大阪国際空港Spot7@ラッキー7でキ○ーナ…?

このエントリーをはてなブックマークに追加
またーり専用スレです。
大阪国際空港に関わることをマターリ語り合いましょう。
sage進行推奨。

【注意】関空・神戸に絡む3空港問題は、専用スレが別に用意されてるのでそちらでお願いします。
 そういった話を誘うような話題も控えましょう。
 また、釣り師も出没しますが、基本は無視でお願いします。
 コピペ・連投は、放置または削除依頼推奨。

前スレ
大阪国際空港Spot6@新明和のPBBが描く水平線は…
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1093870095/l50

過去ログは>>2-5のあたり
21 ◆JI/oSVPHIE :04/11/20 00:58:38
過去スレ

大阪国際空港
http://travel.2ch.net/space/kako/999/999706387.html
大阪国際空港Spot2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1046524290/l50(倉庫)
大阪国際空港Spot3にPBBはありません
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1059235708/l50(倉庫)
大阪国際空港Spot4でA-netにハァハァ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1075607747/l50(倉庫)
大阪国際空港Spot5@雨でも風でもダイジョウブ!!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1085752942/l50(倉庫)
31 ◆JI/oSVPHIE :04/11/20 00:59:30
ご参考までに。

キ○ーナ豊中店EAST/WEST
http://www.kicona.com/toyonaka-east/index.html
http://www.kicona.com/toyonaka-west/index.html

ごめんなさい、トイレ借りてます。
4NASAしさん:04/11/20 01:01:09
>>1/2
乙です☆
マッタリいきましょう!!

で、Spot7といえばいつも何が(機材)入ってますか?
5NASAしさん:04/11/20 01:02:03
B767かA320ダナ
61 ◆JI/oSVPHIE :04/11/20 01:03:31
九州行きが多いようだけど、自信ないです。
あ、そういや乗り放題が管制マヒ食らったとき、7番の767機内にいたんだったw
7NASAしさん:04/11/20 01:15:51
>>4

佐賀行き(A320の時)で7番から乗りました。
8NASAしさん:04/11/20 01:57:26
JI/oSVPHIEさん、新スレ立て乙です。
キ○ーナといえばその道を挟んだ反対側の路側に放置されている車に
住んでるおっさん、最近一段とくさーい!
あの車の横をバイクで通るだけで「オエ」でつ。
9NASAしさん:04/11/20 02:56:53
キーナート?
10NASAしさん:04/11/20 07:55:25
Q400で福岡にいきたいか〜!
11NASAしさん:04/11/20 08:02:05
>>10
もうすぐ行けるね
12NASAしさん:04/11/20 08:18:01
わろた>もうすぐ行けるね
わらえねーか、、、
13NASAしさん:04/11/20 08:25:03
冬ってば、夏場より音がよく響くんでしょうか?

32でも、なんかウルサイ...。
14NASAしさん:04/11/20 08:28:51
>>12
わろた?ジェット削減で福岡にもQ400が…と思ってかな?

そうじゃなくてマジで就航ですよ
しかも規制に絡むジェット代替でなくて既存便+Q400で2便の純増便です
15NASAしさん:04/11/20 08:32:44
12じゃないよ

>>14
はじめて知った。
増やしたいけど規制枠があるからQ400、とも言えなくもないかな。

Q400も乗ってみたいけど、幹線は幹線らしい機材が好きだな。
飛行機嫌いな人なんかは、やっぱ小さい機材をなおさら嫌がるみたいだしw
16NASAしさん:04/11/20 08:38:46
>>12>>15
漏れも言われてみてみてびっくりでした。
伊丹のプロペラ枠を有効利用しようとする穴のテストケースだろうね。
鶴系の鹿児島線のQ400は成功してるようだしあらゆる路線に使ってきそうだね。
小型機で高頻度運航が伊丹の進む道じゃないかな?
昔のYS王国を彷彿させるQ400王国になりそうな予感。
17NASAしさん:04/11/20 08:39:42
>>12じゃなかった…>>14>>15ね、失礼。
18NASAしさん:04/11/20 08:43:42
今でもQ400、CRJ、SAABの王国だと思うよ。
そりゃB4はいじめられてるけど、羽田に較べるとかなりバリエーション豊か。
19NASAしさん:04/11/20 08:45:45
>>14
今のスケジュールだと、間あきすぎて、ますます新幹線に流れるもんね。
でもせめて735か320でとばしてほすい。
20NASAしさん:04/11/20 08:48:07
すいません 藁ってしまって、、12です
関西もんではありませんが 乗り継ぎで年数回 ITM-FUK利用する者です
マジだったですね>Q400>乗りたいなぁ
結構好きです この路線1時間くらいだけど BN2でもいいなぁ〜
伊丹で体重計るのも、

飛行機大好きなもんで
21NASAしさん:04/11/20 08:53:51
質問しま〜す。
伊丹空港周辺にラブホ多いけど、一番リッチな感じのするホテルどこ?
ちなみに、コンコルドが飛んでるホテルはどう?
22NASAしさん:04/11/20 08:56:13
穴系の伊丹発最終が1時間遅くなって福岡始発が1時間早くなるのな
機材運用からいくともう1時間ずついけそうな感じだけど
鶴とかぶらないようにしたダイヤだな
23NASAしさん:04/11/20 08:59:37
>>21
さらっとコンフォルトって答えとくけど
スレ違いなんで詳しくは↓できいとくれ
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/loveho/1092832749/
24NASAしさん:04/11/20 12:40:48
コンコルド、撤去されたんじゃなかったっけ?
25NASAしさん:04/11/20 14:18:05
>>24
実機が運行終了したからあれも撤去したのかな?
じゃあ次はB7E7でも飛ばして(置いて)くれ!!
26NASAしさん:04/11/20 15:59:20
なんか伊丹近辺に報道ヘリが集まってきたみたいですけど何かあったんですか?
27伊丹ー金浦線復活:04/11/20 16:18:54
 伊丹―金浦線の復活を要求する。
 「大阪市街―関西国際空港―仁川国際空港―ソウル市街」では、「大阪市街―伊丹空港―金浦空港―ソウル市街」の2倍も時間がかかってしまう。
 JALとANAがそれぞれ1日1往復する。まもなく伊丹空港に大型ジェット機が発着できなるので、中型ジェット機を使う。
28NASAしさん:04/11/20 16:38:08
>>27
市ね!糞関空厨が!

皆さんスルーでお願いします。

>>26
だれか有名人が来たとか?
29NASAしさん:04/11/20 18:42:57
>>26
阪神電車で何かあったみたいよ。
30NASAしさん:04/11/21 02:07:48
阪神電車が止まったので飛行機で代替してる
31NASAしさん:04/11/21 08:56:15
昨日やっとJAL到着前の違法駐車がなくなっていました。
長かったですねー、すごいです。
32NASAしさん:04/11/21 13:50:58
JAL到着前といえば、タクシー乗り場でいつも警備員と揉めてるDQN運ちゃんを見かけるが、あれ見るたび関西に来たんだなと実感しまつ。
33NASAしさん:04/11/21 13:58:25
>>32
島木ジョージみたいなDQNなら大阪駅前で遭遇したことがあるが、そいつ?
34関西学院:04/11/21 20:05:40
伊丹―仁川キボンヌ。

























半休バスあたりで。
35NASAしさん:04/11/21 22:38:09
>>4,5,7
昨日の737便、青ぴかに機材変更されてたけどSpot7。
Spot9の黄ぴか、Spot6のウッドペッカーと並んでますた。
36NASAしさん:04/11/21 23:08:37
>>35
そうだったねぇー、漏れも見た見た。

そして、中央ブロックの業務用エレベーターの「ドアに注意」ってステッカーに
「ライブドアに注意」って落書きしたのはどなたでつか?w
乗れる立場にある人は、乗って見てみてください。くだらないです…。
37NASAしさん:04/11/21 23:50:33
伊丹ー生野区ぎぼん
38NASAしさん:04/11/22 13:35:24
このページ(下URL)の地図の空港を示すアイコンが、747なのが伊丹市の真意を表現している?
http://www2.city.itami.hyogo.jp/Itami/common/ItamiSite.nsf/0/29958e659f80824149256e01002bb0d5?OpenDocument
39NASAしさん:04/11/22 13:39:24
>>38
ANAの747でダイヤモンドシティに突っ込むの、(・A・)イクナイ!!
40NASAしさん:04/11/22 16:49:43
>>38
別に機種なんて何でも良かったんじゃないの?
41NASAしさん:04/11/22 21:04:08
>>38
なんでだろうねぇ。。。
とにかく言えることは、そのアイコンの出所が「LuftHanger」だってことかな。
ttp://homepage3.nifty.com/LuftHanger/
42NASAしさん:04/11/22 22:09:30
仁川は阪急で。。。阪神競馬場前
4338:04/11/22 23:59:57
あ、sage忘れてましたスンマヘソ
>>38のページからリンクしている平面図ページ、
そのまんまやったらちょっと見難いんで
各画像直リンで見ましょ。
A工区
http://www2.city.itami.hyogo.jp/Itami/common/ItamiSite.nsf/0/f5e255c1f231f9e549256eec0006137b/Body/0.15E?OpenElement&FieldElemFormat=jpg

B工区
http://www2.city.itami.hyogo.jp/Itami/common/ItamiSite.nsf/0/3530ab7c2937f9f949256eec0016e5bc/Body/0.1BE?OpenElement&FieldElemFormat=jpg

C工区
http://www2.city.itami.hyogo.jp/Itami/common/ItamiSite.nsf/0/450825e280078a3349256eec001858dc/Body/0.170?OpenElement&FieldElemFormat=jpg

さて、完成/公開のあかつきには、どのあたりが
撮影名所になるだろね?
まさか木曜日は休みとか5時で閉まるなんてことにはならんといて欲しいもんでんな。
44NASAしさん:04/11/23 23:19:58
漏れとしては、スカイランドから千里川まで滑走路沿いに歩道をつけて
欲しいぞ。
まあ、しかしこれらの設備が整うころには大型機材の発着が無くなって
飛行場見物の楽しみも半減するのがもっと残念。
45NASAしさん:04/11/24 01:52:12
>>44
言えてる。
これから伊丹の周りの環境がもっと良くなって行くのに・・・ジャンボが来なくなるなんて。
46NASAしさん:04/11/24 10:16:51
>>44
>飛行場見物の楽しみ
厳密には(『空港』も『飛行場』という言葉の中に含まれることになるそうなんで)
間違ってはいないと思うが、
伊丹を[ひこうじょう]と言い表すのはちょっとなあ・・・、
ヤパーリ[くうこう]がイイと思う。
47NASAしさん:04/11/26 19:35:18
最近、不審な動きまったくないね!
48NASAしさん:04/11/26 22:24:14
>>47
伊丹が平和な証拠だよ。

そういや来月頭にANAMから新しいポケモンジェットがデビューするね。
49NASAしさん:04/11/27 07:27:33
東京で京浜急行の車内広告に、「大阪空港に着いたらリムジンバス」というのが
大阪空港バスと阪神電鉄の協同で出ています。

何で阪神なんだろうといつも思ってますが、資本関係あるんでしたっけ?

前にバスの一番前の席に座って運転手の無線聞いてたら、「阪急に渋滞あるか
どうか聞いてみてくれ」とかやりとりしてたんですが。
50NASAしさん:04/11/27 20:51:09
>>49
梅田線とか阪神電鉄と共同運航してるからだよ。

http://www.okkbus.co.jp/jp/index.html
適当に時刻表見てみれ。
51NASAしさん:04/11/27 23:07:25
>>49
>「阪急に渋滞あるかどうか聞いてみてくれ」とかやりとりしてたんですが。

さらに西宮線など阪急と共同運行している路線もある。
52NASAしさん:04/11/27 23:29:20
>49

その阪神がなんでバスを共同運行しているかの話をはじめると、戦前の
尼宝線計画だとか国道線の話をしないといけない。
53NASAしさん:04/11/28 08:36:02
だいたい、お毛毛は阪急グループだろ
54NASAしさん:04/11/28 20:13:43
小祭りでも大祭りでもいいけど祭りはないんかね?
○○の飛行機が緊急着陸しましたとか。○○の機体がオーバーランしましたとか。
○○が離陸に失敗し猪名川へ突っ込みましたとか。
○○が着陸に失敗して堤防へ突っ込み見物人に犠牲者が出ましたとか。
まぁあとになるほど洒落にならんけど。w
無事平穏は確かにいいことだが盛り上がらんなぁ。。。
大事に至らん程度にw 盛り上がらんかね。
昔は結構あったような気するんだがね。錯覚かな。
国際線があったから?
55NASAしさん:04/11/28 22:11:49
中国・台湾に逝けば?
56NASAしさん:04/11/29 11:07:05

バスに乗るのが便利だからANAのマイレージに入った。
しかし蛍池から歩く機会が多くJALにした方が良かったと後悔。。

蛍池から南ターミナルに行く道を発見??空港まであと一歩だったのに
空港敷地には鉄条網で入れない。。 結局、北上して正規ルートで空港へ

57NASAしさん:04/11/29 14:52:17
>>54
そういう祭りは関空でやってくれw
58NASAしさん:04/11/29 16:15:23
関空もよく利用するからかんべんして
59NASAしさん:04/11/29 19:04:10
なおさら関空でやってくれw
60NASAしさん:04/11/29 21:49:08
>>56
南ルートはちと難しいね。裏道って感じで歩いて行くんだけど、
AA書けないし、どうやったら説明出来るかな?

あの裏道に結構変わった店あるよな。
ウナギの寝床みたいなうどん屋さんとか、立ち飲みとか
冬になると焼き芋売ってる八百屋さんとか、畳屋、韓国バー
それから、銭湯もあるな。地震の時はお世話になったな。
61NASAしさん:04/11/29 23:04:37
>>60
コレ使えませんか?
http://www.mapion.co.jp/here/all/041129/mapi3403907041129225618.html

今日の夕方、RWY2本とも同時に短時間やけど一時クローズになりますた、
なんでも着陸したヒコーキがスポットに入ってきて、
機体チェックをしたらパーツ(詳細不明)がなくなっていたらしい、
ほんでRWYにそのパーツが落ちてないかチェックしたとか。
しかしなんで滑走路2本とも閉じてもうたん??
62NASAしさん:04/11/29 23:57:21
63NASAしさん:04/11/30 22:35:31
おおよそだが、地図で距離を測ったら、
ANAだったら南ルート
JALだったら北ルートが良さそうだな。

どちらにしても1.2Km〜1.5Km位だから、モノレールを待ったり料金を払ったり
することを考えれば、歩いても15分ほどだから、元気だったら歩くとするか!
64NASAしさん:04/12/01 00:21:13
天気がよくて、時間的に余裕があると洩れはよく歩いている。
蛍池から梅田に向かう急行、快速急行は、10:01、10:12のあとは10分おきだから
覚えておくと便利。それに乗れない場合、梅田まで抜かれない普通が、2分後にあるので、
それで、またーりいってもよい。

65NASAしさん:04/12/01 23:32:32
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
66NASAしさん:04/12/01 23:33:51
ほんとだ
67NASAしさん:04/12/02 10:19:10
そういえば何日か前の昼間にILS使ってなかったなぁ。メンテナンスかなんかだと
思うけど。ADF/VOR/DME RWY32Rアプローチで32Lに降りるほうがレフトブレイクしてますた。
68NASAしさん:04/12/02 11:43:48
今日伊丹でエアバンデビューしますた。
午前中14L側で車の中できいてました。
先輩方よろしくおねがいします
69NASAしさん:04/12/02 12:21:06
↑じゃないけど同じ場所カメラ持ってマターリ中。
(・∀・)イイ!天気でつ
70NASAしさん:04/12/02 18:05:00
>>36
ライブドアの株買って大損した人だろう。
7136:04/12/02 23:35:47
その件ですが、落書きは消されました…。
ただステッカーを張替えたわけではないので、うっすらと残ってはいますが。

さて4日夕方にお花畑ポケモンが出てくるみたいですね。
薄暮時だけど、がんがれ。
72NASAしさん:04/12/03 07:55:19
昨日全日空のダッシュ8の新造機らしいのが来てますた。
73NASAしさん:04/12/04 08:02:18
お花ジャンボデビューage
74NASAしさん:04/12/04 09:18:47
今日は雨みたいだけどお花畑撮影部隊がんがれ
漏れは仕事でイケネorz
75NASAしさん:04/12/04 17:57:23
お花畑ポケモンの機体番号って何番デスカ?
76NASAしさん:04/12/04 18:33:12
>>75
0120-441-222
77NASAしさん:04/12/04 19:14:53
>>75
JA8956
7875:04/12/04 19:41:06
サンクス
79NASAしさん:04/12/04 20:00:08
お花ジャンボ画像うpキボンヌ
80NASAしさん:04/12/04 20:09:39
>>79
今日は日没まで頑張りましたが、ドッグアウトはしませんでした・・・。
ただ格納庫のドアの隙間から見た限り、胴体は青がベースで機種にピンク(赤?)
の模様(←お花?)が描かれていました。
画像は、デジカメじゃなくネガだったので、まだ出来いません(ゴメンナサイ)。

所で伊丹がジャンボ就航禁止されると、ANAMへのB747の飛来も無くなるんですかね?
81NASAしさん:04/12/04 20:11:41
>>80
情報サンクス。明日に期待ですな。
しかし黄色のジャンボといい青のジャンボといい、JALのドリームエクスプレスを思い出しますな。
82NASAしさん:04/12/04 20:15:02
>>80
一日張り込み乙!!

>所で伊丹がジャンボ就航禁止されると、ANAMへのB747の飛来も無くなるんですかね?
それは俺も気になるな。整備に関しては飛来しても大丈夫なんじゃない?
そんなしょっちゅうB747が整備に来る訳じゃないし。
それにジャンボは就航を禁止するんじゃなくて規制されるだけだからね。
83NASAしさん:04/12/04 20:28:54
ド素人の質問ですいませんが

ANAの整備場は羽田にはないのでしょうか??
ADOとかスカイマークもたまに伊丹まで来てるみたいなんですが。
84NASAしさん:04/12/04 20:37:21
>>83
>ANAの整備場は羽田にはないのでしょうか??
ANAの整備上は成田(主に国際線機材)・羽田・伊丹(主に国内線機材)にあります。

>ADOとかスカイマークもたまに伊丹まで来てるみたいなんですが。
確かに整備で飛来しますね。
私もどういった理由で伊丹のANAMに来るのかは分かりませんが、
羽田が他の機材で使用中とかだからではないでしょうか?
8584:04/12/04 20:38:22

×ANAの整備上
○ANAの整備場
86NASAしさん:04/12/04 20:39:25
すみませんが、sage進行でお願いします。
87NASAしさん:04/12/04 20:41:41
>>83
ANAにとっては伊丹も重要な整備拠点なので機種や整備需要に合わせて
使い分けていると思われ。
88NASAしさん:04/12/05 04:43:26
エクスプロージュン。
89NASAしさん:04/12/05 08:25:37
羽田便欠航祭りかぁ.......

ウォッチに行ってもヒマそうだな...
90NASAしさん:04/12/05 08:32:15
>>84-87
お答えありがとうございます
羽田や成田には行ったことがないもんで。
91北西の疾風 ◆ANA/SbwnKk :04/12/05 13:23:15
新しいポケモンジェットは、今朝の18便で羽田へと飛んでいきますた。ちなみに今朝の成田行きはポケモンインターですた。
あと、1時間半遅れで出てきたNH20(JA8955)が、W1までタキシングした後、、離陸せずに9番スポットへ帰って行きますた。

画像あるけどいいうpろだが見つからない・・・orz
92NASAしさん:04/12/05 16:37:03
>>91
ここはどうですかの。オーナーは、このスレの住人みたいですし。
http://0bbs.jp/nhl1011/
93NASAしさん:04/12/05 16:44:45
明日の成田便もポケモンみたいですよ。
運航乱れまくりで2日連続の使用みたいです。
94NASAしさん:04/12/05 20:58:21
おい、おまいら、ヤバい時間に1機降りて来るぞ。
今日は降ろしてくれるのか?
95NASAしさん:04/12/05 21:04:29
いまさっきもう1機行ったけど大丈夫か?
96NASAしさん:04/12/05 21:20:01
JAL1519が21:12到着になってるね〜〜って、16:30の便じゃねーか…
97NASAしさん:04/12/05 21:21:51
天候理由だから大丈夫ですが何さわいでるんですか?
98NASAしさん:04/12/05 21:24:30
99NASAしさん:04/12/05 21:36:35
>97

天候理由でも離陸させてもらえなかったり、OMまで来ているのに着陸
許可されなかった事例があったから騒いでるんです
100NASAしさん:04/12/05 22:33:09
>>99
無事に降りたので安心してさっさと寝てくだされ。
101NASAしさん:04/12/05 22:39:58
>>91
え? W1まで行ったの?W2じゃなくて?
102北西の疾風 ◆ANA/SbwnKk :04/12/05 23:35:15
>>92
ありがとうございます。早速投稿させていただきました。
>>101
この通りです↓

ttp://210.189.163.171/u/nhl1011/0_248
W2から飛ぶB6との並び

ttp://210.189.163.171/u/nhl1011/0_249
W1からスポット9に向けてタキシング開始w
漏れのデジカメではこれが限界です・・・orz
103NASAしさん:04/12/06 04:13:43
でもたまに「W1まで来てるんじゃないか??」と思うことあるけどな。
まぁ家から音だけで判断してるだけだから分からんけど。
風向きでそう聞こえるだけかもしらんし。
でも明らかに音でかいもんな。ゴーーーー・・・ウィ〜〜〜ン!!!でっせ。w
朝方とかに多いような。月に2、3回は「おー??」という感じ。
104NASAしさん:04/12/07 12:24:53
お花畑ポケモンキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
105NASAしさん:04/12/07 22:48:57
あ、きぴぃ?
10番スポットにおったね。
106NASAしさん:04/12/07 23:00:24
>103

荷物・人数が多い時、沖縄・札幌線だとたまに2700mじゃ足りなくなるんじゃない?

羽田でもA-10からでは少々不足する場合があるみたいだし。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/fdc/fltlogbook3.htm#vormanualtune

Flapを降ろせば離陸後の上昇率がかせげないし。
107NASAしさん:04/12/08 12:16:52
>>103
リバースが風に乗っただけなんじゃないかと推測してみるテスツ
108NASAしさん:04/12/08 12:18:18
格下げもうだめぽ。。。
109NASAしさん:04/12/08 12:23:35
110NASAしさん:04/12/08 20:23:40
>>108
何がだめぽ?現行のおかしな格付け見直し賛成だが。
何種だろうが利用客の利便が保たれればそれで良い。
111NASAしさん:04/12/09 00:31:38
>>110
747が来ないのがどうにもこうにも許せないだけ。
112NASAしさん:04/12/09 00:41:18
>>111
これからの国内線のメイン機材はB777だ。
B747が発着規制されても、そこまで大問題では無い。

ただ、千歳&沖縄便が関空に流されるのは痛いな・・・。
113NASAしさん:04/12/09 00:54:28
わかってないなァ
747を絵的に好きな奴が多いんだよ
114NASAしさん:04/12/09 01:20:41
>>113
やっぱ、747のエンジンをターボプロップに改造してもらうか、
777にコブとエンジン2つをだまし絵でペインティングだ!
前者がバッタB4.後者がパチモン7としてデビューかな。

伊丹がある限り、飛行機は戻ってくると信じて伊丹を使い
続けようよ。
あの、関空開港の時の事を思い出そう。水害、地震.....
5年前の南のリニューアル&....3年前の北のリニューアル
空港周辺の公園整備.....

747は来ないかもしれないけど、みんなで伊丹を応援して行こうよ。
115NASAしさん:04/12/09 02:51:50
「1種B」に決まったらしい。
116NASAしさん:04/12/09 02:56:14
>>114
禿同!!

俺も伊丹空港が大好きだ!!千里川やスカイランド、エアフロ下河原・・・全部の景色が好きだ!!。
B747も整備とかでANAMに飛来してくるだろうし・・・。
117NASAしさん:04/12/09 08:08:04
>>115
ソースは?
1種Bか・・・。それって具体的はどういう位置づけなんだろう?
国内幹線に必要な空港かなぁ?
118NASAしさん:04/12/09 12:28:51
けさの朝日新聞。

5つの1種空港を2段階に分け、伊丹を「1種B」(仮称)にする。
運営管理については、いまの1種は国、2種は地方という枠組みを、法改正で抜本的に改正する。と書いてある。

つまりどうしても2種はイヤという伊丹に、実より名を与えたということだろう。
抜本的改正なんていうのもあんまり信用できない。1種Bは実質2種だわな。地方が管理することになるだろう。
でも2種じゃないので、名前も「国際空港」が名乗れるように改正するんじゃないのか。

ま、クラスJみたいなもん。
119NASAしさん:04/12/09 18:40:17
どう考えても、B747は伊丹に必要だろ。
120NASAしさん:04/12/09 18:57:53
じゃあ、B747のエンジンを2基に減らしたらいい(w
121NASAしさん:04/12/09 19:38:40
難しい話はどうでもいい。そんなもんいらん。どっか他所行ってやってくれ。
漏れはただ単にジャンボ機が好きなだけ。
あの形が好きで毎日来ておいて欲しいわけ。
そんだけ。
122NASAしさん:04/12/09 20:27:01
123NASAしさん:04/12/09 21:07:14
国交省の思いつき規制案。
124NASAしさん:04/12/09 21:16:51
俺は747がドメでセコセコ飛んでるのがイヤなのでいなくなって嬉しい
125NASAしさん:04/12/09 21:25:19
>>124
キエロ基地外
126NASAしさん:04/12/09 21:49:40
いつも梅田から170円で伊丹空港に行ってます。

3ヶ月で土日に7回行けば157円で行けますw
127NASAしさん:04/12/09 21:51:31
ジャンボジャンボって言っているけど伊丹の規制は伊丹の乗客を減らすことだ。
騒音の五月蝿いジャンボ撤退は口実だ。
128NASAしさん:04/12/09 21:52:07
>>125
>>124はまたしおたいだよ
なぜか>>123もしおたい
129NASAしさん:04/12/09 22:25:11
国交省は犯罪者集団。
130NASAしさん:04/12/09 22:58:34
B747がいなくなってもB777が来るなら同じだろ>国交省
131NASAしさん:04/12/09 23:22:04
今日空港少し香ばしい臭いしてなかったか?
第一パンの臭いかな
132NASAしさん:04/12/09 23:55:50
これからの国内線はB747ではなくてB777が主役となっていきます。
よって今の段階では伊丹ジャンボ発着規制の効果は出てくるかもしれませんが、
10年後にはどうなることやら・・・。

国内幹線にB777がバンバン飛ぶ時代になりますよ。となると伊丹のジャンボ規制は
あまり意味が無くなってしまいます。よってB777見たいな双発機も発着を規制するべきでは?
133NASAしさん:04/12/09 23:58:16
>>132
>B777見たいな双発機も発着を規制するべきでは?

馬鹿か藻前?久しぶりに笑わせてもらったよw
つまりお前は伊丹にセスナみたいな単発の飛行機を飛ばせと言いたいんだろ?w

あぁ〜笑いすぎて腹痛いwww
134NASAしさん:04/12/09 23:59:19
>>132
大爆笑!!
135NASAしさん:04/12/10 00:00:41
777もだめなら767以下にしろってか?んで767もうるさいからもっと小型化しろか?おまえら場かだ。
136NASAしさん:04/12/10 00:03:24
>132があまりにも馬鹿で傑作だからあげときますv
137NASAしさん:04/12/10 00:06:19
747規制は、意味無いのわかってるから
規制したんですけど。

はやく大人になろうな。
138NASAしさん:04/12/10 07:29:08
>>132
伊丹はCRJ&ダッシュ8天国でつか(藁
139NASAしさん:04/12/10 15:49:05
今日は空気汚いでつ
140NASAしさん:04/12/10 16:20:43
一言言わせてもらってもいい?

神 戸 作 る な ら 伊 丹 イ ラ ネ

住民が可哀想だろせっかくのチャンスなんだから神戸と関空2期工事を早期に作って伊丹廃止orセスナ・ヘリ専用に

汁汁汁!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
141NASAしさん:04/12/10 16:21:48
関空より近い神戸出来たらナローボディー機はごっそり移転するのでは。
142NASAしさん:04/12/10 16:27:56
また関空厨達が紛れ込んで来てるな・・・。

【注意】関空・神戸に絡む3空港問題は、専用スレが別に用意されてるのでそちらでお願いします。
 そういった話を誘うような話題も控えましょう。
 また、釣り師も出没しますが、基本は無視でお願いします。
 コピペ・連投は、放置または削除依頼推奨。

ここは伊丹空港の事や珍しい飛来機の事等についてマッタリ語るスレです。
早く出て行って下さい。
143NASAしさん:04/12/10 16:39:18
>>142
今は関空厨・し○た○が火病る○お○いタイムのお時間です
時間が過ぎるのを待ちましょうや
144NASAしさん:04/12/10 19:48:20
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7903
コレ見て気になったんだけど、南向き離着陸の時に、間近で離陸していくとこ見てたけど
それも東側の滑走路の延長線上、すぐ北の細い道で見てたんだけども
こんな事は無かった。風が強かったせいもあるけど・・・・

風無かったらこんなコトになったんでしょうか?
145NASAしさん:04/12/10 20:16:32
>>144
warota
146NASAしさん:04/12/10 21:35:28
>>144
14の時の事だろ?なんねーよ!!まぁ多少風は来るが・・・。
あ、あとカメラ持ってる人は小石に注意ねw
147140:04/12/10 21:44:42
あ、すいませんねぇ。
地元の方々が便利に使っているのなら廃止にしなくても一向に構いませんよ・・・

それにしても関西人はお金にシビアなのによくも神戸とか作るの許したよな・・・しかも2000m滑走路だし・・・
ちなみにI am not 関空厨です。厨房ですが・・・
148NASAしさん:04/12/10 21:56:37
関西人がお金にシビアってあくまでも自分の財布から直接出すお金に限ってのことだしな。
税金とかで集められた金には無頓着。で、自治体はやりたい放題。
149NASAしさん:04/12/10 22:02:25
それ以上に関西人は自分勝手。
自分にとって便利な距離に空港がないなら
後先考えずに近所に作っちゃうヽ( ・∀・)ノ ウンコー

150NASAしさん:04/12/10 22:30:40
>>147-149
なんでここのスレでそんなこと話てんの?
おまいらは142の言ってる事が理解出来ないんだなw
そういうのは関空厨レスで自作自演関空厨と話しあってくださいませ。
151NASAしさん:04/12/10 22:36:58
この展開は>>108が火付け役
152NASAしさん:04/12/10 22:44:46
自治厨うざい
153NASAしさん:04/12/10 22:57:43
>>147
大阪、神戸、京都、奈良同じ関西圏でも、
独立意識が強すぎて、同列には語れない。
154NASAしさん:04/12/10 23:21:57
>>153
おいおい、和歌山と滋賀も入れてやれよw
155NASAしさん:04/12/10 23:22:13
大阪東部と奈良県民が八尾空港を支持してもいいはずだよね?
156NASAしさん:04/12/10 23:30:32
しょうみない事言うのはやめようぜ。
マッタリ、マッタリ

クリスマス.クリスマス
157NASAしさん:04/12/10 23:35:55
>>150-156
某アホ関空厨房の連投
ほんとアホだろおまえw
158NASAしさん:04/12/11 00:20:56
747の規制は関空にシフトさせようとするのが狙いでしょ?
でも777が代わりに飛んだら飛行機が違うだけで効果はほとんど無いよね。
ていうか、一日スカイランドHARADAにいれば分かるけど、747も777もリバース時の音のデカさは大して変わらない。むしろM81、M87の方が数倍うるさい。
159NASAしさん:04/12/11 00:25:30
空港1丁目のラブホの上から、コンコルド消えてる.....
160NASAしさん:04/12/11 00:32:08
滑走路ヨコに作ってる公園の愛称はまだ決まらないのかな。
161NASAしさん:04/12/11 00:40:17
神戸が開港したら、西行きは
イーストリバーサルで出発かな?
162NASAしさん:04/12/11 02:55:01
>>160
大阪第一種国際空港公園
163NASAしさん:04/12/11 02:58:35
>>162
それは伊丹が第1種空港「だった」という記念命名ですよね。
とうとう集り伊丹住民も観念したか。
164NASAしさん:04/12/11 03:00:08
>>160
伊丹厨しおたい公園でいいよ。
165NASAしさん:04/12/11 03:46:45
>>158

おまい132だろ?
可哀想だからレスしとくけど、
747の規制は、関係省庁、航空各社、地元自治体、
補助金ヤクザ、その他もろもろ、誰にも迷惑がかからない形で、
問題の先送りをするための、形だけの規制です。

規制が政治的かつザルな事ぐらい、発表当時から、おまえ以外は
みんな理解してるわけですが、何で今頃になってザル規制だ!って騒いでるの?
3空港問題の旬は、関空二本目確定なので、関連スレに行ってザルだ!って騒いで
放置されてこい。

ここは伊丹について語るスレだ。
次に同じ事書いても、もう誰もレスしないからな。
166NASAしさん:04/12/11 07:49:34
煽り・荒らし・無知は放置してくれ。
頼むから。
167NASAしさん:04/12/11 12:32:29
今度伊丹にKAJAがくるよね。
久々だなぁ。本格派ボーカリスト。最近のJ-POPとは
歌唱力がまったく違うから、一度聞いてみな。驚くぜ。
168NASAしさん:04/12/11 12:50:02
>>162-164
また連投かよw
「伊丹厨のしおたい」なんてのは居ないちゅうに
ほんとしおたいは必死
169NASAしさん:04/12/11 23:21:38
>>168
お前が決めることじゃない。
170NASAしさん:04/12/11 23:50:43
西側の公園は完成予想図もあるから様子がつかめるけど、旧管制塔を展望台か何かにするって話はどうなったのょ?
171NASAしさん:04/12/12 00:27:32
>>170
忘れた頃に実現されるんじゃないの?
まぁマッタリ待とうや。
172NASAしさん:04/12/12 18:05:25
今日の16時頃に展望デッキに出没したヲタ うるさいよ てめーら
到着便が「ピカチュウ」じゃないからって騒ぎ出すな クソ
おっさん3人 子供1人 おばはん1人
エアバンうるさいしよ。

しっかしなんでヲタは一目見て「普通の人じゃない」風貌なのかねぇ バーカ
173NASAしさん:04/12/12 18:23:48
>>172
そいつらの顔写真晒せば?
174NASAしさん:04/12/12 20:48:33
グッアイヂィア!
175NASAしさん:04/12/13 15:34:20
2時半くらいにヘリが3機一斉に離陸して逝ったが何かあったのか?
176NASAしさん:04/12/13 20:30:11
伊丹へ行こーなー、飛行機の音きこーなー。
177NASAしさん:04/12/13 22:00:45
今日約1年ぶりに展望デッキに行きました。行った時間が午後3時だったので
寂しかったです。飛行機少なすぎ!ANAのLRが来たけどそんなに珍しい
ことでもないのでしょうか。行くなら午前中がよさそうですね。
178NASAしさん:04/12/13 22:05:01
>>177
伊丹のベストは早朝と夕方のラッシュだよ。
朝は、前日にステイした機体がどんどん出発し、
ジャンボが並ぶ光景も結構あるよ(でもこの光景もあと少しでつ・・・)

夕方〜夜にかけては、地方からどんどん飛行機が帰ってきます。
あと伊丹は色々な機種が見れるのも特徴ですね!!

因みに177さんの言うとおり、お昼は結構暇な空港ですよ。

179NASAしさん:04/12/14 00:51:53
B747を使って騒音測定していたあの頃。
懐かしいよ・・・。ジャンボ、エアバスがまだ認められていないあの頃。
「やった!着た!」
B747を学校で見かけ公園で見つけた時は超嬉しかったもんだ。
25年か?もう少し前か。でもついこの前のように感じるけどな。
たった25年そこいらでいなくなるなんてほんとに悲しいというかやりきれんものがあるな。
また羽田が憧れの存在になってしまうのか・・・w・・・orz
180NASAしさん:04/12/14 00:56:12
羽田は羽田で、飛行機が遠いしね。
伊丹以外で747を撮りやすいとこって、福岡になるのかな。。。?
181NASAしさん:04/12/14 07:47:53
>>180
広島や函館は?
あとは新千歳や那覇も!!
182NASAしさん:04/12/14 09:24:09
松山もいいよ〜〜と書いてみたりする…
183NASAしさん:04/12/14 19:20:51
3〜4発機規制って、ただの嫌がらせだろ。
184NASAしさん:04/12/14 19:50:36
>>183
DC-10やB747SRを規制するのは十分納得出来るのだが、
B747-400も規制するのに関しては完全な嫌がらせ&関空救済措置だな・・・・。
185NASAしさん:04/12/14 20:18:29
MD8xの方が爆音上げてるよね。
186NASAしさん:04/12/14 20:29:06
>>183
就航禁止じゃなくて、就航数制限ならここまで批判されなかったかも。
187NASAしさん:04/12/14 20:46:58
DC10とB747SRってそんなに大きい音だったかな。
188NASAしさん:04/12/14 20:57:17
んだ。MD-8xのJT-8D系の方がすごい音なのは、飛行機好きなら誰もが知るところ。

でも、最近は747と並んでMD-8xが好きだったりするからいいよ。
レンズに金かかってしようがないけど。。・゚・(ノД`)・゚・。
189NASAしさん:04/12/14 21:15:41
来年10月から利用料300円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041214-00000029-san-pol
190NASAしさん:04/12/14 21:21:26
>>189
問題ない
191NASAしさん:04/12/14 21:34:36
>>189-190
関空との同一運賃のかねあいで今の運賃−300円+利用料300円の形になって
実質据え置きになる予感
192NASAしさん:04/12/14 23:36:07
>>189
別に300円ぐらいだったら俺は今まで通り伊丹使うけどな。
600〜1000円単ぐらいになれば・・・ちょっと考えるかも・・・。
193NASAしさん:04/12/15 00:28:47
就航数と利用者数をもっと増やせば利用料を下げられるぞ。
194NASAしさん:04/12/15 00:43:04
モノレールの門真駅に、インフォメーションカウンターの上に置いてある。
フライト情報画面発見! カウンターと違って操作できる。
少しさわってみたけど、赤地に●印は何だろう?
195NASAしさん:04/12/15 18:34:46
>>192
禿同。
別に300円取られたからって伊丹が不便になる訳じゃ無いなぁ。
空港で買うサンドイッチと缶コーヒーを我慢するようにしよう。
196NASAしさん:04/12/15 18:36:37
んじゃ俺は空港で吸う煙草を我慢しようかな。
体への負担も減るし一石二鳥だ。
197NASAしさん:04/12/15 22:31:12
>194
とりあえず飛ぶことが決まっているFLTは赤丸だと思う。
この間の日曜日、伊丹の出発のとこのヤシは欠航の仙台と条件付きになった但馬は赤丸がついていなかった。

198NASAしさん:04/12/16 00:06:27
>>194
●はHomeキー
199NASAしさん:04/12/16 00:28:02
一度行ってしまうと、なかなか買いだす所がない千里川でしたが、
そのうちサンクスができるみたいですね。
(以前に強盗に入られた)すき家だけだったので、便利になりそー。
ちなみに駐車場もきちんと完備されとりますので、利用価値アリじゃない?

あと、今日はポケモンUSAがステイage
200NASAしさん:04/12/16 20:03:37
194 198関係者ハケーン
201NASAしさん:04/12/16 20:58:26
>>200
オアシスのお持ち帰りドリア
ドリンク付きsage
202NASAしさん:04/12/16 21:47:21
>>199
千里川近くのすき家月曜に行ったら閉店してたよ、
その時だけだったのかもしれないけど
203NASAしさん:04/12/17 02:55:16
ところで昨日、阪急岡町駅を利用した時構内にポスターがあったんで
始めて知ったんやけど、
岡町駅のレンタサイクル、100円UP(=400円/1日)で電動自転車を借りられるんやね。
ANAMやら東水門目当ての人とか、滑走路下のトンネルをくぐる予定の人なんかには
100円の追加で相当移動のエネルギー消費を節約できそうなんでおすすめしても
良さそうやね。
204NASAしさん:04/12/17 13:17:01
>>203
空港での乗り捨てはできますか?
できるなら、意外と空港アクセス手段としても使えたりして。
205NASAしさん:04/12/17 14:23:30
>>204
残念ながら乗り捨てはできまへん。
日帰りならともかく、飛行機に乗るための空港へのアクセスとしての
利用はNGでしょうな。
しかし撮影目的なんやったら駐車場のことや車上荒らし(コレ、結構被害が多いようでつ)などの問題を
考えると、下手に自家用車やレンタカーで伊丹撮影行するより
よほどの撮影機材重装備でないかぎり
このレンタサイクルのほうが良さそうです、
突然のランウェイチェンジなどの時には少々辛いでつが、
その際の「撮影場所移動」も、自転車では全く無理というわけではごじゃりません。
206204:04/12/17 19:41:39
>>205
なるほど、残念。でも情報ありがとう。
207NASAしさん:04/12/18 03:25:07
しかしまぁ、よく飲みマスネ。
208NASAしさん:04/12/18 09:33:04
伊丹の空港サービスは全国と比較しても悪いと思います。
カウンターは混んでるのに空いているカウンターは空けないし
東京から大阪は新幹線があと30分ほど時間短縮が出来れば
飛行機と待ち時間を考えると早くなるのですが。
伊丹の接客が悪いのは何故でしょう?
209NASAしさん:04/12/18 15:04:33
>>208
シャトル便スレへ帰られた方が良いかと思います
210NASAしさん:04/12/18 16:05:34
>>208
お前がわがままなだけw
211NASAしさん:04/12/18 16:55:41
空港内に携帯電話が鍵代わりの100円コインロッカーってありますか?
212NASAしさん:04/12/18 19:28:26
>>211
まだ無いよ。
213NASAしさん:04/12/18 20:52:32
お菓子でも買おうと久しぶりに空港へ行き、途中で何気なくトイピア覗いたら、
JASのA300、1:200が売ってたので思わず買ってしまった。
スゴク(゚∀゚)イイ!
214NASAしさん:04/12/18 21:03:17
212 関係者ハケーン
215NASAしさん:04/12/18 22:44:21
阪急曽根駅にもレンタサイクルが有るよね?
216NASAしさん:04/12/18 23:59:28
今日はじめて夜の伊丹へ行きました。旧?スタアラが来ていたのと、成田からの
JALは777でした。報告までに。
217NASAしさん:04/12/19 00:39:38
>>216
300ER?
218NASAしさん:04/12/19 02:01:36
>>216
うん、曽根にもある、
ついでに豊中駅にもある。
って、前スレでも話題にならなかったっけ?
219218:04/12/19 02:14:22
ゴメソ
>>215サンへのレスでつたm(__)m
ほんで>>216サン、何時ごろまで空港にいたの?
意外と9時以降も結構いろいろと動きがあって
面白いんやけどな。
220216:04/12/19 08:48:07
 >217さん
200ERでした。
 >219さん
そうなんですか。寒くなってきたので、8時すぎに帰りました。
 デッキの掃除のおばちゃんが仕事せずに隅っこで飛行機を眺めていました。

たまになんですが、朝7時頃に伊丹に向かっている機体があるのですが、あれは
どこからのフェリーなんでしょうか?
221NASAしさん:04/12/19 09:20:24
>>220
羽田便?
222NASAしさん:04/12/20 00:57:32
今日、夜9時半ころ北ターミナルで、鐘が連打された放送があったけど
あれは何だろう。
223NASAしさん:04/12/20 01:12:07
今日も14:00ごろに、スタアラ塗装の777-200見たよ。
ついでに、黄色いポケモンジャンボも。展望台は子供たちの歓声が沸いてた。

洩れは、15番に着いたレインボーセブンで来たんだけど、18番にも札幌から
レインボーセブンが着いたのを見て感動してた。

エビスを売ってるサッポロビールのように、
レインボーセブンを売り込んでるJAノLにはならないかなあ
224NASAしさん:04/12/20 01:24:31
>>220
運用が乱れた時とか、関空送りになった時にフェリーしているんじゃないでしょうか?
225NASAしさん:04/12/20 03:28:35
>>222
夜9時半??
生の鐘の音じゃなくて放送でつか?
んで鐘の音って、具体的にどんな鐘音でした?(寺の釣鐘風とか、半鐘風とか、
カウベル風とか、ひなびたホテルのreception deskのコールベル風とか)
ラ・ソーラやったらいつも定時に時報として鐘の音を流してたと思うけど、
「連打」とは言えない音やし、それとは違うんでつな?
んー、クリスマス行事関連かね?
18日昼過ぎ-夕刻にかけてやったら、毎年恒例のハンドベルの音
(下のURLリンク先参照して)ということになるんやろうけどな。
http://www.osaka-airport.co.jp/99/xmascon2004.html
226NASAしさん:04/12/20 10:04:28
>>220
まだJALとJASが別だった頃、JASのHND-ITM最終便(もちろんレインボー7)が
HNDがマイクロバーストで離陸なかなかできず、
ITMの門限に遅れてKIXへダイバートしたのに当たったことがあるんだけど
翌日のHND行き始発便(KIXへ降りた機材を使うはず)が、わずか20分遅れで飛んでたから
朝7時の開門?と同時にITMへ降りられるよう飛んでいったみたいでした。
220の事例もそういう場合だったのでは?

通常だと7時すぎは離陸ばかりですよね?
227220:04/12/20 11:52:21
ありがとうございます。八尾に住んでいますので、朝7時頃通過していくので
何処からなのか気になりまして・・・。
ちなみに、先週は2回か3回ありました。
228NASAしさん:04/12/20 12:27:10
>>222
放送試験
229NASAしさん:04/12/20 17:14:14
7時過ぎにいつもB4が降りてきてる悪寒
230NASAしさん:04/12/20 18:17:54
>>229
この前東大阪に住んでる彼女の家に初めて泊まりに行った時、朝のB4の音で目が覚めましたよ。
あの辺の人たちも騒音に悩まされてそうですね。
231NASAしさん:04/12/20 19:27:49
228 関係者ハケーん さてどうなることやら・・・。
232NASAしさん:04/12/20 19:51:05
2004年9月8日 
7:14 ANK A320
7:22 JAL B777-300
7:25 JAL MD-81か87
7:30 JAL B747-400D(定期便)
7:35 ANA B747SR
7:40 JAL B747-400D
7:43 ANA B777-200?
7:46 ANA A320
7:48 ANA A320
7:54 ANA B777-300(定期便)
7:56 JAL B747-400
8:00 JAL B767-300
8:05 ANA B747-?

参考までに、台風の翌日で欠航になってたやつが大量にフェリーされてきた時の様子を書いてみました。八尾上空通過時刻で書いてあるので伊丹到着時刻は+5してください。
羽田や成田から(もしくはその他発も?)出てきたのもあるかもしれません。
233NASAしさん:04/12/20 20:11:48
>>232
漏れは飛行機よく分からんのだけど。
1時間も満たない内に13機も来てる、ちゅうことですね?殆ど数分単位ですよ?
要するに前日の7日に伊丹へ来るはずが来れなくて、それが翌朝になって
これだけ来てるということなんですよね?
一時間の間に僅か数分間隔でよく事故にならないものですね。
そのことにびっくりしています。
管制の人はたいへんなんじゃないでしょうか?
234NASAしさん:04/12/20 20:48:12
>>233
夜の八時半頃に伊丹へ行って進入方向見てみ
四機くらい行列して下りてきてるのが見えるから。
(昼間より暗くなってからのほうがライトが目立つ)

羽田なんか伊丹より込んでるし、滑走路を離陸と着陸で分けてるから
このくらいは日常茶飯事
235NASAしさん:04/12/20 21:01:06
2分とか4分とかその程度のセパレーションは特にどうってことないけど、ラッシュ時の出発便が待たされそうだね。
って、その出発便のためのフェリーなんだろうが。
236NASAしさん:04/12/20 21:15:49
232
すごいですね。数分間隔でのフェリーも驚きですが、それを記録されている
ことに驚きです。
237NASAしさん:04/12/20 23:45:49
>>236
いやー、漏れもすごいと思って見てるよ
管制の適切な指示と、それを正確に実行できるクルーと機体
これらが揃ってないとできないこと。
プロの仕事だなーと思う
238NASAしさん:04/12/21 00:45:43
来年こそ展望台を再開放してーーーーーー
239NASAしさん:04/12/21 01:20:07
>232
これは阪急宝塚線のラッシュ時のダイヤより過密だと思う。
240NASAしさん:04/12/21 01:42:51
>>239
釣り?宝塚線朝ラッシュは時間20本あるけど…
それに毎日19時半〜最終まで1時間ちょっとの間に29機降りてくるんですけど…
241NASAしさん:04/12/21 04:49:59
18時ごろからの到着ラッシュと、
その間を縫っていく離陸機。

数分間隔のセバレーションは、伊丹では日常的なものだね。

同時の離発着は出来ないとはいえ、滑走路2本あるし。
小型機でも、Aランの離陸機をさばくためにBランに回したりとか、
見てて飽きないよ。
242NASAしさん:04/12/21 05:31:41
>>241
在庫より32Lに降りてきたダッシュ8。
先行機とのセパレーションが確保できずにTOWER指示でLに回されて着陸してますた。
てきとーに撮ってたのでピン甘々、しかもトリミングですがご容赦。

http://v.isp.2ch.net/up/18423768228e.jpg
243NASAしさん:04/12/21 18:10:31
>>241
どこかで、ホールドしてるのん?
以前なら、ヤマト・シノダ近辺で
ホールドしてたような記憶がある。

大阪レーダーがよく、Say speedと
言ってたな。
244NASAしさん:04/12/22 00:11:30
アプローチが遠回りに誘導するか、そもそもフロー・コントロールでどうにかしてるようにしてるのか、
最近はあんましホールディングさせてない希ガス
245NASAしさん:04/12/22 00:52:23
JACの大阪-種子島を使った人はいますか。
246NASAしさん:04/12/24 16:35:39
あげ〜
247NASAしさん:04/12/28 10:06:30
あげていこう!
248NASAしさん:04/12/28 14:49:39
>>238
激しく同意。
249NASAしさん:04/12/28 17:16:15
NCAはまだか?
250NASAしさん:04/12/28 20:53:18
魂のルスランキボンヌ
251NASAしさん:04/12/28 21:11:38
NCAは年末はなくなったと噂で聞いたけどなぁ…
252NASAしさん:04/12/28 22:22:32
ふと思ったのですが、北摂、特に池田や伊丹は
チキンラーメン発祥の地ですよね。チキンラーメンショップ
なんてのが空港内にできてもいいんじゃない?
他にも、近くに有名な歌劇団もあるしね〜。地域のそれなりの特色を
出してる店がホッスィー
253NASAしさん:04/12/28 23:11:24
>>252
おれ、良く宝塚に泊まるよ。
悪天候で欠航になったときも、新大阪方面はホテル満室だけど、
逆手に出て、宝塚方面当たると、結構空いていたりする。

ANAも宝塚キャンペーンやってるしw
254NASAしさん:04/12/28 23:46:03
>>252
そういえば、地域を活かした店はあんまないですねぇ。
中央1階に関西の雑貨店みたいなのはあったりするけど。
結構関西のおいしいもんは揃うけど、唯一お好み焼きを扱う店はありません。

チキンラーメンの記念館は、今年リニューアル。
いろんな調味料を混ぜたりして、自分だけのスープを作れたりするみたい。
自分もリニューアル前に、キチンラーメン作りに行ったけど、おもろい!
安藤百福さんに感謝ッスよ。(←名前合ってたかな?w)
255NASAしさん:04/12/28 23:53:56
252-254ジサクジエーンノカホリ
で、案外、海産物?も定番だっりして〜
日持ちもするしね〜。
北タミ2階本屋の前の、土産もん屋なんか、いっつも
いっぱい客入ってるしね!やっばり土産は定番ものかなぁ・・
256NASAしさん:04/12/29 00:08:00
254 でもって、そのお好み焼き屋の一角にソース専門コーナー
を作る。「イカリ」とか「オリバー」とか。たしか、大阪か
京都が本社のはず。ソースギャラリー(ソースセラ)みたいなのがあっても
いいんじゃなぁい?結構全国区のモノが関西には眠ってるんですけどねぇ。
チキンラーメンもそうなのだけど、以外なものが大阪や関西発だったり
するんだよねぇ。もったいないですね。
257NASAしさん:04/12/29 00:13:29
イカリソース株式会社 大阪府
オリバーソース株式会社 兵庫県
パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
阪神ソース株式会社 兵庫県
京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都



258NASAしさん:04/12/29 00:24:21
外からきた人はステレオタイプな関西しか期待してないからな
たこ焼き、阪神、吉本・・・・
259NASAしさん:04/12/29 00:41:37
せめてあのやたら高いイカ焼きはやめてもらって、阪神百貨店から出展してほしいもんだ。
260253:04/12/29 07:41:14
>>255
自作自演?そんなこと必要な流れでもないのに何でそう思うの?

蓬莱は場所がよくないですね。もっと中央部に持ってこないと。
京都関係が生八橋くらいしか置いてないのは改良の余地があると思う。
261NASAしさん:04/12/29 16:26:11
>>255
あそこの店は、どうも沖縄な香りがしてますねぇ。
で、関西に関係なさそうな果物がよく売りに出てる…。
最近は、品種を掛け合わせた新種のような果物を売ってたような。
でも店員さんはたぶん空港一元気なのでは。

>>260
551は確かに場所が悪い。南タミの一番端でしょ?
でも喫茶みたいな感じになってて、結構おもしろい出来になってるじゃない。
端にある代わりに空港専門大店とかの店頭に、小さな売り場は確保してる。
262NASAしさん:04/12/29 18:47:15
ライブ感たっぷりなのは、北タミ2階のスカイプラザだよね。
いつも店前で臨時ワゴンショップみたいなのやってる。
「あんころもち」?とか結構ベタなやつが多いけど、
活気があってヨシ!!
263NASAしさん:04/12/29 18:50:41
261 255
関西に関係のないものを売ってしまうこだわりのなさが、
いかにも関西らしくてさらにヨシ。
264NASAしさん:04/12/29 18:51:09
261 255
関西に関係のないものを売ってしまうこだわりのなさが、
いかにも関西らしくてさらにヨシ。
265NASAしさん:04/12/29 22:27:21
今飛行機飛んでる?空耳かな?当方大阪市内在住。
266NASAしさん:04/12/29 22:38:50
嫌阪の脳内定義乙
267NASAしさん:04/12/29 22:42:30
>265
おれ、寝屋川市。おれんちでも音が聞こえたよ
268NASAしさん:04/12/30 01:59:29
>>254
お好み焼き・・・千房などのお土産用の冷凍お好み焼きは、売ってる店が
あったように思うけど、たしかにアツアツを店内で食べられる店がナイね、
あー、千房がテナントで入ってくれへんかなあ。

>>253
食べ物関係ではないですけど
一階中央北寄りにできた新店舗は、あぶらとり紙とか結構良質の京都グッズ売ってまっせ。
つーかあの店、とりあえず「関西グッズ」に拘った店のはずなんやけど、
店名も「新関西発見」。
http://www.osaka-airport.co.jp/3/f_page3-4-p14.htm
>>261
うんうん、551蓬莱さんは空港ターミナル内の至る所に売り場を持ってはりまんな、
しかし俺が少し残念に思うのは、空港内の各店では「551アイスキャンデー」が売られていない事、
あのちょっくらレトロな雰囲気のあるアイス、好きなんやけどな。
269NASAしさん:04/12/30 04:38:16
>>8の、キ○ーナ前にあった「おっさん」(というか「おじいちゃん」やったな)が
住んでた車、なくなっちゃったね、
あのおっさん、今はどこでどうやってくらしてんねんやろ?
居たら正直「ウザー」やってんけど、いなくなってしもたらなんか寂しい。
もっとも帰ってきてほしいともおもわへんねんけど・・・
270NASAしさん:04/12/30 11:32:31
昨日の飛行機らしき轟音の犯人はわかった?
271NASAしさん:04/12/31 11:30:23
雪だ
272NASAしさん:05/01/01 00:52:53
新年明けましておめでとうございます。
激動の年の幕開けです。覚悟をしましょう。
273NASAしさん:05/01/01 00:56:40
>>272
アホ増して、アタマがおめでとうございます。
今年こそ更正してくださいね、しおたいさん。
274NASAしさん:05/01/01 02:12:49
スル−
275NASAしさん:05/01/01 02:18:30
空港内で福袋売ってる店あるかな。
276NASAしさん:05/01/01 11:28:44
今朝、FedExのコンテナを見た。
空港内でFedExのロゴ、なんかイイ感じダタヨ。
277今年の運勢は 【凶】 :05/01/01 21:26:53
>>268
ホウライはアイスキャンデーこそが目玉なのにね!

その点、ラピート乗り場前のホウライは売ってるので、
ラピートのなかで食べてたりするな。漏れは、、、
278今年の運勢は 【豚】 :05/01/01 21:27:40
また「凶」かよ、、、トホホ
279今年の運勢は 【凶】 :05/01/01 21:28:08
・・・ますます鬱だ。逝ってくる、、、
280NASAしさん:05/01/01 22:42:52
で、「関西新発見」ってどうよ?
281NASAしさん:05/01/01 23:38:35
>>277
乗り物内でアイスでなく、豚まんを食べてるなら、そりゃダメだよぉー。
マクドと551はタブーw

今日は元旦からオアシスー。
デラックスの和風ハンバーグいただきますた。
喫煙席では、AGSのおっちゃんらがお食事してた。
ローカルネタスマソ。
282今年の運勢は!omikuji:05/01/02 00:05:28
空港ハズの塗装をリニューアルして欲しい今日この頃。
283!omikuji!dama:05/01/02 00:06:19
ありゃ?
284NASAしさん:05/01/02 00:07:59
しまった。もう1月2日か。
285NASAしさん:05/01/02 01:23:59
>>277
ラピート乗り場前のホウライってなんばの?
まあなんにせよミナミこそが551蓬莱の本拠地やしな。
たしか豚饅の原料工場とかプロ向け中華材料店もなんばと
その周辺やろ?
>>280
関西新発見、うーん、そうやねえ、たしかに商品の質は良さそうなんやけど、
特別素晴らしく良質とも思えん、
まあその程度の商品構成のわりにはなんかお高くとまった印象というか
雰囲気があって、もうひとつ好きになれない。
特に何度も通いたくなる店というほどではないな。
>>268リンクの空港サイトの店紹介では[関西発の「知る人ぞ知る」
逸品雑貨を取り扱っています。]などと書いてはいるが、
「知ってる人は、とっくの昔から知っている」商品ばかりという感じもするね。
「関西ニューアイテム発掘の楽しみ」は少ない、または無い店といえそう。
同じ関西モノを売るのなら自転車用「差す兵衛」を売るくらいのギャグ精神と
いうか根性がほしい。
286NASAしさん:05/01/02 14:31:21
おれは17ゲート前?のカウンターの店が好きだね。
なんの気兼ねなく入れて、搭乗ギリギリまでビール飲めるし。
もう少しおつまみ類を充実させてくれればなおグッド!
287NASAしさん:05/01/02 14:38:48
「関西新発見」、良かれ悪かれお店についてレスがたくさんある
ということは、ある意味、お店の宣伝戦略どおりになってるという
ことだよね。「パブリシティの効くお店、話題性のあるお店」という
点では評価すべきと思う。(特に伊丹において)
ついでに言うと、良くも悪くも話題にすらならないお店は終わってると
いうことだよね。
288NASAしさん:05/01/02 15:55:33
なにがパブリシティだ。なにが話題性のある店だ。
マスゴミに騙されて、高くてマズイもの食わされ喜んでるバカは、味覚音痴のトンキンだけで十分だ。
289NASAしさん:05/01/02 20:29:10
空港で「京都の味」といえば、とんかつの「かつくら」。
あそこは確かに美味い。
店の雰囲気も良いと思う。
ご飯が麦飯なのが人によってはどうだろと思うが、
他所では絶対麦飯など食わない俺も、
あの店では「おかわり」してしまう。
価格も特別安くはないが、充分に納得のいく範囲だな。
もし伊丹空港でお勧めの店は?と聞かれたら、
一番に推薦できる店だ。
290NASAしさん:05/01/02 23:31:06
案外、ラソーラの収穫祭もあなどれないね。
飛行機が見れたり、ワインが飲めたりと、結構オシャレで
粋なんだけど、いまいち誘導案内が分かりにくいっていうか、
絶対に店の場所を事前に知ってないといけないぞ。というか、
根本的にラソーラ自体のPRが弱すぎる。せっかくいい施設なのにね〜
もったいないよ。ロゴマークとか結構センスあるのに露出が少なすぎ!!
291NASAしさん:05/01/02 23:59:25
収穫祭、カフェテラス(オープンテラス)もあるね、
しかし当然ながらテラス=屋外となるので、冬は死ぬほど寒いし
夏は灼熱地獄、オープン当時は日よけのなかなかお洒落な
パラソルもあったが、今はそれも支柱を残して撤去、
なんか寂れた地方百貨店の屋上のような場末っぽい雰囲気が
最近漂いだしているような気がする・・・

あー、なんか今突然、
以前(国際線就航時代)北タミ屋上に
あったビアガーデンをふと思い出してしまった。

ところで>>290サン、
>飛行機が見れたり、ワインが飲めたりと、結構オシャレで
とそのあたりに拘りになりはんのやったら、3FのAVIONも
良いんじゃない?
もっともAVIONは、ワインよりもカクテルやけどね。
ちょっとお洒落な飲兵衛サンなんやったら、いっぺん利用してみれば?
292NASAしさん:05/01/03 00:34:46
亀レスですが、
確か、伊丹で551のアイスクリーム売ってた気がする。
551のお店ではなかったけど、夏の休暇で鹿児島に行った時に
551のキャンディー買って出発ロビーで食べていたら、鹿児島
行きが551便で、嫁と大うけした記憶があるぞ..

あれって関空?
293NASAしさん:05/01/03 01:15:48
>>292
鹿児島行き551便は間違いなく伊丹発でつ、
たしかほぼ最終便じゃなかったでつかの?
ふーん、空港内のどこで551アイスキャンデーを売っていたのでしょ?
ちなみに551のアイスクリームちゅーのんは存在しないはずですんで
そこんところどぞよろしく。
294NASAしさん:05/01/03 01:24:05
>>292サンのおっしゃっておられる“551キャンディー”って、
北極のアイスキャンデーのお間違えではないでつか?
しかし北極もアイスクリームは無かったような・・・
きっとミルク味のキャンデーを食べられたので、
そうお間違いになられたのではないかと勝手に想像・・・・・
295NASAしさん:05/01/03 02:19:55
>>294
空港で北極のアイスキャンデー売ってねえだろ
551の豚まんはあるな
しかもちょっと大きい店なのでアイスキャンデーもあるかも
ANAタミの出口あたりだよね
296NASAしさん:05/01/03 02:40:08
しゃーないから、今日仕事ついでに見てこよか?
アイス売ってるか…。アレって季節関係なかったよね…?
297NASAしさん:05/01/03 05:45:15
>>295が言うのは蓬莱551大阪空港店「飲茶CAFE」のことか?
あそこにゃアイスあったな。
アイスキャンディちゅうんはコレか?
http://www.551horai.co.jp/551news.html#CANDY
298NASAしさん:05/01/03 12:18:23
291
あっ AVIONは、使える店だからあえて言わなかったのに・・・
○○厨とか◇◇厨とかがイパーイきたら困るしね〜
299NASAしさん:05/01/03 12:26:42
>>297
もれ関東人ですが、大阪で電車に乗ったときに、このアイスキャンデー
のレトロの広告見て、気になっとります。

ウマイんですか?これ。
300NASAしさん:05/01/03 13:06:07
>>299
うーん、ウマいとかマズいという代物ではなくて、
そうやな・・・一言で言えば「飽きのこない味」といったあたりかな?
551も北極も。
301NASAしさん:05/01/03 13:28:03
297
いやー、「飲茶CAFE」の前店長やら主任サンやらは知り合いなんで
ずばり「アイスキャンデーは置かないのか?」と
聞いたことがあんねんけど、「うーん、夏場は置いてもええねんけど、
販売用冷凍ケースを置く場所もあらへんしなぁ・・・、
ほんでいざ販売するとなると、持ち帰り用のドライアイスの準備やら、
いろいろと大変やねん」との返事やった。

あの店、オープン当時からずっとウォッチし続けているねんけど、
アイス(キャンデー)を置いているのを見た事は一度もないけどなあ。
302296:05/01/04 00:17:32
今日、南タミの蓬莱見てきたよー。
確かにアイスキャンデーは置いていませんでした。
ちなみに蓬莱が出きる前、国際線時代にはあそこはたぶん旅行代理店の事務所だったはず。

今日は、冬休み一忙しい日でした。
303NASAしさん:05/01/04 00:30:02
北極のアイスキャンディー
ttp://www.hokkyoku.jp/index.htm
304NASAしさん:05/01/04 00:35:11
リゾート地だけでいいから国際線飛ばしてくれ。
305NASAしさん:05/01/04 00:38:30
CIQが無いから無理。
306NASAしさん:05/01/04 00:56:43
駄菓子屋の名前が、「夕焼けとおり」に変わってました。
どこかリニューアルしたの?
307北西の疾風 ◆ANA/SbwnKk :05/01/04 11:13:47
>>302
アイスキャンデーって夏季限定じゃなかったっけ?
308NASAしさん:05/01/04 13:18:51
>>302 >>294 
夏に専門大店
309NASAしさん:05/01/05 01:44:55
今上空をジエット音が通り過ぎていったがこの時間何かな?当方市内だが。
310NASAしさん:05/01/05 17:27:50
なんか飛んでたな。
南西方向だったかな。

別に飛ぶんじゃね?はるか上空のエンルートだし。
311NASAしさん:05/01/05 21:36:21
>265-270 あたりでも夜間飛行があった疑惑。

なんか最近おかしいのか?
312NASAしさん:05/01/05 22:03:49
313NASAしさん:05/01/05 22:20:29
>>309
新手の粘着とみた。でてすと
314NASAしさん:05/01/06 05:21:55
>>313
飛行機の音がしたら近くに降りると思い込んでる
航空路なんて知らない素人だろ
315NASAしさん:05/01/06 07:47:27
空襲警報発令中・・・・
316NASAしさん:05/01/06 12:23:13
巡行中のエンジン音が、地上で聞こえるのか?
317NASAしさん:05/01/06 15:59:42
漏れ西宮だけど、夜中だとたまに飛行機の飛んでる音が聞こえるよ。大してうるさくはないけど
318NASAしさん:05/01/06 16:05:34
深夜だと聞こえる。
っていうか昼間でも聞こえるだろ。

具体的んな高度はしらんが、
コントレール引いてる飛行機の音も聞こえるわけで、
それなりの高さだと思っていいんじゃね?
319NASAしさん:05/01/06 16:10:31
深夜に飛んでて当たり前だろが。
24時間動いてる空港も、貨物便も国際便もある。
深夜帯には都会上空のエンルート使わないルールでもあんのか?

以後、騒ぐのは、深夜に伊丹へのアプローチコース飛んでるヤツ見た時だけにしろや。
320NASAしさん:05/01/06 16:41:50
マターリしようよ(´・ω・`)
321NASAしさん:05/01/06 18:17:04
1万m上空を飛んでても聞こえるぞ
322NASAしさん:05/01/06 20:07:02
漏れのうちは伊丹の着陸側にほど近いけど聞こえる。はるか上空ね。
天気のいい日だと深夜ならポチッ・・・ポチッ・・・と上空で点滅してるのが分かる。
不思議というか分からないのはジェット音じゃなくプロペラの音が聞こえることもある。
決まって深夜というかもう早朝かね?AM3時か4時くらい。
2、3ヶ月に一回くらいかなぁ、出くわす(聞こえる)ことがある。しょっちゅうじゃない。たまに。
低音だね。ひくーい音。あれはどこの飛行機?機体は何?どこへ向かってるの?
という感じ。聞こえてくると。一度だけ点滅してるのが見えたことがあって、
その時は>>310の言うように南西方向だったかなぁ。ちょっと自信はないけど。
深夜にあんな低音のプロペラの音を聞くとなんとなく不気味。小さい音だけどね。
323NASAしさん:05/01/06 21:55:39
>深夜にあんな低音のプロペラの音を聞くとなんとなく不気味。

きっと戦争時代を生きて来たんだろうね。
B-29じゃないから安心しなよ
324NASAしさん:05/01/06 22:03:04
>322
鵺の鳴く世は恐ろしい。
325NASAしさん:05/01/06 22:56:46
322やが。
皆わしを馬鹿にしとんな?
ええわい!信じとないんやったら信じかてええ。
誰か知ってる人おるかなぁ〜、どうやろなぁ・・・そう思て書いただけじゃ。
伊丹を愛する人間がこないやとは思いもよらなんだわ。
ほんまに伊丹好きなんか?まぁええわい。好きにせえや。
伊丹なんか廃止じゃ!
326NASAしさん:05/01/06 23:18:52
>>325
全日空整備で、何かごそごそやってんねやろ。
327NASAしさん:05/01/07 00:12:11
ずいぶん気の短いお方じゃの(-.-)y-~~~

まあ、落ち着きなはれ。
328NASAしさん:05/01/07 00:48:54
2chで覚えたこと : さらりとながすこと
329NASAしさん:05/01/07 01:37:17
>>325
322はん、少なくとも俺はあなたをバカになどしてないヨ、
>皆わしを馬鹿にしとんな?
なんて変な被害妄想はやめなはれ。
まーたり、まーたり、で行きましょ。
べつに322はんをなぐさめるために書くのやないが、
最近でこそあまり大阪で、深夜に飛行機の音は聴くことは少なくなったけど、
ずーっと昔には結構深夜に飛んでいる飛行機の音が
大阪市内などでも聞けたものだ、
おそらく自衛隊の輸送機C-130あたりとか、海自の飛行艇、或いはオライオンあたりの
哨戒機なんぞの音が、夜中の3時ごろに「むうぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぅぉぅぉん・・・・」と
響いているのを何度か聞いている。
330NASAしさん:05/01/07 06:20:15
>>329
今もたまにきこえるやん
322さんが言うとおりプロペラの低音は不気味だわな
331NASAしさん:05/01/07 14:38:27
>>330
>今もたまにきこえるやん
あのなぁ、せやから>深夜に飛行機の音は(を)聴くことは「少なくなった」・・・
と書いてるやろ?
俺は一言も「聴けなくなった」とは書いとらんのだけどな。
>プロペラの低音は不気味だわな
たしかに少々、あるいは非常に気になって「寝難く」なるな、
ついついベッドから起き出してエアバンのスイッチを入れたり
ごそごそ双眼鏡を引っぱりだして、ベランダに出て空を見上げてみたり・・・とかでね。
332NASAしさん:05/01/07 22:46:43
ところで昨日の昼頃11番スポットにMD-90が止まってたんだけど
タラップ付けたり離したり

詳細ワカンネ??
333NASAしさん:05/01/07 23:13:01
タラップって、搭乗客用の移動式のやつ?それとも簡易な整備作業用?
伊丹でVIPを迎えたり送り出したりする時は、航空会社を問わず
11番付けとなる場合が多いので、
おそらくソレ関係のいろいろなチェックとか予行演習あたりやろうな。
エプロンに赤絨毯を引いたり、トヨタのセンチュリークラスの
ソレモンっぽい黒塗り自動車なんぞはウロウロしてなかったか?
334333:05/01/07 23:15:27
スマソ、sage忘れた
ところでこのスレ、早くも1/3消化ぢゃの。
335332:05/01/07 23:21:21
>伊丹でVIPを迎えたり送り出したりする時は、航空会社を問わず
>11番付けとなる場合が多いので、

なるほど。
屋根はなかったけど確かにVIPが使いそうな小綺麗なタラップだったw
作業員風は15人くらいうろうろしてたけど黒服や黒塗りは居なかった。

展望デッキも警備らしきのはなかったから予行演習かも?
336333:05/01/08 00:58:57
>>335
昨年12月9日にも同様の動きがあった。
ttp://img.0bbs.jp/u/sample1/0_21191
11SPOTでのリハーサル(?)
赤絨毯と整備用(?)タラップのアンバランスさがW
337333:05/01/08 01:16:16
336と同日撮影の黒塗りの【いかにも】と【ソレモン】w
ttp://img.0bbs.jp/u/sample1/0_21194
一応モノがモノだけに、ナンバーは消しておく。
まあ、ナンバーを消してもマルP真煮亞の犬Kファンなら判るかとも思うが。WWW
338NASAしさん:05/01/08 02:08:17
>>333
ゴチ!
339NASAしさん:05/01/08 02:10:43
スポット11ならVIPお出迎え用の予行演習ですな。
340NASAしさん:05/01/08 02:53:44
スポット11のVIPといえば、
大統領職を引退したレーガン氏来阪時のTWA747、
懐かしいなぁ・・・、
誰か当時の画像を持っている人がいれば、適当な場所にUPしてくれないか?
341NASAしさん:05/01/08 03:11:02
現米大統領の父ちゃん来阪時のVC-25A(×2機+随行のTWA747+ギャラクシー2機(?))も
懐かしい。
それと伊丹がロシア機(当時はソビエトだったが)てんこ盛りの
(il-62が2機か3機、il-76(のMD!!)も2機、あとTu-154も来たっけ?)、
まるでミニシェレメチボのような風景となった、
ゴルバチョフ来阪時の画像も見たいものだ。

#オッサーンの懐かしがりカキコになってスマソ。
342NASAしさん:05/01/08 13:42:52
国際線復活させる価値ありだな。
343NASAしさん:05/01/08 13:43:05
最近、ショップの話題、まったくナイネ。
344332:05/01/08 19:07:51
>>333
THX!!
345NASAしさん:05/01/09 00:35:37
>>341
故ダイアナ妃はVC-10?で来阪した。
346NASAしさん:05/01/09 12:06:57
ランウエイ32Lクローズド!
何があったの?
347NASAしさん:05/01/09 12:55:21
>>346
JAC Q400がエマージェンシーランディング。
348NASAしさん:05/01/09 13:21:34
>>347
よりによってRW32Lでつか…

大型機の発着に影響出てないの?
349NASAしさん:05/01/09 13:43:49
Q400だったら32Rでいいだろ

なんてボケてみる
350NASAしさん:05/01/09 14:32:25
>>347
824 名前:NASAしさん[] 投稿日:05/01/09 13:29:08
>>821
ttp://www.uploda.org/file/uporg29197.mp3
351NASAしさん:05/01/09 17:39:06
トラぶったのはJA841Cだね
352NASAしさん:05/01/09 19:12:57
353NASAしさん:05/01/09 19:25:01
>>352
GJ
下河原からの撮影かな?
354NASAしさん:05/01/09 19:29:49
>>352
撮影乙〜
355NASAしさん:05/01/09 19:44:11
すいません。初心者なのですが、
どなたか350の交信内容をわかりやすく説明していただけませんか??
356NASAしさん:05/01/09 20:11:13
>>355
該当機:油圧がdjから緊急着陸キボンヌ
タワー:了解。R/W32Lに着陸汁!
該当機:了解。
タワー:後続機の香具師らは通報点のあたりで適当に待機汁!
後続機:ヤマトやらシノダやらで待機中な訳だが(←端折ったスマソ)
該当機:油圧djのでR/W32L上停止キボンヌ
タワー:R/W32Lに降りて逝ってよし!気圧(ry
該当機:R/W32L着陸許可d楠。気圧(ry


ついつい2ch語に変換してしまったorz
357NASAしさん:05/01/09 20:46:35
>356
ありがとうございます。

油圧がdjって、具体的にどんな状況なのでしょう?
消防車が待機しているってことは、
油圧パイプが何らかの損傷で切断されていて、
油漏れによる火災も考えられる状態、ということでしょうか?

ちなみに私は本日17時頃に羽田から伊丹に到着したのですが、
定刻を少し過ぎたぐらいの遅れでした。
358NASAしさん:05/01/09 21:04:52
>>357
TWRにEMERの理由を聞かれて
「Hydro***system falure」(***聞き取れず)というJAC2333の回答に対して
TWRが「Hydro system falure,right?」と確認してるところからして
TWRも「とりあえずHydroが落ちた」という認識でいるかと。

EMER、R/W32L上停止を宣言している以上、消防車が待機するのは当然ではないかと。
359NASAしさん:05/01/09 21:11:13
>>357
油圧がダメになったってことは、操舵系とか脚の上げ下げとかに障害がってことだから、
ハードランディングかひょっとしたら着陸失敗だって考えなくちゃいけない。
そうしたら、滑走路脇に緊急車両を待機させないといけないっしょ。

出発後に緊急事態で折り返してるから、Pにとっちゃ123便くらい冷や汗だったかも。
油圧が落ちても、747とはまたシステムが違うだろうけどさ。
360NASAしさん:05/01/09 21:14:06
出発後というか、隠岐に着陸態勢にまで入ったみたいだね。
で、滑走路の長い伊丹に引き返したと。
だから当然32Lにおりてくるものでしょうな。
361NASAしさん:05/01/09 21:19:02
ほぉ、隠岐に降りかけてだったわけですか。
(どっちゃにしろ緊急着陸でわざわざ32Rにする理由はないけど。)

そこんとこからすると、Q400は油圧なくなっても人力でコントロールできるのか、それか油圧トラぶったけど
全部だめってことはなかったってとこかなー。
362NASAしさん:05/01/09 21:27:28
本当にやばかったら広島だとか、3500m滑走路の関空に降りてるでしょ。
整備の都合もあるから伊丹に降りたんでしょうね。
363NASAしさん:05/01/09 21:40:41
整備の都合とか乗客の都合、あとPの慣れってのは重要ですわなぁ。
本当にやばかった123だって、名古屋や横田は眼中になくてひたすら羽田目指したし。
364NASAしさん:05/01/09 22:04:26
TWRの方が、焦ってたような感じ。
365NASAしさん:05/01/09 22:15:19
ttp://mbs.jp/news/
ニーュス映像

地上走行、ブレーキ制御システムの油圧系統
のトラブル。
366NASAしさん:05/01/09 22:42:20
TWR 確かにあせってるね。
Pは落ち着いてるね さすが。
TWR「コンタクト トゥ 関西レーダー わんとぅ・・・ふぉーせぶん」
P「コミューター トゥスリースリスリー 関西 わんとうふぉーせぶん グデーイ♪」 
367NASAしさん:05/01/09 22:47:06
ブレーキオイルがだめなら、エンブレかけてサイドブレーキ引けばいいじゃん
368NASAしさん:05/01/09 23:31:06
>367

初心者なのですが、飛行機にもサイドブレーキってあるんですか?!
369NASAしさん:05/01/09 23:41:57
な、訳ないだろ。逆噴射だよギャクフンシャ!
370NASAしさん:05/01/09 23:44:53
スポイラー+ガバナでプロペラ角度反転
371NASAしさん:05/01/09 23:53:09
>366
管卵にあったネタみたいに、Pが「OHハヨーゴザイマース」とかいって和ませて
あげれば良かったのに。

個人的にはNH便の、簡潔極まりないリードバックに感心した
372NASAしさん:05/01/10 00:09:00
MBSの映像で見ると、W9入り口手前、2000mくらいのとこで止まった?
リバース・ピッチだけで止まれるもんなんかな?
ハイドロ計器の故障だけだったかもしれんけど。

>>356>>358>>364>>366
さりげなく読み進んでたが、TWRじゃなくて関西APPじゃね?最後の方をのぞいて。
373366:05/01/10 00:17:21
APPだ(恥
374NASAしさん:05/01/10 00:21:06
>>366
J.Bird2242 2550 2404
2000番台が3機で、該当機が2333

>>372
隠岐空港、RWYが1500mしかないので
伊丹に引き返して正解やな。




375NASAしさん:05/01/10 03:24:24
>>356
このスレで久々にワロタ
376NASAしさん:05/01/10 03:36:35
>>350

電波法 第59条(秘密の保護)
何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる
無線通信(電気通信事業法第4条第1項又は第90条第2項の通信たるものを除く。
第109条において同じ。)を傍受して、その存在若しくは内容を漏らし、又はこれを
窃用してはならない。

電波法 第109条(罰則)
1 無線局の取扱中に係る無線通信の秘密を漏らし、又は窃用した者は、1年以下の懲役、
又は20万円以下の罰金に処する。
2 無線通信の業務に従事するものがその業務に関し知り得た前項の秘密を漏らし、
又は窃用したときは、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。

377NASAしさん:05/01/10 09:04:02
今日は32Rに落下物か・・・
378NASAしさん:05/01/10 09:07:57
やっぱりモロはまずいって事か・・・・
379NASAしさん:05/01/10 20:08:38
>377
なんだったの?
380NASAしさん:05/01/10 20:15:15
ウンコ
381NASAしさん:05/01/10 20:20:32
1.交通(市内からの料金) 伊丹>>関空
2.交通(アクセスの良さ) 伊丹>関空
3.ターミナルの楽しさ 伊丹>>>関空
4.ターミナル店舗安さ 伊丹>関空
5.国内線便数 伊丹>>関空

関空が伊丹に勝ってるのは「新しさ」ぐらいか?
382NASAしさん:05/01/10 20:48:51
>5.国内線便数 伊丹>>関空
コレを書くなら国際線便数も書けや。ついでに乗り入れ航空会社数もな。
383NASAしさん:05/01/10 21:02:23
>>378って376についてのコメントだと思ってたけど、もし>>377>>378の流れだったとしたら、、、ものすごい落下物だったのかも
384NASAしさん:05/01/10 21:59:24
吊はスルーでお願いします。
冬休みはやっと今日で終わり。
385NASAしさん:05/01/10 22:12:14
>>381
関空より近いってのは当然なのでそういう話ではないと前置きしておくが、
伊丹は距離は近いが便利とは言い難いなぁ。

もれは梅田や難波やあべのとか行き先が結構変わるのでモノレールもバスも
それなりに使うのだが(梅田だとモノレール+阪急)

1.バスはあべのだと昼間で1時間あたり2本しかないので全然便利と言えん。
2.伊丹で真冬や真夏にバスを待つのがキツい。どこかで茶しばきながら時間を潰すほどの時間でもないし。
3.あべのや難波などはバス乗り場まで歩くし、これまた屋外。
4.市内向きで渋滞して時間が掛かるのはしゃあないのだが、着く時間に誤差が生じるのが鬱陶い。
  飛行機の着時間も当然誤差が生じるが、さらに誤差が生じる。
  それに30分で着くところが50分とかかかるとやっぱり気分が悪い。
5.徒歩15分で着く距離のモノレールに200円払うのがなんか嫌。
  しかも待ち時間が長くなってしまった時はムカつく。

蛍池で普通を待たないとダメだった時はどこが便利じゃボケって感じだったが、
それが無くなったのは一応評価する。

ま、福岡と比べりゃ糞だ糞。
386NASAしさん:05/01/10 22:15:09
377 :NASAしさん :05/01/10 09:04:02
今日は32Rに落下物か・・・


378 :NASAしさん :05/01/10 09:07:57
やっぱりモロはまずいって事か・・・・
387NASAしさん:05/01/11 11:16:20
みんな11スポットの話って考えたらわかるのでは・・・
もうすぐ1/17 この日が何の日か考えると・・・
しかも今年は10年目
以前は皇太子のみの来阪
しかし今回はそれ以上の準備態勢及び練習・・・
となると 日本国の象徴がこられる以外に
388NASAしさん:05/01/11 20:53:22
>>387
18日に神戸で総理が出席する何かの会議があるらしいんだけど、それ関連か?
389NASAしさん:05/01/11 21:13:02
ホクレン坊さん世界会議のことかぃ?
390NASAしさん:05/01/11 21:53:30
もしかして豚?
391NASAしさん:05/01/12 14:09:18
>>388
1995年1月17日で検索
392NASAしさん:05/01/12 20:02:45
>>391
>>388はあの地獄を知らないリアル消防と思われ
393NASAしさん:05/01/13 18:12:56
>>387
1/16〜1/18に天皇兵から違反、もとい、天皇陛下来阪。
「阪神・淡路大震災10周年のつどい」ほか
394NASAしさん:05/01/13 21:31:37
>>393
来阪ちゃう、巡幸やろ。
395NASAしさん:05/01/13 22:00:27
今日の夕方、NALのF50が飛んでこなかった?
396NASAしさん:05/01/14 09:08:33
ANAMでの整備のため飛来しました。
397NASAしさん:05/01/14 21:34:22
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105631213/
きてほすかったなー 
まっいいか。
398NASAしさん:05/01/14 23:06:23
age
399NASAしさん:05/01/14 23:39:41
リ○ン危険?? ◎オ●危険??
sage
400NASAしさん:05/01/15 01:10:45
何が危険なの 3秒ルールとですか
401NASAしさん:05/01/15 17:39:32
いいぞ、3種。
逆襲のはじまり。
402NASAしさん:05/01/15 18:39:34
↑基地外スレの住民は隔離スレへカエレ
403NASAしさん:05/01/15 20:47:50
大阪国際空港周辺緑地 愛称は、「伊丹スカイパーク」に
ttp://www.city.itami.hyogo.jp/k_kouhou/170115.html
404NASAしさん:05/01/15 22:06:40
略称はスカパーかなw
405NASAしさん:05/01/16 03:49:05
イタパーだろw
406NASAしさん:05/01/16 08:20:11
いやいや、イタスパだろ

つーことで、朝メシはミートソースにしようw
407NASAしさん:05/01/16 09:33:38
陛下はまだー?
408NASAしさん:05/01/16 12:07:59
陛下、MDに押し込められて飛来したのね
409NASAしさん:05/01/16 13:12:09
620 名前:NASAしさん 投稿日:2004/10/03(日) 03:05
本日、高松空港に天皇、皇后両陛下が特別機のドルフィンでご到着されました

讃岐にも小型機で来られました。
410NASAしさん:05/01/16 14:40:05
MDの座席は やっぱり取り替えられているんだろうか?
あんな狭い席に座ってくるって考えられないし。

クラスJシートと換装された旧SSシートなんかをセットしたのかな?
411NASAしさん:05/01/16 14:45:20
>>410
手間賃とか考えたら、はじめから767とかクラスJ装備機使った方が、安上がりだと思う。
たぶん普通席じゃないかなぁ。
関係者の降臨きぼんぬ
412NASAしさん:05/01/16 21:22:48
機材はJA005Dですたな
413NASAしさん:05/01/16 22:29:28
別に1時間程度だから普通席でも構わないってことじゃない?
414NASAしさん:05/01/16 23:08:17
菊の御紋入り特別シート
415NASAしさん:05/01/17 02:44:42
いくらなんでも
416NASAしさん:05/01/17 06:27:25
ヘリが神戸に向いて飛んで行った
417NASAしさん:05/01/17 22:29:22
今ヘリの音がする。
震災関係の番組から帰ってきたところか?
418NASAしさん:05/01/18 08:34:03
本日、空港周辺
検問強化だそうです。
419NASAしさん:05/01/18 12:51:16
京都府警と長野県警のヘリが応援に来てるな
420NASAしさん:05/01/18 12:58:04
うぉい!!!
今、陸自のヘリ(UH-1?)が5機フォーメーション組んだままで着陸したぞ!!!
421NASAしさん:05/01/18 14:58:58
空自のU-4まで来たぞ!
422NASAしさん:05/01/18 15:21:30
天皇陛下、妃殿下がお乗りになった車が先ほど、
伊丹ダイアモンドシティー前を通過されました。
空港へ向かわれた模様。
423NASAしさん:05/01/18 15:39:48
小泉も神戸に来るはずだがU-4で来たのかな?
424NASAしさん:05/01/18 16:19:57
>422
地道?
神戸線→環状線→空港線じゃないんだね。
425NASAしさん:05/01/18 16:36:40
>>424
いたみホールに食事で立ち寄ったんですよ。
12:10ごろ〜13:50ごろだったかな。
お迎えのときはスゴい人だかりでした。
朝の8時から路上で場所取りしていたご婦人もいたようで。
426NASAしさん:05/01/18 18:52:43
>天皇陛下、妃殿下
おまえ日本人じゃないだろ?
427NASAしさん:05/01/18 19:19:22
>>426
ワラタ。

ていう天皇陛下、皇后陛下、でいいんかいね?
天皇皇后両陛下とか。
428NASAしさん:05/01/18 19:27:03
だからやたらヘリが飛んでたんか!
429NASAしさん:05/01/18 20:27:14
奈良県警のヘリも応援来てなかった?
430NASAしさん:05/01/18 20:31:04
てんのーへーかーマンセー!!って本当にこういう風に言う(発音する)人いるかな???
431NASAしさん:05/01/18 20:54:28
なんか今、空港でプロップ機のエンジンランナップかなんかやってる??
結構大きなプロペラ機と思われる音が響き渡ってるゾ???
432431:05/01/18 20:56:32
あ、今止まりました。
なんか5分くらいブイブイ回してたみたい・・・
433431:05/01/18 20:57:52
また回りはじめたみたいでつ・・・
434422:05/01/19 04:12:11
>>426>>427
スマソ 恥ダ...
慌ててたもので...興奮してもうてた。

>>426
直ぐそう言う言い方をするなぁ。

>>427
サンクス
こんなんしかないんかい。ほんまに。
日本人の殆んどの先祖は水飲み百姓だが、私の家系は平安から
続いてる家系やぞ。取りあえず言っておくわ。
まぁ、頭の悪いのは認めるが...
435422:05/01/19 04:16:07
↑変になってしもた。訂正。

>>426
直ぐそう言う言い方をするなぁ。
こんなんしか居らんのかい。ほんまに。
日本人の殆んどの先祖は水飲み百姓だが、私の家系は平安から
続いてる家系やぞ。取りあえず言っておくわ。
まぁ、頭の悪いのは認めるが...

>>427
サンクス
436NASAしさん:05/01/19 06:56:06
平安時代に日本に入ってきたのか
437422:05/01/19 08:04:27
>>436
そんな感じで来ると思ったわ。
ほんまワンパターンと言うか単細胞と言うか。
こんな書き込みで自己満足してるんやろなぁ。
オフラインではこんなに強く言える人間なんやろか?
いつも思うわ。
大体人前に出ると大人しいんやろな。言いたい事も言えず。

で、あんたのルーツは分かってんねんやろな?
まぁ、こう言う書き方する奴は、僅か5代前くらいも分からんやろけど。
ほんで、あんたは日本人なん?

あんまりやると次は粘着クンとか言い出すのでsage
438NASAしさん:05/01/19 08:37:20
大丈夫だよ。誰も信用してないから。
439NASAしさん:05/01/19 10:28:36
マターリいこう!
440NASAしさん:05/01/19 16:17:19
それなりのご身分なら、
必死で下賤の戯れ言にダラダラ言ってんなよ。

だっせぇ。
441NASAしさん:05/01/19 18:46:23
平安から続いてるって言うけど、人間の祖先は縄文から続いているぞ。
突然、湧いて出てこないぞ〜。
ここは伊丹オタの集まる場。
つまらん話はヨソでしな。
442NASAしさん:05/01/19 21:23:38
血統書付きの422が居るスレはここですか?
443NASAしさん:05/01/19 23:19:59
本当に平安から続いてるなら、先祖について家系図ぐらい書いてね。
まあどうせ苗字が「藤原」だからという痛い思いこみなんだろうけど。

スレ違いなのでsage
444NASAしさん:05/01/19 23:30:50
>>443
おまえは藤原氏は平安時代からだと思ってるのか?
痛さでは、たいして違いは無いぞ。
445NASAしさん:05/01/19 23:36:23
馬鹿に合わせてやってんだよ(w

中臣鎌足が藤原姓を賜ったんだろ
446NASAしさん:05/01/20 00:26:51
上の方々、そろそろええかげんにしておくれやす。
スレ違いもはなはだしいでっせ。
447NASAしさん:05/01/20 02:33:13
じゃぁこういう話はどうですか?
伊丹空港、改名して痛味空港、痛味食鵜粉雨とか。
448NASAしさん:05/01/20 15:01:35
話題を伊丹にもどしましょう。
昨日はスタアラが来ていましたね。
本日の空港のレポないですか?
449NASAしさん:05/01/20 22:48:16
中央でももイチゴ売ってる見て値札の3000円に驚いたぞ!
450NASAしさん:05/01/22 13:46:20
>>447
基地は隔離スレに帰ってろ。
451NASAしさん:05/01/22 15:37:33
やばいなぁ。。ジャンボ衣冠でどうなるの?痛み
452NASAしさん:05/01/22 18:01:27
3月までにDC-10やって来ないかなぁ〜
453NASAしさん:05/01/22 18:28:37
>>477=>>451はハウス!
454NASAしさん:05/01/22 18:59:49
↑ハウスって何?航空用語?
455NASAしさん:05/01/22 20:13:46
犬用語「おうちにお帰り」て意味
456NASAしさん:05/01/22 21:26:52
3月までにA380(ry
457NASAしさん:05/01/22 21:51:09
そりゃいいな
3月までにA380 案外いつの日にかに就航したりして


458NASAしさん:05/01/23 13:41:42
3月以降も、たま〜にDC10&旧式B747。
そして数年以内に、大韓、キャセイ、シンガポール、タイなど。
459NASAしさん:05/01/23 22:23:50
外圧で4発機復活の可能性も。
A社はA380、B社はB747発展型を計画しているらしいし。
460NASAしさん:05/01/23 22:34:25
>>459
B747SRはまだしもB747-400Dまで規制するのは痛いよね・・・。
B747-400Dの騒音よりもMD-80系列の方がよっぽど五月蝿いのに。

せめてB747-400DとA380は就航出来るようにして欲しい。例えHND限定でもいいから。
461NASAしさん:05/01/23 22:39:58
777で十分
462NASAしさん:05/01/23 22:40:55
A340も。
463NASAしさん:05/01/23 22:48:56
ターミナル立替のときに、A380を仮設ターミナルにする。
翼をモノレールの連絡橋にする。+  俺は、ばかか!
464NASAしさん:05/01/23 23:30:01
想像してワラタ

建物としては安定性とか利便性が悪そう・・・
465NASAしさん:05/01/23 23:32:43
>460

新大阪で聞いてると、圧倒的にB747-400の方がうるさいが。
MD-87などはB767と大差ない。
466NASAしさん:05/01/23 23:36:56
>>463
どうやって建物に入るんだろう。 タラップ?狭っ..ワラタ
467460:05/01/23 23:37:19
>>465
へぇ〜!!
やっぱエンジンの数が関係してくるんだね・・・。
情報ありがとう!!

でもB747-400Dは規制から外してもらいたいな・・・。
千里川でジャンボが見れなくなるのは寂しい。
468NASAしさん:05/01/23 23:39:50
>>463
バリアフリーはどうするん。
469NASAしさん:05/01/24 11:07:13
思い切ってここはDC-8と727に復活してもらおう。
470NASAしさん:05/01/24 20:03:33
707と720も復活させよう。
720も稀少ながら来てたはず。
471NASAしさん:05/01/24 23:00:49
世界中のYS−11を買い戻そう。

YS−11で5分おきに東京大阪萌え(w
472NASAしさん:05/01/24 23:14:00
YSはいいよね。モノレールより短い間隔で飛ぶんですね。
中は自由席かな? 747の座席数くらい/hか...
しかし、せめて20分おきに767−300くらいが妥当かな。
夕方5時〜8時は777でどうかな。 妄想ですみません。
473NASAしさん:05/01/25 00:07:48
>>467
ウイングレット付きB747も1日に5回以上は見たい。
474NASAしさん:05/01/25 07:42:54
今JCABのサーブっぽいのが居る訳だが…
475NASAしさん:05/01/25 13:03:48
なぜか南立体駐車場の一階が白のVitzだらけだ。
ほんと気持悪いぐらいうじゃうじゃいる!
476NASAしさん:05/01/25 21:17:29
今日、YSの音がしたような気がする。
477NASAしさん:05/01/25 22:39:06
>>474&476

JCABのYSが飛来してますた。
478NASAしさん:05/01/25 22:40:15
最近忙しくてちっとも空港の中を見れてません。
みなさん、なにか変化があったら教えてくださいね。
479NASAしさん:05/01/25 22:42:41
>467

いや、単にB767が機体の大きさの割にうるさいだけだと思う。

新大阪で聞いている限りでは、777は機体サイズに見合わず静か。
逆にMDやB767は小さい割にうるさい。
480NASAしさん:05/01/25 22:50:08
アプローチよりも離陸時。
MDの轟音がダントツ。
481NASAしさん:05/01/25 23:01:45
MDはクラシックB737、B727を彷彿させる他とレベルの違う音だよね
482NASAしさん:05/01/26 06:47:00
伊丹JALはもう改札機にICリーダを取り付けたんですね。
483NASAしさん:05/01/26 11:37:56
>>475
セブンイレブンの店長が集結してたらすぃよ
484DSC-V1:05/01/26 12:19:06
>>478
空港内の変化でしたら、
北タミ1FJALカウンター上の、出発案内大型掲示板が
交換されますた。
画像は設置後試験駆動中の新モニター(24日夜撮影)、
試験時ならではの行き先/便名などもあり、ちょっと面白いね。
http://img.0bbs.jp/u/sample1/0_21766
485NASAしさん:05/01/26 19:49:43
>>484
「無題.bmp」その下に3つほどインターネットショートカットがあるが…
486NASAしさん:05/01/26 21:40:28
今日痛みの真中へんのお店?で、丹波黒豆の入ったパンを
買いました。案外イケテル。あっさりしてるんだが、けっこう
深みのある味?みたいな。通好みだわ。あれ。
487NASAしさん:05/01/26 21:43:37
俺もくったぞ。なかなかうまかった。
488NASAしさん:05/01/26 22:58:27
HP見たらラソーラのイベントのことが書いてるが、
ラソーラって8周年かなんかなのんなぁ?
88周年ではなかろうし。う〜ん・謎じゃ。
489NASAしさん:05/01/26 23:17:36
http://www.osaka-airport.co.jp/99/8888888.htm

>>488
いったいどこのサイトを見たんだい??
490DSC-V1:05/01/27 01:34:27
>>485
上から
[ごみ箱]アイコン
[色調整ツール]のフォルダアイコン
[無題.bmp]のファイルアイコン
[静止画]へのショートカットアイコン
[便表示インデックス]へのショートカットアイコン
[index.htmlへのショートカット]のアイコン

表示されているウインドウ名は、ぼんやりで不確かだがDFIPと読める。
D=デパーチャー
F=?
I=インフォメーション
P=パネル
・・・やろか?

便表示の一番上、粟国行き010便が、ゲート11となっているのが
あくまでもテスト表示用のexampleだろうとは思うがなんかおもろい。
491NASAしさん:05/01/27 01:37:13
Fはフライトでしょうな
492DSC-V1:05/01/27 01:47:38
>>491
>Fはフライト
あ、そうでんな、
変にややこしく考える必要は無かったようでんな、
蟻蛾d
493NASAしさん:05/01/27 03:24:39
>>484
羽田のと同じヤツっぽいね。
見にくいんだよなあ。もすこし字を大きくしろよな。
494NASAしさん:05/01/27 21:10:06
489 だからなんで888なの?それがわからん。
495NASAしさん:05/01/27 21:24:32
>>494
キリ番ゲトに理由なんかないよ。

つか、出入り自由のラ・ソーラで人数の数えようもないっていうか、2005年1月になんかキリ番イベントでもやってみたいけど、
統計的に見るとまぁ800万〜900万人の間だから888…にしとこうってとこでしょ。
だから、なぜにこの時期かという理由の方がポイントになるんじゃね?
496NASAしさん:05/01/27 22:15:20
なるほどなるほど。
で、なぜこの時期なんじゃ?
497NASAしさん:05/01/27 22:26:24
たまたま&末広がり
498NASAしさん:05/01/27 22:40:05
1.正月の末広がりでめでたい
2.平日で暇なので職員の気晴らし
3.福餅の在庫を抱えた業者に頼まれた
4.関西空港ビルディングの社長がキリ番ゲッター
5.明日俺が美人に告られる

どれだろう
499NASAしさん:05/01/27 22:51:05
8番だろうな…
500NASAしさん:05/01/27 23:00:38
D=domesticってのは?
501NASAしさん:05/01/27 23:01:26
といったところで、500get
502NASAしさん:05/01/27 23:02:02
遅れ >>500 国内よ
503NASAしさん:05/01/28 00:07:24
専門的なことは分かりませんがそろそろネタ切れじゃないですかね?
だとしたら非常に悲しいですが。
それか、夏場の逆離発着になると盛り上がるんですかね?
といってももうそれ自体珍しいことでもないような気が。特にこの様な場にあっては。
504NASAしさん:05/01/28 00:14:41
寒いから空港に出かけるのがおっくうなんだよ>>503
505NASAしさん:05/01/28 00:18:21
北タミのデッキへ上がる階段の上がったところ、公衆電話の下あたりの壁に白い10センチ四方くらいの機械がついてる。
人が通るたびに「カチッカチッ」って鳴ってるから、たぶんそれがカウンターなんじゃない?

と行ってみるテスト。
じゃあエレベーターの入場客は?・・・そんなのわかんねw
でも実際に白い器具はつけられてたと思う。
506NASAしさん:05/01/28 01:05:50
たぶんあれはただの赤外線センサー
不法侵入を見張っているだけと思われ
507NASAしさん:05/01/28 09:12:45
ここは関係者専門スレですかぁ?
508NASAしさん:05/01/28 09:47:22
昨日小さな飛行機飛んでたんだけど、あれ何なの?
509NASAしさん:05/01/28 11:45:35
>>503
さりげない釣りなのかも知れませんが、
“離発着”はカコワルークくてキモチワルーイでつ、
それを書くなら「離着陸」とちゃいまっか?
http://galavy.parfait.ne.jp/richakuriku/

以上、スレ違いスマソ
510NASAしさん:05/01/28 17:17:19
久々に帰省で大阪空港使ったけど、やっぱりいいなあ。
大阪市街かすめて飛ぶのはスリルあってかなり好き
511NASAしさん:05/01/28 21:35:23
>>505
おそらく、カウンターと思う。新千歳空港のデッキに行く自動ドア
所に同じような装置があり、その近くにその装置を制御すると思われる
箱に小さく「入場者カウンター装置」と書いてあるのを見た覚えがある。
512NASAしさん:05/01/28 21:57:44
>>509
大辞林に載ってるよ「離発着」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CE%A5%C8%AF%C3%E5&kind=jn&mode=0
俺も好きな言い方じゃないが、定着した言い方だ。
513NASAしさん:05/01/29 00:30:25
>>512
ま、定着どうこうを炒っているのではナイ、
ニホンゴのルールとしておかしいという事。
例えば、「RJOOへのダイバー“ド”をフライト“シュミ”レーターで再現してみた・・・」
なんてたぐいの文章はカコワルイと思うと言う事でつ。
514NASAしさん:05/01/29 01:20:54
>>513
ハゲドウ
515NASAしさん:05/01/29 02:03:26
離着陸が普通と思うが、離陸・着陸だもんね。

516NASAしさん:05/01/29 07:07:10
>>513
それは辞書に載らないよ、少なくとも今後50年は。

「離着陸」は純粋に離陸と着陸、「離発着」には出発と到着のニュアンスっしょ。
汎用的な「発着」(出発+到着)という言葉に離陸と着陸が加わって、「離発着」((出発+到着)+(離陸+着陸))に
なったんじゃね?
517NASAしさん:05/01/29 07:40:07
ヲタに何言ってもダメだよ
518NASAしさん:05/01/29 12:19:58
なんでこんな天気のいい日に仕事なのかと小一(ry
早く帰りたいよ〜(ウワァァァン
519NASAしさん:05/01/29 15:13:06
>>516
あーくるし。
520NASAしさん:05/01/30 12:32:20
ふいんき



















漢字変換できませんですた。
521NASAしさん:05/01/30 16:45:59
雰囲気=ふんいきでつ
522NASAしさん:05/01/30 17:21:00
ネタがないのも無理ない。
昨日32Lエンドに出向いたけど、土曜日だってのに人が少なかった。
まして今週は寒いよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
523NASAしさん:05/01/30 18:02:13
昨日ITM乗り換えした者です
離着陸のとき見えたのですが 背後にお墓があるとこの
フェンスに人がいっぱい見えたとこは ひこうき見にきてる方の
ポイント地点ですか?
524NASAしさん:05/01/30 19:00:55
>>523
そだよ。
正確には墓地の隣の、スカイランド原田の駐車場んとこだと思うけど。
人がいっぱいということより、墓地があるってよく見えたね。

そいや、スカイランドの駐車場、暫定的に拡張してるね。
525NASAしさん:05/01/30 19:45:57
524さん教えていただきありがとうございます
なぜか目についたです>お墓とフェンス越しの人達
ちょうど離陸するときだったので見えたです
こんどながめにいってみたいです
526NASAしさん:05/01/30 20:35:42
伊丹空港の秘密その8
24ゲートのそのさらに奥に、知るひとぞ知る
自動販売機がある。「うどん」とか。今時、こんなのもうないよぉ〜
昭和の雰囲気がてでおる。
527NASAしさん:05/01/30 20:41:44
>526

面白いから秘密その1〜7も教えて。

でもあの自販機、高速道路のPAによくあるよ。
528NASAしさん:05/01/30 21:13:13
そのうどんって、赤いきつねじゃなかったっけ
529NASAしさん:05/01/30 22:05:32
ちがう、ちがう、もっとマイナーだったはず。
あと「たいやき」とかもあったよふな・・・・
530NASAしさん:05/01/30 22:50:43
カップめん自販機をもっと普及させよう。
531NASAしさん:05/01/30 22:53:47
本日のカキコ終了。皆様おやすみなさい。
532NASAしさん:05/01/30 22:56:11
高速道路といえば、あとハンバーガー。
名古屋には天むすの自販機があった。

カップめん自販機の割箸・フォーク入れが空だったこともしばしば。
533NASAしさん:05/01/30 22:57:24
秋葉原のチチブデンキには、おでんの自販機があるぞ!
534NASAしさん:05/01/31 01:05:23
北タミ到着のタクシープ−ル横にもあるよね>カップ麺自販機。
535NASAしさん:05/01/31 03:07:17
>>533
おでんごときで「!」マーク使うなよ、
東京の秋葉原とくれば大阪なら日本橋だな、
その大阪・日本橋には「金箔」の自販機がある・・・いや、あった。
たしか乾庄とかいう名の貴金属屋だったと思うが、
今もその自販機そのものは残っている、売っているのは銀のペンダント(?)か
なんかになっちゃったけどね。

おもいきりスレ違いすまそ。
んで日本橋といえば、最近ダイキャストヒコーキモデル取扱店、
異様に増えてない?

>>534
空港内で一二を争うネンキの入った芳しい香りのトイレ横と言ったほうが・・・
536NASAしさん:05/01/31 12:51:51
何度も伺いますが、ここは関係者の集うスレですか?
537NASAしさん:05/01/31 13:29:48
誰でも知ることが出来る情報ばかりですが?
538NASAしさん:05/01/31 13:33:21
マターリ
539NASAしさん:05/01/31 16:29:01
エクスプロージュン
540NASAしさん:05/01/31 18:23:05
↑久しぶりやね。
541NASAしさん:05/01/31 21:52:36
伊丹の不思議その2
屋上に白猫が住み付いている。(ちょっと汚れている)
542NASAしさん:05/01/31 21:58:06
ttp://www.uploda.org/file/uporg37287.jpg
ここにいるかな?
543NASAしさん:05/01/31 23:16:19
セントレアは横風欠陥空港なので、代替空港に伊丹が選ばれました。
セントレア景気ですな
544NASAしさん:05/01/31 23:18:11
>>543
関空のお守りもしてますが何か?
545NASAしさん:05/01/31 23:18:26
>>543
強風で降りれなくなった時な。
546NASAしさん:05/02/01 01:04:14
747が強風でセントレアに降りれない場合は、どうするのかな。
関空に行くのかな。緊急ということで、OKということに!
14キター に続く.. オルタネート4発キター..キボンヌ
547NASAしさん:05/02/01 01:12:38
その昔、雪で成田と羽田が閉鎖になったとき、A滑走路がエプロン代わり
になっていたのが懐かしい。
548NASAしさん:05/02/01 01:28:59
>>547
そうやねえ、ほんま懐かしい。
あの日、仕事を途中でほったらかして見に行ったよ、
たしか2月の大阪もみぞれまじりの寒い日だったと記憶しているが、
ガルーダ、マレーシア、エバグリーン、ノースウエストのカーゴ×2機、
SASやUPS、スイスも来たな、他にも何か来ていたっけ?
549NASAしさん:05/02/01 01:42:40
550NASAしさん:05/02/01 08:11:58
>>548
デルタも来てなかったけ?
551NASAしさん:05/02/01 12:49:34
今、伊丹、マジで豪雪でつー
552NASAしさん:05/02/01 12:57:40
空港のあちこちが、みるみる真っ白になっていく・・・すげえ
553NASAしさん:05/02/01 13:00:15
QNH2942
554NASAしさん:05/02/01 13:03:26
うわっ!一気に晴れてキター!
すごいクリアな青空だ
555NASAしさん:05/02/01 13:07:01
ANA245 羽田(09:05)→福岡(10:55) が伊丹にダイバートして 13:10頃に到着予定なんだが、
無事に降りれるのかなぁ・・・
そろそろ燃料もきつくなってきてるはずだし。。。
556NASAしさん:05/02/01 13:12:53
すごい吹雪やったけど、今現在の伊丹、雲の表情がメチャイイ!な。
あー!撮りに逝きたい
557556:05/02/01 13:25:02
よし!仕事ほったらかして空港に撮影に行こう!と思ったが、
一時間後にはまた曇るか降雪となるみたい・・・
558556:05/02/01 15:15:46
ちくしょー!たぶん曇るだろうからと空港撮影行をあきらめたのに、
ずーっと良い天気(ヴィジビリティ40`bだとorz)
まあクソ寒くて強風やから・・・つーのを
行かない理由にして自分をなぐさめよっと。
559NASAしさん:05/02/01 20:26:25
いつか羽田成田関空閉鎖で国際線伊丹に来ないかな(w
560NASAしさん:05/02/01 22:37:01
>>559
中部に来ます。
561NASAしさん:05/02/02 12:51:43
今日は寒いねぇ…
562NASAしさん:05/02/02 14:29:31
>>561
気温よりも風が強いのが鬱だねぇ、
雲間から時折差し込む日光は暖かそうなんだけど。
563NASAしさん:05/02/02 20:06:50
伊丹の不思議その三
中央一階の女子用トイレの
564NASAしさん:05/02/02 21:37:36
↑なになに気になる
565NASAしさん:05/02/03 00:29:50
伊丹の不思議その四
作業服姿の食い倒れ人間が現れる。
566NASAしさん:05/02/03 21:42:36
夕方006Gいますた
567NASAしさん:05/02/03 23:00:29
>>566
16時半くらいに32Rにガルフがランディングしてましたね。
いつものパターンなら今夜はステイかな?
568NASAしさん:05/02/03 23:23:41
伊丹の不思議その五
地下に大浴場がある。
569NASAしさん:05/02/04 00:39:07
伊丹の不思議その六
秘密基地への入り口が空港トンネルにある。
(米軍の空港だった名残。今は封鎖されて入れない)
570NASAしさん:05/02/04 00:52:49
あの不思議なシャッターのこと?
571NASAしさん:05/02/04 01:30:24
>>569
あのトンネルだけ舗装が悪い。
作業のために通行止めにできないのはわかるけど、さすがにそろそろ…。
572NASAしさん:05/02/04 07:31:20
空港への裏道で、やたら鋭角ターンして、立体交差地下道に入ってゆく
道ってどこでしたっけ?たしか北の貨物ターミナルへ出たと思うのですが。

MKのシャトルが一回だけ通っていったのですが、前後の車みんな同じこ
としてました。
573NASAしさん:05/02/04 10:15:11
中環の千里方面から来て左の壁沿いで最初に入れる小道
ガードレールが目印、その手前にある

後は鋭角ターンして道なりで「フォルクス」の横に出てくる。

ちなみに伊丹川西方面からは入れない。
わかりにくくてスマソ
574NASAしさん:05/02/04 11:03:19
575572:05/02/04 11:42:23
>>573-574
そうそう、それだと思います。サンクス。
地元ではないのですが、今度レンタカー借りるときに使わせていただきます。

どうもありがとう。
576NASAしさん:05/02/04 17:48:34
伊丹の不思議その一〇

「天津飯!」

がいる・・・。
577NASAしさん:05/02/04 22:10:25
568 なんどもなんども伺いますが、ここは関係者の集うスレでちゅか?
578NASAしさん:05/02/04 23:43:30
「天津飯」そりゃただ単にはげてるだけで、不思議でもなんでもない。



579NASAしさん:05/02/04 23:44:23
ダヴィンチのロゴ、いつの間にか無くなってしまった。
580NASAしさん:05/02/05 00:46:54
そういえば旧国内線送迎デッキのウラにあった展示小型機ってどうなったん?
581NASAしさん:05/02/05 08:36:51
>>580
5年前にアボーン
582NASAしさん:05/02/05 15:08:21
>>580
>>581
MU-2(のモックアップ(?))とか古い海自のシコルスキーH-19Cレスキューヘリとかあったね。
セスナ195「朝風」(JA3007)だけはあぼーんを免れて
今、成田の航空科学博物館で展示・保存されとるが、
他の機体について、いつごろどこで解体されたとか、
どこどこにパーツが残っているとか誰か情報だけでも持ってまへんか?
583NASAしさん:05/02/05 22:23:54
「転進半」、オレはだいたい創造つくね。
あいつしかおらんな・・・
584NASAしさん:05/02/05 22:29:38
>>583
15年ほど前に、ピッコロ大魔王似のエロイさんがおりましたな。
585NASAしさん:05/02/06 14:09:53
この前、例の小豆入りパンを買いにいこうと思ったら、
もうなくなってた。残念!!〜ほしいと思ったときにないんですから〜
伊丹空港斬り〜【波田陽区調で】
586NASAしさん:05/02/08 00:40:43
今日JALの成田便、「よこそじゃぱん」が来てたな。
587NASAしさん:05/02/08 01:12:43
>>586
Yokoso 塗装は、8915だね。いつものロンドン便じゃないんだ。
588NASAしさん:05/02/08 02:03:40
最近はよくスタアラ777が来てるね。
個人的には767よりよく見てる気が…。
589NASAしさん:05/02/09 22:54:40
あ〜しんど。。。
590NASAしさん:05/02/09 23:54:41
何がしんどいの。
#17何か工事してるの。
591NASAしさん:05/02/10 00:54:17
シンドバッドはなかなか勝てない orz
592NASAしさん:05/02/10 09:32:00
>>590
見たらわかるよ
593NASAしさん:05/02/10 17:30:19
>>591
園田競馬?
594NASAしさん:05/02/10 21:07:08
>>592
エプロン改修? PBB触ってるね。
595NASAしさん:05/02/10 23:37:59
>>594
PBBが新品になった
596NASAしさん:05/02/11 00:10:18
A380が使えるようにしてクレ。
597NASAしさん:05/02/11 10:48:40
新明和(;´Д`)ハァハァ
598NASAしさん:05/02/12 11:05:23
>>595
ばんざ−い!
599NASAしさん:05/02/12 20:49:37
アンナミラーズが期間限定でケーキ売ってた。
600NASAしさん:05/02/12 21:48:08
600get
薩摩イモン〜 帰ってキテン〜
売店で売ってた、おいしいイモン
601NASAしさん:05/02/13 18:08:21
ウイングの上はやく再開放しろ
602NASAしさん:05/02/13 20:43:38
ウィング?フィンガーのことか?
603NASAしさん:05/02/13 22:05:46
>601
世界でテロがなくならない限り無理!
604NASAしさん:05/02/13 23:58:08
いや、おれはCAB指定のフェンスを建てたら解決する話だと思ふ>再開放
605NASAしさん:05/02/14 09:54:17
フェンス立てられたら開放する意味がないジャン
606NASAしさん:05/02/14 13:34:39
>>605
なんで??金網越しでも近くで飛行機見れたらそれで十分でしょ??
607NASAしさん:05/02/14 16:24:21
>>606
金網越しの写真なんかイラネ
608NASAしさん:05/02/14 19:22:26
フィンガーからだとDC10の後ろのエンジンが見ごたえあった。
609NASAしさん:05/02/14 20:41:59
フインガーからだと、ぐいっとまわって
#16へのスポットインが見応えあった。
610NASAしさん:05/02/14 23:17:50
このスレも過疎化が著しい。かといって伊丹自体が過疎化しては絶対にならぬ。
よって書き込め。なんでも無理矢理でも話題を書き込め!
611NASAしさん:05/02/14 23:43:06
>>607
写真の事しか頭に無いヲタハケーン。
写真撮りたきゃ千里側なり原田なり池。
612NASAしさん:05/02/14 23:50:14
>>611
フィンガーからの写真にこだわるのは、短いレンズしか持ってなくてひたすら寄りたいヲタか、
変わったアングルにひたすらこだわる情景ヲタだよ。
後者の俺は、千里川でも原田でもフィンガーでも、ポイントが増えるに越したこたぁない。
613NASAしさん:05/02/14 23:50:20
羽田のフェンスにはレンズ用の穴があいているらしいじゃないか
614NASAしさん:05/02/14 23:54:25
開いてるね。格子状の網の、2マス分きっちりあけてくれている。
でも1.5m置きぐらい?にしかないから、競争率が高い。
615NASAしさん:05/02/15 00:20:53
あの穴は、記念写真か型式写真には十分だけど、離陸滑走追ったり、
長玉出したりするには、ちと辛い。
成田には長玉用のちょっと大きめの穴も空いてるけど、あれでも辛い。
616NASAしさん:05/02/15 08:40:38
無線スレにも書いたんだけど、
今日(15日)午前3時前、真夜中だってのに
伊丹へ降りていく航空機があったんだが、誰か詳細知らない?
ていうか見たヤツいるかな?

たまたま仕事してたらジェット機の音がするんで、見上げてみれば
伊丹への着陸コースを降りていく機体が見えたんで。
617NASAしさん:05/02/15 09:54:04
目撃現場がどこなのかわからないとなんとも…
618NASAしさん:05/02/15 11:56:26
>>617
目撃したのは新大阪の駅のあたりです。
普段から着陸する機がちょうど真上を通っていくのですが、
同じコースを飛んでいきました。高度も下がって行ってました。
619NASAしさん:05/02/15 21:48:17
>>610
規制案に正当性などありません。
620NASAしさん:05/02/15 22:39:02
>>616>>618
その時間帯、俺(空港近辺在住)はまだ起きていたが、
普通、着陸したのなら聞こえるはずのリバース音は聞こえなかったけどなぁ。。。
新大阪の駅のあたりで目撃ということは、夜間でも十分機種の判別が可能だと思うんやけど、
そのあたりはわかりまへんか?
具体的にMD-87やったとかA320やったとかでなくても、リアエンジン機だったとか、
ライトが3つ見えたとか、自衛隊機のように見えたなど、
どんなことでもかまわんから情報たのむ。
621NASAしさん:05/02/15 22:42:49
明日、14クル━━━━(゚∀゚)━━━━ ?????
622NASAしさん:05/02/15 22:54:50
漏れもたいへん気になりまする。
情報きぼん!>>616>>618
623NASAしさん:05/02/15 23:05:28
232 :NASAしさん :05/02/15 08:39:10
今日(15日)午前3時前、真夜中だってのに
伊丹へ降りていく航空機があったんだが、誰か無線聞いてなかった?

たまたま仕事してたらジェット機の音がするんで、見上げてみれば
伊丹への着陸コースを降りていく機体が見えたんで。


233 :NASAしさん :05/02/15 09:24:51
電波法違反を助長する馬鹿を晒しあげ
624NASAしさん:05/02/16 07:03:22
本日は14だとおもわれまし。
625NASAしさん:05/02/16 07:08:52
14キタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!
ポケモン降りてキタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!
626NASAしさん:05/02/16 10:31:56
14終わりますたな
627NASAしさん:05/02/16 11:31:22
新大阪ってアウターマーカーあたりだっけ?
628NASAしさん:05/02/16 12:33:15
アウターマーカーって大阪城あたりじゃなかった?
629616:05/02/16 19:53:22
すんません、機種までは特定できません。
っていうか>>620も気づかないってことは見間違いだったか・・・
けどあれは飛行機だったと思うんだがなぁ・・
630NASAしさん:05/02/16 21:59:38
うーーーーーん、なんでしょうね?
でも2時や3時でも飛んでるのは確かなんだが。ただし遥か上空を。w
じっくり見上げて耳をすまして、ってそういうレベルだし。なんだろうね?
>>629さんは普段と変わらない機体の大きさと、
エンジン音の大きさを確実に感じたのでしょうか?
631NASAしさん:05/02/16 22:00:32
大阪城あたりにあるのはNDB(RK)
アウターマーカーは淀川毛馬水門あたり
632NASAしさん:05/02/16 23:30:00
>けどあれは飛行機だったと思うんだがなぁ・・

えらい弱気になってきたなw

>普段から着陸する機がちょうど真上を通っていくのですが、
>同じコースを飛んでいきました。高度も下がって行ってました。
633NASAしさん:05/02/16 23:36:07
時間帯から言うと夢オチか
634620:05/02/17 02:23:12
>>629
いやいや、そんな「すんません」とわびてもらってもなあ(苦笑)
しかし新大阪にいて(で目撃して)機種判別ができんかったというのは、
正直なところ、少々不自然に感じるんやけど、
MD-80sあたりを基準として、それより大きかったとか小さかったなんてのも覚えてない?
ほんでもうちょい具体的に(差しさわりのない程度で良いから)新大阪の
どのへんで目撃しはったんでつか?

ほんで、間違いなく「ジェット機の音」が聞こえたんやね?

以下、深夜ではなく、黄昏時の新大阪での画像でつけど、
これらの画像から鑑みても新大阪近辺は(たとえ深夜であっても)十分に
上空の飛行機の機種判別が可能な場所であると思うのだがなあ・・・。

誰かあと一人だけでも「オレも見た(聞いた)」って人が出てきてくれないもんかね。

新大阪駅東口(別名交差翼口w)
ttp://img.0bbs.jp/u/sample1/0_22687

新大阪駅前JR東海道線跨線橋上より
ttp://img.0bbs.jp/u/sample1/0_22688

同上
ttp://img.0bbs.jp/u/sample1/0_22689
635NASAしさん:05/02/17 08:52:56

新大阪はもちろん、キタ〜ミナミあたりでは、着陸コースにある飛行機って、エンルート
にいるものとは違って、明らかに低いとこ、ビルのすぐ上っていうか、
すぐそこを飛んでるような感覚で見えるよね。

機種とかはパッと見わからない時もあるけど、エンルートのそれとは違うのはわかるよね。
とんでもなく低いとこ、すぐそこにいるから。

既出ですが、深夜の2時や3時にも伊丹付近上空をいくらでも飛行機
飛んでます。航行灯も見えますし、音もそれなりに聞こえます。

音と上空の機影だけなら、正直エンルート上のものでしょう。

本当に634のような低い位置に機体があったのを視認した?
のかがポイントですね。
636NASAしさん:05/02/17 08:55:44
>>634の2枚目左の機影は、伊丹から上がったものかな?
関空から上がったものでも、こんな感じだとすると、かなり
判別の基準にはなるよね。
637NASAしさん:05/02/17 12:35:41
今日新大阪付近からの写真撮ってくるから
全員急いで待て
うpは深夜になるかもしれんがスマソ
638NASAしさん:05/02/17 13:24:08
>>637
ついでにクロスウイングになにか新商品が入荷してないか
見て来てくれ。
つーか、クロスのついでに写真撮ってくるのか?w
639637:05/02/17 15:09:36
>>638
クロスウイングってどこなん?
640637:05/02/17 17:21:14
残業になっちまったよ
撮りに逝けね〜
正直スマンカッタ(AAry
641NASAしさん:05/02/17 18:21:40
長距離路線規制って勘弁してくれ・・・
毎年札幌から神戸に帰省するけど、関空着とかマジいや
642NASAしさん:05/02/17 19:05:25
神戸空港できるヤン。千歳便あるのか知らんが。
643NASAしさん:05/02/17 20:50:31
>>641
今回の規制は必要無しと、国交省にシツコク言おう。
644NASAしさん:05/02/17 22:25:59
5月の下旬数日間だけどYSが松山・出雲線に帰ってきますよ
645NASAしさん:05/02/17 23:08:32
>>644
GJ
646NASAしさん:05/02/18 01:02:31
長距離規制も大型機禁止も必要無し。
647NASAしさん:05/02/19 07:05:36
14のようですヨ
648NASAしさん:05/02/19 07:51:33
14キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
649NASAしさん:05/02/19 20:24:54
14だったからチャリ借りて行ったけど、堤防まで迷いに迷って職質されるわ
犬に追いかけられるわで散々だったorz
650NASAしさん:05/02/19 20:53:18
冬に14めずらし
651NASAしさん:05/02/20 00:49:52
なんか面ろい話題はないのかね?
ショップ関係の。
652NASAしさん:05/02/20 00:56:55
↑無いね。まったく。
653NASAしさん:05/02/20 02:07:24
ショップっていえば、グルメ工事してるよ。
えびサンド萌え。
654NASAしさん:05/02/20 14:18:18
アメリカンパイとチーズケーキの販売。
2/26(土)〜28(月) 伊丹空港。
ttp://www.imuraya.co.jp/annamillers/saiji/index.html

味はどうなんだろう。
ココは衣装がクドイのだが・・・
655NASAしさん:05/02/20 18:53:48
↑もっと面ろい話題は無いのかね?ったく!!
656NASAしさん:05/02/20 19:09:32
HP、ちょっと変化したね。
657NASAしさん:05/02/20 19:23:15
採用情報やろ。
だれのためのHPかって対象が違うんだから別窓で立ち上げてほしいね。
658NASAしさん:05/02/21 04:58:26
大阪国際空港も中部略に客取られそうだな
659NASAしさん:05/02/21 09:16:55
何で伊丹空港は
当日のフライト情報が無いんだろうか
幹線で無いの伊丹と那覇だけじゃないの
660NASAしさん:05/02/21 21:21:35
あるけど打算のジャー
661NASAしさん:05/02/21 22:02:29
ぱたぱた掲示板、ぱたぱたしてる時に一瞬だけどJASが見えるのが良いね。
662NASAしさん:05/02/21 22:52:36
↑祖羅利ーと呼べ。
663NASAしさん:05/02/21 23:17:09
>>660
JASだけじゃないぞ...よく見てごらん。
あの星印とか..南では北の、北では南のXXロゴがチラッとみえるぞ。
664NASAしさん:05/02/22 10:48:20
今朝の北タミはすんげえ混んでたなあ。手荷物検査待ちの行列がエスカレーター上がったあたりまで出来てた。修旅のガキどもが居た訳でもないのに。
665NASAしさん:05/02/23 00:04:30
>>664
そんなに混むこともあるんだ。
漏れ羽田からの日帰りがほとんどだから、朝は知らないけど、
店の前までぐらいなら経験ある。
666ббб:05/02/23 01:54:24
ббб
667NASAしさん:05/02/23 22:27:08
やっぱり新名和はすごいな。
668NASAしさん:05/02/23 22:57:22
千里川に墜落した事故って無いんですか?
先週初めて千里川行って疑問に思いました。
669NASAしさん:05/02/23 23:01:04
>>668
あってたまるか
670NASAしさん:05/02/23 23:10:03
というか大阪空港で墜落事故というのはないのでは?

747が尻餅ついたって事故は有名だけど。
671NASAしさん:05/02/23 23:20:06
>>667
唐突にどうしたの もしかして、17番ゲートの亀レス?
最近大阪空港元気ないよね。元気
672NASAしさん:05/02/23 23:38:11
>>668
千里川に「人や自転車が」墜落した事件なら
過去に数件ある、
原因は言うまでもなくW1からRWYに進入して離陸する
飛行機のジェットブラストによるもの。
事件の“犯人”はUAの古い747あたりである場合が多かった、
当時、W1からRWYへのrolling takeoffも珍しくはなかったんよ。

最近伊丹に通いだした人なら知らなくても不思議ではないが、
国際線が飛んでいた頃は、あの土手の例の緑色の柵が無くて、
年に一度くらいは人やら自転車やらバイクやら散歩中の犬やらが
「落ちる」事件があった、マジで。

ところで今日、JCABのYSが来てましたな、
レジまでは読めなかったが、午後3時50分ごろ、
32Rにアプローチするのを目撃したよ。
673NASAしさん:05/02/23 23:48:44
さきほどJA120N降りましたね。
674NASAしさん:05/02/23 23:55:41
>664

朝の7時40分ぐらいが酷いよね。北も南もえげつないことになってる
675668:05/02/24 00:47:52
>672
へぇーそうだったんですか。
噴射で危険だから…っていう看板はギャグではなく、その名残なんですね。
今日も行ったんですが、二人乗りくらいの小型プロペラ機が、着陸せずに清掃工場のほうへ去って行きました。
676NASAしさん:05/02/24 00:49:12
>>670
1964年2月18日午前8時21分 日東航空 マラド水陸両用機 大阪国際空港 2名
事故状況 離陸時
日東航空マラド水陸両用機が大阪国際空港離陸直後に墜落炎上。2名死亡



677672:05/02/24 03:42:41
airliners.netで一枚(千里川土手の柵の無い)当時の画像を見つけたんやけど、
説明文にチト難アリ、この撮影者氏、知り合いの旦那サンやから間違いを
やたらと晒したくはないねんけど・・・
ま、ええか
しかし“34L”はあかんわな。小w
http://www.airliners.net/open.file/339694/L/
678NASAしさん:05/02/24 04:02:12
>>675
は?2人乗りくらい??
セスナ172でも定員4名、
セスナ152あたりだったでつか?
各種自家用小型機などが進入コースを辿ってきて、滑走路寸前でブレークするのは
特別珍しい事ではないはずでつ。

またいつか、そんな場面に遭遇されましたら、レジなどはきちんと確認して
記録しておくことをおすすめしときます。
679NASAしさん:05/02/24 04:53:35
複座のプロペラ機など珍しくもない
680NASAしさん:05/02/24 06:29:13
>>675
ILSアプローチの訓練かと思われ。
681NASAしさん:05/02/24 07:45:19
千里川に行ったんですが、あそこって人体に有害ではないんですかね?
ILSの電波とか、着陸機の電波高度計の電波など危なっかしいんですが。。。
682NASAしさん:05/02/24 10:07:10
>>681
そうですか。
電磁波のない環境下で日常生活を送っているようですね。
いつの時代の方ですか??
683NASAしさん:05/02/24 10:16:29
スカラー波野郎キタ━━━━!!
684NASAしさん:05/02/24 10:17:00
>>681
希望的観測として無害と言いたいところだが、
あそこで年がら年中屯している輩数名wを観察してみれば
おのずと答えが出るかと。

って、釣られてしまいましたかね?
685NASAしさん:05/02/24 11:36:13
実際、TV放送用のアンテナとかは近づくとヤバいらしいね
686NASAしさん:05/02/24 12:39:42
>>684
 なるほど、自分からデムパ出せるようになるってことですねw
687NASAしさん:05/02/24 15:06:12
機首に付いてる気象レーダーは、着陸したらスイッチ切らないと
マーシャラーがあぼーんするらしいね。
688NASAしさん:05/02/24 20:53:16
すみません。お聞きしたいのですが。
今はもう無いんだけど昔、六甲山の頂上に米軍の施設だった丸い二つの
パラボラアンテナがあったのですが、
これは昔伊丹空港が米軍の空港だったことと関係あるのでしょうか?

(千里川からも山頂のアンテナがよく見えていましたから。
まぁそこ以外からでもどこでもよく見えていましたが)
689NASAしさん:05/02/25 00:38:33
白布集団sage
690NASAしさん:05/02/26 18:54:50
TV中継用のパラボラ・・・・
送信中の正面は、電子レンジの内部ぐらい凄まじいと聞いたことがある
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
691NASAしさん:05/02/27 00:00:48
>>670
豊中に住んでた人から聞いた話だと、昔、利倉のあたりにプロペラ機か何かが落ちたらしい。
詳しいことはわからん。

Web 上ではこんだけの情報を確認できた。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/civil_aviation/cadb/disaster/jadrpref.htm
692NASAしさん:05/02/28 16:24:04
この前の土曜日、新潟からの出張帰り機内で
H2Aロケットが見えるとの機長アナウンスありで、窓の外はるか遠くに
光跡が見え、おまけにロケットが切り離される瞬間も見えた。
機内は拍手だった。感動した。大阪市内は入ると夜景が良く見える
ように機内照明が消された。あんなサービス受けたの初めてだったわ。
693NASAしさん:05/02/28 16:29:11
>>692
うお〜ラッキーだな・・。そりゃ雲の上からなら見える罠。
撮影してたらうPきぼんぬ
694NASAしさん:05/02/28 17:26:35
>>692
前半は本当にラッキーだね
後半は、非常脱出が必要な場合を想定し、暗所に目を慣らすため
夜景サービスと思うと確かに幸せな気分になれるが
695NASAしさん:05/02/28 18:31:56
>>692
それ今朝のラジオでFAXしてる人いたよ
その人と同じ便だったのかな?
696NASAしさん:05/03/01 11:44:43
32R/14Lってプロペラ&CRJ専用かと思ったら・・・
MD81やらA320やら、いろいろ飛んでいくのね・・・
697北西の疾風 ◆ANA/SbwnKk :05/03/01 12:51:18
>>696
MD-81ではなく機体の短いMD-87と思われ。他にもB737-400,500も離陸していくよ。
698NASAしさん:05/03/01 15:41:12
しかしMD81.87や、B3が離陸するときの音と言ったら
うるさいね〜。
699NASAしさん:05/03/01 21:03:33
逆にMD90は静かだね〜
700NASAしさん:05/03/02 00:51:43
>>698
展望から見てると仮定するけど、A滑走路が手前にあるからというのも手伝ってじゃない?
A滑走路からB滑走路まで200mぐらいあると思うけど、その距離で騒音はだいぶ変わる。
701NASAしさん:05/03/02 07:48:12
Bよりのスカイランドで見てても、>>699のような印象だけどな。
702NASAしさん:05/03/02 22:28:16
>>701と同じ場所での印象。
着陸は大型機の方が普通にやかましいが、離陸に限ってはMD-81/87がいちばんやかましい。

>>696
逆に、32L/14RにだってSAABとか降りることあるよ。
視界のいい穏やかな日でも。
703NASAしさん:05/03/02 22:58:43
さんま寿司配ってるおねぇちゃんかわいい。
井○和香A。
704NASAしさん:05/03/02 23:48:27
秋刀魚寿司。今日からはじまった祭事ショップのねーちゃん
だね。ラウンジのあみちゃん以来のビケイだよね。
705NASAしさん:05/03/03 12:49:34
祭事→催事
「まつり」ではなく「もよおし」です。
706NASAしさん:05/03/03 13:42:32
新明和
707NASAしさん:05/03/03 16:59:11
アホが登場
708NASAしさん:05/03/03 18:43:14
やっぱり、おねぇちゃんがキメだよね。
で、新明和がどうしたの?
709NASAしさん:05/03/03 19:11:06
703 704
酔っぱらった勢いでの書き込みは厳禁です。
710NASAしさん:05/03/03 22:39:35
ゲゲ!なんでバレてるの?
711NASAしさん:05/03/04 00:07:28
おもろすぎ!
712NASAしさん:05/03/04 02:56:35
エ ク ス プ ロ ジ ュ ン
713NASAしさん:05/03/04 14:47:21
>>692
すげー。
新潟伊丹線のどのあたりで見えたんだろ。
同じ時間に飛んでた機からはみんな見えたのかな。
やっぱり当然安全のために飛行機側にも情報は流れているんだろうが。
714NASAしさん:05/03/04 16:24:32
>>695
道場洋三の番組内でやってたな
715NASAしさん:05/03/04 18:16:15
>>713
NOTAM
716NASAしさん:05/03/04 19:09:21
>>712

なんか久しぶりにその言葉を聞いたよw
717NASAしさん:05/03/04 20:17:12
>>692 これですな

41 名前:熊本から ◆KzBMW3aBz6 [sage] 投稿日:05/02/27(日) 00:14:13
出張帰りの飛行機から偶然見えました。
H2Aロケット

ttp://hikky.gotdns.com/clip/img/282.jpg
ttp://hikky.gotdns.com/clip/img/283.jpg
ttp://hikky.gotdns.com/clip/img/284.jpg
718NASAしさん:05/03/04 21:17:21
ラウンジのあみちゃんってもシグネットか
JALラウンジかどっちにいるの?
719NASAしさん:05/03/04 22:59:54
今日なにか空港で訓練してた?
バス待ちしてたら一杯空港関係者と思しき人が集まっていたよ。
720NASAしさん:05/03/04 23:12:39
>>712


× エ ク ス プ ロ ジ ュ ン

○ エ ク ス プ ロ ー ジ ュ ン
721NASAしさん:05/03/04 23:29:05
↑これって日本語でどういう意味なの?
722NASAしさん:05/03/04 23:29:44
>>721

爆発
723NASAしさん:05/03/04 23:31:14
おおきに。
724NASAしさん:05/03/04 23:44:37
725NASAしさん:05/03/05 00:22:44
>>719
ニュースでハイジャックの訓練だとか言ってたようだが。
伊丹では初めてで今後定期的(年に一回?)に訓練していくとか。
すまない。自信はない。誰かフォローよろ。

全く関係ないけど明日の昼か晩かくらいか雪だと。
乱れる?
726NASAしさん:05/03/05 00:50:29
ITMの周辺にまたラブホ出現。
空港線沿い。たぶん去年くらいまでAASの建物があったんじゃないかなぁ?
更地にして、整備してると思ったらまたラブホ。
727NASAしさん:05/03/05 03:21:46
>>726 エクスプロージュン汁!
728NASAしさん:05/03/05 15:09:08
秋刀魚寿司キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
729NASAしさん:05/03/05 21:18:48
ラブホいらね〜YO。
空港関連施設作れ。
730NASAしさん:05/03/05 21:32:14
ラブふぉも空港関連施設!!
731NASAしさん:05/03/06 01:16:15
今日の羽田便(ANA17, 22, 35, 38便)のSRは、JA8159っぽいね。
寒そうやけど、唯一残ってる漢字タイトルのみのSRの融資でも撮影に行くとするか・・・・。
732NASAしさん:05/03/06 13:35:11
ターミナル増築しる。
733NASAしさん:05/03/06 15:47:21
その前に立替
734NASAしさん:05/03/06 19:01:03
その前に閉・・・
735NASAしさん:05/03/06 20:36:05
なんで到着動線にある飲食店って、551蓬莱(南)とそじ坊(北)だけなんだろう。
串かつ屋、お好み焼きや、たこ焼きやのだぐいを
到着動線につくったら入れ食いだと思うが。
真ん中にできてるおにぎりの店(ちょっと高い)がそんなんだったら良かったのに。
736NASAしさん:05/03/06 20:40:35
>735

禿同。

ていうかゲート内で、甲子園の売り子みたいなのがいたら(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
ビールとかおつまみとかお菓子とか売りにくるの。
見栄え良くするならワゴンセールみたいなのかな。
店いっぱい作っても、荷物持って店までいくのめんどくさいし、時間が気になる。
737NASAしさん:05/03/06 21:13:05
駅弁売りみたい。でも出来たら結構うざそう。
ワゴンセールって...見栄えよくないよ。
738NASAしさん:05/03/06 21:42:29
売り子さんは、水着のおねえちゃんがいいな
739NASAしさん:05/03/06 21:47:52
駅弁ファッ○がいいよね。
740NASAしさん:05/03/06 21:54:12
水着のねーちゃんがビール売るの賛成。
741NASAしさん:05/03/06 22:01:32
やっぱり商売の基本は女だよなぁ。
ねーちゃんよければすべてヨシ。
ねーちゃんだめならすべてダメ。これ定番。
742NASAしさん:05/03/07 00:15:42
>741

良いこと言った!
お店全部廻って言いまくって来てくれ!
743NASAしさん:05/03/07 21:45:33
>>741
だとしたら、イイ航空会社は?
744NASAしさん:05/03/07 21:47:11
>742
そらりゃ八つ裂きにされるぞ。何気に、オバちゃんおおいもんな。
741は、南から北に行く途中の、京○れん会くらいで息絶えるぞ。
745NASAしさん:05/03/07 23:25:38
>>744
>>741を生暖かく見守るオフでもやりまつか(ワラ
746NASAしさん:05/03/08 00:09:31
スレがパート8になったらやるべか?
LaSora 8888888人入場でパート8 こりゃ春から末広がり
くらいのスレタイでどうよ
747NASAしさん:05/03/08 00:29:43
age
748NASAしさん:05/03/08 00:31:07
伊丹スレ、呑気だなあ。。。
749NASAしさん:05/03/08 00:31:56
廃止空港なのに呑気なこったなあ〜
750NASAしさん:05/03/08 00:45:49
>>748・749
そんな事言いに来るおまえも相当呑気だなw
751NASAしさん:05/03/08 00:48:15
伊丹厨は“ゆでカエル”だな

気が付けば・・・大幅減便・・・廃止
752NASAしさん:05/03/08 01:11:28
エクスプロージュン
753NASAしさん:05/03/08 21:27:54
今日の11時頃14ゲートで人あふれていた。
売店のポッキーとかチョコレート軒並み無くなっているな
と思ったら、修学旅行生がかちあっていたみたい。
754NASAしさん:05/03/08 21:42:39
>>753
そうそう、9時半過ぎに蛍池からモノレールに乗り込んだら
人一杯で、積み残されそうになったけど修学旅行生と
いうより中年のオッサンが多かったよ。
今日新幹線でも運休したの?
755NASAしさん:05/03/08 22:23:32
またアメ○クスのチラシ配りが始まったな・・・
伊丹の雨は野郎が配るのでつか?741を見習え。
756NASAしさん:05/03/08 22:38:09
>>755
アメ○クスだよね?前々からスクラッチくじで集客してるのは。
あのくじは99%「あたり」。
何回か削られたのを見たことがあるけど、ハズレは1枚見たことあるかないか…。
ちなみにこれまでの景品はペンかメモ。

前に話題になったフェンスに最も近いスポットである4Aか4B。
最近はQ400だけでなく、A320も夜置かれているのを見るようになりました。
やっぱりA320でも大きく感じます。

あと今夜はSPOT1付近にAIR DOがステイのよう。
JALのNRT便はYOKOSOのデカロゴが来ています。レジはワカンネ。
757NASAしさん:05/03/08 23:03:57
>>756
AIR DO、明日はエンジンランナップエリア行きかの?
××日早朝に離陸と聞いているが、
もう表に出しているという事は
ひょっとして大阪を離れるのが少し早くなるかもですな。

しかしSPOT1「付近」って、1番なのかそれとも0番なのか、
どっちかわかりまへんか?
ずばり1番なんやったら今からでもちょっくら見に行きたいんですけど。
758NASAしさん:05/03/08 23:06:09
look at aim japan !
759NASAしさん:05/03/08 23:38:31
ア○ックス以外にも、N○T西日本とかyahoo○Bとかも
チラシ配ってたね。yahoo○Bは、ミニスカネーチャンとか水着姿のネーチャン
はなかなか引いてしまった。N○T西日本に1人すごい美人がいた。色香に
迷って寄っていったら、NTTのおじさんに捕まってアンケートに答えたら、
システム手帳くれたぞ。
760NASAしさん:05/03/08 23:44:47
N○T西日本がすごいシステム手帳配ってて、物欲に惑わされて寄ってってNTTのおじさんに捕まって
アンケートに答えたら、美人のおねえちゃんをくれた。

↑だったらいいのにね。
761756:05/03/08 23:45:49
>>757
すんません、ITMのSPOTが再割り当てされてからの位置関係がわからないんですよね…。
でも4番付近のフェンスから見てたら、手前に747が留まってて、DOはそれに遮られる形となっていたから、
たぶん0に当たるんじゃないかと思います。
間違ってたらスマヌ
762NASAしさん:05/03/08 23:47:19
>>760
美人のおねえちゃん付き手帳かよw
763NASAしさん:05/03/08 23:50:30
おまいらsage進行遵守せい!
764NASAしさん:05/03/08 23:55:33
糞タマネギageんなボケが!!
765NASAしさん:05/03/08 23:57:38
すんません。
sageで...アホはスルーで、
そんなんやったら 俺へのレスはスルーだな。

>>762
お持ち帰えってから大変そう。嫁にどう説明していいものか?
766NASAしさん:05/03/08 23:59:29
>>764
糞タマネギに笑った。
764 GJ
767NASAしさん:05/03/08 23:59:52
767get
768NASAしさん:05/03/09 00:09:52
756さん、ご返答おおきにです、お書きの文章から考えますと0番ですな、
9日にはランナップエリア(防音壁)まで引っ張られていくところが見れそうですな。

ところで先日のSPOT#17に引き続き、#15もなにやら工事がはじまりそうな
雰囲気ですけど、PBB交換ですかの?
769NASAしさん:05/03/09 00:42:09
>>759
T&E系カードの雨楠はともかくとして、みかか西とYBBは何を考えてるんだ?
空港なんだから、半分くらいは地元民だとしても、残りは飛行機に乗って
飛んでっちゃうのに、そいつら相手に勧誘したって意味無いといつも思うんだけど。
770NASAしさん:05/03/09 10:57:22
>>768
15番もPBB更新でつ。それで今年度は最後なり。
771NASAしさん:05/03/09 12:28:10
新明○マンセー アメック○マンセー みかか西マンセー YBBマンセー 
772NASAしさん:05/03/09 16:26:59
実はSPOT20もPBBが新品になってたりする
773NASAしさん:05/03/09 22:47:07
なんでもいいからドンドンちらしとか配れ。
配って配って配りまくれ!!イケイケドンドン。
ダラダラやってたらあかんよ。一気に勢いで配りまくれ!!
774NASAしさん:05/03/09 22:53:21
↑影ながら応援いたしております。
775NASAしさん:05/03/10 20:58:38
昨日23時頃、#5と#6の間にフェアリンクのCRJを
トーイングしてきたけど、あれは何の為??
関係者詳細キボンヌ。
776NASAしさん:05/03/10 21:07:33
>>775
23時頃にチミは何してたんだ?
777NASAしさん:05/03/10 21:09:15
>>776
し・ご・と!
778NASAしさん:05/03/10 21:20:37
昨日、東南アジア系団体と、空港関係者らしき使徒が、
ターミナル内を歩き回っていたけど、なんかあったの?
779NASAしさん:05/03/10 21:31:43
使徒来襲か?
780NASAしさん:05/03/10 23:03:30
Todays Amex
今日は和○前でバリバリ配ってたね。
前回に比べなんかパワー無い感じ。以前は美人の
ねーちゃんがいつも3人位いてたのに。。。残念!!
くやしいからアゲとく。
781NASAしさん:05/03/10 23:07:31
今日、短時間だけど離陸後に左急旋回してた時間帯があったぞ。
782NASAしさん:05/03/10 23:11:05
アメッ○スねぇちゃん萌え〜
783NASAしさん:05/03/10 23:25:39
>>781
漏れもじぇいえあーの離陸で見た!
何なんだろう?
784NASAしさん:05/03/11 01:36:47
おれも見てた。
どうしたのかな?
785NASAしさん:05/03/11 08:08:00
>>756>>757>>768

3月9日に誘導路上の機内からみたら、全日空の格納庫にAIR DOの尾翼が見え、
その手前にもう1機のAIR DOが駐機していた。

2機も伊丹に持ってきて、運航は大丈夫なの?
786NASAしさん:05/03/11 09:29:43
>>781
春先恒例の山火事のせいですた。
787NASAしさん:05/03/11 11:18:42
>>778
インドネシアかどっかのペタン空港の視察らしいよ
788NASAしさん:05/03/11 23:33:51
なんかネタないの?
789NASAしさん:05/03/11 23:50:29
あるけど、秘密!

驚くような企画があるってゆうじゃない。
でも、おとなしくしないと御役人さまに、
虐められますから。残念! 3発以上
就航禁止斬り!
790NASAしさん:05/03/11 23:58:22
>>789
じゃあ書くな
気になって夜も眠れないよw
791NASAしさん:05/03/12 00:00:50
で、なんかネタないの?
792789:05/03/12 00:01:57
すっません。もう少しの我慢よ!おねーさま。
793756:05/03/12 00:17:16
今週このスレで話題になってたアメ○クスのスクラッチ。
ITMユーザーじゃなかったら、いまいち分からないと思うので、
今日たまたまもらえたものをUPしたいと思います。
削った結果は…もちろん「あたり」。
ttp://www.imgup.org/file/iup12656.jpg

今日はDOが夕方ターミナル前転がってました。
1600にテストフライト?から帰ってきたのか、32Lに着陸。
そのままエンジンランナップの方へtaxi…。
その後1650頃にANAMの方へトーイングされていきました。
もう飛び立ったかは、しりませんが…。
794NASAしさん:05/03/12 02:17:19
マジで国際線復活キボンヌ。
795NASAしさん:05/03/12 14:29:08
ぎをょり
796NASAしさん:05/03/12 16:51:21
>>793
これに「はずれ」はないと思われ。
それに伊丹だけでやってるわけではない。
羽田でも成田でも関空でもやっている。

10ヶ月無料で入ったのだが、クレーム事項が多すぎるのでもらえるものだけ貰ってとっととやめた。

漏れには雨は性に合わないと思う。

最近は細々とやっているだけのように思うけど。それに伊丹では一度も声をかけられたことはない。
797NASAしさん:05/03/12 17:38:00
痛みは確か「雨の声かけ制限」みたいなのはないのかな?
羽田とかはあったはず。あと福岡も。
798NASAしさん:05/03/12 20:45:53
あるよ。
それに違反した、yh○○BBはくだけ散った。
799NASAしさん:05/03/12 22:00:45
>>794
成田経由限定、機材は就航先の海外航空会社。
800NASAしさん:05/03/13 18:59:11
800get
801NASAしさん:05/03/13 20:49:56
俺のしおり。ここまで読んだ。
802NASAしさん:05/03/13 22:51:22
あげんじゃない。

今日は雪が降るのを、南ターミナルの食堂から滑走路を眺めながら
2時間つぶしたよ。なんか幻想的で、いい気分になりビールの見すぎた。
空港に居酒屋作ってよ。
803NASAしさん:05/03/13 23:03:41
>802

居酒屋ってなると、17時半から営業ってなるやろ?
それができないから、レストランで居酒屋メニューを扱ってるんだよ。

といってもやっぱり焼き鳥やとかおでんやとかほしいけどね。
それだけってなると朝7時からあけれないし。
804NASAしさん:05/03/13 23:10:26
7〜10時:朝食バイキング
11〜15時:昼食レストラン
16時から:居酒屋
とすればいい。
各1時間の休憩時間でセットを取替え。
805NASAしさん:05/03/13 23:13:35
中央のカフェを、ろばたに改造キボンヌ!
名前は、「本格ろばた将軍塚」
806NASAしさん:05/03/13 23:24:20
>>805

>735-736
807NASAしさん:05/03/13 23:27:12
「本格ろばた将軍塚」

ち  ょ  っ  と  待  て

関係者は書き込みを謹め。
808NASAしさん:05/03/13 23:43:37
↑京都の夜景の名所が、どうして関係者なの?
809NASAしさん:05/03/14 05:54:01
ええ流れやね。
ここはええ人多いわ!感謝。
810NASAしさん:05/03/14 16:16:14
ひょっとして今日フライトチェックやってた?
811NASAしさん:05/03/14 17:13:28
>>810

やてました。YS-11久日ぶりに見れてウマーな日でした。
今週は伊丹に滞在すると思われます。
812NASAしさん:05/03/14 18:08:25
M時ぐらいに京都市内を南〜北に飛んで左旋回して行った航空局のYS-11を見た。
813NASAしさん:05/03/14 19:53:00
本格きゃばくら 将軍様 ギボン
814NASAしさん:05/03/14 21:04:23
815NASAしさん:05/03/14 22:40:17
>>812
きょ、京都!?
何かの間違いじゃないのか?w
816NASAしさん:05/03/14 22:57:15
あのー、伊丹に在来型747が就航できるのって、確か今月いっぱいでしたよね?
4/30のANA25便と30便は74Rになってるんですが・・・。
817NASAしさん:05/03/14 23:07:54
>816 気にしない気にしない。内緒にしておこう。

ttp://hccweb6.bai.ne.jp/~hfb82001/riyou.html#jidou
ここ行ったことある。4階の展望台から滑走路見えるようだけど
だれかレポお願いします。
818NASAしさん:05/03/14 23:21:20
>>817
そこから写真撮って Web に公開してる人がいたと思う。

キコーナの駐車場最上階から、32R がよく見渡せる。
たぶん怒られると思うので、カメラ構えたことはないけど。
819NASAしさん:05/03/14 23:33:34
↑サンクス
820NASAしさん:05/03/15 22:05:57
俺のしおり。ここまで読んだ。
821NASAしさん:05/03/15 22:37:41
>>820
エクスプ・・・・の次はそれでつかw
822NASAしさん:05/03/15 23:25:23
関西人専用しおり
_____________________________________________________________________
          、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,
         ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
        |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
          |:::|   ━、_  _.━  |.:.::|
        |/  .,\  ,-/   \|.:.:|
         (\ ´  ,/ 、 `   ,./  
            ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
         \   `こニニ'´ _..┘
           \___ _ ,∠ ┬-、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                 ここまであまさず読んだ
823NASAしさん:05/03/16 20:31:33
今日のJAL2055便 女P
age
824NASAしさん:05/03/16 20:32:02
agattenakatta
825NASAしさん:05/03/16 22:33:31
今度日帰りで写真撮りに行くんだけど
ターミナルから歩きはしんどいですかね?

梅田へ出るには
徒歩で蛍池がデフォな私ですが。
826NASAしさん:05/03/16 22:48:01
>>825
千里川まで行くのなら、4kmばかりあると思う。
車を使えない場合は、阪急岡町のレンタサイクルが定番らすぃ。
http://www.hankyu.co.jp/rail/rental/rental.html
827NASAしさん:05/03/16 22:49:41
>>825
どこまで歩くかにもよる
そしてどれだけ歩けるかにもよる

質問に直球で答えるなら
ターミナルから梅田まで曽根から阪急添いに歩いて4時間弱。
実際歩いた。
828827:05/03/16 22:51:19
×添い
○沿い

時間帯によっては途中で缶ジュースと飯が要るので歩くのはオススメしない
829825:05/03/16 23:04:09
>>826-828
親切な皆さん
ありがとさんです

千里川って近くにコンビニありますか?
830NASAしさん:05/03/16 23:05:41
>>827
おい、足遅すぎだろ
梅田〜石橋だけど2時間半で歩けたぞと脱線突っ込み
831NASAしさん:05/03/16 23:06:59
>>829
サークルKが最近(1年以内くらい?)できたよ。
832NASAしさん:05/03/16 23:53:56
>>825
不動産屋の広告では、800mで10分だと聞いたような気がするよ。
ターミナルから千里川土手まで3Kmほどだから、重いカメラなんかを
担いだりしてなかったら30〜40分ほどで行けるよ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qv8t-inue/map/itami/itami.html

機動性を考えるとレンタサイクルを借りるのをお薦めだな
833NASAしさん:05/03/16 23:55:16
その人のペースによって全然違うと思うが。それに、
早歩き、遅歩きか。途中休むとか。(腰掛けたりして)
まぁそんな長距離歩いたこと無いんでよう分からんけど。
834NASAしさん:05/03/16 23:57:53
800m/10min=4.8km/h
ちと早足だな。
機材抱えてはちとしんどいと思うぞ。
あと、距離はマップルで4km以上あった。
835NASAしさん:05/03/17 00:57:08
>>831
サークルKじゃなくてサンクスね。
836NASAしさん:05/03/17 06:01:12
            橿原VS奈良  全駅全面戦争 

       大和八木    >    大和西大寺
       橿原神宮前   >    近鉄奈良
       畝傍御陵前   >    JR奈良
         金橋    >     高の原
         畝傍    >     学園前
        新ノ口    >     富雄
         耳成    >     菖蒲池
       八木西口    >     新大宮
      橿原神宮西口   >     平城
         真菅    >     西ノ京
         浮孔    >     尼ヶ辻
        香久山    >     帯解
         岡寺    >     京終


837NASAしさん:05/03/17 09:00:25
サークルKサンクス
838825:05/03/17 20:01:12
本当に参考になりました、ありがとうございます。

四国からボンQに乗って行きますので
宜しくお願いします。
839NASAしさん:05/03/18 22:13:41
>>817
遅レスごめんね。
伊丹のプラネタリウム館の屋上からの眺めのこといってるんかな?
いったことあるんでレポしましょう。
西側どうろより、ちょっと視点高めにとれるのでおもしろい。
エアボーンした機体を、ほぼ真横から撮れたと思う。
レーダーがちょっと邪魔な位置にあって、それが何枚かに写りこんでしまった記憶がある。
入ったら、受付で「展望台に登られてください」って言ったら、すんなり通してくれた。
数年前のことだから、今は変わってるかもしれないけど、一応報告しておきますね。
840NASAしさん:05/03/19 09:41:18
堺筋本町付近で上昇していく、MDを見たけど、14ですかね?
841NASAしさん:05/03/19 09:56:21
Yes
842NASAしさん:05/03/19 16:00:35
>>840
JAL2240(だったかな?)が先行のJACQ400(松山か出雲便:ほぼ同時に降りてきてました)に
接近しすぎたらしく、管制官からレフトブレイクして3000フィートまで
上昇するように指示が出ますた。
そのあと関西アプローチに移されて、10分後くらいに着陸しますた。
管制官氏は少々アセリ気味だたでつ
843NASAしさん:05/03/19 21:30:21
JALさん・・・・
844NASAしさん:05/03/19 23:09:46
俺様のしおり。ここまで読んだ
845NASAしさん:05/03/20 03:58:09
いいね!このスレ
昨日久しぶりに伊丹行ってきたけどとても楽しかったよ
夜の空港はやっぱキレイでいいね〜
いつも飛行機の模型売ってるとこ行って買おうと思うんだけど
思いとどまっちゃうんだよなぁ
846NASAしさん:05/03/20 07:24:17
そうね。楽しみ方は人それぞれ。
これからもまったりスレであれ。
847NASAしさん:05/03/20 11:16:59
地震があって、ちょっとの間ランウェイクローズあったみたいやね。
848NASAしさん:2005/03/21(月) 20:32:48
うわーーーーーーーー!!!
落ちたぞ!!!


















俺のジュースが。
849NASAしさん:2005/03/21(月) 20:33:55
>848

どこに?まさか展望デッキからエプロンに落としたんじゃないだろーな。
850NASAしさん:2005/03/21(月) 20:54:59
千里川汚すなよ
マジ汚い
851NASAしさん:2005/03/21(月) 21:20:52
フェンスがなかった時代は、ヲタから少女まで落ちていろんなエキスが出て混沌としてた。
その頃を思えばましさ。<千里川
852NASAしさん:2005/03/21(月) 21:27:10
春休みですね。この板も廚が増えますね。

今日、空港周辺の道路で交通調査してた。ビデオカメラを連絡橋にすえながら、
バイトのにーちゃんが気持ちよさそうに居眠りしてた。春だね!
853NASAしさん:2005/03/21(月) 22:55:09
>>852
カウントしてる人、たくさんいましたね。
結構な数が雇われてましたよ。あれはどこで活用されるんでしょう?

前に書き込んだ新しいラブホ。「ファイン」って名でオープンしました。
空港線沿いJPパーキングより空港寄りです。

あとは…17日から中央ターミナルのエアポートホテルへ上がる階段が、工事で通行できません。
ほぼ同じ位置に2個ある階段のうち、3階へ上がれる方のヤツです。
あまり利用価値のない情報ばかりですが…書いておきます。
854NASAしさん:2005/03/21(月) 23:20:42
なぜか、かどやの餃子が突然食べたくなった。
今からGo!
855NASAしさん:2005/03/22(火) 00:06:20
明日からトイレ閉鎖、貴重なウォシュレットトイレが・・・・・・・・
漏れの肛門が悲鳴をあげそうだ。
856NASAしさん:2005/03/22(火) 00:29:39
今日の昼、飛行機雲みたいなんが8本ぐらい同じ方向に行ってたよ。
ブルーインパルス?テポドン?地震雲?
857NASAしさん:2005/03/22(火) 00:49:39
>>855
えっ?トイレ閉鎖?!
ウォシュレット装着トイレットというと、デッキのトイレですか?
デッキのトイレは、消毒剤完備で好きw
858NASAしさん:2005/03/22(火) 06:13:53
>>856
Blueが何もないところでいきなりスモーク引くんかと小一(ry
859NASAしさん:2005/03/22(火) 12:25:07
10時前に32Rでダッシュ8がGAしてたのは気のせいでつか?
860NASAしさん:2005/03/22(火) 16:05:19
>>855
オアシス横のかね?
まぁキレイになるんならがまんするぞ

きちゃないトイレははやくきれいにしてほしいな
861NASAしさん:2005/03/22(火) 23:21:18
↑トイレ以外もかなり手直ししてそう。
いま、昼飯時オアシス職人さんだらけ!
862NASAしさん:2005/03/22(火) 23:23:37
そのオアシスなんだが、オアシス@500円の質が微妙に落ちてない?
863NASAしさん:2005/03/22(火) 23:33:42
アゲ専用俺のしおり。ここまで読んだ。
864NASAしさん:2005/03/22(火) 23:41:45
しおりはもういいから、「ろばた」早よ作れ。
865NASAしさん:2005/03/22(火) 23:50:54
>>862
そういえば、そんな気も…。
最近グルメのお世話になることが多いかも。
デラックスは高いので食べれません。
DX買うくらいだったら、グルメとパンでも食べる。
866NASAしさん:2005/03/22(火) 23:55:01
なんかね、年に数回しか利用しないけど、3年前はオアシスでもそこそこのご馳走、
今だとほんとに貧乏たらしくなったような。
867NASAしさん:2005/03/22(火) 23:59:49
↑確かにグルメのえびサンドは美味しい。
>>864さん
空港に「ろばた」を作っても、高ければ誰も行かないよ。それに、ゲロで汚くなりそうで
いかがなものかな。昔ほどでは、ないけど空港周辺には飲み屋があるじゃないか!
868NASAしさん:2005/03/23(水) 00:15:49
ろばたで思い出したけど

あの「空港敷地内」14Rエンド近くののショットバー行ってみられた方居ますか?
869NASAしさん:2005/03/23(水) 00:21:32
↑逝かない方が良い。
870NASAしさん:2005/03/23(水) 00:42:58
今度はしおりか?
エクスプロー純ちゃんたら、相変わらずワンパターンだねw
さっすが、○事件の当事者www
871NASAしさん:2005/03/23(水) 01:12:14
>867

釣り?「グルメ」ってオアシスの数ある定食メニューの一つだと思うが。
スペシャル>デラックス>グルメ>オアシス の順だったかな。

日によってはオアシスでも十分食えるときがある。
872NASAしさん:2005/03/23(水) 01:19:23
オアシス、あの雰囲気すきなんだよなぁ
官庁食堂がなくなってから唯一ゆっくりできるのってオアシスぐらいだからな。
まさにオアシスだよ。
是非あのままの雰囲気で残ってほしいね。
改装とか絶対にやめてほしい。あくまで従業員食堂だ。
873NASAしさん:2005/03/23(水) 05:38:40
きのう偶然、オアシス横の便所の便器が運び出されるところに遭遇しました。
便器に向かって敬礼!! しますた。
874NASAしさん:2005/03/23(水) 21:11:51
♯14のしおり。
ここまで読んだ
875:2005/03/25(金) 13:24:31
濡衣だ。しおりは漏れじゃない…
876NASAしさん:2005/03/25(金) 13:30:02
伊丹副首都決定
大阪空港跡地に副首都提唱 議連立ち上げへ

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0325ke84830.html

自民大物続々
決まってしまいました
877関空スレ1 :2005/03/25(金) 13:32:00
しおたいくん、鬱陶しい嫌がらせはやめましょうね。
878NASAしさん:2005/03/25(金) 13:53:05
副首都マンセー
879NASAしさん:2005/03/25(金) 14:45:14
副首都 ( ゜д゜)ポカーン
880NASAしさん:2005/03/25(金) 14:56:23
>さらに関西、神戸両空港を念頭に「(一地域に)三空港があるより、二空港の方が(飛行機の)乗り入れ回数が多くなるとの調査がある」と、構想の“副産物”もPRした。

ハァ( ゜д゜)?
881NASAしさん:2005/03/25(金) 14:58:48
鮮人追い出し作戦だな
882NASAしさん:2005/03/25(金) 21:36:24
今日、北タミ2階の手荷物検査場の前に
AM○RICAN EXPRES○ GAL○○RYの案内が
あったがこれっていったいなんなの?情報キボン
絵でもかざるのか?
883NASAしさん:2005/03/25(金) 21:49:26
>>882
羽田の雨ギャラで聞いたら、なんでも雨直通の電話を貸してくれるらしい。
でも、雨のセンターはフリーダイアルなので、はっきり言って意味がない。
884NASAしさん:2005/03/25(金) 23:06:19
>>883
だ・か・ら設置したんだよ。コストかからずにすむしなw
885NASAしさん:2005/03/26(土) 00:28:23
エクスプロージュン
886NASAしさん:2005/03/26(土) 01:56:32
なつかしいな
でもやるんなら半角で・・・
887NASAしさん:2005/03/26(土) 11:49:36
882 883 884
なるほど。なるほど。。。
888NASAしさん:2005/03/26(土) 11:51:21
で、絵はかざるのか?
889NASAしさん:2005/03/26(土) 18:33:17
↑絵はかざりません。単なる勧誘ブースれす。
刷れ血がい。
890NASAしさん:2005/03/26(土) 18:43:27
絵はがき配ってたら、アキバとかにある連れ込み画廊になっちゃうじゃん。
891NASAしさん:2005/03/26(土) 23:44:26
もすぐ4月何かが!
楽しみに!
892NASAしさん:2005/03/27(日) 00:03:32
今日9時くらいに空港近くを通ってると、空に向けて一筋の灯火が。
ITMの敷地からではなく、どうも大阪市の方からだったんだけどなぁ。。。
あんなところ空港灯台があるのか気になった。
誰か詳しく知ってます?
893NASAしさん:2005/03/27(日) 00:25:48
いつもいつも突然何かがやってくる。
そしてそれに振り回される。一度振り回されて
見たらいい。
894NASAしさん:2005/03/27(日) 01:07:33
>>892
関空からの、OGURA REVERSAL ONE DEP. かな?
ttp://www.twin.ne.jp/~watanabe/satjpn/
895NASAしさん:2005/03/27(日) 01:17:24
>>892
パチンコとかラブホのサーチライト、ってことはないの?

>>894
892をよく嫁
896892:2005/03/27(日) 01:49:21
携帯カメラでそのサーチライトを撮ってたので、うpします。
パチンコとかラブホのサーチライトってこんなに明るいもんなんでしょうか?
根元を見たわけじゃないので、なんとも私自身では結論は出せませんが…。
どなたかわかりませんかね?
ttp://www.imgup.org/file/iup12656.jpg
897NASAしさん:2005/03/27(日) 02:23:50
名神茨木IC近くのボーリング場のサーチライト?
ttp://www.bigbox.co.jp/
898NASAしさん:2005/03/27(日) 02:44:59
>>896
404だたよ。
アドレス間違えてない?
899NASAしさん:2005/03/27(日) 10:33:07
これのことかな?
http://www.imgup.org/file/iup16367.jpg

小さくて場所まで特定できんけど、どっかの店舗とかのサーチライトだな。
900NASAしさん:2005/03/27(日) 21:28:27
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1093182972
まちBBSに書いていたけどこのことかな?

267 名前: ななしやねん 投稿日: 2005/03/24(木) 22:24:27 ID:72./ooHk
さっきから上津島付近でサーチライトが空を照らしてるけど、知ってる?
268 名前: ななしやねん 投稿日: 2005/03/25(金) 01:13:35 ID:ywYesEJM
>>266
いているじゃまだ噂だ。成分データとないの?
>>267
今日の昼豊中ICで入口でトレーラーが横転事故していたので、その補修かな?
一時府道までが通行止になって大変やった。、
901NASAしさん:2005/03/27(日) 23:04:08
30年位前には午後6時か7時頃に中山らへんから時報代わりのサーチライトが光ってたな。
902892:2005/03/27(日) 23:15:41
URL間違えて張ってしまって、申し訳ないです。
899さんリンクのフォローありがとうございます。
今日も光ってました。雲まで直線で光が届いているくらい。
もしかしたらしょーもない店舗のサーチライトかもしれないけど、
あんなにITMのAPRコースにかかって照らしてて、航空法違反のかにならないのかな?
いやーそれにしてもカナリ気になります。

あとあんまりここの住人には興味ないかもしれませんが、「AED(だっかな?)」が空港内にいくつか設置されたみたい。
心停止しても、この機械で救えるんだそうです。一般人も規則改正で使えるみたい。
空港では一部の警備員?が使えるようで、「対象になる病人がいたら空港警備まで連絡して」って通知がまわってます。
これでITMで心停止しても安心。…だと思います。
903NASAしさん:2005/03/27(日) 23:43:32
サーチライト、漏れも気になってた。
阪急の服部、曽根間を歩いていて見えてた。
あの辺り丁度線路が北を上にすると \ 向きになってる。
それを考慮しつつ漏れの勝手な憶測だと、
>>900にある”上津島付近”もしくは利倉か服部寿町付近、かつ、阪高の空港線下辺りではないか、と。
知らないよ。見ただけからの判断だからね。w
904NASAしさん:2005/03/27(日) 23:55:44
>>902
いやいや、ここの住人は空ヲタというより大阪空港ヲタと関係者ばっかだから、そういうネタも(・∀・)イイ!!<AED?
905NASAしさん:2005/03/28(月) 00:04:52
4月のお楽しみて?AED?
あるけど秘密って?AED?
期待してたのに、それだけじゃないよね。
906NASAしさん:2005/03/28(月) 00:22:29
>>902
AEDで合ってます。
自動体外式除細動器ですね。いわゆる電気ショックってやつでしょ?

航空機内でも普及しはじめてます。


昨日、飛行機に乗るわけでもなく空港に行ったけど、パンク系のねーちゃんがわんさかいたw
907NASAしさん:2005/03/28(月) 01:27:52
サーチライト、私も気になります。
どっかのパチンコ屋という説があるんですが…。

ついでに最近4番にジャンボがいないので寂しいです。
908NASAしさん:2005/03/28(月) 08:11:43
ウンコーウンコーポゥ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!フゥ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
909NASAしさん:2005/03/28(月) 11:57:18
アメッ○スもお忘れなく。。
910892:2005/03/28(月) 21:45:21
AEDは、4/1より空港内20ヶ所に設置するみたいです。
使用している一般人や、機械の異常を見かけたら、警備までTELをよろしくって言っております。

>>905
いや、4月の楽しみはAEDじゃないでしょw
891さんは、そんなしょーもないことのためにわざわざ期待持たせたワケじゃないでしょ・・・。
…とハードルあげたりして…スマソ。

ちなみに今夜は2番に、ピカチュウジャンボお花畑が鎮座していました。
CRJやQ400の奥に、デカイのが鎮座…。そのままステイしたかはわかりませんがね。
911NASAしさん:2005/03/28(月) 23:03:34
>>910サン
>デカイのが鎮座…。そのままステイしたかはわかりませんがね。
23時現在、花Pは9番(或いは10番)に移動しています。
912892:2005/03/28(月) 23:33:38
>>911
あっ、やっぱり。
トーイングカー付けたままいてたんで、ステイするかは自信なかったんですよ。
注釈つけておいてよかった。

あと、さっき放送されてたコナンの映画のエンディングのロケ地、ITMっぽいね。
エンドクレジットに「関西国際空港ビルディング株式会社」って載ってたし。
14R側で、32LからエアボーンするANAの747を撮影したっぽいょ。
興味あるならぜひぜひ検証してみて。
913NASAしさん:2005/03/29(火) 00:05:19
>912
コナンの映画の話はマジですね
クレジットにも出てるし実際の映像使ってるし・・・

公開したときに「あっ」って思いましたよ
914NASAしさん:2005/03/29(火) 00:15:24
伊丹で映画と言えば、ブラックレイン。
懐かしい!

また、ハリウッド映画撮影してくれないかな。
915NASAしさん:2005/03/29(火) 01:38:01
姐御(黒木瞳のほう)
あれにも堤防沿いが出てる。確証はないが多分。ちょっとだけど。
916NASAしさん:2005/03/29(火) 20:01:21 ID:
クイール
917892:2005/03/29(火) 23:08:38
結構ITMはロケされているんですね。
音楽のPVでも、千里川がロケ地なのを2作品ほど知ってますよ。
あんまりメジャーではないので、書きはしませんが…。

最近毎晩といっていいほど、ポケモンUSAがステイしてますね。
毎晩見てる気がする。ちなみに今日はポケモンジェット744もステイ。古いやつね。
918NASAしさん:2005/03/29(火) 23:15:28
探してみるとCMの撮影も結構あるな。
919NASAしさん:2005/03/29(火) 23:16:00
>>917
ルーマニアモンテビデオ
920NASAしさん:2005/03/29(火) 23:16:38
今日漏れもサーチライト見た!
何処のやつかね〜。
921NASAしさん:2005/03/29(火) 23:21:13
>>914
あれは香港の啓徳らしいが。
922NASAしさん:2005/03/29(火) 23:29:55
今日オアシスに行くときに、めがねの三城を思わすような
お城の窓が、あれがお楽しみ?
923NASAしさん:2005/03/29(火) 23:30:21
俺は今度PBBのロケするぜ。
かっこいいだろう!(プッ
924NASAしさん:2005/03/29(火) 23:36:44
久々の俺のしおり。
今日はここまでたっぷりと読んだ。
925NASAしさん:2005/03/29(火) 23:38:12
>>923
ドウユーコト??
926NASAしさん:2005/03/29(火) 23:38:49
空港トンネル出口(大阪側)のでっかい空き地の事?
927NASAしさん:2005/03/29(火) 23:39:25
↑な〜に、ロケ?誰か来るの。
伸びま〜す。下がりま〜す。上がり〜す。ちじみみま〜す。
928NASAしさん:2005/03/29(火) 23:39:56
「お城の窓」おれも気になる。
ま、まさかあそこの窓全部にするわけじゃぁないよね。
929NASAしさん:2005/03/29(火) 23:54:34
俺は、あの「お城の窓」..風雲たけし城思い出した。
谷隼人がいそう!
930NASAしさん:2005/03/30(水) 16:53:39
明日はもうSR来ないの?今日の1900発羽田行がラストかな?
931NASAしさん:2005/03/30(水) 20:50:11
OAS GAS で働いてる人、おります?
少し聞きたい事が・・・。
932NASAしさん:2005/03/30(水) 22:06:18
↑業務連絡(質問)はご遠慮ください。
で、「お城の窓」はどうなる?「ろばた」はどうなってる?
「AED」の話題はどこいった?
933NASAしさん:2005/03/30(水) 22:32:45
またageてますね。親切な人
どうやったらsageれるのか教えて、あげてください。
934NASAしさん:2005/03/30(水) 22:38:02
漏れは最初からいて一度もsage書きしたことないが
いつのまにsage推奨になったんだ?
935NASAしさん:2005/03/30(水) 23:05:07
「お城の窓」の回答求む。
そしたらsageかた教えてやる。
936NASAしさん:2005/03/30(水) 23:13:15
自治廚死ねや糞野郎
937NASAしさん:2005/03/30(水) 23:26:43
春休みだなぁ
938NASAしさん:2005/03/30(水) 23:55:23
age
939NASAしさん:2005/03/31(木) 00:13:46
最近JAL側のゲート人が少ないように思うけど
みんなどう思う?話はかわるけど、22Aゲートにパタパタ
ついてるけど、あれって動いているの見たこと無いな。
940NASAしさん:2005/03/31(木) 02:02:04
 
941892:2005/03/31(木) 22:15:02
お城の窓みたいなのが、装着されていますね。
現在南タミ側も外壁工事中みたいで、覆われてます。
あれが外れた後、どうなっているのか気になるところ。
年度末だからか、3月末にはよく工事が見受けられました。
スプリンクラー制御室でいじってたり、天井裏にもぐってなんかしてたり…。
それでか、今日はレストランに「KAB委託」みたいな腕章をつけたとび職格好の方々が来てはりました。

そして何人か気になる方がおられるようですね、サーチライトの件。
昨日は夜0時くらいに猪名川河川敷から見ると、煌々とライトが。
どうも空港関連施設ではないみたいな気もしますが、一応その時撮ったデジカメの画像をうpしておきます。
ttp://www.imgup.org/file/iup17630.jpg
撮影場所は利倉橋付近堤防の上から。真ん中より左側にうっすら見える塔は、近くにあるケータイの基地局っぽいやつ。
光の根元のちょい右にある緑の小さな点は、神津島付近にある「北 North wing」って看板だと思います。
ASUKAに向かうDEP機がある時や、APRの最中にも煌々とたかれるサーチライト…邪魔じゃないのかな…。
942892:2005/03/31(木) 22:28:12
あ…伊丹空港のサイト、リニューアルされてる。
943NASAしさん:2005/03/31(木) 22:32:36
ほんまや。
素人サイトみたいやったのが小奇麗になってる。
944NASAしさん:2005/03/31(木) 23:43:01
B-29ハツケン
945NASAしさん:2005/03/31(木) 23:45:43
>943
やかましわい!
946NASAしさん:2005/03/31(木) 23:55:48
まえのHPの方が館内の案内親切なような気がする。
それに、エアラインの時刻表でねーよ。なんか、ピントボケ
947NASAしさん:2005/04/01(金) 00:01:20
お楽しみその1発見!
その2まだ〜 びんぴんぴん
948NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 02:04:30
あ〜疲れた。。
949NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 04:22:19
 
950NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 07:06:43
放送のチャイム音変わってるぜ!
>947
お楽しみ その2 ってこれ? かなり違和感あるな。
951NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 08:38:51
ホームページめっちゃ良くなってるやん!
たしかに前は素人サ(ry
952NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 08:40:26
新年度
エクスプロージョン
953NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 12:51:23
なんか日付が変くね?
954NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 14:48:43
>>953 今日は何の日だ?
955NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 15:45:26
そんなことはどうでもいいから、
早く「お城の窓」の回答くれ。
956NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 15:47:07
それと、「ろばた」は
どうなった?
957NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 16:41:40
新明和
958NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 18:14:14
新明和
959NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 21:25:59
われ、大阪民国しきっとる番長やで 宝塚のイメージ工作してまんねん。 調子こいて板ありまんねん。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/siki/1112345081/    ← ついに現れたwww

通報する!    コンプだらけの拝金主義!!!  手加減忘れたかな。ごめんw
960NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 23:33:53
登っても壁に突き当たるだけの階段。
961NASAしさん:皇紀2665/04/02(土) 00:34:36
お楽しみ??とゆうより、あの放送くどすぎ!
HPもオペラやもじらでは、ソースが見えるのどうにかして
ありゃIEでしかテストしていないように見受けられるのだが
もじらでは、時刻表ソースが丸見で、修正できんのならば
ソースUPして小一時間
962NASAしさん:皇紀2665/04/02(土) 00:55:26
>960

ワラタ

確かにその階段はあるよねwww
963NASAしさん:2005/04/02(土) 10:06:52
SPOT8のスレタイ何にする?
9641 ◆JI/oSVPHIE :2005/04/02(土) 10:51:35
スレタイください
965NASAしさん:2005/04/02(土) 16:22:24
ジャンジャジャジャジャン!でドンドンドンってのは
どうだ?
966NASAしさん:2005/04/02(土) 16:52:43
大阪国際空港Spot8@管制塔から、こんにちわ。
なんてのも。
967NASAしさん:2005/04/02(土) 17:20:32
960さん、962さんへ
その階段ってどこにあるの?
968NASAしさん:2005/04/02(土) 23:52:00
【HPリニューアル】大阪国際空港Spot8【やる気あんでー】
969NASAしさん:2005/04/03(日) 01:41:34
大阪国際空港Spot8@Dash8はとまりまへん
970NASAしさん:2005/04/03(日) 02:02:40
大阪国際空港Spot8Q400


質問!空港内のスタバはedy使えますか?
971NASAしさん:2005/04/03(日) 10:56:30
【ジャンボ乗り入れ】大阪国際空港Spot8【お断り】
972NASAしさん:2005/04/03(日) 13:18:48
>>967
ヒント。
今現在、利用できません。
9731 ◆JI/oSVPHIE :2005/04/03(日) 13:45:28
次スレ立てました。

大阪国際空港Spot8@以上、No.1フィンガーですた
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1112503373/l50
974NASAしさん:2005/04/03(日) 17:16:24
>>970
使えますよ。
ANA側南タミでは全店舗つかえるはず。
975NASAしさん:2005/04/03(日) 18:09:23
中央の名店街までは、edy使えるよ。
976NASAしさん:2005/04/03(日) 18:10:42
産め
977NASAしさん:2005/04/03(日) 18:11:15
ume
978NASAしさん:2005/04/03(日) 18:11:42
雷キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
って、伊丹の方はいかが?
979NASAしさん:2005/04/03(日) 18:12:09
倦め
980NASAしさん:2005/04/03(日) 18:12:42
雨も降って来た。
981NASAしさん:2005/04/03(日) 18:13:50
伊丹の七不思議 +1
消える階段 発見ン 関係者も発見
982NASAしさん:2005/04/03(日) 18:16:18
HPリニューアル、チャイムもリニューアル
やる気満々、がんばるぞ!
少し不評でも、慣れれば良い感じ

983NASAしさん:2005/04/03(日) 18:17:42
新しいチャイムって、どんな音?
成田の2タミみたいなの?
984NASAしさん:2005/04/03(日) 18:19:18
品ソ
985NASAしさん:2005/04/03(日) 18:22:01
績め
986NASAしさん:2005/04/03(日) 18:23:10
チャイム sage
987NASAしさん:2005/04/03(日) 18:24:29
age/sage 自由にまったりいきましょう。
988NASAしさん:2005/04/03(日) 18:25:33
そうそう。慣れればいい感じ!
989NASAしさん:2005/04/03(日) 18:27:14
埋めに来たよ!
990NASAしさん:2005/04/03(日) 18:27:38
埋めれば!
991NASAしさん:2005/04/03(日) 18:27:59
埋めるとき!
992NASAしさん:2005/04/03(日) 18:29:54
もうすぐ、空港周辺の公園完成!
今のうちに、××埋めてしまえ
993NASAしさん:2005/04/03(日) 18:30:48
1000getなら来月から747復活!
994NASAしさん:2005/04/03(日) 18:32:05
雷埋め
995NASAしさん:2005/04/03(日) 18:33:10
1000getならA380就航!
996NASAしさん:2005/04/03(日) 18:33:41
1000getならYS−11祭り開催
997NASAしさん:2005/04/03(日) 18:35:08
1000getなら福岡シャトル便開始
998NASAしさん:2005/04/03(日) 18:35:55
わかめの声が違う!埋め
999NASAしさん:2005/04/03(日) 18:37:21
1000getならダッシュ400復活
1000NASAしさん:2005/04/03(日) 18:37:55
1000getなら国際線復活 キボンヌ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。