内で何か食べたい時はカップ麺とか買って持ち込んでる
辛口がダメだから今のカレーうどんは食べやすいけどね、コーンも入ってるし
365 :
NASAしさん:2014/04/06(日) 20:54:19.92
>>363 おやつ的な位置づけじゃなくて、食事として食ってるから、これぐらいはしたい。w
366 :
NASAしさん:2014/04/06(日) 20:54:50.10
あ、365は362です。
昨日乗ってきた、カレーうどんがまた変わってた
オリーブ牛を使ってるらしいけど…ミンチ肉だし野菜もあるのかどうか分からんくらい細切れだった
微妙でした
情報ありがとう。微妙でも最悪は脱したかんかな?
2年前までは、カレーうどんが一番うまかったと思う。肉うどんより安かったしね。
売店のおねーちゃんたちは自分で食べてないから、驚愕のまずさに気づいてない。
土曜から欠航便があるから気を付けろよおまいら
ジャンボフェリーはGW中こむんかな?
4/25金曜ってまだ空いてるといいんだけど
ちなみに香川のやつは中でうどん食わないだろうな
GW混むかと言えば、そら稼ぎ時やから混むわな。
いいんだけど、じゃなくて、予約センターに電話したんか?
うどんの話はその後で心配したらええ。
いや人間だけなんだわ
父が癌だから実家帰るねん
なんでバスなり鉄道があるのに
わざわざジャンボかって話だ
ジャンボっていつも空いてるから
GW中も空いてるなら楽かと思ってさ
まったりできるし
2月の臨時ダイヤだったとき、往路1時間、復路2時間遅れたよ…
今もそうなのかなあ
ちなみに26日土曜、昼間に乗る予定なんだが
>>270 超遅レスだけど
自分は小豆島経由神戸行きの便で、小豆島下船なのに降ろされず、
そのまま神戸まで行ってしまった、気の毒な人がいたことがある。
船内放送で、かなりしつこく「もう出航します!」みたいに言ってたけど、
目が覚めなかったらしく、気づいたら離岸した瞬間だったみたい。
確かに寝てたほうが悪いけど、客室に呼びに行くくらい、してあげてもいいのにな、と思ったよ。
その日の予定、一日おじゃんだったみたいで、電話で平謝りしてて、気の毒だった。
377 :
NASAしさん:2014/04/22(火) 17:42:38.79
>>376 いやいやいや
俺が乗ってた時は、客室まで声掛けに来てたぞ?
でもさ、自己責任じゃないのか?
電車や他の乗り物じゃどうなんだ?
いちいち、何度も起こしに来てくれるのか?
そりゃあ、電車だと次の駅で降りれば、ロスタイムも
少なくてすむけどな
前みたいに神戸、高松間だけなら寝てても絶対起こしてくれるから
安心だったのは確かだが
もしかしたら、客室まで呼びにきたかもしれないなあ。
実はそのとき自分はデッキに出てて、放送を聞いただけ。
小豆島を出港した瞬間「なんで起こしてくれなかったんだ!
切符で一人足りないのは分かってるだろう!(実際は数倍乱暴な言葉)」
って、売店のオバちゃん(おそらく放送も担当)に怒鳴ってて、オバちゃんは
「何度も放送しました!出てこなかったからです!」って応戦してた。
だからてっきり、客室までは呼びに行かなかったのかと思ってた。
乗り過ごして着いたのが高松ならともかく、神戸ならその日の用事は絶望的だよね。
きちんとしたスーツ着てた人だったんで、大切な用事だったんだろうな。
しかし何より印象深かったのは、オバちゃんの肝の座りっぷり。
件の客が叫んで壁やゴミ箱を蹴飛ばして壊しても、表情ひとつ変えなかったもんなあ。
さすがジャンボ。
単なる寝過ごしやなあ。
乗り越し運賃を取られてなさそうなので、
客観的に見れば、暴れて無賃乗船したことになるな。
ただし、高松〜坂手航路の必然性は低いと思う。
神戸〜坂手ならまだしも、高松〜坂手のような短距離航路で爆睡するなよって感じだな
大事な用事があるなら猶更
結局その人、神戸まで乗船してた。当然だけど。
降り場で、ジャンボのお偉いさんぽい人が待ってて、奥の部屋に案内されてたわ。
船舶電話を借りて、「上のやつ出せ!会社としてどうなんだ!」って怒鳴ってたから、
おそらく何がしかの話し合いになったんだろうと思う。
結局、小豆島〜神戸の運賃は払ったのかなあ
382 :
NASAしさん:2014/04/23(水) 15:47:41.79
どこにいるのかわからない人を探せという言いがかりだな
今でも座敷の2等和室小豆島行き専用ってあったっけ?
イスのほうもそうしろってことになるのかな?
去年の秋頃神戸1便乗った時は出航後しきりに
寝過ごされて神戸まで戻って来られる方がしばしばみられますが
起こしに行くわけではありませんのでご自分でどうのこうのってやたらアナウンスしてたな
>>381 そのオッサン、身なりはスーツでちゃんとしてるように見えても全然ダメだな。
ゴミ箱壊したのと壁破損が事実なら、ジャンボが通報してたら器物損壊罪で逮捕されてるところだな。
むしろ、ジャンボには毅然とした態度で、超過分の運賃は請求して欲しいところ。
壁は少々キズ?ついたり靴痕が残ってたくらいだけど、
ゴミ箱はへこんだり、ひどいのはパーツが割れて外れてるのもあった。
オバちゃん「お客様、おやめください」って淡々と言ってた。
あの落ち着きっぷりはタダモノじゃないと思ったよ。よくあることなんかな。
やっと静かになったころ、乗組員さんが、壊れたままのゴミ箱を並べなおしてるのがなんか笑えた。
>>383 神戸から乗り込んで、目が覚めないまま神戸に戻ってきちゃうってこと?
高松でも起こしてあげないのかな?
>>382 船尾のほうにある、「小豆島」って書かれたアコーディオンカーテンのこと?
あれって、小豆島専用って意味だったんだ。
なんで小豆島って書いてあるのかわけがわからなかったよ。
そもそも、なんで小豆島行きと神戸行きの客を分ける必要があるんだろ?
小豆島からのる客がオラの寝る場所がねーぞとクレームしたから
>>388 なるほど!
最近は1ブースに1〜2組しか客がいないくらい、空いてるときにしか乗ってないから
知らなかったわ、ありがとう
390 :
NASAしさん:2014/04/26(土) 13:54:16.52
._
/∴\
./∵∵∴\
/∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
\∵\歯/::/ <はははは〜
\∵_/
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
(_,ノ .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
391 :
NASAしさん:2014/04/26(土) 16:23:45.16
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
390 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
392 :
NASAしさん:2014/05/01(木) 07:17:02.07
先週末乗った。
「乗り過ごしには一切責任を持ちません」の貼り紙があった。
前に乗ったときにはなかったなあ。
394 :
NASAしさん:2014/05/05(月) 17:53:49.47
.ノi、 _rl
.v,_ .〕 .゙┐ ._r'゙ .}
〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.| _,.,v┐
{,_,r(ア'^″ .¨^「巛厂 ,ノ′
ur--─/フ||″ ⌒ ⌒ ||┼/′
.^‐z .,iリ||||| (・) (・) ||||.ミ.|^'¬-
了} ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
_ノ┘ 〔} / _|||||||_\ .}|ミ.
゙゙''¬--「). \_/ ,rフ ¨‐y
.,ノ'(>、 .¨^^^″ ._/|ミ'冖''''''
../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
冖″ .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ
.|.,/ .\ ノ .¨′
__ __ ___ _ __
┌‐┘ └| l | / _| |__| l__ /⌒ヽ /l _ . _
└‐┐ ┌|__| _____ l .′ | __ _| ヽ.__ノ .' ! l二二二l h l h l ロロ
「 ̄  ̄ ̄| |___ | |/  ̄|__l l | / /l二二¨¨二l | l | 二二l
| ロ 「l | _/ | /⌒ヽ __/ | , ――一′/ ____| | | l_ | |__
|_____l」___l /___/ ヽ.__ノ /_____//______/ |____」 |__| |___|
395 :
NASAしさん:2014/05/06(火) 07:54:41.38
>>383>>393 往復クルーズを楽しみたいなら
乗り過ごしのフリをすればいいのかな。
フリをしても(本当に乗り過ごしても)往復運賃を請求される?
396 :
NASAしさん:2014/05/06(火) 14:56:31.77
船内の清掃で強制的に下船させられる
>>396 神戸着はそうだけど高松着の時は小豆島行く人の方が多いぐらいだし
自分で降りないと出ちゃうはずじゃない
久しぶりに神戸〜高松を往復してきました
行きの深夜便こんぴら2は乗客100人足らずくらい、
以前個室利用したけど今回はリクライニングシート席、ありゃ寝られんわ、桟敷席で寝りゃよかった
帰りの昼便りつりん2、屋上展望デッキの人形はいらんだろう
399 :
NASAしさん:2014/05/17(土) 19:51:23.17
tv大阪ジャンボフェリー来る
400 :
NASAしさん:2014/05/17(土) 22:27:59.39
,,.. -──- 、,
,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、
,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,....,
/::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ
/::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i
i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / /
| ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / あはははは〜
l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、
i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\
i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i
!::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ !
l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
|::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
!::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: /
i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
あずまんがのAAとか久しぶりに見たわ
402 :
NASAしさん:2014/05/28(水) 15:17:03.18
週末の神戸発一便に遅れを引きずらないように週末だけダイヤを変えるんだね。
403 :
NASAしさん:2014/05/29(木) 00:22:36.75
>>402 ダイヤをいじるのが土曜日の朝からなので、一番徒歩客の集中する金曜夜の
神戸発の夜行便はgdgdなまま。
何がしたいのかいまいちわからん。
404 :
NASAしさん:2014/06/01(日) 20:18:09.82
梅田の金券ショップで共通利用券の販売再開していた。
そろそろ新船おねがいしますよ
>>404 梅田でも売ってるの?
いつも三宮まで行って買ってたから
梅田で買えるのなら助かる
駅前ビルの金券屋群の中のどこかだと思うけど
どこで売ってるか教えてもらえますか?
407 :
NASAしさん:2014/06/03(火) 22:59:15.84
>>406 第4ビルの地下2階ね。
宣伝乙と書かれるのが嫌だから店名は明かさないけど
高松にも店舗があるからそっちから取り寄せているのかも。
ジャパンギフトサービスかな
○×でお願いします
409 :
NASAしさん:2014/06/06(金) 01:04:19.90
○
411 :
NASAしさん:2014/06/06(金) 10:34:08.21
乞食税
6月末か7月上旬の日曜に
高松16時半発の上り便に乗る予定なんだけど、やはり混む?
景色のいい席に陣取ってビールでもと考えているんだけど
413 :
NASAしさん:2014/06/06(金) 19:31:28.40
>>410 せこいな
そんな物やるなら10時半出航の便を復活してくれ
各自持ち込みの昼飯でランチクルーズ(!!?)を楽しみ
夕方前に上陸して目的地で活動開始できる
度重なる値上げで新船購入の目処がつくなら良いんだけど…。
ジャンボフェリー調子乗りすぎ
国道フェリーみたいに潰れろ
416 :
NASAしさん:2014/06/07(土) 08:27:10.21
今まであの値段で宿代わりになってたのに文句言うなよwwww
417 :
NASAしさん:2014/06/08(日) 10:46:18.48
418 :
NASAしさん:2014/06/08(日) 16:03:41.05
値上げしても新船は来ない
あの改装であと10年は存続させるつもり
まあ10年後には廃止だろうけどな
ただ、神戸のフェリーターミナルは改装するからねぇ・・・
>>417 ありがとうございます。
そもそも和室希望じゃないので窓側の椅子席に座れそうかな
屋外のデッキに椅子はあります?
雨降ってなければ夕涼みなんてのもいいかなと思って
420 :
NASAしさん:2014/06/09(月) 22:04:08.24
>>419 >屋外のデッキに椅子はあります?
有るアルヨ。
6月末か7月上旬なら土日の小豆島出航後でもデッキはスカスカだよ。
421 :
NASAしさん:2014/06/09(月) 22:18:39.51
深夜料金はどのタイミングで回収するんだろうか。
乗船のときのもぎりのときにいっしょでいいならいいけど
窓口だったらめんどくさいなぁ。出港1時間前とかまで営業しないし
デッキて夜間閉鎖じゃなかったか?
デッキは夜間閉鎖です
深夜・繁忙期料金はモギリの時に徴収しかない
予約制が繁忙期の難民船対策になるか?
424 :
NASAしさん:2014/06/22(日) 12:36:09.08
予約対象便、予約がいっぱいになった場合は
予約せずに当日出向いた人は乗れないのか。
425 :
NASAしさん:2014/06/23(月) 06:50:52.68
絶対、揉めるな
ネットなんかしないじいさん、ばあさんなんなどうするんだろな
港まで出向いて予約入れてないから乗れないと言われて諦めて他の交通機関使わなければいけないんだろうか?
間違いなく老人いじめだ!!
426 :
NASAしさん:2014/06/23(月) 21:37:56.37
え?予約って窓口や電話でもいいんだろ?
他のフェリーや他交通機関で電話予約や窓口予約を
受け付けてるからって老人いじめって聞いたこと無いが。
つーかジャンボフェリーは繁忙期の徒歩乗客のネット予約制度なんかあるのか?
徒歩乗客の予約は電話と窓口だけでは?
427 :
NASAしさん:2014/06/24(火) 03:39:03.18
>>426 予約は電話や窓口でできるのは当たり前
俺が言いたいのはそうじゃなくて、告知がHPでやってるだろ?
年に何度も使ってる人なら、乗り場の貼り紙などで分かるが繁忙期くらいしか使わない人は、今まで徒歩客が予約なんかとるとこなかったんだから、まさか乗れないなんて思わないだろ?
書き方が悪かったな
老人だけとは限らないもんな。
いくらネット社会といっても、まだまだ、使ってない人は多いぞ。
40代くらいまでは、結構いるが、50代になるとガタッと減るな
俺の周りはって事だが
428 :
NASAしさん:2014/06/24(火) 04:55:36.26
つーか繁忙期の予約対象便は老人が(つーか余程の物好き以外は)乗るような環境ではないな。
429 :
NASAしさん:2014/06/25(水) 15:58:05.97
>>427 ネット環境持っていてもいちいち見ないこともある
430 :
NASAしさん:2014/06/26(木) 10:17:40.64
難民船ならないぐらい客減ってるからなあ。
431 :
NASAしさん:2014/06/27(金) 06:30:32.98
難民船=定員大幅オーバーじゃね?
ならなくて安心
昔書いてあったレスで積み残し発生してバスが出たとか見たけど
今回の予約制はそういう事抜きで船の定員の管理と輸送拒否の為なのかな?
433 :
NASAしさん:2014/06/27(金) 21:51:17.62
積み残し発生→バス輸送って昔の話ではなく、昨年末にもあったような。
(安全性にうるさくなって、昨今は昔のように船室・公室どころか外部デッキまで人であふれているような難民船状態にできない)
積み残し発生時にバス輸送等の代替補償手段の手配が面倒なので
「乗れないなら代替手段の手配をしろ?予約していない方が悪いんだろ?」
って抗弁するためかと。
434 :
NASAしさん:2014/06/28(土) 01:32:17.25
満員なら増発すればいいじゃない
435 :
NASAしさん:2014/06/28(土) 05:00:57.23
増発できるほど船舶も人員も余裕無いだろ。
ダイヤを工夫する余地はあるかな?
混雑するのは1便だけだとしたら
繁忙期は4便の出港時刻を数時間遅くしたり
2便の出港を数時間早くしたり。
甲板の一部を室内化して定員増やしたり出来ないの?
実定員なら一時的に和室をガムテープで厳格に区割りすれば増えそうだけど…。
それをやったら排水量upで税金up
昔はどこも夜行便の席無し券とかやって甲板で一夜とかプールサイドで寝たりしたけど
今はダイブするアホのせいで厳しくなった
438 :
NASAしさん:2014/06/29(日) 08:43:20.11
こないだ数年ぶりに乗ったんだが(前に乗ったのは小豆島寄港開始直後)、
最上階も一部客室化しているんだな。
6月の閑散期にもかかわらず、ゴザが用意してあったりと。
以前はゴザは繁忙期にしか用意していなかったと思う。
小豆島寄港でかなり賑やかになっている?
私が乗った便はかなりすいていたけど。
439 :
NASAしさん:2014/06/29(日) 13:07:49.01
小さい蓙置いてるけどあれ1枚じゃ横になれないよな、
1人で5枚位使ってるバカも居たな
最上階の蓙は、いつ乗っても敷いてあるけど
なくなる事あるの?
440 :
NASAしさん:2014/06/30(月) 21:42:07.68
._
/∴\
./∵∵∴\
/∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
\∵\/::::/ <?
\∵_/
今回の台風ってどれぐらいの影響するかな
木曜日〜金曜日の午前ぐらいかな
そういや第3突堤は現在どんな感じ?
再開発工事は進んでる?
443 :
NASAしさん:2014/07/12(土) 14:53:00.96
これ以上深夜便を遅くしてどうする?
それよりも遅い原因となる上り3便の高松港遅発はなくすんだろうな
444 :
NASAしさん:2014/07/21(月) 01:03:25.60
なんか昨日の下り1便は水樹奈々ヲタで満載だったとか
風が恋を運ぶ〜
届け〜てよ〜ジャンボフェリ〜〜
どうせなら船名もうどん号にすればいいのに。饂飩号でも。
448 :
NASAしさん:2014/07/23(水) 21:21:49.02
来年…新造船…決定
449 :
NASAしさん:2014/07/24(木) 21:05:11.32
今でもまだ売店で、JRの松山までの特割回数券って売ってるのかな?
フェリーかまあげ
フェリーかまたま
フェリーやまごえ
フェリーやまうち
452 :
NASAしさん:2014/08/01(金) 17:44:34.51
フェリーきんたま
453 :
NASAしさん:2014/08/03(日) 00:29:35.31
今年もお盆・モンバス期間は難民船になること間違いなし?
455 :
NASAしさん:2014/08/07(木) 23:32:45.33
神戸港新ターミナルビルままかかりそうやわ
内装がもちょっと時間かかりそうで、8月末ぐらいの完成って予感
こんぴらは大槌島、りつりんはなんか児島湾の入口付近に逃げてるな。
457 :
NASAしさん:2014/08/12(火) 22:43:28.76
高松側なら昔、消費税が5%だった頃は1,450円で売ってた。
あの頃は4枚で5,850円とかだったかな?
459 :
NASAしさん:2014/08/14(木) 20:36:15.54
三宮のダイエー外周の甲南チケットなら数日前見た時
1,600円だった、ずいぶん値上がりしたもんだ
460 :
NASAしさん:2014/08/15(金) 04:57:59.68
チケットショップで購入の方が安いわけか。
あとは、チケットショップ購入のバラ売り券利用の場合は、
乗船時に名簿を提出していないので万一の事故のときに
個人を特定してもらえず、補償を受けられないリスクとどう勘案するかか。
461 :
NASAしさん:2014/08/15(金) 20:28:21.28
もし沈没とかヤバい状態になっても、補償がないとなったら、必死で泳ぐんちゃうか?
462 :
NASAしさん:2014/08/16(土) 20:36:36.47
>>461 補償があっても必死で泳ぐんとちゃうか?
463 :
NASAしさん:2014/08/17(日) 05:25:48.12
実際のところ、ばら売り回数券で乗船名簿未提出で乗船→事故に遭遇・死亡となった場合、
個人は特定されず、家族等が問い合わせても「乗船名簿に該当者はいません、
(補償目的での)言いがかりは困ります」となるんだろうか。
会社が言わずとも世間一般的な目は「補償目的で会社に言いがかりをつける輩」と見られる?
464 :
NASAしさん:2014/08/17(日) 22:48:22.75
センタープラザのJGSは1570円
最新の共通券は各券片ごとにジャンボの客も名前書くようになったようだ、
こないだ乗った時ターミるに貼ってた
465 :
NASAしさん:2014/08/18(月) 05:06:23.67
回数券の券片に名前や住所を直接書き込む欄を設ければ(東海汽船の乗船券と同じ方式)簡単に解決。
466 :
NASAしさん:2014/08/18(月) 21:10:29.90
料金どんどんわかり難くなっとるな
467 :
NASAしさん:2014/08/18(月) 21:45:56.72
今のところの単発最安値は乗船場近辺のチケットショップで回数券ばら売り、
チケットショップ利用に抵抗がある向きは
乗船場に向かう途上で適当なコンビニに立ち寄って
>>457の方法で決済をするかか。
今回のお盆期間はどんなけ混んだんだろう
469 :
NASAしさん:2014/08/18(月) 23:49:36.65
良く考えたら回数券は乗船時船の中の人が回収して船内で保管だから、
券片に住所、名前着ても沈没したら意味なし?
470 :
NASAしさん:2014/08/19(火) 05:24:24.56
え〜!?改札員って乗組員か??
回収した回数券や乗船券の半券は船内持込み?
乗船名簿は陸上と船内双方で保管が原則。
船内保管を省略して陸上のみでの保管もアリ。
って聞いたことはあるが・・・。
471 :
NASAしさん:2014/08/19(火) 10:10:59.41
>>469 嘘はつくな!!
乗務員が切符切ってる船は、切符の回収は陸上業務員がやってる。
これ、常識。
472 :
NASAしさん:2014/08/19(火) 10:41:26.39
船長や掃除のおばさんがもぎりやってるじゃん。
そういえば土建屋よしゆき死んじゃったな
474 :
NASAしさん:2014/08/19(火) 16:43:25.18
>>472 もぎりは売店のおばちゃんやおっちゃんや船長がやって、回収には陸の人が来てるって意味じゃないんですか?
確かに高松側は、稼働橋の操作に来てる人が居たので多分、その方が回収してるのだと思います。
476 :
NASAしさん:2014/08/20(水) 04:34:34.96
名簿はともかく、回収した切符をどこで保管しようが・・・、
と思ったが、名簿を提出して乗船券買っても、
その乗船券で実際にどの便に乗ったか分からなくなるか。
469だが、いつも最初の方で乗船してるから最後だれが保管してるか見たことないけど、
売店のおばちゃんや船員の人がもぎりしてるからてっきりそのまま船内に持ち込むのかと
思ってたよ
神戸1便35分遅れで出港
やる気あるんですか
今日の高松1便も30分遅れだったな
前の便の遅れを取り戻せない感が
一時間遅れる時驚かんわあ。
482 :
NASAしさん:2014/08/27(水) 07:00:28.64
儲からんヒマな旅客はともかくとして、
時間にシビアな貨物顧客はいないのか?
オレンジなんかは
四国→本州「ミカンのセリ時刻に間に合わせろ!」
本州→四国「工場の操業時刻に工業原料を間に合わせろ!」
って要求がキツいって聞くが。
その期待に添うことで客単価をあんまり値切られない、ってのはあるそうだが。
>>482 時間にシビアな貨物客は船なんか使わず橋渡るから
遅延が常態化するならダイヤを見直せと言いたい
確かに遅いなら遅いなりのダイヤにしてもかまわんな。
おそいならそれに合わせて旅程を考えるだけの話だし。
うどんへの熱意を示すためにもうどんフェリーに改名すべき
船体両サイド真ん中にでっかく「うどん」て書いてあったらかっこいいぜ
┌○┐ お断りします
│お│ハハ
│断│゚ω゚)
│り│//
└○┘(⌒)
し⌒
退役する前に世界最大のスリッパとしてギネスに申請してくれ
親しみのもてる愛嬌のあるデザインだよねあれ
491 :
NASAしさん:2014/09/02(火) 10:43:48.04
トレーラーの積み下ろし作業は職人技
これがわが国の物流を支えているのだと思うと感激する
平日、神戸6:00発に乗船予定です。
始発電車で、5:40に神戸三宮着、
そこからタクシーを飛ばして乗り場まで行く予定ですが、間に合うかな?
ちなみに回数券です。
前回、臨時ダイヤ(減便中)で乗ったときには、2時間出港が遅れたのですが、
今も遅れることが多いのでしょうか?
できれば、都合よく30分くらい遅れてくれたら、ありがたいな〜と勝手なことを考えてます。
>>493 客層というか収入はこの画像の船のサイズ以上に差がありそうだ
オリエンタルホテルがジャンボに見えてしまった
ジャンボフェリーの中突堤乗り入れを推進する会
7日に初めて乗ったんだがジャンボにはゲロ袋は無いのか?
三宮に新しいフェリーターミナルが完成したというのに
全然話題にも上がらないあたり
IDも表示されない過疎板ということがよく分かる
500 :
NASAしさん:2014/09/11(木) 21:22:41.33
ジャンボのトイレって汚いんか?
いつも風呂でションベンするから使ったことないわ
501 :
NASAしさん:2014/09/11(木) 23:51:42.88
人件費が関係してるのか トイレは手抜きさが所々見かけるわ
平気で風呂で小と大する人いたら 当然汚いわな
それより 前の方書いてたけど、歩きだけの人についてだと
連絡バス、フェリー出航直前に着くからなあ、アクセスも昔から中途半端
なんで新しくできたサンポート周辺にしないのかつくづく思う
トイレは去年新しくなっただろ、以前よりかなり清潔だぞ
503 :
NASAしさん:2014/09/12(金) 08:23:02.77
サンポートに小汚いシャーシとか置いておけないだろ
505 :
NASAしさん:2014/09/13(土) 20:31:35.69
>>499 このスレどころか公式ですら新ターミナルに移った事を触れてないんだぞw
よく混乱しないなとw
ジャンボも宮崎もターミナルが新品になっても船はボロいままです
507 :
NASAしさん:2014/09/14(日) 15:24:34.50
宇高の桟橋を改築して使えんかな
>>507 青空甲板の関係で右舷付けしか出来ないから神戸側をケツ付けにしなきゃいかんようになる
旧ターミナルから乗って帰ってきたら新ターミナルになっててビックリしたわ
えっ、フェリーターミナル変わったの。
512 :
NASAしさん:2014/09/30(火) 10:19:37.65
513 :
NASAしさん:2014/10/05(日) 18:59:34.15
ところでこの中で神戸発の宮崎カーフェリー乗ったやつ居る?
514 :
NASAしさん:2014/10/05(日) 21:26:56.62
欠航便のおしらせ
台風接近のため、以下の便が欠航いたします。
10月5日(日)
神戸発 4便 19:45
高松発 3便 14:20、4便 16:20
10月6日(月)
神戸発 1便 1:00、2便 6:00
高松発 1便 1:00、2便 6:15
以降の便については未定です。
ご迷惑をお掛けいたしますこと、お詫び申し上げます。
515 :
NASAしさん:2014/10/23(木) 22:31:01.40
___ %ミ キャッホー♪
γ´ `ヽ
i. ● ● i
''∩. ¨ ∇ ¨ ゙つ 梨汁ブジュー!
ヽ ───‐ ノ
)廿 ∞ 入
./――――.ヽ
(._/⌒\_.)
||| || |||
ili ili
、ハ/|,,、
しまむらのCM見たなっしー
516 :
NASAしさん:2014/10/24(金) 12:43:36.89
風が鯉を運ぶ〜♪
新ターミナル綺麗やった
ようこそ〜、って胡蝶蘭の並んでる方の乗船口へ吸い寄せられたら宮崎便やったw
ジャンボはパッと見でわからん柱の陰やねんな
あそこで荷物広げて乗船待ちやられたらちょい邪魔やな
丸亀ボートに行くのに数年ぶりに乗ったけど、前はしつこいくらい出航前、入港直前に
ジャンボフェリーの歌を流しまくってたはずのに、今回は申し訳程度にしか流してなかった。
あの曲好きだったのにw
うるさいって苦情でも入ったのか?
フェリー自体は快適になってた。空気清浄機設置されて、他の客が食った飯の臭いも緩和されるようになったし、
至るところにコンセント設置されて、携帯の充電にも困らなくなってた。
後はコイン返却式のロッカーを設置してくれたら荷物気にせず眠れるようになるんだがなあ。
519 :
NASAしさん:2014/11/04(火) 17:26:15.49
>>518 そんな事書くと本当にコインロッカーが設置されるぞw
中の人達がココ見てるから。
520 :
NASAしさん:2014/11/04(火) 18:04:17.16
>>518 浴室にコインロッカーあったよ。
まだ、あると思うが
そこは風呂の脱衣箱代わりだから
522 :
NASAしさん:2014/11/04(火) 22:19:24.25
>>519 中の人が見ている割には常態化する遅延が一向に解消されない
余裕持ってダイヤ組めよな
523 :
NASAしさん:2014/11/05(水) 22:23:59.71
見てる人レベルでできることとできないことがあるんだろ
頑張れぇ
525 :
NASAしさん:2014/11/22(土) 11:44:22.84
あす早朝小豆島へ紅葉見に行くんやけどフェリーの予約いっぱいってゆわれてん。
予約無しやて乗れへんか?
積み残ししはるか。
日生か姫路から乗りなさい
>>525 どうしても行きたかったらジャンボに客とられた姫路ー福田にしとき
高いけどな
ジャンボが寄る前のこの時期は姫路航路も日生航路も予約争奪戦やった
寒霞渓の紅葉ですか。
貸し切り観光バスのように、あちこちの港から船が出てた時代があったそうで。
それはそれで楽しそうだなあ、と。
23日(日曜)1便神戸→高松は船内ゴザ登場。高松駅へのタダバスに積み残しあった。
先週3連休めちゃ客多かったね。
観光お客はんんおーい多い便の時は船内のうどん売れまくり。
常にどなたはんかがうどん食べとる状態やったで。
寂
533 :
NASAしさん:2014/12/04(木) 00:29:13.82
風が鯉を運ぶ〜♪
534 :
NASAしさん:2014/12/04(木) 21:36:42.73
ジャンボで金毘羅に初詣するやつはいる?
こんぴらふねふね
修羅しゅしゅしゅ〜
536 :
NASAしさん:2014/12/05(金) 20:09:08.89
12月23日(祝)神戸午前6時発は満席とかにならないですかね?
537 :
NASAしさん:2014/12/05(金) 21:59:53.65
>>529 12月23日(祝)神戸午前6時発は満席とかにならないですかね?
538 :
NASAしさん:2014/12/06(土) 07:42:51.51
早朝下りガラガラ。
>>538 ありがとうございます。
22日(月)に休みを取れば4連休になって、その最終日なので、
神戸近辺で過ごした人が四国に帰るのに乗るかなと思ったもので。
ちなみに、自分の帰りは27日(土)の高松20時発の予定なんですが、
むしろこの方が心配ですか?(汗)
540 :
NASAしさん:2014/12/07(日) 02:48:03.56
>>539 繁忙期初日なので、混んでると思われますが...
深夜便じゃないから座る所がないほどじゃないと思います。
神戸夜中着く便そんな客居ないでしょ。
大阪方面JR最終ギリギリだし…
>>540 >>541 ありがとうございます。
数回利用したことがあるのですが、いつもがらがらでした。
でも、
>>529を見て、不安になっていました。
大丈夫そうということなので、このまま予定を立てたいと思います。
ところで、高松発は19:30になってるんですね。
高松に戻る電車を1時間早くしないといけなくなって、プチ鬱。。。
543 :
NASAしさん:2014/12/20(土) 21:48:59.94
|
(~) チリンチリ〜ン♪
____ ノ
/ \
/ \ / \ _________________
| ∩ ∩ | /
| )●( |<ヒャッハーッ!冬だってフルチンが一番だぜ!
\ 皿 ノ \_________________
/\____/\
/ |
(_⌒) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r `(;U;) )__)
(_ノ  ̄ / /
(_ノ
544 :
NASAしさん:2014/12/21(日) 13:20:20.20
多いときでバス2台分の客しか乗らんのによく営業できるよな
バスは2台だけど、車で来る客も多い。
それにメインの収益は貨物だから。
ジャンボは半ばボランティアで徒歩客乗せてくれてるのに、サービス良くて本当に神様やでぇ。
以前、遅延が定常化していた時があったと思うけど、最近どう?
金曜深夜便で2月か3月に神戸→高松で色々と旅行を計画してるんだが、どんな感じかと
高松発下り特急列車ギリギリなるよ。
>>574 下り特急とは、
高松発 6:00 いしづち103号
高松発 6:04 しまんと1号
とかその辺りの事?
高松638発の徳島行きに乗車する計画立ててて
高松でしばらく待つの寒くて(確かイヴの夜)つらいなぁ…とか思ってたのに
実際はその列車にすら間に合わなかった事あったわw
537=542です。
予定通りの便に乗ってきました。
まず、23日(火・祝)の06:00三宮発はがらがらでした。
でも、いつの間にか小豆島から高松って乗れるようになってたんですね。
小豆島からその2倍ぐらい乗ってきました。
10分程度延着。
帰りは27日(土)の19:30高松発は超閑散でした。
徒歩客などは5人程度。車も10台程度。
それが小豆島で半分ぐらい降りて、乗ってきたのはわずかだったので、
さらに閑散とした状態で三宮へ。
この客の少なさで数分遅れて到着。
往復券で乗船すれば繁忙期料金が要らないので得でした。
ところで、船内のカレーうどんにはびっくりでした。
あんな雰囲気のうどんは初めてで、見た瞬間は作り間違えたんじゃないかと。
かやくうどんが350円で、あのカレーうどんが680円は高すぎます。
おいしいんだけど、かやくうどんの約2倍の値段って・・・。
それと、帰りの高松港でうどんを食べようと思っていたのに、
閉まっていてがっかりでした。ここならカレーうどんは550円。
ここのカレーうどんはレトルトのルーを載せただけって感じだったはず。
でも、500円だったのが550円って、便乗値上げみたいに思えました。
船内売店の「ヨクスベール」「オモシロクナール」っていう
風邪薬そっくりの駄菓子(?)は思わず買いそうになったけど、我慢・・・。
年末だけどやっぱり難民船状態かい?
552 :
NASAしさん:2015/01/01(木) 12:40:54.22
風が恋を運ぶ〜♪
三宮まで無料バスぐらい出せ
554 :
NASAしさん:2015/01/04(日) 09:35:10.74
無料パソコン
阪神バス税関前行き乗るIC使えた。
人多すぎで難民船みたいだったぞ。疲れた
昼間便難民船だったねえ。
夜行もっと地獄か…
大晦日19:30高松発ガラガラ
深夜生田神社初詣客大混雑
元日20:00神戸発閑散
早朝深夜歩きたくねえだろ。
561 :
NASAしさん:2015/01/08(木) 20:28:54.97
浜厚真から歩くこと思ったら・・・
562 :
NASAしさん:2015/01/08(木) 21:10:51.81
オレンジフェリー、神戸の住吉駅から乗船場まで歩くことを思えば・・・
563 :
NASAしさん:2015/01/11(日) 05:11:19.55
オレンジフェリーはダイヤ改正後は歩く必要があるのは
アイランド北口駅からとだいぶ短縮されたな。
それでも新港〜三宮駅よりは遠いが。
564 :
NASAしさん:2015/01/11(日) 10:50:30.59
どこまでも
どこまでも
続いている〜♪
565 :
NASAしさん:2015/01/11(日) 12:55:57.73
三宮下船のときはバス使う。
乗船のときは途中のコンビニでいろいろ仕込みたいので徒歩。
566 :
NASAしさん:2015/01/29(木) 19:34:58.26
ドックダイヤ
出港時刻は載ってるけど目的港の到着時刻がわからない
どうなってるの?
高松10時20分の三宮行きに乗船予定
567 :
NASAしさん:2015/02/01(日) 09:39:08.57
もう「こんぴら2」も「りつりん2」も船齢25年
そろそろ新船の話が出ないと、航路維持が難しいんじゃ無いかな・・・
エンジンを始めいろんな所にガタが出てると思うし。
小豆島に桟橋作っちゃったしどっかから譲渡とかは難しそう
あの排水量であの車両積載量の貨客船はないだろ
近いのは津軽海峡の2階車両デッキがあるタイプかなあ
一番近いのは松山小倉のやつだけどあっちも古いし
作るとしたら大きくするのかな
少なくとも旅客設備はキャパ越えてるから
深夜便用の個室含めてなんとかして欲しいところだけど
572 :
NASAしさん:2015/02/03(火) 21:55:25.83
知らないうちに深夜料金とか繁忙期料金というのが徴収されてるんだな
昨年の8月時点では燃料費高騰が理由だったらしい
ということは昨今の原油価格暴落でこの料金が廃される可能性はあるのだろうか
>>572 燃料調整費はそのうち廃止されるだろうね。
まぁ基本料金が高くなるかも知れないけど。
全体では安くなるだろう。
このスレを参考に初ジャンボ乗船しました
土曜日神戸発14時
船内はそれほど混雑もなく、一人の人が多いからか静か。
売店とかジュースも安い。うどんも安いでしょ。まあ軽食ですが。
浴室はほぼ貸切だったけど熱すぎ(水温計は50℃以上?消耗からか読めないw)
出るとき人が来たので熱いと言おうとしたけど彫り物あって自重w
2歳の子連れだったから気を使ったけどチャイルドルーム発見
下船時、そこで出会って仲良くなったおねえちゃんと名残惜しそうに
プレゼントのやりとり、子供半べそw
時間はかかるし船の古さも感じるけどサービス含め概ね良い
船内の案内、注意事項やマナーを乗船の受付とかでもっと告知できればなお良
マイカーで帰る途中、あの歌のワンフレーズを子供が口ずさんで驚愕
あの歌に本当の意味g
575 :
NASAしさん:2015/02/22(日) 19:44:44.80
550です。
おととい550と同じ便に乗って三宮にきょうの0時過ぎに着きました。
今回は前回とまったく同じ時刻だったのに、高松港の売店は開いていて、
うどんが食べられました。すっごく濃いカレーうどん。
個人的には船内のより好きですが、少しでいいからうどんの出汁を掛けてほしいです。
驚いたのは、550のときと同じ人が乗っていたことです。
ちょっと特徴があるから、見てすぐにわかりました。
すごく慣れている感じだったし、もしかしてフェリオタの人かなと思いました。
576 :
sage:2015/02/23(月) 16:40:29.02
夜行便一番乞食客多いw
577 :
NASAしさん:2015/03/01(日) 17:24:50.03
直接関係ないけど春の青春18きっぷ使用開始
朝の便快適過ぎる。
夜行使って早く着き過ぎて困るw
燃料安くなったんだから深夜割増料金廃止しろよな
>>577 三宮から高松に行くのに、ジャンボフェリーと18きっぷなら、
両方を知っている人では、どっちを使う人のほうが多いだろう?
日帰りなら18きっぷだろうけど。
581 :
NASAしさん:2015/03/04(水) 12:40:40.58
>>580 大阪・神戸←→高松の片道だけの移動なら横になって行ける船
大阪〜三宮は阪神電車
しかし18きっぱーなら1日の移動がその区間片道だけということは考えにくく
もっと遠くから青春18でマリン利用岡山経由が現実的
香川から京阪神行く時は日帰りでなければ料金、快適性どちらを採ってもジャンボフェリーかなぁ。
日帰りなら18きっぷだけど、行きは夜行便のジャンボフェリーを使うことも。
まぁ近鉄と組み合わせて3000円で名古屋まで出られるし、それ以上先に行くので無いと18きっぷのメリットは感じないね。
小豆島往復がたぶん一番現実的な利用法なんだろうな
小豆島民 朝便結構乗って来るね。