祝 ANA 羽田ー能登線開設!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
914NASAしさん:03/08/06 12:25
>>ニセコ

福井か八戸が最初だったと思うよ。
915NASAしさん:03/08/06 12:27
北九もそうだな、何年か後に復活したけど。
916偽コメンター:03/08/06 12:36
>>914
そういえばそんな空港もあったね。
福井県民の皆さん、スマソ。
他にも定期路線が全廃になった空港の情報があったらヨロ。
その事例研究は能登でも役に立つはずなのだが。

因みに、定期路線ゼロのまま開港してしまうのは神戸が最初?
917偽コメンター:03/08/06 12:40
>>915
北九州は、新北九州の開港が当確になってきた頃に、顧客開発の為にJASが再開した路線。
JASは北九州や新北九州にかなり興味を持っていたみたいだが、JJ合併により先行きは不透明。
現在は旧JASの(それも北九州サイドの)努力により何とか維持してるけど、新空港に移れるかな?
神戸・静岡に次いで定期路線ゼロ空港の仲間入りの危険性は今のところゼロではない。
#「静岡に次いで」は、開港が遅れた場合の話。
918NASAしさん:03/08/06 13:30
まぁ八戸の場合、滑走路を延長するより三沢の基地を借りる方が合理的だろうな
919NASAしさん:03/08/06 13:42
MD80クラスなら、八戸基地でも離発着は充分可能のはずだが。
なんで不便な三沢なんかに。
920NASAしさん:03/08/06 16:56
八戸の騒音問題
921NASAしさん:03/08/06 21:05
能登空港 開港1ヶ月
搭乗率 まずは上々の92.6%
運賃助成利用 地域の温度差くっきり
2空港効果? 小松の搭乗者が4%増

北國新聞
922NASAしさん:03/08/06 21:11
偽コメンターってしったくさいな。
923NASAしさん:03/08/06 21:16
>>922
偽の事をさも知ったかぶりでコメントする人間だから当然w
924NASAしさん:03/08/06 21:19
偽コメンター>>>>>>>>>>>>922=923=夏厨
925922:03/08/06 21:32
冬までがんばっていいですか?
926NASAしさん:03/08/06 21:35
おまいら、ニセコメンターの実力を甘く見るなよ
927ビビビのねずみ男:03/08/06 21:36
しかし、意味不明だな。
928NASAしさん:03/08/06 21:42
おまえがな。
929NASAしさん:03/08/06 21:49
>>926
なんの実力だよ?
2ちゃんねる 3級(航空板限定免許)とかか?
930NASAしさん:03/08/06 22:00
いやいや、
少なくともニセコメ君は、能登空港と富山空港と神奈川の鉄道に関してはかなり詳しい方なので、
それなりにコメンテーターとしての実力はあるわけよ。
931NASAしさん:03/08/06 22:07
これがニセコメ君の立てたスレだ。
ハイレベルすぎて、はっきり言っておまいらではついていけないと思うよ(藁

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1058087280/l50
932NASAしさん:03/08/06 22:09
来るものは拒まず。

        能登空港
933ビビビのねずみ男:03/08/06 22:11
>>932
去るものは追わずか?
934NASAしさん:03/08/06 22:12
偽コメンターお断り。

        能登空港
935NASAしさん:03/08/06 22:12
>>931
鉄空兼業ですか・・・
二時間に1本の能登の鉄も救ってください。
936NASAしさん:03/08/06 22:15
>>933
追うよ。逃げていく航空会社には補助金を増額ししがみつき・・・
937NASAしさん:03/08/07 00:35
能登浮上
938NASAしさん:03/08/07 00:50
>>888
年間(7月〜3月?)支払額を2億円と予想して予算を組んだだけ。
2億円でリミットになるわけではない。
939NASAしさん:03/08/07 00:51
>>912
山形に先を越されました。とりあえずゾンビ化してますが。
940NASAしさん:03/08/07 00:56
偽コメンターはもう能登に飽きたんだよ。

一抹の寂しさがあるな・・・
随行員の>>930>>931も来なくなったしな。

佐賀スレにでもリンク貼ってくるか。
941NASAしさん:03/08/07 01:17
ネ兄、何気に開港1ヶ月。
942NASAしさん:03/08/07 06:37
金の切れ目が縁の切れ目
搭乗率補償止めたら、即刻1往復減便だろうな。
943NASAしさん:03/08/07 06:39
>942 即刻1往復減便

撤退します。
944NASAしさん:03/08/07 12:28
あの透明なPBB面白いねぇ。
945偽コメンター:03/08/07 12:45
別に飽きたんではなく、仕事の合間にレスしてるだけなんだが(w
っていうか、トリップってIP違っても有効なのね、初めて知ったよ。
今までそんなものを使おうとも思っていなかったし。
#流石に会社名出ると激ヤバなのでfusianasanは使えません(w

能登空港には、開港前の昨年9月に行っております。
その時はまだ本体工事中ですたが、周囲に何もないのにはビクーリしますた。
っていうかトパテックの株主には、レッツ代表訴訟としかアドバイス出来ません(w
和倉温泉からだと30分で行けるんだけどねぇ……。
946NASAしさん:03/08/07 19:00
今MROは能登空港特集やってます。
947NASAしさん:03/08/07 19:22
>>946
東京じゃ映らないんだが・・・
でも、メジャーは今はテレビ金沢のはずだが・・・略
948NASAしさん:03/08/07 21:45
>>946
伝染っても誰も見ねぇだろ。

>>947
949偽コメンター:03/08/07 22:28
という事で、トリップ付けてみますた。
まぁ、偽者の偽者をやろうとする香具師もいないだろうけどね(w

>>923
正解(w
開港後の能登空港に行った事がないんだよね、実は。
富山よりも運賃ベース高いし、そんなに休みもないから現地滞在時間は長い方がいいし。
最低でも小松と同じ運賃にならないと、関東在住の人間にはメリットがない罠。

>>929
知ったかぶり三段、言い逃げ七段、場違い永世十段ですが、何か?

>>934
断られても困りゃしないんだが(w
UA*Gが切れない内に1回くらい乗っておきたいけどね。
950偽コメンター ◆Y29DbKSwkg :03/08/07 22:29
って、見事に付け忘れてるし(w
スマソ逝ってくる
951NASAしさん:03/08/07 22:36
偽コメンター、いさぎよし!!!
952NASAしさん:03/08/07 22:41
偽コメンターよ。

輪島か和倉温泉に1泊して逝けよ。
時速100キロで流れる珠洲道路をレンタカーで走ってみれば、成田逝くのにKQだの京成だの・・・略
953NASAしさん:03/08/07 23:23
950を越えたか。
こんな日が来るとは・・・(涙
954偽コメンター ◆Y29DbKSwkg :03/08/07 23:24
蘇生しますた(w

>>935
金沢〜七尾って特急バスが一般的なのでは?と思ったが、意外にも本数少ないのね。
寧ろのと鉄道が廃止されてから輪島線の方が充実しているし。
無理を承知で言うけど、七尾線の快速が昼間にも1時間ヘッドで走ってくれれば、それなりに利用者は出るんじゃないかと。
一駅一駅律儀に停まる電車なんて、マイカー持ちには鬱陶しい事この上ないのでは?
#和倉温泉〜蛸島の活性化は諦めて下され(w

>>942-943
ANKの1便は羽田特定枠だからね。
でも、それを放棄してでも撤退した方が経営上はよろしいかと思われ(w
佐賀や石見のも放棄して新興系に譲与してやったら、お互い喜ぶだろうね。
そんな事を国交省が認めるのかどうかは別問題として。

>>952
金沢市内のR8で80km/hの流れに乗ってたら、前後5台まとめてネズミ取りに填りますた(つД`)
それ以来、石川県内ではハンドル握ってません(w
期末調整で普通の交通流も取り締まる石川県警なんか嫌いだヽ(`Д´)ノ ウワァァン

まぁ、東関東道の追越車線も大体130km/hでは走れるんだが、こっちは有料だし(w
能登半島には幾つか広域農道があるんで、そこでスンスンしときまつ。
955NASAしさん:03/08/07 23:47
>>954
あんたホントに詳しいな。

でも、鉄道線なんて能登の人間はのぞんじゃいないぞ。
俺なんかのと鉄道の線路の方に踏み切りを作って一旦停車させクルマが通りすぎるのを待たせたい論者だからな。
956NASAしさん:03/08/07 23:57
しかし金沢市内のR8で80出せるってのは羨ましいな
俺が走る時はいつもノロノロの時間帯だ
957無料動画直リン:03/08/08 00:00
958NASAしさん:03/08/08 00:00
>>956
もうちょっと待て。120キロで走れる外環がもまいを待っているぞ。

関係ないのでsageとくがな
959偽コメンター ◆Y29DbKSwkg :03/08/08 00:25
>>955
そりゃそうでしょ?
和倉温泉から先なんて、残して何の役に立つのか俺も疑問だし。

>>956
ここね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.38.4.100&el=136.42.40.026&la=1&sc=4&CE.x=159&CE.y=374
スピードの出し過ぎには気を付けましょう(つД`)
960NASAしさん:03/08/08 00:28
>>959
七尾までもいらねぇよ。
961NASAしさん:03/08/08 01:49
瓦力代議士は能登空港への名古屋便誘致や・・・

8/7 北國新聞

海上保安庁に能登空港への航空基地配置を求めたのに対し、横山鐵男警備救難監は「(能登空港に設置している)無人の連絡所がどの程度機能するか検証の上、職員の常駐化や基地化を検討したい」と述べ、現時点での基地配置は困難とした。

8/7 北國新聞
962NASAしさん:03/08/08 02:14
>>959
信号がない自動車専用道の区間だな。
もう少し金沢寄りにオービスがある。
963963
能登空港開港1カ月、2次交通利用は2割 ふるさとタクシー定着

 北陸信越運輸局石川運輸支局が七日まとめた能登空港の二次交通などの利用状況によると、
開港から一カ月の航空機利用者一万四千四百二十三人のうち、二次交通の利用者は三千三十人で
全体の二割を占めた。
 二次交通利用の内訳は、空港利用者を対象にした乗り合いタクシー「ふるさとタクシー」
が67・5%を占め、金曜日の利用が多かった。定期観光バスは18・8%で日曜日、
特急バスは13・7%で土曜日の利用が多かった。石川運輸支局では「ふるさとタクシーは
輸送機関として定着し始めた」とみている。
 二次交通以外では、開港から四週間で六百四十七台のレンタカー利用があった。
8/8 北国新聞