ロケット打ち上げを見に行こう★7機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
種子島や内之浦やフロリダへロケットの打ち上げを見に行く人、
見に行きたい人の、情報交換や見学報告のスレです。
リンク集は>>2-10あたりに。

前スレ:ロケット打ち上げを見に行こう★6機目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1253710007/l50
2NASAしさん:2010/06/23(水) 02:16:10
■公式
 今後の打ち上げ一覧
 http://www.jaxa.jp/missions/in_progress/index_j.html

■非公式・随時情報更新
 松浦晋也のL/D
 http://smatsu.air-nifty.com/
 宇宙作家クラブ ニュース掲示板(ブリーフィングの起こしが充実)
 http://www.sacj.org/openbbs/
 Space Fighter Now(記事のまとめが充実)
 http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
 H2A/H2Bロケット打上げレポート(打ち上げレポートが充実)
 http://blog.livedoor.jp/h2a_f8/
3NASAしさん:2010/06/23(水) 02:16:59
■必読記事
 【レポート】種子島・ロケット観光ガイド - H-IIAの打ち上げを見に行こう! (1) 一度は見たいロケットの打ち上げ (MYCOMジャーナル)
 http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/03/25/jaxa/index.html

 【レポート】内之浦・ロケット観光ガイド - M-Vの打ち上げを見に行こう! (1) もう1つの打ち上げ基地 (MYCOMジャーナル)
 http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/02/07/m-v/index.html

 『ロケット打ち上げを見に行こう』前編(内之浦宇宙空間観測所編) 文・写真/松浦晋
 http://ammo.jp/monthly/0609/index.html

 『ロケット打ち上げを見に行こう』後編(種子島宇宙センター編) 文・写真/松浦晋也
 http://ammo.jp/monthly/0610/index.html
4NASAしさん:2010/06/23(水) 02:18:59
■必読書(?)
 宇宙へのパスポート―ロケット打ち上げ取材日記1999‐2001
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/ASIN/4257036494/
 宇宙へのパスポート〈2〉M‐V&H‐2Aロケット取材日記
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/ASIN/4257036788/
 宇宙へのパスポート3
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4257037261/
5NASAしさん:2010/06/23(水) 02:20:46
■種子島へのアクセス・宿泊施設など
・高速船トッピー(種子島・屋久島に運航・予約)
 http://www.toppy.jp/

・コスモライン(高速船ジェットフォイルロケット・プリンセスわかさ)
 http://www.cosmoline.jp/
 事故や悪天候などで高速船が全運休した場合は満員になる可能性あり。
 (例:H-IIB TF-1打ち上げ時)
 プリンセスわかさの最大定員350名。

・航空便
 http://www.jal.co.jp/
 オフシーズンには鹿児島-種子島のみ4往復。
 (夏休みシーズンには伊丹-種子島も復活する模様)
 打ち上げに丁度いい便のキャンセルはまず出ない。
 基本的には臨時も出ない為、早めの予約は必須。

・宿
 http://www.tanegashima.co.jp/lodging.html
 http://www.yado-japan.com/stay.kagoshima-tanegashimayaku.data.html
 ここ見て、片っ端から電話。
 見学場所に近い南種子、中種子が満室でも、西之表まで埋まることはまずない。
6NASAしさん:2010/06/23(水) 02:22:41
・レンタカー
 http://www.tanegashima.co.jp/traffic.html
 ここ見て、片っ端から電話。
 車種を問わなければ空きはある。
7NASAしさん:2010/06/23(水) 02:24:15
8NASAしさん:2010/06/23(水) 02:24:46
■過去スレ
 【種子島】ロケット打ち上げを見に行こう【内之浦】
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1139837778/l50
 ロケット打ち上げを見に行こう★2機目
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1164889574/l50
 ロケット打ち上げを見に行こう★3機目
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1171726294/l50
 ロケット打ち上げを見に行こう★4機目
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209652122/l50
 ロケット打ち上げを見に行こう★5機目
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1252358744/l50
9NASAしさん:2010/06/23(水) 07:04:39
H2A F18
打上げ予定日: 平成22年8月2日(月)
打上げ予定時間帯: 22時54分〜23時54分(日本標準時)
10NASAしさん:2010/06/23(水) 11:22:10
スレ立て乙
>>9
…と同時に延期決定
11NASAしさん:2010/06/23(水) 15:38:35
>>9
Oh...
12NASAしさん:2010/06/24(木) 01:10:09
8月初旬は忙しくて見に行けないと思ってたけど、
延期先が9月前後になれば行けるかもしんないw
今後の情報待ちだな。
13NASAしさん:2010/06/24(木) 01:52:45
9月になれば台風が・・・・・
14NASAしさん:2010/06/24(木) 09:22:26
流木が……。
15NASAしさん:2010/06/24(木) 09:23:55
>>14
やめて去年の悪夢が・・・
16NASAしさん:2010/06/24(木) 09:40:30
わかさ争奪戦が……
17NASAしさん:2010/06/24(木) 09:45:46
次はMV-22のチャーターだな
18NASAしさん:2010/06/24(木) 17:44:37
同乗希望します
19NASAしさん:2010/06/24(木) 19:50:02
台風はとにかく、流木って季節性のあるものだっけ?
20NASAしさん:2010/06/24(木) 19:58:51
台湾に大台風が来たら、だな。
21NASAしさん:2010/06/26(土) 01:13:23
じゃあピンポイントで打ち上げ前にまた流木来る可能性はそんな高くはないか
22NASAしさん:2010/06/27(日) 06:07:37
去年の流木はトラウマになった
トッピーロケットはもう信じない
23NASAしさん:2010/06/27(日) 13:12:23
流木は過ぎてみると、良いイベントだったなぁ…
とか思う漁船チャーター組
ここには大変お世話になりました。
24NASAしさん:2010/06/27(日) 13:19:20
次はソユーズをチャーターすればいいんじゃね?
25NASAしさん:2010/06/27(日) 21:00:46
流木関連番組age NHK総合
26NASAしさん:2010/06/27(日) 21:08:56
去年初見学で流木食らった教訓から自前でネットできる環境確保したよ・・・
前々日入りしてたのと一人で行ってたのとで流木のことなんて知らずにいたし確認しようとも思わなかったから
わかさ争奪戦に敗れて炎天下に屋久島丸のチケットに並んだトラウマ・・・
27NASAしさん:2010/06/28(月) 04:15:06
>>26
私もその列にいました
ありゃひどい
28NASAしさん:2010/06/28(月) 05:11:17
たまに鯨にぶち当たることもあるし、可能なら早めに入りたいねぇ。

と言いつつも、余裕は予備日に振りたいから、いつもギリギリに入ってます。
29NASAしさん:2010/06/28(月) 16:38:42
羨ましい。仕事長く休めないから飛行機一本槍、
羽田からの接続の無い初発便狙いです。
JALの株優休止で更にお財布に優しくなくなってしまった・・・
30NASAしさん:2010/06/28(月) 22:09:20
仕事一日も休ませてもらえない
有休禁止と言われた
もう一生ロケット打ち上げが見られない
31NASAしさん:2010/06/28(月) 22:14:23
労働基準局匿名電話
32NASAしさん:2010/06/28(月) 22:52:10
お前何したんだw
それとも単純に忙しいのか…
33NASAしさん:2010/06/29(火) 01:48:11
>>29
今回みたいな事もあるから、変更の効かない早割とかは論外だし、JACはともかく羽田〜鹿児島をJALの正規や往復割だと厳しいよね。
飛行機はJALなら羽田から種子島空港まで荷物運んでくれるし、鹿児島の乗継ぎも楽。空港〜船乗り場・西之表からの移動のロスも無く便利。
今まで知人から格安で株優譲ってもらってたんが・・・orz
34NASAしさん:2010/06/29(火) 04:25:18
>>30
二週間ほど経って上司の記憶が薄れたあたりに労基に匿名で電話しろ
嫌でも有給取れるようになるから
35NASAしさん:2010/06/29(火) 12:19:14
延期で泣泣飛行機キャンセルしました。
36NASAしさん:2010/06/29(火) 17:28:10
>>35 ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
9月は土日にかかるといいなあ・・・
37NASAしさん:2010/06/29(火) 19:11:53
>>32
忙しくて休めない人がいるから、公平を期すためにみんな休んじゃいけないんだってさ
ただそれだけの理由
38NASAしさん:2010/06/29(火) 19:22:04
>>37
なにその頭悪い理由
39NASAしさん:2010/06/29(火) 19:45:49
文化的な最低限度の生活すらままならない人がいるんだから、
公平を期すためにみんな最低賃金以下で働きなさい、
ということですね。素晴らしい会社です。
4037:2010/06/29(火) 20:07:31
ちなみに、仮病で無理やり休もうとすると、協調性がないと言われます
病気でも必死で出てくるのがチームの一員としての理想の姿なんだってさ
これでも某大手電機メーカーの子会社(東証一部上場)です
41NASAしさん:2010/06/29(火) 20:08:46
問題があるならそれを改善するように動けば良いだけの話
バイトじゃないんだから、仕事環境の改善も仕事のうち
42NASAしさん:2010/06/29(火) 20:17:29
そう言う奴に限って何も動かないんだよなwww
43NASAしさん:2010/06/29(火) 20:20:07
44NASAしさん:2010/06/30(水) 20:19:08
>>40
ばかな上司だね 頑張りすぎないのが良い社員、よいチームなんだがね
普段から頑張りすぎてる奴ばかりだと、1人や2人欠けたらあとが立ち行かなくなってガタガタだぞ?
その状態はチームとは決して言わない、単なる個々の集まりでしかないわ。

ま、仮病は流石にあれだけど
45NASAしさん:2010/06/30(水) 20:36:47
仮病が使えるのはうらやましい。私病院勤めだから、
「具合い悪い?じゃあとりあえず出勤して内科かかれ」
と言われる。
46NASAしさん:2010/06/30(水) 20:52:53
まぁ、「有休禁止と言われた」と愚痴るのが目的みたいだから、そうっとしておこう。
中年になると、あそこが痛いここが悪いって病気比べ始めるじゃん。その手だよ。
47NASAしさん:2010/06/30(水) 21:00:08
以前宮崎カーフェリー経由、鹿児島経由で種子行きしたんだけど
もう宮崎県内って自由に通れるの?
48NASAしさん:2010/06/30(水) 21:46:12
>>47
収束方向らしいけどね。>口蹄疫

念のため、大阪−志布志のフェリーも検討してみたら?
徒歩でも鹿児島行きのシャトルバス(要予約)があるし。

車だったら時間があれば、内之浦や鹿屋にも寄っていくとかも
有なんだけど。
49NASAしさん:2010/06/30(水) 22:30:44
みちびきついでに二式大艇見に行こう
50NASAしさん:2010/07/01(木) 15:36:05
JAC、9/11の島種子島行3便目から満席、2便目も残僅か。9/12の鹿児島行も全便満席か残僅か。
こ、この日なのか・・・?
普通の予約だとまだ9/2以降は早割分しか表示されないけど、
往復設定で9/1往きで復路を空席検索かけるとその先の日まで表示されるって知ったわ。
51NASAしさん:2010/07/01(木) 17:15:18
去年も9.11じゃなかったっけ?
52NASAしさん:2010/07/01(木) 17:50:08
来年の1月20日に向けて俺がアップを始めました
53NASAしさん:2010/07/01(木) 19:15:40
しかし戦力外通告
54NASAしさん:2010/07/01(木) 20:17:48
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。


最近こればっか
こんなスレ読んでますは中止になったの?
55NASAしさん:2010/07/01(木) 20:27:11
>>50
おお!これは勤め人に優しい日程か?
とりあえず12日の帰りの足は予約入れておこう。
56NASAしさん:2010/07/01(木) 21:15:01
あかつき打ち上げに行けなくて、次こそはと旅行計画。
でもGPS衛星か〜地味だな〜華が無いな〜

…そう思っていた時期が僕にもありました。
ツイッターでみっちー最強説が打ち立てられるまでは。
あんなキャラ立ちするとは思ってなかったよ!
57NASAしさん:2010/07/01(木) 21:30:13
大丈夫、中身が地味でもロケットは同じだから。
58NASAしさん:2010/07/01(木) 21:39:59
HTV2号機、打ち上げは2011年1月20日
http://www.sorae.jp/030612/3989.html
59NASAしさん:2010/07/01(木) 23:31:08
夜なのかな?
冬なら見通しが利きそうだから、海岸まで出て・・・
60NASAしさん:2010/07/02(金) 01:21:13
みちびきさんの打ち上げ見たいなぁと思ってお邪魔しにきました。
まずテンプレに沿って勉強してきます。
61NASAしさん:2010/07/02(金) 10:23:45
>>59
暗いから崖から落ちないように気をつけてね
62NASAしさん:2010/07/02(金) 11:04:12
>>59
まだリブーストがあるから確かなことは言えないけど
今の軌道だと大体午後4時前後になるみたい
日の入りより前だね
63NASAしさん:2010/07/02(金) 13:07:42
夏でその時間だと夕焼けの中打ち上げって風景ではないか……
64NASAしさん:2010/07/02(金) 14:32:07
水路通報きたけど、延期の話伝わってなかったのか。
予備期間があるからそのまま載せたのかな。
>>63
>>59>>62の打ち上げは>>58のHTV2号機(1月)と思われ。
65NASAしさん:2010/07/02(金) 15:20:09
みちびき9月11日かな。

去年のHTVの時はNASAの偉い人たちと同じ鹿児島発種子島行きの飛行機で来たっけな。
むしろ俺以外みんな偉い人で緊張した。
66NASAしさん:2010/07/02(金) 15:33:32
みちびきの方は毎日4分ずつ早まるって話だから
9/11なら160分早まって20:14-21:14かな
67NASAしさん:2010/07/02(金) 17:15:38
>>65
むしろお前さんが緊張する理由がわからん。
よく考えたら、知らない人同士なのにw
アイドルに憧れるようなもんか?
68NASAしさん:2010/07/02(金) 19:24:16
それ以外に何があるんだよw
69NASAしさん:2010/07/02(金) 20:03:53
みちびき9月、HTV1月。今年度はあと情報収集衛星2機だっけ。
70NASAしさん:2010/07/02(金) 20:08:31
ああ、情報収集衛星は来年度だったorz
71NASAしさん:2010/07/02(金) 21:00:36
情報収集衛星にイオンエンジンつけたらいいのに
72NASAしさん:2010/07/02(金) 23:12:16
つけて何するの?
73NASAしさん:2010/07/03(土) 00:05:37
小惑星の情報を収集しに深宇宙にでかけていきます
74NASAしさん:2010/07/03(土) 01:45:55
エウロパを監視するお仕事です。
75NASAしさん:2010/07/03(土) 10:34:38
ワロタw内閣官房から予算分捕るか
76NASAしさん:2010/07/03(土) 11:55:12
よし機密費だ
77NASAしさん:2010/07/05(月) 00:15:47
得られた情報まで機密になってしまう・・・
78NASAしさん:2010/07/05(月) 00:45:07
P2Pで流失するのでおk
79NASAしさん:2010/07/05(月) 20:23:40
全然面白くないんだけど
80NASAしさん:2010/07/06(火) 00:28:52
北朝鮮サンプルリターン
81NASAしさん:2010/07/06(火) 15:25:08
>>29>>33
JALの株優廃止の煽りでANAの株優が1万以上に値上りしてるorz
まあそれでも1万ほど安く鹿児島までいけるけどさ。
82NASAしさん:2010/07/06(火) 19:31:28
大阪神戸から安く鹿児島に行けるバスはないもんかね
83NASAしさん:2010/07/06(火) 19:50:14
>>81
今回の様な事があるから出来れば早割や特定便は使いたく無いけど、
普通運賃の予約は2ヶ月前からだから、それ以上前に関係者が席を押さえにかかって、残席僅かとかなってると、
ヤバイと思ってつい早割で予約してしまう。
延期で半額ふっ飛びました。
84NASAしさん:2010/07/06(火) 20:50:56
スーパー早割とかなら1回半額吹っ飛んで買い直しても、
結局正規運賃より安くついたりするからな〜。
私は余裕のある羽田〜鹿児島は公表後にJAL&ANA株優かSNA正規で、
正規との差額の少ない鹿児島〜種子島は、判明したら早割のみだろうと速攻で予約。
キャンセルしてもダメージ小さいし。
85NASAしさん:2010/07/06(火) 21:20:08
>>82
近鉄バスのトロピカル号があべの、梅田発、高速船乗り場朝着で往復¥21000
格安ツアーバスとかは怖くて乗らないから知らない。
86NASAしさん:2010/07/06(火) 22:19:53
>>82
一応ツアーバスも調べてみたよ。
・ウィラートラベルのウィラーエクスプレス、京都・大阪・神戸〜鹿児島空港・鹿児島本港
 夜行4列シートで¥7800〜、3列で¥9800〜
・南薩観光のシティライナー、大阪〜鹿児島空港・鹿児島本港
 夜行3列シートで¥9800〜
私は現地のレンタカーの運転を考えると耐えられそうも無いけど、まあがんばれ。
87NASAしさん:2010/07/06(火) 23:59:15
>>82
フェリーとバスはだめか?
88NASAしさん:2010/07/07(水) 00:04:54
>>85-86
thx

大阪〜宮崎かな、フェリーあるとしたら。
宮崎は通過しない方が身のためのような
口蹄疫が再発したら、バスの路線が止まって宮崎から出れなくなる可能性があるんとちがうかな
89NASAしさん:2010/07/07(水) 01:10:57
そんなにダイヤモンドが嫌いなのか
90NASAしさん:2010/07/07(水) 02:08:10
>>86
スキー夜行バスで現地朝着で普通に一日中滑っているぞ。
たかが島内の車の運転なんて・・・
91NASAしさん:2010/07/07(水) 03:29:30
あかつき打ち上げの時の往復に
ウィラー:名古屋→博多+桜島号:博多→鹿児島
さんふらわあ:志布志→大阪南港
て使った。
大阪から鹿児島まで直に行けるならウィラーが安いけど
座った姿勢でねるのはつらいわ。疲れがとれないどころか貯まる一方だった。
お金に余裕があるならフェリーで横になれる方がいいと思うよ。
鹿児島→志布志もさんふらわあライナーがあるし。
92NASAしさん:2010/07/07(水) 10:06:39
羽田〜20時過ぎ最終便〜福岡…博多駅〜桜島号夜行便〜鹿児島空港南…鹿児島空港はよく使う。
6時頃まで仕事してそのまま羽田直行、鹿児島行き最終便より1時間遅く出られるし、
羽田便の接続が無く席の確保が容易なJAC初発便に乗れる。
バスの到着が早朝で、空港ビルが開くまで外で待つのが欠点だけど。
93NASAしさん:2010/07/07(水) 10:40:54
>>92
その移動プランはなかなか良いですね。
桜島号の終点は高速船ターミナルのようですので、
そのまま1便のトッピーに乗り継げば、お安く島入りできますね。
94NASAしさん:2010/07/07(水) 13:06:00
打ち上げ翌日の9/12、帰りのJAC3764便まだ1席空きあるよ〜
95NASAしさん:2010/07/07(水) 13:34:37
9/11で ほぼ決定?
96NASAしさん:2010/07/07(水) 13:56:59
>>88
流石に高速バスが止まることはない・・・とおもうよ(by現地人) 9月にはきっと清浄化してる、むしろしててくれ。
少なくとも非常事態宣言が出てる間(まだ一部解除だけど)も、バスが止まったという話は聞かなかったかと。

あと、宮崎〜鹿児島はJRの特急もある。2枚きっぷ(自由席特急券込)を使えば往復5,000円ちょうどで2時間ちょい。
高速バス(はまゆう号)が2時間半で4500円だから好きなほう使うといいんじゃない?

南港から往復が2等の雑魚寝で20800円、マリンカード割引で18,640円(カード発行代2,000円含む)、市街地のバス込みで約2.5万だね。
利点は予約なんぞしなくても、台風などで運休してなければ間違いなく乗れるということかな。


ツアーバスで早めに着いて鹿児島で休息入れるもよし、最初から楽な手段をつかうもよし。
9796:2010/07/07(水) 14:09:35
マリンカード持ってない&旅行日程の変更はしないなら、ホテル付のフェリー往復プランでもいいかもね。
鹿児島中央駅近くのビジネスホテル1泊付で17,100円から。ただし、ホテルは泊まれないこと前提になりそうだ
98NASAしさん:2010/07/07(水) 14:10:51
>>94
間に合いませんでした。
99NASAしさん:2010/07/07(水) 14:13:36
JACの予約が9/11種子島行き3便目以降満席、9/12鹿児島行初発から満席
水路通報の9/1〜9/30の部品落下予想時間から推定して9/11の夜と思う。
さらに変更になれば常宿やJACの予約に動きが出てくるはず。
情報リークしてもらえるコネはないけど、これくらいの見当はつけました。
100NASAしさん:2010/07/07(水) 14:38:48
まあこれも松浦氏の『ロケット打ち上げを見に行こう』や、
このスレの方々のレスから知った知識ですけどね。
ホントこのスレには感謝してます。
みちびき打ち上げにはお袋を連れて行こうと思ってます。
101NASAしさん:2010/07/07(水) 14:54:56
台風だけ心配ですね
102NASAしさん:2010/07/07(水) 16:29:55
みなさん現地(種子島)での移動はどうするの?レンタカーですか?
103NASAしさん:2010/07/07(水) 17:45:23
>>102
いわさきの路線バス無くなっちゃったから、
機体移動見に宇宙センターとか行くなら必然的にそうなってしまうね。
長谷で打ち上げだけみるなら大和の路線バスでもどうにかなるけど、
打ち上げ時間によってはバスが無い。今回は夜だし。
私は空港からレンタカーにしました。
104NASAしさん:2010/07/07(水) 18:17:21
>>98
JALのサイトの予約画面で片道で空席検索すると、2ヵ月以上先なので早割分しか表示されない。
早割枠は既に満席だけど、例えば往復で往路9/10、帰り9/12で空席検索する。
行きの便を決定した後帰り12日の空席状況が表示されると・・・あら不思議、
そこには普通(往復割引)運賃で残り1席分が現れる。
今見たがまだある。あきらめないで。


105NASAしさん:2010/07/07(水) 18:28:03
>>104に補足
往路を9/10にすると行きも早割枠しか表示されないけど、まだ残席有る。
変更の利く往復割引で買うなら、とりあえず往路を2ヵ月先の9/7の適当な便を
指定して、復路12日の3764便のラスト1席を予約。
後日普通運賃で予約できる7/10になったら往路の便を変更、という手もあります。
106NASAしさん:2010/07/07(水) 18:34:00
>>98
>>104
お帰り確約は全席を開放してなかった筈なので、発売日にも空席照会してみるといいと思う。
希望の時間帯があるかもしれないよ。
107NASAしさん:2010/07/07(水) 18:40:52
どうしてよりによって9/11かな。去年のHTVもその日だったっけ?
108NASAしさん:2010/07/07(水) 18:57:39
>>104自己レス
飛行機が取れても空港のレンタカーが埋まってましたじゃ悪いので、
空港のレンタカーも調べたがまだまだ余裕でした。
109NASAしさん:2010/07/07(水) 19:19:56
>>107
中の人の都合なんだろうけど、昨年の大成功にあやかって、と思う事にした。
110NASAしさん:2010/07/07(水) 22:01:29
あの英語は下手すぎだろう
111NASAしさん:2010/07/07(水) 22:18:34
いかにも日本人が話す英語っぽくて日本人の俺としてはむしろ親しみが持てるが、問題は外国人が理解できるかなんだよね。
112NASAしさん:2010/07/07(水) 22:24:27
がんばってるんだろうけど、下手だったら意味ないね
113NASAしさん:2010/07/08(木) 09:43:30
りふとおーふ☆

やめれ
114NASAしさん:2010/07/08(木) 09:55:44
アメリカもLIFTOOOOFF☆じゃん
115NASAしさん:2010/07/08(木) 10:47:57
では逆に日本語の方は
「・・・主機関点火・・・補助噴進機点火、離床!」で
116NASAしさん:2010/07/08(木) 11:41:01
カウントダウンも日本語なんだし、個人的には「離床」がいいな、と思ってる
王立宇宙軍でロケットにはまった世代。
アニヲタ乙とか言われそうだが。
117NASAしさん:2010/07/08(木) 11:51:34
種上げられましたは勘弁
118NASAしさん:2010/07/08(木) 13:05:21
>>116
気にしな〜い。
「爆発した?」「いや、大丈夫だ。離床!」
はお約束だ。
119NASAしさん:2010/07/08(木) 18:39:58
誰か英語うまいよって言ってやれよ
下手なのは全会一致かよwww
120NASAしさん:2010/07/08(木) 19:23:36
上手いと思う。俺よりは37倍ぐらい。
121NASAしさん:2010/07/08(木) 19:38:24
「離床」って寝たきりの病人が起き上がることってイメージが強いから、
個人的には「離昇」がいいな。

「Lift Off」の意味を正確に訳すなら「離架」かな。
122NASAしさん:2010/07/08(木) 19:40:49
俺のほうが英語うまい
123NASAしさん:2010/07/08(木) 19:44:13
>>121
それイイ!
124NASAしさん:2010/07/08(木) 19:58:00
>>119
結構流暢に話せる自信有るけど、日本語のお兄さんの声を同時翻訳して流暢に喋れと言われると自信無いな。
125NASAしさん:2010/07/08(木) 20:39:42
あんなの原稿読んでるだけだぜ
126NASAしさん:2010/07/08(木) 20:45:56
金髪美女雇えよ
127NASAしさん:2010/07/09(金) 00:04:23
打ち上げ中継のもっさい日本語担当の人のところだけは
有名ではない半プロにお願いしたほうがいいような気が・・・
128NASAしさん:2010/07/09(金) 02:54:45
毎回違う声優が担当。金田朋子とか
129NASAしさん:2010/07/09(金) 10:28:04
オッス!オラH2A!!
打ち上げがんばるからみんなの元気をオラにわけてくれ!
130NASAしさん:2010/07/09(金) 10:46:35
げんき玉って2回しくじってたよね
131NASAしさん:2010/07/09(金) 12:02:22
>>128
「H-IIA、上げ方始めいっ!!」
「エントリイィィィィィィィィィッ!!」(c.v:磯部 勉)
132NASAしさん:2010/07/09(金) 12:36:20
あれは宇宙戦艦を打ち上げるロケットを、モビルスーツが衛星軌道から再突入して撃ち落とす話だった気が…
133NASAしさん:2010/07/09(金) 18:56:36
なんで発射じゃダメなん?
134NASAしさん:2010/07/09(金) 19:12:47
自ら推進していくか装置によって射出されるかの違い?
135NASAしさん:2010/07/09(金) 20:14:47
ミサイルやロケット弾も普通は「発射」だね。「打つ(打ち上げ)」と「撃つ」の違いかな
136NASAしさん:2010/07/09(金) 22:19:23
英語が下手でも美女なら許せるかな
137NASAしさん:2010/07/09(金) 22:54:37
リフトオーフwww
138NASAしさん:2010/07/09(金) 23:17:34
たねあげられました
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:19:22
つまらん
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:27:08
悪い意味でNASDAっぽいよなぁ
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:06:56
リフトオーフwww
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:53:54
リフトオーフとたねあげられましたはお似合いなので結婚してください
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:51:30
打ち上げカウントを60分ぶん収録したCDがあったと思うけど
あれはどこのカウント音声だっけ?
144NASAしさん:2010/07/12(月) 11:52:04
機体移動見る時、施設見学ツアーで行った中型ロケット発射場近くの柵の所までいけるのかしら。
ロケットの丘より近いですよね。
145NASAしさん:2010/07/12(月) 15:51:23
行けます。
みなさん記念撮影していますよ。
146NASAしさん:2010/07/12(月) 16:24:53
>>145
ありがとうございます。
初めて観に行ったのが情報収集衛星の時で、警備が随分物々しかったので、
普通の(?)打ち上げではどうなのかな、と思ってました。
147NASAしさん:2010/07/12(月) 19:15:31
英語うまい人ほかにいないのかね
148NASAしさん:2010/07/13(火) 09:41:56
>>146
柵とか建物とか邪魔物が多くて見通しは悪いから写真向きではないかな。
149NASAしさん:2010/07/13(火) 18:16:10
>写真向きではないかな
もちろん向かないよって意味です。日本語は難しいね。
150NASAしさん:2010/07/13(火) 18:51:32
英語の発音も難しいよ
リフトオーフ
151NASAしさん:2010/07/13(火) 19:55:43
more bad english please
152NASAしさん:2010/07/13(火) 20:14:19

this is bad english
153NASAしさん:2010/07/13(火) 20:16:42
いぅにっしょん・あーんど・りふとーふ☆
154NASAしさん:2010/07/13(火) 20:23:36
そもそも英語で放送する意味あるの?
NASAとかが勝手に入れて流してくれるでしょ。
155NASAしさん:2010/07/13(火) 20:47:38
勝手に入れるというより、入れないと意味不明だからでしょ
156151:2010/07/13(火) 20:52:35
157NASAしさん:2010/07/13(火) 21:41:08
あの英語下手な人、何て名前?
158NASAしさん:2010/07/14(水) 08:58:04
宇宙開発委員会が本日開催のようですので、
打ち上げ日は今日発表ですか?
159NASAしさん:2010/07/14(水) 15:21:01
英語が下手だ、下手だと粘着してる奴は、よほどご堪能な
貴殿の英語音声をぜひ動画につけてうpすべきですね

きっとJAXAも採用してくれますよ
160NASAしさん:2010/07/14(水) 16:38:19
>>158
職場が近くで一般傍聴も受付けてるってあるから一度行ってみたいけど、
前日にお知らせじゃさすがに無理だなあ。
161NASAしさん:2010/07/14(水) 18:00:23
プロなんだから英語下手なのは問題だろ
162NASAしさん:2010/07/14(水) 18:57:57
JAXAの人事面への苦言はよそでやって欲しいな。
下手な英語だから見に行かない、というわけでもなかろうに。
163NASAしさん:2010/07/14(水) 19:48:13
下手な英語で中継が台無しなんですけど
人事面というより技術面なんですけど
164NASAしさん:2010/07/14(水) 19:56:36
>>162
自治厨乙。
165NASAしさん:2010/07/14(水) 20:19:34
NASAで見てろ
166NASAしさん:2010/07/14(水) 20:24:11
HTVなんかのときは俺はNASAで見てるよ
167NASAしさん:2010/07/14(水) 20:38:25
リフトオーフw
168NASAしさん:2010/07/14(水) 20:43:25
169NASAしさん:2010/07/14(水) 21:05:18
ワラタw
170NASAしさん:2010/07/14(水) 22:35:49
NASAで見ましたが、あのリフトオーフの音声が入ってました。
171NASAしさん:2010/07/15(木) 00:02:03
断言してもいいよ
あの英語より上手に喋れるやつはこのスレに絶対に居ないw

2chの法則全開だな
172NASAしさん:2010/07/15(木) 00:09:05
それなら競馬場で「何やってんだよアンカツよぉ〜」と愚痴ってるおっさんはネラーということになるぞ
173NASAしさん:2010/07/15(木) 00:28:00
>>172
なに言ってるんだかさっぱり
174NASAしさん:2010/07/15(木) 01:31:49
しゃべるだけならディレクターつけてフリーアナでも呼んでくりゃいいじゃん。
伝わりゃいい話だよ。
175NASAしさん:2010/07/15(木) 01:44:51
宇宙とか専門的な事知らないけど、ロケットは興味ある俺が通りまーす
176NASAしさん:2010/07/15(木) 01:45:42
>>175
そのまま通りすぎろ
177NASAしさん:2010/07/15(木) 19:12:40
>>174
外人に伝わってないからUSTREAMの放送で外人の通訳入ってたよ
日本人に日本訛りの英語で伝わっても意味ないと思うけど
178NASAしさん:2010/07/15(木) 20:56:31
英語アナウンスも仕分けの対象だな
179NASAしさん:2010/07/15(木) 21:31:52
> 訛りの英語で伝わっても意味ない
そんなこと言うから捕鯨船が狙われるんだ!
180NASAしさん:2010/07/15(木) 21:32:40

精神的におかしい方がいらっしゃるようです
181NASAしさん:2010/07/16(金) 00:59:44
時事ネタについてこれない学生・・・いいなぁ夏休み
182NASAしさん:2010/07/16(金) 17:13:33
流木騒ぎの頃に初めてここに来たから、なんか過度に期待してしまったが、
普段はこんなものなんですね。
みなさん黙って準備してるんだろうなあ。
183NASAしさん:2010/07/16(金) 17:54:37
はい
準備中です。
184NASAしさん:2010/07/16(金) 18:46:41
>>181
おかしいと言われてそんなに悔しかったのか?
185NASAしさん:2010/07/16(金) 20:51:20
はい、とても悔しいです
186NASAしさん:2010/07/16(金) 21:40:14
>>182
なにせ情報無いですからね。
H-IIA 18号機は何となく日付が分かるので、準備している人は多いと思いますが。

あとはずっと延期になっていた、S-520 25号機がありますが、6月時点の情報で
打ち上げ予定日:7/28〜9/30ですので、こちらは予定も立てられません・・・
187NASAしさん:2010/07/19(月) 08:47:06
その日に向けて英語の練習しとけよ
188NASAしさん:2010/07/20(火) 17:57:02
>>182
飛行機にしろ南種子の宿にしろ競争率高いから、
自分が確保できた上でないと他人に情報は流さないわな。
かく言う自分も飛行機確保してから残席のネタ投下したし。
189NASAしさん:2010/07/20(火) 19:24:34
延期になりますように
190NASAしさん:2010/07/21(水) 12:15:43
あかつきの時、おいてけぼりくらって警察呼んだやついたよね
湯で
191NASAしさん:2010/07/21(水) 17:38:30
湯で接触事故があったとは聞いたが,「おいてけぼり」って何?
192NASAしさん:2010/07/21(水) 18:44:00
朝鮮人乙
193NASAしさん:2010/07/22(木) 13:39:59
NASAのHPのHTV2号機が消えちゃってるのは、やっぱりシャトルの退役延期のせい?
194NASAしさん:2010/07/23(金) 09:39:16
HPのどこ見ています?
消えてませんが。
195NASAしさん:2010/07/23(金) 10:18:59
>>194
「宇宙(そら)へのポータルサイト」の記事にあるリンクでとんだ先の、
「Current ISS On-Orbit Status Report」の下の方にある「Significant Events Ahead 」って
今後のスケジュールみたいなトコです。
もしかしてここには始めから載ってなかったのかな。
196NASAしさん:2010/07/23(金) 12:10:52
197NASAしさん:2010/07/23(金) 13:49:26
>>196
どうもありがとうございます。
198NASAしさん:2010/07/23(金) 22:44:02
9月11日でおK?
199NASAしさん:2010/07/24(土) 10:20:29
今夜,7月25日午前0時からF18コア機体が搬送されます。南種子まで見に行ってきます。
200NASAしさん:2010/07/24(土) 17:45:00
ツーリング中「心を込めて打ち上げました」との看板が。

・・・蕎麦屋でした。
201NASAしさん:2010/07/24(土) 17:54:14
軌道エレベータ実現の新素材は腰の強過ぎる蕎麦説
202NASAしさん:2010/07/24(土) 22:15:41
それ何、面白いの?
203NASAしさん:2010/07/25(日) 20:49:19
どうした。事故ったか。
204NASAしさん:2010/07/30(金) 00:24:03
種子島宇宙センター、いつでも打ち上げOK
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100729-OYT1T00912.htm
205NASAしさん:2010/07/30(金) 18:25:24
S-520やっと来たか
206NASAしさん:2010/07/30(金) 18:31:28
>>205
mj?
207206:2010/07/30(金) 18:39:08
きてたね 8/25か、どうしようかなー
208NASAしさん:2010/07/30(金) 19:04:00
迷ったら進め。
人生は一度きりだ。
209NASAしさん:2010/07/31(土) 12:07:56
内之浦の方って、あんまり知名度は高くないと思うんだけど観客って多いの?
210NASAしさん:2010/07/31(土) 20:13:50
宇宙花火のとき行ったがジモピーが多かったよ打ち上げ後とっとと帰って花火見てなかったが
211NASAしさん:2010/08/01(日) 01:17:43
なるほどー
S-520はやっぱり地味なんかな・・・
212NASAしさん:2010/08/01(日) 03:35:41
>>208
なんか遠くて行けない相模が盛り上がっててむしゃくしゃするから行って来るわw

バイクか車で3時間くらいだし
213NASAしさん:2010/08/01(日) 15:58:30
あの辺、近くにホテル無いし、道は細いし不便だよなあ。
214NASAしさん:2010/08/04(水) 15:50:45
H-IIAロケット18号機による準天頂衛星初号機「みちびき」の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2010/08/20100804_michibiki_j.html
215NASAしさん:2010/08/04(水) 16:28:49
よっしゃ、早速有給申請だッ!
216NASAしさん:2010/08/04(水) 17:10:56
>>211
プレスリリースも無い。気球並みの扱いなのか・・・
217NASAしさん:2010/08/04(水) 22:34:38
去年のH2Bの時とほとんど時期が同じになったなぁw
深夜ではないにせよ夜間打ち上げだし
218NASAしさん:2010/08/05(木) 10:18:55
南種子の宿全て埋まってる・・・
219NASAしさん:2010/08/05(木) 11:15:45
以前はお値段を気にしなければいわさきホテルがあったんだけど
220NASAしさん:2010/08/05(木) 14:22:34
別に南種子じゃなくてよくね?
港の近くでも1時間もかからないし、ほぼ1本道で分かりやすいし。
221NASAしさん:2010/08/05(木) 15:41:06
夜間の出入りってどの宿でもできるの?
222NASAしさん:2010/08/05(木) 16:08:58
私はまずは茎永のウィークリーマンションに予約入れる。
駄目なら南種子市街→中種子市街→西之表市街と北上、西之表まず埋まることは無い。
あとネットの予約サイトとか当てにしない。マピオンとかで調べて地道に電話掛ける。
223NASAしさん:2010/08/06(金) 10:00:02
値段を気にしなければ南種子の大和温泉ホテルや、
中種子のコスモリゾート種子島なんかは結構埋まるの遅いような。
家族旅行兼ねるならむしろこっちかな。
224NASAしさん:2010/08/06(金) 17:34:34
土曜の夜とは,見学客に優しい打ち上げ日程だな。
またもや,「湯」は大混雑だろうな。今回はどこで見ようかな。
225NASAしさん:2010/08/06(金) 17:51:09
ロケットは見たいが怖いので西之表にしておくよ
226NASAしさん:2010/08/08(日) 09:02:17
中種も宿埋まった・・・
227NASAしさん:2010/08/09(月) 10:56:40
>>225
一応3km離れてれば大丈夫じゃないの
228NASAしさん:2010/08/09(月) 13:08:04
観測ロケットS-520-25号機打上げ日程決まる
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0809.shtml
229NASAしさん:2010/08/09(月) 17:17:33
内之浦行ったこと無いんだけど、Μ-X打つ場所とは違うのかな。
Isas観測ロケットの写真見たら、なんか建物の天井から飛び出してる…
230NASAしさん:2010/08/09(月) 19:12:37
ひみつ基地っぽくて萌える
231NASAしさん:2010/08/09(月) 20:57:21
>>226
探せばまだあったよ
232NASAしさん:2010/08/11(水) 02:15:26
その建物から飛び出す姿は見学場所から見えるの?
233NASAしさん:2010/08/11(水) 08:17:33
>>232
ネットで探すと、ランチャードームから飛び出す写真や動画あるので
見えると思います。場所は長坪橋でしょうか?

観測ロケットは見た事が無いので、今度の25号機は行きたかったのですが
都合が悪い・・・ H-IIA F18に注力します。
234NASAしさん:2010/08/11(水) 10:55:03
>>233
ありがとうございます。25日だけ休み取れるので、羽田発最終の飛行機で着いて、
そのままレンタカーで大隈半島までドライブすれば宿泊無しでなんとかなるかな。
初めてでしかも夜中なんでちょっと不安あるけど。
235NASAしさん:2010/08/11(水) 19:34:51
JACの12日鹿児島行き最終便2席空き出た!
11日の種子島行き初発便もまだ余裕有り
236NASAしさん:2010/08/11(水) 19:41:06
>>235
種子島行きの朝一便は羽田からだと乗り継げないからねorz
237NASAしさん:2010/08/11(水) 19:58:02
かごしま空港ホテル前泊か桜島号夜行便で乗り継ぎどーぞ
238NASAしさん:2010/08/12(木) 11:29:25
>>235
埋まりましたね。
239NASAしさん:2010/08/12(木) 15:04:26
種子島温泉ホテルってどんな感じですか?
240NASAしさん:2010/08/13(金) 10:46:24
12日のJAC3774便1席空き出たよ。
241NASAしさん:2010/08/13(金) 16:53:41
>>239
熊野漁港近くにある魚料理が自慢の温泉宿でござります。
お湯は 「中種子町温泉保養センター」 と同じでござる。
今熊野地区からのお湯を加熱して使用しております。
残念ながら日帰り入浴での利用は出来ませぬ。
泉質 冷鉱泉
効能 神経痛・筋肉痛・関節痛 など
242NASAしさん:2010/08/17(火) 19:35:50
>>241
冗談かと思ったらググったらホントにそういう文体で驚いた。
243NASAしさん:2010/08/18(水) 21:12:13
打ち上げが失敗しますように(-人-)
244NASAしさん:2010/08/19(木) 01:13:59
中種子の宿、ぎり間に合ったので
チャリでふらっとヨーグルッペ買いに行くよ。
流木にまた阻まれなければね。
245NASAしさん:2010/08/19(木) 12:10:27
自分もアイショップでヨーグルッペ買いに行くわ
しかし宿が見つからない…
最悪3日間車中泊かも(-"-;)
246NASAしさん:2010/08/19(木) 12:21:03
みっちーの為にテントを買った俺に死角は無いぜ!
247NASAしさん:2010/08/19(木) 12:28:44
プリンセスわかさの車両枠残りわずかっぽい
予約完了でこれで流木来ても大丈夫
248NASAしさん:2010/08/19(木) 14:44:41
>>246
うるせー準天頂衛星 ぶつけるぞ!
 .        _
        /〜ヽ
       | ̄ ̄ ̄|      |)
  __ | ,,・ ・,, | __(
  | |:::| |>|  ∇  |<| |:::| | °
   ̄ ̄ |___|  ̄ ̄
     ヽ(´・ω・)ノ
       |  /
       UU
249NASAしさん:2010/08/19(木) 15:07:01
新種子島丸ってバイクと人は乗れないって言われてしまった…。
ググると行けそうな気もするんだけど、実際どうなの?
250NASAしさん:2010/08/19(木) 15:31:03
>>249
人は乗れない、
車両+ドライバーだけらしいが、
今は、バイクダメなのか?
251NASAしさん:2010/08/19(木) 18:03:00
>>249
5月だっけ?あかつきの打ち上げの時には
バイク+ドライバーで乗ってた人居たけどね。

俺は車+ドライバーでした。
252249:2010/08/20(金) 02:32:10
電話ではダメって聞いたけど、乗ったって話もあるもんなあ。

でもゴリ押ししても迷惑だろうから、
人間は高速船使おっかな…
早い時間のフェリーってこれしかないよね?
鹿児島で三キロ歩くか…
253NASAしさん:2010/08/20(金) 10:58:40
機体移動は何時間前だろ?
告知とかあるの?
254NASAしさん:2010/08/20(金) 18:00:00
今回も労働条件改善云々で24時間前までの移動でないかい
255NASAしさん:2010/08/21(土) 13:44:22
みんな宿とれた?
256NASAしさん:2010/08/21(土) 15:07:41
とりあえずキャンプ予定。
257NASAしさん:2010/08/21(土) 15:55:28
10日は南種子の宿とれたが、11日が西之表に…
258NASAしさん:2010/08/21(土) 19:27:19
10日は西之表、11日は車中泊かも
キャンプの人は携帯の充電とかどうしてるんですか?
259NASAしさん:2010/08/21(土) 20:07:52
>>258
携帯程度なら電池多目に持ってきゃいいんじゃね?で電池式の充電器を使う。

今回いけないが、俺はバイクだから走りながら充電する。デジカメのバッテリーとかは予備持ってくけど
260NASAしさん:2010/08/21(土) 20:08:08
シガーソケットで充電&電池
261258:2010/08/21(土) 20:19:59
おっと車中泊だったか、それならシガソケでいいじゃん。100均いってこい
262261=259:2010/08/21(土) 20:21:21
orz
263NASAしさん:2010/08/21(土) 21:06:28
内之浦の打ち上げは遠くからでもみえるかな?
264NASAしさん:2010/08/21(土) 21:40:15
>>263
宇宙花火のときは宮崎市内で打ちあがっていくロケットの光跡も見えたよ。
明るいうちに打ち上げられた24号機は日南で見たけど、気づくのが遅れて航跡煙しかみれなかった。
265NASAしさん:2010/08/21(土) 22:08:47
次は空中でドッカーン破裂するらしいやんけ
266NASAしさん:2010/08/21(土) 23:59:04
>>264
どんな感じに見えるの?
飛行機とか人工衛星より、はるかに明るい?
267NASAしさん:2010/08/22(日) 00:45:22
H2Bの時は長崎からも見えたけど
内之浦のは小さいから明るさもISSより暗めかな?
268NASAしさん:2010/08/22(日) 00:52:20
開聞岳のてっぺんから見てみたいな
269264:2010/08/22(日) 05:00:02
飛行機より明るかったはず、ISSよりは確実に明るかったと思うよ。
オレンジの点で種子島のH2−Aと比べたらあっという間に昇って行っちゃう
270NASAしさん:2010/08/23(月) 23:50:41
ツマンナイことに必死になってる人たち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11819454
271NASAしさん:2010/08/25(水) 03:36:38
今延期に気づいた、ショボーン(´・ ω・`)
272NASAしさん:2010/08/25(水) 07:19:49
うわ本当だ。
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0809.shtml

今回、行かれた人には申し訳ないのですが、自分は25日無理だったので
これで見に行ける可能性が出てきました。
273NASAしさん:2010/08/25(水) 13:13:32
完全に忘れてた。
274NASAしさん:2010/08/26(木) 00:56:45
>>272
この、宇宙実験する「テザー」って
やっぱり「REXJ」の無重力実験かな?
http://www.youtube.com/watch?v=Eyn5zYBFsIQ&feature=youtube_gdata_player
だとしたら、胸熱なんだけど!
275NASAしさん:2010/08/26(木) 01:14:09
>>274
無関係
REXJ関係のロボット実験はS-310-36で実施済み
276NASAしさん:2010/08/26(木) 19:01:07
28日に変更か・・・また行こうかな
種子島と違って内之浦なにもないからつまらない・・・
277NASAしさん:2010/08/26(木) 19:54:54
>>276
えっがね祭りは?
8/29からのようだが。
278NASAしさん:2010/08/27(金) 16:48:03
打ち上げ見学を含むツアー計画がありますね。
http://www.tanegashima-air.jp/tours-taneyaku/tours_tameyaku.html
279NASAしさん:2010/08/27(金) 18:54:17
肝心の費用が書いてなくね?
280NASAしさん:2010/08/28(土) 03:07:02
>>279
PDFに書いてあるけど23000で大部屋か・・・つかエアコンないとかキツイだろ
この値段だったら自前で手配するわ

延泊も受け付けられないとか書いてあるし
打ち上げが延期になった場合の取り扱いに関しても何も書いてないし

延期になったときに揉めそうだなこれ
281NASAしさん:2010/08/28(土) 03:47:05
エアコンなしは過酷だな。しかし,宇宙センター元所長の講演が聞けるんだな。
282NASAしさん:2010/08/28(土) 06:21:36
S-520-25は天候の関係で8/31に再延期になったようです。
これだけコロコロ予定が変わられると、下手に見に行けないですね。
283NASAしさん:2010/08/28(土) 07:39:57
早めに起きて見てたけど雲厚すぎて全く見えんかったが再延期だったのか
284NASAしさん:2010/08/28(土) 11:54:48
http://blog.livedoor.jp/h2a_f8/
この“エコー”ってなに?

気象用語?それとも、ただのエコー検査のエコー?
285NASAしさん:2010/08/28(土) 13:30:50
>>284
気象レーダーの反射波のこと。
まあ、平たく言うと気象レーダー画像の雲部分のことです。
286NASAしさん:2010/08/28(土) 15:26:22
なるほど、そういう事ですか。
287NASAしさん:2010/08/28(土) 16:19:07
おいらはエコーよりもわかば
288NASAしさん:2010/08/28(土) 18:56:19
>>286
なる程って・・・
エコー検査のエコーと同じってだけのレスなんだが。
echoの意味を考えれば疑問すら湧かないと思うけどねー。
289NASAしさん:2010/08/28(土) 22:41:48
みんなはHTVになんて名前つける?
290NASAしさん:2010/08/29(日) 08:10:09
>>289
びーるかん
291NASAしさん:2010/08/29(日) 19:16:25
なんか貧相だなビヤ樽ぐらいにしろ。
292NASAしさん:2010/08/29(日) 20:58:27
Kirinチューハイ氷結に一票

9/11に見に行きたいけど
旅館やフェリーは空いているかしら
293NASAしさん:2010/08/29(日) 21:08:20
三日延期になるんじゃない?
294292:2010/08/29(日) 21:27:45
>>293
それはどういうことですか?
どこかに情報ありますか?

9/11〜12の2日なら余裕あるのですが
9/14は無理!!
仕事の都合で今回初のチャンス
是非観たかったのですが
295NASAしさん:2010/08/29(日) 21:34:54
俺のテントなら空いてるぜ?

まあ、落ち着いてsageようか。>>292
296NASAしさん:2010/08/29(日) 22:03:34
>>294
ロケットは天候でベストな時期を狙うから
一回カウントダウンリセットすると3日ぐらいバックデートする。
S-520 25号機も25日→28日→31日で順延中。
297292:2010/08/29(日) 22:12:18
>>295
少し落ち着きました

なるほど一度延期すると3日後ですか
それでは一発勝負ですね私の場合!

東北から車で観に行くつもりです
1〜2日の遅れなら飛行機で行こうと思っていましたが
3日なら飛行機でも(日程的に)駄目です
最近熱帯低気圧が頻発してきたのも不安材料ですね
298NASAしさん:2010/08/29(日) 22:13:14
海上保安庁(第十管区)の航行警報をガン無視して
指定海域に突っ込んでくる499内航船があるんじゃね?
AISの搭載義務がないし面倒な存在だ。
299NASAしさん:2010/08/29(日) 22:58:47
そんなの無視して打ち上げれば良い。
何かあっても自己責任だろ。
300NASAしさん:2010/08/30(月) 00:01:39
スレの皆様にアドバイスを頂ければ有難いです

はやぶさが旅立った「内之浦観測所」を一度観に行ってきます
他に大隅半島でお勧めな場所をジャンル問わず探しています
旅行関連もググッてみましたが、なかなかピンとくるものがありません

スレチ気味ですみませんが宜しくお願いします
301NASAしさん:2010/08/30(月) 00:09:29
志布志湾→都井岬→油津
檳榔の実を石灰をまぶして噛む 汁を吸ったら吐き出す
ハイになることうけあい
302NASAしさん:2010/08/30(月) 00:22:06
>>301
早々のレスありがとう
鹿児島市→内之浦→志布志発のフェリーで帰ります
都井岬や油津も考えましたが、車で回れるか不安な感じも・・
もう一度、検討してみます
303NASAしさん:2010/08/30(月) 02:13:11
>>302
宮崎人だけど、俺なら・・・

@鹿児島からはフェリーで桜島or垂水へ
  桜島観光をしたいなら、鹿児島港(本港)から「桜島フェリー」
  海から桜島を眺めるだけなら、鴨池港から「鴨池・垂水フェリー」
A桜島→垂水→鹿屋へ移動
  鹿屋航空基地の見学(二式大艇やら史料館がある)
B国見トンネルで内之浦見学、R448,R220で志布志港へ

かな。正直1日なら都井岬や油津・飫肥は厳しいと思う。志布志から油津・飫肥だと往復だけで2時間かかっちゃうし。
串間の手前までの海沿いはわりと綺麗だし、時間があればドライブしに行っても良いかもだが、串間〜南郷は見るとこない。

あとは行ったことないなら、トリビアにもなった志布志市役所「志布志支所」の住所看板でも見に行ったらw
304NASAしさん:2010/08/30(月) 08:26:31
岩川八幡神社 8世紀の弥五郎どん伝説
弥五郎どん祭りの時期と合ったらおもしろい
305NASAしさん:2010/08/30(月) 08:33:54
弥五郎どん祭りは11/3でした
306NASAしさん:2010/08/30(月) 09:29:42
S-520取材組はこのままいくと、内之浦から直行で種子島に渡ることになりそうだな
307NASAしさん:2010/08/30(月) 09:43:51
24日 熱帯低気圧発生
25日 熱帯低気圧北上
27日 熱帯低気圧奄美を通過
28日 熱帯低気圧黄海へ進入

29日 熱帯低気圧発生
30日 台風7号に変化

>>297 >最近熱帯低気圧が頻発してきた
台風に成長するようになってきた。。。
308NASAしさん:2010/08/30(月) 13:05:20
内之浦付近って、本当に何も無いよな。
クネクネと曲がった山道が続くだけ。

極稀に自生のバナナがなってるけどw
309NASAしさん:2010/08/30(月) 14:38:19
佐多岬があるじゃないか
金払って窓ガラスが割れてる展望台で夕日を見る。
ちなみに沖に見える島は種子島、屋久島じゃないからなw
310NASAしさん:2010/08/30(月) 17:40:54
日南海岸も近い。
311NASAしさん:2010/08/30(月) 17:51:42
あの展望台は正直期待はずれw
完全に廃墟と同レベルで、金を取るのは良くない!
312NASAしさん:2010/08/30(月) 18:20:36
>>303
コース説明も助かります、本当にありがとう。300です
前日に桜島観光を済ませて内之浦へ行きますので、
鴨池→垂水→鹿屋→Bのルートで行くことにします

佐多岬・日南は行程時間に不安があったりします

内之浦付近には何も無いような気はしてますが、自生バナナを食べながら発射場を
見れれば至福です
313NASAしさん:2010/08/30(月) 20:40:17
バナナは食えない。
気温が低いからだろう、熟れる前に枯れる。
314NASAしさん:2010/08/30(月) 20:44:38
串間にいる野生の猿でさえ青いバナナには見向きもしないもんな。
315NASAしさん:2010/08/30(月) 21:04:46
種子島に行く用意は万全!
レンタカーもフェリーも予約した!
宿がない・・・
316NASAしさん:2010/08/31(火) 02:03:59
S-520-25 の打ち上げってどこかで中継の予定とかないのかな?
317NASAしさん:2010/08/31(火) 02:14:20
>>315
テントと寝袋買えよ。つか車なら車中泊出来るんだし、1泊分の宿代だと思えば安いもんだろ・・・

疲れが取れない?アホか、その分帰りのフェリーで寝てろよ
318NASAしさん:2010/08/31(火) 05:04:34
S-520-25打ちあがったようだね。ウチからじゃ雲が酷くて見えなかったっぽい
319NASAしさん:2010/08/31(火) 05:29:39
長崎は雲の隙間から見えたよ
もの凄いスピードで上がっていった
320NASAしさん:2010/08/31(火) 06:43:13
種子島からもよく見えたよ。次は11日後のH2A_F18だな。
321NASAしさん:2010/08/31(火) 06:57:18
あれ?
ランチャードームの外から射ってる?
322NASAしさん:2010/08/31(火) 08:56:13
特設ランチャーなのは方角の関係だったかな、なんか理由が出てたよ
323NASAしさん:2010/08/31(火) 12:55:51
長崎からも見えたんだ。
4時まで起きてたけど、曇りそうだったから寝たw
324NASAしさん:2010/08/31(火) 16:59:05
台風いっぱいやね
流木心配・・・
325319:2010/08/31(火) 17:01:59
326319:2010/08/31(火) 17:31:48
↑1234
327NASAしさん:2010/08/31(火) 21:22:26
>>317
小さくて車中泊がつらいけど頑張るよ。
種子島で逢いましょう。
328NASAしさん:2010/08/31(火) 21:58:37
暇人うらやましいなあ
329NASAしさん:2010/08/31(火) 22:22:56
暇は作るもの、打ち上げを本当に見たいと思えば時間はできるもの
330NASAしさん:2010/08/31(火) 22:35:58
休み取れない人や家族がいる人は、やっぱり難しいでしょうね。

一人身で不定休の俺は、なんとか休み取れた。
半年前からそれとなく根回しとかしたわw
331NASAしさん:2010/08/31(火) 23:02:34
>>329
それは仕事が暇だから言えることだよ
本当に忙しいという状況を知らないだけ
332NASAしさん:2010/08/31(火) 23:08:08
>>329
よっ暇人!
333NASAしさん:2010/09/01(水) 18:14:04
暇が作れる奴は最初から暇なんだよな
334NASAしさん:2010/09/01(水) 20:21:19
社畜自慢しても始まらんよ…
335NASAしさん:2010/09/01(水) 20:34:37
負け組の遠吠えだねw
336ISAしさん:2010/09/01(水) 22:16:12
>330
>一人身で不定休の俺は、なんとか休み取れた。

うらやましいー。漏れもそんな境遇になりてー、と思う事しきりw
漏れは大手企業の研究職なうえに息子娘がいるので、休日は家族サービスに明け暮れるw
でも温かい家庭と収入に恵まれ、生きる充実感と未来の希望は或る罠w
337NASAしさん:2010/09/01(水) 22:29:26
他所でやれ
338NASAしさん:2010/09/01(水) 22:30:57
リタイアした時の楽しみにとっておけばいいのさ
339NASAしさん:2010/09/01(水) 22:39:16
みんなで晴天を祈りましょう
340NASAしさん:2010/09/01(水) 22:43:02
六十おっさんの一人旅ってなんか空しいものがあるな。
独りで…おっさん特有の歩き方で荷物かついでヒョコヒョコと。

でも夫婦二人の旅は微笑ましいし、二人でロケット見れリゃ最高だけど、
世間一般の嫁はんはロケット打ち上げは付き合い切れんだろ。
341NASAしさん:2010/09/01(水) 23:37:16
フランス領ギアナ(南米)の商業衛星打ち上げを見にいけば? 嫁さんもついてくるだろ。
月食見るために、嫁さんと重慶へ行ったやつもいるからな。
その人の嫁さんは、重慶火鍋が大好きだったというオチがつくから
ギアナ高地に連れて行くには、ブラジルやアルゼンチンのカルチャーを今から仕込むのだ。
342NASAしさん:2010/09/02(木) 04:56:36
まあ独身最強ってことで
9/11台風来ないと良いけど
343NASAしさん:2010/09/02(木) 11:50:12
あくまでも日本国内の日食にこだわり悪石島へ行ったやつもいるように
日本が打ち上げ主体のロケットじゃなきゃ嫌だという人もいるからなー
344NASAしさん:2010/09/02(木) 12:08:05
日食は一日がんばれば済むけど、ロケット打ち上げは延期になると悲しいからね。



@ ロケット打ち上げを見ようと当地で盛り上がる見物客。みんな嬉しそう
http://photo-media.daum-img.net/200908/19/yonhap/20090819174512038.jpg

A 打ち上げカウントダウンが中断され浮かない表情の見物客
http://photo-media.daum-img.net/200908/19/newsis/20090819174305.642.0.jpg

B 打ち上げ延期と聞かされ、がっかりして帰り支度を始める見物客
http://photo-media.daum-img.net/200908/19/newsis/20090819174304.740.0.jpg
345319:2010/09/02(木) 12:17:01
>>344
韓国ニダ?
346NASAしさん:2010/09/02(木) 12:36:20
>>345
そうです。
347NASAしさん:2010/09/02(木) 14:17:16
F17の時はカウントダウンもすすんで発射寸前で止まったしな・・・

今回は順調に行くと良いね!
348NASAしさん:2010/09/02(木) 14:25:53
>>344
上がっても失敗だったらやっぱり悲しいね。
349NASAしさん:2010/09/02(木) 19:15:04
9.11にテロが起こりますように
350NASAしさん:2010/09/03(金) 12:08:02
「みちびき」を載せたH-2A 18号機打ち上げ1日宇宙記者募集
http://edu.jaxa.jp/news/20100903.html
351NASAしさん:2010/09/03(金) 18:56:24
>>344
見物客が多いな。種子島や内之浦の見物客とは比較にならない…
352NASAしさん:2010/09/03(金) 19:26:57
避難勧告されたから集まっているんじゃね?
353NASAしさん:2010/09/03(金) 20:05:39
>>352
羅老宇宙センターの面積は内之浦宇宙空間観測所の8〜9倍で
外羅老島の地元住民を全部追っ払って作った射場だから、保安半径の退避勧告は無いんじゃない。
354NASAしさん:2010/09/03(金) 22:51:57
>>351-352
ナロ宇宙センターは交通のアクセスが良いので車で簡単に行ける。
ナロ宇宙センターの売りは『世界で一番首都圏に近い宇宙センター』だと云う。
大都市から日帰りの観覧客がどどっと押し寄せ、ついでに海水浴も兼ねる人が大勢いるよ。

去年のナロ号1号機の打ち上げ見学じゃ、宇宙センター近辺の砂浜に数万人が押しかけたそうな。
355NASAしさん:2010/09/03(金) 22:59:01
>>354
島と思ってたけど、橋で地続きなんだね。
飛行機や船の座席の奪い合いがなさそうで羨ましい。
356sage:2010/09/04(土) 19:35:07
11日の宿が全然とれない orz
キャンプ道具はあるが、この暑さでは・・

種子島旅館一覧で電話かけまくって西之表で一軒空きがあったが
ぐぐったら、あんまりでがっかり

ttp://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1022929-d1107615-r35634483-Hotel_Araki_Annex-Nishinoomote_Kagoshima_Prefecture_Kyushu_Okinawa.html#CHECK_RATES_CONT

心が折れますた
357NASAしさん:2010/09/04(土) 19:52:38
屋久島から見るという次善の策があるよ。
358NASAしさん:2010/09/04(土) 20:01:50
>>356
心頭を滅却すれば火もまた涼し、だ。
地元のスナックでも行って遅くまで呑んでいれば冷房は入っているだろう。
俺はカラオケボックスでも行こうと思っている。
359NASAしさん:2010/09/04(土) 23:00:30
>>356
長くても数泊なんだし、キャンプしようぜー(悪魔の囁き
360NASAしさん:2010/09/04(土) 23:35:43
ドミトリー空いてるっぽい

ttp://www5.ocn.ne.jp/~oneshome/index2.html
361NASAしさん:2010/09/05(日) 18:44:30
つーか海のそばだから本土より全然涼しいと思うのだが……
362NASAしさん:2010/09/05(日) 19:18:25
そりゃ本土よりは涼しいけど今年は絶対的な気温が高い
363NASAしさん:2010/09/05(日) 20:56:43
週間天気予報で見る限り
鹿児島市も種子島も気温はあまり違わないよ。
364NASAしさん:2010/09/06(月) 06:25:26
最も暑い時期だと,種子島より鹿児島市の方が2〜3℃高いことが多い。ヒートアイランド現象だろうな。
365NASAしさん:2010/09/06(月) 12:37:02
俺は夜に網戸で寝てたら風邪引いた(種子島民)
366NASAしさん:2010/09/06(月) 14:33:56
>>364
鹿児島にはヒートボルケーノ現象というのがあってな…(嘘)
367NASAしさん:2010/09/06(月) 19:43:25
レンタカーは全滅だなあ。
いつもなんとかなっていたから、甘く見ていたわ。
今回はバスで長谷展望公園からかな。宿に戻る手段が無いけど。
368NASAしさん:2010/09/06(月) 20:10:18
みちびきさんを,どこで見送るか思案中。
「湯」は超混雑しそうだし,といって他にいい場所もなく。。。
種子島に行かれる方々は,今回どこで見学する予定ですか?
369NASAしさん:2010/09/06(月) 20:22:20
>>368
お袋連れで、お祭り気分も味わいたいので今回は長谷にします。
夜のえびへの運転に自信無いし。
370NASAしさん:2010/09/06(月) 21:09:27
>>367
普段平日休めなくて来れない人も来るので、混んでるんでしょうね。
当日にでも、ここで声かけたら誰か乗せてくれるかも。
371NASAしさん:2010/09/06(月) 21:20:10
前回のあかつきさんの時,「えび」での交通規制は酷かった。
「えび」南側の崖周辺は,道路の分岐点にバリケードがあって立入禁止。なので,皆やむを得ず「えび」跡地に向かう。
ところが,「えび」跡地にも車は入れず(道路にロープを張って,車両進入禁止にしてた),狭い場所でUターンする車などでごった返した。
今回行かれる方は,くれぐれも注意めされよ。
372NASAしさん:2010/09/06(月) 22:06:14
>>366
ワロタ
確かに暑苦しいだろうな・・・
373NASAしさん:2010/09/06(月) 22:20:59
熱帯低気圧発生・・・。

やなタイミング。
374NASAしさん:2010/09/06(月) 23:12:52
375NASAしさん:2010/09/06(月) 23:43:05
初見学組なので、おとなしく長谷にしようと思ってる。
バッジ貰えるかなあ。
376NASAしさん:2010/09/07(火) 00:29:17
打ち上げ1時間前ごろにテントのあたりで配布開始するよ
377NASAしさん:2010/09/07(火) 00:57:04
週間天気予報が気になる毎日…
晴れてくれることを祈るのみです
378NASAしさん:2010/09/07(火) 01:11:44
>>356
以前、中種で「いちに会館」という所に泊まったよ。そこはどうだろうか?
名前からしてあまり見落とされそうな宿です。
町の宴会場+民宿って感じのとこでお世辞にも綺麗と言い難いけど、
隣にあるいちに食堂でのおやじさんは色々話しかけてくれてイイ人だった。焼酎ちょっとサービスしてもらったり。
夜中にロケットの丘展望台まで機体移動を見に行ったけど車で1時間程の場所です。
379NASAしさん:2010/09/07(火) 01:44:59
俺前回初めてだったけど宇宙ケ丘公園で見たよ。

早めに行けば車すぐそこに止めて見れて便利だった。
380NASAしさん:2010/09/07(火) 07:16:39
今のところ、快晴が週末まで続くようだね
381NASAしさん:2010/09/07(火) 08:04:15
恵美の湯を、めぐみの湯だと勘違いしたまま島民に聞いて回った…前回のあかつき…
『めぐみのゆってどこですか?』
『めぐみのゆ?そんなのないよ』
orz
382NASAしさん:2010/09/07(火) 10:39:30
去年の夏(H2Bの時)長谷、恵美の湯では、昼間はスズメバチに、威嚇されて怖かった。
今年は分らないけど、刺されないよう注意して!!
(暗くなれば活動しないので、夜は大丈夫だけど。)

奴は、特に黒色を狙ってくるらしいので、黒い服は避けて、頭を守るため、白いタオルや
白い帽子を用意したほうがいいかも。

スズメバチ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%81
383NASAしさん
これ宇宙センターと絡めて撮りたいね
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2010/201009/0911/index-j.shtml