大阪国際空港Spot4でA-netにハァハァ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆JI/oSVPHIE
またーり専用スレです。
大阪国際空港に関わることをマターリ語り合いましょう。

【注意】関空・神戸に絡む3空港問題は、専用スレが別に用意されてるのでそちらでお願いします。
 そういった話を誘うような話題も控えましょう。
 また、釣り師も出没しますが、基本は無視でお願いします。
 コピペ・連投は、放置または削除依頼推奨。

前スレ
大阪国際空港Spot3にPBBはありません
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1059235708/l50

過去ログは>>2-5のあたり
2 ◆JI/oSVPHIE :04/02/01 12:56
3 ◆JI/oSVPHIE :04/02/01 12:59
600Rを心待ちにする春、旧JAS塗装でくるかしら。

しかしJALサイトのタイムテーブルを見て、やっぱり原稿はExcelで作ってるんだなぁと妙な感心。
4NASAしさん:04/02/01 17:06
>>1
乙。

ただ漏れ的には、あのスポットは国際線機材の夜明し場のイメージの方が強いね。
5NASAしさん:04/02/01 23:09







新スレ
GOOD JOB!




6NASAしさん:04/02/04 22:13

7NASAしさん:04/02/05 00:15
明日(あれ?もう日付は今日か・・・)もDC−10だ!!リゾッチャだ!!万歳!!

でも残念ながら50th塗装は、JL808で、夜到着だ・・・。
8NASAしさん:04/02/07 23:54






拙者リゾッチャ







9NASAしさん:04/02/08 00:59
4番スポットにはフェアリンクも来るわけだが。
10NASAしさん:04/02/08 08:39












拙者ふぇありんく










11NASAしさん:04/02/08 11:55
>>8,>>10
ヴァカ。
12NASAしさん:04/02/08 17:50






拙者ヴぁかでござるか










13NASAしさん:04/02/08 21:46
伊丹の無線らんはまだかいな?
14NASAしさん:04/02/08 21:48
>>13
signetは稼動してるだろ?
15NASAしさん:04/02/09 00:11
>>14
2つあるサクラも多分おk。

ところで、この間ANA側の到着口を初めて通ったんだけど、LANケーブルが来ててちょっと
モバイルできるコーナーなんてあるんだね。便利そう。
ただ、漏れならあんな所でパソコン広げるよりは、ちょっとくらい歩いてもラウンジオーサカ行くよ。
誰が見てるかわかったもんじゃないし、ラウンジならドリンク飲み放題だし、立ったままっていうのも嫌。
16NASAしさん:04/02/09 23:10
やっぱりラウンジオーサカはサイコウ
17NASAしさん:04/02/09 23:15
伊丹には最高の技術者がいると思われ。
18NASAしさん:04/02/10 00:31
国際線時代のソラリーが見たい。
19NASAしさん:04/02/10 00:33
( ゜Д゜)ポカーン

なんなんだこの流れは
20NASAしさん:04/02/10 01:25
ひさしぶりに32来ないかな〜
21NASAしさん:04/02/10 01:25
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン 14ですた
22NASAしさん:04/02/10 20:21
>>18
全然関係ないが
ttp://www.converse.co.jp/
23NASAしさん:04/02/11 11:07
32 or 14 ?
24NASAしさん:04/02/11 17:34
いつの間にかソラリー時計、見かけなくなったな。
25NASAしさん:04/02/11 17:40
>>24

北ターミナルの到着ロビーはソラリー時計だったような。
26NASAしさん:04/02/11 18:42
32Lの進入灯撤去しちゃってるね。
ILSを CAT II にでもするのかな。
27NASAしさん:04/02/11 18:49
>>26
マジですか?


spot2か3にNHのエアバスが放置プレイ中なのだが、
あれってもうアボーンなの?
28ッリバンジン:04/02/11 19:28
>>17
しょもないこと書くから周りで自作自演者扱いされてまつ
ほめ殺し作戦!

>>24
ソラリーのフラップはイタリア製です。類似品に御注意
2926:04/02/11 19:37
おっさんらが CAT II とか口にしてて眉唾と思ったけど、よく見るとスレッショルドの
左右延長に杭打ってロープ張ってたから、嘘じゃないかもって思った。

進入灯撤去した状態でも普通に夜間の着陸はできるのね。
…あれれ??ILSのスレなくなってるや。
3026:04/02/11 19:41
もいっちょ。

タワー聴いてたら、IKOMA辺りに風船ありってレポートが入った。
風船が3500ftまで上がるってのも驚いたが、Pの方から普通の風船(祭とか景品で配るような)で、
赤色、ハートの形って詳細なレポ(至近距離だったらしい)が入ってたのがすごく驚き。
IKOMA辺りって、170か200ktくらい、Pの目ってすげぇ。
31NASAしさん:04/02/11 21:08
>>18
ttp://www.dinos.co.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=10&prrfnbr=729158
コレをドアの上に設置すると雰囲気出るぞ。
32NASAしさん:04/02/11 21:09
視力が5.0なのでしょう。
33NASAしさん:04/02/11 21:13
JASのカウンター撤去後の様子だがJASのGHとJALのGHが一緒になって仕事している。
JALのGHがJASのGHに端末操作を教えている様な場面も見えた。
ネイビーの制服とブラウンの制服が混在しているからなんだか違和感があったな。
34NASAしさん:04/02/11 21:54
3534:04/02/11 22:07
追記
'94/05/05 OSA 到着便です。

ちょっと、Remarksが見にくいので補足。
KE724 接続便待ち
JL1950 臨時便
JL1087 臨時便
36NASAしさん:04/02/11 22:11
>>34

神。
国際線到着ロビーだったかな。
センスのいい石の壁が懐かしい。
37NASAしさん:04/02/11 23:06
>34

やたらソウル便が多いな。それにしても、12:00〜16:00までで、たったこれだけ
か。関空ができて海外旅行は便利になったねえ。
38NASAしさん:04/02/11 23:10
>26

こんなん出てました。
A0760/04 - REF AIP SUP NR228/03 ITEM2 PALS-CAT1 AND SFL FOR RWY32L U/S
DUE TO MAINT AND RWYTIL INSTL 02 FEB 12:30 UNTIL 27 FEB 21:00

たしかに最近伊丹に到着するときSFLが点灯してないな、とは思ってましたが。
39NASAしさん:04/02/12 00:12
>>27
2番スポットのA321やね。
ドッグの空待ちじゃないの?w

伊丹はいくつかの進入灯が撤去されてて、滑走路の末端の二辺にチカチカと白い光が点灯してる。
40NASAしさん:04/02/12 00:37
>>34
貴重な画像ありがとう!!
41NASAしさん:04/02/12 01:13
42NASAしさん:04/02/12 07:36
>>39
サンキュ!
空き待ちならいいんだけど、微妙な時期なんで気になっちゃって…。
明日、誘導路から確認してみます。
43NASAしさん:04/02/12 13:57
エクスプロージュン
44NASAしさん:04/02/12 19:10
2週間に一度ぐらい大分−伊丹or福岡-伊丹に
乗るが、ホンマ、この空港は、着陸してから降りるまでと、
離陸するまでがトロいな!
着陸の時は、ボーディングブリッジ繋げるのにバカみたいに時間かけるし、離陸の時は、着陸の飛行機何機もさきに着陸させて、なかなか出れなかったりしまつ。
なんか、他の空港にはない特殊な技術でも必要なんでつか?
45NASAしさん:04/02/12 19:45
ぎゃふん
46NASAしさん:04/02/12 19:55
自分を晒してるな…w
47NASAしさん:04/02/12 21:30
>>44
ランウェイが2本平行に走っているから32L離陸/着陸の飛行機はどうしても32R離陸/着陸
機を待たねばならない。32Lも朝夕は着陸機トラフィックが多くてどうしても離陸が遅れる。
32Rの離着陸機をまたいでさらに32L着陸機を待ってからの離陸だから遅くなるのも仕方ない
かも知れない。滑走路端から南の空を見れば分かるが着陸態勢の飛行機が3機くらい並んで
いる時がある。
ボーディングブリッジは特に遅いと思わないが。まあ人それぞれ感じかたは違うだろうけど。
4844:04/02/12 21:40
>>47
レスありがとうございます。
そう言った理由なのですかぁ。
私は、てっきり管制がグズな奴が多いのかと思ってますた。(w
ボーディングブリッジは、伊丹空港のは、他の空港と
比べてかなり離れたところから、近づいて来る気がしまつ。
49NASAしさん:04/02/12 23:57
福岡・大分と違ってフィンガー式ターミナルだから、ブリッジの取り回しがちょっと違うかも。
50NASAしさん:04/02/13 00:19
>>26
>>29
>>30
詳しいなぁ〜。。自分は無知だからこういう書き込み見ると
嬉しくなります。
また風船とかそんなビックリあればレポおながいしまつ
(普通そんなんないやろーけど)
51NASAしさん:04/02/13 01:21
前に14だった日のこと。
猪名川堤防でカイト(凧)を上げてる親子がいたことがあった。
14にランディングしたPから(NHのトリプルだったかな?)、それについてのリポートがタワーにあった。
タワーは「対処します」と返答してた。
「CABでも駆けつけるのかな?」って思ってたけど、結局なにも起こらず、すぐに親子は帰っていった。
っていうことを風船の件で思い出した。
52NASAしさん:04/02/13 02:33
エクスプロージュン
53NASAしさん:04/02/13 03:11
YS-11はそろそろ伊丹とお別れ?
54NASAしさん:04/02/13 10:47
>>51
そうだとすると、14ランディングでヲタが殺到する日は、
「今日はキャノ厨が15人、うち7人は白レンズです。ニコ爺は10人、プロストをつけてるのは3人です。」とか
リポートされるのかよ!
55NASAしさん:04/02/13 12:58
>>52
昨日はJAC462便で飛んできてました。
YS-11を見るのも今の内でしょうね。
56NASAしさん:04/02/13 20:48
明日はRWY14かもしれないね。
でも疲れてて行く気しないや。。。(´・ω・`)
57NASAしさん:04/02/13 20:51
大阪空港の傍からここへ行ってた人いるか。ぜひ来てくれ

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=society&vi=1045892381
58NASAしさん:04/02/13 22:57
エクスプロージュン
59NASAしさん:04/02/13 23:15
2月5日に1機だけ14Rから出発したMD-90がいた。特に風が強い訳でも
なかったしとにかくその1機だけだった。珍しかったよ。
明日は確かに14の予感だね。
60NASAしさん:04/02/14 00:27
>>53
>>55
4/19 5/20出雲線でYS飛ぶやん、タイムテーブルくらいちゃんと見なはれ
61NASAしさん:04/02/14 14:14
14キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
62NASAしさん:04/02/14 14:17
RWY14になりますた
でも視程15km
63NASAしさん:04/02/14 14:33
あふ、あっと云う間に32にもどたー
64NASAしさん:04/02/14 15:46
>>62
もしかして、ITMの14アプローチって、風向きじゃなくて
視界不良時の滑走路確認の為に行うのか?
てっきり南風のときが14だと思ってたけど、ずっと勘違いしてた?
65NASAしさん:04/02/14 16:13
エクスプロージュン
66NASAしさん:04/02/14 16:17
エアシステムゴーアラウンドキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━!!
67NASAしさん:04/02/14 17:55
レイプ魔は“理想のマイホームパパ”だった
中学同級の妻と2男2女、のぞきがエスカレートし破局へ

大阪空港周辺で夜間、デート中のカップルを襲い、レイプを繰り返していたとして、
豊中南署は14日までに、強盗強姦(ごうかん)容疑で、大阪府豊中市小曽根、
看板取りつけ作業員、山田秀一容疑者(30)を逮捕した。
近所では「子煩悩で仕事熱心なお父さん」と知られていた山田容疑者だが、
家族をだまして続けた“残業”の中身は、のぞきとレイプだった。

ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2004_02/1t2004021401.html
68NASAしさん:04/02/14 20:21
>>67

千里川かな??
69NASAしさん:04/02/14 20:32
南署管内だからもっと南?
70NASAしさん:04/02/14 21:04
被害女性が告発したところか、被疑者の住所に基づくのか、
71NASAしさん:04/02/14 21:14
穂積2丁目、名神豊中インターのあたりが現場。
72NASAしさん:04/02/14 21:22
>>70
現場が所管でしょ。
73NASAしさん:04/02/14 23:27
今日はJAS機 GO-AROUND してたね。

風きつかったけどみんな降りていたのに。

突風かウィンドシアでもあったか?
74NASAしさん:04/02/15 01:26
>>73
MD-81〜90はよくG/Aするよ。(これマジで)
着陸時は不安定になりやすい形なのかな?リアエンジン、T字翼って…。
75NASAしさん:04/02/15 02:18
エクスプロージュン
76NASAしさん:04/02/15 02:52
>>74
T字尾翼は横風に弱いらしいです。
理由は知らないけど、昔花巻の事故の時言ってた。
77NASAしさん:04/02/15 14:14
>>74、76
翼の下にエンジン吊るしてる機と比べると足が短いから、
横風等で傾くと翼が地面に接触しやすいんですよ^^
78NASAしさん:04/02/15 16:57
もしかして YS-11 離陸中???
7974:04/02/15 22:48
>>76-77
なるほど、解説ありがとうございます。
80NASAしさん:04/02/16 00:57
関空からの最終バスで伊丹に戻ってきた。
spot2のエアバスはどうなったんだろう?
spot4には国際線機材が留置されるはずなのに、2月から変わったのか?
最終バスで帰ってきても、タクシーがたくさん待ち構えているとわかったのが今日の収穫でした。
81NASAしさん:04/02/16 01:01
2番のエアバス321は飛んでいきますた。JA102A。
82NASAしさん:04/02/16 02:51
エクスプロージュン
83NASAしさん:04/02/16 06:24
>>81
どこ行っちゃったんだろう?
かわってspot3に別の機体が来てるよね?
84NASAしさん:04/02/16 19:44
>>37
ソウル経由の格安チケット。
かなり需要があったはず。
85NASAしさん:04/02/16 21:58

エクスプロージュン!

86NASAしさん:04/02/16 22:17
>84

最後の頃はともかくとして、格安チケットのなかった70年代の伊丹ってどんな
感じだったんだろうねえ。
79年にホノルルへ日航で行った時は、おそろしいぐらいガラガラでした。
87NASAしさん:04/02/16 22:19
>>86
成田開港前は、それなりに団体旅行客扱ってたんじゃないでしょうか?
成田開港して多分減ったんだろうと。
88NASAしさん:04/02/16 23:13
77年にソウル経由でホノルル行った時は、満席に近かったよ。

EXPO'70 で国際線が賑やかになったんじゃないかな。
因みに73年以前は、米1ドル360円
89NASAしさん:04/02/16 23:33
そう言えば、夕方の国際線出発ロビーは物凄い混雑だったね。
70年代後半によく行ったけど、あれは見送りの人たちも多かった
んだろうね。
90NASAしさん:04/02/17 00:07
いまの全日空の国際線乗り継ぎカウンターのあたりは団体旅行カウンターだったよね。
階段の裏側にスーツケースがずらっとならんでた。
91NASAしさん:04/02/17 00:34
エクスプロージュン
92NASAしさん:04/02/17 00:53
国際線カウンターに預けられた荷物はベルトコンベアで地下を通ったそうだね
93NASAしさん:04/02/17 02:13
それよりエクスプロージュンて何でつか?
94NASAしさん:04/02/17 19:04
>>93

シカトしておけばいいですよ!!

ただのバカですから・・・。
多分正体は、みんから相手してもらいたい厨房ですよ!!
95みん:04/02/17 19:32
>>94
呼んだ?
96NASAしさん:04/02/17 20:24
早く伊丹−成田を廃止しろ
97NASAしさん:04/02/17 21:11
>>96
関空擁護派か?
なかなか難しい問題だよな。

関空-成田を作れば意外と便利かもね。
AJXのオネーサンたちが早く帰れる。
98NASAしさん:04/02/17 21:25
>>97
アンチ成田じゃないの?
99NASAしさん:04/02/17 21:34
>>95
民さんキター
10094:04/02/17 21:48
>>95

うん呼んだ(笑)。あんたノリがいいね!!
99さんも最高でつ!!





ちなみに100ゲット!!
101NASAしさん:04/02/18 02:04
エクスプロージュン
10294:04/02/18 09:49
>>101

あんたも好きだね〜。
飽きないの??
103NASAしさん:04/02/18 22:31
>>94

1日1エクスプロージュンを心掛けております。
やりすぎも良く無いので。
10494:04/02/18 23:38
>>エクスプロージュン

そうか。頑張れ。
105NASAしさん:04/02/19 00:25
エクスプローJUN(AJ)Fushidara
106NASAしさん:04/02/19 02:10
エクスプロージュン
10794:04/02/19 09:38
毎回頑張ってるね。
108NASAしさん:04/02/19 10:03
継続は力なり
109NASAしさん:04/02/19 11:26
伊丹空港のビルを管理してる空港施設っていう会社は東証一部上場企業
なんだね。知らなかったよ。国が管理してるかと思ってた。
110NASAしさん:04/02/19 19:26
え、まじで?清掃おばちゃんの管理してる会社やろ?
111NASAしさん:04/02/19 20:12
>>109
伊丹空港のターミナルビルを管理しているのは、
「関西国際空港ビルディング株式会社」
>>http://www.osaka-airport.co.jp/11/mf11.htm
空港施設が管理しているビルは空港のはずれにある、
大阪綜合ビル。
112NASAしさん:04/02/19 21:42
え?関空なの?関空の会社が伊丹空港を管理してるの?
わけからんYO
113NASAしさん:04/02/19 21:46
今日このスレタイのスポット4のA-net1611便JA842AのQ-400で阪神の
選手達が高知キャンプに出発したよ。
114NASAしさん:04/02/19 21:54
へぇ。
115NASAしさん:04/02/19 22:42
>>112
ちゃうちゃう。
関空できる前からその社名やって、開港してもそのままにしてる。
紛らわしい社名だけどねw
116NASAしさん:04/02/19 22:43
117NASAしさん:04/02/19 23:14
>>111
この会社、大阪府と兵庫県が出資しているのはわかるが
何で、伊丹空港とは地理的にも関係ない大阪市と神戸市が
出資しているのか、わからない。
118NASAしさん:04/02/20 00:32
エクスプロージュン
119NASAしさん:04/02/20 00:48
>117
兵庫県神戸市
大阪府大阪市
120NASAしさん:04/02/20 02:10
〉119 意味不明
121NASAしさん:04/02/20 02:13
>>117
主たる利用者(そこの住民が)

関空だって泉佐野市より大阪市の方が多額の出費
122NASAしさん:04/02/20 02:27
>>110
>清掃おばちゃんの

そりゃ関西国際空港ビルディング鰍フ関連会社のひとつ、『空港施設管理株式会社』。
但し、伊丹空港ターミナル内で掃除しているおばちゃんみんながそこの所属ではない
ところが更にややこしい(制服がまるっきり一緒やし)。
123NASAしさん:04/02/20 02:41
SEX
124NASAしさん:04/02/20 03:12
トリビア
伊丹空港内で使用している車は駐車する場所によって
陸運ナンバーが大阪、神戸に別れる
(空港地図参照)

何へぇ?
125NASAしさん:04/02/20 03:40
0へえ
126NASAしさん:04/02/20 10:37
漏れも0へぇだな。ターミナル付近は、両府県の境界が複雑になってるから…
127NASAしさん:04/02/20 12:52
ランプ内をパトロールしてるパトカーを見ると兵庫県警だってさ。
128NASAしさん:04/02/20 22:39
ペニス
12952歳主婦:04/02/20 22:46
下品ねぇ。
130NASAしさん:04/02/21 04:00
エクスプロージュン
131NASAしさん:04/02/21 04:37
>129 あなたの年齢の方が下品です。
132NASAしさん:04/02/22 00:34
Spot18からの便に乗りますた。
12月頃工事してたとこだす。
PBBがすっかりきれいになってましたよ。
133NASAしさん:04/02/22 01:06
エクスプロージュン
134NASAしさん:04/02/22 03:14
トリビア
伊丹空港内の落し物は場所によって
保管場所がかわる。

何へぇ?
135NASAしさん:04/02/22 04:33
>>134
うへぇ。
136NASAしさん:04/02/22 10:11
>>134
ぶへぇ。
137NASAしさん:04/02/22 10:52
14の模様です
138NASAしさん:04/02/22 10:59
伊丹の春には14がよく似合う
139NASAしさん:04/02/22 11:01
やっぱ14サイコーでつ!
140NASAしさん:04/02/22 11:24
32に戻った?
141NASAしさん:04/02/22 13:04
また14に戻ってますよん。
142NASAしさん:04/02/22 13:32
あれ?また32に戻ったのかな?
143NASAしさん:04/02/22 13:33
サークリングアプローチ ランウェイ14R!
144NASAしさん:04/02/22 13:34
ILSアプローチ ランウェイ32L!
145NASAしさん:04/02/22 13:36
エアポートインサイト ビジュアルアプローチ ランウェイ32R!
146NASAしさん:04/02/22 13:36
サークリングアプローチ ランウェイ14L!
147NASAしさん:04/02/22 13:38
JA01NH Nエリアから離陸しま〜す♪
148NASAしさん:04/02/22 13:39
ジャパンエア125 サークリングアプローチ ランウェイ14R!
149NASAしさん:04/02/22 13:40
オールニッポン554 サークリングアプローチ ランウェイ14L!
150NASAしさん:04/02/22 13:41
オールニッポン444 サークリングアプローチ ランウェイ14L!
151NASAしさん:04/02/22 13:42
ジャネックス816 サークリングアプローチ ランウェイ14L!
152NASAしさん:04/02/22 13:44
オールニッポン35 サークリングアプローチ ランウェイ14R!
153NASAしさん:04/02/22 13:44
滑走路一時閉鎖お願いします!!
154NASAしさん:04/02/22 13:45
了解しました〜!!
155NASAしさん:04/02/22 13:45
有難うございます!!
156NASAしさん:04/02/22 13:46
滑走路使用OKです!! 有難うございました〜!!
157NASAしさん:04/02/22 13:46
了解!!
158NASAしさん:04/02/22 13:48
オールニッ・・・あ、・・・アルファウイング1608 サークリングアプローチ ランウェイ14L!
159NASAしさん:04/02/22 13:53
今、某所から14離陸機を見ているんですけど、ヴェーパーがいっぱい出てます、
着陸機はどうでっか?
160NASAしさん:04/02/22 13:56
・・・楽しそうだな。見に行こうかな?
161NASAしさん:04/02/22 14:01
ありゃ、NH28(spot10)あたりから32か?
162NASAしさん:04/02/22 14:13
32戻りましたな・・・。
163NASAしさん:04/02/22 14:17
>>158

ワラタ!!

俺も無線聞いてるとたまにA-netのPが
コールサインを間違えてオールニッポンと言いかけたのを何回か聞いたことがある。

まあ元々全日空のPだったからしかたないかw
164NASAしさん:04/02/22 14:19
ここは平和ですね〜。
3空港問題part16【おめでとう!伊丹廃港決定】なんか・・・・終わってるしw
165NASAしさん:04/02/22 14:24
オールニッポン415 コンタクトディ・・・

あ〜・・・アンクエア415 コンタクトディパーチャー119.5 グッデイ

こういうのも何回か聞いた事があるなw
この便は機材もANAのB6だから仕方ないかw  
166NASAしさん:04/02/22 14:32
>>158
>>165
131.85で、つい先ほども
ジャパンエ・・・、失礼しましたジェイエア○○○・・・
167NASAしさん:04/02/22 15:56
>>166

ハハハw 所で131.85ってドコですか??  すいません。
168NASAしさん:04/02/22 17:02
ゴーアラウンドキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
169NASAしさん:04/02/22 19:50
先ほどから伊丹空港周辺(というより着陸コース近辺)はかなり荒れ模様の天気だが
こんなときの飛行機の中ってどんな感じなのでせう?
結構揺れてんのかな?フワフワした感じ?
エンジンもかなりこまめにコントロールしてるよ。
こんな日に限って毎度「伊丹着の飛行機に乗りたい」たいと思う俺。
すみません。実は飛行機には疎いですが。
170NASAしさん:04/02/22 20:02
うわぁ、いまめっちゃ風雨が激しい(ちなみに江坂

やばいなぁ、伊丹も。

220 max 36だと。

  cross wind limitこえた〜〜
171NASAしさん:04/02/22 20:03
ミストアプローチ発生!
172NASAしさん:04/02/22 20:03
>170

発着の多い時間帯だけに厳しいね。KIXへ行く便がかなり出そう。
173NASAしさん:04/02/22 20:04
うわぁあ〜〜!なんか今凄いエンジン音でゴーアラウンドしていったよ!!!
マジビビッタ!!
174NASAしさん:04/02/22 20:05
伊  丹  小  祭  り  中  !  !
175NASAしさん:04/02/22 20:08
WINDSHEAR プラスマイナス 20kt! やばいぜ
176NASAしさん:04/02/22 20:10
離陸機 4機も溜まっちゃった〜
177 :04/02/22 20:16
関空逝きになってしまったお客様、ご苦労様です・・・。
178NASAしさん:04/02/22 20:16
まもなく門限じゃないのけ?
179NASAしさん:04/02/22 20:19
ようやく離陸機がさばけ出した
180NASAしさん:04/02/22 20:20
上がっていくほうは問題ないのですか?
181NASAしさん:04/02/22 20:22
また離陸がとまった
182 :04/02/22 20:24
>>178

あと約30分ある。ってかあと約30分しかない・・・。

管制官とPの腕の見せ所だな・・・頑張れ!!
183NASAしさん:04/02/22 20:24
急激に下がりつつあった気圧が上がりだした
184NASAしさん:04/02/22 20:27
>>182
スケジュールの制限は21時までだが、使用の門限は22時まで。
185NASAしさん:04/02/22 20:28
もういっちょmissed approach
186NASAしさん:04/02/22 20:29
>184

ただ、実際は余程のことがない限り21:00以降の着陸は行われない。KIXへ
ダイバート。
187NASAしさん:04/02/22 20:37
windshear alert, 20 kt gain 出た
188NASAしさん:04/02/22 20:41
ディパーチャーコースにウィンドシア キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

上昇中にストーン! ガクブルだね。
189NASAしさん:04/02/22 20:42
>188

missed approachしてG/A中にウインドシア―か。怖いなあ。やだなあ。
190NASAしさん:04/02/22 20:45
20ノット *ゲイン* だから、まだましかも
191NASAしさん:04/02/22 20:47
RJOO 221121Z 23018G30KT 5000 SHRA FEW006 SCT015 SCT020CB BKN025
15/13 Q0995 RMK 1ST006 4CU015 3CB020 6CU025 A2940 CB 20KM E-SE MOV E

うーん。23からなら、タイミングさえ良ければ着陸できそうだが....
192NASAしさん:04/02/22 20:50
>>191
ジャストリミットだった感じ。現に着陸してるし
193NASAしさん:04/02/22 20:51
>192

30KTが来るとダメでしょうね。
194NASAしさん:04/02/22 20:52
天候、少し落ち着いた?
195NASAしさん:04/02/22 20:54
>>190
230度って、もろ真横からの横風だもんね・・・・

ちなみに今は250-10G18まで弱まっている模様
196NASAしさん:04/02/22 20:58
これは、KIX到着時刻なんだろうか?
JAL139 19:35 19:45 出発済み 20:40 21:24 到着予定

KIXも条件が悪いが、23から25KTなので、ILSなら降りれるな。

RJBB 221130Z 23025KT 3000 SHRA BR FEW004 SCT009 BKN015
13/13 Q0997 RETS BECMG 2000 SHRA BR
197NASAしさん:04/02/22 20:59
寒冷前線祭りでつか?
198NASAしさん:04/02/22 20:59
surface wind 260 at 13 祭りも終わり。
199NASAしさん:04/02/22 21:02
そういや32Lの進入灯、工事でなかったな。
200NASAしさん:04/02/22 21:02
今頃になって続々着陸中

今over IKOMAのNH430 着陸機3番手
201NASAしさん:04/02/22 21:06
風が弱まるまで、何機か現在も上空でホールドしているのかなあ?
202NASAしさん:04/02/22 21:06
final courseは気流安定。1000ftでR/W insight
ぜんぜんOKじゃん

QNH 2946
30分で 7 inch も気圧上昇したよ
203NASAしさん:04/02/22 21:10
この天気だから今日は22時頃まで着陸OKだろうな
204NASAしさん:04/02/22 21:14
>>186
そんなことはない、天候の都合の場合は203も書いてるとおり22時まで
あっさり降ろしてくれるし、離陸もさせてくれる
205NASAしさん:04/02/22 21:16
実際 今現在がんがん着陸中だし。
206NASAしさん:04/02/22 21:17
なんぼでも降りて来ますなぁ〜。久しぶりじゃないですかね?こんなのは。
でも嬉しいですね。昔やったら大問題でしょ。w>門限破り
207NASAしさん:04/02/22 21:21
まあ伊丹がこんな場合は関空も荒れてるわけで関空にダイバートされても
連絡橋が止まったりしてて余計困るわけだが…。今日も止まってたっけ?
208NASAしさん:04/02/22 21:22
成田→伊丹便を利用したものです。
19;45に伊丹空港に着きました。
大阪上空を飛んでいるときからすんごく揺れて、フワってなったりで
こわかったですよ〜。
お客さんもちょっとびっくりしてた。
209NASAしさん:04/02/22 21:23
>>206
門限は22時までだから門限破りではない。
210NASAしさん:04/02/22 21:23
>>207
電車はとまっていたみたい
211 :04/02/22 21:24
>>207

たしか速度規制が出てた。ひょっとしたら通行止めの可能性も・・・。
212NASAしさん:04/02/22 21:25
NH41も降りやがりましたな。JL139はどうだろう?

ANA 039 1900 1913 出発済み 2005 2049 到着済み -
ANA 041 1930 1934 出発済み 2035 2123 到着済み
213NASAしさん:04/02/22 21:26
今日は全国各地▼▼▼▼▼寒冷前線▼▼▼▼▼祭のようですね
ITMもKIXもHNDも。
214NASAしさん:04/02/22 21:26
>>210
サンクス、やっぱり電車止まってましたか
いまさっき車で帰ってきたんだけど大阪市内でも車飛ばされそうな風だったよ…
215NASAしさん:04/02/22 21:28
関西空港連絡橋での強風のため、午後4時20分頃から関西空港線
りんくうタウン〜関西空港駅間で列車の運転を見合わせ、
午後4時52分に運転を再開しましたが、午後5時06分から再度運転
見合わせとなっています
216 :04/02/22 21:28
関空の橋が閉鎖してる時に、伊丹に降ろしてもらえないのかな??

そっちの方がかなりいいと思うんだけど・・・。
217NASAしさん:04/02/22 21:29
質問スレから

253 :NASAしさん :04/02/22 00:57
>>251
変ります。
古いチャートを捨てたので、以前のミニマは忘れましたが。
2月13日以降の現在では、ILS32Lでは、DA281FT、RVR1200m、VIS1200mです。

宮崎や松山には最初から進入灯火はありませんので、他の空港よりもミニマがより厳しいです。
接地帯灯が無い空港もたくさんあります。

また近所を工事していて高いクレーンなどがある場合には、その期間は各種ミニマが上がります。


制限きつい時に限って。。。
218NASAしさん:04/02/22 21:29
>>208
WAOH!!!いいな!いいな!
漏れもそんなの体験したい!!
家ん中で指咥えて音だけ聞いてるなんて虚しい!!
うらやますぅい〜!!!
219NASAしさん:04/02/22 21:30
>>216

もしそうなると乗客もウマーだな(w

でもそれは無理じゃない?逆はあるけど。
220NASAしさん:04/02/22 21:30
ANA 778 1735 1909 出発済み 1930 2137 到着予定 -
ANA 780 1840 1935 出発済み 2035 2142 到着予定 -

千歳からの便、千歳の雪の遅延で本来なら関空へダイバートだろうけど
たなぼたで伊丹に降りれるかな?
221NASAしさん:04/02/22 21:31
結局関空逝きは1便も出てないな。めでたし×2
222NASAしさん:04/02/22 21:33
>>220

ぎりぎり間に合うでしょう!! NH780の乗客の皆さんラッキーでつね!!
223NASAしさん:04/02/22 21:33
今でも着陸してるの沢山いるけど、それだけ上空待機してたってことなんですよね?
224NASAしさん:04/02/22 21:34
だいぶ雨弱くなったな・・・。良かった。

羽田はやばかったらしいじゃん。機雷があったり・・・。
225NASAしさん:04/02/22 21:35
>>224
まだまだ東京湾には機雷が浮かんでるんですね〜大変だ
226NASAしさん:04/02/22 21:36
>>224
NH759小松便、さっき到着したが避雷!酸素マスクでて、機内の一部破損して通路に飛び散りました。レジは755Aです。


これのことか??
227224:04/02/22 21:37
避雷でした・・・・スマソ。
228NASAしさん:04/02/22 21:37
>>226
それは避けれたんだろ、雷を(w
229NASAしさん:04/02/22 21:38
酸素マスクハァハァ
230NASAしさん:04/02/22 21:39
JL139 キターーーーー over midoh
231NASAしさん:04/02/22 21:40
伊丹便は関空へ逝く事無く、無事到着できましたか??
232NASAしさん:04/02/22 21:40
>230

TENRIには何時ぐらいに入ったの?
JAL139 19:35 19:45 出発済み 20:40 21:44 到着予定
233NASAしさん:04/02/22 21:41
JL139お疲れさん!!伊丹はやっぱサイコーです!!
234230:04/02/22 21:41
>>232
さぁ、どうでしょ。ずっとTWR聞いてるんで(w
235NASAしさん:04/02/22 21:42
んん、また江坂は雷がゴロゴロ言い出したね。
236NASAしさん:04/02/22 21:43
今日は関空何の役にも立たなかったな・・・・。むしろ橋がやばかったじゃん(w
237NASAしさん:04/02/22 21:43
NH780は大丈夫かな??
238NASAしさん:04/02/22 21:44
JL139コンタクトグランド!お疲れ様です!!
239NASAしさん:04/02/22 21:45
タイムリミットまであと15分
240NASAしさん:04/02/22 21:46
ありがとうございましたって、日本語がでるのが(・∀・)イイ!感じ
241NASAしさん:04/02/22 21:46
伊丹もこういう時にはちゃんと22時まで降ろしてくれるから助かるよね。

まあ一応バックに関空もあるけど・・・w
242NASAしさん:04/02/22 21:47
>>240

聞いてるこっちもいい気分になりますね!!
243NASAしさん:04/02/22 21:49
>>236
>>241
だから22時までは普通に使っていいって言ってるだろ。22時過ぎたら関空行きだ。

ttp://www.ocab.mlit.go.jp/airport/introduction/osaka/osaka.htm
244NASAしさん:04/02/22 21:49
NH780 contact ground!!!!
245NASAしさん:04/02/22 21:49
NH780 お疲れ様!
246NASAしさん:04/02/22 21:50
P・・・コンタクトグランド121.7どうもお疲れ様です。有難うございました。

管・・・お疲れ様です。
247NASAしさん:04/02/22 21:50
>243

公式にはそうなってるけど、ちょっと前までは21時以降は余程のことがない
限り関空送りだった。

ところで、今は門限破りの罰金はどうなってるの?
248NASAしさん:04/02/22 21:51
これで伊丹便は無事終了か??
249NASAしさん:04/02/22 21:52
>>247

こんな時に普通罰金なんか請求しないだろ・・・。
チョンもそこまでバカじゃないだろ・・・。
250NASAしさん:04/02/22 21:52
ITMの今日の営業 終わったぽ。
251NASAしさん:04/02/22 21:53
今日はじめて14見たよ
FS2004でやったら即アボーンしますた(w
Pを尊敬する1日でした
252NASAしさん:04/02/22 21:53
>248

いや、このあと22:00以降に常連のキャセイが(笑
253NASAしさん:04/02/22 21:55
今日は伊丹大変でしたね。
Pさんはじめ、CAさん、管制官さん、グラホのみなさん、乗客の皆さんetcお疲れ様です!!
254NASAしさん:04/02/22 21:55
>>247
>ちょっと前までは21時以降は余程のことがない
限り関空送りだった。

ちょっと前っていつよ?関空開港直後からずっと悪天候時は今日と同じ運用してるけど?
255NASAしさん:04/02/22 21:55
http://www.melma.com/mag/71/m00017171/a00000090.html

昔、伊丹空港が国際線も乗り入れていた時は、空港の門限がありました。午後
十時を過ぎると、離発着が出来ないのです。それでも門限破り常習のキャセイ
航空とかユナイティド航空がいたものの、全体的に遵守されていました。

そのキャセイ航空を使うことの多かった我がツアーでは、香港の出発が少し
でもdelayedすると、伊丹に帰れないと言うケースがたくさんありました。
256NASAしさん:04/02/22 21:56
>>252

門限破りのキャセイかぁ〜(w 懐かしいな!!
257NASAしさん:04/02/22 21:56
>>251
上手く確実にやる方法があるみたいよ。じゃないとPも大変だよ。

知りたかったらFLIGHT SIM板の 操縦技術スレへGO!
258  :04/02/22 21:56
沖縄からの106便は20分くらい遅れて出たのに
到着は元々の定刻の20分くらい早かった
風に乗ったのかな
259NASAしさん:04/02/22 21:57
たまにNWも22時前ぐらいに出発してたぞ。
260NASAしさん:04/02/22 21:58
>>253
グラホはありでグラハンはなしでつか?
と言いながら今日は休みで良かったと胸をなでおろしてる漏れw
261NASAしさん:04/02/22 22:00
>>260

スマソ

とにかく空港で働いてる皆さんお疲れ様です!!ってこれからも機材の移動とか
大変でしょうけど頑張って下さい!!
262NASAしさん:04/02/22 22:01
>>260

etcって書いてあるだろ!!
263NASAしさん:04/02/22 22:02
にしてもまだ雷なってるね・・・。
264NASAしさん:04/02/22 22:03
780便ブレーキテンプライト点灯
265NASAしさん:04/02/22 22:05
札幌・東京からのJLが遅れているけど、エミレーツはいつ出発するんだろう?
266NASAしさん:04/02/22 22:08
>>265

関空はアボーンしてなさい
267251:04/02/22 22:10
>>257 サンクス
ここの教官すごいな

勉強してきまっさ
268NASAしさん:04/02/22 22:42
凄いなこのスレ・・・。
今日だけで倍近く増えんじゃん!!
269NASAしさん:04/02/22 22:55
祭りの後は寂しいな・・・・。


ANA 780 1840 1935 出発済み 2035 2153 到着済み

所で↑はそうとうギリギリだったんだね。お疲れ様。あと10分遅けりゃ関空逝きだったね。
270NASAしさん:04/02/22 23:02
>>269
関空開港後も22時をすぎて着陸した例はありますよ
祭り終了につきsage
271NASAしさん:04/02/22 23:18
>269
該当便乗ってましたが、ANAでなく、JALでつ
272NASAしさん:04/02/22 23:22
JAL 139 羽田で手荷物検査で引っかかって10分待たせた勇者の出現と、
滑走路での横風が規定値より強かったので飛べなかったと
機長からアナウンスがあった程度。梅田行き以外のリムジンバスが
激しく運行終了のため、遠隔地の人が少しかわいそうでつた、
273NASAしさん:04/02/22 23:37
>>167
遅ればせながら
JAL系列カンパニー・ターミナル波が131.85Mhzでんがな。
それにしても今日の伊丹、横殴りの雨でしたな、
カメラびっちょり濡らしてしもたがな。
274NASAしさん:04/02/22 23:49
>>271

はぁ?JALじゃなくてANAだろ??
275NASAしさん:04/02/23 00:01
空港周辺在住者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
276NASAしさん:04/02/23 00:51
はぁ,今日は疲れましたぁ〜。グラハンの者です。
エプロンから外に出ようとしたら横殴りの雨で傘の骨がバキボキ折れて傘はあっという間に
ただのビニールシートと化しますた。
着替えをする空港ビルの中で風がやむのを待ってから蛍池駅に向かいました。21時40分ご
ろに着陸機の音が…。「おおおおお,こんな時間に!」と思いながらも疲れた私は駅の中へ。
みなさんお疲れ様でした!
277NASAしさん:04/02/23 00:52
エクスプロージュン
278NASAしさん:04/02/23 01:07
>>276

お疲れ様です!!
279NASAしさん:04/02/23 03:03
浮気
280NASAしさん:04/02/23 03:15
飛行機は見て楽しむもんだ、と思っている漏れ。
だが、昨夜のような日(天候)に限ってはやはり飛行機は乗って楽しむもんだ!
ということを再認識させられる。そのうえしかも鬱になる。
なぜか?答えは簡単。その様な経験が無いからだ。悔しいのだ。

「いや。やっぱり飛行機は見て楽しむものだ!!」
とここで思い込ませている自分が不憫でならない。
281NASAしさん:04/02/23 11:11
>>280
去年沖縄行きました。帰りが沖縄は晴天だったんだけど、関空が台風直撃で、
四国あたりから機体(A320)が激しく揺れ始め、主翼はバタバタ、急上昇、急降下の繰り返し。
急降下というよりは落下という方が正しいかも。外は真っ白で何も見えないし、もの凄かったです、ハイ。
急上昇、急降下でめまいがし、視界はブラックアウト状態の様に。
あれはまいった・・・。やっぱ見てる方が楽しいですよw
282NASAしさん:04/02/23 14:12
今日も風強いですね。29ノットってTWRが言ってます。
283NASAしさん:04/02/23 21:57
今朝8時の NH16 揺れたよ〜 激しかった。
伊丹離陸後大体3000ftぐらいで発達したCUにズボッ
そのあと7000ftぐらいまで上下左右に激しい揺れ。
雲の中だから外見ても真っ白で、空間識失調おこしちゃった(w

そればかりか、浜松過ぎたあと、Heading 140ぐらいで神津島上空まで迂回させられ
その後 大島まで真北に進んで ようやくアプローチ。
十分ぐらいはロスした格好。

さんざんなフライトでした。
284NASAしさん:04/02/23 22:16
>>283
逆にそんなフライトに乗れたのがうらやましいっす。
漏れなんかいつも好天に恵まれてる。。。
285NASAしさん:04/02/23 22:38
>>284
そんなに気軽に言うもんじゃない。慎みなさい。

台風接近下(到着後GH曰く「よく飛びましたね」)、KOJ-FUKをYSに乗ったことがあるが、
離陸直後から煽られっぱなしで死ぬかと思った。

ドウダ ウラヤマシイカ??
286NASAしさん:04/02/23 22:41
YSのタービュランス。まさに ガクガク(((( ;゚Д゚)))エンジンブルブル。
287NASAしさん:04/02/23 22:43
昨日みたいな風になったら、神戸開港後は神戸にダイバートもありえるのかな?
288NASAしさん:04/02/23 23:11
>>283

思いっきり定刻にスポットインしてるじゃないか。

ANA 016 0800 0759 出発済み 0900 0900 到着済み
289NASAしさん:04/02/23 23:37
>>287
なんで滑走路が短い空港に着陸せにゃならんのだ?
290NASAしさん:04/02/23 23:38
さて皆さんに質問!

1・伊丹に降りれなくて、関空か神戸にダイバートするならどっちがいい??

2・関空に降りれなくて、伊丹か神戸にダイバートするならどっちがいい??

3・神戸に降りれなくて、伊丹か関空にダイバートするならどっちがいい??

まあドコも無理そうだけど・・・。
291NASAしさん:04/02/23 23:39
>>283

誇大妄想人間でつか?w
292NASAしさん:04/02/24 01:04
>>290
1・どちらとも言えないが関空は橋を渡れない可能性があるので神戸
   (というか神戸空港も橋が出来るの?)

2&3・伊丹
293NASAしさん:04/02/24 01:11
関空の橋がまったく渡れないことはめったにないよ。
台風の時くらい。
電車が止まるだけ。
代替バスでりんくうタウンまで行くことになる。

橋が止まっても飛行機が離発着するのにはまいったが。
294NASAしさん:04/02/24 01:39
エクスプロージュン
295NASAしさん:04/02/24 10:58
UFJ24時のCMで空港のシーン、伊丹のATMだ。
296NASAしさん:04/02/24 13:02
24時間使えないじゃん。
297NASAしさん:04/02/24 13:41
>>295-296
激藁 (w
298NASAしさん:04/02/24 17:43
伊丹も24時間営業にしたらいいじゃん!
別に飛行機は6時〜22時まででいいけど。あ、でもそうしたら人件費無駄か・・・。
299NASAしさん:04/02/24 22:05
>>298
24時間営業なんだけどね。でも人目には触れない場所でだからな。
深夜でも空港内で働いている人はいるよ。
300NASAしさん:04/02/24 22:15
>>299
ATM動いてても役にたちそうにないやん。
301NASAしさん:04/02/25 00:26
エクスプロージュン
302NASAしさん:04/02/25 16:12
中央ターミナルの1階は夜でも空いてるんじゃないのかな?
ホテルに来る人のために…。
303NASAしさん:04/02/25 23:00
そのターミナルにあるホテル、展望デッキと共用のエレベーターなんかかなり古いんだけど、
誰か泊まったことある奴いる??
304NASAしさん:04/02/26 00:05
>>303
あるよ。どんなホテルかは、そのエレベータ見てもらえば
だいたい想像していただけるんじゃないかと。
305NASAしさん:04/02/26 01:25
>>304
dクス
とっても煌びやかで豪華絢爛てわけですか。
これで定価\8,500とは、、、、、、、、、、、、、高い。
306NASAしさん:04/02/26 01:58
>>305
でも、飛行機限定なら場所はめっちゃいいからね。
荷物だけ預けて、あとは時間まで部屋でごろごろできるし。

ただ、個人的にはあんな糞狭い部屋にいるくらいならラウンジオーサカの方が100倍マシ。
あっちはドリンク飲み放題、パソコン使いたい放題だし。
あと、エアポートホテルとしては、CTSの方が設備でも広さでも値段でも遥かに優れてるな。
307NASAしさん:04/02/26 12:04
泊まりのCAはホテルくれべを使っているわけだが…。
308NASAしさん:04/02/26 12:46
エクスプロージュン
309NASAしさん:04/02/26 13:45
>>305
そうそう、おいらも何度か仕方ナシに利用しているが、
たしかに恐ろしく狭い、そして古めかしい(EXPO'70当時の香りがする)
飛行機好きとしてはどの部屋からも窓から飛行機が見えないのが
減点対象だね、
系列の千里新阪急ホテルは空港までモノレールですぐだしそれなりの
グレードも保っているので好きなんだけどな。

ところでそのエアポートホテルの客室の真下(中央ビル1F部分)で
今なにか「バリアフリー化」と称した工事をやってるけど、
具体的になにができるんだろ?
310NASAしさん:04/02/26 22:51
2階の南と北のターミナルをつなぐ通路と南ターミナルの入り口にある階段横に
エレベーターができたりしているね。
311NASAしさん:04/02/27 00:00
エクスプロージュン
312NASAしさん:04/02/27 00:06
くれべに泊まってる会社なんてある?
ANAは市内、JALは吹田と宝塚だから…?
313NASAしさん:04/02/27 22:35
最近、工事多いよね。
工事費用、いったいいくら位かかってんのかな?
314NASAしさん:04/02/28 00:37
空港のあっちこっちをバリアフリーだとかリニューアルも悪くないけど
オアシスをもうちっと小奇麗にして欲しいナ、食器類も「使い込んでいる」雰囲気だし。
315NASAしさん:04/02/28 00:48
いせやのダイキャスト飛行機模型、近郊の他の模型店みたいに
2割引だったらもっとバンバン買ってしまうんだけどな、
定価販売だとつい「新大阪で買ったら」とか「日本橋なら」とか
「東京方面出張の時に阿佐ヶ谷か神楽坂で」などと思ってしまって手が止まる。
それに最近、以前ほどジェミニやらドラゴンの製品が多く揃ってないのが寂しいぞ。
316NASAしさん:04/02/28 03:50
エクスプロージュン
317NASAしさん:04/02/28 10:50
伊丹は廃止しろ。
318NASAしさん:04/02/28 11:00
314、同感でつ。ソフト面での充実、リニューアルを求ム。
319NASAしさん:04/02/28 11:17
HP見たけど、エディの入金チャージは空港内で
できるの?
320NASAしさん:04/02/28 11:42
>>317

氏ね!
ここはそういう事言うところじゃないんだよ!

隔離スレにでも逝って来い!
321NASAしさん:04/02/28 12:50
>>320
ここは荒らしに反応していいところじゃないんだよ
322NASAしさん:04/02/28 18:24
22日は、新千歳から生後間もない心臓病の赤ちゃんの
命のリレーがANA便であったようです。大阪空港事務所も
着陸時間制限超過を許可したようです。小さな命は助かったようです。
良かった。
323NASAしさん:04/02/28 21:11
>>322
コレね。何か感動した。命が助かって良かった。搬送先は
国立循環器病センターだろうね。伊丹のありがたさを痛感する。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/18142-frame.html
324NASAしさん:04/02/28 21:28
>>322-323

>>244-245 で着陸の瞬間を実況しちゃってるこの便ですね・・・
>>322のリンク先を見るに、>>243の見解を聞いてみたい
325NASAしさん:04/02/28 21:39
伊丹ってホント便利なんだよ。あんな便利な空港他に無いよ。
326NASAしさん:04/02/28 21:44
>>324
新聞記者の書くこと全て正しいと思ってるのはマジど素人。
21時までだと思いこんでるだけでしょ。
327NASAしさん:04/02/28 22:17
>>322〜324&326

それって21時53分に着陸した全日空便の事ですよね??
328NASAしさん:04/02/28 22:19
もし関空に降りてたら、病院までかなり時間がかかってしまうんやろな・・・。
やっぱ関空は場所悪いよ。
329NASAしさん:04/02/28 22:24
>>324
感動したのか、純粋なヤシだなw

たまたまラッキーが重なってできた美談って感じだな
最終便って書いてるから780だろうけどその便だけ”特別に許可”してるんなら
780の5分前に伊丹に着陸してる778はなんで降りれたんだ?
緊急じゃない778は関空にいかないといけないんじゃないのか?

もし当日悪天候でなく他の便も降りてなかったら果たして”許可”されてたかどうか
記事の”特別の許可”はあやしすぎ
330NASAしさん:04/02/28 22:35
伊丹空港好きには、たまらいホームページだよねー。
331NASAしさん:04/02/28 22:45
>>329
美談が重なっただけなのか、阪大医学部と循環器病センターは、移植治療において重要な地位を占めている。
地の利も医療には重要なんだな。
332NASAしさん:04/02/28 23:09
まもなく浪速大学病院癌センターも完成するしね。
333NASAしさん:04/02/28 23:17
>>329
>阪大医学部と循環器病センターは、移植治療において重要な地位を占めている
それは承知している、臓器移植とかでチャーター機も飛んでくるし
しかしこの記事の場合前からこの日の移動を予定していた・数日の手遅れが〜と
書いてるところからそんなに緊急性があったとは思えないので
当日伊丹の悪天候がなかった場合は伊丹着陸を許可された可能性は低そうな感じ
334NASAしさん:04/02/29 00:47
エクスプロージュン
335幸田キャプテン:04/02/29 02:10
こんなの作りまhttp://www3.ezbbs.net/13/cet58400/した!かきこ&情報提供よろしくね!
336NASAしさん:04/02/29 02:39
どうせ関空2期は土地余るんだし
空港内病院でも作れば?

これなら国内だけでなく中国韓国からも急患受け入れ可能。
しかも24時間利用、そして緊急時には隔離可能。
337NASAしさん:04/02/29 03:12
ずっと以前にも書いたことあるけど(前スレだったか、前々スレだったか)
朝の4時くらいにJALが降りてきたことあるよ。
確か急患発生だったはず。ただそのときはまだ関空が出来てない頃だったと思う。
もっと昔には米軍のファントムも降りてきたし。燃料切れだったかな?
何時ごろかは忘れた。もう大昔なんで。w
338NASAしさん:04/02/29 05:09
>>315
あんまり安く売るとまた豚肛とかいう機長だか忌中だかが買占めに来るゾ!
あのヤカラだけは伊丹のターミナルビル内でうろうろしてほしくないっ!
339:04/02/29 13:29
今日は14ないのー?
340NASAしさん:04/02/29 13:31
私のいとしの豚様は今日も大阪国際空港の南ターミナルに
いらっしゃるのかしら?
341NASAしさん:04/02/29 16:39
>>338
>>340

素人なのですが、豚肝ってなんですか???
342NASAしさん:04/02/29 17:25
そいつは言えねーな。
343NASAしさん:04/02/29 21:28
で、今日もドンドン工事は進む。
344NASAしさん:04/02/29 21:36
>>341

おれも気になってた!なんなんだyo!
345NASAしさん:04/02/29 22:31
A300-B4キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
ダイバートだったーよ。JAノL塗装だったーよ。
346NASAしさん:04/02/29 22:56
便利そうなので、貼ってみる。


<大阪空港駐車場のご案内>
収容可能台数2,443台
入場可能時間24時間可能
出場可能時間24時間可能
駐車料金
(普通自動車の場合)
8時間まで 200円/時間
8時間以上 150円/時間
48時間以上 100円/時間
347NASAしさん:04/02/29 23:06
あれ?前は1時間200円じゃなかったっけ。
値下げした?
348NASAしさん:04/02/29 23:33
駐輪場を早く作れって言ってるだろうが。いつまで「仮設」で済ますつもりだ。
349NASAしさん:04/03/01 01:57
エクスプロージュン
350NASAしさん:04/03/01 22:53
>>348
整理したのは去年の夏だったっけ?
351NASAしさん:04/03/02 00:32
エクスプロージュン
352NASAしさん:04/03/02 22:56
今日赤と紺か黒のコートを着た人がかなり大勢北ターミナルで搭乗手続きしていた。
いったい何の団体なんだったんだろうか。
353NASAしさん:04/03/03 00:04
ターミナルビルの制限エリアを改修してほしい。
ちょっと背が高い人なら頭をかがめないと通行できない
所が多すぎ。
354NASAしさん:04/03/03 00:50
エクスプロージュン
355NASAしさん:04/03/03 23:50
スカイマーク(JA767A)、来てるね。今、2番スポットでお寝んねしてる。
356NASAしさん:04/03/04 00:03
エクスプロージュン
357NASAしさん:04/03/04 00:28
>>355
2番、3番は夢のあるspotだよね。(笑)
358NASAしさん:04/03/04 00:55
>>357
夢のある・・・、なかなかすてきな表現やねぇ、
特に夜の2番、3番は良い感じ。
4番も深夜には時々747クラスが居たりして
楽しいね。
359NASAしさん:04/03/04 16:26
来るんだって
360NASAしさん:04/03/04 17:09
>>359

N A N I G A D A ? ?
361NASAしさん:04/03/04 17:17
NIIGATA?
362NASAしさん:04/03/04 21:32
JA707Aキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
363357:04/03/04 21:43
>>358
お誉めにあずかり、光栄です。
思わず見ちゃうんだよね。INTの機材とか。

>>362
JA707AはANAの777-200ERですよね?
伊丹にはもっとも縁遠い機材なんですが、
今日は2179便に入ったんですか?
364NASAしさん:04/03/04 23:28
>>363
明日の2716便は744
365NASAしさん:04/03/04 23:30
↑2176便の間違い・・・。
366NASAしさん:04/03/04 23:33
>>363
ANAの777は最近関空にも来ないね
367NASAしさん:04/03/05 00:08
>>363
707Aは今日夕方に2番スポットに入りマスタ。成田から飛んで来マスタ。
その後ANAMにドックイン。整備とリペイントが行われると聞いています。
「全日空」の文字を消して「ANA」にするものと思われます。
368NASAしさん:04/03/05 03:06
エクスプロージュン
369NASAしさん:04/03/06 00:04
エクスプロージュン
370NASAしさん:04/03/06 00:56
14期待age
371NASAしさん:04/03/06 01:02
バカラ陰によるとさらに増備するらしい>ぶるんぶるん
372NASAしさん:04/03/06 01:06
>>371
すでに穴から8機までの増備発表済みだが?
373NASAしさん:04/03/06 21:45
今朝のANA 767のポケモンジェット何かあったの?
滑走路まで行ってスポットに戻っていったけど
374NASAしさん:04/03/07 15:23
エクスプロージュン
375NASAしさん:04/03/07 15:44
ぼちぼち14が多くなる季節だな。
滑走路の使用方向で季節を感じる空港ってのもイイ。
あと、まずは近距離国際線が欲しい。
376NASAしさん:04/03/07 17:32
>>375

禿同!!  今日の伊丹空港は雪ですね★
377NASAしさん:04/03/07 22:14
>>375
国際線ターミナルが無いから無理らしい。
あす朝も、われらが名古屋空港はコンディション良好ですぞ
379プロキオンTV:04/03/07 22:21
>>378
冬は、お日(゚∀゚)さまに守られていますからなw
380X68000:04/03/07 22:52
>>377
無い物は作ってしまえ。
381NASAしさん:04/03/07 23:05
CIQどうすんの?
382NASAしさん:04/03/07 23:39
NALがANA傘下になったから伊丹のANAMにNALの機材が来る予感。
かなり前だが一度だけ伊丹で見たことがある。NALの機材。
383NASAしさん:04/03/08 00:33
>>382
前からずっときてるやん。
384NASAしさん:04/03/08 01:26
エクスプロージュン
385NASAしさん:04/03/08 21:21
ガイシュツ?もしくはスレ立ってる?↓

●管制塔でデートしませんか 大阪空港の空きビル
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040308-00000170-kyodo-soci

どうですか?皆さん。行ってみたいですよね?
ただ、中は「喫茶店風」にするらしいですけど。
でもどうなんでしょう?こういうあなた方ヲタにとっては神聖なる聖域を
デートスポットとして扱われてしまうのは。許すまじき!ですか?
自分も詳しくはないですが飛行機は好きなので、この長年使われてきた神聖な場を
このように扱われるのはどうも不に落ちません。納得いきません。
そんな喫茶店なんかにしないで設備はそのままにして(ガラス張りにするとか、警備員とかつけて)
普通の展望台にするべきだと思います。設備の説明とか機械の使い方とか表示して。
386NASAしさん:04/03/08 21:30
喫茶店風はヲタにとっても家族づれの皆さんにも良くないね。
普通の展望室が良いと思う。まあ喫茶店にすれば儲かるんだけれども
学生や子供たちでも気軽に入れる施設にするのが良いと思う。
387NASAしさん:04/03/08 22:00
>>385
>こういうあなた方ヲタにとっては神聖なる聖域を
”神聖な”とか言ってるあんたが一番キモオヲな気がするんですけど
388NASAしさん:04/03/08 22:15
>>387
激同
管制塔の何が神聖なの?聖域?その発想が信じられない
389NASAしさん:04/03/08 22:49
管制塔だけでなく、ターミナルビル上部が全部今まで空き室だったとは。
関西ディパーチャー・アプローチが出来る前の大阪ディパーチャ・
アプローチのレーダー室は、あのビルにあったのかな?
390NASAしさん:04/03/08 23:02
あのビル夜見ると何となく気持ち悪い。
391NASAしさん:04/03/08 23:14
喫茶店(・∀・)イイ!!
392NASAしさん:04/03/09 00:27
>>391
BGMは生エアバンド限定で決まり
393NASAしさん:04/03/09 00:43
生バンドぢゃないのかよ!(w
394NASAしさん:04/03/09 00:47
エクスプロージュン
395NASAしさん:04/03/09 01:35
>>392
電波法に抵触するとマジレスしてみる
396NASAしさん:04/03/09 01:37
>>395
聞くだけなら問題なしダ!!と本気レスした
でもどうせ無線内容の会話になるから、内容を漏らしたと言う事でやはりダメか?
397NASAしさん:04/03/09 02:59
くだらん。実にくだらん。
398NASAしさん:04/03/09 07:29
>>392
垂れ流しイイ(・∀・д・)クナイ!
399NASAしさん:04/03/09 13:24
14?
400NASAしさん:04/03/09 13:30
14のようです
JALの777or767が降りていきました。
401NASAしさん:04/03/09 14:45
1機だけ?
402NASAしさん:04/03/10 00:04
エクスプロージュン
403NASAしさん:04/03/10 06:36
今日は14になりそうな悪寒
404NASAしさん:04/03/10 20:30
今、産業道路上空を南下した飛行機、ゴーアラウンド?
405NASAしさん:04/03/10 21:33
ゴーアラウンドです。
406NASAしさん:04/03/11 00:56
エクスプロージュン
407 ◆RZEwn1AX62 :04/03/11 01:16
明朝〜雨が降り出すくらいまでは14の予感です
408NASAしさん:04/03/11 22:11
RJOO 110900Z 111812 35007KT 9999 FEW030 SCT140 BKN200
409NASAしさん:04/03/11 23:11
エクスプロージュン
410NASAしさん:04/03/12 01:14
エクスプロージュン
411NASAしさん:04/03/12 11:01
???
412NASAしさん:04/03/12 23:38
413NASAしさん:04/03/13 00:16
エクスプロージュン
414NASAしさん:04/03/13 00:25
>>412
イイ写真ですな。
ウイングレット付きB747、国際線みたいだ。
415NASAしさん:04/03/13 01:07
416NASAしさん:04/03/13 11:56
14R (・∀・)イイ!!
417NASAしさん:04/03/13 13:33
>415
この写真はどこから撮ったんだろ?
梅田から北西方面だと思うけど。
418NASAしさん:04/03/13 14:23
宝塚市の中山方向・・・視点の高さから山頂近く、天宮塚の展望地かと・・・。
真中のカーブしてる線は山陽新幹線かな。
419NASAしさん:04/03/13 16:42
もっと南の阪神高速の可能性は?ちょうどカーブのところが神崎川みたい。
420NASAしさん:04/03/13 16:50
そうすると、中山とは合わないか。六甲山寄り?
421NASAしさん:04/03/13 19:54
西宮の高台?
甲山?
422NASAしさん:04/03/13 21:16
>>412
本当にいい写真ですね。
補助翼がピカピカで、
空の雲が映ってるね。
423NASAしさん:04/03/13 22:18
>>412
成田行きの便かな?
424NASAしさん:04/03/13 22:44
同じ撮影者でも、漏れならコッチが伊丹らしくてイイ!

http://www.airliners.net/open.file/354845/M/
425NASAしさん:04/03/14 00:33
エクスプロージュン
426NASAしさん:04/03/14 01:24
>>415
やぎっくす氏の撮影みたいだから、六甲山系統の山で撮影しているのでは?
確か、結構六甲山から14へのアプローチを狙った写真を撮ってはる。
左端にある、ふたつのタンクがなにかヒントをくれそうな予感も…。
427NASAしさん:04/03/14 02:26
うーむ左からマルビル、スカイビル、ハービスと見える方角は・・・
北西〜北北西の方向になりますね・・・。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=135%2F29%2F54.784&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F41%2F50.596
六甲山方向から見るとマルビルは両ビルの真中に見えることにませむかな。。。
428元宝塚市民:04/03/14 02:43
>>426-427
漏れも考えてみた。
14を使うときはダウンウインドの真横になるような位置に住んでたもんで。

>>427 氏提示の地図サイトなどで見ると、梅田スカイビルの
長辺の垂線は、磁方位005〜010度くらいを向いている。梅田スカイビルの
写り方だけからして、大阪駅付近から見て北西〜北北西方向からの撮影と言う事は
断定してよいと思う。

で、次に画面中程を大きくカーブを描く高架は、>>418 氏の指摘通り、山陽新幹線で
良いと思う。で、裏づけを探すと、このような地区が目に入る。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/26/41.412&scl=25000&size=1082,864&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/44/59.676
阪急神戸線が藻川を渡る橋と、その先に園田橋と思しき橋も見える。この園田橋が
概ね真横より少々北側よりから撮る形になっている。

>>426 氏指摘のガスタンクをおおざっぱに航空写真から探すも、いまだ見つからず。

それより先に、大阪から見た撮影地の方向はつかめたので、距離的なものを。
画角から計算すると、
撮影地からB44までの距離 : 撮影地から大阪スカイビルまでの距離
= 80.1 : 396 と出た。
およそ5倍として、、、、、中山周辺の山中なのは間違いがなかろうが、B44の位置が
特定できないので、撮影地も追い込みがきかない、、、、まあ、写真家には、中山と
言えばあそこ、みたいに判るんだろう。 >>418 氏みたいに。 
429元宝塚市民:04/03/14 02:52
ガスタンクが見つけられないと、寝るに寝れん。多分南北方向に2基並んでいる
ように見えるんだけど、、、ガスタンクって、土地が軟らかくない所に建設する
だろうが、他にどんな立地条件があるかなあ? 川沿いとか?
430427:04/03/14 02:57
431元宝塚市民:04/03/14 03:09
>>427-430
おお、先を越された。
mapion BB の方が質がよい。南北に2基と言うのが読める。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/28/12.741&scl=10000&size=1082,864&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/43/34.068

しかし、気になるのは、昭和60年の写真
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-1/c7/ckk-85-1_c7_12.jpg
では、airlines.netのタンク(北側)に書き込まれているペイントが見当たらない事。
もう一点、すぐ横にある大きなマンション? が、中山方向から見たら、airlines.netの
写真の左側にぎりぎり写るのでは? 写ってないのは、他のガスタンクを誤認
している?
432427:04/03/14 03:20
おお、子供の頃恐れていた巨大電池(と呼んでいた)が!
最近は見ないなとと思ってたら・・・
1999年の空中写真には電池型の建物は更地になってますね・・・
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5235&group=CKK991X&course=C3&num=1&size=normal
433元宝塚市民:04/03/14 03:25
>>432
ガス工場だと、精留塔か何かのような、、、マンションとは全然違う、、、、

http://www.osakagas.co.jp/Press/pr03/pdf/030206_1.pdf
こんな文章もあったので、この神崎川工場は、今は閉鎖されてガスタンクが
残るのみって事ですかねえ。

もう一つ裏づけを。airlines.net の写真で、右側のガスタンクを遮るように、M字型の
建築物が写ってますが、これは、
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/27/56.131&scl=10000&size=1082,864&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/43/48.673
の屋上構造物ではないかと。
>>431 の航空写真で、M字型であろうとの推測が出来ます。

どう、、、っすかねえ、、、
434NASAしさん:04/03/14 03:26
おまいら楽しそうでつね。
435NASAしさん:04/03/14 03:28
俺もうらやましい。
436427:04/03/14 03:30
>>433
確かに!川の北西対岸にそれらしき建物がありますね。
437元宝塚市民:04/03/14 03:35
2基のガスタンクの谷間の向こう、ほぼ真っ直ぐ向こうにスカイビルの北東側の
角がある。2点の延長上に撮影地が、と言う事で、やはり撮影地は中山と言う事で
良さげな気が。
438427:04/03/14 03:40
ですね。で、撮影地と思われる場所貼り
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/baatp805/nakayama_map5.GIF
439元宝塚市民:04/03/14 03:48
>>438
お、等高線が入っていると言う事は、撮影地の高度がわかるわけで。
撮影地が特定出来たので、>>428 最終段落の手法で、B44の飛行位置を
出して、あとは、、、、

第1エンジンの向こう側に見えるビルの窓の高さがわかれば、B44の高度が
わかるわけで、PAPIより高いか低いか点数つけてあげられるんだが、、、、

あのビルが、ハービス? でしたっけ。伊丹からリムジンバスが走ってるんで
したっけ。

今日は寝て、明日続きやろうかな。って、漏れも暇だな。とりあえず、お休みなさい。
>>427 付き合ってくれてサンクスでした。
440427:04/03/14 03:52
>>439お休みです〜
もう一枚貼り・・・と
ttp://www.takara-univ.ac.jp/campus/snap/fuukei/001.jpg
441NASAしさん:04/03/14 03:58
>>440 弁天町のORC200は建設中?
442元宝塚市民:04/03/14 04:03
>>440
W9をターミナルに向かう機がいるから、32インユースだとして、、、、
その右側にいる、向こう側を向いた機影は何だろう、、、、W10にいるわけでも
なし、芝地上にあんな大きな建築物はないだろうし、あればあっったで、市松模様に
塗ってあるはずだし、、
443NASAしさん:04/03/14 04:14
チンポ
444NASAしさん:04/03/14 18:05
パイロット必死だな。右旋回での進入は機長席からは見にくいんだろな・・・。
ttp://www.airliners.net/open.file/234275/L/
445NASAしさん:04/03/14 18:27
>>442

444の写真で謎が解けましたね。
市松模様が反射して白く見えていたようです。
ていうかこれが何なのか素人の私は全く分からないのですが。。。
446NASAしさん:04/03/14 19:08
>>444
超既出の画像だが、いいですね。
447NASAしさん:04/03/15 00:02
エクスプロージュン
448NASAしさん:04/03/15 00:29
>>444
(・∀・)イイ!!
てか乗りたい!
449NASAしさん:04/03/15 00:36
>>445
PARの施設
450NASAしさん:04/03/15 00:44
>>448
乗るなら最後部の座席がいいよ。
横への動きが体験できるよ。
451NASAしさん:04/03/15 00:44
>>444
これ見ると結構直前で旋回しているように見えるが、
カメラとの距離の関係でそう見えるだけ。
実際は大した急旋回はしてない。
452NASAしさん:04/03/15 10:06
超望遠レンズで撮影しているから距離感がものすごく圧縮されるからね。
453NASAしさん:04/03/15 16:28
宝塚市中山台は、上の方まで行くと標高300メートル位あるし、車で行けるよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/21/54.041&scl=70000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/50/05.492
454NASAしさん:04/03/15 21:30
夏場のラ・ソーラ、床の木の間からゴキブリがあちこち出て来るのが恐怖。
おちおち飛行機も見てられません。お前らで何とかしてもらえませんか?
455NASAしさん:04/03/15 22:33
おかしの食べこぼしに注意しますが、漏れの望遠レンズには
マクロが付いてないので、ゴキちゃんのブロマイドは作れません
456NASAしさん:04/03/16 00:07
エクスプロージュン
457NASAしさん:04/03/16 00:21
ゴキブリなんてただの虫だよ。気にしない!
458NASAしさん:04/03/16 16:39
おまいさん達の食べこぼしなんて、どうって事ないよ。
下の階の厨房に旨い物がいっぱいあるんだよ
建物も古くてスキマだらけで、冷暖完備。最高だね!
 
 
 
ゴキはどっかいってくれ。その辺の手すりとかに触れるのも気持ち悪くなる
時がある。
暖かくなってきたが、視程が悪くなってなたような・・・・・
459NASAしさん:04/03/17 02:21
エクスプロージュン
460NASAしさん:04/03/17 21:55
14になりそうでならない風向きでしたな。今日は。
461NASAしさん:04/03/17 23:11
エクスプロージュン
462NASAしさん:04/03/18 00:01
エクスプロージュン
463NASAしさん:04/03/18 03:33
エクスプロージュン
464NASAしさん:04/03/18 03:33
エクスプロージュン
465sage:04/03/18 10:18
エクスプロージュンの人、ほんまにウザイのでやめてください。
466465:04/03/18 10:37
sage書くとこ間違えました。すんません。
467NASAしさん:04/03/18 19:44
sage
468NASAしさん:04/03/18 19:48
>>465
毎夜このスレをあげてくれるこのスレを好きな方の行為と好意的にとらえましょう
とか行ったら今夜からsageでくるか?
469NASAしさん:04/03/18 20:00
>>450
つーか、14狙ってなんて滅多に乗れないじゃん。
470NASAしさん:04/03/18 23:10
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
471NASAしさん:04/03/19 00:00
エクスプロージュン
472NASAしさん:04/03/19 19:50
なにがきた?
473むじん:04/03/19 21:52
エクスプロー純ちゃん、削除依頼出てまっせ。
474NASAしさん:04/03/20 02:01
エクスプロージュン
475NASAしさん:04/03/20 09:53
476NASAしさん:04/03/21 02:38
エクスプロージュン
477NASAしさん:04/03/22 00:46
エクスプロージュン
478NASAしさん:04/03/22 00:48
↑そのうちfusianasan用語になりまっせ。きいつけなはれや
479NASAしさん:04/03/23 00:08
エクスプロージュン
480NASAしさん:04/03/24 04:46
エクスプロージュン
481NASAしさん:04/03/24 08:13
どこかの「ライブメラ」みたいな奴やな
虫に限る
482NASAしさん:04/03/24 09:58
なかなかいい表現だな。
483sage:04/03/24 10:49
まあ、なんとかのひとつ覚えっていうぐらいで、要するに知障だろ。
484NASAしさん:04/03/24 14:44
しかし、最近はエクスプロー純ちゃんばっかりで、何も話題が無いな。何か面白い話題無いの?
485呼んだ?:04/03/24 19:44
_| ̄|〇 ライブメラ…
486NASAしさん:04/03/24 20:00
ヴァカを完全無視できないヤシもどうかと…。反応してレス付けると削除されまへんで。
487NASAしさん:04/03/24 21:06
純ちゃんって、某BBSの管理人?
488NASAしさん:04/03/24 21:57
伊丹に恨み持ってる関空厨にきまってるだろ
489NASAしさん:04/03/24 21:59
>>488
必死だなw
490NASAしさん:04/03/24 22:34
荒れてきたなw
491NASAしさん:04/03/24 22:38
いせや
492NASAしさん:04/03/25 00:02
エクスプロージュン
493NASAしさん:04/03/25 22:43
アッカ情報流出しとるやんけ。しばいたろか。
494NASAしさん:04/03/26 00:31
エクスプロージュン
495NASAしさん:04/03/27 01:12
エクスプロージュン
496NASAしさん:04/03/27 22:03
ところで今日の昼間、北ターミナル(JAL側)の入り口でJALかJASの地上職かCAと思しき
連中がビラ配ってたのだが、あれっていったい何?
ヲレは急いでたのでモルーノレから全速力で走ってたからビラもらい損ねたのだが…
組合による「JJ統合による合理化反対」ってヤツか?
497NASAしさん:04/03/27 22:08
さあ、純ちゃん排除署名にご協力をってやつじゃない?
498NASAしさん:04/03/27 22:21
('A`)
499NASAしさん:04/03/27 22:34
A300まだかな。
500NASAしさん:04/03/28 00:25
エクスプロージュン
501NASAしさん:04/03/28 00:44
>>499
5月まで待て。
502NASAしさん:04/03/28 00:52
純ちゃんの意味。

ex・plo・sion [iksplou()n]
━━ n. 爆発; 激発; 爆発的増加.

503NASAしさん:04/03/28 15:23
_| ̄|〇 エクスプロージュンに500ゲットされた…
504NASAしさん:04/03/28 16:09
てゆか、今日なんかすごく天気いいのに、誰も空港行ってないですか?
おいら昼過ぎまで春眠して引きこもり。
505NASAしさん:04/03/28 18:54
>>504
行ったよー。
エンドではいつもの方々がガヤガヤとうるさかったです。
506NASAしさん:04/03/28 19:20
>>505
以外とその中に純ちゃんがいたりして・・・
507NASAしさん:04/03/28 19:43
>>506
ワロタ

ぶつぶつと「エクスプロー純・・・エクスプロー純・・・」
ってつぶやいてるんだろうな。

結局あれだね。バケラッタと同じで、それしかしゃべれんわけだ(藁
508NASAしさん:04/03/28 20:09
>>507
アホの一つ覚え。
509NASAしさん:04/03/28 20:44
激藁
510NASAしさん:04/03/28 21:03
>>507
純ちゃんと一緒にするなよ。Oちゃんが可哀想だよ。
511NASAしさん:04/03/28 21:43
>>504
朝からさっきまでずっと空港に居たよ。漏れ,ハンドリングだから…。
512NASAしさん:04/03/28 21:51
>>511
∠(`∀´)ゴクロウ!!
513NASAしさん:04/03/28 22:17
514511:04/03/28 22:27
>>512
どもども。今日も安全運行にて終了しますた。

>>513
すっげーうまそう。w
そういえば夜になると空港のタクシーが並んでる場所にラーメンの屋台の軽自動車が
来るね。あれマジで食べたいんだけど…。
515NASAしさん:04/03/28 22:46
へぇー
夜空港にラーメンの屋台が来るの?知らなかったよ。
漏れも食べてみたいなぁ。
516504:04/03/28 23:07
ハンドリングの中の人までありがd

しばらくは外で働くにもいい季節ですね
517NASAしさん:04/03/29 00:00
エクスプロージュン
518NASAしさん:04/03/29 00:10
バケラッタ
519  :04/03/29 00:15
何故か出発はいつも関空で伊丹は帰着しか利用しないんで
テナント見るような機会もないんだが
伊丹には
 座れる
 煙草の吸える
 edyの使える
そんなとこある?
520NASAしさん:04/03/29 00:27
>>519

ある。とりあえずレストランつばさ。
521NASAしさん:04/03/29 01:13
>>519
座れる…レストランがいろいろあるし、デッキにもいすがいくつかあります。(休みは家族連れが座るけど)
    搭乗待合所も結構いすが配置されている方だと…。
吸える…ほとんどのレストランは喫煙席があるだろうし、喫煙コーナーもいくつかはある。
    ただゲート前の喫煙所は出発前になると、人がいっぱいでモクモクだわな。
edy使用…飲食店は空港産業のでっかいレストラン(つばさ・べレール・関亭)とかつくら、たこ坊は使えます。
     お土産店は南ターミナルとANAゲート前の一部だけです。
     詳しくは…ttp://www.osaka-airport.co.jp/99/edy.htm

こんなカンジで…。
522NASAしさん:04/03/29 02:50
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
523じぇいてぃーおおさか:04/03/29 03:01
にちゃんねるでのきつえんはきつえんまなあをまもって。
524NASAしさん:04/03/29 14:00
>>511
ああ、あのゲリラ販売の軽自らーめん屋さんね、
ケーサツ車両が通りかかると大急ぎでニゲルニゲル(ワラ)、
なんか弁当も売ってるんじゃない?
525NASAしさん:04/03/29 14:05
かつくらのトンカツ美味しいなあ、
しかし漏れ、いつもトンカツ用ソースとキャベツ用ドレッシングを
間違えて反対にかけちゃうの。鬱
526NASAしさん:04/03/29 20:47
>>525
滋賀にあるかつ蔵のほうがうまいよ。安いし。

でも、空港だから値段はしかたないか
527NASAしさん:04/03/29 22:53
>>526
滋賀にある店が空港に出てるの??
528NASAしさん:04/03/29 23:12
さて、そろそろ純ちゃん、スタンバイかな。
午前0:00の書き込み時刻が待ち遠しくて、
PCの前でそわそわしてる事だろうw
529NASAしさん:04/03/29 23:13
>>527
そうだよ。

かつくら 結構気に入って大阪にないんですか?って聞いたら
空港にあります って言ってた。
530NASAしさん:04/03/29 23:14
531NASAしさん:04/03/29 23:17
>>529
http://www.fukunaga-tf.com/katsukura/main.html
本店は滋賀じゃなくて、京都の三条なのね。
特上ひれかつ膳160gで1980円ですか、オアシス愛用者のおいらにゃ無縁だな。
532NASAしさん:04/03/29 23:38
ブツブツブツブツ・・・
エクスプロー純・・・エクスプロー純・・・
ブツブツブツブツ・・・
533NASAしさん:04/03/29 23:59
純ちゃん! 今よ!!!
534NASAしさん:04/03/30 00:01
?
535NASAしさん:04/03/30 00:02
今日は屋久島?
536NASAしさん:04/03/30 00:07
今日は純ちゃん遅いね。
537NASAしさん:04/03/30 00:07
あ〜あ、わくわくしながら待ってやってたのによ。
期待に応えられないんじゃ、芸人として失格だな。
538NASAしさん:04/03/30 00:10
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 純ちゃんまだ〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
539NASAしさん:04/03/30 00:11
純ちゃんは芸人なのかw
540NASAしさん:04/03/30 00:12
屋久島に居るんだろ(w
マーライオンも屋久島に居ると思われ(ゲラ
541NASAしさん:04/03/30 00:13
そうか、豚の仕業だったのか。漏れはまた
いせやの常連かと。
542NASAしさん:04/03/30 00:14
ところで屋久島ってどういう意味よ?
543NASAしさん:04/03/30 00:15
>>542
自治でもめてるやつ。あるいはこの板の癌、もしくは関西の恥さらし。
544NASAしさん:04/03/30 00:16
純ちゃーん、今からでも遅くないのよぉ
545NASAしさん:04/03/30 00:18
いつまで待たすねん!
とっととやったらんかいゴルァ
寝られへんやんけヴォケ
546NASAしさん:04/03/30 00:20
荒れてるなw
547NASAしさん:04/03/30 00:23
\(^^:;)...まあまあ、静かに待ちましょうよ。


( ^-^)_旦~~お茶入れましたから



とりあえず、カキコを見つけた方は、↓これをよろすこ
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!
548NASAしさん:04/03/30 00:25
過去の純ちゃん見てると、結構出現時間はバラバラじゃないか?
549NASAしさん:04/03/30 00:27
>>547
ゴチ 旦~~




550NASAしさん:04/03/30 00:29
ほんま、関西人はおもろいのぉ

荒らしを逆に茶化すか
551NASAしさん:04/03/30 00:34
>>542
伊丹ー屋久島便をきぼーんしたい。
種子島線が成立、隠岐線にいたってはダブルデイリーなんで可能かと。

徳之島、対馬、壱岐線はどうなった?
552NASAしさん:04/03/30 00:37
ふむ、かつてYS王国だった伊丹、こんどはQ400王国ってのもいいかもしれませんね。
よくないですか。そうですか。
553NASAしさん:04/03/30 00:38
オバQ400
554NASAしさん:04/03/30 00:39
バケラタ
555NASAしさん:04/03/30 07:52
14?
556NASAしさん:04/03/30 08:10
RWY14キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!
557NASAしさん:04/03/30 08:28
雨が降らないうちに撮りにいこうかな。
558NASAしさん:04/03/30 09:08
エクスプロージュン
559NASAしさん:04/03/30 10:05
レツゴーじゅん
560NASAしさん:04/03/30 10:38
キムデジュン
561NASAしさん:04/03/30 10:47
ジュンチャンキタ━━━━━━━━ (゚∀゚) ━━━━━━━━ !!!!!
562NASAしさん:04/03/30 11:52
クボジュン
563NASAしさん:04/03/30 12:42
まだ14?
564NASAしさん:04/03/30 12:53
今は32です。
565NASAしさん:04/03/30 14:08
32ニモドタ(´・ω・`)ショボ-ン
566NASAしさん:04/03/30 18:29
14キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
567NASAしさん:04/03/30 18:42
32に戻った…。(´・ω・`)ショボーン
568NASAしさん:04/03/30 23:22
       ∧_∧   
       /⌒ヽ )  
      i三 ∪    
       |三 |      
      (/~∪
     三三
569NASAしさん:04/03/30 23:29
今朝中国道を西進していたら14でした。ちょうどANA15便と思われるSRが旋回
していたのですが、中国道の南寄り(山本の自衛隊の辺り)を飛んでいたので
結構旋回の半径が小さいんだな、と驚きました。それに32に比べてかなり低い
位置を飛んでいるので違和感を覚えました。

ところで14に着陸する時ってどの辺りから32へのコースと別れるんでしょうか?
ミドウの辺り?それとも新大阪上空辺り? 
それと離陸コースと交差するのはどの辺りなんでしょ? 滅多に14を見れないので
気になって仕方がありません。

14を見ていたお陰でもうちょっとで中国道で事故る所でした。皆さん、脇見運転
は止めませう。


570NASAしさん:04/03/30 23:58
>>569
14着陸、一度だけ経験したが
その時は淀川上空で、左に進路を変えたなぁ。
で、右下に十三が見えた。
571NASAしさん:04/03/30 23:58
>>569
今朝のB4は、中央大通りの真上を西進して
堺筋本町付近で右旋回してました。
572NASAしさん:04/03/31 00:00
エクスプロージュン
573NASAしさん:04/03/31 00:02
ジュンチャンキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!
574NASAしさん:04/03/31 00:05
14へは、だいたいRKあたりで旋回してるんちゃうかなぁ?
でも結局は「Runway Insightした時点で」だと思う…。
575NASAしさん:04/03/31 00:14
あほらし屋キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
576NASAしさん:04/03/31 00:15
視界がよければ、普通はアウターマーカーでレフトブレイクします。
ですから、淀川上空ですね。

まぁ、このあたりでも、あと5マイル=9KMあるわけですが。

左に60度ぐらい曲がって(320-60=260度ぐらいですね)レフトブレイクします。
ちょうど滑走路と2.2NM(=4KM)幅で平行に飛べるように右旋回してダウンウィンド。
すると、西昆陽あたりのリードインライトが真正面に見える。
で、そこからライトの真上を通って右旋回し、滑走路真正面にいたる。というわけ。

130ktぐらいまで速度を落としてるようなので、
結構小さい旋回半径でまわれてしまうということです。

以上フライトシム板より(w
577NASAしさん:04/03/31 01:33
>>576
それはモデルパターンっしょ?
たしか、インサイトした時点でブレイクが正しかったと思う。
578NASAしさん:04/03/31 05:36
着陸コースのアウターマーカーからイコマ以遠まで見渡せるとこに住んでますが
ブレイクポイントは様々ですよ、だいたいは大阪城上空からアウターマーカーの間かな。
ここからは無視してもらいたい個人的感想だけどANAは近め、JALは普通、JASはかなり遠めで
ブレイクしてる気がする…
579NASAしさん:04/03/31 07:32
  ブレイクブレイク Da 
  ∧_∧      Da
 (  ・∀・)  \从/   Da
 (つ[二∩]== >       !!!
  人  Y   /W'ヽ
 し (__)
580NASAしさん:04/03/31 09:34
西昆陽の誘導灯近くの住人ですが
14の時、3社で微妙にラインがちがいます
機種の大小でだとは思いますが
武庫川に近い順だとJAL・ANA・JASの順番です
JEXの737でも結構武庫川よりから旋回してます
MDのシリーが一番遠いですね。
581NASAしさん:04/03/31 10:50
漏れも昔、14の時にMDが環状線の野田駅の真上を通過するのをホームから見てビクーリした記憶あるよ。
582NASAしさん:04/03/31 12:03
今日でJASは終わりなわけだが…。
583( ̄ー ̄):04/03/31 13:27
純ちゃん取締age
584NASAしさん:04/03/31 22:02
JAS634をもってJASの営業はすべて終了しました…。
JASの皆さん乙彼様…。

マジでかなり寂しい。
585NASAしさん:04/03/31 23:30
あらし行為は冷たく無視放置で
あほらし行為は藁って茶化しで

これが関西流かな
586NASAしさん:04/04/01 01:38
>>584
家でITMのエアバンを聴いていたけど、JASのコールサインのみならず、
3桁の便名にも思わず聴き入ってしまいました…。
今日からはJL100がJL1500に…。
また一から覚えないと…。
587NASAしさん:04/04/01 13:10
元々JALの便はそのまま「ジャパンエアー」。
旧JASの便は「ジェイバード」になった模様。

JAS消滅の陰で殆ど見向きもされてないが,「アルファーウイング」や「アンケアー」
も昨日で消滅。全部「オールニッポン」に変わってる…。

それにしても4桁って面倒だな…。管制官間違えそうで怖い…。
588NASAしさん:04/04/01 16:55
>>586
覚えてどうする?
589NASAしさん:04/04/02 00:17
今月のエアライソに載ってるVFRルームの写真、真ん中の女性管制官はいつもの声の
人なのかなと思ってみたり。
590NASAしさん:04/04/02 00:22
女性管制官にひとりとてもマターリしてる人がいるな。
彼女が「リポート アウターマーカー」って言うときにどうしても笑ってしまう。
591589:04/04/02 01:29
>>590
それが、おいらの言ういつもの声だと思う。
まったりしてて、やや語尾を延ばす癖がある。
592586:04/04/02 18:46
>>588
どこ行きだとかわかってエアバン聴いてたら、結構楽しいと思っておりますんで…。

>>589-591
結構ITMのタワーの中にはかわいい人がいるらしいよ。
それらの女性管制官より、もっと顔を見たいのは、やはり去年の10月までATISで「ジロ・ジロ」言ってた人かと…。
593NASAしさん:04/04/02 18:49
594NASAしさん:04/04/02 19:36
伊丹見た航空事故の目撃談をお聞かせください。
595NASAしさん:04/04/02 19:45
意味がよく・・・
596NASAしさん:04/04/02 20:11
>>594

そんな大きな無いやろ?事故なんて。

JA8119の尻餅事故ぐらいじゃないの?
597NASAしさん:04/04/02 21:51
事故とまでは言わないがちょっとヤバイ事ならたまにあるな。
ギアが出てないサインがコックピットで出たので超低空飛行してギアが出ているのを
地上で確認してから再度降りたとか。
タキシーウェイを間違えて通って,さらに戻ろうとしてギアが脱輪して走行不能になっ
たとか。
スポットを間違えて進入して地上が大慌てするとか。
598NASAしさん:04/04/02 22:46
>スポットを間違えて進入して地上が大慌てするとか。

おもろいな
599NASAしさん:04/04/02 23:24
51番スポットに入ったダイバート機をマーシャラーが自転車で追いぬいてましたな
600NASAしさん:04/04/02 23:50
12番でもあったな。
ANKのB3が12番まであと数十メートルってところまでもう近づいているのに
まだマーシャラーが来なくて,必死になって走ってきたマーシャラーがキャン
ディーライト振り回してた…。
601NASAしさん:04/04/02 23:51
>>594
大昔に日東航空が墜落した事が有る
http://www.tt-museum.jp/growing_0170_nit1961.html
602NASAしさん:04/04/03 20:53
離陸待ち機が連なるとカコイイ。
603NASAしさん:04/04/03 22:44
YSが緊急着陸しなかったっけ?
片輪とかで…。記憶違いかな。。。
604NASAしさん:04/04/04 00:09
日航のDC7か6かが、離陸直後に落ちたことがあったな。
全員無事で奇跡の事故だって確かスチュワーデスが表彰されたはず。
605NASAしさん:04/04/04 00:09
豚肛が帰ってきてこのスレも荒れるんですね。
ご愁傷様
606NASAしさん:04/04/04 00:48
>>605
関係ないよ。ここはマターリスレ山車。
その人物は自分がヒーローになれない場所には興味ないよう山車。
607NASAしさん:04/04/04 23:33
純ちゃんこねーな
608NASAしさん:04/04/05 00:14
>>604
出雲号事故?
609NASAしさん:04/04/05 05:01
エスクボロー準
610NASAしさん:04/04/05 11:32
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < RWYMキボンヌ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

611NASAしさん:04/04/06 18:50
本日は、非常に飛行機雲が美しい日でした。
612NASAしさん:04/04/06 20:35
写真撮りまくりますた。
613NASAしさん:04/04/06 21:00
もし空港線辺りに着陸機が墜落してしまったら、半径何メートル(キロメートル?)
くらいで被害が出ると思われますか?
614NASAしさん:04/04/06 21:17
>>613
厨スレにいけば教えてくれるでしょう、こちら↓へどうぞ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1077267314/
615NASAしさん:04/04/06 23:18
>>611
OWE手前で、きれいな弧を描いて左旋回する
飛行機に見とれてました。
616NASAしさん:04/04/06 23:55
617615:04/04/07 00:07
>>616
Good Job !
618NASAしさん:04/04/07 00:23
>>616

(・∀・)イイ!!写真だなー。
619NASAしさん:04/04/08 21:08
NALのフォッカー50 キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!

名古屋空港一時閉鎖でダイバート。
620NASAしさん:04/04/08 21:26
621NASAしさん:04/04/08 21:29
622NASAしさん:04/04/08 23:58
八尾の自宅から伊丹に進入する飛行機を双眼鏡で見てハァハァしてまつ(w

JASカラーのA300−600のJASカラー、4月に東京線で1便復活したはずなのに一度も見てない…
623NASAしさん:04/04/09 01:29
>>622
復活してないから見えるはずないよ
時刻表上はA306になってるけど4月はB763… ボソッ
624NASAしさん:04/04/09 23:11
>>623
なんか小さいのばっかり飛んでるな、と思ってたらこういうことだったのでつか…
_| ̄|○

サンクス
625NASAしさん:04/04/10 01:45
sex
626NASAしさん:04/04/10 08:14
2スポで放置されてるANAの747-400はどうしたの?
エロいひと、教えてチョンマゲ。
627NASAしさん:04/04/10 09:39
2番の747は774便の後ステイ。放置の様に見えますが昼間ステイなんです。
628NASAしさん:04/04/10 15:37
で,その2番の747は夜になると9番に引っ張られてきます。
9番で一晩過ごして朝出発。
629NASAしさん:04/04/10 17:42
5月後半からは774のあと777−778に使用
それまではよく言えば予備機材、悪く言えば非効率運用
630NASAしさん:04/04/10 23:37
エロい人。
631交響抗告気候:04/04/10 23:56
人口衛生「まいど一号」 大阪の挨拶でんがな!
632NASAしさん:04/04/11 13:27
>>630
2ch初心者でつね。
633NASAしさん:04/04/12 00:08
>>627-628
サンクスコ。

4月11日 夜22時現在の沖止めスポット情報。

0番 見えましぇん。
1番 744(たぶん国際線仕様)
2番 ポケモン744 ドメ
3番 Fair
4番 Q400タン 露天でエンジン整備中!
634NASAしさん:04/04/12 02:48
エロい人。
635NASAしさん:04/04/12 23:35
ちなみに、2スポのピカチューは朝になったら連れ出されていました。
教えられた通りでつ。ありがとう。
636NASAしさん:04/04/13 00:49
どういたまして
637NASAしさん:04/04/13 18:35
いたどうしてま
638NASAしさん:04/04/14 21:44
>>622-624ですが、
今日の朝、伊丹7時35分着のJAL747の直後にJASカラーのA300が飛んで来ますた。
まさかこんなものが朝っぱら来るとは思ってなかったので、朝から感動してしまいますた。

前も朝8時前にMD81やら飛んで来てたので、整備か何かなんでしょうか??
639NASAしさん:04/04/14 22:35
A300ごときで何でそんな感動するんだよw
640NASAしさん:04/04/14 22:42
A300はやっぱ興奮するよ。以前は常連だった機材だが,定期便で来なくなって久しいし。
641NASAしさん:04/04/14 22:45
>>638
気持ちはわかる。伊丹だもんな。

ところで今晩もピカチューが来ていまつ。
642NASAしさん:04/04/14 23:12
>>641
ピカチューで思い出したが,ポケモンジェットがもう1機増えるぞ。
来月中に登場予定。どんな塗装になるかは不明。機材はB6らしいが。
これで現存するポケモンジェットは3機から4機へ増える。

今ANAでは機内でポケモンCD-ROMも配ってるし,ANAはまだまだポケモン
で稼ぐつもりみたいだね。
643NASAしさん:04/04/14 23:21
さすがエロい人は違うな。
644NASAしさん:04/04/14 23:31
>>642
新ピカ中は744

つーか、あれだ。他スレではがいしゅつだが。
645NASAしさん:04/04/14 23:33
JA8964と同じ塗装か?
646NASAしさん:04/04/14 23:36
レジ番はJA8099だそうです。
647642:04/04/14 23:39
>>644
そうか,もう外出か。
漏れはANAMの内部資料が見れる立場に居るんだが,知ったのは今日だ。w
648NASAしさん:04/04/14 23:47
既出どころかプレスリリース済みだw
649NASAしさん:04/04/14 23:51
>>647
aikoたん?
650NASAしさん:04/04/15 00:07
ハァハァ
651NASAしさん:04/04/15 04:43
お、こんな塗装になるんやろか?水平尾翼部分だけやけど
http://www.ana.co.jp/pokemon/domestic/jambo/index.html
652NASAしさん:04/04/15 11:59
今日はYSが飛んでますね。
653NASAしさん:04/04/15 12:32
>>651 垂直尾翼だろw
654NASAしさん:04/04/15 12:34
>>647
会社に通報しますた
655NASAしさん:04/04/15 12:41
∠(`∀´)ゴクロウ
656638:04/04/15 17:06
今日は、全日空の小さな飛行機が早朝に回送で飛んできました(735?)
657NASAしさん:04/04/15 19:37
飛行機詳しくないけど、そうそう、今日はYSが空港の周りを何度も行ったり来たりしてた。
あれって航空局のなんでしょ?昔は柿色だったやつ。
なんか設備の検査してるんですよね?
にしてもYSの音はいいね。あの音は芸術的だぞ。YSいないってやっぱり淋しいよな。
他の音は下品だわ。
でも航空局のYSはエンジンをパワーアップさせてあるらしいが。
柿色だった頃のは普通のYSより低音がよく出ていたような気がする。
658NASAしさん:04/04/15 21:11
>>651
モヒカン塗装の青色かも。
659NASAしさん:04/04/15 21:23
モヒカン塗装の国際線744キボンヌ
660NASAしさん:04/04/16 01:15
片方がモヒカン塗装、片方が現行塗装のスペシャルマーキング機キボンヌ
661NASAしさん:04/04/16 10:52
>>657
ツレナイネ
662NASAしさん:04/04/16 18:50
朝飯食うならどの店がおすすめですか?
663NASAしさん:04/04/16 19:02
穴の10番スッポトあたりに
気の利いた朝食を出す店があったような気がする。
664NASAしさん:04/04/16 19:26
>>662
アンデルセン
665NASAしさん:04/04/16 21:53
>>657
ちかごろの中国ってどうよ
666NASAしさん:04/04/17 00:04
>>664
広島空港にも有ったな
667NASAしさん:04/04/17 01:55
>>666
てゆかアンデルセンは広島の店だ
駅呼称 投稿者:ズンベロドコンチョ  投稿日: 4月17日(土)07時59分19秒 210-248-129-193.jp.fiberbit.net

おはようございます。ズンベロドコンチョでございます。
>土井孝之様
はじめまして。私は南大阪線の道明寺以西には乗った事が無いので知らなかったのですが、河内でも略す駅とそうでない駅があるんですね。
皆様の話を総合すると結局「大和」だけが全駅略されているような感じですね。
>河内天美の件です、去年くらいから、「阪南大学前」というのを付け加えるようになりました
奈良線でも最近学園前のサブ表示として「帝塚山学園前」というのがありました。ただ五位堂のサブ表示である「真美ヶ丘ニュータウン前」は言いませんよね。

>jet silver様
はじめまして。
>東名横浜では、「横浜 町田」、仙台では、「仙台 宮城」。
関西でも中国自動車道で「神戸三田」というのがありますし、空港でも「大阪(伊丹)空港」という表記があります。まあ前者はともかくとして後者は誤解を与えないどころか
「伊丹は大阪府である」という勘違いを招いていますがね。どうせなら「神戸(伊丹)空港」にした方が良いでしょうね。
>他地域から来る人のために誤解を招かぬよう、「旧国名」をつける必要が生じた
まあそうでしょうね。近鉄の場合ただでさえ外部からの観光客が他民鉄に比べ多いですし、スルッとKANSAIがスタンダードになっている今となってはそれは尚更であると思います。

みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレPart53 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1079869895/
みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレPart52 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1075483832/
669NASAしさん:04/04/18 00:24
_| ̄|煤:'、-=≡○ ライブメラ・・・
670NASAしさん:04/04/18 00:30
>>669
アンデルセン=タカキベーカリ(広島県)です。
671NASAしさん:04/04/18 03:42
RWYM期待age
672NASAしさん:04/04/18 05:02
大阪空港に近い所からここへ行ってた人いるか。ぜひ来てくれ

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=society&vi=1045892381
673NASAしさん:04/04/19 12:56
今の風向きで、もう少し風が強まればMの予感。
674NASAしさん:04/04/19 13:08
さっきJAS塗装のA300が降りてったね。
675NASAしさん:04/04/19 15:45
今日はぴかちゅうどこかなぁ〜
676伊丹signet:04/04/19 16:44
>>673
まだ逆発着にはなってません。

ところで、シンボウジロウ氏、
signetで携帯いじってます。
677NASAしさん:04/04/19 21:50
今日の最終便はNH780便だったな。21時ジャスト着陸。
678638:04/04/19 22:18
>>674
今日の朝も先週の水曜とほぼ同じ時刻にやって来ますた。
わざわざ東京からフェリーしてきたのでしょうな

一週間も経たないうちに二度も来ると、さすがにほとんど興奮せず。
679NASAしさん:04/04/20 23:58
なんでA300が来てるの?
680NASAしさん:04/04/21 20:12
>>679
それは言われへんなぁ。
681NASAしさん:04/04/22 02:31
来るんだって。
682NASAしさん:04/04/22 19:07
一時間に一機、JAS塗装のA300キボンヌ。
683NASAしさん:04/04/22 22:55
A300厨ウザイ
684NASAしさん:04/04/23 00:18
>>682
どうせならTGのA300が良い。
685NASAしさん:04/04/23 00:24
A340来ないかな。
686NASAしさん:04/04/23 14:40
ドリルチンチン
687NASAしさん:04/04/26 10:58
M期待age
688NASAしさん:04/04/26 18:38
14キタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!
689NASAしさん:04/04/26 19:00
戻ったね・・・
690NASAしさん:04/04/26 21:24
何度か14になりかけていたが結局風向きが160度の方向で最終便を迎えたみたい…。
691NASAしさん:04/04/26 21:26
2便だけ14だったと思う
@荒牧住人
692NASAしさん:04/04/26 23:28
>>690
ANAの35便で帰ってきたのだが、
ターミナルから出てみたらサイドフォロー。
これが18:00ごろだから、
その後すぐに14になって、戻ったんだね。
693NASAしさん:04/04/27 07:16
初便NH501からRW14 キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
694NASAしさん:04/04/27 07:23
離陸だけ14キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
695NASAしさん:04/04/27 07:28
JAノL1501は32Lだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
696NASAしさん:04/04/27 07:33
ディパーチャーにハンドオフした直後に爆音キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
697NASAしさん:04/04/27 07:36
沖縄線就航50周年記念機材のJL1500が14Rでトンダ━(゚∀゚)━!!!!!
698NASAしさん:04/04/27 07:40
真上通過キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
699NASAしさん:04/04/27 08:10
離陸が32に戻った… (´・ω・`)ショボーン
700NASAしさん:04/04/27 18:39
'`,、('∀` ) '`,、

'`,、('∀` ) '`,、

'`,、('∀` ) '`,、

'`,、('∀` ) '`,、
701NASAしさん:04/04/27 18:52
'`,、('∀` ) '`,、 に700ゲトされた _| ̄|○
702NASAしさん:04/04/28 13:17
703NASAしさん:04/04/28 21:43
こんな時間に離陸機?
さっき2機ほど上がっていったようだけど。
なにか事情でもあったのかな?
704NASAしさん:04/04/28 21:49
705NASAしさん:04/04/28 21:58
ANA41が22:20着予定
706NASAしさん:04/04/28 22:32
>ANA41が22:20着予定
     ↓
ANA 041 1930 2203 出発済み 2035 2259 到着予定

晩の11時に着陸なんて超珍しいと思う。
707NASAしさん:04/04/28 22:46
空港バス臨時便出るのかな?
708NASAしさん:04/04/28 22:58
関空送り
709NASAしさん:04/04/28 23:02
ANA 041 1930 2203 出発済み 2035 2259 到着予定
     ↓
ANA 041 1930 2203 出発済み 2035 2314 到着予定 大阪(関西)着に変更

乗ってる人最悪!w
でも楽しみにしていたのにな。伊丹着を。
つか、めちゃいい迷惑。→羽田空港に男が侵入、車乗り回し滑走路一時閉鎖
710NASAしさん:04/04/28 23:03
やっぱり門限か?
711NASAしさん:04/04/28 23:48
羽田迷惑男は死んだらしいな…。
712NASAしさん:04/04/29 00:35
ていうか何が何でも伊丹に着陸しろよな。
周辺のクソ住民の事なんか関係あるかボケ!騒音対策費泥棒のくせしやがって。
24H運用にすればええんじゃ伊丹は。
713NASAしさん:04/04/29 00:56
>>712
というか飛行機のあの音が好きなんですが?
ちっとも騒音ではないんですが?
(むしろ今の機体のエンジン音は以前に比べ随分と静かになっていますが?)
あくまでそう意味で伊丹を24H運用国際空港にしてほしいと思っていますが?
何か?
714NASAしさん:04/04/29 01:15
でもトリプルのタキシング中の音だけは好きになれん…。ほわんほわんほわんほわん…。
715712:04/04/29 02:03
>>713
そういう人は大歓迎でつ!
何も文句はありません。
716NASAしさん:04/04/29 03:14
伊丹も警備が厳重になるんだろうか?
特に俗に言う、墓場ポイントは、もっと警備を厳重にした方が
良い。有刺鉄線が一応3重に設置してあるが 結構ぼろいし、
赤外線センサーもなく、空港敷地に侵入しようと思えば簡単に
侵入できそう。
717NASAしさん:04/04/29 07:19
フェリーage
718NASAしさん:04/04/29 09:52
昨日のJL1526に載ってました。
伊丹19:00出発で 20:00に過ぎに機内でバスジャックと報告され成田へ。
給油と整備で1時間半ほど。それから羽田に戻ったのは結局23:00頃だった。
終電間に合ったのでまだラッキーなほうかな。
719NASAしさん:04/04/29 10:18
昨日はたくさん酔っ払いがいてたヨ。
720NASAしさん:04/04/29 13:00
てか、現に夜間も関空発の貨物機とか飛んでる音するだろ?
別に伊丹を24Hにしても構わんと思うが。
721NASAしさん:04/04/29 17:21
最近は車の音がウルサイ。
722NASAしさん:04/04/30 17:53
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
723NASAしさん:04/04/30 18:51
何が?
724NASAしさん:04/04/30 22:31
空弁ってなに?
725NASAしさん:04/04/30 23:30
>>724
新しいSEXの体位。
726NASAしさん:04/05/01 00:05
>>524
なんでやねん!w
駅弁みたいな感じで、ご当地ならでわのものが入っている弁当。
機内で食べるものだから、匂いが抑えられてたりしてる。
こんなことで質問するよりまずググれ〜。
727NASAしさん:04/05/01 00:12
休憩中CAが機内で食ってる弁当って激しくにおいが抑えられていないんだが。
728NASAしさん:04/05/01 10:10
729NASAしさん:04/05/01 12:12
>>728 見ておもった。

みんな押し寿司、棒寿司系統ばっかりじゃん。

ま、焼き鯖寿司と万カツサンドには いつもお世話になっているので文句ないが。
730NASAしさん:04/05/01 17:30
伊丹でおすすめは何ですか?
731NASAしさん:04/05/01 17:40
私はまい泉ひれかつサンド派です。
どうも万世カツサンドは最近味が落ちたように思う。
732NASAしさん:04/05/01 18:04
>>730
かつめし
733NASAしさん:04/05/01 18:22
>>730
フナ寿司
734NASAしさん:04/05/01 19:25
551の豚まん
735NASAしさん:04/05/01 21:47
今日、近所通りかかったから千里川の所で飛行機見てたら、
3機目くらいがアプローチ失敗してゴーアラウンドしてた。
こんな快晴の日に初めて見たよ。
しかもたまたま持ってたカメラで撮影してたし。
736NASAしさん:04/05/01 21:51
>735
便名は?
737NASAしさん:04/05/01 21:56
>>736
そこまで確認しなかったからわからんけど、
定時が15:35分頃着のJAL便だったと思う。
新潟行き2249が機種遅れで遅延になってたから、その機材使う便ではなかろうかと。
738NASAしさん:04/05/01 22:24
>>735

MD-90か81・87じゃありませんでした??
739735=737:04/05/01 23:17
>>738
多分90だと思うんだけど、
カメラ撮ってたから確認しきれてないんだわ。
うぷってみたから確認してくり。
しかし良い物見たな。乗ってた人は災難だけど。

ttp://www.retro-mania.net/cgi/up/src/up0088.avi
ttp://www.retro-mania.net/cgi/up/src/up0089.avi


740NASAしさん:04/05/01 23:19
>>738
俺は735サンじゃないけど、その時間帯に岡町駅付近から
曽根駅方面を見ていたら右から左に飛ぶ機体を
見かけて「アレ?」と思ったんだけど機種は不明(遠目には87のように感じた)、
ちなみにJA乃L新塗装機だった。
以上ご報告まで
741NASAしさん:04/05/01 23:25
up0089.aviが見られないんでつけど。
up0088.aviの動画、うーん、87のように見えるが、32Lやねぇ・・・
742735=737:04/05/01 23:33
>>741
ミスってたみたいなのでこちらでよろり。
単なるオマケだけど。

http://www.retro-mania.net/cgi/up2/src/up0009.avi
743NASAしさん:04/05/01 23:42
>739

接地がかなり伸びてるねえ。でも、G/Aしなくてもそのまま着陸しても
良さそうなぐらいだと思うんだけど
744NASAしさん:04/05/01 23:42
>>739
Good Job!
まさしく32L
745NASAしさん:04/05/01 23:48
>>739 up0088.avi

29日には僕もビデオ持って行ってたのに・・・今日は仕事でした。
めったに見れない物見せていただいて、ありがとうございました。
746NASAしさん:04/05/01 23:48
32Lってことは87の可能性は少々低いかな?
747NASAしさん:04/05/01 23:54
「ウゥ」って低く唸ってるのは735さんか?
748NASAしさん:04/05/02 00:05
エンジンの太さ的に、90に見えるよ。
晴天ながら、横風に煽られたぽく見える。
749735=737:04/05/02 00:25
>>747
ウゥじゃなくて、驚いて「うぉっ!」と言ったのが入ったんだと思う。
デジカメの動画機能だったから、オマケみたいなもんで、あんまりマイクも画質も良くない奴なので・・・
言われてみると確かに怖い声だ(w
キャノン砲カメラ持ってた人も結構いたから、良い絵持ってる人もいるはず。
何か風で押されて、左旋回気味にフラフラしてしまったのかなぁ。

しかしこの短時間でレスが一杯ついてビックリ。
私、この場所に見に来るの初だったんだけど、やっぱり珍しいのか。
良い体験ができました。
750NASAしさん:04/05/02 00:40
今日は快晴だったけど
淀川をこえてから横風が強く いつもより接地に時間がかかったよ。
当方 東京より777に搭乗。
751NASAしさん:04/05/02 00:45
>>735=神

貴重な画像ありがとー♪
752NASAしさん:04/05/02 01:37
クウコウジヨウホウ1 オオサカコウクウ
低層ウインドシヤーがRWY32LのFNAで高度100フィートで
 0144UTCにMD90によって観測されました。=
753NASAしさん:04/05/02 07:58
晴れのRWY14キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )
754NASAしさん:04/05/02 11:09
>>742 =神!
私は曽根15:10のバスに乗り遅れて歩いて千里川まで行ったので
着いたのが15:45でした。  (@_@)  見たかった・・・。
755754:04/05/02 11:13
742=>739に訂正。スマソ。
756NASAしさん:04/05/02 11:18
>>735
あんた本当に神。
地元で何回も千里側沿いには見に行ってるけどこんなの見たん初めて。
マジで超珍しいと思う。
しかも画像に収めた。素晴らしい。
757NASAしさん:04/05/02 11:29
ギャラリーの
「失敗か?」「失敗かな?」
「失敗や」(←子供の声?)
これらがとってもイイ!!
多分周りは少し興奮して小祭り気味だったんだろう。w
見れた人幸せ!
758NASAしさん:04/05/02 15:08
>>752
それはマジ?100ft=だいたい千里川土手の真上。

もしかして、
千里川土手のギャラリーみんなで、上にむかってフーフーしなかったか?
759NASAしさん:04/05/02 15:36
RWY14ランディング動画きぼん!
760NASAしさん:04/05/02 17:32
>754 曽根からバスで行けるの?
自転車借りないときは、いつも曽根から歩いてました。
761NASAしさん:04/05/02 20:08
762NASAしさん:04/05/03 00:44
MD90みたいなリアエンジンの機体はG/Aしやすい。(コレマジで)
左からの横風があって、元々クラブしながら降りてきてる。
ランウェイの末端過ぎた辺りで急に風が吹いて、バンクする。
そして接地しようとしてフレアかけたら、正面から風がきたのかそのまま浮いてる。
で、ちょっと機首を下げて接地できるかやってみたけどムリだったよう…。
5-6秒同じ高度で滞空して、結局G/Aと…。W4くらいまで行ってたんだろうね。
前に横風すごい時にスカイランドで今回の動画みたいにMD81が真横でG/Aしていったのを写真撮影してた。
あの時は横風に振られて復航してたかな…。
763NASAしさん:04/05/03 01:10
カメラの位置関係がよくわからないが
始めからセンターからずれてるように
も見える。
764NASAしさん:04/05/03 10:19
伊丹は便利(所要約1時間)
関空は不便(所要約2時間)



京都府民より
765NASAしさん:04/05/03 16:50
スカイランド逝ってきたけど今日もクロスウィンドで
Pも苦労してたみたい。
でもやっぱりJAS系のPはランディングうまいよなぁと思った。
接地があまり伸びずデクラブで片足ずつしっかりつけていたよ。
766NASAしさん:04/05/03 18:23
今日、久々にタミへ行ったら、北タミと南タミの間に、
白い屋根の建物ができてた。詳しい情報キボン。
767NASAしさん:04/05/03 19:50
今日未明の着陸なんで誰も触れてないんだ?
768NASAしさん:04/05/03 19:50
↑↑↑キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )
769NASAしさん:04/05/03 19:51
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キター━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
770NASAしさん:04/05/03 20:28
今日の成田〜伊丹のJALはジャンボ200Bが来たみたいだね。久々にクラシックのJAL塗装の飛来かな?
771NASAしさん:04/05/03 21:03
>>767
それマジですか?
何時頃ですか?
772NASAしさん:04/05/03 21:30
午前2時頃だったかな。
ニュースでもとりあげられてたよ。
773NASAしさん:04/05/03 21:43
もっと詳しい情報キボンヌ
774NASAしさん:04/05/03 21:57
患者緊急輸送、自衛隊機
775NASAしさん:04/05/03 22:12
C-1?
C-130?
E-76(ry
776NASAしさん:04/05/03 22:13
>>774
ニュースサイトいくつか調べてみたけど載ってないなぁ
777NASAしさん:04/05/03 23:05
777 ゲッツ
778NASAしさん:04/05/03 23:16
>>775
ニュースで見た限りガルフストリームぽかったんで
U−4とか言うやつかな…間違ってたらスマソ
779NASAしさん:04/05/03 23:44
入間のやつだね
要人輸送とかにも使ったりする
780NASAしさん:04/05/04 00:10
マンコ
781NASAしさん:04/05/04 01:00
>>766
中央ターミナル付近の地上工事のところですかー?
欧風庭園みたいなモンができるみたいです。テナントも入るみたい。
詳しくは北タミのラソーラへ繋がる階段の踊り場付近に展示があるから見てみてね。
782テスト:04/05/04 09:01
A B C D E F 
?
783NASAしさん:04/05/04 10:07
今更書き込むのも何ですが、5/1私も千曲川にいました。
機体は90です。735=737さんのちょい右でイカ焼き食べながら
彼女と見てました。2回目の着陸が成功した時、ギャラリーが
拍手をしてたのが笑えました(私もしてた)。
784NASAしさん:04/05/04 10:19
ゴーアラウンドの映像、初めて見ました!
742さんありがとうございました。
ゴーアラウンドって、新喜劇でいう

「ごめんください!・・やめとこ。」(みんなこける 同時に笑い)

みたいなもんなんですね!感動!
785NASAしさん:04/05/04 16:10
>>739

やっぱりパイロットって、すごいね。
いつゴーアラウンドの判断したかわからないけど
あんな短い間で、よくできるなぁ。
786NASAしさん:04/05/04 16:56
というか、
着陸失敗、滑走路直前で墜落。死傷者多数。千里川ギャラリー全員あぽーん!
という日が来るのはいつか何時の日か、と密かに待っているのは漏れだけか?

でも漏れが見に行ってる時だけはそんな事は絶対勘弁。
ゴーアラウンドとか片腹着陸とかオーバーランとか、
その程度なら幾らでもやって欲しいけど。w
787NASAしさん:04/05/04 17:09
>786

阪神高速巻き込んで墜落、とかあると伊丹空港永遠に閉鎖かもね
788NASAしさん:04/05/04 17:16
>>787
ITMの場合、空港周辺ならどこに墜ちても
危険な空港とマスゴミが煽る→空港あぼーん
は避けられないんじゃないかと。特に梅田なんかに墜ちたら最悪。
789NASAしさん:04/05/04 17:57
なんだ?初心者ばっかりか?ゴーアラウンドくらいでこんなに喜んで
ゴーアラウンド=着陸失敗とか思ってるんだろうな…
790NASAしさん:04/05/04 18:01
>>789
全くだな。GAくらいで何を騒いでいるんだか・・・
791NASAしさん:04/05/04 18:18
千里川でゴーアラウンド見るより,反対側の猪名川方向からゴーアラウンドを見ると
迫力があるぞ。着陸すると思った飛行機がそのままこっちに向かって突っ込んで来る
(様に見える)からな。マジですごく怖い時がある。
いつだったかANAのB6でギアが出ない(ギアは出てるけど計器上出てないサイン)
とかでゴーアラウンドした時は本当に墜落かと思った。
792NASAしさん:04/05/04 19:46
793NASAしさん:04/05/04 20:43
>いつだったかANAのB6でギアが出ない(ギアは出てるけど計器上出てないサイン)
>とかでゴーアラウンドした時は本当に墜落かと思った。

それはGAじゃなくローパスと言うんだ
車輪サインが出てないのはアプローチ中にわかってるんだからGAでなく
わざと低空を低速で飛んで管制官に車輪が出てるか視認してもらってから
あらためてアプローチするんだよ
794NASAしさん:04/05/05 00:13
チンポ
795NASAしさん:04/05/05 01:04
>>794

おいおい、グッジョブ→エクスプロージュンの次はチンポマンコかいな。
まぁageてくれるんはいいけどもっとましな言葉にしてーな。
796NASAしさん:04/05/05 01:54
>>767
ソレ
TWR受信したまま寝てて
夜中に交信してたからおかしいなーと思いながら寝ぼけてたよ。
797NASAしさん:04/05/05 05:16
>>767の件があってから漏れも起きていれば一晩中TWRを受信状態。
798NASAしさん:04/05/05 05:58
'`,、('∀` ) '`,、
799NASAしさん:04/05/05 12:59
>>786
不謹慎な関空厨は関空沖にでも突っ込んで死ね。
800NASAしさん:04/05/05 19:57
'`,、('∀` ) '`,、
'`,、('∀` ) '`,、
'`,、('∀` ) '`,、
801NASAしさん:04/05/05 20:37
'`,、('∀` ) '`,、 に800ゲトされた _| ̄|○700モゲトサレタノニ・・・
802NASAしさん:04/05/05 22:17
781さん。ありがとうございます。
今度見てみます。欧風庭園・・楽しみですネ
もともと、あのあたりはうすクラかったから
明るくなるのですかねぇ。
803NASAしさん:04/05/06 22:00
今日10:30頃、エアDO機が着陸した!!
何あれ?チャーター?機体変更??
804NASAしさん:04/05/06 22:27
>>803
穴の時刻表に20日ぐらい運休って書いてた=検査?=ひょっとすると伊丹来る?
と思って朝に来るかどうか見てたんだけど

やっぱ来やがったのか_| ̄|○
805NASAしさん:04/05/06 23:41
>>804
俺も何気に空港近くで休憩してたら着陸した。到着はオープンスポット。
でもカメラヲタが対岸の道路で6.7人くらい望遠で狙い撮りしてた。
便名や区間知ってる??
806NASAしさん:04/05/06 23:50
伊丹ー新千歳線にAIRDOがくれば良いのに
807NASAしさん:04/05/07 00:41
808NASAしさん:04/05/07 14:40
>>806 クルワケネーヨ。
809NASAしさん:04/05/07 20:48
>>807
いいね、、、って、伊丹の風景にはすごく似合わないね
810NASAしさん:04/05/07 22:14
エアZooが順調に行ってれば伊丹就航もあり得た話だったんだが…先に就航した
スカイマークが大コケしたのが運のツキw
811NASAしさん:04/05/07 22:21
で、痛みの無線ランはまだでっか?
812NASAしさん:04/05/07 22:24
>>807
自作自演乙!
813NASAしさん:04/05/07 23:05
本日の東京発のJAL第一便がB777?に機材変更されてた。
胴長で旧カラーだったから多分そうだと思うけど。

しかも通常より10分程早くやってきた。
814NASAしさん:04/05/07 23:30
それがどないしてん
815NASAしさん:04/05/08 00:03
>814
あんたのツッコミ最高!
816NASAしさん:04/05/08 02:23
伊丹の風景に似合うのはコレ。
ttp://www.airliners.net/open.file/553083/M/
817NASAしさん:04/05/08 06:38
これも似合うと思います。
http://www.airliners.net/open.file/296190/M/
818NASAしさん:04/05/08 14:39
ペシ岬
819NASAしさん:04/05/09 12:33
14キタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!
雨も止んだし繰り出すかな。
820NASAしさん:04/05/09 13:02
10時35分にJASカラーのA300が来たよ


どうせ、「それがどないしてん」とか言われるんだろうな。
821NASAしさん:04/05/09 13:04
ピカチュウが降りていきまつた
822NASAしさん:04/05/09 13:14
>>819
飛行場の近くの住みたいよー。
823NASAしさん:04/05/09 14:24
ぴかちゅうはどこからきて どこにいくんだろ〜
824NASAしさん:04/05/09 14:51
>>823
あの世?
825NASAしさん:04/05/09 15:08
あの世逝くのには、乗りたくないな

ところで、今日は風が強いけど、繰り出した皆さんからの
本日のおもしろいネタ待ってます。
826NASAしさん:04/05/09 16:00
ティップネス石橋から14離陸を眺めています…。
エアロバイクを漕ぐより、空港に行きたいよ〜。
827NASAしさん:04/05/09 17:37
エアロバイクなんかより空港外周をチャリで流したほうがよっぽど健康的でいいとおもうが
828NASAしさん:04/05/09 17:42
>>820
根に持つなよ(w
829NASAしさん:04/05/09 18:39
32に戻りましたね
830NASAしさん:04/05/09 19:47
うちのできの悪いやつがお邪魔したようで、、>漏れ道民
831NASAしさん:04/05/09 21:03
写真を撮ろうと彼女を連れて出掛けたが
高速使わずに行ったところ
シャル○・マーニュでビバークしてしまい
飛行機とは違う物を撮ってしまいまつた。
832NASAしさん:04/05/09 21:16
>>830
今度出会ったら「暇な時は伊丹でも逝っといで」って伝えといてくれ。

エアドゥの塗装は個人的に好きだから何度でも来て欲しいな。
833NASAしさん:04/05/09 21:17
>>830
利尻島民でつか?
834NASAしさん:04/05/09 21:33
>>819 >>829

基本的なことだけど誰か教えて。

14 とか 32 とかは口ではなんて言うの?

イチヨン ?
ジュウヨン?
fourteen ?
one four ?
835NASAしさん:04/05/09 21:36
>>834
滑走路を示す場合はワンフォーとツリートゥー。RとLはライト・レフト。
836NASAしさん:04/05/09 22:14
Rはたまに「ロミオ」
Lはたまに「リマ」
と言うときもある。
837NASAしさん:04/05/09 22:27
>>836
左右を表現する場合もフォネティックコードって使うことある?
「言うときもある」という消極表現なのは理解してるけど、今まで私は聴いたことないです。
838NASAしさん:04/05/09 22:39
>>837
"スリー・ツー・リマ","スリー・ツー・ロミオ"、そういう言い方するPもいるよ。
少なくともおいらは何度か聴いてる。

あと、
 ×フォネティック
 ○フェネティック
ね。
839NASAしさん:04/05/09 22:40
>>837
大蟻
気象が良くないとき、小型機が
よく「32LIMA」とタワーにリクエストしてるよ。

840NASAしさん:04/05/09 22:42
841NASAしさん:04/05/09 22:45
どうでもいいよそんな細かい事。
シミュレーションとシュミレーションみたいなもんだろ。
842NASAしさん:04/05/09 22:47
そうか、そうなのか?
>>838>>841 なのか?
それは>>838にとってだけどうでもいいことなのでは?







と更に煽ってみる。
843838:04/05/09 23:06
>>837>>840
すまん、完全に思い違いで覚えてた。
http://www.google.co.jp/search?q=phonetic-code&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

841はおいらじゃないよ。
844NASAしさん:04/05/09 23:24
>>843
そうか、"phone"からきてる単語だったんだな。
いい勉強になった。訂正サンスコ。
845NASAしさん:04/05/10 08:40
>739

>742

見逃しました。再アップ激しくキボン!
846NASAしさん:04/05/10 16:11
いや
847NASAしさん:04/05/10 18:24
キュムロニンバ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ス!!!!
848NASAしさん:04/05/10 21:19
>846

いじわる!
849NASAしさん:04/05/11 23:44
今日の朝もA300来た。

もう全然珍しくも何ともないね。
850NASAしさん:04/05/12 01:46
>>849

じゃぁいちいち書くなや。毎回毎回A300A300って・・・。
お前はエクスプロージュンか。
851NASAしさん:04/05/12 14:14
今日、学校帰りに低空を飛行するB737らしき飛行機を見たのだが、13:30分頃
に伊丹空港でゴーアラウンドした飛行機いる?
852NASAしさん:04/05/12 16:47
'`,、('∀` ) '`,、
853NASAしさん:04/05/12 22:21
>>850
俺はネタを提供してるつもりなんだけどなあ。
854NASAしさん:04/05/13 00:32
ネタはネタスレへ
855NASAしさん:04/05/13 00:46
プロペラ枠がなくなってきたな
856NASAしさん:04/05/13 13:45
ANA便 エンジン故障して緊急着陸したな
右エンジンだけで飛行したらしい
857NASAしさん:04/05/13 13:47
全日空機:
左エンジンオイル異常 大阪空港に緊急着陸
 13日午前8時10分ごろ、兵庫県三田市の上空を飛行中の羽田発広島行き全日空671便(ボーイング767−300型機、乗員乗客288人)内で、
左エンジンオイルの異常を示す操縦席のランプが点灯した。同機は右エンジンだけで飛行し、約20分後、大阪空港に緊急着陸した。けが人などはなく、
他の便への影響もなかった。

 乗客のうち74人は約1時間半後、全日空が用意した別の飛行機で広島に出発。他の乗客は電車などで移動したという
858NASAしさん:04/05/13 17:34
三田上空からだと、高度を下げるために距離を稼がないと駄目ですよね??
滑走路は何番に着陸したんでしょうかね??
859NASAしさん:04/05/13 18:49
その時32なら32だろ。一発停止でも普通に飛べるんだから。
860NASAしさん:04/05/13 20:29
関空に降ろさなかったのはなんでかな。
滑走路長いし支援施設も整ってるし、全日空の格納庫もあるし。
(進入コース下の住民にしたら、緊急着陸って不安だろうし)

1エンジン・ストップごときなら、代替便の機材とトラブル修理後の機材繰りを考えて
伊丹の方が具合がいいとか。
861NASAしさん:04/05/13 20:43
関空だと、新幹線振り替えを希望する客に迷惑が掛かるからに決まってるだろw
862NASAしさん:04/05/13 21:16
今日は緊急着陸あり,ゴーアラウンドあり,ダイバートありとホントすごかったな。
863NASAしさん:04/05/13 21:23
万が一のこと考えたら関空にしとくべきだったのでは?
たぶん機材繰りとか修理のこと考えて伊丹にしたんだろうな。
全日空らしいあさましさだわ。

>>861
迷惑かけた上、死の恐怖を感じさせた(素人さんはそんなもん)だから、
はるかグリーン+のぞみグリーンぐらい出さなきゃ>全日空
864NASAしさん:04/05/13 21:26
穴嫌いの関空厨さん出張ごくろうさまです
865NASAしさん:04/05/13 21:37
>>863

どこに逝っても嫌われるね!
866NASAしさん:04/05/13 22:33
いよいよですね!
867NASAしさん:04/05/13 22:40
楽しみですねぇ
868NASAしさん:04/05/13 22:46
ほんまやねえ。
869NASAしさん:04/05/13 22:56
   ↑
生恵幸子はんでっか?
870NASAしさん:04/05/13 23:56
>>860
機長が関空に降りたことがないんでないの。
伊丹の方が慣れていたんだろう。
871NASAしさん:04/05/13 23:59
緊急事態を宣言し、緊急着陸を希望したら管制は「どこの
空港が良いか?」と機長に希望を聞いてきて、希望先に
最優先に着陸させてくれるからなあ。
872NASAしさん:04/05/14 00:10
一昔前なら周辺住民(一部のね)とマスゴミがこぞって非難してたんだろうね。
「市街地に近いのに危険な緊急着陸を強行した」とか言って。
873NASAしさん:04/05/14 01:22
>>857
代替便の乗客74名ってもしかしてa-netのQ400?
874NASAしさん:04/05/14 02:01
>>872
>一昔前なら周辺住民(一部のね)とマスゴミがこぞって非難してたんだろうね。
>「市街地に近いのに危険な緊急着陸を強行した」とか言って。

もっと深刻な状態だった手榴弾タイ機の時はなんかありましたか?
875NASAしさん:04/05/14 17:53
A300age
876NASAしさん:04/05/14 19:58
さすがやねぇ。ワクワクしてますよ。
今回はなにをしてくれはるのですかねぇ?
877NASAしさん:04/05/15 00:02
ワクワク
878NASAしさん:04/05/15 01:31
t
879NASAしさん:04/05/15 01:35
へっへっへっへっへっ。
880NASAしさん:04/05/15 01:49
エクスプロージュン
881ばぁーか:04/05/15 03:00
何をしてくれはるんかねぇ。楽しみだ。ヒヒヒヒヒ。
882NASAしさん:04/05/15 09:09
14キタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!!
撮りにいこ〜と
883NASAしさん:04/05/15 10:54
イヒヒヒヒッ
884NASAしさん:04/05/15 21:53
何かぁ〜?
885NASAしさん:04/05/16 07:00
あんな路線にQ400を使うとは…
886NASAしさん:04/05/16 07:13
1時間45分ぶるんぶるん
887NASAしさん:04/05/16 10:33
すごい雨だけど飛んでるか
888NASAしさん:04/05/16 11:57
888
889NASAしさん:04/05/16 12:08
奈良上空ですごく揺れたので14期待したけど結局32だった。滑走路はほぼ無風だったし。

ところで、18番サクラ(旧虹)が改装のため6月一杯まで閉鎖だって。
旧サクラは17・18番まで遠いから敬遠してたのに。
890NASAしさん:04/05/16 15:48
とうとう来ましたね
891NASAしさん:04/05/16 16:16
え、まじで?
予定より早いんとちゃうん?
892NASAしさん:04/05/16 22:08
>>889
みたいですね。
スーパーシートカウンター周辺に注意書きがなされてた…。
893NASAしさん:04/05/17 14:31
つかぬ事を伺いますが、伊丹でGAした場合、
アプローチは、加太からやり直しですか?
それともショートカットして、大和川(八尾)あたりから?
894NASAしさん:04/05/17 20:41
>>893
加太??何それ??

GAした時は、普通に関西DEPにハンドオフ、以降関西APP、大阪TWR(32Lの場合)ですわ。
昔はチャート上で大阪湾横切ってSHINODAに向かってたけど、新しいのはOWE100、ASUKA ONE DEP に
類似したルートになってますなぁ(たぶん神戸空港の所以)。
つことは、YAMATOの方からアプローチやり直しちゃうかな。
管制のことを書いたのは、アプローチ同様、進入FIX(ILS32LならIKOMA)まではレーダーベクターで
決まりきったルートじゃないってことを言いたかったので。
無線聴いてると、チャート通りじゃなくて、適宜ターンの指示が出てる。
895NASAしさん:04/05/17 22:40
>>893
参照>792
896NASAしさん:04/05/18 15:52
薬師寺上空を飛んでくれると得した気分
夜のライトアップが綺麗だった
897NASAしさん:04/05/18 18:18
2004/3/30、朝9:00前に堺筋本町上空を
西北西に向かって、低空でANAのB4が通過しました。
(新大阪上空通過時くらいの高度に見えた)

思いっきりコースから外れてるんじゃないの?
と思ったんですが、こんなこと他にもあるんでしょうか?

898NASAしさん:04/05/18 21:59
>>897
>>555あたりを見てごらん。当日朝はRWY14R/Lを使っていた模様。
なら堺筋本町を西北西もありうる話。
高度については、訓練受けてないと目視で正確な判断はできません。
899NASAしさん:04/05/18 23:11
'`,、('∀` ) '`,、
900NASAしさん:04/05/18 23:37
'`,、('∀` ) '`,、

'`,、('∀` ) '`,、

'`,、('∀` ) '`,、
901NASAしさん:04/05/19 02:24
900げと
902NASAしさん:04/05/19 10:26
>>898
ども。
903NASAしさん:04/05/19 16:09
M機体age
904NASAしさん:04/05/19 22:13
航空局のYS飛来age
905NASAしさん:04/05/19 23:26
明日は14age
906NASAしさん:04/05/19 23:26
あ〜しんど・・
907NASAしさん:04/05/20 23:10
つかれた
908NASAしさん:04/05/20 23:33
>907

どうしたの?
909NASAしさん:04/05/20 23:38
a-net
伊丹ー能登線就航は?
910NASAしさん:04/05/21 00:13
伊丹-能登もいいが,伊丹-小松を是非。
911NASAしさん:04/05/21 11:28
新ポケモンのピカチュウジェットでつが、
明日、関係者に公開されるって本当?
伊丹からのフェリーは24日の朝とも言われているし。
どなたかフォローきぼん。
912NASAしさん:04/05/21 17:48
今日の昼12時半頃、大阪港のほうから塚本上空を低空通過して、伊丹へ着陸
していった飛行機があった。プロペラ機だけど、なんなんだろ??
913NASAしさん:04/05/21 21:19
新ポケモンジェットでは,現行ポケモンジェットでは廃止されたポケモンヘッドレストカバー
が各座席に装着される予定。
914NASAしさん:04/05/22 00:16
>912
航空局のYSでは?
915NASAしさん:04/05/22 00:20
>>912
JCABのYS-11、JA8709のことかね?
その時間帯、いろいろと伊丹の航法施設のチェックフライトをしてたよ。
916NASAしさん:04/05/22 02:24
今JACのYSも居ますな。CABのYSと並びキボン。
917NASAしさん:04/05/22 22:17
さあ,明日は新ピカチュウジャンボがANAMアウトですよ。
明後日羽田へ向けて飛ぶと当分の間伊丹では見れませんよ。
918NASAしさん:04/05/22 23:26
>>917
アウトって昼間かな?一目みたいなぁ・・・
919NASAしさん:04/05/23 00:33
ポケのドッグアウトは明日の夕方みたい。
でも、日中からハンガー前に出されるかもしれないから、ANAMに行ってみてもいいかもね。
ちなみにAIRDOの767もインしてるよ。
920NASAしさん:04/05/23 00:34
>>919
ドッグアウトって何でしょう。ダイバードの親戚かな?
921NASAしさん:04/05/23 00:56
>>920
ドックからアウトするんじゃねぇの?
922NASAしさん:04/05/23 01:04
>>920
犬が小屋から出ることですよw

>>921
見事に釣られましたねwww
923NASAしさん:04/05/23 01:31
>>922
じゃあ、「キックオフ」は?
924NASAしさん:04/05/23 02:11
サカの試合開始
925NASAしさん:04/05/23 03:05
>>923
古本屋だろ。
926NASAしさん:04/05/23 04:12
喫茶オアシスでオフ会やろーよ!
5月29日(土)朝でつ。希望者よろ。
927NASAしさん:04/05/23 04:23
>>926
空港近隣地区居住のキモイのが来そうだから遠慮しとく。
928NASAしさん:04/05/23 06:31
>>927
そっか。豊中の豚肛(無職キモヲタ)が来る可能性があるな…。
来たらみんなでからかって遊べばいいんじゃないか?再起不能になるくらい。
929NASAしさん:04/05/23 07:28
>>928
いや、キモイのは豚だけではない。
930NASAしさん:04/05/23 07:43
926だけど、おれはおさーんではあるがスポーツ刈りのランナーなのでキモくはない。
一回りくらい若く見られてる。w
ちなみに女の子同伴で来まつ。よろしこ。(ただし美人ではない、ふつーの子。
あとこの子は飛行機オタではない。w)

おれは受信機とEOS10Dを持ってる来ます。当日は飯食ってからOKA逝きます。
931NASAしさん:04/05/23 08:04
なんや、彼女自慢かいな。ごっそさんw
ほなら、デートの邪魔したら悪いよって、なおさら遠慮しときまっさ。
932NASAしさん:04/05/23 10:53
まあ、YSのジャンク自慢されてもあれだし。
933NASAしさん:04/05/23 10:55
ドッグアウトマダー(AA省略
934NASAしさん:04/05/23 12:21
11:00現在、ピカチュウ(黄)はハンガー内にいました。
期待して22瓶から見てたんだけど、黄色いボディがかすかに見えただけ。
ただ、頭のランプが点滅してたのが気になる。
935NASAしさん:04/05/23 12:53
お出かけ準備かな、>頭のランプが点滅
936NASAしさん:04/05/23 17:05
八尾ってR/W長さどれだけ?
伊丹のプロペラ枠を振り替えて、Bランで可能なMD増便するとか。

そうすると4空港問題に発展だね?
937NASAしさん:04/05/23 17:51
>>936
1490m×45m(09/27) 1200m×30m(13/31)
938NASAしさん:04/05/23 22:30
新ピカチュウジャンボデタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

ANAがなんと全面黄色の塗装だ!!
939NASAしさん:04/05/24 11:57
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | <ピカチュウジャンボは無事テイクオフしたぞ
 (〇 〜  〇 |  \ これからよろしくな!
 /       |   
 |     |_/ |
940NASAしさん:04/05/24 14:10
新ピカチュウジャンボの写真載ってるとこ発見!
http://dreamcity.gaiax.com/home/hikoutaityou
飛行機の部屋ってとこの最後らへん
941NASAしさん:04/05/24 22:11
この間、ANA側からエレベータで展望階へ行ったんだけど、

えっ!こんなところ入っていっていいの?

っていうくらい、モロにプライベートな通路を通ってやっと屋上へ出た。
ちゃんと「→展望台」と書いてあるんだけど、なんかお店の倉庫で、商品
がいっぱい無造作に積んであるところとか、普段は閉まってそうな扉とか。

セキュリティ大丈夫なのか?
942NASAしさん:04/05/24 22:25
>>941
まず1階のANA国際線乗り継ぎカウンター前から行く時に迷いそうになる。
で、4階についても、警備事務所の真ん前に到着して、ひとつ扉を開けると、アクタスの倉庫なのか、異常に散らかっている。
車椅子の人が来たらどうするのかと思ってします。
943NASAしさん:04/05/24 22:56
セキュリティー的に問題の場所には必ず警備員が立っているからその点は大丈夫だけど。
でもアクタスの売り物がああも無造作なのもなぁ…。
944NASAしさん:04/05/24 23:17
まぁ、芥s だしね
945NASAしさん:04/05/24 23:47
あのエレベーターは元々職員用で一般開放はしてなかったからね。
何故一般開放するようになったのだろう。最近空港はバリアフリーを
進めてるからその一環かも。
946NASAしさん:04/05/25 00:48
北ターミナルのエレベーター(1階)も、すぐ先は制限区域っぽいもんね。
つか、エレベーターからオアシスに直行したら、やっぱ怒られるかな。
947NASAしさん:04/05/26 14:54
>>946
呼び止められない確立の方が高いよ。
そりゃ呼び止められたこともあったけどねw
警備員の立ってる横の扉から先が、ランパスのいる所だから、そうじゃないオアシスへの通路は比較的スルーです。
ちなみにオアシスに向かう通路の途中にはJLのデットヘットクルーチェックインとかJLの生協とかがありますよ。
948NASAしさん:04/05/26 15:05
子供の頃日本ハムのコマーシャルが嫌いだったな。
あと石井ハンバーグのCMとか。
豚のアニメが笑顔で「美味しい美味しい」
「食え食え」と歌うんだな。ある意味ホラー。
ぶんたたぶんた〜にっぽーんはーむ♪
949946:04/05/26 21:14
>>947
なる、サンクスコ
こんど、カメラバッグとか持ってない身軽な時に通ってみるよ(w
950NASAしさん:04/05/26 21:31
まいった・・・
951947:04/05/27 00:22
>>949
止められても責任は取らないよw

あ、あと入れ替わりでスカイマークの機材がまた来るみたいですな。
952NASAしさん:04/05/27 10:48
教えてください
空港周辺の駅でレンタサイクルやっているところありますか?
953NASAしさん:04/05/27 13:11
>>952
阪急宝塚線豊中駅・岡町駅、共にレンタサイクルあり。
http://www.hankyu.co.jp/rail/rental/rental.html
ターミナルに行くなら豊中、千里川(原田大橋方面)なら岡町が便利かと。
蛍池でもあったように思うが、現在どうなっているか不明
(以前、蛍池駅コンコースに見本の自転車を置いていたような記憶があるんだけど、
もしそちらに興味があれば自分で問い合わせてみてチョ)。
954NASAしさん:04/05/27 18:33
モノレールの蛍池駅の下にレンタサイクルあるよ。
けど、高校生以上じゃないと無理で、あと身分証明書が要る。
955NASAしさん:04/05/27 19:19
密かに曽根の駅前にも阪急レンタサイクルがある。
多分そこが一番近いと思う。
956NASAしさん:04/05/27 19:29
>>953-955
ありがとうございます
なかなか32Lのエンドとか、歩きだと大変なので参考になりました
957NASAしさん:04/05/27 19:54
ANAグループプロップ枠8往復、うち2往復松山、
1往復 石見、能代、宮崎、1往復予備
残2往復はフェアリンク用予備だそうです。
958NASAしさん:04/05/27 20:21
岡町駅でレンタサイクル借りて豚肛門の家を
見学に行こうかと考えております。
959NASAしさん:04/05/28 00:28
>>958
ついでに「放(ry」してきてください。
9601 ◆JI/oSVPHIE :04/05/28 01:00
次スレですが、BBQ移転やらなんやかんやあって、今は負担かけない方がいいらしいので、ここ数日は見送ろうと思います。
1000逝っちゃってもしばらく放置するかもですが、ちゃんと生暖かく見守ってますんで。

詳しくはこの辺りに↓

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085666630/
1 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/05/27 23:03 ID:NyiHl/xT
事務連絡です
移管作業に伴い2ちゃんに2〜3日の間アクセスできなくなる可能性が高いとの情報
ソース元は運営情報板です
ただし、ISPによっては期間が長くなる可能性もある模様

しかし、29日になるまではどうなるかわかりません
とりあえず今は鯖への負荷を回避するために書き込みを自粛してください
記念カキコなどもお控えください

また、今現在書き込めないのはこの影響ではありません
落ち着くように、まてば直るから
とりあえず書き込みの自粛を
運営板にはなるべく集まらないように

まとめサイトはここを
http://dempa.2ch.net/prj/page/browser/ikan.html
http://dempa.gozans.com/prj/page/browser/ikan.html
961NASAしさん:04/05/28 22:40
ttp://yskasagi.web.infoseek.co.jp/landing.goaround.wmv

MD-XXだし、塗装もJAノLだから>>739と同じ場面かな?
962NASAしさん:04/05/28 23:02
ピカチュウジャンボまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
カナダからA-net4号機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
963NASAしさん:04/05/28 23:05
いつも新大阪からアクセスするんだけど定刻の25分で着いた事は一度も無い、だいたい45分前後
おれが運が悪いだけなのか?千里からモノレールなんかめんどくさくて使えんし!
ましてや梅田・蛍池乗換えなんか考えてもやだ。

9641 ◆JI/oSVPHIE :04/05/28 23:05
もう大丈夫ぽいので、次スレ立てました。

大阪国際空港Spot5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1085752942/l50

お引越しお願いします。

このスレですが、残りでSpot6以降のネタ提供なんかいかがでしょう。
まとめる気はないですが。
965NASAしさん:04/05/29 00:54
'`,、('∀`) '`,、
966NASAしさん:04/05/29 01:54
新ぴか機夕方18時半に羽田へ千歳から飛んでった
そのあとは 伊丹にかえったのね、
一番好きなのね伊丹が♪
967NASAしさん:04/05/29 04:05
伊勢神宮ってどうよ?
968NASAしさん:04/05/29 04:53
どうもこうもあるかボケ。
969NASAしさん:04/05/29 08:27
>>958 豚肛門って、信号灯橋のとこで、つまらん事を大声でしゃべって
マターリ雰囲気を壊してるヲタの事ですか
長いアンテナを伸ばしてエアバンド垂れ流してるお友達もやかましいな。
エアラインパイロットの皆さん、彼らの頭上に、氷の固まりでも落とし
てくださいな(^v^)
970NASAしさん:04/05/29 19:48
新ぴか10番SPに駐機中!
NH40で羽田か?
971NASAしさん:04/05/29 19:54
>>969
そのウザイ連中の顔は浮かぶけど、豚肛門ではないと思われ。
972NASAしさん:04/05/29 20:59
新ぴか機HNDついたね
973NASAしさん:04/05/29 21:01
>>969
いせや常連でわ?
974NASAしさん:04/05/29 22:14
新ピカ、伊丹進入中なのが近畿道から見えました。
黄色なのですごく良くわかりました。
975NASAしさん:04/05/29 23:57
>>969
豚かどうかは知らないが、遊びに来ている一般人にわざと
聞こえるように「クリアード・ランドがきた〜。」と大声で
言っているヤツらがいますなあ。
また以前は墓場ポイント、現在は原田の駐車場にも痛い連中が
いますなあ。
976NASAしさん:04/05/30 00:35
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523503&group=CKK9502&course=C7&num=28&size=normal

外出だったらスマソ。
淀川上空に飛行機写ってるがRWYMにむかっているのでしょうか?
977NASAしさん:04/05/30 11:31
>>976
確かに。Rwy 14だ。
しかもアウターマーカーで深めのカットアングルで
レフトブレイクしてる。
978NASAしさん:04/05/30 16:04
>>977
お宅は何屋さんですか?
979NASAしさん:04/05/30 16:15
>>976 飛行機の影が見えませんね。これくらいの高度なら、影が写って
いてもよさそうな気がしますが。
980NASAしさん:04/05/30 17:52
>>979
このあたりでは1500ft、大体500mぐらいの高度で飛んでいる。
淀川両岸のビルが北側の壁面を撮影されているから
この瞬間、実際は淀川北岸の河川敷上空だと思われる。

さらにその北西サイドの離れたところに影があるはず。
多分河川敷の堤防に近いあたり?

>>978
焼肉屋
981NASAしさん:04/05/30 21:38
ANAの出発口に、素敵な模型が置いてあるね。
982NASAしさん:04/05/30 22:11
>>976
1995年ですね。
新御堂、南行き相変わらず混んでる。
阪急三国も高架前ですな。
983NASAしさん:04/05/31 13:21
>>975 クリアード(ryって着陸機の事かな?救いようのない痛い連中でつね。┓(´〜`)┏
984NASAしさん:04/06/01 00:47
>>981
へ?出発口ですか?
1F到着出口近くのなら見たけど2Fにもあるの?
985NASAしさん:04/06/02 01:55
この空港は、大阪にある割には、なんかやることがトロすぎる!
スポットについてから、ボーディングブリッジが接続されるまで
異様に時間がかかるし、
この前なんか、定時前にドアが閉まったのに、飛び立ったのは、
結局20分後。ここの管制は、見習いばっかりなんか?
どうせ、せんべいでも食べながら仕事してんのやろ。
馬鹿みたいに着陸の飛行機ばっかり優先させんな。
986NASAしさん:04/06/02 02:27
着陸の飛行機ばかり優先させている訳では無いと思うが…。
滑走路の南上空を見ていると「え,着陸までもう少しの飛行機がいるのに
離陸させるの!?」っていう時もある。管制の無線を聞いていても出発機
がいるから着陸機に対して速度を落としてくれと言ったりもしてる。
伊丹は滑走路が2本並列だからどうしても難しい管制になる。
987NASAしさん:04/06/02 03:29
>>576のnextのを見たら
毛馬閘門付近の淀川に飛行機の影だけあってワロタ
988NASAしさん
>>985
↓おまえだろ?

44 :NASAしさん :04/02/12 19:10
2週間に一度ぐらい大分−伊丹or福岡-伊丹に
乗るが、ホンマ、この空港は、着陸してから降りるまでと、
離陸するまでがトロいな!
着陸の時は、ボーディングブリッジ繋げるのにバカみたいに時間かけるし、離陸の時は、着陸の飛行機何機もさきに着陸させて、なかなか出れなかったりしまつ。
なんか、他の空港にはない特殊な技術でも必要なんでつか?