【HNA】花巻空港・滑走路2本目【RJSI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
2,500m滑走路がいよいよ来春供用開始!
地味ですが岩手県唯一の空港、花巻空港についてさらに語りましょう。

前スレ
★★花巻空港★★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1006152256/

花巻空港ホームページ
ttp://www.pref.iwate.jp/~hp1512/
花巻空港建設事務所
ttp://www.pref.iwate.jp/~hp1513/
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4NASAしさん:04/09/17 06:19:09
即死回避
5NASAしさん:04/09/17 08:16:14
来週はじめて花巻空港いくのですが
糞スレ〜なんていわないで〜楽しみにしてるのに
6NASAしさん:04/09/17 11:46:08
1000 :NASAしさん :04/09/17 03:35:34
1000ならNY直行便運行。
7NASAしさん:04/09/18 10:39:57
保守
8NASAしさん:04/09/19 07:18:33
エバー航空 かも〜ん
9NASAしさん:04/09/19 12:26:36
仙台空港まで高速バスでも山形のように走らせるほうが、身のためでは?
10NASAしさん:04/09/19 12:31:25
>>9
JR仙台空港線開業で盛岡から直通列車きぼーん

つーかPBB1箇所はショボイ
11NASAしさん:04/09/19 12:37:59
盛岡ー仙台空港直通特急「花巻空港あぼーん号」

停車駅:盛岡、花巻空港、花巻、水沢、一ノ関、石越、瀬峰、小牛田、仙台、仙台空港
12NASAしさん:04/09/19 13:19:47
なんで北上は通過なんだよ?
13NASAしさん:04/09/19 15:09:53
おい、花巻空港は俺の聖地だぞ。
14NASAしさん:04/09/19 15:19:44
↑性地の間違いだろう。 大歓楽街の花巻温泉があるもんな、大一枚でシッポリ。
15NASAしさん:04/09/19 15:39:00
花巻温泉ーJR花巻空港駅ー花巻空港を結ぶ鉄道建設を
16NASAしさん:04/09/19 15:40:32
花巻空港連絡鉄道
17NASAしさん:04/09/19 19:30:05
仙台空港行くのめんどいよ。
海外行くなら中部国際空港乗り継ぎでいいんじゃない?
18NASAしさん:04/09/19 20:28:26
中部は味噌臭くなるから止めとけ。 関空が良いぞ、タコ焼きもうまいし。
19NASAしさん:04/09/19 20:36:38
関空なら成田使うよ。
20NASAしさん:04/09/19 20:44:57
中部国際空港って開港したら
名古屋空港なくなるんだっけ?
21NASAしさん:04/09/19 20:52:26
残る。
22NASAしさん:04/09/19 21:02:50
>>20
JASDFとジェイエアが使う
23NASAしさん:04/09/19 21:06:35
>17
関空が出来たとき同じ議論があったけどねぇ。
中部はANAの空港だから無理なんじゃない?
24NASAしさん:04/09/19 21:07:43
>>17
花巻-名古屋はJAL。
25NASAしさん:04/09/19 21:08:26
昔、8月に関西→花巻にのったけど恐ろしく空いていた。
26NASAしさん:04/09/19 21:23:28
ってことは、名古屋便は強制的に中部便になるんだ。
じゃ関空便みたいに悲惨な搭乗率にはならないのでは?
27NASAしさん:04/09/19 22:33:11
運賃を考えたら中空を使おうとは思わんが。
往復で5万円近くかかる。

花巻ー名古屋・中空は全日空じゃないから
接続がいいとも限らない。
28NASAしさん:04/09/19 22:42:02
ま、関空は伊丹が存続になったのが誤算
名古屋は基本的にすべて中部へ移転 J-AIRも数年後中部へ合流
29NASAしさん:04/09/19 22:43:09
国際線を利用する場合は、往復1万円プラスで国内線を付けられる。
通常運賃で往復5万円でも1万円だからオトク。
30NASAしさん:04/09/19 22:48:26
パック料金なら、まともに+5万にはならないと思うけど。
+3万前後くらいなら中部使って海外行くな俺は。
31NASAしさん:04/09/20 16:28:07
新ターミナルはいつ完成ですか?
花巻に747型機が飛来するひを一日千秋の思いで待ってます。
32NASAしさん:04/09/20 16:29:48
>>28
関空の誤算はそれだけじゃないけどなw
33NASAしさん:04/09/20 16:34:41
>>27,>>30
アホかおまえら
乗り継ぎ運賃知らんのか?
34NASAしさん:04/09/20 22:32:42
仙台空港アクセスできると、直通アクセスできれば最高だけど
そうじゃなくても、便利になりそうだなぁ。
35NASAしさん:04/09/21 05:45:19
>33
同じ会社、または提携関係のある会社じゃないと乗継
運賃は適用されないけどね。関空発の場合国際線がANAで、
花巻〜関空でJAL系を使う場合は割引なし。
36NASAしさん:04/09/21 11:21:40
車を花巻空港に置いて、福岡に行ったんです。
でも急に不幸があって、福岡線がない日に
羽田経由で新花巻まで新幹線で来たんです。

しかしすでに夜12時、空港駐車場から車出せませんでした。
吉野屋で牛丼食って歩いて帰りました、とほほ
37NASAしさん:04/09/21 17:21:32
>>31
> 新ターミナルはいつ完成ですか?

永久に無理です。
もし作ったりしたら大赤字の盛岡競馬の二の舞です。
38NASAしさん:04/09/21 18:44:56
>37
じゃあ今やってる
エプロンの工事は無意味じゃないですか。
39NASAしさん:04/09/21 21:11:50
>>33

出ましたヲタク君
自分が知ってる知識には強いね〜
40NASAしさん:04/09/21 22:28:26
JAL悟空だと25%〜50%割引でしょ?
>国際線乗り継ぎの場合の国内線運賃
41NASAしさん:04/09/21 22:42:16
ちなみに花巻〜名古屋だと国際線乗継ぎ時は
通常期で片道¥2,4000→¥13,000
ハワイなんかだと片道¥10,000
42NASAしさん:04/09/21 22:43:33
>>38
> エプロンの工事は無意味

その通り。
本当は中止したいが農家から田圃を買い取った見栄が有るし、
数年契約で建設会社と契約しているので
中止したら違約金を払わなければならないから
どうしたら良いか悩んでいる状態。


43NASAしさん:04/09/21 23:08:25
>>38

ちょっとづつでも進捗させないと見直し対象になっちゃうからでしょ。
あとは、政治家の実績づくり。
44NASAしさん:04/09/21 23:23:47
花巻もうだめぽ
45NASAしさん:04/09/22 19:21:35
今日の岩手日報を読んだら、
花巻市の観光協会の理事(宮沢賢治の兄の孫?)が
「羽田への便が有るか無いかで都会から見た田舎度が決まる。
新幹線が便利でも羽田への便が必要」とか言っていて
馬鹿じゃね〜の〜と、思った。
羽田便を廃止した時は乗客率は30%位だったのにさあ。
46NASAしさん:04/09/22 19:39:15
手荷物受取所はひとつで十分。
新ターミナルで二つなんて贅沢すぎ。
47NASAしさん:04/09/22 22:44:27
>「羽田への便が有るか無いかで都会から見た田舎度が決まる。
新幹線が便利でも羽田への便が必要」

半分正解。まるっきり見当ハズレとも言えない。
48NASAしさん:04/09/23 00:02:14
仙台・福島・新潟はド田舎です。
49NASAしさん:04/09/23 01:04:23
>>15
その昔花巻駅から花巻温泉までの鉄道があったんよ。今はサイクリングロードになってるが。
50NASAしさん:04/09/23 19:21:50
岩手日報の記事見ても、お先真っ暗だな。
51NASAしさん:04/09/23 20:42:49
>>50

なんて書いてあったの?
52NASAしさん:04/09/23 20:59:06
>>47
でも新幹線があれば十分では?
名古屋、仙台がその好例。

飛行機は大阪、札幌へ行くのに使えれば良い。
フェアリンク、ふぐすまでなく花巻に来て欲しかったな。
53NASAしさん:04/09/23 21:03:50
僕もつい最近まで転勤で青山に住んでいたんだけど。
新幹線の盛岡駅降りるとき、そして、県交通のバスの広告で、海外へはKEの秋田ソウル線からというのをみるたびに、
なんで北東北道州制の州都を標榜する岩手県の玄関空港に国際線定期便がないのか不思議に思う

あと、県の利用促進協議会は、補助金出してまで羽田線を復活しようとしないのかね。第2の山形空港は狙えないの?
54NASAしさん:04/09/23 21:07:39
>>53
成田線就航を狙っているのだろ。
つーか花巻空港の設備が貧弱すぎるのかも。

秋田はソウル線に加えて関空線もあったりするが。
55NASAしさん:04/09/23 21:14:45
>>54
花巻関空がだいぶ前になくなって
岩手県と海外を直接結ぶ空の便がなくなったんですよね。
福岡便は週3で夕刻着じゃ使えないし、千歳便で接続できるのはリゾッチャだけでしょ(それも今もあるのかしら?)

そういえばJ−AIRって広島の会社なんでしょ。
なら、花巻−広島西なんてのは無理か、採算にならんか・・・

やっぱり、冬の沖縄便を毎日運行にすること。
そして、とりあえず「前売り21」を設定すること。くらいかな???
56NASAしさん:04/09/23 21:19:22
細かい話を…
羽田便がない地方は東京からのビジネスパックって
JR利用になるけど、そうすると最小催行人数が2人
になることが多くて一人旅とか一人出張に不便なんだよね。
57NASAしさん:04/09/23 21:19:51
>>55
仙台空港アクセス鉄道しかないな。盛岡延長で
58NASAしさん:04/09/23 21:20:15
広島はいいとこだぞ。
みんなでバンバン観光に行ってみよう。
59NASAしさん:04/09/23 21:20:58
>>55
虹の架け橋は、統合によりなくなりました。
そして、僕もこの7月より東京にもどってきました。
60NASAしさん:04/09/23 21:23:23
>>56
大阪、名古屋、静岡、仙台あたりは1人用も結構あるが。
ないところは田舎ってことだな
61NASAしさん:04/09/23 21:26:31
>>58
花巻〜広島西線開設きぼーん。

>>57
そういえば、仙台空港で県交通の観光バスしばしばみるね。
62NASAしさん:04/09/23 21:30:33
盛岡ー花巻ー仙台空港連絡バス(2時間50分)
を1日3便くらい運転したらいいかも。
63NASAしさん:04/09/23 21:33:30
>>62
これも往復7日以内で5,000円としますか?
できたら盛岡はバスセンターを始発としてほしいかな。(加賀野に住んでいるんで)
64NASAしさん:04/09/23 21:43:26
で、盛岡の人が仙台空港まで行ってどこ行きの飛行機乗る
ことを想定してるの?
海外行きだったら中部経由でいいと思うんだけど。
65NASAしさん:04/09/23 21:46:21
>>64
沖縄便です。
花巻-中部空港ってちゃんと運行されるんですか??
66NASAしさん:04/09/23 21:47:07
>>64
J−AIRは小牧行きですので、ご存知ですか?
つまり伊丹行きに乗って関空に行く方が楽。
それが面倒なら仙台空港に限る。
67NASAしさん:04/09/23 21:49:54
>>66
もともとのJD便もMX便になっちゃうん予定があるんですか??
68NASAしさん:04/09/23 21:51:48
名古屋便はJALじゃないの?
69NASAしさん:04/09/23 21:57:28
>>68
旧JD、今JL
70NASAしさん:04/09/23 22:02:02
なんでJ-AIRなのかってことでしょ。
花巻-名古屋便は中部便に移行しないの?
71NASAしさん:04/09/23 22:03:55
>>70
してほしい。してくれないと完全に「いわて」は孤島になってしまう。
鶴さんなんとかして!!
72NASAしさん:04/09/23 22:11:09
>>70
花巻は、八幡平への玄関口
紅葉の季節はとてもきれい。
中高年の夫婦に人気があり、関西方面からも多く人が訪れます。
73NASAしさん:04/09/23 22:55:19
盛岡ー仙台の直行便が2時間半なのに
花巻に寄って仙台空港まで2時間50分で行けるのかよ?
74NASAしさん:04/09/23 23:10:16
>>73
そうそう200キロ以上あるはず
東京から浜名湖までいけるし、大阪から岡崎まいける
75NASAしさん:04/09/23 23:48:03
岩手県に来た観光客のうち飛行機を使ったのはわずか2.8%らしい。
ということは西日本からの観光客は極めて少ないということだな。
76nanaしさん:04/09/24 04:59:41
>>75
純情いわての人たちに聞くと、
休みの日に行くところは、てっとりばやく家族サービスができるTDLに集中
関西は未知の世界
77NASAしさん:04/09/24 10:08:23
大名古屋民主主義人民共和国が誇る中部国際空港は選ばれた人々しか
使用できません。

お前ら見たいな小作人は銀河鉄道にでものっとけ
78NASAしさん:04/09/24 10:57:29
銀河鉄道で宇宙行きまつ。
キカイのカラダを手に入れて母さんを助けるんだ!!!
79NASAしさん:04/09/24 11:10:37
本心は違うだろw
メーテルと・・・(*´д`*)ハァハァ
80NASAしさん:04/09/24 14:06:14
車掌さん、萠〜
81NASAしさん:04/09/24 21:33:20
>>77

イマイチ。3点。
82NASAしさん:04/09/24 22:03:37
用あって 初めて花巻空港行ってきました
なんかさみしいかんじ、またーりしたローカル空港ですが
ちょうどCRJが到着してましたが
手荷物検査早めにすまして出発ロビーのほうが離発着見れるから
2時間前に行ったら出発1時間前でないとはいれませんて 言われてしまった 
警戒はもっともだけど 待ってるのもてあました
2階にいって食事すればいいのだけど、予算なかったし
名古屋ー花巻 今日は満席でした
83ななしさん:04/09/25 01:23:21
HNAに国際線定期便はできないのか?
OZさんよ
84NASAしさん:04/09/25 01:36:13
>>78
新花巻駅近くの銀河鉄道で我慢汁!
85ななしさん:04/09/25 01:50:34
HNAに国際線定期便はできないのか?
KEさんよ
86NASAしさん:04/09/25 08:37:42
来るとすれば、台湾だろうな。
87ななしさん:04/09/25 09:01:44
BRのチャーター、そんなに人気なんだー
ケンミンの翼ももっと考えろ。
88元岩手県人:04/09/25 11:23:40
こんなに花巻空港のスレが繁盛しているなんて
地方の旅情をかきたてる空港は、ずばり花巻空港
駐車場無料(8日以上は、管理事務所へ届け出)、吉牛や、セルフスタンドも隣接
あとは、コンビニレンタカーがほしいところ
89NASAしさん:04/09/25 21:02:39
岩手の人も全国に観光に行けってことだな。
来い来いと言うばかりでなく。
90NASAしさん:04/09/25 21:05:48
純情岩手人は、大自然を県内で味わえる。
マイカーがないと生きていけないので、軽自動車は最低もっている。
岩手はひろいぞ
盛岡から大船渡まで車で2時間30分
宮古まで2時間、久慈まで3時間
また、家族旅行はTDL。東京崇拝傾向
名古屋以西に興味持たない
91NASAしさん:04/09/26 00:58:45
>>90

いろいろと興味持った方がいいと思う。
西日本でも京都・奈良は東京にない歴史を感じさせるし
南国の鹿児島や宮崎に行くのも面白い。

大自然といっても北海道ではまた違う。
東北人はせいぜい函館・札幌ぐらいしか行かないだろうが
ぜひ道東や道北に行くことをお勧めする。
92NASAしさん:04/09/26 03:26:58
>>31 牛を輸送するのか。?
93NASAしさん:04/09/26 03:40:09
>>90
せめて関西へ行けよ。
利用すれば増便されるから。
福島なんか無駄空港と言われつつ伊丹線は1日5便、しかもうち2便はクラスJつきに成長。
がんばれよ。
伊丹経由で九州、四国へ行く香具師が増えれば花巻ー九州便も増便されるだろう。
福岡線もしっかり使ってデイリーに。
94NASAしさん:04/09/26 07:34:56
>>90
そら、行政も道州制だかなんだかしらないけど、共同で北海道事務所おいたりしている状況
県の組織も商工労働観光部で、工場誘致と観光振興が同じ部になっている

つまり、外から「いわて」にきてね、という宣伝もあまりない
東京に住んでいると、如何に東北の宣伝が下手かが、分かる。
JRも岩手県内行きについては、市場を独占しているので、割引きっぷをほとんど出さない。

逆方向もしかり
朝の仙台まで各駅のやまびこ乗って、やっと割引だが、それも22000円
秋田からの、おはようこまちと同じ値段はないだろ

ってことで、純情いわて人は、せめて週末に高速バスで仙台行くのが関の山
95NASAしさん:04/09/26 07:55:18
>>94
そうそう、高速バス路線は、新幹線のおかげで発達しているんだよね。

>>93
福島は、一応郡山という中都市をかかえているが、岩手は盛岡が都南村を併合してやっと20万台
他の市なんて5万程度か、それ以下
やっぱ商圏人口が少なすぎる。

また、割引運賃がバーゲンしかない。これじゃ、乗る気にならない。
県内には修行僧はいない。メリットがないから。
花巻空港にラウンジはない。
県南の修行僧はSDJ-OKA専門
96NANAしさん:04/09/26 08:58:41
>>93
福島と比べるより、松本と比べるほうが妥当じゃねーか
97NANAしさん:04/09/26 09:02:08
>>96
おい、CRJ,M87,Q4なんて小型しか松本へはいかないんだぞ
比較できるか
せめて、山形空港にしてくれよ
98NASAしさん:04/09/26 09:15:36
>岩手は盛岡が都南村を併合してやっと20万台
>他の市なんて5万程度か、それ以下

うそはよくない
99NANAしさん:04/09/26 09:26:01
100NASAしさん:04/09/26 09:29:38
盛岡市は都南村を合併する前から20万人台だ。
ウソはもう止めろ。
101NANAしさん:04/09/26 09:33:45
>>100
じゃ、今の人口から、都南総合支所管轄地域を引いたら??
20万いるか?

そんなら、なんで嫌がっている矢巾や滝沢あたりにラブコール送っているのか??
102NASAしさん:04/09/26 10:33:19
県庁所在地の人口が20万だ、30万だ、なんて低レベルの争いは止めれ。
おれの住んでる大阪府豊中市なんて、岩手じゃ誰も知らない街なんだが(多分)
それでも人口は40万近くいるぞ。
103NASAしさん:04/09/26 10:42:01
大阪には住みたくないな。
104NASAしさん:04/09/26 10:43:49
豊中は有名だよ。
空港行くとき通る街だべ。
40万人住んでるんだもんなぁ。
豊中空港も必要だな。
105NASAしさん:04/09/26 10:51:14
>>101

>>100の方が正しい。都南村と合併する前の盛岡市の人口は23万人。
村から市になることで、都南地区への移住に抵抗感がなくなりましたとさ。

>>102

人口と都会度は必ずしも比例しない。特に大都市周辺は。
106NASAしさん :04/09/26 11:26:06
千里中央までモノレールできて便利になった豊中市民です。
花巻ってなんで花巻にあるの??

岩手の県都が盛岡なら、米内の先の広大な国有地くずして空港作ればよかったのに。
山田線も廃止にならんですむし。
107NASAしさん:04/09/26 11:42:01
>>106
いわて純情米
新婚旅行ではじめて飛行機乗る人がもっとも多い
でも、一応ジェットがくるから「飛行場」でなく、「空港」
108NASAしさん:04/09/26 11:59:49
花巻、お前はなんて情けない空港なんだ。
かわいさ余って憎さ100倍だぞ。
 


このさい改名しよう。
宮沢賢治空港、めんこい空港、日本のチベット国際空港
夢県土岩手空港、イーハトーブ空港、小岩井空港

どれがいい?
109NASAしさん:04/09/26 12:00:21
>>103
大阪といっても南部と北部では天地の違いがあります。
南部は多分貴方が想像している通り。
北部の「北摂」と呼ばれる地域は、交通至便で緑豊か、都会なのに
人情あふれる天国のような地域ですよ。
110NASAしさん:04/09/26 12:31:19
>>108
黄金極楽浄土空港のほうが良いと思われ。
111NASAしさん:04/09/26 14:00:53
>>109
なにをおっしゃる「北摂」は、東京人等よそ者が住む地域
やっぱり、大阪は帝塚山に限る

そして、盛岡であれば、加賀野か山岸
112NASAしさん:04/09/26 14:03:37
>>108
>>110
内丸いって、相談しなさい
銀河鉄道も確か公募だったよね
113NASAしさん:04/09/26 15:42:07
>>112
内丸では、山田線の存続で頭いっぱいで、当面廃止論のない空港の名前まで議論はない
114NASAしさん:04/09/26 19:01:16
岩手の空の玄関なら、どこかに「岩手」を
入れた方が良いと思う。
115NASAしさん:04/09/26 19:03:57
JR花巻空港駅って、なんで改名したか分かる人教えて!!
あそこは、はっきりいって二枚橋駅の方が実態を表すと思うが

県交通さんよ。なんで空港駅からのピストン輸送しないんだ?
116NASAしさん:04/09/26 19:08:10
なんでって言うか…
117NASAしさん:04/09/26 19:17:47
>県交通さんよ。なんで空港駅からのピストン輸送しないんだ?

?@需要がないから。
?A各都市からの直行便の方が現実的だから。
?B地元タクシーに配慮。
?C足腰が弱い現代人を歩かせて鍛えるため。
118元修行僧:04/09/26 19:26:55
>>117
各都市からの直行便って、盛岡行き以外は、路線バスだよね。それも国際興業からの払下げ

足腰が弱い現代人を歩かせて鍛えるためっと、いわれても2キロを重い荷物もって、さらに冬はつるつる雪道を歩くのは体育会級でないか??
119NASAしさん:04/09/26 19:31:47
>>115
>JR花巻空港駅って、なんで改名したか分かる人教えて!!
以前の駅名は二枚舌を連想させ、イネージが悪いからだと聞きました。
120NASAしさん:04/09/26 19:35:20
>>114
花巻は全国的に有名なので、あえて岩手を入れる必要は無いかと...
121NASAしさん:04/09/26 19:44:19
>>120
えっ。花巻って全国的に有名なの?
何が有名なの?鍛冶町?イトーヨーカドー?あっ、銀河鉄道か!
岩手で全国区は、平泉の中尊寺くらい
盛岡も何もない。イオンに全県から集まる現象からも明らか
122NASAしさん:04/09/26 20:01:44
>>121さん、冗談は困りますよ。
花巻農学校といえば宮沢賢治、宮沢賢治といえば花巻。
全国の小学校で使われる教科書に必ず載っています。
あと、岩手県最大の歓楽街、花巻温泉もよく知られてますよ。
123NASAしさん:04/09/26 20:05:34
>>122
私が無知でした。宮澤商店も、関係あるんですかね。
黒沢尻北>花北だと心の中で思っていたんですが。
ただし、小学校の教科書になっていても「花巻」の宮沢賢治って印象あるかな?
124NASAしさん:04/09/26 20:15:19
銀河鉄道空港ってかなり縁起悪い。
125NASAしさん:04/09/26 20:31:42
札幌行き、午前行はできんかね。日帰り出張できんよ。
名古屋行き、中部へ行くのか?
大阪行き、くらすJはいつつくの?
福岡行き、廃止しないでくれー
沖縄行き、今年は12〜3月、毎日定期便ですよね。確か

126NASAしさん:04/09/26 20:53:15
>125

沖縄便復活したの?
127NASAしさん:04/09/26 21:02:32
はい、とりあえず鶴になって初年度なんで復活の方向のようです
128NASAしさん:04/09/26 21:04:26
>>120

花巻は有名でも(正確には有名なのは花巻温泉なんだけど)、
花巻が岩手にあることはあまり知られていない。これホント。
129NASAしさん:04/09/26 21:22:10
事実、日本航空の時刻表も、花巻(盛岡)と表記されている。
130NASAしさん:04/09/26 21:57:03
残念だが盛岡といって岩手県と分かる奴も少ない。
131静岡人:04/09/26 21:59:22
東北って位置関係が確かによく分からない
132NASAしさん:04/09/26 22:58:33
花巻関連ではわんこそばも全国的に有名。

もっとも盛岡名物と認識している奴がほとんどだろう。
133NANAしさん:04/09/26 23:10:07
俺、転勤で盛岡にいたんだけど
めんこいテレビで、花巻わんこの決勝みた。
でも、岩手人しか分からんと思うよ

東京の銀座でも宣伝しているけどね
134NASAしさん:04/09/26 23:15:28
確かに花巻発祥と知ってる人は少数だろうな。
岩手人すら盛岡発祥と思ってるだろう。
135NASAしさん:04/09/27 04:44:17
東北銀行の本店所在地が仙台だと思っている人も多い。
名前が適当でないせいもあるんだが...
136NASAしさん:04/09/27 08:50:25
それは別にいいんじゃないの?
仙台だけが東北を名乗る権利があるわけじゃなし。
137NASAしさん:04/09/27 09:24:19
盛岡市は都南村を合併する前から20万人台だ。
ただし、合併後も20万人台だw
138NASAしさん:04/09/27 09:26:43
質問です。
花巻のタワーには管制官が常駐してますか?
それとも離島のように他の空港と兼任ですか?
139NASAしさん:04/09/27 10:13:07
>>138
管制塔自体ありませんが何か? ついでに誘導路もありません。
140NASAしさん:04/09/27 10:35:14
盛岡〜花巻圏は人口50万超える。
でもやはり、空港の場所が悪すぎだな。
せめて盛岡市内にあれば、羽田線復活もあっただろうが。
141NASAしさん:04/09/27 11:56:32
>>139
えぇっヽ(;´Д`)ノ
滑走路側から見て右側のターミナルから少し離れた所にある建造物は何なんですか?
あれがタワーかと思ったのですが・・・確かに人の気配が無かったけど(・∀・;)

滑走路←→エプロンの一本道は誘導路と呼ばないのか。。。勉強になりました。
142NASAしさん:04/09/27 12:02:17
管制塔のない空港だったのか
リングより恐いw
143NASAしさん:04/09/27 12:55:05
>139

タワーはないがラジオはあるよ。
管制管はいると思いますがね、この目で見たわけじゃないので断言できないですが…
世の中には管制塔はあるが、管制管は遠くはなれたところからカメラで見てる空港もあるようです。

ラジオといえば、この間エアバンドで

管:J-bird**** ベースレグに入ったらレポートしろ
飛:了解

飛:ただいまベースターン中
管:ベースターンがすっかり終わってからコールしろって言ってんだろコノヤロ

みたいな会話(一部妄想)があって笑いました。
こんな小さい空港で他の飛行機なんかいないのに厳しいなあ、って感じです。
144NASAしさん:04/09/27 13:18:22
>>141
あれは火の見櫓です。
145NASAしさん:04/09/27 21:45:55
面積の大きさ 北日本>東北>岩手

銀行の大きさ 岩手銀行>東北銀行>北日本銀行
146NASAしさん:04/09/27 21:57:00
株価的には?
147NASAしさん :04/09/27 21:59:21
>>145
銀行の大きさ=総資産 岩手銀行>北日本銀行>東北銀行
じゃなかったけ
でも、何処も似たようなもんだけど
148NASAしさん:04/09/27 22:59:16
屁こいたら実が出たw
149NASAしさん:04/09/28 05:06:35
で、2本目の滑走路は、順調に工事すすんでるの?
150NASAしさん:04/09/28 07:44:46
>>149
いらねーでねーか
M87でも十分。
福岡便なんてCRJでも十分。J−AIR移管も時間の問題
国際線も誘致しているようだが、マーケットに魅力ないのかどこもすすまない

税金の無駄使いにならないようにしないと
151NASAしさん:04/09/28 11:31:28
2004年7月輸送実績
ttp://www.jal.co.jp/press/2004/092701/092701.html

            旅客数 前年比(%) 提供座席数 前年比(%) 利用率(%)  前年同月利用率(%)
伊   丹-花  巻 15,559    96.5     23,446    . 83.4     66.4         57.3
札   幌-花  巻 11,158    82.6     20,398    100.0     54.7         66.2
名 古 屋-花  巻 10,951    83.0     20,398    100.0     53.7         64.7
福   岡-花  巻  .2,382    77.5     .4,564    100.0     52.2         67.3

激しく前年割れ
前月は前スレ>>774
152NASAしさん:04/09/28 12:34:44
とっとと全便CRJにしちまえよ。
滑走路延長も新エプロンもいらねーだろ。
153NASAしさん:04/09/28 12:47:58
空港自体が・・・・・。
154NASAしさん:04/09/28 12:53:48
>>153
いや、出張で使うし・・・w
155NASAしさん:04/09/28 13:01:05
トイレの水に天水を利用しているのは全国でここだけ...
156NASAしさん:04/09/28 13:07:15
なさけねえ
157NASAしさん:04/09/28 18:25:05
シンプルISベスト
158NASAしさん:04/09/28 21:13:07
>トイレの水に天水を利用しているのは全国でここだけ...

それってすごいことじゃないの?
159NASAしさん:04/09/28 21:24:36
>>151-152
結局、松本空港と同じレベルということですか?
そりゃそうですよね
東北本線もラッシュ時を除けば、2両編成、ワンマン電車も多数ある。
松本長野間のJRってワンマンはない
160NASAしさん:04/09/28 21:27:12
>>159
賛同します。
東京便、国際線ともにない空港(離島を除く)は、三沢、松本と花巻だけですよね
161NASAしさん:04/09/28 21:27:52
>>160
三沢は一応、東京便現状3便残ってます
162NASAしさん:04/09/28 21:29:21
>>160
但馬君を忘れるな。
163NASAしさん:04/09/28 22:11:26
>>162
あそこは論外。
164NASAしさん:04/09/29 00:09:34
>>143
それは花巻RDOですか?
だったらかなりウケます(笑)
165NASAしさん:04/09/29 01:24:00
松本ー新宿より盛岡ー東京の方が速かったりする。
166NASAしさん:04/09/29 05:06:34
久慈−大船渡より成田−ロサンジェルスのほうが速かったりする。
167NASAしさん:04/09/29 05:12:46
さすがにそれはない。
国道45号線でも10時間もかからない。
168NASAしさん:04/09/29 15:58:36
とばしても4時間くらいかな。
マニラ並み。
169NASAしさん:04/09/29 18:48:38
青森ーマニラ便をつくるべき
170NASAしさん:04/09/29 21:20:27
青森ならチリがお似合い
171NASAしさん:04/09/30 00:23:53
ベトナム航空見た。チャーター?
172NASAしさん:04/09/30 00:31:27
ごめん、岩手県民だけどいつも仙台空港使っちゃうんだ
173NASAしさん:04/09/30 02:09:16
>>172
一関在住?

それなら仕方ないですな。安いし便数多いし
174NASAしさん:04/09/30 04:44:08
>166
成田−ロサンジェルスは最短6時間台だけど?
175NASAしさん:04/09/30 07:41:44
>>174
しかもジェツト気流の強い冬場だったりすると、実質5時間位でロスに着いたりする。
176NASAしさん:04/09/30 07:46:22
その時機内のスクリーンに表示されるスピード、
大気速度 980Km
対地速度 1230Km

   えっ音速超えてるやん!
177NASAしさん:04/09/30 11:20:05
今日は台風でメチャクチャです。
178NASAしさん:04/09/30 11:46:30
千歳からも 伊丹からの便も引き返したね
花巻だめぽのときは 出発地に帰るっきゃないのかな
179NASAしさん:04/09/30 20:45:39
それしか無いだろうね
180NASAしさん:04/09/30 22:06:17
せめて青森か秋田でもいいんだが。
181NASAしさん:04/09/30 22:22:55
仙台くらいはOK?
182NASAしさん:04/09/30 23:14:42
いつも仙台へダイバートしているのに
なぜか今日は、ゴーアラウンドして引き返していきました。
183NASAしさん:04/10/02 09:23:37
修行僧がこないHNA
JGCにも嫌われるHNA

MSJと合併して、MSJから盛岡駅行きだしたら、修行僧も喜ぶ
184NASAしさん:04/10/02 10:28:07
>183
なんでMSJなんか  くだらん
185NASAしさん:04/10/02 19:27:09
>>184
くだらんくもないじゃない?
MSJって広いんでしょ?
186NASAしさん:04/10/02 19:44:48
>>185
広いっていってもTDLにはかなわない。
ただ、スパイダーマンができたおかげで入場者は持ち直してるようだけどね。
187NASAしさん:04/10/02 20:21:11
>>186
それってUSJじゃねぇの
MSJなんか、広くねぇ。オマケみたいなもん
188NASAしさん:04/10/02 20:28:20
>>185 186
MSJ=RJSM=三沢空港
189NASAしさん:04/10/02 20:53:16
みんなもっとUSJに行って大阪便を活性化させてくれ。
190NASAしさん:04/10/02 21:03:06

でも工業用水飲まされるのヤダし...
191NASAしさん:04/10/02 21:16:32
大阪なんて観光するとこないだろ。
ユニバーサルだけいって帰るならLAやフロリダにいったほうがいいし。

世界最低の人種見に行くのに金払うってのもなあ。
192NASAしさん:04/10/02 21:30:17
俺はUSJと新喜劇だけで十分面白かった。
193NASAしさん:04/10/03 06:49:00
甲賀流のタコ焼きと、飛田新地で女郎をひやかせばなお由。
194NASAしさん:04/10/03 09:58:30
ぬるぽ
195NASAしさん:04/10/03 22:00:50
ガッ!
196NASAしさん:04/10/04 08:34:41
花巻近辺に、これはという娯楽施設はないの?
197NASAしさん:04/10/04 18:12:03
アメニモマケズのお土地柄ですからねぇ。
198NASAしさん:04/10/04 19:18:24
なィっのかああ・・・ぁ。
199NASAしさん:04/10/04 22:25:11
温泉くらいか。
200NASAしさん:04/10/04 22:30:46
>>196
宮沢賢治童話村w
201NASAしさん:04/10/05 06:23:04
わはは、花巻空港自体がアミューズメント・パークなのだ。
色んな飛行機が見れて楽しいよ。
202NASAしさん:04/10/05 09:51:46
>>201
色んなってほど来ないだろ・・・(´・ω・`)
203NASAしさん :04/10/05 23:15:39
そうや、伊丹からのA3もMD機に格下げになり、
いまじゃMD81、MD90、CRJしかないんちゃう?
204NASAしさん:04/10/06 06:12:59
しかもMD81、MD90の違いがわからん...ほとんど同一...鬱。
205NASAしさん:04/10/06 06:20:23
>>201
あれで展望台100円取るのは関空の800円よりボッタくり。
今やその関空でさえ日本一高いのは不動としてもバス代200円のみ。

>>203
いつの時代だよ?とっくにMDとかCRJ。
>>204
見た目はともかくMD81・87はミュージックサービスがない。
MD90はミュージックサービスがある。
これが大きな違いかも。(飛行機ヲタでなく一般人にとって)
206NASAしさん:04/10/06 06:49:14
MD81と90の外見の違いが判らないような香具師は逝ってよし、だべ。
207NASAしさん:04/10/06 07:26:47
飛行機ヲタ以外はMD81とMD90の外観の違いなど分からん。

MD81とMD90だけを並べれば一発だが。
208NASAしさん:04/10/06 07:53:00
MD81とMD90とDC9、それにMD82、MD80を並べても
全く違いが分からない私はアホですか?
209NASAしさん:04/10/06 10:05:53
MD82とMD83を並べても見分けのつかない私はアフォですか?
210NASAしさん:04/10/06 13:45:57
実は1500メートル滑走路でも、
B737−900とかを発着できるような機種が開発されるらしいね?
1300メートル程度で離陸できるんだってさ。
211NASAしさん:04/10/06 15:34:30
↑ もすこし日本語をお勉強してから書き込んでほスぃ。
212NASAしさん:04/10/06 15:57:33
すいません。
どこかで、日本語の授業を受けてきます。
213NASAしさん:04/10/06 20:44:56
>>212
NHK学園でどうぞw
214NASAしさん:04/10/06 22:28:33
>>214
チョッとお金がかかるのですが、
どうしたらいいですか?
お金があまり無いのですが?
ttp://www.n-gaku.jp/
215NASAしさん:04/10/09 00:19:21
今年も沖縄線の季節になりました。
新生JALになった初年度、運行の目処如何。
216NASAしさん:04/10/09 11:47:51
>>215
そんな悠長なこというなよ
伊丹でのりかえればえーやんか・・・
217NASAしさん:04/10/09 11:53:59
伊丹じゃなくて名古屋で乗り換えりゃ〜。
218NASAしさん:04/10/09 11:58:53
>>215
で、県知事は新生鶴と交渉しているの?
219NASAしさん:04/10/09 19:04:45
>>218
県職員ですが、僕は知事部局内でもぜんぜん違うことやっているので分かりません。
ただ、交渉はしてないと思います
220NASAしさん:04/10/09 20:29:34
ここに書き込んでる人って空港関係者なんですか、それとも飛行機好き?
221NASAしさん:04/10/09 20:35:32
花巻は北海道に行く途中の休憩に便利
222NASAしさん:04/10/09 21:13:33
>>221
虹の飛行機は、花巻がだ〜い好き、千歳に行くときは僕寄っちゃうもん
223NASAしさん:04/10/09 21:18:51
>>222
僕はMD90、秋田や三沢も好きよ〜。
224NASAしさん:04/10/09 21:35:13
僕(767)も、花巻いきたーい!!
225NASAしさん:04/10/09 21:36:30
>>224
君は、虹がかかってないからダメ
226NASAしさん:04/10/09 23:49:21
新滑走路の一番機に僕(7J2)は如何
227NASAしさん:04/10/10 05:56:32
君(7J2)も純情いわての空港おりた〜いのか?
228NASAしさん:04/10/10 07:34:26
いわて純情空港、かぁ〜。
229NASAしさん:04/10/10 13:29:11
沖縄線キボ〜ン。
ノースのマイルで行くと最高!!
230NASAしさん:04/10/10 14:19:23
仙台から逝け
231NASAしさん:04/10/10 14:26:08
イヤ〜〜〜〜。

仙台なんてほとんど雪が積もらないじゃん。
やっぱ、真っ白な花巻から乗って
着陸して機外に出ればトロピカル〜ってのが
良いよ。
232NASAしさん:04/10/10 16:50:42
札幌から逝け
233NASAしさん:04/10/10 19:16:57
青森からでもいいと思うぞ。 バックに「津軽海峡冬景色」でも流れてりゃ最高だ。
234NASAしさん:04/10/10 21:53:44
>>232
あのMD機で行く沖縄がいいの
できれば、MD87にしてでもデイリーきぼーん
>>233
青森は前冬は飛んでいなかったが、花巻は短期間定期化されたという実績あり
235NASAしさん:04/10/10 22:31:19
一度、羽田→沖縄→花巻で帰省したい。
できれば真冬に大寒波が来れば望ましい。
沖縄と岩手の天候のギャップを楽しめる。
236NASAしさん:04/10/10 22:33:10
>>235
岩手内陸地方が、東北のチベットだということを
大阪や東京の人は意外と知らない。
彼らにとって、東北は一つ。仙台の天気が東北のすべてと思っている

いわては広いぞ。大船渡、宮古、盛岡でぜんぜん天候もちがう
237NASAしさん:04/10/10 22:42:52
>>236
そうそう、岩手からでてきた大学生がいっていた
朝シャンすると、学校へチャリでいく間に髪が凍る
そして暖房のがんがんな校舎にはいると、つららとなりたれる
内陸は氷点下10度前後になるのに、雪があまりふらないのでアイスバーン上の道路はスタッドレスタイヤもきかない
238NASAしさん:04/10/10 22:49:55
>>236

大船渡・宮古どころか盛岡都市圏内でもかなり違う。
市内北部の松園ニュータウンは寒い上に交通が不便なため地価が下落してる。
反対に盛岡市の南に位置する矢巾町は人口が順調に増えている。


239NASAしさん:04/10/10 22:51:50
そうそう、盛岡駅からのバスって、高松の池や山岸駅付近を過ぎると加速度的に運賃が上がっていくんだよね
盛岡はやっぱり加賀野、山岸でしょうね
240NASAしさん:04/10/10 23:08:36
加賀野はともかく山岸はどうだろうね?
盛岡バイパスを越えなければならない。
今のトレンドは駅前のタワーマンションだろうな、。
241NASAしさん:04/10/10 23:17:06
山岸は盛岡の奥座敷といわれています
ただし、三丁目までが限界か
六丁目は某銀行の頭取宅があるけど、不便な地域
242NASAしさん:04/10/11 00:22:47
ああ、花巻に国際線が定期でとぶのはいつ?
滑走路ができたときか
243NASAしさん:04/10/11 00:34:19
>>242
来年2月の中部船が花巻にとっての国債線
244NASAしさん:04/10/11 05:53:07
中部船ってほんとにとぶの
CRJ格下げして小牧という話はないの
245NASAしさん:04/10/11 11:41:15
2004年8月輸送実績
ttp://www.jal.co.jp/press/2004/100801/100801.html

            旅客数 前年比(%) 提供座席数 前年比(%) 利用率(%)  前年同月利用率(%)
伊   丹-花  巻 17,056    86.1     22,514     68.6    75.8         60.4
札   幌-花  巻 12,080    87.7     19,085     95.1    63.3         68.6
名 古 屋-花  巻 10,404    89.7     19,248     97.5    54.1         58.8
福   岡-花  巻  .2,190    75.2     .3,586     91.7    61.1         74.5

前月は>>151
246NASAしさん:04/10/11 12:17:16
>>245
この実績をどう分析されるの?
247NASAしさん:04/10/11 12:26:35
>>246
もうダメポ
248NASAしさん:04/10/11 12:58:50
悲惨に近いな
249NASAしさん:04/10/11 14:34:32
他空港と比べてもそんなに悪い数字ではない。
250NASAしさん:04/10/11 16:07:20
>>249
もっと悪い空港であるんすか
もちろんMD90や81で飛ばしている空港の中で
251NASAしさん:04/10/11 16:53:10
ただでさえ、飛行機にのらない「いわてびと」
新婚旅行が初フライトで、定年まで一回も乗らない者はざららしい

札幌や福岡のひと(および修行僧)がバス感覚で使うのとは大きな違い
252NASAしさん:04/10/11 17:32:02
>>251
>>251
わが社(本社は盛岡、県内を中心に100以上の事業所)の社内報には、
・新婚旅行ではじめて乗って、降りるとき荷物をおいてきた人(あとで係員が運んでくれると思った)
・空港のチェックインは出発時刻までと思い、ぎりぎりについて搭乗拒否された人(信じられないが本当の話です)
・株主優待券で飛行機に乗れると思った人(わが社でも出張時には株優を支給します。東京や仙台の出張時は新幹線回数券を支給するのでこれと勘違いしたみたい)
なんて例が紹介されています。
253NASAしさん:04/10/11 17:38:25
やっぱHNAはいらないのでは?
休暇はみんなでTDLがいわてでは常識
西日本に興味がないのもいわてでは常識
信州まつもと空港並(名古屋、大阪、福岡はQ4かCRJ)にしても全然問題ないと思う
254NASAしさん:04/10/11 17:47:50
あのずうたいがでかい東大出の知事さん
何かいってよ
でもあんた東京出身だったっけ
255NASAしさん:04/10/11 18:40:51
>>252
いわてってそんなに大きい会社あったっけ
銀行さんでつか?
岩、北、東???
256NASAしさん:04/10/11 20:15:34
原則名古屋便は全て中部便になる、ハズ。
関西の状況を見ているから二の舞はしないでしょう。
257NASAしさん:04/10/11 20:25:29
>>256
いま、名古屋空港での国際線乗り継ぎほとんどできません
こんどこそ、陸の孤島にならないように
花巻がんがれ
中部もがんがれ
258NASAしさん:04/10/11 21:20:09
>>256
花巻-名古屋はJAL(旧JAS)なので新空港行きになる。
(但しジェイエア移管ということが無いという前提で。)
259NASAしさん:04/10/11 21:33:13
>>256-258
国際線接続きぼーん
260NASAしさん:04/10/11 21:37:22
>>253
名古屋行きをCRJ(=ジェイエア)にすると
新空港の稼働開始後も現空港行きになっていまう。
DHC-8-400(=日本エアコミューター)なら新空港へ行けるが。
261NASAしさん:04/10/11 21:47:35
どうしましょ
滑走路がむだになってしまう
知事どうにかしてよ
262NASAしさん:04/10/12 05:09:23
普段は駐車場として使用、飛行機が来る時だけ退かして滑走路として使うってのは
どうよ?
263NASAしさん:04/10/12 06:35:10
>>261
そこで県営航空連合を設立。
会員
・岩手県知事
・礼文島有志
・紋別空港周辺有志
・大館能代空港周辺有志
・静岡県知事
・神戸市長
・但馬空港周辺有志
・石見空港周辺有志
・能登空港周辺有志
・佐賀県知事

なお花巻関連では
花巻ー大館能代、静岡、東京羽田、大阪関西、名古屋中部、新潟
の各線を「岩手県営航空」による運行とする。
なお大館能代および静岡は共同運送便。
264NASAしさん:04/10/12 14:22:28
まず礼文島有志の10人が花巻行き、但馬行き、佐賀行きの3路線に乗り込む
次に但馬空港周辺有志、但馬空港周辺有志、佐賀県有志がそれぞれ別の3路線に
搭乗する。 順にこれを繰り返す。
一ヵ月後には加盟の空港の出発、到着ロビーは人で溢れ返るだろう。
265NASAしさん:04/10/12 14:27:22
>>264
勝手に想像して藁タ。
たしかにその方法なら花巻空港も人であふれるな。

一種のねずみ講だが。
266NASAしさん:04/10/12 15:24:30
花巻岩手県営國際空港
267NASAしさん:04/10/12 19:08:45
米軍呼べ。
それで万事解決。
268NASAしさん:04/10/12 19:33:55
>>267
花巻空港近辺の婦女子が、鬼畜米英のGIの毒牙にかかるぞ
それでも良いか?
269NASAしさん:04/10/12 20:28:20
花巻の女は毒牙にかかりたいのばっかりだべ。
270NASAしさん :04/10/12 22:24:17
>>269
南部美人っていうよね?
271NASAしさん:04/10/13 00:04:57
南部鉄器なら知ってる
272NASAしさん:04/10/13 05:35:56
南部銃というのも有名だけど、あれも南部鉄器なのかな?
273NASAしさん:04/10/13 09:07:58
南部14年式
ニューナンブ
274NASAしさん:04/10/13 13:52:19
>>272 バカタレ!
275NASAしさん:04/10/13 14:09:57
ガッチャマンの南部博士なら知ってるよ
276NASAしさん:04/10/13 20:57:58
俺は南武線で痛勤地獄
277NASAしさん:04/10/13 21:42:59
宇宙戦艦ヤマトに南部っていたな。
あんまり活躍してないけど。
278NASAしさん:04/10/14 13:06:26
普通、こういう流れだと「関係ないレスは辞めろ」とか
言うヤツがいるもんだがなあ。
これがまった〜り〜の岩手人気質か?。
279NASAしさん:04/10/14 13:12:21
岩手の人気の質はまった〜り〜にあるのか φ(・ω・ )かきかき
280NASAしさん:04/10/14 17:47:44
岩手人とマターリ、〜ん ちと違和感が....
281NASAしさん:04/10/14 22:59:25
>>278
というより何もレスがつかないよりマシということ。
282NASAしさん:04/10/15 04:29:28
要はネタなし空港なのね。
283NASAしさん:04/10/15 07:55:04
見りゃ分かるだろ
284NASAしさん:04/10/17 09:48:34
そこでジサクジエンですよ
285NASAしさん:04/10/17 10:04:51
>>282-284
既に自作自演・・・
286NASAしさん:04/10/17 10:28:15
沖縄線どーなるんじゃろ。
287NASAしさん:04/10/17 10:33:24
そこでジサクジエンですよ
288NASAしさん:04/10/17 11:00:07
>>285-287
既に自作自演・・・
289NASAしさん:04/10/17 12:47:28
花巻空港に平行滑走路二本目増設して「はやて」と競争させたら面白そうだな。
料金設定が「はやて」とddかやや割引。特売航空料金設定するとか。(^O^)
290NASAしさん:04/10/17 18:02:32
テレヴィ岩手ってヘリ持ってたんだ…
今日初めて見た。
291NASAしさん:04/10/17 19:02:50
リースだよ。
292NASAしさん:04/10/17 21:53:55
>>290
東邦航空だす。
293NASAしさん:04/10/19 22:10:36
aaa
294NASAしさん:04/10/22 07:28:19
今日は台風の影響は無し
295NASAしさん:04/10/23 19:09:12
沖縄便っていつからですか?
296NASAしさん:04/10/25 15:06:17
発表はまだだっけ?
297NASAしさん:04/10/25 21:47:42
いいなあ、秋田はこけたからな!
298NASAしさん:04/10/26 09:44:57
昨年のOKA線搭乗率はどないやったの?
それより、フクシマ何ぞから通年運行あるのが訳分からん。
299NASAしさん:04/10/26 21:16:13
>>298
HNA⇔OKA 72.8% で悪くない数字だが、
CTS⇒HNA⇒OKA⇒HNA⇒CTS の機材運用なので
HNA⇔CTS の搭乗率が悪くトータルすると採算ラインをクリアできない。

トランスオーシャン航空便にして HNA⇔OKA だけにすればいいと思う。
300NASAしさん:04/10/27 02:04:31
300
301NASAしさん:04/10/27 09:22:15
JTAは、ノースのマイル使えねーから,こなくていいよ。
片道4〜5マソなんか出せるか。
302NASAしさん:04/10/27 22:39:25
今日のJAL2189便

南側から空港上空を通過後RW20にアプローチ、しかし右旋回のファイナルターンがかなりオーバーシュート
着陸灯はつけているもののかなり修正が厳しそうでした。
JALの中の人も大変だなと思っていたら、滑走路変更のリクエストあり左旋回してダウンウィンドに乗りました。
その後はきれいに着陸しましたが…

ギアダウンしてからランウェイチェンジって、普通はゴーアラウンドじゃねえのか?
カッコ悪いからゴーアラウンドしなかったんだろうねえ。
303NASAしさん:04/10/28 17:57:34
花巻気流悪すぎ。
304NASAしさん:04/10/29 00:57:03
JALのB767-300ERが襲来するらしい。
ttp://www.pref.iwate.jp/Press/200410/20041025.htm
305NASAしさん:04/11/02 04:59:05
また、割高なんだろうなあ..............。
306NASAしさん:04/11/02 07:22:37
つうかかなり台湾からのチャーター便が多いな。
もう定期便を運行してもいいんじゃない?
307NASAしさん:04/11/02 16:51:32
秋の東北は、台湾人に大人気だからね。
でも、仙台もあるし,定期化はちと難しいんではないかと。
308NASAしさん:04/11/04 01:03:03
昨日花巻に見たことないビジネスジェットが
駐機してたけどなんだろ?GASとか書いてた。
309NASAしさん:04/11/05 23:42:30
age

310NASAしさん:04/11/08 19:58:58
割引無くて高いからなあ...........。
311NASAしさん:04/11/08 20:34:02
そのうち、全便JEX移管になるんやろか。

AFにマイル加算して,NWでアワード発券してる漏れにはツラい。
JMB一筋の人間には関係ないだろうが…
312NASAしさん:04/11/10 01:01:02
日曜日の花巻空港って家族連れが多いね。
フェンスのそばで飛行機見てる奴が結構いる。
313NASAしさん:04/11/10 01:48:43
良い光景だねぇ。
314NASAしさん:04/11/10 16:26:24
age
315NASAしさん:04/11/10 18:25:35
ほう。
316NASAしさん:04/11/10 18:43:51
>>311
札幌、伊丹、福岡はJEX
名古屋はJ−AIRかと。

>>312->>313
でも、花巻空港は市街地にあるとはいえ便数が少なすぎて楽しめない。
317NASAしさん:04/11/10 20:12:54
>>316
多機種小便数の空港だからね。
318NASAしさん:04/11/11 00:40:22
もう滑走路完成してる感じがする。
319NASAしさん:04/11/11 00:54:59
>>316
おい待て、その辺ではあれが市街地なのか?
出張の帰りに空港の周りをまわってみたが・・・
 ターミナル側:国道沿いにパチンコ屋、レンタカー屋、ガソリンスタンド
 反対側:田んぼ
の壊滅的なレイアウトだったんだけど・・・
320NASAしさん:04/11/11 08:28:57
>>319
それを言ってしまっては...
一応県下第3の都市なんだが。
321NASAしさん:04/11/11 09:36:42
えぇっヽ(;´Д`)ノ
そうなのか・・・すまんかった
322NASAしさん:04/11/11 10:34:41
名古屋便j-airって、最悪やん!!

323NASAしさん:04/11/11 12:25:45
なんで?
324NASAしさん:04/11/11 20:23:37
国際線に乗り継げないからじゃねーの?
漏れもXM化はイヤだ。
325NASAしさん:04/11/12 18:19:11
>便数が少なすぎて

とはいえ、岩手県内では最も頻繁に飛行機を見ることができる場所。
326NASAしさん:04/11/13 23:03:46
>>321
まぁ、中心市街地はもう少し南にあるわけだが
327NASAしさん:04/11/13 23:30:36
>>326
もしかして、有名な蕎麦屋があるあたり?温泉とかもあったかな
そんなはずないよね・・・もうちょっと南か・・・トイザラスがある辺り?
328NASAしさん:04/11/14 17:54:48
花巻にトイザラスあるのかよ?
329NASAしさん:04/11/14 17:57:01
何その基準w
330NASAしさん:04/11/14 18:29:47
当分の間J-airは伊丹だけかと 名古屋はMD81かな
331NASAしさん:04/11/14 18:52:34
一昔前は吉野家があるかどうかだったが>>329
332NASAしさん:04/11/14 21:51:24
裁判所、税務署、社会保険事務所があるかないかの違い
333NASAしさん:04/11/16 21:07:33
なんじゃそりゃ
334NASAしさん:04/11/16 21:52:57
そうかい。
335NASAしさん:04/11/17 00:47:50
はあ?
336NASAしさん:04/11/17 08:04:31
マジで、、、
337NASAしさん:04/11/17 09:52:41
国道沿いにトイザラスがある所って花巻じゃないのか・・・
338NASAしさん:04/11/17 13:59:31
そこは北上市だな。
339NASAしさん:04/11/17 16:58:23
いっしょや。
340NASAしさん:04/11/18 18:44:01
空港の話題にもどろうぜ。
341NASAしさん:04/11/19 18:23:06
その空港の話題がないずら。
342NASAしさん:04/11/19 20:25:21
きょうハイジャック訓練したんだってさ。
343NASAしさん:04/11/19 22:34:06
訓練を無駄にするな!
344NASAしさん:04/11/20 05:10:58
花巻でハイジャック...様にならんよな、多分。
ニュース読むアナウンサーも気が抜けるだろうぜ。
345NASAしさん:04/11/20 13:25:14
実際に起きても誰も信じない。
地方版のニュースでしか流れない。
346NASAしさん:04/11/22 23:19:47
age
347NASAしさん:04/11/23 15:45:20
ターミナル新築はどうなった?
348NASAしさん:04/11/23 15:56:40
中止。
349NASAしさん:04/11/23 15:58:21
ぬるぽって言ったらどうなった?
350NASAしさん:04/11/23 19:51:46
はァ?
351NASAしさん:04/11/23 19:57:35
世界最高身長の男性発見!!

おそらく人類史上最長身であろう男性が判明した。
南アフリカ共和国ジュネット市内で製菓業を営んでいる
マキューリ・スヴェットさん(29歳)。
その身長は3m59cm。先日のWHO機関HS正銘規範部の視察団が
発見した。体重は132kgで、やや痩せ型。
趣味は魚釣りで、背は19歳頃から伸び始めたと言う。

記事http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100789674/l50
352NASAしさん:04/11/25 22:25:35
横風につきダイバート〜
353NASAしさん:04/11/26 10:00:17
あげ
354NASAしさん:04/11/26 23:52:29
キャンセル多発
355NASAしさん:04/11/27 01:05:40
花巻は三大悪気流空港の一つ
356NASAしさん:04/11/27 17:02:10
age
357NASAしさん:04/12/01 21:04:48
雪が降りました
358NASAしさん:04/12/02 05:33:16
みればスキー板履いたDC9なんかもいるし。
359NASAしさん:04/12/03 00:41:02
2004年9月輸送実績
ttp://www.jal.co.jp/press/2004/110502/110502.html

            旅客数 前年比(%) 提供座席数 前年比(%) 利用率(%)  前年同月利用率(%)
伊   丹-花  巻 17,140   .100.5     21,750     97.7    78.8         76.6
札   幌-花  巻 11,796    92.3     19,088     96.7    61.8         64.7
名 古 屋-花  巻 15,048   .113.7     19,088     97.5    78.8         67.6
福   岡-花  巻  .2,583    80.5     .3,912     92.3    66.0         75.7

前月は>>245

2004年度上期輸送実績
            旅客数 前年比(%) 提供座席数 前年比(%) 利用率(%)  前年同月利用率(%)
伊   丹-花  巻 94,266    98.3    136,202     93.1    69.2         65.5
札   幌-花  巻 67,011    92.7    117,628     98.1    57.0         60.3
名 古 屋-花  巻 67,866    96.1    117,468     98.2    57.8         59.0
福   岡-花  巻 13,821    90.6     .24,776     99.3    55.8         61.2
360NASAしさん:04/12/08 13:07:14
悪い状態ですな
361NASAしさん:04/12/09 12:25:14
福岡−花巻線、来春より運休決定

     http://www.heianjingu.or.jp/10/vew1/uso.html
362NASAしさん:04/12/09 12:27:23
(ノ∀`)
363NASAしさん:04/12/09 21:29:25
>361

嘘で良かった。
364NASAしさん:04/12/20 21:53:02
10日間書き込みないってどういうこと?
365NASAしさん:04/12/20 21:56:27
うるせー
366NASAしさん:04/12/21 00:09:33
それだけ平和だってことだ。
367NASAしさん:04/12/21 00:19:39
平和=過疎空港
368NASAしさん:04/12/21 07:25:25
なんせ飛行機が飛ぶと拍手がおこる世界だし
369NASAしさん:04/12/21 22:51:37
沖縄線の運行期間2週間もないんだね。
370NASAしさん:04/12/22 00:18:48
370
371NASAしさん:04/12/22 00:19:53
age
372NASAしさん:04/12/22 15:52:15
>369
詳細きぼんぬ
373NASAしさん:04/12/22 22:40:30
ちょうど2週間だった

http://www.pref.iwate.jp/~hp1512/
374NASAしさん:04/12/23 05:59:42
2週間でも定期便扱い
375NASAしさん:04/12/23 22:27:59
じゃ、愛称でも考えるか。本気度どれくらいなの?
376NASAしさん:04/12/28 11:09:38
誕生日だから安く行ける!!って思ったのに、対象期間外だった。orz
往復割引なしで、片道\48600なんか出せるか!!
グアムかハワイでも行った方がよっぽどマシじゃ。
377NASAしさん:04/12/28 23:54:51
やっぱ虹のままの方が良かったな、
鶴は沖縄に行かせてクレナイ・・・。
JOISで買い物すっかな。
378NASAしさん:04/12/29 00:00:11
岩手もイオンが増えてきたね。
379NASAしさん:04/12/29 15:48:25
愛称:マイルためてた人は使ってね便
380NASAしさん:04/12/31 00:18:07
2004年10月輸送実績
ttp://www.jal.co.jp/press/2004/121501/121501.html

            旅客数 前年比(%) 提供座席数 前年比(%) 利用率(%)  前年同月利用率(%)
伊   丹-花  巻 18,287    99.7     22,787     97.0    80.3         78.1
札   幌-花  巻 11,571    93.4     20,232     99.2    57.2         60.7
名 古 屋-花  巻 13,627    99.9     19,574     96.0    69.6         66.9
福   岡-花  巻  .2,964   .116.5     .4,238    .100.0    69.9         60.0

前月は>>359
381NASAしさん:04/12/31 00:32:44
8割と伊丹便が異様に利用率よくない?
紅葉を見に来た観光客か?
382NASAしさん:04/12/31 03:56:30
1往復増えた成果が出てきたのかな?。
383NASAしさん:04/12/31 20:02:32
あしたの名古屋便に乗る予定なんだが、ちゃんと飛ぶのか?
384NASAしさん:05/01/06 22:29:38
花巻空港愛称&キャッチフレーズ募集中 1月31日まで
ttp://www.pref.iwate.jp/~hp0606/airport/conference/aisyou.htm
385NASAしさん:05/01/07 17:07:03
宮沢賢治空港
386NASAしさん:05/01/07 21:51:06
>>385

NGワード!
387NASAしさん:05/01/07 21:57:15
銀河鉄道空港
388NASAしさん:05/01/07 22:43:41
JAL2188でさっき花巻から帰ってきたんだが、

搭乗待合室の「ビジネスコーナー」にはびっくりした。

市販のパソコンデスクに電源タップがあるだけだった…
389NASAしさん:05/01/07 22:53:04
>>388
岩手県のビジネスを象徴?
390NASAしさん:05/01/08 01:34:33
おれはATMにびっくりした記憶がある。
391NASAしさん:05/01/08 16:51:54
>390
あったっけ?
392NASAしさん:05/01/08 18:10:52
岩手めんこい空港にしよーぜ!!
393NASAしさん:05/01/08 18:31:13
○んこい空港
394NASAしさん:05/01/08 21:00:06
めんこいわらす空港
395NASAしさん:05/01/08 21:01:37
平壌空港
396NASAしさん:05/01/08 21:20:55
平壌冷麺空港
397NASAしさん:05/01/10 11:55:29
>>388
銀河鉄道999にでてきそうなステーションに変貌??
398NASAしさん:05/01/11 22:41:52
age
399NASAしさん:05/01/12 17:39:31
愛称なんて定着するんか?
400NASAしさん:05/01/12 22:17:49
400もろた
401NASAしさん:05/01/14 00:44:03
2004年11月輸送実績
ttp://www.jal.co.jp/press/2005/011301/011301.html

            旅客数 前年比(%) 提供座席数 前年比(%) 利用率(%)  前年同月利用率(%)
伊   丹-花  巻 16,046    97.9     22,156     97.4    72.4         72.1
札   幌-花  巻  .8,684    93.7     19,082     97.7    45.5         47.4
名 古 屋-花  巻 12,698   .116.7     19,085     97.7    66.5         55.7
福   岡-花  巻  .2,189    80.8     .3,912     92.3    56.0         63.9

前月は>>380
402NASAしさん:05/01/18 11:25:45
札   幌-花  巻

凄まじいなあ
403NASAしさん:05/01/19 01:54:08
休止するんかんね。
404NASAしさん:05/01/19 02:07:26
>>403
減便かも。
405NASAしさん:05/01/19 02:19:55
HACへ譲渡
406NASAしさん:05/01/19 02:25:26
CRJ

までは行かないか
407NASAしさん:05/01/19 10:28:11
採算ラインって何パーセントだっけ?
408NASAしさん:05/01/19 11:33:15
わからんが6割はほしいな。利用客を増やした名古屋は立派。ロードファクターが下がったらJ-airになり小牧落ちだからな。福岡ガンバレ
409NASAしさん:05/01/19 18:10:13
CRJは嫌いです
410NASAしさん:05/01/19 18:40:02
花巻に出張の必要がある俺様には小牧に来てくれたほうが嬉しい
411NASAしさん:05/01/19 22:11:13
>410

いいね小牧空港行きたい
412NASAしさん:05/01/19 23:03:44
>>408-411
MD-90(元JAS)なので小型化してもCRJではなくDHC-8(JAC)だと思うが
413NASAしさん:05/01/20 00:36:32
>>412
J-AIRの就航実績はあるぞ
414NASAしさん:05/01/20 08:33:41
あれ?今大阪便の昼の便はJ−AIRだった気が。
415NASAしさん:05/01/22 14:34:50
CRJは機内狭すぎ。
416NASAしさん:05/01/22 14:37:59
>>415
当たり前の事だ
文句言うなら利用率を上げる努力をしろ

町内会で毎月日帰り国内飛行機旅行をするとか・・・
417NASAしさん:05/01/22 15:07:25
>416

俺は年に伊丹ー花巻5往復してがんばってます。
418NASAしさん:05/01/22 21:35:00
>>417

ありがとう、花巻市民として感謝します(泣)。
419NASAしさん:05/01/22 22:04:35
トヨタ自動車と関自にも感謝汁
名古屋行き金曜日の遅便は結構満席だぞ
余裕ぶっこいて予約遅れたらたらやばかったヽ(;´Д`)ノ
つうか、一緒に行ったトヨタの人間がキャンセル待ち&結局乗れずだったのには
正直笑えたけどなw
420NASAしさん:05/01/22 22:47:25
今や金ヶ崎町民の平均所得は盛岡・北上を上回って岩手県で1位。
421NASAしさん:05/01/22 22:53:44
札幌便は秋田札幌便みたいな時刻にしてほしいなあ。
福岡便は仙台高松便のような運行日・時刻きぼん。
422NASAしさん:05/01/22 23:13:35
福岡便は誰が使うんだ?
423NASAしさん:05/01/22 23:23:00
>>421
貴様の都合にあわせて飛行機を飛ばしている訳では無い
424NASAしさん:05/01/23 09:59:53
花巻の着陸料を無料にして定期便
増やそうという案があるらしい。
425NASAしさん:05/01/23 12:12:35
空港の維持費は全て県民の税金でまかなうと?
426NASAしさん:05/01/23 15:23:56
体面でやってるような空港だからな。
427NASAしさん:05/01/24 15:35:50
全日空就航祈願
428NASAしさん:05/01/24 18:01:15
祈願!
429NASAしさん:05/01/25 19:08:54
age
430NASAしさん:05/01/26 12:25:08
全日空なぞ来るわけないやろ。
431整備さあん〜花巻でーす:05/01/26 17:28:05
ANKはきてるじょ〜♪
4さまブームでいんチョん逝きやればいいのに!
新千歳利用率減少はAM便がないからだっ!
だって半日無駄だモン!!HACでもDOでもなんでもキテ!!
432NASAしさん:05/01/26 18:36:37
やはり、日本航空系だけでは寂しいわ
433NASAしさん:05/01/26 18:41:55
ANK?チャーターだろうが。
あんなとこ滑走路延長してどうするの?
税金使って見栄のために工事してよー。
新幹線の駅さえ各市に作るお国がらだからな。
だから田舎モンは馬鹿にされるんだ。
434NASAしさん:05/02/02 00:36:14
4月以降の運行機材、札幌線と名古屋線の1番目の便が
MD81からMD87に小型化の模様。
花巻でMD87の飛来実績ってあったっけ?
435NASAしさん:05/02/02 16:59:33
縮小かぁ
まっ仕方ないかもね。利用率悪いもん。
436NASAしさん:05/02/02 18:17:36
2189のAPUにトラブルか?
437NASAしさん:05/02/02 18:50:35
>436

大阪行きの?欠航ですかい?
438NASAしさん:05/02/02 20:25:23
>>423はアホだな
439NASAしさん:05/02/02 20:29:32
2188定刻R/Oした様子。
しかし、2189って天候不良でHNAに降りれないとき、
伊丹の運用時間の関係だろうけど仙台や羽田にダイバートすることなく
伊丹リターン一本っていうのはヤメテほしい!
ホテルや翌日のこともあるし、なにより仙台と大阪じゃ大違いだよ。
440NASAしさん:05/02/02 20:39:14
>>439
その心配がないようにするには大阪発最終便と大阪着始発便は関空にするしかない。

大阪ー福島線はそのように変更される予定だが。
>>440
ぜひそうなるといいなあ〜。伊丹リターンの場合って、陸上交通費しか
でないの?20時とかに大阪リターンしても新幹線で花巻帰れないジャン。
442NASAしさん:05/02/03 14:02:24
せめて羽田に降りてほしい。
443NASAしさん:05/02/04 01:24:11
やだ
444NASAしさん:05/02/04 01:29:17
>>442
貴様の都合にあわせて飛行機を飛ばしている訳では無い
445NASAしさん:05/02/04 01:41:16
>>440
>大阪ー福島線はそのように変更される予定だが
ってかなり先にそう変更される予定って言ってるのか?ソースは?
4月からの運用は伊丹→福島→関空〜関空→福島→伊丹だが。
446NASAしさん:05/02/04 01:44:30
>>440
ああ、あってるわ、逆に勘違いしてしまった
ごめんね、逝ってきまつ…
447NASAしさん:05/02/04 04:57:02
>>446
イキロ
448NASAしさん:05/02/04 16:16:23
HNAってCAT幾つ
449NASAしさん:05/02/04 16:21:23
>>448
CATは1Fターミナルのごみ捨て場に3匹と国道向かいの吉ノ家に2匹いまスタ。
ギャオーん!ギャオーん!と腹すかせて鳴いてました。
451NASAしさん:05/02/05 09:06:19
セントレアと花巻空港は悪天候仲間になりそうな予感
452NASAしさん:05/02/07 01:48:04
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m02/d05/NippoNews_1.html

花巻−大連間定期便実現なるか???

誰が利用すんのよ。
まあ俺としてはトラフィックが増えるから嬉しいが。
453NASAしさん:05/02/07 18:52:04
大連って中国かよ・・・。
454NASAしさん:05/02/07 19:27:36
大連は青森に就航しそう。
友好都市みたいになったみたいだし。
中国の方の人も就航させる気があるみたいだし。
455NASAしさん:05/02/08 12:32:51
花巻ー大連なんて、需要なさそう。
CRJ使ってもガラガラだろ。
青森も同様。
456NASAしさん:05/02/08 23:54:11
2004年12月輸送実績
ttp://www.jal.co.jp/press/2005/020802/020802.html

            旅客数 前年比(%) 提供座席数 前年比(%) 利用率(%)  前年同月利用率(%)
伊   丹-花  巻 13,812    91.8     22,090     95.1    62.5         64.7
札   幌-花  巻  .5,843    89.7     12,439     87.3    47.0         45.7
名 古 屋-花  巻  .5,133    85.2     12,602     87.4    40.7         41.8
福   岡-花  巻  .1,405    74.0     .4,238    .100.0    33.2         44.8

前月は>>401

ひどい。ひどすぎる。
457NASAしさん:05/02/09 01:19:27
大連便なんて誰が乗るんだ?
観光地でもないし岩手発じゃビジネス需要もない。
458NASAしさん:05/02/09 01:21:19
>456

もうだめぽーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
459NASAしさん:05/02/09 01:55:00
>>456
ワロスwwwwwwwwwwwwww
460NASAしさん:05/02/09 06:55:29
花巻廃港あげ
461NASAしさん:05/02/09 07:46:54
いよいよANA就航か?
462NASAしさん:05/02/09 08:22:52
>461

なんでだよw
463NASAしさん:05/02/09 22:25:31
KLM就航してくれ。
464NASAしさん:05/02/09 22:44:35
あと一ヶ月で2500m化
なんにも変わらんのかなあ
465NASAしさん:05/02/11 07:36:54
かわらねえよ!
延長当初は日報やTV社集めのチャーターが増えるだけ。
根本的に路線とダイヤを見直さなきゃダメだね。
ドメスの小型降ろすのに2500いらないだろ!
岩手の悪いとこは、ヨソみたいな立派な箱物だけは欲しがって、
結果は後からついてくると思ってるところ。
新幹線いわて沼宮内なんて作って客降りず・・・・
こんなのばっかじゃない。
年始にTVで「○○市アワー」なんてのよくやってるけど、
”○○駅開業さえすれば!””滑走路延長工事完成さえすれば!”客が来るんです!
という妄想ばかりじゃない。
どんなに逆立ちしても岩手は名古屋にゃならねーんだぞ!!
知事はもっと考えよ!!知事会長選出馬なんかやってる暇あるならよ!
466NASAしさん:05/02/11 09:21:31
まあ文句だけ言う人ばかりでは確かに変わらんな。
ソフトの戦略がないってことでしょ。
467NASAしさん:05/02/11 12:54:45
そうだなおまえもな〜!
(=ここにねこの絵を貼る=)
468NASAしさん:05/02/11 23:42:58
福岡便廃止????
469NASAしさん:05/02/12 08:07:22
>>465

そういうキチガイっぽいこと書くなよ。
470NASAしさん:05/02/12 12:26:20
>>469
おっ!はじまりましたね!
こうじゃなくっちゃ!
キチガイは基地外へ!ははは!
471NASAしさん:05/02/12 12:29:06
キチガイの>>469へ!
( ゚д゚)、ペッ !べーだ!
472NASAしさん:05/02/12 17:01:20
まあまあ。荒しの相手はしないほうがいいってば。
473NASAしさん:05/02/12 23:17:44
岩手県民としては花巻空港を使ってやりたいのだが
なかなか使う機会がない。
北海道に行く時に使おうにも満席だったりする。
474NASAしさん:05/02/12 23:50:37
>>473
名古屋か伊丹経由でどうぞ。福岡経由とはいわない。
475NASAしさん:05/02/12 23:52:27
>>473
名古屋か伊丹経由でどうぞ。福岡経由とはいわない。
476NASAしさん:05/02/12 23:54:16
経由すれば金がかかる。
これだけいっても改善してくれないならば、
これからは秋田空港を使おうと思う!
どうせ高速で一本だし、便数は多いし!
477NASAしさん:05/02/13 00:42:09
>476 秋田空港 便数は多いし!

HND便だけな。 (あと、おまけのICN便)
秋田を使うメリットなし。 仙台がいい。

478NASAしさん:05/02/13 09:05:09
CTS便は午前便があるじゃないか。
北海道方面の誘客には午前出発便が必要。
仙台も早く連絡鉄道できるといいね。
479NASAしさん:05/02/15 00:24:58
仙台空港は展望台がないから嫌い
480NASAしさん:05/02/15 13:09:54
花巻の衰退を嘆く
481NASAしさん:05/02/16 23:38:16
つくづくネタのない空港だな。
誰かネタをください。
482NASAしさん:05/02/17 13:58:20
中部国際空港開港

これで名古屋線は安泰です。
483NASAしさん:05/02/17 14:25:30
昨日は午後欠航だったね。
除雪はやってもすぐ積もる状態でお手上げのようでした。
午後3時頃飛来してホールドしていた千歳便?も
パイロットがカンパニーで逆切れして帰ったし...
484NASAしさん:05/02/17 17:13:09
>483
そんな、逆切れなんかしてなかったよ。
485全正目:05/02/17 20:22:51
>>483この前の大雪の時と同じPでしょ。
あのときは除雪グレーダーが途中でぶっ壊れて、ランウエイ解除遅れた時も逆切れしてた。
除雪の遅れは除雪機材の故障なんですか!ってね。まあそんときは1hホールドしてたもんな。
千歳リターンはもう無理なんで、ダイバート検討しますからっ!!って切れてた。
486NASAしさん:05/02/18 15:25:15
487NASAしさん:05/02/18 15:30:38
商品券イラネ
488NASAしさん:05/02/18 15:40:23
せめて一万にしろよw
489NASAしさん:05/02/18 21:06:04
17日に花巻−中部国際空港(セントレア)を利用した人はいないの?
490NASAしさん:05/02/18 23:08:49
>489

64人だそうですww
491NASAしさん:05/02/18 23:11:45
花巻の愛称決まった?
492NASAしさん:05/02/18 23:46:56
>>490 寂しすぎる・・・・。
493NASAしさん:05/02/19 00:52:13
>492

それが花巻クオリティ
494NASAしさん:05/02/20 14:50:33
ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m02/d19/NippoNews_12.html

空弁で利用率増えたら世話ねえな。
495NASAしさん:05/02/20 18:26:05
ぷっ
496NASAしさん:05/02/20 20:14:28
HNA-CTS間では着くまでに食いきれるかな?
お茶も出ねえしさ!
497NASAしさん:05/02/20 20:19:10
>496

今は飴だけか。頼んでももらえないんかね?
498NASAしさん:05/02/20 21:13:44
ラインの需要が見込めないなら、J隊のレシプロ機の練習場に解放すべきだね。
周辺の道路事情も最悪。とにかく、役人頭悪杉。
499NASAしさん:05/02/20 22:03:33
花巻からスクランブルするF−2ハァハァ
500NASAしさん:05/02/20 22:24:25
道路事情悪くないじゃん。
501NASAしさん:05/02/20 22:41:41
四号線通ってるしね。
502NASAしさん:05/02/20 23:08:25
4号線も石鳥谷町内・花巻市街地がウザかったが
石鳥谷町内は4車線区間が増えたし
花巻東バイパスの整備が進んでるのでだいぶ楽になった。
503NASAしさん:05/02/20 23:51:16
東北線跨線橋前後の拡幅は一体いつになったらやるんだろうな!
一番金のかかるところは後回しか?
岩手の役人なにやってんだ。
504NASAしさん:05/02/20 23:56:00
なにもしてないのさ。
505NASAしさん:05/02/21 00:04:47
日詰以南の4号線は交通量が少ないし
全線4車線化する必要はないだろ。
現状でも十分速い。
506NASAしさん:05/02/21 00:41:19
俺は通勤で4号使ってるが、帰りなんか遅せーのいるとファルから
平和台病院までのろくてかなわん!全線4車線必要!
話がずれたが、滑走路終わったら国道も整備せよ!
507NASAしさん:05/02/21 00:46:23
>>506
黙って平和台病院に入院しろ。
508NASAしさん:05/02/21 00:59:24
ははは!おーっとそうこなくっちゃ!

>>507よ、おまえこそよく平和台の中から書き込みでるなぁ!
とっくに就寝時間過ぎてっぞ〜!看護師に電気ショックされるまえに
とっとと寝ろや!
509NASAしさん:05/02/21 01:06:43
あれ〜>>507
なんで出てこねーんだよ!
女子フィギュアーでもみてセンズリ中かぁ〜!
暗い暗いくらあーい香具師!
お前あっちこっちで馬鹿レス書いてやがるな。
510NASAしさん:05/02/21 01:07:14
なぜか四号線スレになっている。
511NASAしさん:05/02/21 01:08:03
基地外がわいてるな。
512NASAしさん:05/02/21 01:09:41
基地外にはキチガイがいっぱい。
513NASAしさん:05/02/21 01:12:23
村主タン(;´Д`)ハアハア
514NASAしさん:05/02/21 01:13:54
村主タン(;´Д`)ハアハア
515NASAしさん:05/02/21 01:23:07
誤爆?
516NASAしさん:05/02/21 01:27:16
麓爆?
517NASAしさん:05/02/21 01:50:42
ふはっwwww
518NASAしさん:05/02/22 02:50:19
>>506
それより盛岡バイパスを6車線にしてくれ。
あと津志田・上堂の交差点立体化。
519NASAしさん:05/02/22 15:28:48
それより並行誘導路
520NASAしさん:05/02/22 18:45:34
ここに書いて拡幅してくれるなら幾らでもかくけどさ!
521NASAしさん:05/02/22 18:48:29
平行滑走路
522NASAしさん:05/02/22 18:54:09
並行
523NASAしさん:05/02/22 19:53:47
ついでに横風用2本も。
524NASAしさん:05/02/22 20:11:01
そういえばまだ国際線ターミナルが無いな
525NASAしさん:05/02/22 21:03:28
三大悪気流空港に
横風滑走路絶対必要
526NASAしさん:05/02/22 21:05:26
盛岡からの専用アクセス道路もキボン
527NASAしさん:05/02/22 22:22:03
4国の完全4車線化。
あと札幌行き午前九時台便。
JAノLじゃなくてもいい。
コミュータでも、DOでもいい。
528NASAしさん:05/02/23 06:26:23
札幌から盛岡へ日帰り出張するには便利なダイヤだな。
529NASAしさん:05/02/24 18:54:20
札幌便ボロボロ
530NASAしさん:05/02/24 19:57:27
思ひ出ぽろぽろ
531NASAしさん:05/02/24 20:00:13
花巻空港 ←未来の思い出
532NASAしさん:05/02/24 20:14:58
もう花巻は思い出になったん?
533NASAしさん:05/02/24 21:49:19
おまえもボロボロ。
534NASAしさん:05/02/24 22:59:04
>533

自分でもそう思う
535NASAしさん:05/02/26 02:55:44
age
536NASAしさん:05/02/26 08:19:38
も一丁、age
537NASAしさん:05/02/26 13:33:57
岩手は豆腐消費日本一、もう一丁age
538NASAしさん:05/02/26 17:00:41
三沢のダイバートで花巻ってのは有り得ないんですか?
三沢で着陸できないときはほとんどが羽田へ引き返すんだけど・・どういうわけ?。
539NASAしさん:05/02/26 19:06:40
>538
たまに あるようです。

JL2167 M81 伊丹 - 三沢 三沢悪天候の為、花巻へ目的地外着陸後運航打切り。接続便JL1226も欠航。
540NASAしさん:05/02/27 08:03:53
関係あるか判らないけど、holding中の2835が"仙台もしくは秋田が
受け入れアベイラブルか確認お願いします。"ってカンパニーで言ってた。
オルタネートとして北東北の空港は候補にあるのでは?
しかし、今年はダイバート多いような・・・
折返便欠航もかなわんなあ。こういう場合どうなるの?
返金だけで終わりなの?
541NASAしさん:05/02/27 14:30:27
福岡−青森、今GO AROUNDしたので様子みるそうだ。
HNAにくるのかな?それも辛えなあ〜。
俺が客なら、せめて三沢だな・・・・
542NASAしさん:05/02/28 03:33:24
>527
小沢一郎さんに頼んでみたら… って、今じゃ無理ですね!
もう自民党ではないし…
543NASAしさん:05/02/28 04:18:49
小沢さんに頼んで4000m四本、横風滑走路二本
作ってもらいたい。
なあに、南シナ海の天然ガス分捕れば
政府予算も潤う。
544NASAしさん:05/02/28 04:19:35
アジアのハブ空港は花巻になるな。
545NASAしさん:05/02/28 10:01:45
>543
>4000m四本、横風滑走路二本

これは無理だとしても、3000mと横風用2500m1本ずつは
出来るかもしれない。B747−400のフルペイロード状態には
対応出来ないが、B777には十分対応出来ると思う。
546NASAしさん:05/02/28 14:26:59
B777を要する路線はHNAにはナイ
547NASAしさん:05/02/28 14:44:52
でもあった方がいい
548NASAしさん:05/02/28 14:58:12
>546、547

望ましい滑走路の長さと本数
・国際空港→3500m以上、且つ、2本以上
・国内線基幹空港(新千歳、仙台、那覇など)
 →3000m1本、2000〜2500m1本
・地方空港(主たる運行がジェット機の場合)
 →2000〜2500m1本
・地方空港(主たる運行がプロペラ機の場合)
 →1500m1本
549NASAしさん:05/02/28 21:45:41
新ターミナル完成で営業時間は8:30〜19:30
3000m完成で8:00〜20:00
3500m完成なら7:30〜20:30
4000m完成なら7:00〜21:00
550NASAしさん:05/03/04 01:52:14
age
551NASAしさん:05/03/04 22:49:51
新ターミナル完成なら777着陸可能
誘導路完成なら747着陸可能
3000m完成ならA380着陸可能
3500m完成ならAn225着陸可能
552NASAしさん:05/03/05 11:41:55
大型機が来れたとしても・・・




意味ナシ。
553NASAしさん:05/03/06 03:28:55
新タミいらないだろ。
554NASAしさん:05/03/06 07:27:45
新ターミナル絶対必要
555NASAしさん:05/03/06 07:32:54
555ゲロ
556NASAしさん:05/03/07 03:17:12
横風用もつくれ。
557NASAしさん:05/03/07 06:39:13
イラネw
558NASAしさん:05/03/07 12:10:23
3500mの横風用は絶対に必要。
この先大幅な伸びの予想される航空需要に対処しきれない。
559NASAしさん:05/03/08 20:33:57
どこの需要が伸びるって!?
560NASAしさん:05/03/08 20:54:19
空の需要が伸びるって。
561NASAしさん:05/03/09 06:32:52
やっほおおい!
562NASAしさん:05/03/09 06:33:52
滑走路延長まで後9日にせまった。
563NASAしさん:05/03/09 08:50:15
今日はウインドシェアーなりっぱなし!
564NASAしさん:05/03/09 13:45:04
3161はGoing aroundしてさっさとSDJへ向かってシマタ!
8000以下はmoderate turbulenceで朝より悪いみたい。
もう一回位トライアルすればいいのに・・・と思ったお客も
沢山いただろう。受け入れのSDJも陸上交通費の払い出しとかで
テンヤワンヤだろな。
2830で札幌行って今夜あたりXxXなお店行こうと思ってた好け平な
ヒトは残念デスタ!!!
565NASAしさん:05/03/09 18:07:51
意味不明
566NASAしさん:05/03/09 18:31:19
もっと勉強しろ!だぁほ!
567NASAしさん:05/03/09 18:56:00
>566

スマン
568NASAしさん:05/03/09 18:56:38
2500m

ワクワクドキドキ
569NASAしさん:05/03/09 20:04:03
そんなことでワクワクドキドキ?
ガキ。
570NASAしさん:05/03/09 21:33:59
>569

岩手人の最後の希望
571NASAしさん:05/03/09 23:12:50
それがこけたら大変だ
572NASAしさん:05/03/10 20:20:22
もうこけてるってw
573NASAしさん:05/03/11 13:43:12
滑走路延長まで後7日
574NASAしさん:05/03/11 14:20:26
B747就航マダ――――――??????
575NASAしさん:05/03/12 09:58:52
多分、747がキターっつうだけで
”花巻空港にジャンボジェットがお目見えしました!”って在盛各TV局
が取材に来るだろうな!

576NASAしさん:05/03/12 11:42:19
滑走路延長まで後6日
577NASAしさん:05/03/12 13:04:53
昔盛岡在住の頃はよく使いましたが、A300ってもう飛んでなんでしょ
水さすようで悪いけど、2500mは要らないんじゃないですか
冬でも十分離着陸できるでしょう。
コンパクトな空港だから、タクシー中に翼に積もる雪も気にしなくていいし

山形みたいに全便CRJで一日6便くらいの運行をするほうが理に適っていると
思います。多客期のみ大型化(といってもMD90で十分)すればいいと思うの
ですが・・・
578NASAしさん:05/03/12 14:10:44
>577


岩手県民がハワイに行くとき2500m使います。
579NASAしさん:05/03/12 14:21:16
577>>航空オタとしては反対だけど、その意見は当たってると思うにょ。
空気ばかり運ぶよりはCRJで往復の朝・昼・夕やってくれたほうがいい!
んで、盆・正月・雪祭り・夏冬休みだけ大型機材でやるようなときが
いづれくるかもね!
580NASAしさん:05/03/12 23:37:49
おい、おまえら、きくち教児を知っているか?
581NASAしさん:05/03/12 23:46:00
>>577 そんなことしたら中部国際空港に乗り入れできなくなるよ。
いいの?
582泣くな徳光!おとこぢゃないか!:05/03/13 00:32:07
>>580”次は愛知から、教ちゃんに向かってズーム・イン!”
583NASAしさん:05/03/13 05:50:41
ヨーロッパ好きの自分としては
中空便の夜間駐機が実現して
花巻発7時台のフランクフルト・パリ行きに
接続する便が設定されればいいと思う。
584NASAしさん:05/03/13 08:56:19
>>583
岩手県出身の愛と知を結ぶきくち教児さんにお願いしよう。ズームイン
585NASAしさん:05/03/13 16:39:26
>>584
誰?その人。
586NASAしさん:05/03/13 16:45:15
>>581
「乗り入れられなくなること」はありえないが。
普通ならJ−AIR運航になり小牧行きだろうが。いずれそうなる。
その頃には伊丹制限がさらに強められ、需要のない花巻線の一部は関空行きだな。
587NASAしさん:05/03/13 17:07:05
中京テレビの、ぞおおむいん朝のレポーターだったシト。
古っ!でも岩手県人だったんだぁ・・・
岩手出身*TV関係いろいろやってくれるよね!
ふうりんで干されて中央のフリーナレになった○○シンとか、
信仰教団入信元アイドルと同姓同名の子もなんかあったっけ?
"正解!"と一緒に昼のひとも、一時騒がれたよなあ〜
田舎って風鈴天国なんだよね〜することないからサ!
588NASAしさん:05/03/13 17:08:32
将来の花巻空港?
・伊丹行きCRJ×3便
・関空行きMD81×1便
・小牧行きCRJ×1便
・新千歳行きMD81×1便
589NASAしさん:05/03/13 18:20:57
セントレアで乗り継ぎ国際線強化いい鴨
590NASAしさん:05/03/13 22:04:42
もっとも中空の国際線ネットワークはショボイので
あまり便利にならない罠。
591NASAしさん:05/03/13 22:08:33
>>586
伊丹制限強化妄想野郎ハケーン
592NASAしさん:05/03/14 00:47:11
>>589のようなことを、今日のTV愛の”*わて情報ステー*ョン”とか言う、
DQN番組で言ってたな。でもおばさんアナがインタビューで街の人に
”盛岡から花巻は遠いですよね!どうですか?”と何回も、答えを
盛んに誘導していたのはw)だった。
593NASAしさん:05/03/15 02:53:57
594NASAしさん:05/03/15 09:17:52
>>588 限りなく山形空港のようなw
595NASAしさん:05/03/15 17:41:13
>>592
DQN番組つうか、あれ県提供の県政番組なんだよな。
「セントレアで乗り継げば国際線も1回乗り継ぎ」と連呼してたけど、
“じゃあ花巻の延長する必要ないじゃん?”と思うのが自然。
596NASAしさん:05/03/15 20:57:18
イーハトーブの風に乗って 「いわて花巻空港」 だって。

ちょっと、荒れ気味の風ですが。

597NASAしさん:05/03/16 06:42:52
>>596それ何?募集してた愛称か?
いわて花巻って・・・・確か花巻農協も"JAいわて花巻"だが・・・・
598NASAしさん:05/03/16 12:11:31
明日はいよいよ2500mだ


わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
599NASAしさん:05/03/16 12:11:56



万歳
600NASAしさん :05/03/16 12:16:31
あれ?消えてたと思ったら2本目だった。
601NASAしさん:05/03/16 21:39:38
「いわて花巻」なんだ。

無難というか、ひねりなしというか。
でも賢治ネタじゃなくて良かった。
602NASAしさん:05/03/17 12:03:34
つまんね。
603NASAしさん:05/03/17 14:02:32
たしかに賢治ネタは痛いかもしれん
604NASAしさん:05/03/17 15:48:54
イーハトーブ空港とか、銀河空港とかならなくて、ホント良かった。
605NASAしさん:05/03/17 17:26:58
http://www.morioka-times.com/news/0503/17/05031702.htm

ターミナルも早く作ってね
606NASAしさん:05/03/18 00:10:03
2005年1月輸送実績
ttp://www.jal.co.jp/press/2005/031601/031601.html

            旅客数 前年比(%) 提供座席数 前年比(%) 利用率(%)  前年同月利用率(%)
伊   丹-花  巻 14,766   .104.6     23,020    .103.2    64.1         63.3
札   幌-花  巻  .6,374   .111.5     13,426    .127.6    47.5         54.3
名 古 屋-花  巻  .4,744   .125.8     13,426    .125.7    35.3         35.3
福   岡-花  巻  .2,122   .111.6     .4,238    .108.3    50.1         48.6

前月は>>456
607NASAしさん:05/03/18 00:22:54
なごや^^;
608NASAしさん:05/03/18 03:00:13
名古屋wwwwww
609NASAしさん:05/03/18 13:39:55
>「いわて花巻空港」
花巻空港が岩手県内・盛岡の近くにあることを知らない人が多い。
610NASAしさん:05/03/19 03:01:37
盛岡の近くと言えるか微妙なところだが。
611NASAしさん:05/03/19 04:08:16
>610

遠いよね

それにしても名古屋・・。
612NASAしさん:05/03/19 07:28:28
一応前年比25%も増えてるんだからいいんじゃないの?>名古屋線
でも時間設定が中途半端、午前便は遅すぎるし午後便は早すぎ、
それを改善すればまだまだ伸びると思うが。
613NASAしさん:05/03/19 19:55:52
age
614NASAしさん:05/03/19 19:58:41
>>612
機種をCRJに変更した方がいいな。
そうすれば搭乗率もagaる
615NASAしさん:05/03/19 23:34:39
>>614 それは困る、そんなことしたら小牧へ行ってしまう。
 知多半島南部に住む、住む釜石からの移住者は困る
616NASAしさん:05/03/20 13:20:47
>>615そんなもの知るか!
617NASAしさん:2005/03/21(月) 17:18:54
小牧から万博会場へのアクセスはどうなの?
618NASAしさん:2005/03/21(月) 17:20:32
百姓は来なくていいんだよ
619NASAしさん:2005/03/21(月) 17:32:40
>618

お前、名古屋の百姓か?
620NASAしさん:2005/03/21(月) 18:14:02
ぷっ!
621NASAしさん:2005/03/21(月) 19:42:19
はまなき空港駅まで
歩くとどれくらい掛かります?
622NASAしさん:2005/03/21(月) 19:48:12
空港ー駅は2.5キロ。
何分かかるかはあなたの足次第。
623NASAしさん:2005/03/21(月) 20:21:24
30分かかるのか。新ターミナルが出来たら更にかかるんだろうな
624NASAしさん:2005/03/22(火) 14:19:50
タクシーでも千円弱かかるんだよなあ。
でも、荷物抱えて歩くのは辛い。
625NASAしさん:2005/03/22(火) 19:06:50
>624 歩くのは辛い

走ればいいんだよ!
626NASAしさん:2005/03/23(水) 18:05:00
走するのも、辛ぇじゃぁ〜
627NASAしさん:2005/03/23(水) 18:38:57
>626

甘ったれんな。
628NASAしさん:2005/03/23(水) 18:47:53
うるせじゃあ〜。ほいど!
629NASAしさん:2005/03/23(水) 18:57:56
初767着陸を在盛局が中継しております!
JL8153(?)ハワイ行きチャーター就航でマンマンセー!
旧塗装の767です。
成田から到着遅れたのは、機体整備に時間がかかったからで、
飛行機で1〜2H遅れはよくあることなんだと、おばさんアナが
言ってました。
今話題のJAノLちゃんだからなあ。遅れのことも話題にしたいんだろうが、
初就航だからケチ付けられんしなー。
630NASAしさん:2005/03/23(水) 20:05:45
>>初767着陸

まさか2000mのカローラこと
ボーイング767が初飛来って事じゃ無いだろうし
烈しく意味不明ですぅ。
631NASAしさん:2005/03/23(水) 20:16:18
カローラ?なにそれ?それこそ意味不明?
632NASAしさん:2005/03/23(水) 20:20:22
ふっ!最近の車は飛ぶんだねえー。猛烈に藁)
633NASAしさん:2005/03/23(水) 21:19:32
今の花巻空港はA380は着陸できたとしても駐機場には入れないだろう。新ターミナル出来たら
入れるのか?話は変わるが見学者デッキにあるゲームはどうよ?
634NASAしさん:2005/03/23(水) 21:39:11
>629 JL8153(?)

NRT〜 JL8053
〜HNL JL8814   でした。
635NASAしさん:2005/03/23(水) 23:10:24
>>630、-300ERが来るのは初めてじゃなかったっけ。
カローラかどうかは知らねえが。
636NASAしさん:2005/03/24(木) 11:39:41
747の飛来なら見にくよ。

オーバーランしたら見物だな。
637NASAしさん:2005/03/24(木) 13:06:34
A380来たら行ってやるよ。
638NASAしさん:2005/03/24(木) 13:09:44
747は平行誘導路ないと就航できないよ。
639NASAしさん:2005/03/24(木) 17:25:04
じゃあ平行滑走路作る運動でも始めるか
640NASAしさん:2005/03/24(木) 18:02:27
A380で我慢するよ。
641NASAしさん:2005/03/24(木) 19:23:24
むしろ3000m運動
642NASAしさん:2005/03/24(木) 20:09:55
・平行滑走路を作る
・A380のチャーター便
・3000m化

これでOK?
643NASAしさん:2005/03/24(木) 20:32:13
A380が花巻に来るわけねーだろ。
帰りに牛でも積んで帰るのかよ?
644NASAしさん:2005/03/24(木) 22:08:58
平行滑走路?
ハァ

平行誘導路もない三種が・・・・絶句。
645NASAしさん:2005/03/24(木) 23:09:09
>644

空気嫁
646NASAしさん:2005/03/24(木) 23:21:45
年に一回あるかないかのチャーター便のために




延長する必要なんて








なかったのに
647NASAしさん:2005/03/25(金) 00:46:34
>>643=>>644=>>646
は花巻の躍進を妬む鮮人なので、死罪が妥当。



花巻空港国際化を!
648NASAしさん:2005/03/25(金) 13:14:57
道州制が導入されれば、北東北州の州都は盛岡だ!!
その時は、青森と秋田の国際線を花巻に集約。
でも、寒国線はいらんわな。YAK42で週3便で十分か。
649NASAしさん:2005/03/25(金) 13:43:35
>>648
寒流ブームに乗りたくないのは分かりますが、ソウルに飛ばない限り、
国際線はありません。
夏季限定で樺太や沿海州に飛んでもなあ…
650NASAしさん:2005/03/26(土) 05:21:25
むしろハワイ線就航きぼん
651NASAしさん:2005/03/26(土) 10:36:14
>>647
>643=>>644=>>646ブッブー!
残念でしたぁ!643は俺だよーん!
あとはシラネ!花巻国際化?なればいいねえ。
おい!お前よー鮮人云々は言わねえほうがいいぜ。
ここにもいたよ、いわて狂信家が。
(奥州市なんてのできるんだって?恥ずかしいねえ)

652NASAしさん:2005/03/26(土) 17:06:29

鮮人がファビョリ出した・・・
653NASAしさん:2005/03/26(土) 19:51:52
>>651

暇だから何か言って。
654NASAしさん:2005/03/26(土) 20:29:59
”何か”
ほら言ったよ
655NASAしさん:2005/03/27(日) 17:05:26
>>642
A380の離陸・着陸距離はジャンボより短いが
656NASAしさん:2005/03/27(日) 23:26:57
LOVE YOURS
657NASAしさん:2005/03/28(月) 01:25:49
>>655
だから何
658NASAしさん:2005/03/28(月) 03:05:10
でーーー
659NASAしさん:2005/03/28(月) 18:14:41
三沢にもきてくれ〜 >767
660NASAしさん:2005/03/28(月) 21:38:58
LOVE YOURS
661NASAしさん:2005/03/29(火) 00:42:46
>>622
2・5キロ線路伸ばしませんか?
仙台は17キロも伸ばしたのにw
662NASAしさん:2005/03/30(水) 16:12:44
花巻駅前の兄ちゃんが航空機オタだったなんて
663NASAしさん:2005/03/30(水) 18:23:25
"今、Sapporo controlから掛けてるんだ!"
664NASAしさん:2005/03/30(水) 18:24:23
”周波数を118.35にセットしてください!”だぁ?
665NASAしさん:2005/03/30(水) 18:24:50
はいよー
666NASAしさん:2005/03/30(水) 18:25:23
666取ったどー
667NASAしさん:2005/03/30(水) 18:29:20
"今、Sapporo controlから掛けてるんだ!"
668NASAしさん:2005/03/31(木) 21:46:54
>>657は細川総理
669NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 15:53:00
ハワイチャーター便の乗務員
乗客を降ろした後、花巻のお土産を買ったり、たばこを一服したかった様だが、
機内から降りられず。 って事は、花巻では入国できなくて成田で入国?
670NASAしさん:2005/04/03(日) 19:21:01
知らんがな
671NASAしさん:2005/04/04(月) 13:03:56

花巻空港から盛岡駅へ

1・盛岡駅まで空港バス
2・花巻駅まで空港バス、ここから電車。

みんな1なのかな。 地元の人はマイカーだろうけど・・・
672NASAしさん:2005/04/05(火) 20:21:59
岩手ばーか!
673NASAしさん:2005/04/05(火) 22:47:44
うるせー おまえが馬か いない方がまし
674NASAしさん:2005/04/09(土) 01:21:56
>>671
花巻駅経由で盛岡に行く奴はほとんどいないだろうな。
大半はバス・マイカーで鉄道を使うにしても花巻空港駅経由だろう。
675NASAしさん:2005/04/12(火) 01:53:38
wwww
676NASAしさん:2005/04/12(火) 15:38:03
>>674
しかし花巻空港から盛岡駅のバス代1240円、高杉だな。
677NASAしさん:2005/04/13(水) 02:03:04
しかもバスぼろいしねw)
県交通ってイマドキすごいの使ってるよね。
678NASAしさん:2005/04/13(水) 03:29:56
え?1240円?バスぼろいの?
JRの在来線も本数少なそうだし。
岩手って、やっぱ車必須?レンタカーにしようかな?
2〜3ヵ所観光もするし。
679NASAしさん:2005/04/13(水) 04:41:29
そのほうがいいかも・・・・
>>678東京のヒト?池袋に国際興業バスってあるでしょ。
岩手にきたらバス見ると"え?ここ池袋?"って思うから。
だって俺らも池袋とかいくと"あれ?県交通が。何で?"
って思うもん。
680678:2005/04/14(木) 01:28:14
>>679
サンクス。
レンタカー予約しときました。

アタリ〜!国際興業バスが走ってる埼玉南部に住んでます。
今回は関西の友人達とパッケージツアーで岩手へ行くんで
花巻空港利用となったわけです。
東北新幹線なら2時間半もあれば行けるんだが・・・。(泣)
往路 : 羽田→伊丹→花巻。
復路は勘弁してもらって新幹線で帰るつもり。(笑)
681NASAしさん:2005/04/16(土) 16:07:13
>>680
往路)HND→ITM→HNAってのもすごいね。
マイレージも700mile位行くのかな?楽しい空の旅になりそうだな。
気をつけてお越しください。
ちなみに桜の満開は内陸部で26日ごろになりそうだから。
682678:2005/04/17(日) 00:04:20
>>681
サンクス。
マイレージは合計430程度じゃないかと思います。
羽田→伊丹は特1なので200程度。
伊丹→花巻はツアー(包括)なので50%で230程度です。

桜の情報ありがとうございます。
連休後半なので石割桜はダメでしょうね。
小岩井農場に山桜はあるでしょうか?
小岩井農場に少しだけ期待してるんですが。
683NASAしさん:2005/04/17(日) 00:24:54
小岩井に桜はあると思うけど
散らないといいけどねー。
684NASAしさん:2005/04/17(日) 10:18:18
HNAってCAT幾つ?
685NASAしさん:2005/04/18(月) 14:57:41
>>681
NWに付ければ、1000マイルだな。
JLにも付いてウマ〜!!
686NASAしさん:2005/04/18(月) 20:18:26
昨日は3165便が着陸進入中に自衛隊のヘリ?に邪魔されてやり直したみたいですよ。
ちょっと緊張しました。無線では聞いていたが、現場は見逃してしまった。

まあ正確に書くなら、邪魔されたというよりヘリが偶然そこにいただけだが…
687NASAしさん:2005/04/18(月) 22:10:21
昨日、JL2835のゴーアラとBR1152は見たけれど。
688678:2005/04/19(火) 03:23:53
>>685
HND→ITMをWebチェックインで+100
「タッチアンドゴー」の初回搭乗で+1,000を
もらうつもりです。
689NASAしさん:2005/04/21(木) 23:34:06
2005年2月輸送実績
ttp://www.jal.com/ja/press/0000079/79.html

            旅客数 前年比(%) 提供座席数 前年比(%) 利用率(%)  前年同月利用率(%)
伊   丹-花  巻 13,475    95.3     20,006     92.4    67.4         65.3
札   幌-花  巻  .7,216    98.6     16,945     95.4    42.6         41.2
名 古 屋-花  巻  .7,483   .125.3     17,114     93.7    43.7         32.7
福   岡-花  巻  .2,000   .104.8     .3,586     91.7    55.8         48.8

前月は>>606
690NASAしさん:2005/04/22(金) 04:01:48
花巻の廃止決定したね
691NASAしさん:2005/04/22(金) 04:02:13
花巻閉鎖だって
692NASAしさん:2005/04/22(金) 10:48:40
まじで?

693NASAしさん:2005/04/22(金) 11:06:16
福岡と伊丹は存続だな。名古屋はこれじゃ小牧移転だな。千歳は....
694NASAしさん:2005/04/22(金) 11:33:32
昨日の3161便ほぼ満席だったぞ、MD90で大きければ87にすればいい。
それよりも名古屋線はダイヤが悪い、名古屋からの日帰では使えん。
695NASAしさん:2005/04/22(金) 16:09:51
JL2185に落雷だって!!
696NASAしさん:2005/04/22(金) 19:04:40
落雷くらいでいちいち驚くな!
部品落とす会社なんだから。
697NASAしさん:2005/04/22(金) 19:32:12
>696
驚いてなんかいねぇ〜よ クソ野郎!!
698NASAしさん:2005/04/23(土) 14:39:40
ANKも管制無視
699NASAしさん:2005/04/23(土) 14:41:00
今年は航空界の当たり年?
700NASAしさん:2005/04/23(土) 14:41:44
ROCK岩崎に花巻で飛んで欲しかった・・・・
700げっ
701NASAしさん:2005/04/23(土) 16:35:54
中部国際空港から花巻行きを見送りました。いってらっしゃい!!
702NASAしさん:2005/04/23(土) 17:42:32
花巻行きさっき着きました。いらっしゃ〜い!!
703NASAしさん:2005/04/23(土) 20:24:36
花巻は桜が満開と聞きましたがどうですか?
704NASAしさん:2005/04/23(土) 21:15:12
北上は今日開花宣言がでたから花巻もまだじゃねえの?
705NASAしさん:2005/04/23(土) 21:23:28
桜の満開を楽しみに花巻温泉に行ったもので・・・・。
706NASAしさん:2005/04/23(土) 23:19:06
滑走路長すぎ!
707NASAしさん:2005/04/23(土) 23:22:04
アントノフくんがそのうち来るよ
708NASAしさん:2005/04/24(日) 06:34:34
そうすると旧タミ・旧スポ地区が貨物エリアか?
709NASAしさん:2005/04/25(月) 21:48:12
新タミって必要?
710NASAしさん:2005/04/25(月) 23:48:59
駿河です
711NASAしさん:2005/04/26(火) 12:26:11
712NASAしさん:2005/04/26(火) 16:12:40
第2第3滑走路と国際線ターミナルは様子見、か・・・
713NASAしさん:2005/04/26(火) 17:25:36
現在のビルは▽国際線待合室が狭い・・・・・
って定期国際線があるわけじゃなし・・・・・
確かにチャーターの出国時はJASもといJALカウンターまで外国の
お客さんで溢れ返っていますが、毎日あるわけでもないのに正直、
必要だと思いますか?
714NASAしさん:2005/04/26(火) 17:29:02
旧タミ展望デッキは昨日から無料になりますた!
715NASAしさん:2005/04/26(火) 21:27:00
しかし以前は

山形空港>>>>>>>>>>>>花巻空港

だったのに台湾からの国際線で

花巻空港>>>>>>山形空港

になったね。

小岩井農場さまさまだね。
716NASAしさん:2005/04/26(火) 21:28:35

花巻マンセーーーーー
717NASAしさん:2005/04/26(火) 21:29:16
>711

中止にならんかったんか・・・・。
718NASAしさん:2005/04/26(火) 21:40:09
地方空港に将来展望なんかあるのか?
719NASAしさん:2005/04/26(火) 21:59:45
>>718
中部国際空港 朝10時発のパリ便に接続する便を設定すれば
展望があるよ
720NASAしさん:2005/04/26(火) 23:21:09
どれだけパリに行く奴がいるか謎だが。
アジア便すら就航してないのに。
721NASAしさん:2005/04/27(水) 19:45:28
>>720
成田まで苦労して行くことを考えれば、車で花巻空港に行き、飛行機で
中部国際空港で乗り換え、パリに向かう・・・。快適だよ
地元岩手の旅行社に頑張ってもらえば、10人ぐらいは行くだろう
722NASAしさん:2005/04/27(水) 20:34:20
10人もいくんか、

すげえええええええええええええええええ
723NASAしさん:2005/04/27(水) 21:17:10
たった10人があ〜?

んだああああああああああああああああああああ
724NASAしさん:2005/04/27(水) 23:16:32
>>721
それなら成田便飛ばせばいいわけだが。
行き先も豊富だし。
725NASAしさん:2005/04/27(水) 23:21:23
>>724
花巻便利用者数 中部国際空港>成田空港
726NASAしさん:2005/04/28(木) 03:41:20
>>721
前日に成田に行ったほうが快適だよ。

10時発のパリ便に接続するためには
どんなに遅くても花巻は7時半前には出発しなければならない。
727NASAしさん:2005/04/28(木) 22:14:33
>>726
地方在住であっても、初めて海外旅行をするときは、
成田を利用したくなる。 何回か海外に行き出すと
たとえば東京駅からでも成田に行くのが苦痛になる。

 ちなみに、各地成田行き(穴)
大阪8:00 札幌7:45 小松8:00 中部7:20
広島7:50 福岡7:10

おまけ 富士急行バス
新富士駅 3:40 発 成田空港 第1ターミナル 7:30 着
空港がない静岡の皆さんは早朝から苦労されています。

岩手県の皆さんは花巻空港を十二分に活用しましょう
728NASAしさん:2005/04/28(木) 23:19:46
バスなら小さな需要でも運行できるけど飛行機は別だな。
729NASAしさん:2005/04/28(木) 23:22:17
>>728
そんなことばかり言っていないで、既存の路線を活用しよう
730NASAしさん:2005/04/29(金) 00:39:14
中空の国際線網の貧弱さが花巻にも波及したということか。
731NASAしさん:2005/04/29(金) 01:20:15
中部の所為で花巻は栄えない。
あんなクソ空港潰してしまえ!
732NASAしさん:2005/04/29(金) 13:53:49
>>730
しおたいはこんな所まで出張ですか・・・
733NASAしさん:2005/05/01(日) 23:09:36
塩鯛??
734NASAしさん:2005/05/03(火) 02:36:42
月刊エアラインに花巻
登場、久しぶりだな。
735NASAしさん:2005/05/06(金) 17:05:31
う〜ん、必要なんでしょうか?????


新ターミナルビル整備 花巻空港 (岩手日報 4月26日付)

花巻市葛の花巻空港に建設する新ターミナルビルの県実施計画がまとまった。
総事業費は約42億円を見込み2006、07年度の2年間で整備する。
02年度から移転整備を進めているターミナル地域の中心施設となる。
国際チャーター便対策に主眼を置いて利便性を向上し、現在のビルに比べトイレや待合室、ロビーなどを充実する。
07年度中の利用開始を目指す。

県港湾空港課によると、新ビルは鉄骨造り3階建て。延べ床面積は8996平方メートルで現ビルの約1・4倍になる。
ビル会社(県空港ターミナルビル)が整備し、国際線部分1957平方メートルは県が費用負担(約6億7100万円)を計画。
ビル会社の財源も県の貸付金約22億9300万円と補助金約3億3600万円を見込んでいる。
現在のビルは▽国際線待合室が狭い▽手荷物受取所が一カ所だけでチャーター便の旅客が長時間待たされる―など
不便さが指摘されている。

国際チャーター便の利用客は昨年度、過去最高の1万3903人だった。
新ビルはチェックイン・出発ロビーや国際線の出入国審査場、待合室を拡張するほか、トイレや授乳室、
バリアフリー仕様のエレベーターなどを拡張、新設する。3階は見学デッキにする。
ターミナル地域は滑走路東側への移転整備が行われており、進行率は70%。
用地造成や電源局舎は完成し、駐車場も整備が進んでいる。
空港整備全体の中で、新ビル整備は02年度に設計まで進んでいたが、07年度完成に延期になっていた。
滑走路は500メートル延長した2500メートルで今年3月に使用開始。

平行誘導路建設は5年間休止し、08年度に見直すことが決まっている。
県は新ビル整備事業などについて5月13日まで、県民からの意見を募集している。
資料は県庁行政情報センターと各地区合同庁舎で閲覧できるほか、県のホームページでも掲載。
郵便、ファクス、電子メールで受け付け、県政策評価委(大規模事業評価専門委)の審議の参考とされる。
736NASAしさん:2005/05/06(金) 19:03:09
ターミナルはいらない。
ここまでして、公共事業をうみだしたいんでしょうかねえ。。。

平行誘導路はどうなんでしょ?
結構金かかるんですかね?
でも、やっぱいらないな。
所詮、1日8便程度だしね。
737NASAしさん:2005/05/06(金) 21:35:37
ターミナルは作り直した方がいい。
だが場所は今の場所がいいような。
738NASAしさん:2005/05/06(金) 22:00:02
石垣みたいな空港もあるのに
無駄な滑走路500メートルに無駄なターミナル
さらには平行誘導路。。
ふざけてるわねぇ。
739NASAしさん:2005/05/07(土) 00:40:29
躍進を続ける花巻を妬むのは花巻が関東であることに僻む姦西塵であるという事は想像に難くない。
姦西塵は人間のクズで体臭がきついから早く死ね。
740NASAしさん:2005/05/07(土) 09:05:21
華麗にスルー
741NASAしさん:2005/05/07(土) 15:02:24
↑スルーできてない姦西塵 悲惨(w
742NASAしさん:2005/05/08(日) 01:32:54
>>737
同じく。国道からそのままアクセスできるのが便利なのであって。
空港ICから近くてもあまりメリットないぞ。どうせ花巻ICで降りれば
事足りるし。
743NASAしさん:2005/05/10(火) 09:40:47
花巻の新ターミナルも滑走路延長もいらないから、沿岸部に空港作ってやれよ。
あまりにもド田舎かつ超僻地で同情したくなる。
744NASAしさん:2005/05/11(水) 02:18:16
建設したところで三陸沿岸が便利になるかは疑問。
どうせ羽田便なんて飛ばないだろ。
道路整備を進める方がいい。
745NASAしさん:2005/05/11(水) 04:58:08
台 湾 ⇔ 花 巻

  台 湾 → 花 巻 花 巻 → 台 湾  
運航日 台 北 便 名 花 巻 花 巻 便 名 台 北 使用機
2005年04月09日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-300
2005年04月11日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-200
2005年04月13日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-300
2005年04月16日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-200
2005年04月17日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-300
2005年04月20日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-300
2005年04月21日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-300
2005年04月22日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-200
2005年04月24日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-300
2005年04月25日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-300
2005年04月26日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-200
2005年04月29日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-300
2005年04月30日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-200
2005年05月01日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-200
2005年05月03日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-300
2005年05月05日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-200
2005年05月06日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-200
2005年05月07日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-300
2005年05月09日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-200
2005年05月10日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-200
2005年05月11日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-300
2005年05月15日 10時45分 BR1152 15時00分 17時00分 BR1151 19時55分 B767-300
航空会社:エバー航空


746NASAしさん:2005/05/11(水) 04:58:48
台湾線 就航きぼん
747NASAしさん:2005/05/11(水) 11:37:05
同意
748NASAしさん:2005/05/11(水) 17:27:52
台湾チャーターが盛んなのは花巻に限った話ではない。
台湾人の日本ブームが静まれば終わり。
749NASAしさん:2005/05/11(水) 21:18:22
そこで日本の台湾ブームですよ
750NASAしさん:2005/05/12(木) 05:53:54
何時行っても、駐車場の一番空港ビルに近い障害者用の所に
普通の車が停まってるんだよ。
見る度に腹が立つ。
751NASAしさん:2005/05/12(木) 18:13:08
ああ!あの屋根つきのところな。
しかも地元ナンバーじゃない奴とかな!
752NASAしさん:2005/05/12(木) 19:11:48
無料だからね
753NASAしさん:2005/05/13(金) 17:10:01
新タミ駐車場はオール屋根つきキボーん!
三階建てのパチンコ屋のPみたいにさ!
だって冬にHNA帰ってきて、車の雪下ろし嫌なんだもん!
754NASAしさん:2005/05/18(水) 01:28:14
>>738
雪の降らないところなら平行誘導路はいらないかも
知れないが、除雪もあるので必要だね。
しかも、春はクロスウィンドもあるし・・・。
755NASAしさん:2005/05/18(水) 14:47:14
名古屋欠航あげ
756NASAしさん:2005/05/18(水) 15:05:08
千歳→花巻→中部が欠航、
急遽予備機を羽田から中部へ回送して、中部→花巻→千歳に充当
757NASAしさん:2005/05/18(水) 20:54:41
中部万歳
758NASAしさん:2005/05/19(木) 20:57:16
今日は強風であぼんですか?
759NASAしさん:2005/05/20(金) 11:36:34
RDO聞いてたら、CZが来たみたい。
CPTの発音の”Chaina Southern”ってコールが難しくて聞き取れなかった・・・

760NASAしさん:2005/05/21(土) 00:08:15
761NASAしさん:2005/05/23(月) 17:26:12
>>754

どうして?。
意味がわからん。
762NASAしさん:2005/05/23(月) 21:05:30
空港近くの「吉野家」
日本で一番ボーディングブリッジに近いんじゃない?
763NASAしさん:2005/05/23(月) 21:10:01
日本一、PBBに近い墓石屋もあるよ。HNA!
764NASAしさん:2005/05/24(火) 00:36:26
墓石屋かよ、縁起悪
765NASAしさん:2005/05/24(火) 02:42:06
盛岡市南部の人間からすると花巻空港は遠いけど
さほど行きにくい空港というというわけでもないな。
津志田のサティー前を超えればあとは快適。
766NASAしさん:2005/05/25(水) 18:00:03
石鳥谷町の一部だけR4はまだ片側一車線・・・・・。
なんとかならんかのう〜。
跨線橋工事が二箇所も絡むからなのかのうー。

767NASAしさん:2005/05/25(水) 18:01:23
とにかく田舎の公共工事はとっても遅いです。
768NASAしさん:2005/05/25(水) 22:24:25
>>766

たまにはマターリ旧4号線で石鳥谷を通ってくだされ。
そうすると人工竜(ry
769NASAしさん:2005/05/26(木) 00:39:26
>>768人工竜巻のことか?
気にはなっていたが、何だろねーって感じ。
770NASAしさん:2005/05/26(木) 17:46:16
771NASAしさん:2005/05/28(土) 03:27:32
age
772NASAしさん:2005/05/29(日) 11:06:46
いや〜今さあ花巻空港とは関係ないんだけど、”セガワ”と香具師から
”JRで事故があってお宅にJR職員はいないか?”なんて電話がきたんだが、
バカじゃねーのいまどき・・・・・
そんなの年寄りしかひっかかららねーよ!
田舎もだんだん安心して暮らせないなあ〜
そのうち航空会社名乗ってこんなの来たりして。
773NASAしさん:2005/06/05(日) 16:14:25
棒淫具773
774NASAしさん:2005/06/05(日) 16:30:00
>>773
おまえ
長崎空港スレでも767を取ってたな

次は負けんぞ。
775http://www.geocities.jp/shouhishahogo/:2005/06/05(日) 16:34:18
負けない
776NASAしさん:2005/06/05(日) 16:37:14
>>773
【7:300】子供用のおもちゃが欲しい!
300 名前:NASAしさん :2005/06/05(日) 16:23:45
棒淫具757-300

ここは素直にA300じゃないのか。
777NASAしさん:2005/06/05(日) 16:48:18
棒淫具777
778NASAしさん:2005/06/05(日) 20:09:29
ぼういんぐって…
これから飛行機乗る度に思い出しそうだw
779NASAしさん:2005/06/05(日) 20:14:05
>>778
>>これから飛行機乗る度に思い出しそうだw

花巻には「ぼういんぐ」は就航してませんので、残念。
780NASAしさん:2005/06/05(日) 20:35:45
棒淫具737-800
781NASAしさん:2005/06/05(日) 20:38:21
↑全角と半角の変換を間違えた
782NASAしさん:2005/06/05(日) 20:57:24
勘違いさらしage

780 名前:NASAしさん :2005/06/05(日) 20:35:45
棒淫具737-800
783NASAしさん:2005/06/05(日) 21:20:16
何が勘違いなんだ
784NASAしさん:2005/06/06(月) 20:47:47
737-800は、
738なんでないの?
785NASAしさん:2005/06/07(火) 00:14:51
どうでもええて
786NASAしさん:2005/06/07(火) 01:48:29
よいよい
787787:2005/06/08(水) 00:17:34
棒淫具7E7げっと。
788NASAしさん:2005/06/08(水) 01:15:19
花巻就航期待あげ
789NASAしさん:2005/06/08(水) 02:35:00
花巻空港の滑走路は未舗装と聞いたのですが、本当ですか?
790NASAしさん:2005/06/08(水) 02:43:06
>>789

そうだよ。

着陸一機ごとに、近隣の農家が集まってきて、ヤンマーのトラクター10台くらいで必死に地ならしして平坦にしているんだよ。
ジェット機は重いし、着陸のショックで土が相当えぐられるから。

スポットに置いてあった飛行機の車輪が、いつの間にか泥に沈んで埋まっちゃって、やはり農家のトラクターを呼んできたこともあったなぁ。
トラクターって凄いトルクが出るんだよね。あなどれないっていうか、かなり便利。
もう、花巻空港には欠かせない存在。
まぁ作業が終わった後、滑走路で皆と飲むビールの味は格別だよね。あの飛行機のパイロットは
うまいとか、逆噴射のタイミングがヘタクソとかワイワイいって盛り上がるのがここでの楽しみ。

791NASAしさん:2005/06/11(土) 02:21:28
>>779
今はボーイングだけでしょ!
ダグラスからボーイングへ変わってますから。

ボーイング MD81
ボーイング MD90−30

となってます。
792NASAしさん:2005/06/11(土) 02:46:45
>791
ボンバルディア もいるでぇ。
793NASAしさん:2005/06/12(日) 01:23:50
>>790
グラホは近隣の農家の嫁さん(パート)ですか?
794NASAしさん:2005/06/12(日) 18:35:43
農民空港
795NASAしさん:2005/06/12(日) 19:12:23
>>790
農家を馬鹿にするな!
百姓は、その血と汗と涙のすべてを田畑に注ぎ込んでいるんだ。
飛行場など構っている暇はないんだ。

…花巻空港のランウェイをならしているのは、
近くの花巻農業高校の生徒です。
796NASAしさん:2005/06/12(日) 23:11:46
下の畑に居ります
797NASAしさん:2005/06/13(月) 00:11:10
花巻空港は、旧日本陸軍花巻基地時代の施設をほとんどそのまま現在も使ってるからなぁ。
なんとかしてほしいものだべ。
798NASAしさん:2005/06/13(月) 00:15:34
ホントに?
799NASAしさん:2005/06/13(月) 04:32:38
>>798
そだよ。
レーダーなんか未だに98式電探だし。
真空管が切れたらその度に秋葉原まで買いに行くんだぜ、新幹線で。
800NASAしさん:2005/06/13(月) 05:33:14
800
801NASAしさん:2005/06/13(月) 16:51:55
>>790さん、今日の作業お疲れさんでした。
六時半からターミナルのグラホのおよねさんたづと(達と)花巻の上町さ
飲みにいぐけど、(花巻の上町に飲みに行くけど)一緒にいがねすか?
(一緒にいきませんか?)
いぐなら、おらのケータイさメールけろ!(行くなら私の携帯にメールをください!)
802NASAしさん:2005/06/13(月) 18:12:01
じゃじゃじゃじゃ、んめぇ酒だ。
803NASAしさん:2005/06/13(月) 18:13:27
じゃじゃじゃ、わげ子来ねばわがねじゃ。
804NASAしさん:2005/06/13(月) 18:28:49
>>803

わがね、わがね
805NASAしさん:2005/06/14(火) 00:45:43
じゃじゃじゃ:あららら、これはこれは、等
       地方によってはじゃーじゃじゃじゃ!と発声することあり。
わがね:いけない、だめだ、
    (例:わがね、わがね:だめだ、だめだ)
806NASAしさん:2005/06/14(火) 00:57:12
スマソ。
「わげ子来ねば」
の「わげ子」は「若い娘」ってこと?

じゃじゃじゃ、このスレはいいスレだ。
807NASAしさん:2005/06/14(火) 17:08:38
>>806
んだ。
808NASAしさん:2005/06/16(木) 02:10:04
age
809NASAしさん:2005/06/16(木) 21:11:59
土曜日に名古屋に行くので花巻空港使うんだけど
空港まで車で行こうと思ってたりします。
でも駐車場って空いてるんですかね?
花巻空港駐車場の利用状況ってどうなんでしょう?
満車の時とかあるんでしょうかね??
810NASAしさん:2005/06/16(木) 21:16:19
>>809
ようこそセントレアへ、お出迎えします。
柴田のヘルス紹介します。
811NASAしさん:2005/06/17(金) 00:57:46
>809
満車になるのは連休の時ぐらいでないかい。
812NASAしさん:2005/06/18(土) 14:33:27
2005年3月輸送実績
ttp://www.jal.com/ja/press/0000122/122.html

            旅客数 前年比(%) 提供座席数 前年比(%) 利用率(%)  前年同月利用率(%)
伊   丹-花  巻 17,007   .102.5     23,684    .100.1    71.8         70.2
札   幌-花  巻  .8,658    97.9     24,089     98.4    35.9         36.1
名 古 屋-花  巻 11,545   .120.5     20,014     99.7    57.7         47.7
福   岡-花  巻  .2,471   .153.5     .4,564    .116.7    54.1         41.2

前月は>>689
813NASAしさん:2005/06/18(土) 14:37:18
2005年4月輸送実績
ttp://www.jal.com/ja/press/0000155/155.html

            旅客数 前年比(%) 提供座席数 前年比(%) 利用率(%)  前年同月利用率(%)
伊   丹-花  巻 14,024   .105.2     22,410     99.6     62.6         59.2
札   幌-花  巻  .9,466    91.5     18,000     94.3    52.6          54.2
名 古 屋-花  巻 11,472   .134.9     18,000     95.1    63.7         45.0
福   岡-花  巻  .1,964    96.2     .3,912     92.3    50.2         48.2

前月は>>812
814NASAしさん:2005/06/18(土) 14:38:00
伊丹以外機材変更していいんじゃね
815NASAしさん:2005/06/18(土) 14:39:12
>>809
あの立地に
あの便数で
満車になるわけ無いじゃろがい。
816NASAしさん:2005/06/18(土) 14:39:13
名古屋便の利用急上昇 花巻空港
ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m06/d18/NippoNews_12.html
817NASAしさん:2005/06/18(土) 14:45:55
2005年3月輸送実績追加
ttp://www.jal.com/ja/press/0000122/122.html

            旅客数 前年比(%) 提供座席数 前年比(%) 利用率(%)  前年同月利用率(%)
那   覇-花  巻  3,405    110.4     4,564    107.7     74.6            72.8

818NASAしさん:2005/06/19(日) 01:59:23
万博なんてインチキ博を見に行く岩手県民が多いとことか?
819NASAしさん:2005/06/19(日) 02:07:30
どうせ万博バブルは半年だからな。
820NASAしさん:2005/06/19(日) 02:19:15
花巻空港バブル?
821NASAしさん:2005/06/19(日) 02:24:34
>>815
クルマを使える奴からすると立地は悪くない。
822NASAしさん:2005/06/19(日) 08:33:16
クルマが使えんと全く使えない空港ではある。
823NASAしさん:2005/06/19(日) 14:57:36
>>815
あの便数
あの利用率
だがなぜか駐車場は満車に近いんだな!これが?
おれが思うに、無料が故のタダ置きが大半ではと思うのじゃろが!
824NASAしさん:2005/06/19(日) 15:24:52
>>818
万博なんてインチキ博を見に行く岩手県民が多いとことか?

岩手県民にインチキといわれてもなあ、そんなやつ来なくていいよ
人が多すぎだから
825NASAしさん:2005/06/19(日) 17:43:33
>>824
と、性格悪すぎの関西人が申しております。
826NASAしさん:2005/06/19(日) 18:20:30
関西人はモラルの欠如が激しいですから。
日本人の恥ですね。
827NASAしさん:2005/06/19(日) 18:33:11
なんであんな中途半端なところに空港があるの?
岩手は山と原っぱばかりだからもっと別のところに
造ればよかったんでないかい?
828NASAしさん:2005/06/19(日) 21:25:41
来月逝くのですが、チャート類がweb上に見当たりません。
ttp://www.fscharts.com/?action=search&type=icao&term=RJSI

は見つけたのですが、、、
空港の平面図や、これより新しいSID/STARのチャートって、どこかに
ないでしょうか?
829NASAしさん:2005/06/19(日) 22:45:35
自家用?
830828:2005/06/19(日) 23:29:09
>>829
JノLで逝きます。自家用Pと言うわけではないです。
なので、多少古くても、非公式なものでも、なんでも良いのです。

超割を使って、未訪の空港に逝くのが趣味なのですが、
初めての空港に行くときは、窓側の席をとって、STARも調べて、
どの辺を飛んでるとか、直上を通過して、ティアドロップしてるなあ
とか、トラフィックが少なくて、ビジュアルでダイレクトベースに
なると、正面から外れたところに、これから降りる空港が見えたり、
色々と面白いので、、、小さな空港のチャートはないですかねえ。

ttp://www.twin.ne.jp/~watanabe/satjpn/
ttp://www.nctv.co.jp/~je2mbp/other_ap_charts_no1.htm

で、今まで大体は揃ってきたのですが、花巻のチャートは、
>>828 のサイトくらいしか見つからず、、、
831自家用:2005/06/20(月) 11:59:33
>830

正確にはAIPを見ないといけないけど、そのサイトに書いてある内容より多くは書いてなかったと思います。

花巻のアプローチは、20サイドの場合は北から進入したときはストレートインしてしまうことが多く、
南からだとVOR/DME/ILSアプローチか(ただし右回りのティアドロップか?)
IFRキャンセル後のビジュアルであればレフトトラフィックに乗ってからアプローチします。反対側は市街地上空のためか使用していないようですね。
R/Wの左右は山なので、ダイレクトベースは難しいと思われます。

02サイドは使用頻度が少ないのですが、ストレートインかVOR/DMEアプローチが多いのかな?
少なくとも02のライトトラフィックに乗ったのはほとんど見たことありません。私が唯一見たのは>302の1回でした。

IFRでの出発は北方向に出るトウホク3デパーチャー?と南に出るニイガタ3デパーチャー?があるようですが詳しくないのですみません。
私はVFRの人なので、イカロス出版の「出発進入経路マップ」以上の知識はないのでご勘弁を…

空港の平面図、捨てアドでもとって頂ければお送りしますよ?
832NASAしさん:2005/06/23(木) 00:13:17
チャートなどない!
好きに勝手に降りればよい。
それが花巻流
833828:2005/06/24(金) 23:27:38
>>831
>空港の平面図、捨てアドでもとって頂ければお送りしますよ?

せっかくのお申し出に御返事が送れました。よろしかったら、
是非お願い致します、、、
834NASAしさん:2005/06/25(土) 00:12:28
この前、一関の蕎麦屋に入ったら全日空のカレンダーがかけてあった。
仙台空港から頻繁に飛行機を使うのだろうか?
835NASAしさん:2005/06/25(土) 05:20:44
>>834
ホームページから注文できる
季節商品なので今はムリだが。




で花巻空港と何の関連が?
836NASAしさん:2005/06/25(土) 23:03:53
県南の人間は仙台使うだろ、普通。
837NASAしさん:2005/06/26(日) 00:58:07
>>834
ANAの株主って線は?
838NASAしさん:2005/06/27(月) 09:39:04
>>836
自家用車を使う奴は花巻。
839NASAしさん:2005/06/27(月) 12:24:49
仙台の駐車場高杉!!
1週間とか使うと泣きたくなる。
高速代も高いし…
840NASAしさん:2005/06/28(火) 01:42:04
仙台空港は名取にあるから岩手県南からも結構遠い。
JRで行くにしろクルマを使うにしろかなり面倒で金がかかる。

逆に花巻空港はぎりぎり県南といえる場所にある。
便数では完敗だが単にアクセスだけなら花巻空港を使うだろうな。
841NASAしさん:2005/07/01(金) 03:29:20
age
842NASAしさん:2005/07/07(木) 20:24:53
>>840
そこでセントレアの搭乗です。
843a:2005/07/07(木) 20:41:13
844NASAしさん:2005/07/08(金) 03:03:13

いろんなところにコピペされてるけど
踏んでも大丈夫だべか?
845NASAしさん:2005/07/08(金) 18:08:30
↑BBS→興信所のHP。ちょっと不気味だが。般若のカーソルが。
846NASAしさん:2005/07/11(月) 08:11:32
盛岡ー花巻空港間、高速鉄道開通
847NASAしさん:2005/07/11(月) 08:17:11
まんせー
848NASAしさん:2005/07/15(金) 04:04:25
あげ
849NASAしさん:2005/07/18(月) 16:07:23
OCNアク禁解除でよかたねー
850NASAしさん:2005/07/18(月) 20:57:00
あーあ。バレー負けちゃった。
 、, __
    / ^     `ヽ
   /         丶
  /   / /ノ \\\ ヽ
  | ノ / ―  \\ ヾ
  ‖ | / (●) (●)|l
  | || | ~"   ゝ~"‖  
.  | | 八   ー  ./   <age
.   ノ リ |ヽ\_ /ソ         
  ´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ
   |_  \;JPN;;|ア
 .  | |\ |; 6;/||
851NASAしさん:2005/07/22(金) 19:39:21
燃料はねえか?
852NASAしさん:2005/08/16(火) 14:42:46
地震の影響だれも心配してない空港か
結構揺れたんでない?
853NASAしさん:2005/08/16(火) 14:53:26
この空港、廃港になっても半年位だれも気がつかないと思うぞ。
854NASAしさん:2005/08/16(火) 14:54:31
>>853
三沢よりマシでしょう。
855NASAしさん:2005/08/16(火) 22:31:26
>>854
でも三沢は米軍&空自で使うから、よくも悪くも忘れ去られることはないかと。
856NASAしさん:2005/08/20(土) 09:33:08
最近話題が無いねえ。
857NASAしさん:2005/08/21(日) 00:58:27
先日の地震の翌日に羽田−花巻に臨時便でも出してりゃ話題になったのに。。。
858NASAしさん:2005/09/01(木) 20:48:12
今度の冬は那覇便あるんかね。
859NASAしさん:2005/09/06(火) 15:17:31
あげ
860NASAしさん:2005/09/08(木) 12:57:16
>>858
さーねー。
あるんじゃないの? 今年みたいに10日間だけとか。
861NASAしさん:2005/09/08(木) 19:18:11
このスレ見てて何となく花巻空港に行ってみたくなって行ってきたよ。
何の用事もなかったんだけど...
イーハトープとか書いてある建物があったが、ありゃどういう意味かな?
それと空港ビルが、どうみても消防署にしか見えんかった。流用したのかの?
862NASAしさん:2005/09/08(木) 22:47:29
そう、花巻消防署が平成2年に移築した際に

ターミナルに改築したんだよ。
863NASAしさん:2005/09/08(木) 22:52:38
ちなみにイーハトーブは

岩手の大地のこと、理想郷です。
864NASAしさん:2005/09/09(金) 00:12:10
福岡在住なので地理に疎いが去年空港から新幹線に乗るため
タクシー移動。2000円くらいでもろ速かった。
でJRと3セク乗って青森駅に行ったがマジ人が多いのにびっくりした。
新潟なんかじゃ味わえない多さ。(お祭りでもない)
青森のレンタカーは圏内であればどこで帰しても同じ料金。
で、いつも間違えて青森空港近くの有料道路を今度こそ回避するぞと
かなりせこいことに挑戦。でも簡単だった。何台か先に行く
自家用車についていったから。
2年前だっけ?その時はレンタカーで南下。
米沢牛を食べたが行った先が悪かったのかちょくちょく食べに行く
伊万里のステーキ屋さんのほうがうまかった。
また行きたいなー。
地元か近くの方、何を食べるのがお勧めでしょうか?
お教えください。
865NASAしさん:2005/09/09(金) 10:59:59
>>864
どこの空港に行ったの?
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:09:37
>>864:霊麺・・・
●んこそば・・・
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:26:17
>>862
うそを言っちゃいかんよ。
868NASAしさん:2005/09/12(月) 22:56:04
>>862
そうそう!嘘は県民の恥。
ちなみに空港はもと射爆場跡地だった。
ハイ!これほんと!
869NASAしさん:2005/09/12(月) 22:56:55
>>864
福岡県民が青森駅や新潟駅で驚くとは思えんのだが
870NASAしさん:2005/09/12(月) 23:50:57
>>869
福岡県民ではなく富山県の「福岡駅」利用者かとw
871NASAしさん:2005/09/13(火) 20:24:09
青森行くのに花巻空港使うところに相当の不自然さが..
872NASAしさん:2005/09/13(火) 20:54:23
新幹線にも乗りたかったんだろ。
873NASAしさん:2005/09/16(金) 20:54:38
「銀河鉄道」にでも乗りたかったんじゃね?
874NASAしさん:2005/09/16(金) 23:02:28
八戸行くのに使ったけど・・・。
875NASAしさん:2005/09/18(日) 01:01:21
素直に三沢に汁!
876NASAしさん:2005/09/18(日) 21:19:53
>>875
ごめん、中部−花巻便だったから・・・・。
877NASAしさん:2005/09/20(火) 16:01:49
おれ花巻空港からJR東北線に乗ろうとタクシーに乗ったんだよね。
猛スピードであっという間に花巻空港駅到着。
見ればホームに電車が。ハデハデ塗装の。ラッキー。
しかしドアが閉まったままで開かない、あせる私。
なにやら押しボタン発見。そうかこれを押すんだな。
しかし押しても開かない。あきらめて待合室に戻る私、出て行く電車。次の電車は30分後。
あとで聞いてみると、「先頭車両の後ろのドアのボタンしか開かない」とか。
そんなこと初めての旅行者にわかるかぁ〜ボケカスJR東日本氏ね
878NASAしさん:2005/09/20(火) 16:31:08
>>877
空港利用の場合は、
現地の人に自動車でお迎えしてもらうのがデフォルトですよ。
879NASAしさん:2005/09/23(金) 02:21:28
というかクルマの迎えがないと使い物にならない。
880NASAしさん:2005/09/23(金) 03:03:36
リムジンバス、タクシー、レンタカーをご用意してお待ち申しあげておりますが?
881NASAしさん:2005/09/23(金) 12:06:33
徒歩が安くて便利です。
882NASAしさん:2005/09/24(土) 03:18:59
羽田線があれば無理やり使うけど
そうじゃないので縁がない。
883NASAしさん:2005/09/25(日) 01:03:07
伊丹乗り継ぎで無理やり使ってやってください。
884NASAしさん:2005/09/25(日) 02:42:42
ここってターミナルの構造が、八丈島空港に似てるよね。
久米島なんかもも似てる、独特の半地下構造が。
885NASAしさん:2005/09/28(水) 18:27:24
EVAAIRがボーイング767からエアバスA330に機種変更しようとしたら、尾翼の高さ?だったかが花巻空港の安全基準に引っ掛かったらしいね。
よく解らん・・・・・。
886NASAしさん:2005/09/28(水) 19:00:35
>885
どうゆーこっちゃ?
A330なら飛来実績あるのに。(Volareだけど)
887NASAしさん:2005/09/28(水) 23:13:46
>885
これの事か
http://news.ibc.co.jp/item_998.html
A330 全長より全幅が長いからな。B763より幅が12.7m広い。
Volareの時と同じ対応でダメなのか。

     全長     全幅
B763  54.9m    47.6m
A330  59.0m    60.3m
888NASAしさん:2005/10/02(日) 10:35:25
>>884
いいところに気がついたね。
この建物は戦時中の陸軍航空隊司令部の建物を流用したもので、非常に堅牢に造られている。
1t爆弾の直撃にも耐えられる、と親爺に聞いたことがある。
889NASAしさん:2005/10/04(火) 02:58:56
嘘つき
890NASAしさん:2005/10/04(火) 19:20:50
http://www.jal.co.jp/dom/airport/japan/hna/iwatehanamaki.html
この中で 2005年7月に 1000万人達成て何年かかったの?
891NASAしさん:2005/10/04(火) 22:27:40
>>890
名前変えたのか。知らんかった。
つか変えなくてもいい程度のマイナーチェンジだな。
せめて「イーハトブ花巻空港」とか「花巻宮澤賢治空港」ぐらいしろや。
892NASAしさん:2005/10/04(火) 22:43:03
>せめて「イーハトブ花巻空港」とか「花巻宮澤賢治空港」ぐらいしろや。


そ れ だ け は 絶 対 に や め ろ 
893NASAしさん:2005/10/04(火) 22:55:01
花巻にいると賢治ものに食傷しちまう気持ちは分かる気がする。
…って、都会に出てきちまった俺が言うのもへんだが。

しかし、一歩外に出ると、
「花巻=賢治」なんて図式は意外とみんな持ってないし、
言われて「ああ、そういえば岩手の偉人ね」ってなもの。

九州にいたときは花巻の存在自体をほとんど誰も知らなかったが、
東京のひとは、なまじ半端に近いので、
多いリアクションが…
「はなのまき?」(石巻と勘違いしてる)
894NASAしさん:2005/10/05(水) 00:06:03
いわて花巻めんこい空港の方がえがったのに。
895NASAしさん:2005/10/05(水) 12:03:57
東北セントレア空港
896名無し:2005/10/05(水) 12:44:17
本当に管制塔ない空港なの?
月末行くマイル使わないと消えるから
いくよ予定だけど青森に変えようかな。。。
897NASAしさん:2005/10/05(水) 13:17:22
>>894 TV局じゃあるまいし。
898NASAしさん:2005/10/05(水) 18:11:12
わんこそば花巻空港は次点だったみたいだな。
899NASAしさん:2005/10/05(水) 20:45:37
花巻金婚漬空港はどうよ
900NASAしさん:2005/10/05(水) 21:45:43
JR花巻空港駅最寄空港
901NASAしさん:2005/10/05(水) 22:13:24
それいいな。

二枚橋駅前空港ってのはどうよ。
902NASAしさん:2005/10/05(水) 23:40:51
>>901
まるでバス停みたいだな。
903NASAしさん:2005/10/06(木) 01:24:27
札幌(新千歳)−二枚橋駅前
名古屋(中部)−二枚橋駅前
大阪(伊丹)−二枚橋駅前
福岡−二枚橋駅前
904NASAしさん:2005/10/09(日) 04:03:12
盛岡まで一時間かかるよ空港
905NASAしさん:2005/10/09(日) 04:03:45
もう900か

早いな
906NASAしさん:2005/10/09(日) 13:14:43
じゃじゃじぁ
907NASAしさん:2005/10/09(日) 13:17:08
もう少しCRJがふえてくれないかなあ・・・
908NASAしさん:2005/10/13(木) 19:44:14
>>907
それだけは勘弁
某空港利用者より・・・・。
さてどこでしょうか?
909NASAしさん:2005/10/13(木) 20:43:11
山形空港ですかね
910NASAしさん:2005/10/13(木) 20:47:26
違うよ〜ん!!
911NASAしさん:2005/10/13(木) 21:17:27
>>908 秋田空港ですか
912NASAしさん:2005/10/13(木) 21:21:11
>>911
違うけど、関連あり
913NASAしさん:2005/10/13(木) 21:29:24
伊丹だ
914NASAしさん:2005/10/13(木) 22:16:38
大館能代
915NASAしさん:2005/10/13(木) 22:24:29
>>913
ヒント:CRJになると就航地の変更になる可能性が大
916NASAしさん:2005/10/13(木) 22:38:05
セントレア ファイナルアンサー!
917NASAしさん:2005/10/14(金) 09:28:04
>>916
あ・た・り!!
918NASAしさん:2005/10/14(金) 15:56:33
そろそろ埋め立ていぐか
919NASAしさん:2005/10/14(金) 20:56:03
いやあああ
920NASAしさん:2005/10/14(金) 21:07:03
ネタはねえがか?
921NASAしさん:2005/10/15(土) 09:26:02
MD90泊まったど!
922NASAしさん:2005/10/15(土) 11:05:38
何して?
923NASAしさん:2005/10/15(土) 11:09:25
JL3942 セントレア便の様だな。
924NASAしさん:2005/10/15(土) 17:01:41
今夜もお泊りか?
どこがぶっ壊れたのかな。
925NASAしさん:2005/10/15(土) 17:30:50
>M90
お泊りなしで J-bird7870 HNDへお帰りするみたい。
926NASAしさん:2005/10/15(土) 17:51:09
>J-bird7870 → 7800 訂正
927NASAしさん:2005/10/16(日) 18:59:31
大連からチャたー便
きた。機材何?
928NASAしさん:2005/10/16(日) 20:39:11
>927
B752だべ。
929NASAしさん:2005/10/16(日) 21:25:52
EVA1151な。
930NASAしさん:2005/10/16(日) 23:44:43
>929
EVAはB762だす。
931NASAしさん:2005/10/17(月) 00:58:20
>929
5と6の区別が判らんか。
EVAが中国に行くわけない。
932NASAしさん:2005/10/17(月) 01:58:50
台湾のだもんな
933929だけど:2005/10/17(月) 18:31:23
すまん!みんあ!ゆるしてけれ。
鬱だ!お詫びに氏脳・・・・
ところでオレ5って嫌い。下半分ないから、不恰好。
9・11の関係でイメージもあんまよくねし。
EVAが花巻来なくなるってホント?
なんだか機体制限が航空法でどうしたこうしたとか、
2週間くらいまえに日報にでてたが・・・・
なんのための2500mぢゃ。

934NASAしさん:2005/10/17(月) 18:48:17
>933
EVA A330に機材変更
スポット、エプロンにチョビっと無理があるんじゃない? 滑走路は問題なし。
935NASAしさん:2005/10/18(火) 04:39:33
だから早く新ターミナル作ってればよかったのに
936NASAしさん:2005/10/20(木) 09:02:52
>933
駐機した時、転移表面に引っ掛かる、なんで物理的に無理。
今のままじゃB767が限界。
937NASAしさん:2005/10/20(木) 17:53:01
新ターミナル早期着工祈願
938NASAしさん:2005/10/20(木) 21:18:42
花巻セントレア空港
のり巻セントレア空港
939929だけど:2005/10/23(日) 12:43:32
940NASAしさん:2005/10/23(日) 12:49:21
誤爆
941NASAしさん:2005/10/24(月) 23:12:47
ええ??
942NASAしさん:2005/10/27(木) 18:13:04
943NASAしさん:2005/10/27(木) 18:49:02
花巻空港でハイジャックとか
全国ニュースにはならん気がする
944NASAしさん:2005/10/28(金) 07:52:10
ハイジャックは世界に配信されるっての
945NASAしさん:2005/10/28(金) 22:05:49
ttp://www.iwate-np.co.jp/economy/e200510/e0510284.html

>イーハトーブ航空
>イーハトーブ航空
>イーハトーブ航空

www
946NASAしさん:2005/10/28(金) 22:17:26
>イーハトーブ航空

ちょwwwwww
947NASAしさん:2005/10/28(金) 22:20:44
イーハトーブ、航空ネットワークを創(つく)ろう

じゃねーの?


ぁ、釣りかorz
948NASAしさん:2005/10/29(土) 13:36:20
釣れますか?
949NASAしさん:2005/10/29(土) 20:45:47
いやーさっぱり。
950NASAしさん:2005/10/30(日) 01:46:45
釣れるわけねぇべ!
ここはゆんべの雨の水溜りだど。
951NASAしさん:2005/10/30(日) 03:28:28
こげなところで
釣るなぁ、ほんに。
952NASAしさん:2005/10/30(日) 08:25:38
通りがかりの村人が釣れてしまった
953NASAしさん:2005/10/30(日) 10:59:38
へんなコトバをつかうでない。

真の花巻人なら
「こったなどごで釣ったらわがねじゃ」
と言わずばなるまい。
954NASAしさん:2005/10/30(日) 17:58:38
>>じゃじゃじゃ、わがねわがね
955NASAしさん:2005/11/03(木) 13:47:09
今日、午前中に来たチャーター便 どこのか判りませんか?
956NASAしさん:2005/11/03(木) 15:37:10
わかりません
957NASAしさん:2005/11/03(木) 17:09:24
遠くから見た感じでは、カラフルな機体に見えたんだが‥
958NASAしさん:2005/11/05(土) 00:15:13
台湾からのチャーターかな
959NASAしさん:2005/11/05(土) 09:21:17
>958
台湾便、長榮でも中華でも華信でもないと思う。
960NASAしさん:2005/11/05(土) 09:37:23
今朝の霧で2831アラウンド。次ダメならSDJ行き、もしくはCTSリターンの可能性。
holdの上昇中の伊丹はノーズ下から異音がするらしい。
961NASAしさん:2005/11/05(土) 09:40:05
2831無事降りたみたいですね。2181も降りれるでしょうか?
962NASAしさん:2005/11/05(土) 09:41:42
RVR1000、8000m
963NASAしさん:2005/11/06(日) 18:31:34
>955
セブパシフィック航空だったようですね。
3日はスペシャルマーキング 今日はノーマルでした。
964NASAしさん:2005/11/07(月) 12:05:58
保守
965NASAしさん:2005/11/07(月) 13:29:40
このスレではチャーター機が1機来ただけで、のべ4日も大騒ぎするのか平和だな。
966NASAしさん:2005/11/07(月) 14:34:29
エバー航空かも〜ん
967NASAしさん:2005/11/08(火) 18:29:12
ここの住人には、もう羽田からYSで花巻までって人はいないだろうな。
懐かしい思い出だ。
968NASAしさん:2005/11/08(火) 19:21:12
俺は小6の時にDC9で行った。
969NASAしさん:2005/11/08(火) 20:48:47
いいかげん羽田復活しろや

乗ったるよ
970NASAしさん:2005/11/10(木) 18:02:55
今日、HNAでなんかあった?
すごい18:00頃、長い間holdingしてた機体があった。
runway closeしてたみたいだが。
鴨がどうしたとか、ランウエイ側でどうしたとか言ってますが・・・・
crewの宿花巻取れなくて、北上とか言う話ですが、どうなってるの?
971NASAしさん:2005/11/10(木) 18:10:31
エンジントラブルみたい。
エマーランディングしたようだ。
972NASAしさん:2005/11/10(木) 18:14:40
旧PAPIのランウエイ側で鴨がどうしたとか?
973NASAしさん:2005/11/10(木) 19:34:54
次スレッドの名前は「いわて花巻空港・滑走路3本目」ですね。
974NASAしさん:2005/11/10(木) 19:55:25
ここはまたーりだから985くらいになったらスレ立てましょうか?
975NASAしさん:2005/11/11(金) 09:38:19
台湾便、華信
きのうはお泊りだったのね。何があったんだろ。
976NASAしさん:2005/11/11(金) 13:03:23
久しぶりに穴がきたな (山口宇部〜)
977NASAしさん:2005/11/11(金) 17:41:43
>>975
だからバードストライクによるエマー・ランディングだってば。
978NASAしさん:2005/11/11(金) 18:03:49
羽田線は、新幹線が出来るまでは、TDA(わかるやついるか?)
のなかでも、結構ドル箱だったらしいが(昔はTDAは幹線がほとんどなかったので)
新幹線が開通したら、本当に悲惨だった。
本当にスカスカで客がいなかった。
979NASAしさん:2005/11/11(金) 19:02:46
>975,977
台湾便、華信
乗客は朝に代替機で帰っていった。バードストライク機は16:00過ぎに帰った。
980NASAしさん
今なら逆に羽田便もそこそこ人乗るんじゃないかな。
要は、飛行機を使った旅行商品の企画次第だと思う。