【JFK】ニューヨーク国際空港

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
JFKについて話し合いましょう
2NASAしさん:04/12/30 12:12:34
やなこった


===============終 了===============
3NASAしさん:04/12/30 13:15:48
悲惨の酸
4NASAしさん:04/12/30 19:38:30
4様いただき。
5NASAしさん:04/12/30 19:49:34
エアトレインの乗り場にいる係員は親切だよ。
6NASAしさん:04/12/30 19:54:13
そうですか

===============終 了==============
7NASAしさん:04/12/30 20:24:40
遠いよ〜。
タクシー代も値上がりしたし。

===============終 了==============
8NASAしさん:05/01/01 00:17:39
ターミナル大杉
9NASAしさん:05/01/01 00:18:57
ニューヨークの空港なら、LGAとEWRも含めないと
10NASAしさん:05/01/01 00:54:29
そうですか

===============終 了==============
11NASAしさん:05/01/02 20:20:53
富山からJ.F.ケネディ空港を直行便で結んでほしい。
JAL、アメリカンエアを中心にデイリー運行を目指してほしい。
滑走路も4000mに延長だ。
12NASAしさん:05/01/02 20:29:30
>>11
>滑走路も4000mに延長だ。
そんなことしたら、小松のF15が移駐してくるぞ!
そしたら今度はノドンの餌食になることは目にみえている。

ムチャを言うなタコ!
13NASAしさん:05/01/02 20:31:33
>>11
関空でも飛んでいないニューヨーク線が飛ぶには何か理由があるのか?
14NASAしさん:05/01/02 20:34:02
>>13
馬鹿もん、
富山は日本の中心だ。
15NASAしさん:05/01/02 20:51:54
そうですか

===============終 了==============


16NASAしさん:05/01/02 21:29:33
>13
関空から飛ばないのは単に関空が糞だからでしょ。

===============終 了==============

17 :05/01/02 23:20:08
>>13 薬売り乗るから。
18NASAしさん:05/01/02 23:24:50
なんだ、富山のスレなのか(w
19NASAしさん:05/01/02 23:27:53
なんだ、富山のスレなのか(w
20NASAしさん:05/01/02 23:31:13
なんだ、富山のスレなのか(w
21NASAしさん:05/01/03 01:02:22
それよりも小松空港
22NASAしさん:05/01/03 01:41:37
なんだかすごい人ばっかり
集まってるスレですねえ。
鱒鮨ファンの方ですか。
23NASAしさん:05/01/03 08:16:53
なんだ、富山のスレなのか(w
24NASAしさん:05/01/03 08:30:08
白タクの客引き,白タクにはくれぐれもご用心。
25NASAしさん:05/01/03 09:11:35
なんだ、富山のスレなのか(w
26NASAしさん:05/01/03 19:20:01
HND直行便マダー?
27NASAしさん:05/01/03 23:51:32
この前、NYに行ったときJFKに降りたが白タクの運ちゃんが寄ってきたよ。
AirTrain使うつもりだったので相手にしなかったが。
28NASAしさん:05/01/04 00:01:07
ソウル経由でどうぞ、富山ーニューヨーク便
29NASAしさん:05/01/04 01:15:29
第7ターミナル、ゲート9付近、
赤いジャケットを着た黒人セキュリティのおっさん、いつも日本人を睨む。
30NASAしさん:05/01/04 01:40:12
>>28
それって接続便?だったら俺らの地元より都会だな。
31NASAしさん:05/01/04 10:05:24
富山って白タクが横行しているんですか
32NASAしさん:05/01/04 12:50:57
>>31
無理なスレ維持はやめて富山ネタは富山スレで。

===============終 了==============
33NASAしさん:05/01/10 16:34:13
This is NOT toyma's sred
34NASAしさん:05/01/10 22:23:39
>>29
気がつかなかった。今度じっくり見てこようっと。
あの赤ジャケット、悪くないと思うな。日本なんて紺と黒とグレーばっか。
35NASAしさん:05/01/11 21:26:16
>>33
This is NOT toyma's sred,
This is toyama's sred.
36NASAしさん:05/01/13 14:18:39
× sred
○ thread

頭割杉 流石富山
37NASAしさん:05/01/13 14:30:13
JFKの白タクの強引な客引きは五月蝿いけど、この前は笑わせられた。
空港近くのホテルに泊まるのでエアトレインでstationCへ行くためにターミナルから
出たら、いつものように客引きが。
タクシーか?と聞いてきたので、エアポートホテルなのでホテルシャトルだ、
と答えると、漏れはホテルシャトルの運転手だ!と。
さすがに無理があるw

38NASAしさん:05/01/14 21:04:42
富山って新空港の話ってないんですか?
39NASAしさん:05/01/19 22:14:42
>>38 板違いです
40NASAしさん:05/02/01 00:37:50
41NASAしさん:05/02/01 01:31:28
>>40
完全にスルーされているのにワロタ
42NASAしさん:05/03/13 00:11:44
age
43揚げ師:05/03/16 13:38:38
あげ
44NASAしさん:2005/03/23(水) 06:21:06
JFKにマンハッタンから地下鉄Aで行くときのあの凶悪な雰囲気
どうにかなんないのか?
45NASAしさん:2005/03/23(水) 07:21:01
5分で慣れる
46NASAしさん:2005/03/23(水) 11:07:20
>>44
ケチらずLIRRに乗れ。
47NASAしさん:2005/03/23(水) 13:09:47
>>44
凶悪な雰囲気って、なんだよ?w
それに、Aが嫌ならEで逝けばいいじゃん。
48NASAしさん:2005/03/24(木) 15:16:48
>>40>中近東・アフリカではカサブランカ・ドバイ・カイロ・ケニアモンバサ・セイシェル

成田、関空にすらない便さえ含まれているのにワロタwしかもエアセイシェル、ロイヤルエアモロッコは成田にすら就航希望なしw
49NASAしさん:2005/03/24(木) 15:24:04
>>40
しおたいの脳内関空すら凌駕しているのにはワロタ
50NASAしさん:2005/03/27(日) 11:11:47
ところで、ニューヨークに直行便を就航させる意味ってあるの?
個人的には、シカゴやデトロイトへの直行便を増便させ、その先の
乗り継ぎを便利にするほうが良いと思う。関空−シカゴ−ボストン、
中部−デトロイト−マイアミなどのほうが、よほど嬉しく思える。
51NASAしさん:2005/03/27(日) 11:50:38
↑はアホ。
52NASAしさん:2005/03/27(日) 13:00:18
JFKからはバスっしょ!!ホテル前まで行くし。
53NASAしさん:2005/03/27(日) 13:03:47
需要が多いところへ直行便出すのは当然
54NASAしさん:2005/03/27(日) 13:21:33
>>53
それは関空-JFK便の話か?
JFKには需要があるが、関空にゃ全くないからな需要
55ナゴ厨:2005/03/27(日) 14:11:10
妄想爆裂レスハケーン!!

237 :NASAしさん :2005/03/26(土) 17:28:30
>>201開設可能性のある航空会社はNHかAAだな。NHは大橋体制以前の形態に持ち込むかが問題、AAは新規のダラス線利用率で今後路線拡大をする可能性がある。
56NASAしさん:2005/03/27(日) 14:16:21
↑??
57NASAしさん:2005/03/27(日) 14:35:13
NHのORD復活は既定路線だろ。JLがDFWをどうするかだが、
NHのORDが復活すれば少なからず喰われるだろうから
58NASAしさん:2005/03/27(日) 21:23:32
日本からニューヨークへ直行便を飛ばせる需要があるのは成田だけ。
もっと現実を直視してください。
59NASAしさん:2005/03/27(日) 21:36:38
日本からの直行便もJFKオンリーじゃなくて、EWRにも数便
割り振って欲しいな。LGAは大型機は使えないんだっけ? 
個人的にはJALのBOS線をフカーツきぼん
60NASAしさん:2005/03/27(日) 21:37:08
>>50
UAの場合はNRT-JFK直行便という役割だけではない。
もともとICN発NRT経由JFK行だし、
TPE,HKG,BKK,SINからの客がNRTで乗り継ぐ。
それとKIXやNGO発は各社のハブ空港行きになってると思うんだけど。
61NASAしさん:2005/03/28(月) 08:39:32
>>59
ラガーディア2100m×2本しかないからね
JALにはボストンよりシアトルに飛ばして欲しい。
62NASAしさん:2005/03/28(月) 16:29:49
>>61
日本の地方空港程度しかないんだね。この長さだと大陸横断も無理かな?
63NASAしさん:2005/03/28(月) 16:52:30
>>62
LGAは大陸横断線もほとんど無いよ

64NASAしさん:2005/03/28(月) 16:54:48
JFKは7年後にはマンハッタンから直行の専用電車路線が出来る予定
2012年に誘致しているオリンピックに間に合わせようとしている

今まではアクセス最悪のJFKだったが、やっと重い腰を上げたみたい。

成田にしろJFKにしろ、営業努力しないで客がよってくる空港って
アクセス最悪なんだね
65NASAしさん:2005/03/28(月) 17:57:16
伊丹最高
66NASAしさん:2005/03/28(月) 18:06:03
>>64
ジャマイカとハワードビーチまで延びてるエアトレインを、マンハッタンまで
伸ばすの?
67NASAしさん:2005/03/28(月) 18:20:35
>>66
そうだよ
マンハッタン東のEast riverに新しいトンネルを掘っておそらく今のWTCからJFKまでの
直行になる予定
マンハッタンの西岸地区はアメフト場建設を初めとしたオリンピックメーン会場になる予定で
ビルの建蔽率?も無制限化されたから、今後ミッドタウンやバッテリーパーク周辺のような
超高層ビルが建つ予定
68NASAしさん:2005/03/28(月) 18:22:42
>>67
今のエアトレイン、2両編成でおよそ5分間隔の運航だけど、
輸送力は確保できるのかな?
69NASAしさん:2005/03/28(月) 18:25:27
>>68
どうなんだろう
たしかこの前発表されたデータでは、エアトレインは一日3万人ほどの乗って
うち2万人が空港の従業員だとか
要するに利用する人が少ないんだね
マンハッタンから直通になれば増えるだろうけど、どれくらい増えるかは未知だろう
どれくらいの時間で着くかにもよる
70NASAしさん:2005/03/28(月) 18:28:01
>>69
乗ってみたら意外と飛ばしてる。Max130`は出てるんじゃないだろうか。
71NASAしさん:2005/03/28(月) 18:30:34
>>70
あとは、停車駅の問題だね
WTC−JFK直行だったらかなり早そうで利用価値はあるかも
72NASAしさん:2005/03/28(月) 19:13:33
>>71
空港利用者用の快速便と空港従業員用の各駅停車が必要。
CDGとパリ北駅の間もそうなってる。
73NASAしさん:2005/03/30(水) 18:12:39
成田にせよJFKにせよ、ほっておいても需要のある空港はアクセス最悪
74NASAしさん:2005/03/30(水) 18:30:56
LIRR-エアロトレインで結構快適な移動だったけどな。
オフピークで10USDでPenn. Sta.からJFKまで。
それにしてもJamaicaのエアロトレイン駅閑散とし杉(w
75NASAしさん:2005/03/30(水) 19:33:53
>>74
誰も乗らないいんだよ
遅いから。
76age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/03/30(水) 20:03:37
>>74
ジャマイカよりもハワードビーチの方が寒々としてたw。
エアトレインは中途半端なんだよ…。
77NASAしさん:2005/03/30(水) 20:30:23
ジャマイカは工事が終わって導線が短くなれば利用者増えると思うな。
エアトレイン→地下鉄の移動だけならハワードビーチのほうが数倍便利なのだが、
マンハッタンまでの所要時間が掛かりすぎるのが難点。一時間に3本程度快速みたい
な列車があれば使いやすい。
78NASAしさん:2005/03/31(木) 05:10:59
つまり
現状ではシャトル使えってことですか
79NASAしさん:2005/03/31(木) 07:55:54
http://www.panynj.gov/airtrain/index.html
 ↓
COST AND TICKETS
 ↓
METROCARD VENDING MACHINE or LIRR TICKET VENDING MACHINE



80NASAしさん:2005/03/31(木) 08:51:45
かつて、某芸人が罰ゲームで「NY日帰り旅行」 
(それも、連続2回。しかも罰ゲームだからエコノミー。しかも、アメリカ系)をやらされた。 

当然、最後の方はヘロヘロで搭乗中はずっと飲み食いしないで、ひたすら惰眠を貪っていたら、 
一人のキャビンアテンダントが 
「麻薬の運び人の疑いをかけられています。軽くでも、何か食べられたらよろしいですよ?」 
と、忠告してくれた。 

コンドーさんにヤクを詰め、胃袋の中に隠し持つ密輸方法があるのだとか。 
(この 密輸法で飲み食いすると、コンドーさんが胃液で破ける危険性があり、 
運び屋は、 搭乗中は一切飲み食いできない) 

このキャビンアテンダントは日本通で、この芸人のファンでもあったので、見かねて忠告してくれたらしい。 
(芸人が周囲を見渡せば、監視なのかやたらとスタッフがウロチョロしてたとか) 

ちなみに罰ゲームの内容はシャープペンシルを取りにニューヨーク(0泊)へ行くというもの。
だけど取って来たはいいが、シャーペンの消しゴミがついてないという事で
とんぼ返りで再びニューヨークへ消しゴム取りにまたしても日帰りで行くというもの。

修行僧は、マイルさえ貰えればNRT〜JFK日帰り2〜3往復くらい平気…。なのか?! 
81NASAしさん:2005/03/31(木) 09:08:19
そんなことをしていると、NYに行っても「来たぞ〜」という感激も何もなくなってしまう
82NASAしさん:2005/03/31(木) 19:57:10
>80
エコノミークラスでも、日帰りだと格安券じゃなくてノーマル運賃だな
83NASAしさん:2005/03/31(木) 20:02:01
グリーンバス Q10 JFK4タミ〜キューガーデン
 http://www.greenbus.com/122903/Q10_q10a.pdf
MTA地下鉄 Eライン キューガーデン〜42St
 http://www.mta.info/nyct/service/pdf/tecur.pdf
84NASAしさん:2005/03/31(木) 20:02:43
29日に海外に行ったけどゴーアランドしてる飛行機が多かった
85NASAしさん:2005/03/31(木) 21:12:00
富山・ホタルイカの中心!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
86NASAしさん:2005/03/31(木) 21:20:21
>>82
日本発の北米行きの格安券って、最低旅行日数が3泊5日だからなあ。
だから米国を周遊するか、東海岸とか西海岸からさらにヨーロッパへ、
日曜ルールを使って飛ぶのもいるし。
87NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 23:09:52
格安券を2組使って日帰り日程を組むことは可能。
確実にノーマルYの往復より安くなる。
88NASAしさん:2005/04/02(土) 07:27:55
なるほど。それって反則?
89NASAしさん:2005/04/02(土) 09:10:21
>>88
航空会社を替えれば無問題。
90NASAしさん:2005/04/02(土) 10:44:28
同一の会社でも無問題だろ
91NASAしさん:2005/04/02(土) 11:05:37
>>90
Back to Backってご存知?
92NASAしさん:2005/04/02(土) 16:16:44
いや,知らんかったから今調べた
90ではないけど
93NASAしさん:2005/04/02(土) 17:07:36
何なの?バックって
94NASAしさん:2005/04/02(土) 17:33:42
>何なの?バックって
競輪場の向正面のことでしょう。
よく「バックまくり」とか言うじゃない。
95NASAしさん:2005/04/03(日) 10:14:08
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=684389

この板はgooにも劣る低能だらけか
96NASAしさん:2005/04/03(日) 16:42:29
gooの使い方はわかっても適切な情報を引き出せない
低脳>>95もいるわけだが。。。
97NASAしさん:2005/04/03(日) 18:28:46
負け犬言い訳うざい (p
バカそのものだ
98NASAしさん:2005/04/03(日) 21:00:05
ま、同じ会社同士でもOKということでFA
99NASAしさん:2005/04/03(日) 21:21:01
>>98
自己責任で逝ってよし。
10096:2005/04/03(日) 21:23:12
101NASAしさん:2005/04/03(日) 21:28:45
↑何ひとりでファビョってるんだ。
102NASAしさん:2005/04/03(日) 21:34:07
低脳のヴォケが偉そうにしてるからだろ。
103 :2005/04/03(日) 21:40:00
>>83

急がーでん<=>万はったん
地下鉄Eの急行線、Q<=>JFKタクシー
チップ入れて$17使ってる。
土日各停のみになるのが痛い。
104NASAしさん:2005/04/03(日) 21:56:56
Eラインが各駅になるのって深夜早朝だけじゃないの?
105NASAしさん:2005/04/04(月) 00:09:13
2年前に、JFKでUAに乗って日本に帰ろうとしたら、オーバーブッキングで
翌日帰るか、フランクフルト経由で帰るかの選択を迫られた。
時間的にはフランクフルト経由のほうが速いが、さすがに
ニューヨークで一泊を選択した。
ところが、ホテルへ行こうとしたら、デンバー、ホノルル経由が
空きがあると言われ、全部ファーストにUGしてもらって
フォアグラとブランデーで確実に2〜3kg体重が増えて
帰国した。
やっぱり一泊すべきだった。
106NASAしさん:2005/04/04(月) 00:12:02
>>105
NYCで1泊したら翌日の席はエコノミーだったの?
107NASAしさん:2005/04/04(月) 00:13:14
>>105
国内線のFは国際線のC相当だ。
108NASAしさん:2005/04/04(月) 07:46:25
87は片道捨てるとは言ってないんだが
109NASAしさん:2005/04/04(月) 16:59:57
片道捨てることとback to backはまったく次元の違う話なんだが
110NASAしさん:2005/04/04(月) 18:54:11
back to backとて片道捨てなきゃ無問題だろ
111NASAしさん:2005/04/04(月) 20:08:06
そういうことですな
112NASAしさん:2005/04/04(月) 20:45:47
まだ分かってないヴァカ>>110が居るな。

甲地 ==>(A券往路) ==> 乙地
甲地 <==(B券往路) <== 乙地

 (サンデールール・ミニマムステイなどを回避)

甲地 ==>(B券復路) ==> 乙地
甲地 <==(A券復路) <== 乙地

こいつはback to backの典型例だ。
113NASAしさん:2005/04/04(月) 23:56:14
Back to back ticketingは「禁止している航空会社が一部にある」というだけで、
道義上の問題が一般的にあるというわけではないような稀ガス
114NASAしさん:2005/04/06(水) 16:42:43
Back to backの結論。


  ば  れ  な  き  ゃ  い  い  


これにて


   終   了   


115NASAしさん:2005/04/06(水) 16:49:16
成田〜ニューヨークって、結構供給過剰なんじゃないかと思うんだが。

5月からの本数と機材を調べてみたら…、
JL…週10便 B744
NW…週7便 B744
CO…週7便 B772ER
NH…週7便 B773ER
UA…週7便 B772ER
AA…週7便 B772ER

多い日には1日7便あるのか。
116NASAしさん:2005/04/06(水) 16:52:10
>>114
こんなことするのは哩ヲタなんだから、
「 会 員 番 号 で バ レ バ レ 」 ですがな。

バレないと思う香具師はやればよい。危険な香りがすると思ったら
やらなければいい。

結論

 や り た い 奴 は 自 己 責 任 で や れ

だ。

  終   了
117NASAしさん:2005/04/06(水) 17:09:10
例の>>80が言ってた罰ゲームに使ったチケットは
エコノミークラス航空券だけどノーマル運賃の航空券だろ。
back-to-back で禁止されてる規定は乗客が別々のチケットの航空券片を、
発券された順番とは異なる順番で使って、本来、利用できないはずの値引きを得ること。
だから、別に元々0泊設定をすれば問題はないし、
往復ともに割引抜きの正規運賃ならば、この適用は免れる。
そうじゃなきゃ0泊でNRT〜JFKを2往復なんて非現実的。
だって元々割引なんて期待していないんだし。


それにしても、修行僧はマイルさえ貰えればNRT〜JFKを0泊旅行1〜2往復くらい平気…。なのか?!  

118NASAしさん:2005/04/06(水) 17:13:42
>>117
NRT〜JFKを0泊旅行は物理的に不可能。
119NASAしさん:2005/04/06(水) 17:26:35
>>117
JFK0泊は物理的に無理だろうけど、1泊なら何度もやったことあるよ。
それも西海岸を経由するのでJFKには21時とか22時とかについて、
翌朝7時前とかのフライトで西海岸経由で成田。
ただ、これを何度もやってると、アメリカの入国審査で激しく詰問
されるようになる。
普通に見れば薬の運びやにしか見えないから。
120NASAしさん:2005/04/06(水) 17:41:53
>>119
入国審査官に小一時間問い詰められる内容とは何ですか?
121NASAしさん:2005/04/06(水) 17:43:46
>>117
back to backが問題になったのは >>87から。

87 名前:NASAしさん 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 23:09:52
格安券を2組使って日帰り日程を組むことは可能。
確実にノーマルYの往復より安くなる。
122NASAしさん:2005/04/06(水) 17:58:07
In some cases, it's cheaper to buy two round-trip airline tickets
with Saturday night stays and travel only one-way on each ticket than
it is to buy one round-trip ticket without the Saturday night stay.
That practice is known as back-to-back ticketing. And United Airlines
is warning that it plans to crack down on customers and travel agents
who do it.

http://money.cnn.com/1998/07/30/travelcenter/biztravel/

123NASAしさん:2005/04/06(水) 18:00:30
>>120
まず、何日滞在するのか?の質問に2日(今日と明日)と答えると
なぜ2日なんだ?
2日でどうやって観光できるんだ?
どこに行くんだ?
マイル稼ぎと説明すると、
それにしてもなんでこんなに頻繁に来るんだ?
今までの入国スタンプを見ながら、このときは何日だ?
このときはどこへ?
など、延々。
納得してもらうのは難しい。

さらに税関で荷物全部検査w
124NASAしさん:2005/04/06(水) 18:18:12
なんか、back to backを誤解してたかもしれない。
今までA→B→Aという(チケット1)とB→A→Bという(チケット2)を買って
A→B(チケット1)
B→A(チケット2)
A→B(チケット2)
B→A(チケット1)
が駄目なんだと思ってたけど、上のリンク先を見ると
A→B(チケット1)
B→A(チケット2)
だけを使って、両方のチケットの復路放棄の例が出てるね。

もしかして、禁止される復路放棄の一形態なのかな。
125NASAしさん:2005/04/06(水) 18:55:16
>>124
どっちもback to back。
「復路放棄をしたから」問題なのではなく、最低滞在やサンデールールの回避
のために2枚の航空券を背中合わせに使用したことが問題になったわけ。

修行僧ならともかく、ビジネスマンは次の出張の予定が立たないから
結果的に2枚とも復路放棄となるわけだ。
126NASAしさん:2005/04/06(水) 19:01:19
恐らく「復路放棄がダメ」という「格安(IT)券ルール」しか頭にない香具師は

A→B(チケット1)
B→A(チケット2)  ともに復路放棄
はXで、

A→B(チケット1)
B→A(チケット2)
A→B(チケット2)
B→A(チケット1)
は○だと思っているのだろう。その典型が  >>110-111
==
110 名前:NASAしさん 投稿日:2005/04/04(月) 18:54:11
back to backとて片道捨てなきゃ無問題だろ

111 名前:NASAしさん 投稿日:2005/04/04(月) 20:08:06
そういうことですな
127NASAしさん:2005/04/06(水) 19:04:49
空港でのイミグレと某芸能人との対話を勝手に妄想。
日本→米国→欧州→日本→米国と飛んでいって入国審査で引っかかったシーン。

イミグレ>何日滞在するのか?
某芸能人>日帰りで夕方の便で日本へ帰る。
イミグレ>日帰り??入国の目的は? 
某芸能人>仕事だよ。TV番組の撮影で来たんだ。入国カードにも書いてあるだろ??
イミグレ>TVの撮影??いつ、どこでどんなテレビ番組を何時何分からやるんだ??
某芸能人>東京の「NASAしさんTV」の**時##分から放映される番組で番組名は「NASAしさん24」だよ。
イミグレ>(パスポートを見て)何だこのパスポートは?!前回は×月○日の時に日帰り出入国したじゃないか???
      しかも成田についてからその日のうちに日本から出国??この短い日本への帰国のとき、君はどこへ行って何をしていたんだ??
某芸能人>TV局のスタジオで番組の撮影をしていたんだよ!!
      そしたら番組の企画の都合でまた飛行機に乗ってここへ来るハメになったんだよ!!
イミグレ>番組の企画の都合??なんでたかがTV番組ごときでここにこなければいけないんだ??
       君もすっとぼけるのもいい加減にしろ!!変な粉でも隠してるんだろ!!
某芸能人>シャーペンの消しゴムがついてないからSさんという人のところへ行って、消しゴムを取りにいくことになったんだよ!!
        何でこんなんで俺が詮索されるいけないんだよ!!

一部、知られては困る部分を消してあります(w
128NASAしさん:2005/04/06(水) 21:12:37
イミグレでそんなこと言わないよ。コーディネーターが作った適当なビジネスレターを
持たせて「ビジネスネゴシエーション」とか「ミーティング」で無問題。
129NASAしさん:2005/04/29(金) 14:40:15
あげ
130NASAしさん:2005/05/20(金) 04:51:16
せめてJFKレベルの空港を日本に一つ欲しいね。
変な欠陥空港ばかり作らないで、どこかにどでかいのを一つつくるべきだったな
131NASAしさん:2005/05/20(金) 06:17:09
JFKって老朽化して、滑走路もターミナルもボロくないか?

それよりは、デンバーやダレスとかの方がスゲーって思ったが。
132NASAしさん:2005/05/20(金) 06:22:42
>>131
改築中だよ
133NASAしさん:2005/05/20(金) 06:24:09
アメリカンのターミナルぐらいでしょ。
134NASAしさん:2005/05/20(金) 06:28:26
>>130
つまり、
羽田、伊丹、小牧をはじめとした滑走路1〜2本の空港を、都市に30分以内の場所に作り、
八郎潟あたりの、米の減反で余っている土地に巨大空港をつくるというわけだな
滑走路は8−10本で、いかなる場合にも離着陸は可能。最新の設備で、乗り換えも簡単。
東京や大阪には一時間に3ー5本程度の便数を確保する
羽田や伊丹には、韓国や中国など近距離国際線のみ国際線をみとめる

日本みたいな狭い国にはそれが一番だよ。
135NASAしさん:2005/05/25(水) 01:36:39
>>131
デルタがメインのターミナル4が一番悲惨に見える。意外と綺麗なのは
ジェットブルーが使ってるターミナル6かな。
136NASAしさん:2005/05/25(水) 03:30:30
富山はまず誘導路作れ
話はそれからだ
137NASAしさん:2005/05/25(水) 23:33:28
元パンナムのターミナルは?
138NASAしさん:2005/05/26(木) 01:41:20
>>130
九十九里沖なら可能。
139NASAしさん:2005/05/26(木) 02:01:50
>>138
外洋なんて無理に決まってる
140NASAしさん:2005/05/29(日) 11:26:43
小松空港沖合い展開計画があるぞ。
JFK以上の空港になる。
滑走路は横風用を入れて3本。自衛隊共用。航空産業も誘致。
世界的にも稀な空港になる。
141NASAしさん:2005/05/29(日) 11:31:14
富山は新空港つくらないんですか
142NASAしさん:2005/05/29(日) 11:32:56
>131
JFKには旅客ターミナルが9つあるって知ってる?
一番新しいタミ4は2001年春に建て替えたばっかだよ
143NASAしさん:2005/05/29(日) 11:33:48
>135
デルタはタミ3ですが?
144NASAしさん:2005/05/29(日) 11:34:59
>137
それが今のJ/Bタミだ罠
145NASAしさん:2005/05/29(日) 21:10:03
>130
それならば、

OKA→現行の滑走路を3500mに延長したうえで、並行して2500mか
    3000mの滑走路を建設する。国際線ターミナルは増築&改築する。
FUK→都心部から30分程度の場所に、3500m×60mの滑走路を2本
    備えた新空港を建設する。ターミナルビルは関空のそれを模倣する。
KIX→今の滑走路を4000mに延長のうえ、3500mの横風用滑走路も
    完成させて、4000m×2、3500m×1にする。
NGO→現行の滑走路と並行に、2500mか3000mの滑走路を増設する。
NRT→B滑走路を2500mではなく、4000mにしたうえで、横風用を
    3500mにして建設する。
SDJ→2本ある滑走路を各々、3500mと2000mに延長する。現行の
    ターミナルは国内線専用とし、国際線専用ターミナルを新築する。
CTS→A・Bとも3500mに延長。現行のターミナルビルは国内線専用に
    リニューアルし、新たに国際線専用ターミナルを建設する。

国際線は成田・中部・関空をメインに、3空港の補完空港として那覇・福岡・
仙台・新千歳を利用する。条件が揃えば、新潟と広島も加えれば良いと思う。
146135:2005/05/29(日) 22:55:27
>>143
そうそうターミナル3、デルタが使ってるやつね。タミ4はノースウエストとかが使ってたよ。
タミ3は見た目古かったなあ。
147NASAしさん:2005/05/31(火) 08:49:27
>142
>一番新しいタミ4は2001年春に建て替えたばっかだよ

なるほど、だからエアトレインは4タミだけ直接建物内に乗り入れているんだね
148NASAしさん:2005/06/08(水) 00:36:32
あげ
149ナゴ厨:2005/06/08(水) 22:51:08
>>145いまさら分かりきったことを書かれても・・・w

>KIX→今の滑走路を4000mに延長のうえ、3500mの横風用滑走路も
    完成させて、4000m×2、3500m×1にする。

これは間違ってる罠w
150NASAしさん:2005/06/11(土) 15:43:42
>>145
そういう風にちゃんと計画的にできれば苦労しないんだよ。
日本の風土病とも言える、地域間争いが勃発するに決まってる。
すでに149に馬鹿な奴がいるし。
151NASAしさん:2005/06/11(土) 17:55:09
JFKとマンハッタンの移動にAIRTRAINとLIRRを利用しました。
日本よりは考えて作られたシステムだと思うのですが、
Jamaica駅での案内はもう少し親切なほうがいいと思う。
TRACKによってUP/DOWNを分けるとか。
単に自分の英語力のなさに原因があるといえばそれまでですが。

152NASAしさん:2005/06/11(土) 18:17:13
ジャマイカ駅は便利だわね。あれで十分でしょう。
英語力とか関係ないよ。
153NASAしさん:2005/06/16(木) 13:22:49
<米国>新型旅券導入を1年間延期 「間に合わない」の声に

 米国土安全保障省は15日、日本や欧州などビザ免除対象国27カ国に求めていた、生体識別情報を組み込んだ
新型旅券の導入に関し、期限を来年10月まで1年間延期すると発表した。新型旅券の導入要請はテロ対策の一環
だったが、関係国から「間に合わない」との声が相次ぎ、早期導入を求める米議会などと調整していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050616-00000041-mai-int
154NASAしさん:2005/06/16(木) 13:24:49
羽田〜富山って意外にビジネス路線らしいね
155NASAしさん :2005/06/17(金) 17:38:55
コーマン・コミュニティーズ
http://www.korman1.com/index2.html
156:2005/06/17(金) 17:48:55
ワロタ!
157NASAしさん:2005/06/17(金) 19:26:40
同僚「藻前ニューヨークへ行ったんだって。どこのホテルに泊まったの?」
漏れ「コーマンコミュニティズ」
同僚「・・・」
158NASAしさん:2005/06/17(金) 22:27:26
>150

>そういう風にちゃんと計画的にできれば苦労しないんだよ。
>日本の風土病とも言える、地域間争いが勃発するに決まってる。
>すでに149に馬鹿な奴がいるし。

国が地方に有無を言わせず、政策を実施すれば良い!
159NASAしさん:2005/06/17(金) 23:06:08
銭湯レアでニューヨークしてから旅立とう。
160NASAしさん:2005/06/19(日) 22:12:04
>>145
雁ノ巣〜海の中道案
http://new-fukuoka-airport.hp.infoseek.co.jp/index.html
これを3500mに変えればどう?
161NASAしさん:2005/06/19(日) 22:36:08
>>159
ニューヨークすることはできるが、ニューヨークに行くことが出来ない銭湯レア
162NASAしさん:2005/06/19(日) 23:05:09
サンフランシスコで乗換えりゃいい
163NASAしさん:2005/06/20(月) 00:36:26
成田発が供給過剰なのだから銭湯から直行便は必要ない。

JL、NH、NWに関しては成田乗換が合理的。
164NASAしさん:2005/06/20(月) 07:17:19
>>163
NRT発供給過剰かなぁ?
FCについては各社ともかなり混雑しているように見受けられるけど。
Yについて米系が供給過剰気味なのはそうだけどさ、日系については
適度に混んでいるわけでだし…

165NASAしさん:2005/06/21(火) 22:25:22
>162、163
サンフランシスコ、シカゴ、デトロイトの何れかを経由すれば良い話。
あと、米系航空会社がロスアンゼルス、ミネアポリス、ダラスへの便を
就航させてくれれば良い。関空・中部は下手に東海岸路線を就航させる
よりも、24時間空港の利点を活かして、ハブ路線を充実させるべき。
1日1往復の直行便より、3往復の乗り継ぎ便の方がかえって便利かと
思われる。
166NASAしさん:2005/06/22(水) 02:09:32
JFKのバーでのんだ、サムアダムスっていうビールが美味かった。
てっきり、俺はNY産のビールだと思ったら、後日NY在住邦人に、
ボストン産と聞いて、ちょっとがっくり。
NYでオススメのビールってきいたのが、あやまりのもとだったかな。
NY産とは言わず、NYで飲めるおいしいビールって、バーテンに聞いたから
しょうがないかな
167NASAしさん:2005/06/22(水) 02:24:52
ブルックリン・ビールなんてお土産によいと思う
味はサミュエルアダムスと似たり寄ったり
168NASAしさん:2005/06/22(水) 18:15:02
>165
DFW経由じゃ時間的にも距離的にもロスが大きいなぁ
169俺はNY在住凄いだろ:2005/06/23(木) 06:10:24
関空とJFKの直行便は必要だろ
JFKと直行便を持つ都市をみたら、かなり小さな町まである。ヨーロッパが主だけど。
エコノミー客が主でも、せこく儲ける事が出来ると思うけどな
実際、NYに住んでる人で関西人は多いから。
170俺はNY在住凄いだろ:2005/06/23(木) 07:16:04
中空とJFKの直行便は必要だろ
JFKと直行便を持つ都市をみたら、かなり小さな町まである。ヨーロッパが主だけど。
エコノミー客が主でも、せこく儲ける事が出来ると思うけどな
実際、NYに住んでる人で東海人は多いから。
171俺はNY在住凄いだろ:2005/06/23(木) 07:20:17
>>170
あまりいないと思うよ>東海人
どちらかといえばデトロイトとか、トヨタの工場がある田舎のほうに多いんじゃないか
いくらなんでも、JFK-中部便は危険すぎだろ
172NASAしさん:2005/06/23(木) 07:34:30
>>170-171
(・∀・)ジサクジエーン!のかほりが…w。
173俺はNY在住凄いだろ:2005/06/23(木) 07:53:51

みたいなのがいるからID制にして欲しいという声が多いのだが
トリップでもつけようかな
174俺はNY在住凄いだろ ◆EJCcP28q3w :2005/06/23(木) 09:55:48
つけた。
>>169>>171>>173が俺だよ
175166:2005/06/23(木) 17:57:09
>>167
市内のスーパーとかに売ってる?
空港の免税店に売ってるといいんだけどな。
来月行くので、探してみます。
サンクス
176俺はNY在住凄いだろ:2005/06/24(金) 01:17:26
>>175
売ってるんじゃないかな。
免税店はどうかしらないけど、スーパーには確実に売ってるよ。
瓶の栓が手でくるくる空回りしてこんなので大丈夫か?とおもえる
でも良いお土産になると思う
177NASAしさん:2005/06/24(金) 03:00:27
なんかみんなターミナルの取り違えがおおいな。
最近色々調べることがおおかったんでかきますよ。

・ターミナル1
元イースタン航空のハブだった。
今はエールフランス、日本航空、大韓航空、ルフトハンザの共同ハブターミナル。ゲート数11

他に中国国際航空 アリタリア航空 オーストリア航空 オリンピック航空 ロイヤルエアーモロッコ トルコ航空

・ターミナル2
元ノースウェスト、ノースイースト、ブラニフのターミナル。
パンナムの国内線ターミナルの時代があり、その際ターミナル3との弧線橋が作られた。

今はソング航空 サウジアラビア航空が使用。ゲート数11

・ターミナル3
有名なパンナムのターミナル。通称「ワールドポート」
パンナム倒産後デルタ航空が買収。
今はデルタ航空&デルタコネクションのターミナルハブ。ゲート数17
アエロフロートロシア航空 アエロメキシコ航空 アトランティックコースト航空(デルタ・コネクション)
アトランティックサウスイースト航空(デルタ・コネクション) チャウタクア航空(デルタ・コネクション)
チャイナエアライン コンエアー(デルタ・コネクション)
チェコ航空 マレブハンガリー航空 ロイヤルヨルダン航空 サウジアラビア航空 南アフリカ航空 サンカントリー航空
178NASAしさん:2005/06/24(金) 03:11:27
第4ターミナル
JFK空港を運営してるニューヨーク・フィラデルフィア港湾局が所有してるターミナルは実はここだけ。
JFK空港ターミナルの所有権を持ってないか、所有権持ってる会社に相乗りできないところはここに収まる。
2001年改装。唯一の24時間利用可能ターミナル。ゲート数16。

エアリンガス アルゼンチン航空 エアーインディア エアプラスコメット航空 アレグロ航空 アシアナ航空 アビアンカ航空
ビーマン・バングラデシュ航空 BWIW西インド航空 コンチネンタル航空 コンチネンタル・エクスプレス コミュートエアー(コンチネンタル・コネクション)
コルスエール エジプト航空 エル・アル・イスラエル航空 エミレーツ航空 ガーナ航空 グルーポタカ航空 KLMオランダ航空
クウェート航空 LACSAコスタリカ航空 ラン・チリ エアロペルー マイアミ航空 ナイジェリア航空 ノースアメリカン航空
ノースウエスト航空 ペイス航空 パキスタン国際航空 シンガポール航空 カボベルデ航空 TAROMルーマニア航空
ユニバーサル航空 ウズベキスタン航空 ヴァリグ・ブラジル航空 ワールド航空

第5ターミナル(現在閉鎖中)
今は亡きトランスワールド航空のターミナルで、1962年完成。
高名な建築家、Eero Saarinenの設計で最高傑作。JFK空港のランドマークとしても有名。
2001年、アメリカン航空によるトランスワールド航空の買収で現在はレストランや会議室など機能が変えられている。
映画「キャッチ・ミーイフ・ユーキャン」のロケ地の1つ。将来ジェットブルー航空のターミナル拡張で消えるとの噂がある。

[編集]
第6ターミナル
当初ナショナル航空により1969年に完成し、ナショナル航空がパンナムに買収された後はTWAにより管理された。
TWAの撤退後はジェットブルー航空により改装され、ハブ空港として使われている。ゲート数13。

179NASAしさん:2005/06/24(金) 03:22:39
・ターミナル7
ブリティッシュエアウェイズのターミナル。
1970年に完成し、1991年と2003年にそれぞれ改装。
ユナイテッドを始めとするスターアライアンス系航空会社がはいってるのは
BAとユナイテッド間の提携の名残
ゲート数は20。

エア・カナダ アメリカウエスト航空 全日空 アトランティックコースト航空(ユナイテッドコネクション)
キャセイパシフィック航空 カンタス航空 ユナイテッド航空

・ターミナル8
当初、アメリカン航空のターミナルとして1960年に完成。ゲート数15。

アメリカン航空(メキシコ、カリブ海、ヨーロッパ、日本方面) フィンランド航空 イベリア航空 LOTポーランド航空

第9ターミナル
1959年に10のゲート数で完成した
2007年の完成に向けて第8ターミナルと第9ターミナルを合わせてアメリカン航空の国内線、国際線用ターミナルとなる予定。

アメリカン航空(国内線、カナダ、プエルトリコ方面)
アメリカン・イーグル (ローカル担当)
180NASAしさん:2005/06/24(金) 03:40:14
このJFK空港の特異性は、各航空会社が港湾局から借地し、独自のターミナルを建設して所有してること。
そのため、かつて各航空会社はき沿って独自性の高いターミナルを作りサービスを競った。
元パンナムのターミナル3「ワールドポート」や、独特の風貌を持つ元TWAのターミナル5は有名。
ワールドポートMAP
http://www.panamair.org/History/Maps/WORLDPORT.JPG
http://www.panamair.org/History/Maps/WORLDPORTCOLOR1.JPG
TWAターミナル外観
http://www1.vecceed.ne.jp/~y-satoh/newyork/TWA/TWA.html

そういえば、ターミナル3建て替えだそうで・・・
http://www.jfk-airport.org/newsdelta1.htm

なお、公共国際ターミナルであるターミナル4の混み具合は尋常じゃない。
人ももちろんだが航空機も頻繁に入れ替わらないといけない状態。
通常チェックイン時間の1〜2時間前にきておかないと間に合わない可能性がある。

有力な航空会社はそれを嫌い、共同でターミナル利用権を買ったりアライアンス社のターミナルを間借りする例が多い。

昔のケネディ空港の写真はこちらから。
拡張前のパンナムターミナルや、旧ターミナル4とかが映ってる。
http://members.tripod.com/~psa188/
181NASAしさん:2005/06/24(金) 04:04:03
・手前からターミナル3、2、1、9
ターミナル2はまだ建設途上にあるし、ターミナル3も拡張前で特徴的な「フライングソーサー」を留めている。
http://members.tripod.com/~psa188/photos/ia12144.JPG

・手前からターミナル4、3、2。
ターミナル3の特徴である「フライングソーサー」とターミナル2に繋がる弧線橋がよく分かる。
http://members.tripod.com/~psa188/photos/bill_08.jpg

・ターミナル3の全景、
http://members.tripod.com/~psa188/photos/ia11606.JPG
http://members.tripod.com/~psa188/photos/ia11607.JPG
http://members.tripod.com/~psa188/photos/ia11616.JPG

・国際到着ターミナル(現ターミナル4)
http://members.tripod.com/~psa188/photos/ia14755.JPG
http://members.tripod.com/~psa188/photos/ia8597.JPG
182NASAしさん:2005/06/24(金) 04:19:08
183NASAしさん:2005/06/24(金) 04:31:01
>>180
へー、そうなの。勉強になるよ
184NASAしさん:2005/06/24(金) 06:14:13
>>180
乙。
185NASAしさん:2005/06/24(金) 10:07:32
>>176
漏れも初めて、友達が栓抜きも使わずあけた時はびびった。
探してみます。
っつうか、もう少し、JFKの入国審査早くならねえかな。
186NASAしさん:2005/06/24(金) 12:43:51
>>185
入国審査の係員が少ないね。
ビザ持ちの人と比べて、ビザを持たない人のほうが審査が早いと思いませんか
「ビザ持ちの人」「waiverの人」にわけるわけにはいかないのかな
187NASAしさん:2005/06/24(金) 13:58:39
>>186
7タミだと場合によっては分けてるよ。誘導の人にもよるけど
I-94Wを持っている人優先で処理されたことがある。

ビザ餅に時間がかかるのはしょうがない。
Bビザの旅行客はそれなりに慎重だし、F/J餅なら
SEVISにかけないといけないし、それ以外でも勤務先とかを
聞き取り調査してI-94(の裏)に書くわけだからね。

やっぱりターミナルが分散しているとSFOやORDのような
待ち時間ほとんどなしはなかなか難しいね。
188NASAしさん:2005/06/24(金) 14:05:13
>>169
現在の運賃じゃ、エコノミーでは儲かんないよ。
そもそも経由便のNRT経由のほうが安い場合には
そっちに客が流れちゃう現状もあるし…

あえてやるなら個人的には24時間空港のメリットを生かして
KIX深夜発JFK夜着、JFK深夜発KIX早朝着というのを
どこかの会社がやってくれないかな?とおもうのだけどね。
NRTでは決してできない時間帯だからビジネス需要は
あることにはあるとおもうけどなぁ。
189俺はNY在住凄いだろ:2005/06/24(金) 14:34:25
>>188
それ、俺がずっと前にこのスレに書いた。
羽田を夜にでて、関空を深夜に出てJFKにつく、というやつ
すると東京で仕事を終えた後、NYに旅立つことができる

でも、「何でそこまで仕事しないといけない」と猛反対された
あと、関空を深夜にでるとJFKに着く時間が中途半端、とも言われた
190俺はNY在住凄いだろ:2005/06/24(金) 14:39:56
続き。
今は日本時間から13時間引いたのが東時間だから
おおよそ、日本を経った同じ時間にJFKにつくことになる、というので正解ですね

だからマンハッタンで朝7時から働くためには、大体JFKに4時ころ到着
つまり、関空を4時発になる
羽田から関空に最終便でついたとして、時間潰すのが大変
191NASAしさん:2005/06/24(金) 17:37:17
>>188
最近の国際線正規割引運賃とか見てると、ちょっとおかしいな、って思うこと多すぎるよね。
下手すると国内線よりも安い事が多くなってる。
しまいにはビジネスクラスまでとんでもない割引運賃である始末。
正気とはおもえん。

こりゃアメリカの国際航空会社が経営破たんしたり、国内観光旅行が衰退して当然だわ。
192NASAしさん:2005/06/25(土) 00:48:24
マンハッタン(ロックフェラーセンター近く)から地下鉄&エアトレインで
行ったけど、エアトレインが非常に高く感じた。詳しい値段は忘れたけど、
現地のスタッフに1weekパスを買わされて、地下鉄は無料なのに、エアトレ
インは、パスは使えないと・・・
かなり昔行った時は、無料バスがあったような気が・・・
193NASAしさん:2005/06/25(土) 10:05:34
ターミナル8はAAターミナルだんたんだ。
どうりでアメリカンっていう朝食が目立ってあったわけだ。
AAターミナルならAA朝食があって納得。
194NASAしさん:2005/06/25(土) 10:14:58
朝食厨はスルーで
195NASAしさん:2005/06/25(土) 16:53:27
>>177-179
今度NYC直行便を開設したタイ航空は、ターミナル4に入ってるようだ。
ところでヴァージンアトランチックは、どこのターミナルに入ってるんだろうか?
196NASAしさん:2005/06/25(土) 17:47:50
>>192
>詳しい値段は忘れたけど、
JFKからハワードビーチとジャマイカまで片道$5。

>現地のスタッフに1weekパスを買わされて、地下鉄は無料なのに、エアトレ
>インは、パスは使えないと・・・
アンリミテッドのメトロカードではエアトレインには乗れないんだよね。
ペイパーライドのメトロカードなら桶。

>かなり昔行った時は、無料バスがあったような気が・・・
エアトレインがハワードビーチとジャマイカへ開通したときに無くなったよ。
197NASAしさん:2005/06/25(土) 18:08:14
>>196
改札が空港内の駅にはなくて、ハワードビーチとかの改札を越えるのに$5掛かるって感じだよね。
だから改札の前後に券売機がある。
198NASAしさん:2005/06/25(土) 18:33:03
>>195
ヴァージンはターミナル1から4に移籍したんじゃ?
いろいろあったらしい。
199NASAしさん:2005/06/25(土) 19:05:21
SQ JFK ラウンジ
ヴァージンクラブハウス…Fクラス利用者、PPSメンバー
スイスラウンジ…Cクラス利用者、クリスフライヤーエリートゴールドメンバー
ヴァリグラウンジ…スターアライアンスゴールドメンバー
200NASAしさん:2005/06/25(土) 23:18:59
>>192
5ドルで高いっていったら成田はどうなるの
201NASAしさん:2005/06/25(土) 23:42:09
JFK⇔マンハッタン
$15 バス 
$10 エアトレイン+ロングアイランド鉄道
$7 エアトレイン+地下鉄
$4 ローカルバス+地下鉄
202NASAしさん:2005/06/26(日) 00:53:38
たしかヘリなかったっけ?
大昔はパンナムがF,C向けにJFK〜パンナムビル間を無料運行してたけど。
203俺はNY在住凄いだろ:2005/06/26(日) 00:55:56
無料ヘリ?それは凄い
204NASAしさん:2005/06/26(日) 01:25:19
>>177
わらわらw
ターミナル番号を振り直しただけだよ。
ヒストリーを見て自慢しても訳しても
同じwebの地図は未だに昔のままの番号だ罠w
知ったか君ご苦労様
205NASAしさん:2005/06/26(日) 01:57:06
>>204
別に自慢目的じゃないようだし、見てる限りだとかなり直してあるからいいんでないの?
知らん奴のほうが多いわけだからな。
そんなに言うなら君も補足箇所を指摘するべきだろう。

というわけで補足。
ターミナル6はユナイテッド航空とATAも入ってた。

ヘリのことだけど、こっちに詳細があったね。
http://helicopt.hp.infoseek.co.jp/50years03.html
206NASAしさん:2005/06/26(日) 03:39:44
>>189-190
漏れが考えていたのは
2200 KIX -> JFK 2200
0500 KIX <- JFK 0100
ぐらいかな?
日系前提っぽいけど、到着後にホテルへ
行くことを考えるとこれぐらいが限度だと思われ


207俺はNY在住凄いだろ:2005/06/26(日) 06:14:45
>>206
つまり、NYに遅くに到着して一泊し、朝から働けるようにするというわけだね

いずれにしろ、JFK−KIXはほしいね
発着時間を24時間空港ならではの時間にするには大賛成
なんとかならないものかな
208ナゴ厨:2005/06/26(日) 13:11:57
>>206-207また脳内妄想でつか?NY便はセントレアのほうが早く開設されるよ
209俺はNY在住凄いだろ:2005/06/26(日) 13:29:32
そんなに需要あるのか?
210NASAしさん:2005/06/26(日) 13:33:27
残念ながら関空〜ニューヨークの需要は、新規路線を開設するほど大きくは無い。

関西から東海岸への需要が弱いのは歴史が示している。
同時多発テロが起きるまでは、JALが関空〜シカゴを週3便程度開設していたが、
空席が目立った。Yだと4席占領して寝られる程度の混み具合。

テロで廃止され、今年の4月に再開されたが、関空〜シカゴではなく成田〜シカゴに
なっていた。

関空〜JFK直航便は夢のまた夢。
211俺はNY在住凄いだろ:2005/06/26(日) 13:36:17
>>210
いつも超満員だけどな。
それにしてもなんだかえらい断定的な書き方だけど、関係者の方?
212NASAしさん:2005/06/26(日) 13:49:32
那覇から関空経由でアメリカに渡航する機会が多い自分としては、
JFK線を新設するよりも、ロサンゼルス・サンフランシスコ・
シカゴ・デトロイトと再開予定のダラスのWデイリー化、そして、
ミネアポリスの再開を望む。東部地域への開設するのであれば、
JFKよりもワシントンやアトランタへの路線開設を望む。まあ、
JALとANAがB747か777で1日各2便ずつ、成田への
直行便を運行してくれれば別だが…
213NASAしさん:2005/06/26(日) 13:54:27
>>211
いつも超満員って、どの路線のこと?
JLの関空〜シカゴが満員になるのは、年末年始に留学生が移動するときぐらいだったよ。


>>212
スカイマークが沖縄〜羽田の深夜便を開設するから、使ってみたら?
宿泊代が浮くよ。

214俺はNY在住凄いだろ:2005/06/26(日) 13:59:53
>>212
LAやSFO、ダラス、ミネアポリスに関しては同意。

まー、俺がJFK便を希望しているのは自分にとって都合がよいこと、
NYにいる知り合いの多くの大阪人が困っていること、
JFK直行便があるということが国際空港にとってステイタスであるということかな

でも、発着時間を工夫すれば関空ーJFKも人気路線になると思うよ
特に羽田からの客を呼ぶことでね。

UAのアジア路線をみると、搭乗率は平均で70%程度なんだね
215NASAしさん:2005/06/26(日) 14:06:25
>>214
JALでもANAでも伊丹を朝8時、成田で乗り継いでJFKに昼前。

帰路はJFKを昼すぎ、成田で乗り継いで伊丹に夜8時。

大阪からニューヨークに行のなら現状のこのスケジュールで問題なし。
関空〜JFKは不要。
216NASAしさん:2005/06/26(日) 14:27:00
NYではないけど、今、Madison,WIにいます。
O'Hare→MadisonまでUAを利用しました。航空会社に預けたスーツケースの中に
入れておいたPC電源ケーブルとカメラの三脚がチェックに引っかかったらしく、
O'Hareで抜かれたを知らずに到着してしまいました。こっちで
大きなショップを何件か廻って何とか適合するのを見つけましたが、
到着後2日は仕事になりませんでした。
  PCケーブル+三脚=携帯ロケット砲(?)
と認定されたのでしょうか?
今度からあまり変なものを持って行かないようにします。。。
217NASAしさん:2005/06/26(日) 18:41:50
NY−関空直行便がやっぱり欲しい。
利用率が低いなんて信じられない。
突然の出張が多いので、出発日ぎりぎりに取るのが悪いのだろうけど、
できるだけ乗り継ぎのいい便を選ぼうとすると、満席で取れなかったり、
残少のことが多いよ。
218ナゴ厨:2005/06/26(日) 19:25:36
>>217でも現実を見つめようぜw
需要は無いの!あったらとっくに開設されてるって!
後、シカゴ線が満席で取れないってことはまず無いからさ。
219NASAしさん:2005/06/26(日) 19:30:51
>>218
ナゴ厨はもっと現実を見るべきだな。
2桁しか乗っていない名古屋ーシカゴとかな。

>>217
関空ーデトロイト、シカゴは取れるはずだが?
220NASAしさん:2005/06/26(日) 20:09:50
>後、シカゴ線が満席で取れないってことはまず無いからさ。

例えば、親子6人でワシントン−シカゴ−関空を利用するとして、
6人分のF/Cくらすを取るのは難しいよ… 仮に取れたとしても、
全員が固まって座れることは少ないし、ワシントンーシカゴの便は
希望の便が取れなかったりもするよ! やはり、シカゴ−関空には
3クラスのB744は必要だと思われる。
221213:2005/06/26(日) 20:20:03
>スカイマークが沖縄〜羽田の深夜便を開設するから、使ってみたら?
>宿泊代が浮くよ。

この期に及んで、羽田−成田や伊丹−関西の陸路移動はご免被りたい。
何で、那覇−成田の直行便が未だに運行されないんだ? 運行されれば、
成田乗り継ぎと関空乗り継ぎとが選択出来るのに…
222俺はNY在住凄いだろ:2005/06/26(日) 22:50:48
>>217

そのとおりだね。
搭乗率だけでみれば、関空のアメリカ便はいつも満員。
チケットとるのが大変。結局取れずに成田便を使わざるを得なくなる。

実際によく利用している人ならそう思ってるんじゃないかな

「格安客ばかり」というが、世界中の旅行客のうちどれだけが正規運賃払ってるだろう
223俺はNY在住凄いだろ:2005/06/26(日) 22:54:22
>>219

名古屋の人、盛り上がってるよね〜
中部便はすべて満席、関空はガラガラ、と完全に宗教モードにはいってる

なんだか関空開港時を思い出す
224NASAしさん:2005/06/26(日) 22:56:51
>222少し訂正

×:関空のアメリカ便はいつも満員。チケットとるのが大変。
○:関空のアメリカ便はいつもOB。安いチケットだと乗れるかどうかわからない
225206:2005/06/27(月) 04:41:03
>>210,214
漏れはKIXには用はないから別に関西方面に
開設してほしいわけではないんだよね。
燃料満タンな深夜便が離陸できそうなのがKIXぐらいってだけで…
着陸だけならHNDという手もあるんだろうけど…

現状だとNYC->TYOと移動すると丸二日つぶれるのがどうしても痛いというだけ。

KIXからの市場価値に関してはそれだけではすごく弱いと思う。
席が埋まったとしても格安Yではイールド的にぜんぜんだめ。
正規料金利用が多いNRT線はある程度増発されて、KIX線が
充実しない理由ってそれじゃないかな?と思うのだけど…

>>220
Cクラスで6席まとめてはNRT->JFKでも難しいぞ
ついでにORD->DCA/IADが取れないのは米国内線の事情で
それがKIX-ORDの大型化に何で結びつくのか不明。

>>222
世界的に見ても日本の米系格安Yの価格は異常。

226俺はNY在住凄いだろ:2005/06/27(月) 07:46:04
>>225
実際、成田の正規運賃の客ってどれくらいいるんだろう
227NASAしさん:2005/06/27(月) 17:19:22
正規運賃=公示運賃の意味ならば、割安な運賃を出せば結構割合は多いのではないかな?
正規運賃=普通運賃の意味だと、Yはほとんどいないと思うが。
228NASAしさん:2005/06/27(月) 17:20:52
>>221
中華航空はどうでしょうか?
229NASAしさん:2005/06/27(月) 17:44:34
>>221
>何で、那覇−成田の直行便が未だに運行されないんだ?

お答えします。那覇−成田の利用者が少ないからです。

ついでに、関空から国際線に乗り継ぐのに便利な、那覇−関空の早朝便が
設定されないのも、利用者が少ないからです。
230NASAしさん:2005/06/27(月) 19:33:47
そもそも本来のCクラスは、Yを正規運賃で乗る人のためのサービスだったはず
231221:2005/06/27(月) 20:28:54
>それがKIX-ORDの大型化に何で結びつくのか不明。

書き方が拙かったようだ… ワシントン−シカゴは便数があるので、
空席の在る便を選べば済む訳だが、シカゴ−関西は1日1便、増便が
されても1日3便になるとは思えないので、せめて、機材の大型化で
提供座席数(特にF/Cクラス)を増やして貰うしかない訳である。
ついでに言うと、関空−那覇にもB747か777、それが無理でも
せめて、スーパーシート再設定後のB767の就航希望。Yクラスと
F/Cクラスのチャンポンだけは避けたいと思う。

>228
台北−シカゴに直行便が開設されれば、利用する価値は多いにあるね!

>229
やはり、在日米兵>日本人利用客という状況では、那覇−成田の開設や
那覇−関空の増便は望めないのか… マイノリティな利用者は辛いよ!


究極はUAが那覇−関空−ワシントン(シカゴでも可)のバウンド運行を
開始してくれることだが、まず無理な話だろうね…
232ナゴ厨:2005/06/27(月) 21:23:28
>>219あー、二桁でもFCクラスは常時満席でつよwよって関空〜シカゴ線よりも採算性は良いわけであって...(ry
233NASAしさん:2005/06/27(月) 21:56:55
>>231
15年ぐらい前まで、NWがLAX-NRT-OKA-TPEを運航していたな。
OKAが夕方着、TPEが夜10時頃着だった記憶がある。
米兵需要を狙った便だったんだろうけど、最近は米兵も羽振りが良くない。

沖縄早朝発で成田か関空に朝10時前に着いて、欧米線に乗り継げる便が欲しいな。
需要と所要時間を考えるとCRJでの運航が適当かな。
234俺はNY在住凄いだろ:2005/06/27(月) 22:39:25

JFKスレなんだけど・・・

235NASAしさん:2005/06/27(月) 22:47:37
では、JFK−DCAの間も飛んでいるCRJで、沖縄早朝発成田行の便をつくれば
沖縄−JFKも関空−JFKも不要ということで、JFKスレに戻しましょう。
236NASAしさん:2005/06/28(火) 14:05:42
>>226-227
エコノミーでBクラス以上と解釈して、キャリアにも
よるけど2-4割程度じゃないかなぁ?
ANAの場合なんかだと(多頻度利用者はsignetなので)
CLUB ANAラウンジからエコノミーの客数を見ていると3割はいる気がする。
JALもそれくらいはいるんじゃないかなぁ?
237俺はNY在住凄いだろ:2005/06/28(火) 14:26:15
>>236
それは凄いね。
もし3割なら、本当にぼろ儲けの路線じゃないだろうか

正規運賃を使うという事は、緊急の出張とか多いんだろうか
238NASAしさん:2005/06/29(水) 14:13:43
たとえば他の経済拠点都市間
ロンドンーJFKとか
パリーJFK
なんてどうなんだろう
239NASAしさん:2005/07/01(金) 06:40:38
240NASAしさん:2005/07/09(土) 06:56:59
JFK-静岡なんてどうでしょう
きっと満席になると思います
241NASAしさん:2005/07/09(土) 07:06:49
LHR−JFKなんて用がなければ乗りたくないな。
検査、検査で切れそうになって鬱になりそう。
242NASAしさん:2005/07/14(木) 01:02:22
関空-JFKは、エコノミーの需要はありそうだから、あとは
いかに関西系企業に営業してビジネスクラスに乗ってもらうか
だろうか。
243NASAしさん:2005/07/14(木) 01:47:56
サンパウロまで行くJL48/47便は、以前は週一回 名古屋-成田-JFK-サンパウロ
で便名がついていたのだが、今見たら名古屋-成田は別便になってしまった
ようですね。
でもJL48はJL6と比べて、東京を遅めに出て、機内食のあとそのまま寝て、
ニューヨークに夕方到着後、また現地時間で寝る、といった具合に、
からだが楽だと思われます。
244NASAしさん:2005/07/14(木) 08:43:12
>>178 亀レスだが
空港を運営しているのは The Port Authority of NY & NJ
PAofNYNJなどとも書かれるから、フィラデルフィアと勘違いされたかと思います。

日常会話でポートオーソリティに行くと言えば、42丁目のバスターミナル
のことを指していたりします。
245NASAしさん:2005/07/14(木) 12:32:08
>>242
JFK便は関西財界の悲願なんだから
一年間は空港使用料など一切無料にしたらよい。
一年後に継続するかどうか考えてくれ、ということで。

246NASAしさん:2005/07/14(木) 12:38:37
>>244
中身も分からずに翻訳ソフトをかけている奴だから何を言っても無駄だよw
書いてある内容は港湾局のwebの中身そのもの
247NASAしさん:2005/07/15(金) 00:15:06
>>245
成田経由なら可能
248NASAしさん:2005/07/27(水) 23:22:33
JFK
249NASAしさん:2005/09/02(金) 07:03:36
>>248
阪珍の中継ぎ〜抑えの投手陣か?
250NASAしさん:2005/09/04(日) 10:20:55
タクシー乗り場は、出てどのへんにあるのか?
251NASAしさん:2005/09/04(日) 17:43:50
>>250
各ターミナルのタクシー乗り場
252NASAしさん:2005/09/05(月) 01:15:07
客引きのおっちゃん達が激しくウザーな中を
かいくぐって、係の人がいるところまで
行き着くのに萎える。で、タクに乗ったら
変なターバン巻いた運転手さんでワケワカメ
253NASAしさん:2005/09/12(月) 03:26:57
ターミナル1のTSAの奴ら、うざいんだよ。クロンボのゴミの連中のくせに。生意気なんだよ。死んでしまえ。飛行機でもつっこんで、木っ端微塵になれ。
254NASAしさん:2005/09/12(月) 03:41:21
SQスレでsageで書くバカが必死にJFKのラウンジ情報を手に入れようとあの手この手で撒き餌中
おもしろいのでいろいろ細工してやると良いよ
255NASAしさん:2005/09/14(水) 10:05:31
米ノースウエスト航空、破綻・ニューヨーク〜成田線10月から停止   

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050914STXKD003914092005.html
256NASAしさん:2005/10/02(日) 20:41:13
意外と利用客数少ないよね、成田より少し多いくらい、LAXの半分強くらいしかいない、やはりNYは3つの空港の住み分けがきっちりしてるからかな
257:2005/10/02(日) 20:51:55
ロングアイランドのISPとウエストチェスターのHPNもね。
258NASAしさん:2005/10/02(日) 21:02:14
ニューアークやラガーディアもそれそれ年間3000万人くらい利用客がいるからな
259NASAしさん:2005/10/02(日) 21:05:29
実質的なら利用客数世界最大は羽田だから。。。アトランタなんかは乗り換えカウントが大半
260NASAしさん:2005/10/02(日) 21:07:26
レンタカーステーションとプラットホームの間もう少しまともにならんのか?
時間がかかるし、カートを探すのも面倒くさい
261NASAしさん:2005/10/02(日) 21:17:00
ラガーディアなんかは小さな空港だけど、利用客数はJFKと意外に差がないのな
262NASAしさん:2005/10/02(日) 23:22:29
小さくないだろLGAは。ターミナルが並列に並んでるから大きさを実感できないだけだろ
263NASAしさん:2005/10/03(月) 00:05:05
ターミナルじゃなく、空港の規模では?2100×2は小さいし
264NASAしさん:2005/10/03(月) 08:32:38
そんなに短かったらいくらB737やA320でも大陸横断便だと離陸できないんじゃないの
265NASAしさん:2005/10/03(月) 14:14:44
>>264
だから大陸横断便は離陸できてない希ガス
そういうのはEWRかJFK中心
266NASAしさん:2005/10/03(月) 17:07:35
LGAは大陸横断便なんか殆ど無いよ
267NASAしさん:2005/10/07(金) 23:27:54
ここが世界で一番スポット数が多い空港?
268NASAしさん:2005/10/07(金) 23:29:49
LGAにはトランスコンチネタル便はない
269NASAしさん:2005/10/08(土) 08:05:45
国際便といっても、カナダ行きだし(w
270NASAしさん:2005/10/08(土) 12:46:54
ラガーディアは小さい空港だが利用客は多い
271NASAしさん:2005/10/10(月) 00:45:28
JFKって新ターミナルの建設の予定あるの?
272NASAしさん:2005/10/10(月) 00:52:09
しょっちゅう改装してますが何か?
273NASAしさん:2005/10/10(月) 10:35:33
いま8-9タミが改装中。近いうちに5タミ
274NASAしさん:2005/10/10(月) 11:15:56
>>271
新ターミナル増設はたぶんもう無理でしょう

改装は >>273 がいう通りかな?
275NASAしさん:2005/10/10(月) 11:23:34
可能性があるのは、1−2−3の辺りを再開発して、4タミみたいに大型化するとかだな
旧TWAが使ってた5タミは、隣のジェットブルーが6タミの拡張に使うような話を聞いたが
276NASAしさん:2005/10/10(月) 12:40:14
そうですか 

===============終 了============== 
277NASAしさん:2005/10/10(月) 13:20:26
2,3タミが本来なら建て替えなんだけど、デルタチャプター11申請で吹っ飛びました。
それにいまのデルタの経営状態相当やばいので、そのまま運営件売却の可能性高し
278NASAしさん:2005/10/10(月) 13:31:29
jetBlueは会社も勢いがあって好きなのだが、Terminal 6の
セキュリティを過ぎてから暗いんだよね
279NASAしさん:2005/10/12(水) 09:32:35
JBといえばLAXのフロントギア横向きランディングは見事だった。
やはり空軍上がりで腕利きのパイロットを多く抱えているんだろうか。
280NASAしさん:2005/10/12(水) 17:25:39
281俺はNY在住凄いだろ:2005/10/14(金) 00:19:52
NYは暴風雨。まるで台風。
こりゃJFKも遅れが出まくりだな・・
282NASAしさん:2005/10/14(金) 14:57:56
>>281
ここ数日の交通情報を聞いている限りだとJFKはそれほどでもないよ。
遅れの大きさだと LGA(2-4h)>EWR(1.5-3h)>>JFK(0.5-2h) みたいだね。
283俺はNY在住凄いだろ:2005/10/14(金) 19:34:12
>>282
そりゃ奇跡だな
284NASAしさん:2005/10/25(火) 23:12:08
JFKが利用客意外と少ないとか言われてるけど、ニューヨーク自体東京より少し規模が小さいのも考慮すべし
285NASAしさん:2005/10/25(火) 23:29:44
3つも空港があるんで
286NASAしさん:2005/10/26(水) 19:59:50
アトランタとか利用客めちゃ多いが、中で乗り換えてるだけだからな
287NASAしさん:2005/10/26(水) 20:18:29
>>286
成田とか利用客めっちゃ多いが、JRや京急に乗り換えているだけだからな。
288NASAしさん:2005/10/26(水) 20:32:50
それより成田は北米からアジア方面への乗り継ぎ客は多いよね。
日本国内への乗り継ぎも多いけど。
289NASAしさん:2005/10/26(水) 21:01:05
>>288
オーストラリアから欧州に乗り継ぐ客も、多い。

北米、豪州、欧州で格安券を出しているみたい。
290NASAしさん:2005/10/29(土) 00:33:41
EOS airlines 誰か乗った人いませんか
JFK - London (STN)
www.eosairlines.com
291NASAしさん:2005/10/29(土) 10:37:39
>>290
今見たけど、全席Fクラスのフライトだね。757で48席仕様。
国際線だから便数が1日1便でもうまく行くと思うけど。
(アメリカ国内線で高級感を打ち出したけど便数が少なすぎてあぼーんした会社があったから)

大手と違って、Yクラスが皆無と言うだけでも快適かもしれない。

しかしキャンペーン運賃でも往復$5000は庶民には手が出せないな。
292NASAしさん:2005/10/29(土) 10:46:09
後の方は奴隷船だぞと思うから快適なのであって、全席Fなんか糞面白くもない。
293NASAしさん:2005/10/29(土) 17:28:09
JFKはテロの影響をモロに食らって利用客が伸び悩んでただけで
03年あたりから急激に利用客が増えてる、

3000万(02年)→3100万(03年)→3700万(04年)→4000万(05年予測)
LAXに比肩するレベルまで伸びるかもしれんよ

ちなみに05年予測はEWRが3200万 LGAが2500万
294NASAしさん:2005/10/29(土) 22:29:55
アメリカの空港で単独スレがあるのはここだけかよ、アトランタやシカゴ、ダラス、ロサンゼルスあたりのが利用客多いのに
295NASAしさん:2005/10/29(土) 22:33:54
>>293
JFKの利用客が伸びてるのはジェットブルーの路線拡大が主な要因なの?
296NASAしさん:2005/10/29(土) 22:39:30
ジェットブルーはJFK内の利用客数でシェア一位らしいからかなり貢献してるだろな
297NASAしさん:2005/10/29(土) 22:43:35
ジェットブルーのターミナルって賑やかだよ。
298NASAしさん:2005/10/29(土) 22:50:39
ロサンゼルスやシカゴには他にでかい空港がないだろう
299NASAしさん:2005/10/29(土) 22:54:45
>>297
たしかに。
あの大きなターミナルにいつも人があふれてる。
300NASAしさん:2005/10/29(土) 23:04:31
ニューヨークの3空港で一番利用客が伸びてるのがJFK、昔からJFKが一番多かったが、そんなには差がなかった
301NASAしさん:2005/10/29(土) 23:11:39
>そんなには差がなかった

JFKとラガーディアでそんなに差がなかったのはいつごろですか?
できれば年を特定していただければありがたいです
302NASAしさん:2005/10/30(日) 00:32:56
テロ直後の02〜03年はLGAは一回り少なかったけどJFKとEWRは約3000万人でほとんど同数だった、04年からJFKがグーンと数字をのばし、かなり差がついた
303NASAしさん:2005/10/30(日) 00:37:37
>>302
経営が同じだから、そういった調整がしやすいのだろうね
304NASAしさん:2005/10/30(日) 00:39:11
JFKはこの2年で1000万も利用客が増えた
305NASAしさん:2005/10/30(日) 00:39:56
LGWは何時になったら鉄道アクセス出来るのだ?
306NASAしさん:2005/10/30(日) 00:48:47
JFKのサイトに3空港の利用客の変遷がPDF形式で月単位で詳しく載ってる
307NASAしさん:2005/10/30(日) 00:50:08
LGA??ガドウィック?なぜロンドンの話が。。
308NASAしさん:2005/10/30(日) 00:52:19
>>307
すまん勘違いした
LGWではなくLGA
309NASAしさん:2005/10/30(日) 00:52:41
LGWはロンドン、ガドウィックではなかったか
310NASAしさん:2005/10/30(日) 00:58:34
LGAもLGWも規模が小さめの割に利用客が多いな
311NASAしさん:2005/11/01(火) 06:55:23
ラガーディアはやはり近いからな
JFKはここ1年ぐらい、VanWickが工事中で渋滞して困る
312NASAしさん:2005/11/01(火) 21:14:44
LGAは滑走路は2100×2と小さいが、ターミナルは大きい
313NASAしさん:2005/11/01(火) 23:14:35
ジェフ・ウィリアムス
藤川
久保田
のスレはここでつか?
314NASAしさん:2005/11/01(火) 23:15:21
浪花のJFK
315NASAしさん:2005/11/01(火) 23:18:17
>>304
JFKの利用者が近年増えたのはジェット・ブルー効果のせいじゃないかな。
それに対抗したデルタのソングもJFK発を増やしたし。
あのTWAターミナルがどんな風になるのかが楽しみ。
316俺はNY在住凄いだろ:2005/11/01(火) 23:30:16
>>315
ソングは清算されるよ。
317NASAしさん:2005/11/01(火) 23:44:09
JFKはいつの間にやら全米でも5番目くらいの利用者数になってるな、ダラス超えは時間の問題かな
318NASAしさん:2005/11/01(火) 23:50:20
>>317
ダラスはデルタが去ったし、サウスウエストはDFWには来ないって言い張ってるし。
319俺はNY在住凄いだろ:2005/11/01(火) 23:50:32
NYは今景気いいからね。
80年代後半からずっと苦しかったみたいだけど、やっと盛り上がってきた感じ。
新しいビルも次々建設中。
ブルックリンの再開発もかなり凄いよ。

320NASAしさん:2005/11/02(水) 00:16:02
2強には届かないまでもこの伸びならLAXくらいまでなら捕らえるかもな
321NASAしさん:2005/11/02(水) 00:18:57
>>319
テロの影響は少なかったの?
322NASAしさん:2005/11/02(水) 00:22:36
80年代は『東京都ニューヨーク区』と揶揄されるほど落ちぶれてたからな、今は株式時価総額ダントツ世界1位、東京も2位で最近は結構頑張ってるが差はでかい、3位は最近弱いロンドン
323俺はNY在住凄いだろ:2005/11/02(水) 00:28:49
>>321
少し落ち込んだけど、すぐに盛り返したと思う。
日本からの客はかなり減ったようだけど。
324NASAしさん:2005/11/02(水) 00:29:00
DFWは凋落してるのか。。
325NASAしさん:2005/11/02(水) 01:17:36
>>323
街は元気なんだけど、日本人の数(住んでる人ね)はこの10年で想像できないくらい激減したよね。
俺みたいに川向こうに住むのも含めてね。
326NASAしさん:2005/11/02(水) 01:22:17
8月末にジェットブルーに初めて乗ったよ。
JFK−>ラスベガスを$99でインターネットで予約した。
安いから期待してなかったら革張りシートに36チャンネルの衛星TVが全席についててよかったよ。
満席だったよ、
あれじゃ他の航空会社使うのばかしいと思った。
327age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/11/02(水) 01:30:43
>>325
オイラの身内も住んでるよ。確か住んでる家はラガーディア空港の
近所だったな。
328俺はNY在住凄いだろ :2005/11/02(水) 01:33:27
>>325
最近また増えつつあるようだよ
というよりバブルのころ多すぎた
329NASAしさん:2005/11/02(水) 01:36:51
ラジオのコマーシャル聞いていたら >>290 かと思ったら違った
www.maxjet.com だ。
同じコンセプトで2社同時に参入してきたのだろうか
330NASAしさん:2005/11/02(水) 01:53:03
>>86 日曜ルール って何?
331NASAしさん:2005/11/02(水) 01:58:34
>>328
それよりもチョソさんの勢いが凄くって・・・
332NASAしさん:2005/11/02(水) 02:02:24
ノースウエストの成田〜ニューヨーク枠はどこが手に入れるんだろう。
ANAあたりがとれればいいなあ
333NASAしさん:2005/11/02(水) 02:10:46
>>332
TPE線キボン。
334NASAしさん:2005/11/02(水) 03:36:37
>>332
NRTの発着枠はNWカーゴに転用だよ。
335NASAしさん:2005/11/02(水) 15:49:35
>>330
ずいぶん古いところから見つけてきたなぁ。

要するに出張族に使いにくく、レジャーに使いやすい
格安割引運賃のルール。

出張族は一般的にウイークデー内に出張先を往復する。
(リーマンは週末は自宅に帰って休みたいでしょ)
一方、レジャー客などは土日を滞在先で過ごす。

そこで、「土曜日の夜は必ず目的地で過ごす」=「復路は出発後最初の
日曜日の朝からでなければならない」といったルールを作って安く出す
運賃。
出張族はどうせ社費なんだからもっと高い運賃で乗ってね。ということ。
336NASAしさん:2005/11/02(水) 17:27:45
JAL悟空にも、日曜ルール適用の新種ができた。
ttp://www.jal.co.jp/jalgoku/rate0510/sp_stay.html
337NASAしさん:2005/11/03(木) 05:14:18
話しかわるが、出迎えという点でいうと、JALのTerminal 1は楽だね。
3Fのマクドナルドのあたりでブリッジにつくのを確認してから
下に下りてゆけばよい。
ANA/UAのTerminal 7はブリッジが見えないし座るところも少ない。
EWRのTerminal Cも、国際線到着出口は1つなので、いつも
すごく混んでいる.
338NASAしさん:2005/11/04(金) 12:58:37
>>322
>80年代は『東京都ニューヨーク区』

そんなこと聞いたこと無い。
バブル期で有頂天になっていたアホが言っただけだろう
某国が自分のことを「東アジアの昇竜」といってたみたいにね
339NASAしさん:2005/11/04(金) 19:21:18
>>338 その言葉を使ったのはニューヨークタイムズだよ、バブル期は東京株式市場の時価総額はNYSEの倍以上あったからね、
340NASAしさん:2005/11/04(金) 19:24:11
80年代のNYはサッパリだったからな、確かロンドンにも負けそうなくらい落ちぶれていた
341NASAしさん:2005/11/04(金) 19:30:01
>>338
4カ国のこと
某国だけじゃないw
342NASAしさん:2005/11/04(金) 19:33:31
正確には、NYは東京の24番目の区に成り下がった、と書かれたはず
343NASAしさん:2005/11/04(金) 19:35:06
>>337
自分でターミナル持ってるかそうでないかの差だよなあ。
どこともコネがないと大混雑のターミナル3に飛ばされることになるし
344NASAしさん:2005/11/04(金) 21:24:37
AAdvantage修行僧だけど、
フライトスケジュールの関係でやむにやまれず
NRT-JFKをNH/UAで単純往復した。

ターミナル7はまるでBAのターミナルにUAが間借りしている雰囲気だな。
米英逆転という感じ。

まあ、成田の1タミ自体UA, NW, AAと米系航空会社に占拠されているわけだが。
345NASAしさん:2005/11/04(金) 21:44:46
せめて、ターミナルは改修してでも同一アライアンス
ごとに全て固めて欲しい

BAとUAが共通というのは、特にコードシェア便の
乗り継ぎを考えたら分かり難いし不便すぎる
346NASAしさん:2005/11/04(金) 23:43:09
>>345
確かにアライアンスごとに整理したほうがわかりやすいとは思う。

ただニューヨークは乗り継ぎ地というよりも圧倒的に目的地/出発地
だと思われるので、乗り継ぎ不便ということが顕在化しないのでは
なかろうか。
347NASAしさん:2005/11/05(土) 00:17:21
ニューヨークJFKは、土地だけ租借のターミナル上屋は各航空会社が作るって方式だからなあ。

ターミナル持ってる会社とそうでない会社とで大幅な不均衡がでてるわけで。

ただ、そろそろターミナル2、3とターミナル5で大幅な移動の可能性があるので
(いわずと知れたデルタ航空の今後にかかってる)
それでどうなるか、ってところかな?
348NASAしさん:2005/11/05(土) 07:49:14
ターミナル5はジェットブルーが入るんじゃなかったっけ?
349NASAしさん:2005/11/05(土) 18:28:33
>>348
ターミナル6新しいのに?
350NASAしさん:2005/11/05(土) 18:49:58
>>349
路線の急拡大でターミナル6だけでは足りなくなりそうだから
351NASAしさん:2005/11/10(木) 18:04:38
ジェットブルーすごいな、アメリカンを抜いてJFKでシェア首位じゃないか
352NASAしさん:2005/11/11(金) 20:32:17
jetBlue アトランタに行ってくれないかな
353NASAしさん:2005/11/12(土) 12:45:33
ダラスなんて殆どアメリカンしかいいない
354NASAしさん:2005/11/12(土) 22:21:48
利用客は去年ラスベガスを抜いて、今年はヒューストンを超える、次はDFWかLAXを超えるか
355NASAしさん:2005/11/12(土) 22:32:09
>>352
jetBlueはアトランタ線撤退したよね。

ところでエンブラエル190就航記念ってことで、先週NYの街中で青い服着た人190人にボストン−NY間の無料航空券配ったらしいんだけど、誰か貰った人居る?
356NASAしさん:2005/11/12(土) 22:48:55
>>355
日本人には配らない。
357NASAしさん:2005/11/12(土) 23:28:32
JetBlueの第6ターミナルいいよ。

セキュリティゲート抜けるとファーストフードとかグリルとか店がいっぱいあって、
店と店の間にボーディングブリッジへの通路がある。
中央にはテーブルと椅子がたくさんあって無線LAN使い放題。
358NASAしさん:2005/12/06(火) 02:03:08
ニューヨークは12/4(日)の午前中に降雪
359NASAしさん:2005/12/07(水) 18:54:55
ジェットブルーの台頭がすごい
360NASAしさん:2005/12/07(水) 18:56:45
DFWを超える前にDIAがあるだろう、しかし最近のJFKの利用客の伸びはスゴいね
361NASAしさん:2005/12/07(水) 23:24:24
場外民間駐車場がEWR, LGAは多いのにJFKは少ない。
少し長く出かけたいときに困る。

アクセス手段比にけっこう違いがあるのだろうか
362NASAしさん:2005/12/08(木) 00:07:00
あらためて >>306のデータを見てみたが、興味深いね
http://www.panynj.gov/aviation/traffic/coverfram.HTM

例えば3空港あわせて、扱い客数の多い順に CO, AA, JB などという
単純なファクトも意外と知らなかったりする。

JetBlueは確かにすごい。まずはJFKをハブとしてフロリダ方面に
路線を張った上で、最近はEWR, LGAにも最小限の投資
(搭乗口数個)を行ってニューヨーク近郊の受け口を広げようとしている
363偽造なしの建築屋:2005/12/08(木) 00:41:03
当方、偽造なしの建築屋。

3年前、5タミと旧パンナムビルを見に行く目的のため
JFKに降り立ちました。
当時も5タミはJetBlueが6タミと地下でつなぎ、5タミを美術館にする
という構想がありましたが、今どうなっていますか?
当時、締め切られたターミナル内にぽつんと一人警備員が椅子に座ってて、
外から「Let me see inside $100」と書いた紙を見せても
取りあってくれませんでした。
連絡無料バスで、4か6タミから5へ歩いて迎える時間のある方、
情報ください。

当方、偽造なしの建築屋。
364NASAしさん:2005/12/08(木) 02:08:48
365NASAしさん:2005/12/08(木) 09:01:31
> 外から「Let me see inside $100」と書いた紙を見せても

4年ほどまえに、アメリカで飛行機を乗っ取ったテロがあったことはご存知ですか?
366NASAしさん:2005/12/08(木) 12:53:07
>>363
ターミナル5のデザインが公開されましたよ。
http://www.primezone.com/newsroom/prs/?pkgid=2154
ここで左側に見える建物が現存するTWAフライトセンターですね。
367NASAしさん:2005/12/08(木) 13:03:33
>>366
今日のリリースか。>>363はタイムリーだね。
旅客キャパ2000万人というと、アメリカンを抜いて
コンチに迫り、ニューヨークNo1のエアラインが
射程に入ったようだ
368NASAしさん:2005/12/08(木) 13:22:52
JBだけで2000万!JFKの利用客は5000万超まで伸びるのか
369NASAしさん:2005/12/08(木) 13:54:09
JBこのままだと国際線にも進出してきそうな。
370NASAしさん:2005/12/08(木) 14:14:18
バハマは既にある。A320ってどこまで飛べるの?
371NASAしさん:2005/12/08(木) 17:50:12
JFKは長距離便主体でアメリカにしては少しゆったりした空港だったが、JBの台頭で様変わりしてきたな
372NASAしさん:2005/12/08(木) 20:14:05
大西洋横断が可能なのは知ってる。
でもまあ、本腰あげるなら787大量導入とかありえそうだな。
373NASAしさん:2005/12/08(木) 20:20:02
機内で衛星放送が見られるのは画期的だ。
374NASAしさん:2005/12/08(木) 22:44:05
JFKはDLの準ハブでもあるんだよね一応
375NASAしさん:2005/12/08(木) 23:18:56
>>373
デルタの子会社のソングも衛星放送あり
JBはDirecTV, SongはDishNetwork
いずれも快適

新興の会社ができるのだから、技術的には
そんなに難しくないのか
なぜ他は追随しない
376NASAしさん:2005/12/08(木) 23:44:35
つかエアトレインの利用客比率の伸びすごいじゃん?すでにタクシーより多いし、車も超えちゃいそうじゃない?
377NASAしさん:2005/12/08(木) 23:58:02
JBってマイナーキャリアでは米国内ではサウスウエスト、エアトラン の次くらいの規模?
378NASAしさん:2005/12/09(金) 01:00:53
>>375
今は上記の2社以外にフロンティア、ウエストジェット(カナダ)、エアトラン(XM衛星ラジオのみ)、ヴァージンブルー(豪)にもついてる。
これ全てjetBlueの子会社のライブTVの技術。元々技術は軍事からの転用らしい(理由が面白い)。
Songの方はよく分からないが、これに対抗して実現させたんで、今は技術的に追随するは難しくはないのでは?但し、開発する金に見合うかどうかは知らんが。
379NASAしさん:2005/12/09(金) 01:02:29
>>377
エアトランは既に抜いてるのでは?
資本金では米国内で3番目だったと思ったが
380NASAしさん:2005/12/09(金) 01:30:24
航空局の統計だと1月-8月でエアトランが10位、JetBlueはまだ入って
いない。いずれ抜くだろうね
381NASAしさん:2005/12/09(金) 07:39:59
エアトランはアトランタでの利用客見る限り結構いるな
382NASAしさん:2005/12/09(金) 21:13:26
JFK⇔マンハッタンの公共交通機関

■JFK〜ジャマイカ〜ペンステーション
 エアトレイン $5 http://airtrainjfk.com/airtrain/index.php
 LIRR $5 http://www.mta.info/lirr/
■JFK〜ジャマイカ〜E・J・Z各ライン沿線
 エアトレイン $5
 地下鉄 $2 http://www.mta.info/nyct/index.html
■JFK〜ハワードビーチ〜Aライン沿線
 エアトレイン $5
 地下鉄 $2
■JFK〜キューガーデン〜E・F各ライン沿線
 バス Q10 $1.50(ピーク) $1(オフピーク)
  http://www.greenbus.com/schedules.html
 地下鉄 E・F $2
■JFK〜グランドセントラル・ポートオーソリティ・ペンステーション
 バス $15 http://www.nyairportservice.com/
■JFK〜ポートオーソリティ
 バス $12 http://www.transbridgebus.com/sched_jfk.htm
■JFK〜希望場所
 乗合ヴァン $17
  スーパーシャトル http://www.supershuttle.com/
  エアリンク http://www.airlinknyc.com/
383NASAしさん:2005/12/10(土) 00:09:11
アメリカ人は持ち込むのも預けるのも荷物がやたら大きいのだが
公共交通でマンハッタンに降り立ってからどうしているのだろう
384NASAしさん:2005/12/10(土) 09:35:44
今何気なく>>329のmaxjetのサイトを見ていたのだが、
1月中旬のニューヨーク-ロンドンのビジネスクラス往復で
$1400ぐらいなんだよね。すごく安い。
orbitzで他キャリアでは$3500以上だ。

ウェブサイト見る限り、オールビジネスクラスといっても、
いわゆるプレミアム・エコノミーぐらいのサービスかも知れないが、
ニーズは確実にありそうに思う。

そこで思ったのが、同じコンセプトで東京線にも来てくれないか
ということ。出張費との差額払ってでも乗りたいぞ。
385NASAしさん:2005/12/10(土) 12:17:18
>>383
タクシー
レンタカー
NYエアポートサービス+ホテルまでのシャトル
シャトルバン
386NASAしさん:2005/12/10(土) 12:41:19
>>247
成田だと乗り継げるが早朝伊丹までいかなければならないし、
(日系で行く場合)また羽田からバスで行くこともある
帰りは夜になるので疲れる、席とれなかったりしたら宿泊も余儀なく
される。直行便ができたほうがかなり楽だけど、原油高もあるし
むづかしいかな?今のところアメリカ国内乗り継ぎのほうが
楽かな。
387NASAしさん:2005/12/10(土) 16:52:23
ニューヨークエアポートサービス
JFK〜ミッドタウン各ホテル 片道$15 往復$33
ミッドタウンのホテル31丁目から60丁目の間に限らせていただきます。
グランドセントラルでバンへ乗り換えです。

388偽造なしの建築屋:2005/12/11(日) 00:17:21
皆さんありがとう。
>>364 情報ありがとう。5タミ向かったら情報ください。Let me see inside $100
>>365 テロ後にjetBLUEより構想発表のHPあったため、急いで出発支度しました。$1000であればOK?
>>366 できたら、建築屋として行ってみたいですが、jetBLUEでどこ行こう??
>>367 ほんと、タイムリーでした。本スレに感謝
389NASAしさん:2005/12/11(日) 02:34:17
昔はJFKって国内線は貧弱だったんだよね、それがJBの台頭で変わった、他の大空港では国内線は伸び悩んでいるかマイナスなのにJFKの国内線は驚異的に伸びてる
390NASAしさん:2005/12/11(日) 20:28:54
グランドセントラルでバンへ乗り換え面倒なんで最近はスーパーシャトルばっかりだな。
391NASAしさん:2005/12/11(日) 20:55:29
ウエンディーズでジュースを30回?飲むと。。。。。
392NASAしさん:2005/12/11(日) 20:58:03
>>390
漏れはエアトレインとロングアイランドレールを主に使います。
2回ほどJALの無料バスでフォートリー→175St→42Stの$3コースをやった。
同じ$3ならキューガーデン経由にしとけばよかったかな。
393NASAしさん:2005/12/12(月) 00:39:02
JALのフォートリーバスは搭乗者のみ(出迎え、見送り、その他の
利用不可)という扱いが厳しくなったと聞いたが、
そうでもないのかな
394NASAしさん:2005/12/12(月) 05:40:09
JALはいいよねぇ。送迎あるから…
あの地域はマヂでJFKまでは不便。
395NASAしさん:2005/12/12(月) 13:08:45
川向こうの住民にとってJFKはホント遠いよ。
EWR発の日本路線をもっと増やして欲しい
396NASAしさん:2005/12/12(月) 14:31:50
スターアライアンスが2便、ワンワールド・JALが2.5便だから
コンチが2便出してもいいかも
397NASAしさん:2005/12/12(月) 17:17:06
>>393
もちろんJAL利用時でおます。
398NASAしさん:2005/12/12(月) 17:52:48
>>395
日本の関西地方では、伊丹・関西・神戸の三空港間で便の取り合い・つぶし合い
の泥仕合が起こっていますが、ニューヨークの各空港ではいかがでしょうか。
399NASAしさん:2005/12/12(月) 20:30:54
設置者・運営者が同一だからな、NYNJは
400NASAしさん:2005/12/12(月) 21:03:21
ケネディ ニューヨーク市、ロングアイランド
ラガーディア ニューヨーク市
ニューワーク NJ、マンハッタン、スタテンアイランド、CO愛好者
ホワイトプレインズ ブロンクス以北
アイスリップ ロングアイランドのナッソーカウンティ以東
401NASAしさん:2005/12/12(月) 22:15:16
>>398
NY地区は便の取り合い・潰し合いをする程マーケットが小さくないからね。
実はこの3空港だけじゃないし。神戸はIslip空港みたいな感じ?
JFKは遠くて日本からの出張者の送り迎えでしか行くことが無かったけど、ジェットブルーが就航してからよく使うになった。EWRにも最近就航したんだけど、休暇にしか使えないような路線しかないしね。
402NASAしさん:2005/12/13(火) 00:29:21
3空港あわせて、アライアンス別にみると
スカイチームはCO, DLがあり
ワンワールドはAAに大西洋線のBA, AFがあるが
スターアライアンスはあまり存在感がないね
403NASAしさん:2005/12/13(火) 01:03:50
AFはスカイチーム
404NASAしさん:2005/12/13(火) 08:29:55
UAとルフトでカバーできる>大西洋
ヨーロッパ各国へはスパン、BD、オーストリア、ポーランドもある
405NASAしさん:2005/12/13(火) 11:42:24
>>402
星組ユーザな漏れの印象では
LGAはUSの本拠地だし,UAはEWRとJFKでなんとかだな。
星組でも何とか生きていけてるよ


406NASAしさん:2005/12/13(火) 11:49:49
UAのLGA-ORDは朝から夜まで1時間毎です。
407NASAしさん:2005/12/13(火) 20:26:43
世界の貧しい子達へ

人口140万でいて最先端で雅と古風が
ハーモニーを奏でる奈良都民スタイル。
そこに無数の中国や全世界から伝わる超老舗の
文化財が点在している大和台地。全てが優れており
世界でこんな都市があるのかとさえ疑ってしまう。

まさに、”世界に残された最後のアオシス”
人間的に角が取れた人だらけで、葛藤を含んだプライド高い凡人から
世界的視野に立った平和幸福配達人の温感ソサエティというしかない。

マスコミはこの人類がついていけない領域を正しい形で表現できるのだろうか。
はい、皆さん。奈良都内の悪口で”新しい”概念。創造できる?
できないでしょ。嘘八百の、時代遅れのヒットラー的中心史観の京(みやこ)観でしょ w
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131636043/l50

ヒットラー:嘘も100回言えば(捏造京都万歳時代歴史も)実現する
408NASAしさん:2005/12/16(金) 06:48:11
364ですが、ターミナル5見てきました。
建物はまだそのままあります。今まで注意して見たことがなかったのですが、
他ターミナルと違い、曲線で構成された優雅なデザインですね。
ただ最近のターミナルは発着分離、長い前面接道で計画されているのと
比べると、小さい規模で、そのままでは使えないだろうと思いました。
中にはやはり警備のひとが一人座っていましたが、Let me see insideは
恥ずかしくてできませんでした。
ターミナル6のトレインへのブリッジから見たところ、2つあるサテライト
のうち右側は取り壊しが始まっているように見えました(暗かったので不確か)
409NASAしさん:2005/12/16(金) 11:08:16
MTAのストが来ますな。
来週は各空港とも忙しい時期なのに、交通は大丈夫かいな?
410NASAしさん:2005/12/16(金) 15:23:28
>>392
フォートリーからマンハッタンまで$3なの?
411NASAしさん:2005/12/16(金) 17:04:26
>>410
>フォートリーからマンハッタンまで$3なの?
さようでおます。
フォートリー・ワシントンブリッジプラザ〜GWBバスステーション
 NJトランジットバス各種系統 $1 約5分
 橋を渡るだけで次が終点。
175St〜42St
 MTA地下鉄Aライン $2 約20分

JALの無料バス乗降場からワシントンブリッジプラザバス停までは徒歩約5分。
GWBバスステーションから175Stまでは地下道で直結していて徒歩約3分。
 フォートリーの地図
  ttp://maps.yahoo.com/maps_result?name=Akane+Salon+DE+Beaute&desc=%28201%29+461-3644&csz=Fort+Lee+NJ+07024&qty=9&cs=10&ds=n&ed=ClA3hK160SzfpSyfpkmqgYu9FftfKMr6cphkZfj37CTGOUkSTyfsHNe71mXo.x4hH386FflUtDJ4hA--
赤い星印がJAL無料バスの乗降場。
ワシントンブリッジプラザバス停は、高速道路No.1、46と9のあたりで、
Lemoine Aveから階段を降りる。

徒歩、階段の昇り降りが多いので安いけど時間がかかって面倒ではある。
JAL6便だと午前中に着くからチェックインまでの時間潰しにはいいかな。
それとGWBを渡っているときに眺めるミッドタウンの景色はよかったです。
412NASAしさん:2005/12/16(金) 17:25:01
>>411
なるほど。荷物が多くないときにでも試してみよっかな・・・。
ていうかエアトレインが高すぎるのが全部悪いんだけど。
413NASAしさん:2005/12/16(金) 18:02:13
>>412
JAL便で行ったとき限定だけど、よかったら試してみて。
機内の収納棚に収まるくらいのキャリーバッグだったら全然大丈夫だよ。
■利用の段取り
・航空券を予約したらJALへ電話して無料バスの予約をする。
・バスと言ってるけど7人乗りのバン(スーパーシャトルみたいなやつ)なので
念のため早めに予約しといたほうがいいです。
・JFKに着いたらJAL係員にフォートリー行き無料バス利用を告げて
予約名簿をチェックしてもらう。
・フォートリーに着いたらヤフーマップ(プリントアウトしてってな)を
見ながらNJトランジットバスの停留所まで行く。
・あとは普通の移動方法と一緒です、
・ちなみに帰りは乗り場で運チャン(日本語不可)にチェックしてもらいます。
乗り場と言ってもJAL無料バスとか書いてる看板はありません。
運転手のオサーンがJALと書いたプラカード持ってバンの前で突っ立ってます。
414NASAしさん:2005/12/16(金) 19:07:10
>>413
帰りもあるのか〜。

フォートリーってNJのずっと田舎かと思っていたら、マンハッタンの対岸だったのねw
415NASAしさん:2005/12/16(金) 20:11:43
>>414
JAL無料バスをうまく使う方法はないのかと思いいろいろググってたら
このホームページに辿りつきました。泊まったことないけど。
ttp://www.jajanoie.com/kotsu.html
JAL無料バスの発着所とNJトランジットのバス停の位置関係が
はっきり分かったのでこのルートで行ってみようという運びでした。
416NASAしさん:2005/12/16(金) 21:51:45
>>414
ばかモン!!田舎だなんて失礼な
日本人も沢山住んでるんだぞ!








といっても最近妙にニダ街になってるが
417俺はNY在住凄いだろ:2005/12/17(土) 15:17:16
日本人はかなり少なくなったでしょ。
駐在の人達もウェストチェスターに逃げ出しちゃったし。
ミツワにいっても日本語がかなり減ったね
418:2005/12/17(土) 17:32:00
>俺はNY在住凄いだろ
ニューヨーク州のバッファロー在住だそうです。
419NASAしさん:2005/12/17(土) 23:03:06
NY州とNYCはえらい違いだなw
420NASAしさん:2005/12/18(日) 00:06:03
>>417
昔は石を投げれば日本人の駐在員に当たるって程たくさん居たらしいね。
日本人が多く住んでいた場所にニダさん達が徐々に侵食していくってのは、別にここだけじゃなくて全米そうらしいけどね。流れは東京の赤坂みたいな感じかな。

>>418
日本人としてって意味では、バッファロー在住の方が凄いと思うけどな。

>>419
NY州広いものね。NYCからバッファローまで飛行機でも1時間だもん。
421NASAしさん:2005/12/18(日) 04:58:10
>>420
白人高所得→日本人→ニダー という流れらしい

ニダー化しちゃうともう手がつけられない。
NJだと白人高所得層はI-287の外側にまで移動
422NASAしさん:2005/12/18(日) 07:24:50
ttp://www.city-data.com/city/Fort-Lee-New-Jersey.html
フォートリー市の人種構成
白人(非ヒスパニック) (57.4%)
朝鮮人 (16.9%)
ヒスパニック (7.9%)
日本人 (5.9%)
中国人 (5.6%)
423NASAしさん:2005/12/18(日) 07:51:07
西淀
424俺はNY在住凄いだろ:2005/12/20(火) 18:18:04
ストだよ・・・欝。
今は街は静か(当たり前か)
でもバスが走ってない
朝から大パニックが始まる
425NASAしさん:2005/12/20(火) 18:41:32
現地時間は午前4時40分過ぎです。
426NASAしさん:2005/12/20(火) 20:16:05
州兵動員してバス運転させるんじゃない? 地下鉄の運転なんか死ぬほど簡単だし。
427NASAしさん:2005/12/20(火) 22:25:05
そっちは今日何だか凄いことになりそう。何だか異様な雰囲気だよ。
川向うのこっちはどうなることやら。
428NASAしさん:2005/12/20(火) 22:40:41
>>427
川渡れないか、HOVで渡るか?
今日LGAやJFK発の人乙
429NASAしさん:2005/12/21(水) 07:28:27
タクシーやスーパーシャトルもストなのかと
430NASAしさん:2005/12/21(水) 09:50:59
JetBlueでSLCからJFK
COで帰国する為にEWRに行かなきゃイケネェンだけど。。。。

厳しいなあ  白タクかな。。。。
431NASAしさん:2005/12/21(水) 09:51:53
JetBlueでSLCからJFK
COで帰国する為にEWRに行かなきゃイケネェンだけど。。。。

厳しいなあ  白タクかな。。。。
432NASAしさん:2005/12/21(水) 09:54:24
嫌ならエアトレイン乗り換えしろ
俺ならレンタカー飛ばしする
そんなに変わらないし
433NASAしさん:2005/12/21(水) 10:03:59
そうだな

ポーとオーソリティー経由のバスが厳しかったらレンタカーだな。
(※時間的にJFK-EWRダイレクトのシャトルバスは厳しい)

AVISはまだ車に余裕があるみたいだから、最悪それで行くは。

なんやかんやで150ドルくらいかかりそうだ。。。。
434NASAしさん:2005/12/21(水) 21:27:18
チンコに西海岸経由変更頼めないの?
435NASAしさん:2005/12/22(木) 00:18:57
SLCからEWR経由で帰国???
それは凄いや。
436NASAしさん:2005/12/23(金) 00:32:24
JFKのターミナル内をうろつく
赤ジャケの黒人、気に食わん。
437NASAしさん:2005/12/23(金) 04:25:22
エンジェルだろ?
438NASAしさん:2005/12/23(金) 05:30:56
蛇の道は蛇で、エンジェル連中は置き引きかっぱらいを見分けるのが上手い。任せるに限るね。
439偽造なしの建築屋:2005/12/25(日) 01:37:07
363です。
408さん、どうもありがとうございました。
5タミ、今だ警備員がぽつんと座っているとは・・・
TWAの全盛期・・ドラマチックな、古き良き時代の建物ですが
パンナムとの競争に負けAAに吸収された。
今やそのAAも国内線でJBに台頭され、皮肉かな
5タミは今後JBにより手を加えられてゆく・・・
時代に翻弄されつつも、
降り立った鳥のようなその姿を保ち、翼を休めてもらいたいと思います。
あーあんな建物設計してみたい・・
当方偽造なしの建築(設計)屋
408さん、どうもありがとうございました。
440NASAしさん:2006/01/04(水) 04:12:16
年末AAの国際線を使い、初めてターミナル8に行きました。
>>179氏によると1960完成とのことですが、やはり古く、
出発到着とも延々と廊下を歩かされ、乗った機内でも
ヘッドセット$2、ジェットブルー並みのスナックを$3で買わねばならないなど
なかなか顧客満足度の低いフライトでした。

乗り比べると10人が10人ともジェットブルーに乗るというでしょう。
441NASAしさん:2006/02/14(火) 23:24:09
寒波で空港閉鎖したんだってね。
442NASAしさん:2006/02/14(火) 23:53:49
空港使用料幾ら?
443NASAしさん:2006/02/19(日) 01:37:58
JALのJFK-フォートリー無料バス 3月25日で廃止
がんばれよ、JAL
444NASAしさん:2006/02/19(日) 05:02:27
フォートリーなんて朝鮮人ばかりで意味無いんじゃ?
445NASAしさん:2006/02/19(日) 06:29:19
いやいや日本人も多くいまっせ
446NASAしさん:2006/02/19(日) 09:09:19
日本人はW/Pでしょ、今は
447NASAしさん:2006/02/19(日) 18:19:53
そのホワイトプレインズでも「金」・「朴」・「李」とかいうのが増えてるらしい。
448NASAしさん:2006/02/19(日) 18:59:33
昔、よくHPNを使っていた。雪でJFK、LGA、EWRの閉鎖された時もHPNだけ除雪が早く終わり、ここにだけ便が飛んだという話を聞いたことがある。
449NASAしさん:2006/02/19(日) 20:28:59
ttp://www.westchestergov.com/airport/groundtransportation.htm
グランドセントラル(メトロノース鉄道)ホワイトプレインズ(バス#12)HPN
ttp://macarthurairport.com/pages/4transportation.shtml
ペンステーション(ロングアイランド鉄道)ロンコンコマ(シャトルバン)ISP
450NASAしさん:2006/02/19(日) 22:41:40
空港税は幾ら?
451NASAしさん:2006/02/21(火) 19:21:56
>>450
空港保安税として3ドル
(全米共通で、片道あたり最大2空港まで徴収)
452NASAしさん:2006/02/21(火) 19:27:10
あと、国際線出国時は、施設使用料3ドルも。
453NASAしさん:2006/02/21(火) 23:47:49
7月のANAのJFK便の予約の明細を出したら、米国分は以下の金額になってた。

入国審査料       820円
税関審査料       590円
米国航空保険保安料 300円
動植物検疫使用料   590円
---------------------------
            計2,300円
454450:2006/02/22(水) 22:06:48
>>451->>453
サンクスです!
455NASAしさん:2006/02/23(木) 03:18:28
>>454
ネタだよw
456NASAしさん:2006/02/23(木) 03:24:05
税関審査料  \560
入国審査料  \780
検疫使用料  \550
国際通行税(入国時)\1560
国際通行税(出国時)\1560
AIRPORT SECURITY FEE(出発の都度) \280
P.F.C  \340〜\500

換算レートのかなり良心的なところでこの額。
これと別に燃料サーチャージが日本から米国往復だと1万数千円。
457関空:2006/03/05(日) 20:11:48
関空を馬鹿にするな!。
458NASAしさん:2006/03/14(火) 20:42:57
利用者数激増だな、
JFKにおける、JBは年間1000万人突破
459NASAしさん:2006/03/15(水) 22:38:52
やはりここニュヨーク国際空港が国際線の乗り入れ都市のバラエティさという点で
世界一だろうか?
http://en.wikipedia.org/wiki/John_F._Kennedy_International_Airport
Madrid Athens Casablanca Jeddah, Riyadh Prague Acapulco Barcelona, Berlin 
Brussels, Budapest Dublin Kiev Manchester (UK) Nassau, Nice Santiago  Santo Domingo  Venice
Amman Dakar, Johannesburg Buenos Aires Kingston Montego Bay Barranquilla Bogotá, Cali, Medellin, Pereira
Barbados, Georgetown, Port of Spain Panama City Tel Aviv Kuwait City Guayaquil, Lima Monterrey, Puebla Krakow, Warsaw
Düsseldorf Accra Geneva Guatemala City, Guayaquil, Quito San Pedro Sula, San Salvador Riga
Reykjavik Caracas Port-au-Prince, Providenciales
460NASAしさん:2006/03/15(水) 23:03:08
ジェットブルー利用者はJFK・LGA-マンハッタンのシャトルバンが
割引料金で利用できる。
ttp://www.jetblue.com/travelinfo/supershuttle/shuttle.asp

ジェットブルー各都市への運賃
ttp://www.jetblue.com/travelinfo/fares.html
461NASAしさん:2006/03/16(木) 02:24:21
>>460
平日の昼とかだとその運賃より安いこともよくあるよ。
去年JFK->LAS便を$160で予約したら、その一ヵ月後には$90まで下がっててびっくりした。
大陸横断の5時間のフライトで約1万円だから、日本の国内線にバカ高い料金払うのがばからしくなった。

しかも革張りシート+全席TV付
462NASAしさん:2006/03/16(木) 04:11:12
jetBlueいいけど、ダンキンドーナツのコーヒーはやめて欲しいな。
UAでさえスタバなのにさ。
せめてクリスピークリームのコーヒーにしてくれ。
463age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/16(木) 05:33:34
>>462
ブランド路線は採らないよっていう戦略だからしゃーないでしょ。
464俺はNY在住凄いだろ :2006/03/16(木) 05:37:23
ダンキンのコーヒーはベストセラー商品だよ。スターバックスは濃すぎて嫌と言う人も多いけど
ダンキンのは絶大な人気を誇る
465age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/22(水) 18:42:33
ダンキンは日本じゃ見かけないな。<ヽ`∀´>にも店舗出してんのに。
466NASAしさん:2006/03/22(水) 20:11:56
467NASAしさん:2006/03/22(水) 22:58:09
>>459
ニューヨークは世界各地から移民が集まる都市だから。
日本も外国人に開かれた自由な国になるべきだ。
移民出身国との間で路線・便数が増えて便利になるだろう。
ただし犯罪都市はまねるべからず。
468NASAしさん:2006/03/24(金) 09:45:00
JFKから日本への帰りのセキュリティーチェック、
怪しい人はより詳しい機械にかけられるのねww
あれショックじゃない?w
469NASAしさん:2006/03/24(金) 12:19:27
JFKから飛び立つ時、摩天楼見えるの?
470NASAしさん:2006/03/24(金) 22:37:32
>>469
海に向かって離陸してそのまま左旋回するから見えなかったと思う。
着陸時はマンハンタン、自由の女神の上空(右下に見えた)を通過して左旋回してジャマイカ湾から着陸したと思うので
着陸時なら見えると思う。
471NASAしさん:2006/03/25(土) 17:27:32
>>470
着陸時なら見えるんジャマイカ と逝って欲しかったな。

ちなみに漏れは見えた。降下時のほうが低空な分よく見えるよな。 
472NASAしさん:2006/03/25(土) 22:28:35
>468
チンコの形まで分かるらしいので人権侵害だと問題になってるらしい
473NASAしさん:2006/03/27(月) 09:33:26
>>470
それはあなた、風向によるじゃないですか。
>>469
離陸時でも遥か彼方に見える(場合もある)よ。
着陸時はマンハッタンの真上を通ることが多い?
474NASAしさん:2006/03/27(月) 13:40:37
>>468
あれ(SSSS)は抽選。完全ランダムだということになっているが、
アジア人ばかりひっかかるという噂が絶えない。
475NASAしさん:2006/03/29(水) 06:19:44
>>474
片道、現金、直前購入がリスク高めとみなされるとの説あり。
日本からの出張者が米国内を片道で使う(西海岸IN東海岸OUT)
ような場合、アテンドの現地社員は素通りなのに、出張者がSSSSに
引っかかる場合多し。
476NASAしさん:2006/03/29(水) 10:18:47
シータック(シアトル)で国内線に乗るときに、セキュリティチェックで搭乗券見せたら空いてる右側の
列に並ばされて、ラッキーと思ったら一人一人徹底的に調べられてえらい時間かかったことある。
あれはSSSSだったんだろうか?

ちなみにその列に並んでたのはアジア系とアラブ系だけだった。
477NASAしさん:2006/03/29(水) 12:45:25
ttp://www.drivingfuture.com/blog/shimizu/2006/02/000650.html
SSSS」は危険人物?
アメリカは01年9月11日のテロ事件以降、テロ防止に対する危機管理が進んでいる。
テロとは無縁に思えるハワイなどのリゾート地でさえ、セキュリティは厳しい。
女性でも容赦なくベルトやハイヒールを脱ぐシーンはアメリカでは日常茶飯事。
で、最近オレは一つ利口になった。
今年のデトロイトの帰り、ロス行きの国内線に乗るときに、列を並んでいた他の人を差し置いて、オレだけがまるで人間ドックのように入念に調べられた。
立ったまま人間をスキャンする装置に入れられ、怪しげな電磁波か超音波で体を調べる。
荷物は徹底的に調査。
パソコンからカメラ、化粧品入れのバックなど。まるでアルカトラズの刑務所(クリントイーストウッドの映画を前の晩にホテルで見ていたので)に入る受刑者のようだった。
なぜ、オレだけが?と思ったのは当然だ。
もっと他に怪しげな奴が沢山でいるではないか。
後で分かったのだが、原因はオレのデトロイト=ロスの航空券だった。
写真は少しピンぼけだが、「SSSS」とマーキングされている。
これは航空券の発券の仕方が、通常ではないということを示している。
今回JALのマイレージを使い、往路は成田=シカゴ=デトロイト、復路はロス=成田と発券した。
デトロイトとロス間のみ、別途ネットで購入したわけだ。
すると、航空会社のコンピューターには、「この乗客は、怪しい航空券の買い方をしている」と判断され、搭乗券に危険人物を示す「SSSS」が印刷されるのだ。
478NASAしさん:2006/03/29(水) 21:59:08
>まるでアルカトラズの刑務所に入る受刑者

話がおおげさなんだよ幼児じゃあるまいし
全裸にされて肛門の中までみられたとでも言うんか
479NASAしさん:2006/03/30(木) 12:32:05
>>476
多少誤解を招く書き方かと思うが、チェックインカウンターの担当者が
乗客の人種などを見てSSSSをつけているのではない (そういう場合もあるのかも
知れないが)
リスク要素を加味したランダム選択なのだと思う。私は米国内の
単純往復、オンライン購入、EチケットでもSSSSになったことがある。
480NASAしさん:2006/03/30(木) 21:34:28
顔を隠してのネット購入Eチケットってのが怪しかったりしてw
481NASAしさん:2006/04/02(日) 22:14:44
ジェットブルー新路線開設予定
New York, NY (LGA) to Orlando, FL starts May 3, 2006.
New York, NY (JFK) to Bermuda (Hamilton), BM starts May 4, 2006.
New York, NY (JFK) to Portland, ME starts May 23, 2006.
New York, NY/JFK to Jacksonville, FL (JAX) starts June 15, 2006.
New York, NY/JFK to Pittsburgh, PA (PIT) starts June 30, 2006.
482NASAしさん:2006/04/04(火) 16:09:08
LAXのANAカウンターに、シャチハタの「SSSS」のスタンパーが置いてあった
483NASAしさん:2006/04/04(火) 19:05:31
それはやはり、見るからに怪しいヤツに使うのか
484NASAしさん:2006/04/04(火) 22:23:11
SSSSてなんて読むの?クアドリエス?フォーエス?
485NASAしさん:2006/04/04(火) 23:13:24
>>484
ナチスのSS隊員が二人。
486NASAしさん:2006/04/05(水) 12:28:37
special
secure
safety
screening
487NASAしさん:2006/04/05(水) 12:39:43
>>483
いや、態度の悪い客や気に入らない客に押すんだろ(w
488NASAしさん:2006/04/15(土) 03:38:36
カップル・子連れなどは大丈夫だと思う
一人旅、男二人が怪しい
489age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/16(日) 00:16:07
>>488
大西洋経由で欧州行く日本人も好まれる。
490NASAしさん:2006/06/27(火) 08:50:54
このまま落ちるのは忍びないのでage

昨日JetBlue利用。日曜朝7時でもターミナルは人があふれ、活気がある。
隣りのターミナル5でも何やら建設が始まっていた。本館はそのままに
サテライト部分を建替えているのだろうか。

JetBlueは、これまでの無料ヘッドホンに加えて、1$で少しイヤーパッドの
大きいものも搭乗の際に選べるようになった。また以前はコーヒーは
スターバックスだったが、ダンキンドーナツのコーヒーにかわったようだ。
491NASAしさん:2006/07/02(日) 08:17:00
>490
旧TWAターミナルを活用する形でJetBLUEのターミナルを増設する計画。
旧タミをチェックインカウンターとバゲージサービス用として使い、
エプロンに新設するボーディング用の建物とチューブ式の通路で結ぶ。
現場では、すでにチューブ状のコンクリート構造物も出来ている。
492NASAしさん:2006/07/31(月) 10:14:29
ユナイテッド成田線・ヒースロー線撤退age
493NASAしさん:2006/07/31(月) 10:34:29
>491
TWAターミナルって残すのですか?
494NASAしさん:2006/07/31(月) 12:28:39
残します、つーか拡張してジェットブルーが使います
495NASAしさん:2006/07/31(月) 22:49:10
今、JFKに着陸する1時間前の機内から、ミシガン湖の上を通過してもうちょっとてデトロイト近辺
を通過する
機内でヒマだから書いてみた
496HIRO&TOMO:2006/08/03(木) 23:58:51
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。

国民の血税がセックスや
ベチョベチョパスタや飲み食いのために使われています。
497NASAしさん:2006/08/04(金) 00:11:05
今、JFKの第6ターミナルの中から。
JetBlueの無料無線LANを使ってカキコのテスト。
498NASAしさん:2006/08/04(金) 00:14:59
おまえらなんでフシアナしないの?
499fushianasan:2006/08/04(金) 00:18:11
こうだっけ?
50067.109.101.226.ptr.us.xo.net:2006/08/04(金) 00:32:58
それともこれかな?
501HIRO&TOMO:2006/08/04(金) 07:07:44
経済産業省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイの全日空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
やりまくり、部屋に連れ込みまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。

国民の血税がセックスや
ベチョベチョパスタや飲み食いのために使われています。

がんがれ!やり逃げ留学生ヒロ!
502HIRO&TOMO:2006/08/08(火) 15:59:03
経済産○省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイしてる全○空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
深夜にタクシーで呼びつけて部屋でヤリまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕、ハグハグを強要してからパコパコ
お部屋で事後に作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。
それにヒロさんたら、セクース終わったら冷たいし。

503HIRO&TOMO:2006/08/09(水) 10:17:38
経済産○省のNY留学生(国民の税金で留学中)

通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は

ニューヨークステイしてる全○空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
深夜にタクシーで呼びつけて部屋でヤリまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕、ハグハグを強要してからパコパコ
お部屋で事後に作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。
それにヒロさんたら、セクース終わったら冷たいし。
504HIRO&TOMO:2006/08/10(木) 04:09:54
経済産○省のNY留学生(国民の税金で留学中)
通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は
ニューヨークステイしてる全○空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
深夜にタクシーで呼びつけて部屋でヤリまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。
それにヒロさんたら、セクース終わったら冷たいし。
505NASAしさん:2006/08/10(木) 13:51:27
>497
無料じゃなくて、T-MOBILEのHOTSPOTのID無いと使えないんじゃ?
506NASAしさん:2006/08/10(木) 13:59:29
熱帯低気圧発生の可能性あり
数日中にフィリピンの東の海上で熱帯低気圧が発生する可能性があります。
507east103-p80.eaccess.hi-ho.ne.jp:2006/08/11(金) 00:22:00
>>505

497だが、無料だったよ。
無線LANの検索して表示されたやつにそのまま接続したら使えたよ
508HIRO:2006/08/11(金) 05:03:52
経済産○省のNY留学生(国民の税金で留学中)
通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は
ニューヨークステイしてる全○空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
深夜にタクシーで呼びつけて部屋でヤリまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。
それにヒロさんたら、セクース終わったら冷たいし。
509NASAしさん:2006/08/12(土) 04:05:33
ターミナル1のJAL便のつくブリッジは、これまでずっとセキュリティを抜けて
右側だったと思うが、数ヶ月前からそのエリアが工事の模様で、
現在は左側につくようになっている。
510HIRO:2006/08/14(月) 16:48:04
経済産○省のNY留学生(国民の税金で留学中)
通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は
ニューヨークステイしてる全○空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
深夜にタクシーで呼びつけて部屋でヤリまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕を強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。
それにヒロさんたら、セクース終わったら冷たいし。
511HIRO:2006/08/15(火) 01:57:33
経済産○省のNY留学生(国民の税金で留学中)
通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は
ニューヨークステイしてる全○空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
深夜にタクシーで呼びつけて部屋でヤリまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕ハグハグを強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。
それにヒロさんたら、セクース終わったら冷たいし。
1人で帰らせるなんて酷すぎ
512HIRO:2006/08/15(火) 06:59:27
経済産○省のNY留学生(国民の税金で留学中)
通称『浴衣男 ヒロ(29才)東大卒』は
ニューヨークステイしてる全○空のJFK路線の01CA(T.Tさん28才)を
ナンパ&喰いまくり
深夜にタクシーで呼びつけて部屋でヤリまくり!!!

ヒロのお部屋の電球は切れてます。(天井が高くて手が届かない)
CA連れ込みセックル用の大きなソファーで
耳かきやら膝枕ハグハグを強要してからパコパコ
お部屋で作ってくれた
炊き込みご飯、あんまり美味しくなかったですわ。
それにヒロさんたら、セクース終わったら冷たいし。
1人で帰らせるなんて酷すぎ
ヤッタ翌日に夜の食事もいきなりドタキャンするし。
513NASAしさん:2006/09/05(火) 18:55:34
棄てられ中年男AKI、可哀想な香具師

元カノの成田 01CA T.TさんはSTAY先のJFKに行く度に

現地の官僚(経産賞)留学生HIROクン(東大卒)と

毎回逢い引きして濃厚なハグハグセクースしてたのも知らずにwwwww

アンタ、NYのビジネススクール留学生や省庁、DOME/INT CAの間でもお笑いぐさだYO!

所詮、東大卒や官僚にはかなわないんだYO!

オサーンはCAに頼まれて偽造クレームだけW出してりゃいいんだYO!

氏んじまE!氏ね!氏ね!氏ね!
514NASAしさん:2006/09/06(水) 19:16:03
ヒ〇は、CA食いの有名人だよね、
浴衣でCAのステイ先ホテルに参上するとよく聞く。
515NASAしさん:2006/09/06(水) 21:16:25
犬を飼ってあげるから、会社辞めてここに一緒に住みなよ

516NASAしさん:2006/09/07(木) 00:28:33
犬を飼ってあげるから、会社辞めて1年くらいここに一緒に住みなよ。
週に2、3回は友人と食事してくるから帰りが遅くなるけど、
あとは一緒にご飯食べられるよ。
だから、いいじゃん、ここにおいでよ、犬買ってあげるからさ。
517NASAしさん:2006/09/07(木) 05:15:17
もしもし、いまから俺の部屋においでよ、タクシーですぐだからさ、いまから住所言うからメモして、タクシーの運転手に言えば来れるよ。タクシー着く頃に下降りて待ってるからさ、夜中だけど大丈夫?、ステイしてる他のクルーにバレないかな?
518NASAしさん:2006/09/07(木) 12:25:26
犬を飼ってあげるから、会社辞めて1年くらいここに一緒に住みなよ。
週に2、3回は友人と食事してくるから帰りが遅くなるけど、
あとは一緒にご飯食べられるよ。
だから、いいじゃん、ここにおいでよ、犬買ってあげるからさ。
官僚婦人にしてあげるよ。
519NASAしさん:2006/09/07(木) 12:37:50
航空会社のCAってのはニューヨークで官僚留学生とSEXするためにステイしてんのかね
520NASAしさん:2006/09/07(木) 20:54:36
ヒロ、また帰国したら、水天宮からガンガン電話してきてね、
「渡したい物があるんだ、会いたい!」
って、ヒロの名セリフ素敵ね!
521NASAしさん:2006/09/07(木) 22:12:44
さすが?ヒロ!東大卒官僚、「企業」格付け最上級の「AAA」

 企業の格付けをしている「格付投資情報センター」(R&I)は7日、
東大を最上級の「AAA」(トリプルA)に格付けした。

 東大側が「一般企業と比べるとどのような評価になるのか」と、
R&Iに格付けを要請していた。今回の評価の理由についてR&Iは
「国立大は、授業料収入や国からの交付金もあり、
よほどのことがない限り恒常的赤字になることはない」とし、
「特に東大は、入試の難易度や研究のレベルの高さという面で、
国立大の中でもさらに位置づけが高い」としている。

 R&Iはこれまでに21私大の格付けを行い、早稲田大、慶応大、
同志社大を最上級から2番目にあたる「AAプラス」に格付けしていたが、
AAA評価は東大が初めて。
(読売新聞) - 9月7日19時35分更新




さっすが、ヒロ!東大卒官僚なんてステキ!
NY留学中のこれからもステイに来たCA喰いがんがって!
522NASAしさん:2006/09/07(木) 23:02:26
犬を飼ってあげるから、会社辞めて1年くらいここに一緒に住みなよ。
週に2、3回は友人と食事してくるから帰りが遅くなるけど、
あとは一緒にご飯食べられるよ。
だから、いいじゃん、ここにおいでよ、犬買ってあげるからさ。
官僚婦人にしてあげるよ。
523NASAしさん:2006/09/08(金) 07:28:39
ヒロ、また帰国したら、水天宮からガンガン電話してきてね、

「渡したい物があるんだ、1分でも会いたい!!!!!」

って、ヒロの名セリフ素敵ね!
524NASAしさん:2006/09/08(金) 18:04:11
ニューヨークのステイ先で、
JFK班の先輩(37才)に惚れてたはずの
東大卒の官僚留学生から、
私のステイ先のお部屋に深夜電話がきました。

「もしもし、いまから俺の部屋においでよ、タクシーですぐだからさ、
いまから住所言うからメモして、タクシーの運転手に言えば簡単に来れるよ。
タクシー着く頃に下降りて待ってるからさ、夜中だけど大丈夫?、
NYステイしてる他のクルーにバレないかな?」


私はこの時ココロの中で叫びました

「やりぃ!先輩ババア(37才)に勝ったぜ!
ババアの本命の韓国セレブ葬儀屋より、官僚留学生の方がランクも上だし東大卒だし!
やったぁ!私の勝ち!先輩っつたら、紹介しておいてザマミロ!」


でも、会って2回目なのに、
いきなり彼のお部屋に行ったら「軽い女」って思われないかなぁ…
でも、明後日にはまた日本に発つので焦った私はヒロに抱かれたくて、
彼のもとに向かうため、ステイ先のホテル前でタクシーを拾い
ヒロのアパートに向かいました、すでに午前2時をすぎていました。
さらに私ったら「生理中」なのでした。
525NASAしさん:2006/09/08(金) 18:19:10

238 : :2006/09/06(水) 21:49:46 ID:qU1NqlL9
俺、高卒でニューヨークの居酒屋でバイトしているプーだけど、
コロンビア大に官費留学しているエリート君Hのケツの穴を、
掘ったことあるよ。
そいつ、一応スッチーで婚約してた彼女がいたようだけど、
心の中身は女のようで、俺にメロメロだったなぁ。
526NASAしさん:2006/09/08(金) 20:14:25
ウチのNY班の先輩(37才)って、ホントにおバカですw
NYステイの時に先輩は得意気に

「これから会わせる彼は官僚留学生で私にホレてるのよ!」

と、超得意になって
官僚留学生であるhiroくんを私に紹介しました。

先輩ったら、つい最近、
自分から「間違えてスケジュール送信メール」作戦で
年下の韓国人セレブ葬儀屋(ヒルズ在住)の有名人の彼
と目出たくヨリを戻したばかりなのに、

「世界中のオトコはみんなア・タ・シに夢中なのよ」

とか、真顔で言ってます。
すでに37,8才のババアのクセにこの先輩ババアったらよく言います。
527NASAしさん:2006/09/08(金) 23:29:02
深夜2時すぎに、私はNYのステイ先ホテルから抜け出し、
ホテルの近くでタクシーを探してました、

先輩(37才)に片思いしてたはずの、
官僚留学生hiroとの深夜の逢い引きに
私はドキドキして昂揚を押さえ切れません…

思えば、1月に韓国人セレブ葬儀屋が彼氏であるNY班の先輩に
東大卒官僚留学生のhiroを紹介されて、
(↑すごいセレブな出会いでしょ?官僚ですよ!東大卒官僚留学生だよ!)

そのあとに、たった1回しか食事(しかも集団で)してない。
そんな、彼のお部屋にいきなり向かっちゃう私って、大胆!
なーんて考えたら、またまた興奮してきちゃいました。

ステイ中の真夜中にこんなことしてるのが会社にバレたら、
もちろん会社にはいられなくなるでしょう。

「ステイ中は立派な職務中」だからです。
でも、私のアタマの中に『官僚婦人』という言葉が浮かんできて、
自分を抑えられなくなりました。
ここで官僚留学生hiroのお部屋で抱かれれば、
私は、立派な『官僚婦人』になれるからです。
528俺はNY在住凄いだろ :2006/09/09(土) 12:58:34

ところで、NY近辺には3空港のほかにロングアイランドのもっと先のほうにに一つ
ウェストチェスターに一つと2つのマイナー空港があるんだけど
これらの空港ってバカにならないくらいジェット機が飛んでるね
ぱっとみ50人乗りくらいの飛行機が続々と離着陸してる
あんなふべんなところでもあれはやっぱり航空大国の中心地だねぇと思わされるね
529NASAしさん:2006/09/09(土) 19:41:53

610 :異邦人さん :2006/08/10(木) 14:06:58 ID:sqw87STs
>>608
で、HIRO&TOMOなる人物は肉便器にされてしまい復讐に燃える
T.Tさんなの?
深夜に呼びつけられてほいほいと行くからこうなるんだよ。目的は一つしかないじゃん。

あるいはT.Tさんの追っかけだったもてない男が勝手にヒロさんに嫉妬して
腹いせに書き込んでるのかな?
どちらにせよ低俗だわな。

611 :異邦人さん :2006/08/10(木) 14:09:56 ID:sqw87STs
なんか、想像するにヒロさんのパコパコは淡白で早漏てきなパコパコですね。
530NASAしさん:2006/09/09(土) 19:58:25
>>528
>ロングアイランドのもっと先のほうにに一つ
ISPロングアイランド・マッカーサー空港
サウスウエスト航空を利用するために行ったことがある。
空港ターミナルは程よい大きさでアメリカの空港にしてはきれいだった。

>ウェストチェスターに一つ
HPNウエストチェスターカウンティ空港
こっちは行ったことがない。
531NASAしさん:2006/09/09(土) 20:44:42
深夜2時半すぎ、
やっと、NYのステイ先のホテル近くでタクシーをつかまえ
私は運転手に(セレブ官僚留学生である)hiroの住所を告げました。
こういう時にTOEIC 890点がモノを言うんだなぁ、と私は自画自賛してました。私はhiroの家に向かうタクシーの中で、
つい先日hiroが東京に帰国していた6月のことを思いだしました。
官僚で留学生であり、ただでさえ多望なのにhiroは都内で時間を作ってくれて、水天宮から何度も何度も私の携帯に電話をくれました。
「会いたいんだ!会いたいんだ!会いたいんだ!渡したい物があるんだ!」
「会いたい!1分でもいいから会いたい!会いたい!会いたい!」
また、hiroは「会いたい」って一言メールくれたり←ドキッとしたぁ。
そんなhiroの一生懸命なアプローチを思い出し、私は胸が熱くなりました。
NY班の先輩(37才)は、私に
「セレブ族やホリエモン、官僚とかは、CAなんかは相手にしてくんないよ」
と、少々嫌味なアドバイスを私にしていましたが、
(先輩の彼が、韓国人セレブ葬儀屋だから、という自慢含みかしら?)
でも、私が、東大卒の官僚留学生hiroに激しくアプローチされて、
彼のNYのお部屋に呼ばれているのは夢ではないのです!
私のセレブ官僚婦人へのチケットは、もう、すぐそこにあるのです!

およそ3、40分くらいでタクシーはhiroのお家の近くに着きました。
もう、深夜3時を回っています。
不安そうに辺りを見回すと、hiroが寝巻き姿で立っていました、
hiroは私に抱きつき、やさしくハグしてくれました、まさしく至福の時です。
彼の髪や肌の匂い、セレブ官僚との初Hというシチュエーションに興奮して
もう、私の激しい鼓動や衝動はおさまらなくなってきていました。
532俺はNY在住凄いだろ :2006/09/10(日) 01:16:32
>>530
たとえばHPNだと、シカゴ行きなどAAやUAが一日5便以上もある
「NYは3空港」なんていうけどHPNもどう考えても立派な空港だね
車の駐車もとめ放題だし、LGAなどより快適かも
533NASAしさん:2006/09/10(日) 01:40:40
ニューヨークのステイ先で、
JFK班の先輩(37才)に惚れてたはずの
東大卒の官僚留学生から、
私のステイ先のお部屋に深夜電話がきました。

「もしもし、いまから俺の部屋においでよ、タクシーですぐだからさ、
いまから住所言うからメモして、タクシーの運転手に言えば簡単に来れるよ。
タクシー着く頃に下降りて待ってるからさ、夜中だけど大丈夫?、
NYステイしてる他のクルーにバレないかな?」


私はこの時ココロの中で叫びました

「やりぃ!先輩ババア(37才)に勝ったぜ!
ババアの本命の韓国セレブ葬儀屋より、官僚留学生の方がランクも上だし東大卒だし!
やったぁ!私の勝ち!先輩っつたら、紹介しておいてザマミロ!」


でも、会って2回目なのに、
いきなり彼のお部屋に行ったら「軽い女」って思われないかなぁ…
でも、明後日にはまた日本に発つので焦った私はヒロに抱かれたくて、
彼のもとに向かうため、ステイ先のホテル前でタクシーを拾い
ヒロのアパートに向かいました、すでに午前2時をすぎていました。
さらに私ったら「生理中」なのでした。
534首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/09/10(日) 01:45:05
>>532
もっとどんどん飛行場作ろうよ。
日本中に沢山飛行場が出来れば東京へ行くのに便利になるだろ。
アメリカなんぞ、〜市 と名がつけば、必ずと言って良い位飛行場が有って、小さな飛行場で主要空港まで飛べる。






でも、滑走路と航行援助施設には金を掛けても、ターミナルビルとか訳わからん物に金を掛けるな。

ターミナルビルなんて、掘っ立て小屋に毛の生えた程度で充分。
535NASAしさん:2006/09/10(日) 02:53:18
>>533
頭悪いな。ターゲットは友人のK.J.だろ?
536僻地常滑センズリア:2006/09/10(日) 16:14:47
日本の中心にあり、日本のハブ空港であり、世界各国から
乗り継ぎ客であふれ返り、商業施設は買い物客で一杯で
トヨタビルの開業と好調な経済を背景に旅客が大激増している
中部国際空港を結ぶ路線のないJFKは所詮田舎空港。
537NASAしさん:2006/09/10(日) 18:11:21
>>534
きみ〜
おもしろいこというね
538NASAしさん:2006/09/10(日) 18:53:15
成田−ニューヨークって枠が余ってるっぽくない?
FC中心のコンフィギュでどこか飛ばしてくれないかな
539NASAしさん:2006/09/10(日) 19:00:22
中部ーニューヨークの枠は余っていますが、何か?何か?何か?
540NASAしさん:2006/09/10(日) 19:03:17
>>538
そういう枠そのものが存在しないw
541east60-p238.eaccess.hi-ho.ne.jp:2006/09/10(日) 22:14:11
>>540
日米航空交渉で枠は決まってるよ、いっぱいだけど。
542NASAしさん:2006/09/14(木) 22:39:11
以前のNWの枠ってどこかに回されたんでしたっけ

それにしても>>538には賛成
NW, DLの復活の可能性は?
あとはJL47/48の増便 (サンパウロまで行かなくても可)
543NASAしさん:2006/09/21(木) 18:50:33
もの凄くアホな質問だったらごめんなさい。
アメリカの空港って全館禁煙ですよね?
ってことはセキュリティエリア内に入ったら
着地までタバコ吸えないってことですか。
それとも喫煙所なんかあったりします?
よろしければ教えてくださいませ。
544NASAしさん:2006/09/21(木) 22:00:16
>>543
>セキュリティエリア内に入ったら着地までタバコ吸えないってことですか。
んだ。
どうしても吸いたくなったら人通りが少ない便所を探してウンコしながら吸えばいい。
換気口に向かって煙を吹きかける。
警備員に見っかったらどうなるか知らないけど。

>喫煙所なんかあったりします?
タンパにはあった。
545NASAしさん:2006/09/22(金) 01:01:01
州によって違うよ。
NY州は禁煙だから、わずかな時間でも長く吸っておきたいなら喫煙可能な他の州から州へ乗り継いでいけばよい。
546543:2006/09/22(金) 16:22:15
>>544
>>545
親切なレスありがとうございます。国内やアジアはいっぱい乗ったので
そろそろあこがれの北米路線デビューをしようと思っております。
また変な質問させていただくかと存じますが、その節もよろしくお願いいたします。
547NASAしさん:2006/09/23(土) 18:47:34
>>543
ニューヨークの3空港は空港の建物内は全て禁煙。

ラスベガスの空港はガラス張りの喫煙所があり、その中にもスロットやビデオポーカー
とかあるから飛行機に乗る寸前までギャンブル&タバコを楽しめるよ!
548NASAしさん:2006/09/23(土) 22:11:37
>>543-547
そんなに飛行機に乗ってタバコも吸いたかったら、
これでドイツへでも逝ってください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1151608368/l50
549NASAしさん:2006/09/26(火) 11:40:28
>>547
レスありがとうございます。
米国進出、最初の一歩はラスベガスにしようと思います。

>>548
レスありがとうございます。
値段がも少しこなれてから検討しますです。

ビーマンバングラデシュとかインドエアとかで
喫煙できるのはもうないんですよね?
スレ違いすいません。
550NASAしさん:2006/10/13(金) 13:38:17
◆米運輸省、中国路線を週7便分割り当て
  AA/UA/CO/NWの4社が路線開設を申請
   HP等で支持呼びかけ、政財界加わり白熱化
◆COAケルナーCEO、ACCJで講演
  NY〜上海線に多くの支持、B777型機を導入
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1013.htm

今年になってニューヨーク〜成田線が次々に撤退していると思ったら、
そのJFK空港発着枠は代わりに中国路線に割り当てられるのか。
Japan Passing の傾向が強くなってきたようだ。
551NASAしさん :2006/10/13(金) 18:31:38
>>550
チャンコロが直行便を使ってくれれば、
チャンコロと同じ機内で過ごすことがなくなっていいじゃないか。
552NASAしさん:2006/10/13(金) 19:48:53
【アメリカ】 米財務長官が警告「中国経済はリスクに直面」 [10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160735379/

1 :死にかけ自営業φ ★ :2006/10/13(金) 19:29:39 ID:???
米国のポールソン財務長官は同国のテレビ局の取材に応じ、
「中国経済は将来大きなリスクに直面するだろう」と警告を発した。
13日付で英字紙チャイナデイリーが外電を引用する形で伝えた。

ポールソン長官は「中国は世界で経済が最も発展した米国に追いつくことはないだろう」と指摘した。

そして「これまで中国の経済が順調に推移してきたと言っても、今後勢いが続くか分からない」
「私は楽観主義者だが、中国経済は将来大きなリスクに直面するだろう」と警鐘を鳴らした。

その上で「中国は自らのためだけでなく、世界全体のためにバランスの取れた成長を遂げるよう
経済分野の改革を加速させなければならない」と要求した。
写真は9月に中国を訪問したときのポールソン長官。呉儀・副首相と握手している。(編集担当:菅原大輔)

ソース 中国情報局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000012-scn-cn
553NASAしさん:2006/11/01(水) 20:48:23
間違って誘導路に着陸か ニューアーク・リバティ空港で航空機同士の接触事故
ttp://cosmos.bcst.yahoo.com/up/localnews?ch=952695&cl=1084773&lang=en
554NASAしさん:2006/11/03(金) 00:33:04
UAの成田線も運休だってね。チョットさびしい
555NASAしさん:2006/11/04(土) 00:46:21
>>553
ここは JFK のスレだし、誤着陸で接触事故など起きていない。
いい加減なこと書くな。
556俺はNY在住凄いだろ :2006/11/04(土) 03:14:55
>>554
成田からの便は明らかに過剰だったんだろうね
中国からの直行便にシフトしていくんじゃないか
557NASAしさん:2006/11/04(土) 07:11:50
NY圏って何空港あるのだろう?

関西で3空港なんていわれてるけど、神戸クラスの空港を入れるとNYって6つぐらい?
558NASAしさん:2006/11/04(土) 12:35:09
>>557
どこまでをNY(近郊)の空港と呼ぶのかにもよるが
メジャー3空港入れて、定期便発着なら少なくとも5つはある。
jetBlueを例外として、LCCは空いてる空港を使うという王道方針はNYでも健在。
559NASAしさん:2006/11/04(土) 13:53:12
Stewart, Westchester, Long Islandだね。
3大空港とあわせると6つ?
これらってどれもちゃんと結構な便数の定期便が運行してる。
国土が広大で新幹線が無いといってもさすがに航空大国の経済中心地だね
560NASAしさん:2006/11/04(土) 18:33:04
>>554 >>556
アメリカの航空会社の路線は、一ヶ所だけの大都市直行や混雑空港を避けて、
各社のハブ空港への路線を強化する傾向にあるようだ。
この流れで行くと、アメリカン航空も成田〜JFK直行便を廃止して、
ダラス・シカゴでのハブ=スポーク接続を強化することになるだろう。
561NASAしさん:2006/11/04(土) 21:48:22
NRT−JFKはビジネス需要の高い路線。しかし競争も激しい。
ビジネス客で直行便があるのに、わざわざ経由する人は少ない筈。廃止と同時にビジネス客は他社へ。
単純にハブ&スポークに集中すれば良しとはいかないよ。
全ては他社の動向とイールド次第では?ダメと判断すればJALとコードシェアにするかもしれんけど。
562NASAしさん:2006/11/04(土) 23:07:29
ボーイングの直行便思想とは真逆を行ってるな
エアバスの正しさが証明された?
563NASAしさん:2006/11/05(日) 00:46:03
AAはJFKに自前ターミナル持ってるぐらいのプレイヤーだぞ。
デルタみたく大西洋と南に特化してるが。
564NASAしさん:2006/11/07(火) 09:42:05
ターミナル3、まだパンナムの余韻は味わえますか?
565NASAしさん:2006/11/13(月) 14:57:20
私も東大卒エリート官僚と出会いたいです。

どなたか紹介してくれませんか?

因みに、私は26歳、国内線のCAです。インターではないと知り合えませんか?
566NASAしさん:2006/11/13(月) 15:02:41
テターボロ空港を忘れるなよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Teterboro_Airport
567NASAしさん:2006/11/13(月) 19:21:28
>>550
その開いた枠はどうなるの?貨物便?
それともJALや全日空の中国便か?
568NASAしさん:2006/11/13(月) 22:53:29
>>567
成田発着枠のうち、UAのJFK線の分はワシントン/ダレス線へ転用。
NWのJFK線、AAのサンノゼ線などの分はどうなったか不明。
569NASAしさん:2006/11/14(火) 09:37:32
>>568
NWは、成田の発着枠を獲得するために、
無理やりグアム線をダブルデイリー化したよ。

未使用枠があると新規発着枠配分で不利だから。
570NASAしさん:2006/11/14(火) 13:27:32
■ デルタ航空 5283便、遅延率100%・平均遅延1時間19分
出発便が集中する夕刻、ケネディー空港の混雑が主な遅延原因としている。
Date : 2006/11/14 (Tue)
ttp://www.as777.com/
571NASAしさん:2006/11/14(火) 14:47:59
CNNでもそのネタやってたネ
572NASAしさん:2006/11/14(火) 14:53:19
>>566
テターポロって定期便あったっけ?
事故が多い印象はあるが。
573NASAしさん:2006/11/15(水) 08:54:56
>>572
自家用機ばかり。それゆえに事故も多い。
芸能人のプライベートジェットが良く来る罠。
574俺はNY在住凄いだろ :2006/11/15(水) 08:58:09
>>573
昨年だったか、ジェット機がオーバーランして道路に突っ込んだのにはたまげた。
それでも使者がいなかったのにはもっと驚いた

575NASAしさん:2006/12/04(月) 06:17:01

私も東大卒エリート官僚と出会いたいです。

どなたか紹介してくれませんか?

因みに、私は26歳、国内線のCAです。インターではないと知り合えませんか?
576NASAしさん:2006/12/06(水) 03:56:57
一発300米ドルで俺とどう?
ステイ先までタクシー代も出すよ。
577NASAしさん:2006/12/07(木) 11:45:06
◆NY/NJ港湾局、2007年度予算案
  JFK空港ターミナル5建設は2.25億ドル
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1207.htm
578NASAしさん:2006/12/08(金) 00:33:23
>>575
高い入会金払ってお見合いクラブ入れば?
579NASAしさん:2006/12/09(土) 18:54:10
入会金払ってお見合いクラブなんて馬鹿げてるわ。
わたしたちスッチーは、勝ち組なのよ。
プライドってもんがあるわよ。
580NASAしさん:2006/12/21(木) 17:32:39
スチュなんてただの肉便器だろ
581NASAしさん:2006/12/22(金) 12:09:02
★PANYNJ、3空港で2006年旅客数1億人を突破
★PANYNJ、ニューアーク空港の乗降客数が新記録へ
 今後10年で10億ドルの施設整備、利用拡大を見込む
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1222.htm
582NASAしさん:2007/01/24(水) 12:07:01
◆NYエアトレイン、2006年の乗客数
  JFK・ニューアーク発着とも過去最高に
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0124.htm
583NASAしさん:2007/01/25(木) 12:23:34
★PANYNJ、JFK空港で旅行者に無料充電サービス
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2007/0125.htm
584NASAしさん:2007/01/30(火) 04:06:27
  
  「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始
 
日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう」と強調している。

新華社通信は新型車両について、
「中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているから
 日本国民は自らを恥ずべきことだ」と報じた。

乗客の多くは、
「新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
 中国が世界最先端であることを日本は嫉妬するだろうね」と話した。


http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070129k0000m030050000c.html
585NASAしさん:2007/02/13(火) 02:35:26
JAL NRT-JFK増便 3/25から
これまで成田発日水木の48/47便(サンパウロ行き)を増やすのではなく
新たに成田発火金土の8/7便ができる。JFK発は水土日
よって土曜日JFK発は、47、5、7の3便となる大盤振る舞い。

これで少しはアップグレードがとりやすくなるか
586NASAしさん:2007/02/16(金) 10:25:58
■ ジェットブルー 米国東部風雪、機内に8時間以上・離陸出来ず
  Date : 2007/02/16 (Fri)
ttp://www.as777.com/
587NASAしさん:2007/02/25(日) 16:31:43

【 全日空、中韓2社と提携交渉 】
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070224ib01.htm

全日本空輸は、日本・韓国・中国の東アジア3か国の航空会社による
業務提携を目指し、まず韓国のアシアナ航空と交渉に入った。

3か国周遊の航空券など新商品を開発し、利便性を高めて、
観光客を世界から東アジアに呼び込む狙いだ。

東京・羽田空港、 ソウル・金浦空港、上海・虹橋空港
の主要3空港を結ぶ新路線の開設も検討する。

新路線の開設が検討されている羽田、金浦、虹橋の3空港は、
いずれも都心に近い便利な立地だ。
かつて国際線が発着する大空港だったが、都心より遠い場所に
成田・仁川・浦東 など国際線中心の空港が出来た後は、
国内線中心の空港に衣替えしていた。

また、これに加えて、ロンドンのガトウィック空港や、
ニューヨークのニューアーク空港、大阪の伊丹空港、なども
都心から至近距離に立地するため、検討範囲に含める可能性もあるという。
588NASAしさん:2007/02/25(日) 16:51:03
JALでモントリオールからJFKに来たが(AAのJAL便)、成田行きJALへの乗り継ぎ
面倒で大変でした。ぐるぐる回るモノレールは反対側に乗ってしまうし。
589NASAしさん:2007/03/12(月) 06:19:05 BE:501734584-2BP(0)
>>24
>白タクの客引き,白タクにはくれぐれもご用心。

今年の1月4日、JFKにアメリカン航空で到着した。ブルーシャトルの受付でマンハッタンまで料金20ドルで予約した。シャトル
を待ってたら、背広を着た黒人の運転手(メガネをかけた50歳位のハゲで身長170cm弱、体重95キロ程度のチビデブ)
にシャトルが着いたと呼び出された。シャトルに乗り、別のドミニカ人の客も俺の隣に座った。
マンハッタンに行く途中、運転手が「料金は20ドルではない。352ドルだ。」と法外な金額を俺とドミニカ人各々に請求した。
ドミニカ人の客は、現金であっさり352ドルを黒人の運転手に払った。俺は、「ふざけんなよ!降ろせ、この野郎!」と言って
運転手をシカトしタクシーから勝手に降りようとした。しかし、客のドミニカ人が俺をブロックして降ろさせない。
客と思われたドミニカ人は黒人の運転手とグルであることが判明。これじゃ、白タクどころか誘拐だよーと思いながら、携帯電話
で911に連絡。911のオペレータに状況を説明し、黒人運転手に電話をかわると、黒人運転手は
「352ドルは請求していない。69ドル99セント請求している。」と911オペレータに弁明。
タクシーがホテル前に着き、高いけど料金を払った。
ホテルの関係者に白タクの被害にあったことを説明。ホテルの関係者は、直ぐに空港のセキュリティに連絡してくれた。
俺も次の日、JFK空港のアメリカン航空の到着ターミナルに戻って、アメリカン航空のセキュリティに上記を詳しく報告。
同じ時間帯まで待ったがチビデブの黒人は現れなかった。もし、チビデブの黒人運転手が現れたら、柔道2段の俺がチョーク・スリーパーで
締め落としてやったのに。。。
アメリカン航空のセキュリティによると、日本人観光客がたくさん白タクの被害にあっているとのこと。1週間前も日本からの
女子観光客2人が白タクの被害にあい、JFKからマンハッタンまで800ドルずつボッタクられたそうだ。
ニューヨーク領事館の関係者も対策考えろよ。白タクというかこの恐喝犯罪。。。
590NASAしさん:2007/03/12(月) 08:33:10
おれ、アメリカに行くときに352ドルも現金持ってかないなー
591NASAしさん:2007/03/13(火) 02:34:41
・本当にブルーシャトルなのか確認して乗る
・ホテルのドアマンに交渉してもらう
592NASAしさん:2007/03/13(火) 02:35:47
   
     伊丹→大阪空港アクセス向上へ 新型の路面電車を計画


大阪空港(伊丹市)へのアクセス向上を目指し、兵庫県は、空港と
JR伊丹駅を結ぶ次世代型路面電車(LRT)の導入を2007年度から
本格的に検討する。モノレールがターミナルのそばまで乗り入れる大阪府側に対し、
兵庫県側からの公共交通機関はバスに頼っている現状を改善する。
1年かけて採算性や実現への道筋を検証し、08年度を目標に導入に向けた
協議会の設置につなげたいという。

 検討するのは、JR伊丹駅から猪名川を渡り、空港の北を回り込んで
ターミナルビルに至るルート。延長は約四キロになるという。

 猪名川には県道伊丹豊中線が通るが、橋を拡幅するか、新しい橋を
架けることが必要。このため建設費は通例より高い三百億円前後になる見込み。
593NASAしさん:2007/03/13(火) 02:47:14
>>590
オレも20ドル以下の紙幣しか持たんけど。
大半はチップ用の1ドル札
594NASAしさん:2007/03/13(火) 04:08:03 BE:501734584-2BP(0)
俺も352ドルも現金で持ってないよ。こまかい札がなかったから実際に払ったのは80ドル。おつりが5ドル返ってきた。

今度JFKに行ったら、アメリカン航空のセキュリティと一緒にあの背広を着たチビデブ黒人を絶対に見つけてやる。
そして、その場で即チョーク・スリーパーで締め落とし、さらに腕固めで肘を脱臼+複雑骨折にしてやるよ。
日本人をナメやがって。
595NASAしさん:2007/03/14(水) 12:55:49
スーパーシャトルのドライバーがスーツなんて着ているわけないでつ、
たしかあそこの制服ってブルーのポロシャツみたいなのじゃなかったですか?
596NASAしさん:2007/03/15(木) 01:53:56
まあexecucarもbluevanもいっしょくたになってる観はなきにしもあらずだが
597NASAしさん:2007/03/15(木) 19:35:53
料金20ドルでexecucarには乗れないでつ。
598NASAしさん:2007/03/19(月) 02:50:43
    羽田・上海シャトル便、中国首相来日時に正式合意へ
 
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070318AT3S1800S18032007.html

公明党の北側一雄幹事長は18日の北京市内での記者会見で、
羽田空港と上海の虹橋空港間の「国際シャトル便」運航について
4月の温家宝首相の来日時の正式合意を目指していることを
宗主国である中国政府が明らかにしたと話した。

17日に日本とその宗主国である中国の揚元元民用航空総局長と会談した際、
同局長が「できるだけ早い時期に実現できるよう懸命の努力をしている。
4月の首相訪日を念頭に調整している」と語ったという。
599俺はNY在住凄いだろ :2007/03/20(火) 05:29:54
Airbus A380がJFKに来たね
テレビで見たけど、凄くデブな感じ
あんなのが飛ぶなんて信じられん

http://www.ny1.com/ny1/content/index.jsp?stid=1&aid=67793
600NASAしさん:2007/03/20(火) 08:28:19
ネタ師キター
601NASAしさん:2007/03/20(火) 09:58:00
>>599
飛行機なんてのは貨客満載でも15cmくらいに縮小すると
5gくらいになってしまうほどスカスカなので、実は軽いのよね。
602NASAしさん:2007/03/20(火) 10:32:40
それにしてもコックピットの計器類の多いこと。
機長ってあんなの全部把握してるのか?

603NASAしさん:2007/03/22(木) 10:26:32
>>599
◆A380、ニューヨークJFK空港へ初飛行
  就航1年で8,200万ドルの効果、雇用は千人
ttp://www.da-news.co.jp/2007-0322.htm
604NASAしさん:2007/03/27(火) 02:43:32
日本が態度を改めないなら武力行使も・・・38% ソウル
605NASAしさん:2007/03/27(火) 12:21:04
直行JFK便にこだわるビジネス客って、そんなにいるのかね?
606NASAしさん:2007/03/27(火) 13:42:53
>>605
そりゃNYに用事があるのに、乗り継ぎに時間かけたくないよ。
直行便ならJFKじゃなくてもニューアークでもいいよ。
607NASAしさん:2007/03/27(火) 14:33:04
入国審査のことを考えると、乗り継ぎ便も悪くないと思うけどな。
608NASAしさん:2007/03/27(火) 17:20:56
JFKの入国審査って結構早くて良いと思うのだが。
シカゴなんて悲惨だろうに
609NASAしさん:2007/03/27(火) 17:21:54
俺はシカゴのほうが印象いいけどな。
610NASAしさん:2007/04/13(金) 17:47:46
時差ぼけでキツイうえに、乗り継ぎでNYまで行けなんて言われたら、
医者に診断書書いて貰って、病欠したほうがましだ。

なんか、ニューヨークなんて面白くなくなった。
昔は、わくわくした事もあったが、今は東京のほうが
はるかに面白いから、あんな寒いとこ行きたくない。
611NASAしさん:2007/04/15(日) 22:33:26
>610
冬のNYしか知らない人か。可哀想に
612NASAしさん:2007/04/15(日) 23:48:15
我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全てを優遇されている
異常な「在日特権」がある事を知らない日本人が多すぎる。

http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照
613NASAしさん:2007/04/24(火) 10:50:16

   「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始

日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう」と強調している。

新華社通信は新型車両について、
「中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているから
 日本国民は自らを恥ずべきことだ」と報じた。

乗客の多くは、
「新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
 中国が世界最先端であることを日本は嫉妬するだろうね」と話した。
614NASAしさん:2007/05/19(土) 16:37:07
>>613
中国の新幹線 弾丸列車「1か月検診」、備品持ち去られボロボロ―河南省鄭州市
5月18日13時33分配信 Record China
2007年5月17日、鉄道高速化計画の目玉として登場した弾丸列車が走行を開始して1か月、定期点検のため河南省鄭州市の鉄道局検査場に戻ってきた。約100人の技術者が車体を検査したところ、無残なほどボロボロにされていることがわかった。
ボロボロになった原因は乗客による備品の持ち去り。被害が最も多かったのは手洗い場のセンサー式蛇口。多数取り外されてなくなっていた。さらに緊急脱出用のハンマー。
また密室であるトイレも被害が大きかった。便座の温度調節つまみやペーパーホルダーの軸さえ取りはずされ消え失せている実態には、ただもうむなしさが募るばかりだと技術者たちはこぼす。
鳴り物入りで走り出した夢の高速列車だが、わずか1か月で満身創痍になって戻ってくるとはおそらく想定外だったはずだ。同局は今後、備品持ち去り禁止を表示するのか、乗客の資質向上を待つのか、判断を迫られることだろう。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070518-00000013-rcdc-cn
615NASAしさん:2007/05/20(日) 00:45:57

 JFKと何の関係があるの?
 
616NASAしさん:2007/07/06(金) 00:34:56
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1180429217/408

408 名前:陽気な名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 00:26:50 ID:gY/jonFK
微妙だけどアタシのID   JFK だわwww

617NASAしさん:2007/11/29(木) 00:06:58
618NASAしさん:2007/12/02(日) 08:43:14
スワンナプーム空港の周辺住民が飛行時間を制限するように訴えた裁判で
行政裁判所は30日、
「アジアのハブ空港を目指す政策に大きな影響を与える」
として住民の訴えを棄却する判決を出しました。
日本の裁判官は、見習うべきですね。
619NASAしさん:2008/03/06(木) 23:32:29
◆エミレーツ、10月1日にA380をNY線投入
  12月ロンドン/2月シドニー・オークランド
ttp://www.da-news.co.jp/2008-0306.htm
620NASAしさん:2008/05/27(火) 08:41:43
JFK経由でペルーのリマまで行くのですが、この場合もアメリカ入国の審査を
受けて、さらに出国の審査を受けてリマへの便に乗る。って形になるのでしょうか?
ニューヨーク滞在時間は4時間くらいなのですが・・。
要するにアメリカは実際に観光しないもののパスポートには入・出国のスタンプが
しっかり押される。という事なのでしょうか??
621NASAしさん:2008/06/15(日) 03:04:45
誰か答えてあげて
622NASAしさん:2008/06/15(日) 18:07:24
アメリカに出国スタンプはない。

ところで、レンタカー借りるためにエアトレイン乗るのめんどくせ。
バス巡回させてくれよ。
623NASAしさん:2008/06/15(日) 19:09:05
スタンプラリーには参加できないな
624NASAしさん:2008/06/15(日) 22:13:47
このスレッドで「911」番を取るのは誰だ?
625NASAしさん:2008/06/15(日) 22:30:06
古のTWAターミナルが復活するのは興味深いな
元のテイストを残してリニューアルして欲しいものだが。。。
626NASAしさん:2008/06/16(月) 03:03:53
不謹慎にも、犯行直後に大笑いして
カメラに写り込みたがる連中

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5232.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5253.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5229.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5221.jpg
http://mj.dip.jp/jlab-beer/s/test1212916339827.jpg

そこまでして目立ちたいみたいなので、いろんなとこに貼って下さい
627NASAしさん:2008/06/29(日) 03:10:49
ここって気象条件悪いの?
3月に行った時は悪天候でシカゴへダイバート。
今月行った時は帰りが悪天候で離陸まで2時間待ち。
628NASAしさん:2008/06/29(日) 14:56:29
>>627
雨男、乙。ってか嵐を呼ぶ男かw
629NASAしさん:2008/08/10(日) 16:48:01
10億ドル(約1000億円)以上の資産を持つ大富豪数 (米フォーブス調査)

      人数    平均     富豪者合計     都市

 1位  74人   59億ドル   4366億ドル   モスクワ
 2位  71人   33億ドル   2342億ドル   ニューヨーク
 3位  36人   41億ドル   1476億ドル   ロンドン
 4位  34人   17億ドル    578億ドル   イスタンブール
 5位  30人   50億ドル   1500億ドル   香港
 6位  24人   30億ドル    720億ドル   ロサンゼルス
 7位  20人   76億ドル   1520億ドル   ムンバイ
 8位  19人   31億ドル    589億ドル   サンフランシスコ
 9位  15人   26億ドル    390億ドル   ダラス
 9位  15人   28億ドル    420億ドル   東京
  
ソース フォーブス(Cities Of The Billionaires)
http://www.forbes.com/businessbillionaires/2008/04/30/billionaires-london-moscow-biz-billies-cz_cv_0430billiecities.html

ロシアの首都のモスクワは、今やNYを抜いて世界一超金持ちが集まっている都市

630NASAしさん:2008/10/01(水) 12:21:42
えっと、JL 直行便で着いて、UA のドメスに乗り継ぐのですが、
ターミナル移動は、やっぱり Air Train に乗るのですか?
CHI はよく知ってるんだけど、JFK での乗り継ぎは初めてだもんで…。
631NASAしさん:2008/10/01(水) 15:09:00
>>630
歩いて行きたきゃ、行けば良いさ。
632NASAしさん:2008/12/20(土) 07:04:31
633NASAしさん:2009/01/15(木) 18:57:41
ラガーディアからフィラデルフィアっていく便があるけど、誰が乗るのだ?
150キロ、車で1時間半。飛行機で一時間。料金100ドル。
アムトラックのほうがずっとましだろ
634NASAしさん:2009/01/15(木) 22:25:12
先日行ったときにカンタスの航空機を見かけてびびりました。
あれはどこをどうやって来たのだろうか?
635NASAしさん:2009/01/21(水) 08:39:50
>>634
シドニー/LA/NYという便が一本ありますね。
米国内だけでの客扱いはしていないものと思われますけど。
636NASAしさん:2009/02/19(木) 21:30:13
この空港いいね
637NASAしさん:2009/02/27(金) 08:30:31
どこが?
638NASAしさん:2009/04/08(水) 11:19:48
 
639NASAしさん:2009/06/28(日) 11:13:32
一度は行きたい空港ですね。
640NASAしさん:2009/09/07(月) 20:11:26
どうもネットで調べると、この空港の免税店はしょぼいっていう情報が多いんですが、
Brooklyn Breweryのビールとかも売ってないんでしょうか。
帰国便がボストンローガンからJFK経由→成田なので気になってます。
チェックインの荷物に入れて1ケースくらい持って帰ると関税もかかりますし。
641NASAしさん:2010/01/13(水) 08:20:23
今までJLかAAしか使ってこなかったから、初めてNH(ANA)使ってターミナル7
のショボさにびっくりした。ほんとにショボかった。寂れた格安国内線
ターミナルの匂いがした。いくらJLがひどいことになってるとはいえNY線は
NHは使いたくないなあ。
642NASAしさん:2010/02/13(土) 20:58:15
マンハッタンからのアクセス糞すぎ
成田より酷い
643NASAしさん:2010/03/06(土) 20:45:05
児童管制アゲ
644NASAしさん:2010/03/07(日) 10:40:19
>>642
遠いというだけでなくて、明らかに日本のよりも信頼性が劣るからな。
645NASAしさん
DLの大本営発表
http://news.delta.com/index.php?s=43&item=1095
3年後までにT4のBコンコースに9ゲート追加、セキュリティ内でT2と接続(この頃にはオバマはホワイトハウスから放遂されているかも知れない)
3年後の5月にT3の全便がT2とT4に移転
さらに2年後の5月にはT3は更地になって沖止めエリアに