ナッチャンRera/ナッチャンWorld Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
世界最大級・最高速フェリー ナッチャン

ナッチャンRera 就航 2007年9月
ナッチャンWorld 就航 2008年5月

当時の運行会社である東日本フェリーが原油高などを理由に
大幅な赤字が見込まれるため、全ての定期航路からの撤退を発表。
高速船は2008年11月1日から運行休止した。

その後、東日本フェリーから青函航路を引き継いだ道南自動車フェリー
(現・津軽海峡フェリー)が、2009年7月18日〜9月30日までの
期間限定でナッチャンWorldの一隻体制で運行。

またナッチャンWorldは、2009年・2010年に横浜港で展示、
東京湾クルーズが行われた。

津軽海峡フェリー
http://www.tsugarukaikyo.com/
ナッチャンWorld
http://www.tsugarukaikyo.com/04vessel/natchan_world.html

●前スレ
ナッチャンRera/ナッチャンWorld Part6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1254228216/
2NASAしさん:2010/03/08(月) 00:01:24 BE:215721432-2BP(1056)
●過去スレ
ナッチャンRera/ナッチャンWorld Part5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1249438507/
ナッチャンRera/ナッチャンWorldを考えるPart4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1242548609/
ナッチャンRera/ナッチャンWorldを考えるPart3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1236420918/
ナッチャンRera/ナッチャンWorldを考えるPart2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1234145878/
ナッチャンRena/ナッチャンWorldを考える
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1216677390/

●関連スレ
【BLUE OCEAN】 津軽海峡フェリー 【実質的に束】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1235741347/
【懐かしの】東日本フェリー22【レインボー】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1240576278/
【共栄運輸】青函フェリー【北日本海運】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1182139817/
3NASAしさん:2010/03/08(月) 00:01:48
>>1乙!
もしかして2か?
4NASAしさん:2010/03/08(月) 00:03:13
乙!
5NASAしさん:2010/03/08(月) 00:04:07
4様
63:2010/03/08(月) 00:08:20
テンプレ忘れてたわorz
7>>1乙:2010/03/08(月) 11:33:56
ぬるぽ
8NASAしさん:2010/03/08(月) 12:37:18
>>1
>>7はガッ
9NASAしさん:2010/03/08(月) 21:21:59
海外でもspeedoneやThe catが運休しているみたいだな。
やはりincatの船は燃費が良くないのか。
10NASAしさん:2010/03/09(火) 00:13:41
新レス記念&自分にとって横浜最後の撮影になる出航のナッチャンUPします。
去年の横浜出航の画像がすごく感動的で自分でも撮影したいと思っていました。
朝早かった為スカイウォークからの撮影が出来なかったため公園から撮影しましたが、
同輩は10名ほどおり、寒い中ナッチャンを皆で待ち構えていました。
そして、その時がやってきました。

http://www.ps5.net/up/download/1268059087.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1268059300.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1268059367.JPG

朝日を浴びるみなとみらいとナッチャンは感動です。
ほとんど寝れませんでしたが夜と朝のナッチャンを堪能出来て幸せでした。
11NASAしさん:2010/03/09(火) 00:29:46
やっぱり、プロだわ。画像ありがとうございます。
12NASAしさん:2010/03/09(火) 00:31:54
横浜はやっぱり夜景綺麗ですね・・・

新スレ記念ということで、日が落ちる寸前の横浜inナッチャン


http://uploader.sakura.ne.jp/src/up4857.jpg


前スレのすばらしい写真見てると、構図とか新しいカメラ考えた
ほうがいい気がしてきた・・
13NASAしさん:2010/03/09(火) 00:47:21
薄暮の迫る横浜港のナッチャンもいいですね…
惜しむらくは画像サイズが小さいですね。
だけど、このぐらい解像していれば充分では?構図も文句なしですよ。
14NASAしさん:2010/03/09(火) 01:02:12
>>10
車を置く場所が無いと思って、大黒は断念したんだけど徒歩なら公園まで行けたのか。
1512:2010/03/09(火) 01:08:16
ちょっと画像サイズを大きくしてみました

http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up4310.jpg

おまけ
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up4311.jpg
ナッチャンに大黒天て、誰が考えたのやら・・・・

>>10
光速で保存させていただきました。
16NASAしさん:2010/03/10(水) 00:48:41
前スレ>>992
早朝のナッチャンすばらしいですね、宵っ張り朝寝坊の私には無理そうな時間帯、お見事です

>>10
出港いいですねぇ、今回は所用のため土日は撮りにいけなかったのでありがたい写真です

>>12
薄暮もいい雰囲気ですね


ttp://icp.atura.ws/m/g/7881/img/0011043929.jpg
このくらいの角度で赤レンガやMM21に絡むと良かったのですけどね
1710:2010/03/10(水) 01:03:03
>>14
お察しの通りです。大黒PAからは朝10時にならないと通れませんが、下りれば停める場所ありました。
>>12
薄暮のナッチャンも良いですね。ありがとうございます。
個人的には最低必要条件が整っていればシャッターチャンスこそが勝利の鍵だと思います。
18NASAしさん:2010/03/10(水) 22:23:05
なっちゃん、もうドックから出てきた?
19NASAしさん:2010/03/11(木) 14:44:34
青森港には戻ってない。
20NASAしさん:2010/03/12(金) 11:02:35
まさか潰された?!
21NASAしさん:2010/03/12(金) 11:26:57
謎の改装工事では…
22NASAしさん:2010/03/13(土) 02:24:00
GWの復活はないな
23NASAしさん:2010/03/13(土) 03:26:20
16日16時青森港予定
24NASAしさん:2010/03/13(土) 09:58:23
海峡復帰は6月だと思います。
25NASAしさん:2010/03/13(土) 10:34:34
なんで6月なんだよ??
26NASAしさん:2010/03/13(土) 10:42:07
高速道路新料金体系が施行されるのが6月だからです。予想が外れたらゴメンね。
27NASAしさん:2010/03/15(月) 11:04:57
東京〜青森間の高速バスが往復で15.000円という低料金で発売されるそうだ。

なっちゃんが復活したら、東京〜函館間が片道10.000円というのも現実味を
帯びてきた。
28NASAしさん:2010/03/15(月) 11:16:08
29NASAしさん:2010/03/15(月) 18:38:29
前はパンダ号じゃなくて今は亡きブルースター号で片道10000円切ってたよな
30NASAしさん:2010/03/15(月) 19:00:57
安すぎ!!!!!
31NASAしさん:2010/03/16(火) 23:45:34
>>27
まだ戻ってなかった。。。
残念だ。
また情報あったらよろ
32NASAしさん:2010/03/17(水) 08:40:20
横浜出没の件、
なんだか、釣り船をチャーターして海上から撮った人もいるみたいだね。
みなさん、力の入れようがすごいな…。

>>10
ブラボー
33NASAしさん:2010/03/17(水) 16:59:03
World無事青森港到着。
34NASAしさん:2010/03/19(金) 13:46:43
Rera
35NASAしさん:2010/03/20(土) 04:16:00
Rera もドック??
36NASAしさん:2010/03/23(火) 11:48:03
入渠ばかりしてたら、お金がいくらあっても足りなくなるのでは?

由良までの燃料代・人件費…
37NASAしさん:2010/03/23(火) 12:34:31
レラ、今由良にいんの?
38NASAしさん:2010/03/23(火) 13:22:38
Reraは函館、Worldは青森にいるよん
39NASAしさん:2010/03/25(木) 13:13:12
話題ないの?
40NASAしさん:2010/03/25(木) 17:17:44
船にも会社にも目立った動きがない以上はなんとも・・・
41NASAしさん:2010/03/28(日) 10:48:58
なっちゃんは昨年のように季節限定運航するのでしょうか?
42NASAしさん:2010/03/28(日) 12:08:01
通年運航の可能性もあるよ。発表を待て。
43NASAしさん:2010/03/28(日) 15:09:36
新幹線新青森開業に合わせて何かがあるかも
44NASAしさん:2010/03/28(日) 23:45:03
とりあえず1隻で1日2往復位は欲しいな。
45NASAしさん:2010/03/31(水) 12:44:43
高速道路の上限料金制、6月から試行。

新たな上限料金は、軽自動車1000円、乗用車2000円(ハイブリッド車1000円)、トラック5000円。
46NASAしさん:2010/04/07(水) 18:05:52
話題ないの?
47NASAしさん:2010/04/07(水) 19:22:44
繁忙期のびるご/びなす2.5往復について、乗組員に訊いたんだけど、
折り返し時間が短すぎて、一度、5〜10分遅れると、波がなくても、
通常ダイヤに戻すのに2〜3日もかかるということです。
現有4隻では、繁忙期は「無理」というのが現場の声。
一方で、新幹線の新函館開業が2015年なので、
いまさら、新造船というのも苦しい。とも。
48NASAしさん:2010/04/07(水) 20:32:33
びるご・びなすを酷使してあぼーんさせて高速船復活を目論んでるのかも。

あるいはあくまでほるすが帰ってくるまでの暫定措置なのか。
49NASAしさん:2010/04/07(水) 23:02:31
おひさ 一本糞!
50NASAしさん:2010/04/07(水) 23:24:22
燃料次第ともいえるが、一隻は走らせて欲しいな。

遠洋鮪漁乙!
51NASAしさん:2010/04/08(木) 03:37:01
一本糞!
52NASAしさん:2010/04/08(木) 12:18:01
刑務所出所乙!
53NASAしさん:2010/04/08(木) 12:38:54
漢ならば、固め極太一本糞!
54NASAしさん:2010/04/08(木) 12:50:22
電気料金滞納支払い完了乙!
55NASAしさん:2010/04/08(木) 13:28:30
一本糞!ナツカシス
56NASAしさん:2010/04/08(木) 15:20:49
一本糞!って、何ですか?
57NASAしさん:2010/04/08(木) 16:07:35
電話料金滞納支払完了乙!
58NASAしさん:2010/04/08(木) 18:06:12
レラ、函館にいないけどどこに行ったの?
59NASAしさん:2010/04/08(木) 19:10:32
>>58
売れたという話は聞かないから、法定検査じゃね?
60NASAしさん:2010/04/08(木) 19:22:59
>>56
むかーし、むかし、ナッチャンReraの2番船(現・ナッチャンWorld)の名前が募集されたときに、
ナッチャンReraと語感が似ているからと、2ちゃんねるで発生した命名案。
その後の、リベラによる不明朗な命名、運航休止などを非難するために、
旧東日本関連スレに、次々と貼られていった。

最期は、意味もわからず使う輩が増えたため、
東日本フェリー本スレ以外に書き込むことを禁止する
いわゆる「出張ウンコの禁」が宣言された。
現在でも【懐かしの】東日本フェリー22【レインボー】では、
糞レスが容認されている。
61NASAしさん:2010/04/09(金) 09:45:23
必死な奴が一人いるだけ。
62NASAしさん:2010/04/09(金) 12:49:55
排泄ネタは度過ぎると
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
に晒す
63NASAしさん:2010/04/09(金) 13:03:13
ザーめん
64NASAしさん:2010/04/09(金) 15:54:25
ナッチャンReraが行方不明です?
65NASAしさん:2010/04/09(金) 18:39:26
売船だってば!
何度言ったらわかる
66NASAしさん:2010/04/09(金) 18:55:35
>>65
何度言ったの?

いい加減売れてくれないと困るのは確かだよ。
でも、あの会社はなんでも商売にするから、
「さよならRera」の催しをしないわけないと思う。
67NASAしさん:2010/04/09(金) 19:00:07
ソースも無いのに何を騒いでいるのやら。
68NASAしさん:2010/04/09(金) 19:04:21
去年は「年内目処に売却かリース」と言っていたのに、
もう年度越えているぞ。
69NASAしさん:2010/04/09(金) 20:43:32
今までの数々の船も人知れず売船したし
Reraもその1隻かも・・・?
70NASAしさん:2010/04/10(土) 11:15:45
Rera解体の危機か?
71NASAしさん:2010/04/10(土) 12:30:53
勝手に妄想してろ
72NASAしさん:2010/04/10(土) 12:49:10
>>71ソース出せや!
73NASAしさん:2010/04/10(土) 13:54:29
お前が解体や売却のソース出せよカス
74NASAしさん:2010/04/10(土) 17:06:03
なんか航路軌跡見る感じではMES由良向けっぽいんだよねぇ

由良で定検ついでに売却(リース)準備の改装だったりして??
まさかね・・・・

75NASAしさん:2010/04/10(土) 17:22:34
由良向けだね
AIS履歴が出てきた

最新情報受信日時: 2010-04-07 19:47
緯度/経度: 34.73085? / 139.8225?
目的地: YURA
入港予定日時: 2010-04-09 11:00
76NASAしさん:2010/04/10(土) 17:23:07
>>74
由良でできる準備はホワイトくらいか?
何事もなく、函館に戻ってきたら笑える。
そろそろ売れてくれないと困る。
77NASAしさん:2010/04/10(土) 17:24:31
情報乙。

由良で解体というのは考えられませんか?
78NASAしさん:2010/04/10(土) 17:48:43
>>77
なぜ、そこまで解体にこだわる?
それに、わざわざ由良まで行って解体?
79NASAしさん:2010/04/10(土) 18:05:12
ナッチャン姉妹の焙煎は無理だし、運航しないナッチャンに法定検査
というのはお金をドブに捨てているようなもの、
ここはすっきり解体が正解かと思って。
80NASAしさん:2010/04/10(土) 19:06:48
お前が金出して解体させろよ。
まだ1年くらいしか使ってないのにもったいないだろ。
81NASAしさん:2010/04/10(土) 19:24:13
廃船解体がもったい無いのはよ〜くわかるが、ここはすっきり解体でしょ。
82NASAしさん:2010/04/10(土) 19:28:07
解体するより在来のボロ船を売った方がましだろうが。
83NASAしさん:2010/04/10(土) 19:36:06
>>80
チミにお前呼ばわりされる筋合いは無い
チミがなっちゃんを買って運航してくれ
84NASAしさん:2010/04/10(土) 19:41:23
船齢の新しい船を解体するほうがもったいない。
最近アルミの引取価格も下落してるし。

おそらく東海汽船で傭船してもらうってのも考慮してると思う。
だからこその2月の体験乗船イベントだったのかなって勘ぐってしまうよ。

TSLがムチャクチャ金かかるので三井玉野に係船してるのは置いといて。

TSLと違って、こちらはとりあえず重油で走ってくれるし
久里浜〜大島岡田港とか
週一だけ父島二見港とか

ランプウェイとか金掛かりそうだけどね。
久里浜発着ならそんなに渋滞の影響も受けない上に入港上東京マーチスの規制も受けないし。

意外だけど「マイカーで伊豆大島ドライブ」って出来ないのよね。

この船が伊豆七島航路に投入されたらいいなあ
てか、津軽海峡フェリーでオペレーションの上、東海汽船とのコードシェアで是非やってほしい。
85NASAしさん:2010/04/10(土) 20:03:17
>>84
なっちゃんは軽油だよ!
86NASAしさん:2010/04/10(土) 20:43:13
>>84
軽油だったら一緒かあ

TSLとどっちが燃料食うんだろう?

8メートル/g と聞いてるけど、それが本当なら旅客機より燃費悪いことになる
(載貨重量等は置いておいて)
87NASAしさん:2010/04/11(日) 23:04:14
TSLの燃費は廃船された「希望」が8m/l。
3,000t弱の「希望」でこれだから、SLOはこれより悪いと思われる。
88NASAしさん:2010/04/11(日) 23:08:07
ナッチャンは大型の高速船のなかじゃかなり燃費のいいほうなんじゃなかったっけ?
89NASAしさん:2010/04/12(月) 10:26:22
>>84
伊豆七島航路はないだろ。
コンテナ荷役できないし、車両航送の需要も少ない。
90NASAしさん:2010/04/12(月) 13:52:39
ナッチャンの今年の運航計画を教えてください。
91NASAしさん:2010/04/12(月) 23:32:45
冷たい雨降る、夜の一本糞!
92NASAしさん:2010/04/13(火) 00:34:39
北海道人ってアホばっかり!

四国は人口406万、北海道は人口506万人もいるのに自動車専用トンネルや橋が
無い!
フェリーを使うと青函で普通車約20.000円!!
本四架橋を渡るのに3.000円取られるということで地元住民が騒いでいる。
北海道も少し騒いでもいいんじゃないの?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100412-00000706-yom-pol
93NASAしさん:2010/04/13(火) 02:16:29
結構距離があるから。
GWは高速船使わないのか。
94NASAしさん:2010/04/13(火) 08:52:11
>>92
北海道の人口は 5.541.598人(平成21年12月末現在)
95NASAしさん:2010/04/13(火) 23:18:12
一本糞!
96NASAしさん:2010/04/14(水) 15:50:33
今年の夏は運航しないのかな。復活キボンヌ。
97NASAしさん:2010/04/14(水) 19:06:38
>>92
道民はなかなか道外に出ようとしないらしい。
98NASAしさん:2010/04/14(水) 20:28:10
>>96
無い
運航するなら早くから申請してないと間に合わない
99NASAしさん:2010/04/15(木) 06:28:57
復活はない。
「今後、継続運航するという事ではありません」とHPで発表済み
100NASAしさん:2010/04/15(木) 09:25:30
先日の久里浜クルーズで降船の時に「また乗りたい」と言ったら「(前向きに)検討中、発表待って」 と言われて体育座りで待ってる私は情弱ですかorz
101NASAしさん:2010/04/15(木) 13:05:52
現在の船舶数では夏の繁忙期に対応できないのは明白。
ナッチャンの再運行は確実と思われます。
102NASAしさん:2010/04/15(木) 19:16:52
昨年は4月25日に発表だったよ。
103NASAしさん:2010/04/15(木) 19:23:17
104NASAしさん:2010/04/15(木) 20:00:23
かつて、第五大函丸は八月の二十日間だけ運航して、残り345日は函館港内で係留してました。
ナッチャン二隻は二十日だけ使うのかな?
105NASAしさん:2010/04/15(木) 20:08:46
改造中のパンスターハニー(ほるす)の復帰もありえる
106NASAしさん:2010/04/15(木) 21:36:08
なっちゃん姉妹より、ほるすの方が現実的だね!
107NASAしさん:2010/04/16(金) 09:27:29
固め極太一本糞!
108NASAしさん:2010/04/16(金) 12:35:05
ほるす使うにしてもえさんと交代するよ。
どのみち高速船は必要。
109NASAしさん:2010/04/16(金) 16:37:25
今回のような爆弾低気圧の時は、太平洋・日本海が次々と欠航になり、
どんどん函館・青森両港にトラックが集まってくる。
いま、ドックで三隻体制なので、酷い有様。
ダイヤ回復への見通しも立っていない。
110NASAしさん:2010/04/16(金) 20:51:24
三番船の建造まだ?
111NASAしさん:2010/04/16(金) 21:38:18
>>108
ならオメエが金出して運航させろ
112NASAしさん:2010/04/16(金) 22:29:42
ほるすは本当に青函航路に戻るのか?
諸説いろいろあるが、本当のところどうなのだろうか。

>111
オメエはあほか。小学生以下だな。
113NASAしさん:2010/04/16(金) 22:32:27
>>110
民間の3番船はヨーロッパで活躍中。
デザインは最悪だけど。
あの船体にナッチャン塗装は、ある意味大正解。
114NASAしさん:2010/04/16(金) 22:45:50
三番船も運航休止中
ナッチャンは現在、油の価格が上がってるから復帰は無理っぽい
115NASAしさん:2010/04/17(土) 00:20:15
>>111
ぐだぐだ文句言わずに早く運航しろ。
116NASAしさん:2010/04/17(土) 00:24:20
>>112
無理だろ。もうフェリーじゃないぞ、ありゃ。
元に戻すには金掛かりすぎるし、そうまでする程の船じゃない。
117NASAしさん:2010/04/17(土) 02:11:41
>>116
瀬戸内の何処かのドックで改造中だよ!
118NASAしさん:2010/04/17(土) 08:11:32
改造後、どうなるか要注目だね。特に塗装がどう変化するか。
119NASAしさん:2010/04/17(土) 11:12:59
ダイヤ回復した??
120NASAしさん:2010/04/17(土) 19:11:58
>>119
法定検査以外は、回復したみたい。
121NASAしさん:2010/04/17(土) 23:00:54
パンスターハニーが復帰?
なんでまたそんな話に…。
122NASAしさん:2010/04/17(土) 23:51:46
>>114
げぇ。
じゃ今動いているのは、米海軍レンタルの二隻だけか。
123NASAしさん:2010/04/17(土) 23:54:24
一本糞!
124NASAしさん:2010/04/18(日) 01:08:22
>>121
あくまでも妄想ですから。
>>122
北欧やカナダのは動いてないのかな。
125NASAしさん:2010/04/18(日) 02:10:20
軽油が高いから動かせないとか眠たいこと言ってる奴が多いけどさ、この船ってなんか安い油でも動くんじゃねーの?
とりあえず、夕張の廃校の暖房のタンクに溜まってる腐った重油とか、旭川の茂田石油が製造販売した灯油混じりハイオクガソリンでも入れてみろよ。
変な油入れてぶっ壊れたっていいんだよ、どうせ軽油の値段が下がる日なんざもう永遠に来ないんだからさ。
126NASAしさん:2010/04/18(日) 02:11:45
ああそうだ、ロシアに売ってさ、自国産LNGで動くように改造して使ってもらったら?
127NASAしさん:2010/04/18(日) 12:57:59
>>124
このスレ自体が妄想ですからw
ソース元が無ければ当てにしてませんからw
128NASAしさん:2010/04/18(日) 13:45:43
流動糞!
129NASAしさん:2010/04/18(日) 18:54:46
十数年前、ばるなの便所で30センチ位の長い一本糞をしたんだが、
流れなくてそのままにして逃げたのは私です…。
130NASAしさん:2010/04/18(日) 21:54:11
131NASAしさん:2010/04/20(火) 21:59:49
燃料高騰してきたね・・・
ナッチャンには向かい風・・・
132NASAしさん:2010/04/20(火) 23:47:56
道民の所得水準が関東(北部をのぞく)並みになれば解決。
133NASAしさん:2010/04/21(水) 00:19:20
せめて運航時間を3時間にして燃費を減らせないものか。
134NASAしさん:2010/04/21(水) 00:25:27
>>114
Norman Arrowは運行中だろ?
135NASAしさん:2010/04/21(水) 00:31:32
レラってまだ由良にいる?
136NASAしさん:2010/04/23(金) 01:47:27
この船の特性上(HighSpeedCraft)
AIS電源入れないで航行することは有り得ないので毎日見てるけどヒットしない。

うちの会社の端末ではAISで(運行履歴も含めて)
伊豆大島〜相模湾〜房総〜金華山沖で必ずヒットするはずなんだよね。
だけど出てこない。
(往航の由良向けは金華山沖〜相模湾伊豆大島沖でヒットしてた)

まだ由良にいると思うよ。

WORLDも2週間以上由良でドック入りしてたから、そろそろ出てくるかなとは思うけどね。
会社に内緒で毎日見てみます。

おれの端末に chase:MMSI 431000060 と入れてしまったのはナイショ
137NASAしさん:2010/04/23(金) 17:56:21
見つけた。
金華山沖通過中。

栗林商船の苫小牧向け「神王丸」の20マイル後方を24.7ノットで北上中
138NASAしさん:2010/04/23(金) 19:12:15
乙です。
この期間では法定検査だけですね。
改装とかはなさそう。
塗装も気になるけど、もし白になっていたら、
由良の段階で大騒ぎになりますよね。
139NASAしさん:2010/04/23(金) 19:39:36
売船と言えば、ex.高風丸が旅立っていきました。
140NASAしさん:2010/04/23(金) 19:51:26
>>139
船名も「風神」に変ってましたね
安航をお祈りします
141NASAしさん:2010/04/24(土) 13:02:04
レラ、函館に戻ってきたお。
142NASAしさん:2010/04/24(土) 17:06:23
2ヶ月前のヤツだけど
航跡をうpします。
http://uproda.2ch-library.com/lib238685.jpg.shtml

DLキー デフォルトで   1

この日の午後便の最高速度は31kn@13:51:24
143NASAしさん:2010/04/24(土) 17:18:32
144NASAしさん:2010/04/27(火) 17:05:02
5/5、ナッチャンRera船内無料公開
http://www.tsugarukaikyo.com/topicimg/162_1_reraevent.jpg
145NASAしさん:2010/04/27(火) 21:37:10
>>144
イベントキタコレ

worldじゃやなくて、Reraでやるのか・・・
ミニ・クルーズとかやってくれないのかな。


日本海の切符取れるかな・・・
146NASAしさん:2010/04/27(火) 21:50:56
燃油、不気味に上昇中・・・
147NASAしさん:2010/04/28(水) 01:29:37
Reraの船内に入れるのって、ひょっとして運行休止後初めて?
148NASAしさん:2010/04/28(水) 11:56:11
確かにそうだな。
149NASAしさん:2010/04/28(水) 18:52:05
今年の夏の運航は、なさそうです。

http://www.tsugarukaikyo.com/r010TopicIndex.aspx?tpcid=163
150NASAしさん:2010/04/28(水) 19:49:13
えさん、びるごが代替時期だからナッチャンの再投入があるかもね。
気長に待つとしようw

原油価格が上昇しているのが少々気になる。
151NASAしさん:2010/04/28(水) 21:26:08
>>124
ホントに復活しただろ「パンスターハニー・ほるす」ブルードルフィン
オメエの頭の中は何でも妄想でよろしいでつねwww
152NASAしさん:2010/04/28(水) 21:58:21
>>151
ここの住人はパンスターハニーが改装工事を行っていると
いう時点で青函航路に戻ってくるというのは予想してたよ。
えさんの船齢が古くなっており、代替の時期だったからね。

問題はびるごの代替船をどうするかだ。
153NASAしさん:2010/04/28(水) 23:32:23
ナッチャンも復活するよ。お盆頃の予定…ワールドのみだが…
お盆を過ぎたら週末のみ…
154NASAしさん:2010/04/29(木) 01:15:10
>>146
別に不気味ではない。
今後も世界中のあらゆる事象を理由としてこじつけて、ドサクサに紛れてじわじわ上昇し続けるだろ。
ギリシャが倒産しそうだから原油価格値上げ、フォークが床に落ちたから値上げ、お隣さんの猫が子供を産んだから値上げ、産油国はなんでもありだ。
155NASAしさん:2010/04/29(木) 07:46:57
>>152は発表してから知ってたかのようなレスにワラタ
156NASAしさん:2010/04/29(木) 08:26:54
>>144 Rera はマトモに視た事も無いので一度みてみたい。
しかし、1,000km も離れてたらそないに簡単には行けん。
しかも、一日だけなんや。コレってお別れ会なんかなぁ?
157NASAしさん:2010/04/29(木) 09:00:21
>>153
情報元は?
158NASAしさん:2010/04/29(木) 13:55:36
船上ドックランとかw
函館新聞でググッてみれば?
159NASAしさん:2010/04/29(木) 17:49:07
>>149のページにもリンクがあるcasualcruise.asia、そこのパンフレットの写真が
Reraなんだよね……
160NASAしさん:2010/04/30(金) 19:33:55
今日の北海道新聞の朝刊を見てびっくり!
ナッチャン元CAの方が函館市電のハイカラ号の車掌さんに。
161NASAしさん:2010/05/01(土) 01:55:44
>>151
キモヲタ共の妄想が実現してよかったなw
妄想はお前らキモヲタの唯一の楽しみだろ。
だいたい2chの情報なんかあてにならないしな。
>>153
早く高速船を復活してえさんとびるごを売却しろ。
そしてえさん2000に個室を増設しろ。
162NASAしさん:2010/05/01(土) 12:19:25
>>161
ここは最初から妄想ですが、何か?
>だいたい2chの情報なんかあてにならないしな。

なら、ここから消えれば
自分でブログをやってれば
163NASAしさん:2010/05/01(土) 12:22:18
んだんだ。
164NASAしさん:2010/05/01(土) 17:26:37
>>161
他所へ逝けや!
165NASAしさん:2010/05/01(土) 22:18:06
>>162-164
キモヲタ呼ばわりされてよほど悔しかったのか。
一日一往復程度ならいつ売却されてもおかしくないだろ。
166NASAしさん:2010/05/01(土) 22:30:18
そもそも151のカスが挑発してきたから悪いんだからな。
いつまでも妄想の世界に引きこもってろ。
167NASAしさん:2010/05/01(土) 23:09:51
更に妄想

びるご・えさん焙煎。

なっちゃん姉妹復活。
168NASAしさん:2010/05/01(土) 23:16:30
びるごとえさんをあと20年使わせたいのかよ。
169NASAしさん:2010/05/02(日) 00:43:20
おやおや、まだナッチャン2隻売り飛ばして、その金で在来船新造、なんて見込んでる奴いるのか。
あの高速船2隻は最初から別枠だよ。アテにするのが筋違い。
在来船の更新は在来船の枠内でやるのが筋。
170NASAしさん:2010/05/02(日) 11:48:49
>>169
kwsk
171NASAしさん:2010/05/03(月) 16:39:18
>>149
この設備の船を入れるなら苫−八くらいの距離がいいのに(´・ω・`)
172NASAしさん:2010/05/03(月) 16:46:53
>>171
だろ?
わざわざ改装したのに、青函には過剰な設備。しかも一日1往復。
繁忙期が終わったら、どこかにリースされたりして。
173NASAしさん:2010/05/03(月) 16:59:54
>>172
読みが甘い(´・ω・`)
174NASAしさん:2010/05/03(月) 17:05:22
>>173
是非、鋭い読みを!
175NASAしさん:2010/05/04(火) 12:58:41
>>173
鋭い読みどないしたんやぁ〜(`ε´)ムカー
176NASAしさん:2010/05/06(木) 01:29:45
だれかレラの船内見学行った?
177NASAしさん:2010/05/07(金) 19:14:49
見に行ったよ

特に目新しいものはなかった。
178NASAしさん:2010/05/11(火) 07:49:02
ホムペが新しくなったよ
179NASAしさん:2010/05/11(火) 23:07:34
一回乗ってみたい
180NASAしさん:2010/05/12(水) 01:19:44
ナッチャン現役時代にあった専用のHP(と言ったらいいのか?)で流れてた
BGMが未だに頭に染み付いてる・・・
戸田恵理香のCMもなんとなーく覚えてる・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。
181NASAしさん:2010/05/12(水) 03:10:51
あの民族音楽みたいなやつだよね。
青函ロマンチッククルーズしたいね。
なっちゃんに乗りたいよぉ....

182NASAしさん:2010/05/12(水) 10:33:41
なんだか、ナッチャンが、単なるイベントスペース船になってきているような気がしてきた…新たな活用方法か。

ブルードルフィンと言い、高級化が好きだなぁ…そんな津軽海峡フェリーが大好きw
ミニバーが気になる。
183NASAしさん:2010/05/12(水) 10:38:48
そういえば、
このプレミア、スイート、ファースト辺りは函館のラウンジが使えるようになるのかな。
184NASAしさん:2010/05/12(水) 15:48:37
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
【プレスリリース】高速船「ナッチャンWorld」今年も津軽海峡に復活!(※認可申請中)
http://www.tsugarukaikyo.com/r010TopicIndex.aspx?tpcid=168
185NASAしさん:2010/05/12(水) 16:02:44
2時間45分運航か。2時間30分にはならなかったのか・・・残念。
186NASAしさん:2010/05/12(水) 16:14:37
Rera室蘭へ
187NASAしさん:2010/05/12(水) 16:26:25
ナッチャンとブルードルフィンに乗りに行くづら。
188NASAしさん:2010/05/12(水) 17:01:01
>>186
安い係留場所を探した結果か。
また、室蘭に迷惑かけるつもりなんだな。
189NASAしさん:2010/05/12(水) 17:35:30
190NASAしさん:2010/05/12(水) 17:55:09
>>189
と言ったって、専用バースがないから車も積めない。
なにがトライアルだよ。
お得意の、やるやる詐欺だろ。
(ナッチャンに関しては、止める辞める詐欺か)
青蘭やるなら応援するけど。
191NASAしさん:2010/05/12(水) 21:12:13
>>180
戸田恵理香CMならようつべで見れるお
192NASAしさん:2010/05/12(水) 22:11:24
>>189
青蘭やるなら高速運行距離が長いから、運賃をうまく設定すれば需要あるかもね
193NASAしさん:2010/05/12(水) 22:23:10
苫小牧が全滅したときに函館に集中する事態を、
室蘭である程度食い止めないと、危険な気がする。
194NASAしさん:2010/05/12(水) 22:56:48
祝!World復活!
Reraもイベント予定されているようですね。
今年の夏は楽しみです。
195NASAしさん:2010/05/13(木) 12:06:19
今日の道新にWorid運行の記事が載ったので久々に見にきたよ。
1往復だけかよう、2往復ぐらいしてもバチあたらないジャマイカ
Reraが室蘭運行になったらいいのにね、、、って室蘭じゃ当面車両は乗せられない?
196NASAしさん:2010/05/13(木) 14:56:52
>>193
船員さんも言ってた。
強風波浪での欠航は苫小牧から始まり苫小牧で終わるので、
青函航路にトラックが集中するので、大混乱するとのこと。
197NASAしさん:2010/05/13(木) 23:54:45
>>184
また乗れるよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
でも1日1往復だけかよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
10月31日とその前後は今から仕事休みにしておかなきゃ。

>>191
また「魔法の2時間」で航行してくれないかなぁ。
198NASAしさん:2010/05/14(金) 00:02:15
個人的には3時間位の方がうれしいが。2時間じゃ何かもったいない。

>>190
クルーズや期間限定ならできなくもないでしょう。
八戸〜苫小牧も多分パンク状態じゃないのかな。
簡単に移動できる橋?があればいいんだけど。
199NASAしさん:2010/05/14(金) 08:47:21
Reraが室蘭係船か・・・

Worldを残してもReraは売船するという決意の表れだね。
200NASAしさん:2010/05/14(金) 09:08:21
まだ決まったわけでは無いがな。
あえてワールドを残す理由もわからん。
201NASAしさん:2010/05/14(金) 19:33:35
室蘭は大型船舶の解体を行うのが正解。フェリーの運航は止めた方がいい。
202NASAしさん:2010/05/14(金) 19:35:14
ついでにReraも解体しちゃえ。
203NASAしさん:2010/05/14(金) 20:23:58
>>202
アルミ船解体の技術がない。
204NASAしさん:2010/05/14(金) 21:06:39
解体厨うぜえな。
いつかは売るんだから乗らなきゃいいだろ。
205NASAしさん:2010/05/15(土) 05:44:16
アルミだろうが鋼だろうが解体の基本は同じだろう。
強度違うから全く同じ方法ってわけにはいかないはずだが・・・。
206NASAしさん:2010/05/15(土) 09:43:14
204もついでに解体してもらえ。
207NASAしさん:2010/05/15(土) 10:28:26
>>206
お前こそさっさと解体されろ。
高速船に何か恨みでもあるのかよ。
208NASAしさん:2010/05/15(土) 23:51:29
在来ヲタなんじゃないの?www
209NASAしさん:2010/05/17(月) 06:50:07
引退船→室蘭 の流れ
悲しい・・・
210NASAしさん:2010/05/17(月) 18:56:57
>>203
アルミなんかプラズマで簡単に切れるよ。
俺が切ってやろうか?
211NASAしさん:2010/05/17(月) 20:06:46
内田洋行のハサミで切ればいい。
212NASAしさん:2010/05/17(月) 22:09:38
引退船の墓場・・・・・室蘭
213NASAしさん:2010/05/17(月) 22:11:20
買い手が付くまでの係船港・・・室蘭
214NASAしさん:2010/05/17(月) 22:12:59
豚肉なのにやきとり・・・・・室蘭
215NASAしさん:2010/05/18(火) 19:39:52
室蘭から撤退したのに・・・室蘭
216NASAしさん:2010/05/19(水) 14:45:11
やきとり弁当なのに豚肉・・・函館
217NASAしさん:2010/05/20(木) 07:26:17
仕事もしないでパチンコ・・・函館
218NASAしさん:2010/05/20(木) 20:40:04
>>217
それは・・・旭川市民
219NASAしさん:2010/05/21(金) 19:01:42
おまいら
何脱線してるのだw
220NASAしさん:2010/05/21(金) 20:48:06
何もすることがないからでしょ。
221NASAしさん:2010/05/22(土) 06:24:40
date落ちするよりゃマシでしょ
みんな結構見てるのね。

今月号の鉄道ジャーナルに係留中のworldの写真が
結構きれい
222NASAしさん:2010/05/24(月) 06:41:30
五稜郭タワー昇ってきたけど、展望フロアからWorld?の姿が見えて
1人興奮する俺orz
223NASAしさん:2010/05/26(水) 09:14:55
>>222
Worldではないよ、Rera。
Reraは間もなく室蘭に行ってしまうよ。

函館で見れるのも最後かも?
五稜郭Tで興奮してないで函館FTで見て来い。
224NASAしさん:2010/05/31(月) 10:05:51
次世代高速船計画、遂行の予感!
225NASAしさん:2010/05/31(月) 14:19:03
>>224
むり。中の人が、新幹線開業を控え、今からの発注は無いと言ってた。
226NASAしさん:2010/05/31(月) 15:41:11
>>225
読みが甘い(´・ω・`)
227NASAしさん:2010/06/01(火) 12:21:24
>>226
なんで、読みが甘いんだよ。
228NASAしさん:2010/06/01(火) 22:39:33
ちゃんと理由を言ってから「読みが甘い」って言えよ。
ほんとは何も知らねえのにそんなこというんじゃねえ。
きちんと説明してみろよ。
229NASAしさん:2010/06/02(水) 07:15:20
まぁまぁもちつけ。
客観的に見て高速船の新造は現時点で無いよ。
在来の更新時期が来てるから、それに関して
今ある高速船をどう活用するかが鍵だね。
新造はその成果次第。
230NASAしさん:2010/06/02(水) 09:23:55
現在の高速船を20m位短縮できないものかね。
こんなこと書いたらまたキチガイ解体厨が出るだろうが。
231NASAしさん:2010/06/02(水) 22:12:06
>>230
20m短縮のメリットを教えてください。
232NASAしさん:2010/06/03(木) 00:14:05
>>231
少しは軽くなって燃費が良くなるかなと思っただけ。
233NASAしさん:2010/06/03(木) 09:41:58
>>232
考えが甘い(´・ω・`)
234NASAしさん:2010/06/03(木) 10:40:51
20m縮めるより、20m小さいモデルを新しく買う方が安上がりだと思うぞ。
235NASAしさん:2010/06/03(木) 15:03:50
高速である以上燃費は悪い。
20メートル縮めたら気持ち燃費が良くなるだけで、スケールメリットがなくなりますます採算性が悪くなる。

問題はどう需要を創出するか。
値段を下げるのか、付加価値をつけるのか、などなど。

注目度は高かったけど、乗りたい船でなく
乗ってくれる船じゃないと採算が取れないよね。

えさんは多くの人(漢除く)にとって乗りたい船でないだろうけど、乗ってくれる船ではあった。
236NASAしさん:2010/06/10(木) 21:10:58
今年も期間限定運航。
おまいらも乗るだろ?
237NASAしさん:2010/06/10(木) 21:43:48
>>236
もちろん。10月31日は東京から乗りにいくよ。
238NASAしさん:2010/06/13(日) 11:33:08
高速道路料金が飛躍的に安くなろうとしているのに、
青函のフェリー料金の異常な高さだけが解決されない・・・
これは地域格差としかいいようがない。
5m未満の普通車だったら1万円ぐらいだろ!2万円も搾取されるのは
納得できかねる、なんとかしてくれ。
239NASAしさん:2010/06/13(日) 12:17:55
燃料高騰した当時、2万円に改定されて、
燃料代が下がってきても運賃だけはそのままで元に戻さず今までずーと続けてきたから。
240NASAしさん:2010/06/13(日) 18:34:35
>>238
1万円なら赤字で青函航路が維持出来ないよ
241NASAしさん:2010/06/16(水) 08:14:12
>>240
できるよ。

省燃費高速船の建造、青函燃料消費5.000リッター。
2時間30分運航、一船当たりの平均搭車率約200台。
242NASAしさん:2010/06/16(水) 12:02:59
無茶苦茶なwww
会社つぶれるで
243NASAしさん:2010/06/16(水) 12:09:54
おめでたいアホがいるな
高速が安くなるのは減収を税金で補填するからだろ

勝手に負担を押し付けられるんだから冗談じゃねえな
244NASAしさん:2010/06/16(水) 20:34:45
>>240
ジャンボフェリーが所要4時間で乗用車5000円。
倍取って10000円ならなんとかならないか?
245NASAしさん:2010/06/16(水) 20:55:26
>>244
青函のフェリーは昔から車の航送料が高すぎると言われてた、
一万円で充分採算が取れると思う。
246NASAしさん:2010/06/16(水) 21:04:10
青函は確かに自動車も高いけど、人間も高いわな、

2時間45分もかかる高速船だったら2500円が限度だろ。
247NASAしさん:2010/06/17(木) 00:19:12
ジャンボも危ないらしいが。

青函はガラガラの船もあるからさらに割高になるのだろうか。
248NASAしさん:2010/06/17(木) 00:36:34
6m未満の乗用車で20.000円だよ!20.000円!!
たった113Kの距離で20.000円!!!!!

ボッタクリだね・・・
249NASAしさん:2010/06/17(木) 00:41:07
2時間45分で4.000円だよ!4.000円!!
たった113Kの距離で4.000円!!!!!

ボッタクリとしか言いようがない・・・
250NASAしさん:2010/06/17(木) 00:42:03
苫小牧〜秋田のほうが安いってのが・・・・・
251NASAしさん:2010/06/17(木) 22:01:36
たった113kmで3時間50分だよ!3時間50分!
舞鶴−小樽でも20時間なのに!!!

乗っとれんわ・・・・・
252NASAしさん:2010/06/18(金) 01:40:39
じゃ、青函航路乗船すんなよ
新日本海か他所のを乗船しろや
253NASAしさん:2010/06/18(金) 02:09:33
バイキングの持ち帰りはみんなやっている事です
RUMIさんだけを叩くのは醜いですね

254NASAしさん:2010/06/18(金) 02:19:35
各種スレに沸いてるな↑のコピペ
255NASAしさん:2010/06/18(金) 02:31:59
>>244>>251
一人でジサクジエンして騒いでもwwwwwwwwww
256NASAしさん:2010/06/18(金) 20:32:45
残念ながら俺が書き込んだのは>>244だけ。
あとは知らん。
257NASAしさん:2010/06/18(金) 20:53:54
少なくとも3〜4人は書き込んでいるな。

北海道に車で渡るにはフェリーしかないから
強気な航送運賃を設定している。

時代錯誤が甚だしい馬鹿高い運賃では年末年始・GW・お盆しか
混み合わない… もったいないよな。

地域発展を考えた運賃設定ができないのだろうか?
258NASAしさん:2010/06/20(日) 00:22:42
いっそネットオークションで運賃決めるか?w
259NASAしさん:2010/06/21(月) 12:22:12
JRか青函フェリー使えよ。

1回破綻してる会社なんだから安く出来るわけがない。
260NASAしさん:2010/06/21(月) 21:13:04
1回破綻してる会社なんだから安く出来"ない"わけがない。

JALのように
261NASAしさん:2010/06/22(火) 02:14:27
お前が負債を肩代わりすれば安くなるよ。
262NASAしさん:2010/06/22(火) 19:18:45
ワガママなキモヲタども
青函航路の運賃に不満なら安い秋田ー苫東の新日本海へ行けや
八苫の川近もあるで
263NASAしさん:2010/06/22(火) 19:33:40
>>262
考えがせこい(´・ω・`)
264NASAしさん:2010/06/23(水) 10:29:31
ナッチャンRera
室蘭での一般公開7月24日予定
外海クルーズ7月28日予定
265NASAしさん:2010/06/23(水) 21:37:02
自由の女神騒動
266NASAしさん:2010/06/23(水) 21:45:29
>>264
kwsk
267NASAしさん:2010/06/24(木) 03:12:04
青函フェリーの方はフェリー事業
単体だと黒字なの?
268NASAしさん:2010/06/24(木) 12:11:38
>>248
佐渡汽船より安いぞ、アイビスと交換してやる
車積めないけどな
269NASAしさん:2010/06/24(木) 12:16:38
佐渡汽船が幾らかは知らんが、北海道〜青森・青森〜北海道の
渡海台数の潜在需要は桁が違うってことだ。

深く考えろ。
270NASAしさん:2010/06/24(木) 22:25:59
>>235
> 20メートル縮めたら気持ち燃費が良くなるだけで

気持ちすらよくならないかもよ
(ヒント:フルード数

やるならハルを細くしたほうがよかろう
271NASAしさん:2010/06/25(金) 15:06:03
272NASAしさん:2010/06/25(金) 19:16:43
20メートル短くなると搭載機関も一機につき4気筒程
少なくて済み、更にこちらの機関の方が実績有りなんですよ。
273NASAしさん:2010/06/25(金) 21:15:46
>>271
d
やはり、港祭りと合わせて来るか。

外海クルーズは多分有料じゃないかなー。
自治体絡んでるから、そこまでは高くならないと予想。
市民向けだったら外部の人間はちょっとつらい予感が。

予定は立てておくか・・。
274NASAしさん:2010/06/26(土) 08:53:26
とにかくたくさんの客に乗ってもらわなきゃ話にならんわな。
あまりの運賃の高さでドライバー様すっからかんじゃ
そりゃあぼーんしますよ。
2〜3増しぐらいにしておけば多くの客が流れたのにね。

この前の期間限定運航が盛況だったことが多くを物語っているよ。
でも当初1時間45分がいまや二時間半、
時間価値が減ったよなぁ。まぁそれでも在来より一時間以上早いけど。
275NASAしさん:2010/06/26(土) 11:22:58
燃料費や漁師との問題があるから仕方が無い。
276NASAしさん:2010/06/30(水) 11:35:08
格安フェリー会社が津軽海峡に進出してくんねぇかな。

津軽海峡フェリーいらね。
277NASAしさん:2010/06/30(水) 12:16:32
>>276
君、誘致してくれ
278NASAしさん:2010/06/30(水) 12:54:59
>>277 考えが甘い(´・ω・`)
279NASAしさん:2010/06/30(水) 20:04:33
津軽海峡フェリーは繁忙期以外、車も人もほとんど乗っていないと思うのですが、例えば半額料金にして薄利多売で運航することはできないのですか?
280NASAしさん:2010/06/30(水) 20:17:53
>>279
薄利にしても、乗らないものは乗らない。
281NASAしさん:2010/06/30(水) 20:23:25
>>279
んだな。空気を運ぶよりいいべや。
282NASAしさん:2010/07/01(木) 00:16:59
>>279がお金を出してくれればな。

半額にするより減便した方が早い。
283NASAしさん:2010/07/01(木) 00:19:50
釣られなさんな
284NASAしさん:2010/07/01(木) 07:58:34
高速道路も安くなったら、混みだした、フェリーも同じじゃねぇの。

釣られてみた。
285NASAしさん:2010/07/01(木) 08:49:20
格安航空運賃で今まで空いていた路線が混みだした、フェリーも同じじゃねぇの。

再度、釣られてみた。
286NASAしさん:2010/07/02(金) 11:22:56
備品やバイキングの持ち帰りはみんなやっている事です
RUMIさんだけを叩くのは醜いですね

287NASAしさん:2010/07/02(金) 11:44:46
2万円で1台運ぶより、1万円で3台運んだほうがいいのでは?
288NASAしさん:2010/07/02(金) 15:12:02
値下げしても、フェリーって一般の人は乗れないでしょ。
289NASAしさん:2010/07/02(金) 15:46:04
青函・海峡共にメインのお客はトラック。
値段を下げても、物流量は増えない。

津軽海峡を渡るのに安さを求める人は、
既に船を使っているし。
290NASAしさん:2010/07/03(土) 06:43:24
ほんとにフェリー代高いよ。
前に関東からナッチャン乗船するために北海道渡ったときなんて、
高すぎて青森に車放置して函館でレンタ借りたもんな。
って、そっちのほうが安くなるのはかなり問題では?
291NASAしさん:2010/07/03(土) 11:39:09
大洗航路でも車を乗せれば3万取られるがな。
青森まで高速なんか使うならバスでも乗れば?
金が無いなら最初から旅行なんかするなよ。
292NASAしさん:2010/07/03(土) 12:39:45
>>291
考えが浅いし、おまけにアホだ(´・ω・`)
293NASAしさん:2010/07/03(土) 14:37:47
需要っていうのはある程度創出するものなのよ。
そのためにどうすればいいか考えないと。

今の現状でいいと甘んじてると道南の経済はダメになるよ。
294NASAしさん:2010/07/03(土) 14:37:57
>>257と関連して地域経済の発展を考えようとしない運賃設定だから>>291や苫小牧ー秋田航路の方が安いような現象が起きてるんだよ。
おまけに航路事情も分ってない経営陣が好き放題やって客逃がしてることも分ってない。
295NASAしさん:2010/07/03(土) 17:21:25
フリークエンシーサービス提供のコストが乗るのは仕方ないけどな。
1日8便、客が乗ろうが乗るまいが24時間動いているんだし。
296NASAしさん:2010/07/03(土) 18:36:44
Rが来函!

グロデブRの事お知りおきを
http://www37.atwiki.jp/troubrumi/
297NASAしさん:2010/07/03(土) 18:45:24
>>293
その結果が、一応このスレなw

俺は>>295の意見が正論だと思うね。
24時間フリークエンシー、荒天で他航路が欠航しても最期まで粘る。
青函航路に課せられたモノを考えると、安易な廉価論は賛成できない。
298NASAしさん:2010/07/03(土) 19:16:02
>>292
ただ船代が高いから安くしろという方がアホに見える。
一回破綻している会社にもっと借金をしろといいたいのか。
>>293
ツタイやリベラがギャンブルして失敗してるからな。
もうこれ以上無理なことはできないだろう。
299NASAしさん:2010/07/03(土) 20:10:19
113Kの距離、6m未満の車で20.000円も取るのが異常だよ。
やり方次第では今より利益が稼げる。

津軽海峡を車で渡りたいという潜在重要は相当数あるのは事実。
問題は価格だけ。
300NASAしさん:2010/07/03(土) 22:11:49
>>299
基本、乗用車相手にていないし。
301NASAしさん:2010/07/04(日) 09:16:46
何も、船社だけの力でどうにかできるとは
思ってないよ。
なっちゃんや、ゆにこんを造るのは良いんだけど、それだけじゃ..

高運賃にする正当な理由があるってだけで潜在需要を潰しているんじゃ勿体ないよ。
地元自治体や道南全体の問題じゃね?

去年の人気都市ランキング一位だし、底力のある観光都市なんだよね。
開港150年や、高速1000円効果もPR足りないし、高速道路インフラの整備も不完全だし。

地元自治体はなっちゃんによる道南のリードタイム短縮効果もいまいちわかっていない気がする。
ロジティクスにおいてリードタイムがいかに重要な意味を持つかが。
302NASAしさん:2010/07/04(日) 19:18:38
>>301
結局2時間分の短縮効果を利用する需要が無かった(もしくは高すぎたか)って事じゃない。
船に巨額の財政支援しろっていうのは無茶な話、コストパフォーマンスが悪いし。
さらに言えば潜在需要を期待しすぎた結果がゆにこん、ナッチャンの失敗であり運賃が高くなった大本じゃないかと

開港150も横浜みたく博打に出なかった結果黒字らしいし、長距離走って来て2時間しか休み取れないのも辛いだろう(俺はそうだw)
303NASAしさん:2010/07/05(月) 08:37:07
俺は青森在住だが、いつも北海道に車で渡りたいと思ってるよ。
しかし、普通車で二万円!同乗者2千7百円!
渡れるわけないわなw

近くて遠い存在だよ北海道は・・・・・
俺のまわりにはそう思っているのたくさんいるよ。
北海道人も同じ気持ちじゃないの?
304NASAしさん:2010/07/05(月) 09:26:03
人気都市といっても、なんとなくいいな〜ぐらいだろw
実際何万円も金かけて行くかとなるとまた別じゃね。
305NASAしさん:2010/07/05(月) 16:34:07
今日Reraはイスカンダルに向け函館から旅立って行きました。


306NASAしさん:2010/07/05(月) 17:13:43
Rera室蘭にいた
307NASAしさん:2010/07/05(月) 17:47:10
308NASAしさん:2010/07/05(月) 18:03:41
かつてびなすが着岸していた第3バースに係留のようですね。

309NASAしさん:2010/07/05(月) 19:27:11
>>303
あきらめろ
俺だって金がねぇ
310NASAしさん:2010/07/05(月) 19:30:21
青函使えば?
311NASAしさん:2010/07/05(月) 19:45:41
>>303はマイカーで渡海したいんでしょ。
往復料金45.400円必要だから貧困層には厳しい、てゆうか金持ちでも渡らないでしょW
徒歩客は青函Fを使うだろうね、てゆうか最近の青函Fは徒歩客で混んでるらしい。
津軽海峡Fより約1.000円も安い…
おいらもフェリーが安かったら車で行きたいよ、ねぶた祭りや十和田湖行きたいっす。
312NASAしさん:2010/07/05(月) 22:57:09
>>303
札幌在住ですが、いつも車で青森上陸したいなと思っている。
青森から鹿児島までは道路がつながっているのに、
津軽海峡だけは簡単に渡らせてくれない。青森は遠いよ。
313NASAしさん:2010/07/05(月) 23:06:41
未だ北海道は蝦夷地なんだよね。
お役所に開発局があるくらいだから。
314NASAしさん:2010/07/06(火) 08:28:40
北海道は遠いし、陸続きじゃないから車で行くにはお金がかかる。
それにしても津軽海峡のフェリーは料金が高い、いったいどうなってるのw

JRや飛行機があるといっても車で行けないんじゃ孤島と一緒w
315NASAしさん:2010/07/06(火) 16:05:08
距離が長いから仕方が無いな。

瀬戸内や関門と一緒にされては困る。
316NASAしさん:2010/07/06(火) 16:19:59
乗用車一台の値段

青函(4時間)17650円
宿毛(3時間)11900円
九四オレ(2時間半)11030円
ジャンボ(4時間)4990円

ジャンボの異常な安さが目立つ。
潰れないのが不思議だな。
317NASAしさん:2010/07/06(火) 17:53:13
Rera
埠頭使用料2000万免除らしいね
318NASAしさん:2010/07/06(火) 18:04:39
>>317
詐欺だな。
当初の妄想では3番船を青蘭に投入だったし。
室蘭市はいつまで経っても、騙され続ける。
319NASAしさん:2010/07/06(火) 19:32:37
室蘭は市長や市議会議員が大馬鹿野郎なんだよ。
フェリーを存続させる努力を怠った結果だよ。

血税を使って大きな埠頭を造り巨大な釣り堀にしただけ、
結果責任を問われるのは市長や市議会議員だよ!
320NASAしさん:2010/07/06(火) 19:42:07
ずいぶん太っ腹だな。

どうせなら船自体も市が買い取って遊覧船として使えばいい。
321NASAしさん:2010/07/06(火) 19:45:08
ワールド、函館に回航。
322NASAしさん:2010/07/06(火) 19:57:11
>>316
津軽海峡Fと青函Fの料金の違いを詳しく説明しよう。

青函F
4m以上5m未満 17.650円 5m以上6m未満 22.850円  
乗客1.650円

津軽海峡F
6m未満 20.000円  乗客2.700円

上記が乗用車一台の運賃だ。
津軽海峡Fのいやらしいのは6m未満というところだ、乗用車の大半は
5m以下で5mを越す全長の乗用車はごくわずか。
青函Fのように4m以上5m未満という条件もつけて欲しかった。

どう考えても113K足らずの距離で17.650〜20.000円も取るのは
高すぎる、地元民が簡単に渡れるような運賃設定じゃないと
両フェリー会社が存在する価値はないと思う。
323NASAしさん:2010/07/06(火) 20:05:44
未払いの埠頭使用料を支払うことを条件に免除したんじゃないの?
324NASAしさん:2010/07/06(火) 20:50:27
やるやる詐欺
325NASAしさん:2010/07/06(火) 21:10:19
夢にまで見た室蘭発ナッチャンで行く地球岬ホエールウオッチングクルーズ
326NASAしさん:2010/07/07(水) 00:13:03
>>322
それを言ったら東京湾フェリーなんて12kmで3,880円も取るぞw
327NASAしさん:2010/07/07(水) 01:19:22
佐渡汽船も67kmで13590〜20040円だしな。
24時間(ここ数年は空き時間も多いが)動かしてるし、破綻した以上しゃーないと。
328NASAしさん:2010/07/07(水) 10:43:37
閑散期に一ヶ月ぐらい格安フェリー運賃で実験してみたらいいのにね。
希望価格4〜5m未満で5.500円。
329NASAしさん:2010/07/07(水) 11:24:47
>>328
土日千円割引を利用して鹿児島まで行きたい by道産子
330NASAしさん:2010/07/08(木) 00:57:57
>>329
JRのために青春18きっぷ使ってやれよ。
331NASAしさん:2010/07/08(木) 10:04:37
北海道人は外に出ないで道内に閉じこもっていると
言われたもんですが、それがみんなのレスで理由がわかりました。
車で道外に出るにはフェリー代という高額なお金が必要になるからですね。
飛行機やJRでの旅行は別にしたくないしね(笑)
北海道は車で、それも安く海を渡れない限りこれ以上の発展は
望めないと思います。
332NASAしさん:2010/07/08(木) 18:06:29
>>329-330
宿泊費考えたら飛行機の方が安いな。
333NASAしさん:2010/07/08(木) 18:55:29
>>331
北海道人を馬鹿にしてるのか?
ここから消えろ!氏ね!
334NASAしさん:2010/07/08(木) 19:45:24
>>332 車で寝泊り >>333 フェリーはまじ高いっす
335NASAしさん:2010/07/08(木) 20:49:02
津軽海峡のフェリーは高けぇんだよ。普通車の2万円とエコノミー4千円はぼったくりだろ。
336NASAしさん:2010/07/08(木) 21:52:59
その運賃で「えさん」号又は「えさん2000」号に乗せられたら・・・・!!
337NASAしさん:2010/07/09(金) 01:00:18
函館や福島行くと青森県がすぐ見えるのにね。
本当に近くて遠いとはこのこと。
338NASAしさん:2010/07/09(金) 23:08:36
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2010/07/09/20100709m_04.html

Reraのクルーズ情報来たね。

市民向けぽいけど、応募してみるか。
339NASAしさん:2010/07/13(火) 17:37:38
青森からWorldがいなくなった
340NASAしさん:2010/07/13(火) 18:54:03
Worldは函館。

明日か明後日にはブルードルフインが青森に逝くよ
341NASAしさん:2010/07/13(火) 19:02:10
函館ターミナルを見るならこのカメラがお勧め!
http://www.chachainn.com/live/index.html
342NASAしさん:2010/07/13(火) 19:40:51
>>341
重くなるだろボケ!
343NASAしさん:2010/07/14(水) 22:37:26
           _, -―− 、 _
        ,. '´ : : : : : : : : : : : ゙ヽ
      , ': ; :': : : : : __, -‐ャイ: : :\
    /: li:_: :, -‐ '´__, - '´ l: : : : :ヘ
    !: : fァx'ニゝ   z'ニニゝヘ: : : :|
   l: : /´. -- 、    , -- 、!l: : : l
   ',: :l:'     丶 .'      ヽl: : /
   ハ.:i    。   Y   。    !:./
   fハ:'、     人      ;'ハ
   ヽ{ !>---‐' , ゙ ー -- イイ !
   /l ̄ト、"""      """ /! イ       確か明日の津軽海峡は大荒れじゃなかった?!
  i | l: :l≧:x ー-- _.. ィ/: l ̄>、
  | ', l: :|l:. :.丶 文 ___l_|: : l|/   !
  l   i: :|l:. :. -「:.l-:. :. :. /!: :/〉   ;
  /l  |: :l !_/-ト、:. :. l |: :l/   /
  ヽ  l: :|〈:. :./∨i:. ヽ:._j i: :l'   /
  |   '; l ヘ:/l c ヘ:. :.//: /   l
  ;  丶 ト  l/ ,.´イ/: /   イ
   ,    |\l '´   //   /
   i  、  |   \  イ    /
  ∧ ヽ \ C   /-'´  ∧
  〈 ハ     |   /     / ∧
344NASAしさん:2010/07/17(土) 07:40:12
いよいよですね。
345NASAしさん:2010/07/18(日) 10:16:12
おまえら、おかしいとは思わないか?
青森・函館はすぐ近くにありながらフェリー運賃が高くて車で渡れない・・・
繁忙期以外はガラガラに空いており、空気を運んでいると揶揄されてもしらん顔w
仮にも公共交通機関と名乗っている以上、もう少し考えていいんじゃないの。

フェリーは車を載せてなんぼ!!!
犬を乗せてどうするw 
青函のアホフェリー会社、いい加減にしろ!!!
346NASAしさん:2010/07/18(日) 11:27:16
目の付け所が違う。
347NASAしさん:2010/07/18(日) 18:36:24
http://tashiro.tk/ctasirokai2.htm

みんなで発射だ!田代砲!
目標

http://www.funelog.net/
348NASAしさん:2010/07/18(日) 19:42:45
>>345
会社に怒鳴り込めw
あのRUMIおばさんが雪でフェリーに乗り遅れて某社へ怒鳴り込んでタダ券ゲット出来たんだしw
349NASAしさん:2010/07/19(月) 20:54:21
350NASAしさん:2010/07/19(月) 20:58:11
RUMIさん、今度は個人情報漏洩だとさ
ttp://www37.atwiki.jp/troubrumi/
351NASAしさん:2010/07/19(月) 21:07:53
動かさないと牡蠣とかが船底につくからなあ
352NASAしさん:2010/07/20(火) 06:47:01
今年はハリセンボン姉さんや永ちゃん居ないね。
353NASAしさん:2010/07/20(火) 12:34:41
>>349

サンクス
湾内だから仕方ないけどナッチャンゆっくりですね・・・。
354NASAしさん:2010/07/21(水) 19:36:34
今、BSのTBSちゃんねるで函館特集やってる。

元ナッチャンCAの方が函館ハイカラ号の車掌さんとして活躍している姿が放送された
355NASAしさん:2010/07/21(水) 19:41:02
ほんまや、やっとるw
356NASAしさん:2010/07/21(水) 19:46:38
頑張って仕事してるね!
いいところに転職できてよかった!
357NASAしさん:2010/07/21(水) 19:56:16
ちなみに函館市電の運転士は市内でも代表的なワーキングプア。
車掌は季節労働者。
358NASAしさん:2010/07/22(木) 00:24:03
>>357
kwsk
359NASAしさん:2010/07/22(木) 12:44:27
4〜5m未満で5.500円の根拠はこうだ。

ナッチャンは乗用車で350台積載できるので350台×5.500円=1.925.000円
定員は800人だから、有料乗客数は450人として450人×1.500円=675.000円(1.500円は割引運賃)
注:エグゼの割増料金は除外
合計で2.600.000円となる。

燃油はリッター80円×10.000リッターで計算すると粗利で1.800.000円、一往復だと360万円だから充分じゃないかな?

6〜7月・9〜10月の閑散期で限定運航やってくれないかな、津軽海峡フェリーさん。

360NASAしさん:2010/07/22(木) 13:45:10
>>359
満車、定員の50%オーバーが前提っていうのがまずありえない。
いくら安くてもそれくらい乗らないと元が取れないっていうのは無茶苦茶。

それにナッチャンは軽油だから80円っていうのも考えにくいし、燃費は減速しているとはいえ良くても10〜12m/lだろう。
そう考えると16000〜20000Lは最低でも必要、何から何まで突っ込みどころ満載だ。
361NASAしさん:2010/07/22(木) 13:50:31
>>360
と書き込んだ所で距離を何か勘違いしてた事に気が付いた。
とはいえ最低限の10000Lで計算するのは無茶じゃないかと。
362NASAしさん:2010/07/22(木) 13:53:21
なっちゃん姉妹は一航海1万2千g、2時間運航時。

満車確実、プラチナチケット確定。
363NASAしさん:2010/07/22(木) 13:57:23
とにかく、津軽海峡の乗用車潜在需要は凄いってことだ。
364NASAしさん:2010/07/22(木) 15:28:07
「「ナッチャン・・・・」号2艘じゃ足りない位乗客が多い」と言う事は
津軽海峡フェリーにしてみたら嬉しい悩みだろうな。
    {: : : : : : /     {                   〈 {_} |
   / }:_:_:彡'´       t                   し'^ーヘ
  /  / l     \\  ヽ .            /    /: : : : : :|   !
  / /  |         }`¨\‐|- \ _ {   l     /  /   \ : : : :|   |
 / /   |     、_{/〃 ̄`卞、\ト   | -‐/、 /    / \: : |   |
.//      |    〈〈 {ーァ=彡}    \ノ_, ∠≦/  _/ /    ヽ|  |
/     \ ヽ   \ ゞニ二ソ       〃_ >、丁   / l        |
        \r\   \ ' ''       /   {ーニン//    / |        |
         し、)\ \ \        l   `¨ /   /   |         |
           } \ ̄`  丶 _    ,    ∠   / \ |         |
     . -―― jハ. | \       ̄  <. __/      ヾ         |
   /. : : : : : : :/: : l|、_   丶. __   イ           |      |
   \: : : : : : : : : : :リ: : : :−-- /: : : : / , -――- 、   |       | /
      \: : : :⌒`: /: : : : : : : : :〈: : : : 〈/        \  |        | /
         \ : : : /`  −---‐'^ヽ: : /              ヽ |       .j/
365NASAしさん:2010/07/22(木) 20:23:17
人件費が入ってないところを見ると、>>359は働いたことないっぽいな
366NASAしさん:2010/07/22(木) 20:32:02
人件費に気づいたら計算してくれ、それぐらいやってくれてもいいやろw
367NASAしさん:2010/07/23(金) 15:02:51
んなこと言ったら、岸壁使用料だって船舶のメンテナンス代や減価償却だつて入れなきゃ。
368NASAしさん:2010/07/24(土) 01:07:05
>>365
乗組員は何人くらいなの?
369NASAしさん:2010/07/24(土) 13:03:10
高速船2隻に取り替えたら1日2往復ぐらいで済みそうだな。
370NASAしさん:2010/07/25(日) 00:03:14
ナッチャン姉妹の減価償却費
いったいどうなっちゃってるんだろう

考えるだけで・・・
371NASAしさん:2010/07/25(日) 00:24:34
特にWorldの償却が進んでないから、
専らWorldが使われるんだろうな。
372NASAしさん:2010/07/25(日) 07:41:51
なっちゃん姉妹の減価償却費は既にあってないようなもの…
Reraは室蘭で寝たきり、Worldは車・人ともにガラガラで空気を運んでいるようなもの。

ここは発想を変え、薄利多売で青函の架け橋となり北海道・青森発展の
礎になることを考えてもらえないだろうか?
乗用車を5.500円にしたら平日で1.000台以上・土日なら2.000台を越える
車両の積載が見込める。
経済効果は新幹線の比ではないだろう。
373NASAしさん:2010/07/25(日) 22:41:20
改めて時刻表確認したら、Worldが動くのはダイヤBとダイヤDの日のみ。
土日祝と8月の3週間だけじゃないかorz
http://www.tsugarukaikyo.co.jp/timetable/timetable_route1/
374NASAしさん:2010/07/27(火) 16:31:12
>>372
青森側はスルーされるとか思ってそうな気がw
375NASAしさん:2010/07/28(水) 08:45:11
マイカーで運転手含め4人で津軽海峡を往復したら、56.200円もかかるorz
普通、青森人や函館人は渡れないよな・・・・
372がレスしているように4人で片道10.000円だったら渡れる。
JRや飛行機があるという人もいるけど、車は荷物もたくさん
積めるし便利、ワゴンタイプの車だったら車中泊ができる。

北海道550万人、青森・岩手・秋田三県で381万人もいるのだから
平日千台、土日祝二千台はオーバーな数字ではないと思うし、
それ以上かも・・・・
376NASAしさん:2010/07/30(金) 17:45:45
社会貢献、地域振興に力を入れるべき。
377NASAしさん:2010/08/02(月) 00:12:57
室蘭のイベントは大盛況だったようだが。
ここの連中はいかないか。
378NASAしさん:2010/08/05(木) 08:50:55
都道府県人口減少数NO1北海道。NO3青森県。

まじでなんとかしなきゃ、北海道と青森県は滅亡するw
379NASAしさん:2010/08/06(金) 16:38:12
全国3492人のナッチャンファンのみなさまこんにちは。

7月28日に行われたナッチャンRera体験クルーズの報告をいたします。

ご存知の方も多いかもしれませんが、定期便終了後約2年ぶりのクルーズです。
当日は午前と午後の2回開催されましたが、自分は午前の部に乗りました。
朝9時出航にも関わらず多くの人で賑わっていました。
金額は1000円で、船内で飲食の販売がないせいかミネラルウォーターが1本が配られました。
船内の様子は画像UPしますのでよろしければご覧下さい。
(携帯からは見えないかもしれませんので、その場合はPCからご覧下さい)

・ナッチャンは在来船と違うため、はしけを使い乗船上げ下ろしはクレーン車を使用。
 http://www.ps5.net/up/download/1280924620.JPG

・後方デッキからは測量山が見えます。
 http://www.ps5.net/up/download/1280925101.JPG

・白鳥大橋の下を通過。室蘭ならではの風景です。
 http://www.ps5.net/up/download/1280925184.JPG

・エコノミーの結構人がいます。
 http://www.ps5.net/up/download/1280925362.JPG

つづく
380NASAしさん:2010/08/06(金) 16:39:16
つづき

・今回は全席同一賃金だったのでエコノミーでもビジネスやエグゼクティブに入れました。
 こちらも賑わっています。 
 http://www.ps5.net/up/download/1280925608.JPG

・当日は室蘭のコミュニティーFM放送局「FMびゅー」の特設スタジオが設けられました。
 http://www.ps5.net/up/download/1280926149.JPG

・売店ではナッチャングッズが販売されていました
 http://www.ps5.net/up/download/1280926318.JPG

・モニターには函館市街で繰り広げられている戦いが・・・(笑)
 http://www.ps5.net/up/download/1280926560.JPG

あいにくの曇り空でしたが、久しぶりにReraに乗れて感動しました。
途中、イルカの群れが追いかけてきましたが、早いせいか追いついてきませんでした(^^;)

つづく
381NASAしさん:2010/08/06(金) 16:40:09
つづき

午後はナッチャンReraを撮影しました。

・白鳥大橋展望台から白鳥大橋とRera
http://www.ps5.net/up/download/1280926657.JPG

・測量山とRera
http://www.ps5.net/up/download/1280926657.JPG

・防波堤から白鳥大橋とRera
http://www.ps5.net/up/download/1280927686.JPG

・後方デッキは人でいっぱいです。
http://www.ps5.net/up/download/1280928001.JPG

・最後に、測量山から撮りました。Reraは11月まで室蘭にいます。
http://www.ps5.net/up/download/1280928065.JPG

妹のWorldは青函で期間限定復活していますが、昔のように姉妹対航を見てみたいものです。
382NASAしさん:2010/08/07(土) 14:06:21
Rera撮影乙
383NASAしさん:2010/08/08(日) 15:21:30
曇っててもこのレベルで撮れるのはカメラがいいのか
ウデがいいのかどっちやろ?

撮影サンクス。
384379:2010/08/09(月) 00:13:26
すみません。1枚URL間違っていました・・・。

・測量山とRera
http://www.ps5.net/up/download/1280927477.JPG

>>383

解像度はボディの性能ですが、そのままだと暗めに写るので色調補正をかけています。
体験クルーズで7月5日入港を撮影した方の画像をチラ見させてもらいましたが
青空で本当にきれいでしたよ。
Reraの場合はクルーズ自体がレアなので多少の悪天候は仕方ないと思います。
385NASAしさん:2010/08/10(火) 12:17:44
D3ウラヤマシス
386NASAしさん:2010/08/10(火) 14:17:16
Reraを見るたびに思うんだけど、Worldのような彩度の高い色を
使っていたらもっと人気が出たように思えるんだけど…

画像ありがとう。ウデのいいカメラマンが良いカメラで写すと
こうなるという見本ですね♪
387NASAしさん:2010/08/11(水) 20:27:04
台風に突っ込んで沈んでしまえや 保険金が出るから 会社もウハウハだろ
388NASAしさん:2010/08/11(水) 21:03:56
道北・道東付近を車で旅をしているフェリー好きの旅行者に告ぐ。
川や崖のそばには絶対に車中泊してはいけない、見晴らしが
良い高台を見つけて泊まって下さい。
北海道各地に大雨警報が発令中です。こういうときは無理は禁物。
八雲で一時間当たり80mmという強烈な豪雨が確認されてます。
389NASAしさん:2010/08/12(木) 10:15:42
余計なお世話だったようで…失礼しました。
道中の無事を祈る。
390NASAしさん:2010/08/13(金) 17:37:25
うむうむ君は性格があまり良くない・・・
もう君のブログを訪問することはないだろう。
391NASAしさん:2010/08/13(金) 19:24:47
>>390
彼はちょっと変わってるとこあるから
大洗での撮影したフェリーの画像にはさすがに引いたわ(汗
392NASAしさん:2010/08/14(土) 06:35:42
心配しないでねって書いてるようにしかみえないのだが…
393NASAしさん:2010/08/14(土) 18:47:59
大洗便の船以外は興味なさそうだね。
なぜ同じ船を何枚も撮ってるのだろうか。
394NASAしさん:2010/08/14(土) 19:19:36
スレチだよ
395NASAしさん:2010/08/15(日) 10:52:51
本人乙
たまには青森にでも行ってみろ
396NASAしさん:2010/08/15(日) 15:34:38
だから、スレチ!
397NASAしさん:2010/08/15(日) 18:59:02
青森港での入港シーンの画像をよろしく
398NASAしさん:2010/08/15(日) 20:44:00
誰に?
何を?
399NASAしさん:2010/08/15(日) 21:17:24
うむうむ氏にじゃね?
400NASAしさん:2010/08/15(日) 23:33:43
真夏の夜の硬め極太一本糞!
401NASAしさん:2010/08/16(月) 03:49:25
知らない人のブログネタで盛り上がっているようだけど、スレと関係あるのか?
402NASAしさん:2010/08/16(月) 15:02:11
>>401
本人がここへ>>388を書き込んだから
青函航路の住人に注意を促してんじゃない?
403NASAしさん:2010/08/16(月) 18:46:35
>>401
このスレとは全く関係ないね。
ただウザイだけ
404NASAしさん:2010/08/17(火) 00:23:58
青森のナッチャンオタはネチネチしつこいからなw
それよか搭乗率はどうよ?
405NASAしさん:2010/08/17(火) 07:53:48
混みあうのは今週ぐらいだろw

観光客や帰省客だけを相手にしてないで、閑散期に格安運賃を設定して
地元民を渡海させろ!
406NASAしさん:2010/08/17(火) 08:31:09
石川県人や鳥取県人も激安で津軽海峡を渡りたいぞ、おい。
407NASAしさん:2010/08/17(火) 09:49:18
れいんぼうナッチャン
408NASAしさん:2010/08/17(火) 18:49:24
>>405-406
青函フェリーがおすすめ
片道大人1人1500円
409NASAしさん:2010/08/18(水) 03:33:30
徒歩客のことじゃなく、車だろ。
410NASAしさん:2010/08/18(水) 10:42:42
津軽海峡を安く渡りたければ車を丸太いかだに積んでマグロ船に引っ張ってもらえ
411NASAしさん:2010/08/18(水) 11:19:02
情けない・・・・・・
412NASAしさん:2010/08/18(水) 14:18:35
ナッチャンは室蘭港にお似合い
白鳥大橋とナッチャンは絵になる
青函高速航路は廃止!
室青航路復活!
新幹線青森駅開業に合わせてナッチャンで室蘭までリレー
街も活性化する
413NASAしさん:2010/08/18(水) 14:53:41
>>412
汎用性の無い専用バースを新たに造るの?
勝手にやれば?もちろん公社持ちで。
414NASAしさん:2010/08/18(水) 15:20:44
まだ込んでる?
415NASAしさん:2010/08/18(水) 15:32:08
徒歩客のために港湾施設整備する価値はないよ。
どうしてもナッチャンを活かすなら蘭八だとおもう。
陸奥湾通らないしスピード出せる。
416NASAしさん:2010/08/18(水) 17:38:38
佐渡汽船の「おおさど丸」が機関故障で復帰まで2ヶ月ぐらい
かかるらしいからReraをレンタルできないかな?

                   by佐渡島人
417NASAしさん:2010/08/18(水) 18:39:04
ジェットフォイルがあるだろうが。
418NASAしさん:2010/08/18(水) 20:12:51
>>417
車が乗れないよ。
419NASAしさん:2010/08/18(水) 20:38:43
>>418
たらい船があるだろ?
4つ並べて車を積んで漕ぎ漕ぎ
420NASAしさん:2010/08/18(水) 20:43:13
>>416 皇國陸軍にでも頼んで、
仮設橋(ボーディングランプ)を設置してもらわにゃならんな。
421NASAしさん:2010/08/19(木) 00:30:18
>>419
ナッチャン×たらい船
引っ張って貰えばwww
可動橋要らないしgoodだね。
422NASAしさん:2010/08/19(木) 04:09:10
曳き波で引っくり返っちまうよw
423NASAしさん:2010/08/19(木) 05:55:56
たらい船??
佐渡島を馬鹿にするな。
北海道だって車で渡るにはフェリーを利用するしかない孤島じゃないかw
424NASAしさん:2010/08/19(木) 06:04:54
それと青函人間はビンボーだからフェリーに車を載せる財力が無いらしいじゃんw
青函フェリーの1500円が限度ってホントですか?
425NASAしさん:2010/08/19(木) 06:23:45
じゃ、料金が高いと文句言わないで黙って金を払って乗船すれ
426NASAしさん:2010/08/19(木) 09:26:34
>>424
そういわれると確かに青函人間が車で海峡渡ったって話は聞かないな
青函にたらい船で解決じゃね?
ナッチャンに頼らず自走なw
曳き波に負けるなよwww
427NASAしさん:2010/08/19(木) 12:50:27
青函人間 ガンバレ
428NASAしさん:2010/08/19(木) 15:14:18
>>416
専用橋無いと人員輸送専用になって何かもったいなくない?
429NASAしさん:2010/08/19(木) 16:21:49
鉄板敷けばいいんじゃね
430NASAしさん:2010/08/19(木) 18:37:03
>>416
佐渡汽船が本気で考えるならアリだろうな。
在来のフェリーとジェットフォイル全部うっぱらってしまえば、
嫌でも乗るしか無くなる。
高速船二隻で全速の往復をすれば、全航路賄えるだろ。
431NASAしさん:2010/08/19(木) 18:44:03
ナッチャンおけさ
432NASAしさん:2010/08/19(木) 19:25:37
新日本海フェリーで『マイカーでおトクに往復きっぷ』発売だってよ。

@舞鶴・敦賀⇔小樽・苫小牧東   往復で40.000円
A新潟⇔小樽・苫小牧東      往復で30.000円
B秋田⇔苫小牧東          往復で25.000円

津軽海峡フェリーでもナッチャン使って往復10.000円でやってくれないかな
433NASAしさん:2010/08/19(木) 22:29:00
一本糞!へ改名マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
434NASAしさん:2010/08/20(金) 18:10:01
今日、市内で檜山観光のナッチャンWorld塗装バスを見た。
シーズンに船が動くなら、塗装そのままで正解だったな。

ハッキリ言って、休止して暫くは本当に痛車だった。
435NASAしさん:2010/08/20(金) 18:57:42
>>432
限定運航なのに出来るわけねーだろ
安い裏日本海へ逝けや!
436NASAしさん:2010/08/20(金) 20:05:14
>>435
それができる可能性があるのよ
437NASAしさん:2010/08/20(金) 21:21:25
青函の貨物量は順調だけど、乗用車の航送は頭打ち。
現状を打開するにはナッチャンにマイカー格安運賃を設定して
今年末に開通する新幹線に対抗するしかない。

新幹線は思った程の経済効果は無いとみてます。
函館まで新幹線が開通したら青森はただの通過駅にしかならないと思うし、
北海道浮沈の鍵はフェリーにマイカー格安運賃を設定できるか否かに
かかってるんじゃないかな。
ナッチャン姉妹を有効に使って欲しい。
438NASAしさん:2010/08/20(金) 23:57:46
格安にしても薄利で商売にならないのでは?
それより、付加価値を付けた方がいいのでは?
例えば、Reraを痛車ならぬ痛船にするとか、ジブリとコラボ(トトロ)
とか、エヴァとコラボ。
AKBとかのアイドルとコラボ。
個人的には松本零士氏のキャプテンハーロックがいい。
海賊船アルカイダ号・・・みてみたい。
439NASAしさん:2010/08/21(土) 00:01:46
室蘭の桟橋を少し伸ばせば高速船に使えそうだな。
1日1往復でも動かせないものか。
440NASAしさん:2010/08/21(土) 00:03:56
TDLや、旭山動物園などはリピーターがものすごく多い。
また乗ってみたいと思わせないとだめだよね。
売りの高速性能を引き出せないなら、人気アイドル、キャラクターなどとコラボするのが一番いいと思う。
Reraの絵も捨てがたいが、今となっては・・・
441NASAしさん:2010/08/21(土) 00:07:14
>>439
運行するなら
自治体の協力が不可欠。
(大間航路のような)
可動橋の設備投資資金、赤字補填等。
442NASAしさん:2010/08/21(土) 13:44:47
ナッチャンで行くTDL・旭山動物園

東京駅→新青森駅 E5系はやぶさ
青森港→室蘭港 ナッチャン・レラ
室蘭駅→札幌→旭川駅 789系臨時特急旭山動物園号

逆だと東京ディズニーランドへ
443NASAしさん:2010/08/21(土) 17:06:25
>>442
北海道側が室蘭なら、青森側は八戸の方がいいだろ
444NASAしさん:2010/08/21(土) 18:09:31
>>443
使うあてのない室蘭港埠頭はともかく、八戸港に専用バースを造るのか?
445NASAしさん:2010/08/21(土) 18:53:56
>>443
八戸港は魚臭いから遠慮する
446NASAしさん:2010/08/21(土) 18:57:06
高速輸送船として海自にチャーターしてもらうとか

ソマリアやハイチまでの物資輸送に使える
447NASAしさん:2010/08/21(土) 19:20:57
仙台−室蘭で決まりだな。
448NASAしさん:2010/08/21(土) 19:41:25
>>447
椅子席で長時間の航海はキツイ
449NASAしさん:2010/08/21(土) 20:11:08
陸奥湾
最大巡航速度に戻せや!
450NASAしさん:2010/08/21(土) 20:13:20
陸奥湾
ホタテ漁師を黙らせろ!
451NASAしさん:2010/08/21(土) 20:25:15
陸奥湾から全面撤退
452NASAしさん:2010/08/21(土) 21:09:13
>>451
ナッチャン売船決定ですか?
453NASAしさん:2010/08/22(日) 21:52:51
>>452
出来れば良いねぇ。
454NASAしさん:2010/08/23(月) 07:24:39
格安航空運賃・格安高速バスを見習い、旧態依然のバカ高い運賃体系を
とっているJR・青函を結ぶフェリー会社は猛省して欲しい。
青函航路はマイカー航送運賃を下げれば、飛躍的に台数が伸びます。

注:他フェリー航路は格安運賃を設定しても飛躍的には伸びない。

東北・北海道浮沈の鍵はマイカーをたくさん渡海させる事。
ナッチャン姉妹を有効活用して、来春の閑散期に格安運賃で実験して欲しい。
455NASAしさん:2010/08/23(月) 11:37:21
宇高航路見てたらそういえない
456:NASAしさん:2010/08/23(月) 12:50:45

416
 賛成 二隻あるから一隻化して下さい。

 お礼に鴇二羽を付けて返しますから
457NASAしさん:2010/08/24(火) 00:04:51
>>454
マイカーより、トラックを少し安くした方がいいんじゃないの?
連休ならまだしも・・・閑散期ににマイカー利用なんて、そんなに増えないよ。
物流を主眼に置いた方がいいとおもうよ。
458NASAしさん:2010/08/24(火) 05:48:14
ノーナシ
459NASAしさん:2010/08/24(火) 08:06:00
Worldで閑散期に往復一万円で実験してみたらいいだろ
460NASAしさん:2010/08/24(火) 17:45:48
>>459
閑散期にデータ取れるくらい実験して結果ダメだったら悲惨だろう、アレ燃料食うんだから。
とりあえずやってみようもリスクはあるんだぜ。

そもそも普通に乗ってた分の減収をフォローするには単純に考えると今の5倍近く乗せないとダメ。
今の損益分岐点がどのくらいかは知らんけど、それって可能か?
461NASAしさん:2010/08/25(水) 07:33:37
やってみる価値はあるだろうね。
観光客や帰省客だけを相手にしているようでは
フェリー会社及び青森県民や道民に未来はない。

ちょっと車で北海道に行って来るとか、紅葉の時期だから
十和田湖に行くとか、簡単にそれも格安で海峡を渡れる
ようにならないとね。

閑散期の乗用車搭乗台数なんて一船当たり20〜30台ぐらいだよw
薄利多売方式が成立するのはなっちゃん姉妹だけ!!
462NASAしさん:2010/08/25(水) 07:47:08
フェリー運賃が安くなったら北海道を車で営業活動したいっす。JRやレンタカーはまじ不便。
463NASAしさん:2010/08/25(水) 18:41:45
「薄利多売」を主張する連中は、「多売」する方法やできる根拠を示さないとな。
安くすれば海峡を渡る人や車が本当に増えるのか?

ところで閑散期の積載は20台もないよ。
464NASAしさん:2010/08/25(水) 19:41:22
理屈じゃない心で感じるんだ

安くすれば本当に増えるんだ
465NASAしさん:2010/08/25(水) 20:41:29
>>464
「航海時間が短縮できれば、料金高くても人も車も載るお。」
と、リベラは心で感じましたとさ。
466NASAしさん:2010/08/25(水) 20:58:19
>>465

それはカン違いでもあり、気のせいであったんだとさ。
人間・自動車、ともに高過ぎた…
467NASAしさん:2010/08/28(土) 11:53:22
JRだって4000円くらいなのに6500円も出すかよ。
本当に奴らは馬鹿な経営陣だったな。
468NASAしさん:2010/08/29(日) 21:12:43
>>467
じゃ、利用すんな。
469NASAしさん:2010/08/29(日) 22:11:22
そんな考えだったから破綻したんだろうが。
高速船でさえ今の値段でも高いくらい。
もう少し利用者のことを考えるべきだったな。
470NASAしさん:2010/08/30(月) 10:44:46
蝦夷地の景気の悪さは車で直接渡れないことだろうね。
それにしても青函のフェリー料金は超高いと思う。

蝦夷地は民主党王国なんだから何とかしたらいいのにね。
471NASAしさん:2010/08/30(月) 18:10:47
北海道は民主党王国じゃないよ
つうか、蝦夷地とゆうな>>470
472NASAしさん:2010/08/30(月) 19:20:01
オマイラ
必死杉wwwwwwwww
貧乏人は家にこもって地図を見て仮想旅行でもしてなさいwwwwwww
473NASAしさん:2010/09/02(木) 16:29:31
オマイラ 青函人間 
474NASAしさん:2010/09/02(木) 19:03:40
青函人間だがクソ遅いフェリーには乗らん。
JRで十分!
475NASAしさん:2010/09/03(金) 08:15:19
青函人間はフェリー好きでなければならない!!!!!

JR好きの青函人間なんて聞いたことないわwwwww
476NASAしさん:2010/09/03(金) 08:35:12
青函人間って青森と函館のヤシじゃないの?
477NASAしさん:2010/09/03(金) 12:15:30
違う。
このスレでは、保守的な青函航路フェリーヲタを指す。
だから、フェリーでも高速船を嫌う。
478NASAしさん:2010/09/03(金) 15:16:06
なっちゃん姉妹が津軽海峡に復活できるいいアイデアがあったら
教えて下さい。

なっちゃん嫌いの青函人間の方もよろしく。
479NASAしさん:2010/09/03(金) 19:29:01
おまえらは馬鹿だ フェリー代金が高いからこそ 蝦夷地の貴重さが 体感できるのだ

もし地続きだったとしたら 糞な内地人が押しかけて 道産子の美風は消える
480NASAしさん:2010/09/03(金) 19:34:00
道産子の美風って何?? 青函人間って事??
481NASAしさん:2010/09/03(金) 21:49:53
道産子の方がはるかに半角際
482NASAしさん:2010/09/04(土) 09:23:01
北海道マイカーの旅は高根の花
483NASAしさん:2010/09/04(土) 09:44:43
なっちゃん姉妹の復活は格安フェリー料金しかないでしょう。

ズバリ、普通車(運転手込み)往復一万円、大人往復三千円。
484NASAしさん:2010/09/04(土) 11:35:20
>>483
道民向けな
クソ内地人には適用しない
485NASAしさん:2010/09/04(土) 11:44:52
青森県人にも適用してくれよw
486NASAしさん:2010/09/04(土) 12:56:25
>>485
青森県人は休日高速1000円で南へ行けるから船代の高い北海道へ渡る必要がないだろ

487NASAしさん:2010/09/04(土) 13:02:02
青森県人もマイカーで海峡を渡りたいのよ、五稜郭奉行所や
すすきのにマイカーで行きたいんだわ。

頼む。
488NASAしさん:2010/09/04(土) 14:23:44
>>487
すすきので遊ぶ豊富な財源があるんだから正規運賃で海峡を渡って下さいw
五稜郭奉行所だと?
戊辰戦争で箱館の攻撃に加担した青森人(津軽藩)お断りw
489NASAしさん:2010/09/04(土) 15:26:54
おめだぢ!いいかげんにしれ、津軽ばなめるな!
Worldの船籍は青森だ!
490NASAしさん:2010/09/04(土) 17:08:27
10,000円ぽっきりになったらソッコーでsoldoutじゃないの?
491NASAしさん:2010/09/04(土) 19:10:18
津軽人の言葉が汚なすぎ
テレビでも理解不能www
>>489
はっきり言って青森港にWorldは似合わないわ
先日、白鳥大橋をくぐるReraの姿に感動したわ
ブルードルフィンと共にびなすと同じ室蘭に変えてほしいわ
再び室蘭に栄光を!
492NASAしさん:2010/09/04(土) 19:21:57
青函を車で渡るのに往復で40.000円、同乗者が一人いたら往復で8.000円
合計48.000円も徴収されるなっちゃんに乗船するのは痛すぎ。

青森・道南が誇るフェリーオタ青函人間は片道1.500円が限度だし、
普通のサラリーマンには48.000円は絶対無理。

室蘭に栄光なんかきません。
493NASAしさん:2010/09/04(土) 19:55:24
>>492
高くて文句言うなら乗船するな
>>486のように高速1.000円でデイズニーランド辺りでも行くの勧める
494NASAしさん:2010/09/04(土) 20:26:22
津軽衆、南部衆だってすすきのに車で行きたいんだよ
フェリーに五万も払ったらすすきので遊べないだろw
495NASAしさん:2010/09/04(土) 20:37:03
|つ急行はまなす
496NASAしさん:2010/09/04(土) 20:58:13
>>494
シルバーフェリーで札幌まで安上がり

497NASAしさん:2010/09/04(土) 21:04:00
>>494金貯めろw
498NASAしさん:2010/09/05(日) 09:51:31
まあ函館は昔青森県の一部だったからな
県内の交通なんだから無料にしてもいいぐらい
499NASAしさん:2010/09/05(日) 10:14:05
おいおい、シルバーFの乗用車運賃を調べてみたら、
5m未満で22.500円じゃないの。
航路距離242kmでだよ、津軽海峡Fは航路距離110km、6m未満で20.000円だよ、
あきらかにボッタクリだろ!!!!!
500NASAしさん:2010/09/05(日) 11:42:35
>>499
札幌や道東に近いし、函館からのガソリン代、高速代考えれば安いぜよ
501NASAしさん:2010/09/05(日) 11:49:59
津軽海峡Fの方がぼったくりと言っているのでは。
502NASAしさん:2010/09/05(日) 12:04:12
>あきらかにボッタクリだろ!!!!!
その会社のフェリーを利用しなければいい話
503NASAしさん:2010/09/05(日) 12:36:26
504NASAしさん:2010/09/05(日) 19:53:24
二回も経営が傾いたから高いのは仕方が無いな。青函フェリー使えよ。
505NASAしさん:2010/09/05(日) 20:28:49
>>504
同意。
506NASAしさん:2010/09/06(月) 00:57:56
ただし船は1回も傾かなかったそうだけどな。
507NASAしさん:2010/09/06(月) 07:52:11
海外へ行った船は傾いたが。
508NASAしさん:2010/09/06(月) 11:16:58
>>507
kwsk!!
509NASAしさん
中国で爆沈した「ぼらん」?