【シティライン】名門大洋フェリー1.1【大阪⇔門司】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
鯖落ちで6年半続いたスレッドがお亡くなりになったので建て直しました。

元スレ
【自称】名門大洋フェリー【大阪⇔門司】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1075279519/

公式サイト
http://www.cityline.co.jp/
2NASAしさん:2010/09/21(火) 22:05:35
>>1
3NASAしさん:2010/09/21(火) 23:15:46
オンライン予約画面で空席状況を見たら10月8日の大阪発2便が2等まで全部満席になってた。
かろうじて1等洋室だけが△で残ってる。
おまけに二輪も△印。
4NASAしさん:2010/09/22(水) 11:35:01
>3
  良くあること
  団体獲得能力は高いよ
  バイクが△は避けたほうが良い
  チーム単位で乗ってるはずだわ
5NASAしさん:2010/09/22(水) 21:23:03
6NASAしさん:2010/09/23(木) 15:51:57
すごい
7NASAしさん:2010/09/28(火) 19:33:19
定期的にフェリーを利用している、言わば「お客さん」である運送屋の得意先を片っ端から営業にまわり、関西向けの仕事を横取りする名門大洋フェリーのスレッドはここですね!?
8NASAしさん:2010/09/28(火) 23:13:24
この前八幡(「やはた」じゃなくて「やわた」ね)の第二京阪側道で初めてフェリックス物流のトラック見たよ。
9NASAしさん:2010/10/01(金) 20:44:39
>>7
運送屋が運んでいる荷の荷主が誰かなんて、フェリー会社が分かるわけないじゃん。

飛び込み営業で勝ち取った初見の客が、お得意さんの客だと後で分かったなんて
どんな業界でもよくある話(俺んとこの業界:SIerでもなー)。
そりゃ取られるような営業をしているほうが悪いわ、残念ながら。
社会人の常識だ。
10NASAしさん:2010/10/02(土) 11:05:35
>>9
フェリー会社が知らない訳ないだろう!?何も知らない飛び込みの営業なら仕方ないのが社会の常識かもしれんがな
100%フェリー会社出資の運送屋が荷物を運んでるんだよ

かつて庸車として運んでたんだからどこの工場のどこの倉庫から出荷してるのかも知ってるよ
常識じゃ考えられない低い運賃で仕事をとって価格破壊おこしてるよ
11NASAしさん:2010/10/02(土) 16:29:42
>>7
それ、何か悪いことなの?
12NASAしさん:2010/10/03(日) 11:55:59
>>7 >>10
このデフレの日本で、価格競争にならないほうがおかしいぞ
どう読んでも、価格競争に負けたセールスドライバーの僻みや責任転嫁にしかみえん
13NASAしさん:2010/10/03(日) 16:21:34
拡散推奨スレwww
14NASAしさん:2010/10/03(日) 21:34:16
大阪-北九州の船旅は阪九フェリーでどうぞ m(__)m
15NASAしさん:2010/10/03(日) 22:06:07
なーんだ
阪九信者のネガティブキャンペーンだったか
16NASAしさん:2010/10/08(金) 20:39:18
大阪南港発2便乗船中。
ターミナルは出港40分前で乗船手続きに長蛇の列。
船内はレストランが有り得ない行列。
17NASAしさん:2010/10/08(金) 23:15:45
気を付けて行ってらっしゃい。
18NASAしさん:2010/10/09(土) 18:20:22
大阪南港8日発2便、乗ってきました。
新門司到着時ロビー付近は下船客でごった返し、ハッチがなかなか開かないのでイライラする客も。
更に車輛甲板は車止めをはずすために更に10分待たされ、下船出来たのは着岸から20分後。
徒歩客はさっさと降りてバスに乗っていったのとは対照的でした。
二輪だったので、前につかえている四輪が出払うまで随分待たされました。
連休を控えているとはいえ、ここまでの混雑は初めてでした。
並んで待っていたおばちゃん曰く「出稼ぎ労働者の帰省みたい」。

個人的には出稼ぎ労働者よりは、引き揚げ船か跨線橋ダッシュ当たり前の頃の鉄道連絡船の方を想像しました。
19NASAしさん:2010/10/11(月) 01:15:40
盛り方が汚くてスマンが、ここの朝食バイキングを適当によそってみたところ。
このほかにパンとジャム、オレンジジュース、コーヒーもあったよ。
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101011011302.jpg

自分は飲まないけれどビールは210円から。貼り紙にワロタ
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101011011309.jpg
20NASAしさん:2010/10/11(月) 02:09:49
>>19
健康志向な選び方にチョトワロタ <バイキング
俺だったら、スクランブルエッグやソーセージがてんこ盛りになるw
21NASAしさん:2010/10/11(月) 19:46:57
新門司発1便、ハーレーがやたらと多い。
何かいかにもな格好のオッサンをやたらに見るし。
22NASAしさん:2010/10/12(火) 07:36:46
南港からバイクすっ飛ばして家に到着。
これから出勤します。
23NASAしさん:2010/10/12(火) 19:54:42
>>22
自分も1便で帰宅して、余裕持って出勤ってパターンが多いです。
24NASAしさん:2010/10/12(火) 20:37:24
2便が減速ダイヤになったのはキツいよなぁ・・・(もうだいぶ経つけど)
前は、大阪市内の会社へ定時(9:00)に超余裕で間に合ったのに、
今は、どうがんばっても微妙に遅刻になるので敬遠気味。
せめてあと10分、いや、5分でいいので、南港に早く着いてくれれば・・・
その分ぐらいなら新門司を早発になってもいいからさぁ。

最初の20:00→8:00から、19:50→8:20になって、今は20:00→8:20なんだから、
19:50→8:10にしてくれたら、出張族サラリーマンにはどれだけありがたいことか。
25NASAしさん:2010/10/22(金) 14:35:00
>>18
ゴールデンウィークや盆休みは、いつもごった返しやし、
着岸後、車で外に出れるのは20分なんてザラといつも諦めてたけど、
3連休でも、そんな状態なんですか。というか、皆さん、車への甲板下船口、
レストランの横だけじゃないって知らないのかな?
26NASAしさん:2010/10/23(土) 10:30:03
船尾方向に車輛甲板への入り口があるけど、トラックの隙間を縫ったり頭の付いていないトレーラーの床下を身をかがめてくぐったりしなければならんという諸刃の剣。
特に混雑している時は車輛甲板が車で溢れかえってるから、人の通行がかなり大変。
27NASAしさん:2010/10/23(土) 13:29:04
>>19
どうせなら酒類は売店やレストランでの対面販売にすればいいのに・・・・。
28NASAしさん:2010/11/07(日) 17:21:38
自動販売機はシティラインカードのポイント対象外なのも難点。
29NASAしさん:2010/11/16(火) 11:51:25
来島海峡で衝突事故ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005261551.html
15日夜、今治市沖の来島海峡で九州から大阪に向かっていたフェリーとタンカーが衝突しましたが、けが人や油の
流出はありませんでした。
15日午後10時半頃、今治市沖の来島海峡で、名門大洋フェリー「フェリーきたきゅうしゅう」と(9476トン)タンカー
「第七十八光輝丸」が(1159トン)衝突しました。
この事故で、タンカーの船首部分とフェリーに損傷ができましたがいずれも航行は可能で油の流出はなく、フェリーの
乗客・乗員あわせて148人と、タンカーの乗組員7人にけがはありませんでした。フェリーは北九州市の新門司港を
出発し大阪市の大阪南港へ向かう途中で、事故のあとそのまま大阪に向かいました。
また、タンカーは液化アンモニアを積んで山口県宇部市の宇部港から新居浜市の新居浜港へ向かっていて積み荷
にも異常はありませんでした。
今治海上保安部によりますと、事故当時の海域は穏やかで視界もよく、フェリーがタンカーを追い越した直後に衝突
したということです。海上保安部は乗組員から事情を聞いて事故の原因を調べています。
1時間停泊して7時前に着いたみたい
30NASAしさん:2010/11/16(火) 22:04:14
「フェリーきたきゅうしゅう」号は今夜も出たのかな?!
少し塗ってごまかせるならいいけど・・・・?!
31NASAしさん:2010/12/06(月) 23:12:55
なんかネタないの?
32NASAしさん:2010/12/07(火) 21:28:21
お天気ネタ位しか無いんじゃないか?!
33NASAしさん:2010/12/08(水) 16:14:24
この時期でも二等洋室は暑いのでしょうか???
34NASAしさん:2010/12/08(水) 17:02:40
きょうと2/ふくおか2のことかな?
前のドック入りでルーバーを拡大・増設したほうはだいぶマシになったよ。
もう1船のほうは相変わらず真冬でも暑くてブラインドを降ろせないけど。
どっちが改善されたほうだっけ?
35NASAしさん:2010/12/19(日) 22:07:46
数日前にゆめ海道が届いたよ。
結構良い紙使ってるけどタブロイド判4ページは寂しい。
紙質なんかどうでもいいから中身をもっと充実させてくれ。
36NASAしさん:2010/12/29(水) 13:15:43
まったくだだ
37NASAしさん:2011/01/30(日) 16:31:33
今日2便で福岡まで
久しぶりにレストラン行ってみるか
38NASAしさん:2011/02/06(日) 14:00:22
一昨日大阪行きに特2等で乗ったけど、相変わらず閉め切ると冬でも暑いな
39NASAしさん:2011/02/06(日) 15:20:22
この前団体客で迷彩着た集団がいたけど、演習かなんかかね?
40NASAしさん:2011/02/09(水) 06:50:50
こちらの御飯はおかわり自由だそうですが
家族で何度もおかわりをして回して食べることは可能ですか?
41NASAしさん:2011/02/09(水) 08:31:32
レストランにいる数少ない職員の数ではそこまでの監視は出来ないだろうから、実質黙認状態ではなかろうか?
ちゃんとおかずを取って売り上げに貢献してくれれば良いみたいな感じで。
42NASAしさん:2011/02/10(木) 01:13:53
>>40
朝鮮、中華の乗船お断り。
43NASAしさん:2011/02/12(土) 16:00:14
松山観光港からフェリーさんふらわあが撤退しそうだから、
少しビジネスチャンスでない?
44NASAしさん:2011/02/13(日) 15:58:19
難しいかも?!
45NASAしさん:2011/02/13(日) 21:49:46
南港→新門司2便なう
今日人少ない希ガス
46NASAしさん:2011/02/13(日) 22:53:33
この連休で初めて2便の特2利用したけど基本的には良いですね
ただ閉めると暑くて寝られないし静かな空間なのでベッドのキシミ音がやたら響いて
下の人に気を遣う
あと風呂の湯がめちゃくちゃ汚い!お湯入れて表面の陰毛やゴミを流すとかしないと
あとは合格です
47NASAしさん:2011/02/22(火) 23:10:31.75
1便が松山寄港すると下りは夜12時頃着くのか。微妙だな。
48NASAしさん:2011/02/28(月) 00:58:07.48
フェリーって重さ何キロあるの?よく浮くよね
49NASAしさん:2011/02/28(月) 10:51:21.85
お風呂って何時から入れるの? 
大阪発1便です

時間が経ったらよごれるみたいだから乗船後すぐのほうがいいみたいだね 

50NASAしさん:2011/02/28(月) 13:39:23.20
乗船予定の数日前迄に船会社に聞いておいた方がいいかも・・・・?!
51NASAしさん:2011/02/28(月) 21:47:10.71
>>49
乗船したらすぐ入れたと思うが
変な団体(多国籍軍や修学旅行等)がいたら
まず入れないし、しばらくしたら湯船は・・・

まぁこの辺は運ですけど・・・
52NASAしさん:2011/02/28(月) 22:23:47.04
インド人の団体はきついな
ひりひりする
53NASAしさん:2011/03/02(水) 19:37:58.52
徒歩乗船だと、出航1時間前に乗船開始の案内放送が流れ、早足で乗船して、
部屋に荷物を置いて速攻風呂に入るが、たいていトラックの運ちゃんが先に湯船に
浸かってる。
5449:2011/03/04(金) 05:39:59.58
風呂は乗船開始後すぐに入れました 
ちなみに気になって8時頃風呂見に行ったら(変な趣味じゃないよ)
汚れは全く気になりませんでした(もう一度入っちゃった)


連絡バス乗車中。車内寒い
55NASAしさん:2011/03/11(金) 12:22:36.39
船内のレストランは焼酎等、持ち込みはNGですか?
56NASAしさん:2011/03/11(金) 23:42:00.23
津波の時フェリーどうなるの?
怖すぎるよ
57NASAしさん:2011/04/21(木) 18:24:48.41
>>56
津波の恐れがある時は、大型船は港外へ避難(出航)します。
津波が来る方向へ船首を向け前進し、通常の荒天時に波を乗り越えるのと同じように
津波をやり過ごします(波を乗り越えても、実際には押し戻されたりしていますが)。

今回の地震でも、海上保安庁の巡視船まつしまが、津波を乗り越えています。
http://www.youtube.com/watch?v=4-mkzcxnJS8
58NASAしさん:2011/04/22(金) 07:20:29.89
新スレのご案内

FERRY CRUSING〜日本フェリー船旅ガイド〜 メモリアル15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1303423916/

今度は俺が立ててやったから
亡きサイトを偲んで思いっきり不毛な議論を続けろやw
やっぱ
普通の客の感覚は
子供料金>貸切料金だよな・・・だろ? な?
59NASAしさん:2011/04/28(木) 22:46:46.43
下り1便なう
ネット予約が満席だったわりに混んだ様子でもないのだが、いまだにお子様軍団が
廊下を走り回って鬼ごっこに隠れん坊・・・うるさくって眠れねぇ(怒)
普段から2便ばっか乗ってたから気づかんかったけど1便って年季の入った船だったんだな。
きれいに掃除はしてあるけど、なんというかインテリアの時代遅れ感が・・・
60NASAしさん:2011/05/02(月) 10:04:43.34
>>59
船内の掲示物も歴史さえ感じさせるものがちらほらあるよ。
近畿私鉄5社の路線図が貼ってあるけど阪急は紐ぐるぐるのやつ。
阪神はなんば線どころか西大阪線が西九条止まり。
近鉄は養老線や伊賀線がそのままで東大阪線は生駒−長田間のみ。
南海は和歌山港線が水軒まである。
京阪に至っては特急の停車駅が出町柳を出ると三条、四条、七条、丹波橋、中書島と大阪の京橋、天満橋、北浜に終点の淀屋橋。
むしろそのまま遺しておいて欲しい。

61NASAしさん:2011/05/19(木) 10:10:59.17
顕正会(教祖:浅井昭衛 さいたま市)による皇室への干渉

皇居を東海地震・浜岡原発・活火山の富士山の近くへ移転させる(公式発表)

現在の皇居は顕正会本部と浅井家の住居とする(公式発表)

これが、公安監視の下にあるカルト顕正会の実態!
62NASAしさん:2011/05/19(木) 16:31:48.96
また訳のわかんねえ基地害がわいてんのか
63NASAしさん:2011/05/21(土) 19:52:59.00
今新門司行き2便だけど人多いな
ゴールデンウィークも終わったというのに
64NASAしさん:2011/05/21(土) 23:34:52.04
明日は門司みなとまつり二日目だからね


関係ないか
65NASAしさん:2011/05/21(土) 23:51:29.11
昼便運行してくれないかなー 瀬戸内をクルーズ気分で堪能したいなー
66NASAしさん:2011/05/25(水) 00:51:46.53
8月に北九州行くのに使う予定です
行きは新幹線さくらで帰りに。
平日とはいえ夏休みだし思いきって個室取ろうかな
67NASAしさん:2011/05/25(水) 21:46:01.87
行ってらー
子供の騒音を心配してるなら、個室でなくてもグリーンAで十分静かだお(※ただし2便に限る)
2便なら北九州空港の夜景、まじオヌヌメ
ちょうど到着便が降りてくる時間だから、出航後しばらくはデッキで進行方向右側を眺めるがよろし
68NASAしさん:2011/05/26(木) 14:29:22.89

別にフェリーに乗って空港の景色なんか見ても仕方ないと思うけど
69NASAしさん:2011/05/26(木) 17:15:15.21
海上空港を海上から見ることに意義がある
進入灯の流れる光がきれいだぞ
70NASAしさん:2011/05/26(木) 17:16:53.28
>>68
お前は二等和室にでも籠もっていろ
7166:2011/05/26(木) 21:30:27.78
2便の予定です〜
せっかくなので船内で晩飯&朝飯をいただき
ガキじゃないけど船内探検wして
朝は早めに起きて景色を楽しもうと思ってます
72NASAしさん:2011/05/26(木) 21:49:21.83
北九市民

行きがドライブwで帰りがフェリーになったわ
どっちかといえば>>67のように北九州空港の夜景を見たかったな
神戸空港って見える?
73NASAしさん:2011/05/26(木) 23:40:55.82
そんなもん もろ見えよ
74NASAしさん:2011/05/27(金) 07:38:57.09
>>72
神戸空港からはちょっと離れたところを航行するから
1便だと周りが明るすぎて判りにくいけど、2便だとよく見える。
ここも2便だとタイミングよく降りてくる到着便があるね。

ついでにいえば、上り(南港行き)の2便だと、宇部空港の到着便も見れたり。
75NASAしさん:2011/05/29(日) 09:32:55.10
大人2名、小学生2名、幼稚園児1名のファミリーです。
南港→新門司の2便を利用予定

一等和室に4つ布団を並べて雑魚寝が一番快適?
配置を見る限り、窓はありますよね?

あと、下船は案内のアナウンスがあってから、とwebに書いてあったけど、
到着後何分くらいかかるもんでしょうか?
76NASAしさん:2011/05/29(日) 17:32:53.77
>>75
ココはたいてい到着時刻の10分前くらいに港に横付けされて、ほぼ定時には下船開始
出来るはず。他社だと時刻表の時刻はあくまでも到着時刻で、10分以上たって
下船開始って所もあるみたいだが。
77NASAしさん:2011/05/29(日) 17:44:12.68
あと、1等和室は4人部屋だと窓はあるけどウナギの寝床のようで窮屈。
お子さんの体格にもよるけど、TVボードのせいで1人は足がつかえる。
5人だと洋室のほうがいいかも。
78NASAしさん:2011/05/29(日) 21:31:33.40
>>75
親の立場だと、子供を好きに転がせておける1等和がラクだろうね。
子供は1等洋のほうが喜ぶだろうけど。
下船に関しては、徒歩乗船だと>>77氏の通り。
車だと、車両甲板への階段が開放されるまで、到着後5〜10分程度待たされることがあるね。
79NASAしさん:2011/05/29(日) 21:54:27.93
>>75です。ありがとうございました。

和室と洋室のメリットデメリットは分かりました。
洋室にした場合、子供が2人で1つベッドを使ってくれれば
親は広く寝れるんですが、
上2人は絶対一つずつベッドを確保したがるし、
一番下はこれまた絶対母親と寝たがるしで、
誰が一番窮屈な思いをするか予測容易w

嫁は、「2段ベッドだと誰か落ちそう」って心配もしておりました。

予約開始まであと少しあるので、
嫁と相談してみます。
8076-77:2011/05/29(日) 21:58:49.73
あー、クルマだったらしばらく掛かりますね。入船時に積み込まれた
位置によってはかなり待たされることも。>>78氏フォローさんくす。
81NASAしさん:2011/05/30(月) 21:19:20.81
三年間お盆に乗ってるんですが、バーコーナーは、いつ開いてるんですか?
暇つぶしにと思ってるけど、開いてるのを見た事なくて。ちなみに2便です
82NASAしさん:2011/05/30(月) 22:23:30.82
>>81
そこは開かずの間です
83NASAしさん:2011/05/30(月) 23:14:18.91
>>82
マジですか?じゃあ何の為に?
84NASAしさん:2011/06/03(金) 12:56:39.17
昨日上り2便を利用したのだが2等和室、部屋に俺一人・・・
平日っていつもこんなものなのか?

2等洋室利用の修学旅行生が結構いて風呂上りのJCやJKがいい目の保養にはなったがw
85NASAしさん:2011/06/03(金) 13:30:59.83
どこのフェリー会社も例外なく、閑散期の平日なんてそんなもんよ。

名門に限って言えば、修学旅行やツアー客の団体の
2等洋や1等洋の利用が異様に多いね。
86NASAしさん:2011/06/03(金) 15:12:56.02
阪九は六甲に泉大津だからやはり南港というのが大きいのかな
87NASAしさん:2011/06/04(土) 03:19:36.32
旅客主体で考えると、南港発着の地の利は大きいね。
ただまあ、前にも書いたけど、ビジネス用途だとたとえ南港であっても
1便は早すぎ、2便だと10〜20分ほど遅い(梅田や堺筋本町界隈に9時に着けない)んだけどね。
88NASAしさん:2011/06/04(土) 08:21:44.09
まあ2等雑魚寝を占有できて運が良かったのさ
シナチョンに当たったらろくでもねえぞ
89NASAしさん:2011/06/06(月) 00:06:28.35
前に洋室か和室かで質問したものです
結局妻の希望通り南港発2便の和室を予約しました

子供も居るので、出港してから夕食では少し遅いなと思うのですが、
皆さん早々に乗船して(車でも)早めに食事したりしてるものですか?

旅慣れた皆様のご意見をいただきたく
90NASAしさん:2011/06/06(月) 02:46:53.92
出港時間の前後(出港20分前ぐらい〜出港30分後ぐらいまで)は、よく混む。
特に、修学旅行やツアーの団体が重なると、早いうちから混む。
小さい子供がいるなら、19:00のレストランオープン早々に食ってしまい、
早々に風呂に入ってしまうのが吉かと。

逆に乗りなれると、レストランも風呂も混雑のピークを過ぎた遅い時間に
利用するようになるけど。
91NASAしさん:2011/06/06(月) 11:47:44.07
なるほど
家族旅行の最終日に朝からUSJで遊んで…というプランなので、
子供達がお疲れだったら>>90の言うように早めに乗り込んで飯にします
経験上こっちが「もう帰ろう」と言い出す確率大ですがorz
92NASAしさん:2011/06/06(月) 13:22:07.88
いい旅を。
93NASAしさん:2011/06/06(月) 19:21:50.48
出港1時間前に乗船してすぐ風呂にいけば、早く乗り込めたドラさんしか
いなくて空いてること多いな。
上がる頃に混み始める感じ。
浴槽がちっこいから混む時間にライダーさんのグループなんかとかちあた
ると大変。
94NASAしさん:2011/06/09(木) 02:24:01.65
>>91
最終日に朝からUSJで、2便に乗船とな?
夜のマジカル・スターライト・パレードが見れないと思うぞ、それ。
95NASAしさん:2011/06/10(金) 00:11:45.12
チョンコのマナーの悪さ
シナの図々しさ
二等で寝床確保して戻ったら荷物あるのに場所取られてた(T . T)
96NASAしさん:2011/06/10(金) 00:54:54.96
>>94
まぁそういうのが目的の人ばかりじゃないさ
子連れで朝からUSJ行ったら夕方にはヘロヘロだろ
(子供の歳によるけど)
97NASAしさん:2011/06/10(金) 09:15:39.65
2便の1等洋室2人部屋なんですが、窓ないですよね?換気扇とかあるのかな?
喫煙の部屋だと、タバコの煙がこもったりしないですか?禁煙にして喫煙ルームに
行ったほうがいいですか?
98NASAしさん:2011/06/11(土) 14:39:57.04
ごく一部の豪華フェリーの、スイート部屋のバルコニーでもなきゃ、
フェリーの船室に開く窓なんかありませんがなw

フェリー会社を問わず、タバコの煙がこもるのが嫌なら、禁煙室にしなされ。
99NASAしさん:2011/06/14(火) 11:58:37.54
>>98
おっしゃる通りに予約とりました。
100NASAしさん:2011/06/14(火) 19:43:43.27
100get
101NASAしさん:2011/06/21(火) 21:35:09.50
夏休みの平日に2便の新門司ー大阪南港
を利用する予定なんですが
特二等室って何人部屋なんですか?
102NASAしさん:2011/06/23(木) 08:15:33.48
>>101
ほとんどが20人部屋、1室だけ12人部屋
103NASAしさん:2011/06/23(木) 10:00:27.01
韓国人と相部屋だと死ねる
104NASAしさん:2011/06/23(木) 17:13:12.92
カプセルホテルなグリーンAの話で相部屋がどうとか・・・w
乳児が相部屋でなきゃ、誰がいてもいっしょ
105NASAしさん:2011/06/23(木) 17:34:09.05
結構大部屋なんですね
韓国人や中国人と同じ部屋はやだな…
106NASAしさん:2011/06/23(木) 19:34:45.03
今はあんまり外国人乗っていないよ。
珍しく大人の中国人を見かけて話してみたら
六四天安門の時に亡命同然に日本へ来た人だった。
107NASAしさん:2011/06/28(火) 20:50:06.05
>>105
それ系の団体と当ると悲惨だよな
俺はこの前、日曜発の1便南港行きに乗船したが、
最初に入った2等大部屋は、場所確保して風呂入ってきたら、
部屋でDQN家族(子供付き)が、発砲スチロールの台を囲んで飯食ってた。
匂いの出る食べ物平気で食ってるし、テレビは好き勝手チャンネル握ってるしで、
別の大部屋に急遽移動して事なきを得た。
108NASAしさん:2011/07/02(土) 22:43:51.84
8月初め頃の平日の2便特二等Aを2名で取りました
何か気をつけることはありますか?
109NASAしさん:2011/07/02(土) 23:49:35.67
朝食バイキング
110NASAしさん:2011/07/04(月) 11:31:28.90
>>108
特にナシ
強いて言うなら、レストランや風呂に行くときの貴重品の扱いくらいかな
111NASAしさん:2011/07/04(月) 19:51:30.63
大事なこと忘れてるよw
ブラインドカーテンを降ろすと暑苦しい。
ので、着替えのとき以外は見られても構わない服装で寝ること。
112NASAしさん:2011/07/04(月) 20:39:05.12
>>111
先週のドック明けで、換気窓が広くなってないかな?
前のドック入りで換気窓が改造されてた部屋は涼しかったし
113NASAしさん:2011/07/05(火) 08:54:44.97
私は太い輪ゴムを持って行って、ロックする所にひっかけてる
ちょうどいい所で止まっててくれる
前寝た所は、ここで止めたいと思ってもスルスルと勝手にあがってしまったから・・・
ドック入りで改善されてたらいいな
114NASAしさん:2011/07/06(水) 00:39:57.78
ありがとうございます
とりあえず暑かった時にそなえ
おでこに貼る奴をもって行きます
115NASAしさん:2011/07/11(月) 08:55:53.44
お盆、予約いっぱいだな。
やはり高速千円がなくなったからなのか?
レストランが激混みしそうなので、酒とアテを買って行くか。
あのくそ暑い所に並ぶのもイヤだしな。
一等を予約しておいて正解だな。
116NASAしさん:2011/07/13(水) 10:07:07.03
朝から行動できるけど船が古い1便
着いたら渋滞で昼から本番の新しい船に2便
117NASAしさん:2011/07/18(月) 18:14:37.54
乗組員『お客様、ここ2等寝台なんでけど?』
客『俺!キップ持ってるよ』
乗組員『お連れの方のキップは?』
客『えっ?2等だけど?』
乗組員『ではお連れの方は2等船部屋で』
客『空いてるからええやんけー』
乗組員『そんな事されると他のお客様の迷惑等になりますから・・』
客『誰も迷惑かけてへんやんけーええやろ』
乗組員『それは無理ですからお連れの方は2等の方へ』
客『ハイハイわかったわかった』

お連れは一旦部屋を出るも暫くして戻ってくる

乗組員よ、なぜそこで差額料金を徴収しないのか?
完全に舐められてるし、同じような事する輩が出てくるぞ

17日下り2便での出来事
118sage:2011/07/18(月) 22:03:03.55
>>117
そんな奴ばっかりやから職員も忙しくて他の客の対応出来ないのや
119sage:2011/07/18(月) 22:13:58.27
補足

予約の電話の時と船に乗ってからの職員の対応は他の船と比べたら
断然にエエぞ。
港の窓口はあんまりエエ事ないけどな、、
120NASAしさん:2011/07/19(火) 20:22:48.94
台風どや?
121NASAしさん:2011/07/23(土) 19:28:44.37
新スレ

FERRY CRUSING〜日本フェリー船旅ガイド〜 レクイエム16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1311416322/
122NASAしさん:2011/07/26(火) 17:15:20.02
8月4日の南港行き2便乗ります
食事はおいしいですか?
ファミレスレベルくらいはありますか?
123NASAしさん:2011/07/27(水) 20:53:30.30
>>122
ファミレスというよりは、定食屋チェーンのレベル。
や○い軒とか、宮本む○しとか、街か○屋とか、め○や食堂とか、まい○おおきに食堂とか・・・
124121:2011/07/27(水) 23:19:42.88
あ〜そっち系かw
貧乏舌の俺には馴染みの味なんですねw
学生の弟とスペースワールドの帰りに乗ります
船はジャンボフェリーしか乗ったことないっす
125NASAしさん:2011/07/27(水) 23:23:30.89
>>124
主たるターゲットは長距離ドライバーということを考えておけ
126NASAしさん:2011/07/28(木) 01:14:08.15
ちなみにセルフでレンジあたためしないといけない物も多いし、
開店してすぐでも冷えてる物も多い。
たぶんレトルトとか冷凍が多いのかな、仕方ないけど。
127NASAしさん:2011/07/28(木) 01:28:31.00
>>126
俺が昔、和食ファミレスの店長をやってた頃の経験で言うと、
あの量をあの短時間に売りさばくには、出港のだいぶ前から
作り置きしないと、とてもじゃないけど間に合わんのでしょうよ・・・
レトルトとか冷凍とかはあまり関係ない。
128NASAしさん:2011/07/31(日) 03:07:03.22
>>124
スペワですかー。
アトラク目当てなら、乗りたいものがあるなら動いている間にさっさと乗っておくべし。
開園中でも運転を止めて昼間点検するから、甘く見てると乗りそびれることも。
キャラに興味があるなら、ヴィッキーザライブ(キャラショー)、マジおすすめ。
・・・なんだけど、8/4のスケジュールじゃ18:00開演なんで、最後までは観れないか、残念。
ちなみに、スペースワールド駅18:25発の門司港行き快速が、名門の送迎バスに間に合う
最後の電車なんで気をつけて。
129NASAしさん:2011/07/31(日) 14:27:10.74
>>128
おお、有益な情報ありがとうございます
新幹線で夕方行って一泊して翌日までいるので結構遊べると思います
食堂って出港直後がやっぱり混むんですか?
9時くらいにしたいですね
130NASAしさん:2011/07/31(日) 16:12:18.57
>>129
出港の前後30分(計1時間)ぐらいが一番混みますね<レストラン
風呂も出港1時間後ぐらいまでが一番混みます。
なので、9時前ぐらいから食べ始めて、10時過ぎぐらいに風呂に行くのがおすすめ。
ただ、レストランは一部の料理が売り切れたり、風呂も湯が汚れてくるんで、
そのあたりを気にするなら、混雑は我慢して早めの利用がいいかも。

もし、近代産業の歴史に興味があったり、工場萌えwなら、
スペワ隣接の東田第一高炉跡も一見の価値ありですよ。
131NASAしさん:2011/08/04(木) 16:42:10.74
>>128
スペースワールド来ました〜
ヴィッキーザライブ見ながら夕食のはずが…強風で中止にorz

8時くらいにショーはやってました
今夜のフェリー楽しみです
132NASAしさん:2011/08/04(木) 19:29:11.02
>>131
ヴィッキーザライブ、強風キャンセルでしたか・・・残念ですねぇ。
興味があったらまた行ってやってくださいな。

フェリーから見る夜景、楽しんできてくださいね。
133NASAしさん:2011/08/04(木) 20:36:27.09
無事に乗り込みレストランにいます
100人は軽く乗ってますね
子供連れや若者おっちゃんおばちゃんと結構バランスよく?wって感じです

>>132
ありがとうございます
特二等取ったので快適だと思います
134NASAしさん:2011/08/04(木) 20:43:40.86
気を付けて。
135NASAしさん:2011/08/05(金) 06:28:48.45
おはようございます
昨日はあのあとすぐに圏外になり
電波が復活しませんでした
まもなく明石海峡大橋を通過します
136NASAしさん:2011/08/06(土) 01:07:39.22
以前一等和室のこと質問した者です
やっぱり一等和室に(幼児含んでますが)5人は狭いッスね
チラッと中が見えた一等洋室のほうがよさげに見えましたが、
5人だと誰かがベッドで添い寝になるのでしょうがないか…
137NASAしさん:2011/08/06(土) 12:06:19.82
あの1等和、やっぱり大人4人で使うには無理があったようで、
10月1日から3人部屋に変更になるそうですよ。
138NASAしさん:2011/08/06(土) 21:19:00.79
そのほうが無難かもしれませんねあの広さでは。
下の子が小学校行くようになったら、2人個室+3人和室で5人寝ればいいか
139NASAしさん:2011/08/09(火) 19:41:10.11
こないだスペワからの帰りに使いました
特二等室よかったです
船から星々が見えたり
朝は漁船群が見えたりしました
ハマりそうです
今度は阪九フェリーのほうにも乗ってみたいですね
140NASAしさん:2011/08/09(火) 22:46:06.04
名門の方が出られるデッキが多い気がするのがいいところ
阪九はレストランがハズレ無しな感じで接客が少しいいし船がでかい
141NASAしさん:2011/08/11(木) 14:02:38.10
今日の2便に乗ります
1年ぶり楽しみ
142NASAしさん:2011/08/12(金) 02:15:15.69
>>140
俺は、ビジホのような快適さを求めるなら阪九、
非日常的な乗り物として楽しむなら名門、と思ってるw

名門2便も阪九泉大津便もどちらもいい船だけど、
南港のアクセスの良さもあるし、どちらかというと名門のほうが好きだな。
143NASAしさん:2011/08/12(金) 15:39:11.69
今日はロビーで寝かされそうだな・・・
お盆だし
144NASAしさん:2011/08/12(金) 17:59:32.89
一応、2等和でも1人分のスペースは予約確保されてるんだから、
ロビーで寝かされそうという書き方には、かなり語弊があるかと。

もっともこの時期は、同室のガキが騒いだり夜泣きしたりして、
致し方なくロビーに出なきゃ寝れないというケースは否定できないけどさw
145NASAしさん:2011/08/12(金) 19:48:20.87
部屋ないね〜
146NASAしさん:2011/08/18(木) 19:54:08.22
行きと違って帰りは空いててよかった
147NASAしさん:2011/08/19(金) 22:41:20.24
コンテナ船 岸壁衝突、航海士が居眠りか
http://www.youtube.com/watch?v=7E8Mjo6FLHw
名門大洋上り1便とジャンボ上り1便の通過直後
148NASAしさん:2011/08/24(水) 18:18:56.21
大学の部活動の遠征で、9月16日の上り2便を利用する事になりました。

ちなみに90人程です。乗船予定の皆様、ご迷惑おかけします(^-^;)

瀬戸内航路の醍醐味といえば来島海峡大橋・瀬戸大橋・明石海峡大橋をくぐる瞬間だとは思うのですが、他にも航路上でオススメのスポットとか、どの辺りで(あるいは何時頃)に他のフェリーと対向するか教えていただけないでしょうか?

乗った事がある船といえば福岡市営渡船・若戸渡船・防予フェリーぐらいの船旅初心者ですが、よろしくお願いします。
149NASAしさん:2011/08/24(水) 19:34:41.09
>>148
2等和を部屋で貸切ですかね?
風呂が広くないんで、グループ分けしたほうが良さそう。
シャワー組を募ったりとか。

見どころは瀬戸内3橋のほかに、上のほうで何度か書かれてる、
北九州空港と発着する飛行機の夜景ですかね。
19:45発のSFJ/ANA共同便と、20:10着のJAL便が見られるかと。
他フェリーとの遭遇は、ダイヤ改正以降はちょっとわかりませんね・・・
改正前は、阪九フェリーが新門司港を同時発だったんで、明石沖まで
ずっとすぐ後ろに阪九船がついてくる面白い船旅だったんですけどね。
150NASAしさん:2011/08/24(水) 21:28:56.79
>>148
レストランもせまいから時間分けて欲しいなぁ
4日に乗った時も学生の団体いたけど十数人程度だったからたいしたことなかったけど
子供が多かった
151NASAしさん:2011/08/25(木) 14:26:48.53
>>148-150
4つのグループに分けて
@風呂
A夕食
B船内散策
C客室で荷物番
でローテーション組めばいいんじゃね?
152NASAしさん:2011/08/25(木) 14:33:30.32
これらのスレッドの船とのすれ違いが見られればいいけど、だめかな?!

神戸-小豆島-高松ジャンボフェリー7便★淡路モ寄航シテ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1309666232/

四国開発フェリー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1313673433/
153NASAしさん:2011/08/25(木) 17:22:17.89
>>151
4グループだと1グループ22人・・・風呂に22人はキツすぐるw
他の乗客のことも考えると、9グループ(1グループ10人)がいいとこじゃね?

>>152
上り2便だと、瀬戸大橋の手前でオレンジフェリーと、小豆島沖でジャンボフェリーと
すれ違う計算になるけど、真夜中の3〜4時のことだしねぇ・・・
154NASAしさん:2011/08/25(木) 20:35:57.67
名門は臭かったよ。
まぁ2等だから仕方ないか
155NASAしさん:2011/08/26(金) 10:44:35.08
名門頑張れ
156NASAしさん:2011/09/01(木) 21:57:59.81
欠航しないでね
BY しげる(JADE)
157NASAしさん:2011/09/02(金) 20:22:58.37
高速でいくぞ約450キロ
かずより
158NASAしさん:2011/09/03(土) 14:35:14.22
屁でスピードアーーーーップ
159NASAしさん:2011/09/03(土) 17:04:19.51
萩は、まあまた来年な!!
160NASAしさん:2011/09/04(日) 09:57:00.14
たこばなであびるように酒を飲むぞ
161NASAしさん:2011/09/04(日) 13:29:57.80
さあてそろそろ出発するかー。リーダーのなみなみならぬ意欲を感じたわ
162NASAしさん:2011/09/07(水) 19:24:12.93
後日観賞会
163NASAしさん:2011/09/10(土) 19:59:57.56
>>148です
いよいよ乗船予定日まで一週間を切りました。いろいろな情報とアドバイスありがとうございます。

風呂とレストランの件、一応上の方に上申してみます(あの後いろんな方の乗船記を見てみましたが、一様にレストランの混雑と風呂の狭さを挙げていましたね)。
まあ学食の値段に馴れている人は、値段見てレストランは敬遠しそうですがww

MarineTrafficで見たところ、明石海峡大橋手前でジャンボフェリーの下り2便とすれ違うようですね。阪九の神戸便は10km程後ろを航行するようですが、望遠鏡とか望遠レンズがないとキツイですかね?

先日北九州に行った折、新門司港にも立ち寄り、2便の出航を見届けました。「星に願いを」が流れる中岸壁を離れて行く、フェリーふくおか2の明かりが印象に残りました。

天気も悪くはなさそうなので、他の乗客の皆様への配慮は忘れずに、夜景と星空を眺めながら瀬戸内海の船旅を楽しみたいと思います。
164NASAしさん:2011/09/11(日) 10:52:44.38
>>163
レストラン諦めるなら、乗船前にコンビニかスーパーで
食料調達するべき。
売店には長期保存パン以外はおみやげかおつまみ、アイスしか食べ物は無く、
自販機はカップヌードルか冷凍おにぎり・焼きそば(高速道路のSA・PAによくある)のみ。

ただ、飲料の自販機は通常価格(他社船だと割増のところも)で何台もあるので
持ち込まなくても不自由しない。

ちなみに自分は、景色には興味ないので、他船とのスレ違いなどには回答できず
申し訳ない。
165NASAしさん:2011/09/11(日) 11:51:38.42
ま、そもそもフェリーはある意味では「海を行くS.A」
又は「海を行くP.A」だからな。
166NASAしさん:2011/09/12(月) 20:03:20.03
>>164に補足すると、
船内には給湯器があるので、カップラーメンを持ち込むのもいいかと。
売店は申し訳程度のカップ麺しかない。
167NASAしさん:2011/09/15(木) 15:51:01.23
みんなでカップラーメン持ち込んだらソッコーで湯がなくなりそうw
168NASAしさん:2011/09/15(木) 16:32:22.41
今日乗るけど空いててよかった
169NASAしさん:2011/09/15(木) 17:54:10.03
もしかして、食中毒だしてね?
170NASAしさん:2011/09/15(木) 22:29:34.26
なんか貼ってあったね
船内の食べ物からは出してないみたいだけど
171NASAしさん:2011/09/15(木) 22:30:55.46
大阪市VS大阪府 赤字対決
http://twitpic.com/4zphru
朝日新聞 5月19日(大阪版) 夕刊
172 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/15(木) 22:41:22.11
 長崎県の佐世保市教育委員会は15日、修学旅行中の市立吉井中学校3年生ら38人が下痢などの食中毒症状を訴え、北九州市内の病院に運ばれたと発表した。症状は重くないという。

 市教委によると、吉井中の修学旅行は13〜15日で京都、奈良などを訪れていた。中学3年の生徒56人と教諭6人が参加していた。

 生徒らは14日夜、大阪南港から新門司港に向かうフェリーの中で下痢や発熱などの症状を訴えた。病院に運ばれた生徒は36人で、病状が回復していない16人が経過を見るため入院する。
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/15(木) 22:44:23.26
平素は弊社フェリーをご利用いただき誠にありがとうございます。

9月14日大阪南港19:50発フェリーきょうと2内で発生致しました食中毒についての報道をご覧の皆様には
ご心配をお掛け致したことと存じます。

食中毒になられたお客様にはご乗船前から症状があったことや、その後の立ち入り調査により食中毒の原因が
弊社船内レストランではないと判断されることから、所轄保健所より本日のレストラン営業について許可されました。
また、専門業者による各施設の徹底的な消毒により衛生管理の確保が確認されたことから、9月15日以降の
運航及びレストラン営業につきましても通常通り行うことと致しました。

ご病気になられたお客様の早期のご回復をお祈り申し上げますとともに、弊社はお客様に「安心」と「安全」を
提供する企業として最善を尽くしてまいります。
ご利用各位におかれましては、引き続き、弊社フェリーをご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

174NASAしさん:2011/09/16(金) 12:16:30.02
さてXデーなわけだが
乗り合わせた客は大変だ
175NASAしさん:2011/09/18(日) 20:44:15.68
上り2便なう
176148=163:2011/09/19(月) 23:20:31.91
予定通り、9月16日の上り2便に乗船しました。部屋は男子がC22(5階レストラン入口脇の2等和室)をパーテーションで二分割、女子がG05とG06(5階船首寄りの2等洋室)でした。

風呂は20時から24時まで、学年ごとに1時間ごとに区切って入りました。学年ごとにばらつきがあったので大変でしたが……
レストランの使用は特に禁止されませんでしたが、「事前に用意しておくように」と言われました。まあ確かに混んでいましたし、殆どの人は予想通り値段を見て引き返していましたww

天気が悪かったのと、そのせいか出航1時間後からしばらくの間と明石海峡大橋通過〜神戸沖で揺れが気になりましたが、
瀬戸内3橋や北九州空港に目を見張り、公式サイトには掲載されていなかった船内ライブなどもあって、船旅を思い切り満喫出来ました。今後関西に行くときは、フェリーを移動手段の第一候補に考えたいと思います。
177NASAしさん:2011/09/20(火) 15:23:14.55
>>176
乙。
178NASAしさん:2011/10/05(水) 11:21:10.90
冬に乗った方に質問です。年末に乗船する予定です。
船内は、どのような格好が快適ですか?レストラン、客室共に
長袖ジャージ程度でいいでしょうか。
南港発2便で、部屋は1等を予定しています。最悪特2等で。
179NASAしさん:2011/10/06(木) 05:16:14.93
橋を見に行ったりしないならTシャツ短パンでいいと思う。
180NASAしさん:2011/10/06(木) 09:37:13.38
暖房は良く効いてるな。
特2、2寝はブラインドを下まで全部下ろすと暑いw
181NASAしさん:2011/10/07(金) 14:18:41.55
>>179>>180

ありがとうございます。
朝起きたら、喉がカラカラになりそうですね。
暑い、ってクレームないんですかね?
182NASAしさん:2011/10/07(金) 20:43:35.45
>>181
暑いと思う人が大多数だと思いますが
中には暖房抑えると寒いと言う人もいるそうです。

寒い=風邪引いた=治療費よこせwと言うクレームを恐れているのでは?
ましてや半島の団体が多い訳ですし・・・
183NASAしさん:2011/10/09(日) 08:49:46.33
あの部屋は構造上勝手に暑くなるだけだろ
年中クソ暑いわな
184NASAしさん:2011/10/11(火) 23:27:06.94
93年のフェリーふくおか以来18年ぶりに乗った。
2便のふくおか2だがレストランは以前のほうが良かった。
肉じゃがとか食べきれないくらいのボリュームだった記憶がある。
値段は少し高かったが。今のカフェテリアの個々のおかずは小鉢感覚だもんな。
185NASAしさん:2011/10/12(水) 17:11:58.09
今日は予約なしでも行けるかな
186NASAしさん:2011/10/14(金) 03:58:33.67
>>184
まあそれが商売だからね
少量多品種で用意すれば
ついついいろいろ取ってしまうからな

単品は価格が低くて安く思えるが
何品か選んで定食作ってみれば割高だなあと気付く
187NASAしさん:2011/10/15(土) 20:20:55.01
週末だとシーズンオフでも多いんだな
188NASAしさん:2011/10/16(日) 01:09:44.49
>>186
和食カフェテリアチェーン(めしや食堂や、まいどおおきに食堂など)と同じだね。
和食定食屋チェーンに比べたら割高。
船内レストランの価格は、街中の和食カフェテリアチェーンの2割増程度ってとこかな。
白飯・味噌汁お代わりし放題なとこまで考えたら、そう高いと言うほどでもないかと。
189NASAしさん:2011/10/16(日) 08:43:14.86
白飯 お代わり自由といっても実際にはそんなに食えないからなぁ
2杯がせいぜいだわ
190184:2011/10/16(日) 23:16:49.01
>>186
確かにそうだね。
ところで近年瀬戸内の各フェリーは客多くない?
昔は1便のような早い時間帯は殆ど一般客はいなかった記憶がある。今は1便でも盛況だな。
191NASAしさん:2011/10/16(日) 23:39:13.90
名門はツアー客が多いね
特に韓国人が・・・
何回か1便乗ったがおっさんおばはん韓国人に遭遇した。
マナー悪いし、キムチクサイ

192NASAしさん:2011/10/18(火) 08:44:23.96
レストラン値下げしてるな
新定価なのか期間限定かは知らんが
193NASAしさん:2011/10/19(水) 21:58:09.98
>>190
全体的に減便傾向で、より特定の便に集中しやすくなってきているのもあるかも。

名門は頑なに2往復を守り通しているけど、阪九は2往復だった泉大津便が1になったし、関汽やダイヤモンドも寄港便や昼行便を廃止して、各航路とも夜行直行便が1往復のみになったし。
194NASAしさん:2011/10/22(土) 00:37:07.74
>>193
なるほど。
195NASAしさん:2011/10/22(土) 08:49:48.19
JRの夜行もなくなったしな

18きっぷシーズンのの夜行快速郡は格安で良かったなあ
196NASAしさん:2011/10/22(土) 19:53:49.92
欲を言えばジャンボフェリーみたいなフリーダムで安いのが関西〜九州で欲しいな
雑魚寝買うとあまり寝れないから、パブリックスペースが充実してたほうが時間潰せるから
197NASAしさん:2011/10/22(土) 21:00:36.31
甲板にゴザはつらいもんだぞ
198NASAしさん:2011/10/23(日) 03:24:24.21
東北の出身CA可愛いね。
親会社から来てるんだろう。
良く動くよ!いい教育してるよ。
199NASAしさん:2011/10/24(月) 09:28:24.58
南港発2便の一等室は、エアコンのリモコンがあり温度調節できましたが、
1便の一等室も、リモコンありますか?
200NASAしさん:2011/10/24(月) 20:24:54.86
>>196
ジャンボは小豆島寄港以降は奴隷船みたいになってるけどな
201NASAしさん:2011/11/09(水) 01:11:19.38
先週末に名門大洋南港発2便の2等に乗船したが、混みすぎ!
船室は乗船後の番号場所指定で、隣の人が寄り過ぎで寝れず、やむなく2階展望スペースのソファで寝る、
レストランは21時まで行列で、食事もロクに出来ず、
週末や繁盛期は早め(出港の1時間30分前)に手続きして乗船するべし!
逆に帰りの阪九六甲着はガラガラで2等1室に4人のみで、快適に過ごせた。
202NASAしさん:2011/11/11(金) 04:29:01.44

大阪から社長と一緒に手土産たっぷり持たされて
兜町の超豪華オフィス?に案内された

「金富子先生」

「億様株のブログ」
うちの社長は以前から富子会時代から
相当お世話になっていたみたいで
めちゃくちゃ儲けさせて貰ってるらしく
ウン百万相当のVISAギフト券を進呈してた。

株の情報意外でも、こうやって金富子さんはお金増やしてるのかな?
豪華すぎる調度品とか・・・すごすぎる・・・
203NASAしさん:2011/11/15(火) 21:15:25.68
26日 福岡→大阪の2便を利用する
レスは参考になった。
26日は早目に夕食を済ませた後、その日のおやつ+翌日の朝食用のカップ麺とおにぎりを調達して乗り込むことにした

204NASAしさん:2011/11/21(月) 08:30:03.36
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
205NASAしさん:2011/11/23(水) 19:20:27.70
今日は団体多いな
206NASAしさん:2011/11/27(日) 01:42:32.91
はじめまして 失礼します

フェリー内のアルバイトとかって一般募集しています??


船上で働きたくて 
 
207:2011/11/27(日) 13:45:50.92
あたし働いてたけど名門は決まった所からしか採用しないよ
208NASAしさん:2011/11/27(日) 21:54:21.86
土曜日に久しぶりに新門司発大阪南港行き2便を利用しましたが、客が多かったですな。
2等洋室はこの時期だというのに前回と同じく蒸し暑い。
まあ、2等だから我慢しないと仕方ないね。車積んで一応テレビがあって1万5千円でお釣りがくるならよしとするか。快適度だと神戸大分のダイヤモンドフェリーだがかなり高くなってしまう。
ちなみにメシは東筑軒のかしわめしを持ち込んだ。
209NASAしさん:2011/12/02(金) 13:04:20.64
つうかフェリーの客室はむしろ冬が暑いと思う。
ダイヤモンドのパールスタンダードで冬の夜暑いので冷房入れようとしたら元から
切ってあった。廊下には寝付けない人がフラフラ散歩していた。
210NASAしさん:2011/12/02(金) 18:04:24.44
まぁ、暖房の熱源だけは事欠かないからなw
211NASAしさん:2011/12/08(木) 10:57:42.43
月曜に新門司→南港 乗ったけど、空いてたな。団体は1組だけ。

12月は下旬まで閑散期のようだな。今度利用する時はネット割だな。
1等個室も新幹線よりかなり安くなる。

そうそう、南港⇔梅田と京都でバス路線を開設するそうだ。
南港から京都は、九州人に取って面倒に感じるので利用する人はいそう。
まっ九州側で小倉・門司⇔新門司で無料バスを運行しているんだから
せめて大阪側でも南港⇔難波で無料バスを走らせて欲しいな。

212NASAしさん:2011/12/09(金) 01:20:30.37
その内有料で福岡市内直通バスも走らせそうだ
213NASAしさん:2011/12/09(金) 01:46:05.66
有料/無料は別として、南港FT〜USJにはバス路線が欲しいところだな。
キャプテンラインの南港FT〜ユニバーサルシティポート線(ドリームシャトル)が
運行休止して以来、ものすごく不便になった。
このウィラーの南港FT〜大阪・京都線を、USJ経由にしてもいいけど。
214NASAしさん:2011/12/09(金) 21:38:28.89
レストランの電子レンジは、レストラン利用者しか使ったら
ダメなんですか?
215NASAしさん:2011/12/10(土) 00:56:56.35
>>214
レストランの中においてあるのだから、
レストランの利用者の為に
レストランの料理を温めるために置いてあるんだと思う。

レストランの水やお茶は、料金設定が無いから、
椅子に座ってテーブルを使って、ただで水を飲んでいいですかというような考え方だが、
管理者に尋ねてみれば。
216NASAしさん:2012/01/03(火) 19:16:44.67
あげ
217NASAしさん:2012/01/06(金) 07:15:59.75
2便寝台の暑さ問題は、未だ解消せずですか?
218NASAしさん:2012/01/10(火) 19:36:43.68
暑かったです。子供がウルサく注意する親も
ウルサく、もう利用しません
219NASAしさん:2012/01/10(火) 19:49:05.94
>>217
一部は改善済み >>34を参照のこと。
220NASAしさん:2012/01/14(土) 00:21:31.23
大阪南港がますます便利になります!

http://www.cityline.co.jp/cgi-bin/news/news_print.cgi?id=00000139
221NASAしさん:2012/01/14(土) 13:08:07.92
はんきゅうから客を取るのかぁ
222NASAしさん:2012/01/14(土) 21:14:54.47
>>219
2便のうち、片方が改修済みってことですね。ありがとうございました。
でもどっちなんだろ?
223NASAしさん:2012/02/03(金) 19:17:59.00
シティラインカード廃止フラグ来たで
224NASAしさん:2012/02/03(金) 22:53:17.03
3月2日に新門司から大阪南港行きの1便に乗船したいと思っていますが、
金曜日だと1便でも混雑しますか?
225NASAしさん:2012/02/04(土) 21:20:15.39
>> 224
去年の同じ時期に逆の大阪→新門司に乗ったが1便は
無人車中心なのか一般乗客は少なかった
団体客に遭遇しなければ基本的に空いてるようだ
ただ1便は飯がイマイチなので持ち込みをすすめる
(朝のサンドイッチはうまい)
226224:2012/02/05(日) 00:43:12.21
>>225レスどうもです。
1便の夕食バイキング、とても美味しいと思ったけど、ダメだった?
227NASAしさん:2012/02/05(日) 11:18:32.13
>>226
揚げ物系がイマイチ。
刺身はそこそこいけるが、パック入りの醤油が九州系の甘いやつなんで
関西人なら刺身こんにゃく用の醤油を使うと吉。
カレーは結構うまいが、ご飯食ってたらバイキングの元が取れんので控えめにw

まあ、一度は記念に食べてみたら?リピーターにはなれないと思うけど。
228224:2012/02/06(月) 00:42:12.77
>>226
度々レスどうもです。
名門大洋フェリーに乗船するのは3年ぶりで、その時は往路(新門司行き)2便、
復路(大阪南港行き)1便に乗船しました(往復2等)
船が古い、フリースペースが少ない等、評判が悪い1便だけど、週の半ばという事もあり
空いていた事や夕食のバイキングが美味しかったので、2便よりも快適だった。

僕はそんなに舌が肥えていないし、海を見ながらレストランで食事出来る滅多に無いチャンスなので
楽しみです。


229NASAしさん:2012/02/06(月) 12:06:35.06
230NASAしさん:2012/02/06(月) 23:01:23.09
>>223
うちにもお手紙キター

割引除外日:特別便→繁忙期に変更
廃止条項追加:シティラインカード廃止の6か月前に告示
廃止の場合でもシティラインカード利用券は発行から1年有効
231NASAしさん:2012/02/07(火) 01:26:17.69
夕刻便を廃止するらしいね
232NASAしさん:2012/02/07(火) 05:11:53.43
>>231
情報源はどこ?
233NASAしさん:2012/02/07(火) 19:55:39.70
>>232
フェリーおおさか・きたきゅうしゅうの引退と同時に廃止。
234NASAしさん:2012/02/07(火) 22:39:21.92
>>233
なんだかんだで上り・下り1便も好調な筈だぞ
235NASAしさん:2012/02/07(火) 23:18:39.27
>>234
ん〜廃止って書いた人じゃないけど今のご時世で後続造ってペイできるほどかな?
普通に船が持たなくなったら、じゃあ次ぎ造ろうって発想に行くって思えないけど
236NASAしさん:2012/02/07(火) 23:36:25.34
減便するにしても阪九泉大津みたいに2便廃止でしょ
船の新旧は配船変更すりゃいいし
237NASAしさん:2012/02/08(水) 00:22:18.72
フェリーおおさか・きたきゅうしゅうの就航年は
1992年だから今年中に引退は確かだね
238NASAしさん:2012/02/08(水) 01:11:33.57
92年かー 大学に入った年だわ・・・

前の土曜の新門司-南港の二便に乗ったけど北九州や下関へ行った帰りの
関西のジジババツアーで激混みだったわ
食堂も一時間以上人数制限してたし、翌朝も酷かった
まあ、フェリーが儲かるのはいいことだが
239NASAしさん:2012/02/11(土) 11:54:15.34
>>235
今造るなら、自社建造じゃなくて、鉄道建設・運輸施設整備支援機構に造ってもらって
それをリースでしょ。
2便のフェリーきょうと2/ふくおか2がそうだし。

>>236
2便の廃止はないと思う。
乗船率はあきらかに2便>1便だから。
というか、阪九との住み分けを考えたら、バッティングする1便が先に逝くでしょ。
240NASAしさん:2012/02/11(土) 20:41:44.00
昨日2/10の大阪南港→新門司2便に乗船した
貸切りキャンペーン利用の1等ツインのシングル利用だったんだが
長崎女子校、どっかの野球部、JTBふぐツアー他でひと多すぎw
特に長崎女子は同一等級を確保できなかったらしく
1等アウトサイド、特2等、2等に分散してたw
2等に当たった子涙目w
241NASAしさん:2012/02/13(月) 21:44:18.02
>>239
フェリー会社的には2等のおまけ客みたいなもんだし、
単価の高いトラックドライバー様の利用が多い方を残すんだろうな
242NASAしさん:2012/02/14(火) 00:58:30.79
2〜3年以内には新船投入するらしいね。
どんな設備、サービスを期待したい?
243NASAしさん:2012/02/14(火) 01:25:14.43
>>242
暑くない2等寝台w


どこぞのライバルみたいな2等1人個室は要らないな。
あれは、まんま独房みたくて気が滅入る。
244NASAしさん:2012/02/14(火) 18:48:06.42
>>243が全てだな

2等寝台のエアコン機能がバッチリなら無問題だな
245NASAしさん:2012/02/14(火) 19:13:40.77
新船を理由に値上げや週末割廃止なら
ボロを使い倒してもらったほうがありがたいけどそうはいかんのかな?
価格据置で向上ならありがたいけど、削らねばならんなら
個人的にはレストランとか無しでかけうどんだけでもいいんだが
246NASAしさん:2012/02/14(火) 20:32:31.92
>>242
それって確実な情報?

というのも、以前1便船に徒歩乗船して、新門司から送迎バス乗ったときに
出稼ぎっぽいおじさんとバス運転手が雑談していて、その会話の中に、
数年後に2便船に新造船入れて、今の2便船を1便にスライドというのがあったので。
247NASAしさん:2012/02/14(火) 22:33:37.03
>>245
新造したところで、どうせ鉄建・運輸支援と共同所有だろうし、たいしてコストは変わらねーよ。
つーか、今時の省エネ船になるはずなんだし、燃費の悪そうな1便船を使い続けるよか
会社としちゃラクになるかもしれん。
省エネ船になったら、もしかしたら、今の減速ダイヤも解消されるかも。
248NASAしさん:2012/02/14(火) 23:02:07.67
今の1便船は船代は返したorペイしたんだろうか?
そうだったとすれば燃料食おうが多少の改修をしながらギリギリまで使った方が
燃費向上しようがローン返済分は超えられないんじゃないか
249NASAしさん:2012/02/14(火) 23:37:40.16
売却すればいいだけ
250NASAしさん:2012/02/15(水) 01:45:00.14
>>248
償却期間15年だから、リプレース予定2隻は償却終わってると考えていいのでは。
世界的な船腹需要減少傾向から各造船会社の船台も空き気味の様だし、安く新造出来るタイミングかも。
新日海のようなシンジケート(政投銀主導)は組まないだろうし、年間の償却負担がどの程度になるかが鍵とみた。
251NASAしさん:2012/02/15(水) 19:49:18.53
途中で改造とかしてるから、償却延びてないか? <フェリーおおさか/きたきゅうしゅう
252NASAしさん:2012/02/18(土) 20:27:51.49
>>248
そんなボロボロになるまで使ったら売却先がなくなるw
253NASAしさん:2012/02/26(日) 08:13:28.37
半分 商船三井なんだから下関の乙なかよりは資金調達うまくやると思う
254NASAしさん:2012/03/07(水) 23:18:26.38
4月に乗ります
255NASAしさん:2012/03/09(金) 22:11:54.82
予約しようとしたらかなり先の平日なのに特等Aがなくて飛行機にした
256NASAしさん:2012/03/10(土) 09:48:04.46
今の時期込んでるの?
257NASAしさん:2012/03/10(土) 15:28:42.87
春節休暇後で大陸の団体さんは少ないし国内修学旅行の時期でもないけど
そろそろ卒業旅行のシーズンだから若者が増える頃かも
258NASAしさん:2012/03/11(日) 08:39:32.17
韓国旅行団は?
259NASAしさん:2012/03/11(日) 13:07:22.77
新聞記事によると昨年の福島原発事故以来激減した
韓国からの来日客は現在でも震災前の半分程度らしいので
船内もだいぶ静かじゃなかろうか
260NASAしさん:2012/03/11(日) 14:07:41.86
サンクス
261NASAしさん:2012/03/11(日) 21:32:56.85
明日12日の新門司発2便を利用する予定です。
名門大洋のHPの予約状況では2等が△
団体さん有りかな
262NASAしさん:2012/03/13(火) 07:49:43.34
レポよろ
263NASAしさん:2012/03/13(火) 08:25:56.18
新船の話がどうなってるのか聞きたい。

今の2便が1便にスライドして、新船が2便就航なら
どっちに乗ってもいいけど、今の1便はもう乗りたくない
どうせなら新船に乗りたいけど
264NASAしさん:2012/03/13(火) 08:41:10.40
新船も現在のきょうと2、ふくおか2みたいな2等寝台を作るんだろうか?
暑苦しいとかいう苦情もあったみたいだが。
265NASAしさん:2012/03/13(火) 08:54:37.34
本当に造ってるんでしょうか?
1等2人部屋をもっと増やして欲しいのと、携帯の圏外はゴメンですね
2等寝台のあの階段方式は好きだけど、確かに暑くて息苦しい
上のほうにもあったけど、暑すぎるぐらいのエアコンは、
寒くて風邪ひいた・・・との苦情もあるみたいですね
266NASAしさん:2012/03/13(火) 23:56:26.44
261です 昨夜の乗船報告

12日の上り2便は外人客はいないものの
学生さんらしきグループ客でごったがえしていました。
小倉駅からの送迎も自社バス3台フル稼働で足りず自分が見ただけでも
2台のにしてつ大型観光バスを投入していました。
当然、レストランは満席、風呂はイモ洗いどころか脱衣所に裸男が
溢れかえるほど(苦笑)
先生の引率が無い若人の血気盛んぶりは深夜までエントランスや
プロムナードデッキで続くのでした。(はよ寝えやホンマ!)
それにしても、この2便の2隻はドドドドドドドド・・・・と
突き上げるような振動が、どうしてこうも酷いのだろうか?
乗船中ずーっとマッサージ椅子にすわってるようなもんだ
267NASAしさん:2012/03/14(水) 00:44:11.48
だからあれだけ阪九にしろと・・・
268NASAしさん:2012/03/14(水) 01:12:12.87
>>267
阪九も酷い
269NASAしさん:2012/03/14(水) 08:51:10.57
レポサンクス
270NASAしさん:2012/03/14(水) 16:08:37.25
>>267
はい、私も阪九のほうが好きなのですが
エコポイントで交換した名門の乗船券があったのでつい・・・(笑)
まあ、ツアーバスだ格安航空だという時代にお客が多いのは良いか
ということで久しぶりの名門船旅は満足でした。
271NASAしさん:2012/03/20(火) 15:47:41.38
15日下り1便ツーリストベッドに乗ったがまさかの
貸切状態でした。こんなにひどいこよになってるとは
知らなかった
272NASAしさん:2012/03/20(火) 17:37:59.30
トラック航送…1便>2便
旅客…2便>1便
だからな。
火・水・木曜なんて、団体がなければ旅客はさらに少ないし。
273NASAしさん:2012/03/20(火) 23:23:27.35
週末割とワンランクアップでやっと乗ろうかなといった程度
274NASAしさん:2012/03/21(水) 00:34:56.73
>>266
名門2便船に限らず、M菱下関の船は振動が強いそうで。
いまでこそだいぶマシになってるけど、太平洋の初代きそ・2代いしかりや、
東日本の2代ばるなあたりは、かなり酷かったとのこと。。。
275NASAしさん:2012/03/21(水) 01:21:05.94
>>274
名門1便船もかなり酷い
276NASAしさん:2012/03/21(水) 02:12:48.67
鋼板が薄いとかか>M菱下関
277NASAしさん:2012/03/25(日) 21:54:58.77
普段はSNF/TFをヘビーに利用してるのだが、
気分を変えて上り2便に初乗船してみた。

それにしても客層が違うと船内の雰囲気も変わるもんだねぇ…
カップラーメン貧乏客や軍人が居ないのはいいのだけど、
大騒ぎする部活動中高生や天○教のジジババに囲まれてどうにも落ち着かない。
やはり殺伐とした客と激しい船体の動揺があってこその船旅(ry
278NASAしさん:2012/03/26(月) 19:21:21.80
ネットの船内図にはエレベーターがあったのに
リアルにはなかったんだけどよくある話?
279NASAしさん:2012/03/26(月) 23:17:17.98
1便はドン、ドンと大きな振動が響くな
2便は小刻みな振動が来る感じか
280NASAしさん:2012/03/27(火) 01:15:27.15
2便は寝台取ればかなりマシになる
281NASAしさん:2012/03/29(木) 21:31:33.52
>>277
以前に2便で、チョンの小学生団体と大浴場で遭遇したことがあった。
浴槽のお湯やシャワーで好き放題でかけあって、それはそれはカオスな光景だった
そこへ入ってきたあちらの先生らしき人が、げんこつでそいつらを殴る光景もまた壮絶だった
日本ならすぐさまモンスターババアが訴えるだろうなあwww
282NASAしさん:2012/04/03(火) 23:16:08.73
就活でフェリー利用しようかどうか迷ってます。
学割で二割引きになるなら、値段も安くなるし・・・・。
283NASAしさん:2012/04/03(火) 23:29:16.55
>>282
時間に余裕があるのなら、いい選択だと思うよ
学割に限らず、ネット割引や往復割引もあるよ
284NASAしさん:2012/04/07(土) 04:50:31.69
現在、減速ダイヤだけど、減速でどの程度燃料節約できるの?
285NASAしさん:2012/04/07(土) 10:48:30.55
2割ほど
286NASAしさん:2012/04/07(土) 13:41:29.91
二割も節約は大きいですね。
ところで災害復興エコポイントで名門の乗船券1万円分と交換しました。
千円券?10枚で有効期限は半年で
船内での食事や等級変更の追加料金には使用できないみたいです。
次の旅行で第二便の二等洋寝台にするか
ちょっと手だししてリッチに一等シングルにするか思案中です。
287NASAしさん:2012/04/07(土) 21:23:53.57
>>286
一等シングルにするなら貸切無料キャンペーンを利用して
一等ツインか一等和室(2名部屋)の利用も要検討
キャンペーンは6月末までだけど阪九の貸切無料キャンペーンに
釣られて延長ぎみだからシーズンオフは当分続けそうな予感w
288NASAしさん:2012/04/11(水) 19:15:49.62
今どき無線LANくらいつけてほしいもんだよね。
289NASAしさん:2012/04/11(水) 21:33:59.63
>>288
アホかw
電波の遮蔽される鉄の箱の中で、どんだけAP付けにゃならんと思ってんだw <無線LAN
付けるとしても、せいぜい1等以上の個室に有線LANジャックか。

だいたい、海上だから回線は途切れ途切れの3Gがいいとこ・・・使い物にならんてw
290NASAしさん:2012/04/11(水) 21:46:28.50
そこで船内イントラネット。海賊版動画サーバー,メールボット,船内匿名BBSなど
291NASAしさん:2012/04/11(水) 23:23:43.65
九四オレンジかなんかで実際にLAN環境かなんかなかったっけ?
太平洋や日本海じゃなきゃ何とかならないか?
292NASAしさん:2012/04/12(木) 01:27:00.28
周防灘・伊予灘や燧灘、播磨灘を通過している最中は、
SBはともかく、docomoやauのケータイ・スマホでも電波途切れるぞ。
デッキに出ても圏外かアンテナ1本だわ。
293NASAしさん:2012/04/14(土) 22:09:37.08
>>287
提案感謝です
和室はゴロゴロして過ごせそうで魅力的ですが
振動がもろに伝わりそうなんで(苦笑)二名個室のシングルユースにします
294NASAしさん:2012/04/14(土) 22:34:11.76
あちこちのスレに無線LAN厨降臨w
295NASAしさん:2012/04/14(土) 23:19:22.07
よほど悔しかったんだな
296NASAしさん:2012/04/15(日) 10:17:11.00
初出はSNFスレか・・・どこのスレでもフルボッコでワロタw

しかし、ここのライバル会社のスレは荒らしてないんだな。
携帯の電波とかネット環境に拘るH社ファンをいうことは・・・「あの」ワン船長の残党かね?<無線LAN厨
297NASAしさん:2012/04/17(火) 18:05:00.29
28日に南港行き一便に乗ってみようかと思うけど人多いかな?
GW期間に乗ったことある人どんな感じだった?
298NASAしさん:2012/04/17(火) 18:42:33.32
きょうとふくおかの2等洋室の庇閉めたら暑くなるのなんとかならんかなね
暑くて開放じゃないと寝られん
299NASAしさん:2012/04/17(火) 23:10:37.47
でもあのベッド大平洋だけじゃなくて新日本海も採用したぞ
ところで名門大洋は実用新案のライセンス料もらってるのかな?
300NASAしさん:2012/04/18(水) 10:51:16.74
>>297
4月29日下り1or2便(南港→新門司)、30日上り2便の話でいいか?
ここ3年ほど、毎年乗ってるから。

GW前半は下りがいつも満席。
しかし足の踏み場もないようなカオスというわけでもなく、「賑やか」という感じ。
ただ1便船はロビーが狭くてプロムナードがないから、寝るまでの身の置き所に
ちょっと困る(自席で本でも読むくらいしかない)。
レストランや風呂は乗船開始直後から満員だが、時間をずらして遅めに行けば余裕。
子連れが多いので、ロビーや廊下が夜中でも騒々しい。

GW前半の上りは拍子抜けするくらい空いてる。

こんなとこかな。
301NASAしさん:2012/04/18(水) 12:42:16.90
>>300
トンクス
二等室だとちょっとキツそうね
二等洋室にしてマイスペースだけでも確保できようにしとくかなぁ
302NASAしさん:2012/04/18(水) 16:40:36.70
>>299
あれってオリエント急行の会社がうんたらかんたらって言ってた気がする
あと寝台電車のサンライズもあんな感じじゃなかったっけ。
303NASAしさん:2012/04/18(水) 18:51:11.05
>>285
そんなにできるもんなの?
そういや前に荷役で30分遅れ出航だったけど回復運転はしなかったな
霧や風もなさそうだったし。

304NASAしさん:2012/04/21(土) 19:44:27.79
ゆめ海道終了のお知らせ…
本誌には一言もなく、別紙で書かれてあるので急に決まったんだろうなあ。
305NASAしさん:2012/04/23(月) 08:41:11.79
GWも一週間前になると、インターネット予約の動きが激しくなるな。

下り1便が満席でやむなく2便を押さえてあったが、
今朝1便に空きが出てうまく振り替えられた。
1便キャンセルした人、サンクス。
306NASAしさん:2012/04/23(月) 17:48:18.09
2便船の特別2等洋室と普通の2等洋室とでは、テレビの有無以外にどんな違いがありますか?
307NASAしさん:2012/04/23(月) 19:16:35.78
>>306
ベッドの幅は同じだが、向かいとの間隔が若干狭い。上段だと階段の幅も狭い。
308NASAしさん:2012/04/23(月) 19:25:50.18
>>306
ぶっちゃけ、テレビの有無だけ。
強いて言えば、スリッパの色が違うw

ワンランクアップキャンペーンが始まる前後までは、
シーツの有無、浴衣の有無なんかの違いもあったけどね。
今はどちらもシーツ有で浴衣なしになったから。
309308:2012/04/23(月) 19:26:51.87
>>307
おお、そうなんだ。
そこまでは気づかなかったw
310NASAしさん:2012/04/23(月) 19:47:38.80
>>307->>309どうもありがとう。
311307:2012/04/23(月) 21:35:38.95
>>309
公式サイトの特2等と2等の写真、向かい合わせのスリッパを見れば通路幅の違いが解るかと。
312NASAしさん:2012/04/24(火) 02:27:58.88
ほんまやw
細かいトコまでよく見てんな〜
313NASAしさん:2012/05/01(火) 12:43:09.98
JR東海バスとも組んだパックが出てたんだね
南港まで来てくれるわけじゃないけど、ツアーバス以外とも組んでいたとは
314NASAしさん:2012/05/03(木) 23:03:01.09
2便の一等和室3人部屋って窓ありますか??
315NASAしさん:2012/05/04(金) 10:38:06.35
あるよ。
316NASAしさん:2012/05/10(木) 19:35:33.65
age
317NASAしさん:2012/05/13(日) 08:48:32.03
ふくおか2の特2等A乗ってきたけど、あのデカくなったり小さくなったりの
鬱陶しい波のある振動がほとんどなくなった??
前はあれが気になってなかなか寝付けなかったけど、今回は爆睡できたよ。
相変わらず貴重品ロッカーがガチャガチャいう細かい振動はあるけど、
一定の振動になっただけで全然違うね。
何かエンジンの調整したのかなぁ?
318NASAしさん:2012/05/15(火) 17:03:28.18
今のキャンペーンて当日電話予約でもキャンペーン価格なの?
319NASAしさん:2012/05/15(火) 20:32:31.30
どのキャンペーンのことを言ってるんだ?
まあ、どのキャンペーンも当日おkだけどw
320NASAしさん:2012/05/16(水) 06:03:20.99
>>319えっと週末旅客5000〜のキャンペーンです
ありがとうございます!
321NASAしさん:2012/05/21(月) 08:10:17.23
今日の2便は船上で金環日食が見れたんだね
ちょっとうらやましいな
322NASAしさん:2012/05/21(月) 23:50:45.83
SF志布志航路なんて結構テレビで取り上げられたのにまったくだったらしいが…
323NASAしさん:2012/05/24(木) 12:07:10.47
>>318
乗船日の夕方に予約電話して、普通に週末価格+ワンランクアップ適用出来たよ
324NASAしさん:2012/05/24(木) 14:47:26.22
ワンランクアップキャンペーンって二等洋室で予約すれば、当日窓口で特二等洋室にしてくれるってこと?
325NASAしさん:2012/05/24(木) 18:16:10.12
>>324
インターネット予約なら、最初から特二等洋で予約を入れておくべし。
電話予約なら二等洋で予約を入れても(空きがあれば)その電話口で
ワンランクアップを聞き返してくれる。
なんにせよ早い者勝ちなんで、「当日窓口で」をあてにしてると、週末は厳しい。
326NASAしさん:2012/05/25(金) 10:13:49.05
>>325
今日乗るもんで、駄目もとで電話してみたら空きがあって変更してもらえた。
ありがとー
327NASAしさん:2012/05/29(火) 22:51:22.58
はじめて利用しましたが,壁の薄さに驚きましたw
一等和室だったんですが,隣りの通常会話も丸聞こえ。
おならの音も聞こえるレベルです、誇張とかじゃなくて。

さんふらわあの方が防音は格段に上でした。
阪九フェリーはどうなんでしょうか。
328NASAしさん:2012/05/29(火) 22:54:12.68
あと風呂が汚くて狭いのもマイナス。
排水溝の悪臭がたまらなかった。
レストランは,まあまあおいしかったかな。
329NASAしさん:2012/05/30(水) 20:01:41.62
>>327
1便か2便かどっちなん
330NASAしさん:2012/05/31(木) 09:18:01.02
新門司発2便がすごい混んでいた
団体客や高校生でごった返していた
レストランも運ちゃん達がドンチャン騒ぎ
平日なのになんで混んでたのか
ヲタに人気が無い理由が何となくわかった気がする
331NASAしさん:2012/05/31(木) 15:32:28.03
ヲタの俺は特二等洋室に3DSとIPAD持って引きこもってたわ
飯は小倉駅で買った駅弁を二階の外が見える所で食べてまた引きこもり
大変快適な船旅でしたw
332NASAしさん:2012/06/01(金) 13:42:21.31
>>3312階、だと…?
333NASAしさん:2012/06/01(金) 16:35:04.52
>>332
マジレスすると、6F(手元のパンフレットの表記による)の展望ストリートの事かと。

4Fまでは機関室やら車両甲板で、客室は5F〜7Fだから、旅客の見た目からしたら「2階」と認識されるのも分からないでもない。
334NASAしさん:2012/06/01(金) 21:27:26.49
展望ストリートの円形のソファで食事してる人多いね
あそこが一番ゆっくりできるところだからな
335NASAしさん:2012/06/01(金) 22:49:26.26
阪九だとレストラン使おうかなと思うけどここはなんとなく…
仕方ないけどセルフでレンジしなきゃならんような冷たいものが多いよね
336NASAしさん:2012/06/01(金) 23:20:43.68
阪九ではいつも鉄板野菜炒め頼んでる できたてアツアツで鉄板ジュージュー状態で持ってきてくれるし
ごはんおかわりしまくってお腹ぽんぽんになるんだ
337NASAしさん:2012/06/02(土) 22:58:39.18
ご飯は名門でもおかわりできるがな
2便のステーキセットが無かった
売り切れだったのかな
338NASAしさん:2012/06/03(日) 09:07:12.49
>>333
その通り
自分の感覚で二階だと思ってたよ
あの円テーブル初動で確保失敗したら全然あかないね
339NASAしさん:2012/06/03(日) 11:28:58.34
>>338場所とりに置いてある荷物はどけてしまえ 毛布をテーブルに置いてあったからソファーによけて飯食ってたら場所とりしてた家族が恐縮しながら戻ってきたけどシカトした そしたらそいつら船内ですれ違うたびに申し訳なさそうに会釈してきてワロタ
340NASAしさん:2012/06/06(水) 12:31:44.26
夜10時になればガラガラになるよ
341NASAしさん:2012/06/11(月) 09:28:46.54
展望ストリートの壁側の椅子にも、別体のミニテーブルでもあれば嬉しいんだけどね。
PC席で袖テーブルが壊れているのも増えてきてるし。
まあ、避難誘導通路だから、あれ以上ものを置けないんだろうけど。
342NASAしさん:2012/06/26(火) 10:46:55.63
繁盛期ポイントがつかないからと航路を変更した矢先に、
ポイントがつくように・・・最悪
343NASAしさん:2012/06/30(土) 17:14:14.83
明後日に大阪から2便に乗る予定。
高速バスは寝づらいし、インターネット予約ならツアーバスよりちょっと高いくらいだからこっちを利用する事にした。
344NASAしさん:2012/07/01(日) 23:23:08.96
>>343
それは良い選択。
前に、往路をフェリー、復路を高速ツアーバス(ウィ○ーだw)にしたことがあったけど、
2等洋とほとんど変わらない値段の3列独立シートの席を取ったのに、前後の間隔が
狭いわ、キャノピー降ろすと暑いわ息苦しいわ、うるさいわでほとんど寝れず、
二度とウィ○ーなんか使うか!と心に誓ったw
(名門とウィ○ーはタイアップしてるから、悪口言っちゃいけないんだろうけどw)
小倉〜大阪の高速バスの選択肢がほとんど無いのも困ったもんで。
345343:2012/07/02(月) 08:25:39.56
乗船当日になった。
デジカメもあるので明石海峡大橋やしまなみ海道大橋も撮りたいな。
346NASAしさん:2012/07/02(月) 14:12:08.89
>>345
団体客で激混みでないことを祈る!
ひき続きのレポを願いたし!!
347NASAしさん:2012/07/02(月) 15:29:01.87
SoftBank携帯なので電波がダメな場合はその部分は事後報告になる事と、状況次第では書き込み頻度を上げる事を了解してくれたらレポートさせてもらいます。
348345 ◆sc6bSmN7C6 :2012/07/02(月) 18:18:43.97
乗船券購入しようとしたら同じ料金で特別二等洋室(元は普通の二等洋室)にできますがどうしますか?と尋ねられてハイと答えた。
噂でアップグレードがあるとチラッと聞いた事はあったけど、本当だったようだ。
今は二階待合室にて乗船待ち中。
人は徐々に増えてきた。
349345 ◆sc6bSmN7C6 :2012/07/02(月) 18:51:10.56
乗船して荷物をコインロッカーに預けてふと見た七夕飾りに某芸能人に関するエグい願い事が書かれてた短冊を見てしまった。
350345 ◆sc6bSmN7C6 :2012/07/02(月) 19:08:06.07
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqYLgBgw.jpg
船内の食堂が開いたので食べたい物を取って精算しました。
351NASAしさん:2012/07/02(月) 19:36:20.35
レポ乙!
夕飯、けっこう奮発したねw
明石海峡通過は21時だから、時間(風呂とかのペース配分)に気をつけてね〜
352NASAしさん:2012/07/02(月) 19:52:54.45
>>349
お、いいねぇ〜
353345 ◆sc6bSmN7C6 :2012/07/02(月) 20:09:04.67
外にでてみた。
夜風が気持ちいい。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlorgBgw.jpg
かもめターミナルを通過している。
一時間後に通過するという明石海峡大橋を是非撮りたい。
354345 ◆sc6bSmN7C6 :2012/07/02(月) 20:32:04.28
只今神戸市付近。
前方に明石海峡大橋のイルミネーションが見えてきた。
この位置からでは手持ちのカメラやiPhoneでは橋は無理だからかなり近くなるまで我慢だ。
355NASAしさん:2012/07/02(月) 20:41:23.11
>>353
いい月夜やねえ。
そういや、明後日は満月か。
356345 ◆sc6bSmN7C6 :2012/07/02(月) 21:12:38.46
さっき明石海峡大橋を通過した。
何枚かデジカメで撮ったけど、一番良く撮れてるショットを一枚だけ選んでFX90経由でiPhoneに転送してからうpします。
357345 ◆sc6bSmN7C6 :2012/07/02(月) 21:23:36.86
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2OreBgw.jpg
とりあえず一番良く撮れていたショットを一枚だけ選んでみました。
358NASAしさん:2012/07/02(月) 22:06:27.44
明石海峡大橋を船上から遠景で撮ると、やっぱブレるよな
俺も成功したためしがないwww
359345 ◆sc6bSmN7C6 :2012/07/02(月) 23:23:55.80
軽く仮眠して再びデッキに出て位置情報を見たら、位置情報的には高松市になっていた。
ある程度すれば今度は瀬戸大橋を通過するはずだけど、SoftBankの電波が時々圏外になるのが気になる。
360NASAしさん:2012/07/02(月) 23:59:41.64
播磨灘通過中はSBはきついな。
auやDoCoMoでもアンテナ1本ぎりぎりか。
松山沖を過ぎて伊予灘・周防灘になると、ほぼ圏外。
携帯いじらず、ゆっくり寝てろってこった。
361NASAしさん:2012/07/03(火) 00:18:27.92
マジで実況してたwww
362345 ◆sc6bSmN7C6 :2012/07/03(火) 00:32:48.08
今、瀬戸大橋を通過した。
明石海峡大橋の時みたいに人は多くなかったが、どっかの高校の修学旅行生が騒いでた。
次のしまなみ海道まで時間があるので寝てます。
363NASAしさん:2012/07/03(火) 02:23:58.81
なんかスレの伸びがおかしいと思ったらwww
早く寝ないと朝食の時間に起きられないでレストランも満員でパンも売り切れちゃうぞ
364NASAしさん:2012/07/03(火) 02:59:47.32
実況中継レポ!誠に乙であります!!(`_´*)ゞ
365345 ◆sc6bSmN7C6 :2012/07/03(火) 07:06:07.24
おはようございます。
ただいま周防灘の海原を通過してます。
高齢の団体が先に並んでて混雑してます。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiaLfBgw.jpg
366345 ◆sc6bSmN7C6 :2012/07/03(火) 07:12:06.53
ちなみにSoftBankは圏外になったりならなかったりしてるけど、食堂付近はSoftBankWi-Fiスポットが有効らしく今それを使ってます。
367345 ◆sc6bSmN7C6 :2012/07/03(火) 07:42:30.15
ただいま小野田市付近通過。
あと少しで九州(の領海?)に入る頃だ。
外は雨降ってて下船してからが大変になりそうだ。
368345 ◆sc6bSmN7C6 :2012/07/03(火) 08:31:37.29
新門司港に着きました。
これから小倉駅方面行の無料バスに乗って小倉から目的地を目指します。


チラシ裏にお付き合い下さってありがとうございました。
これで失礼します。
369NASAしさん:2012/07/03(火) 08:32:06.59
乗船レポ乙でしたー
しかし、いつの間にWiFiスポットなんてできたんだ?
370NASAしさん:2012/07/03(火) 13:21:08.22
ソフバンのWiFiスポット検索ページで
それらしい該当場所見つからないから単純に食堂周辺の
電波受信状況が良好ということではないでしょうか
371NASAしさん:2012/07/03(火) 18:48:29.01
>>367
遅まきながら乙!
豪雨には気をつけてって、もう遅いか…
372NASAしさん:2012/07/13(金) 14:35:50.38
お盆の時期の最安値は6700円ということですね?
373NASAしさん:2012/07/23(月) 18:27:21.93
そういや、Loppyで買えたJTB扱いの2割引乗船券がなくなってるな。
名門大洋も阪九も、関西〜九州系統はさんふらわあ以外全部取り扱い中止か。
お盆期間も使えて、しかも2等寝台以上の予約にも使える、隠れ技だったのに。
全部JTB扱いからWiller扱いに移ったんかね?
Willerは予約時に2等和しかないわ、割り当てが7席分しか無いわで不便だよ。
374NASAしさん:2012/07/24(火) 22:14:13.38
お盆に門司〜大阪に行くんだけど、乗るとき、乗船中はどんな格好がいいかな?食事はレストランがいい?ちなみに20代女一人、特二等です!
あと、当日キャンセルなんてでるもの?空いてたら一等に変えたいな〜って思ったから…
375NASAしさん:2012/07/24(火) 23:08:19.61
>>374
服装はいたってTシャツ・タンパンもしくはスエット上下のラフでいいと思います。
食事はせっかくの船旅ですからレストランを利用してみては?
但しお盆休みですから激混み確実。時間をずらして行かれるのが吉
当日キャンセル=出る事もありますから、乗船前もしくは乗船後の受付で話してみては?

まぁよい船旅をお楽しみください
376NASAしさん:2012/07/25(水) 15:24:00.15
>>374
あと朝の洗面台とシャワー室の争奪戦もご覚悟を。
朝風呂マターリも楽しいけど、下船後の行動考えると
殿方のようにはいかないのがちょっとねw

でもよい旅を〜ノシ
377NASAしさん:2012/07/26(木) 00:22:12.36
>>374-375 女性一人だと1等UGは難しいんじゃないかなあ
相部屋OKと言っても見知らぬ男性や3人家族と一緒の部屋になる可能性あるし

ぶっちゃけ言ったら女性一人だったら阪九の方が1人個室多いんだが・・・
378>>374:2012/07/26(木) 02:42:30.46
ありがとうございます!それぐらいラフな格好でもいいんですね(*^_^*)ならジャージ持っていきます!
もちろんアップグレードするなら一等一人の部屋です!相部屋は嫌なので…あと、設備的には阪九が良いかなって私も思ったんですが港で今回は決めました(>_<)用事がフェリーターミナルの近くであるもので…

よく、乗船記見てると特二等が暑いって聞くんですけど寝付けないぐらいですか?
379NASAしさん:2012/07/26(木) 09:28:14.93
予約してある特2等洋がインターネット予約で取ってあるなら、
>>378
当日キャンセルを狙うよりも、こまめにインターネット予約画面を見て
キャンセルを拾うほうがいいよ。
(1等洋1名の新規予約が取れたら→特2等洋をキャンセルという流れ)
乗船の10日前くらいから3日前くらいはけっこう動きがあるからね。
元々の予約がインターネット予約以外なら、キャンセル料がかかるから
このやり方はできないけど。

あと、暑い特2等洋の件だけど、一部の部屋は改造されて換気口が
大きくなってるからだいぶマシになってるよ。
改造されてない部屋は・・・暑くて夜中に目が覚めちゃいますw
冷え性の女性にはいいかもだけどね。
380NASAしさん:2012/08/04(土) 21:14:33.62
これから多客期だってのに書き込み少ないな
381NASAしさん:2012/08/06(月) 00:04:16.89
特別二等洋室に泊まってみた
二等洋室と同じ値段で泊まれるキャンペーンだったし、期待してたが、ガッカリだったな
HPだと二等洋室より少しはマシに見えたのだが、二等洋室にTVくっつけただけだった
相変らず暑苦しくて、夜中に目が覚めてしまったし
TVつけられるなら、エアコンつけてくれればよかったのに
382NASAしさん:2012/08/13(月) 00:37:57.34
コンセントあるからUSB扇風機持ち込むしかないね
383>>374:2012/08/13(月) 14:14:45.67
船に乗ってきました!ふくおか2だったかな?ここや色々な人の乗船記を見て勉強して乗ったよ!
部屋は乗る前に聞いたら一等喫煙があいてるとのことだったので差額4千円ぐらい払って変えてもらいました〜
結局レストランは使わず部屋でおにぎり食べて9時ごろ入浴して10時ごろ展望ストリートでお酒と自販のポテト食べてすごしました
個室が圏外になっちゃうから何回か展望ストリートに出てスマホしてたけど1時ぐらいになったら部屋で爆睡してしまいました笑
何も橋を見ることもなく朝6時になり…朝ごはんはレストランしかしてなくてバイキングはな〜と思ったのでまた自販でチャーハン
買って自分の部屋で化粧しながらたべました!
初めて乗って、少し一人でさびしかったけどよく寝れたし、また使いたいなって思いましたー!
次は阪九フェリーにしようかな!?
384NASAしさん:2012/08/13(月) 20:42:27.94
>>383 船旅楽しめたようで何より
1便の方も朝の時間は早いけれど、その分普段は空いてるし割引使えば夜行バスより安いから
阪九も乗ってみればいいし、四国行くことあったらオレンジフェリーもあるから是非どぞ
385NASAしさん:2012/08/13(月) 22:00:34.46
>>383
一人で乗るなら、やまと・つくしの2等A指定もいいですよ。
部屋の設備は、ほぼ1等ですから。
386NASAしさん:2012/09/13(木) 17:57:11.03
10月の週末便を利用しようと思いますが
今でも韓国人の団体多いのかな?
387NASAしさん:2012/09/13(木) 20:23:23.77
シティラインの南港到着時間がちょっとなあ。
1便は5:30で早すぎるし、2便は8:30で会社に遅刻してしまうし。
せめて2便を7:00位にしてくれるとうれしいが。
388NASAしさん:2012/09/13(木) 23:08:52.88
>>387
そこなんだよねー。

燃油節約減速ダイヤになる前の2便は、20時発・8時着のきっかりダイヤで、
堺筋本町やら谷町界隈の会社の9時始業に充分間に合ってたもんね。
昔は2便で良く見かけたスーツ姿のサラリーマン(俺もだw)が、めっきり減った。
あと、USJのオープンにも、ちょっと間に合わないし。

燃油節約は仕方ないにしても、19時30分発、8時ちょうど着くらいには
なってくれないかねぇ・・・
389NASAしさん:2012/09/13(木) 23:30:02.42
>>386
中韓の団体よりも、国内格安ツアーのジジババに当たる確率のほうが
圧倒的に高い印象w

昔は、まれに韓国の修学旅行生たちなどにぶち当たったけど、
今の東アジア情勢だと、中韓は少ないのではないかと。
390NASAしさん:2012/09/15(土) 12:01:13.33
大阪南港で停泊しているのをいま見ていますが、
右舷最前部の船名表示
フェリー ふくおか2 は、左から書かれてますが、
フェリーおおさか は、船首側の右から書かれていますね。
391NASAしさん:2012/09/15(土) 13:44:15.88
古い船はそうですね。
ばからしーリェフみたいなもんです。
392NASAしさん:2012/09/20(木) 20:28:22.54
祝スレ立て2周年、やっと392ですか
話題が少ないなあ。
393NASAしさん:2012/09/21(金) 12:22:31.98
名門大洋というか三菱のサウナ寝台がついに離島航路に採用される
ttp://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00228989_20120920
394NASAしさん:2012/10/01(月) 21:18:21.55
次の土曜下り2便・日曜上り2便、松本山雅サポの団体バス8台搭載とか。久々の大口客?
395NASAしさん:2012/10/03(水) 07:50:12.19
>>394 ほう、北九州戦か福岡戦か
大分戦だったら関西汽船が潤うんだろうな、昔、関西汽船の松山寄港別府行き乗ったら大分サポご一行ってのに遭遇した
396NASAしさん:2012/10/03(水) 12:44:21.71
>>395
今回は北九州戦だよ。連休中日ってコトもあってか相当キアイ入れて乗り込んでくるらしい。

あと大分がナビスコ杯決勝進出して、サポが大挙上京したとき、大分便の船長が船内放送で檄飛ばしてたっけw
397NASAしさん:2012/10/03(水) 20:41:47.37
>>396 そうなんだ、本城は長野サポには全国地域で土砂降りの中、逆転で敗退する嫌な思い出がある場所だから
長野が大嫌いな山雅さんはいい思い出を作ってホルホルしてもいいよ
大分ナビ優勝の時は当時はまだあった寝台特急富士で帰還したサポや市民に車掌から祝辞もあったってね。
398NASAしさん:2012/10/10(水) 23:11:03.01
台風で欠航はあるけど、大雪は関係ないよね?
399NASAしさん:2012/10/11(木) 17:32:14.56
今日からFBS(福岡放送)とRKB毎日放送、西鉄福岡(天神)駅でCM放映開始
http://www.cityline.co.jp/campaign/tvcm.html
400NASAしさん:2012/10/12(金) 23:37:01.31
新造船の話題は
401NASAしさん:2012/10/14(日) 17:37:33.58
>>400
なし
402NASAしさん:2012/10/15(月) 22:07:28.71
灼熱地獄
403NASAしさん:2012/11/26(月) 16:38:35.37
今日の夜雨降らなきゃいいが・・・
404NASAしさん:2012/12/01(土) 04:18:22.51
年末、特別室ってキャンセル出ることありますか?
405NASAしさん:2012/12/07(金) 15:34:19.41
無いとも言えない。
盆やGWの時期でも空きが出ることは稀にある。
特に10日前あたりから3日前あたり間は動きが激しくなる。
常にWeb予約画面を監視してるといいぞ。
406NASAしさん:2012/12/10(月) 10:22:28.66
これから、繁忙期で、ガッポリ儲けて下さいね。
407NASAしさん:2013/01/05(土) 10:18:35.49
二等洋室→特二等洋室のランクアップキャンペーン、なくなった?
408NASAしさん:2013/01/11(金) 01:57:54.47
>>407
やってるよ
409NASAしさん:2013/01/12(土) 23:37:41.37
モンゴル船と衝突キタ━(゚∀゚)━!
410NASAしさん:2013/01/13(日) 00:00:14.63
今さらジロー
411NASAしさん:2013/01/13(日) 09:29:44.18
名門客よく乗ってますなあ
412NASAしさん:2013/01/13(日) 10:36:18.35
モンゴルには海が無いはずなのに。
413NASAしさん:2013/01/13(日) 19:44:59.94
名門にも新日本海みたいな、バスタブと洗い場が分かれたスイートルームが欲しいなと思う
阪九の亡くなったスイートルームは、部屋こそ新日本海や太平洋のそれより豪華だったが、風呂は確か他と同じ三点ユニットだったと思うし・・・
九州航路に広いお風呂は到来せんものか・・・大浴場使わねばならんのか
414NASAしさん:2013/01/13(日) 20:57:18.67
>>413
まあ、洗面器と椅子があるだけマシ。トイレットペーパーが濡れないよう気をつければ浴槽外で体洗ってもおk。
415NASAしさん:2013/01/13(日) 20:59:33.55
あ、自分が乗ったのは名門1便の特等和洋室なんで、他の特等室も洗面器あるかどうかは知りません。
416NASAしさん:2013/01/14(月) 21:27:45.11
最近はチャイニーズやコーリアンが乗ってないから、広い風呂もそこそこ綺麗だよ。
417NASAしさん:2013/02/03(日) 11:49:23.51
大浴場で充分だよなあ

個室ユニットバスでも湯は溜められるのだしな
418NASAしさん:2013/02/21(木) 00:21:21.41
大浴場の大浴槽蛇口に「お湯を出しっぱなしにしないで!」と書いてあるのに
ワザワザ蛇口全開、お湯出しっぱなしで湯船につかるバカをまた見かけた。
閉めて上がるかと思えば、そのまま出て行ってしまった、バカか?
日本人のあんちゃんだったが・・・
419NASAしさん:2013/02/21(木) 11:35:20.52
>>418
その光景、いつでも見るな。
たぶん、ドライバーさんたちや、ガテンなお仕事(死語)な方たちの間で
(誤った)常識になってるんじゃないかと。

古い船なんかだと、湯船の温度を保つ仕組みがなくて
湯を足し続けないと冷めるとかあるし、そうでなくても、
一般客がたくさん風呂に浸かった後は湯が汚れてるから、
わざとオーバーフローさせて湯をキレイにしようとしたりするから。

無論、俺はこれ見よがしに「文字も読めん奴ばかりか?」と悪態をつきながら
蛇口を閉めて上がる。
420NASAしさん:2013/02/22(金) 23:34:29.37
>>419
そんな君を現地で見かけたら、後ろからハグしたい。
421NASAしさん:2013/02/23(土) 07:16:57.51
>>420
アッーー!
422NASAしさん:2013/02/26(火) 16:55:02.77
シナ公が逃げたら・・・ ┌(┌ ^o^)┐ ホモォが跋扈かよw
423NASAしさん:2013/02/26(火) 17:30:13.98
さっきシティラインカード(新規500円)入会しに乗場に行ったけれど
一便の時間帯はガラガラですね。
424NASAしさん:2013/02/27(水) 00:16:19.09
1便は無人航送のシャーシがメインですよ
425NASAしさん:2013/02/27(水) 09:32:16.11
1便客少ないし快適ですよ。
426NASAしさん:2013/02/27(水) 10:16:21.25
でも1便の1等、暑すぎ。一応空調のダイヤルみたいなんついてるけど、
あれって意味あるの?
427NASAしさん:2013/03/03(日) 23:26:30.47
この間初めて利用した。門司港発2便の特別2等洋室A
ここで書かれているようにマジであのスクリーン下ろすと暑すぎw
あと風呂のとき、関西弁話す5人ほどの若いグループ(学生?)が
ずうっと湯船の周りに座って喋りこんでてすんげえ邪魔だった。
428NASAしさん:2013/03/03(日) 23:32:33.52
いつも繁忙期なんかには乗ったことがなかったので
ワンランクアップを勧められるがままにやっていたから
この前の正月過ぎに乗った時にはじめてノーマルの2等洋乗ったら
普通のカーテンってことに始めて気が付いたが、カーテンについてはこっちの方が良かった
スクリーンも横スクロールなら使い勝手良いんだがな
429NASAしさん:2013/03/04(月) 20:53:24.70
2便乗船中…
阪九がドック中〜とこともあり、かなり混んでいます。
430NASAしさん:2013/03/05(火) 00:12:36.86
ここでよく見るという中国人は、2等以外に利用する場合があるの?
431NASAしさん:2013/03/05(火) 21:13:32.42
そりゃこの時期シナチョンだらけです。
432NASAしさん:2013/03/07(木) 08:38:48.80
便所(大)の所に【トイレは座ってして下さい】と日本語と中国語で書いてありましたよ。

2年前にビックカメラなんば店で大の便所(洋式)でウンチが壁一杯に散らばっていたのを思い出しました。
433NASAしさん:2013/03/07(木) 12:41:46.26
トイレとゴミ箱は大分ましになった
あとはシャワールームでキムチ洗い禁止の措置が必要
434NASAしさん:2013/03/07(木) 20:56:59.23
同じことを関釜フェリーでやってあげれば…
435NASAしさん:2013/03/10(日) 01:22:39.22
阪九スレを覗いてみたらあちらさんも外国人が話題になってるね。
そんな中でEテレで「3月30日(土) 午後7時00分〜7時44分 分解!巨大メカ 2 〜大型フェリーの秘密〜」
って書いてあった。
少しヲタ心を擽る。
436NASAしさん:2013/03/12(火) 08:55:13.39
レストランで使用している【箸袋】に書いてあるイラスト(マンガ)
よく見かける絵と似ているんだけれど…
437NASAしさん:2013/03/12(火) 20:56:32.23
箸袋にマンガイラストなんかあったっけ・・・?
ブルーのラインに逆三角形の社紋と社名ロゴじゃなかった?変わったの?
438NASAしさん:2013/03/13(水) 07:34:20.40
もしかして下り一便遅れている?
439NASAしさん:2013/03/15(金) 22:41:38.95
ほぼ年1回ペースで2便に乗船するが、
3年連続でレストランの瓶麦酒が冷えてなかった
風呂から上がって落ち着いた頃レストランに入る
氷漬けされているヤツをレジに持っていくのだが・・・生ぬるい。面倒くさいのでそのまま呑む
440NASAしさん:2013/03/15(金) 23:24:29.50
生ビール自販機でもポイント付けてくれよ
441NASAしさん:2013/03/16(土) 00:14:06.64
オマエに命令する資格はない!濱垣雅史は近所覗きとチカンを今すぐ止めろ!
オマエに命令する資格はない!濱垣雅史は近所覗きとチカンを今すぐ止めろ!
オマエに命令する資格はない!濱垣雅史は近所覗きとチカンを今すぐ止めろ!
オマエに命令する資格はない!濱垣雅史は近所覗きとチカンを今すぐ止めろ!
オマエに命令する資格はない!濱垣雅史は近所覗きとチカンを今すぐ止めろ!
オマエに命令する資格はない!濱垣雅史は近所覗きとチカンを今すぐ止めろ!
オマエに命令する資格はない!濱垣雅史は近所覗きとチカンを今すぐ止めろ!
オマエに命令する資格はない!濱垣雅史は近所覗きとチカンを今すぐ止めろ!
オマエに命令する資格はない!濱垣雅史は近所覗きとチカンを今すぐ止めろ!
442NASAしさん:2013/03/17(日) 21:08:57.86
久しぶりに下り1便乗ろうと思ってるが、グリーンB(特2等洋B?)と普通の2等洋室って
部屋にテレビがあって少し通路や寝台サイズが狭いだけの違いだけだよね?
443NASAしさん:2013/03/17(日) 22:39:33.23
>>442
たぶん合ってる
枕も箱枕じゃなかったはずだし
名門の良いところは2等寝台クラスでもシーツ付き毛布なところか
欠点は1等でもそのシーツ付き毛布なところw
444NASAしさん:2013/03/17(日) 23:03:48.46
>>443 thx
ピンの客しかいなければ同じ部屋でもいいと思うけど、
変に小グループが煩かったりテレビの入り切りについてだったり
気にならない状態だと良いけど運次第か
445NASAしさん:2013/03/18(月) 19:59:45.00
>>442
2等運賃で特2等に乗れるキャンペーンを延々と続けてるから、一般客は特2等へ。そして2等の方は実質団体専用になってるな。
446NASAしさん:2013/03/19(火) 10:35:03.57
先日二便下り(平日)に乗った時は、ほとんどの徒歩客は団体用バスに乗り換えたね
門司小倉駅行き送迎用バス(1台目のバス)もほとんどが団体客でした。
一般客は私だけみたいでした(門司下車)
447NASAしさん:2013/03/19(火) 12:49:59.04
>>446
俺が先日乗った下り2便(土曜)もそんな感じ
最近は2等洋室や特2等も団体に占領されてる印象

ところで2便船の個室年中蒸し暑いので湿度計持ち込んで
測ってみたらエアコンオンでも常時50〜60%あることが判明
エアコン自動運転にすると年中冷房になるしw
448NASAしさん:2013/03/24(日) 22:44:01.08
フェリーはキャパがでかいから、特に閑散期は客詰め込むのに必死にならないと大赤字になるからな。

特に飛行機、高速、新幹線と交通機関が充実して激しい競走している関西〜九州で、
名門大洋と阪九が毎日4往復も出してるんだから、中国や韓国の団体客詰め込むのも無理はない。
449NASAしさん:2013/03/24(日) 22:55:28.14
バスや座席夜行より圧倒的に快適な動く宿替わりってところと
一応2便が仕事や学校終わりなどに対応できる時間ってのに世間に知られてないのかな
あとは1度乗ってもらわないと揺れるとか遅れるだろと思い込みもあるかも
450NASAしさん:2013/03/29(金) 01:38:10.16
まあツアーバスも大阪〜福岡4000円とかだしな
仮眠しながら7時間乗る程度なら苦でもなし
451NASAしさん:2013/03/31(日) 22:34:15.06
>>448
いやいや、メインの客は無人航送のトラックだから。
旅客閑散期でも、大赤字ってことはない。
(むしろ、貨物が減る大型連休や盆暮れに、旅客に盛大に乗ってもらわないと困る)

>>449
惜しむらくは、2便の到着時間が会社や学校の始業時間に間に合うような時間じゃないってところ・・・
燃費節約減速ダイヤになる前は良かったんだけどなぁ。

>>450
爆睡できるフェリーと、浅い眠りの夜行バスとじゃ、翌日の体力の持ちが全然違うぞ。
452NASAしさん:2013/04/01(月) 15:12:43.53
>>451
昔のダイヤだと名門大洋も阪九も瀬戸内の暴走族って感じだったね。

大分遅くなってしまった。
453NASAしさん:2013/04/01(月) 18:55:21.18
名古屋近郊民だが、九州の仕事以外の用事で使うが本当にコスパが良い
LCC中部就航したけど、飛行機は宿替わりにはならないからね
近鉄株優券とワンランクアップ特2で8千円ほどで快適に朝から活動できる
近鉄部分は修行みたいなもんだが…ここで節約しないとLCC+ビジホ程になるので意味がない
454NASAしさん:2013/04/03(水) 00:38:03.95
多分「空気運ぶよりかはナンボかマシ」的なビジネスモデルなんだろうな
他社であれなんだけど去年バスとの格安セットで名古屋から宮崎に行った時
あまりの安さに予約時に「バスとフェリー合わせた料金ですよね?これポッキリなんですよね?」などとアホなこと聞いてしまった
455NASAしさん:2013/04/06(土) 08:46:36.15
ウィーラーズバスのことだね
(スレチ申し訳ない)特に宮崎航路とかは通常で乗船するよりも6000円ぐらい安いからね
それがフェリー会社のHPにも載っているから、通常(南港窓口)で乗船する人から馬鹿らしいわね。
456NASAしさん:2013/04/09(火) 13:31:14.76
457NASAしさん:2013/04/13(土) 05:36:38.81
津波大丈夫かなぁ?
458NASAしさん:2013/04/27(土) 16:27:57.66
今日、松屋町筋で【CITY LINE】と書いてある新車のトラックを見ました。
いつもボロボロのトラックしか走ってないのに。
459NASAしさん:2013/05/03(金) 21:00:09.19
拝見したら、大変な思いしてたんだ。
JAFの大阪湾周遊クルージング行ったけど、売店は、あいさつなし、飲料は
冷えていない。大浴槽の手摺は根元が外れかけてて、気づかず触ったら
バランスくずして足をひねったし。
車の誘導員は手際が悪いのか、以前に比べて、トロイし。
5回目の参加で、最悪だと思うが、シナや高麗に四苦八苦してて、日本人には
気が廻らない経営か。
460NASAしさん:2013/05/07(火) 11:21:27.82
名門大洋フェリーの二便で新門司から帰ってきました
振動大きくって背中がずっとムズムズでした。ドック明けはマシになるんかな?
461NASAしさん:2013/05/07(火) 19:35:42.66
>>460
俺も2便乗ったけどそこまでじゃなかった。
個人的には、低血圧だから朝食バイキングはあまり嬉しくないな。
1便みたいに夕食バイキングの方がいい。
462NASAしさん:2013/05/07(火) 20:28:30.47
>>461
1便もだけど名門はパブリックで売ってるサンドイッチとピザトーストが旨い
1便は徒歩出入口付近、2便はプロムナードで売ってるけど混んでると速攻で売り切れるのが残念
2便のサンドイッチ(大)が一番旨いのだが客が多いと全部サンドイッチ(小)にして数を売ろうとするので
なかなかありつけない
463NASAしさん:2013/05/07(火) 20:46:51.07
>>461
朝からガッツリ派な俺にとっては、朝食バイキングは嬉しいけどな。
(旅館やホテルの朝食って好きだw)

ただ、つい先日のGW中に乗ってきたのだが、去年夏にはあったベーコンやら、
スクランブルエッグ・ゆで卵・温泉卵・卵豆腐やら、明太子、焼鮭などなどが
ごっそり消えて寂しいバイキングになっていたのには愕然とした。
3×3のマス目になったバイキング用の皿に、1マス1品ずつ乗せても全種類食えない
あの豊富なメニューが魅力だったのによー。
464NASAしさん:2013/05/07(火) 21:04:12.27
>>459
風呂といえば、いつから2便の風呂の窓がアルミシート張りの「【非】展望風呂」になってたんだ?
風呂に入ってると、みんなが口々に「ぜんぜん展望風呂じゃないw」と苦笑いしてて、フイタw
そういや、男風呂の脱衣場からベビーベッドも消えてたな。

それと、喫煙所の扉をデカく作り変えてたのには、なんか意味があるんか?
扉の開きしろが大きすぎて、人が出入りするたびに当たりそうになるんだが・・・
折り戸にはできんもんなのか?
465NASAしさん:2013/05/07(火) 21:12:54.29
>>463
今朝のバイキングには、ベーコン、卵豆腐、焼鮭、卵豆腐はありませんでしたがその他の卵類は一通りありました。
その日ごとにメニュー変わってるですかね?
466NASAしさん:2013/05/07(火) 21:18:27.00
>>461
昨年に二便乗っと時は振動気にならなかったんですよ
ほんと今回は横になってると体が揺さぶられる位でした。
一便は夕食バイキングなんですね今度は一便に乗ってみようかな
467NASAしさん:2013/05/07(火) 21:21:12.04
>>464
喫煙所の扉ですが開く方向を統一してほしいですよね
押して開く所もあれば引いて開く所もあったり。。。
468NASAしさん:2013/05/07(火) 21:40:43.23
>>465
好意的に解釈すれば、GW対策で、食材の種類を減らす代わりに量を多くして
欠品を避けていたのかもしれないが・・・

俺が乗ったときのマトモなおかずが、サラダ、焼鯖、ソーセージ、出汁巻き卵、冷奴、納豆、生卵だけで
朝から軽く凹んだw
469NASAしさん:2013/05/07(火) 23:10:16.02
そういや先日、2便のレストランで、
御飯だけ頼んで、嫁さんのカレーからスプーンでカレーすくって、御飯にかけて食べていた中年夫婦がいたなw

食欲がなかったのか、メシ代ケチりたかったのか知らんが、
他の客が大勢いる目の前でやる食べ方じゃないな。

せめて豚汁と御飯のペアぐらいだったらまだいいが。
470NASAしさん:2013/05/08(水) 12:42:49.43
>>466
ダイヤモンドや旧BHL並みの冷食バイキングなので期待しないように
471NASAしさん:2013/05/08(水) 17:56:03.32
>>470
ありがとうございます
船内で食事できるだけで満足というか雰囲気だけで美味いって感じてしまうんできっと大丈夫だと思います。
472NASAしさん:2013/05/08(水) 18:30:30.88
新門司から出るときに職員の方々がペンライトを振って見送ってくれるんですね
初めての経験で嬉しくて恥ずかしながらも手を振りかえしてしまいました。
ああいうの見るだけでも、また乗ろうって気になっちゃいますね
473NASAしさん:2013/05/08(水) 19:56:37.38
フェリーのバイキングで一番いいのってどこだろ
474NASAしさん:2013/05/08(水) 20:58:25.97
朝食バイキングに限って言えば、ここの2便だと思うぞ。
夕食バイキングは、どこも似たり寄ったり。
475NASAしさん:2013/05/26(日) 23:59:38.21
なんでバイキングの話で盛り上がっているのかと思っていたが、ドック明けから
2便船も夕食バイキングになるからなのな。
おまえら、話が回りくどいぞw
公式サイトのレストランページのバナーを見る限り、カフェテリアカウンターも完全に閉めるのな。

今週半ばにたまたま九州に行くる機会があるから、現行メニューの食い納めでもするかと思ったら、
ドック配船で1便船大当たり…orz
476NASAしさん:2013/05/30(木) 20:09:57.96
↑の475だが、連投失礼
2便船の夕食メニュー食い収めはできなかったが、久々の1便船を堪能してきた。

年季が入った船で少々不便なことも少なくないが、風呂だけは間違いなく1便船のほうがいいな。
脱衣場は狭いが、ちゃんと「展望」できるし、シャワーや湯船の湯量は多いし、石張りの床や
洗い場周りはキレイだし。
(2便船や阪九泉大津船の風呂は、淡いタイル張りの浴室がかえって陳腐な感じがする。
あと、2便船の男性浴室が「非」展望風呂になったのは、南港側の乗船口を階段から
スロープにしたから丸見えになっちゃったという、うっかりミスだったんだなw)

ところで、新門司港のバース拡張工事がだいぶ進んだようだが、あれが竣工したら
新造船でも入れるつもりなんかね?
一周り大きい船でも対応できそうだが。(南港側がキツいか?)
477NASAしさん:2013/06/15(土) 10:51:58.30
さっき大阪着のふくおか2に乗ってきたけど、
2便船の夕食バイキング化が改悪すぎて、ワロエナイ。

冷食・業務用パッケージ開けただけ祭り、かつ、種類が少なすぎ。
ぶっちゃけ、たいがいだと思ってた以前の1便船より酷い。
生魚はかつおのたたきオンリー、焼魚や煮魚はなく、
豚肉や牛肉料理、炒め物などもなくて、例えて言うなら
「学生寮で宴会するために、貧乏学生が持ち寄った酒の肴」って感じ。

朝食バイキングがショボくなっているのも、>>463から変わらず。

夕・朝食バイキングなら、さんふらわあのほうが、断然豪華で旨くて安い。

運賃とは別に食事のお代をいただいてるんだから、
こんなあからさまなコスト削減はダメっすよ、名門大洋さん・・・
478NASAしさん:2013/06/15(土) 12:33:45.66
>>477
まだ東横インの朝食バイキングのほうがマシなレベルだな。あそこは無料だから諦めもつくけど。
479NASAしさん:2013/06/15(土) 16:38:42.12
東横インはちょっと言いすぎw
あそこの朝食バイキングよりは3〜4品多いかな。
でも、750円もの朝食代金を頂戴するレベルじゃない。
せいぜい500円がいいとこ。

ただ、それで思ったんだけど、名門大洋にしろ、さんふらわあにしろ、
朝夕食バイキングをプロデュースしてるのは、湯快リゾートの東愛産業
(廃業温泉旅館を片っ端から買い叩いて、バス送迎つき格安提供している、
ジャンカラで有名な会社)じゃないかな?と。
メニューの品数や手作りメニューなど各社多少のバラつきはあるけど、
食器・什器や、コーラのベンダーマシンや、デザートのチョコファウンテンまで
湯快リゾートの夕食と全く一緒だから。

もしそうだったら、名門大洋も湯快リゾートと同レベルの品数にしろよ、と。
480NASAしさん:2013/06/16(日) 16:30:11.54
今年2月に初めて利用して、特2等のカーテンのおかげですごく暑かったのですが、
夏はもっと暑くなるんでしょうか?
481NASAしさん:2013/06/16(日) 22:34:01.20
>>480
季節による体感の差はあまりない。
冬も夏も同程度に暑いw
気温が高くて暑いのではなく、あのカーテンのせいで
己の吐いた息の水蒸気で湿度が高くなって蒸し暑く感じるため。

前回のドックでごく一部の船室だけ寝台の換気ルーバーの
拡大工事がされていて、そこに当たれば、わりと快適。
改造が全室に施されていないのは、試験的にやっただけなのか?
482NASAしさん:2013/06/17(月) 23:56:32.77
カーテンもそうだが、部屋自体も通気が悪いな
ドア開けっぱなしじゃ廊下煩いから駄目だが、ドア下のルーバーが物足りなさすぎる
換気扇?か共通ダクトのファンか何かの能力をあげてほしい
483NASAしさん:2013/06/20(木) 07:19:14.06
>>477-479 抗議の意として阪九に浮気してみたら?
阪九はそれなりに品目多いし
484478:2013/06/20(木) 19:04:07.83
>>483
自分は南港通の近くに住んでるので、フェリーターミナルだとほぼ一直線で行けるんだわ。
でも一度泉大津まで行ってみてもいいかな。
485NASAしさん:2013/06/20(木) 19:51:27.43
阪九レストランはいいね。  乞食みたいにコロッケ2個と食べ放題こはんとで350円だよw
486NASAしさん:2013/06/20(木) 20:39:56.62
>>483
そうしたいのはヤマヤマだけど、平日に大阪市内・福岡市内で
仕事を済ませてから乗船(自分は九州方面への出張に使ってる)となると、
名門一択だからなー。
金曜夜の阪九神戸便すら、厳しいわ。社畜なもんで。
487NASAしさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
毎日暑いけど船内は冷房効いてますか?
488NASAしさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
冷房は効いていますが湿度が60%ぐらいあります(2便船)
489NASAしさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
そして、寝入りばなは蒸し暑いのに、明け方は少し肌寒いです(特2等洋A)。
冬と違って、6階通路(1等・特2等洋Aの前)が蒸し暑く、部屋の中のほうがかなりマシです。
どうも、エレベーター横の自販機コーナーの熱が通路に流れ込んできているようです。
490NASAしさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
>>488>>489
レスありがとうございました
参考になりました
491NASAしさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
昨日新門司港発の名門太平フェリーの二便に乗船していたんですが

今朝6時に 子供連れの家族が大声で暴れていて、みんな起こされた。

さすがに、うるさく注意をしたのと5人なのに7枚布団を独占していたので

「全員起きているからいいやろ?」
「電気がついているからいいやろ?」
「実際空いているんだから、いいやろ?」

と言われました。

寝ている人もいたし、フェリーも公共交通だし、みんなぎゅうぎゅうにして寝ていたのに… と思ったのですが…

とある 女性が子連れが怒るのはどうにかしてる と言われました。

これって、僕が悪いのでしょうか?

自分の子供は、九州一周の旅の帰りで疲れてすぐに寝ました。
492NASAしさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
今、北九州にせがれが乗っているんだが
他に乗ってる人おる?
493NASAしさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
>>491
そういう場合は船員さんを通して注意してもらった方が良いですよ。
494NASAしさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>491
あなたは悪くないけど
その家族連れの行為は2等だから仕方ない
495NASAしさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>494
大騒ぎ家族連れ乙
大部屋で中韓団体みたいに騒ぐんじゃねぇよ
船会社も指定席以外の寝具使用は追加料金取れよ
おとなしくしてる家族連れもいるのに迷惑だ
496NASAしさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
2等は貧乏人の集まりw
497NASAしさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
桟敷や二段ベッドを回避すると、陸上交通機関より高価になるだろ。
498NASAしさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
安いからにはリスクはあるということ
499494:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>495
>大騒ぎ家族連れ乙

はあ? 妄想乙。コイツ、バカじゃね(呆)
俺の言いたいことは>>498さんは理解出来てるようだね
まあとにかくお前もその大騒ぎ家族連れ同様、頭が弱いんだろうな
500NASAしさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
このスレの住人の縮図が二等船室なのだなw
501NASAしさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
やっぱり高くても鍵付きの1等がいいな
502NASAしさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
乗るなら糞ガキのいない平日限る!
503NASAしさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
>>502
ヒント : 夏休み中

今の時期と年末年始、関西〜四国・九州方面の2等(桟敷)が
お子様の運動会会場になるのはしょうがないわなぁ。

どこの会社のどんな航路を使うにしても、最低でも2等寝台じゃないと。
504NASAしさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
まあ1便2等のフリープランむっちゃ安いでな
空いてる時期なら金に困ってりゃ乗るし
出張旅費で新幹線と宿代出てたりするととても素晴らしいw

普段は2便2等寝台は確保したい
1等料金となると新幹線選択になるねえ
505NASAしさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
門司発2便乗船中目が醒めたので記念真紀子。
>>503指摘の通り、お子様団体が消灯まで大暴れしてますた。
あと、時節柄大分の高校総体帰りの女子高生多数。
今回も二等和室だけど、俺のあてがわれた区画の並びに雷鳴のようなイビキをかくのが二人もいる。耳元でやられるもんだからたまらん。
俺一人だけ枕を反対方向にして寝てる。これで二連続、イビキ地獄。
もう一寝入りするわ。
506NASAしさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
フェリーふくおか2

2等はくさいが、部屋は別々風呂はきれい


フェリーきょうと2

2等は綺麗だが、部屋は繋がっている。風呂は少し汚い。


さあどっち?
507NASAしさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
部屋も風呂もきれいで飯もうまい阪九にする
508NASAしさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
鉄板焼(^_^)v
509NASAしさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>507
メシは阪九が圧勝、部屋はどっこいどっこい、浴室は名門1便だろ。
510NASAしさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
貧乏だからメシは食わないどうでもいいわ
個室が安い阪九の圧勝
センズリ無料
511NASAしさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
2指Bシングルが取れるならな。
2指Bシングルなんて、盆暮れ正月や、GW、秋の連休には、かなり前から予約を入れんと、取れん。

つーか、2指Bシングルでシコるのはヤメれw
ドア下に5cmほど隙間があるから、同スペース(10室)の音が丸聞こえだwww
名門2洋や特2洋Aとたいして変わらん。
512NASAしさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
お前らなら2洋や特2洋Aでもマスかくだろw
513NASAしさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
中洲で2発するのでフェリーでせんわあw
514NASAしさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
以前1便の女性用シャワールームからおっさんが出て来たのにはビックリした!

女性の方は気をつけて
515NASAしさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
ノーメイクではオッサン顔の大阪のオバハンやったりしてw
516514:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>515
違う違う。完全におっさんだった
517NASAしさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
ちんこ見たんか?見てないんやったらおばはんの可能性は捨てきれんで
518NASAしさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
確かに見た目おっさんみたいな猿顔のおばはんはおるからな
519NASAしさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
はるな愛
みたいな おっさんやったら どうする
520NASAしさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
おっさんなんかどうでもいいね
チョンよりマシだから
521NASAしさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
>>.516
リリアンなら無問題
522NASAしさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
すみよしが逝ったか…
523NASAしさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>522
あれはすみよしだったのか・・・
合掌
524NASAしさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>522
何かと思えば、これか。

Ferry sinks in collision in Philippines; 17 dead
http://news.yahoo.com/ferry-sinks-collision-philippines-17-dead-171604013.html
【海外】700人乗りフェリー沈没、5人死亡 フィリピン・セブ島
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376672977/

1973年生まれの船だから、船齢はちょうど40歳か。
衝突事故とはいえ、大往生かもしれん。
525NASAしさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
久々に昨日利用した。南港発2便。夕食がバイキングのみになってたのは残念。前は500円の生ビールとツマミ2品くらいでチビチビできてたのにバイキングのみ前払いとは。
526NASAしさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
2便の夕食のバイキング、確かにカフェテリア式の頃と比べてしょぼくなった。
でも、朝夕共にコーヒーはきちんとドリップしたやつをサーバーで保温しているのはいい。
最近泡が立ちまくるマシンで提供するところが多いから、余計に存在価値が高い。
527NASAしさん:2013/09/01(日) 08:16:09.05
しょぼくなった分
死ぬ気で食え
朝飯抜きになるほど食うんだよ

関西人のケチ根性で
儲からなくなれば元に戻るだろうよ
528NASAしさん:2013/09/01(日) 23:57:59.64
新日本海スレでリンクが貼られていた、国土交通省/経済産業省資源エネルギー庁の
平成25年度「省エネ型ロジスティクス等推進事業費補助金(革新的省エネ型海上輸送システム実証事業)」
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000031.html
なんだが、名門大洋の「大阪〜新門司航路に就航するカーフェリーによる省エネ実証事業(MTF-001)」
っていったい何をするんだろな?
529NASAしさん:2013/09/02(月) 00:10:12.42
夏休みの自由研究みたいな感じ。
530NASAしさん:2013/09/02(月) 01:00:03.48
名門って、省エネとか環境とかに、やたら力を入れてるよなぁ。
もともと、きょうと2・ふくおか2が省エネ船なのに加えて、
太陽光発電+陸上電力受電を追加搭載とか、
モーダルシフト実証実験や推進事業に積極的に参加してるとか。
最重要顧客である物流のエンドユーザーにとって節税(グリーン税制など)に
なるからってのはわかるけど。
531NASAしさん:2013/09/02(月) 01:10:49.82
きっと、国土交通省とイチャイチャしてるんだろ。
532NASAしさん:2013/09/02(月) 21:47:58.00
電気推進、魚形推進器を採用していたら嬉しい

てか、新門司で工事中の新岸壁はもうできたのかな?
533NASAしさん:2013/09/02(月) 22:43:10.98
しらんがな
(´・ω・`)
534NASAしさん:2013/09/03(火) 07:19:17.24
高速道路網は拡充されていく
トラックに対抗するには環境とかの理由も必要だろな
コストダウンで減速航行を強いられてるしね
535NASAしさん:2013/09/04(水) 12:35:25.19
>>532
1ヶ月半前はまだ工事中で、春からあまり進んでない様子だった。
埋め立て箇所の水抜きをしてるのかな?と。
536NASAしさん:2013/09/04(水) 22:34:02.90
新門司は新岸壁に新ターミナルを造ってもそろそろいい頃だと思うが・・・
537NASAしさん:2013/09/07(土) 00:47:09.80
9月に入って学生の夏休みが終わったから、ガラガラで快適になるかと思ったら、
今度は高齢者の旅行団体が乗ってきて、快適にならん。
2便より1便のが快適だけど朝が早いのがつらい。

2便がバイキング形式になってからは、あんまり混雑しなくなったような気がする。

2便のシャワー室の洗面所に設置されてるドライヤーのパワー無さ杉。
以後は自分でマイドライヤー持参してる。
538NASAしさん:2013/09/08(日) 00:34:04.84
夏休み期間に乗船するといつも天理教のこどもおぢばがえり団体に出くわしていた20年前・・・
今は夏に乗らないから判らないが、まだやってるの?
539NASAしさん:2013/09/08(日) 00:44:04.05
>>538
その団体らしき集団、この前見た。
でも食事は旅行会社手配?の弁当配って各部屋で食べてたから食堂は溢れることなくガラガラだったけど。
540NASAしさん:2013/09/13(金) 14:39:45.36
今朝、新門司到着の2便は修学旅行が4校も乗ってた。
ただ、1校だけは過疎の学校なのか、生徒教員も数人で門司駅経由小倉駅北口行の送迎バスにも乗っても迷惑にならない程度だった。
4校とも割と行儀がよかった。
うち1校は学校外ですれ違う人にもおはようございます、とか挨拶していたくらいだし。

こんな修学旅行客ばかりならいくらでもいてほしいものだな。
541NASAしさん:2013/09/13(金) 14:56:53.65
寝間着は体操服
542NASAしさん:2013/09/14(土) 01:48:29.44
今日は連休前だからか子連れ家族や若い子の団体が多いな。洋室をとっておいてよかった
543NASAしさん:2013/09/14(土) 09:21:10.11
儂が厨房の頃は一校で「まや丸」貸し切れたもんじゃがのう
544NASAしさん:2013/09/15(日) 00:22:11.61
明日は運休とかないかな?
545NASAしさん:2013/09/16(月) 15:01:28.44
>>541
まあ体操服とかジャージが定番だね、寝間着は。

>>543
学校の規模にもよるけど、今は貸切はむつかしいんじゃない?
546NASAしさん:2013/09/16(月) 16:53:54.57
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=exEYnPHLrko&feature=channel&list=UL


NTTドコモユーザーであれば解約することと共に、
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
547NASAしさん:2013/09/17(火) 21:14:12.38
名門の出の俺は今度の連休に名門太平洋フェリーに乗るんだ。。。
548NASAしさん:2013/09/17(火) 21:15:37.57
おお、太平洋じゃなくて大洋だったwwww
穴があったら入りたい名門の出の俺wwwwwwwwww
549NASAしさん:2013/09/17(火) 22:54:25.14
別府から苫小牧まで運航ですね、分かります
550NASAしさん:2013/09/18(水) 17:44:49.60
551NASAしさん:2013/10/09(水) 23:47:15.32
明日は南港発二便。予約表で特二や二等まで×になってたので団体が多いのか?
552NASAしさん:2013/10/15(火) 06:46:13.97
団体さんしかいないでしょ。
553NASAしさん:2013/10/15(火) 14:30:05.16
ここいつもレストラン混んでるよね
1等個室も窓が無いのが嫌だな
554NASAしさん:2013/10/16(水) 08:49:34.85
http://imepic.jp/20131016/316730
馬油最高やで、しかし。
555NASAしさん:2013/10/17(木) 02:14:23.14
そのシャンプー使ったら
あそこが馬みたいになるの?
556NASAしさん:2013/10/17(木) 13:25:24.16
内航フェリー:大型の新造船に更新へ 15年以降
http://mainichi.jp/select/news/20131017k0000m020067000c.html

北九州市門司区の北九州港と関西や東京とを結ぶ内航フェリー3社は16日、現在運航中の計12隻のうち8隻を
2015年以降、大型の新造船に更新すると明らかにした。総投資額は450億円超となる見通し。
景気低迷や高速道路無料化で低下していた輸送需要が回復し、就航から十数年がたって老朽化した現行船を切り替える。

神戸・泉大津と結ぶ阪九フェリー(北九州市)と、大阪南と結ぶ名門大洋フェリー(大阪市)は保有する各4隻中2隻を更新する。
積載可能な貨物トラック台数は1隻当たり約2割増える。徳島経由で東京と結ぶオーシャントランス(東京)は4隻すべてを
切り替え、積載可能なトラック台数は1.5倍となる。

各社とも旅行客やドライバーらが快適に過ごせるよう客室の個室化を進め、エンジンの最新化で燃費も2?3割向上するという。

北九州市であったセミナーで阪九フェリーの米田真一郎社長は「積載能力が増え、客室個室化や露天風呂など新しい
サービスも考えている」と話した。
557NASAしさん:2013/10/17(木) 18:57:10.88
2014年問題で安かったんかね。
558NASAしさん:2013/10/17(木) 20:21:18.28
名門の2隻は20年経ってるけど阪九も取り替えるのか
559NASAしさん:2013/10/17(木) 21:38:28.24
阪九は扉仕切り付きの特別室復活させて、太平洋や新日本海に一泡吹かせてほしい
560NASAしさん:2013/10/19(土) 10:17:49.56
造船技術も進歩するからな
かつてより安く作れて燃費も低いなら
充分更新する価値がある
561NASAしさん:2013/10/19(土) 10:36:29.87
引退したらまたフィリピンで魔改造されて台風で沈没か
562NASAしさん:2013/10/19(土) 11:19:12.99
やっぱり、新門司港側のバース拡張は、新造船投入の準備だったか。
でもさ、船体をデカくして南港のフェリーターミナルに入れるんかね?
今でも、出港後の回頭がキツそうなのに。

燃費が良くなるんだったら、数年前の燃油高騰から始まった減速ダイヤを
昔みたく20時出港8時入港に戻して欲しいな。
それなら出張で使いやすくなる。
今のダイヤでは9時からの定例会議に間に合わないからさあ。
563NASAしさん:2013/10/19(土) 13:42:53.62
>>562
宮崎CFが神戸に移るからかもめ埠頭が空く
564NASAしさん:2013/10/19(土) 21:04:12.76
>>563
それがマジだとフェリーターミナルはオレンジのみか・・・
寂しくなるねぇ・・・
565NASAしさん:2013/10/19(土) 22:11:12.07
>>564
先週くらいから出てるよ
ttp://www.cruise-mag.com/news.php?obj=20131011_02
566NASAしさん:2013/10/19(土) 23:43:25.23
宮崎カーフェリーも新船導入するのか
この先数年あわただしいのう
567NASAしさん:2013/10/20(日) 00:19:02.43
名門大洋フェリー 阿部哲夫会長
「15年秋をめどに1万総トンクラスの船2隻を代替し、1万5000総トンクラスの船を投入したい」
568NASAしさん:2013/10/20(日) 05:57:51.39
さんふらわあきりしま・さつまの代替は…
569NASAしさん:2013/10/20(日) 19:51:55.10
>>563
うわ・・・かもめ埠頭は勘弁して・・・
乗下船がめっちゃ不便になる(ニュートラム乗り換えに+30分余計にかかる)やん。

今は使われていないF1バース使ったら、回頭がラクにならんか?
570NASAしさん:2013/10/20(日) 20:03:26.37
新船の風呂、フェリーおおさか/きたきゅうしゅうみたいに、
雁木配置の洗い場にしてやー。
きょうと2/ふくおか2みたいに壁に並んでるだけやと、
隣との間隔が狭いし、なんか貧乏臭いねん。
571NASAしさん:2013/10/20(日) 20:08:39.15
やっぱり、かもめ埠頭じゃ旅客の利便性が低くて、客離れするんだね・・・

宮崎カーフェリー:大阪航路の終点港、神戸港に変更へ
http://mainichi.jp/select/news/20131011k0000m020063000c.html
毎日新聞 2013年10月10日 20時20分

 宮崎カーフェリー(宮崎市)は10日、宮崎?大阪航路の終点港を大阪南港
(大阪市)から神戸港(神戸市)に変更すると発表した。時期は神戸市の岸壁
整備などが完了する2014年秋ごろの見込み。
 南港に比べ、港湾使用料が約半分となる上、宮崎港からの距離が約9キロ
短くなり燃料費が削減でき、合計で年約1億4000万円のコスト削減となる。
また、高速道路やJR・私鉄駅に近いため旅客の利便性が高く、運送業者の
理解も得られたという。
 12年度の同航路利用者は16万5000人。同社は、変更効果で07年度並の
20万3000人への回復を目指す。
572NASAしさん:2013/10/20(日) 20:56:40.01
旅客の利便性というのはおまけで港湾使用料の問題でしょ。
半額だったら志布志航路も神戸に行けばいいのに。
573NASAしさん:2013/10/20(日) 21:41:51.29
今回、新造船する会社は一般客を重要視してるみたいだね。(東九は?)
574NASAしさん:2013/10/23(水) 00:03:30.02
ちょっと教えて頂きたくて書き込みします。

12/31大阪発の2便で1/1に北九州到着後、送りバスで小倉へ向かった場合、
小倉発9:46の新幹線に間に合うでしょうか? 余裕? ギリ? ほぼ不可能?
送りバスは所要40分と言っても「お客様下船後すぐ発車」と書いてあり、
発車時刻がよくわからないので少々心配です。
あと「そもそも、まず船が定時にはつかないよ!」とかいう情報があれば
教えていただければ幸いです。

以上、何卒よろしくお願いします。
575NASAしさん:2013/10/23(水) 07:35:55.16
>>574
そんな特異日聞かれてもなあ。
自分が乗ったときは大抵下船時刻の10分後に発車して、40分もかからずに小倉駅に到着してるし。
576NASAしさん:2013/10/23(水) 09:00:00.82
閑散期(平日)は【席が埋まったら】発車しますよ。
たぶん正月は全体の客数を考慮して車内は満車状態まで待つでしょうね。
あと正月だから初詣の車とかで渋滞を考えたら門司で降りて在来線に乗り換えるのも良いかもね。(門司で降りる人の荷物を出してから小倉に向かいますからね)
577NASAしさん:2013/10/23(水) 17:23:49.61
裏技として、
ターミナルからタクシーで日豊本線「下曽根駅」まで(3〜4千円)
其処から国鉄在来線で「小倉駅」まで
以上、チョットした小旅行気分が味わえる。(上り便乗船時には逆行も可)
ちなみに近隣に在った小倉旧北九州空港は現在工場が建っていて跡形も無い
578NASAしさん:2013/10/23(水) 18:26:35.43
そもそも送迎バスが小倉・門司まで行くのに
そんなちょっとの旅で満足する奴は居ない
579NASAしさん:2013/10/23(水) 19:37:16.08
小倉946の新幹線って【のぞみ18号 東京行き】しか見あたらないね。新山口着 1005?
もしかしたら…やまぐち号に乗車するの
新山口発 1048
580NASAしさん:2013/10/23(水) 20:15:12.65
>>577
安価のフェリー乗る奴が3〜4円も余分に出すと思うか?w
581NASAしさん:2013/10/23(水) 20:18:18.25
3〜4千円
582574:2013/10/23(水) 21:07:31.62
>>575-577
色々教えて頂きありがとうございます。
門司で送りバスを下車して小倉で新幹線に乗り継ぎする場合だと門司発9:31の
電車に乗れば良いのでこれなら余程のことがない限り間に合いそうです。

>>579
やまぐち号には乗りませんが新山口から山口線(一部代行バス)〜津和野から
スーパーおき、出雲市からサンライズ出雲と乗り継いで東京へ帰る予定です。

>>580
名門大洋フェリーの自社バスとやらに乗ってみたいので今回はタクシーはパスです。
そもそも、自分は鉄道・バス・船を問わずよろず乗り物ヲタなので今回の旅行は観光とか
一切せず「バス・船・鉄道に乗るだけ」の旅です。フェリーに乗るのも安いからってわけじゃなくて
瀬戸内海航路のフェリーに乗ってみたいからと言うだけです。
583NASAしさん:2013/10/23(水) 23:35:01.68
http://imepic.jp/20131023/848180

よい船旅を、o(*⌒―⌒*)o
584NASAしさん:2013/10/24(木) 04:38:17.99
何もサンライズ出雲にまで乗らなくても
585NASAしさん:2013/10/24(木) 13:22:36.89
いやそこは…
人それぞれだからね(^_^)v
586NASAしさん:2013/10/24(木) 20:56:49.01
急ぎだから関係ない話だけど、徒歩客でフェリーターミナルをじっくり見たい人や
早く乗船してくつろぎたい人は送迎バス利用だとそれらが不可能なんだよね
新門司は西鉄バス自費自力でよければ名門は東部農協前
阪九は畑から徒歩15分程で着けるからタクシーよりは安く行ける
587NASAしさん:2013/10/24(木) 22:48:55.83
>>586
クソ。秘密にしてたのに
588NASAしさん:2013/10/24(木) 22:55:40.82
サンライズだけに乗りたいなら広島〜出雲市の高速バスという手もあるんだが
589586:2013/10/24(木) 23:20:20.13
>>587
知ってる人が居たのか、交通好きならありだよね
門司駅から恒見営業所が近いけど小倉駅から都市高速乗る路線も面白い
590574:2013/10/25(金) 00:15:56.12
>>588
今回の旅のメインは瀬戸内海航路に乗りたい!ってところなので
どっちかって言うとサンライズはオマケみたいなもんですね。
せっかく九州まで行くんで、そのまま新幹線ですぐ帰ってきちゃもったいないし・・・。
今思いついたけど往復フェリーもありか・・・帰りは阪九フェリーというのも面白いかも・・・。
第二案でちょっとスケジュール考えてみようかな。
591NASAしさん:2013/10/25(金) 00:48:15.80
>>590
だったら
小倉〜別府〜八幡浜〜坂出→サンライズ
小倉〜幸崎〜佐賀関〜三崎〜八幡浜〜坂出→サンライズ
小倉〜臼杵〜八幡浜〜坂出→サンライズ

おすすめは徒歩難易度の高い佐賀関〜三崎ルート
592NASAしさん:2013/10/25(金) 01:15:38.57
http://funegasuki.exblog.jp/21209319/
名門大洋フェリー 阿部哲夫会長
「15年秋をめどに1万総トンクラスの船2隻を代替し、1万5000総トンクラスの船を投入したい」

総トン数から199m級

記事内容による輸送力や総トン数から3社のフェリーはコスト削減と災害時の救援運用のためにトラックデッキまでは共通化と推測
593NASAしさん:2013/10/25(金) 01:31:50.04
>>592
4隻同時建造できるのか?
594NASAしさん:2013/10/25(金) 06:53:32.27
>>589
クソ。秘密にしてたのに。ばらしやがって。
俺は東部農協前で降りてスーパーで惣菜買って乗船する。
595NASAしさん:2013/10/25(金) 09:34:39.37
>>592
1万トン以上になると水先案内人がいるんだけど、コストアップしてもそうするつもりなのかな。
http://www.ispa.or.jp/works/
596NASAしさん:2013/10/25(金) 12:41:21.72
しったかするな。水先案内人はいらない。
ただ、濃霧のとき途中で足止めをくらう可能性が高まる。
597NASAしさん:2013/10/25(金) 14:06:59.68
>>592
199mは言い過ぎ。
おそらく185m前後。

(かもめも含めて)南港にそんなのが入れるバースはないような・・・
598NASAしさん:2013/10/25(金) 15:06:54.27
阪九フェリーのやまと、つくしが13,353総トンで195.0m
599NASAしさん:2013/10/25(金) 15:15:04.39
それ泉大津じゃね?
600NASAしさん:2013/10/25(金) 16:01:59.66
>>597
かもめは沖側が水深9.5mのはずだからいける
手前は7.5mだから実は南港ターミナルF3〜5とATCと同じ
601NASAしさん:2013/10/25(金) 18:12:46.92
>>590
小倉〜松山のフェリーもオヌヌメしてみたいが、
一泊余計になるのと乗り継ぎが間延びしてツマランかな
602NASAしさん:2013/10/25(金) 18:48:17.18
>>601
昭和のボロ舟(´・ω・`)
603NASAしさん:2013/10/25(金) 20:01:08.76
まず古い2隻を大型船に取り替えるつもりか
南港を改築して大型船が入れるようにするのか
604NASAしさん:2013/10/25(金) 20:13:45.95
>>598
ニューながと/ニューあかし が、全長185.5m 全幅26.8mで、14998総トン。

三菱下関の船は、船型の割に、異様に総トン数が軽いしな・・・
なんか特殊な計算なんだろうか?
605NASAしさん:2013/10/25(金) 20:24:19.13
で、新造船は「さんふらわあ」になるのか?
606NASAしさん:2013/10/25(金) 20:28:16.25
>>604
限定沿海の船は車両甲板が密閉されてないからその部分は排水量にカウントされない
607NASAしさん:2013/10/25(金) 21:08:42.41
>>600
港湾計画(改定)を読む限り、かもめ(F7・F8)は、フェリーからRoRoに用途変更とのこと。
だから、宮崎カーフェリーが神戸へお引っ越しなんだな。

南港ターミナルは、F1・F2が廃止撤去、F6が用途廃止、F3〜F5を111m→200mへ延長とのこと。

あと、コスモの沖側に、さらにフェリー用2バース拡張の予定あり。
http://www.city.osaka.lg.jp/port/cmsfiles/contents/0000002/2651/3_keikaku.pdf

オレンジと名門は、南港ターミナルで安泰みたいやね。よかったよかった。
608NASAしさん:2013/10/25(金) 21:25:13.11
>>606
太平洋フェリーの3姉妹も、車両甲板が密閉されているのに、総トン数が異様に低いぞ?
三菱下関だけが、なんかミョー。
609NASAしさん:2013/10/25(金) 21:46:55.37
ここで疑問が一つ。

廃止予定の中でF2とF6は水深が浅くて(6m)、既存船は入れない。
既存船が入れるのはF1(7.5m)だけ。

・・・どうやって、F3〜F5の延長工事をするんだ?
特に、F4はスロープを付けちゃったから、重機が入れないぞ???
610NASAしさん:2013/10/25(金) 23:12:59.64
今は階段で乗り降りするのが不便だから人道橋を造ってくれ
611NASAしさん:2013/10/25(金) 23:23:34.74
>>607
スレチだけど、さんふらわあ南九州航路も、かもめから移動するのかなあ。
612NASAしさん:2013/10/26(土) 07:53:35.70
今回初めて大洋名門に乗船します。1人で乗船です。ネットで予約は済ませますた。

現在1等貸切料金無料キャンペーンで2人部屋まで1人料金で乗れるのですが、
1人用の部屋が空いてるのに、いくら無料とはいえわざわざ2人部屋を取るつもりはなかったのですが、
1等洋室(1人部屋空きあり)より1等和室(2人部屋以上のみ存在)の方が安いので、
2人部屋の1等和室を予約しますた。同一料金なら1人部屋(洋室)を予約したのに・・・
613NASAしさん:2013/10/26(土) 09:23:05.98
>>612
決算してないなら取消して洋室2人部屋を改めて予約
614NASAしさん:2013/10/26(土) 18:30:19.21
F1を志布志行きでF2を沖縄行きにすればいいのに
615NASAしさん:2013/10/27(日) 07:04:54.78
http://imepic.jp/20131027/254210

カモメちゃんの名前おしえて?
616NASAしさん:2013/10/27(日) 22:50:40.21
[email protected]
リアル 全国子供電話相談室
617NASAしさん:2013/10/28(月) 00:21:09.82
>>615
たしか、名前はなかったような…?

しかし、このカモメくん、よく見ると可愛い顔をしているんだが、
マスコットキャラクターとしては今一つ押しが弱いんだよなあ。
某ドナルドや某ウッドペッカーくらいもうちょっと擬人化していれば、
グッズで商売するとかの違った展開が期待できるのだが…

だからといって、美少女萌えキャラだけは勘弁なw
船の世界に限っては、航路廃止フラグだしw
618NASAしさん:2013/10/28(月) 07:03:59.76
>>617

な、南海フェリー…


そういえば宇高三姉妹は、萌えというには古臭いデザインだったなあ。
619NASAしさん:2013/10/28(月) 19:45:48.84
620NASAしさん:2013/10/29(火) 05:01:52.80
>>615
ちっブラウザクラッシャーかよ
621NASAしさん:2013/11/03(日) 11:38:38.36
>>596
> しったかするな。

なんだろ?この荒れそうなよけいな物言い。
ヲタ特有のコミュニケーション障害かw
622NASAしさん:2013/11/03(日) 14:25:03.38
>>621
何もしらないくせに。
あほが
623NASAしさん:2013/11/12(火) 18:04:25.62
名門さんはマリンガールが可愛いので乗船するのが楽しいです!
お仕事大変だと思いますが頑張って下さい!
624NASAしさん:2013/11/13(水) 23:49:33.19
先日、下り2便に乗船しますた。団体さんや熟年夫婦さんで賑わっていましたね。
マリンガール可愛かったです。でも、あの狭いお風呂はいただけなかったな。
バイキング悪くなかったです。夕朝食で2,000円なら個人的には許せる範囲です。
625NASAしさん:2013/11/17(日) 19:44:37.86
マリンガールというのはどういう人達なのですか?
ぐぐってもなんかよくわからない1号、2号、3号というのしか出てきませんでした。
626NASAしさん:2013/11/19(火) 09:06:21.93
船のおねえさんですよ〜
627sage:2013/11/19(火) 17:08:32.86
船内の売店やレストランで働いてる女性です!
CAさんの船バージョンみたいな感じです!
みんな笑顔が素敵で癒されます☆
628NASAしさん:2013/11/27(水) 08:34:39.52
2便のプロムナード横の喫煙室、吸い込みが悪いのか通路まで臭くてたまらん。
629NASAしさん:2013/11/27(水) 19:38:49.08
なんであの通路あんなに狭いんだろうな?
630NASAしさん:2013/11/27(水) 20:33:39.52
>>629
だって元々通路だったところに2等洋室と一緒に増設したもん
631NASAしさん:2013/12/03(火) 19:01:06.82
>>577
日豊本線方面なら下曽根まで出てもいいけど、そうでないなら、門司までタクシーの方がよくないか?
バスに最悪間に合わないことがあるならば、ね。
632NASAしさん:2013/12/03(火) 22:39:40.11
>>577 >>631の話題絡みで地図を見たんだが、今の新門司港よりも
大昔に就航していた苅田港のほうが、物流から見ても徒歩客にとっても
実は便利なんじゃないか?と思えてきた。
苅田北九州空港ICができたから。

施設の維持コストの面で不利かもだけど、2便就航しているうちの1便は、
苅田港発着にしたらよさそうな気が。
633NASAしさん:2013/12/07(土) 12:25:57.68
かかかか
634NASAしさん:2013/12/07(土) 22:39:41.90
掛布さん
635NASAしさん:2013/12/07(土) 23:48:42.53
ひじょうにこう、名門の新船くんには小さくまとまってほしくないですねえ、ええ。
636NASAしさん:2013/12/11(水) 00:02:42.83
2便の1等洋室1人部屋、喫煙室しか空きがなかったのですが
普段煙草吸わない人間が乗ると匂いで悶絶しちゃいますかね?
ちなみにホテルや鉄道、他の船舶で喫煙の個室に乗っても
残り香でどうこう感じるほど敏感じゃないんで、この船も気にする
レベルじゃないと考えてて大丈夫?
637NASAしさん:2013/12/11(水) 14:36:01.17
喫煙室、すごかった
洗面所にお湯をためて、備え付けのタオルで天井まで
ふき取りをしたけど軽減されただけでした
638NASAしさん:2013/12/12(木) 06:53:32.37
>>637
どうもです。
もう部屋に匂いが染み付いちゃってるんですね。
639NASAしさん:2013/12/12(木) 07:52:51.85
ファブリーズだけじゃ無理なんかな。
640NASAしさん:2013/12/12(木) 14:28:53.94
毛布が加齢臭
641NASAしさん:2013/12/12(木) 20:25:06.66
>>640
マジでっ?!
タバコ臭は一晩ぐらい我慢できる自信あるけど
リネンがオッサンの体臭とか我慢できる自信がねぇ・・・・。
642NASAしさん:2013/12/12(木) 21:23:20.05
コリャマジで携帯用のファブリーズかリセッシュが必要だな。

ただココは毛布用シーツがあるだけマシ。さんふらわあとかは毛布を直に被って寝るから、清潔感に欠ける。
643NASAしさん:2013/12/12(木) 22:32:18.86
さんふらわあのスタンダードは数年前に掛けシーツ付いた
名門は阪九みたいにシーツ折り込み毛布?にして欲しい
644NASAしさん:2013/12/13(金) 00:14:09.92
太平洋フェリー厨なんだけどアレを基準に考えちゃダメってことか・・・?
645NASAしさん:2013/12/13(金) 01:00:27.84
どんな基準だ、旧いしかり末期も中々凄かったが
646NASAしさん:2013/12/13(金) 12:14:48.13
まあ泣いても笑ってもあと1年で新造船でしょ
太平洋や新日本海の目ん玉飛び出るくらいのすごい船を期待したい
647NASAしさん:2013/12/13(金) 18:45:40.39
>>646
ほぼ丸2年ですよ >>592
648NASAしさん:2013/12/13(金) 19:38:45.59
>>646
瀬戸内海航路にそんな期待されても…
自分は、阪九みたいなサービスもいいけど、名門大洋はビジホのようなシンプルさを追求すべきだと思っている。
649NASAしさん:2013/12/13(金) 20:46:25.33
なんにしても空調とか後から改造要るような設計じゃなくて結構考えて作ってほしい
ロールカーテンも画期的ではあったけどスリーストップじゃないしそれこそ暑くてお互いにもったいない
650648:2013/12/13(金) 21:30:28.19
>>649
空調は確かにそうですな。
新造船のB寝台もカプセルタイプにするなら、圧迫感のない横引きカーテンにして欲しい。
プライバシーの点では逆行するかも知れないけど。
651NASAしさん:2013/12/13(金) 22:55:50.01
>>648
ビジホのようなシンプルさには半分同意
気取ったホテルみたいなのではなく、日常使いの気軽な交通手段であってほしい

しかし、未だドヤ(ゲストハウス)レベルでビジホに遠く及んでいないのも事実
同じ値段なら豪華なほうがいいのも事実
名門の立地なら、シンプルな個室の並ぶ、ビジネスマン御用達みたいなのが理想かね

あと、その用途ならもうちょっと広くて、見た目が温泉みたいな岩風呂を希望
地方のビジホで天然温泉大浴場付きだと、嬉しいんだこれがw
652NASAしさん:2013/12/14(土) 01:13:20.08
露天風呂やら発言しているのは阪九の方か
向こうは是非ともロイヤルルームを新日本海や太平洋みたいな内風呂スペース拡大(洗い場・洗面所分離)で復活させていただきたい
名門も、1便はカジュアルフェリー化かつ個室化の方向でいいんだが、
2便は贅沢路線がいいと思うんだけどなー
653NASAしさん:2013/12/14(土) 16:07:11.56
>>652
普通に考えて、2便に新造船、1便にきょうと2/ふくおか2を無改造で転用でしょ。
贅沢路線といっても、料金が高くなったら誰も寄り付かんぞ。
現行料金の範囲内でできるだけ個室化と施設のアップグレードをする程度でないと、
他の交通機関への競争力が落ちる。

間違っても、成金趣味な豪華路線はいらん。
654NASAしさん:2013/12/14(土) 18:32:30.84
・特等和室新設
・一等の内装をちょっと木目調に
・特別室を複数クラス化してバス・トイレの分離
・上位客室にテラス
・エコノミー廃止、グリーンのシングルデッキ化

こんな感じなら無理なく予算内でいけると思う
パブリックスペースは太平洋はともかく新日本海に劣るものとも思えんし
上位客室なんて1000円2000円上がってもそんなに影響ないだろからプライベートテラスもありだろ
ただこれをやると一等のインデッキ化ず進みかねないのはネックだが
655NASAしさん:2013/12/15(日) 08:50:19.62
>>654
>・エコノミー廃止、グリーンのシングルデッキ化
>・上位客室にテラス

お前はフェリー会社を潰す気かw
学校行事や格安ツアーなどの団体需要、繁忙期の輸送需要に応えられないようじゃ、
客足は遠のく一方だわ。
しかも、夜しか動かんナイトフェリーでプライベートテラスってwウケルwww

内装の目安は、285系寝台電車あたりで十分だろ。
特に区分化されたノビノビ座席の構造は、2等和の新しい方向性として導入の価値ありだな。
656NASAしさん:2013/12/15(日) 13:23:57.50
すまん、グリーンのシングルデッキってのは太平洋で言うB寝台をS寝台にするみたいなことを言った
つまり現状二段式を、一段式に
657NASAしさん:2013/12/15(日) 23:02:40.72
トラックの運ちゃんベッドがそんな感じ

ノビノビ座席は・・・大部屋には勿体無いし今までのB寝台でいいんじゃねって事に
658NASAしさん:2013/12/16(月) 04:36:27.99
団体用の増殖席用にコードだけ残しておいて、雑魚寝をB寝台に統一してしまうべきなんではないか
とは言いつつ、すずらんなんかでも結局雑魚寝復活したしなぁ・・・
659NASAしさん:2013/12/16(月) 09:12:18.96
閑散期の雑魚寝は最高の贅沢
660NASAしさん:2013/12/16(月) 12:53:14.76
名門も阪九も、一人用個室があるから開放寝台のグレードアップはそんなにやりたがらないのでは
北海道航路は個室が2人からしかないからな
661NASAしさん:2013/12/17(火) 02:03:50.31
>>656
完全に1段にするより、2洋(特2洋)のベッド間のスペースや階段を対面と完全に仕切って、
通路側にドアをつけて個室化するというのはどうでしょうかね?
分かりやすく言えば、JR北海道・JR九州のB寝台ソロ(ベッド部分だけが2段の千鳥配置完全個室)。

これなら定員減を極力抑え、従来船との格差を最小限にして、2等洋の1人個室化が実現できそうな。
662NASAしさん:2013/12/17(火) 21:09:10.96
いっそドライバー1等個室とか設けたり…
663NASAしさん:2013/12/21(土) 20:59:24.25
1便の特別二等洋室Bってのが取れたけど、やっぱ周りの物音気になりますよね?
耳栓して寝ようと思ってるけど、起きれるか心配・・・
車載せるし、寝過ごすと顰蹙もんですよね?
664NASAしさん:2013/12/23(月) 01:57:59.04
>>663
車を載せて寝坊は大顰蹙・・・後ろの車が出られなくなるからな
心配なら、部屋のスピーカーの音量を最大にしておくといいよ
朝食販売のアナウンスの爆音で起きれるw

エンジンの音や振動は、乗り物なんだからしゃーない
夜行バスなどで寝付けないような人は、フェリーでも一緒
それ以外の物音といえば、廊下でガキがかけっこ運動会・・・これは本気でウザい
665NASAしさん:2013/12/23(月) 08:35:18.44
>>664
ありがとうございます。
その作戦で行こうと思いますw
そう、船の音と振動より人の声やら動く音が気になるんですよね。
やっぱ阪九みたいに安い個室が欲しいなぁと。
666NASAしさん:2013/12/23(月) 10:46:50.38
阪九系のお一人様個室って他社には殆ど無いよ
太平洋も新日本海も二人一等を一人利用するか、半個室利用かだし
667NASAしさん:2013/12/23(月) 11:58:02.37
というか、阪九の2等指定B寝台(シングル)は、元々ドライバーズルームだったのを、
利用率を高めるために、2区画20室だけ一般旅客に開放したものだし。
668NASAしさん:2013/12/23(月) 22:41:49.86
やまとに乗ったら大浴場や食堂にトラック運ちゃんがアチコチいたけど
運ちゃん専用浴場や風呂場は無くなったの??
669NASAしさん:2013/12/30(月) 23:04:28.19
>>668
阪九は分けてないよ
670NASAしさん:2013/12/31(火) 22:09:12.97
上り2便に乗船中、ツアー各が多いみたいで難民船のような有様。
レストランは一番手に並べたので余裕でしたが食事を終わって出てきてみれば
展望通路やエントランスは弁当広げてたり酒飲んでる人ばかりでビビった。
座るところ無くて展望通路の側窓の凹んでる部分に二人で並んで座って
弁当食ってる人までいるありさまでした。
名門大洋フェリーは初乗船なんですがいつもこんなに混んでるんですか?

ちなみに21:30から毎年恒例の鏡割りとのことで乗船記念ロゴ入り升酒が振る舞われました。
671NASAしさん:2013/12/31(火) 22:59:49.56
>>670
そんなに混むのは、盆暮れ正月とGWくらいだよ
672NASAしさん:2014/01/01(水) 21:45:39.53
盆暮れ正月の近畿九州線はどこも地獄
優雅な船旅は新日本海くらいしか無理
673NASAしさん:2014/01/15(水) 21:25:29.55
新日本海もむさいオッサンが大量に…
ぱしふぃっくびいなすでも乗った方がいい
674NASAしさん:2014/01/20(月) 19:41:19.70
この前下り2便で糞みたいにツンケンした女がレストランで働いててワロタww
ハイヒールで踏まれたいww
675NASAしさん:2014/01/24(金) 08:00:27.73
>>632
日明ではダメなん? もしくは荒田。
関門海峡フェリーが廃止になって、埠頭は空いてるんだし。
676NASAしさん:2014/01/24(金) 12:58:55.69
日明は大型船のROROランプ撤去したし荒田はそもそも入れるか?
苅田なら商船三井の設備がそのまま使えそうな気がするが
677じゅだあ:2014/01/24(金) 17:25:07.48
俺も乗ったことあるが、船員の女の子可愛い子多い。
絶対顔で選んでるなwww
実際、酒に酔ったオッサンが乗組員の女の子に絡んでる場面がよくあった。
678NASAしさん:2014/01/24(金) 21:44:59.69
新門司ターミナルにカーシェアリング導入
ttp://autoc-one.jp/news/1640937/
679NASAしさん:2014/01/31(金) 01:06:46.47
松山小倉フェリー昼便乗船のために
1年に一度しか利用しませんが
今年もよろしくお願いします。
680NASAしさん:2014/02/01(土) 15:39:39.08
物好きだな、あんな昼便にのるなんて。松山に夜に着いて何するんだ?
681NASAしさん:2014/02/02(日) 17:51:17.30
1月中旬に乗った。
中国人が風呂から出て仲間に、韓国人が多くてうるさいと言っていた。

・・・・・・。
682NASAしさん:2014/02/03(月) 00:41:50.31
>>681
瀬戸内航路でたまにあるな。
中国人や香港人、台湾人も大概うるさいけど、それでも朝鮮人の振る舞いが許せないらしいね。
たまにトラブルになっている。
レストランや風呂、船室の使い方があんまりだ、とか。

朝鮮人で酷いなと思ったのは、何を思ったかトイレの個室の中のそこらじゅうに、尻拭いたあとの紙をばらまくという所業をやってた。
683NASAしさん:2014/02/03(月) 06:52:39.74
北朝鮮では、紙が粗悪なので、便器へ流してはいけないんだよ。
684NASAしさん:2014/02/03(月) 13:27:14.03
>>683
朝鮮人といっても北朝鮮だと自由に国外旅行できないだろ。
国内でも厳しいのだから。
国外に出られる朝鮮人は韓国から、だろ。
685NASAしさん:2014/02/03(月) 15:05:15.43
シャワールームでキムチ洗うのは勘弁してくれ
686NASAしさん:2014/02/03(月) 15:10:05.38
>>684
韓国人も朝鮮人だろ。
687NASAしさん:2014/02/03(月) 16:14:28.55
>>686
そうだよ、韓国人も朝鮮人。
>>683は北朝鮮ネタとか斜め上をいうからいったまでで。
688NASAしさん:2014/02/03(月) 18:24:20.96
>>687
すまん、ちょっとずれたツッコミをしてしまった。確かにそうだな。


ところでトイレ紙流さない地域は、台湾にも中国にも結構あるらしい。
689NASAしさん:2014/02/03(月) 21:12:49.56
なんでこんな話題が湧いたのかと思ったら、元ネタはこれかw
わざわざN速+から嫌韓ネタを持ち込むなよなw

【話題】 日本のホテルが韓国人宿泊客に書いたメモ 「トイレットペーパーは便器に捨てて下さい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391334136/

ちなみに、韓国だけでなく、中国や台湾、タイ、ベトナム、インドなど、アジアの大半の国で、
都市部以外はトイレットペーパーを流す習慣がなかったりしますな。
紙質の問題、水量の問題、堆肥に使用するためなど、その理由は国によって様々ですが。
690NASAしさん:2014/02/04(火) 23:02:31.16
>>689
そんなスレたつくらい、しばしば起こる事件だったのか。
なんだか船会社も大変だな。
691NASAしさん:2014/02/07(金) 20:38:07.92
トイレットペーパーがごっそりパクられていた
692NASAしさん:2014/02/07(金) 22:18:32.01
個室にアンケート用紙が置いてあるね
食堂のことについて書いてあった。
693NASAしさん:2014/02/08(土) 19:59:16.68
>>692
夕食バイキング不評なのかな。
自分はバイキング化されてからまだ2便に乗ったことないけど。
(1便のバイキングは数回利用)
694NASAしさん:2014/02/08(土) 20:10:06.01
閑散期の新日本海乗ったがカフェテリアはなんかメニューの充実性に難がある
やはりバイキングだと思ったが、問題はその中身だな
695NASAしさん:2014/02/09(日) 01:15:57.74
692の者ですが、アンケートは
食堂(バイキング)を利用しない理由を書いてください…

私が乗船した時は
入り口(エントランスホール)に韓国か中国の団体がたむろしていたから
バイキングは止めました。
部屋で、焼きおにぎりと焼きそばを食べました。
696NASAしさん:2014/02/09(日) 10:06:33.50
まあ食べ放題とは言え1500円には抵抗があるだろう
大阪-福岡往復1万円以下で済まそうとかって貧民が主流なんだし

俺なら朝食750円を目一杯食う
697NASAしさん:2014/02/11(火) 14:58:32.40
見た目上の値段では、前のカフェテリアよりバイキングのほうが
食べる量に比べて結果的には安いというのはあるが・・・
品数と品揃えがショボくて、その内容からすると以前よりコスパが悪い。

焼きそばだの唐揚げだのフライだのカレーだの、そんなチープなもんばっか食ってらんね。
チョコファウンテンなんてお子様以外はいらねーし。
いまどき、ファミレスのランチバイキングでも850円で食い放題だぞ、そんなの。

九州・瀬戸内のご当地グルメを多く扱うとか、揚げ物を減らして生もの・煮物・焼き物も増やすとかで
見た目のチープさと品数を改善しないと。
698NASAしさん:2014/02/11(火) 18:04:22.19
オーシャン東九みたいにうどんスタンドを設けるとか
あそこも最初は讃岐うどんだけだったのが
最近はたこ焼きとか徳島ラーメンとか冷食無しで腹いっぱいになるくらいの種類が注文できる
699NASAしさん:2014/02/11(火) 19:04:35.47
どうもフェリーのバイキングって揚げ物炒め物オードブル系が主体の古臭いメニューが多い
700NASAしさん:2014/02/11(火) 20:20:28.98
貧民航路はそういうメニューが多い、が正解
701NASAしさん:2014/02/12(水) 00:58:16.82
バイキングは厨房側が楽だからね。
せめて閑散期の平日は普通の食堂みたいにして欲しいね。
702NASAしさん:2014/02/12(水) 01:26:25.88
平成26年2月14日(金)のバレンタインデーに合わせて、大阪南港出港時に、ピンク色のサイリウム(ペンライト)
によるお見送りイベントを実施いたします。
大阪南港フェリーターミナルでは初めてのイルミネーションイベントになります。
皆様のご乗船をお待ちしております

http://www.cityline.co.jp/cgi-bin/news2/news_print.cgi?id=00000264
703NASAしさん:2014/02/12(水) 02:29:19.62
その日に一人で乗る男とかきついだろうな・・・。俺違う日でよかったわw
704NASAしさん:2014/02/12(水) 03:52:47.67
>>700
貧民じゃないフェリーの航路とかあんの?
某グリルとかいうなよw
705NASAしさん:2014/02/12(水) 21:50:23.59
つーか、クルマごと乗船する層や、寝台や個室を取る層は、
けして貧民じゃないと思われ。
クルマなら高速ひた走り、人だけならLCCのほうが安いんだから。
706NASAしさん:2014/02/13(木) 00:05:05.12
関空福岡線激安だもんな
707NASAしさん:2014/02/13(木) 19:40:09.65
理想と現実は違う
708NASAしさん:2014/02/14(金) 01:03:02.16
>>707
抽象的な話はいいから具体的な例をどうぞ
無論、「貧民航路」でないものがどんな航路かという事例もね
709NASAしさん:2014/02/14(金) 07:35:33.31
関西路線全部
710NASAしさん:2014/02/14(金) 12:03:54.77
せっかく特別室取っても、禁煙エリアなのにタバコが我慢できないようなアレな人がいた。
通路の反対側にあるちょっとしたソファのあるところでタバコを吸ったドアホウのせいで
部屋を出入りするたびに廊下全体にこもったタバコ集を嗅ぐはめになった・・・。
あの臭いは吸い終われば消えるわけじゃないんだから、禁煙の場所ではやめてほしい。
そういう状況を考えると、結局自分も含めまるっと貧民航路なんだな。
711NASAしさん:2014/02/14(金) 19:05:25.36
>>709
関西路線抜いたらオートレストランの路線しか残らねえ
712NASAしさん:2014/02/14(金) 20:19:19.37
でもニチレイ自販機より不味い飯しか出さないレストランだったらいらん
713NASAしさん:2014/02/27(木) 09:08:04.94
USJプランは前日申込みでOKなんだね。
714NASAしさん:2014/02/27(木) 10:41:40.78
お近くのビーナストラベルへどうぞ。
715NASAしさん:2014/02/27(木) 16:42:05.26
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/ それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''
716NASAしさん:2014/03/04(火) 13:39:20.63
先日初めて乗船。ふくおか2の特別2等洋室快適でした。
トイレットペーパーうんぬんの記載はびっくりした。
ほぼ日本人だけで良かったけど、USJ卒業旅行組と不良少年達がうるさかった!夜中までエントランスで騒いでた。そこにモラルは無い…
717NASAしさん:2014/03/06(木) 15:40:37.67
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / はははは〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
718NASAしさん:2014/03/09(日) 14:15:04.56
中国人団体がいたけど、あいつら声でか過ぎ、騒ぎ過ぎ、しかも喫煙ルームじゃない廊下とかでタバコ吸ってるバカもいた。
719NASAしさん:2014/03/10(月) 21:47:21.36
三大架橋通過時刻の矢印がまちがっているよ

http://www.cityline.co.jp/campaign/bridge.html
720NASAしさん:2014/03/12(水) 20:59:31.04
>>718
かつての日本そっくりだね
721NASAしさん:2014/03/12(水) 23:13:29.72
昨夜乗った"ふくおか2"浴室ドアがレールから脱線して開かず。
風呂場に閉じ込められそうになった。
それにしても筑豊のDQN高校生集団が夜中までうるせぇうるせぇ!
折角特二等Aの一番奥のポジションだったのに、非常口ドアの隙間からプロムナードで
バカ騒ぎしてる連中の甲高い声がガンガン飛び込んできて居たたまれなかった。
722NASAしさん:2014/03/15(土) 20:15:38.73
先日第2便の1等シングル個室に乗ったけど暑くて死にそうだった。
暖房の設定温度を低くしても暑いまま。
暖房を止めても暑いまま。

んで、設定を暖房から冷房に変えて、
設定可能な最低温度(17℃だったかな?)にしたら、
しばらくして適温になった。結局冷房全開のまま寝た。
快適だった。
723NASAしさん:2014/03/15(土) 23:59:23.83
>>719
わは。ホントだ。
しかも第二便大阪南港発は矢印欠落してるしw
724NASAしさん:2014/03/23(日) 21:29:33.42
昨日大阪から第二便に乗って今朝新門司に着いた
レストランの焼きそば相変わらず美味いな
カレーはちょっと味落ちた?
725NASAしさん:2014/03/24(月) 21:38:35.47
ここのカレーって手作りなのか?レトルトっぽいと思うけど
阪九と比べたらだめだけどね
726NASAしさん:2014/03/25(火) 16:36:19.05
↓のスレで、乗組員の窃盗が話題になっているんだけど名門大洋フェリーはそんなことある?

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1393588007/l50
727NASAしさん:2014/03/26(水) 00:02:03.08
名門大洋と阪九は揺れないから助かる
太平洋や新日本海は本気で揺れると大変なことになるよね
728NASAしさん:2014/03/31(月) 20:52:19.19
>>727
揺れない事こそ、瀬戸内海クオリティ。
729NASAしさん:2014/04/09(水) 19:41:34.63
金曜日、南港発2便船に乗るでー
楽しみやわー
730NASAしさん:2014/04/10(木) 22:57:09.61
>>729
レストランで焼きそばを是非
731NASAしさん:2014/04/11(金) 19:56:15.82
ちょうど>>729の乗った船が出港したところだな
732NASAしさん:2014/04/12(土) 09:54:30.84
最近乗ってないなぁ
733NASAしさん:2014/04/14(月) 17:06:22.84
そういや大阪側で梅田〜南港を運行していたウィルとかいうバス廃止になっちゃったんだね
徒歩で乗るとき便利だったのになぁ〜
734NASAしさん:2014/04/14(月) 20:06:26.15
え?あるで?
735NASAしさん:2014/04/14(月) 20:32:45.41
宮崎カーフェリー接続便以外廃止になってない?

http://travel.willer.co.jp/campaign/nanko/
※新門司港⇔大阪梅田・京都駅、別府港⇔大阪梅田・京都駅、志布志港⇔大阪梅田・京都駅の航路は、
2014年3月31日をもちまして運行終了となりました。
736NASAしさん:2014/04/15(火) 02:35:31.88
>>735
ホンマや!
737NASAしさん:2014/04/15(火) 20:32:51.46
>>735
残る宮崎カーフェリーも秋の神戸移転で
終わりだろう
738NASAしさん:2014/04/15(火) 21:07:07.22
>>73
去年一往復利用したが客が数人しか乗ってなかったからな
仕方ない
739NASAしさん:2014/04/15(火) 22:34:21.60
京都はともかく梅田は乗り場が・・・
740NASAしさん:2014/04/15(火) 23:26:43.63
新門司⇔門司・小倉駅みたいに南港⇔梅田も名門大洋直営で運行してほしいな。
もちろん有料でいいから。

あと、実際に可能かどうかは別として、閑散期や客が少ない時期は
名門大洋と阪九で提携して、両者の九州側の無料便を共同運行(1台のバスで両方に対応)
とかしてもいいと思うんだけどな。
741NASAしさん:2014/04/15(火) 23:38:12.69
>>740の補足
名門大洋1便と阪九の泉大津便と、名門大洋2便と阪九の神戸便は、
共同運航が可能だと思うんだけどな。
あえて言えば月〜木曜の名門大洋2便と阪九神戸便の接続(70分差)に
ちょっと難があるかな、って程度で。

全然関係ないけど、数日後に太平洋フェリーのロイヤルスイートに乗ります。
北海道に着いたその日に新日本海フェリーのスイートで帰ってきます。
楽しみです♪
742NASAしさん:2014/04/16(水) 02:07:16.90
ウィラーの梅田バスターミナルがスカイビルに有るのが不便過ぎて利用者増えなかったんだろう
梅田駅徒歩10分なんか誰も使わんよ
JR大阪駅か阪急3番街のバスターミナルならとても便利なんだけどね・・・
阪九はなんばOCAT⇔泉佐野のバスが有るからデメリットがあんまり無い感じが有る
743NASAしさん:2014/04/16(水) 13:10:54.23
泉佐野?
泉大津じゃなくて???
744NASAしさん:2014/04/18(金) 20:51:30.34
夕食のデザートにある、透明のフニャっとした寒天みたいなやつ、意外とおいしい。
青や緑の色がついてることもあるよね。
745NASAしさん:2014/04/19(土) 09:32:29.27
儲からない徒歩乗船になんでそんな労力を割かねばならんのか
746NASAしさん:2014/04/19(土) 15:39:04.02
そんな言うなら徒歩乗船なんて受付やめればええんや
747NASAしさん:2014/04/19(土) 20:02:20.09
でも新門司⇔小倉の無料バスは徒歩客のためのサービスでしょ?
名門大洋も阪九も無料便を設定してるのだから
それなりに意味あるんじゃないかな?
748NASAしさん:2014/04/19(土) 20:47:32.93
徒歩客ったってゼロと満席とでは1便あたり数百万円〜一千万円くらいの収益差だから
いくら貨物収益よりは少ないとはいえ船会社にとって無視できる数字じゃないでしょ
749NASAしさん:2014/04/20(日) 00:34:21.42
南港FTは駅直結だからバス需要があまり無かったというのはまぁしゃあないよ
750NASAしさん:2014/04/23(水) 19:37:28.42
おい喜べ!
新日本海スレで、名門大洋の船は新日本海や太平洋の船よりも
優秀だと高い評価をされてるぞ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1385800555/l50
751NASAしさん:2014/04/26(土) 22:39:47.44
久しぶりに2便のフェリー京都2に乗船
出来れば改善して欲しい箇所
二等洋室の部屋の暑さ
晩飯の価格もしくはバイキング廃止で定食を
風呂のシャワー
752NASAしさん:2014/04/26(土) 22:52:17.36
>>751
朝食とセットで買えば夕食実質1250円じゃなかったっけ?(合わせて2000円)
実はおれ、名門大洋の夕食バイキング大好きなんだよw
他と比べて特に美味いわけじゃないし、冷凍とか多そうだけど好き
753NASAしさん:2014/04/27(日) 01:45:29.45
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000250/250236/kouwankeikakusetumei2.pdf
■新造船のスペック
     総トン数 全長  全幅 旅客定員 乗用車 トラック
既存船 10,000GT 160.0m 25.0m 713人   100台 160台
新造船 15,000GT 183.0m 27.0m 716人   105台 180台
推進装置を全旋回式に → 港内にてスムースな離着桟

ポッド推進になるとは予想外だったなぁ。
SNKのはまなすに採用した2重反転のハイブリッド型やろか?

そして、まさかのF1バース復活。
もしかして、市港湾局の担当者、このスレ読んでる?w >>609
754NASAしさん:2014/04/27(日) 02:23:19.00
フェリーターミナルの改修はこんな流れになると予想。

F1・・・工事中の延長工事完了後、名門2便新船就航
F2・・・オレンジ仮使用
F3・・・延長工事+浚渫(6m→7.5m)
F4・・・延長工事
F5・・・名門1便で継続利用
F6・・・すでに利用廃止
 ↓
F1・・・名門1便
F2・・・利用廃止(汎用性を高めるために6m→7.5mへ浚渫、航路誘致するかも?)
F3・・・名門2便
F4・・・オレンジ
F5・F6・・・廃止・桟橋撤去

F1・F2を名門専用にして、徒歩乗船用ブリッジを共用にしたほうが
メンテナンス上良さそうだが・・・
どうでっか?港湾局のみなさん。
755NASAしさん:2014/04/27(日) 09:22:40.48
バイキングさあ
ご飯と味噌汁とかカレーとかパスタとか
鶏のから揚げとか安ものばかりで品数も少なくていいから
1000円以下にならねえかな

量は少なくとも値の張らない定食とかの方が懐に優しい
756NASAしさん:2014/04/27(日) 10:52:47.14
それだと儲かりません、運営できません
757NASAしさん:2014/04/27(日) 11:43:03.31
オレンジスレには書いたんだが
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/port/0000250236.html
F1,3,4になるようだ
F1は廃止予定が要望を受けて復活。
758NASAしさん:2014/04/29(火) 17:25:50.35
>>752
増税後
通常
夕食バイキング¥1,550
朝食バイキング  ¥750
合計       ¥2,300
ですが、夕食時にセットで購入すると
¥2,100(200円引き)となってます。

自分も2便に乗ったが、おかず的にはう〜んって感じでした。
フリ−のソフトドリンクのコップなんとかならんか?
水の小さいのだったら何度もおかわりに行くのは面倒だ!

現在2等洋室から特2等洋室のワンランクUPのキャンペーンやってるが
どちらも暑い!!少しカーテン開けたら丁度イイ感じだったが・・・

後、受付の輩!!もう少しシナの団体は端に隔離するようにしろ!
あいつら相変わらずドア開けて深夜まで酒盛りして大声で騒いでいる!
クルーに注意を言うも、いったん静かになってまた騒ぎ出す始末
韓国の輩よりはましだがお陰で寝不足で下船するハメになった
759NASAしさん:2014/04/29(火) 23:50:59.64
去年12月、長崎の軍艦島に行く時2便利用しますた
バイキングは悪くなかったと思いますた
また乗船してみたいけど、チョンやシナ人が少ない時期っていつごろですかね
760NASAしさん:2014/04/30(水) 02:06:08.85
たまたまだけど、
俺が乗ったときはチョンやシナよりも日本人高校生の合宿?(某高校サッカー部)が
夜中まで激しくうるさくて眠れなかった
761NASAしさん:2014/04/30(水) 03:47:49.99
名門大洋は下層の団体が多いからな
阪九は若干マシ
762NASAしさん:2014/04/30(水) 08:25:30.67
大阪航路だと
宮崎F、阪九が団体が少なく
大洋、さんふらわあシリーズが多い印象
勿論実際の数は知りません
763NASAしさん:2014/04/30(水) 18:47:49.61
先月末の南港1便乗った時は多かった方かな
新門司着いたら旅行社のバス2台分そっち系の人の為に待機してたからな
1便でただでさえ定員少ないのにかなりの割合だったって事か
764NASAしさん:2014/04/30(水) 18:52:50.41
先月2便で新門司着いたときは
(ツアー用の貸切ではなく)一般送迎用無料バスが4台か5台いたなあ
名門大洋のバスだけじゃなく西鉄バスが応援で来てたw
765NASAしさん:2014/04/30(水) 19:04:43.85
帰りの土曜夕方小倉駅でもすごいことになってたな
名門がパーキングみたいなとこで阪九が西鉄バスのバス停だから
見えるぐらい近いんだけどどちらも2台の割にすごい人だった
阪九はバス停に2台連なると後ろの方は車の動線の邪魔になってて
つっかかったあれ系の人の車にどやされてたけど「阪九フェリーかぁ」とか言った後そんなに危害なく去ってった
766NASAしさん:2014/05/01(木) 23:56:26.42
>>761
阪九はドライバー中心
767NASAしさん:2014/05/02(金) 01:56:55.36
トラックドライバーにとっては
南港より泉大津や神戸の方が便利なのかな?
768NASAしさん:2014/05/02(金) 08:07:59.34
>>767
やろね。
阪神高速大和川線が出来れば、南港の利便性が向上するのだが…

と、ほぼ毎朝長居公園通を走る名門大洋系フェリックス物流のトラックとすれ違って通勤する俺w
769NASAしさん:2014/05/02(金) 20:50:24.75
新日本海Fとかは姉妹船でも内装の違いで一発で判別つくけど
ここのふくおか2ときょうと2は船内に入ってもパッと見た限りでは区別つかない
770NASAしさん:2014/05/03(土) 01:57:01.18
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ
771NASAしさん:2014/05/04(日) 20:48:34.74
定期ドライバーやけど南港の職員が心底疲れてるみたいやね
某支店長のワンマンのせいで
可哀想やで
772NASAしさん:2014/05/08(木) 06:05:36.05
ここの新造船には露天風呂はつかないのですか?
773NASAしさん:2014/05/08(木) 20:59:04.52
どうだろね?

ただ、露天風呂にしたところで、プールと違って
他船や高層建築や橋などから目隠しする必要があるから、
囲いをつけるか、パティオ(中庭)形式にせざるを得ないし、
たいして解放感は得られないだろうね。
あまり必要性を感じないなぁ。

だったら、屋内岩風呂のほうがよっぽどいいな。
774NASAしさん:2014/05/08(木) 21:14:31.76
岩風呂はあぶねえなw
775NASAしさん:2014/05/08(木) 23:43:43.44
まあ名門大洋や阪九なら岩風呂もアリかな?とも思うが、
太平洋や新日本海がそれやったら怪我人続出とかなりそうw

そういや、太平洋の「きそ」の大浴場は「岩風呂風」だなw
776NASAしさん:2014/05/09(金) 00:04:17.74
もういっそのこと船内スパプー作ろう
777NASAしさん:2014/05/09(金) 01:10:16.32
>>775
きそが岩風呂風というなら、フェリーおおさか/きたきゅうしゅうもそうだな
湯船の縁が黒御影石、洗い場の床が自然石張りで
778NASAしさん:2014/05/09(金) 02:57:28.25
>>777
ごめん、おおさか/きたきゅうしゅうは乗ったことないんだよ
1便は到着が早すぎてさすがに乗れない(まあ時間差の下船もあるけど)
ふくおか2/きょうと2は何度も乗ってるけどね
779NASAしさん:2014/05/09(金) 08:12:50.30
俺は最近は1便利用多いわ。
流通業で連休取りにくい職場なんで、
行きは新幹線か飛行機で九州入り、
もしくは半日勤務で1便乗船、
帰りは1便でマッタリと休んで早朝に自宅に戻り、着替えてから出勤。

1便船のお風呂のほうが、シャワー使いやすくて好きだわ。更衣室は狭いがそれほど混まんし。
780NASAしさん:2014/05/09(金) 14:27:06.94
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ
781NASAしさん:2014/05/09(金) 18:18:43.34
>>779
1便船で満席とかの時に風呂行くと
終了間際とか以外はケツが触れ合うぐらい混んでるぞ
782NASAしさん:2014/05/09(金) 22:43:02.48
1便も風呂は24時まで営業しろよなって感じだよな
まあシャワーを使えと言われればそれまでだがw
783NASAしさん:2014/05/10(土) 02:00:31.46
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/ それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---'
784NASAしさん:2014/05/10(土) 02:18:49.69
レストランは早い者勝ち。
混んでるから後で行ったら品薄状態。
「コロッケはありません!」とか単刀直入で言われる。
同じ料金払うなら早くいくべし。並ぶべし。
785NASAしさん:2014/05/10(土) 03:01:41.65
ここのレストランって、時間帯によって突然品が変わることない?
たとえば肉団子が食べたいけどミニハンバーグしかないからそれを食べ、
腹いっぱいになりデザートを取りに行った頃には、
ミニハンバーグの代わりに肉団子で出てるとか・・・

あと、焼きそばが途中で焼きうどんに変わったり・・・
786NASAしさん:2014/05/14(水) 12:59:31.24
今週末、浜松から北九州にいる友人に会いに行くために2便へ乗船予定です。

新門司港から送迎バスにのってJR門司駅に到着するのは9時くらいと思っていれば大丈夫ですか?
787NASAしさん:2014/05/14(水) 13:41:57.74
混雑具合で変わりますが9時〜9:30位が多いです
788NASAしさん:2014/05/14(水) 14:06:09.39
ありがとうございます。
9時18分の折尾方面行きの電車に乗りたかったんですけど一応次の電車になるプランも考えておいたほうがいいな。助かりました。
789NASAしさん:2014/05/14(水) 23:32:36.20
週末だとバス1台で済まないだろうから2台あったりしそうだけど
そういう時は先に出る方を逃すと5分以上違うこともあるかもね
あとは門司で降りたくてもドア付近に行ける場所に居ないと居たたまれない状況になることも
790NASAしさん:2014/05/15(木) 00:03:49.99
折尾方面ならバスで小倉まで行ってもいいんじゃないの?
791NASAしさん:2014/05/15(木) 00:40:48.69
博多(天神)方面なら小倉まで乗って南口の高速バスに乗るのが安いし本数多いし快速とそんなに時間変わらない
792NASAしさん:2014/05/15(木) 07:32:04.53
北九州の友人って書いてるから、
北九州市内のどっかの駅で待ち合わせじゃね?
793NASAしさん:2014/05/15(木) 20:36:28.50
>>789
バス4台か5台あったことあるよ
団体客用のバス含めてじゃなく、門司・小倉行きの無料バスだけで
794NASAしさん:2014/05/17(土) 23:16:15.75
ターミナル出口から近い方の連絡バスに乗ったら
二番目に出発したことがあった(>_<)
795NASAしさん:2014/05/18(日) 01:41:20.14
あのバスの台数って、徒歩乗船の客数(団体以外のマイカーなしの徒歩乗船客の数は調べればすぐわかる)に応じて
臨機応変に対応してるのかな?
796NASAしさん:2014/05/18(日) 02:03:18.61
無料連絡バスの運行台数で見ると、名門2便って徒歩乗船客がやたら多いよな。
先日、GWのど真ん中に阪九泉大津便に乗ったら、連絡バス1台きりで
2人掛けシートに1名ずつ、全部で20人も乗ってなかった。
いつも満席で複数台運行も珍しくない名門2便に慣れてたから、ちょっとびっくりしたな。
やっぱ、一般人には19:50発−20:30着のダイヤが使いやすいんだなぁ。

個人的には、昔の20:00発−8:00着の12時間ぴったりダイヤに戻してほしいけど。
でないとビジネス用途では使えん・・・
797NASAしさん:2014/05/18(日) 02:12:19.18
>>796
>>19:50発−20:30着
おいおいwww

それはともかく、阪九は週末の神戸便以外は徒歩客のニーズには合わないダイヤだよな。
あと、徒歩客の場合、神戸や泉大津よりも南港の方がアクセスがいいというのもあるだろう。
ウィラーバスが廃止になってしまったのは残念だが。
798NASAしさん:2014/05/18(日) 02:30:02.63
あ、ごめんw
19:50発−8:30着だあねw

17:30発の阪九泉大津にしても、16:50発の名門1便にしても、
いずれも大阪市内中心部を16:00に出ないと間に合わないんじゃ、
一般社会人には使えないわなぁ。
799NASAしさん:2014/05/18(日) 02:39:30.40
まあ阪九泉大津便にしても名門1便にしてもトラックドライバーをターゲットに
絞っているんだろうな
名門2便はけっこうな確率で団体客ツアーや学生の修学旅行、合宿などとかち合うが。
んで、その手の団体とかち合った時はレストランが大変なことになるw
800NASAしさん:2014/05/18(日) 03:51:15.81
学生の団体とかち合った時に何かイイコトあったやついないの?
801786:2014/05/19(月) 21:19:26.94
結論から言えば、9時前に門司駅に着きました。
バスは2台、私が乗車したバスが運よく先に出発してくれました。
座席があらかた埋まった時点で発車しましたので、1台では積み残すけど2台だと全然余裕って感じですね。

フェリーは快適でした。壁一枚はさんで展望ラウンジだったんで夜中まで騒ぎ声は聞こえましたが眠れないほどではなかったです。
船を降りるとときに、こんなに大勢の人が乗ってたんだとビックリしました。みなさん部屋から出てこなかったんですかね?
僕なんかは嬉しくて楽しくて船内を歩き回ったですけどね。

帰りは、時間の都合で新幹線だったけど、正直、新幹線のが足のばせなくてつらかったなあ。
また機会があれな是非利用したいですね。
802NASAしさん:2014/05/19(月) 22:57:28.58
>>801
良い船旅だったようで何より
またのご乗船を心よりお待ち申し上げます
803NASAしさん:2014/05/19(月) 23:50:09.77
2便船の展望ラウンジ突き当たりに喫煙室があるけど、
あの喫煙室の先の通路って何であんなに狭いの?
計ったわけじゃないけど50センチくらいしか幅がないんじゃない?
804NASAしさん:2014/05/19(月) 23:51:51.00
>>801
壁一枚はさんで展望ラウンジってことは特別2等洋室A(テレビ付の二段寝台)かな?
805NASAしさん:2014/05/20(火) 00:35:30.43
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
806NASAしさん:2014/05/20(火) 00:51:34.03
>>803
無理矢理洋室を増築したから
807NASAしさん:2014/05/20(火) 01:30:09.20
>>806
新造船が就航したら、せっかく増設した2等洋室も無駄になっちゃうね・・・
808NASAしさん:2014/05/20(火) 19:49:21.67
あの通路さ、緊急時に担架も通らなさそうだがいいのか?
バリアフリー法以降なのに
809NASAしさん:2014/05/20(火) 20:59:03.67
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ
810NASAしさん:2014/05/20(火) 23:37:38.78
増築洋室と既設洋室で
カーテンの種類が違うよね、増築は普通のカーテンで
既設は例のフリーストップもどきのロールカーテンだったはず
811NASAしさん:2014/05/21(水) 16:07:55.50
電話予約では1等貸切キャンペーンは適用外?
1回目割引キャンペーンの部屋空きを電話で聞いて
空き有って電話予約も出来るっておっちゃんに言われる
2回目明日の予約はパソコンで出来ないのに気付いて電話したら
電話ではキャンペーンは適用外とねえちゃんに言われる
812NASAしさん:2014/05/22(木) 00:39:21.06
>>808
バリアフリー法は、移動制約者が「全ての」部屋や設備を使えることを求めているわけじゃないぞ?
813NASAしさん:2014/05/22(木) 02:22:19.31
>>811
え?少なくとも記事を読む限り電話予約は除外なんて制限はどこにも書いてないよ
俺はいつもネット予約で電話予約はしたことないけど
http://www.cityline.co.jp/cgi-bin/news2/news_print.cgi?id=00000275
814NASAしさん:2014/05/22(木) 18:00:17.05
>>813
レスありがとね
ネット予約の締切が早すぎるわ
なんかスッキリ納得いかないので阪九に乗った
815NASAしさん:2014/05/25(日) 01:07:45.23
何で2便は混んでるのに1便はスカスカなの?
816NASAしさん:2014/05/25(日) 03:07:43.77
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
817NASAしさん:2014/05/25(日) 09:18:15.85
>>815
そりゃ、一般人にとって午後4時50分発、午前5時30分着は使いにくいだろ。
1便は、市場のセリや、製造業の朝一番の納品に間に合うように設定された
物流優先便と考えればわかりやすいかと。
818NASAしさん:2014/05/25(日) 18:58:29.62
展望ストリートより前方の、増設(というか、改造)2等寝台って、改造前はなんだったっけ?
改造前にも乗っているはずなのに、記憶がない・・・
819NASAしさん:2014/05/25(日) 20:29:28.41
820NASAしさん:2014/05/26(月) 20:11:48.80
阪九スレで激安往復プランで盛り上がってるから、名門には無いのかと検索したら、
知らない間に、こっちもやってたのねん。
・・・知ってたら、4月に使ってたっちゅーねん!

往復とも1便限定プラン(モーニングコーヒー×2回分付)・等級変更おk
大阪−小倉往復 6800円(2等の場合)
http://clt-co2.jp/wp-content/uploads/2014/02/3abcee1237f53ec35b29d37ead94e75b.pdf

1便・2便の組み合わせ自由のプラン(モーニングコーヒー×2回分付)・等級変更おk
大阪−小倉往復 7800円(2等の場合)
http://clt-co2.jp/wp-content/uploads/2014/02/1402ECO_F72.pdf
821NASAしさん:2014/05/30(金) 03:20:47.99
こっちはネットで予約できないから阪九にした
822NASAしさん:2014/05/30(金) 23:48:51.27
>>821
公式でもウィラー経由でも予約できるよ?
823NASAしさん:2014/06/01(日) 03:02:52.28
>>820の激安プランはネット予約できないでしょ?
824NASAしさん:2014/06/01(日) 10:35:38.26
821はそんな条件無いだろ
825NASAしさん:2014/06/03(火) 04:09:41.55
あってもいいだろ
826NASAしさん:2014/06/04(水) 17:53:24.89
         民間の広告ネットワーク
         ____       ______
        /ヽ     ヽ     / / /    |
       .イ  ヽ     ヽ   ./  /  (      |
       /|  ヽ     ヽ  /  |   ヽ    .|
      ./ .|   ヽ     ヽ .|   ヽ     ̄ ̄ ̄
     /  ヽ__ ヽ     ヽ|    \____
     |     |ヽ     ヽヽ           .|
     |     | ヽ     ヽ ヽ          .|
     \    | ヽ     ヽ \         .|
       \__|  ヽ     ヽ   \       |
               ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        J  A  P  A  N
827NASAしさん:2014/06/04(水) 19:00:35.70
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ
828NASAしさん:2014/06/05(木) 21:33:38.88
来年の9月と11月に新造船か
13000t
楽しみだな

ソースは専門紙
829NASAしさん:2014/06/06(金) 08:36:40.95
>>828
あれ?
総トン数が、港湾局の資料より微妙に低くなってる?>>753
830NASAしさん:2014/06/08(日) 11:45:22.77
今回のふくおか2のドック、なんでJMU因島なんだろう?
新造船に何か関係あり?
831NASAしさん:2014/06/15(日) 22:20:13.61
新造船はたしか三菱だったような

JMUのドックは大人の事情じゃないだろうか?
まだまだ新造船の受注がイマイチなので
現場工員を遊ばせないためにも
修繕の営業がガンガンに取ってると言う話を聞いた事が・・・
832NASAしさん:2014/06/15(日) 22:47:39.58
実績から言っても、三菱下関だろうね。

でも、新船がポッド推進というのは決定してるし、瀬戸内にすずらん/すいせんみたいな、
初のJMU船というのもちょっと期待したいところではある。
南港←→新門司を12時間切ってくれたら、サラリーマンには使いやすいんだけどなー。
833NASAしさん:2014/06/15(日) 23:58:43.51
瀬戸内航路って速度制限区間がちょこちょこあるから
船が早くたって無意味
834NASAしさん:2014/06/16(月) 00:35:41.37
速度制限区間になると船内の航路表示の速度が「減速区域です」となって表示されないのですが・・・
835NASAしさん:2014/06/16(月) 01:23:47.25
>>833
んでも、昔(ふくおか2/きょうと2が就航して数年くらいまでの間)は、
20:00出港8:00入港の12時間ぴったりダイヤだったよねぇ。
燃油高騰のせいで、燃料節約減速運行になっているのが今のダイヤで。

すずらん/すいせんみたいな超高速フェリークレクレとは言わないけど、
2重反転ポッド推進の省エネ船で燃費向上するなら、昔のダイヤに戻してほしいなー、と。
836NASAしさん:2014/06/20(金) 20:43:21.67
ドックでなんかやらかしたか?w

http://www.cityline.co.jp/cgi-bin/news2/news_print2.cgi?id=00000281
重要なお知らせ (お詫びとお知らせ)『フェリーふくおか2』の展望浴室のご利用について 2014.06.20

お客様各位 

 平素は格別のご愛顧を賜りまして、ありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが、『フェリーふくおか2』の紳士用展望浴室の浴槽は、点検・整備のため、1週間程度ご利用頂くことが
できません。(展望浴室内のシャワー設備は、ご利用頂けます。)
この点検・整備期間中に限り、婦人用展望浴室を21時50分まで婦人用として営業し、清掃の後、22時以降は、紳士用と
してご利用頂けます。
なお、6階フロアのシャワールームは、通常通り営業致します。

フェリーの配船につきましては、運航スケジュールよりご参照頂けます。

お客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、事情をご理解頂き、ご協力の程、何卒、よろしくお願い申し上げます。

2014年6月20日
株式会社名門大洋フェリー
837NASAしさん:2014/06/22(日) 00:20:07.59
ここの展望浴室(の湯)ってかなり熱くない?
838NASAしさん:2014/06/22(日) 18:18:50.41
>>836
レジオネラ菌でも検出したのか?w
繁忙期じゃないだけまだマシだろう

>>837
逆に考えろ。ぬるいよりマシだろ。俺は温度より勢い重視だけどな
839NASAしさん:2014/06/23(月) 07:26:42.13
名門大洋フェリー?

約40年前の修学旅行で北九州から名古屋、黒部、松本、東京を回る
修学旅行で利用したフェリーが門司から大阪へ運航されていた、
「名門カーフェリ―」です。
本来は小倉から名古屋まで新幹線移動でしたが、当日国鉄ストの
決行で、急きょフェリー移動となりました。
本来なら小倉(日明)→大坂(魚崎)を結ぶ、阪九フェリーが
頻繁に出ていましたが、なぜか名門カーフェリ―でした。
青色の船体の横には大きく会社名が入っていた記憶があります。
「名門カーフェリ―」と「名門大洋フェリー」は同じ系統の会社でしょうか?

初めての新幹線に胸躍らせていた一高校生より
(フェリーも良かったです)
840NASAしさん:2014/06/23(月) 08:06:39.00
>>839
名門と大洋が合併
841NASAしさん:2014/06/24(火) 08:39:46.78
神姫バス神戸USJ線一部ポートタウン東路線延長するなら大阪南港乗り入れて欲しかったわ。
842NASAしさん:2014/06/24(火) 15:33:43.61
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html
843NASAしさん:2014/06/28(土) 20:08:15.18
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/ それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---'
844NASAしさん:2014/07/15(火) 01:02:09.51
お盆取れなかった(´・ω・`)ショボーン
845NASAしさん:2014/07/17(木) 10:49:44.46
これからお盆間際にかけてキャンセル出る事があるから
たまに予約を確認するがよろし。
846NASAしさん:2014/07/18(金) 14:24:00.54
マイカー空いてるのにね、何なんだ。
847NASAしさん:2014/07/18(金) 14:52:36.92
>>846
お盆はトラックガラガラ
それでも車×の日があるのは
ビックリだよ
848NASAしさん:2014/07/18(金) 15:09:22.31
これあれじゃね?乗用車で乗ったらドライバールーム案内コース
849NASAしさん:2014/07/18(金) 21:58:07.35
そっちの方が広いからおいしいわ
850NASAしさん:2014/07/26(土) 01:46:09.23
盆休みは高速道路さえ渋滞してるからな
851NASAしさん:2014/08/07(木) 21:08:19.62
8/9新門司から乗船するけど台風大丈夫なのかな
欠航したら翌日新幹線移動しないといけない
852NASAしさん:2014/08/08(金) 00:30:25.98
外洋はともかく、瀬戸内航路でもヤバいんですかね?
853NASAしさん:2014/08/08(金) 01:15:45.06
先月の台風8号で欠航してたじゃん
854NASAしさん:2014/08/09(土) 14:54:16.66
全便欠航
855NASAしさん:2014/08/10(日) 11:19:10.44
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
856NASAしさん:2014/08/12(火) 08:44:36.46
>>844
8/17門司発の2等寝台が先週末にぽそっと出たりする
あきらめないで。1人なら何とかなる
857NASAしさん:2014/08/12(火) 16:33:20.37
WEB満室でも電話なら予約取れたり。
858NASAしさん:2014/08/20(水) 15:22:47.65
名門大洋フェリーは、2015年9月と11月に2隻の新造船を就航させます。

http://www.cityline.co.jp/new_ferry/
859NASAしさん:2014/08/21(木) 11:02:35.93
>>858
お、ようやく情報来たね。
でも、完成予想のイラストは、あまりあてにならないね(特に水線下)。
アジマススラスター採用と言いつつ、イラストはレガシーなペラと舵の組み合わせだし。

今のところ確定内容は、
・幅長さ共拡大で、13000tクラス >>753 >>828
・三菱製
・ペラ+電気式アジマススラスター+船底ブクブクで省エネ
・旅客甲板は従来通り2層半
・従来は左右舷側前方後方にあった上層車輛甲板の車両乗船口が、
 左舷前方斜め向きの車両ランプウェーと、右舷後方の車両乗船口に
こんなとこかな。
860NASAしさん:2014/08/21(木) 12:57:39.34
阪九よりトン数が少ないのは車両甲板が窓つきだからか
861NASAしさん:2014/08/21(木) 23:16:12.54
>>860
単純に、船の大きさが違うから。

名門新造船 長さ183m 幅27m
阪九いずみ 長さ195m 幅29.6m
862NASAしさん:2014/08/22(金) 00:38:10.33
1等船室に前面窓が付いてる??
863NASAしさん:2014/08/22(金) 10:27:02.82
>>862
前面窓が付いてると、夜間カーテン閉めなきゃいけないんで
殆ど夜間航行のこの航路じゃ逆にマイナスじゃね?
864NASAしさん:2014/08/22(金) 15:31:18.28
>>859
主推進プロペラとサブ推進プロペラがアジマスかな。
東海汽船の橘丸と同じシステムとみた。建造所も同じ三菱だし

youtubeで橘丸の旋回見たがその場で360度回るのは凄い。まるでタグボートだもん
同僚の船より太く巨大になったにも関わらず燃費も15%良くなったし、いい事ずくめ

https://www.youtube.com/watch?v=VmvHJJI0PbY
865NASAしさん:2014/08/23(土) 09:17:02.17
最近の船はつまらんので
・振動が凄すぎて飯が食えないレストラン
・展望浴室なのに常に窓が曇る大浴場
・すすが甲板上の乗客に必ず直撃する煙突
以上のような魅力的な船にして欲しい
866NASAしさん:2014/08/23(土) 10:26:36.38
>>865
当該の船、今韓国にいなかった?
867NASAしさん:2014/08/23(土) 13:04:16.56
868NASAしさん:2014/08/23(土) 15:28:11.75
>>865
シャトルハイウェイに乗った時の船も中々凄かった
元日本沿海フェリーのえりも丸だったかな。

レストランはガタガタと振動凄いし、展望デッキは塗装はボロボロ
乗組員区画に行く階段は錆で腐り落ちかけてたりとこれが日本で走っていて良いのかと思うほど
長く続かないと思ってたがやっぱり短命だった
869NASAしさん:2014/08/23(土) 18:37:12.17
>>867
随分派手にやっちゃいましたね(呆
870NASAしさん:2014/08/23(土) 22:05:30.14
>>864
ハイブリッドと書いてあるから、橘丸と同じシステムだろうね。
トン数でいうと橘丸とは倍以上違うし、ディーゼル機械式2基2軸+電動ポッド2機とみた。
871NASAしさん:2014/08/24(日) 23:40:37.51
展望浴場の窓が乗降スロープ新設で
見えそうだからと塞がれてから
窓を手でこすったり水かけてみたり
覗き込んだりするところを何回も見るようになったが仕方ないな
872NASAしさん:2014/08/25(月) 00:14:21.61
塞がれる前から外側の窓が汚くて何も見えなかったな
873NASAしさん:2014/08/25(月) 02:04:18.15
関西九州は明るい話題が多くてうらやましい。乗客もそこそこ多くて船内もにぎやか・華やかっぽそうで。
874NASAしさん:2014/08/25(月) 10:20:55.58
>>873
最短距離に近い距離で航行出来るしね
人口も流通も多いし
東京〜大阪間だと夕方出て到着が昼過ぎになるからな
1970年代にフェリーが開業したらしいが
一年で潰れたらしい
875NASAしさん:2014/08/25(月) 11:28:42.46
>>873
オーシャン東九フェリーも、来年〜再来年には4隻まとめて新造船で更新って
明るいニュースがあるじゃん。
876NASAしさん:2014/08/25(月) 12:56:00.04
親会社の商船三井はいつまでも中古船でやってるからな
というか名門の新造船がさんふらわあじゃなくて本当に良かった
877NASAしさん:2014/08/25(月) 13:54:16.86
あれ?
新造船は、やっぱ15,000トン?
船内は、今時のシティホテルか、高級なビジホっぽいイメージやね。
なんかUSJのオフィシャルホテルみたい。
ttp://www.cruise-mag.com/news.php?obj=20140818_03
878NASAしさん:2014/08/26(火) 22:14:02.35
土曜の新門司2便、雑魚寝も残少でそれ以外満席な状況だったのに
小倉からの無料バス用意された2台の1台が窓側だけ埋まった程度で
2台目用無しで門司駅の様子見用で続行してるだけだった
寿司詰め覚悟だったがこんなこともあるんだな
879NASAしさん:2014/08/26(火) 22:54:20.05
>>878
それ、たぶん、2台目3台目(3台目4台目)だったんじゃないかと?
満席になったら定時のずいぶん前でもさっさと行っちゃって、増便がやってくるからね。
前に、小倉定時発が門司をスルーして港まで行ったことがあって、びっくりしたけど、
あれって、門司専用の増便してたんだね。
けっこう、柔軟な送迎バスの運用みたい。
乗ってる身からみたら、運転手さん間違えちゃった!?って、心臓に悪いんだよなーw
880NASAしさん:2014/08/27(水) 01:39:01.16
このスレが盛り上がってると嬉しい!
881NASAしさん:2014/08/27(水) 19:16:01.86
>>877
阪九フェリーとタメで真向勝負だな。大きさは一緒、運賃も一緒、時間も一緒
後はサービス、客室で勝負するしかない。
阪九は船首展望ルーム、露天風呂と景気の良い事やろうとしてるが名門は何をウリにするのか楽しみでしょうがない 
省エネ船で宣伝しても客は集められないからどうするんだろうなw
882NASAしさん:2014/08/27(水) 20:47:26.81
>>881
船の大きさは、名門のほうが一回り小さいよ。

南港発着の名門は徒歩乗船客には地の利があるし、(2便は)一般客に
都合のいいダイヤだしね。
豪華絢爛にして一般客を精一杯集客しなきゃいけない阪九に比べたら、
ある程度簡素な船でも集客は有利。
無理に張り合わなくても、「乗客の棲み分け」でいいんじゃない?

というか、どちらの会社もメインユーザーは、サービスとか客室とかとは無縁な
無人航送のシャーシや、トラックだしねぇ。
実は、今回の新造船の一番の肝は、ドライバーズルームの1人個室化かも。
883NASAしさん:2014/08/29(金) 20:48:18.87
>>881
おそらく同じ推進システムの橘丸に更新した竹芝〜八丈はスピードアップ(11時間→10時間20分)したし、
こっちのダイヤはどうなるだろ?
ただの省エネだけじゃなく、使いやすいダイヤになるなら、それはそれで武器になるのでは?
884NASAしさん:2014/08/30(土) 12:57:39.70
阪九はトレーラー貨物を重視
名門大洋は旅客・乗用車を重視
ってことなんかな?
885NASAしさん:2014/09/05(金) 09:21:30.81
朝7時30分着ぐらいが一番使い勝手が良いんだけどなあ
886NASAしさん:2014/09/05(金) 18:52:48.99
>>883
東海汽船の場合は元々遅い船が担当していた時だけダイヤが変わる(遅くなる)から推進システムは関係ないんよ
今はさるびあが担当していた時と同じダイヤで走れるようになっただけ。速度だけならさるびあの方が現在も上なので

話変わるが早く到着しても乗客だけは船内で交通機関が動き出す時間までゆっくり滞留出来れば問題無いと思う
トラドラさんだけは一刻も早く荷主に届けないといけないから早く降りたいだろうし
887NASAしさん:2014/09/05(金) 19:03:19.71
他社がステイ始めてから「当社では船内滞在はできません」と張り紙してあるじゃない
888NASAしさん:2014/09/06(土) 00:27:50.20
>>886
今の名門のダイヤも、本来の速さではないけどな。(燃油節減+来島海峡の制限強化)
超省エネ船になるなら、燃油節減分は速度を上げられるはず。

徒歩乗船客の大半は着地の交通機関の初発に縛られない2便を利用しているわけで、
これが元のダイヤ(20時発→8時着)に戻るだけでもずいぶん利便性が上がる。
例えば、2便利用でも大阪都心部や小倉地区の会社の始業時間に間に合う
=ビジネス用途で使える。

>>887
新造船就航に合わせて、新門司の新フェリーバースも使えるようになる、
つまり2便のために1便を退かさなくてもよくなるはずで、今は南港側だけの
1便ステイサービスを、新門司側でもできるようになるのではないかと。
889NASAしさん:2014/09/18(木) 01:20:23.08
夕食と朝食のバイキングは美味しいですか?
890NASAしさん:2014/09/19(金) 00:19:51.91
>>889
朝食はともかく、夕食はイマイチ
891NASAしさん:2014/09/19(金) 00:52:20.61
>>890
そうですか…
レスありがトン
892NASAしさん:2014/09/19(金) 23:13:24.49
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
893NASAしさん:2014/09/20(土) 04:22:56.87
船の大きさ・船員の数とも半分にした上で、毎日4往復にすればフレキシブルに対応できるね。

(1便)午後6時発→午前6時着(7時30分までステイ可→8時着の3便にバースを譲る)
(2便)午後7時発→午前7時着(8時30分までステイ可→9時着の4便にバースを譲る)
(3便)午後8時発→午前8時着(9までステイ可)
(4便)午後9時発→午前9時着(ステイ不可)

ただし、そのためには船が8隻必要になるw
894NASAしさん:2014/09/20(土) 21:57:38.17
高速道路の割引変わっても
トラックやトレーラーの物流が増える訳でもないし

増発させてもねぇ・・・
895NASAしさん:2014/09/22(月) 19:27:33.97
てゆーか、現状で積み残ったシャーシが陸送されてる状態だから。
896NASAしさん:2014/09/24(水) 01:04:14.85
関西九州にも深夜便がほしいな
897NASAしさん:2014/09/24(水) 01:32:18.92
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ いらんいらん
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l ゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
898NASAしさん:2014/10/05(日) 09:10:25.01
“彼との結婚を私(25歳)の父と母は猛反対していました。
彼は昔両親を亡くして、祖父母に育てられていました。
そして4年前祖父が亡くなり、彼は32歳になる今まで84歳の祖母と二人暮しでした。
それが反対の理由でした。
「何も結婚してすぐに介護が目の前にあるような結婚をする事はない」と。
結婚を申し込みにきた彼と彼の祖母ににもそう言い放ったんです。
その2日後でした。
彼の祖母が置手紙を残していなくなりました。
仕事から帰った彼からの電話で、私達は必死で探しました。
探して探して探して
空が明るくなりかけた頃、彼の祖父の眠るお墓の前に座りこんでいる祖母を見つけました。
歳も歳だったので衰弱し、そのまま即入院になりました。
その事がきっかけで、私の両親も私達の結婚を許してくれ
結婚式はせず、すぐに籍だけをいれました。
もう10年近く前の話です。
祖母は入院後1ヶ月ほどで亡くなりました。
その時の手紙です。

●●へ(彼の名前)
ばあちゃんは本当に貴方がかわいかった。
貴方のお父さんとお母さんが死んだ時
私のこの先の人生は貴方の為に使っていこうと心に誓いました。
ばあちゃんは年であるしお金もない
何も何も持ってはおりません。
貴方への愛情だけです。
そして貴方はばあちゃんの事をとてもとても大切にしてくれた
とてもとても良い子に育ってくれました
そして人生の伴侶となるべき相手を見付けました。
でもばあちゃんがそれをじゃましているんだね。
幸せになってください。
ばあちゃんは貴方を育てる事が出来た事がとてもうれしいです。
とてもとても幸せでした。
(私)と、どうかどうか幸せになってください。
899NASAしさん:2014/10/06(月) 19:01:23.80
“彼との結婚を私(25歳)の父と母は猛反対していました。
彼は昔両親を亡くして、祖父母に育てられていました。
そして4年前祖父が亡くなり、彼は32歳になる今まで84歳の祖母と二人暮しでした。
それが反対の理由でした。
「何も結婚してすぐに介護が目の前にあるような結婚をする事はない」と。
結婚を申し込みにきた彼と彼の祖母ににもそう言い放ったんです。
その2日後でした。
彼の祖母が置手紙を残していなくなりました。
仕事から帰った彼からの電話で、私達は必死で探しました。
探して探して探して
空が明るくなりかけた頃、彼の祖父の眠るお墓の前に座りこんでいる祖母を見つけました。
歳も歳だったので衰弱し、そのまま即入院になりました。
その事がきっかけで、私の両親も私達の結婚を許してくれ
結婚式はせず、すぐに籍だけをいれました。
もう10年近く前の話です。
祖母は入院後1ヶ月ほどで亡くなりました。
その時の手紙です。

●●へ(彼の名前)
ばあちゃんは本当に貴方がかわいかった。
貴方のお父さんとお母さんが死んだ時
私のこの先の人生は貴方の為に使っていこうと心に誓いました。
ばあちゃんは年であるしお金もない
何も何も持ってはおりません。
貴方への愛情だけです。
そして貴方はばあちゃんの事をとてもとても大切にしてくれた
とてもとても良い子に育ってくれました
そして人生の伴侶となるべき相手を見付けました。
でもばあちゃんがそれをじゃましているんだね。
幸せになってください。
ばあちゃんは貴方を育てる事が出来た事がとてもうれしいです。
とてもとても幸せでした。
(私)と、どうかどうか幸せになってください。
900NASAしさん:2014/10/07(火) 08:03:01.13
またフェリーで旅行に行きたい!
901NASAしさん:2014/10/10(金) 15:18:51.10
>>3
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
902NASAしさん:2014/10/13(月) 10:46:55.83
今日は阪九,名門ともに全便欠航決定
903NASAしさん:2014/10/13(月) 12:10:08.53
フェリーおおさかは丸亀沖を西へ航行中
904NASAしさん:2014/10/13(月) 14:56:24.31
昨日新門司発の上り2便に乗船。
手続時に台風のため大幅に到着が遅れる場合がありますので、ご了解くださいとの案内。
で、翌朝の船内放送。「台風の影響で」とあったので、やっぱり遅れるかと思いきや30分早着とのことで拍子抜け。
そのあと「お客様にはたいへん御迷惑をおかけしますが」と案内。
早着なら別に謝らんでもいいんやけどね。
905 ◆//Bx7bA0qx1G :2014/10/13(月) 16:08:07.29
阪九フェリーは欠航したけど名門大洋フェリー上り便は通常運航.
しかも早着.朝はゆっくりしたい.
906 ◆zMDdYoYAb48. :2014/10/17(金) 20:07:11.09
 ______________
 |  (^o^)ノ |
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
907NASAしさん:2014/10/22(水) 00:45:11.26
先週乗ったけど送迎バスが3〜4台あるかと楽しみにしていたのに1台五人だけだった
平日1便はそんなもんか
国体チームとか外国人とかいたけどみんなどっか行っちゃった
908NASAしさん:2014/10/24(金) 04:38:52.59
>>907
平日に限らず1便はそんなもんだろw
一般徒歩客はよほどの事情がない限り2便に乗る
俺が以前2便に乗ったときは新門司からバスが5台か6台出ていたよ
さらにそれに加えて団体様専用バスも数台
909NASAしさん:2014/10/24(金) 09:26:38.98
繁盛期のネット予約、殺到しすぎてつながらない。なんとかしてほしい。
最初パソコンが壊れたのかと思った。
910NASAしさん:2014/11/03(月) 11:58:10.37
>>909
LCCのセール日なんて、毎月そんなもんだぞ。
911NASAしさん:2014/11/05(水) 05:33:39.15
さて、数日後に南港から北九州まで2便に乗りますよ〜
名門大洋に乗るのはかなり久しぶりだな〜
今年の3月下旬以来だ〜
912NASAしさん:2014/11/05(水) 09:31:57.37
これからの季節は甲板もきつくなってくるなぁ
甲板で夜風に吹かれながら対岸の夜景を見て過ごす時間が好きなんだ
913NASAしさん:2014/11/05(水) 12:42:34.19
冷食バイキングのがっかり感をお楽しみください
というか飯いらんから生ビールだけ飲めるようにしてくれ
914NASAしさん:2014/11/05(水) 18:00:59.15
>>912
俺もそれのために乗ってるなー
潮風を浴びながら夜景をツマミに一人で飲む酒はたまらん
915NASAしさん:2014/11/05(水) 18:29:28.11
2便がバイキングじゃない頃はレストラン使ってたけど
なってからは乗る前に北九か大阪でしか食えない店でたらふく食って
あとは風呂入るだけで乗る事が多くなった
916NASAしさん:2014/11/05(水) 23:24:24.42
通りがかりで失礼します。
東海ラジオでCMを流し始めたそうですが…誰が考えついたんだか…。
917NASAしさん:2014/11/06(木) 08:51:46.07
918NASAしさん:2014/11/07(金) 06:12:45.98
でもここのレストラン、焼きそばは美味しいじゃん
乗るたびに生ビール飲みながら10皿分くらい食ってるで
919NASAしさん:2014/11/07(金) 22:07:53.49
普通の人は焼きそば10皿もくわねー
920NASAしさん:2014/11/08(土) 10:15:08.06
そんな食ってピザかよ
921NASAしさん:2014/11/08(土) 12:09:55.82
ワゴンで売ってるピザトーストとサンドイッチはうまい
922NASAしさん:2014/11/08(土) 18:21:19.00
>>920
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ピザで悪いか?ブヒブヒ
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    
923NASAしさん:2014/11/09(日) 04:26:55.98
対岸の街の明かりや綺麗な橋を見ながら食事したり酒飲んだりできるのは
瀬戸内航路の専売特許だよな
かの太平洋フェリーや新日本海フェリーでは絶対に味わえない贅沢だw
924NASAしさん:2014/11/12(水) 02:28:04.59
昨日の大阪→北九州の2便に乗ったが、何やねんあの混雑はw
レストラン営業開始前の18時50分頃にはレストラン前には行列ができてた
部屋で時間をつぶして20時頃行ったらまだ長蛇の列だった
仕方ないからサクッと先に風呂に入り、20時半過ぎに行ってもまだ列ができていた
これ以上遅らすとゆっくり食べられないので並び、20時45分頃にようやくレストランに入店
腹いっぱいになる頃には料理が引き上げられる21時30分頃になってたわ

なんで閑散期の平日にこんな混んでるんだ???
925NASAしさん:2014/11/12(水) 08:52:58.09
>>924
ツアー客じゃね?
926NASAしさん:2014/11/12(水) 10:26:55.89
この時期平日usj・京都観光ツアー客うじゃうじゃ居るw
927NASAしさん:2014/11/14(金) 20:52:57.95
混雑しててもジジババ団体は、飯食って風呂入ったらとっとと寝てくれるので、まだマシだな。
中韓の団体に当たったらもう最悪だからな。
928NASAしさん:2014/11/20(木) 21:48:03.46
“彼との結婚を私(25歳)の父と母は猛反対していました。
彼は昔両親を亡くして、祖父母に育てられていました。
そして4年前祖父が亡くなり、彼は32歳になる今まで84歳の祖母と二人暮しでした。
それが反対の理由でした。
「何も結婚してすぐに介護が目の前にあるような結婚をする事はない」と。
結婚を申し込みにきた彼と彼の祖母ににもそう言い放ったんです。
その2日後でした。
彼の祖母が置手紙を残していなくなりました。
仕事から帰った彼からの電話で、私達は必死で探しました。
探して探して探して
空が明るくなりかけた頃、彼の祖父の眠るお墓の前に座りこんでいる祖母を見つけました。
歳も歳だったので衰弱し、そのまま即入院になりました。
その事がきっかけで、私の両親も私達の結婚を許してくれ
結婚式はせず、すぐに籍だけをいれました。
もう10年近く前の話です。
祖母は入院後1ヶ月ほどで亡くなりました。
その時の手紙です。

●●へ(彼の名前)
ばあちゃんは本当に貴方がかわいかった。
貴方のお父さんとお母さんが死んだ時
私のこの先の人生は貴方の為に使っていこうと心に誓いました。
ばあちゃんは年であるしお金もない
何も何も持ってはおりません。
貴方への愛情だけです。
そして貴方はばあちゃんの事をとてもとても大切にしてくれた
とてもとても良い子に育ってくれました
そして人生の伴侶となるべき相手を見付けました。
でもばあちゃんがそれをじゃましているんだね。
幸せになってください。
ばあちゃんは貴方を育てる事が出来た事がとてもうれしいです。
とてもとても幸せでした。
(私)と、どうかどうか幸せになってください。
929 ◆tYrgmfjNBk :2014/11/24(月) 01:39:19.18
 ______________
 |  (^o^)ノ |
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
930NASAしさん:2014/11/24(月) 02:11:34.13
いずみの名の由来は泉大津のいずみなの?
それともあの辺一帯が泉州地区だからいずみ?
931NASAしさん:2014/11/24(月) 11:17:38.10
>>930
旧国名の和泉の国から
阪九の船は第○○阪九系統をのぞくと旧国名か地名を付けるのでよく軍艦や海保の船と名前が被る
932NASAしさん:2014/11/25(火) 02:40:43.80
素朴な疑問なんだが、なぜ>>930はその質問を阪九スレではなくここでしたんだろ?
933NASAしさん:2014/11/26(水) 11:07:28.67
1便の共用トイレってウォシュレットありますか?
934NASAしさん:2014/11/26(水) 17:21:40.20
公 共 交 通 機 関 で し か な い
国 内 長 距 離 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
わ ず か 数 万 円 で 優 越 感
さ す が は 名 古 屋 の 田 舎 も ん
ど う で も い い こ と で 見 栄 を 張 る
貧 乏 人 が 無 理 を し て
生 涯 一 度 の 大 冒 険
豪 華 な 船 旅 太 平 洋 フ ェ リ ー
食 事 は 日 本 一 の バ イ キ ン グ
隣 で 食 う の は 団 体 さ ん
2 等 雑 魚 寝 の 団 体 さ ん
俺 は ス イ ー ト な ん だ と 胸 を は り
ち ょ っ と ば か り の 優 越 感

ク ル ー ズ 船 に は 乗 れ な い が
太 平 洋 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
一 生 一 度 の 贅 沢 だ
935NASAしさん:2014/11/26(水) 17:46:31.29
キチガイ ウザいな
936NASAしさん:2014/11/28(金) 19:28:39.92
おまいらさぁ・・・
新造船特設ページのリンク貼ってやれよなぁ・・・

http://cityline.clt-co2.jp/
937NASAしさん:2014/12/02(火) 21:00:22.14
>>936
次スレで追加でいいんじゃね?
まだ起工式の段階で語る事が何も無いからしょうがない

設計終わってるんだからスペックと客室ぐらいは年内に発表して欲しいな
今はCGで簡単に作れるんだしさ
938NASAしさん:2014/12/10(水) 04:23:32.03
阪九も公開までだいぶかかったからなあ
あと4ヶ月くらいはかかりそうな気も
939NASAしさん:2014/12/17(水) 17:11:05.06
年末に特2等Aで食事してたら失礼かしら?
持ち込の人の食事するスペースがないね
940NASAしさん:2014/12/17(水) 18:04:57.22
>>939
名門の船室内って空調や換気が少ないのか匂いこもるから
おにぎりやサンドイッチとかならまだしも本格的なのは迷惑になるよ
941NASAしさん:2014/12/18(木) 00:38:55.87
>>940
551は最悪だね
942NASAしさん:2014/12/18(木) 08:44:59.52
>>940>>941

ですよね・・・
バイキングじゃなかった頃は、焼酎等持込みで、生ビールとつまみで
レストランに居座っていたんですけど、今は無理みたいですね
プロムナードも車止めて上がったら酒盛り始まってるし・・・
943NASAしさん:2014/12/20(土) 18:08:46.48
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ
944NASAしさん:2014/12/20(土) 21:06:22.47
今の季節に、他社スレでSNF押し?
思う存分日本海の荒波に揉まれてゲロまみれになって来いw
道内でホワイトアウトに巻き込まれるのも一興か?
945NASAしさん:2014/12/21(日) 16:09:49.50
>>944
ハァー
テラスもネェwwwww
グリルもネェwwwww
946NASAしさん:2014/12/21(日) 18:53:27.22
今の季節SNFにもグリルは無いけどなwwww
947NASAしさん:2014/12/21(日) 19:42:49.08
さーせん。ちょっと質問が。
4000トン級の貨物船の一日当たりの燃料使用量ってどのくらいのオーダーなん?
走行距離とかノットどれくらいかにするかによるけど。
マグロ漁船について調べてるんですが。
948NASAしさん:2014/12/21(日) 19:43:47.43
>>946
そりゃ2等コジキにも優しい太平洋フェリーだからなw
テラスもねぇ!グリルもねぇ!特等それほど広くもねぇ!
スイート客も下等級コジキもレストランでは同じ空間で同じバイキング♪
あっ、日本一の豪華フェリーですが食事の後はご自分で食器を返却してくださいねwww
2等大部屋のコジキも大切なお客様です!
パブリックスペースには2等コジキが隅田川河川敷ホームレスばりに占拠!これも人気フェリーの証です!
自分だけの空間で海を眺められるプライベートテラスなんて許しません!他人がワラワラいるみんなのデッキで潮風に当たりなさい!
素晴らしい!全乗客の一体感に満ちた太平洋フェリーwwww

カシオペアトワイライト北斗星食堂車のように優雅な食事を楽しみたい方は新日本海フェリーのグリルへどうぞ!
でもそんなとこ利用する奴は一般の世間感覚とはズレてて生意気だから粘着して叩いちゃうぞ☆☆

なんでもかんでも太平洋フェリーが一番じゃなきゃダメなんです!!

目の上のタンコブ、裏日本海憎し!
949NASAしさん:2014/12/21(日) 20:13:03.30
スレタイすら読めないバカが1匹いるようだな
950NASAしさん:2014/12/22(月) 06:58:51.50
全く関係ない新日本海Fやら太平洋Fならの話を
わざわざこのスレで持ち出すバカが1匹いるなw
951NASAしさん:2014/12/24(水) 01:53:08.50
今週の土曜日に南港→門司港の2便に初めて乗りますが、
待つのが苦痛な人間はバイキング利用せず乗船前に済ませる
または、おにぎり等持ち込んだ方がよいのでしょうか?
952NASAしさん:2014/12/24(水) 12:47:18.88
>>951
南港ターミナル前のセブンイレブンで事前購入するのが無難
ただし個室じゃない場合は飯食う場所の取り合いになるので乗船始まったらすぐ乗る
953951:2014/12/24(水) 20:30:16.65
>>952
ありがとうございます。
場所は二等洋室なので確保されています。
954NASAしさん:2014/12/25(木) 02:05:59.67
船内で夕食バイキングと朝食バイキングをまとめて買えば1550円なのに
食べないなんて勿体ない
955NASAしさん:2014/12/25(木) 16:14:59.67
>>951
待つという感覚でいるから苦痛になる。

レストラン開店が19:00なので、出航よりだいぶ早く乗ってしまって(18:30には乗れる)先に食ってしまう。
あるいは、出航〜南港を出るまでデッキで楽しむ、明石海峡大橋を眺める、先に風呂に入るなどなど、
夕食をずっと後まわしにしてもいい(レストラン閉店は21:30でバイキングの制限時間は90分だが、
40〜50分もあれば十分ゆっくり食える)。

「時間の調整」はいくらでもできる。
956NASAしさん:2014/12/25(木) 17:20:37.65
ハァー
テラスもネェwwwwwwww
グリルもネェwwwwwwww
957NASAしさん:2014/12/27(土) 19:34:14.36
>>956
今時期の新日本海はテラス付きのスウィート乗っても
名門大洋の満席雑魚寝以上に地獄だと思うがな
958NASAしさん:2014/12/27(土) 23:18:37.79
公 共 交 通 機 関 で し か な い
国 内 長 距 離 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
わ ず か 数 万 円 で 優 越 感
さ す が は 名 古 屋 の 田 舎 も ん
ど う で も い い こ と で 見 栄 を 張 る
貧 乏 人 が 無 理 を し て
生 涯 一 度 の 大 冒 険
豪 華 な 船 旅 太 平 洋 フ ェ リ ー
食 事 は 日 本 一 の バ イ キ ン グ
隣 で 食 う の は 団 体 さ ん
2 等 雑 魚 寝 の 団 体 さ ん
俺 は ス イ ー ト な ん だ と 胸 を は り
ち ょ っ と ば か り の 優 越 感

ク ル ー ズ 船 に は 乗 れ な い が
太 平 洋 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
一 生 一 度 の 贅 沢 だ
959NASAしさん:2014/12/27(土) 23:47:42.19
寒風吹き荒波に晒されるテラス
半年しか営業してないグリル
乗るまでやってるかどうかわからないカフェ
夏の少しの間以外ほとんど塞がれて暗いフォワードサロン

これが現実だけどな
960NASAしさん:2014/12/28(日) 15:01:23.66
サイドスライダーという人生を2ちゃんに費やすクズがフェリー板の至るところで発狂してますなぁ
961NASAしさん:2014/12/29(月) 02:06:55.28
さすがにこの航路は船内年越しができるな。よそは運休ばっかり。
962NASAしさん:2014/12/29(月) 14:09:53.24
年越しは用意だが初日の出までに着いたり日の出が水平線から見えたりはしないな
963NASAしさん:2014/12/30(火) 14:06:08.78
>>956
太平洋フェリーのレストランには、すでに新日本海フェリーで言うところのグリルに相当するスペースはすでに存在するよ。
きたかみはレストラン入口から直進した付き当たりの位置、きそはレストラン入口からぐるりと回転した反対側あたりに位置、
いしかりはレストラン入ってすぐ右側の位置に、それぞれグリルとして使えるスペースがある。
普段はレストランのスペースの一部として使用されているが、その気になればいつでもグリルとして使えるようになってる。

問題は、太平洋フェリーはグリルを設定する意思が全くないという点だろうな。
でも、新日本海フェリーのグリルの利用率の低さがわかっているから、設定したくてもできないという実情なのかも知れない。
964NASAしさん:2014/12/30(火) 14:30:34.93
2015年 初日の出の時刻表

http://www.tenki.jp/newyear/
965NASAしさん:2014/12/31(水) 00:05:17.97
次スレではテンプレに

「太平洋フェリーと新日本海フェリーのネタは禁止」

と入れた方がいいんじゃね?
太平洋も新日本海も、名門大洋とは全く関係ない船会社だし
航路も全く違うので名門大洋とライバル関係にあるわけでもない
ライバルの阪九のネタはもちろんおkだが
966NASAしさん:2014/12/31(水) 01:49:59.69
だから2年以上前の荒しネタに構わんでよし
うざかったらグリルとかテラスとかNGワードにしとけ
967NASAしさん:2015/01/01(木) 19:14:27.41
今日オレンジで南港に帰ってきたら、F1,F2バースで名門大洋フェリーの
ボーディングブリッジを作ってたけど、新船用のバースやろね。
楽しみ、楽しみ。
宮崎が出て行って南港も一時よりだいぶ寂れたけど、また活気が戻ってきたらええわな。
968NASAしさん:2015/01/03(土) 15:48:12.54
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ
969NASAしさん:2015/01/15(木) 08:01:42.39
AIS見たら阪九と重なっているんだけれど
970NASAしさん:2015/01/17(土) 14:29:42.20
>>968
馬鹿か
971NASAしさん:2015/01/17(土) 17:30:21.03
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ
972NASAしさん:2015/01/24(土) 22:35:10.69
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
973NASAしさん:2015/01/27(火) 05:58:39.63
公 共 交 通 機 関 で し か な い
国 内 長 距 離 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
わ ず か 数 万 円 で 優 越 感
さ す が は 名 古 屋 の 田 舎 も ん
ど う で も い い こ と で 見 栄 を 張 る
貧 乏 人 が 無 理 を し て
生 涯 一 度 の 大 冒 険
豪 華 な 船 旅 太 平 洋 フ ェ リ ー
食 事 は 日 本 一 の バ イ キ ン グ
隣 で 食 う の は 団 体 さ ん
2 等 雑 魚 寝 の 団 体 さ ん
俺 は ス イ ー ト な ん だ と 胸 を は り
ち ょ っ と ば か り の 優 越 感

ク ル ー ズ 船 に は 乗 れ な い が
太 平 洋 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
一 生 一 度 の 贅 沢 だ
974NASAしさん:2015/02/02(月) 19:21:16.90
新船はロイヤルつくのかな?
個人的に今のロイヤルは他船の特等くらいしかないからもう少し広げてほしい
975NASAしさん:2015/02/03(火) 20:43:59.82
>>974
そりゃ2等コジキにも優しい太平洋フェリーだからなw
テラスもねぇ!グリルもねぇ!特等それほど広くもねぇ!
スイート客も下等級コジキもレストランでは同じ空間で同じバイキング♪
あっ、日本一の豪華フェリーですが食事の後はご自分で食器を返却してくださいねwww
2等大部屋のコジキも大切なお客様です!
パブリックスペースには2等コジキが隅田川河川敷ホームレスばりに占拠!これも人気フェリーの証です!
自分だけの空間で海を眺められるプライベートテラスなんて許しません!他人がワラワラいるみんなのデッキで潮風に当たりなさい!
素晴らしい!全乗客の一体感に満ちた太平洋フェリーwwww

カシオペアトワイライト北斗星食堂車のように優雅な食事を楽しみたい方は新日本海フェリーのグリルへどうぞ!
でもそんなとこ利用する奴は一般の世間感覚とはズレてて生意気だから粘着して叩いちゃうぞ☆☆

なんでもかんでも太平洋フェリーが一番じゃなきゃダメなんです!!

目の上のタンコブ、裏日本海憎し!
976NASAしさん:2015/02/03(火) 20:58:20.66
ブルートレーンにでも乗ってろ
977NASAしさん:2015/02/04(水) 21:03:57.57
個人のblogで叫んでろ、味噌民
978NASAしさん
自分のクルマやバイクで北海道を走りたい
仕事忙しく休みの日程も限定されるので仕事片づけてからの出発希望
実は船旅が好きで休み前からワクワクしてる
大好きな北海道、どうせなら長く滞在したい

すべてを満たすのはSNFの高速フェリーなんだよ