●☆奪い取れ伊丹利用客☆神戸空港Part6☆●

このエントリーをはてなブックマークに追加
445NASAしさん
若衆宿みたいな所に泊まりたい
446NASAしさん:2005/12/18(日) 18:56:04
個室ではなくて飯場みたいな感じで雑魚寝みたいな感じで
「兄ちゃん、どっからきたんや」みたいに人気者になりたいのです
447NASAしさん:2005/12/18(日) 18:57:13
>446
それで終わらない予感w
448NASAしさん:2005/12/18(日) 19:06:56
「兄ちゃん、ええ体やんけ」
↓ツヅク
449NASAしさん:2005/12/18(日) 19:11:13
「兄ちゃん、エエ事しよか」
↓ツヅク
450NASAしさん:2005/12/18(日) 19:18:50
「兄ちゃん、エエ思いさせちょる」
↓ツヅク
451NASAしさん:2005/12/18(日) 19:36:58
「兄ちゃん、さあ脱いで」
↓ツヅク
452NASAしさん:2005/12/18(日) 19:44:39
「兄ちゃん、褌つけてみような」
↓ツヅク
453NASAしさん:2005/12/18(日) 19:51:47
「兄ちゃん、褌似合うな〜こっちこいや」
↓ツヅク
454☆由実男☆ ◆3EIdzW3OEQ :2005/12/18(日) 19:52:10
きゃ〜〜〜〜!!!

 ずっこんずっこん始まるわ!!!
455NASAしさん:2005/12/18(日) 19:59:21
「兄ちゃん、ボーボーやんけ、褌の時はお手入れせなあかんでえ」
↓ツヅク
456NASAしさん:2005/12/18(日) 20:06:45
褌ってこんな漢字なんだ。初めてしったよw
457NASAしさん:2005/12/18(日) 20:08:19
「おじさん、俺、、困ります」
↓ツヅク
458NASAしさん:2005/12/18(日) 20:10:08
おじさんではなくて、25才くらいの若頭の設定でお願いします。
459NASAしさん:2005/12/18(日) 21:09:47
>>446
雑魚寝なら三宮と新神戸の間くらいにある神戸クアハウスっていう
ところがお勧め。
気を抜いてると触られまくり。
460NASAしさん:2005/12/18(日) 21:28:29
>>459 それ、芸の巣窟だろ?
461NASAしさん:2005/12/18(日) 21:42:44
一人で寝たのに朝目覚めると両脇に男の人が・・・
しかも足が絡んでる。
って事がある所です。
462NASAしさん:2005/12/18(日) 21:58:14
飯場の方がいいのかなあ
463NASAしさん:2005/12/18(日) 21:59:26

案外、大化けするぞ、この空港は。
464NASAしさん:2005/12/18(日) 22:32:55
日本初(世界初?)のハッテン場空港として
465NASAしさん:2005/12/18(日) 22:41:26
結局、いろんな経験がしたいので、いい所あります?
神戸行きは手配完了済み、復路はのぞみ。
466NASAしさん:2005/12/18(日) 22:52:51
福原で泡遊び。
467NASAしさん:2005/12/18(日) 22:54:51
泊まりはオーバル
468NASAしさん:2005/12/18(日) 23:10:46
ほう
469NASAしさん:2005/12/18(日) 23:29:29
梅田の堂山町で芸遊び。
470NASAしさん:2005/12/18(日) 23:36:14
名古屋の方がいいのかな?
キグナス石油とかいう大きな看板はまだあるのかな?
神戸空港から名古屋までっていくらだろ?
近鉄特急とかで行くの?
471NASAしさん:2005/12/18(日) 23:38:30
神戸空港の開港ってこういうお下劣な結果を招くだけなのですね
472NASAしさん:2005/12/18(日) 23:50:33
>>470
日本語になってない質問だな
473NASAしさん:2005/12/18(日) 23:53:56
>>472
奥さん、神戸空港から名古屋へ行きたい青年の質問です。
答えてあげてください。
474NASAしさん:2005/12/19(月) 00:23:38
>>428
>>429

一番機以外も既にかなりの予約がはいっているというのはなんだろうか?
475NASAしさん:2005/12/19(月) 00:49:17
>>465
シティーループって巡回バスがあるから
中華街・港めぐり・ポートタワー・旧居留地・異人館・新神戸ロープウェー
お好きなのどうぞ。
476NASAしさん:2005/12/19(月) 00:51:32
>>474
行ったら帰る
477NASAしさん:2005/12/19(月) 15:47:52
ANA機に落雷 着陸時、乗客ら103人無事 庄内空港12月18日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051218-00000018-san-soci
エンジンから炎2度、全日空機引き返す…松山空港12月17日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051217-00000412-yom-soci
日航・全日空 B−777エンジンに製造ミス、交換開始 12月15日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000018-maip-bus_all
全日空機が千歳に緊急着陸 左エンジン停止し飛行11月7日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051107-00000001-kyodo-soci
飛行中にエンジン部品脱落 全日空機が緊急着陸10月29日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051029-00000121-kyodo-soci
全日空機が引き返す 同型機でトラブル相次ぐ 10月26日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000080-kyodo-soci
緊急脱出装置にいたずらか ジャンボ機で相次ぐ10月22日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051022-00000130-kyodo-soci
機内気圧低下で緊急着陸 全日空、けが人なし9月29日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000268-kyodo-soci
478NASAしさん:2005/12/19(月) 15:48:14
神戸沖の関空建設に反対した奴らを、神戸空港賛成派は恨んでいるのだろうか?
479NASAしさん:2005/12/19(月) 15:58:25
恨んでるんじゃ?
関空が神戸沖なら国際線も…とか。
480NASAしさん:2005/12/19(月) 22:14:17
賛成派どころか、反対派だって恨んでるだろ
481NASAしさん:2005/12/20(火) 00:01:17
関西の無駄遣いの元凶みたいなものを結果として造ってしまうことになって
関西人のほとんどが恨んでるんじゃないかな。
482NASAしさん:2005/12/20(火) 00:06:19
>>481
元凶というか、象徴かな。
関空で、泉州・和歌山の活性化を図るつもりだったのだろうけど、
それとは裏腹に、今、国勢調査の結果が発表されつつあるけど、
それに拠れば、日本で一番人口減少率の高い地域になってしまったようだよ。
483NASAしさん:2005/12/20(火) 06:39:13
開港日のスカイバーゲン、なぜか神戸始発以外で復活してるぞ
購入期限切れで流れた?
484NASAしさん:2005/12/20(火) 07:01:07
全路線、微妙に楽勝でゲット出来るわね。
あたし、2/1から、どの路線も一瞬で売りきれ続出かと思ってたから。。
485NASAしさん:2005/12/20(火) 07:16:02
ホント拍子抜け
神戸の初日にわざわざ乗る必要はない。
他の日なら余裕で取れると思う。
486NASAしさん:2005/12/20(火) 09:12:51
初日に乗るから意味があるんだろ。しかし翌日からバーゲンフェア&超割とは・・・
その点、今年の中部はドンピシャだったな。福岡日帰り開港ツアーが感興だった。
487地元紙から抜粋:2005/12/20(火) 10:02:16

神戸空港開港まで二カ月を切り、全国に開港をPRする動きが企業の間で本格化して
いる。全日本空輸は、ドリンクサービス用の紙コップに開港の情報を印刷し、八百
ある国内線全便で使用。
旅行会社最大手のJTBは、神戸空港利用に限定したツアーを企画し、首都圏などで
販売を始める。

全日空の紙コップは今月九日に登場。開港日とともに、羽田や鹿児島など全日空が就航
する六都市を紹介している。「神戸空港整備推進協議会」が三百万個を用意。
スポンサーの一つの神戸市は「全国の航空旅客に効果的に知らせたい」としている。

 
一方、JTBの企画は来年二月の開港日から三月末までの特別商品で、一月中旬
発売。日本航空と全日空の羽田―神戸便に利用を限定し、神戸、大阪の十四ホテル
から宿泊先を選ぶ。

パンフレットでは、期間中に神戸で開催されるイベントや夜景のポイント、北野の
異人館街などを紹介。十五万部作製し、首都圏や東北などの提携店三千五百店に
配る予定で、三千人以上の利用を目標としている。

JTB東日本国内商品事業部の佐藤達夫課長は「神戸は京都や大阪から立ち寄ると
いう印象が強かったが、ジャズや洋菓子などの魅力ある素材があふれている。ビジネス
需要も見込める」と話している。
488NASAしさん:2005/12/20(火) 10:44:26
ジャズや洋菓子のためにツアーで神戸に行く奴いるの?
489NASAしさん:2005/12/20(火) 19:14:21
世の中広いよ
いるでしょう
別にジャズや洋菓子だけのためには行かんでしょうけど
490NASAしさん:2005/12/20(火) 19:52:29
いるだろう、普通に。
空港が開港しただけで、
神戸までヲタは、行くんだよ。
まあ、そのヲタの一人は自分なんだが。
491NASAしさん:2005/12/20(火) 20:38:06
今日、ローソンのロッピーで決済しますた。
ナゼか、神戸だけUKBと表示されている。
東京羽田ーUKB
手元にあるロッピーの控えを見てみたら、他の空港はどれも「大阪伊丹」「札幌千歳」「釧路」「鹿児島」etc.

なんで神戸だけ、3レタなんだ???
492NASAしさん:2005/12/20(火) 20:40:19
なんだsignetないのか・・・
493NASAしさん:2005/12/20(火) 20:46:14
>>491
へー、そうなんだ。
ファミマは神戸だった。
収納代行会社は、同じなのに変だね。
494NASAしさん:2005/12/20(火) 23:44:43
神戸に用事はない。
ただそこに路線が就航するから行くのである。
495NASAしさん:2005/12/21(水) 11:43:04
登山家みたいなものかw
496NASAしさん:2005/12/21(水) 15:53:53
JALは初日に搭乗すると図書カード・キーホルダーもらえるらしいね。
497NASAしさん:2005/12/21(水) 16:52:38
ミステリーツアー、新聞広告に出てた。テレビ欄の下に大きく。やる気満々だ!
498NASAしさん:2005/12/21(水) 18:11:26
SKY、2/21分はスカイバーゲンも売れなくなってきた。



499NASAしさん:2005/12/21(水) 18:28:40
だから、今時海外旅行じゃないんだからそんなに早く買わないよ。
っていうかSKY関空羽田と神戸羽田どれぐらい差があるのかな。。

500NASAしさん:2005/12/21(水) 18:31:52
それと冬の東京に行ってもねぇ・・・

超割やバーゲンフェアで温泉のあるところに行くよ。。。
そう超割やバーゲンフェアの方もあまり売れていない。

寒いからネ。 計画立てるのも億劫になる。
501NASAしさん:2005/12/21(水) 21:19:31
>>499
海外こそ、2ヶ月前に手配なんかしない
席の空きを問い合わせると、必ず、
「混んできてますので、今、押さえておいた方がいいですよ」。
そんで、5日前くらいに同じ問い合わせをすると
「はい、お席まだ取れますよ」。
私は海外の格安航空券は出発の1週間を切ってからしか手配したことはありません。
それで、席がなくて断念した経験は1度もありません。
ピーク時も含みます。
502NASAしさん:2005/12/21(水) 21:21:54
気合が入っているねぇ。
どうでも良いけど。
503NASAしさん:2005/12/21(水) 21:30:56
>>501
今日のご飯は…まで読んだ。
504NASAしさん:2005/12/21(水) 23:13:31
>>503
ふざけんじゃないわよ
カルルルル
505NASAしさん:2005/12/21(水) 23:15:17
>>504
私も気になってたのよね。
506NASAしさん:2005/12/21(水) 23:17:46
姐さんを苛めてるノンケがいるスレはここね
出てらっしゃい、海外は『サクッ』と行くもんなのよ
って、私、他スレでバトル中で忙しいのよ
507NASAしさん:2005/12/21(水) 23:19:20
>503
早く、謝罪して!!
変な一団が来襲しそうだから
508NASAしさん:2005/12/21(水) 23:21:09
酸性ですな。
509NASAしさん:2005/12/21(水) 23:23:42
>>503
まあ〜、失礼しちゃうわね
510NASAしさん:2005/12/21(水) 23:24:55
オイラも謝罪に一票
アノ人たちは単純だから・・・
511NASAしさん:2005/12/21(水) 23:48:58
>>497
漏れも見た。16日の新聞に。
阪急交通社とJTBのを見た。
こういうのあんまりなさそうだから乗ってみたいな。ミステリーツアー
512NASAしさん:2005/12/21(水) 23:50:29
神戸空港から旅立つ ミステリーツアー 3日間
http://www.hankyu-travel.com/kansai/kobe/index.html
513NASAしさん:2005/12/22(木) 00:32:49
>行先は、神戸空港に着いてからのお楽しみ♪
しおりに、「コートやマフラー、防寒具を忘れずお持ち下さい」と書いてあって
興ざめなヨカーン
514NASAしさん:2005/12/22(木) 01:30:14
神戸〜松山便、結局出来なかったんだね。バスで4時間切るからなあ。
JALは777が予想以上に多い。羽田から那覇千歳経由の間合いを
兼ねた送り込みだろうが。羽田便は予想外に少ない。スカイのせい?
515NASAしさん:2005/12/22(木) 02:02:40
「水着をお持ちください」って書いてあって、南国だと思って行ってみたら水着で入る雪の中の露天風呂のヨカーン
516NASAしさん:2005/12/22(木) 02:12:03
北国匂わせておいて実はシベリア
517NASAしさん:2005/12/22(木) 02:56:53
>>514
JALは、羽田(早朝便)〜神戸〜沖縄〜神戸〜羽田という運用。
機材は旧レインボーセブンで旧スーパーシート付。

神戸空港見学を兼ねた修行に適したルートだけど、客室乗務員は
4区間とも同じだろう。

「今日は、ご修行ですか?」とか「飛行機がお好きなのですね」とか言われそう。
518NASAしさん:2005/12/22(木) 03:56:18
近ツーのミステリーツアーはヒントが書いてあるから行き先バレバレ。
519NASAしさん:2005/12/22(木) 10:13:52
神戸 泣いてどうなるのか
捨てられた我身が 
みじめになるだけ
520NASAしさん:2005/12/22(木) 10:25:48
>>514
羽田の枠の問題でしょ。
521NASAしさん:2005/12/22(木) 10:38:17
>>519
なんだか反対運動に参加した奴の歌みたいになっちまったなぁ・・・
522NASAしさん:2005/12/22(木) 18:03:44

神戸〜、そして神戸
523NASAしさん:2005/12/22(木) 18:56:07
神戸〜能登の路線が検討中
524NASAしさん:2005/12/22(木) 20:49:17
>>523
んなわけねーだろ!
525NASAしさん:2005/12/22(木) 22:19:29

神戸〜長崎は可能性ありだと思うが。
526NASAしさん:2005/12/22(木) 22:24:31
どうせなら
IBEXがCRJで
神戸→成田→神戸→大分→神戸→成田→神戸
とか飛ばしてくれたらいいのになぁ
527NASAしさん:2005/12/22(木) 22:51:34
>>525
船便か。神戸〜関西モナ〜。
528NASAしさん:2005/12/22(木) 23:14:29
神戸空港の集客エリアって、
実際三宮から西なんじゃないかなぁ。
せいぜい、芦屋、東灘くらい。
あと、神鉄沿線。
西宮から東の人は、わざわざポーアイまで来ないでしょ。
529NASAしさん:2005/12/22(木) 23:38:21
西宮北口です

わざわざ三宮で乗り換えするよりは
リムジン一本で伊丹に行く方が楽に思います
530NASAしさん:2005/12/22(木) 23:46:16
>>528
高松あたり、ぼったくり運賃だし
神戸までのフェリー(バス)安いし、
結構来るかも?
岡山は、神戸までの交通費プラスじゃ合わんか?
531528:2005/12/23(金) 00:44:34
高松の人は岡山に行くんじゃない?
まぁ、俺は播州人なんで開港をありがたく思ってるクチなんだけど。
でも、この辺平均所得低いからなぁ。
ブルーカラーが主力だし。
阪神間みたいに金持ち住んでないし。
532NASAしさん:2005/12/23(金) 02:10:49
>>529
北口から伊丹までえらい遠回りだからなあ>バス
533NASAしさん:2005/12/23(金) 05:35:14
>>532
北口からインターすぐそこなのに甲子園まで逝って戻ってだからな…
阪神バスだからしょうがないけど。
534NASAしさん:2005/12/23(金) 09:35:51

大阪駅〜伊丹空港 リムジンバスで570円(チケット屋の価格、正規運賃は620円)

大阪駅〜神戸空港 

  JR大阪駅〜JR三宮 250円(昼特切符、土曜、日曜使用可)
 
  三宮〜神戸空港 240円

     合計 490円
535NASAしさん:2005/12/23(金) 09:44:08
発売し無いから神戸空港往復割引切符

JR西ノ宮〜神戸空港 800円 
536NASAしさん:2005/12/23(金) 10:04:29
>>533
おまけに甲子園で阪神戦の終了時間帯なんかに当たった日には・・・orz
537NASAしさん:2005/12/23(金) 10:38:16
神戸市の予測では、大阪市内の伊丹空港利用客の1割が神戸空港に流れる
と読んでるらしいね。
所要時間では神戸空港へ行くほうが15分程度余分にかかるが、運賃は逆に
神戸空港のほうが安いからなあ。
538NASAしさん:2005/12/23(金) 13:27:49
>>533
甲子園も球場の前を通ればすぐインターなのに、いまは南を大回りして今津の方まで行ってから43に戻るから10分近く余計にかかる
539NASAしさん:2005/12/23(金) 13:58:52
>>531
岡山行くより、神戸の方が安いんじゃないか?
フェリー使えば、神戸まで1500円程度、
空港まで行っても、2000円でお釣りが来る。
羽田までの航空運賃の差額を考えれば、
貧乏人は、使いそう(フェリーなら、始発も余裕だし)
540NASAしさん:2005/12/23(金) 14:08:38
安けりゃいいんなら18切符でも使えや
フェリーなんざ乗れるかボケ
541NASAしさん:2005/12/23(金) 14:19:28
>>540
落ち着け。
18きっぷの方が、高いぞ。
542NASAしさん:2005/12/23(金) 14:33:47
>>541
恐らく540は東京まで18きっぷを使えと言っているものと思われ
543NASAしさん:2005/12/23(金) 21:17:38
>>528
JR東海道線/阪急京都線沿線で新快速/特急停車駅、どちらの駅にも同じ時間で
アクセスできる所に住んでるオレが来ましたよ。
神戸と伊丹で同じ便があれば便の時間にもよるけど神戸を優先する。
新大阪からのバスも意外に時間読めないし、モノレールは歩く距離がうざ過ぎる
からね。
544NASAしさん:2005/12/24(土) 00:59:26
>>534
普通の人は80円の違いなんて問題にするかな?
大体昼特きっぷで乗れる人って・・・。

>>543
高槻からわざわざ神戸まで行くの?
多分そんな人ほとんどいないと思うよ。
545NASAしさん:2005/12/24(土) 01:05:42
酉の新快速も時間が読めないからなぁ(w
546NASAしさん:2005/12/24(土) 02:09:33
昼特は、確か土休日は終日使える。
バラで売ってる金券ショップもあるし。
547NASAしさん:2005/12/24(土) 08:56:27
>>545
遅れても大阪〜三ノ宮は20分で着くw
最新鋭のシステムだから駅で遅れ何分かわかる。
快速とあわせて日中でも1h/8本あるから来た電車に乗ればいい。

JR京都線沿線から神戸空港は不便じゃないだろう。神戸空港がどれだけ浸透するかだ。
さすがに羽田行きに搭乗する客は稀であろう。5000円のチケット持った人くらいかなw
548NASAしさん:2005/12/24(土) 08:58:03
>>546
大阪キタの金券屋では当たり前。置いてない店はない。
神戸・京都の金券屋でも大阪までの切符は置いてある。
549NASAしさん:2005/12/24(土) 09:00:54
神戸空港は、阪神間の伊丹空港利用客をどれだけ奪えるか。これが焦点。
550NASAしさん:2005/12/24(土) 10:00:19
JR京都線沿線なら新大阪から「はるか」で関空使えよ
新大阪から45分だから、神戸空港より便利。
551NASAしさん:2005/12/24(土) 10:05:34
「はるか」ねえ・・。ずいぶんお値段取りますからねえ
552NASAしさん:2005/12/24(土) 13:38:35
>>551
阪神間・北摂地域はお金持ちが多いんだろ、ケチケチするなよ。
553NASAしさん:2005/12/24(土) 13:41:32
そうそう大阪駅のツアー会社にANA関空スペシャル北海道と沖縄のパンフあった。
今まで大阪駅で見ることが無かったのに。。。
千歳・那覇便が減る伊丹の客の奪い合いだね。関空と神戸でw
554NASAしさん:2005/12/24(土) 14:41:49
 JRグループ各社は22日、来年3月18日に行うダイヤ改正の概要を発表した。
東海道・山陽新幹線は東京−博多直通「のぞみ」を増やして毎時2本とすることや、
姫路・新神戸から首都圏に午前8時台に到着する列車を新設するなど、来年春に開港
する神戸、北九州両新空港をにらんだものに改める。

概要によると、東京−広島間ののぞみ9往復を博多まで延長することで、東京−博多
直通のぞみを計26本増やす。これにより、同区間直通ののぞみは毎時2本となる。

また、姫路を午前6時発の上りのぞみを新たに設定。兵庫県内の新幹線駅から午前8時台
に首都圏に到着することが可能となった。来年2月に開港する神戸空港に、東京に同8時
台に到着する便があり、対航空機を念頭に置いた措置。
555NASAしさん:2005/12/24(土) 19:24:23
>>554

新幹線ののダイヤ改正で一番とばっちりをうけるのは伊丹〜福岡線
のようですね。
556NASAしさん:2005/12/24(土) 19:39:37

ワンコイン(500円)、大阪(梅田)から40分でアクセス。

意外と近いね!神戸空港!

意外と安いね!神戸空港!

阪神間の皆さんこんにちは!  大阪の皆さんこんにちは!

神戸市さん、JR西日本とのタイアップ企画で大阪駅からポートライナーの
神戸空港駅までのチケットを片道500円、往復はさらに安い900円で売
り出してみてはいかがでしょうか。
こうなれば関空は言うに及ばず伊丹利用客の何割かを奪える可能性があると
思うのは漏れだけなのか。


557NASAしさん:2005/12/24(土) 19:44:31
サヨクはナオンにモテるのである。 ナオンを紹介してやるぞ!!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133957197/l50

サヨクはナオンにモテるのである。 ナオンを紹介してやるぞ!!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133957197/l50

サヨクはナオンにモテるのである。 ナオンを紹介してやるぞ!!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133957197
558NASAしさん:2005/12/24(土) 20:30:02
>千歳・那覇便が減る伊丹の客の奪い合いだね。関空と神戸でw

伊丹の千歳・那覇便の奪い合いは神戸完勝関空完敗でしたなw
559NASAしさん:2005/12/24(土) 20:43:26
ナゴ厨神戸スレまで出張してきて大変だなw
560NASAしさん:2005/12/24(土) 20:52:43
>>558
4月からの便数知らないの プ
561NASAしさん:2005/12/24(土) 21:21:26
知らない
562NASAしさん:2005/12/24(土) 21:29:17
伊丹から便が無くなるのが最もつらい。
563NASAしさん:2005/12/24(土) 21:30:38
>560 名前:NASAしさん :2005/12/24(土) 20:52:43
>>>558
>4月からの便数知らないの プ

では書いてもらおうか、知らないでプとか書いてるんじゃないだろうな
564NASAしさん:2005/12/24(土) 21:39:10
>>563
ウザイ氏ね プ
565NASAしさん:2005/12/24(土) 22:04:07
知らないプ
566NASAしさん:2005/12/24(土) 22:08:15
560 名前:NASAしさん :2005/12/24(土) 20:52:43
>>558
4月からの便数知らないの プ

マダー?
567NASAしさん:2005/12/24(土) 22:36:02
要するに神戸開港で、伊丹の札幌と東京便が減便になり
来年度からの発着枠削減の影響がなくなるはずだったのが、
福岡と宮崎便の増便(もちろんジェットで)してしまったので
結局は来年4月から伊丹の枠を削ることになる。
伊丹で2月から増便したのは比較的短距離便なので
来年度から関空発の北海道、沖縄方面への増便が見込まれる
ということでは?
568NASAしさん:2005/12/24(土) 22:45:55
>>567
あんたの見解はどうでもよい。>>558が4月からのダイヤを知ってるかの様に
言ってるんでそれを教えろと言ってるだけだ。
569NASAしさん:2005/12/24(土) 22:47:27

なりすましてごまかしですか?ニヤニヤ
570NASAしさん:2005/12/24(土) 22:54:54
このスレキモイよ
571NASAしさん:2005/12/24(土) 22:58:59
>伊丹の千歳・那覇便の奪い合いは神戸完勝関空完敗でしたなw
 →悪口を言われた関空厨が
>4月からの便数知らないの プ
 →知りもしない事で煽って
>では書いてもらおうか、知らないでプとか書いてるんじゃないだろうな
 →ソースを出せといわれたら
>ウザイ氏ね プ
 →罵倒し
>要するに〜ということでは?
 →他人を装ってフォローし
>なりすましてごまかしですか?ニヤニヤ
 →見抜かれまたひとつ関空厨の汚点を増やす…

いつもの関空厨火病パターンでOK?
572NASAしさん:2005/12/24(土) 23:04:19
>>571
概ね同意。
まあ、あとそれにナゴ厨が馬鹿な事を言っている程度だろうねw
573NASAしさん:2005/12/24(土) 23:07:18
>>571
>このスレキモイよ
→捨て台詞で逃げ
追加ヨロw
574NASAしさん:2005/12/24(土) 23:20:48
>>571

激藁w コーシー吹きかけたわ…
核心つきすぎ、あんた関空厨好きすぎww
575NASAしさん:2005/12/25(日) 00:06:52
なんだよエライ伸びてると思ったらそういうことかツマンネ
576NASAしさん:2005/12/25(日) 00:21:25
>>548
阪神間のうちの最寄のJR駅の前にはチケット屋が24時間稼動の
大阪・三宮・京都など主要駅への昼特・普通回数券を1枚から買
える自販機を設置してる。
577NASAしさん:2005/12/25(日) 01:45:13
はぁ。。。伊丹−東京減るんだ。。。
何故不便にするのかなぁ。
関東の人間にはさっぱり理解できません。
578NASAしさん:2005/12/25(日) 02:07:03
どうせ神戸の発着枠は残り3往復しかない。
但馬便開設をもくろんでいるらしいのでこれ以上の増便は事実上不可。

関空が活性化されてあふれたら増枠も考えるだろうが、当面無理。
また関空が増便されすぎると空域確保が難しいため神戸の増便ができなくなる、諸刃の剣。
つまりどうなろうと便数が増えない神戸。
伊丹は関空次第だろうが。
579NASAしさん:2005/12/25(日) 04:35:41
>>578
但馬便についてはかねがね疑問なのだが、
伊丹で羽田便に乗り継げることが但馬便の大きな役割であって、
今の神戸空港のダイヤではそれが難しいんだよな。

但馬便を移管したらJALは羽田便の時間をずらすのか?
それもあり得ないように思うんだけど、そこんとこどうよ?
580NASAしさん:2005/12/25(日) 09:39:06
>>577
元々搭乗率低いからネ。そこに持ってきて伊丹利用者の3割が神戸空港の得意地域。
減便当たり前でしょう。4月からは4発機飛べないからさらに輸送力を落とす。

581NASAしさん:2005/12/25(日) 10:04:21
「神戸の将来は関空しだい」。JALグループの矢野博昭執行役員(国内路線担当)は、
神戸の力は未知数とみる。伊丹の機能縮小と引き換えに、関空の第二滑走路の建設を
決めた国の強い意向。その滑走路が完成する〇七年以降、関空が順調に利用者を増やせ
なければ、国の指導で神戸や伊丹から関空への路線集約が進む可能性もある。


>便を減らすのは伊丹でしょう。神戸をいじっても関空に恩恵をもたらしませんから・・・。
582NASAしさん:2005/12/25(日) 12:17:29

神戸ー奄美便 開設してくれ。
583NASAしさん:2005/12/25(日) 12:49:49
そこまでしても使えない関空。
プライドだけで2期建設を強行する愚か者って救い様がないバカ。
どーせなら使える神戸と伊丹に集中させた方が良い。
584NASAしさん:2005/12/25(日) 12:59:52
だから公害空港の便を増やしてどうするんだ!
585NASAしさん:2005/12/25(日) 13:28:14
>>583
はぁ?

やっと日本にも世界標準の施設を持つ国際空港(最初で最後?)が完成するってんのに、、、
そのために国も多額を投入した。自分さえ良ければ良いの>>583さんって
586NASAしさん:2005/12/25(日) 14:03:34
583じゃないけど、自分に不便で使えないものが不要なのは当然。
それで経済成り立ってんよ。そんな基本原則を無視して作って
どうにもならなくなってるのが関空じゃん。
587NASAしさん:2005/12/25(日) 15:27:28
11市協も騒音の文字外したし、ここは伊丹活性化で良いな。
588NASAしさん:2005/12/25(日) 17:19:26
>>586
心の狭い奴だな、ったく
589NASAしさん:2005/12/25(日) 17:20:31
>>587
副首都誘致ガンバレヨ!
590NASAしさん:2005/12/25(日) 19:49:35
>>579
アクセスでは神戸がいいんだろうけど、それを考慮しても
伊丹なら未利用のプロペラ枠を利用できるんだから
増便できるならとっくに増便しているはず
591NASAしさん:2005/12/25(日) 20:08:52
>>577
新幹線があるから
592NASAしさん:2005/12/25(日) 20:28:23
Signetないのか じゃ使わねぇ
593NASAしさん:2005/12/25(日) 22:24:29
>>556
それがJR西日本になんの利益をもたらすのか?
594NASAしさん:2005/12/25(日) 22:32:43
そういえば先日終わった神戸ルミナリエ
神戸市は派手に神戸空港のPRをやるのかと思っていたが
意外とそうでは無かった。
後日新聞を見ると、神戸ルミナリエは神戸空港のライバルと
なるJR西日本が特別協賛している。
その関係で神戸市はお気遣いで神戸空港のPRを派手に出来なかった
そうだ。 今後も神戸市はJR西日本にいろいろお願いしなければ
ならない時は神戸空港を表に出せないと言うジレンマに悩まされそう。
595NASAしさん:2005/12/25(日) 23:47:08
JRかぁ・・・えげつないことするらしいからなぁ。

空港アクセスにJRの所有地が絡んでるなんてことがないことを祈る。(-人-)
596NASAしさん:2005/12/26(月) 00:00:53
JR西日本区間なんて40km弱じゃん。
あ〜 熊本便か〜〜
597NASAしさん:2005/12/26(月) 07:54:11
阪神間から利用する人と、大阪へ出張で来る人とで
感覚は違うんだろうけど、後者だと伊丹じゃないとね。
 
なのでスケジュールも単純往復で飛ばさず、
羽田/神戸/伊丹or関西/羽田って回遊させればいいのかも
しれませんね。もしくは他の都市でもいいんだけど、、、
僕は東灘だけど、伊丹か神戸かと言われると駐車場が無料なら
神戸空港を使うようにはなると思う。
でも最近は新幹線利用が増えたなあ。
 
598NASAしさん:2005/12/26(月) 09:13:33
のぞみ自由席は最強だネ。
しかも金券屋では番している大阪⇔東京の回数券は指定席だから意外に空いてる。
599NASAしさん:2005/12/26(月) 22:16:32
最近DQN層が飛行機に流れたせいか、新幹線特にG車の客層が良くなっているね。
600NASAしさん:2005/12/27(火) 00:41:53
この間久しぶりに新幹線に乗ったが、客層が落ちたね。
自由席は未就学児をタダで乗せている子連れ客が五月蝿すぎだし、指定席も
声高に騒ぐグループ客が多すぎ。
飛行機の子連れ客なんか大人しくしてるが、やはり高い正規の子供運賃を
払う家庭の子供は躾もしっかりしてるんだろうな。逆にタダで座席を占領して
当然だと思ってるDQNは動物園状態ということか。
601NASAしさん:2005/12/27(火) 14:48:41
http://www.skymark.co.jp/company/press051226.html
本邦初のB737-800型機 26日、羽田に到着

しかし機材画像が重いのなんの・・・・・
602NASAしさん:2005/12/27(火) 22:54:52


603NASAしさん:2005/12/27(火) 23:02:30

新神戸21時03分→東京23時48分着になります。 3.18新ダイヤ
604NASAしさん:2005/12/27(火) 23:04:22

こちらはガイシュツだが

新神戸6時17分発→新横浜8時47分着→品川8時59分着→東京9時06分着
605NASAしさん:2005/12/27(火) 23:07:01
早朝の羽田行きに搭乗する乗客でポートライナー、三宮駅で積み残し出さないかな?チョト心配。
606NASAしさん:2005/12/27(火) 23:13:46
昼間の東阪便(特に土日)なんかは、なんであんなに子連れが
多いのだ?鼠園やUSJ行く連中とはまた違った感じなんだよな。
母親+赤ん坊の組み合わせをよく見るのだが、旦那は何してんだ?
単身赴任先に旦那に会いに行く途中または帰りなのか?
赤ん坊なんて飛行機乗せるなよ。煩くてはた迷惑もいいとこだ。
607NASAしさん:2005/12/27(火) 23:14:15
>>604
三宮発地下鉄
0541
0553
0604

じゃないと間に合わん・・・・・・
608NASAしさん:2005/12/27(火) 23:35:17
神戸空港開港PRバナー登場 三宮などに2300枚
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00045954sg200601271000.shtml
バナーは同空港に就航するエアライン三社の協賛を受けて神戸市が制作。
高さ三メートル、幅一メートルのサイズなど三種類を用意した。黄色の生地に、
神戸の街並みの上へ飛び立つ航空機を描いている。
609NASAしさん:2005/12/27(火) 23:43:06
ん。
>>607
神戸市交通局は死刑だな・・。
610NASAしさん:2005/12/28(水) 00:56:12
三宮発6時04分で間に合うだろう。1号車と16号車はギリギリかもw
611NASAしさん:2005/12/28(水) 01:07:46
三宮発6時04分という事はダイヤ上では新神戸着は6時06分かな
いゃぁエスカレーター歩かなかったら間に合わんぞこれはw
612NASAしさん:2005/12/28(水) 07:59:25
べつにどっか近くの車両にとりあえず乗ればいいじゃん
613NASAしさん:2005/12/28(水) 10:47:02
オラが町に!で出来ちゃった能登・神戸・静岡etc…
614NASAしさん:2005/12/28(水) 10:50:51
神戸のこと調べてて、三宮から新神戸までは余裕で歩けることを知った。
驚愕の事実だった。距離的には都庁から伊勢丹くらいなのでしょうか?
615NASAしさん:2005/12/28(水) 10:59:43
驚愕て・・・・
616NASAしさん:2005/12/28(水) 11:36:07
ハイドン?
617NASAしさん:2005/12/28(水) 12:47:10
「ANA PiTaPa カード」 誕生!
「ANA」と「PiTaPa」の連携による新カード発行と
ポイント交換を開始!
http://www.ana.co.jp/pr/05-1012/05-ana-pita-mit1227.html
618NASAしさん:2005/12/28(水) 15:12:53
>>614
そんなもんかな。人の数は数十分の1だから全然歩きやすいので、
時間的には速いと思うけど、新神戸へはやや上り坂だね。
619NASAしさん:2005/12/28(水) 17:16:03
新神戸駅は神戸市中心部から離れた六甲山のなんとか〜
これがそもそもの勘違いの始まり。
それに、三宮が神戸の中心だと知らない東京人多過ぎる。
620NASAしさん:2005/12/28(水) 17:25:15
誌面はあまり読んでないけど、ViViなんかは東京・神戸・大阪とかって
神戸を先に書いてるのを見た。
あと、三宮ピンクと表参道なんとかを比較してるのもあった。
その辺りのファッション誌読んでる女性は意外と知ってるかも。
621NASAしさん:2005/12/28(水) 17:30:51
昔、JRの神戸が真ん中だと思ってた。
太陽神戸三井銀行の店舗のご案内を見てて、ひょっとすると三宮が真ん中なのでは?
と思ったのが大学4年生の青年。
622NASAしさん:2005/12/28(水) 17:33:17
三宮と新神戸は新宿駅と西武新宿駅くらいなのね
そういうこともスカイマークは機内でお客様に切々と説くべきですね。
623NASAしさん:2005/12/28(水) 18:11:52
三宮からタクシーで新神戸へ行った漏れが着ましたよ。

何も疑わなかったw
624NASAしさん:2005/12/28(水) 19:40:26
三宮−新神戸。
地元の人は誰も歩きません。
地下鉄に乗るのが一般的ですが、
タクシーに乗るのも、極普通のことです。
ちなみに三宮が神戸の中心だなんて知ってる人は、
東京ではほんの一握りです。
少なくとも、来たことのない人は知らないです。
そういえば前に「神戸って大阪のどこだっけ?」
って聞かれたこともあるな。

625NASAしさん:2005/12/28(水) 19:53:26
>>624
とんでもない大嘘つきの登場だわ
626NASAしさん:2005/12/28(水) 19:54:44
三宮−新神戸
地元の人は普通に歩きますけど。。。。
627NASAしさん:2005/12/28(水) 20:02:13
タクシーの運チャンが可愛そう660円ポッキリではw
628NASAしさん:2005/12/28(水) 20:15:52
>>622
そこまで近くはない。大江戸線新宿と新宿3丁目くらいはある。
629NASAしさん:2005/12/28(水) 20:24:59
>>625
後半部分はあってるけど
630NASAしさん:2005/12/28(水) 20:25:39
>>>622
そりゃねぇだろ。後で地図で確認してもいいけど。
昔、芦屋に住んでいたので(今は県外)、それなりに土地勘はあるつもりだし、
今でも新幹線で新神戸に着いたら、誰も歩かないし、普通に地下鉄乗るぞ。
逆方向(三宮→新神戸)は流しのタクシーを見たら、思わず手を挙げるかな。
新宿からだと、西新宿より遠いイメージがあるぞ。
631NASAしさん:2005/12/28(水) 20:26:00
>>626
がんがって歩け
加納町の交差点の陸橋の揺れを楽しみながら歩け
632NASAしさん:2005/12/28(水) 20:27:49
>>625
じゃ、前半部分は合っていて、新神戸から三宮まで歩くの?
歩かねぇだろ。普通。
でも、三宮から元町−神戸や、モザイク/ポートタワーぐらいまで歩くのは分かる。
何故か新神戸まで歩かないけど、近いのか?
633NASAしさん:2005/12/28(水) 20:28:07
登り坂だから歩かない
634NASAしさん:2005/12/28(水) 20:31:54
つ【坂道】上り
つ【加納町の歩道橋の階段】
つ【六甲颪】冬
マズー
635NASAしさん:2005/12/28(水) 20:33:18
ここの住人の普通の基準は自分だから話あわなくて当然
636NASAしさん:2005/12/28(水) 20:45:09
観光客とかラブホテル散策wの人なら三宮から歩くかもしれんが
新幹線に乗る人は歩かないな
637NASAしさん:2005/12/28(水) 20:47:21
JR新神戸から三宮まで、ホリエモンドアのルートマップ検索(詳細/最短距離)で
1662mでした。
 http://map.livedoor.com/map/scroll?CALC=detailed&P=ahzE135.11.54.9N34.42.12.2&P=bhzE135.11.48.4N34.41.27.2&TAXI=
 &REST=use&MAP=E135.11.51.6N34.41.49.7&SZ=600%2C400&HW=default&PF=022e160e&ND=&ZM=9&COND=distance&START=E135.11.5
 4.9N34.42.12.2&FR=default&GOAL=E135.11.48.4N34.41.27.2
三宮からだと上り坂、新神戸からは下り坂だね。

ちなみに
 新宿(大江戸線) − 新宿三丁目は「670m」
 http://map.livedoor.com/map/scroll?CALC=detailed&P=ahzE139.42.7.9N35.41.6.3&P=bhzE139.42.29.2N35.41.15.4&TAXI=
 &REST=use&MAP=E139.42.18.6N35.41.10.8&SZ=600%2C400&HW=default&PF=022e1695&ND=&ZM=11&COND=distance&START=E139.42
 .7.9N35.41.6.3&FR=default&GOAL=E139.42.29.2N35.41.15.4
 新宿(ど真ん中) − 西新宿は「1295m」
 http://map.livedoor.com/map/scroll?CALC=detailed&P=ahzE139.42.13.0N35.41.13.2&P=bhzE139.41.46.6N35.41.27.8&TAXI=
 &REST=use&MAP=E139.41.59.8N35.41.20.5&SZ=600%2C400&HW=default&PF=022e16dc&ND=&ZM=10&COND=distance&START=E139.42.
 13.0N35.41.13.2&FR=default&GOAL=E139.41.46.6N35.41.27.8
でした。

※ URL長杉なので、改行しています。
638NASAしさん:2005/12/28(水) 20:48:42
>>636
三宮から異人館巡りをしている香具師は
そのまま新神戸まで歩く、それぐらいじゃろね。
あんたはただすぃ
639NASAしさん:2005/12/28(水) 20:52:18
今年の秋に神戸の会社で内定式があったので、新神戸に降りたのだが、
なんだか熱海駅を思い出した。
なにより山並みがほんとにちかくて驚きました。街もおもいのほかこじんまりしてたし。
まあ、新神戸から三宮まで歩きましたけどね。せいぜい飯田橋から半蔵門ほどですよ。
640NASAしさん:2005/12/28(水) 21:35:23
下り坂は楽なんだよ@神戸大卒
641NASAしさん:2005/12/28(水) 21:40:50
時刻表見ましたが、羽田−神戸の時間がいまいちですね。ところで、シャトル便は神戸空港はつかえるの?
642NASAしさん:2005/12/28(水) 21:41:56
時刻表見ましたが、羽田−神戸の時間がいまいちですね。ところで、シャトル便は神戸空港はつかえるの?
643NASAしさん:2005/12/28(水) 21:50:58
使える
644NASAしさん:2005/12/28(水) 22:01:13
>>643
ありがとうございます。どこにも時刻表にはどこにもかいてなかったもので。
645NASAしさん:2005/12/28(水) 22:28:43
飯田橋から半蔵門? 遠すぎないか?
646NASAしさん:2005/12/28(水) 22:37:18
>>645
東京の人間は新神戸と三宮なんて歩けないと思っている。
新神戸はとんでもな場所にあるとインプットされてるから。
でも、仕事で新神戸を利用した時、地図をマジマジ眺めて「え〜歩けるじゃん」と思った。
距離的には九段下から半蔵門だと思う。飯田橋からはちょっと遠い。
647NASAしさん:2005/12/28(水) 22:49:34
>>632
三宮から神戸って、散策じゃなきゃ歩かないでしょ。
三宮−元町は1キロないから、歩くのが普通だと思うけど。
特に三宮でも阪急側にいると、元町までほとんど距離ない。

三宮から新神戸まで歩くのは、カネない層。
学生さんでしょう。
普通の社会人なら、最低限地下鉄だと思います。
今三宮のガード下にいると想像して、
あんな布引の奥まで歩くなんて、考えられない。
648NASAしさん:2005/12/28(水) 23:19:35
三宮から新神戸までの徒歩で賛否両論←ここ重要
これは、東京で例えるとどこなのでしょうか?
649NASAしさん:2005/12/28(水) 23:29:25
ほんと普通、普通がすきだな
650NASAしさん:2005/12/28(水) 23:41:15
>>649
駅間に用事があるならいざしらず
新幹線に乗るだけの人が歩くのは残念ながら尋常ではないな

200円を浮かしたいのなら三宮〜大阪のJRの回数券と新大阪〜東京の回数券を金券屋で仕入れる奴の方がまだ理解はできるがね
651NASAしさん:2005/12/28(水) 23:42:03
マジョリティー中心に考えるのは、
商売の基本
652NASAしさん:2005/12/28(水) 23:45:29
三宮から新神戸までの徒歩って、京葉線東京駅から、半蔵門線大手町駅までくらい?
と微妙なたとえをしてみるテスト
653NASAしさん:2005/12/28(水) 23:54:02
いや、だから、>>637 が書いてるけど、1662mなんでしょ。
九段下からなら、淡路町を超える。
東京駅からなら新橋は超える。
地図上だと京葉線東京駅から半蔵門大手町なんて、1000m未満。
東京駅の銀の鈴にいて、新橋まで歩くか?
654NASAしさん:2005/12/29(木) 00:01:23
ちなみに三宮方面から徒歩だとすると
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/54/030/konai/s02shinkobe.gif
の左側、新神戸オリエンタルシティーの先にある出入り口から入り
地下鉄改札の横の通路を通って図の右側のエスカレーターを使用する事になるんだが
このエスカレーターが・・・・・・・・・
655NASAしさん:2005/12/29(木) 00:05:34
東京駅から新橋なんて楽勝でしょ
歩く奴なんてたくさんいるでしょ
だって、東京駅から帝国ホテルまでなんて普通に歩くでしょ?
そんでそこからちょっと行くとみずほの本店。そしたら新橋はすぐそこ。
いや、この区間は歩きますよ。うん歩く。年間のべ5000万人は歩いているでしょう
656NASAしさん:2005/12/29(木) 00:09:35
>>655
八重洲側にいると歩く気はしないが、丸の内側からだと、確かに歩くな。
日比谷公園とかまで歩くしね。日比谷公園からだと新橋の方が断然近いし。
俺も何十回と歩いたな。まさか、日比谷公園行くのに地下鉄なんて乗らないしねww
657NASAしさん:2005/12/29(木) 00:13:26
>九段下からなら、淡路町を超える。

って、この区間はサラリーマンや学生は普通に歩きますよ。
なんか、東京育ちは歩くけど、田舎出身の人が歩くの信じられないとか言ってる気がする。
658NASAしさん:2005/12/29(木) 00:19:22
20分ででも歩きますよ。
ところで、どこが遠いの?
659NASAしさん:2005/12/29(木) 00:19:31
 神戸市営地下鉄だと、三宮〜新神戸は1.3kmとあるね。
新宿地区で例えるなら、新宿通りと明治通りが交差する所にある伊勢丹を
基点とし、そのまま池袋方面に明治通りを歩いて、花園神社も越えて、
職安通りとの交差点も越えて、明治通りと大久保通りの交差する地点までと
考えればよろしい。これでだいたい1.3km。つまり新宿〜新大久保間。
660NASAしさん:2005/12/29(木) 00:20:49
>>655-657
冬休みやからってそんなに必死に連投せんでもいいのに


三宮新神戸は電車一本2分だから歩かない
ただそれだけなのに東京駅から帝国ホテルやみずほや日比谷公園と比べてどうすんだがw
661NASAしさん:2005/12/29(木) 00:21:06
>東京育ちは歩くけど、田舎出身の人が歩くの信じられないとか言ってる気がする

その傾向はある。
662NASAしさん:2005/12/29(木) 00:23:23
 確かに新神戸下車で、プラプラ歩きながら三宮へ、ってのは
正しいだろうな。
663NASAしさん:2005/12/29(木) 00:24:43
>>658
>>659
>>661
>>662
病院行け病院・・・・・
664NASAしさん:2005/12/29(木) 00:24:59
>>660
あんた、歩く派はお金が惜しくて歩くと思ってるの?
そりゃね、東京から新幹線で神戸に行く用事があるなんて時は
三宮まで地下鉄にのるわよ。でもね、なんとなくの時にそんなの乗るわけないわよ。

665NASAしさん:2005/12/29(木) 00:27:08
彼女とデートで東京駅にいて、日比谷公園まで地下鉄に乗る方がおかしい。
666NASAしさん:2005/12/29(木) 00:28:19
いちいち階段降りて地下鉄乗るのが面倒な場合で、距離が近ければ歩くな。
667NASAしさん:2005/12/29(木) 00:28:50
ようするに、田舎もんはすぐ電車に乗るのよ。
だって、歩いていけるトコなんてないんですもの
その癖が抜けないのよ
おほほほほほほ おほほほほほほ
668NASAしさん:2005/12/29(木) 00:30:37
でもさ、都内歩いちゃう人って多いよね。
669NASAしさん:2005/12/29(木) 00:31:30
>>667
おほほほほ以外は大筋で同意
670NASAしさん:2005/12/29(木) 00:32:07
>>665
有楽町から日比谷公園はOKだよね。
671NASAしさん:2005/12/29(木) 00:34:13
>>663
んまっ!! >>660だけ庇ってるわ
みっともないことこの上なしだわね。
そろそろニューハーフ部隊の応援が揃うわよ
覚悟しいや 
672NASAしさん:2005/12/29(木) 00:35:29
>>670
東京駅からビックカメラまで歩きます。
673NASAしさん:2005/12/29(木) 00:43:55
東京人は自転車が基本です。
674NASAしさん:2005/12/29(木) 00:43:56
三宮-神戸は新幹線絡みなら地下鉄。
ただ、街をぶらつくなら当然歩く。
これでよろしいですね。
675NASAしさん:2005/12/29(木) 00:45:39
東京の人は1駅くらいなら歩く場合が多い
貧乏だからではない。
676NASAしさん:2005/12/29(木) 00:52:02
>>675
三宮はどこまで徒歩圏?
677NASAしさん:2005/12/29(木) 00:54:55
知らない、神戸なんて行ったことないから。
678NASAしさん:2005/12/29(木) 00:56:50
行ったことない人が意見言うな!
679NASAしさん:2005/12/29(木) 00:58:26
三宮から新神戸のことなんか一言も口を挟んでいません。
680NASAしさん:2005/12/29(木) 01:01:13
>>678
ガタガタうるさい男だわね
そんなに、歩くのがイヤなら運転手付きのリムジンを
三宮と新神戸に365日待機させてなさいよ
なんなのよ、歩く派が想像以上にいたもんで
おかしくなっちゃったのかしら?
681NASAしさん:2005/12/29(木) 01:03:46
>680
姐さん、もうこんなオトコはかまうのやめましょ
どこまでも歩くたくましい男とだけお話ししましょうよ
682NASAしさん:2005/12/29(木) 01:04:44
いったい何のスレだよ、ここはw
683NASAしさん:2005/12/29(木) 01:08:52
とにかく、東京駅から日比谷公園までは歩く。
というか、東京駅から新橋なんて用事あるか?
こんな例えを持ち出す奴にこそ
行ったことない人が意見言うな! なのです。
684NASAしさん:2005/12/29(木) 01:10:33
なるほど日比谷公園に新幹線の駅があるわけか
685NASAしさん:2005/12/29(木) 01:13:04
もはや、これは
屁理屈神戸人vs歩くのへっちゃら東京育ち
の全面戦争だわね。
686NASAしさん:2005/12/29(木) 01:14:06
>>684
あんた、何が言いたいわけ?
687NASAしさん:2005/12/29(木) 01:16:10
>>653
>東京駅の銀の鈴

この発想がすでに田舎者
688NASAしさん:2005/12/29(木) 01:19:43
三宮駅より北側にいるときは歩く。
JRとかから乗り換え、または三宮駅より南側にいたら地下鉄、タクシーに乗る。
689NASAしさん:2005/12/29(木) 01:20:36
歩く歩かないで70レス
690NASAしさん:2005/12/29(木) 01:28:49
>>688
ということは、三宮駅より南、JR乗り換えならば、
神戸空港開港後はそちらを利用するのですね。

と強引に話題を戻してみる。
691NASAしさん:2005/12/29(木) 02:06:21
よーしパパ今度頑張って梅田から新大阪まで歩くぞ−
692神戸人:2005/12/29(木) 04:57:30
三宮新神戸の話とは全く関係ないけど、
伊丹空港を全日空で降機してからモノレールの駅までも
結構あるよね。
1Km以上あるんじゃない?
693NASAしさん:2005/12/29(木) 05:02:21

さて、またものすごい距離感の持ち主がエサを投入しました
694NASAしさん:2005/12/29(木) 07:03:07
>>692
釣りっぽいがマジレスしとくと穴到着口からモノ改札まで約300メートル。
あれだけぐるっと迂回してるモノの大阪空港〜蛍池間が1.4km。
南ターミナルからロータリー南側回って蛍池駅まで歩いても950メートル。
695NASAしさん:2005/12/29(木) 08:39:35
蛍池駅までってそんなに近い? 950??
駅から空港まで、歩いたことあるけど物凄く後悔した記憶がある。
池袋から上野まで苦もなく歩くこの私がそう思ったのだから間違いない!!
つまりね、なんていうんだろ、空港周辺独特の距離感の欠如感。
696NASAしさん:2005/12/29(木) 08:40:57
感なんて2個もつけちゃった。
今のはみなかったことにして頂戴by夏子
697NASAしさん:2005/12/29(木) 08:55:25
>>692
ANAで仙台に行ったとき、JALで出雲に行ったときはしんどかったよ。
歩いても歩いてもゲートに着かないってw

コンパクトな造りの神戸空港は優しい空港になる。伊丹は騒音公害の怖い空港。
利用するなら優しい空港だよね。
698NASAしさん:2005/12/29(木) 08:59:49
神戸空港駅、関西空港駅、共に改札口から直線移動でチェックインが出来て
飛行機に乗れる。空港はこれでなくっちゃ!
大阪国際空港駅がターミナルビルに直結出来なかったのは将来(廃港)を考慮したのであろう。

699NASAしさん:2005/12/29(木) 09:23:50
新神戸駅での超長エスカレータ回避方法

@ 新神戸駅出場時、「地下鉄」方面へ向かわずオリエンタルホテル歩道橋へ向かう。
A オリエンタルシティへ入場後、即時右折。
B そこにはエレベータが。
C 地下2階まで直行
700NASAしさん :2005/12/29(木) 10:40:25
神戸空港は、大阪の持っているものは何でも欲しくなる神戸の幼児的強欲の象徴。
701NASAしさん:2005/12/29(木) 10:44:14
ポートアイランドを関西空港にすることはできなかったの?
702NASAしさん:2005/12/29(木) 10:55:30
>>701
神戸市が反対しました。
なお現神戸空港の場所は最初に関西国際空港を作ろうとしたが
神戸市が「神戸に空港はイラナイ」と叫び続けた結果
不便な泉州に関空を追い出せた対国戦勝地です
703NASAしさん:2005/12/29(木) 12:09:04
>>698
単に空港の新旧が出たってことだろ?
704NASAしさん:2005/12/29(木) 12:28:24
>>694
スポットが一番遠いと600メートルはありそうだ
705NASAしさん:2005/12/29(木) 12:55:53
>>703
関空開港後、大阪モノレール乗り入れ!
706NASAしさん:2005/12/29(木) 12:57:49
>>702
でも大変だよ。神戸空港の発着回数が10万回を越せば伊丹空港使い物にならないよw
707NASAしさん:2005/12/29(木) 13:00:17
それ以前に、関空が使いものにならないw
708NASAしさん:2005/12/29(木) 14:03:14
連絡橋開通まだかよごらあああああああああああ
709NASAしさん:2005/12/29(木) 15:12:27
流れを読まないで元神戸市民がコメントしておくが、
三宮から新神戸を歩く奴など見たことない。タクシーも普通。
三宮から元町とかなら平気で歩くが、三宮から新神戸は
歩行者が歩きやすい通りとは言えない。
710709:2005/12/29(木) 15:19:31
読み返すと、地元神戸民の発想を田舎者の考えと決め付けたい奴がいるみたいだな
神戸の人間は、自分のところが一番おしゃれな町で、東京のほうが田舎者の巣だと
刷り込まれて生きてるから、そういう煽りはまったく通じないよ。ハァ?ってなもんだ。
ともあれ、神戸の人間は東西は平気で歩くけど、南北は歩かないのよ。
三宮の街中の小学校では、新神戸のある布引方面は遠足の目的地だったくらいだw
711623:2005/12/29(木) 15:23:36
>>623ですが、じゃあもれは間違ってなかったのね。
712NASAしさん:2005/12/29(木) 19:21:11
>>709
あんたやっぱり流れを読まないでカキコしてる。
田舎者=神戸の人なんてどこにも書いてないじゃん。
713NASAしさん:2005/12/29(木) 19:25:39
早く阪急、地下に潜れよ。今の線路用地はJRが頂く。
JR新神戸線開業。現阪急神戸線の敷地を生田川まで拝借。そこから北上して新神戸駅直結。

三ノ宮⇔2分⇔新神戸⇔3分⇔新神戸新幹線ホーム
714NASAしさん:2005/12/29(木) 19:30:22
新幹線の三宮乗り入れって絶対無理だったの?
715NASAしさん:2005/12/29(木) 19:43:04
神戸の、特に三宮周辺を少しでも知ってれば想像はつくはず。
当時は都市部の地下化にも限界はあったし、
無駄に金をつぎ込み、工期も長くなるより、サクッと別駅
というのが新幹線ルートの基本。
716NASAしさん:2005/12/29(木) 19:50:28
>>715
新幹線は港町の中心駅を通らない法則。
新横浜・新神戸・新下関・新青森・新函館
717NASAしさん:2005/12/29(木) 19:53:40
>>716
港町じゃなくても、中心地を通っているほうが少なくない?
718NASAしさん:2005/12/29(木) 20:06:30
計画当時は全くの別線として考えていたから、平気で都市の中心部をスルーできた。
逆に今だったら、何がなんでも三宮や横浜に直で乗り入れようとすると思う。
浦佐や磐城西郷(新白河)に新幹線の駅を設置する発想が凄いよ
719NASAしさん:2005/12/29(木) 21:37:44
>>718
浦佐は角栄絡みじゃ・・・。
720NASAしさん:2005/12/29(木) 21:38:54
>>712
>>667 >>669 見てみろ
字読めるか?
721NASAしさん:2005/12/29(木) 21:46:42
神戸じゃなくて一般論だろ?
722NASAしさん:2005/12/29(木) 22:33:55
>>721
それこそ話の流れの読めないアフォだな。
神戸の地元民は電車に乗る、というレスが続く中で、
「ようするに、田舎もんは」と書いてあれば通常、神戸の
人間を田舎者と言っていると理解できるだろう。
まったく冬休みだと読解力の乏しい連中が多くて困る。
723NASAしさん:2005/12/29(木) 22:57:42
東京育ちvs東京にいる田舎もんの話しでしょ?
724NASAしさん:2005/12/29(木) 22:59:31
東京駅から新橋駅まで歩くのか? では神戸人は蚊帳の外でした。
だから、気にしなくていいのです。
725NASAしさん:2005/12/29(木) 23:30:03
ま、東京なんぞ生まれて洋画、何年住んでいようが、所詮田舎な訳だが。
726NASAしさん:2005/12/29(木) 23:35:59
>>725
じゃ、お前の考える田舎じゃない所ってどこだよ?
727NASAしさん:2005/12/29(木) 23:41:18
畿内w
728NASAしさん:2005/12/29(木) 23:44:04
>>727
ハア?
729NASAしさん:2005/12/30(金) 00:08:25
>>728
そういうレスしか返せないところに教養のなさが現れているなw
730NASAしさん:2005/12/30(金) 00:09:12
>>728
いや、そういうんじゃないんだがw
731NASAしさん:2005/12/30(金) 00:45:01
このスレ、この流れのまま行くの?
732NASAしさん:2005/12/30(金) 01:15:04
歩く派と電車派の全面対決となっております。
それに加えて、神戸派が田舎もん扱いされたと主張しており
問題を一層複雑化させています。


733NASAしさん:2005/12/30(金) 01:24:12
地下鉄乗らへんの?新神戸まで歩いたらしんどいよ。
734NASAしさん:2005/12/30(金) 01:30:27
でもさ、昨日から神戸の人で歩く言ってる人たくさんいるじゃん
東京人として知りたいのは、歩くのも「アリ」なのか?という点。
みんながみんな歩くなんてdでもない言うならアレだけど
必ずしもそうじゃないんだよね?
だからね昨日から東京で例えるならどこか?と聞いてるのに
そこへ、東京在住の歩くの大嫌い地方出身者がイチャモンつけてくるから
おかしくなる。
735NASAしさん:2005/12/30(金) 01:34:49
地方出身者って通勤で1〜2時間かかる人を馬鹿にするから嫌い。
自分らは田舎から出てきて、バカの一つ覚えのように
中野とかに住んでるだけなのに。
736NASAしさん:2005/12/30(金) 01:58:31
歩く歩かないとかもういいよ。
737NASAしさん:2005/12/30(金) 02:26:26
いわゆる地方都市はクルマ社会で、ちょっとした距離でもすぐにクルマに
乗るんだね。
公共交通が貧相なせいか、それを利用するという発想そのものが無い事が
多い。
738NASAしさん:2005/12/30(金) 02:28:13
歩きたいなら歩けば良いでしょう。私はあの距離を歩きたくありませんが。
739NASAしさん:2005/12/30(金) 02:28:51
歩道も広いし、道も一本だし、坂というほどのこう配はないし
普通に歩くが? 荷物が少なく、時間に余裕があればね。
ただ、加納町の交差点は歩道橋を使うしかないので、北野坂経由をお勧めする。
740NASAしさん:2005/12/30(金) 02:35:55
>>739
して、その所要時間は?
741NASAしさん:2005/12/30(金) 02:41:58
>>737
神戸も公共交通が貧相だけどな。
742NASAしさん:2005/12/30(金) 03:53:06
神戸で貧相とか言ってたら、貧相じゃないところなんて極僅かだな。
743NASAしさん:2005/12/30(金) 06:54:24
>>734

そもそも、東京でたとえるなら?っていう質問自体がお門違い。
両都市で、歩きと電車の両方を試したことがないと答えられない。
しかも、感覚なんて人それぞれ違う。
スレを荒そうとしているとしか思えない。
本気で知りたいなら地図を見た方がよっぽど正確。

さて。
距離感だが、よっぽど時間をもてあましているなら歩くこともあるかもしれないが、
電車があるのにわざわざ歩く人が多数派であるというのは言い過ぎ。
つまりは旅行で神戸に来たならその一環で歩くことはあり得る。
でも、地元の人間はどこかへ行くことが新幹線に乗る目的だから歩くことは希、ってことだ。
744NASAしさん:2005/12/30(金) 07:56:49
丸の内の、オアゾ?だっけ? オープンした時、池袋から歩いていった。
そして、帰りは霞ヶ関-赤坂-上智大学-四谷三丁目-新宿と歩いた。
745NASAしさん:2005/12/30(金) 08:13:39
>>744
その距離は新神戸-三宮どころの話しではない。
私は台北駅前から天母まで歩いた。
746NASAしさん:2005/12/30(金) 08:50:38
歩く事はいい事だよねぇ。
しかし、出雲空港は駅から遠かった。
747NASAしさん:2005/12/30(金) 09:23:46
>>731
このスレは伊丹廃港とお国自慢のスレですから。

神戸開港の話は

【UKB】OSA/神戸空港-1@airline【RJBE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1133739755/
748NASAしさん:2005/12/30(金) 11:02:38
というより、東京の「歩け歩け協会」の会長さんを怒らしたのは誰?
749NASAしさん:2005/12/30(金) 11:17:54

↓↓↓この人


三宮−新神戸。
地元の人は誰も歩きません。
地下鉄に乗るのが一般的ですが、
タクシーに乗るのも、極普通のことです。
750NASAしさん:2005/12/30(金) 11:33:58
ここはお散歩自慢スレとなりました。
751NASAしさん:2005/12/30(金) 11:58:19
190円がもったいないので歩いた。
途中でジュースを買った。ダイコクドラックでもお菓子とかいろいろ買った。
752NASAしさん:2005/12/30(金) 12:22:00
ある雑誌の写真を見ただけなので断定はできないが
展望デッキの金網が、かなり高い悪寒・・・・・・・
753NASAしさん:2005/12/30(金) 17:55:57
2/2連絡橋開通か

漏れのCB1100XXで300kmオーバー出しますんでネズミ捕りと化しないでね。
754NASAしさん:2005/12/30(金) 20:16:32
>>752
確かに高い悪寒。
755NASAしさん:2005/12/31(土) 01:05:49
余裕で2メートル以上あるなぁ金網・・・・・
756NASAしさん:2005/12/31(土) 09:36:42
まあ、神戸空港に誘致したいんなら、神戸空港利用者には
航空運賃を大阪の空港利用するよりも安くする。 例えば
羽田神戸線利用者には搭乗口で現金で2000円とかバックする
くらいでないと駄目なんじゃないですか? 
それでも時間かかると利用しないだろうけど、同じ位の
時間で移動費用がかかるって人にはうけるかもしらんね。
 
757NASAしさん:2005/12/31(土) 09:59:38
羽田神戸線利用者には搭乗口で「神戸街歩きマップ」を配るべき
それから、抽選で「豪華版・全国街歩き全集」をプレゼント。
758NASAしさん:2005/12/31(土) 13:22:11
福原とか東門街で安心して遊べる店マップ・・のほうが実用的じゃないか?w
759NASAしさん:2005/12/31(土) 20:43:51
>>755

セントレアと同じ高いタイプの金網のようですね
760NASAしさん:2005/12/31(土) 21:23:54
>756

神戸住民から言わせてもらうと、最大のガンはJALANAとも使いたい時間にないこと。
いい時間にあれば勿論使う。
朝イチとラス以外なら伊丹に行くかSKYを使うかだ。

ただよくわからないのが、SKYの昼間便とか座席が足りるのか?ということ。
足りないかもしれないし、がらがらかもしれない。
同僚は、伊丹を使う派が少し、多くは神戸空港を使うか新幹線かということらしい。
もっとも、神戸空港利用者でも、SKYがよくわからんといって様子見のようでもある。

自分はとりあえず4月まで待って、そこでSKYが空席の有無や羽田の搭乗口込みで使いやすかったら、
あるいはJALANAが自分の使う昼間に便を持ってくれば、神戸空港できまりだ。
761NASAしさん:2005/12/31(土) 21:49:13
いちいちうるさいな。
SKYなんて羽田じゃいつも端っこなんだよ。遠いんだよ。
安いから使いにくくて当たり前じゃん。
762NASAしさん:2005/12/31(土) 22:15:46
>>760

同意。
あとラウンジ作れ。
763NASAしさん:2005/12/31(土) 23:07:37
伊丹の運用時間を8時〜20時までにしてもらおう。
764NASAしさん:2005/12/31(土) 23:33:33
伊丹の運用時間を7時〜22時までにしてもらおう。
神戸の運用時間を6時〜23時までにしてもらおう。

これで完璧!
765NASAしさん:2006/01/01(日) 09:28:10

新年開港おめでとう!!
766NASAしさん:2006/01/01(日) 15:29:36
神戸空港がライトアップ──開港ムード盛り上げ
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/30710.html

神戸新聞に新年付録部で神戸空港開港特集あったね。
スカイのCAが関西のオススメ店を案内してくれると書いてた。結構カワイス。
767NASAしさん:2006/01/01(日) 15:55:31
毎日放送で上空から放送中。正直ショボイな・・・。
768NASAしさん:2006/01/01(日) 21:14:55
神戸空港のハンドリング会社ってどこなの?
769NASAしさん:2006/01/01(日) 21:22:19
神戸のsignetでハムスターのようにおつまみ何袋もポリポリかじり
タダビール吐くほど飲んでから21時発の最終便に乗り込もうと思ってたのに。
770NASAしさん:2006/01/01(日) 21:27:09
>>764
伊丹空港周辺の住民から、また伊丹空港廃港裁判を起こされるぞw
伊丹空港は目立たず8時〜20時の間に飛行機を飛ばせばいいんだ。
771NASAしさん:2006/01/01(日) 21:29:00
>>767
セントレアも羽田行き航空機の眼下に広がる姿は貧弱。。。
772NASAしさん:2006/01/02(月) 00:18:10
>>770

伊丹周辺住民が騒ぎ出したら廃港をちらつかせればいいだけ。
表では廃港を唱えている人間も大部分は、伊丹は単なる金ずるとしか考えていない
773NASAしさん:2006/01/02(月) 12:24:22


774NASAしさん:2006/01/02(月) 18:42:33
>>771
PTB三つしかないし、建物がそこらにある4階建ての建物と変わらん感じ。
後ろにポーアイ、三宮のビル街が広がってるのはいいんだけど。
775NASAしさん:2006/01/03(火) 01:34:49
使いもしない余分なドンガラなど不要。
貧弱ではなくシンプルで使いやすそうで良いと思う。
776NASAしさん:2006/01/03(火) 18:59:54
>>775
最近の空港は広くて疲れる。
神戸はその点いいね。
777NASAしさん:2006/01/03(火) 19:02:55
福岡便は?
778NASAしさん:2006/01/03(火) 21:34:50
やっぱ伊丹運用時間延長だな。
779NASAしさん:2006/01/03(火) 22:50:05
>>752
金網に写真撮影用の穴は開いてましたか?
780NASAしさん:2006/01/04(水) 12:33:13
そんなもん見えんがな
でもたぶんあらへんやろこれ
781NASAしさん:2006/01/04(水) 16:56:32
>>769
漏れは老祥記の豚まんとラウンジビールを楽しみにしていたよ
782NASAしさん:2006/01/04(水) 19:18:27
いよいよ、あと1ヶ月で開港だ。
リムジンバスの路線は決定したの。
783NASAしさん:2006/01/04(水) 19:42:39
神戸空港、混雑緩和へ西側離着陸に限定
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060103p101.htm
784NASAしさん:2006/01/04(水) 22:21:27
>>783
そこまで限定するのなら、関空からの遠隔、レディオ管制にして朝6時から夜24時までの運用にすればええねん。
いやほんま
785NASAしさん:2006/01/04(水) 23:23:54
誘導路で結んで関西空港の2本目の滑走路として活用すればええがな
786NASAしさん:2006/01/04(水) 23:27:47
>>785
その誘導路を滑走路代わりにして離着陸した方がいいと思う。
787NASAしさん:2006/01/04(水) 23:35:13
開港一月ちょっと前にいまさらこんなことで良いのか?
まだまだ決まってないこと多すぎない?リムジンバスの経路とかダイヤとか料金とか、
各ホテルとの間の送迎とか。
788NASAしさん:2006/01/04(水) 23:37:45
そんなもん発表されるのは2月に入ってからだな
789NASAしさん:2006/01/05(木) 01:49:34
>>783
神戸市は空港設置にあたって、あつかましくも必要もないのに明石海峡や神戸沖上空を通る
関空の飛行経路を淡路島上空を横断する案で許可申請しているんだな。
当然、淡路市町との了解も得ている。
関空が泉州の陸路上空を通る変更したときの条件は、高度2,400m以上を保つことだった。
あれだけ、大阪湾上空で旋回すれば淡路を横断できる高度は十分達している。
明石海峡、神戸沖を通るのは嫌がらせ以外のなにものでもない。
ところで、今も淡路を横断してるんだが?
http://www.kansai-airport.or.jp/kankyo/keiro/keiro.html

関空が飛行経路を変更すれば万事解決なのに、空路の決定権者である国土交通省はそこまでの必要はない、
ただし、神戸空港は一日30便の制限をつけるとのたまった。それで、今度はこれかよ?
負の遺産関空を助けるため、どこまでまわりに迷惑をかけるんだ?
http://www.wombat.zaq.ne.jp/kangaeru/news/0601/kangaeru180103.jpg

ここにある図をよくみろ。
関空の利用機が北側から離着陸するのに、神戸沖から大回りする必然性は皆無だよ!
伊丹でも離陸してからすぐに旋回していてるんだぜ。
http://www.kobe-trial.gr.jp/page016.html
関空は、伊丹・神戸の5倍くらい贅沢に空域使ってるんだよ!
790NASAしさん:2006/01/05(木) 02:42:03
これ例えば羽田から神戸に来たやつはどうやって明石上空まで行くの?
791NASAしさん:2006/01/05(木) 05:33:17
>>790
羽田から福岡に行く航路を使い、姫路手前で南下。
792NASAしさん:2006/01/05(木) 08:46:13
>>789
長文乙
だが同意はできんなw
第一種国際空港と第三種市営空港では扱いに差が出るのは当然の事だし、
そもそも神戸空港が関空の航路にケチをつけるのはおかしいと思うが。
何故なら神戸空港着工前からこの問題は出ていた筈だろ?
現在地に作れば関空の航路直下になるので航空機の離発着に支障が出る
安全性を考えれば神戸空港は中止すべきだし、どうしても必要と言うの
なら北区にでも作れば建設コストも抑えられるし関空・伊丹の発着航路
とかぶらないので少しは使える空港になるだろうと。

それら意見を全て無視し敢えて建設コストも高く、空域の安全性を無視し
航空機の定時発着すら最初から危ないと言っている現在地に空港を設置
したのは神戸市だ。

今、これら問題で関空にその問題なり責任を押しつけようとするなら
それは空港周辺にわざわざ越してきて静かな空を!出来ないなら金を出せ!と
叫んでいる奴らとなんら変わりない。
793NASAしさん:2006/01/05(木) 08:54:43
>>785
3本目ね、横風用滑走路として使えるかも。
関空駅と神戸空港駅を鉄道で結ぶ。15分で

関空3本目の滑走路(全体構想完結)を造るより安上がりかな??
794NASAしさん:2006/01/05(木) 09:06:12
>>793
やすくねーだろw
795NASAしさん:2006/01/05(木) 10:06:30
まぁ…
言い方は悪いが、震災が起きなかったら
この空港も本当に完成させたかどうか…
796NASAしさん:2006/01/05(木) 10:12:30
>>789
関空は06・24ILS両方保持の空港だからどうしようもないな
エアバンド聞いていたら解るんだがこの頃は
24着陸時にはいわゆるライラックアライバル(鳴門海峡から神戸沖へ直接に行く空路)を多用している
明石海峡上空使用の空路が一つ空いたのは神戸にとってありがたい事なんんだよ
797NASAしさん:2006/01/05(木) 10:53:59
>>795
震災が空港建設にGOサインを出させたのです。
建設=復興に異を唱えるのはタブーだった。
798NASAしさん:2006/01/05(木) 11:50:12
西側しか使わないってーのは一昔前の福岡みたいにサークリングアプローチするの?
799NASAしさん:2006/01/05(木) 11:57:25
>>798
しない。
つーか、サークリングアプローチしない為に西側しか使わない
800NASAしさん:2006/01/05(木) 12:06:09
よっぽどの風が吹かないかぎりしないって事
801NASAしさん:2006/01/05(木) 21:56:16
>>789

国際線の離陸便は、重量が重くて上昇速度も遅くて旋回半径が大きくなりがちなので、
ああいう経路が設定されているかと。
802NASAしさん:2006/01/05(木) 22:22:38
>>801
伊丹にはかつてニューヨーク直行便があったんだが、
どんな経路だったんだろ?
機材が小さかったのか?
803NASAしさん:2006/01/05(木) 22:43:05
>>802
NWの747−400
804NASAしさん:2006/01/05(木) 22:46:42
なんだ、伊丹ってニューヨーク直行便できるんだ。
知らなかった。
805NASAしさん:2006/01/05(木) 23:39:56
成田経由だろ
806NASAしさん:2006/01/06(金) 00:18:59
今でも福岡空港はサークリングアプローチしているのでは?
ILSで34着陸だと久留米・鳥栖上空まで南下してから北上するルートになるので
司会が良いときはサークリングアプローチで効率をあげているみたいです。
(今まで久留米・鳥栖上空まで南下していなかったので、最近は久留米・鳥栖
の住民から苦情の電話がきてるとか。)
807NASAしさん:2006/01/06(金) 00:30:20
>>792
>そもそも神戸空港が関空の航路にケチをつけるのはおかしいと思うが。
もっと事実を正確に理解しよう。
神戸空港が予定事業(近い将来着工される事業)として、国の空港整備計画に位置付けられたのは
1991年だよ。94年9月開港の関空の航路が決定されるよりかなり前。
関空は容易に航路変更ができないなら、神戸を配慮して航路を決定するべきだった。
震災1ヶ月前には、着工準備費の国の予算が付いてるんだから、震災の哀れみで認められたってのも
反対派の都合のいい解釈。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/030/gaiyou5.htm

関空を泉州に建設することに同意を求められた時、神戸沖を推進していた兵庫県が付けた
条件が、「国は神戸沖空港の建設を認め、支援すること」だった。
それに対し、「国は1種、2種の扱いはできない、3種でいいなら、勝手にやれ」って返事。
要するに金は出さないかわりにご自由にということだったんだが、
金は出さないかわりに、いろいろ口出ししてるようだな。
1〜3種の違いは国の負担金割合以外、法的根拠は何もないんだがね。
808NASAしさん:2006/01/06(金) 00:47:17
神戸市民のほとんどは「いらない」って言ってたな。
809NASAしさん:2006/01/06(金) 01:32:28
>>805
それが成田も経由せずノンストップw
給油なしで。ただし週3便。

>>807
関空建設が決まった時点で、神戸にはイランって反対したのだから
それ以上何も言う権利はない。
神戸が反対しなければ関空は神戸沖にできて、泉佐野沖には何もなかったはず。
そして今より格段と国内線利用者が多かったはずだ。しかし現実はそうでない。
神戸のせいで不便な泉佐野沖。そりゃ国内線は利用されない。

関空へのアクセスに文句言うのは自由だが。
810NASAしさん:2006/01/06(金) 01:45:13
>>809
あなたはこれを一通り読んで学習しなさい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073200514/465-483
811NASAしさん:2006/01/06(金) 01:53:34
>>810
君の自作自演かよw
812NASAしさん:2006/01/06(金) 08:31:20
>>808
選挙民は推進派に投票したようです。
813NASAしさん:2006/01/06(金) 08:35:21
>>807を読むとホント神戸空港って神戸市のワガママ・大義名分の無いオナニー空港なんだなぁって思うよw




でも予想通りだよねw
次は廃港になるはずだった伊丹が存続するのはおかしい!
伊丹が存続するから神戸に大型機材がまわってこないし
大型機材が無いから使いにくい時間帯のフライトしか
無く、搭乗客が少ない!国は設置許可出したのだから
責任取れとでも言い出すのかな?(藁
814NASAしさん:2006/01/06(金) 22:28:14
>>813
そろそろ関空支持派は、伊丹廃港の理由を関空救済ではなく、神戸のせいにしよう
と動き始めたようだな。
神戸に非難を集めてそのスキに2期を強行したように。
815NASAしさん:2006/01/06(金) 22:56:24
>>813
神戸に関空の大型機材とられた悔しさでおかしくなったの?
神戸開港前と開港後の関空の機材みてみれば?
816NASAしさん:2006/01/06(金) 23:25:03
関空厨ってほんと腐ってるな。
817NASAしさん:2006/01/07(土) 00:11:14
お願いです。女満別便作ってください。
818NASAしさん:2006/01/07(土) 00:15:48
神戸はどこがハンドリングするの?
819NASAしさん:2006/01/07(土) 00:22:06
空港のどこでオナニーするって?
820NASAしさん:2006/01/07(土) 00:28:14
展望デッキに決まってるやろ
821NASAしさん:2006/01/07(土) 00:35:19
開港日に初オナニーして、ここに報告汁
822NASAしさん:2006/01/07(土) 01:07:38
ハウリング?
823NASAしさん:2006/01/07(土) 01:43:37
神戸新聞の求人広告にANAグループのハンドリング会社の求人がだいぶ前に出てた。
824NASAしさん:2006/01/07(土) 02:04:06
だいぶ前にANAグループのハンドリング会社の求人が神戸新聞の求人広告に出てた。
825NASAしさん:2006/01/07(土) 03:10:28
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/4241123440.jpg

↑六甲山の手前に広がる市街地が神戸の大半です。
たったこれだけの地域住民の為に、空港を作った神戸市なのです。
826NASAしさん:2006/01/07(土) 03:41:00
>>825

大半って、半分もねーじゃん。
エリアでも人口でも。

と、つられてみる。
827NASAしさん:2006/01/07(土) 06:57:56
>>825
関西空港国内線が便利なのは、泉南と和歌山の住民だけ。
828NASAしさん:2006/01/07(土) 07:07:27
和歌山は意外と不便とつられてみる
829NASAしさん:2006/01/07(土) 13:30:45
神戸市民の殆どが「神戸空港建設必要無し」だったのにな。
いかれた役人が建設に踏み切った。
830NASAしさん:2006/01/07(土) 15:32:02

>>829
しかし選挙結果は・・・。
831NASAしさん:2006/01/07(土) 15:36:45
管制官が飛行機の燃費を気遣って到着経路を配慮なんてするの
あっても管制効率だけのような気がしますが
管制役人は優しいのですねえ
832NASAしさん:2006/01/07(土) 15:36:54
2月16日開港の神戸空港について、神戸市が空港利用の需要があると見込んでいる
兵庫県と大阪府北部の計68市町を対象に読売新聞はアンケートを実施。

(略)

「関西に3空港が必要と思うか」との問いでは、「大いに思う」は大阪、芦屋の2市だけ
「ある程度思う」を含め、必要性を感じていたのは28市町だった。これに対し、池田、
交野、四條畷各市など5市町が「全く思わない」、33市町が「あまり思わない」と回答。
理由(複数回答可)は「利用者を奪い合って共倒れになる」(58%)、「路線が重なり
合い補完性に欠ける」(42%)、「空域が込み合い危険」(34%)などを挙げた。

山下光二・流通科学大教授(交通事業経営論)の話「3空港の『共存共栄』を掲げながら、
場当たり的な航空行政を続ける国の姿勢を各自治体が冷めた目で見ているということだろう。







833NASAしさん:2006/01/07(土) 15:38:49
月刊エアラインは、セントレア/宮崎線
なんて書き方を平気でするライターが
いるが、まさかマリンエア/羽田線も使う
つもりかな?
834NASAしさん:2006/01/07(土) 15:40:21
>>827
大阪市南部。大阪府東部。ここもどっこいどっこいだ。
近鉄難波と南海難波の乗り継ぎが面倒なことがネックだ。

関空の方に便が多くあれば今、伊丹に向かっている客も関空に向かう層が多い。
835NASAしさん:2006/01/07(土) 15:52:09
>>833
マリンエア/ビッグバード線にすればいい。

>>834
もうすぐ、大阪府東部から近鉄難波経由で神戸三宮へ直通が便利になる。
836NASAしさん:2006/01/07(土) 16:02:44

難波〜関空の回数券を売ってる金券屋見つけたんだ。土日利用なら620円。
伊丹行きのバスの金券屋価格と差が40円〜50円、


837NASAしさん:2006/01/07(土) 16:03:41
まっ伊丹に通ってた習慣が治るかどうかだね。神戸利用者が増える秘訣。
838NASAしさん:2006/01/07(土) 16:07:23
カンクー〜ビッグバード・・韓空って愛称が無いのか?
839NASAしさん:2006/01/07(土) 16:35:07
>832

読売って伊丹大好き新聞やからね。。。
840NASAしさん:2006/01/07(土) 17:12:00
2月の予約状況いまいちだねえ・・・。
羽田便の2月はキャンペーン価格で安くなってるのに
鶴、穴とも今のとこ満席状態なのは開港初日の午前便と
翌日金曜の東京からの便ぐらいじゃい?
SKYは見てないからわからんが似たようなもん?
本格的に世間が動き出す来週以降になってから徐々に
予約入ってくるのかな。
841NASAしさん:2006/01/07(土) 18:20:19
伊丹羽田、減便になっても予約状況いつもと変わらないね。
842NASAしさん:2006/01/07(土) 18:32:07
>>840
SKYは全便空席あり。(多数?)です。○印だらけ
843NASAしさん:2006/01/07(土) 18:57:20
一昨日くらいにできていたらしい。
ttp://www.kairport.co.jp/
844NASAしさん:2006/01/07(土) 20:27:02
羽田便の予約がこんな早くから埋まると思ってる方がいるのですねw
845NASAしさん:2006/01/07(土) 22:08:38
脳内かBX onlyばかりだから仕方ないだろ
846NASAしさん:2006/01/07(土) 23:16:36
神戸って地方空港だけど大阪・関西と三空港セット扱いだから
予約サイトでも上の方に出るな。
847NASAしさん:2006/01/08(日) 00:56:15
羽田ってビジネス客がほとんどだから、
直前一週間ぐらいにならないと、埋まってこないよね。
848NASAしさん:2006/01/08(日) 02:53:52
でもJだけは1週間前だと取れない便もある。早すぎ
849NASAしさん:2006/01/08(日) 04:11:47
>>843
おお
850NASAしさん:2006/01/08(日) 08:01:33
確かに大阪羽田なんて超割でも○が付いてるぐらいだから・・・。
851NASAしさん:2006/01/08(日) 14:13:29
特割1でも値段差がさほどないのに
制約の厳しい超割取る必要はあまりないだろ。
他の超割便への乗り継ぎくらいでは?

852NASAしさん:2006/01/08(日) 18:01:34
神戸空港に期待と辛口批判 県内企業で仕事始め
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/00046380kz200602051000.shtml
「ウエルカム」とは野村明雄・大阪商工会議所会頭。
観光客が確実に増えると予測した上で「神戸の滑走路を二本にしてもいいくらい。
三空港の現状では足りなくなる」と述べた。

 西宮市在住の松下正幸・関西経済同友会代表幹事は「伊丹へ行くのと同じ時間で行ける」と利便性を評価した。

 関空ができて十一年あまり。国内線の伊丹シフトなどで伸び悩みが指摘され、
神戸空港は「目の上のたんこぶ」(経済界首脳)とされてきた。
急先鋒の村山敦・関空会社社長は「できる以上は仕方がないが、ただし採算は取れないだろう。
これも神戸市民が選択したこと」と手厳しい。

 ただ、全体的には「三空港は住み分けできる」(秋山喜久・関西経済連合会会長)と、
楽観視する経済人がほとんどだった。
853NASAしさん:2006/01/08(日) 18:05:05
阪神電鉄が近鉄と相互乗り入れ

神戸〜難波〜奈良方面が直通運転開始へ
854NASAしさん:2006/01/08(日) 19:47:23
今、日本各地で空港が造られている。
そんなにいらねぇよ、という声も多いがこれらは日本人のための空港ではない。
人口減少が始まった日本。今後、国際競争力がどんどん衰え、20年後には今の
ベトナムやミャンマー程度の経済力になると試算されている。

資源の採れない日本。外貨獲得のために着目したのが観光。

数年前より、日本は観光立国になる方針を固め、世界遺産登録はじめ、
各地で徐々に歯車がまわりはじめている。

各地の新空港は近隣諸国からの外国人観光客を引き込むための下準備です。

将来の空港間競争激化は明白。
羽田とて例外ではない。

日立がモノレール株をJRとJAL、ANAに譲渡したのも交通系スケールメリットを
活かすため。
現在の田町電車区、旧東京機関区跡地には外国人向けの外資ホテルと商業施設の
誘致がきまっている。

モノレール改良工事は、今すぐ必要な工事ではなく、
将来の需要を引き込むために必要な危機感から生じた工事なのです。
855NASAしさん:2006/01/08(日) 20:31:52
そんな事はない。

資源はないが、その分日本は技術立国じゃないか。
少なくともあと50年は、今の状態であると思うが。
856NASAしさん:2006/01/08(日) 20:54:47
>>855
本当にそう思っているの? 既に人口は減り始めたし、技術を持っていた団塊の世代はリタイヤ
あげくに↓みたいなどうしようもない企業が出てきたし
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1130950315

50年どころか5年先も危ない。
857NASAしさん:2006/01/08(日) 21:09:59
>>856
楽観視し過ぎるのは良くないが、
心配し過ぎるのも良くない。
マスコミの社会不安を煽る報道も
問題。
858NASAしさん:2006/01/08(日) 21:10:19
だから日本にだけしか出来ない分野を作ればよい。
そう関西にはそれがある。他地域が心配だな。
859NASAしさん:2006/01/08(日) 21:40:42
案外、大化けするぞ、この空港は。
860NASAしさん:2006/01/08(日) 22:03:58
と言っても

「神戸の将来は関空しだい」。JALグループの矢野博昭執行役員(国内路線担当)は
神戸の力は未知数とみる。大阪の機能縮小と引き換えに、関空の第二滑走路の建設を
決めた国の強い意向。その滑走路が完成する〇七年以降、関空が順調に利用者を増やせ
なければ、国の指導で神戸や大阪から関空への路線集約が進む可能性もある。

関空の動向を気にかけながら、神戸は開港することになる。



>神戸の便数を規制することはないと思うので減らすのなら公害問題を抱える伊丹
だろう。伊丹空港の便が減れることは神戸に取っても良い話だ。
861NASAしさん:2006/01/08(日) 22:27:52
実際は関空の発着を阻害する神戸空港を制限。
862NASAしさん:2006/01/08(日) 22:40:27
近鉄奈良駅から阪神三宮までの直通特急が運行されるようになれば
奈良や大阪市南部、堺市からでも伊丹へ出るのと時間的に差が無い。
ひょっとすると将来は伊丹空港よりも神戸空港の便数の方が増えるか
もね。
863NASAしさん:2006/01/08(日) 22:52:09
また神戸応援にまわったのか?応援したりけなしたり関空厨はいそがしいなw
864NASAしさん:2006/01/08(日) 22:56:38
>>862

阪神電車は遅いから
阪神が近鉄難波まで伸びても南海からなら地下鉄経由大阪駅→
JR新快速の方が早く着くかも
865NASAしさん:2006/01/08(日) 23:10:42
いくらなんでもそれは無い>新快速
866NASAしさん:2006/01/08(日) 23:41:59
元々ある枝線西大阪線部分で高速運行(退避設備とか)できるのかな
867NASAしさん:2006/01/08(日) 23:51:45
ANA 一番機 フィギュアとかいろいろ貰えていいなあ
868NASAしさん:2006/01/08(日) 23:57:09
空港島内北側の未埋め立て部分はヘリポート用敷地だが
どうも開港後2〜3年後に完成するみたいだな
869NASAしさん:2006/01/09(月) 08:26:33
>急先鋒の村山敦・関空会社社長は「できる以上は仕方がないが、ただし採算は取れないだろう。
>これも神戸市民が選択したこと」と手厳しい。


お  前  が  言  う  な


870NASAしさん:2006/01/09(月) 10:12:39
横浜あたりも真似して空港つくったりするほど、馬鹿じゃないよなぁ、、。
なんで神戸はこんなに馬鹿なんだろう!
871NASAしさん:2006/01/09(月) 10:40:45
>>861
神戸も今の便数を減らすことはない。減らすのは伊丹だ。
関空の発着回数13万回越え、これが急務。これぐらいなら神戸は問題にならない!
872NASAしさん:2006/01/09(月) 10:43:32
>>870

横浜駅→羽田空港 鉄道20分
三宮駅→伊丹空港 バスで40分〜50分 
三宮→神戸空港 鉄道16分  

神戸空港はあっても良い。でも横浜空港はいらない!
873NASAしさん:2006/01/09(月) 10:44:25

羽田は問題ないけど伊丹は欠陥空港だろ、21時以降は着陸できない。ジャンボも飛べないw
874NASAしさん:2006/01/09(月) 12:16:16
875NASAしさん:2006/01/09(月) 12:32:33
http://www.knt-liner.co.jp/contents/topic/memorial_goods2/index.asp?tnum=475&contents_code=topic
延伸線開業・神戸空港開港記念ポートライナー 1DAY PASS
■発売金額600円■発売枚数10,000枚

正規運賃320円×2=640円より安いが1万枚だからなぁ・・・・
876NASAしさん:2006/01/09(月) 13:06:02
>>873
伊丹は21時以降も離着陸できるし、ジャンボも飛べる。
国交省が必要とされていないバカ規制を強行しただけ。
877NASAしさん:2006/01/09(月) 13:13:50
関空を救済するために伊丹を規制することは道理にかなっている。
設置管理者がどちらも国だから。
伊丹の規制を徹底することなく、第3者の神戸を規制することは
明らかに理にかなっていない。そこのところがなぜわからないんだろうな。
そこで、神戸の規制根拠を空域に求めているわけだが、一日30便規制の根拠も
示されていない。
878NASAしさん:2006/01/09(月) 14:08:12
道理にかなってなどいない。
設置管理者がどうのこうのと言う問題ではない。
伊丹は機能化拡充が望まれているんだし、規制など必要なし。
879NASAしさん:2006/01/09(月) 14:20:18
>>877
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   今日も元気にアホ全開〜w
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \         
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
880NASAしさん:2006/01/09(月) 14:44:49
このスレにはし○たいもナ○厨も敵わないバカがいるんだな
881NASAしさん:2006/01/09(月) 14:46:43
                 ,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/            'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ  -=・=-    -=・=- /! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  バ関空厨が氏にますように。
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
882NASAしさん:2006/01/09(月) 15:10:24
新北九州空港の数倍は存在意義がある。
JRを直接空港に乗り入れるようにすれば、伊丹空港は廃止の方向だろう。
伊丹空港の広大な跡地の売却益で三宮からの鉄道新線や空港の拡張費用の
捻出は簡単だろう。
883NASAしさん:2006/01/09(月) 15:40:26
自分、東京の人間だけど、神戸って伊丹より近いか同じくらいの感覚がある。
884NASAしさん:2006/01/09(月) 17:53:44
関空のためなら他の空港なんかどうなってもええねん!!
\___________
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  関空厨の>>882、頭だいじょうぶ?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
885NASAしさん:2006/01/09(月) 19:11:28

関空はハブ空港の幻想なんか捨てて成田のように国際線専用空港にせよ

伊丹空港は段階的に規模を縮小して国内近距離専用空港にせよ

神戸空港は関西の国内線基幹空港とし、近距離国際線も認めよ
886NASAしさん:2006/01/09(月) 19:13:57
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   今日も元気にアホ全開〜w
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \         
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
887NASAしさん:2006/01/09(月) 20:03:22
>>878
今日の昼のテレビ見ました?
騒音の中で暮らしていると心不全になる率が上がるそうだよ。
70デシベル以上の場所はダメらしい。

関空に近い陸地にはこの数字は存在しない。でも伊丹は・・・、大変だよ豊中市民、伊丹市民。
健康を考えると伊丹の規制は強化あるのみ!

でも池田市は数字が低いから何が何でも伊丹空港命なんだろうね。
888NASAしさん:2006/01/09(月) 20:16:43
ポートライナー神戸空港駅 駅コンコース2階、乗り場は3階。
てっきり中部国際空港駅と同じ構造になるとばかり思っていたのにな。

駅の改札口を出て出発口はそのまま行けるけど到着口は1階だから上下移動が必要。
伊丹よりはマシだが関空よりは落ちる。神戸空港国内線アクセス路。
889NASAしさん:2006/01/09(月) 20:22:46
距離で大敗なんで上下移動で勝負ですか?
890NASAしさん:2006/01/09(月) 20:23:42
神戸空港のコンビにはファミリーマート。
あといろんなお店が26店舗、計27店舗ある。

神戸らしく洋菓子のお店が随分多いな。
891NASAしさん:2006/01/09(月) 20:28:35
>>888
中部もあまり良くない。
一番いいのは、駅コンコース2階、乗り場2階、降り場2階。
出発客と到着客の分離をせずに各出発ゲートで保安チェックを行えば可能。
892NASAしさん:2006/01/09(月) 20:38:10
>>891
那覇は、ゆいレールと、保安ゲートのレベルが同じ2階なんだけど、
チェックインカウンターが3階なんだよね。
だから、手荷物が無くても、ゆいレールの連絡通路から、空港ビル入って3階に行って
チェックインして、2階に下りてセキュリティチェック・・・ってなるんだよね。

以前、自動チェックイン機置いて欲しいとメール送ったら、
「混雑を防止するため、ターミナルから設置しないで欲しいと要請が来てる」旨の
返事が来たことがある。

同レベルフロアの移動で完結できたら最高なんだけどな・・・
893NASAしさん:2006/01/09(月) 22:29:38
>>891
手荷物受取所造らなきゃならんから難しい
だだっ広いワンフロアになってしまう
894NASAしさん:2006/01/09(月) 22:56:51
>>891

理想を言えばすべてが1つのフロアで完結することだけど、
スペースやらコストの制約もあるからなかなかそうもいかないよね。


個人的には出発時の動線は文句ないし、到着時の動線も及第点。
ポートライナーが空港直結だし、かなり使いやすそうだね。

敢えて注文つけるなら、ポートライナーのプラットホームを2Fにして欲しかったぐらいか。
(阪急梅田駅みたいに改札とプラットホームが同じフロア。)
そうすれば、ポートライナーに乗るために3Fにあがらなくて済むし、
空港ビル展望フロアのかさ上げも不要だっただろうし。
895NASAしさん:2006/01/09(月) 23:13:04
>>538
昔の始発リムジンだったら、甲子園球場北側道ショートカットしてたよ
今は、怒られたみたいでやってないけど。
896NASAしさん:2006/01/10(火) 00:53:57
>>867
そんなの貰えるの?
897NASAしさん:2006/01/10(火) 01:23:49
>>895
誰に怒られたんだろ?
野球やってるときはあぶないが、歩行者全然いないときなんか近道すればいいのにな。
898NASAしさん:2006/01/10(火) 08:20:14
コンパクトな空港でいいよ。
伊丹で端っこの搭乗口なんかになったら目も当てられない。。
899:2006/01/10(火) 09:54:50
と大阪の南の端っこの空港厨が申しております。
900NASAしさん:2006/01/10(火) 09:58:19
正直伊丹の端っこのスポットは遠いな
901NASAしさん:2006/01/10(火) 11:35:37
ANAで仙台や宮崎に行った時は笑ったよ。
歩いても歩いても搭乗ゲートが見えないんだから

その点、スマートな神戸空港は素敵だ。
902NASAしさん:2006/01/10(火) 11:37:47
まあ伊丹もジャンボが減り、札幌や沖縄行きの便も減れば手荷物検査場の大混雑も解消される。
羽田便以外は全便プロペラ機にしろという自論通りに早くならないかな。
903NASAしさん:2006/01/10(火) 14:52:03
確かに伊丹の混雑が減るのは大歓迎!
到着もだよ。アクセス交通の輸送量は大きくないのだから考えて
ダイヤ組んでもらいたい。
904NASAしさん:2006/01/10(火) 15:10:41
今度、神空に車で行きます
駐車場って24時間開いてるんでしょうか?

出来れば未明に着いて車で仮眠したいんですけど。
905NASAしさん:2006/01/10(火) 16:16:30
>>904
今の時代24時間当たり前。
906NASAしさん:2006/01/10(火) 16:18:26
2月2日、まずポートライナー神戸空港駅開業! 
907NASAしさん:2006/01/10(火) 16:53:49
>>904
>神空
>神空
>神空
908NASAしさん:2006/01/10(火) 16:57:38
>>907
「神空」と書いて、「かんくう」と読む。
909NASAしさん:2006/01/10(火) 17:27:35
「こうくう」じゃないの?
910NASAしさん:2006/01/10(火) 20:05:23
神大は「しんだい」 なので 同じ略し方だと「しんくう」

閑空
中空
真空

ま、似た感じでよいのでは。
911904:2006/01/10(火) 21:04:58
「かみそら」ですぅ
912NASAしさん:2006/01/11(水) 01:30:20
結局駐車場は無料になるの?
913NASAしさん:2006/01/11(水) 02:38:03
>>538
それ、重宝してる。買ったときはminiSD持ってなくてマズーだったが。
914NASAしさん:2006/01/11(水) 11:57:36
ANA沖縄→神戸線は重宝しそう。。
915NASAしさん:2006/01/11(水) 16:29:50
ポーライの空港発三宮行きの最終って汝やろ?
916NASAしさん:2006/01/11(水) 16:38:37
漏れ京都なんだけど伊丹か神戸どっち使うべき?
札幌線が遅くまである神戸は魅力かなと思うんだけど。
917NASAしさん:2006/01/11(水) 17:12:07
なかなかポートライナーの時刻表が出てこないねぇ。
918NASAしさん:2006/01/11(水) 17:55:11
>>916
やっぱ、神空より中空か関空じゃね。
919NASAしさん:2006/01/11(水) 20:01:29
>>916
阪急烏丸〜大阪空港 阪急とモノレールで所要60分、650円、10分毎。
阪急烏丸〜神戸空港 阪急とポートライナーで所要90分、920円、10分毎??。
JR京都〜中部空港 新幹線のぞみと名鉄空港快速特急で所要80分、6840円。
JR京都〜関西空港 はるかで所要75分、3490円、30分毎。

時間だけ考えると中部空港も近いのだが、新幹線代が高すぎる。
関西空港は神戸空港に負けそう。
いうまでもなく大阪空港の圧勝。
920NASAしさん:2006/01/11(水) 22:13:24
伊丹ねえ、乗換え&乗換え、電車は立ちん俸。駅降りて搭乗口まで遠い。
やはり乗換えなしで空港まで一直線、駅降りて搭乗口が近い関西空港が一番でしょう。
次は神戸空港。伊丹派失格w

京都スペシャル! 京都市内の自宅から関西空港まで定額料金のタクシーって便利な手があるね。
921NASAしさん:2006/01/11(水) 22:16:19
京都駅から関西空港へ特急はるか指定席利用の往復割引切符あるね。
京都の人が神戸空港に行っちゃったら伊丹ホンマ潰れるでw
922NASAしさん:2006/01/11(水) 22:21:13
阪急夙川-(阪急普通)-西宮北口-(阪急特急)-十三-(阪急急行)-蛍池-(モノレール)-空港-5番スポット
飛行機乗ったときにはぐったり
923NASAしさん:2006/01/11(水) 22:30:45
神戸空港も騒がれるのは開港するまでだね。
開港後半年もすれば閑散とした立派な第三種空港になるでしょう!
924NASAしさん:2006/01/11(水) 22:50:35
いやいや兵庫県も神戸空港に出資してるからね。
今まで伊丹空港規制反対の立場を撤回しそうだね。
大阪府も伊丹空港には及び腰、国の廃港命令に反論はできないだろう。


どっちにしても日本国の人口が減るんだから古くて人に迷惑を与え、しかも永遠に
金食い虫の伊丹空港が潰していくのが筋でしょう。
925NASAしさん:2006/01/11(水) 22:53:08
>>922
私達は神戸空港です。
    by西宮市民
926NASAしさん:2006/01/12(木) 00:19:03





927NASAしさん:2006/01/12(木) 01:14:08
>919

新快速で計算したらもっと速いぞ。
京都のどこなのかによる。
928NASAしさん:2006/01/12(木) 01:18:23
新快速は特急はるかよりも早いからなあ。
929NASAしさん:2006/01/12(木) 01:42:54
2.5万のミステリーツアー売りだしてるね。
930NASAしさん:2006/01/12(木) 01:58:46

永遠の金食い虫、沈み続ける関空w

関空あぼ〜んが筋ですね。
931NASAしさん:2006/01/12(木) 01:59:59
JR京都−神戸空港 新快速+ポートライナー 所要70分 運賃1370円
京都−三ノ宮 通常運賃1050円
京都−三ノ宮 大阪で分割すると930円
京都−大阪・大阪−三ノ宮昼特2枚使用で542円(1枚あたり)
932NASAしさん:2006/01/12(木) 02:02:25
京都−大阪・大阪−三ノ宮昼特2枚使用で542円(1枚あたり)
京都−大阪・大阪−三ノ宮昼特2枚使用で542円(1枚あたり)
京都−大阪・大阪−三ノ宮昼特2枚使用で542円(1枚あたり)
京都−大阪・大阪−三ノ宮昼特2枚使用で542円(1枚あたり)
京都−大阪・大阪−三ノ宮昼特2枚使用で542円(1枚あたり)
933NASAしさん:2006/01/12(木) 02:04:14
>>931
昼間や土日だけ利用する君はせいぜい利用しような
934916:2006/01/12(木) 08:15:32
漏れは西院が阪急で一番近いです。
やっぱり伊丹なのかな・・・
935NASAしさん:2006/01/12(木) 10:06:13
>>930
必死だな。家にばかりいないで外にでようよ。情報を集めようよw

「三空港の役割分担は議論の段階を過ぎた。すべての道は関空に通ず」。
二月初め、神戸での関西財界セミナーで、関経連の秋山喜久会長は強調した。
「関空最優先」の動きの中で、伊丹は追い込まれるばかり。年明けには県内の
衆院議員が「大阪は廃港にして跡地に副首都を」と独自構想をぶち上げた。

 旧運輸省官僚の松前真二・日本空港コンサルタンツ取締役は「今後、伊丹の
機能縮小や廃止など三空港をめぐる意見が地元から活発に出てくる」とみる
936NASAしさん:2006/01/12(木) 10:29:50
前は関空不要派だったが、今は関空国際空港・神空国内空港派の俺が居ます。
937NASAしさん:2006/01/12(木) 12:58:27
>>934
つMK
938NASAしさん:2006/01/12(木) 14:14:28
>>935
どうでもいいがそのネタは外に出なきゃ集まらんネタか?
939NASAしさん:2006/01/12(木) 19:41:12
>>938
しかもいつの情報だよw
940NASAしさん:2006/01/13(金) 15:14:54
バスのプレスが来ませんね。やはり近距離は鉄道が便利ですからね。
殆んどの場所から乗換え1回で神戸空港まで来れます。
三宮までの鉄道運賃、三宮からのポートライナーの運賃。2つ足しても高くない。
近距離バスは運賃の面で不利なので二の足を踏んでいるんでしょう。
941NASAしさん:2006/01/13(金) 15:23:54
京都で、OKKバスの人に、神戸空港はここから出るようになるんですか?っ聞いたんだけど、
「神戸空港?それなに?伊丹空港行きなら次は35分に出ます。」って返事でした。

マジ、神戸空港が出来ることを知らないみたいだった。もちろん聞く相手を間違えた漏れがorz。
942NASAしさん:2006/01/13(金) 15:24:20
姫路、西脇、三木、五色、洲本、福良、徳島からの高速バス申請するみたいだよ!
943NASAしさん:2006/01/13(金) 16:29:31
>>941
そりゃ、万一、京都からバスが出たとしてもOKKバスじゃないでしょう。
944NASAしさん:2006/01/13(金) 16:34:34
>>943
いやでも京都の場合、伊丹はもちろんだけど関空線もOKKがKATEと共同運行してるので。
945NASAしさん:2006/01/13(金) 18:29:41
南海バスが茨木に行ったりもする。
946NASAしさん:2006/01/13(金) 19:12:32
初日の羽田行きJAL一番機B767からB777-300に変更になって普通運賃
往復運賃。シャトル運賃のみ空いてるぞ
947伊丹問題も一役だね:2006/01/13(金) 19:34:44
「大阪は醜い」誤解やで! 府がイメージアップ作戦
 「醜い街」「ヤクザの中心地」−。大阪府は海外のインターネットサイト
や観光ガイドブックに大阪に対する誤解や偏見に基づく記述が目立つとして
“イメージアップ作戦”に乗り出す。府などは「観光客や企業が逃げ出し
かねない」と危機感を募らせ、情報発信を強化する方針だ。
 「米国の大手検索サイトに、ひどいことが書かれている」。
府や関西経済連合会などが大阪ブランドの向上を目指して設立した「大阪
ブランドコミッティ」の担当者は昨年5月、民間企業の社員から指摘を受け
た。同サイトの観光ガイドに「醜いのに愛されることを切望する街」「大阪
の都市景観を避けたければ、歌劇がある(兵庫県の)宝塚へ」などと紹介さ
れていることに驚いた担当者は、22カ国の旅行案内書やウェブサイトを
チェックした。
(共同通信) - 1月13日17時7分更新
948NASAしさん:2006/01/13(金) 20:08:58
>>946
予約しますた。
949NASAしさん:2006/01/13(金) 20:38:54
予約といえば、ドイツのチケットみんなどうします?
一応、申し込みしちゃいます?
オイラは神戸線の5000円、申し込めなかった。
会社、休めないと困るから。
でも、いつも大丈夫なんだよな。
だから、ドイツは申し込みしちゃおうかな
950NASAしさん:2006/01/13(金) 21:00:20
機材変更による賜物か・・・

電話でゲト
往路 FEB16 JL1342
復路 OPEN
951NASAしさん:2006/01/13(金) 22:13:16
これでANAが機材変更なんてしたら笑っちゃうぞ
952NASAしさん:2006/01/13(金) 22:55:56
しかし初日の早朝8時までの便
JAL B777-300 羽田
ANA A320    羽田
ANA A320    羽田
SKY B737-800 羽田
JAL B737-400 鹿児島

あと、どれだけ来るかわからないけどマニア

ポートライナー大丈夫なんやろか?
953NASAしさん:2006/01/13(金) 22:57:05
3行目
羽田→鹿児島 に訂正
954NASAしさん:2006/01/13(金) 23:27:33
ポートライナー杞憂しまくりヤシが前からいるなw
955NASAしさん:2006/01/13(金) 23:38:58
新型車両でガンガン運行しますのでご安心ください
http://www.knt-liner.co.jp/contents/topic/pi_memorial/index.asp?tnum=470&contents_code=topic
956NASAしさん:2006/01/14(土) 00:12:17
初日に773が神戸に帰ってきませんが
行ったきりなんですか
初便の為の片道フェリー
957NASAしさん:2006/01/14(土) 00:42:32
学校で泣かされた事ある?

958NASAしさん:2006/01/14(土) 07:17:27
泣かした事はたびたびあるが、、、、、   オマエも泣かしたい!
959NASAしさん:2006/01/14(土) 10:15:29
 平成18年2月2日(水)ポートライナーが神戸空港まで延伸します。 また、平成18年2月16日(水)には神戸空港が開港します。
  これらを記念して硬券乗車券(自動改札機が登場する前に使用されていた厚く硬い切符)がセットになった記念乗車券を発売します。

960NASAしさん:2006/01/14(土) 20:37:50
尼崎→三ノ宮  16分
乗換え時間6分
三宮→神戸空港 16分  ポートライナー降りて飛行機のりまですぐ!



尼崎→大阪    4分
乗換え8分
梅田→蛍池   13分
乗換え4分
蛍池→大阪空港  3分  モノレール降りて飛行機乗るまで遠い



この勝負 神戸空港の勝ち!!
961NASAしさん:2006/01/14(土) 20:40:00
尼だってw
962NASAしさん:2006/01/14(土) 20:43:40
尼崎→大阪   4分
乗換え3分
大阪→関西空港 65分  関空快速降りて飛行機乗るまで結構距離あり


関空問題外!!
963NASAしさん:2006/01/14(土) 22:47:24
本数は少ないがw

尼崎→大阪空港  25分。 リムジン降りて飛行機まですぐ
名神尼崎−阪神高速豊中−大阪空港の渋滞の心配はほとんどなし。

尼崎→関西空港  65分。 リムジン降りて飛行機までまあ近い。
阪神高速天保山−南港付近で渋滞することが多々あり。

尼崎→伊丹    6分
乗換え3分
伊丹→大阪空港  20分  バス降りて飛行機まですぐ
(阪急駅経由便は30分) 

伊丹(引き分け)神戸
関空は不戦敗
964NASAしさん:2006/01/14(土) 22:48:54
>>962
必死っくないw
965NASAしさん:2006/01/14(土) 22:49:39
また不自由キタ…
966NASAしさん:2006/01/14(土) 23:01:35
>>957
丸血鵜罪。
967NASAしさん:2006/01/14(土) 23:03:15
968NASAしさん:2006/01/14(土) 23:32:29
>>967
板違うし
969NASAしさん:2006/01/15(日) 00:52:14
港湾設備作って
K-JET復活させて関空乗り継ぎとかあったら萌えたのに
970NASAしさん:2006/01/15(日) 01:40:29
次ぎスレ

【伊丹廃港】神戸空港〜PART7【UKB RJBE】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1137256725/l50
971NASAしさん:2006/01/15(日) 01:43:19
だから伊丹廃港スレ乱立させるな。
いったいいくつあると思ってるんだ
972NASAしさん:2006/01/15(日) 04:00:52
タイトルに伊丹いれるなよ。
誰か立て直してくれ。
973NASAしさん:2006/01/15(日) 05:50:52
エアライン板でいいじゃん。
974NASAしさん:2006/01/15(日) 13:02:12
うぉJAL初日羽田残数1かよ(現時点)
975NASAしさん:2006/01/15(日) 15:18:02
穴も鶴に対抗して772に変更しそうな予感
976NASAしさん:2006/01/15(日) 16:56:30
2月16日神戸発0705 JL1342
B777-300 完売
17日以降もソコソコ埋まっているねぇ

関空発0655JAL1300の客を取り込んでるのかな
977NASAしさん:2006/01/15(日) 21:27:31
旅行代理店店頭でもらってきた「2006年2月1日-3月15日JALおよびANA時刻表」に
神戸空港発着便の掲載あり。
感動した。
978NASAしさん:2006/01/15(日) 22:17:49
>>976
今までの伊丹・関空の需要を伊丹・関空・神戸で取り合う。やっていけるんだろうか?
新幹線の攻勢をかけてきているし。。
979NASAしさん:2006/01/15(日) 22:23:15
不自由君
980NASAしさん:2006/01/15(日) 22:30:30
>>977
そんなあなたに航空無線
神戸ATIS 126.25MHz 試験放送中 神戸エアポートと言ってくれているぞw
981NASAしさん:2006/01/15(日) 23:16:49
>>979
釣られるなよ。わざとなのに プ
誰も突っ込んでなかったのに 残念だぁ
982NASAしさん:2006/01/15(日) 23:21:53
>>981
また恥ずかしい自己フォローかよ

間違えたら”釣り”便利な言葉だね
983NASAしさん:2006/01/15(日) 23:25:04
>>981
釣りしかけまくりなだなwご苦労なこった

168 :NASAしさん :2006/01/10(火) 22:21:33
今日の各スレの関空厨カキコダイジェスト
日本語の不自由さを晒してるとしか思えん…

157 :NASAしさん :2006/01/10(火) 15:53:06
JR八尾から関西空港へ直接JRで関西空港へ行くよりも新今宮で南海に乗換えて行く方が安い。
何も知らないのあなたって空港って言う物は僻地にあるのが普通なんだよ。迷惑施設だからね。

275 :NASAしさん :2006/01/10(火) 15:57:44
関空に2本目の滑走路で来てやっと伊丹廃港論議が出来るネ。
無駄が多すぎるよ伊丹存続は、、、存続させるだけの力があるのかね関西に。

331 :NASAしさん :2006/01/10(火) 14:30:55
でも、最後に勝つのは関空で、伊丹は廃港、良くても名古屋のようになるだろう。

337 :NASAしさん :2006/01/10(火) 16:21:26
何で伊丹周辺に人は騒音から逃れられないの?神戸が出来るのに・・・。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/10(火) 14:14:21 ID:nTmUXu0B0
相手にしてほしいのだったら、もっと現実的で他人をあっということを自分で考えてみたら?
984NASAしさん:2006/01/16(月) 00:52:59
>>975
JAL・B777-300の搭乗に手間取り、ANA・A320が事実上の初日一番機になれるかもしれないので
機種変更無しかもしれないw
985NASAしさん:2006/01/16(月) 02:29:41
直行バスやツアー 神戸空港2月開港、県内も対応活発化
ttp://www.topics.or.jp/Old_news/n06011108.html

やはり徳島〜神戸の高速バスが神戸空港まで延長されるらすい

それにしてもポートライナーの新ダイヤ発表遅杉
986NASAしさん:2006/01/16(月) 05:03:58
>978

神戸エリアではどっちかというと新幹線の客を奪うんじゃないかな。
東京行きなら新幹線よりも早く着いて遅く帰れるし、SKY参入で運賃も格安だし。

同時間帯の他空港の需要も奪いそうだけど。
987NASAしさん:2006/01/16(月) 06:13:35
>>986
三宮から新神戸までは1駅だが、神戸空港までは??

新神戸発東京行のぞみは1時間に2本。JALの羽田行1日に2本、ANAも2本。
スカイマークは各地で撤退を繰り返した歴史がある。

新幹線はエクスプレス予約が可能になった。

新幹線の圧勝。
988NASAしさん:2006/01/16(月) 06:49:08
>987

圧勝って・・・。
どっちが勝ちなんて言って無くて、可能性を問題にしているだけなのだが。

東京行きを考えると新幹線では飛行機よりも早く着けないし、遅く帰れない。
神戸からだと関空まで行くのに時間がかかりすぎてあまりメリットが見いだせなかった。
というところに神戸空港が開港するから新幹線の始発終電の客を奪えそうだねという話だ。

それと、料金比較をした場合、神戸空港は今後1年間は1万円で飛べることが確定している。
だから、料金を比較しても新幹線よりも有利だね、ってことだ。
これは周辺の他の空港と比較しても同じ。
989NASAしさん:2006/01/16(月) 06:50:31
>>987

以下、一応レスしとく。

>三宮から新神戸までは1駅だが、神戸空港までは??
Webにいくらでも情報がある。
もっとも、電車に乗ってしまえば目的地で降りるだけだから、何駅あるかがどれだけ重要かはよくわからんが。
それよりも、新神戸の乗り換えの悪さ(移動距離の多さ)の方がよっぽど不便。

>新神戸発東京行のぞみは1時間に2本。JALの羽田行1日に2本、ANAも2本。
>スカイマークは各地で撤退を繰り返した歴史がある。
本数が多いのは有利かもね。
将来のことはわからんからスカイマークの撤退は知らん。
というよりも、SKYの場合、撤退=会社の倒産の危機だ。
今を比較すると、しばらくは11往復/日は確定している。

>新幹線はエクスプレス予約が可能になった。
今まで出来なかったの?!そっちの方がよっぽど驚きだ。

そんなわけで、利用者としてはほどよく戦ってくれる方が安くなってありがたい。
中の人なら新幹線圧勝の方がいいのかもしれんけど。
990NASAしさん
大げさ・スカイを目の敵にしている=