【HOPE】再使用型宇宙輸送機3【シャトル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
JAXA、20年後までに有人再使用型輸送機の開発着手

JAXA長期ビジョンについて
http://www.jaxa.jp/press/2005/04/20050406_sac_vision_j.html

新しい宇宙機を研究する
http://www.ista.jaxa.jp/str/index.html
高速飛行実証
http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/hsfd/index_j.html
将来宇宙輸送系研究センター
http://www.nal.go.jp/res/b01/index.html
翼胴形状再突入実験機(再突入技術のシステム実証)
http://www.ista.jaxa.jp/res/b01/b02.html
三菱重工の会長:HOPEへの思いを語る
http://nikkei.hi-ho.ne.jp/jamss/3rd/interview.html

宇宙丸プロジェクト:完全再使用可能な準軌道型旅客ロケット
http://www.uchumaru.com/
ロシア:新型シャトル・クリッパ(Kliper)
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2005_03_25trans.html
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/art-20050329201422-KBUCOHDZXE.nwc
英ヴァージン:民間宇宙観光、1人目の乗客を決定
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050328107.html
アメリカ:2006年宇宙の旅の概要が発表! 7人乗りで、複数機の旅行プランを次々と計画
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/04/001.html

関連サイト、スレ>>2-5
2NASAしさん:2005/04/10(日) 23:22:00
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局)
http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関)
http://www.esa.int/
総合科学技術会議
http://www8.cao.go.jp/cstp/
宇宙開発委員会・審議会情報
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/#giji16
3NASAしさん:2005/04/10(日) 23:22:27
頻繁に更新するオススメ!宇宙開発サイト

星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
5thstar_管理人_日記
http://5thstar.air-nifty.com/
AKIAKIのニュース日記(宇宙開発/惑星探査)
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう!
http://my.casty.jp/jaxa/
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
宇宙ニュースの小部屋(Rendez-vous with t-naka 別館
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/
宇宙旅行ポータルサイトSF-J News&View
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
ロシア宇宙開発ニュースのページ(BLOG版)
http://ruspace.seesaa.net/
4NASAしさん:2005/04/10(日) 23:22:54
Y!ニュース - 宇宙開発
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
三菱電機BBサイエンスサイト・Dspace
http://www.dspace.mitsubishielectric.co.jp/index.html
livedoor ニュース
http://admin.news.livedoor.com/webapp/question/list?id=38
ルナステーション
http://www.luna-station.com/index.php?uid=

Yahoo!掲示板 宇宙探査
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=topics&board=1835557&type=r&sid=1835557
宇宙開発史掲示板
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=uchyuu_kaihatsu_shi
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
http://www.sacj.org/openbbs/
スラッシュドット ジャパン 宇宙
http://slashdot.jp/search.pl?topic=65
野尻ボード
http://njb.virtualave.net/nmain.html
5NASAしさん:2005/04/10(日) 23:23:46
関連スレ
≪航空板≫
H-IIAロケット総合スレ PART18 F8へ向けて
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1110811609/
● *、 惑星探査機を見守るスレ 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1075027336/
゚●。 人工衛星総合スレッド2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109857444/
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1106067556/
M-Vスレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1003502716/
GXロケット
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1007901121/
【いくぜ】次世代ロケット構想【未来へ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1035035463/
【ふじ】カプセル型有人宇宙船総合【神舟】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1067501982/

≪天文板≫
★★ 宇宙開発総合スレッド <3号機> ★★
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094664104/
≪軍事板≫
〜王立宇宙軍・軍事板総合宇宙スレ5〜タイタンの海
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1107070913/
≪ハン板≫
日韓宇宙開発事情Part19
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1110694268/

≪科学ニュース+板≫には宇宙関連スレが多数
http://news18.2ch.net/scienceplus/
6NASAしさん:2005/04/10(日) 23:37:58
宇宙旅行、日本での実現は?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/c0504_1.html
7NASAしさん:2005/04/11(月) 19:59:57
JAXAは、いつから往還機でなく輸送機と言うようになったのか?
8NASAしさん:2005/04/11(月) 20:16:37
CNNでも日本のシャトルが図入りで紹介されてたぞ。
http://edition.cnn.com/2005/TECH/space/04/06/japan.moon.base.reut/index.html
9NASAしさん:2005/04/11(月) 21:17:28
>>8
なんか微妙にかっこわるい
10NASAしさん:2005/04/11(月) 22:06:18
 JAXA(日本)ってまだ有人宇宙飛行、未経験だろう?物事
順序があると思うよ。運転免許ない奴が、いきなりF1レース
に出ようってぶち上げてるようなもの。技術は、粘り強い
積み上げが大事だ。
20年かけて、このシャトル完成する前に、カプセル型有人機の
技術を習熟しろ。ドッキング、分離技術、宇宙ステのモジュール
組み立て、緊急用の乗員救難船など、基本はカプセル型だよ。
なにより、現在のHUAの技術ですぐ(10年以内)できるはず。
20年先の計画って現在現役の技術者がほとんど引退した後。
10年単位の実現可能な有人飛行計画を示してほしい。
本気で有人飛行、目指すなら。
11NASAしさん:2005/04/11(月) 22:19:00
相変わらずだなふじ厨
12NASAしさん:2005/04/12(火) 02:35:34
まぁ、自分が引退した後だからって勝手に高い目標設定されたらたまらんわな。
10年後、20年後のそれぞれのマイルストーンははっきりと設定しておくべき。
今のところ、5年後がHTV、10年後は無人回収期と軌道間輸送機という目標に
なっているのだから、今の世代はまずそこを目標にしないとね。
13NASAしさん:2005/04/12(火) 03:09:15
>>8
なんか、そこ読むと日本が独自の月面基地を作ろうとしてるような書き方だな・・
14NASAしさん:2005/04/12(火) 22:03:28
HTVと有人カプセルの間が空きすぎだと思うんだが...
15NASAしさん:2005/04/13(水) 00:21:37
>>6>>8のはブースターのあるなしで同じ機体?
ブースターを取り外すときに翼を傷つけないのだろうか?

>>14
確かに。
使い捨ても再使用機も10年前倒しでやってもらいたい。
16NASAしさん:2005/04/13(水) 00:22:55
再利用なんて意味ネーじゃん。
再利用可能なくらい強靭な素材があったらそれで使い捨てを作ればもっと安くなる。

永遠にコスト面じゃ勝てねえよ。
17NASAしさん:2005/04/13(水) 00:56:27
JAXA、有人ロケット開発を盛り込んだ長期ビジョン「JAXA 2025」を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/11/005.html

「2008年宇宙の旅」計画 マウス6匹、衛星に
http://www.asahi.com/science/news/OSK200504120036.html
18NASAしさん:2005/04/13(水) 01:28:32
>>17
(ちょっと不謹慎だが)回収に失敗すると「マウスの碑」が建つんだろな
19NASAしさん:2005/04/13(水) 01:30:23
>>15
ここを見ると別物だとわかる。
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2005/04/11/005gl.jpg

「使い切りロケット打ち上げによる有人輸送帰還機」はカプセル型ではないらしい。
20NASAしさん:2005/04/13(水) 01:34:14
>20年後までには、使い切りロケット打ち上げによる有人輸送帰還機を実現し、
>再使用型の有人輸送機の開発にも着手する。

結局、どちらもシャトル型だってことだね。
21NASAしさん:2005/04/13(水) 01:48:50
ようするに、20年後までには使い捨てHOPEを実現し、
ベンチャースターの開発にも着手。
22NASAしさん:2005/04/13(水) 01:50:30
>使い捨てHOPEを実現し、

それわすでにHOPEでわない・・・
23NASAしさん:2005/04/13(水) 01:56:49
>20年後までには、使い切りロケット打ち上げによる有人輸送帰還機を実現し、

帰還機自体が使い捨てなのか再使用可能なのかは書かれてないね。
当然、再使用を想定しているのだろうけど。
24NASAしさん:2005/04/13(水) 20:49:07
なんか、有人帰還機はHL-10みたいな格好だが...
HTVを基にして作るって言うから、てっきり「ふじ」かと思った。
25NASAしさん:2005/04/13(水) 22:57:40
そうだね。
HTVに翼を付けるっていうのがあったけど、
まるっきり有翼機だね。

順序としては、HTVの次にカプセル型の回収機を作るんだろうけど
有人はあくまでも有翼機なんだね。
26NASAしさん:2005/04/13(水) 23:25:56
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2005/04/11/005fl.jpg
これの右の方のやつが HTV+「ふじ」っぽい奴。
つーか、ジェミニっぽい。
27NASAしさん:2005/04/13(水) 23:31:52
HTVは少し改良して、ステーションから月やラグランジュポイントへの
軌道間輸送機として使うんじゃないの?
28NASAしさん:2005/04/13(水) 23:39:47
前スレのリンクが無かったので

【HOPE-X】日本版スペースシャトル2【宇宙往還機】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1062154526/
29NASAしさん:2005/04/14(木) 02:43:10
これは有望かも

アルミ合金で最強の合金を開発 京大ら研究グループ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000034-kyt-l26
実用化されている「超々ジュラルミン」などのアルミニウム合金と比べても
引っ張り強度は1・5倍以上で「比強度」(同じ重さでの強度)は
鉄やチタンなどを主成分とする他の合金と比べてもトップクラスという。

長村教授は「自動車や宇宙ロケットの強化部材からボルト、ナットにも利用できる。
他の合金よりしなやかなので、電動義手の指としても使えるだろう」と話している。
30NASAしさん:2005/04/16(土) 23:17:35
結局、最短で有人宇宙機を実現しようとすれば「ふじ」のコンセプトが最適
なんじゃないのかな。「ふじ」に欠けていたのは国家レベルの実行意思だっ
たのだが、いざ意思を掲げてみませんかと提言してみたら、「ふじ」より
HOPEに近いコンセプトになってしまった。どうして「無駄に豪勢」か
「簡素なのに妄想」の両極端なのか、日本の宇宙開発。
31NASAしさん:2005/04/17(日) 11:29:20
自力で有人宇宙飛行をする国に対してもはや援助は不要。
大日本帝国の臣民や財産や国の体表たる領事館に対して石や生卵を投げる国に対してびた一文援助してやることはない。
その金を日本の宇宙開発にまわすべき。
32NASAしさん:2005/04/17(日) 13:30:26
>>30
見たところ、ふじとHOPEの中間みたいな機体だけどね。
やはり主翼は控え目でロケットの姿勢を崩さないようにしてるのかな。
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2005/04/11/005gl.jpg
33NASAしさん:2005/04/17(日) 14:27:18
空力的静安定はどうしたって無理なわけだから、
制御でどこまでカバー出来るかってところだな。
34NASAしさん:2005/04/17(日) 14:29:55
HTVにとっては朗報か。

小型無人宇宙船が故障=NASA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050417-00000516-jij-int
前日打ち上げた小型無人宇宙船が故障したと発表した。
詳しい故障原因は調査中。宇宙船はそのまま廃棄される。

無人宇宙船は、国際宇宙ステーション(ISS)への
物資運搬などに使用する目的で研究が続けられている。 
35NASAしさん:2005/04/17(日) 14:41:31
>>33
打ち上げには直径5mのH2A増強型を使うみたいだけど
フェアリング内に収めることは可能かな?
36NASAしさん:2005/04/17(日) 15:23:10
動安定はなんか絶望的にムリな気がするがねえ・・・
37NASAしさん:2005/04/17(日) 19:20:54
なんていうのかな。
機体の各部に無理な力がかかるだろうしね。空中分解しやすいような気がする。
それに、動安定といっても、ソフトなりハードに何らかの不具合がおきたりしたら、錐もみ状態になるかもしれないな。

なんて、外野が否定的なことばかり言ってもしかたないか・・・。
まあ、やってみてからだね。

ただ。
人間のせるのは当分やめとけ・・・。
38NASAしさん:2005/04/17(日) 20:27:08
F-16だってF-2だって静安定は負なんだし、いまどき静安定じゃないからどうって・・・。
39NASAしさん:2005/04/17(日) 22:25:34
戦闘機は旋回性能が必要なんだから静安定が負なのはそもそも設計上の要求だろ。
まして、翼による空力的コントロールがやりやすい航空機を、
ロケットと同列に扱ってどーする。
40NASAしさん:2005/04/17(日) 23:36:00
H-2Aとか今時のロケットのほとんどは静安定が負でしょ。
ソフトかハードに不具合があれば、うまくいかなくて当たり前。
41NASAしさん:2005/04/18(月) 00:19:55
今は翼なんか付けるより、
その分軽くして制御でカバーする方がメリットあるからね。
その結果が負の静安定。

もともとそれを狙ってる戦闘機とはやっぱり別じゃないかな。
ロケットだと、正にこしたことは無いんだから。
42NASAしさん:2005/04/18(月) 01:02:35
HYFLEXの格好で、パラフォイル着陸ってのはどうよ。あれなら剥き身で載せ
ても静安定を悪化させる方向にはならなそうだけど。
43NASAしさん:2005/04/18(月) 01:26:53
上がるときと落ちるときをごっちゃにされても(^_^;
44NASAしさん:2005/04/18(月) 02:53:24
やっぱカプセルじゃないの。翼をつけても制御システムの故障が打ち上げ全体を失敗させちまうし、
フェアリングつけてもそれってただのデッドスペースじゃん、てことになる。
45NASAしさん:2005/04/18(月) 19:38:41
これの発展型じゃないの?

翼胴形状再突入実験機(再突入技術のシステム実証)
http://www.ista.jaxa.jp/res/b01/b02.html
>宇宙往還技術試験機(HOPE-X)の開発を進めていましたが、
>現在、実機製作については凍結段階にあります。

>そこで、HOPE-Xと異なり、機体を小型化しH-IIAのフェアリング内に
>収めることで、打上げ時の空力的技術リスクを軽減し、
>開発コスト抑えるような機体を検討しています。
46NASAしさん:2005/04/22(金) 18:54:19
現在唯一の再使用機

再開1号のディスカバリー、5月22日へ打ち上げ延期
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050421i503.htm
47NASAしさん:2005/04/23(土) 11:42:40
リユーザブルというよりリサイクルに近いと思うのは俺だけか。
48NASAしさん:2005/04/29(金) 18:36:02
期待age
49NASAしさん:2005/04/30(土) 00:39:02
しばらくソユーズ頼みだね。

野口さんの「ディスカバリー」打ち上げ、7月に延期
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050429i415.htm

ソユーズが無事帰還、国際宇宙ステーションから
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050425i203.htm
50NASAしさん:2005/05/12(木) 03:07:55
読売新聞:シャトル後継機の完成、4年前倒し…NASA方針
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050510i405.htm
51NASAしさん:2005/05/17(火) 00:56:31
日本の宇宙開発って、個々の技術は高いものあるけど、それをまとめて
完成させる総合力がない。研究開発も実験で終わって実用化までいかない。
政治的な制約もあるのだろうが。短距離離着陸機「飛鳥」ってどうなった?
HOPEは中止、F2は機体の発展性がない(双発でないから搭載重量に制限あり。
それって、空自は、双発機計画してたのに、米の横槍に屈して、F16の改良型という
難しくて、中途半端な計画になったんだろう。)ので、調達機数削減。はじめから
わかってる理由で駄目になるのって、素人でも不愉快。技術者もヤケ酒飲みたい気分
だろうな。JAXAのトップにほかの公団から人を持ってくるのも、冴えないな。
もう少し、科学技術に理解があり、政治家などに広報活動できる人を選んでほしい。
52NASAしさん:2005/05/17(火) 17:55:47
飛鳥は作って終わり。

当初より開発に時間がかかりすぎたため、
その間に地方空港が整備されて需要が無くなってしまった。

フィリピン等の島嶼地域で使えないか打診もあったのだが、
結局採算ベースに乗るほどの製作機数が確保できないことが判明したために
あえなく終了。

ま、あの予算で良くやったとは言えるかもしれない。
53NASAしさん:2005/05/17(火) 21:22:29
>>51
F-2は、価格が安かったら充分な性能だろう。多少エンジンが非力でもマルチ
ロール化の余地は充分ある。
54NASAしさん:2005/05/18(水) 07:50:50
世界一高価な量産戦闘機・・・
55NASAしさん:2005/05/18(水) 23:31:18
民間企業の力で、地球周回軌道の宇宙旅行! 2010年に「Dream Chaser」で実現
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/17/006.html

米SpaceDevは、米航空宇宙局(NASA)の協力を得て研究開発を進めている宇宙船
「Dream Chaser」について、初期の設計段階を完了したとの発表を行った。
低コストをアピールポイントにした、民間企業が中心となる宇宙船開発で、
地球周回軌道の宇宙旅行実現に一歩近付いた形だ。

定期的に国際宇宙ステーションと地球を結ぶ宇宙旅行などに適した機体の
設計やロケットエンジンに関する検討を進めてきたという。

また、実際に打上げや大気圏再突入時に求められる耐熱設計などに関連した
詳細な調査も行われて、低コスト/高性能/安全性の3ポイントに重きが置かれた、
まずは6人の搭乗客を運ぶ宇宙船の完成が目指されるようだ。

SpaceShipOneと同じく、燃料にゴムと亜酸化窒素を使用するハイブリッド型の、
より改良を重ねたロケットエンジンが搭載されることになるという。

今回、初期の設計段階を終えて発表された今後のロードマップとしては、
2008年まで有人弾道テスト宇宙飛行を繰り返した後に、2010年までには地球周回
軌道に乗せる有人宇宙飛行を試験的に成功させることが目標に設定されている。
56NASAしさん:2005/05/18(水) 23:34:56
>SpaceShipOneと同じく、燃料にゴムと亜酸化窒素を使用するハイブリッド型の、
亜酸化窒素って笑気ガスなんだよな。
スペースデブ、大笑いだぜよ。
57NASAしさん:2005/05/18(水) 23:39:52
アメリカは民間とNASAの2本柱。

次世代宇宙船「安全、簡素、早期」で開発 NASA長官
http://www.asahi.com/special/space/TKY200505160142.html
スペースシャトル後継機である次世代宇宙船(CEV)について、
数カ月以内に設計の基本要求をまとめるとの考えを明らかにした。
「安全」「簡素」「早期」を柱に開発を急ぎ、10年までにシャトルが
引退した後の速やかな初飛行を目指すという。

グリフィン長官は、シャトル引退からCEV初飛行までの「空白期間」を、
可能な限り短縮することが必要だと強調した。
08年まで二つの開発チームを競合させるやり方を見直して、
06年に1チームに絞ることになりそうだという。
58NASAしさん:2005/05/21(土) 00:17:44

NASA:シャトル後継機の実用化を前倒し
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050519k0000e030066000c.html
59NASAしさん:2005/05/31(火) 04:00:04
↓米CIAの各国情報のサイトより
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/geos/ks.html

>Independence: 15 August 1945 (from Japan)   ←(激爆)、ちなみに北も同じ

【特許図書館】韓国からのアクセスがダントツ1位
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117463376/
60NASAしさん:2005/06/03(金) 00:59:48
宇宙ステーションへの代替輸送手段、再検討求められる
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050602it02.htm
米会計検査院は、米航空宇宙局(NASA)がスペースシャトルに
代わる国際宇宙ステーション(ISS)への物資輸送手段として、
商業ロケットや日本が開発中の無人補給船「HTV」の拡大運用を
検討していることについて、「技術評価が不十分」として、
代替手段の再検討などを勧告する報告書をまとめた。

61NASAしさん:2005/06/03(金) 01:55:50
問題山積のJAXA宇宙開発長期ビジョン(1):選択も集中も生かされていない総花的内容
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/377760

問題山積のJAXA宇宙開発長期ビジョン(2):有人宇宙分野で継続してしまった戦略なき対米追従
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/377761

問題山積のJAXA宇宙開発長期ビジョン(3):再利用とスペースプレーンの先入観から抜けきれず
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/377762
62NASAしさん:2005/06/03(金) 07:11:13
>61
読めんよ、古いブラウザ−は相手にしねぇってなんだよ!
63NASAしさん:2005/06/03(金) 20:17:48
問題山積のJAXA宇宙開発長期ビジョン(番外編):研究だけだった旧NALをいかにしてJAXAへ統合するか
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/377765
64NASAしさん:2005/06/03(金) 22:59:03
なんとコロンビア号の模型が日本にあった!
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/buri.htm
65NASAしさん:2005/06/03(金) 23:24:55
>>64
うわぁ、すげー欲しい。
66NASAしさん:2005/06/05(日) 05:07:12
>>64
公認かよ!(w
67NASAしさん:2005/06/07(火) 00:00:53
赤ザクも公認?
68NASAしさん:2005/06/07(火) 02:26:17
貨物100トン、シャトル改造で巨大無人ロケットに
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050606it01.htm
新ロケットは「シャトル派生型打ち上げロケット」と呼ばれ、
外部燃料タンクと左右2基の固体補助ロケットは、シャトルの技術を継承。
貨物専用の使い捨て無人宇宙船を背負わせる。低軌道へ打ち上げ可能な物資は、
シャトルの3倍以上の70〜100トンとなる。

アポロ宇宙船を運んだ「サターン5」に匹敵し、無人ロケットとしては米国史上最大。
月と火星への有人探査に必要な大型物資などを宇宙空間へ輸送する計画
新ロケットは、2010年前後に運用が開始される見通し。
69NASAしさん:2005/06/07(火) 02:50:19
ようするにシャトルCじゃねえか。

http://www.astronautix.com/lvs/shuttlec.htm
70NASAしさん:2005/06/07(火) 02:57:49
71NASAしさん:2005/06/07(火) 06:23:24
いよいよシャトルはもう駄目なのかもしれん
ヘタをするとISS完成前に退役、その代替としての輸送型か?
72NASAしさん:2005/06/07(火) 11:35:15
これからは小型スペースクラフトと大型貨物船の二本立てになるのかな。
73NASAしさん:2005/06/08(水) 18:26:49
シャトルはフランス着陸も可能に=打ち上げ途中で中止の場合
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1202260/detail
74NASAしさん:2005/06/10(金) 05:10:03
今でもモロッコには降りられるんじゃなかったっけ?
75NASAしさん:2005/06/10(金) 07:15:36
万が一の際でもイギリスやドイツやフランスやモロッコ等に
用意されているギリギリの長さの飛行場に辿り着いて
ちゃんと機体を制御して車輪も無事出れば
安全に着陸できるのだからシャトルは素晴らしい
76NASAしさん:2005/06/10(金) 10:03:49
70dの機体を打ち上げて下ろす無駄と一度のフライトにかかる莫大な予算に目をつぶれば、な。
77NASAしさん:2005/06/11(土) 00:12:32
で、空港からどうやって米本土に帰るんだ?
78NASAしさん:2005/06/11(土) 01:01:32
>77
まず空港にクレーンを建設するところから始める。
79NASAしさん:2005/06/12(日) 03:35:27
>>75
万が一のとき緊急帰還シークエンスに移行可能なのはSRB切り離し後の話で、それ以前に
何かあったら半ば神頼みだ罠。
80NASAしさん:2005/06/12(日) 12:55:08
>>75
嘉手納もだよね
81NASAしさん:2005/06/16(木) 23:53:10
飛行機から宇宙船を発射 分離後、進路を妨げない新方式のテストに成功…米
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050616i509.htm

コンコルド後継の超音速旅客機、日仏で共同開発
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050614i115.htm
コンコルドを継ぐ超音速旅客機の研究開発は各国で行われており、
日本では、経済産業省などの研究開発で、最大マッハ数5・5を出すことが
できるエンジンが完成している。ただ、旅客機のスピードは、機体の材質、
客席数などと相互に関連することから、今後は運航経験のあるフランス側の
ノウハウを生かしながら、実用化が可能な機体仕様の作成などに取り組む。
82NASAしさん:2005/06/16(木) 23:57:46
>>81
3年間はともかく、たったの6億円で何か成果が出るんかいな>コンコルド後継
83NASAしさん:2005/06/17(金) 00:43:58
やるかやらないかを決めるのに三年六億だと思いねえ
84NASAしさん:2005/06/17(金) 00:53:57
マッハ5.5ってことはATREX?水素燃料だから空港のインフラ整備が大変そうだが・・・。
6億は飛行試験につかうんだろうねぇ。
85NASAしさん:2005/06/17(金) 01:02:02
共同開発を目的にしてるわけじゃないから。
情報交換目的ならそんなもんだろ。

フランスはコンコルドの蓄積があるし、
日本でも国内研究には1〜2桁大きい金額をつぎ込んでるし。
86NASAしさん:2005/06/17(金) 21:25:14
「共同研究」って発表したのに、新聞社はみんな「共同開発」って書いてるな。
こんな奴らが航空宇宙の記事を書いてるんだから、失敗の定義とかで揉める訳だ。
87NASAしさん:2005/06/17(金) 21:37:56
>>86
なるほどね。共同開発で(たった)6億円は違和感あるが、共同研究なら納得できる。
88NASAしさん:2005/06/17(金) 22:16:17
”こんな奴ら”の記事をありがたがってる世間をまずなんとかしないとね。
89NASAしさん:2005/06/18(土) 23:17:53
皆さん忘れ物ですよ。
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
90NASAしさん:2005/06/19(日) 00:46:24
>6億は飛行試験につかうんだろうねぇ。

一回も飛べんよ。
91NASAしさん:2005/06/19(日) 06:34:19
既出ですか?

スペースシャトルの落日〜失われた24年間の真実
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767804183/249-3398950-7986764
92NASAしさん:2005/06/19(日) 07:14:34
>>91
このスレでは無視すべきです。
93NASAしさん:2005/06/19(日) 07:53:54
NASAの優秀な技術者が30年も間違いを気が付かず
それを、日本のライターが指摘する
なんてことはあるわけがないだろう!
94NASAしさん:2005/06/19(日) 09:10:46
シャトルに拘ったアメリカよりも、ブランを止めてソユーズを継続している
ロシアが利口だったという話。もうすぐ有人宇宙船はロシアと中国の
独占になるだろう。
95NASAしさん:2005/06/19(日) 11:57:22
間違っても先見の明があってブランを止めたわけじゃないがな。
つうか、その理論でいくと何もしてない国が一番利口ってことになる。
96NASAしさん:2005/06/19(日) 14:44:33
後悔なら10年も前に済ませた。
後はどう終わらせるかだ。
97NASAしさん:2005/06/19(日) 15:17:09
>93
スペースシャトルの成果を過剰に宣伝して、
他国をシャトル開発という泥沼に引き込むことに成功しました。
おかげでロシアはブランに膨大な開発費を浪費したし、
フランスのアリアン5は過剰に肥大化したし、
日本のH-2Aは有人打上げ機なみのオーバースペックになってます。
98NASAしさん:2005/06/19(日) 21:01:18
>>93
アメリカでも昔から言われてきた話を、日本のライターがまとめて解説した
だけの話だ。
99NASAしさん:2005/06/20(月) 00:24:43
>>94
CEVを忘れないで下さい……忘れないで下さいCEVを。




上手く行けばの話だがナー。
100NASAしさん:2005/06/20(月) 01:32:29
どうがんばってもアメリカは2010年以降は有人機打ち上げられないよね?
ロシアと中国に泣き付くしかないのか。
101NASAしさん:2005/06/20(月) 02:02:05
>>100
いや、やろうと思えばカプセル型宇宙機なんてすぐ作れるし
泣きつかなくてもいいよ。
102NASAしさん:2005/06/20(月) 02:15:45
すぐ作れるならはよ作らんかい。
103NASAしさん:2005/06/20(月) 02:45:45
だから次期有人宇宙機CEVを計画中だってば。ついでに、2014年の運用開始予定が前倒し
されるかも知れない。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050519k0000e030066000c.html

主契約企業による形態プラン。
http://www.capitolsource.northropgrumman.com/programs/constell.html
http://www.lockheedmartin.com/wms/findPage.do?dsp=fec&ci=16745&rsbci=0&fti=0&ti=0&sc=400
104NASAしさん:2005/06/20(月) 03:01:23
NASAっつーのは上昇志向というかやればできると思いこんでる集団だから
なんの新技術や新発見もないモノをやりたがらないわがままな連中。
CEVもアポロの焼き直しでサクっとつくればいいものを
なにかチャレンジせずにはいられない。そしてシャトルの二の舞に・・・。
105NASAしさん:2005/06/20(月) 06:08:23
シャトルは2010年には全機退役でしょ?
2014年からじゃ空白期間はロシアと中国頼みになるのか?
106NASAしさん:2005/06/20(月) 12:22:23
そこで有人型 H-2A ですよ
107NASAしさん:2005/06/20(月) 16:45:14
>>105
それじゃ困るからCEVの前倒しを視野に入れてるってニュース、>>103にURL書いてあるじゃん…。
スレの流れ、ちゃんと読んでる?
108NASAしさん:2005/06/20(月) 19:32:22
t/スペース社の新型宇宙船、切り離し試験成功(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050620301.html
切り離された新型宇宙船の模型が首尾よく頭を起し、
空中で垂直姿勢(写真)をとった。この重要な技術革新により、
将来の宇宙船打ち上げが容易になりそうだ。

t/スペース社のCXVは、4人の乗員を地球の周回軌道まで運び、
大気圏への再突入の際にはパラシュートを開いて降下し、着水する。
CXVは再使用可能な宇宙船になる予定で、t/スペース社は、
民間の研究者や旅行者など、誰でも1席あたり500万ドル支払えば
CXVに搭乗できるようにする計画だ。
109NASAしさん:2005/06/20(月) 20:36:14
やっぱり翼なし。パラシュート方式の方がいいんですか?
110NASAしさん:2005/06/20(月) 21:43:43
アポロ宇宙船が21世紀になって復活するとは。
一体、今までの宇宙開発は何やってたんだよ。
111NASAしさん:2005/06/20(月) 22:13:17
シャトル式がダメであることを証明する長期実験
112NASAしさん:2005/06/20(月) 22:57:44
畜生、俺たちは騙されたのか。
113NASAしさん:2005/06/20(月) 23:02:46
>>112
騙され上手になりましょう!!
114アメリカ:2005/06/21(火) 09:49:27
いつ私達が騙しましたか?
みなさんが勝手に勘違いされただけでは?ニヤニヤ
115NASAしさん:2005/06/21(火) 22:36:27
今ってシャトルってケネディ宇宙センターに帰還するんですね
昔は、エドワーズAFBだった気がするんですが、いつから変わったんですか?
116NASAしさん:2005/06/21(火) 23:45:25
ほんまかいな?
117NASAしさん:2005/06/21(火) 23:48:56
>>116
ほんまだよ。
118NASAしさん:2005/06/21(火) 23:55:46
両方使ってるみたいだね。天候とかによっても使い分けてるみたい。
最近は運ぶ手間が省けるケネディが優先なのかな。
一度でいいから嘉手納も使って欲しい。w
119NASAしさん:2005/06/22(水) 00:39:03
基本的にはフロリダに着陸。
天候の問題がある時のみエドワーズを使うけど、そっちに下ろしてしまうと空路での輸送コストが
馬鹿高くついてしまうんで、現在ではあくまで緊急用って位置付け。
90年代半ば以降でエドワーズに降りたのはほんの2回か3回だったはず。
120NASAしさん:2005/07/01(金) 13:36:07
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200507010003.html
米航空宇宙局(NASA)のグリフィン局長は30日、
米シャトル「ディスかバリー」を今月13日に打ち上げると発表した。
           ↑
121NASAしさん:2005/07/02(土) 01:47:50
上げるのはいーけど、
ちゃんと帰還させろよな。
122NASAしさん:2005/07/02(土) 03:35:38
んだ。再使用機なのにもう2機も藻屑にしちゃったからなぁ。
123NASAしさん:2005/07/02(土) 10:31:33
スペースシャトルは「部分再使用機」だから。
まだ3/5も再使用してるよ。
124NASAしさん:2005/07/03(日) 23:22:58
炭素繊維複合材の高耐熱・高強度化に貢献
世界初、成形中に水が発生しない耐熱複合材用樹脂を開発
http://www.jaxa.jp/press/2005/06/20050630_carbon-fiber_j.html
125NASAしさん:2005/07/03(日) 23:28:53
NASAが注力する次期有人宇宙船「CEV」、問題は打ち上げロケットの確保
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/383477

【連載】 ストリートインタビュー
第181回日本初の有人宇宙飛行を目差す宇宙機エンジニア(1)
http://pcweb.mycom.co.jp/series/interview/181/
今回は宇宙機エンジニアの野田篤司さんです。
126NASAしさん:2005/07/05(火) 01:40:15
>125
この御仁、言うことは立派なんだけど挨拶しない人だからなぁ。
やりづらいんだよなぁ。。。
127NASAしさん:2005/07/06(水) 16:15:17
シャトルの、今のところの後継案が正式発表に。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050706it06.htm

シャトルの資産を活用するのは現実的なのか中途半端なのか。
128NASAしさん:2005/07/06(水) 16:20:33
なんだかんだでアポロ計画のやりかたがベストだったってことか。
いったいこの30年、何をやってたんだって感じだな。
129NASAしさん:2005/07/06(水) 19:25:41
堀江社長、ライブ株売り143億円取得
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1263867/detail
約143億円は、個人的な宇宙事業の資金にするとの見方も出ているが、
ライブドアでは「個人的なことなので会社としてはコメントできない」としている。
130NASAしさん:2005/07/06(水) 19:57:25
>>127
>「シャトルのブースターにアポロ宇宙船を取り付けた形状」

うわぁって感じだなあ。
131NASAしさん:2005/07/06(水) 21:08:43
結局、駄っ作機の仲間入りか>シャトル
132NASAしさん:2005/07/06(水) 21:57:30
>>130
H2もシャトルも1段目は実質固体ロケットだからな。
2段目に最初から火が付いてるだけ。
正常な形に戻っただけじゃないかね?
133NASAしさん:2005/07/07(木) 02:35:52
>127
いや、内部の情報を入手したってだけで全然正式発表じゃないし。
こういうのは計画推進してる人が意図的にリークしたりするんで、あんまり当てにならない。
134NASAしさん:2005/07/07(木) 03:00:20
しかし、この発表が覆られる可能性は今までの流からきてあまりないのではないだろうか。
135NASAしさん:2005/07/07(木) 03:19:58
ハッブルのときもロボット修理案とか結局流れたしなぁ・・・。
まぁ、今のNASA内部での最有力候補なのは確かだろうけど、
あとは議会とか予算とかメーカーとかを見ながらの駆け引きなんだろうな。
136NASAしさん:2005/07/07(木) 13:57:17
>>132
ブースターは0段だよ
137NASAしさん:2005/07/07(木) 22:00:18
>136
ロシア式の数え方なら1段目、アメリカ式なら0.5か0段目。
138NASAしさん:2005/07/09(土) 15:57:32
>>130打ち上げ加速度は大丈夫かね?
139NASAしさん:2005/07/10(日) 18:08:29
>>138
シャトルブースターの推力は1350t級だったと思う。
全重量が約800tならなんとかなるかな?
140初心者:2005/07/13(水) 22:33:09
野口さん!
の前の爆発前にもう一つ爆発しなかった? (私が小学の頃だから19年くらいまえ)新聞に一面で衝撃を受けました
エンデバー?ボイジャー?
141NASAしさん:2005/07/13(水) 22:39:12
>>140
チャレンジャーのことか?
142NASAしさん :2005/07/13(水) 22:42:17
30男か
143NASAしさん:2005/07/13(水) 23:22:04
テレビ東京を見ろ。
NASAの後継機をやってるぞ。
144NASAしさん:2005/07/16(土) 03:19:31
限りなくアポロ宇宙船に近いような。形を洗練させたような感じ。
オービターは車輪無しでパラシュートとエアバッグで着陸させるとか。
145NASAしさん:2005/07/16(土) 04:21:57
ロシア版スペースシャトル、2011年打ち上げ目標
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050714AT2M1402H14072005.html
ロシア航空宇宙局のペルミノフ長官は14日、2006―15年の航空宇宙開発計画を発表し、
ロシア版スペースシャトル「クリッパー」の開発を進めていることを明らかにした。
インタファクス通信は関係筋の話として、2011年の打ち上げを目標にしていると伝えた。

クリッパーは6人乗りで米スペースシャトルと同様、複数回の宇宙飛行が可能で帰還時に
空港に着陸する。長官は「低コストで信頼性が高く、競争力のある製品を求めている」
と述べ、外国企業に開発参加を呼びかけた。06年中にもデザインを確定する。

ロシア政府が同日承認した06―15年の航空宇宙計画予算は3050億ルーブル(約1兆2000億円)で
多くはシャトル開発に充てられる。長官は米航空宇宙局(NASA)との協力拡大に意欲を
示した。NASAが15年までの実現を目指す月面探査計画に共同参加する予定を明らかにした。
146NASAしさん:2005/07/21(木) 05:32:24
今後のシャトル飛行回数を、ISS完成までで
23回から15回に削減検討中
ttp://www.spaceref.com/news/viewnews.html?id=1049
147NASAしさん:2005/07/22(金) 00:37:50
中国、10月に2回目の有人宇宙飛行を計画
http://www.asahi.com/international/update/0715/015.html
飛行士2人が搭乗し、5〜6日間の宇宙飛行を計画しているという。
148NASAしさん:2005/07/22(金) 00:41:24
>147
別に予定通りだね。
149NASAしさん:2005/07/22(金) 00:43:54
世界的科学技術プロジェクト
 戦略見えぬ日本
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20050719/ftu_____sci_____000.shtml
150NASAしさん:2005/07/24(日) 14:49:52
>>94-95
利口だから止めたんじゃなくて、お金かかりすぎだったからですね。

151NASAしさん:2005/07/27(水) 03:25:24
シャトル成功おめでとう!
152NASAしさん:2005/07/27(水) 18:10:19
不経済を見抜いてやめたならそれはそれで利口ともいえる。
153NASAしさん:2005/07/27(水) 22:18:04
>152
ソ連経済が崩壊して続けたくても続けられなくなっただけ。
154NASAしさん:2005/07/28(木) 23:02:13
ブランの計画打ち切りは軍と改革派の政治闘争の
結果。
1991年のクーデター未遂の首謀者こそがブランの
最大の擁護者だったという辺りから察したまへ。
実際には1986年にミールがソ連宇宙開発の主軸
となった辺りでブランの出番は無くなった。
開発が続いたのはソ連が究極の官僚国家だったから。
155NASAしさん:2005/09/01(木) 01:59:45
ロシア、クリッパ宇宙船実物模型の画像
http://www.spaceref.co.jp/news/3Wed/2005_08_24trans.html

ロシア 中国と宇宙飛行の分野で協力を願う 
http://www.people.ne.jp/2005/08/29/jp20050829_53076.html
「中国はロシアとクリッパーシップ(「快速帆船」という新型有人宇宙船)
プロジェクトの共同研究・開発をおこなう可能性があるか」という質問に対して、
ペルミーノフ氏は「このプロジェクトについて、ロシア側は国際協力をくり広げる
ことを望んでいる。中国がロシア側に共同開発の提案を出せば、ロシア側はこれを
考慮に入れることになろう」と答えた。
156NASAしさん:2005/09/01(木) 02:09:23
毎日新聞社説:シャトル帰還 日本は宇宙開発戦略の再考を
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050810k0000m070139000c.html
独自の有人宇宙飛行計画を持たない日本は、シャトルに日本人を搭乗させて
有人技術を獲得するという手段をとってきた。米国依存の制約や限界がはっきり
してきた今、日本の戦略は再考する必要があるだろう。

シャトル退役、新型宇宙船… 米国民の支持 今ひとつ
http://www.yomiuri.co.jp/features/shuttle/200508/sh20050810_04.htm
「宇宙開発は消耗戦」とも言われる。遠大な計画をぶち上げ、ライバル国が破綻
(はたん)するのを待つ。シャトル計画が承認された70年代以降、旧ソ連の
ブランや欧州のヘルメス、日本のホープなど類似の計画が後を追うように動き出し
たが、技術的困難やコスト高でいずれも挫折、各国の宇宙計画見直しにつながった。
157NASAしさん:2005/09/01(木) 02:16:35

JAXA長期ビジョン JAXA2025
http://www.jaxa.jp/news_topics/vision_missions/jaxa2025/index_j.html


日本、新型「コンコルド」の試験飛行計画
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2005_08_23tec3.html
小型無人機飛行実験を延期 宇宙航空研究開発機構
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050826-00000201-kyodo-soci

158NASAしさん:2005/09/01(木) 21:05:20
HOPE復活か?(な、訳ねーか)ISS縮小へ↓
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050831it06.htm
159NASAしさん:2005/09/02(金) 17:24:13
この流れで・・・

海外に打ち上げ基地を 宇宙ビジネスで報告書=候補地としてクリスマス島
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/09/2005090101001243.htm
クリスマス島には日本のロケットや衛星の追跡局があり、
一時は「日本版スペースシャトル」開発のための飛行実験も行われた。
160NASAしさん:2005/09/04(日) 16:22:53
射場があれば受注が増えるのかと小一時間(ry

まぁお前らど素人は、スロット満杯にしてから
ビジネスを騙れってこった。
161NASAしさん:2005/09/04(日) 18:44:59
>>159
赤道近くだから打ち上げは有利かもしれないが
輸送費を考えるとコストで不利ではなかろうか?
162NASAしさん:2005/09/04(日) 19:58:26
>>160射場が無かったら受注しようが無いぞ
163NASAしさん:2005/09/05(月) 18:45:29
種子島のラズベリーなインフラでも整備した方がいい希ガス
164NASAしさん:2005/09/06(火) 07:28:18
クリスマス島のあのヘボい空港の拡充・再整備と、まともな港湾の建設までやらなきゃ意味ないしなあ。
いったいいくらかかるのやら。
165NASAしさん:2005/09/06(火) 07:43:03
そこでODAの活用ですよ!
166NASAしさん:2005/09/06(火) 09:32:03
>>165
中華人民共和国へ捨ててる分をつぎ込めばすぐに整備できるな。
167NASAしさん:2005/09/06(火) 13:01:09
まあ、それ以前に打ち上げる衛星がろくにないけどなー。
商業衛星打ち上げ市場のお寒い現状と、アリアンスペースの鉄壁の布陣がねえ。
168NASAしさん:2005/09/06(火) 18:01:40
通信分野では既に光ファイバー海底ケーブルのほうがずっと良いって
ことがばれちまったからな。w (過疎地帯を除く)
ブロードバンドの普及でBS/CS(直接衛星放送)の需要も減退するだろう。
169NASAしさん:2005/09/10(土) 04:08:10
まだADSLも普及していない頃衛星を使ってインターネットってのもあったね。
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:06:44
まだやるつもりで開発してる罠>超高速インターネット衛星
ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/tsushin/winds/index_j.html

もっとも、官僚的思考の産物で「いまさら意味あるンか?」な代物になりつつあるけど。
171NASAしさん:2005/09/15(木) 20:28:36
>>167
いっその事、アリアンロケットでも打ち上げられる様に改造した方が良いんじゃね?
H2Aと同程度かそれ以上の打ち上げ能力・信頼性のロケットなんて世界に幾つも有るんだから

世界初の汎用型再使用宇宙往還機としてなら開発する意義もあるような。
172NASAしさん:2005/09/15(木) 22:53:55
>171
フェアリングに収まる形状ならともかく、翼ムキだしの往還機を打上げるなら
ロケット側を無改造というわけにはいかないよ。
デルタのフェアリングにも収まるような超小型往還機ならともかく。
173NASAしさん:2005/09/16(金) 23:54:52
無翼往還機って出来ないかな?
ハイフレックスをちょっと大型にしたような機体。
174NASAしさん:2005/09/17(土) 01:21:43
無翼だと空力特性が悪くてダウンレンジが取れないから、
空港のようなピンポイント地点への着陸は難しい。

ハイフレックスにしろカプセルにしろ、
着地点が10キロやそこらズレても問題ないからああいう形に出来る。
まして、最後はパラシュート開いて減速して落ちて来なきゃいけないしね。

少なくとも有人は無理っぽい気がする。
175NASAしさん:2005/09/17(土) 03:11:00
176NASAしさん:2005/09/17(土) 13:36:58
>>169
船舶や航空機の需要はあるだろ。
機内でインターネットしたくない?
177NASAしさん:2005/09/17(土) 14:38:56
米、2018年に有人月着陸計画…近く発表と米紙
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050917it02.htm
計画では、2018年に最初の宇宙飛行士を月面に送る。
アポロでは2人ずつの飛行士が最長75時間まで月面に滞在したが、
新計画では、4人が月面に約1週間滞在することを想定。
将来は、月面に基地を建設し、火星探査などへの拠点とする。

打ち上げロケットは、これまで報じられてきたように、
シャトルの固体補助ブースターなどを活用した「シャトル派生型ロケット」
大小2種の併用となる。宇宙飛行士が乗り組む有人探査船(CEV)は
小型2段式ロケット(高さ約60〜80メートル)で、
100トンを超える重量物資は、シャトルの外部燃料タンクなどを
利用した大型ロケット(同約100メートル)で打ち上げられる。

CEVの初飛行は今のところ、シャトル退役から2年後の2012年を想定している。
178NASAしさん:2005/09/17(土) 14:55:41
>>159-164
クリスマス島から日本の宇宙開発
http://diary.jp.aol.com/gs5jfasrtwnt/142.html
179NASAしさん:2005/09/17(土) 19:38:59
180NASAしさん:2005/09/18(日) 12:25:24
>>178
山之内さんは体こわしちゃったからねぇ
181NASAしさん:2005/09/19(月) 10:03:38
次世代型ロケットエンジン 三菱重工、実用化めど 米社と共同

 MB−XXのエンジン燃焼試験を、三菱重工業田代試験場(秋田県大館市)で六月下旬から計九回
(延べ六十三秒)実施
100%推力実証試験で、最終目標である推力約十八トンを達成した。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200509170019a.nwc

これにシャトルを載せよう。
182NASAしさん:2005/09/20(火) 00:17:23
比推力468秒ってマジ?
183NASAしさん:2005/09/20(火) 01:15:18
>>182
ここには467secと書いてある。
ttp://www.mhi.co.jp/aero/productf/u07.htm
184NASAしさん:2005/09/20(火) 01:55:08
ロングスカートかな?やけに比推力が高すぎる
185NASAしさん:2005/09/20(火) 12:33:08
>>176
JAXAが推進中の超高速インターネット衛星はあくまで地上固定局向け。
船舶/航空向けの衛星通信によるネット接続事業はボーイングや三菱などが別途やってる。
186NASAしさん:2005/09/20(火) 14:07:58
NASA A New Era of Space Exploration
http://www.nasa.gov/externalflash/cev_front/index.htm
187NASAしさん:2005/09/20(火) 14:38:17
燃焼圧上げればIspも高くなるが。何atmくらいなんだろう。
188NASAしさん:2005/09/22(木) 02:28:06
CEVはカプセル型だが再使用可能?

2018年、再び月へ NASA有人飛行計画
http://www.sankei.co.jp/news/050920/sha005.htm
CEVは、シャトルの固体補助ロケット(SRB)を基本的に活用し、
人が乗るカプセル型の宇宙船を搭載する。アポロ宇宙船への回帰を
思わせる形だが、能力は格段に向上。4人の飛行士を7日間、
月面に滞在させる計画だ。

問題が起きた際に脱出できるシステムを備えるなど、
宇宙飛行士の安全をより重視した構造で、10回ほどの再使用が可能。

2018年に再び月へ NASAが正式発表
http://www.asahi.com/science/news/TKY200509200063.html
189NASAしさん:2005/09/22(木) 02:38:14
有人用の細ロケット、めっちゃかっこわるいな。w
190NASAしさん:2005/09/22(木) 04:41:13
だが、それがいい
191NASAしさん:2005/09/22(木) 09:36:33
192NASAしさん:2005/09/25(日) 14:45:25
有人用で、1段目の燃焼中にエスケープしたい場合はどうするんだろう・・・
1段目の加速度に勝てるくらい強力な脱出用ロケットを付けるのか?
193NASAしさん:2005/09/25(日) 16:15:20
http://www.aviation-news.co.jp/recommendation/index.html

平成17年9月22日(木曜日)第13175号
[宇    宙]
下段に固体/上段にLNG推進系の中小型ロケットを検討
JAXA、将来輸送系議論で発表/新エンジンの展開広がる


将来、有人に使えるようなロケットは検討されているのだろうか?
194NASAしさん:2005/10/09(日) 02:59:57
小型超音速実験機(SST)の実験実施日変更について
http://www.jaxa.jp/press/2005/10/20051007_sst_j.html
小型超音速実験機(SST)の第2回飛行実験は平成17年10月9日実施の予定でしたが、
天候不良が予想されるため、10月10日午前7時(現地時間)/午前6時30分(日本時間)
に変更することと致しました。
195NASAしさん:2005/10/11(火) 00:18:37
昨日テレビでクレーストって新素材が出てたんだが、シャトルにも使えそう。
サランラップ並の薄さで1000℃まで水素をバリヤできて、柔軟性がある。
X33の失敗理由の水素タンクの表面処理に使えそう。
シャトルでよく壊れる耐熱タイルにも良さげ。
196NASAしさん:2005/10/11(火) 00:24:28
有翼ロケット成功キター!!

小型超音速実験機(SST)飛行実験結果について JAXA
http://www.jaxa.jp/press/2005/10/20051010_sst_j.html

小型超音速機、飛行実験に成功…豪州で宇宙機構
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051010i211.htm

超音速旅客機:無人機の飛行実験が成功 JAXA
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/photojournal/news/20051010k0000e040028000c.html
197NASAしさん:2005/10/11(火) 00:43:16
超音速機の実験に成功 宇宙機構、豪州ウーメラ実験場で
http://www.sankei.co.jp/news/051010/sha067.htm
小型超音速機、飛行実験に成功 豪州で宇宙機構
http://www.asahi.com/science/news/JJT200510100003.html
198NASAしさん:2005/10/12(水) 17:05:10
こういうのをまず確立したほうがいいよな。
http://www.asahi.com/special/space/flash/syencyou.swf
199NASAしさん:2005/10/12(水) 23:46:48
>198
どうでもいいが、再突入の角度がおかしいw
耐熱タイルを進行方向に向けて無いと空中分解して燃え尽きるぞ。
200NASAしさん:2005/10/13(木) 01:16:18
>>198
中国のだけしかないのかな?
日本の衛星のFlashは有る?
201NASAしさん:2005/10/13(木) 01:52:11
もう今さら中国の20年後にありきたりの機体は上げられないね。
やっぱり、この「有人帰還機」がいいな。
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2005/04/11/005gl.jpg

見たところ打ち上げロケットはH2Bのようだけど。
202NASAしさん:2005/10/13(木) 02:12:11
脱出用ロケットも付けてるからH2シリーズでも大丈夫
203NASAしさん:2005/10/13(木) 02:13:17
>>201
なにそのサイボーグ危機一発。

つーか今から一からリフティングボディの開発すんのか、あぁ?!
その構想立てた奴、心底アフォやろ!!!!
カプセルにしとけカプセルに。
204NASAしさん:2005/10/13(木) 02:42:50
HOPEに比べ、主翼は抑え目になってるな
あれは打ち上げ時に問題になってたから
205NASAしさん:2005/10/13(木) 02:43:58
だって(過去の)アメリカの真似するのが最良だと信じて疑わない人達がいるんだもの。
206NASAしさん:2005/10/13(木) 02:44:47
>>204
X-38を見て同じのが欲しくなったに100ディナール。
207NASAしさん:2005/10/13(木) 02:45:36
>>205
アメリカ関係なくスペースプレーンとか有翼機にロマンを求めてる人たちが多そうだ
http://www.jaxa.jp/news_topics/vision_missions/jaxa2025/index_j.html
208NASAしさん:2005/10/13(木) 02:47:29
>>206
でも「有人帰還機」は大き目のフェアリングなら収まりそうです。
209NASAしさん:2005/10/13(木) 02:48:54
それはやんないだろう
脱出できなくなるし
210NASAしさん:2005/10/13(木) 02:49:49
>>209
いや、それくらいの大きさってことで。
211NASAしさん:2005/10/13(木) 02:50:40
>>207
ああ、言われてみれば確かに。

でもって、それが三勢力もあって各々勝手に色々やってるという悪夢。
212NASAしさん:2005/10/13(木) 02:53:38
>>211
そうなんだよ
全然統合の効果が表れてない
選択と集中ができてない
213NASAしさん:2005/10/13(木) 02:56:48
まずH2BでHTVを常時打ち上げられるようになってからだな
214NASAしさん:2005/10/13(木) 03:11:22
HTVを運用できる機会がどれだけ巡ってくるかは微妙だけどな。
215NASAしさん:2005/10/13(木) 04:33:35
HTVに翼つけて再利用だとか言っちゃってて正気なのかと
216NASAしさん:2005/10/13(木) 04:38:37
有翼の予算はもっと経産から引っ張ってらっしゃいな。
小っちゃなパイを微塵切りにするなら小麦粉でも吸ってろと(笑
217NASAしさん:2005/10/13(木) 05:23:15
ああ、いや。HTVリエントリはデータ取りにはいいかも知れん罠。
軌道上で長期の曳航運用を続けるには、まだ足りないものが多そうだし。
218NASAしさん:2005/10/13(木) 09:48:52
ロシアが新型有人宇宙船の共同開発を打診
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005101301000326
219NASAしさん:2005/10/13(木) 18:23:57
これは大きな舵取りを迫られるな。
やっぱり参加すべきだ。
ノウハウを吸収しよう。
220NASAしさん:2005/10/13(木) 18:29:09
クリーペルは有翼機だから喜んで参加しそう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000051-kyodo-soci
221NASAしさん:2005/10/13(木) 18:47:23
露、日本に宇宙船共同開発を打診
http://www.sankei.co.jp/news/051013/sha018.htm
>ロシアは「1000億円で開発できる」と説明しているという。

ロシアだとそんなもんで出来るんだね。
しかし、「クリッパー」と思ってたらロシア語だと「クリーペル」?
222NASAしさん:2005/10/13(木) 19:25:12
これってHOPEじゃん
223NASAしさん:2005/10/13(木) 19:34:08
>>221
ロシア語だと"Клиппера"となるらしい。
最後に'a'が付くのは、多分「乗り物」は大概「女性」だからじゃないかな?
224223:2005/10/13(木) 19:35:51
追記:
参考までに・・・
ttp://news.samaratoday.ru/news/41561/
225NASAしさん:2005/10/13(木) 21:39:08
これに参加すれば独自開発にも近道ではないか?
226NASAしさん:2005/10/13(木) 22:18:08
ロシア主体で開発するとなると共通語はロシア語か?
めんどくさいね。まあ、しょうがねーか。
227NASAしさん:2005/10/13(木) 22:51:20
>204
HOPE-Xで主翼が問題になったから、じゃあ主翼無しでリフティングボディ機だ!
って発想じゃないことを祈る。
228NASAしさん:2005/10/13(木) 22:52:39
>226
同じ日本語でもISASと旧NASDAでまったく用語が違うくらいだから、
べつに何とでもなるんじゃない。
229NASAしさん:2005/10/14(金) 00:37:26
>>227
写真は有翼のだが、リフティングボディのコンフィギュレーションもある模様。
230NASAしさん:2005/10/14(金) 22:14:53
spacedailyにも紹介されました。日本は決心したかのように。
http://www.spacedaily.com/news/spacetravel-05zzzu.html
231NASAしさん:2005/10/15(土) 22:37:57
>>222全く違う
232NASAしさん:2005/10/16(日) 20:53:37
結局、アメリカのもロシアのも後継機は再使用機みたいだね。
233NASAしさん:2005/10/16(日) 22:26:33
カプセル宇宙船スレが無くなったのでこちらで
しかし、アルマズカプセルとは

ライブドア:宇宙旅行プランを発表 堀江社長
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051017k0000m020064000c.html
234NASAしさん:2005/10/16(日) 22:36:09
こっちには別の画像があった。

宇宙旅行ビジネスに参入 ライブドア堀江社長が個人事業で
http://www.sankei.co.jp/news/051016/sha075.htm
宇宙旅行事業に数十億円投資
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1442424/picture_detail

あと、ESAはATVの打ち上げを2007年に延期した模様。
試験で不具合が出たのだとか。
結局、HTVと1年しか変わらなくなったのは日本にとって良かったかな。
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/
235NASAしさん:2005/10/17(月) 05:28:30
CEV、クリーペルとカプセル型ないしそれ的な再使用型有人宇宙船が
計画されてるわけだが、これはこのスレの範囲に含まれると思う。

カプセル型有人宇宙船スレが続き立ってないようだが、すみわけで
使い捨て有人宇宙船スレにしてみるというのはどうだろうか
236NASAしさん:2005/10/17(月) 08:57:16
クリーペルにCEV、どっちも再利用型みたいだよ
237NASAしさん:2005/10/17(月) 09:35:50
>>233
アルマズ・カプセルって知らなかったが、こんなもんがあったのか・・・

http://www.russianspaceweb.com/almaz_origin.html
http://www.svengrahn.pp.se/histind/Almprog/almprog.htm
http://www.astronautix.com/articles/almpart1.htm
238NASAしさん:2005/10/17(月) 16:09:19

昔から有るます。
239NASAしさん:2005/10/17(月) 18:02:02
>>235
ていうか、ここを次スレから宇宙船総合スレにして統合すればいいんじゃないの?
カプセル、有翼、使い捨て、再使用機の他、HTVやATVも含めた宇宙船総合スレ。
結局、話題は共通しているのだし、まとめたほうが盛り上がると思う。
240NASAしさん:2005/10/17(月) 18:13:25
でも、アルマーズって40回も再使用できるなんてソユーズより凄いじゃないか。
なんでロシアは使わないんだ?
241NASAしさん:2005/10/17(月) 21:13:28
242NASAしさん:2005/10/17(月) 22:35:34
TKS
http://www.russianspaceweb.com/tks.html

プロトン使うのか。
それともホリエモンは長征2Fを使ったりして・・・
243NASAしさん:2005/10/17(月) 22:41:01
>>242
プロトンはあくまで試験時に使われたというだけなんで、商業飛行を目指すならもっと妥当な
(規模が小さくて格安、かつ安全な)打ち上げ機をあてがわないとなぁ。
244NASAしさん:2005/10/17(月) 22:46:09
なにがあるかね?
245NASAしさん:2005/10/17(月) 23:12:52
ホリエモンも宇宙ホテル構想があるなら
JAXAから使い終わったHTVを貰えばいいのに。
あれは宇宙ホテルの個室に使えるのでは?
246NASAしさん:2005/10/17(月) 23:14:56
窓付けてベッドとネット環境を備えれば立派な個室になる。
それくらいのグレードになれば高い金払って滞在する価値あり。
247NASAしさん:2005/10/17(月) 23:21:12
中央に大きな太陽電池パネルを供えた居住モジュール
そこに窓付きHTVを4つくらい接続。
居住モジュールさえなんとかなれば
日本の官民協力プロジェクトで出来そうな気がするが。
248NASAしさん:2005/10/17(月) 23:23:24
だから、居住モジュールを打ち上げられるロケットなんて日本にあるか?
249NASAしさん:2005/10/17(月) 23:25:14
居住モジュールはロシアから買ったほうが安いな。

それより、今テレ東でやってるよ。
宇宙新時代。
250NASAしさん:2005/10/17(月) 23:55:48
ちょっとみたいな。出先でTVも残バッテリーもないわ
251NASAしさん:2005/10/17(月) 23:56:15
災害用の仮設住宅にも使えるよね
来るべき地震に備えて50万戸ぐらい用意しておこうよ
量産効果で一戸あたりはかなり安くなるよ
252NASAしさん:2005/10/18(火) 00:35:00
>>250
堀江の宇宙旅行がらみで特集してた。
宇宙旅行から日本メーカーの開発するトイレや宇宙服など。
253235:2005/10/18(火) 01:04:28
>239
ふむ。このスレの名称、範囲のまま継続でなくてもいいのならそれもありかもな。
進行がはやい訳でもないし
254NASAしさん:2005/10/18(火) 01:42:40
まぁ、宇宙船スレでいいかもな
255NASAしさん:2005/10/18(火) 03:44:32
>>240
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/16/003.html
>50〜100回の再利用が可能なことで、低コスト化が図れるという。
256NASAしさん:2005/10/18(火) 03:45:08
>宇宙船のほか、打ち上げ手段を用意する必要もあるが、
>これはロシアや米国のロケットのほか、日本のH-IIAでも可能になるという。
>ただJAXAと具体的な話をしているわけではなく、
>この点に関しては今後の可能性に留めた。
>ちなみにこのAlmaz Capsuleは脱出用システムも装備しており、
>万が一、ロケットに不具合が生じたときでも、途中で脱出が可能となっている。
257NASAしさん:2005/10/18(火) 06:46:45
>>242-244
ロケットについては厳しいことを書かれてるが・・・

堀江氏の宇宙旅行事業発表についてのコメント(10/17)
http://opencube.dip.jp/~hh001/content2/space_travel4.html
258NASAしさん:2005/10/18(火) 09:26:54
日本語の関係記事。
「宇宙戦艦」アルマズ・・・・「オネアミスの翼」みたいな話やw

http://www.infobears.ne.jp/athome/cactus/ussrspace15.htm
http://www.infobears.ne.jp/athome/cactus/ussrspace12.htm

----
旧ソ連はサリュートを1971年から82年までの約10年間に、計7機打ち上げた
(失敗機=「サリュート」という名を与えられなかった同型機、を除く)。
なお、7機のサリュートのうち、「アルマズ」とサブネームが付けられているものが3機ある。
これらは旧ソ連時代には公表されなかった、軍用目的のサリュート。
そもそもアルマズはウラジミール・チェロメイというデザイナーが軍用に設計したもので、
それをミーシンらが横取りし、科学実験をメインとしたサリュートに改造してしまったという
経緯がある(開発史13参照)。
したがって、軍用の宇宙ステーションであれば本来の「アルマズ」と名付けられるべきで
あったが、米国を始めとする西側諸国に、「別のタイプのステーション?」と勘ぐられるのを
嫌い、「サリュート」が踏襲されてしまったという。
当然、「本家の名付け親」であるチェロメイはひどく落胆したと言われる。
アルマズ、という名が彼の存命中、光を受けたことはなかった。

当然ではあるが、アルマズには軍用の装備も施されていた。地上を高精度で撮影するカメラと
いった各種偵察機器、あげくには、敵国の飛行体を攻撃するための機関砲も装備されていた
(サリュート3号(アルマズ2)・試験的にではあるが)。また、アルマズに向けて飛び立つ飛行士
達のミッション内容も、他のサリュートと異なり、詳細は明らかにされなかった。

259NASAしさん:2005/10/18(火) 09:35:13
>>257
ヤバイね、堀江
260NASAしさん:2005/10/18(火) 13:05:26
>>258
今回の発表に出てきた「アルマズ」は、それとは別物だよ。

ttp://www.russianspaceweb.com/tks.html
↑の先端に付いてるVA再回収カプセルのこと。
261NASAしさん:2005/10/18(火) 14:31:26
>>207
何様なの?偉そうに。
「ロマン」とか、ねらーごときが第一線の研究者相手
にほざくセリフじゃないと思います。
262NASAしさん:2005/10/18(火) 15:36:32
>>260
まあ同じチェロメイのとこの設計だから無関係とも言えないが、
TKS-VAと呼ぶ方がより正確だろうな。
263NASAしさん:2005/10/18(火) 19:06:36
アルマズとソユーズって開発した会社が違うみたいだけど
ミグとスホーイの違いみたいなもんなの?
264NASAしさん:2005/10/19(水) 18:48:12
VAカプセルだけロケットに載せて打ち上げるつもりなのかな?
その下のモジュールもセットなのか…
265NASAしさん:2005/10/19(水) 23:26:15
第5弾がきた。(クリッパーのHOPEみたいな有翼バージョン画像もあり)

堀江氏 宇宙旅行事業の現地情報(2005年10月19日)
http://opencube.dip.jp/~hh001/content2/space_travel5.html

>展示会場では25回〜100回カプセルを再使用するという説明でしたが、
>プレナリーセッションでは10回程度と言っていました。

>堀江氏が「JAXAや日本政府がバップアップしてくれるから問題ない」
>と人だかりの群集に対して発言していたそうです。

>何とJAXA理事と産学官連携室が旧型のH-2、8号機でロシア宇宙カプセルを
>上げる構想を描いているという噂が入ってきました。
266NASAしさん:2005/10/20(木) 01:48:47
>堀江氏が「JAXAや日本政府がバップアップしてくれるから問題ない」
>と人だかりの群集に対して発言していたそうです。


   \アボカド/
           
      ヽ    
     γ⌒^ヽ   
     /:::::::::::::ヽ
     /::::::::(,,゚Д゚)
    i:::::(ノDole|) 
     ゙、:::::::::::::ノ
      U"U      


267NASAしさん:2005/10/20(木) 22:06:10
なんかもう、単なる虚言癖なんジャマイカ。
268NASAしさん:2005/10/20(木) 22:56:43
ホリエモンには打ち上げロケットにCAMUI型を採用して1/10のコストダウンを実現して欲しい。
宇宙服もロボットスーツHALの技術を使って、予備呼吸のいらないハードスーツを実現して欲しい。
269NASAしさん:2005/10/21(金) 01:47:46
>268
宇宙船を軌道投入できるくらいのハイブリットロケットを開発するだけで
ホリエモンの資金じゃ足りなくなるだろうな…。
270NASAしさん:2005/10/21(金) 02:00:01
ホリエモンとJAXAが共同で有人飛行目指せばいいのに。
堀江と三菱重工で有人機を開発、JAXAが打ち上げ。
271NASAしさん:2005/10/21(金) 10:40:29
堀は観光客の中の1人でいい。それだけで十分貢献してる。
272NASAしさん:2005/10/23(日) 01:00:15
堀江もこっちからやれって

中国人富豪も宇宙へ=個人旅行に名乗り−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000123-jij-int
宇宙旅行を手掛ける米スペース・アドベンチャーズ社に10万ドル(約1150万円)を
支払い、2007年秋にも宇宙に飛び立つ。
273NASAしさん:2005/10/24(月) 21:26:48
ふじとフジテレビはどっちが安いですか?
274NASAしさん:2005/10/25(火) 00:03:03
>>273
「ふじ」ってりんご?

どっちにしろフジテレビのほうが高いけど。
275NASAしさん:2005/10/26(水) 02:19:29
実体は劣化した「アポロ」、米国の有人月探査計画(1)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/404437

実体は劣化した「アポロ」、米国の有人月探査計画(2)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/404453
276NASAしさん:2005/10/27(木) 16:10:50
今思えば、HOPE-Xくらいはちゃんと上げとけばよかったのにね。
277NASAしさん:2005/10/29(土) 12:45:39
HOPE-Xを成功させとけば
中国の有人飛行を前にしても余裕でいられたのにな。
うちは有人は計画してないけど
再使用機の技術は確立してますよって。
シャトルの失敗もあっただけに世界的注目も浴びただろう。
278NASAしさん:2005/10/29(土) 14:00:29
そもそも打ち上げロケットが成立しない。。。
飛翔体の先端に巨大な有翼機くっつけて、
制御はジンバルのみというのは
シロート目に見ても難しかろう。
279NASAしさん:2005/10/29(土) 14:15:08
HOPEってH2A/Bの1段目だけでいいんだよね?
280NASAしさん:2005/10/29(土) 14:17:57
宇宙大臣に期待しよう。

「宇宙担当大臣」設置を検討 自民・宇宙開発特別委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051029-00000007-san-pol
 自民党の宇宙開発特別委員会は二十八日の会合で、安全保障面も含めた総合的な
宇宙利用・開発政策の推進を目指し、政府の組織見直しを進めることで一致した。
今後、宇宙利用のための特命担当相の設置や宇宙戦略会議を内閣に置くことなどを検討
する。

 同特別委の中川秀直委員長代理は「宇宙の開発、利用は平和目的に限り行う」とした昭
和四十四年の国会決議に触れ、「情報をとるなどの軍事目的でも、(ミサイルなど武器を
備えない)非殺傷型の宇宙利用ならばいいのではないかという議論が出始めている」と
指摘。宇宙開発基本法のような法整備を検討課題として挙げた。

 また、河村建夫元文部科学相は文部科学省や防衛庁などの副大臣をメンバーとして、
宇宙担当大臣を長とする宇宙戦略会議を設置することを提案した。
281NASAしさん:2005/10/29(土) 14:37:58
>>280
なんか異星人とのコンタクトでも担当しそうな名前の大臣だな。
282NASAしさん:2005/10/30(日) 03:40:32
結局はミサイル欲しいから、
とりあえずの糸口にするだけだろ<情報衛星
283NASAしさん:2005/10/30(日) 13:09:45
続きが来ました。

実体は劣化した「アポロ」、米国の有人月探査計画(3)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/404454
284NASAしさん:2005/10/30(日) 13:52:25
宇宙開発予算枠から情報収集衛星予算枠が独立して
それが防衛庁予算枠に吸収されるだけかな…。
285NASAしさん :2005/10/30(日) 14:03:57
航空宇宙自衛隊発足の悪寒…
286NASAしさん:2005/10/30(日) 15:27:01
防衛や経産と組めば全体の予算も増えるしいいことだ。
JAXA単独では有人もできない。
287NASAしさん:2005/10/30(日) 17:07:40
日本単独でも有人はできないと思われ
288NASAしさん:2005/10/30(日) 23:31:58
そんなことはない。
その気になればトヨタだってできる。
289NASAしさん:2005/10/31(月) 01:02:06
どうやってその気になるかが問題で。
やればできる。な話に意味は無し。

290NASAしさん:2005/11/01(火) 00:18:57
残念ながら宇宙担当大臣はなかったな。
TVタックルで宇宙予算が全然少ないとかやってたのは良かったけど。
291NASAしさん:2005/11/01(火) 02:10:06
政治屋どもにとって、たいしたうまみは無いからな。
しょーがねーんじゃないの。
292NASAしさん:2005/11/04(金) 16:53:16
【中国】神舟7−10号:宇宙遊泳・ロケット巨大化等を実現
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000014-scn-int
まず、次回に打ち上げられる神舟7号では、飛行士が宇宙遊泳を試みる。
8号はドッキングの目標飛行体を衛星軌道上に投入。
9号は無人のドッキングを行い、10号は有人ドッキングを行う。
また、打ち上げ間隔も短縮され、8号と9号は同じ年に打ち上げられる予定。
293NASAしさん:2005/11/04(金) 17:22:14
中国宇宙船「神舟」は7号で宇宙遊泳、10号で合体計画
http://www.asahi.com/special/space/TKY200511040222.html

>8、9、10号について劉氏は、8号の打ち上げ後、
>「1カ月余りの間に(相次いで)打ち上げる」と述べ、
>「神舟計画」の進展を加速させる考えを明らかにした。

これは凄い。
294NASAしさん:2005/11/05(土) 20:30:37
ここで知ったけど、クリーペルは南米フランス領ギアナのクールー基地から打ち上げるらしいね。
http://www.infobears.ne.jp/athome/cactus/news.more.htm
295NASAしさん:2005/11/05(土) 20:47:26
ヨーロッパ宇宙機関、ロシアの新型宇宙船開発参画に意欲。
http://www.uchutaiken.com/Topics/05-08-22%20(Cliper)/base.htm
現在独自の月・火星有人探査計画をも構想しているヨーロッパ宇宙機関では
このクリッパー宇宙船の技術に大変な関心を持っており、今年12月に開催
される予定の同宇宙機関閣僚級会議では「クリッパー計画に出資し共同で
開発を進めることで、将来の月・火星有人探査宇宙船のベースにも使用する
可能性」を検討するとのことです。
296NASAしさん:2005/11/05(土) 20:48:27
>294
クリーベル(kliper)は元々はソユーズ2(Soyuz Onega)で打上げるプランだったんだが
現在はウクライナのゼニットで打上げる計画になってる。
ソユーズ2がまだ実機ができてなくて実績がないし、
ギアナのソユーズ射点は建設中の上に有人用の施設がない。
もちろん、将来的にはクールーからソユーズやクリーベルを打上げることも視野にあるんだろうけど
クリーベルの初フライトがクールーになることは無いと思われる。
297NASAしさん:2005/11/05(土) 20:59:28
あらあら、欧露中でユーラシア勢が揃っちゃいそうだねえ。日本はなにをしているやら。
298NASAしさん:2005/11/11(金) 12:42:42
現場の方は共同開発の申し出をどう受け止めてるんだろ。
技術思想面でもいい影響を受けそうだが。やりたくないのかな。
299NASAしさん:2005/11/13(日) 03:29:29
ガラエポ改良して軌道塔つくるほうが日本に向いてると思う。
材料工学は凄いがシステム工学は苦手だが巨大建築は得意な国としては。
巨大建築はシステム工学だってつっこみはスルーするからね。
300NASAしさん:2005/11/13(日) 21:40:11
300get!
301NASAしさん:2005/11/15(火) 06:44:19
>>298
アメリカ相手でさえあのザマなのに
欧露相手に何が出来るというんだ
金出してオシマイだろ
302NASAしさん:2005/11/17(木) 16:44:28
>>301
アメリカ相手だからああなるんだろ。
アメリカは無理に他と組まなくても全部自分で出来るのだから。
その点、欧は有人技術無いし、露は金無いから、多少相手になる。
303NASAしさん:2005/11/18(金) 00:14:27
>301
フランスはアメリカ依存を嫌ってるんだけど、国力ではアメリカに遠く及ばない。
だからいろんな国と提携してアメリカに対抗できる協力関係を目指してる。
一方的にないがしろにされることはない。
参加国が多いプロジェクトはぐだぐだになりやすいから危険もあるが。
304NASAしさん:2005/11/18(金) 11:41:21
フランスの得意技は、複数国家の連携を誘っておきながら、グダグダになったら一抜けで独自開発に切り替えること。
305NASAしさん:2005/11/19(土) 01:22:13
マイクロソフトみたいだな(w
306NASAしさん:2005/11/22(火) 14:24:35
ITERでもそんな態度だったな。
まあ、あれは譲って正解だとは思うけど。
307NASAしさん:2005/11/22(火) 15:01:29
ロケットも戦闘機もそうだったな
308NASAしさん:2005/11/24(木) 22:12:16
NASAの新型宇宙船CEVのモックアップ(実物大模型)
http://www.nasa.gov/missions/solarsystem/cev_mockup.html
309NASAしさん:2005/11/27(日) 02:38:12
310NASAしさん:2005/11/27(日) 17:47:41
>>309
やっぱりホープまんまだね。
311NASAしさん:2005/11/27(日) 18:45:22
>309
いかにもソユーズ近代化だった最初の頃に比べて、
あからさまにHOPE、ヘルメス系の外観に変わってきてる…。
312NASAしさん:2005/11/27(日) 22:00:53
松浦氏の読みはこうだ。

第5回 慎重に考えるべき米ロとの国際協力
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/space_kibou/051125_kyoryou/index4.html
ロシアはもう一種類、翼を持つミニシャトル型のクリーペルも提案している。
翼端に方向安定をとるためのフィンを持つ、かつて日本が研究していた
ミニシャトル「HOPE」と似た形状だ。しかし、公表された形状では、
再突入時の横安定を得るのが困難だ。おそらく有翼型クリーペルは、
かつてミニシャトルを研究していた日本や欧州を開発に引き込むための
“見せ玉”ではないだろうか。
313NASAしさん:2005/11/27(日) 22:04:14
で、こう考えるらしい。

http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/space_kibou/051125_kyoryou/index5.html
筆者はクリーペル開発では、日本は機体の開発に深くは踏み込まず、
一定機数の購入を保証し、種子島宇宙センターからの打ち上げの権利を
得ることに専念すべきではないかと考える。合わせてH-II系ロケットの
有人打ち上げに向けた改装を実施し、ロシアのサポートを受けつつ、
種子島からのクリーペル打ち上げと運用で、まずはロシアとの信頼感醸成を図る。

今後末長くロシアとの相互補完的な関係を結ぶならば、迂遠なようだが、
まずは互いに信頼に足るということを実感するようにしなくてはならないだろう。
314NASAしさん:2005/11/27(日) 22:34:32
HOPE改の開発は露西亜と協力でいいから、カプセルで有人宇宙船を
種子島から打ち上げろ。科学的成果以上に世論に対するインパクトが絶大。
予算獲得には有人宇宙飛行が必要不可欠。
有人宇宙船+惑星無人探査=有人惑星(月、火星)探査
H2Aの打ち上げ能力は、低軌道(宇宙ステーション軌道)で10tくらい。
7〜8tのソユーズTMが、そのまま打ち上げれる。自前の有人宇宙船を
持ってこそ主体性のある宇宙計画、国際協力が可能。NASAのシャトル計画縮小で
JAXA計画がグチャグチャにされるのは我慢できぬ。カプセル宇宙船持って、
露西亜と宇宙ステーションを協同運営すればよい。NASA(アメ)は宇宙開発の
意欲が低下してる。いつまでも依存せず、自主開発に切り替えるチャンス。
まず、予算3倍増。NHK並の予算にしろ。
日本が世界の宇宙開発をリードすべき。火星有人探査は日本が最初にする。
315NASAしさん:2005/11/27(日) 22:56:06
>>314
>予算獲得には有人宇宙飛行が必要不可欠。

お前、面白いこと言うなw
316NASAしさん:2005/11/27(日) 22:57:28
>>312-313
いいんじゃないかな。まだ日露中関係が不透明だから、深く踏み込むと政治に
振り回された際のダメージが大きい。手堅く有人の運用実績を積んでから、
独自技術を盛り込んで改良型なり新開発を行えばいいんじゃないかな。
その際に露との信頼関係ができていれば、共同開発も選択肢に入る訳で。

現状、いきなり独自開発有人機で失敗すると日本の宇宙開発が頓挫しかねないが、
露米の有人機で失敗しても比較的ダメージは少なくて済むし、独自開発への弾みにもなる。
317NASAしさん:2005/11/28(月) 00:13:21
ヨーロッパも数年後にソユーズを打ち上げようとしているよな。
あれも有人化への布石だろう。
318NASAしさん:2005/11/28(月) 03:09:44
そーね、欧州はすでにロシアとの協力関係が確立してるからね…。
日本は政治が腹を据えてくれないと、アメリカから横やりが入ったときに
プロジェクト全体をぐずぐずにしかねない。
319NASAしさん:2005/12/04(日) 00:38:36
なんかきた

基本設計で終了、「期待通り」=日本版無人シャトル計画−文科省宇宙開発委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-00000072-jij-pol
日本版無人スペースシャトルと期待されながら、試験機の製作が中止された
「HOPE−X」開発計画について、文部科学省宇宙開発委員会の推進部会は3日までに、
基本設計段階での総合評価は「期待通り」とする事後評価報告書をまとめた。
7日の同委で正式決定する。

1993年度から総額約450億円を投じ、小型機で5回の飛行実験を行った国家事業は
名実ともに終了。しかし、今後の有人・無人宇宙船の開発方針は定まっておらず、
関係者は成果の散逸を防ぐため、後継計画の検討を求めている。

HOPE−Xは全長が13.4メートルと米シャトルの約3分の1で、重さは13トン。
H2Aロケットに搭載して地球周回軌道に打ち上げ、帰還時は滑走路に着陸する。
国際宇宙ステーション(ISS)への物資輸送や、単独で宇宙実験を行うことが
想定された。人間の搭乗は無理だが、関係者は将来の有人化を念頭に置いていた。 
320NASAしさん:2005/12/04(日) 00:39:38
日本版シャトル、基本設計で終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-04130167-jijp-soci.view-001
日本版無人スペースシャトル「HOPE―X」をH2Aロケットの先端に搭載し、
打ち上げる想像図。基本設計までで約450億円が投じられたが、
試験機製作は中止された(宇宙航空研究開発機構提供)
321NASAしさん:2005/12/04(日) 02:37:47
>関係者は成果の散逸を防ぐため、後継計画の検討を求めている。

現状では厳しいか?
322NASAしさん:2005/12/04(日) 03:06:41
日本の黒歴史がまた一ページ(屋良有作)
323NASAしさん:2005/12/04(日) 04:14:35
>>321ISASのアレかね?
324NASAしさん:2005/12/04(日) 13:39:29
その連中にふじやらせるのか。
325NASAしさん:2005/12/04(日) 13:46:22
>しかし、今後の有人・無人宇宙船の開発方針は定まっておらず、

これを先にどうにかしろよ…
326NASAしさん:2005/12/04(日) 14:17:56
もうとっくに人材は散逸しちまったよ
327NASAしさん:2005/12/04(日) 14:42:19
>>319
人員輸送い特科すればいいな、シャトルは。
早く、後継機開発を許可しなさい。
328NASAしさん:2005/12/04(日) 14:47:50
翼とパラシュート以外の帰還方法が思いつかない
結局パラフォイルとエアバッグが一番かな?
329NASAしさん:2005/12/04(日) 14:56:32
>しかし、今後の有人・無人宇宙船の開発方針は定まっておらず、

いまさらカプセルタイプを開発するわけにもいかんしなー
シャトルに集中してやりゃーいいよ。有人を視野に入れるなら。
どうせカプセルタイプは、ロシアの奴を金払えば打ち上げてもらえるんだし。
日本がこれからわざわざやる必要性はない。
330NASAしさん:2005/12/04(日) 15:12:01
予算をNHK並の6500億にしろ。
そうすりゃ、ホープの打ち上げ実験数十回は楽勝で出来る。
そうやって無人で実績を積ませればいい。
331NASAしさん:2005/12/04(日) 16:27:57
>いまさらカプセルタイプを開発するわけにもいかんしなー
今さらって。
捨てるのがもったいないほどの技術を開発してから言え。

まあシャトル飛ばし続けてた国もカプセルに回帰するわけだが。
332NASAしさん:2005/12/04(日) 16:31:18
米国の場合、月開発を優先する関係上、なるだけ安くしたいだけだしな。
カプセルに回帰するとか、それだけ見てバカが判断したところでね
総合的に見ないと。
333NASAしさん:2005/12/04(日) 17:11:37
>>332
ただ、日本としても低軌道との往還に固執する必要がもうないねん。
近傍惑星への無人探査が確立したし、そこまでの有人探査・開発手段が視野に入る。
334NASAしさん:2005/12/04(日) 17:29:52
総合的に見ると羽根付き往還機は核融合と同類です
335NASAしさん:2005/12/04(日) 17:32:38
>>333
いきんり有人で、惑星探査か?W
まずはシャトルでいろいろ勉強するべきだろうに。
336NASAしさん:2005/12/04(日) 18:06:01
>>335
米中の月面開発が20年後を切ってるのに、
今さら低軌道どまりの有人計画を策定してどうするのかと。

ISSでも行って、米中が月面行の旅客便を寄越してくれるまで待つかね(笑
337NASAしさん:2005/12/04(日) 18:12:55
月もいけるよ
ちゃんと着陸船の研究もしてるし
知らないの?
338NASAしさん:2005/12/04(日) 18:18:57
つーか、ロスケのパクリロケットの中国の話題なんてどうでもいい
まともに車くらい独自に作れるようになってから、ほざけ。
339NASAしさん:2005/12/04(日) 19:12:13
>>337
それを組み込める計画を立てたらということやね。
シャトルで翼抱えて月軌道へいけとまでは言わんが(笑
340NASAしさん:2005/12/04(日) 19:16:18
・・・ん、滑走できる平坦な月面を確保できれば、
シャトルまるごと月面離着陸というのも面白いかもしれんね。

月のは大気といえるほどでもなし、翼は殆ど意味がないだろうが。
341NASAしさん:2005/12/04(日) 19:21:14
>>340
垂直着陸に比べて滑走で降りる利点が何かある?
342NASAしさん:2005/12/04(日) 19:36:25
結論として、羽つき再利用なんてのはカス
343NASAしさん:2005/12/04(日) 19:43:35
>>339
シャトルとそれは別に考えろよチョンくん
344NASAしさん:2005/12/04(日) 19:51:34
>>340
面白いとか、かっこいいかもという位?(笑

まあ、シャトルを月軌道まで飛ばすなら、本体主推に着陸脚を付け加えたり、
着陸船を積み込むより、翼面の滑走装置を流用した方がいいかもという程度。
345NASAしさん:2005/12/04(日) 19:54:49
>>343
なら、低軌道どまりのシャトル計画にどんな必然性があるのかね。
H2Aの上段使い捨てと比較して低コストを実現できるとでも思っているのかな。
346NASAしさん:2005/12/04(日) 19:56:45
シャトルタイプで月に行くって…w
アルマゲドンの見すぎですー
347NASAしさん:2005/12/04(日) 19:59:36
>>344
脚を出して垂直に降りれば済む。
どのみち垂直に推力を出せなければ降りたら最後飛び立てないし。
348NASAしさん:2005/12/04(日) 20:02:32
アルマゲドンじゃなくてパンナム機かもな。
349NASAしさん:2005/12/04(日) 20:31:10
大気圏内でしか使い道のない翼をなんでわざわざ月軌道まで持っていかなきゃなんねーんだ?

アホか?
350NASAしさん:2005/12/04(日) 20:42:38
>>345
宇宙ステーションのようなものを基地にして、月に行ったりきたり
地球帰還用はシャトルで完璧。
351NASAしさん:2005/12/04(日) 20:50:35
ハァ…ISSは基地にならんよ…
352NASAしさん:2005/12/04(日) 20:51:57
>>350
地球-低軌道間の往復ならカプセルでいいジャマイカ
353NASAしさん:2005/12/04(日) 20:58:53
貨物輸送、病人の輸送まで考えると
やっぱシャトルだな。
病人を寝かせたままの輸送にはやっぱシャトルじゃないと無理だね。
カプセるとなると、帰還にいろいろと準備が。
自由度の高いシャトルの意義はデカい。
354NASAしさん:2005/12/04(日) 21:00:31
>>346-349
というわけで、シャトルはまだ実証研究ベースでいいんじゃあるまいかと。
有人やるなら、ふじ計画かクリーペル拡張計画辺りが間尺に合うんじゃないかな。
355NASAしさん:2005/12/04(日) 21:06:03
ま、国産シャトルもいきなり有人をやれと言っているんではない
最初は無人ミッションで経験と信頼性を積んでからでも遅くは無い。
356NASAしさん:2005/12/04(日) 23:00:03
>>353
熊しか使わない高速道路網を完成させたい国土交通省じゃねえんだからよぉ
そういう笑えない言い訳はよしてくれないか?


百歩譲ってその言い訳を認めるにしても、

健康管理された宇宙飛行士が病気になる確率

軌道上からシャトルじゃないと持ち帰れない貨物の量

について言及してくれないと、それこそクマーなわけで。
357NASAしさん:2005/12/04(日) 23:08:12
>健康管理された宇宙飛行士が病気になる確率

これからは普通の人が宇宙に行く時代になるだろうからねー。。。
確率が低いから医者は要らない、今がよければそれでいい
という思考はどうも
想像力の欠如、低能の証。
358NASAしさん:2005/12/04(日) 23:19:24
宇宙で死んでもらったほうが安上がりなのでは?
359NASAしさん:2005/12/04(日) 23:58:45
「その方が安いからお前死ね」って、普通の人に対して言えるか?

言える連中がいたとしても、そんなヤツが運営してる船にお前乗りたいか?
360NASAしさん:2005/12/05(月) 00:06:13
しかし、シャトルじゃないと連れ帰れない病人てどんなだ?
シャトルとカプセルではそんなにGも時間も変わらないだろ。

カプセルじゃ連れ帰れない病人はシャトルでも連れ帰れないよ。
361NASAしさん:2005/12/05(月) 00:07:06
>>357
人間をマッハ23まで加速するってのはやっぱまだまだ大仕事なわけで。
今はまだ病人の心配をする時期じゃないでそ。
362NASAしさん:2005/12/05(月) 00:10:01
カプセルじゃ、病人を寝させたまま運ぶことは
困難だしなー。。。
そこまで考えんとなー、これからは。
363NASAしさん:2005/12/05(月) 00:16:54
寝かせられるカプセルを作ればいいじゃん
364NASAしさん:2005/12/05(月) 00:19:47
そのまま空港に行けねーしなー、カプセルじゃ
病人は速やかに運ぶ必要性が出てくるんだが。
シャトルなら、専用の空港に降りればいい。
そこに医者を待機させるなり、そこから航空機で運ぶなり。
ここまでかんがえんと。カプセルなんてのはあくまでも原始的な乗り物。
365NASAしさん:2005/12/05(月) 00:20:07
>>362
円形断面だけじゃないんだよ、別に。
366NASAしさん:2005/12/05(月) 00:23:14
病人の場合、地球に帰還させればいいってような単純な話じゃない。
正常な思考力を持ってたら分かりそうなもんだが。
367NASAしさん:2005/12/05(月) 00:23:43
>>364
滑空できることは危険要素でもあるんだよ。
悪夢の滑空比でやり直しのきかない着陸を強いられる。
飛行機に比べて高速だし、下面には熱に弱い脚ドアを設けることが強いられる。
自動着陸は多くの機器を要求し、故障確率が増える。
主翼は形状的に突入に不利に作用する。
結局手動に備えてパイロットが必要だ。

それに比べてカプセルはパラシュートさえ開けばおしまい。
患者がいるならドクターヘリでも用意した方がいい。
368NASAしさん:2005/12/05(月) 00:29:00
>結局手動に備えてパイロットが必要だ。

ま、普通に必用でしょうね
患者を運ぶようなときは特に。
369NASAしさん:2005/12/05(月) 00:31:09
>それに比べてカプセルはパラシュートさえ開けばおしまい

その衝撃は大丈夫かね??
患者にとって??
ま、怪我によって違ってくるだろうが。
衝撃は少ないに越したことはない。
370NASAしさん:2005/12/05(月) 00:52:20
病人のことを考えると、やはりシャトルは必須みたいですねw
健康な人間を帰還させるだけなら、カプセルでも何の問題も無いんですけどね?w
ただ帰還させればいい、それだけ考えていたら新たな事象に対応できませんなー
371NASAしさん:2005/12/05(月) 00:55:58
シャトルでは運べるけどカプセルじゃ運べない病人ってのは存在しないわけで。
372NASAしさん:2005/12/05(月) 00:57:44
>>367
滑走路がないと降りられないシャトルに比べて
パラフォイルでどこにでも降りられるカプセルのほうが有利ですな。

着陸窓(最適降下軌道)が開かないと降りられないシャトルに比べて、
地球のどこにでも降りられるカプセルのほうが病人にはありがたいよね。
373NASAしさん:2005/12/05(月) 01:05:48
なぜに病人用途という、宇宙開発史上未だないレアケースが想定されているのだろうか(笑
374NASAしさん:2005/12/05(月) 01:08:38
ああ、なるほど。
けど、カプセル再突入時の衝撃って、打上げ時のGと大差ないのでは。
375NASAしさん:2005/12/05(月) 01:10:00
>なぜに病人用途という、宇宙開発史上未だないレアケースが想定されているのだろうか(笑

シャトルで月に行けると信じてる人の言う事ですから
376NASAしさん:2005/12/05(月) 01:12:21
カプセル自体のペイロードを大きくするなら、他のアプローチがあると思うが。
円錐形は望ましいが、円筒形で出来ないわけもなし。
377NASAしさん:2005/12/05(月) 01:15:26
>地球のどこにでも降りられるカプセルのほうが病人にはありがたいよね。 」

どんなカプセルだよw
高速道路の上に降りたりするか?w
378NASAしさん:2005/12/05(月) 01:16:05
>>376
クリーペルはほぼ円筒形だよね。
379NASAしさん:2005/12/05(月) 01:16:55
>なぜに病人用途という、宇宙開発史上未だないレアケースが想定されているのだろうか(笑

そういうの考えなくていいの??
乱暴だな、素性がバレるぞ
380NASAしさん:2005/12/05(月) 01:20:20
>>375
シャトルで月と揶揄したのは373の漏れだよ(笑

釣った訳じゃないんだが、ちょっと思考実験と、米中及び国際協調の流れの中で
20年後に低軌道までの往還シャトルを出しても意味が薄いと言いたかっただけ。
381NASAしさん:2005/12/05(月) 01:22:02
>>377
滑走路がないと降りられないシャトルにくらべたら
どこにでも降りられるカプセルは優位だろ?
382NASAしさん:2005/12/05(月) 01:23:42
>けど、カプセル再突入時の衝撃って、打上げ時のGと大差ないのでは

上空でパラシュート開く必用があるからなー。
ちょっとした車両事故と同じくらいの衝撃かな。
ヤバイね。
383NASAしさん:2005/12/05(月) 01:25:41
そこで逆噴射エンジン付きカプセルですよ。
384NASAしさん:2005/12/05(月) 01:26:48
時間的制約があるとしたらますますカプセルのほうが有利になっちゃうけどね。
シャトルは3000m級の専用滑走路じゃないと降りれない=降りれる時間帯が限定される、だから。
385NASAしさん:2005/12/05(月) 01:27:39
>>381
だいたい、空港があるようなとこは、病院も整ってるもんだ。
緊急事態が起こったら、米国の空軍基地にでも降ろしてもらえばいい。
立派な軍医が待ってるだろうよ?w
386NASAしさん:2005/12/05(月) 01:28:40
>>379
チョンチャン囀りたい鳥はハン板なりハンニュースなりへ(・∀・)カエレ!

ものすごい技術的なブレイクスルーでもない限り、現状の化学燃料ロケットじゃ
現状で行える1年程度の滞在で病気になるような奴が行っていい世界じゃ
無いんだよ、宇宙は。
387NASAしさん:2005/12/05(月) 01:28:44
パラフォイルカプセルで病院に降りればいいじゃない
カプセルは着地の衝撃については考えるべきかもだけどね、羽は要らんだろ
388NASAしさん:2005/12/05(月) 01:30:05
>>378
そうだね。有翼とカプセルつーかフライングボディの2コンフィグが出てるけど、どっちにしても
HOPEを引き継いでノウハウを蓄積しながら、月往還まで対応できる計画ではあるね。
389NASAしさん:2005/12/05(月) 01:32:11
>>386
どうしたの?そんなに過剰反応しちゃって?
ガチだった?w
390NASAしさん:2005/12/05(月) 01:32:22
翼(←邪魔)もパラシュート(←衝撃)も使わないとなると…軌道エレベータ?
これなら下にいろいろ施設つくっときゃいいし旅行時代にぴったりだよ
俺としてはどうも信じられないけど実用化もあるっぽいし
391NASAしさん:2005/12/05(月) 01:33:51
>シャトルは3000m級の専用滑走路じゃないと降りれない

米国のスペースシャトル並のデカいのを想像してんの?
中、小型の奴はそんなに長い滑走路は必用ねーと思うがな。
はて
392NASAしさん:2005/12/05(月) 01:35:45
>>382
なるほど、打上げ時より大きいか。なら、信頼性が多少落ちるかもしれんが、
パラシュートを小中大など多段にして段階的に開いて衝撃を時分散させる手もあるが。

393NASAしさん:2005/12/05(月) 01:39:47
>>389
喪前がちゃんちゃん囀った相手は漏れだが、>>386は漏れじゃないわ(笑
ここはN速でもないし、IDでなくて面倒だからお行儀よくしていなさいな。
394NASAしさん:2005/12/05(月) 01:40:46
>>393
ごめんな不法滞在者
395NASAしさん:2005/12/05(月) 01:41:31
>>387
「ふじ」本でのパラフォイルの提案って、オレ個人的には疑問なんだけどね。
どこもそんな技術確立して無いだろ?フレアを自動制御で?ご冗談を。
クリーペルの使い捨ての翼或いはリフティングボディ形状の外装で揚力突入での
加速度の軽減と飛行距離を飛行距離を稼ぎ出して、最後は底面をゴリゴリ擦り
ながら普通のシュートで着地って案はそれなりに現実的な提案だと思う。
>>388
リフティングボディ形状のものを実際に極超音速で大気圏への突入試験を日本は
やってるんだよね。その点ではロシアには敵わないがESAに対してはアドバンテージ
持ってるしな。
>>390
工事の指揮をする人間はどうやって持ち上げますか?w

>>389
最後の2行は無視かよ。さっさと寝ろ、小僧。
396NASAしさん:2005/12/05(月) 01:43:28
まるでチョンだな
397NASAしさん:2005/12/05(月) 01:44:05
>388
いや有翼で月往還は…
アポロの速度知ってる?
398NASAしさん:2005/12/05(月) 01:49:45
シャトルを早く作れといいたいね。
これから貨物輸送も必要になってくるだろし。
故障した衛星の部品とかを詳しく分析するために、シャトルに乗せて帰還さすとかな。
いろいろ利用価値がある。
健康な人間だけを帰還させるだけのカプセルは、いまいち自由度が足りないね。
患者輸送、貨物輸送、やっぱシャトルしかないなー。
399NASAしさん:2005/12/05(月) 01:50:39
>>397
今気づいたんだが、考えてみればISS往復と月ミッションに同じCEV使うって、
結構無駄な話ではあるな。
400NASAしさん:2005/12/05(月) 01:51:37
コロンビアが健在の異世界から来てる人がいるんじゃないかこのスレ
401NASAしさん:2005/12/05(月) 01:52:41
カプセルマンセーなんて、ガガーリンの時代かよw
ふるー
402NASAしさん:2005/12/05(月) 01:54:55
コロンビアは翼のカラーリングが違うからすぐ分かって便利だったのになぁ
403NASAしさん:2005/12/05(月) 01:55:53
>>400
いや、チャレンジャーも健在でISSはフリーダムと呼ばれ、ガリレオは高利得アンテナが
ちゃんと開いてて、もっと多くのデータを送ってきており、カッシーニ計画は終了して
冥王星ミッションが進行中な世界とか。
404NASAしさん:2005/12/05(月) 01:56:30
>399
遅いよ!
コロンビア墜落以降、無数にシャトルの欠点が報道されてる。
結論として、原子力エンジン並みの高性能エンジンか、カーボンナノファイバーなどの
超軽量素材が実用化するまで往還機は無駄というのが、共通認識になった。
405NASAしさん:2005/12/05(月) 01:57:34
ま、月開発は米国に任せて、日本は地道にシャトル開発だな。
米国が自動車大量生産方式を開発し、隆盛を極めたが
日本車が世に出てきて、米国車のようなつくりの雑な製品は売れなくなり
日本車に置き換わった。
みたいな流れになるんかな、シャトルは。
406NASAしさん:2005/12/05(月) 01:58:57
病人はともかく、荷物を持って帰るというケースをどう想定するかだね
何を持って帰るのか、その必要性はあるのかとか
宇宙工場なんてのは夢のまた夢なわけだし、月の石か衛星くらいかなデカイのは
407399:2005/12/05(月) 02:00:09
>>404
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
何でオレ?
オレはさっきからクリーペルを推してるんだが。
408NASAしさん:2005/12/05(月) 02:00:38
月は資源開発で有望でしょうからな
レアメタルとか、発掘できたらシャトルは必須だね。
米国の大学が、しっかり研究しとるよ。
無知な人はしらんだろうけど。
409NASAしさん:2005/12/05(月) 02:02:41
>407
CEVもシャトルも多用途。シャトルが駄目ならCEVも駄目。
宇宙なめすぎ。
410NASAしさん:2005/12/05(月) 02:03:37
アメさんが月に行くのにはCEV使ってもらって、捨てられたISSをどうにかして有効利用するとか…
アクセスはクリーペルかソユーズで。立場的にはクリーペルの方が使いやすいかな?独自に開発する必要なし
ま、きぼう剩hなんだがw
411NASAしさん:2005/12/05(月) 02:06:10
>>406
衛星は故障箇所の精細な調査するにしても、故障したモジュールだけ持って帰れば
いいだろうし、そもそも衛星の軌道へ出向いてまで調査をする価値があるかどうかも
問題だし。
石だってそんなに嵩を取るわけで無し。

宇宙工場だけど、自由落下状態でしか作れないロケットエンジンの燃料ポンプの
タービンブレードに使うステキ合金とかが出来ればあながちありえない話では
無いと思う。あとスパコンMPU用のステキウエハーとか。
412NASAしさん:2005/12/05(月) 02:06:23
なんか話がかみ合ってない二人がいるみたいだが…
シャトル→有翼
CEV→月まで行ける高機能カプセル
クリーペル→ソユーズ代替
なんじゃないの?
413NASAしさん:2005/12/05(月) 02:08:15
>410
JAXAの予算全部使ってもISSの維持は不可能。
つーか有人宇宙機持ってない国が宇宙ステーションをどうこうするのは無理。
軍隊持ってない国が戦場で何ができるか?それと同じ事。
414NASAしさん:2005/12/05(月) 02:09:14
>>411
んじゃCEVかクリーペルに載せりゃいいって話だよね
1人乗りか無人(出来るのかな?)で貨物帰還用フライト、とか
415NASAしさん:2005/12/05(月) 02:09:49
宇宙工場??
ま、最初出来るとすれば月面だろうな、普通に。
資源開発の工場になるだろうが。
416399:2005/12/05(月) 02:10:01
>>412
IDないからやりづらいよな。w
オレはその線で同意。ただ月から落ちてきて大気圏に突っ込めるカプセルを
たかが低軌道の往復に使うのはもったいなくないかと。
ソユーズだって月用とTMの2種類あるわけで。
417NASAしさん:2005/12/05(月) 02:11:13
>CEV→月まで行ける高機能カプセル
高機能と高性能は別
>クリーペル→ソユーズ代替
カプセルのはずが何時の間にか翼がついてたりするから、まだ信用できない
418NASAしさん:2005/12/05(月) 02:17:12
ま、予算増額して無人シャトルだけでも作らせてやれや。
いち放送局のNHKの数分の一の予算とはどういうこっちゃ。
NHK受信料は半分税金のようなものだから、民営化させて、国民負担を減らせ
そして、新たに宇宙開発税でも作れよ。NHK予算と同規模の。
419NASAしさん:2005/12/05(月) 02:18:24
うーむ、ISSは見捨てられそうだね。できればJEMが上がらないといいんだが。
大体常設機器でやれる実験なんてそう多くないでしょう
その点ではスカイラブ、スペースラブなどは賢いと思う。日本で言えばSFUかw
デルタ4ヘビーかアリアン5増強あたりで実験モジュール上げて、居住はCEVで。
420NASAしさん:2005/12/05(月) 02:21:13
>たかが低軌道の往復に使うのはもったいなくないかと。
低軌道は高度ではなく第一宇宙速度の壁の向こうにある。
再使用機では信頼性確保できない。再使用機が低コストですむ保証も無い。
使い捨てカプセルに匹敵する信頼性と、メンテナンスが簡単で数回使えば元が取れる安さを
実現できるのなら、再使用機は良いけど。
421NASAしさん:2005/12/05(月) 02:22:28
日本はなんぼ年間NASAに払ってんの?
数年に一度、飛行士を乗せてもらうだけで。
たしか数百億だっけ??それ無くせばいいじゃん。
そんで、ホープつくれよ。宇宙ステーションなんていらねーよ
そんでスペースラブみたいなのを独自に打ち上げればいいじゃん。
422399:2005/12/05(月) 02:23:02
>>414
無人は可能でしょう。おりひめとひこぼしの実績もあるし。
貨物だけの往還だと安全基準が下げられるから、それ専用機の開発が
考えられるけど、有人機もろくに無い現状じゃちょっと先走り杉かも。
当座は貨客混載の形になるんジャマイカ。
>>417
だからアレはまだ設計案じゃん。
一見翼が無いように見える方だってリフティングボディ形状だぜ?
423NASAしさん:2005/12/05(月) 02:31:06
>>406
打上げ時失敗時にお荷物ごと離脱できる可能性はあるね。
宇宙工場は月面基地用のチタン板や水素生産辺りで夢ともいえんが、
地球へ持ち帰る需要は見込み薄すぎ。

>>397
それは漏れが考えたんじゃなくって、クリーペルの拡張構想として持ちあがってるらしい。
424NASAしさん:2005/12/05(月) 02:32:34
>再使用機では信頼性確保できない。再使用機が低コストですむ保証も無い。

いきなりコスト的にも完璧なものを作らなくてもいんだけどね。
営利目的の民間企業のやることじゃないんだから。
将来できるであろう、スペースプレーンへの技術蓄積にもなるし。
そういう対極的な思考も出来ないとな。
コスト、コストと視野狭窄するのHS商売人に任せておけや。
425399:2005/12/05(月) 02:32:47
>>420
あの…。オレ再利用を是とはしてないよ?
クリーペルだってほぼ使い捨てとして認識してるし。

月からの直接帰還だと低軌道の場合と速度差が1.5倍ほどあるわけで、
それに耐えられるカプセルを低軌道に使うのは勿体無いなと。
今の計画案ってなんでいわば「地球+月軌道ランデブー」なんて中途半端な
事をするのかなと。
アレだったらノヴァ級のロケット新規設計して一度に打ち上げたほうが
安上がりなんジャマイカ。
426NASAしさん:2005/12/05(月) 02:35:34
>>423
なんで月面でつくった水素を地球に持ちかえる必用があるW
おもしれーこと言うなおめー
427399:2005/12/05(月) 02:36:11
ふと妄想したんだが、中国の月計画って懐かしの「ザ・デイアフター」の
ワンシーンの如くボカスカ長征を打ち上げて地球軌道ランデブーをやる
つもりかも知れないな。w
428NASAしさん:2005/12/05(月) 02:38:28
かみ合わない二人のレスをよく読んだ
>>404はシャトルもCEVも再使用機だからダメだといい
>>399はCEVはLEOではオーバースペックだといい
クリーペルがイイという点では同じ意見なのでは?
ただクリーペルが再使用かどうかちょっと分からないけど。ゴメソ
429NASAしさん:2005/12/05(月) 02:42:53
アメリカに金払ってシャトルに乗せてもらうよりはクリーペルのほうが安くて安全になりそうだが、
日本の開発費負担は安くはないはずだし、どれだけの技術が手に入るか?
日本でロケットも含めて生産して種子島で使えるような契約にはならないと思う。
ロシアに払う金で、2人か3人乗りの国産宇宙機が作れるとしたら、国産のほうがいい。
430NASAしさん:2005/12/05(月) 02:43:55
CEVもなんでわざわざ再使用にすんのかねぇ
使い捨てにして全国に展示すれば国威発揚になるよ
量産効果も上がるし改良もしやすいし、ただ頻繁に作らないとM-V状態になるけどw
431NASAしさん:2005/12/05(月) 02:45:34
つーか、ロシアは欧州と日本の小型シャトルの技術を欲しいだけでしょ。
技術をもらう、そして開発を主導して政治力も発揮する。

ま、そんなミエミエの釣りに反応するより、ホープ後継機の開発したほうが
日本にとってメリットあるがな。
ゴミ外国人観光客を呼び込むために、YO-KOSOジャパンなんてオナニーするより
宇宙開発して、世界にアピールしたほうが、日本の存在感も上がるってもんだ。
バカ政治家はこれだから困るよなー、てめー目立ちたいだけだろうが。
432NASAしさん:2005/12/05(月) 02:49:02
>>429
種子島で有人はきつい気が…人工衛星上げる窓無くなっちゃうよ
クールー使わせてもらった方がいい希ガス、せめて有人くらいは。

結局独自開発して技術を磨くか、共同開発して日本人の飛行回数&人数を取るか、って所でしょうね
433NASAしさん:2005/12/05(月) 02:49:31
>427
次の次あたりの神舟で、連続打ち上げしてドッキング実験やるらしいから、まさにそれだな。
F1エンジンが作れればいいけど、アメリカでさえ作れるかどうか怪しい。
やっぱり月は遠い。
434NASAしさん:2005/12/05(月) 02:52:06
>結局独自開発して技術を磨くか、共同開発して日本人の飛行回数&人数を取るか、って所でしょうね
同意。とにかくアメリカ依存とか出来もしないミニシャトルは駄目。
でもきぼうとHTVで予算喰い潰すから、選択肢なんか無かったりして…
435NASAしさん:2005/12/05(月) 02:52:27
クリーペルに使える日本の技術てナンダ?焼き物?
ランデブはプログレスあるしなぁ、パラフォイルはそこまで行ってないだろうし
LVもロシアかウクライナだし
436NASAしさん:2005/12/05(月) 02:55:31
>同意。とにかくアメリカ依存とか出来もしないミニシャトルは駄目。

またまた素性丸出しなことを
437NASAしさん:2005/12/05(月) 02:56:09
>435
無いわけではないが、共同開発で手に入れるという立場になるだろう。
手に入る保証は、無い。
独自開発なら、失敗しても何かしら残る。
438NASAしさん:2005/12/05(月) 02:56:11
>>435
それじゃ、独力でやれよ
できるんだろ?ロシアなら。
439NASAしさん:2005/12/05(月) 02:56:17
ところで思ったんだけどさ
日本人はLEOで何をするの?ISSでのタスクってそんなにいっぱいあるのかな
440NASAしさん:2005/12/05(月) 02:58:16
>>438
できる。金が欲しいだけ。>>431は技術を欲しがってると書いてるから「そうなの?」と書いた。
441NASAしさん:2005/12/05(月) 02:58:21
>日本人はLEOで何をするの?ISSでのタスクってそんなにいっぱいあるのかな

他の国じゃなにをやってるの?
442NASAしさん:2005/12/05(月) 02:59:03
>できる。金が欲しいだけ

じゃあ、やれば?勝手に
443NASAしさん:2005/12/05(月) 03:00:04
アメリカ依存が駄目な理由
ISSに3000億払ったのに、未完成のまま止めると言ってる国とは組めない。
完成させられても困るが。完成したら維持費がかかるから。

ミニシャトルが駄目な理由
スペースシャトル 失敗でぐぐれ
444NASAしさん:2005/12/05(月) 03:00:09
>>442
…誰が?ロシアには金が無いんだよ?
445399:2005/12/05(月) 03:00:40
>>435
それもブランで確立済みじゃないか?って言うかクリーペルってキャビンと外装が
別になっててキャビンだけ限定回再利用だったかと。
>>429 >>431 >>432
実績も何も無いところから開発するより、それこそ何十年も有人機飛ばしてる
ロシアの設計ノウハウを吸収できるほうがコスト的にも有利なんじゃないか?
ロシアの技術は多分に属人性らしいから困難が予想されるが。
>>433
地平線の向こうから幾本も立ち上るロケットの噴煙…。
ちょっとうっとりする光景だな。
>>434
じゃぁクリーペル共同開発で。w
446NASAしさん:2005/12/05(月) 03:01:55
>ミニシャトルが駄目な理由
>スペースシャトル 失敗でぐぐれ

米のシャトルはミニシャトルじゃねーしな。
447NASAしさん:2005/12/05(月) 03:02:25
>>441アメリカが撤退するのはISSより月&火星以降の探査の方が
やることがあると判断したからでしょ。もちろんクルーが暇だとは言わないよ
448NASAしさん:2005/12/05(月) 03:04:06
>ロシアの設計ノウハウを吸収できるほうがコスト的にも有利なんじゃないか?

ロシアにしか出来ないことって、具体的になに??
ロケットの信頼性??シャトルでも特別な技術もってんのか?
初耳やな。ブラン数回上げただけだろ、旧ソ連およびロシアは
449NASAしさん:2005/12/05(月) 03:05:47
>地平線の向こうから幾本も立ち上るロケットの噴煙…。
>ちょっとうっとりする光景だな。

偉大なる中国さまのロケットマンセー
寄生虫のウリにとっても、誇らしいニダーってか
450399:2005/12/05(月) 03:06:03
>>446
だから有翼の再利用機は再利用をしなきゃならんのと滑空にしか使わない翼のせいで
無駄が多いんだよ。
打上げ機に技術的なものすごいブレークスルーが無い限り、極端な話だが着陸した
瞬間にぐしゃとか潰れるくらいに限界まで軽量化した往還機じゃないと無駄だって事が
シャトルって言う壮大な実験でわかったというわけ。
451NASAしさん:2005/12/05(月) 03:07:11
ミニシャトルはシャトルよりやばい。HOPEとか。
なんでミニなのかっていうと、ロケットの先端に乗っけて打ち上げるため。
先端に羽根がある重量物がついているとどうなるかは、実験で分かっている。
解決策できる目処は無い。
452NASAしさん:2005/12/05(月) 03:08:55
>だから有翼の再利用機は再利用をしなきゃならんのと滑空にしか使わない翼のせいで
>無駄が多いんだよ。

宇宙船の壁も無駄だ
裸で宇宙に行けばいいんだ、なんていいだしそうな勢いやな。
453NASAしさん:2005/12/05(月) 03:10:34
>>429
クリーペルの開発費は総額1000億円の見込み。ハリボテ構想でなければ、
リエンジニアリングOKの購入だけで全額分の価値があるかもね。

クリーペルでロシアが必要とする日本の技術がないなら、表向き共同開発で、
開発段階からあちらの技術を吸収させて貰ったいいんじゃないかな。
454NASAしさん:2005/12/05(月) 03:11:12
>>448
ご存知の通り日本、ESA、ロシアの中で有人機を飛ばしたことがあるのはロシアだけだから
CEVだけじゃなkてクリーペルにも乗れると選択肢が広がるよねという話
独自開発したら何倍の時間が掛かるかわからんし、実際一回失敗したら計画終了でしょ。
455NASAしさん:2005/12/05(月) 03:11:47
>解決策できる目処は無い。

先端に付けるのが問題なら、セミみたいにロケットにはりつけとけや
どうせ、落ちてくる断熱材なんて、日本のロケットにはねーだろ。
456NASAしさん:2005/12/05(月) 03:14:37
>455
だからスペースシャトル 失敗でぐぐれと。
機械的には先端につけるほうが安全。空力的にはセミが安全。
457NASAしさん:2005/12/05(月) 03:15:29
>>452宇宙空間で翼は必要ですか?もっと小型軽量のパラシュートでも帰ってこられるんですよ?
その分別な所に打ち上げ能力を使った方が合理的ですよね?
458NASAしさん:2005/12/05(月) 03:16:50
>>456
ホープのように先端につけると振動がおこるんだべ?
セミのように、したのほうにつけとけ。
はがれる断熱材はH2Aには無いだろうしな。
459399:2005/12/05(月) 03:16:59
>>449
だからチュンチョン囀りたいんなら隔離板かν即+へ(・∀・)カエレ!
ロケットと麻雀は上がってなんぼなんだよ。誰が打ち上げようが知ったことか。
>>448
直前は無視か?「それこそ何十年も有人機飛ばしてる」実績に基づいた
設計ノウハウだ。
実際に作ってるのとやったらできる(かも知れないw)ってのは天と地ほどの
開きがあるんだぞ。
>>452
下3行は無視かよ。
時節に都合の悪いことは見えなくなる性分らしいな。www
>>455
はいはいクマクマ。
460NASAしさん:2005/12/05(月) 03:18:24
>宇宙空間で翼は必要ですか

帰還時に必要だからな。
宇宙空間で椅子が必要か?みたいな愚問やな。
461NASAしさん:2005/12/05(月) 03:19:03
>>459
やべー、マジで火病おこしてきてる
マジでこいつ前に会ったことあるチョンだよ。
462NASAしさん:2005/12/05(月) 03:21:40
H-IIA/Bの胴体につけられる程度のサイズの無人有翼往還再使用機で
何を持って行き何を持って帰ってくるつもりなんだよ
衛星ならそのままペイロードに載せりゃいいし与圧部向けならHTVあるし。
荷物持って帰ってくるにしてもCEV他に載せてもらえばいいし
463NASAしさん:2005/12/05(月) 03:22:07
あのチョンは一気にレスしようとする習性がある
ニュー速に出没する、名物チョンだべ。
464NASAしさん:2005/12/05(月) 03:23:44
>何を持って行き何を持って帰ってくるつもりなんだよ

人をもっていき、人をもってかえる
465NASAしさん:2005/12/05(月) 03:25:04
>>460…翼はパラシュートより重い。無駄。見た目と展開・着地時の衝撃のトレードオフ。
衝撃がデカイならアポロ・ソユーズ・神舟みんな大惨事。後半読んでくれないんだね君
466NASAしさん:2005/12/05(月) 03:25:38
>>434
独自開発へのステップとして、共同開発を1つ入れたいとこだね。
ただ、お米と共同開発しても開発費が嵩むし、今の日本じゃ
ブラックボックス多くなるわ、後々の制約もきついわで、釣り合わない気がする。

>>436
それも漏れじゃないし。喪前は以降スルー。
467NASAしさん:2005/12/05(月) 03:25:54
>458
ぐぐらないチョンに説明してやる。日本語ですまん。
セミみたいにつけると、再突入で最も重要になる場所に穴をボコボコ開ける事になる。
切り離しの難易度も上がる。打ち上げ中の脱出も難しくなる。
468399:2005/12/05(月) 03:26:20
>>462
その「CEVに乗せてもらう」ってのが非常に高リスクなわけで。
クリーペルの共同開発に乗ってラ生でも出来たらいいなとオレは考えてるわけで。
469NASAしさん:2005/12/05(月) 03:26:21
”無人”有翼往還再使用機だ
人と荷物載せてH-IIごときで上がるか
470NASAしさん:2005/12/05(月) 03:26:25
>それも漏れじゃないし。喪前は以降スルー。

またまたー、ガチだったくせに
お前からは独特な臭いがする。
科学板にも出没してるチョンだべ。
471NASAしさん:2005/12/05(月) 03:27:21
>人と荷物載せてH-IIごときで上がるか

いきなり完璧なものを作ろうとするな、お前のようなバカでも分かるはずだ
472NASAしさん:2005/12/05(月) 03:28:37
>セミみたいにつけると、再突入で最も重要になる場所に穴をボコボコ開ける事になる。
>切り離しの難易度も上がる。打ち上げ中の脱出も難しくなる。

新型ロケットでもつくるか?それじゃー
473399:2005/12/05(月) 03:28:44
>>467
もうほっとけ。ν即+で叩かれ科学ニュース+で叩かれでここまで流れてきた
哀れな国士様だ。w
474NASAしさん:2005/12/05(月) 03:29:36
>>469>>464へのレスです。
以後変なのはスルーします、スレ汚しすいません
475NASAしさん:2005/12/05(月) 03:30:27
>473
天文板でも見た気がする
476NASAしさん:2005/12/05(月) 03:30:41
>>473
やっぱお前かW
お前の臭いが分かるようになってきた
お前からは独特の不浄なものが感じ取れる。
お前、日本民族じゃないべ?W異常臭気がする
三国人からは独特の。
477NASAしさん:2005/12/05(月) 03:30:57
閑散としてたスレがずいぶん伸びたね。皆様お勤めご苦労様です。
478NASAしさん:2005/12/05(月) 03:31:39
>哀れな国士様だ。w

おめー、科学板で俺に苛められたチョンじゃん
479NASAしさん:2005/12/05(月) 03:33:27
>>466,468
結局往還機の選択肢を広げたい(てか米にはこりごり)ってんでクリーペルが
人気なんだよね。まぁ露も米と同じでしたーなんてコトにならないといいんだけどw
480399:2005/12/05(月) 03:35:02
>>475
有人機スレでも囀ってたなそういえば。
囀りが煩いんでオレもう寝る。w
481NASAしさん:2005/12/05(月) 03:36:11
>>480
お前、ばれるとすぐ逃亡するな
俺が怖いのか??
バシバシ当てるもんだからW
ま、勘がいいのは認めるがね?W
482399:2005/12/05(月) 03:38:04
>>479
ロシア人ってのは個人としては律儀だし、おまけに技術開発やってるのはクソ勤勉で
名高いエリート層だぞ。個人的にはアメリカ人相手よりいい線いけるんじゃないかなと。
483NASAしさん:2005/12/05(月) 03:38:59
寝るとかいいながら、また帰ってきた。
煽りに弱いのも、あのチョンの習性だよ。
484NASAしさん:2005/12/05(月) 03:40:26
自作自演が得意なのも、あのチョンの特徴だよ。
485NASAしさん:2005/12/05(月) 03:42:32
>482
だが共同開発でコントロールできるような相手ではない。
金出すのが日本だけじゃないし。ロシアと関係の深いESAの共同開発に相乗りする形になるはず。
ESAが本気なら金だけ取られる事にはならないだろうが、シャトル時代と同じくお客さん扱いに
になる可能性は高い。
486NASAしさん:2005/12/05(月) 03:49:53
まぁお客さんになるとしても米よかマシだろうね、名義上だけでも共同開発だし
ISSの商業利用だってロシアモジュールだけなんでしょ?
金出しても乗せてくれないなんて事が最悪なければ。情けないけど
487NASAしさん:2005/12/05(月) 04:19:30
>>485
ロシアはソユーズの対中技術供与で痛い目にあったからガードが固くなっただろうしね。
クリーペルではロシアと経済・宇宙開発・軍事で関係が深まっていながら、
日本と不仲な中国の干渉も想定されるから、契約条件をかなり煮詰めないと。
488NASAしさん:2005/12/05(月) 04:23:50
どうせ、ロシアとやっても中国が割り込んでくるんだろW
くだらん企画だよ。
489NASAしさん:2005/12/05(月) 08:49:13
>故障した衛星の部品とかを詳しく分析するために、シャトルに乗せて帰還さすとかな。

そこまでして持って帰るようなモノは軌道上には存在しないよ
490NASAしさん:2005/12/05(月) 08:53:02
このスレは有翼再利用厨の遊弋するスレですね
491NASAしさん:2005/12/05(月) 09:21:38
>>490
スレタイ見た?
492NASAしさん:2005/12/05(月) 10:23:55
よほど日本にシャトル作って欲しくないみたいだな
素性がしれる
493NASAしさん:2005/12/05(月) 10:37:18
まずはカプセルからだろ。
シャトルに行くかどうかはそれから考えればいい。
494NASAしさん:2005/12/05(月) 10:43:52
カプセルは米国とロシアに任せるよ
495NASAしさん:2005/12/05(月) 12:14:16
>492
おはよう
先端とセミ以外の方法は思い付いたか?
496NASAしさん:2005/12/05(月) 12:16:06
>>495
おはよう、というか、こんにちは
素性の知れる人。

497399:2005/12/05(月) 13:05:36
>>495
でかいフェアリングで覆う。
ごめん。嘘。

つーかさ、カプセルにしろ有翼或いはリフティングボディ使い捨てにしろ万に一つの
可能性もなさそうだが有翼再利用にしろ、後続の往還機の開発を早いこと立ち上げ
ないと、このご時世だもんでメーカはどんどん人を関連業務から引き剥がすぞ。
もう手遅れかもしれないが。
498NASAしさん:2005/12/05(月) 13:16:06
有人飛行技術を得るにはまずカプセルだろ。
いきなりシャトルなんて絶対無理だべ
499NASAしさん:2005/12/05(月) 13:21:38
>>475
軍事板の宇宙スレでも時々話題になってる彼だね、たぶん。
行動パターンがいつも同じだし。
500NASAしさん:2005/12/05(月) 13:23:00
>>499
なんだお前、軍事板にも居るんか?チョン
501NASAしさん:2005/12/05(月) 13:23:59
>>497
おいチョン、シャトルなんてそうそう量産させるもんだから
メーカー云々なんて言われてもね。
502399:2005/12/05(月) 13:26:13
>>498
同意。とにかく自力で人送れもしないのに、カプセルは時代遅れもないもんだ。

>>500
よかったなー、ここID無くて。いつもみたいに「お前らみんなID変えた自演だムキー」
とかってヒステリー起こさずに済むからさ。www
503NASAしさん:2005/12/05(月) 13:27:38
>>502
おまえ、いつも自演やってるチョンだべ。
ID操作しなくてよくて、ここ便利だなチョン
ま、おれはお前のファンだよ。
お前は独特のにおいがする。
504NASAしさん:2005/12/05(月) 13:28:50
シャトル作って欲しく無いニダーああああああああああああああああ
505NASAしさん:2005/12/05(月) 13:30:46
>>501
すまんが、日本人なら日本語は正しく使ってくれないか。その文章は理解不能だぞ。
506399:2005/12/05(月) 13:31:01
KEKEKE
慌てとる慌てとる。www
>>501
全くの需要無しと開発や実験とは言え需要が有るのとは大違いだぞ?
507NASAしさん:2005/12/05(月) 13:31:28
お前、核武装にも必死で反対しているチョンだべ
お前の臭いはすぐ分かる。
三国人臭とでも言おうか。

508NASAしさん:2005/12/05(月) 13:33:16
>>505
すまん三国人

そうそう量産させるようなもんでもないから

に訂正だ。
三国人はすぐ文章の間違いに突っ込みを入れたがる
文章みれば、なにが言いたいか流れで分かるだろうに。
ったく、三国人って奴は
キムチ食ったか?
509399:2005/12/05(月) 13:34:01
>>504
いいから前に言われた宿題の組み立てキットでない鉱石ラジオ作れって。
ものづくりなめんな。
510NASAしさん:2005/12/05(月) 13:34:27
ま、小泉バカ一郎じゃダメだろ。
次期首相最有力の麻生に期待だね。
ここに居る三国人は、麻生は大嫌いだろうけど。
511NASAしさん:2005/12/05(月) 13:38:23
あいつは、核武装を必死で否定している三国人だべ。
同じ臭いがしていたから、うすうす気付いてたよ。
三国人の特徴、日本に核武装してほしくない、シャトルを作って欲しくない
それほどシャトルというのは、政治的にデカいということ。
そりゃそうだよなー、中国のパクリカプセルが、色あせるからなー
不法滞在者にとっては、なんとも気分が悪い。
経済板でも、シナ経済マンセーあたりやってるべ。
512NASAしさん:2005/12/05(月) 13:49:36
俺が居ると、ほんと奴は静かになるな。
得意の自作自演もしてたが。
ま、俺はお前をいつまでも追いかけてやるよw
513399:2005/12/05(月) 13:49:50
>>511
自説と違う意見カキコする奴は全部チョンかよばーか☆
核武装が必要だとか有人宇宙機が必要だと主張してる奴らからも突っ込みいれられてるのに
いい加減気づけ。
IRBM軍団にしろSSBN艦隊にしろ再利用往還機にしろ一朝一夕には出来ないって何度突っ込ま
れれば気が済むのかと。
だから鉱石ラジオ作れとか言われちゃうんだよ。間抜け。
514NASAしさん:2005/12/05(月) 13:53:08
>>513
おめー、やっぱそうだな
核武装スレにはりついてたチョンだな
515NASAしさん:2005/12/05(月) 13:54:41
>>513
>自説と違う意見カキコする奴は全部チョンかよばーか☆

いや、彼はとにかく三国人とかチョンとか言いたいだけで、まともな「自説」すらないと思う。
516NASAしさん:2005/12/05(月) 13:54:41
ま、単純なことだ
三国人というテロリストは日本の再軍備に反対するってのは。
そのなかで核武装ってのは、もっともゴミテロリストが反対したいネタ。
まあ、待ってろ、お前らがゴミが住めなくなるうような国になるだろうよw
517NASAしさん:2005/12/05(月) 13:54:44
おいおい
神舟どこがパクリだって?

ニュー極じゃねえんだからそーいうレベル低いもの言いはよしにしてくれよ
518NASAしさん:2005/12/05(月) 13:56:08
>>513
おめー科学板でも、ロスケマンセーしてたべ
そんで、よく日本の宇宙開発はダメだダメだ、中国が上
とか盛んに言ってるべw
お前の思想と素性は隠せないなー
519NASAしさん:2005/12/05(月) 13:57:03
>>517
自動車も作れない国がそんなもんいきなり作れるか。
常識的に考えろチョン。
520NASAしさん:2005/12/05(月) 13:59:29
日本にシャトル作って欲しくないにだー

寄生虫三国人が言うから間違い無いニダー
ってか。
お前の支持政党とか、政治家とかも訊いてみてーな
ま、逃亡だろうがな。
521399:2005/12/05(月) 14:01:50
>>519
CVNやSSNは作れるが、タンカーや商船はほとんど作ってない国が太平洋の
向こう側にありますが何か?
522NASAしさん:2005/12/05(月) 14:03:15
ウリの支持政党、支持政治家なんて言えるわけないニダー
ってか。
名物三国人だもんな、お前。

次期主力戦闘機スレにも居たべ、お前。
ぎゃはは
523NASAしさん:2005/12/05(月) 14:06:33
>>521
あのなー
作れた国と、作れない国ってのは違うんだよ?チミ。
米国が派手に造船してたのは、第二次大戦の能力みれば分かるだろうに。
困ったもんだ。
524NASAしさん:2005/12/05(月) 14:09:38
中国が独自に作れるものはなに?
ついでに、南朝鮮で独自に作れるものは何?
お前、ビジネス板でサムチョンマンセーもしてるだろ。
525NASAしさん:2005/12/05(月) 14:10:08
ありとあらゆる産業構造が壊滅状態でほとんどを輸入に頼っているのに、弾道ミサイルや
その要素技術をいくつかの国に輸出することに成功した国家がありましたな、近所の半島に。
526NASAしさん:2005/12/05(月) 14:12:33
北朝鮮マンセーかよ
またまた素性バラしちゃって。
527399:2005/12/05(月) 14:16:17
>>525
作れる車はぼろいビートルなのに、日本も作れない中小型旅客機分野では世界有数の
メーカーを擁する国も在るね、そう言えば。
528495:2005/12/05(月) 14:18:20
ミニシャトルを無理矢理にでも飛ばす方法を考えてみる。
5mのフェアリングに収まるサイズ。ただし、フェアリングの半分は使い捨ての耐熱シールドとして軌道まで持っていく。
シールドは翼を完全に覆い隠す。揚力で不利だが、安全の為だ。軌道変更能力とG緩和は諦める。
重量バランスを考えると、シールドはカプセルのように包み込む大きさになりそう。
安全な速度まで落ちたらシールド分離。これなら折り畳み翼が使えるかな?使えれば日本に帰ってこられるかも。
宇宙飛行士は熟練パイロットを最低2人は乗せたい。脱出装置はどこにつけようか…

さて、使い捨て・再使用カプセルに対する利点は…
ソユーズは直径2.2m、アポロは3.9m、CEVは5.5mね。クリーペルは3m?
529NASAしさん:2005/12/05(月) 14:19:05
>日本も作れない中小型旅客機分野では世界有数の

心配するな三国人
P−C、C−X計画がある。
これ、2年後くらいに実証機を完成さすそうだが、そんときお前は火病
おこすんだろうね。今から楽しみだよ。
530NASAしさん:2005/12/05(月) 14:22:52
訂正、P−Xな
楽しみだなー。
日本は航空機は作れない、なんてあいつよく言ってたがw
531495:2005/12/05(月) 14:37:42
フェアリングの半分って違うな。普通にフェアリングだ。
532NASAしさん:2005/12/05(月) 14:39:17
ま、最初はフェアリング内に収まる超小型試験機を作ってやるべきだろうね。
そっからじょじょに実用的な大きさの後継機を開発してきゃいい。
533NASAしさん:2005/12/05(月) 14:44:54
そうだね、P-Xは楽しみだね。
でもね、民間機への転用を考えた場合の問題は「作れるかどうか」じゃなくて、
「市場に売り込むことができるかどうか」なんだよな。

しかも、ボンバルディアとエンブラエルっていう二大巨頭が寡占する市場に。
534NASAしさん:2005/12/05(月) 14:45:31
深夜にがんばってたけど今起きました、がんばってるね、できればスルーで
>>528
>さて、使い捨て・再使用カプセルに対する利点は…
利点…ある?萌えるってのには賛成するよw
535NASAしさん:2005/12/05(月) 14:50:06
ゼンガー他の親子機のアイデアを帰還だけに使えないかな
リフティングボディで滑空してるのを拾うの、さながら例の747のように
そうすりゃ衝撃も無いし無駄なもの打ち上げなくてすむ、非常用シュートは要るけど
536NASAしさん:2005/12/05(月) 14:53:22
>>535
空中再回収だとシステム規模が大きくなりすぎないかしら?
できるだけ単純な方が安全性を確保できるし、コストも下がると思うんだけど。
537NASAしさん:2005/12/05(月) 14:56:25
>>533-634
お前、相変わらずおもしれーな
俺に通用すると思ってんか
538NASAしさん:2005/12/05(月) 14:57:10
>>529
2年後?無理だよ、認定屋さん。
南米に負けたぐらいで火病起こすなよ。
539NASAしさん:2005/12/05(月) 14:57:50
>しかも、ボンバルディアとエンブラエルっていう二大巨頭が寡占する市場に。

で、その南米の会社はエンジンはどこ製で??
540NASAしさん:2005/12/05(月) 15:03:32
>>538
おい不法滞在者
勉強しとけ、おら、火病おこさんでよ
http://www.asagumo-news.com/graph/PXCX.html

見たくねーか?不法滞在者らしく嫉妬で狂いそうだってか
541NASAしさん:2005/12/05(月) 15:08:28
で、神舟がパクリだっていうソースはどこですか、国士サマ?




あんたの印象以外で、な(w
542NASAしさん:2005/12/05(月) 15:09:49
>>539
GEとかRRっしょ?
もしかして全部国産じゃないとダメと言いたい?
543NASAしさん:2005/12/05(月) 15:10:09
BSでやってたぞ?神の船とやら、ソユーズを元に設計されている

知らんの?三国人
544NASAしさん:2005/12/05(月) 15:10:56
>>542
ま、本田は自社だけでエンジンまで自前で作ってんだが。
545NASAしさん:2005/12/05(月) 15:15:09
ま、元々南米の航空機メーカーは、国策でやってたからな
見栄で。
最近民営化したらしいが。
まあ消滅するなり、どっかの企業に吸収合併させられる運命だろう。
546NASAしさん:2005/12/05(月) 15:17:44
>>541
BSでやってたぞ、不法多罪者。
あのNHKにしては、珍しく突っ込んだ内容だったが。
547NASAしさん:2005/12/05(月) 15:30:38
>>544
ま、本田も結局はジェットエンジン関係についてGEと提携したんだが。
548NASAしさん:2005/12/05(月) 15:32:09
神舟はソユーズに似てるように見えるけど結構オリジナル、ってどっかのブログに
あった気がするんだが、誰か知らない?
549NASAしさん:2005/12/05(月) 15:43:02
550NASAしさん:2005/12/05(月) 15:51:19
>>536
羽無しリフティングボディで操縦と着地ができればいいんだけどね、
パラフォイル展開時の衝撃がどんなもんかによってはまんまクリーペルでもいいと思う
551NASAしさん:2005/12/05(月) 15:51:20
>>547
エンジン関係??
売り出すときに、量産してもらうためにな。
ただそれだけでっせ??独自に開発した事実はかわらん
お前、ビジネス板でも同じようなこと書いてただろ。
552NASAしさん:2005/12/05(月) 15:52:41
>>548-549
お前、病気か?
553NASAしさん:2005/12/05(月) 16:28:00
事実の指摘をすると病気なのか?




国士様的には。
554NASAしさん:2005/12/05(月) 16:29:32
だから病気なんか?
自作自演を堂々としてたが。
555NASAしさん:2005/12/05(月) 16:34:02
神船は素晴らしい独自技術ニダーあああああ
宗主国さま、すごすぎにだー
ロシアのパクリとか、ロシア人技術者呼んで作らせたなんて嘘にだああああ
ってか。
556NASAしさん:2005/12/05(月) 16:43:17
まあ、実際たいした宇宙船であるのは確かだろ。
中身もかなりオリジナルっぽいし。

そこまで根拠無くけなす事は無いんじゃないの。
557NASAしさん:2005/12/05(月) 16:46:41
宇宙服までそっくりそのまんまだとねー
ま、BSニュースでも言ってたけど、ちょっと違うらしいよ
ちょっと違うとこに太陽電池パネルがある、ただそれだけ。
558NASAしさん:2005/12/05(月) 17:23:22
>>557
軌道モジュールにまで太陽電池パドルが装備されてる意味、丸っきりわかってねえでやんの
559NASAしさん:2005/12/05(月) 17:26:41
そこで柔構造体による大気圏突入ですよ。
http://balloon.isas.ac.jp/news2.html
560NASAしさん:2005/12/05(月) 17:29:18
>>558
おちつけよ、不法滞在者
ソユーズとはちと違うとこに太陽電池パネルがあるってことだよ。
561NASAしさん:2005/12/05(月) 17:34:23
>>560
「違う位置にある」じゃなくて、機械モジュールに加えて軌道モジュールにもある、だろ?
しかもただ増えたわけじゃないの
562NASAしさん:2005/12/05(月) 17:53:14
はいはい
563NASAしさん:2005/12/05(月) 17:55:37
ソユーズとは基本設計から違うって事だね。

今更指摘するまでもないことだけど。
564NASAしさん:2005/12/05(月) 17:56:41
>ソユーズとは基本設計から違うって事だね。

そんなもん中国に作れません。
565399:2005/12/05(月) 18:03:57
>>561
国士様の不思議能力「都合の悪いことは見えなくなる」にかかれば、
blog丸ごと1ページは勿論、神舟の太陽電池パネル1組分やC-Xに
予定されてるエンジンがGE製であることやなんかがあっさり見えなく
なるのは容易い事だ。w

しかしよぉ。神舟がソユーズそっくりに見える奴は、トヨタもスズキも
日産も三菱もローバーもクライスラーもまとめてジープ呼ばわりする
のと同じくらい恥ずかしいよな。
566NASAしさん:2005/12/05(月) 18:05:39
>>565
チョンさん、P−X、P−X
P−Xのエンジンは???

ピーエックスのエンジンわあ?
567NASAしさん:2005/12/05(月) 18:15:36
>予定されてるエンジンがGE製であることやなんかがあっさり見えなく
>なるのは容易い事だ。w

P−Xのエンジンを堂々とスルーして、こんなことを平気で吠えることが出来るあたり
卑しい三国人っぷりを発揮してますな。
お前の通名おせーてよ。お前に会いたくなった。
568NASAしさん:2005/12/05(月) 18:50:43
ま、神舟はパクリじゃないって事はよくわかった。
569NASAしさん:2005/12/05(月) 19:44:40
モックから2年で実機ができると思ってるやつがいるんだ…。
570NASAしさん:2005/12/05(月) 19:49:47
アフォなチョンだ
571NASAしさん:2005/12/05(月) 19:54:09
右寄り発言者が日本人ではない場合も多いのが世間の例。
572NASAしさん:2005/12/05(月) 19:55:23
おめーは極左のゴミ不法滞在者の寄生虫だろうが。
573NASAしさん:2005/12/05(月) 19:57:39
P−Xのエンジンはスルーニダー
ウリはゴミ寄生虫ニダー
チョンニダー
574NASAしさん:2005/12/05(月) 19:57:45
石原シンタローは「日本なら一年でできる」
とかほざいてたな。


…宇宙舐めんなっつの。
575NASAしさん:2005/12/05(月) 20:04:28
お前の大嫌いな石原がなんだって??
そういや、お前の支持政党と支持政治家まだ聞いてねーなおい
576399:2005/12/05(月) 21:04:58
>>569
一応、来年初飛行で再来年納入の予定だね。PもCも。
US-2で練習(と言うか一部同時作業だろうな)した人間がまだ現役だから日本の
航空機開発にしては結構ハイスピードな希ガス。
577NASAしさん:2005/12/05(月) 21:28:10
諸君らの愛してくれたHOPEは何故凍結された!
578NASAしさん:2005/12/05(月) 21:55:56
HOPEは是非開発して欲しいのだけど同じ推進派に、
いつもの「NHK」「三国人」発言してる奴が・・・orz
579NASAしさん:2005/12/05(月) 21:58:40
>>578
ウリは生粋のHOPE好きってか
580NASAしさん:2005/12/05(月) 22:03:33
今更羽つきを作ってもなあ…
581NASAしさん:2005/12/05(月) 22:57:45
うわぁ・・1日でこのスレの伸び様ったら・・・
582NASAしさん:2005/12/05(月) 23:11:37
>>564
>>ソユーズとは基本設計から違うって事だね。
>そんなもん中国に作れません。

564の正直な気持ちを以下の中から選べ(4点)

A.「中国には作れない」
B.「作れないと思う」
C.「作れないはずだ」
D.「・・・まあ、覚悟しておけ」
583NASAしさん:2005/12/05(月) 23:24:10
ま、詳細な設計図とロシア人技術者のたすけを借りて
やっと打ち上げてんだよ。お前の大好きな中国様は。
584NASAしさん:2005/12/05(月) 23:44:35
・宇宙船は40年前のソユーズ宇宙船のコピー、ロケットはソ連の技術だ、中国の宇宙技術など大したことない。

* 中国のロケット開発は、アメリカのジェット推進研究所で、創設者セオドア・フォン・カルマンの
片腕として活躍した銭学森博士が、帰国してから始まっている。また、現在主力の長征ロケットは、
中国とソ連の関係が悪化した1960年代以降に開発された。このことから、中国のロケットは
ルーツはアメリカの技術で、実際面では独力で開発されたと見るべきである。
決してソ連の技術をそのまま導入したというものではない。

* 神舟宇宙船は、確かに機械モジュール、再突入カプセル、軌道モジュールの3分割構成で、
再突入カプセルの形状はソユーズ宇宙船とほぼ相似形だ。中国とロシアは1995年3月に
有人衛星技術供与の協定を結んでおり、ソユーズの技術が神舟に導入されたのは間違いない。

* しかし、神舟の構成を子細に見ていくと、それがソユーズのデッドコピーではなく、
中国なりの改良を大幅に盛り込んだものであることが分かってくる。
おそらくは、再突入から着陸までの最も危険なフェーズに関連する技術??例えばカプセルの
空力形状や耐熱技術、パラシュート展開や着地時の逆噴射ロケット??といった部分については
実績のあるソユーズの技術を導入し、その一方で、機械モジュールや軌道モジュール、
アビオニクスなどは中国独自で開発したのではないだろうか。
585NASAしさん:2005/12/05(月) 23:44:41
* 特に、太陽電池パドルと姿勢制御系を持つ軌道モジュールは、ほぼ完全に
中国の技術で開発されたと見るべきだろう。ソユーズの軌道モジュールは、
とりあえず宇宙飛行士が脚を伸ばして過ごす空間という程度のものだが、
神舟の軌道モジュールは、高度な自律性を持った小型宇宙ステーションである。

* 機械モジュールを見ると、太陽電池パドルが回転機構を備えていることが目に付く。
ソユーズのパドルは回転機構を持たず、定常飛行中のソユーズはパドルを太陽に向けた姿勢で
スピン安定を取る。パドルが回転するということは、神舟がスピン安定ではなく、
三軸安定を行うことを意味している。つまり内部の設計は根本からソユーズと異なるであろうことが分かる。
586399:2005/12/05(月) 23:45:26
>>583
やっぱり宿題やってないんだ。
ものづくりねめんな。
587NASAしさん:2005/12/05(月) 23:48:22
ねめんな
588NASAしさん:2005/12/05(月) 23:52:17
ものづくりねめんな

ウケた
寄生虫生活も長く日本に染まってくると、そこそこおもしれーじゃねーか。
なあ、三国人よ
589NASAしさん:2005/12/06(火) 00:03:41
>>588
ニュー速+にもスレあるから、そっち行っててくれないか。

【科学】日本版無人シャトル計画 基本設計で終了。総合評価は「期待通り」 …文科省宇宙開発委
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133626524/
590NASAしさん:2005/12/06(火) 00:04:59
ねめんなYO
591NASAしさん:2005/12/06(火) 00:12:30
>>584-585に反論はできないのかい?
592NASAしさん:2005/12/06(火) 00:13:34
なになに?
読んでない
ねめんなよ、は読んだが。
593NASAしさん:2005/12/06(火) 00:22:09
>アビオニクスなどは中国独自で開発したのではないだろうか。

願望記事か
594NASAしさん:2005/12/06(火) 00:26:16
松浦が言ってるんだから間違いないな。
それにHOPEは予算的にないだろう。

科学技術予算増額に「黄信号」 数値目標、財務相が反対
http://www.asahi.com/politics/update/1129/005.html
595NASAしさん:2005/12/06(火) 00:27:14
一行以上は読めないんだな(w


機体形状が違うってことはアビオニクスも1から作り直す必要があるわけだ。
つーことはソ連じゃ作ってくれないから中国で作るしかない。ってこと。
596NASAしさん:2005/12/06(火) 00:56:46
ねめんなよチョン
597NASAしさん:2005/12/06(火) 01:11:50
>>596
日本語おかしいですよ
598NASAしさん:2005/12/06(火) 01:16:34
中国、エアバス150機購入へ・仏と1兆2600億円の商談
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051205AT2M0501U05122005.html
599NASAしさん:2005/12/06(火) 01:22:25
>597
ねめんなよ
600NASAしさん:2005/12/06(火) 01:39:20
>>599
惨めだね。
だれも君の事はねめないから安心汁(w
601NASAしさん:2005/12/06(火) 01:42:50
ねめないでねーチョン
602NASAしさん:2005/12/06(火) 02:01:17
結局有翼に拘泥してるのはこの馬鹿一匹だけ?
具体的に有翼再利用のメリットを説ける香具師はいねーの?
603NASAしさん:2005/12/06(火) 02:08:01
ウリは偉大な祖国に帰りたいニダー
なめんなよチョン
604NASAしさん:2005/12/06(火) 02:09:08
カプセルマンセーニダー
サムチョンマンセーニダー
中国マンセーニダー
でも、日本に寄生するゴミニダー
605NASAしさん:2005/12/06(火) 02:29:50
>>601>>603>>604
なんだ、やっぱ一匹だけじゃん(w
606NASAしさん:2005/12/06(火) 03:05:54
部外者だけどさ、おまいら両方とも極端だよ。
いい加減うざい。
「三国人」連呼の彼も、他の国を見下げる価値観が
先行している間は日本は良くならないと知れ。
それから彼に「ものづくりをなめんな」とか言ってる
連中も日本の技術をなめるな、といいたい。
そもそも「ものづくり」で生き抜くためには、他人の
物まねじゃないOnly Oneにならなきゃいけない。
同じ事の後追いじゃ絶対ダメなんだよ。
それから、研究を仕事にしてる連中は絶対に古くさい
カプセルなんてやらない。
「研究」ってのは新規性がなきゃだめなんだよ。

つまりだな、どうしてもカプセルがやりたければ、
自分で金出して会社作れ。
研究やってる連中に泣きつくな。
607NASAしさん:2005/12/06(火) 03:17:03
>それから、研究を仕事にしてる連中は絶対に古くさい
>カプセルなんてやらない。

「絶対に」?
それこそ傲慢だろ。

>「研究」ってのは新規性がなきゃだめなんだよ。

日本に必要なのは「新規性のある研究」をすることじゃない。
宇宙に行く手段を手に入れることだ。

新しいだの古いだの言ってる連中はただの技術バカ。

宇宙に出るための手段が古臭いカプセルだろうがシャトルだろうが、SSTOだろうが
そんなもんはどうでもいい。

ただひとつだけ言えるのは、シャトルって手段はアメリカの失敗からみて
ほぼ完全に棄却されたアイデアだ、ってことだけだ。
608NASAしさん:2005/12/06(火) 03:37:06
>>606
なんでそんなにカプセルを嫌がるんだろ?

宇宙に行って何かするのが目的じゃんか。
その手段は安くて確実ならなんでもいいわけで。
手段の種類にこだわるのは本末転倒な希ガス
609NASAしさん:2005/12/06(火) 12:01:42
ま、たしかにカプセルは古いな。
610NASAしさん:2005/12/06(火) 12:10:59
ま、カプセルの技術は民間に任すよ
どうせ、ロシアの技術者が金を稼ぐために民間企業にも
このての技術売るんだろ。中国に出来ることは、民間にも出来ることだ。
611NASAしさん:2005/12/06(火) 12:53:16
シャトル狂信者の口から、何一つシャトルの利点らしきものが出てきてない気がするんだが。
技術的に困難だって事は分かってるようだが、どこが困難なのか分かってるのか?
612NASAしさん:2005/12/06(火) 13:02:47
お、出てきたな三国人
613NASAしさん:2005/12/06(火) 13:18:26
>>607
>日本に必要なのは「新規性のある研究」をすることじゃない。
>宇宙に行く手段を手に入れることだ。

だからそれを研究者にたよるなっつーの。
おまいらヲタの願望を叶えるために研究者がいるんじゃないぞ。
勘違いがひどすぎる。
学術研究ってのは人類全体で見たときに、新規性があったり、
独創性があるモノをヤルからこそ、人類への寄与があるとして
評価されるんだ。
日本は中国と違って「国威発揚」目的で宇宙開発・研究をやって
るわけじゃない。
個人の研究者のモチベーションの上に成立してるんだよ。
だから「古くさくてもいい、カプセルで宇宙へ行くんだ」と
もし本気でおまえが思っているなら、今すぐ会社を起業しろ。
ホラでもなんでも吹いて汗を流して金を集めろ。
自分でやるんだよ。

日本という国が本当に情けなくなったとしたら、それは、
おまえらのように自分では動かずに他人にアレコレ言う
バカしかいなくなったことが原因だ。
614NASAしさん:2005/12/06(火) 13:21:47
なんだ、火病か
615NASAしさん:2005/12/06(火) 13:29:11
>>613
あれ、よく読んだら同意だよ。
奴とカンチガイしちゃった。
やっぱ、シャトルだな。どうせ、未来永劫帰還にはカプセルなわきゃ
ねーしな。
カプセルタイプは、初期の民間宇宙旅行用の帰還方法として多用されるだろう。
616NASAしさん:2005/12/06(火) 13:32:35
>613
「研究」ってのは新規性がなきゃだめなんだよ。の説明になってない。
科学者は新規性がないとノーベル賞貰えないけどさ。
617NASAしさん:2005/12/06(火) 13:37:16
>>616
学術研究ってかいてあるだろ。読めないのか?
新規性のない研究は企業でやってくれ。
だからおまえが会社を作れ。そこでやれ。
何もしないおまえより、ホリエモンのほうが
1000倍マシだ。
618NASAしさん:2005/12/06(火) 13:38:51
カプセル宇宙機の開発は学術研究ではなくて、スペースシャトルの開発は学術研究になると?
619NASAしさん:2005/12/06(火) 13:41:04
ヒント:カプセル宇宙機は40年前から成功し現在も使われている。
620NASAしさん:2005/12/06(火) 13:43:38
スペースシャトルは四半世紀飛んでたけど。
621NASAしさん:2005/12/06(火) 13:46:06
で、スペースシャトルは成功でしたか?
逆説的だが、未完成の技術だからこそ研究対象になるんだな。
で、カプセル型は?
カプセル型では研究者のモチベーションが維持できない。
622NASAしさん:2005/12/06(火) 13:48:01
ん?モチベーションの問題なの?
623NASAしさん:2005/12/06(火) 13:48:58
「日本にとっての」新規性や実証ノウハウは無価値なのか?
日本がロケット始めたのもコピーからだったし、
やりながら新規性を発見して盛り込んでいったんじゃないのか
人を上げて居させて帰すってのは日本の技術で実証する価値は無いのか有るのか
今後のノウハウとしても有りそうな気がするがトーシロの俺にはわからん
624NASAしさん:2005/12/06(火) 13:49:47
電気自動車を作ってる大学は無数にあるが、電気自動車はガソリン自動車より前から走ってたなぁ。
625NASAしさん:2005/12/06(火) 13:54:51
実用化されたスペースシャトルの問題点であったコストと安全性を解決する研究は、新規性があると。
カプセルにも億単位の金と無数の危険性があるけど、それを解決しても新規性は無し。
なんで?
626NASAしさん:2005/12/06(火) 13:55:50
>>622
最も重要だな。

>>623
「日本にとっての」なんてのは学術研究の場では無価値だ。
日本がロケットを始めた頃はまだ、ロケット自体が新規性の塊だった。
その時代でさえ、日本が独自のロケット研究を始めるにあたって
糸川さんはオオボラを吹きまくって予算を集めたんだ。
今、日本でカプセル有人宇宙機を始めるなら、それ以上の説得力のある
オオボラを吹く必要がある。


627NASAしさん:2005/12/06(火) 13:58:07
>>624
ああ、シーレーン分断される嫌がらせを米国にやられ
電気自動車を戦前に作ってたな
しかし、戦後、普通に石油が入ってくるようになると、高コスト体質になり
技術的問題からも電気自動車は消えた。
そんで、今の時代また電気自動車が脚光を浴びている。
まさに、シャトルそのものの流れと同じだね。絶対的に必用な技術、それがシャトル。
628NASAしさん:2005/12/06(火) 13:59:32
>>624
「環境問題」が新規性を付加してくれるんだな。
629NASAしさん:2005/12/06(火) 14:02:05
戦前の電気自動車は、まさに、米国のスペースシャトル。
無駄にデカく、無駄に重いスペースシャトル。
それではダメだといわれた、高コストだといわれた、もう電気自動車が世に出ることは無い
といわれた、バカがそう言った。
しかし、今はどうだ、スバルが小型の電気自動車を数年後に投入しようとしている。

この流れがシャトルにもあてはまる。小型の奴をつくればいい。
630NASAしさん:2005/12/06(火) 14:03:53
誤解している奴がいるかも知れないが、カプセル型宇宙機で人を
宇宙に送る技術の開発には価値がある。
だが学術研究の対象としては面白みがない。
だから誰も研究対象にしたがらない。
だからおもしろいと思うおまえたちが会社でもなんでも作って
始めればいいじゃん。なんでしないのよ?
631NASAしさん:2005/12/06(火) 14:15:00
実用化されたスペースシャトルの問題点であったコストと安全性を解決する研究が学術研究になる理由は?
カプセルにも億単位の金と無数の危険性があるけど、それを解決しても学術研究にならない理由は?
632NASAしさん:2005/12/06(火) 14:18:20
>>631
その他人に依存しきった思考形態から抜け出せよ。
「億単位の金と無数の危険性」があるといって君が研究を始めればいい。
でも「重箱の隅をつつくあまり重要でない研究」という評価かもしれんが。
633NASAしさん:2005/12/06(火) 14:21:44
説明放棄して自分で考えろってか。
634NASAしさん:2005/12/06(火) 14:22:19
ま、カプセルも完璧に安全ってことは無いんだがね。
パラシュート開かなかったら、地面に衝突
カプセルの中でミンチになってたらしい。
旧ソ連では、そういう事故があった。
そういう犠牲のもと、信頼性を高めていった。
635NASAしさん:2005/12/06(火) 14:25:08
>>633
子供っぽい論理につきあう暇はないんだよ。
「学術研究にならない理由はない」というロジックじゃ
誰も新規性を認めてくれない。そんなこともわからないのか?
そうでなければ、他の誰もが思いつかなかった斬新な新しい
カプセル案を自分で提案すればいい。
それなら新規性を認めてくれるだろう。
636NASAしさん:2005/12/06(火) 14:28:28
>635
安く安全に人間を宇宙に送る手段の開発が無駄と言いたいわけではない?
637NASAしさん:2005/12/06(火) 14:30:51
カプセルが安全ねー?
思想が偏ってるね。
ちゃんと事故の知識入れとけよチョン
638NASAしさん:2005/12/06(火) 14:31:16
>>636
>>630をもう一度読め。
何のひねりもないカプセル有人機ならいわゆる「研究対象」にはならない。
639NASAしさん:2005/12/06(火) 14:35:31
シャトルの何が研究対象になるのか書けよ。
640NASAしさん:2005/12/06(火) 14:41:21
>>639
>>621
ループだな
641NASAしさん:2005/12/06(火) 14:44:37
ま、米国は当面、新規シャトルの計画無いから
日本がやるべき仕事になることは確かだね。
642NASAしさん:2005/12/06(火) 14:45:10
主観じゃなくて客観的な理由を。研究者のモチベーションは主観。
何をもって完成とするのか?
643NASAしさん:2005/12/06(火) 14:49:59
少なくともサイエンスとしてロシアと同じようなひねりのないカプセル宇宙機を
研究することを積極的に支持できる論理はない。技術的に目新しいものがないから
研究者は論文をかけない。
だからどうしても「ひねりのないカプセル宇宙機」がやりたければ、サイエンスとは
別のロジックが必要になる。
そこで「サイエンスとは別のロジック」をサイエンスの研究者に無理強いするな、と。
別のロジックは「商業化」かもしれないし「国威発揚」かもしれない。
でもそれはサイエンスを圧迫することなく別枠で予算を取ってこい。
「商業化」もしくは「国威発揚」で国民を説得して金を集めてこい。
644NASAしさん:2005/12/06(火) 14:50:47
ま、カプセル程度のものは、民間企業の技術力と金でも可能だな。
旧ソ連の宇宙技術者だ米国の技術者がなんぼでも余ってんだろ。
あいつらに年数千万円の金を渡せば、なんでも教えてくれる。カプセル程度のものは。
日本国がそれだけを目標にやるような、レベルのことじゃない。
645NASAしさん:2005/12/06(火) 14:52:54
新しい技術ねえ。
柔かい袋状の外殻をもち、突入段階に応じて変形するカプセルとか。
着陸段階では、外殻を広げてグライダーのように滑空する(笑
646NASAしさん:2005/12/06(火) 14:52:59
>>642
>研究者のモチベーションは主観
研究者のモチベーションは対象が研究に値する新規性や先進性を
持つかどうかできまる。新規性や先進性の判断は主観ではなく、
客観的な評価の対象になる。
647NASAしさん:2005/12/06(火) 14:57:50
>>645
シャトルを羽をたたんだ状態で断熱材カプセルに収納。
ある程度、速度と高度が落ちたら、その断熱材の殻を脱ぎ捨て。
羽を展開して、地球に帰還。
くらいのことは、100年以内には可能かもな。
648NASAしさん:2005/12/06(火) 14:58:15
ちょ、論文書くために科学は存在するのか?!
649NASAしさん:2005/12/06(火) 15:00:55
>>648
それが真実だ。
650NASAしさん:2005/12/06(火) 15:05:34
>646
ノーベル賞を取る事のみに集中するのもありだろうけど、産学連携の国家指針と反するなぁ。
そういえばノーベル賞欲しくて欲しくて火病になりそうな国が近くにあったような。
651NASAしさん:2005/12/06(火) 15:07:27
>>650
将軍様に貢いだら、平和賞もらったニダ
652NASAしさん:2005/12/06(火) 15:08:00
産学連携が新規性のないどこかの技術の焼き直しが
目的なら日本は滅んじゃうよ。
653NASAしさん:2005/12/06(火) 15:09:23
>>647
剛構造ではなく柔構造を耐熱性の高い袋で包んだ感じかな。
最終段階で骨格材を伸ばして、船体をグライダー翼のように変形させる。

再突入機の船底などに使われるアブレータでエポキシ樹脂があるから、
あれの繊維化が出来るはず。突入時だけの軽量使い捨て翼という考え方もあるかと。
チタン並の耐熱性をもつ繊維でも物色してみるかな。
654NASAしさん:2005/12/06(火) 15:26:54
まあ、カプセルの船殻に使われるチタン合金で千℃位なら、炭素繊維系でありそうだな。
変形可能な再突入袋、ミッションに合わせてサイズも自由。研究してみたら面白いかもよ(笑
655NASAしさん:2005/12/06(火) 15:34:48
つーか、有人飛行自体が新規性ないからモチベーション上がんないよね








ってことにはならんのか?
656NASAしさん:2005/12/06(火) 15:35:49
福井の技術『宇宙進出』 JAXAの技術研究公募 サカセ・アドテック(丸岡)選定

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は二十六日、新たな宇宙技術開発を目指す産学対象の公募制度
「宇宙オープンラボ」事業で、サカセ・アドテック(丸岡町、小林宗太郎社長)を、
共同研究の相手に選定した、と発表した。今後、同社が中心となり、宇宙空間に放出すると膨らんで硬化する
構造物の実用化を目指す。この事業で県内企業が選定されたのは初めて。(尾嶋 隆宏)

 サカセ・アドテックは、炭素繊維などを用いた人工衛星向けの機器の開発・販売などを手掛けており、
JAXAではその技術力を評価して研究相手に選んだ、という。共同研究は、
小型衛星開発のノウハウを持つウェルリサーチ(千葉県)を加えた三者で進める。

宇宙空間に放出すると膨張する構造物は、既に存在するが、硬化するものは「日米欧を見渡してもない」
(サカセ・アドテック)。硬化に成功すれば、コンパクトに折り畳んで衛星に搭載した柔らかな物質を、
宇宙空間で大面積に展開し、そのままアンテナや太陽電池パネルの機体として使える可能性があるという。

 膨張する構造物は今後、素材そのものを独自開発する。硬化は、太陽などの宇宙エネルギーと
樹脂との反応で可能とみており、素材には「炭素繊維も使っていきたい」(同)としている。

 JAXAでは、サカセ・アドテックとの本年度の共同研究を基礎データ部分に絞り、実用化の芽があれば
来年度も継続する方針。ただし、「順調にいけば三年程度で実用化できる」という担当者もおり、期待は膨らんでいる。
657NASAしさん:2005/12/06(火) 15:36:03
やっぱシャトル厨は一人だけだな。
こんなに急にスレが進むってことは。
658NASAしさん:2005/12/06(火) 15:36:40
>>655
既になってる。
659NASAしさん:2005/12/06(火) 15:41:33
>>656
おろ、これは面白いかもね。軌道上で翼を生やして戻ってくるとか(笑

大規模プラットフォームの構造材辺りとか応用範囲が広そうだ。
660NASAしさん:2005/12/06(火) 15:46:38
>>659
だね、羽に使えたら最高だよ。
ま、熱にも強い奴じゃないと無理だがね。
しかし将来性がある。
宇宙でいろいろ使えそうだよ。まずは記事に書いてあるとおり、アンテナだな。
661NASAしさん:2005/12/06(火) 15:54:28
>>660
月面や軌道上の居住モジュール形成用にもいいね。
輸送機のサイズに制約を受けることなく、巨大空間も作れそうだ。
662NASAしさん:2005/12/06(火) 16:03:50
シャトルのメリットである所定の場所(=滑走路)にピンポイントで戻ってくるというのは、
毎日飛ばすとかでないと生きてこないんだよな。
そうでないと羽を宇宙に持っていくというのはコストが嵩みすぎる。

というか、まずカプセルで汎用的な宇宙飛行の技術を培っておいてからでないと、
いきなりやるにはハードル高すぎる。
特に有人の場合では。
663NASAしさん:2005/12/06(火) 16:06:04
>>655
つか、いまどき20年以上前に実用化されたシャトルを再発明するなんて馬鹿馬鹿しいじゃん




ってことにもなるな
664NASAしさん:2005/12/06(火) 16:07:06
>>661
まさに夢が広がリングですな。
もっと予算増やして、こういう有能なベンチャー企業の活躍できる
環境つくり、地盤も大切だね、やっぱり。
665NASAしさん:2005/12/06(火) 16:22:59
>662
シャトルは年間100回飛ばす予定だったけど、実際は20年かけて100回。
1回あたりのコストは1/100のはずが、最も高価な低軌道輸送コストに。
SSTOを目指したからここまで悪化した。
666NASAしさん:2005/12/06(火) 17:13:36
>いきなりやるにはハードル高すぎる。
>特に有人の場合では。

いきなりシャトルで有人など、やつ必要は無い。
無人で実績を積ませるんだよ。そんくらいわかれよw
だから低能ちゃんって言われるんだぞ。
667NASAしさん:2005/12/06(火) 17:17:44
>666
有人であろうが無人であろうが、その宇宙船に翼がついてる意味ってあるの?
668NASAしさん:2005/12/06(火) 17:19:14
>その宇宙船に翼がついてる意味ってあるの?

シャトルはなんで翼が付いてると思ってんだよ、ウンコちゃん
669NASAしさん:2005/12/06(火) 17:23:07
軌道上に持っていける貨物の量を減らすため
再利用のためのコストを増やすため
670NASAしさん:2005/12/06(火) 17:26:49
>有人であろうが無人であろうが、その宇宙船に翼がついてる意味ってあるの?
新規性があってモチベーションが上がる
671NASAしさん:2005/12/06(火) 17:32:50
カプセル厨は自分で会社なり研究所なりつくりな。
で、自分で金を集めてこいよ。
話はそれからだ。
672NASAしさん:2005/12/06(火) 17:34:19
>670
新規性はないだろ。80年代の技術だし。
モチベーションうんぬんは君の脳内ソースしかないだろ。
673NASAしさん:2005/12/06(火) 17:35:30
で、その古いものとやらをまともに作れないのに、
新しいものをいきなり作ることができるのか?
674NASAしさん:2005/12/06(火) 17:38:33
>>672
カプセルは60年代の古くさい技術だろう?
どちらが研究対象になり論文が書ける?
675NASAしさん:2005/12/06(火) 17:39:34
>>673
研究にはならないっていってるんだよ。
本当に頭悪いなぁ。
676NASAしさん:2005/12/06(火) 17:43:18
カプセルや有翼それ自体は論文ネタにならんよ
677NASAしさん:2005/12/06(火) 17:44:10
技術開発ってのは積み重ねが重要だってのをどうやったらわかってくれるんだろう。
678NASAしさん:2005/12/06(火) 17:51:47
技術開発じゃなくて研究そのものが目的らしいから、困難なほどいいって言いたいんじゃない?
反重力とかワープとかシャトルとか
679NASAしさん:2005/12/06(火) 17:53:43
ま、帰還カプセル程度なら、ホリエモンの資金力でも開発可能だろうな。
国がやるべき技術ってほどでもない。
680NASAしさん:2005/12/06(火) 17:54:25
>>677
だからその積み重ねが必要なら、研究主体の奴に押しつけるんじゃなくて、
やりたい奴がやれよ。吠えてる向きが間違ってる。
681NASAしさん:2005/12/06(火) 17:58:28
宇宙船を作るのはサイエンティストじゃなくてエンジニアなんだが。>675
682399:2005/12/06(火) 17:58:32
論文寄せ集めれば製品作れるんなら誰も苦労しない罠。
またひとり鉱石ラジオ作らなきゃいけない奴が増えたみたいで。w

で、さぁ。フライバックしてくる無人の宇宙機作って何がしたいの?
「かっこいいから」とかそれに類する(モチベーションもそうだなw)答えだけなら泣くよ?オレは。
683NASAしさん:2005/12/06(火) 18:02:49
>>681
お金はどこからどういう形で降りてくるの?
カプセルの研究するなっていってるんじゃなくて、
カプセルの研究するには、それなりの体制が必要なんだ。
少なくとも研究が主体の体制では、モチベーションを
生み出すことが難しいってことを繰り返し言ってるんだよ。

>>682
そもそもカプセルで宇宙にいって何するの?
684NASAしさん:2005/12/06(火) 18:06:05
粘着くんが中韓に自慢したいからじゃないの(笑
685NASAしさん:2005/12/06(火) 18:14:52
モチベーションなんてのは所詮三次的以下のファクターだろ。
必要だから開発する、ってのが一番重要なことで、
それに熱意がもてませんなんて甘えたこと抜かす研究者はクビにするだけ。
べつに技術者の熱意なんてもののために国はカネ払うわけじゃねーんだからよ。


研究者のモチベーションがとか抜かしてるアホは研究者を何だと思ってるんだ?
686NASAしさん:2005/12/06(火) 18:15:18
>>683
そもそもシャトルで宇宙行ってなにするの?
687399:2005/12/06(火) 18:16:41
>>683
質問に質問で返すな。それと、捨てハンとは言えHN付けて書いて発言内容を
追いやすくしてやってるのに、何だその質問内容は。
やりなおし。
688399:2005/12/06(火) 18:18:42
>>685
「かっこいいから」ってのをそれらしくしただけだろ?>モチベーション
689NASAしさん:2005/12/06(火) 18:20:51
はっきりしていることは再使用型宇宙機の研究なら新規技術開発
として理があると言い訳もできる。
だがロシアと変わりない使い捨てカプセルで有人宇宙機を作るの
ならば、何のために日本独自のカプセルで宇宙に向かうのか?
これを納得させる論理を組み立てない限り予算なんて付くはずが
ない。
だから本気でカプセルで行きたいのなら、堂々と
「中国が有人飛行して悔しいので国威発揚のため」とか
「自分が宇宙に行きたいから、観光産業になる」とか
主張して他人を納得させろよ。カプセル厨はさ。
690NASAしさん:2005/12/06(火) 18:22:39
>>683,686
宇宙における恒久的な、人間の活動基盤の形成とその発展の為のもろもろ(笑
691NASAしさん:2005/12/06(火) 18:23:14
シャトル厨はなにも説得力のあることを言っていないわけだが>689
692NASAしさん:2005/12/06(火) 18:25:43
>>689
そもそもできるって前提でやらなきゃ予算なんて下りないと思うけど。
現状カプセルもやってない日本に、アメリカやロシアが失敗した有翼ができるなんて
どうやって納得させる?
693399:2005/12/06(火) 18:27:43
>>689
だから過去ログくらい嫁。12月4日からこの方、お前の言うカプセル厨なんざあ
いねえんだよ。
694NASAしさん:2005/12/06(火) 18:30:50
>>690
だめだな。おまえ。
そんなんじゃ誰一人説得できないよ。

>>691
厳密に言うとシャトル厨じゃないんだよ。オレは。
カプセルでも新しいアイデアでやろうっていうのなら
応援する。
古くさいカプセルでも、自分で会社立ち上げてやるって
いうなら応援する。
だが再使用機研究やめろとかは絶対に言わない。
695399:2005/12/06(火) 18:31:53
>>692
ちょっと待て、シャトルは無人でもいいって過去ログにあるぞ。
尤も、軌道からの物資の回収なんぞカプセルに詰めて海へ落として船で拾いに
いけばいいのに、フライバックする宇宙機作るってのも変な話だが。w
696NASAしさん:2005/12/06(火) 18:31:56
再利用機はもうムリだろ。
697399:2005/12/06(火) 18:33:54
>>696
CEVもクリーペルもキャビンとアビオ周りは再利用する気みたいだけどね。
698NASAしさん:2005/12/06(火) 19:35:22
>>686
帰還するための技術が蓄積できる。
スクラムジェットエンジンが開発されたら、シャトルだけで宇宙にいけるしな。
そういうときのために、シャトル方式の経験を積んでおかんと。

カプセルじゃ、それだけなんだよね。
技術の発展性がまったくもって、無い。

699NASAしさん:2005/12/06(火) 19:37:12
>>689
まったくもって、はげどーだね。
ここを理解できない不法滞在者は困ったもんだね。
700NASAしさん:2005/12/06(火) 20:45:26
>698-699
どう見ても自作自演です
本当にありが(ry
701NASAしさん:2005/12/06(火) 21:00:35
まずカプセル、でいいんじゃねえの。
スクラムジェットなんて夢物語を待ってたらいつまでたっても宇宙には行けないし。
再突入技術ならカプセルでも手に入るし。

>スクラムジェットエンジンが開発されたら、シャトルだけで宇宙にいけるしな。
単純に換装するようなわけにはいかないでしょ。
702NASAしさん:2005/12/06(火) 21:00:40
>>700
ウリの自作自演を真似してるニダってか
703NASAしさん:2005/12/06(火) 21:07:52
>単純に換装するようなわけにはいかないでしょ。

技術ってもんを理解してないようだ。
お里が知れる。
704399:2005/12/06(火) 21:39:43
>>703
いかねーよ、そんな魔改造。
新規設計の方が早くて廉くなるに決まってる。

って言うかだ。スクラムなんぞNASAですらスーパーソニックエアライナーか
打上げ機用ローンチビークル用としてしか考えてない。
スクラムを稼動させるような高度でも空力抵抗が勝っちゃって、SSTOには
使えないってのが判ってるからな。
705399:2005/12/06(火) 21:51:34
おまけにだ、アメリカですら別格のX-33はともかくX-34,37,38,40,43と片っ端から
有翼の実験機の開発が滑空機のテストで終わったり後継の計画が無かったり
キャンセルされてるのはどう言い訳するのかね?
706NASAしさん:2005/12/06(火) 22:00:59
結局オススメの有人機はなんなのさ?
クリーペル?
707NASAしさん:2005/12/06(火) 22:03:42
>打上げ機用ローンチビークル用としてしか考えてない。

ほう
それでシャトルを打ち上げると
ますますシャトルは有望ですな。
708NASAしさん:2005/12/06(火) 22:11:30
>704
>打上げ機用ローンチビークル用としてしか考えてない。

つまり、スクラムジェット機を母機にした空中打ち上げってこと?

>707
打ち上げる物体がシャトルかカプセルかには言及してないことに注意。
バラ色フィルタは幸せでいいな、おい
709NASAしさん:2005/12/06(火) 22:11:30
母機が子機を背中に積んで打ち上げる方式の宇宙往還機は
どれくらいの速度と高度で切り離しをするんだべ。
このてのイメージ画も作ってるから、将来このような方式でシャトルを
打ち上げるんだべ。コストも安くなるな、捨てるとこなくなるから。
710NASAしさん:2005/12/06(火) 22:13:12
ガイアの夜明け
「宇宙旅行時代がきた…」
12/6 22:00 >> 22:54
テレビ東京
ドキュメンタリー

星空1週間ツアー22億円を買う客▽町工場が挑む有人ロケット開発
ガイアの夜明け◇数々のロケットベンチャーが、宇宙旅行のための
ロケット開発に心血を注ぐアメリカ。一方、日本ではついに、
宇宙旅行が民間人向けのツアー商品として売り出された。
天空にビジネスの夢を懸ける人々を追う。10月、米ニューメキシコで
宇宙イベントが開催された。ロケットベンチャー各社が多種多彩な宇宙船を
運び込む中、注目を集めた宇宙船「XP」。これを開発する企業は
圧倒的な資金力を背景にし、宇宙旅行実現に最も近い存在と目されている。
さらなる資金調達を狙う同社と、資金をどこに投資しようかと悩む投資家との
激しい攻防に密着する。
711NASAしさん:2005/12/06(火) 22:21:12
>>708
母機からロケット打ち上げるの??W
712NASAしさん:2005/12/06(火) 22:21:21
いいことを思いついた。
リフティングボディや有翼の往還機をロケット先端に
つけても打ち上げ時に空力学的に難しくならないように、
翼の生み出す空力学的な力を打ち消すような形状に
再突入時に燃え尽きる表面コーティングを往還機表面や
翼面に盛りつけちゃうんだ。
再突入時には大気上層でこのコーティングは蒸発によって
機体を高温から守ると同時に燃え尽きて、低空では本来の
空力学的に安定な形状を出現させる。
こいつをどう思う?
713NASAしさん:2005/12/06(火) 22:26:39
有人サブオービタルはもう完全に民間主導のモノになったね。
やはりアメリカはそのあたりが理性的だ。
714NASAしさん:2005/12/06(火) 22:29:15
>713
サブオービタルなんて宇宙じゃねえもんな。
人工衛星になれねえモンはなんちゃって宇宙機だ。
715NASAしさん:2005/12/06(火) 22:29:18
http://www.iat.jaxa.jp/kspc/japanese/research/nensho/rplane.jpg

http://www.iat.jaxa.jp/kspc/japanese/research/esystem.htm

いろいろ研究してんだなー、もっと予算やれよ。
NHK並の予算をよー
なんていったら、三国人が反応するか。
716NASAしさん:2005/12/06(火) 22:32:57
LE-7Aを100回再利用て・・・

夢の工学技術でもねえとムリぽ

まあ、仕事ないと困る人もいるからねえ・・・
717NASAしさん:2005/12/06(火) 22:37:10
>夢の工学技術でもねえとムリぽ

まずはやってみないとね。
俺はダメ、マンコにチンポ入れるなんてムリぽ

なんて感覚じゃ、いつまでたっても童貞だぞ、おい。
718NASAしさん:2005/12/06(火) 22:38:12
>>717

つ「人的資源の限界」
つ「資金の限界」
719NASAしさん:2005/12/06(火) 22:43:40
>>714
と、サブオービタルをバカにしてる間に、ブレークスルーが起きたりして、ね。
ttp://docs.livedoor.com/universe/intro.html
>NASAの今後の活動は(巨額の費用と技術的な挑戦が要求される)
>月面および火星の有人探査に集中し、 地球近傍の宇宙開発を民間の企業に依託する。
>また、それらの民間企業に対する資金援助や賞金制度の導入について検討する。
720NASAしさん:2005/12/06(火) 22:44:23
また金が無いか、
金が無いなら予算もってくりゃいい。
NHK並の予算をな。
721NASAしさん:2005/12/06(火) 22:45:51
現実的じゃねえな・・・
722NASAしさん:2005/12/06(火) 22:50:40
>719
つっても、マッハ3とマッハ25の間の川は深くて急すぎる・・・

ブレークスルーとやらが簡単に起きればいいですね。
723NASAしさん:2005/12/06(火) 22:54:57
宇宙開発予算とNHK予算を交換すりゃいいんでね??

724399:2005/12/06(火) 22:56:13
>>706
うん♪
>>708
カナーリ言い訳くさいけどね。X-43Aの後継計画って無いし。
>>712
それやるくらいならリフティングボディを適切な角度に取り付ければ打上げ時の揚力も
それに伴う振動も衝撃波も低減できるかと。
そもそも胴翼なんて適切な迎え角にしないと揚力を発生しない代物だから。
>>713-714 >>719
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/06/003.html
これこのとおりアメリカでは民間企業が低軌道打上げ機を。
エンジン1個でもトラブってんのに将来のクラスターなんてホントに大丈夫?とか言う
突っ込みはさておく。w
725NASAしさん:2005/12/06(火) 22:59:26
まあ、あのチョンはクリーペル大好きだからな
結局、日本独自で存在感を示して欲しくないという願望が根本にあるんだろうがW
726NASAしさん:2005/12/06(火) 23:02:20
>>722
商業サブオービタルが成功するときは、打ち上げ単価の低減と
市場の開拓が成功したときと考えられる。そこまでいけば
本物の衛星軌道への投入まであと一歩だろう。
いまそれがコスト的に見合わない技術だったとしても、将来それを
可能にするにはどのような道筋をつければ良いかは、今考えること
が出来る。
従来技術で可能でコスト低減が問題になるものは、民間に任せて
しまえ、というのは、非常にまっとうな判断だと思うがどうか?
727NASAしさん:2005/12/06(火) 23:04:44
>>724
>これこのとおりアメリカでは民間企業が低軌道打上げ機を。
うん。じゃあ日本も民間でやれば良いよね。
728NASAしさん:2005/12/06(火) 23:06:59
クリーペル大好き三国人の思想ぐらいちゃんと把握してんだからよW
729NASAしさん:2005/12/06(火) 23:07:20
>>725
ん、漏れは軌道往還機としてHTVの発展形が第一かな。
その有人モジュールで、ふじが第二。クリーペルは代つなぎか代替の一本程度だな。
730NASAしさん:2005/12/06(火) 23:09:13
クリーペルはOKでHOPEがダメなのか。
おもしろい。
731336:2005/12/06(火) 23:15:15
うっかりレスしてもうた。コテハンに変えるか。

>>730
だめな訳じゃないんだけど、クリーペルの総額千億円は安いからね。
月面基地計画に間に合うし、次期HOPEの前に挟んだほうがお徳では?という程度。
732399:2005/12/06(火) 23:20:06
>>729
オレもほぼそれで同意。最終目標は空港へフライバック可能な胴翼往還機だが。
>>730
HOPEがダメな理由は今日の分に書いてあるし、クリーペルおkな理由は捨てハン付ける
前後に書いてありますが何か?
733NASAしさん:2005/12/06(火) 23:24:19
>>732
クリーペルにOK出来るほど情報出てないだろう。
というかクリーペルは本質的にソユーズのアップデートで
リフティングボディも翼も日本欧州向けのサービスカット
に過ぎない希ガス。
734399:2005/12/06(火) 23:31:20
>>733
逆にサービスカットだからおkな訳で。詳細が詰まって単なるでかいソユーズだったら
生命維持関係はもったいない気がするけどキャンセルだろうね。

つーかさ、とにかくHOPE後継のプロジェクトを立ち上げないと学校は判らないけど
メーカは確実に人間を現場から引き剥がすよ?タダでさえ宇宙関連の発注なんて
細くてやってられないんだから。
クリーペル参加は渡りに舟だと思うけどなぁ。
735NASAしさん:2005/12/06(火) 23:35:26
結局ロシアのただのでかいカプセルに日本の税金をつぎ込む
だけの悪寒。
ていうかHOPE継続を希望するほうが君の本来の目標に合致
するんじゃないの?
胴翼往還機を望みながら国内開発はダメなのか?
736336:2005/12/06(火) 23:41:08
>>733
ソユーズ改でも、有人関連技術だけでお釣りがきそうだし、HOPE技術を絶やさずに済む。
今更ゼロから有人開発へ賭けるとか、あてどなく日米の民間経由の技術習得を待つよりまし。

個人的には日欧露共同開発で月往還の発展計画がフォローされればの条件だけど。
737NASAしさん:2005/12/06(火) 23:47:13
>>736
ソユーズ改につぎ込む資金でHOPE以上の研究資金を国内に
回すことが出来るはずなのだが。
「低軌道は民間委託」の方向性は間違ってないと思うがなぁ。
国が関与するべきなのは先端研究もしくは民間では実現
できない巨大プロジェクトの場合にするべきなんじゃねぇ?
738NASAしさん:2005/12/06(火) 23:48:30
次期コンコルドの日仏共同開発とクリーペル共同開発、
あとはSSTO要素技術の研究継続辺りで技術資産の継承は果たせるんじゃないかと。

>>735
胴翼往還機だと有人は20年後でも厳しいし、出ている構想は低軌道までの往還どまり、
ペイロード的にもHTVや月往還船の搭載は無理かなと。位置づけが浮くのよ。
739399:2005/12/06(火) 23:51:14
>>735
乗り越えるべき課題が多すぎて実用が何時になるか判らん純国産往還機を
待つよりはたとえラ製でも技術が導入できる方がいい。
740NASAしさん:2005/12/06(火) 23:51:48
>だめな訳じゃないんだけど、クリーペルの総額千億円は安いからね。

おいおい、ホープにすら10年で400億しか使ってねーってのに。
741NASAしさん:2005/12/06(火) 23:55:29
>>737
HOPEで累計450億円、クリーペル開発費は総額千億円で
日本負担分はせいぜいこの何割かだしなあ。
742NASAしさん:2005/12/06(火) 23:56:35
>日本負担分はせいぜいこの何割かだしなあ。

数割、たかっ
そのかねを、ホープ後継機にまわしたほうがいいな。
743NASAしさん:2005/12/06(火) 23:58:18
>>735
>胴翼往還機だと有人は20年後でも厳しいし
結局それ胴翼往還機を否定してないかい?w
20年後を見据えた技術開発したほうが良いよ。
20年後にカプセルじゃあ半世紀以上遅れてる。
744336:2005/12/07(水) 00:00:27
HOPE後継機なんざ実用機まで数千億オーダーになるかと。
>>738、,741も漏れね。
745NASAしさん:2005/12/07(水) 00:05:09
>20年後にカプセルじゃあ半世紀以上遅れてる

民間企業も独自でやるだろうしな、カプセル程度のものは。
国として、立場ねーよ。
偵察衛星の解像度が、米国の民間偵察衛星以下、なんて笑われてんのにW
こういう政治的な面も考慮してくれんとな、カプセルマンセーのアフォは。
ま、日本に愛着ないような寄生虫という素性なんだろうけど?W
746336:2005/12/07(水) 00:06:15
>>743
気にしなさんな。20年後なら有翼でも半世紀近く遅れている(笑
だから世界における20年後の宇宙開発競争を無視した構想はパスだね。

漏れは基本的に胴翼往還機はSSTO旅客機に向けた研究開発だと捉えているから。
予算は経産省から引っ張ってらっしゃいというとこ。
747NASAしさん:2005/12/07(水) 00:07:55
>>744
結局君は金がかかるから有人はロシアにまかせとけ、と
いってるだけだなぁ。
ソユーズ改につぎ込んだ金で日本は技術取得できるの?
オレはそれは無理だと思う。
748NASAしさん:2005/12/07(水) 00:11:38
>>746
経産省からひっぱってこい、には同意だ。ただ、
なんか話がかみ合わないと思ったのはHOPE関連は「有翼」
だから「スペースシャトル」で「ダメ」という思いこみが
あるんじゃないの?
HYFLEXとかリフティングボディの胴翼ジャマイカ?
749336:2005/12/07(水) 00:15:33
>>747
有人で全て日本独自開発にこだわる理由もないでしょ。

生命維持関連などのリエンジニアリング、有翼実機での往還実験データ取得辺りでも
結構な技術資産だと思うけどね。日本でゼロからやったら、この2つで千億超えるかと。
750NASAしさん:2005/12/07(水) 00:19:27
>>749
クリーペルに金出せば、そのあたりの技術をもらえると
君は無条件に仮定しているけど、現実はそんなに甘くないだろうね。
見返りはISS滞在の権利と引き替えだよ。おそらく。
751NASAしさん:2005/12/07(水) 00:22:03
こんなのに予算をちゃんと振り向けて存在感示さないで
どうするんでせうか?日本は。
YO-KOSOジャポンなんて安売り観光客誘致やってる場合じゃないね。
NHKを潰しなさい、そして、宇宙開発に金を回しなさい。
752336:2005/12/07(水) 00:22:17
>>748
胴翼は有翼に含んでいいんじゃないかな(笑

>>750
その程度の技術資産を取得できないなら、それは共同開発じゃなくって
ブラックボックスでの実機購入以下。客席利用にすぎないよ。
753NASAしさん:2005/12/07(水) 00:25:24
>>750
>客席利用にすぎない
実際そうなるだろうね。
ロシアは日本みたいな甘ちゃんじゃない。

>胴翼は有翼
もうリフティングボディの往還機は実現されてたのか。
知らなかった。
754NASAしさん:2005/12/07(水) 00:31:12
再利用は反対だな。
低コストと高安全性を両立できない、ってのがNASAの得た教訓なんジャマイカ
755336:2005/12/07(水) 00:36:26
>>753
それじゃ共同開発の申し出とは言わない。客席代は別売りですが、
その前に利用権を買ってくださいという営業。それなりに出せる技術がある
日欧辺りへ持ちかける話じゃない。

カプセルベースの構想総てに新規性がなく、胴翼1点あればOKという主張も判らんな。
756701:2005/12/07(水) 00:38:38
めんどくさいからコテハンつけよ。

ところでクリーペルはロシアのゼニットを利用するんだよね?
そしたらせっかくH2Aがあるのが無駄にならないか?
757NASAしさん:2005/12/07(水) 00:45:32
>>755
ttp://nikkeibp.jp/style/biz/topic/space_kibou/051125_kyoryou/index4.html

あと、カプセルすべてに新規性がない、とかオレは主張してるんじゃなくて、
日本でカプセル宇宙機を国の金で開発する場合に、科学研究主体の体制では
その技術開発を正当化するのが難しいだろう、と言ってるんだよ。
まさに役人に「有人はロシアにまかせとけ」と言われて終了、になってしまう。
先端技術開発としての胴翼往還機の研究ならば多少は言い訳も出来る。
(でもそのHOPEも後続研究はなしになった。)
オレの本意はカプセルにしろなんにしろ日本が有人宇宙開発をするためには、
別のロジックで開発を正当化するものが必要で、それを望む人間はまず
技術自体を云々する前にそこを解決しない限りなんにも始まらないって
ことに尽きる。
758NASAしさん:2005/12/07(水) 00:47:02
>>754
飛行機は反対だな。
車より遅いし何分も飛べないしなにより危険だ、とライトフライヤーを見た人は思っただろうよ。
759NASAしさん:2005/12/07(水) 00:49:53
あれか?
光ファイバーが出てきて、
ADSLで十分、光で何するの?無駄じゃん。
なんて必死に吹聴しているアフォー工作員のようなもんか
760336:2005/12/07(水) 00:50:26
>>756
クリーペルのコンフィグ案だと重量3t、直径3mだが、全長10mもあるしね。
長さがH2Aで対応できるか微妙。それ以前に「H2Aは有人用に開発されていない」の一言で。

日本は有人宇宙開発を20年後まで検討しない前提だから、ゼニットでも
問題になるほどの利用頻度はないんじゃないかな。
761NASAしさん:2005/12/07(水) 00:54:57
>758-759
着眼点はわるくないけど、その夢の未来がすぐには到来しないとしたらどうだろう?
まずは飛行船で経験を積んで、そのあとに飛行機ってのも手段としては十分アリだろう。


それに、再利用できてメンテナンスも容易なエンジンと宇宙船素材が手に入るなら
ソレで使い捨て機を作っちまえばどうしてもペイロード上有利になるわけだしね。
762606:2005/12/07(水) 01:06:44
今日のオレ様の主張をまとめとく。
>>606
>>613
>>626
>>630
>>643
>>689
>>726
>>757
763NASAしさん:2005/12/07(水) 01:06:54
>それに、再利用できてメンテナンスも容易なエンジンと宇宙船素材が手に入るなら
>ソレで使い捨て機を作っちまえばどうしてもペイロード上有利になるわけだしね。

一行目の前提で考えれば、やっぱ再利用型宇宙往還機がベストということになる。
764NASAしさん:2005/12/07(水) 01:17:12
それが何年後に来るのか、ってことだな。

来世紀まで来ないなら手っ取り早くカプセルでもいいから宇宙機作っちまえ、ってことになっちまうしな
765NASAしさん:2005/12/07(水) 01:21:32
もう来世紀の心配しとんのか
気がはえーな。
766NASAしさん:2005/12/07(水) 01:21:34
>>757
ブラックボックスなしのリエンジニアリンOK契約で言語障壁を補うしかないね。

有人に限らず、科研主体の体制だと、産業化へのプロセスをリードできないのが問題
宇宙におけるエネルギー・資源開発を産業化まで進めれば、有人や科研もついてくる。
文科省より経産省の主管か、そろそろ独立した庁を作りたいとこ。
767NASAしさん:2005/12/07(水) 01:32:09
>>764
そんなに急いで人を宇宙に送りたい動機は、少なくとも国にはない
768NASAしさん:2005/12/07(水) 01:45:58
>759
ADSL解禁前のNTTのFTTH計画は、月1万円前後で10Mbpsを数十〜数百世帯で共有。従量制という噂も。

クリーペルの魅力は、コストに説得力がある事だと思う。
ESAにとっては、ギアナでの打ち上げも重要だろう。
観光船としても良い。一度に四人ISS観光できる。
でも日本にとっての価値は不透明。シャトル依存の今よりは良さそうってくらい。
シャトルかクリーペルかではなく、他の選択肢も欲しい。クリーペル並みに短期間て用意できる奴が。

>763
ツィオルコフスキーがなんで多段ロケットなんか考えたのか調べろ。
769NASAしさん:2005/12/07(水) 01:52:07
>クリーペル並みに短期間て用意できる奴が。

そんなに急いで何処へゆくー
770NASAしさん:2005/12/07(水) 01:56:44
>クリーペル並みに短期間て用意できる奴が。

そんなに急いで何処へゆくー

天竺でも目指してンのかおめー
771NASAしさん:2005/12/07(水) 04:23:51
>>768
確かに今後の有人宇宙開発は考えないといけないよね。
CEVは先行き不透明すぎるし、クリーペルはロシアの宇宙機らしく宇宙ステーションとかを利用することが前提の機体だし。
でも実際問題、宇宙ステーションは役に立たないでしょ。少なくともあのISSはさ。
だから今後どうするかって言う話ではあるよね。国際的に有人宇宙開発がかなりつまりかけてるし。
政治的な話をするなら、ロシアやEUの今後が不安定すぎることも考えなきゃいけない要因だろうしね。
……っていうか、そもそも有人宇宙開発って、未来なんてあるんだろうか。無いように思えてしょうがないんだけど。
772NASAしさん:2005/12/07(水) 05:26:45
>771
ISSは世界一高価で唯一の宇宙ホテル…
クリーペルが飛ぶ頃にはISSは落ちてるかもしれない。まあそうなったらロシアは自分で
宇宙ホテルを作れるからISSと心中しなくてすむが、我が国のHTVはどうしたものか…
6人乗りなのはISSを意識してだろうが、ISSを無視するとどんな設計になるだろうか。

糸川先生は晩年は宇宙開発より地球環境をなんとかしないとまずいって言ってたらしい。
日本のリソースを喰い尽くすISSに打ちのめされてたってのもあるようだが。
773NASAしさん:2005/12/07(水) 14:15:18
宇宙ステーションに数千億もかけたのに、日本人飛行士が
一人も常駐してないってのが、なんとも。
774399:2005/12/07(水) 14:55:27
>>772
ふじ。il||li _| ̄|○ il||li
実際に飛んでる奴も在るけどそれ出すと過剰反応する奴が居るからやめとく。ヽ(^Д^)ノ

>>773
ホントにな。
_ト ̄|○
   `
775NASAしさん:2005/12/07(水) 15:36:00
結局、あらゆる面で依存していると
宇宙ステーションのように、数千億出しても常駐飛行士が一人もいなく
日本は金だけ出していればいい、なんて感じでデカいツラされるだけなんだよね。
数千億あったら、なにできたべ?
ま、ホープは完成してるな。独自の小型ステーションも出来ただろ。
776NASAしさん:2005/12/07(水) 16:42:34
>>774
おい、こぼすなよ汚ねえな。
777NASAしさん:2005/12/07(水) 16:46:00
ロケットの先端につけるタイプの有翼シャトルは空力的に問題があると何回いえばわかるのかね、この街宣国士君は。
しかもH2Aを使う前提である以上セミ型につけるなんて論外だしな。
(まぁそもそもシャトルの教訓からもありえない選択肢だけども。
778NASAしさん:2005/12/07(水) 17:16:28
>>777
おまえさっき、ニュース速報に居たべ
779777:2005/12/07(水) 17:28:41
>>778
あんな厨しかいない板、5年前に行ったきりですが何か?
レッテル貼りしかできないんですか?
まぁシャトルマンセーな理由自体『かっこいいから』に近い理由しか出てなかったけども。
780NASAしさん:2005/12/07(水) 17:36:06
>>779
いや、そいつは中韓に自慢したいってだけだよ。
781NASAしさん:2005/12/07(水) 17:45:12
>>779-780
おい、またか。
782NASAしさん:2005/12/07(水) 17:46:05
>そいつは中韓に自慢したいってだけだよ

お前はどこに入るんだ?素性は。
ぎゃはは
禁句か?
783399:2005/12/07(水) 17:54:26
まぁた「自演だムキー」が始まったよ。('A`)ノ

しかしなぁ。ISSの屁たれっぷりだけ見てると、日本としてはHOPEどころかHTVすら要りそうに
無いってのは確かではあるんだよな。有人機が不要なのは勿論だ。
アメリカと中国は15年以内に月へ有人ですか豪快ですねそうですねってなもんだ。
各種観測衛星の実績の積み重ねや無重量実験用のフリーフライヤーや惑星探査機を地味に
やってくしかないのかねぇ。
784777:2005/12/07(水) 17:58:45
趣味的には日本も有人で〜〜ってのはあるけど、国民・政治家の理解が得られない状況じゃ無理だーね。
現状だって予算不足街道まっしぐらなわけだし。
とりあえずはできるところからやってくしかない……って言う何も面白くない結論に。
785399:2005/12/07(水) 18:03:26
>>784
惑星探査スキーとしてはH-2Bで打ち上げる特大探査機で、主要小惑星・彗星探査大ツアー
とかやってくれれば、それはそれで納得だけどな。w
786NASAしさん:2005/12/07(水) 18:05:25
>>783
よう三国人、今日も遊ぼうぜ。
787NASAしさん:2005/12/07(水) 18:08:43
おい、ageでNHKだの三国人だの書き込んでる奴、少し空気読めよ。
シャトル派のレベルを下げるな。
嫌韓な立場でも今のお前はウザイよ。
788NASAしさん:2005/12/07(水) 18:09:25
火病か
789NASAしさん:2005/12/07(水) 18:12:06
三国人が早速火病。
さあ、今日も遊ぼうぜ、相手してやるぞ三国人。
出来ることなら、お前とリアルで会いたい。
俺の拳もうずいてるW
790NASAしさん:2005/12/07(水) 18:18:08
以後、彼はスルーでお願いします。
791777:2005/12/07(水) 18:20:34
>>785
あまり人を燃やさんでくださいw
あるいは大ペイロードを生かしてMUSES-Cくらいのをぽんぽんぽんぽんと、とかでもw

>>787
同じ立場に無能な働き者がいるといろいろ大変だな。ガンガレ。
792NASAしさん:2005/12/07(水) 18:23:36
また自作自演だ
お前病気だべ。
793336:2005/12/07(水) 18:27:09
みんな相手してやるから、喜んじゃってるなあ。スルーしないといつまでも居着くよ。

>>784
国民・政治家が有人に反対している訳でもないよ。管轄官庁の関係で宇宙機関の
目的が先端科技に定められたから、後発で有人をやる意義を見出しにくいだけで。
794NASAしさん:2005/12/07(水) 18:29:24
図星なもんで、反応せずにはいられないってか
自作自演のゴミ不法滞在者さんよ。
お前、どっかで会わんか??お相撲とろうぜ、お相撲。
795NASAしさん:2005/12/07(水) 18:36:25
>>479-487
ESAがクリッパーに参加する可能性は低いらしい。
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/
796NASAしさん:2005/12/07(水) 18:38:58
>>795
ありゃま。
ここにいるロスケマンセーのチョンが火病おこしそうだ。
797NASAしさん:2005/12/07(水) 18:40:20
欧州の次期宇宙計画、"Soyuz"宇宙船に代わる"Clipper"の共同開発など明示
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/07/005.html
798NASAしさん:2005/12/07(水) 18:42:13
(ロシア)<ESAダメか…ん、中国!ジュルリ



(ロシア)<ア、日本の方ももしよろしければー^^いかがすかー^^
799NASAしさん:2005/12/07(水) 18:43:51
>>797
やるんかやらないのかどっちだろ…
800NASAしさん:2005/12/07(水) 18:44:07
>>795
ちょっとありがたいな。EUに乗られると、日露間の交渉で足元見られやすくなるし。
だが、エネルギア社とロシアが持ちかけているのも相応にシビアな条件みたいだね。
801NASAしさん:2005/12/07(水) 18:51:38
>>800
802NASAしさん:2005/12/07(水) 19:27:59
>783
>無重量実験用のフリーフライヤー
HTVをこれに使えないかな?
再突入用も検討してるって話しがあったと思うし。
803NASAしさん:2005/12/07(水) 19:53:49
無人回収カプセルならそうできるね。はるか上の方にも書いたけど、ISSより実験器具
が更新しやすいしいいアイデアだと思う。

日本が有翼やるなら、どうせだからいきなりスペースプレーンに走るべきだと思うw
実用化までは、堅実にロケットの信頼性向上と無人カプセルと惑星探査…
804NASAしさん:2005/12/07(水) 20:42:11

 はやぶさ回収に出発せよ

805336:2005/12/07(水) 20:56:56
まあ、HTVによるISS輸送後のオマケミッションで、はやぶさ回収とかもあるかもよん。
>>800も漏れ
806NASAしさん:2005/12/07(水) 23:06:59
HTVの発展型は検討されてるようだから
HTVの運用が上手く行くようになったら
HOPEの復活もあるかもね。
807NASAしさん:2005/12/07(水) 23:16:12
HTVとHOPEはまるっぽ違うのだが・・・
808NASAしさん:2005/12/08(木) 00:14:37
あの大きさの宇宙機を打ち上げて目標に向かわせ
大気圏に突入させるまでの運用はいい経験になると思うよ。
他は実験でやってるけど、そういう運用ノウハウはないからね。
809NASAしさん:2005/12/08(木) 00:20:51
でも、ここ見ても日本が想定している有人機ってリフティングボディなんだよな。
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2005/04/11/005gl.jpg
JAXA、有人ロケット開発を盛り込んだ長期ビジョン「JAXA 2025」を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/11/005.html
810NASAしさん:2005/12/08(木) 02:03:26
きぼうが稼働したら、地上センターに年300億。
ISSへの補給を担当するようになるので、HTVが1機140億円、H-IIBが1機100億円前後。
年に2回がノルマなので、年間500億。
合計してきぼうの運用コストは年間800億。アメリカ担当の補給までやらされると、1回毎に240億追加。
JAXAの2004年度実績の予算は1792億円。
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/space_kibou/051116_futan/index3.html
増額の見込み無し。
JAXA全体が旧ISAS以下の貧乏に落ちるので、研究どころではない。
811NASAしさん:2005/12/08(木) 10:32:09
>>808
すぐ燃やすと勿体無いし、イオン推進エンジンとアームでも積んで、
衛星捕獲や探査、軌道間輸送辺りで再利用したらいいんじゃないかと。
812NASAしさん:2005/12/08(木) 16:20:03
>809
JAXAサイトでSSTOが飛んでる絵を最近見た気がする
813NASAしさん:2005/12/08(木) 19:26:22
JAXAは予算が少ないのにあれこれやりすぎて
どれも完成させられないイメージがある。
HOPE-Xくらい作って欲しかったなぁ。

気が早いけど次スレは宇宙船総合スレにしますか?
上のほうに出てたようにカプセルスレも無くなったので
無人、有人、カプセル、有翼機、使い捨て、再使用・・・
全てを含めた「宇宙船総合スレ」
814NASAしさん:2005/12/08(木) 23:36:54
うん、HOPEも一区切りでなくなったことだしね。賛成。
815NASAしさん:2005/12/09(金) 15:11:56
>>813-814

おいチョン、ここに居たか。
816NASAしさん:2005/12/09(金) 16:59:52
宇宙船関係はこことシャトルしかスレないんだな。
817399:2005/12/09(金) 19:59:47
実はもう2箇所ばかりあるが教えてやらん。w
818NASAしさん:2005/12/09(金) 20:26:44
有翼機のセミ型搭載方法なんだけども有翼機底面に一枚シールドみたいなものかませておけば
打ち上げ時にロケット本体からの剥離物があたってもいいんじゃね?
819336:2005/12/09(金) 20:33:22
>>818
その通りだけど、重量が嵩むね。
タンク側の外壁材見直しか、タンク外壁とシャトル上部間に仮付けしたネットを張るか、
単純にタンクの再利用断念辺りでもよいのでは。
820NASAしさん:2005/12/10(土) 00:02:09
やっぱ翼はいらないよな…
821NASAしさん:2005/12/10(土) 00:37:07
翼はデッドウェイトに過ぎないわけだから。
822NASAしさん:2005/12/10(土) 00:57:25
あらゆる観測機器、実験機器をシャトルで打ち上げ
データとって戻ってくるような使い方にもシャトルは最適。
カプセルじゃそんな運用方法は無理ですね。
そこまで考えないと
ダメだよ、低能のくせにしょうもない理屈で断言するのは。
823NASAしさん:2005/12/10(土) 01:26:55
>>822
それって大型実験施設を「持って降りる」以外にメリットはないと認めてるじゃん。
824NASAしさん:2005/12/10(土) 01:41:53
ま、カプセルじゃできないわけで
825NASAしさん:2005/12/10(土) 02:23:27
>>824
観念的にはそうだけど。
だいたい、大型実験施設を持って降りなきゃデータを取れない実験って何?
826NASAしさん:2005/12/10(土) 02:36:49
象の無重力適応。
827NASAしさん:2005/12/10(土) 02:43:22
>>825
いろいろあるんじゃねーの?
生物学のものとか、工学的実験装置とか。
宇宙だけで出来るんかい??W
漫画の見すぎじゃねーの
828NASAしさん:2005/12/10(土) 06:58:29
きっと中冨(ry
829NASAしさん:2005/12/10(土) 10:46:25
>>827
おやおや、一つも具体例を挙げられないのか?
830NASAしさん:2005/12/10(土) 14:22:26
思い付きでもいいから、何か一つでもそれらしい例を出してみろよ…
831NASAしさん:2005/12/10(土) 15:12:27
>827
「あるような気がする」じゃなくて具体例をプリーズ
832NASAしさん:2005/12/10(土) 15:28:52
無いような気がする
というなら、その断言できるソースをプリーズ。
833NASAしさん:2005/12/10(土) 15:49:27
>>832
つ「悪魔の証明」
834NASAしさん:2005/12/10(土) 16:02:12
>832
「無いことを証明」ってのはできませんよ。

シャトル厨ってのはこんなこともわからないアホばっかなのか?
835NASAしさん:2005/12/10(土) 16:42:33
バカの一つ覚えか。
836NASAしさん:2005/12/10(土) 17:00:16
アホじゃなかったらいまだに有翼再利用に固執したりしない
837NASAしさん:2005/12/10(土) 17:29:13
いまどきカプセルマンセーされてもね
838NASAしさん:2005/12/10(土) 17:34:09
カプセルは、民間宇宙旅行用だね。
国家がカプセル程度のちゃちいものに固執するのはどうも。
839NASAしさん:2005/12/10(土) 17:38:27
シャトルにマンセーするのは、今ごろ共産主義にマンセーするのと同じ…


共産主義は、その昔、一番進んだ社会システムだと考えられていたこともあった。

社会は以下のように進化していくと考えていたわけだ

原始共同社会→奴隷制社会→封建社会→資本主義社会→社会主義社会→共産主義社会

しかし、ソ連で「偉大なる実験」を80年ぐらいやってみた結果、共産主義より資本主義のほうが
社会システムとしてまだまともであることがわかったわけだ。


同じようにシャトルシステムは、その昔、一番進んだ有人宇宙機だと考えられていたこともあった。

一人乗りカプセル→複数人乗りカプセル→シャトルシステム

しかし、アメリカで「偉大なる実験」を30年ぐらいやってみた結果、シャトルシステムよりカプセルの
ほうが、有人宇宙機としてまだまともであることがわかったわけだ。

非常にコストと時間かけたアメリカ自身が、失敗だと認めているシステムを、なぜマンセーするのかね?
共産主義者だってもう少し柔軟に物事考えられるぞ(w
840NASAしさん:2005/12/10(土) 17:43:28
カプセルにマンセーするのは、今ごろ共産主義にマンセーするのと同じ…


共産主義は、その昔、一番進んだ社会システムだと考えられていたこともあった。

社会は以下のように進化していくと考えていたわけだ

原始共同社会→奴隷制社会→封建社会→資本主義社会→社会主義社会→共産主義社会

しかし、ソ連で「偉大なる実験」を80年ぐらいやってみた結果、共産主義より資本主義のほうが
社会システムとしてまだまともであることがわかったわけだ。
841NASAしさん:2005/12/10(土) 17:47:18
無駄にデカかったからな
半分の大きさだったら、今でも現役だっただろうよ。
米国のスペースシャトルは。
842NASAしさん:2005/12/10(土) 17:54:02
HOPEやヘルメス、HL-20、X-38、SLIの小型シャトル等の事を思えば、
半分の大きさでもどうだか、わかったもんじゃない様にしか見えんが…
843NASAしさん:2005/12/10(土) 17:56:51
スペースシャトルは、自重が70トンあり、20トンの荷物しか打ち上げることができない。


このデメリットを、スペースシャトルは「技術革新」により機体の「再利用」を行うことで
メリットにしようとしたが、「技術革新」は起きなかった。



現状でのスペースシャトルのメリットは、20トンの荷物を地球に持ち帰れることだけ。
デメリットは、高コスト、危険etc.etc.. いっぱいあるけど。


さてはシャトル派の人間はロシアの軍事衛星を宇宙で捕獲して地球に下ろして、解析
したがってる、米空軍の連中だな(w
844NASAしさん:2005/12/10(土) 17:57:58
>半分の大きさでもどうだか、わかったもんじゃない様にしか見えんが…

まあまあ、いきなり完璧なものを作ろうしなくてもいいんだから。
なんでもそうだべ??技術を学ぶっていうのは。
お前のようなバカも、いきなり方程式を解けたような天才じゃなかっただろうが。
物事にはな、順番ってもんがあるんだよ。
845NASAしさん:2005/12/10(土) 18:00:13
>スペースシャトルは、自重が70トンあり、20トンの荷物しか打ち上げることができない。

半分くらいの大きさがいいな。
そんで人員輸送に特科すれば、人間も一度に10人くらい打ち上げられるんじゃねーか?
846NASAしさん:2005/12/10(土) 18:31:52
>>838
>国家がカプセル程度のちゃちいものに固執するのはどうも
すると、それに回帰したNASAの立場は一体?
847NASAしさん:2005/12/10(土) 18:33:58
NASAは月開発する関係上、コスト重視。
シャトルより月開発に資金を振り向ける必要がある。
848NASAしさん:2005/12/10(土) 18:37:05
ま、日本も月に人を送るなら、シャトルはいらんかもしれんがねW。
そんな予定あったっけ?
849399:2005/12/10(土) 18:39:02
で、その持ち上げた10人をどこに滞留させるおつもりで?w

まぁぶっちゃけ医学生理学生物学と物性の実験くらいしかサンプルを地上に
持ち帰る必要はないわけで。
実験のときのシャトルの使い道…。そうねぇ、潮汐力補間装置を使った極低重力下
での実験のときに低軌道で得られるより高い真空度が欲しいなって時にフリーフライヤー
実験装置群の前に風除けとして置いておく位?www
850NASAしさん:2005/12/10(土) 18:40:21
>その持ち上げた10人をどこに滞留させるおつもりで?w

宇宙ステーションってものすらないの?
851NASAしさん:2005/12/10(土) 18:42:24
宇宙で植物育てたりする技術では
遺伝子とか詳細に調べないといけないからなー
宇宙だけで完結ねー。。。 SFの見すぎ。
852NASAしさん:2005/12/10(土) 19:09:29
まず、シャトルが人間や荷物を宇宙に打ち上げるには、高コストで危険なシステムであることは
残念ながら議論の余地がないわけで…

さらに現在のSTSに問題があるのであり、「今の技術」を使って作り直せばという可能性について
も、残念ながらX-33の経緯を考えれば、それもダメであることは議論の余地がないわけで…

飛翔体研究以外でのシャトルのメリットは何?
853NASAしさん:2005/12/10(土) 19:16:25
>>852
一般人からみて普通であること(飛行機っぽい)かな。
STSは全然普通じゃなかったわけだが。

あとは意外と操縦性、自立性?に固守する人が多いのかも。
自動のカプセルより自分の手で「とばしている?」
シャトルのような構造を目指したがる人が多いのかもしれないと思ったり。
映画「ライトスタッフ」あたりを見ると、あがって降りるだけのカプセル宇宙船に
かなりの抵抗があって、宇宙機のテストパイロットに行く人もいたりするわけですよね。
854NASAしさん:2005/12/10(土) 19:40:11
>まず、シャトルが人間や荷物を宇宙に打ち上げるには、高コストで危険なシステムであることは
>残念ながら議論の余地がないわけで…

安全対策をやればいい
車も鉄道も航空機もそうやって発達してきた。
シャトルの場合は、カメラで耐熱パネルのチェックでそうとう防げる。
そして修理技術も確立すればいい
855NASAしさん:2005/12/10(土) 19:42:49
>>819
>単純にタンクの再利用断念辺りでもよいのでは
最初から外部タンクは使い捨ててますが…。
再利用してるのは、本体と2本のブースタのみ
856399:2005/12/10(土) 19:44:12
>>852
フリーフライヤーの風除け。
857NASAしさん:2005/12/10(土) 19:45:06
>>854
現行シャトルで安全対策をしたら、その分ペイロード効率が悪化して
ただでさえ悪いコストパフォーマンスが更に悪化している罠
858NASAしさん:2005/12/10(土) 19:48:31
>>857
あんたの考える安全対策ってなに?
859NASAしさん:2005/12/10(土) 19:51:16
>>854
>安全対策をやればいい

そしてさらに高コストに…

宇宙にモノを持っていくのが目的なのだから、高コストなら洋梨でつ。
860NASAしさん:2005/12/10(土) 19:57:55
>そしてさらに高コストに…

そのぶん、宇宙活動の技術を蓄積できる。
民間用にシャトルは使えばよい。
国がやるべきことじゃない
861860:2005/12/10(土) 19:58:39
訂正
民間用にカプセルは使えばよい
国がやるべきことじゃない
862NASAしさん:2005/12/10(土) 19:59:30
>>858
シャトルタイプの有翼往還機によるペイロードor人員輸送は行わず、
従来からのELVやEELVといった範疇での輸送手段の運用に集中する。
結局のところ、これが最も安全が確保できる対策となる。
863NASAしさん:2005/12/10(土) 20:00:37
>>860
使い道のない技術を蓄積する目的はなんですか?

あなたの主張は、「飛翔体研究」をしろというだけでつか?
864NASAしさん:2005/12/10(土) 20:03:34
「月は遠いからカプセルで」という説明に合理性を見る程度の知能はあるのだから、
低軌道がどれだけ遠いのかも理解できないものかね?
弾道飛行でさえ使い捨てロケットを使った方が低コストになったりするのが、現代の人類の技術レベルなんだよ。

>853
ライトスタッフ時代より酷いみたいよ。テストパイロット閥が君臨している。
着陸前の数分間しか仕事しないくせに。
船長気取るなら一人でEVAやって修理でもしてみせろや。
865NASAしさん:2005/12/10(土) 20:14:47
>結局のところ、これが最も安全が確保できる対策となる

もっと具体的に
これだけじゃワカラン。
866NASAしさん:2005/12/10(土) 20:20:16
>結局のところ、これが最も安全が確保できる対策となる

もっと具体的に
これだけじゃワカラン。
867NASAしさん:2005/12/10(土) 20:27:54
>結局のところ、これが最も安全が確保できる対策となる

もっと具体的に
これだけじゃワカラン。
868NASAしさん:2005/12/10(土) 20:39:00
>>865
有翼かつ全段再利用は物理的困難が多く、周回軌道どころか弾道飛行の
機体(>>852氏の言うNASAのX-33等)すら開発に失敗していて、コンセプト
成立の見込み自体が立たない。

有翼であってもELV技術による打上げから逃げられる訳じゃないという事。
最近のシャトルタイプのいずれにも当てはまる。

このため、小〜中規模シャトルを打上げたいならELVベースの打上げ機
を使わざるをえない。つまりELVの安全性に難があれば、技術的リスクの
高いシャトルはそれ以下の安全性になってしまう。
869336:2005/12/10(土) 20:39:50
>>855
あらま、恥ずかし。うっかり忘れてたよん(笑
870NASAしさん:2005/12/10(土) 21:48:05
有翼かつ全段再利用は物理的困難が多く、周回軌道どころか弾道飛行の
機体(>>852氏の言うNASAのX-33等)すら開発に失敗していて、コンセプト
成立の見込み自体が立たない。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

難しいことにチェレンジすることに意義があるだろうに
ま、俺は難しいとは思ってないけどね。
たかだか400億じゃなにもできんのは確かだがねW
871NASAしさん:2005/12/10(土) 21:56:55
NASAのX-33等がどれだけの年月と予算を使ったのかと…
872NASAしさん:2005/12/10(土) 21:59:14
エックス何??
873NASAしさん:2005/12/10(土) 22:05:14
エックスなんとかって、ちょっと欲張りすぎだよね
さすがにあのような機体は、まだ時期尚早。
874NASAしさん:2005/12/10(土) 22:16:25
X-33も知らない
=NASAの次期シャトル計画を知らない
=現在の技術でのシャトルの問題点を知らない

というわけで…

正直、その状態でシャトルシステムがいい!とかカプセル厨!とか言われてもさぁ…

現状知らないだけなんじゃない?と思うので、


そういう人たちは、ここで妄想する前に

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767804183/qid%3D1134220523/249-6443465-6857109

これ読んでみてくださいな。
875NASAしさん:2005/12/10(土) 22:21:04
X33は無理ならもはや再利用は無理じゃねえの?
日本はなんの技術的蓄積も無いんだからなおさら。
876NASAしさん:2005/12/10(土) 22:22:56
=NASAの次期シャトル計画を知らない
=現在の技術でのシャトルの問題点を知らない

で、シャトルをボロクソ言ってんが
ホープの問題点のほうはなによ??
異常振動??セミ方式にすればいいね。
あとなにがある?
877NASAしさん:2005/12/10(土) 22:26:12
>873が名前もろくに知らない機体に対して
「あのような機体」とさぞ知ってるかのように言っている件について
878NASAしさん:2005/12/10(土) 22:27:24
あと、シャトルは費用が高いとか良く出てくるが
それはあくまで、米国のスペースシャトルの話であって
日本のホープの話ではない。
打ち上げたこともないのに、なんで費用がかかる、なんて断言できるんだろ?

神か?W
879NASAしさん:2005/12/10(土) 22:31:20
たかだか400億の開発予算
400億なんてスペースシャトル一回分の打ち上げにも満たない額の開発予算
実機も開発してなく、打ち上げもしてないのに、なんで費用高いとか、分かるんだべ??

もう一度言うよ、神か?
ウリは神ニダー、とか言いながら人殺しするなよ
880NASAしさん:2005/12/10(土) 22:32:08
>>876
>>843とか?

もともとシャトル型の利点は

・再利用によるコスト削減
・比較的大きな荷物を地上にもってこれる

の2点なのだが、

1は現代の技術では逆に高くつくことが証明されている
2は軍事目的でもない限り、そんなミッションないでしょ?

ってこと。
881NASAしさん:2005/12/10(土) 22:33:06
>878
お前はろくにメンテナンスせずにシャトルが飛ぶとでも思ってんのか?
882NASAしさん:2005/12/10(土) 22:33:32
>878
お前はろくにメンテナンスしないでもシャトルが飛ぶとでも思ってんのか?
883NASAしさん:2005/12/10(土) 22:36:23
HOPEはH-2にセミ式にとまるのは無理じゃない?
884NASAしさん:2005/12/10(土) 22:40:16
H-2AのLRB構想もあったし頑張ればセミ型搭載も…
885399:2005/12/10(土) 22:40:14
つーか国士様は話題をループさせて何がしたいんだ?
12月4日から滑空再利用機の当面のデメリットは何度も出てる筈だが。
886NASAしさん:2005/12/10(土) 22:40:41
>883
876は2段目にセミするつもりかもな
887NASAしさん:2005/12/10(土) 22:47:09
>>881-882
チョンさん、おちついて
888NASAしさん:2005/12/10(土) 22:50:13
>お前はろくにメンテナンスしないでもシャトルが飛ぶとでも思ってんのか?

で、なんぼかかるのよ?ホープを打ち上げた場合
889NASAしさん:2005/12/10(土) 22:55:19
>>885
1、やりもせずに最初からできないなんて言いやがって!そんなことじゃあ技術の進歩なんてないんだぞ!!
2、かまってクン

1の場合、プロジェクトXの見すぎだと思います。
2の場合、放置がよいかと思います。

#プロジェクトXって技術的裏打ちに基づく「冒険」を、技術者の想いによる「無謀な挑戦」として、感動物語に
しちゃうからなぁ…

890NASAしさん:2005/12/10(土) 23:05:20
松浦ブログの厨と比べたら可愛いものだなと思った
長文書かないだけでもありがたい
891399:2005/12/10(土) 23:09:05
>>889
1+2だと思う。
そのノリで有人機スレ磨り潰しやがったからな。
てか、もう手遅れだが。w
892NASAしさん:2005/12/10(土) 23:10:56
>お前はろくにメンテナンスしないでもシャトルが飛ぶとでも思ってんのか?

で、なんぼかかるのよ?ホープを打ち上げた場合
893NASAしさん:2005/12/10(土) 23:14:06
>>892
HOPEであれば安価にできると主張するのであれば、その数字を計算する義務は君にあるのだが…

#っていうか、HOPE-XやHOPEの開発概算費用ぐらい、自分で調べてみたらどうでしょうか?
894NASAしさん:2005/12/10(土) 23:15:44
>>893
まずは、お前から頼むよ
ホープを打ち上げた場合の費用を。
シャトルは費用がかさむ、と主張しているようだから。
895NASAしさん:2005/12/10(土) 23:19:55
>888
使い捨てカプセルよりもはるかにカネがかかり
メンテナンスに貴重なマンパワーを浪費し
より少ない荷物しか運べない


そんな宇宙機ができる
896NASAしさん:2005/12/10(土) 23:20:18
実機も作ってなく、打ち上げたこともないのに費用が高いとのたまう。。。
うーむ、病気か?
たのむぜおい
897NASAしさん:2005/12/10(土) 23:25:36
>>876
側面搭載のセミ方式にしたら、はがれた断熱材や氷等、
翼への衝突が無視できない。
コロンビアの事故がそれを証明している
898NASAしさん:2005/12/10(土) 23:27:35
>>897
H2Aって、スペースシャトルみたいにはがれる部品使ってんの??
どこの部分よ。
899NASAしさん:2005/12/10(土) 23:27:39
>>896
こりゃ・・・

もう放置でいいや・・・

2chでかまってくんやってないで少しは勉強しなさい。

そうしないと社会から取り残されて、惨めな人生送ることになるよ。
900NASAしさん:2005/12/10(土) 23:32:38
>>898
H-2Aの打ち上げを見たことないのか?

剥離した物体がパラパラ落ちてってるだろ?
901NASAしさん:2005/12/10(土) 23:32:39
>>899
結局、明確な根拠は示せないわけだ
ま、期待はしていなかったがね
902NASAしさん:2005/12/10(土) 23:34:15
>>900
その物体ってなに??
ただの氷でしょ?

スペースシャトルの事故の原因は、断熱材ですよ?おっさん
903NASAしさん:2005/12/10(土) 23:35:59
>896
作った経験がない。安く作れるという根拠がない。
大先輩で経験を山のように持つNASAですら
コスト低減できないでいる。



これでなんで「安く作れる」って言えるのかね?
904NASAしさん:2005/12/10(土) 23:37:23
>>903
だって、ホープはシャトルの半分程度の機体でしょ?
なんでそれが、コスト高いの??
重量は重要なんでしょ??W、ホープは小型でっせ、不法滞在者さん
905NASAしさん:2005/12/10(土) 23:40:13
>>898 >>902
断熱材の素材はシャトルの外部タンクもH2系にしても、
同じポリウレタン系のフォームを使っている。
吹き付け後に時間が経つにつれ、表面は酸化して、
赤みがかったオレンジ色になる。
906NASAしさん:2005/12/10(土) 23:41:41
>>905
で、落ちてくるのか??
907NASAしさん:2005/12/10(土) 23:43:56
さて、いますぐ、再利用宇宙機という話は放置して、


どういった仮定を置けば、再利用機>使い捨て機 となり得るかねぇ…

そこらをもう一度復習してみませんか?>某一名を除いた各位
908NASAしさん:2005/12/10(土) 23:44:47
落ちないようにするのはむづかしいね。
今はさして気にしない品質のモノだけど、
剥落が致命的なダメージになるんだったら
もっと厚く硬くして絶対に剥離しないような材質にしなければならない。

>>904
なんでお前の意見に賛成しないと不法滞在者になるわけ?
909NASAしさん:2005/12/10(土) 23:46:52
http://www.jaxa.jp/press/2004/08/20040827_sac_sts114_j.html

H2Aに、このような箇所はあるんかい??
910NASAしさん:2005/12/10(土) 23:48:08
>>908
どうやったら、落ちるの??
H2Aの場合、滑らかな外殻だから、はがれるようなとこ無いんじゃないの?
どこが落ちるの??
おせーてよ。
911NASAしさん:2005/12/10(土) 23:54:08
>>910
平滑なシャトルの燃料タンクから剥離してるよ
912NASAしさん:2005/12/10(土) 23:55:51
>>911
どこらへんから落ちたの?
断熱材も改良しているようだけど、大丈夫じゃないの?
改良も意味無いのかね?
913NASAしさん:2005/12/11(日) 00:01:31
>>911
剥離したのは接続部の断熱材だよ。
セミ形式でロケット本体に掴まるとなるとどうしても接続部にパーツが要る。

>>912
で、どうやったら直るかってーとどうも難しいみたいだね。
改修した運行再開後のディスカバリーもこの部分の剥離をまたやらかしてる。
914NASAしさん:2005/12/11(日) 00:03:25
乖離しにくい断熱材作れば解決しそうだな
日本は特異じゃねーの?その手の素材開発は
915399:2005/12/11(日) 00:07:28
こないだのシャトルのタンクの剥離事故さえ知らないのに、大口叩いてるとは…。

>>908
されちゃうんだよ。だから放置しろって。
>>907
軌道上との往復が有人或いは物資のみを問わず頻繁になって、一定数の機体の生産費用よりも
一定回数を打ち上げた場合の点検補修費用の方が廉価になった場合とか?
シャトルも年100回の打上げがボーダーラインだったそうだけど。
916NASAしさん:2005/12/11(日) 00:07:35
アメリカには多大な経験とノウハウがあるわけだが。
917NASAしさん:2005/12/11(日) 00:08:51
>>915
だからあんたの願望で無理だ無理だ言ってるだけっしょ??
そういや昨日、リニアスレで会ったなチョンくん
918NASAしさん:2005/12/11(日) 00:15:16
>>915
>こないだのシャトルのタンクの剥離事故さえ知らないのに、大口叩いてるとは…。

話にならんな…
919399:2005/12/11(日) 00:18:25
タンクの断熱材の剥離なんてのは今日の流れからすると瑣末なことであってさ、
”HOPEは小さい、故に安上がり”ってのがもうアフォかと。
そりゃ1回あたりの打ち上げ費用は廉いだろうさ。(型式は兎も角)打上げるのは
H-2+HOPEだからな。
でもさ、H-2で打上げるんだぞ?打上げ時の質量と軌道上に上がる質量の比率
で言ったらシャトルに比べてさえものすごい無駄じゃないか。

なんかねぇ。国士様ときたら人工衛星が飛んでる原理以前に高校で習う文理共通
の物理ですら理解せずに発言してんじゃないかって気がしてきた。
920NASAしさん:2005/12/11(日) 00:21:19
>>919
そう火病おこすなよ
俺はお前のファンなんだよ。
お前とお相撲とりたいと思ってんだよ
昨日も言っただろう、ビジネス板で。
921NASAしさん:2005/12/11(日) 00:37:04
あいつの素性
リニアダメニダ、シャトルもダメニダー
ですから。
しかしお前のようなゴミには関係の無い話だと思うがね。
922NASAしさん:2005/12/11(日) 00:37:34
>>920
>>919は妥当な指摘だと思うがね。
火病とやらの兆候が見えるのはあんただけじゃないか?
923NASAしさん:2005/12/11(日) 00:42:09
>妥当な指摘だと思うがね。

根拠は?
一度も打ち上げてないのに。
で、いつお相撲やるよ??会おうぜ
924NASAしさん:2005/12/11(日) 00:43:47
書籍の「H-IIロケット上昇」の付属CD-ROMから行けたと思うんだが、
NASDAでHOPE担当してた柴藤羊二氏へのインタビューページで、HOPEの
運用費はシャトル並み(1フライト500〜600億円)という記事があったYO。

開発ないし、製造費は…
仮にコンセプトの見通しが付いたとしても、
実用HOPEは2機で4000億円、という話だった。

H2Aロケット自体は開発費約1200億円、1フライト100億円前後。
H2BとHTVで宇宙ステーションへ補給しても、300〜350億円くらい。
925NASAしさん:2005/12/11(日) 00:45:59
どう考えても使い捨てのほうがお得です
本当にありがとうございました
926NASAしさん:2005/12/11(日) 00:46:19
一度も実機も作ってなく、打ち上げてないものの
コストが分かるなんて、神だなチョン。
927NASAしさん:2005/12/11(日) 00:48:04
>NASDAでHOPE担当してた柴藤羊二氏へのインタビューページで、HOPEの
>運用費はシャトル並み(1フライト500〜600億円)という記事があったYO。

信じられんな、米国のシャトル並なんてありえないと思うが
そこの文章もってきてよ。
ちょっとコピペしてさー
ま、逃亡だろうがね。
928NASAしさん:2005/12/11(日) 00:50:07
実際打ち上げないと運用コストが算出できないと言いたいのかこの国士様は。
929NASAしさん:2005/12/11(日) 00:53:00
>926
シャトルよか安いってことはありえねーんじゃねえの。
日本にとってはまったくの新規事業なんだし。
930NASAしさん:2005/12/11(日) 00:53:21
>NASDAでHOPE担当してた柴藤羊二氏へのインタビューページで、HOPEの
>運用費はシャトル並み(1フライト500〜600億円)という記事があったYO。

信じられんな、米国のシャトル並なんてありえないと思うが
そこの文章もってきてよ。
ちょっとコピペしてさー
ま、逃亡だろうがね。
期待してるよ、あんた捏造が得意なチョンだから
931NASAしさん:2005/12/11(日) 00:59:07
この際妄想データでもいいから、HOPEのスペックとか値段を書いてみろよ。
妄想HOPEでいいから。
932NASAしさん:2005/12/11(日) 01:02:39
で、まだ?
その記事。

ま、打ち上げてねーのに、金がこんくらいかかる。
なんて言っても説得力ねーがね。
もすかすて、ホープ本体の値段のこと言ってんのか??500億だ600億って数字は
それを得意の捏造で、打ち上げ費用とデタラメを言うと。
よくあるんだよね、そのてのデタラメ。
得意なんだよ、あの不法滞在者は。
933NASAしさん:2005/12/11(日) 01:03:50
ていうかさ、このageてばかりの”三国人”君は「我らの有人宇宙船」とか「スペースシャトルの落日」
ぐらいは読んだ上でここに来ているよな?
934NASAしさん:2005/12/11(日) 01:04:57
で、その記事持ってこいよ、打ち上げ費用が500億という記事を
それ、ホープ本体の値段だろ。
935NASAしさん:2005/12/11(日) 01:06:42
そういやあのチョン、リニアスレでもデタラメ言ってたな。
すぐバレる嘘をつくんだよな、あのゴミは。
936NASAしさん:2005/12/11(日) 01:12:53
ホープの値段を、打ち上げ費用と捏造ニダー
ってか?
今までホープ開発に費やした400億に上乗せして、打ち上げ費用は600億
とかほざいてんの??。バカちょんがやりそうなことだね。

で、記事まだか?、バレたから持ってきたくねーってか。
937399:2005/12/11(日) 01:17:20
>>933
すまん。後者は立ち読みだ。_| ̄|○

因みに、「世界の傑作機スペシャル・エディションVol.3 Xの時代」を横に置いて
書き込んでたりする。w
938NASAしさん:2005/12/11(日) 01:19:47
捏造はいけないよ?ちょんくん
そんな幼稚な手法が通用するなんて、どこでカンチガイしたんだい?
パチンコ屋の息子かかにかか?世の中なめてんのかねー
このちょんは。
939NASAしさん:2005/12/11(日) 01:26:00
>934-936以外
すまん、俺もsageるわ。
約10年前、この頃のHOPE想像図はまだチップフィンがついてたよね。
基本設計も割とつめが進んでなかった頃。懐かしかったぞ。この頃の勢いは…。

------
――H-IIが安くなるとなると、HOPEもコストダウンから逃げられませんよね。
柴藤:まず、現在の20tのHOPEにした理由というのは、その大きさだと運行コストがほぼシャトル並みになるからです。
――シャトルなみでは高いのでは?
柴藤:高い高い。だからH-IIAと同じような考えでHOPEもコストダウンしなければいけないのです。HOPE-Xをやらせてもらえば,かなりコストダウンのためのノウハウが手に入ると思っています。
------

当時の話だから氏は当然、自分も関わってるHOPE-Xをプッシュするわけだが
(H2に対するH2Aといった段階を踏むため) そもそもX機の段階で頓挫…orz
http://web.archive.org/web/20041031120511/http://www.spaceserver.org/old/h2/talk/shibatoh.html#CHAP05
940NASAしさん:2005/12/11(日) 01:27:14
で、そのシャトルの費用はというと
http://iss.sfo.jaxa.jp/iss_faq/faq_sts_12.html
>スペースシャトルの1回当たりの打上げ費用は約4億5,000万ドル
>(1ドル=120円として、約540億円)です

http://web.archive.org/web/20031228100346/http://www.spaceserver.org/old/inside/inside4.html#CHAP05
こっちには、旧H2の開発費(約3000億円)等といっしょにHOPEの数字も記載されている。

>技術試験衛星を開発し(1機400〜600億円)、ロケットを開発し(H-IIで総額約3000億円)、
>シャトルに宇宙飛行士を乗せ(一回300億円ぐらいか)、宇宙ステーションの
>日本モジュールを開発し(総額3100億円)、さらには無人シャトルのHOPEを
>開発せんとしているのだ(諸説あるが2機を開発して4200億円)。
>とてもじゃないが足りないということが理解できるだろう。

現在の目で見ると、何とも感慨深かった。
941NASAしさん:2005/12/11(日) 01:31:03
>>940
米国のシャトルと話と、ホープをごっちゃにしてんのか?
だから、幼稚な手法はやめろってちょん。
942NASAしさん:2005/12/11(日) 01:33:12
>>941
>その大きさだと運行コストがほぼシャトル並みになるからです。
と、担当してた人自身が例示してるんだが
943NASAしさん:2005/12/11(日) 01:34:16
>>941
いや、勝手にごっちゃにしてるのはお前の脳だってばよ。
944NASAしさん:2005/12/11(日) 01:34:53
>>939-940
ほほう。なかなか興味深いでつな。
その数字にしても今にして思えば超どんぶり勘定?なのかな。


シャトル関係の数字を探してたらこんなのがあった。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5714/shuttle.html

当初は毎週打ち上げ(年50回)だったのね・・・そんなのムリ、って
作ってる最中に思わなかったんだろうか?
945NASAしさん:2005/12/11(日) 01:37:55
>>942

大きさが米国のシャトル並??
なんでそうなるの?貨物室作る予定なんてあったか??
946NASAしさん:2005/12/11(日) 01:39:32
ま、打ち上げ費用500億なんて妄想だべな。
ホープの開発費用と、米国のシャトル費用をごっちゃにして
高いニダ、といいたいがための。
947NASAしさん:2005/12/11(日) 01:41:03
>945
「運行コストが」シャトル並み、って書いてあるのが読めない?
文盲?
948NASAしさん:2005/12/11(日) 01:44:11
>>947
まあまあ、おちつけやちょん。

で、根拠は何だね?シャトル並になるという根拠は?
どこにそんなに金がかかる??。小型であるぶん、いろいろ有利だと思うが。
949399:2005/12/11(日) 01:47:57
>>944
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5714/r7.html
同じサイトのこのページがなかなか興味深かったり。
950NASAしさん:2005/12/11(日) 01:47:59
実機作って、打ち上げもしてないもんだから、結局、米国のシャトルを
ネタにして、これくらあれば、なんて大雑把に言ってるだけだろ。
それくらいの費用がかかるというのなら、実機を作って一度打ち上げてみんことにはね。
すべて、机上で答えが出せるほど、甘い世界ではないのだよ。ちょんくん
951NASAしさん:2005/12/11(日) 01:49:40
>>945
> なんでそうなるの?貨物室作る予定なんてあったか??

従来のHOPEではシャトル並になってしまうのでダメぽ、と縮小されたHOPE-Xですら、こんなに
ご立派なペイロードベイがあるってのに。
http://spaceinfo.jaxa.jp/note/rocket/j/roc106_his6.html
952NASAしさん:2005/12/11(日) 01:51:56
>>951
イメージ画像ってもんは、立派に作るもんだよ。
で、何トンまで積載できたんだい??
数字出してくれんとねー、ちょんくん
953NASAしさん:2005/12/11(日) 01:51:57
>>950
ところでめでたく950を踏んだので次スレ、よろしくな。

しかし、机上の計算抜きで宇宙輸送系を造れと抜かすのか、このアホたれは。
954NASAしさん:2005/12/11(日) 01:52:52
>>953
次スレ作っていいの??
あんた、リニアもシャトルも嫌いな不法滞在者のゴミじゃん
955399:2005/12/11(日) 01:54:45
やっぱり高校物理も理解してねぇ。

で、次スレどうするね?>国士様以外
妄想だけなら未来技術がお似合い…と言いたいが実はそれっぽいスレは
向こうに在って、議論の内容をこっちの板に移植したいくらいなんだよな。
956NASAしさん:2005/12/11(日) 01:55:14
>>951
積載重量書いてないみたいだが。

で、ホープは何トンまで積載できたいんだい?
米国のシャトルは20トンとかここに書いてあるが。
957NASAしさん:2005/12/11(日) 01:56:21
>>955
まあまあそう火病起こすなよ。
で、いつ会うよ?リアルに会おうぜ。
お前のファンだよ俺は。
958399:2005/12/11(日) 02:01:13
>>944
今わかった。
「実機作って打上げて見ればなんとかなる」って考えたんだよ、きっと。www
959NASAしさん:2005/12/11(日) 02:02:23
引きこもりちょんに出てこい
なんて言っても出てくるわけねーか。
お前、身長なんぼくれーあるの?
960NASAしさん:2005/12/11(日) 02:03:32
得意の自作自演モードに入りましたね、ちょんくん
ビジネス板でもそれやってましたね、チミ。

悔しくて、手が震えてるんかい?あんた病気だよ。
961NASAしさん:2005/12/11(日) 02:05:18
>>955
そんなスレがあるなら移住もアリかねえ。
今んとこまともな流れではないし、わざわざ立てる必要もないかも。
962944:2005/12/11(日) 02:06:58
>>958
そんなバカじゃないだろー、さすがに・・・某国士サマじゃあるまいし(w



政治的な問題もあってそのへん言い出せなかったのかもね
963NASAしさん:2005/12/11(日) 02:10:10
ちょんくん
ゴミちょんくん

あんたの嫌いなシャトルスレ立てたよ。
パート4か、結構続いてるスレなんだな。
シャトルとリニア大嫌いのちょんさんには、嫌なスレか??
964NASAしさん:2005/12/11(日) 02:15:45
最近は不法滞在者のゴミ寄生虫も偉くなったもんだよ
ほんと。
なあ、リニア大嫌い、シャトル大嫌いのちょんくん。
つーか、マジで会わないか??ボクシングの真似っこしねーか?
965399:2005/12/11(日) 02:25:24
>>962
大口スポンサーの米空軍の要求仕様が”敵国の衛星を回収できること”だからねえ。
どうしようもなかったのでは?

ところで、スペースシャトルってXで試験してないのな。それっぽいと言えばX-23Prime
とX-24Bくらいか?
X-33と37でやる予定だったみたいに小さいモデルで試験すれば問題点も先行して
洗い出せたろうにねえ。
966NASAしさん:2005/12/11(日) 02:27:34
>>956
さて何トンまで積めたんだろうね。いい資料が見つからんわ。

HOPEと同じく、最初は10トン級の機体だったが20トン級に拡大したヘルメスが、人間を
載せると今度はペイロードをほとんど持っていけない代物になってしまった事実から
考えれば、だいたい想像はつくと思うけどな。無人ということをさっ引いても。

そして、HOPEより具体的な設計が進んでいたヘルメスが計画中止までに費やした予算は、
日本円で8000億円を超えちまったわけだが。
イージス艦を6隻ぐらい買えるなこりゃ。
967NASAしさん:2005/12/11(日) 02:28:09
まだやってんのかちょん
大好物のちょんキムチでも食ってねろよ。
どうえ、お前にはシャトルだリニアだ関係ねーんだからよ。
968NASAしさん:2005/12/11(日) 02:29:49
>そして、HOPEより具体的な設計が進んでいたヘルメスが計画中止までに費やした予算は、
>日本円で8000億円を超えちまったわけだが。

ほう、ホープがたった10年で400億なのに。
なんでまた。
969NASAしさん:2005/12/11(日) 02:31:08
>>966
>人間を載せると今度はペイロードをほとんど持っていけない代物になってしまった

自己レスだけど、これは「持っていけない」ではなくて「持って帰れない」だわ。
行きに多少持っていくことは出来るが、帰りは人間とわずかばかりのペイロードしか
持って帰ることができなかった、ということで。
970NASAしさん:2005/12/11(日) 02:35:07
>>969
ほう、もったいない。
ステーションに燃料と人運べたのに。
欧州はこんなこともやらんで、どうすんでしょうか??
971NASAしさん
>>966
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin06/0301.pdf
の7ページには、
打上げ時重量:13t
着陸時重量:10.8t
とあるけど、この差分は軌道遷移や離脱などに使う推進剤を
含んでるはずで、純粋なペイロードは分からなんだ。
ただし、ペイロードを除いた質量はHTVの方が軽いので、
HTVによる輸送量は超えようがない、とは思う。