1 :
NASAしさん:
羽田みたいに並行進入なんてやってないんだから、ILSはB滑走路に一対で十分。維持費の無駄を除くべし
そもそもILS24Lって、ILSコースの端の辺り(もろに大阪の陸上)まで行けない罠
このスレッド廃止すべし
4 :
NASAしさん:2008/03/18(火) 23:36:16
5 :
NASAしさん:2008/03/18(火) 23:54:00
確かにA滑走路のILSはろくに使ってないけど、廃止して大丈夫か?
7 :
NASAしさん:2008/03/19(水) 07:21:12
どうせなら、金食い虫の新滑走路そのものを廃止したらどうだ?
13万回行かないから、不要だろ
>>1 確かに、使いもしないILSの電波を24時間垂れ流すのは無駄だな
9 :
NASAしさん:2008/03/19(水) 10:29:29
>8
関空に行ったことないんだろ
10 :
NASAしさん:2008/03/19(水) 10:44:50
世界標準の日本最強スペックの関西国際空港に両面ダブルILSは当たり前。
廃止なんてとんでもない。
11 :
NASAしさん:2008/03/19(水) 12:09:28
太平洋フェリー(たいへいおうふぇりー)は、日本海側に航路を持つ国内最大のフェリー会社。
本社は、大阪市北区で、本店は北海道小樽市にある。SHKライングループ。
運行ダイヤはトラック航送を中心としており一般乗客には利用しにくいものへとなってきたが、就航船の開発にはかなりの力を入れており、
各船とも高性能かつ比較的豪華である。
ちなみに同社はフェリーの国内最大・最長(全長)・最速の各記録保持会社でもある。
また大型フェリーに限れば世界最長、世界最高速記録を持つ。
夏季やGW期間は北海道旅行客で連日満員となる。
本州〜北海道を結ぶ航路の中で、太平洋を運航する他のフェリーより比較的安めな運賃である。
12 :
NASAしさん:2008/03/19(水) 15:14:50
関空自体伊丹より集客力が低いんだから無理して維持するのはやめ、廃止を考えるべきだ。
14 :
NASAしさん:2008/03/19(水) 16:50:19
伊丹に一本化できない以上
伊丹は廃止
16 :
NASAしさん:2008/03/19(水) 19:26:56
>15
関空に行ったことないんだろ
17 :
NASAしさん:2008/03/19(水) 20:06:02
マジレスしとくと、関空は風は強いけど視程のいい日が多いから、
ILS自体あんまり使わないんだよね
18 :
NASAしさん:2008/03/19(水) 22:01:04
関空の滑走路を一本化。
19 :
NASAしさん:2008/03/19(水) 23:10:32
>>18 いつも「空港を一本化して合理的にしろ」というしおたいだが、
関空の「滑走を一本化しろ」といわないのはひどりダブルスタンダードですね
20 :
NASAしさん:2008/03/19(水) 23:58:50
>>19 伊丹欠陥厨には常識が通用しないのは伊丹欠陥クオリティー
21 :
NASAしさん:2008/03/20(木) 00:16:05
>>19 13万回/年の発着回数がない以上、ILSどころか滑走路そのものが不要だって数字で出ちゃうしね
22 :
NASAしさん:2008/03/20(木) 09:32:31
機材を全部プロペラにしたら、13万回行くんじゃね?
大型機は伊丹に任せてさ。
23 :
NASAしさん:2008/03/20(木) 10:12:20
悪天候でもなければ、ILSなんて不要だと思うがねぇ…。
いずれにせよ、24側は邪魔だから要らないね。06からのサークルでいいじゃん。そんなのも出来ないようなパイロットは関空に降りる資格無し、ってことでいいよ。
24 :
NASAしさん:2008/03/20(木) 15:04:12
>>23 じゃあ、06Lに一つあるだけでいいよな>ILS
25 :
NASAしさん:2008/03/20(木) 15:26:19
滑走路自体2本もいらん。
関空は0本で十分。
>>25 正論だな。
関西には伊丹2本,神戸1本で3本の滑走路がある。
これで十分。
ヘリの発着回数で水増ししなきゃ目標発着回数にはるかに及ばない関空などお呼びでない。
27 :
NASAしさん:2008/03/20(木) 20:47:10
28 :
NASAしさん:2008/03/20(木) 21:48:36
もはや八尾以下。
29 :
NASAしさん:2008/03/20(木) 22:06:35
関西3空港の運用は非効率ばかりではなく、空港利用者の利便性は向上していない。
30 :
NASAしさん:2008/03/21(金) 00:26:24
関空に1本化すれば、さらに利便性が下がる。
関空はさっさと廃港すべし。
関空の滑走路は勝手に剥離、その中からベニヤ板が出てくる。
そんな欠陥空港の関空はさっさと廃港ですね。
32 :
NASAしさん:2008/03/21(金) 20:11:37
関空のILSって本当に無駄が多いよな。
伊丹なんて、32Lを増設したとき、旧32のは廃止したのに
>>32 4つあるだけでなく、DME装備でカテゴリーIIIc対応というイミフな贅沢さも無駄だよね
34 :
NASAしさん:2008/03/21(金) 21:32:41
滑走路24Rに降りるとき、どの辺からILSコースに乗るの?
まさか、堺市上空まではいかないよな
35 :
NASAしさん:2008/03/21(金) 21:38:00
37 :
NASAしさん:2008/03/21(金) 21:59:48
ILSって1セットいくらする?
○億円ぐらいか?
それとも○十億円レベル?
38 :
NASAしさん:2008/03/21(金) 22:19:16
>>34 チャート見たことある?
簡単に言うと、瀬戸内海方面から大阪湾上空に来て
八尾VORのラジアルをFIXにしてILS LOCにインターセプト。
RNAVで飛ぶ場合は知らんがw
>>38 MAYAHを通過したあと、八尾VORなの?
それだと、LOCに入るのは大阪港の辺りにならない?
40 :
NASAしさん:2008/03/21(金) 22:37:23
>>39 YOEまでは行かない。
手元にチャートが無いからわからないけど、YOEのとあるラジアル、DMEをFIXにして
そこが新基準で言うFAFになるの。
42 :
NASAしさん:2008/03/22(土) 07:16:16
>>37 新滑走路の維持費で関空の運営が圧迫されてるくらいだから、
それくらいのオーダーじゃね?
43 :
NASAしさん:2008/03/22(土) 07:58:26
関空自体廃止しろよ。
44 :
NASAしさん:2008/03/22(土) 08:12:14
需要もないのに滑走路2本???
普通の民間企業だと特別背任という犯罪があるんだけど
関空の場合はあれだけのメチャクチャ経営していながら
何のおとがめも無し???呆れるね。
45 :
NASAしさん:2008/03/22(土) 09:00:37
日本国民の莫大な血税投入してもらって無駄使いやりたい放題。
46 :
NASAしさん:2008/03/22(土) 09:30:41
47 :
NASAしさん:2008/03/22(土) 09:32:55
DME装備でカテゴリーIIIc
ってホントかよ!?
4つも必要ねえな
成田って最高CATVbじゃなかったけ?
48 :
NASAしさん:2008/03/22(土) 10:41:27
>46
真実を書いて名誉毀損はないだろう。
>>48 なにその法律素人丸出しのカキコ
素人が自分勝手に法律解釈してるのが笑えるな
50 :
NASAしさん:2008/03/22(土) 10:49:19
関空に対する批判は悪い批判、
伊丹に対する誹謗は良い誹謗ってか。
泉ズリ妄想満開だな。
51 :
NASAしさん:2008/03/22(土) 10:58:45
>49
名誉毀損罪
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に成立する。
>46が名誉毀損と怒っているのは「事実を摘示」されちゃったからなんだ。
納得。
創価利権名誉毀損厨丸血連投必氏だな。
53 :
NASAしさん:2008/03/22(土) 16:23:24
関空は計画上カテゴリー3cを狙ってるってだけで、
今現在はカテゴリー2じゃなかったか?
54 :
NASAしさん:2008/03/22(土) 20:59:11
国際空港の滑走路ってめちゃくちゃ硬いんだな
第二滑走路の共用前に4000mの端から端まで歩いたが、
運動靴の用意をって書いてあったのを軽視して、
なあに、4kmぐらい・・・とおもって普通の革靴で歩いたら
次の日まともにたてなかった。 ひざが・・・
55 :
NASAしさん:2008/03/22(土) 21:01:33
56 :
34:2008/03/22(土) 21:23:50
57 :
NASAしさん:2008/03/23(日) 11:11:29
いまどきのILSって普通DME装備じゃね?
ということは国内空港の滑走路は国際空港に比べてやわらかいのですか
59 :
NASAしさん:2008/03/24(月) 07:28:22
誰も使わないILSをメンテして、○億円也
さすがは関空国債利権空港
60 :
NASAしさん:2008/03/24(月) 07:42:07
ベニヤ板滑走路をもつ関空は廃止せよ。
61 :
NASAしさん:2008/03/24(月) 08:45:57
ベニヤ板って普通滑走路の補修に使うもんなの?
62 :
NASAしさん:2008/03/24(月) 11:27:00
関空の常識は世界の非常識。
63 :
NASAしさん:2008/03/24(月) 19:42:59
工事ミスだってよ>ベニヤ板
つか、ミスといえば聞こえは悪くないが、滑走路の「手抜き工事」だろ、これ。
関空の第1滑走路、舗装はく離
◆2時間40分閉鎖、第2滑走路利用でダイヤに影響なし
21日午前4時50分ごろ、関西空港の第1滑走路で、アスファルトが長さ75センチ、幅30センチ、
厚さ5センチにわたってはがれているのを定期点検中の社員が見つけた。関西空港会社は補修の
ため同滑走路を2時間40分閉鎖したが、この間、離着陸した26便は第2滑走路を利用し、ダイヤには影響がなかった。はがれた場所から同じ大きさのベニヤ板が見つかり、舗装工事中に混入したとみられる。同社は工事ミスとみて、第1滑走路全体を点検している。
同社によると、アスファルトがはがれたのは、長さ3500メートル、幅60メートルの同滑走路の南端から570メートル、中央線から北西4メートルのところ。毎日午前、午後の2回定期点検しているが、20日午後には異状はなかった。
同滑走路は昨年12月から全面舗装工事中。今回の場所はゼネコン大手「鹿島」の子会社「鹿島道路」(東京都文京区)が2月中旬に施工していた。ベニヤ板は工事作業で使われていたもので、関空会社は、ベニヤ板が混入したためアスファルトの接着力が低下したとみている。
深さ5センチの穴が開いた状態で、関空会社は離着陸機のタイヤがパンクする恐れがあったとして、鹿島道路から事情を聞いている。
(2008年3月21日 読売新聞)
64 :
NASAしさん:2008/03/24(月) 20:57:47
>>63 関係ないけど、なんか強盗のことを「武装すり団」っていう言葉のすりかえを思い出した
65 :
NASAしさん:2008/03/24(月) 21:00:46
事故なら「工事ミス」
故意なら「手抜き工事」
と言うのが正しい。
故意ではないとどうやって判断したのかねぇ
つか、どうやったら滑走路にベニヤ板が混入するんだよw
故意でないなら、相当のヴァカだな
67 :
NASAしさん:2008/03/24(月) 21:33:50
偽装滑走路w
>>67 二本あると思ったら、実は一本のままだった。
69 :
NASAしさん:2008/03/24(月) 21:46:00
マスコミは今のところスルーだな>滑走路ベニヤ偽装疑惑
70 :
NASAしさん:2008/03/24(月) 21:51:25
>>69 そりゃ、工事ミスだっつってるのを、いきなり「手抜き工事」だの「偽装滑走路」だのとは言えないでしょ
お楽しみは、今後もっとボロが出てきてからかと
71 :
NASAしさん:2008/03/24(月) 22:06:18
まさに、関西環境公害欠陥飛行場5Kふぁいぶけー
なんとも因果な皮肉だなw
72 :
NASAしさん:2008/03/24(月) 23:39:06
世界基準だとか言いながら、実は危険な滑走路。
滑走中の飛行機が穴に落ちなくて良かったですね。
そのうち大事故起こさないでくださいよ。
73 :
NASAしさん:2008/03/25(火) 07:50:14
A滑走路には後何枚ベニヤ板が埋まってるのかね?
74 :
NASAしさん:2008/03/25(火) 14:35:44
ベニヤ板どころか人骨まで埋まってそうだな。
一度全部掘り返して確認し直した方がいいんじゃないか?
75 :
NASAしさん:2008/03/25(火) 16:28:48
ブルドーザー1台くらいは埋まってそうな気がする。
76 :
NASAしさん:2008/03/25(火) 17:11:16
で、結局ベニヤ板が埋まっていたのは故意なの?
77 :
NASAしさん:2008/03/25(火) 18:54:24
故意にしろ故意じゃないにしろ大問題。
78 :
NASAしさん:2008/03/25(火) 19:33:32
>>77 故意でないなら、大問題
故意なら、大々問題
関空の土建屋の社長が記者会見で「ベニヤを使えと指示した覚えはありません」と釈明して、
翌日社員からの告発で嘘だとバレるというのが、一番ありふれたシナリオだな。
79 :
NASAしさん:2008/03/25(火) 19:37:38
東京の土建屋の工事はこれだからいかんな。
80 :
NASAしさん:2008/03/25(火) 19:44:03
つか、滑走路からベニヤ板だなんて日本の空港とは思えんな。
あの国の飛行機ばっかり飛んでるから、空港もそういう風土になっちゃったか。
81 :
NASAしさん:2008/03/25(火) 19:49:54
実は相当な大問題が水面下
つーかアスファルト下で進行中か?
あのとき、ベニヤ板が現れたのは悲劇の序章に過ぎなかった。
…なんてことだけは勘弁してくれよ
83 :
NASAしさん:2008/03/26(水) 07:43:18
航空機の離着陸中なはがれなくて本当によかったな
84 :
NASAしさん:2008/03/26(水) 13:22:10
二期工事の土砂の一部が中国製。
気になる情報だ。
85 :
NASAしさん:2008/03/26(水) 18:23:51
この中からピンハネして、
扇、塩川、谷垣、北側、冬柴、村山で山分け。
利権豚ども最低だな。
88 :
NASAしさん:2008/03/27(木) 17:54:34
「空港が目視で見えてから着陸するまで40分かかる」ような空港に
計器着陸装置なんて必要ありません。
89 :
NASAしさん:2008/03/27(木) 19:43:35
>>88 必要ないとまで言わんが、24ランディングはマジで酷いな
90 :
NASAしさん:2008/03/27(木) 19:57:54
いや必要ないだろ、マジで。
91 :
NASAしさん:2008/03/27(木) 20:19:08
関空自体必要ないんだが…
92 :
NASAしさん:2008/03/27(木) 21:14:39
24RはVORアプローチで十分だろ
93 :
NASAしさん:2008/03/27(木) 23:04:59
実際のところ、ILSコースに乗るのが大阪港からだから、
計器飛行での最終進入にはILS24は、事実上無駄だよな。
悪視界の滑走路に下りる寸前の補助くらいにはなるが。
94 :
NASAしさん:2008/03/28(金) 07:59:12
ATISではILSアプローチって言ってるけど、実際使ってるのかねぇ
95 :
NASAしさん:2008/03/28(金) 08:47:19
無駄に使ってる。
使っても無駄。
使わなくても無駄。
存在するだけで無駄な空港、関空。
96 :
NASAしさん:2008/03/28(金) 08:59:12
>95
もしそうだとしたら、運行の安全性は大丈夫なの?
97 :
NASAしさん:2008/03/28(金) 13:06:05
関空は存在するだけで危険だ。
98 :
NASAしさん:2008/03/28(金) 13:46:58
99 :
NASAしさん:2008/03/28(金) 15:49:28
段階的措置としてまずグライドパスを廃止だな
富山みたいになくても困らないし。それから使用頻度を精査してローカライザーも検討
100 :
NASAしさん:2008/03/28(金) 16:02:58
伊丹空港離陸心得
32L/R離陸は空港周辺住民(主に久代宝塚市東部)に配慮し、
出力−5〜10%で静かに速やかに行い、
離陸後、左旋回し1000ft〜2000ftぐらいでマックススラストにし、
速度は抑えて一気に上昇すること。
高度が高いほど地上への騒音が低い(おれの観察では)
ちんたら上昇されると迷惑。
101 :
NASAしさん:2008/03/28(金) 17:52:14
>>100 関空24着陸心得も気になる。神戸便への配慮とか
102 :
NASAしさん:2008/03/28(金) 18:12:55
>>101 ・関空24着陸心得
必ずMAYAHを4000ft以上で通過し、
通過後はYOEに向かうとともに一気に下降すること。
ローカライザーキャプチャまでに2000ftまで下降すべし。
こんなとこかな。
もともと関空24は難しいらしいから、
MAYAHの通過高度が上がったのは確実に24ランディングに影響あるよな。
103 :
NASAしさん:2008/03/29(土) 07:23:12
105 :
NASAしさん:2008/03/29(土) 15:31:59
斜め上とはまさに関空欠陥クオリティー
106 :
NASAしさん:2008/03/29(土) 21:29:20
MAYAHってインターセクション、神戸空港のアプローチに近すぎて
TCAS作動するんじゃってもめてたけど、インターセクションって
別にそこに本当に物理的に何かあるわけじゃなく、ただの地図上のポイントだろ?
なら廃止にして、もっと南側にあらたにYAKZAって、いかにも神戸、それも六甲沖ってかんじ
のインターセクションをICAOに登録すれば良いw
107 :
NASAしさん:2008/03/29(土) 21:32:24
インターセクションの名前って、笑えるのがあるね
佐渡のOKESAとか(笑)
誰が考えてるんだろ
108 :
NASAしさん:2008/03/29(土) 22:30:12
秋田のKILLYとTAMPOだけはガチ
109 :
NASAしさん:2008/03/29(土) 22:39:03
>>102 LLZキャプチャまでではなくて、GSキャプチャね。
勘違いしてる人多いみたいだけど。
基本的にILSってのはどんな下手糞でも着陸できるようにする装置だから
関空に降りる飛行機は基本的に下手糞の塊だってことになるかw
…ま、それは冗談だけど、悪天候が多いのでなければ精密進入を使う意味は全く無いよね。
それこそVISやサークリングでやればいい。
羽田の16Lのように。
110 :
NASAしさん:2008/03/29(土) 23:12:45
>>109 長距離線勤務が多いパイロットは着陸するのは3〜4日に一回程度。
国内線で一日4回くらい着陸をこなせるのに比べると、着陸が下手なのは当然。
そういう意味じゃ、関空にILSは要るよな。
4つも要るかといわれると、現状かなり微妙だが。
111 :
NASAしさん:2008/03/29(土) 23:49:11
関空自体が無駄なので、当然関空に関わるすべてが無駄です。
112 :
NASAしさん:2008/03/30(日) 00:57:08
>>110 そんなやつらのために何億円もの費用をかけて維持するのはどうかと
着陸の練習はそいつらが勝手にやればいいだけの話
国民の税金を使うのは許されません
何様だと思ってるの?
113 :
NASAしさん:2008/03/30(日) 01:00:07
てか、国際線のパイロットって、年中酒飲んでるんじゃないの?
着陸時にはへべれけで、それで下手なんじゃないの?
いい加減にしろ、ボケ
114 :
NASAしさん:2008/03/30(日) 01:05:04
てか、てか、海外から何時間も飛んできて、あまりに暇で
耐えられないから酒飲んで酔っ払っているやつらのために
国税でILS維持ってひどすぎる話でしょ
115 :
NASAしさん:2008/03/30(日) 07:23:08
ここまで読んだ限り、
「関空ILS06R/24L廃止すべし」ってのに論理的な反対は出てないね。
それどころか、他の部分も廃止しろとかばっかりw
116 :
NASAしさん:2008/03/30(日) 09:26:47
関空自体を廃止すべき、という意見が強いね。
117 :
NASAしさん:2008/03/30(日) 12:26:09
関空廃止して、伊丹・神戸で今の需要まかなえるならそうしてくれ。
少なくとも、オレの家のアタマの上を24時間飛行機が通過するのはゴメンだ。
>>117 の頭の上を24時間☆が回り続けている。
119 :
NASAしさん:2008/03/30(日) 18:29:49
>>117-118 夜遅い便は、機能縮小した関空に全部押し付ければ無問題
誰の家の頭の上も飛びやしないよ
120 :
NASAしさん:2008/03/30(日) 20:30:04
>>119 だな。
よっぽどの深夜便とか長距離便なら、利用者としても僻地空港まで行ってやってもいいという気になるしな。
121 :
NASAしさん:2008/03/30(日) 22:04:12
貨物は関空におしやってよし。
朝鮮便もな。
122 :
NASAしさん:2008/03/31(月) 23:02:28
13万回祈念age
123 :
NASAしさん:2008/03/31(月) 23:11:26
夜だけ営業しとけや、泉州欠陥飛行場。
124 :
NASAしさん:2008/04/01(火) 06:35:58
完全廃止で誰も困らない空港、関空。
125 :
NASAしさん:2008/04/01(火) 07:14:21
12万9千回達成できたのかな
発表は数日後だがはてさて
126 :
NASAしさん:2008/04/01(火) 23:53:12
>>125 達成できなかったら、その時点で90億円赤字補填も施設拡張も中止。
127 :
NASAしさん:2008/04/02(水) 07:45:09
紙飛行機の発着回数を入れて達成しました。
128 :
NASAしさん:2008/04/03(木) 07:54:33
回数発表まだ〜?
129 :
NASAしさん:2008/04/06(日) 23:42:03
言い訳考えちう〜
130 :
NASAしさん:2008/04/08(火) 23:36:18
>>128 2008年3月までの発着回数など速報は、4月末ごろ出るのでは。
131 :
NASAしさん:2008/04/09(水) 23:17:21
そんなもんか。
まあ何かしらの言い訳は考えてるだろうな。
使えねえクソ空港www
132 :
NASAしさん:2008/04/09(水) 23:20:15
どんな言い訳か楽しみだね。
また伊丹が不便にさせられるのはカンベンだが。
いい加減伊丹にタカるのはやめようぜ、名前ばかりの国際空港さんよ。
間違いなくまた伊丹にタカって便を盗んでいくね。
今度は仙台か、あるいは・・・
134 :
NASAしさん:2008/04/09(水) 23:27:47
関空が目標達成できないのは伊丹のせいニダ!!
謝罪と賠償と国内線の便を要求するニダ!!
・・・とかいうんだろうなァ。
135 :
NASAしさん:2008/04/09(水) 23:30:14
バッタの発着回数でも数えてんじゃね?
136 :
NASAしさん:2008/04/12(土) 15:20:06
137 :
↑:2008/04/12(土) 15:23:31
関西の経済界も自治体も伊丹空港廃止の決断をするときに来たな。
伊丹を廃止して着陸料を下げれば金を掛けなくても便は集まる。
国からの90億円もいらなくなる。もちろん伊丹空港の騒音対策費も
0になる。少ない金を有効に遣うようにしてもらいたい。
関経連・地元自治体の関空も伊丹も欲しいという甘い考えに楔を打つ。
大いに評価したい。
財務省が快く思ってない伊丹の廃止を求めて来るのは間違いないだろう。
関西3空港の共存は無理。今後さらに減る関西の航空需要。
選択と集中が大事、関西の役に立たない伊丹の廃止は仕方がない。
138 :
NASAしさん:2008/04/13(日) 22:18:49
関空そのものを廃止すべし。
139 :
NASAしさん:2008/04/14(月) 20:43:07
国内線は関空500人伊丹1600万人で伊丹が圧倒的多数。
国際線は関空しかないから仕方なく関空を使わされてるが、できれば伊丹や神戸を使いたい人がおおいはず。
関空廃止していいよ、もう。
140 :
NASAしさん:2008/04/16(水) 19:08:28
500人かヨw
141 :
NASAしさん:2008/04/19(土) 08:58:40
142 :
国交省は「13万回程度に相当する水準」と評価。まずは合格点:2008/04/19(土) 09:30:50
本文なし
143 :
NASAしさん:2008/04/22(火) 23:54:25
>>141 もう、黒字化するまで二期島放棄でいいよ。まあ、第一滑走路の全面補修が終わるまで無理ぽだが
144 :
NASAしさん:2008/04/23(水) 20:04:23
第一滑走路の全面補修が終わるころには、二期の沈下が相当ひどいことになっているだろうw
145 :
NASAしさん:2008/04/23(水) 23:24:39
146 :
NASAしさん:2008/04/29(火) 18:07:37
関空の完成形では、滑走路3本。
早く実現せねば。
147 :
NASAしさん:2008/04/29(火) 18:40:10
>>146 そんな生ぬるいモノではダメだ!
※NEO関空EX
\09R \09L
\(F滑走路) \(C滑走路)
\ (三期島) \
\27L [ターミナル] \27R
05L━━━━━━━━━━━━━━23R(E滑走路)
05R━━━━━━━━━━━━━━23L(B滑走路)
(二期島)[ターミナル] ||
|| (←連絡誘導路→) || (海底トンネル→)=========[関空リニア(梅田まで30分)]===
(一期島)[ターミナル] ||
06L━━━━━━━━━━━━24R(A滑走路)
06R━━━━━━━━━━━━━━24L(D滑走路)
| |(←埋立連絡道路)
少しは自重してください
自重してこれだぜw
※関空最終形態
\09
\(C滑走路)
\
\27
06L━━━━━━━━━━━━━━24R(B滑走路)
(二期島)[ターミナル] ||
|| (←連絡誘導路→) ||
(一期島)[ターミナル] ||
06R━━━━━━━━━━━━24L(A滑走路)
||(←陸への連絡橋)
※ちなみに、コンパクトだけど関空より発着数の多い伊丹空港
[ターミナル]
14L━━━━━━━━32R(A滑走路)
14R━━━━━━━━━━32L(B滑走路)
小さくまとめて、大きく使える伊丹。
151 :
NASAしさん:2008/05/18(日) 22:22:57
大阪府に続けて、泉佐野市にも裏切られた件
152 :
NASAしさん:2008/05/23(金) 20:27:42
関空、終わったな
153 :
NASAしさん:2008/05/31(土) 16:04:41
廃止すべき
154 :
NASAしさん:2008/06/18(水) 21:30:07
06Rはかろうじてパラレルアプローチできないでもないが、
どうかんがえても24LのILSはいらねーなw
155 :
NASAしさん:2008/06/21(土) 23:49:04
>>154 24のアプローチでMAYAHを通らないのは不可能?
他のルートが認められれば、24もパラレルアプローチできると思うんだが。
まあ、東は大阪市街地、北は阪神市街地、真下は神戸空港で制限だらけだから、24アプローチでは無理なんだろうけど
156 :
NASAしさん:2008/07/22(火) 22:28:42
>>155 MAYAHは24のSTAR全部のファイナルフィックスで、かつ、ILS24APPのホールドポイントだから_
157 :
NASAしさん:2008/07/23(水) 04:02:18
>>156 最終FIXを南港沖ー堺沖あたりまで近寄せて、大阪市内側からもアプローチできるようにするとか?
狭いかな?
158 :
NASAしさん:2008/07/23(水) 22:17:00
>>157 仮にも「伊丹の騒音回避」の建前で関空を作った以上、そのコースは無理だろ
160 :
NASAしさん:2008/07/27(日) 00:09:02
関空は関西最大の公害空港だよ。
161 :
NASAしさん:2008/07/27(日) 00:42:17
>>160 ってか、飛行機が公害出す乗り物なんだから、空港にエコもクソも無いわな。
関空がエコで伊丹が公害だとか夢見てる関空バカの何とおめでたいことか。
162 :
NASAしさん:2008/07/30(水) 17:38:26
>>161 着陸コースが煩雑な分、関空の方が公害垂れ流しな罠
163 :
NASAしさん:2008/08/16(土) 21:09:36
164 :
NASAしさん:2008/12/04(木) 22:19:15
しおたいFAQ
762 :NASAしさん :03/11/25 02:05
しおたい、って何?初心者スマソ。
763 :NASAしさん :03/11/25 02:23
>>762 釣られ覚悟でマジレス
このスレ及び関空・伊丹・神戸関連スレで被害妄想により
伊丹・穴を眼の敵にしているお上好きの関空厨のこと
思いこんだら一直線、突っ込まれれば突っ込まれるほど妄想・電波を発する
この一連の3空港スレはヤシを弄ぶためにあるようなものw
ヤシを隔離するために作られた隔離スレ、よってマジレスは不要
なおしおたいの起源はヤシが熱くなっておかしたミスカキコ↓により命名された
483 :NASAしさん :03/06/01 01:01
>>482 関空には寄生虫はいませんが何か?
伊丹寄生虫、北大阪中華思想
反論しおたいのならまず言葉の意味を理解しろ!
165 :
NASAしさん:2009/01/05(月) 22:31:16
※無駄の結晶!愚かな関空最終形態
\09
\(C滑走路)
\
\27
06L━━━━━━━━━━━━━━24R(B滑走路)
(二期島)[ターミナル] ||
|| (←連絡誘導路→) ||
(一期島)[ターミナル] ||
06R━━━━━━━━━━━━24L(A滑走路)
||(←陸への連絡橋)
※コンパクトで関空より優秀!伊丹空港
[ターミナル]
14L━━━━━━━━32R(A滑走路)
14R━━━━━━━━━━32L(B滑走路)
166 :
NASAしさん:2009/01/19(月) 14:31:26
貨物専用空港に滑走路二本もいらないのだが、
沈下対策を絶えず実施しなければならないから、
実質一本しか使用できなくなる。
だから、本来泉州沖空港は廃止すべき
167 :
NASAしさん:2009/01/20(火) 14:42:21
いらない空港は、とっとと自然に海面下に沈めましょう
168 :
NASAしさん:2009/01/21(水) 14:29:52
関空なんて、すぐ沈んじゃえ!
169 :
NASAしさん:2009/01/25(日) 00:02:21
関空輸出額12月38%減
貨物も減便だな
170 :
NASAしさん:2009/01/26(月) 07:39:27
整備場一つ取っても敗色濃厚の関空
地盤沈下も止まらない関空
旅客も貨物も激減の関空
各スレでもだんまりみたいですが?
171 :
NASAしさん:2009/01/29(木) 21:56:42
減便王者関空は今すぐにでも廃止しろ!
172 :
NASAしさん:2009/01/29(木) 22:01:45
その前に撤退の嵐で貨物取扱量に至っては名古屋空港時代をも下回った中空を廃止するのが先だ!
173 :
NASAしさん:2009/02/01(日) 23:50:03
それで関空ご自慢の4000m滑走路って、一体何に使うの?
174 :
NASAしさん:2009/02/11(水) 23:29:11
日々沈み続ける関西空港
175 :
NASAしさん:2009/02/12(木) 01:37:56
関空は殆ど1本の滑走路しか使ってません(06R/24L)造ったものの全く不要
176 :
NASAしさん:2009/02/12(木) 07:23:20
関空そのものが不要
177 :
NASAしさん:2009/02/12(木) 11:10:08
伊丹 騒音対策費 8000億円
毎年 80億円
まったくの無駄
178 :
NASAしさん:2009/02/12(木) 11:10:59
>>175 B滑走路の使用率は35%
うそ書いていると逮捕されるぞ
179 :
NASAしさん:2009/02/12(木) 16:04:22
無理に使用する事もないんだが…
180 :
NASAしさん:2009/02/12(木) 18:23:08
関空廃止すべし
181 :
NASAしさん:2009/02/12(木) 19:36:00
関空全体を廃止すべし
182 :
NASAしさん:2009/02/13(金) 07:10:09
関空そのものを廃止すべし
183 :
NASAしさん:2009/02/13(金) 11:20:06
2本あるのに1本しか使わないからこういった馬鹿げたインシデントが発生するんだろうが
せっかくのリソースも有効活用できてない、ホントバカだね関空はww
◆エールフランス機、許可なく滑走路に進入 ・・・・・ 8
関西国際空港で出発時、着陸進入機が復行に
http://www.da-news.co.jp/
184 :
NASAしさん:2009/02/13(金) 12:29:30
「アホタレヤ」バ関空
185 :
NASAしさん:2009/02/14(土) 18:25:55
泉ズリアきもぃ
186 :
NASAしさん:2009/03/27(金) 21:10:48
187 :
NASAしさん:2009/03/28(土) 17:22:04
関空廃止すべし
188 :
NASAしさん:2009/04/03(金) 21:47:51
関空廃止すべし
189 :
NASAしさん:2009/04/13(月) 21:14:25
中部に嫉妬するおばかな泉ズリア今日も涙目w
190 :
NASAしさん:2009/04/18(土) 11:19:55
泉ズリアw
191 :
NASAしさん:2009/04/19(日) 19:28:34
泉ズリアw
192 :
NASAしさん:2009/04/21(火) 21:25:24
泉ズリアw
193 :
NASAしさん:2009/04/23(木) 21:55:14
泉ズリアw
194 :
NASAしさん:2009/06/21(日) 18:45:52
ILS24Lを廃止していれば
>>183の事故は起こらなかった。
経費削減を怠ったばかりか、事故にまでつなげてしまうなんて。
196 :
NASAしさん:2009/07/26(日) 19:17:18
ILSの維持費って年間どれぐらいかかるのよ?
ほとんどは電波の電気代と点検費でしょ
197 :
NASAしさん:2009/07/26(日) 19:20:39
そもそも新しい滑走路は06L/24Rじゃないのか?
右と左の区別ついてる?ww
はやく東側に橋を作るべし
でないと新滑走路遠すぎなんだわな
198 :
NASAしさん:2009/07/26(日) 21:01:57
東側に橋? んなもん、税金の無駄だ
んー、あった方が便利だけど、
新滑走路側の島に何かしら駐機スペースが出来てからで十分
200 :
NASAしさん:2009/07/27(月) 02:17:12
北米便にかんしてはそれほど遠回りにならないので
100歩譲って成田経由でも良いかもしれんが、
欧州便だけは許せん。
成田経由だと欧州と反対方向に飛んでるわけで許せない。
化石燃料の無駄づかい。
201 :
NASAしさん:2009/07/27(月) 02:26:28
だから関空なんて作らなきゃ良かったんだよ。
202 :
NASAしさん:2009/07/27(月) 08:28:05
嫌なら使うなカス
203 :
NASAしさん:2009/07/27(月) 10:20:28
嫌だから使ってねえよカス
>>200 関空に就航して空気運ぶのが一番化石燃料の無駄遣いだと思いますが?
>>202 やむを得ない場合以外、関空は使わないことにしている俺。
206 :
はん:
関西空港を廃止するか、ワッハ上方をもっていけ、大阪府庁も日根野にいけばよい。後始末はきちんとやりましょう。財源は奈良や和歌山から取ればよい。イラネなら廃止しろ!関西空港廃止 関西空港廃止 関西空港イラネ