H-IIA/Bロケット総合スレ part 41

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレ
H-IIA/Bロケット総合スレ part 40
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1243991779

公式サイト
【JAXA】
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://h2a.mhi.co.jp/

非公式打上速報サイト(報道より速く正確な情報を流してくれます)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
2NASAしさん:2009/08/14(金) 21:29:08
頻繁に更新するオススメ!宇宙開発サイト

星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
5thstar_管理人_日記
http://5thstar.air-nifty.com/
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
AKIAKIのニュース日記(宇宙開発/惑星探査)
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう!
http://jaxa.laff.jp/blog/
3NASAしさん:2009/08/14(金) 21:31:16
関連スレ
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part34【ISAS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1249005775/
.゚●。゚・ 人工衛星総合スレッド5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1239154301/
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1232330399/
ISAS(宇宙科学研究本部)スレッド5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209100251/
【固体】ISAS系ロケット総合スレ12号機【E】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1239467048/
宇宙船総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1247388523/
【IGS】スパイ衛星専用スレッド【安全保障】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1147419975/
4NASAしさん:2009/08/14(金) 21:33:39
ロケット総合スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1244167717/
【太陽帆船】JAXA ソーラーセイル計画【木星探査】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1136297901/
工学実験探査機MUSES-C(はやぶさ)応援スレッド 2nd
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1132988264/
日韓宇宙開発事情Part48
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1249043069/
宇宙開発事業団(NASDA)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1012090767/
主導権を握るのか!中国の宇宙開発と軍事利用
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1129635758/
5NASAしさん:2009/08/14(金) 21:34:38
テンプレ終了

>>1
61:2009/08/14(金) 21:52:48
リンク切れがないかチェック中にみんな貼られてしまった。
>>2に松浦氏のブログを入れるつもりだったが・・・

【松浦晋也のL/D】
http://smatsu.air-nifty.com/
7NASAしさん:2009/08/14(金) 23:36:20
>>6

8NASAしさん:2009/08/14(金) 23:56:28
>>1
o2
9NASAしさん:2009/08/15(土) 00:51:53
>>1


前スレは二ヶ月ほどで使い切ったから
このスレの内にHTV打ち上げか
10NASAしさん:2009/08/15(土) 01:11:25
学校で泣かされた事ある?

11NASAしさん:2009/08/15(土) 10:33:10
前スレ>>1000はGJ
12NASAしさん:2009/08/16(日) 02:33:19
打ち上げまでもう一月もないんだね。
楽しみだ。

深夜の打ち上げだったかな。
13NASAしさん:2009/08/16(日) 04:23:44
なんだよね〜

こればっかりは遅延して昼間打ち上げを願いたいw
14NASAしさん:2009/08/16(日) 05:12:43
日照時間中の打ち上げになるには12月まで遅延する必要があるんだけど・・・
15NASAしさん:2009/08/16(日) 06:04:12
赤外線カメラでの映像公開をお願いします(写る?
16NASAしさん:2009/08/16(日) 09:13:56
夜間打上はまだ見たこと無いんで夜間の方が有り難い。
9月じゃ昼間はまだ暑いし・・・
蚊の心配はあるかな。
17NASAしさん:2009/08/16(日) 19:16:38
これまでの最早時刻が10時27分
最遅時刻で18時25分

HTVは2時04分予定
夜間しかも深夜打ち上げは初めて

これから毎年HTVはこの時期に打ち上げるんだろうか
18NASAしさん:2009/08/16(日) 19:17:48
HTV増便こないかな
19NASAしさん:2009/08/16(日) 19:25:26
結果次第じゃね?
打ち上げはアトラスになるかもだが
20NASAしさん:2009/08/16(日) 19:38:18
>>17
なんだっけ?
夜間打ち上げ見たような気がしたが…
21NASAしさん:2009/08/16(日) 19:55:16
>>20
>夜間打ち上げ見たような気がしたが…

これかな
http://www.youtube.com/watch?v=rjvTBv6tK1s
http://www.youtube.com/watch?v=-B69faXbucA
>H-IIA7号機はMTSAT-1R「ひまわり6号」を載せ、
 2005年2月26日午後6時25分に打ち上げられました。
22NASAしさん:2009/08/16(日) 20:11:46
>>21
遅い時刻だった上に雲も厚かったからかなり暗くて夜みたいだったなそういえば
23NASAしさん:2009/08/16(日) 20:16:15
違うなぁ
たぶん欧州ロケットのギアナ打ち上げ動画あたりを勘違いしたのかも
24NASAしさん:2009/08/16(日) 20:41:04
ともかく晴れて、1段目をポイするところまで映してほしい
25NASAしさん:2009/08/16(日) 20:46:41
MVなら早朝の暗い時刻に上げたこともあったような
26NASAしさん:2009/08/16(日) 21:20:38
>>19
一時期NASAが購入か!?とかアトラスで打ち上げか!?って報道あったよね
でもH-IIトランスファービークルなのにアトラスで打ち上げとはこれいかに
27NASAしさん:2009/08/16(日) 21:53:19
小浜産のNASAへの対応次第じゃ再燃するのかな?(1度目も燃えてすらいないけど
28NASAしさん:2009/08/16(日) 22:22:00
来月日本から来るHTVを捕まえるために、ISSの中の人達は
このところ毎日ロボットアームで宇宙船を捕まえる訓練をやってるみたいだ。
がんばって欲しい

http://www.nasa.gov/mission_pages/station/main/index.html
Flight engineers Mike Barratt, Bob Thirsk and Frank De Winne
continued their week-long training for the capture and berthing of
Japan’s new H-II Transfer Vehicle (HTV) prior to its launch and
arrival to the station next month.
29NASAしさん:2009/08/17(月) 06:38:15
HTVが失敗したらどうなるの?
30NASAしさん:2009/08/17(月) 10:06:37
失敗の原因を調べて対策して、同じ失敗は繰り返さないHTVを作るでしょん
31NASAしさん:2009/08/17(月) 10:22:26
HTVの失敗ならリカバリーは簡単な気がする。
国際公約で後続機の打ち上げスケジュールは決まってるし、「2号機以降ではこう改善します」と言えばいいんだから。

一番怖いのはH-IIBの失敗。H-IIAまで止まるのは火を見るよりも明らかだし、
下手すれば日本の宇宙開発が全て終わる。
32NASAしさん:2009/08/17(月) 10:41:19
概ね同感だけど、失敗するとしたら今回のうちがいい。
33NASAしさん:2009/08/17(月) 10:47:30
選挙直後だな。「次期与党」がどう扱うか。頑張れと後を押すか、だから文科
省じゃダメなんだとJAXA再編に力を入れるのならいいが、JAXA統合のときみた
いなグダグダ騒ぎになったら嫌だな。
34NASAしさん:2009/08/17(月) 14:04:32
とりあえずJAXA予算執行停止
35NASAしさん:2009/08/17(月) 14:42:25
ISS直下で静止してアームで捕獲する方法はCOTSでも使用する予定だから
NASAも成功して欲しいと思ってるんじゃない
36NASAしさん:2009/08/17(月) 14:43:33
カナダアームの故障も怖いな。
自動ドッキングができないHTVはお役御免になる。
37NASAしさん:2009/08/17(月) 15:46:36
いざとなったらKiboアームがキャッチしてくれるさ。
38NASAしさん:2009/08/17(月) 16:20:03
じゃあ、カナダアームの補修用部品をHTVで。
39NASAしさん:2009/08/17(月) 16:30:38
ドラゴンは自動ランデヴなんだろうか
それとも乗組員が操縦して接近するんだろうか

>>38
HTVからカナダアーム3がニョッキリと延びてISSをキャッチ!みたいな・・・
40NASAしさん:2009/08/17(月) 17:16:53
自動
そのためのDragonSat
41NASAしさん:2009/08/17(月) 18:04:33
おりひめひこぼしで苦労して完成させた自動ランデヴを
http://kosmograd.jp/news/2009/08/01/sts-127-landing/#more-347
大学衛星でサクッと開発されちゃうなんてくやしいっ
42NASAしさん:2009/08/17(月) 18:04:49
900kgの食料も積んでるそうだし、ISSの人がガッカリするだろなぁ
43NASAしさん:2009/08/17(月) 18:14:53
>>41
もう10年以上経っている
44NASAしさん:2009/08/17(月) 18:17:05
>>42
トイレとどっちが問題なんだろう?
けっこう究極の選択な気がするが。

トイレでサボタージュがあると血の雨が降りそうだw
45NASAしさん:2009/08/17(月) 18:19:24
フェアリング分離写真きたよ
http://jda.jaxa.jp/jda/p4_download_j.php?mode=search&f_id=16680
46NASAしさん:2009/08/17(月) 18:45:01
>45
この実験設備、H-II開発のときに自動車のブレーキとか使って安く作ったヤツをそのまま使い続けてるのかな
47NASAしさん:2009/08/17(月) 18:53:12
鉄骨が錆びてる

2段目も5.2mにしたら新フェアリング作るんだろうし
まだまだお世話になる施設だよね?
48NASAしさん:2009/08/17(月) 19:13:50
まっちーのH-IIロケット上昇の付録CDに、H-II開発時のフェアリングテスト動画が
あるはずなんだが誰かそれと見比べてみてくれ。CD間違って捨てちゃったんだ…
49NASAしさん:2009/08/17(月) 19:14:56
写真のフェアリングって、再利用するの?
50NASAしさん:2009/08/17(月) 19:39:28
人工島にある工場だから潮風で錆びやすいのかな
51NASAしさん:2009/08/17(月) 19:58:14
52NASAしさん:2009/08/17(月) 20:00:31
>>49
使わない、本番用は種子島に出荷済み
53NASAしさん:2009/08/17(月) 20:03:47
http://jda.jaxa.jp/jda/p4_download_j.php?mode=search&f_id=5990&photo_no=5990
http://jda.jaxa.jp/jda/p4_download_j.php?mode=search&f_id=16680
ほぼ同じかな
しかしそう何回もつかわないであろう施設を何十年も維持するのって大変そうだな
54NASAしさん:2009/08/17(月) 21:38:55
ちなみにこちらは羅老号(KSLV-1)のフェアリング開頭試験の写真。
韓国内のナロ宇宙センターで実施された。
設備は簡素だ。
A fairing separation test picture:

http://www.b14643.de/Spacerockets_1/Pictures/KSLV_1.jpg

http://orbiter-forum.com/showthread.php?t=8701
55NASAしさん:2009/08/17(月) 21:45:01
>54
n速あたりにH-IIのと比べて貼ったら連中大喜びでホルホルしそうな写真だな。
機体規模小さければこんなもんだろう。

…と思ったが、右側のフェアリングの上の方でなんか煙出てないか
まさか爆裂ボルトから燃焼ガス漏れてたりしないだろうなこれ…
56NASAしさん:2009/08/17(月) 21:56:11
小さいとは言っても直径2mだよ。なかなかのもの。煙はひどいが・・・
57NASAしさん:2009/08/17(月) 22:18:22
ろしあーんなフェアリングには、小さな固体ロケットが付いていて
その噴射で開くものがあるけど、これもそんなヤツなんじゃねーの?
58NASAしさん:2009/08/17(月) 23:19:08
どこが燃料なんだかわからんくらいに、ちっちゃい2段目なんだなぁ
59NASAしさん:2009/08/17(月) 23:27:02
事実上、第2段と言うよりキックステージだからなぁ。
60NASAしさん:2009/08/18(火) 14:29:52
今後の予定
8/21 HTVをロケット側へ引き渡し
9/6 HTV状況確認会
61NASAしさん:2009/08/18(火) 16:06:04
宇宙開発委員会(第24回)の開催について:文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/kaisai/1283046.htm
>H-UAロケット16号機の打上げについて
62NASAしさん:2009/08/18(火) 16:11:13
この時期に16号機が議題になると言うことは、11月頃に打ちあがるんだろうか?
63NASAしさん:2009/08/18(火) 17:11:15
JAXA、H-IIBロケットフェアリング分離試験を公開 【動画あり】
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090818_309115.html

ロボットウォッチは毎回良い記事を書いてくれるなー
64NASAしさん:2009/08/18(火) 17:14:41
シーローンチ社は 2009 年6月22日に連邦倒産法第11章の適用を受けたとのことだが、
再建の見込みはあるのだろうか?
65NASAしさん:2009/08/18(火) 17:21:52
動画は保存しておけよ。
クラスタ試験みたいに消される可能性があるから。
66NASAしさん:2009/08/18(火) 17:39:17
>たった3mの全長延長なので、当初は大丈夫かと思ったが、打ち上げ時のH-IIBの加速度が、H-IIAよりも大きいことなどからトラブルが発生した
これって、現在のフェアリングも十分な強度試験は行なわれてないと考えられる発言だよなー。
試行錯誤で作っているのか・・・
67NASAしさん:2009/08/18(火) 17:44:24
>>63
動画って何処にあるの?
68NASAしさん:2009/08/18(火) 17:47:20
>>67
動画 で文字列検索くらいしたら?
69NASAしさん:2009/08/18(火) 18:09:32
フェアリングに不具合があるとNASAのOCOみたく全てが台無しになるからなぁ
慎重に製造して欲しい
70NASAしさん:2009/08/18(火) 18:46:52
褒められたもんじゃないな。
試験完了前にフライトモデルを出荷済みとか。
71NASAしさん:2009/08/18(火) 19:04:25
常時デスマーチな俺の職場じゃ日常茶飯事

未完成な状態で出荷して、不具合が起きたらメンテナンスを装ってこっそり改修
72NASAしさん:2009/08/18(火) 19:57:33
>>68
"動画 H-IIB"と"動画 フェアリング"で検索してみたがなかった。
削除されたのかな。
73NASAしさん:2009/08/18(火) 20:22:58
>>72
動画 で文字列検索くらいしたら?
74NASAしさん:2009/08/18(火) 20:49:09
動画なんてもともとないよ。
あればそのうち、ニコ動に上がる。
75NASAしさん:2009/08/18(火) 20:51:44
頭に血が上ってるんだろうな〜
76NASAしさん:2009/08/18(火) 20:53:09
>>73
やってみた。

・・・つーか、お前は動画を見つけられたのか?
おれは63が【動画あり】ってタイトルのあるリンクを貼ったので、
リンク先を探してみたのだが。
もし、リンク先に動画があるのなら、俺の探し方が悪いのだけれど、
なければ、検索に掛ける意味ってないのではないか?
77NASAしさん:2009/08/18(火) 20:53:20
>>20-22
遅れすスマンが
火星探査機「のぞみ」が3時12分に打上げられたらしいよ。M-Vだけど。
78NASAしさん:2009/08/18(火) 20:57:26
>>76
えっ、まだ見つけられないの?
http://robot.watch.impress.co.jp/video/rbw/docs/309/115/testmovie.wmv

記事の一番上の写真三枚の右だよ。
79NASAしさん:2009/08/18(火) 20:57:28
普通にあるじゃないか>動画
一番上の一番右のサムネ
80NASAしさん:2009/08/18(火) 21:05:04
>>78 >>79
・・・あった。ありがと。

スチルとならんでるんだもん。わかんねーよ。
81NASAしさん:2009/08/18(火) 21:11:34
検査してもらった方が・・・
82NASAしさん:2009/08/18(火) 21:19:28
写真のキャプションも読む癖つけようぜ
83NASAしさん:2009/08/18(火) 21:24:02
>>81
おk

>>82
おぅ。で、「キャプションも読む」ってなに? 
84NASAしさん:2009/08/18(火) 21:26:56
"動画"で文字列検索したら一発で見つかるのに
それもできないの?
85NASAしさん:2009/08/18(火) 21:35:52
>>84
できなかった・・・っつーか、検索しても63のリンク先に見つからなけりゃ意味ないでしょ。
一番に言いたかった事は、”リンク先にねーじゃん”って事なんだし。
実際は俺の見落としだったって事なんで、もうそれで良いよ。
86NASAしさん:2009/08/18(火) 21:40:44
フェアリングって軽く見えるがd単位の重量があるんだよな
それが倒れてくるとなるとチョイビビル・・
87NASAしさん:2009/08/18(火) 21:43:58
>>85
リンク先を「動画」で検索したら一発で見つかるんだよ?
88NASAしさん:2009/08/18(火) 21:55:40
まあ見つかったからいいじゃないの。
8978:2009/08/18(火) 22:06:55
まあ、あれだ。
>>85はページ内文字列検索とWEB検索を混同してるんだよ。
通常、WINDOWSのffやieなら、そのページを表示させてCtrl-Fで検索フォームが出てくるんだよ。
90NASAしさん:2009/08/18(火) 22:20:50
>>88
「まぁ穴開かなかったからいいじゃないの」

これでF6は失敗しました。
91NASAしさん:2009/08/18(火) 22:37:27
みんなあんまりいじめるなよ
あの掲載の仕方はちょっとおかしいだろ?w
92NASAしさん:2009/08/18(火) 23:36:46
おかしい?
いつも通りじゃね
93NASAしさん:2009/08/18(火) 23:54:03
>>82
俺はどっちかというと
写真や図のキャプションだけ
読んで理解した気になるタイプ。


3mともなると結構な重量物に見えるよね。
94NASAしさん:2009/08/19(水) 00:12:18
>>93
本当に理解した気になってるだけジャン。
だって3mじゃないよ。15mだよ。
それにキャプションにも「全長15mのフェアリング試験モデルが・・」ってかいてあるのに。よく読めよ。
9585:2009/08/19(水) 02:42:08
>>89
ページ内文字列検索とWEB検索を混同してるわけじゃないよ。
ちゃんと左上の窓に文字列を入れて検索した。

しかし俺のブラウザーはドーナツQといふ。
IEベースのフリーソフトなので、問題はないはずなんだが。
96NASAしさん:2009/08/19(水) 02:59:13
自分の目で見たでしょ。
ちゃんと「動画」という文字列がある。
それを見つけきらない糞ブラウザが悪い。あと使ってるお前も。
9785:2009/08/19(水) 03:16:45
>>96
IEでも検索してみた。
出ないな。
ブラウザーの問題ではないようだ。
糞だとさ。ブラウザーの力量も知らないで、言うよな。

96、件の動画を出しているアドレスを出せ。
98NASAしさん:2009/08/19(水) 03:27:46
ここまでくると、もう釣りだろ・・・
99NASAしさん:2009/08/19(水) 03:53:10
>>96
えー。できるよ。firefox3.5でもie7でもgoogleChrome2でも、そのDonut2.5でも。
全部試したよ。ctrl-fで文字検索できるよ。
100NASAしさん:2009/08/19(水) 03:53:59
あ、>>96ではなく>>85の間違いね。
10185:2009/08/19(水) 04:02:18
>>99
じゃ、検索かけた頁のアドレスをコピペしてオクレ。

ちなみに95で「左上の窓に文字列を入れて検索した」とかいたので、それに意義があればご意見を。
これはIE7でも確認した。
102NASAしさん:2009/08/19(水) 04:04:26
は?>>63にアドレス書いてあるだろ。
まじで病院行ったほうがいい。
10399:2009/08/19(水) 04:14:37
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090818_309115.html
だけど。>>63とおんなじだよ。

それとその「左上の窓」ってページ内の記事検索のこと?
これはサーバ内の記事検索なので、細かいワード検索はできないと思うよ。
通常、記事ページの重要なキーワードのみデータベースしてあって「動画」なんかでは引っかからない。
(ただし「動画」のキーワードがタイトルに入っている場合などは引っかかる。たとえば「NHKが月のハイビジョン動画を配信」とか)

やっぱりページ内文字列検索とWEB検索を混同してると思う。
ctrl-fで検索してみなよ。みんなに呆れられちゃってるよ。
104NASAしさん:2009/08/19(水) 04:16:09
おおぅ、まだやっとるw

>>63のリンク先ページの頭のほうに書いてある
"JAXA"でも"ロケット"でも検索してみなさいよ

85はページ内文字列検索やったことないとは言わないよね?

ページの左上のは記事検索だぞ?
105NASAしさん:2009/08/19(水) 04:27:31
激しくスレチになってるところで、本来の話題を。

H2B打ち上げ見に行く人いる?
なんか調べたら、ISSが上を通ったときに打ち上げるそうで、一日に一回しかそのチャンスはないらしい。
それも通過時刻の影響で次の日は20分打ち上げが早まるそうな。つまり
9月11日2時4分がだめだったら
9月12日1時44分となるという。
これは島へ渡るタイミングが難しいなあ。

鹿児島へ車に原付2種バイク積んでいって、そこからはバイクのみで島に渡る予定。
まるで2段ロケットw
106NASAしさん:2009/08/19(水) 04:28:02
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090818_309115.html

このページを表示しといてドーナツのメニューの編集あたりに
「このページの検索」ってのがないかな?(ショートカットCtrl+Fが振ってあるはず

IEでも同じページ開いてCtrl+Fを押せば検索ウィンドウなり開くから
そこに"動画"でEnterだだだ
10785:2009/08/19(水) 04:29:27
>>104・・「85はページ内文字列検索やったことないとは言わないよね? 」

・・・・・言う。ってか今やった。一つ賢くなったよ。
89を流さずにちゃんと読んでれば良かったな。

でも、知ってて当然ってのも、上から目線でやな感じだよね。
何はともあれ、色々教えてくれた方々、ありがと。

上から目線ちゃんも、”さよなら”だ。
108NASAしさん:2009/08/19(水) 04:43:34
ミッション終了

みんなおつかれ〜
10985:2009/08/19(水) 04:47:30
>>108













orz
11078で89で99で103で105ですが:2009/08/19(水) 05:00:33
上から目線なんかで見てないよ。
何度も説明してあげたのに、あんた全然解ってくれないんだもん。

で、H2B見に行く人いる?
11185:2009/08/19(水) 05:50:14
>>110
君の事を言ってはいないよ。むしろ”ありがと組”だ。
俺の言っているのは、”病院”だとか”検査”だとか言ってる類の人だ。
説明、説得に必要な言葉ではあるまい。
112NASAしさん:2009/08/19(水) 06:28:42
伸びてるから何かと思えば・・・
なんだこのアスペは
死ね
113NASAしさん:2009/08/19(水) 07:25:34
>>105
このスレの方が良いぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209652122/l50
でも原付2種を績める車って軽トラ?
114110:2009/08/19(水) 11:10:25
>>113
ありがとう。スレ誘導助かるよ。

>でも原付2種を績める車って軽トラ?
いや、フィットなんだよ。バイクは分解して積んで鹿児島で組み立ての予定。
嫁様が2ケツ乗車されるんで、原付1種ではだめなんだよね。

2006年の12月打ち上げのときは、18きっぷで延々何百キロも鉄道で移動、
輪行してきた小型自転車で島内移動・・・・とやったんだけど
暴風雨で打ち上げは延期、嫁は自転車でこけるわ、テントは飛ばされそうになるわ、帰りの船は運休になるわで
散々な目にあって結局見れないで逃げ帰ってきた。うーん、島は侮れん。
で、今回は大いなる反省点に立って、「機動性」の改善を図ることとなった。
115NASAしさん:2009/08/19(水) 16:21:06
てっきりF16の話題で伸びていると思ったら・・・・


H-IIAロケット16号機 安全確保に係る業務の準備状況について(報告)
http://www.jaxa.jp/press/2009/08/20090819_sac_h2af16_j.html
116NASAしさん:2009/08/19(水) 16:34:24
KSLVで忙しかった
117NASAしさん:2009/08/19(水) 16:45:12
鹿児島まで車で来るんなら、種子まで車でいけばいいのに
分解組み立てが出来るって類人猿系か?
それぞれがバイクに乗るならともかく原チャに2ケツしてもしょうがない
118NASAしさん:2009/08/19(水) 16:48:36
2種って書いてあるようだが?
119NASAしさん:2009/08/19(水) 17:39:45
【速報】羅老号、予定時刻直前に打ち上げ中止
http://www.chosunonline.com/news/20090819000065

延期のことだよな。この業界では延期のこと中止っていうのか?
120NASAしさん:2009/08/19(水) 17:42:13
アボートだろう
121NASAしさん:2009/08/19(水) 17:42:56
延期というのは延期した先に期日が決まってることだろ
今回はまだ決まってないから中止でいいじゃん
122NASAしさん:2009/08/19(水) 17:47:24
マイナートラブルなら良いけどなぁ
123NASAしさん:2009/08/19(水) 18:05:47
>>119
お前は日本語ができないのか?
124NASAしさん:2009/08/19(水) 18:09:38
>>117
車で種子島まで行きたいけど、運賃がなあ。
二輪は住所系だよ。カウルとタイヤはずせば乗るんだよ。
車に固定する台座が要るけどもね。
ついでに屋久島もぐるぐる周ろうかってね。
125NASAしさん:2009/08/19(水) 18:14:14
レンタカーでも借りたら
126NASAしさん:2009/08/19(水) 18:23:01
転載
H2B成功願い南種子の児童がポスター 20日から商店街に展示
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=18794

H-IIBロケット試験機の準備状況について
http://www.jaxa.jp/press/2009/08/20090819_sac_h2b_j.html

順調だね
127NASAしさん:2009/08/19(水) 18:26:10
>>91
これはまるでおかしくないぞ・・・・
普通に動画あるんだと思ったが。
128NASAしさん:2009/08/19(水) 19:04:50
打ち上げは午前2時か‥
129NASAしさん:2009/08/19(水) 19:26:14
>>122
タンク側のバルブの動作不良っぽい。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1249043069/938-945

今頃現地では、「バルブってなにニカ?」という質問が飛び交ってることでしょう。
130NASAしさん:2009/08/19(水) 19:47:29
我が懐を一切痛めずに
アンガラのバグ取りが順調に進んで
ロシアとしてはウハウハダネ
131NASAしさん:2009/08/19(水) 20:42:17
接合ボルトって、あんな複雑な構造だったのか。
外からちょっとぐらい火が見えるのかと思ってた。
132NASAしさん:2009/08/19(水) 20:54:35
韓国がHU-Bが成功するかどうか見てからにしたかったに違いない。

ところで、>>112 のアスペって何? 三行目の厨語は分かるけど。
133NASAしさん:2009/08/19(水) 21:14:14
ググりゃ出てくるよカス
134NASAしさん:2009/08/19(水) 21:34:39
出てきたよカス
135NASAしさん:2009/08/19(水) 21:38:34
>>134
張り倒すぞオエ
136NASAしさん:2009/08/19(水) 21:40:52
韓国内の注目を浴びる中で中止をした
あの慎重さは誉められるべきだと思うがな。
むしろ問題は「今度こそ発射する」と注目するほうだと思う。ロケット発射は延期されて当たり前という心構えでいなくては。
137NASAしさん:2009/08/19(水) 21:48:12
アスペルガー症候群
138NASAしさん:2009/08/19(水) 23:49:04
>>136
そのコンセンサスの出来上がっている観客なんて
どこの国でもありえんと思うのだが
139NASAしさん:2009/08/20(木) 00:31:36
アラン・アスペ(Alain Aspect, 1947年6月15日 - )は、フランスの物理学者であ
140NASAしさん:2009/08/20(木) 00:45:58
>>138
打ち上げは高い確率で延期されるというのは常識だろ。
141NASAしさん:2009/08/20(木) 00:47:41
>>138
米露辺りになるとどうだろね。発射回数が多すぎて注目値が下がり、
延期回数も多すぎていい加減に慣れるか、納得しそうなものだが。
142NASAしさん:2009/08/20(木) 00:51:18
韓国では開発の進め方に対する意見の違いはあっても
衛星打ち上げロケット開発そのものに反対する人は極少数派にすぎないので。

また、今回の件でロケット打ち上げに延期がつきものだという考えが韓国内で浸透しつつあり、
納得して受け入れる世論になりつつある。

今度の打ち上げでは10万人の市民が肉眼で見ようと現地で見守ったそうだ。朝鮮日報より。
日本じゃ考えられない。
143NASAしさん:2009/08/20(木) 01:14:42
kslv打ち上げを見ようと当地で盛り上がる見物客。みんな嬉しそう
http://photo-media.daum-img.net/200908/19/yonhap/20090819174512038.jpg

打ち上げが中断され浮かない表情の見物客
http://photo-media.daum-img.net/200908/19/newsis/20090819174305.642.0.jpg

打ち上げ延期と聞かされ、帰り支度を始める見物客
http://photo-media.daum-img.net/200908/19/newsis/20090819174304.740.0.jpg
144NASAしさん:2009/08/20(木) 01:21:33
>打ち上げに延期がつきものだという考えが韓国内で浸透しつつあり

政府とマスコミを含めて、すごい団結だなぁ…日本じゃありえん
あぁ、逆に言うと世論を誘導しやすい、まだまだ民度の(ry
145NASAしさん:2009/08/20(木) 01:22:07
>>135
日本語でおk
146NASAしさん:2009/08/20(木) 01:23:10
ここが宇宙何でもスレ化してるのは承知してるが、
さすがにKSLVは該当スレでやってくれ。
俺はHTV/H-IIB TF1/H-IIA F16に集中したいんだ。
147NASAしさん:2009/08/20(木) 02:21:28
まだ3週間もあるし、間が持たないんス
148NASAしさん:2009/08/20(木) 02:27:38
フェアリングの記事、なかなかいいなぁと思ってたら一番下をみて納得w

(松浦晋也)

2009/8/18 15:51
149NASAしさん:2009/08/20(木) 02:31:27
>>146
該当スレってどこになるの?
150NASAしさん:2009/08/20(木) 02:33:55
うあ、てっきり大塚さんの記事かと思ってたら、松浦さんが書いてたのか。

松浦さんもついにRobotWatchに進出か。
151NASAしさん:2009/08/20(木) 02:41:11
これか。
要するに、煙ボファッの直径2m韓国製フェアリングはアカンてか?

http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090818_309115.html
152NASAしさん:2009/08/20(木) 02:54:40
日本は昔からフェアリング分離時映像の粉塵は気にしてたよね

太陽電池だけなら余裕の発電量で無視する
とかちからわざでなんとかできそうだけど、他の影響は…
153NASAしさん:2009/08/20(木) 04:02:04
>>149
好きなところにどうぞ

★★ 宇宙開発総合スレッド <29号機> ★★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1250305385/

ロケット総合スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1244167717/

日韓宇宙開発事情Part49
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1250682193/

>>147
間が持たないとかいって荒らすな
話題が無かったり理解できないなら書き込まなくて良い
ここはニュース系の板じゃないんだよ
154NASAしさん:2009/08/20(木) 14:40:51
>>136
遅レスですまんが、今回の羅老号発射では
カウントダウンが始まれば、中止を決定するのは機械
人間は介在しない
155NASAしさん:2009/08/20(木) 14:43:37
もうちょい正確に書くなら
今回の中止の判断は機械が下した
156NASAしさん:2009/08/20(木) 16:49:38
>>154-155
スレ違いです、速やかに当スレから退出願います。
157NASAしさん:2009/08/20(木) 17:03:01
136さん恥ずかしい〜
158NASAしさん:2009/08/20(木) 18:24:30
>>136が勇み足を仕出かして赤っ恥かいた、ということで

もうKSLVの話は終了な。
これからはH2A/Bの話題に集中しよう。
159NASAしさん:2009/08/20(木) 18:25:43
>>13
ISSの軌道に合わせて発射されるから、どうしても夜中になるんだよね
発射日程を数週間ずらせば日中の時間帯になるのかも知れんが
16013:2009/08/20(木) 19:43:53
>>159,>>14
10週以上ですかね?
夜間は火しか見えないからつまらないんだよな〜
1段目切り離し以降に期待するしか…
161NASAしさん:2009/08/20(木) 20:07:01
鹿児島住みなんでベランダで夜空を見て
昇る火の玉を楽しみたい
日中打ち上げだと雲とキラキラ光るSRB-Aの分離しかみれんから
夜間はどんな感じになるかな
162NASAしさん:2009/08/20(木) 21:45:38
昇った後沈む所まで見えるのかな
163NASAしさん:2009/08/20(木) 22:24:24
訂正要求
誤「火の玉」

正「ロケット」
164NASAしさん:2009/08/20(木) 22:39:34
H-IIB 東京からでも見られる
http://ascii.jp/elem/000/000/451/451764/
165小学生並のこだわり:2009/08/20(木) 22:56:05
まっすぐのびる噴射炎としても見えないでしょ
移動する火の玉で間違いなかろ
166NASAしさん:2009/08/21(金) 01:55:01
>>164
ひでえアフィリエイト記事だなぁw
人生観変えてみたい書くくらいなら、仕事かたすか、取材という仕事にして
種子島においでよ。 まじで。
ロケット打ち上げは行動伴わないと絶対観られないからねぇ・・・
口だけ、文だけじゃ駄目。

167NASAしさん:2009/08/21(金) 02:16:24
参考にアリアン夜間動画
http://www.youtube.com/watch?v=ez9BpJIzP6g
168NASAしさん:2009/08/21(金) 10:03:50
>>167
ハデなのは固体燃料ブースターが燃えている間だけってかんじですね。
169NASAしさん:2009/08/21(金) 11:04:26
>>160
10月の打上げなら日中になるけど10月の打上げはない。
9月に上げられなかったら11月以降になる。
で、11月はまた夜間。
170NASAしさん:2009/08/21(金) 12:20:55
ttp://www.nasaspaceflight.com/2009/08/nasa-ready-for-japans-htv-via-flight-readiness-review/

海外のサイトじゃ非常に詳しい記事が出てるのに
国内じゃこのレベルの記事は皆無。
文系偏重国家は悲しいな。
171NASAしさん:2009/08/21(金) 15:36:01
そんな文句を言う暇があったら
wiki日本語版の宇宙開発関連の記事を充実させてみたらどうだ
中国に比べて圧倒的に少ないぞ
172NASAしさん:2009/08/21(金) 16:06:51
粗製濫造は勘弁な
173NASAしさん:2009/08/21(金) 17:06:11
>>171
誤: wiki
正: wikipedia
174NASAしさん:2009/08/21(金) 20:38:26
>>167
+8秒ぐらいでやっと火が点いてるけど、そんないい加減でいいなら
カウントダウンって必要ないんじゃね?
175NASAしさん:2009/08/21(金) 20:50:36
>>174
確かに。
アメリカとか日本とかとは違う流儀なんだな。
176NASAしさん:2009/08/21(金) 21:27:44
アリアンはカウントゼロでメインエンジン点火
+7秒でSRB点火
+7.3秒でリフトオフ
いいかげんなわけじゃない
177NASAしさん:2009/08/21(金) 21:40:27
>>175
ターボ・ポンプ使った液体ロケット・エンジンは点火してからガス発生器が立ち上がり、
それに駆動されるポンプの回転数が徐々に上がって定常運転に達するまで時間がかかるんだよ。
日米はその過渡運転時間を見越して数秒前に点火してるだけ。
178NASAしさん:2009/08/21(金) 22:26:31
点火かリフトオフかってことですね>カウントゼロ
179NASAしさん:2009/08/21(金) 22:40:20
H-IIB/HTV特設サイトに壁紙きてたけど
フェアリング分離のCGが…orz
180NASAしさん:2009/08/21(金) 23:01:21
>>177
うん、だからそういう流儀なんだなと
いいかげんなのが流儀という意味じゃなくて。
181NASAしさん:2009/08/21(金) 23:08:21
> 日米はその過渡運転時間を見越して数秒前に点火してるだけ。
なるほどなぁ。でも一般的なのかな。それ。
フランスだから、わざわざ独自方式をとってるとか?


てか、フランス語だよね? とろゎ どぅー あん♥・・・
182NASAしさん:2009/08/21(金) 23:10:59
ちょっとスレチだけど、詳しそうな人ばかりだからちょっと教えてほしい。

http://www.technobahn.com/news/200908031051
これって8/1なの? あちこちのサイトでは31日と言ってるけど。
ちなみに時間は、どのサイトも同じ午前10時48分。
183NASAしさん:2009/08/21(金) 23:14:51
「テクノバーンはイッちゃってるよ。 あいつら未来に生きてんな。」
184NASAしさん:2009/08/21(金) 23:45:44
テクノバーンが数字を間違うのはいつものことなので・・・・
185NASAしさん:2009/08/21(金) 23:46:36
>>182
JAXA 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター 2J/Aミッション
http://kibo.jaxa.jp/mission/2ja/

ここに帰還時間書いてあるよ。
日本時間でもアメリカ時間でも7/31
テクノバーンとは言え、どこをどう勘違いしたんだろうなぁ。
186NASAしさん:2009/08/21(金) 23:47:35
>>170
日付間違ってない?
187NASAしさん:2009/08/22(土) 00:30:22
スレ違いだけどアリアンの話題が出たついでに

146 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 00:28:23 ID:GNR1r6aO
今日22日の朝7:09にアリアン5でJCSAT12とOptusD3の打上げ。ライブ中継は20分前から。
http://www.arianespace.com/news-mission-update/2009/625.asp
ちなみにJCSAT-12はいつぞやのプロトン失敗の代替機
188NASAしさん:2009/08/22(土) 00:59:33
>>187
そういうのいらねぇから
189NASAしさん:2009/08/22(土) 03:01:08
>>185
ソースは米国時間で書いてあって、それをサイトに書くときに「えーと、米国時間は1日遅れているから…進めて8/1だな」と
つい日本時間で書くときのように考えてしまったんじゃね
190NASAしさん:2009/08/22(土) 03:09:00
安全部会(平成21年)(第6回)の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/013/001/index.htm

>平成21年8月24日(月曜日)14時〜16時
>H-UBロケット試験機打上げ時のコマンド局の運用について
>「ロケットによる人工衛星等の打上げに係る安全評価基準」の改訂について
>H-UBロケット試験機の射場整備作業中の警戒区域について
>H-UAロケット16号機の打上げに係る安全評価について
>H-UAロケット16号機の打上げに係る安全対策について

F16の打ち上げ日がそろそろ発表されそう
でもH-IIB打ち上げてすぐに年内打ち上げとは予想外だ
H-IIBの評価とかHTVの運用とか慌ただしくないのかね
来年の3月とか年度末ギリギリだと思ってた
191NASAしさん:2009/08/22(土) 03:27:22
>>190
過去スレで出てた2008年9月のMHIの資料で既にH-IIBの直後になってた>F16
192NASAしさん:2009/08/22(土) 08:40:39
>>190
>来年の3月とか年度末ギリギリだと思ってた
漁業権との都合で、普通は2月末までが打ち上げ可能期間だよ。

重箱の隅スマン。
193NASAしさん:2009/08/22(土) 08:47:46
H-UAロケット16号機に注目の新機軸ってある?
目立った改良点みたいな。
194NASAしさん:2009/08/22(土) 12:49:18
>>190
年内と言っても12月ギリギリじゃないか?
ペイロードは金星探査機?
195NASAしさん:2009/08/22(土) 13:10:48
>>194
F16は情報収集衛星光学3号機
金星探査機は来年5月のF17
196NASAしさん:2009/08/22(土) 13:23:03
>>193
液酸インデューサの改良をH-IIBに適用してるからF16では無いはず。
仮にあったとしても計画書が公開されないから俺らにはわからんけどね。
197NASAしさん:2009/08/22(土) 17:23:19
周辺の情報をまとめると
16号は11月後半の見込みのよう。
まぁ、H-2B次第です。
198NASAしさん:2009/08/22(土) 22:55:51
日本も金星へいくのかぁ・・・
硫酸の中へ浸かりにいくのかな?
199NASAしさん:2009/08/22(土) 22:57:27
LE-5Bが金星にダイヴしたりするの?
200NASAしさん:2009/08/22(土) 23:23:52
二段目のまま、金星に行くのか?
201NASAしさん:2009/08/23(日) 00:18:20
2段目も金星まで飛んでくのかね
202NASAしさん:2009/08/23(日) 00:37:24
金星のそばには行くが軌道制御は出来ないので二段目は金星フライバイをするだけだそうだ。
203NASAしさん:2009/08/23(日) 00:43:43
>>201
http://www.jaxa.jp/article/interview/vol34/p3_j.html
ここに中村先生のインタビューで、言及しています。
行間を読み取るとISAS系のロケットが無くなったことに対する
複雑な心境が読み取れるかと。
ちなみに2段目は近くまで行きますが金星には落ちませんw 
204NASAしさん:2009/08/23(日) 01:07:03
>>203
冗談ステージがあるとほんとに天下無敵になれるんでしょうか?
205NASAしさん:2009/08/23(日) 01:22:29
>>204
惑星間軌道に投入するときに運べるペイロードが増えます。
あるとないとでは、2倍程度変わってきます。
天下無敵になるかは別ですが
日本の惑星探査で大型衛星がどこまで必要かによりますが、残念ながら
そこまでの計画はありません。
宇宙研では、科学衛星の小型化に舵を切り直してます。 はい。
206NASAしさん:2009/08/23(日) 01:43:35
>>204
惑星間軌道への投入ペイロードは3トン程度になるかな。

そこまでの探査機となると火星着陸も可能だな。

>>205
> 日本の惑星探査で大型衛星がどこまで必要かによりますが、残念ながら
> そこまでの計画はありません。

調べたら,Melos というのがある。

火星複合探査MELOS着陸機による火星大気元素・同位体分析
http://www.isas.ac.jp/j/researchers/symp/2009/image/0226_proc/2-2.pdf

http://blog.goo.ne.jp/japanmarssociety/c/53ce9a23b308ef7c8b8fe2a73709a55e
5月4日のmsn産経ニュースによると、火星に無人探査機を軟着陸させる日本で初めての計画が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や東大の研究者らの間で浮上したとのこと。
207NASAしさん:2009/08/23(日) 01:54:01
208NASAしさん:2009/08/23(日) 02:05:08
>>205
ソーラー電力セイルを忘れてもらっちゃ困るぜ
209NASAしさん:2009/08/23(日) 02:54:07
>>204
H-IIAの2段目(燃料除く)が重い(3.1トン)というのが問題なんだよな。
衛星に推力がなければ、打ち上げ軌道に衛星+3.1トンをあげることになる。
今回は、金星に500kgの探査機を上げるつもりが、3.6トン打ち上げることになる。
一方、H-IIAで惑星間軌道に上げられるだけ上げて、その後スラスタで金星遷移軌道分だけ(2.53km/s)加速するとしたら、どうなるか?
2段目はホーマン遷移1回目の2.53km/sの加速をしなくていいぶん、exp(2530/9.8/448)=1.77だけ
質量比小さくできる。現状が(0.5+3.1)/(0.5+20)=5.69なので、新質量比は3.22。
これより計算して衛星は4.51トン・・・っていくらなんでもそこまでないか(H2A202で2.5トン、惑星間に出ないかぐやで3トン)

その後スラスタで2.53km/sの加速をすると、質量比1.77なので、惑星間軌道に投入した衛星2.5tで1400kgの衛星を投入できる。
そこから金星到着時の2.7km/s減速をすると、質量比2.59で541kgの衛星を周回軌道入りできる。
現状のPLANET-Cは、500kgのうち半分が推進剤とのことなので、送り届けられる衛星質量は倍になる。
ただし、搭載燃料が10倍なので、増加タンク質量がどうなるか・・・

他に、LEOまでH-IIA、そこからキックモーターのパターンを考えてみたが、
ヒドラジンスラスタの比推力が災いして、質量比が20になり、金星周回軌道入りする質量が
9.5トンのヒドラジンタンクまたはキックモーター込みで500kgとなり、現状と変わらないか悪化する感じになるみたい。
H-IIA2段目ドンガラをより加速することは不利である一方で、比推力優れた2段目で加速することでもあり、
どうも単純にドンガラ持って行かなければ有利というわけでもない感じです。


210NASAしさん:2009/08/23(日) 04:01:01
>>209
宇宙機に2.53km/sもの追加ΔVをさせるなら
3段目にM-35でも付けた方がよくない?
211NASAしさん:2009/08/23(日) 04:55:30
三段目にイオンエンジンの強力判を(ry
212NASAしさん:2009/08/23(日) 08:49:53
>>210
キックステージじゃなく宇宙機に加速させたのは、最初3段目を想定したんだけど、
3段目質量(燃料除く)をかなり軽くしないと最終ペイロードが大差ない結果になりそうだったから。

M-Vのキックステージなども考えたけど、比推力290で燃料:モーター質量=10:1の条件(M-Vシリーズの値)で、
低軌道から全重10t、質量比7.7なので、金星まで探査機+モーター1300kg、
燃料の1割がモーターケースなら870kgで、金星に送り届けられる質量は430kgとむしろ減少するみたい。

惑星間軌道に2.5t、そこからキックモーターなら、質量比2.41、探査機+モーター1.04t。
燃料1.46t、モーター146kgとして、この場合は・・・・あ、900kg弱まで増やせますね。
探査機に燃料2.25t積むよりずっと現実的だ。

3段目に液酸液水を驕れば劇的によくなりそうなんだけど・・・
もちろんイオンエンジンだと最高。軌道タイミング合うかどうかはしらん。
213NASAしさん:2009/08/23(日) 09:05:07
>>209のLEOからの加速は、金星周回軌道に入るための減速も入っていますので、>>212のとは質量比が異なっています。1回目の減速と最終減速を同じロケットでさせるような
計算したから変なことになったみたい。ドンガラごと減速周回軌道入りさせるような計算だこりゃ。>>209は撤回撤回。


214NASAしさん:2009/08/23(日) 12:26:24
>>212
イオンエンジンだと長期間加速で楕円ではなくらせん状に金星に接近するので
上手くやると打ち上げ時期はいつでもOKってことも出来る。
215NASAしさん:2009/08/23(日) 12:29:29
朝鮮は「ロケット先進国」だった(上)
http://www.chosunonline.com/news/20090823000015
216NASAしさん:2009/08/23(日) 12:50:04
それを言ったら、日本は江戸時代に月まで行ってたぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
217NASAしさん:2009/08/23(日) 14:04:32
>>202
そして人口惑星?
218NASAしさん:2009/08/23(日) 16:50:59
>>212
そもそもLEOから第二宇宙速度というプロファイル自体あまり現実的でないというか・・・
当初の「のぞみ」も「かぐや」も長楕円軌道から第二宇宙速度に持ってっているので
地球離脱時のΔVは1km/sもなかったはず
月スイングバイを使えば3t(「かぐや」程度)くらいを惑星空間に投げられると思う

>>214
今のところイオンエンジンならEDVEGA最強でFAかな
化学エンジンのみなら「のぞみ」が使った月スイングバイか
(かぐやのバックアップ軌道もそれだったはず)
219NASAしさん:2009/08/23(日) 21:21:02
>>218
>月スイングバイを使えば3t(「かぐや」程度)くらいを惑星空間に投げられると思う
それはそうだと思うけど、問題は惑星間軌道に投げるだけじゃなくて、金星に向かう軌道に投げ込むこと。
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/design_j.html
H2A202で地球重力脱出に2.5t投げられるわけだから、月スイングバイ使えばそりゃあ3tいけるかもしれんでしょう。
そこから先、金日点を金星軌道に下げるのに相当な推進剤を要してしまう。
結果、固体燃料やヒドラジンを使う限り、金星に届けられる探査機は、1トン弱(周回軌道入り減速燃料込み)に
なるのでは?というのが>>212の主旨。

確かに低軌道から惑星間へ、というのは無人では普通ではないかな?
アポロのイメージで考えていました。

220NASAしさん:2009/08/23(日) 21:21:37
>>218
>月スイングバイを使えば3t(「かぐや」程度)くらいを惑星空間に投げられると思う
それはそうだと思うけど、問題は惑星間軌道に投げるだけじゃなくて、金星に向かう軌道に投げ込むこと。
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/design_j.html
H2A202で地球重力脱出に2.5t投げられるわけだから、月スイングバイ使えばそりゃあ3tいけるかもしれんでしょう。
そこから先、金日点を金星軌道に下げるのに相当な推進剤を要してしまう。
結果、固体燃料やヒドラジンを使う限り、金星に届けられる探査機は、1トン弱(周回軌道入り減速燃料込み)に
なるのでは?というのが>>212の主旨。

確かに低軌道から惑星間へ、というのは無人では普通ではないかな?
アポロのイメージで考えていました。

221NASAしさん:2009/08/23(日) 21:22:24
大事なことじゃないけど二度書いちゃいました・・・失礼。
222NASAしさん:2009/08/23(日) 21:41:26
木星探査WGの試算だと2024での金星遷移軌道直接投入を想定した場合、
2段直接で2t、LEO+上段で1.98t、GTO+上段で2.61t。
223NASAしさん:2009/08/23(日) 23:03:25
>>222
2024だと結構いけるのか。
224NASAしさん:2009/08/23(日) 23:18:47
みなさん冗談のような>>204
丁寧に答えて下さってありがとうございます。

上段ステージがあればオプションが増えることは分かるんですが
外国の他のロケットと比べてそんなに優位になるのか疑問に思った次第です。
225NASAしさん:2009/08/24(月) 00:14:16
そういやイオンエンジンだけで金星にたどり着いたとしてその直後に
金星周回軌道に乗れるんだろうか?
超高層大気の抵抗とかも上手く併用すればOK?
それとも小型の二液推進系とイオンエンジンの併用の方が良い?
226NASAしさん:2009/08/24(月) 00:59:11
>>225
金星は質量がでかい分、火星よりは周回軌道に入るのに楽なはず
はやぶさのように本体質量の割にバカみたいな推力をもつスラスタを持っていれば
エアロブレーキ兼用で可能かも?

計算できる人の降臨に期待w
227NASAしさん:2009/08/24(月) 01:58:44
>>226
上層大気で腐食はしないのかな。
228NASAしさん:2009/08/24(月) 02:08:23
>>226
行くだけでも金星のほうが若干儼少なかったはず。
メインエンジンが使えなくなったのぞみには、
最終手段として小型スラスタによる超楕円軌道投入案があった。
229NASAしさん:2009/08/24(月) 11:51:20
「H2B」先端カバー 公開試験で正常分離
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090824/scn0908240740002-n1.htm
【科学】無人補給機「HTV」来月打ち上げ
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090824/scn0908240738000-n1.htm
230NASAしさん:2009/08/24(月) 12:44:56
>>226
質量がでかいから周回軌道に入るのが楽とは言えないよ。
楕円軌道ゆえにターゲットと相対速度がkm/s単位であるのを殺さないと、
周回軌道入り出来ない。まずはこの殺さなければならない速度の大きさが肝腎だと思う。

>>225
ホーマン遷移で行くなら化学燃料スラスタじゃないとだめだろうね。
でも、イオンエンジンでいくなら、最初の地球出発減速とごちゃまぜにして、
螺旋状にゆっくり軌道半径を全体的に縮めるようなアプローチができるんじゃないかと思う。
SMART-1の逆パターンね。
231NASAしさん:2009/08/24(月) 13:48:47
>>204

H-IIA 202 + 上段ステージ

H-IIA 204 or H-IIB
のどちらが有利かという観点もあるかな。

上段ステージのコストがある程度以下でないと,必ずしも有利にならない。

木星探査とかだと
LH/LOX
の上段ステージ欲しいけど。

232NASAしさん:2009/08/24(月) 13:57:26
>>209

H-IIA 202 で地球ー金星遷移軌道に投入するのは
PLANET-C 500kg
IKAROS 315kg
UNITEC-1 15kg
のはず。

これに複数の衛星のためのアダプターがつくので、ペイロードは1トン弱という所か。
233NASAしさん:2009/08/24(月) 16:32:24
NASA等、アルミニウムと氷を推進剤とするロケットを打上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090824-00000080-scn-sci
234NASAしさん:2009/08/24(月) 18:23:34
HTVを衛星フェアリングに格納
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/index_j.html

>23日には、PAF結合されたHTV技術実証機を衛星フェアリングに格納する作業が行われました。
>今後、HTV技術実証機は、大型ロケット組立棟(VAB)に運ばれ、H-IIBロケット試験機との結合を実施する予定です。

フェアリングのアクセスドアって毎回使う物なのか?直前に積荷が変更になった時だけ?
垂直になったHTVの中で作業するのは大変そう
235NASAしさん:2009/08/24(月) 18:55:08
>>234
毎回使うとは思えんが将来生鮮食品を積む時とかには必要
236NASAしさん:2009/08/24(月) 21:41:44
>>234
実験で使うのとかは物によっては直前に入れたりするのも
ありそうだが、今回はどうなんだろうか?
237NASAしさん:2009/08/24(月) 22:07:20
そういやロシアのトイレが壊れたとき急いで積んでたな
238NASAしさん:2009/08/24(月) 22:45:41
>>224
投入質量にしろコスパにしろアリアン5やアトラスVと十分渡り合えると思う
さすがにソユーズFGのコスパには勝てんが

>>231
例外として金星遷移軌道投入質量2.1tから2.4tと3.1tから3.2tの範囲では
上段価格に関わらず204やH-IIBでの直接投入が有利になるが
基本的に上段価格が10億以下なら上段使った方が有利
ちなみにKM-V1が3億でM-35+KM-V3が10億だと言われてる
239NASAしさん:2009/08/24(月) 22:53:55
あくまでも点検用の窓だろ、
そんな直前に荷物の出し入れする訳無い。
万が一工具を置き忘れたり、固定具を閉め忘れたらどうなる。
フェアリング内部が打上げの振動で滅茶苦茶になるでしょ。
そんなリスキーなシステムを作るとは思えん。
240NASAしさん:2009/08/24(月) 23:26:37
>>239
HTV技術実証機の主要諸元から抜粋;
◆与圧キャリア
...一部カーゴは打上げ80時間前までのレイトアクセス時に搭載する。

http://www.jaxa.jp/press/2009/07/20090708_sac_htv_h2b.pdf

というわけで、フェアリング格納後も与圧キャリア内部にアクセス
できるらしい。
241NASAしさん:2009/08/24(月) 23:30:52
点検だけならわざわざドアサイズをCBMと同一にする必要はないわけだしな
242NASAしさん:2009/08/24(月) 23:39:28
食料運ぶ宇宙船なのに、パック詰めの宇宙食の他に
いつもお楽しみの生のトマト、オレンジ、リンゴとかが入ってなかったら
ISSの中の人の士気が下がると思う。

http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/special/column_htv_j.html
>NASAが今回のHTV技術実証機(初号機)に、船外の実験装置だけでなく
>食料(900kg程度)も搭載したいと言ってきたのは、
243NASAしさん:2009/08/24(月) 23:49:26
>>242
電気モジュール・電力系担当の市川千秋タンの画像がもっと欲しいと思った。
244NASAしさん:2009/08/25(火) 00:17:21
JDAに画像と動画追加
245NASAしさん:2009/08/25(火) 02:06:47
日本歯科医師会?
246NASAしさん:2009/08/25(火) 08:00:29
GX廃止ヾ(*´∀`*)ノ
247NASAしさん:2009/08/25(火) 09:35:02
>>246
着々と開発が進んでいるのに廃止になる訳無いだろ、ボケ。
248NASAしさん:2009/08/25(火) 09:47:07
249NASAしさん:2009/08/25(火) 12:44:54
>>248
LNGエンジンって用途見込めないのか?
比推力330sあるし、こういうのをキックモーターにしてもいいんじゃないのかな?
250NASAしさん:2009/08/25(火) 12:52:52
>>247
着々と…?
251NASAしさん:2009/08/25(火) 13:05:08
>>249
日本の場合予算がついてない計画や構想は無いのと同じだから
252NASAしさん:2009/08/25(火) 13:20:05
>来年度の予算要求は民主党も同意しているLNGエンジン開発だけにとどめた。
まさかの神判断来たな
253NASAしさん:2009/08/25(火) 13:27:48
ちゃんと次世代を担うエンジン開発だけはちゃんと続ける判断は正解だ

そしてウンコGXを抹殺するのも正解だ
今回はGJと言わざるをえない
しかしマスコミは本当にわかってねーな
254NASAしさん:2009/08/25(火) 13:35:02
>>249

現状の LNG のエンジンの,比推力は 316s
http://www.galaxy-express.co.jp/aboutGXrocket_final.pdf

BT-4 の比推力 329 s
http://ja.wikipedia.org/wiki/BT-4

そのうえ、現状の LNG のエンジンは重い。
255NASAしさん:2009/08/25(火) 13:54:16
>>254
アブレータ冷却は中止して、再生冷却型の開発に絞るべきだろうな。
256NASAしさん:2009/08/25(火) 14:03:25
キックモーターというにはでかすぎる気もするLNG
RD-58とかセントールみたいな軌道投入段でしょ
257NASAしさん:2009/08/25(火) 14:12:24
>>256

軌道投入段なら、LE-5B がある。

それにしても、

RD-58
推力: 8.5 tf (83.4 kN)
比推力: 349 s
重量: 300 kg

このクラスと競争しなければならないか。
大変だな。
258NASAしさん:2009/08/25(火) 14:31:04
>>250
着々とだよ、HATSがすめば開発終了だろが。
あとは射場整備のみ。
259NASAしさん:2009/08/25(火) 14:48:58
>>257
日本が使えないエンジンは存在しないも同然だよ。
260NASAしさん:2009/08/25(火) 14:52:30
VEGAの4段目はウクライナ製のヒドラジンエンジンだったっけ
261NASAしさん:2009/08/25(火) 15:14:44
>>259
なんじゃらほい?

アトラスの第1段は RD-180 エンジンでロシア製。
LNG エンジン の当初 J-2 では 1段目エンジンに NK-33 購入予定だったな。
ついでに2段目もロシア製エンジンを購入したら,GX も性能は上がるはずだよ。

真面目な話,H-IIA/B と LE-7A,LE-5B で充分でしょ。

262NASAしさん:2009/08/25(火) 15:35:36
>>249
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h20/gx/08042810/001.pdf
平成20年4月の資料だが,

比推力 313s
エンジン質量 508kg
真空中推力 107kN

軌道投入段としては、比推力が低く,エンジン質量が重すぎる。
キックモーターは論外。

コストが安ければ救いようがあるが…
263NASAしさん:2009/08/25(火) 15:36:49
>>262
508kmかあ・・・だめだなたしかに。
264NASAしさん:2009/08/25(火) 15:36:59
>>263
508kgだw
265NASAしさん:2009/08/25(火) 15:55:48
追加アッパーステージなら、BT-4に大型の複合材タンクで
軌道変更量の大きくて軽量な物を作ったらどうです。

GXでこけた複合材タンクも超低温でなければ無問題。
266NASAしさん:2009/08/25(火) 15:56:01
こうしてみると、やはりLNGエンジンの本命はキックモーターでも2段目でもなく、
より大規模化しての1段目もしくはブースターだね。
LNG使用によってタンク容積が減ることを考えればなおさら。
267NASAしさん:2009/08/25(火) 16:02:32
>>261
十分でないから開発しているでしょ。
268NASAしさん:2009/08/25(火) 16:15:05
>>266
現状の LNG エンジンは大型化できる見通しがない。
再生冷却にすすむには、研究データの取り直しが必要。

キックモーターは、推力百分の1で良いから,比推力向上できればまだ筋がある。
理由はヒドラジンの毒性が高いこと。

>>267

予算が 1000 - 2000 億円あれば、LE-X の開発が出きるんじゃ?
269NASAしさん:2009/08/25(火) 16:40:11
>>268
再生冷却やっているでしょ。
君にはステップバイステップって言葉の意味が理解できないみたいだね。
270NASAしさん:2009/08/25(火) 16:56:10
>>269
別に再生冷却はいいんだけどね,追加予算 200億円程度におさまるなら。
なにも国の予算(1000億円以上)で Atlas-V 1段目を購入して,
Galaxy Express や IHI を救済する必要はない。
開発費だけでなくロケットとしてのコストも H-IIA を大幅に上回るし。
いや、H-IIB さえ上回るというべきか。

ステップバイステップなら
LE-7A ーー> LE-X
のほうが適切では?

271NASAしさん:2009/08/25(火) 17:07:28
次期固体の3段目にLNGキックモータを持ってくるとかはどうか
272NASAしさん:2009/08/25(火) 17:46:43
タイミング良くJAXAから発表された

LNGエンジンの燃焼試験結果について
http://www.jaxa.jp/press/2009/08/20090825_sac_lng.html
273NASAしさん:2009/08/25(火) 18:28:31
>>253
俺もGJを送りたい。
こういう状況のときは外部からしか止めれないシナ。
これで色々な呪縛から解き放たれてリニューアルする道も開かれただろう。
そしたらLNG推進系も何処か居所が見つけられるんじゃまいか。
274NASAしさん:2009/08/25(火) 18:32:26
>>271
構造効率悪、比推力ともに悪化
ペイロードをLNGの飛行実証とするなら別だが
275NASAしさん:2009/08/25(火) 18:40:24
次期固体は上段より先に非力な第1段をなんとかせにゃならん
276NASAしさん:2009/08/25(火) 18:43:49
>>270
H-IIBは、H-IIA212をベースに1段機体の直径を太くしたような機体だから、2段
だけでも完全新規設計のGXより安いのは当たり前。もちろん、GXは高すぎだが。
277NASAしさん:2009/08/25(火) 18:53:15
GXが他の国内プロジェクトと比べて相対的に高いのは確かだが
国際的に見れば案外妥当な価格だったりするんじゃないか
278NASAしさん:2009/08/25(火) 18:58:55
つ ファルコン1 8億円
つ ファルコン1E 11億円
279NASAしさん:2009/08/25(火) 19:16:26
>>276
表現が不味かったかな,

>>270
>ロケットとしてのコストも H-IIA を大幅に上回る
というのは、開発コストではなくロケット全体の運用コストという意味。


ロケット全体として 1段目を ATLAS III に選んで開発コストを安く上げたつもりが,
ATLAS V にかわってコスドダウンの見込みがなくなった。

NK-33 を使った1段目構想は トーラス II になるようだし。

>>278
全段新規開発エンジンでよくやったな。
280276:2009/08/25(火) 19:19:06
あ、すまん、>>270は開発費だけでなく機体価格のことも言っていたのか。

GXは一応「生産機はH-IIAよりは安くなる」とは言っていたはずだが、実際に
いくらにできるのか根拠を付けて説明できなかったんだから、根拠を出すまで
開発費は出せませんよ、と言われるのは至極当然だなあ。

>>278
いや、そこと比べちゃったら世界中のロケットが高いって話になる。
もちろんSpaceXに近付けることは必要だが、SpaceXより高いからやめるって
話にはならない。H-IIAより高い中型ロケットは要らないってことで。
281NASAしさん:2009/08/25(火) 19:21:13
なぜファルコンは安いのか考察しよう
282NASAしさん:2009/08/25(火) 19:28:54
>>280

トーラスII
のほうが比較になりそうだ。

$ 65 million
LEO 4,200 kg
SSO 3,200 kg

===============================

SpaceX
の価格設定は,規模を度外視しても、安すぎる。
経験不足でコスト見積り抑えすぎているのではと疑う。
283NASAしさん:2009/08/25(火) 19:35:51
M-Vの新型というか後継機というか
もっと気軽に短期間で衛星打ち上げられるシステム作るとか言ってたのはどうなった
284NASAしさん:2009/08/25(火) 19:36:57
元斗皇拳ktkr
285NASAしさん:2009/08/25(火) 19:55:56
>>283

元々 M-V 廃止の時点(2006年7月)では,
「75億円もするなら GX の方が安いじゃない(当時は 50 - 60 億円見込み),
廃止してしまえ。」
という声があったがな。

今じゃ H-IIA/B より高い GX。
286NASAしさん:2009/08/25(火) 20:06:19
データが残ってんならも一回M-V
287NASAしさん:2009/08/25(火) 20:22:24
>>253
全部中止じゃないのも、無理矢理継続するのもなしでよかったな。
288NASAしさん:2009/08/25(火) 20:40:50
>>283
今年度プロジェクト化審査
289NASAしさん:2009/08/25(火) 20:41:17
>>285
おいおい、H2Aと同じぐらいの価格だから廃止が決まったんだよ。
今だったらH2Aより高いんじゃないか?
GXに濡れ衣負わせるな。(笑笑笑)
290NASAしさん:2009/08/25(火) 20:45:42
>>289

(笑笑笑)が虚しく見えてしまう。
291NASAしさん:2009/08/25(火) 20:52:00
292NASAしさん:2009/08/25(火) 20:52:51
>>281
ファルコンは一段目をパラシュートで回収して使うというコストの下げ方をやってるな
それと新機軸はなにもなく、枯れた技術を結集した結果かな
あと、ファルコン9はあくまでISSの往還のみに絞って余計な機能を削ったから安くできるらしい

あとはNASAは液酸液水重視で、邪険にされていたケロシン派の技術者をSpaceXが拾い上げたようだ
イーロンマスクはペイパルを創業して億万長者、今じゃ電気自動車開発までトップを走る
天才的な経営者だからかねぇ

一段目パラシュート回収、二段目は耐熱パネルで覆われていて大気圏突入後パラシュート回収、
全段回収で驚異的なコストダウンを目指したキスラー社のK-1ロケットがあったけどサブプライムの煽りで倒産
293NASAしさん:2009/08/25(火) 20:54:10
>>285
GXより高い云々は3機関統合前後に挙がった話で直接は結びついていない

>>289
廃止は相対的にコスパが悪かったからであってH-IIAより高かったからではない
294NASAしさん:2009/08/25(火) 21:10:08
>>286
流石にそれはないだろう。

次期固体ロケットの開発に よほど手間取らなければ。
>>288
そろそろ動かないと,H-IIA/B のアビオニクス更新にも響く。
295NASAしさん:2009/08/25(火) 21:13:06
民主党政権がまたひっちゃかめっちゃかやって
宇宙省を作るとか何だ言ってるから
まーた現場の人らが書類の山と格闘するはめになるんじゃないか
次期固体やはやぶさ2に響かなきゃ良いが
296NASAしさん:2009/08/25(火) 21:28:59
>>295
ありゃ、看板の架けかえだよ。

要は、独立行政法人を全廃するってレトリックをマトモに実行しちゃうと、
国立大学やら、国立病院、
更に言えば、JAXAや産総研、KEKまで廃止する羽目になっちまうし、
そんな事誰も歓迎しないから、受け皿機関を作ろう、って話だろ。

その過程で、天下り口にしかなって居ない無用の法人も多数生き残るだろうが。
297NASAしさん:2009/08/25(火) 21:31:56
>>286
再開にはあんまり賛成しないな。

それだったら固体に継続的な
ある程度の予算を約束してあげた方がいい。
298NASAしさん:2009/08/25(火) 21:43:14

LE5Bを2段目と3段目に、ってのは無理なの?
よそから引き合いが来るくらい、優秀なエンジンなんでしょ?
299286:2009/08/25(火) 21:47:46
ロシアみたいに、枯れた技術で一儲け・・・って考えたんだが。
日本油脂あたりと、どっかのドンガラメーカーをくっつけて、
旧固体のライセンスを◎投げ・・とか
300NASAしさん:2009/08/25(火) 21:50:56
>>296
となるとJAXAという名前も変わるのか?
カッコイイ名前だと思うけどなJAXA、せっかく定着してきたのに・・・
301NASAしさん:2009/08/25(火) 21:58:03
>>298
LE5Bはそれ自体でも再着火の自由度が高いから
そんなに上段ステージに持ってくるメリットは少ないんじゃないかな。
液水使ってるとそれなりの構造質量が必要になるし。

単純に二段の直径を太くして推進剤を多く積むのはどうでしょうか?
302NASAしさん:2009/08/25(火) 22:02:28
NASA アメリカ国立航空宇宙局
National Aeronautics and Space Administration

JAXA 宇宙航空研究開発機構
Japan Aerospace eXploration Agency

NASDA 宇宙開発事業団
National Space Development Agency of Japan


新JAXA 日本航空宇宙開発省
J・・・
A・・・
X・・・
A・・・
303NASAしさん:2009/08/25(火) 22:10:37
>>298
H-IIA/B用の第3段にLE-5Bって話?
大きすぎて不適格

>>301
H-IIBで探査機上げる場合2段5m化より上段追加の方が価格でも性能でも有利
304NASAしさん:2009/08/25(火) 22:14:22
>>300
> カッコイイ名前だと思うけどなJAXA

ダサいと思う人が大多数だけどな。中の人にも不評らしいし。
弱(ジャク)さ、ヤクザ、とかの揶揄も多数。

まあNASDAよりはましと言うのは同意
305NASAしさん:2009/08/25(火) 22:45:52
中身はともかく茄子だってかわいいけどな。
306NASAしさん:2009/08/25(火) 22:50:14
なる
あいさす
なすだ
じゃくさ
307NASAしさん:2009/08/25(火) 22:51:16
>>295
あまりこの板で政党の話はしたくないが、民主党以前に自民党御用達ロケットGXをなんとかしてほしい。
308NASAしさん:2009/08/25(火) 22:53:23
>>304
俺は、JAXA好きだな。NEDOとかと比べると全然いいよ。
外国人でも発音しづらくはないだろうしね。せっかく国内外で知名度がでてきたのに
変えるのはいかがなものかね。

ただ、ISASには勝てねぇな。
309NASAしさん:2009/08/25(火) 22:53:48
>>307
民主にもGX推進派は存在する
310NASAしさん:2009/08/25(火) 22:55:50
>>308
ISASが良いとは思わんな。
NASDA、JAXAよりはましだが。
311NASAしさん:2009/08/25(火) 22:59:31
NASDAだけは勘弁。

NASAのバチモンみたいだ。
312NASAしさん:2009/08/25(火) 23:01:42
つーか、自民党の米国追随政策をなんとなしてほしい。NASAにどんだけ貢げば気が済むんだよ…
313NASAしさん:2009/08/25(火) 23:03:48
NASDA
・NASAのまがいもの
・糞ダサいロゴマーク
314NASAしさん:2009/08/25(火) 23:05:21
JAXAは、ロゴがかっこ良くないかい?
どこの真似してるわけでもないし。
315NASAしさん:2009/08/25(火) 23:06:51
ただJAXAが作ったミッションロゴとか見ると
NASAの真似っぽくて嫌だな
316NASAしさん:2009/08/25(火) 23:09:05
もうHTVやらH-Xは三菱に任せて、次期固体ロケットもIHIに振って、
JAXAは、有人機の開発とか、LNGフライバックブースターの開発とか、もっとこう夢のあることをして欲しい。


生きてる間に、SSTOは無理でもTSTOくらいは、見たい。
317NASAしさん:2009/08/25(火) 23:11:15
>>291 の動画の06:05ぐらいにHTVのミッションマークが出てるね。
318NASAしさん:2009/08/25(火) 23:11:56
>>312
国民が宇宙政策に興味ないんだから仕方ねーだろ。
民主に変わったら国産の宇宙ロケット0になるかもなー。
(打ち上げなければ失敗して叩かれる事も無い
319NASAしさん:2009/08/25(火) 23:16:15
夢のある事業は、ISASでいいんじゃないか?
大学連携研究機関(?)なんだから実用性ではなく先進的な開発に挑んでほしい。
JAXAとしては、宇宙利用の促進を第一に考えてやってほしい
320NASAしさん:2009/08/25(火) 23:21:51
韓国がロケット打ち上げ、衛星は失敗
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090825-OYT1T01140.htm?from=main6
321NASAしさん:2009/08/25(火) 23:22:14
>>318
>>民主に変わったら国産の宇宙ロケット0になるかもなー。
また極端なことを。
322NASAしさん:2009/08/25(火) 23:24:38
>>318
悪いがそういう話はニュース速報+か東アジア+でやってくれるか?
323NASAしさん:2009/08/25(火) 23:28:06
>>317
いつのまにかHTV-1のページができていてこっそり公開されていたりする
http://iss.jaxa.jp/htv/images/mission_logo_800.jpg

http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-1/
324NASAしさん:2009/08/25(火) 23:30:54
>>291
ナレーションの声が、なんとなく手コキクリニックみたいで、チンコが反応してしまう。
325NASAしさん:2009/08/25(火) 23:31:55
>>316
あのー、
NASDAは宇宙産業振興のために設立された機関だよ。
枝葉に過ぎない物をメインにしろとはこれこそ本末転倒
326NASAしさん:2009/08/25(火) 23:33:13
>>303
あら、H-IIBで打上げる探査機なんて計画があったのか。
だいぶでかいやつだね。
327NASAしさん:2009/08/25(火) 23:37:05
>>320
成功にせよ失敗にせよ今月いっぱいくらいは韓国のターンかな
来月はH-IIB/HTVのターン、がんばってくれよ〜
328NASAしさん:2009/08/25(火) 23:37:40
HTVの太陽電池って、もっとぎっしり貼られていると思ったけれどけっこうまばらなんだな。
329NASAしさん:2009/08/25(火) 23:40:34
韓国は、何が失敗したんだ?
フェアリング、ジャイロ?
330NASAしさん:2009/08/25(火) 23:42:13
JAXAもじゅうぶんNASAの二番煎じっぽいんだが・・・

・・・それよりなんで「宇宙航空」なのかがずっと疑問なんだが
直訳(字面)でも日本語的にも「航空宇宙」じゃないの?と
331NASAしさん:2009/08/25(火) 23:47:34
>>320
軌道投入に失敗しただけっぽいから
ここからが中の人の踏ん張りどころか。
332NASAしさん:2009/08/25(火) 23:50:04
>>323
HTV紹介動画のとはまた違ったデザイン。こっちが正式なんだろうけど。
333NASAしさん:2009/08/25(火) 23:50:54
>323
色づかいがいまいち…紫はないだろ
334317:2009/08/25(火) 23:52:01
>>323
ぜんぜん気づかなかった。。サンクス
デザインはまあまあだけど色使いが微妙
335NASAしさん:2009/08/25(火) 23:53:54
NALよりNASDAがメインって事だろ。
336NASAしさん:2009/08/25(火) 23:55:55
>>323
気が早いけどHTV-2のプロジェクトはどこまで進んでるんだろ
1が終わってからじゃ間に合わないよね?

>>328
別体のパドル形式じゃなく本体に貼り付けたせいで放熱が悪いって聞いたね
337NASAしさん:2009/08/25(火) 23:59:54
>>323
どうでもいいけど、HTV型の缶ビールが飲みたいとおもた
338NASAしさん:2009/08/26(水) 00:00:00
あのパネルって当初の計画には無かったよね?
339NASAしさん:2009/08/26(水) 00:05:47
>>323
あっけらかんといった感じだなあ。

ATVのは・・・・
http://esamultimedia.esa.int/images/atv/logo_ATV_JV_H_white.png
なんかシンプルすぎw 一応大事なことは表現しましたって感じだけど。
340NASAしさん:2009/08/26(水) 00:12:38
乾電池にも見えるし、缶ビールや氷結にも見える。
あと、ケミコンにも見えてしょうがないw

上がったら、愛称発表してくれると良いナー
運送会社からスポンサーしてもらえれば
ひきゃく くろねこ ぺりかん
って出来るのに。
341NASAしさん:2009/08/26(水) 00:18:43
>>300
英語名称そのままで、「宇宙航空研究開発庁」でおk
342NASAしさん:2009/08/26(水) 00:20:17
>>337
なんかそういう商売できそうな…
年末にコンビニで年賀状の写真印刷やってるじゃない?あんな感じで
特注印刷缶ビールとかさ

HTVうまく行ったらみんなでJAXAの人に送ってあげたい
343NASAしさん:2009/08/26(水) 00:27:34
>>323
ちゃんとXを大きくしないと
JAEAになっちゃう!
344NASAしさん:2009/08/26(水) 00:41:26
> 上がったら、愛称発表してくれると良いナー
ゴミ箱の運命なのに・・・
345NASAしさん:2009/08/26(水) 01:29:16
シリーズ名称くらいはつけて欲しいな

再突入で燃やしちゃうから「流星」とかw
346NASAしさん:2009/08/26(水) 01:33:07
「流星は現在ISSに接近中」って言うと緊急事態な感じ
347NASAしさん:2009/08/26(水) 01:34:20
>>345
つ OREX
348NASAしさん:2009/08/26(水) 01:53:29
もう氷結で良いんじゃね
349NASAしさん:2009/08/26(水) 02:01:07
>>348
ハッチ開けたら太陽電池パネルがベコベコに凹んじゃうだろ
350NASAしさん:2009/08/26(水) 04:06:31
氷結いいなw
351NASAしさん:2009/08/26(水) 05:23:11
352NASAしさん:2009/08/26(水) 06:43:04
>>282
>SpaceX の価格設定は,規模を度外視しても、安すぎる。

最新と思われる報道より
ttp://d.hatena.ne.jp/t-naka/20090818
一応ファルコン1の800万ドルは実績値だからなあ。
ファルコン1eの1100万ドルは予定で上がるかも知れんが、LEO900kgに向上する
とすると多少上がってもほんとに安いな。
ウィキペだともっと安く能力高いことになってるので、これでも目標は下がったと思われる。
353NASAしさん:2009/08/26(水) 06:47:48
>>292
再使用は未来の案で現在は使い捨てロケットでの価格だろ。
安価になる再使用はそうそう実現はしない難易度だと思うが
354NASAしさん:2009/08/26(水) 10:13:15
だよねぇ…シャトルでさんざん再使用は高くつくって言われてきたしねぇ
海洋にばんばん投棄されるよりエコ的だなとは思うけど…
355NASAしさん:2009/08/26(水) 10:42:02
>>292
キスラー社倒産してたのか!
356NASAしさん:2009/08/26(水) 10:50:44
そう言えばシーランチ倒産後どうなった?
357NASAしさん:2009/08/26(水) 11:06:25
>>337
いい!
絶対売れるから頑張ってタイアップして欲しいな。成功後でいいから。
リポDでもいいぞw

あきかん、あきびんはリサイクルへ、ってのは大気突入焼却するHTVには合わないが(^^;)
358NASAしさん:2009/08/26(水) 11:16:47
そんなマニアックなもの売れるわけあるかっ!w
359NASAしさん:2009/08/26(水) 11:21:20
>>358
中身はビールなんだから、値段が同じなら興味ない人も買うだろ。
その上で掛けた費用以上に好き者が買ってくれればOKっと。
「いやあ、息子が缶欲しいと言うから買ってきたよ。中身はお父さんに任せろ!」とかw
360NASAしさん:2009/08/26(水) 12:00:53
昔エヴァ缶コーヒーとか出してたのはUCCだっけ
ロケットマニアの人口でペイするんかいなw

CDのラベルみたいに自分で印刷できるシールキットとかどうだろ
H-IIB風味なペットボトルロケット…ハァハァ
361NASAしさん:2009/08/26(水) 12:14:49
>>326
SPICA じゃない?

見直してみたが,元の計画より肥大はしているが,現時点でラグランジュ点に約3トンなので、
H-IIA 204
であがるかな。

362NASAしさん:2009/08/26(水) 12:28:21
上段が追加されるかどうかじゃね。
ちなみに、HTV用のフェアリングなら衛星と上段を搭載できるかな。
363NASAしさん:2009/08/26(水) 12:42:00
ラグランジュ点をつかった天文衛星構想はいくつかあるんで,
H-IIB
デュアル/トリプルローンチもありえるかな。

衛星の管制がややこしくはなりそうだけど。
364NASAしさん:2009/08/26(水) 13:18:27
>>360
はやぶさファンとかよりはメジャーじゃないかと思うよ。
かぐやと同じかそれ以上の知名度にはなると思う。ISS支援一翼になるんだし。

はやぶさボトルのリポDが出たら10ダースくらい買う。
365NASAしさん:2009/08/26(水) 13:22:12
そういえばおなじみのペーパークラフト、HTV用は出ていないのかな。
500ml缶を芯にして作る奴でも出してくれんかな?
366NASAしさん:2009/08/26(水) 13:38:25
HTVの名称は鳥の名前すれば解決。
鳥が死ぬときは「落鳥」と表現するんだから、大気圏再突入にぴったり。
367NASAしさん:2009/08/26(水) 14:10:47
焼き鳥って言われそうな気がしなくもない
368NASAしさん:2009/08/26(水) 14:40:15
>>366
落鳥なんて初めて見た言葉だがどう読むの?
「らくちょう」では辞書に載ってない、新漢和大辞典で調べても載ってないが・・・
369NASAしさん:2009/08/26(水) 15:18:25
昔から、鳥屋・鳥飼い・獣医などが使うよ。
外国人さんには難しい言葉かな。
370NASAしさん:2009/08/26(水) 15:27:44
他人を馬鹿にするのは自らを貶める事になるからやめた方が良い
371NASAしさん:2009/08/26(水) 15:40:09
鳥だけじゃないけど、
ペリカン、クロネコ、ヒキャク、カンガルー、パンサー、、、
372NASAしさん:2009/08/26(水) 17:25:57
>>369
読み方を尋ねたんだが?
373NASAしさん:2009/08/26(水) 18:42:31
>>372
ほっとけ。こんな単語、日本人でも知らなくてもおかしくない。
いちいち外国人とか言う方が余程おかしい。
374NASAしさん:2009/08/26(水) 19:00:59
>>368
読み方はそれで合ってます。おっしゃるとおり,国語辞典にはないようですね。

落鳥は一部業界用語(鳥屋・鳥飼い・獣医)なんだな、鳥をペットとしない人がしらかくても
当然。

他に「ニューム管」とか、一般人が知らなくてもおかしくないですね。
375NASAしさん:2009/08/26(水) 19:07:22
"死"という言葉を避けた、風流な表現だと思うな、俺は。
376NASAしさん:2009/08/26(水) 19:12:12
落鳥(らくちょう)
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%90%BD%E9%B3%A5&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

googleで8980件、殆どが愛鳥家のblog。ペット用語ですな。
377NASAしさん:2009/08/26(水) 20:23:35
> HTVの名称は鳥の名前すれば解決。
1号機はトキでどう? 2号機はタンチョウ。
378NASAしさん:2009/08/26(水) 20:41:05
愛称は固定で、
ニッポニア・ニッポン1号、2号、ってな感じで。
379NASAしさん:2009/08/26(水) 20:50:39
1号機 002 ジェット
2号機 009 ジョー
380NASAしさん:2009/08/26(水) 20:51:55
日用品を運ぶ貨物船だから、ありふれたずんぐりした鳥でもいいような。
「やまばと」「かるがも」「かわせみ」とか

太陽電池を張り付けた船体のまだら模様から
「らいちょう」もイメージ合うかも、英語名はサンダーバードで。
381NASAしさん:2009/08/26(水) 20:52:57
何その国際救助隊
382NASAしさん:2009/08/26(水) 20:57:28
物を運ぶんなら日本人としては、「つばめ」だろう。
383NASAしさん:2009/08/26(水) 21:01:09
スワローか。
そういえば、HTVはヤクルト80にも見えるな。
384NASAしさん:2009/08/26(水) 21:05:28
盛り上がってるけど、HTVはお決まりの名称募集&種子島ご招待は
やらないのかな?
このタイミングでやってないんだから、ないとは思うけど。
あのイベントは衛星限定?
385NASAしさん:2009/08/26(水) 22:51:46
>>376
乱丁落鳥はお取り替え致します。
386NASAしさん:2009/08/26(水) 23:19:45
>>367
クーラー装着が難しくてよくコア焼損事故があったAMD Athlon ThunderBirdがよく焼き鳥と言われたなあ。
387NASAしさん:2009/08/27(木) 01:01:00
人は死ぬと天に昇るのに、鳥は死ぬと地に落ちるのか。難儀やなぁ。
388NASAしさん:2009/08/27(木) 01:20:18
ぐぐった一番下の"落鳥の瞬間を見た"ブログはちょっと印象的だった

レアアイテム的扱いな印象も受けたけどね
389NASAしさん:2009/08/27(木) 01:24:36
まあ、籠で守って閉じ込めるから、ようやく落鳥を目にすることも出来るわけで
390NASAしさん:2009/08/27(木) 01:34:16
スレチかもしれないけど
ターボポンプ方式とブーストポンプ方式てどう違うの?

391NASAしさん:2009/08/27(木) 01:58:24
>>361
H-IIAみたいだね。

>>390
あんまり良く分かってない自分が説明すると、
ターボポンプは、自己フィードバック系で自身が送った流体の作用によって運転されて
ブーストポンプは、加圧してさえいればそう呼ばれるんじゃないかな。
392NASAしさん:2009/08/27(木) 02:04:09
>>390
ピストンを使ったりして機械的に「押し込む」のがブーストポンプ。
翼や遠心力を使って流体自身の作用で圧縮するのがターボポンプ。
393NASAしさん:2009/08/27(木) 02:06:19
んー、言い方が悪いか。
隔離した部屋を作って、その部屋を圧縮することで昇圧するのがブーストポンプ。
連続した空間を流体が通過する内に圧力が上がっていくのがターボポンプ。
394NASAしさん:2009/08/27(木) 05:39:14
STS-128が打ち上げ延期になったけど10月打ち上げになったらHTVは天頂部に移設されるよね
どうやって移設するか解説してるところってある?
395NASAしさん:2009/08/27(木) 10:36:04
>>393
ということは、GXのブーストポンプ方式って、ポンプ加圧したガスでタンクを加
圧してるってこと?
396NASAしさん:2009/08/27(木) 10:54:08
>>394
普通にカナダアームで移動するんじゃないのか?
397NASAしさん:2009/08/27(木) 11:12:16
>>396
JEMとコロンバスがあるからな。トラス上のMBSにカナダアーム2を設置すれば、
うまくいくかな?
398NASAしさん:2009/08/27(木) 12:06:15
>>395
宇宙開発委員会議事録
>ブーストポンプというのは、再生冷却のターボポンプと全く同じです。ただ名前を変えているだけです。
399NASAしさん:2009/08/27(木) 12:57:59
>>398
ますます意味がわからん。
400NASAしさん:2009/08/27(木) 13:04:53
>>399
もうちょっと詳しく説明しておくと・・・
燃焼室が加熱し過ぎないように、液体酸素や液体水素を燃焼室に循環させている。これを、ターボポンプという。
そのターボポンプは、同時に燃焼室に燃料を送り込む役割を持っている。だから、ブースとポンプという役割もある。
401NASAしさん:2009/08/27(木) 13:07:58
>>400への追加
つまり、液体酸素や液体水素を使って、燃焼室=エンジンのウォータジャケットと同じようなことをしている。
だから、開発初期には・・結構いろんなことがあった。
402NASAしさん:2009/08/27(木) 13:15:03
>>399

ポンプ単体としては,
>>398
で同じ。

名称を変えたのは,再生冷却の有無を区別するため。

403NASAしさん:2009/08/27(木) 13:15:47
ブーストポンプ:加圧を目的とするポンプ
ターボポンプ:タービンで駆動するポンプ

こういう認識でおk?
404NASAしさん:2009/08/27(木) 13:22:59
>>400-401
>>392-393もお前さんかい?
俺のレスの後に間違いを書き込まないでくれ。
405395=399:2009/08/27(木) 13:58:31
>>392=>>393と、>>400=>>401の説明が違い過ぎていて全然わからん。どれが
正しくてどれを無視すればいいんだ?
406NASAしさん:2009/08/27(木) 14:00:32
自分で調べてみたらいいと思われ
407NASAしさん:2009/08/27(木) 14:55:04
それを言っちゃあおしまいだろ
408398:2009/08/27(木) 15:10:37
>>405
391,398,402に間違いは無い、他は無視しろ間違いだらけだ。
フィルム冷却と再生冷却、冷却剤等全てごっちゃになって、ターボポンプの説明も嘘。
409405:2009/08/27(木) 15:46:29
>>408
THX。自分も宇宙開発委員会の議事録は読んでいたので、いろんな話が出てきて
混乱した。他は全部嘘なら、いままで考えていた通りだ。
410NASAしさん:2009/08/27(木) 16:02:50
>>283

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090827AT2G2600R26082009.html

文部科学省と宇宙航空研究開発機構は2010年度から新型ロケットを開発する。
惑星探査や災害監視に使う中小型衛星向けで、打ち上げ費を30億円に抑えて国
産主力ロケット「H2A」の3分の1にする。開発費は約200億円で、一部を
10年度予算の概算要求に盛り込む。

411NASAしさん:2009/08/27(木) 19:22:16
今までの個体と比べての評論頼む
412NASAしさん:2009/08/27(木) 19:27:31
413NASAしさん:2009/08/27(木) 19:29:15
はいはい★☆
414NASAしさん:2009/08/27(木) 19:39:07
>>411
M-Vと比較してコスパで1.6倍優秀
415NASAしさん:2009/08/27(木) 19:47:55
>>411

アビオニクスの更新。
これは H-IIA/B に反映される予定。

H-IIA/B のアビオニクス自体,古くなってきていて部品枯渇問題が
深刻になりつつあるが,現役の H-IIA/B のアビオニクス自体を変更するのは
難しいので,イプシロンで開発実証。
416NASAしさん:2009/08/27(木) 20:34:23
>>414
M-V廃止の話が出てきた頃にあった40億の後継機とは別のものなんだな・・・
あれはM-Vに近い打ち上げ能力なんだっけ?
でもってこっちは能力でM-Vの7割弱か
417NASAしさん:2009/08/27(木) 20:44:32
つうか、LEOに1トン上げるのに30億って高くね?

H-UAが100億の202でLEOに10トン上げられるんだから、
1トン当たり10億くらいが妥当なところじゃないかと思うんだが。
418NASAしさん:2009/08/27(木) 20:49:26
>>417
基本的にでかいロケットほど1tあたりの価格は安くなるから
1tあたりの価格による比較は想定ペイロードが同規模でないとほとんど意味をなさない

次期固体は同規模のトーラスとも十分渡り合えるコスパ
419NASAしさん:2009/08/27(木) 20:53:07
1個で100円、2個で170円だから2個の方が安い!
といって2個買うけど、1個賞味期限切れるのは良くある話
420NASAしさん:2009/08/27(木) 20:54:14
ロコットやファルコンと張り合えるかな
421NASAしさん:2009/08/27(木) 20:57:21
一人で乗っても4人で乗っても同じ料金だからあいのりすべぇとタクシー拾ったら
みんな行き先が違って難しい話になりました、って感じだな。
422NASAしさん:2009/08/27(木) 21:00:34
>>420
ICBM転用したロコットとか大量生産前提のファルコンと張り合うのはさすがに無理
423NASAしさん:2009/08/27(木) 21:25:40
さすがに専用スレがあるのはそっちでやろうぜ

【固体】ISAS系ロケット総合スレ12号機【E】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1239467048/
424NASAしさん:2009/08/27(木) 21:26:58
衛星が大型で燃料たっぷり積んで長寿命目指すってのと
中型を低コストで打上げて寿命次第すぐ更新するってのと
小型を数打つってのと
どれがただしいんかねぇ
425NASAしさん:2009/08/27(木) 21:57:40
>>424
トータルコストが一番安くすむやつ。

>>418
同規模でも>>422があるから比較は意味をなさない。
むしろ役割とか意義について語るべきだと思う。
426NASAしさん:2009/08/27(木) 22:14:29
>>425
そのロケットの市場性をはかるには十分だと思うが
まぁ1機あたりの価格での比較の方が適切だけど
427NASAしさん:2009/08/27(木) 22:15:29
失礼
1機あたり→衛星1機あたり
428NASAしさん:2009/08/27(木) 22:48:37
>424 
用途次第。
有る程度枯れた技術を使った実用衛星なら、可能な限りでかいのあげて、冗長性確保、推進剤確保が吉。
科学衛星みたいに地上の技術反映を頻繁にしたいのなら、小さいのをまめに上げるのが吉。
実験衛星なら、数打ってナンボなので、安いに越したこと無いので、衛星の大きさは極めて限定される。
ただ、そういうセグメントのロケットは今はまだ存在していないけど、一発1億で30kgを軌道に、なロケットは。
429NASAしさん:2009/08/27(木) 22:59:51
一発15億で11機を軌道に、なロケットはあるけどね。
430NASAしさん:2009/08/27(木) 23:09:36
ドニエプルは在庫処分であってその価格で新造できるわけじゃないからなぁ
431NASAしさん:2009/08/27(木) 23:10:53
一応言っとくと>>429はPSLVのことな
432NASAしさん:2009/08/27(木) 23:32:37
PSLVってそんなに安いかな
433NASAしさん:2009/08/27(木) 23:43:48
少なくとも1999年の資料では15億になってる
434NASAしさん:2009/08/28(金) 00:02:08
>>410
これってイプシロンだよね?
まだ開発してなかったのか。
435NASAしさん:2009/08/28(金) 00:59:14
>>426
そのクラスのロケットには
需要はあっても市場はないと思うんだ。

無い市場が取れますと偉い人に向かって宣言するよりは
意義とか妥当性を主張した方が後腐れが少ないと思う。

そしてこういうやり方をすることによってGXの後塵を拝した訳だ。ナムナム
436NASAしさん:2009/08/28(金) 01:03:35
これも全段固体なんだよな。一段ぐらい液体入れた方が楽だろ…
437NASAしさん:2009/08/28(金) 01:24:16
>>434
新しい成型法とか、組立て・管制の簡略化とかの設計とかはしている
本格的に予算が付いたから実機試験とかが出来るようになった。
っていうか、予算が付かないと、製造リードタイムの都合から
2012年の打ち上げに間に合わないとのこと

>>436
イプシロンは基本3段式の全固体だが、
4段目にヒドラジン/四酸化窒素 の微修正用ロケットを追加可能
いずれは燃料を エタノール/亜酸化窒素 に変更する予定。これは実機試験中
燃料タンクを大きくすれば惑星間軌道へのキックステージになるらしい。
438NASAしさん:2009/08/28(金) 10:41:49
>>437
液体キックステージは、オプションで追加予定とは言っているが、実際には
1号機から載っちゃうけどな。
439NASAしさん:2009/08/28(金) 12:28:01
キックステージとアポジモーターって
どこが違うんでしょうか?

用途別なのかな。
440NASAしさん:2009/08/28(金) 13:01:13
>>439
目的。
何でもいいからけっ飛ばすステージ(段)=キックステージ
遠地点で軌道変換に使うモーター(キックステージでもある)=アポジモーター
ってことで
441NASAしさん:2009/08/28(金) 13:04:48
>>439
基本的には↓のような区分の組み合わせで出来てる語なので

・目的
 キック:加速
 レトロ:減速

・点火位置
 アポジ:遠点
 ペリジ:近点

・構成
 ステージ:固体液体に関わらず第x段のシステム全体
 モータ:固体ロケット
 エンジン:液体ロケット

キックモータ:加速に用いる段
アポジモータ:遠点で点火する固体ロケット

という意味になる
442NASAしさん:2009/08/28(金) 13:05:43
キックモータじゃなくてキックステージだったスマソ
443NASAしさん:2009/08/28(金) 18:16:52

おぉ、なるほど。
アポジモーターが色々適当に使用されてたのは知ってたけど、
レトロってのは初めて聞いたよ。

キックステージは軌道変更能力のある上段だと思ってたけど
用途に合わせて使い分けないとダメなんだね。
まぁ、もう一方は使う必要ないんだろうけどw
444NASAしさん:2009/08/28(金) 19:29:10
重力ターンの頃は追突防止に使っていたはず>レトロモータ
445NASAしさん:2009/08/28(金) 21:28:14
1号機のPBSは、第3段の周囲にスラスターを追加したもので、
燃焼終了した第3段のドンガラをくっつけたまま動作する。

ここらの機能最優先で、見てくれはチープというのがたまらん。
ラムダやミューに通じる格好良さがある。
446NASAしさん:2009/08/28(金) 21:58:21
>>329
結構、ぐだぐだだねぇ。
http://slashdot.jp/science/09/08/27/0412213.shtml

フェアリングの失敗はともかく、どの軌道に乗ったか分からないのは致命的かも。
それとも分離確認できなかっただけで二段目はちゃんと追えてたのかな?
447NASAしさん:2009/08/28(金) 22:03:22
>>281

一つには FSW を使っているからじゃ?
448NASAしさん:2009/08/28(金) 22:19:27
>>446
投入まで成功と朝日新聞で言ってた気がするがw フェアリング分離失敗って致命的なんじゃ・・・

しかし今回のH2B、いきなりHTV積むとかこちらも大丈夫なのか心配っちゃ心配だが・・・
H2A−F1みたいなダミー試験やってる余裕は無いっつー事か?
449NASAしさん:2009/08/28(金) 22:45:22
そこまで新規性はない、と踏んでるのでは。

太らせてダブらせたところは問題なかったし、でかくなった皮はトラぶったけど
ちゃんと剥けるようになったし。ほかに新しいところある?
450NASAしさん:2009/08/28(金) 23:29:35
>>449
たしか最初の計画では空打ちの筈だったよ。
開発の遅れでその余裕が失せたのだろ。
451NASAしさん:2009/08/29(土) 00:29:55
その頃の航空・船舶板でも話題になった希ガス。

H-IIA増強型の1号機が打ち上げ予定が消えた。
  ↓
増強型1号機がHTVを載せちゃうの? そりゃヤバ過ぎるぞ!
452NASAしさん:2009/08/29(土) 00:38:30
花火まだ?
453NASAしさん:2009/08/29(土) 00:48:48
でも、本来予定に無かった204型を打ち上げたから・・・。
454NASAしさん:2009/08/29(土) 00:53:28
どうせならアリアン5並に盛大に・・・
455NASAしさん:2009/08/29(土) 01:20:24
>>446
アニキのもきてました。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090827/176939/


ところでH-II系ロケットのキックステージの話に関してですが
BT-4使ったらすぐにでもできそうな気がするんだけど
話も聞かないのは三菱重工が嫌がっているとかなんだろうか?
456NASAしさん:2009/08/29(土) 01:33:20
>>455
特に話に聞かないのは単純に需要が出るまで10年近くかかるからだと思う

一応BT-4使った上段自体はUSEFの空中発射ロケット関連でIAが検討中
一方MHIは自社開発のケロシン上段を固体ロケットの最上段向けに検討中
457NASAしさん:2009/08/29(土) 02:06:38
月探査向けにHTVの推進モジュールを転用って話もあったな
458NASAしさん:2009/08/29(土) 08:17:07
8月29日の出来事

H-IIAロケット1号機打ち上げ(2001年)
http://www.jaxa.jp/
459NASAしさん:2009/08/29(土) 10:17:43
>>451
そう言えばEも打上が2年遅れで、
2機は空打ちの筈だったのに最初から衛星搭載予定になっているな。
460NASAしさん:2009/08/29(土) 10:46:04
>>455
いい記事ですね。その上で重箱の隅モードw

うーん、高度が上がりすぎたから軌道に乗れなかったというのは違うんじゃないのか?
近地点こそ300kmだが、遠地点1500kmの予定だったのだから、40km上がってしまった程度なら
円軌道には乗れるんじゃないかと思うんだけど。エネルギー的には400kJ/kg程度で、速度にしたら
8km/secが7.95km/sになる程度。速度ベクトルについても、6km/sec程度で第2段燃焼終了から分離まで
87秒で43km上昇する程度だから垂直成分は0.5km/sec程度で、これもさほど大きくない。
遠地点ばかり高くて近地点が下がりすぎてしまう可能性はあると思うけど、それなら少なくとも
一周近くは回るだろうと思うし、この程度で予定8km/sが6.4km/sになることはないと思う。
やっぱフェアリング分離失敗が主因でいいかな。

それと、大気がなければ水平がいいというのもちょっと疑問・・だけどこれは検証してみる。


461NASAしさん:2009/08/29(土) 11:13:47
>>460

> うーん、高度が上がりすぎたから軌道に乗れなかったというのは違うんじゃないのか?

水平に加速すべきベクトルを高さ方向に使ってしまったから高く上がりすぎたんだよ。
462NASAしさん:2009/08/29(土) 11:21:28
>>460
検証すまでもないよ。

でも、大気があるからこそ色んなバリエーションがあって
宇宙輸送機の設計は面白いんだよな。
463NASAしさん:2009/08/29(土) 12:26:30
>>460
常識を検証しようとは・・・
良い心がけですね(苦笑)
流体力学の素養がおありなんでしょうな。
464NASAしさん:2009/08/29(土) 12:28:47
>>460
2番目のは解決しちゃった。確かに推力を斜めにかけて重力分を支えながらでも、水平の方がいいわ。
騒がしてすまん。
465NASAしさん:2009/08/29(土) 12:39:25
>>463
流体力学は関係ない,質点の力学で充分。

>>460
計算は,大体合っている。

「やっぱフェアリング分離失敗が主因でいいかな。」
合意。

最後の1行は,こちらも考えてみる。
466460/464:2009/08/29(土) 12:56:26
一応いい加減な考察。地球が丸いのを無視しているんでいい加減すぎるが・・・

自重の2倍の推力で加速する場合。自重が減少するのはとりあえず無視w
垂直上昇=推力の半分で加速、加速で得た速度分と上昇分のエネルギーを得る。
100秒後で速度980m/s、高度49km。総エネルギー960kJ/kg

水平加速=垂直分力が自重、水平分力が自重の√3倍の加速。
100秒後速度1697m/sec、高度0、総エネルギー1441kJ/kg

実際にはこれに地球の丸みとか燃料が減っていく分とかを計算に入れなきゃいけないのだろうけど、
水平の方がロケットの位置+運動エネルギーは増えやすい感じではある。

>>463
よい証明というか説明がありましたら、是非ご紹介願います。


そういえば、大気のない環境からの軌道入りといえば月面から離陸したアポロ上昇段があるけど、
あれも月面を這うような経路をとる加速の方が有利なのかな?
大気無くても、実際に地上から水平に加速したら近地点高度がとれないという問題もあるから、
実際には多少は上昇しつつ水平加速する方がいいのだろうけど。
467NASAしさん:2009/08/29(土) 13:21:12
>>466
今ざっと考えてみたけど
遠心力+推力が、重力と釣合ってるとして計算するのが良いと思う。


角度θ
水平速度v
推力F
地球の半径R
ロケットの高さh

半径r=R+h

垂直成分:mg = mv^2/r + F sinθ
水平成分:m(dv/dt) = F cosθ

全部が時間の変数なので具体的に計算するのはもうちょっと仮定が必要か。
468NASAしさん:2009/08/29(土) 14:29:37
>>466
月にも山や谷があるから、それ考慮する必要がある。
469NASAしさん:2009/08/29(土) 15:43:45
速度0から真横に発射すれば、重力に引っ張られて、地面を這いずり回るだけだな。
いきなり秒速8kmくらいの加速が叶うなら別だけれど。
地面には抵抗もあるしね。
470NASAしさん:2009/08/29(土) 15:46:09
夏廚か、無駄なこと考えずに教科書1冊読め。
471NASAしさん:2009/08/29(土) 15:56:30
>>460

定性的な説明だが,円軌道で回っているとする。

これに垂直方向に速度増分すると,楕円軌道になる。
平均の軌道半径はほとんど変わらないが,近日点と遠日点ができる。
外向き方向に速度増分しても、当初遠日点に向かうがいずれは近日点へ、
高度に余裕がない場合,空気抵抗で減速され,落下。

実は,高度 300km 程度の円軌道だと,水平方向に誤差1度以内にしてないと,
近日点が 200km を下回り,早期に落下する。

==============================

あるていどの楕円軌道であれば近日点での速度の角度誤差はそれほどシビアにきかない。
むしろ、水平方向への十分な速度が大事。

角運動量保存則を考慮すると良い。


472NASAしさん:2009/08/29(土) 16:02:24
>>471
鬱陶しいなー、
ケプラーの方程式ぐらい自分で調べろ。
473NASAしさん:2009/08/29(土) 16:26:11
474NASAしさん:2009/08/29(土) 16:50:39
地球を一周する道路を作って、ロケットを台車に乗せて発射すれば、
その内、宇宙に飛び立てるようになるさ。

真空前提だしね。
475NASAしさん:2009/08/29(土) 21:22:28
サイエンスZERO「ZEROスペシャル 変わる人工衛星 より身近に より安全に」 
8/29 (土) 22:00 〜 22:35 (35分)
476NASAしさん:2009/08/29(土) 21:24:07
いつの間にか人工惑星の話にすりかわってる?
477NASAしさん:2009/08/29(土) 21:26:29
>>476
善意で教えてんだから、捻くれた事いわないの、めっ。
478NASAしさん:2009/08/29(土) 21:35:57
番宣見る限り今までのものをつぎはぎしただけみたいだな。
479NASAしさん:2009/08/29(土) 21:38:31
安めぐみがいれば、何時も新鮮。
480NASAしさん:2009/08/29(土) 23:04:02
>>456
あれ?需要ないのかな。
普通は開発する前に計画は進んでいるものじゃないですか。

どっちかというとH-II系の上段オプションとして、
あらかじめ用意しておくもののような気がするんですが。
何かの技術衛星を打上げるついでに試験するとかして。
481NASAしさん:2009/08/29(土) 23:59:56
>>480
今の計画だと上段が必要になるのは早くても2018年頃
今はまだWGで概念検討やってる段階で
おおまかな仕様を絞り込んでる最中なんだよ
使うエンジンの名前とか具体案が出てくるのはもっと後の話
482NASAしさん:2009/08/30(日) 00:46:02
>>480
PLANET-Cもはやぶさ2も大人の事情でM-Vがぶっつぶれたから降って湧いた需要で
H-IIA開発当初じゃ月探査(SELENE)くらいしか考えていなかったはず
483NASAしさん:2009/08/30(日) 02:45:38
>>482
PLANET-C → もともとM-Vで打ち上げるつもりで設計
           M-Vが潰れたので、2段目も一緒に金星まで行ってしまって非効率だが
           しょうがなくH-IIAを使用。探査機をいまさら大きく出来ないので
           ペイロードに余裕ができた。だから一緒に金星(惑星間軌道)に行かね?ってやつが
            ・イカロス(小型ソーラーセイル試験機)
            ・各大学に打診した金星まで生き残れるかの「サバイバル競争衛星」
           ピギーバック衛星(相乗り衛星)

はやぶさ2 → はやぶさMark2 がイタリアが開発するロケットで打ち上げる予定だったけど
          ロケットが無期延期になった。
          しょうがなくH-IIAで打ち上げる前提で Mark2 → 2 に変更
          はやぶさ後継機は設計をすぐにでもしないと、
          探査できる小惑星が数年無い状態になってしまう。
          正式予算が付いてないから、ハテサテ?

じゃなかったか?
484NASAしさん:2009/08/30(日) 03:07:58
>>483
はやぶさ2はもともとM-Vで打ち上げるつもりだったがM-Vが廃止になって
国際協力でロケットを探す羽目になってASIと協力しヴェガで打ち上げる方向で検討
結局それもダメになって来期中期計画のはじめにH-IIAで打ち上げることになった

はやぶさMk.2はこれに関しては無関係
485NASAしさん:2009/08/30(日) 03:09:17
非効率とかペイロード側が気にする事じゃない。
安く上がるんだからいいだろ。
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:22:10
ISASみたいに、
ロケットのキャパに対する貧乏性が染み付くと偉く気になるんじゃね?
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:25:23
そうだよな。
LEO21tのプロトンで静止衛星上げるのは非効率だ
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:35:27
>>483-484
日本語が読めないのか?
>>480は「H-II系にキックステージがあらかじめ用意されていない理由」を聞いているように読めるが・・・
>>483-484はその答えになっているのか?

なんか知らんけどこの話になると変な方向に話を曲げて必死になる香具師が出るよな
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:59:25
>>488
>>483-484>>482の内容の妥当性についての議論じゃないか?

要するに、
>>483:PLANET-Cに関してはあってるけど、はやぶさ2に関してはおかしい。
>>484:いや、はやぶさ2は元々こういうものだから>>482はあってる。
ってことかと。

無駄な文言が多すぎて趣旨がズレて見えるのが問題だけどねー。
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:26:48
>>488は、M-Vの存在は、H-IIにキックステージがない理由にならないって思ってるんじゃない?
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:30:42
>>490
まーそれなら、「必要ない」の一言で終わってしまうが・・・
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:40:12
なんでH-IIAでSSOに打ち上げる時に再着火使わないの?
直接600x600よりも200x600→600x600の方がペイロード増えると思うんだが…
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:42:15
可視性の問題じゃないか
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:07:27
>>490
もしそうなら>>488のレス先は>>482を含まないとおかしいんじゃないか
495NASAしさん:2009/08/30(日) 23:13:49
>>488

少なくとも PLANET-C については、ほぼ衛星ができていたんで
H-IIA で打ち上げ決まった時点から、キックステージを開発するんでは間に合わなかった。
で答えになっていると読めたんだがな。
496NASAしさん:2009/08/31(月) 00:55:37
つーか文化の違いもあるんだろ
職業上、旧ISAS系はコスパを最大にしようとする文化があるし
旧NASDA系は安全率を重視する文化がある
H-II系のキックステージも旧ISAS系からしたら無いともったいないとなるし
旧NASDA系からしたら今のままでも上がるんだか良いだろってなる
497NASAしさん:2009/08/31(月) 01:33:06
>>496
なんか、監督官庁が逆なんじゃないの?って言いたくなるな(w
498NASAしさん:2009/08/31(月) 02:50:47
>職業上、旧ISAS系はコスパを最大にしようとする文化があるし
というより、最適化された「美しい」設計が好きなんだと思う。
499NASAしさん:2009/08/31(月) 03:51:20
さて、残り2週間を切ったわけですが…

JAXAの皆さんふんばってくださーい!
500NASAしさん:2009/08/31(月) 10:02:59
>>496
非力なMVにはキックステージが必要、
H2Aには必要で無いと言うことで十分なのに妙な精神論にすり替えるんだな。
キックステージが必要なほどの巨大探査機のミッションが有るなら頼もしいが、
今の科学予算でそんなミッションを立ち上げたら打上が五年置きぐらいになっちゃうでしょ。
501NASAしさん:2009/08/31(月) 10:14:50
>>500
MV+PLANET-Cの場合は、キックステージ無いと届かないんだから、議論の余地無いよな。
H2Aに関してはこれまでキックステージが必要な探査機自体がなかった(かぐややPLANET-C含め)んだからねえ。
502NASAしさん:2009/08/31(月) 10:17:01
小型 一年・一機
中型 三年・一機
大型 五年・一機
でいいんじゃない?
基本あいのりで打ち上げ価格は、抑えて継続的にミッションを続ける
503NASAしさん:2009/08/31(月) 12:19:22
>>502
サイズが君独自の分類になっているようだな。
504NASAしさん:2009/08/31(月) 12:37:44
>>503
大まかにだよ。次期固体で上げるような物を小型もしくは中型とし、H-UA・Bで上げる
ような物を大型。大体こんな感じだろ。
505NASAしさん:2009/08/31(月) 13:12:19
次期固体で上がる衛星を中型とは言わないだろう普通。
M-VやGXのクラスが中型。当面はH-IIAで上げる。
506NASAしさん:2009/08/31(月) 17:16:35
>>505
科学衛星と一般的な民生用衛星では基準が違うよ。
のぞみやPLANET-Cはれっきとした大型衛星
カグヤは超大型衛星でしょ。
507NASAしさん:2009/08/31(月) 17:22:54
【宇宙】最大の国産ロケット「H2B」デビュー間近…HTV搭載 不安は「フェアリング」 9月11日打ち上げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251706247/

56m/530tになってる…
508NASAしさん:2009/08/31(月) 17:45:13
>新型ロケットの初号機打ち上げは、重要な衛星などを積まない試験飛行
>となる場合が多い。ところが、H2B初号機は、いきなりISSへの物
>資を満載したHTVを搭載する。
>ISSは日本実験棟「きぼう」が完成し、いよいよ本格運用の段階。滞
>在する飛行士の数も今年、3人から6人に増えた。HTVによる補給が
>失敗すれば、ISSは食料不足に陥りかねない。それほどの重責を任せ
>るのは、H2Bの信頼性に自信があるからだ。

違う。予算がないからだ。
予算があれば、自信があっても試験機を1回飛ばす。
509NASAしさん:2009/08/31(月) 17:50:13
納期ではないかと
510NASAしさん:2009/08/31(月) 18:23:11
>>507
>積み荷を除いて530トン
511NASAしさん:2009/08/31(月) 18:27:22
>>507
ってああ、全長1m/質量1t小さくなっているという話か・・・
http://www.jaxa.jp/pr/brochure/pdf/01/rocket05.pdf
57m/531tで変わりないんだよな?

http://www.jaxa.jp/press/2009/07/20090708_sac_htv_h2b.pdf
正確には56.6m/531t(ペイロード含まず)か。
512NASAしさん:2009/08/31(月) 18:58:41
>>498
最適化・・・
萌える言葉だな。
513NASAしさん:2009/08/31(月) 19:13:24
飛ブ為ニ最適化シマス

57m/550t
514NASAしさん:2009/08/31(月) 19:23:26
>>508
違う、時間が無いからだ当初は空打ちの予定だったろ。
515NASAしさん:2009/08/31(月) 20:06:31
打ち上げまであと 1 1 日
516NASAしさん:2009/08/31(月) 22:02:09
H-IIが 50m 260d だったのに比べて、ずいぶんと太ちゃって・・
517NASAしさん:2009/08/31(月) 22:05:27
ビンビンになったコイツをどう思う?
518NASAしさん:2009/08/31(月) 22:09:53
ビンビンになったっつても長さはあんまり変わらんね。
フェアリングの皮が長くなっただけで。
519NASAしさん:2009/08/31(月) 22:39:37
ぜい肉じゃないっしょ

ビルドアップされた逆三角の肉体美だっちゅーの
520NASAしさん:2009/08/31(月) 22:41:29
今の日本宇宙開発に欠けているもの
〜長期的な視点に立った取り組みを
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090831/177619/
521NASAしさん:2009/08/31(月) 23:05:35
長期的な視点に立った取り組みをするためにも、
とりあえず、現場の人間を背中から撃つような真似をしないで欲しいよな。
522NASAしさん:2009/08/31(月) 23:26:59
背後から撃ち(実用偏重)、先頭から撃ち(TOPの方針変更)、梯子を外し(計画の中断)、補給線を断つ(予算カット)。
523NASAしさん:2009/08/31(月) 23:37:35
KSLVに続いて、長征も予定軌道を外れたらしい。
http://www.chinareviewnews.com/doc/1010/6/3/6/101063629.html?coluid=0&kindid=0&docid=101063629&mdate=0831213656
ただし静止軌道への打ち上げなので衛星軌道は成立しており、
衛星側のスラスタで挽回できる可能性を探っている最中らしい。
もし失敗が確定すれば13年ぶりか?

次はH-IIBの番かも。(汗
HTVは低軌道だから上段が失敗したら挽回できんぞ。多分。
524NASAしさん:2009/08/31(月) 23:40:33
ロケットの失敗ってなぜか立て続けに起きるから、H-IIB/HTVも・・・・・gkbr

HTVチームの100回以上の訓練が無駄になりませんように。
525NASAしさん:2009/08/31(月) 23:44:00
>>522
偏重もへったくれもいままで実用なんて無かったでしょ。
通信・放送の客に逃げられて、精々ヒマワリでお茶濁していた程度、
軍用はまだまだの水準だからねー。
これからは実用に力を入れないとアカンのは自明の理。
526523:2009/09/01(火) 00:00:40
宇宙開発総合スレに日本語ソースがあった。
http://japanese.cri.cn/881/2009/08/31/1s146163.htm

インドの月探査機も失敗したばかりだというのに・・・、
4月の銀河2号の失敗以降、アジアの宇宙開発は呪われているのかも。
527NASAしさん:2009/09/01(火) 00:03:55
OCOの失敗も記憶に新しいなぁ・・・

OCOとナロ号もフェアリングでしくじっていて、H-IIBもフェアリング開発が最後まで遅延していたし・・・
528NASAしさん:2009/09/01(火) 00:07:23
日本のジンクスは打ち上げまですっきり行くと
宇宙でトラブルがでるってやつじゃなかったっけ?
529NASAしさん:2009/09/01(火) 00:07:45
ISASは1960年代に衛星打ち上げ用ロケットのフェアリングを開発したが、
フェアリング分離関係による衛星打ち上げ失敗は一回もない。まさに神だな。
530NASAしさん:2009/09/01(火) 00:16:56
>>529
フェアリング分離時のコンタミとの戦いの歴史でもあったけどね
531NASAしさん:2009/09/01(火) 00:23:25
結局DASHって火工品には何の問題もなかったんだっけ?
532NASAしさん:2009/09/01(火) 00:26:02
DASHは配線ミスだったはず
533NASAしさん:2009/09/01(火) 00:27:31
配線方法の図面を写し間違えたんだよねorz
534NASAしさん:2009/09/01(火) 00:50:27
DASHって分離できなかったくらいでどうして中止になったの?
LE-5B自慢の再々着火で再突入くらいはできたはずでは。

>>527
フェアリングが分離しなくてもISSへたどりつけるようにするために、
初号機は荷物減らして燃料を多く積んだんじゃないの??
535NASAしさん:2009/09/01(火) 00:55:04
>>534
> フェアリングが分離しなくてもISSへたどりつけるようにするために、
> 初号機は荷物減らして燃料を多く積んだんじゃないの??

それは初耳だ。
燃料を多く積んだのは、初号機なので軌道上でのチェックアウトに時間がかかるのと、
ISSへの接近に失敗したときに何度もリトライ出来るようにするためだと聞いていたが。(宇宙開発委員会議事録など)
536NASAしさん:2009/09/01(火) 01:12:21
電磁石でパッとフェアリングの切り離しが出来ないものか?
537NASAしさん:2009/09/01(火) 01:14:08
電磁石だと衛星への影響が心配
538NASAしさん:2009/09/01(火) 01:17:49
>>534
材料実験をやりたかったわけじゃないから。(そういうのはOREXとかでやった)
目的は、はやぶさのサンプルリターンカプセルの事前確認だったわけで
分離できないまま突っ込ませても実験として成立しない。
539NASAしさん:2009/09/01(火) 01:30:04
>>513
振動抑制のため却下
540NASAしさん:2009/09/01(火) 02:24:54
>>526
月探査ラッシュとか言われたが結局それなりに仕事をしたのは
かぐやとLRO/LCROSSだけになりそうだな

>>536
少なくとも日本では信頼性で天下無敵の火工品
541NASAしさん:2009/09/01(火) 04:20:26
>>536
電磁石が故障する確率はある。
なにより電力が必要だし。
542NASAしさん:2009/09/01(火) 04:51:42
フェアリング内に全盛期の土井さんを仕込めば無問題
543NASAしさん:2009/09/01(火) 05:26:58
フェアリング分離失敗は、そのまま韓国の衛星と同じ末路では?

無理矢理HTVを分離してフェアリングにぶつかれば無事では済まないでしょ
ISSにたどりつけるわけねぇ!w
544NASAしさん:2009/09/01(火) 09:33:21
>>540
初物組の中国・インドはまず飛ばすことに意義ありでいいんじゃね?
そんなこといったらひてんは・・まーあれはスイングバイ実験機であって月探査機じゃないけど。
545NASAしさん:2009/09/01(火) 10:08:03
>>536
そんな重くて非力で信頼性の低いもの使えるか!
546NASAしさん:2009/09/01(火) 10:49:29
>>538
はやぶさのカプセルだって分離しない可能性は否定できない・・・
まぁ今さら考えても仕方ないか。

>>540
LCROSSだって、はやぶさ同様の瀕死状態(?)なので今後が怪しいのでは?

・・・LCROSSが失敗したらLunar-Aが復活しないのかな?(不謹慎

>>540,545
爆発だって必ずしも安全かといえば、文字通り爆弾を抱えているのでは?
547NASAしさん:2009/09/01(火) 11:16:01
>>546
つ信頼性
548NASAしさん:2009/09/01(火) 11:43:39
現在、H-IIシリーズ全体で19/22成功だから率は86.36%。
今度のH-IIBが記念すべき20回目の成功を達成すれば86.96%で、
やっとミューシリーズ26/30=86.67%を超える。

ちなみに長征は今回の失敗を入れても110/118なので、
初期の風暴シリーズを含めても9割は堅い。
先は長いな・・・。
549NASAしさん:2009/09/01(火) 11:46:56
中身を考えると
H2/H2A/H2Bはすべて別のロケットとしてカウントしてあげたいところだな
550NASAしさん:2009/09/01(火) 11:59:10
それ言ったら長征だってかなり中身変わってるし。
少なくともH-IIAとH-IIBは同一シリーズだろうな。
551NASAしさん:2009/09/01(火) 12:47:56
国産化80%とも言われるH-Iなら、ほとんど自国ロケットに含めても良いのでは。
Hシリーズ全体だと28/31なので90%をぎりぎり超える。
552NASAしさん:2009/09/01(火) 13:13:17
>>551
古い話だが、昔、筑波で科学万博というのがあってな。
そこの日本館に、日本が打ち上げようとしている純国産ロケットです、として誇らしげにH-IIの大型模型が飾られていた。
あの記憶があるので、H-Iはどうも国産ロケットとは思えないんだな。
553NASAしさん:2009/09/01(火) 13:25:59
>>551
第一段エンジン:MB-3ライセンシー、タンクライセンシー、
補助ロケット:ライセンシー
第二段エンジン、タンク:国産
第三段モータ、ノズル:国産
ロケットの性能を左右する第一段と補助ロケットがライセンシーで80%は言い過ぎだな。
国際的にはソーデルタロケットの1バージョンでしょ。

554551:2009/09/01(火) 14:36:19
仮にブースタが第1段の一部だとか贔屓目に見ても3段中2段なら66%だし、
国際的にデルタの1バージョンというのは認める。

ただ当時80%国産とか言われていたのも確か。
たぶん国内生産率とかそういう意味だったのかと思う。
調べてみると91年の9号機の時点では約95%まで上がっていたらしい。

まぁ、間を取って約80%ということで強引に・・・。(汗
555NASAしさん:2009/09/01(火) 14:41:04
>>540
チャンドラや〜んも一応ミッションの90%くらいは
既にこなしてたんでしょ?
556NASAしさん:2009/09/01(火) 16:00:44
>>554
それはライセンス生産率込みの話だね。
段数で国産化率を計算したら、KSLVだって50%になってしまう。

H-IとH-IIAを比べたら、後者の方が国産化率は低いよ。でも、アメリカの
設計で部品を国内製造したH-Iと、日本で設計して部品を海外発注した
H-IIAでは、国産化率の意味が全然違う。やっぱりH-IとH-IIの間に大き
な境界線を引くべきだろうな。
557NASAしさん:2009/09/01(火) 18:48:58
ロシアに技術貰ってることを差し引いても長征の成功率90オーバーはすごいな…
日本も宇宙開発にもっと予算をくれえ
青少年の夢だぞ
558NASAしさん:2009/09/01(火) 18:55:21
>>557
ロシア中国コラボと考えれば素直に超すごいと言える。
だから中国だめだとかはいわんし、運用できるだけでもすごいと思うが。
559NASAしさん:2009/09/01(火) 19:16:18
下手に改良せずに数打っていけば
そう簡単には失敗しない
H-IIAも今のまま年3機くらい打ち続ければ失敗せんよ
実際は途中でいじくって失敗しそうだが
560NASAしさん:2009/09/01(火) 19:36:06
>>546
新幹線の連結機構に爆発ボルトの採用を検討したとかどっかで聞いたことがあるが
技術面ではなく"爆発物が付いている"とイメージが悪いので却下されたらしい
561NASAしさん:2009/09/01(火) 20:00:24
> 新幹線の連結機構に爆発ボルトの採用を検討
理由がワカラン
562NASAしさん:2009/09/01(火) 20:04:19
>>557
長征2型以降だとロシアの技術はほとんど入ってないよ
アメリカから技術流して検挙された例は幾つもあるけど
563NASAしさん:2009/09/01(火) 20:15:01
>>560
連結機構じゃなくってドアの非常開放に使うという話だったら聞いたことがある。
動作は機械的なものより確実ですからねえ。
564NASAしさん:2009/09/01(火) 20:15:51
>>561
国鉄の調べによればメカニカルな連結機構より爆発ボルトによる連結機構の方が信頼性が高かった
565NASAしさん:2009/09/01(火) 20:19:12
>>559
それはどうかな、慣れってのは怖いよ。
566NASAしさん:2009/09/01(火) 20:44:56
>>565
その馴れからくる打ち上げ失敗を乗り越えて初めて安定した信頼性がでてくるんだと思う。
とにもかくにも、打ち上げを数を増やすしかない。本当は年に3回は打ち上げて欲しい。
567NASAしさん:2009/09/01(火) 20:46:49
>>559
年三発か、ホントそれくらいコンスタントに打ち上げて欲しい。
568NASAしさん:2009/09/01(火) 20:51:43
>>560

ずいぶん昔の話かな?
今じゃあエアバッグを爆薬で起動させてるんだから、言い訳も立つだろう。
569NASAしさん:2009/09/01(火) 21:14:29
>>567
長期計画
09 QZSS-1,IGS-O3,HTV-TF1
10 Planet-C,HTV-F1
11 GCOM-W,IGS-O4,IGS-R3,HTV-F2
12 IGS-R4,ASTRO-H,HTV-F3
13 ALOS-2,DRTS-2,HTV-F4
14 ALOS-3,GCOM-C,GOSAT-2,ヒマワリ-8,IGS-O5,ハヤブサ-2,SELENE-2,HTV-F5
570NASAしさん:2009/09/01(火) 21:40:58
>>569
それって相乗りはひとつもナシ?
HTVはわかるけど、あとはわかんないなぁ…
571NASAしさん:2009/09/01(火) 22:11:51
>>567
QZSS-1は2010年じゃね?
572NASAしさん:2009/09/01(火) 22:12:26
>>569
全然違う

FY2009 HTV-TF#1, IGS-O3
FY2010 PLANET-C/IKAROS, HTV#F1, QZS-1
FY2011 HTV-F#2, GCOM-W1/KOMPSAT-3, IGS-O4, IGS-R3
FY2012 HTV-F#3, ASTRO-G, IGS-R4/IGS-O5実証
FY2013 ALOS-2, GPM主衛星, HTV-F#4, ASTRO-H, DRTS-2
FY2014 ALOS-3, SELENE-2, HTV-F#5, GCOM-C1, GOSAT-2, ひまわり8号, IGS-O5

※1 ピギーバック衛星は含まない
※2 FY2013とFY2014の打ち上げ数は今後の予算の動向で変動する可能性大

出典:宇宙基本計画 等
573NASAしさん:2009/09/01(火) 22:12:43
>>571

>>569
へのレスです。スマソ
574572:2009/09/01(火) 22:16:50
FY2014にはやぶさ2抜けてたスマソ
575NASAしさん:2009/09/01(火) 22:20:31
そういえば松浦さんtwitterで吼えてたけど予算つかなかったんだろうか。。>>はやぶさ2
http://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/3680568164
576NASAしさん:2009/09/01(火) 22:28:52
>>572
軍事衛星もコード付いてるのかな?
577NASAしさん:2009/09/01(火) 22:36:07
>>575
天文衛星系と同じく単に記載してないだけということも考えられる
文科省の枠で名前が出てるのは全予算の1/5程度だし
578NASAしさん:2009/09/01(火) 22:38:14
>>570
韓国の衛星等相乗りは沢山あるけど主衛星のみを書いたから記載しなかった。
ただし、11年のIGSは相乗りになるかも・・・

QZSS:準天頂衛星(GPS補完),IGS:情報収集衛星(R:RADAR,O:OPTICAL)
ALOS:陸域観測衛星(IGSの補完,2:RADAR,3:OPTICAL),DRTS:データ中継衛星
PLANTET-C:金星探査機、ハヤブサ:小惑星探査機、SELENE:月探査機、
ASTRO-H:X線望遠鏡、ASTRO-G:電波天文衛星
GCOM:地球環境変動観測(W:WATER,C:CLOUD),GOSAT:温室効果ガス観測衛星

>>569にミスがあるな、ASTRO-Gが12年、ASTRO-Hが13年(確定では無い)
579NASAしさん:2009/09/01(火) 22:41:43
FY2011のIGSの相乗りは無いよ
宇宙基本計画でもMHIの資料でも別々に上げるように書かれてる
580NASAしさん:2009/09/01(火) 23:36:12
今回HTVが成功したら、次回からネーミングライツ権設定すりゃいいんじゃね?

クロネコ1号とか
飛脚2号とか
581NASAしさん:2009/09/01(火) 23:58:01
>>578
過去スレにはこんなのも有った

2009年度 H−2B試験機 HTV試験機 情報収集衛星(光学1機だけ)
2010年度 準天頂衛星 PLANET−C ソーラーセイル試験機 HTV実用機 
2011年度 GCOM−W HTV3号機 情報収集衛星(光学1機レーダー1機)
2012年度 防災SAR衛星 HTV4号機 情報収集衛星(光学1機レーダー1機)SLIM?
2013年度 GCOM−C GPM/DPR EarthCare/CRR? HTV5号機 アストロ−G
2014年度 HTV6号機 静止気象衛星 リフティングボディ軌道試験機? 次期X線天文衛星(アストロ−H) 
2015年度 HTV7号機 金星気球投下探査機? SPICA DRTS後継衛星間中継衛星 SELENE−2?
2016年度 HTV8号機 静止気象衛星 次世代地球観測衛星? 運輸管制衛星?
2017年度 HTV9号機?(HTVバリエーション機?)次世代情報収集衛星(光学1機レーダー1機)
2018年度 次期基幹ロケット?(LE−X使用?)+VEP HTV10号機? 次世代光通信試験衛星 火星複合観測機(メロス)
2019年度 HTV11号機?(再突入カプセル搭載型?)USERS後継衛星?? SELENE−3?
2020年度 HTV12号機?ソーラーC?(L1?太陽高緯度?) 次世代測地衛星?
2021年度 HTV発展型? 次世代情報収集衛星? 次次世代静止気象衛星? 次々世代X線天文衛星?
582NASAしさん:2009/09/02(水) 02:13:57
アメリカでは明日、HTVの説明会が予定されていてライブ中継の予定。
日本ではいつやるのかな。


http://www.sed.co.jp/contents/currentprogram.html
>□2009年9月2日(水)午後1時30分〜(EDT)
>□2009年9月3日(木)午前2時30分〜(日本標準時間)
> (公共チャンネル及びメディアチャンネル)
> ■国際宇宙ステーション補給機HTV飛行前概要説明
583NASAしさん:2009/09/02(水) 05:22:09
日本でイオンエンジン以外の電気推進(ホールスラスタとかVASIMRとか)
は使っていますか。
584NASAしさん:2009/09/02(水) 13:12:49
H2Bって、エンジン片方止めるとどうなるの?
585NASAしさん:2009/09/02(水) 13:53:26
推測だけど、停止タイミングによるだろうな。早い順に

・軌道投入不能、指令爆破
・残り1基の噴射延長、低めの軌道に投入
・残り1基の噴射延長、予定範囲内の軌道に投入

ってところか。
586NASAしさん:2009/09/02(水) 13:58:21
>>584
軌道速度に届かず落下する。
587NASAしさん:2009/09/02(水) 14:29:01
推力が二分の一になって、推力を発生しない重い鉄の塊をひきずる事になるわけだから、あまり余裕は無いだろうな。
588NASAしさん:2009/09/02(水) 14:44:37
>>583
DRTSやWindsが輸入のDCアークジェットスラスタ使用しているそうだ。
589NASAしさん:2009/09/02(水) 14:47:03
>>583
SFU:MPDアークジェット
準天頂衛星:ホールスラスタ
590NASAしさん:2009/09/02(水) 15:17:41
>>584
止まる時期によって変わるんじゃね
発射直後、軌道投入不可.......指令爆破
一段目燃焼時間の半分頃、残った方の燃焼時間延長でなんとか軌道には乗る
しかしISSとのランデブー軌道には乗れず、急遽相模原に軌道計算依頼w
HTVのスラスタで数カ月後、ISS到着.......生鮮品腐敗で悪臭強烈、宇宙服着て入る事になる
一段目燃焼時間の終了間際、残った方の燃焼時間延長で問題なく軌道投入。
591NASAしさん:2009/09/02(水) 15:25:31
松浦さんがデルタ4ヘビーをフェイルセーフになってないと言ってたけど
H-IIBみたいのでも片肺停止でとりあえず軌道に乗る程度なら一緒じゃね?
592NASAしさん:2009/09/02(水) 18:50:31
片肺停止で軌道に乗る事が可能であったとしても、そのタイミングは相当狭いと思うよ。
593NASAしさん:2009/09/02(水) 20:12:47
> 発射直後、軌道投入不可.......指令爆破
大気圏外までも行けないのかね。行ければそこで燃やしてしまうのが
良さそうだけど。本来燃やす予定なんだし。
594NASAしさん:2009/09/02(水) 21:17:22
指令破壊のコマンドで壊れてくれるのは2段目のタンクだけだから
初段は一応燃料が空になるまでは燃してもらえるんじゃないの?

片肺が止まった原因の調査のためにも,わざわざ破壊することはないと思うけど….
595NASAしさん:2009/09/02(水) 21:39:53
>>587
重力損失が無視できるようになったら
推力減少はあんまり影響ない。
596590:2009/09/02(水) 21:51:48
そうだね、初段は空になるまで燃やして、軌道に乗りそうなら続行
乗らなそうなら、指令爆破かな
長時間燃焼のデータもとれるしね。
597NASAしさん:2009/09/02(水) 21:52:27
H-2BのLE-7Aは1機でも、割と良い線行くんじゃないかと思ってるんだけど
計算してみるかー

HTVのためのロケットでもあるんだけど、ここまできたらキックステージ欲しいな。 やっぱし
598NASAしさん:2009/09/02(水) 22:03:25
>>594
指令破壊、2段目のタンクだけなの?
1段には縦筋割れ目入れ爆薬線付いてないのか。
知らなかった。
599NASAしさん:2009/09/02(水) 22:14:36
>>584
重力損失によって変わるよな。
ロケットの姿勢が垂直に近いときはそりゃ推力が不足するから
加速度が足りなくてアボーンだが、
末期に近づけば加速方向も水平に近いし、無問題。

>>591
第1段がフェイルセーフになっているロケットはサターンとかファルコン9
くらいしかない件。

あんなふうにステージクラスターにすると失敗確立が増えるのは確かだが
デルタIVのRS-68はロバスト設計だからそう簡単に故障しない。
それも見越して設計してる。

一段目はケロシンがいいとかいう意見には賛成するが、だからといってデルタIVが
ポンコツなわけではない。一種の松浦氏バイアスがかかってると思うべし
600NASAしさん:2009/09/02(水) 22:24:35
>>599
R-7って1段目冗長になっていなかったっけ?
601NASAしさん:2009/09/02(水) 22:29:36
>>600
エンジンが五つしかないのに?
602NASAしさん:2009/09/02(水) 22:34:32
>>600
R-7ロケットのことを指してる?
RD-107が4つRD-108が1つあるが、それぞれ独立しているので、冗長性はない。
RD-107ひとつにつき4つのノズルがあるが、燃焼室は一つだから冗長という意味合いとは
違うと考えた方がよいとおもわれ。
603NASAしさん:2009/09/02(水) 22:45:51
素人考えだがH−2BのLE−7Aエンジンが片っ方だけ止まったら
その直後から推力不均衡が原因で本来は無い筈のスピンが機体にかかって
とんでもない所に飛びそうになる→指令破壊ってなるんじゃないだろうか。
604NASAしさん:2009/09/02(水) 22:47:00
何のためのジンバルかと小一時間(ry
605NASAしさん:2009/09/02(水) 22:50:21
>>603
SRB-Aが片っぽだけ付いててもちゃんと飛行できる
606NASAしさん:2009/09/02(水) 23:17:35
H-IIA6号機は分離失敗したSRB-A1本丸ごと10tonを片側に抱えたまま
きちんと予定飛行コースを飛びきったからなあ。指令破壊されるまで。
607NASAしさん:2009/09/02(水) 23:17:58
>>605
あんときは、指令破壊だっけ?
608NASAしさん:2009/09/02(水) 23:54:46
>>607
最終的にはSRB-Aの重さで指令破壊になったが、
とんでもない方向に飛んでいったわけではない。
LE-7Aのジンバルが頑張って、重いなりに正しい方向に飛んでいった。
609NASAしさん:2009/09/03(木) 00:52:03
>>602
wikipediaソースだが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/R-7_(%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88)
>一台の燃料ポンプが四基の燃焼室/ノズルへ燃料を送っている点が特徴である。
610NASAしさん:2009/09/03(木) 01:10:43
ブースター間では独立だから
燃料の融通できないし一基でも停止したらもう無理
プロトンは中央に燃料タンク共有してるけど
酸化剤は共有できるのかな
611NASAしさん:2009/09/03(木) 01:36:35
N-1なら1基停止で対称位置のエンジンもカットして上昇を続ける仕掛け
だったけど意図通りには動いてくれなかったんだよな
612NASAしさん:2009/09/03(木) 02:01:26
>>588,589
ありがとうございました。
613NASAしさん:2009/09/03(木) 02:11:27
午前2時30分 より、NASAでHTV打ち上げに関する記者会見。
NASA TVでライブ中継の予定。
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
614NASAしさん:2009/09/03(木) 08:47:08
>>594,598
SRB-A、1段にも指令破壊用の火工品は付いているよ。
例えば、万が一、燃焼中に1段が分離したら大変なことになる。
615NASAしさん:2009/09/03(木) 11:30:07
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日韓宇宙開発事情Part50 [ハングル]
★★ 宇宙開発総合スレッド <29号機> ★★ [天文・気象]
英国】日本製「新幹線」お目見え…サウサンプトン港 [鉄道(海外)]
【宇宙】最大の国産ロケット「H2B」デビュー間近…HTV搭載 不安は「フェアリング」 9月11日打ち上げ [ニュース速報+]
ATD-X 先進技術実証機 心神 16 [軍事]
616NASAしさん:2009/09/03(木) 11:36:42
>>602
>RD-107ひとつにつき4つのノズルがあるが、燃焼室は一つだから

遅レスだが
RD-107は燃焼室は4つある。1つなのはターボポンプのほうだ。
燃焼室という語をターボポンプに置き換えるのなら、602の内容に同意。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5714/r7.html
コアステージには4つのメインノズル(燃焼室)と4つのジンバル機能を持つ小型ノズルで
構成されたRD-108、ブースターにはRD-108とほぼ同じでジンバル機能の小型ノズルが
2つだけのRD-107エンジンがそれぞれ搭載されている。
RD-108やRD-107は4つのメインノズルを持つがターボポンプは1つである。これにより
各ノズルの燃焼のばらつきを無くしている(本来ならば燃焼室は1つにしたほうが抵抗が
小さくなり効率的であるが振動と燃焼室に使う材料に問題があり小さな4つの燃焼室に
なったと言われている)。
617NASAしさん:2009/09/03(木) 11:42:37
確かRD-170なんかもターボポンプ1で燃焼室4だよね
618NASAしさん:2009/09/03(木) 12:07:54
コスト的にはどの位のノズルなら安く作れるの?
619NASAしさん:2009/09/03(木) 15:44:08
jda.jaxa.jpに画像追加
620NASAしさん:2009/09/03(木) 19:13:37
今回無人で地上からの制御で宇宙ステーションにドッキングするの初めてみたいなこと、何かの映像で見たんだけど
EUはどうやって宇宙ステーションまで送ってるんですか?
EUで有人ロケットとか聞いた事がなかったので
621NASAしさん:2009/09/03(木) 19:30:10
ATVはプログレスと同じじゃね
622NASAしさん:2009/09/03(木) 19:30:38
>>620
そこらへんはHTVとほぼ同じ。
基本的には打ち上げからランデブー/ドッキングまで全自動。
必要に応じてESA、ロシア、米国の地上管制室からの監視、制御。
ISSからの制御も行える。
623NASAしさん:2009/09/03(木) 19:45:54
>>606 >>608
全力でがんばったLE-7Aのフラッシュ作ってやるような、
漢気のあるやつはいなかったのかよ。
線路から外れかかった新幹線より泣けるぜ。
624NASAしさん:2009/09/03(木) 19:46:42
JAXA、H-IIBロケット試験機の打ち上げをWebサイトでライブ中継
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312664.html?ref=rss
625NASAしさん:2009/09/03(木) 19:47:44
>623
M-Vの擬人化は虫唾が走った。まじキメェ
626NASAしさん:2009/09/03(木) 21:30:22
はやぶさのは萌えただろ。
627NASAしさん:2009/09/03(木) 21:38:11
HTVのアビオニクスと推進系って再利用できないかな。

ISSにアビオニクスと推進系を係留させておいて、
地上から物資と推進剤と最低限のバスだけ打ち上げる。
打ち上げ成功したら、ISSに係留していた側が別軌道にいる
物資を迎えに行く。で、物資とドッキングしてISSに連れて帰る。
迎えに行く推進剤はひとつ前の打ち上げで準備しておく。

問題点
用が済んだ補給キャリアをどうやって再突入させるか。
628NASAしさん:2009/09/03(木) 21:41:39
ロシアがパロムとか言う名前でそんなスペースタグを提案してたような
629NASAしさん:2009/09/03(木) 22:01:22
それはHTVじゃなくて新規に軌道間輸送機を開発した方が良いと思う。
推進系は電気推進+化学推進で。
ゴミ捨ては数kmのテザーを使えば何とかなるかも。(テザー式ローターベーターの応用型とか)
630NASAしさん:2009/09/03(木) 22:39:31
そういえばHTVの推進モジュールの推力とかの一覧ってどこかにまとまってますか?
631NASAしさん:2009/09/03(木) 22:52:41
・・・で、誰かHTVで密航してみたい人って居たりする?
632NASAしさん:2009/09/03(木) 22:58:18
>>630
↓を解凍してhtv-1_presskit.pdfのP.20-21
http://kibo.jaxa.jp/library/press/data/090827_htv_study.zip
633NASAしさん:2009/09/03(木) 23:11:20
>>627
再突入廃棄はそんなに正確じゃなくていいから逆噴射は小型の固体モータでどう?

最初にスペースタグを打ち上げて次からはコンテナを打ち上げるだけってアイデアは昔から言われてきたけど
なかなか実用化しないな。現在は高くなってしまうけど、将来は必要
634NASAしさん:2009/09/03(木) 23:14:39
固体は温度管理が…
635NASAしさん:2009/09/03(木) 23:23:44
カナダームでぶん投げれば、数日で再突入しないかな。
636NASAしさん:2009/09/03(木) 23:27:48
>>635
ISSの速度が露骨に変わりそうだ
637NASAしさん:2009/09/03(木) 23:29:44
後ろに投げれば高度上昇になっていいんじゃね。
638NASAしさん:2009/09/03(木) 23:30:04
>>635
ぶん投げたぶん、ISSの軌道が上昇して一石二鳥だなw
639NASAしさん:2009/09/03(木) 23:30:57
っていうかカナダームは重心についてるわけじゃないからISSが激しく回転するんじゃないかと
640NASAしさん:2009/09/03(木) 23:36:31
空気抵抗で高度を下げるためにパネルか帆みたいなものを展開。半年〜1年くらいで再突入するかも
641NASAしさん:2009/09/03(木) 23:43:17
HTV運用機は1機で140億。
その案が実現すれば100億切りそうだな。
補給能力も増えそうだし。
642NASAしさん:2009/09/03(木) 23:45:30
まぁ、海洋地域で安全に落とすという、使命もあるから、制御落下に必要だからなぁ・・・
643NASAしさん:2009/09/03(木) 23:52:34
ISS程度の高度ではそもそもあまり意味が無いような
644NASAしさん:2009/09/03(木) 23:58:05
ISSの長辺方向にレールガンを設置するわけだ。
そんで、後にHTVを打ち出すと・・・。
645NASAしさん:2009/09/04(金) 00:00:34

HTVに燃料満載にして、ISS押し上げればいいんじゃね?
646NASAしさん:2009/09/04(金) 00:21:37
>>645
その役割はATVとプログレスが担っている。
そう言えばこの間はシャトルがやったな。
647NASAしさん:2009/09/04(金) 00:24:39
>>646
たぶん、645は分かって書き込んでると思うw

まぁリブートも、なんだかんだやってるからなぁ・・・
648NASAしさん:2009/09/04(金) 00:40:17
>>627
燃料を打ち上げたはいいが、軌道上のスペースタグが長期宇宙滞在が原因で故障、ミッション全体が失敗ってなことにはならないだろうか。
649NASAしさん:2009/09/04(金) 00:41:39
JAXAチャンネルのHTV動画見てると
NASAの扱いがいかに酷かったかをチクチクこぼしててワロタ
まぁ、NASDA内でもHOPEこそ本命で補給機はただの補助扱いだったんだろうけど
650NASAしさん:2009/09/04(金) 00:55:39
>>645
HTVの位置でヒドラジンスラスタを吹くと、ISSの船体に有害物質が付着して、
それを船外活動時にエアロック内部に持ち込む恐れがあるので禁止。
651NASAしさん:2009/09/04(金) 01:31:30
>>650
じゃぁHTVはどうやってISSにランデブー/離脱するの?
652NASAしさん:2009/09/04(金) 02:52:46
>>645
そもそもISSを加速する位置に取り付けることはできないような。
真上に持ち上げても、離心率が増えるだけ(遠地点上昇・近地点降下)

>>650 >>651
ISSの下10mに、ヒドラジンスラスタで侵入。
そこから先はカナダアームで。
653NASAしさん:2009/09/04(金) 03:00:06
>>644
そんでアルミのカプセルゴミ箱を補給する訳だなw
比推力的にどんなもんなんだろ?
654NASAしさん:2009/09/04(金) 03:02:05
ハヤブサのエンジンくっつけこうぜ。
655NASAしさん:2009/09/04(金) 03:17:44
イオンエンジンでランデブーしてたら
中のリンゴが腐る
656NASAしさん:2009/09/04(金) 04:37:15
誰だよ微生物持ち込んだのは!
657NASAしさん:2009/09/04(金) 04:41:15
ISSに新型インフルエンザが蔓延したらどうなるんだろう
658NASAしさん:2009/09/04(金) 06:21:12
>657
風邪を引かないようにウォッカでうがいしましょう
659NASAしさん:2009/09/04(金) 07:49:01
>>657
無重力下で新型インフルエンザにかかるとどうなるか、の実験ができる。
660NASAしさん:2009/09/04(金) 16:49:29
無重力でガラガラうがい・・・できるのか?
息を吐き出したら水も口から飛んで行ってしまいそうな気が
661NASAしさん:2009/09/04(金) 17:24:09
>>660
鼻うがいと同じで、鼻と口を塞いで頭を振るだけじゃないかなぁ。

実験室以外なら室内の水蒸気濃度を上げるだけで良いような気がする。

ISSにサウナ室を設ければ良いのか。
662NASAしさん:2009/09/04(金) 17:51:23
うがい・マスクはほぼ日本だけの習慣らしい
663NASAしさん:2009/09/04(金) 19:29:20
韓国との違いを見せてやれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
664NASAしさん:2009/09/04(金) 20:23:23
ttp://www.jaxa.jp/press/2009/09/20090902_sac_htv_j.html

7頁目エクストラサクセスのクライテリアに

> 前提とする運用条件以外での運用実証等を通じて、運用機の運用の柔軟
> 性を拡大できる見通しが得られること。

ってあるんだけど、なんかアンコールの出し物みたいなの用意してるってこと?
665NASAしさん:2009/09/04(金) 21:17:30
>>664
再突入前に、歌ったり踊ったり重量ageとかすんじゃね?
666NASAしさん:2009/09/04(金) 21:25:29
蛍光灯を外してみるとか
睡眠室として利用するとかw
667NASAしさん:2009/09/04(金) 21:37:08
>>661
ISSのような施設で湿度を上げるのは大変危険な気がする。
結露は移動しないし。
668NASAしさん:2009/09/04(金) 21:38:01
柔軟に運用して、飛行士が乗ったまま再突入してみたりする実験
669NASAしさん:2009/09/04(金) 21:46:51
>>664
こういうのがエクストラサクセスにあたるか判らんけど、
H-2B軌道投入精度が低かった分をHTV側で補う事が出来たとか、
ISS側ランデブー機器の不具合をHTV側でリカバリ出来たとか、
何らかの理由で運用予定期間を過ぎて運用されたが大丈夫だったとか、
そういうのでないの?
670NASAしさん:2009/09/04(金) 22:07:57
漏れを載せて打ちage = エクストラサクセス
671NASAしさん:2009/09/04(金) 22:15:45
>>664
ISSから離脱後にカメラでシャトルを撮影して耐熱タイルの診断データ採集とか。
672NASAしさん:2009/09/05(土) 09:22:58
>>671
運用の自由度をテストと言っているし、電池や推進剤多めに積むらしいから、
燃料が多めに残っていれば、さらなる軌道変更などのテストをするんじゃない?
でも分離から再突入まで予定だと1日ないから、どれだけのことができるか不明だけど。

まさか実は再突入回収が可能ですとか・・・・
それはねーな。
673NASAしさん:2009/09/05(土) 10:41:08
>>672
再突入で燃え尽きなかったスタスターの金属を回収するとかかww
674NASAしさん:2009/09/05(土) 12:09:10
耐熱容器を積んで、HTV外壁による保護・減速とセットで物資回収を試みるとか
無責任に想像するのは楽しいw
675NASAしさん:2009/09/05(土) 12:56:32
H-IIBの1段が落ちてくるところを見に行きたいな。
結構、島が近いし。見れるんじゃないかな。
誰か行かない?
676NASAしさん:2009/09/05(土) 13:45:00
>>675
落下地域でもまだ夜が明けないだろ?燃焼してなければ見えないんじゃないか?
5-6km/sだと流星のようには赤熱しないだろうし。
677NASAしさん:2009/09/05(土) 14:15:10
>>676
そこまで速くは無いだろ。
第1段で加速できるのは、精々3km/s位だと思うが。

打ち上げシーケンス的に、300kmくらいの高度で分離するから、
大気圏との摩擦で赤熱するだろうが、
そのとき既に小笠原から先にいるんだし、種子島から見えるわけ無いと思うがな。
678NASAしさん:2009/09/05(土) 14:26:34
>>677
H2A/Bは一段目で結構加速するよ
http://www.jaxa.jp/press/2009/07/20090708_sac_htv_h2b.pdf
第一段主エンジン燃焼停止時点で5.6km/s(地球自転分含む)
679NASAしさん:2009/09/05(土) 20:04:38
> そのとき既に小笠原から先にいるんだし
>>675は父島へ行こうと・・・
680NASAしさん:2009/09/05(土) 20:53:26
681NASAしさん:2009/09/05(土) 23:06:30
>>680
前から思ってたんだが、なんでこう幼児向けみたいな構成にするんだろうねぇ。
682NASAしさん:2009/09/05(土) 23:21:34
一段目落下を目視したい奴 俺もだ。
だが昼間にしておけ。
683NASAしさん:2009/09/05(土) 23:36:53
>>680
とっくにH-IIBに取付作業じゃ?と思ったら8/21…
いまじゃねぇ!2週間も前の話だ!!
684NASAしさん:2009/09/06(日) 00:52:57
>>681
元JAXAキッズだしな
685NASAしさん:2009/09/06(日) 02:36:23
>>674
ISASの先生方がバリュートや展開式セラミック板組を使った再突入実験
やりたいとかおっしゃってたな。
シャトルやアポロより熱環境が楽らしい。
686NASAしさん:2009/09/06(日) 09:05:04
>>681
幼児が字を読めるか!
どう見ても児童・生徒向けだろ。
687NASAしさん:2009/09/06(日) 09:44:25
やべぇ。児童向けサイトすら見れねぇ・・・


クッキーの内容が削除されたか、クッキーが有効になっていません。ブラウザーの設定を確認して下さい。
688NASAしさん:2009/09/06(日) 10:59:23
文科省の学習指導要領PDFあたりを見て、
使われている漢字を調べれば何年生向けなのかわかるのかも。

でも幼児というと園児より下だから意味無いか。
まぁ読める人もいるかも、ってレベルか?
689NASAしさん:2009/09/06(日) 12:43:22
>>687
大きいおともだちは入れないようにガードが掛かってるんだよ!

・・・落ち着いてリロードしてみようなw
690NASAしさん:2009/09/06(日) 17:20:46
げっ、クラスタで実フライト時間相当の燃焼実験やってないやん。
こりゃとろけるな。
691NASAしさん:2009/09/06(日) 17:39:04
>>690
げっ、ほんとにほんとに本当にそう思うの?w
692NASAしさん:2009/09/06(日) 18:20:07
星きゅん
693NASAしさん:2009/09/06(日) 18:36:45
ロケットの開発費の内、人件費はどのぐらい占めるんだろう?
694NASAしさん:2009/09/06(日) 20:17:04
施設の維持費と人件費と電気代と特許使用料?と機材輸送費で開発費の大半を占めると聞いたが
ガセかもしれん。
695NASAしさん:2009/09/06(日) 22:14:36
人件費削れよ。
696NASAしさん:2009/09/06(日) 22:20:00
JAXA統合直後無駄に人が増えたとか言ってたけど
今は整理されたのかね?
697NASAしさん:2009/09/06(日) 22:21:31
JAXAの人数より、H-IIA打ち上げに関わる人数が問題。
最近はだいぶ減ったはず。
698NASAしさん:2009/09/06(日) 22:31:41
その辺を次期固体の実証と合わせてH-UA・B系に活かしていくんじゃないのか。
まぁ、それにここでいう人件費どうこうはもはやJAXAではなくMHIが考えることだろう。
699NASAしさん:2009/09/06(日) 22:44:24
関係者は給料が半分になっても夢を追いかけたいのかな?
700NASAしさん:2009/09/06(日) 22:46:26
開発費の話がいつの間にか打上費にすり替わっているな(^o^)
お前ら論点ぐらい整理しろ。
701NASAしさん:2009/09/06(日) 22:58:21
そういえばH2Bの開発費って凄いな
試験ロケット二発上げたら底をつく計算なのか?
702NASAしさん:2009/09/06(日) 23:03:51
現場の人の給料を半分にしたら人によっては最低賃金を下回っちゃうかもね
703NASAしさん:2009/09/07(月) 00:39:38
大型ロケットの国際的水準で一般的な開発費は日本円に換算して約5000億円程度らしい。
H−2Bが大型ロケットかどうかは議論の余地が有るが。
704NASAしさん:2009/09/07(月) 00:45:51
H-UBの開発費は外国からは「クレイジー」と言われるほど
格安らしいけどな。
ていうかもっと金かけたほうが失敗率低くなると思うけどな。
705NASAしさん:2009/09/07(月) 00:56:46
開発費ケチったところが、実時間燃焼試験無しとか
フェアリングとかに繋がってるんでしょ。
706NASAしさん:2009/09/07(月) 01:01:17
H-IIA→H-IIBみたいな大型ロケット開発って適切な比較対象が思いつかないんだが…。
707NASAしさん:2009/09/07(月) 01:15:18
H-IIをバリバリ開発していた人が現役のうちに次のロケットを作らないと技術の継承が・・・
708NASAしさん:2009/09/07(月) 01:32:04
液水ブースターの時ってなんか予算ついてたの?
それなら燃料タンク1つにしただけの話だから安くてもわかるんだけど。
709NASAしさん:2009/09/07(月) 03:22:36
LE-7AとかSRBとか基本はH2Aのときに全部出来てるしなー
710NASAしさん:2009/09/07(月) 08:24:59
新大型ロケットH2B、11日打ち上げ…最強の双発、真価問われる初陣
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090906/scn0909062236002-n1.htm
711NASAしさん:2009/09/07(月) 09:02:19
>>704
それはH-IIの話。
そして、その「クレイジー」は決して褒め言葉じゃない。
必要最低限のテストさえしなかった結果だという事。
実際、H-II、H-IIAで打ち上げに失敗した挙句、海外顧客を全て失ってしまった。
今だに韓国以外の海外顧客がつかない。
712NASAしさん:2009/09/07(月) 09:41:15
>>711
失敗の頻度を他国と比べてみろ、
アトラス、アリアン、タイタン、プロトン
失敗だらけだぞ。
H2シリーズの失敗数なんてまだまだ可愛いものだ。
713NASAしさん:2009/09/07(月) 10:19:45
>>708
LE-7Aは最初からLRB前提で設計されているし、LRBのエンジン取付部構造も設計
まで行ってた。エンジン周りのLRBからH-IIBへの設計変更は、構造を5.2m径に
したことぐらい。
714NASAしさん:2009/09/07(月) 11:28:31
>>712
高いんだから信頼性で勝負しないといけなかったんだよ
715NASAしさん:2009/09/07(月) 12:54:43
数千億円掛けて高温酸素に耐えるコーティングの開発・・・
とかやらないかねぇ・・・
716NASAしさん:2009/09/07(月) 13:33:17
>>711
誰も誉め言葉だなんて思ってないんじゃないかな
717NASAしさん:2009/09/07(月) 13:52:41
>>714
おまえアトラスやデルタの打上価格判っているのか?
718NASAしさん:2009/09/07(月) 14:11:26
>>711
ニュース速報+や東亜+じゃ、日本は安くロケットを開発する能力がある!なんて気楽なこと書いてるヤツがいるからな。
719NASAしさん:2009/09/07(月) 15:20:06
>>718
いや、実際
H2が2700億円、H2Aが1000億円、H2Bが400億円なんだから能力有るでしょ。
この上Eを200億円で上げようとしているんだから。
GXだってさほどの金をかけているわけでは無いし。
もっと金をよこせってのは何処でも言うわけだし。
720NASAしさん:2009/09/07(月) 15:26:06
>>719
だから、それは必要最低限のコストすらかけてないからだって…。
で、結局打ち上げに失敗して顧客に逃げられてるんだから、そりゃクレイジーだよ。
721NASAしさん:2009/09/07(月) 15:39:34
11日午前2時
722NASAしさん:2009/09/07(月) 16:30:01
衛星は打ち上がった後は見えなくなってしまうが、HTVはその姿がISSからの中継で見れるのがいいな。
723NASAしさん:2009/09/07(月) 16:33:29
>>720
だが、過去の失敗って、テスト打ち上げしていれば気がついたレベルのものなんかいな?
724NASAしさん:2009/09/07(月) 16:36:33
商業打ち上げにおいて信頼性など、ある程度あれば問題ない。
結局は金だ。H-IIAを70億まで下げる話はどこにいったんだ。
725NASAしさん:2009/09/07(月) 16:42:44
>>723
SRB-Aはテスト回数増やしていれば穴があいたかも。
LE-7の事故も、燃焼時間長くしたりして試験していれば異常停止したかも。
LE-5Aも試験を重ねれば気付いたかも。

SRB-Aなんて危ないことは分かってて飛ばしてたからね。
そういえばH-IIBはフェアリングが危ないことを分かtt(ry
726NASAしさん:2009/09/07(月) 16:45:46
どん!となった花火がき〜れい〜だ〜なー
そーらいっっぱぁーいにー ひーっろがぁったぁーーー♪♪
727NASAしさん:2009/09/07(月) 16:53:13
信頼性・安全性と開発費・製造費っていうのは比例するからねえ
打ち上げ費用を安くするために、信頼性をある程度犠牲にするっていうのが
世界の流れだし
限られた時間と予算の中で日本の宇宙開発は良くやってると思うよ
無駄な道路作るくらいならもうちょっと宇宙開発に予算まわしてやれやとは思うけど
728NASAしさん:2009/09/07(月) 16:55:18
>>725
今回の対策は応急なんだっけ
効率を下げて信頼性を確保したってやり方なのかな?

まぁ2段目の直径も5.2mにしてフェアリングもHTVも新しいの作ろうよ!
729NASAしさん:2009/09/07(月) 17:09:05
打上げ失敗しても衛星に被害が出ない的なシステムをですね
やばい、エンジンが止まってしまった
 →アボートタワーで衛星脱出、パラシュートで落下、洋上回収ののち点検して再打上げ
的な
730NASAしさん:2009/09/07(月) 17:13:19
>>729
有人の予行練習にもなって一石二鳥ですね。
731NASAしさん:2009/09/07(月) 17:18:14
そんなシステムを運用するより、地上予備機を用意しとく方が安上がりだと思う・・・
732NASAしさん:2009/09/07(月) 18:36:36
NASA、温室効果ガス観測衛星の打ち上げ失敗は衛星フェアリングの分離失敗
http://www.technobahn.com/news/200907221635

アメリカでも失敗するんだねぇ
たかがフェアリングとは言えないのねん
733NASAしさん:2009/09/07(月) 20:15:37
東のほうへ打ち上げるのかな?
深夜だから、晴れれば遠州灘から見えるかしらん。
734NASAしさん:2009/09/07(月) 21:13:44
>>720
必要最低限のコストの「必要最低限」って具体的には何なの?
何が足りてないの?
735NASAしさん:2009/09/07(月) 22:15:01
>>734

全般的にたりない
足りないところを振り分けてつじつまあわせてる
どこもぎりぎりだよ
だからこそ事故が起こりやすい
736NASAしさん:2009/09/07(月) 22:20:40
>>720
逃げられた主因は円高、成功率は遜色無いって何度言わせるんだ?
737NASAしさん:2009/09/07(月) 22:30:49
>>735
幾らあれば足りるの?
738NASAしさん:2009/09/07(月) 22:34:34
「必要最低限」を下回ってたらそもそも飛んでないだろう
739NASAしさん:2009/09/07(月) 23:31:05
>>736
その理屈ならH-IIAで受注をジャンジャン取れないとおかしい
740NASAしさん:2009/09/07(月) 23:53:06
H-IIAが受注取れないどころか
韓国衛星に続く話が出てくる気配すらないのはどういうことだろうか
ロラールやヒューズから20数機受注してたこともあったってことは
価格の問題でも種子島に関わる諸々のデメリットでも無いような気はするんだがなんなのかねぇ?
741NASAしさん:2009/09/07(月) 23:56:51
>>736
ヒューズとの契約前のトライアルで、今度成功したら契約という重要な局面で
見事に2回連続失敗したため、というのが通説じゃないの?
742NASAしさん:2009/09/07(月) 23:59:28
韓国にとってもアリラン3 (KOMPSAT-3)は、日本のロケットで打ち上げる最初で最後の衛星になりそうだし。(ピギーバック等は除く)
743NASAしさん:2009/09/08(火) 00:00:45
120円/ドルくらいになればH-IIAも競争力ついてくるよ。
まぁないだろうが。
744NASAしさん:2009/09/08(火) 00:08:01
>>742
それは韓国内での過去の歴史認識に関する世論の問題。H-IIAの競争力とは別問題だな。

ハンギョレなど、反日色の強い韓国の左派系新聞が反対している。
http://blog.livedoor.jp/hangyoreh/archives/400240.html
745NASAしさん:2009/09/08(火) 00:34:45
>[社説] ‘戦犯企業’に免罪符を与えるのが韓-日新時代なのか

朝鮮人のBC級戦犯が100人以上いること知らんのかこの0ノーベル賞な国は
746NASAしさん:2009/09/08(火) 00:58:36
>>743
ILSのプロトンが$83M/機くらいになってきてるから105円/ドルくらいでおk
747NASAしさん:2009/09/08(火) 01:01:28
次の政権交代まで円安は期待できんな。

円高の度にそれに合わせて新型ロケット開発するのが日本じゃないかな。
748NASAしさん:2009/09/08(火) 01:10:51
プロジェクトXのような世界がなんとなく賞賛されてしまうのが日本の悪いところだよな。
勤務時間外に勝手に開発してそれがヒットしたとかそういうの。

日本のロケット開発もたったこれだけの予算で?というおかしな状況がずっと続いてる。
諸外国の「クレイジー」はそのままの意味で「バカじゃねーの!?」という意味でしょ。
決してすごいねという意味じゃない。

初号機の空打ちなんて至極当たり前という風潮にならんと、今後もきついね。
749NASAしさん:2009/09/08(火) 02:13:10
>>748
新形でいきなり身入でやるってのがもうねぇ。
万事をこんな感じで余裕を切りつめて開発を進めてるんだろうと思うと、
毎回打ち上げは安心して見てらんない。
750NASAしさん:2009/09/08(火) 02:22:35
今回の打上げに関してはあくまで試験機だから
試験のついでに荷物が上手く運べたなら儲けもんてな感じでしょ
普通の衛星とは違うよやっぱ
ロケット自体もほぼH-IIAの流用だし
新ロケット作ったのとは違う
751NASAしさん:2009/09/08(火) 02:36:29
そりゃ開発費260億ですもの
752NASAしさん:2009/09/08(火) 02:53:23
>>750
完全に新ロケットと見るべきじゃない?
システムとしては、振動・音響の影響だけ見ても、一つの部品の
寸法ちょっと変更すると固有振動数が変わりモーダルサーベイやり直して
膨大な部分に影響及んでシステム全体の設計やり直しだし。
コンポーネントや冶工具の流用は簡単なんだろうけど。
753NASAしさん:2009/09/08(火) 08:53:57
>>735
具体的にどんな試験をやっていない点が足りないと言っているのか書かないと堂々巡りだぞ
754NASAしさん:2009/09/08(火) 10:18:53
>>736
いやいや遜色あったろ。
打ち上げ実績が少ないから一回でも失敗したら成功率がガクンと下がる。
「違約金を払ってでもH-IIAでの打ち上げをやめたい」と言われたらしいぞ。
755NASAしさん:2009/09/08(火) 10:58:56
いまH-IIAの受注が困難な最大の理由は、軌道傾斜角だと三菱重工が言っていた。

アリアンやシーローンチは、軌道傾斜角がほとんどゼロのトランスファ軌道に
衛星を乗せる。通信衛星は、ここから静止軌道へ入れるアポジエンジンを標準
装備として設計している。

ところがH-IIAは、軌道傾斜角約30度のトランスファ軌道に衛星を乗せてしまう。
JAXA衛星は最初からその前提で設計されているが、民間衛星はアポジエンジン
の推進剤増量が必要になり、ここで費用と時間が余計にかかってしまう。

アトラスやデルタ、プロトンなどは上段でアポジキックして、軌道傾斜角を
ゼロ近くに変更するから、射場の緯度を打ち消せている。

H-IIAも2段再々着火を前提とした設計にはなっているが、まだJAXAから実用
の認定が出ていないので、三菱重工はこのモードを使えない。
「2段高度化」と言われているのが、このモードを実用化するための開発計画。
H-IIB開発が一段落したら、次はこれが最優先課題だな。
756NASAしさん:2009/09/08(火) 12:48:59
9/11の夜打ち上げなのか
757NASAしさん:2009/09/08(火) 14:02:58
二段目太くしてLE-5Bさんに頑張ってもらえばいいと思います。
758NASAしさん:2009/09/08(火) 14:12:11
二段目太くしてLE-5Bさんを二基にしてもらえばいいと思います。
759NASAしさん:2009/09/08(火) 14:14:42
LE-5Bさん二機にしたら、重くなるだけでほとんどメリットないと思います。
そんなに推力いらない。
760NASAしさん:2009/09/08(火) 14:22:31
>>756
ちがうよ〜w

10日深夜だ!!!
761NASAしさん:2009/09/08(火) 14:24:01
メインエンジン2基より3基のほうが安定しそうだと思うのは素人ですか?
762NASAしさん:2009/09/08(火) 15:00:46
>>755
ブラジル北部に射場作れないかねえ。 ほとんど仏領ギアナ近くだしアリアンと互角になれる。

地デジISDB-TB(日伯方式)とか協力して南米普及活動してるし、
ブラジル新幹線の話もあるし、
なにかと協力できる土壌はあると思う。

土地=ブラジル提供
射場開発費=日本持ち
運営費=半分半分
打上割り当て=半分半分 とか。

放っておいてもブラジルもロケットやるんでしょ。
だったら一緒に。

小型・極軌道=内之浦
国営静止=種子島
民営静止=ブラジル とか。
763NASAしさん:2009/09/08(火) 15:09:39
>761
ストライプセット 400Gx3より500Gx2のほうが壊れる確率低いだろ
764NASAしさん:2009/09/08(火) 15:13:10
>>763
信頼性の話をしたのではなかったのです.力学的?な安定性を言ったつもりでした.
2基だとエンジンが並ぶ方向は安定するけど,これと垂直な軸の方向は安定しないんじゃないかな,と.
765NASAしさん:2009/09/08(火) 15:23:56
>>764
H-IIAは両サイドにSRB-Aがついてて、
貴方の言う不安定な状態だよ。
766755:2009/09/08(火) 15:28:15
2段をアポジキックに使えないのは、電源とか通信とか、そういうところが第2回
噴射までしか保証していないからみたいです。ペイロードを軽くしたりSRBを
増やしたりすれば、エンジンや推進剤は大丈夫っぽい。
767NASAしさん:2009/09/08(火) 15:35:40
>>764
>2基だとエンジンが並ぶ方向は安定するけど,
上昇するロケットはノズルの向きを小刻みに変えることによって姿勢を安定させている。
細長いロケットの端にあるエンジンが複数あったからといって安定するわけじゃない。
768NASAしさん:2009/09/08(火) 15:44:21
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/img/h2a_020510_p3.jpg
確かにエンジン3機の方がまっすぐ飛びそうだ
769NASAしさん:2009/09/08(火) 15:50:13
ウェイターが3本指でトレーを持ったり、三点倒立や三脚というものがあるように、面を安定させる作用の最小数が3ですよね。
ちょうど>>761と同じ疑問を持っていたのですが、>>767で納得。ノズルが動くとは知らなかった。

あと、エンジン3基構成は推力が上がる代わりに信頼性とコストが悪化するので、当面の「HTV」打ち上げミッション用としては性能過剰なのかも。
770NASAしさん:2009/09/08(火) 16:29:18
個人的にはH-IIBは>>768のLRB非対称形で開発してほしかった。
コストも能力もダメだけどこの形のキモさがたまらんw
まともに飛ぶのかと思うけど、思いっきり非対称のシャトルがちゃんと飛ぶんだよな・・・
771NASAしさん:2009/09/08(火) 16:33:14
>>770
そうだよ。この視点だとアホな形に見えるけど、
横から見たらシャトルみたいなもんだ。
772NASAしさん:2009/09/08(火) 16:35:03
飛ばすだけなら確かにできるだろうけど
打ち上げ機を傾けながら飛ばすと、どういう問題が発生するか
シャトルが教えてくれたろ

できるだけまっすぐがいいんだよ
773H-II:2009/09/08(火) 16:37:37
成功率98%以上のシャトルがあこがれです。
774NASAしさん:2009/09/08(火) 16:49:57
>>771
シャトルの打ち上げ映像見ていると、SSMEはめいっぱい斜めに噴射しているよなあw

そういえば、この手の大型ロケットエンジンのジンバルって、どうやって動かしてるんだろう?
あれだけのパワーを支えるとなると、油圧か何か?
775NASAしさん:2009/09/08(火) 17:25:52
>>768をコラってたら楽しくなってしまった
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko000469.jpg
776NASAしさん:2009/09/08(火) 17:51:47
>773
脱出機構なしの有人で98%はヤバいだろ
777NASAしさん:2009/09/08(火) 17:58:48
まぁ2回の事故のうち1回は帰還時の事故だから、
打ち上げ成功率は99%を超えてるな。
778NASAしさん:2009/09/08(火) 18:03:21
>>762
南半球の真反対側に観測基地を作れるのはでかいなぁ。
可測範囲が大幅に広がりそうだ。
まぁ、打上時のリレーには役に立たないかもしんないけど。
779NASAしさん:2009/09/08(火) 18:07:16
ブラジルはウクライナと共同でサイクロン-4ロケットを打ち上げるよ。
この初号機には生贄としてNAO/東大の衛星が載るよ。
http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/nanojasmine/launch/index.html
780NASAしさん:2009/09/08(火) 18:08:26
781NASAしさん:2009/09/08(火) 18:11:57
>>775
俺は並んだSRBになぜかこれを思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=ensIk-DRBG0
782NASAしさん:2009/09/08(火) 18:23:46
>>774
LE-7Aは油圧でSRB-AとLE-5Bは電動
783NASAしさん:2009/09/08(火) 18:28:16
クラスターエンジンを下から見た図のキモさは異常
784NASAしさん:2009/09/08(火) 18:51:07
785NASAしさん:2009/09/08(火) 18:54:25
>>774
シャトルは油圧。打ち上げ直前にAPUがシュポシュポ鳴って加圧してる。
786NASAしさん:2009/09/08(火) 18:56:25
汽車、汽車、シュポシュポ
787NASAしさん:2009/09/08(火) 19:04:36
>>784
一番上のurlの写真やらし〜な。この女の子だれ?
人間が3人組み合わさっただけで、こんなにうまくロケットの形になるもんなんだな…
ようやるわ
788NASAしさん:2009/09/08(火) 19:10:58
>>775
215はSRB取り付け位置逆じゃないか?
789NASAしさん:2009/09/08(火) 19:18:32

http://jda.jaxa.jp/jda/p4_download_j.php?mode=level&f_id=6162&time=P&genre=1&category=1031

こっちはコアの周囲に固体ロケット 9基束ねる案だ。
790NASAしさん:2009/09/08(火) 19:19:09
>>766
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工・・・
H-II/H-IIAって商用打ち上げを狙っているはずなのに
なんでそんな糞仕様になっているのか謎
791NASAしさん:2009/09/08(火) 19:20:56
>>789
すげえ、このキモさは尋常じゃないな

>>766
確かに糞仕様だ、ひでえ
792NASAしさん:2009/09/08(火) 19:28:12
>>782
SRB-Aが電動なんだからLE-7Aも電動で振り回せそうな気がするが・・・
793NASAしさん:2009/09/08(火) 19:52:51
>>789
ただのH-Iじゃねえかwwww

>>775
H2A2412最強だなwwww
794NASAしさん:2009/09/08(火) 20:06:47
12本だと干渉しないのかね?
2本/LRBぐらいだと、いけそうだけど。
795NASAしさん:2009/09/08(火) 20:14:31
>>775
が面白かったのでちょっと計算してみた。
まずH2A212でLEO15t,GTO7.5tで出せるΔVを計算して、次にそのΔVを目標値にして計算
ttp://www.geocities.jp/space_launches/AdvancedLaunchCapacityCalculator-open-ver.xls

H2A222: LEO20.2t GTO 10.3t Gross 518.6t
となったのでだいたいOK.
H2A226: LEO25.4t GTO 13.3t Gross 824.6tと
H2A240: LEO25.6t GTO 13.1t Gross 595.6tがほとんど同じ能力。
H2A244だとLEO32.1t GTO16.5t
H2A2412だとLEO41.3t GTO21.2t…

まあ実際に作ったら構造が持ちこたえられなくてすぐにアボーンだろう
796NASAしさん:2009/09/08(火) 21:38:03
>>789
SRBの3本とか9本は難しいだろう。

偶数のブースタは従来通り2本ずつ切り離せば良いが、
3本や9本では対称性を保つためにどうしても3本ずつ切り離す必要がある。
爆発の衝撃が一気に1.5倍だぜ!?
機体構造からして流用はまず無理では。
797NASAしさん:2009/09/08(火) 23:16:57
ネタは他でやってくれ。
硬派な技術論が見たい。
798NASAしさん:2009/09/08(火) 23:21:05
>>757
2段目にLE-7A、3段目LE-5Bって案もあったっけ。
799NASAしさん:2009/09/08(火) 23:30:51
>>798
それLE-7AじゃなくてLE-Xじゃ…
800NASAしさん:2009/09/08(火) 23:30:52
HTVのバッテリ問題を解決して、
H-IIBの二段目を太くしたら、ペイロードでATVに勝てると思います。
801NASAしさん:2009/09/08(火) 23:31:58
HTVのメインスラスタをBT-4にするだけでペイロードATV並って聞いた気がする
802NASAしさん:2009/09/08(火) 23:42:50
>>799
そうだっけ(^^;)
803NASAしさん:2009/09/08(火) 23:47:59
>>801
とりあえずキックステージもBT-4でいいのにな。

>>766
通りで再着火する姿を見かけないと思ったw


804NASAしさん:2009/09/08(火) 23:53:29
TV Mission Report | Mission Status Center
By Spaceflight Now
http://www.spaceflightnow.com/h2b/htv1/status.html
805NASAしさん:2009/09/08(火) 23:53:38
ATVって何やってるんだろうかねぇ。
開発費2000億円であれって。。
806NASAしさん:2009/09/08(火) 23:58:26
打ち上げ時間変更あった?
>>804にはLiftoff will be at 2:01 a.m. local time on Friday.
と書いてあったんだが
807NASAしさん:2009/09/09(水) 00:01:05
>>806
1のキーは4のキーのすぐ下にあるよ
808NASAしさん:2009/09/09(水) 00:09:13
英語圏では前からずっと2時1分になっててNASAもそう言ってる。
どっちが正しいのかは知らない。
809NASAしさん:2009/09/09(水) 00:15:43
「宇宙ステーションへの輸送を競うHTV」
http://ysaki777.iza.ne.jp/blog/entry/1213538/
810NASAしさん:2009/09/09(水) 00:18:04
アメリカ、ロシア、カナダ、ヨーロッパの人々が
打ち上げの瞬間をNASAのライブ中継で注視していて、
時刻になっても点火せず「あれ?!失敗か????」
とか3分間大騒ぎになったら・・・・

ずごい釣りだね。
811NASAしさん:2009/09/09(水) 00:57:21
>HTVは外形が円柱型でシンプルに見えますが、安全要求が厳しいことと
>インタフェースが多岐にわたることから、非常に複雑なシステムです。
>人が乗らず着陸しないことを除けば、シャトルとほぼ同等といっても過
>言ではありません。

結構複雑なんだ
812NASAしさん:2009/09/09(水) 00:58:18
>>772
どういう問題が発生したっけ?
シャトルの2回の事故の原因は、傾けながら飛ばすのとは関係なかったような。
813NASAしさん:2009/09/09(水) 01:01:04
HTVはこの前のサイエンスゼロでやってたデブリ対策用の
複合材料外装を使う計画はないのかな?
814NASAしさん:2009/09/09(水) 01:01:56
815NASAしさん:2009/09/09(水) 01:04:52
>>813
HTVがデブリに衝突することを気にするような人たちなら、
今回のフェアリングにOKは出さない。
816NASAしさん:2009/09/09(水) 01:09:50
>>809
カナダアームの補助が必要なのは HTVだけなんだよな。
カナダアームが壊れたらHTVは全く運用できなくなる。
その場合、替わりのカナダアームを運べるのはスペースシャトルのみ。
だが、スペースシャトルはもうすぐ運用をやめてしまう。


817NASAしさん:2009/09/09(水) 01:11:57
>>816
よっぽど大きく壊れない限り、
丸ごと交換じゃなくて部品交換でしょ>>カナダーム
818NASAしさん:2009/09/09(水) 01:29:57
故障に備えてカナダームの予備機をHTVでISSに運んでおけばいい
819NASAしさん:2009/09/09(水) 01:38:38
HTVにアームつければいいじゃん!
自分からISS掴んでドッキングするの。
820NASAしさん:2009/09/09(水) 02:03:03
よくわかんないけど、HTVに人乗っけるにはどこを改良する必要があるだろうか?
たとえば実験ラック仕様で座席作ったらそのまま乗れる?
821NASAしさん:2009/09/09(水) 02:04:09
問題
 生命維持装置などを付けたときに、今の発電量で足りるか。
822NASAしさん:2009/09/09(水) 02:08:40
暴露ユニットに太陽電池やらアームやら色々積んでおこうぜ。
823NASAしさん:2009/09/09(水) 02:13:22
なんか宇宙で使える投げ縄みたいな飛び道具ってないの?
824NASAしさん:2009/09/09(水) 02:20:52
釣り竿で電磁石ぶん投げて、剥がれないようにゆっくり巻き上げていくってのはどうだろう?
825NASAしさん:2009/09/09(水) 02:24:13
HTVの中をころにーれーざーに改造する
826NASAしさん:2009/09/09(水) 03:59:12
将来いろいろなモジュールを積む事を想定しているから、カナダアームがこわれたら
HTV側にアーム付けたり修理部品を持ってランデブー出来そう。
大きい分拡張性が高いのは強みですな。
827NASAしさん:2009/09/09(水) 04:18:39
>>817
その部品を運べるのはスペースシャトルだけなんじゃね?
プログレスやATVじゃ無理だろうし。
828NASAしさん:2009/09/09(水) 04:25:54
結局、有人宇宙船の無人検証機を空打ちするのが勿体ないから原寸大で作って補給物資積んで商売してるようなもんだよな。
829NASAしさん:2009/09/09(水) 04:55:52
そうゆうこと。あと十回ぐらいは商売しながら実証試験をやれる。
830NASAしさん:2009/09/09(水) 05:15:25
p://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1184406929/468-

://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1246568919/38


831NASAしさん:2009/09/09(水) 08:41:23
>>826
>>HTV側にアーム付けたり

ランデブー後はHTV側は完全停止が条件。

>>修理部品を持ってランデブー出来そう。

ドッキングできない以上、修理部品を運んでも引き渡せない。

ロボットアームの修理部品を運べるのはスペースシャトルかアレスVだろう。
HTVの命運は彼等にかかっている。
832NASAしさん:2009/09/09(水) 08:48:16
ガミラスの宇宙機雷を
ヤマト乗組員が手が片付けたみたいに
船外活動で手で動かせばいい
833NASAしさん:2009/09/09(水) 09:16:12
別にカナダアームじゃなくても、きぼうに付いてるアームでも捕獲ぐらいはできるだろ。
例え、できなくてもできるようにHTVの接続部分をいじればできるようになる。

ただ、ドッキングができないのが難点だがそこは、きぼう船外パレットにアームで捕獲したまま
係留し、宇宙飛行士が部品をちまちま運ぶ。HTVが地上にいる時ならHTV改良でなんとにでもなるさ
834NASAしさん:2009/09/09(水) 09:33:37
>>812
断熱材がシャトルにぶち当たるのは傾けているせいもあるのでは
835NASAしさん:2009/09/09(水) 09:36:20
>>833
手動ドッキングは無理なのかな?ISSからの操作盤は用意されてるらしいが。

836NASAしさん:2009/09/09(水) 10:01:12
>>833
船内保管室を外せば、そこのCBMに合体できないかなぁ。
保管室は元のハーモニー天頂部に移しておけばいい。

>>816
そんなことはないぞ。
CBMを使うモジュールはすべてカナダアームで合体する。
ドラゴン補給船や、有人のドラゴン宇宙船もみんなアームで合体だ。
認識を改めよう。
837NASAしさん:2009/09/09(水) 10:06:00
結局はアームが壊れてもドッキング出来なくても必要ならスタッフが色々考えて
なんとかするだろうから。細かく考えるのはやめたW。

妄想だけだったらATVと同じドッキング装置も予備で積めばいいとかいえるしな
838NASAしさん:2009/09/09(水) 10:24:19
ヨーロッパもロボットアーム打ち上げるらしいな。
きぼうのロボットアームはリーチが短いので無理だと思う。
839NASAしさん:2009/09/09(水) 12:19:22
ロボットアーム同士で腕相撲して欲しいな。
840NASAしさん:2009/09/09(水) 12:30:01
若田さんが腕相撲をして見せてくれたじゃん
841NASAしさん:2009/09/09(水) 12:31:34
ロケットの開発者たちは、打ち上げ成功した時感無量なのかな?
842NASAしさん:2009/09/09(水) 12:44:41
>>841
そりゃそうだろ。
ロシアみたいに1000機以上も打ち上げていれば別だが。
843NASAしさん:2009/09/09(水) 14:07:06
omaera皆静かだが、あと36時間後なんだぞ。

分かってんの?
844NASAしさん:2009/09/09(水) 14:07:19
正式に発表あったね

H-IIBロケット試験機による宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機の打上げ時刻について
http://www.jaxa.jp/press/2009/09/20090909_h2bf1_j.html

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機を搭載したH-IIBロケット試験機の打上げを
平成21年 9月11日(金)午前2時01分46秒(日本標準時)
と決定いたしましたのでお知らせいたします。

発表日:平成21年9月9日 発表:宇宙航空研究開発機構 三菱重工業株式会社
845NASAしさん:2009/09/09(水) 14:27:36
>宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機を搭載したH-IIBロケット試験機
今回の打ち上げは、技術試験であり試験機なんだ…
846NASAしさん:2009/09/09(水) 14:33:12
ATVもまだ試験機だか実証機しか打ち上げていないはずだが、
世間では既に運用中扱いになっている。
847NASAしさん:2009/09/09(水) 14:56:32
そうだよ。アームで動かす動きと全く同じ動きをすればドッキングできるんだから。
静止が条件?そんなん人間が決めたことはいつでも変わりうる。
848NASAしさん:2009/09/09(水) 15:04:21
ISS On-Orbit Status 09/08/09
< http://www.nasa.gov/directorates/somd/reports/iss_reports/2009/09082009.html >
HTV Preview: JAXA is Go for HTV launch at Tanegashima/Japan. This will be the first launch for the H-IIB vehicle. No weather issues/typhoons around launch site. Launch time: 1:01:46pm EDT on 9/10.
HTV FD (Flight Day) overview:
FD2: Far field rendezvous
FD3: Far field demonstrations
FD4, FD5: Far field rendezvous
FD6: IMMT review of demonstrations
FD7: Far field rendezvous
FD8: Prox Ops, Capture, Installation
Capture will occur during time without Ku-Band available.
FD9: Crew half-duty day, Ingress
FD10: JEMRMS checkout and EP prep
FD11: EP Transfer to JEM-EF
FD12: Payload Transfer
FD13: EP Transfer back to HTV
FD14-38: Cargo transfer from HTV to ISS
FD38: Prep for release
FD39: Deactivation and Release
FD40: Re-entry
アームで掴むところの中継ないのかよ!!
849NASAしさん:2009/09/09(水) 15:09:01
中継あるよ
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/MM_NTV_Breaking.html
日本時間だと18日の朝4時からだね
850NASAしさん:2009/09/09(水) 15:11:14
カナダーム程度の部品ならプログレスで運んで宇宙飛行士がエアロックから持ち出せるんじゃね?
アームは無理だけど関節くらいなら
851NASAしさん:2009/09/09(水) 15:16:08
>>843
祈るだけなんだよもう・・・・
852NASAしさん:2009/09/09(水) 15:22:46
>>849
NASA-TVの中継はあるんだけど、KUがないから肝心の掴むところがライブで見られないってこと。。
853NASAしさん:2009/09/09(水) 15:25:18
今のところ延期は無いな
854NASAしさん:2009/09/09(水) 15:29:39
>>852
Kuが無くてもKaはあるかもね。
こだま-ICSの可視範囲だから。
855NASAしさん:2009/09/09(水) 16:15:26
カナダーム程度なら、HUAで・・・いや、なんでもない。
856NASAしさん:2009/09/09(水) 16:28:27
>>855
第二段から切り離されたカナダームが
尺取り虫のように宇宙空間をもがきながらISSを目指す画を想像した
857NASAしさん:2009/09/09(水) 16:32:19
sorae.jpが記者会見のtwitterライブやってるみたい
http://twitter.com/sorae_jp
858NASAしさん:2009/09/09(水) 17:00:25
開発者で実際に宇宙へ行った人いんの?
とてもじゃないが怖くて行けない?
859NASAしさん:2009/09/09(水) 17:08:44
>>858
開発者じゃないけど
怖くないこともないけど
宇宙行かせてくれるんなら行くぜゴルァ。
また自衛官から宇宙飛行士かよゴルァ。
政権交代前の駆け込みは許さんぞゴルァ。
子どもたちが素直に宇宙への夢持てなくなるだろうがゴルァ。
JAXAは解体だゴルァ。
860NASAしさん:2009/09/09(水) 17:10:50
脱出システムさえ付けてくれれば
余裕で乗ってやるよ。再突入はいいや。
861NASAしさん:2009/09/09(水) 17:12:45
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2639312/4553679

> 「有人宇宙計画には予算不足」、米政府の専門委員会が報告書

コンステレーション計画は予算不足で中止するの?
じゃあオリオンとアレスの開発も中止するの?
シャトルやめた後のISSへの輸送はどうするの?
ソユーズとHTVにお任せ?
馬鹿なの?死ぬの?
862NASAしさん:2009/09/09(水) 17:15:59
>>859
ゴルァ、お前も先ず自衛官目指せ
863NASAしさん:2009/09/09(水) 17:22:00
>>862
ガチホモでもロリコンでも薬中でも右翼でもないのでなりたくありません。
864NASAしさん:2009/09/09(水) 17:24:43
現状のアメリカ経済だと月探査は無理だろうなぁ
いっそのことアレスVでスカイラブみたいなのをどーんと打上げて欲しい・・・
865NASAしさん:2009/09/09(水) 17:33:58
>>820
燃料電池ユニットあるといいね。
866NASAしさん:2009/09/09(水) 17:40:41
なんで宇宙開発には金がかかりすぎるんだろう?
燃料代?
ロケット使い捨て?
部品の歩留まり悪いの?
プラネテスの時代みたいになるには
どうすりゃいいんだ?
867NASAしさん:2009/09/09(水) 17:47:09
>>855
全長17mあるから、折りたたんで9m(一番でかい部品は全長の半分あるよな?)
ってとこで、質量はともかくフェアリングサイズはH-2B/HTV用クラスがいるんじゃない?
ランデブー推進機構の分まで考えるとH-2Bでもサイズ的に厳しいかも。
868NASAしさん:2009/09/09(水) 17:47:10
H2Bは今回夜間打ち上げだけど本州から見えるかね
H2A7号機の時は煙が岡山から見えたんだけど
あのときはたまたま条件がよかっただけかな
869NASAしさん:2009/09/09(水) 18:18:58
種子島の東50km、高度50kmが見通せるなら、SRBの炎が見えることになるな。
ぎりぎり地平線なら800kmだけど、実際にはもうちょい高度がないとダメだろうから
実際には本州は厳しく、九州四国くらいがせいぜいかもね。
870NASAしさん:2009/09/09(水) 18:21:35
>>868
でもH2A7号機と経路はそう変わる物じゃなさそうだから、見えるといいですね〜
871NASAしさん:2009/09/09(水) 18:41:30
>>863
なんだ、無責任野郎か
872NASAしさん:2009/09/09(水) 18:59:31
>>867
衛星用バスをくっつけて、プカプカ吹かしながら接近する図を想像してみた。
873NASAしさん:2009/09/09(水) 20:34:52
宇宙作家クラブのBBSにいつもどおり記者会見速報が掲載されてるので熟読するように。

http://www.sacj.org/openbbs/

松浦氏がRobot Watchに記事を書くようになったから、SACJで速報やらなくなるのではないかとちょっと心配していた。
松浦氏をはじめとする宇宙作家クラブの取材の速報性やラズベリー賞などのネタは、個人でやっているからこそできることだと思う。

#本出したら全部買うし、NikkeiやRobot Watchの記事読んだから必ず広告踏むから、個人としての活動は絶対にやめないでください…




874NASAしさん:2009/09/09(水) 20:37:22
打ち上げスレワロスwww
875NASAしさん:2009/09/09(水) 20:42:05
>>867
SSRMSは四つ折りできる
http://iss.jaxa.jp/iss/6a/orb_ssrms.html
輸送してからEVAで二つ折りに展開

HTV曝露部オンリーverで行けないか
876NASAしさん:2009/09/09(水) 21:09:19
NASAの局長も来るのか〜
877NASAしさん:2009/09/09(水) 21:23:55
材木なめんなよ
878NASAしさん:2009/09/09(水) 21:25:58
仮に失敗したら死んでしまうかもしれない。精神的に。
879NASAしさん:2009/09/09(水) 21:29:55
産経がフェアリングの質問してるんだけど

> 最後に飛行時荷重の1.25倍の荷重をかけて試験を実施した。

こんなにマージン小さくて大丈夫なの?
本番で1.3倍の荷重がかかったらどうなの?
880NASAしさん:2009/09/09(水) 21:31:20
>>875
ロボットアームも運べたら最強だろうな
非与圧部オンリー型って簡単に設計できそうだけどなぁ(素人考えだけども
上部の与圧部が無くなるし、暴露パレットの荷重は下で受けるし。
開口部が大きくなるから強度低下でも起こすのかな?
881NASAしさん:2009/09/09(水) 21:35:20
>>878
打ち上げは成功する気がするんだけど
ランデブーが心配。
接近しようとしても安全装置が誤作動して近づけない。
それで手動で無理やり近づけたらISSに衝突しちゃうんじゃないか。
はやぶさみたいに。
882NASAしさん:2009/09/09(水) 21:35:22
>虎野プロマネによると、非与圧部に再突入カプセルを装着して人を乗せる構想などを、
>筑波宇宙センターの若手が検討しているとのこと。
行きはソユーズ、帰りはHTV非与圧部搭載カプセルとかかなw?
有人宇宙船開発へ向けての国民的なインパクトは強いだろうなぁ〜
最初は回収システム、次は人間回収システムと。
883NASAしさん:2009/09/09(水) 21:39:35
>879
ロケットでは一般的なマージンです。
予測精度が高いから大丈夫、なはず。
884NASAしさん:2009/09/09(水) 21:44:37
HTVよりはH-IIBのほうが不安だな。
885NASAしさん:2009/09/09(水) 22:06:11
Space.comの↓の記事「Japan 'Go' for First Space Cargo Ship Launch」に、
< http://www.space.com/missionlaunches/sfn-htv1-countdown-status.html >に
♪ Stott will be joined by European astronaut Frank De Winne and Canada's Bob Thirsk for
♪ support during the approach,grapple and berthing sequence. Astronaut Mike Barratt
♪ would be called upon, along with Stott, to perform an emergency spacewalk if serious
♪ problems develop with the HTV
ってあるけど、いざとなったらバレットさんがEVAでHTVを掴むのか!?
886NASAしさん:2009/09/09(水) 22:09:38
>>884
同感。
搭載品にJEMの子アームが入ってるけど、これ、予備品あるのかいな?

>>885
Mike BarrattとNicole Stottが非常時には
緊急EVAするように読めるけど(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
887NASAしさん:2009/09/09(水) 22:13:56
手でつかんでガッチャンって出来るような重さじゃないだろjk
888NASAしさん:2009/09/09(水) 22:20:49
酸素リッチって、一体何が凄いんだ?
889NASAしさん:2009/09/09(水) 22:28:36
相対的に停止してる状態で重さとかあるの?
890NASAしさん:2009/09/09(水) 22:29:59
>>879
宇宙関係で1.25のマージンならちょっと大きめな方じゃない?
891NASAしさん:2009/09/09(水) 22:39:12
安全係数1.25は普通。
むろん係数高いに越したことはないが、
金かかるので無駄に頑丈はもったいない
892NASAしさん:2009/09/09(水) 22:39:51
>>889
人の手でドッキングさせるには、持ち上げてガチャってしないと
いけないでしょ。持ち上げるときにHTVが動かないで
自分が飛ばされる。
893NASAしさん:2009/09/09(水) 22:39:53
>>886
HTVがISSに接触しそうになったら引き離すとかするんじゃないかな。

>>889
質量があるだろ。
くだけた言い方すれば「動かしにくさ」か。
894NASAしさん:2009/09/09(水) 22:40:26
>>887
水に浮いてるクルザーとか一人でロープで引き寄せ接舷できるよ
無重力ならEVAでも二人ががりですればドッキングも不可能じゃない気がする
さすがに一人では3軸を制御してドッキングは無理だろうけど
895NASAしさん:2009/09/09(水) 22:40:45
>>889
ヒント 慣性の法則

高校で物理はやったか?
896NASAしさん:2009/09/09(水) 22:42:03
>一人では3軸を制御して
WAKATAさんの出番ですね
897NASAしさん:2009/09/09(水) 22:43:16
航空・船舶板なんかはじめて来るんだけど
このスレの人らは見に行く人もいるのかい
898NASAしさん:2009/09/09(水) 22:43:36
>>865
太陽電池をパドル形式にして発電量を大きくすれば十分

っつーかHTV2号機はすでに製作に入っているのかね?納期的に考えて・・・
899NASAしさん:2009/09/09(水) 22:43:57
重量はないけど慣性があるでしょ。
900NASAしさん:2009/09/09(水) 22:46:36
>>873
ロボットウォッチにも関わるようになったのか。
まぁ、ジャーナリストとして宇宙開発を語れるのは現状松浦氏ぐらいか・・・
901NASAしさん:2009/09/09(水) 23:03:53
>>882
なーるほど、有人打ち上げは脱出装置なりですぐには作れないから
帰還専用有人宇宙船でとりあえず経験積むのは良い考えだ。
902NASAしさん:2009/09/09(水) 23:12:16
HTVはJAXAにしてはそれなりの予算と時間をかけて開発してきた。
だがH-IIBは十分とは言えない予算、フェアリングの不具合、
なんといっても試験に使った機体をそのまま飛ばすという暴挙
しかも試験機は出したり引っこめたり風雨にさらしまくりだし。
あした神社行ってくる
903NASAしさん:2009/09/09(水) 23:14:19
>>897
見に行く人たちの集うスレは↓

【航空・船舶】 ロケット打ち上げを見に行こう★5機目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1252358744/
904NASAしさん:2009/09/09(水) 23:15:00
>>903
そっちか。サンクス。
905NASAしさん:2009/09/09(水) 23:44:53
>>902
試験に使ってないぞ・・・
906NASAしさん:2009/09/09(水) 23:45:12
>>902
試験しまくりついでに上げてみる試験が今回なんだろ
んじゃおべんと届けてと頼まれちゃった w

 な感じで肩の力抜いておこうよ
907NASAしさん:2009/09/09(水) 23:49:29
万一、失敗したら、K国ではお祭り状態だろうな。
908NASAしさん:2009/09/09(水) 23:51:45
>>902

軟弱な。
エネルギアの一発目なぞ、耐久性試験と称してバイコヌールで
発射台に立てたまま3ヶ月放置してから打ち上げたそうだぞ。
909NASAしさん:2009/09/09(水) 23:52:56
もし、打ち上げ失敗したら、好きな子に告白する!

これで、成功した方がいいのか、失敗したほうがいいのか、わからなくなる。
910NASAしさん:2009/09/10(木) 00:08:07
試験に使ったっけ
911NASAしさん:2009/09/10(木) 00:08:15
>908
なぜ使い捨てロケットにそんな試験を課す必要が……
912NASAしさん:2009/09/10(木) 00:11:19
>>911
だってソ連版スペースシャトルに使うつもりだったからっじゃね?
913NASAしさん:2009/09/10(木) 00:12:16
宇宙作家クラブの掲示板見たら緊張してきた
914NASAしさん:2009/09/10(木) 00:21:57
なんか明日の高速艇が流木のために全部欠航らしい。
打ち上げ見に行こうスレが盛り上がってる
915NASAしさん:2009/09/10(木) 00:24:44
CFTに実機が使われているからなエンジンだけの交換で機体はそのまま
916NASAしさん:2009/09/10(木) 00:25:13
>>902
H-I 6号機の2段なんか
三菱大江工場で製造
→極寒・豪雪の田代試験場に運び込み極低温試験、実機型燃焼試験
 (信じられないような山道の林道をトラックで!)
→三菱飛島工場に運んで再整備、低軌道再着火用に改修
→種子島に輸送
→Mos-1b(もも1b)打上げ

こんな風に各部の整備有効期限のノウハウを学んでいったんだろうね。
917NASAしさん:2009/09/10(木) 00:25:21
不謹慎ながら

>試験機ということもあってなるべく雨にさらしたくないと考えている。

延期も期待してしまう。
918NASAしさん:2009/09/10(木) 00:27:19
フェアリング分離の瞬間、「中はメロンパン入れになっておりま〜す」と言って欲しい。
919NASAしさん:2009/09/10(木) 00:31:59
なんか流木云々で現地大変なことになってるけどよりにもよってこんな日に流木が
くるかね。船の運行会社も残念なこったな。船の名前がロケットなのに・・・
920NASAしさん:2009/09/10(木) 00:42:57
昔はトッピーに泣かされたなぁ。
YS-11もフェリーも普通に運航してるのに
ほんのちょっと波が高いだけでトッピーだけ欠航。
今回はよりによって流木かいな。
921NASAしさん:2009/09/10(木) 00:49:38
むしろ初号機で延期なかったら死亡フラグじゃね?
まぁ俺はジンクスとか信じないんだけどね。
明日神社行ってくる
922NASAしさん:2009/09/10(木) 00:51:11
今回運ぶ荷物て別に失敗しても構わないレベルのものかな
923NASAしさん:2009/09/10(木) 00:54:20
924NASAしさん:2009/09/10(木) 00:55:14
>>922
お百姓さんとかいろんな人にあやまれ!
925NASAしさん:2009/09/10(木) 01:11:50
>>922
これが無いとISSの運用が停止してしまう、というような物は無いが、NASAから委託された荷物が多いので、
失敗したら
「ちっ、やっぱ日本って使えねーな」
とか言われるかも。
成功したら
「正直、疑って悪かった」
と言うだろう。
926NASAしさん:2009/09/10(木) 01:12:34
>>923
半分以上がタダ輸送かよ・・・('A`)
927NASAしさん:2009/09/10(木) 01:14:19
>>926
日本だってJEMのために3回もシャトル上げてもらったじゃないか。
安いもんだ。金は国内に落ちるし。
928NASAしさん:2009/09/10(木) 01:15:24
>>926
タダとかいうのは変。
貨物輸送はISS参加国の責務でもある。
929NASAしさん:2009/09/10(木) 01:15:55
ただとか言うが逆になにを運ぶモノがあるのか聞きたいぐらいだ
930NASAしさん:2009/09/10(木) 01:22:29
>>925
向こうは今回のがうまくいったら
後は適当にやってくれと言うだけだろうな。

ダメだったら色々考えにゃならんし。
931NASAしさん:2009/09/10(木) 01:23:27
HTV、HOPE、JEM補給部と一体何をそんなにNASDAは運ぶつもりだったんだろうな
932NASAしさん:2009/09/10(木) 01:24:35
むしろ宇宙食でも運べば企業宣伝になっていいだろう。
933NASAしさん:2009/09/10(木) 01:30:00
>>926
練習用だからこんなもんでいいとおもわん?w
934NASAしさん:2009/09/10(木) 01:31:05
酷使様発想のお客様なんだろ放っておくべし
935NASAしさん:2009/09/10(木) 01:52:04
積荷のきぼうロボットアームの子アームは喪失するとヤバクないの?
936NASAしさん:2009/09/10(木) 02:01:43
宇宙飛行士宛の手紙とか燃やしたら、外から文句言われそうだ
937NASAしさん:2009/09/10(木) 02:01:48
Y-0!
938NASAしさん:2009/09/10(木) 02:02:25
子アームは単価が一番高そうな輸送物だが、再生産はそう難しい部品でもないような
939NASAしさん:2009/09/10(木) 02:04:16
いよいよ24時間切っちまったぜ・・・和久和久
940NASAしさん:2009/09/10(木) 02:13:26
>>936
輸送失敗の可能性については同意が得られてるのでないかな、
あとは事前にスキャンしておいて失敗したらメールで送るしか。
941NASAしさん:2009/09/10(木) 07:39:58
定額給付金をばら撒かないで、二兆円全部宇宙開発に突っ込むべきだったよ。
942NASAしさん:2009/09/10(木) 07:55:42
そろそろ次スレを用意した方が・・・
943NASAしさん:2009/09/10(木) 08:04:54
実況はどこかに立つの?
944NASAしさん:2009/09/10(木) 08:07:41

実況スレ
【宇宙】HTV/H-IIBロケット 9月11日2時1分打ち上げ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252506303/l50
945NASAしさん:2009/09/10(木) 10:04:17
>>941
そりゃ金をドブに突っ込むようなものだ。
946NASAしさん:2009/09/10(木) 10:14:20
緊急経済対策としては全くもってその通り。てか、年度内に予算消化できないだろうな。
947NASAしさん:2009/09/10(木) 10:58:25
仮に失敗したとして、マスコミは何を叩く気かな。
予算不足?
技術不足?
期間不足?
無謀な企画?
948NASAしさん:2009/09/10(木) 11:11:55
>>875
おおーこれならいけそう。
ISSランデブーも必要だから、HTVに乗っけるのがいいかな。
与圧部と非与圧部の割合が変更できるといいな。
949NASAしさん:2009/09/10(木) 11:12:24
>>926
スペースシャトル、プログレス、ソユーズ、ATV・・・
日本の物資を運ぶ時はタダだ。輸送量と輸送力は各国に割り当てられていて、
お互いに提供し合っている。日本の割り当てはもともと1割程度だから、HTV
の半分近くも日本の物資なのはむしろ多いくらいだ。
950NASAしさん:2009/09/10(木) 11:13:59
>>881
はやぶさは姿勢制御RWが2個壊れた状態で急遽スラスタ制御にしたのも大きいから・・・
それに、はやぶさと違って対象物は回ってないし形状も分かっている。
その代わり両者が軌道運動してるけど。

951NASAしさん:2009/09/10(木) 11:16:01
食料や補修部品はロストしても良いが、
手紙とかが入っているのはなー。
絶対失敗して欲しくない荷物だな。
952NASAしさん:2009/09/10(木) 11:16:11
>>879
フェアリングなら特に大丈夫じゃないかな。
かかる力は速度依存なんだから、1.25倍以上の力がかかるって、
予定コースを完全に外したとか、むちゃくちゃなヨーがかかるような制御を失う状態じゃないとありえないような。
それ自体がもう失敗っぽい。
953NASAしさん:2009/09/10(木) 11:20:14
http://space.jaxa.jp/tnsc/webcam/index_j.shtml
ん?外に出てる?
元の状態がどうだったかみてないのでよくわからんが・・・
954NASAしさん:2009/09/10(木) 11:28:42
移動中だな。15分開始だし。
955NASAしさん:2009/09/10(木) 11:30:57
だいぶ曇ってますねぇ…心配だな
956NASAしさん:2009/09/10(木) 11:38:46
うおー、動いてる動いてる
結構速いもんなんだな、10分で1/3移動している
957NASAしさん:2009/09/10(木) 11:47:25
まあ、万一の際の手紙はコピーを送り直してもらうか、メールで送ってもらうかで。
送り先は戦地でもないのでそれで充分かとw
958NASAしさん:2009/09/10(木) 12:15:21
>>941
>>946

時系列を整理するとわかるが、アレは元々公明党提案の世論、いや選挙対策。
http://www.komei.or.jp/news/2008/1109/12968.html
自民党内にも異論があったくらい。
たまたま、提案後に景気の急激な後退があったので,結果的に緊急経済対策ととられるようになっただけ。

>>945
結果論だが,選挙対策としては金をドブに突っ込んだことになる。
http://charm.at.webry.info/200901/article_8.html
景気対策としての“定額給付金の不評”と麻生内閣の支持率低下
959NASAしさん:2009/09/10(木) 12:35:25
>>958
そうだから、俺は最初は反対していたが、急激な景気悪化で賛成に回ったんだよ。
怪我の功名ってとこね。
ま、日本のマスコミは良くてバカ、
もしかしたらホントに外国(朝鮮)工作員に牛耳られているんだろ。
崔監督なんて初めから出自を隠さない奴もいるし。
960NASAしさん:2009/09/10(木) 12:50:58
>>958
提案当初は自民も賛成に傾いてはなかったようだけど。
緊急経済対策として突っ込める検討済みの大型案が他になかったという方が。

選挙対策としてはむしろ逆効果で、票を金で買う魂胆と誤解されただけのような。
961NASAしさん:2009/09/10(木) 13:02:02
>>959
定額給付金に関しては,政府が公明党に牛耳られていたとは言えるな。

去年福田前首相が辞めた背景には公明党との確執があったらしい。
http://www.news.janjan.jp/government/0809/0809046330/1.php
福田首相辞任劇の裏に公明党連立解消の動きがあった!?

まあ、今度の選挙で当面創価学会が政権に影響を及ぼすことはなくなったな。
962NASAしさん:2009/09/10(木) 13:03:20
景気対策としての減税だと金持ちしか特をしないと野党が批判して
、無職、低所得層にも恩恵をあたえるため給付金方式になった。
海外でもやっただろう。
アメリカは金持ちには減税、貧乏人には給付金だろう。
963NASAしさん:2009/09/10(木) 13:05:24
話がロケットからそれているな
おまいら軌道修正噴射しる
964NASAしさん:2009/09/10(木) 13:20:38
Space.comのコメントには、一回2.2億ドル(250億円)は高いというのがあったな。
Dragonはその十分の一でできるらしい。
965NASAしさん:2009/09/10(木) 13:33:06
Dragonと比べたらProgressだって高いじゃないかw
あと1/10は有り得ないFalcon9だけでも一発36億なわけで
966NASAしさん:2009/09/10(木) 14:21:41
H2Bの打ち上げ費用は147億円、H2Aは85億円のはずだが
250億円はどこからでた話だろ。もしかして、HTVの費用も入っているのか?
だとするとHTVはH2Aロケットよりも高くなるけど、これでいいのかな。
967NASAしさん:2009/09/10(木) 14:26:47
それぞれ運用機とした場合
H-IIB:110億円
HTV .:140億円
合計 :250億円
968NASAしさん:2009/09/10(木) 14:29:43
>>966
85億で飛んだH-IIAはなかったはずだが?
969NASAしさん:2009/09/10(木) 14:34:24
>>968
ttp://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009090902000154.html

ここの記事は15号機が85億円だと書いているが、もしかして間違い?
970NASAしさん:2009/09/10(木) 14:36:56
F15は打ち上げ延期で若干増額された
971NASAしさん:2009/09/10(木) 14:37:40
そうだったのか。サンクス
972NASAしさん:2009/09/10(木) 15:16:02
フェアリング、なんかイボイボ付いてるな。
なんかブースターが妙に小さくみえるね。
973NASAしさん:2009/09/10(木) 15:40:25
フェアリングと第1段が太くて,第2段だけ細いとなんかダサいな
第2段も太くして燃料積めばいいのにと思ってしまう
974NASAしさん:2009/09/10(木) 15:48:17
HTVが効率良くなるらしいし2段目も同径化するのは賛成かなぁ

ただ見た目だとこのほうがカッコイイって人もいたし
KSLV-Iみたいにブースターも無しで先細りがイイって人もいたね
975NASAしさん:2009/09/10(木) 15:55:40
究極にカコイイのは下に行くほど太くなるソ連のN1
976NASAしさん:2009/09/10(木) 15:58:22
>975
あれは下から見ると蜂の巣みたいでキモい
977NASAしさん:2009/09/10(木) 16:01:35
AとBの二段目を共通にして安くするのが目的なのに・・・
Aの方をアレスIみたく先太りにすればいいか
978NASAしさん:2009/09/10(木) 16:02:55
ブースターをM-Vにすれば丁度いい大きさになる。
979NASAしさん:2009/09/10(木) 16:12:40
天気大丈夫そうだな。風も強くないし、雷雲でもなさそうだ。小雨はあるが支障なし。
ただ、雲は広がりあまり遠くからでは見えなそう。打っても直ぐに雲に突っ込んじまうな。
980NASAしさん:2009/09/10(木) 16:42:55
上じゃ郷里から荷物が届く感じかな
981NASAしさん:2009/09/10(木) 16:51:03
私情を挟む気がおきないほど忙しいらしいから
終わってからだろうね
982NASAしさん:2009/09/10(木) 17:47:49
>>977
というか、どうせAじゃ商売になりにくいから、
Bでデュアルローンチに最適化 ということだよな。
Aは高くても官営事業。
Bは安く民営事業で勝負できるように。

現状の構成では、それが精一杯では?
もっとやるならLE-Xに期待するしかない。
983NASAしさん:2009/09/10(木) 18:21:27
2段目も5.2m化すれば、アリアンに追いつくのかな? >能力
984NASAしさん:2009/09/10(木) 18:25:00
アリアン並みの巨大固体ロケットブースターを作ったほうが
985NASAしさん:2009/09/10(木) 18:31:40
>>984
見た目に惑わされるが、
SRB-Aの最適化でも能力向上するだろう。

ARB-A燃料詰め込み最大化+推力若干UP
これを前提に
2段目5.2m化+長さ方向も伸ばし液水液酸増量

これでアリアン5に対抗

さらにこの5.2m&長身2段目をH2A204へも適用し、
SRB-A燃焼時の加速度対策の重しともする。

とか、、、
986NASAしさん:2009/09/10(木) 18:32:46
さらに3段目を追加
987NASAしさん:2009/09/10(木) 18:35:25
LNG推進系 <呼んだ?
988NASAしさん:2009/09/10(木) 18:35:56
宇宙作家クラブの写真にたかしげ宙の名前が・・・・取材なのか?
989NASAしさん:2009/09/10(木) 18:38:40
>>985
SRB-A を現在の仕様にした背景の一つに、安全率があったが,
実験で固体ロケット推進薬は爆発しにくいことが分かったので,
SRB の大型化も考えられる。

生産コストの低下が必要だが,
CFRP モーターケースの新しい製造法だの,低融点推進剤だの
研究が進めば有望と思う。
990NASAしさん:2009/09/10(木) 18:40:56
うひゃー、雲厚いっすなぁ
鹿児島市内から見えるかと思ったが無理かなぁ
ネット中継にかじりついて
リフトオフと同時に屋上にダッシュして空を見上げようと思ったんだが
991NASAしさん:2009/09/10(木) 18:45:30
>>977
皺寄せは HTV にも来ている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E8%A3%9C%E7%B5%A6%E6%A9%9F
H-IIBの第2段はH-IIAと共通のため、衛星搭載部の直径が3.2mしかなく、直径
4mのHTVは裾を絞った形状になっている。H-IIBの衛星搭載部を4mに拡大すれば、
HTVの構造を簡素化でき、軽量化につながる。また、H-IIBの2段目自体を1段目
と同じ直径5.2m程度に大型化すれば、推進剤を増量してHTVの総重量を増加す
ることも可能になる。

============================

最低限,衛星搭載部の直径を拡大することでもより最適化は図れるはず。
992>>985:2009/09/10(木) 18:46:49
>>989
>SRB の大型化も考えられる。
>CFRP モーターケースの新しい製造法だの,低融点推進剤だの

5年10年とか中長期で取り組む課題でしょうね。
下2行目は今夏森田先生のでも聞いてきたが期待感ありますね。

そういうのも大事なんですが、合わせて
今できる事、確実に仕立てて、客とってこれそうで実績に繋がるようのも大事だと思うんですよね。
>>985は短期戦略のつもりでした。
993NASAしさん:2009/09/10(木) 18:47:37
>>989
次期固体イプシロンの森田先生が
SRB-Aは力不足だからもっと強力な一段目が欲しい、
そうすればM-V以上のロケットに・・・っていっていた。

イプシロン改の一段目とSRB-B(仮)を共通化してできるかも
SRB-Aがパテントを払っているから、
イプシロン2・3段目のフィラメントワインディングがモノになれば
パテント回避で低コスト化も・・・・

妄想は膨らむ
994NASAしさん:2009/09/10(木) 18:49:46
>>977
204で二段目太くしたら、能力あがったはず。
995NASAしさん:2009/09/10(木) 18:53:48
次スレ
H-IIA/Bロケット総合スレ part 42
たてよか?
996NASAしさん:2009/09/10(木) 18:56:05
ニュー速+から来ました。
全然ロケット技術とかわからんが、とにかく成功を祈る!
997NASAしさん:2009/09/10(木) 18:57:39
立てました、テンプレ貼り中チョイお待ちを

H-IIA/Bロケット総合スレ part 42
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1252576594/
998NASAしさん:2009/09/10(木) 18:58:41
>>997

ありがとうございます。
999NASAしさん:2009/09/10(木) 18:59:33
>>980
おまえ、何言ってんだよwww
浮いたレスするなwww
1000NASAしさん:2009/09/10(木) 19:01:55
打ち上げ成功
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。