のっぴー☆彡 能登空港 RWY04

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
次は伊丹就航か?国際チャーター便好評運航中
能登空港 第4弾

能登空港ホームページ
http://www.pref.ishikawa.jp/noto/index.html

過去スレ
祝 ANA 羽田ー能登線開設!!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1043333999/l50
ノトキュッ☆彡 能登空港 とりあえず2便
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1060356597/l50
ノトキュッ☆彡 能登空港 RWY03
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1075471835/
2NASAしさん:04/08/10 06:04
ヵョヮィ ヵッォ ヵ゙ 2get ゃ

>>1 1ォッ
>>3 ぁぁ ゅぅぅっ ゃゎぁ。 ヶッ ヵュィ ゎぁ
>>4 ゎぃ ゎ ヶッ ヵュィ, ォィ ヶッ ヵヶ
>>5 ぁぁ… ヶッヶ" ぅょぅょ ゃゎ…。
>>6 ぁぁ… ぁぁ… ヶッ ゎ ぃゃゃゎ…。
>>7 ぁぁ… ゎぃ ゎ ヶッ ョヮィ…。 ぃゃゃ…。
>>8 ぃゃ… ぃゃゃ… ぁっぃ… ぁっぃ… ぁぁ…!
>>9 ぁぁ… ぁぃっゎ っょぃ… ゎぃ ゎ ョヮィ ヵッォ ゃ
>>10- ぁぁ ゅぅぅっゃ ……ゎぃ ょぅっぅゃゎ…。
3ガッシ石松:04/08/10 17:42
ラッキーセブンの「3」GET!!
4NASAしさん:04/08/12 22:37
4⊂( ^(工)^ )⊃
5NASAしさん:04/08/17 21:58
埋めたて完了
6NASAしさん:04/08/20 02:38
能登かわいいよ能登
7NASAしさん:04/08/20 06:29
そういえば、今日は超割の発売日
予約は早めに
8NASAしさん:04/08/20 21:31
もう土日は売り切れ・・・
9NASAしさん:04/08/24 06:14
米軍が能登空港に目をつけてるって本当ですか?

722 :NASAしさん :04/08/23 05:49
ここだけの話ですが能登空港は米軍が密かに目を付けています。
普天間移転先が能登に決まれば、そのご褒美として
滑走路4000m+3000mの「北陸金沢日本海国際空港」が造ってもらえるらしいです。
10NASAしさん:04/08/24 18:41
明日は台湾
明後日は中国
チャーター三昧

台湾チャーターを見に言ったときの印象は
台湾人は、大声で騒いだり、DQNな行動をすることも
なく、子供達が元気に異国の言葉を話していたなあ
っていう感じだった。

中国はどうかな?

去年の韓国は見てないのでわからん
11NASAしさん:04/08/24 20:55
>>10
先週の水曜は祭りだったようだね。
定期便とチャーター機の到着が重なって、マンダリンを先に下ろしてANK機は空中旋回。
その後、降りてきたANKの客を先に下ろして、マンダリンの客は機内で待機。
マンダリンの客を引き続き待たせながら、ANKに客を搭乗させ出発。
マンダリンにPBBをつけて着陸から30分後にようやく入国。

また聞きなのでガセだったらスマソ。
12NASAしさん:04/08/24 21:04
ANK、9700万円を地元に還元 搭乗率好調で販促協力金 /石川
 ◇能登空港開港1周年
 先月、開港から1周年を迎えた石川県の能登空港(能登―羽田便)の年間平均搭乗率が、当初の目標だった70%を上回る79・5%になったことから、
23日、全日空グループのエアーニッポン(ANK)から地元に還元される全国で初めてとなる「販売促進協力金」約9700万円の目録が、谷本正憲知事へ渡された。
 就航にあたって、平均搭乗率が70%を下回れば県と地元19自治体が同社に年間約2億円を上限に赤字分を補てんし、逆に上回れば同社が利益の一部を還元する「搭乗率保証制度」を導入していた。
 小松勇・社長は「いい意味で、期待を裏切った路線。2年目以降もこのペースで頑張ってほしい」と述べた。
谷本知事は小松社長に「北陸と深いつながりがある関西への定期便も考えてもらいたい」などと要望した。
 同県は、受け取った協力金のうち約4000万円を能登空港利用促進事業に活用し、約5700万円を運航安定化基金として積み立てる方針。【山中尚登】

8月24日朝刊 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040824-00000214-mailo-l17
(毎日新聞)
13NASAしさん:04/08/24 21:15
>>11
あながちガセでもないんじゃないの?
国内線だけの設備のところへ
国際線、それもチャーターがくるから
ごちゃごちゃになるのはあきらか

きっと、そのうち、定期便の客からも台湾からの客からも
文句が出て客足が落ちるね

国際線ターミナルまーだー?
14NASAしさん:04/08/24 21:41
空港ターミナルは国際専門でいいや。
国内線は管制塔の前辺りでいいよ。その代わりタラップ降りてすぐクルマに乗れるようにしてくれ。

それにしても伊丹便ができたら文字通り祭りだなw
ANKの社長に『難しい課題』とか言われてるけど
15NASAしさん:04/08/24 22:03
超割ってまた7000円に戻ったの?
だから売り切れ?
16NASAしさん:04/08/24 22:18
名古屋(中部国際?) 便は
話にも上らなかったな

2〜3年は足元(羽田便)を固める
つもりなんだろうけどね
知事選になれば、飴玉に
伊丹や名古屋が出てくるな
それまで待ち
17NASAしさん:04/08/24 22:27
成田便まだぁ〜?
小松と同じダイヤで
18NASAしさん:04/08/24 23:05
あったところでおめーは乗らねーだろ?
19NASAしさん:04/08/24 23:12
>>18
乗るよ。東京滞在時間が長い品。
20NASAしさん:04/08/24 23:15
17は、乗らなくても
俺が乗る。

ただし、CRJでおねがいします。
2117:04/08/24 23:22
>ただし、CRJでおねがいします。

Q400でもよし。
22NASAしさん:04/08/24 23:24
Q400は伊丹便に温存(なんやそれ!)
23NASAしさん:04/08/24 23:26
9700万円でQ400買えないか?
24NASAしさん:04/08/24 23:38
買ってどうする?
25NASAしさん:04/08/25 21:17
昨日の2便目欠航していたのね
フラップが とか新聞に書いてあったけど
代替機は用意しなかったのかな?
26NASAしさん:04/08/30 01:48
MD90ネタないのね・・・
27NASAしさん:04/08/30 20:47
age
28NASAしさん:04/08/30 21:21
能登空港〜中国・瀋陽、チャーター便が運航−−初便到着でセレモニー /石川

 石川県の能登空港と中国・瀋陽を結ぶ国際チャーター便が26日、運航され、能登空港で到着に合わせ記念のセレモニーなどが行われた。
 チャーター便は、中国南方航空が同日と30日の計2便を運航予定。この日は、能登空港ターミナルビルで同航空の機長や日本からの出発客に、能登空港キャンペーンレディーから花束が贈られた。同空港は昨年7月に県内二つ目の空港として開港。
国際チャーター便運航は、アシアナ航空、チャイナエアライン、マンダリン航空に続いて4社目。
 また、チャーター便で到着した中国瀋陽からの訪日団(魏汝冰団長)15人が梶文秋・輪島市長を表敬訪問した。【山中尚登】

8月27日朝刊 
(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040827-00000213-mailo-l17
29NASAしさん:04/09/04 20:48
台湾は、台風で被害も大きかったようだけど
チャーターにも影響はあったのかな?
30NASAしさん:04/09/05 20:28
実際、能登和倉温泉とか国内需要が頭打ちだから海外に需要を頼るようになるんだろうか?
まあどこの地方空港も同じだろうけど・・・
ところで新聞にもあったけど、伊丹Q400を3便って話をB3を1便ってつっぱねたらしいけど
その後どうなったんでしょう?10月から伊丹からB3が消えるってのに、まさか
能登便のためだけにB3を伊丹に置いとくなんてことはさすがにないでしょうな。


31NASAしさん:04/09/05 21:19
>>30
Q400で3便なんてこのスレ以外で聞いたことがないな。
32NASAしさん:04/09/05 21:45
>>31
漏れも初耳だが、伊丹便はQ4が適当だろう。
下手にB3化するよりも、Q4で複数便を確保した方がいい。
間合い運用で中部に飛ばせば、国際線乗り継ぎでの能登集客も期待できる。
33NASAしさん:04/09/05 23:38
漏れもハッキリとは記憶してないんだが、トピックじゃなくて北國以外の地方面記事だったように思う。
なんでB3かというと、やはり大量の観光客を誘致するには機材が大きいほうがいいんだと。
お客の利便は考えてないような印象だった。
所詮輸送力じゃ電車にかなわないのに、この前バスで事故ったのも30人程度の団体だったからな。
穴グループとしては伊丹プロップ枠も消費できるしいいと思うんだが・・・
34NASAしさん:04/09/06 01:36
今までTVの実況板で北陸のスレってありませんでっしたよね

ついにできました。みなさんよろしく使ってください

東海から独立! 北陸&甲信地方.etc実況スレpart1
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1094400294/


東海から独立! 北陸&甲信地方.etc実況スレpart1
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1094400294/
35NASAしさん:04/09/06 06:44
>>33

> なんでB3かというと、やはり大量の観光客を誘致するには機材が大きいほうがいいんだと。
> お客の利便は考えてないような印象だった。

Q400がどんな機材かもしらないで、
ジェットじゃないの?なんていっているんじゃないのかなあ

少数他頻度が世の流れなんだけどね

36NASAしさん:04/09/06 08:27
大阪〜高知が良い例ですね。
37NASAしさん:04/09/06 21:38
B3については谷本知事が言ったんじゃなかったかなぁ?
大きいの1本のほうが航空会社の負担にならないとかなんとか・・・
38NASAしさん:04/09/06 22:59
>>32
能登から常滑はムリだと思うぞ。
富山からならNALがやりそう。
39NASAしさん:04/09/06 23:06
国際線乗り継ぎ需要は期待できないしな
40NASAしさん:04/09/07 00:51
でも小松〜中部が無理なら
能登からやったら、能登の用途が広がらないか・・・
41NASAしさん:04/09/07 02:35
>>37
負担っていってもお金だけじゃないからな。
知事は実際どう考えてるか知らんが、もしかして石見からを能登に
繋げて欲しかったんかなあ。10月にはなくなりますけど。
もうQ400しか選択肢はないな。たぶん、プロップ枠を能登以外で埋めたら
二度と伊丹ー能登の話はなくなるような気が。
42NASAしさん:04/09/07 21:10
>>41
そこで関空便ですよ。

台湾からこれだけお客さんが来てくれるなら関空便もぜひほしいところ。
能登から大阪の需要もないわけじゃないし、どうせビジネスマンなんかいないだろうから伊丹にこだわる必要なし。
それに一日2〜3便なら空港アクセスで一時間は許容範囲だろう。
43NASAしさん:04/09/07 22:56
>>42
まだお金だけが負担じゃないことを理解していないようだな。
まるでどこかの企(ry
伊丹と関空をどう繋ぐかを考えてみるがよい。
もしくは関空をA-NETとして孤立させたとしたら、どれだけの
手順やランニングコストが必要になるか。
言っておくが関空だぞ。
44NASAしさん:04/09/07 23:09
関空でも中部でもよいから海外への窓口が
できるとまた違った展開になると思うのだが
45NASAしさん:04/09/07 23:27
>>44
せいぜい羽田経由ソウルで十分かと
46NASAしさん:04/09/07 23:30
>>42
すると、消去法で中部しかなくなるな。
国内線・国際線が1ヶ所に集中する空港はココしかなくなるし。
47NASAしさん:04/09/07 23:38
>>42
中部よりは需要があるし、コードシェアとはいえエアーニッポンがあるので可能性があるが
といっても国際線が必須なほど需要はないな。
>>43
むしろ関空ー能登、松山、宮崎、鹿児島および福岡の一部をa-netに置き換えればいいような。
小型機なら関空でも席が埋まるだろ?
ついでに関空ー新潟、仙台、長崎、大分、熊本線も復活させればいいような。
ソウル線も飛ばしてしまえば?

理想はジェイエアだが、いくらなんでも無理だな。
48NASAしさん:04/09/07 23:40
>>46
ネットワークがなあ。
国際線も貧弱(コードシェア入れても台湾線がないし)
結局伊丹となる予感。

関西観光とセットならいいような気もする。
49NASAしさん:04/09/08 01:12
>>47
さて、関空といえばもちろん国際線乗り継ぎという需要が考えられるわけだが、
自分が海外旅行に行くことを想像してみるとよい。石垣みたいなことにもなりかねない。
松山つながりが現実的だが、2地点間だから>>43の問題が発生するような気ガス
いずれにせよ、席が埋まったところで、
何度も言うように関空なんだよ。だからみんな撤退したんだ。
つまり、伊丹を逃すともう関西方面と繋げるのはムリということなんだ。
50NASAしさん:04/09/08 21:03
7/7〜7/31
62.9%

8/1〜8/31
78.8%
51NASAしさん:04/09/08 21:07
「国際空港」の富山空港でいいのでは?
とりあえずソウル、大連、ウラジオストック線がある。
問題は台湾線だな
52NASAしさん:04/09/09 00:12
能登なんちゃって国際空港
53NASAしさん:04/09/09 23:24
>>34の発展型でスレタイ一新いたしました

●○●北陸+静岡+甲信地方 実況スレ●A●
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1094736054/

空港関連でローカル番組のニュースや特集を実況することも
あるかもしれないと思い、再びご案内です。
それ以外にもローカル番組実況、どうぞお使いいただきたいと思います。
お邪魔しました
54NASAしさん:04/09/10 07:51
11月、青森チャーターとは
微妙な季節
55NASAしさん:04/09/10 09:35
青森の人も「11月能登チャーターとは微妙・・・」と思ってんじゃない?

っていうかどこが飛ばすの?
56NASAしさん:04/09/10 12:21
国際線とか、関空・中部で国際線への乗継だとか、頭大丈夫?
田舎に空を持たせるとすぐにこういう舞い上がってしまう香具師が出てくるから。
冷静に考えなさい(頭がついていると仮定してだが)いったい何人海外に行くっていうの。
関空厨に惑わされないように。
57NASAしさん:04/09/10 17:41:12
11月に青森〜能登チャーターって、
死に場所探してる自殺願望者に人気ありそう。
58NASAしさん:04/09/10 22:05:00
>>56
数えるくらいしか海外にいかないと思うよ
期待しているのは、能登にやってくる人なのだよ

羽田便と同じように能登イン、金沢方面アウトや
金沢方面イン、能登アウトを期待している。

ビジネスなら合理的な単純往復を好むだろうが
観光なら同一経路は時間の無駄と考え
時間を有効に使うために周遊を考えるのさ。

ハブにつながらないことには、なにも始まらないのだよ

関東東北北海道へは、羽田経由
中国、四国、九州、沖縄へは、伊丹経由
東海へは、中部経由または、東京、大阪から新幹線経由

これで、日本全国と海外から能登へ合理的な経路で
アクセスできるようになるのさ

関空に乗り入れると伊丹の目も中部の目もなくなる。
国が強引に伊丹から関空にシフトさせれば、話は変わるけど
今の体制じゃ、伊丹、中部乗り入れがベストなわけだ
59NASAしさん:04/09/12 17:08:30
>>56
能登の関空厨ですが、何か?
60NASAしさん:04/09/12 17:25:21
久しぶりに東京逝ってきたが、羽田で22番ゲートに着けられどっちに逝けばいいのかオロオロしてしまった・・・
他に数人も
61NASAしさん:04/09/12 20:35:39
青森チャーター便の運航ANAがいい。
62NASAしさん:04/09/13 18:27:01
>>61
120名だから
B735でしょうね
63NASAしさん:04/09/13 21:59:18
>>62
機材繰りの関係で767が来るってことない?

ないよね。

ないな・・・
64NASAしさん:04/09/13 22:35:52
>>63
A320くらいで手を打たない?
65NASAしさん:04/09/13 22:38:41
YS11の方がいい。
伊丹線に導入きぼーん
66NASAしさん:04/09/13 22:44:49
>>65
JAA運航か?
67NASAしさん:04/09/13 23:41:06
>>66
それはちょっと・・・

それよか、テレビのついている機材きぼーん
せめて音楽を
(青森なんかいかねぇのに)
68NASAしさん:04/09/14 06:25:02
>63
767は降りられない
能登はエプロンも誘導路も小型ジェット専用なんだから
69NASAしさん:04/09/14 17:50:48
>>66
尾翼に塗装完了したみたい
70NASAしさん:04/09/14 21:41:03
>>68
エプロンと誘導路なら話は簡単じゃないか!
今すぐ工事しる!
71NASAしさん:04/09/15 06:34:22
>>70
来もしない767のために
金出すわけないよな
ANKが767導入すれば
また別だろうけど
72NASAしさん:04/09/15 19:43:03
>>71
ここは夢(妄想)を語るスレですよ!
73NASAしさん:04/09/16 21:52:58
>>72
夢・・・
天皇陛下の行幸で
能登空港利用

敬宮愛子内親王の行啓で
能登空港利用

米大統領の来県で
エア・フォース・ワンの能登空港利用

脱北者の戦闘機が
緊急着陸で能登空港利用
74NASAしさん:04/09/16 22:16:24
>>73
一番最後の夢は、近い将来叶えられるだろう
75NASAしさん:04/09/16 22:26:59
愛子様がのっぴーをいたくお気に入りになり全国的にのっぴーブーム。



のっぴーと愛子様のツーショットAAきぼーん
76NASAしさん:04/09/16 22:28:17
領空侵犯軍用機は撃墜しろ>>空自
77NASAしさん:04/09/17 21:41:36
空の日
なにかやるの?
78NASAしさん:04/09/18 10:16:18
能登空港で「空の日」イベントを開催します!
能登空港を広く県民に親しんでもらうため、「空の日」(9月20日)に併せて各種イベントを実施します。
  ・と  き 平成16年9月20日(月)
  ・と こ ろ 能登空港周辺
  ・主な内容
     イベント名 管制塔・気象施設見学 予約制
内   容 管制業務や気象業務などを見学
対 象 者 小学生とその家族(総数100人)
時   間 @10:40 A11:20 B14:45 C15:20
所要時間 各30分程度
イベント名 体験飛行 予約制
内   容 ヘリコプターによる上空からの空港周辺見学
対 象 者 中学生以上(小学生の場合は同伴ありなら可)
参加費2,000円(総数48人)
開始時刻 12:00〜14:00
所要時間 約5分
イベント名 空港内バスツアー  予約制
内   容 滑走路、無線・気象施設などを見学
対 象 者 制限無し(総数160人)
開始時刻 @10:00 A14:00 B16:00 C18:00(航空灯火点灯)
所要時間 各30分程度
イベント名 記念撮影・講演会  予約制
内   容 パイロットなどの制服を着用して記念撮影
対 象 者 小学生とその家族(総数100人)
時   間 13:00〜14:00
イベント名 ウルトラクイズ・イン能登空港
内   容 能登空港関連の○×クイズ、抽選で5名に航空引換券プレゼント
対 象 者 1人1回(参加自由)
時   間 10:00〜18:00
79NASAしさん:04/09/18 23:55:24
予約ばっか、それも子供対象
当日行って楽しめるものはなし?
ウルトラクイズが客寄せだな
80NASAしさん:04/09/19 17:26:22
>>79
ロック岩崎が来るかも!




たぶん来ないけど
81NASAしさん:04/09/19 23:07:27
>>80
梶市長がまたスカイダイブするかも!




市町村合併の記念行事ならするかもね
82NASAしさん:04/09/20 15:32:48
ウルトラクイズじゃなくて幼稚園でもわかるような下らないクイズだった。
Q1.○
Q2.○
Q3.○

あえてこう答えておいた。
83NASAしさん:04/09/20 16:14:13
>>82
Q1:なっぴー
Q2:のっぴー
Q3:ねっぴー
84NASAしさん:04/09/20 16:21:38
なっぴー
にっぴー
ぬっぴー
ねっぴー
のっぴー
85NASAしさん:04/09/20 19:22:56
>>82
くだらなくてもよいから
問題きぼーん

86NASAしさん:04/09/20 19:31:10
Q1.能登空港は道の駅でもある。
Q2.羽田−能登は一日3往復である。
Q3.能登空港の滑走路は2000mである。
87NASAしさん:04/09/20 19:37:46



で、どうだ?
88NASAしさん:04/09/20 19:47:45
89NASAしさん:04/09/20 19:48:56
>>87
それが正解となるのが能登の悲願。
90NASAしさん:04/09/20 20:04:24
>>89
能登はいらんかいね〜って歌思い出してしまった、、、。
(泣)
91NASAしさん:04/09/21 23:05:01
>>86
これなら、ほぼ、ただの抽選会みたいなものだな
居住地ごとの集客数でもカウントしているのか?
その割には、豪華な景品だな
18800円*5名=94000円也
92NASAしさん:04/09/21 23:07:31
>>80
体験飛行のヘリパイロットが
お客を乗せて
ロック岩崎に負けないくらい
がんばったとか?
93NASAしさん:04/09/22 20:04:22
>>92
RW25から穴水上空(くらいか?)へ飛んだあとRW25に戻ってミッションコンプリート。
94NASAしさん:04/09/23 06:30:17
>>93
所要時間10分程度
95NASAしさん:04/09/23 15:50:38
今日、−500だったね。
おかげで満席だ。
96NASAしさん:04/09/23 17:19:08
>>95
休日の客が乗りそうな日にB735?
でかいイルカは故障?
97NASAしさん:04/09/23 19:44:42
行楽シーズンだと言うのに結構735の便があるな。
木日木日金土日ってな感じか?

735の日は軒並み空席僅かとなっている。
正直もったいない・・・
98NASAしさん:04/09/23 22:32:24
関空便なんかより能登便を増便して欲しかったノニィ
99NASAしさん:04/09/24 23:34:44
羽田の昔の滑走路のところにもう一本滑走路作ってうまく管制すればQ400くらいいくらでも飛ばせそうなのに
100NASAしさん:04/09/24 23:37:00
>>99
そこは、国際線ターミナル用地です。
101NASAしさん:04/09/24 23:45:43
能登から飛び立て!旅行企画グランプリ
「能登空港からこんな旅行に行ってみたい!」旅行企画を大募集!
 あなたがこれまで、見たり聞いたりしたお薦めスポットや、行ってみたい場所など自由に考えたプランを教えてくれませんか?入賞者には素敵なプレゼントをご用意しております。
 たくさんのご応募をお待ちしております。
【募集期間】 平成16年9月25日(土)〜10月25日(月)※必着
【対象者】  どなたでも。(但し、旅行業関係者本人の応募は不可)
【条 件】  @能登空港定期便を利用する旅行計画であること。(能登空港利用は片道でもよい)
       A実現性、独創性がある内容のもの。又は、夢のあるもの、個性的で
        行きたくなるもの等
【応募内容】 @ツアーの名称
       Aツアーの特長または狙い
       Bツアーの内容(日程表)
【賞 品】  グランプリ・1点  能登空港発着「東京2泊3日フリープランの旅」をペアで
       準グランプリ・2点 能登空港発着「東京2泊3日フリープランの旅」を1名に
       審査員特別賞・数点 「能登−羽田便 片道航空運賃引換券」
【審査員】  能登空港利用促進同盟会、能登空港利用促進協議会、能登半島広域
       観光協会、日本旅行業協会石川支部、全国旅行業協会石川県支部、
       全日空金沢支店
【審査方法】 1次審査(10月下旬頃) 事務局にて選定
       2次審査(11月上旬頃) 審査員による最終選考
【審査結果】 能登空港ホームページにて発表(※11月下旬予定)
       また、受賞者に通知し表彰します。
【その他】  受賞された作品は、能登空港ホームページ等で公開し、どなたでも
       自由に旅行プランとして作品を使用できるものとしますので、ご了承
       下さい。

102NASAしさん:04/09/25 06:25:46
オホーツク、流氷の旅

NTQ-HND-MBE 流氷見学
MBE-HND-NTQ
103NASAしさん:04/09/25 09:39:07
羽田新ターミナル タッチアンドゴー

NTQ−HND−NTQ 夢の恒久PBB
104JAA YS-11:04/09/25 16:32:22
今日もYS11を引っ張ってぇ♪えんやこらよっと♪

JA8777に『せとうち』とかJA8805に『いぶすき』と入れたいなぁ〜♪
105JAA YS-11:04/09/25 16:33:10
兼古君はマニアだよ♪
106NASAしさん:04/09/25 19:41:56
7月から現在までの搭乗率70.9%age
107NASAしさん:04/09/25 23:13:00
夢のCRJ体験ツアー

NTQ−(バス)−KMQ−NRT−(バスor鉄道)−HND−NTQ
108NASAしさん:04/09/25 23:16:00
>>109
何時集合だ??
109NASAしさん:04/09/25 23:27:37
故郷と安心してさよならできるゾ!
山野地区体験ツアー
110NASAしさん:04/09/25 23:29:21
東京B級グルメツアー
111NASAしさん:04/09/25 23:36:31
パークハイアット東京 ニューヨークグリルでの能登弁丸出し大宴会
12万くらい?
112NASAしさん:04/09/25 23:39:49
能登が出来たぶん小松や富山は客を奪われたのかな?
113NASAしさん:04/09/26 00:02:13
>>112
確かに漏れは小松・富山から能登オンリーになったけど全体でみれば微々たるもんだろ。
能登イン小松アウトが客が増えた分、チャラじゃないかな?
114NASAしさん:04/09/26 00:04:50
デカイルカおっかけツアー

JA391Kが能登の他にどこへ出かけるか
追っかける。
115NASAしさん:04/09/26 00:45:09
>>114
八丈島じゃないの?
そのときに限って、宮古とか飛んでたりして
116NASAしさん:04/09/26 09:11:56
学園祭、YS11の見学ある?
117NASAしさん:04/09/26 11:47:45
今日も−500、午後の便は満席。迷惑な話だ。

ところで11月のCIチャーターの話って出てたっけ?
118NASAしさん:04/09/26 13:42:07
>>101
向島芸者遊びツアー
 噺家呼んでバレ噺を聞いて
 芸者の踊りを見て
 お座敷遊びを堪能

なんかありそうな気もするけど
行ってみたいな
粋に遊べるようにお座敷遊びの
レクチャービデオを機内で上映
119NASAしさん:04/09/26 18:51:22
産地直送直売ツアー

自分の田や畑で取れた作物や
魚介類を持参して、東京のツアー特設会場で
販売する。
販売代金は、ツアー代金にあててウマー

もう、機内は、新鮮野菜や魚介類の手荷物で
ぎゅうぎゅう詰め
120NASAしさん:04/09/26 19:00:06
海から昇る朝日を見るツアー

能登じゃ珠洲の先っぽでしか見られない
海から朝日が昇るのを見にいくツアー

ってそんなものみたがる奴いないよな
121NASAしさん:04/09/26 19:01:55
週間少年ジャンプ買出しツアー

むかしより発売日の差がなくなったというものの
やはり、地方は遅いのだよ
122NASAしさん:04/09/26 20:17:44
>>121
成田出国後なら、土曜日でも買えた。

123NASAしさん:04/09/26 20:24:05
サラリーマンが多い地域、新橋とかなら休日に買える。
124NASAしさん:04/09/26 20:56:30
郷土出身者と語る会@幕張メッセ

限定20万人。
125NASAしさん:04/09/27 01:15:20
輪島塗キャンペーン

都会に蔓延るグラフィティに対抗すべく、壁や建物などに輪島塗を施して回ります。
漆によるかぶれ対策で、能登食祭市場タイアップでカニを大量提供します。

漆・カニの輸送で763Fが初就航?(w
126NASAしさん:04/09/27 01:20:18
>>125

輪島塗に使う漆の8割が韓国からの輸入だぞ。
蟹に漆なんか塗るのかw
127NASAしさん:04/09/27 22:11:39
山手線一日乗り放題ツアー

嫌というほど都会の人が見られます。
それも時間や駅間によって、本当に同じ路線?
と疑いたくなるくらい種々雑多の人が
乗り降りします。
128NASAしさん:04/09/27 22:21:56
聖地巡礼の旅

築地本店詣出して
大盛りネギだく玉
を注文する。
129NASAしさん:04/09/27 22:33:22
>>128
能登に牛丼屋なんてないじゃないかw
130NASAしさん:04/09/27 22:34:29
>>128
腐った輸入牛で能登牛の生地を汚すな。
131NASAしさん:04/09/27 23:23:32
>>128
それはクリスマスイブに行われるのか?
132NASAしさん:04/09/28 06:03:13
>>131
2/22
133NASAしさん:04/09/28 17:12:30
東京本社受付嬢見学会

ナショナルブランド企業の本社受付嬢見学会
まだまだ大企業では、受付嬢が活躍して
います。
電話1個ポツンと置いてあるだけは、物悲しい
134NASAしさん:04/09/28 17:13:32
>>132
22:22
135NASAしさん:04/09/28 17:13:51
勉強しろよ
136NASAしさん:04/09/28 22:43:17
>>132
>>134
解説きぼん
137NASAしさん:04/09/28 22:55:12
>>132
猫の日に何するんだ??
138NASAしさん:04/09/29 20:53:00
10月9、10、11日のどれか
航空祭、遊びに行く予定だが
お勧めは何日だ?
出し物はどーよ?


139NASAしさん:04/09/29 21:45:22
>>138
世界最高の曲芸飛行があるそうだ。
お勧めは9日だ。

とは言っても航空学園の航空祭だということを忘れるな。
YS11に触れたらもう獣と思へ。
140NASAしさん:04/09/29 23:22:38
>>139

YS11で曲技飛行と読んでしまったのだが

141NASAしさん:04/10/01 07:45:32
空を見上げると、およ?いつものイルカじゃないって日が続いているけど
大型化したけど客が乗らないからついに小型化されたの?
こりゃ、来年は1便になって、5年後には廃止だな

142NASAしさん:04/10/01 21:19:49
>>141
夏場の貯金で70%をキープしてるよ。
-500では満席でマズー
143NASAしさん:04/10/01 22:29:35
搭乗率63.5%確保することも重要だけど
前年より搭乗者数が増えることも必要
率だけ重要なら小型化していけばいい
どこかの空港みたいにね
144NASAしさん:04/10/01 22:44:58
>>142
735でいいから3便化して( ゚д゚)ホスィ...
現地滞在時間がもう少し長くなれば、小松じゃなくって能登を使うんだけどね。
これからの季節は能登の味覚が映えてくる時期だし。
145NASAしさん:04/10/02 09:51:38
カニダス!
毎便2名にカニをプレゼント。搭乗者が少ない便はカニ当選の確率うp。

なんだこりゃ
146NASAしさん:04/10/02 18:30:06
能登半島にはカニしかないのか?
寒ブリとかどうだ?マグロよりうまいぞ。
147NASAしさん:04/10/02 18:41:06
>>146
ぶり一匹貰って食べきれるのか??
大きさを理解出来るのであろうか??
フクラギじゃないんだぞ。
148NASAしさん:04/10/02 19:12:52
つまんねーよ
149NASAしさん:04/10/02 19:45:34
>>147
みんなで食べるよ。
切り身でもいいけど・・・景品が切り身じゃなぁ
150NASAしさん:04/10/02 20:20:54
>>147
お前には近所付き合いってものがないのか?
151NASAしさん:04/10/02 20:25:18
>>150
都会で魚を配るということが非常識だと理解できていないようだ。
152NASAしさん:04/10/02 20:32:36
>>151
能登と勘違いしているようだ。
153NASAしさん:04/10/02 21:51:14
>>145
能登の市町村長や市町村議会議員や市町村職員や外郭団体職員に
あたる可能性がすごく高くないか?その制度
154NASAしさん:04/10/02 22:14:37
>>151>>152
ほとんどの人が元田舎者だ。案外喜ばれるかも。
155NASAしさん:04/10/02 22:40:54
>>144
むしろ午前と午後の時間差をもっとあけて欲しい・・・・・・・・・
11:40と15:40じゃあ、中途半端で使いにくいぞ
156NASAしさん:04/10/02 22:48:55
8時だ。8時の便を!!!
157NASAしさん:04/10/02 22:53:33
現在の羽田-能登の景品って何?
のっぴー?
158NASAしさん:04/10/02 23:19:40
>>157
2000円
159157:04/10/02 23:26:03
「能登のやすらぎ4点セット」だった。
http://www.pref.ishikawa.jp/noto/campaign/campaign.htm
160NASAしさん:04/10/03 12:51:16
マンダリン到着
161NASAしさん:04/10/03 13:09:26
>>160
今日のマンダリン、777ってホント?
162NASAしさん:04/10/03 13:42:28
12月の超割、まだ余裕あるね やはり冬は不人気か
163NASAしさん:04/10/03 13:53:06
>>161
ホントだよ。
ビックリした。
能登に777が来るなんて!
164NASAしさん:04/10/03 16:51:28
>>163
富山に続き、能登でも2,000m滑走路への777就航か。
どうして近い所に集中しているんだ?

一応、成田でも2,180m滑走路で777就航してるけど。
165NASAしさん:04/10/03 17:15:41
ネタだろ。
166NASAしさん:04/10/03 18:07:50
魚がうまいところで釣りが流行るのは当然だ。
167NASAしさん:04/10/03 18:19:44
超割の席って30席以上あるのか・・・
なんで10月と11月とれなかったんだろう。
でかイルカなのに
168NASAしさん:04/10/05 01:42:18
>>166
つれたか?
169NASAしさん:04/10/05 03:22:30
>>165
富山の777は定番だが。ただし穴羽田線。
170NASAしさん:04/10/05 18:51:21
能登かわいいよ能登
171NASAしさん:04/10/07 22:14:30
さて、3連休に飛行機でも乗ろうかと思ったが激しく満席。
秋の能登に何があると言うのか?
172NASAしさん:04/10/07 23:28:40
>>171
お隣の悪名高い学校の学園祭が有るらしいんだわ
173NASAしさん:04/10/07 23:31:51
学園祭のために飛行機とは贅沢な。
路線バスとのと鉄道で十分。
174NASAしさん:04/10/08 00:07:14
いまどき飛行機が贅沢とは・・・
路線バスやのと鉄道だとタクシー乗らなきゃならんので余計贅沢だ。
175NASAしさん:04/10/08 19:57:38
台風だが学園航空祭は開催されるのだろうか?
176NASAしさん:04/10/08 21:27:06
台風だろうがやるよ
フライトはないだろうけど
177NASAしさん:04/10/08 23:22:04
台風で外のYSが飛ぶことはないか?
178NASAしさん:04/10/09 09:37:30
>>177
飛ばしたら・・・
業界で笑いものになるだろうね
危機管理ができてないって
179NASAしさん:04/10/09 12:56:40
今日は全便満席だが、午後の便が怪しそうだな。
180NASAしさん:04/10/09 13:29:27
NHKの台風情報で羽田からの中継があったが、能登逝きは「大阪/伊丹空港に向かうこともございます。」だって。
181NASAしさん:04/10/09 17:57:38
結局欠航になったぞい>750便

なんか必至こいて、向きを変えていたようだが?>YS
182NASAしさん:04/10/09 18:13:40
ナイトステイ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

今夜、輪島市民はクルーに対し粗相のないように。
183NASAしさん:04/10/09 18:26:19
MROのアナウンサー、YS11をわいえすじゅういちって読んだな
184NASAしさん:04/10/09 18:28:44
「わいえすじゅういち」じゃないのか?
もしかして「いれぶん」?
185NASAしさん:04/10/09 18:31:30
十一です。
日本航空機製造制の立派な日本ものです。
186NASAしさん:04/10/09 18:51:00
>>182

ナイトスティか
夜中に行ってもライトで照らされたイルカが鑑賞できる
わけだな

では、夜中に見学に行くことにしよう
187NASAしさん:04/10/09 19:08:23
夜中もライト点いてンの?
なら滑走路もライト点けて欲しい。
188NASAしさん:04/10/09 19:19:39
>>183は”いちいち”と言いたいのだろうけど
世間では”じゅういち”で通ってる罠
189NASAしさん:04/10/09 19:25:32
http://www.jkairys.com/japanese/index.htm
ユルギス!(・∀・)

明日、明後日。
190NASAしさん:04/10/09 21:26:58
>>187
夜の8時前くらいに行ってみな
毎日(だと思う)ライトついているよ
ライトの点検しているのか
黄色の回転ランプ付けた車が
走っている。
191NASAしさん:04/10/09 21:51:27
ちなみに噂によれば、明日の朝に機材をどうするかまだ決まってないらしいが・・・・・・・・・・
朝一でフェリーフライトでもするのかなw
192NASAしさん:04/10/09 23:08:06
>>191
噂?
はっきり自分は関係者だとおっしゃいなさい。
あっ、ナイトステイ中のPさんですか、ごくろうさまです。
帰ったら、能登の食べ物おいしかったと宣伝してくださいね

193NASAしさん:04/10/09 23:23:41
フェリーするならオレ乗せてくれないかなぁ
300円出すから
194191:04/10/09 23:26:53
>>192
はっきり言って立ち聞きですが、何か(笑
いずれにしてもPさんが泊まるようなところにネット環境があるとは思えないのだが・・・・・・・・・・・・
195182:04/10/10 00:51:41
ズバリ 
広谷旅館(輪島)

Pもスチーも。
Pはともかくスチーは「能登でのステイを楽しみにしていた。」らしい。〜空港関係者談〜

重ねて言う。朝市関係者はクルーに吹っかけて心象を悪くしないように!
196NASAしさん:04/10/10 11:55:51
30分も遅れているが?

10月10日 出発空港:能登 到着空港:東京(羽田) 便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備  考
ANA 748 1140 1210 - 1245 1315 - 出発遅れ
ANA 750 1540 1540 出発予定 1645 1645 到着予定 -

197NASAしさん:04/10/10 13:01:28
寝坊
198NASAしさん:04/10/10 18:33:12
ユルギスよかったね。明日も見に行こうっと。

それはそうと、もしかして737 3つならんだ?
199NASAしさん:04/10/10 20:24:56
滑走路で鬼ごっこしてました。
200NASAしさん:04/10/11 16:23:31
昨日は、クルマ用展望台付近でゴミ拾いする学園生に感心したもんだが、今日、空港駐車場に車入れようとしたら
「本日は搭乗券お持ちの方しか駐車できません。」
だって・・・
PM3:30 チェックイン終わっているだろうがぁっ!

それにしても、ユルギスよかったね。地面スレスレでドキドキしたよ。
学園のグライダーも良く頑張った。感動した。
201NASAしさん:04/10/11 16:34:46
ナイトステイした便、コールサイン「アンクエアー」だったね。
202NASAしさん:04/10/11 17:59:16
>>201
就航当初からANKじゃないのか?
203NASAしさん:04/10/11 18:50:23
>>202
現在は「オールニッポン」
204NASAしさん:04/10/15 21:51:07
17日(日)が最後の超海豚のようだな。
あとは元通り島海豚。
205NASAしさん:04/10/17 17:15:54
超海豚のどっちかは忘れたが、レザーシート仕様だったことに驚いたw
206NASAしさん:04/10/17 18:05:41
>>205
島海豚のほうじゃなかったっけ?
詳しい人、レスきぼーん。
207205:04/10/17 18:18:15
昨日のNH749に乗ってきたんだが、シップは392Kだった気がした(多分
シート配列はいつもの通路を挟んでの6列配置。
208NASAしさん:04/10/17 18:49:02
>>205
仕事?プライベート?

東京の面白いところ教えてよ。
http://www.pref.ishikawa.jp/noto/header_imgs/ryokoukikaku.pdf
に応募するから。
209NASAしさん:04/10/19 20:45:44
祝、20万人。
2年目搭乗率72.3%age
210NASAしさん:04/10/19 21:01:07
青森チャーターのスケジュール知っている人教えて!
211NASAしさん:04/10/19 21:18:11
のと共栄に聞くとよろし
212NASAしさん:04/10/22 20:27:20
何気に週末埋まってるな。カニもないのに・・・
213NASAしさん:04/10/23 18:19:50
揺れたね。東京便は大丈夫か?




・・・とっくに終わってた orz
214NASAしさん:04/10/24 02:53:06
オールニッポンヘリのドーファン飛来age
215NASAしさん:04/10/24 04:06:23
空港ライトアップage
216NASAしさん:04/10/24 05:05:10
オールニッポンヘリのドーファン出発

こんな朝早くからご苦労様です☆
217NASAしさん:04/10/24 09:49:14
>>214-216 学園生?

新潟がらみですか?
218NASAしさん:04/10/24 13:22:14
>>217
はい、寮生です。Aウィングにの4Fに住んでるので、いつも空港ターミナル&スポットが見えます。
今回のヘリは217の言う通り新潟の地震がらみだと思われます。
因みにオールニッポンヘリは昨日の22時過ぎ頃に飛来し、今日のまだ暗い早朝5時に飛び立って行きました。

現在はS−76(航空会社は不明)&マンダリンのB737-800が駐機しています。
219NASAしさん:04/10/24 13:24:41
>>218

すいません・・・217さんの後に『さん』付けるの忘れてました・・・。
220NASAしさん:04/10/24 14:09:36
先ほどから能登空港に駐機していたS-76はJA6664だという事が分かりました。

水谷建設??
221NASAしさん:04/10/24 14:12:17
TE○S○RO うざ
222NASAしさん:04/10/24 14:39:50
マンダリン出発&EC135飛来age 航空会社不明(スマン)
223NASAしさん:04/10/24 15:00:21
実況は実況板へ
224NASAしさん:04/10/24 18:05:24
>>223

テンプぐらいしろや!!
225NASAしさん:04/10/24 18:24:34
こうしてリポートしてくれる学園生がいると心強いな。
>>218にライブカメラでもプレゼントしようかな。
226NASAしさん:04/10/24 18:35:23
多分これだ。

JA02YP Euro EC-135-T2 0280 読売新聞社 新規導入 伊丹 5/30 現ユーロヘリ所有

227226:04/10/24 18:48:05
228NASAしさん:04/10/26 08:59:21
>>218
面白いことがあったら実況よろしくね
229218:04/10/26 19:46:23
>>228

了解しました☆
土日はバイトや遊ぶ予定が無い限り、実況しますね(笑)
平日は授業なんで・・・。

ただ、最近の羽田便はよく遅れています・・・。特に午後便の遅れが酷く約15〜25分
遅れて来る事が当たり前のようになっています。
230NASAしさん:04/10/27 23:47:04
>>229
新潟上空で物資を投下しているからだよ。
goryuからチョト外れてね
231218:04/10/28 02:22:19
>>230

あ、なるほど(笑)
232NASAしさん:04/10/28 21:26:04
今日は、いっぱい飛んでいたようだけど
なんかあった?
233218:04/10/28 21:56:22
今日は実習フライトの嵐でした(笑)

これから来月頭ぐらいまで、今日のような感じで実習フライトの予定が入っているそうです。
あ、あと今日プライベート(それか社用機?)のキングエアが飛来しました。
因みにこの機体は昨日も(あ、一昨日だったかな?)飛来しています。
能登なんかに何の用があるんでしょうね??観光??フライトの練習??

今日のANA(ANK)便・・・
午前便は2号機での飛来、午後便は1号機での飛来となっていました。結構珍しく感じました。
234NASAしさん:04/10/29 01:22:54
予想通り、旅客数が微減してきている。
カニぐらいじゃムリだと思う。
235NASAしさん:04/10/29 23:43:30
>>234
ソースきぼん
236NASAしさん:04/10/30 01:07:13
>>233
218レポート乙
ブリ起こしが来るまでの
束の間の晴天を狙って飛んでいるわけか

どっかの飛行機好きのオーナー社長が
加賀屋宿泊、ゴルフ三昧のために
送迎させているんじゃないの?
237218:04/10/30 15:14:50
今日の能登空港は特に何もございませ〜ん・・・。

ま、午前便&午後便ともに約10分ぐらい遅れています。
因みに午後便はただいま到着。

明日はマンダリンでつ。
238NASAしさん:04/10/30 20:45:27
マンダリンって今シーズンの予定終了は
いつなのかな?
雪が降っても来るなんてことはないと思うけど
239218:04/10/31 01:51:39
>>238さん

一つお聞きしてよろしいでしょうか??
マンダリンは、聞いてた話によれば、
今年の7月〜8月いっぱい迄と聞いていました。

        が・・・

普通にまだ運されてますよね・・・。運行期間が延長されたのですか??
しょうもない事聞いて申し訳ございません。能登空港のHPにも載ってないもんで・・・。
240218:04/10/31 08:26:18
現在石川県の防災ヘリ『はくさん』と思われるヘリが駐機しています。
朝起きて見るといました。一体いつ飛来したんだ・・・?

ただ今エンジン始動しました。
241218:04/10/31 08:30:43
朝日を浴びながらはくさん出発して行きました。
やはり新潟の地震の影響でしょうか・・・・。

というか、石川の防災ヘリなんだから能登空港に来ても、別におかしくないんですよね(笑)。
242218:04/10/31 15:11:56
今日の午後便は、5分早着。  珍しい・・・ボソッ
243238:04/10/31 20:12:09
244NASAしさん:04/10/31 20:22:10
>>240
明日の新聞にでると思うよ
245別の航空生:04/11/03 13:16:45
8:30頃ankのb737-500飛来 今離陸しました
246NASAしさん:04/11/03 13:37:15
航空学園ってパイロットの資格取れるの?整備だけ?
247245:04/11/03 13:59:33
留学すれば自家用なら取れますけどあんまり居ないですね お金かかりますから
248NASAしさん:04/11/03 16:12:33
>>245

は?
なんで8:30に飛来すんだよ!!ボケ!!
249245:04/11/03 16:37:47
ですが飛来しましたよ?定期便とは別で。
250NASAしさん:04/11/03 17:10:38
>>249

今日か?何が原因だ?
251NASAしさん:04/11/03 19:04:18
>>245
来てたね。出発も早かった。チャーター?
252通りすがり:04/11/03 21:03:11

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040909c6b0903i09.html

きっと、これのことだろうね

>>248
ここは2ちゃんだよ
他人を罵る前にぐぐりな
253NASAしさん:04/11/04 00:50:29
>>252

だまれ高房!!寮の中でも五月蝿いんだよ!!
254NASAしさん:04/11/04 04:43:33
>>248=>>250=>>253
消防の方?
255NASAしさん:04/11/04 22:29:21
>>254

いや、おいらも高防だ!!w
256NASAしさん:04/11/05 17:38:39
競歩・・・いや強歩大会ごくろうさん
257NASAしさん:04/11/05 21:40:03
航空学園の話題はこちらでお願いします

日本航空学園って 第2期
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1090147299/
258NASAしさん:04/11/05 22:44:17
まったく、板のつかいわけくらいしろよな・・・・・・・・・・
259218:04/11/06 17:08:27
今日の能登空港は、青森チャーター便があり賑やかな一日となりました☆
因みに今、青森チャーター便(本日2便目)が飛来しています。

やっぱり夜の空港は綺麗ですね〜☆
あとはスッポトに2機ぐらい並んでくれると最高なんですが・・・。
260218:04/11/06 18:04:18
青森チャーター便、18:02に滑走路を飛び立ち、夜空へと消えて行きました。
261218:04/11/06 18:08:51
出発ルートはNOTO REVERSAL ONE DEPARTUREでした。

って事は行き先は羽田じゃないって事ですかね?
262NASAしさん:04/11/06 18:53:20
え〜っ!?2便も来てたの?
やはり、信用金庫から情報仕入れとくんだった・・・
263NASAしさん:04/11/06 19:49:00
チャーター便ってやはりANKが多いの?
264NASAしさん:04/11/06 19:59:21
>>261

レポート乙

帰りは、伊丹か福岡じゃないかな?
265NASAしさん:04/11/06 20:15:54
>>264
伊丹便キタ?
266218:04/11/06 20:40:08
>>262
はい。今日は2便ありました。羽田便と合わせると、今日は計4便でしたよ。

>>263
どうなんでしょう? 能登発〜国内のチャーター便は珍しいのでちょっと分かりません。
ただ、定期便がANK(ANA)なので、今回のチャーター便もANKになったのではないでしょうか?

>>264
う〜ん・・・自分も伊丹辺りに飛んでいったような気がします(エアバン無いんで出発確認聞けませんでした)。
もし伊丹行きだったら乗って帰りたいです(笑)。
267NASAしさん:04/11/06 20:56:40
>>266
ほほぅ。関西から来てんのか。
帰省は羽田経由?
268NASAしさん:04/11/06 21:06:27
>>267
ダディが八尾から自家用機でお出迎え
じゃないの?
269218:04/11/06 22:07:55
>>267

いや、青森→能登→伊丹?福岡?だと思います。
270267:04/11/06 23:36:10
>>269
いや、もまい個人の話だよw
271218:04/11/06 23:46:28
>>270
あ、そうでしたか(笑)

帰省は雷鳥使って帰ってます。
ただ・・・金沢まで行くのが何かとめんどくさいです。
サンダーバードは何か乗る気がしない・・・。
272NASAしさん:04/11/07 01:39:46
普通、雷鳥のほうが乗る気しないだろうに

学園で「伊丹便誘致同好会」とか作ったらドウよ。
273218:04/11/07 02:34:11
>>272
普通の人はサンダーバードに乗るでしょうね。(自分はそういう所普通じゃないんで)
自分の場合は485系が好きですから。
確かに乗り心地は681&683系に比べ、はるかに劣っていると思います。
揺れるし・・・うるさいし・・・ボロいし・・・。
でも485系の方が好きなんですよ(苦笑)。

伊丹便誘致同好会ですか??
そのうち伊丹便も就航するんじゃないですかね〜。
274NASAしさん:04/11/07 02:42:21
>>272
ま、人には好みってもんがあるからいいんじゃない
俺だって旧国鉄車両は好きだし。。。

それと雷鳥は2006年で無くなるんだろ?
雷鳥が鉄ヲタで占拠される前に乗れるんだからいい事じゃん
275NASAしさん:04/11/07 02:54:16
別に札幌便や福岡便はなくてもよさそうだけど、大阪便はほしいな。
実際、大阪〜能登間は陸路で行ったら、いくら少なく見積もっても4時間以上はかかるし。
便数は1日1便程度になりそうだけど。
276NASAしさん:04/11/07 03:14:09
>>275

伊丹は騒音問題があるから、B3はおいといて・・・・・・
ANA(A-net)のQ400で松本便みたいに2往復キボン!!!!

277218:04/11/07 11:15:06
>>275
J-AIRが伊丹〜能登を計画しているそうなんですが、ほんとに実現されるんでしょうかね・・・。
278NASAしさん:04/11/07 13:20:14
>>277
ホントかよ!?
カウンターどこに置くんだ?
279218:04/11/07 13:42:16
>>278
でも聞いた話なのでソースも何もありませんよ・・・。
もし、開設されたとしたらANKのカウンターの一部を使わしてもらうのではないでしょうか?
280NASAしさん:04/11/07 13:46:48
今でも、航空会社の職員がチェックイン業務をしているわけではないので問題ないじゃん。
281NASAしさん:04/11/07 13:50:09
とは言っても、ANA仕様だろ。
看板やら何やらをちょいとどかしてもらわんとならんな。

ところで、空港によくJAノLのつなぎ着た人いるけどなんなんだろうね。
282NASAしさん:04/11/07 13:51:07
国際チャーター便担当。
283NASAしさん:04/11/07 13:52:15
>>281
馬鹿?
空港は役所。
3セク。
そんなもんいくらでもできるわ
284NASAしさん:04/11/07 13:59:00
>>283
馬鹿はおまえだ。
民間に土下座する役所だぞ。ANA様にお伺いをたてにゃならんだろうが!
285NASAしさん:04/11/07 14:02:07
どこでも頭だけで済むならいくらでも頭下げるわ。
馬鹿丸出し。
286NASAしさん:04/11/07 14:43:28
まあまあ、マターリしませう。

のっぴー置いときますね
       ______
     ..√ __丿
      .| / @  __...---....___
      .|  ̄|../ ___..--..._  ヽ.
      .|  / /   .∩ ヽ. ヽ
 (\___.|/ / .∩ .∪@.|   |
  .\     / @ ∪ ∀  丿 .丿つ
   ( ̄@∠..__      ../ /@
     ̄|    )  _/ / ̄
      \__/  (__/
287NASAしさん:04/11/07 16:14:25
>>285
頭だけ下げて済まない話してんだろうがw
288NASAしさん:04/11/07 16:22:30
粘着君が一匹騒いでいます。
289NASAしさん:04/11/07 16:33:42
ここは、マターリと学園生による今日のレポートでも待つとするか。
290245:04/11/07 16:50:40
ではレポートを・・・

とは言いましても本日確認できましたのは定期便以外にヘリが一機離陸するのを見ただけです
218さんや他の方々、補完お願いします
そういえば空港前の広場でわんわんフェスティバルなるものが開催されてとてもにぎやかでした
291NASAしさん:04/11/07 18:10:06
>>290
乙。
ついでに来週の747便の混雑を分析してくれ。
292NASAしさん:04/11/07 19:52:53
空港で蟹鍋の振る舞いでも
やらないかなーー
293218:04/11/09 19:06:49
今日は16:00過ぎより除雪車の試運転があり、
滑走路には12台の除雪車が横一列になって走行するというシーンが拝めました。

でも冬場になり雪が積もるとこんな光景も日常茶飯事になるのかな?
294NASAしさん:04/11/09 20:56:29
レポ乙

夕方のニュースでもちらっとやってた
費用的にも冬場は空港閉s(ry

295NASAしさん:04/11/09 22:10:51
で、今年の除雪オフは?
296NASAしさん:04/11/09 22:56:48
能登ー羽田にJ系が乗り込んでくるならはなしは別だが
伊丹便なら早いモンがちだろてか、
役所も開設してくれるほうに頭下げるわな
297NASAしさん:04/11/09 23:22:25
>>296
早いもん勝ちとかそんな前向きなもんじゃないんじゃないか?
「貧乏クジ」かもしんないし。いや、エアラインはそう思ってるだろう。
引かなくてもいいクジは引かないだろうなw

学園に>>218みたいな関西出身の生徒がわんさかいて月に一度でも帰省してくれりゃ、あるいは
298NASAしさん:04/11/09 23:32:46
>>297
毎日帰らないと搭乗率が低すぎるぞ。
299NASAしさん:04/11/09 23:55:37
>>298
ときどき両親やじいちゃんばぁちゃんを呼んでね。
10人呼んだら25万のっぴーマイルプレゼント。
300NASAしさん:04/11/11 23:36:03
能登ワイドリピートで小松−成田乗れますか?
301218:04/11/12 16:09:34
今日の午後便、やく25分遅れ&出発です・・・。
302NASAしさん:04/11/12 20:38:18
レポ乙。
超割の客のコネでも待ったか?
303NASAしさん:04/11/12 21:58:11
そうか超割期間か(苦笑い
304NASAしさん:04/11/13 07:14:41
みなさんの地方にもテレビの実況スレがあります

●静岡+甲信+北陸 総合実況がこの先生きのこるには
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1100164821/

ただ人がいなくてしばしば落ちます。。
空港の話題もローカル番組で放映されますよね?
このスレ&この板の北陸地方の皆さんの参加をお待ちしてますよ〜
305NASAしさん:04/11/13 07:17:51
NALが伊丹
J-airが名古屋
なんてのはどうよ
306NASAしさん:04/11/13 08:06:55
>>305

普通は逆じゃない?
307NASAしさん:04/11/13 12:21:29
j-airは小牧残留
Nalはセントレアへ逝きますから

なんなら
能登=小牧 J-air

能登=セントレア NALで競うとか?

でもNALはANAの支配力が強まるから脱名古屋も兼ねて

ANA系で伊丹=能登を担うのにぴったりなキャリアでは? 

能登⇔伊丹⇔セントレアとか面白いかも 
308NASAしさん:04/11/13 18:58:13
>>307

>能登⇔伊丹⇔セントレアとか面白いかも

確かにw
いま日本で三角輸送している路線って何処だ?
JTAの伊丹、石垣、宮古とRACの那覇、南大東、北大東ぐらいかな?
309NASAしさん:04/11/14 19:32:04
>308
おおさか⇔富山はサンダバの方が便利だろ?
310NASAしさん:04/11/14 19:53:02
>>309
まぁ電車の方が本数多いし便利っちゃあ便利だろうね〜。
でも飛行機で移動するのもたまにはいいかと思うよ。

数年前にTOY⇔KIXがあったけど、出来れば伊丹便にして欲しかった。
まぁ伊丹は新大阪駅に近いからほとんどが電車に流れちゃうんだろうけど。
311NASAしさん:04/11/14 21:51:17
>>310
あれはKIXに飛んだから意味があるんだろ。
海外逝く時2度ほど利用したが、伊丹だったら利用しなかっただろうな。

よってNTQ⇔KIX激しくきぼん
312NASAしさん:04/11/14 22:22:34
>>311
それだったらNTQ⇔NRTの方が余程理に適っているんだが。
関空線にしろ成田線にしろ、国際線乗り継ぎ需要以外はろくに見込めないんだし。
313NASAしさん:04/11/14 22:52:15
>>312
NRTにはNTQ線みたいなローカル線に廻すような発着枠なんてどこにも無いが何か?
314NASAしさん:04/11/14 23:04:57
>>313
国内線枠余ってますが?
315NASAしさん:04/11/14 23:08:06
>>313

なんだ、知ったかヤローかよw
316NASAしさん:04/11/14 23:09:26
>>311
俺は伊丹線も関空線も激しくきぼんかな。
でもぶっちゃけ国際線乗る以外関空なんて行く価値無いしな。
317NASAしさん:04/11/14 23:14:06
どうせビジネスマンなんかほとんどいないのだから、せわしない伊丹よりマターリ関空の方が良い。
318NASAしさん:04/11/15 00:06:07
>>312 >>314-315
成田の発着枠の無駄使い。理由??
能登から世界各地へ行く大企業のビジネスマンなんているわけないから。
だから仮に飛ばしても搭乗率が確保できずに数ヶ月で撤退するのが目に見えている。
>>316-317
関空〜能登間なら羽田便の間合いで735を飛ばして、
伊丹〜能登ならQ84で飛ばせばいいんじゃねえの??
特にQ84なら十分だと思うが??
319NASAしさん:04/11/15 00:07:21
需要が足りない
320NASAしさん:04/11/15 08:25:01
で、現有定期便の能登−羽田の搭乗率はどうなっているのだ?

冬場に向けて、坂道を転げ落ちるように下がっているのか?

321NASAしさん:04/11/15 12:44:34
>>320
土日を中心にそこそこ座席は捌けている模様。
去年と同じくらい旅行会社に注射すれば、搭乗率70%は維持可能かと思われ。
322NASAしさん:04/11/15 16:50:51
<将来の能登空港>

747便(734) 羽田10:05発 能登11:05着
748便(734) 能登15:55発 羽田17:00着
749便(734) 羽田15:00発 能登16:00着
750便(734) 能登16:40発 羽田17:45着

???便(Q84) 伊丹09:15発 能登10:10着
???便(Q84) 能登10:40発 伊丹11:40着
???便(Q84) 伊丹15:00発 能登15:55着
???便(Q84) 能登16:25発 伊丹17:20着

???便(734) 能登11:40発 関西12:45着
???便(734) 関西13:15発 能登14:15着

妄想スマソ・・・・・・ 


323NASAしさん:04/11/15 19:22:24
>>322

よは午前便の折り返し便が関空に逝って、また関空から能登に戻って羽田に帰るって訳か。
でも今現在の午後便の時間は、『>749便(734) 羽田15:00発 能登16:00着
750便(734) 能登16:40発 羽田17:45着』これくらい遅い時間帯の方がいいな。

今の午後便の時間は早すぎる!!何とかしる!!

324NASAしさん:04/11/15 20:16:06
>>323
そこで成田便ですよ。
能登8:00−成田9:10
成田17:30−能登18:40
機材はCRJでもQ400でもなんでもいい。
羽田じゃ小さくて降りれないし枠もない。成田じゃ枠もあるし機材の縛りもない。
国際線接続なんてどうでもいい。東京便として成田活用。地元搭乗者にはスカイライナー券でも配っとけ。
325NASAしさん:04/11/15 20:31:20
>>324
関空の数倍不便な成田はいくらなんでも・・
326NASAしさん:04/11/15 21:03:46
>>325
禿同!!

成田逝くんだったら関空か伊丹の方がよっぽどマシ!!
327NASAしさん:04/11/15 21:41:56
>>321
70%なら7千万もらえる計算になる。
328NASAしさん:04/11/15 21:44:30
開港2年目は、搭乗率がガクッと落ちる
2年目のジンクスを守らないといけないんだぞ
329NASAしさん:04/11/15 21:57:13
伊丹線でも開設して
羽田ー能登ー伊丹の利用を増やそう。
2大都市に加えて能登観光が楽しめるスペシャルルート。

往復35000円で片道能登経由、1週間有効の「のとルートきっぷ」発売きぼーん
あるいは関空線を開設して海外から客を呼び込む。
海外ー関空ー能登ー羽田ー関空ー海外で2大都市&古きよき日本2都市(京都、能登)
330NASAしさん:04/11/15 22:00:35
大阪〜秋田みたいに、1往復を伊丹、もう1往復を関空にしてもらえるとありがたいんだが。
331NASAしさん:04/11/15 22:18:14
>>330
関空の着陸料が禿しく値下げされるようだが
需要を考えるとどちらか1便だろうな。
もう1便飛ばすなら名古屋行きかと
332NASAしさん:04/11/15 22:26:25
>>331
名古屋に行くヤシはしらさぎでもつかっとけよ。
333NASAしさん:04/11/15 22:39:35
>>328
ジンクスを守ってどうするよw
334NASAしさん:04/11/15 22:44:05
取り敢えず、羽田行き最終便を見送ってから小松へ行っても余裕で間に合う時刻設定を何とかして( ゚д゚)ホスィ
335NASAしさん:04/11/15 22:51:17
>>331
じゃぁ、関空だな。伊丹はボロくていやです。地元搭乗者にはラピート券でも配っとけ。
>>218の意見が聞きたいな。
336218:04/11/15 23:03:02
>>335
自分は関西に飛ぶ便が就航するなら、KIXでもITMでも全然構いませんよ☆
ただ家は伊丹空港の方が近いから、どちらかというなら伊丹便を希望ですかね。

でも伊丹は確かにボロイですねぇ・・・。
337NASAしさん:04/11/15 23:11:18
>>336
穴側はリニューアルしたはずだが
338NASAしさん:04/11/15 23:14:06
エロプラザがあぼーんしてからの関空の551は作り置きだが、伊丹は普通の551だ。
漏れにとって伊丹が勝る点はこれだけだ。

>>218グッドレスポンス!
339NASAしさん:04/11/15 23:33:01
ANA551便伊丹逝きマダー?
340218:04/11/15 23:53:26
>>337

あぁ〜早く冬休みになって伊丹に行きたい・・・。
そういや夏休みに伊丹行った時、1Fターミナルが綺麗になってましたね☆
あれっていつ出来たんですか?
341NASAしさん:04/11/16 00:14:28
>>334
能登ー小松線を頻発すれば解決。
7:00〜19:00の毎時0分発
所要30分、運賃4900円、運航:のと鉄道航空部
342NASAしさん:04/11/16 00:18:32
あ、のと鉄道の穴水〜蛸島に乗っておかないと!!
来年春で廃線だったよね?
343NASAしさん:04/11/16 00:20:15
>>340
そんなところ・・・・あーあったな・・・・。
344NASAしさん:04/11/16 05:15:41
成田逝きたいなら小松へ逝け
345NASAしさん:04/11/16 21:37:12
能登−羽田−伊丹−成田

意地でも能登便利用。
346NASAしさん:04/11/16 22:36:32
12月〜3月まで「冬こそ能登へ」能登空港冬季キャンペーンを実施します!
平成16年12月1日〜平成17年3月31日
@「能登のカニプレゼント!!」
平成16年12月1日〜平成17年2月28日(土、日、祝祭日、12/28〜1/5を除く)の、能登到着便の搭乗者の中から毎便2名に能登のカニをプレゼント。
A「総額1万円クーポン貰える!」
上記期間中に、能登・金沢の協賛施設で使える総額1万円の割引クーポンブックをプレゼント。クーポンブックは、能登の旅情報センター、能登・金沢地区主要宿泊ホテルに設置。
B「能登 食の祭典 開催!」
 【食のイベント】
 ・上記期間中に能登に開催される食に関するイベントをPR。
 【期間限定特別メニュー】
 ・上記期間中、各市町村ごとに冬限定のメニューフェアを開催。
キャンペーンホームページ
http://www.notohantou.com/win2004/index.html
カニの当選確率をアップさせるなら・・・能登到着便の予約状況が一目でわかる「カニダス」をご覧下さい!
「カニダス」ホームページ
http://www.notohantou.com/win2004/kanidasu.html
347NASAしさん:04/11/19 21:54:53
今日の午後便約35分遅れ・・・どうなってんだ?一体。
348NASAしさん:04/11/20 00:03:17
能登に来る機体は能登専用か?それとも八丈島から来るのか?
349NASAしさん:04/11/20 00:14:23
時刻表見る限りほぼ能登専用だと思います。
他にB34が飛んでる路線が見当たらない・・・。

でもさすがに能登便専用では無いと思います。
石見便あたりもB34入ると思います。
350NASAしさん:04/11/20 00:17:23
>>349
なら、なぜ遅れるのかな?
羽田の混雑?ボロ機材のせい?
351NASAしさん:04/11/20 00:45:31
>>350
やっぱり羽田の混雑が一番の原因ではないでしょうかね?
352NASAしさん:04/11/20 08:13:14
12月1日から第2PTBに移るから
作業で大変なんだよ

きっと
353218:04/11/20 08:38:37
今、チャイナエアラインズのチャーター便(B737-800)が飛来しました。

でもCALのB738って前にも飛来した事あるんですよね?
354NASAしさん:04/11/20 20:41:33
レポート乙
今年の3月頃チャーターがあった。
加賀屋主催
355NASAしさん:04/11/20 22:10:12
なんだ?マンダリンの次はまたチャイナかw もう飽きたよ。
356NASAしさん:04/11/20 22:16:19
>312
成田便なら、海外乗り継ぎ客しか見込めないだろう。羽田便があるのに、
都心に行くのにわざわざ成田経由するようなヒマ人はいないと思う。

関空だったら、海外乗り継ぎ+大阪市内も見込める。そりゃ、伊丹に
比べれば遠いけど、成田ほど酷くはない。
357NASAしさん:04/11/20 22:24:46
>>356

で、何?
358NASAしさん:04/11/20 22:26:20
>>355

加賀屋があきるまで続くのだよ
359NASAしさん:04/11/20 22:35:28
>>356
しかし、大阪市内からならサンダーバードが和倉温泉まで直通なんだが。
それこそ、高いアクセス料金を払ってまで能登便に乗る人の気が知れない。
七尾市内にしろ和倉温泉街にしろ、鉄道の方が目的地まで近いんだし。

となれば、関空も成田も海外乗り継ぎ客しかいないんだから、国際線が多くプロペラ機の乗り入れもある成田線の方がよい。
こっちなら、仙台線や名古屋線の間合いで能登空港を往復させる事も出来るし。
360NASAしさん:04/11/20 23:25:35
昨日のNH750遅れた関係で、AXTへのコネ失敗した。
乗るヤツが居るってのに、JLのアホが時間通りB/Oしてるし…(泣)
こんな時って、JLゴールドメンバー?だと優遇されんの!?

まぁ〜、その日にAXT着いたからいいけど、
NTQとHNDのGHさんのおかげっす。

JLなんか乗らね〜
361NASAしさん:04/11/20 23:59:47
>>359

和倉が目的地ならJR直通が便利だが観光してから和倉泊まりだったら
能登空港着−観光−和倉泊−金沢観光−JRで帰阪ってのも
ありうると思うぞ
362NASAしさん:04/11/22 20:47:16
CIチャーター明日帰ってくるんだっけ?
363NASAしさん:04/11/22 23:01:19
>>362
マジで!?マジで!?

何時!?何時!?

何時に帰ってくるの??
364NASAしさん:04/11/22 23:19:17
>>361
しかし、和倉温泉を中心に見た場合、観光資源は能登空港寄りよりも金沢寄りに充実しているように見えるが。
輪島や能登島を一気にメジャーな観光地に出来るんなら話は別だけど、如何せん目玉になるモノが、ねぇ……。
365NASAしさん:04/11/23 00:00:27
>>364

目玉になる観光地がないから
カニや牡蠣とか食べ物で釣るわけだ
366NASAしさん:04/11/23 00:28:39
>>363
すまん。知らん。

>>364
和倉から金沢よりにある観光資源って何よ!?
367NASAしさん:04/11/23 07:57:19
>>366
気多大社
368218:04/11/23 12:25:49
>>363
現在、CIのB737-800が飛来していますよ!!
369NASAしさん:04/11/23 12:38:17
>>368
レポ乙。でも今、メシ食ってるから見に逝けないな。
370218:04/11/23 14:58:35
>>369
今日の寮の昼ご飯はカツカレーでした(笑)

今日は祭日で暇人していたのでターミナルまで見に行ってきました。
CIは14:15分出発と空港の案内版に出ていましたが、
実際出発した時刻は約15分早い14時ジャストでした。
371NASAしさん:04/11/23 15:50:25
そろそろ午後便出発する頃だな。
372NASAしさん:04/11/23 18:58:14
>>370
くわぁっ、14:15くらいに空港逝ったらもぬけのからだった。
373NASAしさん:04/11/23 19:37:42
>>372

お つ か れ 様 で し た 
374NASAしさん:04/11/23 20:02:44
ところで寮のカツカレーはうまいのか?
大盛は可能か?
おかわりできるのか?
375NASAしさん:04/11/23 20:18:09
今日も滑走路で鬼ごっこしていたよ
376NASAしさん:04/11/23 20:22:18
能登かわいいよ能登
377NASAしさん:04/11/23 20:28:08
>>375
意味わかんねぇよ。
378NASAしさん:04/11/23 20:44:26
今日のCIは客乗せて飛んでいったの?
379218:04/11/23 23:11:01
>>374
上手いといっちゃ嘘になりますが、寮のご飯の中では上手い方ですね(笑)

>>378
ターミナルで中国語しゃべってる人や普通の日本人が、
多数登場ゲートに向かっていたので乗っていると思います。
380NASAしさん:04/11/24 01:59:51
o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 彼女も見つからないし…お金も無い…気が付けばもうすぐ年末か…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
381NASAしさん:04/11/24 06:55:17
>>379
CAさんのスリット深かった?
382218:04/11/24 08:00:30
>>381
残念ながらCAさんは見れませんでした(悔)
マンダリンのCAさんはターミナルの2Fの売店に買い物に来ていたんで見れたんですが・・・。
383NASAしさん:04/11/24 19:47:10
国際線ででるメシって往復積んでんのかな?
それともメシ抜き?
384NASAしさん:04/11/24 21:37:30
>>383

通常1フライト分しか積まない、帰りの分は行き先で調達する。
能登空港は、ケイタリングサービスをするところがないから
個人の手荷物扱いで弁当持込みだろうか?
385NASAしさん:04/11/24 21:58:36
ケイタリングサービスってそこらの仕出屋じゃだめなん?
小松のソウル便は金城楼だっけ?の弁当出てくるけど。
386NASAしさん:04/11/24 22:20:51
>>385
小松−ソウルが金城楼の弁当なら
能登−台湾は八幡のすしべんで対抗だ!
って、ぜんぜん負けてるジャン・・・

中国人に(弁当の)冷や飯出すなんて信じられない。
(講談社モーニング「大使閣下の料理人」参照)
387NASAしさん:04/11/24 22:24:26
>>386
違うよ!!
能登−台湾はのっぴーサブレだよ!!
388NASAしさん:04/11/24 22:26:40
>>385

話がずれた。

暖かいものを暖かく、冷たいものを冷たく
作り立てをサービスするのがケイタリング
仕出しや弁当とは、ちと違う
389NASAしさん:04/11/24 22:30:24
>>386-388
中国で高級料理の
8番ラーメンで我慢しろ。
390NASAしさん:04/11/24 22:38:26
中島の3番ラーメン
(輪島は3番ラーメンから元気屋に改名)
もあるよん
391NASAしさん:04/11/24 22:56:48
日本人の感覚からいくと弁当出るだけでも結構贅沢だと思ったけどな
オーストリアの変なパンやエールフランスや韓国系エアラインの出す
冷たいサンドイッチやベーグルならいいんか?
392NASAしさん:04/11/24 22:57:59
>>390
3番ラーメンって8の一部が無くなって3になったのかと思った・・・。
ほんとに3番ラーメンってあったのねw
393NASAしさん:04/11/24 22:58:41
>>389
どんたくのお惣菜は?
394NASAしさん:04/11/24 23:06:59
能登空港チャーター便の歴史

1.アシアナ(B737-400)
2.チャイナエアラインズ(B737-800)
3.マンダリン(B737-800)
4.中国南方航空(MD-90)
5.チャイナエアラインズ(B737-800)

しかし能登空港って所はB737ばっかだな・・・。
中国南方航空のMD見たかったなぁ・・・。
他はいつもB737ばっかでいい加減飽きたよ。
395NASAしさん:04/11/24 23:08:22
学園の生徒達へ連絡事項

親元に能登の冬の味覚は届けた?
カニ、寒ブリ、甘エビ、アンコウ、タラ、カキ貝
親達が首を長くして待っているぞ

あと忘れてはいけないのは、冬限定の水羊羹
○○の水羊羹以外は能登の味とは言えないから注意
396NASAしさん:04/11/24 23:16:58
そうそう、たまにはA320もきてほしいぞ

といっても、B737シリーズはベストセラー機だし
運航している航空会社も多いから使いまわしで
来るんだろうね
397NASAしさん:04/11/24 23:18:17
>>394
そろそろコンチのB737-800が飛来しそうなヨカン。
2泊3日くらいでグアム逝きたい。
398NASAしさん:04/11/24 23:19:46
>>395
ゆべしも必要だぞ。
399NASAしさん:04/11/24 23:22:04
>>395
親を呼んだらどうよ!?
授業参観したら搭乗率うpしそうな希ガス。
400学生:04/11/24 23:22:47
>>395
届きません。
むしろ寮のご飯の質をもっと上げてください。
401NASAしさん:04/11/24 23:24:55
>>397
確かにw
能登はB3天国だな。
もし伊丹便か名古屋(中部?)便が就航したらJEX運行でまたB737-400だったりして・・・。
402NASAしさん:04/11/24 23:28:06
>>401

それは無いだろ。JALグループが就航したらCRJになると思われ。
伊丹便はQ400あたりが妥当だな。
403NASAしさん:04/11/24 23:32:19
ボンバルディア マンセー
404NASAしさん:04/11/24 23:34:52
>>401.402

中部はエアーセントラルのQ400かNALのF50だよ(どっちも同じようなもんだが)。
405NASAしさん:04/11/24 23:37:16
羽田便もDASH8(つばき)で5往復ぐらいしたら?
今より便利になるんじゃない?
406NASAしさん:04/11/24 23:40:31
>>400
近頃の若いもんは贅沢だなw
俺なんか腹いっぱい食えりゃ満足だったが
407NASAしさん:04/11/24 23:45:33
>>406
因みに山梨の寮の刺身は凍ってて赤い氷でした。
408NASAしさん:04/11/24 23:53:22
>>407
能登じゃそんなことはないだろう
生きがよくて、刺身が硬いかもしれないが
(それは、死後硬直)
409NASAしさん:04/11/24 23:57:13
>>407
最近の学校じゃ刺身が出るのかよ!?
410NASAしさん:04/11/25 00:02:13
『学園生に能登の味覚を!』
輪島市では、○○日、市内の学園寮生にあわび、ぶり、かに、のっぴーサブレなど能登の味覚を振舞った。
日頃より、寮の食事に難癖をつける学園生の不満解消と能登のPRがねらい。
中には「違ったアワビもくいてぇな。」とカワイクおどける学生もいたが、概ねカツカレーと同等、と上々の評価を得た。
なお、この日は羽田便を利用した保護者同伴の寮生が対象だった。
(キタ国新聞)
411NASAしさん:04/11/25 00:07:59
>>410
>のっぴーサブレ
形がのっぴーじゃなかったら普通のお菓子だよなw
412NASAしさん:04/11/25 00:14:28
>>400

あんのんにご飯つくらせっか?
413NASAしさん:04/11/25 00:19:16
>>410
>(キタ国新聞)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 国新聞

(w
414218:04/11/25 00:21:11
>>407
自分も山梨の卒業生だけど、赤い氷・・・あったね(笑)
自分はそもそも刺身&寿司が苦手なんで出てきても嬉しくありませんでしたが・・・。

石川の寮のご飯は山梨に比べればおいしいと思います。
焼き魚とかは絶対石川の方が美味しいですしね。
ただ、豚の生姜焼きは山梨の方が上かな。
415NASAしさん:04/11/25 00:27:12
>>413
面白くない。俺は初め、『ほっこく新聞』と読んでいた。
逝って来る。
416NASAしさん:04/11/25 00:31:18
>>415
今でも「ホッコク新聞」と呼んでいるよ
417NASAしさん:04/11/25 00:33:30
>>415
意味わかんねぇよw
418NASAしさん:04/11/25 00:42:29
>>417
オマエモナー
419NASAしさん:04/11/25 00:46:42
>>418
必死だなw
420NASAしさん:04/11/25 00:48:12
>>419
テメーモナーw
421NASAしさん:04/11/25 00:51:33
422NASAしさん:04/11/25 01:14:25
>>414
>ただ、豚の生姜焼きは山梨の方が上かな

山梨は猪豚を使っているから旨いの
423NASAしさん:04/11/28 23:55:18
あげとくか
424NASAしさん:04/11/29 00:01:49
揚げ物か
425NASAしさん:04/11/29 17:36:05
静岡+甲信+北陸 総合実況がこの先生きのこるには 3
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1101312755/
426NASAしさん:04/12/02 06:39:30
カニプレゼント開始
何匹はいっているんだろう?
大きいかな?
427NASAさん:04/12/02 15:07:25
もう少し発展的な意見を書き込みましょうよ。それにしても能登空港のホームページはおもしろくねえな
428NASAしさん:04/12/02 19:14:10
航空局のJET機が来てたね
429NASAしさん:04/12/02 20:17:46
>>428
218のレポを待とうぜ

「実は乗ってきました」とか、言うなよ(w
430NASAしさん:04/12/02 20:34:58
12時40分くらいに低空でとぶ後ろにエンジンのついて水平尾翼が垂直尾翼の上についた飛行機みたけど航空局だったのか。

>>426
案の定、地元の公務員にあたりやがったw
431NASAしさん:04/12/02 21:17:57
>>430

当然だな
冬場の落ち込みは、地元公務員の公費出張でカバー
しないと通年運航はおぼつかない
432NASAしさん:04/12/02 21:52:48
CABのBAe125来てたのか。
あれのシム持ってるが結構操縦性能の良い飛行機だよね。足はかなり遅い(VmoがMach0.8)けど…orz
433NASAしさん:04/12/02 22:24:56
BAe?ガルフストリームとグローバルなんとかを使ってると聞いたが・・
434218:04/12/02 23:27:07
最近の能登空港はこれといった飛来機もなく、平凡な日々が続いています。

今日は航空局の機体が飛来したんですねぇ〜。
残念ながら授業中だったので見ていません・・・。
その為ガルフが飛来したのかグローバルエクスプレスが飛来したのか・・・。

先日まで企業研修で成田空港に行っていました。
435NASAしさん:04/12/03 14:41:44
空港に一番近いのと鉄道の駅ってどこよ? 直線距離じゃなくて実質走行距離でオネガヒ
436NASAしさん:04/12/03 19:07:04
>>435
実質走行距離はよく解らんが、道路事情でいえば穴水駅だろうね。
空港前の珠洲道路→能登有料入口を左折→穴水町内に入ってすぐだから。

今の能登-羽田便のダイヤ、何とかならんかなあ。
朝一と夜になれば、東京日帰りが出来るのに。
能登人の夢です。w
437218:04/12/03 19:43:24
>>435

436さんの言うとおり、のと鉄道の穴水駅が能登空港一番の最寄駅です。
輪島線が廃線になる前は、
能登三井駅が一番最寄でしたが(そもそも輪島線が存続してる時まだ能登空港が開港してなかったですが・・・)。

>>436
関西人の自分にはあまり関係無いんですが、関東の友達も羽田便のダイヤは不便だと言ってます。
特に午後便(能登→羽田750便)の時間をもっと遅く設定して欲しいと・・・。

金曜日に授業が終わり(6時間目が終了するのが15:40)に家に帰る時、間に合わないと嘆いています。
438NASAしさん:04/12/03 22:15:29
>>436
それに昼便を挟み込んで3便態勢。
これ最強。
439NASAしさん:04/12/03 22:43:47
不便、不便と言いながらも地道に搭乗を重ねるしかないな。

学園生は金曜の6間目を欠席して頻繁に家に帰れ。
公務員は普通運賃で出張しろ。
野郎は
440NASAしさん:04/12/03 23:00:43
>436-7
そうかなぁ、距離的には中居あたりのほうが近そうだけどな
441NASAしさん:04/12/04 08:46:12
中居へ出る道はすれ違いも難しい林道のような道だぞ。
442NASAしさん:04/12/04 19:04:31
>>441

×中居へ出る道はすれ違いも難しい林道のような道
○中居へ出る道は道かどうかも不明な獣道のような道
443218:04/12/05 14:57:58
今日の羽田便はお祭りです。
午後便に関しては、夜の発着となりそうなので、久しぶりに夜景のB737を拝見できそうです☆
444218:04/12/05 17:19:35
ただいま午後便が到着しました。雨の中お疲れ様です!!
445436:04/12/05 17:33:04
今まで羽田スレ読んでたけどHNDは大変な事になってる様ですね。
NTQ便、大幅遅れながら、とりあえず運行できて良しってとこでしょうか。
446218:04/12/05 18:13:49
>>445(436さん)
能登便、今離陸して行きました。因みにスポットアウトは17:55分でした。
羽田近辺も大荒れのようですね・・・。何でも羽田で史上最大瞬間風速が計測されたとか聞きましたが・・・。

無事羽田に到着してくれる事を願います。空港職員の皆様、本当にお疲れ様です!!

それにしても能登空港は、電気代かなり節約していますね。
午後便が到着して1分もしない内に滑走路灯や空港灯台、侵入灯が消えました・・・。
スポットアウトして、機体がタキシングを始めた瞬間に、また滑走路灯、空港灯台、侵入灯
が点灯し、離陸してすぐにまた消えてしまいました。
447NASAしさん:04/12/05 19:05:08
749便で帰ってきたよ。
新ターミナルも珍しかったが、人大杉で早々にセキュリティーを通ったが、「バス搭乗待合室」で3時間・・・

チョト疲れたが、夜の能登空港見れてヨカタ。
448218:04/12/05 22:32:06
>>447さん
お疲れ様でした。やはり羽田はお祭りみたいですね。
無事に羽田に着いて幸いです☆

今日はゆっくり休んで下さいね!!
449NASAしさん:04/12/05 22:54:16
>448
よく嫁。749便だ。羽田→能登便だぞ
450NASAしさん:04/12/05 22:54:32
バスかよ!?
451218:04/12/05 23:41:30
>>449
あ・・・すいましぇん・・・。頭冷やしてきまつ。
452NASAしさん:04/12/05 23:47:46
>>449
>>218はライブカメラならぬライブ書込役だ。少々のことは許してやれ。
453NASAしさん:04/12/06 06:39:34
218レポ乙

天候不良で遅れか
GH謝ってばっかだっただろうね
GHの責任でもないだろうにね
454NASAしさん:04/12/06 07:53:33
週末の747は15-20分の遅れが常態化してますな。
B737-400ってPBB使えるんでしょ? 週末は満席なんだから
PBB使って定時運行を図るべきだと思うね。

455218:04/12/06 08:25:08
おはようございます。

羽田の2タミ使用開始に伴い、能登便もPBBが使えるようになったんですか?
456NASAしさん:04/12/06 08:32:30
能登と機材を共有している八丈島便は一部PBB使ってる
457NASAしさん:04/12/06 09:46:58
>>454
本館前のPBBは小型機に使用すると傾斜がきつくなりすぎるので
実質的には使用不可です。使用できるPBBは限られてしまうため
なかなかPBB SPOTにはアサインできません。
458NASAしさん:04/12/06 09:52:32
51-56ならPBB使用可能
459NASAしさん:04/12/06 23:26:19
51-56はかなり遠いぞ。
が、通路はかなり広いので自転車でもおいといてほしい。
投書したら「翼の・・・」に乗るかな?改善しました、って。
460NASAしさん:04/12/06 23:33:26
バス搭乗待合室暗すぎ。
他の搭乗ゲートがガラス張りでかなり明るいので対照的だ。

釧路、能登、富山、大館能代・・・路線も暗い。
461NASAしさん:04/12/07 21:13:18
今日の雷は凄かった。
あんな雷の中でも飛んできたのかな?
462NASAしさん:04/12/07 21:16:31
落雷しまくり
463NASAしさん:04/12/07 21:23:27
「ゴムゴムのジェット」だから雷なんか無問題。
464NASAしさん:04/12/07 21:31:38
>459
お年寄りや身障者の方なら電動カートに乗せてくれるよ
465NASAしさん:04/12/07 21:36:45
端っこのゲートで乗り降りするくらいならバスの方がまし。
と、思わせるくらい遠い。

と、言わせるくらいPBB使用とならなかったことに落胆。
466NASAしさん:04/12/07 23:05:19
バス好きだなー
今から乗る飛行機を間近に見ると
飛行機の大きさを実感できるしね
467NASAしさん:04/12/07 23:06:48
落雷で空港が停電でもしたら
一大事だし
468NASAしさん:04/12/07 23:25:20
>>466
能登空港の展望デッキで十分実感できると思うが・・・
469NASAしさん:04/12/07 23:39:45
470NASAしさん:04/12/08 15:26:58
>>469
何が?
471NASAしさん:04/12/08 20:46:45
>>470
100席以上の空席
472NASAしさん:04/12/08 22:31:39
>>471
それは、チャンスというのだよ
473436:04/12/08 22:59:40
亀レスですが、218さんレポ乙でした。
昨日〜今日とHND〜NTQ便を利用してきました。
行きの748便、客は30〜40人位、いくら平日とはいえ「大丈夫」っていう感じでした。
それにしても能登空港内の待合室に作業服姿の人たちが大勢。
多分隣接してる行政センターの人たちだと思うけど、ただ座ってるだけとか、ウロウロ歩いてる人ばかり。
「ちゃんと仕事しろよ。これだから公○員は・・。」って感じでした。
離陸時は揺れましたね。ちょっとしたジェットコースター状態でした。w
そしてHND第2タミに到着。
もう凄い人の波。レストランも行列が物凄くて。
NTQのレストランで700円のカレー食っていって正解でした。
帰りの749便は大体8割くらい埋まっていました。
それにしても行きも帰りもバスなんだよねえ。
1タミ時代よりは走る距離は短いけど、スポットNoが「106番」とかはワラタ。
後帰りの機内でCAさんが、カニのプレゼントの告知をしていたのもちょっとワラタ。
自分は見事にはずれましたが・・・。
長文スマソ。
474NASAしさん:04/12/08 23:06:06
>>472
>>473は「ピンチ」だと言っているようだが?
475NASAしさん:04/12/08 23:08:52
どちらにせよ130席クラスの航空機で100人以上の空席・・・

えっと100÷130は・・・
476NASAしさん:04/12/08 23:11:23
0.76・・・の空席率・・・
搭乗率は1引けばイイから
1-0.76・・・≒0.24・・・

酷いと約24パーセントの搭乗率で737が飛ぶ!!!!!
477NASAしさん:04/12/08 23:26:08
おいおい170人糊だろ。
http://www.air-nippon.co.jp/fleet/b737-400.html
478218:04/12/09 16:39:05
今日は一日天気が良く、夕焼けも凄く綺麗でとても気持ちのいい一日でした。
その夕焼けの時間帯に発着便があれば最高なんですがねぇ(苦笑)。
やっぱり雨の空港よりも晴れの空港が良いですね。

因みに今日は何の変哲も無い一日でした。定期便オンリーです・・・。特に遅れも無し。
機材はおなじみアイランドドルフィンです。

後は・・・学園機(タイフーン)がのんびり能登空港付近をフライトしていました。

便数増えないかなぁ〜・・・。
479NASAしさん:04/12/09 21:13:18
とりあえず、搭乗「率」に関しては全国トップレベルにあるようです。
480NASAしさん:04/12/09 22:06:00
>>479
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
481NASAしさん:04/12/09 22:28:44
>>478
トリトンカラーのスーパードルフィンが見えたが幻か?
482NASAしさん:04/12/09 22:47:16
俺はいつも能登空港に767のような”超”大型機が舞い降りる夢を見ている。
483NASAしさん:04/12/09 23:05:40
>481 漏れも見た
484NASAしさん:04/12/09 23:08:47
>>482
正夢になる事を祈る。
でもあの滑走路って大型機も大丈夫だったっけ?
485NASAしさん:04/12/09 23:20:48
B767クラスなら無問題
486218:04/12/09 23:52:39
>>481さん>>483さん
本当ですか!?
申し訳ございません。今日はB737-500だったのかも・・・。
ぶっちゃけ今日は一日教室で授業だったのでE/G音しか聞いてないんですよ(ゴメンナサイ)。

またまた頭冷やしに逝ってきます。
4871192:04/12/10 08:46:04
これから1週間は空席続きだぞ。大丈夫か。
488218:04/12/10 21:31:33
現在空港ライトアップ中です。点検かな?

凄く綺麗です☆
489218:04/12/10 22:26:49
消灯しました
490NASAしさん:04/12/11 09:51:49
>>488
空の日の滑走路をバスで走るやつ
最後の回は、滑走路の電気つけて
走ることになっていたよ
時間が遅いから申し込まなかったけど
電気のついた滑走路が綺麗なら
来年申し込もうかな

491218:04/12/12 10:04:03
昨日に引き続き、能登空港は快晴です。
今R22が飛来しました。結構見るのでよく飛来してる機体と思われます。
492NASAしさん:04/12/12 18:52:19
R2D2がなんだって?
493NASAしさん:04/12/12 21:02:00
P3Cも引退して、今度は、B3ベースの哨戒機になるそうだけど
能登にも配備すれば、効率よく任務につけるのにね
494NASAしさん:04/12/12 22:53:30
>>493
三沢から飛んだヤツが能登沖までカバーしてんだってね。
たまにはチョト寄っていってほしいものだよ。
495NASAしさん:04/12/12 23:30:32
>>494
たまに小松に寄ってるよ。
496NASAしさん:04/12/12 23:33:53
週末の小松のJ隊は休みだろうから、土日は能登へどうぞ。
497NASAしさん:04/12/13 02:46:15
さすがに展望デッキ閑散としてきましたか?
498NASAしさん:04/12/13 13:09:53
>>494
三沢じゃなくて八戸なんだが。
499NASAしさん:04/12/13 21:12:49
>>498
似たようなもんだろ。
新田原と宮崎も区別つかん。
500NASAしさん:04/12/14 01:12:44
500げと
501NASAしさん:04/12/14 17:31:26
今月の平均塔乗率わかる人教えてください!20ぐらい?
502NASAしさん:04/12/14 18:28:02
兆割があるから100くらいいくだろ
503NASAしさん:04/12/14 19:08:59
大館能代に勝てるかな?
504NASAしさん:04/12/14 19:22:14
週末はほとんど埋まってる。
平日は40〜50%くらいか?
505NASAしさん:04/12/14 22:33:59
>>499
きっと出雲と米子、芦屋と築城、千歳と丘珠も区別付かない厨房だな。
506NASAしさん:04/12/15 01:52:57
冬期は735で。需要に見合う機材運用したらいいが。
507NASAしさん:04/12/15 06:46:47
>>506
需要に見合うのなら
Q400でいいのでは?
508NASAしさん:04/12/15 09:38:24
航空学園のセスナ
509NASAしさん:04/12/15 19:21:02
あげとく 塔乗率はさげ
510NASAしさん:04/12/15 21:32:17
>>507
冬のQ400チョト不安
511NASAしさん:04/12/15 23:45:45
「伊丹便開設へ需要調査」と言う記事が、マンダリンとデカイルカが並んだ”誇らしい”写真付で載っているがどうよ!?
512NASAしさん:04/12/16 20:56:03
調査して断念
513NASAしさん:04/12/16 21:32:31
来年度調査なんて
すごくヌルイ対応なのだが?
新幹線に上海便に成田便と
フォローするものが一杯で
能登は二の次か?
514NASAしさん:04/12/16 21:40:38
新幹線はほっといてもできるし、上海便も成田便も心配イラネだろう。
まぁ、県政で二の次ならよしとしよう。

でも、ちっとも民間での盛り上がりがないな。行政主導じゃじきに限界だ。
>>218が(ry
515NASAしさん:04/12/17 01:24:04
4様が能登空港利用して写真展、サイン会する。羽田能登便利用者限定。ギャラは税金で。
516NASAしさん:04/12/17 20:28:45
どんなに微笑もうとチョソはチョソ。
チョソはイラネ。
517NASAしさん:04/12/17 20:42:43
能登の人って冷たいね
518NASAしさん:04/12/17 21:02:37
>>517
土やさしいよ土
519NASAしさん:04/12/17 22:02:25
>>517
能登の人っていうか輪島、穴水辺りの人は本当にドケチです。
520NASAしさん:04/12/17 23:15:43
滑走路だけじゃなくエプロンや航空灯台のライトまで点いてるね
521NASAしさん:04/12/18 06:32:42
>>519
貧乏なだけ
522NASAしさん:04/12/18 09:37:51
>>521
いや、能登の人はカネもってるぞ。
使わないだけ。>>519はあってる。
チャンコロやチョンコがくるとカネカネキンコ状態になるから>>516も正しい。
だが「朝鮮便や支那便はいらない。台湾便だけでいい。」と言えない弱さが・・・onz
523NASAしさん:04/12/18 10:05:13
今年も元旦ライトアップやるとさ。
AM6:30くらいから。
524NASAしさん:04/12/18 21:02:11
>>523
晴れれば、初日の出
雪が降れば、除雪初め
を堪能できるわけだ
525NASAしさん:04/12/18 22:04:15
AM6:30くらいから逝くのはさすがにツライな。
どんな人が見にくるんだろ。
526NASAしさん:04/12/18 22:05:47
今日の一便、ほぼ定刻に着いたのね
527NASAしさん:04/12/19 00:33:17
>>525
初詣帰りに初日の出を見ようと
思っている人
528NASAしさん:04/12/19 03:17:19
地元のマスコミ
529NASAしさん:04/12/19 12:52:39
滑走路が点灯しているときに木原岳のお地蔵さんにお参りすると願いがかなうらしいぞ。
金運と恋愛運うp確実。
530NASAしさん:04/12/20 21:28:27
明日、4様が能登空港からチャーター機で韓国に帰るという噂は本当ですか?
出国手続きどうすんだろ?
531NASAしさん:04/12/20 21:57:18
>>530
どうもこうもチャーター便が飛来してるぐらいだから出国手続きなんて全然問題ないだろ。
532NASAしさん:04/12/20 22:29:40
>>531
真面目に答えるなよw
それに4様一人のために入管が出張るかっつうの
533531:04/12/20 22:47:28
>>532
すまぬ。逝ってくる
534NASAしさん:04/12/20 22:54:51
>>533
また来いよ。のっぴーはもまいの帰りを待っているぞ!
535NASAしさん:04/12/22 21:37:50
輪島で今日初雪。能登空港でも5cmの積雪。
除雪車が今期初出動。滑走路やエプロンの除雪を行った。
能登空港では昨季、雪による欠航は5便だけと雪に強い空港として知られている。
だそうです。
空港関係者の皆さん、乙です。今季も頑張って下さい。
536218:04/12/22 21:47:05
>>535
おお!!能登に初雪ですか!!
自分は昨日、実家に帰宅したので、ギリギリ雪が見れませんでした・・・。
来年楽しみにしています。
537535:04/12/22 23:01:28
>>536
輪島市内は積雪はありませんが、三井、門前辺りは積雪になった様です。
金沢でも先程初雪が観測されたそうです。
218さんは冬休みですか?ゆっくりして下さい。
メチャローカルな話題でスマソ。
538NASAしさん:04/12/22 23:51:54
北国新聞夕刊では、真っ白じゃないか!?
結構、降ったんだね。

>>218
羽田経由伊丹、乙。
戻ってくるとき、カニもらえよ。
539NASAしさん:04/12/23 00:56:03
都会の人間が雪国に来て
転倒>>骨折>>旅の途中で帰宅

っていうのが定番らしいから
能登到着便で雪道の歩き方講座でも
放映すればいいかも

って、B737はモニターなしじゃん
540NASAしさん:04/12/23 10:42:49
>>539
翼の王国の最後の方に「能登の歩きかた」というページがあるから参照してくさい。
またANAスカイショップをご利用のお客様にはCAがその場で実演します。
541NASAしさん:04/12/24 10:55:38
能登空港着工→航空学園誘致成功→開校→開港→のと鉄道廃止→北陸新幹線金沢開業→七尾線3セク化→能登空港廃港→航空学園閉校。おつかれさま
542NASAしさん:04/12/24 21:43:33
>>541
小松空港近距離国際線メインの空港に

が抜けている。
543NASAしさん:04/12/24 21:49:11
>>541
おまえもつまらん書込みおつかれさん。
冬休みの鉄ヲタ消防はラピュタでも見るかもしくはクソして寝ろ。
544NASAしさん:04/12/25 10:42:37
能登、小松へ来年は計92便 台湾のチャーター機 エアーマンダリンが調整
 台湾と石川県を結ぶチャーター便が来年、九十二便就航する見通しとなった。台湾・中華航空の子会社、エアーマンダリンが能登空港に六十一便、小松空港に三十一便を運航する方向で調整が進んでいる。
今年、台湾と能登空港を結んだ三十五便が好調な実績を上げたため、台湾側は需要が底堅いと判断し、便数を大幅に増やす。
 二十四日、七尾市和倉温泉の加賀屋を訪れた台湾東南旅行社の李清松総経理(社長)が加賀屋の小田禎彦会長らに計画を示した。
 東南旅行社は北陸の観光と、来年三月開幕の愛知万博を組み合わせた商品を開発して台湾で集客する。すでに万博の入場券を二万枚仕入れて準備に入っている。
 李総経理は今月初めに能登島を視察しており、小田会長との会談で、来年の観光コースで能登島の民宿を利用する方向で一致した。
 このほか台湾ではエバー航空が来年、石川県か富山県に三十二便程度のチャーター機を飛ばすことを検討している。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20041225001.htm
545NASAしさん:04/12/25 18:21:06
RWY25アプローチの時窓の外から見える景色は珠洲の先端から見えるのですか?実家が見えるか一度試し乗りしたいのですが
546NASAしさん:04/12/26 00:23:43
>>545
着陸の時はよく松波あたりから入ってくるのと高度が低いので珠洲の先端は見えないんじゃないかな?
東京逝きのときは”珠洲市全体”(外浦まで)が良く見える。席はAね。
ただし、高度が高くて実家を見つけられるかは貴方の実家の大きさ次第。
試し乗りならやってみたら。結構感動する。
547NASAしさん:04/12/26 12:34:07
柳田村見えますか?
548NASAしさん:04/12/26 14:59:59
>>547
丸見えだ。
ただし、着陸時は小間生とか長尾とかは厳しい。当目、黒川辺りも山の影になる。
549NASAしさん:04/12/26 18:52:35
そっか曽々木あたりまずみえないんだ〜 がっかり
550NASAしさん:04/12/26 21:59:47
貴重に頼めばok
551NASAしさん:04/12/27 20:49:39
航空学園の生徒達はちゃんと能登→羽田使って帰省してますか?
552NASAしさん:04/12/27 22:03:48
東京逝きはガラガラ・・・
553NASAしさん:04/12/27 23:43:56
CAとできますか?
554NASAしさん:04/12/28 00:00:47
2004 能登空港 10大ニュース
1.奇跡の高搭乗率1年目、79.5%でANKより1億円ふんだくる。
2.4月より737−400に大型化!
3.エアーマンダリン、台北−能登をチャーター便を週2便運行。来年も確約。
4.能登空港と台湾を結ぶチャイナエアラインのチャーター便が就航
5.能登空港と中国・瀋陽を結ぶ中国南方航空のチャーター便が就航
6.3月10万人、7月15万人、10月には搭乗者20万人達成
7.必死!各種キャンペーン。
8.一部で伊丹便機運盛り上がる。
9.2年目も搭乗率保証実施、63%に。
10.今年ものっぴー大人気

555NASAしさん:04/12/28 15:55:15
最近北○新聞に搭乗率の記事ないけどどうなんだろ?50%ほどかな?明日帰省のついでに寄ってくわ
556NASAしさん:04/12/28 18:48:23
これから年末にかけて、羽田発便は殆ど満席。
1/2〜5まで能登発便は殆ど満席だそうです。
昨日のNH○ニュースより。
557NASAしさん:04/12/28 22:34:11
休みに東京行っても帰ってこれない
558NASAしさん:04/12/28 22:38:00
急行能登がある
559NASAしさん:04/12/28 22:47:20
機長さんとお友達になって
コパイ席にすわらせてもらおう
560NASAしさん:04/12/28 22:50:43
>>558
ない
561NASAしさん:04/12/28 22:50:46
貨物室は与圧してあるの?
562NASAしさん:04/12/28 22:52:49
>>561
円形断面の機体で、貨物(床下)だけ非与圧
にするなどという器用なことが出来るとお思いか?
気温は低めに設定していることが多いけど。
563NASAしさん:04/12/28 22:53:28
>>560
明後日から復活じゃないの?
北陸はないけど・・・

っていうか金沢から能登空港まで動くのじゃまくさい
564NASAしさん:04/12/28 22:56:27
>>562
そんなもん、おめぇ、昨日今日はじめて飛行機が飛んだ能登の住民にわかるわけないだろw
与圧と言ってみたかっただけだ。
565NASAしさん:04/12/29 16:16:04
今日のHND→NTQ 749便(午後の便)35分遅れ。
折り返しのNTQ→HND便の出発もそれに合わせて遅れ。
関東の雪の影響でしょうか。
566NASAしさん:04/12/29 21:54:37
帰省ラッシュじゃないの?
567NASAしさん:04/12/29 22:21:07
正月利用者に振る舞い酒−−能登空港 /石川

 開港から2回目の正月を迎える石川県の能登空港は、利用客などのため、05年1月1日に同空港ターミナルビルで能登の地酒の振る舞いサービスを行う。
 地酒サービスは能登の旅情報センターが行う。同日午前10時半〜午後3時半まで。また、正月三が日、ターミナルビル内に「春の海」や「さくら変奏曲」などのBGM放送も行う。【山中尚登】

12月28日朝刊 
(毎日新聞)
568NASAしさん:04/12/30 20:15:34
2度目の正月を迎えられたのはめでたい。
569NASAしさん:04/12/30 21:30:54
>565
今日は雪降ってないよ
570NASAしさん:04/12/31 09:26:34
先日小松→福岡→石垣→名古屋を能登空港で購入。あきれてましたw 能登空港で小松発便買うと「小松からで」言われます。実家は能登だけど今小松近辺なんですまん。かわいい人いるね!能登空港には。
571NASAしさん:04/12/31 16:10:39
>>570
なんでネットで買わないの?
572NASAしさん:04/12/31 16:21:12
ANA 747 10:05 10:13 出発済み 11:10 11:10 到着済み - -
ANA 749 14:05 14:37 出発済み 15:10 15:57 到着済み - -

ANA 748 11:45 11:49 出発済み 12:50 12:57 到着済み - -
ANA 750 15:45 16:30 -     16:50 17:35 - 出発遅れ -

とりあえず帰省客は無事だったみたいだね。
573NASAしさん:04/12/31 16:23:20
>>571
姉ちゃんと話すのが目的。
574NASAしさん:04/12/31 16:55:17
富山降りれなくても能登は大丈夫でした age
575NASAしさん:04/12/31 16:57:16
富山降りれなくても能登は大丈夫でした age
576NASAしさん:04/12/31 18:07:47
ANA 748 11:45 11:49 出発済み 12:50 12:57 到着済み - -
ANA 750 15:45 16:43 出発済み 16:50 17:56 到着済み - -

皆様ご苦労様でした。
577NASAしさん:04/12/31 18:57:14
2年目の能登−羽田便 ノルマ”上乗せ”分 確保 搭乗数4900人増
 能登−羽田便のりようが順調に推移している。就航2年目に入った7月7日から12月27日までの搭乗者数は約82100人で、前年同期比で約4900人増となった。
搭乗率保証制度の目標である搭乗者63%の達成に必要な搭乗者数は1年目より約4000人増えており、2年目の折り返しを前にとりあえず”上積み”分を確保する形になった。
 県は就航2年目の利用促進策として、旅行代理店への個別訪問などに取り組んできた。2年目の搭乗率が急落する地方路線が少なくない中、搭乗者数が前年を上回るペースとなり首都圏からの観光客誘致に手応えを示している。
 ただし、観光オフシーズンとなる冬場の利用伸び悩みが予想されており、搭乗者急落を回避して「夏から秋にかけての貯金」(空港企画課)を守りきることができるかどうか、予断を許さない状況が続いている。
 2年目の搭乗者数は7月、9月に前年を下回ったが、11月には13.9%増、12月には17.4%増となった。平均搭乗率は71.3%となっている。
 1年目の搭乗率は79.5%で搭乗率保証制度の目標である70%を上回り、運行会社のエアーニッポンから約9700万円を販促協力金として受け取った。
2年目の目標は63%に下がったが、今年4月に機材が126人乗りから170人乗りに大型化されたため、目標達成に必要な搭乗者数が約15万6千人に増えた。
目標を下回れば、県などが積み立てた基金を使って損失を補填することになる。

(キタ国新聞)
578NASAしさん:04/12/31 19:56:56
>570
ANKのグランドの制服は可愛く見えるだけだ、騙されるな
579NASAしさん:04/12/31 21:13:31
>>578
あのGHってANKの人?
名札には違う会社名が書いてあった気が・・。
(あんまり胸元をじっと見る訳にもいかんし。w)
580NASAしさん:05/01/01 00:12:45
おい、おまえら

のっぴー☆彡ニューイヤー!
581NASAしさん:05/01/01 00:16:42
おい、おまえら

のっぴー☆彡ニューイヤー!
582NASAしさん:05/01/01 00:17:51
>579
正確には空港ビル会社の従業員だが、ANKが業務委託してるから
制服もANKのものを使用してる。
583NASAしさん:05/01/01 05:30:19
さて、空港ライトアップ&初日の出、見に行くか。
584NASAしさん:05/01/01 14:08:27
全部で10人も来ていなかった。
あまりの寒さにあんのん利用率10割。
585 【大吉】 【668円】 :05/01/01 14:40:08
よい年でありますように。
586NASAしさん:05/01/01 15:02:53
今能登空港にいますよ
587NASAしさん:05/01/01 16:15:43
欠航しなかったage
588NASAしさん:05/01/01 21:52:23
>>582
ビル会社じゃなくて
ビル管理会社
ttp://www.hokumei.jp/
これが正解
589NASAしさん:05/01/01 22:16:19
搭乗率保証がなくなったらANAは能登から撤退でつか?
590NASAしさん:05/01/01 22:38:16
そうです。
しかし、搭乗率が今の状態なら撤退はないでしょう。
591NASAしさん:05/01/01 22:41:45
どうしてあの辺境の地で高搭乗率を保てるのか不思議でなりません。
世界三大七不思議の一つです。

住民に金を渡して乗らせてるんでしょうか。
592NASAしさん:05/01/01 23:03:33
>>591
かなりそれに近い事やってるけどね。
593NASAしさん:05/01/01 23:03:48
>>591
そりゃ一番短時間で行ける都会が東京だから。
金沢は案外遠い。
594NASAしさん:05/01/02 07:53:48
>>591
その辺境の地の度合いが他とは異なるからです。
本当に辺境の地だからです。奥能登からみれば佐賀は日本の中心です。
奥能登からみれば静岡は東京と変わりません。
595!omikuji!dama:05/01/02 09:35:13
>>594
>奥能登からみれば静岡は東京と変わりません。

これは禿同だが

>奥能登からみれば佐賀は日本の中心です。

これはどうだろうかw
596NASAしさん:05/01/02 15:06:58
金沢の人口の半分は能登の血が流れてますので。今日も遅れて到着749便
597NASAしさん:05/01/02 17:30:47
よくわからん書込みだが、概ね同意。
598NASAしさん:05/01/02 22:19:15
能登空港は離島の空港に近いよね、
まあ金沢から遠いから、新幹線出来ても影響は低いでしょう。
599NASAしさん:05/01/02 22:24:14
なんだかんだで腐っても奥能登は有名観光地
600NASAしさん:05/01/02 23:43:09
600ノット!
601NASAしさん:05/01/03 19:36:48
夏期だけ3便にできんか?
602NASAしさん:05/01/03 19:53:27
>>601
まずは、もまいの希望のダイヤを書きこ汁!
603NASAしさん:05/01/03 19:57:19
>>602
漏れは伊丹線きぼーん

伊丹14:30−能登15:40
能登16:30−伊丹17:40
機材:サーブ(ピーク時はQ400が望ましい)
604NASAしさん:05/01/03 20:06:43
せめて9時代に伊丹に到着する便を
605NASAしさん:05/01/03 20:28:27
サーブってことはjac希望?
なんだか微妙だ。
606NASAしさん:05/01/03 21:04:52
大阪〜金沢〜和倉温泉がJR特急で3時間チョイだからなぁ。飛行機は無理っぽい
607NASAしさん:05/01/03 21:34:56
和倉温泉から輪島までさらに一時間はかかる。
大阪−奥能登の需要がどれくらいあるのか知らんが、Q400を2度飛ばせないだろうか!?
能登 8:30−伊丹 9:30
伊丹10:00−能登11:00
能登11:30−成田12:30
成田13:00−能登14:00
能登15:00−伊丹16:00
伊丹16:30−能登17:30

能登 8:30−羽田 9:30
羽田10:00−能登11:00
能登12:00−札幌13:30
札幌14:00−能登15:30
能登16:00−羽田17:00
羽田17:30−能登18:30

スマン。逝って来る。
608NASAしさん:05/01/04 00:00:29
エプロン拡張して767ぐらいは駐機可能に!そもそも県もな〜搭乗者ロビーの座席数そこまで想定してなかったしな。
609NASAしさん:05/01/04 10:04:30
輪島にそんな需要があれば鉄道が廃止されることもなかったろうに
610NASAしさん:05/01/04 10:49:55
穴水〜のと三井間の勾配がきつくて時間かかったからだ!?板違いすまん
611NASAしさん:05/01/04 19:59:02
東京逝きが満席だと空港に活気があっていいね。
612NASAしさん:05/01/04 20:31:03
東京逝きだけでも困るんだが (´・ω・`)ショボーン
613NASAしさん:05/01/04 20:41:41
能登−伊丹って一時間もかかるかねぇ!?
614NASAしさん:05/01/04 21:20:31
伊丹発でも25使いますか?
615NASAしさん:05/01/05 19:33:32
なんの話?
滑走路?
616NASAしさん:05/01/05 20:10:24
そです。一度だけ展望広場の上から07アプローチ見たのは。よほど風がないかぎりILS優先やし
617NASAしさん:05/01/05 21:59:21
毎週通えば07の離着陸、結構見れるよ。
それか、管制塔に電話して
「今、展望台なんですけど、RW07で降ろしてもらえませんか?」
と言ってみるとか。
618NASAしさん:05/01/05 22:23:11
展望台に立って、管制塔に向かって大きく手を振り
「こ っ ち に 降 ろ せ !」
と07方向を指差す。
ただし、定刻の15分前に締め切り。
619NASAしさん:05/01/05 22:29:41
07の着陸かっこええ アングル最高や
620NASAしさん:05/01/06 20:37:57
URUSI ARRIVALについて詳しく解説できる人募集。
621NASAしさん:05/01/06 21:41:10
>>620
CABへ行ってAIPでも見せてもらいな
622NASAしさん:05/01/07 23:48:26
>>621
しったくさいな
623NASAしさん:05/01/08 14:08:17
台湾に石川ブーム 温泉、雪、街並みに関心 観光施設の利用急増 チャーター便けん引
 台湾で石川がブームとなり、県内の旅館やホテル、観光施設の利用者が急増している。温泉や雪、古い街並みなど台湾人が好む観光資源を豊富に備えている上、昨年六月末からの定期チャーター便の能登空港就航が追い風となったとみられ、各施設とも「過去最高の入り込み」に。
昨年末の李登輝前総統の石川訪問で兼六園などの雪景色が現地テレビで繰り返し放送されており、その効果への期待も高まっている。

(中略)

 台湾のコンサルティング会社「信誠顧問有限公司」(台北市)によると、台湾では十年程前から若者を中心に日本のファッションや漫画などが流行し、五、六年前から健康志向の高まりで温泉もブームとなっていた。
 石川は、温泉や温暖な台湾では見る機会の少ない雪、七十代以上の世代が懐かしく感じる古い街並みなどがそろっている上に、NHK大河ドラマ「利家とまつ」が現地で放送されて認知度が上がっていたという。
このため、定期チャーター便の就航で一気に旅行者が増えたとみられる。
 金沢市出身で同社を経営する徳光信誠氏は、李登輝前総統の訪問で繰り返し、雪景色の石川の光景が放送されたことで、石川への関心はより高まっていることを指摘し、「南国リゾートは津波の被害があることもあり、
石川行きを希望する旅行者は増えるのではないか」とみている。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20050108003.htm
624NASAしさん:05/01/08 14:13:26
能登の森、鮮やか 空港に大作カーテン 加賀友禅作家が制作 レストランに登場
 俳優仲代達矢さんが能登空港に初めて降りた時に抱いた「能登半島は森なんだ」との印象を題材に、加賀友禅の大作のカーテン「森の詩(うた)」がこのほど完成し、同空港ターミナルビルのレストラン「あんのん」に掲げられた。
樹林の中を小鳥が飛び交う構図で、自然に囲まれた能登空港のイメージを振りまいている。
 加賀友禅作家の金津五雄さん(61)=かほく市高松=が制作した。作品はレストラン調理場のカウンターに掛けられ、横六・四メートル、縦九十センチ。無数の針葉樹が、レース生地に青色の濃淡で遠近感を加えて描かれ、小鳥のさえずりが聞こえそうな雰囲気で染め上がった。
 空港でレストランと売店を担当する酒元美江さん(28)が、金津さんの同模様の小作品に魅せられ発注した。図案を再考して拡大し、色差しや友禅流しなど十三工程に約八カ月かけ、大作にした。
 金津さんは、北國新聞文化センター津幡教室で友禅アート教室講師を務め、高松出身の飛行家・東善作の研究会長として飛行機にも関心が深い。
 「あんのん」は最近、調理場に県内のレストランで初めて光触媒の抗菌処理を施すなど、清潔、新鮮な店づくりに取り組んでいる。
酒元さんは「店内で休憩する搭乗客に楽しんでほしい」、金津さんも「加賀友禅の可能性を着物以外に追求する機会になった」と話し、空港をイメージした力作の完成を喜び合っている。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20050108005.htm
625NASAしさん:05/01/08 14:32:16
能登かわいいよ能登
626NASAしさん:05/01/08 14:56:13
年末年始(12/25−1/6) 能登−東京線28.6%増 6,081人
627NASAしさん:05/01/08 20:47:17
李氏の来訪は、これ以上がない程の
台湾向けの宣伝になったな
628NASAしさん:05/01/09 14:16:46
747便到着して748便欠航してるが機材故障?
629NASAしさん:05/01/09 17:33:27
雪か?
750便もまだ出発してない。
630NASAしさん:05/01/09 20:26:50
747 749 750が運航されて748のみ欠航とは?まさか能登にステイ?747便が能登到着後の情報知りたい
631NASAしさん:05/01/09 21:03:12
>>218はまだ帰省中なのか?
632NASAしさん:05/01/10 08:00:53
窓にひびが見つかり欠航!でしたか
633NASAしさん:05/01/10 10:58:41
ガムテープでも張っておけばよかったろうに。
634NASAしさん:05/01/10 11:07:01
ANA 748 11:45 11:45 出発予定 12:50 12:50 到着予定 - 使用する機材の種類が変更になっております
ANA 750 15:45 15:45 出発予定 16:50 16:50 到着予定 - -

何がくるんだろう?767?
635NASAしさん:05/01/10 11:16:29
735やろ?
636NASAしさん:05/01/10 11:49:37
>>635
あんた、そんな夢のないことを言うなよw
637NASAしさん:05/01/10 12:46:24
すでに749便出発遅れ となってるけどなぜだ?
638NASAしさん:05/01/10 12:53:37
ゆ〜きぃ〜はフル-----
748はこない〜
639NASAしさん:05/01/10 14:04:39
能登空港で成人式を!
640NASAしさん:05/01/10 14:43:44
>>639
大荒れではシャレにならんぞw

新成人、ターミナルで大暴れ。定期便に大幅な遅れ。
とか、記事になって・・・
641NASAしさん:05/01/10 16:02:56
そのまま750便が能登発が1730になってしまえ
642NASAしさん:05/01/10 18:01:24
ANA 748 11:45 12:24 出発済み 12:50 13:21 到着済み - -
ANA 750 15:45 18:45 -     16:50 19:50 - 出発遅れ -

1730どころか・・・
欠航の予感。
643NASAしさん:05/01/10 18:08:20
750便の空席が5に”増えている”。
644NASAしさん:05/01/10 21:00:06
便名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備考
ANA 748 11:45 12:24 出発済み 12:50 13:21 到着済み - -
ANA 750 15:45 19:10 出発済み 16:50 20:22 到着済み - -

門限ギリギリ、お疲れさまでした。
645218:05/01/10 22:12:07
>>631さん

明日、寮に戻ります!!
それまでお待ち下さいm(_ _)m
646NASAしさん:05/01/10 22:45:44
>>218
冬休み長すぎだ!!!
647NASAしさん:05/01/10 23:29:39
1910発ってすげっ!それでも空席5ってすげっ!なにもない空港で乗客はなにしてたんだろ?小松まで行けただろうに。日没後の離陸見たかったな
648NASAしさん:05/01/10 23:33:12
そういや結局機材変更はなにが来たの?アントノフ?
649NASAしさん:05/01/11 00:23:19
>>647
暗くてほとんど見えません。
当初1740発予定だったので、小松まで逝く決断が鈍ったのでしょう。
飛行機飛ぶまであんのん他売店も営業していただろうから、空港としては○だったのでは?
見送りの人は気の毒でした。

>>648
Q300が来たようですw
650NASAしさん:05/01/11 00:45:38
航空学園生に質問です!!3機めのYSはいつ入る予定でしたか?
651218:05/01/11 23:47:11
>>646さん

寮に戻ってまいりました。いやぁ〜凄い雪ですね・・・。
休みが長いのは大学生だからだと思います。すいません。
652NASAしさん:05/01/12 00:01:27
>>651
寮で勉強汁!
653218:05/01/12 00:03:02
>>652
これからは勉強がんばります!!
明日から早速授業ですが・・・(苦笑)
654NASAしさん:05/01/12 10:48:47
747便欠航
655NASAしさん:05/01/12 18:29:35
ニュースで見たけど・・まぁ欠航だな
656NASAしさん:05/01/12 19:00:16
なんで欠航になるの?
降雪?積雪?それとも客が30人くらいだったから?
657218:05/01/12 21:05:02
>>656
午前便の時間帯は、視界がやばかったです。
学校から空港ターミナルも見えませんでした・・・。

でも午後便はそれなりに遅れましたが、無事到着&出発しましたよ。
658NASAしさん:05/01/12 21:31:21
強風&横風だって。
引き返したのかな?十二時ごろ音聞こえたけど。
659535:05/01/12 23:14:35
218さんおかえり。
今日からの授業乙です。
ついでに、今日てんてこ舞いだった空港関係者の皆さんも乙でした。
660218:05/01/13 16:23:44
>>659さん
ただいまです笑

今日の午前便はB737-500での運行でした(到着&出発ともに少し遅れ)。
午後便は授業中だったので機材は確認できませんでした・・・。
661NASAしさん:05/01/13 19:45:17
3月、CIチャーター age 
662NASAしさん:05/01/13 23:15:21
搭乗率ageとくれ。首都圏からきてる学生はちゃんと能登空港使ってる?まさかはくたか命?
663218:05/01/13 23:55:16
>>662さん
関東方面の学生は結構飛行機を利用していますよ!!
一部の学生は急行能登らしいですが(苦笑)

関西方面の学生は、自分も含め、サンダバor雷鳥使用ですね・・・。
名古屋や岐阜の学生は、やはりしらさぎ(今はありませんが加越を使う時もあったそうな)ですね。
ただ、ある友人は、TOY-NGOでF50に乗ってといっております・・・。
664218:05/01/13 23:56:56
  ↑
×TOY-NGOでF50に乗ってといっております・・・。
○TOY-NGOでF50に乗ってみたいといっております・・・。

申し訳ございません。
665NASAしさん:05/01/14 00:01:41
TOY−NGOのF50は利用客激減によりセントレア開港とともにあぼーん
666NASAしさん:05/01/14 00:13:08
Noto−Centrair Q400 kibon
667NASAしさん:05/01/14 00:34:46
662です。関西方面はやはりサンダバですか?さすがにNTQ-HND-ITM使う人はいないか?バレー部は今年春高行けそうですか?
668NASAしさん:05/01/14 00:36:19
大阪駅から学園まで電車だと何分かかるんだ?
669NASAしさん:05/01/14 00:46:07
670218:05/01/14 01:34:16
>>662さん
そうですねぇ〜、サンダバが圧倒的に多いです。自分みたいに国鉄車両が好きでない限り雷鳥はあまり乗ってる人は見ませんねぇ〜。
あ、それと関西方面の学生は、金沢から阪急バスで帰る学生もいますよ(自分は一度も使った事ありませんが)。
個人的には、一回でいいので、きたぐにを使ってみたいです(笑)。
バレー部に関してですが、自分は大学生なので高校生の事は詳しく分かりませんが、
いい所までは行くと思いますよ!!金沢に勝てれば春高出場は確実だと思います!!

>>668さん
だいたい3時間弱ですかね・・・。
自分は雷鳥ばっか乗ってるので、サンダバより時間かかってるかも・・・。
671662:05/01/14 12:47:38
レスあんがd 金沢より金沢商業の方が強くないの?俺が高校の時は県工の天下でした。能登空港への登り坂で走ってる部員を見るたび、かんばれよ!と祈ってますよ。
672NASAしさん:05/01/14 13:47:48
チャットなら余所でやれよ
673218:05/01/14 16:39:09
>>662さん
金沢=金沢商業です。紛らわしい事書いてすいません。
674535:05/01/14 20:46:25
輪○市も学園誘致に関して(多分)税制面とかで色々と優遇してるはずだから
学園の生徒にもっと積極的にNTQ-HND便を利用してもらう様に要請すれば良いのにね。
(既にしてるかもしれんが・・・。)
せめて山梨の本校(?)へ行く時くらいは使ってほしいと思う。
(多分使ってると思うけど)
675NASAしさん:05/01/14 21:00:13
25日、26日は超海豚やね。
676NASAしさん:05/01/14 21:03:38
>>674
なぜ、輪島市と書かない?
677NASAしさん:05/01/14 21:15:39
超海豚?普通にJA391Kやろ今年の台湾チャーターは3月からですか?エバー来たらいいがどうなんだろ?
678535:05/01/14 21:25:50
>>676
別に深い意味はありません。スマソ。
679NASAしさん:05/01/14 23:35:52
>>677
ANAの予約画面に735って書いてあるけど?

3月に来るのはCI。マンダリンはシラネ。
エヴァのこともシラネ。
680NASAしさん:05/01/15 03:36:58
国際線が来ると、パスポートのスタンプはやっぱり NOTO A.P.
なんだろうな。
681NASAしさん:05/01/15 10:22:49
急患がでても能登には737クラスしか降りないかな?小松に降りるか?
682NASAしさん:05/01/15 10:49:28
こんなに近くに富山や小松があるんだから、能登に降りる必然性はなかろう。
っていうか、公立穴水病院でいいのか?
683NASAしさん:05/01/15 13:24:15
学園でセンター試験すればいいのに。。。
684NASAしさん:05/01/16 06:20:30
福岡の「ふっく〜」は「のっぴ〜」のぱくりだ!間違いない!間違いない!
685NASAしさん:05/01/16 09:10:06
佐賀の「むっぴ〜」は「のっぴ〜」より早くネ?
686NASAしさん:05/01/16 10:23:25
能登:スカイのっぴー
小松:こまQ

関西:カンクン、クーコちゃん
中部:なぞの荷物持ち、なぞの旅人フー、なぞのトリ
福岡:ふっくー
佐賀:むっぴー
687NASAしさん:05/01/16 10:59:34
のっぴ〜の尾翼は能登半島。ふっく〜の尾翼はFなんでよく似てる
688NASAしさん:05/01/16 11:17:14
全部、飛行機の形だ。セントレアは違うけど。
689218:05/01/16 12:07:01
今日は、午前便ほぼ定刻通りでした(機材:超海豚)。
午後便は、今年の受験生も搭乗されるものと思われます。
690NASAしさん:05/01/16 12:56:28
それにしても発着時間変更する気ないんやろか?羽田午前発なんか小松、能登5分違いだよ!あえてか?
691NASAしさん:05/01/16 18:07:17
台湾チャーターみたいに駐機させたら767クラスでも大丈夫だよな?搭乗ロビーが祭りになるか?
692NASAしさん:05/01/16 18:16:33
>>691
というか何で能登には機種変でA320やA321が来ないんだ?
就航出来ないのかな?
693NASAしさん:05/01/16 18:42:26
A319乗りたい
694NASAしさん:05/01/16 18:59:43
>>693
外国に逝きましょう
695693:05/01/16 19:17:44
>>694
去年MSP-MSY乗って気に入った。
696NASAしさん:05/01/16 19:29:20
親米空港だから
697NASAしさん:05/01/16 19:55:46
>>696
意味わかんね。
698NASAしさん:05/01/16 20:10:51
749便に乗るとき、昼飯どうしてる?
2タミはチョ混みだし、都内からの移動に時間もかかるし・・・
699NASAしさん:05/01/16 20:14:43
767クラスだとターニングパッドや誘導路を曲がり切れない予感。
加えてエプロンも狭い。
中型機以上は当初から就航を想定してない。
一県二空港、県にとっちゃ能登地域の需要を満たす存在でしかない。
700NASAしさん:05/01/16 21:32:28
なぜ昼飯にこだわる?羽田逝く前にたらふく食べておけよ!ターニングパット等は富山レベルにはなってないのか?能登の需要なら1500でもよかっただろうに
701NASAしさん:05/01/17 00:05:54
>>700
都内を12時過ぎには出なきゃならんからだろ。
702NASAしさん:05/01/17 00:24:10
「誘導路の幅は、使用予定航空機の降着装置の幅の二倍以上 」だって。
能登空港の誘導路の幅は23bだから、タイヤの幅が11bくらいの航空機しか駄目なんだ。
そして、舗装体の設計強度は LA-2(単車輪荷重24トン)。

この条件に合致する機体は
703NASAしさん:05/01/17 00:26:07
>>702

この条件に合致する機体は・・・何なんだよ?w
704NASAしさん:05/01/17 00:42:47


    能         か             能登    
    登    能    わ          能     か   か   能
   かわいいよ登   い能登能登      登  わ       わ登  能
               い             い          い登
    かわいいよ    よ能登能登      い              い  
    能    登               よ  能登かわいいよ能登   よ
    かわいいよ    か              能登かわいいよ
    能    登     わ能登能登          能       登
    かわいいよ     い               能登かわいいよ
    能    登    い                 能    登
   能     登     よ能登能登        能登かわいいよ能登 






コピペでスマヌ
705NASAしさん:05/01/17 00:45:56
>>699

ANKはB767持ってないから就航可能性の心配は不要
このまま搭乗率の調子がよければ、次期導入機のB737-700が就航するだろうね

706NASAしさん:05/01/17 00:56:10
>>705
台湾の人が767や777で来たい、って言ってるんだよ。
707NASAしさん:05/01/17 02:45:56
>>706
チャーターのための空港拡張は
国も認めないだろうね
708NASAしさん:05/01/17 09:59:41
能登空港の建設を認めたくらいだ大丈夫!マンダリンのSP見たいな〜 いないからCIのA330で我慢汁!
709NASAしさん:05/01/18 23:22:20
NGカモーん
710NASAしさん:05/01/19 06:49:54
能登かわいいよ能登
711218:05/01/20 00:18:23
まだ先の話なんですが・・・・機材が超海豚からA320に変わるらしいです。
ただし、聞いた話なのでソースとかまったくありません!!ゴメンナサイ!!

機材がB737-400からA320に変わった場合、11席減るらしいですね・・・・。
712NASAしさん:05/01/20 00:35:49
オレ詳しくないんだけど超海豚じゃなくて島海豚じゃないのか?
713NASAしさん:05/01/20 00:59:12
714NASAしさん:05/01/20 07:58:54
>>711
何席増えようが減ろうが構わんから、午後便の時間を変更しる
715NASAしさん:05/01/20 20:40:22
能登かわいいよ能登
716NASAしさん:05/01/20 20:45:30
いや、午前の便を変更汁!
ナイトステイすれば、すべて解決。
717NASAしさん:05/01/20 21:20:54
午前便は30分繰り上げでよし。午後便を能登発1730ぐらいにする。能登着小松発の羽田からの客を能登にとりこむ。
718NASAしさん:05/01/20 21:35:39
羽田着が12:00を回るのはどうしても午前便とは言い難い。
せめて、10時台に到着してこそ、午前便だ。
719535:05/01/20 22:06:51
ナイトステイ(って言い方が正しいのか解らんけど)できる基準(設備面とか)
って何かあるんでしょうか?
十数年前、確か小松空港は冬場、ナイトステイできなくてANAのその日の最終便が
午後3時半位の到着だった覚えがあります。
720218:05/01/20 22:39:25
>>719(535さん)
う〜ん、どうなんでしょう?
この前午後便が欠航した時は、普通にナイトステイしていましたよ。
欠航の場合はやむをえないんでしょうかね?
721NASAしさん:05/01/20 23:38:15
夜間駐機というより夜間放置だな。
722NASAしさん:05/01/21 00:31:35
午前便は需要からして羽田発を早くしてもどうだか?能登の方からしたら早い方がいいとは思うが・・欠航になった時クルーはどこに泊まったの?真名井?
723NASAしさん:05/01/21 20:13:09
>>722
小さい機体で十分。ナイトステイを!

>>182-195
724NASAしさん:05/01/21 20:29:57
一番の問題はコスト。
クルーのステイ費用、整備費用。
割に合わない。
県が全額補助しますか??
725NASAしさん:05/01/21 20:51:21
どれくらい割に合わないのか?
それ次第だな。
726535:05/01/21 22:01:52
そうですか、以前にもナイトステイした事があるんですね。
確かに費用面の問題はありますね。
小松並に朝8時能登発、夜8時能登着みたいな便があれば地元民は結構
利用すると思うんですけどね。(能登〜首都圏で日帰りが出来ると言う点で)
ところで確か昨日か一昨日の新聞に載ってたんですが、気になる登場率、
現在71%で、設定登場率63%を大きく上回ってるそうです(祝)。
727535:05/01/21 22:04:25
登場率×
搭乗率○
ですた。スマソ。
728NASAしさん:05/01/21 23:36:43
青森では・・・

県の試算では年間経費は約二億七千八百万円。初年度はさらに除雪用の給水車や整備部品も購入しなければならない。
http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2002/jas/0625.html
729NASAしさん:05/01/21 23:59:19
一日二便のビジネス需要も少ない空港にナイトステイは不要だと思う。
730NASAしさん:05/01/22 03:49:16
確かに朝8時能登発はいらないね。
731NASAしさん:05/01/22 09:34:21
だが、現在の時間では能登側からは使いにくい。「午前の便」と呼ぶにふさわしい時間に飛ばしてほしい、と思う人は少なくない。
748便の乗って749便で帰っては1泊1日だ。
732218:05/01/22 15:37:11
今日は午前便はやく30分遅れ、午後便はほぼ定刻です。
733NASAしさん:05/01/22 15:53:35
もういいよ・・・
734NASAしさん:05/01/22 18:15:22
B734もらったよ!
735NASAしさん:05/01/22 20:50:33
>>733
もうダメポ
736NASAしさん:05/01/22 21:37:27
>>731
そこで1日3往復ですよ。
そうすれば、東京発午前便の時刻が繰り上がるから、自動的に能登発の時刻も繰り上がる。
737NASAしさん:05/01/23 08:07:16
だから夏場だけ3便化でいいんだよ!
738NASAしさん:05/01/23 12:45:45
>722
和倉らしい
739NASAしさん:05/01/23 19:42:26
>>737
夏と秋きぼん
740NASAしさん:05/01/23 20:04:09
そう都合良く機材が回ってくるのだろうか?
っていうか、羽田の枠がないだろう。
夏場に需要が大きく落ち込む路線もないだろうし。
741NASAしさん:05/01/23 20:13:13
3便目は伊丹行きQ400でいいだろ?
あとは中部行きF50も。
742NASAしさん:05/01/23 21:22:00
札幌と福岡もCRJで!!!

妄想ループは楽しいなw
743NASAしさん:05/01/23 23:40:15
妄想!ほいほい!妄想!ほいほい!妄想!妄〜想!妄想!
妄想!ほいほい!妄想!ほいほい!妄想!妄〜想!妄想!
744NASAしさん:05/01/23 23:55:30
>>722
ビーチホテルでは?
745NASAしさん:05/01/23 23:59:51
ところで、
カニダスの効果はでているのか?

レストランにもカキフライ定食だけでなく
カニ汁定食も希望
746NASAしさん:05/01/24 00:08:04
北陸新幹線金沢開業したら北陸枠?がたくさん空きますよ!能登に人住んでるかな〜?
747NASAしさん:05/01/24 01:32:15
能登空港は、対羽田3便以内の石見や大館能代と羽田枠を争うことになってます。
748NASAしさん:05/01/24 11:40:12
機内の飲み物のカップ見たか?萩・石見空港のPRイラスト入りやぞ。
749NASAしさん:05/01/24 20:08:30
能登―伊丹
能登―関西
能登―中部
能登―札幌
能登―福岡
能登―成田
能登―沖縄
能登―ソウル
能登―台北
あたりは十分に実現の可能性がある
750NASAしさん:05/01/24 23:51:59
ANKの看板はもう無いですか
751NASAしさん:05/01/25 01:49:35
>>749の考えてることは…
妄想!ほいほい!妄想!ほいほい!妄想!妄〜想!妄想!
妄想!ほいほい!妄想!ほいほい!妄想!妄〜想!妄想!

そんな妄想どうやったらできるの。
752218:05/01/25 19:20:35
YS-11の3号機、2月28日(月)に飛来予定です(レジ未定)。
これで、JA8777&JA8805は新しい格納庫(一体いつ完成するんだろう?)
が出来るまで屋外に野ざらし決定です・・・。
753NASAしさん:05/01/25 19:45:11
どさくさに紛れて、空港と学園の間に3機格納可能な格納庫を建設し、夜間駐機する際の整備なd
754NASAしさん:05/01/25 20:00:14
>218
お節介かもしれないがあんまり部内情報をおおっぴらに流さないほうがよいかと・・・
755218:05/01/25 20:22:29
>>754
了解。

っていうか、多分大丈夫d
756NASAしさん:05/01/25 20:39:37
>>754
何部なんだよ?
野球部か?セトさん元気かな?
757NASAしさん:05/01/25 20:44:21
おまえらチャットならよそでやれ
758NASAしさん:05/01/25 22:25:17
能登にも航空プラザ建設!観光名所が増える
759NASAしさん:05/01/25 22:45:38
能登空港にもセントレアのように温浴施設を!
「滑走路(だけ)」を眺めながら温泉につかれる、これしかない。

760NASAしさん:05/01/27 21:30:04
いやそんな事いわず734の機内に温泉だよ!
761NASAしさん:05/01/27 22:53:08
皆様、ご入浴中も浴槽ベルトをお締め頂きますようお願いいたしまつ。
762NASAしさん:05/01/28 20:29:47
羽田便2年目 12月末現在、利用客8万4000人、前年同期比6.8%増
763NASAしさん:05/01/28 22:42:10
6.8lじゃまずいね!しかも12月末やし。
764NASAしさん:05/01/29 01:14:04
>>763
ん?
十分だろ。搭乗率70%くらいなんだし。
この貯金のおかげで1月〜6月まで56%でいいんだし。
765NASAしさん:05/01/29 01:48:21
今日、748便乗ります。
羽田の新ターミナルはこれで3度目になりますが、一度も到着通路?を見たことがありません。

今日こそPBB・・・
766NASAしさん:05/01/29 08:31:52
沖止め必死!先週の日曜羽田いったが391Kは定位置?にまたーりしてたし。
767NASAしさん:05/01/29 20:43:44
765殿 結果はどうでしたか?
768NASAしさん:05/01/30 14:49:17
北陸新幹線できたら影響受ける小松、富山、両空港は
新幹線後も北陸に3空港も維持するのは無駄なので廃止!

能登は当然、影響なしなので、北陸唯一の空港として残る。
よって小松、富山の路線も統合して北陸能登国際空港にしよう!

能登─羽田 1日3便  能登―成田 1日2便
能登―伊丹 1日2便  能登―関西 1日2便
能登―中部 1日2便
能登―札幌 1日2便  能登─仙台 1日1便
能登─広島 1日1便  能登―福岡 1日3便
能登―沖縄 1日2便

能登―ソウル 週7便   能登―上海 週7便
能登─ウラジオ 週4便  能登─大連 週4便
能登─台北 週4便
769NASAしさん:05/01/30 15:03:23
氏ねよ禿
770NASAしさん:05/01/30 15:35:14
能登は人口が・・
771NASAしさん:05/01/30 17:31:47
温泉だか統合だか知らねぇが、つぎつぎと訳の分からん案を書き込む野郎は航空学園の学生か。
逝けよ。
772NASAしさん:05/01/30 17:33:44
>>771
航空学園だけに関連会社と実習を兼ねて航空会社作れば?
注!命は保証しません。

773NASAしさん:05/01/30 17:56:29
なぜ決め付けるのか?
774765:05/01/30 19:40:17
土曜日、748便で東京に逝ってきました。
34Lからいつものコースを通り定位置に向かった。定位置エリアにはポケモンジェットが2機も駐機していてとてもにぎやかだった。
が、748便は定位置をスルーしてターミナル方向に向かった。
2タミ北ピアを右に見ながらどんどん進む。
も、もしや・・・
一等地の59番が空いている!!!
そして、搭乗機はまっすぐ一等地の59番に向かう。
係員も待機している。
手前のグランドスタッフが大きく手を広げぇぇぇぇぇぇ

以上、1/29 748便搭乗記でした。orz
775NASAしさん:05/01/30 22:59:20
土曜日の747にお相撲さんが乗ってたね。
顔見てもわかんなかったけど。
迎えに来ていたアズキ色のワゴンRに乗って行ったけど、狭そうだった。
機内も同じかもしれんが・・・
776NASAしさん:05/01/30 23:13:29
たぶん栃乃洋か幕下以下の奥能登出身の力士だと思います。 ちなみに俺は航空学園生ではありませんが?
777NASAしさん:05/01/30 23:42:52
栃乃洋ならワゴンRじゃなくて黒塗りが来るだろw
母親らしき人が一緒にいたけど、松緑(能都町)や中板(珠洲市)のかぁちゃんじゃなかったような希ガス
優勝した島(能都町)か?
島のかぁちゃんも見たことあるんだけど、思い出せん。
いづれにせよ本人の顔はしらんw

彼らが十両に上がれば応援ツアーも組めるんだがなぁ
778NASAしさん:05/01/30 23:47:20
能登麻美子ってムチャ美人だよね(w 声優
 しかも処女じゃないってラジオで告白してるし(w
  
779NASAしさん:05/01/31 00:08:54
2階ロビーから見た雰囲気では松緑っぽいな。
宇出津の香具師はマンプクメシ食いに行って確かめて下さい。

それにしても能登出身の力士多いな。
空港でのっぴー場所できるんじゃないか?
特別ゲストは大翔山と輪島だ。
780NASAしさん:05/01/31 00:11:29
横浜ベイスターズ谷口、広島カープ丸木、両投手の応援ツアーありますか?
781NASAしさん:05/01/31 00:20:07
>>780
ドーム球場で常に出場している野手じゃないと応援ツアーはむりぽ。
松井が能登出身だったらJAノL NTQ-JFKが飛んだだろうに・・・
782NASAしさん:05/01/31 00:35:42
解散する前にもう一度モー娘。コンサ汁!ただし能登便の搭乗券ないとだめに汁!
783NASAしさん:05/01/31 00:39:41
>>782
それじゃぁ最大340人・・・
ライブハウスか!?
784NASAしさん:05/01/31 00:47:40
臨時便運航しますよ!
785NASAしさん:05/01/31 00:58:18
A321なら能登空港に降ろせると仮定して15便で約3000人か。
駐機スペースがないから一度に2機まで。30分で折り返して1時間当たり4機だな。
会場埋めるのに4時間か。コンサートが2時間だとして、今度は客を帰すのに4時間。
空港の運用時間を考慮すると厳しいな。

そこでワイドぼd
786NASAしさん:05/01/31 01:07:02
学園側のエプロンに737は入れますか?
787218:05/01/31 01:54:06
>>786さん
微妙ですね・・・。
フェンスを最大まで広げたら、何とか入ると思いますが、E/Gがフェンスに当たらないかが心配です(苦笑)
788NASAしさん:05/01/31 02:51:44
フェンスぐらい潰してしまえ
789NASAしさん:05/01/31 21:22:43
搭乗者にアンケート実施していたよ。
のっぴーシャーペンがおまけについていた。
790NASAしさん:05/01/31 22:19:18
>>711
A320が4月から就航するのなら明日以降の予約画面で確認できるわけだが
「まだ先の話」とあるから2〜3年後の話か?
(そんな先の話はネタというと思うが)
期待して確認しよう
791NASAしさん:05/01/31 22:34:59
エアバス機はまだ来たことなかったよね?
792218:05/01/31 22:47:24
>>790
確かにそうですねぇ〜。
実際、本当の話なのか微妙ですが。

>>791
自分の知っている限り、まだ一度も飛来したことはありませんね・・・。
全部B737です。あ、中国北方のMDが一回飛来していましたね。
793NASAしさん:05/01/31 22:50:42
>>218
それって
信頼がおけるソース元なのか?
付き合っているGHから聞いたとかいうのなら
信頼度は高いと認めよう(w
794NASAしさん:05/01/31 23:00:54
>>791
開港した後すぐのアシアナもB737だっけか?
アシアナはA321ももっていたと思ったが
795NASAしさん:05/01/31 23:05:12
>>793
能登空港のGHはなにも知らないと思われ
昨日今日初めて飛行機見たような娘ばかり
796NASAしさん:05/01/31 23:09:06
>>794
737だね。737王国だから。
http://www.pref.ishikawa.jp/noto/photo/7-25/ashiana1.jpg
797NASAしさん:05/01/31 23:11:49
B734返却するんだからA320にかえるんだろ
798NASAしさん:05/01/31 23:16:16
http://fli.ana.co.jp/fs/domjp?D_PLACE=HND&A_PLACE=NTQ&BUSINESS=0&MYPAGE_KIND=&CONNECTION_FLAG=&SESSION_NO=0
ANA 747 10:05 10:05 出発済み 11:10 12:01 到着済み - -
ANA 749 14:05 14:11 出発済み 15:10 15:21 到着済み - -

747便は上空でグルグルだったのかなぁ!?
799NASAしさん:05/01/31 23:17:20
>>795
そりゃあ、能登の娘が飛行機を見る機会なんて少ない罠
でもよ、その娘が
「今度、あのデカイイルカの飛行機の代わりにちょっと座席数の少ない
飛行機になるんだって!」
って言えば、もうA320しかないんじゃない?
800NASAしさん:05/01/31 23:19:29
>>798
富山空港で待機!(w
801NASAしさん:05/01/31 23:22:13
>>797
B734はリース物件?
そういや尾翼のANKの文字はそのままになっているね
B735はANAに再塗装しているし
802NASAしさん:05/01/31 23:28:14
ANA 881 07:10 07:08 出発済み 08:10 08:13 到着済み - -
ANA 883 08:45 08:45 - 09:45 09:45 - 欠航 -
ANA 885 10:50 10:49 出発済み 11:50 12:38 到着済み - -
ANA 887 14:50 14:49 出発済み 15:50 15:48 到着済み - -
ANA 889 16:25 16:24 出発済み 17:25 17:44 到着済み - -
ANA 891 19:00 19:00 - 20:00 20:00 - 欠航 -

>>800
こんな状態で!?
803NASAしさん:05/01/31 23:29:16
>>801
横レスします
B734は2機ともにリース
うち1機JA391Kをまず4月に返却→ADOへいくらしいです
ので、A320情報は確定で良いかと思われ
804NASAしさん:05/01/31 23:45:24
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/apal-ad/j_regi/j_regi_02.html#ANK
リースみたいだね。6月で5年か・・・
替え時といえば替え時か。
805NASAしさん:05/01/31 23:46:06
>>803
情報アリガトン

そうかA320か
コンテナ使えるようになるね
806NASAしさん:05/01/31 23:49:03
この際 A321で
807NASAしさん:05/01/31 23:55:30
A320になれば、
PBBの傾斜が緩やかになって乗り降りしやすくなるな
丸っこいノーズは好き嫌いが分かれるところ
808NASAしさん:05/01/31 23:57:29
737から320に変わるだけで喜ぶなよ
809NASAしさん:05/01/31 23:58:45
>>806
繁忙期にはくるんじゃないの?
190人かーー
810NASAしさん:05/02/01 00:01:11
>>808
なにになったら喜べばいい??
811NASAしさん:05/02/01 00:01:59
A330 かっこいい
812NASAしさん:05/02/01 00:05:47
この際A380で
813NASAしさん:05/02/01 00:09:09
814NASAしさん:05/02/01 00:12:08
>>813
サンクス
あれ?4列目と13列目がない。
B737はあったはず、
縁起担いでいるね
乗るときは9列目で我慢しよう
815NASAしさん:05/02/01 00:26:43
欧米じゃ4も9もどぉってことないんじゃない?
816NASAしさん:05/02/01 00:29:11
>>804
ANKのA320って4機のみ
しかもANKの機体の中では古い方ばっかし
B737−700をANAが導入し出したら
ANAのA320は順次ANKへ移管か?
ANKのB735は新会社へ移管するだろうし

817NASAしさん:05/02/01 00:30:09
>>815
13は?
818NASAしさん:05/02/01 00:31:19
ところで、
A320になっても沖止めか?
819NASAしさん:05/02/01 00:34:30
おまえら、A320と浮かれているけど
明日確認して違っていたら落胆するぞ
820NASAしさん:05/02/01 00:40:10
>>817
13はイヤらしいよ。東京のヒルトンホテルも13階に客室なかったし。

>>818
富山や小松でも沖止めあり。当分無理じゃない?
北ピアの端っぱしよりバスの方がいい(ような気がする)。
821NASAしさん:05/02/01 00:46:16
能登空港も沖止めにして
エプロン歩いてみたいな
822NASAしさん:05/02/01 00:47:13
>>819
A320祭りも今宵限りか
by 海老
823NASAしさん:05/02/01 00:50:33
>>821
開港前にさんざんイベントやってたのに行かなかったの?
さすがに滑走路はバスだったけど。
824NASAしさん:05/02/01 00:50:48
>>822
A320だったら
祭り継続の予感
825NASAしさん:05/02/01 00:51:58
320キタ━━(゚∀゚)━━ !!
826NASAしさん:05/02/01 00:52:26
>>823
エプロンからお出迎えの人にに手を振りたいと
なにげに思っていたりする
827NASAしさん:05/02/01 00:53:09
>>825
9:30からだろ?予約
828NASAしさん:05/02/01 00:54:30
>>819>>822
国内線.comでもう確認できてるし
829NASAしさん:05/02/01 00:54:51
で、A320から変更(減便?)になる路線はどこだ?
お礼を言わないといけないからな(w
830NASAしさん:05/02/01 00:58:37
>>828
確認したです。
A320だ−−−

>>218えらい!ネタじゃなかった
831NASAしさん:05/02/01 00:58:54
毎年、機材が変わるローカル線・・・
832NASAしさん:05/02/01 01:00:57
1年目 B735 126/133
2年目 B734 170/168
3年目 A320 166

さて4年目はなに?

833NASAしさん:05/02/01 01:03:21
国内線はA320でも
台湾チャーターはやっぱりB738
834NASAしさん:05/02/01 01:05:31
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

A320祭
835NASAしさん:05/02/01 01:05:58
4年めはNT100
836NASAしさん:05/02/01 01:08:43
Fe退散!Fe退散!
カーツ!
837NASAしさん:05/02/01 01:10:09
ウィングチップ!
ウィングチップ!
838NASAしさん:05/02/01 01:10:40
>>832
とりあえず”めざせA321”だろ。
搭乗率が悪かったらB735。
間違って3便化されてもB735。

あぁ、737・・・
839NASAしさん:05/02/01 01:12:54
320にテレビありますか?
840NASAしさん:05/02/01 01:20:30
>>838
A321はANAの持ち物だから
ANKに移管されない限り就航はないと思われ
能登空港の増便は、搭乗率の悪いANK枠の他空港減便
しかない
というわけで、次の1手は搭乗率保証で伊丹便に挑戦だね
841NASAしさん:05/02/01 01:23:34
>>838
3便化されたら

1便目 A320
2便目 B735
3便目 A320

だよ

842NASAしさん:05/02/01 01:25:44
ツインオッターだよ
843NASAしさん:05/02/01 01:27:33
3便化されたら

1便目 A320
2便目 B735
3便目 C130

だよ

844NASAしさん:05/02/01 01:31:12
>>842
能登から北海道へ就航?
845NASAしさん:05/02/01 01:32:42
3便化されたら

1便目 A320
2便目 B735
3便目 CRJ

だよ
846NASAしさん:05/02/01 01:35:57
4便目 Devi
5便目 Emb
6便目 Focker
847NASAしさん:05/02/01 02:55:02
3便化されませんので 残念
848NASAしさん:05/02/01 06:22:40
今日は2便とも欠航か?学園生は除雪を手伝おう!?
849NASAしさん:05/02/01 08:13:46
4年目はB737NGです。
5年目はB767・・・6年目はB787・・・7年目は(以下略)
850NASAしさん:05/02/01 16:13:21
>>848
昨日も今日も遅れてもちゃんと飛来していますが、何か?
851NASAしさん:05/02/01 20:34:20
今年も除雪OFFするのか?
852NASAしさん:05/02/01 21:38:23
羽田発の路線で320を放出してくれるところ

釧路320→321
庄内320→321
関西320→772
鳥取320→321
853NASAしさん:05/02/01 21:45:30
>>850
凄いね、富山は全便欠航だし小松も午後からは飛んで無かったよ。
854NASAしさん:05/02/02 00:24:30
 A-320はヨーロッパ諸国が協同で設立したエアバスインダストリーが開発した最新鋭中型旅客機である。
最新鋭 中 型 旅 客 機 である。
最新鋭 中 型 旅 客 機 である。
最新鋭 中 型 旅 客 機 である。
最新鋭 中 型 旅 客 機 である。
最新鋭 中 型 旅 客 機 である。
855NASAしさん:05/02/02 00:39:47
厨 型 旅 客 機
856NASAしさん:05/02/02 04:20:32
CRJとかを小型、ワイドボディーを大型とみれば中型といえなくもない
857NASAしさん:05/02/02 06:05:32
>>850
富山全滅、小松メタメタの中で
遅れながらも能登は健闘してますな
858NASAしさん:05/02/02 06:20:58
搭乗率を下げる為に無理して運航してたり・・
859NASAしさん:05/02/02 11:26:35
747便めずらしく定刻通りでしたね!
860NASAしさん:05/02/02 22:08:31
>>859
欠航便がたくさんあって羽田がすいていたのかねぇ〜?
861NASAしさん:05/02/03 00:09:39
「3−5年以内」目標に 金沢にプロ野球新球団を 「カモンズ」が総決起大会

金沢市にプロ野球の新球団誘致とドーム球場の建設を目指す市民団体「金沢に来まっし
プロ野球の会(愛称・金沢カモンズ)」の総決起大会は十六日、同市のKKRホテル金沢で
開かれ、県民、市民の署名活動を進めて三―五年以内の球団誘致を目指す方針を決め
た。
総決起大会では呼びかけ人代表の長谷川紘之さんが会の趣旨を説明した後、各界のプロ
野球ファンが集まって八月に発足した「野球の未来を創る会」発起人の坂本幸夫氏が講演
し「金沢に球団を呼ぶことは可能。
富山や福井も取り込んで頑張ってほしい」とエールを送ったほか、スポーツジャーナリストの二宮
清純さんらの激励メッセージも紹介された。
金沢カモンズは十九日に金沢市のアトリオ前広場で街頭署名を行うなど本格的に活動を始
め、県や市にも協力を働き掛ける。
スポンサー探しも進める予定で長谷川さんは「県、市に活力を取り戻すためにも、夢の実現に
向かって着実に歩みを進めていきたい」と話した。

http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20041217004.htm

http://kanazawa-baseball.com/index1.html
署名よろしく
862NASAしさん:05/02/03 01:11:14
のと鉄道穴水〜蛸島廃止前に首都圏から能登入りする鉄ヲタは飛行機で来る事はやっぱないかな?
863NASAしさん:05/02/03 08:58:09
>>858
能登は欠航になったときの代替交通手段が弱くて
本当に困る乗客が多いからANKも気を使っているんじゃないの?
864NASAしさん:05/02/03 10:43:42
富山着便が小松にダイバートしたらバス。能登発が欠航したら小松までバスだしてるよ。確か。
865NASAしさん:05/02/03 19:25:30
小松は強いな。
866NASAしさん:05/02/03 20:22:48
>>862
金沢までの4時間なんて鉄ヲタにはなんでもないだろう。
むしろ喜びだ。
867NASAしさん:05/02/03 20:38:33
>>866
七尾線でつか?w
868NASAしさん:05/02/04 20:39:53
全日空 国内路線再構築で 能登−伊丹便 プロペラ機枠で検討
ジェット便枠削減受け 採算面に不安の見方も
 全日空は3日、県などが誘致する能登空港の伊丹便について、プロペラ機枠での開設を検討する方針を示した。
伊丹空港のジェット機発着枠が四月から段階的に削減されるため、同社はプロペラ機の活用を含めて路線網を再構築する方向となっており、能登−伊丹便もその一環として開設の可能性を探る。
 能登空港利用促進協議会など関係団体の要望に答えた。同社執行役員の篠辺修営業推進本部副本部長は「これから伊丹はプロペラ機を中心としたネットワークを検討する必要があり、能登もその一つとして考えていく」と述べた。
伊丹空港のジェット機枠は現在、一日250回。国土交通省は昨年、同空港の騒音対策として2007(平成19)年4月までにジェット機発着枠を200回に減らし、浮いた50回をプロペラ機の発着枠にすることを決めている。
これに加えて、国交省は伊丹空港を近距離路線用に活用し、長距離路線は関西国際空港に移すよう航空各社に働きかけている。
ただ、能登−伊丹便については採算面を不安視する向きも根強く、今後は、地元側が全日空側が納得できる需要があることを示せるかどうかが、カギを握るとみられる。
能登空港利用促進協議会などはさらに、能登−羽田便の運行時間変更も求めた。全日空側は「趣旨は理解できるが、機材繰りや他路線との関係などもある」と答え、早急に対応するのは困難との考えを示唆した。
869NASAしさん:05/02/04 20:46:04
>>868
AMAが珍しく大阪に積極的だな。
というか伊丹だからか。

能登ー伊丹については採算性が良いかは分からない。羽田線が独占路線に対して
大阪線はJRと完全競合路線だからな。富山ー大阪さえ廃止に追い込むくらいの。
ただ需要自体は羽田より大きいので、価格、ダイヤ次第だろう。
需要がないとかいうのはおかしい、隠岐、種子島ー伊丹さえ成り立つのだから。
870NASAしさん:05/02/04 20:57:33
>>869
甘。

サンダバが和倉温泉まで来ているのが痛いな。
普通運賃15000円くらいで羽田便より便利な時間に飛ばさないと乗らんだろうな。
871NASAしさん:05/02/04 21:01:13
>富山ー大阪さえ廃止に追い込むくらいの
関空だったんで問題外
872NASAしさん:05/02/04 21:09:33
>>871
あの〜、それは富山ー伊丹線のことだろ?関空線と比較しても意味がない。
雷鳥に打ち落とされた航空路(昭和50年代に所要4時間の雷鳥に負ける)
873NASAしさん:05/02/04 21:11:53
>>871
オレは二度も乗ったぞ。関空だったから。伊丹だったらノラネ。

320じゃ大きすぎたんだな。当時から大人しくダッシュ8飛ばしてりゃ今頃立派な”準国際線”だったのに
874NASAしさん:05/02/04 21:18:22
関空だ!関空に飛ばせ!
近距離田舎路線ばかりじゃ乗り継いで遠くに逝けないじゃないか!!!
875NASAしさん:05/02/04 21:36:37
>>874
能登から大阪経由で行くところなんてあるのかよ?
福岡くらいだろ?せいぜい。
まさか隠岐とか種子島とか乗りつぐのか?
876NASAしさん:05/02/04 22:00:25
九州、沖縄、海外。

台湾から定期便でやってくる客もいるかもYO
877NASAしさん:05/02/04 22:21:24
>>876
関空で国際線に接続させるならJACの方がいいだろ?
ANA国際線使えね。ANAだったら成田に限る。
もっともANA成田発≒JAL関空発
878NASAしさん:05/02/04 22:22:40
>>873
今ならJ−AIRのCRJが適任ではないかと。
879NASAしさん:05/02/05 00:05:11
>>877
接続する国際線はなんでもいいよ。
エアライン選んで旅行先を絞るなんて本末転倒だからね。

880NASAしさん:05/02/05 00:12:28
残念!!!!





そもそも能登から海外需要なんてありませんからーーー!!!!!!!!!!!
881NASAしさん:05/02/05 00:18:08
>>880
非常に少ないだけで、需要は確かに存在する!
ヒキコモリは黙ってろ。
882NASAしさん:05/02/05 00:27:26
そりゃそーだろwwwwwwww w



サンダーバードもしくは小松使って成田経由でどーぞ!!
883NASAしさん:05/02/05 03:52:11
加賀屋カップ参加する人いないのですか?
884NASAしさん:05/02/05 11:33:18
>>883
2ちゃんねらーに聞いてるの?
885NASAしさん:05/02/05 12:37:36
>>869
競合交通機関がそこそこ使えるのが痛い。
サンダーバードで約4時間なのに飛行機に乗る奴なんているのか??
886NASAしさん:05/02/05 12:45:35
伊丹〜但馬よりマシ!?あそこは陸路どれくらいかかるの?伊丹〜能登は税金投入で片道6000円に汁!
887NASAしさん:05/02/05 13:44:14
奥能登だけの需要ではQ400いっぱいにできないか?
888NASAしさん:05/02/05 19:33:43
>>887
B3じゃむりだけど、Q400ならなんとかいっぱいになんじゃないの?
889NASAしさん:05/02/05 19:49:55
”奥能登”だよ!?
穴水以北で毎日100人くらい大阪に行き来するかね〜
890NASAしさん:05/02/05 23:07:14
>>888

いや・・・ADKからツインオッターをw
891NASAしさん:05/02/05 23:41:24
>>890
ADKはツインヲター何機もってんだよw
892NASAしさん:05/02/06 01:32:49
>>891

1機ですが何か?
一機で、伊丹〜能登2.3往復したら?

でも、ツインオッターだと683系の方がよっぽど快適か・・・w
893NASAしさん:05/02/06 01:37:59
ツインオッターにはCA三人くらいですか?
894NASAしさん:05/02/06 08:22:21
あれだ!羽田〜能登〜伊丹乗り継ぎ割引設定して2区間1万円に汁!修行需要に期待汁!
895NASAしさん:05/02/06 12:07:38
Q400なら僧である程度埋まるかもな。
って、修行需要ってホントに存在するのか?
896NASAしさん:05/02/06 18:47:50
きたぐにに能登便4月からエアバス機に!とか載るかとオモタが。
897NASAしさん:05/02/06 19:42:05
騒ぎ立てるほどのニュースじゃないんだな。
735が来た時ほどのインパクトはなし。

4席減だし。
898NASAしさん:05/02/06 20:10:35
デカイルカ見たくて能登空港訪れる子供の為に教えないと。
899NASAしさん:05/02/06 21:09:42
子供A「やっぱ、エアバスだよな〜」
子供B「デカイルカって子供だましかよw」
子供A「737ってもう古いよ。」
子供B「FBW、ってかぁ!?」
900NASAしさん:05/02/06 21:15:23
あの飛行機、翼にエンジンついてないよ〜 ってMD87
901NASAしさん:05/02/06 21:43:33
子供C「コンテナ用意してあっかなぁ?」
子供D「NTQにコンテナいらないっしょ。」
子供C「あっ、来たよ。今日はRWY07か。」
子供D「おい、回りの爺、婆に反対側から来てるって教えてやれよ。ついでに今日からイルカじゃないって、な!」
902NASAしさん:05/02/06 22:06:01
子供4人ですか?おじじ、おばばじゃないのか?
903NASAしさん:05/02/06 22:25:10
爺「おい。なしたがや!?魚の絵ぇ書いたがじゃないがいや!?」
婆「おいね。おととし来とったがと一緒やがいね。」
爺「おー、小さい飛行機やなぁ〜。何人乗りやぁ?」
婆「おととし数えたときや、70人やったがいね。70人乗りやてて」
904NASAしさん:05/02/06 22:41:08
婆「ちきないわ〜」
905NASAしさん:05/02/06 23:05:16
爺「ちきないげったらスーパーシートプレミアムにすりゃいかったがに・・・」
婆「320やててSSPの設定ないわいね。ワイドボディからやがいね。」
爺「ほやったっかいや!?ざいご路線だっちゃんな。」
婆「ほんなこと言うなてて。飛んでくれるだけでもありがたいがいね。」
爺「ほやな。空港なかったら一生ヒラやったけど、空港出来たおかげで修行もできて今、SFCやし。」
婆「スタぁアライアンスゴぉルド。金歯より光っとるがいね。」
906NASAしさん:05/02/06 23:23:06
>>905
能登でそんな会話ありえん。
富山か小松のヲタなら分かるが。
907NASAしさん:05/02/06 23:37:11
婆「ダイヤで6万勝ったさけ江戸さ行くまいかぁ」
908NASAしさん:05/02/06 23:44:30
>881

能登からだと乗客が数人ですっちーと仲良くなれるチャンスだ
909NASAしさん:05/02/06 23:49:54
爺「上方便きぼんぬ。この命あぼーんする前に飛行機で大阪逝ってみたい。」
910NASAしさん:05/02/06 23:54:45
婆「らいてふで我慢汁。飛行機であぼーんは嫌だっちゃ」
911NASAしさん:05/02/06 23:58:26
爺「いまどき485かよ、めでてぇな。ツウは羽田経由関空逝き。ただしGHにマークされる、諸刃の剣。素人にはおすすめできない」
912NASAしさん:05/02/07 00:04:18
婆「新型らいてふ、参打婆怒というらしいな。漏れが怒るからそうなったらしい」
913NASAしさん:05/02/07 00:06:00
爺「空港で飛行機の切符売っとるスチュワーデスのネェちゃん、孫の嫁にどうやろか?」
914NASAしさん:05/02/07 00:06:33
婆「どこのあんさまけ?」
915NASAしさん:05/02/07 00:15:05
爺「ふぉふぉふぉ、ワシのことじゃて。ちょっと口説いてくるかの。」
 「金沢まで大人二枚。あんたの隣り。しょんべん近てな、通路側ヨロ」
916NASAしさん:05/02/07 00:15:12
婆「おじじ、山梨の飛行機学校春高バレー男女アベック出場したがに能登の飛行機学校だっちゃかんかったと」
917NASAしさん:05/02/07 01:44:39
このスレにも馬鹿が来るようになったか。しねよ糞爺&糞婆
918NASAしさん:05/02/07 12:09:09
なにがいね〜
919NASAしさん:05/02/07 12:51:02
能登のおこちゃま用にA320にもポケモン塗装
920NASAしさん:05/02/07 19:29:25
>>917
ほほー、ご高説賜ろうか。
921NASAしさん:05/02/07 19:34:43
>917
必死だな
922NASAしさん:05/02/07 19:45:49
能登弁楽しい
923NASAしさん:05/02/07 20:49:34
ゲキワロス!! 実家の爺婆の話し方そっくり!GJ!
924NASAしさん:05/02/07 22:44:19
読むの疲れる
925NASAしさん:05/02/07 22:51:34
実家が奥能登ですが間違え・・てか適当に書いた人いるのすぐわかりました。学園生かな?
926NASAしさん:05/02/08 13:10:36
朝のNHKローカルで能登空港見たよ。
927NASAしさん:05/02/08 13:14:20
なにかあればすぐ学園生のせいか・・・
928NASAしさん:05/02/08 20:24:02
学園あっての能登空港。
929NASAしさん:05/02/09 04:20:44
能登空港が出来たからあそこに学校誘致したが学園生は神だよ!
930NASAしさん:05/02/09 12:33:48
理事長立候補記念age
931NASAしさん:05/02/10 06:34:24
>>930
能登空港の空港長にでも立候補したの?

とスレ違いを無理やり関連付けてみる
932NASAしさん:05/02/10 22:41:02
3連休で久しぶりの満席マーク。
荒れ模様だが頑張って飛んでほしい。
933NASAしさん:05/02/11 00:29:00
海外旅客大幅伸び  北陸信越運輸局 能登空港が寄与
 北陸信越運輸局がまとめた昨年十月期の運輸の動きによると、小松、能登空港を利用した海外旅客は前年同期比143.2%増の7592人に上った。
富山空港の利用客も同比で61.5%増え、9931人だった。運輸局は「石川県は能登空港の開港が伸びの要因。富山県は大連、ソウル線が人気を集めた」と分析している。
 昨年4月以降、週四便から五に増便した小松空港貨物国際線も好調を維持し、輸送量はは同比22.5%増の2219dに上った。富山空港は同比18.8%増加した。
船舶総積卸し実績は、七尾港が同比52%増、金沢港も2.8%微増したが、伏木富山港は27.1%減った。
934NASAしさん:05/02/11 01:06:17
関西県人会と初懇談 伊丹便誘致で連携
 14日、能登空港利用促進議連
 能登空港の伊丹便誘致で、同空港利用促進議連などは14日、大阪市内で関西石川県人会連合会との懇談会を初めて開催する。
関西の石川人脈との連携を確認し、本格的な誘致活動につなげる狙いである。
 同議連は今年度の事業計画で伊丹便誘致に向けた取り組みを初めて盛り込み、伊丹を結ぶチャーター便運行の可能性などを検討していた。
しかし、JR西日本の特急と競合することなどから、需要を不安視する向きもある。
このためまずは伊丹便開設による効果などについて関西で活躍する県人と共通認識を持つことで、今後の需要開拓の弾みとすることが必要と判断した。
 議連は大阪での懇談に先立ち、能登−羽田便を運行するエアーニッポンの親会社、全日空を訪ね、伊丹便開設に理解を求める。15日には伊丹空港の視察などを予定している。
 伊丹空港では4月からジェット機発着枠が段階的に削減されることになっている。全日空側は能登−伊丹便について、伊丹のプロペラ機枠で可能性を検討することになるとの見方を示しているが、
航空会社間で激しい競争が繰り広げられるなかで、路線開設のめどが立っていないのが実情である。
935NASAしさん:05/02/11 01:59:39
伊丹から石川県人会利用のチャーター飛ばしてほしいね!最初で最後でいいから!京都在住者が乗ると思えないが。
936NASAしさん:05/02/11 02:15:19
>>934-935
諦めて関空にしろ。
937NASAしさん:05/02/11 02:27:08
関空ならサーブでもでかすぎ
938NASAしさん:05/02/11 05:30:44
>>937
愛乱打がいいんでね?
939NASAしさん:05/02/11 12:56:53
能登と和歌山との繋がりを考えたら関空に飛ばすのが妥当。
940NASAしさん:05/02/11 13:49:51
>>937
世界に売り込める。日本の能登を
北海道ばかり人気が出るのは尺ではなる。
941NASAしさん:05/02/11 14:09:00
能登と和歌山のつながり?大阪なら銭湯組合員は能登出身者多いの知ってるが。
942NASAしさん:05/02/11 14:19:35
>>934
ANAが毎年7,8月に伊丹ー釧路線を飛ばしているが
伊丹ー能登も
4月29日〜5月5日、7月19日〜8月31日および12月23日から1月7日
これでいいのでは?
もう少し需要があるなら、
4月1日〜9月30日および12月23日〜1月7日の運航で。
冬場はきついだろうから。
943NASAしさん:05/02/11 14:50:36
伊丹→能登→釧路で折り返しは釧路→伊丹でいいよ。
944NASAしさん:05/02/11 15:05:16
東京便は十月、十一月も良く乗ってると思うので、伊丹便も4−11月できぼん。
945NASAしさん:05/02/11 15:16:22
ただしくは 乗らされている orz
946NASAしさん:05/02/11 15:38:40
>>945
なら伊丹便も間違いなしだな
947NASAしさん:05/02/11 19:49:40
今のTBSの番組で能登空港でるかな・・
948NASAしさん:05/02/11 19:56:07
中山忍たん、ハアハア
949NASAしさん:05/02/11 19:57:26
キタ――(゚∀゚)―――
950NASAしさん:05/02/11 20:06:07
和倉の前に、ねぶた!!
951NASAしさん:05/02/11 20:10:09
明日から能登便満席でつ
952NASAしさん:05/02/11 20:16:28
このスレは>>950ゲトしたヤシが>>737を踏んだやつに次スレ立てさせるルールだっけ?
953NASAしさん:05/02/11 21:39:59
能登は、
空港に降り立って雪の多さに驚き、雪国に来たと実感してもらい
和倉温泉では少ない雪で快適に過ごしてもらう
という戦略を取っております。
954NASAしさん:05/02/11 22:04:15
今日の749、満席ですた。
機内は結構標準語を喋る人が多かったです。
3連休を能登で過ごす観光客か?
離陸後、到着地の気温がマイナス2℃とアナウンスされて機内にどよめきが走ってますた。
955NASAしさん:05/02/11 22:14:52
空港の標高が200mくらいあるから
海辺より単純に1.5度くらい温度が低い計算になる。
海辺が雨でも空港はみぞれや雪になっている可能性が高い
956NASAしさん:05/02/11 22:29:29
伊丹便が就航すれば、
中国、四国、九州地方への乗換えが容易になるから
旅行に行ける範囲も広がってうれしいかも
飛行機+レンタカーが一番使い勝手がいいね
957NASAしさん:05/02/11 22:42:55
>>954
よかったですね
寒いほど食材がおいしくなるといわれております
958NASAしさん:05/02/11 22:59:48
同じ日のサンダーバードの乗降客をレポする七尾市民いないのかな〜?
959NASAしさん:05/02/11 23:07:39
>>958
そんな磁石レス置いちゃだめだよ鉄が寄ってくる
ただでさえ、能登空港の赤字補填の代償に
能登線が廃止になるって大騒ぎしているんだから

960NASAしさん:05/02/11 23:29:27
じゃぁこっそり鉄板逝って聞いてくるか。
961NASAしさん:05/02/11 23:59:40
新鮮なエビ置いておきますね
                    r'`l、
        __,...,_r'´ ̄ ̄`i |`弋コヽー‐‐‐-- 、_
      ,. '´ Lkト、l_   ,.....,_l__lノ L_ ヽ、     `ーァi'´)
     ,∠=<_/   (::ソ   `ヾー-=、」_ ー  -‐‐' ´t_」>'`ヽ、  _
   /L_r!   !         ヽ.-F7'´ニ‐v- 、__」,.. , ___ー彡>'´ `ヽ、
  /  ! 弋ー-|           !  し' ノ レヘ`T=イ___  `フ,..,__     ヽ
  トイ´|,rく´ ̄l         __,ヘl`ン /、j 」.ヽノl / ,.r'´    ヽ_,、-‐-ト,
  ヽ.\ト、__ _i、       ノ   V´tハ_〉`ーtキ‐v'´       `ー'´  Y
   `ー!   l  ヽ      r┴、   i ̄`ー-‐-、!l,ノ、           l7、
     i、 r‐i   \   i、 \  ヽ    /  '、            kv'\
     V´  !     ヽ、  '、  ヽ、 |.  /    !           ノ7、  \
      ヽ  弋ー、_____ \ !   l  j  /    _r‐'、         /ーi´ヽー‐ヽ、
       `、  l`ー‐‐'´  `     `´ /   r-‐'  r'        ,r'、_/´ !  l`ヽ、 \
        `ヽ、\            !   /   /      _,. '´ > ト、_ i、 \_ ヽ,
          `ー一          〈_,.、-'   ノ   _,.、 -'´   rく´  /\ `ー!   \ !
                            (_,.、 -'´     /  ! /    !  '、   ヽl
                                    /  〉′    '、 i
                                  r'  /      !  |
                               t‐_二!-‐'´        ├イ
                                             | i
                                            ノ ノ
962NASAしさん:05/02/12 00:17:34
のと鉄乗りに来た鉄ヲタで満席だったらおもろいが。
963NASAしさん:05/02/12 00:49:18
ちょっと古いけど

能登地方への輸送についてお聞きします。「しらさぎ」「サンダ−バ−ド」号は和倉温泉へ6または7両で運転されていますが、「はくたか」号は3両のみの運転です。それでは、同区間の適正輸送に当たる両数はいくらなのでしょうか。 
 
 「はくたか」については、「かがやき」時代の実績をふまえている。「しらさぎ」、「はくたか」共に、七尾線直通の乗客数は、平日70名、週末120〜130、連休時220〜230である。
連休時はやむを得ないが、基本的に3両編成(定員190名)で十分である。
「しらさぎ」については、7両で一編成なのでそのまま運転している。
 「サンダ−バ−ド」は週末、130〜140程度の利用があり、しばしば200名を越えることがある。和倉温泉行きが3両編成ではかなり定員オーバーするため、「サンダ−バ−ド」については6両編成を和倉温泉行きにしている。
http://www.may.sakura.ne.jp/~xpress/Xpress/_contents/special01.html
964NASAしさん:05/02/12 01:16:44
鉄板へ池
965NASAしさん:05/02/12 10:25:23
Q400を満席にするだけの流動は確実にあるわけだ。
966NASAしさん:05/02/12 12:05:09
>>961
随分とカニに似てるエビだな(w
と釣られてみる。
967NASAしさん:05/02/12 18:28:34
1、2月で貯金なくなったかな?
968NASAしさん:05/02/12 19:39:42
http://www.notohantou.com/win2004/kanidasu.html
2月後半はまずまず埋まっているようだ。週末は8割くらい乗ってるだろうし。
なくなった貯金はまた貯めればいい。
969961:05/02/12 21:14:05
>>966
釣れた。
この分ならカニダスに釣られてやってくる都会人も
いるかもね

970NASAしさん:05/02/12 21:54:47
4月からA321だっけ?
971NASAしさん:05/02/12 21:57:22
>>970
Phishing?
972NASAしさん:05/02/12 22:03:42
>>970
A320
A321はANAの持ち物なので貸してもらえない
973NASAしさん:05/02/12 22:08:12
そっか足ANAの持ちものでしたか。
974NASAしさん:05/02/12 22:09:57
32K
975NASAしさん:05/02/12 22:45:04
A320もANAの持ち物でANKは貸してもらってるんで内科医?
976NASAしさん:05/02/13 06:28:28
小松には週2回しかこないのに能登には4月から毎日くるのか
977NASAしさん:05/02/13 06:28:49
>>975
ANAの持ち物だけど
これとこれは使っていいよと言われているよ
978NASAしさん:05/02/13 08:28:46
カニの次はなんで首都圏のお客さん釣るかな?輪島塗り?加賀屋宿泊券?
979NASAしさん:05/02/13 11:55:59
>>978
そもそも、カニで釣れているのかどうか検証が必要だな。
おそらく首都圏の利用者はおろか、能登の利用者もほとんど知らないと思われ
980NASAしさん:05/02/13 11:59:09
能登発は対象外はいただけない!でも羽田でカニ渡してたら確かに変かな?
981NASAしさん:05/02/13 12:36:02
その場で貰えるんじゃなくて、”希望日に宅配”じゃなかったっけ?
っていうか、カニ持って観光ってのも変。
982NASAしさん:05/02/13 13:16:18
そうなんだ!知らなかった
983NASAしさん:05/02/13 13:48:02
小松と能登をボンバルディアで結べ!
984NASAしさん:05/02/13 13:54:33
最初で最後だった事!モー娘。ロック岩崎。青森、北海道チャーター
985NASAしさん:05/02/13 14:16:47
ロック岩崎よりユルギスのほうが迫力あったぽ。
986NASAしさん:05/02/13 16:56:18
能登空港にカメラつけてるのはNHKだけか
987NASAしさん:05/02/13 17:07:26
>>218というカメラみたいなのもありますが?
我々には見えない未来の情報まで見えます。最近休んでますが。
988NASAしさん:05/02/13 17:26:19
いちおMDの飛来実績あるからマンダリンのMDもこないかな?
989NASAしさん:05/02/13 17:50:28
F-15も来ないかな?
990NASAしさん:05/02/13 18:07:58
小松へ逝け
991NASAしさん:05/02/13 18:47:02
1000取る前に質問です。
奥能登から1泊2日でセントレア見物に逝きたいのですが、
1.自宅からクルマで
2.和倉温泉(もしくは金沢)からしらさぎで
3.羽田経由品川から新幹線で
どれがいいでしょうか?
992NASAしさん:05/02/13 18:51:29
車で小松。小松から福岡。福岡からとこなめ空港だ!
993NASAしさん:05/02/13 19:30:33
羽田からバスで成田へ
994NASAしさん:05/02/13 19:36:07
中部国際空港って小松の事だろ
995NASAしさん
あなたの知ってる能登空港利用した有名人は?