【航空保安】関西国際空港〜PART66【大学校】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952お盆を前に 関空が混雑:2008/08/10(日) 13:20:27

関西空港では出国ピークを迎え、手荷物検査場前に列ができた。9日は夏休みの混雑期の平均を
2割上回る1万8700人、10日は1万6300人が海外へ向かうという。
953NASAしさん:2008/08/10(日) 14:57:11
>>950
今回の撤退は搭乗率は関係ないよ
関西を復権させたくない政治的なもの。
証拠にもっと搭乗率の悪い成田発着線などは残ってる
954NASAしさん:2008/08/10(日) 15:35:37
>>953
はいはいワロス

向日葵さん、元気ですね
955NASAしさん:2008/08/10(日) 16:52:58
>>953
なんだその陰謀説はw
空港関連のコストが高すぎるのに、ワースト5位とか6位の路線が生き残れるはず無いだろ
バカなのか、バカなのね〜w

関西復権に必要なものは、関西空港みたいなくだらない事業を諦める勇気
956NASAしさん:2008/08/10(日) 17:44:15
関西復権に必要なものは、伊丹空港みたいなくだらない事業を諦める勇気


957NASAしさん:2008/08/10(日) 19:18:02
>953
ソースも無しで証拠と言われてモナーwwww
958NASAしさん:2008/08/10(日) 23:33:03
でも日本の航空には行政や政治の力が極めて入り混じってるよ
959首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/08/11(月) 21:35:08
>>958
>でも日本の航空には行政や政治の力が極めて入り混じってるよ 

空港問題なんてほんの氷山の一角だよ。 
欧米諸国から日本に戻ってくると、ほんとにガッカリしますよ。 

日本ってこんなに貧しくて後進的な国なんだなって。 


一例を挙げれば運転免許証。 
米国ではたった30〜40ドル程度で免許が取得できるし、しかも10〜20年くらいは更新しなくていい。 
だが、利権だらけの日本では運転免許取得は数万円から十万円くらいかかるのが相場だもん。 
こんなことしているのは日本だけだし、あまりにも後進的すぎるよ。 
スポーツ環境からも、日本は欧米諸国とは格差をつけられてますよ。 
全体としては、体育館やグラウンドの数とか多いし、それなりにいいけどね。 
スポーツ環境はまるっきりのダメダメだ。 
高校生が土の上でサッカーやラクビーやってる国なんて、まともな先進国では日本だけだよ。 
芝生がないってことは、生涯スポーツの観念が皆無ってことだからね、貧しいったらありゃしない。 
960NASAしさん:2008/08/11(月) 23:05:34
おーい。最近、ビジネスnews+板の関空関連スレが元気ないぞ。
こんなところで、泉ズリしてないで、向こうでやってこいよw
961NASAしさん:2008/08/11(月) 23:07:07
そりゃそうだろ1945年から63年しか経ってないんだ
先人達が急速に築き上げたこの国、後人は嘆くことしかしらない
隣の芝生が青く見えるってのは、まさに>>959のようなことを言うんだろうが
962NASAしさん:2008/08/11(月) 23:51:27
>>959
案内向日葵乙
963NASAしさん:2008/08/12(火) 00:31:38
>隣の芝生が青く見えるってのは、まさに>>959のようなことを言うんだろうが


 で、日本国万歳で朝鮮をチョンだの中国をバカにしていつのまにかアジアナンバー1の座から陥落寸前の日本。
 隣の芝生が青いかもわからないダメ日本人がここにいますね。

 で、こう書くと朝鮮人だ工作員だと馬鹿の一つ覚えのフレーズしか書きこめない連中が何を言っているんだかw

964NASAしさん:2008/08/12(火) 19:59:32
http://www.mlit.go.jp/common/000020559.pdf
関西空港の国際競争力の強化策としては、主に以下の2点が指摘できよう。
@ 北米とアジアを結ぶ中継地としての可能性
A 関西空港を拠点とするエアラインの誘致
成田空港の問題改善にヒントを与えるのが、フランクフルト空港とアムステルダム
空港のマーケティング戦略であるとしたが、関西空港にとってカギとなるのは、チャン
ギ空港とドバイ空港であると考えられる。チャンギ空港とドバイ空港は、滑走路容量
の余地という点で、関西空港と一致しており、地元商圏が実際に創出できる以上の輸
送サービスの開発を摸索しているからである。
ただし、日本全土の問題でもあるが、世界地図からみた大阪都市圏の立地条件は、
シンガポールやドバイほどよくないことを認識する必要がある。理想的には、国際拠
点空港は、欧州とオーストラリア、また、北米とインドというように、2 つの大きな地理
圏の中間に位置し、双方の多くの空港に頻繁な路線運航を提供することが望ましい。
■北米とアジアを結ぶ中継地としての可能性
大阪にとって現実的視野に入る可能性の一つは、北米からアジア各都市への拠点
とな
965NASAしさん:2008/08/12(火) 20:00:44
■北米とアジアを結ぶ中継地としての可能性
大阪にとって現実的視野に入る可能性の一つは、北米からアジア各都市への拠点
となることである(図4-1 参照)。米国の主要空港のほとんどが既に東アジアの主要
都市に直行便を乗り入れてはいるものの、直行便の就航が不可能な米国―東南アジ
ア路線、米国―インド路線の中間乗り継ぎ地点として、関西航空が役割を果たす余
地はある。ただし、そのためには、米国にせよアジアにせよ、エアラインが関西空港と
目的地間の商業航空権の第5 の自由を与えられない限り、魅力的には映らない可能
性はある。
966NASAしさん:2008/08/12(火) 20:01:32
■関西空港を拠点とするエアラインの誘致
関西空港の課題の一つは、大阪の空港を基盤として空港の成功に貢献する、シン
ガポール航空やエミレーツ航空のような主要エアラインがないことである。この点、2
つの選択肢が考えられる。第一のアプローチは、国内大手エアラインが関西空港に
第二の拠点を築くよう督励し、成田空港での運航便数を減らすか、あるいは新規エア
ラインを含めた航空会社との競合を支援するかである。
第二のアプローチは、関西空港から日本の他の都市、および韓国・中国の主要都
市への短距離便を幅広く運航する用意のあるエアラインをみつけることである。これ
により、関西空港に乗り入れている地域間エアラインおよび大陸間エアラインにとって
利用可能な乗り継ぎネットワークの構築が可能となるだろう。米国のエアライン各社
は、こうした接続便の拡充が、大阪と米国を直接結ぶ上で非常に有益な判断材料と
考えるかも知れない。これは、関西空港をベースとする日本の長距離エアラインを獲
得するほど効果的ではないだろうが、それでも大きな改善ではある。
967NASAしさん:2008/08/12(火) 20:03:09
このような関西空港ベースの事業者なくしては、関西空港を真に重要な国際拠点
空港に変えるのは難しいかもしれないが、チャンギ空港やドバイ空港のマーケティン
グ戦略は、関西空港での輸送サービス拡充に役立つものと思われる。
繰り返すと、航空各社への輸送データ、マーケット情報の提供が輸送量を増強する
上での鍵である。エアラインの中には、余剰機材や不採算路線を抱えながら運航を
続けていたり、利益拡大のチャンスを探していたりするケースも多いであろう。関西空
港での営業価値を判断できるような経済・航空データの提供によって、既存の赤字路
線との比較検討も容易となる。
968NASAしさん:2008/08/12(火) 20:17:38
http://www.mlit.go.jp/common/000020559.pdf
■ニューヨーク都市圏の機能分担ルール
FAAは1950年代、アイドルワイルド新空港(JFK空港)への投資を活用するため、
1,500 マイル (約2,400 キロ) の運航距離規制を既存のラガーディア空港に導入した。
このルールは、国内線、国際線の直行便の運航を距離制限内でのみ認めるとともに、
距離制限を超える路線については、経由便とする条件を設けた。これにより、ヒュー
ストン (1,420 マイル)に対する直行便は運航できるものの、デンバー(1,609 マイル)
については禁止された。議会はその後、デンバーとの直行便を認め、また、土曜日に
ついては、他の曜日と比べて旅客数が少なかったことから、距離制限ルールを適用し
ないこととした。

>自由経済を信奉する米国ですら航空路線の制限はある。伊丹を運用制限するなど当たり前。
969NASAしさん:2008/08/12(火) 22:38:08
羽田の距離制限が緩和されつつあるね。
当然、伊丹制限緩和の流れになる。
970NASAしさん:2008/08/12(火) 23:24:26
http://www.sankei-kansai.com/2008/08/12/20080812-001605.html
世界の空港ランク 関空6位
英国の調査会社「スカイトラックス」の2008(平成20)年世界空港ランキングで、関西国際空港が総合6位となった。

日本の空港では唯一のベスト10入りで、関空は5年連続という。

昨年8月から今年5月までの10カ月間、世界約190国際空港の免税店や飲食店、乗り継ぎ状況などを97カ国約820万人が投票した結果に基づいている。
関空の最高位は06年の4位。

関空会社は「世界の数ある空港のなかで08年に6位にランクされたことを大変喜ばしく思っている。これからもこの評価に甘んじることなくより満足してもらえる空港を目指し努力していく」としている。

08年のベスト10は次の通り。(カッコ内は国名と07年順位)

1位=香港空港(中国、1位)▽2位=チャンギ空港(シンガポール、韓国・仁川空港と同率2位)▽3位=仁川空港(韓国、2位)▽4位=クアラルンプール空港(マレーシア、5位)▽5位=ミュンヘン空港(ドイツ、4位)
▽6位=関空(9位)▽7位=コペンハーゲン空港(デンマーク、11位)▽8位=チューリヒ空港(スイス、6位)▽9位=ヘルシンキ空港(フィンランド、12位)▽10位=ケープタウン空港(南アフリカ、13位)
971NASAしさん:2008/08/12(火) 23:26:07
>羽田の距離制限が緩和されつつあるね。
 当然、伊丹制限緩和の流れになる。

★警告!!!
羽田と伊丹の違いもわからない伊丹粘着野郎が出現しています。
972NASAしさん:2008/08/13(水) 07:13:41
関空の「2期島」整備費概算要求、09年度見送りも 国交省
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080813AT3S1201J12082008.html
973NASAしさん:2008/08/13(水) 07:54:53
【航空】国交省:関空2期島の施設整備費用要求せず、年間発着回数の目標達成困難で…平成21年度予算 [08/08/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218580850/l50
974NASAしさん:2008/08/13(水) 11:40:31
もう国土交通省にも見切られたか・・・

哀れなり、関空
975NASAしさん:2008/08/13(水) 18:36:45
http://www.kiac.co.jp/news/2008/778/UOshinkiHP.pdf
香港エクスプレス航空の新規就航について
9月6日(土)より、香港エクスプレス航空(UO)が関空=香港線の旅客便を、デイリー運
航にて就航することになりましたのでお知らせいたします。
(※現在、政府認可申請中。詳細は別添香港エクスプレス航空発表資料をご参照下さい)
中国と西洋を折衷した独自の歴史・文化を持ち、グルメやショッピング天国として根強い人気を
誇る香港への直行便が増強されることになりました。これにより、日本人の渡航はもちろんのこと、
近年増加が著しいとされる香港からの訪日観光との双方向での更なる需要拡大が期待されます。

◆運航スケジュール(2008年9月6日(土)〜)
(往路)関空→香港 UO607 便 週7 便
 関空発 月・火・水・木・金・土・日
 関空発(16:25)→香港着(19:30)

(復路)香港→関空 UO606 便 週7 便
 香港発 月・火・水・木・金・土・日
 香港発(10:45)→関空着(15:25)
 ◆使用機材 B737-800
 ◆座席数 ビジネス8席、エコノミー153席、合計161席

976NASAしさん:2008/08/13(水) 18:57:01
>もう国土交通省にも見切られたか・・・

 哀れなり、関空

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/071220/fnc0712201109007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/071220/fnc0712201109007-n2.htm
【財務省原案】関空の整備費、前年度比1・7倍に急増
(一部抜粋)・・・関空会社にとって、今年度は第2滑走路供用開始の条件だった13万回の発着達成が求められる勝負の年だったが、財務省は「足下の需要は増加しており、おおむね達成できる」と評価。
今回の好結果を招いた要因といえそうだ。

一方、国交省が来年度に第1種空港からの「格下げ」を図る大阪国際(伊丹)空港では、格下げを想定した予算編成となっており、明暗を分けた。

>去年の記事です。
 この記事を読めばわかるが貨物が急増して施設が満杯状態の関空に21年度に新たな施設が出来る。
 今年の予算が厳しいのは不満ではあるが当座はなんとか凌げそうだ。

 一方、伊丹は「格下げを想定」とありますねw 今年「格下」を撤回という話は聞きませんねw
格下げされたら地元で運用出来るのかなw



977NASAしさん:2008/08/13(水) 19:04:32

,,x・''" ヽ,,  r・”`・x,,.    う ひ ゃ 〜 り ♪
        ./l!f''"´    ''”`"!!llxz,,  ..未明のバイト? ヲッ
       fl|!”,rエエ,z x・'~'ヽ、zエエz ヽ  そ、そんなの最初からないよ
       / /'~.,,~ .f ,p r@ .}ヽx,,,‘''x \  ヌフウ〜
      //    {/"~  `ヽ, .     }      協賛:こくら
      {    ,vwW f~~~`''・x\Ww,,  }〜〜∽     
978NASAしさん:2008/08/13(水) 19:05:26
    XWWレ”'ー---x''”>トWWxx {  〜〜〜∽ プーン
     .[   WW/ `''ー--w-ー'' そWWx. }
     ( }x  vWW,         ネXWWv } ●バカルターケーン
      { ]X  xXWfWwv vw zwWwWWXXwx.]
     .>}Wx xXWWlll|||||lllllW||||||lllllWWWlllw.}小倉[生保]尻穴男24時間営業
     .し[!!XxXXWWW|||||||||||||||||||||||||||Wwf
       ヽXXWW}}}|||||||||||||||||||||||||||WW!!{ *北九州万年未明投稿 
        } xXW|||||||||||||||||||||||||}}}WW''"VY~`・-xx,,,
        {  xXWW||||||||||||||||W''’  / /      ”`・ー-xx,,
        ,,.>、   xXllllllWX''”   /  /
    ,,xー''"’  {     "~~"      xX" ヲヲ〜レ様は金持ちだぞ
  ー・’      }             / うひゃ〜りホモ生保

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1202214441/607-616
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1213330317/l50x
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1217770498/101-200
http://img5.gazo-ch.net/bbs/5/img/200804/30504.jpg (本人近影 グロ危険
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1214857519/l50

(その他 北九州・北九州市で検索したスレに名無し隠遁
979NASAしさん:2008/08/13(水) 20:53:18
>>971
流れになるって日本語が理解できないんだねw
980NASAしさん:2008/08/13(水) 21:02:44
このまま関空消滅
981NASAしさん:2008/08/13(水) 21:22:37
このまま伊丹消滅
982NASAしさん:2008/08/13(水) 21:26:55
このまま泉ズリ消滅
983NASAしさん:2008/08/13(水) 21:33:18
このまま伊丹粘着野郎消滅
984NASAしさん:2008/08/13(水) 21:42:16
このままインチョン工作員関空厨消滅
985NASAしさん:2008/08/13(水) 21:47:44
このまま伊丹無駄金浪費空港粘着野郎消滅
986NASAしさん:2008/08/13(水) 21:59:50
無駄金浪費空港粘着野郎って、まんま泉ズリアだろw
987NASAしさん:2008/08/14(木) 12:06:02
伊丹の利便性を考えれば、ある程度の出費は仕方ない。
988NASAしさん:2008/08/14(木) 12:08:29
だったらおまえが騒音対策費払えよ、伊丹無駄金浪費空港粘着野郎
989NASAしさん:2008/08/14(木) 12:31:50
あ?
関空に費やされてる無駄金を惜しんで伊丹に投資しろって言ってるだけ。

豚は所詮豚だな。まっとうな議論はできないらしい。
990NASAしさん:2008/08/14(木) 12:40:08
伊丹の寄生虫に払う騒音対策費こそが無駄金
おまえは新しいエアコンがほしいだけだろ伊丹無駄金浪費空港粘着野郎
991NASAしさん:2008/08/14(木) 13:02:29
やはり豚は豚だな。
992NASAしさん:2008/08/14(木) 13:04:25
無駄だと思うならやめさせなよ。
関空は利用者の選択のおかげで縮小傾向なんだからさ。
993NASAしさん:2008/08/14(木) 13:17:02
伊丹から恵んでもらった便すら維持できない、情けない空港だよなぁ、関空。
994NASAしさん:2008/08/14(木) 13:17:47
大阪国際空港の利便性向上へ、国交省。

−来春にも「協議会」−

大阪国際空港の自治体でつくる「大阪国際空港周辺都市対策協議会」の総会が、
三十日、伊丹市内で開かれた。
六月の空制法成立で設置が可能になった利便性向上策などを議論する協議会について、
渡辺一洋・国土交通省空港部長は「来年四月一日にも設立できるよう準備を進めたい」
と述べた。
協議会は管理者である国が設置。
同法で、来年四月から設置が可能と位置付けている。
航空会社や自治体などが所属し、利便性向上や地域振興について協議する。
995NASAしさん:2008/08/14(木) 13:21:48
関空切り捨てて伊丹の利便性向上。
あるべき方向に向かっているのは喜ばしいことだ。
996NASAしさん:2008/08/14(木) 13:35:28
関空廃止でいいよもう。
関西に国際線はいらない。
どうしても飛ばすなら伊丹や神戸から飛ばせばいいし。
997NASAしさん:2008/08/14(木) 14:03:15
賛成です。
998NASAしさん:2008/08/14(木) 14:03:52
関西廃止祈願age
999NASAしさん:2008/08/14(木) 14:04:33
ここは廃止すべき空港のスレでした。
1000NASAしさん:2008/08/14(木) 14:07:44
関空廃止決定!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。