【ばかしら】新日本海フェリーsec6【じか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12等自由席船客
【過去スレ】
Part1 http://science.2ch.net/space/kako/992/992527977.html
Part2 http://travel.2ch.net/space/kako/1038/10383/1038379682.html
Part3 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1053168433/ 
Part4 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1063369410/ 
Part5 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1080316387/

【公式サイト】
新日本海フェリー ttp://www.snf.co.jp/index2.html

※船ヲタ叩きは他所でおながいします(公式板厨除く)

たまには寝台にのりてぇ・・・。
2NASAしさん:04/08/29 00:48
2で荒海の日本海航路
3NASAしさん:04/08/29 02:11
何だ?このスレタイ?
4NASAしさん:04/08/29 02:27
>>3
いいんじゃね
5NASAしさん:04/08/29 02:38
【ばからし】じゃないのか?
6NASAしさん:04/08/29 03:56
>>5
いいんじゃね、立てたもの勝ち
7NASAしさん:04/08/29 17:41
ばかしらってなんですか
8コメンター:04/08/29 18:10
ばかしら=ばからし=さかさまに読むと「しらかば」
じか=時化=しけ

公式HPを見ると台風接近のため予定より早く出航するだと。
小樽発23:30が23:00発
苫小牧東23:50が23:20発
30分早発なら乗り遅れ客はいないだろう。
9NASAしさん:04/08/29 19:14
>>1
スレたて乙!

公式板の時化も収まったが
台風16号が接近中
ヒ○ジン台風が公式板を荒らす悪感
10コメンター:04/08/29 19:54
でも全航路に全くの同型船2隻ずつとは理想的な配船だ。

欠航になって配船が入れ替わってもなんの影響もない。

他社はこうはいかない。
11サービス三流:04/08/30 00:10
8月21日に新大阪〜東京に乗車したものです。

前日までの台風の影響か発車が遅れました。
まあそれはしかたないのですが、帰省客がぎっしり立っていて席にたどりつくのに一苦労しました。
多くの人を乗せたいのは分かるのですが、人の通るすき間もないようなやり方は納得できません。
私は大きな荷物をかかえてるのです。
乗客の通路を確保するのは当然だと思うのですが。
改善するべきです。
12NASAしさん:04/08/30 00:16
>11
スレ違うだろおまえ
13NASAしさん:04/08/30 01:31
船だったらぎっしりと客がいても荷物を運ぶくらいのスペースはあっただろうな
14コメンター:04/08/30 07:12
列車は定員以上の乗客の乗せられるが、船・飛行機・高速バスは定員以上の乗客は乗せられない。

船は定員数=救命胴衣数、救命ボート定員数だから定員オーバーの場合は法律違反。
15コメンター:04/08/30 07:13
>>11
しかし、どう改善しろと。大量の積み残しを発生させればできるけれど。
16NASAしさん:04/08/30 09:44
誤爆にマジレスするコメンターって…
質の低下も甚だしい。
17NASAしさん:04/08/30 10:51
>>16
( ´,_ゝ`)プッ
18このスレの1:04/08/30 12:19
コメンター軍団も人によっての質がばらばらですからな
19NASAしさん:04/08/30 12:53
糞ヲタななしま帰ってきたんだとよ(w藁
またまた、汚い画像うっpの日々がキター
20NASAしさん:04/08/30 14:03
>>19
お前がうザイ 消えろ
21NASAしさん :04/08/30 15:15
列車だって定員あるよ!
新幹線で窓からはみ出ている客や、屋根に上がっている客見たことねぇ!
22NASAしさん:04/08/30 15:20
>19
私も>20様に賛同。
早く氏ね。板違いだろ。
雰囲気読めよ。
23NASAしさん:04/08/30 17:49
このスレって、船の話はしないの?
24NASAしさん:04/08/30 18:07
公式板とここと同時多発時化キター
台風ヒマ○ン16号がコテハンかえて荒らしてまつか
25NASAしさん:04/08/30 20:36
>24
時化とかもういいよ。無視しろよ。
まともな話ししようよ。
26NASAしさん:04/08/31 00:11
以下の便は台風の通過を待って出港となります。
到着時間に大幅な遅れが出る見込みです。
     発   発時刻  着  
8/31 舞鶴港 00:30発 小樽港    台風通過後の出港
8/31 敦賀港 01:30発 苫小牧東港 台風通過後の出港
27NASAしさん:04/08/31 02:17
事故当日、台風通過のため出航を見合わせていた洞爺丸は、
定刻(14時40分)の4時間遅れ(18時39分)で函館港を出航した。
18時頃から風雨が弱くなり晴れ間が見えてきたのを<台風の目>と判断したのだ。

ところが、これは実は閉塞前線のいたずらであった。
本物の台風の中心は、その時、間違いなく函館西方の日本海上にあった。
28NASAしさん:04/08/31 16:50
台風の時のHPの運航状況っていいかげん
電話汁だって
この会社のHP担当はやる気ないようだ

束日本のほうがわかりやすいな
29NASAしさん:04/08/31 17:44
>28
確か、新潟なんか電話2台ぐらいしかないと聞いたな。
これじゃ、トラブッタ客いたら、つながらんワ!
3019:04/09/01 00:07
こいつ等の性でこのスレは大時化になりまする。ゲ
はははははははははあっはははhhっはhっはっははっはは・・・・・
>>20
何だとゴルァ-、レスの付けかた気をつけや分かっとんけ〜
凱旋者行かしたろか?危機が来るぞ。

>>22
てめ〜も同罪だ、
待ってろよ、
うんこ。
31NASAしさん:04/09/01 00:27
この板をご覧になってらっしゃるみなさん。

>30のようなアホは無視しましょう。
3219:04/09/01 00:48
>>31
うんこ、イチョ揚がり
アホ釣れたてキター。
33NASAしさん:04/09/01 01:17
>>30
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1091367365/104

まあいつもの北(ryなんだろうけどな
3419:04/09/01 07:06
>>33
また釣れますた。
35NASAしさん:04/09/01 09:22
9月10日前後に舞鶴⇒小樽航路を利用する予定なのですが、レストランって
朝・昼・夜ともバイキングになったのですか?
それから300円引きの券ってもう無いですよね?
3628:04/09/01 10:41
今日の運航状況はまあまあわかりやすかったな

従来からのパターンだと
「一部の便に遅れが生じております。ご乗船のお客様は
乗船港に確認してお出かけください。」
だったからな。

ここを見てたのかな?
37NASAしさん:04/09/01 17:18
3食バイキングって8月いっぱいじゃなかったっけ。
38NASAしさん:04/09/01 22:52
>35
9月にバイキングがあるのは
苫小牧〜秋田〜新潟〜敦賀の寄港便だけ(しかも朝食時のみ)

舞鶴−小樽便は >37氏のいうとおり7・8月だけ。
39NASAしさん:04/09/02 05:08
>37・38
レスありがd

大飯食いの自分にはバイキングはありがたかったのだが‥(´・ω・`)
40NASAしさん:04/09/02 23:53
敦賀〜小樽に2〜3往復/月 復活しているが、南航が、何便か苫小牧東発と重複している・・
例えば、10/16は、小樽(23:30発)→敦賀(19:00着)
苫小牧東(23:50発)→敦賀(20:15着)
敦賀港は大忙しだね・・・大丈夫?
あとは、10/30、11/6,20,27 の南航
41NASAしさん:04/09/06 14:06
一等船室全面禁煙うぜぇぇぇぇぇ
42NASAしさん:04/09/06 15:43
ロビー池
フォワードサロンの下でもいいじゃないか。
43NASAしさん:04/09/06 20:25
船内すべて禁煙にしる!
44NASAしさん:04/09/06 20:54
個室の禁煙は賛成。
壁、天井、カーテンがヤニで黒くなる。見ていて気分を壊すよ。
45NASAしさん:04/09/07 00:51
こう連発して日本海に台風くると太平洋勢に対して相当水を空けられそうだな今年
4635=38:04/09/09 22:39
今舞鶴港フェリーターミナルにいます。
9日0時30分発がまだ入港していなくて、午前2時00分入港予定だそうです。
で、出航は4時00分で真夜中に小樽港に到着するそうです(´・ω・`)
4735=38=46:04/09/10 03:45
乗船開始が4時00分で出航は5時00分(積込終了次第)だそうです。
この分だと、小樽のターミナルで一夜を明かす羽目になりそうだ(鬱
4835=39=46:04/09/10 05:11
>>46・47
38は39の間違いでしたm(_"_)m

やっと出港しそうです。
レストランの朝食はバイキングなのですね。
う〜ん、晩飯の分まで食べてみようかな(藁
4935=39=46=47:04/09/10 05:12
>>46・47
38は39の間違いでしたm(_"_)m

やっと出港しそうです。
レストランの朝食はバイキングなのですね。
う〜ん、晩飯の分まで食べてみようかな(藁
50NASAしさん:04/09/10 12:06
>49

タッパに詰めたりしちゃダメよ
51NASAしさん:04/09/10 16:50:50
一等個室禁煙なら一等の意味無いな。
等級あげるか・・・


舞鶴から臨時高速バス新大阪行きに乗った椰子いたら挙手
5235=39=46=47=48:04/09/11 00:14:55
>>49は誤爆です。

>>50
結局昼間で寝ていて食べ損なった・゚・(つД⊂)・゚・

>>51
>舞鶴から臨時高速バス新大阪行きに乗った椰子いたら挙手
フェリーターミナル横に国際興業バスが止まっており、何かなと思ったら
新大阪行きの臨時バスでした。
しかし2時に下船して、新大阪には何時に着くのやら( ・ω・)?

今日和山灯台を過ぎたところです。
航行状況のモニタを見たが、最高31.6で大体30で航行していたが、
これって早いのでしょうか?
ちなみに出航が0505で到着が翌0045です。
5335=39=46=47=48=52:04/09/11 01:59:46
無事0時45分に到着しました。
しかし、HPの空席状況でこの日だけ特等が△だったのだけど、乗ってみて判りました(藁

折り返しはバイクは2時00分・徒歩は2時30分・車両は3時30分乗船との案内があり、
大体4時30分頃出航だそうです。
54コメンター:04/09/11 10:26:16
>>53
この時刻だったら早く乗船させてもらって、すぐ寝たいね。
55NASAしさん:04/09/12 12:47:18
来週には直行便のダイヤは正常になっているのかな?

舞鶴、敦賀でで時間つぶしするところある?
56NASAしさん:04/09/12 13:09:55
新日本海フェリーを使うならば、太平洋フェリー使えよ。ダイヤに狂いはないし、
早朝深夜の到着がないからね。
57NASAしさん:04/09/12 22:07:21
と太平洋社員様が申しております
58NASAしさん:04/09/12 22:50:23
定時に出航するとして、午後8時舞鶴港に着いてから時間つぶしする場所はあるのかな。
59NASAしさん:04/09/13 10:27:45
>>58

飲み屋街
60NASAしさん:04/09/13 21:18:02
>>59
歩いてどのくらい?
でも俺、酒も飲めないからな。
61NASAしさん:04/09/13 22:28:51
大門通りなら15分位で歩けない?
62NASAしさん:04/09/14 08:42:17
赤レンガのサウナでじっとしてる。
63コメンター:04/09/14 23:53:28
舞鶴は赤レンガのサウナ
http://www8.ocn.ne.jp/~akarenga/

小樽はオスパのサウナ
http://www.kouwaunyu.co.jp/

両方ともサウナがあっていいね。
64NASAしさん:04/09/16 15:19:27
一等洋間にビデオ無かった
65NASAしさん:04/09/16 21:14:29
オーセント泊まるのに、船内のクーポン券とインターネット予約どっちがいい?
66NASAしさん:04/09/16 21:21:41
>>65
船内クーポンの詳細キボンヌ
67NASAしさん:04/09/17 10:05:01
>>65
俺も船内クーポンの詳細が知りたい。
前に、クルーズシステムのパックで泊まったらデラックスツインに
うpグレードしてくれた。
クルーズシステムに宿を頼むと、何故か分からないけど
やたら部屋をアップグレードしてもらえる。
ビジホだとツイン→デラックスツインだったり、旅館だと3人なのに
8畳と6畳2間の部屋を案内されたり、9000円で泊まってるのに
他社だと1万5千円くらいのプランの食事と部屋になったり・・・
たまたまなのかもしれんけどもね。
68NASAしさん:04/09/20 08:07:15
昨夜、敦賀苫小牧で北海道に到着。
船内でのカップラーメン族はウザイ。臭いをプンプンさせて迷惑だ。
レストランがあるのに、なぜ利用しない。
せいぜい一食1000円程度だろ。
SNFもカップラーメン持込を禁止させろ、給湯器の設備をやめろ。
ゴミの量を増やすだけで何の利益もないじゃないか。
給湯器を1回1000円程度の利用料とするとか。
69NASAしさん:04/09/20 08:56:05
                           |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
70NASAしさん:04/09/20 14:41:39
>68
カーフェリーに乗る香具師にとっちゃ一食1000円なんて出せないんだよ
太平洋フェリーのバイキングを豪華旨いと言ってる香具師はカップめんしか食ってねえんだよ
71NASAしさん:04/09/20 14:49:17
カップラーメンだのコンビニ弁当だの、食料の持ち込み厳禁!
船室や布団を汚すし、ろくなことない。
そんなDQN客は乗船拒否しろよ。
72NASAしさん:04/09/20 15:33:28
カップラーメン持ち込むDQNは旅行する資格なし!
73NASAしさん:04/09/20 16:46:06
鼠ランドにいくときに
持ち込みしないだろ?普通

カップめんを持ち込んだ人から
ゴミ処理に必要な費用を一部負担してもらうのはどうよ。
74NASAしさん:04/09/20 16:56:25
お湯も有料にしよう。

コップ1杯(180cc) 250円
カップラーメン1杯 750円
※ただし、1等以上の人は無料
75NASAしさん:04/09/20 17:00:35
キャプテソワソもお怒り
ttp://homepage2.nifty.com/capt-wan/capt-rm2.htm
76NASAしさん:04/09/20 19:30:51
うちの会社でもそうだけど、
カップラーメン喰うのはいいけど、スープ残したまま、
ゴミ箱に捨てるのはよくない。
スレ違いかもしれませんけど、真冬の瀬戸内海の長距離フェリーで、
暴露甲板にでて、ファンネル近くでエンジンの爆音を聴きながら、
寒風に当たって喰うカップラーメンも最高なんです。
真冬の大阪湾のヤザワ渡船や宮本渡船なんかで渡る、防波堤での魚釣り、
沖のフェリーを見ながら、激寒の防波堤で喰うカップラーメンも最高なんです。

そうです。寒い寒いところで喰うカップラーメンは最高です。
77第二ななしま:04/09/21 00:01:31
私も給湯器の廃止には賛成だ。
とにかく、カップ麺のような下品な食べ物を喰らう下品な香具師に無料飲料水を提供する必要はない。
上級船室(私は下等は利用した事がない)のみに給湯ポットを置くだけでよかろう。
差別化を徹底させて下等級客を排除しようではないかチミたち。
                             以上、おわり、さようなら。(糞カップ麺にウゲ〜~
78NASAしさん:04/09/21 00:20:13
つまり上級船室でカップ麺を食える環境保持とはザルな考えなわけで
カップ麺の臭いと汚れとゴミと残飯があることにかわりなし
レストラン代をケチる、下品なカップ麺by上等級DQNマンセー香具師か(w

上等級は違うとか言い訳するなよ(プ
いみねー釣りネタ香具師はキエロ
79sage:04/09/21 00:47:42
舞鶴〜小樽の新船に乗ってみたが
ほとんど敦賀の高速船と作りが一緒かな?
この時期にしては一般客とライダーも多かったが
繁忙期でもないから1等部屋サービスで使わせてもらった。
80NASAしさん:04/09/21 01:01:06
上等級でもラーメン食えなくするには
ポットにお茶を入れれば良い!
81NASAしさん:04/09/21 01:03:43
フェリーズという雑誌に
カップめんを売らないのはポリシーとかっこよくいうわりには
カップめんを持ち込む環境(給湯室、売店に食事なし、食堂高い)が
整っているような・・・
82NASAしさん:04/09/21 01:41:27
>>80
名案だが「お茶ラーメン」が流行りそう。

給湯室は全廃でいいいと思われ。
83NASAしさん:04/09/21 09:17:09
給湯器のお湯って、元はといえば、
排ガスエコノマイザーから配管きてると思う。
要するに、排熱利用のお湯だと思います。
しかしながら、どのフェリーについている給湯器も
しゃれにならんくらい熱いですね。

>80
お茶も鮮度が命ですから、無理だと思います。
味が変質しますから。
84NASAしさん:04/09/21 12:19:09
給湯室が廃止されたら
カセットコンロを持ち込んでお湯を焚く
大馬鹿者が出現しそうな予感
85NASAしさん:04/09/21 14:06:21
給湯室廃止賛成!
船内でむやみに火器を使った奴は、ライフジャケット着せて
海に放り込め!
86NASAしさん:04/09/21 17:01:48
>>79
昨日小樽→敦賀の「あかしあ」に乗ってきたけど似た感じでしたよ。
2等寝台のコンセントがなくなったのとトイレがすべて洋式になったのが残念だが。

敦賀でFTから駅行きのバスが満員だったけど
もし積み残しが出たらどうするんだろう。
87NASAしさん:04/09/21 17:37:52
>>86
洋式トイレを嫌うとは、おまいはワンか?
88NASAしさん:04/09/21 21:38:10
和式派ってそんなに珍しいのかと思ったら少数派だったんだね
のんびりフェリーに乗っているうちに時代に取り残されてしまったようだ

トイレの悩み 和式・洋式
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1071405096/l50

89NASAしさん:04/09/21 23:23:32
>77
コイツは脳みそが下等級

消えろ。ウザイから
90NASAしさん:04/09/22 10:17:51
>>88
今や和式便所の使い方を知らない餓鬼もいるぞ。
チン隠しに座ったりしてしまうそうだ。
洋式便所に座って小便する男もいるらしいけどもな。
91第二ななしま:04/09/22 13:48:08
>89
藻前よりましだボケ
漏れはネットで貢献してんだからな
HNも書けねのか

以上、おわり、さようなら。(糞NASAしにウゲぇ〜


92NASAしさん:04/09/22 14:00:08
第二ななしまはげんかい板に画像ウプしてひとりで自慢してろ ボケ
93NASAしさん:04/09/23 00:02:46
ところで、この間新聞に運賃値上げと書いてあったが、どうなのよ
94NASAしさん:04/09/24 07:18:37
車用ガソリンなんかも値上がりしてるから仕方なかろ
95NASAしさん:04/09/24 23:32:00
>92 スレチガイだよ。 ボケ。
96NASAしさん:04/09/25 05:11:10
すいません。初めてこのスレにきます。
今度舞鶴〜小樽に乗ってみようかと思ってる者ですが、
船内からインターネットや携帯電話・メールは繋がるのでしょうか?
97NASAしさん:04/09/25 10:54:41
>>96
ほとんど無理。
バッテリーが消耗しただけ。

船舶公衆電話があるのでそれを使うべし。
98NASAしさん:04/09/25 11:22:30
>>97
結構高く付くと思ふよ
99NASAしさん:04/09/25 11:57:46
公衆電話ってクレジットカード専用じゃなかった?
100NASAしさん:04/09/25 12:05:05
船内にインターネット環境作るって大変だろうな。
でも、有料端末とかであっても作ることができたら
かなりアピールできるような気がする。
101NASAしさん:04/09/25 12:45:32
>96
名古屋―苫小牧の太平洋フェリーなら沿岸に沿って走るから使えるんじゃない?
評価も新日本海より良いし
運賃高めだから新日本海で船舶公衆電話使ったほうが安くつくかも?

太平洋フェリー Part2
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1073230570/l50

フェリーの旅行 7隻目
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1094600479/l50
102NASAしさん:04/09/25 13:04:53
Connection by Boeing導入キボンヌ
飛行機と同じ料金でどれだけ使う香具師がいるか疑問だが
103NASAしさん:04/09/25 13:05:50
Connexion by Boeing の間違いなり
104NASAしさん:04/09/25 13:10:59
10596:04/09/25 16:15:33
お答えありがとうございます。
ネットができないのは仕方ないとしても、携帯(メール)が通じないのはちょっとつらいですね。
ところで、船内にコンセント(無料で使える?)はありますか?
106コメンター:04/09/25 18:31:56
携帯電話の自動充電器(有料!)なら「あざれあ」にあったよ。
107NASAしさん:04/09/25 19:44:04
能登半島付近と奥尻島辺りは、携帯つながりますよ。
ただし、陸側の窓際に居る必要がありますが・・
10896:04/09/25 19:51:08
>>106 >>107
レスありがとうございます。

有料自動充電器ですか・・・
パソコンの起動なんて無理っぽいですね。
車のエンジンさえ掛けられれば、コンセントなり充電なり何でもできるんですけど、これはちょっと無理でしょうし。
船内に有料でいいからネットカフェみたいなのがあると重宝しますね。
109NASAしさん:04/09/25 20:06:50
>108
いつ頃乗船?
夏の繁忙期でもない限り、フォワードサロンや、プロムナードでコンセントを
使わせて頂いても大丈夫と思いますよ。まぁ2叉コンセントを使うのが
更に良いとは思いますが・・
11096:04/09/25 20:42:10
>>109
まだルートなど決まってはいないんですけど、たぶん10月中にでも。
日曜出航3割引のがいいですね。
111NASAしさん:04/09/25 20:52:38
「サンデー関西プラン」て1が月前までの予約が必要です。
これから予約だと、10月末? さすがに、寒いかも?
私も狙って居ますが、せいぜい10/9〜11の連休利用かな〜
でも、原油高で運賃はあがるし、バイキングはなくなるし、フォワードサロンの窓も
高波対策で鉄板嵌められてしまうし・・10月からはちょっと辛いね・・
11296:04/09/25 22:08:05
>>111
あ、本当ですね。よく読んでませんでした。
ならこのプランはちょっと厳しいですね。
113NASAしさん:04/09/25 23:23:50
>>100-108
もうある。しかも、Boeingよりも先に。Boeingは、国際線航空電話のkddi
インマルサットと多分同じ仕組み。その代わり国際通信だから、センツウ
に比べて通話料、設備にかかる費用共に、超高い。公衆電話機もまだ無い。
昔みたいに、案内所から電話機を出してもらう方法になるかな?
http://www.kddi.com/business/service/other/inmarsat/
http://www.kddimsat.co.jp/terminal/index.html
それは、ハロービュアー、ワイドスターDoPa N21、ワイドスター・デュオ
の項目から引用したが、クレジットカードホンA81を公衆電話コーナーに
搭載の船なら見込みがあって、上り4.8kbps、下り64kbpsの環境らすい。
ドコモ・センツウのトップ頁のテキスト版とグラフィカル版を比較する
だけで速度が分かるyo.センツウのショップでパンフもあり。
http://www.docomosentu.co.jp/Web/index.html
114p1026-adsao12honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp:04/09/27 21:36:57
jfklaj;fklasj]lf034a0[-34;;"
115NASAしさん:04/09/28 09:27:48
>114
この子、誰?
116NASAしさん:04/09/28 13:55:46
こんなのもありますが。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/15/007.html
117NASAしさん:04/09/28 19:27:40
北海道に用はないが、大きい船乗りたいなぁ・・・
最上階デッキから吸い込まれるような真下の海を眺めてみたい。
118NASAしさん:04/09/28 20:15:14
>>113さんが紹介してくれているサービスは、それぞれの乗客が事前に
かなり高価な機材を手に入れておく(購入かレンタルかは様々でしょうけど)
必要があり、さらに利用の手続きも一般客向けではないでしょうから、
やはりConnexion by Boeingのようなサービスが利用できると嬉しいですね。
119NASAしさん:04/09/29 19:52:32
しかし、「フェリー らべんだあ」まだ売れてないのかな?
http://www.shiplink.info/contents1.asp?refno=5480
120NASAしさん:04/09/29 22:28:18
ガソリン代の値上げでこれでフェリーがなんとなく割安になるな〜と思ってたら、フェリー料金も値上げか・・・
まあ仕方ないけど。
ブッシュのお陰でドライブ経費が高くなってる。さっさとくだらない戦争やめれ。
121フェリーらいらっく:04/09/29 22:48:58
>>119
「16ミリオンだら〜」か?
今日の為替(\110.83/$)で17億1328万円だから船齢を考えると「まあ妥当」な値段かなと思うけど
船がデカ過ぎるのと、サイドバイザーが無いので使い難く、足が遅い(21knot)
ので時代のニーズにマッチしていないがネックだね。
まあ、当分はアムテックの9WでOVと仲良く放置プレーかな!。
122113:04/09/30 00:09:39
>>118
一般客は、乗船している機材との通信干渉の可能性があるので、船舶用
機材を手に入れられませんし、可搬式ではなく、船に固定の工事が必要
なモノですから。(携帯電話ではなく、自動車電話みたいな感じで、
船の揺れに対応する意味もあり。)
あくまでも、加入者である船会社が全て調達できる機材ですから。
また、陸上用は、船舶内ではその理由で使用禁止とあったらすい。
パンチ穴テレカの電話機しかない船では、増設できないとの意味だった
のだけど。
123NASAしさん:04/10/04 05:21:03
大型船の30ノット体験してみたいなぁ。
この前東京湾フェリーに乗ってけっこう早いと思ってたら13ノットくらいしか出てないらしい。
124NASAしさん:04/10/04 07:14:17
>>123
大した事ないよ
時間が短くなって「ああ早いのかな」って感じ
125NASAしさん:04/10/04 09:16:56
高速運行中って甲板でれたっけ?
126NASAしさん:04/10/04 14:55:09
甲板は寒そうだな。
127NASAしさん:04/10/04 17:58:45
>>125
サイドデッキは出れない
カフェの後ろは出れたはず
夜間は閉めるらしい
128NASAしさん:04/10/04 23:29:07
>123
速さを実感するのは、すれ違いの時だね・・
相対速度110〜120Kmは、さすがにあ〜〜〜〜〜と言う間だね・・
129NASAしさん:04/10/06 05:45:32
乗りたい乗りたいと思いながらもう冬になってしまう・・・
敦賀or舞鶴港に車の駐車場というか保管庫みたいなのはあります?
3〜4日駐車可能の。
130NASAしさん:04/10/06 08:02:51
>>129
何故保管するのか意味解りません
もしかして、往復する間置けるかって事ですか?
それならば自分で
直接電話してみましょう
131NASAしさん:04/10/06 22:31:53
>130
popopopon,popopon,ponpokori.
132NASAしさん:04/10/07 00:52:25
>96
舞鶴〜小樽は知らないけど、新潟〜小樽にはビジネスコーナーというのが2等船室のフロア
(案内所とかがあるフロア)にあり、100V電源は確保出来るみたい。
携帯電話の有料充電器(店頭とかにあるようなもの)もあったねぇ〜。
船舶公衆電話からネットに繋ぐことは可能だけど、クレジットカード専用だし4.8Kbpsしか出ないらしい。
新潟から1等船室(陸側)に乗ったのだが、movaはほぼ間違いなく使用可能。
i-modeも難なく繋がる。一部、繋がりにくい海域もあるようだが10分も待ってれば問題なし。
津軽半島沖くらいで寝てしまったので、そこからは知らぬが・・・。
ノートPCを持ち込んでの接続もやってみたけど、やや回線遮断とかあるけど概ね良好だった。
1等船室は電源が洗面所と絨毯敷きのとこの2箇所しかないのでタップとかを持ってった方が良い。
船内売店は市価よりやや高めなのと、営業時間が決まっているので適当に飲食物は持って行くと困らないな。
133NASAしさん:04/10/07 01:15:38
冬の日本海って波がすごいって印象があるんですが、
新日本海フェリーは頻繁に運休になったりしないのでしょうか?
134NASAしさん:04/10/07 12:46:50
次の冬に漏れも車持ち込むつもりだったので、怖い物見たさに真冬の日本海北上したい
プロの船乗りも洗面器もって吐いてるらしいけど、一体どんななんだ?
135NASAしさん:04/10/07 20:12:05
自分が冬乗ったときはたいしたことなかったな3回乗ったけど
風呂の湯の揺れておもしろかったよ
136NASAしさん:04/10/07 20:33:52
まちがった
湯が
137NASAしさん:04/10/07 22:40:47
一遍物珍しさで1月の日本海に乗ってみた。
揺れる揺れる
一晩中吐きっ放し
ようやく着いたら強風で1時間接岸できず。
138NASAしさん:04/10/07 23:12:14
>>135
漏れが乗ったときは湯が半分無くなってたが。
程なく閉鎖のアナウンス。
139NASAしさん:04/10/07 23:42:27
>>137
誰のせいでもないにしろ、そりゃちょっとひでーな。

ちょっと逸れるが、乗り物酔いにはショーガがいいらしいよ。
たしか目がテンかガッテンでやってたような・・・
事前にショウガの粉末を飲んでた人は、激しい揺れにもほとんど酔わなかった。
140NASAしさん:04/10/08 02:22:09
スタッフは酔わないのかな?
もう慣れっこ?
141NASAしさん:04/10/08 15:34:52
>>139
船内でひやしあめでも売ったらどうだろう。
冬はあめ湯で。
142NASAしさん:04/10/08 22:24:07
>139
そのうちどっかの製薬会社から出るか?
でも酔い止めの市場規模って新薬開発して
ペ〜イ出来るほどデカイのか心配
143NASAしさん:04/10/08 22:38:23
明日苫小牧→新潟乗る予定なんですけどね。
なんだって10月に台風が…
144NASAしさん:04/10/09 11:46:59
>>143
もれ、去年10月に苫小牧→新潟乗ったとき、モロ台風だったぜ
いやマジで死ぬかと思うほど良く揺れた

2等寝台で寝ていたが5分に一回は大波に突っ込んだのか
もの凄い重低音でドォォォ〜〜〜〜〜ンと大音響が船内中に響き渡り
船首に近い船室故に上下1mは間違いなく振られていたと思う
ふと思い立って船尾のデッキに行ったらドアは施錠されていて外に出られなかった

便所はもうアチコチで暴発したと思われる例のアレがこぼれていて
かなり酸っぱい&苦い臭いが充満、もらい下呂続出
秋田港に入った時も揺れる揺れる(大藁

新潟に到着して車で下船した後、近くに車止めて2時間動けなかった
145NASAしさん:04/10/09 12:17:32
>>144
俺も以前台風の時に小樽→新潟乗ったことがある。
太平洋、青函航路が止まり、なぜか新日本海だけ動いていたので乗った。

小樽港出た瞬間に笑っちゃうくらいの揺れ。酔う以前に沈むんじゃねぇか、
という恐怖の方が大きかった。

2等寝台の上段だったけど、揺れを利用するとハシゴ使わずに上段に登
れた。

案内所のお兄さんにヒドイ揺れですね、と言ったら冬はこんなもんじゃ
ないです、とあっさり言われた。波高は6.5-7mくらいと言ってました。

レストラン、風呂が閉鎖されてたけど、時間が経って少し揺れがおさま
りレストランだけは時間限定で開けてくれた。
カフェテリア形式だったけど、おねーさんが席まで注文聞きに来てくれ
て、食事も持ってきてくれた。

船降りたあと2日間くらい体が揺れてたよ。
146NASAしさん:04/10/09 13:03:32
冬場の日本海か…
一昨年の2月に新潟→小樽へ乗船したけど一睡もできなかった
あれだけの大型船が木葉船みたいに揺れたね
ウソだと思うだろうけどカウンターがあるフロアのサイドデッキが波に洗われていたよ
小樽港に接岸する頃ふと思い立って船尾デッキに行ったらジャグジーに海水が溜まっていた
ウソだと思うなら乗船してみ

あ、ちなみに公開中はマジで連続マーライオンしていたので2kg痩せた
147NASAしさん:04/10/09 15:39:54
俺、ブリッジの下のデッキで海眺めてたら、打ち上げられた波でずぶぬれになったよ。
148143:04/10/09 17:31:54
レスくれた人どうも!

うぅ… 今まで酔ったことは無いけどなんか不安になってきた。
とりあえずカプセルと液状の酔い止め買ってきます。
149NASAしさん:04/10/09 21:30:50
>>148
気をつけて。
できればそれらしい写真とか撮って数枚upしてくれたらうれすぃ。
150NASAしさん:04/10/09 22:05:29
>揺れを利用するとハシゴ使わずに上段に登れた。

凄いリアリティーだ。
151NASAしさん:04/10/09 22:20:33
>149
>できればそれらしい写真とか撮って数枚upしてくれたらうれすぃ。

下呂温泉の写真そんなに欲しい?
152NASAしさん:04/10/10 00:55:16
すずらん?で昔バイトしてました〜(^^)
私は夏だったんですが、1回だけ酔いました。
でも、陸に上がってからのほうが、ゆれてる感じがつづき
よってしまいました・・・(^^:
やっぱり冬は凄いらしいですね〜
153NASAしさん:04/10/10 01:34:33
>>144
下呂を見ると必ず貰い酔いするので、必ずトイレ付きの個室にします。
これで安心




かよっ!
154143:04/10/10 08:27:06
秋田に入港したんでAirH"使えるようになりました。
船は思ったよりゆれなくて、酔わずに済みましたよ。

写真upするのはかまわないんですが、どういうのがいいですかね。船内写真だとパンフに出てるし…
155貨車ヲタ:04/10/10 08:35:49
>>154
目の前の貨物駅のタンク貨車うpキボンヌ
156143:04/10/10 15:20:27
今新潟つきました〜

>>155
http://up.isp.2ch.net/up/a7532411c336.jpg
こんなんでイイ?
157貨車ヲタ:04/10/10 15:33:39
>>156
もつかれ。
激しく保存しますた(;´Д`)ハァハァ
158NASAしさん:04/10/10 16:14:08
冬の日本海か
ぐうううって船首が上がっていって、どおおんって落ちるの繰り返しだったな
波飛沫が、案内所のあるフロアのデッキまで飛んできて
風呂入ると、湯で体も揺すられてさ
でもゲロしなかったよ
この冬また乗ってみようかな
159NASAしさん:04/10/11 09:38:05
遠心力系の絶叫マシーンが好きな人にお勧めの航路ですね。
リアル「バイキング」状態だもん。
160NASAしさん:04/10/11 10:13:20
船内に酔い止めとかの薬は売ってるの?
あと船医は常駐してる?
161NASAしさん:04/10/11 22:46:57
今日、北海道から帰ってきました。
10/10小樽発→敦賀着の臨時便(はまなす)。台風の影響はほとんど無かったよ。
出港後しばらく、ちょっとゆれたぐらい。

22時ちょっと前に小樽FTについたら、22時から一般車両の積み込みが始まった・・
いつもより、えらく早いなぁ〜と思っていたら、やな予感が当たって、
第1甲板に入れられた・・それもバックであの急坂を・・
まぁ私は、バックは得意な方だったけど、初心者だとびびるよね・・きっと

出るときは、上の第2甲板が空かないと、出られないのでまったく損な場所・・
「はまなす」「あかしあ」の場合は、早く並ぶと損だよね・・
先頭から40台ぐらい並んだのを確認してから、その後に並ぶのをお勧めする。

あと、速度をちょっと見ていたら、最高32.7ノットの表示が・・
まぁ〜どのくらいの精度があるか判らないけどね。
162NASAしさん:04/10/11 23:56:39
>>160
船医は居ないと思うけど酔い止めは売店で売ってる
但し、営業時間限定の売店なんで入手難易度は比較的高いと思われ
どこの港でも陸側売店でいやって言うほど売ってるからそっちで買うほうが良い奇ガス
163NASAしさん:04/10/12 00:31:16
>>160
あらかじめ、薬屋で買いましょう。
そっちの方が安いし、酔ってから買って飲むより乗る前に飲む方が効果的。
164NASAしさん:04/10/12 00:40:54
酔い止め飲むよりビール2〜3本入れて本当に酔っ払って
とっとと寝てしまったもんが勝ち組。
165NASAしさん:04/10/12 01:04:41
船乗って海眺めてマイナスのこと考えてたらたぶん飛び込みたくなる俺は負け組。
とっとと寝るに限る。
166NASAしさん:04/10/12 10:14:20
酒酔いで船酔いすると地獄だぞぉ〜
胃袋まで出て来るんじゃないかって程の吐き気で
ホントに発作的に海に飛び込みたくなる

酒に酔ってるときは良いんだけど酒が抜け始めるとマジで地獄だね
167NASAしさん:04/10/18 12:36:21
さて、19日あたりはオオジカが予想されるわけだが
乗船する香具師はおらんのかえ?
168NASAしさん:04/10/20 17:04:18
新潟〜敦賀が4メートル未満1万円程度っていうのはけっこうおいしいな。
旅館代わりに使える。
できれば舞鶴の方に行ってほしかったが・・。
169NASAしさん:04/10/21 07:15:52
昨夜はさすがに欠航してるよな?
ついでに今日も海まだ荒れてるだろ。
170NASAしさん:04/10/22 03:23:42
どこぞのクソヲタの誹謗中傷に負けずにがんがれ
171NASAしさん:04/10/22 12:09:47
>>170
誹謗中傷?どれのこと?
冬に海が荒れて船が揺れるってことを誇張しすぎてるってこと?
172NASAしさん:04/10/22 19:53:58
ケツ女の画像希望
173NASAしさん:04/10/23 20:35:25
らいらっくとかどうなった?
174NASAしさん:04/10/24 08:35:00
>>168
高速しばらく通行止めなら有効コースかもね。
175NASAしさん:04/10/24 11:17:27
まだ売れてないフェリーを、新潟各港に救難船として配船出来ないかな?
でも、港〜被災地までは遠いのであまり役立たずか?
176NASAしさん:04/10/24 13:38:20
             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
177NASAしさん:04/10/24 17:57:50
>>175
阪神大震災時に「フェリーすずらん」が洋上避難所になったよね。
178NASAしさん:04/10/24 19:36:01
>>177
港は壊滅してたのにどこから乗ったんだ?
179あざれあ/しらかば:04/10/24 20:10:45
おい、チミチミ某HPの掲示板で冷遇されているようだな?
意見があるなら、このスレで思う存分発言した前!

元実習生 > 私は2万トン弱のフェリーの二航士をしております。
ほえほえさんの意見に同感です。
厳しい処分で臨むべきです。
現職のその意見が、管理人さんにより削除されましたこと、不愉快に思います。
船が好きな方々と想像しますが、現職の生の意見を聞かないのはどうかと。
金の船も、中を見ると錆だらけだったりして。 (2004/10/23(Sat) 23:44:52)
180NASAしさん:04/10/24 21:08:32
>>178
尼崎港
181NASAしさん:04/10/24 21:12:08
>177
あれ?「ニュー しらゆり」じゃなかったっけ?間違っていたらスマソ

ところで、しばらくは、敦賀〜新潟便を増便すべきだと思うが?
不謹慎かも知れないが、しばらくは特需となるような予感
182SI/NA/LA:04/10/24 21:21:21
>>181
全船、被災地救援の為緊急出港スル!
んな?、乗組員いねーや(herohror///
183NASAしさん:04/10/24 21:25:48
>>181
「Fすずらん」は当時既に運輸施設整備事業団所有になってたと思う。
行き先も決まらずぶらぶらしていた身なので震災時にもさっと駆けつけられた。
184NASAしさん:04/10/24 21:50:34
高速道路が不通の中、フェリーが通常通り動いているというだけでも物資運搬ルートとしてはかなり有効じゃないか。
185NASAしさん:04/10/24 22:19:52
>>184
しかし、週3便じゃね〜〜(敦賀〜新潟)
でも、乗員居ないか・・
この際、旅客扱い辞めて、シャーシ輸送だけにするとか・・
186168:04/10/24 23:56:57
へえ〜>>168ルートが増便か〜
でも一部の車優先乗車なんだろうな。

しかし冬の日本海は震度8ぐらい揺れるが・・・
187168:04/10/24 23:58:35
失礼、フライング。
増便したらいいんじゃないかってことか。
188NASAしさん:04/10/25 03:38:27
新潟-小樽航路を直江津に延長したらいいのに。
特に休航の月曜はピストンで。
189NASAしさん:04/10/25 08:41:34
↑ 自分の脳内だけで延長させてね
190NASAしさん:04/10/25 16:28:21
冬は雪の重みがけっこうなものになると思うがどうするんだ?放置か?
191NASAしさん:04/10/26 22:16:00
>>175
これから雪の季節・・ボラの宿泊用にいいんでない?(2等和室を)
国なり、県なりで、港から被災地までボラをバスで輸送すればいいんと違うかな?
レストランや風呂もあるし、トイレもばっちり、ボラ自身の車の駐車場も心配しなくて良いし・・
疲れたら癒しに映画みるも良し、ゲームは古いけどね・・
192NASAしさん:04/10/26 23:47:42
被災地が内陸部だから、一番近くの港、例えば柏崎に泊めたとしてもかなり距離があるよ。
193NASAしさん:04/10/29 23:33:03
保守
194コメンター:04/10/30 00:11:03
苫小牧東港〜札幌の高速バスは、今年の冬も運行だってね。(公式HPより)
195NASAしさん:04/10/30 02:10:54
大阪や京都からだと、列車利用だと舞鶴よりも敦賀の方が近いし便利なのですな。
196NASAしさん:04/10/30 06:19:40
>>194
新大阪〜舞鶴も運行しますが何か?
公式に出てるから、そんな情報はイラン
197NASAしさん:04/10/30 17:09:26
何か?だって。( ´,_ゝ`)
198NASAしさん:04/10/30 17:26:50
"( ´,_ゝ`)"だって。
199NASAしさん:04/10/30 22:27:37
>196
イヤ、有りがたい。
200200:04/10/31 03:58:40
200*100噸級フェリー
で200get
201NASAしさん:04/11/01 11:32:06
195>>
その代わり駅からフェリーターミナルは絶望的に遠いYO

161>>
漏れもアノ便に乗ってました、漏れは出港時刻を過ぎてから積み込み
でした。
中々載せてくれんので「満船か??」とおもったら意外とシャーシは
少なかった、多分予約したシャーシが来ないんで待っていたと思う
202NASAしさん:04/11/01 20:18:04
>>201
敦賀駅から敦賀港までバスも出ているし。
203NASAしさん:04/11/02 02:44:04
最近の海はどうでしょうか?
初心者にはつらいほど波がきてますか?
204NASAしさん:04/11/02 22:18:40
>203
今日は凪だよね
日本海側の県の天気予報を参照すれば波高が判る。
205NASAしさん:04/11/02 22:23:49
「フェリーらべんだあ」と「ニューあかしあ」が、AGOUDIMOS LINESに売れたって・・・
206NASAしさん:04/11/03 07:11:59
もしかしたら近いうちに新潟→秋田間を利用するかもしれないんですけど、
最近の乗船状況はどうでしょう?
予約なくても飛び込みで乗れそうですか?
207206:04/11/03 07:27:13
すいません。IEの設定で空席照会が利用できません・・。
あと利用は乗用車です。
日時とかは全然決まってないので、最近の車の乗船状況を教えていただければ幸いです。
208NASAしさん:04/11/03 07:40:48
>>207
年末じゃなけりゃまず満杯にはならないよ。
念のため電話で予約はしておいたほうがいいと思うけど。
209NASAしさん:04/11/03 10:38:31
>>208
年末でも余裕だよ。
210206:04/11/03 22:51:50
>>208
ありがとうございます。たぶん乗ることになりそうです。
2時間くらい前に港につけば大丈夫そうですね。(予約なくても)
211NASAしさん:04/11/03 23:26:44
あかしあ
212NASAしさん:04/11/06 02:28:47
今期のドックダイヤはすごいな。
新潟航路テコ入れの試金石か?
小樽の朝が寂しくなる。
213NASAしさん:04/11/06 04:40:05
小樽港死亡でつか
214NASAしさん:04/11/06 08:31:08
まあこの方が敦賀〜新潟〜秋田〜苫小牧では所定の便数を確保できるし、また新潟発は朝なので通常ダイヤと同等の利便性を確保した、ということだろうね。
この時期は旅客もほとんどいないし、またいたとしても津軽海峡以北は冬季は比較的揺れが少ない太平洋を航行した方が良いという判断でしょう。
215NASAしさん:04/11/09 23:00:47
保守
216NASAしさん:04/11/12 17:30:40
>>210
シャーシで満船になるかもしれないから念のために予約を勧める。
でも、近海郵船にシャーシを取られてるみたいで空いているかもな!!
217NASAしさん:04/11/13 23:41:50
ttp://www.kyk.co.jp/teiki_service2-0.htm
これか。
日曜日を除く毎日運航
苫小牧 21:00発 → 敦 賀 翌日21:00着
苫小牧 翌日25:00着← 敦 賀 25:00発
積載能力 120台-128台/12m換算



218NASAしさん:04/11/14 14:39:43
>>217
そうそう!実際に乗組員が言ってたから間違いない!
219NASAしさん:04/11/16 17:01:50
保守
220NASAしさん:04/11/20 12:55:03
保守
221NASAしさん:04/11/20 13:23:43
222コメンター:04/11/20 22:10:26
新日本海フェリーの寄港地は舞鶴=台風、新潟=地震と暗い話題が多かった。
223NASAしさん:04/11/20 23:39:23
shr
224NASAしさん:04/11/21 02:01:20
>>222
敦賀・苫小牧・小樽は?
225NASAしさん:04/11/21 10:49:09
今後の予定
敦賀=もんじゅ再度事故
苫小牧=コンビナート再度爆発
小樽=石原裕次郎記念館あぼーん
226NASAしさん:04/11/21 13:52:54
コメンターは太平洋フェリーマンセーだから、こっちではイイこと書かないな
227NASAしさん:04/11/21 17:06:32
本州・北海道フェリーって、北に行くほど割高になるな。
最短距離で結んでる航路でさえ車1万円くらいとられるだろ。
228コメンター:04/11/23 22:22:57
青函航路より、新日本海フェリーの秋田〜苫小牧東のほうが車1台の運賃は安い!
229コメンター ◆j05JleoTJE :04/11/24 11:20:11
>>228
いつも有益な情報ありがとう!
230コメンター ◆j05JleoTJE :04/11/24 12:17:34
>>228
早く死ねよ
231コメンター ◆j05JleoTJE :04/11/24 15:04:33
函館逝くのに苫小牧まで逝けと?
232コメンター ◆j05JleoTJE :04/11/24 15:55:40
>>230
お前こそ死ね。


>>231
函館限定じゃなくて、北海道という事で考えてるんだよ。
それくらい察してやれ。
233コメソタ−:04/11/25 00:20:33
まぁまぁ、またーり逝こうよ。
234コメンター ◆j05JleoTJE :04/11/25 18:55:04
所詮コメンターの知能ではこんなやりとりしか出来ません
235コメンター ◆j05JleoTJE :04/11/25 23:12:28
>>234
早く死ねよ
236コメンタ− ◆j05JleoTJE :04/11/25 23:55:06
コメンターもたくさんいるから一人くらいおかしな人がいるんですよ。
勘弁してやってください。

欠航になった分の代金くらい即日返金しろよな。
予約の際は即日決済するんだから。
237NASAしさん:04/11/26 00:42:28
クレジットの会計処理上無理なんでないの?
締め日が月1回と決められていて、引き落とし日に入金または相殺処理っていう
カードのシステム上は即日返金は無理かと。
銀行振込って言う手もあるけど、カード利用を現金で返すのは違法行為なんだよな。
(金融法か何かに触れるんだと)
そういうのが嫌なら電話予約か旅行会社で予約するんだな。
238NASAしさん:04/11/27 01:54:03
>>237
つうか、当月でも翌月でもいいから自動返金汁!って話でしょ?
ただでさえネット予約のメリットが薄いんだから。


(でも、乗船名簿書かなくてすむのは盆正月の繁忙期には助かるけどね)
239NASAしさん:04/11/27 23:35:49
>>238
いや、「即日返金」っていうんだからすぐに返せって事でない?
カード決済した場合は引き落とし口座に自動返金されるよ。普通は。
ただ、締め日とかの関係で返金処理から最長1ヶ月+10日程度かかるはず。
240NASAしさん:04/11/30 21:02:32
あーあ、結局今年は乗れなかったな。
241NASAしさん:04/12/02 23:15:00
保守
242NASAしさん:04/12/03 02:20:22
2月8日出発限定でいいから、雪祭り期間中もこういうツアーやって欲しいなぁ…
http://ec.hankyu-travel.com/tour2/web_tour3_tour.asp?p_user_com=&p_company_cd=1000011&p_course_no=8U28N&p_from=EVERY&p_date=&p_disp=2&p_baitai=&p_hatsu=106

webに載っていないのが残念だけど、少し前に神戸新聞主催の
「オリエントフェリーで行く青島の旅」という6泊7日29,800円の凄いツアーがあったなあ。
交通手段は勿論、往復とも阪九フェリー&オリエントフェリー2等船室。
ホテルに泊まるのは青島1泊のみで、おまけに下関グランドホテルでふくの昼食1回付。
(その為出発は金曜日限定)
243NASAしさん:04/12/06 20:50:46
保守
244NASAしさん:04/12/08 00:20:17
北海道へ行くのに12月13日(14日か。)に舞鶴から乗船するんだけど日本海の揺れはすごいことになってるのですか?
以前、夏に敦賀から乗ったときは揺れなかったんだけど。
245NASAしさん:04/12/08 08:24:01
そんなの当日にならなきゃ分からない
246244:04/12/08 09:58:58
それもそうですね。
穏やかだと良いなあ・・・・
247NASAしさん:04/12/08 10:45:49
これを参考に(2日後まででている)
保険として海が荒れそうな時は太平洋フェリーの選択も考慮を薦める

天気予報、波浪予想図、台風経路図 
ttp://www.imoc.co.jp/
波浪予想図
http://www.imoc.co.jp/rsmwv.htm
248NASAしさん:04/12/08 15:58:20
↑ 藻前コメンターだろ?
249NASAしさん:04/12/13 03:02:39
こないだの低気圧接近の時はさぞかし揺れたんだろうな。
250無人君:04/12/13 17:23:01
そろそろ年末の繁忙期になりますたな。
251香奈:04/12/14 15:22:23
この会社は客の要望を、きちんと聞くし船も綺麗で安心して乗れる。
金なくて日が、ある時は寝台料金で安く済むし、こういう時は何より船だ!!
252NASAしさん:04/12/14 16:18:34
>>250
へぇ、こんな時期でも客増えるのか〜
多忙期、大シケ中のトイレはさぞかしすさまじいだろうな。
253NASAしさん:04/12/14 21:29:47
空席照会ではガラガラだが、それでも普段よりは人多いぞ。
254NASAしさん:04/12/14 23:14:07
ドック期間中でも周文埠頭(4:10着)からJR苫小牧行きの連絡バスあるのかな?
255NASAしさん:04/12/15 00:22:34
>>254
http://www.snf.co.jp/topics/index30.html

※ 1/7〜2/24の寄港便運航日は、到着に合わせJR苫小牧駅への連絡バスを運行します(大人700円)。
256無人君:04/12/18 00:28:36
>>252
人間だけが客ちゃうからねぇ〜
荷物は今日も乗れないくらいですから〜
257コメンター ◆j05JleoTJE :04/12/18 00:41:38
俺、釣り舟の揺れには弱くてすぐ気持ち悪くなるんだけど、
大型フェリーは平気なんだよな。
揺れ始めると猛烈に眠くなって、飯とトイレ以外は爆睡しちゃう。
258NASAしさん:04/12/18 23:37:38
>>257
コメンターらしい行動だな(w
259NASAしさん:04/12/19 23:05:36
明日あさっては荒れそうだ欠航するかな
260NASAしさん:04/12/20 00:52:07
>>259
今、波予想を見ますた。
そんなもんでは欠航にならないから安心汁。
261無人君:04/12/20 08:51:49
俺も欠航なしに1票!!
しかし、こないだのあかしあ見たいなことはやめてね!!
262NASAしさん:04/12/21 19:36:06
10月始めにリアルで嫌な夢を見た。
正月を北海道で過ごし、1月4日に新潟港に着くやいなや震度5程度の地震発生。
驚いてテレビのスイッチを入れたら、池袋が壊滅的な被害にあっていた。

その後新潟の地震が実際に起こって(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルだったけど
もうすぐ実際に帰省する訳で・・年明けに何も無いことを祈ってしまう。
263NASAしさん:04/12/21 21:59:43
そうか、何もなければいいな
心配してもどうにもならん。

とりあえず最低限の準備だけして、あとは心やすらかにすごせ
264NASAしさん:04/12/23 06:22:42
23日出航便はまだ舞鶴にいたりするんですな
夜があけるまでこりゃうごかんな
265NASAしさん:04/12/24 22:13:12
保守を兼ねてだけど
>>264
どこで調べたらいいんでしょう?
会社のにも見当たらないし
266NASAしさん:04/12/29 21:37:34
前スレで小樽まで自走してはまなす乗ったヲタでつが。
ちょいと日本海の荒波にもまれたくなったので
明晩の敦賀発に乗りたい衝動に駆られていまつ。
267266:04/12/31 01:17:34
つ〜わけですいせん@敦賀です。
268NASAしさん:04/12/31 04:45:34
年末年始にすいせんと聞くと何年か前の事故の時のDQNババアを思い出してしまう。
269266:04/12/31 14:25:11
艫作崎沖で電波を捕まえますた。
空いてますな。トラックドライバーばっかりな希ガス。
270NASAしさん:04/12/31 22:51:54
年越しにまで荷物運ばされてるドライバー様ご苦労様です。
って言おうと思ったけど紅白見ながらドンチャン騒ぎしてるんだろうなあ。
271266:05/01/03 23:43:15
そして帰路。
はまなす出航しますた。これから低気圧とクロスオーバーの予定で、
船内少々殺伐としておりますw

↑この「w」もカラ元気気味
272報告です・・:05/01/04 13:45:32
前スレで台風の中、小樽→新潟航路に乗っていた者です。
3日出航のゆうかりですが、定刻出航後1時間半ほどで時化出し、浴室が閉鎖。
今朝7時に新潟港入港、徒歩の客を下船させ、7時20分車両甲板解放てな感じ
でした。

前回の台風の時と同じぐらい揺れていましたが、船に乗り慣れてる人が多いから
なのか、トイレに引きこもってる人が一人しか見かけませんでした。
273NASAしさん:05/01/05 14:24:14
>>272
乙!
しかし、あんたも相変わらず元気だな。w
また暇になったらレポよろ。
274NASAしさん:05/01/12 15:58:04
太平洋フェリーのニューきそに先を越されちゃったね>らいらっく
275NASAしさん:05/01/13 00:51:51
質問です

苫小牧東港って、バスで苫小牧駅に行く以外の
交通手段ってないんでしょうか?
調べたら、最寄りで浜厚真っていう駅があるらしいんですが、
そこまでの徒歩・バス(またはタクシー)の情報がありません。

使いにくいんで誰も見向きもしないような駅なんでしょうか・・・
276NASAしさん:05/01/13 01:15:37
>>275
> 使いにくいんで誰も見向きもしないような駅なんでしょうか・・・
ズバリ、その通りです。浜厚真駅は無人駅だし
日高本線はワンマン運転で運行本数も少ないんよ。
277NASAしさん:05/01/13 01:52:45
なるほど、ありがとうございます。

夏に18きっぷ使うと仮定すると、なるべくJRを使っていきたいんで
最寄りの駅と考えていたのですが、難しそうですね。
278NASAしさん:05/01/13 15:33:58
>>277
トップシーズンには苫小牧東港・札幌間の直行バスが運行されるから問題ない。
SNFのトップページをマメに確認する事。
279NASAしさん:05/01/13 16:03:34
>>277
浜厚真駅から苫小牧東港周文埠頭までは徒歩30分弱だから、
苫東発のフェリーに乗る分には使えるが、
逆に苫東着のフェリーからは列車の便が悪過ぎて使えない。
280無人君:05/01/14 14:16:22
>>275-279
貨物優先のダイヤなもんでJRとの連絡悪くてすいません。
ホントは苫小牧港に入りたかったけど、イロイロありまして、苫小牧とは掛け離れた東港しかはいれなくてすいません。
281NASAしさん:05/01/14 18:56:53
浜厚真の駅から夏ならば徒歩20分位でターミナルにつきます。周囲になにもないんで、初めて行ったら驚くことうけあい。
冬はやめておいた方がよい。吹雪いたら遭難するぞ。

私は毎度歩きですがね。
282NASAしさん:05/01/14 22:47:39
晴れてれば駅降りたら右手に船の照明が見える罠
283NASAしさん:05/01/15 12:20:07
照明が見えるのは罠なのか?
284NASAしさん:05/01/15 12:26:46
冬はな。
285NASAしさん:05/01/16 09:27:25
らいらっくの超高級レストラン行ったヤシいる?
286NASAしさん:05/01/16 15:04:55
>>285
そんなものは存在しない。

あっ、ドライバー室の宴会場のこと?
287NASAしさん:05/01/16 22:44:38
>285
こちらのスレの方がいいよ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1100396636/
288NASAしさん:05/01/17 22:16:28
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
289NASAしさん:05/01/18 00:11:28
>>288
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
290NASAしさん:05/01/18 01:58:03
>>288-289
何をしてるんですかアンタたちw
291NASAしさん:05/01/18 23:35:08
まったりスレに突然のハイテンション漫才ワラタ
292NASAしさん:05/01/19 17:04:35
らいらっくのスイートに乗ったけど、専用テラスや大海原を見渡せる広いお風呂は最高だった!
このスレは画像とか少ないので、お風呂の画像アップします。
293NASAしさん:05/01/19 17:05:22
294NASAしさん:05/01/19 17:52:57
>>292
こんな過疎スレにグロ貼っても誰もみないぞ。
今時ogrishなんて特に。
295NASAしさん:05/01/19 18:22:47
しかし>>293の人はバスタブでくつろいでるみたいだね
296NASAしさん:05/01/19 18:31:35
>>293

電気アンマいくない(・A・)

でも死体の方もマンザラでもなさそうだなw
297NASAしさん:05/01/19 22:48:51
確かにw
「ふう〜〜〜っ」って言うてそう。
298NASAしさん:05/01/21 06:55:10
今日はシケてますな。
船はダイジョウブかな?
299NASAしさん:05/01/21 09:54:16
フランス料理は食べられますか?
300NASAしさん:05/01/21 12:18:57
冷凍モンなら
301NASAしさん:05/01/22 01:42:04
船に網を仕掛けておけば、新鮮な魚を安い料金で提供できるじゃん。なんでやらないの?
302NASAしさん:05/01/22 11:05:50
>>301
飛び込みがあるとそれも一緒に掛かるから
303NASAしさん:05/01/22 12:24:26
SNFは漁業権ないから無理やし。
304NASAしさん:05/01/22 18:55:25
SNFがサタデーナイトフィーバーに見えた。
305NASAしさん:05/01/24 00:59:51
雪祭り行こうと思ったが、新潟小樽便はドック中で休みなのね。
306NASAしさん:05/01/24 19:43:12
>>305
変わりに新潟→苫小牧朝着便に乗ってね。
307NASAしさん:05/01/24 22:15:51
0泊(往復船中泊のみ)で行きたいのだが、苫小牧着苫小牧発だと、札幌にいられる時間なんて2・3時間だけかな?
308NASAしさん:05/01/25 17:28:34
2〜3時間どころか、30分もいられないだろ。
309NASAしさん:05/01/25 19:50:13
新潟−苫小牧で「今のダイヤ」なら6時間以上あるぞ。
310NASAしさん:05/01/25 20:31:51
北行・新潟朝発→苫小牧朝着
南行・苫小牧夜発→敦賀夜着
今のドック入りダイヤならこれしかないかな?
通常なら
北行・新潟朝発→小樽朝着
南行・苫小牧夜発→新潟夕方着(曜日注意)
かなぁ〜
新日本海にこだわらないなら、苫小牧発のシルバーとかいろいろあるはずやけど…
表航路は詳しくないんで細かいことはわからんです。
311予備校生 ◆.XKsd672t2 :05/01/25 20:41:48
だれかテラス付きのスイートか特Aに乗った方いらっしゃいませんか?
感想聞かせてください!

僕は新日本海Fも太平洋Fも選択肢に入る福島県民なのですが、2浪ほぼ確実なので癒心旅行を兼ねて3月あたりに
お年玉をパァーっと使って船旅を兼ねて北海道に行きたいのです。
そのときは豪華に特Aに乗りたいなと思って…  まぁ、豪華とは言っても飛行機並みの料金ですが…

新造船が就航した太平洋Fも計画にあったのですが、専用テラスが付いていないということだったのでやめました。

そして北海道に行ったら、4時に着くということなので早朝の活気ある市場へ行きカニやら海産物を食べたいです。
夜は寝袋を持っていって地平線の見える畑で野宿をし、日の出を拝みたいです。
若干スレ違いなのですが皆さんは北海道の鉄道乗り放題の切符を購入しますか?参考までに聞かせてください。
312NASAしさん:05/01/25 21:35:30
電車の乗る量と頻度次第だな
個別購入した場合の料金を調べて、周遊よりも
高くつくぐらい乗るならば、検討すればよい。
あと北海道は、札幌近郊以外は電車の本数がめちゃ少ないから、
気をつけなよ。
小樽は札幌近郊になるので本数あるが、
札幌〜苫小牧の各停ですら、1時間半に1本くらいの割合だから。
313予備校生 ◆.XKsd672t2 :05/01/25 22:23:14
>>312

北海道内の寝台列車と普通列車が乗れる切符を買って日本最北端の駅でも目指そうかなと思います。
314NASAしさん:05/01/25 23:28:59
北海道は夏でも夜はかなり寒いから野宿はやめとけよ。まして冬なんて…自殺してるようなもんやで。
315NASAしさん:05/01/25 23:44:23
何だよマルチかよ
とっとと野宿して氏ね
316NASAしさん:05/01/26 09:43:06
え、自殺しに行くんじゃないの?
死ぬ前に散財って、典型的じゃん。w
317NASAしさん:05/01/26 11:51:50
北海道で氏ぬのはかまわんが、フェリーの中で氏んだり海に落ちたりするなよ。
318NASAしさん:05/01/26 22:54:10

319NASAしさん:05/01/27 21:34:22
新日本海Fは佐渡汽船を買収しろ。
で、敦賀〜新潟〜佐渡〜秋田〜小樽ウマー


ついでに増便して九州まで延長
320NASAしさん:05/01/27 22:05:14
>>319
カネがないよ…
321NASAしさん:05/01/27 22:11:43
>>320
増資すればヨシ
322NASAしさん:05/01/27 22:29:57
この会社今期も経常赤字なの?
323NASAしさん:05/01/28 00:21:07
佐渡汽船は実質県営なので買収する必要なんてないだろ。
まあ運営をSNFに任せちゃうってのはいい手かもしれないけど。
324NASAしさん:05/01/28 00:22:00
>>322
旅客は独占してても、貨物は金塊の勝ちですからな。
325NASAしさん:05/01/29 12:35:45
金塊は安く荷物をたくさん集めてるから、も売り上げばっかりあがって利益は…
最近はKYK箱ふえてるし…潰れる前の東のようだ…
326NASAしさん:05/01/31 14:38:04
往路特Aで復路スイート乗った。
比較にならんくらいスイートにゃ満足した。
327NASAしさん:05/02/01 11:28:07
そりゃ値段が雲泥の差があるんだから、
違うのは当たり前だと思うんだが

コストパフォーマンスいいかどうか、だろ
328NASAしさん:05/02/01 22:50:17
閑散期の貸切二等室が一番コストパフォーマンスいい。
329NASAしさん:05/02/02 19:44:32
2月に2等寝台に乗ったときに、なるべくフォワード側の部屋をと
希望したら、「この時期は、揺れるので使わないんですが・・」と言いつつ
閑散期は閉鎖している一番前の部屋の鍵を開けてくれた・・
16人部屋貸切となったよ〜
酔わない自信があれば、希望したらいかが?
330NASAしさん:05/02/02 21:56:47
今時期なら、五十歩百歩じゃないのか?
331NASAしさん:05/02/02 21:58:45
あーあ、やっぱ三菱製だから、こわれちゃったよ。
332NASAしさん:05/02/03 00:56:50
壊れたのって長崎で炎上した方でつか?
333NASAしさん:05/02/03 08:34:44
なにが壊れたの?
334NASAしさん:05/02/03 12:11:26
あかしあ
335NASAしさん:05/02/03 12:46:47
が、どうしたの?
336NASAしさん:05/02/03 20:30:16
きっとプロペラシャフトが脱落したんだよ。
337NASAしさん:05/02/03 20:41:49
それ、めちゃくちゃやばいじゃん。
また漂流?
338NASAしさん:05/02/03 20:58:51
ポッドをパタパタ左右に振れば前進しそうだけど?
339NASAしさん:05/02/03 21:05:15
三菱タイヤアタック?
三菱バーニングアタック?

で、次は?
340NASAしさん:05/02/03 22:37:39
AKやっぱGドックまで持たんかったな。
まあ、最近他社の新船就航だの航路廃止だのと話題を浚われて影の薄いsnfだからパンチが効いて良いんじゃないの?
M微視、N「きそ」に続いて真っ青け、ぷっ!.
341NASAしさん:05/02/03 22:57:32
>>332
違いまつ。
突貫工事でいい加減に造った倣でつ〜W。
342NASAしさん:05/02/04 08:27:08
あ×し× の詳細情報求む!
343NASAしさん:05/02/04 10:10:28
HPによるとしばらく欠航だそうだ。機関点検だって。
344NASAしさん:05/02/04 12:01:44
点検場所は長崎?相生?
345NASAしさん:05/02/05 08:59:16
あかしあ どうなったか教えてください〜
346NASAしさん:05/02/05 09:59:36
あかしあのアーチを抜けて〜歩いて〜行きましょう〜
347NASAしさん:05/02/05 10:44:54
あかしあ〜の雨にうたれて
348NASAしさん:05/02/05 11:09:32
あかしあ のこと教えてぇぇ…(ToT)/
349NASAしさん:05/02/05 11:25:10
今日14:30から関西テレビで特集番組あるよ
350NASAしさん:05/02/05 11:33:49
関テレ・・・と。φ(.. )
ってそれは「あかしや」じゃヴォケ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ 
351NASAしさん:05/02/05 12:25:18
お願い…
あかしあ のこと教えてぇぇぇぇぇ…
お願い…
352NASAしさん:05/02/05 12:45:57
353NASAしさん:05/02/05 12:50:57
ちがうよぉぉぉ…
燃えたり漂流したりすぐ壊れちゃうとこの
あかしあ よぉぉぉぉぉ…
354NASAしさん:05/02/05 17:48:01
舞鶴にいてるんちゃうの?漂流したり岸壁にアタックするのはあかしあじゃなくすいせんじゃない?
355NASAしさん:05/02/05 18:53:13
年末に売られて行く新日本海ふぇりーとすれ違った。
ドナドナど〜な〜どーなーって感じでした。
ふつー、船体塗装とふぁんねるまーくくらい消すよな…。
356NASAしさん:05/02/05 18:55:55
↑ちなみに場所は、まらっか海峡のわんふぁぞむあたりでした。
357NASAしさん:05/02/05 20:32:52
塗装変更は買ったところがやるだろうから、そのまま売るのが普通じゃないの。
358NASAしさん:05/02/05 22:11:29
>>357
そんなもんなん?
売却時点で煙突印は塗りつぶつものかと…。
15ノットくらいでトロトロ走ってた。なんでマラッカに新日本海って思ったわ。
おそらくスエズから地中海かと…。バンカーどうしるんかな?
359NASAしさん:05/02/05 22:27:40
>>353
思ったより獣賞、あぽ〜ん棚。
360NASAしさん:05/02/06 02:17:28
スエズ通航する新日本海見てみたいな。
361NASAしさん:05/02/07 00:23:21
2/1敦賀発苫小牧行きのアジポッド船(船名忘れた)乗ってきたけど久しぶりに骨のある航海だったな。
敦賀港は大吹雪だし着岸してるのに激しくローリングしっぱなし、貨物が吹雪で遅れているから出航は1時間遅れ、到着は45分遅れだったよ。
特等Aに乗ったけど出航1時間で凄まじいほどのピッチングとローリング、おまけに船体の強度が弱いのか判らんけど、
テラスに出る為の窓のロックが勝手に外れて風が吹き込んでくる。
これのおかけでほとんど寝れなかったよ、正直安い新造船だなぁと思った。
362NASAしさん:05/02/07 12:40:26
あかしあぁぁぁぁぁ〜どこ行ったのぉぉぉぉ。

アジ船って壊れやすいの?
まだ今なら補償でどんどん直せるからいいね。
363NASAしさん:05/02/07 14:57:41
あかしあは苫小牧か釧路へ
ttp://www.nittsu.co.jp/naikou/akasia.htm
364NASAしさん:05/02/07 21:05:28
>>363
東京の人たちには便利になるだろうな。













違うじゃん、ヴォケ
365NASAしさん:05/02/07 21:32:12
>>362
あ〜あ〜ぁ〜、あかしあ〜は菜我咲きに逝っちまった〜ぁ
366NASAしさん:05/02/08 01:23:08
打てば響くようなボケと突っ込みが見られると聞いて
お笑い板から飛んできますた。
367NASAしさん:05/02/08 07:11:10
ゆうとぴあ2になるのかな?
368NASAしさん:05/02/08 10:21:27
「ホテルシップ新あかしあ」とか…
369NASAしさん:05/02/08 18:21:21
攻山羊入れて秘密裏に改造するんだってよ(プッ
>>367→SIだ
370NASAしさん:05/02/08 21:12:58
>>366
何処のお笑い板から来たの?
371361:05/02/09 00:17:18
ついでに思い出したから書くけど
時化が収まって室内照明付けようとしたら照明が外れてぶら下がっているのはワラタよ
ここまで安普請だったのかと、ちなみに船ははまなすだった。

チラシの裏御免ね〜
372NASAしさん:05/02/09 01:39:45
さすが三菱、品質が違う!
373NASAしさん:05/02/09 08:37:07
>>372
某TFのニューふそも(ry
374NASAしさん:05/02/09 17:23:02
>>373
×ニューふそ
○ニューくそ
375NASAしさん:05/02/10 00:50:35
>>374
三菱だから“ふそ”がイイ!
376374:05/02/10 16:57:47
なぁ〜るほそ!
そう言ふ考え方もあるふぁ
377NASAしさん:05/02/10 20:47:13

         ____                ─── 、
      ゝ/______ヽ          /         \
      i  | / , −、, - 、l          /、           ヽ
      |.__.|─|   ・|<  |           |・ |―- 、       |
  , ―-、 (6  _ー っ- ´}         q -´ 二 ヽ        |
 i -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノ ノ_          ノ_ ー   |      !
  | ̄ ̄|/  (._ ∧ ̄ /、  \         \ ̄`   |     /
  ヽ  ` ,|       ̄  |   |         O===== |
   `− ´ |       |___|          /          |
       |       ( t  )         /  /       |
                          ⌒
「世界初のCRPポッド推進船なんだよ!」
                       「三菱に勧められたんだね」

      ,-――-、                  ___
      { , -_─_-                /  _  _ \
       (6( /),(ヽ|                 /  ,-(〃)bヾ)、ヽ
    / 人 ー- ソヽ _           i _/ 三 U |~三 l |_
  / /  |  ̄_/|/   ヽ          |(__)―-、._|_つ,'_.)
      | |  \/_/-、     /         / /`ー---─´ /
      |-\ _|_ )_|   /            | / / ̄( t ) ̄'/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /         ,- |   | ヽ二二/⌒l
    /  l─┴、|__)         | (__>-―(_ノ
  /    `-―┘/            `- ´
           /

「1年持たずに壊れちゃったよ」
                      「やっぱり三菱品質だあ!」
378NASAしさん:05/02/10 20:47:41
「ゆうかり」が舞鶴に来るらしいね。
379NASAしさん:05/02/10 22:20:16
>>377
>1年持たずに壊れちゃったよ
 半年で壊れチャッタよW
もう、この型式の発注は兆に一つも無いだろうね

 客船受注も全てダメだったし、M微視高付加船プロジェクトも完全にあぽ〜ん!
380NASAしさん:05/02/10 22:54:03
IHIでも壊れそうだけどね、ハイブリッド
381あかしあ:05/02/14 08:51:27
わたくしのトラブルで同業他社を含め、注目を集めているようでつね。
何も胃炎だって、ぷっ!
言わなけりゃ噂が大きくなって信頼失うぞ−(ただでさえ前科あるんだからな
漏れは、知っているがね・・・わっはははははha
382NASAしさん:05/02/14 12:33:51
某船サイトで長崎にいる君の写真を見たけど…
あんた、えらく顔が汚れてない?
船体が白くて綺麗なだけに黒い汚れ(傷?)は
目立つねぇ…

で、なにがあったのよ。
こそっと、こそーーっと教えてよ。
383あかしあ:05/02/14 13:08:44
>>382
顔も汚れは全く関係ないよ〜ん、
保守出来ないからア−なるだけだよ〜ん、
もっと致命的な欠陥あるんだよ〜んU
384NASAしさん:05/02/14 13:49:29
新造船の保守もできないの…?
385NASAしさん:05/02/14 21:54:28
船首に付いてるのは藻なんでしょ?
俺も1週間前に乗った時は事故でもあったのかとオモタよ。
あかしあは機関不調らしいけどエンジン本体かそれともアジなどの推進器系
どちらに異常があるんだろうね。まぁ頑張って復帰して下さい。
386あかしあ:05/02/14 23:34:59
ふふふふふふ・・・
船ヲタの諸君、
私のことで盛り上がってるね、一つヒントを与えよう46Cは元気だよ〜W。
387NASAしさん:05/02/15 08:35:39
M/E,M/G Wartsila12V46Cは元気なのか〜
残るはAZIPOD TYPE21か、8DK32C?
388NASAしさん:05/02/15 10:18:52
>>387
めいんえんじん
めいんじぇねれ〜たぁ

の主機関、藻毎なかなか専門用語分かってるじゃね〜か
389NASAしさん:05/02/15 11:41:36
>>388
それくらい、朝飯前。
ごほうびは?
390あかしあ:05/02/15 21:14:03
>>389
ご褒美は、
 ↓
えろーじょん、でぺらぺらボロボロのぺラやろうか!
391あかしあ:05/02/15 22:07:55
>>389
それと、
>それくらい、朝飯前
        ↓
じゃ無くて  昼飯前だろw(Pu!
392NASAしさん:05/02/17 21:27:33
朝でも昼でもどっちでもいーよ。

EGとGEは元気ならアジかペラかのどっちかという事か。
エロージョン…まぁタチの悪いキャビテーションだよねぇ
という事はペラ交換か研磨するのかな?

というか素人だから判らんけど、水面下にあるペラが異常を
起こしてるってのはどうやって判るんだろうね?
振動や回転数をモニタリングしての結果かな、それとも速力低下で?
393NASAしさん:05/02/17 23:48:33
点検窓が直近に設けてあるらしい
394コメンター:05/02/18 23:02:44
ジェイアール北海道バスのHPで、おなじみのJR札幌駅〜苫小牧東港の接続バスの運行が発表になりました。
http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20050127.html
運転期間
平成17年3月19日(土)〜4月3日(日)
平成17年4月28日(木)〜5月8日(日)

このバス2回利用したけれど、とても便利なんだよな。
395NASAしさん:05/02/18 23:06:39
コメンターのオナニーカキコ
396NASAしさん:05/02/18 23:11:18
>>394
そのバスが無い時期でも苫小牧からJRで札幌に向かう香具師が多いことを
考えると通年運行でいい気もするけどな・・・
JRだと札幌到着が11時前だけどそのバスなら10時過ぎには着けるし、
この1時間の差は大きい。
397NASAしさん:05/02/19 08:07:43
>>396
今年のように小樽便が休航になる場合、苫小牧東から札幌地区へのバスは必須だと思う。
398NASAしさん:05/02/21 02:51:10
苫小牧東の到着時刻によってはJRに間に合わない可能性も十分あるし・・・
せっかく安く移動しようとしても苫小牧から最終の北斗に乗っちゃあねぇ。
こんなことしたらただのDQNかも知れないけど、運転手と交渉して沼ノ端駅辺りで
下ろしてもらえたりしちゃったりしない?
無理だよな・・・
399NASAしさん:05/02/22 18:56:57
5月の配船表すごいっすね。
GW中の舞鶴→小樽便が殆ど無い。
さて困った。
400NASAしさん:05/02/22 20:18:39
三菱恐るべし
401NASAしさん:05/02/22 22:21:25
>>399
HAがGドックだけじゃん!(あ〜、ビックリした・・・ホッ。
糞菱いっぱい手抜きしてるからね、ちゃんと保障して貰わないと・・。
402NASAしさん:05/02/22 23:31:20
新技術の導入に際しては、
トラブルはつきものです。
新日本海フェリーの
最高を追求する姿勢を
応援しています。

by 高速フェリーファン
403NASAしさん:05/02/22 23:42:30
しかしこのせいで減収ナンボよ?
逃げていった貨物も多いのでは?
404NASAしさん:05/02/23 09:37:34
無人車は、つるが ほくと とかち へ逝ったのかな?
405NASAしさん:05/02/24 00:19:07
そして金塊の安さと、そう変わらないリードタイムを知った荷主は
二度と帰ってこない・・・
406NASAしさん:05/02/26 14:38:42
大阪〜舞鶴の連絡なすの記載がhpにないのだけど、なくなったの?
407NASAしさん:05/02/26 19:50:00
>>406
敦賀へお回りください
408NASAしさん:05/02/27 08:11:55
>>406
敦賀はいっぱいなので新潟にお巡り下さいm(_ _)m
409NASAしさん:05/02/28 16:09:56
新潟もいっぱいなので、秋田に(ry
410NASAしさん:05/03/01 01:44:38
>>406
公式HPに運航期間でたよ!
411sage:05/03/02 15:18:38
まだ点検終わらんの?
新造船がこんな事ではやばいんじゃねーの?
412NASAしさん:05/03/03 04:29:03
秋田港に前日夜からいってそのまま九時のフェリーの時間までいてもダイジョウブでしょうか〜?
メールで問い合わせようと思ったのですが、問い合わせフォームが工事中で。
朝一番の電車だと微妙に間に合わないもので・・・

秋田港いったことあるかた返信オネガイシマス
413コメンター ◆j05JleoTJE :05/03/03 13:05:24
>>412
電話して聞けよ
414NASAしさん:05/03/03 15:35:35
>>412
駅寝みたいなことすんなよ。

この時期は凍って氏ぬぞ。
415412:05/03/03 17:51:07
ムリポですた。
アードウシヨウ…
416NASAしさん:05/03/03 23:09:13
どっか泊まれYO!
パークホテルの東館とか、旅窓使えばバキ安だし。
417NASAしさん:05/03/04 12:52:26
旅窓、昔は良かったが、楽天に買収されてから
見にくく、使い勝手悪くなって、割引少なくなって
うざったい宣伝メールが山ほど来るようになった
登録を解約しようと思っても、ややこしい。
新規登録は簡単で、解約しにくくする。宣伝メール大量
迷惑メール業者と、大差ないよ
418412:05/03/04 17:55:49
夜中行って五時間ぐらいウロツコウかと考え中ですが、
寒いのでやめようかと画策中・・・タシカニホテルに泊まればいいだけのことなんだが、、

旅窓はいっとりますが、最近イパーイメールくる。
あと宝くじみたいなやつに一回応募したらアドレスまわったのかしらないが五通ぐらいくるようになってしまった・・・
419NASAしさん:05/03/06 15:12:55
舞鶴での仕事先が新日本海のターミナル近くなので
たまに15時くらいに入ってくるフェリー見て「すげーデカッ」って
思った。

でもダイヤ見たら20時着・・・船にも高速バスのように早着ってあるのかな
420NASAしさん:05/03/07 00:03:28
ちょっと早く着くことはあるけど5時間はないかも・・・

違う船かも?
421NASAしさん:05/03/07 02:19:57
舞鶴にはいつも20時位に入っていると思うけど。
422NASAしさん:05/03/07 17:12:56
>>417
メール解除なんかすぐに出来るだろ。
423NASAしさん:05/03/08 13:23:37
冬の日本海ってどれぐらい揺れるの?
424NASAしさん:05/03/08 13:36:11
>>423
毎年のように冬の日本海を越えて北海道へ行っていたら、昨年の地震で震度5強を食らっても大して怖くなかった。
揺れの種類は違うがこのくらいの揺れだということだな。
425NASAしさん:05/03/08 16:04:23
サンクス じゃあ夜なんて眠れないですね レストランでの食事も大変そうだし
426NASAしさん:05/03/08 16:27:34
あんまりひどい日はレストランは閉鎖でつ。
427NASAしさん:05/03/08 20:19:12
>>426
新日本海のグループ会社、阪九フェリーでもレストランで飯食ってたら
モロ傾きまくった。汁ものの惣菜だったのでバランスが大変。
そんな中、トラ乗りご一行様だけはへーぜんと酒盛りを・・・流石
428NASAしさん:05/03/09 20:51:07
前に目がテン(?)でやってたけど、船酔いにはショウガがいいらしい。
ショウガの粉末を飲んだら荒波にも酔わないそうな。
429NASAしさん:05/03/09 22:29:36
430NASAしさん:05/03/10 15:28:04
で、「あかしあ」の原因はいったいなんだったの?
431NASAしさん:05/03/10 20:56:14
age
432NASAしさん:05/03/10 21:45:56
>>430
吸い心基だって、概出だよ。
い孫ごろ、このネタ古〜W
433NASAしさん:05/03/10 22:37:44
とはいえ未だ戻らぬ「あかしあ」・・・
434NASAしさん:05/03/10 22:38:22
・・・と思たら戻ってたのね
435NASAしさん:05/03/13 22:39:49
空席照会みたんだけど、
GW空席いっぱいあるな。
ネットでうっかり、あかしあ予約しちゃたよ。
436NASAしさん:05/03/13 23:57:59
キャンセルしてニューきそにしよう
437NASAしさん:05/03/18 04:21:12
安芸
438NASAしさん:2005/03/23(水) 17:03:13
保守
439NASAしさん:2005/03/24(木) 23:28:47
もうあかしヤに乗っても大丈夫ですか?
440NASAしさん:2005/03/27(日) 00:41:19
最近はこのスレじかないな
441北24条ちろる:2005/03/27(日) 02:37:00
小樽と新潟・関西へ新日本海フェリーの提供でお送りしました。(10年前)

船の揺れでトイレするとき小便が飛び散りそうになった。冬の日本海は揺れるわ。
442NASAしさん:2005/03/27(日) 11:30:24
船酔いが怖くて乗れない。それだけの理由で躊躇ってる。
昔、小型漁船で近海に釣りに行ったときの悲惨なトラウマが・・・
443NASAしさん:2005/03/27(日) 11:58:02
小型漁船は揺れて当然。
大型フェリーはまず揺れない
444 ◆HAKO/JZ2Z. :2005/03/27(日) 12:44:54
>>443
大きな船でも揺れるときは揺れるよ。
小型漁船の揺れとは全然違うけど・・・
445NASAしさん:2005/03/27(日) 13:26:52
>>442
冬の日本海は辛いねー。
阪九とか名門とか瀬戸内航路のフェリーは滅多に揺れないけど。
446コメンター ◆j05JleoTJE :2005/03/27(日) 14:11:43
>>442
釣り舟と大型フェリーとでは揺れ方が全然違うよ。

俺は釣り舟には結構弱いんだが、SNFぐらいの船だとかなりガブっても平気。
(むしろ猛烈に眠くなる)
447 ◆HAKO/JZ2Z. :2005/03/27(日) 17:12:11
>>446
>猛烈に眠くなる
あの揺れはまさに「ゆりかご」ですw
448442:2005/03/27(日) 17:12:29
>>446
いや、まあそうなんだろうけど、
船→揺れ→酔うっていうイメージ自体がストレスになってげっそりなりそう。
何が怖いって、長時間降りられないのが怖い。
向こうに着いても数日回復しないようなら旅が台無しになるし。

>>445
瀬戸内航路は全然揺れないね。
この前乗ってきたよ。
449NASAしさん:2005/03/27(日) 21:06:01
今度新潟から苫小牧まで乗る予定なんですけど、あかしあとしらかばはどっちがオススメですか?
450NASAしさん:2005/03/28(月) 01:17:48
>>449
あかしあではなくて、あざれあでは?
451NASAしさん:2005/03/28(月) 07:24:44
舞鶴・敦賀に朝方(せめて昼程度)に着く便はひとつもないのか・・・
電車(特急)でギリギリ大阪に帰れる時間帯オンリーを少し見直してくれ。
長距離フェリーから降りてすぐ旅館というのもなんかバカらしいし。
452NASAしさん:2005/03/28(月) 14:17:08
たまにしか乗らない客より定期の貨物が大事に決まってるだろ
453コメンター ◆j05JleoTJE :2005/03/28(月) 17:47:54
>>451
あなたみたいな人は飛行機を利用してください。
454NASAしさん:2005/03/28(月) 18:00:28
貨物でも貸切なら前のダイヤがよかったわ。今のダイヤは雑貨メインだからな。
455NASAしさん:2005/03/28(月) 23:39:57
>>451
寄港便なら早朝に着くよ。
456NASAしさん:2005/03/29(火) 02:30:09
念願かなってやっと乗ってくるよ。
しかも帰りは太平洋フェリー。
457 ◆HAKO/JZ2Z. :2005/03/29(火) 07:20:05
>>456
いってらっしゃい。よい旅を。
(・∀・)ノシ
458新潟港@携帯:2005/03/29(火) 22:49:36
今日は海が時化てるから到着が1〜2時間遅れるかもって念を押された。
船酔いも心配だしなぁ。
つーか、連絡バスは九時半頃までしか走ってないじゃん。
駅からのタクシー代1300円くらいかかったよ。
せっかく二等でケチってるのに痛い出費。
乗船開始は11時。早く着いてもロビーでまたされる。もう早く寝たいんだが。
459NASAしさん:2005/03/30(水) 00:02:43
>>458
波予報によれば見事にシケ。
ガンガレ!
460NASAしさん:2005/03/30(水) 00:37:38
>>458
無茶苦茶な時化の時があれば、べた凪のこともある。
時化の時はこの世の終りかと思ったが、凪の時は極楽。
まあ、人生いろいろ、船旅いろいろ。
ガンガレ!一路安航を祈る!

・・・レポしてね。
461NASAしさん:2005/03/30(水) 10:47:20
>>458
海に落ちて死ね
462NASAしさん:2005/03/30(水) 15:18:30
>>461
オマエガナー
463458:2005/03/30(水) 22:48:49
いろいろお気使いありがとう。
初めての日本海航路は試練の旅でした。
船が縦方向と横方向にランダムに、ときに同時に揺れるのは想像以上でした。
揺れは、体の一部分(下半身)がふわっと半無重力(上昇エレベーター停止時)のように浮いたかと思うと、今度は上半身がそうなり、
今度は下半身に2Gほどの重力、続けて上半身に‥
これが前後左右ランダムに起こり続けます。
慣れるまでに酔うか酔わないかが勝負の別れ目ですね。
464 ◆HAKO/JZ2Z. :2005/03/31(木) 00:14:32
>>463
乙!(・∀・)ノシ

慣れるとそうでもないんだけどね。
慣れたら慣れたで陸に上がったあとがしんどいw
465NASAしさん:2005/03/31(木) 00:31:35
>>463
乙。
経験したいけど、私が乗るといつも穏やかw
466NASAしさん:2005/03/31(木) 12:08:10
小樽→舞鶴航路を使おうと思っているのですが、舞鶴港から東舞鶴駅までの連絡バスはないんですか?
467NASAしさん:2005/03/31(木) 18:19:08
保守
468御徒町ちろる:皇紀2665/04/01(金) 00:55:14
新日本海フェリーは意外と客を大事にする。
469NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 16:58:44
新日本海が大事にしてるというより、他がひどすぎるんだろ。
「しゃべる荷物」だからな。
470NASAしさん:2005/04/02(土) 14:26:12
GWの空席情報を見たらガラガラ。
5月上旬もよくシケるんですか?
471NASAしさん:2005/04/02(土) 15:03:01
>>469
ヲタには評判悪いけど束はウテシには優しいよ
472帰りも新日:2005/04/02(土) 20:31:33
はっきり言って、苫小牧東港は遠い。
まさか駅から高速まで使うとは思わなかったよ。
まあ連絡バスがあるだけマシだけど。
なければあんま離れてなくてもタクシーで痛い出費かかるから。
んで、苫小牧東の場合、予約とって連絡バスに乗り遅れたら
タクシーだと悲惨な出費になるだろうから気をつけましょう。

あと、どこもそうなんだろうけど、多客便の大浴場は湯が汚いね。
早く行っとくに限る。
473NASAしさん :2005/04/02(土) 22:14:57
>>470
毎回北海道に帰省してるけど、GWで時化た記憶は無いな。

今年は寒そうだし、何日か前にも雪が降ったりしたから、様子見してるんじゃないの。
474NASAしさん:2005/04/02(土) 22:29:30
>>470
GWは多少悪天候はあっても大したことない。
それより、GWは気候的に北海道は道南を除き観光シーズンではないことが大きい。
道東いったら雪は溶けているけど枯れ草ばかり・・とか。
まだ冬の名残の白鳥は年によってはいるけどね・・濤沸湖以北には。(クッチャロ湖や稚内の大沼は確実にいる)
475NASAしさん:2005/04/02(土) 23:42:35
>>471
こっち、こっち

http://hobby7.2ch.net/train/
476NASAしさん:2005/04/03(日) 16:08:02
新潟で出航待ち。
今日は何かのイベントなのか、小学生とその同伴(引率?)の中学生が100人単位で乗船。
賑やかな船内となっております。
天気は曇り。視界は悪く景色は楽しめない。
波は穏やかでつまらなく感じるほど。
暇なので夜にかけて天気荒れないかな。
477NASAしさん:2005/04/03(日) 19:21:43
夕食はレストランへ。
一定料金で何でも取り放題食べ放題というバイキング形式とは異なり、
食べたい小料理を盆に取ってあとで総額を払う形式。
種類もそれほど多くなく、人気なのはアジフライ(450円)。
あとサラダのみ定額(380円)で器に盛放題。ただしおかわり不可。
全体的に、普通の定食屋の倍程度の値段。
まあだいたい総額1000円前後。

食べ始めて急に揺れだした。ゆったりとした横揺れ。これは効くね。
さっき食後に気分が悪くなった小学生がいたけど、気持ちわかるわ。
478NASAしさん:2005/04/05(火) 02:07:26
22時で船内のあらゆる施設が閉鎖されてしまうのは何とかしてくれ。
あとゲームコーナーに北斗を入れろよ。キンキャメは勘弁・・
そういえばダイヤモンドフェリーの船には北斗のver.違いが2台あったぞ。
479NASAしさん:2005/04/05(火) 02:58:21
産まれて初めて長距離フェリーに乗る二浪ですが、バスタオルは各自持参でしょうか?
明日の就航船はらいらっくでしょうか? 携帯からカキコ
480NASAしさん:2005/04/05(火) 03:04:13
興奮してなかなか寝付けません。
このままだと寝れないのでいっそのこと6時になるまで駅周辺のネカフェで時間をつぶして6時のバスで港に行ってしまおうか迷ってます。
ちなみに明日は太平洋フェリーで仙台まで行きます。
481NASAしさん:2005/04/05(火) 05:46:46
新潟駅に朝の4時すぎに到着をしてみたものの、ネカフェがなく喫茶店もないというトリビア。
とりあえず吉野家で豚を食べて駅の待合室でメジャーリーグ中継を見てます。


6時半まで目覚まし時計のセット時間まで寝てりゃよかったよぅ…
眠い。寝起きの眠さじゃなくて徹夜な眠さ。
482NASAしさん:2005/04/05(火) 06:27:29
バスタオルは各自持参に決まってんだろ。あっ、シャンプーやボディーソープも予め買っておけよ。
483NASAしさん:2005/04/05(火) 07:25:22
>>482
ありがとうございます!
コンビニで一式揃えて参りました!
484NASAしさん:2005/04/05(火) 09:22:57
もうすぐ乗船でございます。人の数はまばらだけどトラックの数が人間の数をゆうに越している。
船名はあざれあ
485NASAしさん:2005/04/05(火) 09:24:36
氏ね
486NASAしさん:2005/04/05(火) 09:51:29
>>483
シャンプーやボディソープは風呂場にあるぞ。
487NASAしさん:2005/04/05(火) 19:37:06
揺れが不安とか考えてるやつは最初の航海だけ。
次からは揺れを期待してしまう。
あの揺れはヤミツキになるな。
食後&風呂上り&アルコールつきでハイになれる。
488NASAしさん:2005/04/05(火) 19:45:15
新日本海って繁忙期以外でも人が乗ってるのか・・・・・・
489NASAしさん:2005/04/05(火) 21:57:01
>>487
そう、遅れない程度,風呂や食堂が閉鎖にならない程度でガンガン揺れてほしい。
揺れてる方が公室空くし。
490NASAしさん:2005/04/05(火) 22:54:45
新日本海は普段から結構徒歩客いるよ。
日本海側は電車の便悪いしね。それに安いし。
491NASAしさん:2005/04/06(水) 00:03:13
>>490
電車の便は関係ない気がスル

>>483
もう遅いが、備え付けのリンスインシャンプーが頭に合わない人(オレもだけど)
だと、リンスは必需品・・
492NASAしさん:2005/04/06(水) 12:12:44
機能は揺れました
493NASAしさん:2005/04/06(水) 23:45:52
秋田から新潟までしRに乗るくらいなら新曰本海フェリーにするね。
494NASAしさん:2005/04/07(木) 04:11:58
新潟深夜発は連絡バスがないのでタクシー代1500円程度余分にかかりますよ。
港で3時間待つって人は問題ないけど。
495NASAしさん:2005/04/07(木) 04:21:27
揺れるのはおもしろいんだが降りたあと一日中揺れる感じがする
496NASAしさん:2005/04/07(木) 05:31:03
給湯室にレンジがあればなぁ。

ところで、売店で売ってる北海道バタークッキーumar
497NASAしさん:2005/04/07(木) 05:49:43
奇行便は途中で佐渡島に寄って欲しい。
島の鼻先をかすめて通るんだから。
佐渡の観光協会が誘致しないかな?
あと夏だけでいいから釧路まで行って欲しい。
498NASAしさん:2005/04/07(木) 06:46:15
いま下船した者ですが北海道の終わりから秋田沖にかけて激しく揺れました。
横揺れじゃなくてタテ揺れ。デッキは封鎖されるは姉妹船の行き違いのアナウンスはないだでがっかり。
階段は重力が弱まった瞬間に一気にかけのぼると楽。
乗客は徒歩客だけで10人ちょい。

ってか、受け付けの女を痩せたのに変えろと…
499NASAしさん:2005/04/07(木) 09:58:33
>>497
トラックは佐渡島なんかに用はねえし。
500NASAしさん:2005/04/07(木) 11:30:34
大部分のトラックは釧路にも用はない
501NASAしさん:2005/04/07(木) 13:35:04
一度新潟に早朝に着いて駅まで歩いたことあるけど、40分ぐらいで思ったより近かったな。
万代シティバスセンターからなら30分ぐらいじゃないかな。
502NASAしさん:2005/04/08(金) 01:22:42
バスセンター前からなら夜10時半過ぎまでバスがあるはずですが・・・
503NASAしさん:2005/04/09(土) 00:25:08
>>502
初耳。でももう遅い。
504NASAしさん:2005/04/09(土) 07:34:55
18きっぷのシーズンが終わったら、2等のいかにもむさ苦しい乗客はいなくなる?
505NASAしさん:2005/04/09(土) 13:04:35
二等のむさくるしい乗客だが、そう邪険にするなよ。
506NASAしさん:2005/04/11(月) 00:28:10
土曜日の午前0時30分舞鶴発の小樽行きに乗ったけど、巨大な船に似合わない客の少なさだった。
貨物がメインの航路だから別にいいのかな?
客層は時間をもてあましている感じの高齢者層が多く、私のような安い運賃で北海道に行く客は少なかったとみえる。
507NASAしさん:2005/04/11(月) 00:47:30
だからこそ上級船室から売れる。
508NASAしさん:2005/04/11(月) 01:24:26
18きっぷが終わったからな。2等客はますます減るだろ。

ところで、新日本海フェリー絵柄のコンテナ(トレーラーの荷台だけ)は、どういう意味?たくさんあったけど。
あれをレンタルして荷物(荷台だけ)を運んで、帰りは向こうの港に投げ捨てってこと?
じゃないと、カラの荷台だけまた航送しなきゃいけないもんな。
509NASAしさん:2005/04/11(月) 18:17:44
>>498

>階段は重力が弱まった瞬間に一気にかけのぼると楽。

俺は「重力10倍で修行だ」って何回も上り下りして
周りの乗客から変な目で見られてた。

元ネタはドラゴンボールなんだけど判るかな…

510NASAしさん:2005/04/11(月) 19:41:01
>>68
船室内での飲み食いは禁止にするべき。
511NASAしさん:2005/04/11(月) 22:15:46
>>510
藻前の乗船を禁止すべきw
512NASAしさん:2005/04/12(火) 00:26:30
>>510
ずいぶんと古い書き込みにレスしてるなあw
513元乗員:2005/04/12(火) 14:42:57
最近は無茶しなくなったよなぁ。以前は欠航なんてありえなかったのに。
514NASAしさん:2005/04/13(水) 01:49:37
また故障したらケツ女が騒ぐからな
515NASAしさん:2005/04/14(木) 11:07:34
>>508
お答えしましょう。
まさにそのとおり!しかし、空車回送ばかりでは儲からないので、シャーシ達は荷物を港で待っているんですね〜!例を挙げると南行は米や豆などをつんで、北行は猫や飛脚、カンガルーをつむみたいな感じです。
516NASAしさん:2005/04/14(木) 13:12:49
港で後ろだけ取り替えるんだけどね
トラックでは出来ない、トレーラーだけの特権
517NASAしさん:2005/04/14(木) 23:30:00
あの糞消灯時間なんとか汁!
ここは刑務所か?俺らは修学旅行の厨房か?

室内以外での消灯時間をなくした上で、もっと娯楽ルーム増やせよ。
カラオケ室とか、エアホッケーとか、
518NASAしさん:2005/04/15(金) 01:16:11
禿同

でも>>517は厨房そのものだから消灯22:00で十分
519HM/AK:2005/04/15(金) 01:44:10
×:本船は海上荒天のため動揺しておりますが、
  安全上なんら問題ございませんので、ご安心して快適な日本海の船旅をお楽しみくださいませ。
  
  船体が動揺してるのに→ご安心して快適な船旅?・・・なんか変など〜。

○:本船は海上荒天のため動揺しております。
  建造品質上、大変な問題を抱えておりますが、
  安全上かろじて問題ございませんので、
  ギシギシゴロゴロ激動の船旅をお楽しみくださいませ。 
520北24条ちろる:2005/04/15(金) 02:19:29
日本海の揺れや船体のきしむ音は良いぞ。波で傾いた瞬間きしむ音がする。
飛行機より安心して乗れる。
521NASAしさん:2005/04/15(金) 23:18:26
揺れてるときはたまにゴーンって爆音が響く。
あれがきしんでる音?
522NASAしさん:2005/04/16(土) 01:08:58
    | 
    | 
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        ゴンゴン/
523NASAしさん:2005/04/16(土) 15:52:49
5月中旬の平日に舞鶴→小樽に乗ろうと思うんだが、この時期ってすいているよね?
524NASAしさん:2005/04/16(土) 22:37:36
どの船室に乗るかにもよる。

別に混んでてもいいじゃん。
風呂は汚れるけどw
525523:2005/04/17(日) 12:12:58
>>524
2等寝台に乗るつもりです。
526コメンター:2005/04/17(日) 13:33:37
新宿〜新潟 3,500円のバスが出たか。
http://www.sanq-tripal.com/tokyo/
527NASAしさん:2005/04/17(日) 18:54:15
>>525
俺以前、修学旅行やらツアー客やら、下船時にホールに溢れかえるほどの客のときに乗ったけど、
それでも大したことなかったよ。船はデカい。あんま気にすんな。
ただ念の為耳栓は買っておいたほうがいいかもね。
ウトウトしてるときに船内放送(チャイム)がうるさい。ヘタしたらびっくりして目が覚める。
528ガーラーちろる:2005/04/17(日) 22:15:37
明日の石狩地方の天気は曇り後晴れ。最高気温8℃ 最低気温3℃か。
毎週日曜午後9時55分の天気予報は新日本海フェリーのらいらっくが出てくるぞ。
529NASAしさん:2005/04/18(月) 00:03:19
そういや、昔エンジン故障で日本海を遭難しかけたのもこの船だっけ?
530NASAしさん:2005/04/18(月) 00:07:51
>>528
毎週その天気予報見てます。
(日付変わったんで)昨日も例外なく見ました。
531NASAしさん:2005/04/18(月) 07:52:32
エンジン故障はすいせん。防波堤特攻はしらかば。釣り船アタックは旧らいらっく。他にも色々…
532NASAしさん:2005/04/18(月) 10:11:40
次に何かやらかす船はどれですか?
533NASAしさん:2005/04/18(月) 14:37:20
やってみなくちゃ分からない
534NASAしさん:2005/04/18(月) 18:45:58
535NASAしさん:2005/04/18(月) 19:40:50
>>531
不 審 船 追 撃 は ま だ で す か?
536NASAしさん:2005/04/18(月) 22:07:29
>>535
あかしあがやる予定。
537NASAしさん:2005/04/19(火) 13:29:50
海賊船やテロに襲われたときの訓練はしてるの?

おまえらだったらどこに隠れる?
538NASAしさん:2005/04/19(火) 19:00:59
>>537
女湯だな
539NASAしさん:2005/04/19(火) 19:17:46
>538
アニメの忍者みたく、竹筒使って息するのか?
やりたいなソレ
540NASAしさん:2005/04/19(火) 20:26:22
もし海賊船に乗っ取られたら携帯からここにリポートしろよ。
あ、実況は禁止か・・・実況板に別スレ立ててな。
541NASAしさん:2005/04/20(水) 00:53:55
わざわざフェリー襲うような馬鹿な海賊がいるのかな
542NASAしさん:2005/04/20(水) 03:59:54
高速船を襲うのは難しいだろうね。
543バキングきらー:2005/04/20(水) 20:19:11
藻前ら、ここの高速船ナメルなよw、
確かに、旅客甲板(4〜6デッキ)は手抜きだらけボロ甲板の糞舟だが、有事対応でベッセル部は輸送艦並に造っているんだからな。
つまりだ、旅客甲板はカモフラージュって事だ。
分かったねフェリーヲタ諸君、ここいらが軍需産業の糞微視らしいがな。
544NASAしさん:2005/04/20(水) 23:12:18
盆シーズンに襲おうものなら余りの貧乏人の多さに('A`)だろな>海賊
545NASAしさん:2005/04/20(水) 23:25:59
あかしあの船長 沖合いを通りたがるよな
546NASAしさん:2005/04/21(木) 00:12:19
そういえば、軍板の輸送艦スレでSNFが一時話題になってたな
547NASAしさん:2005/04/21(木) 00:41:45
LST すずらん
548NASAしさん:2005/04/21(木) 15:04:28
えっ、ここの船は有事には空母に改装するんじゃなかったの。
549NASAしさん:2005/04/23(土) 08:31:01
>>548
だったら、ガスタービンエンジン積んでユナイデットステーツみたいに20万馬力以上にしてる
そうなったら意地でもブルーリボン取りにいかせる
550NASAしさん:2005/04/24(日) 09:03:17
空母というか車両とかが大量に積めて、そこそこ足もあるから
輸送船として徴用するっつー話だった
551NASAしさん:2005/04/24(日) 20:39:01
Fらいらっくまでは74式戦車のサイズに合わせて車両甲板の設計を
しているとかしていないとか言う噂を。
552NASAしさん:2005/04/25(月) 09:29:45
トラックが積めるわけだから他のフェリーでも問題なく積めるだろ。
あとは重さか。
553NASAしさん:2005/04/25(月) 22:01:29
ああいうデカい船に食料やら何やら目いっぱい積み込んで
世界中を適当に旅してみたいなぁ。
もちろん海賊怖いんで武装して・・・てか護衛船(潜水艦・哨戒機)つきで。
554NASAしさん:2005/04/25(月) 22:15:37
半年ほど前、東日本海だったか新日本海だったか忘れたが、
東北から苫小牧までフェリーを利用した戦車輸送訓練をしていたぞ。


特殊車両航送料金を徴収したらしい。
555NASAしさん:2005/04/26(火) 01:55:51
新日本海は普段から自衛隊が結構使ってる。
戦車は見たこと無いが、ジープが乗り込んでいく様子は何度も見た。
556NASAしさん:2005/04/26(火) 10:03:12
自衛隊はSNFに限らんでしょ。
太平洋Fだって自衛隊多いぞ。
557NASAしさん:2005/04/26(火) 12:46:15
>>556
私が苫小牧に行くと、必ず自衛隊軍団がさびふらわあに乗るのを見かける。
558NASAしさん:2005/04/26(火) 21:57:34
やっぱり船に限るな!
平気で1〜2時間遅れるし。別に遅れてるからって急がな〜い!
遅れてもやっぱりトラ運優先下車。遅れると徒歩客はいろいろ大変なんだが・・・
559NASAしさん:2005/04/27(水) 00:11:52
>>558
だよね。苫小牧東港で2時間遅れると、札幌に行くのが厳しくなる…。
560NASAしさん:2005/04/27(水) 04:11:22
夏はいろいろ割高だしもう行き飽きたんで、今年は真冬に北海道行くことにしたよ。
小樽ならともかく、苫小牧東港(延着とか)でいきなり死なないように気をつけんと。
船内で車客と仲良くなって、最寄の駅まで送ってもらうのがいいかも?
561NASAしさん:2005/04/27(水) 18:34:59
延着しても、駅までのバスもその時間に合わせてくれるから無問題。
まあ駅についてからが問題かもしれんが。
562NASAしさん:2005/04/27(水) 21:27:15
>まあ駅についてからが問題かもしれんが。
だからこれが問題だと(ry
563NASAしさん:2005/04/27(水) 21:53:12
おとなしく苫小牧に泊まれと
564NASAしさん:2005/04/28(木) 00:31:15
>>563
金節約するためにフェリーに乗っている人もいるだろうに。
565NASAしさん:2005/04/28(木) 08:31:37
そんな奴はトワイライトエクスプレスのソロ個室にでも乗ればいいんじゃ
566NASAしさん:2005/04/28(木) 20:39:31
延着いやなら小樽着便乗りなさい。
567NASAしさん:2005/04/28(木) 21:51:19
電車もそれなりにリスキーってことが分かったからな。
寝てる最中にミンチにされたんじゃかなわん。
568NASAしさん:2005/04/28(木) 23:07:32
バスモナー
569NASAしさん:2005/04/28(木) 23:13:20
今までに到着が遅れた最遅記録って何時間?
事故以外で。
570元乗員:2005/04/29(金) 19:27:35
俺の記憶だと、丸二日佐渡沖に避難した事がある。敦賀便ね
571NASAしさん:2005/04/30(土) 00:18:31
>>570
そういう場合乗客はどうなんの?
メシ(代金)やら、もろもろ。

金がないお客様は飢えてください・・・とか、
食事代は当社が「お貸ししますので・・・」とか、
「1等以上のお客様には食堂にてバイキングをご用意しております。
なお2等船室のお客様には、給湯室にてカップメンをご用意しております」とかw

避難中ってことはシケで風呂とかは閉鎖してんだよね。
丸二日も風呂なし・・・想像したらキモくなってきた。
572NASAしさん:2005/04/30(土) 01:41:22
避難先(佐渡の島影)は海が荒れてても比較的静か。

なので風呂はOKだと思われ。
573NASAしさん:2005/04/30(土) 02:04:06
snfに限らず、フェリーってどれ位遅れたら食事が支給されるの?
半日?一日?それ以上?
574NASAしさん:2005/04/30(土) 03:27:59
船内の売店のお土産はさすがに売れ筋商品ばかり置いてんだよな・・・
宣伝じゃないが、船内で買ったホワイトと普通のチョコと、バタークッキーはめちゃ馬だったよ。
575元乗員:2005/04/30(土) 09:47:12
タダ飯については基準が無いなぁ。各船のマネージャーの判断しだい。 大時化の時は客の殆どがダウンしてるのでレストラン営業しても閑古鳥。 
576元乗員:2005/04/30(土) 09:56:20
ちなみに乗員の間では天候、波高などを総合して5つの番号で分けています。出港前に船橋から伝えられます。4、5番だとほぼ遅れますね。案内放送もコレを元にしてます
577NASAしさん:2005/04/30(土) 10:18:07
大じか(何故か変換できなryの時もトラ乗りの連中は元気だな。
レストランでも平気で大飯かっ込んでビール流し込んでる。
578NASAしさん:2005/04/30(土) 11:01:14
>>577
「しけ」の事か? 大時化
579NASAしさん:2005/04/30(土) 11:40:00
まだマジレスするバカが居るのか
580NASAしさん:2005/04/30(土) 15:05:38
>>579
まぁそうきつく言うなってw

今頃フェリー使って旅行されてる方も居るんだろうなぁ。
久々に乗りたいな。
581NASAしさん:2005/04/30(土) 17:39:22
とにかく波は高いほうがいい

高波・・・・・ハァハァ・・・
582NASAしさん:2005/04/30(土) 21:23:20
GWに入ったし、久々にフェリーに乗りたくなったので、
昨日、敦賀→新潟まで乗ってきた。
思い立ったのが、昨日の朝なのだが、ネットでみると満席、満車。
どうせ、新潟までならなんとかなるさと、港に行くと、寄航便にも関わらず
駐車場は満車!で、私もキャンセル待ち・・
秋田行きが多かった様子。
なんとか、乗れたが、さすがGW・・こういう事もあるのね〜〜
583NASAしさん:2005/05/01(日) 10:28:18
本当の豪華客船に乗ってみたいなぁ。
船内を浴衣姿でウロウロするオヤジのいない船w
584NASAしさん:2005/05/01(日) 10:45:42
ケータイ初!音声通話完全定額!

・旧DDIポケットのWILLCOMが月額2900円で、WILLCOM(エッジ)同士の通話が完全定額!
 しかも、2台目以降の基本料金は2200円!
 音質も固定電話並!北海道から沖縄にかけても無料!

プラン:定額プラン
通話:エッジ同士の通話が完全無料
Eメール:完全無料

http://www.willcom-inc.com/cp/teigaku/index.html
585NASAしさん:2005/05/01(日) 13:28:41
>>583
本物の豪華客船(某老人船)でも、年代が違うだけで浴衣姿のジジババがいますよ。

外国籍の船なら風呂がないからいないと思うけど。
586NASAしさん:2005/05/01(日) 20:07:15
北海道限定の白い恋人が舞鶴で買えるのは素晴しい
587NASAしさん:2005/05/01(日) 20:13:02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050501-00000011-yom-int

北朝鮮 日本海に向けてミサイル発射
短距離ミサイルなのでフェリー航路には全く影響がなくご安心ください。
588NASAしさん:2005/05/01(日) 22:43:35
船体に赤十字マークの巨大旗をつけて航行した方がよくない?
589NASAしさん:2005/05/01(日) 23:05:01
運航船舶を把握していない → 万景峰号に誤射 → チョパーリの仕業ニダ! → 謝罪と賠(ry
590NASAしさん:2005/05/02(月) 05:44:25
ハイジャックされて原発に突っ込めとか命令されたらどうすんの?
591NASAしさん:2005/05/02(月) 07:44:08
「ハイ」ジャックで陸上の原発に突っ込む?

??????????
592NASAしさん:2005/05/02(月) 10:20:50
シージャックだろ、とマジレス。
593NASAしさん:2005/05/02(月) 23:53:49
ハイジャックは飛行機じゃなくても使う言葉だよ、とマジレス。
594NASAしさん:2005/05/03(火) 00:17:18
せっかく鬼の首を取ってるところ申し訳ないが、

ハイジャックの"hi"
五月三日にバスジャック事件があったせいで知ることができたのですが、「ハイジャック」という言葉の「ハイ」はhighでなく、一つの言葉で、

hijack [米俗]
(強盗や密輸者の)上前をはねる人、追剥ぎ
であるので、別にバスジャックでも列車ジャックでも飛行機ジャック?でも英語ではhijackなのだそうだ。

ううむ、これからはバスジャックのことを誰かがハイジャックと言ったとしても、「空じゃないじゃん」などと突っ込まぬよう、気をつけねば。

・・・とのこと。
595NASAしさん:2005/05/03(火) 00:23:26
>>594
原語はそうでも、カタカナ表記になった言葉は意味が違ってくる場合がある。
596NASAしさん:2005/05/03(火) 00:28:07
>>595
てことは、>>591さんは、>>590さんのハイジャックのハイを勝手にhigh(?)と思い込んで突っ込んでるってこと?
どっちにしても痛いと思うが。
597590:2005/05/03(火) 00:41:37
あれれ。私の投稿のせいでスレに不穏な空気が流れてますね。
軽く流してもらってよかったんですけど。

それと、日本では海上での船舶乗っ取り行為は、「シージャック」と呼ぶのが一般的みたいですね。
>>592さん勉強になりました。
次からは私もあえてそう呼ぶことにしますので、とりあえずこの話題は終わりましょうよ。
皆様お騒がせしました。(^_^)
それでは。
598NASAしさん:2005/05/03(火) 00:51:14
test
599NASAしさん:2005/05/03(火) 00:52:05
hijack

アメリカの禁酒法時代にさかのぼる。当時は各地で追剥や強盗が横行し、ピストルを突きつけて「High Jack」(=Hold up 手を上げろ〉と叫ぶところから強盗全般がそう呼ばれていた。
後に、飛行機・自動車・船などの乗っ取りの意味になった。
日本でこの言葉が知られるようになったのがよど号?乗っ取り事件であり、ハイジャックの「ハイ」がhigh(高い)の意味と勘違いされたため、日本では「ハイジャック」は「飛行機の乗っ取り」の意味になってしまった。
バスの乗っ取りを「バスジャック」、乗用車の乗っ取りを「カージャック」、船の乗っ取りを「シージャック」と呼ぶようになったが、これらはもちろん和製英語であり、英語では全てhijackである。
600NASAしさん:2005/05/03(火) 00:54:31
>>599
なるほど。日本では本来の意味であるhijackとして使うと、逆に恥をかくわけか。
601NASAしさん:2005/05/03(火) 01:44:05
>>600
恥をかくっつーか、いちいち説明することになるから面倒。
602NASAしさん:2005/05/03(火) 02:18:02
ハイジャックネタは釣りにも応用できるな。

船やバスがハイジャックされ・・・と書き込む。

誰かが知ったらしく「それは○○ジャックだろ!」と突っ込む。
その際にできるだけ勝ち誇らせておく。これがゆとり教育の・・とまで言わせる。

頃合を見計らって真意を公開して逆に恥をかかすw

つか、>>590は最初からそれを狙ったのか?
603NASAしさん:2005/05/03(火) 03:02:56
>>602
いや、一般に認識されている方が正当になっちゃうんだよ。
言葉ってモノは生き物だから、本来の意味がいつの時代も正しいとは言えない。
ナイターという言葉が代表例。
604NASAしさん:2005/05/03(火) 03:06:59
>>603
前半は同意だが、その例はおかしいだろ。
605NASAしさん:2005/05/03(火) 03:15:29
>>603
「バスや船をハイジャック」って部分が、間違いってわけじゃないのに
勝ち誇ったように諭してくるやつは、それなりのペナルティを受けて当然。

問題なのは、どちらが正しいかとかじゃなく、「ハイジャックでも間違ってはいない」という点。
もちろんシージャックでも間違いじゃないよ。
606NASAしさん:2005/05/03(火) 03:20:53
>>605
言語的に正しいことと、社会的に認められることは別なんだよ。
日本ではハイジャック:空という意味が一般的になってしまっているから、バス・船でハイジャックというのはNGになってしまうんだよ。
納豆⇔豆腐が良い例。
607NASAしさん:2005/05/03(火) 03:26:34
>>606
なぜそう突っかかる?w
何としてでも海でハイジャックは間違いだと言いたいのか?
あんまり拘ってると、>>591=>>592=>>606ってことにされて祭りになるぞw
608NASAしさん:2005/05/03(火) 03:35:50
そもそも○○jackのJackって単語の意味に、乗っ取るみたいな意味はない。

1、車などを持ち上げるジャッキ(持ち上げるという動詞も)
2、男子名
3、トランプのジャック
4、電気の差込口
5、釣り上げるという意味の動詞

釣り上げるって動詞が>>602にピッタリw
609NASAしさん:2005/05/03(火) 03:40:57
>>606
>納豆⇔豆腐が良い例。

これの意味がわからない。
610NASAしさん:2005/05/03(火) 10:10:08
>>609
本来はトウフ=納豆と書いたと言いたいのかな?
つーか、いい加減この話題ウザい。
611NASAしさん:2005/05/04(水) 22:04:56
他にネタがないんだろ
612NASAしさん:2005/05/04(水) 22:35:52
皆さんは船内でのカップメンについてどう思いますか?
意見待ってます。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1105690171/
613NASAしさん:2005/05/04(水) 22:59:21
>612
小気味いいネタふりage

俺はルールというか最低限のマナーを守ればよいと思う
カップ麺を食べる→臭いとゴミの問題→食べる場所と捨てる場所を限定する
個室客は部屋で食べて部屋でゴミを捨てればいいとしてだな
一食はカップ麺でも、もう一食はレストランで食べろといいたい
614NASAしさん:2005/05/04(水) 23:24:15
>>613

俺は最低限のマナーを守ってるつもり
臭いがこもらないよう2等、2等寝台、S寝台では食べずパブリックスペースで食べる
残ったスープは給湯室の流し台の角の三角の所から流す(詰まらない)
必ず一食はレストランを利用する
持ち込んだ食料だけでは寂しいのと、ほんの少しとはいえSNFの収益に貢献したいから
RORO化されたらたまらないからな
615NASAしさん:2005/05/05(木) 01:00:04
2等寝台で飯を食うのってかなり厳しくないか?
菓子くらいならともかく
616NASAしさん:2005/05/05(木) 02:50:49
>>615
平らなスペースがないからな。
617NASAしさん:2005/05/05(木) 03:06:00
は〜い、ジャック!
あと二時間半ほどで新潟だよ。
去年の盆休みは台風、正月は発達した低気圧のお陰で、時化が
酷かったけど、今回は嘘みたいな凪だったぜ。
丘では、色々あったみたいだが、こちらは、何事も無く、ゆっくり
と時間が過ぎてるよ。
君には、判って貰えないだろうけど、船内で時間を持て余すの
が、俺にとっては一番の贅沢なのさ。
じゃあな、ジャック。
また、なるとの若鳥を食いながら飲もうぜ!
618NASAしさん:2005/05/05(木) 12:11:50
>>614
漏れも、1食はレストラン使うな。
でも4/30のあかしあは、ちょと酷かった。
あれだと、次から全部持ち込みするかも?
夜は下船してから、食べればいいし。
619NASAしさん:2005/05/05(木) 12:20:42
>618
何が酷かったの?
620NASAしさん:2005/05/05(木) 12:45:23
>>619
昼の営業だったんだけど。
GWだし混雑したから、遅らして食べにいったんだけど。
レジすまして席おさがそうとしたら席がない、空の食器だらけで、
全然かたずけが追いついていない、そして取り合えず自分の席つくり
食べていると、他の人たちで多分30分以上、待たされている人も
2、3組いた模様、団体がいたみたいだし、太平洋みたいにできない
かも知れないけど、もうすこしやりかたがあるだろうと。

621NASAしさん:2005/05/05(木) 13:11:09
>>614
>>620

4/30のあかしあって舞鶴発?小樽発?
俺は30日舞鶴0:30発に乗って昼にレストランに行ったけど
そんなに酷かったかな
開店直後に行ったからわからなかっただけかもしれないけど
622NASAしさん:2005/05/05(木) 16:40:31
>>621
舞鶴発の閉店に近いほうです。
623621:2005/05/05(木) 17:38:28
>>622

じゃあ俺と同じ便に乗ってたんだね
閉店間際がそんなに酷かったとは知らなかった
624NASAしさん:2005/05/05(木) 18:00:12
レストラン閉店間際ということはカフェや売店の営業開始時間とダブってしまい
レストラン従業員が手薄になった時間だな
夏休みはバイトを雇うが、この時期は売店とカフェの営業時間で区切って
店員をレストランに総動員するからな

カフェのように自分で食器を下げればテーブルが空くわけだが
カフェでも食べカスを置きっ放しにするDQNが出没する季節もあるわけで
625NASAしさん:2005/05/05(木) 19:11:43
いつからレストランで食器を自分で下げなくてもいいようになったんだろう?
昔ニューすずらん・ニューゆうかりのレストランは自分で下げる方式だったが。
ただニューすずらん・ニューゆうかりの晩年がどうだったかは知らない。
626NASAしさん:2005/05/06(金) 15:45:48
食器下げ台とかがあれば、いいのにな・・・
627NASAしさん:2005/05/06(金) 18:07:52
いっそセルフサービスにして欲しい。人件費もちっとは削れるだろうし。
628NASAしさん:2005/05/06(金) 23:12:25
いっそ立ち食いソバにして欲しい。人件費もちっとは削れるだろうし。
629NASAしさん:2005/05/07(土) 00:14:49
>625
いつ頃だか、レストランの店員が、俺が食べ終えたお盆をさげようとした時に
そのままで結構ですといってきた

それまではさげるワゴンや台があって、食べ終わった人は下げていた
1990年後だったように思う

セルフにすると、DQNの出没時期にメチャメチャにされると思うぞ
それが真に本会スタイル
630NASAしさん:2005/05/07(土) 02:07:06
まあ、あれだ。すべてはマナーの悪いDQNが原因。
631NASAしさん:2005/05/07(土) 09:23:41
ま、基本的に関西低所得層相手だし
632NASAしさん:2005/05/12(木) 00:52:26
最近このスレじかないな
あげ
633お言葉へんだよ〜w:2005/05/12(木) 10:07:54
>>632
「じか」って何だよW?
「時化」って書いて「しけ」って読むんだよ。

 誰が「じか」なんて言ってるんだ?、もっと国語勉強汁!。 
634NASAしさん:2005/05/12(木) 16:41:19
>>633
はいはいw
635NASAしさん:2005/05/12(木) 17:36:59
もういい加減ネタにマジレスするのやめろよ。
636NASAしさん:2005/05/12(木) 19:36:27
夏の舞鶴、敦賀航路は関西DQNでいっ(ry
637NASAしさん:2005/05/12(木) 19:50:11
>633
このスレでは誰もが じ か って言っている





公式スレ 懐かしいコテハンがでてきた
かわって け〇け〇がいない な
638NASAしさん:2005/05/12(木) 20:39:48
>>637
け〇け〇→逝っちまいますた
639NASAしさん:2005/05/13(金) 00:07:04
>>633
ふいんき(何故か変換できない)



↑これを見たら「ふんいき」と読むんだよ、とつっこむタイプだな。
640NASAしさん:2005/05/13(金) 01:39:46
秋田港に降りてから、道路に出る進路、いつから左に大きく迂回するルートになったの?
3年半前に下船した際は、ほぼまっすぐに出られたのに。
641NASAしさん:2005/05/13(金) 19:48:03
>>635 >>637

633は釣られたフリをしたんだよ。
君達は633に釣られたんだ。
642NASAしさん:2005/05/14(土) 21:10:11
「あかしあ」「はまなす」ってデッキに出られる?
船に乗ると出航風景を見ないと気が済まない。
643NASAしさん:2005/05/14(土) 22:59:13
644NASAしさん:2005/05/15(日) 00:24:03
M菱製の船が増えてます

船首の展望露天甲板が無い船が増えています
645641:2005/05/15(日) 03:12:38
>>643

俺は633じゃないんだけど
646633:2005/05/15(日) 21:37:26
>>643
漏れも641じゃないどー
647NASAしさん:2005/05/15(日) 21:45:50
>>642
航行中は出れないと思う。でも舞鶴出港時はデッキに出れたと思う。
648NASAしさん:2005/05/15(日) 23:00:50
>>647
あんがと。前に「すいせん」でデッキに上がって出航を見てたら、
出航後しばらくしたら「そろそろ降りて下さい」とか言われた。

手を振ってくれるSNFの人も誰もいないと張り合いがないでしょう
・・・と正当化してみる。
649NASAしさん:2005/05/16(月) 11:18:10
>>637
公式板の懐かしいコテハンって誰ですか? ○長さんとか?
650NASAしさん:2005/05/16(月) 20:19:44
>>649
そのコテハンって、もっと前から出ていないか?
651NASAしさん:2005/05/16(月) 22:37:50
>>649
舞○線フ○ンのことだろ
652NASAしさん:2005/05/16(月) 23:00:31
>>651
舞鶴○ファンは、毎年シーズン前の今頃から出てきて、9月か10月には
いなくなる。常連コテハンの中ではマトモなコテハンさんとされている。
公式板が時化ても、それには一切関わらないのが、○ら○らと違うところ。
653NASAしさん:2005/05/17(火) 21:11:09
皆さん、公式板のコテハンさんをたくさん知っていますね。
654NASAしさん:2005/05/18(水) 10:15:31
新日海乗組員の嫁はヒマらしい。
tp://www.geocities.jp/mrsnavi/
子供をぼこぼこ生むほど、高給なの?
655NASAしさん:2005/05/18(水) 20:14:36
>>654
おい喪前、漏れは閃いた。
昨今のフェリー業界は原油高であぽ〜ん寸前、ゲロゲロ・・・
そこでだ、航海中マリンガールは風俗のお仕事をして稼がすって〜のはどうだ?、
いまの危機を救済するお助けエンジェルと言う訳だよW。

マリンガールだけじゃ、船客オバハン連中の要求を満たせないからホスト逝け面マリンボーイも創ろうぜ。

656NASAしさん:2005/05/18(水) 21:05:22
>>655
マッチョを集めてハードゲイボーイも。
657NASAしさん:2005/05/18(水) 22:25:36
>>656
ジャグジーデッキでマッチョの股間モッコリ・ファンションショーで
バアバあーメロメロだろうな。
これで、四様脳天ババアーもオワター(ぷっ!
658NASAしさん:2005/05/18(水) 22:32:30

 当社は、現在 日本籍最大の客船「飛鳥」(28,856 総トン)を日本マーケットにて運航・営業しておりますが、
季節によっては満船状況が続き、ご希望のクルーズに乗船頂けない等、お客様にご不便をお掛けしております。
今般、現「飛鳥」よりも大型で、高いグレードである「クリスタル・ハーモニー」を改装により更にグレードアップさせて、
日本のお客さまにより快適なクルーズをお楽しみいただく予定です。

http://www.asukacruise.co.jp/news/pr17.html
659迎ボーイNoわん」だ:2005/05/18(水) 22:36:45
どうだ、漏れ様カックいいーだろう

べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | / ↓   )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪ ↓ (  \     \     \   | |     ||
    ↓    \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
660NASAしさん:2005/05/18(水) 22:40:39
 郵船クルーズ株式会社は、日本郵船グループのクリスタルクルーズ社が運航しております大型客船「クリスタル・ハーモニー」(48,621総トン)を
日本のお客さま向けにあわせて大幅に改装し、「飛鳥II」として2006年春から「飛鳥」に替えて日本発着のクルーズを開始することになりましたので、お知らせいたします。
661NASAしさん:2005/05/18(水) 22:41:21
 当社は、現在 日本籍最大の客船「飛鳥」(28,856 総トン)を日本マーケットにて運航・営業しておりますが、
季節によっては満船状況が続き、ご希望のクルーズに乗船頂けない等、お客様にご不便をお掛けしております。
今般、現「飛鳥」よりも大型で、高いグレードである「クリスタル・ハーモニー」を改装により更にグレードアップさせて、
日本のお客さまにより快適なクルーズをお楽しみいただく予定です。
662NASAしさん:2005/05/18(水) 22:41:56
 「飛鳥II」は現「飛鳥」の約1.7倍のスペースを誇り、ゆとりある配置と、増設予定の展望グランドスパなどの充実した
パブリックスペースを備えた世界最高水準のラグジュアリークルーズシップとして登場します。

663NASAしさん:2005/05/18(水) 22:42:26
 お客さま一人当たりのスペースや乗組員比率は、日本はもとより世界トップレベルのゆとりとサービスの証であり、日本で建造され、
世界のクルーズマーケットで愛された美しい船体に、「飛鳥」で培われた和の心のおもてなしをのせて皆様をお迎えいたします。

664NASAしさん:2005/05/18(水) 22:43:01
 なお、現「飛鳥」は2006年1月出港のアジアグランドクルーズまでの運航を予定しております。
郵船クルーズは「飛鳥II」の誕生により、今まで以上に幅広い層のお客さまにゆったりとした船旅をお楽しみいただけますよう、
より魅力あるクルーズ商品をこれからも提供していきます。今後ともご愛顧のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
665NASAしさん:2005/05/18(水) 22:43:26
■船籍/日本
■総トン数/48,621トン
■全長/241m
■全幅/29.6m
■喫水/7.5m
■航海速力/最高23ノット
■乗客数/720名
■乗組員数/360名〜400名
■客室数/400室
※シングル利用のご希望が多くなっていることに対応しています。
666NASAしさん:2005/05/18(水) 22:45:05
 現「飛鳥」にとって最後のクルーズ商品となる、2005年11月から2006年1月までのスケジュールが決定しました。
近日中にクルーズスケジュールの更新を実施いたしますので、それまでは下記の速報版をご覧ください。
 なお、現「飛鳥」のラストクルーズは既に発表済みの「2006年アジアグランドクルーズ(1/10〜2/11)」になります。
667NASAしさん:2005/05/18(水) 22:46:38
なお、現「飛鳥」の今後については、新日本海フェリー鰍ウまへの売却が決定いたしました。
668NASAしさん:2005/05/18(水) 22:47:28
>>658
>>660-663
建造17年が経過した老朽船を改装したところで所詮は老齢クソ舟でしかない罠、
よって、うぜ〜からCMは逝ってよし。
669NASAしさん:2005/05/18(水) 22:50:00
>>667
ふぅ〜ん、SNFはNのピエロだからな
670DAISOTU:2005/05/18(水) 22:56:11
えっ!?

新日本海フェリーへの飛鳥T売却はネタだと瞬時にわかったが、飛鳥が引退するのはネタじゃなかったの???
671INSOTSU:2005/05/18(水) 23:13:36
>>670
もっと勉強汁なー
672NASAしさん:2005/05/19(木) 04:51:32
■乗客数/720名
■乗組員数/360名〜400名

これって、乗客700人ほどの船に300〜400人も乗組員がいるの?
ちょっと多すぎない?こんなもん?
673NASAしさん:2005/05/19(木) 09:45:46
イージス艦ならそんぐらい乗ってるよ
674NASAしさん:2005/05/20(金) 21:53:17
戦 闘 艦 と 比 べ て ど う す る
675NASAしさん:2005/05/20(金) 23:03:43
公式板の○ら○ら、エラそうだね。いったい何様だろう。
676NASAしさん:2005/05/20(金) 23:23:49
いつものことじゃん
677NASAしさん:2005/05/20(金) 23:39:28
>>675
○ら○ら、公式板が少し荒れたら、自分は真っ先に書き込みの応酬をして、
さらに荒らすくせに、よくぞあんなご立派なカキコができるものだ。
678NASAしさん:2005/05/21(土) 00:19:44
オレは、○ら○らの一人称が気持ち悪い。
679NASAしさん:2005/05/21(土) 00:21:43
>>677
俺は「他社がいい」と公式板で言うことを良しとしない点は
○ら○らに同意する。
け〇け〇のようにSNFの公式板で太平洋に乗ることを勧めるのは
あつかましいと思う。
け〇け〇の神経を疑うよ。
SNF公式板でなければぜんぜん問題ないがな。
680NASAしさん:2005/05/21(土) 08:04:11
○ら○ら、公式板の書き込みを削除したね。どうやらここも見ていると推測。
でも、自分のこれまでの書き込みに自信があれば、別に削除する必要はないの
だが、他人に指摘されて、これまでの自分の荒らし倍増行為を自覚したのかな?
681NASAしさん:2005/05/21(土) 08:04:29
>>675〜679

○ら○ら削除したな
ここの住人だったのか
682NASAしさん:2005/05/21(土) 08:45:32
削除されたんかもよ
683NASAしさん:2005/05/21(土) 08:48:59
>>682
んなわけないよ。他社航路オススメ記事だろうと、大時化書き込み合戦
だろうと、一切削除が無い、ある意味2ちゃんよりもスゴいBBSなのに・・。
684NASAしさん:2005/05/21(土) 10:46:48
ヲチなら他所でやれ
http://ex9.2ch.net/net/
685NASAしさん:2005/05/21(土) 13:17:10
2ちゃんより言いたいこと書き放題だよね。
どこもそうだが、オフィシャルサイトの掲示板は荒れまくり。
イメージダウンにつながるからない方がいいと思います。

私も○ら○ら嫌いです。
自分のこと、○ら○ら言うだけで、何よこいつ!とすごく嫌気を感じます。
686NASAしさん:2005/05/21(土) 15:00:49
○ら○ら、叩かれまくりだなw
管理人以上に管理するような言論統制はイクナイ
管理人による鉄拳制裁と見たがどうよ
687NASAしさん:2005/05/21(土) 15:59:09
>>686
>管理人以上に管理するような言論統制はイクナイ
別にいいじゃん
事実上ここは公式板の観測所じゃないの?
固いことを言うとここの存在意義が薄れる

>管理人による鉄拳制裁と見たがどうよ
違うと思う
683が言う通り管理人削除があった試しがない
688NASAしさん:2005/05/21(土) 16:03:54
ずらずらも、みんなが言うほど普段ひどい書き込みをする香具師ではないが、
荒らしにすぐにのせられてしまう欠点と、気持ち悪い点が×。
それさえなければ、普段はいろいろと答えてくれるコテハンなのだが。
それにしても今回は、自分が荒らしに加担することも多いくせに、エラそうな
書き込みをしたのがそもそもの間違い。ほとぼりが冷めたらまた戻って来い。
しばらくは戻ってこないほうが本人のため。
689686:2005/05/21(土) 17:07:54
>687
ず〇ず〇のカキコが言論統制みたいだとオモタわけで
管理人がテメェいいかげんウザイってアボンさせたとみた

>688
戻らなくてもいいんじゃん
でも〇ら〇らにしてやられた香具師らが沸いてくる悪感w
690687:2005/05/21(土) 17:40:56
>689
俺の勘違いだった。スマソ
691NASAしさん:2005/05/21(土) 18:37:31
ず〇ず〇に押さえつけられた香具師がクレーム
   ↓
たまりかねた公式板担当が削除
   ↓
クレームがつうじた船ヲタ荒らしご満悦
   ↓
大時化を引き起こす
と、推理してみる

昔のフェリーがどこへ・・・・・・・・・
という餌に、食いつく船ヲタの様を見よ
692NASAしさん:2005/05/21(土) 18:52:36
船も遅れたら日勤教育しろよ。
ロビーに正座して反省文5枚書き上げる。
そのあとは1人で風呂掃除。
693NASAしさん:2005/05/21(土) 19:47:34
ず〇ず〇の話題になってからレスの伸びがすごい。
ず〇ず〇の人気はすごいねw
694NASAしさん:2005/05/21(土) 19:52:27
日勤教育すべきは、しЯ酉の管理職
管理職一人、107人の遺族に毎日一枚ずつ、1年間書け
一人一日107枚を3日も書けば、己の愚かさに気づくだろう

スレ違いsage

荒海を航行するフェリーはそんな愚かなことはしない
しかし、高速化と時間に対する方針はガクブルだ
695NASAしさん:2005/05/21(土) 19:57:09
ず〇ず〇、何したの?何があったの?。
公式スレを見ても過去にさかのぼっても、平穏なのだが。
ず〇ず〇の書き込みも残っているけど、そんなに問題ない書き込みだと思うけど。
696NASAしさん:2005/05/21(土) 21:44:39
>>695は公式スレは読めても、ここのスレは全部読めないらしいw
697NASAしさん:2005/05/21(土) 22:17:42
>>695
昨日の22時すぎに、公式板に「これからの時期は投稿者が増えるけど、等級ネタ、
他社推奨ネタ、裏技ネタは書かないで欲しい」という内容の書き込みをした。
それが「偉そうだ」とここで非難されたわけ。
はっきり覚えてないけど、投稿ナンバーはNo.9741かNo.9742のどっちかだった。
でも今朝見たら削除してた。

>>696
まあそう言いなさんな。ず〇ず〇の投稿を見てないとここのスレを全部読んでも
詳しいことはわからんよ。
698NASAしさん:2005/05/21(土) 22:51:29
>>695

688サンの指摘している通り、普段は丁寧に返事をしてくれるコテハン
なのだが、時々独善的なことを書き込むのと、独善ゆえに荒らしに対抗してしまい、
結果、公式板を大時化にしてしまうこと、そして独特の1人称が・・・・
なわけです。
699NASAしさん:2005/05/21(土) 23:34:09
>>697-698
わかりますた。
700NASAしさん:2005/05/22(日) 00:14:06
ず〇ず〇は公式板の旅行BBSとアウトドアBBSではライ○ーず〇ず〇になるんだな
船旅BBSしか見ないから知らなかった
701NASAしさん:2005/05/22(日) 00:56:00
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !
702NASAしさん:2005/05/22(日) 10:13:04
>>700
ホントだ。ず〇ず〇ってライダーなんだね。
703NASAしさん:2005/05/22(日) 12:59:07
ねぇず〇ず〇さん、ここ見てるんでしょ、何か言ってよ。
704NASAしさん:2005/05/22(日) 18:37:08
ず〇ず〇、まるで犯罪人扱いだな。
705NASAしさん:2005/05/22(日) 20:24:34
>704
そこまで扱い悪くないと思う
706NASAしさん:2005/05/22(日) 21:01:06
697のように書いたず〇ず〇は反面教師にしてもやり杉だ罠
つうか公式板管理人の活躍をキボン
ぼちぼち公式板をリニューアルしてもいいと思うが、どうよ
707NASAしさん:2005/05/22(日) 23:03:01
この2日間はちょっとしたず〇ず〇祭りだね
708NASAしさん:2005/05/23(月) 20:28:06
もうこのへんで、許したろ!
709NASAしさん:2005/05/23(月) 23:18:53
ず〇ず〇のことでレスが30以上伸びるとはね。
710NASAしさん:2005/05/24(火) 23:54:08
2ちゃんねらは
2ちゃんネタとDQNへの喰いつきがいいからな
711NASAしさん:2005/05/25(水) 18:59:30
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)>>710J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

712NASAしさん:2005/05/25(水) 22:40:49
7月頭に新潟から小樽へ向けて予約を取りたいと思っています。
大人2人に幼児2人なんですが、
特等だと3人部屋になっているんで、
そのままだと、相部屋になる可能性ありますよね?
実際、7月頭って混み具合どんな感じなのでしょうか?
3人和室特等を2人で予約して、相部屋になる可能性どの程度ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
713NASAしさん:2005/05/26(木) 02:19:37
>>712
特等和室?相部屋などにしません。1等4人個室以外は必ず、1等和室の2人
利用は除いて、定員に満たない分は必ず子供料金で埋めなければならない。
(一部航路はすべての部屋が要貸切になる)
ゆえに、特等和室は大人2名子供1名の切符を買わなければならないと
思われるが、1等3人和室は2人でも追加料金を取られないので、
特等3人和室も同様かも知れない。一度会社に電話で確認を。
バス・トイレつきにこだわらないのなら、1等でもいいのでは?
7月初旬では、一般客はガラガラです。(貨物輸送メインの会社ですから・・)
714NASAしさん:2005/05/26(木) 03:54:19
公式板の74式、どうしてこんなマナー違反なことを、「公式」板に堂々と
書けるのだろう。代理店に無理なお願いをして、ダブったらキャンセルしても
手数料は不要だと?こんな輩が増えるから、SNFも夏場は数日以内に発券
させるのだろう。
715712:2005/05/26(木) 09:03:49
>>713 さん、ありがとうございます。
ネットで予約見ると、特等も2人和室みたいなんで、
予約いけそうな感じでした。でも船舶情報見ると、3人和室なんだよなぁ〜?
で、先ほど予約変更しようとしたら、カードでの決済ができんとかメールが.....
これから、電話してみます。
妻ちゃんとか、初めての船旅なので、少しでも快適にってことで、
広い特等を選んでみました。旅行記とか読んでると、
やっぱ特等がいいって書かれているページが多かったんで。
それまでは、1等で十分と思ってたんですけどね。
716NASAしさん:2005/05/26(木) 11:13:54
>>714
そんなこと、せんでも取れるときはとれるし。
取れないときはとれないよ。
717NASAしさん:2005/05/26(木) 12:48:34
>>714
ず〇ず〇を釣ろうとしてるんじゃない?
718NASAしさん:2005/05/26(木) 18:20:30
>>713
特等は2人用と3人用では広さが違うから、貸しきり料はいるはず。
1等は2人用と3人用の広さが同じだから、貸切料金不要なわけ。
719712:2005/05/27(金) 09:43:19
色々とありがと。
結局ネットで変更手続きするも、決済できないってメールが届いて、
9時にソッコー電話して予約することできました。
窓口のおねえちゃん、なんも言ってなかったので、
特等2人でOKだったみたいです。
720NASAしさん:2005/05/27(金) 11:19:51
>>714
どうせなら。
DQN対策の為に、即発券にしてほしい。
721NASAしさん:2005/05/31(火) 00:22:21
今度小樽〜舞鶴航路か、苫小牧〜敦賀航路に乗ってみようと思ったの
ですが、これらの航路で姉妹船との反航を見る事って出来るのでしょうか?

乗船した事ある方いたら教えて下さい。
722NASAしさん:2005/05/31(火) 08:25:16
舞鶴航路なら、昔乗ったときに比較的近距離ですれ違ってた。
ただし日によって違うみたいなんで保障はできないな。
723NASAしさん:2005/05/31(火) 19:12:52
>>721
荒天や濃霧でない限り、5分ほど前に船内放送がある。ただし、高速船はデッキに
出られないため、あまり面白くない。とても凪いだ日は、たまに敦賀航路の船は、
後部のジンギスカンのところから一番上のデッキに入れる日がある。
苫小牧〜敦賀の寄港便なら、秋田港のすぐ北でかなり接近して反航する。
デッキOKなので、迫力がある。
724NASAしさん:2005/05/31(火) 20:32:37
>>722>>723
ありがとうございます。
高速船は…と言う事は、はまなす、あかしあ、すずらん、すいせんの4隻では
反航をデッキで眺める事は出来ないという事なんでしょうか?それだとちょっとつまらないなぁ。
725NASAしさん:2005/05/31(火) 21:45:50
反航なら、太平洋フェリーは、相手の船のデッキの人の表情がわかるくらい
接近してくれるが、新日本海は遥かに離れた反航が多い。船名を読むことも
できない。
726NASAしさん:2005/06/05(日) 18:44:53
日曜って空席紹介、更新しないのか?
727NASAしさん:2005/06/05(日) 18:46:26
棒淫具727
728NASAしさん:2005/06/05(日) 19:18:23
>725
日曜って予約受け付けてないからじゃない?
インターネット決済はわからんが、もしかして月曜に確認かな。

公式板もココも近年まれに見る凪だ。
教えてクンも、教えてあげるクンも、やり取りがグーだ。
教えてあげるクンがイロイロな香具師で、特定のコテハンの独壇場にならないのも イイ(・∀・)
729728:2005/06/05(日) 22:51:48
728のレスは >726 へ、だった。スマッソ
730NASAしさん:2005/06/05(日) 23:06:21
しかしまもなく盆の予約ネタで大じかの悪寒
731NASAしさん:2005/06/05(日) 23:51:23
そこで反面教師、ず〇ず〇ですよ
732NASAしさん:2005/06/06(月) 02:08:20
また荒れる季節がやってくるのか。
733NASAしさん:2005/06/06(月) 23:01:42
冬は凪、夏は大じかのスレだなここは
734NASAしさん:2005/06/07(火) 01:08:26
で、今年の行きのピークと帰りのピークは何日かな?

735NASAしさん:2005/06/07(火) 20:27:31
新日本海とちょっとずれるが「日勤教育」ネタで・・・

先週、札幌−小樽−余市と行ってきたのだが、その時見かけた
JR北海道の運転士。運転しながら・・・
靴脱いで足組む、缶コーヒー飲む、手袋脱ぐ・着る、上着を脱ぐ・着る、
よそ見する
全く緊張感の無い輩アリ。

あの職場にこそ「日勤教育」が必要だな、とおもた。
736NASAしさん:2005/06/07(火) 20:33:53
内地と比べると車の運転も大雑把で面白いぞ
737NASAしさん:2005/06/07(火) 20:53:51
だがそれがいい。
738NASAしさん:2005/06/07(火) 23:17:00
>>735
それが
   
     道民鉄道
   ク ォ リ テ ィ

739NASAしさん:2005/06/08(水) 17:55:13
新日本海のスイ−トと太平洋の特等、どっちに乗るのがいいかな?
740NASAしさん:2005/06/08(水) 20:04:11
>>739
そりゃスイートの方だろ。
741NASAしさん:2005/06/08(水) 22:20:59
備品の質的には新日本海
742NASAしさん:2005/06/09(木) 19:28:30
お盆の予約シーズンに突入しているのに、公式板は凪続き。○ら○ら等のコテハンが
去って、舞鶴○ファン等のマトモ系コテハンが、誰か一人だけ出しゃばることなく、
うまく分担して質問に答えている感じ。安心半分、がっかり半分。舞○丸や、け○け○が
暴れていた頃が懐かしい。
743NASAしさん:2005/06/09(木) 20:06:19
>>739
新日本海フェリーのスイ−トと太平洋の特等を比べたら、
「いい勝負だ!」と自ら認めているように思えるが?
ということは、同じ等級なら太平洋の方が上で、
「太平洋に乗る方がいいよ」と言ってもらいたい意図を感じてしまうが。
744NASAしさん:2005/06/09(木) 20:08:48
>742
たしかに凪続きだが、これからシーズン真っ只中になって公式板に台風は上陸すると思われ
ず〇ず〇は有事に備えて待機中

・・・・・・といってみる・・・・・が、大時化はごめんだ
DQNが発生してもず〇ず〇には自重してもらいたい
745NASAしさん:2005/06/09(木) 22:08:51
凧続きってどういう意味?
746NASAしさん:2005/06/09(木) 22:35:19
>>745
凪続き
凧続き

よく見ろ 漢字読めるか

って釣られてみる
747NASAしさん:2005/06/10(金) 00:24:02
なんか今年の盆は、結構空いてるな
気味悪いくらい
748NASAしさん:2005/06/10(金) 06:48:27
曜日の関係で、特定日に集中しにくいから。問題は帰り。行きに比べて集中しそう。
749NASAしさん :2005/06/10(金) 17:06:20
あとは、学生の団体が少ないって事も考えられるね。
750NASAしさん:2005/06/10(金) 22:48:49
>>748
それは、いつ?
751NASAしさん:2005/06/11(土) 03:23:48
二等と、二等寝台だと実際問題どちらがいいのでしょうか?
来週の中頃に乗る予定なのですが・・・・。
二等で混んでるのもイヤだけど、寝台で隣人のいびきがうるさいのもイヤだし。
荷物を取られそうなのもイヤだし。。。
新潟→小樽に乗ります。
752コメンター:2005/06/11(土) 07:12:23
オレなら2等

同室でイビキのうるさいやつがいたら、部屋を移動すればいい。
753NASAしさん:2005/06/11(土) 09:59:15
>751
漏れも2等

予約合戦 マケター お盆の北行きゲッツはキビシイ
キャンセル待ちにガンガルゾ
754NASAしさん:2005/06/11(土) 10:18:12
>>751
他人が気になるなら個室。最低でもS寝台。

快適に過ごしたいなら、お金を出す価値はあると思うよ。
755NASAしさん:2005/06/11(土) 10:30:15
>>753
新潟から?
敦賀、舞鶴は、けっこう余裕じゃねぇ?
756NASAしさん:2005/06/11(土) 21:21:23
空席状況は時より変化するから、常にチェックするとよいぞ

>755
新潟便は混雑しているが、敦賀、舞鶴に余裕があるな
運行ダイヤのせいか
旅客が期待できる時期にどっちか午前発着にすればよいと思うのだが
757NASAしさん:2005/06/11(土) 21:54:25
公式板DQN発生概況。

マジャコング選手の入場です。
「おぃ、船内レストランもつかわねえくせに、特等個室使っているバカども。よーく聞け!
船内でキャンプ用のバーナーを使って、楽しい料理だとぉ アァ?。
船の火災がどれだけ恐ろしいのかわかってんのか?。
てめえらのケチケチ火遊びで、他の乗客の命が奪われたらどうすんだよ。
てめえのマイカーの中で七厘使って焼肉でもしてろってんだ、コノヤロ。
カンカンカンーカーンア。」
758NASAしさん:2005/06/11(土) 23:25:07
>>757
デラワロス
759NASAしさん:2005/06/12(日) 00:28:24
AB○D イコール ず○ず○じゃないだろうな。
ず○ず○、最近出ていないから、コテハンを変えただけかも・・。
760NASAしさん:2005/06/12(日) 00:40:51
>759
漏れはず〇ず〇がA〇CDに噛み付いて時化るんじゃないかとヒヤヒヤだたよ
761NASAしさん:2005/06/12(日) 02:23:10
伏字にする意味なくね?
762NASAしさん:2005/06/12(日) 09:45:03
これは美味しそうだね〜
http://www.snf.co.jp/topics/index35.html
期間限定とは言わずに、多客期にやって欲しいところだ
763コメンター ◆j05JleoTJE :2005/06/12(日) 10:16:23
>>751
俺は2等でコメンターの隣になってひどい目に会ったことがあるので、
最低でも2等寝台を使うようにしています。
764NASAしさん:2005/06/12(日) 13:28:17
>>763
コメンターって何?
765NASAしさん:2005/06/12(日) 14:29:39
フェリーや北海道関連スレの
デフォルト名無し。
766NASAしさん:2005/06/12(日) 14:57:47
何でしんにっかいの乗組員って
ガラ悪いんだろ?
SHK全社に言えることでもあるが・・
767NASAしさん:2005/06/12(日) 17:10:20
公式板が時化はじめている・・・ヤパーリ季節だからか、鬱だ
768NASAしさん:2005/06/12(日) 17:56:11
今度、初めて新日本海を使います。
公式板を見ると、ここのフェリーはDQNが多いのですか?
769NASAしさん:2005/06/12(日) 19:08:43
舞鶴○ファン等のマトモ系コテハンと、常識を持った質問者だけなら、
公式板も平和なのに・・・・。
770NASAしさん:2005/06/12(日) 20:30:27
公式板、予約方法理解していないDQNがいるんだな。
時化の時期だから、あたりまえか?
771NASAしさん:2005/06/12(日) 20:38:43
>>768
自分の目で見て判断してくれ
レポよろ

>>769
そんな舞〇線ファンも突出しすぎてDQNの毒牙にかかった歴史あり>舞鶴〇だったかな
舞〇線ファンの発言に問題なしだが、目立つと餌食になるわけで
772NASAしさん:2005/06/12(日) 20:49:40
>>771
それは、舞〇線ファンでなく、舞鶴〇でしたよ。でも、舞鶴〇の発言は
問題が多かったから、批判の集中砲火にあって消えて行ったのも仕方ない。
以前よく出てきたra○erも最近は出てこないな。あのコテハンもマトモだった。
773NASAしさん:2005/06/12(日) 20:59:58
ra○erか・・。懐かしいな。あのコテハンも、公式板が時化た時、淡々と
質問に答えて、荒らしには一切反応しなかったのは、舞鶴○ファンにも
共通する点だが、感心した覚えがあるな。
774NASAしさん:2005/06/12(日) 21:36:25
たしかra○erはこのスレで叩かれたと記憶しているぞw
その影響が公式板にも飛び火して(ry

舞鶴〇ファンは舞〇丸のとばっちりを受けたことや
本人ではないヤシにコテハンを使われた時もあったとおもふ

荒らしに反応しなければ、ず〇ず〇もまずまずの評価なわけだが
775NASAしさん:2005/06/12(日) 23:16:43
舞鶴〇ファン!一生懸命みんなにマジメに答えるのはいいが、
あまり目立つと叩かれるぞ!
776NASAしさん:2005/06/12(日) 23:27:34
ra○erは自作自演がばれて追放された人?
777NASAしさん:2005/06/12(日) 23:41:18

☆☆☆☆☆☆☆ 7 7 7 ☆☆☆☆☆☆☆    
778NASAしさん:2005/06/12(日) 23:57:42
最近の舞鶴〇ファンを見て、け〇け〇とダブってきた。
そういや、け〇け〇が去ってから舞鶴〇ファンが出てきたが
コテハンを使い分けて、片方でやりたい放題ではあるまいな。
もちろん舞鶴〇ファン イコール け〇け〇 だと思えんが。
779NASAしさん:2005/06/13(月) 06:42:58
>>778
舞鶴〇ファンとけ〇け〇は、最初の頃はダブっていたよ。
舞鶴〇ファンは、シーズン中専門のコテハン、け〇け〇は通年のコテハンだった。
780NASAしさん:2005/06/13(月) 08:51:53
にっかいの嫁って…
子供作って、梅干つけて、その謝礼に下船した旦那に
ゲロ温泉連れて行ってもらうのがはやってるの?
子供2人と寄生虫(専業主婦の嫁)を養えるほど、
にっかいの航海士って給料いいの?
ま、こいつの旦那はたしか1/OかC/Oだったからな…
そこそこか
ttp://www2.aaacafe.ne.jp/free/mamechan/navi.bbs
いいなぁ、寄生虫は。
なにがおそろいの靴下だ。
こういう嫁がいると思うと、にっかいの船には乗りたくない。
この生活費って、乗船料で成り立ってること忘れるな。
781NASAしさん:2005/06/13(月) 14:20:42
>>780
お前も、自分の勤めている会社の商品を買ってくれる奴がいるからこそ
こうやってカキコ出来ているって事忘れるな。

世の中お互い様。
782NASAしさん:2005/06/13(月) 18:31:28
>>781
780はニートだから、会社勤めのことを言われても理解不能だよ。
783NASAしさん:2005/06/13(月) 20:42:11
ニートって嫌だね。
784NASAしさん:2005/06/15(水) 23:23:39
も前ら、お盆予約合戦も後半戦に突入ですよ。\(・o・)
785NASAしさん:2005/06/16(木) 23:22:27
30ノット級フェリーと
20ノット級フェリーでは、
乗り心地に差がある?
振動とか揺れかたとか。
30ノットフェリーに乗りたい。
786NASAしさん:2005/06/16(木) 23:46:20
うーん、普段は変わらないけど、少し海が荒れただけで良く揺れるかな?
787NASAしさん:2005/06/17(金) 22:50:59
船幅の差がでるのですね?
788NASAしさん:2005/06/17(金) 23:04:00
なぜだ〜!どうして全然時化ないんだ〜!公式板初の凪の夏?
789NASAしさん:2005/06/17(金) 23:15:49
>>788
ず〇ず〇がいないから(w
いやいや、ず〇ず〇が捨て身の注意書きをしてくれたおかげでつ










時化の季節は8月までありまつ
790NASAしさん:2005/06/17(金) 23:16:51
「すいせん」「すずらん」は振動が凄い(特に船央よの後ろのエンジンの上:レストラン等)
が、「あかしあ」「はまなす」は比較的静か。船長が長いのでピッチングも少ないようです。
それでも夏の波の無い季節は、なるべく船首側の部屋を指定した方が幸せと思う。
791NASAしさん:2005/06/19(日) 17:25:41
お聞きしたいことがあるのですが自分の特等客室に、
一緒に行く2等の友人は自由に入れますか?
792NASAしさん:2005/06/19(日) 17:27:13
特等客室を利用するのは確定なのですが、うまく節約する方法を教えて欲しいです
793NASAしさん:2005/06/19(日) 18:16:09
>791
会社に直接聞け


>792
飲まず食わず遊ばず(w


そんなネタ、このスレでは魚どころか海藻も釣れん(w
釣り餌だけ持っていかれたパターン(乙
794NASAしさん:2005/06/19(日) 20:55:50
>>791
ホテルでも宿泊客に来客があったときは客室に入れずにロビーで会うだろ
それと同じ
ロビーで会え
795NASAしさん:2005/06/19(日) 21:34:00
CMで1人旅・・・と宣伝しているが5割り増しの料金は高いんや。せめて2割り増しにしてくれよ。ラーメン・パンの持込み客はウザイ。レストランは少しせまいが。
796NASAしさん:2005/06/19(日) 22:00:15
節約するくらいなら2等に乗れ
上級船室は、喪前の来るとこじゃない
797コメンター:2005/06/19(日) 22:15:17
貸切料金5割というのは、子供が1人乗ったことにして計算しているらしい。

798NASAしさん:2005/06/19(日) 22:24:44
俺も若い頃は1人特等もう1人は2等とセコイ方法を考えたが実行する前に常に貸切料。金が掛かるようになりできませんな・・
799NASAしさん:2005/06/19(日) 22:29:09
>795
2人部屋個室を一人で使うんだから当然
しRのカシオペアは1人でも2人でも同じだから、1.5倍はマシだろ
金のことでガタガタいうくらいなら初めからS寝台に汁
カーテンとドアの違いを言おうが、単なるお前の嗜好だからな
でもでっかい船なんだから、特等シングルがあってもいい鴨
当然、割増だろうが、5割増しならシングルの意味ないし(w
800NASAしさん:2005/06/19(日) 23:13:12
799エ795よりじゃ・・ワシはカーテンやドアは何もゆうてないぞ。5割は高いんじゃ。いくら金があっても適正価格があるのやで。
801NASAしさん:2005/06/19(日) 23:17:18
貸切料金がかかるようにしておかないと、791みたいな香具師がケチな
考えを実行するから困る。
802NASAしさん:2005/06/19(日) 23:20:02
この時代に船で北海道に行くて少し?かな。みんな料金がどうのこうのてオカシイよ。船好きばかりのこの板は変。
803NASAしさん:2005/06/20(月) 00:50:34
月に5回は乗船するトラ海苔だが何か
804NASAしさん:2005/06/20(月) 02:06:16
×貸切料金
○ヲタ避け
805NASAしさん:2005/06/20(月) 22:25:32
舞鶴船に乗ってきた。
 ×部屋の壁が薄い。隣室の声が聞こえまくり。
 ×外に出られない。船旅の気分ゼロ。
 ×エンジン振動大きい。レストランで食器が鳴る。
 ○30ノットにしては造波が少ない。静か。
 ○対航アナウンス+長笛一発あり。
806NASAしさん:2005/06/20(月) 22:31:20
貸切料金はいやだがないと船ヲタが増えるのも困るな。セコイやしもいるしな。
807NASAしさん:2005/06/20(月) 22:35:10
船内でパソコンする人、電波が悪いのに必死で携帯する人達はかなり肝意とマリンガールが怒ってる
808NASAしさん:2005/06/20(月) 23:24:53
2等も貸切料金に汁
12人部屋に2人しか入らなかったら
残りの10人分を2人で払え
809NASAしさん:2005/06/20(月) 23:38:20
北チョンなまりもお断りです
810NASAしさん:2005/06/20(月) 23:51:39
2人組みの1等客は窓なし部屋で2等寝台や2等は貸切状態コレはおかしいぞ。バカな貧乏人とSNFの社員。地獄までの切符をプレゼント

811NASAしさん:2005/06/20(月) 23:56:01
>>808
時化の日に1人で貸りて、揺れに合わせて部屋中を転がり回る。
やってみたい・・・・・
812NASAしさん:2005/06/21(火) 07:01:52
>808,810
2等も定員に満たない人数で部屋を独占しようとしたら割増取られるんじゃない?
1等4人部屋が定員に満たなくても独占しなければ割増料金ないじゃん
特等、1等2人部屋で相部屋って、2等よりも居辛くて現実的じゃない罠
貸切料金をつべこべ言う真性貧乏人の勘違い  プライスレスw
813NASAしさん:2005/06/21(火) 10:57:05
社印必死だな
ヲタが増えると仕事が増えるから嫌なのか
814NASAしさん:2005/06/21(火) 12:39:21
2等を独占することはできません。
特等を相部屋にすることはできません。
1等2人部屋や和室を相部屋にはできません。

>>812
1等4人部屋はすべての航路で相部屋承諾にできません。
できるのは敦賀直行便と新潟小樽航路だけです。
815NASAしさん:2005/06/21(火) 18:58:10
>812他・・・皆ばーか新似翻貝にとって人間はおまけ。豚さん牛さんと同じ値だ
816NASAしさん:2005/06/21(火) 19:14:57
>>814
ソースきぼん

>>815
オマエも豚ということだ(w


817NASAしさん:2005/06/21(火) 19:37:10
サンキュー折れも豚だったんだ
ここの社員はこの板みてお怒り
ここの船乗るのヲタか貧乏人
818NASAしさん:2005/06/21(火) 20:12:16
料金が高いや安いやとバカ議論のようだが、オッチャンはいつも車名井郵袋権で2等に乗り船の中でコッソリ特等室をもらう。内緒です。
819NASAしさん:2005/06/21(火) 20:35:36
>817
無能工作員がつれますた
820NASAしさん:2005/06/21(火) 21:07:45
819お前だ
821NASAしさん:2005/06/21(火) 22:49:08
>>805
やはり後部のわずかなオープンエリアからでは船旅を味わう事は出来ませんか…。
822NASAしさん:2005/06/22(水) 02:02:25
デブですが何か?
823NASAしさん :2005/06/22(水) 20:36:15
824NASAしさん:2005/06/22(水) 21:27:14
>>823
グーグルマップなんてあったんだね。東京・北京・モスクワ・パリ等
大都市は航空写真まで用意されている。すごい。
825NASAしさん:2005/06/22(水) 21:35:36
826NASAしさん:2005/06/22(水) 22:47:57
公式板が自作自演と思われる質問と、同一人物からと思われる答えによって
荒れだしましたね。誰か反論をしてくれる香具師を待っていると思われ。
827NASAしさん:2005/06/23(木) 20:26:10
>826
そうかあ?

それにしても、予約状況が例年の半分とは如何に
舞鶴発、敦賀発のどの船も夜に着くからじゃないのかと思ふ
828NASAしさん:2005/06/23(木) 21:31:32
>>827
今年は天気荒れるの知ってるから、みんな取らないんだよ。
829NASAしさん:2005/06/24(金) 02:43:15
べつに特等客室に友人連れ込んでもバレナイっしょ
830NASAしさん:2005/06/24(金) 03:25:53
友人も特等客なら問題ないっしょ(w
831NASAしさん:2005/06/24(金) 09:38:45
別の船だけど乗船券の拝見が来たよ。ばれると確か3倍の値段を払わなきゃならない。


こんなの滅多にないけど、気をつけなさい。
832NASAしさん:2005/06/24(金) 09:46:56
>>829
見つけたら即通報してます。
833NASAしさん:2005/06/24(金) 21:19:45
3年前から真に本会に苦労が続いたが、今年は特に問題なく
最近の公式板も凪だし

大殺界を抜けたかな

でも夏の予約が空いているというから抜けていないのかな
834NASAしさん:2005/06/25(土) 00:27:46
燃油代も上がってるし、先行き不安じゃのう
835舞鶴船の感想 その2:2005/06/25(土) 14:19:04

ヒマなのでもう少し書いてみる。

 下のトラックスペースの下にさらに乗用車スペースがあるんだねえ。満船であんなとこに入れられたら
入港時はしばらく出れないか?
 敦賀船に比べると2等が多い分、難民が多いですな。廊下の手すりにずらっと干してある
タオルを見て、「新日本海に乗ったー」と実感してしまった。
 旧船に比べてフリースペースが少なくなった分、夏のシーズンはそうとう厳しいのではないかな。
カフェも有料だし、瀬戸内みたいに営業外のレストラン開放でもやったら?まぁどっちにしろ
ハイシーズンには乗りたくないが・・・
 どーせキャプテンもヒマだろうし、ブリッジ見学でもやったらエエと思う。どっかの船長みたいに
2時間もやれとは言わんけど。
 やっぱり不満は船外に出れないこと。乗客の安全やらと特Aのテラス設置は矛盾している様に思うが。
対航船アナウンスも船尾デッキに人が集まっててんやわんや・・・。
その間だけ乗務員が案内して屋上デッキを開放すればいいのにと思った。
 オープンデッキにしても防風柵だらけで舷側一杯でもないし、船尾に変な障害物があって航跡が見れない。
この辺は三菱の意地悪+責任逃れ設計がよく出ている。
 映画上映が1回だけあったが、そんな勿体ぶらずに朝から晩まで何本もやったらエエのに。
TSUTAYAと契約して、CMを流す代わりに乗員の趣味で色々作品を変えていったらよいと思う。
 新潟船は奥尻の本州側、こっちは沖合い、ずい分と離れたところを通るんだね。
 ベタ凪でも結局定時到着。「すずらん」「すいせん」が就航した頃は速さにまかせて早着してたけど、
定時にあわせてるね。やっぱり燃料代の問題なんかな。

うーむ、こう書くと不満だらけだ・・・新日本海スマソ。近海に負けるなよ。
836NASAしさん:2005/06/25(土) 16:42:04
>835
下のトラックスペースの下の乗用車スペースに、車両満車の
時になったことあるけど、その時はすぐ出れたよ。
その時は、船長トークもしてくれたな。金はかけれないけど
できることは、してくれるから新日本海は好きだ。

それにくらべ太O洋はこのごろ・・・・・・・・
837NASAしさん:2005/06/25(土) 18:24:49
>>835
カフェは営業時間外はフリースペースとして開放しているはずだが。
838NASAしさん:2005/06/25(土) 18:46:14
密非支がフェリーを作ると露天甲板がやたら少ない舟ばかり作る
839NASAしさん:2005/06/25(土) 19:07:18
三日氏は内装が悪い他者の船も
また公式バンがあれてますな。公式の刑事番だけ2ちゃんでやれば?
840NASAしさん:2005/06/25(土) 19:53:59
>>835
私も1Fの車両甲板に入れられたが、なかなか出られなかったよ〜
暇なので、2Fに上がって、車両の出て行く状況を見ていた。
舞鶴航路の場合、乗船時に早く並ぶのも考え物だね・・
先頭から50台目以降に並べは、まずは大丈夫でない?
841NASAしさん:2005/06/25(土) 23:34:45
道民は本当にロスケが嫌いなんだね。
842NASAしさん:2005/06/26(日) 03:02:27
>>841
なにィ!!
843NASAしさん:2005/06/26(日) 06:43:23
公式板、時化させようと企む釣り氏がでてきたな
け〇け〇のジサクジエンか(w

>>941
ロスケという言葉を使うチミは玄人か
844NASAしさん:2005/06/28(火) 21:26:11
>>840
2階甲板はコの字状に積んで行くから、最初に乗った車が先頭になるよ。
845NASAしさん:2005/06/28(火) 21:33:20
>>844
舞鶴航路の「あかしあ」「はまなす」の1F甲板ことなんだが・・・
846NASAしさん:2005/06/28(火) 23:33:55
巡航で30ノットは
やはり凄いと思うよ。
2軸推進と
1軸2重反転
の乗りごごちの違いはありましたか?
847NASAしさん:2005/06/29(水) 09:57:39
>>846
別に
速いかなってくらい
848NASAしさん:2005/06/29(水) 11:33:43
今年の夏は余裕で予約取れるみたいだが、
このスレも全然伸びないね。
849NASAしさん:2005/06/29(水) 12:08:16
この会社も新しい船をジャンジャン造っているけど、大丈夫なんだろうか?
しかも二隻同時に高価な高速船いれたり。
売り上げを太平洋と比較すると、新日本海が太平洋の倍稼いでいるが、あちらは三隻、
こちらは八隻だからね。一隻あたりの稼ぎは太平洋の方がずっと上だね。
その割りには太平洋は今年になってやっと一隻新造しただけ。
太平洋が慎重すぎるのか(←本社が名古屋だから?)
新日本海が大胆なのか・・・。詳しい人教えて。
(コメンターはイラネ(゚听))
850コメンター ◆j05JleoTJE :2005/06/29(水) 16:03:32
>>849
お呼びですか?
851NASAしさん:2005/06/29(水) 16:18:10
>>849
舞鶴〜小樽・敦賀〜苫小牧東を例に出すと、高速船が就航するまでは、
ディリー運行するには3隻必要だったんだが、
今は2隻で済む、船価は高速船2隻と、普通船3隻では
あまり変わらないんじゃないかな?
燃料高騰とはいえ、乗組員は3分の2で済むから、
これもいい勝負ですよね。
トラック業界からしたら、速い方がいいから、新日本海Fの方が
有利なはずなのだが・・・。

それでも1隻あたりの稼ぎが悪いとは・・・??

>850
コメンターでもいいから説明してー!!
852NASAしさん:2005/06/29(水) 17:04:50
たまたま老朽船が揃って退役の時期を迎えたからとか
853NASAしさん:2005/06/29(水) 23:50:18
近海との対抗上、舞鶴航路に高速船を入れざるを得なくなった。

結果論だが、「あかしあ」と「らべんだあ」は新潟航路に転配できたのに
先に「らいらっく」と「しらゆり」を建造してしまったのは、
新日海にとって大きな損失だろうと思う。
854NASAしさん:2005/06/30(木) 00:15:53
>>853
ん?「しらゆり」? 「ゆうかり」では?
855NASAしさん:2005/06/30(木) 19:58:57
3つが2つに成ったのはしょうがないと思う。
税金だって、維持費だって一隻分減るわけでしょ。
856NASAしさん:2005/06/30(木) 21:02:53
車と同じだろ。
下取り価格が高いうちに売却した方が良いからね。

最近中古船を入れたところ。
http://www.orientferry.co.jp/
857NASAしさん:2005/06/30(木) 22:10:42
>>856
ニューはまなすとニューしらゆりの姉妹運行フカーツなのかい
858NASAしさん:2005/07/01(金) 02:43:04
今日から小樽ー舞鶴の運行時刻が変更ですね。
859NASAしさん:2005/07/01(金) 09:34:14
明日の新潟発小樽行きに乗船。
今晩から新潟に向けて出発するんだけど、天候が心配。
関越経由亀田I.C.から新潟港まで、道路問題なく行けるかナァ?
860NASAしさん:2005/07/01(金) 11:04:36
舞鶴港や敦賀港は駐車場あるんでしょうか?
港まで車で行って人だけ乗ろうと思っているのですが。
861NASAしさん:2005/07/01(金) 11:10:35
>>860
それはどこでも禁止されてる。
勝手に置いていって盗まれたり荒らしにあったりしても良いなら止めんが。
俺が知る限りだと、青森港の駐車場は長期間(数日)の駐車が可能。
862NASAしさん:2005/07/01(金) 11:12:05
>>859
いや、普通に行けるから。しかも高速道路並のバイパスが通っているから10〜20分で行けるのでは?

新潟の強みは市街地内で、しかも自転車圏内に港(西港)や空港があることだよね。
これほどの規模で、こんなに条件が良いのは新潟くらいでは?

オレはいつも繁華街の寿司屋でお土産用に握ってもらってる。
船に乗ると伝えたらご主人に夜でも食べれるように似穴子寿司を別途でもらったよ。

そして特等A個室のテラスで日本酒を飲みながら昼間から寿司(゚Д゜)ウマー。

船内のレストランなんてパーキングエリアみたいで萎えるしね。
あと、いつも思うのだが、グリルって営業してるの?あそこが営業してればうれしいんだが…
863NASAしさん:2005/07/01(金) 11:19:45
マンギョンボン号入港のニュースを見ていつも思うのだが、国家を代表する船が後ろに映っている
一民間企業である新日本海フェリーの らいらっく や ゆうかり の迫力に負けて小さく弱々しくボロ臭く見えて
ある意味、見てて恥ずかしくなり悲しくなって北朝鮮に同情したくなってくる…

http://www.risakorisako.com/mll/gallery/02.html
864NASAしさん:2005/07/01(金) 11:48:51
新潟港にあるノッポビルディング気になるんだけど、行ったことあるヤシいる?
865859:2005/07/01(金) 11:52:17
>>862
ありがと。安心した。

>オレはいつも繁華街の寿司屋でお土産用に握ってもらってる。
>船に乗ると伝えたらご主人に夜でも食べれるように似穴子寿司を別途でもらったよ。

詳しく!!
でも、9時までに港なんで、それまでに開いてるのかナァ〜?
866NASAしさん:2005/07/01(金) 12:03:11
おれ3月に代ゼミ卒業旅行で一人で新潟から小樽まで船で行ったんだけど、
2等大部屋って空き室だらけだったんでクルーの人に言えば一人で大部屋占領できるのかな?

オレが乗ったときはカップルとオレしかいなくて、男の膝の上に女が座っててイチャイチャしてたから乗船10分後には精神超ブッ壊れてた。
おかげで、また代ゼミに戻ってきてしまった。
867NASAしさん:2005/07/01(金) 12:07:29
最後の一文は笑うところですか?
868NASAしさん:2005/07/01(金) 12:18:16
まぁ、オレの友達に河合塾3年まで行って東洋の奴がいるから安心汁
869NASAしさん:2005/07/01(金) 12:27:09
>>866
大部屋占領は無理です。

ちょっとのカネ払って寝台に池。
870NASAしさん:2005/07/01(金) 12:33:04
>>868
俺なんか、河合塾の入試に1回落ちた。
871NASAしさん:2005/07/01(金) 13:23:28
代アニの漏れよりはマシだぜ
872NASAしさん:2005/07/01(金) 16:16:31
小樽着って、4時半とか、かなり早朝なんだけど、
放送とか、目覚ましサービスってあるの?
朝起きる自身、むっちゃ無いんだけど......
873NASAしさん:2005/07/01(金) 16:40:30
>>866
カップルは個室を使え!
恥ずかしくないのか?
周りから見れば、すんげー貧乏たらしいバカップルに見えるぞ。
874NASAしさん:2005/07/01(金) 16:55:07
>>872
放送はあるし周りが騒がしくなるから、普通の奴なら起きられる。


>>873
>>866は一人な訳だが。
文章ちゃんと嫁。
875873:2005/07/01(金) 17:15:14
>>874
一人なのはわかってますよ。
同じ部屋にいた、いちゃいちゃしとるバカップルのことを指して書いただけ。
876NASAしさん:2005/07/01(金) 17:17:59
↑あなたの書き方だと、>>866がカップルだと勘違いしたような感じにみえる。
877872:2005/07/01(金) 18:20:56
>>874
ありがと。
特等で個室なんだけど、大丈夫かナァ?
878NASAしさん:2005/07/01(金) 18:23:42
>>872
心配御無用。3時ごろからラッシング機材を車から取り外す音がスゴイ振動で伝わるので
879NASAしさん:2005/07/01(金) 19:06:56
俺、グリルで食事するよ
グリルは、予約制
予約入れれば食えるよ
乗船後案内所で予約できる
閑散期は知らんが
880NASAしさん:2005/07/01(金) 19:14:32
>>878
教えてチャンだけど「ラッシング機材」ってなんですか?
ずーっと音が聞こえて、うるさくて寝不足になったよ。
そんなに時間が掛かるものなの?
881NASAしさん:2005/07/01(金) 19:34:47
個室だったら3時15分くらいに船員がカギを回収しに来るよ
882866:2005/07/01(金) 19:37:05
まぁ、オレの時はカップルがイチャイチャしてて、出航後10分間大部屋でるるぶ北海道読んでたが、耐えられなくなって荷物置いて
粟島を通過するまで双眼鏡片手に最後尾3階デッキの角でコートを着ながら周辺の船をチェックしてた。
昼になりハンバーグをレストランで食べ大部屋に戻ったら、まだカップルがイチャイチャしてたから、
フロントに行ってバスタオル借りて大浴場に行ってサウナに入ってさっぱりしたから大部屋に戻ったら
まだカップルがいたからデッキに出て汗を乾かして、5階の映画館に行って洋画を見てたら
船が上下2bくらい揺れてきて横になろうと大部屋に戻ったら、カップルの男が女に膝枕してもらってたから
4階の前方を見渡せるサロンに行って荒波の日本海を見ながら日記を書いてたら、また別なカップルが現れて
イチャつきはじめたから軽食が食べれるところで、うどんを食べてフランクフルトも買って
デッキで食べてペットボトルを日本海に放り投げてからフロント横のソファーでるるぶ北海道を読んでたら
老夫婦に声をかけられて1時間くらい雑談してから夕食でレストランに行って焼き鳥丼を食べてから
大部屋に戻ったら、カップルがピザポテトを食べてて悪臭のために退散して、デッキに出たら
デッキ閉鎖で船内に引き戻されて、4階の軽食コーナーでNHKニュース見てから、3階のビデオシアター
に行って釣りバカ日誌14を見てたらカップルに小さい窓越しに覗かれて不愉快になって
そろそろ寝ようと大部屋に行ったら幸運にもカップルがいなくて、部屋いっぱいに距離をとって
寝床を作って歯磨きに行って帰ってきたらカップルが携帯の着メロ自慢してたから、温厚な性格のオレも
さすがにブチギレて、二度目のお風呂に入ってサウナで汗とストレスを流して4階のサウナで寝てたら
クルーに閉鎖しますと言われて、行き場を失ったオレは自棄になって逮捕覚悟で勝手にS寝台で寝てやった。

で、おはようアナウンスが流れて大部屋に荷物を取りに行ったら気のせいか生臭い臭いがたちこめていた。

オレは何も悪い行いをしていないのに前日寝れなかったほど楽しみにしていた初めての長距離フェリーで精神を超ブッ壊されました。
883NASAしさん:2005/07/01(金) 19:40:15
日記はチラシの裏に(ry

884NASAしさん:2005/07/01(金) 19:55:25
>878
車の台数が多い時期で凪のときはは3時前からカコーンコーンゴトゴトーン
まだ消灯しているのに起こされる



それにしても、公式板もここも、凪だな
885882:2005/07/01(金) 19:56:03
帰りは苫小牧から各駅停車便(フェリーあざれあ)で帰ったが、今度も懲りずに大部屋にしたら
次はオバチャン集団と同じ部屋になってしまい、同じ部屋にいたサラリーマンのおじさんと一緒に
余計なカネをはたいて寝台に変えてもらった。

まぁ、帰りは乗船したらさっさと寝て太陽が昇ったらクルージングを楽しめばいい時間帯なのがせめてもの救いだったから良かったけど。

この旅で得た教訓は、大部屋には一生乗ってはならないということだ。

大学生あたりになったら特等Aに彼女と一緒に乗りたい。一人は孤独。ちなみに彼女いない歴19年です。
886NASAしさん:2005/07/01(金) 20:04:14
>>885
ズバリ!大部屋は自分の幸運不運を知ることができる部屋なのだよ
運気がよいときに乗りたまえ
887872:2005/07/01(金) 20:34:24
皆さん、ありがとぉ。
すっごい安心しました。
888NASAしさん:2005/07/01(金) 21:12:14
どうやらここには
童貞包茎クサチンコヲタが多いようだ
889NASAしさん:2005/07/01(金) 23:03:09
>>882
海にゴミを捨てるな!!
890NASAしさん:2005/07/01(金) 23:30:38
2等は運が悪ければ女性専用車両みたいなウザイ部屋に当たるんだな。

ケチケチせずに寝台や個室を使った方が快適。
決して高くはないと思うぞ。
891NASAしさん:2005/07/02(土) 00:16:14
しかし、何故だか新日本海フェリーは閑散期ですら貸し切り料金をとる。
個室が、がら空きなのにも関わらずだ。

誰も個室を使わないなら一人旅の人に一人分の料金で2人用の部屋を提供したほうが、現状よりは利益がでるだろ。

ライバル社の太平洋フェリーなんかはやってるのに。
892NASAしさん:2005/07/02(土) 00:18:21
>>891
ヲタが増えてウザイから
掃除する部屋が増えて仕事が増えるからだろ
893NASAしさん:2005/07/02(土) 00:26:51
>891
田居併用のことを、真に本会が真似る必要なし
藻前だけ閑散期に田居併用使えばいいじゃん
アバヨ(w
894NASAしさん:2005/07/02(土) 00:30:05
>>892
清掃員の人件費なんて一定なんだから経営陣はそこまで考えないでしょ。

それに、平日の空室率が半端じゃないことと、太平洋フェリーができて新日本海にできないわけがないのが論点。

それに空室が多い現状よりは一人の客が今までの半額になることにより、
それ以前では手が出なかった部屋を使えるのだから無から有が生じる発想で利益がでるだろ。


まぁ、人間輸送はオマケにしか考えてないから検討調査すらされてないだろう。
895NASAしさん:2005/07/02(土) 00:40:46
ヲタをターゲットにしたキモチケットを提案する。
空きのある当日限定発売。8割引
往復で下船不可にして、北海道の地を踏ませなければ目的地がなく
輸送の概念ではないので交通法にも抵触しないので国土交通省も料金について介入できない罠。
896NASAしさん:2005/07/02(土) 06:40:45
大分ホーバーのお迎え・見送り乗船割引みたいダナ
897NASAしさん:2005/07/02(土) 18:44:10
相変わらず貨切料金があがるとなぜか文句たれる奴がでるな
ここの社員か
確かにここの社員はウザク臭いが
しかし、ヲタが大勢乗船されてもキモイが
さあ今から公式板をシケさすか
898NASAしさん:2005/07/02(土) 19:40:17
>>897
あなたの書き込みの意味がよくわからないのは俺だけですか?
899NASAしさん:2005/07/02(土) 20:03:55
>>897は社名の「日本海」にケチつけたいチョンだから仕方が無い
900NASAしさん:2005/07/02(土) 21:58:43
あざれあ・しらかばの2隻はまだまだ使うのかな
船歴12年だから未だですかね
新潟航路は高速化はしないでしょうね
901NASAしさん:2005/07/02(土) 22:24:31
運賃値下げについてどう思いますか
噂では社員が街頭募金をすると聞いたのですけどほんと?
902NASAしさん:2005/07/03(日) 00:04:50
「シップ・オブ・ザ・イヤー2004」、新日本海フェリーの「はまなす」が
受賞

日本船舶海洋工学会は6月16日、「シップ・オブ・ザ・イヤー2004」に三菱重
工が新日本海フェリー向けに建造した大型フェリー「はまなす」を選定したと
発表した。世界で初めて二重反転プロペラ(CRP)とポッド式推進装置を1軸
に組み合わせたハイブリッド型推進器を採用したことが高く評価された。また
準賞には瀬戸内クラフトが建造した野母商船の通勤用旅客船「ぐらばあ」を選
定した。

「はまなす」は三菱重工長崎造船所で竣工した新造船。現在、新日本海フェ
リーが姉妹船「あかしあ」とともに、舞鶴/小樽航路に投入している。通常の
フェリーが2軸のプロペラを装備しているのに対して、「はまなす」は1軸プロ
ペラの同軸後方にポッド推進器を配置。2軸フェリーに対して13%以上の推進
性能向上を図り、31.5ノットの高速航行を可能とした。さらにCRPの特徴であ
る省エネ効果とポッド推進器の特徴である操船性能も兼ね備えたことが特長。

運航者の新日本海フェリーは1997年に新造フェリー「すずらん」でもシップ・
オブ・ザ・イヤーを受賞しており、今回が2回目の受賞。選考委員長の柳原良
平氏は授賞の理由として「高速航海が評価された「すずらん」をさらに超える
高速で航海できるようになった新しい推進方式」と講評し、新技術の採用に積
極的な同社の開発姿勢を評価した。

まあ〜とにかく、狙いどおりに受賞できておめでとう〜
太平洋は、「フェリー・オブ・ザ・イヤー」狙っているだろうし
903NASAしさん:2005/07/03(日) 16:53:10
>>902
何が、湿布オブ挫嫌ーだ、
エントリーする船も殆どないくせに 笑わせるゼー(ぷっ!
オメ歌だ、聴け!
しーらけ舟、
浮いている、北の〜海ーみに・・・・
904NASAしさん:2005/07/03(日) 17:05:38
>903
キミの日常生活に嫌なことでもあったみたいだねぇ
評価されないって悲しいね
引きこもるか脳内で強がるしかないよなガンガレ



シップオブザイヤ-よりも、真に本会も超高速roro船を運行して
金塊に引導を渡そうぜ
905NASAしさん:2005/07/03(日) 17:07:05
またいつぞやの北チョンなまりか
906NASAしさん:2005/07/03(日) 18:28:18
この板は芯煮奔貝をこき下ろすのかヨイショするのかどちらだ
芯煮奔貝の悪口はだめなのか?
悪口・不満は公式板でいうべきか?
教えてください
907NASAしさん:2005/07/03(日) 18:38:20
902−906
ウザイ
詩ね屋

KかB

908NASAしさん:2005/07/03(日) 19:42:59
>>904
近海のROROと新日本海の超光速フェリーと、現状ではどっちが優勢なのかな?
909NASAしさん:2005/07/03(日) 19:46:38
>908
俺もそう思う
菌貝のROROにかなり喰われているのですか
910NASAしさん:2005/07/03(日) 20:20:00
おい藻前ら、
今夏の予約状況どうなってんだ?
盆帰省(Uターンはガラガラ)を除いて旅客は空ガラじゃないか
こんなの見たの初めてだ
まあね、関西航路の糞ダイヤじゃヲタ位しか利用せわな、
もうココ旅客営業はヲワターだな。
迷わず、あぽ〜ん汁
911NASAしさん:2005/07/03(日) 21:06:07
板も荒れ気味だが、本体はいよいよ転覆にむかうのか
912NASAしさん:2005/07/03(日) 21:36:10
湿布オブ挫嫌ー
芯煮奔貝
真に本会
菌貝

ワケの分らん当て字ばっかり使うなよ。ガキみたいだぞ。
913NASAしさん:2005/07/03(日) 21:50:57
>>911
 幽船バックにいるから、完全あぽ〜んにはならんが(主輸送の空シャーシ回送業務があるからな、ぷっ!)
規模は大幅縮小だろうな。

 もうね、超郷里フェリーなんて時代じゃないんだよW
瀬戸内で謳歌してた純客船が あぽ〜ん した様にね。

 フェリーヲタども、今のうちに乗っとけよ、撮っとけよーw

>>912
喪前、ヲタのくせに訳せのかー?
914NASAしさん:2005/07/03(日) 22:10:42
>910
舞鶴、敦賀発の全ての便が北海道に夜着だから旅客は敬遠されてる鴨
これが続くならいっそのこと一航路をROROにすれば、と小一時間
ところで新潟便の予約状況も悪いの?

>912
2chでマジ添削ミットモナイ(・ω・)

915NASAしさん:2005/07/03(日) 22:50:32
>>914
親父ギャグ以下だから耐えられなかったんだろ。
916NASAしさん:2005/07/04(月) 16:52:43
何で舞鶴ー小樽の運行時刻変えたんだ?
小樽着の時間がずれたせいで路線バスがくるまで待たされるじゃねーか!
917NASAしさん:2005/07/04(月) 21:40:28
あかしかラジコンを販売しる!
918NASAしさん:2005/07/05(火) 23:23:13
阪九のあかしですか。
いいですよ。
919NASAしさん:2005/07/05(火) 23:50:42
繁雑期も近づきつつあるのに公式板とこのスレのミョウなマターリ感はなんなんだ
東北・北海道の客を愛知万博ターゲットで宣伝すれば効果あったかな
920NASAしさん:2005/07/06(水) 01:01:43
>>919
ヒント:景気が微妙に回復
921NASAしさん:2005/07/06(水) 10:32:03
↑ヒントじゃねーよ、馬鹿。
クイズ板でも逝ってろ。
922NASAしさん:2005/07/06(水) 22:13:33
公式板、毎度のことながら女の質問には答が殺到するな・・。
923NASAしさん:2005/07/06(水) 23:13:13
そうか、公式板荒れそうになったら、
女が質問したら収まるということか。
924NASAしさん:2005/07/06(水) 23:54:26
>>922
いいこと教えてやろうか
HNを♀ネームでレスするとアホヲタがイッパーイ釣れるよ
925NASAしさん:2005/07/07(木) 23:06:03
公式板は真剣に女が質問するのか。
あまり凪ぎの航海はつまらんな。
シケさせてくれ。
926NASAしさん:2005/07/07(木) 23:49:31
公式を厨厨言うこのスレの住人が一番厨だったか・・・
927NASAしさん:2005/07/08(金) 12:01:28
>>899
新日本海フェリーは新「日本の海」という意味であって、日本海(韓国名東海)のことではない。
928NASAしさん:2005/07/08(金) 20:10:22
ず○ず○や、け○け○や、古くは舞鶴○がいなくなって、公式板は平和になった。
以前からのコテハンで残っているのは舞鶴○ファンぐらいだが、このコテハンには
みんなあまり悪く言わないね。
929NASAしさん:2005/07/08(金) 21:29:50
自画自賛乙
930NASAしさん:2005/07/08(金) 21:50:31
舞鶴〇ファンの書き込み内容は無難で、時化出したら引っ込むからな

ず〇ず〇も基本的に悪い香具師じゃないと思うが、荒らしに対抗するからな
時化やすい時期にご遠慮願いたいところだ

け〇け〇は詳しいが、偏見と他社進めとしつこいのが痛いところ
船ヲタ板がお似合いかと
931NASAしさん:2005/07/08(金) 22:09:46
時化て来たら、訳の分からないHNがでてきて言いたい放題
コテハンは逃げる方が賢明じゃない・・・。
932NASAしさん:2005/07/09(土) 14:38:23
今年のアルバイト募集はまだでしょうか?
もうそろそろ始まる頃なんですけどね。
もしかしてやらない!?
933NASAしさん:2005/07/09(土) 16:12:47
>932
ワンちゃんのHPをみろ80人募集らしい
そのソースはわからんが
多分、an,フロムエーか?
934NASAしさん:2005/07/09(土) 23:01:01
>>933
すいません、ワンちゃんってなんですか?
俺がやりたいのは、新日本海が直接募集する奴で・・・。
935NASAしさん:2005/07/10(日) 01:19:22
936NASAしさん:2005/07/10(日) 01:26:00
7/8の苫小牧→敦賀の直行便に乗ったんだが、急病人が出て海上保安庁のヘリが出動。
1時間10分の遅れが出たよ。
937NASAしさん:2005/07/10(日) 01:37:52
>>935
親切にありがとうございます。
938NASAしさん:2005/07/10(日) 02:33:10
>936
1時間弱の延着くらいなら荷役への支障が少なさそうだから、いいんじゃない
徒歩客が辛いだろうが

グッジョブだと思うぞ
939936:2005/07/10(日) 09:58:08
>>938
徒歩客も大阪方面最終電車には間に合ったみたいだよ。
940NASAしさん:2005/07/10(日) 13:43:41
近海郵船ガンハレ-
941NASAしさん:2005/07/10(日) 18:48:09
>941
金塊って応援必要なくらいヤバイの?
真に本会が関西便でROROをやればいいのに

荷役重視は仕方ないが、旅客のために
関西便の高速船航路のうち、どっちか午前発午前着にできないんか
寄港便を敦賀深夜発、新潟寄港なし、秋田寄港、苫東早朝着にしてもイイとおもわれ
942NASAしさん:2005/07/10(日) 20:52:32
>934
直接、新日本海に聞け。
多分、16日から乗船だ。
943NASAしさん:2005/07/10(日) 22:30:45
RoRo専業にすればいろいろ法的縛りから解き放たれて
もっと身軽に経営できるのにね。
944NASAしさん:2005/07/10(日) 22:41:39
RORO船化賛成という社員も多いはずです。
945NASAしさん:2005/07/11(月) 01:13:01
946NASAしさん:2005/07/11(月) 16:41:07
ロロってなに?
947NASAしさん:2005/07/11(月) 17:51:54
貨物船
948NASAしさん:2005/07/11(月) 21:47:39
全航路全便をROROにするこたぁないが
今の関西航路のダイヤなら敦賀−苫東をROROにしてもいいと思われ
子会社を作ってさ

旅客フェリーは舞鶴−小樽、新潟−小樽、敦賀−新潟−秋田−苫東
ROROで敦賀−苫東
旅客で関西夜中発−北海道夜着は2航路もいらないだろ
949NASAしさん:2005/07/11(月) 22:51:40
同感
950NASAしさん:2005/07/11(月) 23:39:33
わざわざ子会社作らんでも関光汽船が運航すればええやん
951NASAしさん:2005/07/11(月) 23:42:54
>>946
Rollon-Rolloff
岸壁からランプウェイを使ってトラックやフォークリフトが自走して
荷役できる貨物船の種類。
広い意味ではフェリーもROROの一種と言えるが。
952NASAしさん:2005/07/12(火) 23:01:00
この秋から早割り4割引き、往復4割引きチケットを計画中とのことらしい。
今回は現実化するかな。
953NASAしさん:2005/07/13(水) 19:27:53
>952
安かろう悪かろうで解決になるのか
ここでいう悪いって言うのは発着時間のこと
貨物重視の時間でやるなら、ロロにしたほうがいいと思ふ
旅客も考えるならお客の望みの1つである発着時間を考えてくれ
954NASAしさん:2005/07/14(木) 12:47:26
割引チケットは他社の間違いだ。
情報源がいいかげんで聞き違い。
スマソ。
>952削除願う。
955NASAしさん:2005/07/14(木) 13:06:15
>>952
デマか。
10月に使うから確認したなら、知らないと言われた。
元から安いし仕方ないか。残念
956NASAしさん:2005/07/14(木) 13:15:08
>>954
ここでそんな子といっても削除できませんよ。
まあこのよう圏じゃ削除以来出しても通らないと思うが。
957NASAしさん:2005/07/14(木) 18:02:22
>954
本当の話はどうなんだ。噂かデマか他社の話なのか。
まるで東日本フェリーの寄港地と同じく噂が先行するのか。
東日本はほんとうみたいですが。
958NASAしさん:2005/07/14(木) 20:28:16
留萌のフェリー誘致のこと?
留萌だけで荷物を集めるのは厳しいかと思うが
留萌−小樽−新潟・関西でも、厳しいと思うが



それにしても公式板の凪続きはとても珍しい
959NASAしさん:2005/07/14(木) 20:57:50
公式板にも割引チケットの話があがってたが、今見たら削除されてたから、噂かデマらしいな。
960NASAしさん:2005/07/15(金) 01:01:42
都内に住む大学生と中学生の娘と息子を持つ主婦です(^^*
毎日ご飯についてや、子育てについて書いていくので暇な時でもみてみて下さいね。
http://blog.livedoor.jp/rika_neco/
961NASAしさん:2005/07/15(金) 10:35:47
公式板より・・・・

 無題 | No.10268
敦賀→苫小牧行き 8月11日出港寝台で押さえてますがやはり
落ち着かなさそうなので1等か特等へ切り替えようと思ったの
ですが一人だと貸切かかるのですよね。どなたか同じ考えの方
いらっしゃいませんか?バイクの一人旅ですがプランニングとか
ゆっくりしたので。同じ考えの方いらっしゃいましたらご連絡ください。

????こいつ何人だ?
962NASAしさん:2005/07/15(金) 14:54:42
>>961
一人
963NASAしさん:2005/07/15(金) 21:10:11
>>961
やらないか?
964NASAしさん:2005/07/15(金) 21:27:53
             __
          ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
      /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
      ,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
      |;;;|      ノリ     ミ;;;|
     _ゞ;! r─-- 、  ,rェ--- 、ミ;リ
      !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
     !(,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ
     ヾ、!      !;     ,レソ
       `|      ^'='^     ム'′
       ,rト、  ー- ─-:  /|
    _../ i| \   ===   ,イ.:ト、
    /  i| ゙、\  ;   /リ.:;!:::\、_
       ゙!  ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
965NASAしさん:2005/07/16(土) 14:34:51
なあ、次のスレタイどうするよ
966NASAしさん:2005/07/16(土) 14:48:01
>>965
【大時化】新日本海フェリーsec7【おおじか】
967NASAしさん:2005/07/16(土) 15:46:46
>>965
【最大】新日本海フェリーsec7【最高速】
968NASAしさん:2005/07/16(土) 15:49:20
>>965
【プチセレブ】新日本海フェリーsec7【庶民】
969NASAしさん:2005/07/16(土) 21:09:02
【失敗オブ】新日本海フェリー7便【ザイヤー】

970NASAしさん:2005/07/16(土) 21:19:39
立ててきていい?
971NASAしさん
>970
よろ

俺のホストはだめだから