【小松】上海便の就航はどっち?【富山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
 上海便誘致で富山と競い合う石川が怒とうの巻き返しに出ている。9日、中
国東方航空(上海市)グループの葉毅幹総裁を県庁に招き、小松便就航へ前向
きな言質を引き出した。富山は太い北京政府人脈を生かし東方航空と就航協力
の覚書を交わして先行したが、チャーター計画では石川の後塵を拝し、誘致合
戦はシーソーゲームの様相を呈している。

さぁ、この決着はどうなるか予想汁!

参考ニュース
http://www.kitanippon.co.jp/backno/200312/10backno.html#seiji1
http://www2.knb.ne.jp/news/20031224_01.htm
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/hokurikuhatsu/20031225.shtml
2NASAしさん:04/01/24 19:50
上海は小松にしてほしいね。
神通空港は上海とか言ってないでJALにスロットやっておくれ。
3NASAしさん:04/01/24 19:50
オマンコ女学園
4NASAしさん:04/01/24 22:58
福井と共同戦線張って誘致する石川ってなんか、やな感じだね。
5NASAしさん:04/01/24 23:04
そんな事よりもMUはとっととone worldに加盟汁!
6NASAしさん:04/01/24 23:07
どっちでもいいが〜

県境に北陸空港作れって
そうすれば
成田、関空、中部、東京、札幌、函館、花巻、秋田、仙台、広島西、福岡、
長崎、宮崎、鹿児島、沖縄およびソウル、大連、上海、ウラジオストック、香港、グアム
の各路線を持つ巨大空港になる。
7NASAしさん:04/01/25 14:33
まあ実際この辺が妥当な結果じゃないか。
いままで小松が国際線なさすぎで不自然だった。
よって富山は現状維持。
小松は上海が週3便就航、さらにソウルが増便で週4便化に。
これでソウルは小松富山の合計で週7便化。
互いに曜日を調整して、北陸から毎日ソウルに行けることになればベスト。

≪北陸の1年後のダイヤ≫
●富山空港 ソウルB ウラジオストクA 大連C
●小松空港 ソウルC 上海B

こんな感じがベストじゃないか?
8NASAしさん:04/01/25 20:42
≪北陸の1年後のダイヤ≫
●富山空港 ソウルB ウラジオストクA 大連C
●小松空港 ソウルC 成田14
9NASAしさん:04/01/25 22:36
で、出雲には寄ってくれるんですか?
週一本でいいからさ〜
10NASAしさん:04/01/25 22:46

≪北陸の1年後のダイヤ≫
●富山空港 ソウルC ウラジオストクB 大連D 上海C
●小松空港 ソウルA
●能登空港 廃止
●福井空港 復活
11NASAしさん:04/01/25 22:57
>>10
トヤ魔人認定
12NASAしさん:04/01/25 23:13
>>11
福井塵じゃないのか?
13NASAしさん:04/01/25 23:19
福井空港の復活ってなんだ?
定期便が飛ぶってコト?
いつ廃港になったの?

すみません。イタイイタイ病が発症しました。

14NASAしさん:04/01/25 23:22
>>1
単発スレ立ててんじゃねーよ!
各ローカル空港スレでやれやボケ
お国自慢へ逝け
15NASAしさん:04/01/26 05:34
>>14
ローカル空港スレでは難しいのでは?
16NASAしさん:04/01/26 06:54
自衛隊共用の難しさは承知の上だが、小松(金沢)は都市規模のわりに国際線少なすぎ。
富山青森以下ってのはなあ。
17NASAしさん:04/01/27 00:08
≪北陸の1年後のダイヤ≫
●富山空港 廃止
●小松空港 自衛隊専用
●能登空港 廃止
●福井空港 廃止
●北陸金沢国際空港 ソウルM 釜山F ウラジオストクF イルクーツクC
    北京M 天津F 青島F 大連F 上海M 香港F 台北F グアムF サイパンF ハワイM
    バンコクF ジャカルタC バリC マニラF クアラルンプールF チャンギF ニューデリーC
    シドニーF メルボルンF タヒチB フィジーC パプアニューギニアA
    ロスアンゼルスF サンフランシスコF シカゴF アトランタF ニューヨークM ボストンC 
    フィラデルフィアC マイアミC モントリオールC オタワC メキシコシティーB 
    サンパウロC リオデジャネイロC ロンドンM パリM モスクワF ローマF ミラノF 
    フランクフルトF ベルリンC ウィーンC プラハB ワルシャワB ベネチアB
    マルセイユB バルセロナB マドリッドC リスボンB カイロA イスタンブールA アブダビA
    モンバサA セイシェルA  
18NASAしさん:04/01/27 00:22
>>17
脳内でも手におえんw
19NASAしさん:04/01/27 00:24
奔放発の路線もあるんだ〜!
20NASAしさん:04/01/27 08:40
昔、石川の県議に小松〜アンカレッジの就航を
主張していた椰子がいたのを思い出すなぁ。
21NASAしさん:04/01/27 20:11
うん?
22NASAしさん:04/01/28 18:38
≪北陸の1年後のダイヤ≫
●富山空港 モビルスーツ専用
●小松空港 自衛隊専用
●能登空港 ロケット専用
●福井空港 廃止ゃ
●北陸金沢国際空港 魏F呉D蜀C
23NASAしさん:04/01/31 20:15
>>9
そういや石川は最初出雲空港と連携とかいってたな。忘れてました。
24NASAしさん:04/01/31 20:19
小松
25NASAしさん:04/01/31 20:42
糞スレ立てんなよ
遺刺皮人
26NASAしさん:04/01/31 21:19
>>4
岐阜、高山地方。新潟、上越地方に相手されないからすねてますか?
27NASAしさん:04/01/31 21:50
>>25僻むなよ。尿潟人よ。
28NASAしさん:04/01/31 21:52
>>27
佐渡以外は、ズーズー弁だし。
29NASAしさん:04/01/31 22:59
佐渡いがいはマゾだし
30NASAしさん:04/02/01 00:51
この際、小松〜上海だけでなく、北京・香港も開設すれば?
31NASAしさん:04/02/01 03:47
最近YKK、立山アルミなどが積極的に上海に投資していますな。
32NASAしさん:04/02/01 11:50
俺は名古屋人だが‥
昔シンガポール航空の誘致で名古屋と福岡の関係者が
SQに接待合戦をしたのを思い出した。
結果、福岡が勝ち取ったけど、間をおかずして
NGO−SINにもJLが乗り入れたよ。

安心しる
上海は伸び盛りの都市だから、
いずれ小松・富山、両方に就航するよ。
33NASAしさん:04/02/01 12:01
話からそれちゃうけど、石川と富山って上海便以外に確か・・中小企業大学校北陸ブロック校の誘致でも金沢にするか小矢部にするとかで調整がつかなかったはず・・
ほんと仲悪いね・・企業の発展要因を阻害しているようなものだよ・・残念一刻も早く両県民のために誘致を調整してほしい・・
34NASAしさん:04/02/01 13:30
石川が富山を吸収合併すれば丸く納まる。
35NASAしさん:04/02/01 13:35
結局鳥インフルエンザでこの話はあぼーん。
SARSより深刻とか。
36NASAしさん:04/02/01 21:55
福井・石川・富山が対等合併すればいい。
面積も新潟と変わらんし、知事も議員も減らせるし、くだらない争いも無くなるし。
大体100万前後の人口で県と名乗るのが図々しい。
37NASAしさん:04/02/01 22:01
>>36
【本命小松・富山】上海便の就航はどれ?【対抗能登・福井】
38NASAしさん:04/02/03 07:36
>>36
そしたら最大県ということで面目を保っている新潟の立場がなくなっちゃう....

●常時管轄人口、過去三年間の人口増加数、面積、人口密度、工業生産

【北陸】312万3204人 −07,568人 12621`u 247.46人/ku 07兆6116億円
【新潟】245万5741人 −19,992人 12582`u 195.17人/ku 04兆3823億円
39NASAしさん:04/02/04 16:23
多分、富山やないか? 
40NASAしさん:04/02/04 16:40
つまらん。
41NASAしさん:04/02/04 17:38
>>36
それを言うと鳥取・島根は??
42NASAしさん:04/02/05 16:31

≪将来の北陸の国際線ダイヤ≫

●小松空港 ソウルC 上海C (カーゴルクスD) 約5〜5.5万→11万人に!
●富山空港 ソウルC ウラジオストクB 大連C  約8〜9万人→10万人に!
●能登空港 廃止
●福井空港 復活
43NASAしさん:04/02/05 17:38
しょぼい所しか飛んでねーな。
44NASAしさん:04/02/05 22:03
そのうち
小松は国際線
能登は国内線
という住み分けに
なるかもね
45NASAしさん:04/02/05 22:07
>>44
あほばかかす
46NASAしさん:04/02/05 23:48
>>42
能登空港の国際線は廃止ですか?寂しいですね。
47NASAしさん:04/02/07 09:14
富山の中○知事危ないの?
48NASAしさん:04/02/07 20:30
金沢市民が上海便は富山に譲りたいと言っています。

99 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/02/07(土) 20:08:09 ID:RT7wBMXw [ IP1A0029.isk.mesh.ad.jp ]

おれも小松上海便より富山上海便のほうがしっくりくると思う。
富山がこけたら、石川もオオコケするだろうね。
なんか、いろいろいい過ぎたみたいだ。ほんと、ゴメン。
49 :04/02/08 14:36
普通に考えれば観光客が見込める小松だろうね
50NASAしさん:04/02/08 22:38
ビジネス客の見込める富山の間違いでは?
51NASAしさん:04/02/08 22:40
>>50
スーパーシートの需要もないのにか?
52NASAしさん:04/02/08 22:52
ビジネス客を見込めるほうが、勝ちだろうね。
デイリー化される、岡山の増便理由は、ビジネス客が望める
からだそうだから。
53NASAしさん:04/02/09 01:38
こんな意味のないお国自慢ネタでスレを立てるとは
石川人必死だなプ
54NASAしさん:04/02/09 17:16
富山県が石川県にスーパー501条を適用するそうです。
まあ、端的に言えば「経済制裁」ですね。
55NASAしさん:04/02/09 17:20
>>52
経済力なら富山かと。石川県は観光客が多いだけ。(中国から呼ぶと言う手はあり) 

>>54 
逆にサンダーバードを封鎖されるかもw
56NASAしさん:04/02/10 09:09
中国受けしそうな観光資源あるか?
57NASAしさん:04/02/11 17:13
ありません
58NASAしさん:04/02/13 01:31
フラッグでもない田舎会社に来てもらうのに
必死だねぇ。
59NASAしさん:04/02/13 01:53
どっちもイラネ。
60NASAしさん:04/02/13 01:53
>>58
田舎モン発見。
上海より北京が都会と思ってるぜ。
民航亡き後、どれがフラッグなんて問題に差はない。
どっちにしろ所詮中国のサービス。
61NASAしさん:04/02/16 07:49
■■上海便誘致を積極支援 県日中友好協会新春懇親会 ■■

 県日中友好協会(石沢義文会長)は十四日、富山市の名鉄トヤマホテルで理事会と新春
懇親会を開き、県が進める富山−上海便誘致を積極的に支援していくことを確認した。 
理事会では、県内十五市町にある日中友好協会単位で上海チャーター便に参加するなど、
定期便誘致の支援を申し合わせた。

 六月に四川省の世界遺産・九(きゅう)寨溝(さいこう)を訪れる「富山・中国九寨溝
県友好の翼」の後援、八月の「富山大中国展」の開催も決めた。

 引き続き、新春懇親会では、石沢会長が上海便誘致で石川県と激しく競争していること
について「双方が傷つかない方法も考えたいが、ここまで来た以上、悔いのない戦いをし
なければならない」と強調した。

http://www.kitanippon.co.jp/cgi-bin/news.cgi?id=A300#0001
62NASAしさん:04/02/21 21:44
富山に上海便をわたす代わりに、小松成田便を1日2往復就航させてやる。
と、言われたら、成田便を選ぶけどな。
63NASAしさん:04/02/22 03:01
もう、上海便は富山が先でいいだろ。
64NASAしさん:04/02/22 21:32
松井がらみで、成田ー小松ー上海だろ?小松は成田便そろそろできるかも?小松と成田の商工会議所が合同で航空会社に陳情する様やし。
65NASAしさん:04/02/22 21:44

小松空港は、セントレアにシャトル便を飛ばす空港に特化したら良い。

上海線は、富山に就航するのが自然な流れ。

富山への対抗意識むき出しで、見栄のためにむりやり誘致合戦しても

結局共倒れとか、最悪の結果を招くだけ。

66NASAしさん:04/02/22 21:50
小松に上海便が飛んだら、JALのソウル便は自衛隊基地に海外の航空会社の定期旅客便はマズイ。
と、いう大義名分がなくなるから、廃止されるかもな。
富山のアシアナに対抗して、大韓航空か?
67NASAしさん:04/02/22 22:12
いやいや、だから小松に国際便はいらなでしょ?
セントレアがあるんだから
68NASAしさん:04/02/22 22:13
富山のソウル便より小松の不便なダイヤの方が旅客数多いのが不思議。例え日系でも仁川から海外へ乗り継ぎできない訳じゃないからね。

>>65
見栄よりかなり焦ってるの富山では?一部では富山、小松同時就航?といわれてる・・
69NASAしさん:04/02/22 22:29
>68
そして仲良く と も だ お れ 
70NASAしさん:04/02/22 22:30
小松も頑張ればいいよ、どうせ中部国際空港の開港まで、だもんね
71NASAしさん:04/02/22 22:48
中部使うぐらいなら関空使います。
72NASAしさん:04/02/22 22:48
でも中部に金出します(藁
73NASAしさん:04/02/22 23:11
俺は競艇好きだから、とこなめ競艇場から見えそうやし、中部に1票
74NASAしさん:04/02/23 14:51
河川敷にある空港なんて論外。
しかも滑走路も短いしな。
まあ富山県民はあきらめろ。
75NASAしさん:04/02/23 20:47
http://www.nova-city.jp/p3.html
これできるんなら富山でいいと思う。
下のほうのやつ。
76NASAしさん:04/02/23 22:03
>>75
妄想。。。
77NASAしさん:04/02/23 22:32
ノトキュッ☆彡 能登空港 RWY03 (198)>>>小松空港その2(910)>>>>>越えられない壁>>>(*´∀`)マターリと富山空港Part2(´∀`*) (607)
78NASAしさん:04/02/23 22:33
matuyama
79NASAしさん:04/02/23 22:41
松山の枠は富山に取られる
80NASAしさん:04/02/24 00:57
富山
県の今年1月1日現在の人口が26日まとまった。111万7191人で、1年前の
平成15年1月1日現在より1407人減少した。うち、男は53万7962人(前年
同月比818人減)、女は57万9229人(同589人減)だった。
http://www.kitanippon.co.jp/backno/200401/27backno.html#seiji2

石川
石川県人口、前年比1835人減 1月、減少幅は過去最大規模
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20040202002.htm
81NASAしさん:04/02/24 00:58
北陸経済産業中心拠点都市富山最強!!

インテック
北陸IT産業のリーディングカンパニー

ほくぎんフィナンシャルグループ
北陸金融の雄

富山
ほくぎんフィナンシャルグループ(資産地銀2位8兆2000億強)
プラス
富山第一銀行
富山銀行

石川
北國銀行(資産高2兆4000億)
石川銀行(倒産) 北陸銀行が中心となって受け皿救済。

トナミ運輸
北陸物流の代表企業

北陸電力
北陸経済界のボス

82NASAしさん:04/02/24 00:59
日本海最大の民間拠点都市富山市
金沢市の最大企業は富山市の6分の1w

世界をリードしている重電メーカー日立、東芝、三菱の支社のあるところだろ。
http://www.hitachi.co.jp/about/corporate/location/branch/index.html
http://www.toshiba.co.jp/contact/guide/hon_sis.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/company/network/eigyousyo/index.html

大企業中心の取引でみずほ本体より取引額の大きいみずほコーポレート
http://www.mizuhocbk.co.jp/company/branch/index.html

日本の取引のほとんどを占めている10兆円商社御三家
三井物産、三菱商事、住商
http://www.mitsui.co.jp/tkabz/network/country.html
http://www.mitsubishicorp.com/jp/network/japan/chubu.html
http://www.sumitomocorp.co.jp/company/point/index.shtml
83NASAしさん:04/02/24 00:59
芙蓉グループを構築した富山は最強だろう。
日本海側民間最大の企業は産業界も金融界も富山に存在する。
国策よりも民間活力のある富山最強!!

日本の企業集団と系列
http://www008.upp.so-net.ne.jp/nnkigyou/index.html

富山の安田財閥以外はもしかして全て関西発祥か??

84NASAしさん:04/02/24 01:00
しょうがないなあ富山>>>>>金沢なんだから実際は。石川県が富山県に金融支援してもらうために頭を下げにきた画像と動画

石川銀行の受け皿問題で、石川県の杉本副知事は
北陸銀行の早期引き受けを北銀本店と中沖知事に要請
http://www2.knb.ne.jp/news/20021023_04.htm

北陸の経済産業の拠点は間違い無く富山
85NASAしさん:04/02/26 21:13
>>80,81,82,83
がんばれや。中沖の心配しろや。
86NASAしさん:04/02/26 21:25
>>84
結構、認識の甘いやつだな。
竹中に潰されないように気をつけているのかな>>北陸銀行
足銀の次に負債多い地銀なんだが
87富山県民:04/02/28 13:42
自慢大会が好きなんだよね〜鬱
ウザイからヤメロ
何かにつけて文句はタラタラ言うし 最悪
県民のモラル 最低最悪
88NASAしさん:04/02/28 20:46
石川県が富山県に金融支援してもらうために頭を下げにきた?
冗談だろ?名古屋に出す金があるオカネモチなのに??
89NASAしさん:04/02/29 08:29
>>84-88
ようするに、石川銀行の債務処理をしたくなかっただけ。
健全な経営者なら引き受けないのが当たり前。
それを受け入れた北陸銀行といい富山県といい、お人よしにも程がある。
北國銀行と石川県はニンマリといったところかな。
90NASAしさん:04/02/29 11:10
上海便誘致 同時就航しても維持難しい
 石川県と富山県が誘致を進めている上海定期便について、中国東方航空(上海市)の葉毅幹総裁が「十分な旅客があれば、どこへでも飛ばす」と述べ、小松、富山両空港で定期便を開設する可能性を示唆した。
 東方航空の上海便は、九州の場合は福岡、長崎、大分、鹿児島とほぼ各県ごとにあり、本州でも岡山と広島など比較的近くにある空港に就航している例がある。
同社の新規乗り入れ枠も六地点と余裕があり、小松、富山以外でライバルとなりそうな地方空港は松山(愛媛)あたりしか見当たらない。
採算ラインに乗ることが最低条件ではあるが、小松、富山の同時就航は決して現実離れした話ではない。
 私たちは、これまで石川、富山両県の誘致合戦が過熱の一途をたどっていることを戒めてきた。隣県同士が健全なライバル意識を持つことは悪いことではないが、感情的な批判や中傷で得るものは何もないのである。
定期便の就航で中国人観光客が北陸に殺到するなどという幻想を持つべきではないことも、あらためて強調しておきたい。
 八十便を超すチャーター便の実績を上げ、二〇〇二年四月に定期就航した東方航空の大分―上海便(週二便)は、搭乗率が40%を切ったため、今年一月から運休が続いている。
このまま就航が打ち切られる可能性も否定できないという。
 〇二年八月就航の鹿児島―上海便(同)も今冬は搭乗率が50%前後に低迷し、鹿児島県は冬場の地元搭乗者に一万円のモニター費を助成するなどして、搭乗率維持に四苦八苦している。
 鹿児島―上海便の場合、昨年の搭乗者のほとんどが日本人で、中国人は一割程度に過ぎないという。
同じ鹿児島発着の国際線でもソウル便の場合、日本人六割、韓国人四割の比率であることから見れば、上海便の中国人搭乗者が著しく低いことが分かる。上海便に幻想を持つべきではないというのは、この数字を見ても明らかだ。
 小松、富山に定期便が就航した場合も、日本人の「出超」状態が続くことは目に見えている。誘致そのものよりむしろ、航路を維持していくことの難しさをよく認識しておく必要がある。
9190:04/02/29 11:14
↑今日の北國新聞社説
92NASAしさん:04/02/29 11:32
ま、正直なところ、小松に国際線は必要なし。
もうすぐ、石川県民の税金も使った、大中部国際空港が完成するからね。
上海便?富山のほうが、ビジネス需要が多そうだし、共倒れにならないように
この際、小松は無駄な見栄や対抗心にこだわるのをやめれば?
93NASAしさん:04/02/29 11:42
煽りはヤメテケレ。
94NASAしさん:04/02/29 12:02
↑煽りじゃなくて事実だと思うけどね。
95NASAしさん:04/02/29 12:15
富山では煽りイカが良くとれるようです。
http://www.e-expert.co.jp/toppage/tujyo/aoriika/aori_top.html

煽りじゃなければアラシだな。

96NASAしさん:04/02/29 12:21
石川もう駄目ポ

金沢セントラルCC、民事再生法を申請 工事代金、依然未払い 負債140億円
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20040228001.htm
石川県内では、〇二年十一月に和倉ゴルフ倶楽部、〇三年二月に金沢国際ゴルフ倶楽部、同八月に金沢カントリー倶楽部の運営会社がそれぞれ民事再生法の適用を申請した。
97NASAしさん:04/02/29 12:25
粘着越中強盗
98NASAしさん:04/02/29 18:58
>>95
自分がアラシだからって、気に入らないカキコをアラシ呼ばわりとは(w

>>96
ええ?、石川県てお金が余ってる裕福な県じゃなかったの?
99NASAしさん:04/02/29 19:36
つか富山も小松も旅客国際線、いらんだろ。国際線は貨物便で十分だと思うが。
旅客は既存の国内線を活用して中部、関空、福岡まで行ってから、国際線に
乗りなさい。航空会社もこれらの空港へ、CRJとかフォッカーのような小型機で
路線開設汁!
100NASAしさん:04/02/29 19:37
100
101NASAしさん:04/03/01 14:38
2000mで国際線3路線もあるのは珍しいな。そもそも。
102NASAしさん:04/03/02 19:45
新潟―上海線が週3便に増便

 中国東方航空は4月30日から、新潟―上海の定期便を週1便増やし、
週3便体制に増強する。新型肺炎(SARS)で出控えムードだった中国
観光の回復を狙ったもので、新潟空港の上海向け定期便が週3便に
なるのは初めて。
 同社は現在、新潟空港から上海経由で西安(中国)に至る定期便を
週2便運航している。昨年はSARSによる利用低迷で5―8月に運休し、
再開後も伸び悩んでいたが、今年1月の搭乗率は46・2%と例年並み
まで回復した。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004030219940
[新潟日報 03月02日(火)]
( 2004-03-02-18:00 )
103NASAしさん:04/03/03 00:35
結局、どっちにするかで揉めている間に新潟が漁夫の利を得たってことか?
104NASAしさん:04/03/03 00:47
松山−上海便実現へ 中国政府が認可

 県は2日、中国東方航空有限公司(上海市)からの連絡として、同公司が1月に申請していた松山空港への新規乗り入れが、中国政府民用航空総局から認可されたと発表した。
アシアナ航空のソウル便に続く松山空港第2の国際路線として県などが目指してきた上海浦東空港との定期路線開設は、誘致表明から約1年3カ月で、実現が確実になった。
 これを受けて、中国民航総局は、中国側から日本側への乗り入れ地点に松山を追加することを近く国土交通省へ通知する見通し。東方航空は今後、
運航ダイヤや機材などを盛り込んだ事業計画変更の認可を、あらためて両国当局へ申請することになる。
 連絡によると、就航時期は、「夏・秋ダイヤ」と呼ばれる3月28日から10月10日の期間中。機材繰りなどの調整や認可に時間を要するため、
早い段階での就航は困難とみられている。
105NASAしさん:04/03/03 17:21
松山も一抜けしたな
106NASAしさん:04/03/04 19:59
107NASAしさん:04/03/05 02:23
発行/2004年3月4日/北國新聞 社説
-----------------------------------------------------

上海便「共闘」 小松空港の名称変更は不要


 小松―上海便の誘致をめざす石川県と福井県合同の期成同盟会が発足した。これに併せて福井側から「福井県民もなじめるよう小松空港の名称を北陸空港に変更するべきだ」といった要求が出されているが、これは上海便誘致とは直接関係がなく、要らざることである。

 そもそも空港名は、その地の地名を冠するのが一般的である。どこへ行く航空便かがすぐに分かって便利だからである。
地元の「石川空港」や「金沢空港」への変更ならいざしらず、「北陸空港」や「石川福井空港」といった漠然とした名称では、北陸のどこにある空港か分からず、利用者には不便このうえない。

 今月一日に結成された小松―上海定期便開設期成同盟会は、谷本正憲石川県知事、西川一誠福井県知事がそれぞれ名誉会長に就任したが、西川知事は設立総会に出なかった。
富山県に配慮したためとの見方がもっぱらである。同じく上海便誘致をめざす富山県は石川、福井の「共闘」をこころよく思っていない。
一方、福井県は北陸新幹線建設で南越までの一括認可を求め「三県共闘」を強めたい。このため、上海便誘致運動でいたずらに富山県を刺激するのを避けたとみられるのである。

 上海便誘致をめぐる石川、福井の共闘には政治的な思惑も働いているのであり、福井側からは「北陸新幹線の金沢止まりはけしからん」などと、富山―金沢間優先着工の現実論を封じ込める声も聞かれる。
福井側の思いが率直に出たものであろうが、これも上海便誘致運動とは本来、関係のないことである。誘致運動を取り引きや駆け引きの材料に使うべきではない。

 上海便誘致に向けたチャーター便の実績を上げるための「協力」は理解できるとしても、誘致合戦の行き過ぎに輪を掛ける事態は回避するべきである。福井県にとって嶺南地域は関西国際空港や伊丹空港が近く、小松空港利用者は嶺北地域が中心になるとみられる。
共闘もいい加減にしないと、虻蜂(あぶはち)取らずに終わる恐れがなきにしもあらずだろう。

 空港の通称や愛称は自由に変更でき、観光目的で紋別空港を「オホーツク空港」、高知空港を「高知龍馬空港」と呼ぶようにした例は最近あるが、これらは例外である。

108NASAしさん:04/03/05 08:51
低レベルな社説だなぁ
109NASAしさん:04/03/05 11:17
北國新聞としては、北陸新幹線は金沢止まりでいいと思ってるんだな。
がんがれ、もっといがみ合え!
110NASAしさん:04/03/05 23:31
社説で遠まわしな言い方をせず、

 北陸新幹線は金沢まで着工すべき!
 原発カードなんて卑怯だぞ!
 南越までの着工はいつでも良い。福井は黙ってろ!
 そもそもなぜ福井のために空港の名前を変えなきゃならんのだ!
 小松空港のほうが立派な施設で需要も利用者も多いのだから、上海便は小松の物。富山も小松を使え!
 だいたい、福井が何故富山に配慮するような真似するんだ!
 金沢は北陸の中心だっつーの!

と素直に書けば、読んでるほうとしてもスカっとするのだが。
111NASAしさん:04/03/05 23:37
福井は中部開港でサヨナラの悪寒
112NASAしさん:04/03/05 23:42
北陸3県って力関係簿妙。

経済力:石川>富山>>福井
農業:富山>>石川>福井
工業:富山>石川>福井
知名度:石川>>>富山=福井
上海線への関心度:石川=富山>>福井

福井県は他の2県と比べ力はないが、原発カード+関空への出資等で関西に近づきたく
小松空港への関心は薄い。
しかし新幹線が来ないのも困る=石川、富山県を怒らせたくない
という微妙な立場
113NASAしさん:04/03/05 23:43
自治省の同期入省が石川と福井の知事
その数期上が中沖富山県知事
先輩風がいやな谷本石川県知事と富山県知事の争いに巻き込まれたくない福井県知事
理由は、新幹線だけは欲しいので。
空港は、小松。
どうも福井県知事がハムレットの状況らしい。
114NASAしさん:04/03/06 00:29
>>112
富山のほうが金持ってると思う。
115NASAしさん:04/03/06 00:59
でも、北陸の中心=金沢は富山人でさえ否定しない。

福井あたりは北陸なんて知らん・・って感じだが
富山も東京志向

さあ石川君どうする
116NASAしさん:04/03/06 01:13
陸経済産業中心拠点都市富山最強!!

インテック
北陸IT産業のリーディングカンパニー

ほくぎんフィナンシャルグループ
北陸金融の雄

富山
ほくぎんフィナンシャルグループ(資産地銀2位8兆2000億強)
プラス
富山第一銀行
富山銀行

石川
北國銀行(資産高2兆4000億)
石川銀行(倒産) 北陸銀行が中心となって受け皿救済。

トナミ運輸
北陸物流の代表企業

北陸電力
北陸経済界のボス
117NASAしさん:04/03/06 02:23
>>116
地銀資産2位と書いている馬鹿へ
毎回毎回同じコピー貼るな。
北銀が本当に資産2位か??
預金量の事か??
銀行の経営は、自己資本比率で見ますがご存じですか?
田舎もん何で分からない。
負債額が地銀トップクラスで自己資本比率が
8パーセント超えていないので次の国有化の対象と
知って書いているならおめえはAFOだな。
118NASAしさん:04/03/06 02:26
>>116
北陸電力
域内の電力を賄えない日で本唯一の弱小電力
実態は、関西電力の実質支配下

トナミ運輸
綿貫代議士の資金源と言う事ですか??
119NASAしさん:04/03/06 02:28
統計書を見る限り

人口 石川≧富山
経済活動 石川≒富山
農業 富山>>石川
工業 富山>石川


120NASAしさん:04/03/06 02:31


16.【あ】 『虻(あぶ)蜂(はち)取らず』 (2000/02/28)
『虻蜂取らず』
虻と蜂の両方を捕らえようと欲張ったばかりにどちらも捕れなかったという意味から、余り欲張ると却って何一つ手に入れることができないということの喩え。


北國の社説にある虻蜂は何をさすのでしょうか?主体は福井?
121NASAしさん:04/03/06 02:32
どっちにしろ、福井の行動をボロクソに言ってる社説。
122NASAしさん:04/03/06 02:34
頭の悪いおやじみたいに、最後を諺でまとめるなよ・・・
123NASAしさん:04/03/06 02:39
虻=上海便
蜂=北陸新幹線南越開業
124NASAしさん:04/03/06 02:53
>>119
何でサービス業を抜かすんだ!!
サービス業が多い方が都会だが・・・藁
125NASAしさん:04/03/06 15:27
何でもかんでもランクづけするのが好き

トヤマ
126NASAしさん:04/03/06 16:40
>>低レベルな社説だなぁ

禿同。
真面目に、煽りの創作(コピペ推奨)かと思った。
こんな考え方をしているなら、金沢への見方が変わるね。

北陸新幹線は金沢まで着工すべき!
 原発カードなんて卑怯だぞ!
 南越までの着工はいつでも良い。福井は黙ってろ!
 そもそもなぜ福井のために空港の名前を変えなきゃならんのだ!
 小松空港のほうが立派な施設で需要も利用者も多いのだから、上海便は小松の物。富山も小松を使え!
 だいたい、福井が何故富山に配慮するような真似するんだ!
 金沢は北陸の中心だっつーの!

>>と素直に書けば、読んでるほうとしてもスカっとするのだが。

これにも禿同。
127NASAしさん:04/03/06 20:11
ねぇ、福井の新聞の対抗社説にはなんか書いてあった?
128NASAしさん:04/03/06 23:47
上海便「共闘」 小松空港の名称変更は不要

 小松―上海便の誘致をめざす石川県と福井県合同の期成同盟会が発足した。
これに併せて福井側から「福井県民もなじめるよう小松空港の名称を北陸空港に変更するべきだ」といった要求が出されているが、これは上海便誘致とは直接関係がなく、要らざることである。

 そもそも空港名は、その地の地名を冠するのが一般的である。どこへ行く航空便かがすぐに分かって便利だからである。
地元の「石川空港」や「金沢空港」への変更ならいざしらず、「北陸空港」や「石川福井空港」といった漠然とした名称では、北陸のどこにある空港か分からず、利用者には不便このうえない。

 今月一日に結成された小松―上海定期便開設期成同盟会は、谷本正憲石川県知事、西川一誠福井県知事がそれぞれ名誉会長に就任したが、西川知事は設立総会に出なかった。
富山県に配慮したためとの見方がもっぱらである。同じく上海便誘致をめざす富山県は石川、福井の「共闘」をこころよく思っていない。
一方、福井県は北陸新幹線建設で南越までの一括認可を求め「三県共闘」を強めたい。このため、上海便誘致運動でいたずらに富山県を刺激するのを避けたとみられるのである。

 上海便誘致をめぐる石川、福井の共闘には政治的な思惑も働いているのであり、福井側からは「北陸新幹線の金沢止まりはけしからん」などと、富山―金沢間優先着工の現実論を封じ込める声も聞かれる。
福井側の思いが率直に出たものであろうが、これも上海便誘致運動とは本来、関係のないことである。誘致運動を取り引きや駆け引きの材料に使うべきではない。

 上海便誘致に向けたチャーター便の実績を上げるための「協力」は理解できるとしても、誘致合戦の行き過ぎに輪を掛ける事態は回避するべきである。
福井県にとって嶺南地域は関西国際空港や伊丹空港が近く、小松空港利用者は嶺北地域が中心になるとみられる。
共闘もいい加減にしないと、虻蜂(あぶはち)取らずに終わる恐れがなきにしもあらずだろう。

 空港の通称や愛称は自由に変更でき、観光目的で紋別空港を「オホーツク空港」、高知空港を「高知龍馬空港」と呼ぶようにした例は最近あるが、これらは例外である。
129NASAしさん:04/03/07 01:42

>福井側の思いが率直に出たものであろうが、これも上海便誘致運動とは本来、関係のないことである・・・

この社説も石川側の思いが率直に出たものだね。
130A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/03/07 04:15
>>117
北陸銀行の自己資本比率が低いのは、それだけ北陸経済が大打撃を受けたと言う事。
地方銀行なんてのは地元経済とセットで語らなければ意味無いだろ?
131A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/03/07 04:17
>>118
北陸電力は余剰電力を関東・関西に売っているくらいで
域内の電力を賄えないというのは見当違いだと思うが?
132NASAしさん:04/03/07 09:31
>>低レベルな社説だなぁ

禿同。
真面目に、煽りの創作(コピペ推奨)かと思った。
こんな考え方をしているなら、金沢への見方が変わるね。

北陸新幹線は金沢まで着工すべき!
 原発カードなんて卑怯だぞ!
 南越までの着工はいつでも良い。福井は黙ってろ!
 そもそもなぜ福井のために空港の名前を変えなきゃならんのだ!
 小松空港のほうが立派な施設で需要も利用者も多いのだから、上海便は小松の物。富山も小松を使え!
 だいたい、福井が何故富山に配慮するような真似するんだ!
 金沢は北陸の中心だっつーの!

>>と素直に書けば、読んでるほうとしてもスカっとするのだが。

これにも禿同。

133NASAしさん:04/03/08 09:41
北陸ってさ、日本海側最大最強の所であるにもかかわらず、
3県が互いにいがみあってたりするから、↓のように日本有数の
激衰退してる新潟なんかにいいとこ取りされてたりするんだよな。
あほみたい所だな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●人口・面積・製造品出荷額等(平成14年度)

金沢支店管轄 312万人 1,262,105ku 7,236,564百万円
新潟支店管轄 245万人 1,258,231ku 4,205,563百万円
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
        平12〜14国調の2年間  平7〜12国調の5年間

金沢市周辺地域  +5000人    +1万6000人
新潟市周辺地域  +2000人    +1万2000人
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
どこかの国と同じように…
ミナミ(北陸三県)には富が集中し、キタ(新潟県)は寒く貧しい。
所詮はキタはキタ。キタは僻地だ。
人口激減ニョイはいつまでたっても人口激減ニョイなのだ。

●約50年間の人口の推移 ≪25.7万人差→66.8万人差=41.1万人も大幅に拡大!!!≫

     '50国調    '90国調     '95国調      '00国調    '03/12/1最新

北陸  271.8万 ┃ 310万8374 ⇒ 313万0189 ⇒ 313万0772 ⇒ 312万3761
新潟  246.1万 ┃ 247万4583 ⇒ 248万8364 ⇒ 247万5733 ⇒ 245万5844

 差   25.7万     63万3791    64万1825     65万5039    66万7917
134NASAしさん:04/03/08 10:23
その通り、だから金沢は馬鹿なんだよ。

後から割り込んできて、福井まで巻き込んでのいがみあいにするなんて愚の骨頂。寧ろ、富山が先に覚え書きをむすんだなら積極的に支援すべきだよ。

新取りの気質に欠ける癖に無いものねだり。北陸の中心と自認するのなら、それに見合うような振る舞いをして欲しいもんだ。
135NASAしさん:04/03/08 14:23
キム沢恥ずかしい…

456 名前:A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo 投稿日:04/03/07 13:58 ID:xPivTISc
大石川県時代の金沢塵のキチガイっぷりが垣間見えるエピソードが見つかったので報告しとく。
明治14年に旧加賀藩主前田利嗣を中心に金沢・富山・福井の士族14人が集まり資本金450万円で、
滋賀−新潟間の鉄道敷設を計画。計画では西から順次敷設予定だったが、
敦賀−福井間の山間部の施工費が大きすぎると金沢士族がゴネだし、金沢−福井間の先行開業
なるワガママをを言い出した為に、福井士族が激怒し6人が脱退。
株式募集のメドが立たずに、明治17年に断念したという。
金沢塵が威張りたがる癖に協調性に欠けるという人間性の欠陥を示すエピソードだな。
しかし、金沢塵は100年前から進歩ないねぇ(藁
富山や福井の識者はこういう史実を知っての上で3県合併に否定的なんだろうな(藁

136NASAしさん:04/03/08 16:39
でも北陸三県の合併は時代の流れから避けられないだろうな。
いずれ北陸はまた1つになるだろう。
137NASAしさん:04/03/08 16:52
これでいいんじゃないの。

≪将来の北陸の国際線ダイヤ≫

●北陸空港(旧小松) 国内線専用 (カーゴルクスF)
●富山空港 ソウルF ウラジオストクB 大連D 上海D
138NASAしさん:04/03/08 17:02



              トヤ魔に完全支配されるキム沢




139NASAしさん:04/03/08 17:16
歴史的背景からしても中心は石川でいいの!!
知名度もない富山はだまって石川についてくればいいんだよ。
140NASAしさん:04/03/08 17:20
>>139
金沢>富山だが
富山>石川だったりする

知名度
141NASAしさん:04/03/08 17:21
もまいら!能登を忘れていないか!?
142NASAしさん:04/03/08 18:17
>>141
能登就航で痛みわけかw
143NASAしさん:04/03/08 18:47
別に駐車料金が安い富山に国際線集約してもいいんだけど、
滑走路が狭くてしょっちゅう遅れるのはいかがなものか
144NASAしさん:04/03/08 19:50
富山県民だが上海便は小松でいい、というかそうするべきだと思ふ…
事実金沢は富山県民にとっても羨望の的。大体富山で何見てもらうんだ?
山と海しかないぞ…。加賀みたいに人の手による観光資源がなくて
殆んど自然頼りの観光資源しかない。

それにしても観光コピーにもある「加賀百万石」って加賀にそんな生産力あったのか?
加賀・能登・越中合わせて百万石ってこと?
145NASAしさん:04/03/08 20:08
>>130-131
なんかとっても知識が乏しいのね。
関東には周波数が違うので、売電は出来ない。
周波数変換所は、日本にたった2カ所しかなく、電力を融通するほど能力がない。
次に北陸3県の大規模な発電所は、北陸電力の所有ではなく、関西電力や電源開発の物である。
北陸電力の自家発電率が100パーセントを下回っているのは事実である。

北陸銀行の自己資本率が低いのは、北陸経済がやられたからではない。
北陸3県は、日本でも貯蓄率がトップである。
さらに無借金経営の企業が多い。
そのため、余剰資金を営業地域内で貸し出す事が出来ず、
不動産や土木関係のバブル企業に貸し出したのは、有名な話。
とりわけ、地銀の上位行の北銀は、貸し出しに困り、
住専等に貸し出し回収できなかったのは、誰でも知っている事。
北陸地域は、日本でもそれほど経済に翳りは見られませんが、
ただ、テレビの流す内容を右から左に唱えているガキですか!! www
146NASAしさん:04/03/08 20:17
>>144
AFO?
奥能登は、天領でした。(能登空港のある地域は、前田家の所領じゃない。)
もちろん、白山の麓も天領でした。
前田家の所領は、関ヶ原の戦い前まで120万石。
富山藩、大聖寺藩分家後は、102万石ですが何か?
と、言っても両分家とも所領を直系子孫が相続できるはずが無く、
本家より領主が養子という形で相続していました。
富山藩の所領もかなり後まで確定していなかったのですが・・・・
大聖寺藩に至っては、加賀藩より藩運営費を支給してもらっていたし。
147NASAしさん:04/03/08 20:20
>144
石川にいくら観光資源だけあっても観光開発は富山にかなわないでしょう
黒部や風の盆祭りとかみても宣伝上手だし実際に観光客であふれている

>「加賀百万石」
これは砺波平野を合わせてのこと、そのあたりは都市化した在町も発展していたらしい
城端は金沢城の端という意味らしいけど当時は町奉行支配の都市だった
148NASAしさん:04/03/08 20:49
 そもそも新聞名は、その地の地名を冠するのが一般的である。どこの記事かがすぐに分かって便利だからである。
地元の「石川新聞」や「金沢新聞」ならいざしらず、「北国新聞」といった漠然とした名称では、北国のどこにある新聞か分からず、購読者には不便このうえない。
149NASAしさん:04/03/08 20:53
>>148
もしかして、煽るだけのAFOですかい!
では、北日本新聞、、北日本放送なんて名前を付けるやつは国賊もんですね。
150NASAしさん:04/03/08 21:49
>>144は金沢塵だろ

中国から飛行機を使って来るのは観光よりビジネス中心
観光なら京都か東京に行きますよ
151NASAしさん:04/03/08 22:01
>>150
おめぇ、どうしようもないダラブチだろ。
金沢の人間なら誰でも加賀百万石なんて質問するやつはおらん。
144は、金沢の人間ではない。
市ねなごやん>>150
152NASAしさん:04/03/08 22:12
富山から飛んでも金沢人や福井人は(意地でも)乗らないだろ。
小松から飛べば幅広く人が集まる。

那覇便を見れば一目瞭然。
まぁどっちでもいいけど・・・
153誉れ高き加賀人 ◆CNRQghWOJE :04/03/08 22:25
>>152
富山空港は飛騨や上越から人が集まるんじゃないですか?
新幹線が開通すれば長野市も1時間程度でしょう。
でも新幹線できたら本当に北陸の空港はどちらか1つに決めなければならない。
今以上に揉める自体になるかもしれませんね…
154NASAしさん:04/03/08 23:01
富山空港には確かに岐阜ナンバーは来ているね。
あまりふつうっぽく無い人たちだけど。
155NASAしさん:04/03/09 21:42
河川敷の空港なんてアフォだろが
156NASAしさん:04/03/11 08:55
まだ上海便無いのか
他空港は着々と実績積み上げているのに内輪揉めですか…
157NASAしさん:04/03/11 20:34
団扇じゃない。敵同士
158NASAしさん:04/03/11 23:11

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙ `´´   | |
        //Λ_Λ | |
        | |( ´Д`)// <エビフライぶつけるぞ
        \     /
          |   /
         /   /
      __|___|____
159NASAしさん:04/03/12 08:23
■上海チャーター便利用を 岐阜 新潟でセールス 県が18日から説明会

 富山県は富山空港発着の上海便開設に向けて、十八日から近隣の岐阜、新潟両県で富山空港の利用を促す説明会(エアポートセールス)を開催する。
四月から十三便以上運航する上海チャーター便の利用を呼び掛けるほか、上海便誘致に向けた県の取り組みを紹介し、実現への協力を求める。

 エアポートセールスは例年、近隣県で富山空港発着の既存路線の利用を促す目的で行われている。今回は上海便をめぐって富山、石川両県が福井県も巻き込んで激しい誘致合戦を展開していることから、上海便開設に向けた支援も求める。

 第一弾は、十八日に岐阜県高山市で飛騨・高山地区の旅行代理店や商工団体を対象に行われる。県職員らが富山空港の利便性や既存の国内・国際路線を紹介し、チャーター便をはじめ、上海便誘致に向けた県の取り組みを説明する。二十三日には新潟県上越市で実施される。

 富山空港発着の上海チャーター便は今年度内の五便に続き、四月から七月にかけて十三便の運航が決まっている。四月以降については追加運航に向けて、日本旅行業協会中部支部富山地区会(JATA)と中国東方航空(上海市)との間で調整している。

 県によると、二月に運航された上海チャーター第一、第二便の平均搭乗率は86%で、三、四、五便も満席となっている。四月以降の十三便では計四便が既にほぼ満席。
二〇〇一(平成十三)年度に四十三便運航したチャーター便の平均搭乗率56%に比べると高い利用状況で、県では「今回は団体利用が多く、誘致に向けた機運が高まっている」(航空対策課)としている。

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20040312003.htm
160NASAしさん:04/03/12 09:21
石川が福井と組むなら、富山は新潟・岐阜と組むというのか
161NASAしさん:04/03/12 09:30
能登空港と組んでくれるところはないのかな(w
162NASAしさん:04/03/12 09:42
>>161
国際線の需要がない。
163NASAしさん:04/03/12 10:03
>>121
小松が西と、富山が東・南と組むと能登は北しか残ってない。
164NASAしさん:04/03/12 14:23
もう上海便なんてどうでも良いじゃあーりませんか♪
新幹線の2010年度金沢開業が大決定しました!
新幹線ありゃーいいじゃないすか。
新幹線来ない福井に配慮して空港は小松を便利にした方がいい。
165NASAしさん:04/03/12 21:20
>>162
需要はある。ただし少ない。
166NASAしさん:04/03/13 23:32
トップが県内の病院を抜け出し、東京の病院へ再入院。

配置薬普及しすぎで医療後進県の富山。
167NASAしさん:04/03/14 00:20
>>145
>関東には周波数が違うので、売電は出来ない。

周波数が異なってもできますよ
電力素人ならせめて調べてからにしないと・・・
大口をたたいて恥をかくという典型例ですねw
168NASAしさん:04/03/17 15:46
てか新幹線ができれば両方とも長野県のようになるんじゃないの?
169富山より:04/03/17 15:53
親戚のおばちゃん
「行きたくもない上海にムリヤリ行かされて...困る。」だってよ。
170NASAしさん:04/03/17 20:01
>>167
>関東には周波数が違うので、売電は出来ない。

>周波数が異なってもできますよ
>電力素人ならせめて調べてからにしないと・・・
>大口をたたいて恥をかくという典型例ですねw

いきなり恥をかいているな。
周波数変換所の意味が分からないようだ。
出来ると現実に行えないと言うことを理解できないらしい。
机上の空論はもう結構だ。
本当に買電が需要に足るだけ行えていれば2003年夏の関東電力危機は、起きなかった。
もう少し勉強しようね>>知った君!! 藁
171NASAしさん:04/03/19 18:22

小松−上海 定期路線へ一歩  チャーター第1便離陸
中国東方航空 プログラム

 中国・上海に向けた中国東方航空のプログラムチャーター便の第一便が十七日夕、
石川県小松市の小松空港から飛び立った。空港では同社名古屋支店の陳暁支店長らが
出席して記念式典があり、谷本正憲知事は「単なるチャーター便でなく、将来の定期便を
想定している。中国と北陸地方のきずなの具体的な強化と確信している」などと述べ、
定期路線開設への意欲をあらためて示した。

 チャーター便は三月十七日〜三十一日と四月二十一日〜七月三十一日の毎週水、土曜の発着で、
計三十五便運航する。座席数は百五十四席で、全三十五便の予約状況は95%超と
ほぼ満席になっている。

 初便にはツアーなどの観光客のほか、上海で十八日、中国東方航空グループの
葉毅幹総裁に面会し、「一刻も早い定期便化を期待する」などと記した知事の親書を
手渡す寺西盛雄県出納長らが乗り込んだ。

 家族らと団体旅行に参加した金沢市野町、無職松村紀夫さん(64)は
「これまでは飛行機に乗るのに、名古屋や大阪まで行くのがひと苦労だった。
小松からなら本当に便利で、定期便化されたらうれしい」と話していた。

http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/ikw/20040318/lcl_____ikw_____002.shtml
172NASAしさん:04/03/19 18:27
山陰中央新報 論説

小松−出雲−中国便/実現に鳥取県の協力も得たい (8月13日掲載)

http://www.sanin-chuo.co.jp/ronsetu/2002/08/13.html
173NASAしさん:04/03/19 18:31
福井新聞

石川との期成同盟始動 目指せ小松空港―上海定期便 (●3月2日午前10時00分)

http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=5560
174NASAしさん:04/03/19 19:18
>>172
田舎新聞の論調だな。富山・石川と似ているような。
鳥取県が協力するわけない。

需要予測調査では鳥取県内も対象となる。この際、島根県側から鳥取県や西部の市町村、
経済界に中国便開設に向けた協力要請してはどうか。
バックアップが得られれば、安定的な需要確保に向け、予測調査で出てくる数字以上のプラス要素が付加されてくる。

 そのためには、米子−ソウル便の需要確保を優先課題とする鳥取県への協力が不可欠。
出雲空港はソウル便で新規地点に入っているが、路線配定の見通しは極めて厳しい。
当面、「ソウル便は米子、出雲は中国便」というようにすみ分けをし、
中国便に絞るのが国際定期便実現の近道ではないか。
175宇宙開発事業団:04/03/20 01:03
富山に上海便作ってどれくらいの経済効果があるの?
176NASAしさん:04/03/20 01:29
チョト。ホンノチョト。
177NASAしさん:04/03/20 12:48
>>175
見栄だけですから、経済効果はあまりありません
178NASAしさん:04/03/20 14:02
小松近辺に住んでますが、17日福井放送(FBC)の県内ニュースのトップは上海便だった。しかも小松空港から生中継!!福井県はかなり期待してます!
179NASAしさん:04/03/20 18:50
そんなことよりみなさん。
新しい道路開通です。
北陸新幹線も2010年開通で、鉄道も道路もどんどん便利に高速化されてく。
もう飛行機なんてどうでもいいじゃありませんか?
昨年富山西ICがOPENしたのもあって、金沢森本IC〜富山西ICだと
たったの45kmしかないんですよ。
石川富山はますます近くなっていく。一体化は避けられない。
また同じ県になる。だから対立なんてやめて下さい。
どっちに就航しようがいいじゃないですか?


 平成16年3月20日(土)17時00分

  北陸自動車道 金沢森本インターチェンジ OPENしました♪

 同時開通:白尾IC連絡道路、津幡バイパス、金沢東部環状道路

 今日から能登が変ります!能登が便利になります!
180NASAしさん:04/03/22 12:09
[にいがた経済]新潟〜ソウル線と新潟〜上海線、今月末から増便 

-----------------------------------------
 ◇大韓航空と中国東方航空

 大韓航空と中国東方航空は今月末から、新潟―ソウル線、新潟―上海線の
増便に相次いで踏み切る。新型肺炎「重症急性呼吸器症候群」(SARS)
の影響で、アジア方面への客足が遠のいたが、沈静化で再び旅客を確保
できると判断した。
 大韓航空は今月28日から、ソウル線を週5便に増やす。昨年10月から
週3便に減便していたが、元に戻す形となる。
 新潟発は毎週火、水、金、土、日曜の運航。増便によって、3便体制では
できなかった休日利用の1泊2日、3泊4日の旅行商品も販売可能になる
という。さらに、同線の就航25周年を記念して、3泊4日で1人2万
5000円(ホテル代込み)の格安パックを4月から販売する予定。
 同線はSARSの影響で、利用率が一時、4割台まで落ち込んだが、
2月は例年並みの67%に回復している。

 一方、中国東方航空は4月30日から上海線を1便増やし、週3便とする。
定期便として週3便運航するのは初めて。
 これまで運航してきた上海経由西安行き2便に、上海までの1便を加える。
昨年は、SARSの影響を受け、5月から8月まで運休したが、再開後は
徐々に利用率も上がり、1月の利用率はほぼ平年並みの5割程度にまで
回復したという。
 両航空の担当者とも「旅行や仕事でアジアに行く人は増えているので、
増便によって新たな需要を掘り起こしたい」と話している。【作田総輝】

http://www.mainichi.co.jp/area/niigata/news/20040316k0000c015003000c.html

181NASAしさん:04/03/23 23:10
>>179
AFOですか?
富山、石川関係者なら誰でも知っている能越道ができれば、
富山方面から能登へ森本インターなんか使わん。
182NASAしさん:04/03/23 23:48
>>181
能越道いつできるんだよ?

183NASAしさん:04/03/24 00:10
今でも使わないんじゃ?
中能登には160号線あるし、氷見のラブホ山抜ければ羽咋だし
わざわざ混んでいる金沢まで来る必要ないような
184NASAしさん:04/03/24 00:35
>>183
森本インターできる前でも、白尾−金沢東IC経由のほうが早い。
185NASAしさん:04/03/24 11:43
●約50年間の人口の推移 ≪25.7万人差→66.8万人差=41.1万人も大幅に拡大!!!≫

     '50国調    '90国調     '95国調      '00国調    '03/12/1最新

北陸  271.8万 ┃ 310万8374 ⇒ 313万0189 ⇒ 313万0772 ⇒ 312万3761
新潟  246.1万 ┃ 247万4583 ⇒ 248万8364 ⇒ 247万5733 ⇒ 245万5844

 差   25.7万     63万3791    64万1825     65万5039    66万7917

>>180
ってこんな感じだけど新潟ってなんかがんばってるよね。
逆に北陸って何やってんだろう?って感じ。>>133の通りだな。
対立なんてしてないでしっかりしろよ。

で、真面目な話、現状どっちが有利なの?
チャータ便の実績はどうなってるの?
186NASAしさん:04/03/24 21:10
最近、出典元不明の捏造データを書き込む人がいるので、
出典元のはっきりした都市圏人口を書き込んでおきます。

◎都市圏人口データ: 大都市雇用圏(MEA)
都市圏名 都市圏人口 (増減)
<1980年> 
 新潟市  726,983 
 富山市  504,353 
 金沢市  626,523 
<1990年>
 新潟市  913,198   (+186,215)
 富山市  523,341   (+18,988)
 金沢市  694,916   (+68,393)
<1995年>
 新潟市  936,750   (+23,552)
 富山市  535,533   (+12,192)
 金沢市  723,866   (+28,950)
<2000年>
 新潟市  947,310   (+10,560)
 富山市  541,761    (+6,228)
 金沢市  732,467    (+8,601)

[出典:東京大学 大学院経済学研究科・経済学部 金本良嗣]
 都市雇用圏(Urban Employment Area)コード表 都市圏人口データ
 http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/MEA/uea_code.htm
 金本良嗣ホーム
 http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/kane_jis.html
 都市雇用圏(Urban Employment Area, UEA)とは?
 http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/MEA/uea_frame.htm
                 
187NASAしさん:04/03/24 21:28
都市圏というものが研究されているのはわかったけど、どの程度信頼性あるの?
金沢の都市圏だと富山県の小矢部市や福光町、城端町が入ってくるのか?

まず>185の国勢調査が捏造なら正しい数字をあげるべきではないのか
188NASAしさん:04/03/24 21:34
>>185
富山から金を払って高速で能登に行く奴は殆どいない。
大体、184が書いているルートと変わらない。
189NASAしさん:04/03/24 22:24
>>188
ケチだからな。富山人は。
190NASAしさん:04/03/24 23:12
>>182
既に建設中ですが
191NASAしさん:04/03/24 23:15
>>190
だからいつできるんだよ?全線は
192NASAしさん:04/03/24 23:25
なんで全線開通が必要なんだ?
殆ど、無意味な区間しか工事していないが?
石川県内は、殆ど開通しているが・・・
193NASAしさん:04/03/24 23:41
能登は富山県に入られ。
他の北陸スレ見てると、なんだか加賀のもんは能登の事を「お荷物」って見てるよね。
同じ県民なのに冷たいよね。
富山のもんは「能登」に対してかなり友好的。
高岡の二上山・雨晴海岸、氷見の有磯海岸などは全部
「能登半島国定公園」であるが、
富山でありながら「能登」という言葉を使われている事に
何の不満も感じてないよ。
氷見ケーブルネットワークも羽咋に行くし。
能登は加賀と分離して能越県としてやっていかんまいけ。
能越道は着々と建設しとるぞ。
高岡北インターは4月開通だっけ?
氷見の工事も着々と発注されとるぞ。
194NASAしさん:04/03/24 23:48
>>192

>181 :NASAしさん :04/03/23 23:10
 >>179
 AFOですか?
 富山、石川関係者なら誰でも知っている能越道ができれば、
 富山方面から能登へ森本インターなんか使わん。

七尾までつながらにゃなんしにつくっとるかわからんぞいや。
能登空港−輪島はどうでもいいけどいや。

195NASAしさん:04/03/25 01:03
>193
七尾県があったじゃん
それに今の富山県じたい金沢県の多くを併合してるし
もともと加賀能登と一緒がイヤでわかれたんじゃないか
196NASAしさん:04/03/25 13:02
富山と石川県が最合併すりゃーいいだけ。
小さいマメみたいな県だし無駄だ。
北陸三県合わせて県庁1つでいいよ。
七尾に北陸県庁を贈呈してやれ。能登の振興だ。

197NASAしさん:04/03/25 13:07
>>187
>都市圏というものが研究されているのはわかったけど、どの程度信頼性あるの?
都市圏は曖昧な指標。同じく経済圏や商圏も生活圏なども曖昧な指標。
どこまで影響があってどこから影響がなくなるかなんて誰もわからん。
調査してる人の基準によって変わってくる。

>金沢の都市圏だと富山県の小矢部市や福光町、城端町が入ってくるのか?
都市圏には入ってないだろう。商圏には間違いないが。生活圏ではなかったり。
曖昧だから軽く知っとく程度で。

>185の国勢調査が捏造なら正しい数字をあげるべきではないのか
国勢調査の数字は正しい。間違いない。
198187:04/03/25 13:15
>197
サンクス、疑問は解決しました
185のデータの方が正しく権威あるものですね
なぜ186は185にある正しいデータを捏造としてまで
あいまいなデータを出してきたのだろう?
199NASAしさん:04/03/25 21:54
明治21年でできたのに、今できないわけがない。>石川富山合併
知事はどっちも官僚落下傘のクソだし、しかも片方は病気療養中だし、
時期としてはちょうどいいんじゃないか?
信州の長野松本の対立と大して変わらん程度の争いだろ?
200NASAしさん:04/03/25 22:18
>>199
おかしいぞ。
富山を含んだ石川県は、明治9年から16年の話のはずだが・・・
201193:04/03/25 23:01
>>195
う〜ん。
能登加賀と一緒なのがいやっていうよりも、
その当時の政策がいやだったんでしょ。
富山側は常願寺川などの治水を進めたかったのに
石川側は道路重視で、富山側の意見には聞く耳持たずだった。
もし当時の石川県の予算が
富山の事情に配慮して配分されてたとしたら、
今も富山は「石川」だったかも?

でも、所詮加賀のもんは富山のことを
「前田家の分家」程度にしか思ってないから。
だから、富山のことを「越中さ」とか言って
差別したがる。
だから富山のもんは今でも
金沢が嫌いなんだろな。
能登の人は「越中さ」とか言わないでしょ?
決して石川県が嫌いなんじゃなくて、
加賀が嫌いながです。
202NASAしさん:04/03/25 23:40
>富山の事情に配慮して配分されてたとしたら、
能登が今以上に不便になっていたでしょ?
べつに富山、石川で競争、対立する必要ないと思う

確かに一部の女性は越中さとよんで面白がっているけど
加賀というか金沢は基本的にはよその人には構わないから
富山の人が思っているほど意識してないです
だいたい金沢にはたくさんの富山出身者がいるので実際に
差別をしていたら生活していけません
加賀の人たちは福井との関係が深いのでなおさら
意識してないと思います
203NASAしさん:04/03/26 15:50
>>201
>富山の事情に配慮して配分されてたとしたら、
富山の所謂七大河川の治水はまったく進んでいないでしょう。
少ない予算で治水のように巨額の工事は無理な話。
204NASAしさん:04/03/26 20:56
石川県は終わっている。。。
上海線の前に教育改善汁!


2004年03月26日
●教育学部卒に免許なし=金沢大、単位指導でミス−石川、異例の対応
 金沢大学教育学部で卒業式を迎えた25日、履修単位の指導ミスから教員免許に必要な単位が取得されなかった疑いが生じ、
卒業生のうち152人分の免許状交付申請を受けた石川県教育委員会が同日の交付を見送る異常事態となった。
県教委は必要な単位数が確認された120人程度の学生には一両日中にも、免許状を交付する方針だが、
残りの約30人については交付を留保し、大学側の調査結果を待つ。

しかし、県教委はこうした措置が不透明として全員の免許状交付をいったん留保、大学側から改めて事情説明を求めた。(了)



205NASAしさん:04/03/27 04:52
観光、人口以外富山が上じゃん。
農業、工業、教育いずれも富山が上。
上海から観光客呼ぶのでなければ小松発着便なんていらん。
観光も立山連邦の方が中国人に受けるだろう。
206NASAしさん:04/03/30 20:50
上海便は小松空港で決定だろ。
すでに新潟空港に上海便があるのに、隣県の富山空港にも上海便ってありえねーからな。
富山空港みてーなショボイ空港は廃止でいいよ。
小松に集約すれば良しだ。

だって富山なんて行きたいと思わねーし、用も魅力も無いからな。
207NASAしさん:04/04/01 14:51
<今日は休日。全部読んでの感想>

石川県勢の意見
富山県と合併したい。
富山空港は廃止して小松に集約。

富山県勢の意見
石川県との合併はどちらかといえば好まない。
産業的には富山が上。
地道に上海便誘致努力してきたのは富山。

疑問
なんで石川県勢は必死になって富山県と合併したがっているのか?
208NASAしさん:04/04/01 15:24
>>207
石川県の人は富山がなんで分県したか知らんがやと思う。
富山の方から合併しようなんて事はないちゃ。
去年は置県120周年やったし、色々と歴史を調べたけど石川とは合併せんほうがいいわ。

>>193
私もおんなじ意見やわ。
加賀は嫌やけど能登とだったら合併してもいいわ。
209NASAしさん:04/04/01 16:42
2004年4月1日更新
--------------------------------------------------------------------------------
県人口、9年ぶり117万人台 金沢市が初の減少
 石川県が三十一日まとめた人口動態によると、昨年十月一日時点の総人口は
前年比で、国勢調査時を除き過去最大となる千三百九十七人減(0・12%減
)の百十七万九千百六十八人にとどまった。百十七万人台にまで下がったのは
九年ぶり。県の記録が残る一九七一(昭和四十六)年以降、出生者数が一万九
百五十四人と初めて一万千人台を割り込んだことが影響しており、積極的な少
子化対策が求められる。
 死亡者数は九千九百六十八人と過去最多で、出生者数から死亡者数を引いた
自然動態は九百八十六人とプラスだったが、増加幅は過去最小。転入から転出
を引いた社会動態はマイナスの二千三百八十三人で、自然動態との差し引きで
前年比千三百九十七人減となった。
 人口が減少した市町村は六市十四町六村で、金沢市が前年比五十七人減と初
めて減少に転じた。金沢市は自然動態が千二百七十五人とプラスだったものの
、社会動態のマイナス千三百三十二人が自然増を上回ったため、全体で減少し
た。前年比で最も減ったのは加賀市の四百八十四人減で、自然動態、社会動態
ともにマイナスだった。減少率では柳田村の3・96%減が最高となった。
210NASAしさん:04/04/01 16:47
ここはお国自慢板からの出張連中しかおらんな。
小松空港スレはともかく富山空港スレの連中はほとんど上海線に関心無いみたいだし。
つーかスレ自体が閑散としてる。
211NASAしさん:04/04/01 16:53
小松の方がまだマシだと思うが、地方発国際線なんて
どうせ自治体が損失補填するハメになるから、無理に
誘致しない方がいい。
212富山県民:04/04/01 16:56
小松にあげっちゃあげっちゃ
持ってかれ持ってかれ
213NASAしさん:04/04/01 18:13
富山には大連、ソウル、ウラジオ線があるから十分。

上海線は工業も、農業も、教育もダメな石川県にあげまつ。
上海から工業、農業、教育を学んでください。その前に石川県民は全員中国語を学習汁!
214NASAしさん:04/04/01 19:38
>>208
合併してくれてもいいじゃん。
そんなに金沢を嫌うなや。
富山の下僕としてコキ使ってくれよ。
富山なしじゃ生きていけないんだよ!!
215NASAしさん:04/04/01 20:23
http://ibstokyo.jpn.ch/

東京⇔金沢線は年間120万人の超巨大路線なので富山より優位らしいですよ
216NASAしさん:04/04/01 21:00
>>215
嘘情報サイト宣伝するな
217NASAしさん:04/04/02 01:51
>>207
誰も富山と合併したいとおもっとらんぞ。
おまえが勘違いしてるだけ。
合併したらいいと思っているのは、石川県人ではない。
富山県人でもない第3者。
218NASAしさん:04/04/03 17:04
富山空港に決まっているだろうが!!!
219NASAしさん:04/04/03 17:12
上海便は、富山にやるから朝夕2往復の成田便が小松にあればよい。
220NASAしさん:04/04/03 17:36
成田便開設の暁には駐車場の料金をもう少し・・・
221NASAしさん:04/04/03 17:37
一日500円で良いでしょうか?(国際航空券提示条件)
222NASAしさん:04/04/03 18:01
>>221
搭乗半券でいいんじゃない?

っていうか長期割引してほすい。
10日間で3,000円くらいで。
223NASAしさん:04/04/03 18:11
>>222
どこ発か分からんぞ。
224NASAしさん:04/04/03 18:14
便名書いてなかったっけ?
今、手元に無いんでわからんが・・・
225NASAしさん:04/04/03 18:17
小松の駐車場係員が便名が分かるか???
226NASAしさん:04/04/03 18:31
便名すらわからん駐車場係員に給料なぞやらんでいい。
それで値下げしろ、といいたい。
227NASAしさん:04/04/03 18:33
>>219
バカも休み休み言いなよ。
小松がわざわざ、限られた成田の枠を奪う必要なんてないんだよ。
中部国際空港を使えば良いだろ、君たちの税金で出資してんだからさ。
中部国際空港に向けてYSでも飛ばしてなよ、マジで。
228NASAしさん:04/04/03 18:39
国際線の数
成田>中部
数もないところへ飛ばすとTOY−KIX線のような恥ずかしい過去が残るだけ。
だから、飛ばすのは、成田線だ。
229NASAしさん:04/04/03 19:33
>>228
身の丈をわきまえろや、ヴォケ。
見栄とプライドだけで搭乗率が維持できるのかお前は。
230NASAしさん:04/04/03 19:40
>>229
見栄で飛ばした富山を棚に上げて良く言うよ。
231NASAしさん:04/04/03 19:51
>>229
全日空のシャチョウが「次は小松」って言っているんだからいいがいや。
232NASAしさん:04/04/03 20:06
おい北陸人ども。
同じ北陸地方の仲間である新潟県の新潟空港をもっと利用してやれよ。
あそこにも上海便あるし、空港も豪華だろ?
233NASAしさん:04/04/03 20:06
というわけで、小松空港には国際線は必要ありません。
成田でも中部でも関空でも使っちゃってくださいね。
富山空港への新規国際路線を、北陸経済界は支援しましょう。
234NASAしさん:04/04/03 20:13
>>227
中部空港行きなんて必要なのかと。
F50でもガラガラな予感。

富山ー関空線A320で35%程度
関空線をCRJで運航すれば採算取れたくらいのレベル。
富山ー関空線が敗退した理由はJRだが(珍しく割引きっぷ攻撃してきたからな)
成田線→発着枠がもったいない
中部線→需要がない
ということでおとなしくソウル経由か、電車で関空逝け!
235NASAしさん:04/04/03 20:16
>232
新潟空港使ったことあるけどタダでさえ遠いのに高速道路I.C.からも遠い
空港も豪華というよりガラス張りで今風なつくりなだけ、小松とかわらん
それなら関空へいきます
236NASAしさん:04/04/03 20:16
>>234
富山には必要なんだよ。
でも、未だに名古屋線が季節運行というが・・・
237NASAしさん:04/04/03 20:20
一応北陸3県からの国際線利用は

関空≧成田>>富山>小松>名古屋だったりするんで。
(国土交通省・・でなく運輸省調査w)
今は
成田≧関空>>富山>名古屋>小松くらいの気がするが。

推測では
富山県:成田>>富山>関空>>名古屋
石川県:関空>成田>小松>>名古屋>富山
福井県:関空>>成田>>名古屋>小松
のような気がする。
238NASAしさん:04/04/03 20:31
>>232
親不知より向こうは、北陸ではない。
早く、鉄道板へ帰れ。
埼玉在住新潟県人君。
239NASAしさん:04/04/03 20:31
>>236
まあ今ならあの糞高い関空も「小型機」が安くなったから
CRJあたりなら富山ー関空線は意外といけるかもしれない。

ただ富山は成田志向。
小松は関空志向だが、いかんせん距離が近い。
富山ー成田線と小松ー関空線が利用実態にあっているんだが。
名古屋はねえ、北陸人の頭にはない。中部だって無理やり出資させられたようなもので
今後も成田か関空だろうね。
240NASAしさん:04/04/03 21:32
能登−成田
能登−関空
能登−中部
241NASAしさん:04/04/03 21:33
能登−羽田(もうあるのか…)
能登−伊丹
能登−名古屋
242NASAしさん:04/04/03 21:38
成田の国内線の枠まだ余ってるんでしょ?
小松−成田で年間96千人の見込。

堅実な富山県民はソウル経由でお願いします。
243NASAしさん:04/04/03 21:45
>>240
キチ外。

>>241
妥当w
伊丹線がQ400(a-net)
名古屋線はF50(NAL)
244NASAしさん:04/04/03 21:49
>>243
NALは名古屋に残るのかと(ry
245NASAしさん:04/04/03 21:57
関空線使ったけど夏場は関西から立山行く観光客ばっかりだった
246NASAしさん:04/04/04 10:40
受け入れ態勢万全です。

 新管制塔が完成石川・小松基地 航空自衛隊小松基地(石川県)所属の戦闘機のほか、小松空港を発着する民間航空機の管制業務に使う新管制塔が完成し、今月から運用が始まった。
 旧管制塔は小松基地が開設された1961年から運用されている。高さが不十分で、管制室も狭くなったため防衛施設庁が4億3000万円で新設した。
 新管制塔は旧管制塔の南西1・2キロの滑走路脇に設けられ、高さ40メートル、管制室は70平方メートル。高さ、広さとも旧施設の2倍となり、1日150回から200回の航空機の発着を5人の管制官がコントロールする。 【中藤時昭】・
http://itp.ne.jp/topics/mainichi/17_06.html
247NASAしさん:04/04/05 12:21
日本政府も中国政府もまだ相互乗り入れ先に決めてないのに「受け入れ態勢万全」w
248NASAしさん:04/04/06 06:53
北國新聞の飛田さんが金沢に航空会社をつくってくれないかなあ
249NASAしさん:04/04/06 07:56
あんな基地外につくらせたら大変なことになる
250NASAしさん:04/04/06 11:05
上海便以前に国有地で勝手に商売するなよキム澤塵
251NASAしさん:04/04/07 22:26
うるせークソ越中さ
奴隷は黙ってろ
252NASAしさん:04/04/08 00:54
うるせ〜加賀乞食
253NASAしさん:04/04/08 07:32
上越市民ですが富山を応援しています。頑張れ。
254NASAしさん:04/04/08 20:29
>>253
そりゃ上越市の最寄空港が富山空港だからかとw
上越空港作っちゃえば?

松本空港よりも流行りそう。
255NASAしさん:04/04/08 22:45
で、
いつ頃に決着の予定なの?
256NASAしさん:04/04/08 22:46
257NASAしさん:04/04/09 17:06
>>255
秋には決まる。
北國新聞の飛田さんが中国共産党に圧力をかけてくれると思うから小松で決まりだよ。
258A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/04/09 22:49
じゃ、

北國新聞>>>>>>>>>>>>中国共産党

ということですね。

259NASAしさん:04/04/10 00:59
8月には決まるんじゃねーのかな
260NASAしさん:04/04/10 01:11
>>258
そんなもんです。
261NASAしさん:04/04/10 05:50
http://www.kitanippon.co.jp/backno/200404/08backno.html#syakai1
◆ 富山−上海チャーター便上昇中 22便に拡大

 富山−上海定期便誘致に向けた県内の上海チャーター便予約が順調に伸び、7日まで
に、4−7月に予定されていた20便に2便が加わり、計22便が運航する見通しとな
った。予約率も97パーセントを超えており、県は「県内の機運の盛り上がりを示す好
材料」として運航会社の中国東方航空(上海市)に強くアピールする考えだ。

 上海便をめぐっては、富山、石川両県が誘致を競い、中国東方航空はチャーター便の
実績を重視する考えを示している。石川県側は週2便を運航するプログラムチャーター
方式で35便を予定。富山県側は運航を切れ目なくつなげ、上海から戻った機体を次の
富山発に使うバック・ツー・バック方式を基本に、日本旅行業協会(JATA会)富山
地区会が中心となって団体ツアーなどを企画してきた。

 今年3月の段階で13便が決定。この後、研修旅行先を上海に切り替える民間団体な
どの利用で7便が増えた。さらに、社員旅行などの組み合わせで7月に2便が追加され
る見込みとなった。

 機体はいずれも東方航空の145人乗りを使用。既に16便が満席の状態で、追加の
2便を除いた予約率は97.1パーセントと、チャーター便としては極めて高い数値を
維持している。県航空対策課は「チャーター便の急速な伸びは、将来的な需要の裏付け
とも考えられる。東方航空に強く訴えたい」と話している。
262NASAしさん:04/04/10 05:55
県がチャーター便増便  上海便誘致  実績重視で“作戦変更”

 上海定期便誘致で、県は四〜七月のチャーター便を当初計画の十三便から二十二便に増やすことを四月
上旬に決めた。二、三月に飛ばした五便と合わせると、ライバル石川県の三〜七月の三十五便に迫る勢い
。県は「予想以上に県民の熱意が盛り上がってきている」と取り組みに手応えを感じている。 (佐藤大)

 県は当初、中国東方航空(上海市)がチャーター便の実績だけでなく、市場の潜在能力、空港の整備状況
などを総合的に考慮すると判断、四−七月のチャーター便計画は十三便にとどまっていた。

 しかし、二月のチャーター便第一便で上海入りした大永尚武副知事らが中国東方航空グループの葉毅幹
総裁との会談で感じ取ったのは、チャーター便実績を重視する姿勢。大永副知事は会談直後「もう少し努力
しなくてはいけない」と“作戦変更”をほのめかした。

 県はパンフレット作成などのPRに加え、三月、県内の自治体や経済界などでつくる富山空港国際定期便開
設促進協議会を通じて、県内六十団体に上海便利用を依頼。民間企業などがそれに応える形で、計九便の増便が実現した。同月、岐阜県飛騨地方と新潟県上越地方でそれぞれ富山空港を利用するよう売り込みも図っている。

 チャーター便を主催する日本旅行業協会(JATA会)富山地区会によると、チャーター便二十二便の予約率
は97・1%と高い。県航空対策課は「まずチャーター便ありきというわけではない。県民の要望に応えた形で
増便した」とあくまで“正攻法”を強調する。

 葉総裁は第一便の大永副知事らに対し、富山、小松両空港双方に定期便を開設する可能性を示唆した
が、その後の進展はなく「こう着状態」が続いている。現時点では、チャーター便の実績づくりが目に見える唯
一の取り組み、というのも実情のようだ。
263NASAしさん:04/04/10 06:02

http://ishikawa-tv.com/news_database/0404/200404072132.html#news3
■上海定期便の実現に向け合同会議

小松と上海を結ぶ定期便の就航を目指し、石川と福井の県議会議員が
きょう初の合同会議を開きました。会議ではチャーター便で上海を訪問し、
要請活動を行うことなどを決めました。福井県議会で開かれた初会合には
石川から上海便開設推進協議会のメンバー8人が出席しはじめに福村章会長が
「秋には定期便が就航できるよう最後の詰めを行いたい」とあいさつしました。
小松―上海便を巡っては、中国の東方航空が、チャーター便での高い搭乗実績を
条件にしています。小松からのチャーター便は、先月から今年7月まで35便を
予定していて、これまでの5便については平均で90.9パーセントの搭乗率と
なっています。しかし、同じく上海への定期便就航を目指す富山県でも今月末から
22便のチャーター便を運航する予定で、これまでの予約状況はほぼ満席と
なっています。このため、会議では石川、福井両県の連携をさらに強め、
今後チャーター便で上海を訪問し、要請活動を行うことなどを決めました。
264NASAしさん:04/04/10 06:05
○富山空港
4−7月に計22便。予約率97%超。145人乗。

○小松空港
4−7月に週2便で計35便。予約率90%? 119人乗?
265NASAしさん:04/04/10 08:27
いくらチャーター便の実績がよかったところで
定期便になったとたんに乗客アボーン、即運休やね プッ
266NASAしさん:04/04/12 05:46
両空港週2便で開設
1年後にあぼーんの構図が見えてきますたね
267NASAしさん:04/04/13 00:35
松山ー上海線 7月15日運航開始決定
268NASAしさん:04/04/13 01:27
ややこしいから富山ー小松ー上海線(週4便)でどうよ?
269NASAしさん:04/04/13 03:09


       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、いつも他人さんの足を引っぱってばかりの名古屋人で
  -=≡  /    ヽ  \_______
.     /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\  ||  || < `ω´ ><小松も無駄!富山も無駄!名古屋だけ投資したらいいだわ!
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /   / / _||_ || と_)_) _.
 し'    (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

270NASAしさん:04/04/17 02:01
>>264
意外でつね。
271NASAしさん:04/04/17 10:00
>>264
あくまでも予約率。東京ドーム巨人戦の観衆55000人みたいや
272NASAしさん:04/04/19 05:04

≪現在≫
●富山空港 ソウルBorC 大連BorC ウラジオA  国際線利用者 約8万人
●小松空港 ソウルC (カーゴD)  国際線利用者 約5万人

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

≪北陸の5年後のダイヤ≫
●富山空港 ソウルD 大連D ウラジオC 上海D  国際線利用者 約20万人
●小松空港 ソウルD 台北B (カーゴF)  国際線利用者 約15万人

で痛み分け
273NASAしさん:04/04/19 07:51
どっちにしろ上海便は小松か富山には就航は絶対確実なのか?
就航は決まっているけど、どっちかに決めかねているだけか?
高速鉄道計画みたいに、導入は間違いないが、
リニアか新幹線かTGVかICEか、お得意の天秤にかけるというやり方か?

それと小松の香港とか台北はどうなった。可能性はゼロか?
274NASAしさん:04/04/19 19:10
では現実的な構想を1つ。北陸の空港を1つに集約。
滑走路2800mの安上がりの新空港を金沢に建設する。
無理のない需要予測による現実的な有効な公共投資になる。

【北陸空港】利用者目標140万人に設定。国際貨物も4万t目標。

・国内線利用者:100万人
福岡E 札幌D 成田D 那覇A 
釧路@ 旭川@ 青森@ 仙台@ 長崎@ 鹿児島@  

・国際線利用者:40万人  国際貨物:4万t 
ソウルF 大連D ウラジオC 上海D 台北B 香港B イルクーツクB
カーゴF
275NASAしさん:04/04/19 19:22
可能な範囲とはいえ、ソウルFでさえ楽観できないのに、
大連D+上海Dは厳しいだろ、普通に考えて。
しかもウラジオCにイルクーツクBだって?
ロシアマフィアの闇ルート作りにでも荷担する気かよ?
どこの石川人、富山人が、イルクーツクなんかに行くんだ?と
小一時間・・・・福岡E札幌D成田Dに至っては
笑うしかないね、まったく。
貴重な成田の枠をDだって?バカも休み休み言えよって感じ。
276NASAしさん:04/04/19 19:59
>>275
274ではないがこうすればどうだ?(新幹線金沢開業後)
(a-netの地方拠点を誘致)○印のみジェット。
札幌B、函館1、青森1、仙台2、成田1、羽田C
関空2、広島1、福岡C、長崎1、鹿児島@、沖縄@
ソウルF、大連C、上海C、北京B、香港B、ウラジオ2、ルクセンブルクF
277NASAしさん:04/04/19 20:27
15年度県別工場立地件数前年比増減率

47位   石川県 −53.8%






全国47位www
278NASAしさん:04/04/19 22:50
国際線は週○便で、国内線は1日○便か?
279NASAしさん:04/04/20 13:56
なんで富山糞空港と戦わなきゃなんないんだ?
280NASAしさん:04/04/20 16:08
小松は借り物空港
281NASAしさん:04/04/20 16:15
>>278
そりゃそうだ。常識だべ。
ソウルが1日7便もあったら笑えるだろw

>>275
君は目標を馬鹿にしすぎだろ。
北陸新幹線の全通と、東海北陸道の全通を見越して考えると
うまくいけば関西からも裏ロシア便のウラジオストク便などは
少しは集客可能だろう。

もっとも関空や中部に裏ロシア便が設定されないという条件ではあるが。
現在の新潟空港みたいな感じだ。
といっても新潟空港も苦しい。将来的にはダメだろう。
中部に裏ロシア線が設定される可能性も結構高いし。

それに上越や飛騨からの集客も可能だ。
北陸新幹線の金沢駅からの交通機関の整備いかんによっては
長野からの集客も可能だ。
金沢駅〜河北潟までは15分程度で結べれば、
長野から2時間半かけて成田に行くより
北陸金沢空港へ1時間半で行けるのは優位になる。

確かに妄想の域は出ないが交通地理的な立地さえ良ければ、
>>274ぐらいは可能だし、地方空港もどんどん集約化して
3大都市便以外でも、それくらいのレベルは絶対官民あげて目指すべきだ。
282NASAしさん:04/04/20 17:22
北陸新空港だの必死すぎる石川県人には笑えます。
妄想は余所でやったらどうですか。
283NASAしさん:04/04/20 17:37
富山に小松の変わりはできん。

284NASAしさん:04/04/20 17:48
小松空港を金沢国際空港に改名しる。
285NASAしさん:04/04/21 00:10
北陸新空港ねぇ・・
286NASAしさん:04/04/21 00:29
>>281
バカじゃねー?オマエ妄想癖が悪化したんじゃん?
目標と妄想の区別もつかないで根拠もないくせに可能可能って、
子供がダダこねてんじゃねーんだかんな!(プ
オマエラ裏日本は身の丈にあったコミューター路線でも
維持してろっつーの。身の程を知ればー?みたいな。
名古屋にも金を出してやったんだろ?使えよバカヤロ!

オマエの妄想が通用するくらいなら、長野にも静岡にも
国際空港が可能だろ、官民あげて目指すべきだろ?んー?
287NASAしさん:04/04/21 00:37
関空ー上海線を上海航空が開設

http://www.shanghai-air.com/

ここに頼めばいいのに。
たかが大阪線でこの力の入れよう。
288NASAしさん:04/04/21 13:19
金沢人は痛い……
289NASAしさん:04/04/21 21:05
富山人は痒い・・・・・
290NASAしさん:04/04/22 13:31
お願いだから仲良くしてよ。
富山と石川だったら俺みたいなハーフはかなり多いはずなのに
なんで対立激しいんだ?
うちは父ちゃんが金沢出身で母ちゃんが富山出身なんだよ。
俺は富山に住んでるけど金沢もよく行くしどっちも好きだよ。
291NASAしさん:04/04/22 19:46
富山石川で激しく火花を散らすのは、
どちらも富山石川のメジャーな都市出身者ではない。
ちなみにおらは金沢だけど富山に恨みはない。
どっちの県知事も落下傘が問題だが・・・
292NASAしさん:04/04/24 13:41
○富山空港
4−7月に計22便。予約率97%超。145人乗。

○小松空港
4−7月に週2便で計35便。予約率90%? 119人乗?
293NASAしさん:04/04/24 13:55
県境に新空港作ったらいいと思われ
合理化も可能だし
揉め事も減るし
利便性も向上する(金沢高岡からは便利、富山からは少し遠い)

富山空港は設備が貧弱
小松空港は自衛隊と共用で使いにくいという問題も解消。

福井県は不便になるが、やむをえん。人口も経済力も両県と比べ落ちるし
294NASAしさん:04/04/24 14:03
能登空港を拡張して能登新幹線でも作ればw
295NASAしさん:04/04/24 14:09
北陸新幹線により空港の役割は縮小するし、
これから全国規模で人口が減少、右肩下がりの時代に
新規大規模投資だなんて勘違いも甚だしいよ。
国内線を飛ばすには今の滑走路で十分だし、
地域の需要相応の国際線にも十分対応できているのに、
馬鹿な妄想も休み休み言えばどうだろう。
296NASAしさん:04/04/25 21:03
雪国の者でつが、
富山空港の滑走路って、現状(滑走路長2000m&着陸帯幅150m)で充分なの?
297IZO:04/04/28 01:16
ガンガレ富山空港!
非計器着陸空港の星!




http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1038222537/
298NASAしさん:04/05/01 22:08
マジレスするけどさ、富山県は地元の国際線を潰したいの?
せっかくの地元発着国際線を育てることが大切なのに、
中部国際空港支援だなんて呆れるよ?
中部開港後も、中途半端な距離の名古屋線(中部線)なんて
むしろ廃止して、どうしても国内の国際空港を使うんだったら
成田か関空、できれば富山発着の(ソウル、上海などを作り育てる)
国際線利用を促進するような戦略を立てなきゃ駄目でしょ?
数年後に東京線が激減(廃止?)されることを考えてください!

石川県は、中部にどんどん出資して、中部にアクセス便を飛ばして、
小松発着の国際線をどうぞ全廃してください。
299NASAしさん:04/05/02 02:51
俺トヤマンだけど石川県の彼女と仲良くやってるよ。
結婚したいよ。お前等も仲良くしろよ。
300NASAしさん:04/05/02 04:32
>>299
そういう香具師多いわけだが
金沢→富山大
富山→金沢大
という流れも結構あるし。
後者の方が少ないようだが(交通の便の関係で)
特急で35分と近い県庁所在地、仲良くやって欲しいものだ。
301NASAしさん:04/05/05 18:07
北陸3県が合併すればそれでよい
302NASAしさん:04/05/05 22:07
>>281
関空ーウラジオ線は富山同様夏季は週2便ですでに運航。
成田、中部発着は当面ないのが救いかも
首都圏から海外へは関空経由もマイナー路線中心に増えているが、ことロシアに関しては
関空発は路線、便数も少なく通年運航でないためまだまだ新潟が主流

>>301>>300
石川&福井はともかく富山はムリかと。
大学も金沢大と福井大は合併しても富山大は吸収できない。
何気に石川県にとって富山県は重すぎ。(農業工業は石川より遥か上、人口は同じ、富山大ももうすぐ8学部)
303NASAしさん:04/05/06 02:31
中国の航空会社なんかあてにせず富山は全日空に上海便開設させりゃいいんだよ。

「JALさんに羽田便もう1便認めちゃいますよ」って脅して。
304NASAしさん:04/05/06 15:35
>>303
名古屋すら撤退した会社にムリかと。
補助金漬けにすれば可能かもしれないが。

NALとかa-netに就航してもらうよう穴に頼むしかないな
305NASAしさん:04/05/12 04:55
306NASAしさん:04/05/22 23:22
名古屋支店長が口を滑らせたようだが・・・
307NASAしさん:04/05/30 16:48
兼六園が世界遺産になれば世界中から観光客が金沢に訪れる。
小松は世界有数の大空港に生まれ変わる。
308NASAしさん:04/05/30 16:54
>>307
大半の観光客は
成田経由の穴コードシェア便

関空から京都観光ついでにサンダーバード
309NASAしさん:04/05/30 17:01
>>308
観光客の料金では、成田便なんぞに予約なんか入れられない。
認識不足。
観光客は、羽田便。
310NASAしさん:04/05/30 17:03
>>307
世界遺産なんぞに指定するな。
金沢の再開発が出来ななり町が死ぬ。
おまえ知識なさ過ぎ。
もしかして、おまえヤフーに投稿しているAFOだろう。
311NASAしさん:04/05/30 17:14
>>309
貧乏人はおとなしく関空経由ってか?
日本に来るくらいの外国人は金あるだろ?(アジアの一般人は兼六園より秋葉原とか日本橋の電器の方がw)
312NASAしさん:04/05/30 17:20
>>311
馬鹿!
GIT、IITで搭乗なんか出来るか!
313NASAしさん:04/05/30 17:24
>>312
うるさいな。
分かったよ、外国人は成田ー羽田か関空からサンダーバードで。
案外金沢来る前に鎌倉とか京都で止まってしまいそうな予感
314NASAしさん:04/05/31 10:02
兼六園て世界遺産狙ってるのか・・・・・・・
315NASAしさん:04/05/31 17:50
とりあえず小松は心配ないんだろ?
空港圏などから考えても富山だけに就航するメリットは少ないから。
小松だけになるか、富山にも週1だけでも割り振られるかとか
そういう感じでしょ実際。違うの?どうなの関係者の人?
316NASAしさん:04/05/31 18:02
6月前半まで日中航空交渉をしていないので10月から正式就航になるか瀬戸際の状況。
少なくとも10月分の8月からの販売開始が出来ないと悩んでいる状況。
少なくとも就航2ヶ月前から販売できるように航空会社は、準備して欲しい。
談石川県旅行業関係者(複数)って、北国新聞に掲載。
317NASAしさん:04/06/01 15:54
岡山空港って上海便がデイリーになったらしいけど、
なんで?
地方空港で国際線デイリーなだけでも立派だが、
岡山空港はソウルでも週3だからね。
ソウルの需要が小松や富山並しかないのに上海だけ…
318NASAしさん:04/06/01 16:02
ソウルと上海は、別の国です。
319NASAしさん:04/06/01 16:02
>>317
もともと週5でデイリー化の話もあったのだが、
NYテロ・SARS・鳥インフルエンザの騒動で機材小型化&減便。
その後、貨物需要は回復してきたので機材は元に戻ったが、
ダイヤ改悪で旅客までは戻らず便数は据え置き。
320NASAしさん:04/06/01 16:21
>>317
需要が小松や富山並?小松+富山より多いぞ。
富山分の最新がH13なんで古いデータだが。
岡山−ソウル:97,870人(A330/296・258席)
小松−ソウル:49,656人(B767-300/270席)
富山−ソウル:約4万人(B737-400/152席)

http://www.okayama-airport.org/new/news/new58.html
http://www.pref.ishikawa.jp/k_air/jisseki.html
http://www.pref.toyama.jp/sections/1515/seoulsuii.htm
321NASAしさん:04/06/01 16:36
つまり、
岡山空港の国際線の需要は北陸の需要と同じ規模か少し下だろうな。
というか北陸は300万人超の需要に空港が答えていない。
322NASAしさん:04/06/02 10:16
富山に週3便で決まったみたい。
小松はなしだって。
323NASAしさん:04/06/06 11:41
小松は成田便決定!
324NASAしさん:04/06/06 17:39
結局のところ、>>322-323の言う通りだとすると、ある種の「痛み分け」だな。
KMQ-NRTで小松は成田経由でさまざまなエリアに行ける様になる訳だし、
KMQ-PVG断念の代償は十分に払われた様な気がするが。

…ちょっとばかり問題かもしれないので、sageで書き込ませて頂く。
325NASAしさん:04/06/07 00:05
>>322はガセネタの可能性が高い。
326NASAしさん:04/06/07 15:51
新幹線が金沢止まりで小松空港は生き残るだろう。
逆に富山空港はアボーン確定だ。

まあ富山人の税金で生き長らえさせるのも限界があるだろう。
小松は国管理なのと滑走路、空港施設でも格上だ。
よって成田便に続き、上海便も小松で決まりだ。
327NASAしさん:04/06/07 15:57
>>322
決まれば地方紙に書かれるはずなのに北日本新聞にも報じられていないのでガセネタですね。
328NASAしさん:04/06/07 16:07
意外と能登空港が就航成功するかもよ。
中途半端な北陸の町が希望しても無駄。金がかかる。上海人が気に入る路線を作らなければ。
そう考えると、能登は上海じゃ意外と知られている。
329NASAしさん:04/06/07 16:46
小松ー上海 今のチャーター便通りの発着時刻で開設されたら、スポットに余裕がないような気がするが。
見てる方は楽しいけどね。JAL,JTA,ANA,Fair,CV,MU
330NASAしさん:04/06/07 17:31
小松―上海線が内定〜10月から週3便が就航

先週東京で行われた日中航空交渉で、中国側は上海線の日本乗入れ地点として、新たに小松空港を指定した。
中国東方航空が早ければ10月から週3便で小松―上海間の国際定期便を開設する予定だ。
上海線を廻っては、これまで富山県と石川県が代表を中国側に派遣するなど、激しい誘致合戦を展開してきた。
331NASAしさん:04/06/07 23:18
>>330
ガセネタはやめなさい。
332NASAしさん:04/06/08 03:24
>>330
なんか上海くんだりに必死だね(藁
船橋っていう田舎住まいで最近月1回で上海行ってるけど朝10時前から
夜9時(土曜日は10時)までほぼ1時間おきに飛んでるよ上海行き。

10月からの双方共にOFFシーズンに就航でつか?まあ中国人に任せと
きゃいいけど30%くらい埋まるのかなあ?
何でもいいけどローカル空港ってせめて県名にしないと何処か分からん。
JFKとかヒュースローとか最近なら浦東や仁川くらいなら分かるけどね。
せいぜいサンダーバードに羽根つけてセントか関空にくればいいんのでは。
関係ないけど。。。
333NASAしさん:04/06/08 05:35
船橋か……………プッ
334NASAしさん:04/06/08 07:01
>>332
1時間おきって武蔵野線の運行間隔か?w
じゃまだから出てくるな。
ギャンブルでしか税金がまかなえない田舎じゃないか!
335NASAしさん:04/06/08 22:02
小松の滑走路4000m延長が決定。
小松からA380でヨーロッパ直行便の開設が可能になり、成田・羽田・千歳・関空・中空だけでなく
仁川など近隣諸国も含めた地域のハブ空港となることが期待できる。
336NASAしさん:04/06/08 22:23
>>335北陸の田舎人は黙って炉。。。
337NASAしさん:04/06/08 23:16
>>335
本当か?
すごいよ。夢みたいだな。
338NASAしさん:04/06/08 23:20
夢やがな
339NASAしさん:04/06/08 23:23
大丈夫!>>335が全責任を負うから。
340NASAしさん:04/06/09 01:25
>>335
つ〜コトはナニ?総延長6700bになるってこと?
341NASAしさん:04/06/09 16:18
富山新聞より
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20040609001.htm
富山―上海定期便、上海航空にも要請へ 県、チャーター便運航を糸口に

 富山県は、富山空港発着の上海定期便実現に向けて、これまでの中国東方航空(上海市)に加え、
上海航空(同)にもチャーター便運航を糸口として定期便化を求めていく方針を固めた。
石川県との誘致合戦で、東方航空の定期便実現が厳しい見通しとなっているためで、
九日の県議会六月定例会代表質問に答える形で県側が明らかにする。

 富山県では、四―七月までに東方航空のチャーター二十二便を計画しているが、
八月以降は上海航空のチャーター便を盛り込む計画である。
ただ、東方航空のチャーター便の搭乗率も予約を含め90%を確保しているため、
引き続き、同航空側への定期便就航を働き掛ける方針で「石川との誘致合戦の中で見通しは厳しいが、
状況を見極めた上で、慎重に取り組み方針を練る」(土木部幹部)としている。

 中国の航空業界は再編統合によって、中国国際航空(北京)と東方航空(上海)、
南方航空(広州)の三大グループが中心となっている。
中国で二番目の規模の東方航空に比べ、上海航空は国内線中心だが、
中国の航空業界再編の中で「新興勢力」として注目されており、
四月には関西国際空港に上海定期便を就航させた。
342NASAしさん:04/06/09 22:46
富山新聞より×

金沢の北國新聞より○
343NASAしさん:04/06/10 00:03
>>342
一緒じゃん。
東京新聞より× 名古屋の中日新聞より○
って言うか? 普通。
344341:04/06/10 00:10
>>343
342は、知識が足りない。
北国新聞は、富山では、富山新聞として発行されている。
記事の内容は、北国新聞とダブるところもあるが、
同じ新聞ではない。
揚げ足取りのつもりで書いてもお前の知識のなさが目に見えるだけ。>>342
345NASAしさん:04/06/10 00:59

つーかどっちも論調同じやん。現実的に小松就航決定的じゃん。
もう誘致合戦は事実上終わったみたいもんじゃん。
あとは富山が独自で上海航空とどうなるかだけ。
かすかな望みを託せ。


◇北日本新聞
http://www.kitanippon.co.jp/cgi-bin/news.cgi?id=A300#0002
「東方航空はこれまでのところ、石川県側に好感触を示している」

◇北國新聞
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20040609001.htm
「石川県との誘致合戦で、東方航空の定期便実現が厳しい見通しとなっているため」
346NASAしさん:04/06/10 03:20
>北国新聞とダブるところもあるが

ほとんどダブってるけどなw
347NASAしさん:04/06/10 10:06
富山新聞
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20040610002.htm
富山−上海定期便、上海航空を選択肢に 東方航空厳しく、県が方針転換

 富山県は九日、県議会六月定例会で、富山空港発着の上海定期便実現に向けて、運航会社に上海航空(上海市)を新たな選択肢とする方針を正式に明らかにした。
石川県との誘致合戦が続いている中国東方航空(同)の「定期便就航は難しい」(県幹部)との見通しの中での方針転換で、新たな取り組みで定期便開設を目指す。

 自民党議員会の平村国光会長の代表質問に答えて、吉田弥一郎土木部長が「県内旅行代理店などで組織する日本旅行業協会(JATA会)富山地区会の支援要請を受けて、七月以降、上海航空のチャーター便を就航する」と述べた。

 答弁の中で同部長は、五月下旬以降、同富山地区会から「上海チャーター便の運航に別の手法があるのではないか」と相談を受けてきたことを明らかにし、県としてチャーター便運航を東方航空から上海航空に切り替えることを決めた経緯を説明した。

 一方で同部長は「東方航空への(定期便就航の)働きかけを継続するが、両社のサービスや安全面を比較検討することで定期便開設を目指し、日中航空交渉の行方を見守る」と述べた。

 県では、七月に計画中の東方航空のチャーター便七便を上海航空に切り換え、十二日から二十四日の間に運航するほか、八月は週二便のプログラムチャーター方式で八便を運航する。

 同社は国内線中心の航空会社で、東アジアなどで国際定期路線を運航している。中国の航空業界再編の中で「新興勢力」として注目されており、日本国内では四月に初めて関西国際空港に定期便を就航させた。

348NASAしさん:04/06/10 22:34
富山は無駄なことをしすぎる。
そもそも空港は北陸に一つあればいいんだよ。

まあ鉄道が弱い能登は例外だが。
とにかく北陸の真中に位置する石川県に空港があればいいのだ。
349NASAしさん:04/06/10 23:39
そもそも石川にたてつこうという発想が醜い。
350NASAしさん:04/06/10 23:42
どうしても飛ばしたければ
関空経由富山線として関空ー富山間はANAにコードシェア
穴運航として国内のみの営業権を与える。
351NASAしさん:04/06/11 00:15
富山は石川の従属
352NASAしさん:04/06/11 00:51
富山ってどうしてそんなに必死なの?
353NASAしさん:04/06/11 10:41
石川への嫉妬と昔からの怨念でつか?
354NASAしさん:04/06/11 11:16
越中の国のほとんどが加賀藩の領地
その中の富山の周りだけが富山藩の領地(たった10万石)
どの国に行くにも加賀藩の領地を通らないと行けない。
お殿様は、加賀藩からの養子。
お役人もお下がり。
財政の一部も肩代わり。
江戸の屋敷も加賀藩屋敷内。
版籍奉還で一度富山県と成るも石川県になりサイド加賀藩領地の他地域を吸収して独立。
富山は、高岡をバカにするが高岡は、加賀の領地だったためまた相手せず。
複雑なコンプレックスが・・・と言うしかない。
あとは、県の人口が石川とほぼ同じで所得も同じで高校進学率も持ち家率も同じ
違うのは、消費(石川が上)と東大進学率(富山が上)か?
10万人あたりの医師の数は、石川が上、携帯普及率も石川が上・・・
知事は、自治省の年次が富山が上、当選回数上
いろいろあります・・・・
355NASAしさん:04/06/11 11:18
要するに近親憎悪ですな。
356NASAしさん:04/06/11 19:07
そろそろ富山県は高岡含む呉西を金沢に返還する時ではないだろうか。
あそこは加賀藩ゆかりの地だからね。
357NASAしさん:04/06/11 22:25
>>354
近代にはすべて逆転されたけどね。
銀行2回も吸収されているし。
358NASAしさん:04/06/11 22:30
どうでもいいから、さっさと両県は合併してくれ。
都道府県再編の口火を切れるし、その結果効率も良くなるし。
県庁所在地は住民投票で決めればいい。
359NASAしさん:04/06/11 22:34
>>357
近代ってなんだ??
どうもひがみ根性一杯の富山県人さんですか??
360NASAしさん:04/06/11 23:17
ま、2chならではなんだけど。
ハタからみてるとかなりカコワルイ!両県とも。
361NASAしさん:04/06/11 23:25
>>360
別にいつものことだから気にすんな。
362NASAしさん:04/06/11 23:27
>>358
富山市以東はいらない。
363NASAしさん:04/06/11 23:29
石川県人ってあちらこちらでスレを立てて、レベルの低さと必死さが伝わってきますね。

いい加減暴れるのはお国自慢板だけにしてほしいものです。
364NASAしさん:04/06/12 01:44
>>363
逆だろが。
キムスレ立てまくってって恥ずかしくないのか?
お国自慢で富山人って有名だぞ。キチガイで。
いい加減に金沢コンプレックスどうにかしろよ。
365誉れ高き加賀人 ◆CNRQghWOJE :04/06/14 10:19
お互い落ち着こうぜ
366NASAしさん:04/06/20 17:15
〜体感する金沢〜
この記事は幼少の頃より、金沢文化を知らず知らず吸収することで人間形成が行われる事を紹介した良い事例である。
昔も今も主従関係は変わらない。

http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20040616003.htm
2004年6月16日更新
--------------------------------------------------------------------------------
百万石の美と味 富山の中学生、金沢で和菓子作り体験
石川の菓子文化を学ぶ講習会が十五日、金沢市の金沢ニューグランドホテルで開かれ、中学生百人余りが
色鮮やかなあんを使った和菓子作りに挑戦し、加賀百万石に受け継がれる「味」と「技」を堪能した。
富山市山室中の二年生百八人が参加した。
金沢食文化名工会の中橋幸二名誉会長ら六人が講師を務め、「ボタン」と「キキョウ」をかたどった生菓子作りを指導した。
白、緑、桃、紫、黒の五種類のあんが用意され、生徒らは細工べらや指先を器用に使って仕上げ、
会場のあちこちで甘い香りを漂わせた二種類の「花」が咲いた。
山室中では「金沢」をテーマに総合学習に取り組んでおり、生徒は和菓子作りのほか、
金箔(きんぱく)や九谷焼、輪島塗も体験した。
367NASAしさん:04/06/20 20:49
☆☆このままでは富山県が滅びます!!☆☆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1087731392/
368NASAしさん:04/06/21 17:58
上海便誘致は石川県の小松空港に事実上決定だな。
ということで、このスレは終了です。
369NASAしさん:04/06/23 18:30
キム澤氏ねよ
370NASAしさん:04/06/24 07:18
ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20040624001.htm
2004年6月24日更新
小松−上海便、11月就航 中国東方航空が週2便
 中国東方航空(上海)の小松―上海定期便が十一月に就航する見通しとなった。
二十三日、張建中同航空副社長が石川県庁に谷本正憲知事を訪ね、葉毅幹同航空グ
ループ総裁の親書を手渡した。日中航空交渉での両国間の新規路線枠の確保を前提
に、週二便を就航させる方向である。
 谷本知事が二十三日、県庁で会見し、親書の内容を公表した。それによると、葉
総裁は小松―上海で三月から七月末までの週二回、計三十五便が就航するチャータ
ー便の搭乗・予約率が90%を上回っていることを評価し、「十分な需要があると
判断した」とした。その上で「(日中間の)輸送力の枠の問題が解決されることを
条件に、十一月をめどに就航することを決断した」と表明し、就航に向けた石川県
側の支援を求めた。
 谷本知事は会見で、「東方航空が乗り入れる他県の空港の事例から考えると、週
二便でスタートするのではないか」と述べ、航空交渉を担当する国土交通省や、小
松空港を管理する防衛庁に定期便化実現への協力を求めるとした。
 昨年の日中航空交渉で拡大された両国間の路線枠は既に埋まっており、新規路線
開設には新たな枠が必要となる。会見に先立つ懇談で、張副社長は日中航空交渉に
ついて「七月ではないと思う」と語り、八月に開催されるとの見通しを示した。
 東方航空側は定期便就航に向け、金沢支店開設の準備に入ったことを報告し、谷
本知事は就航に向けた支援策を検討する考えを示した。使用機材について、県は七
月末までのチャーター便と同じ百五十四人乗りか、百十八人乗りのいずれかとみて
いる。
 東方航空の上海便をめぐっては、石川、福井両県が連携し、富山県と激しい誘致
合戦を繰り広げた。谷本知事は「大きなハードルを越えた。就航すれば、福井、富
山県を含めた北陸全体の発展につながる」と述べた。
 上海便就航が正式決定すれば、小松空港の国際定期便は日本航空のソウル便、カ
ーゴルクス航空(ルクセンブルク)の貨物便に続き三路線目となる。東方航空は上
海と日本国内を結ぶ十四路線を開設しており、七月十五日には松山便就航を予定し
ている。
371NASAしさん:04/06/24 13:23


   本 当 に 終 了 し ま し た !
372NASAしさん:04/06/24 18:42
週2便なんてなめられたもんだなw
岡山より需要のある小松は日2便でもいいくらいだ。
373NASAしさん:04/06/24 22:11
>>372
富山も協力して北陸としてなら当然そうだが、
富山の政財界を上げて小松の上海便をごぞって利用するとは思えない。
富山人は成田を使い続けるだろう。
石川福井だけでは岡山より需要はない。
374NASAしさん:04/06/24 22:20
>>373
そんなことはない。
企業人が中沖の見栄に何時までもつきあう理由など無い。
ところで君は、富山県庁の職員さんですか??
375NASAしさん:04/06/24 22:21
中部開港の影響で北陸の国際線など壊滅する!!
376NASAしさん:04/06/24 22:39
>>373
小松の実績は岡山発着の全路線において上回ってますがなにか
377NASAしさん:04/06/24 22:51
>>375
壊滅なんかするか!
名古屋に行く時間だけ到着が遅れるからモウマンタイ!!
そんな無駄なことはしません。
378NASAしさん:04/06/24 22:53
モウマンタイ!! ってなんだ?

キム澤弁か?
379NASAしさん:04/06/24 23:02
>>373
週2便だけなら、富山人は関空まで行っちゃうんじゃない?
全日空利用者なら成田経由もあるだろうけど。
380NASAしさん:04/06/24 23:05
>>378
豚肛視ね!!
お前の両親もそれを望んで居るんだ。
早く理解しろ!!
381378:04/06/24 23:08
豚ではなくて普通の名古屋人。

なんでも豚呼ばわりされると「本物の豚」に失礼だ。
382NASAしさん:04/06/24 23:14
>>381
え、ババッチイ味噌食ってる人間だって言い訳ですか??
もし、名古屋人なら、じゃまなんでセントレアスレで自慢合戦でもしていて下さい。
豚肛は、自分のことを豚としか言わない。
豚肛とは絶対に名乗らない。
早く首釣って死んで下さい。>>豚肛
383NASAしさん:04/06/25 00:02
あ〜あ、なんで北陸はこうなんだろう。
北陸で協力すればいいのに。
384384:04/06/25 05:30
時間帯としては、昼過ぎ又は夕方上海発、夕方又は夜小松発着、
夜上海着になると思われ。他の路線の傾向から見て。
385NASAしさん:04/06/25 07:37
>>383
田舎は全国的にみて、地域エゴで利益を逸失する傾向が強いな
386NASAしさん:04/06/25 07:53
>>385
世田谷住民には、負けますが・・・
387富山県民:04/06/25 11:22
石川県の皆様、ヤッタネ!!
388NASAしさん:04/06/25 15:41
成田へも小松からどうぞ。
389NASAしさん:04/06/25 18:09
そろそろ富山空港を潰す時が来たようだな。
富山は見栄を張るのを控えたほうがいいぞ。すぐに無駄になるからな。
390NASAしさん:04/06/26 10:48
>>376
> >>373
> 小松の実績は岡山発着の全路線において上回ってますがなにか


小松は新幹線がないからそれだけ不便ってことやろ
飛行機に頼るしかないってことやなw
391NASAしさん:04/06/26 13:12
このスレは越中さの敗北により終了いたします
392NASAしさん:04/06/26 21:00
>>391
やはり越中より馳の方が大物だったか。
393NASAしさん:04/06/26 21:51
>>392
お前、富山でも石川でもないだろう。
馳は、森喜朗が連れてきた富山の奴。
あんなもん、石川の代表でもなんでもない。
それが証拠に一区で当選できていない。
394NASAしさん:04/06/26 21:59
>>390
新幹線と競合しない区間でも小松の勝利ですが
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/120601/01.pdf
395age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/06/26 22:10
根本的な問題として、このスレでMUの小松線誘致を必死になって
応援していた連中は、実際MUで上海に行く気があるのかと思う。
396NASAしさん:04/06/28 22:32
>>395
ない。富山が勝つか石川が勝つか、どちらかだ。
上海なんて逝かねぇし。

これからは成田だよ。成田。
小松−成田マンセー
397NASAしさん:04/06/30 00:25
富山空港 地元 では
上海便誘致失敗と共に職を失う人が結構います
「2年後に、ウチの親は無職になるから・・・進学はできない」
子供らの叫びが聞こえますか?!
398NASAしさん:04/06/30 05:43
川床に在るような空港より 国の管理する小松の方が良い。
399NASAしさん:04/06/30 08:20
富山県民にとっても富山空港を廃止するのが得策だよ。
県税でまかなうにしても限界がある。

規模・施設については小松空港の圧勝なんだから。
今回の上海便誘致にしても金沢、新潟の間に富山があるという地理的に拠点性が弱いという富山の弱点が出てしまった感じだ・・・
400NASAしさん:04/06/30 21:22
キムは氏ねよ
401NASAしさん:04/06/30 21:52
>>397
富山の航空関連の発展のために知事を失職させろよ。
402NASAしさん:04/06/30 21:54
健康に不安在りすぎ中沖氏
403NASAしさん:04/06/30 21:57
航空政策に不安在りすぎ中沖氏
404NASAしさん:04/07/01 10:47
中沖にNO!!
405NASAしさん:04/07/01 19:31
>>394
> 新幹線と競合しない区間でも小松の勝利ですが

平成15年度実績
国内競合路線
東京:小松>岡山
札幌:岡山>小松
那覇:小松>岡山
仙台:小松>岡山
国際線に限ると
ソウル:岡山>小松
上海:岡山のみ
グアム:岡山のみ
貨物定期便:小松のみ
406NASAしさん:04/07/01 23:02
>>405
小松空港は沖合いに4000mの滑走路を建設する構想があるのを知らないのか?
407NASAしさん:04/07/01 23:12
裏日本最強地域北陸の小松空港と、表日本最弱の岡山空港を
比べることに何の意味がある?
408NASAしさん:04/07/01 23:19
>>406
ヤフーのAFOは、引っ込め!!
409NASAしさん:04/07/01 23:32
>>406
知らねえよ、お前の脳内妄想なんて。
410NASAしさん:04/07/02 00:25
石川ってものすごい衰退してるよね。
411NASAしさん:04/07/02 00:28
>>410
豚肛さぁ、こんなとこに落書きする前に本スレの質問に答えろよ!!
412NASAしさん:04/07/02 04:14
ここはよその板の石川塵基地外が立てたスレだから
航空板の住人はもっと冷静だもんね
413NASAしさん:04/07/03 14:21
北日本新聞には、上海便が小松になった記事載ったのかな?
414NASAしさん:04/07/03 14:32
>>413
ちゃんと載ってたよ。
富山は上海航空で頑張るそうです。県の某市商工会議所の要職者のコメント
「富山就航のほうが、経済効果のメリットは上だと思っていたのに・・。」
東方航空に弄ばれたんですね。記事を読んで、鼻で笑ってやりましたよ、えぇ。


415NASAしさん:04/07/04 06:53
覚書>親書
416NASAしさん:04/07/04 09:53
富山人は、富山県が北陸三県で一番経済力があると思っているからやっかいだ。
417NASAしさん:04/07/04 09:56
? ? ? ??
418謙虚な富山県人:04/07/04 10:23
板違いな石川県人さん。
お国自慢板へ行っていただけませんでしょうか。
419NASAしさん:04/07/04 13:52
ここのトピも上海便が小松就航に決定してからだれも来なくなってしまいました。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000568&tid=iybb3a1a6c0pc0n7hc0oa1aabee3a4jxm6cwa4xa1aaa1aa&sid=2000568&mid=1&type=date&first=1

トピが消えないようにみなさん投稿してください。
420NASAしさん:04/07/04 16:54
>>419
終わった話をどうしろと?

まぁ、富山に就航しないとも言ってないけどね。
421NASAしさん:04/07/04 20:24
中沖さん支持率悪いね!
http://www.asahi.com/politics/update/0704/004.html
422NASAしさん:04/07/04 21:04
こんな姑息で汚いことまでして・・・必死すぎて泣けてくるw

しかし、原告の一人だった塩梅修弁護士は「一人当たりの金額が高く、三役に基準がない点なども問題だが、そもそも企業誘致にせよ、空路開設にせよ、接待という手段が姑息(こそく)。(誘致条件など)中身で勝負すべき」と、あきれ顔だ。
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/kaganoto/tanimoto/index4.shtml
423NASAしさん:04/07/04 22:12
接待はビジネスの重要なアイテム。
この弁護士はビジネスが何たるかわかっていないらしい。
費用対効果を見れば、接待費用などたかが知れている。
424NASAしさん:04/07/04 22:15
企業はたくさん進出しているが、富山県の担当者は中国ビジネスのなんたるかを(ry
425NASAしさん:04/07/04 22:30
>>423
この弁護士、頭の中は朝日新聞と一緒。
トップセールはいかんと言いたいだけ。
どこの国も政治の責任者がトップセールスをしているがね。
426NASAしさん:04/07/04 22:49
どんな弁護士だって、
こんなスレであぶら売ってるオレらより人間として優秀なんだよ。
それを忘れないほうがよい。
427NASAしさん:04/07/04 23:32
も〜ばか
もーぅやめて
もーやめてぇ゛
428NASAしさん:04/07/04 23:40
手段が姑息でもいいじゃないか?
中身で勝負するよりいい結果がでたことにどう反論するつもりだ!
429NASAしさん:04/07/05 09:04
敗者の弁ほど見苦しいものはない。
富山県民は敗北という結果を真摯に受け止めよ。
そして今後に生かせ。

ということでこの無駄スレは終了だ。
430NASAしさん:04/07/05 13:59
ほかにいろいろやることあるだろうよ、バカ沖
431NASAしさん:04/07/05 22:34
上海チャーター便〜9、10月 5便増へ

 上海への定期航空路線開設を目指す県は、新たに9月、10月にもチャーター便を飛ばすことが明らかになった。
 これは県内の旅行代理店で作るJATA会で決まったもので、新たに9月は18日から21日までと、21日から25日までの2便。
 また10月は、8日から11日、11日から14日、14日から17日の3便のあわせて5本の増便となる。
 県では、これまで交渉を進めてきた中国東方航空が小松空港就航への意志を固めたことから、交渉相手を上海航空に事実上くら替えしていて、初フライトを7月12日に迎える。
http://www.bbt.co.jp/news/dairy/real/040705a2.ram
432NASAしさん:04/07/06 10:50
こりゃ数年内には富山からも上海線が開設される気がしますね。
裏塩線も新潟に先を越された経緯があるけど。
433NASAしさん:04/07/07 23:06
小松の勝ちの様だね。
http://www.chinaeastern-air.co.jp/saiyo.html
434NASAしさん:04/07/07 23:28
>>433 「〜の様だね。」って、なに逝ってんだ!

 小 松 の 勝 ち だ 。 富 山 の 負 け 。
435NASAしさん:04/07/08 11:30
ねちねちと富山を苛める小松って印象よくないあるよ。
436NASAしさん:04/07/08 22:18
もともと富山のほうが経済効果が高いから当然かな。

中国 上海便開設に向け〜県が上海航空に訪問団

 上海便開設を目指す県は、新たな交渉先として選んだ中国の民間航空会社上海航空に訪問団を派遣することを決め、中沖知事の訪中が有力となっています。
 上海便開設を巡ってはこれまでの交渉先である中国東方航空が、小松空港就航の意思を固めたことから、県はチャーター便の運航を、7月から上海航空に変え、事実上、交渉先を上海航空に切り替える方針を示している。
http://www.bbt.co.jp/news/dairy/real/040707a1.ram
437NASAしさん:04/07/08 22:46
>>435
スバァっと富山を切った東方航空って中国らしいよね。

>>436
経済効果高いってなに?
必死なのわかるけど、貼り付けた分とコメントぜんぜん合ってないよ。
438NASAしさん:04/07/08 23:26
>>436
節操が無いね。
439NASAしさん:04/07/08 23:33
容赦なく切り捨てる中国、無節操な富山。
ビジネスでは合いそう・・・
440NASAしさん:04/07/09 05:58
小松ごときに上海線の維持は無理。
いずれは富山―上海線が開設され、小松線はあぼーんする運命にある。
441NASAしさん:04/07/09 10:17
相変わらず富山は無駄なことしているな。
上海便はあきらめろ。
絶対富山には就航しないから。

両隣の新潟、石川にあるのに富山に来るわけないだろ。
国内便すら無理なのに・・・
そもそも富山空港は潰れゆく空港、滑走路や施設もショボショボ。
いい加減、石川の足を引っ張るのはやめろや。
442NASAしさん:04/07/09 10:23
富山なんてせいぜい岡山程度だろ
443NASAしさん:04/07/09 12:31
小松ごときに上海線の維持は無理。
いずれは富山―上海線が開設され、小松線はあぼーんする運命にある。
444NASAしさん:04/07/09 13:11
>>443 その理由は?
            新設の静岡空港ー富山空港ー上海なれば不可能ではない。
445NASAしさん:04/07/09 13:23
しかし、この調子でまだ550以上もレス埋めるのか?
不毛すぎる…。
446NASAしさん:04/07/09 13:30
小松は富山の邪魔をしないでくれるかな。
勝手に上海でもなんでもやってればよい。
富山は富山で上海線誘致を続けるからな。
447NASAしさん:04/07/09 18:14
おまえら仲悪すぎだろ。
不毛だ。
航空板に相応しくないぞ。
よその板へ逝ってくれ。
448NASAしさん:04/07/09 19:56
>>446
2chなんかで言ってないで勝手にやってろよ。
449NASAしさん:04/07/09 20:14
>>447
富山と石川 仲良くできないか? Part6

http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1080058633&LAST=50
450NASAしさん:04/07/09 20:24
>>448
馬鹿か。
石川塵のおまえごときに言われなくても現に富山県はそうしてるよ。
いちいち小松なんか使ってられねーよ。
451NASAしさん:04/07/09 20:34
>>450
2chなんかで言ってないで勝手にやってろよ。
452NASAしさん:04/07/10 06:21
>>443
その前に富山のJALがアボーンするよ。
JALアボーン → JTAの夏期運航もアボーン → JALの就航していない富山は海外のAIRLINEからそっぽを向かれる。

453NASAしさん:04/07/10 06:27
>>452
既に沖縄行きは、運行を拒否されております。
454NASAしさん:04/07/10 06:44
うめ
455NASAしさん:04/07/10 06:52
456NASAしさん:04/07/10 07:05
457NASAしさん:04/07/10 07:06
458NASAしさん:04/07/10 07:09
埋め
459NASAしさん:04/07/10 07:10
生め
460NASAしさん:04/07/10 07:11
461NASAしさん:04/07/10 07:12
うも
462NASAしさん:04/07/10 07:13
ウマ
463NASAしさん:04/07/10 07:14
ume
464NASAしさん:04/07/10 07:15
uMeMa
465NASAしさん:04/07/10 07:50
>>452
まったく意味不明なわけだが、
小松は国際線も国内線も撤廃して自衛隊専用飛行場にしたほうがいいぞ。
また穴に立ち往生されると困るしなww
キムは能登でも使ってろ
466NASAしさん:04/07/10 08:03
田舎臭いスレだな。
467NASAしさん:04/07/10 08:08
両県は合併して、勝手に内ゲバやってろ
468NASAしさん:04/07/10 08:17
どちらの側も厨な争いしてんじゃねーよ。
夏休みはま〜だですよ〜。
どうせ普段飛行機にも乗らんヒッキーかなにかだろうが。
469NASAしさん:04/07/10 13:47
格下と思ってる相手にわざわざ挑戦状たたきつけるような根性ってのは、
ほんとうにどうしようもない。
470NASAしさん:04/07/10 16:16
石川氏ね 富山マンセー
471NASAしさん:04/07/10 17:25
小松>新潟>富山=岡山
472NASAしさん:04/07/10 18:21
がんばれ富山、がんばれ石川。
ここらへんが潮時かな。
富山空港廃止してもいいんじゃないかな。
474NASAしさん:04/07/12 14:24
>>473
ジャンボジェットが就航できない弱小空港など潰れるべきである。
475NASAしさん:04/07/12 14:45
>>474
小牧空港も潰れかねないなw
石垣空港も
476NASAしさん:04/07/12 18:47
富山空港廃止してもいいんじゃないかな。
ジャンボジェットが就航できない弱小空港など潰れるべきである。

・・・・・と、セントレアの犬が必死に工作中!
477NASAしさん:04/07/12 18:55
>20
富山にも某便ひっぱるのにキャリアに頼まれた議員いるぜ
議事録見ればすぐわかるさ

ああいうときは金当然もらうよね
478NASAしさん:04/07/12 18:56
富山空港廃止してもいいんじゃないかな。
ジャンボジェットが就航できない弱小空港など潰れるべきである。

・・・・・と、セントレアの犬が必死に工作中!
479NASAしさん:04/07/12 19:01
なりすましで煽ったりしてるのは誰だろうねw

130 名前: NASAしさん 投稿日: 04/07/12 18:54

しかし本気で馬鹿だよね、お前ら名古屋人って。
自演で他の地域をおとしめたり、なりすましで煽ったり、
大阪の馬鹿さに匹敵する馬鹿さ加減だね、まじで。
せいぜい吠えてれば?
480NASAしさん:04/07/12 19:11
富山空港廃止してもいいんじゃないかな。
ジャンボジェットが就航できない弱小空港など潰れるべきである。

・・・・・と、セントレアの犬が必死に工作中!

481NASAしさん:04/07/12 19:39
名古屋人が富山空港叩く理由は何もないんだよね。
名古屋−富山便も就航してるし。
ちょっと寒すぎるんじゃないの>>480
482NASAしさん:04/07/12 20:12
金沢本スレの低落ぶり激しくワラタ!
●■▲金沢を熱く語る!!!!! PARTY
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1072885219/l50
483NASAしさん:04/07/12 20:38
東京、横浜、さいたま、静岡、松本、長野、大阪、名古屋、岡山、広島、福岡、札幌、仙台・・・・
金沢人は、全国各地を荒らしまくって楽しいのか?
なにかと色々なことが気になって仕方がないらしいが、妄想なら自分の脳内に留めてはどうだろうか。
金沢への郷土愛なのか自分への自己愛なのか定かでないが、他人を陥れ、他の都市を貶めたところで、
金沢が尊敬されるでも魅力を増すでもないと、早く気づいた方が良い。
成りすましや言い訳の前に・・・・
484NASAしさん:04/07/12 20:47
東京、横浜、さいたま、静岡、松本、長野、金沢、大阪、岡山、広島、福岡、札幌、仙台・・・・
名古屋人は、全国各地を荒らしまくって楽しいのか?
なにかと色々なことが気になって仕方がないらしいが、妄想なら自分の脳内に留めてはどうだろうか。
金沢への郷土愛なのか自分への自己愛なのか定かでないが、他人を陥れ、他の都市を貶めたところで、
金沢が尊敬されるでも魅力を増すでもないと、早く気づいた方が良い。
成りすましや言い訳の前に・・・・
485NASAしさん:04/07/12 20:48
名古屋人が、東京と大阪を争わせ、漁夫の利を得ようとして掲示板を荒してんだよ。
地方同士を対立させながら力をそいで、名古屋が出し抜こうとしてんだよ。
486NASAしさん:04/07/12 20:55
こういうことだね……

【誰でも知っているデムパ名古屋塵】
●コテ張る根性は無く、主に東京・横浜・静岡・松本・福岡・関西人なりすまし、
 最近では他地域同士を争わせようとかなり必死になっている。
●論理性は無いので議論する自信は無く、ひたすら自作自演を繰り返す。
●出来損ないの役人の答弁のような長文で言い訳と誹謗中傷ばかりする。

名古屋人は、人を陥れることに長けているから、関東の人も関西の人も
もちろん静岡の人も、名古屋塵に対しては用心に越した事は無いらしいよ。

487NASAしさん:04/07/13 00:30
>>482-486
つまんない書き込みばっかり…
やはり地元同士の方が面白い。
488NASAしさん:04/07/14 01:14
富山−上海定期便誘致で、上海航空の范鴻喜総経理(社長)は十二日、上海市の同社本
社で、吉田県土木部長らに対し、「早期就航に努める」との考えを示した。

 土木部長は、同日富山空港に初就航した上海航空(上海市)のチャーター便に搭乗。上
海浦東空港で范総経理ら同社幹部の歓迎を受けた後、石田淳県市町村行政連絡協議会長
(富山市助役)らとともに上海航空本社を訪ねた。

 范総経理は「富山県の熱意を高く評価している」とし、中国の航空当局(民用航空総
局)に対する手続きや日中航空協議での輸送枠拡大などクリアすべき課題を挙げた上で、
「上海航空としても、できるだけ早く就航できるように精いっぱい努力する」と強い意欲
を示した。

 県は先月、上海航空で定期便開設を求める方針を決め、七月のチャーター七便を中国東
方航空(上海市)から変更、八月に週二便(計八便)を運航するほか、九、十月にも五便
を追加して航空需要をアピール。今月内にも中沖知事が訪中し、トップ交渉することで日
程調整が進んでいる。
489NASAしさん:04/07/14 01:15
天皇、皇后両陛下は十三日、飛騨市神岡町の素粒子観測施設「スーパーカミオカンデ」
を視察するため、特別機で富山空港に到着された。両陛下の来県は、十二年十月の「二
〇〇〇年とやま国体秋季大会」開会式以来六度目。あいにくの雨空だったが、沿道には大
勢の県民が出迎え、歓迎ムードに包まれた。

 富山空港コンコースでは、中沖知事、上田信雅県議会議長、関中部管区警察局長、江原
県警本部長、森富山市長、高見隆夫同市議会議長が出迎えた。陛下は「コメの出来や災害
はどうですか」と言葉を掛けられた。

 空港前の沿道には大勢の県民が待ち受け、グレーの背広の天皇陛下と淡いピンクとグ
レーの装いの皇后さまの姿に歓声を上げた。富山市の新保幼稚園の園児七十三人も小旗を
振って歓迎した。両陛下は車の窓を開け、笑顔で手を振ってこたえられた。

 両陛下は車でスーパーカミオカンデへ向かわれ、ノーベル物理学賞の小柴昌俊東大名誉
教授がニュートリノ研究について説明した。

 夕方、富山空港から帰京される。
490NASAしさん:04/07/14 10:51
転んでもただじゃ起きない兜野魔(・∀・)ニヤニヤ
おもしろくなってまいりますた(・∀・)ニヤニヤ
491NASAしさん:04/07/14 22:43
東方は駄目でも上海航空なら大丈夫!!!
492NASAしさん:04/07/14 23:14
南方航空が大連便を富山から小松に路線を移転させるってホント?
493NASAしさん:04/07/15 22:59
>>492
たぶん嘘だろう????
いや、そうなってほしくない
494NASAしさん:04/07/15 23:27
自演乙
495NASAしさん:04/07/17 07:22

 ≪今後の北陸の空港の見通し≫


●富山空港 ソウルBorC 大連BorC ウラジオA とまったく変化なし

国際線利用者数 約8万人⇒約7万人程度へと微減の予定


●小松空港 ソウルB⇒C 上海⇒新設A (カーゴC⇒D) と超パワーアップ!

国際線利用者数 約5万人⇒約8万人と大幅増の予定!逆転確実!

さらに、国際貨物も 2万t⇒2.5万tへと大幅増!過去最高を更新する予定!
496NASAしさん:04/07/17 10:49
中沖知事の訪中日程が十六日、発表された。十八日出発し、十九日に中国民用航空総局
(民航総局、北京市)、二十日に上海航空(上海市)と上海市人民政府を訪れて富山−上
海定期便の早期開設を要請し、二十一日に帰国する。

 県は先月から上海便開設の交渉先を中国東方航空(上海市)から上海航空に切り換え、
今月にチャーター七便、八月に八便を運航させるほか、九、十月にも計五便の増便を計画
し、航空需要の実績づくりを進めている。

 今月十二日には吉田県土木部長が上海航空のチャーター第一便で同社を訪問。范鴻喜総
経理(社長)は「早期開設に努力する」と強調した。県は開設の可能性が高まったと判断
し、知事が訪問して直接働き掛けを行うこととした。

 十九日は民航総局で、日中間の輸送枠を決める航空協議の早期開催と、富山−上海便の
開設に必要な枠配分を要請。上海航空では、開設前に必要な富山空港の施設調査を早期に
実施し、輸送枠が確保された後はただちに定期便を就航するよう求める。上海市人民政府
では開設への支援を依頼するほか、県と上海市との交流事業推進を提案する。
497NASAしさん:04/07/17 11:32
結局、石川の三役以上の上限無しの接待費、お隣を過剰に意識した過剰な無駄なチャーター便に
県民の血税をつぎこんだだけかよ。
石川県政は無駄で馬鹿な行政しかしないな。
谷本氏ね。
498NASAしさん:04/07/17 11:42
>>497
「富山と戦って勝った!」これが重要。
これスレ他で見られる富山県民の敗北感。Priceless
499NASAしさん:04/07/17 12:03
>498
アホまるだしやねw
500NASAしさん:04/07/17 12:14
>>499
「アホまるだしやねw 」と”w”をつけて嘲笑い、一見冷静に振舞っているかのように装うが、悔しくてしかたない富山県民を見る優越感。
お金で買えたyo
501NASAしさん:04/07/17 12:20
また経営破たんか。

加賀市でゴルフ場を経営する山代ゴルフ倶楽部は十六日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。帝国データバンク金沢支店によると、負債総額は会員の預託金を含め約百八十八億五千万円。
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20040717001.htm
502NASAしさん:04/07/17 12:21
いまだにバブルに負の遺産を引きずりつづける石川

山代ゴルフ倶楽部が再生法申請、預託金償還が重荷に
北陸3県に実質的な本社を置くゴルフ場運営会社の経営破たんとしては、過去最大級の負債額という。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040716c6b1602w16.html
503NASAしさん:04/07/17 12:30
禿しくスレ違いの書き込みでその敗北感、悔しさを紛らわす富(ry
504NASAしさん:04/07/17 12:34
無駄金根散在した挙句、富山にも上海便くるんだそうで。
石川はいつもこんな馬鹿行政だ。
北国がつく企業はどれも器が小さい。
半分オレは見放しているよ。
505NASAしさん:04/07/17 12:38
>503
富山はまたしても東証一部上場企業が誕生しますな。

日医工、子会社整理で東証上場移行へ財務健全化狙う
 日本医薬品工業が2004年11月期に不動産賃貸子会社の目黒企画(東京・品川)を清算する背景には、06年に実現を目指している東証1部上場(現在大証2部・名証2部上場)に向け、財務体質の健全化を急ぎ、投資家からの信認を高める狙いがある。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040714c6b1402c14.html
506NASAしさん:04/07/17 12:39
日医工、4期連続の増収増益

 富山市の日本医薬品工業の今年中間期の連結決算は低価格の後発医薬品の売上がのびたことから、売上、経常利益ともに過去最高となり、4期連続の増収増益を計上しました。    

医療費抑制のため国が取り組んでいる後発医薬品の普及推進施策を追い風にしたもので、記者会見した田村友一社長は「5年以内に後発医薬品市場は3倍になる
http://www2.knb.ne.jp/news/20040715_191.htm
507NASAしさん:04/07/17 12:49
どうせ北陸新幹線がきたら富山空港は廃港になるのにw
無駄な努力はやめろよ越中さw
508NASAしさん:04/07/17 12:53
河川敷にあるショボイ富山空港w
現在なんとか富山県民の税金で存続していますが・・・

小松には勝てないですね。
509NASAしさん:04/07/17 12:58
>>505-506
よほど悔しかったんだな。
しかも「>503」だ。スレ違いを指摘した>>503に向けてのレス。

必 死 杉 !
510NASAしさん:04/07/17 13:00




           銀行、ゴルフ場、温泉の破綻が止まらない石川(爆





511NASAしさん:04/07/17 13:01
銀行は富山に吸収されるしな。
512富山:04/07/17 13:58
上海詣でに行く金と時間があったら新潟の平山さんに会って
何か援助を申し出るとかしろよ バカ沖
513NASAしさん:04/07/17 14:01
あはははは
富山にも上海便就航するね。
小松の勝ちだなんて言っていた馬鹿は余程悔しいとみえる。ケラケラ
これで同時就航なんてなったらまさにお笑いもんだな。
514NASAしさん:04/07/17 14:14
KIX-SHA何度か乗ったけど、国際線としては最悪。
飛行機はボロ。トイレはババチイ。掃除くらいしろ。
こぼれた尿は飛びまくり。シートは、狭いし。ラジオやオーディオ
サービスもない。シートをみれば、香港マカオの水中翼船レベルの
ひどさ。機内食は、一緒に行った友達曰く、囚人食、家畜用。食えた
もんじゃない。中国国際航空も同じ。極めつけ、スチュワーデスは
最新鋭???人間型ロボット。中国のハイテクもここまで来たか。
無表情な番号の名札をつけたタイプの機材がサービスしている。
前回上海に行った時は、まだ虹橋国際空港で、出国前、腹具合が
悪いので空港のトイレに行ったら、なんと、中国ここまで改革解放が
進んだのか、大便する所にドアがない。開放しすぎだよ。
記念に写真撮ってきたけど。。
すごか中国、東方航空
515富山:04/07/17 14:26
>>513
中国系のエアに乗ったこともねーくせに何血走ってんだよ
それとも就航すれば週1の頻度で利用すんのかよ
こんなヤツに限ってほとんど乗らない
516NASAしさん:04/07/17 14:32
あはははは
それを言ったら小松の馬鹿だって上海線どころか飛行機すら乗らんだろうよ。
重要なのは富山からも上海線が就航するだろうってことなんだよ。
517NASAしさん:04/07/17 15:00
急に富山の威勢がよくなったな。
航空協議で枠が内定してから言った方がいいよ。
後で赤っ恥かくかもしれんし。
518NASAしさん:04/07/17 16:06
もともと実績のある富山に上海便が就航するはずだったのに
石川が身の程を弁えないで無茶苦茶な誘致をするからこうなる。
結局は富山にも上海便が来るという、石川としては自らの首を締める最悪の結果に。
最初から富山に譲っとけばいいものを。
519富山:04/07/17 16:10
このスレには県職員のカキコが多いようだ
520NASAしさん:04/07/17 17:00
>>518
要は本音はここにあり
悔しいのは解るが、MUは結局JALとの結びつきが強いから、富山で虐げられているJALをまずどうにかするのが先だね。
このままだと上海便どころかJALに逃げられるよ。
小松のMUは千歳のようにJALとの共同運航に成る可能性が高いしね。
521NASAしさん:04/07/17 17:19
富山ってさーMUとは縁切ったんでしょ?
チャーター便なんか10月までのMUバッサリ切って上海航空に鞍替えだよ。
今はその上海航空がやる気になってるって話でないの?
522NASAしさん:04/07/17 17:23
あとさー新幹線開通後はANA・JAL揃って撤退か知らんが、それまでJALが逃げるってことはないでしょ?
中沖さんはJALに逃げられてもどうでもいいのかもしれないけど。
523富山:04/07/17 17:23
中国系のエアラインのやる気って信用デキネーヨ
MUがいい例だったろ
524NASAしさん:04/07/17 17:30
それはそうだね。
接待させてまたバッサリなんてあるかも。
でも520のカキコミは今の状況とよくわからんかったからね。
525NASAしさん:04/07/17 17:43
う〜ん
どちらにしても来月辺りにまた動きがありそうだね。
526NASAしさん:04/07/17 17:46
富山空港から上海定期便就航まずはおめでとうと言いたい。
ところで

い つ か ら 就 航 す る ん だ ?
527NASAしさん:04/07/17 18:05
そう焦るなよ。
うんこ松は富山にも可能性がでてきたのが歯がゆくてしょうがないんだろうがなーーーーwwww
悔しいんだろ??
ほんとは悔しいですって言ってみろwwww
528NASAしさん:04/07/17 18:13
これで富山に就航しなかったらお笑いだな。

富山は「うっかり」する人多いから気を引き締めて逝け
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/detail/20040717/fls_____detail__020.shtml
529NASAしさん:04/07/17 20:49
富山人はなにかと鼻につく行動をとるゆえ大嫌いだ
現実社会の話だが
530NASAしさん:04/07/17 22:58
クソ田舎【くそいなか】[名](地理お国自慢)
富山の蔑称。
もしくは極めて田舎であること。
発祥は地理お国自慢板の富山スレ。
「クソ田舎」とだけ書かれたスクリプト攻撃を受け、
富山の蔑称的な代名詞として定着した。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%AF%A1%E4#i13
531NASAしさん:04/07/17 23:00
全国最大の下落率 おめでとう!クソ富山!!

商業地でマイナス12・6%、全国最大の下落率 県内の公示地価 住宅地は8・9%下落
国土交通省は二十二日、今年一月一日時点の全国の公示地価を発表した。
富山県の変動率は、商業地が十二年連続の下落となるマイナス12・6%(前年マイナス10・6%)で、都道府県の中で最大の下落率となった。住宅地はマイナス8・9%(同マイナス5・8%)で十一年連続の下落。
いずれも一九七四(昭和四十九)年の調査開始以来、最大の下落率となった。上昇地点は三年連続でなかった。
532NASAしさん:04/07/17 23:01
金沢に引きずられないための戦略づくりが必要

“新幹線効果”を説明   富山 長野の例挙げ講演会
県と県内全市町村でつくる県北陸新幹線対策連絡協議会の研修会が十五日、富山市の県民会館で開かれ、関係者約百人を前に、
長野経済研究所調査部長兼上席研究員の平尾勇氏が長野県での新幹線の開通効果について講演し、開通後を見据えた戦略づくりの重要性などを指摘した。
平尾氏は、一九九七年十月に開業した長野新幹線について、建設に伴う経済効果や開業後の利用実績、観光地や宿泊施設への影響などの観点から、開業前後の変化をデータをもとに分析。
▽建設による経済効果は一時的▽観光地は新幹線駅との交通アクセスの適否で明暗▽ビジネス客の日帰り傾向で宿泊施設にはマイナスの影響が大−などと説明した。
約十年後に開通を控えている富山について、平尾氏は「開通とは、都市間競争の激化に尽きる。金沢までの開通となった場合、金沢に引きずられないための戦略づくりが必要で、今からしっかり考えるべきだ」とアドバイスした。
特に新駅方式で設置される新高岡駅について、佐久市における佐久平駅の新設に伴う既存商店街の衰退を例に挙げ「参考になるはずなので、ぜひ視察に訪れてほしい」と述べた。
533NASAしさん:04/07/17 23:03
「金沢市や東京への流出が増加する」 44・1%

7割が「活気ない」 富山駅周辺の調査結果
富山駅周辺に勤めている会社員や企業経営者、商店主らの7割近い人が、駅周辺の活気の衰えを憂慮していることが、富山駅周辺開発協同組合(白倉三喜理事長)と富山商工会議所が実施した意識調査で浮かび上がった。
調査は、将来の北陸新幹線の乗り入れをめざした駅周辺整備にあたって、活性化策を探るため、5、6月に実施した。
調査対象としたのは、駅近隣地区(駅北は奥田本町から駅南は本町まで)にある商店や企業などの経営者や従業員、町内会長ら。約330人にアンケートを郵送し、有効回答率は33・5%(111人)だった。
回答者の内訳は「会社員・公務員」が半数近くを占め、「会社役員」が約3割、「自営業主」が約2割だった。業種は、卸・小売りやサービス業が多かった。
調査によると、駅周辺のにぎわいや活気が5年前に比べて「ない」とした割合は65・7%。一方、活気があるとした割合は15・3%だった。
特に、駅南近接地区(桜町、新富町、明輪町)の事業者が、活気がないと答える割合が約8割と高かった。
活気がなくなった要因について、「(商業施設などの立地の)郊外化が進んでいるため」が最も多く83・6%。次いで、「景気が停滞しているため」(56・2%)、「駅周辺の開発が不十分なため」(50・7%)、
「公共交通機関の利用者が減少しているため」(43・8%)となった。
新幹線の乗り入れや、駅周辺の南北一体化を図る「連続立体交差事業」で予想される影響について、「駅周辺の拠点性が向上する」が78・4%と最も多く、次いで「民間の開発が促進される」(55・0%)、
「南北の回遊性が向上し、訪れる人が増加する」(54・1%)、「公共開発が進む」(49・5%)と続いた。
一方で、「北陸での富山市の拠点性が高まる」との回答は29・7%にとどまった。「金沢市や東京への流出が増加する」とした割合も44・1%に上り、通過型都市化への懸念もある。
同組合では、自由回答欄への書き込みも多かったことから、さらに分析、検討を進め、今後の整備計画に生かしていくという。
534NASAしさん:04/07/17 23:04
名古屋の人は、東京と横浜に対して異常な嫉妬心と劣等感を抱いていたため、
以前から執拗に、掲示板での中傷行為を繰り返してきました。
この劣等感を克服するためにも東京を模倣し、いわゆる大都会になることが
必要だと感じた名古屋の人は、周辺地域を後背地として支配し、中部地方を従える
ことで精神の安定を図る他なかったのです。
ここに来て、名古屋駅前再開発での超高層ビルや中部国際空港、万博開催など、
世間に注目される機を得た名古屋の人は、渡りに舟と言わんばかりに工作を
本格化させ始めました。

折しも、名古屋の人が継続的に行ってきた全国各地に対する中傷行為が白日の下に
曝されることとなりました。
焦りを感じた名古屋の人は、新たな中傷手法すなわち責任転嫁により無関係な第三者を
陥れる手法も取り入れながら、周辺地域に対する支配欲を満たすべく世論操作を
画策しているのです。
静岡、長野、三重ほか中部地方各県に覇権を轟かせ、東京に反旗を翻し、「時は今」と立ち上がる機を
虎視眈々と狙っている―それが名古屋の人なのです。
535NASAしさん:04/07/17 23:07
オサレな富山のファッションビル
CiC
5階・・・観光物産センター ←税金投入
3階・・・富山市民交流館←税金投入
2階・・・テナント全部埋まらず
地下1階・・・100円ショップ・海産物店・昆布店・鮮魚店・鱒寿司店・和菓子店
http://www.cicnavi.com/

素敵なテナントがいっぱいだねwww
536NASAしさん:04/07/17 23:09
つまんねぇな
ヤケになるなよ石川は
537NASAしさん:04/07/17 23:12
CiC の白えび亭の白海老天丼はうまいよな。
538NASAしさん:04/07/17 23:13
◆ 高速バスが客足加速 富山−金沢間
 三月から運行を開始した富山−金沢間の高速バスが、人気を呼んでいる。割安感に加え
て繁華街と直結する利便性が人気の理由で、運行する二社は増車で対応している。
 高速バスは富山地鉄と北鉄金沢中央バスが三月六日にスタート、毎日それぞれJR富山
駅、兼六園下から計八往復を運行している。富山駅発の場合、総曲輪を経由して北陸道に
入り、JR金沢駅を経て、武蔵ヶ辻、香林坊、兼六園下に着く。
 片道九百円とJRの九百五十円より割安で、富山からの乗客にとって香林坊に直結して
いるのが魅力の一つだ。所要時間も金沢駅から繁華街への移動を考えると、ほぼ八十分程
度で変わらない。
 とりわけ午前九時富山発の便は最も利用が多く、増車の車両を常に待機させている状
態。ショッピングが目的のようだ。五人以上で往復すると回数券(十枚つづり、七千五百
円)が使用でき、往復千五百円となる。中高生が友人同士で利用しており、団体利用もあ
る。
 北鉄金沢中央バスの南部喜代司支配人は「週末の繁華街に富山ナンバーの車が多いの
で、富山地鉄さんに申し入れた。十年前に金沢−高岡便が不人気だったこともあり心配し
たが、予想外の展開だ」と喜ぶ。
 課題は金沢から富山への利用が極端に少ないことだ。富山地方鉄道の平井実雄営業部バ
ス課長は「買い物客は期待できないので、アルペンルートの開通など観光イベントで掘り
起こしを図っていきたい」と話し、さらに利便性を高めて通勤客を取り込みたいと意欲的
だ。
 多人数での利用は、一週間前までに予約してほしいとしている。電話は富山地鉄、07
6(432)3456。


・金沢から富山への利用が極端に少ない←富山はクソ田舎
・週末の繁華街に富山ナンバーの車が多い←富山はクソ田舎
・買い物客は期待できない←富山はクソ田舎
539NASAしさん:04/07/17 23:16
特例市盛岡に負けた中核市トヤ魔

日経エンタテイメント
人気アーティストの来県率ランキング
都道府県 来県率(%)  来県アーティスト数(公演数)
(13)石川県   38.1   24(31)
  ・
  ・
(16)岩手県   25.4   16(19)
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
(29)富山県   15.9   10(11)←拠点性ゼロのクソ田舎
540NASAしさん:04/07/17 23:17
おいおい情勢が不利になってきたらコピペですか?
どっちにしろ糞スレだから早く埋めてくれるのはありがたい。
541NASAしさん:04/07/17 23:18
米子にも負けたクソ田舎・富山

米子のデパートの売場面積
高島屋 米子店17,236u
米子天満屋   16,480u

クソ田舎のデパートの売場面積
富山西武    12,048u
富山大和    15,480u
542NASAしさん:04/07/17 23:20
胡椒臭い工作員が紛れ込むスレはここですか?
543NASAしさん:04/07/17 23:20
衰退が止まらない・富山
休日に人がいない・富山

2002年8月22、25日調査
平日
(1)マリエとやま西側  13,839人
(2)富山西武南側     8,993人
休日
(1)富山西武南側    12,808人
(2)マリエとやま西側  12,615人

2003年8月21、24日調査
平日
(1)マリエとやま西側  13,408人(前年比−3.1%)
(2)富山西武南側     7,108人(前年比−21.0%)
休日
(1)マリエとやま西側  11,731人(前年比−7.0%)
(2)富山西武南側     9,205人(前年比−28.1%)
544NASAしさん:04/07/17 23:23
金沢だけが都会化していくのをみるのがとてもいやでいやでしかたがありませんでした。

☆納得がいかない。 富山活性化委員会会長<自称>  2001/04/01 (日) 23:06
APOさん金沢駅前の写真どうもありがとうございました。
実は俺も前々から金沢だけが都会化していくのをみるのがとてもいやでいやでしかたがありませんでした。
特に、金沢駅前、武蔵ヶ辻、香林坊,片町のこの4つが金沢の中でも都会化している周辺で、金沢駅前なんかといったら、全日空ホテルや金沢日航ホテル、さらには都ホテル、石川県立音楽堂?
みたいなものまでたちどれもこれも20階クラスのものばかりで、都会を見ているような感じでした。
一方富山といったら南口には、CiCやマリエやエスタのような小さなデパートしか立ち並んでおらず、ホテルといっても駅から離れた富山全日空ホテルや名鉄富山ホテルやAPAホテルのような小さなホテル<全体的>しかありませんでした。
商業のほうといっても金沢は名鉄丸越百貨店やダイエー、香林坊109、アトリオ、大和百貨店、ラブロ片町等たくさんのデパートがあります。その他にもたくさんあるので、この続きは明日また投稿します。
http://homepage2.nifty.com/apo-k/ap4.htm
545NASAしさん:04/07/17 23:26
新潟市 富山市
○   ×   カルティエ
○   ×   シャネル
○   ×   コーチ
○   ×   エトロ
○   ×   グッチ
○   ×   エルメス
○   ×   ルイヴィトン
○   ×   ロエベ
○   ×   プラダ
○   ×   フェラガモ
○   ×   ティファニー
○   ×   ボッテガヴェネタ

富山ショボすぎ、煽る価値なし。
546NASAしさん:04/07/17 23:27

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|金沢だけが都会化していくのをみるのがとてもいやでいやでしかたがありませんでした。
\__  _________________
    ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (   人____)   
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) ) ←この人が富山を陥れるので困ってます 
  __| ∴ ノ  3  ノ   
 (__/\_____ノ     
 / (   ))      )))   
[]___.| |セントレア命    
|[] .|_|______)    
 \_(__)三三三[□]三)    
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|      
 |名古屋|:::::::::/:::::::/       
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___[)_[)        

547NASAしさん:04/07/17 23:28

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|富山ショボすぎ、煽る価値なし。米子にも負けたクソ田舎・富山
\__  _________________
    ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (   人____)   
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) ) ←この人が金沢と富山を反目させようと工作中 
  __| ∴ ノ  3  ノ   
 (__/\_____ノ     
 / (   ))      )))   
[]___.| |セントレア命    
|[] .|_|______)    
 \_(__)三三三[□]三)    
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|      
 |名古屋|:::::::::/:::::::/       
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___[)_[)        
548NASAしさん:04/07/17 23:29
富山のダメっぷりを動画でお楽しみください

長崎屋富山店が来年1月末に閉鎖
http://www2.knb.ne.jp/news/20011112_04.htm

客足を引き寄せたい!富山市中央通り商店街が定休日返上 しかし・・・
http://www2.knb.ne.jp/news/20020605_02.htm

CiCビルを管理運営する富山駅前開発が
きょう富山地裁に民事再生法の適用を申請し、経営破たん
http://www2.knb.ne.jp/news/20020415_04.htm

富山合同興業が自己破産
http://www2.knb.ne.jp/news/20021011_02.htm

ユニー富山駅前店が閉店
http://www2.knb.ne.jp/news/20040420_03.htm
549NASAしさん:04/07/17 23:30

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|富山のダメっぷりを動画でお楽しみください
\__  _________________
    ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (   人____)   
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) ) ←この人が各地を煽って荒らしてた犯人 
  __| ∴ ノ  3  ノ   
 (__/\_____ノ     
 / (   ))      )))   
[]___.| |セントレア命    
|[] .|_|______)    
 \_(__)三三三[□]三)    
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|      
 |名古屋|:::::::::/:::::::/       
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___[)_[)        
550NASAしさん:04/07/17 23:31

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ここは無駄空港を罵倒するスレじゃないのか?
\__  _________________
    ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (   人____)   
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) ) ←この人が各地を煽って荒らしてた犯人 
  __| ∴ ノ  3  ノ   
 (__/\_____ノ     
 / (   ))      )))   
[]___.| |セントレア命    
|[] .|_|______)    
 \_(__)三三三[□]三)    
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|      
 |名古屋|:::::::::/:::::::/       
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___[)_[)        
551NASAしさん:04/07/17 23:31
富山で一泊することにした。
エリモの春は〜♪何もナイ春ですうぅぅぅ♪とはエリモ岬のこと。
これは富山に応用できる。

富山の夏は〜♪何もナイ夏ですぅぅぅぅ♪

富山で宿を確保したのち、晩ご飯を食べようと、一番の繁華街に繰り出した。

もしかして、愛に飢えた未亡人・人妻が
「今晩だけ遊びません?」と誘って来たら俺、誘いに乗っちゃうもんね!と
ばかりに意気込んでいたのだが、意気込むだけ無駄であった。
何しろ、日曜の夜8時だというのに 繁華街が閑散街なのである。
人がいないのである。あるのは納涼のための氷細工のみ。
http://mypage.odn.ne.jp/www/i/z/izumiya/diary.html
552NASAしさん:04/07/17 23:33
富山は田舎です。民放のTV局が3つしかないから見たい番組は全然入らないし、公共の交通機関は発達していなくて料金めちゃ高いし、映画館や娯楽施設は少ないし・・・。
数えれば切りが無いけれど、一番我慢できないのが雑誌の発売日。首都圏より最低1日、遅ければ2・3日必ず遅れるんですよね。
もう最悪。毎回発売日を今か今かと楽しみに待っているのにその日は絶対手に入らなくて。
MLなんかで「雑誌を買いました♪内容がとても面白かったです!」とか「新曲が○日に発売だって書いてありました」ってあっても、私にはそれをすぐに見る術が無く。
そういう嬉し楽しい情報を何時も人から聴くのは寂しいものです。
それが、一昨日エロまっちゃんから「東京ではもう売り切れてしまったから『B-PASS』(音楽雑誌)を買って欲しい」と頼まれて。
私は「それだったら富山でも立ち読みされて汚くなったのしか残ってないかもしれないよ。それでもいい?」なーんて答えていたんです。
少しでも早い方が冊数があるかもしれないと、昨日仕事の帰りに本屋さんへ直行。そしたら。売り切れどころかばばーんと山積みになった『B-PASS』がーっ!!余裕で中から一番綺麗な雑誌を買う事が出来ました。。。
これって、明らかに富山が田舎だから残っていたんだと思うんです。残っていた事は嬉しい。やっぱり少しでも綺麗な物を手に入れたいから。
『B-PASS』を見付けた瞬間、VIVA田舎!VIVA富山!!と内心小躍りしましたもん(笑)。でもその直後、余りの田舎度を痛感し、猛烈切なくなりました・・・。
富山は好きだけど、嬉しいような悲しいような。何だか微妙な感じです(^_^;)。

http://isweb29.infoseek.co.jp/diary/fleure/journal-passe/1999-11,1.html
553NASAしさん:04/07/17 23:34

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|富山の夏は〜♪何もナイ夏ですぅぅぅぅ♪名古屋の夏は〜♪何でもアル夏ですぅぅぅぅ♪
\__  _________________
    ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (   人____)   
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) ) ←この人が各地を煽って荒らしてた犯人 
  __| ∴ ノ  3  ノ   
 (__/\_____ノ     
 / (   ))      )))   
[]___.| |セントレア命    
|[] .|_|______)    
 \_(__)三三三[□]三)    
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|      
 |名古屋|:::::::::/:::::::/       
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___[)_[)        
554NASAしさん:04/07/17 23:35
富山県外有識者アンケート調査結果から

■活気が感じられない・ハード志向の街
反面、「活気・刺激のなさ」「街や市民性の暗さ」のイメージを指摘する声も多かったようです。
「若者が少なく、寂しい感じがする」「車だけはやけに沢山走っているが、人々の活気が伝わってこない」「冬は雪が降り、暗い。
でも、その分、冬の魚の恵みが多いのか」「整然とした街路には人通りが少ない。徹底的なハード志向、特に建物へのこだわりがあるが、商店街は老朽化。所得が高いのに賑わいがない。
食が美味しいのに食べる所がない。自然が美しいのにコンクリートだらけ」と、厳しい指摘もありました。
そのほか、「公共投資の集中地区を見ると、行政主導の都市とも思う」「車での生活が中心で、街(商店街)の暖かさや生活感がない」といったイメージを語る人もいれば、
「冬の厳しい生活に耐えなければならないため、市民は固い生活(冒険の少ない)を余儀なくされた」ことが、官任せの市民意識に繋がっていったのではないか、との指摘をする人もいました。
こうした厳しい意見にどのように対応していくか、今後も、議論して,改善していきたいものです。

http://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/magazine/kai0289/kati.html
555NASAしさん:04/07/17 23:55
コピペ推奨

名古屋の人は、東京と横浜に対して異常な嫉妬心と劣等感を抱いていたため、
以前から執拗に、掲示板での中傷行為を繰り返してきました。
この劣等感を克服するためにも東京を模倣し、いわゆる大都会になることが
必要だと感じた名古屋の人は、周辺地域を後背地として支配し、中部地方を従える
ことで精神の安定を図る他なかったのです。
ここに来て、名古屋駅前再開発での超高層ビルや中部国際空港、万博開催など、
世間に注目される機を得た名古屋の人は、渡りに舟と言わんばかりに工作を
本格化させ始めました。

折しも、名古屋の人が継続的に行ってきた全国各地に対する中傷行為が白日の下に
曝されることとなりました。
焦りを感じた名古屋の人は、新たな中傷手法すなわち責任転嫁により無関係な第三者を
陥れる手法も取り入れながら、周辺地域に対する支配欲を満たすべく世論操作を
画策しているのです。
「なぁいいかげん名古屋やめてくんない?ここは無駄空港を罵倒するスレじゃないのか?」と言いつつ
静岡、長野、三重ほか中部地方各県に覇権を轟かせ、東京に反旗を翻し、「時は今」と立ち上がる機を
虎視眈々と狙っている―それが名古屋の人なのです。
556NASAしさん:04/07/18 00:38
八丁味噌とエビフリャーの臭いがすると思ったら・・・・

壁|    ∧_∧
  | ∧ ( ´∀`) < 富山のダメっぷりを動画でお楽しみください
  |∀゚) (>>NGO)    富山ショボすぎ、煽る価値なし。米子にも負けたクソ田舎・富山  
  と_ノ │ │ │
  |   (_)_)

  ∧ ∧∧_∧
  (   ゚)i!   ´) 〜♪ 富山の夏は〜♪何もナイ夏ですぅぅぅぅ♪
チー/  うi!    )     ここは無駄空港を罵倒するスレじゃないのか?
〜(  / |○  |
  UU (_(___

.   ∧ ∧ ∧_∧
   (ill゚∀゚)<`Д´# ∩< 何しとるの!中の人は居ないだわ!セントレアは国際ハブだでね!
  /   ,う U    "ノ
〜(  / 〜|__,!__/|_
  UU   (_こ_(´∀` >
557NASAしさん:04/07/18 00:49
八丁味噌とエビフリャーの臭いがすると思ったら・・・・

壁|    ∧_∧
  | ∧ ( ´∀`) < 想定レヴェル以下のレスいただきありがとうございました。
  |∀゚) (>>NGO)    正直あなたにはガッカリしました  
  と_ノ │ │ │
  |   (_)_)

  ∧ ∧∧_∧
  (   ゚)i!   ´) 〜♪ めるらんの内容もどちらかと言えば呷り側の内容ですし・・・
チー/  うi!    )     釣り氏扱いされる理由がわかりません。
〜(  / |○  |
  UU (_(___

.   ∧ ∧ ∧_∧
   (ill゚∀゚)<`Д´# ∩< 何しとるの!中の人は居ないだわ!セントレアは国際ハブだでね!
  /   ,う U    "ノ
〜(  / 〜|__,!__/|_
  UU   (_こ_(´∀` >
558NASAしさん:04/07/18 01:04
金沢人が富山を意識しまくっているのは理解できたスレだ。

559NASAしさん:04/07/18 10:59
富山が魅力の無いクソ田舎なことだけは理解できた。
でも、金沢人は富山人をいじめ過ぎw
弱者の富山をいじめて楽しいのかい?
560NASAしさん:04/07/18 11:17
あのさ、こんなスレはsageでやってくれない?
目障りだから。
561NASAしさん:04/07/18 11:19
バ関西人追い出せば済む話では?
562NASAしさん:04/07/18 11:39

楽しそう・・・・楽しいの?そうなんだ・・・・いいなあ・・・・
あなた・・・・静岡空港のスレッドでも荒らしていた人・・・・
関西のせいにしても名古屋人の罪は消えないのに・・・・永遠に・・・・
563NASAしさん:04/07/18 12:07
上海便就航は小松に決まったのに何もめてんの?
564NASAしさん:04/07/18 13:06
強い者にはヘコヘコ頭を下げ、
弱い者を苛めて発散するのは、日本人の佐賀だ。
シタガテ
金沢人=日本人
富山人=非国民
ケテーイ
565NASAしさん:04/07/18 15:24
コピペに走る=敗北&厨房であることを認めること。
富山にも上海便が就航することに大爆発ですか。
自ら墓穴を掘る石川県人さんが滑稽でなりません。
どうせなら1000まで埋めてくれればいいのに。
誰も文句言わないよ。
糞スレがひとつ消えるだけだから。
もともと石川県人が立てたものでしょうし。
566NASAしさん:04/07/18 15:36
富山に負けっぱなしで石川県人は相当屈折しているようだ。
567NASAしさん:04/07/18 15:48
と負け犬越中さが申しておりますw
568NASAしさん:04/07/18 16:44
富山に上海定期便が就航するのはいつからですか?
569NASAしさん:04/07/18 16:50
永久に就航しませんw
富山空港は廃港されます。
570NASAしさん:04/07/18 16:51
富山に上海定期便が就航するのはいつからですか?
571NASAしさん:04/07/18 16:52
永久に就航しませんw
富山空港は廃港されます。
572NASAしさん:04/07/18 17:02
で、結局上海定期便は小松と富山、どちらに就航することが決定したんですか?
573NASAしさん:04/07/18 17:06
金沢人のぬか喜びには正直ワラタ
574NASAしさん:04/07/18 17:09
>>573
なぜに「石川」と書かずに「金沢」と書く?
金沢コンp
575NASAしさん:04/07/18 17:13
どっちもどっち
576NASAしさん:04/07/18 17:16
>574
どっちだってかまわないだろ。
577NASAしさん:04/07/18 17:20
中沖知事、富山空港への上海便就航に「明るい見通し」と見解示す
 中沖知事はきょう、富山空港の第4の国際定期路線として中国・上海便の就航に向け航空会社と交渉していることを明らかにしました。
 その上で知事は、近い将来の就航について「見通しは明るい」と述べました。
 富山空港の定期便の発着枠が12便から15便に拡大されたことに伴い、県は、このうちの1便を第4の国際定期路線に充てる方針を示し、路線の有力候補に中国の上海や東南アジア方面をあげていました。
 中沖知事はきょうの記者会見で、「県としては、上海へ航空路ができるようにしなければならない」とこれまでの発言から一歩踏み込んで、新規路線を上海便にしぼっていることを初めて明らかにしました。
 中沖知事の記者会見です。「若干の航空会社と話をしておりぜひ、上海便が開設できるようがんばっていきたい。航空便開設の見通しは明るい」
 中沖知事はこのように述べ、交渉している航空会社は明らかにしませんでしたが、近い将来の上海便の就航に明るい見通しを示しました。
 さらに中沖知事は、あさって来県する中国・全人代の李鵬常務委員長に上海便の就航と大連便の北京への延伸を働きかける考えを示しました。
578NASAしさん:04/07/18 17:21
富山をいじめる石川って陰湿でネクラだよな。
性格が捻れてるとしか思えない。
579NASAしさん:04/07/18 17:23
>577
どこのソースなの?
580NASAしさん:04/07/18 17:25





                北京便キター(゚∀゚)ーーーーー













581NASAしさん:04/07/18 17:28
去年の記事持ってくんなよ
582NASAしさん:04/07/18 17:31
富山は大連伸張問題もあったのか。
583NASAしさん:04/07/18 17:34
富山と大連ってなにかで繋がってんの?
584NASAしさん:04/07/18 17:35
中間にある能登に週4便が就航すれば喧嘩にならずに済むのに
馬鹿だね
585NASAしさん:04/07/18 17:49
名古屋の腹黒工作には迷惑するね、富山も石川も。。。。
関空と静岡もひどい目にあってるみたいだし、首都圏空港スレも
名古屋人が荒らし始めてる。。。。どうなってるんだろ、名古屋人って?
586NASAしさん:04/07/18 17:59
>>585
荒らしてるのはおまえだろボケナス。
587NASAしさん:04/07/18 18:07

ボケナスが他人のことをボケナスだなんて(ry
588NASAしさん:04/07/18 18:13
(´;゚;ё;゚;)プププ
589NASAしさん:04/07/18 18:23
名古屋の腹黒工作には迷惑するね、富山も石川も。。。。
関空と静岡もひどい目にあってるみたいだし、首都圏空港スレも
名古屋人が荒らし始めてる。。。。どうなってるんだろ、名古屋人って?
590NASAしさん:04/07/18 18:27
八丁味噌とエビフリャーの臭いがすると思ったら・・・・

壁|    ∧_∧
  | ∧ ( ´∀`) < 富山のダメっぷりを動画でお楽しみください
  |∀゚) (>>NGO)    富山ショボすぎ、煽る価値なし。米子にも負けたクソ田舎・富山  
  と_ノ │ │ │
  |   (_)_)

  ∧ ∧∧_∧
  (   ゚)i!   ´) 〜♪ 富山の夏は〜♪何もナイ夏ですぅぅぅぅ♪
チー/  うi!    )     ここは無駄空港を罵倒するスレじゃないのか?
〜(  / |○  |
  UU (_(___

.   ∧ ∧ ∧_∧
   (ill゚∀゚)<`Д´# ∩< 何しとるの!中の人は居ないだわ!セントレアは国際ハブだでね!
  /   ,う U    "ノ
〜(  / 〜|__,!__/|_
  UU   (_こ_(´∀` >

591NASAしさん:04/07/18 19:10
関空豚の必死な名古屋叩きがウザイのだが。
592NASAしさん:04/07/18 21:18
7/18北日本新聞

中国・北京市からのツアー客七十人が十七日、中国国際航空のチャーター便で富山空港
に到着し、県の観光担当者らの歓迎を受けた。

 中国の大手旅行会社、中国国際旅行社(北京市)が企画した。同社が富山空港を使った
ツアーを組むのは初めてで今後も二回予定している。一行は四泊五日の日程で、富山を起
点に大阪や京都など関西方面を回る。県内では高岡市の瑞龍寺や高岡大仏などを観光す
る。

 富山空港では、県観光課の職員らが「熱烈歓迎」の横断幕を掲げ、一行を出迎えた。米
沢県観光課長が「富山の良さに触れてほしい」とあいさつ。花束を受け取ったツアー客代
表の曹暁光さんが「日本は何度も来ているが富山は初めて。楽しみたい」と話した。

 県は中国との観光交流に力を注いでいる。今回のツアーも同社の広告経費の一部を助成
した。

593NASAしさん:04/07/18 21:34
>>591
名古屋猿の必死の対立工作のほうがウザイのだが。
北信越連合は、猿より豚を支持するからそのつもりで。
594NASAしさん:04/07/18 21:40
誰が北信越連合だ、なりすまし関空豚め!
595NASAしさん:04/07/18 21:42
>>591
名古屋猿の必死の対立工作のほうがウザイのだが。
中国四国九州連合は、猿より豚を支持するからそのつもりで。
596NASAしさん:04/07/18 21:43
>>591
名古屋猿の必死の対立工作のほうがウザイのだが。
近畿北陸連合も、猿より豚を支持するからそのつもりで。
597NASAしさん:04/07/18 21:43
>>591
名古屋猿の必死の対立工作のほうがウザイのだが。
北海道東北連合も、猿より豚を支持するからそのつもりで。
598NASAしさん:04/07/18 21:43
599NASAしさん:04/07/18 21:44
また関空豚は火病連続書き込みかよ
600NASAしさん:04/07/18 21:45
>>593
名古屋猿の必死の対立工作のほうがウザイのだが。
関東静岡連合は、猿より豚を支持するからそのつもりで。
っていうか『なりすまし』はキミの専売特許でしょw

>>599
狂ってるねw
601NASAしさん:04/07/18 21:46
オマエガナー
602NASAしさん:04/07/18 21:47
>>600
狂ってるのはおまえだ、火病関空豚
おまえのキチガイ連続書き込み見て狂ってないと思う奴が居るのか?
603NASAしさん:04/07/18 21:48
富山対小松の上海便対決は小松の圧勝で幕を閉じました。

これのスレ有効活用のため、
名古屋対大阪 どぞ
604NASAしさん:04/07/18 21:49
↑ウザイフリしてんなよ関空猿
605NASAしさん:04/07/18 21:52
>>604
フリじゃなくて ウ ザ イ !
606NASAしさん:04/07/18 22:18
名古屋が荒らしまくってるだけだということは、石川県民も富山県民も大阪府民も知っています。
名古屋のあの人は心の病を抱えているのだから、鬱陶しくても優しく見守ってあげましょう。
607NASAしさん:04/07/18 22:21
小松のカーゴラクスが中部に移るって本当?
小松は中部へのコミューター接続専用空港になるって本当?
608NASAしさん:04/07/18 22:24
>>605
フリ違いだ
ネタフリのフリ
くれぐれも「寝たふり?」とかボケないように

>>606
大阪府民も知ってんのね(爆
正体モロバレw
609NASAしさん:04/07/18 22:36

東京都民も横浜県民も知っていますが何か(藁
610NASAしさん:04/07/18 22:39
関空豚しか知らないと思われ
611NASAしさん:04/07/18 22:39
>>608
寝たふり?
612NASAしさん:04/07/18 22:42
金沢スレ荒らし=静岡スレ荒らし=東阪厨=ナゴヤン
613NASAしさん:04/07/18 22:45
上海の次は北京をGETしろ!
614NASAしさん:04/07/18 22:46

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|富山のダメっぷりを動画でお楽しみください
\__  _________________
    ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (   人____)   
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) ) ←この人が各地を煽って荒らしてた犯人 
  __| ∴ ノ  3  ノ   
 (__/\_____ノ     
 / (   ))      )))   
[]___.| |セントレア命    
|[] .|_|______)    
 \_(__)三三三[□]三)    
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|      
 |名古屋|:::::::::/:::::::/       
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___[)_[)        
615NASAしさん:04/07/18 22:47
【名古屋vs大阪】日本の中心はココ【夏祭り】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086103820/l50
616NASAしさん:04/07/18 22:50
また関空豚は連続書き込みか
617NASAしさん:04/07/19 02:57
616が、なりふり構わず全国各地を煽っている名古屋豚だね。
618NASAしさん:04/07/19 03:32
また関空豚は他人に悪行なすりつけか
619NASAしさん:04/07/19 03:39
どうでもいいけど、名古屋豚は北陸スレまで荒らさないでくれる?
どうでもいいけどおもしろすぎんぞ。このスレ。お国自慢と同じじゃねーかよw
621NASAしさん:04/07/19 11:04
どうもおかしいと思ったら、夏休みなんだね〜。
622NASAしさん:04/07/19 12:03
>>621
夏休みで三連休だ。何があってもおかしくない。

ところで富山にも上海定期便が就航するようですね。
623NASAしさん:04/07/19 12:05
上海便に遺恨を持つ富山の方は、こちらのスレで対策を協議して下さい。

☆☆このままでは富山県が滅びます!!☆☆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1087731392/
624NASAしさん:04/07/19 12:06
>>621-622
関空豚は無職の引き籠りだから夏休みも連休も関係ないよ
625NASAしさん:04/07/19 12:07
このスレに書きこんでいるトヤ魔人は既に脳内就航しているので、協議なんて忌みないよ。
626NASAしさん:04/07/19 12:40
北日本7/19

富山−上海定期便開設に向けた中国側との交渉のため、中沖知事は十八日、関西国際空
港から中国・北京市に入った。十九日に同市の中国民用航空総局(民航総局)を訪ね、日
中間の輸送枠を決める航空協議の早期開催と、定期便開設に必要な枠の配分を要請する。

 県は上海航空(上海市)での定期便開設を目指し、今月にチャーター七便、八月に八便
を運航。九、十月にも計五便の増便を計画し、航空需要の実績づくりを進めている。

 国際定期路線を新たに開設するには、両国間の航空協議で輸送枠が拡大され、配分され
ることが不可欠。知事は民航総局でチャーター便の運航本数や90パーセントを超える搭
乗率の高さを訴え、配分を求める。

 二十日は上海航空(上海市)と上海市人民政府を訪問。上海航空では、富山空港施設調
査の実施や早期就航を求め、上海市人民政府では開設への支援を依頼するとともに、県と
上海市との交流事業の提案なども行う予定。二十一日に帰国する。
627NASAしさん:04/07/19 12:46
名古屋猿のフリをしている名古屋豚は、夏休みも連休も関係ないらしいよ。
なぜ石川や富山のスレまで荒らすのかが疑問だけど、名古屋豚は支配欲に燃えて
工作中だからかもしれないね。
628NASAしさん:04/07/19 14:40
このスレに書きこんでいるナゴ野人は常に脳内妄想しているので、連休なんて忌みないよ。
629NASAしさん:04/07/19 17:11
越中さは上海便誘致よりも富山駅をさっさと造れよボケナスどもが。
お前らが駅造らねーから北陸新幹線が来ねーじゃねーかクソ百姓。
630NASAしさん:04/07/19 18:18
マジキモい
越中さってなんだよ(´;゚;ё;゚;)
631NASAしさん:04/07/19 18:36
新幹線の話題まで持ち出して富山を叩く石川犬塵って滑稽だよね。
632NASAしさん:04/07/19 18:45
東京横浜の次は福岡、福岡の次は長野静岡、
長野静岡の次は関空、関空の次は富山石川が被害に・・・・
名古屋人ってなんでここまで・・・・_| ̄|○
633NASAしさん:04/07/19 18:49
>>632
キモいよ君
634NASAしさん:04/07/19 18:54
>>633
朴チャンは、夏休みなの?
そっかあ、思春期真っ盛りで自我が拡大してる年頃なんだね?
でもね、キモいだけじゃ伝わらないからさ、これからはもっと、
頭と心を鍛えて、まともな大人になろうね!
いつまでも今のままおふざけしてると、名古屋人みたくなっちゃうよ?
人として、それだけは避けなきゃね。お父さんやお母さんが泣くよ?
635NASAしさん:04/07/19 18:58
名古屋豚は氏ねよ
636NASAしさん:04/07/19 18:59
名古屋豚は氏ねよ
637NASAしさん:04/07/19 19:00
関空豚の工作活動が続いております
638NASAしさん:04/07/19 19:01
関空豚は海に沈んでくれ
639NASAしさん:04/07/19 19:01
名古屋豚はなんでそんなに必死なの?
640NASAしさん:04/07/19 19:04
各スレを荒らし回ってる関空豚の工作員は消えろ
641NASAしさん:04/07/19 19:13
富山対小松の上海便対決は小松の圧勝で幕を閉じました。

これのスレ有効活用のため、
名古屋対大阪 どぞ



642NASAしさん:04/07/19 19:30
名古屋では母親のことオモニって呼ぶらしいぞ。
643NASAしさん:04/07/19 19:37
>>641
圧勝だって。
富山にも就航するのにねプ
644NASAしさん:04/07/19 19:39
小松は自衛隊が反対してるんでしょ?
645NASAしさん:04/07/19 19:39
>>643
いつ?
646NASAしさん:04/07/19 19:41
名古屋猿のフリをしている名古屋豚は、夏休みも連休も関係ないらしいよ。
なぜ石川や富山のスレまで荒らすのかが疑問だけど、
名古屋豚は支配欲に燃えて工作中だからかもしれないね。
647NASAしさん:04/07/19 19:41
名古屋では母親のことオモニって呼ぶらしいぞ。
648NASAしさん:04/07/19 19:43
金沢スレ荒らし=静岡スレ荒らし=東阪厨=ナゴヤン
649NASAしさん:04/07/19 19:44
名古屋が荒らしまくってるだけだということは、
石川県民も富山県民も大阪府民も知っています。
名古屋のあの人は心の病を抱えているのだから、
鬱陶しくても優しく見守ってあげましょう。
650NASAしさん:04/07/19 19:46
>>643
>富山にも就航するのにねプ

いつ?いつ?いつ?
651NASAしさん:04/07/19 19:48
名古屋の腹黒工作には迷惑するね、富山も石川も。。。。
関空と静岡もひどい目にあってるみたいだし、首都圏空港スレも名古屋人が荒らし始めてる。。。。
どうなってるんだろ、名古屋人って?
652NASAしさん:04/07/19 19:52
富山で一泊することにした。
エリモの春は〜♪何もナイ春ですうぅぅぅ♪とはエリモ岬のこと。
これは富山に応用できる。

富山の夏は〜♪何もナイ夏ですぅぅぅぅ♪

富山で宿を確保したのち、晩ご飯を食べようと、一番の繁華街に繰り出した。

もしかして、愛に飢えた未亡人・人妻が
「今晩だけ遊びません?」と誘って来たら俺、誘いに乗っちゃうもんね!と
ばかりに意気込んでいたのだが、意気込むだけ無駄であった。
何しろ、日曜の夜8時だというのに 繁華街が閑散街なのである。
人がいないのである。あるのは納涼のための氷細工のみ。
653NASAしさん:04/07/19 19:52

こんなことを書いたのは名古屋豚=金沢スレ荒らし=静岡スレ荒らし=東阪厨=ナゴヤン
654NASAしさん:04/07/19 19:52
日本では富山のことを重荷って呼ぶらしいぞ。
655NASAしさん:04/07/19 19:54
>>643
>富山にも就航するのにねプ

いつ?いつ?いつ?
決まったの?
マジ?
ソースきぼん。
656NASAしさん:04/07/19 19:57
ナゴヤンは馬鹿じゃね?
つまり、ナゴヤン馬鹿だということ。
つまり、どうしようもない馬鹿だということ。
657NASAしさん:04/07/19 19:59
ナゴヤンは「たわけ」ですが何か?
ちなみに富山も石川も「ダラ」です。
658NASAしさん:04/07/19 20:02
>>655
馬鹿越中さが勝手に言ってるだけだから気にするな。
小松はほぼ決まったが、冨山はまだ誘致段階に過ぎない。
659NASAしさん:04/07/19 20:04
名古屋は日本国から隔離すべきだ!
660NASAしさん:04/07/19 20:11
馬鹿ナゴヤンが勝手に狂って荒らしてるだけだから気にするな。
661NASAしさん:04/07/19 22:20
>>1よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。お前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、それこそ神技をもってしても無理だろうけどな。
662NASAしさん:04/07/19 23:27
火病関空豚は今日も火病の模様
663NASAしさん:04/07/19 23:57



      ■ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■
      ■ ┃     ネ ッ ト 工 作 員  の 正 体       ■
      ■ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ■



      「ニダー!」「 また ジャップか、大阪か、高卒か、2ちゃんねらーか 」

. ----------------------------------------------------------------------
  北朝鮮を守る奴 http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1085214583/257-289
  小池栄子スレ   http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1049211643/260-277
664富山:04/07/20 14:45
バカ沖の顔色悪すぎw
665NASAしさん:04/07/20 16:43
上海便の開設に大きな前進
富山と中国・上海を結ぶ定期便の誘致に向けて20日、上海市の上海航空を訪問した中沖知事に対し、上海航空は定期便開設に強い意欲を示したうえで、就航の前提となる富山空港の施設調査団を早急に派遣する考えを示した。

 中沖知事は19日北京で中国の航空当局に上海便開設への支援を要請したあと、上海に移動し、20日午前、上海航空を訪問しました。
http://www2.knb.ne.jp/news/20040720_223.htm#
動画あり
666NASAしさん:04/07/20 16:44
定期便調査で近く来県 上海航空李商務部副経理

 県が富山−上海便開設を要請している上海航空の李小平商務部副経理は十九日、上海市
の同社本社で北日本新聞のインタビューに応じ、定期便の開設先として「富山を大変重要
と考えている」と述べ、富山空港の機能やマーケットの状況を把握するため、近く富山県
を調査に訪れる考えを明らかにした。

 李副経理は国際便開設などの実務責任者。県は航空需要の実績を示すため、今月十二日
から同社のチャーター便の運航を始め、八月までに計十五便を計画。これまで運航した三
便の搭乗率は約90パーセントと高く、李副経理は「富山県の熱意は深く理解している」
とし、「上海航空にとっても富山は極めて重要であり、定期便開設に努力したい」と強調
した。

 中国の民間航空を所管する民用航空総局(民航総局)への開設申請に向け、「近いうち
に富山を訪れ、富山空港の機能やマーケットを把握する調査を行いたい」とし、「市場性
が高いことを確かめた上で、日中航空協議に向けて(民航総局に)申請すれば、定期便化
は可能」と展望を述べた。

 上海航空はグループ内に旅行代理店を持っていることなどから、李副経理は「富山の観
光資源についてもよく調べたい」とし、上海市から県内への国際観光推進も図る考えを示
した。

 上海航空は一九八五年に設立され、中国民間航空業界では四番目の規模。百以上の国内
路線とタイ、カンボジア、ロシアなどの国際路線を持ち、四月から関西国際空港に定期便
を運航している。



667NASAしさん:04/07/20 16:44
定期便の開設求めトップ交渉 上海航空で知事

【中国・上海市で室尚志政治部次長】中沖知事は二十日、上海市の上海航空本社を訪
れ、富山−上海定期便の開設を求めて周赤董事長(会長)らとトップ交渉に臨んだ。

 会談には周董事長のほか、范鴻喜総経理(社長)、周暁娥副総経理(副社長)ら同社幹
部が出席。知事は現在進めているチャーター便運航計画を踏まえて富山県側の熱意を伝
え、中国民用航空総局への開設申請に当たって必要な富山空港の施設調査の早期実施を求
めた。

 日中航空協議による両国間の輸送枠が拡大され、富山−上海間に配分された場合、速や
かに定期便を就航するよう重ねて要請した。

 県は昨春から富山−上海便の誘致に着手。先月から交渉相手を上海航空に絞り、今月に
チャーター七便、八月に八便を運航するほか、九、十月にも五便を加え、航空需要の実績
づくりに取り組んでいる。

 今月十二日の上海航空チャーター第一便で吉田県土木部長が同社を訪問した際、范総経
理は「早期開設に努める」と明言。開設の可能性が高まったことから、知事が訪れて直接
働き掛けることにした。

 午後には上海市人民政府を訪ねて開設への支援を依頼し、二十一日に帰国する。
668NASAしさん:04/07/20 16:47
富山−上海便「輸送枠配分に努力」 中国民用航空総局、中沖知事の要請に
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20040720001.htm


結局今回の件は松下電器等の大型投資に負けつづけた石川があせりテンパッただけで収束しそうだね。
669NASAしさん:04/07/20 17:24
富山なんてどうでも良いけど、これで、JAL対ANAの共同運航対決に成るかもね。
ttp://www.people.ne.jp/2004/07/20/jp20040720_41470.html
670NASAしさん:04/07/20 18:17
石川(小松)vs富山

この勝負は引き分けになる可能性が出てまいりました。
671NASAしさん:04/07/20 19:54

         _____________________
         |
         | 東京都立松沢病院ですが何か?。
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'          (●ヽ
         | /http://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/ヽ
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|//  ( ゚Д゚ ) <名古屋厨を迎え入れに来ました。
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,都立松沢病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
672NASAしさん:04/07/20 20:23
上海航空がまだ具体的な就航時期を明らかにしていないからな
年内には難しいんじゃないの?
673NASAしさん:04/07/20 21:35
谷本はこの事態をどう思っているのだろうか。
674NASAしさん:04/07/20 23:15
>>673
谷本の勝ちで終わったのさ。

富山は2番手。
675NASAしさん:04/07/20 23:45
機内サービスは上海のほうが上だぞ。
676NASAしさん:04/07/21 00:00
谷本が調子こいて張り切っただけか!
谷本氏ね!
能登鉄道存続させろや!
677NASAしさん:04/07/21 00:13
小松への乗入れ決定が約一ヶ月前。
一ヶ月後にこうなるとは谷本は寝耳に水だろうね。
678NASAしさん:04/07/21 08:30
>>677
航空交渉が決定しない限り、定期便にならないと言うことが理解できていないようだね。
679NASAしさん:04/07/21 09:25
赤っ恥を掻いた石川と実力を見せた富山
680NASAしさん:04/07/21 17:18
上海便開設が有力に 県知事が交渉
【中国・上海市で室尚志政治部次長】中沖知事は二十日、上海市の上海航空本社を訪れ、富山−上海定期便の開設を求めて周赤董事長(会長)、范鴻喜総経理(社長)らと
トップ交渉に臨んだ。周董事長らは、日中航空協議での輸送枠確保を前提に「定期便を就航させたい」と明言し、開設が有力となった。八月中に同社幹部を団長とする調査団を富
山県に派遣し、中国民用航空総局(民航総局)への開設申請に必要な空港施設や需要の確認を行うことを伝えた。 会談には、周董事長、范総経理、周暁娥副総経理(副社長)ら
同社幹部が出席した。知事は現在進めているチャーター便運航計画を示して熱意を伝え、富山空港の施設調査の早期実施を要望。日中航空協議で両国間の輸送枠が拡大され、富山
−上海間に配分された場合、速やかに定期便を就航するよう求めた。

周董事長らは県のチャーター便を高く評価し、熱意に理解を示して「上海航空も富山県とともに努力したい」と強調。「航空協議で輸送枠が確保され次第、定期便を就航させ
る」との意向を明確に示した。

 同航空は、民航総局への開設申請を目指し、八月中に調査団を派遣する考えも明らかにし、今後双方で日程調整を進めることにした。范総経理もしくは周副総経理クラスの幹部
を団長とし、富山空港の管制機能やターミナルビルの設備状況などを確かめるほか、航空需要の見通しを把握する。

 知事はこの日、上海市人民政府も訪ね、同市旅遊局(旅行部門)を所管する唐登傑副市長と懇談。同市が上海航空の資本金のうち約40パーセント出資していることから、開設
への支援を依頼し、唐副市長も「定期便化を働き掛ける」と応じた。十九日には中国の航空行政を所管する民航総局から「開設を支持する」と、定期便化の前提条件となる輸送枠
確保に前向きな発言も得ている。




681NASAしさん:04/07/21 17:20
早ければ年内就航 上海便誘致

 富山−上海定期便誘致は、中沖知事がトップ交渉で上海航空側から就航の確約を引き出し、大きく前進した。今後、日中航空協議が開催され、輸送枠が拡大されれば、就航時期
が定まる。関係者の間では航空協議が「今秋開催される」との情報もあり、早ければ年内にも就航する可能性が出てきた。 国際定期便の新設には二つの大きなハードルがある。
一つは航空需要の確保、もう一つは航空協議による輸送枠拡大だ。

上海航空側が今回の会談で示した調査団派遣は、空港施設のほか航空需要を確認するのが目的。資料を中国民用航空総局に示し、富山−上海便の開設申請を行う。調査団派遣
は、県がアピールしてきた需要を認め、実質的な申請手続きに入る重要な意味があり、ハードルのうち「需要」の部分はほぼ乗り越えたといえる。

一方の日中航空協議は、両国間の定期路線の総輸送枠をポイント数(1ポイント=二百座席)で定める。昨年は七月末に行われ、222ポイントから292ポイントと、一気に
一万四千座席分が拡大された。一昨年は九月に行われ、24ポイントにとどまったものの、今年はビザなし渡航の範囲が広がったことなどを背景に、拡大幅が大きくなる見通し
が強い。十九日、知事が民航総局を訪問した際には「開設を支持する」との回答があり、枠の配分についても期待できる状況となってきた。

外交交渉の一種のため、日程は航空当局同士の綱引き≠ナ決まるが、日本側の航空業界内では「九月にも開催される」との見方も出ている。新規路線を開設する場合、基本的
に二カ月前から航空券を取り扱う必要があり、仮に九月に開催され、輸送枠が配分された場合、年内就航が可能になる。
682NASAしさん:04/07/21 20:54
越中さの妄想が始まりましたw
683NASAしさん:04/07/21 22:43
富山の底力ってすごいよね。

で、どうして小松に負けたの?
684NASAしさん:04/07/21 23:39
現実を直視できない石川じん
勝ち負けにこだわる石川じん
石川じんってどこまで恥さらしのマゾなの?
685NASAしさん:04/07/22 00:15
上海航空、富山空港へ調査団派遣 定期便誘致で中沖知事がトップ交渉
 富山―上海定期便誘致で訪中している中沖豊知事は二十日、上海航空(上海市)を訪れ、周赤董事長(会長)、笵鴻喜総経理(社長)に就航への支援を要請した。同航空側は定期便実現へ前向きな姿勢を示し、
富山空港の滑走路など施設を把握するための調査団を速やかに派遣する考えを示した。

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20040721001.htm
686NASAしさん:04/07/22 00:34
共倒れ(´,_ゝ`)プッ
687NASAしさん:04/07/24 17:13
クソ田舎【くそいなか】[名](地理お国自慢)
富山の蔑称。
もしくは極めて田舎であること。
発祥は地理お国自慢板の富山スレ。
「クソ田舎」とだけ書かれたスクリプト攻撃を受け、
富山の蔑称的な代名詞として定着した。
688NASAしさん:04/07/24 17:16
妻とともに総曲輪のアーケードを散策。西武デパートの最上階のレストランでコーヒーを飲んだ。窓から見下ろす富山の街は活気がない。
県庁所在都市と思えないほどさびれている。もともと人口が少ないのに加えて、長引く不況の影響が実に具体的に感知された。

http://popup.tok2.com/home/perch/cgi-bin/diary/200102.html
689NASAしさん:04/07/24 17:18
富山県内で視聴できる民間放送は、いちお3局である。(石川や新潟は4局であり、県内でも、県境では朝日放送系列の電波を受信できるところはあるが...)
富山から大都市圏などへ進学・就職した場合、真っ先に「富山は田舎だったんだ」と感じるのは、視聴できるテレビチャンネルの少なさ(選択性のなさ)である。
逆に、都会から、高校総体などで富山に宿泊した場合、テレビチャンネルの少なさで象徴される情報量の少なさを肌で感じ、将来富山に進学・定住するなんて絶対いやだ!と、拒絶感を覚えるであろう。

http://www.exe.ne.jp/~npp/sinchan1/15ans.htm
690NASAしさん:04/07/24 17:20
5月12日(月)
私、富山でも田舎のほうに住んでまして富山市に出るためには車で行くか、富山地方鉄道(以下、地鉄とする)という私鉄に乗らないと出れません。
飲む約束があったので、久しぶりに地鉄に乗りました。ダメだ、これは。高すぎる。駅にして9つ。乗車時間25分くらい。それで、片道580円。
うそだろう、おいおい。高すぎるぞ。だから、誰も乗らないんだ。
しかしなあ、580円か。駅9つで。冗談だろう。私は、車で通勤するより電車に乗って通勤するのが好きなのですが、いくら会社から交通費が支給されるとしても何か解せないものを感じる。
結局悪循環で、人が乗らないから値上げする。そうすればなお人が乗らなくなるの繰り返しです。あ〜、やめてくれ。本数もラッシュ時以外は1時間に1本だし。田舎はどこでもそうなのかもしれないけど、改善を望む。
そんなこともあって、飲んだときの話は愚痴ばかりであった。もちろん、地鉄以外の部分が多いのだが。

5月10日(土)
田舎に帰ってきました。富山空港を出て思いました。なんて、静かなんだあ〜〜。本当に静かである。
ソウルでは味わえない静けさ。やはり富山は田舎だなあ、と思うと同時にソウルは大都会なんだなあ、と思う。道路も車が少ない。まっすぐの高速道路を走っても、前の車が全然見えない。ただ車線の境界の白い線が見えるだけ。
http://www.geocities.jp/jinshil/1/97051016.html
691NASAしさん:04/07/24 17:25
10/21 住んだ街
川崎と言っても、いろいろあるわけで。
かなり広い街です。
ちなみに言っときますが、俺の名前はT.Iではありません。
まあ、調べれば分かると思うんですが。
ちなみに俺は富山市民ではありません(だから富山「市民」病院は利用しない)。
富山市に住んだことはありません。
泊まった事はありますが。
ちなみに、昔住んでいた街のホームページを除きました。
「町」とは言いますが、人口45000人でした。
俺が住んでいた時は36000人くらいだったと思うんだけどなぁ…。
金沢の隣だから、人口も増えるのが早いですね。
金沢って、北陸では最大の都市です。
富山、石川、福井の3県各地からの移民が多い。

いつまでたってもうだつのあがらない富山市に較べると大分ましです。

http://ramda-r.hp.infoseek.co.jp/zakki/essay200210.htm
692NASAしさん:04/07/24 19:49
 中沖知事は二十三日の定例記者会見で、富山−上海定期便の開設を求め、十八日から二
十一日にかけて訪中した結果を報告した。民用航空総局(北京市)で日中航空協議による
輸送枠確保に努める旨の回答を得た上、上海航空(上海市)では「民航総局への開設申請
手続きを進め、輸送枠が確保され次第就航する」との意向が示され、「実現の見通しが
立った」と述べた。

 知事は十九日、民航総局を訪問。武洲宏国際合作司副司長が「開設を支持し、航空協議
の早期開催と輸送枠確保に努力する」と回答した。二十日訪れた上海航空では、周赤董事
長、范鴻喜総経理らが「輸送枠が確保されれば早期に就航させたい」と述べ、八月中旬に
周暁娥副総経理を団長とする富山空港施設調査団七人を派遣することを伝えた。

 航空協議の開催時期について、知事は「民航総局でも確答は得られていないが、案外早
い、との情報もある」とし「協議は円滑に進むだろう、という見通しを持っている」と話
した。調査団とは「観光振興を含め、今後の交流を話し合いたい」と意欲を示した。

 県は昨春から富山−上海便の誘致に着手。当初は中国東方航空(上海市)と交渉してい
たが、同社が石川県小松空港への就航を決めたため、先月から交渉相手を上海航空に切り
換え、チャーター便を運航させて航空需要の実績づくりに取り組んでいる。

 知事は昨年、東方航空との交渉の中で「開設に努力する」との覚書を取り交わしたにも
かからわず、同社が石川県に決めた経緯に触れ、「守るものは守る、という姿勢が必要で
なかったか」と指摘する一方、「それぞれの空港が互いに発展することが大切。富山は新
しく選んだ上海航空と交流を深めたい」とした。
693NASAしさん:04/07/25 04:22
 富山県が定期便就航を求めている上海航空(上海市)の富山空港調査団は八月中旬に来県することが決まった。二十三日、中沖豊知事が定例記者会見で明らかにした。
県では定期便実現の見通しがついたとみている。【5面に関連記事】

 調査団は同航空の周暁蛾副総経理(副社長)を団長に七人が予定されている。一行は滑走路の強度やターミナルビルなどの空港施設のほか、県内の観光や旅客需要などを調べる。

 中沖知事は今月十八日から二十一日にかけて中国を訪れ、上海航空や上海市人民政府、中国民用航空総局(北京市)などに定期便就航を要望した。

 県によると、二十日に上海航空で周赤董事長(会長)や範鴻喜総経理(社長)、周副総経理ら幹部との協議では、早期の調査団派遣のほか▽民用航空総局に対する
富山―上海便開設の手続きと輸送枠確保に努力する▽輸送枠が確保できれば早期に開設したい―などの意向が示された。

 中沖知事は会見で「定期便実現の見通しがついた。今後もチャーター便の運航に努め、早期の定期便就航につなげたい」と手応えを示した。

 上海航空は一九八五(昭和六十)年に設立し、資本金は七億二千百万人民元(約百八億円)で従業員は約三千四百人。現在は五十六都市(うち海外五)で百三十二路線(うち国際線五)を運航している。
昨年の旅客数は約四百三十二万人で貨物量は約十四万四千トンだった。全日空やルフトハンザ航空(ドイツ)と業務提携している。

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20040724005.htm
694NASAしさん:04/07/27 02:47
>>693
所詮キタグニの記事だよなwww
富山空港に上海便が就航して欲しくないという裏がミエミエwww
695NASAしさん:04/08/01 20:31
っていうかさ、ナゴヤ蛆虫はこのスレ立ち入り禁止っしょ?
696NASAしさん:04/08/01 21:25
ウザい関空豚は死ねよ
697NASAしさん:04/08/02 10:18
やはりジャッジは上海人に決めてもらわないと。
富山と金沢ならどの空港を使っても差し支えは無い。
上海の人は福井に行きたいか飛騨高山へ行きたいかで勝敗が決まるのでは???
698NASAしさん:04/08/02 10:38
中国人は日本になんか行きたくないでキマリだな・・・
699NASAしさん:04/08/02 11:15
>>698
それでも来るんだよ
700NASAしさん:04/08/02 17:39
実際は航空会社の意向が優先されるので
仮に東方航空、上海航空それぞれが路線開設の申請をすればほぼ間違いなく枠は確保される。
701NASAしさん:04/08/02 19:11
>>700
日中交渉で認められる保証は出来たのか?
702NASAしさん:04/08/02 20:40
横浜を中傷したのも名古屋蛆虫

福岡を貶めたのも名古屋蛆虫

東京と大阪に対立工作をしたのも名古屋蛆虫

関係ない県にその罪をなすりつけ陥れたのも名古屋蛆虫

他空港のスレにしゃしゃり出て新規路線を否定するのも名古屋蛆虫

他空港のスレにしゃしゃり出て成りすまし、中部に路線を希望するのも名古屋蛆虫
703NASAしさん:04/08/02 20:41
>>702
うるさいな消えろ。
704NASAしさん:04/08/02 20:44
>>702
また関空豚の荒らしか!
705NASAしさん:04/08/02 22:45
すると、スレタイに対する回答はこうなるのか?

Q.【小松】上海便の就航はどっち?【富山】
A.どっちも。
706NASAしさん:04/08/02 22:53
スレタイに対する回答はこうなるのだ

Q.【小松】上海便の就航はどっち?【富山】
A.どっちもない。
707NASAしさん:04/08/03 16:28
>>704
名古屋蛆虫は関空豚の糞に荒らしをおっかぶせて妄想ですか?
708NASAしさん:04/08/03 17:04
また関空豚の荒しか!
709NASAしさん:04/08/03 19:27
nagoya-ujimushi uzai
710NASAしさん:04/08/03 20:03
uzainowa omaeda kanku-buta
711NASAしさん:04/08/03 21:55
晩飯食ってる間に書きたい放題だな名古屋蛆
しかしなんでこいつ連続火病書き込みばかりなのか・・・
キチガイに限度はないのかね?
712NASAしさん:04/08/03 22:52
名古屋の蛆虫って、ホントにしつこいね。
まあ精神を病んでるんだから仕方がないんだろうけど、
なぜ小松と富山のスレで暴れるんだろう?
やっぱ名古屋が中部を支配したいがための作戦かな?
713NASAしさん:04/08/03 23:19
>>711-712
しつこいのはおまえだ関空豚
毎度毎度連続age書き込みしやがって
周囲の迷惑も考えろバカ
714NASAしさん:04/08/04 02:08
>>713
あーあ、病気が悪化しちゃってw
薬を飲んで、早く寝な。
周囲の迷惑を考えない蛆虫が、何を言っても無駄。
説得力がないんだよねーw
715NASAしさん:04/08/04 02:11
>>714
荒しのおまえのほうが説得力ねえよ豚
他人の迷惑考えてねえのはてめえだろカス野郎!
716NASAしさん:04/08/04 02:14
てかナゴヤンってわざと分かりやすい荒らし行為をして逆にカムフラージュしようとしてない?
まっ、腹黒さ日本一の名古屋ウジだから(藁 なんでもありなんだろうね。糞ターケ∞ナゴヤン、みたいな。
717NASAしさん:04/08/04 02:15
豚肛にいいように荒らされてるなぁ
718NASAしさん:04/08/04 02:22
>>716
自分の手口を自白かい、関空豚君
719NASAしさん:04/08/04 02:45
やっぱり、豚肛=名古屋蛆虫だったんだね。どうりで病的粘着と異常さ加減が似てると思った。
720NASAしさん:04/08/04 02:49
>>715
粘着系 粘着系 ナゴヤ式♪

>>718
妄想系 妄想系 ナゴヤン式♪
721NASAしさん:04/08/04 02:53
>>719-720
関空豚はまた粘着荒らしですか
しかも連続書き込み
マジ死ねよ!
722NASAしさん:04/08/04 02:57
>>721
まあ、ナゴヤン蛆虫の『自業自得』だろうね!
723NASAしさん:04/08/04 02:58
>>722
てめえで荒らしてなにが自業自得だ
関空豚野郎は板のみなさんに謝れ!
724NASAしさん:04/08/04 02:59
ナゴヤン蛆虫が謝るのが先だろwまじ笑えるw
725NASAしさん:04/08/04 03:00
>>723
オマエが消えれば済むんだよ!都合良く「板のみなさん」とかって利用すんな腹黒!
726NASAしさん:04/08/04 03:03
>>724-725
また関空豚は連続書き込みで荒らしか!
727NASAしさん:04/08/04 03:05
>726
とりあえずウザイよ
728NASAしさん:04/08/04 03:06
>>727
おまえの荒らしがな・・・
関空豚、マジで逝け
729NASAしさん:04/08/04 03:07
>>713
あーあ、病気が悪化しちゃってw
薬を飲んで、早く寝な。
周囲の迷惑を考えない蛆虫が、何を言っても無駄。
説得力がないんだよねーw
730NASAしさん:04/08/04 03:09
>>729
また関空豚はコピペで荒らすのか!
731NASAしさん:04/08/04 03:21
???
732NASAしさん:04/08/04 19:29
どうでもいいが
小松・富山から関空・中部のアクセスは
極めて不便である
733NASAしさん:04/08/04 19:35
>>732
どうでもいいが、関空も中部も乗り換え1回で行ける。
富山→中部なら、東海北陸道全通後に名鉄あたりが高速バスを走らせそう。
734NASAしさん:04/08/04 19:41
小松に敗れて隕石自認
735NASAしさん:04/08/04 19:53
富山−中部はポチだろう。
736NASAしさん:04/08/04 20:10
>>735
ポチは5年前くらいに減便されてから禿しく使えなくなった。富山からは。
あのダイヤでは国際線乗り継ぎにはまったく使えない。

やっぱ羽田経由成田に限る。
737NASAしさん:04/08/04 20:15
全日空がNAL向けに新型機を発注した。
機材に余裕が出れば国際線乗り継ぎダイヤに改正されると思う。
738NASAしさん:04/08/04 20:29
国際線乗り継ぎ需要なんてどのくらいあるものだろうか?
739NASAしさん:04/08/04 23:23
事前にわかっている行きはいい。問題は帰り。
はるかはサンダーバードの始発の大阪駅には止まらない。
名古屋始発のしらさぎは2時間に1本。
週末や日曜の夕方にいたっては、「最終までグリーン車も普通車も満席です」
時間があてにならない国際線に乗っているから、事前に指定も取りにくい。
結果福井まで立ちっぱなし。しかも片道3時間以上。旅の疲れがあるのにこれはこたえる。
こんな空港使えるか。
740NASAしさん:04/08/04 23:45
ホールドなんか起きような物なら当日には、家にたどり着けない。
741NASAしさん:04/08/04 23:57
>はるかはサンダーバードの始発の大阪駅には止まらない。
>名古屋始発のしらさぎは2時間に1本。
>週末や日曜の夕方にいたっては、「最終までグリーン車も普通車も満席です」

しらさぎともかく、雷鳥が満席になるのは本当の繁忙期ぐらいでは?
742NASAしさん:04/08/04 23:59
最終になるので満席です。
743NASAしさん:04/08/05 00:09
>>741
雷鳥は富山まで行かない。
サンダーバードの指定券は週末だと普段から直前には売り切れ。

まあ富山からは成田利用だから関係ない。
北陸で関空を使うのは石川・福井のみ。
744NASAしさん:04/08/05 00:26
>>741
週末なんて醜いくらい満席だ。
745NASAしさん:04/08/05 00:32
>>743
富山は関空便で失敗したからくやしくて成田利用なんて言ってるんだろうな〜
そしてこの秋から小松−成田・・・

富山ってカワイソウ
746NASAしさん:04/08/05 00:34
まあグリーン車まで満席は珍しいが。
本題からずれるが毎時1本増発して欲しい。
その毎時1本は「はるか」の金沢延長でいいのでは?
(閑散時間帯は運転せず)
747NASAしさん:04/08/05 00:36
まぁ、ちょっと旋回されて荷物を受け取ると最終のサンダーバードに乗り遅れることが多い。
748NASAしさん:04/08/05 00:36
>>745
意地になっている香具師は「きたぐに」利用かとw
749NASAしさん:04/08/05 00:39
>>746
はるかはボロいのでいやです。
サンダーバードの直通でおながいしまつ。
750NASAしさん:04/08/05 00:40
>>749
車両にもよるが「サンダーバード」(681系)の方が古いはず。
751NASAしさん:04/08/05 00:41
まぁ、近頃は、サンダーバードの最終にあわてるより、
成田着、レンタカーぶっ飛ばしで羽田最終の方が早いことに気付き、
関空を使うの止めました。
752NASAしさん:04/08/05 00:42
>>750
大して変わらないはず。
1993年時点では「ニュー雷鳥」って事で定期運用ではなかった。

683系と281系となら683系の方が新しいが。
753NASAしさん:04/08/05 00:45
>>751
それはリスク高そうだが。
まあ乗り遅れれば能登があるが。(大阪の場合はきたぐに)
754NASAしさん:04/08/05 00:47
めったに乗らないはるかに期待して京都で乗り換え大失敗。
新大阪までサンダーバードで逝きゃヨカタ
755NASAしさん:04/08/05 00:48
>>753
普通で70分かな!
渋滞で90分。
まぁ、途中高速道路が事故らない限り大丈夫。
羽田の最終は、8時だし・・・
756NASAしさん:04/08/05 00:54
>>755
ANAのあいのりタクシーで2回とも55分だったよ。
757NASAしさん:04/08/05 00:57
>>756
それ空いてるとき
どうしても帰ってくるのがラッシュになるのでこんなモン。
一番いやなのは、ディズニーラッシュ!
758NASAしさん:04/08/05 01:00
伊丹ー関空はバスで55分(ダイヤ80分)

タクシーなら40分くらい。
混雑しても60分くらいかな。2万円近くかかるが
759NASAしさん:04/08/05 01:00
90分ならN'EXにしなよ。
760NASAしさん:04/08/05 01:02
ネックスは、羽田空港に行きませんが理解できてますか??
761NASAしさん:04/08/05 01:12
富山より山形の方がクソ田舎だと思うが。
東京弁喋ったら・・・(ry
金沢と富山の対立もういい加減にやめとけ。
北陸の内輪揉めは本当に醜いぞ。
仲良くしようぜ。
763NASAしさん:04/08/09 14:39
醜かないぞ、面白いぞ、外から見てると。
764NASAしさん:04/08/09 17:27
早く戦争しろよ
765NASAしさん:04/08/09 19:40
>>764
制空権は石川が取るね。
自由度の高い空港が二つもあるからね。

第二次大戦中も小松・能登の両空港でアメリカに制空権を与えなかった。これが京都・奈良と並んで攻撃を受けなかった理由だ。
間違っているかもしれないのでsageとく。
766NASAしさん:04/08/10 19:36
北京2日北川泰大本社記者】中国民用航空総局の王榮華国際合作司長は二日、
日中両国間の航空交渉について「年内に開始できるよう努力したい」と述べ、
現時点で開催時期は未定とした。石川、福井両県議会の合同訪問団に明らかにした。
中国東方航空(上海市)は小松―上海定期便の十一月就航の条件として、
日中航空交渉での新規路線枠確保を挙げており、就航がずれ込む可能性も出てきた。
王司長は日中航空交渉を担当する予定で、現時点で開催時期の見通しが立たない理由として
新型肺炎(SARS)流行で昨年前半に業務が滞り、現在も影響が続いていることなどを挙げた。
「十月までは忙しい」と語る一方、近く日本側の窓口となる国土交通省と交渉開始に向けた調整に入る考えを示した。
訪問団長の福村章石川県議が小松―上海定期便の早期就航への後押しを求めたのに対し、
王司長は「総局として強く支持する」と語った。
石川県関係者の間では、日中航空交渉が八月中にも開催されるとの見方が広がっていた。
小松―上海定期便が就航するためには、現時点では埋まっている両国間の路線枠拡大のほか、
東方航空側が国土交通省への認可申請などの手続きを済ませ、搭乗予約などの態勢を整える必要があり、
十一月就航に向けた日程は厳しくなっている。



767NASAしさん:04/08/19 05:08
保守。
768NASAしさん:04/08/20 00:26
富山〜上海の定期便は結局夢物語だ
769NASAしさん:04/08/28 08:33
小松〜上海は絶対許さん!
770NASAしさん:04/08/29 09:26
富山空港は無駄の極致。
北陸は小松と能登に集約すべきだ。
771NASAしさん:04/08/29 11:20
>>770
これよりマシ

【赤字必至】静岡空港part.11【無用の長物】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1093718994/
772NASAしさん:04/08/29 12:39
しょぼいトヤ魔空港は潰れてもOK。
北陸には最強小松空港があるからね。
773NASAしさん:04/08/29 12:49
小松こそ、中部国際空港へのコミューターに特化すればいいんだよ。
富山は大都市ではないものの、地方中核都市として経済力と人口を抱えている。
774NASAしさん:04/08/29 13:16
どっちでもいいが駐車場がタダだから富山拡充の方を支持する。
空港の傍のでもなければいかに安く便利に空港にいける方を取るけどな。
どう思う?
775NASAしさん:04/08/29 13:34
>>773->>774
冨山人乙
776NASAしさん:04/08/31 17:08
金沢からだと高速代考えると富山有利とは言えないな。
それに富山の駐車場タダのところは空港バスを利用した市内への
通勤に使われていてほとんど空いてない。
結局600円の有料駐車場に止める事になる。
777NASAしさん:04/09/05 10:03
>>773
その通りだ。
富山は新星市として、日本海の首都を目指すのが良い。
778NASAしさん:04/09/05 16:58

香ばしい煽りだことw
779NASAしさん:04/09/05 22:23
おい越中さ、上海便の誘致はどうなった?
まさか失敗じゃ・・・w
780NASAしさん:04/09/05 23:02
なかなか。
781NASAしさん:04/09/05 23:52
富山人は北陸の中心は富山と思い込んでるから相手するだけ無駄。
いい見本が中沖やん。twyもないヘボ空港を小松は相手する必要なし。
誘導路と管制官とまともな航空援助施設設置してから、小松をライバル視しなさい。
782NASAしさん:04/09/06 02:01
実況板から来ました

今までTVの実況板で北陸のスレってありませんでしたよね
ついにできました。ローカル番組実況で活用してくださいね

東海から独立! 北陸&甲信地方.etc実況スレpart1
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1094400294/
783NASAしさん:04/09/06 07:44
     ,,_.,,,,,
   ,:´・∀・'';;:,
   ミ;, ,  .:;;:,
 ⊂ ";;",  , ;:;:,つ
   ミ,;:., . :.,;:
    ミ:;:;,",;;'シ
     ゙"'''"゙"
∪ ∪
784NASAしさん:04/09/07 02:53
785富山より:04/09/08 15:16
>>781
いいこと言うねぇ
民度が低いもんね
786NASAしさん:04/09/08 19:56
富山だろうが小松だろうが、どっちもショボイことに変わりはない。
787NASAしさん:04/09/09 08:19
>>786
両空港を実際に見て比較してみろ。
冨山空港みたいなショボイ空港と小松空港を一緒にするな。
わかったな雑魚。
788NASAしさん:04/09/09 08:21
いまさら上海便かよ
新潟>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>小松、富山プゲラ
789NASAしさん:04/09/09 19:45
ウラジオ便で懲りていない、オタの掲示板
http://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=ZTD05427

パスワード
ID:RA
PS:87958
790NASAしさん:04/09/09 22:20
新幹線開通時のダメージは富山の方がはるかに大きいな。
791NASAしさん:04/09/09 22:22
>>790
空港としてはダメージでも、新幹線のメリットがそれだけでかい
ってことだからなぁ。
でも、富山にせよ、小松にせよ、東京線は廃止だよ。
792NASAしさん:04/09/10 08:27
>>791
小松は少し残るよ。
冨山は全廃というか廃港だろ。
793金沢キム汚:04/09/10 08:34
うちではゴキブリを食ってます。特に夏場はしょっちゅう食います。
親父と兄貴は生が一番といって、ビールのさかなに生きているゴキを酢醤油や味噌つけて食います。
生はうまいことはうまいけど、のどをとおるときまだ動くから飲み込みにくいです。
漏れはやっぱ油でいためたのがいい。
そとがわはからっとして、中はジューシーっていうか、かむと真っ黒な内臓がどろりとでてきてほんとにうまいです。
いつもはお袋が作ってくれるけど、こないだ自分で作りました。
794NASAしさん:04/09/10 08:45
●富山空港 廃止
●小松空港 自衛隊専用
●能登空港 廃止
●福井空港 廃止
●北陸金沢国際空港 ソウルM 釜山F ウラジオストクF イルクーツクC
    北京M 天津F 青島F 大連F 上海M 香港F 台北F グアムF サイパンF ハワイM
    バンコクF ジャカルタC バリC マニラF クアラルンプールF チャンギF ニューデリーC
    シドニーF メルボルンF タヒチB フィジーC パプアニューギニアA
    ロスアンゼルスF サンフランシスコF シカゴF アトランタF ニューヨークM ボストンC 
    フィラデルフィアC マイアミC モントリオールC オタワC メキシコシティーB 
    サンパウロC リオデジャネイロC ロンドンM パリM モスクワF ローマF ミラノF 
    フランクフルトF ベルリンC ウィーンC プラハB ワルシャワB ベネチアB
    マルセイユB バルセロナB マドリッドC リスボンB カイロA イスタンブールA アブダビA
    モンバサA セイシェルA
795NASAしさん:04/09/10 08:48
小松は中部開港までの命だからな
796NASAしさん:04/09/10 08:51
また糞ミソか。
中部使うなら関空、成田を使うよ。
797NASAしさん:04/09/10 09:00
でも中部には出資していますw
798NASAしさん:04/09/10 19:51:03
>>792
機材の小型化はあるかもしれないが、対抗上ほぼ全便残ると思う。
金沢より不利な岡山でさえ新幹線と対抗できているわけだし。
799NASAしさん:04/09/10 20:19:10
まだまだ、新幹線なんて考えることない。何年先の話してんだ?
航空業界は日々変化してるんだぞ!!
800NASAしさん:04/09/10 20:35:31
>>797
福井県と三重県は関空にも出資していますw

現実は富山県→成田
石川県→これまでは関空だが少しずつ成田シフト
福井県→関空
この動きは変わらないのでは?
富山、小松を統合して北陸国際空港建設は同意するが無理だろうな。
富山→設備貧弱、小松→自衛隊関連と問題があるため解消したほうがいいが。
>>794は妄想にしても羽田線以外は現在の両空港の路線がそのまま移りそう。
801NASAしさん:04/09/10 21:46:55
>>798
基準が間違ってないかい?
東京〜金沢は新幹線出来たら2時間30分代になるが
東京〜岡山は現在でも3時間20分程掛かってる。

新幹線と飛行機は3時間切るとシェアがガラリと変わるから減便や機材縮小は避けられんだろ。
802NASAしさん:04/09/10 22:23:20
>>794
YAHOOの小松空港拡張論ですか?
803NASAしさん:04/09/10 22:26:44
新幹線は来るな!反対!
804NASAしさん:04/09/10 22:33:32
能登→米軍基地との共用
小松→自衛隊との共用
富山→能登からあふれた航空学園との共用

能登空港に沖縄や横田の米軍基地を移転すれば、
新幹線開業後も既存の施設で十分、活用方法はあります。
805NASAしさん:04/09/10 22:49:38
小松―上海便、11月25日就航 東方航空、国交省に申請
ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20040909001.htm

 県によると、運航日は毎週木曜日と日曜日の週2回を予定。
時間は上海午前9時15分発、小松午後0時15分着。小松
午後1時15分発、上海午後2時15分着(上海の発着時刻
は現地時間)。158人乗りの機体を使用する予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040910-00000237-mailo-l17
ほぼ単独の運用だな。上海-大分-上海-myj-上海みたいなキツイ
運用でなくてヨカタナ。
806小松の勝利!!!!:04/09/11 06:57:51
小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!
小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!
小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!
小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!
小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!
小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!
小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!
小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!小松の勝利!!!!
807NASAしさん:04/09/11 07:15:36
トヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿w
トヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿w
トヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿w
トヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿w
トヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿w
トヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿w
トヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿w
トヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿wトヤ魔の敗北!!禿w
808NASAしさん:04/09/11 08:14:08
チャーター便の搭乗率が87.8%はすごいね。 東北人は旅行好きなのか?
809NASAしさん:04/09/11 15:13:56
ギャハハハハハハ
上海航空の訪問団が来なかったトヤ魔んの夢は消え失せました
消え失せました
810NASAしさん:04/09/11 15:41:53
よそで相手にされないからって暴れてんじゃねーぞ糞ガキが
811NASAしさん:04/09/11 16:48:15
>>810
ネット弁慶だよな。
どうせまともに人の目見て話もできないような奴だろ。
そんな奴に掲示板で吠えられてもなー。
言うだろ、弱い犬ほどよく吠えるってね。
しかもリアルじゃなく2chで。
てめぇは普段どれだけ航空機利用するんだってーの。
812NASAしさん:04/09/11 23:28:18
まあここに限らず他を貶してる奴ってさ、リアル社会じゃ自己実現できなくて
鬱屈しまくった気持ちを発散させるためにここで憂さ晴らしてるだけなんだよな。
813NASAしさん:04/09/12 02:52:38
>>813
ただ新聞にのってた事に対する感想になにをそんなに煽ってるんや?
弱い犬は裳前とゆうことで。
麦価じゃねーの。芯でくれ。
814NASAしさん:04/09/12 09:28:58
うわー↑アホ丸だしやこいつ
ぶはははははははは
腹イテー!!!!
815NASAしさん:04/09/12 09:35:19
>812
お前が毎日そうしてるようにか?なるほど。
あるいは名古屋人論でも披露しているつもりか?
816NASAしさん:04/09/12 09:46:26
ビルが高かったらそれでえんだわ!
都会の店があったらミエ張れるがや!
セントレア国際空港だでよ、名古屋駅前は摩天楼、名古屋が未来の首都だでね!
817NASAしさん:04/09/20 09:41:39
上海航空富山支店の開設はまだですか?
818ニダ:04/09/20 10:22:24
名古屋はねー最高なんよ
万博で名古屋のすごさがわかるはず。
中部国際空港で関空墜落しちゃう。
ほかの都市のあほどもの
たわごとは うざいの
わかる?

819NASAしさん:04/09/20 11:16:56
>>818
東海大地震がくれば、ただの瓦礫の山になってしまいますが、何か?
820NASAしさん:04/09/20 13:48:54
なんだか異死皮人とトヤ魔人の程度の低さを実感させられるな。

オマエラには国際線はイラン。セントレア使え使え使え!
821NASAしさん:04/09/25 23:33:02
名古屋の基地外さん出没しないでくれますか?ウザイよ、マジ。
名古屋は大阪と東京から大馬鹿にされてるからって、こんなとこに来ないで下さい。
822NASAしさん:04/09/25 23:35:13
名古屋は嫉妬されてるだけだろう
823NASAしさん:04/09/26 16:35:03
名古屋は裕福だから貧乏人の他府県人に嫉妬されます
824東京のトヤマン:04/10/07 09:48:27
小松に決まったから、もう最近はまったく関心がなかったんだけど、
富山ってまだ必死に誘致交渉を進めてるんだね。
小松がもうすぐ就航というのに可哀相だ。
ぜひ頑張って欲しい。
小松、富山ともに週2便ぐらいは可能だろうからね。
825NASAしさん:04/10/07 09:55:59
>>824
関空に就航した上海航空(FM)狙っているようだ。
穴ともコードシェアしたくらいだから
上海ーFMー富山ーNH−羽田という新ルートもありかと。
826NASAしさん:04/10/07 22:17:33
>>825
普通に関空だろw
富山の乗り継ぎより関空の方が楽だ品
827NASAしさん:04/10/07 22:35:14
>>826
精々はるか〜サンダーバード割引乗車券くらいが関の山だな。
828NASAしさん:04/10/10 13:14:47

《小松空港の陣容》
■国内: 羽田J 福岡B 札幌@ 那覇@orA 仙台@ 成田@
■国際: ソウルC 上海A (カーゴルクスD)

◎地方ローカル便7路線が廃止───鹿児島.広島西.出雲.松山.高松.岡山.新潟

《能登空港の陣容》
■国内: 羽田A

《富山空港の陣容》
■国内: 羽田G 札幌@ 福岡@  
☆季節運行(夏季のみ) 名古屋@ 函館@ 那覇@
■国際: ソウルBorC 大連B ウラジオA

◎地方ローカル便3路線が廃止───広島西.長崎.関西
829NASAしさん:04/10/10 17:48:37
中国南方航空(本社・中国広東省広州市)は10月31日から、富山−大連便を現行
の週3便から週4便に増やすことを決めた。機体も旧マクダネル・ダグラス社のMD−
82(144人乗り)から新型のエアバス社のA−319(124人乗り)に切り換える。
http://www.kitanippon.co.jp/backno/200409/23backno.html
830NASAしさん:04/10/11 00:15:33

《最新の小松空港の陣容》
■国内: 羽田J 福岡B 札幌@ 那覇@orA 仙台@ 成田@ =260万人
■国際: ソウルC 上海A (カーゴルクスD) =8万人

◎地方ローカル便7路線が廃止───鹿児島.広島西.出雲.松山.高松.岡山.新潟

《最新の富山空港の陣容》
■国内: 羽田G 札幌@ 福岡@  
☆季節運行(夏季のみ) 名古屋@ 函館@ 那覇@ =130万人
■国際: ソウルBorC 大連C ウラジオストクA =8万人

◎地方ローカル便3路線が廃止───広島西.長崎.関西

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

・中部国際空港が開港
・北陸新幹線が開通

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

《統合後の北陸空港の陣容》
■国内: 福岡D 札幌C 那覇A 仙台@ 成田@ 広島西@ 函館@ 旭川@ 鹿児島@ 松山@
■国際: ソウルF 上海F 大連D ウラジオストクB 台北B グアムB (カーゴルクスF)

国内:100万人 国際線:30万人
831NASAしさん:04/10/11 16:32:33
北陸新幹線が大阪に繋がったら福岡もあぼーん、っぽい。
832NASAしさん:04/10/13 01:14:20
北陸空港というのはYAHOOの掲示板にあった小松空港拡張論のことだね。
833NASAしさん:04/10/17 10:34:14
北陸新幹線が開通したら、北陸の空港は一ヶ所あれば良いよ。
福井・富山・能登を廃止して小松に集約すればよい。
北陸三県の人口は約300万人。一ヶ所で充分だよ。
834NASAしさん:04/10/17 21:43:41
中国、日本のEEZ内でもガス田開発か 経産相が示唆
--------------------------------------------------------------------------------
小支那畜 チャンコロだけかと思っていたら小支那国まで泥棒だった。

 中国が東シナ海で開発を進めている天然ガス田を巡って日中が対立し
ている問題で、中川経済産業相は17日、問題となっている「春暁ガス田」
以外に、日本の主張する排他的経済水域(EEZ)の境界線の日本側海域内
でも、中国がガス田の開発計画を進めている可能性があることを明らかに
した。

 中川経産相は同日朝のテレビ番組で、「春暁以外に、日本の排他的経済
水域内で複数カ所に鉱区を設定しているという情報があり、現在確認中だ」
と述べた。

 春暁ガス田は、日本が主張する境界線の中国側海域内にあるが、
日本政府は「日本の資源まで奪われる可能性がある」として、
中国に開発データの提供を求めてきた。

 日中両政府はこの問題について、今月中にも審議官級の実務者協議を開き、
解決策を話し合う方向で調整している。日本政府は、日本側海域内での
開発計画の有無についても中国側に事実確認を求めていく方針だ。

事実確認を求めていく方針だと?
なに生ぬるいことを言っている。その間に小支那は日本の国益を奪っていく。
即刻ODAを中止しろ。日本の国益を犯されても小支那に援助をする様な
与党は国賊だ。 小支那畜国外追放。小支那国交断絶即ODA中止。
泥棒国家にやる金はない。
835NASAしさん:04/10/24 13:38:05
富山空港スレが無くなってる
誰か立ててください
836NASAしさん:04/10/24 18:37:39
>>835
もまいがたてろよ
837NASAしさん:04/10/27 00:12:50
今更だけど。小松−上海の定期便認可がおりた。
838NASAしさん:04/10/27 00:14:33
http://www.pref.ishikawa.jp/k_air/news/20041025.html
11月25日、小松・上海便就航! (2004/10/25)
839NASAしさん:04/10/28 20:02:47
よかったねー
840NASAしさん:04/10/28 21:12:49
このスレも早く埋めようね
841NASAしさん:04/10/29 11:49:52
トヤ魔人、悲惨w
842NASAしさん:04/10/31 15:13:21
小松:IBEX 成田便、中国東方 上海便 就航!!!=実質北陸国際空港化
トヤ魔:上海便誘致失敗、中日本エア 名古屋 函館 撤退...(ゲラゲラゲラプププーwwww
843NASAしさん:04/10/31 15:19:11
能登の上海便はまだぁ〜?
844NASAしさん:04/10/31 19:56:22
>>842
で、新幹線開通で羽田便撤退→廃港へ、と(w
防衛庁さえ首を縦に振れば、足穴も北方も小松に就航するだろうね。
まさか、裏塩の為だけに富山空港を残すとは言えまい。
845NASAしさん:04/10/31 20:48:01
あげ
846NASAしさん:04/10/31 22:02:18
糞田舎
847NASAしさん:04/11/01 18:38:53
あげ
848NASAしさん:04/11/02 04:51:53
糞田舎
849NASAしさん:04/11/02 12:28:37
クマ田舎
850NASAしさん:04/11/02 14:13:01
糞田舎
851NASAしさん:04/11/02 19:28:51
クマー
852NASAしさん:04/11/03 08:07:40
クマ田舎
853NASAしさん:04/11/03 11:57:53
クマってなによ?
854NASAしさん:04/11/04 09:05:59
⊂( ^(工)^ )⊃
855NASAしさん:04/11/05 22:56:24
糞田舎
856NASAしさん:04/11/08 18:55:58
おい上海便はどうなった?
小松か?冨山か?
857NASAしさん:04/11/08 19:06:09
小松に軍配
858NASAしさん:04/11/08 21:00:07
糞田舎
859NASAしさん:04/11/09 09:24:47
東方航空の金沢支店開設
二十五日に小松―上海の定期航空便を就航する中国東方航空の金沢支店が八日、金沢市本町の「リファーレ」二階にオープンした。
支店には、日本人三人を含めスタッフ四人が常駐し、予約発券などの業務にあたる。運航日の木、日曜は小松空港事務所に職員が出向いて乗客に対応する。
同支店によると、予約状況は二十五、二十八日の小松発は満席で、十二月まで半分程度が埋まっている。陳暁支店長は「上海は中国の玄関口なので、上海を経由して様々な国や地域を訪れてほしい」と話していた。金沢支店の問い合わせは((電)076・232・6888)へ。
860NASAしさん:04/11/09 10:26:21
クマ田舎
861NASAしさん:04/11/09 19:08:24
クマ田舎
862NASAしさん:04/11/10 00:06:00
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20041109001.htm

2004年11月9日更新
--------------------------------------------------------------------------------
中国TV局が誘客番組制作 上海便就航前に 輪島の朝市や兼六園など県内全域でロケ

二十五日の小松―上海定期便就航に向け中国からの観光客を誘致しようと九日、金沢城公園や兼六園など石川県内の観光地を紹介する中国向けの番組制作が始まった。
県の委託を受けた上海教育電視台の旅行関連番組「旅遊縦横」の撮影で、スタッフ四人が来県した。
「旅遊縦横」は中国内外の観光地を取り上げる人気番組で、上海、蘇州、無錫の各市で放送されている。
この日は、レポーター二人が金沢城公園の五十間長屋や兼六園などを案内して回る様子が撮影された。
一行は十四日まで滞在し、輪島の朝市や那谷寺など県内全域でロケする。
ディレクターの呉剛さん(56)は「自然や文化などの魅力を紹介し、上海の人々を石川に誘い込む番組にしたい」と話した。
番組は十二月、数回に分けて放送される。
863NASAしさん:04/11/10 00:34:29
糞田舎
864NASAしさん:04/11/10 08:23:42
クマ田舎
865NASAしさん:04/11/11 11:11:15
糞田舎
866NASAしさん:04/11/11 19:24:59
クマ田舎
867NASAしさん:04/11/12 01:33:49
糞田舎
868NASAしさん:04/11/12 13:46:47
糞 田 舎
869NASAしさん:04/11/13 17:46:45
小松〜上海便以外にも小松〜北京、香港、大連、台北を飛ばして欲しい。
またソウル便もデイリー運航にしてほしいな。
870NASAしさん:04/11/13 19:42:37
クマ田舎
871NASAしさん:04/11/14 09:41:31
糞田舎
872NASAしさん:04/11/14 15:03:05
おらおら敗北肥溜め越中さ!
さっさと埋めろよ、クソ田舎人が!
それとも恥かきっぱなしでいいのかw
873NASAしさん:04/11/14 18:06:15
クマ田舎
874NASAしさん:04/11/14 18:10:11
糞田舎
875NASAしさん:04/11/15 12:58:30
クマ田舎
876NASAしさん:04/11/15 22:18:29
クソ田舎
877NASAしさん:04/11/17 00:28:19
クマ田舎
878NASAしさん:04/11/21 15:33:01
上海の次は北京だ!
879NASAしさん:04/11/21 16:23:23
成田と上海の同時期開設って矛盾しませんか?
880NASAしさん:04/11/21 16:43:07
上海便イラネ。
でも金曜の日経にインテックの幹部が小松-上海を歓迎するとかなんとか逝ってたぞ。
半日かけて関空逝くくらいなら小松-上海便にスケジュールを合わせるとか・・・

富山が逃がした魚は大きい。
881NASAしさん:04/11/21 17:09:48
クソ田舎
882NASAしさん:04/11/22 11:24:17
クマ田舎
883NASAしさん:04/11/22 12:18:24
糞田舎
884NASAしさん:04/11/22 18:43:56
クマデンシャ
885NASAしさん:04/11/22 19:36:08
糞田舎
886NASAしさん:04/11/22 20:23:29
クマ田舎
887NASAしさん:04/11/22 20:50:15
クマ1時間、パンダ2時間。
便利な田舎になったものだ。

富山県人は早く敗北宣言するように!

888NASAしさん:04/11/22 21:56:34
糞田舎
889NASAしさん:04/11/23 17:43:06
落ち武者越中さ、さっさと埋めろ
私、金沢様も手伝ってやるからよ
890NASAしさん:04/11/23 18:59:41
富山県人はグッドルーサーという言葉を知らんのか?
891NASAしさん:04/11/23 19:16:23
小松ー上海も

東京や大阪ー上海線と違って札幌関連路線風なんだろうな。
つまり観光客やビジネス客を送るのではなく、呼び込む路線。
892NASAしさん:04/11/24 12:34:44
クマ田舎
893NASAしさん:04/11/24 14:34:36
明日は  呉東トヤ魔人の  屈辱記念日w

トヤ魔人の金沢コンプレックスが   今後さらに加速する予感www

お国自慢板とか大変なことになってるからね。キムスレで。

http://www.2chan.net/chiri/index2.html
特にこことか笑えるぞ
894NASAしさん:04/11/24 19:52:21
富山県民は敗北宣言して、早くこのスレを埋めなさい。
895NASAしさん:04/11/24 20:26:14
富山県民です。負けました。
896NASAしさん:04/11/24 21:00:39
富山県民です。負けますた。
897NASAしさん:04/11/25 08:22:26
糞田舎
898NASAしさん:04/11/26 09:37:38
第一便にしては搭乗率低くないか…
減便しかねないぞ
899NASAしさん:04/11/26 10:09:54
年内予約率60パーセントw
早速補助金投入だなww
900NASAしさん:04/11/27 01:05:23
搭乗率65%を下回ったら、機材をCRJに変更します。
ええ、もちろん包…(以下略

by中国東方航空
901NASAしさん:04/11/29 15:59:31
釣った魚に餌はやらない


ですよ
902NASAしさん:04/12/02 18:38:30
静岡+甲信+北陸 総合実況がこの先生きのこるには 4
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1101829869/
903NASAしさん:04/12/05 23:16:19
 上海定期便就航へ支援 上海人代の代表ら空港視察
 来県している中国上海市人民代表大会(人代)常務委員会の王培生副主任らが四日、富
山空港を視察し、県や県議会関係者から富山−上海定期便就航実現への要請を受けた。

 王副主任ら一行八人は富山空港で職員から説明を受け、施設を見学した。ターミナルビ
ルで関係者と懇談し、平村国光日中友好県地方議員連盟会長が「河川敷の珍しい空港で、
一度も事故がない。上海便就航の実現へ協力をお願いしたい」と述べると、王副主任は
「上海航空ともよく話し、側面支援したい」と答えた。

 一行は二日に来県し、県庁や県議会を表敬したほか、YKK黒部事業所などを視察。こ
の日で滞在日程を終えた。
904NASAしさん:04/12/05 23:19:34
>>903
擦れたい嫁。どっちかは既にいや最初から決着がついている。
トヤ魔人は早く敗北宣言でスレを埋めろ。

上海航空なんてこねぇよw
905NASAしさん:04/12/05 23:54:42
これで来年度中には富山からの上海便が実現するであろうな。
日中航空協議が待ち遠しいな。
906NASAしさん:04/12/05 23:56:16
>>905
去年も同じこと言ってただろw
907NASAしさん:04/12/09 05:57:05
金沢人の富山人イジメもひどいな。
908NASAしさん:04/12/09 12:51:14
来年に上海航空が富山に乗り入れたときの石川塵の真っ青になる顔が楽しみだな。
909NASAしさん:04/12/09 13:23:12
日中航空交渉が富山のために行うのか中部のために行うのか考えれば自ずと解ることだがw
910NASAしさん:04/12/09 13:36:47
富山のためであり中部のためでもあるわけだよ。
中国側は富山を指名、日本は中部からの上海を指名するわけだ。
石川塵は早くあぼーんするまでに小松―上海便に乗っておいた方がよいな。
911NASAしさん:04/12/09 22:14:16
上海便誘致へ知事訪中 日中協議を見極め
 十二月定例県議会は八日、本会議を再開し、上田英俊(自民)柴田陽子(社民)岩田忠
正(自民)谷内清子(新県民)柴田巧(自民)の五氏が一般質問した。柴田巧氏が富山−
上海定期便誘致の姿勢をただしたのに対し、石井知事は「来年の早い時期にも想定される
日中航空協議の状況を見極め、私自身も訪中して実現にこぎ着けたい」と意欲を示した。

 県は上海航空(上海市)に定期便就航を交渉し、七月には中沖前知事が同社などを訪ね
て要請した。開設には日中航空協議による輸送枠確保が必要で、開催時期は中部国際空港
が開港する来年二月ごろが有力視されている。知事は「上海との接点は県発展に有効。こ
れまで県が培ってきた人脈を大切にし、小松−上海便の就航など新しい状況も踏まえなが
ら適切な時期に訪中したい」と述べた。

ソース本日の北日本。
912NASAしさん:04/12/09 22:22:18
トヤ魔人必死だなw
絶対に富山からは飛ばないのに
913NASAしさん:04/12/17 00:07:10
part2つくれー
914NASAしさん:04/12/18 19:42:01
いらね
915日本海側最強都市金沢市民 ◆M5c4X7OYtU :04/12/18 22:41:56
俺はさ、富山と小松が同じ上海便を分け合うようなのは良くないと思うぜ。
お互いに違った分野に特化すべきだ。分業制の精神でいくべきだろ。
富山からは香港や台北に飛ばして欲しい。
できればソウルのデイリー化してどっちにまとめて欲しい。
その方が絶対便利だお互いに。
もっとバリエーション増やすこと考えるべきだ。
富山と小松で合計、別個の7路線はいけると思う。
ソウル、香港、台北、上海、大連、ウラジオ、グアム。
916NASAしさん:04/12/18 22:47:08
グアムとウラジオストックと台北を富山にあげよう。
遊びは、富山、ビジネスは小松で良いじゃん。
917NASAしさん:04/12/22 22:44:05
李登輝来日で石川と台湾の友好関係を知った中国関係者はなんらかの制裁を考慮するとか激しく後悔。APAの社長もあっていたなそういや。
918NASAしさん:04/12/25 10:44:28
富山塵です。負けますた。
919NASAしさん:04/12/25 10:54:35
身の程知らずの富山人です。
乾杯です。
920NASAしさん:04/12/25 11:07:45
  、----,        
   [  〓]   ζ
   ミ;゚Д゚彡y― <石川県知事、良く頑張った。完敗だ。
_と~,,  ~,,,ノ_.     ∇
    ミ,,,,/~), │  ━┿━
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄|  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ┻
921NASAしさん:04/12/26 17:21:08
富山塵です。負けますた。
922NASAしさん:04/12/26 18:09:10
身の程知らずの富山人です。
乾杯です。
923NASAしさん:04/12/26 18:58:29
とりあえず1000までage
924NASAしさん:04/12/27 18:51:27
落ち武者敗北越中さはさっさとこのスレ埋めろよ雑魚が!
925NASAしさん:04/12/27 20:22:40
925
926NASAしさん:04/12/27 20:23:32
富山塵です。負けますた。
927NASAしさん:04/12/27 20:47:33
板違いだが駅の高架化の順金沢→小松→福井だな〜 どうどもいいけど
928NASAしさん:04/12/27 21:22:05
そして新幹線開業時には金沢駅は既に老朽化。

929NASAしさん:04/12/27 21:22:24
石川(金沢)、富山はまだいいですよ。仲良くしてください。福井は一人で腐ってます(現状)…
930NASAしさん:04/12/27 22:11:00
駅の話なんてどうでもいいんだよ。
上海便誘致に負けたくせに、負けを認めず「来年の今ごろは・・・」とかほざく、口の聞き方の知らない富山塵を晒すスレなんだよ。ここは
931NASAしさん:04/12/27 22:16:31
1から全部嫁
932NASAしさん:04/12/27 22:21:39
次に行われる日中航空協議で富山―上海間の定期便が内定する予定です。
小松―上海線については将来的には休止に追い込まれるでしょう。
933NASAしさん:04/12/27 22:55:03
>>932
プ
934NASAしさん:04/12/27 22:57:32
↑根拠も無いのに良く言うわ
935NASAしさん:04/12/27 23:14:13
来春には払沢塵の青ざめる顔が拝めそうだ
きっと小松―上海便はいつまでも冬のままだね

そしてしらずしらずのうちにアボーン
936NASAしさん:04/12/27 23:30:34
こうして冷静に>>935の書込みを眺めていると、富山vs石川ではなくあくまでトヤ魔人の金沢に対する劣等感で(ry
937NASAしさん:04/12/27 23:41:51
スレタイ 上海便就航どっち? 小松就航! 乙 でええやん! しつこい富山
938NASAしさん:04/12/28 00:06:04
"妬み"は富山人とチョンコ共通の文化。
939NASAしさん:04/12/28 02:09:33
キム汚さん、何とかして!!

倒産負債額、過去最悪 帝国データバンク調べ  石川県
--------------------------------------------------------------------------------
 
県内では今年、ゴルフ場や温泉旅館、大手漆器製造販売業者など大型倒産が相次いだ。
民間信用調査機関の帝国データバンク金沢支店によると、年間の負債総額としては、集計を始めた一九七五年以降で過去最悪となる見通しだ。
今年の県内倒産事情について、菅野茂支店長に聞いた。
 今年の県内倒産動向は。

十一月末までに件数は百三十三件、十二月に入って六件と、年間では一九九九年の百三十四件以来、五年ぶりの水準になりそうだ。
負債総額は927億2000万円で、集計を始めた七五年以来過去最悪となる。
一方、福井、富山両県は、いずれも件数は二ケタ台、負債額も300億円には乗らない見込みで、本県との差が出ている。

石川…倒産負債額927億2000万円
福井、富山…300億円以下

キム即死www


940NASAしさん:04/12/28 09:11:20
負けますた。森雅志です。
941NASAしさん:04/12/28 09:11:53
がんばる富や魔
942NASAしさん:04/12/28 21:16:46
この板は間もなく閉鎖です。
943NASAしさん:04/12/28 22:46:53
こうして冷静に>>939の書込みを眺めていると、富山vs石川ではなくあくまでトヤ魔人の金沢に対する劣等感で(ry

>>942
トヤ魔人がもう少しがんばって埋めてくれないと・・・
944NASAしさん:04/12/29 02:08:37
上海航空ネタはどうした?
945NASAしさん:04/12/29 21:09:07
勝ちますた。谷本正憲です。
946NASAしさん:04/12/29 22:06:17
負けました。中沖(だったかな?)です。
947NASAしさん:04/12/30 23:09:12
負債債、倒産件数は圧勝の石川


石川、負債は過去最悪 04年、北陸3県企業の経営破綻状況 件数減でも負債増
 東京商工リサーチ、帝国データバンク
の両金沢支店がまとめた二〇〇四年の
北陸三県の 企業の経営破綻(はたん)状況(負債総額一千万円以上)によると、件数は前年に比べ約 二割減った一方、
ゴルフ場を中心に百億円以上の超大型破綻が四件あり、負債総額は高水 準
なった。
 東京商工リサーチによると、負債総額
は前年比14・3%増の千五百四億八千五百万円 と、二年前の千五百七十億円に次ぐ水準だった。件数は18・6%減の三百三十六件。原 因別では販売不振が最多
二百件で、他社破綻の余波、放漫経営がこれに続いた。
 帝国データバンクの調査では、石川県は負債総額が約二・五倍の九百三十八億七千七百 万円で過去最悪を記録した。
件数は百三十九件と13・7%減ったが、
十億円以上の破綻 が北陸最多の十二件と目立ち、負債額を押し上げた。
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20041230003.htm
948NASAしさん:05/01/01 13:12:47
さっさと埋めろや、くそ越中さ
949NASAしさん:05/01/01 14:09:22
負け犬の遠吠えってみっともないよな。
950NASAしさん:05/01/01 15:04:28
あと50
951NASAしさん:05/01/01 16:58:26
富山ー小松ー上海線でいいじゃないか。
これならデイリー可能だろ。

着陸料が高い?
それなら両空港とも半額にすれば増えないだろ。
952 【吉】 【1695円】 :05/01/01 17:50:56
富山ー(バスコードシェア)−小松ー上海線でいいじゃないか。
これならデイリー可能だろ。
953NASAしさん:05/01/01 17:53:50
上海便が小松になろうと富山になろうと日本国全体から見ればクソみたいに
どうでもいいことなんだが。。。
954NASAしさん:05/01/01 17:56:58
成田か関空逝けよ。
富山にこだわるならアシアナソウル経由か、北方大連経由で
小松にこだわるならJALソウル経由でどうぞ。
955NASAしさん:05/01/01 18:02:18
そういえば朝日新聞に富山大教授が出ていたぞ。

航空とは関連ないが、奈良の事件で・・
956NASAしさん:05/01/02 08:47:26
富山塵です。負けますた。
957NASAしさん:05/01/02 09:51:19
富山塵です。明けまして負けますた。
旧年中も負けますた。今年も完敗です。
958NASAしさん:05/01/03 03:39:56
富山のクズも小松空港を使うのか
959NASAしさん:05/01/03 07:54:53
冬場はしばしば小松空港に緊急着陸させてもらってる分際の糞越中さはさっさとこのスレ埋めろや。
960NASAしさん:05/01/03 08:12:52
まだやってたのか。
961NASAしさん:05/01/03 09:23:46
>>959
クズの富山塵です。着陸させてください。減らず口はもうたたきません。
962NASAしさん:05/01/03 13:54:10
まあ東京人から見ればどちらも目糞鼻糞だけどなw
963NASAしさん:05/01/03 16:07:46
富山ソウルより機体の大きい小松ソウルの方が空席状況見る限り利用者多いな。足穴も小松移動。でJAノLの運航してない曜日に就航!デイリー化とダブルトラック化が完成汁!
964NASAしさん:05/01/03 17:23:35
>>963
小松の広島化か。
じゃあ、富山は差詰め高松か米子か?(w
965NASAしさん:05/01/03 18:19:27
小松は大韓航空の誘致に失敗してるよな。
966NASAしさん:05/01/03 18:21:42
小松のJALは、新潟とセットだった。
もちろんタイカンだが・・・・
失敗したんだっけ?
許可が下りなかっただけなんだが・・・・
967NASAしさん:05/01/03 19:02:22
JALのソウル「仁川」便 成田 名古屋 関西 福岡 広島 小松・・ある意味奇跡だよな〜 767で週2の時に廃止にならなかった
968NASAしさん:05/01/03 20:02:50
別にソウルや上海なんて富山からでもいいんだがなぁ
富山の駐車場のほうが便利だし
969NASAしさん:05/01/03 20:05:48
>>967
JALの小松羽田線乗り入れのためにがんばったから。
970NASAしさん:05/01/03 21:40:44
上海便がほしいそうだが、冨山空港は短足ですから!残念w
971NASAしさん:05/01/03 21:45:39
上海便は富山にも来るだろうなぁ。
今年中には上海航空が就航すると思うけど、その時上の奴はどういう顔するんだろうな。
楽しみだな。
恥かきたくなきゃ早くスレ埋めちゃいなよ石川塵さんよ。
972NASAしさん:05/01/03 21:54:29
トヤ魔のカッペが何か吠えてやがるぜw
石川と新潟に挟まれている弱小地域ト山に上海便が来る訳ないだろ、馬鹿か富山人はw
まあ、その調子でさっさと埋めてくれw
973NASAしさん:05/01/03 22:03:46
その弱小地とやらに小松より多い国際線が就航しているねぇ。
石川塵が上海便ぐらいでイキがってるけど。
富山にも上海便が来たら身もふたもないねぇ。
必死になるのもわかるよw
974NASAしさん:05/01/03 22:09:17
あれ?国内線の比較はどうしたの?
航空貨物は?
小松の圧勝だから、しても無意味だよなw

あと富山の糞みたいな国際線を自慢してどうするw
富山と同じ3流都市しかないじゃん。
一匹の基地外はまだ敗北を受け入れられないのか?カスが!
975NASAしさん:05/01/03 22:33:30
「上海便の就航はどっち?」というスレで小松は就航、富山は未就航。
なに吠えてんだ?富山塵は馬鹿か?
976NASAしさん:05/01/03 22:45:41
大連便が小松に移るってホント?
977NASAしさん:05/01/03 22:56:35
函館と名古屋いっぺんにあぼーん。
978NASAしさん:05/01/03 23:28:06
富山は駐車場がタダとボーディングブリッジの長さしか自慢できないですから〜 残念チャーター便だけがんばれや
979NASAしさん:05/01/03 23:35:33
富山県民はウンコ
980NASAしさん:05/01/04 01:11:58
海運、陸運は富山の圧勝。
981NASAしさん:05/01/04 01:42:15
>>976
防衛庁の気分次第で。
富山線はウラジオ線専用空港になるかもね(w
982NASAしさん:05/01/04 01:54:55
海運?陸運?ここは航空板じゃボケ!
983NASAしさん:05/01/04 09:12:10
船舶板でもありますが、なにか。
984NASAしさん:05/01/04 11:05:12
富山の悪あがきはいつまで続きますか?
985NASAしさん:05/01/04 11:59:02
富山廃港まであと15
986NASAしさん:05/01/04 13:40:13
負け犬越中さはさっさと埋めろや
987NASAしさん:05/01/04 13:51:01
987
988NASAしさん:05/01/04 14:19:49
富山空港埋めますか
989NASAしさん:05/01/04 15:18:10
もう少し age
990NASAしさん:05/01/04 16:30:36
上海航空まもなく就航かw

あと数ヵ月後だろう
991NASAしさん
しつこい