H-IIAロケット総合スレ PART14 再開への挑戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
535NASAしさん
エンジンのノズルの形状が円錐だったので圧力が
集中して穴が空いた。今度は釣金型にする。
今朝のニュースでやっていたけど、そんなこと
設計の段階でわからなかったの? 作ったのはどこ?
536NASAしさん:04/09/15 14:03:49
円錐形にすると、リスクのある設計なのは分かってた。
でも釣鐘型にすると打ち上げ能力が落ちるのも分かっていた。

「打ち上げ能力は落としたくない、リスクは予想の範囲内」
との判断だった。
判断は間違っていたわけだが。

日常生活でも良くあることだ。気にするな。
537NASAしさん:04/09/15 15:52:21
SRBの資料漁ろうとして
http://homepage1.nifty.com/issui/rokeman.htmをみつけて
http://www5.synapse.ne.jp/sakaiya/Shop/A-Image/A-08Rokeman.jpg
という発売元の解説見て脱力して探す気が失ーせーたーわー
芋だからジェット噴射できそうだけどさ

>535
前回の失敗以降、関連スレで必ず出てくるが、SRBのノズル形状については
http://www.nasda.go.jp/press/2003/05/h2a_20030507_j.html
コニカル(円錐)からベル(釣鐘)への変更は既定路線だったわけ
ここにあるとおり、ベル型に変更することで、エロージョン(磨耗)が減るということも既知だった
ここは高圧でガスがぶつかってるから激しく損傷する部位
打ち上げられることが最優先なので使われていたものだが、対策もとりやすい円錐形状に比べて、
釣鐘型で損傷を減らしつつ能力を確保するための形状を得るのに時間がかかって、やっと使えるところまで来た
実験で実績を重ねるのだが、結果として実用化が間に合わなかった
数打ち上げればいずれはエロージョンの問題が表面化するという予測はできたし、5号機までの打ち上げで問題が無かったのはある意味ラッキーでもあった
もちろん、6号機の失敗無しにSRB-A2に移行できる可能性もあったけど、現実を前にしてそれは言うまい
538NASAしさん:04/09/15 16:12:23
おかげで1年ちょっとで打ち上げ再開出来そうだけどね。

個人的にはH-IIA打ち上げ失敗より、
みどりが2連発で壊れた事の方が問題大きそうな気がする。
539NASAしさん:04/09/15 17:13:05
おしいなあ、ロケット噴射なんだが。
ttp://ime.st/www5.synapse.ne.jp/sakaiya/Shop/A-Image/A-08Rokeman.jpg
540NASAしさん:04/09/15 20:23:42
>>538
みどりの故障原因究明のほうは、思わしくないね。
報告書を読んだけど、だいぶ苦しい感じがする。
541NASAしさん:04/09/15 20:25:35
>>528
ちょっとH-Iロケットが成功しすぎたんじゃない?
542NASAしさん:04/09/15 20:31:23
>>537
でも、エロージョンの発生するメカニズムなんかは、
よく知っておくべき事だったんじゃないかな。
単に推力減らせばいいという結論だけじゃ考えが浅すぎる気がする。

今回の事故で、局所エロージョンのメカニズムの解明が
進んだのは良い事だと思う。
543NASAしさん:04/09/15 22:52:44
事故がなければ解明できない、って、何のために大金支払ってるのかわからない。
美浜原発の蒸気漏れ事故もそうだけど、流体から受ける応力を甘く考えすぎ。
ノズルの設計に携わっていた流体の専門家は何やってたんだよ。
544NASAしさん:04/09/15 23:38:54
>541
H-1まではソーデルタの派生ロケットですから。
アメリカの実績にまるまる乗っかってたわけで成功して当たり前。

>543
対策よりも1号機の早期打上げを優先したわけで下っ端の判断レベルじゃないよ。
545NASAしさん:04/09/16 00:00:11
金がないんは、首がないんと同じや!!
546NASAしさん :04/09/16 00:18:21
>エンジンのノズルの形状が円錐だったので圧力が
>集中して穴が空いた。今度は釣金型にする。

ガスが真っ直ぐ抜ける円錐より、湾曲してるベルのほうがエロージョン
がどうして少ないのだろう。んーよくわからん。
547NASAしさん:04/09/16 08:06:02
>546
噴出ガスの気持ちになって考えればわかるよ。


すぐに膨張できるのとできないのではどちらが楽かな?
548NASAしさん:04/09/16 08:33:25
ブースタのエロージョンと、FTPのキャビテーションはH2Aの泣き所だなぁ。
破壊するような燃焼試験が開発段階で多くできないのが原因か。
実機打上げで破壊されて、打上げ失敗そして、やっと対策と後手後手の感じ。
549NASAしさん:04/09/16 14:49:19
>543
それこそ事故でもおこらないと解析や対策をするだけのコストはかけさせてもらえないってこと
限られた予算と人員と時間の中でやりくりするから優先することと先送り・後回しになることがある

エロージョンの問題が深刻なのはあらかじめ分かっていたことで
かなりアレなのだが根本的な設計をいじらないで済む範囲での手を打ってる
http://www.jaxa.jp/press/2003/12/20031209_srba-01_j.html
場当たりな改修での対策は薦められないけど、実際に5機はこれでなんとかなったわけよ
ただ、回収調査はしてないから、打ち上げに使った現物の結末がどうだったのか分からん
実は薄氷の上を歩いていたのかもしれない
6号機の失敗も、現物が回収できなかったので、燃焼試験の結果から原因を推測してるに過ぎないので解明はしてない

知らんで報道見ると後手で対策してるように見えるけど、実は6号機の事故とほとんど関係なく
新ノズルのSRBはもともと今年度の打ち上げ、タイミング的にはこの冬に投入される予定だったものだ
とはいえ新ノズル品が使えるようになるまでの間、実績も成功の可能性もある旧ノズルで打ち上げが出来ないのが痛い

>542
204で増える推力を落とさないと現地の施設で打ち上げられないってのが前提にあって
最高推力を減らして燃焼時間を延ばすという目的のオマケに安全性を高めるべしというあたりがスタート地点
新しいものを開発して性能アップなりコスト削減するための定期的なマイナーチェンジ版だな
事故で燃焼試験の回数が増えたりしたのならむしろラッキー

SSBですら時間差で点火するのに、4本になるSRBをどんなタイミングで点火するのかが個人的には楽しみ
タワークリア後に空中点火になるのか、それとも発射台の改良で地上点火になるのか
550547:04/09/16 18:30:14
>546
コーンだとエローじょんの原因となる層間剥離がおきる。
意外なことにベルノズルのように角度がついてるほうが層間剥離を抑制する。
# と、いってもパッとみそんなに変わらない形状です

寝起きでてきとーに書いてすまソ。
551NASAしさん:04/09/16 19:40:43
>549
たしか204は4本同時に地上点火じゃなかったっけ。
発射10秒後の空中点火がH-2A打上げの花なのになぁ
552NASAしさん:04/09/16 19:57:11
>>551
SSBを地上点火すると発射台が焼けます・・・ソレ。噴煙が外側に向いているから
だから空中点火

SRB-Aは真っ直ぐ下に噴射するからナンボか発射台にやさしい・・・・・・筈
553NASAしさん:04/09/17 09:50:54
まっすぐ当たった方が発射台には厳しいような気がするけど。
554NASAしさん:04/09/17 10:09:18
下は耐えられるように作ってあるんじゃないの?
555NASAしさん:04/09/17 10:10:24
>>550
層間剥離って複合材の?
流体的な効果以外に、構造的な効果もあるんだ
556NASAしさん:04/09/17 11:11:19
ttp://www.asahi.com/science/update/0916/002.html

MTSAT-1Rは2月打ち上げかな。
557NASAしさん:04/09/17 16:37:14
>>549
これで根本的な手を打てば、H2Aは枯れたいいロケットになるかな。
そういえば、アトラス2シリーズが運用終了したけど、Aシリーズ
ASシリーズ含めて全成功だそうな。
558NASAしさん:04/09/18 01:48:48
>>549
>それこそ事故でもおこらないと解析や対策をするだけのコストはかけさせてもらえないってこと
>限られた予算と人員と時間の中でやりくりするから優先することと先送り・後回しになることがある
>エロージョンの問題が深刻なのはあらかじめ分かっていたことで
>かなりアレなのだが根本的な設計をいじらないで済む範囲での手を打ってる

日本のロケットがダメぽなのはこれ↑を読むだけもわかるな。
深刻な問題の対策にコストがかけられないって、どーゆーことよ?
559NASAしさん:04/09/18 02:10:10
言ってしまえば、
ロケット開発には反対との国民感情が大きいから
560NASAしさん:04/09/18 02:56:40
それは違うだろ。人工衛星が重要なのは小学生でも知っている。

肝心なところに金をかけず、それでいていつの間にか大金が
ウヤムヤに消えてしまう。
国民が反発するのは、そんな無責任な体制に対してだよ。
561NASAしさん:04/09/18 08:00:04
ビジネスニュース+板
【宇宙】1億円の衛星用ロケット、茨城の中小企業15社が構想
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1095084548/

科学ニュース+板
【宇宙】1億円の低軌道衛星用ロケット、茨城の中小企業15社が構想
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095401212/
562NASAしさん:04/09/18 09:12:20
>560
その「大金」って言う感覚自体が、
国民の無知と行政の啓蒙不足を物語るわけだが
563NASAしさん:04/09/18 11:14:13
>>562
お前の方の感覚こそ異常だろう。
高々2屯の衛星を打上げるのに百億円、
支露なら30億だよ。

お前さんがどれだけ税金を払っているか知らないが
あまり世間知らずの発言はしない方が良いよ。
564NASAしさん:04/09/18 11:28:15
その100億が国内を巡ることを鑑みればそれほどひどくはないのでは。

ロシアに30億払ってもロシアが潤うだけだし。
565NASAしさん:04/09/18 12:02:39
かつて旧ソ連には、アメリカとほぼ同等のコンピュータ技術が存在した。
"BESM-6","Refal"でググるべし。
しかし1960年代後半に、旧ソ連の官僚たちは国産開発を打ち切り、
IBM360シリーズをコピーすることに決めた。
それも麗しくも共産圏共同開発でやることになったとさ。

旧ソ連のコンピュータ技術は、それで綺麗サッパリ壊滅したという次第。

歴史に学ぶものは多いよな。
566NASAしさん:04/09/18 12:13:07
>その100億が国内を巡ることを鑑みればそれほどひどくはないのでは。

失敗しても成功しても国が集めた税金を吸い上げられるから
企業はウハウハだな。
567NASAしさん:04/09/18 12:17:20
>563
そこでその二国を比較対照に出すのはおかしいんじゃないか。
568NASAしさん:04/09/18 12:21:16
技術開発にある程度の金がかかることは理解できるが、
>>558とかにあるように、その進め方があまりにお粗末
だったら納税者として許せない。
569NASAしさん:04/09/18 13:12:56
いやだから、>558みたいになるのは金がないから。
一回、各国宇宙開発の予算・人員比率を見てみるといいよ。

ちなみに、三菱なんかは宇宙やめたがってる。
幾らいいもの作っても、予算制約が大きすぎて、
ちっとも高く買ってくれない上に、
先行投資が大きすぎて全然儲からないから。
570NASAしさん:04/09/18 13:15:09
一般的な庶民感覚からすれば、安くて実績のある海外製ロケットを志向するのが自然だが
571NASAしさん:04/09/18 13:42:39
30億で打ち上げられるまでにする開発費に幾らかかったのかを無視してもしょうがないんだがな。
572NASAしさん:04/09/18 13:55:27
>570
一般的な庶民は数十億単位での買い物には向かない(w
573NASAしさん:04/09/18 14:35:32
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/cosmo/haihu14/siryo14-9.pdf
下の方に、予算額各国比較有り(附録1)

ESAが思ったより少ないのが面白い所か。
ひまわりの恩恵なんか見ると、
APEC単位で出来る部分もありそうな気がしたり
574NASAしさん:04/09/18 14:45:47
数字の上では、

オランダのGDPはロシアよりも大きい。
韓国の軍事予算はロシアよりも大きい。
575NASAしさん:04/09/18 15:28:24
日本の農業生産額(生産量ではない)は、中国のそれよりも大きいってか。
576NASAしさん:04/09/18 16:14:26
>>599
こんなかっこいいサイトもやりたくてやってるわけではないってことか…。
http://h2a.jp/jp/index.html
577NASAしさん:04/09/18 18:41:08
企業活動を学生のクラブ活動と同じように考えると>>576みたいな発想がでてくる。

578NASAしさん:04/09/18 18:55:56
>>572
庶民に支持されないで予算が付くと思っているのか?
なんで地方の道路や新幹線が建設されているのか考えろよ。
579NASAしさん:04/09/18 18:57:27
>>578
宇宙開発に利権がつけば予算は一気に倍増する
庶民の支持なんて永田町には関係ない
580NASAしさん:04/09/18 20:46:20
それは無理。
581NASAしさん:04/09/18 21:39:38
>>579
俺は庶民の支持=利権のつもりで書いたのだが?
投票に行かない都市不安定層なんぞ
社会にとって何の意味も持たないだろ。
582NASAしさん:04/09/19 00:50:58
中国、月探査計画用ロケット開発
http://www.spacedaily.com/news/china-04zzh.html

低軌道に25ton、現在の長征4号の2倍の打上能力。
583NASAしさん:04/09/19 01:02:21
>582
長征4の3倍、長征3Bの2倍と言ったほうが正確。
584NASAしさん:04/09/19 23:29:45
遂にCZ-5が登場か?
でも低軌道に25tだとプロトンとかあるからあまり驚かないな…
585NASAしさん:04/09/20 00:39:57
586NASAしさん:04/09/20 09:41:07
しかし
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1067501982/642

(元記事にも "The new rocket will use environmentally-friendly and
non-toxic fuel, such as liquefied hydrogen and oxygen propellants." とある)
587NASAしさん:04/09/20 10:41:56
中国にどんどん引き離されていくなorz
588NASAしさん:04/09/20 12:59:22
長征5の最大バージョンはGTOへ14tですし。H2A拡張型の2倍に近い。
こんなに燃料積載の多いロケットは、狭い日本じゃ打ち上げられない。
589NASAしさん:04/09/20 13:54:40
>588
箱庭国家はつらいのお。 
やっぱ、ロケット打ち上げは広い国で行わなくちゃいかん。 
590NASAしさん:04/09/20 14:41:32
とっととクリスマス島でぶち上げやがれ