H-IIA/Bロケット総合スレ part 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
前スレ
H-IIA/Bロケット総合スレ part 35
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1226880632/
公式サイト
【JAXA】
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://h2a.mhi.co.jp/

非公式打上速報サイト(報道より速く正確な情報を流してくれます)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
【松浦晋也のL/D】
http://smatsu.air-nifty.com/
2NASAしさん:2008/12/22(月) 21:46:49
関連スレ
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part31【ISAS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1217060606/
.゚●。゚ 人工衛星総合スレッド4b
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1182585521/
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209485850/
ISAS(宇宙科学研究本部)スレッド5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209100251/
【固体】ISAS系ロケット総合スレ11号機【E】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1217475904/
宇宙船総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1166396552/
【IGS】スパイ衛星専用スレッド【安全保障】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1147419975/
3NASAしさん:2008/12/22(月) 21:50:54
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part11★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1211820013/
GX, H-IIA, M-Vを考察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1154695346/
【太陽帆船】JAXA ソーラーセイル計画【木星探査】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1136297901/
工学実験探査機MUSES-C(はやぶさ)応援スレッド 2nd
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1132988264/
日韓宇宙開発事情Part42
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1229871749/
宇宙開発事業団(NASDA)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1012090767/
主導権を握るのか!中国の宇宙開発と軍事利用
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1129635758/
4NASAしさん:2008/12/22(月) 21:52:03
次スレは>>950
5NASAしさん:2008/12/22(月) 21:54:01
頻繁に更新するオススメ!宇宙開発サイト

星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
5thstar_管理人_日記
http://5thstar.air-nifty.com/
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
Y!ニュース - 宇宙開発
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
AKIAKIのニュース日記(宇宙開発/惑星探査)
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう!
http://jaxa.laff.jp/blog/
6NASAしさん:2008/12/22(月) 21:56:35
テンプレ貼る順番間違えた...orz
7NASAしさん:2008/12/22(月) 21:58:21
2008年度 GOSAT まいど
2009年度 H−2B試験機 HTV試験機 情報収集衛星(光学1機だけ)
2010年度 準天頂衛星 PLANET−C ソーラーセイル試験機 HTV実用機 
2011年度 GCOM−W HTV3号機 情報収集衛星(光学1機レーダー1機)
2012年度 防災SAR衛星 HTV4号機 情報収集衛星(光学1機レーダー1機)SLIM?
2013年度 GCOM−C GPM/DPR EarthCare/CRR? HTV5号機 アストロ−G SELENE−2?
2014年度 HTV6号機 静止気象衛星 リフティングボディ軌道試験機? 次期X線天文衛星 
2015年度 HTV7号機 金星気球投下探査機? SPICA DRTS後継衛星間中継衛星
2016年度 HTV8号機 静止気象衛星 次世代地球観測衛星? 運輸管制衛星?
2017年度 HTV9号機?(HTVバリエーション機?)次世代情報収集衛星(光学1機レーダー1機)
2018年度 次期基幹ロケット?(LE−X使用?)+VEP HTV10号機? 次世代光通信試験衛星 SELENE−3?
2019年度 HTV11号機?(再突入カプセル搭載型?) フォボス・ダイモスサンプルリターン? USERS後継衛星?? 
2020年度 HTV12号機?ソーラーC?(L1?太陽高緯度?) 次世代測地衛星?
2021年度 HTV発展型? 次世代情報収集衛星? 次次世代静止気象衛星? 次々世代X線天文衛星?
8NASAしさん:2008/12/22(月) 22:12:04
鉱物資源探査、衛星画像で国際協力 政府、外交強化狙う
政府は精度の高い衛星画像を活用した鉱物資源探査の国際協力に乗り出す。
人工衛星に搭載した光学センサーで地表画像を解析し、油田や希少金属など
の埋蔵の可能性が高い区域を特定。アフリカなど資源国との協力により日本の
資源外交の強化につなげる。今年発足した政府の宇宙開発戦略本部を核に各省庁が
連携し、2012年度の実現を目指す。政府は09年度予算案に関連予算を盛り込んだうえで
11年度までに鉱物を特定する高精度光学センサー「ハイパースペクトルセンサー」を開発し、
衛星に搭載する計画。開発費用は計85億円を見込む。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081222AT3S2200422122008.html
9NASAしさん:2008/12/22(月) 23:10:10
10NASAしさん:2008/12/23(火) 00:41:36
学校で泣かされた事ある?

11NASAしさん:2008/12/23(火) 14:09:45
乙〜
>>6
ドンマイ
12NASAしさん:2008/12/23(火) 14:27:10
乙、もっと面白おかしいテンプレにしてくれればよかったのに…
13NASAしさん:2008/12/24(水) 15:43:06
SpaceXのDragonのISS誘導って、HTVを真似るっぽいんだけど、
きぼうの近傍域通信システム(PROX)ってHTV以外も使えるのかな・・・
http://www.spacex.com/00Graphics/Videos/Dragon_ISS_Rendezvous.mpg
14NASAしさん:2008/12/24(水) 15:59:21
HTVのドッキング技術はドイツから輸入したもの
日本は関係ない
15NASAしさん:2008/12/24(水) 16:01:34
>>14
信者乙www
16NASAしさん:2008/12/24(水) 16:58:48
>>13
動画をよく見るときぼうに船内保管室が付いていない…
HTVはハーモニーの地球側に接続するみたいだけどドラゴンは地球側と反対側どちらでもいいのかな
http://www.spacex.com/assets/img/dragon_berthed.jpg
17NASAしさん:2008/12/24(水) 23:35:35
船内保管室の位置に緊急脱出用のドラゴンを係留しておくことってできるの?
18NASAしさん:2008/12/24(水) 23:42:20
>>17
あそこのドッキングポートってコストダウンのために色々省略してるから
(電力容量が少なかったり冷却系がなかったり)
それにドラゴンが耐えられるかどうか、だな。
正直わからん。
19NASAしさん:2008/12/25(木) 01:26:17
HTVってそれ自身を互いにドッキングって可能なの?

つまり HTV=HTV みたいなコトは出来る?
20NASAしさん:2008/12/25(木) 01:29:54
>>19
不可
21NASAしさん:2008/12/25(木) 02:01:12
オスメスがあるんだなw
22NASAしさん:2008/12/25(木) 02:19:48
>>19
欧州のATVはケツにもドッキングポートを付けられるから
ATV=ATV=ATV=ATV
こんな風に数珠つなぎに出来るんだよな アッー
23NASAしさん:2008/12/25(木) 02:31:05
どっかのJAXA資料のポンチ絵でHTVの腹にドッキングポートが空いていて、
HTVが刺さってた
24NASAしさん:2008/12/25(木) 02:50:56
現状ではATVもHTVも連結は夢にすぎない。
25NASAしさん:2008/12/25(木) 03:31:12
オス=オス か メス=メス か知らんけど、そういうコネクタ作ればいいじゃん
26NASAしさん:2008/12/25(木) 03:45:02
アンドロギュノスはあるにはあるけどって話
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5714/shinbun/2008_12.pdf
27NASAしさん:2008/12/25(木) 20:36:02
NHKニュース 日本の無人宇宙輸送船が公開(動画有り)
http://www.nhk.or.jp/news/t10013238921000.html
28NASAしさん:2008/12/25(木) 21:43:16
>>13
使えないんじゃない?
きぼうのリフレクタは使うみたいだけど
29NASAしさん:2008/12/25(木) 23:04:56
そういや来年はH2系打ち上げはH−2Bを一機だけ?
30NASAしさん:2008/12/25(木) 23:08:10
31NASAしさん:2008/12/25(木) 23:08:57
予定では
H-IIA 2機(QZSS/IGS)
H-IIB 1機(HTV)

QZSSとIGSはどうなってるのか謎
32NASAしさん:2008/12/25(木) 23:22:09
QZSSは、再来年なのか・・・
準天頂、私的には、結構利用要素がありそうな気がするが試験機だけで終わっちゃうのかな。
あれが利用されれば、H-UAも固定客ができるのにな
33NASAしさん:2008/12/25(木) 23:24:46
気象衛星と同じで、既にある物への投資はしたがらない。
QZSSも同じで、今あるGPSで十分だと思うと投資されない。
34NASAしさん:2008/12/25(木) 23:42:41
宇宙以外だと南極観測船、「新しらせ」もどうなることやら。
予算は付いたんだっけ。
35NASAしさん:2008/12/25(木) 23:44:09
>>33
GPS単独に比べ高密度に検地できるんじゃないの。

利用方法として、例えば位置情報と通信機能を持たせれば、今あるカーナビより高品質な
情報が入手可能だし、運送会社や鉄道会社の運行管理にも利用できる。きく8号みたいな
でっかい耳をつければ、携帯端末で情報のやり取りが位置情報と同時にできる。
36NASAしさん:2008/12/25(木) 23:50:15
>>35
さすがにそこまでやるとH-IIAじゃ上がらなくなるな
37NASAしさん:2008/12/25(木) 23:50:51
GPS以上のが必要だという声がそれほどない。。
38NASAしさん:2008/12/26(金) 00:02:01
39NASAしさん:2008/12/26(金) 00:16:05
>>36-37
きく8号をそのまま準天頂に上げてもいいんじゃないかな。測位もできるし。

位置情報は、細かいのに超したことはない。救急車等の位置情報は都会こそ必要である
はずがビルの影に隠れたり路地でうまく認識出来なかったりと問題はある。それに、GPSに
頼り過ぎるのはよくない。日本という人工過密国にはそれなりの精度の位置情報が必要だろ。
40NASAしさん:2008/12/26(金) 00:19:47
GPSに頼るのはよくないという世論の声が
小さいのだから仕方がない。
41NASAしさん:2008/12/26(金) 00:31:12
というか、QZSSもGPS無しじゃ役に立たないのでしょ、補助なんだし。
技術習得はあっても、運用ではGPS依存からは脱却できない。
そもそもGPSに依存しないという選択がありえる情勢をそこまで想定すべきなのか
かなり意見が分かれるところだと思う。

ソレに金かけるだたら、ガリレオに出資した方がリーズナブルな費用だったりしないのかなぁ。
あと、ASTRO-Gでも検討してるみたいにW利用での高精度化とか面白いかも。
ガリレオ+GPSなら機数あるから、
そのうちどれかが準天頂に通りすがるのでは?
42NASAしさん:2008/12/26(金) 00:34:09
朝鮮有事の際には、この辺でGPSの精度が落とされる可能性はある。
43NASAしさん:2008/12/26(金) 00:41:06
準天頂衛星を官民共同のプラットフォームとして、気象ミッション・測位ミッション
・通信ミッションと高機能化すれば、費用は減るんじゃない?

3機あることで、リスクはある程度抑えられるし。折角、戦略本部ができたことで省庁間の
対立も少なくなるし、メリットは多いように感じり。
44NASAしさん:2008/12/26(金) 00:41:09
>>35
GPSに比べて画期的に良くなるわけではない。多少良くなる程度。
地下室でも桶wってくらい画期的なら投資価値もあるのだろうが。
45NASAしさん:2008/12/26(金) 00:42:43
>>42
準天頂だけでは測位できないので、GPSの精度を落とされたらどうせ駄目。
46NASAしさん:2008/12/26(金) 00:50:21
GPSを補完する立場でもいいと思う。実際、GPSをいじられたらMTSATの航空管制も
被害を受けるし、その可能性は考えなくていいと思う。GPS補完で高密度な位置情報を
提供する機能で十分。
47NASAしさん:2008/12/26(金) 01:01:53
どうせ1機だけじゃ使える時間帯が限られる。
3機セットでないと実用には使えない。
48NASAしさん:2008/12/26(金) 01:04:09
>>47
実用化前には実証をやらねばなるまい
49NASAしさん:2008/12/26(金) 01:09:53
実証すべき課題はあまり無い。そういう意味では実用衛星。
必要になったとき(必要なセットを上げる予算が取れたとき)にやれば十分。
50NASAしさん:2008/12/26(金) 01:27:14
こうゆう事ができる、と民間側に働きかけていかないといけないんだろうな。同時に公に
対してもそう。どちらかといえば、公の方に積極的に働きかけてまずは予算確保、実用
試験だろ。使えるとわかれば、準天頂衛星ではなく、準天頂軌道を使ったより複数の
衛星でのネットワークも有り得る。
51NASAしさん:2008/12/26(金) 01:27:57
>>49
そうは言っても現計画ではETSシリーズ並に実証項目があるわけだが
52NASAしさん:2008/12/26(金) 01:39:20
しかし、民間利用を促すからには、
最低限むこう20年はシステムを維持します、
途中で放り投げません、
だから安心して使ってください。
としなくては、だれも乗ってこない希ガス。

10年設計寿命として、
2期 X (3機+スペア1機?)  こんだけ投資するのか?

また、利用サイドもMelcoあたりが「はい!できました僕たち民需です」とか言われてもなぁ、
三菱は国家と共に在り、だから完全な民需キボンヌ。
53NASAしさん:2008/12/26(金) 01:50:23
>>52
QZSSの設計寿命は15年
20年間なら多くとも実証1機+実用3機+予備1機ってとこだろう
54NASAしさん:2008/12/26(金) 09:54:44
寿命は覚え違いだたか、

コレキタ
「ロシア版GPS」完成へ衛星20基に…米国独占に風穴
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20081225-OYT1T00879.htm?from=main1
55NASAしさん:2008/12/26(金) 12:45:59
つうかQZSSは民間が逃亡した後の成れの果てじゃないか既に・・・
56NASAしさん:2008/12/26(金) 13:50:19
シーーーッ  それ言っちゃ駄目
57NASAしさん:2008/12/26(金) 15:28:24
インド、2015年に有人宇宙飛行
http://www.sorae.jp/030699/2757.html
58NASAしさん:2008/12/26(金) 16:24:03
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/50075-1533-15-1.html
H-IIB 1号機には既にLE-7Aが2機ついていた。

いま領収試験してるのは2号機用ってことか?
59NASAしさん:2008/12/26(金) 16:25:15
ごめん、あとでエンジン交換するって書いてた。
60NASAしさん:2008/12/26(金) 17:00:24
JAXA、宇宙ステーション補給機「HTV」をプレス公開〜初めて実証機を全機結合、2009年4月には種子島へ
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/26/1533.html
61NASAしさん:2008/12/26(金) 17:20:08
 おもしろテクノワールド − 宇宙ロケット −
http://www.mhi.co.jp/kids/techno_world/rocket/index.html
62NASAしさん:2008/12/26(金) 22:34:23
準天頂がいかに救いのない計画かという話は、松浦氏あたりが記事にしていたと記憶している。
すでにゾンビと化している準天頂に期待している人たちがいることにびっくりした…
63NASAしさん:2008/12/26(金) 22:46:01
商業的に需要があって、3個セットでやるなら悪くないアイデアだとは
思うけどね。それが不可能ならばやる意味が無い。
64NASAしさん:2008/12/26(金) 23:00:28
今静止軌道上にある衛星だって寿命があるのだから、次は準天頂に上げるとかになれば
全然有益だよ。次期MTSATを気象・航空ミッション一体のまま準天頂に上げればいいんじゃ
ないかな。
65NASAしさん:2008/12/26(金) 23:04:03
気象衛星を準天頂とか本気で言ってるの?
66NASAしさん:2008/12/26(金) 23:36:44
準天頂衛星と、その電波で測距誘導される超高精度の対地ミサイルを開発。
1500km飛んで誤差±1mぐらいの兵器になれば面白いぞ。

QZSS使用を前提なら、日本と豪州を中心に数千kmが運用範囲。
日本としては周辺の軍事独裁国家を射程に入れれば充分だから逆に好都合。
67NASAしさん:2008/12/26(金) 23:43:34
>>65
不可能なの?
68NASAしさん:2008/12/26(金) 23:54:09
準天頂を3基上げるリソースがあれば、GPS衛星をあと1面増やせる訳で……
69NASAしさん:2008/12/26(金) 23:54:44
準天頂軌道に気象衛星を3基飛ばせば、常に日本のほぼ垂直上空から観測できるな。
70NASAしさん:2008/12/26(金) 23:59:41
準天頂に複数の機能を持たせれば利用価値はあると思う。
71NASAしさん:2008/12/27(土) 00:05:09
>>67
準天頂に気象衛星置いて使えないことは無いが、
ひまわりを置き換えることはできない。
72NASAしさん:2008/12/27(土) 00:08:50
JAXA、宇宙ステーション補給機「HTV」をプレス公開
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/26/1533.html

H-IIBの話もあり
非与圧部と輸送部でサーマルブランケットの色合いが微妙に違うけど
どの程度の差があるんだろう?
73NASAしさん:2008/12/27(土) 00:09:03
>>67
観測データの継続性を考えると、観測方法が変わるのは好ましくないと思う
74NASAしさん:2008/12/27(土) 00:11:06
HTVってバッテリ周りを改良したらペイロード1t増えるって本当ですか?
75NASAしさん:2008/12/27(土) 00:17:45
NOAAやTRMMみたいにつかうのか?
でもQZSSって静止軌道衛星並みの高度だよな?
#軌道長半径(a) a = 42164km(平均) [IS-QZSS Ver. 1.0]

さらに、ひまわりの気象撮像ってワンショットで全球撮れないよね、
分割でなめる様に走査撮像してるんじゃないけ?
走査撮像と準天頂軌道で動く衛星の組み合わせって、、、

結論、
QZSSシンパよ、無理スンナw
76NASAしさん:2008/12/27(土) 00:20:17
>>75
なめるように走査するのはひまわり5号で終わりじゃなかったっけ。
77NASAしさん:2008/12/27(土) 00:26:12
>>73
そんなに変わらんだろう。変わったからといって問題になるとも思えない。それよりも
画像データが現状30分に一回しか下りてこない方が問題。
78NASAしさん:2008/12/27(土) 00:27:06
準天頂は面白いアイデアだから何か使い道を考えてあげたいんだけどねえ・・・
79NASAしさん:2008/12/27(土) 00:27:07
>>77
30分に一回と、気象衛星が静止軌道にあることは
全く関係ない。
80NASAしさん:2008/12/27(土) 00:28:07
>>77
撮影する角度が変わるのは嬉しくないと思う
30分って話は準天頂とは関係ないのでは?
8175:2008/12/27(土) 00:32:41
>76
スピン安定→3軸 のことかと思ったが、
撮像もかわったのかな?

ちょっと自分なりに調べてみる。
#でも眠いので明日ね。
82NASAしさん:2008/12/27(土) 00:34:30
同じ重さの衛星の場合、準天頂軌道と静止軌道ってどちらがローコストに
投入できる? 同じようなもの?
8375:2008/12/27(土) 00:34:38
そういや、偶然か松浦たんのところも気象ネタ(&GXネタ)でてるね。
マクロスマクロスと別宇宙だたがw
84NASAしさん:2008/12/27(土) 00:35:28
>>79
複数同時運用が望ましいということ、静止衛星でも同時は可能だがそれこそ角度が変わる。
8575:2008/12/27(土) 00:45:25
>>76
この資料しかさっと探せなかったが、
前にこれ見て「あぁワンショットじゃないんだな」と勝手に理解してたかも。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/satellite/kondan/shiryou2_2.pdf
左下記述

多分そうなんでしょう。
86NASAしさん:2008/12/27(土) 01:20:12
87NASAしさん:2008/12/27(土) 05:09:37
位置が変わっても、滞在時間の長い日本上空にいるときの画像ぐらいは
取れた画像の補正である程度調整して合わせることはできるだろうが
高緯度の観測に気象衛星複数の予算を割くメリットがあるかどうか

準天頂衛星は、気象衛星よりも通信・放送のほうが向いてると思うけど
静止軌道で運用するより台数を多くしないといけないという点は変わらない
88NASAしさん:2008/12/27(土) 14:48:37
>>72
> 非与圧部と輸送部でサーマルブランケットの色合いが微妙に違うけど
> どの程度の差があるんだろう?

それは触れてはいけない話題です。
(原子状酸素耐性が違うのだが、メーカー毎に安全率が違うらしい)
89NASAしさん:2008/12/27(土) 23:29:53
了解しますた
90NASAしさん:2008/12/27(土) 23:55:33
>原子状酸素耐性が違う
はちょっとおかしくないか?HTVの運用期間から考えて
原子状酸素の影響がそこまで大きいとは考えづらい。
あんだけ色が違うと熱特性も全然違うだろうから、
メーカ毎の設計思想の違いと言う方が理解できる気がする。
91NASAしさん:2008/12/28(日) 00:05:35
そもそも、与圧部・非与圧部・推進部等その場所その役割によって講じられる対策に違いが
でてくるのは別に変な話じゃないだろ。メーカーの違いもあるだろうが要求される能力も違う
92NASAしさん:2008/12/28(日) 07:49:33
>>90
色の違いは表面の樹脂層の厚さの違いだそうです。
2ヶ月程度のミッション期間でも原子状酸素は考慮せざるを得ず、
メタル層むき出しにはできないとのこと。
太陽電池パネルの電極保護なんかも同じだよね。
設計の基準にメーカー毎の違いがあるのはしょうがないんだけど、
「見た目は統一したかった」と中の人が学会で悔しがってました。
93NASAしさん:2008/12/28(日) 09:23:21
でも、JAXAとして満たすべきスペックというかマニュアルはあるはずだよね。
まぁ、断熱材とかメーカーによって色とか違うのは普通といえば普通か。

ちなみに、ロケットに使われる材料特性なんかのリストはNASAのをそのまま使ってて
かなり使い勝手悪かったらしいな。それで、いま新規編集中だと。
94NASAしさん:2008/12/28(日) 13:03:57
>>93
JAXAからは最低限満たすべき要求が提示されていて、そこにどれだけの
安全マージンを見こむかはメーカー毎に違うという話。
95NASAしさん:2008/12/28(日) 13:55:55
JAXAとしては、要求を満たした物に対してある程度標準化させた方が良いんじゃないか?

宇宙空間という特殊な環境に置かれる物に対してメーカー間を越えた標準化、それにより
新規開発のリスク低減を目指すべきなんじゃないか。例えば、断熱シートなんてのは、
メーカー毎に違うものを使うよりかは、JAXAが推奨しているものを衛星全般に適用する方が
良いだろう。こういうことは、JAXAが提案しなければ民間からはいってこない。あわよくば、
JAXAには、認証機関の機能もあってほしい。
96NASAしさん:2008/12/28(日) 15:32:51
>>95
それは結局うまくいかなかったんでは・・・。
JAXAの認定部品になってもロクに数が出る訳じゃないのに
生産ラインの維持だけは要求されるんで、割に合わないってんで
認定部品の辞退が増えて困ってるってのが5年以上前にあった話。

あと、下手に標準化をすると技術開発が停滞してしまうしね。
衛星部品は結構輸出してたりするし。
97NASAしさん:2008/12/28(日) 16:40:55
>>63
商業的に需要は無い。
だから民間は撤退した。


>>66
だいちで得た地形データとジャイロで精度出すほうが遙かに現実的。
98NASAしさん:2008/12/28(日) 19:06:28
>>97
実証されなければ、需要は産まれない。実際に準天頂衛星を上げ実験を通してメリットを
強調する。
99NASAしさん:2008/12/28(日) 19:17:45
>>98
メリットを検討した結果、需要がないと判断されているの… ときどき、夢見人が現れるよなぁ…
準天頂は、GXと並ぶ亡国プロジェクトなのにさぁ…
100NASAしさん:2008/12/28(日) 19:30:08
準天頂はETSとかと比べて亡国ぶりがそんなに酷いわけじゃないだろう。
数千億円をただ捨てるだけなGXと一緒にするのは・・・
101NASAしさん:2008/12/28(日) 19:32:06
>>98
弾道弾で地形マッピングは無理ですよ。

地上発射型の中距離核戦力弾道弾は日本の提案したIMF全廃条約で規制されていますから、
日本が配備すると背信行為になるのでどうやっても無理。
とすれば、海上(海中)発射型弾道弾になります。それだと打ち上げ場所の誤差が大きく、
ジャイロ精度が出ませんよ。だから飛行途中の精密測距誘導が必要。

QZSSの方は、おそらく夢見がちな議員さん達が早期警戒衛星の機能を持たせて、
数基分の予算を確保するでしょうから、JAXAはそこらへんを誘惑するために
εの発射できる海上プラットホーム構想を公開してですね……(以下略)
102NASAしさん:2008/12/28(日) 19:34:13
USEFの資料には紀伊半島沖メガフロートもあったな
103NASAしさん:2008/12/28(日) 19:42:02
軍事目的でQZSSでGPS補間するんだったら、素直にアメリカにP(Y)コード使わせてもらえよ…
どっちにしろ、GPS依存なのは変わんないんだから…
104NASAしさん:2008/12/28(日) 19:48:36
>>102
民間が海上から科学衛星を打ち上げる実績を作れば、自衛隊が領海に
防衛ミサイルを配備しても問題無くなる。

そのミサイルの弾頭が核かどうかはこの際問題なし。日本が何と言おうと、
敵国は核弾頭が装備されている大前提で戦略を組む必要に迫られます。
そんな発射基地がイージス艦の近くで浮いているだけで日本の抑止力になる。

GX作るぐらいなら、この手の筏ををIHIに作らせて、
SRB-A単段式ミサイルを並べておけば桶。

将来的にはSRB-Aのミサイルは5年配備したらJAXAが引き取り、
εにして科学衛星や観測(偵察)衛星を打ち上げればさらにエコ。

以上、USEFの偵察衛星打ち上げ構想を膨らましただけ。スマソ。
105NASAしさん:2008/12/28(日) 20:01:03
だから、自衛隊にそんな予算はないってばw
106NASAしさん:2008/12/29(月) 00:14:28
>>101
>弾道弾で地形マッピングは無理ですよ。

弾道弾の話ならば衛星による誘導も無理だろうに。
107NASAしさん:2008/12/29(月) 00:18:25
日本独自のGPS網ならばともかく、単に補完するだけだからな。
ビルの谷間でも問題でも使えるといっても、あまり商業的なメリットはありそうにもないな。
108NASAしさん:2008/12/29(月) 00:19:41
地下室でもトンネルでも使えるならメリットあるけどなw
109NASAしさん:2008/12/29(月) 01:06:14
>>108ソレはいくらなんでも技術的に無理
110NASAしさん:2008/12/29(月) 01:23:58
>>101
> >>98
> 弾道弾で地形マッピングは無理ですよ。

パーシング II

>>106

できなくはないし、潜水艦発射なら意味がある.

ただ再突入時の誤差がある。

111NASAしさん:2008/12/29(月) 03:13:17
トライデントUでは天測と慣性の他にGPSを使うという話があったな
あとロシアの新しいSLBMもGLONASSをINSの補正に利用しているらしい
112NASAしさん:2008/12/29(月) 03:59:11
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/icrr-study/CALET-EBHU06.pdf
これって重さ的にHTVに載るんですか?
113NASAしさん:2008/12/29(月) 04:26:43
>>112
ちうか、船外実験プラットフォームはサイズも重量も規格があるから、
その範囲内であればHTVで運べるようになってる。
114NASAしさん:2008/12/29(月) 12:07:26
>>107
ビルの谷間では使えても、移動中は使えないというダメダメ補間システムですが何か?
#今の準天頂使った補間ならFM波使ったDGPSで十分なんだよなぁ
115NASAしさん:2008/12/29(月) 12:16:27
>>107
地上の鉄道信号をGPS+QZSS+無線通信で置き換える事が出来るとか何とか。

現在もJR北海道がGPS利用の鉄道信号システムを研究中。成功すればJRに
限らず、 地下鉄と大都市圏以外の鉄道会社で利用出来ると思われる。
安全を減らさずにコストを下げるのは鉄道会社の永遠の課題だし。
116NASAしさん:2008/12/29(月) 12:49:47
>>115
>安全を減らさずにコストを下げる
QZSSを3機打ち上げると数百億はかかるわけで、運用費用も含めると1000億円単位。
それだけのコストかけるなら別の手法使ったほうがよいのでは?
117NASAしさん:2008/12/29(月) 14:16:32
GPSのように便乗で自腹切らないで使えるなら使いたいって感じじゃね?w
じゃあ税金で整備するのかというと、それほどの価値も無いというか。
118NASAしさん:2008/12/29(月) 16:48:01
計測とかにも使えるんじゃないの?
**島が何センチ動いたとかやってるじゃん。あれもっと精度出せそう
119NASAしさん:2008/12/29(月) 16:50:57
見晴らしの良い場所で時間掛けられるなら精度は変わらんよ
現在でもミリメートル単位で計測できる
120NASAしさん:2008/12/29(月) 17:09:11
>>118
>**島
ほしじまって読んでしまった
121NASAしさん:2008/12/29(月) 17:11:26
>>116
一社が全額負担する訳じゃないんだぞ。鉄道会社以外にも運送会社もバス会社だって
使える。漁船にも搭載義務化すれば安全性が高まる。そして、個々のコストは相対的に
低くなる。
122NASAしさん:2008/12/29(月) 17:16:17
>>121
>鉄道会社、運送会社、バス会社、漁船

どれもGPSで十分です。どうもありがとうございました。
123NASAしさん:2008/12/29(月) 17:16:32
>121
都市部とか空が開けてないところのための物なのに漁船につけて何するのよ。

運送会社その他でもそう言う高仰角に衛星がないと困ると言う都市部だけで運行する訳じゃないし。
GPS単独やDGPSで誤差数mが十分に出てるし、そこまでコストをかけても得られるメリットが薄いというかない。

そも、どういう理屈で安全性が高まるのよ。
124NASAしさん:2008/12/29(月) 17:26:43
>>121
でも、いまのGPSのままであれば衛星のコストはゼロ
125NASAしさん:2008/12/29(月) 17:28:35
準天頂静止衛星はGXみたいな亡国プロジェクトではないが、あまり意味のないプロジェクトだな。
強いて言えば「きずな」と同じ。
すごいかもしれないが、今後実用化する予定あるの?という感じ。
126NASAしさん:2008/12/29(月) 17:29:46
>125
×あまり
○ほとんど

事実上、衛星メーカに仕事与える公共事業だわな。
127NASAしさん:2008/12/29(月) 17:40:44
>>125
きずなと準天頂タンは、>>126のいうように無駄な公共事業…
128NASAしさん:2008/12/29(月) 19:15:38
だがそんな公共事業でもやらんことには衛星産業が維持できん
129NASAしさん:2008/12/29(月) 19:30:38
>>122-124
利用できる例を上げただけ。別に、GPSから準天頂へという訳じゃない。

利用例が増えれば、負担金はかなり少なくなる。それでも負担金は生じる訳だがそれは
通信衛星としての機能を持たせることで通信利用料から運用費を拠出すればよい。

もっといえば、GPS補完というシステムに関しては無償利用、通信に関しては有償利用と
切り離せばいい。準天頂衛星にきずなもしくはきく8号の機能を搭載すれば活路はある。
130NASAしさん:2008/12/29(月) 19:32:12
>>129
準天頂使って通信… もうお腹いっぱいです…
131NASAしさん:2008/12/29(月) 19:38:28
前提として間違ってるのは
準天頂衛星=だいちやらきずな
ではなく
準天頂衛星=静止衛星
みたいなもの。

静止軌道に上げる衛星を静止衛星というのと同じで準天頂衛星は準天頂を実現する軌道に
上げられる衛星というだけ。別に、準天頂衛星固有の機能がある訳ではない。

きずなでもなんでも、静止軌道ではなく準天頂にもっていったらそれは準天頂衛星であり
きずなという名前の衛星になるということ。
132NASAしさん:2008/12/29(月) 19:38:34
準天頂シンパ、無理すんな
133NASAしさん:2008/12/29(月) 21:37:28
>129
もう諦めろよ…QZZSは最初ビジネスとして、通信や放送も考えられてたんだけど、
どこも採算取れそうにないから民間が全部手を引いて、官民共同プロジェクトから
官のプロジェクトになったって流れも知らないのにそんなこと言ってたのか?
134NASAしさん:2008/12/29(月) 21:38:12
>>131
準天頂実証衛星=だいちやらきずな

これでOK?
135NASAしさん:2008/12/29(月) 21:41:24
>>133
準天頂なのに打ち上げるのは1機だけだしな。
136NASAしさん:2008/12/29(月) 21:45:00
>131
お前、皆そんなことも分からず話してたと思うのか?

133に書いたとおり、最初は官民共同で通信や放送も考えてたんだけど、
それが全部ポシャって官の測位プロジェクトだけが、それも最低3機必要なのに
1機だけ打ち上げる、って言うもう訳ワカメな状態になってるんだよ。

だから何も言わずQZSSって言えばそのどう測位衛星のことになるし、
どう見ても衛星メーカへの公共事業だ、って言われてるんだ。勉強して出直せ
137NASAしさん:2008/12/29(月) 23:11:51
3機も打ち上げて初めて成立するのに、できることと言えばGPSの補完、だからな。
コストパフォーマンス悪すぎ。
138NASAしさん:2008/12/29(月) 23:16:50
>137
予備含めると4機とか5機で、H-2Aに一台しか詰めないから
場合によっては打ち上げコストだけ見ると独自のGPS網作るのと
さして変わらなくなるかもしれないんだよな。
139NASAしさん:2008/12/29(月) 23:27:09
>>137
しかもGPSとは違い、移動していると使い物にならない。
同じ質量を打ち上げるなら、GPSと同等のシステムを構築可能。

冗談も大概にしてください!

おそらく当初は、放送がメインでその他はオマケだったんだけど、プロジェクトが走りはじめてから、
放送は儲からんと気づいて(モバHO!参照)、測位をメインとして売り込み(以下略 
だとは思うんだけど、ふざけてるよなぁ…

金つぎ込むなら安い通信衛星の開発のために金つぎ込むとか、宇宙開発の技術蓄積のためとあきらめて
科学衛星・工学衛星をバコバコ打ち上げるとか、そっちに走ればいいのに…

#それ以前に気象衛星を軌道予備と地上予備を常に待機させるぐらいのことしてください。
140NASAしさん:2008/12/30(火) 00:10:37
形がないものの需要をどう判断するんだ。民間がやれるんなら民間にやらせればいいだろ。
官民共同の準天頂衛星計画が潰れたのは民間のスピードに官がのれないどころか足を引っ
張ったからだろ。

だが、だからといってここにきて中止するのが良い判断なのか。準天頂にもそれなりの
メリットがある。このメリットを実証することもなく空論で終わりにするのか。

今度こそ、官がリードし商業として成り立つ可能性を考えるべき。その為には研究対象と
して民間もいれた実証実験をやるべきだ。1機でもいい、実験には支障はない。
141NASAしさん:2008/12/30(火) 00:11:52
>>139
移動体に対しても有効です。
142NASAしさん:2008/12/30(火) 00:16:20
>>141
もうギャグとしても面白くない…
143NASAしさん:2008/12/30(火) 00:17:21
>140
>形がないものの需要をどう判断するんだ
…考えてそれかよ。馬鹿か

>141
軍板宇宙軍スレより

730名前:名無し三等兵:04/10/07 03:18:24 ID:???
>>726
ちょっと詳しく説明してみる。
準天頂とは、簡単に言えば、赤道上にじっとしていない静止衛星。
軌道傾斜角があって、日本上空まで時たまふらふらとやってきて
くれる。これを衛星三機で交代で日本上空をカバーしようという構成。

問題は距離。つまり端末から衛星まで三万六千キロの距離がある
訳だ。ちなみにGPSが大体一万八千キロ。
これだけ距離があると、利得を稼ぐためにアンテナを大きくしたいが、
移動体に載せる事が前提なので、サイズはそんなに大きくできない。
大きく出来なければ、衛星が送信する擬似ランダム信号、PN符号の
長さを長くすれば良いのだが、符号を受信完了するまでの時間が長く
なると、端末の移動に対応できなくなる。自前での測位には多くの
制限がつく訳である。
現実的なのは、GPSの衛星が見えているときに、それ用の補正信号を
送信する放送局としての役割だろう。
144NASAしさん:2008/12/30(火) 00:34:49
>>143
需要予測は、形のあるものに対して行われるべきであって形がないものに対しては曖昧な
結論にしか至らない。まずは実証実験で問題点を把握した後に改良をすることで克服可能か
将来性があるのかと判断されるべき。やってみなくてはわからないことが多分にある。

きく8号のように衛星側のアンテナを大きくするのもよし、性能向上を図るのもよし。
何もGPSに取って代われとは誰もいってない。現行GPSで発生するばらつき等、問題点の
解消に寄与する立場でいい。
145NASAしさん:2008/12/30(火) 00:39:24
> 形がないものに対しては曖昧な結論にしか至らない

またまたwwご冗談をww
146NASAしさん:2008/12/30(火) 00:40:41
>144
だからね、「やってみなくちゃ分からない結果もある」ってのは
カネをつぎ込む理由にはならんと言うことも分からないのか

宇宙開発以前の一般常識が欠如してるんだお前は。
147NASAしさん:2008/12/30(火) 00:41:15
>>139
元々は、静止軌道3機+準天頂3機で日本独自の衛星測位を・・・てのがあったはず。
6機あればGPS抜きで測位が出来る。
148NASAしさん:2008/12/30(火) 00:41:44
>>144訂正
少し誤解を招く表現があった。準天頂衛星は何も測位に特化した衛星ではなく、一つの
可能性・例の話でしかない。こうした事を確認するのも実証実験を通して行われるべき。
149NASAしさん:2008/12/30(火) 00:44:07
>>144
もうお腹いっぱいです。

>需要予測は、形のあるものに対して行われるべきであって形がないものに対しては曖昧な結論にしか至らない。

地上で電卓たたけば、結論が出てくる話はいっぱいあります。準天頂もその類の話です。
形がないプロジェクトについて定量的に評価する手法は山ほどあります。準天頂はどう定量的に評価して、その
最高値を用いても、やってはいけないプロジェクトです。その金使えば、いくらでもほかのプロジェクトが出来ます。

なんつーか、精神論で物理的・経済的限界を突破できると思い込むのは、64年前の我々の先輩の失敗から何も
学んでいないという、我々の先輩に大変失礼な話だと思うよ。
150NASAしさん:2008/12/30(火) 00:45:28
いやだから測位以外の可能性が何かあるなら知りたいんだよ。
何をやりたいか判らない段階では、ろくな実証機さえ作れないと思うのだが。
151NASAしさん:2008/12/30(火) 00:47:56
>>146
それは、論理だけで推測しろということか。何の為に実証やら実験の機会が作られるんだ?

初めから商業的に成り立つというのなら民間がやればいいだけの話。研究というある意味
未知な領域かつある程度の投資が必要で民間ができないから公がやる。
152NASAしさん:2008/12/30(火) 00:48:18
実証実験をやれば何か将来性が生まれる見込みでもあるんですか?
153NASAしさん:2008/12/30(火) 00:48:37
>>150
人間の脳みそと電卓(コンピュータも必要ない)があれば、実機を飛ばさなくても
何が出来て何が出来ないかはわかる、ということを理解していない奴が世の中には
存在するんだよ… 悲しいねぇ…

#そういう連中は計画を立てるなんてことはしたことなく、経験則だけで生きている
んだろうなぁ…
154NASAしさん:2008/12/30(火) 00:50:29
>>151
で、具体的にはどういう項目を実証・実験するの?
何か実用性の障害になる点があって、それを確認・検証するんだよね?
それさえ判らないんじゃ実証機作れないっしょ
155NASAしさん:2008/12/30(火) 00:55:16
実証実験をやらなければ、何も生まれないということ。過去の失敗には学ぶのに成功には
学ばないというのもおかしな話。失敗を恐れるあまり確実なものにしか挑戦しない。確実な
ものなら民間がやればいい。何もデータを無視しろだとか精神論で何とかなるなんて思って
もいないが、可能性が0でない限り諦めてほしくない。
156NASAしさん:2008/12/30(火) 00:59:49
だったら可能性が0でない可能性(確実でなくても可)くらいは示してくださいよお
157NASAしさん:2008/12/30(火) 00:59:58
>>151
宇宙開発どころか、通常の商売でも、発案されたプロジェクトの99%ぐらいは机上で却下される。
まずプロジェクト単体としてペイする可能性があるが、次に他のプロジェクトより利益を上げられるか。

机上の論理だけで、9割は行けますけどxxとooだけが心配なので実験させてくださいと証明できた
プロジェクトだけが、実証機とか試験店舗までたどり着く。

何なめたこと言ってるんだ?
158NASAしさん:2008/12/30(火) 01:05:39
>>155
>可能性が0でない限り諦めてほしくない。
精神論お疲れ様です。

科学ってのは精神論ではどうにもならない冷たい世界なんです。

#ひとつでも自分の専門分野ってものを持っていれば、こんな軽がるしい発言は出来ないはず。
159NASAしさん:2008/12/30(火) 01:08:17
利益がでるとわかっているものに対しては、民間がやればいい、別に公は関係ない。

準天頂に関しては、都会でこそ必要とされる位置情報が周りの構造物に遮断され得られない。
例え、得られたとしても誤差が最大で10mにも及ぶ。その所為でGPS利用が限定された範囲に
しか使えない。現在のシステムに不十分な点があることから可能性はある。
160NASAしさん:2008/12/30(火) 01:15:39
>>158
リスクに対してその責任者がどこまでカバーできるかを考える必要はある。ただ、それは
立場や状況で変化するものであって一様ではない。この件でいえば民間と公では差がある。
161NASAしさん:2008/12/30(火) 01:16:53
で、どこがどうなれば可能性があるのですか?
162NASAしさん:2008/12/30(火) 01:16:58
何この準天頂太郎

まず、低仰角の衛星が遮蔽されるのは市街地が主で、そう言うところは
インフラが既に整ってるので測位したければロードサイドにナニモノかを置くことで代替できるし、
どう計算してもその方が安い。

さらに、QZSS使っても10mの誤差が10cmになるわけではないので使い道が増えるわけではない。
現在のシステムで不十分って何が不十分なのよ?

誤差がcm単位になっても無人運転とかならどのみち無理
163NASAしさん:2008/12/30(火) 01:22:18
具体的なことを言わないところを見ると、科学知識はあまり無いのだろう。
それ自体は別に悪いことではないが、素直に詳しい人の言うことに耳を傾ける
ことも学んだほうが良いと思うよ。
164NASAしさん:2008/12/30(火) 01:24:15
小笠原厨を思い出した
165文系大卒:2008/12/30(火) 01:31:03
>>163
百歩譲って科学に無知であることを許容するとして、思考実験で排除できるレベルの話についても
すべて実証実験しろ!!と叫ぶのはどうなんですかね… 予算が無限にあるならかまわないんです
けどね。予算が無限でも人的資源は無限ではないわけで…

2chにレスしているのは、中学生もいるけど、理系院卒の研究者もいるんだよ?
166NASAしさん:2008/12/30(火) 01:34:21
専門家の言うことに耳を傾けず、政治的・精神的な判断で突っ走ると
どういうことになるか60年前に実証されているのにねえ
167NASAしさん:2008/12/30(火) 01:38:17
準天頂衛星自体は実現できるのはわかってる。
それだけを実証しても意味がない。
実証するならば、具体的にどんなことができるか、にしなくては。
168NASAしさん:2008/12/30(火) 01:46:00
>>166
>専門家の言うことに耳を傾けず、政治的・精神的な判断で突っ走ると

個人的に思うのは、何か自分に専門分野があったら、とてもではないけど、自分の専門分野ではないこと
について、感覚とか精神論であーだこーだ言えないと思うんだよね…

感覚とか精神論だけで何か言えちゃう人間は、近代社会において意見をする資格を失っているのでは?
169NASAしさん:2008/12/30(火) 01:51:42
人の話に耳を傾けていないというならこうして話しているのは何なのか?

何もかも実証実験をしろとは思わないし、それは出来ない。再々指摘されてることに
対して理解が出来ていない訳ではない、物事の判断には確率論から導くのが適当である
ことも理解している。

ただ、宇宙開発というのは常にリスクは付き物。地上の方が怪我は少ないだろうが将来性を
考えたとき、日本全土を視野にいれるのなら地上よりも宇宙の方が明らかに有利。準天頂で
目指しているのは何も東京だけではない。
170NASAしさん:2008/12/30(火) 01:53:32
演説なら自分の日記帳でやれよ。
171NASAしさん:2008/12/30(火) 02:00:41
>>169
すばらしい発言です。JAXA/NASDAの準天頂の資料一式をご拝読の上、
>準天頂で目指しているのは何も東京だけではない。
をはじめとしたご自身の発言について、再考いただければ幸いです。
172NASAしさん:2008/12/30(火) 02:01:29
インターネットを通して自分の考えを述べること自体が演説と大して変わらないと思う。
173NASAしさん:2008/12/30(火) 02:01:54
> 地上の方が怪我は少ないだろうが将来性を考えたとき、日本全土を
> 視野にいれるのなら地上よりも宇宙の方が明らかに有利。

額にでもしたいくらい立派な精神論ですねw
174NASAしさん:2008/12/30(火) 02:06:03
>>171
一通り目を通したつもりですが大都市部に特化した技術という記述がありましたっけ?
175NASAしさん:2008/12/30(火) 02:11:43
>>173
日本全土を視野に入れた場合に於いて 地上>宇宙 とはならないと思うのですが。
そうなると言うのなら、宇宙利用そのものに発展性がないと感じられずにはいられません。
176NASAしさん:2008/12/30(火) 02:15:30
そんな不等号で一概に片付けられる問題ではないということ。
177NASAしさん:2008/12/30(火) 02:18:09
結局、精神論なんだな。単純な人だ。
178NASAしさん:2008/12/30(火) 02:32:59
精神論ですかね。宇宙利用のメリットから考えてるんですけどね。

インターネットでもそうですが、ネットワークが根底にあるんですよね。鉄道の運行システム
しかり個人の位置確認しかり。そして、それはある地域ではなく全国なんですよね。そして
身近な技術でもそうだと思いますが標準化というのが最終点にある場合が多いんですよ。

全国規模のネットワークは標準化されていくんです。何でもそうでしょう。そういう意味で
宇宙利用インフラは最も安易な標準化ではないですか?
179NASAしさん:2008/12/30(火) 03:00:58
寺田弘慈 シームレスな測位環境の実現へ
http://www.jaxa.jp/article/interview/vol41/index_j.html
180NASAしさん:2008/12/30(火) 08:50:46
毒電波を散らしまくるヒス女が来ていたのか。
181NASAしさん:2008/12/30(火) 12:38:21
>>178
3回読んだが、意味わからん。
・・・・いや、もう説明はしてくれなくてもいいよ。
182NASAしさん:2008/12/30(火) 15:18:20
−費用対効果
−既にある技術、既に入手可能なサービス
−両天秤にかけたとき、他に優先すべきプロジェクトがある
−実験してみるにしても、フツーはアタリをつけてというか、
 感触を踏まえてやるよね。 小額実験ならまだしも、高額実験ならば、ね。

ありがとうございました。
183NASAしさん:2008/12/30(火) 18:56:58
☆コラム来てるな。
184NASAしさん:2008/12/30(火) 20:01:15
>>143

衛星側のアンテナが地表面を覆うように設計されているんだけど?

「準天頂測位衛星では19本のヘリカルアンテナ素子で構成されており、
高利得で、なおかつ、地球の曲面に沿って衛星までの距離が異なる
地球上のユーザに同じレベルの信号を送信する極めて優れたアンテナです。」

さらに、衛星側の放送出力を上げる選択肢もある.

まあ、国際線の航空機にはメリットないのは確かだけど、自動車、船舶程度なら
問題はないと思う.
185NASAしさん:2008/12/30(火) 20:35:03
>>162

> さらに、QZSS使っても10mの誤差が10cmになるわけではないので使い道が増えるわけではない。

RTK-GPS なら、移動体でもその精度は可能.

初期化に時間がかかるが、ボトルネックになるのは可視範囲の衛星数と、利用可能な周波数チャンネル数.

利用可能な周波数チャンネル数の拡張性では GPS より

>>147

と言う構成の方がフットワーク軽いかも。


186NASAしさん:2008/12/30(火) 22:04:13
でも、現実には民間は撤退し、3機必要なのに1機しか打ち上げないプロジェクトになってしまったんだよね。
187NASAしさん:2008/12/30(火) 22:11:13
その一機も怪しいな。
188NASAしさん:2008/12/30(火) 22:54:55
一機で約8時間カバーできるのだから実験をするのに問題ないだろう。3機体制をとる
にはそれなりの需要がなくちゃな。
189NASAしさん:2008/12/31(水) 18:39:00
190NASAしさん:2008/12/31(水) 18:43:34
本社スイスで製造所カナダなのに…米国企業?
191NASAしさん:2008/12/31(水) 18:46:44
考えるな、信じろ。
192NASAしさん:2008/12/31(水) 20:02:24
もし衆議院が任期満了までいったら、HTVと総選挙が被る気がする。
193NASAしさん:2008/12/31(水) 20:25:01
>>191
ワロタww
194NASAしさん:2008/12/31(水) 20:41:25
星島用語の「ユニバーサルランチャー」って
「日本以外のロケット」って意味っぽいね。
195NASAしさん:2008/12/31(水) 21:12:41
いいえ「旧NASDA以外のロケット」です
196NASAしさん:2008/12/31(水) 21:14:54
JAXAって世界第二位の予算規模なの?
197NASAしさん:2008/12/31(水) 21:21:09
昔からペンは剣より強しと申します。さすれば
星島サンは存在するだけで第一級の凶器でありましょう。
198NASAしさん:2008/12/31(水) 21:23:37
フランスが2000億円突破してたはず。
199NASAしさん:2008/12/31(水) 21:28:10
宇宙と航空を切り離したら中国にも負けるんじゃない?
200NASAしさん:2008/12/31(水) 22:15:07
> 100millionポンド(約190億円)としているのだ。
>これは、衛星費を含まないH-2Aロケット1回分の打上費用
>(製造費・特許支払費・射場維持費・人件費等)よりも安い

このあたりがあい変らず涙ぐましいな・・w
”親の敵に目の敵、開発費用は4兆円”、だ。
201NASAしさん:2008/12/31(水) 23:13:10
某所から転載

予算ランク
SSS($17M)  : アメリカ(NASA)
S($4M)    : ヨーロッパ(ESA)
A($2M)    : フランス(CNES), 日本(JAXA), ロシア(RKA)
B($1M)    : イタリア(ASI), インド(ISRO), ドイツ(DLR)
C($0.5-0.3M) : 中国(CNSA), イギリス(BNSC), カナダ(CSA), ブラジル(AEB)
D($0.3-0.1M) : ウクライナ(NSAU), ベルギー, スペイン(CDTI), オランダ(SRON)
         : 韓国(KARI), スイス(SSO), スウェーデン(SNSB)
F        : その他
202NASAしさん:2008/12/31(水) 23:16:40
>>201
それ桁は絶対に間違ってる。

NASAが$17M ってたった17億円だぞ(w

おそらく $17B だと1兆7000億円になるからたぶん、MillionとBillionを間違えているかと。
203NASAしさん:2008/12/31(水) 23:19:48
ISROは1000億程度と言っても、人件費8分の1のおかげで
職員は2万人くらいいるからな。
204NASAしさん:2008/12/31(水) 23:21:35
>>201
こうだな。

予算ランク
SSS($17B)  : アメリカ(NASA)
S($4B)    : ヨーロッパ(ESA)
A($2B)    : フランス(CNES), 日本(JAXA), ロシア(RKA)
B($1B)    : イタリア(ASI), インド(ISRO), ドイツ(DLR)
C($0.5-0.3B) : 中国(CNSA), イギリス(BNSC), カナダ(CSA), ブラジル(AEB)
D($0.3-0.1B) : ウクライナ(NSAU), ベルギー, スペイン(CDTI), オランダ(SRON)
         : 韓国(KARI), スイス(SSO), スウェーデン(SNSB)
F        : その他
205 【中吉】 【171円】 :2009/01/01(木) 00:12:10
↑今年のH-IIA/Bの運勢
206 【924円】 【豚】 :2009/01/01(木) 00:20:45
運試し
207NASAしさん:2009/01/01(木) 00:44:25
宇宙オタの皆様、あけましておめでとうございま〜す。


元旦である本日、金星探査機「PLANET-C」のスレッドが立ちました。
はやぶさ、かぐや、きぼうなどと共に、皆様の熱い声援をよろしくお願い致します。

【明けの明星】金星探査機「PLANET-C」【宵の明星】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1230737633/
208NASAしさん:2009/01/01(木) 15:48:37
あけましておめでとうございます。
H-IIB打ち上げが成功しますように
209NASAしさん:2009/01/01(木) 16:02:14
>>204
アメリカ・ロシア・中国はそれとは別に多額の軍事向け宇宙開発予算がある。
#そういう意味では、日本も最近はIGS予算がJAXAとは別にあるけど、規模が違うからなぁ…
210 【凶】 【541円】 :2009/01/01(木) 16:40:17
宇宙予算ってのは今までにどれだけかけてきたかが
大きいと思うんだよね。例え日本が来年から年間2兆円になっても
まずNASAには追いつけない。
211NASAしさん:2009/01/01(木) 16:47:39
DragonのISSへのデモフライトってHTVより先なんだよね
なんか悔しいなぁ
212NASAしさん:2009/01/01(木) 16:52:29
正直なところ、SpaceXが予定通りに行く可能性は5割程度だと思う。
213NASAしさん:2009/01/01(木) 16:59:58
現物の写真ktkr
http://www.spacex.com/updates.php
214NASAしさん:2009/01/01(木) 17:12:09
初号機にはDragon載らないでしょ。
215NASAしさん:2009/01/01(木) 17:28:29
Dragonは6月と9月
216NASAしさん:2009/01/01(木) 17:35:59
Lauch Manifestには年しか書いてないけど、
何月打ち上げってのはどこに書いてるの?
217NASAしさん:2009/01/01(木) 17:36:43
大抵は予定より遅れるもんだし(どちらにも言えるが)
どっちが先かビミョーなところだな
218NASAしさん:2009/01/01(木) 17:44:01
Dragon Demoといっても、ISSにドッキングするわけじゃないしな。
219NASAしさん:2009/01/01(木) 20:15:37
9月ってHTVと被るんじゃね?
220 【小吉】 【888円】 :2009/01/01(木) 22:01:24
ロシアならともかく、SpaceXなら9カ月も先の予定は未定と同義です。
221NASAしさん:2009/01/01(木) 22:05:46
SpaceXって民間なもんでよく持ち上げられるけど、
実際Falcon 1が1回成功しただけだしなぁ。
過去に1回成功したロケットが失敗した例は腐るほどあるし。
222NASAしさん:2009/01/01(木) 22:15:01
小型の実験機とかを経ずにいきになり実機を作って
たった4回目で成功させたのだから相当スジがいいことは確かだ。
223NASAしさん:2009/01/01(木) 22:16:30
>>222
昭和ならまだしも、今の時代は地上の燃焼試験と
シミュレーションでかなりカバーできる。
まぁそれでも3回失敗しちゃったが。
224NASAしさん:2009/01/01(木) 23:11:08
普通に考えて、小型ロケットの開発経験すらないベンチャー企業が
初めて作ったロケットに一発で成功されちゃそこらの宇宙大企業の立つ瀬がありません。
225NASAしさん:2009/01/01(木) 23:21:18
ベンチャー≠素人集団
Falcon1の開発費はM-Vのそれを上回る。
226NASAしさん:2009/01/02(金) 03:41:21
SpaceXはこれからもっともっと活躍して欲しいな
Falcon1のように第一段再利用するのってこれが初めてかな?
まだやってないけど、液体エンジンって海水の腐食とか大丈夫なんだろうか
227NASAしさん:2009/01/02(金) 04:48:26
>>222
いい事いうじゃねえか。
出来るんだな?
今すぐ頼むぞ。
228NASAしさん:2009/01/02(金) 12:48:34
日本の小型ロケットも捨てたもんじゃない
GXとか
229NASAしさん:2009/01/02(金) 13:33:37
あれは中型だ
230NASAしさん:2009/01/02(金) 15:50:23
能力は小粒でも大きさは大型級だ。
231NASAしさん:2009/01/02(金) 15:53:16
>230
開発費用も大型
232NASAしさん:2009/01/02(金) 16:15:20
HTVはシャトル引退後に非与圧輸送スペースを持つ
唯一の輸送機になるってしばしば聞くけど、
SpaceXのドラゴンも小さめだけど非与圧輸送スペースあるみたいだな
233NASAしさん:2009/01/02(金) 17:06:44
てか、非与圧で運べて与圧で運べないものってあるの。
234NASAしさん:2009/01/02(金) 17:22:10
少なくとも口を通らないものは無理だわなぁ。
235NASAしさん:2009/01/02(金) 18:24:05
たとえ口が通ってISS内に入れられても、
船外装備品の場合はエアロックから外に出せないと意味ないしな
236NASAしさん:2009/01/02(金) 18:27:12
ほしじまさんのきじはえがたくさんあっておもしろいです
237NASAしさん:2009/01/02(金) 18:36:28
非与圧スペースって、”シェアリング”内に入れとく衛星と同じ扱いじゃだめなの?
238NASAしさん:2009/01/03(土) 14:03:22
ことしもほしじませんせいのだいかつやくをたのしみにしています。
1ねん5くみ うちゅうたろう
239NASAしさん:2009/01/03(土) 15:17:25
ことしも ほしじま せんせーの だいかつやくを たのしみにしています.
たんぽぽぐみ うちゅーたろー
240NASAしさん:2009/01/03(土) 20:35:53
ほしじませんせいの話題は星島板へどうぞ
241NASAしさん:2009/01/04(日) 10:34:59
ここがそうだよ☆
242NASAしさん:2009/01/04(日) 12:02:36
違います
243NASAしさん:2009/01/04(日) 14:16:16
244NASAしさん:2009/01/05(月) 00:51:11
「今後、有人宇宙船を送り出す議論が国内で起きるかもしれない。
だが技術的には可能と考えている」と話すのは、
同機構の有人宇宙環境利用ミッション本部長を務める白木邦明理事。
問題は、大気圏に宇宙船を突入させた後も消滅しない機材の開発など
としたうえで、「日本は予算的な制約が大きく、宇宙船の着陸場所の
確保といった問題もある。もし実現を目指すなら、他国と組む道を
探るのが現実的かもしれない」と話した。


有人火星探査とかならともかく有人輸送機くらいの基本的なインフラは
自前で完結して欲しい。
245NASAしさん:2009/01/05(月) 12:22:22
【つこうた】情報流出を指導するIPA職員が嫁以外とのエッチ後画像など大流出 part19【糞嫁&IPA謝罪】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231123187/

4 名前: すずめちゃん(福岡県)[] 投稿日:2009/01/05(月) 11:40:13.24 ID:0AsG8KZZ
おまんちんに大物が!!
usr032.tksc.jaxa.jp
きたーーー!!!!

30 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/01/05(月) 11:42:32.57 ID:0YNhJnwG
>>4
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 133.56.0.0/16
b. [ネットワーク名] TSUKUBA-NET
f. [組織名] 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構
g. [Organization] Information Systems Department, Japan Aerospace Exploration Agency
m. [管理者連絡窓口] YS13589JP
n. [技術連絡担当者] KK14014JP
n. [技術連絡担当者] JP00042646
p. [ネームサーバ] ns.nasda.go.jp
p. [ネームサーバ] sigw.sinet.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns.jaxa.jp
[割当年月日] 1990/03/08
[返却年月日]
[最終更新] 2008/11/20 15:38:05(JST)
246NASAしさん:2009/01/05(月) 13:02:06
>>232
有人宇宙船のDragonと、たかが貨物補給機のHTVを比べるなよ
247NASAしさん:2009/01/05(月) 14:28:39
>>244
年始めに夢のある宇宙開発を吹聴するのは毎年の事。
バブルが弾けて10年。日本にもう有人宇宙船を自力開発する力は残っていない。
米ロ中、そして欧印に乗せてもらうのが現実的。
248NASAしさん:2009/01/05(月) 16:00:21
簡単に2兆円配るとか言えるくらいだから、
有人だってその気さえあれば予算出る。
249NASAしさん:2009/01/05(月) 16:10:20
予算が出ても人が揃わない。
有人宇宙飛行の予算が20年間続く確約が有れば人も揃えられる。

有るのか無いのかあやふやな政府埋蔵金を集めて出せば済む2兆円の
一時金では有人プロジェクトは無理だな。
250NASAしさん:2009/01/05(月) 16:28:30
そもそも有人に掛かる予算に見合うリターンなんかないわけで
251NASAしさん:2009/01/05(月) 16:35:14
リターンが確実なら、とっくに民間でやってますよお
252NASAしさん:2009/01/05(月) 17:15:38
>>250
>そもそも有人に掛かる予算に見合うリターンなんかないわけで

損得勘定を言うのはいいが、日本以外の国は有人を達成、または目指しているのは事実。
まあ、先に進もうとしない国に未来はないわな。
車作って満足するのが高齢化する日本にお似合いなのかもしれない。
253NASAしさん:2009/01/05(月) 18:01:30
有人宇宙飛行専用に年間1000億円の予算をつけて
20年間やれ。
 給付金の2兆円を使えば余裕だな。
254NASAしさん:2009/01/05(月) 18:10:18
実際、HTVベースなら2兆円もかからんでしょ。
255NASAしさん:2009/01/05(月) 18:38:39
訳わかんないところから区切って、2兆円かかると言い出す奴が現れるんじゃなかろうか。

最小でやるなら、ソユーズみたいな形でH-UBで打ち上げればかなり抑えられる。そもそも
どこから有人の開発とするかだな。輸送機だけならそんなにかからないんじゃないかな。

とりあえず、LE-Xの開発とSRBの改良が済んでからだろうな。SRBは、わからんが、
LE-XはISTSの資料から察するに有人を視野に入れた開発としている。
256NASAしさん:2009/01/05(月) 19:02:52
H-IIBでいいじゃん。
爆発したら逃げれば良いことだし。
LE-Xだって爆発しない保証はどこにもないよ?
257NASAしさん:2009/01/05(月) 19:40:55
いい加減、クリスマス島を確保してくれよ。
んでもって中ロ米欧印伯に負けない立派な射場を作ってくれよ。
そこでのびのびと有人でもなんでもやってほすいもんです。
258NASAしさん:2009/01/05(月) 19:42:20
海外打ち上げだと間違いなく世論が着いてこない。
259NASAしさん:2009/01/05(月) 19:55:21
>>258
ロケット及び宇宙船がきっちり国産であれば、打ち上げ場所はたいした問題ではないかと。

種子島でジリ貧になっていくより、クリスマス島にかけるべきだと思う。

クリスマス島であれば、ケネディ宇宙センターに匹敵する面積を確保できるというし、
また、雄大な射場を保有すれば、世論も気宇壮大な心持になって
「いっちょ有人でもやってみっか」てなることも考えられる。
260NASAしさん:2009/01/05(月) 19:57:18
よくクリスマス島に射点って話が出てくるが・・・。
そもそもクリスマス島の住民はロケット射点の建設なんて納得するのか?
無条件に「着陸用滑走路が出来るんだから射点もおk」って前提で話をしてるのをよく見るが・・・。
261NASAしさん:2009/01/05(月) 20:12:22
>>259
おいおい、クリスマス島に借りてたのは長さ10km前後の半島だぞ。
ケネディ宇宙センター+ケープカナベラル空軍基地には遠く及ばんよ。
262NASAしさん:2009/01/05(月) 20:16:13
>>261
五代富文さんは、
クリスマス島の人口は北部にかたよっており、
島の南(東だったか?)半分をほぼ丸ごと使えるといっていたような。
ケネディ宇宙センターの約半分ぐらいはいくんじゃない。
263NASAしさん:2009/01/05(月) 20:20:38
つか、面積あれば偉いとか有人できるってもんなのか?
種子島で出来ない理由は何?
264NASAしさん:2009/01/05(月) 20:22:44
>>262
ケープカナベラル宇宙基地のNASAと米軍の合計でだいたい600平方km。
クリスマス島にNASDAが借りたのは約200平方km。
265NASAしさん:2009/01/05(月) 20:24:19
スゲー200平米か。夢が広がるね.
266NASAしさん:2009/01/05(月) 20:25:13
種子島には多くの人が住んでいるからだよ。
人が住んでいれば、地場産業が有り、宇宙基地の活動は尽くその産業を妨害してしまう。

結局、プロ市民の活躍で、活動に制約を掛けられて、補償金問題で大騒ぎすることになる。
ロケット打ち上げのために、宮崎の漁民にも休業補償金を払っているのが現状。
267NASAしさん:2009/01/05(月) 20:25:13
スゲー200平キロ米か。夢が広がるね.
268NASAしさん:2009/01/05(月) 20:26:47
国民の99%は「TNSCは狭すぎる」なんて思っていない。
269NASAしさん:2009/01/05(月) 20:28:08
>268
そのさらに99%は、「広さが十分」だと思ってるんじゃなくて、単に知らないだけ
270NASAしさん:2009/01/05(月) 20:28:53
GXはいらないけど、
GXはアトラスVを1段にしたために推進剤が増えて大崎射点から打ち上げられなくなったでしょ。
なんでもかんでも吉信に頼らなくちゃならんというのは健全ではない。

射場さえ広ければ、欧州みたいにロシアからソユーズを導入して打ち上げることだって出来る。
たとえばの話だが。
271NASAしさん:2009/01/05(月) 20:29:58
>>269
たとえそうであろうと、
>雄大な射場を保有すれば、世論も気宇壮大な心持になって
>「いっちょ有人でもやってみっか」てなることも考えられる。
とはならないな。
272NASAしさん:2009/01/05(月) 20:30:55
>>270
中型ロケットなのに、大型ロケットの一段目を
持ってこようとするからそうなるんだろ。
大崎が悪いんじゃなくて、アトラスVにしたやつが悪い。
273NASAしさん:2009/01/05(月) 20:31:24
>なんでもかんでも吉信に頼らなくちゃならんというのは健全ではない。
そーかぁ?
射点はまとめてしまった方が保守が楽な気がするが。
274NASAしさん:2009/01/05(月) 20:33:39
>>268
種子島宇宙センターの周囲100kmを無人の荒野にすりゃ、あのサイズでも充分。

宇宙センターに光子力バリアーを展開して、鬼界カルデラを作った大爆発を再現させりゃ良いだろうよ。
南九州一帯が死滅して万事解決。
275NASAしさん:2009/01/05(月) 20:34:32
悪い癖だよね
・上げる物がないのに大中小ロケットを揃えようとする
・上げる物がないのに射場をでかくしようとする
276NASAしさん:2009/01/05(月) 20:34:41
じゃ、内之浦と種子島をまとめればいいじゃん。
277NASAしさん:2009/01/05(月) 20:36:37
>>262
五代さんは「国内に射場があるこちによる教育効果は無視できない」とも言っておられます。
278NASAしさん:2009/01/05(月) 20:36:38
>>275
不釣り合いに立派な道路を田舎に作るのと同じ論理が働いてるように思えるね
279NASAしさん:2009/01/05(月) 20:38:35
200平方キロなんて広くも何ともないだろ。
欧州ギアナ宇宙センターは1000平方キロあるぜ。
280NASAしさん:2009/01/05(月) 20:38:45
種子島でも竹崎と大崎を撤去すれば用地がないことはない。なにより、打ち上げに関する
設備があるんだから、一括運用なら設備投資が少なくて済む。
281NASAしさん:2009/01/05(月) 21:12:20
GXの第1段をTaurus2にしちゃおう!
あれなら第1段はNK-33×2だし、第2段はCastor30(120の長さを縮めただけ)だから
今のLNG推進系でも載せかえれば性能が上がるはず。
282NASAしさん:2009/01/05(月) 21:14:28
だからクリスマス島に税金をつぎ込むより、国内の小笠原にしろと何度言えば・・。
283NASAしさん:2009/01/05(月) 21:24:08
また、小笠原派か…
284NASAしさん:2009/01/05(月) 22:09:02
小笠原に作るくらいなら、帯広か紀伊半島の先っぽあたりに極軌道専用射場でも作った方がいいわい。
285NASAしさん:2009/01/05(月) 22:15:28
小笠原にしたってGSO投入における増速減少は第2段推薬量の誤差レベルだしな
286NASAしさん:2009/01/05(月) 22:53:01
そこでクリスマス島ですよ。クリスマス島にまとめなされ。
287NASAしさん:2009/01/05(月) 23:16:14
あそこは豪ドル経済圏だから、豪ドルの価値が落ちまくっている今が好期。
288NASAしさん:2009/01/05(月) 23:22:23
海外射場は種子島から有人上がってから考えればいいでしょ。
免許持ってないのに車欲しがるような真似は止めろ。
289NASAしさん:2009/01/05(月) 23:38:56
種子島でいいだろう。土地がない訳でもないし、飛行場だって改善できる余地がある。
言論云々は、日本でも海外でも変わらん、逆に海外の方が問題が起こると収拾がつかず
撤去されることもあろう。国際問題に発展したら終わり。ある程度、リスクがあることは
国内でやらんと、それこそセキュリティだとかややこしくなる。

種子島に重大な問題が発生してもいないし、想定もされてない。まぁ鹿児島のセンター長が
種子島に家を構えると決心したぐらいだJAXA内でも何も問題はないとみてるんだろう。
290NASAしさん:2009/01/05(月) 23:42:44
まぁクリスマス島とか小笠原とか言う人もわかって言ってるんだろ
現実には種子島以外の選択肢なんてないってさ
291NASAしさん:2009/01/06(火) 00:54:27
小笠原ってなあ、マジレスするとクリスマス島より不便だと思うぞ
292NASAしさん:2009/01/06(火) 01:30:51
お台場でいいじゃん!
293NASAしさん:2009/01/06(火) 01:34:59
小笠原には3kクラスの空港も作る。
為替次第で影響を受ける外国などもってのほか。

種子島の方が土地が広いし、インフラもマシだし、地域への波及効果も大きいが、
打ち上げ本業への競争力がイマイチなのが悩み。
294NASAしさん:2009/01/06(火) 01:36:38
下地島から、ゼンガータイプをですねえ(ry
295NASAしさん:2009/01/06(火) 01:56:58
滑走路を3kmにするのは臆病者だ。
男なら2kmでも離着陸できる貨物機を作れ。
296NASAしさん:2009/01/06(火) 02:10:23
>>295
C-X・・・
297NASAしさん:2009/01/06(火) 02:18:00
>>279
バイコヌールはギアナよりも広い訳で・・・
298NASAしさん:2009/01/06(火) 02:28:48
>>294
天体危機管理機構の方ですか?
299NASAしさん:2009/01/06(火) 02:30:36
>>297
軍事基地だからなぁ。
300NASAしさん:2009/01/06(火) 02:32:28
C-Xじゃあ衛星運べないの?
301NASAしさん:2009/01/06(火) 02:42:53
>>300
航続距離が問題になると思われ。
名古屋から種子島や小笠原ならいいけど、
アメリカや欧州の衛星を直に打上基地の空港へは運べない。
302NASAしさん:2009/01/06(火) 02:49:02
航続距離を伸ばすのは臆病者だ。
男ならC-X用の空中給油機を作れ。
303NASAしさん:2009/01/06(火) 03:25:56
C-Xのカーゴには4m×4m×16mの直方体がすっぽり入る。

大型衛星の空輸には微妙に足りない気もするけど、747よりは
大きい荷物が運べるワケだし、衛星輸送パッケージも揃えたいな。
C-Xで新型戦車を運ぶよりは現実的だと思うぞ。
304NASAしさん:2009/01/06(火) 03:26:25
> アメリカや欧州の衛星を直に打上基地の空港へは運べない。
そんな輸送機はないし必要ないわい。
貨物機ならアラスカとかアイスランドで給油しつつ大洋横断するのが今でも普通のこと。
305NASAしさん:2009/01/06(火) 03:29:11
そもそもC-Xって2000mで足りるの?
306NASAしさん:2009/01/06(火) 03:30:35
C-Xは12トン搭載して航続距離8900kmだから、
米国西海岸まで無給油で飛ぶのも不可能じゃない。
C-1輸送機と違って足が長い。
307NASAしさん:2009/01/06(火) 09:27:10
とりあえず種子島の発射台の打上げ塔を有人用のエレベーター付きに
改修しろよ。HTVにカプセルつけてはじめはぬこかサルを搭乗させて
大気圏再突入実験。次の段階で命知らずの2ちゃねらを募集して
搭乗させる。
2chで公募したら余裕で1万人以上候補者いるだろ。
308NASAしさん:2009/01/06(火) 10:24:18
>男ならC-X用の空中給油機を作れ。
わざわざ作らんでもすでにあるよ。
309NASAしさん:2009/01/06(火) 18:07:36
インタビュー 立川敬二JAXA理事長「2009年新たな時代を迎える日本の宇宙活動」
http://www.jaxa.jp/article/interview/vol44/index_j.html
310NASAしさん:2009/01/06(火) 19:25:14
H-IIAロケット15号機による「いぶき」打上げ特設サイト
http://h2a.mhi.co.jp/f15/
311NASAしさん:2009/01/06(火) 19:51:19
http://h2a.mhi.co.jp/f15/report/images/report_02.jpg
カバーのついていないLE-5Bは久しぶりに見た
312NASAしさん:2009/01/06(火) 21:55:34
この技術は、有人に活かせるよね?

宇宙創薬の実現に向けて
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/454/454050.pdf
313NASAしさん:2009/01/06(火) 21:59:21
2012年か。時間かかりすぎだろ。
SpaceXなら半年後とか言い出すぜ?
314NASAしさん:2009/01/06(火) 22:54:16
>>311
作業床にLRB用の穴が・・・
315NASAしさん:2009/01/07(水) 00:00:06
なんで眼鏡型と思ったが、LRBの穴だったのか!w
316NASAしさん:2009/01/07(水) 00:19:11
317NASAしさん:2009/01/07(水) 00:38:14
>>289-290
いや、有人をやることになったら種子島なんて選択肢はないって。
関係者もみんな新しい射場を望んでいる。
318NASAしさん:2009/01/07(水) 00:51:34
>>317
そんな20年以上先の話をされても。
319NASAしさん:2009/01/07(水) 00:57:47
ちうか、常駐職員の福利厚生考えると、小笠原はまだしも、クリスマス島は大変だろう。
子供とかどうするんだ。
同じ外国でもハワイのスバル天文台とかならまだ地元の施設が充実してるから良いが・・・。
320NASAしさん:2009/01/07(水) 01:02:49
20年なんてあっちゅう間だぞ。
特に日本の行政のちんたら感を鑑みれば。

有人構想段階でも国民的関心を広げておかねば。
321NASAしさん:2009/01/07(水) 01:31:54
>>320
>有人構想段階でも国民的関心を広げておかねば。
それを言うなら、打ち上げ見学の難しい立地に射点を移すのは良くない気がするのだががが
322NASAしさん:2009/01/07(水) 02:53:37
有人をやるのに、種子島が外される意味がわからない。現状、ISTSの資料からも種子島
打ち上げが前提で話が進んでる。何も問題はないはず。
323NASAしさん:2009/01/07(水) 02:55:35
国民的意見の醸成と意思決定、政策決定で10年
開発・試射で20年
合計30年かと
324NASAしさん:2009/01/07(水) 03:42:00
>>321
だから種子島で広報しておいて、小笠原計画を認めてもらうということ。
小笠原なら、ロケットが延期されてもお楽しみがたくさんあるし。
325NASAしさん:2009/01/07(水) 03:48:08
>>314-316
何で二つ穴が…LRB用の穴か?まさかなと思っていたらやっぱりそうだったかw
しかしちょっと見てみたかったなぁ…H2A212の飛ぶ姿
http://web.archive.org/web/20060228063713/http://h2a.jaxa.jp/documents/f2/sheet/pdf_j/h2a_11j.pdf
326NASAしさん:2009/01/07(水) 03:53:45
何で種子島が外されてるんだ?

種子島から移る訳がわからん。メリットがない訳でもないことはわかるが、そのメリットを
考えても移るほどのことじゃない。移るのにどれだけの労力がかかる、それをするぐらいなら
種子島で同じ程労力を使えば、かなり立派なものになる。

しかし、そこまでやる必要もないし、やるだけ無駄。最小のコストで最大の成果をあげる、
そのバランスを考えずに、最大コストで最大成果なんてのは愚策。
327NASAしさん:2009/01/07(水) 10:50:06
>>323
JAXAは2015年に有人開発を行うかどうかを検討するそうな。
(ま、半分嘘だと思うけれど)
そこでやる、と決めて開発に10年とすると2025年。
でも、2015年の時点で米ロより遅れること50年、中国に遅れること15年、そのときに有人開発を選択するとは思えない。
米ロ中欧印は有人、日韓伯イは無人、という色分けになると思う。
328NASAしさん:2009/01/07(水) 10:51:36
移るコストは高額であっても一時的なもの。
移るメリットは低額でも未来永劫続くもの。

国際競争力にハンデキャップを負ったまま、宇宙産業で闘い続けるのは、
冬に電気湯沸かし器に溜まった湯が切れているのに、
何時までもぬるま湯に浸かっている危険と似ているな。

何処かで決断しないと死ぬぞ。
329NASAしさん:2009/01/07(水) 12:48:04
一時的だと思っていたら、GXよろしく負債になることも。
330NASAしさん:2009/01/07(水) 13:19:34
射場が夫妻になる。
それは日本が宇宙開発から撤退するということ。
331NASAしさん:2009/01/07(水) 16:06:58
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)/H-IIAロケット15号機
の打上げ準備状況について
http://www.jaxa.jp/press/2009/01/20090107_sac_ibuki_j.html
332NASAしさん:2009/01/07(水) 16:35:12
333NASAしさん:2009/01/07(水) 17:33:21
日本が有人をやらない選択肢は無いだろう。
今ではインドや10年後の韓国でも出来ることだから。
日本がやらなければ、日本の政治家が無能なだけ。
334NASAしさん:2009/01/07(水) 19:56:34
F15ってあと1t以上のせる余裕があるんだよね・・・
335NASAしさん:2009/01/07(水) 19:59:52
よし俺が乗る
336NASAしさん:2009/01/07(水) 20:14:05
>>334
推進薬もそれにあわせて減らしているから無理。
337NASAしさん:2009/01/07(水) 20:53:16
>>336
推進剤なんて足せば済むこと。
338NASAしさん:2009/01/07(水) 21:20:46
SRBも予算も足せば済むこと。
339NASAしさん:2009/01/07(水) 21:30:11
>>338
それは別途発注が必要だから却下。
340NASAしさん:2009/01/07(水) 22:40:06
唐突に思ったんだが、206とかできんのかね。
341NASAしさん:2009/01/07(水) 22:43:38
本当に減らしてるんだろうか。
342NASAしさん:2009/01/07(水) 22:53:51
JAXA,
1月21日に打ち上げ予定の温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の
概要を説明,「まいど1号」など小型の7衛星も同時打ち上げ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090107/163717/
打ち上げに用いるのは,H-IIAロケット15号機。三菱重工業がロケットの製造を担当した。
機能点検の重複を省略することなどで,信頼性に影響がない範囲でコストを削減。
打ち上げの総費用は85億円と,H-IIAロケットでこれまでの最低額を実現した。
同社 名古屋航空宇宙システム製作所 技監・技師長の前村孝志氏は
「海外のロケットに十分太刀打ちできる価格帯」だとしている。
343NASAしさん:2009/01/07(水) 23:00:49
>>340
203とか205とか206とか
更にはH−2Bの206とか出来たら面白いと思うんだがなぁ。

何を上げるか?って問題は有るけど。
344NASAしさん:2009/01/07(水) 23:03:29
そんなにSRB増やすならもう1段目いらないじゃんw
345NASAしさん:2009/01/07(水) 23:11:19
つうか、LE-7Aを空中点火すればいいのに
今どき液体エンジンの点火失敗なんて考慮しなくてもいいだろ?
346NASAしさん:2009/01/07(水) 23:26:03
>>343
205は波及効果が薄い。
347NASAしさん:2009/01/07(水) 23:36:43
>>328
本土から射場が遠くなるデメリットは永続だけどな。

>>345
LE-7Aは2段燃焼サイクルだから点火シーケンスが繊細らしいけども。
348NASAしさん:2009/01/07(水) 23:53:24
てか、SRBは次期固体の開発終了後に改良の話がでてくるだろうし、LE-Xは開発着手。

その際に将来性を考えた議論がでてくるはず。H-UAがMHI運用になったいま、次期固体で
主導的な立場になるであろうIHIとどのような話になるのだろうか。SRBの大幅な性能向上は
H-UABにとって必ずしもよくはない。
349NASAしさん:2009/01/08(木) 00:04:39
せめてFalcon 9 Heavyぐらいの能力を持たせて欲しい>H-IIB
値段は勝負にならないからあきらめる
350NASAしさん:2009/01/08(木) 00:09:30
無理
5年から10年後だな
351NASAしさん:2009/01/08(木) 00:56:52
1段目の底の十字のビームにストラットがつながって荷重が加わるようになってるから、
H2A205とかH2A206は1段目に大きく手を入れないと無理。先代H-IIのSRB6本はどうなってるか知らんけど。
352NASAしさん:2009/01/08(木) 01:04:19
●=コア
○=SRB-A

 ○○○
○●●●○
 ○○○

SRB-A 8本もついたよ。
353NASAしさん:2009/01/08(木) 01:13:53
>>351
H-2は1段目の液体酸素タンクと液体水素タンクの結合部が円筒形のモノコック構造になっていて
そこでSRBの推力を受け止める。
1段目最下部も円筒形モノコック構造になっていて、LE-7の推力は十字型の梁を介して
このモノコック構造で受け止める。同時にSRBの下側接合部にもなっている。
(3号機の国産SSBはおそらく下側のモノコック構造で結合していると思われるが資料がみつからん)

SRB結合部が上下共に円筒形モノコックなのでSRBの増減に対する自由度は高かったと思われる。
354NASAしさん:2009/01/08(木) 01:22:46
>>352
その構造は、プロパン分子構造を示唆していますか
355NASAしさん:2009/01/08(木) 01:23:48
>>352
黒の石が死んでるな
356NASAしさん:2009/01/08(木) 01:27:55
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)/H-IIAロケット15号機の打上げ準備状況について
http://www.jaxa.jp/press/2009/01/20090107_sac_ibuki_j.html
357NASAしさん:2009/01/08(木) 01:30:29
>>354,355
爆笑したwwww
358354:2009/01/08(木) 01:54:36
>>355殿へ
ちがうよ、死んでるのはメタン某だよ。
だから、次はプロパンを示唆しているのかと。
359NASAしさん:2009/01/08(木) 02:03:59
商業受注でインドに負けたか
360NASAしさん:2009/01/08(木) 03:35:24
Falcon1の1段目の機体があんなに安く作れる理由ってなに?
アイソグリッド構造なんて本当はいらない?
361NASAしさん:2009/01/08(木) 04:59:34
>>360
公表されてるのは計画値だから、実際の商用打ち上げであの価格を維持できるのかはちょっと謎。
ただ、競合するペガサスとかトーラスとか、LEO1トン以下のロケットはほとんどが固体ロケットなんで
液体燃料でうまくまとめればあのくらいに押さえられるのかもしれんね。
362NASAしさん:2009/01/08(木) 06:43:03
H2Aロケット打ち上げ費用、過去最低の85億円
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620090108eaam.html
363NASAしさん:2009/01/08(木) 07:54:14
>>362
過去最低ってなんかヤバそうな響きで日本の宇宙開発を貶めようとしてるのかマスゴミは?
日本のロケットは安かろう悪かろうみたいな・・・
364NASAしさん:2009/01/08(木) 09:43:43
ドルにしたら安くないな
365NASAしさん:2009/01/08(木) 10:01:35
●=SRB-A
○=LE-7

 ○○○
○●●●○
 ○○○

LE-7 8本もついたよ。
366part2:2009/01/08(木) 10:53:39
2段目エンジンとしてLE−6を開発するべきじゃないのか。
367NASAしさん:2009/01/08(木) 11:54:04
それとアポジモーターの燃焼温度の問題はどうなった。
368NASAしさん:2009/01/08(木) 13:03:43
>>362
ついに公称価格になったか
369NASAしさん:2009/01/08(木) 13:36:49
>>366
MB-XXがある。それに、2段エンジンに関してはそれほど問題はない。2段で必要な改良と
いえばタンクの改良、何とか燃料の漏れを少なくしたい。そうしないと、スーパーシンクロ
ナス軌道投入可能重量が小さすぎて使えない。これに関しては、産総研とJAXAならびに
MHIが現在検討しているんじゃないだろうか。
370NASAしさん:2009/01/08(木) 13:59:50
>>369
基地外に構うな。
371NASAしさん:2009/01/08(木) 14:30:58
タンク国産化って政治的に実現不可って話はどうなった
372NASAしさん:2009/01/08(木) 14:46:24
だからH-IIBの直径は、アリアンやデルタと異なる5.2mなんでしょ。

政治的な障害があるなら、実物側を政治障害が作られた当時と
変えてしまい、障害をクリアする方向へ持っていく。
373NASAしさん:2009/01/08(木) 15:35:45
>>372

それもアリアン
374NASAしさん:2009/01/08(木) 16:02:15
一段のタンクは、国産化してなかったか?
何か逆に輸出なんて話もあったような
375NASAしさん:2009/01/08(木) 16:26:44
2段目のタンクは政治的にアメリカ製
その御陰でH-IIAはお目こぼしを貰えている
376NASAしさん:2009/01/08(木) 16:33:11
あの頃とは違う。もうバッシングされないでしょ
ボーイングにすがる必要もない
377NASAしさん:2009/01/08(木) 17:04:31
UBタンクドームの国産化も達成したし、何か国産率が上昇してるわな。SRB国産化の
話もあるし、純国産化もありえるんじゃない。製造コストが抑えられれば海外に頼る
必要もないでしょ。MHI運営になったんだからあまり政治云々もないだろ。MHIの工場
だって米にあったりするしね。
378NASAしさん:2009/01/08(木) 17:31:57
>>376
その油断が命取りになる。
スーパー301をもう一度喰らいたいのか?
379NASAしさん:2009/01/08(木) 17:47:39
向こうが間違ってるんだから今度は抵抗するんだよ
一度ガツンとやられたからっていじけすぎ
380NASAしさん:2009/01/08(木) 18:50:39
スーパー301条は8年前に失効してるから、
民主党の大統領が誕生するまでは大丈夫・・・あれ?
381NASAしさん:2009/01/08(木) 19:36:54
>>380
スーパー301条は失効したけど、その時に締結された政府間合意の効力も消えるのかな?

消えてなくても合意違反になるだけで、制裁発動の根拠となる301条が失効しているから
ばっくれればいいのかな?
382NASAしさん:2009/01/08(木) 20:01:20
>>381
>スーパー301条は失効したけど、その時に締結された政府間合意の効力も消えるのかな?

消えない。
今はお目こぼしを貰っている状態。

>消えてなくても合意違反になるだけで、制裁発動の根拠となる301条が失効しているから
>ばっくれればいいのかな?

でも、米国の不興は買うだろうな。そして日本は米国の不興を畏れている。
383NASAしさん:2009/01/08(木) 20:16:52
あれは、衛星調達が主でしょ。ロケットは、関係なくない?
384NASAしさん:2009/01/08(木) 20:17:35
30年も前から、LE7みたいなのを当たり前のように3機も積んで
使いまわしてるアメリカってすごいよな。人口なんか、たかが倍でしょ。
日本にもシャトルの一機ぐらいあってもいいのに、やっとツインエンジンが
日の目を見るかどうか。
385NASAしさん:2009/01/08(木) 20:19:19
アメリカが正面から日本に圧力を掛けたらHTVの輸送が滞ってしまう。

アメリカが宇宙ステーションを廃棄したいなら別だが、
日米共に妥協点を探して、スマートに商売するでしょう。
386NASAしさん:2009/01/08(木) 20:23:16
アメリカは人口増加が著しいよ。2006年にもう3億人突破したし。
日本とどんどん差が開いていくな・・・
387NASAしさん:2009/01/08(木) 20:30:00
>>385
>アメリカが正面から日本に圧力を掛けたらHTVの輸送が滞ってしまう。

アメリカは困らない、というか困る状態になるのを許されていない。
NASAは日本や他国の影響が自国の宇宙開発に及ぶのを避けるようにしている。
そのための民間輸送船。
ここらへんは、米国への依存を国是としているのか?と思いたくなるような日本とは違う。
388NASAしさん:2009/01/08(木) 20:42:39
HTVには、初めからNASAの荷物も運ぶという取り決めがあるからNASAからすればうまく
いってくれればいいなぐらいには思ってるはず。取り決めに上がった荷物に関しては、
無償での輸送だから負担が抑えられるしね。HTVが定常輸送できれば、とりあえずISSの
維持に関しての問題はない。

一つあるとすれば、現状人員輸送がソユーズだけで、ロシアに頼るざるおえないことか。
389NASAしさん:2009/01/08(木) 21:16:37
>>383
衛星で散々やられたので、ロケットではボーイングを取り込んで保険を掛けた

>三菱重工業は、1970年代からN-IからH-Iまでの各ロケットのため、
>米マクダネル・ダグラス社からデルタロケットの技術導入を受けていた。
>同社がボーイングに買収されてからもこの関係は続き、ボーイング製
>ロケットのコンポーネントを三菱重工が生産するなど、むしろ関係は強化されていた。
>つまりボーイングに関しては、米政府が日本をバッシングすれば、
>ボーイングに損失が出るという関係ができており、おいそれと米政府が
>日本の宇宙開発にプレッシャーをかけられないようになっていたわけだ。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/080130_gxrocket2/index2.html
390NASAしさん:2009/01/08(木) 21:28:20
>>362
>宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、昨年春打ち上げた同型ロケットよりも約2割、
>24億円のコストダウンを図ったもので
これは2024と比べている気が・・・
391NASAしさん:2009/01/08(木) 21:42:03
JAXA|H-IIBロケット試験機用LE-7Aエンジン領収燃焼試験の実施について
http://www.jaxa.jp/press/2009/01/20090108_h2b_j.html

よかったね!流量計!
392NASAしさん:2009/01/08(木) 23:31:17
種子島での試験は、いつからの予定だっけか?

夏の打ち上げに間に合うんかね。どうせなら、9月の大型連休に合わせて打ち上げて
もらいたいが、ISSとの位置関係・作業員の人件費等々問題はありそうだな。

あと、種子島に移ってからの長秒時試験に魔物が潜んでなきゃいいが・・・
393NASAしさん:2009/01/09(金) 09:15:09
>>389
>>NASDAの技術開発衛星のみの狭く小さな市場に押し込められ、
>>壊滅に近い打撃を被った。

取り返しのつかない事を…
394NASAしさん:2009/01/09(金) 14:15:42
次は日本のロケット打ち上げ市場を攻撃されるだろうね
H-IIAはもうJaxaのロケットじゃないしね
395NASAしさん:2009/01/09(金) 15:15:52
攻撃する程価値のある市場か?
国内の衛星すら外に流れて行ってるというのに。
396NASAしさん:2009/01/09(金) 15:17:51
アメリカの民間ロケット打ち上げ産業が立ち上がったら、市場開放求めてくるでしょ
397NASAしさん:2009/01/09(金) 15:44:45
OSCやらILSやらSLやらは民間じゃないとでもいいたいのか?
398NASAしさん:2009/01/09(金) 17:05:55
別に、開放してない訳でもないよね。政府発注のものしか打ち上げてないんだから。
日本の民間衛星は、全て海外打ち上げ。開放以上に国内でH-UAが嫌われてますから・・・
399NASAしさん:2009/01/09(金) 17:42:19
商売は商機を最優先するからねぇ。
国産のH-IIAを使って打ち上げ失敗して、保険金は支払われたけど、
衛星の打ち上げが2年遅れて商機を逃したとなれば、株主に言い訳が立たない。

アリアンより遥かに信頼性が高くなれば、H-IIAを優先して使う雰囲気にもなるだろうけど。
400NASAしさん:2009/01/09(金) 18:09:30
そういえば少しでも安くしようと初めてプロトン使ったら
まんまと打ち上げ失敗した会社がありましたね。
401NASAしさん:2009/01/09(金) 18:53:21
プロトンは去年の3月に失敗して
6月には打ち上げ再開して12月末までに7機連続成功
立ち直り早いねぇ
402NASAしさん:2009/01/09(金) 19:20:50
蓄積の量が違うからね
403NASAしさん:2009/01/09(金) 21:53:28
【韓国】 韓国初の宇宙飛行士、イ・ソヨンさん…「宇宙産業が日本水準のレベルになると考えていた。 日本もまだ始まったばかり」 [01/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231501837/


さすが、チョンですねw
404NASAしさん:2009/01/09(金) 21:53:34
日本なら2年は停滞するだろうな
405NASAしさん:2009/01/09(金) 21:59:46
>>401
打ち上げている数が違うからなぁ… 実績も多いし、サンプル数も多いからなぁ。うらやましい。

>>403
嫌韓厨はうざいなぁ…

>「私は今後、宇宙産業が少なくとも日本水準のレベルになると考えていました。 日本もまだ始まったばかりですから。
>ところがそういう兆しは見えません。」

「日本なみになると期待していたが、残念ながらそのようにはならなかった」と言っているようにしか読めないけど?
406NASAしさん:2009/01/09(金) 22:02:06
韓国のことは韓国の人が考えればいいと思います
407NASAしさん:2009/01/09(金) 22:57:53
H-IIBだって失敗したら2年は止まるぞ
408NASAしさん:2009/01/09(金) 23:03:09
今失敗したら日本の宇宙開発全部が終了だろ・・・・
409NASAしさん:2009/01/09(金) 23:03:20
失敗の内容によるのでは。
主エンジンがなぜか止まった、とかだったら・・・
410NASAしさん:2009/01/09(金) 23:37:33
>>393
ちょっと違う。
当時、高価な国産衛星開発費を負担させられていたNHKやNTTからは
不満が噴出していて護送船団方式は崩壊寸前だった。
で、NHKは実際に政府指導を無視して会長の独断でアメリカに衛星の発注をしてる。
(なんせ、国産と同性能なら輸入衛星は半分の価格で買えた)

要するに、アメリカが要求したのは市場の開放だけで、国内メーカーは単純に価格競争で負けただけ。
MTSAT-1Rの例を見ればわかるように、現在なら輸入品の方が安いといいきれる情勢にはないし、
デルタやアトラスは民間衛星の受注が伸び悩んで価格が高止まりしてる。
411NASAしさん:2009/01/09(金) 23:38:21
2ちゃんねらーはネガティブ思考の人たちでいっぱいなんでつね
412NASAしさん:2009/01/09(金) 23:53:24
声の大きい人が目立ってるだけですよ
413NASAしさん:2009/01/10(土) 00:04:01
もしF15失敗したら、そのまま9月にH-IIBが上がるとは誰も思うまい。
414NASAしさん:2009/01/10(土) 00:06:50
JAXA|H-IIBロケット試験機用LE-7Aエンジン領収燃焼試験の結果について
http://www.jaxa.jp/press/2009/01/20090109_h2b_j.html
415NASAしさん:2009/01/10(土) 00:43:51
SpaceXみたいに打ち上げながら改良とかは無理か
416NASAしさん:2009/01/10(土) 03:12:50
>>415
KやLの時代だったら出来たけど、今は無理でしょ。
マスコミが何も考えずに叩くから。成功した時は何も言わないのに…
417NASAしさん:2009/01/10(土) 03:12:54
>>415日本は技術の蓄積が絶望的に足りない。
418NASAしさん:2009/01/10(土) 12:03:14
○○億円の税金が消滅!とか言って散々ネタにして捨てて終わり
リレー野郎がまた沸くだろう
419NASAしさん:2009/01/10(土) 13:42:33
でも、ちょくちょくやってるよね。
SRB-Aの改良とかノズルスカートとか。コスト削減もどんどんやってるし、投入軌道の
計算もやってるんでしょう。まぁ、LE-Xの話もあるし、意欲がない訳じゃない。
420NASAしさん:2009/01/10(土) 19:19:24
>>410
>要するに、アメリカが要求したのは市場の開放だけで、

そんなのは当たり前。「米国製を買え」だなんて直接言うわけがない。
だが、有り余るほど知識も経験も実績もある世界一の米国と国内メーカーが同じ土俵で戦えば負けるのは目に見えてる。
自国の衛星メーカーをそんな逆境に追いやる国は対米追従を国是とする日本だけ。
421NASAしさん:2009/01/10(土) 20:11:17
何しろあの頃は小沢が自民党の重鎮だったからな。

26歳でお母様に引率されて衆議院に登院してから、政治家一筋。
彼は製造業の苦労なんぞ何にも知らない天子様だよ。
422NASAしさん:2009/01/10(土) 20:48:20
>>421
>何しろあの頃は小沢が自民党の重鎮だったからな。

こんな所まで自民党員orz
よっぽど次の選挙が怖いんだな。
423NASAしさん:2009/01/10(土) 21:10:23
次の選挙も怖いし、饅頭も怖い。熱いお茶も怖い。

でも、製造業で一番怖いのは手形が飛ぶこと。
424NASAしさん:2009/01/10(土) 21:15:02
つーか、日本の衛星や宇宙開発をアメリカに献上しつづけたの自民党だろwww
425NASAしさん:2009/01/10(土) 21:16:54
ここは下品なロケットスレです。高尚な政治のお話しはご遠慮ください。
426NASAしさん:2009/01/10(土) 21:43:06
まぁ、宇宙戦略本部がちゃんと機能して政治に左右されないようになってくれればいい。
427NASAしさん:2009/01/10(土) 21:49:47
>>426
宇宙戦略本部ってのは、宇宙開発を政治主導にするための組織なんだけど(涙
428NASAしさん:2009/01/10(土) 22:13:08
>>427
宇宙開発その物は政治主導でこれまでも来たんだが・・・
政治と無関係なんぞと思っていたのか?
429NASAしさん:2009/01/10(土) 22:17:54
無関係でなければ主導なのか。単純人間だな。w
430NASAしさん:2009/01/10(土) 23:32:12
宇宙戦略本部は、勝手に官僚に左右されない国家戦略を創る為の組織。

政治家ではない、民間人がこれからの宇宙戦略について提言をし、それに政治が応える。
今までは、立案を官僚に頼り省毎の利権争いにすぎなかった。それを、国民主導にする
ことで、理解を得ながら戦略的に実行する。ここでは、あくまでも国民主導であり、
例え政権が自民であろうと民主であろうと関係ない。提案に関して、“はい”か“いいえ”
でしか答えられないので政治主導にはならない。
431NASAしさん:2009/01/10(土) 23:39:43
誰が「GXを続行しますか?」なんて問うたんだい?
432NASAしさん:2009/01/10(土) 23:49:12
GXは、国が担当している部分で問題が発生してるからな。国の方から宇宙戦略本部に
続行お願いします、といってまず回答を得なければならない。そこで判断するのは政
治家ではなく宇宙戦略本部を構成する民間人。ただ、GXについては、宇宙戦略本部では
なく宇宙開発委員会からの報告で戦略本部が対応する形になるのかもしれない。

さすがに、経緯を知らずに判断しろと言われても無理だろう。初め、宇宙開発委員会から
話を聞く場を設けるんじゃないかな。
433NASAしさん:2009/01/10(土) 23:52:12
H−2Bの開発状況はどうなっていますか?
434NASAしさん:2009/01/10(土) 23:58:36
>>430
国民主導=政治主導
なんだが・・・
官僚や学者に任してはおけんということでしょ。
435NASAしさん:2009/01/11(日) 01:04:32
http://www.jaxa.jp/press/2008/12/20081216_h2b_j.html
>現在、2回目の取得データを詳細に評価中。評価の結果、次回試験を実施する場合は試験期間を延長します。

で、3回目の試験が行われたんだけど、これは「もう1回試験した方がよい」という
何かがあったから?
436NASAしさん:2009/01/11(日) 03:15:00
>>432
で、その召喚される委員は池上氏だたりしますか
437NASAしさん:2009/01/11(日) 04:36:45
GXが続いているのは、IHIから金もらってる先生がいるからだろ。
438NASAしさん:2009/01/11(日) 10:18:26
H2Bにも人は乗せないでもらいたい。
439NASAしさん:2009/01/11(日) 11:02:24
>>437
下劣な奴が・・・
440NASAしさん:2009/01/11(日) 12:31:17
>>438
why
441NASAしさん:2009/01/11(日) 13:59:19
Falcon9が遂に立ったぞ
http://www.spacex.com/updates.php
442NASAしさん:2009/01/11(日) 14:11:46
>>441
まずはめでたい。
成功するように祈ろう。ガンバレ。
443NASAしさん:2009/01/11(日) 14:21:06
Falcon 9 DEMO LEO:9.9t GTO:4.9t
H2A202 F15 LEO:10t GTO:3.8t
444NASAしさん:2009/01/11(日) 14:30:41
>>441
立派な亀頭部だなw
445NASAしさん:2009/01/11(日) 15:11:08
>>441
http://www.spacex.com/assets/img/20090108_elonf9.jpg

ロシアのロケットにしか見えない(苦笑
446NASAしさん:2009/01/11(日) 15:14:40
液酸ケロシンクラスタ最強って事だな
447NASAしさん:2009/01/11(日) 15:23:00
よくわからんがこれは飛びそうだ。
448NASAしさん:2009/01/11(日) 16:32:15
推力が足らない?
じゃあ数増やせよ。クラスタ化すればいいだろ!

複雑化して失敗の可能性が高まる?
じゃあいくらか死んでも他でカバーできるようにしておけばいいだろ!

30個束ねても推力足らない?
じゃあエネルギアでも4つ束ねとけ!
449NASAしさん:2009/01/11(日) 16:55:57
日本にはLNGがあるさ
あと10年待てw
450NASAしさん:2009/01/11(日) 18:42:09
>>443
あの構成でどうしてGTOそんだけあるのかわからん。
451NASAしさん:2009/01/11(日) 18:43:15
つうか、9連クラスタなんて飛べない豚N1除けば史上最多じゃね?
452NASAしさん:2009/01/11(日) 19:10:41
燃料沢山積んでるんじゃね
453NASAしさん:2009/01/11(日) 19:26:15
男のロマンだな。
454NASAしさん:2009/01/11(日) 19:36:17
http://www.spacex.com/launch_manifest.php
*Target dates are for vehicle arrival at launch site.
なんじゃこりゃw
455NASAしさん:2009/01/11(日) 19:54:27
>>454
機体の準備はspace x側の責任だけど、打上のタイミングは積荷の都合があるから約束できんって
だけの話かと。

launch scheduleではなくlaunch manifestだから正確な表現にしているのかと。
456NASAしさん:2009/01/11(日) 20:01:12
宇宙先進国入り目指す韓国
http://www.chosunonline.com/article/20090111000016
457NASAしさん:2009/01/11(日) 21:22:19
Falcon9 Heavyなんてこれを3機束ねた形だからな。
27基のクラスタエンジン・・・ゴクリ
458NASAしさん:2009/01/11(日) 21:26:18
>>457
N-Iは入りませんか?1段目にエンジンが30機もついているN-Iはいかがですか?
459NASAしさん:2009/01/11(日) 21:36:49
460NASAしさん:2009/01/11(日) 22:05:50
これ発射台?
去年爆破してた元からあった大げさなタワーに較べると
なんともシンプルな
461NASAしさん:2009/01/11(日) 22:29:37
>>460
「これ」が何を示しているのかはしらんけど、>>459はソ連の化け物ロケットN-Iだぞ?
あと、あぼーんしまくったFalcon IとFalcon 9は打上場所が違うからね。
462NASAしさん:2009/01/11(日) 22:40:28
>>440廃案になたが、HOPEの船内気圧を当初1気圧でやろうとしていたなど,
日本には有人宇宙船のノウハウがほとんどないため。
463NASAしさん:2009/01/11(日) 22:43:06
>>462
じっと待ってたってノウハウは降ってこないよ。
464NASAしさん:2009/01/11(日) 22:50:33
>>462
NASDAタンは、NASAに問い合わせるとか、アメリカ公文書図書館の資料を読み漁るとか
そういうことを思いつかないお馬鹿さんだったのでしょうか?
465NASAしさん:2009/01/11(日) 23:10:28
よくわからんが、これはいいものだ。
http://www.spacex.com/assets/img/merlinvac.jpg
http://www.spacex.com/assets/img/engineassembly.jpg
このロケットは成功する。
ような気がする
466NASAしさん:2009/01/11(日) 23:13:11
Falcon9 Heavyを3つ並べて、

●●●
●●●
●●●

こうすれば有人月着陸できるんじゃね?
467NASAしさん:2009/01/11(日) 23:16:28
お題:
有人化HTVで月周回と帰還を達成するのに必要なロケットを設計せよ。
なお着陸は不要。
468NASAしさん:2009/01/11(日) 23:22:59
>>461
ああ、Falcon9のこと
N1とか眼中になかったw
打ち上げ場所が違うのは知ってる
ttp://www.sorae.jp/030807/2352.htmlの跡地が
こんなにシンプルになっちゃったのかなと
469NASAしさん:2009/01/11(日) 23:31:04
>>464
NASDAに関わらず、MHIやIHI等の宇宙に関わる企業は、NASAのデータのみならず国防総省の
データも参考にしながら設計していた。ただ、最新技術に関してはそう易々と手に入るもの
ではない。

現在でいえば、日本はISSでのきぼう運用を通じて有人宇宙技術のノウハウを習得できる
機会がある。これを活用し、応用すれば有人宇宙輸送機開発も夢じゃない。ロケットでの
打ち上げとしても、H-UA・Bの更なる信頼性向上により可能。
470NASAしさん:2009/01/12(月) 00:44:53
いろんな意味でひどいもんだ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JhcOWQYuv0I
471NASAしさん:2009/01/12(月) 00:48:04
>>470>>459をきっかけにようつべで色々見てて貼ったんだろうな。
472NASAしさん:2009/01/12(月) 02:21:36
>>451
ソユーズはブースタが4基×4で、コアが4基だから24基ですが。
純粋な24基クラスタじゃないけど・・・
473NASAしさん:2009/01/12(月) 09:52:39
H-XではLE-X3連でLRB2でいくと9、これもまた見応えありそうだが・・・
474NASAしさん:2009/01/12(月) 09:59:55
>>472
ソーユズのRD-108やRD-107は4つのメインノズルを持つけど、心臓部といえるターボポンプは1つだ。
よってコアに1基、4ブースタに4基のエンジン計5基と見るべきだろう。

アトラスVのRD-180もノズル2つあるがターボポンプは1つなので、誰もクラスターエンジンとは言わず、エンジン1基と見なすでしょ。
あれと同じ。
475NASAしさん:2009/01/12(月) 10:10:34
>>470
カウントしなおすってどういうことよ。
・・・3、4...δ、フ....4、5、6、7・・・
476NASAしさん:2009/01/12(月) 11:11:46
>>473
3基クラスタの方でLRB案なんてあったけ?
477NASAしさん:2009/01/12(月) 11:24:48
>ブースタが4基×4で、コアが4基だから24基
モルダー、あなた疲れてるのよ
478NASAしさん:2009/01/12(月) 11:26:33
日本も赤道に打ち上げ基地作らなきゃ駄目だな
479NASAしさん:2009/01/12(月) 11:30:56
アリアンスペースがクールーで間借りしないかMHIに打診したって話があるが、
星島ソースだからどこまで本当かわからん。
480NASAしさん:2009/01/12(月) 12:23:43
種子島で受注してもらいたいけどな。

スーパーシンクロナスと二段改良でどれぐらい改善されるかわからんが、現状赤道直下
打ち上げより4割程度損失だっけか、さすがにこれじゃ難しい。これを何とか1割向上で
あとは、LE-XとSRB開発で互角にならんかな。
481NASAしさん:2009/01/12(月) 12:36:12
H-Xで商売できそうなら赤道に射点作るだろ
それまでは種子島で小細工するしかない
482NASAしさん:2009/01/12(月) 12:46:30
別に、商売をする上で発注側が赤道上を望む訳ではないんだから関係ないだろ。

ただ、赤道上での打ち上げよりロケット側の負担が大きくなることを考慮した上で、
MHIがそれでもいいと言うなら問題ない。まぁ、射場の維持管理を国が行うならそれを
蹴ってまで赤道上にいく必要があるのかが問題だろうな。

しかし、現状では衛星側への負担もあるため、ここをまず改善しなければならない。
483NASAしさん:2009/01/12(月) 14:28:57
韓国の多目的実用衛星KOMPSAT-3の打上げ輸送サービスを受注
http://www.mhi.co.jp/news/story/0901124778.html
484NASAしさん:2009/01/12(月) 17:32:36
宇宙飛行士・古川聡さんに聞く 種子島から宇宙へ行きたい
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090112/scn0901120841002-n1.htm
485NASAしさん:2009/01/12(月) 17:42:50
次はぜひ単独打ち上げ衛星を。
486NASAしさん:2009/01/12(月) 17:58:28
早いね、更新。ここ見てたりして・・・

三菱重工、KOMPSAT-3打ち上げを正式に受注
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/01/kompsat-3-7038.html
487NASAしさん:2009/01/12(月) 18:04:38
NHKきたね
488NASAしさん:2009/01/12(月) 18:09:55
H-IIの時は何で20機も受注できてたの?
489NASAしさん:2009/01/12(月) 18:19:13
>>488
円安のおかげで低価格。
490NASAしさん:2009/01/12(月) 18:29:22
松浦アニキも素直に喜べばいいのにね。
491NASAしさん:2009/01/12(月) 18:43:50
>>489
円安といっても180億円くらいの時でしょ?
492NASAしさん:2009/01/12(月) 19:04:05
ほしじまさんのこめんとはまだですか
493NASAしさん:2009/01/12(月) 19:42:37
494NASAしさん:2009/01/12(月) 20:02:44
495NASAしさん:2009/01/12(月) 20:16:42
496NASAしさん:2009/01/12(月) 21:42:48
http://www.kari.re.kr/english/02_cms/cms_view.asp?iMenu_seq=109
>The KOMPSAT-3 was started in 2004 and it will be launched in late 2009.
大丈夫かよ・・
497NASAしさん:2009/01/12(月) 22:15:32
KARI hpの英語版はだめだ。内容は雑だし延々と更新されなかったりする。
まだましな韓国語版を見ないと。
498NASAしさん:2009/01/12(月) 22:17:35
それがまた不安を呼ぶ
499NASAしさん:2009/01/12(月) 22:27:23
>>497
http://www.kari.re.kr/02_cms/cms_view.asp?iMenu_seq=20
韓国語よめねぇーけどたぶん2009年って書いてるよw
500NASAしさん:2009/01/12(月) 22:32:21
>>499
ほんやく

事業期間は2004年8月から2009年12月までに5年5ヶ月が必要とされて総事業費は2,872億ウォン(科学技術部1,972億ウォン,産業資源部900億ウォン)で韓国航空宇宙研究院が開発を主管している。
501NASAしさん:2009/01/12(月) 22:44:06
GCOM-Wの開発遅延が許されなくなったってことだな。
GCOM-Wが遅れれば、韓国側に迷惑をかけることになる。
502NASAしさん:2009/01/12(月) 22:47:40
韓国側だけじゃない。MHIにとっても迷惑だろう。文句を言われるのはMHIだろうからな。
503NASAしさん:2009/01/12(月) 22:53:45
GCOM-Wが遅れればIGSとの相乗りになるんじゃないの。
504NASAしさん:2009/01/12(月) 23:10:32
そういえば以前、衛星が間に合わなくて替わりにIGSのせたrfdsどfgk、お9wpf」
505NASAしさん:2009/01/12(月) 23:12:23
遅れたらロコットに乗り換えるに1万ウォン。

先代のアリラン2は長征2からロコットに乗り換えた。別の理由で。
506NASAしさん:2009/01/12(月) 23:15:20
>>496-
2011年打上げでおK。KARIによる資料(3ページ目)
http://www2.nspo.org.tw/ASC2008/4th%20Asian%20Space%20Conference%202008/ASC%202008%20Files%20(FS3-C)/Conference%20Rm_oct2_c12-02.pdf

やや古い資料だと、2009年打上げとある
http://www.dlr.de/tsx/documentation/splinter2/LAN174.pdf (5ページ目)

いずれにせよ3より先にKOMPSAT-5を打ち上げる予定になってる。
で、2009年にKOMPSAT-3としてる資料では、KOMPSAT-5は2008年打上げになってたが
結局去年上がらなかった。全体的に1〜2年くらい遅れ気味になってるぽい
507NASAしさん:2009/01/13(火) 00:52:16
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/01/kompsat-3-7038.html

>これでGCOM-W1は開発遅延が許されなくなった。

>本来ならば種子島よりも高緯度で静止軌道打ち上げが不利になるはずのロシアが、
>複数回着火可能の上段ロケットで、北緯5度から打ち上げるアリアンよりも
>効率的な打ち上げを行っている。日本は地理的にも技術的にも不利な状況に置かれている。

>私は今、「H-IIAのために複数回着火可能、かつ精密な誘導航法装置を備えた上段ロケット
>を開発する」という意見に傾いている。事実上の第3段を作れということだ。
>やるのなら、GX用のLNGエンジン開発で得たノウハウを使って、推力3tf程度の小さな
>LNGエンジンを作るべきだろう。そのエンジンは、次期固体ロケットに組み込むこともできる。
>上段を付ければ、その分打ち上げコストは上昇する。しかし、静止軌道への打ち上げ能力
>は2段式の場合に比べて増加するし、様々な軌道への打ち上げの柔軟性は大きく向上する。
508NASAしさん:2009/01/13(火) 01:12:35
いい加減松浦をソースにするのは止めろ、下らない。
それより、今NHKのプロフェッショナルではH2A製造職人を取り上げているぞ。
509NASAしさん:2009/01/13(火) 01:18:29
松浦が憂いている
>H-IIAのあまりの制約の多さと融通の利かなさ
とは何のことを言ってるのだ?
510NASAしさん:2009/01/13(火) 02:03:00
>>509
それは松浦のみが知りうる物であり
俺ら素人が触れられる次元ではないのだ。
511NASAしさん:2009/01/13(火) 02:06:56
>>508-510
自演っぽくてかっこいいぞw
512NASAしさん:2009/01/13(火) 02:57:58
来週の15号機の打上げが予定通りなら
発射予定時刻にはJR豊肥本線の豊後竹田〜豊後萩あたりにいる筈なんですが、
昇ってくところ見えるでしょうか?
513NASAしさん:2009/01/13(火) 02:59:40
Google Mapで拝見しましたが、まず見えないと思います。
514NASAしさん:2009/01/13(火) 03:10:19
>>509
液水液酸の二段目についてだろうな。

維持が出来ないから時間的制約があり、二段の大きさ故にデブリにならないような軌道の
制約。これらは、固体キックステージなどでは考慮しないからな。
515512:2009/01/13(火) 03:11:16
2年くらい前に仙台あたりからでも見えたって報道があったと思うんですが...

ダメですかね?
516NASAしさん:2009/01/13(火) 03:21:56
流れてくるかもしれないロケット雲なら見えるかもしれない。
飛行中の機体は絶望的
517512:2009/01/13(火) 03:26:39
>飛行中の機体

それは全然期待してません。
さすがに無理だと理解してます。
518NASAしさん:2009/01/13(火) 03:29:29
>514
でも前にMHIの方は「官の衛星でスーパーシンクロナス軌道への投入を実証した後、これを商用にも……」
とか言っていたから、さほど手を加えなくとも現行のH-IIAでもGSO投入質量の増加は可能だと思うんだけど。
そりゃLH2は蒸発しやすいと言っても蒸発する量はたかが知れてるし、あとは運用と軌道設計でどうにかなるレベルじゃないの。

それでも無理に第3段の開発したいなら(それこそ開発のための開発だろうけど)、
適当な衛星バスの構成要素とタンクとIHIのアポジエンジンの4基でも組み合わせてでっち上げればよろし。
519NASAしさん:2009/01/13(火) 03:35:02
H-IIAって2段構成に最適化されてるって聞くけど、
3段目足すなら2段目も変えないとバランス悪くならないの?
520NASAしさん:2009/01/13(火) 03:35:33
読売から受注の記事が出てないな。
こんなのはあっったけど
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/feature/kagoshima1230906042032_02/news/20090102-OYT8T00542.htm
521NASAしさん:2009/01/13(火) 08:53:08
>>518
現状、スーパーシンクロナス軌道への打ち上げは、ロケット側の打ち上げ可能重量は
減る。衛星側の負担が減るということ。
522NASAしさん:2009/01/13(火) 10:08:14
>>518
たかが知れているとは思えないが?
殆ど吸熱器と言っていいタンクに入れられているんだよ?
水素ガスを回収しているわけじゃないだろうし。
まそれはLNGでも言えるわけだが・・・
523NASAしさん:2009/01/13(火) 11:53:09
赤道に打ち上げ基地作れよ
よっぽど安上がりだろ
524NASAしさん:2009/01/13(火) 11:59:40
>>520
東京朝刊紙面にはベタ記事で有り。

>>522
液体水素は地上だと盛大に蒸発するのだが、何故か宇宙では蒸発しない(笑)
論議のデータとして使っている宇宙のケースでは宇宙開発委員会に提出した
チャンピオンデータを引用しているから仕方ないけど。

H-IIA二段目の断熱は、推進剤タンクを軽く作るために必要最小限に
抑えてあると思われる。
525NASAしさん:2009/01/13(火) 12:05:18
GXの上段用に1tf級のLNGエンジン開発計画があったな。
526NASAしさん:2009/01/13(火) 12:06:14
H2BでもLE6開発の必要はないそうだが2段式でやるとすれば開発の必要
がありそうだ。
527NASAしさん:2009/01/13(火) 12:07:06
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081111/111500/

>このような打ち上げを行う場合、H-IIA第2段が、常に蒸発し続ける極低温推進剤
>を使用していることが問題となる。ロケット噴射のタイミングが、現行の打ち上
>げシーケンスに比べて後ろにずれるのだ。このため、第2段表面の断熱材の断熱
>性の向上や、誘導航法機器を働かせるための電源容量の増加といった改造が必要
>になるはずである。
>
>ただし、この打ち上げでは役目を終えた第2段がそのまま静止トランスファー
>軌道に残ってしまい、スペースデブリとなるという問題が生じる。近地点高度250km
>の静止トランスファー軌道では、第2段は近地点付近で微小な空気抵抗を受け続
>けて最終的に地球に落下し、デブリとはならない。しかし近地点高度を2000km
>以上にすると、第2段は半永久的に地球を回り続けることになる。
>
>新たにH-IIAのために、軌道上でも長期間保管可能なヒドラジンやケロシン、メタン
>といった推進剤を使用して何度も再着火が可能な第3段を開発するという手法もある。
>
>この場合、H-IIAの第2段は再着火を行わない。高度250kmの円軌道に衛星と第3段は、
>まず第3段の1回目燃焼で近地点高度250kmの静止トランスファー軌道に入る。次いで
>高度3万6000kmの遠地点に到達したところで第3段を再度噴射して、近地点高度を2000km
>以上に引き上げると同時に軌道傾斜角も20度以下まで下げる。後は衛星側のエンジンで
>静止軌道軌道に入るというものだ。第3段は最終的にスペースデブリとなるが、その規模
>は第2段よりもずっと小さい。
528NASAしさん:2009/01/13(火) 12:08:03
>>524
真空断熱
却って放熱の方が難しいでしょ。
529NASAしさん:2009/01/13(火) 12:20:03
>>527
いい加減松浦の稚拙な評論を貼るのは止めてくれないかね。
530NASAしさん:2009/01/13(火) 12:23:03
真空断熱だってピンキリだよ。

熱いお湯を入れても、冷たい水を入れても、
ぬるま湯になる魔法の瓶だって真空断熱。
531NASAしさん:2009/01/13(火) 12:24:43
>>529
ではこの件についての君の意見を聞こうか。
532NASAしさん:2009/01/13(火) 12:27:04
>>529
有識者ktkr
533NASAしさん:2009/01/13(火) 12:31:02
こと、この件について松浦がおかしなことを言っているようには思えないが・・・・
534NASAしさん:2009/01/13(火) 13:13:59
GXはともかく、LNGには期待
535NASAしさん:2009/01/13(火) 13:49:24
536NASAしさん:2009/01/13(火) 13:55:42
>>535
コメントでめっちゃ馬鹿にされてるな・・・
537NASAしさん:2009/01/13(火) 14:46:49
可動部位の信頼性の問題か
538NASAしさん:2009/01/13(火) 15:49:51
>>529
稚拙なレスですね。w
具体的にここがおかしいと指摘をするほうが有意義だと思うが。
539NASAしさん:2009/01/13(火) 16:36:42
MHIがスーパーシンクロナス軌道への打ち上げに意欲をみせ、二段改良にも言及してる
時点で松浦さんの指摘は、間違いじゃないだろ。

問題は、スーパーシンクロナス軌道への打ち上げではロケット側の打ち上げ可能重量が
減ってしまい、H-UAを活かし切れない点だろ。これについては、JAXA云々よりMHIが
単独で対応に乗り出すのではないか。JAXAは、開発終了後に試験する立場になる。
具体的には、タンクまたはその周辺部材に複合材を導入だろうな。
540NASAしさん:2009/01/13(火) 16:50:36
H-UA三段って、ISASが以前から必要だと言ってきてたよね?

何とか、次期固体から流用出来ないかな。ただ、フェアリングに入るのか入ったとしても
衛星が入らないかもしれないしな。フェアリングの大型化は、打ち上げ重量に響いてくる
だろうし。なかなか、難しそうだ。
541NASAしさん:2009/01/13(火) 18:03:44
ジェミニBって何?
542NASAしさん:2009/01/13(火) 18:09:04
>>541
計画だけあったビッグジェミニのカプセル部だった気がする。
耐熱シールド面にハッチがあるというトンデモ仕様。
543NASAしさん:2009/01/13(火) 18:26:31
>>542
サンクス。ライブドアの堀江が買おうとしてたやつみたいなやつってことね。
英語読めないからぜんぜんわからんけど軌道船と推進モジュールに
再突入カプセルがサンドイッチされてるのは緊急時にマズイよみたいなことを言ってるのか?
あと、よくわからんのだけれどもこのJAXA案は打ち上げ時はアポロみたいな順番で
軌道ではソユーズみたいな順番ってことは
軌道上でいったん軌道モジュールと分離してからクルッと回ってドッキングすんのかえ?
544NASAしさん:2009/01/13(火) 19:07:11
>>543
軌道上のイメージ図を見てごらん。
軌道モジュールと機械モジュールを繋げる板状のモノがあるだろう?
アレは上下両面に付いていてだね、クルリと回すことで軌道モジュールと帰還モジュールを接続するんだね。
アポロみたいに分離→合体マニューバーみたいなのが要らないんだねこれだと。
だけど実際そんなうまくいくかは実証されてないからなんとも言えないよね。
545NASAしさん:2009/01/13(火) 19:14:12
Robフルボッコw
546NASAしさん:2009/01/13(火) 19:15:11
>>544
ああなるほど。つまりこの機構が問題だと言ってる訳か。
緊急時に簡単に分離できなくなって危険だと。
547NASAしさん:2009/01/13(火) 19:15:24
オリオンのパクリとか言われてる
548NASAしさん:2009/01/13(火) 19:15:58
スーパーシンクロナス軌道についての記述がWIKIにありません。
できれば図解されている頁を教えてくださいませ?
549NASAしさん:2009/01/13(火) 19:20:02
>>547
「理想的な形状を追求した結果、似た形になっただけだ。
ジャンボジェット機だって、どこの国のどこのメーカーが作っても、
結局殆ど似たような形になるじゃないか」
550NASAしさん:2009/01/13(火) 19:31:37
>>548
スーパーシンクロナス軌道ってのは、決まった軌道ではない。遠地点また近地点を
上げることで軌道変換に伴う衛星側の労力を減少させる。

かぐやで行った、地球の周りを2周した軌道もスーパーシンクロナス軌道。H-UAで
現状考えられているのは、近地点高度そのまま・遠地点を20万まで上げる。
551NASAしさん:2009/01/13(火) 19:32:51
>>548
ググれ
552548:2009/01/13(火) 19:33:50
>>550

THX ♠
553NASAしさん:2009/01/13(火) 19:39:18
>>550
2006年の案では遠地点7万だが?
554NASAしさん:2009/01/13(火) 19:41:59
>>546
考え方としてはISSのCBMを使う場合に近い(直のドッキングではなく、ブームのサポートによる結合)。
ただ、CBMの場合最初は相手の把持から行う必要がある分、さらに手間がかかる。
つまり潜在的にはDragon有人版なんかにも言えたりする問題なのよね。

>>535の案ではHTVの暴露パレット格納に使っているレールとホイールの技術を発展させて、この機構を実現するようだ。
555NASAしさん:2009/01/13(火) 19:59:42
556NASAしさん:2009/01/13(火) 20:02:22
>>553
昨年のいつだったか日刊航空のインタビューでMHIが答えていた。確か、二段機体の
改良に言及したのもその時だったと思うが、あいにくソースが見当たらない。

前スレでもでてたと思うが
557NASAしさん:2009/01/13(火) 20:20:24
1月13日 [JAXAクラブ]
「いぶき」応援隊が見た!すごいぞ!H-IIAロケット
http://www.jaxaclub.jp/cgi-bin/index.cgi?MODE=NEWS_DETAIL&ID=410
558NASAしさん:2009/01/13(火) 21:30:37
>>512
見えるのはSRB-Aの排気として、てっぺんの高度は50km。
距離は、竹田あたりで300km、浜松で800km、仙台で1250km。
仰角は、8.3度、0.54度、-2.5度ぐらいになると思う。

そうか、遠州灘なら見えるかもしれん・・・
559NASAしさん:2009/01/13(火) 21:33:23
>>555
昼夜切り替えの意味があんまり無いしw
560NASAしさん:2009/01/13(火) 21:53:59
>>512
たぶん南側が開けた山頂で観察すれば、運次第で微かに見える…かもしれない
一応、今回みたく極軌道打上げだった4号機で、長崎県の雲仙から確認した人が居るので
ttp://www7.plala.or.jp/kaz_t/H2A.html
561NASAしさん:2009/01/13(火) 22:09:15
>>462
ISSは1気圧なんだから補給船としてはISSと同じ気圧にするのは変じゃない気がするのだが。
562NASAしさん:2009/01/13(火) 22:46:37
>>556
それっぽいの発掘してきた。2007.12.12付けの日刊航空通信からの引用。
http://www.space-library.com/071231MS.pdf

かぐやで26万kmへの投入に成功したとは述べているが、
静止軌道投入に関しては6〜8万kmって言ってる。
563NASAしさん:2009/01/14(水) 16:00:36
H-IIBロケット試験機用LE-7Aエンジン 領収燃焼試験の状況について
http://www.jaxa.jp/press/2009/01/20090114_h2b_j.html

大丈夫なのか・・・?
564NASAしさん:2009/01/14(水) 16:20:43
射点で大爆発を起こされるよりは良かろう。
じっくりと時間をかけて、しっかり原因究明をしてほしい。

でも、詳しい状況説明はしてほしいな。
565NASAしさん:2009/01/14(水) 18:31:10
なんだろう
振動とかかな
566NASAしさん:2009/01/14(水) 18:39:36
やっぱ高出力エンジンを考え無しにクラスタしたからトロけてるんだな・・・
567NASAしさん:2009/01/14(水) 19:47:13
>>566
単発の領収試験だから関係ないのでは。
568NASAしさん:2009/01/14(水) 19:58:00
流量計の再チェックかね
569NASAしさん:2009/01/14(水) 20:17:25
こんなに何回も燃やして大丈夫なの?
570NASAしさん:2009/01/14(水) 20:25:04
>LE-7Aではわずか10回の起動と停止が行なえるという条件で設計されている
らしいから3回程度じゃどーってことないのでは
571NASAしさん:2009/01/14(水) 20:28:17
H-IIB用LE-7A特有の問題なのか、地上設備の問題なのか、
今回製造された物がたまたま問題があるのか、来週の打ち上げは大丈夫か。


まぁ、こういう事を洗い出すための領収試験だしね。
572NASAしさん:2009/01/14(水) 20:31:33
H-IIBオワタ
573NASAしさん:2009/01/14(水) 23:16:52
打ち上げ本番前にしっかりと問題が洗い出せるっていうのは
むしろ正しい方向なんだけどな

モノは必ず何らかの予想外の動きをするからこそ実機で実験する
574472:2009/01/15(木) 04:27:01
>>474
やっぱりそうなりますか…

>>477
オレ、四則演算出来てねぇぇぇぇぇ!!
工学部の大学院生\(^o^)/オワタ
575NASAしさん:2009/01/15(木) 14:45:20
ジンクスからすればH-IIBは安泰だな。
576NASAしさん:2009/01/15(木) 16:23:57
>>547
HTVはDragonのパクリとか言われるだろうな
577NASAしさん:2009/01/15(木) 19:26:26
そもそも他の国が作ったモノは全て自分たちのパクリだと思う連中だからなヤンキーは。
578NASAしさん:2009/01/15(木) 20:10:54
DragonがパクりたくなるほどHTVのランデブーはいいものなのか?
579NASAしさん:2009/01/15(木) 20:17:41
そもそもアメリカは自動ランデブ・ドッキングの技術持って無かった気がするんだが。
4年前にDARTは失敗したし。
580NASAしさん:2009/01/15(木) 20:33:50
まあランデブ・ドッキングする物体のどちらかには人が乗っているんだろうから
人がアームで掴むなりスラスタふかすなりすればいいじゃん、って割り切っているんだろうとは思うけども。
無人でISSのモジュールとかドッキングさせたりブランを再突入して着陸させたりする旧ソ連のほうが変態かも……
581NASAしさん:2009/01/15(木) 20:47:51
>>474
SSMEは3口でターボポンプ4つらしいけど。
582NASAしさん:2009/01/15(木) 21:03:09
>>580
スプートニクから10年で自動ドッキング達成した旧ソ連の変態度は別格だよな
583NASAしさん:2009/01/15(木) 21:20:12
>581
そりゃ1つのエンジンに低圧酸素・高圧酸素・低圧水素・高圧水素と4つのターボポンプがついてるだけ。
それにSSMEはプリバーナが2つあるから、シャトル1機にターボポンプは12個プリバーナは6個あるという勘定。
584NASAしさん:2009/01/15(木) 21:45:47
>>583
やっぱり燃焼室以下と燃料供給系は別に勘定しないとな。
585NASAしさん:2009/01/15(木) 22:08:16
科学衛星、小型化しコスト削減…5年で3基打ち上げ目指す
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090115-OYT1T00757.htm?from=main4

>開発費を従来の2割程度となる約30億円
>開発期間も従来の半分の2年に縮める。

松浦の分析どおり小型化が進むか
586NASAしさん:2009/01/15(木) 22:10:32
これはNECバスかい?
587NASAしさん:2009/01/15(木) 22:15:00
5年で3機か・・・・EXCEED (TOPS) 込みだよね?

当初、次期固体は年2,3機打ち上げたいとしていたのに、どんどん後退していってるよなぁ。
588NASAしさん:2009/01/15(木) 22:20:29
>>585
これは、大型1機/年と並行してやるのか?

これが、単独なら数減らされてるじゃん。ロケットは、イプシロン使うんだろ。もう
少し数打つのかと思ったが、大学なり大学院が単独または協力してISAS無しで打ち上げる
ってパターンもあるのかな?
589NASAしさん:2009/01/15(木) 22:48:46
小型で打ち上げ機会が増えるのなら歓迎すべきだが、
小型で予算減らされて機会も減るって最悪じゃん。
590NASAしさん:2009/01/15(木) 22:49:06
>>588
旧NASDA分もあるからね、
当初計画で年1〜2機だったから
半々ってとこかね。
591NASAしさん:2009/01/15(木) 23:05:41
開発費と開発期間の削減がメーカーとメーカーの技術者へのシワ寄せとなり
さらに弱体化できるわけですね、よくわかります。
592NASAしさん:2009/01/15(木) 23:10:43
ISAS&JSPECで2012−2017期間中最多だと、
E3機、H-IIA4機、ヴェガ1機、ソユーズ1機ってとこか。
593NASAしさん:2009/01/15(木) 23:11:05
ISSのの船内気圧は何mb?スペースシャトルの船内気圧は370mb
のはずだったけど。
594NASAしさん:2009/01/15(木) 23:15:47
シャトルもISSも中は一気圧でしょ。
595NASAしさん:2009/01/15(木) 23:16:29
>>593
自分でググることくらい覚えろよPart2。
大体スレ違いだし。
596NASAしさん:2009/01/15(木) 23:21:22
>>579
自動ドッキング技術がないのにどうやってISSを追いかけるんだろ
きっとなんか開発しているのだろうな・・・
597NASAしさん:2009/01/15(木) 23:28:49
>>594
船外活動の前日にはハッチ閉鎖してシャトル内を0.7気圧に戻すけどな。
つか、370mbarって・・・
598NASAしさん:2009/01/16(金) 01:51:07
岡村ミリバール
599NASAしさん:2009/01/16(金) 02:16:19
>>594スペースシャトルは大気圏突入時船内の気度が60℃になること知ってた?
本気でスペースシャトルの船内気圧が1気圧だと思ってるの。
600NASAしさん:2009/01/16(金) 02:18:23
>>599
またお前か。
601NASAしさん:2009/01/16(金) 02:19:48
559より気度は気温の間違いだった。
602NASAしさん:2009/01/16(金) 02:21:10
はいはい基地外基地外
603NASAしさん:2009/01/16(金) 07:56:21
俺も宇宙船の内部気圧は地球大気の数分の一だと思っていたんだが、
スペースラブからほぼ1気圧に変更されていたんだな・・・
ロシヤは一貫して1気圧だったからロシヤが優れていたわけか。
604NASAしさん:2009/01/16(金) 14:46:34
いぶきと七人の小人たちの打ち上げも近くなってきましたね
そこでちょっとした興味でいろいろサイト覗いていたのですが、気になったことが一つ。

http://stars1.eng.kagawa-u.ac.jp/

このページのトップを見るかぎり、小型衛星の方はとても簡単なラックに乗っけてるだけで
大型衛星にくっついてるような衛星の下のちっこいロケット(キックモーター?)
がついてないみたいです。
JAXAの打ち上げシークエンス見るとバラバラに切り離すみたいなんですけど
衛星側がロケットを土台にしてジャンプしてロケットから離れるとかじゃなくて、
軌道上でポロポロとロケットから衛星を転がし落とす、というイメージで捉えていいんでしょうか?
605NASAしさん:2009/01/16(金) 15:13:03
バネだろ
606NASAしさん:2009/01/16(金) 15:49:56
キューブサットは東大で開発した専用の分離機構T-PODを使うはず。
こいつはラックの中に複数のキューブサットが収納してあり、蓋を解放すると中のバネにより放出される。

他の衛星もバネを使った機構で放出されるはず
かぐやの孫衛星でつかった奴なんかだとスピンかけながら放出もできる。
607NASAしさん:2009/01/16(金) 17:42:38
最近の小型衛星のランチャーはとてもエレガントで軽量。
だから小衛星を沢山搭載出来るようになったんですけどね。

アマチュア無線衛星ふじ1号(JAS-1)の時点ではこんなに大きかった。
http://jda.jaxa.jp/jda/p4_j.php?f_id=6078&mode=search&genre=4&category=4020&mission=4096

ちなみに金色の部分が「じんだい」
608NASAしさん:2009/01/16(金) 19:29:01
放出の瞬間は生中継されるんだろうか?
昔はきちんとやっていた気がするが、SRB分離失敗のとき以来サービスが悪くなった気がする
609NASAしさん:2009/01/16(金) 21:00:26
ニコ動で中継放映やるってよ。

1/21「ロケット打ち上げ」生中継
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/01/002253.html
1月21日(水)12:30よりJAXA放送でオンエアされる、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の
種子島宇宙センターからの打ち上げ模様を「ニコニコ生放送」でも中継いたします。

めったに見ることが出来ないロケット打ち上げの瞬間を、リアルタイムでお届けいたします。
どうぞお楽しみに!

■当日の放送スケジュール
1月21日(水)12:30〜
『温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」打ち上げ生中継』
610NASAしさん:2009/01/16(金) 21:32:16
だからその放送が回をおうごとにしょぼくなってるって話
611NASAしさん:2009/01/16(金) 21:37:42
打ち上げ後30分で中継終了でしょう。相乗り衛星の分離はカメラが捉えられないのかね。
捉えられるんなら、中継してあげればいいのに。三菱が嫌がったのかな。
612NASAしさん:2009/01/16(金) 21:46:25
NASA-TVと違って音楽がダサイよねJaxaの中継って
なんだか派手な北朝鮮のテレビ番組みたいなBGMでげんなりする
613NASAしさん:2009/01/16(金) 22:12:03
終了後の記者会見までちゃんと中継してくれ。
614NASAしさん:2009/01/16(金) 22:26:45
>>613
リレーって(ry
615NASAしさん:2009/01/16(金) 22:43:43
>>613
前回のアンケートで要望だしたんだけどなあ。
616NASAしさん:2009/01/17(土) 00:08:13
記者クラブの要望で中継禁止になったとどっかで読んだ
617NASAしさん:2009/01/17(土) 00:20:18
マスコミって自分たちが質問してる姿を公開されるのを
極端に嫌がるよね
618NASAしさん:2009/01/17(土) 00:23:54
>>616
俺も以前からそのソース探してるが信憑性のある物が見つからない。
619NASAしさん:2009/01/17(土) 03:38:06
>>612

中継の方の問題じゃないが
あのカウントダウンの声どうにかして欲しい。
620NASAしさん:2009/01/17(土) 04:13:26
>>606
>>607

d

バネか……それはちょっと思いつかなかったぜ
かぐやの孫衛星の奴は、ぐぐったらすごい細かい細工のバネだったね
なるほど
621NASAしさん:2009/01/17(土) 10:04:36
二兆円の税金を集めておいてそれをまた一律定額給付でばら撒くなんて
究極、銭の使い方がヘタクソだな。
2兆円は、三等分して、宇宙開発、防衛(FX、原潜、空母)、航空機(旅客機)
に6千億ずつ投入すべき。
JAXAはまず種子島の発射塔を有人宇宙船仕様(搭乗エレベーター設置)に
改修しろよ。
そしてHTVで貨物輸送の合間に有人カプセルの打ち上げ、回収も試験する。
3年もかければ、宇宙ステーションへ人員、物資、両方輸送、回収できるようになる。
要は予算獲得。
2兆円を宇宙開発、防衛予算に廻せと提言する議員がいないのには愕然とする。
(防衛、宇宙開発推進で雇用も数万人単位で拡大する。派遣従業員を航空機、船舶、
宇宙開発設備建設従業員に再訓練だって可能)
622NASAしさん:2009/01/17(土) 10:13:19
>>621
2兆円は75兆円の対策費の一部、お前は民主党並のバカだな。
623NASAしさん:2009/01/17(土) 10:47:09
まあその防衛予算で偵察衛星作るのがイヤだから、カネはオマエラ持ちな!
ってとんでもないこと言われてるのに仲間呼ばわりされるのは
スゲェやな気分なわけですが>航空宇宙軍事一緒くた

応分負担すら出来ない組織に信頼感などある訳ないだろ
624NASAしさん:2009/01/17(土) 10:58:53
>>623
日本の軍事予算が少なすぎるのは常識でしょ。
今でも中国の3分の1〜5分の1
625NASAしさん:2009/01/17(土) 11:12:01
これに関しては防衛庁がどうこうより
内閣府?がJAXAの予算でやっちゃったことが原因では
防衛庁は必要があれば自前でより高性能な偵察衛星持つつもりみたいだし
626NASAしさん:2009/01/17(土) 11:28:23
>>625
当時石破・額賀は輸入を想定していたからね。
なんとしても国産でいきたいJAXAと防衛庁の綱引きの結果だろ。
627NASAしさん:2009/01/17(土) 13:07:13
>>624
そういう立派なお話しは自分の巣でやってください
628NASAしさん:2009/01/17(土) 13:39:40
>>627
宇宙開発関連が最も俺の書き込み多いんだが・・・
このスレでも数十回書き込んでいるよ。
629NASAしさん:2009/01/17(土) 13:40:50
それで無駄にスレが上がるのかw
630NASAしさん:2009/01/17(土) 13:42:01
>>624
日本の宇宙開発関連予算が少なすぎるのは常識でしょ。
今やインドにも抜かれました
631NASAしさん:2009/01/17(土) 14:08:49
>>630
そりゃ軍事は駄目なんてアホがいたからな(^o^)
632NASAしさん:2009/01/17(土) 14:12:05
数十回とかなんの自慢にもならんだろうに
633NASAしさん:2009/01/17(土) 14:24:20
IHIエアロスペースに就職してください
634NASAしさん:2009/01/17(土) 14:53:49
>>632
巣に帰れと言うから、ここが巣だと答えたのだが・・・
解説まで必要か(^o^)
635NASAしさん:2009/01/17(土) 14:59:58
巣に帰れを言葉通りに受け取ってたのかwww
636NASAしさん:2009/01/17(土) 15:20:38
>>635
違う意味もあるのか?
637NASAしさん:2009/01/17(土) 15:50:55
めんどうくさい奴が来てるな。とりあえずsageを覚えろ。
わざとやってるなら、自分の発言が上げるに値するものか考えろ。w
638NASAしさん:2009/01/17(土) 16:01:17
>>637
既に通った道だし言うだけ無駄。スルー推奨。
639NASAしさん:2009/01/17(土) 16:23:14
>>637
なんど俺はsage無いと書いたか覚えてないのか・・・
これだから新参者は。
640NASAしさん:2009/01/17(土) 16:29:17
ねぇ、皆、いちいち荒れるのやめにしない?
正直ちょっと、、、
641NASAしさん:2009/01/17(土) 16:32:52
自治厨乙
642NASAしさん:2009/01/17(土) 16:52:19
荒らしはいらない。
自治もいらない。
問われるのはスルー力。
643NASAしさん:2009/01/17(土) 16:56:20
スルーしてないのにスルー力とは、
644NASAしさん:2009/01/17(土) 17:47:52
>>639
IDの無いスレで俺とか言われてもwww
645NASAしさん:2009/01/17(土) 17:51:48
俺だよ、俺。
実は事故ちゃってさー、金いるんだ。
646NASAしさん:2009/01/17(土) 19:17:00
俺だよ俺、生理来ないんだけど(^o^)
647NASAしさん:2009/01/17(土) 19:23:36
↑ちょっと面白かった
648NASAしさん:2009/01/17(土) 19:40:16
今頃オレオレ詐欺か・・・
649NASAしさん:2009/01/17(土) 20:47:46
いやいや、オレオレ詐欺も進化しててな
駅とかに呼び出してその間留守宅で金品を失敬するとか

そんなことより星島先生ってH2A初の商業受注に関してなんか言った?
650NASAしさん:2009/01/17(土) 22:20:05
ほっしーは基本的に雑誌連載ベースだから、もし何か言うとしても、
最速でも来月発売の号だろう。
651NASAしさん:2009/01/18(日) 00:31:52
指の腹に皸 orz
652sage:2009/01/18(日) 09:03:46
IHIエアロスペースに就職してください
653NASAしさん:2009/01/18(日) 13:06:20
この先鹿児島はずっと天候がグズグズしてるんだけど大丈夫かね?
654NASAしさん:2009/01/18(日) 13:53:00
ほっしーは航空業界の宝だから24時間365日毒電波を撒き散らすべきだと思う。
墨田のスカイツリーが完成すると、東京タワーが空くから住んでもらおう。
655NASAしさん:2009/01/18(日) 17:30:44
ま、ほっしーといえども文筆家、時には何も降りてこない日々が続くこともあるだろう。
気長に待ってやれ、天啓が彼に届くその日まで。
656NASAしさん:2009/01/18(日) 22:45:55
フジテレビでは水曜日の予定に、

人工衛星「まいど1号」打ち上げ

とだけ書いてあった。そりゃそうなんだけど、
ずれてるよね。
657NASAしさん:2009/01/18(日) 22:48:34
「いぶき」は二酸化炭素吐きまくりの産業界のスポンサーがつかないから
あえてスルーしたらそういうことになったんだよ!


ΩΩΩ<な、なんだってー!!!


小人衛星たちは空海がちょっと面白そうねw
658NASAしさん:2009/01/18(日) 23:03:30
PRISMの愛称はひとみに決まったらしい。
659NASAしさん:2009/01/19(月) 02:32:10
星島ソースの恐ろしさを思い知った
ロケットに興味を持った高校生が、ぐぐって見つけた星島ソースで打ちのめされていた
恐ろしいほどのアンチ効果を発揮している。これでもう日本の宇宙開発は万全だ
660NASAしさん:2009/01/19(月) 02:38:13
前からあんなのを放置するのは危険だと思っていた。
661NASAしさん:2009/01/19(月) 03:29:15
でもJAXAが行動起こさなきゃどうにもならないんじゃない?
まとめサイトでも作って検索上位にくるようにでもする?
662NASAしさん:2009/01/19(月) 03:34:10
「鉄道評論家」桜井淳見たいに、発言研究Wikiが必要かもなぁ
663NASAしさん:2009/01/19(月) 14:24:14
H-IIAロケット15号機 による温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の打上げ延期について
http://www.jaxa.jp/press/2009/01/20090119_h2a-f15_j.html

打ち上げ予定日現在の所未定
664NASAしさん:2009/01/19(月) 15:04:48
SACJが詳しい。乙>松浦さん
http://www.sacj.org/openbbs/
665NASAしさん:2009/01/19(月) 15:34:24
ものすごくしょぼい頭で理解した

つまりカミナリ様がくるから止めにすゆ!ってことだよね
22日はもしかしたらカミナリ様がよわっちくなってるかもしれないから、チャンスはあるかもだけど
たぶんむりっぽ、と受け止めました
666NASAしさん:2009/01/19(月) 15:44:32
ああやっぱ延期か・・・
現地組カアイソウ
22日に打ち上がってもすぐ雲に突入して楽しめないだろうねぇ
俺が行ったときも雷雲&雨で2日延期でロケット発射をカメラに撮ったと思ったらもう雲の上だった
あっ、まだあのフィルム現像してねえ!
667NASAしさん:2009/01/19(月) 16:55:54
現地組さんているのかな?
いつぐらいまで粘ることができるか気になるな。
668NASAしさん:2009/01/19(月) 19:48:39
はやくも旅立ってしまった元派遣社員諸君、残念だったな。
生きてりゃそのうちいいことあるから頑張れ!
669NASAしさん:2009/01/19(月) 20:14:13
> あっ、まだあのフィルム現像してねえ!
フィルムかよw
670NASAしさん:2009/01/19(月) 21:03:35
久々に松浦仕事してるじゃないか。乙
671NASAしさん:2009/01/20(火) 17:30:04
キャンセルしたやつ涙目www
672NASAしさん:2009/01/20(火) 18:45:45
673NASAしさん:2009/01/20(火) 18:48:25
たしかに
さりげなくスパイウェアがインストールされるみたいだな
俺の環境は最強装備なのでそうはいかないが、普通のアンチウイルス程度なら突破できるようだ
674NASAしさん:2009/01/20(火) 19:03:22
ほしじまさんきょうもぜっこうちょうですね
675NASAしさん:2009/01/20(火) 19:08:30
てかGX、まだ息の根止められてなかったんですね
すごすぐる
676NASAしさん:2009/01/20(火) 19:29:51
>J-1(次期固体)
こらこらw
677NASAしさん:2009/01/20(火) 20:05:16
ほっしー、やっぱここ見てんのかな
678NASAしさん:2009/01/20(火) 20:11:45
ほっしーみたいな人って多分世界中にいてそれぞれが自国の宇宙戦略を批判してるんじゃ
ない?
何か、アポロ月未着陸論者と似てる気がしてならない。
679NASAしさん:2009/01/20(火) 20:25:51
陰謀論者は全ての国に居るだろうが、
場末とはいえ商業誌でこの分野の連載を何年も保ち続けてるのはあれぐらいだろう。
正直あんだけやってもめごとになってないのを知ったときは新鮮な驚きだった。
被害をこうむってるISASや三菱の人に対処しないのかと聞いてみたくはある。
680NASAしさん:2009/01/20(火) 20:34:00
>雇用対策ロケットでは世界潮流から脱落
だって。NASA批判か。
681NASAしさん:2009/01/20(火) 20:37:21
マダーとか言ってたけど
来たら来たで読む気しねぇな
682NASAしさん:2009/01/20(火) 20:39:19
>>679
いや、感覚的には週刊誌に書かれてる程度にしか思ってないんだろ。こんなんに一々
かまってられるかと。三菱重工ぐらいになるとこんなんは山ほどあるだろうからな。

ただな、何かLE-7の製作に携わった人とかの気持ちを考えるとしっかり対処してほしい、
気持ちにもなるんだよな。自分が思うには、少ない予算の中でも造りあげたH-UAなり
M-Vなりは外国に何を言われようとも評価できると思う。課題がないロケットなんて
ないでしょ。そんなに日本のロケットが遅れてるとは思えない。
683NASAしさん:2009/01/20(火) 20:43:12
星島にマジレスしてどうする
あれは笑い飛ばすもんだ
684NASAしさん:2009/01/20(火) 20:48:49
NASAは政権移行チームに情報渡すな、ってグリフィンが言い出して
オバマンと関係悪化してなかったっけ?
クビ飛ばされるし、リストラされると思う
あといつものようにボーイングがGAO動かしはじめたみたいだから
裾野を広げるつもりだったのが、老舗の妨害で雇用創出の道が閉ざされたりしてw
685NASAしさん:2009/01/20(火) 20:54:40
>H-2Aはエンジン制御ソフト自身が未だ国産化できておらず
>液体ロケットの基礎技術そのものが日本にない

これ何度も書いてるのにJAXAが反論しないって事は事実なんだろ
松浦、聞いて来いよ
686NASAしさん:2009/01/20(火) 20:58:16
どこに書いてあるん?
687NASAしさん:2009/01/20(火) 20:59:44
>>683
でもな。ああいうのは、どうかと思っちゃうんだよ。関係者でも何でもない、ただの
一般人だからこそなんだけどね。

何か、いってる事が理解できないんだよね。まぁ、これは自分の所為だと思うんだけど。
例えば、偽国産ロケットであるH-UA・悪、から国際調達の標準ロケット・良にどうして
なるの?

それに、後からでてきたロケットがそれまでのロケットの性能を上回るのは当たり前だし、
だからといって新規開発しろということでもない。まだ、松浦さんのは理解できるんだけど
な。
688NASAしさん:2009/01/20(火) 21:02:03
>>679
RVT以外でISASに何か被害あったっけ?
689NASAしさん:2009/01/20(火) 21:02:53
690NASAしさん:2009/01/20(火) 21:02:56
星島の電波にいちいち反応してたらきりがない
691NASAしさん:2009/01/20(火) 21:03:22
反論しなけりゃ事実って言うのはすごい論法だな
692NASAしさん:2009/01/20(火) 21:05:47
星島は頭の悪い遠藤昭だと思えばよい
目指している方向の無軌道っぷりは同じ
693NASAしさん:2009/01/20(火) 21:09:06
694NASAしさん:2009/01/20(火) 21:13:12
素人である自分が読むと、星島の文章って恐いんだよね。

何故かってさ。知識がないから、文章中で解らない・理解できないとこはとばして読む
から結局、結論ばっかりに目がいく。だから、変に理解したつもりになってしまう。
重要なのは、結論までもっていく根拠なんだけどそこが理解できないんだよな。

たぶん、JAXAとかMHIだとか多少なりとも日本のロケットを知っている人ならこうした
文章は笑い飛ばせるだろうけど。それって、一部の人でしかないんだよね。
695NASAしさん:2009/01/20(火) 21:13:19
しかしJAXAはもうちょっと将来構想を見えやすいとこに出してもいい気がするな
独立行政法人ってシステムの制約があるってのもわかっちゃいるんだが
696NASAしさん:2009/01/20(火) 21:14:17
こうして素人が騙されていく、ってことか
素人は大変だね。騙されやすくて
697NASAしさん:2009/01/20(火) 21:16:51
誰だって初めは素人。
知識が無いならつければ良いじゃない。
698NASAしさん:2009/01/20(火) 21:17:05
世の中騙されやすい素人の方が多いんで
多数派の意見によって日本の宇宙開発は縮小されるんですね
699NASAしさん:2009/01/20(火) 21:18:47
星島はスペック厨だよな
そして基本的に理系知識があるのか、足で取材してるのかすら怪しい
で、各国が絵に描いた餅をそのまま飲み込んでそれ前提で話をする
日本は基本的に「ダメ」前提でなぜダメなのかという理由や根拠を全く提示しない
700NASAしさん:2009/01/20(火) 21:19:37
なんていうか、素人でしかも飛ばし読みするからダメなんじゃないかと思うんだけど……
そういう人に平易に書いた「へぇ」が出そうな良心的解説サイトなり本なり読ませても、
けっきょく凄い無駄な気が>飛ばし読みすることには変わりないから

星島のやばさを語る前に、素人だから飛ばし読みして性急な結論を
鵜呑みにするかもしれない、その姿勢のやばさを感じてほしい。

ここで星島を笑い飛ばそう、って人が多いのも、そういう簡単なプロセスで結論に入り込んじゃった
人たちの相手でさんざん苦労させられた経験からくるんじゃないかと思ったり
701NASAしさん:2009/01/20(火) 21:20:34
問題だと思うならまとめWiki作るなり
JAXAにあの記事は事実なのか、
税金で何をやってるのかと追求すればいいだろ

何もしないでここでgdgd言ってるだけなら星島と同類
702NASAしさん:2009/01/20(火) 21:23:33
>>695
それは、そう思う。何か長期プランなんてのも何であんな夢も未来もないものに仕上げた
のかわからない。あの辺、NASAとかは上手いなと思ってしまう。予算の増額まで想定して
プランを立ててるからね。

長期プランなんてのはさ。別に、理想を書けばいいんだろ。私達には、こうしたことが
できるってアピールすればいいのに。予算にも言及したりして3000まで増やしてもらったら
こんな事ができるとか書けばいいのに。人材なんてのも将来がみえない企業なんていかない
だろうに。
703NASAしさん:2009/01/20(火) 21:27:48
NASAは出来ないことを出来るふりしたせいで
プロジェクトのGOサイン貰ってから増額につぐ増額で議会から不信買ってるっぽいけど
物事には明暗があるんだから簡単に言われてもな
NASAほどに背後に控える圧力団体が強力じゃない、吹けば飛ぶよなJAXAさまが
でかいことぶち上げたところで、失敗してお家断絶とかなったらどうするんだろ?
704NASAしさん:2009/01/20(火) 21:29:57
今はまあ実績を積み上げていく時期だな
今度の打ち上げも成功しますように
705NASAしさん:2009/01/20(火) 21:32:47
>>702
頭に血がのぼってGXのこと忘れてるだろお前
706NASAしさん:2009/01/20(火) 21:34:04
GX は いきている
707694:2009/01/20(火) 21:34:44
>>700
理解しようとはしてるんだけどね。図書館行って「日本のロケット開発」とかいう本を
よんだり、英語の論文を訳したりね。勿論、JAXAのHPも見てるし。

ただ、所詮ある程度にしかいけなくて、はっきりいって理論が崩壊してる文章なんての
程、素人が読みづらい文章ってないんだよね。だって、本来文章ってのは理解してもら
おうとして具体例とか比較したりして説明するんでしょ。それが実物と構想段階にある
物を比べっちゃたり、出所の解らない数字がでてきちゃったり。
708NASAしさん:2009/01/20(火) 21:39:40
なんつーか、すっかり 星島さんファンクラブ スレだなw
709NASAしさん:2009/01/20(火) 21:43:48
まぁ一種のアイドルだよな
710NASAしさん:2009/01/20(火) 21:43:51
自分が星島のおかしさに気づいているんならそれでいいんじゃない?>素人さん

素人だから星島に騙されるよ! って意見はしょうじき傲慢すぎると思うわ

自分が素人で飛ばし読みして性急な結論をほしがる→他の素人もきっとそうに違いない!

って流れは星島に通じる強引さを感じる
711NASAしさん:2009/01/20(火) 21:45:20
無駄に改行するやつは大したこと書いてない
712NASAしさん:2009/01/20(火) 21:46:45
星島な流れを替えるとしてw けっきょく22日も無理っぽいのかな
713694:2009/01/20(火) 21:51:27
ちょっとしつこいかな・・・
あの文章とかってまず読み易いですか?

何か、PCでみてると訳わかんなくて目はチカチカしてくるし、だからといってプリントする
程の文章じゃないし。読んでて飽きるっていうかそこまでして読む価値あるのかと思ったり、
だから飛ばして読みたくなるんですよ。だって、ISASのロケット物語とかは長かったけど
最後まで読みたいと思ったから苦痛じゃなかったし。まだ、英語の論文を訳しながら読んだ
方が楽。あの文章は赤ペン片手に読んだ方がいいと思えてきましたからね。
714NASAしさん:2009/01/20(火) 21:54:06
しつこいなw
読まなきゃいいじゃん
715NASAしさん:2009/01/20(火) 21:55:11
キチガイの作文が読みやすいわけ無いだろ
716NASAしさん:2009/01/20(火) 21:56:01
>>688
ああいう陰謀論者に正義の味方扱いされ好意的にされることはISASのイメージを悪化させるだろう。
特にM-Vロケットはでたらめな根拠と数字で長々と粘着擁護されていたな
717NASAしさん:2009/01/20(火) 21:57:43
>>713
いや、その気持ちは分かる
俺も星島のあの文章とサイトの構成は微妙、というか不味いと思う
なんであれで売文が務まるのか不思議ですらあるんだが、カネが発生してるんだから
どこかしら魅力があるんだろう
現に星島ファンクラブ状態になってるここを見ても、星島には本人のそのキャラクターとともに
文章にも何らかの魅力があるのだと推測する次第

そう考えればあのサイト、素人が開いたら
結論までスクロールする前に閉じてしまう気もするな……斜め読みでも辛い文章&配色だと思う
718NASAしさん:2009/01/20(火) 21:57:56
>>712
複数の天気予報見た感じでは22はアウトっぽい
23ならギリギリ大丈夫かもしれんが週明けになる可能性のが高いかも

>>713
あれ騙すつもりの文章だから
細部へのツッコミを楽しめないなら読まない方がいい
719NASAしさん:2009/01/20(火) 21:59:30
>>718
d
けっきょく週明けか
渡辺俊介さん(千葉)は残念だったね
720NASAしさん:2009/01/20(火) 22:00:25
>>716
あーそういうことね了解。
しかし中の人からしたら絡みづらいだろうなw
貶められる方がまだやりやすいw
721NASAしさん:2009/01/20(火) 22:04:33
つまり、星島さんの正体はMHIと筑波を黒幕に持つISAS潰し工作員
722NASAしさん:2009/01/20(火) 22:05:38
そういえば今回の更新でも、唐突に脈絡もなくM-5のことを持ち上げてたな>星島さん

やっぱり工作員なのか!?
723NASAしさん:2009/01/20(火) 22:12:36
ただの無能な卑怯者だろ
724NASAしさん:2009/01/20(火) 22:13:15
多数の素人にH-IIAのネガキャン
少数の宇宙オタにM-Vのネガキャン

どう考えてもH-IIAのがダメージ大です本当(ry
725NASAしさん:2009/01/20(火) 22:38:48
だが、ちょっと待ってほしい。
ほっしーの高めのデムパ度はM-V廃止以降、更に加速度的に上昇している。
つまりほっしーはM-Vに惚れ込んだヤンデレだったんだよ!!!1!
726NASAしさん:2009/01/20(火) 22:43:33
な、なんだっt(ry
727NASAしさん:2009/01/20(火) 22:50:50
23日に延期きた。
728NASAしさん:2009/01/20(火) 22:56:50
このまま24までいけー
てか一日延期するごとに何億円とかかかるんだよね
729NASAしさん:2009/01/20(火) 23:01:20
9日延期で4.4億だから現状で約1億か。
730NASAしさん:2009/01/20(火) 23:04:45
>>728
このまま2/4までいくらしい
731NASAしさん:2009/01/20(火) 23:13:19
宇宙作家記者クラブによると延期代は、何千万台に抑えられるらしい。ただ、なんで
そんなに延期に金がかかるの。MHIの社員なんて500人程度だろ一日一万でも500万だろう。

機体維持にそんなに金がかかるの?
732NASAしさん:2009/01/20(火) 23:18:27
>>731撤回
宿泊代がありますわな。そうすると、一人に付き3万程度までいきますな。そう考えると
あのホテルを一億で買い取るのって意味ありますね。ただ、MHIが買えよと思うが。
733NASAしさん:2009/01/20(火) 23:22:19
>>731
真っ当な正社員を1日拘束すると4万円ぐらいのコストがかかる。今回の場合は出張している
連中ばかりだから、ホテル代が1万円ぐらいかかる。一人頭5万円ぐらい。計算があう。

地方で1日拘束して1万ってどこのバイトだよ(苦笑
734NASAしさん:2009/01/20(火) 23:26:23
でも、民宿に泊まってるなんて話も聞いたことありますけど・・・
735NASAしさん:2009/01/21(水) 00:04:52
>>685
あのー、学会発表を見れば良いだけでしょ。
736NASAしさん:2009/01/21(水) 00:07:08
KY
737NASAしさん:2009/01/21(水) 00:17:11
>>731
1日1万の日当で働くような人間に打ち上げを任せたいですか?
738NASAしさん:2009/01/21(水) 00:52:09
延期利権
739NASAしさん:2009/01/21(水) 00:54:48
>>731
普通は社員を拘束するだけで、社員が受け取る手当の何倍ものコストが発生するもんだ。
740NASAしさん:2009/01/21(水) 01:04:51
スレが延びているから、H-IIA F15に重大事故でも発生したのかと思った。

しかし、切り貼りとはいえ、星島のイラストの使い方は下手ではない。
毒電波として楽しめば良いが、素人が騙される危険性がある。
741NASAしさん:2009/01/21(水) 01:05:57
会社にとっては、その社員が拘束された時間で別の仕事をしていた場合に
生み出せていたはずの利益っちゅうものを計算しなきゃいかんからな。
間接部門の経費とかもあるし。
742NASAしさん:2009/01/21(水) 01:10:23
H-IIAも名古屋からノートPC一台で管制できるようになるといいですね。
743NASAしさん:2009/01/21(水) 02:30:18
三菱電機のST−2の受注といいKOMPSATの受注といい星島先生に心配していただくことはないな
順調順調
744NASAしさん:2009/01/21(水) 03:33:30
LE5Bの燃料漏れが問題になっているようだが。LE6も開発され
るべきだと思うのだが皆さんどう思いますか。
745NASAしさん:2009/01/21(水) 03:43:44
>744
何を言っているのかわかりません。
746NASAしさん:2009/01/21(水) 03:53:11
>>745 H2の2段目エンジンのことですよ.
747NASAしさん:2009/01/21(水) 04:48:25
>>734
打ち上げ隊の先乗り、長期組はそういう人が多いと聞いた
748NASAしさん:2009/01/21(水) 08:19:29
だが地元民宿のおばちゃんから「打ち上げが三菱に移管してから急にお客さんがこなくなって困っている」という話をきいたよ。
いままで利用していたなかの人がこなくなったせいらしいけど、みんなどこに泊まっているんだろう?
749NASAしさん:2009/01/21(水) 08:27:36
>>744
>>746
そんな話聞いた事もない。LE-5Bは一度も問題を起こしていない。

もしかして14号機の時のガスジェット(ヒドラジン)漏れの事か?
あれは製造不良。
750NASAしさん:2009/01/21(水) 08:59:33
>748
単純に人が減っただけなのでは。
751NASAしさん:2009/01/21(水) 12:43:17
松浦はIGSでしらけるから、外国で上げろと言っていた。
でも地元からしたら、たとえセキュリティが厳しくなろうと
打ち上げがないよりは有ったほうがいいよね。
752NASAしさん:2009/01/21(水) 12:45:40
むしろ国内でガンガンうち上げろといいたい。
753NASAしさん:2009/01/21(水) 15:06:01
>>744
なんで今更H1の3段目の開発?
754NASAしさん:2009/01/21(水) 15:08:15
偵察衛星を完全に別予算にして、分離しろっていうことかね?
ただでさえ制限されてる打ち上げスケジュールを偵察衛星で潰されるのも面倒だろう
のぞみ用のHTVが未来永劫続くようなもんだと思えば、自由度が少なくなるし
いっそ外国に打ち上げてもらうってのもいいと思う

軍オタさんは「オマエラが仕事奪って、低性能の衛星になったんだからオマエラの金な」
って言ってくれるし、衛星もロケットも外国でやればみんな幸せになれるんじゃないだろうか?

や、衛星周りの人は泣くかもしれないけどさw
755NASAしさん:2009/01/21(水) 15:16:09
>>753 2段目エンジンのことですよ。
756NASAしさん:2009/01/21(水) 15:24:44
>>753
H-1じゃなくて、
H-1b(H-1改良計画)で出てたやつじゃなかった?
詳しい素性は分からないけど、そんなふうな話は聞いた
3段目用LH2/LOX?っての
757NASAしさん:2009/01/21(水) 15:27:13
>>753H−1じゃなくてH−2のことですよ。
758NASAしさん:2009/01/21(水) 15:33:57
759NASAしさん:2009/01/21(水) 15:36:02
>>758
読んだけど何が間違ってる?
LE6は、H-1b用としか読めないんだが
760758≠753:2009/01/21(水) 15:40:00
いや詳細あったよってだけで間違ってるとか言いたい訳じゃない
紛らわしい横レススマソ
761NASAしさん:2009/01/21(水) 15:48:21
なるほど、d
どうも2ちゃん式のレスに毒されすぎてたみたいだ、ごめん
762NASAしさん:2009/01/21(水) 17:16:54
>>754
松浦が言ってるのは、種子島で偵察衛星打ち上げると
地元がしらけるから、GX使ってアメリカで上げろってこと。
アホな話だとは思うが。
763NASAしさん:2009/01/21(水) 17:27:06
また延期になったらしいぞ
764NASAしさん:2009/01/21(水) 17:31:59
>>754
>>ただでさえ制限されている打ち上げスケジュールを偵察衛星で潰されるのも

スケジュールがら空きですが…
765NASAしさん:2009/01/21(水) 17:41:21
>>764
不安になったんで調べてみたら
スケジュールの不自由さはまだ変わってないね(通常+予備で190日)
766NASAしさん:2009/01/21(水) 17:57:17
1ヶ月に2機上げることもできるのに、スカスカじゃん。
日本の悪い癖だよね。必要とされていないことを準備したがるって。
767NASAしさん:2009/01/21(水) 18:02:57
んー、けど冗長性は確保しておいたほうがいいような
惑星探査ミッションとかは打ち上げ最適時期が限られてくるし
通年打ち上げが可能だったら、そういう時バッティングしたりしなくて済むんじゃないかと
まバッティングするほど打ち上げることもなさそうですけど

ただ、「そうしたら便利じゃないかな」とレスしただけでいきなり「日本の悪い癖」などと
まるで国家の意見のように採られてしまったのにはビビる大木

いやごめん、個人的にそういうメリットがあるかもしれないなぁ、と思っただけで
国の意見とかじゃないので見逃してくださいね
768NASAしさん:2009/01/21(水) 18:15:52
書き方が偉そうだから誤解されるんじゃない?
769NASAしさん:2009/01/21(水) 18:27:19
そうか。ごめんなさいねorz
770NASAしさん:2009/01/21(水) 18:38:10
H-UAの二段LE-5Bにこれといって緊急な課題はないだろ。そりゃ、性能上げるのに超した
ことないけどそれやるぐらいなら二段の機体改良やLE-Xの開発をした方がいい。

H-UA・Bの打ち上げ可能期間の制限は撤廃した方がいいが、それはあくまでも商業打ち
上げの利便性向上の一つだろう。また、惑星探査機の打ち上げに関しては次期固体の
開発と並行し、三段なりキックステージの導入をISASと共同で作るべきだろう。

GXの必要性をH-UAのバックアップとされるのには疑問に感じる。それなら、打ち上げ
失敗した際の対応を迅速にすればいいだけ。
771NASAしさん:2009/01/21(水) 18:48:08
惑星探査機打ち上げとかは特別枠で確保できるから問題なし。
772NASAしさん:2009/01/21(水) 18:53:35
で何時飛ぶの?
773NASAしさん:2009/01/21(水) 19:48:29
>>770
知ったか乙
漁業関係者の立場も考えてね
774NASAしさん:2009/01/21(水) 19:56:38
>>773
今の30倍ぐらいの打ち上げがあれば影響は少しあるが・・・
775NASAしさん:2009/01/21(水) 20:28:33
近くで漁やってても問題ないくらい安全で静かなロケットの開発が必要だ。
776NASAしさん:2009/01/21(水) 20:39:25
なんか、狙ったように天気悪くなったね。
777NASAしさん:2009/01/21(水) 20:41:31
>>773

そこで小笠原射場ですよ
778NASAしさん:2009/01/21(水) 20:45:01
ま た 小 笠 原 か
779NASAしさん:2009/01/21(水) 20:50:25
三菱重、H-UA第2段を衛星バス化/実証試験に活用
固体ロケット上段用液体酸素ケロシン推進系も検討中
http://jan.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/--3547.html
780NASAしさん:2009/01/21(水) 20:57:48
>固体ロケット上段用液体酸素ケロシン推進
なにこの魅力0の組み合わせ
781NASAしさん:2009/01/21(水) 20:59:46
>>775
昔はダイナマイトを投げ込んで獲物を捉えていたんだがネー。
782NASAしさん:2009/01/21(水) 21:02:47
>>779
IDやらパスワードが必要なサイトをアップするな(怒)
783NASAしさん:2009/01/21(水) 21:02:54
>>775
むしろ魚が寄ってくるようなロケットを希望
784NASAしさん:2009/01/21(水) 21:06:51
(怒)
785NASAしさん:2009/01/21(水) 21:08:12
>>776
狙ってるよ
786NASAしさん:2009/01/21(水) 21:27:03
無料登録のサイトに目くじら立てる人って・・・(怒)
787NASAしさん:2009/01/21(水) 21:32:58
どうせ無料登録
ぜんぶこのスレに張っちゃいな。
788NASAしさん:2009/01/21(水) 21:33:52
http://www.sacj.org/openbbs/
>朝鮮新報:JAXAになってから天気による遅延は何回あったか。

なんかまじってるぞw
789NASAしさん:2009/01/21(水) 21:45:51
打ち上げ発注先に決まったから取材来てみたんだろう。
790NASAしさん:2009/01/21(水) 21:57:37
専門家の話によるとLE5Bは燃料漏れを起こしているそうですよ。
791NASAしさん:2009/01/21(水) 22:06:28
>>788

>朝鮮新報(ちょうせんしんぽう)は、日本在住の朝鮮人(在日朝鮮人)団体である
>在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総聯)の中央機関紙。
>朝鮮総聯の事業体である朝鮮新報社が発行している。 (フリー百科事典ウィキペディアWikipedia)

ちょwww
792NASAしさん:2009/01/21(水) 22:08:52
>>773
全部ソースがある話。二段はMHIインタビュー、打ち上げ時期云々は松浦コラムから。

>>780
それが、普通なんだけど。上段に水素は使えないし、固体だと精度が悪くなる。NASDA
でもそういう上段を開発してたし。

>>790
そんな話聞いたことない。問題は、二段機体(タンク)からの水素の漏れ。だから、
現在は複合材タンクで漏れを弱められないか検討中だろう。
793NASAしさん:2009/01/21(水) 22:11:31
基地害にさわっちゃらめぇっ
794NASAしさん:2009/01/21(水) 22:13:46
>>791
北の人も南の人も日本が大好きですからw
795NASAしさん:2009/01/21(水) 22:33:04
>>791
多分「朝鮮日報」(韓国の保守系新聞。日本統治時代に創刊)の間違いだと思う。
796NASAしさん:2009/01/21(水) 22:57:47
種子島の人から嫌われてほしくないな。それって凄い大事だろうし。ただ、種子島で
宇宙関連な人って結構いそうな気がするんだが。鹿児島のセンター長だって種子島に
家建てたんでしょ。
797NASAしさん:2009/01/21(水) 23:02:15
そういうのって、しょせん「よそ者」なんですよ。
子供の頃、父親の仕事の都合で田舎へ行った俺にはよくわかる。
798NASAしさん:2009/01/21(水) 23:08:14
日頃から仲良くしたって、射場で爆発事故でも起きれば、
プロ市民が大騒ぎして種子島宇宙センターは閉鎖されるよ。

姿勢制御や衛星に搭載している少量のヒドラジンを悪者にして、
発ガン物質を撒き散らしたとテレビで連日報道すれば、
南九州の漁業関係者は魚が売れずに大打撃。
後は幾らでも叩ける。
799NASAしさん:2009/01/21(水) 23:10:51
確かに、そうだが反対するような人も「よそ者」だろ。だって、種子島の人が誘致した
んだぞ。地元の人は、宇宙センターのおかげで道路は整備され、観光地として存在し
幼いころからロケット打ち上げを見て育ったんだろ。学校でロケットの絵書いたりして
育ったんだろ。それが、IGS打ち上げるのに少し警備が強くなったからといってそんなに
気をわるくするかね。
800NASAしさん:2009/01/21(水) 23:14:33
思い入れがあればあるほど大きな変化に感じるのが人情ってもんだ
801NASAしさん:2009/01/21(水) 23:17:35
「よそ者」だけど金を落とす「よそ者」は大事だし大歓迎ですよ
じゃなきゃ集落ぶっ潰してまで受け入れたりしないってw
種子島出身で、テレビで堂々と種子島の貧乏さを売りにしてる雛壇芸人より
仕事の都合で種子島に来ただけで、出て行ったあとにグダグダ言ったりしない
「よそ者」の方が俺は好きです
中にはグダグダ言う人も居るだろうけど、それをネタにして叩かないでくれれば、
ロケットの中の人には特に文句はないです
802NASAしさん:2009/01/21(水) 23:20:06
射点を見学できなくなった宇宙センターは存在意義なし
803NASAしさん:2009/01/21(水) 23:24:17
推測でしかないけど、問題は警察なんじゃない?
打ち上げ直前にドカドカ島に入ってきて、規制線を張り巡らす。地元も観光客も関係なしに
ただ、上司に言われた通りに動く。

JAXAとかMHIの関係者は、何ヶ月も前から島に入り、種子島の宿で過ごし地元の人達との
交流を楽しむ。毎回同じような人がいくだろうから種子島の人達と顔なじみになれるし、
一組織の人間として地元の人と接しているだろうからトラブルもないだろう。

大体、どんなとこでも警察は偉そうにすっから嫌われるんだよ。
804NASAしさん:2009/01/21(水) 23:24:18
>>800
だろうね。
それまでがオープンすぎるのもあるかも知んないけど、
スパイ衛星以降はなんだか「壁」作られたように感じることも多い
世の中の流れだし、しょうがないんだろうけど、スパイ衛星のときは
気軽に今何してるの、とかって聞けないんだよね
世間話のつもりで振ってるんだけど、あっちも話していいこと悪いことあるみたいで
バツが悪そうだし、聞いてしまったこっちも悪い気がしてしまうから
スパイ衛星上げてるからって別に打ち上げ隊の人とかセンターで働いてる人に悪感情はないよ。
変わっちゃって残念だなぁ、というのはそりゃ、あるけどさ
805NASAしさん:2009/01/21(水) 23:33:46
>>801.804
地元の方?
スレの流れと関係ないけど、天候はどうですか?23日いけそう?
個人的なことなんだが23日誕生日だからどうせなら上がってほしいと思ってるんだが・・・
806NASAしさん:2009/01/21(水) 23:38:36
IGS()笑程度であんな警備はいらないという気もするな。
アメリカは比較的オープンに打ち上げてるし。
807NASAしさん:2009/01/21(水) 23:41:57
アメリカならテロリストをサクサク射殺出来る。

日本は、襲いかかってきた中国人を撃った巡査が逆に訴えられる国。
警備するしか無かろう。
808NASAしさん:2009/01/21(水) 23:44:49
806 :NASAしさん:2009/01/21(水) 23:38:36
IGS()笑程度であんな警備はいらないという気もするな。
  .^^^^
ここは笑うところですか?
809NASAしさん:2009/01/21(水) 23:48:34
>>808
他板では頻繁に見かける。
たまには外の世界にでるべきだ。
810NASAしさん:2009/01/22(木) 00:23:57
>>805
正直よく分からないけど、たぶん無理だと思っておいたほうがいいんじゃないかなぁ、と
冬は元々、雨が多いしね
後茎永とは位置的に正反対だから、その辺も含めてあんまり確かなことは言えない
島の西と東で天気が違うってザラだし
(でかい山があるわけでもないのに、これはちょっと不思議だと思う)
冬は特に予定どおり打ち上げになることのほうが珍しい(最近はそうでもなかったけど)から
最初? の会見で言ってた、週明けの方が可能性が高いんじゃないかなぁ、と思ってる
811NASAしさん:2009/01/22(木) 01:46:33
NY円急伸、一時87円10銭 1995年以来の高値
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090121AT3L2106321012009.html

アメリカ人にしてみれば一昨年85億円だったH-IIA202が
今年は116億円になったようなもの。
812NASAしさん:2009/01/22(木) 01:50:33
>>809
見たことない件について
813NASAしさん:2009/01/22(木) 02:03:59
>811
円高はどーしようもないな。ローカルカレンシー使ってる国家の宿命だ

先代の無印H-2も、構想時は1ドル240円だったんで計算上は
十分国際競争力あるはずだったのに、あっという間に1ドル100円台になってあぼーん。
814NASAしさん:2009/01/22(木) 03:36:17
円高が進む度に新型ロケットを開発するのが日本のやり方。
さっさとGTO 4tで40億円程度のを開発すべし。
このご時世だから開発費は1000億未満だな。
半分はMHIが負担しろ。

いやH-IIBを80億円まで低コスト化しろ。
815NASAしさん:2009/01/22(木) 11:42:57
>>814
偉そうに言ってるな。

そんなに簡単にコスト削減などできるか。開発だってな、1年や2年でできるもんじゃ
ないんだよ。今の円高なんてのは異常事態なんだよ。何故そんなのに対応しなきゃ
ならないんだ。そんな目先ばっかりに気を取られてるようじゃ何にもできないどころか
会社は潰れるし、借金を抱えることになる。

今必要なのは、耐えること。下手に動かずやれることをやること。普段目に着かなかった
細かいことに気を配ること。LE-Xの研究開発もやってるし、何も考えてない訳じゃない。
着々とことを進め景気の回復を待てばいい
816NASAしさん:2009/01/22(木) 11:55:35
>>814
>>円高が進む度に新型ロケットを開発するのが日本のやり方

苦労も知らずに気楽でいいねぇ。
817NASAしさん:2009/01/22(木) 12:10:30
支那朝鮮の人モドキにとっては、技術はどこかに有るものをパクる行為だからな。
開発とはパクリ元を探し、コピーする努力を意味する。

彼はそのレベルの知能で日本語を話せる奴なんだろう。
818NASAしさん:2009/01/22(木) 12:18:09
松浦って情報
819NASAしさん:2009/01/22(木) 12:21:24
景気回復するのか?
てか、回復するにしても

アメちゃんが最大の産業である自動車さまを保護主義にして守るよ! って言って
日本ちゃんがそれは困るにょ! って言って、
アメちゃんにしても国内の日系工場の有権者も考えないといけないから
「じゃあオマエラのよわっちそうな産業を門戸開放してやれば許してやる!」て言われた日本ちゃんが
どっか弱そうな産業を解放して、北米自動車市場でウマウマする

みたいな構図じゃないの?
820NASAしさん:2009/01/22(木) 12:21:40
ニュース掲示板見たが、松浦って本当に情報収集衛星が嫌いなんだな。
821NASAしさん:2009/01/22(木) 12:25:42
じっさい性能もしょぼいみたいだし、アンチがつくのも分かるけど俺はきぼうのほうが嫌いです
822NASAしさん:2009/01/22(木) 12:42:27
>>819
日本車はアメリカでは国産扱い。
米世論はビッグスリーに非常に冷淡だよ。
潰してしまえって意見の方が圧倒的に多い。
議会があれほどビッグスリー救済に反対したのを忘れたのかい。
823NASAしさん:2009/01/22(木) 13:13:39
ただまあビッグスリーも今居る従業員が高給もらってるから高コスト、というわけじゃないので、
マジで潰れると北米で利幅いっぱい取ってきた日本メーカーも困るのよね。
824NASAしさん:2009/01/22(木) 13:16:53
円高で外国のロケット買い占めればいいじゃん
825NASAしさん:2009/01/22(木) 13:40:25
>>823
潰れて年金を精算して日本並な給与体系になればまー強敵になるかも知れないが・・・
826NASAしさん:2009/01/22(木) 14:08:18
>>820
俺も嫌い。つーか、情報が出てこないからつまらん。w
いっそ、Google かどっかと提携して収集したデータを全世界にリアルタイム
公開したら面白い。というか、世界平和に貢献できると思う。
(他の国が嫌がるだろうけど)
827NASAしさん:2009/01/22(木) 16:16:18
>>820
ニュース掲示板ってどこ?
828NASAしさん:2009/01/22(木) 16:18:55
829NASAしさん:2009/01/22(木) 16:28:27
>>826
それは先ず支那に言ってくれ、
世界2位の軍事大国が何をやっているのか秘密のベールに隠されているから
世界中が警戒しているんだよ。
830NASAしさん:2009/01/22(木) 16:58:55
情報収集衛星が嫌いなわけじゃないでしょう。ただね、マスコミに関わる人からすれば
情報を隠されることほど怖いと思ってることは無いんだよね。そうじゃないと仕事無く
なっちゃうし。

でも、JAXAが情報収集衛星から手を引いて防衛省が開発運用をする。打ち上げに関しても
H-UAが民間に移った今JAXAが関わる必要も無いしね。JAXAには、果敢に宇宙に挑戦し続
けてほしい。
831NASAしさん:2009/01/22(木) 17:41:12
しかしまあ不景気とはいえ昼間から暇な人が多いねこのスレは
832NASAしさん:2009/01/22(木) 18:03:23
>>830
何言っているのJAXAは国の組織だよ、
優先順位は国防、民生、地球観測、科学でしょ。
大体NASDAは宇宙産業育成を目的に設立された組織であることを判っているの?
833NASAしさん:2009/01/22(木) 18:52:49
>>830
少ない予算、どれだけ有効に活用できるかだからな。自衛隊もJAXAも

低性能(我慢できないほどじゃないが)
高コスト(我慢できないほど……でもないかもしれない。けどじっさい輸入すれば逆転するかも)
低信頼性(あの頃のすいじゅんとしてはそんなもん)

という三重苦を抱えてることを考えれば外国産衛星+外国打ち上げの選択肢が広がるのは
いいことだ

軍が自国のロケット使ってない、やべぇよ! って言う近視眼も出てくるだろうけど、まあ気にするな
834NASAしさん:2009/01/22(木) 19:01:27
>>832
知ったか、乙
835NASAしさん:2009/01/22(木) 19:15:00
>>832
勝手に優先順位を決める厨登場w
836NASAしさん:2009/01/22(木) 19:16:21
>>832
何でJAXAが情報収集衛星を開発しなきゃならないんだ?
別に、防衛省がやればいいだろ。

JAXAは、あくまでも宇宙航空研究開発機構であって国が発注する衛星を取り纏める組織じゃ
ないんだよ。防衛に関しては防衛省が主にやるのが普通だろJAXAがそこまで入れ込む必要は
ない。
837NASAしさん:2009/01/22(木) 19:28:15
>>836
それ言い出すなら、ひまわりだってJAXAがとりまとめする必要なくなるんじゃね?
838832:2009/01/22(木) 19:34:12
釣れた釣れた
839NASAしさん:2009/01/22(木) 19:34:59
>>837
そうです。JAXAは、もっと研究開発に純粋に取り組むべきだと思います。
840NASAしさん:2009/01/22(木) 19:40:09
ひまわりといえば次の奴、けっきょく大丈夫なんだっけ?
建設省がカネださねえよボケ、って言って揉めてたのはチラッと聞いたけど

どこもかしこも天下り先には奢るくせに、本業には妙に渋ちんだなw
841NASAしさん:2009/01/22(木) 19:55:53
>>839
要するに気象庁にも国土交通省にも農林省にも、それぞれ自前の宇宙部門を持てと?
842NASAしさん:2009/01/22(木) 19:57:22
縦割りが好きなのだろうかな
843NASAしさん:2009/01/22(木) 20:13:37
早期警戒衛星も欲しがってるんだろ?
またJaxaが被らなきゃいいけど


静止衛星なんだったらひまわりと相乗り(衛星バス内に)しちゃえばいいんじゃね?
844NASAしさん:2009/01/22(木) 20:27:17
きちんとした予算措置がされてて、妙な機密保持を要求されないって前提があれば、
JAXAが引き受ける方がお互いにとってメリットがあると思うけどね。
845NASAしさん:2009/01/22(木) 20:39:17
情報公開請求してみな。IGS関連は公開されてもほぼ全文黒塗りとかデフォだぜ
846NASAしさん:2009/01/22(木) 20:50:01
そんなことはどうでもいいから、いつ上がるんだ?
847NASAしさん:2009/01/22(木) 20:52:13
明日は打ち上げ時間帯は晴れ間があるけど、ちょっと遅れれば雲がかかる>ダメになるってことだよ
蜘蛛の動きに注目だな
848NASAしさん:2009/01/22(木) 21:30:35
>>841
そうじゃないです。そこは、民間を通して行えばいいんですよ。ただ、横の繋がりを
活かして気象衛星の高度化研究をJAXAに依頼するのはありだと思います。

ようは、気象庁なりなんなりがJAXAに対して衛星の開発を丸投げするような形に疑問が
あるんです。考えられることは自分で考え、JAXAはそれに求められる研究開発を行う
べきだと思うんです。まぁ宇宙戦略本部ができましたから各省庁からの要望を戦略本部が
把握しJAXAに個々の技術研究を委託する形になれば問題ないですけどね。
849NASAしさん:2009/01/22(木) 21:32:37
蜘蛛の動きに注目してどうすんだよ
850NASAしさん:2009/01/22(木) 21:37:22
>>839
JAXAは研究開発の為の組織では無いと何度言えば良いのか?
あくまでも研究開発は手段でしょ。
851NASAしさん:2009/01/22(木) 21:42:50
>>850
このスレはJAXA運営について議論するためのスレではないと何度言えば良いのか?
あくまでもJAXAは組織でしょ。
852NASAしさん:2009/01/22(木) 21:46:23
>>850
JAXAは、研究開発の為の組織ですよ。何の組織だと思ってるんですか?
853NASAしさん:2009/01/22(木) 21:46:47
いよいよ明日かぁ。おまいらもウダウダ言ってないで、純粋にワクワクして寝なさい。
854NASAしさん:2009/01/22(木) 21:49:26
>>848
>考えられることは自分で考え、
そりゃ結局、そのための人材を各省庁に確保することになるだろ。
気象衛星なんて一度発注すれば次は5年10年先になるわけで
そのための人材を確保する事なんて無駄だろ。
ならJAXAが一括で引き受けた方が無駄がないだろ。

>まぁ宇宙戦略本部ができましたから各省庁からの要望を戦略本部が把握し
戦略本部がやるのはOKでJAXAがやるのはNG?なんで?
855NASAしさん:2009/01/22(木) 21:50:15
はいはいスレ違いそろそろ削除依頼出すぞ
856NASAしさん:2009/01/22(木) 21:52:06
これからはまいど1号の時代です
857NASAしさん:2009/01/22(木) 21:58:47
>>854
気象衛星に期待していることを1番把握してるのは現に使っている気象庁なんですよ。
だから、気象庁が気象衛星に対してこうなってほしいとかこうしてほしいとか意見を
集約して気象庁自身が気象衛星の将来設計を考えるべきだって言ってるんです。そこに
衛星の専門家は必要なくてその将来設計を元に民間なりJAXAが研究開発で応えるべきなんです。

JAXAに各衛星の将来設計までさせなくていいんです。宇宙戦略本部がそれをしてJAXAは
研究開発に専念すればいいんですよ。JAXAにあれこれ考えさせるのは酷ですよ。
858NASAしさん:2009/01/22(木) 22:20:12
>>857
>だから、気象庁が気象衛星に対してこうなってほしいとかこうしてほしいとか意見を集約して
そんなもん、要望する機能のうちに現実的にどこまでなら実現可能かなんて
専門的な知識がなきゃわからんだろうが。

>宇宙戦略本部がそれをしてJAXAは研究開発に専念すればいいんですよ。
なんで宇宙戦略本部がやるべきなの?
どうせ公費でやらなきゃいけないんだから、JAXAがやればいいじゃん。
859NASAしさん:2009/01/22(木) 22:21:32
>>856
1号だけで「毎度」と言われても困ります
860NASAしさん:2009/01/22(木) 22:30:23
>>859
2号からは「まいどまいど」になるんだろう、多分

もう次のコンペ用のミッションとか考えてるのかね?
興味が出ていろいろぐぐったらいろんな大学がピギーバック用の衛星の研究してた
今回成功するとけっこう競争率高くなるんじゃね?
861NASAしさん:2009/01/22(木) 22:35:16
実況スレはどこですか?
862NASAしさん:2009/01/22(木) 22:35:27
2号は「どないでっか?」だろ
863NASAしさん:2009/01/22(木) 22:35:50
>>858
将来設計に専門的知識はいりません。具体的でなくてもこうなふうになってほしいとか
希望を述べるだけでいいんです。要望を気象庁で纏めて、それに対して民間なりJAXAが
色をつければいいんです。いまできるであろう最高の技術で応えていけばいいんです。

戦略本部は、前記の橋渡し役になればいいと思います。気象庁からでた要望を戦略本部が
受け取り民間とJAXAを交えて開発の方向性を決定する。JAXAに気象衛星に特化したチームを
つくるより遥かに負担が抑えられるし、チームの壁ができません。JAXAは研究者だけで
いいんです。
864NASAしさん:2009/01/22(木) 22:38:04
【宇宙ヤバイ】H2Aロケット15号機・いぶき打上げ実況(23日12時30分〜)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1232623861/
865NASAしさん:2009/01/22(木) 22:41:38
>>863
戦略本部ってのは、連絡会議じゃなくて「戦略」本部なのだから、主体的にトップダウンで意思決定
するのが本当の仕事なんだよねぇ…
866NASAしさん:2009/01/22(木) 22:49:56
>>863
・・・なんかなー。
常時リアルタイムで高解像度な気象衛星が欲しいって言われても
そんなもん今の技術じゃ実現不可能でしょうが。
じゃあどこまでならできて、そのためにはどういう方式が最適か、なんてのは
ある程度の専門的な知識がないと決めようがないでしょうが。

ハヤカワ文庫から「宇宙の果てまで」って本が出てるから読んでみれば?
すばる天文台建設のために、天文学者の人がどういう苦労をしたのかわかると思うけど。
867NASAしさん:2009/01/22(木) 22:51:32
>>865
「戦略」には、専門的知識をもった人が必要なんです。だから、WGにJAXAやら民間やらを
呼び戦略を立てていくんだと思います。JAXAは、研究実務組織ですから技術の観点から
戦略本部に応える役割でしかないと思います。
868NASAしさん:2009/01/22(木) 23:00:46
>>866
気象庁にこれは無理だろうとかそんなことを考えてもらわなくていいんです。要望なん
ですから、リアルタイムで高解像度が要望ならそれに近付ける提案をJAXAと民間が提示し、
研究するんです。例えば、この場合なら大容量の光通信を使いリアルタイムは難しくても
高頻度にデータのやり取りをするだとか。技術的観点から少しでも希望に近付ける研究開発を
JAXAはしていけばいいんです。
869NASAしさん:2009/01/22(木) 23:04:13
なんか、変なのが現れたなぁ…
「要求」とか「仕様」とかそういう単語を聞いたことがなさそうな子だな。
870NASAしさん:2009/01/22(木) 23:10:24
>>868
結局それって、気象庁の要望を、JAXAと民間で実現可能なレベルに取りまとめ直して
開発に着手してない?現状とどう違う?

というか、次世代の気象衛星に、初めて研究に着手するような技術はつかわんでしょ。
その時点で開発されてる技術の中から取捨選択するでしょ。
871NASAしさん:2009/01/22(木) 23:24:56
>>870
現状と違う点は、将来設計を気象庁自身が構築していく点とJAXAは研究者がいればいいと
いう点です。まぁ理想をいえばJAXAノータッチで民間各社が気象庁に提案、その後技術開発を
JAXAと共同で行う方がいいと思うんですが、なかなか難しいでしょう。公にはスピードが
ないですからね。

光通信でいえば、きらりの技術がありますから導入不可ではないですし冗長系として
従来の通信方式と併用するなど対策はあるでしょ。
872NASAしさん:2009/01/22(木) 23:37:18
H2Bでも2段目はLE5Bでやるらしいけど、2段目を
新たに開発すべきだと思うんだが。

 
873NASAしさん:2009/01/22(木) 23:50:01
>>872
お金さえ出してくれればいくらでも開発しますよ
874NASAしさん:2009/01/22(木) 23:53:07
はいはい基地害基地害
875NASAしさん:2009/01/23(金) 00:17:16
>>871
>現状と違う点は、将来設計を気象庁自身が構築していく点
結局それって気象庁に専門知識を蓄積することになるんじゃないの。
じゃあ、そのための人員が必要になるんじゃないの。

それをJAXAがやっちゃいけない理由は何なの。
876NASAしさん:2009/01/23(金) 00:33:56
>>871
的川さんがね宇宙の学校っていうのやってるから
そこでいろいろ話しておいで
やさしいから相手してくれると思うよ
877NASAしさん:2009/01/23(金) 02:23:31
つーか、ひまわり1号〜5号の場合、製作(の発注)はNASDAだったけど
仕様や観測機器のとりまとめは気象庁がやってたって常識じゃなかったのか・・・
ひまわり6号からは気象庁(と運輸省)が入札で買ってるから衛星にはNASDA(JAXA)ノータッチだし

CSやBSや最近ではまいどもそうだけど、NASDA(JAXA)は宇宙分野のアドバイスはするが
基本的にユーザー先と「共同開発」するのがスタンス
878NASAしさん:2009/01/23(金) 08:24:31
※実況はコチラで
【宇宙ヤバイ】H2Aロケット15号機・いぶき打上げ実況(23日12時30分〜)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1232623861/
879NASAしさん:2009/01/23(金) 10:00:37
ここはJAXAの組織について議論するスレなんだね
ロケット打ち上げ実況は別スレでやるんだね
880NASAしさん:2009/01/23(金) 11:39:01
実況は専用スレなのは普通だろ
881NASAしさん:2009/01/23(金) 11:43:45
JAXAの組織について議論するのも普通だよね
882NASAしさん:2009/01/23(金) 12:00:31
まいど1号ばかり取り上げられてるねw
883NASAしさん:2009/01/23(金) 12:05:01
>>882
産業育成が目的の毎度と衛星習作の他のピギーでは価値がまるで違うからな。
884NASAしさん:2009/01/23(金) 12:10:23
>>883
ですよねえ。流石のご卓見ですぅ(^o^)
885NASAしさん:2009/01/23(金) 12:26:38
まいど1号もNEDOの補助金とJAXAの協力があってこそだしなー
宇宙で「産業育成」と言われても違和感が
886NASAしさん:2009/01/23(金) 12:34:49
まいどは、結局大阪の地場企業では作れずに、結局ふつうの衛星になったけどな
いつもメーカーから部品を発注してもらってる会社も、
結局、設計・開発する科学者・技術者がいないと
いくら下請けとして優秀でもなにもできないってことがわかったプロジェクト
887NASAしさん:2009/01/23(金) 13:11:38
>>886
良いんだよ、技術移転が目的なんだから。
阪大やエジプトの大学とも提携しているし。

と伊吹分離オメ
888NASAしさん:2009/01/23(金) 13:12:30
打ち上げ大成功おめでとうございまーす!
889NASAしさん:2009/01/23(金) 13:19:25
七つあるがらくたが一つでも失敗したら打ち上げ失敗ですよ。
890NASAしさん:2009/01/23(金) 13:25:13
打ち上げ成功、おめでとうございます。見逃してしまったorz

回数を重ねるごとに注目度が下がっているような気がする。
もうちょっとメディアで取り上げてほしいな。
891472:2009/01/23(金) 13:37:44
>>889
>>890
ちょとでも失敗があれば、メディアは大喜びで取り上げてくれますよ。

ゴミ以下の連中め…
892NASAしさん:2009/01/23(金) 13:41:38
民間になってそれも変わってくんじゃない?
893NASAしさん:2009/01/23(金) 14:03:44
でも、成功が注目されなくなってこその実用品だと思うけど
894NASAしさん:2009/01/23(金) 14:11:30
結局いぶきしか中継しないのかよ
全国民はまいど一号にしか興味ないのに
895NASAしさん:2009/01/23(金) 14:14:10
>>894
中継できないのに何言っているんだ?
1周して帰ってきたとき分離しているか確認するんだよ。
896NASAしさん:2009/01/23(金) 14:40:22
打ち上げ成功は、最後の衛星の切り離しまで行ってはじめて成功だからなぁ

インタビューとか、メッセージとか全く要らないから
管制室の絵を坦々と放送してくれりゃいいのに
897NASAしさん:2009/01/23(金) 14:55:32
>>895
カメラついてるから中継できるよ
知ったか乙
898NASAしさん:2009/01/23(金) 15:01:37
1周して帰ってきたとき分離しているか確認www
899NASAしさん:2009/01/23(金) 15:16:25
まいど1号って盛り上がってるのは地元だけでしょ?
日本上空に来た時に確認って事だから1周じゃないかもね。

そのためのカメラがついてたとしても、中継するには南極あたりに地上局が必要だね。
900NASAしさん:2009/01/23(金) 15:19:45
なんのためにきずなを打ち上げたんだ?
901NASAしさん:2009/01/23(金) 15:26:51
>>856スペースデブリを増やすだけだから、まいど衛星はもうやめてくれ。
902NASAしさん:2009/01/23(金) 15:34:06
>>900
ライブ中継のためでは無いな(^o^)
903NASAしさん:2009/01/23(金) 15:39:16
職人の腕一本の最高の技術力を持つ日本の町工場とか絶賛されるけど
ひとつひとつの部品をハンドメイドで究極的に作れても
こと衛星全体の設計となると、工学部の大学生とあまり変わらないんだなと思ったよ。
なんにせよ苦労の結晶だろうからうまく行って欲しいけど
まいど1号の次をやる意味はあまり見出せない。
904NASAしさん:2009/01/23(金) 15:50:41
>>890
うまくいくようになれば注目度が下がるのは仕方がないし、むしろそうなるべきだと思う。
905NASAしさん:2009/01/23(金) 15:55:02
成功おめでとう

どうでもいいけど、司令室っぽいとこボロい
906NASAしさん:2009/01/23(金) 15:58:29
>>903
日本人はプロジェクトXが好きなんす
907NASAしさん:2009/01/23(金) 16:18:13
>>905
そう感じましたか?
日本にはもう一カ所ロケット打ち上げ場があってそこはもっと古いんですよ。内之浦って
いうんですけどね。
908NASAしさん:2009/01/23(金) 16:33:22
【宇宙】 「まいど1号」、宇宙へ…H2Aロケット、打ち上げ成功(動画あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232692523/
N+
909NASAしさん:2009/01/23(金) 16:40:42
いぶきやまいど一号よりもSDS-1のほうが気になる。
910NASAしさん:2009/01/23(金) 16:42:31
>>897
分離する所は夜じゃないの?
通信できるアンテナはあるの?
911NASAしさん:2009/01/23(金) 16:50:23
北西の風(11.4m/s)、気温12.4℃
結構強い風でも大丈夫なもんだな

912NASAしさん:2009/01/23(金) 17:08:06
>>891
やあ、加減乗除も微妙な理系さんじゃないですか
913NASAしさん:2009/01/23(金) 17:12:31
野田
今回打ち上げを初めて見た。
日本はこれからの国家戦略の一つとして宇宙開発を伸ばすことを決意している。
5月には宇宙基本計画を出す。いぶきには国家戦略を担う衛星の一つとして、
温室効果ガスのデータを取得することを期待している。
宇宙開発は失敗すると大きくメディアに報道される傾向があるが、成功した時にも
一面に出しもらって閉塞感をうち破るようにしてもらえればと思う
http://www.sacj.org/openbbs/
914NASAしさん:2009/01/23(金) 17:17:49
>>911
202型は20メートルぐらいでも大丈夫
14号機の2024型は15メートルぐらいが限界
前回は限界ぎりぎりだった
自分自身立っているのが結構大変なぐらいの強風だったね
915NASAしさん:2009/01/23(金) 17:21:18
>>897
ほー電波が曲がってくるのか
916NASAしさん:2009/01/23(金) 17:22:05
フジの打ち上げのニュースまいど1号がメインで取り上げられていて
いぶきの切り離しは「メインの衛星を切り離し」って一秒くらいでサラッと流して
いぶきのいの字も言わなかったことに生温く笑ってしまった
それよりも気分が悪かったのが安藤優子、木村太郎のやりとりで安藤優子の相づち
なんでどーでもいいよって感じ100%で相づち打てるんだろう
917NASAしさん:2009/01/23(金) 17:23:18
次のH2B・HTV打ち上げが成功すれば、日本の宇宙開発はネクストステージへと進む。

3種類のHTVを使いISSを小型化するJSS宇宙ステーション構想
http://www.soranokai.jp/pages/jss_06.html
918NASAしさん:2009/01/23(金) 17:44:31
LE-7Aの液体酸素用ターボポンプの改良はまだできてないの?
wikipediaでまだ解決していないって書いてあるんだけど。
919NASAしさん:2009/01/23(金) 17:54:35
今回の記者会見で「液酸の使用量を減らす」って言ってるからまだなんじゃね?
特に関連情報も出てきてないし。
920NASAしさん:2009/01/23(金) 17:54:41
>>916
>>どーでもいいよって感じ100%で相づち
まあ、仕事だからねw
話題にうまく乗れない時もあるでしょう。
921NASAしさん:2009/01/23(金) 18:05:42
いぶき(JAXA)よりもまいど1号や高専のは取り上げられるのに、東北大とかの他のあいのり衛星が
取り上げてもらえない方が悲しい気がする。
922NASAしさん:2009/01/23(金) 18:18:28
>>900
それを言うならば「こだま」じゃないか?
どちらにしても、打ち上げ直後の通信には使えないわな。
923NASAしさん:2009/01/23(金) 18:19:45
>>915
おまえ中継もできないのか
ダイレクトじゃないとだめなのか
さすが電波だなwww
924NASAしさん:2009/01/23(金) 18:29:33
酷いやりとりだなw
925NASAしさん:2009/01/23(金) 19:07:50
>>916
宇宙開発への理解を拡げるためには
「まいど1号」が大々的に好意的に
取り上げられた方がいいよ

今回、《相乗り》が無かったら
放映時間はもっと短くなっていたはず

これからも《相乗り打上げ》は
ドンドンやった方がいい
926NASAしさん:2009/01/23(金) 19:13:08
>>921
KUKAIの親子衛星とか、あのサイズで凄いな、って思うんだけど
素人だからか
927NASAしさん:2009/01/23(金) 19:14:24
NHKの七時ニュースでは、まず取り上げられたのが東北大。
詳報は高専。そして「まいど」
928NASAしさん:2009/01/23(金) 19:15:19
>>927
三つの衛星は行方不明か!
929NASAしさん:2009/01/23(金) 19:16:38
>>928
連投ゴメン。三つは927とは別だ。判りにくいね。
930NASAしさん:2009/01/23(金) 19:28:44
公式サイトで軌道投入を確認しているのはJAXAとまいど1号だけ。
行方不明の三機はどれだろう。
931NASAしさん:2009/01/23(金) 19:30:48
>>930
香川大学のも無事飛行中。
932NASAしさん:2009/01/23(金) 19:33:07
東大の衛星も確認されてる
933NASAしさん:2009/01/23(金) 19:33:48
>>908によると、確認が取れていないのは「かがやき」だけ。
934NASAしさん:2009/01/23(金) 19:37:14
クイズ 日本の宇宙開発は「何ロケット」で始まった?

日本の戦後の宇宙開発は1955年のロケット発射実験の成功からスタートしました。
では、このロケットは「何ロケット」と呼ばれている?
(実施期間:2009年1月23日〜)
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=3283&qp=1&typeFlag=3

935NASAしさん:2009/01/23(金) 19:40:49
ニュース7(NHK)では、三機が不明と言ってたよ。

「かがやき」「航空高専衛星(KKS-1)」「スプライト観測衛星(SPRITE-SAT)」が行方不明かな。
936NASAしさん:2009/01/23(金) 19:41:09
東大のひとみは無事受信!おめでとお
http://prismblog365.blog14.fc2.com/
937NASAしさん:2009/01/23(金) 19:52:41
東北大も確認。
NHKが言っていたのは、かがやき、高専、東大のことらしい。
残るはかがやきと高専。
938NASAしさん:2009/01/23(金) 20:00:10
http://www.jaxa.jp/press/2009/01/20090123_ibuki_j.html
パネル写真きたああ。
かぐやに比べたら綺麗にとれてるなぁ。
939NASAしさん:2009/01/23(金) 20:01:24
まいど1号、打ち上げ成功=東北大、香川大、高専など4衛星も−H2A
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009012300633&j1
時事通信の記事。PRISMはブログに報告あり。
940NASAしさん:2009/01/23(金) 20:27:41
かがやきには東海大学が参加しているので失敗。
ラグビーでは早大に歯が立たず、箱根ではなにやってんのな成績。
ル・マンは資金がまっったく集まらず、断念。
今年の負け馬です。
というのは冗談で(って弟が東海だ)、子供の夢が載ってるんだよね。がんばっ!!
941NASAしさん:2009/01/23(金) 20:29:43
>>938
無駄にデカクしたから広げた拍子に千切れるくらいは期待してたんだけどなあ・・・今後は無駄に大きくしたせいでの空気抵抗の増大を期待。
942NASAしさん:2009/01/23(金) 21:51:10
とりあえず、H-UAの仕事は全うし見事成功したということですよね。
何か急に淋しくなりますけど、次はH-UBですもんね。今度こそ種子島で打ち上げ見よっと。

あと、そんなに重要なことでもないと思いますが記者会見にMHI社長と大臣がいたんですね。
こういうのを知ると、やっぱり宇宙ってスケールがでかいですよね。わざわざ、大企業の
社長が来たり大臣が直にでてくるんですから。
そこで、結構前向きな話もあったみたいでH-UBあわせて年4機(公3機・商業1機)を実現
してもらいたいですな。

ほんでもう1つ。宇宙作家クラブさんは、打ち上げの時ほんとありがたいですよね。
なかなか、MHIやJAXAからでてきませんし。今回は、いつも以上に松浦さんの担当が多かった
気がしたんで笹本さんいないのかなと思いましたが、最後の方で書いてましたね。
何か笹本さんと松浦さんの間に時差があるみたいで離れたところでやってたんでしょうかね。
宇宙へのパスポートはもうでないのかなぁ・・・(出版社なくなっちゃったしな・・・)
943NASAしさん:2009/01/23(金) 22:02:11
>宇宙作家クラブさんは、打ち上げの時ほんとありがたいですよね。
>なかなか、MHIやJAXAからでてきませんし。

ほんと、そうだよな。
マスコミも記者会見で質問はするけど、内容の1割も記事にならないし・・・
944NASAしさん:2009/01/23(金) 22:13:59
>>941
マスコミ並みのメンタルだな。
945NASAしさん:2009/01/23(金) 22:38:28
>小型副衛星7基のうち、大阪府東大阪市の中小企業が中心となって開発した「まいど1号」など6基がロケットから無事分離され
>残るIT企業ソラン「かがやき」は電波確認作業が続いた。

かがやくデブリ誕生
946NASAしさん:2009/01/23(金) 22:39:44
>>942
今回笹本センセは仕事が多いらしく自宅待機でした

>宇宙へのパスポートはもうでないのかなぁ・・・(出版社なくなっちゃったしな・・・)
1〜3は出版社変わって新版出てるから大丈夫でしょ
947NASAしさん:2009/01/23(金) 22:49:44
打ち上げを一度も見たことの無かった奴が宇宙開発担当大臣ってのはどうなのよ。
948NASAしさん:2009/01/23(金) 22:54:24
>>947
やっぱり種子島は遠いんだよな。俺だって打ち上げを生で見たことは無いし。
949NASAしさん:2009/01/23(金) 23:00:05
「俺だって」っておまえ何様だよ
生で見ていて然るべきお方なのか?
950NASAしさん:2009/01/23(金) 23:01:11
それにしても最近は上手く行き過ぎて気持ちが悪い。
そろそろ何か大トラブルが有りそうだ。
951NASAしさん:2009/01/23(金) 23:02:23
>>949
あ、いや、そんな意味じゃないよ。
毎回web中継にかじりついて見ている俺だって・・・という意味で書いた。
952NASAしさん:2009/01/23(金) 23:03:11
でもまあ、国会開催中の打ち上げにもかかわらず、種子島まで足を運んだことを
評価してあげるべきなのかねぇ。どうせ予算審議で空転してるからいいやってことかもしれんが。
953NASAしさん:2009/01/23(金) 23:03:41
山東昭子、田中真紀子、野田聖子、何故か女性議員の腰掛となっている。
954NASAしさん:2009/01/23(金) 23:07:13
山東昭子は、すばる望遠鏡の建設費400億円の分捕りを成功させた科技庁長官。
ずはるの開所式にも招待されていた。
955NASAしさん:2009/01/23(金) 23:14:04
テレ東、見よう。
日本の宇宙開発特集やってる。
956NASAしさん:2009/01/23(金) 23:19:41
>>950
次スレ立てる約束な
957NASAしさん:2009/01/23(金) 23:35:12
958NASAしさん:2009/01/23(金) 23:35:46
テレ東良かったな。ああいう特集を増やして欲しい。
あの中で気になったんだけど、空中発射式ロケットはISASがやろうとしてんのか?
色がΜのまんまだし、機体にもΜと書いてあったように見えたのだが・・・
959NASAしさん:2009/01/23(金) 23:40:53
>>958
経産省がUSEFと進めてるやつ
L-4Sクラスの固体ロケットだからISASも検討に関わってる
960NASAしさん:2009/01/23(金) 23:44:24
2013年はPLANET-Cしか打ち上げないの?
もっといけんじゃねえの?
961NASAしさん:2009/01/23(金) 23:44:54
実況スレではトマホークなどと言われていたw
962NASAしさん:2009/01/23(金) 23:46:26
空中発射だと射場整備関連費25億円が大幅に圧縮できそうやね
963NASAしさん:2009/01/23(金) 23:46:52
打ち上げ関連スレ

【宇宙開発】三菱重工業、H2A打ち上げ成功、衛星8基載せて[09/01/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232685385/l50
【宇宙】 「まいど1号」、宇宙へ…H2Aロケット、打ち上げ成功(動画あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232692523/l50
964NASAしさん:2009/01/23(金) 23:49:27
>>946
最後の方で書き込んだのは、自宅からだったのか。
見てて書き込みたくなっちゃったんですかね。 まぁそれもわからなくもありませんが。
宇宙へのパスポートは、新刊出るのかなぁ?
あれ、数がでるような本ではないんだろうけど結構楽しく見れる本なんだけどなぁ。
ぜひ、新刊だしてほしい。

>>959
あれ、固体なの?
固体を航空機に背負わせて空中発射って可能なの?

965NASAしさん:2009/01/24(土) 00:11:02
>>959
空中発射型人工衛星打ち上げロケットの唯一の実用例であるペガサスは固体なんだが
最近だと空中発射液体ロケットの検討ってゼニット位しかなかったはず
あと背負わせるんじゃなくて胴体下に懸架する方式だと思う

もともとM-VとかSS-520の派生案としてISAS内に検討自体はあったらしい
今週の宇宙輸送シンポジウムでもSS-520派生案の話があったみたい
966NASAしさん:2009/01/24(土) 00:11:42
安価ミス>>965>>964
967NASAしさん:2009/01/24(土) 00:12:40
H-IIA/Bロケット総合スレ part 37
http://love6.2ch.net/test/read.so/space/1232723339/
968NASAしさん:2009/01/24(土) 00:14:16
>>967
969NASAしさん:2009/01/24(土) 00:17:54
軌道の詳細がでた
http://www.jaxa.jp/countdown/f15/pdf/20090123_2255_j.pdf
こんなもん?
970NASAしさん:2009/01/24(土) 00:31:10
>>969
計画より若干楕円軌道になったんだな。とはいえほとんど誤差も無く、完璧だな。
971NASAしさん:2009/01/24(土) 00:50:27
972NASAしさん:2009/01/24(土) 00:59:23
テレ東のやつってネットで見れんのか?
973NASAしさん:2009/01/24(土) 01:09:25
>>960
夏にIGS-3O、時期が判らんがH2B/HTVが来年度中になっている。
準天頂衛星はさ来年度に遅れている。
974NASAしさん:2009/01/24(土) 01:17:38
>>969
たぶん精度的にはかなりいい結果だと思うんですが、ほんとにぴったしっていうのを
見てみたいですよね。どのくらい難しいんでしょうね。比較するのがまず難しいかぁ・・・
975NASAしさん:2009/01/24(土) 01:20:07
>>960>>973
次スレ>>10-11
976NASAしさん:2009/01/24(土) 01:23:07
>>969
完璧といっていい
H2Aはとにかく精度のいいロケットだ
977NASAしさん:2009/01/24(土) 01:29:42
978NASAしさん:2009/01/24(土) 01:32:40
前みたいに計画値に±Nを書いてくれないと
素人な俺にはどうなのか分からない。
979NASAしさん:2009/01/24(土) 02:02:07
高度600km代でこの誤差なら、とても褒められたもんじゃないよ
かがやきが受信できないのは精度のせいかもって思えるくらいに

今頃地上から見たらどの衛星も計画の位置から15〜20秒くらいずれた位置を飛んでるんじゃないかな
980NASAしさん:2009/01/24(土) 02:30:52
>>979
>高度600km代でこの誤差なら、とても褒められたもんじゃないよ

どこの完璧世界の住人だよwww
高度に関しては液体ロケットなら誤差±0.5%程度で十分。つーかほっといても地球の重力の影響である程度はずれるから
それ以上高精度でも無意味。今回は0.2%以下なので十分高精度。固体ロケットだと平気で5%以上ずれる。
起動傾斜角さえきっちりあっていれば問題ない。

> 今頃地上から見たらどの衛星も計画の位置から15〜20秒くらいずれた位置を飛んでるんじゃないかな

そもそも打ち上げウィンドウが22分もあるので、数十秒ずれていても問題はない。
スラスタのあるいぶきなら、簡単に修正可能だし、そうすることが前提。
981NASAしさん:2009/01/24(土) 02:38:27
>>976

やっぱり、精度とコストはトレードオフの関係なんだろうか。
低コスト低精度と高コスト高精度を選択出来たら面白そう。
982NASAしさん:2009/01/24(土) 03:04:47
かがやきが見つかれば完全成功なんだがなぁ
明日には見つかるのかなぁ
983NASAしさん:2009/01/24(土) 03:27:54
「いぶき」って、「しらゆきひめ」と言う名称候補はなかったのかなあ?

主衛星と7機の小型衛星たち。
984NASAしさん:2009/01/24(土) 03:48:10
ミッションに何の関連も無いやんけ
985NASAしさん:2009/01/24(土) 03:55:16
>>980
しかしそのくらいの高度の衛星は軌道が10秒ずれるとまず受信できないらしいぜ
固体ロケット専属だったISASの人ですらも10秒ずれたら受信できるかは運次第と言ってた
986NASAしさん:2009/01/24(土) 07:02:15
×運次第
〇腕次第

一応フォローしておくと、
今回の投入精度はHー2Aにしては悪かった方。
987NASAしさん:2009/01/24(土) 08:07:28
>>983
たまたま同じバスに乗り合わせただけ。
988472:2009/01/24(土) 08:44:50
>>905
内之浦よりはマシです。
あっちは雨漏りしてます…

>>912
微妙ですか??
失礼な。 全 然 ダ メ な ん で す よ !!
しかし、何故あんな凡ミスしたのか。今でも判りません…orz
989NASAしさん:2009/01/24(土) 08:46:19
そこで小笠原ですよ
990NASAしさん:2009/01/24(土) 09:03:26
内之浦は大丈夫
次期固体は発射隊の逗留してる民宿から、UMPCでピピッと指令を送ればズドンといく
991NASAしさん:2009/01/24(土) 10:29:15
おソランに行ったが生きてるかはソラン。
992NASAしさん:2009/01/24(土) 10:55:09
まいどとソランのデブリ系2衛星はどうでもいいや

軌道に放り込むまでがロッケトの仕事だし、それはちゃんと果たした。
他のまともな相乗り衛星は一応動作してるし
993NASAしさん:2009/01/24(土) 11:05:28
「まいど」が無かったら昨日から今日にかけて
H2Aの打上げがこんなに好意的に取り上げられるコトはなかったはず

これからもこういう衛星は一緒にドンドン
打上げてあげればいい
994NASAしさん:2009/01/24(土) 11:24:56
H-IIB打ち上げの時って
補助ブースターの組み合わせとかどうなるの?
204とか2022とか・・・
995NASAしさん:2009/01/24(土) 11:32:08
成功続きで(いい意味で)報道ネタに事欠く状態だから、こういう形でネタになるようにするのは意味あることだよね。
衛星相乗りさせるだけでニュースの扱いが多くなり広報の効果が上がるんならじゃんじゃんやって欲しい。デブリにならない程度に。
996NASAしさん:2009/01/24(土) 11:41:51
>>994
H-IIBはSRB4本以外のコンフィグレーションは今のところ存在しない。
H-IIAのようにモデルナンバーが使われるかどうかも不明。
997NASAしさん:2009/01/24(土) 12:19:29
>>964
今回は慣れてるのは松浦さんだけだったようですから、現場では判りにくい情報のアシストって事じゃないの?
998NASAしさん:2009/01/24(土) 13:10:29
>>997
そうでしたか、あそこのメンバーはどんどん増えてるみたいですけど詳しくはないんですかね。
999NASAしさん:2009/01/24(土) 13:12:16
H
1000NASAしさん:2009/01/24(土) 13:13:00
>>992
毎度は産業育成を目的とした衛星、他の学生実習バッグとはまるで価値が違う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。