【CVR】JAL123便 墜落の真実 完結編20【再検証】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
機体の残骸が表に出ない以上、やはり、Key wordは
“CVR”だ。


前スレ
【再調査に向け】123便 墜落の真実 19【徹底分析】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1129993301/l50

2NASAしさん:2005/12/13(火) 10:31:16
■スレの目的
・事故なのか事件なのかを前向きに分析し、真実を【知ること】を目的とする。
・隔壁破壊を結論とした報告書は、当時の国民のレベルを持って書かれた虚実のもの。
・再調査の機運が高まれば(政治の力を持って)せざるを得ない。

★分析のための素材は、公になっている情報を叩き台とする。
・事故調査報告書 (公開された正式文書。ネットで全文書を参照できる)
・CVR(現在流出している音声は、警告音が捏造されている可能性がある)
・DFDR (=digital flight data recorder 報告書に掲載されている)
・当事の新聞記事と123便関連の書籍(内容の真偽についても考える)
・1度だけ報道or掲載されたのち、黙殺されたテレビ情報・雑誌等

■ルール
・人の意見は違うものだと認識し、無駄にループする話は互いに疲弊するので控える。

★行動ループ 例:人によって解釈の異なる話題
・機長、コクピットクルー、スタッフのとった判断や操作、とった行動への批判

★たらればループ 例:すでに起こってしまった事実に関する指摘
・あのとき海にいけば/あのとき山にいけば/あのときフラップを・・・etc
・「もしあのとき〜ならば・・・だっただろう」のような推論
3NASAしさん:2005/12/13(火) 12:56:56
■関連サイト
・日航機墜落までの軌跡(フラッシュ有)
 http://mito.cool.ne.jp/detestation/ja123.html
・日航ジャンボ機JAL123便フラッシュ動画(かわはぎ)
 http://www.geocities.jp/jal123jp1985/index.html
・1985年8月12日夜の特番の画像
 http://tvwatcher.fc2web.com/JAL123_001.html
・日航機墜落、その時新聞は――
 ttp://www.geocities.jp/osutaka_123/
・航空事故調査報告書に基づく操縦室用音声記録装置の記録(サビ猫さん)
 http://www.geocities.jp/jal123_19850812/CVR/CVR.htm
・日本航空123便事故 御巣鷹山悲劇の真相(圧力隔壁主犯説への反論)
 ttp://www1.odn.ne.jp/~cck42770/
・日航123便(JA8119)御巣鷹山墜落事故の真実
 ttp://cat.zero.ad.jp/%7Ezak46939/_osutaka/osutaka.html
4NASAしさん:2005/12/13(火) 12:58:05
・日本の航空事故総覧
 ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/civil_aviation/cadb/disaster/disaster.htm
・わが国で起きた大型旅客機の墜落事故一覧
 ttp://mirabeau.cool.ne.jp/air/big.html
・私記御巣鷹山航空機墜落事故
 ttp://st.jpn.org/~maecato/katsudo/nikko_S.htm
・日本航空機長組合
 ttp://www.jalcrew.jp/jca/
・航空事故調査委員会の報告書(全文ダウンロード可)
http://araic.assistmicro.co.jp/aircraft/download/bunkatsu.html#5
5NASAしさん:2005/12/13(火) 12:59:24
★日航ジャンボ機墜落−朝日新聞の24時 / 朝日新聞社会部 (編) 朝日ソノラマ
★墜落現場 遺された人たち―御巣鷹山、日航機123便の真実 / 飯塚 訓 (著) 講談社 (2001/05)
★墜落遺体―御巣鷹山の日航機123便 / 飯塚 訓 (著)  講談社 (1998/06)
★壊れた尾翼―日航ジャンボ機墜落の真実 / 加藤 寛一郎 (著) 講談社プラスアルファ文庫 (2004/06)
★日航機遺体収容―123便事故処理の真相 / 河村 一男 (著) イースト・プレス (2005/07)
★日航機墜落 / 河村 一男 (著) イースト・プレス (2004/07)
★機長の「失敗学」 / 杉江 弘 (著) 講談社 (2003/04)
★機長の告白−生還へのマニュアル / 杉江 弘 (著) 講談社 (2000/08)
★悲劇の真相―日航ジャンボ機事故調査の677日 / 鶴岡 憲一・北村 行孝 (著) 読売新聞社 (1991/06)
★続・マッハの恐怖 / 柳田 邦男 (著) 新潮社 文庫 (1986/11)
★マッハの恐怖 / 柳田 邦男 (著) 新潮社 文庫 (1986/05)
★墜落の背景―日航機はなぜ落ちたか〈下〉 / 山本 善明 (著) 講談社 (1999/11)
★墜落の夏−日航123便事故全記録 / 吉岡 忍 (著) 新潮社 (1986/08)
★御巣鷹の謎を追う -日航123便事故20年 / 米田 憲司 (著) 宝島社 (2005/06)
 雪解けの尾根―日航機事故から11年 / 池田 知加恵 (著) ほおずき書籍 (1996/07)
 墜落〈第1巻〉〜驚愕の真実 / 加藤 寛一郎 (著) 講談社 (2001/02)
 死角−巨大事故の現場 / 柳田 邦男 (著) 新潮社 文庫 (1985/10)
 日本航空-迷走から崩壊へ / 吉原 公一郎 (著) 人間の科学社
6NASAしさん:2005/12/13(火) 13:00:41
▲完全犯罪 JAL123便撃墜事件 / 池田 昌昭 (著) 文芸社 (2003/07)
▲インターネットで解くJAL123便事件 Osutakayama file / 池田 昌昭 (著) 文芸社 (2001/06)
▲阪神大震災は闇の権力の謀略だった  / 池田 昌昭 (著) 文芸社 (2000/02)
▲権力奪取―日本クーデター前夜 / 池田 昌昭 (著) 文芸社 (1999/10)
▲御巣鷹山ファイル〈3〉JAL123便 空白の14時間 / 池田 昌昭 (著) 文芸社 (1999/04)
▲JAL123便は自衛隊が撃墜した / 池田 昌昭 (著) 文芸社 (1998/09)
▲御巣鷹山ファイル JAL123便墜落「事故」真相解明 / 池田 昌昭 (著) 文芸社 (1998/01)
 疑惑 JAL123便墜落事故―このままでは520柱は瞑れない / 角田 四郎 (著) 早稲田出版 (1993/12)
 感性に訴える同和教育―日航事故から娘の遺してくれたもの / 田中 蔚 (著) 明石書店  (1988/06)
 葬り去られた真実―日航ジャンボ機墜落事故の疑惑 / 宮村 浩高 (著) 青心社 (2003/08)
 天命の陳情―日航ジャンボ機御巣鷹山墜落とグリコ・森永事件との関連 / 村岡 伸治 (著) 東京図書出版会 (2002/03)

■墜落地点の地図
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.41.49.0N35.59.54&ZM=2

■墜落の日時、位置、状況
1985年8月12日18:56
同機は、三国山の北北西約1.4キロメートルの稜線
(標高約1,530メートル、付図−13の一本松の地点)
にある数本の樹木に接触し、次いでどう地点の西北西約520メートルにある稜線に墜落した。
墜落地点は群馬、長野、埼玉の3県の県境に位置する三国山の
北北西約2.5キロメートルにある尾根
(標高約1,565メートル、北緯35度59分54秒、東経138度41分49秒)であった。
7NASAしさん:2005/12/13(火) 13:01:34
■当日の視程50キロメートル
積乱雲、雲高3,500フィート、雲量2/8
高積雲 雲高12,000フィート、雲量5/8
絹雲  雲高20,000フィート、雲量6/8

樹木との接触
 JA 8119 号機は事故発生の 31 分 48 秒後、6 時 56 分 23 秒 に樹木と接触した。
(一本から松との接触)その時の飛行状況は以下の通りであった。

高度        約 5.069フィート  (1.545 メートル)   地図
機首方位      約 286 度       西北西       DFDR (飛行記録)
速度        約 346 ノット     (640 km/時)   DFDR (飛行記録)
垂直加速度     約 +3 G        接触荷重      DFDR (飛行記録)
ピッチ(垂直姿勢) 約 11.5 度       機首上げ      DFDR (飛行記録)
バンク(水平姿勢) 約 39 度        右翼下げ       DFDR (飛行記録)

墜落
 JA 8119 号機は樹木と接触し、バウンドして高度を上げ、 500 メートル飛行して、
更にバンク角を 39°から 87°(右翼下げ ほとんど垂直 )に増し、右側の翼端を山の
稜線に接触させた(U 字溝の形成)。
 JA 8119 号機はさらにバウンドして 640 メートル飛行し、御巣鷹山から南南東約
2500 メートルの「御巣鷹山」の尾根に、ほとんど機体を裏返しにした状態で墜落した。
8NASAしさん:2005/12/13(火) 13:02:13
2.7 航空機に関する情報
  2.7.1 航空機
   (1) 国籍及び登録記号   JA8119
   (2) 形   式         ボーイング式747SR-100型
   (3) 製造年月日       昭和49年1月30日
      製造番号        第20783号
   (4) 耐空証明         第48-028号
      同有効期限       整備規定(日航)の適用を受けている期間
   (5) 総飛行時間       25,030時間18分
      総着陸回数       18,835回
      定時点検後の飛行時間及び着陸回数
       昭和60年7月21日実施されたA整備(*1)後
          飛行時間     181時間18分
          着陸回数     122回
       昭和59年11月20日〜12月5日に実施されたC整備(*1)後
          飛行時間     1,700時間31分
          着陸回数     1,240回
       昭和53年6月の事故による損傷の修理後の飛行時間及び飛行回数
          飛行時間     16,195時間59分
          着陸回数     12,319回

       (*1) A整備とは飛行時間250時間ごとの整備をいい、C整備とは3,000時間ごと
           の整備をいう。
9NASAしさん:2005/12/13(火) 13:02:48
2.6.2 客室乗務員
 チーフ・パーサー                      ____
  A 男性 39歳 (着席位置 A1)          / 操縦室 \
    日航入社      昭和44年10月18日    |――――――|
    総飛行時間     10,225時間33分      |         |
    最近の救難訓練  昭和59年12月 3日    | 2階客室 A' |
 アシスタント・パーサー                 |_______|
  B 女性 30歳 (着席位置 A')             _____
  C 女性 31歳 (着席位置 C1)          / 主客室  \
  D 女性 28歳 (着席位置 A2)          |          |
  E 女性 30歳 (着席位置 D2)          | A1     A2 |
  F 女性 29歳 (着席位置 E1)          |           |
  G 女性 27歳 (着席位置 B1)          | B1     B2 |
  H 女性 28歳 (着席位置 D1)          |           |
 スチュワーデス                      | C1     C2 |
   I 女性 25歳 (着席位置 C2)          |          |
  J 女性 26歳 (着席位置 E2)          | D1     D2 |
  K 女性 24歳 (着席位置 B2)          |          |
  L 女性 24歳 (着席位置 D2)          | E1     E2 |
                                \_____/
10NASAしさん:2005/12/13(火) 13:05:45
異常発生時の18時24分から墜落までの32分間余りを
マイクロソフト フライトシミュレーターで再現させるアドオンソフト
http://www.geocities.jp/jal123forever/

墜落直前・全航程の動画あり


以上テンプレ終わり。
>>1 たて逃げするな。前スレで出た、以下の指摘が反映されていない。
次、スレたてるやつは、前スレをシッカリ読んでから立てること。

■ルール
・人の意見は違うものだと認識し、無駄にループする話は互いに疲弊するので控える。

★行動ループ 例:人によって解釈の異なる話題
・機長、コクピットクルー、スタッフのとった判断や操作、とった行動への批判

★たらればループ 例:すでに起こってしまった事実に関する指摘
・あのとき海にいけば/あのとき山にいけば/あのときフラップを・・・etc
・「もしあのとき〜ならば・・・だっただろう」のような推論
1110:2005/12/13(火) 13:09:42
>>10の件、反映されていた。見ているところをカン違いしていた。死んで詫びる。
12NASAしさん:2005/12/13(火) 13:11:48
9月に宣言後、いまだに「1」から一歩も進んでいない件について

当スレのロードマップ

【CVR解析ステージ】
→1.CVRの「歯抜け音声」をスレで解析し、テキスト化 ←■■■いまココ!!!■■■
 2.誰かが、CVRの「4ch完全版音声」を流出させる
 3.CVRの「4ch完全版音声」をスレで解析し、全chの全内容をテキスト化

【DVDオーサリング作成ステージ】
 4.フィルタをかけ聞き取りやすい音声にし、DTS5.1chサウンドでパン分けし、独立収録
 5.フライトシミュレータの航路シミュレート画像と地図を挿入する(時間軸のタイムコードも)
 6.発言内容の字幕を挿入(日本語・英語と切替できるように多言語化)
 映像+音声+字幕素材が揃ったところでDVDオーサリング。

【付属コンテンツ作成ステージ】
 7.事故調査報告書123便の全文収録+関連書類を全スキャン・PDF化

【放流ステージ】
 8.全内容を4.7GBのDVDにまとめISO化し、全世界のP2Pネットに放流。
 9.ネットをやらない人のために「茜雲」へDVDバンドル。全国の書店へばら撒く。
 (発売日:2006年8月12日厳守!!)
13NASAしさん:2005/12/13(火) 15:25:48
>>1乙です
14NASAしさん:2005/12/13(火) 16:40:36
>>1は立て逃げ。

>>2-12
乙!
15NASAしさん:2005/12/13(火) 16:50:13
この事故の責任は

1.修理ミスのボーイング社と検査ミスの運輸省

2.修理後の不具合を放置したクソ会社日航

3.デタラメ操縦の超人格者機長

どれも絶対にスルーすることは出来ない

16NASAしさん:2005/12/13(火) 16:50:34
994 :NASAしさん :2005/12/13(火) 02:46:23
実際ボイスレコーダーの公開されてない部分で高浜が叫んでるらしいじゃん。
神様ー、ママー、頼むから助けてくれー、死にたくないよーーー
って。


17NASAしさん:2005/12/13(火) 17:17:10
18時24分12秒                                 (STW) 帰りたいとおっしゃる方が

    13秒                          いらっしゃるんですが

    14秒                          よろしいでしょうか?

    15秒 (COP) 気をつけて

    16秒 (F/E) じゃ 気をつけてお願いします
18NASAしさん:2005/12/13(火) 17:25:05
>>17
その部分が最高にして最大の
鍵。
19NASAしさん:2005/12/13(火) 17:42:18
>>18
だろうね、すでにその瞬間、3人のクルーは何か異常事態を察知していたらしいから
20NASAしさん:2005/12/13(火) 19:03:54
どっかのサイトに乗客が残した
機外を撮った写真があったんだけどなぁ。
それに黒点?のようなものが写っているのを
見たよ。
21NASAしさん:2005/12/13(火) 19:15:09
>>20
墜落の際にコゲたんじゃね?
22NASAしさん:2005/12/13(火) 19:26:26
23NASAしさん:2005/12/13(火) 19:32:53
>>17
帰りたい?たしか「たいと仰る方が・・・」で始まっている「帰り」なんて何故よ
24地獄のあほ機長:2005/12/13(火) 20:03:40
今日はおまえらの疑問に少しだけ答えてやるよ。

ボイスレコーダ聴けば分かるとおり、俺は性格・人格に問題ありの「超人格者」だ。
この日も、いつもどおり副操縦士をいびっている真っ最中に「ドッカーン」とトラブル発生。
ったくこの副は若くハンサムで、もてて、その上優秀なので、いびりがいのあるヤツだ。
嫉妬深さも俺の持ち味さ。

んで、事故発生と同時に頭の中はは真っ白に・・・。
何これ、ウソでしょ?まさか?わかんな〜い。
で、おぼろげに考えた唯一のことは、「羽田へ戻ろう」だったのさ。
まともな事故対応なら、当然しなくてはいけない各システムの再チェックなどすっかり
頭の中からさようなら。

おまえらの中に「こいつ英語ちゃんと分かるの?」というヤツがいたが、てんてこ舞いの
真っ最中に横田基地のアメ公が「ネイティブイングリッシュ」で攻撃しやがってよ。
んでますますぶち切れの俺。

バカヤロー、ちょっとは配慮しろっての。アメ公ども点数稼ぎしやがって。
横田がひまな基地だくらいいわれなくても知ってるよ。
俺の下手な英語聴けば分かるとおりアメ公の発音なんか分からないんだよ。
少し黙ってろっての、この毛唐、ヴォケ。
25日航のあほ機長列伝:2005/12/13(火) 20:05:20
片桐←ご存知逆噴射片桐、戦後最悪の大量殺人、操縦桿を握る宅間守。

高浜←520名が死亡した123便機長、初歩的な事故対処も出来ず、
    終始副操縦士を罵倒、超人格者機長。
    これ以前に同様の機体トラブルでの生還例もある。
    ま、日航のあほ機長にそんな芸当は望むべくもないことだが。。。

高本←管制官に待たされキレる。制限速度いっぱいの死の急降下を断行。
    制動に失敗し、機体を動揺させ、スッチー一名死亡。706便殺人急降下事件。

無断滑走のあほ機長←手際の悪い千歳基地自衛隊の管制官を日頃から小馬鹿にし、
     無断滑走の常習者だったよう。管制官の制止があと数秒遅れれば前を行く
     ANA機に激突し、大惨事になっていた。


なんですかねぇ、天下の日航機長ともなると我々にはうかがい知れぬ
特別な精神的境地に達するようです。
26ダボハゼ鑑定団 ◆/oohq9pHDY :2005/12/13(火) 20:07:25
日航機長組合は520人が死亡した123便事故をきっかけに、パイロットの側から
安全運航に意見を言うために結成されたのだそーです。
あほ機長高浜のデタラメ操縦を当初から知っていたのは、
日航でもごくわずかの人間だったようです。

知らぬが仏とはこのことで、このカルト組合は会社側や政府の123便事故の責任
を偉そうに追求し続けてきました。
しかし、近年、あほ機長のボイスレコーダーがリークされ、高浜のデタラメ操縦が
発覚しました。
カルト組合は自分たちのアイディンティテイを喪失してのたうち回っています。

日航機長組合は事故を起こした日航のあほ機長を着陸と同時に隔離して、
責任転嫁のための洗脳をしてきた反社会的なカルト組織です。
事故を起こした日航のあほ機長は、着陸後、会社への報告や警察の捜査協力を
すべて拒否してカルト組合に駆け込みます。
クソ会社日航はこのカルト組合のやりたい放題に手出しできないようです。

クソ会社日航は基本的な管理能力すら欠如した腑抜け無責任能なし集団です。
27ダボハゼ鑑定団 ◆/oohq9pHDY :2005/12/13(火) 20:08:28
クソ会社日航にも520人が死亡した123便事故調査のために、
事故当初あほ機長のボイスレコーダーを聴いた人間がいたはずです。
そしてあほ機長のデタラメ操縦は上層部に報告されたのでしょう。
そして、クソ会社日航は各方面に手を回し、ボイスレコーダーの隠蔽を懸命に
やったはずです。
この事故はボーイング社の修理ミスとして片づけられ、あほ機長のデタラメ操縦は
隠蔽されたのです。
クソ会社日航はこの事故の少し前にも逆噴射片桐によって大量殺戮事件を起こしたばかりです。
その上さらにあほ機長高浜のデタラメ操縦がバレていたら、クソ会社日航は破滅していたはずです。
クソ会社日航はネガティブ情報を隠蔽し、生き残ってしまったのです。

クソ会社日航は世界一バカ高い運賃をさらに値上げ続けております。
その上途上国の貧乏航空会社なみの低能な事故を次々と起こし続けています。
クソ会社日航ではあほ機長やババァスッチに法外な給料を払うため、世界一高い
運賃をむしり取るだけでは足りず、整備の一部を中国に外注しています。
クソ会社日航は組合が怖く、乗客の命を危険にさらして、あほ機長どもに高給を
払い続けています。
クソ会社日航をこのまま放置しておくと我々利用者はさらにバカ高い運賃を
むしり取られ続けます。

クソ会社日航をみんなで力を合わせてつぶしましょう。
28NASAしさん:2005/12/13(火) 20:11:56
ダボハゼ鑑定団はNGワード推奨。
2920:2005/12/13(火) 20:14:46
>>22
私が見たモノとは違いますね。
ちなみに関連本にも掲載されていましたよ。
30NASAしさん:2005/12/13(火) 20:41:01
 | 
 |  私は何にも悪くない、悪いのは横に居るイケメンコパイのせいだ
 | しかし私はくじけずに最期の最期まで頑張りました  byキャプテン 高浜
 \                       
    ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      _∧∧_      ∧_∧_     ___________________
  ∬  (´<_`;) ||(;'<_`) (´<_`;) | |∬  < なんでこんな嫉妬深い奴に言われなきゃ・・・
  旦 ⊃┳⊂)| |  川 ⊃┳⊂).| |旦         byコーパイ 佐々木
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧     
         / ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  一番頑張ってきた俺って一体・・・  by F/E 福田
31NASAしさん:2005/12/13(火) 20:42:20
 | こー見えても一応自衛隊上がりの私、高浜、30年間
 | こんな異常事態ありませんでした、てか、あんなんが
 | 航空機とか、あの30分はジェット機の怖さを思い知らされました
 | 日航でも有能(自称)な私でも無理だった
 | あんな機で着陸するなんてそんな事出来たら人間じゃない
 \                       
    ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      _∧∧_      ∧_∧_     ___________________
  ∬  (´<_`;) ||(;'<_`) (´<_`;) | |∬  < あと1ヶ月ではれて機長だったのに・・・・
  旦 ⊃┳⊂)| |  川 ⊃┳⊂).| |旦         
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧     
         / ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  まあ、うん、・・・・やれる事だけはやりました
         |  でもね、皆さん、この中で1番頑張ったの私ですよ?
         | フラップ操作もギアダウンもパワーコントロールも提案、操作したのは私なんです
         | コパイはハイドロ無いのに舵を必死に握ってるし機長は命令だけ出し・・・  
32NASAしさん:2005/12/13(火) 20:45:47
 | 
 |  日本の皆様、本当にすみません、もう、この機の操縦は皆無です、500人を死なせてしまう事になると思います
 \                       
    ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      _∧∧_∧__∧ ∧_∧_
  ∬  (´<_`;) ||(;'<_`) (´<_`;) | |∬ < キャプテン、もう限界です
  旦 ⊃┳⊂)| |  川 ⊃┳⊂).| |旦
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧     
         / ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | コーパイ、諦めるな、パワー噴かすからな、今

33NASAしさん:2005/12/13(火) 20:46:16
 | 
 |  日本の皆様、本当にすみません、もう、この機の操縦は皆無です、500人を死なせてしまう事になると思います
 \                       
    ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      _∧∧_∧_∧ ∧_∧_
  ∬  (´<_`;) ||(;'<_`) (´<_`;) | |∬ < キャプテン、もう限界です
  旦 ⊃┳⊂)| |  川 ⊃┳⊂).| |旦
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧     
         / ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | コーパイ、諦めるな、パワー噴かすからな、今
34NASAしさん:2005/12/13(火) 21:29:54
前スレで海へ堕ちればもっと大勢の人が助かったって言ってた人いたよね?
海に着陸したときの衝撃ってドンなもんかしって言ってるの?
コンクリ以上だよ。
ナカの状況はボロボロ、破片やら壊れた壁、屋根等さまざまなものにあたったり刺さったりして
地獄絵図だよ。機体は割れたりして大変だろう。
又、瞬間的な死者は御巣鷹のほうが多いかもしれない。
ああいう状況で体力は使い切られていて、心配されるのが水死。
最終的には死者はかわらないかそれ以上でもっと助かるなんてことない。
35ダボハゼ鑑定団 ◆/oohq9pHDY :2005/12/13(火) 21:51:08
>>1
乙〜

>>34
さっさとスレ立てしないから>>1を取られちゃうんだよ、ダボ。
36NASAしさん:2005/12/13(火) 21:59:10
>>
まあ、着水のバヤイ、波があるし、何よりギアが使えないからスピードブレーキだけで止めないといけないしね
だけど、山に突っ込んで火災起すよりは良かったんじゃね?
37NASAしさん:2005/12/13(火) 22:26:40
>>36
三舵が効かない状態で夜間のデッチングは
全員死亡の可能性が限りなく高い。
38NASAしさん:2005/12/13(火) 22:38:14
ダボハゼ鑑定団 ◆/oohq9pHDY は
乗員に虐められてコンプ丸出し地上職
会社にも虐げられて肩たたきにでもなりましたか?
39NASAしさん:2005/12/14(水) 01:12:41
>>37
三舵が効かない状態で夜間の山岳地帯への急降下は
全員死亡の可能性が限りなく高い。
40NASAしさん:2005/12/14(水) 06:31:44
片桐が123便の機長だったら奇跡の逆噴射で太平洋に不時着できたかも知れん。
高浜はそういう機転が利かないところが駄目だな。

41NASAしさん:2005/12/14(水) 08:28:02
山であの惨事。
対極の海が最善策であったという
意見が出るのは当然至極。

やはり、海だよ。
海に着水していれば
きっとry
42NASAしさん:2005/12/14(水) 08:40:25
間違い無しに全員水死
43NASAしさん:2005/12/14(水) 09:11:52
レス40代にして、ループ警報の発動が大量発生とはどういうことだ。

行動ループ違反(スタッフの人格叩き)
>>15
>>16
>>24
>>25
>>26
>>27

たらればループ違反(海山ループ)
>>34 36 37 39 40 41 42

スレ20は、立て逃げ1のとおりCVRを潰す作業に専念汁!
44NASAしさん:2005/12/14(水) 09:47:36
>>30->>33
CAPとCOPが左右逆だよ。
45NASAしさん:2005/12/14(水) 11:59:23
>44 123便は逆で正解なんですけどw
4644:2005/12/14(水) 12:15:21
そうだっけ?
47NASAしさん:2005/12/14(水) 13:54:31
>>46
報告書嫁
48NASAしさん:2005/12/14(水) 14:37:51
>>20
角田の本だ。
49NASAしさん:2005/12/14(水) 16:58:30
>>44
当時、コパイの佐々木が機長昇格間近でレフトシートコパイだったのは有名な話
50NASAしさん:2005/12/14(水) 17:13:10
――――――――――――――
マスター、まだいるんだよ?
__  __ .r――――――――
    ∨   | そうそう、高浜と佐々木が逆だよ?って言う人が
凸 日 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀`;) まだ居たんですか?資料読むよう言っといて下さい
__ ∧ ∧__∧_∧___)_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
51NASAしさん:2005/12/14(水) 17:29:34
実はCVRの完全版が家にあるんだが。
(親父が日航の役員だった)
やっぱマズいよね^^;
52NASAしさん:2005/12/14(水) 17:34:43
  ∧_∧
 ( ´∀`) まだ、こんなパチを言う人って居るんだね、もういいよ?そんなウソ
 (    ) 日航の役員が持ってるのって本当に藤田あわせて十数人ほどなのにね〜〜
 | | |.
 (__)_)
5351:2005/12/14(水) 17:42:27
>>52
親父が退職したのは昭和。
そしてすでに他界しています。
たぶん藤田さんの持っているものとは
違います。
5451:2005/12/14(水) 17:44:15
でもここで出すと波紋を呼びそうなので
やめときます。
55NASAしさん:2005/12/14(水) 18:05:11
じゃあさ、持ってるなら公開すれば?一部でも、非公開の所を
56NASAしさん:2005/12/14(水) 18:10:43
>>55
出来るわけ無いと思うけど・・・・だって無いもん
5751:2005/12/14(水) 18:23:59
>>55
死んだ親父を巻き込むことに
なりますよ。
58NASAしさん:2005/12/14(水) 18:45:43
持ってるって言って来たのはお前だろ?
59NASAしさん:2005/12/14(水) 19:37:24
ほほぉ〜。
60NASAしさん:2005/12/14(水) 23:23:52
こんどはこの路線で頑張るのか
61NASAしさん:2005/12/15(木) 00:18:41
俺も持ってるよ。だから>>51は無価値。
62NASAしさん:2005/12/15(木) 13:38:10
スルー汁
63NASAしさん:2005/12/15(木) 13:44:50
>>62
スルー汁のレシピを教えてくれ。
64NASAしさん:2005/12/15(木) 14:40:05
http://naomi-ando.hp.infoseek.co.jp/saninch.htm

123便撃墜の犯行声明があったらしいけど
やっぱりいたずらだよね?
65NASAしさん:2005/12/15(木) 14:52:24
■日航機123便墜落事故についての一考察 事故の再調査が懸案■

山陰中央新報 1985年8月14日より
「爆破した」電話 いたずら?過激派名乗る 日航と防衛庁に

 日航ジャンボ機墜落事件に関連して12日夜、日本航空東京支店と防衛庁に
過激派を名乗り、犯行をにおわす電話があったことが13日分かった。
警視庁公安部が調査を始めたが、日本の過激派が一般人を巻き添えに
する無差別テロの戦術をとっていないことから、いたずら電話の可能性が
濃いとみている。

 日本航空によると、ジャンボ機が消息を断った約1時間後の12日午後8時3分頃、
日本航空東京支店に過激派を名乗る男から「爆破した」との電話が入った。

電話は中年の男の声で、同航空東京支店国内予約係の女性職員に「上司を出せ」と言い、職員が「ご予約のことですか」と聞くと、男は「われわれの力で爆破した」と答え、
電話を切ったという。
一方、午後7時48分頃、防衛庁の代表電話台に中年の男の声で、過激派を名乗り
「国防会議事務局長はいるか」と電話があった。男は「国防会議事務局長は中曽根総理
だな。総理に伝えてもらいたい。日航機123便を撃墜した」と一方的にしゃべって電話を
切ったという。
(この記事を後世に残る最終版にも載せたのは、産経新聞と、共同通信の配信から
選択したという山陰中央新報のみです。)
66NASAしさん:2005/12/15(木) 18:24:18
てか、123便の公開されているCVRは日航が社員を使って作ったって事は無いのかな?
67NASAしさん:2005/12/15(木) 20:36:59
で、完全版CVRはいつ出てくるの?
68NASAしさん:2005/12/15(木) 21:04:53
あの歯抜け音声の解析は難しいぞ
何回聞いても
「たいとおっしゃる方がいらっしゃるんですがよろしいでしょうか?」
としか聞こえない
69NASAしさん:2005/12/15(木) 23:26:50
単に「鯛」という名字の人が乗っていただけだろう。
70NASAしさん:2005/12/15(木) 23:34:26
機長の「なんか爆発したぞ」という音声もよく解析すると
「なんかわかったの?」って聞こえるらしい。
71NASAしさん:2005/12/16(金) 01:07:01
>>70
俺には「なんかわくわくするぞ」って聞こえる
72NASAしさん:2005/12/16(金) 02:43:25
>>71

ここっこれは新発見!!!!!!!!!!!!!







と言ってみるテスト
73NASAしさん:2005/12/16(金) 23:18:46
CVRの音声解析なんか
ここでガヤガヤやってるより
超高性能の音声解析機が出てくりゃ一発なんだから
話し合っても意味ねーんじゃね
どうせ間違えるし
技術の発達を待ってるほうがよほど利口
74NASAしさん:2005/12/17(土) 13:19:32
おまえらクライマーズ ハイ見た?
今日は後編が放送予定だが。
75NASAしさん:2005/12/17(土) 15:15:06
>>74
普通に見た
76高柳:2005/12/17(土) 15:56:21
墜落の原因に落雷説はないの?
落雷が垂直尾翼に直撃して破損したとか?
77NASAしさん:2005/12/17(土) 16:23:46
>>76うんこ
78NASAしさん:2005/12/17(土) 17:29:03
>>74
みた。今日も見る。
79NASAしさん:2005/12/18(日) 03:50:20
>>76
落合説ならある。
落合夫人が垂直尾翼に直撃して破損した。
80NASAしさん:2005/12/18(日) 05:46:21
>>40
逆噴射は油圧が使えないとまともに動作しませんが。今はともかく123便の場合。
81NASAしさん:2005/12/18(日) 08:34:44
>>68
「お手洗いに行きたいと〜」と言っていると、とうの昔に結論がでている
82NASAしさん:2005/12/18(日) 09:33:12
>>81
お手洗いくらい勝手に行けばいいじゃん
巡航中だし
83NASAしさん:2005/12/18(日) 10:14:21
>>82
お前みたいな馬鹿がループさせる
84NASAしさん:2005/12/18(日) 10:35:33
>>81
証拠が示されたことは一度もない。
85NASAしさん:2005/12/18(日) 11:15:41
>>84
決定的な証拠が出てくる事はもう永遠にないだろう
死ぬまで妄想し続けろ
86NASAしさん:2005/12/18(日) 12:01:31
>>85
つまり>>81は根拠無き妄想だということですな。ご苦労さん。
87NASAしさん:2005/12/18(日) 14:59:44
相模湾にはまだ垂直尾翼が静かに眠っているのか。。。
何とかして拾えないかなぁ
88NASAしさん:2005/12/18(日) 18:06:49
>>87
それは>>84のと同じように永遠と無いだろうよ、20年も経ってたら
塗装もはげてすでにさびでボロボロだろうよ、
89NASAしさん:2005/12/18(日) 19:47:56
ジュラルミンて錆びるの?
それとも123便のは鉄製だったとか?
90NASAしさん:2005/12/18(日) 20:35:16
>>89
いくらジュラルミンでもねえ、20年も海水に使ってたら腐食してしまってるよ
91NASAしさん:2005/12/18(日) 20:54:31
>>90
しねえよ馬鹿
92NASAしさん:2005/12/18(日) 21:24:43
――――――――――――――
マスター、まだいるんだよ?
__  __ .r――――――――
    ∨   | そうそう、錆びるとか言うしったかが
凸 日 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀`;) |まだ居たんですか?ちゃんと勉強してから来て欲しいですね
__ ∧ ∧__∧_∧___)_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
93NASAしさん:2005/12/18(日) 22:07:05
確か零戦主翼の桁に使われていた超々ジュラルミンは腐食しやすくて、レストアする時
の障害になってたな(実機の桁は経時変化で腐食して使い物にならない)。アメリカにあ
るフライアブルな零戦はこの点をどうクリアしたんだろうな。
94NASAしさん:2005/12/18(日) 22:50:39
腐食はしても錆びはしないってことでしょ。
95NASAしさん:2005/12/18(日) 22:52:00
123便の尾翼は鉄製だったでFA?
96NASAしさん:2005/12/18(日) 23:58:46
>>93
レストアの現実を知るとガッカリするよ。
強度に関係ないごく一部にオリジナルが使われていて、あとは完全な作り直し、
なんてのが多い。
97NASAしさん:2005/12/19(月) 00:01:08
ここには実機の中身を見たことあるやつはいないのか?
海水に浸かってなくてもジュラルミンは腐食するぞ。
98NASAしさん:2005/12/19(月) 00:33:05
20年も海に使って腐食しないなんて
チタンでも無理だろ
99NASAしさん:2005/12/19(月) 00:34:45
>>97
今時ジュラルミンなんて死語を使ってる時点で歳がばれるって。
旧日本兵が使っていた弁当箱かなんかをイメージしてるんだろうけど、
現在の航空機に使用されているアルミ合金は経年劣化なんてほとんどないよ。
10093:2005/12/19(月) 00:46:24
ちょっと心配になって、書き込んだ後ググった小心なワタシ。
超々ジュラルミンって、JISのアルミニウム合金呼称(7075)も持ってる現役のマテリ
アルだったんですね。もう、生産してないと思ってた。航空機の構造材としても使うこと
があるみたいですね。
なんか、ジュラルミンってアルミ合金の中では耐食性は低いみたいですね。で、超々ジ
ュラルミンだと、普通のジュラルミンよりさらに耐食性が悪い・・・。
101NASAしさん:2005/12/19(月) 00:58:04
>>99
ハァ??
そんなこたぁない!
10293:2005/12/19(月) 01:28:54
更にググってみました。

 ttp://www.aluminum.or.jp/kiso/pocket-book/pdf/2_8e.pdf

B747にもA7075(超々ジュラルミン)が使われてるみたいですね。
103NASAしさん:2005/12/19(月) 02:39:09
>>98
チタンを腐食させる薬品があるなら教えてケロ。
海水なら1,000年でもなんでもナイYo!
104NASAしさん:2005/12/19(月) 09:27:35
>>84
証拠が示されたことはありませんが、それと関係なくお手洗い説を支持している人は
いるかもしれません。
105NASAしさん:2005/12/19(月) 09:34:46
>>104
つまりそいつらは気違いってこと?
106NASAしさん:2005/12/19(月) 09:36:22
腐食しないって誰が言ってるの?

錆びないって言ってる人は居るけど
107NASAしさん:2005/12/19(月) 13:16:21
荷物を取り出したいとおっしゃる方が
いらっしゃるんですがよろしいでしょうか?
108NASAしさん:2005/12/19(月) 14:54:02
>>104
蟹工船かよw
109NASAしさん:2005/12/19(月) 14:58:56
腐食=錆
110NASAしさん:2005/12/19(月) 17:09:21
はいはい垂直尾翼が錆びてるとか腐食しているの話題は

=====終了=====
111NASAしさん:2005/12/19(月) 17:25:52
えー、チタンは表面に緻密な酸化皮膜ができます。チタン自体はとても腐食しやすい
代物なんですが、その酸化皮膜のおかげでほぼ腐食しません。(常温では)
※チタン合金は少々腐食します
福岡ドームは海に近いところにあるので屋根にチタンを使っています。


ジュラルミンだけではないんですが鉄でも熱処理によって硬くすると、非常に
さびやすくなります。酸素などにより攻撃され腐食します。
しかし20年間海水中で腐食するといっても原型をとどめないほど腐食することは無いと思いますが。。
愛媛で墜落した紫電改はそれなりに原型をとどめています。
112NASAしさん:2005/12/19(月) 17:30:12
113111:2005/12/19(月) 17:31:20
>>110
終了してたのにあげてしまってすいませんでした。。
114112:2005/12/19(月) 17:31:29
途中で書き込んでしまいました。
もういいや。。。。。。。。。。
115111:2005/12/19(月) 17:44:10
>>112
一部語弊がありますが分かりやすく大まかに書いただけなんで細かい部分の
突っ込みがご容赦くださいm(_ _)m
116NASAしさん:2005/12/19(月) 18:15:50
チカンは(ry
117NASAしさん:2005/12/19(月) 18:55:23
福田さんて20年近く航空機関士してたんでしょ?
航空会社って航空機関士→副操縦士→機長の順で出征していくらしいけど
福田さんて出征する気は無かったのかな?それともそれほど有能じゃなかったの?
118NASAしさん:2005/12/19(月) 19:39:40
で、結局誰が悪いの?
119NASAしさん:2005/12/19(月) 19:45:45
>>117
別に出征したから偉いって事は無い、その仕事に情熱を持てるんならそれでもいい、
現に福田はフライトエンジニアという仕事に誇りを持っていたに違いない
120NASAしさん:2005/12/19(月) 19:52:42
>>117
>>119
釣りですか?
操縦士は副操縦士→機長の順で出征するけど
航空機関士は全く別だよ
121NASAしさん:2005/12/19(月) 20:08:27
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | おいおい、どんな基地外だよ、
 |F/EからCOPになれるって思ってるの
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ´∀` )<  カスだね。
       (`∀´ )    (    ∧ ∧\_________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (`∀´ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <  勉強して来いよタコ
         /_______//(___)  \_____________
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||
  _______
/        /‖
 ______/  .‖
       |   ‖
122NASAしさん:2005/12/19(月) 21:24:09
>>119
誇りを持っていたという証拠は?
123NASAしさん:2005/12/20(火) 11:01:08
123ゲット!
124NASAしさん:2005/12/20(火) 21:37:08
>>87
引き上げれば、明らかになっていないことが少しは解明できるかもしれない。

H2ロケットは引き上げても、123便はなぜか引き上げない。
事故調はただの鉄くずだといって残骸をやたら捨てたがる。
全ては解決したかのように・・・
この間の列車事故も同じような運命を辿るんだろうなぁ。
125NASAしさん:2005/12/20(火) 22:14:05
>>121
職変とかセカンドオフィサーとか知ってるの?おまいらw
126NASAしさん:2005/12/20(火) 22:34:23
>>125

マジレスすると航空機関士と操縦士はまったく別。
ただ不景気の時など操縦士がいらなかった頃、一時的に航大卒などを航空機関士で採用
し、その後景気がよくなって操縦士になっている。くわえて航空機関士がいらなくなる
ことを見越して職種変更する場合もあるが、それはあくまでも職種の変更。
127NASAしさん:2005/12/20(火) 23:33:02
>>126
は?そんな常識を偉そうに講釈ですか?
128NASAしさん:2005/12/20(火) 23:35:07
>>126
雇用機会の確保という視線が抜けてますね 可(低評価)
129NASAしさん:2005/12/21(水) 03:02:30
尾翼は、錆びるとかいう以前に


相模湾捜索中に見つけたが、搬出すると凄くやばい状況証拠があったため、
船に載せたまま、見つからなかったことにして放置した。
取材人が居なくなるのを見計らって搬出し、捨てた。


あとでコッソリ回収され、闇に葬られた


という仮説はどうだろう。
130NASAしさん:2005/12/21(水) 03:10:11
大体戦時中の戦闘機の残骸だって数十年後に海中から原形とどめて回収された例があるだろ
8118の尾翼はさび付いててもまだ残ってるよ
要は錆びてるかどうかじゃなくて破壊された界面の形状だけが問題なわけだし
131NASAしさん:2005/12/21(水) 07:25:50
>>125=>>127=>>128

久々に酷い自演を見た(笑)
132NASAしさん:2005/12/21(水) 08:45:17
>>126の中の人?
普通に同一人物ですが?
自演の意味も解らんとですか?

133NASAしさん:2005/12/21(水) 14:35:10
>>132
国へ帰れ
134NASAしさん:2005/12/21(水) 18:05:44
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | こいつムカツクー!調子のんな、馬鹿の癖に
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧     (´∀` )  < ヤっちゃおうか?
( ´∀`)    (    ∧∧  \_________
(   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄(´∀` )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(   ∧ ∧     /(⊂   )o <えっ マジ?ヤっちゃう?
  /_(  ;)__/ /       \___________
 || ̄/  | ̄ ̄||/ ┌───────
 ||, (___/   ||  < (ママ、タスケテ・・)
            └───────
        ↑>>132
135NASAしさん:2005/12/21(水) 18:41:47
>>130
http://ww8.tiki.ne.jp/~hidekun/513.htm
紫電改(海中に34年)
136NASAしさん:2005/12/21(水) 20:00:40
>>111
君はもしかして、ひでくんかい?
チタンが腐食しやすいなんて風説の流布しちゃいかんよ。
アルマイトじゃないんだから。
137NASAしさん:2005/12/21(水) 21:12:04
で123便の尾翼は今現在錆びているのか?
138NASAしさん:2005/12/21(水) 21:34:43
>>136
111の行ってることは正しいよ。おまいは勉強不足だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3
空気中では常温で酸化被膜を作り内部が保護される。

高温では酸化しやすいから希ガス中でインゴットにしたりする。
よって製造コストがかかる。
139NASAしさん:2005/12/21(水) 22:10:39
>>138
特殊な条件下の話をもちだされてもなぁ。
常温で酸、アルカリ、塩類に対してチタン以上の抗腐食性を持つ金属があるなら教えてほしいよ。
140NASAしさん:2005/12/21(水) 22:40:53
■ループセンサーに追加■

 →尾翼が錆びてるかどうか
141NASAしさん:2005/12/22(木) 01:26:31
>>139
142NASAしさん:2005/12/22(木) 03:05:37
>>141
金は酸(王水)によって簡単に解けるよ。
チタンは王水にも侵されないし、強度は金など比較にもならない&
価格も安い、よってチタンの勝ち!
143142:2005/12/22(木) 03:15:52
訂正
×解ける
○溶ける
追伸:おれはチタン生産者協同組合(痴協}の回し者では決してない。
144NASAしさん:2005/12/22(木) 03:22:28
――――――――――――――
マスター、まだいるんだよ?
__  __ .r――――――――
    ∨   | そうそう、チタンが腐食しやすいなんていう馬鹿が
凸 日 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀`;) まだ居たんですか?一度錆びたチタンを見せてみろゴラァ!いわないけませんね。
__ ∧ ∧__∧_∧___)_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄

145NASAしさん:2005/12/22(木) 12:37:17
だからチタン表面に不導態皮膜が形成され内部が腐食しないと何度もいうてるんですがね。
二輪のチタンマフラーが虹色になってるのは熱によって不導態皮膜の厚さが変わっているから。

>一度錆びたチタンを見せてみろゴラァ!いわないけませんね。
チタン製品ならすべて表面は酸化されてるんだよ。
146NASAしさん:2005/12/22(木) 18:37:13
なら、俺のもチタンだ。
かれこれ20年は使っているが、全く錆びない。今も現役。
147NASAしさん:2005/12/22(木) 20:30:36
 御巣鷹山旅客機墜落事故は米空軍戦闘機による撃墜事故

1985年8月12日午後7時、羽田から大阪に向かっていた日本航空123便は、群馬県御巣鷹山の南斜面に墜落し、520名が亡くなった。
事故調査委員会は大阪でしりもち事故を起こし、その修理した圧力隔壁が急減圧によって破損し、垂直尾翼と油圧系統を破壊し、操縦不能になったこと
が原因であると結論づけた。 しかし、いくつかの謎が残った。
米軍は墜落地点をいち早く知って、救助態勢をとりながら突然引き上げた。 米空軍のアントヌッチ中尉が、123便の緊急通信をキャッチして墜落現場
を発見し、横田管制へ「ラージファイア(大火)フロムヨコタ305度34マイル」と報告した。横田管制から厚木基地より米海兵隊が救難に向かう準
備をしていると聞いている。防衛庁が5回も誤った墜落現場を発表して、現地対策本部を混乱させた。
人命に関わることなのに、自衛隊の捜索はその日に行われなかった。現場発見に10時間、生存者発見に16時間かかっている。アントヌッチ中尉の報
告の無線により、方角と距離が分かっている筈なのに、こんなことは有り得ない。
減圧で圧力隔壁を破壊する力が加わったのなら、人間の鼓膜が無事である筈がない。乗客が乗務員の指示によって酸素マスクを付けている写真が残って
いる。そもそも、減圧が起きる理由が見当たらない。隔壁は胴体のギロチン試験に耐え得る強度を持っている。
相模湾での垂直尾翼の捜索が徹底して行われなかった。
横田空域管制(米軍が東京都の西部に、横田空軍基地を開設した時に設定された空域の独占権)
これらのことを総合して推理すると、相模湾は横田空域の境界線を含んだ地形になっていて、その空域を侵した旅客機を米軍の戦闘機が攻撃した。日本
政府はこの報告を受けて、この事実を抹殺するために、自衛隊を使って証拠隠滅(着弾の痕跡を消す)を図った。防衛庁が5回も偽の墜落現場を発表し
たり、自衛隊の救助活動が遅れたのはその証拠隠滅の時間稼ぎであり、米軍が救助態勢をとりながら引き上げたのは、
真相を隠すための軍部の命令であり、アントヌッチ中尉にも口止めしていた。
148NASAしさん:2005/12/23(金) 00:00:34
149NASAしさん:2005/12/23(金) 00:07:35
錆びたチタン→チタニア(酸化チタン)TiO2

ビルの外壁に使われてたり、水性塗料の白色の原料になるんだよ。
150NASAしさん:2005/12/23(金) 10:17:10
>>129
自分もそれ思った。
事故の慌しさに紛れて尾翼を回収してそう。
なので何十年後かに尾翼を回収しようということになっても、
尾翼は見つかるはずはなく、結局うやむやにされるのがオチ。
151NASAしさん:2005/12/23(金) 11:18:15
>>129
もしそーだとしたら一体何があったんだろうな、標的機の残骸かな?
152NASAしさん:2005/12/23(金) 14:23:23
標的機、123便の残骸は、当時とっくに
※回収されてる。もちろん表には出さなかった。
国が一枚も二枚も噛んでるからね。

※祖父漁師だったが回収作業に協力させられたらしい。
さんざん船と人を拘束しておいて無報酬だったのが気に入らなかったんだと。
153NASAしさん:2005/12/23(金) 16:29:07
>>152
それは聞いた事がある、確か、漁協に国の連中が来て舟と人員を半ば強制的に借りて
1週間タダ働きさせられてしかも協力者はその期間、外部との接触を禁じられたらしい
154NASAしさん:2005/12/23(金) 16:52:31
>>152
標的機の残骸は一瞬テレビに映った。
おれ以外にも誰か見た人いる?
155NASAしさん:2005/12/23(金) 18:04:01
そう。全てクルーの自作自演だったのさ。
156NASAしさん:2005/12/24(土) 01:25:47
まあ出来損ないの機長だった高浜にとってはこの事故はラッキーだったんじゃね?
今や日本一有名なパイロットとして歴史に名を刻めたんだし。(片桐は存在を抹殺されたしな)



157NASAしさん:2005/12/24(土) 02:16:51
>>154
オレも当時中学生だったけど
間違いなく見た。
15893:2005/12/24(土) 02:50:49
>>152>.153
実情を知ってる人間から言わせると・・・
漁業権持ってる人間に無報酬でなんかやらせたら、後がこわいでつ。
既得権と諸々の法規の関係で、漁業従事者は「範囲は限定されているが強固な権利」
があるので、機嫌を損ねるとどのような挙動を示すか解りません。逆に言えば、理解が
得られれば大人しくしてくれるので、その手っ取り早い方法「カネ」を行うのが第一選択
です(シー・マンとしての誇りがあるので、それを侵害しない前提ですが)。
159NASAしさん:2005/12/24(土) 03:52:38
だな
無報酬にむかついたんなら>>152の漁師やら誰やらが回収作業とやらの真相を暴露すればいいだけ
今からでも全く遅くないんだしやりゃいいのにな
圧力が怖いつーなら作業に参加した連中で団結でも何でもして国と戦えばいいだけ
それを怠っているっつーことは外部から何の信憑性を認めてもらえなくても仕方ないということだ
つまり>>152の漁師とやらも真相隠しに加担している共犯者なわけだ
160NASAしさん:2005/12/24(土) 04:03:40
もう、あれから20年経ったんだなあ…(感慨深く…)。
 今思うと、当時の高浜機長は東京コントロールの「名古屋に降りたらどうか?」
のアドバイスを聞かず、どーして羽田に引き返す、という決断をしたのかなあ?

もし、降りてからの乗客のアフターケアのことを考えての決断だとしたら…かなりのDQNである。
この機長にはことの重大さが正確に理解できていなかった、と考えるべきか?
161NASAしさん:2005/12/24(土) 04:28:27
おい素人どもw口挟むなwww
162NASAしさん:2005/12/24(土) 04:42:24
ことの重大さが正確に理解できていなかった、と考えるべきだろう
もしくは、正確に理解するすべがなかった、というべきか
何しろ尾翼が吹っ飛んだことすら知らないままだったから
163NASAしさん:2005/12/24(土) 04:56:34
>>159
この件について我慢すれば、その後は平穏に生活できるのに
わざわざ国と戦うなんてリスクを負うほど正義感の強い人は殆どいないと思う。
それどころか、国が事故の真相隠しをしているなんて思ってもいないかもしれない。
164NASAしさん:2005/12/24(土) 04:59:17
>>162
Thx!ヤパーリそう考えるべきか。
165NASAしさん:2005/12/24(土) 07:30:19
俺、すごいことに気がついたんだけど・・・・

18時24分12秒 12秒(その2) < 録 音 開 始 >         (STW) たいとおっしゃる方が
    13秒                          いらっしゃるんですが
    14秒                          よろしいでしょうか?
    15秒 (COP) 気をつけて
    16秒 (F/E) じゃ 気をつけてお願いします
    17秒 (COP) 手早く
    18秒 (F/E) 気をつけて下さい            (STW) はいありがとうございます

    35〜36秒 「ドーン」というような音

これってトイレに行きたいって言った客が化粧室で何らかの爆発物を爆発させたってことはないのかな?
166NASAしさん:2005/12/24(土) 08:22:21
ウンチドカーーーーーーーーーーーーーン!!!
167NASAしさん:2005/12/24(土) 10:59:32
>>163
1 捜索・回収作業中は漁が出来ない→収入を得ることを放棄させられる
2 燃料代・人件費がかかってる(けっこう高額になる)
ということで、単純な損得勘定でも我慢できるレベルではないと思います。
168NASAしさん:2005/12/24(土) 11:20:13
冷静に考えようよ。

わざわざトイレいくのになんで、操縦室まで許可をとりにいくのか?

俺はよくわからんが、飛行中パイロットに許可をとりにいくような、乗客の要望って何だと思う?

詳しい人考えてみてください。
169NASAしさん:2005/12/24(土) 13:30:49
>>168
まだシートベルト着用のサインが出てたとか。
170NASAしさん:2005/12/24(土) 15:47:48
「鯛」という苗字の人が乗ってただけだろ
171NASAしさん:2005/12/24(土) 16:12:47
>>168
シートベルト着用の指示がでてたこと知らんの?
172NASAしさん:2005/12/24(土) 18:00:56
狐目の男かも知れんぞ!
173NASAしさん:2005/12/24(土) 18:07:49
トイレじゃなく「ハイジャックしたいとおっしゃる方がいらっしゃるんですが」では?
174NASAしさん:2005/12/24(土) 18:25:03
「気を付けて」は離席、移動に対する言葉として自然だと思えるけど「手早く」は何か作業の迅速を促す
ように聞こえるな。
用足しより乳児のおむつの交換とかかもしれん。
175NASAしさん:2005/12/24(土) 18:30:00
「圧力隔壁を壊したいとおっしゃる方がいらっしゃるんですが」では?
つじつまがあうじゃん。
176NASAしさん:2005/12/24(土) 18:41:01
「ハイドロを飲みたいとおっしゃる方がいらっしゃるんですがよろしいでしょうか?」では?
177NASAしさん:2005/12/24(土) 19:06:34
いや、この場合は客室乗務員が
「私のオマンコにティンポを入れたいとおっしゃる方がいらっしゃるんですがよろしいでしょうか?」
だって!
178NASAしさん:2005/12/24(土) 19:20:29
なんだこいつ
おもしろいとおもってんのか?
悲惨だな
179中の人:2005/12/24(土) 19:47:30
>>160>>162
あの状況で不慣れな名古屋、横田(しかも思い切り市街地越えの内陸部)を
選択する方がパイロットセンスを疑われますが何か?
180NASAしさん:2005/12/24(土) 20:38:26
羽田だともしものときに羽田沖に墜落できるしね。
しかも事故対応の救急班が待機できる体制が整ってるし。
181NASAしさん:2005/12/24(土) 20:50:23
名古屋でも横田でもそうだわな。横田なんて準備万端整えて待っていたわけだから。
182NASAしさん:2005/12/24(土) 21:20:13
羽田はなんどか墜落事故経験してるんで初動体制が良いよ。
横田はともかく名古屋はなんとも。操縦不可に近い状態なんだから
もしものときは羽田沖に墜落したほうが犠牲者が少ないと思うが。
183NASAしさん:2005/12/24(土) 21:46:22
>>182
あの当時もってこと?
そういう背景があると羽田を速攻希望したのもわかるかもね
ハイドロ全部ダメ? オールロス
でそういう判断したのかな。
言われてるようなカスパイロットだとは思えないんだが。
184NASAしさん:2005/12/24(土) 21:55:37
腕に自信のあるパイロットなら自分で操縦するはずだが、それをしなかったのは
何らかの事情があったのだろう。






二日酔い?なーんちゃって。
185NASAしさん:2005/12/24(土) 22:06:58
はいはい。
186182:2005/12/24(土) 22:10:49
>>183
ttp://www32.ocn.ne.jp/~sujaku/nikko/haneda.html
たしか1982年より前にも羽田沖で墜落したことがあるような・・・。
羽田沖で墜落じゃないかも。うろ覚えでスマソ。

なんどかそういう経験しているので初動体制に関しては
ずいぶん訓練されてるらしいよー。
もし着陸できなかったら速度落として海に墜落したほうが多くの人が
助かるし。しかも夏なんで海水温はそれなりにある。
名古屋空港に着陸しようとして民家に墜落しちゃあしゃれに
ならんことになるしね。
187182:2005/12/24(土) 22:14:29
>>183
あ、オレも高浜機長はカスパイロットではないと思う。

つーか一生懸命に操縦して死んだ人をあんまカスとかいわんとこうや。
日本人は死者に対して弔いの心をもたんといかんよ。
188また中の人:2005/12/24(土) 22:18:38
体制が以下に整っていても
ろくに逝った事もない空港に行くのは
あの状態での選択外

それが中に人の発想
横田なんて論外
目の前にインサイトしてるならまだしも
189NASAしさん:2005/12/24(土) 22:26:39
ここで機長叩いてる奴は一人だけだと思うが・・・
多分しかも、面白がってやってるだけかな
190NASAしさん:2005/12/24(土) 22:29:35
>>188
横田→場合によっては着陸するかも。しかしなるべく避けたい。
羽田→本命
名古屋→論外

でええんですかね?

>>189
なるほど。最低やね。
191NASAしさん:2005/12/24(土) 22:30:47
いややっぱり横田も名古屋同様論外か。うん。
192もし自分だったら:2005/12/24(土) 22:45:47
>>190
ふらふら内陸部に入っていって
たまたま目の前に横田(もしくは厚木)が見えて
パス的に着陸可能と判断したら121.5で叫んで
強行着陸を試みようとするかもしれない


まあ実際は失敗するだろうけどね
バクダットでスティンガー喰らってなんとかオフランしながら
降りる事ができたFDXクルーは正直、神
193NASAしさん:2005/12/24(土) 23:14:31
>>187
そういうくだらん感傷は事故原因の追求と究極の目的である再発防止には邪魔でしかない。
194NASAしさん:2005/12/24(土) 23:57:30
>>175
いや、ハイジャックなどの故意ではない何らかの原因もありうるかな、と。
195NASAしさん:2005/12/25(日) 04:37:34
>>183>>187
いやいや、高浜は超カスパイロットでしょw
一世一代の大トラブルにも関わらず一切自分で操縦しようとしなかった。
副操縦士の昇格試験だろうが何だろうがまともな機長なら「I have control」と言って自ら操縦桿を握る筈だ。

>>169
「トイレに行きたいとおっしゃる方がいらっしゃる」はまず無いでしょう。
スチュワーデスに対して「気をつけて」というのは分かるが、「手早く」なんてスチュワーデスがトイレに行く訳ではない
のだから言う筈がない。
>>174
幼児のオムツ交換なんてシートベルトサイン点灯時は我慢してもらうのが常識。
そもそも許可すらしないだろう。

196NASAしさん:2005/12/25(日) 05:40:17
>>186
>速度落として海に墜落したほうが
テンプレ読んだ?
油圧がゼロになっている場合、その「速度を落とす」のが至難の業なんだけど。
仮にエンジンを止めたとしてもまともな姿勢制御が出来ない状態だと速度は落ちないよ。
落ちないどころか鋭角につっこんでしまって速度が上がるけど。
197NASAしさん:2005/12/25(日) 05:41:13
>>195
>「手早く」なんてスチュワーデスがトイレに行く訳ではない
のだから言う筈がない。
言ってもおかしくないと思うが、、「速めにに済ませるように言ってください」
の意味で。
198NASAしさん:2005/12/25(日) 05:50:08
高浜はグレート・キャプテンの対極にある、愚例なキャプテンw

ハハハハハ・・・・・・・
199NASAしさん:2005/12/25(日) 05:54:45
シートベルト着用のサインがでてる時でもトイレに行く必要だ出て来るのは当然な訳で
おれがバリ島から帰ってくる時、下痢でどうしても我慢できなくて客室乗務員を呼んだときは
操縦席と連絡をとっていた。そういう規則らしい。
200NASAしさん:2005/12/25(日) 08:07:56
おまいら今更何いってんの?wwww
201NASAしさん:2005/12/25(日) 08:31:41
>>195
>一世一代の大トラブルにも関わらず一切自分で操縦しようとしなかった

「あー重たい・・・」と機長が
言っているのは何が重たかったのですか?

一世一代の大トラブルは事故後だから言えることで、
123便のコックピット内でどこまで把握できただろうか
考えてないんじゃ?
ここは理系板とはいえ、お前、歴史の勉強の仕方わからないだろ?
202NASAしさん:2005/12/25(日) 09:05:14
>>201
それ以前の問題としてさ。この飛行機が落ちたら自分も死ぬのに
>一世一代の大トラブルにも関わらず一切自分で操縦しようとしなかった。
などと考える>>195みたいな馬鹿がいまだにいるんだなと。そっちの方が新鮮だったよ。

>まともな機長なら「I have control」と言って自ら操縦桿を握る筈だ。
普通に操縦桿を握っていたわけだが。もしかして操縦桿は機長の席にしかないと思っているのかな?
それと、機長自ら操縦桿を握る事が必ずしも最善とは限らないよ。
操縦桿が重いので2人で協力して動かすとか、航空機関士と副操縦士に対して大局的な見地から的確な指示を出すとか。
何にせよ「自分の命も掛かっている状況」だと言うことを忘れるなよ。
203NASAしさん:2005/12/25(日) 09:08:05
自演乙。
いい加減うざいから消えろ
204NASAしさん:2005/12/25(日) 09:33:05




                まさに厨房ホイホイ



205NASAしさん:2005/12/25(日) 10:46:17
日航は羽田空港の出発承認からのボイスレコーダーを公開しろ
206NASAしさん:2005/12/25(日) 10:55:24
当時はトイレでタバコ吸う客とかもいたはずだよね。
まあタイミング的には偶然かもしれないけど>>194の言うことも考えられるな。

>>195
「手早く」って言ったのは「手早く済まさせるように伝えてください」って意味でしょ。
こんなの小学生でもわかるぞ。そんな読解力もないのに何能書きたれて(ry
207NASAしさん:2005/12/25(日) 11:38:10
>>201
>何が重たかったのですか?
頭が重たかったのだよ。低酸素症でね。
208NASAしさん:2005/12/25(日) 13:33:00
ご冥福をお祈りいたします。 アンマン
209NASAしさん:2005/12/25(日) 15:05:01
>>205
そんなもの存在するはずがないだろ。
その程度の基本は押さえた上で書き込めよ。
210NASAしさん:2005/12/25(日) 15:16:46
ボーイングが早々と自分の責任を認めた、ここの意味は
まかり間違うと倒産、それでも認めたのは
@自衛隊の標的機がブチあたったのではない
A米軍が撃墜したのではない
ということ。
それではなぜ認めたかと言うと、事前にこの可能性を承知していたから。
修理ミスがあったことは重々承知していたが、それを日航に告知できなかった
というかしなかった。それで事故がおきた
関係者なら全て理解していること。
211NASAしさん:2005/12/25(日) 15:44:57
>>210
ボーも政府から莫大な金貰ったんだよ
212NASAしさん:2005/12/25(日) 15:50:02
>>211
詳しく
213NASAしさん:2005/12/25(日) 18:42:17
高濱が操縦桿を任せたきりだったのは>>202に同意すると共に油圧が
抜けて非常に重くなっていた為49歳のオッサソである自分より若くて
体力もある佐々木の方が適任と考えたのかも知れんね

だがしかしこれが「未熟な副が操縦桿を握っていたから落ちた」とい
うろくでもない風評を生んで佐々木の遺族を長年苦しめた訳だな
214NASAしさん:2005/12/25(日) 23:46:56
>>213
おいおい、二人で操縦系を操作し続けたんだって。一応航空板だぜ。大丈夫か?
215 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/25(日) 23:56:48
    / ̄⌒ ⌒ ̄`丶、
  /           \
 /     八        ヽ
 l  / //  \ヽ \   | 
 i  /━     ━ \   ! 
  V (●),  、(●)、 ::V /  +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::|/
.  |   r=ニこニ=ッ  .:::| +
   \  `ー-‐‐'´ .::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ー--‐―ノ゙-、._
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
216NASAしさん:2005/12/26(月) 00:51:57
べーやん?
217NASAしさん:2005/12/26(月) 05:58:47
これだけの大事故を起こした高浜の関係者はちゃんと遺族に謝罪したの?
悪いことしたら謝るのはガキでも理解できる世間の常識の筈だよ!
218NASAしさん:2005/12/26(月) 06:44:25
>>217
お前、だれだ?
何の話してんの???
219NASAしさん:2005/12/26(月) 06:46:55
おまえらってヲタだかオタだかとして一応この事故の事は議論しておきたいの?
220NASAしさん:2005/12/26(月) 06:54:22
これだけの大事故を起こした高浜の関係者はちゃんと遺族に謝罪したの?
悪いことしたら謝るのはガキでも理解できる世間の常識の筈だよ!
221NASAしさん:2005/12/26(月) 06:59:06
>>1-1000
既出
222NASAしさん:2005/12/26(月) 07:09:13
あほ機長高浜関係者の謝罪は未出

はよ謝れ。土下座して謝れ。
223NASAしさん:2005/12/26(月) 10:13:25
>>222
もう、秋田

それよか、東京−大阪で飛行機乗る人なんていまだにいるのかねぇ
224NASAしさん:2005/12/26(月) 11:27:47
>>223
はい。
225NASAしさん:2005/12/26(月) 12:05:19
トイレもハイジャックもX
>107が正解。
226NASAしさん:2005/12/26(月) 13:35:53
>>224
「のぞみ」乗れ
227NASAしさん:2005/12/26(月) 14:53:17
東京−大阪で飛行機乗る人はいまだにいる
だからこそあほ機長高浜関係者は謝罪すべき
228NASAしさん:2005/12/26(月) 16:41:16
>>227
とりあえず自作自演とスレの荒らし行為をお前に謝罪してもらいたいもんだ。
基地外だから無理かw火病おこすなよーw m9(^Д^)プギャー
229NASAしさん:2005/12/26(月) 21:09:06
227はでてこなくなったようだな。顔真っ赤にしてんのか?w
230NASAしさん:2005/12/26(月) 21:20:15
>>228-229
荒らさないで下さい
231NASAしさん:2005/12/26(月) 21:30:25
東京から大阪まで新幹線いくのと飛行機でいくのどっちが早いの?

えー、出発地は新宿、到着地を梅田あたりだったとしたらの話ね。
232NASAしさん:2005/12/26(月) 22:23:50
>>231
つまんねーこと言うんじゃねえ!漏れは東京ー大阪間でも飛行機に載る!
なぜなら飛行機が好きだから…。
233NASAしさん:2005/12/26(月) 22:27:21
東京から大阪に行くんじゃなくて、東京や大阪で乗り継いで、どこかに
行くんだよ。東京大阪出雲乗り継ぎとか東京大阪高知乗り継ぎとか
昔地方航空にジェットが飛べない時代は、結構乗ってた。
今は航空券がディスカウントだと安くなってきて新幹線を逆転してるので
乗ってるだけ。
234NASAしさん:2005/12/26(月) 22:30:14
つまり貧乏人てこと?
235NASAしさん:2005/12/26(月) 23:01:32
貧乏人大いに結構!貧乏人のほうが金のやりくりうまいから…。
236NASAしさん:2005/12/26(月) 23:53:19
YS-11乗ったことあるヤシ 挙手
237NASAしさん:2005/12/27(火) 00:52:27
鹿児島〜沖永良部で搭乗経験あり。
238NASAしさん:2005/12/27(火) 01:54:22
>>225
なんで正解ってわかるの?
239NASAしさん:2005/12/27(火) 01:57:49
とりあえずあほ機長高浜関係者は貧乏人にも謝罪すべき
240NASAしさん:2005/12/27(火) 02:06:20
じゃあまず高浜の遺族は真っ先に>>239に謝らないとなw
241NASAしさん:2005/12/27(火) 02:26:29
毛も生えそろってないようなガキは黙ってろw
242NASAしさん:2005/12/27(火) 02:46:53
あほ機長高浜関係者はどうして遺族に謝罪しないの?
悪いことをしたら「ごめんなさい」と素直に謝るのは幼稚園児でも分かることでしょ?
どうしてそんな簡単なことも分からないの?
あほ機長高浜関係者はあほ機長高浜同様、あほばっかりなの?


243NASAしさん:2005/12/27(火) 03:49:38
あほ機長高浜関係者はとりあえず佐々木さんと福田さんの遺族に謝罪したの?
244NASAしさん:2005/12/27(火) 03:59:23
高浜はあほ機長みたいとおっしゃる方がいらっしゃるみたいですが、よろしいでしょうか?
245NASAしさん:2005/12/27(火) 05:47:07
手短に
246NASAしさん:2005/12/27(火) 08:53:27
機首の大まかな上げ下げしか出来ない飛行機をどうやって操縦するんだ?
247NASAしさん:2005/12/27(火) 09:17:20
>>
248NASAしさん:2005/12/27(火) 09:18:42
>>246
いや、急旋回と墜落は可能だった。
249NASAしさん:2005/12/27(火) 09:25:53
このスレって1、2人しかいないみたいだな
250NASAしさん:2005/12/27(火) 09:28:57
>>249
んなこたない
251NASAしさん:2005/12/27(火) 09:32:16
>>246
気合と根性に決まっとろうが?
252NASAしさん :2005/12/27(火) 09:46:22
まだこんな議論やってたの?
253NASAしさん:2005/12/27(火) 09:51:34
しかしまた、公共交通が事故起こしたね。

まぁ、天災だったらしいがね・・・
今、自分が生きているのは奇蹟みたいだ
254見返り峠:2005/12/27(火) 11:24:51
墜落直後の現場写真、フライデー、フラッシュ、フォーカス、エンマなどが撮影した遺体の写真が見れるアドレスをお願いですから知っている方いたら教えて下さい。何にも悪用はしません
255見返り峠:2005/12/27(火) 11:25:28
墜落直後の現場写真、フライデー、フラッシュ、フォーカス、エンマなどが撮影した遺体の写真が見れるアドレスをお願いですから知っている方いたら教えて下さい。何にも悪用はしません
256NASAしさん:2005/12/27(火) 12:03:38
254見たいの?
257見返り峠:2005/12/27(火) 12:08:41
みたいみたい

258NASAしさん:2005/12/27(火) 12:17:10
254見たいの?
259NASAしさん:2005/12/27(火) 12:21:38
260NASAしさん:2005/12/27(火) 13:16:58
高濱がはいじゃないが!ってブチ切れてるAAが久々に見たい
261NASAしさん:2005/12/27(火) 17:22:13
高濱はガッツが足りなかった。
262NASAしさん:2005/12/27(火) 21:46:20
ここで高濱バッシングしてる人達は自分があの状態で機長だったらどうしてる?
後から情報を見て俺だったらどうのこうのではなく、垂直尾翼が吹き飛んでた事すら知らない。
そんな訳のわからない極限的な精神状態を経験した事ある?
死に直面した事ある?
人の命を預かる立場に立った事ある?
家族を残して自分が死ぬ事を考えた事ある?
必死に生存しようと頑張ったから言葉もキツくなったんではないかな?
結果が悪けりゃバッシングはどうかと思う。
世の中には色んな人がいて色んな考えがあるとは思うが俺は悲しくなる。
自分が高濱機長の立場だったらどうしたか、、、
遺族の気持ちも考えてもう少し冷静に考えてレスして欲しい。
263NASAしさん:2005/12/27(火) 21:51:52
他人を不快にさせることだけを目的に書いてる奴相手に
そんな説教しても意味ないよ。
264NASAしさん:2005/12/27(火) 22:05:57
>>262
叩いてる奴は一人だけだよ。無視するにかぎる。
仮想世界では強がっても現実世界では何もいえない負け組だよ。
265NASAしさん:2005/12/27(火) 22:08:53
あほじゃない普通の機長なら少しはマシな結果だったでしょ。
やっぱあほ機長高浜関係者は遺族に謝罪すべきだ。
266NASAしさん:2005/12/27(火) 22:12:02
         ま  た  で  た  よ   。 
267NASAしさん:2005/12/27(火) 22:43:23
あほ>>265はあぼーん!
268あぼーん:2005/12/27(火) 22:46:09
あぼーん
269NASAしさん:2005/12/27(火) 22:49:00
265はほんとに救いようのない奴だな。コントロール出来なかったら誰が操縦しようが結果は極端には変わらないでしょ。亡くなった方々に失礼極まりない。
270NASAしさん:2005/12/27(火) 22:56:27
うんこ
271NASAしさん:2005/12/27(火) 23:42:19
>>262
私ならマニュアル通りに酸素マスクを装着し緊急時に必要な
手立てを打ち見事に生還させたことでしょう。少なくとも

あの機長のように旅客機のパイロットとしてありえないミスの
連続はしなかったと断言できます。

ミスはミスと素直に認めることが再発防止に繋がるのです。
刑事告発とは別の次元でね。

なぜ、たとえばアメリカなどでパイロットが免責になるのかを
もう一度よく考えてみてください。あなたのような無意味な
感傷は事故の教訓や経験を活かす事にはなりません。実は
あなたのような人こそが遺族や乗員を一番辱めているわけです。
272NASAしさん:2005/12/27(火) 23:50:08
だとよw
273NASAしさん:2005/12/28(水) 00:02:34
>>271
確かにボーイングが修理ミスとが事故原因と認めましたね。
274NASAしさん:2005/12/28(水) 00:10:22
>>271は壊れたラジカセのようだw
ずっと同じこといってるよw
宿題して早く寝ろや!カス!
275NASAしさん:2005/12/28(水) 00:13:06
原因が何であれ、飛行機事故はすべて機長の責任。

という訳で、あほ機長高浜関係者は遺族に謝罪すべきだw
276NASAしさん:2005/12/28(水) 00:51:04
>>272 >>274
内容に具体的反論が出来なくてただの煽り、の典型例w
277NASAしさん:2005/12/28(水) 00:52:08
>>273
認めてないよ。究極の原因は尻もち事故。
278NASAしさん:2005/12/28(水) 01:15:09
>>276
トリップつけてくれんか?まぎらわしくてしょうがない。
279NASAしさん:2005/12/28(水) 01:42:01
トリップつけるほどのもんでもねーべw
280NASAしさん:2005/12/28(水) 02:05:42
あほ機長高浜関係者はトリップをつけた上で、遺族に謝罪してもらいたい
281NASAしさん:2005/12/28(水) 03:35:08
>>271
FSは楽しいですか?
282NASAしさん:2005/12/28(水) 04:09:11
>>280
お前自殺するよ
残念ながら
分かってるだろうけど
283NASAしさん:2005/12/28(水) 04:26:49
あほ機長高浜の自殺に付き合わされた被害者の身にもなってみろ。
あほ機長高浜関係者は早く遺族に謝罪すべきだ。
284NASAしさん:2005/12/28(水) 07:25:20
いまさらいきなり謝罪されても遺族の気持ちを逆撫でする事になると思うんだが。
そうでもないのかな、age厨みたいな方の理論によると。
285NASAしさん:2005/12/28(水) 08:07:44
>>271

>緊急時に必要な手立てを打ち見事に生還させたことでしょう。

その手立てとやらを具体的に聞きたいな。ま、お前にはムリだけどwww
286NASAしさん:2005/12/28(水) 08:42:14
ボイスレコーダーで高浜がアンコントロールアンコントロールって叫んでるじゃねーか
もしかしてアンコントロールの意味も解らない厨房?
操縦不能だよ操縦不能
出来るのは大まかな機首の上げ下げとバンク
287NASAしさん:2005/12/28(水) 09:17:50
>>286
墜落と急旋回も可能だったよ。あとフゴイド運動の持続とダッチロールも。
288NASAしさん:2005/12/28(水) 09:19:36
>>285
先ずは酸素マスクの着用かな。
289NASAしさん:2005/12/28(水) 10:25:00
効かない操縦桿を無駄に操作させる事を止める
機関操作をコパイにさせて航空機関士に目に見える機体の破損状況を視察に出向かせる
290NASAしさん:2005/12/28(水) 10:32:18
パイロットってFEの資格も持ってるものなの?
291NASAしさん:2005/12/28(水) 11:13:22
あほ機長高浜の頭じゃFEの資格なんて取れる訳ないだろう。
とにかくあほ機長高浜関係者は遺族に謝罪すべきだ
292NASAしさん:2005/12/28(水) 11:25:31
叩きもここまで来るともはや芸術だな
絡めそうな話題には必ず絡んでいる
この際あほ機長単独スレでも立ててくれ
293NASAしさん:2005/12/28(水) 11:28:45
>>289
見に行って状況がわかるのか?
状況がわかって何とかなったのか?



厨房の釣堀なのかここは?
294NASAしさん:2005/12/28(水) 11:46:33
>>271はガクブルで小便ちびって操縦不能!
295NASAしさん:2005/12/28(水) 11:50:19
小便ちびって操縦不能ってあほ機長高浜の事?

小便ちびって操縦不能のあほ機長高浜関係者は遺族に謝罪すべきだ
296NASAしさん:2005/12/28(水) 11:59:25
>>295は数字も読めない。
操縦不能ではなくJALに入社不能。
297NASAしさん:2005/12/28(水) 12:23:42
日航もあほ機長高浜の入社を拒否してればこんな事故を起こさずに済んだのに。
とにかくあほ機長高浜関係者は遺族に土下座して謝罪すべきだ。
298NASAしさん:2005/12/28(水) 12:29:52
こんな時間帯に書き込んでるやつは全員厨房
宿題やったか?

えっ俺?
俺は夜勤だよ
299NASAしさん:2005/12/28(水) 12:34:04
えっ?俺はIFR中だよ。
300NASAしさん:2005/12/28(水) 13:08:06
>>297
すごく釣れましたね。
301NASAしさん:2005/12/28(水) 13:20:35
現:機長か元:機長とかが「あほ機長高浜」と言うならしょうがないが、
機長にもなったことのないおまいら(機長をたたいている奴)があーだこーだ
言えることじゃないと思うぞ。
302NASAしさん:2005/12/28(水) 13:24:25
 人
( ゚∀゚)
303NASAしさん:2005/12/28(水) 15:01:30
>>301
機長にもなったことのないおまいら

COP:・・・。
F/E:・・・・・。
COP:フ、フラップアップ
F/E:あ、あげてます
304NASAしさん:2005/12/28(水) 20:31:46
>>288
マスク着用ね。ふーん。そんで?
>>289
仮に視察に向かわせたとしてもダッチロールで機内を歩くことは不可能だし
後部まで辿りつけても垂直尾翼が失われてるのは機内からだとわからないけど?
そもそも先にやることは原因究明より機体を安定させる作業が先だろうが。
お前が機長ならもっと早く墜落してたな。
305NASAしさん:2005/12/28(水) 21:14:11
後出しじゃんけんで負けるって、なかなかできない技だよな
306NASAしさん:2005/12/28(水) 22:07:42
>>301
俺は機長ですが…
307NASAしさん:2005/12/28(水) 22:09:18
>>304
お前が機長ならどうした?
308NASAしさん:2005/12/28(水) 22:11:04
>>304
矛盾してますな。操縦不能なのにどうやって機体を安定させるのか
309NASAしさん:2005/12/28(水) 22:28:17
>>308
そんな状態でもお前なら何とかできるんだよなw
310NASAしさん:2005/12/28(水) 22:30:35
女と話す事も出来ない童貞ヒッキーが
体の相性について語っているような馬鹿らしさだな
311NASAしさん:2005/12/28(水) 23:05:09
>>307
俺にはわからんよ。だから教えて欲しいのさ。

>>308
じゃあ操縦不能とわかった途端に操作をあきらめるのか
状況としては・・・操縦不能の原因を突き止めたくても機体が大きく揺れているため
飛行を安定させるための行動を先にとらねばならず・・・ってところだろ。
312NASAしさん:2005/12/29(木) 00:17:28
>>311
>飛行を安定させるための行動を先にとらねばならず・・・ってところだろ。
操縦不能なので無理。どうせ墜落するんだからみんなで裸踊りでも
していたほうがよかった。
313NASAしさん:2005/12/29(木) 00:18:25
>>310
告白乙w
314NASAしさん:2005/12/29(木) 01:04:03
>>312
バーカwww裸踊りは常識だろボケwww氏ねwwいや死ねwww
315NASAしさん:2005/12/29(木) 04:17:36
とにかくあほ機長高浜関係者は遺族に謝罪すべきだ。
316NASAしさん:2005/12/29(木) 05:13:04
315 名前:NASAしさん [] 投稿日:2005/12/29(木) 04:17:36
とにかくあほ機長高浜関係者は遺族に謝罪すべきだ。
317NASAしさん:2005/12/29(木) 05:14:36
なんで無関係な部外者が盛り上がってんの?w
318NASAしさん:2005/12/29(木) 05:55:13
CAP:裸踊りするなそんなに 裸踊りするなってのにバカ!
CAP:捕まるぞ
COP:><
CAP:><じゃないが!
COP:><
CAP:通報
319NASAしさん:2005/12/29(木) 06:13:28
あほ機長高浜は裸踊りが好きだったのだろうが、あほ機長高浜関係者は裸踊りなどで誤魔化さず
真摯に遺族に謝罪すべきだ。
320NASAしさん:2005/12/29(木) 10:44:06
何かに付けてここは学問カテの航空板だぞ!とおっしゃる住人たちに高濱のヅラ疑惑を真摯
に検証して欲しい。
321NASAしさん:2005/12/29(木) 10:56:20
315 316 319 320>>
sine
322NASAしさん:2005/12/29(木) 20:57:33
高浜、高濱はNG推奨
323NASAしさん:2005/12/30(金) 02:17:20

          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i      
        :    {+ + +}      :::::i   NGじゃないが
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、

324NASAしさん:2005/12/30(金) 02:55:45
あほ機長高浜関係者及びあほ機長高浜ヲタは勘違いしてないか?
我々があほ機長高浜を叩いているのは、あほ機長高浜がプロとしての仕事を全うしなかったからだ。
「だったらお前が機長だったら何が出来た?」など愚問中の愚問。
たとえば姉歯を叩いている人間に「お前が建築士なら何が出来た?」と反論するのと同レベル。

原因が何であれ、機長が飛行機の最高責任者である以上、事故の責任はすべて機長が負うのが世界の常識。
それがあほ機長高浜のあほ関係者は犠牲者ヅラするだけで加害者であるという自覚の欠片も無い。
何度でも書くが、あほ機長高浜関係者は遺族に真摯に謝罪すべきだ。
それが我々遺族への礼儀、人間として、航空界の一員としての最低限の義務であろう。



325NASAしさん:2005/12/30(金) 04:10:30
>>324
一理あるが、123便の場合は当てはまらないということを
理解しろよ。
しかも、お前のいう関係者とやらが犠牲者ヅラしてるとも
思えないけどね。
とにかく、ここではそういう問題を書くところではないから、
お前のほうが大勘違いだ。
解りやすく書いてやろうか?高濱がプロとしての仕事を全とうしなかった
からだ、というお前の考えが事実と仮定しても
それは事故原因そのものじゃない。「原因」の意味が
お前に解るといいけどな。
326NASAしさん:2005/12/30(金) 04:18:09
>>324
自称遺族を語るのはやめれ。
やりたいなら他へどうぞ。
327NASAしさん:2005/12/30(金) 07:25:28
>>324
お前、一応2ちゃんとはいえ公共に読まれてるんだから分別はつけろよ。
心病んでないか?お前、今生きている人に対して誹謗中傷してるんだぜ。
ほって置いても良いが、これだけしつこく繰り返してるのを見ていると、
お前自体あまり良い状態に無いのは確かだと思う。遺族の方は(勿論乗員
の遺族もだ)お前と違って、本当に辛い思いをされてきたんだぜ。

少しネットから離れて自分を見つめなおせ。
328NASAしさん:2005/12/30(金) 07:44:04
厨房はスルー汁
329NASAしさん:2005/12/30(金) 08:00:46
>>324は良い状態ではないな。
まわりの人に迷惑をかけない内に入院しなさい。
事件を起こしても責任は問われないんだろうけどね。
逆噴射機長並乙!
330NASAしさん:2005/12/30(金) 10:01:00
>>325
>>326
>>327
>>329
氏ね。いや、死ね。
お前らがいちいちレスするからキチガイがつけあがるんだよボケが
331NASAしさん:2005/12/30(金) 10:42:21
>>322
そうやって都合の悪い事はうやむやにしようとする姿勢は事故調のそれに通じるものがありますな。
332NASAしさん:2005/12/30(金) 11:06:05
>>324
遺族が謝罪?

半島思想そのものだなw
333NASAしさん:2005/12/30(金) 11:08:28
なぜ機長の遺族が犠牲者の遺族に謝罪するのか?


まあ厨房は早くママソから独立するこった
334NASAしさん:2005/12/30(金) 12:07:41
>>312
それは神の視点から物を言っているだけ。
335NASAしさん:2005/12/30(金) 14:36:26
CVRの音声聞いて自分の父親とか上司とか連想してしまうのかね
ひどい叩かれようだ
機長の遺族がメディアに露出し過ぎなのも原因か?
336NASAしさん:2005/12/30(金) 14:47:12
>>334
ミスがなかったと主張する連中と同じだね。彼らこそ後だしじゃんけんの
典型。事故後だから「墜落はまぬがれなかったからミスにはあたらない」とか
言えるがな。
337NASAしさん:2005/12/30(金) 16:42:19
とりあえず専用ブラウザ入れて高浜、高濱をNG設定してくれ
無駄な会話多すぎ
338NASAしさん:2005/12/30(金) 16:44:37
339NASAしさん:2005/12/30(金) 17:25:38
>>336
君らがやるべきことは耳をふさぐことではなく事実と真正面に向かい合い
認めるものは真摯み認め、反証や反論があるならはっきりとそれを示すことだ。
340339:2005/12/30(金) 17:26:33
まちがえた。

>>339>>337へのレス。
341NASAしさん:2005/12/30(金) 18:41:45
だから嫌高浜厨はスルーだって
342NASAしさん:2005/12/30(金) 19:43:35
>341
>>331
343NASAしさん:2005/12/30(金) 20:26:20
>>342
そうやって逃げるのかい厨房君?
宿題やったかい?
344NASAしさん:2005/12/30(金) 21:14:34
>>336
ミスの有無を問いただすことより、すべて含めて
「事故原因」としているだけじゃないか。
で、事故は起ってしまったわけだし。
お前は事故前に戻れるのか?
理屈ばかり捏ねるな。
345NASAしさん:2005/12/30(金) 21:24:45
315 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
316 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
319 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
320 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
322 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
324 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
325 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
337 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
341 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
346NASAしさん:2005/12/30(金) 21:35:37
>>345
何がしたいの?
ついに頭がおかしくなった?(藁)
347NASAしさん:2005/12/30(金) 21:44:06
>>346の発言取り消します
スマソ
348NASAしさん:2005/12/30(金) 21:48:36
今からタカハマで抜きます
349NASAしさん:2005/12/30(金) 23:20:30
>343
はいはい反論できなくなって最後はただのあおりレス。正直な人は幸せですなあw
350NASAしさん:2005/12/30(金) 23:22:39
>344
意味不明です。再提出を命じます。
351高柳:2005/12/30(金) 23:25:41
何このスレ、糞スレ化してるじゃん。
遺族も見てるんだから言葉を慎めよ。
352NASAしさん:2005/12/30(金) 23:50:06
あほ機長タカハマ関係者は早く遺族に謝罪すべきだ。
353NASAしさん:2005/12/30(金) 23:51:56
>352
同じことしかいえんのかwww
正直オマエ年がら年中そのことかんがえてんのか?w
ホームラン級のバカだなw
よいお年を!
354NASAしさん:2005/12/31(土) 01:27:20
あほ機長高浜関係者及びあほ機長高浜ヲタは勘違いしてないか?
我々があほ機長高浜を叩いているのは、あほ機長高浜がプロとしての仕事を全うしなかったからだ。
「だったらお前が機長だったら何が出来た?」など愚問中の愚問。
たとえば姉歯を叩いている人間に「お前が建築士なら何が出来た?」と反論するのと同レベル。

原因が何であれ、機長が飛行機の最高責任者である以上、事故の責任はすべて機長が負うのが世界の常識。
それがあほ機長高浜のあほ関係者は犠牲者ヅラするだけで加害者であるという自覚の欠片も無い。
何度でも書くが、あほ機長高浜関係者は遺族に真摯に謝罪すべきだ。
それが我々遺族への礼儀、人間として、航空界の一員としての最低限の義務であろう。


355NASAしさん:2005/12/31(土) 01:50:50
>>354
はやくともだちができるといいね。
356NASAしさん:2005/12/31(土) 02:06:23
高浜バッシングはタブーなの?
ちょっとでも叩いたらすぐに反応する奴が出てくるしな。
個人的には機長なんだからある程度は叩かれても仕方ないと思うが。
357NASAしさん:2005/12/31(土) 02:10:06
高濱機長も犠牲者なんだから…
358NASAしさん:2005/12/31(土) 02:15:02
当スレのロードマップ

【CVR解析ステージ】
→1.CVRの「歯抜け音声」をスレで解析し、テキスト化 ←■■■いまココ!!!■■■
 2.誰かが、CVRの「4ch完全版音声」を流出させる
 3.CVRの「4ch完全版音声」をスレで解析し、全chの全内容をテキスト化



厨房はほっといて本筋にもどさないか?
359NASAしさん:2005/12/31(土) 02:28:47
あほ機長高浜は犠牲者じゃねーよ。 加 害 者 だ 。
JR西の高見だって犠牲者じゃなくて加害者。
そんな簡単な事も分からない厨房はあほ機長のCVRを子守唄にさっさと寝ろや。
360NASAしさん:2005/12/31(土) 02:40:41
JR西の車両は故障してたっけ?
361NASAしさん:2005/12/31(土) 03:34:20
三乗組や遺族会なんかの突き上げも当該機の乗員の同僚世代
のリタイア、遺族の高齢化で先細るだろうし、事故後20年
の節目でメディアの露出度が上昇した今年も結局何も起こら
なかった
解析ステージの第二段階に進捗する日が来る事を切望するが
現状かなり期待薄
362NASAしさん:2005/12/31(土) 03:57:36
>>357
まあそうだが、パイロットであるからして単なる犠牲者ではない。
363NASAしさん:2005/12/31(土) 05:52:27
だからあほ機長タカハマは加害者だっつーの。
加害者であるからしてあほ機長タカハマ関係者は早急に遺族に謝罪すべきだ。
364NASAしさん:2005/12/31(土) 08:27:04
>>356
タブーっていうかスレ違い。>>2参照

>>358
始まりは「トイレに行きたいとおっしゃる方がいらっしゃるんですがよろしいでしょうか?」

>>360
知らないな

>>361
そうだな
365NASAしさん:2005/12/31(土) 09:47:13
基地外今日もくるかなぁ(^^)
366NASAしさん:2005/12/31(土) 14:35:59
墜落現場っつー本は面白いですか
367NASAしさん:2005/12/31(土) 17:54:06
墜落現場という本は涙なしでは見られない。
この本を読み返す度にあほ機長高浜への憎悪は増す一方だ。
368NASAしさん:2005/12/31(土) 18:16:26
なぜ米軍のヘリ引き返したんだ〜!

ミサイルだったのか?  墜落直後は生存者4人以外にも沢山いたんだね。

何か隠してないか?この航空機事故は?
369NASAしさん:2005/12/31(土) 18:28:43
>>147 これが事実だったのか・・・・・・
370NASAしさん:2005/12/31(土) 19:02:19
制空権を犯して撃墜はおかしいぞ。
旅客機の通り道は決まっていて、羽田から伊丹へ向かう便は横田の制空権を少しかすめて飛んでいく。
それを米軍も知ってたはず。
実際羽田を離陸した便は横田基地の管制官とも交信する。

米軍が撃墜はおかしいぞ。
371NASAしさん:2005/12/31(土) 19:47:30
来年は、鉄道や航空機の大規模な事故がないように祈るよ・・・本当にね
372JGP糸山会:2005/12/31(土) 20:03:26
そうだね、来年こそ大規模な事故や事故が起きないように・・・
高X機長の娘が自分が赤組合の広告塔として利用されていることに気がつくこと。。。

373NASAしさん:2005/12/31(土) 21:06:16
あほ機長高浜の娘はコネで日航に入ったらしいな。本当に情けない。
実力で全日空の試験をパスしてみせる位の気概はないのかね?
374NASAしさん:2005/12/31(土) 21:52:45
>>373
会社がアピールで採っただけだし
375NASAしさん:2005/12/31(土) 22:47:41
>>374
レスすんなバカ
376NASAしさん:2005/12/31(土) 23:01:14
>>374
レスすんなってのにバカ!
377NASAしさん:2005/12/31(土) 23:08:37
>>374
もう、駄目だ。ガシャーン
378ダボハゼ鑑定団 ◆/oohq9pHDY :2005/12/31(土) 23:09:30
やあ、ダボハゼ、あほ機長たたきに手を焼いているみたいだね。

あれだけデタラメやった上、性格も最悪に近いようなあほ機長
をきちがい組合やクソ会社日航はいままでうまいことごまかしてきたわけだが、
2ちゃんねるの時代になって隠しようがなくなって来たわけだな。
事故当時にあほ機長のデタラメ操縦が晒されていたら、今頃日航はもうなかった
はずだからね。

来年こそクソ会社日航、墜落事故を起こして破滅すると良いね。
379NASAしさん:2005/12/31(土) 23:14:04
みんな
解ってると思うけど>>378はスルーでつよ
380NASAしさん:2005/12/31(土) 23:18:43
リストラ窓際キター!!
381NASAしさん:2006/01/01(日) 00:02:11
今年は事故がおきませぬように
382NASAしさん:2006/01/01(日) 00:15:19
今年も超絶微力ながら精一杯事故の風化に抵抗する所存であります
皆さんあけましておめでとう
383一室の彼氏:2006/01/01(日) 00:20:27
あけましておめでとうございます。
今年も事故が起きないように・・・
384NASAしさん:2006/01/01(日) 01:43:46
今年こそあほ機長高浜関係者は真摯に遺族に謝罪してほしい。
385NASAしさん:2006/01/01(日) 02:02:58
新年早々ばかの相手してやるか。

>あほ機長高浜関係者

具体的に列挙してみろ。ばか。
386NASAしさん:2006/01/01(日) 02:28:00
あほ機長高浜関係者とは

あの事故に関わった日航関係者、あほ機長高浜一族、あほ機長高浜支持者&信者
です。これらの輩は全員遺族に真摯に謝罪する義務があります。
387NASAしさん:2006/01/01(日) 02:51:21
>>386
2chだからって思って書き込んでるんだろうけどシャレにらないよ。
吊しage
388NASAしさん:2006/01/01(日) 03:09:06
天才機長高浜さんは世界でも最高レベルの操縦能力を持った、人間性も非の打ち所のない完璧な機長だった。
そんな高浜さんを侮辱するなど言語道断、天皇陛下よりも高貴な人である高浜さんの霊前で全国民は土下座する義務がある。
389NASAしさん:2006/01/01(日) 07:21:04
あけおめ・ことよろ!
390 【大吉】 :2006/01/01(日) 14:11:32
はいはい
391NASAしさん:2006/01/01(日) 14:18:14
>>388
そこまで言うとかえって高浜機長を
バカにしているように聞こえるぞ。
392NASAしさん:2006/01/01(日) 15:38:41
公開された音声って 
FVR123 [5m08s 128Kbps 44.1KHz].mp3
だけ?
393NASAしさん:2006/01/01(日) 18:42:53
394NASAしさん:2006/01/01(日) 20:56:19
>>385>>387>>391
だからキチガイは相手にすんなよ馬鹿
それとも自作自演か?
395NASAしさん:2006/01/01(日) 22:15:29
>>394
オマエモナー
396NASAしさん:2006/01/01(日) 22:54:33
いくら教官だからといってもあの言葉使いはだめだよな。
しかも事故発生後も同じノリ。なんとか無事に生還させるために
一緒に頑張る仲間なのにな。
397NASAしさん:2006/01/01(日) 22:55:27
自分の置かれた状況がすぐに読めないのは致命的だよな。
398NASAしさん:2006/01/01(日) 22:56:46
自衛隊をお払い箱になったのもわかるような気がする。あっちは
戦場での状況判断が民間とは比べ物にならないくらい重要だからな。
399NASAしさん:2006/01/02(月) 00:30:47
タイムボカン様式ではリーダーの高浜にノッポの佐々木とデブの福田
特撮戦隊風に割り振ると良くも悪くも先天的にリーダー気質の赤が高浜、マ
イペースで控えめな青の佐々木、癒し系だがやる時はやる黄の福田
これほど4コマ漫画やデフォルメキャラになりやすい黄金編成も珍しい
400NASAしさん:2006/01/02(月) 01:16:09
>>358
>「4ch完全版音声」を流出させる
前に書かなかったっけ?
存在しない物は流出しようがないよ。
今世の中に出回っているのは事故調が前もって編集した物を音響解析に出した物が流出したもの。
ドラマなどで書かれている「運輸省の心ある人が流した」というのはガセね。
編集前のテープは全て処分済み。今残っているのはボイスレコーダそのものだけ。
ここから音声を取り出して流出させるのは事実上不可能。
401NASAしさん:2006/01/02(月) 09:44:05
>>400
ソースキボン
402NASAしさん:2006/01/02(月) 10:56:20 BE:411113197-
>>373から>>377の流れが俺の初笑い
403NASAしさん:2006/01/03(火) 01:21:51
520人も殺した殺人犯って世界中探してもいないよね。
さすがは空飛ぶ宅間守と言われてるだけの事はある。
404新春の一句:2006/01/03(火) 01:31:44
基地外と解っちゃいるがむかつくな

405NASAしさん:2006/01/03(火) 03:16:11
Amazon.co.jp ベストセラーBOOK (1/3)

1 (→)『ハリー・ポッターと謎のプリンス』J.K.ローリング
2 (↑)『嫌高濱』2ちゃんねる航空板編
3 (↓)『堂本光一カレンダー 2006-2007』
4 (↓)『江原啓之スピリチュアルメッセージ』

これくらいの勢いで叩かれてるな
406NASAしさん:2006/01/03(火) 03:27:38
嫌高濱www
407NASAしさん:2006/01/03(火) 04:19:18
叩かれているのは機長じゃなくて機長を妙に擁護する人たちでしょ
408NASAしさん:2006/01/03(火) 04:33:56
死に様とはつまり生き様の事だが、高浜の最期の行動が高浜という人間の無様な生き様を象徴していた。
だから死してもなお叩かれる宿命にある。
409NASAしさん:2006/01/03(火) 09:08:37
>>407
いやどう見ても高浜を叩いてるでしょ
俺たちも叩かれてるが
410NASAしさん:2006/01/03(火) 09:36:01
www
411NASAしさん:2006/01/03(火) 09:43:05
ヒキーは誰かに怒りのエネルギーを向けたいんだろうなぁ
正月から非生産的だぬ
412NASAしさん:2006/01/03(火) 09:47:47
亡くなった方の悪口ですか。
皆さん、クソですね。

413NASAしさん:2006/01/03(火) 11:20:04
>>412
禿同。しかし高濱氏叩きに必死なのは一人のDQNだけなんだがな。
釣られすぎ。どうせひきこもりぎみの中学生だろうよ。
414NASAしさん:2006/01/03(火) 13:50:41
>>412
あなたは亡くなった方への感傷という自己満足と事故の再発防止と
どちらが大事だと思いますか?
415NASAしさん:2006/01/03(火) 14:17:20
403 名前: NASAしさん 投稿日: 2006/01/03(火) 01:21:51
 520人も殺した殺人犯って世界中探してもいないよね。
 さすがは空飛ぶ宅間守と言われてるだけの事はある。


            ↑

  事故の再発防止の為のカキコの一例w
416NASAしさん:2006/01/03(火) 14:41:09
>>414
プギャーm9(^Д^)
417NASAしさん:2006/01/03(火) 14:50:58
>>415-416
あなたがたは亡くなった方への感傷という自己満足と事故の再発防止と
どちらが大事だと思いますか?
418NASAしさん:2006/01/03(火) 15:28:34
>>417
あなたがたは亡くなった方への感傷という自己満足と事故の再発防止と
どちらが大事だと思いますか?
419NASAしさん:2006/01/03(火) 15:52:30
山名氏の「最後の30秒」を読んでみたらどうですか
420NASAしさん:2006/01/03(火) 17:22:04
>>419
現在入手は非常に困難。
421NASAしさん:2006/01/03(火) 17:41:06
>>417
遺族は再発防止なんか心底願うわけないよ。
願ったって亡くした人は戻らない。亡くした人を帰してくれ!
遺族の感情はそれにつきる。

第三者が再発防止を求めるのはわかるけどね。
422NASAしさん:2006/01/03(火) 19:04:51
もし高濱の代わりに
日航ナンバーワンCAPだったもしても
123便は落ちる場所が違っただけだろ
423NASAしさん:2006/01/03(火) 20:15:05
飛行機が真っ逆さまに墜ちてる最中に「口答えするな」はあまりにもピントがずれ過ぎ。
解析では「…」にされてる副操縦士の「(マスク)かけたほうがいいです」の後の発言も「お前は黙ってろ
」とか切れてそう。
叩くつもりはないけどこの機長でなければもう少しCVRに原因究明のヒントが残ったと思う。
424NASAしさん:2006/01/03(火) 20:33:58
>>422
このスレで高濱叩きに終始してるニートが機長だったら
とっくに泡吐いて気絶してるだろうな。
425NASAしさん:2006/01/03(火) 20:34:03
426NASAしさん:2006/01/03(火) 22:29:02
>>425
ありがとうございます。
初めて見ました。
ぼやけているとはいえ窓越しに撮ってこの大きさだから
肉眼だともっとはっきり大きく見えただろうな。
427NASAしさん:2006/01/04(水) 00:22:02
やはり何かの標的機が123便に衝突したという説は真実っぽいな。
大体隔壁が割れたくらいで垂直尾翼が吹っ飛ぶ筈がないし、仮に吹っ飛ぶほどの力があったとしたら
機内は急減圧が起こりマイナス40度近くまで温度が下がっている筈だ。
ちなみに急減圧が本当に起こってたとしたら墜落時にはほぼ全員が死亡していたと思われる。
半袖短パンだった川上さんだって機内で死んでいただろう。
しかしそれでは落合さんの証言と一致しないし、機内のクルーだって最後の最後までマスクもせずに
奮闘していたのをどう説明する?
事故調はどうしてこんな素人以下の結論でこの事故を総括してしまったのだろう。
そして誰もこの事故の再調査に乗り出さないのは何故だろう?

428NASAしさん:2006/01/04(水) 03:00:09
>>421
aho。失くした人はどうあがいても帰ってこないから死んだことが
無駄にならないように再発しないことを願うんだよ。

それが普通の感情。「遺族の心情を察して…」などという幼稚な
ことを言うのはだいたいがまったく無関係な馬鹿な第三者。

>>425-426
それ、窓についた鼻糞だから。
429NASAしさん:2006/01/04(水) 06:10:03

高濱さんは確かに機長としてはアホな部類だったかも知れないけど、123便の事故は高濱さんのせいじゃないよ。。。。。

430NASAしさん:2006/01/04(水) 08:11:07
高浜は性格に難があったみたいだな。
いつも命令口調で自分に甘く他人に厳しい人だったみたいだ。
あと理屈より根性第一で、口論になったら暴力というスタイルに反発してた人は多かったらしい。
431NASAしさん:2006/01/04(水) 09:41:02
>>425
あれは機外に放出したトイレの汚物。
アポロのときもこれで大騒ぎだったな。
432NASAしさん:2006/01/04(水) 10:41:54
事故調の報告書通りの結果以外信じられない香具師がいるようだな。
これもゆとり教育の弊害か・・・・・。

433NASAしさん:2006/01/04(水) 10:50:01

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < あほ機長関係者の謝罪まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/


434NASAしさん:2006/01/04(水) 10:51:33
東京行きの総武線って何系が来るんでっか?
435NASAしさん:2006/01/04(水) 13:15:44
>>434
タカハマ系
436NASAしさん:2006/01/04(水) 14:37:44
>>429
それ機長擁護のやつらに言ってやれ。あいつらが一番そこのところを
理解できていない。

>>432
正直あれ読むの大変だよ。つうか読んでも理解できないだろ。
だから疑うやつがあとからあとから出てくる。乗務員組合の
やつらとか藤田なんちゃらも理解できないからああいう発言に
なってしまっている。
437NASAしさん:2006/01/04(水) 16:22:02
狭い空間に三人もいて高浜さんだけ木っ端微塵になったのはなぜですか
438NASAしさん:2006/01/04(水) 18:05:33
>>436
文盲ですか?報告書くらい読めるでしょ(藁)
報告書も読まずに高浜叩いてたのか?
だとしたら最低だな、みんな笑ってるよ

恥知らず恥知らず恥知らず恥知らず恥知らず
439NASAしさん:2006/01/04(水) 21:13:38
御巣鷹の道路 一般通行可に

群馬県上野村にある、昭和60年の日航ジャンボ機墜落事故の現場近くまで通じる道路が、ことし中に一般の人も通れるようになり、事故の遺族など関係者の高齢化が進む中で、慰霊登山の負担が軽くなると期待されています。
(01/04 09:01)
440NASAしさん:2006/01/05(木) 01:05:47
>>438
「読める」と「理解できる」は違う。アホ。
441NASAしさん:2006/01/05(木) 08:36:56
>>440
屁理屈乙
理解も出来るだろ普通
442NASAしさん:2006/01/05(木) 09:52:11
ある程度の経験重ねれば譜面初見しただけで楽曲の演奏ができるのと同じで航空関係者にとってはそこま
で難しい事は書いてないんではないか?
443NASAしさん:2006/01/05(木) 13:27:34
高濱 雅己
 ●● ●○
 1018 12 3
 総運43△ 才能あるが認められづらい。異性で身を誤る暗示。誠実に生きれば幸運に。
 人運30× 勘が鋭く博打運強い。一攫千金願望あり。そのためか犯罪傾向も。
 外運13○ 明るく、華やかで楽しい人生に。大勢の活気ある環境で個性が生きます。
 伏運45◎ 災難や事故を切りぬける強さを持つ運数です。
 地運15◎ 上昇、調和、幸福運。
 天運28△ 迷い多く苦労する家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。

やはり占術はあてにならない
444NASAしさん:2006/01/05(木) 17:40:26
既出?
ttp://www.kc-s.com/

ttp://www.kc-s.com/formyb/form.html

出発便名(例:JL123)
出発時間  例 17時30分 
445NASAしさん:2006/01/05(木) 20:23:43
>>444
うわ!W

あんたも死死死
446NASAしさん:2006/01/05(木) 21:05:34
>>445
ttp://eigo123.hp.infoseek.co.jp/3_01airport.htm

無料英会話と使える英語レッスン -空港・機内の英語・英会話-

空港のターミナルでの英語・英会話

The flight is delayed. フライトは遅れています。
How long has JL123 been delayed? JL123便はどれくらい遅れているのですか?
447NASAしさん:2006/01/05(木) 21:10:15
>>425
ヤヴァイ写真をアップしちまったな。
アンタ・・・消されるぜ。
448NASAしさん:2006/01/05(木) 21:24:49
1985年8月12日にTV欄、NTVの19:30からの番組に「本田美奈子」…
さらには20:00からの番組に岡田有希子…
449NASAしさん:2006/01/05(木) 21:34:59
>>446
For 100year
450NASAしさん:2006/01/05(木) 23:14:08
報告書を読んで理解した上でここはおかしい、と指摘できればいいんだけどな
残念ながらここは遠く及ばないレベルの人が1人必死になっちゃってるから
ダメポ
451NASAしさん:2006/01/05(木) 23:24:50
>>450
つか、ちゃんと議論できていた頃も有ったんだから
何とかしようよ。例えば全てのカキコIP表示実現とか
(航空船舶板総出でやらねばならんが)

とりあえず、誹謗中傷と嫌がらせで裁判やって、おかしな奴を
あぶりだそうぜ。
452NASAしさん:2006/01/06(金) 02:10:34

報告書を読んで理解しようとしても、プロのキャプテンですら「論理的に理解できない」と言われてるのが
悪評高き事故調の報告書なんだよ。(たとえば「機長からのアナウンス1」という本を参照)

つーかあんな無茶苦茶な報告書(急減圧があったと断言している等)を信奉し、疑うものを切り捨てよう
という奴が毎日このスレに来ているのが理解できないわ。
事故調か運輸省の関係者なんじゃねーの?

453NASAしさん:2006/01/06(金) 07:29:21
どんなに議論を重ねても正答が得られない(物質的証拠が望めない)為に
多くの住人がこのスレを去ったと思われ
このままではB社、日航、運輸省(当時)の思う壺
過去スレ既出でも原点に戻って、もう一度CVRを検証し航空板バージョン
の解析全文を完成させませんか
発言の明朗化だけでなく、それに伴う機体操作、実際に機が見せた動き
なども分かり易く文章化できると参加住人の間口も広がり盛り上がるの
では
454NASAしさん:2006/01/06(金) 12:01:39
455NASAしさん:2006/01/06(金) 13:00:06
>>452
事故調の報告書は俺も信じてないよ
エアリークで尾翼が吹っ飛ぶなんて結論ありき

でもそれと高濱叩きは全く別の話
456NASAしさん:2006/01/06(金) 13:41:34
>>454
危険な写真を出すな。
本当に抹殺されるぜ。
457NASAしさん:2006/01/06(金) 15:57:53
でもこの写真載ってる本売ってるよ
458NASAしさん:2006/01/06(金) 23:27:46
>>454
以前朝日新聞で見たその写真は、もっと黒点が小さかった様な気がするんだけど・・・
459NASAしさん:2006/01/07(土) 03:07:40
お前らに真相追求なんてできっこないよ。だってこんなに簡単に
釣られるやつばっかなんだもん。そもそも事故調に釣られていることに
さえ気付いてないんだから。
460NASAしさん:2006/01/07(土) 07:51:32
>>459
事故調はどういうふうに釣ってるの
461NASAしさん:2006/01/07(土) 10:47:14
死者を咎めると呪われるぞ
462NASAしさん:2006/01/07(土) 11:19:45
4 6 1 ! ! !


    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ∩_∩|  +  
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´ー`)  .・.・:☆ 1000はあげる
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'

天国は、どこにあるの?
463NASAしさん:2006/01/07(土) 12:42:50
>>457-458
まだわからんのか?
タブーなんだよ。
464NASAしさん:2006/01/07(土) 15:03:07
 >>452
 「機長からアナウンス」の内田氏の主張をまとめると

 1.今回のような大きな圧力がかかった場合には、垂直尾翼を守るための
   パネル(プレッシャー・リリーフ・ドア)が吹き飛んで圧力が抜け、
   もう何かを壊すエネルギーなど残らない。

 2.万が一そのれでも圧力が抜けきれない場合は、強度的に弱い飛行機の
   最後部の部分が(防火壁?)、垂直尾翼より先に吹っ飛ぶ。

 3.飛行機を壊すほどの圧力がかかったならば、そのパネル(プレッシャー・
   リリーフ・ドア?)は吹っ飛んでしまって御巣鷹山まで持ちこたえている
   はずがない。

 4.1〜3より、急減圧がほんとうに起きたかどうか疑問。

 5.4について、ボイスレコーダーに残されている会話からも、うかがい
   知ることができる。

 6.後ろから与圧が抜けたのであれば、コックピットのドアが壊れるか
   開くはずだ。

 7.乗員が連絡してきたR5ドアはどうなったの?
465NASAしさん:2006/01/07(土) 15:34:27
今後の為に過去スレ読み直してきた
解析の参考になりそうな事実で最近あまり語られてないのはこの辺りか

当該機は事故前夜から早朝にかけて点検作業が行われていた
(日航側発表では定期的な点検を行ったとのこと)

福田航空機関士は東北ではなく山梨県八代市出身
(聞き取り不明瞭になるような発音の訛りは考えにくい)
466NASAしさん:2006/01/07(土) 15:40:34
>>464
つうかね、そこまでひどくないが垂直尾翼を壊す程度の減圧があった
わけなんだが。垂直尾翼なんて内側からの圧力に耐えるようにはそもそも
設計されていないし。事故調のいう急減圧とその著者が妄想している
急減圧は減圧の程度が違うんじゃねえかな。単に「急減圧」じゃなく
数字を挙げないとただのトンデモ。
467NASAしさん:2006/01/07(土) 16:45:24
 1700m3だからね。
468NASAしさん:2006/01/07(土) 19:43:48
実証実験しなきゃ疑問は残るべ
最初に結論ありきの姿勢丸出しだし
469NASAしさん:2006/01/07(土) 20:47:20
事故調の報告書には数々の矛盾があって、現場のPやMの多数が
矛盾点を指摘したり再調査を求めているのに、あの報告書を支持
しているあなたは何者ですか?
470NASAしさん:2006/01/07(土) 22:26:57
>>464
1、に対する答
 プレッシャーリリーフドアの開口面積は、圧力隔壁の損傷が想定範囲の時のみ
 効果がある。
 JAL123事故の場合、圧力隔壁の損傷が想定範囲以上だった。
2、に対する答
 機体最後部が吹っ飛んだ場合でも、垂直尾翼を内側から破壊するだけの
 圧力は残る、というシミュレーション結果がある、そうだ。
3、に対する答
 実際にプレッシャーリリーフドアは、機体からなくなっている。
4、に対する答
 少なくとも圧力隔壁の損傷から、飛行中に圧力隔壁が大規模に
 破壊されたと考えても問題は無い。
5、に対する答
 何についての話なのか不明なので省略。
6、に対する答
 機内の非与圧隔壁には通気口があるので、必ずしもドアが吹き飛ぶとは限らない。
7、に対する答
 R5ドアは、墜落現場にありました。
471NASAしさん:2006/01/07(土) 23:17:17
また事故調信者か・・・・・
472NASAしさん:2006/01/08(日) 00:30:16
4 7 2 ! ! !


    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ∩_∩|  +  
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´ー`)  .・.・:☆ 1000はあげる
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'

天国は、どこにあるの?
473NASAしさん:2006/01/08(日) 00:44:07
>469
は?!
矛盾なんかひとつもないよ。
474NASAしさん:2006/01/08(日) 06:43:28
急減圧が無かったのは確実。
もし本当に急減圧があったのなら4人も生存者は出ていないし、そもそも御巣鷹まで30分も飛行できた訳がない。
475NASAしさん:2006/01/08(日) 07:03:22
またかよ
急減圧の定義すら全くできてない状況で何言ってもダメだなこりゃ
同じ減圧現象を指して急減圧だという人とそうでないという人の2つに別れてるの
単なる呼び方の違いね
476NASAしさん:2006/01/08(日) 07:17:23
緩減圧があったとして、破壊進行順に関しても事故調の報告書通り
と考えてるのかな
何の利害も無ければ可能性として一説のみを頑なに支持するには
脱落した尾翼の未回収含め報告書のデータのみではまだ弱いと思う
のだが
477NASAしさん:2006/01/08(日) 08:05:51
まあ大月の市街地に堕ちなくてまだよかったじゃないか
478NASAしさん:2006/01/08(日) 08:54:32
2、に対する答
 機体最後部が吹っ飛んだ場合でも、垂直尾翼を内側から破壊するだけの
 圧力は残る、というシミュレーション結果がある、そうだ。


「そうだ」
一番重要なこの項目が東スポ並な件
479NASAしさん:2006/01/08(日) 12:51:34
>>476
>緩減圧があったとして
「急」かどうかは別として減圧があったのは落合証言からもあきらか。
480NASAしさん:2006/01/08(日) 12:53:42
>>476
かといって事故調査報告書以上に説得力のある異論は一切示されてないじゃん。
他のは2chの書き込み程度のレベルばかり。(ということはパイロット達は
2ch並ってことなわけだが)
481NASAしさん:2006/01/08(日) 12:55:23
>>474
だから、おまえのいう「急減圧」とはどの程度の減圧なんだよ。
数字で示せ。その程度では藤田氏の水準さえ超えれないよ。
482NASAしさん:2006/01/08(日) 12:59:18
>>464
そこに挙がってるのってデータとかの裏づけのない(工学にうとい)
パイロットの妄言ばかりじゃん。
483NASAしさん:2006/01/08(日) 16:16:49
 急減圧の最も明白な証拠は、DFDRの18時24分の前方方向への
約0.05Gの加速度変化だね。
484NASAしさん:2006/01/09(月) 02:39:11


今年度成人式を迎える新成人たちが生まれた20年前、思い出すことといえば?

http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=1882&wv=1
485NASAしさん:2006/01/09(月) 04:47:38
酸素マスクが出た点と、録音テープの音声が流れた点。

マスクとテープは、ひとつのスイッチで両方同時に作動
する仕組み。  このスイッチは気圧の低下でONになる。

客室の気圧が低下したのは、ほぼ確実。
486NASAしさん:2006/01/09(月) 07:12:46
当時あかんぼだから何も思い出せないやろ
487NASAしさん:2006/01/09(月) 08:48:36
垂直尾翼がもげた以上後ろ方向への引張力および
質量の減少があるから当然加速度は発生するわな
488NASAしさん:2006/01/09(月) 10:22:44
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
489NASAしさん:2006/01/09(月) 10:39:00
 >>487
 方向は?
490NASAしさん:2006/01/09(月) 11:13:31
どちらも前向き
491NASAしさん:2006/01/10(火) 01:33:43
正確な墜落地点がわかりません。GoogleEarthのリンク貼れる人いる?
492NASAしさん:2006/01/10(火) 04:46:25
あそこの掲示板って電波ばっか寄ってくるなぁ。
「真実」の文字を外せばいいのにバカな管理人だねぇ。
493NASAしさん:2006/01/10(火) 19:18:17
>>456
抹殺?タブー?
変なヤツw
494NASAしさん:2006/01/10(火) 23:50:45
>>491
実は墜落してないので正確な場所などそもそもありません。
495NASAしさん:2006/01/11(水) 14:24:33
企業経営者 31人
会社役員   42人
一般社員  219人
自営業者    15人
専業主婦   50人

一家全滅  22世帯
 
496NASAしさん:2006/01/11(水) 16:44:48
>>493
あーあ
497NASAしさん:2006/01/12(木) 00:27:20
ネタ切れなので、しりもち修理の際に取り付けた、圧力隔壁の当て板について。

上下の隔壁を接合させるため、リベットを打ち込むための金属板を取り付けた。
しかし、届いた金属板がなぜか分割されていて、リベットを2列で支えるべき部分が
1列の支えになってしまい、強度不足で破れたんだよね。

では、なぜ2つに分割されていたの?

・ボ社の修理冶具設計担当者の、設計段階での強度ミス
・異なる部品を発送してしまい、面倒なのでそのままつかった(部品発送時のミス)
・現場の作業員がワンオフで製作した際の作業ミス

普通、形状の異なる2つの部品が到着したら、どこにつかう部品なのか、
部品番号とか確認するはずだけど、その際に気付かなかったのだろうか。
498NASAしさん:2006/01/12(木) 01:20:23
>>497
・酸素マスクの装着を行わなかった。(状況判断ミス)
・フラップを下げすぎた。(操縦ミス)
・羽田へ引き返すと決断した。(判断ミス)
・民間航空パイロットに転じた。(はた迷惑)
499NASAしさん:2006/01/12(木) 01:45:25
まあ、歴史に「もし」はないし、このスレでも御法度のことだろうが、名古屋に着陸を選んでいたらどうなっていたのだろう?

そもそも、名古屋にも行けずあの結果になったのだろうか?
500NASAしさん:2006/01/12(木) 03:05:45
1978年6月2日、15時01分頃
大阪空港R/W32LにL/Dする際、テールコンタクトして機体を中破
JA8119のこのときまでのFLT TIMEはは8832+25
事故後、大阪空港で詳細な点検を実施する。
その後、大阪空港で仮修理と整備がJALにより行われる。
1978年6月10日、JALとBOEINGの間に
「Repair Agreement No.6―1171―7―2757」が取り交わされる。
1978年6月15日、本格的な修理のためJA8119を羽田へ空輸
なお、修理はBOEINGの修理チームが行うことになった。
1978年6月24日〜7月1日、後部圧力隔壁の下半分交換作業を実施
損壊を受けていた主要構造部材はすべて新造機に使用されるものと同じ
Production Parts に交換されることになった。
これらの結合方法も新造機と同じProduction Joint方式で行うのを基本としていた。
圧力隔壁の上半分と結合させる際、L18のほぼ全域にわたってエッジマージンが
構造修理マニュアルより不足していることが判明した。
501NASAしさん:2006/01/12(木) 03:06:43
その不具合対策としてエッジマージンの特に不足するリベットNo 30〜80までの
ウェッブ上端を幅20mm、長さ1050mmにわたって切り取り、そこに
幅60mm、長さ1050mm、厚さが同じ0.9mmのスプライスプレートを
はさみこみ、リベット止めをする修正措置が修理チームの技術員から指示された。
だが、実際にはスプライスプレートとフィラーに分けてリベット止めをしてしまい
左側第1と第3ストラップの間だけが1列のリベットで結合されてしまった。
なお、スプライスプレートとフィラーは取り外した旧隔壁のウェッブ
(厚さ0.9mm)から切り取って製作された。
上記作業は6月26日に実施され、翌日(27日)修理チーム検査員の検査を
受けているがこの作業ミスは発見されなかった。
7月11日、JALによる領収検査
7月12日、BOEINGが作業完了の確認
502NASAしさん:2006/01/12(木) 04:26:00
>1978年6月15日、本格的な修理のためJA8119を羽田へ空輸

航空機で航空機を空輸?
どうやって運んだの?できるなら写真URLキボンヌ
503NASAしさん:2006/01/12(木) 04:43:24
超超ジュラルミン=チタンの塊を破壊するのは、空気圧だけでは無理だよ。
純チタン製メガネを自分で壊してみれば解るよ。
504N676NW ◆Vh46vU2GH2 :2006/01/12(木) 05:36:00
>>502さん
乗客や貨物といったペイロードを載せないってことでしょう。
鉄道でいう回送列車みたいな感じでしょう。
505NASAしさん:2006/01/12(木) 11:03:18
>>498
それ「嫌高濱」160Pのコピペだね
506NASAしさん:2006/01/12(木) 15:02:48
>>502
ヒント:スペースシャトル
507NASAしさん:2006/01/12(木) 16:38:17
>>503
圧力隔壁の薄さを知っての発言だろうな?
508NASAしさん:2006/01/12(木) 18:41:28
おい、もういい加減結論出てもいいころだろう。誰か早く垂れこみしろよ。

または、20スレ目なら大富豪が1人くらい見てんだろ?中古でいいからB747ーSRを買って同じ時間・ルートで隔壁切って実証するとかして下さいよ、そこの大富豪さん
509NASAしさん:2006/01/12(木) 18:41:54
>>503
超ジュラルミン=チタンの塊


???
510NASAしさん:2006/01/12(木) 23:25:58
しりもち事故起こしたやつらはもう処刑されたの?
511NASAしさん:2006/01/12(木) 23:59:43
>>498
>>499

俺も当時は何故羽田に??と思ったけど理にかなっている。
原因はわからずも墜落する可能性があると機長が考えたのであれば。

たしかに名古屋空港は羽田よりも近いけど大差ない。
大規模航空事故を経験しているの羽田のほうが初動体制は期待できる。
何よりアプローチラインが名古屋空港は市街地で羽田は海上。
おのずと選択肢は決まる。

もしも名古屋に向かっていれば・・・
その後の操縦状態を考えれば空港への着陸は物理的に無理。
岐阜の山中か最悪市街地に墜落してただろう。

羽田に引き返したのが判断ミスという奴の方が(ry
512NASAしさん:2006/01/13(金) 00:43:59
>>510
機長は何度も何度もJALに責められ、社内取調べの帰り道で自殺した。
513NASAしさん:2006/01/13(金) 00:46:36
大富豪さん、300億ぐらいで買えるそうです。頑張って下さい
514NASAしさん:2006/01/13(金) 00:55:34
>>512
日本企業って、責任追求型なんだよな…そんなんだから、福知山線の事故とかが起こるんだよな…

そんなこと言ったら、ライト兄弟は何万回責められ、何百回自殺しなければならないんだという勢いだ。
515NASAしさん:2006/01/13(金) 01:31:06
>>511
>何よりアプローチラインが名古屋空港は市街地で羽田は海上。
あちゃー。海上なら助かった論者登場。orz
516NASAしさん:2006/01/13(金) 02:08:35
>>499
名古屋は空港が市街地のど真ん中にあるから、「最悪の場合」が機長の頭の中に
入ってたものと思われ。羽田に戻る方がコストやリスク等考えても一番妥当な
線だと思う。
この流れで「もし〜へ向かってたら?」という話題はレスがつかんと思うぞ。
517511:2006/01/13(金) 03:13:11
>>515
勝手に勘違いするな。被害を考えてのことだよ。
着水だと生存者は0だっただろうな。
518NASAしさん:2006/01/13(金) 05:34:46
>>512
それホント?
519NASAしさん:2006/01/13(金) 07:50:25
>>518
本当だよ
520NASAしさん:2006/01/13(金) 11:33:12
>>512
その話きいたことある
521NASAしさん:2006/01/13(金) 14:56:33
ソースは前スレにあったと思う>しりもち機長自殺
522NASAしさん:2006/01/13(金) 21:40:30
自殺は自室じゃなかったかなぁ?
ソースのないいい加減な事を信じる厨房が多いからね
口裂け女なみの信じ方するしな〜

何度も言うけどあの時点で名古屋を選択するJALのB4PICは皆無だろ
小牧から転職したばかりなら話が別だが
どっちを選択してもアンコントロールで結果は一緒
523NASAしさん:2006/01/13(金) 23:01:53
最終的な結果は別にして羽田への帰投が妥当。
さっき離陸したばかりで空港周辺のWXやその他の状態を把握しているから。
また、当時のJALは名古屋発着の便はほとんどなかったはず。だから
不慣れな名古屋より、普段から慣れていて離陸してきたばかりの羽田帰投は
きわめて当然。
524NASAしさん:2006/01/13(金) 23:29:27
つうかねSIMでも一番ありふれたタイミングだからね
はいチェックWX、レターントゥトウキョウで当然だ罠
525NASAしさん:2006/01/14(土) 00:42:55
JALの汚名返上の為、将来の安全の為、再調査をお願いしてください。
本は希望すると、贈呈していただけます。(無料)
ぜひお読みください。

http://www.geocities.jp/tenmeinochinjyo/

526NASAしさん:2006/01/14(土) 01:16:47
不謹慎な話しかも板違いだが、矢田亜希子株は、JA8119の途をたどっている気がしてならない…

中野英雄問題→尻餅
押尾→JL123(現在、GPWSがPULL UP!とさけんでいる状態)
527NASAしさん:2006/01/14(土) 02:40:01
羽田に向かうのはいいんだがなぜ右回りに市街地を通過して
行こうとしたのか。爆撃でもするつもりだったのだろうか。
528NASAしさん:2006/01/14(土) 03:05:20
自殺したのって機長だけ? 副操縦士とかスチワーデスはまだ
のうのうと生きてるの?
529NASAしさん:2006/01/14(土) 04:57:07
スッチーはどう考えても関係ねぇだろうよ。
530NASAしさん:2006/01/14(土) 05:04:27
>>527
左側通行だったんじゃなかったっけ?
531NASAしさん:2006/01/14(土) 07:17:37
あほ機長高浜関係者の謝罪はまだ?
いつまで待たせるんだよ。遊びじゃねーんだぞ!
532NASAしさん:2006/01/14(土) 07:34:32
いい加減うざいので
通報しますた
533NASAしさん:2006/01/14(土) 09:10:30
>>527
左はINBDがバンバン来とるだろうが
534関係者:2006/01/14(土) 13:08:17
>>531

警告

ニュースにはなっていませんが最近関係者が脅迫事件に巻き込まれました。
貴方の場合は名誉毀損だけで済めばいいのですが、一応関連性があるかもしれないので通報しておきました。
貴方が逮捕されることはないでしょうけど事情聴取は受けるかもしれないのでよろしくお願い申し上げます。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/thanks2.htm
https://www.cybersafety.go.jp/nwqa/NotifyThanks.jsp?hidBackUrl=

参照
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
535NASAしさん:2006/01/14(土) 15:24:28
まあ、遊びじゃないと言ってるんだから普通に脅迫罪が成立しますよね
ご遺族次第ですが実害も出ているようですので
身元割りして一度お灸据えてあげるのもいいのかも
536NASAしさん:2006/01/14(土) 16:38:25
>嫌高浜
名前入れるとこに山崎渉って入れとけよ
身元割られるぞ
537NASAしさん:2006/01/15(日) 18:52:50
嫌高濱厨も今頃家の中でガクガクブルブルか?
すっかりおじけづいたようだな(´,_ゝ`)プッ
538NASAしさん:2006/01/15(日) 22:29:15
ちゃんとご飯食べてますか?すごく心配して・・・ません
539NASAしさん:2006/01/16(月) 00:42:08
週刊プレイボーイ 1985.09.03号
奇跡の生還をたすけた天恵的条件
http://www.fileup.org/file/fup59151.zip.html
540NASAしさん:2006/01/16(月) 00:42:29
大して意味はないかもしれないけど
名誉棄損で情報提供フォームから通報した。
さすがにこれは目に余るからな。
遊びじゃないらしいし。
541NASAしさん:2006/01/16(月) 07:41:33
高浜機長の関係者が脅迫事件に巻き込まれたってのは本当なの?
あと故人を批判する事は名誉毀損になるの?
542NASAしさん:2006/01/16(月) 09:33:19
嫌高濱厨の回線は、ただいまプロバイダの情報開示作業中。
逮捕されるまで、あと●●日となりました。

嫌高濱厨の頭の中ではGPWS警告音が24時間なりっぱなしで
ごはんが喉を通りません(w

逮捕の報道が出次第、第一発見者はスレにリンクを張りましょう。
543NASAしさん:2006/01/16(月) 09:54:22
逮捕まではないかもと思うけどな
でも匿名ネットとは言え無責任なことを言っていいわけではないことが
少しはわかっただろ
544NASAしさん:2006/01/17(火) 00:08:29
が、脅かしてるやつらも実はかなりやばい。通報する側も匿名では
済まないからね。
545NASAしさん:2006/01/17(火) 01:27:22
脅かしてるもなにも、単に事実を警察に通報しただけでしょ
やましいことしてないんだから、いくらでも警察に身元知られて構いませんよ?
546NASAしさん:2006/01/17(火) 01:39:26
>>545
544は「通報された人間が、逆恨みで仕返しに来るぞ」っていう意味かも…
もしかしたら通報された当人からの脅迫かも…コワーイ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
547NASAしさん:2006/01/17(火) 02:42:33
こういう場合、通報した人の身元は警察で秘匿してもらえるよ
通報された奴が何か悪あがきしてるみたいだけど、もう覚悟決めろ
自分が悪い
548NASAしさん:2006/01/17(火) 02:49:52
結局嫌高浜厨って一人だったのな
ださすぎ(w
549NASAしさん:2006/01/17(火) 12:27:51
高浜擁護厨がやってる事もほとんど脅迫じゃね?
550NASAしさん:2006/01/17(火) 12:32:27
ほい本人乙
551NASAしさん:2006/01/17(火) 13:20:56
被害者「警察呼ぶぞ!」
犯人「てめー脅迫したな!」
552NASAしさん:2006/01/17(火) 13:30:32
脅迫っていうか何度も何度も、それこそ何スレにもわたってやめれって注意されてたはずだが。
さすがに自業自得
553NASAしさん:2006/01/17(火) 16:45:10
警察来るぞww
554NASAしさん:2006/01/17(火) 20:59:13
これもひとえに>>532の機転の利く判断からはじまったな。
これからも、>>531みたいな変な虫が湧いたら>>532の方法で駆除すべし。
555NASAしさん:2006/01/17(火) 22:37:42
あの、高校生の餓鬼ですが123便のflashを見てなきそうになりました。。
機長が「どーんといこうや」って言ってたのは、もう墜落するってのを判っていて言った言葉なのでしょうか??
てか墜落時の衝撃はどんなもんなんでしょうか?
客でさえばらばらになってしまうぐらいだから、一番前の機長方は。。泣
556NASAしさん:2006/01/17(火) 23:03:10
どーんといきました
557NASAしさん:2006/01/17(火) 23:04:33
「どーんといこうや」ってのはどーんと構えて行こうの意味だったと思う
あの極限状態でそういった言葉をかけられる高濱機長はここで叩かれてる
ような人格じゃないと思うけどな
機長はあごの骨(歯?)しか見つからなかったらしいよ

558NASAしさん:2006/01/17(火) 23:34:44
オールランディングギア!
559NASAしさん:2006/01/18(水) 12:38:35
俺、エンジニア。
560NASAしさん:2006/01/18(水) 16:25:43
死体が1000m以上飛び散ったのは有名な話
561NASAしさん:2006/01/18(水) 19:00:35
>>560

泣。。。。。。。
562NASAしさん:2006/01/18(水) 23:51:20
>>555
「どーんといこうや。」っていうのはびくびくするんじゃなくてどっしり構えて
なんとか無事着陸できるように頑張ろうや、という意味でしょ。
「(地面に)どーんといこうや。」なんていう意味ならアンコントラブルに
なった時点で操縦放棄するっしょ。ってすでに>>557がいってた。グハ
563NASAしさん:2006/01/19(木) 00:05:27
>>557 >>562
別に変な意味でなく、事故当日事故機コクピット内16時50分台の事を
思い出そう。機長の意図について。

事故機はもはや前後のコントロールが何とかスロットルでできる程度
でギアダウン、主翼フラップと使った意図は速度と高度を落とす意図
が多分に大きい。不時着時の細かい事に対して「操縦に専念しろ」という
意味に取れる。(機関士には、燃料投棄のタイミングを求めていたであろう)

よく、「どーんと」とともに「だめかもわからんね」も注目されるのだが、この
前に「戻ろう」と機長は発言しているのだが、この時の決断から読んでいくと
緊迫な状況が良くわかる。
564NASAしさん:2006/01/19(木) 00:11:11
>>563
なぜ中国人がこの事件に興味もってるの?
565NASAしさん:2006/01/19(木) 02:49:31
>>564
日本鬼子がいっぱい死んだ事故だからじゃない?
566NASAしさん:2006/01/19(木) 04:39:35
「神はサイコロをふらない」というドラマ見た人いる?
567NASAしさん:2006/01/19(木) 15:18:04
見たよ
568高柳:2006/01/19(木) 16:39:49
「どーんといこうや」、「山いくぞ」。
この二つの言葉から連想すると、住宅地への被害を避けるために
山への不時着を目指したんじゃないかと思う。
空港へ向かっていったら住宅地へ墜落する可能性もあったからそれだけは避けようと
堂々と山へ向かっていこうと決断したんじゃないかな。
569NASAしさん:2006/01/19(木) 17:43:08
(機体が)山(へ向かって)いくぞ!
570NASAしさん:2006/01/19(木) 20:16:26
>>568
くだらんことでいちいちコテハン付けるなボケ
571NASAしさん:2006/01/19(木) 22:06:48
確かに。。名古屋へ向かうか?とか羽田にコンタクトするか?聞いていたけど、、、
あの状況でいけたかはわからんが、名古屋に行くにも横田基地に下りるにも、
このままじゃ無事に着陸できないってわかってたからあえて山へいったのかな。。
「こ、このままでおねがいします」が離れない。。
572NASAしさん:2006/01/19(木) 23:37:49
>>569
普通に考えるとそうだろうけど
本当にそうだと言い切れる根拠は実はないのでは
墜落は目指さなかったにしても、山への不時着が頭になかったとは言い切れない
573NASAしさん:2006/01/19(木) 23:43:27
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|    タカクカイマース
         /           /組 .|
        /           / り  |
      /           / ぎ    | ∩
    【◎ 】      【◎ 】/に /■\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| お  ( ´∀`)< いらないEXスレはありませんか〜?
 ∩/| EX自演スレ回収 |  /■\∩  )  \
 \( |_________| ( ´∀`)///|   \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   // /■\廿  /■\  //| U /  /| バカ発言回収に参りました〜
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (O)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)不潔DQN脳内問題児をデジカメ版共々
             新コテハンに逃げても清掃しよう
574NASAしさん:2006/01/20(金) 00:25:54
航空についての知識はほとんど無いのだが、当時の波の高さって、どうだったのだろう?
凪状態だったら、一気に降下→海上に不時着→ボートで逃げろ
の方が死者が少なかった気がするのだが。

まあ、機長は最善の判断をしたのだから、海に不時着は危険だったのだろうか?
575NASAしさん:2006/01/20(金) 00:31:02
>>574
ようやく落ち着いた所なのに、荒れ要素満載のレスすんなって。
576NASAしさん:2006/01/20(金) 02:17:36
>>575
は?何が荒れるんですか?
普通に質問しただけですが
577NASAしさん:2006/01/20(金) 02:45:58
以下海山論↓
578NASAしさん:2006/01/20(金) 03:02:19
例のヤツが叩かれたから話題かえて荒らしにきた。
という説に1000バーツ
579NASAしさん:2006/01/20(金) 04:38:29
>>575
テンプレも読まないようなお子様は放っておきましょう
580NASAしさん:2006/01/20(金) 04:39:12
>>576
おまいの発言は、2つほど導火線がくっついてるんだよ。
とりあえずこのスレだけで良いから、過去レス読むんだ。
>>574の疑問もそれで解決すると思う。
581NASAしさん:2006/01/20(金) 06:09:24
副操縦士はストライクゾーン
機長はぎりぎり許容範囲
機関士は正直きつい
582NASAしさん:2006/01/20(金) 06:54:34
航空についての知識がほとんど無いやつが偉そうにレスすんな(ぷ
583NASAしさん:2006/01/20(金) 11:08:03
蒸し返すようで悪いが海とか山とか全く意味のない話だよな
だって操縦不能なんだもん
かろうじて制御できたエンコンやフラップ操作などでたまたま山へ向かっただけだろ
584NASAしさん:2006/01/20(金) 21:03:38
海に行けたくらいなら、羽田に着陸できます
585NASAしさん:2006/01/20(金) 21:11:58
>>584
んなこたーない
586NASAしさん:2006/01/20(金) 21:31:03
16 FSDQN ◆h3IXqCSgtg 2005/08/13(土) 14:14:45
>>13
海に着陸したときの衝撃ってドンなもんかしって言ってるの?
これだから厨房は困る。
コンクリ以上だよ。
ナカの状況はボロボロ、破片やら壊れた壁、屋根等さまざまなものにあたったり刺さったりして
地獄絵図だよ。機体は割れたりして大変だろう。
又、瞬間的な死者は御巣鷹のほうが多いかもしれない。
ああいう状況で体力は使い切られていて、心配されるのが水死。
最終的には死者はかわらないかそれ以上でもっと助かるなんてことない。
もうちょっと勉強したら?
587NASAしさん:2006/01/20(金) 23:26:13
海に着陸。
588NASAしさん:2006/01/21(土) 02:26:55
頭痛が痛い。


まぁ言いたい事はわかるんだから、そこは突っ込まなくてもよかろ
589NASAしさん:2006/01/21(土) 08:10:52
ライブドアが暴落の直接の原因でない。

ライブドア強制捜査の翌日、 朝は株が下がっていたけど
途中で盛り返してプラスになったんだ。

お昼にマネックス証券がライブドア関係の担保価値をゼロにして
それから個人投資家の疑心暗鬼狼狽売りが始まり
日経の大暴落が始まった。

今回の世界同時株安はマネックスショックが原因。
590NASAしさん:2006/01/21(土) 13:07:13
誤爆?
591NASAしさん:2006/01/21(土) 13:25:31
きっと海に着陸してしまったのだろう。
592NASAしさん:2006/01/21(土) 13:26:40
>>588
海に着陸と頭痛が痛いでは質がぜんぜんちがう。
593NASAしさん:2006/01/21(土) 18:59:16
昔、羽田沖に墜落した全日空727が
どうなったか知らない人がいるのはこのスレですか?

どうなったか知らない人のために解説。
1966年に起きた全日空ボ-イング727の羽田沖墜落事故の時、この機体は
ほぼ水平の状態で着水したにもかかわらず、着水直後に機体は衝撃で分解し
乗客乗員は全員死亡。
死亡原因は、主に溺死である。
594NASAしさん:2006/01/21(土) 19:02:26
おい、ここに何年も巣食ってたあの粘着基地外はアクセス禁止になったのか?
それとも本当に逮捕されたか?
糞らしいチンカスで低能な結末だな。死ねば良いのに。
595金沢 正日 ◆/q3IBffcPs :2006/01/21(土) 22:33:07
>>573
それはゴミケーソ閣下のことか?
596NASAしさん:2006/01/21(土) 23:11:47
>>594
海に着陸しますた。
597NASAしさん:2006/01/22(日) 01:11:50
>>593
727と747じゃあ機体の構造や設計思想がぜんぜん違うから単純に
同列に扱うのはまぬけの標本。
598NASAしさん:2006/01/22(日) 01:43:01
コクピットには4人いたというのに、、、
599598:2006/01/22(日) 01:57:26
何回かの前のスレでcvrに4人目の声があったという真偽は
明白なのですか?

cvrから推測するに減速しつつコントロールして現在地を聞いた(熊谷?25マイル)
しかしチャンスなく松に衝突

減圧は客室でなく別の層(上?下?)だったためにお客さんは寒さを感じなかった

アバウトですが、いままでで印象に残ったレス群です
600598:2006/01/22(日) 02:02:44
連書き失礼します  
コントロールの方やアントヌッチ中尉(当時)には詳しく聞けないのですか
関係者や政治家の方など 誰かは 真実 を知っているんですか
知っているという可能性を確定できる証拠はなんでしょうか
分かりにくい言い方ですみません     
601NASAしさん:2006/01/22(日) 02:43:36
>>598
普通にアテンダントはコクピットに入ってたと思うが。最期も機関士の
「通信可能、引き続き安全姿勢を取れ」の指示を伝えに出入りしていた。
別に4人目とか気にしないでよろし。
602NASAしさん:2006/01/22(日) 03:02:00
以前、JL123の検証番組があった時、MDでもののけ姫のオープニング曲聞いていたから、
もののけ姫のオープニング(アシタカせっ記←何故か変換できない)を聞くと、JL123を思い出してしまう…
603NASAしさん:2006/01/22(日) 03:11:17
>>600
散々ガイシュツ。
つるべの深夜番組で中曽根がカミングアウトしている。
深夜番組じゃなかったら・・・ヤバイことになっていたと思う。

604NASAしさん:2006/01/22(日) 04:03:16
>>598
このスレの前の方にもあったけどイントネーションに独特の訛りがある方が
機関士だと思ってCVR聞くと混乱する
むしろ訛ってるのは副操縦士
18時27分47秒辺りの「オールロスですか?」「オールロスね?」が顕著
機関士は山梨出身らしい
コパイは不明
605NASAしさん:2006/01/22(日) 04:21:19
マイケル・アントヌッチjr中尉は日本の救助隊が来た事による
マーキュリーの帰還命令を他言しないよう命令され
翌日一週間沖縄に行くよう任務を命ぜられた

 
606NASAしさん:2006/01/22(日) 04:47:12
そして後で14時間後に救助隊が到着した事を知り愕然とした
607NASAしさん:2006/01/22(日) 04:50:12
C130 ハーキュリーズに訂正いたす
608NASAしさん:2006/01/22(日) 06:12:44
機長組合が粘り強く事故原因を究明してきて 
フライトレコーダー、ボイスレコーダー、 
生存者の証言等に矛盾しない原因を仮定したそうですが、
ホムペを見てもその仮定が見つけられません   
609NASAしさん:2006/01/22(日) 06:55:51
もし何らかの原因で尾翼が爆発したとすると
衝撃でボディギアが動く事もありうる。  
それだと白い霧とかも矛盾がないそうだ。
でもそれはF/Eの オールエンジン が ボディギア と聞こえるとすると
話がつながる訳だが、自分にはオレンジエアと聞こえてしまう、、、、、  
  
610NASAしさん:2006/01/22(日) 06:58:07
↑ボディギアが作動すると減圧も起こりうると書くのが抜けました
611NASAしさん:2006/01/22(日) 07:04:42
たいとおっしゃる方が、、、の部分ですが
聞こえないのになぜか雰囲気というか気配というか
その直前の語句は したい でなく 行きたい と感ずる
たい の響きが し よりも 行き の余韻をたたえている気がする。
トイレに行くか後部へ荷物を取りに行くか、、、しかし後ろへ行くと
生存者の方々に見られている可能性がある
しかしそんな証言がない
やはり トイレに行きたい ではなかろうか  
612NASAしさん:2006/01/22(日) 08:04:22
>586

>16 FSDQN ◆h3IXqCSgtg 2005/08/13(土) 14:14:45
>>13
>海に着陸したときの衝撃ってドンなもんかしって言ってるの?
>これだから厨房は困る。
>コンクリ以上だよ。

こういうのよく見かけるけどコンクリ「以上」になんてほんとになるのか?
コンクリそのものと水はやはり違うものなんじゃないのか?
613NASAしさん:2006/01/22(日) 08:21:33
21 大空の名無しさん 2005/08/13(土) 14:30:20
>>18
飛行機の墜落時に、一番気をつけることは減速Gをいかに低く抑えるかなんだよ。
別の表現をすれば、なるべくゆっくりと速度を落とすって事ね。
500km/hとか600km/h → 一瞬で0km/h なんて事になると減速Gで人間は確実に煎餅に
なる。
溺死もクソも無く即死。即死どころか粉々。

で、なだらかな陸の上で姿勢を制御しながら不時着できると当然いいのはわかるよな。
姿勢が制御できなくても、陸を転がりながらわずかでも少しずつ速度が落ちる方がマシ。

海は、水の抵抗が大きいから、それこそ着水した瞬間に100%近い減速になって、速度
エネルギーが100%ちかい減速Gを人間が受ける事になって確実に即死。
もちろん機体も粉々。
614NASAしさん:2006/01/22(日) 11:09:22
プールに飛び込んで腹打ちやったときの数万倍の衝撃
615NASAしさん:2006/01/22(日) 13:17:42
>>614
地面に飛び込んで腹打ちやるよりまし
616NASAしさん:2006/01/22(日) 13:36:00
>>615
どっちでも死ぬ
それに水死する可能性も高い
617NASAしさん:2006/01/22(日) 15:17:43
>>613
なるほど。では海に着陸した場合の衝撃の強さはどのようなものなんでしょうか?
618NASAしさん:2006/01/22(日) 16:02:19
>>617
コピペにマジレスされても困る
619NASAしさん:2006/01/22(日) 16:06:45
海に着陸海に着陸海に着陸海に着陸海に着陸海に着陸
海に着陸海に着陸海に着陸海に着陸海に着陸海に着陸
海に着陸海に着陸海に着陸海に着陸海に着陸海に着陸
海に着陸海に着陸海に着陸海に着陸海に着陸海に着陸
620NASAしさん:2006/01/22(日) 16:46:03
みんな鳥人間コンテスト見杉
621NASAしさん:2006/01/23(月) 12:38:20
海にむかってたら、あと何分かは飛行できたはずなので
それを比べるのはおかしい。
一概に海の方が死者が多いかどうか分からないと思う。
海に一本から松があるのだろうか?
622NASAしさん:2006/01/23(月) 14:51:07
風で陸の方に流されたんだろ
623NASAしさん:2006/01/23(月) 14:58:35
航空の事とか123便の事故の事とか何も知らな奴ばかりだな。
海とかカラ松とか話にならん。事故調信者よりひどいぞ!
これでは荒らしと同じだ!
624NASAしさん:2006/01/23(月) 16:36:38
つか、大阪市民が悪いんでしょ?

空港付近住民が抗議

伊丹空港に門限

焦った機長が尻もち事故

修理手抜き

金属疲労

尾翼破壊
625NASAしさん:2006/01/23(月) 16:39:51
ナゴ厨は帰れ
626NASAしさん:2006/01/23(月) 16:45:13
>>576
お前責任とれな
627NASAしさん:2006/01/23(月) 20:53:14
海に着水とか自殺もいいとこ。

山なら木がクッションになる。
実際、墜落直後は生存者もかなりいたらしいし・・・

合掌
628NASAしさん:2006/01/23(月) 21:48:07
>>627
木がクッションなんてならねーよw
ぐっちゃぐちゃに引き裂かれてるじゃねーかwww
629NASAしさん:2006/01/23(月) 21:57:09
>>628
頭よわい人は嫌いです><
630NASAしさん:2006/01/23(月) 22:24:07
>>627
明日から木を抱いて車に乗ったほうがいいよ
631NASAしさん:2006/01/23(月) 22:53:03
>>630
屁理屈発見!
632NASAしさん:2006/01/23(月) 23:18:14
>>624
伊丹空港はその名の通り、兵庫県伊丹市にあります。
つうわけで悪いのは兵庫県民、伊丹市民ということになりますなぁ。
633NASAしさん:2006/01/23(月) 23:19:28
海に着陸ならクラゲがクッションになるんじゃないの?
634NASAしさん:2006/01/23(月) 23:50:01
ここまでの意見を総合すると、確実に言えるのは、
矢田亜希子人気はJA8119状態と言うことだ。
635NASAしさん:2006/01/24(火) 00:49:49
検視での遺体の生活反応で、直後の死だったか
ある程度生きていたか分かるはずなんですが
そのあたりの数字は公表しがたいのだろうか
たとえば遺体が草を握り締めていた とかを聞きましたが、こういうのは
即死でなかった証拠でしょう
今更それが分かっても、、、というのはありますが
636NASAしさん:2006/01/24(火) 01:42:09
草を握り締めていたのは巻き沿いを食った狸ですよ。
637NASAしさん:2006/01/24(火) 06:58:32
損傷した遺体が多かったから、身元確認に時間をとられて生活反応まで調べる余裕は
なかったのでは?
夏場で遺体の傷みも早かったし、遺体安置所の看護婦が蛆を取り除くのに大わらわだ
った話もあったな・・・。
638NASAしさん:2006/01/24(火) 08:14:22
>>636
むまいのいうその狸は腕時計をしていたわけなのだが...
639NASAしさん:2006/01/24(火) 09:20:24
司法解剖された5遺体のうち3体は真っ先に接地した機首部分のコックピットクルーだったし、
唯一の乗客の献体も完全体ながら表皮ずっぽ抜けした酷い状態
解剖せずとも即死と判断できるレベルのダメージを受けた遺体しか解剖できてないんだよね
生体反応を確認するにはどうしても検死ではなく司法解剖が必須なのでデータにしようもない
と思われる。
640真実の証言者:2006/01/24(火) 21:39:30
衝撃のCVRを23:30〜23:45までの15分間
カサマツさんにうっpする。
以下、絶対にageないこと。
641NASAしさん:2006/01/24(火) 23:33:15
>>640
うpねーぞ!
642NASAしさん:2006/01/24(火) 23:35:07
 
643NASAしさん:2006/01/24(火) 23:35:07
>>640
503になってる。どっか他のとこにあげてくれ
644NASAしさん:2006/01/24(火) 23:39:10
どうせ既出のCVRだろ?イラネ。
実際うpされてないし結局口だけ野郎か。
645NASAしさん:2006/01/24(火) 23:40:21
釣り?
646NASAしさん:2006/01/24(火) 23:55:55
いつものごとく、だろうね
647NASAしさん:2006/01/24(火) 23:58:30
>>640
落とせた。ってかコレまじ?
かなりヤバイと思う。
648NASAしさん:2006/01/25(水) 00:19:20
>>638
狸が腕時計をするのがそんなに不思議か?
649NASAしさん:2006/01/25(水) 01:50:26
>>647
ハイハイ自演乙あがってなかったっつーの
650NASAしさん:2006/01/25(水) 04:17:22
羽田に戻る時に右旋回したのは、航路が左側通行(?)になってたからってのは本当?だとしたら別に海へ行こうとも山へ行こうともしてるわけじゃなくて空港へ行こうとしてたことになるよな。操縦不能なのと風に流されたので結果的に山へ行ってしまっただけで。
651NASAしさん:2006/01/25(水) 05:10:44
航路関係なく羽田に戻ろうとしましたが何か?
652NASAしさん:2006/01/25(水) 06:40:53
ほんとループするな。次からテンプレに加えろよ。

Q1:なんで羽田に行ったの?名古屋が近かったんじゃない?
A1:a.異常が起きた時点では羽田のほうが全然近い。
  b.当時JALは名古屋空港に離発着便がなかったので慣れている羽田に戻るのが妥当。
  c.アプローチラインが羽田は海、名古屋は市街地。もしもの時を考えると・・・
  
Q2:なんで山に向かったの?海ならもっと生存者がいたんじゃない?
A2:a.初めから不時着水を考える奴はいない。空港への着陸が第一優先。
  b.山にむかったのは空港へ行けなかった「結果」であり、そこが海なら当然着水。
  c.時速400Km以上も出ている航空機にとって着水時の水の抵抗はコンクリート以上。
   海も山も変わりはなく機体の大破は免れない。
653NASAしさん:2006/01/25(水) 10:28:19
Q3:ハイドロがぜんぶだめになったのになんで「操縦」して羽田に帰ろうとしたの?
654NASAしさん:2006/01/25(水) 11:25:13
>>653
もう、ここへはこないで下さい。
655NASAしさん:2006/01/25(水) 11:40:42
調査報告書は置いといて 真実を知っている方は確実にいる
ということは明確なのだろうか
656NASAしさん:2006/01/25(水) 11:49:56
>>652 乙
ついでに、海に着陸するとどれほど死傷者が出るか、
Q2に羽田沖の実例を盛り込んでほしい。
657NASAしさん:2006/01/25(水) 12:21:15
>>652 乙
ついでに、山に着陸するとどれほど死傷者が出るか、
Q2に御巣鷹の実例を盛り込んでほしい。
658NASAしさん:2006/01/25(水) 13:20:46
>着水時の水の抵抗はコンクリート以上。

本当に「以上」なのか?「並」の方が適切だとおもうけど?
659NASAしさん:2006/01/25(水) 15:30:24
>>658
俺もそれは微妙だと思うな
だけど水に飛び込むと水死の恐れがあるから山の方が良いと思う
660NASAしさん:2006/01/25(水) 16:01:48
もう、だめだ!
661NASAしさん:2006/01/25(水) 18:28:36
>>658
ウォーターカッターってあるでしょ。水も圧力を加えるとダイヤモンドでも切れるって奴。
だからコンクリート以上だと思うよ。

羽田沖の事故は着陸態勢に入っているのに逆噴射したから
スピードはかなり遅かったのでは。状況としては例外中の例外。
662NASAしさん:2006/01/25(水) 18:33:06
むう
663NASAしさん:2006/01/25(水) 19:03:11
>>613のコピペもいい説明だな。

水には粘性がある。機体が最初に水に接触した時点では
速度エネルギーの高さが反映されてコンクリート以上かどうかはわからないけど
かなりの衝撃が襲う。この時点で空中分解並みの大破の恐れ。
その後遅れて水の粘性が働くため機体は急減速。
水が機体にまとわりついて減速Gをモロにくらう。

地上なら接触の瞬間の時点での衝撃は木なので抵抗は水以下。
さらに水のような粘性もないので地上ならバウンドもしくは滑りながら減速する。
日航機は一本カラ松に接触した時にバウンドしてひっくり返って減速した。
だから生存者が4人もいるという奇跡を起こした。
しかしひっくり返ったことで生存者が4人しかいなかったとも言える。

衝突後の機体の体勢までは予測できないし、生存者の数は
救護体制にも左右されることなのでこれ以上は言ううまい。
664NASAしさん:2006/01/25(水) 19:03:25
海山論争は専門家の意見でよかろう
それよりF/Eの言ったとされるオールエンジンは
ボディギア
オレンジ・・・・・

それとも オールエンジンなのか
何だったのか気になる(エンジン全てokです、、、しかし正常な事柄の
報告はしなくてよかろう)で、オールエンジンと言ったのか
665NASAしさん:2006/01/25(水) 19:07:09
あとジャンボジェット機が横転する一本カラ松って、、、
松だけでもポキンと行きそうなイメージだし、しかも一本  
大柄な樹木だったのだろうか
666NASAしさん:2006/01/25(水) 19:24:09
数本だったらしいが
667NASAしさん:2006/01/25(水) 19:32:59
>羽田沖の事故は着陸態勢に入っているのに逆噴射したから
>スピードはかなり遅かったのでは。状況としては例外中の例外。

これは昭和57年のJAL、DC8の事故。
そうではなくて>>656が言ってるのは昭和41年の8302の事故と
思われる。
668アムロ・レイ:2006/01/25(水) 20:46:39
正直、私が操縦していれば、なんとかなりましたよ。
669NASAしさん:2006/01/25(水) 20:55:18
>>668
下手に名古屋か横田へ向かって市街地に墜落だなwwww
670NASAしさん:2006/01/25(水) 20:59:23
>>663
普通に表面張力でバラバラに(Ry
まあ、去年の8月17日に職場の飲み会があり、JAL123便の事故が話題に
なったのだが、東大工学部(土木ね:俺も三流大土木科卒、某役所勤め)
卒の人たちもみんな、「どうして海に向かわなかったのだろう」と検証
されていたので、海山論も有りうる話なのかな・・・、と。さすがに彼らは
「表面張力でばら(RY」と言ったらすぐ理解したが。
671NASAしさん:2006/01/25(水) 21:48:53
異常発生時に右旋回を選択したのは、機体が7時の方向を向いていて、羽田が12時の方向だったから?
672NASAしさん:2006/01/25(水) 22:04:25
>>671
左だと羽田を離陸した便がバンバン来てるだろ
673NASAしさん:2006/01/25(水) 22:35:34
道路みたく左右に分かれてるわけじゃないっての
674NASAしさん:2006/01/25(水) 22:41:29
>>671
おそらくその通り。
機長の頭の中に「羽田はRBで4時から5時方向」という方向感覚は
パイロットの習性としてあったはず。
675NASAしさん:2006/01/25(水) 23:58:17
海に着陸する方法を教えてください
676NASAしさん:2006/01/26(木) 03:01:01
>>671
やっぱ機長がアホだから判断ミスしたのかね?
677NASAしさん:2006/01/26(木) 03:16:56
やっぱり未公開CVRなどの新情報が無いとループする
678NASAしさん:2006/01/26(木) 03:22:48
何かぶつかったんじゃないのか
分かりません、見にいかせましょうか?
今すんな、それやれ
ギア見て
オールエンジンあ、ギア(オーケー)
なくなった尾翼部分に物がひっかかってるらしいです 

 
679NASAしさん:2006/01/26(木) 04:23:05
18時22分12秒             (STW) 何かが当機に向って接近してるとおっしゃる方が
     13秒                          いらっしゃるんですが
     14秒                          どうしたらよろしいでしょうか?
     15秒 (COP) なんだあれ?
     16秒 (F/E) じゃ 気分を落ち着かせるようにお願いします
     17秒 (COP) なんか光ってるぞ
     18秒 (F/E) 気をつけて下さい             (STW) はいありがとうございます
680NASAしさん:2006/01/26(木) 07:54:40
123便の出発経路からすると異常事態発生時には左旋回したほうが良かったはず
>>671の説明で機体は4時の方向を向いていた、大島を経由して向かうのであればなおさら左旋回の方が良かった。

垂直尾翼破損時に右を向いてしまった可能性もあるが。
681NASAしさん:2006/01/26(木) 19:03:46
教官に扮した高濱らがコックピットに乗り込む
 ↓
「レフトシートに座れ」「座れば機長に昇格させていただけるんですね」などの
会話を経て離陸。
 ↓
減圧で隔壁を破壊され、「バンクとんなそんなに」などと罵られる
 ↓
福田の報告で「オールロスですか?」と悶える
 ↓
カンパニーと交信しながら東京か大阪か混乱する。「ライトターンっすね」と呟きながら
ラダーペダルを踏みまくる。このあと、パワーでピッチを必死にコントロールするが、
高濱はみんなでくっつくなと叱責。「はい、はい、はい、はい」と佐々木は遠い目で空返事
 ↓
失速も加わり急降下が始まる。提案するばかりだった福田が一転、攻勢に出て高濱を下に見
て口答えし始める。急速にに機首を下げながら「フラップアップフラップアップ」と叫んで
、佐々木も秩父山系の山腹に勢いよくマックパワー

あと1ヶ月で機長に昇格できるはずだったらしい
682NASAしさん:2006/01/26(木) 20:05:34
ハイドロギリギリの状態で唯一の選択肢、右旋回左旋回でなぜ3人は右旋回をとったか
@いざ、着陸地点を急遽変更する可能性もあった
A当時機長がライトシート機長であったため、右側の視界が利いた為
Bもうこの瞬間、ハイドロが切れてしまい、右バンクしかとれず、頑張って水平が限度だったから
Cもし、墜落した場合、沖合いに全員が沈むよりも山に落ちたほうが発見されやすいから
683NASAしさん:2006/01/26(木) 20:44:26
右旋回する

右旋回中にアンコントロール、そのまま陸地へ向かう

あぼーん

って感じだろ?
684NASAしさん:2006/01/26(木) 21:43:11
   56・14 SINK RATE
     16 WHOOPWHOOP
     17 SINK RATE
     18 WHOOPWHOOP
     19 SINK RATE
     20 WHOOPWHOOP
     21 SINK RATE
       もーだめだ(CAP)
     22 WHOOPWHOOP
     23 SINK RATE
     24 WHOOPWHOOP
     25 SINK RATE
       ゴテンファーカースリ
     26 衝撃音
685NASAしさん:2006/01/26(木) 22:41:24
知識のある奴とちゃんとした議論をしたい。
686NASAしさん:2006/01/26(木) 23:08:40
>>685
よし議論しようぜ
687NASAしさん:2006/01/27(金) 08:11:05
>>681
やっぱりあほ機ち(ry
688NASAしさん:2006/01/27(金) 08:59:27
教官に扮した高濱らがコックピットに乗り込む
 ↓
「レフトシートに座れ」「座れば機長に昇格させていただけるんですね」などの
会話を経て離陸。


↑こんな成り行きでどっち座るか決めたと
思っている人間が本当にいるのか〜
689NASAしさん:2006/01/27(金) 10:09:08
何かのコピペ改変だと思うどっかでライブドアバージョン見たから探したけど見つからん
690NASAしさん:2006/01/27(金) 19:15:06
"墜落した日航123便、一般公開へ 4月から羽田で"
http://www.asahi.com/national/update/0127/TKY200601270256.html
691NASAしさん:2006/01/27(金) 19:54:53
↑「安全教育や安全研究を目的とする人たちを幅広く受け入れたい」

嫌高浜、出入り禁止
692NASAしさん:2006/01/27(金) 20:19:33
社員にも嫌高浜っているのかな?
693NASAしさん:2006/01/27(金) 20:46:18
 684番
CVRには、誰かの声が聞こえますね!
それと、F/EとSTWのやりとりも
694NASAしさん:2006/01/27(金) 20:58:16
>>692
死んでるのに嫌うほど嫌われてた人間じゃあないでしょ。
地上職のなかには、面倒起こしやがってとムカついてる御仁も
いるかもしれんけど。
695NASAしさん:2006/01/27(金) 21:02:02
N速+
【社会】墜落した日航123便、一般公開へ 4月から羽田で 圧力隔壁や胴体の一部など計30点を
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138361445/l50
696NASAしさん:2006/01/27(金) 21:16:57
いくら高浜がアホだったとしても、
管制官がどのような緊急事態かって聞いてるのに応答しないって言うのは考えにくい。

これは音声消されてるぞ
697NASAしさん:2006/01/27(金) 21:21:47
>>696
管制官も聞こえたかどうかの確認してないからね。
応答無かったら確認するのは航空管制の常識。
これは消されたな。
698NASAしさん:2006/01/27(金) 21:29:25
>>696>>697
そのときのATCを傍受していた他機(ANAやTDA)の乗員がいるはず。
また、そのとき東京コントロールをエアバンドで聞いていたマニアも
いると思うのだが・・・・・
699NASAしさん:2006/01/27(金) 21:29:57
>>695
嫌高浜 大張り切り
700NASAしさん:2006/01/27(金) 21:32:06
>>698
ヒント:口止め金
701NASAしさん:2006/01/27(金) 21:46:21
存命なら齢70歳になる世代の人だし発言とかリアクションにこの板の
住人が共感できない部分があって当然かと

それに嫌高濱が叩きの材料にしてる副操縦士との関係も確かこの搭乗の
ブリーフィングルームで初めて会って「今日はよろしくお願いします」
「うむ」と言うのではなかったはず
社内での地位とか社暦が違うから懇意って事はないと思うがお互い悪い
関係ではなかったってのが何かに書いてあったと思うんだけど

誰の何て著作だったかは忘れた
702NASAしさん:2006/01/27(金) 22:10:22
>>700
もうヒントいいや。なんにもヒントになってないし。思いつきだけ。
ヒントってのはある程度全体より頭の良い人が使う言葉だよ。
使う以上もう少しヒントになっている事を書いてくれ。
703NASAしさん:2006/01/27(金) 22:13:52
>>702
ヒント:ここは2ch
704NASAしさん:2006/01/27(金) 22:27:35
>>702
ヒント:俺様は最高に天才
705NASAしさん:2006/01/28(土) 00:38:53
こうなったら、全機体水上飛行機だな。
706NASAしさん:2006/01/28(土) 00:52:01
>>705
そんなので海に着陸できると思ってるならお前は馬鹿。
707NASAしさん:2006/01/28(土) 01:53:49
海に着陸は不可能だな
708NASAしさん:2006/01/28(土) 02:03:09
消されたり改鼠された可能性のものを推測するのは、、、

「何か当たったんじゃないのか?」
緊急事態の返答も 「わからんが物が当たったか爆発したかも」
ぐらいは言ってもおかしくないかと 真偽はともかく公表すると
すごい憶測を呼びあるいは薮蛇になると思ったのでは
709NASAしさん:2006/01/28(土) 02:44:20
2ch的ないじり所満載なのも一因かもね、高浜氏
福田氏なんて重要な提案してる割りには叩きも称賛もあまりない
710NASAしさん:2006/01/28(土) 03:04:48
どんな会社にも一人はいる口うるさくて命令するだけで自分は何もしない糞上司を連想させるから
叩かれるんじゃね?>高浜

711NASAしさん:2006/01/28(土) 03:04:55
海に着水しても助からないなんてほざいてるのは現実を知らないバカ。
第二次大戦中に敵の攻撃を受けて海面に不時着、救助された話はゴロゴロある。
123便も素直に海に向かえば相当数助かっているはず。
712NASAしさん:2006/01/28(土) 03:18:14
そういえば前スレで、JAL社員になって、JAL123の機体置き場に忍び込んで
研修中にトイレにいくふりをしてCVRをさりげなく盗んで解析してしまえという案が
あったけど、今回の一般開放のおかげで、社員になる必要がなくなったな。
おまえら実行しる。
713NASAしさん:2006/01/28(土) 05:06:29


それよりもお前ら・・・!


川上慶子ちゃんとホリエモンが同い年である件について誰か語れ。










714NASAしさん:2006/01/28(土) 08:44:38
>>711
何も知らないんだな。
715NASAしさん:2006/01/28(土) 08:55:12
>>711
ゼロ戦と747一緒に(ry
716NASAしさん:2006/01/28(土) 09:28:58
>>712もw
717NASAしさん:2006/01/28(土) 10:05:19
羽田空港に墜落機体展示決定
718NASAしさん:2006/01/28(土) 10:39:06
>>715
ゼロ戦の強度のほうが747より上と思っている香具師ハケン!
ゼロ戦は急降下で時速700Km位を超えると強度不足で空中分解する
ヤワな機体。設計の余裕強度ゼロという恐ろしい戦闘機で
パイロットは敵機より自機の空中分解のほうが怖かったと言っている。
強度的には747のほうが数倍上だろう。
719NASAしさん:2006/01/28(土) 11:09:01
だからさー
仮に海に落ちれば良かったとして、
それによって遺族はどう変わるんだ?
亡くなった方が帰ってでもくるのか?

海だとうとかってのは終わったから言える事なんで
そんな事言ってもしゃーないだろ
720715:2006/01/28(土) 11:17:27
>>718
俺は747の強度はゼロ戦よりはるかにあるって言いたかっただけだよ
721715:2006/01/28(土) 11:19:26
ゼロ戦の強度と747の強度を一緒にするなと言いたかった。
722NASAしさん:2006/01/28(土) 11:40:51
>>718
そんなことないよ。
零戦等の当時の戦闘機は現在の耐空類別で考えるとまちがいなく
A類以上の強度があったと思われる。

そうでなければ空中戦など不可能。
よってT類の747より、はるかに強度がある。

わかりやすく言えば零戦は400ktとか500ktという大きな
速度に耐えられるようにはなっていないが、6Gとか7Gという
大きな荷重には耐えられるようにできている。
723NASAしさん:2006/01/28(土) 12:26:31
第二次大戦中の戦闘機はゼロ戦だけではないのだが。

>>719
遺族なんてどうでもいいの。これからそういう遺族が発生しないことが
大事。だから海に向かうことによって生存率が上がるならこれから事故が
起こればそのように措置しなければいけないって話。

「遺族は帰ってこない」なんていいだしたらそもそも再検証も
このスレ自体もいらない。
724NASAしさん:2006/01/28(土) 12:29:21
海へ落ちて生存率が上がるわけが無い。
つうか戦闘機と747の大きさがケタ違いだろ?
もっと勉強しろ
725NASAしさん:2006/01/28(土) 13:56:33
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    |  外道な一般ピープルが何ほざいてんだ?
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   < 俺は務所に入ったが金はあるんだぜ?
    ー'    ノ、__!!_,.、  |     | そんなの無くたって女看守に100万ほどで
     ∧     ヽニニソ   l    | はめはめして貰うさ!お前らとは住む世界が違うのさ
   /\ヽ           /     \_____________
  /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     _______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、   ( ィ⌒ -'"",う /諭 //吉/ |
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 俺 / ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / は /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉:/|
   /     // 金 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  持 /       i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ ち /        |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /              ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡
726NASAしさん:2006/01/28(土) 14:17:39
>>724
大きさの違いがどのような違いになるのかあなたの理解度を試すためにも
詳しく説明しなさい。
727NASAしさん:2006/01/28(土) 14:53:31
戦闘機に限らず大型の爆撃機なんかでも着水後救助された例は多いよ。
B29なんかは機内にゴムボートとか食糧、釣具のサバイバルキットも搭載されていたし
救助専門の潜水艦なんてのもあった。
水は意外にやさしいというお話
728NASAしさん:2006/01/28(土) 14:54:54
>>726
水の抵抗が全く違う
729NASAしさん:2006/01/28(土) 15:40:50
海に着陸したときの衝撃ってドンなもんかしって言ってるの?
これだから厨房は困る。
コンクリ以上だよ。
ナカの状況はボロボロ、破片やら壊れた壁、屋根等さまざまなものにあたったり刺さったりして
地獄絵図だよ。機体は割れたりして大変だろう。
又、瞬間的な死者は御巣鷹のほうが多いかもしれない。
ああいう状況で体力は使い切られていて、心配されるのが水死。
最終的には死者はかわらないかそれ以上でもっと助かるなんてことない。
もうちょっと勉強したら?

飛行機の墜落時に、一番気をつけることは減速Gをいかに低く抑えるかなんだよ。
別の表現をすれば、なるべくゆっくりと速度を落とすって事ね。
500km/hとか600km/h → 一瞬で0km/h なんて事になると減速Gで人間は確実に煎餅に
なる。
溺死もクソも無く即死。即死どころか粉々。

で、なだらかな陸の上で姿勢を制御しながら不時着できると当然いいのはわかるよな。
姿勢が制御できなくても、陸を転がりながらわずかでも少しずつ速度が落ちる方がマシ。

海は、水の抵抗が大きいから、それこそ着水した瞬間に100%近い減速になって、速度
エネルギーが100%ちかい減速Gを人間が受ける事になって確実に即死。
もちろん機体も粉々。
730NASAしさん:2006/01/28(土) 16:01:26
>>727
操縦がちゃんとできる状態で着陸と同じようにデッチングすれば>>727
言うとおりだろう。

でも、123便は安定性が糸の切れた凧と同じでなおかつ操縦不能の状態。
まともなデッチングは期待出来ない。よって生存者も期待できない。

この話しはもうやめようぜ。
731NASAしさん:2006/01/28(土) 16:07:37
>>729
妄想ではなく現実を見よう。
一例だが、
http://www10.ocn.ne.jp/~kuushuu/B29-42-24843.html

これをなんと説明する?
732NASAしさん:2006/01/28(土) 16:09:13
733NASAしさん:2006/01/28(土) 16:13:33
おめえら海とか山とか言ってんじゃねえぞ
123便はこんな大惨事になったんだぞ
山とか海はどうでもいいから原因究明しようぜ。
http://www.uploda.org/uporg297568.jpg
http://www.uploda.org/uporg297569.jpg
734NASAしさん:2006/01/28(土) 16:23:41
だから原因はAPUから漏れた燃料に引火、爆発と結論がでてんじゃん。
735NASAしさん:2006/01/28(土) 16:49:13
>>734
それは嘘臭い
736NASAしさん:2006/01/28(土) 17:18:07
圧力隔壁の現物も見れる様になる事だしお前ら当然見に行くよな?
現物見れば原因も納得出来ると思うぞ。
737NASAしさん:2006/01/28(土) 17:49:04
着水速度を考慮せずに馬鹿どもが騒いでいるな〜
フラップ全開で通常の着陸速度で着水するのと
123便のようにフラップ出しても、アンコントロールで
減速もできず降下率も小さく出来ないで海に突っ込むのと
一緒にしてる馬鹿大杉

もともと海上飛行を原則とした軍用機はそれなりの機能が装備されてるし
B4だって十分速度を殺せて、うねりを見極めて着水できれば30分程度浮く
アウトフローバルブはもちろんフルクローズね

ああ、衝撃力は速度の2乗に比例するとか言う事も
厨房は解ってなかったか?失礼

ところでキティにハイジャックされたB6が海に突っ込む動画どこかにない?
738NASAしさん:2006/01/28(土) 19:48:37
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    |  外道な一般ピープルが何ほざいてんだ?
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   < 俺は務所に入ったが金はあるんだぜ?
    ー'    ノ、__!!_,.、  |     | そんなの無くたって女看守に100万ほどで
     ∧     ヽニニソ   l    | はめはめして貰うさ!お前らとは住む世界が違うのさ
   /\ヽ           /     \_____________
  /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     _______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、   ( ィ⌒ -'"",う /諭 //吉/ |
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 俺 / ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / は /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉:/|
   /     // 金 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  持 /       i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ ち /        |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /              ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡
739NASAしさん:2006/01/28(土) 20:24:33
山に着陸したときの衝撃ってドンなもんかしって言ってるの?
これだから厨房は困る。
コンクリ以上だよ。
ナカの状況はボロボロ、破片やら壊れた壁、屋根、山林の枝等さまざまなものにあたったり刺さったりして
地獄絵図だよ。機体は割れたりして大変だろう。
更に、瞬間的な死者も御巣鷹のほうが多いかもしれない。
ああいう状況で体力は使い切られていて、心配されるのが険しい秘境で救助の手が届かないこと。
最終的には不時着水と死者はかわらないかそれ以上でもっと助かるなんてことない。
もうちょっと勉強したら?

飛行機の墜落時に、一番気をつけることは減速Gをいかに低く抑えるかなんだよ。
別の表現をすれば、なるべくゆっくりと速度を落とすって事ね。
500km/hとか600km/h → 一瞬で0km/h なんて事になると減速Gで人間は確実に煎餅に
なる。
衰弱死もクソも無く即死。即死どころか粉々。

で、滑らかな水面で姿勢を制御しながら不時着水できると当然いいのはわかるよな。
姿勢が制御できなくても、水面を転がりながらわずかでも少しずつ速度が落ちる方がマシ。

陸は、地上物の抵抗が大きいから、それこそ接地した瞬間に100%近い減速になって、速度
エネルギーが100%ちかい減速Gを人間が受ける事になって確実に即死。
もちろん機体も粉々。
740NASAしさん:2006/01/28(土) 20:26:40
>>737
あの動画どこだっけな。あの事故はかなりの人数が助かったよね〜。
741NASAしさん:2006/01/28(土) 20:26:51
>滑らかな水面で姿勢を制御しながら

前提条件が2つもw
742NASAしさん:2006/01/28(土) 20:48:18
>>741
ヒント:>>729
743NASAしさん:2006/01/28(土) 21:00:12
実は零式艦上戦闘機には、機体の中に浮揚装置がついている。
なんて事を知らない人がいるのはこのスレですか?
744NASAしさん:2006/01/28(土) 21:05:33
零戦の件はもう終わったよ
745NASAしさん:2006/01/28(土) 21:07:03
薄暮から夜間の着水は2式大艇ですら事故が多かったわけだが
746NASAしさん:2006/01/28(土) 21:09:01
>>745
で、なんでしょうw
747NASAしさん:2006/01/28(土) 22:08:49
 例えば、今、羽田から大阪へ向かう途中に、123便のようにB747が
ハイドロオールロス状態になったとして、パイロットはどう操縦すればいいと
考える?

 スーシティの事故例から考えると、エンジン推力を利用して操縦するにして、
着陸の目標としては、迅速に救援体制が整うことと、仮に滑走路を外れた時の
周辺への影響を考えると、羽田が妥当なんだろうな。
748NASAしさん:2006/01/28(土) 22:22:45
UA232状態で操縦するしかないんだろうな…
749NASAしさん:2006/01/28(土) 23:10:17
ここで能書きたれている奴は一整か何か持ってんのか?
750NASAしさん:2006/01/28(土) 23:18:15
737ですがATPLもってますが
737の限定はありませんが747の限定は持っています
751NASAしさん:2006/01/28(土) 23:18:16
>>740
全員死亡だよ
752NASAしさん:2006/01/28(土) 23:43:39
海行くか山行くかっつったって
それを決めるための材料すらない状況じゃどうしようもないだろ
それを決めるためには
機体がどういう状況にあるのか把握する方法が必要だな
垂直尾翼が折れてることを警報する装置くらいはあってほしかった
753NASAしさん:2006/01/29(日) 00:17:08
この事故はcvrが抜けているのが全て

管制官やクルー同士で「何か当たったのか」ぐらいは言っていても
不思議ではない
それを公表すると当たったかどうかの真偽は別として大騒ぎになるから隠したのでは?
  
 
754NASAしさん:2006/01/29(日) 00:18:13
機体が制御できれば、陸に降りる
制御できなければ、海の方が厳しい。
ジェット旅客機のエンジンはポッド式だから、
上手くエンジンが脱落しなければ、翼をもっていかれる。
翼端の接水など、もっての他。
この場合は、海か陸かの選択ができないレベルだから、
議論すべきじゃないけどね。

755NASAしさん:2006/01/29(日) 00:22:44
751 名前:NASAしさん[] 投稿日:2006/01/28(土) 23:18:16
 >>740
 全員死亡だよ
 
751 名前:NASAしさん[] 投稿日:2006/01/28(土) 23:18:16
 >>740
 全員死亡だよ
 
751 名前:NASAしさん[] 投稿日:2006/01/28(土) 23:18:16
 >>740
 全員死亡だよ
 
751 名前:NASAしさん[] 投稿日:2006/01/28(土) 23:18:16
 >>740
 全員死亡だよ
 
751 名前:NASAしさん[] 投稿日:2006/01/28(土) 23:18:16
 >>740
 全員死亡だよ
 
756NASAしさん:2006/01/29(日) 00:49:15
垂直尾翼がなくなっていたかどうかなんて知っていなくてもいい。
ハイドロオールロスなんだから通常の操縦は不能なことはその時点で分かり
きっている。

そんなことより酸素マスク装着とフラップの下げ忘れのほうが痛い。
757NASAしさん:2006/01/29(日) 00:52:31
フラップの下げ忘れとは?
758NASAしさん:2006/01/29(日) 01:29:16
下げ忘れではなく必要以上に頭下がっちゃったから慌ててフラップアップ
しようとしたのではないかな
3人が3人とも急激に高度が下がっていく中で主操作失念するとも思えな

マスクに関してはキャプテンのヒューマンインテンションが全てなので副
やらFEが提案しても無駄
現に「かけた方がいいです」の後に「うるさい」と聞き取れる発言がある
759NASAしさん:2006/01/29(日) 02:20:46
相模湾上空と海中とcvr
760NASAしさん:2006/01/29(日) 03:49:08
水掛け論だな
761NASAしさん:2006/01/29(日) 04:32:54
>>117
遅レスだけど、福田さんは整備士出身なの。
整備士として入社してやがて航空機関士になった。

佐々木副操縦士はおそらく自社養成か航大で入社した人。
高浜機長は海自→東亜ドメス→日航という経歴。


762NASAしさん:2006/01/29(日) 05:22:29
東大工学部 

操縦海山より相模湾上空と海中とcvr

763NASAしさん:2006/01/29(日) 05:25:11
佐々木副操縦士=自社養成。出身校は東工大
764NASAしさん:2006/01/29(日) 06:07:03
高浜機長=高卒
765NASAしさん:2006/01/29(日) 06:42:25
機長より高学歴でイケメンな副操縦士か。
そりゃ高浜さんも嫉妬する罠。。。。


766NASAしさん:2006/01/29(日) 08:22:16
パイロットとしても佐々木さんの方が優秀だったみたいだしね。
あの頃の日航は片桐の例を出すまでもなく機長の質が悪かったのは有名。
8119機の伊丹空港尻餅事故も機長の操縦ミスだし。
767NASAしさん:2006/01/29(日) 08:48:22
>>766
何にも知らないね〜
768NASAしさん:2006/01/29(日) 08:59:54
>>766
着陸時は機長が操縦するに決まってるだろ
副操縦士は無線とミニマム!って叫ぶくらい
769NASAしさん:2006/01/29(日) 09:47:02
何年か前Nステな何かでCVR検証やった時沈痛ムードで画面見ていた母や姉がこの副操縦士の写真が
出た瞬間「この人かっこいい」「死んじゃったの?もったいない」などと言い出したのを思い出した
770NASAしさん:2006/01/29(日) 10:05:49
お前らも安全シンポ等受講してみ。
当時を知る教官の話しが聞ける。
能書きたれるのは実際に関わった人間と生で話してからにしろ。
771NASAしさん:2006/01/29(日) 14:08:13
>>770
よし能書きたれろ。
772NASAしさん:2006/01/29(日) 14:35:54
>>770
日曜日も組合活動乙
773NASAしさん:2006/01/29(日) 14:43:49
詳しい人教えて。
CVRの記録では油圧が2分でオールロスと言ってますが、
この時点で油圧ゼロ状態だったと言う事でしょうか。
また、当時はボーイングというか航空機メーカーでは油圧装置が破損する
といった状況は設計時に想定されてなかったのでしょうか。
たしか、ベトナムでB-52が垂直尾翼を失いながらも帰還したという話を本で読んだので、
油圧装置が完全に死ぬなんていうのは余程の事なのかなと思っているのですが。
それとも軍用機とはタフさが違うのでしょうか。
乗る方としては丈夫な方が良いのですが・・・
774NASAしさん:2006/01/29(日) 14:56:31
>>773
おそらく想定されてなかったでしょう。
それと軍用機は小回りがすごく効くので、推進尾翼無しでも十分帰還可能。
775773:2006/01/29(日) 15:35:09
>>774
サンクス
> おそらく想定されてなかったでしょう。
123便は想定されていない状況で30分も飛んでた・・・と。
泣けてくる。

> それと軍用機は小回りがすごく効くので、推進尾翼無しでも十分帰還可能。
さすが軍用。
考えてみると、敵の攻撃を受ける訳ですから当然なのか。
776NASAしさん:2006/01/29(日) 15:51:32
しかし軍用機が小回りがすごく効くことと「推進尾翼無しでも十分帰還可能」
との因果関係については誰も説明できないのであった....続く
777NASAしさん:2006/01/29(日) 15:53:51
777!
778NASAしさん:2006/01/29(日) 16:14:09
想定の範囲外の状況で30分持ったというのが凄いという話を聞く。
779NASAしさん:2006/01/29(日) 16:27:23
>>776
軍用機は基本的にラダー無しでも飛べる
バランスだって飛行機の小回りが効くからロールを調整すればとれるはず
780NASAしさん:2006/01/29(日) 17:17:40
>>779
いや君はもう語らない方が・・・



飛行機の油圧は基本的には3000psi
ヒューズがない所でリークすれば
ドバっと霧状になってあっというまになくなるよん
781NASAしさん:2006/01/29(日) 17:20:35
釣れたYO
782NASAしさん:2006/01/29(日) 18:28:59
>>764
高卒は福田
高濱氏は高校中退から海自
どちらも昭和30〜40年代では決して珍しい経歴ではなかったと思われ
783773:2006/01/29(日) 18:51:19
>>780
どうもです。
3000psiというと200気圧以上ですね。なるほど。
確かに穴が空けば一気に吹き出してスカスカになりますね。
ヒューズと言うのはおそらくシャッターのような保護装置だと想像してます。
要する所、123便はヒューズの無い配管部分、もしくはヒューズ自体にも
ダメージが及ぶ状態であり、それが致命傷になったと言う事ですね。

しかし現行の機種では改善されてるんだろうか?
素人考えですが、尾翼は機能を失っても主翼その他の動作が保証されれば
少しはマシになるんじゃないかと思うのですが。
今を生きる我々にはこれは重要な事だと思うのです。
784NASAしさん:2006/01/29(日) 19:25:44
高濱「言葉を慎み給え!」
佐々木「!?」
高濱「君にそんな講義を受けなくても分かっているんだよ。」
佐々木「いえ、決してそのような・・・」
高濱「それとも君はすでに機長にでもなったつもりかね?」
佐々木「・・・(プルプル)」
高濱「自分の腕に酩酊してはいけない。」
785NASAしさん:2006/01/29(日) 20:00:07
>>783
キモス
786NASAしさん:2006/01/29(日) 20:44:47
>>784
高濱「き、きみ!何をしているんだね!!」
佐々木「(レフトシートに座ってニヤリ)」
787NASAしさん:2006/01/29(日) 22:12:55
佐々木さんはイケメンという人いるけど、新聞に載った顔写真で判断してないか?
あれは入社当時の写真じゃないの?

事故当時はフツーの毛深そうな濃いおっさんだったような希ガス。

788NASAしさん:2006/01/29(日) 22:48:19
747のアキレス腱 − 胴体尾部が破壊されたときに油圧が失われる可能性は
ロスで4系統中3系統が失われる事故があった時に予想すべきだった。
それを改修がめんどいんで放っておいたから起こった事故ともいえる。
789NASAしさん:2006/01/29(日) 23:34:41
>>786
ハゲワロスWW

佐々木「高濱機長のご指示に従っているだけでございます。」
高濱「立ち給え!そこをどき給え!」
790NASAしさん:2006/01/30(月) 01:31:37
ヤバイ。ケロロ厨になりつつある俺は会話内容をケロロ調に変換してしまった…
791NASAしさん:2006/01/30(月) 02:22:44
佐々木「機首を下げる…つもりはございません!」
高濱「私と君の機長昇格訓練もこれで完全に終わったね」
792NASAしさん:2006/01/30(月) 06:37:50
「・・・たいとおっしゃる方がいらっしゃるんですがよろしいでしょうか」について

ttp://www.geocities.jp/jal123_19850812/CVR/CVR.htm

ここで音声聞いてみたけど、最初だけ繰り返して再生してみると

俺には「・・・・たいとおっしゃる・・・」

じゃなくて「・・・したいとおっしゃる・・・」に聞こえたよ。

「し」が入ることによってだいぶ限定されないか?

自分も考え中なんだけどみんなにも聞いてみたかった。

あと、高濱機長、佐々木副操縦士、福田航空機関士の顔写真を見てみたいんだけど

イメージ検索でググってもだめだったよ。もう見れないのかな。

どなたか顔写真持ってたらうpしてくれませんか。
793NASAしさん:2006/01/30(月) 06:38:52

わわ、あげちゃった。
ごめんなさい。
794NASAしさん:2006/01/30(月) 06:39:32

ぎゃーごめんなさい、また間違えちゃった!!
795NASAしさん:2006/01/30(月) 06:56:22
帰れ
796NASAしさん:2006/01/30(月) 07:54:44
尾翼を壊したいとおっしゃる方が・・・
797NASAしさん:2006/01/30(月) 08:12:01
そりゃまた大胆な女だな・・・ドキドキ
798NASAしさん:2006/01/30(月) 08:53:34
この事故に関して興味持ち公式見解の不可解部分を考えようと書き込んでるのだから
内容はどうあれ帰れなんてレスはどうかと思うぞ
節目の20年目が過ぎた今年は下手すりゃ風化元年だ
まあ過去スレでこの部分に関しては散々検討してるのでログ探して一読されると良いかと

クルーの顔写真も現存するサイトで閲覧可能
昨夏の特番ではそれぞれ葬儀で使用した遺影をそのまま提供してたね
佐々木さんも確かにオッサンなってたけど普通にかっこいいと思いました
799NASAしさん:2006/01/30(月) 09:50:31
意外と佐々木コパイの遺体は完全遺体に近かったらしい
しかも座席に座った姿勢だったとか
司法解剖では多発骨折や内臓破裂だったかと
もし運良く生存してたら以後の展開は160度変わったかも知れん 
800NASAしさん:2006/01/30(月) 11:04:11
パラシュート降下したいとおっしゃる方が
801NASAしさん:2006/01/30(月) 13:05:07
>>713
キムタクと中居も同い年だな
802NASAしさん:2006/01/30(月) 13:16:17
803NASAしさん:2006/01/30(月) 15:29:53
財前教授を告訴したいとおっしゃる方がいますがよろしいでしょうか
804NASAしさん:2006/01/30(月) 16:05:42
木村勝智医者を告発された方はいますか?
805NASAしさん:2006/01/30(月) 19:57:31
>>1
激しく同意


ところで
話は5倍祭りと変わって唐突ですが、兄は「みゅ〜」が好きです。
チームに入れてもらってからほぼ10ヶ月、中々INできない時期もありましたし、これからも数ヶ月単位で断続的なINになるかも知れません。
でもINすればそこには「みゅ〜」の仲間達がいましたし、これからもそうであって欲しいと思っています。
PCのオンラインゲームはタイトルも豊富で、不満があれば他に移ると言った事もコンシューマ機のそれと比べればやりやすい事もあり、PSOBBも例外ではなかった様に思います。
人それぞれ嗜好もあるでしょうし、リアルの事情も当然ありますから、人の出入りがある事については仕方がない事だと思っています。
そこでマスター含めてチーム員の皆さんに提案といいますか、要望といいますか、そんな話なのですが(前振り長くてすみません・・・しかも前振りになってないし)
806NASAしさん:2006/01/30(月) 20:19:37
>>805アンコントローラブルです
別板へレーダー誘導お願いします
807NASAしさん:2006/01/30(月) 20:23:17
>>806えー、コピペにマジレスは恥ずかしいですよ
808792:2006/01/30(月) 20:27:59
>>802
ありがとうございます!
福田航空機関士はポッチャリしててかわいいですな。
自分的に一番インパクトありました。
809NASAしさん:2006/01/30(月) 21:18:38
事故当日何してた?俺はセブンイレブンにいた 
810NASAしさん:2006/01/30(月) 21:23:58
乗員乗客全員無事というシチュエーションは

燃料が切れるまで飛んで時間稼ぎして色んな手立てを待つ
そしてゴルフ場に着陸    
811NASAしさん:2006/01/30(月) 21:27:07
>>799
操縦桿を握ったまま黒こげだったそうですよね。合掌・・・。

コパイとF/Eは左側に座っていたのが、原型をとどめていた主因でしょうね。
機体は右部から下に叩きつけられましたからねえ・・・。

>>807
ラジャー、sageコピペですので2ちゃん退避板にキープしてください。
812NASAしさん:2006/01/30(月) 21:28:42
ゴルフ場と書いてそして
衝撃吸収用のゲルで満たした駐機場を樹海の辺に設置すれば
イザという時の選択肢の一つになるよ
それを公約にする政党だったら一票いいかも 
813NASAしさん:2006/01/30(月) 21:33:56
案外時期が来たら もうそこまで詳しく言わなくてもいいから
ぐらいに真相が出てくるという気がせんでもない
そういうのも日本らしい
希望は捨てられない
814 ◆7br9jg0uHU :2006/01/30(月) 21:40:31
外皮と内皮をゲルで満たしたスキーのジャンプみたいな
スーツ(外見はジオンのパイロットスーツ)を着れば
生存率は増すだろう
815 ◆7br9jg0uHU :2006/01/30(月) 21:45:17
外皮と内皮の中間層にゲルを満たす と訂正 
名づけて ゲルマン金属 
もちろんヘルメットの内部にもゲル封印だ
名づけて ゲルメット 商品化したら売り上げください   
816NASAしさん:2006/01/30(月) 21:58:08
>>809
親戚のとこにいってた

817NASAしさん:2006/01/30(月) 22:03:15
実家でメシ食ってた。NHKの番組見てて、急遽ニュースになり「番組途中で中断しちゃった
よ」とちょっと腹立たしかった記憶がある。今考えると不謹慎だが。
818NASAしさん:2006/01/30(月) 22:07:00
飛行機にのってた。
なんか墜落したし最悪
819NASAしさん:2006/01/30(月) 22:24:12
当時は高濱機長、佐々木副操縦士、福田航空機関士は千葉在住だったな

高濱機長:千葉市
佐々木副操縦士:四街道市
福田航空機関士:佐倉市
820NASAしさん:2006/01/30(月) 22:47:14
当時は操縦桿を握ってた。
今は嫁が握ってる。
821NASAしさん:2006/01/30(月) 23:42:06
この年はご存じの通豊田商事の永野会長が刺殺される事件があった。
堀江はこの時中学一年生。
小一だった俺でさえ記憶に残ってるんだから厨房のホリエモン少年にもハッキリと記憶に残ってるはずだ。
すわ、豊田商事の再来か!とみんな思ってたけど、無事に東京地検特捜部に逮捕された。
もう少し泳がせられていたら、永野会長やオウムの村井秀夫みたいな運命になっていたかも知れない。
822NASAしさん:2006/01/31(火) 00:17:23
当時中学2年だった俺はその事件はほとんど覚えていない。
823NASAしさん:2006/01/31(火) 02:43:44
NHKニュースで松平アナが「はい了解を最後に交信がとれなくなっている」って何回もいってたな
824NASAしさん:2006/01/31(火) 04:02:11
>>799
発見された遺体が着座したような姿勢だっただけで、操縦桿は握っていない
拳闘家姿位と言って人体が高熱に晒された時、筋肉が萎縮して手足が丸まって
しまうのでそういう状態になる
ちょうど羊水の中に浮かんでいる胎児のような姿勢です
825NASAしさん:2006/01/31(火) 17:04:50
>>824

マジですか!!
じゃぁ羊水の中も高熱ってことですか?・・・か?
826NASAしさん:2006/01/31(火) 18:30:37
>>825
CAP:羊水は高熱じゃないが
COP:適温
827_:2006/01/31(火) 18:34:02
宅間が遺族を装って、一緒にバスで現場へ行ったという話は本当?
828NASAしさん:2006/01/31(火) 18:35:38
>>827
ガチ
829NASAしさん:2006/02/01(水) 00:28:27
キャセイのパイロットになりたいと言ってたり、航空自衛隊に入ったり
宅間は航空ヲタだったんだなあ。
830NASAしさん:2006/02/01(水) 03:43:56
>>829
そして典型的コンプ持ち
831NASAしさん:2006/02/02(木) 22:36:00
このスレの粘着荒らしも宅間と大差ないんだろな
832NASAしさん:2006/02/03(金) 01:46:08
JALのパイロット達も宅間と大差ないんだろな
833NASAしさん:2006/02/03(金) 01:47:56
荒らしを粘着呼ばわりしているヤツって自分こそが荒らしに粘着している
ことにはなぜ気が付かないのですか?
834NASAしさん:2006/02/03(金) 01:55:22
真実がはっきりすればこの事故に対してのやりきれなさも軽減されるのだが
 
835NASAしさん:2006/02/03(金) 03:56:09
直前の福岡−羽田区間のフライトに当時の運輸大臣が搭乗していた事実から、墜
落の1週間前から乗員や乗客の間でJA8119の後部便所の扉が勝手に開く等の不
具合が言われていたようだし、そのような機に政府の要人搭乗させて、尚且つ直
後に尾翼吹っ飛んで墜落などど明白になったらナショナルウィングとして企業責
任が問題になるのでCVRに残った「不具合に関する会話」を削除した可能性も0で
はないような
福田航空機関士をはじめCAの多くが前便からの搭乗だったようだし、大臣搭乗
中に何か予知させる変調があったとしたら尚更

それにしても歯抜け部分が多い訳だが、単純に機長が「お前墜落させる気か」など
の発言を副操縦士にしていたらそれも確実に削除される気がするし、どーんといこ
うやに近い趣旨で「キンタマついてんのか」等も存在すれば倫理的な観点で思いっ
きり削除対象かも
836NASAしさん:2006/02/03(金) 05:25:13
未公開CVRについて 
死亡事故なので、  
刺激的な罵倒、爆破とか撃墜などの「推理、推測あるいは予測的」な言葉、
利害関係に支障をきたす文言、はCVRから省いたと思う。
なぜなら、関係者が、痛いか痛くないかは別として、 
世論マスコミに懐を探られる口実を与えるので、公開したくないのだろう。 
痛くなければ公開すればよさそうだが、、、、、そのCVRは痛い部類なのだろう  
837NASAしさん:2006/02/03(金) 05:31:14
CVR誰が持ってるのかな現物を、もしくは頭の中に、、、、、 
838NASAしさん:2006/02/03(金) 23:15:39
>>835

楽しい?
839NASAしさん:2006/02/04(土) 00:14:42
すっごい
840NASAしさん:2006/02/04(土) 00:34:21
ふぅ、CVR完全版をAM4:00〜4:10にうっpする。
15年以上前に退職した親父から譲り受けたもの。
歯抜けの部分は予想通りの会話ではない。
 そろそろ後悔してもいいタイミングだと判断したので
今回決断をした。
841ダボハゼ鑑定団 ◆/oohq9pHDY :2006/02/04(土) 00:37:39
【日航のあほ機長列伝】

片桐←ご存知逆噴射片桐、戦後最悪の大量殺人、操縦桿を握る宅間守。

高浜←520名が死亡した123便機長、初歩的な事故対処も出来ず、
    終始副操縦士を罵倒、超人格者機長。
    これ以前に同様の機体トラブルでの生還例もある。
    ま、日航のあほ機長にそんな芸当は望むべくもないことだが。。。

高本←管制官に待たされキレる。制限速度いっぱいの死の急降下を断行。
    制動に失敗し、機体を動揺させ、スッチー一名死亡。706便殺人急降下事件。

無断滑走のあほ機長←手際の悪い千歳基地自衛隊の管制官を日頃から小馬鹿にし、
     無断滑走の常習者だったよう。管制官の制止があと数秒遅れれば前を行く
     ANA機に激突し、大惨事になっていた。


なんですかねぇ、天下の日航機長ともなると我々にはうかがい知れぬ
特別な精神的境地に達するようです。
842NASAしさん:2006/02/04(土) 00:45:00
★害虫駆除の依頼先

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
843ダボハゼ鑑定団 ◆/oohq9pHDY :2006/02/04(土) 00:54:21
>>842
ダボハゼ、つまらないレスしているヒマがあったら
こっちにおいで。
それにしてもオマエら、ホントにいつもヒマそうだな。


【社会】日航機のエンジンで異音、滑走路で緊急停止…青森空港
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138978620/
844NASAしさん:2006/02/04(土) 01:11:19
>>840
頼むぜ
うそじゃないだろうね??
845NASAしさん:2006/02/04(土) 01:44:28
>>840
公開すると後悔しそうなのか?
まあそれは良いとして、それまで起きてるからよろしく。
846NASAしさん:2006/02/04(土) 04:11:22
>>840
嘘つき。
847NASAしさん:2006/02/04(土) 05:23:28
結局南極何もなかった
848NASAしさん:2006/02/04(土) 08:56:50
>>843
通報しますた
849NASAしさん:2006/02/04(土) 14:19:38
あればの話だが、CVRの完全版が出るときは、
あらかじめ、もったいぶったレスなどつけ無い気がする。   、
完全版は、ひっそりとぽつんとアップされる気がする。
  
850NASAしさん:2006/02/05(日) 03:19:49
事故原因は設計ミスだよ、設計担当者の名前まで調べてTBSが
ボーイング社に突撃取材したけど生放送でゲリラ的に放送した後お蔵入りに
851NASAしさん:2006/02/05(日) 04:49:08
クルーが低酸素症にかかっている可能性のある部分とは
cvrのどこらへんなのか?
キツイ言葉より、微妙にかみ合ってない言葉とかがそうなのだろうか 
852NASAしさん:2006/02/05(日) 04:57:18
われわれもマスク掛けますか?



・・・・・・・・・はい
853NASAしさん:2006/02/05(日) 09:46:22
マスク我々も掛けますか?

はい。掛けた方がいいです。

そう言われても…。
854NASAしさん:2006/02/05(日) 11:04:44
「はい」の後に「かけた方が、いいです」と言ったのは副操縦士です
855NASAしさん:2006/02/05(日) 23:51:03
>>851
機長は慢性の低酸素症だったらしいからほぼ全編。他のクルーは知らない。
856NASAしさん:2006/02/06(月) 21:15:11
>>855
そうなのか。初めて聞いた。機長はすごく物静かな人だったそうだが。
でも、落ち着き払ってしゃべる人だったそうだ・・・。CVRの中にも機長
の人柄を良く表しているフレーズが見受けられるそうで、故人を知って
いる人はCVRを聞いて涙してたよ・・・。
857NASAしさん:2006/02/06(月) 23:18:12
我々もマスクつけますか?はいの後にちょっと長い沈黙あるけど
その時間はマスク着けてたということは考えにくいのでしょうか
しばらく着けて、高度が下がったからまた外したつーことはないのかな
858NASAしさん:2006/02/06(月) 23:25:28
きのうの昼下がり、対向車とすれ違うのが難しい狭い道路でのできごと。
対向車と鉢合わせ(↓な感じ)

_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこで俺のほうが待避所に近い所にあるし、とりあえずバックして
↓の図のように待つことに。


_______/ ̄\____
       ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これで対向車は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。


_______/ ̄\____
              ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ↑ 馬鹿かこいつは。
859NASAしさん:2006/02/07(火) 00:27:03
>>856
「涙そんなに流すなっての、この馬鹿」
860NASAしさん:2006/02/07(火) 02:16:10
>>858
コピペなんだろうが、ワロタ
861NASAしさん:2006/02/07(火) 18:36:27
流れが膠着した所でこっそり質問させて下さい
1)オルタネートのフラップ操作はライトシート寄りの上部スイッチ?
2)「変りましょうか?」「変ってやって」は誰の何の操作を差しているのか?
3)「戻せ」「戻らない」は機体の傾斜角度が戻らないのか、操縦桿自体が
動かなくなったのか
862NASAしさん:2006/02/08(水) 00:12:20
一言。

>>861
死ねや、ハゲ。
863NASAしさん:2006/02/08(水) 09:42:16
>>857
>我々もマスクつけますか?はいの後にちょっと長い沈黙
それがまさしく低酸素症の症状なんだが。
マスクしてれば声がこもるから、コクピット内の記録音声ですぐ分かる。
864ダボハゼ鑑定団 ◇/oohq9pHDY:2006/02/08(水) 15:29:56
>>861
そんな難しいことはわからん
865NASAしさん:2006/02/08(水) 16:35:54
>>863
しゃべり続けないと低酸素症扱いになるのか?
866NASAしさん:2006/02/08(水) 17:00:30
コパイの声のトーンが低めで活気無さそうなのが低酸素症の影響としている人もいたな
あの状況下で元気ハツラツ明るい応答してたらそっちの方が異常だと思うが
機長の場合はCVR冒頭部からテンション高かったし疲れが出てたんでは。49歳は三人の中では最年長だし
チョモランマ級の高度で酸素欠乏したら初期症状にしても判断や応答の鈍化程度では済まないのは
アルピニスト野口某の著作に詳しい記述がある
867NASAしさん:2006/02/08(水) 22:22:25
元気ハツラツオロナミンCはないとしてもぼーっとしたのは低酸素症の影響だろう。

それとも何か?元々惚けていたっていうのか?
868NASAしさん:2006/02/09(木) 00:04:31
FEがR5ドアブロークン言ってるのも低酸素症の影響じゃね
明らかに間違い言ってるし、間延びした言い方も頭の働き鈍ってるぽいけど
869NASAしさん:2006/02/09(木) 00:27:30
当然毎日のように使う英語が上手く表現できなくなった時点でもうダメポ
870NASAしさん:2006/02/09(木) 00:41:49
>>868
R5ドア付近のマスクが落ちているのに酸素が出ていない事を伝えたかった
のだとしたら、確かに発言の整理能力欠如してるな

CVRの音声からマスク着用の必要性は感じられないとしている解釈も多く
存在するが、公開部分全編に渡って高濱の指示に忠実に努めた佐々木が
「意見」したのもマスク着用を薦める場面のみ
これは二人のクルーは着用の必要性を感じていたと考えても不自然では
ないと思う
871NASAしさん:2006/02/09(木) 01:19:22
>>870
>これは二人のクルーは着用の必要性を感じていたと考えても不自然では
>ないと思う
あほか。今更何ほざいてるんだ? つうか2人が着用の必要性を感じて
いなかったなんて思っているヤツいるのか?
872ダボハゼ鑑定団 ◆/oohq9pHDY :2006/02/09(木) 02:03:20
>>864
やあ、ダボハゼ、まだトリップ解析できないの?
前のトリップもカンタンなものだったのに、だいぶ時間がかかったからね。
もうちょっとというところまでいったのに惜しかったこともあったね。
他人事ながら思わず涙をのんだもんだよ、ダボ。
せっかくだからヒント教えてやるよ、親切だろ?

ヒント:サカナに関係有り (参考)最初のトリップ=dabohaze
873ダボハゼ鑑定団 ◇/oohq9pHDY:2006/02/09(木) 13:16:37
>>870
そうかもね
874NASAしさん:2006/02/09(木) 19:25:42
上の目線から書き込んだつもりがスルーされて
鑑定団がダボハゼに(ノ∀`)アチャー
875NASAしさん:2006/02/09(木) 23:38:46
cvrが不完全な限り、不完全な結論しか出ない
   
876NASAしさん:2006/02/10(金) 00:04:30
>>872
華麗にスルーされてるやんwダセェwww
877NASAしさん:2006/02/10(金) 01:29:54
全然スレと関係ないが、ビデオレコーダーが搭載されないのだろうか?
一つはハイジャック対策。もう一つはコックピット窓から見える景色を見せる用。
878NASAしさん:2006/02/10(金) 07:06:22
≫872
一応ログとダットの開示要求してるから、認められたらきちんと対応してくれ。
中傷とは戦いたい。
879NASAしさん:2006/02/10(金) 17:20:07
『尾翼に何が起きたか 〜検証・日航機墜落事故〜』 ←怖い
880NASAしさん:2006/02/10(金) 19:53:12
読みたいから刈ってこようかと思ったらこんな時間じゃねーかあほしねぼけ
881NASAしさん:2006/02/11(土) 09:33:49
>>876
お前がレスしちゃったらなぁ
882NASAしさん:2006/02/11(土) 10:29:28
とにかく誰が操縦しても同じ結果になったと思います、油圧が全て喪失してる上に、垂直尾翼が無いも同然の状態だからね。YS11じゃあるまいし人力で操舵は不可能、それでも操縦桿を握るのはパイロットとしての本能だと考えます。
機長を悪く言う連中は、FSをオートラダーで飛ばして自己満してるか、全く飛行機を理解してない人間だ。早期にスピンに入って
即墜落にならなかったんだから凄いよ
883NASAしさん:2006/02/11(土) 10:43:38
加えて結果が解ったから何とでも言える訳で、行動を面白可笑しく言うのは止めましょう。
機長自らが操縦に専念しすぎたら、指揮を執れないでしょ?緊急事態の際は、コパイに操縦任せて
全般を指揮するのは常識でしょ?コパイも74Rのライセンス持ってる訳だからね。罵倒とか威張る
とか言うけど、あの時代の機長てそれが普通なのでは?しかも状況が全く解らないうえ、
死が目前に迫って、それでも生還しようと努力してる訳だからテンション上がらない訳
ないだろ?
884NASAしさん:2006/02/11(土) 10:52:30
>>882-883
お前の茶化しが一番失礼。
885NASAしさん:2006/02/11(土) 11:04:23
そういうあなたは、実際の航空機を操縦した事があるんですか?あなたみたいな人が
突然操縦席に立ち入って「レインボーブリッジ」くぐりたいとか意味不明な事
言い出すんだよ。


886NASAしさん:2006/02/11(土) 11:16:17
>>799
完全遺体というが発見されたのは腹部と腕のついた頭部が主体でいくつかに分離してたらしい
まあ、3人の中では一番原型を留め、部品の大部分が見つかったけど
福田は頭部と片腕、高浜に関しては下顎と5本の歯のみだったのがかわいそうだな・・・
887NASAしさん:2006/02/11(土) 11:16:37
>>884
てめえに言ってんだよ
888NASAしさん:2006/02/11(土) 11:24:40
誰か、クルーのカラー写真しりませんか?
889NASAしさん:2006/02/11(土) 11:30:26
でも、あの事故は隠さないとマズイ部分があるのかも知れませんね。
890NASAしさん:2006/02/11(土) 11:38:39
モノクロなら結構あるがカラーはないぞ!佐々木の写真があまり出回ってないし
高浜の写真だけどっかのサイトでカラーがあった気がするけど・・・・
福田はテレビで特番とかで何度かカラーで出てたけど佐々木はテレビでも見た事無い
高浜は少し色白だった気がする
891890:2006/02/11(土) 11:41:24
大体佐々木って当時何歳だったんだ?33歳だの35歳だの39歳だの
サイトによって年がしょっちゅう変わる
892NASAしさん:2006/02/11(土) 12:29:40
UAのスーシティの事故は123便事故以後の話です、その時の123便の操縦法
を参考に接地まで持っていったのは有名な話ですよね。やはり前例の無い事態
に直面した、123便のコクピットは大変だったろうなと想像します。尾翼が無い
なんてね...見て確認できないからね。
893NASAしさん:2006/02/11(土) 12:39:10
>>882
地上で飛んだフリ乙
894NASAしさん:2006/02/11(土) 12:51:37
左エンジンだけふかせば理論上機体は右に旋回する。おそらく123便はその方法で右旋回しようと思ったんだと思う。
だがそれを実行したら機首が上がってしまって下がらなくなり、失速しそうになってしまったから途中で旋回をやめて内陸へ向かった。
大月付近で減速のためにゆっくりギアを降ろしたから空気の抵抗で機体は大きく右旋回した。
結局フラップを下ろした時に機体のバランスが大きく崩れて墜落したと俺は思う。
895NASAしさん:2006/02/11(土) 13:50:05
>>890
年令の微妙な誤差だけではなく名前も二通りの読み方が存在し出身地不詳、出身大学も
諸説有の佐々木氏
この規模の事故の企業側関係者としてこの謎めきっぷりは稀有かと
896NASAしさん:2006/02/11(土) 14:54:58
事故調の報告書もろくに読んでないのが事故調アヤスイとか言ってるんだなやっぱり
ちゃんと佐々木は39歳て書いてあるだろうが
897NASAしさん:2006/02/11(土) 15:42:48
>>885
ありますお。
898NASAしさん:2006/02/11(土) 15:46:05
>>882
>とにかく誰が操縦しても同じ結果になったと思います、
いいや。そんなこと証明できない。

>>883
事故原因の究明にとっては機長の態度なんてどっちでもいい
瑣末なことなんだよ。なぜそんなに必死になって擁護する必要があるの?
なぜパイロットや元パイロットでもないやつにそんないやましいことがあるのか
さっぱりわからんよ。
899NASAしさん:2006/02/11(土) 15:47:16
>>894が正論
900NASAしさん:2006/02/11(土) 16:00:40
結局>>882-883のようなのは原因究明から話を逸らしたいのかもね。
乗務員組合も同じで墜落の原因はパイロットだという事実から目を
逸らしたいんだろう、おそらく。
901NASAしさん:2006/02/11(土) 16:46:55
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・・
902NASAしさん:2006/02/11(土) 17:20:58
まあ、国が事故原因究明を真剣にする気がないんだから永遠とわかんねえだろ
903NASAしさん:2006/02/11(土) 17:50:55
>>898
同意。
ただ、>>883は幼稚な表現でしかPを叩けないヤシに対してだけ
言いたかったのならそれもわかる。でも事故原因追求とは
別のレベルの意味。

だから、速攻「擁護」というのもどうかね。そこまでの意味は
ないと思う。
ちなみに叩くことに対してはどう思うわけ?
関係ないよねぇ。じゃあ、擁護とか言う必要もないと思う。
904NASAしさん:2006/02/11(土) 18:04:50
話は変わるけどあの3人って結構冷静に対処できてたな、
福田と佐々木は異常発生から高浜に比べて少し慌ててたけど適切な対処が出来てたし・・
でき高浜も駄目かも宣言から徐々に緊迫し、墜落前は1番慌てていた・・・
あんなに落ち着いてた奴も本当に駄目だと感じたらこーなっちまうんだろうな
でも3人で一番最初から最後まで冷静で適切な対処が出来たのは福田だったよな・・・
905NASAしさん:2006/02/11(土) 18:47:42

>>882の通りだと思う。でも操縦の理論と実際を知らない連中にはカンに触る
から反論するのだろう。

>>894 >失速しそうになってしまったから途中で旋回をやめて内陸へ向かった。
そもそもどちらかへ向かえる状態ではない。「内陸」へ向かえる状態なら「空港」へ
向かう。CVRを聞くとその辺はクルーもわかっていた。でも、機体の破損状況は
(当然だが)正しく把握できなかった。
906NASAしさん:2006/02/11(土) 19:10:16
>>905
ばーか旋回を止めた結果内陸へ向かったって書いてあるんだろ。このすっとこどっこい
907NASAしさん:2006/02/11(土) 19:12:17
このまま行ったら失速すると思って旋回をやめたから結果的に内陸へ行ったんだろ
908NASAしさん:2006/02/11(土) 20:01:40
カンにさわったみたいだな
909907:2006/02/11(土) 20:14:16
>>906とは別人
910NASAしさん:2006/02/11(土) 20:37:34
何?このヲタのオナニースレ不謹慎
911NASAしさん:2006/02/11(土) 21:22:08
本日のヲタ>>905
912NASAしさん:2006/02/11(土) 21:32:36
俺に言わせりゃあここにいる全員がオタだと思うがね・・・(もち俺も込みで)
913NASAしさん:2006/02/11(土) 21:37:02
チンカスくせーお前と同レベにすんな!
914NASAしさん:2006/02/11(土) 21:45:14
あぁ、この糞スレっぷりだと浮かばれないよ。
削除要請だしてくるわ。
915NASAしさん:2006/02/11(土) 23:41:34
<<898
ライセンスは持ってないけど、ちゃんと国内で自家用目指して訓練してるよ。だからパイロットの気持ち解ります、もうすぐソロですよ!
訓練中、本当のEMGYの際、操縦は訓練生に任せて教官はATCや状況確認、操縦のアドバイス等に専念するのが
最も安全で正しい対処という知識がありますが...何か?
教官=機長で考えてみてよ。あと本題から逸れてしまったのは悪かったです、
ごめんなさい!
916NASAしさん:2006/02/11(土) 23:57:38
>>915
国内で訓練って関東ですか?
917NASAしさん:2006/02/12(日) 00:07:47
<<916
はい関東の某飛行場です!まだまだヒヨコですけど真剣にやってますよ。あまりにも、これはチョットというスレが多かったので
つい感情的になっちゃってスイマセンでした。
918NASAしさん:2006/02/12(日) 01:08:27
なんでアンカーが逆向いてんだよボケ
919NASAしさん:2006/02/12(日) 01:15:07
>>918
あのさ、間違ったのは謝るけど、その低脳な態度ムカツクよ。あげあし取って楽しい?
920NASAしさん:2006/02/12(日) 01:17:38
>>919
謝り方がなってない
もう一度どうぞ
921NASAしさん:2006/02/12(日) 01:21:23
>>920
皆さん、この様な低脳な人は無視しましょうね。
922NASAしさん:2006/02/12(日) 01:26:24
>>921
この人もまた幼稚ですね
923NASAしさん:2006/02/12(日) 01:39:19
こんな幼稚な人間が自家用機飛ばそうとしているなんて!
ああまた罪も無い人が巻き込まれて死んでしまう・・・なんてことだ・・・。
924ダボハゼ鑑定団 ◆/oohq9pHDY :2006/02/12(日) 01:55:55
ダボハゼはスレが終わりそうになる頃、
あほ機長どもを擁護してまとめようとするからな。
毎度のことだが。
次スレもせいぜいガンバリな、ダボ。
925NASAしさん:2006/02/12(日) 03:30:30
>>922-923
そういうあなたは?もっと幼稚ですよ。所詮、電脳ヲタでしょ?前にも言ったように
あなた達みたいな人が、突然操縦席に乱入して「レインボーブリッジくぐりたいとか」意味不明
な事抜かすんだよ。まだ解らない?バカだから何を言っても無理だろうけど...あなた達は一生操縦桿握るの無理です。
また、その資格もありません。バカどものせいで、旅客機の操縦席見学できなくなったんだから迷惑な話だよ。またアホくさい
事返してこいや!
926NASAしさん:2006/02/12(日) 03:44:37
>>924
擁護ってかさ、しゃれになんないくらいの誹謗中傷すんなって言ってんの!片霧機長とは明らかに違うでしょ?
927NASAしさん:2006/02/12(日) 04:38:27
シムヲタキモいよ
928NASAしさん:2006/02/12(日) 07:34:39
ここID入らんの?>>918-923は自演てことでいいじゃん
929NASAしさん:2006/02/12(日) 07:49:12
つうかスレ違いだろ?
930NASAしさん:2006/02/12(日) 08:44:20
大 混 乱
ムキになっているのは痛いところをつかれたから?
931NASAしさん:2006/02/12(日) 09:16:15
いやはや幼稚な人間はそっこく空から退場させるべき
932NASAしさん:2006/02/12(日) 13:13:33
>>931
そんなことしたら航空産業は壊滅です。
933NASAしさん:2006/02/12(日) 13:41:40
高浜  雅己   ←たかはま  まさみ
福田  博      ←ふくだ  ひろし
佐々木祐      ←何て言うの?ゆう、か?
934NASAしさん:2006/02/12(日) 13:48:45
「すけ」だと思うよ。
935:ダボハゼ鑑定団 ◇/oohq9pHDY:2006/02/12(日) 14:34:44
一気にスレが進んだな
936NASAしさん:2006/02/12(日) 14:50:04
祐は人名だと「ゆう」より「たすく」と読ませる場合の方が多い
品川庄司の品川祐は「ひろし」だがこれは当て字
昭和二十年代生まれの男性だし勝手に「たすく」さんだと決め付けてたんだけど
某局報道やら例のDVDでは「ゆう」さんだったので正直どっちだか分からない
事故当時のニュースなんかはお子さまだったので記憶ナシ
937NASAしさん:2006/02/12(日) 15:23:38
苗字が「佐々」で名前が「木祐」が正解。読みは「ささもくすけ」
938NASAしさん:2006/02/12(日) 15:37:11
>>936
高浜は昭和9年、福田が13年、佐々木が20年生まれだったばず
939NASAしさん:2006/02/12(日) 15:49:31
ttp://www.geocities.jp/joox_tv2/jal123/meibo2.jpg
あの例の「――――たいと仰る方がいらっしゃるんですがよろしいでしょうか?」
って誰だったかも分からんのかな?スッチー、パーサーの11分なのに・・・・
まあ、分かったところでたい以前の言葉も原因も分かるわけないのだが・・・・
>>933>>934>>936>>937
佐々木は確か祐「ゆう」だったはずだよ
940NASAしさん:2006/02/12(日) 15:50:17
ttp://www.geocities.jp/joox_tv2/jal123/meibo2.jpg
あの例の「――――たいと仰る方がいらっしゃるんですがよろしいでしょうか?」
って誰だったかも分からんのかな?スッチー、パーサーの11分の1なのに・・・・
まあ、分かったところでたい以前の言葉も原因も分かるわけないのだが・・・・
>>933>>934>>936>>937
佐々木は確か祐「ゆう」だったはずだよ
941NASAしさん:2006/02/12(日) 16:16:52
>>939-940
おまいの人生は何だったんだ?
942NASAしさん:2006/02/12(日) 22:20:29
>>925
みなさーん。この幼稚さ見ましたか(プ
こんな輩が自家用機を操縦しようとしてます。関東というから本田エアポートでしょうか、調布でしょうか。
付近にお住まいの方々はいつ小型機が落ちてくるかもわからんので、注意してください。注意注意。くわばらくわばら。
943NASAしさん:2006/02/13(月) 00:02:28
でもキモいシムヲタよりもいいんじゃね?
944NASAしさん:2006/02/13(月) 00:12:10
>>942
実機を操縦した事無いから悔しくて叩くんでしょうね(笑)一生叩いて遊んでれば!
あなたの相手するのは笑っちゃいますよ。
945NASAしさん:2006/02/13(月) 00:26:10
>>944
と言いつつ相手してしまう幼稚ちゃんでした(大爆笑
946NASAしさん:2006/02/13(月) 00:27:19
しかし無念な話だな。
福知山での207脱線からまもなく1年が経つが、交通の安全対策が出るのって、
必ず大惨事の後なんだよな…

大惨事を未然に防ぐようにして欲しい。
947NASAしさん:2006/02/13(月) 00:28:43
>>944
>実機を操縦した事無いから

よもやこの板でそんな言葉を聞くとは思わなかった。君はどうせフラシム板の住人でしょう?さぁさぁお家にお引取りくださいませ。
948NASAしさん:2006/02/13(月) 00:47:46
>>944
楽しいからどんどん言ってよ!
949NASAしさん:2006/02/13(月) 00:54:45
>>946
あの運転士さんも、ある意味被害者ですよね。結局利益を最優先しすぎると
大事故が起こるという事なのかな。そう言えば生存者の証言で「天井の穴からプロペラみたいな
ものが回ってた」とありましたが、一体何の事だと思いますか?気になる事が沢山ある事故です
950NASAしさん:2006/02/13(月) 00:58:14
>>945
お前..救いようがないよ。
951NASAしさん:2006/02/13(月) 01:12:29
>>949
207の事だとしたら、エアコンのファンとかじゃないのだろうか…?

俺は123事故の時4歳で群馬に住んでいて、この事件を耳にして以来、飛行機=墜ちるものという認識を植え付けられて、
今でも飛行機が怖いんだよな…
自分が想定していない飛行の仕方をすると、例えそれが正常な航行だとしても不安感に襲われる。
952NASAしさん:2006/02/13(月) 01:35:48
>>949
プロペラ爆弾です
953NASAしさん:2006/02/13(月) 01:39:43
>>951
123便の話です。
954NASAしさん:2006/02/13(月) 03:09:39
>>950
幼稚な君に次スレを建てる権利を与えよう。できるかな〜?
955NASAしさん:2006/02/13(月) 03:17:02
F/E:「えー、そろそろスレタイ決めた方がいいと思います」
CAP:「あんたスレタイ決めてくれ」
COP:「募集した方が、いいです」
956NASAしさん:2006/02/13(月) 03:40:38
>>954
君がやってくれ!大人だからできるんだろう?幼稚だってどういう根拠なの?
きちんと説明してみて?もちろんできるよな?大人なんだからさ
957NASAしさん:2006/02/13(月) 04:10:52
>>954
みんな、こいつどう思うよ?ちゃんちゃら可笑しくて涙出てくるよ。
そろそろ本題の真相探求に戻りましょうか。ね?
958944:2006/02/13(月) 04:16:23
頭でっかちの飛べない豚よ!折れ達に嫉妬してんのか!?飛べない飛行機ヲタはキモいんだよ。ただの豚なんだよ。
959NASAしさん:2006/02/13(月) 04:20:33
>>956-958
自演やっておもしろい?
960944:2006/02/13(月) 04:28:00
だからキモいんだって
961NASAしさん:2006/02/13(月) 04:39:52
粘着がいるね。飛べない豚かそうでないかは関係ない。どっちもスレ違い。
962944:2006/02/13(月) 04:49:41
きんもー☆
963NASAしさん:2006/02/13(月) 05:08:03
<<959
いや自演じゃなすけど、何か?<<958に同意だけど、エンドレスになりそうなので
<<961の案で行きましょう
964963:2006/02/13(月) 05:12:27
すみません!アンカー逆でした!電脳ヲタじゃないんで頭悪くてさ!
ごめんなさいです
965NASAしさん:2006/02/13(月) 05:35:12
>>947
そんな板知らねえし。アホな奴がいるから理解させたかっただけの事よ。
幼稚ではないらしいから理解できたんじゃねぇの
966NASAしさん:2006/02/13(月) 06:11:32
CAP:なんで騒いでるの?
967NASAしさん:2006/02/13(月) 07:27:51
CAP:何でこいつ鳴るんだ?
968NASAしさん:2006/02/13(月) 08:45:17
COP:うーんと…よく分かりません…とにかく今スレタイ考えてますから…
969NASAしさん:2006/02/13(月) 09:30:03
>>966-968
不謹慎だよ、馬鹿野郎
970NASAしさん:2006/02/13(月) 10:24:19
ここでの禁句は
>実機を操縦した事無い
だな。

「実機を操縦した事無い」(実はしたくても出来ない)は
本当のことだから、実機を操縦している者にあらためて
それを指摘されると許せないのだろう。

PCのSIMUしかやったことがないのは結局のところ
「畳の上の水練」であるのを自覚するべし。
971NASAしさん:2006/02/13(月) 12:56:00
問題はその「実機を操縦している者」たちがこの事故をネタに
『今後起こるであろうすべての航空事故』からの免責を目論んでいる事。
「事故調査委員会およびその報告書は信頼に値しない」との印象を一般化すれば目的達成。
972NASAしさん:2006/02/13(月) 13:29:43
>>971
免責なんて一言も言ってないですよ。どう見たってパイロットのミスではなく、機体のトラブルが原因でしょ?
DC8の羽田沖とは違うんだからさ。まともな操縦ができない状態であそこまで頑張ったのはCVR聞けば解るでしょ?
機長の遺族だって、機長が最高責任者という事を理解してたからこそ、長い間苦しんでいた訳だよね?
「もうだめだ!」が全てを物語ってる様な感じがして切ないね
973NASAしさん:2006/02/13(月) 16:14:59
>>970
単車の免許しか持ってないやつが偉そうに
974NASAしさん:2006/02/13(月) 16:49:55
頑張っても墜落したことにかわりない
頑張ったからミスはない?
そういうのを免責っていうのでは?
975NASAしさん:2006/02/13(月) 19:13:25
>>950
あら〜?次スレ建てできないの?まったく幼稚なんだから!
でもできるでしょ?朝方まで張り付いてたニート君なんだから!
ママンに怒られないうちに手早く
976NASAしさん:2006/02/13(月) 19:15:10
>>975
CAP:ageんなってのに馬鹿
977NASAしさん:2006/02/13(月) 19:20:33
折れもライセンス持ってるけど、別にパイロットだから特別って訳じゃない。
ライセンスを持ってない奴は(興味がない人を除く)、頭が著しく悪いか超貧乏人かのどちらかだ。
悔しければ頑張ってみろよ、そこのキモヲタどもよ。
978NASAしさん:2006/02/13(月) 19:23:59
>>975
お前バカだね、誰がニートだって?てめえと違って仕事してるよ。しかも一人暮らし。
979NASAしさん:2006/02/13(月) 19:26:41
なに的外れなこと言ってるんだよ。
ライセンスなんか取ったら、無責任に他人のこと叩けなくなるだろ。
980NASAしさん:2006/02/13(月) 19:29:17
>>978
ん?君かな幼稚君は。
ごちゃごちゃ言ってないでもう1000近いんだからさっさと次スレ建てなさい。
いい加減脳内ライセンスはいいからさ〜
981NASAしさん:2006/02/13(月) 19:34:50
>>974
では高濱機長はどんなミスをしたの?あの状態で30分以上飛行できたのは
奇跡とまで言われてるんだよ。いいかい、舵が効かないんだよ?小型機の様にケーブル
で繋がってる訳でなく、油圧で動かしてるの。状況と構造について知識を得た上で言ってください。
免責の件はケースバイケースで認めます。
982NASAしさん:2006/02/13(月) 19:35:15
>>977
世の飛行機ヲタを全員敵に回す気か?
君友達いないでしょ?
983NASAしさん:2006/02/13(月) 19:39:03
>>978
だから、てめえが立てろって言ってんの!キモイしウザイんだよ、豚ヲタがさ。
984NASAしさん:2006/02/13(月) 19:45:10
>981
どんなミスをしたかは証明できないが
同時にミスをしなかった事も証明できないのでは?

「離陸前に異常に気づかなかった」とか「機体の状態の確認」とか
ミスといえないかもしれないけど、結果的には墜落してしまったわけで、
あれが最高の結果だとは思えないんだけど?

985NASAしさん:2006/02/13(月) 19:48:30
>>983
ウザイかどうとかいいからさ、950踏んでるんだからそのくらいできるでしょ?きっとニートなんだし。
俺含めて疲れて帰ってきてるんだから、頼むよ幼稚ちゃん。
986NASAしさん:2006/02/13(月) 19:53:40
>>985
勝手に疲れてろよ、ご苦労!今日は公休なんだけど文句あんのかな?
987NASAしさん:2006/02/13(月) 19:54:11
どうみてもニートです
988NASAしさん:2006/02/13(月) 20:00:35
>>986
まったく脳内が得意な人だ。
しょうがねえなぁ、スレタイだけでも考えてやるか。最近の大きな動きはこれだな
【残存機体】JAL123便 墜落の真実 完結編21【一般公開】
989NASAしさん:2006/02/13(月) 20:02:06
>>972
尻もち事故は100%パイロットの責任だろ。誤魔化すなよ、このハゲが。
990NASAしさん:2006/02/13(月) 20:07:26
>>974
頑張ったかどうかなんてどうでもいいの。
頑張ったに決まってるだろ、このハゲが。

それとも何か?ほとんどのパイロットはああいう状況でも手抜きであの三人だけが特別頑張ったとでも?
991NASAしさん:2006/02/13(月) 20:10:23
>>981
フラップを下げたのを忘れてた。
酸素マスクを着用しなかった。

両方とも致命的なミス。
992NASAしさん:2006/02/13(月) 20:45:57
まあ全て123便の事故原因はクルーのミスではないが、酸素マスクはともかくフラップ上げ忘れははミスだよな。
993NASAしさん:2006/02/13(月) 21:07:19
   _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!       
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ.       
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|     (
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ    )    (      
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'   ( (    )     
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'    ヽヽ  ノ     
       \ 从                  |      ) ))
        ゙ー'ヘ        _. _.      |      (,, (  
           ヽ        _,,...-''___|_____)   種村直樹の目の前でタバコすって        
           ,ハ.      / :;;;;;;;;;;;(         ((;;). わりいかよ!
          ノ  \    `゙ー  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ       \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |    \
994ダボハゼ鑑定団 ◆/oohq9pHDY :2006/02/13(月) 22:51:16



  次スレもダメかもわからんね



               地獄のあほ機長


995977:2006/02/13(月) 23:40:27
982君
飛行機ヲタの友達はいませんが何か?
パイロット仲間ならいますが何か?
996NASAしさん:2006/02/14(火) 00:31:19
学校で泣かされた事ある?

997NASAしさん:2006/02/14(火) 01:15:01
あるお
998NASAしさん:2006/02/14(火) 01:22:08
残存機体】JAL123便 墜落の真実 完結編21【一般公開
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1139847427/
999NASAしさん:2006/02/14(火) 01:36:00
ume
1000NASAしさん:2006/02/14(火) 01:36:36
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。