▲△△ 仙台空港 Runway 4 △△▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SDJ好き
仙台空港アクセス鉄道建設着工。
台北便にエバー航空が定期チャーターで就航
時々ボラーレ航空も来るよ。
少しずつではあるが成長中の仙台空港を語ろう!
早くドラゴン航空も戻ってきてね。
宮城県知事がバンコク行ってタイ政府、タイ航空に
早期定期便化お願いしたバンコク便もまもなく就航へ

仙台空港スレは岡山空港スレと姉妹提携しております!
2SDJ好き:03/09/15 03:27

前前前スレ
  △▲△ 仙台空港(SDJ) △▲△   
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1002442138/

前前スレ
  △▲△ 仙台空港 Runway 2 △▲△ 
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1036122886/

前スレ
  ▲△△ 仙台空港 Runway 3 △△▲
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1047824481/

3SDJ好き:03/09/15 03:28
仙台空港就航エアライン

 【 国内線 】

  全日本空輸       http://www.ana.co.jp/index.html
  日本エアシステム   http://www.jas.co.jp/
  フェアリンク       http://www.fairinc.co.jp/
  中日本エアライン    http://www.nals.co.jp/
  JAL EXPRESS   http://www.jal.co.jp/jex/
  エアーニッポン     http://www.air-nippon.co.jp/

 【 国際線 】

  アシアナ航空      http://www.asiana.co.jp/
  コンチネンタル航空  http://www.continental.com/
  中国航空        http://www.airchina.com.cn/english/index.jsp
  中国南方航空     http://www.cs-air.com/en/

 まもなく就航へ
  エバー航空       http://www.evaair.com/html/japanese/gb_jp_home/0,1830,,00.html
  タイ航空         http://www.thaiair.co.jp/


4NASAしさん:03/09/15 09:39
今日空港行ったら何か事件は起きますか?
深い霧など発生、しないだろーなぁー
5NASAしさん:03/09/15 12:43
>>4
ヲマエが起こすなよ(w

JAL−WAYS撮りに逝こうと思ったら、寝過ごした。


・・・鬱死・・・
6NASAしさん:03/09/16 08:29
今週末はチャーター祭りなのかな?
7NASAしさん:03/09/16 18:03
>>1
>>仙台空港スレは岡山空港スレと姉妹提携しております!

こんなコメントを頂けるなんて、岡山人として嬉しい限りです。大好きな仙台のまち、仙台空港の発展をお祈りしています。
四季それぞれに様々な魅力の溢れる仙台ですが、これからの季節、
都市観光の他にも紅葉に温泉、三陸の海の幸等々、ますます魅力を増しそうですね。
仙台空港では、チャーターをはじめ新規路線の開設が順調なようで、羨ましいです。
岡山ではなかなか思うように行かないようですが、せめて仙台線が毎日運行するよう、
将来は複数復に移行できるよう、期待したいと思います。
8NASAしさん:03/09/16 22:12
>>7
 
 9月19日に岡山−仙台−ミラノへのボラーレのチャーターあるね!

 岡山がんがれ!!
9NASAしさん:03/09/18 14:18
最近ポケモン来ると妙に痛い・・・
10NASAしさん:03/09/19 01:03
>>1
甲シチュー
11NASAしさん:03/09/19 16:14
えばー747きたー
12NASAしさん:03/09/20 11:45

 濃霧のためゴーアランド連発中!!
 上空に4機待機中
13NASAしさん:03/09/21 11:53
今日SDJスポッター多いぞ
なにか来るの?
14NASAしさん:03/09/21 16:09
この雨の中集まるなんて暇な人たちだこと(w
15NASAしさん:03/09/21 21:41
うるせーばか
16NASAしさん:03/09/22 09:27
あれ?ANAのダッシュ400がいるぞ!
17NASAしさん:03/09/22 20:29
ジャンボなんか1000機以上あるぞ、珍しくもないじゃん(w
18NASAしさん:03/09/23 09:44
今日はなにかあるの?
ダッシュ400はHNLチャーターぢゃないの?
19NASAしさん:03/09/23 19:50
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/09/20030923t12026.htm
ドラゴン、とうとうあぼーんですか・・・。
20NASAしさん:03/09/23 20:12
>>18
HNLチャーターにはJLもNHも747もって来るね。

年末にはMSのA340だよ。
21NASAしさん:03/09/24 09:28
仙台はアクセス鉄道など造って、これからドンドン発展するかと思ったら、
国際線がドンドン撤退していきますね。
22NASAしさん:03/09/24 16:29
アクセス鉄道のせいで駐車場狭くなった。
無駄なもの作りやがって、税金の無駄だし車を利用してる人にとっては迷惑以外何物でもない。
23NASAしさん:03/09/24 21:26
年末にキャセイのチャーターあるって本当?

無名のドラゴンよりキャセイの方がいいな。
24NASAしさん:03/09/24 21:31
ちょっと お邪魔します。
台湾の新路線で 仙台にエバー 広島にチャイナエアが就航するんですよね。
レギュラーフライトになるのは いつからですか。
情報キボンヌ。
25NASAしさん:03/09/25 00:01
仙台-岡山線を死守してください・・・(号泣
26NASAしさん:03/09/25 00:06
ドラゴンが定期で来るよりキャセイが大型機材で時々チャーターとばす方が
マニアにとってはうれしいよね。
27NASAしさん:03/09/25 00:39
マニアにとっては嬉しいだろうが
実質衰退してるのは間違い無い。
28NASAしさん:03/09/25 13:21
朝スポット2にチャイナの737いた
スポット3にはコンチの737。

ところでSDJはA380駐機できるのか

29NASAしさん:03/09/25 13:34
仙台にはA380は厳しいだろ、ランウェイも幅45bしかないしタキシーウェイ
も曲がれないんじゃないか?
30NASAしさん:03/09/25 14:54
45メートル幅なんて世界的な国際空港でもザラにあるぞな
問題は80メートルあるウイングスパンにスポットが…
31NASAしさん:03/09/25 20:53
A380・・・仙台にねぇ。
厳しいとかその前に、それだけの需要が無いでしょ。
744Dも飛んでいない空港に・・。
32NASAしさん:03/09/25 22:29
沖止めでいいぢゃん。
来たとしても国際チャーター便だし。
33NASAしさん:03/09/25 23:17
スポット11あたりつかえば問題ない
34NASAしさん:03/09/25 23:23
だから・・・とーほぐ全域のチャーター客集めてもA380は不要
35NASAしさん:03/09/25 23:31
病人に何を言っても・・・・・・。
36NASAしさん:03/09/26 00:32
また東北叩きか?
37NASAしさん:03/09/26 18:51
っていうか、妄想厨がいっぱいいるって事さ
38NASAしさん:03/09/27 09:04
明日、セブの帰国便があります
約2週間のフィリピン旅行
ながかったね!!
39NASAしさん:03/09/27 09:22
>>38
妄想厨
 氏 ね よ !
40NASAしさん:03/09/27 10:14

10月10日のアシアナ臨時便が777になるようだ
41NASAしさん:03/09/27 12:46
だから? 何
42NASAしさん:03/09/27 21:58

 うれすい!
43NASAしさん:03/09/27 22:20
荒れてるな。
44NASAしさん:03/09/28 09:58
今日(9/28) セブのフェリー便があるんですか?
45NASAしさん:03/09/28 17:24
イヤ・・・別に・・・
46NASAしさん:03/09/29 00:21
>>26
ほんとなら嬉しいね
ドラゴンが就航する92年より前は
キャセイはガンガンチャーター仙台に飛ばしてた(しかもほとんどジャンボ)
就航も狙ってたらしいけど一応当時は子会社だったドラゴンと住み分けてて
広島と鹿児島と仙台はキャセイは手放したんだと
でもドラゴンが去年、CXの中国本土線就航がらみで成田・バンコク(後忘れた)など
既存のCXの路線に参入してきて、スロット獲得したので
それに対抗して、CXも去年に入ってから新しく数都市のスロット獲得したはず
それに仙台も入ってたよ
CXの気が向けば仙台定期で就航ってこともありえるかもね
もちろん。。。。。「かも。。」の話だが
A340−600なんかよこしてほすい
わかりにくい話でスマそ
47NASAしさん:03/09/29 12:45
ふくすまスレでSDJにバス乗り入れをキボ〜ンしている妄想厨がいる・・らしい
48NASAしさん:03/09/29 13:49
山猿よりは福島房のほうがマシのような気がする
49NASAしさん:03/09/29 17:35
んだ、んだ、うがんだ!
50NASAしさん:03/09/29 21:11
A380だのA340−600だのエアバス仙台支社の営業妄想厨がいるスレだな
777飛んでいるんだから十分
51NASAしさん:03/09/30 11:39
おまいとーしろーもどしろー下の下だな
777?????
今時珍しいか?
A340-600就航してる空港どこだ?しってるか?
だいたいドアの数から何枚だ?
777で十分?
ははははは
いなかモン
52NASAしさん:03/09/30 19:44
>>49
きみ!何か意味ありげな言葉だね
53NASAしさん:03/09/30 22:55
今日は強風でハアハアしまくりだったぞお

54NASAしさん:03/10/01 17:32
ATISの音声が今日からだいぶインターナショナルになったね。
今まではかなりのブロークン英語だったけどね。
555X-UEF:03/10/01 21:59
今日の朝、僕をSDJで見送ってくれたのはたった7人、寂しいな。。
56NASAしさん:03/10/01 23:50
>54
  
 地元民がいうのはなんだが、
 あれは東北英語だぞ。
 たぶんコンチネンタルのPは驚いてたはず。
57NASAしさん:03/10/02 20:34
58NASAしさん:03/10/02 20:46
>>51

おまえ、アホか?
よく文章読んでみろよ
仙台にA380、A346飛んでこいっていう珍しいお人がいるから仙台にゃ777で十分だって
逝ってるんだよ
A346成田の他に何処に就航してんだよ!逝ってみろよ?
田舎モンが
59NASAしさん:03/10/03 00:28
>>58
A346とA340って違うんですか?検索したけど見つけられなくて…

SDJ利用者
60NASAしさん:03/10/03 10:45
A340-300はドアの数が片側4枚の計8枚
縦の長さが63.69m(208fT11in)
A340-600はドアの数が片側5枚の計10枚
縦の長さが75.274m(246ft11.5in)

今まで世界で一番長かった航空機はB777-300の73.8m(242ft4in)だったけど
A340-600はそれを抜いた
今携帯からなので
もっと詳しい事希望なら夜カキコしまつ
61NASAしさん:03/10/03 18:53
A340は4発なのに長細くて何か嫌
62NASAしさん:03/10/03 20:09
A346はA340-600の事だな。
6359:03/10/03 20:38
>>59です
皆さん、レスありがdです。

年末のMSはA340-300なのかな?とか言ってみるテスト
64NASAしさん:03/10/03 21:17
マイクロ・ソフトからA340−300なんてソフト出ていたかな?と逝ってみるテスト
65NASAしさん:03/10/03 22:25
>>63
MSはA340-200しかもっていないよ。(昔は-300もリースしてたけどね)
66NASAしさん:03/10/04 00:08
中国北方航空だっけか・・・あのボロMDで来るやつ。
俺、アシアナ乗るために待ってたんだけどさ
スポットに駐機してる最中に機長とスッチーが国際線搭乗ゲート前の
免税店にやってきた。
機長のシワシワのくたびれたズボンに汚いボロ靴、Yシャツも安っぽい姿に
中国人民の生活水準を見たよ。
スッチーは資生堂の化粧品を恐ろしいほどの数買い込んでいた。
たぶん中国国内で転売するためだろう。
スッチーは化粧やたら濃いがけっこうキレイな子だった。
67NASAしさん:03/10/04 06:29
>>66
資生堂はオーストラリアなど海外では結構なブランド力があるらしい!
68NASAしさん:03/10/04 13:10
69NASAしさん:03/10/04 22:04
HACって一度乗ってみたいよ!
70NASAしさん:03/10/05 11:26
仙台市上空をT4が通過
71NASAしさん:03/10/05 11:30
何か?やってんの?
飛び回ってるね。
航空ショウ?
72NASAしさん:03/10/05 11:38
訓練じゃないの?松島近いし
73NASAしさん:03/10/05 11:41
仙台上空で訓練するのは珍しいね。
危ないから他でしてくれ。かなり接近して編隊組んでるよ。
74NASAしさん:03/10/05 11:56
飛行機ウルセー@荒井
75NASAしさん:03/10/05 12:06
霞目駐屯地祭で飛んでたみたいですね
76NASAしさん:03/10/05 13:24
10月から仙台空港のATISも合成音声になったんですね。
77NASAしさん:03/10/05 15:00
ブルー帰っちゃったの?
今から霞の目行っても意味ない?
78NASAしさん:03/10/05 15:03
仙台駅前迷彩戦車通ってったよ ワラタ
79NASAしさん:03/10/05 15:11
航空際中止になって燃料余っちまった?>>ブルー
80NASAしさん:03/10/05 15:13
それで飛びにきたって?ははは
81NASAしさん:03/10/05 18:15
>>79
あれ、11月だったかにやるんじゃなかったっけ?!
82_:03/10/05 18:17
83NASAしさん:03/10/05 18:33
霞の目からSDJに離着陸する飛行機が見えたモナー
84NASAしさん:03/10/05 19:22
霞の目行ったけど、ブルーは良かったよ!仙台空港に近い霞の目の空域でよくやった。
85NASAしさん:03/10/05 20:42
>>84
そんな事言ってたら千歳や三沢や小松じゃ航空祭できない。

>>83
結構見えるもんだな〜、って見てました。今日は09?
86NASAしさん:03/10/05 21:01
今日の両さんに仙台空港出てたな
87NASAしさん:03/10/05 23:03
今日ブルーの8機編隊飛行見た香具師!!おまいら結構ラッキーだったな。
仙台駅上空飛んだのは、以前七夕で、ブルーがオープニング飛行やってたとき以来らしいから
20年ぶりぐらいだとよ。
88NASAしさん:03/10/05 23:19
>>87
地震で矢本のが中止になったから、その代わりに特別来たんだってさー
89NASAしさん:03/10/05 23:27
8機は凄いな。フライパスは何回ぐらい?
90NASAしさん:03/10/05 23:37
4回、スモークは2回
91NASAしさん:03/10/06 00:01
8機だったか?
普通に5+1だったと思うけど。

スモークは全部出してたと思った。
ゆりあげ方向から編隊で進入>フライパス
リーダーズベネフィット
編隊組んだまま360度水平に旋回する奴
単機で真っ直ぐフライパス
チェンジオーバーターン
レベルオープナー

こんな感じだったと思う。
水曜だかにT-4一機偵察に来てたね。
久々にブルー見れただけで満足満足。
92NASAしさん:03/10/06 01:08
レポサンクス!!
うーーうらまやすいぞ
93NASAしさん:03/10/06 01:16
松島の目立たない所で飛ぶより
仙台市街地上空をそれも日曜日に飛ぶほうが
やりがい&&目立ちがいあるというもんだな
晴れててよかったよかった  
94NASAしさん:03/10/06 10:48
そいうえばP−3Cの3機のパスも良かったよ。
95NASAしさん:03/10/06 11:58
733便、「赤い羽根」の入ったB6飛来!JA8363



















俺は清掃員スポッターじゃないよ!
96NASAしさん:03/10/06 15:12
>>94
ホールディングパターン抜けた後に30秒進入遅らせろとか言われて15秒ならできる。とか言ってたね。
進入中にも調整して陸自の最後に見事にあわせてきたのはすごいなと。

ブルーの演目終了してハンドオフ時、陸自の管制官興奮してたなぁ。
いいフライトだった。
97NASAしさん:03/10/06 15:36
ただ今一番町でビル炎上中
県の防災へリ上空ホバしてる
消火剤まくのか?
98NASAしさん:03/10/06 16:25
ヘリは今4機になった
この田舎でハ珍し。。
昨日から祭り続きの仙台市上空
99NASAしさん:03/10/06 16:27
ちなみに定禅寺通り避けるべし
消防車で入れない
100NASAしさん:03/10/06 23:22
100・Get’s
101NASAしさん:03/10/08 13:22
10月10日のチャーターっててっきり祝日だと思ってた。
金曜日は平日なのね・・・。
102NASAしさん:03/10/09 16:36
久しぶりに仙台ー成田の飛行機を利用しようと思ったら、
いつのまにかNALもいたんですね。
使用機材がF50というプロペラ機(?)らしいのですが、
乗り心地やサービス等フェアリンクに比べてどうでしたか?
103NASAしさん:03/10/09 22:57
40分程度のフライトでいいも悪いもねえぞ!
どこでも同じ。
運がよければキレいなねーちゃん乗務員にあたるだろう
104NASAしさん:03/10/09 23:28
明日のチャーター機何時に来んの?
105NASAしさん:03/10/09 23:36
来ない
106NASAしさん:03/10/10 00:43
えっ、来ないの?777来んじゃないの?
噂でつか?
107NASAしさん:03/10/10 20:07
KEのヤンヤンCHTRは11:30depだったよ
108NASAしさん:03/10/10 20:30
>>40のガセネタにひっかかった香具師必死だな(w
109NASAしさん:03/10/10 23:57
>>108
尺八っすか!
気持ち良いんだろうなぁ〜。
110NASAしさん:03/10/11 19:03
自衛隊のバンド教えて!
111NASAしさん:03/10/11 19:05
おぉ、今日は330じゃなくB3だったぞ、はや○ちめ!嘘書きやがって!!
112NASAしさん:03/10/12 10:29
軍事板行って聞いたほうが早いよ
113NASAしさん:03/10/12 18:02
ある日〜遠い東から〜謎の機体がやって来る〜♪
114NASAしさん:03/10/12 19:42
ANA NH730
JAS 937 がゴーアランド中!!!

上昇後ダイゴに向かった!!!
115NASAしさん:03/10/12 19:44
さらに ANA NH369 が仙台アプローチ中!!
116NASAしさん:03/10/12 19:45
ANA NH369 FL6000 でホールド中!!!
117NASAしさん:03/10/12 19:47
さらに ANA NH739まで仙台アプローチに入ってきた!!
118NASAしさん:03/10/12 19:48
やばい・・・一番空港が離発着が多い時間帯なのに・・・・
119NASAしさん:03/10/12 19:50
ホールドして回避できるような天気じゃないぞ!!

空港閉鎖してみんな他空港へ行け!!!
120NASAしさん:03/10/12 19:52
まもなくANK、JEX、FRIがアプローチに入ってくるはず・・・

このままではホールド大混雑か!!
121NASAしさん:03/10/12 20:06
NH369はダイゴに向かった。名古屋に戻るようだ!!
122NASAしさん:03/10/12 20:09
事故でも起こらないかな(w
123NASAしさん:03/10/12 20:11
ニアミスキタ------------------------
124NASAしさん:03/10/12 20:17
すごい!ATIS10分で5回も変わったぞ!!
125NASAしさん:03/10/12 20:20
JEXきたー!!さてどうなるか!?
126NASAしさん:03/10/12 20:22
NH739
JEX819がホールド中
127NASAしさん:03/10/12 20:26
NH739も羽田へダイバードの模様
128NASAしさん:03/10/12 20:29
ANK475きたー!!
129NASAしさん:03/10/12 20:30
FRIもきたー!!
上空3機待機中!!
130NASAしさん:03/10/13 00:17
>>116
>FL6000 でホールド中!!!
FL6000ってすごいな
131NASAしさん:03/10/13 01:03
今日、ANA730で札幌から帰ってくるはずが・・・
仙台空港が見晴らし悪くて羽田までつれていかれたーー!!
窓から見る限り、そんなに曇ってるように思えなかったんだけどな・・。
で、最終の新幹線代(12,000)とモノレールのキップもらって
ようやく今、帰れますた・・・・。

きけばあの時間帯の仙台空港、総あぼん状態だったとか?(福岡とか)
ANK475
FRI3053
JEX819

これは無事に着陸しました。

JEXはけっこう賢かったですね。
数分前にNH739はダイバードしましたけど
長時間ホールドして着陸してました。
133NASAしさん:03/10/13 01:26
今日夕方からの仙台空港の天候は
恐ろしいほどの霧。
数年に1回あるかどうかの霧でしたね。
私が外を歩いていても20メートル先見えませんでしたから
あれでは着陸無理。
134NASAしさん:03/10/13 06:28
7時頃、エアシステムと全日空が自宅上空でホールドしてたけど、この時間で
羽田にダイバードは嫌だね。
135NASAしさん:03/10/13 06:47
>>131
昨日のうちに仙台に帰れて良かったッスね
136NASAしさん:03/10/13 11:05
仙台もCATVにしる!
137NASAしさん:03/10/13 11:37
おまえら・・・

× ダイバード
○ ダイバート
138NASAしさん:03/10/13 12:25
うるせーばか。
139昨日実況してた者:03/10/13 12:36
昨日はRWY27進入で海越えて海岸にかかるあたりでも
コクピットからは誘導灯すら見えなかったと思います。

ほんと真っ暗闇状態だったと思います。
140HL7708:03/10/13 16:38
大韓は737-900ですた。
141NASAしさん:03/10/13 19:16
なに?−900がきたか!俺も撮りに逝けばよかった・・・
142NASAしさん:03/10/13 19:56
昨日は霧、今日は-900。SDJ必死だな(w
143NASAしさん:03/10/13 20:45
うるせーばか。
144NASAしさん:03/10/13 20:46
まあまあ
145NASAしさん:03/10/13 22:12
SDJを叩くやつって・・・・あきらかにSDJより小さい糞空港しかない県在住者だよな

146NASAしさん:03/10/14 07:09
山猿空港、庄もない空港・・・
147NASAしさん:03/10/14 12:27
実況中継やったり飛来機のレジをカキコしたり何とか関心を引こうとして必死なところが笑える。
148NASAしさん:03/10/14 13:28
離発着が一日3便程度では実況中継できないよなあ・・・・山猿は。
149NASAしさん:03/10/14 14:05
この空港に国内線ジャンボが定期便として就航したことあるんすか?
150NASAしさん:03/10/14 14:17
>>149
ある。平成五・六年頃。
穴が伊丹線に744一往復飛ばした。
JALも同じ頃D10を一往復運行した。
151NASAしさん:03/10/14 14:18
じゃあ随分おちぶれたんだね。
152NASAしさん:03/10/14 14:28
>>151
その分本数も増えてるが・・・・
153NASAしさん:03/10/14 14:30
山猿空港ってタワー管制無しってほんとですか?
154NASAしさん:03/10/14 17:01
羽田線すらない哀れな空港
155NASAしさん:03/10/14 19:02
>>154
東北新幹線が開業するまでありますたが何か?

つーか福島空港なんか開港当初から羽田線が無い立派な政治空港。
156NASAしさん:03/10/14 19:09
まあ伊丹線が10便もあればいいじゃん>仙台
札幌便も多いし。

伊丹便10便あっても関空便がない謎の空港。
あと福島空港から関空便需要がありそうなのに飛んだことがない。
東北から飛んだことがないのは大館能代と福島だけ
157NASAしさん:03/10/14 19:23
>>156
伊丹線が10便ってフェアリンクも入れてやってよ…
158NASAしさん:03/10/14 20:17
100席未満は便数に含めないからさ(w
159NASAしさん:03/10/14 23:02
あほかぁ?
CRJに搭乗した事の無い香具死のいるスレはここですかいな
160250:03/10/14 23:10
>>158
フツーの感覚なら全便伊丹線にしてくれって思うよ!
関空なんて深夜便でしか使おうとは思わない・・・。
161NASAしさん:03/10/14 23:19
えええええ・・・・・まじ??

山猿空港ってANA飛んでないのおおおwww

ボーイングすら飛んでないぞおおwwwwww

しかもナイトステイ無しかよwwwwwwww

さすが山猿。どうりで山猿はバスで仙台空港にやって来て利用するわけだ!

162NASAしさん:03/10/15 00:39
ここって暇な時来て、仙台叩くか東北ネタで叩くとめっちゃ相手にしてくれるなぁ。
何で毎回相手にするん?東北色なん?これ?SDJ自体には興味があるけどスレに品がねーわ。
163NASAしさん:03/10/15 07:49
さすがに3日連続のネタ提供はなかったようだな。
164NASAしさん:03/10/15 20:20
おちぶれて、すまん!
165NASAしさん:03/10/15 20:32
NGO・SDJ・KIJ
これらの空港は、羽田線がなくてもやっていけるというモデルにはなったのではないでしょうか。

166NASAしさん:03/10/15 20:51
165
まだ言うか!どうでもいい
167NASAしさん:03/10/15 20:59
仙台に羽田線などいらんだろ・・・
168NASAしさん:03/10/15 21:00
羽田に仙台線などいらんだろ・・・
169NASAしさん:03/10/15 21:01
仙台などいらんだろ・・・
170NASAしさん:03/10/15 21:20
料金の高い羽田モナー
171NASAしさん:03/10/15 21:23
あのプチ関空みたいなターミナルビルを見るたびに、仙台人の必死さが伝わってくる
172NASAしさん:03/10/15 21:30
フエアリンクがユナイテッド航空と共同運航決定!!
173NASAしさん:03/10/15 21:31
米ユナイテッド航空とフェアリンクと共同運航

 米ユナイテッド航空と国内新興航空会社のフェアリンク(東京・港)は15日、
 11月22日から国内線で共同運航を始めると発表した。
 札幌、仙台、大阪、広島と成田を結ぶフェアリンクの4路線1日計7便(片道)に、
 ユナイテッドの便名もつけて運航する。

 フェアリンクはすでに全日本空輸と国内線全便の共同運航を実施している。
 今回の取り組みで、7便については3社の共同運航便となる。
 航空券はそれぞれが販売する。ユナイテッドは自社の国際線に
 乗り継ぐ地方からの旅客の取り込みを狙う。
 全日空とユナイテッド航空は国際航空連合「スターアライアンス」に加盟しており、
 提携関係にある。
174NASAしさん:03/10/15 22:22
じゃあフェアにUnited Connnectionとかタイトル入るのかい?
175NASAしさん:03/10/15 22:54
ある意味これで北米路線が充実しそうだ!
ANAのバカ高い独占価格設定のえじきにならなくて済む
176NASAしさん:03/10/17 06:54
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< せんだいせんだい!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< せんだいせんだいせんだい!
せんだい〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
177NASAしさん:03/10/17 09:48
いくらSDJが田舎空港だからって、あんまりバカにしないほうがいいですよ
178NASAしさん:03/10/17 17:48
貞山堀にボラが一匹、イタリアまで空輸されていったとさ。
179NASAしさん:03/10/17 22:59
正直言ってここ数日は蔵王はっきりみえるし、空は青い・・・

写真撮りには最高だったよなあ・・・
180NASAしさん:03/10/17 23:02
変態ね。
181NASAしさん:03/10/17 23:49
 #仙台空港鉄道>利用者数見込みと事業費を下方修正へ
182NASAしさん:03/10/19 11:05
仙台空港付近で、暇つぶしになるようなとこって無いでつか???
183NASAしさん:03/10/19 12:08
天誅たこ焼き
184NASAしさん:03/10/19 16:40
>>175
 いや、結局座席配分は穴が握るだろうから、UA側への配分少なくって
予約OKならないってことに。
 結局ANAのバカ高い独占価格設定のえじきになる!
185NASAしさん:03/10/20 11:38
あら、ポセイドンがアプローチ中!
186NASAしさん:03/10/20 13:29
ポセイドンってバビル2世?
187NASAしさん:03/10/20 13:38
>>171
香港はビッグ関空だな。

香港、仙台はどちらも関空より後の開港だが。
真似るなら成田にしておけばよかった。
188NASAしさん:03/10/20 13:56
今日の昼下がり、対向車とすれ違うのが難しい狭い道路でのできごと。


対向車と鉢合わせ(↓な感じ)

_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこで俺のほうが待避所に近い所にあるし、とりあえずバックして
↓の図のように待つことに。
_______/ ̄\____
       ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これで対向車は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。








_______/ ̄\____
              ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑なんでこうなるの?

189NASAしさん:03/10/20 14:23
イナカ者だからです
190NASAしさん:03/10/20 17:58
君が待避所に入るべきじゃないかと小1時間(ry
191NASAしさん:03/10/20 19:01
そういえばこれ続きがあったよな。
192NASAしさん:03/10/20 22:16
>188
確かに●が待避に入るべき!

これって貞山堀の沿いの道路で●はRWY27後方土手付近から

ターミナル方面に向かってたんでしょ!
193NASAしさん:03/10/20 23:35
>>192
コピペだってば
194NASAしさん:03/10/21 06:30
あそこは河川管理用の道路で、自動車が自由に通行できる道路ではないんだけどね。
195NASAしさん:03/10/21 14:24
>>194
進入禁止とか看板ある?
広瀬側の土手なんかは普通に道路になってるところも多いけど。

あの道路ほとんど通らないけど、時々双方譲らず騒いでるね。
戻って普通の道行けば早いだろうに。
196NASAしさん:03/10/22 13:19
明日小泉総理が来るので
政府専用機で昼過ぎ到着
197NASAしさん:03/10/22 15:10
>>196
羽田じゃなくて仙台に来るの?
198NASAしさん:03/10/22 17:02
福島空港を廃止して
仙台空港に集約すべきだ
仙台駅から空港まで鉄道が乗り入れれば
アクセスが良くなって
北関東から客が来るかもしれない
199NASAしさん:03/10/22 17:41
>>198
メリットは?
バカじゃねーの
200NASAしさん:03/10/22 18:27
仙台はバカばっか
201NASAしさん:03/10/22 20:01
>>196
今日タイから帰国して、明日の国内移動にも専用機使うのか?
202NASAしさん:03/10/22 21:05
わざわざ北関東から新幹線を使って北上してどうするんだろ?
仙台から北米に路線があるならまだしも、時間と金を余計に使ってどうするん?
仙台人って・・・・分からん
203NASAしさん:03/10/22 21:23
そんなだから、いつまでたっても松山宮崎レベルの空港なんですよ
204NASAしさん:03/10/22 21:27
なるほど。
205NASAしさん:03/10/22 21:30
いまだにイスパニアに未練があるらしいからな
206NASAしさん:03/10/22 21:34
>>196
ガセネタ
207NASAしさん:03/10/22 21:36
ただの田舎空港なのにね
それなのにどうして、おせっかいにも他県人に使わせたがりますか?
208NASAしさん:03/10/22 23:04
実際に福島の浜通りの人達はほとんど仙台空港利用してるよ
国際線は当然だけど国内線もほとんど仙台空港利用してます。
209NASAしさん:03/10/23 00:12
どうして分かるんだろう?
空港入り口で貴方ワ福島の浜通りの住人でつかと確認デモしているのだろうか
それともR6のNシステムの画像をハッキングしているのだろうか
あぁ、恐ろしい仙台人
210208:03/10/23 00:18
>209
あ、私は福島人です。いわき在住ですが。
211NASAしさん:03/10/23 02:38
>>209
チケット予約の住所で分かるとか?
福島人の人は何処の空港を使うのですか?

>>202
例えば宇都宮あたりからだったら来るかもしれないし
仙台駅から空港まで行く鉄道が出来たらアクセスが良くなって
利用者が増えるかもしれないし
例えば仙台−千歳、函館だったらそれなりの需要があるかもしれない。
福島空港は仙台空港に集約させるべきだよ
福島空港は貨物専用空港でいいよ
212NASAしさん:03/10/23 10:43
北関東人が福島空港使うのは国際線と札幌線くらい。実際宇都宮と福島空港を
結ぶアクセスハズが運行されたが一便あたり二〜三人くらいしか乗らずすぐに
あぼ〜ん。福島県北や相馬あたりは仙台空港がほぼ当たり前。会津西部は新潟
空港を使う。実際福島空港は大赤字で糞知事がセールスと言い訳して就航地へ
豪遊に逝くくらいにしか役だっていないので>>198の意見は全く間違っていると
は言えない。
213NASAしさん:03/10/23 11:14
>>212
>実際宇都宮と福島空港を
 結ぶアクセスハズが運行されたが一便あたり二〜三人くらいしか
 乗らずすぐにあぼ〜ん。

ふつうの人は新幹線を使うから休止になったとか?
214NASAしさん:03/10/23 11:23
宇都宮駅から仙台駅まで
新幹線で7900円だけど
福島空港が仙台空港に集約されて
着陸料を安くして7000円以上安くするようにすれば
利用者が増えるかもしれない
215NASAしさん:03/10/23 11:27
新潟−旭川、女満別は運休中なのですか?
新潟空港がそんな需要がないのなら
仙台空港に集約されるべきだと思います
216NASAしさん:03/10/23 11:28
実際、福島空港の利用率はどうなっているのですか?
217NASAしさん:03/10/23 12:34
>>215
新潟の旭川、女満別線は元々夏期のみの季節運行便です。
218NASAしさん:03/10/23 12:45
ヘボい田舎空港に集約されても迷惑だっての
219NASAしさん:03/10/23 13:17
>>213
新幹線使って郡山駅でハズに乗り継ぐ位なら宇都宮からハズで空港ま
で来た方がいいと思うが・・・・。
つーかどうせ乗り継がないと空港に来れないなら便数が多い羽田に流れ
るのは必至。
220NASAしさん:03/10/23 13:48
221NASAしさん:03/10/23 13:51
とりあえずRWY27を平行滑走路化しようぜ!!
222NASAしさん:03/10/23 13:57
そろそろ北米線が欲しいでつよ。
これで一気にFUKと肩を並べられる。
223NASAしさん:03/10/23 14:50
仙台空港に集約されたら
第二の羽田空港になる可能性が大だよ
224NASAしさん:03/10/23 17:16
福島空港は廃止しろ
仙台人は福島空港はいらないと思っているんだよ
225NASAしさん:03/10/23 20:43
>>224
漏れも仙台人だけど福島(3レターも知らん)が
福島空港が要るも要らないも考えたことありません。
226NASAしさん:03/10/23 20:45
HNL線も消えたような空港のくせにでかい事言うな!!
227NASAしさん:03/10/23 20:56
香港線もな!!
228NASAしさん:03/10/23 20:57
シンガポール線もな!!
229NASAしさん:03/10/23 21:26
はいはい、福島を廃止しましょうって?福島人が御怒りだぞ
SDJに集約されたら第二のHNDに?ならない、ならない・・・絶対
東北全部の需要を考えてもたかが知れてるでしょ
北米線?浅野がどんなに国交詣でしても無理だろう・・比べられたFUKが可哀想だ
並行滑走路?まぁ、周りが田んぼだらけだしお馬鹿な農業委員会も許可するんじゃない?
しかし国交省が首を縦には振らんだろう

無駄な税金を使って自分の首を〆るのが大好きなんだね・・・仙台人って
230NASAしさん:03/10/23 21:27
みんな、 釣りだって知ってた?
231NASAしさん:03/10/23 22:09
>>229
福島空港は利用者が少ないんだから貨物専用空港で良いじゃん
仙台の方が都会的だし東北の羽田空港になるんだから
貨物専用空港で我慢してください
232NASAしさん:03/10/23 22:13
>>230
釣りじゃない、本気で話しているんだよ
233NASAしさん:03/10/23 22:15
しかしあのターミナルビルは非常に増築しずらそうだね。
エプロンも拡張しずらそう。
おそらく将来的な拡張計画など何も念頭になかったのだろう。
234NASAしさん:03/10/23 22:18
仙台空港が集約されたら
国内線専用で良いと思うがどうよ?
235NASAしさん:03/10/23 22:23
>>232
ルート的にも地理的にもSDJはもっと可能性があると思うんだけど、
NRTとKIXを是が非でもなんとかしたい国交省の役人がいるかぎり
絶対無理だろうなあ。

>>233
それはKIXやその類似品も一緒。
素直に新ターミナル建設するのが妥当なんじゃないかと。
236NASAしさん:03/10/23 22:40
アシアナの機長が言ってたが、SDJは北米航路でソウルへ帰って来る時に
アラスカから飛んで最初に目指すところで
とても大切なところだと。
237NASAしさん:03/10/23 22:47
× 増築しずらそうだね。
○ 増築しづらそうだね。
238NASAしさん:03/10/23 22:52
まぁ近い将来には札幌線も函館線も廃止になるわけだが。
239NASAしさん:03/10/23 23:09
ログには出ていない向かい風とか等のテクランする場合があるからって事で
そんなに重要なわけではない
復路で機体が軽いから2500Mで十分な空港な上ルート上だからなぁ
まぁ、仙台人の気持ちも分からない訳ではないが・・・
がんばってください
東北では一番の都会なんですから・・・
240NASAしさん:03/10/23 23:22
>>239
違う、ルート上にあり、且つ首都圏にも300km程度と比較的近いから
新幹線や東北道などの既存の交通機関と組み合わせる事で
首都圏の空港を補完する空港に成り得る可能性があるということだ。
現に、同じような地理条件の新潟空港に新幹線を引き込んで
首都圏第3空港にしようっていう計画も昔あったくらいだし。
241NASAしさん:03/10/23 23:28
SDJのVOR/DMEは韓国、中国、台湾、香港のエアラインの
北米路線にはとても重要なんです!!
みんなSDJ上空を飛んでいく!!
242NASAしさん:03/10/23 23:33
つまり沖永良部が重要なのと同じか
243NASAしさん:03/10/23 23:42
必要なのはVOR/DMEで空港ではないのな。
244NASAしさん:03/10/23 23:44
>>240

HNDの沖合い展開が完了したらそんな事話題にならないでしょう
可能性は否定しませんが・・・
新潟が首都圏第3? そうですか、首都圏ていうのはそんなに広いものなんですか
そんな馬鹿げた計画があったんですか、驚きです

いろいろ夢を膨らませるのは良いですが絵に描いた餅
相変わらずのハコ物公共事業で借金を膨らませて先進国なんて言われていたのは
遥か昔・・・なんて事に
皆さん、がんばって
245NASAしさん:03/10/23 23:49
>>240
成田ですら遠いと言われてるのに誰が仙台など使うのか?
246NASAしさん:03/10/23 23:51
なんだかんだ言ってもそれなりの需要しかないのだから
市町村統合とかじゃなく東北統合して仙台県とか作っちゃってみたら (p
247NASAしさん:03/10/24 00:00
計器に影響を及ぼすから空港周辺ではあまりデムパだすなよ。
248NASAしさん:03/10/24 00:04
みんなで名取市か岩沼市に住んでみろよ!!
成田どころか羽田でも遠く感じるようになるよ
俺なんて岩沼市下野郷在住。
10時20分発の飛行機乗るのに9時55分に家出る余裕。
249NASAしさん:03/10/24 00:13
じゃぁJFKに逝く時は何時に家を出るんだ?
前泊でつか?
250NASAしさん:03/10/24 01:33
>>240
新潟空港に新幹線を引き込んだら成功したかもしれないな

仙台空港が大きくなったら
羽田−仙台−千歳、函館
の乗り継ぎ路線が出来ても可笑しくはない
ここに来ている福島人は素直に仙台空港に集約させる事を考えるべきだ
福島空港は貨物専用空港の方がいいのではないですか?

251NASAしさん:03/10/24 01:34
日本に貨物専用空港なんて無いよね?
252NASAしさん:03/10/24 01:39
>>251
貨物は仙台と中部で分担すればいいんじゃないかと。
フェデックスやDHLなんて旅客関係ないんだから
仙台でも静岡でも百里でもとにかく成田以外に降りればいいんだよ。
253NASAしさん:03/10/24 01:41
貨物は福島空港
旅客は仙台空港でいいよ

仙台空港の欠点は津波や台風に弱いと感じるがどうだろうか?
254NASAしさん:03/10/24 08:45
今まで津波で空港閉鎖したことありませんが・・・
255RJSS:03/10/24 12:30
256仙台生まれ:03/10/24 13:05
俺、今は福島市に住んでいるがマジ福島空港いらないと思う。
福島市民はみんな仙台空港のほうが便利と言ってるし、何より県庁所在地か
ら遠く離され郡山市民の為の空港みたいなもんだから冷めた目で見てるよ。
257NASAしさん:03/10/24 14:20
福島もさあ浜通りに空港作ればよかったんじゃねーの?
あんな山奥ではすぐに霧かかるし、不便だし。
いわきと相馬の間なら腐るほど土地あるだろうよ
258NASAしさん:03/10/24 15:33
>>257
貨物専用空港にした方がいいよ
その方が儲かるんじゃないの?
貨物と旅客を棲み分けした方がいいんじゃないの?
259NASAしさん:03/10/24 15:57
仙台発着は全便関空発着にしろ!
伊丹は羽田や福岡に回せ!
260NASAしさん:03/10/24 16:01
ターミナルが関空のパクリであることがバレてしまうニダ
261NASAしさん:03/10/24 16:35
>>258
一昨年だったか茂木でF1のレースやった時、仙台はマシンの荷下ろし
空港だったから福島は貨物専用にも使えないと思割れ。
>>260
ワラタ
262NASAしさん:03/10/24 16:54

★まだか細い少年同士がお互いの身体を・・・★
新旧のショタ・ゲイビデオを好きな時にゲッツ!
家族にもバレずにこっそり手に入れてください

↓サンプル画像がとってもたくさん、表示が遅くてすいません↓
http://free2.memberz.net/member/jouhoukyoku/shota.html
※アクセス過多で一時的に表示されない場合があります。
263NASAしさん:03/10/24 17:43
>>255
>>113にヒントがあるらしい
264NASAしさん:03/10/24 18:22
まぁいくら夢を語っても
東北地方は日本で一番人口がすくない地域なので
あまり大きい空港は必要でないので今の仙台空港が一杯一杯だろ!
よく頑張ったね
265NASAしさん:03/10/24 18:46
>>261
茂木でF1が開催された事なんて無いよ〜
CARTの間違いだろって ふぅ

>>このスレ
福島のあのキャパで取り扱いできる貨物なんてタカが知れてる
東北で扱う貨物なんて仙台があったら十分だろ
東北地方の空港は現状で満足汁!
266NASAしさん:03/10/24 18:48
>>264
北海道・四国より多いけど。
267NASAしさん:03/10/24 19:01
五十歩百歩と思われ
268NASAしさん:03/10/24 19:27
ふむふむ。
目くそ鼻くそね。
269NASAしさん:03/10/24 19:32
北海道・四国の倍ぐらいある。
270NASAしさん:03/10/24 19:37
ヲタね。
271NASAしさん:03/10/24 20:18
厨坊ね
272NASAしさん:03/10/24 22:49
福島人必死だな
273NASAしさん:03/10/24 22:56
>>264
四国の何倍の面積があると思ってんの?
米どころでしょ?
274NASAしさん:03/10/24 22:57
間違えた
>>266
275NASAしさん:03/10/24 23:05
http://www.glin.org/prefect/rnk/cm.html
仙台市240位
痛い
276NASAしさん:03/10/25 01:01
でもさあ福島空港の駐車場無料ってのは必死さが伝わるよ
無料でも空いてるのかな
277NASAしさん:03/10/25 01:13
三種空港なんて自治体が地元民利用促進の為駐車場は無料の所が多い
二種空港は国が絡むから勝手に出来ないだけの事
行ってみたら、多分ガラガラだと思うけど
278250:03/10/25 07:38
そもそも空港の駐車場が有料にするなんて・・・
279NASAしさん:03/10/25 07:50
無料でも、結局負担はしている訳で。
280NASAしさん:03/10/25 09:00
>>277
山形空港は2種ですが、駐車場無料です。

ウチの会社の社長は、大阪に逝くときでも仙台発。なんだかなぁ・・・
281NASAしさん:03/10/25 13:42
まあ仙台人は山猿と福島人に広い心で仙台空港を利用させてるわけで
感謝されることはあっても恨まれることはないよ

残念ながら仙台人が山猿空港や山の中空港を利用するとは絶対に無い。
282NASAしさん:03/10/25 13:48
仙台人は素晴らしい民族だと言う事がよく分かる
283NASAしさん:03/10/25 13:50
日本人に仁川空港を「利用させてる」と、チョソ達が言い張るのと似た構図ですな
284NASAしさん:03/10/25 13:53
仙台人は有能で50年先をよく見ている人たちである
それに比べて、福島人と山猿は.....
285NASAしさん:03/10/25 14:01
とりあえず粘着山猿は嫌いだが
福島人は仙台空港利用してくれ
286NASAしさん:03/10/25 14:06
山形県民や福島県民にも利用してもらって、それでようやくSDJは
松山空港や宮崎空港あたりと互角レベルになるわけです
287NASAしさん:03/10/25 14:17
粘着山猿が紛れ込んでるようだ
早く捕獲せねば・・・・
288NASAしさん:03/10/25 14:33
>>287
何処のレスに山猿が混じっているの?
289NASAしさん:03/10/25 18:02
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< せんだいせんだい!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< せんだいせんだいせんだい!
せんだい〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
290 :03/10/25 18:19
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< せんだ !
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ナハ!那覇?
みつお 〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

ANAでは最長区間だったね
291NASAしさん:03/10/25 19:38
広域圏で考えてこそ中核空港だろ
292NASAしさん:03/10/25 21:49
11月の仙台はチャーター祭りだな!まぁ山猿・福島空港にはアントノフは降りれんと思うけど。
でも福島に中国東方のA340が降りたのはびっくしたけど。。
293NASAしさん:03/10/25 21:54
>>292
そりゃ2500mあるから降りれるだろうけど、積み下ろし設備がないんだろう。
294NASAしさん:03/10/25 22:08
それにしてもボラーレ来まくりなんじゃねえ?
チャーター定期化したらいいじゃねーの

このまえターミナルでボラーレのスッチー見たらハアハアしまくりました!
身長180センチくらいですげえミニスカート!!
香水ぷんぷんさせながら歩いてたのみたら興奮しました。
でもボラーレの日本人乗務員はすげーブサイク。
295NASAしさん:03/10/25 22:10
山猿必死だな
296NASAしさん:03/10/25 22:11
仙台を乗員交代の中継基地としていたみたいだね
297NASAしさん:03/10/25 22:19
腋臭の臭いがプンプン
298NASAしさん:03/10/25 22:47
川内空港
299NASAしさん:03/10/26 01:36
なんか仙台〜名古屋って、新幹線でも3時間ちょいで逝けるみたいだね。
それでSDJ-NGOって便数も機材もショボいのですね。
300NASAしさん:03/10/26 07:51
そうそう、ケトウはホント体臭がきついからね。
301 :03/10/26 07:58
空港からもっとも近い宿泊施設って徒歩可能ですか??
民間駐車場がたくさんあるのは分かるんだけど
302NASAしさん:03/10/26 08:23
A340.A330.777は2000メートルでも運用できる
303NASAしさん:03/10/26 08:44
徒歩可能ですよ
20キロ歩く体力さえあれば (笑
>>302
山猿空港は平行誘導路が無いから、たぶん無理ぽ。
305NASAしさん:03/10/26 15:15
ええええええ山猿空港って誘導路ねえーのかよwwwwwwwww

山猿空港の特徴 タワー管制無し、誘導路無し、利用客無し

もう閉鎖して芋煮会専用にしろよ
306NASAしさん:03/10/26 16:14
平行誘導路がないとダメなのはジャンボだけ
307NASAしさん:03/10/26 16:15
>>304
富山も平行誘導路ないけどB777就航してまつよ
308NASAしさん:03/10/26 16:27
平行誘導路がないとパイロットとしては
めんどくせえって感じです
309NASAしさん:03/10/26 16:38
ドラゴンはいつ復活しますか?
310NASAしさん:03/10/26 16:41
10年はみておいて下さい。
それ以上かかれば復活は無いと思って下さい。
311NASAしさん:03/10/26 17:03
キャッセイが就航する予定ですが
312NASAしさん:03/10/26 17:05
アホか
313NASAしさん:03/10/26 17:48
おれはさ〜
繁盛記に成田、関空、
また、グアム、ハワイ、香港
対、ソウルなどにいっぱい便だして
欲しいのよ!!!
そいで乗り継いでsdjから世界に
旅行したいんよ。
出来れば同じ会社の航空格安地毛
でね。ダイビングやるもんで。
いやなんよ なりた
314NASAしさん:03/10/26 20:16
落合が監督やるドラゴソなんかイラネ。
315NASAしさん:03/10/26 20:49
>>314
逝ってよし、氏に給え
316NASAしさん:03/10/26 20:52
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、
気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。
じゃないと、体にくるから・・・

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
317NASAしさん:03/10/26 21:02
記念カードでトラブル JR東日本、仙台のスイカ

 JR東日本は26日、首都圏に次いで仙台エリアで集積回路(IC)を内蔵したカード「Suica(スイカ)」の運用
を始めたが、5000枚限定発売される記念「Suicaイオカード」の一部で、販売日を入力してデータを初期化するこ
とができないトラブルが発生。3500枚分の販売を急きょ中止する事態となった。
 スイカは事前に入金したカードを自動改札機に軽く触れるだけで、改札口を通過できるシステム。26日早朝から仙台エリ
アの65駅で利用が可能となった。JR東日本仙台支社によると、記念カード(2000円)は仙台七夕まつりをデザインし
、同日から仙台駅など32駅で販売する予定だった。
 不具合が生じた記念カードでは自動改札機の通過や入金情報なども記録できず、カードを求めて各駅の窓口に来た客には預
かり証を渡し、後日郵送する手続きをとり、大きな混乱はなかった。
 同支社で詳しい原因を調べている。(共同通信)
318NASAしさん:03/10/26 22:10
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< せんだいせんだい!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< せんだいせんだいせんだい!
せんだい〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

319NASAしさん:03/10/26 22:27
ジリリ〜ン、ジリリ〜ン
仙台人目が覚めたか
もっと現実を直視しろ
320NASAしさん:03/10/26 23:18
TG,BRの就航話はどうなった??
321NASAしさん:03/10/27 03:17
>>305
山猿空港の管制塔がないの?
管制方法は手旗信号ですか?モールス信号ですか?
光信号ですか?
322NASAしさん:03/10/27 10:11
>321
狼煙です。
323NASAしさん:03/10/27 13:14
MSフライトシミュレータ2004で山猿空港に降りてみた。
案の定、寂しい滑走路だけの空港だった。
あまりにも寂しいのでスポットに移動することもなく
そのまま滑走路から離陸させてもらった。
もちろんトラフックなども無いのですぐに離陸許可。

拝啓マイクロソフト様
次期フライトシム2006では山猿空港削除してもかまいません。
誰も利用しませんから。
324NASAしさん:03/10/27 13:44
ヲタが絡むとすぐ勝ち負けの話になるね
アホかと
325261:03/10/27 14:32
>>265
モータースポーツにあんま詳しくないんで・・・(汗
でも栃木県のレースで仙台にマシン輸送の747Fが何機か来たのは事実。
326NASAしさん:03/10/27 17:31
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< やまざるやまざる!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< やまざるやまざるやまざる!
やまざる〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
327NASAしさん:03/10/27 20:54
>>325
知ってますよ〜。茂木だけでなく宮城県菅生でモトGPってバイクのレースをやる時も
SDJ利用しております。
つまりSDJは東北では設備が整っているからでしょう。

>>323
トラフック→トラフィック (笑
328NASAしさん:03/10/27 22:25
http://airport-media.jp/ranking/ranking.htm

まいどおなじみエアポートランキングサイトだが、いつの間にやら情報が更新されたようでつよ。
予感はしていたのだが、ついに平成14年度のSDJ国際線利用者数はHNDを追い抜いたようでつね。
329NASAしさん:03/10/27 22:28
・・・じつは一箇所だけものすごい誤植がある。
>>328サイトのSDJの欄を左から右へ注意深く観察してみると。。。
330NASAしさん:03/10/27 22:36
山猿空港

46位 山形空港 国内線281,835 国際線1,019  合計282,854


たったこれだけかよw 国際線1019人って747に3回乗せれば終わりかw

331NASAしさん:03/10/27 22:39
山形空港って、国際線でも庄内に負けてたのか。まあSDJが近いから当然か
332NASAしさん:03/10/28 00:41
仙台の国際線って、宮城、山形、福島で成り立ってんだから両県に感謝しなさい!
333NASAしさん:03/10/28 00:47
山猿空港の管制は狼煙なの?
雨が降ったら火が消えちゃうよね?
334NASAしさん:03/10/28 15:56
>>327
菅生はともかく茂木なら福島で降ろしたほうが近いのにそれもできない福島って
335NASAしさん:03/10/28 16:15
福島空港は「ウドの大木」ですか?
貨物空港にしたらどうして駄目なのか教えてください

336NASAしさん:03/10/28 16:29
>>332
仙台空港を「南東北国際空港(仙台、山形、福島)」に変更して
山形空港、福島空港あぼーん。

現仙台空港の一部スポットに「山形空港」「福島空港」と名称を入れるw
バスターミナルでもw

山形ー新山形空港(現仙台空港)
福島ー新福島空港(現仙台空港)間の連絡バスを新設w

我ながら名案だ。
例:関西国際空港(大阪といいつつ大阪和歌山奈良空港)
337NASAしさん:03/10/28 20:33
>>336
某サイトの管理人ですか?
338NASAしさん:03/10/28 20:55
>>336
国際便なんてほとんど飛ばないから
南東北国内空港でいいよ。
339NASAしさん:03/10/28 23:26
だから・・・現行法では国際空港は4(5)しか無いわけ
どう頑張っても1種にはなれないんだから2種の頭でも目指してみれば?
幹線ではないのだから無理だとは思うが・・

>>335
逆に聞きますが、そこまで貨物専用に拘るのならメリットを教えてよ
着陸料はどうなる?インフラ整備の財源は?就航が予想される会社は?需要は?
340NASAしさん:03/10/28 23:39
山形には特割がないんだよ(羽田線除く)
そういうわけで、仙台空港を使うのです。

山形−伊丹って便数増えたけど、運賃高いままなんだよね。
相変わらず特割設定ないし。
341NASAしさん:03/10/28 23:48

 山猿は高い運賃で相変わらずボラれてます。

342NASAしさん:03/10/29 00:19
>>338
二種空港の中では結構国際線飛んでる方だと思うんだけど
343NASAしさん:03/10/29 00:36
あ〜眠い
344NASAしさん:03/10/29 09:05
台湾から定期便検討のため観光団が来るようだ
エバー正式定期便もほぼ決まりじゃないかな

山猿しょうもない空港が伊丹路線廃止とANAから通告されたらしいw


345NASAしさん:03/10/29 17:22
>>341
ボラーレすら来ない空港だもんな(w
346NASAしさん:03/10/29 17:27
東北人どうしで叩き会って見苦しいので
私が東北を叩きましょうか?
東北は要らない、マディでいらない。仙台空港なんて東北空港じゃん
山猿とかって身内にしか思えん、井の中の蛙ですね
みっともない、だから東北は米しか出来ないんだよ
反省しろ東北人、なまりをもっと打ち出して、仙台だっちゃ空港位の田舎さを認めろ
347NASAしさん:03/10/29 17:34
>>346
逝ってよし
348NASAしさん:03/10/29 17:38
東北人=田舎者
喧嘩しないで田舎者同士で仲良くしてろ
349NASAしさん:03/10/29 17:42
348
まったくですよね
隣の県民と戦ってどうすんの?
どっちにしろ田舎なんだから!仲良くしとけ
350NASAしさん:03/10/29 18:12
348=349 自作自演はやめましょうね。
351348:03/10/29 18:24
>>349
ほ〜んと
お国自慢板へ逝けって感じ
くだらない比較なんかしちゃって
これだからヲタは
352NASAしさん:03/10/29 19:02
井の中の蛙・・・世間をしらんのだろう。
353NASAしさん:03/10/29 19:10
ところで台湾線は、EVAで決定したようだね
CALの、あの大胆なスリットが拝めなくなるYO
354NASAしさん:03/10/29 22:41
つーか仙台人としては山猿が嫌いなわけで
他東北隣県人は別になんともおもってないわけ。
むしろ花巻、三沢、秋田、青森の連中とは仲良くしたいね。
355NASAしさん:03/10/30 01:45
岩手・秋田・青森は東京指向。
仙台なんて用なし。
356NASAしさん:03/10/30 06:01
前仙台空港の出発ロビーにいた団体の中にふくしま国体のキャップ被ってた
オヤジがいて札幌逝きに乗っていった。国体終了後も国体ファッションで出か
ける福島県民って一体。
357NASAしさん:03/10/30 08:51
私、秋田県人ですが、この前仙台からハワイに行きました。
仙台さん今後とも利用させてもらいますのでよろしく。
358NASAしさん:03/10/30 10:41
>>356
従姉妹にダサイとかオタクとかオウムの信者っぽいと馬鹿にされる俺でも国体
の帽子かぶって歩く気にはなれんな。でも俺の小学校仙台だが何処かの国体の
Tシャツ来て登校してた男子が一人いたな。
359NASAしさん:03/10/30 15:49
山猿の人は仙台人の事をどう思っているの?
360NASAしさん:03/10/30 20:23
ボラーレ9時間ディレイ中
まもなく到着予定
361NASAしさん:03/10/30 21:24
燃料が尽きるまで飛んでろ
362NASAしさん:03/10/30 21:43
え、なんで今頃離陸機があるの?
363NASAしさん:03/10/30 22:54
>>362
>>360のフェリーだと思われ
364NASAしさん:03/10/31 22:59
今日のSDJは暇だったようだな。没落の始まりか(w
365NASAしさん:03/11/01 00:47
なんかすごそうね、田舎者だらけのチャーター便って。
仙台だと田舎者丸出しじゃないのは表面だけ。
自分達は都会人って思ってるでしょ?
でもすっごい行動がおかしいの。
だから余計の滑稽に思えるの。
乗ってみたいというか、機内の中見てみたいわ。
ボラーレかなんかしらないけど。
366NASAしさん:03/11/01 11:22
大都会の人降臨!
367NASAしさん:03/11/01 12:38
正直言って仙台人は仙台のこと都会だなんて
思ってるやつはいないよ。
普通に地方都市と思ってるだけ。

都会都会って言うやつほど
田舎から東京出てワンルームアパートで暮らしてるものだよ。

がんばってね都会の人
368NASAしさん:03/11/01 19:07
なんで都会だの田舎だのという話題になるわけ?
田舎田舎と馬鹿にしてるやつ程、汚ねぇアパートに住んでるんだろうな〜
369NASAしさん:03/11/02 06:57
新築一戸建てですが、それが何か問題でも?
370NASAしさん:03/11/02 08:14
ハァ?、だから何?
371 :03/11/02 08:48
1/1 仙台-沖縄 って未だに超割○ですよね!!
正月は自宅という慣習が強いのか?他の設定日のときも
×にはなりにくいのですか? ANAの長距離路線なのに


372NASAしさん:03/11/02 09:53
需要の多い東京便を組み合わせにくいからだろ。
千歳(秋田・函館でも)=沖縄なら簡単にトライアングルが組めるけど。
373NASAしさん:03/11/02 14:16
>>371
半日だけで沖縄行きたくねーよ誰だって!
飛行機乗るだけの目的だけなら理解できるが
374NASAしさん:03/11/02 14:21
そうそう、飛行機ヲタとマイルヲタばかりでは、無いわけで。
375NASAしさん:03/11/02 15:02
明日の全日空のチャーターの機種はなんでつか?
376NASAしさん:03/11/02 15:07
767-300 エアージャパンカラー
377NASAしさん:03/11/02 15:26
>>376
まじでつか!
ショック
777か747だと思ってたしょぼ
378NASAしさん:03/11/02 22:02
しょぼいツーリストの企画だから客が集まらなかった・・・・寂しいSDJ
379NASAしさん:03/11/02 23:25
鶴丸の陰湿な妨害があったと思われ。
380NASAしさん:03/11/02 23:28
777、か747って大きい飛行機よね。
まさか、仙台くらいの大きさでそんなに人集まるわけないじゃんね。
なんでもいいじゃない、直でいけるだけいいのよ。
381 :03/11/02 23:33
日帰り利用じゃなくても片道分安くなるじゃないですか?

というより1便しかないから日帰り自体乗り継がないと出来ない!!
乗り継ぐんだったら泊まるよね。
382NASAしさん:03/11/02 23:36
DC10の定員も
767-300の定員も
ほとんど変わらないだろ
鶴DC10搭乗率60%で飛ばすなら
穴搭乗率80%で飛ばしても同じ
383NASAしさん:03/11/03 00:27
7日のチャーター機
はDC10でつか?
384NASAしさん:03/11/03 00:51
アクセス鉄道の仙台空港駅舎の高架橋ベース部分は既に出来てたね。
滑走路東側の地下ルートの導入部分も既に着工されていた。
385NASAしさん:03/11/03 07:20
>>383
鶴B747予定でつ。
386仙台上がり:03/11/03 11:49
JLのジャンボは上がりが凄いんだぞ!ひねりまくりです。
387NASAしさん:03/11/03 12:39
めんたんぴんいーぺーこーどらどらばんばん
388NASAしさん:03/11/03 20:29
地下鉄で仙台空港まで地下鉄路線延長したら
儲かるんじゃないの?
389NASAしさん:03/11/03 20:34
仙台って地下鉄あるんだ
へぇ〜
390NASAしさん:03/11/03 21:16
>>388
仙台市営だから名取市にある空港に引くには何かと複雑な手続きが必要でしょ。
391NASAしさん:03/11/03 22:12
>>390
北の泉市(現泉区)にも「仙台市との合併を前提として」地下鉄引いたから、名取市が「仙台と合併する!」
といえば引けない事も無かったような。
あ!でも滑走路や誘導路の大半は名取市だけど地上施設の大半は岩沼市になるからなあ・・・
392NASAしさん:03/11/03 22:45
>>391
「名取市は合併なんか絶対したくない」って言い張ってるんじゃなかったかな?
泉は手続き上もあって先に八乙女まで開業したんだよね。

まあJR直通のほうが広域的でいいと思うよ。
393NASAしさん:03/11/03 23:31
今テレビでホノルルチャーター便のこと流れてた。
利用客は「岩手から来ました」とか・・・
岩手の皆さんは仙台空港思う存分利用してください。

それにしても双発763でホノルル行くの恐くねえ?
洋上何もないぞ!
せめて双発なら772にしたほうがいいんじゃない
394NASAしさん:03/11/04 01:46
>>392
その通り。一度合併賛成派と反対派で市長選やって是非を問うたが、反対派の勝利で幕。
今は名取市と岩沼市の合併も検討されてるから(実現性は低いが)、実現すれば空港上を
行政界がまたがる事もなくなるが・・
それより何より・・・

そうなるとようやく仙台空港の市外局番が仙台と同じ「022」になるなw
(今は岩沼市の「0223」)
市外局番を根拠に田舎空港と呼ぶやつもいただけに、これは大きい。
395NASAしさん:03/11/04 04:26
名取りと岩沼の連中は馬鹿ばっかりだな
仙台と合併すれば地下鉄がくるのに
自分から損をしている連中だな
ホテル経営も出来るかもしれないのに。
396NASAしさん:03/11/04 06:50
>>393
763でも−ERだから772と大差は無い
むしろ772より新しい機体だからね

そんなに双発が怖い君はエアバスの回し者かと疑ってしまいそうになります(笑
397NASAしさん:03/11/04 10:17
ETOPS
398NASAしさん:03/11/04 11:30
飛行機は大きければ安心といった典型的田舎者の発想だな。
399NASAしさん:03/11/04 11:56
おっ、シグナス01が仙台上空を飛んでるね!
400NASAしさん:03/11/04 11:58
400
401NASAしさん:03/11/04 11:58
>>398
氏ね
402NASAしさん:03/11/04 12:28
つーか767エンジンの出力と777の出力ではだいぶ違う。
やはり洋上は777のほうがいいでしょ
403NASAしさん:03/11/04 14:49
>>402
馬鹿ですね
777の必要がないから763な訳で763には763のエンジンが付いてる訳で763も777も飛行速度は変わらない訳で馬鹿ですか?
404NASAしさん:03/11/04 20:37
日本語で書いてくれ
405NASAしさん:03/11/04 21:29
>>402
貴方が777に乗りたいんでしょうね
777には機体の大きさ、重量の必要上GE−90が付いている
763には同じく必要上CF6−80が付いている  あなの場合
403の指摘通り、飛行速度は差して変わらない
経済効率上最適なエンジンを選んでいるわけで出力がうんぬんではない
現状ではどんなに速くてもMach0.87でB744
B7E7がローンチするまでは最速でしょう
406NASAしさん:03/11/04 21:48
>>394
仙台空港は数年前から(022)になっています
 ttp://www.pref.miyagi.jp/kutai/page_5.htm
 で確認してみてください
 結構有名な話ですよ!
 色々議論している割には何も知らない人が発言
 しているんですね?
407NASAしさん:03/11/04 23:05
>>406
何と!俺の高校時代には確かに0223だったのだが・・・・岩沼空港の分際でケシカラン!
408NASAしさん:03/11/05 00:04
>403
釣られてやがる・・・ぷ
409NASAしさん:03/11/05 05:53
山猿に空港はもったいない税金の無駄だ
山猿は仙台空港で降りて
鉄道馬車で山形へ行ってください
410NASAしさん:03/11/05 08:50
山猿皆殺しにする方法教えてください
411NASAしさん:03/11/05 09:03
毒を塗った餌で罠を仕掛け(以下略)
412NASAしさん:03/11/05 11:00
>>408
氏ね
413NASAしさん:03/11/05 12:54
ちょっとだけ知られてる山猿

加藤紘一(元政治家)加藤の乱で注目を集めたが、その後失脚。
          今ではお詫び行脚でどさまわり。単なる無職の山猿。

柱谷幸一(現モンデタヨ山形監督)NHK山形古瀬の乳をもみまくり
    それでも僕もんでないよ!としらをきった埼玉の山から流れて
    来て住み着いた山猿。
414NASAしさん:03/11/05 18:34
>>408
釣りにしては、面白くないね
可愛そうに。。。
415NASAしさん:03/11/05 18:36
へぇ。
416NASAしさん:03/11/05 21:40
こいつらみんなBSEの牛タン食ってやがる・・・ブルブルブル
417NASAしさん:03/11/05 22:01
加藤紘一は新庄から出ている議員だろ?
418NASAしさん:03/11/05 22:03
山形民主主義人民共和国創設を
419NASAしさん:03/11/05 22:20
いや違う

  山猿猿主主義猿民共和国でしょう

420NASAしさん:03/11/06 23:45
明日747らしい
421NASAしさん:03/11/07 01:29
>>419
山猿の守護神ってどんな神ですか?
422NASAしさん:03/11/07 08:50
山猿古瀬は発情期ですか?
423NASAしさん:03/11/07 22:35
福島人でも福島空港は利用しないだろ?
424NASAしさん:03/11/07 23:14
福島人は飛行機あまり乗らないんだ。これ本当の話です。
特急とかよく乗って東京に行くのが好きです
425NASAしさん:03/11/07 23:30
羽田行きの飛行機なんてないし
426NASAしさん:03/11/07 23:36
つい何年か前、仙台−青森線なるものを作って大失敗したことがありますたなぁ。
427NASAしさん:03/11/08 00:06
あれって搭乗率50パーセントくらいだったらしいんだけど
俺は青森出張が多かったのですごい重宝してたよ
青森便ができる前と無くなった後の青森出張は地獄です。
新幹線遅いし、特急は遅いし・・・・冬なんて北に向かうだけで
うんざりです。
428NASAしさん:03/11/08 08:55
>>426
あれはJRが意地になって潰しにかかったもんなぁ
429NASAしさん:03/11/08 08:56
JRが思いっきりディスカウントなチケットを販売したんだよね。
でもELが撤退したらすぐにやめたんだよな・・・
430NASAしさん:03/11/08 12:36
ダッシュ8Q−400でも飛ばしなさい
仙台から各地の地方空港に、じゃんじゃん飛ばそう
431NASAしさん:03/11/08 12:47
やはりJRは悪の巣窟ですか?
432NASAしさん:03/11/08 21:28
本日の仙台空港はポレット航空とカンプチア航空でちょっとした祭りでした。
ポレットは以前も来てるけどカンプチア航空は…うーん結構凄いなこれ。
 誰か画像うPしてくださいな
433NASAしさん:03/11/08 22:36
>>429
そうだったね。
最後はELも対抗して割引運賃を7000円で設定していた。
でもELは本数が少なかったのでそこでJRと差が付いた。

あの件で新幹線と対決できるのは航空機であって、
新幹線と高速バスは棲み分けが出来ていることが分かった。
434NASAしさん:03/11/08 23:27
例えば
羽田−仙台−青森−千歳と
各空港を離着陸して目的地まで飛んでいく飛行機があったらどうなりますか?
435愛子:03/11/09 00:13
436NASAしさん:03/11/09 01:09
>434
創生期の国内線ってこういうルートだったよね。
437NASAしさん:03/11/09 01:12
>>434
どうなるとはどの立場でどうなるのかを考えているの?

例えば、お客さんは仙台トランジットで羽田から青森まで飛ぶ
だろうかということを考えているのかな??

自分だったらどうするかを考えてみるといいよ。

438NASAしさん:03/11/09 01:22
>>434
もしあなたがエアラインだったら、5割を羽田から札幌までの乗客、
3割を青森までの乗客、2割を仙台から青森までの乗客を乗せた場合、
仙台から青森までは確かに満席で運べたとしても、羽田から札幌まで
の運送を考えた場合、3空港の着陸料をコスト負担して飛ばさなければ
ならなくなるんだよね。

なんとなくでも理解できた!?
439NASAしさん:03/11/09 08:20
ってゆーか誰がそんな路線に乗りますか?
440NASAしさん:03/11/09 09:41
今日の朝9時ごろの
POT9238というレジナンバーの機体は何ですか?
441NASAしさん:03/11/09 13:47
442NASAしさん:03/11/09 15:11
ジャンボや777も定期就航していない田舎空港はここですか
443NASAしさん:03/11/09 15:36
仙台空港でおいしい食べ物屋はありますか?
ありませんかそーですか。
444NASAしさん:03/11/09 19:05
>>442
ていうか、お前いつまで一人でこんなカキコしてんの?
久々にスレ覗いたら飽きずにまだここで中傷カキコしてやがるし。
他にやる事ないの?
やる事ないならとっとと氏ねよ。このボケ、カス、ウンコ
445NASAしさん:03/11/09 20:37
>>443
3Fの「ロイヤル」は一見「ロイヤルホスト」のようだが、ロイホ並のクオリティを求めるとバカを見る別物。
ハンバーグとかの添え物の野菜が冷えてるの通り越して凍りつくような冷たさだったのを体験して以来
あそこには食いに行って無い。
2Fのコーヒースタンドでサンドイッチ食うか、3Fの和食処で無難にそば定食やとんかつでも食うのがヨシ。
446NASAしさん:03/11/10 02:03
足をのばしてココ一番でカレーを食べるのが仙台通っていうのは本当ですか?
447NASAしさん:03/11/10 02:44
>>442
そうです
448NASAしさん:03/11/10 03:17
ほう
449NASAしさん:03/11/10 18:39
朝一の伊丹発仙台行に乗って、仙台空港から館腰行きのバスにのると、
館腰についた瞬間に常磐線登り電車がでていって、一時間待ちになる。

ちょっと殺意を覚えた。
450NASAしさん:03/11/10 20:46
登り→上り
451NASAしさん:03/11/10 20:52
>>449
田舎だからダイヤ接続って概念が無いの。
452NASAしさん:03/11/11 08:38
>>449
常磐線の上りでしょ。亘理、相馬、平方面。仙台市内方面への接続は考えていたとしても、反対方向だからね。
需要的に優先順位下がるんじゃないの。ベストではないにしても。
>>451
氏ね
453NASAしさん:03/11/11 22:42
そろそろ747の季節
454NASAしさん:03/11/12 15:58
>>449
まあアクセス鉄道ができたら改善されると思うが・・・・・
455NASAしさん:03/11/12 22:46
4号線から仙台空港にいくところの高架橋がやっと届きそうな感じ
これでハアハアしなくてすみそうだ
456NASAしさん:03/11/12 22:47
>>455
あの道路、当面はどこまでつなぐの!?
457NASAしさん:03/11/12 23:06
当面もなにも仙台柳生線(東京インテリアなんかある道路)に繋ぐって聞いたけど。
458NASAしさん:03/11/12 23:24
>>457
そうなんだ、東北道連絡道路の一部区間になるのかと期待してたよ。
あのプランは構想に過ぎないのかな?
459NASAしさん:03/11/12 23:57
東北道の行くのは普通に仙台空港ICから乗って
仙台南ICに行けばいいのでは?
460NASAしさん:03/11/13 20:15
そろそろ天津甘栗チャーターの季節
461NASAしさん:03/11/14 16:39
今日のボジョレーチャーターにスポッター多かったなあ・・・
爺さん多かったんだが、みんな年金暮らしか?
俺は仕事さぼって行ったんだけどさ
462NASAしさん:03/11/14 17:26
>>461
機体は何だったんですか?
ana747?
463NASAしさん:03/11/14 21:49
ボジョレーは明日が本番なんだが。
464NASAしさん:03/11/14 23:49
日曜日の仙台空港祭に特別機飛来とかないのかな
465NASAしさん:03/11/14 23:51
>>449
ド田舎なんで許してやって下さい。
466NASAしさん:03/11/15 00:53
>>457
仙台柳生線なんて道路は無い。あれは「県道仙台岩沼線」だ・・・
467NASAしさん:03/11/15 01:12
空港祭の楽しみはなんと言っても
各航空会社の客室乗務員と記念撮影会だね。
468NASAしさん:03/11/15 07:06
>>465
氏ね
469NASAしさん:03/11/15 07:27
>>457 >>466
両方とも違いますな。
県道39号仙台岩沼線は愛島や高館など山沿いを走っている。
東京インテリア前の道路は県道258号仙台館腰線。
470NASAしさん:03/11/15 15:23
明日祭りなん?
何があるん?
飛行機とか運転出来る?
何があんの?
471NASAしさん:03/11/15 15:41
仙台空港を上空から眺めようっていう遊覧飛行あるよ
472NASAしさん:03/11/15 17:15
>>471
嘘でしょーーーーー!
嘘だよ
473NASAしさん:03/11/15 18:06
各地から飛来した地上展示機も顔をそろえ、

さ あ 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !
474NASAしさん:03/11/15 18:09
伊奈家紋必死ダナ
475NASAしさん:03/11/15 18:17
>>472
マジです。空港に空港祭のポスター貼ってあるから見てきなよ
476NASAしさん:03/11/15 18:18
政府専用機飛来
477NASAしさん:03/11/15 18:24
えーーーーー嘘だろ?
マジで明日行っちゃうよ!!
朝から行けばいいの?
>>474
必死に決まってるだろ。
478NASAしさん:03/11/15 19:10
>>474
氏ね
479NASAしさん:03/11/15 19:13
>>476
ガセネタ
480NASAしさん:03/11/15 20:13
まあ政府専用機と同じくらいの大きさの青い尾翼の飛行機が来たわけだが。
481NASAしさん:03/11/15 21:45
空港祭行く人は7時半くらいには行ったほうがいいよ
午前中に主な催しが集中してるからね
482NASAしさん:03/11/16 02:27
雨だってさ
483NASAしさん:03/11/16 12:34
小泉さんて政府専用機で来たの?
それともチャーター機?
選挙の時羽田から来たのは何?
484NASAしさん:03/11/16 15:03
>>483
JR

選挙の遊説で政府専用機は使えない、と思います。
常識で判断すれば。
485NASAしさん:03/11/16 17:51
今日の空港祭はしょぼかったな。
目玉はたまたま飛来したJAノLのジャンボか(w
486NASAしさん:03/11/16 17:58
鶴丸ジャンボもあれだけど、サルがいたな〜バナナくわえて。
487NASAしさん:03/11/16 19:50
総理大臣と閣僚は、選挙遊説に政府専用機を使えるという法案と
それに関する公職選挙法改正案も、今なら国会通せるのじゃないか、
数の力で、やっちまえよ、コイズミ!
488NASAしさん:03/11/16 19:53
>>483
選挙は党首として移動しているから飛行機での移動だと定期便を使っていたよ。
489NASAしさん:03/11/16 20:45
>>486
そのサルとやらは何者ですか?
490NASAしさん:03/11/16 20:49
山猿が出没するようです
491NASAしさん:03/11/16 21:02
いや、山猿じゃなく岩猿ですよ。
492NASAしさん:03/11/16 21:10
サルはサルさ
493NASAしさん:03/11/16 21:15
猿は猿でもバイクに乗る猿だもんな〜
494NASAしさん:03/11/16 21:18
遊覧飛行15分5000円ですた・・・
495NASAしさん:03/11/16 21:58
鶴747って??400か?
496NASAしさん:03/11/17 01:03
アメリカ大統領は国内遊説にもエアフォースワン使ってるよな〜。
日本の首相も使えばいいのに。
497NASAしさん:03/11/17 06:29
>>487
違憲立法審査権が制度設立後初めて発動する予感
498NASAしさん:03/11/17 08:30
正直言って東京駅から仙台駅に来る場合

都内から羽田行って、政府専用機に乗って、
仙台空港に来て、車で仙台駅前まで来るなら

新幹線で来てもほとんど時間的に変わらないと思うが。
499NASAしさん:03/11/17 08:35
車は不確定要素が大きいね。VIPでも渋滞に巻き込まれたらお手上げ。
新幹線は最短で2時間かからない。
500NASAしさん:03/11/17 08:35
500
501NASAしさん:03/11/17 17:47
>>497
なに、最高裁の判事だって、与党の狗を8人集めりゃノープロブレム!
502NASAしさん:03/11/17 21:26
東北から集団就職で東京にやってきた中卒者たちが、今になって
「あれは東京の強制連行だった、都庁は賠償すろ!」と言って石原の板人形を焼き、
「東京都民は反省すろ!」と言ってあることないことケチをつけては「謝罪と賠償」、
「選挙権をよごさねのはとうほぐ差別だ」と言いつつ「住民票は実家のまま変える気はね」、
戦前、不作のときに親に吉原や玉ノ井へ売られた婆さまらが、
「慰安婦にされだ、東京は謝罪と賠償」と泣きわめいて寝っ転がり、
学校では「アテルイが鎌倉幕府を開ぎ、伊達政宗が江戸幕府を開いた、
明治維新は東北起源、東京は歴史捏造を止めろ」と教え、
そして修学旅行で仙台や盛岡にやってきた都内の生徒らに土下座させる地元民、

という状況がもしあったら、と想定すると、在日の主張の異常性が判る。
503NASAしさん:03/11/17 21:53
JAノL仙台線、こうすれば(゚д゚)ウマー

伊丹:JEX→JAノLに移管し全便B6
関空:JAノL便・JEX機材で運行(1便だけだが)
札幌:現状維持(JEX便)
名古屋:4便に増便して、A3Ror777or773
福岡:JAS→JAノLで777or773orB6(JAノL機材)
岡山・高松:JAS→JEXに移管
504NASAしさん:03/11/17 22:06
SDJ路線なんか全部CRJで十分だろ(w
CRJでももったいない。セスナ単発機でも間に合うか。
505NASAしさん:03/11/17 22:10
へぇ
506NASAしさん:03/11/17 22:11
>>504
氏ね
507NASAしさん:03/11/17 22:15
>>503
絵空事や妄想もたいがいにしとけよ。泣かすぞ。
508NASAしさん:03/11/17 22:18
吉本のギャグであったよな。
泣かすぞ・・・。
509NASAしさん:03/11/17 23:07
>>503
精神安定剤の処方が必要ですな
510NASAしさん:03/11/17 23:42
仙台国際線、こうすれば(゚д゚)ウマー

 ソウル:アシアナ B747コンビ 毎日運航
 ソウル貨物:アシアナ B747 週3便
 済州島:大韓航空 A340 週4便
 北京:中国国際航空 B747 毎日
 上海:中国国際航空 B777 毎日
 香港:キャッセイ B747 毎日
 台北:エバー B747 毎日
 ホーチミン:ベトナム航空 B767 週4便
 バンコク:タイ航空 B747 B777 週14便
 クアラルンプール:マレーシア航空 B747 週4便
 シンガポール:シンガポール航空 B777 毎日
 バリ島:ガルーダ:B747 週3便
 マニラ:フイリピン航空 B767 週3便
 グアムサイパン:コンチ B737 毎日
 ホノルル:全日空 B777 週3便 ノースウエスト B747 週4便
 ロサンゼルス:ユナイテッド B747 週4便
 ニューヨーク:コンチネンタル B777 週4便
 シアトル:デルタ MD11 週4便
 ロンドン:バージン B747 週3便
 パリ:エールフランス B747 週3便
 インドデリー:エアーインデイア B747 週3便
 ネパール:ネパール航空 B757 週2便
 

 
 
511NASAしさん:03/11/18 01:22
>>496
それは大統領としてだから政府のお仕事。
日本だって首相してのお仕事だったら政府専用機を使うよ。
沖縄に行くときはよく使ってる。
512NASAしさん:03/11/18 01:36
仙台は747や777も定期就航していないド田舎空港だからな〜
大きい飛行機は似合わないよ
フォッカー50ぐらいでいいでしょ
513NASAしさん:03/11/18 02:20
うるせーばか。
514NASAしさん:03/11/18 06:37
>>512
氏ね
515NASAしさん:03/11/18 07:11
藻前ら釣られすぎw
516NASAしさん:03/11/18 07:12
>>510
KEとPRの機材を見ると君のレベルが分かるわけだが(w
517NASAしさん:03/11/18 07:16
>>510
完全に脳内沸騰しているな。
病院逝け。
518NASAしさん:03/11/18 10:00
>>510
マカオ:エアマカオ A320 週3便
タシケント:ウズベキスタン航空 A310 週2便
マガダン:シベリア航空 Tu154 週1便
ドバイ:エミレーツ航空 A330 週2便
テヘラン:イラン航空 B747 週1便
テルアビブ:エルアルイスラエル航空 B767 週1便
ベイルート:MEA中東航空 A310 週2便
イスタンブール:トルコ航空 A340 週3便
ヘルシンキ:フィンランド航空 B767 週4便
コペンハーゲン:スカンジナビア航空 A340 週3便
ベルリン:ルフトハンザドイツ航空 A340 週5便
ワルシャワ:LOTポーランド航空 B767 週1便
ブダペスト:マレヴハンガリー航空 B767 週2便
シドニー:オーストラリア航空 B767 週5便
オークランド:ニュージーランド航空 B767 週3便
サンパウロ:ヴァリグブラジル航空 B767 週2便
サンチアゴ:ランチリ航空 B767 週3便
も追加汁(w
519NASAしさん:03/11/18 10:04
もうね、やり過ぎるとツマンナイ。
しつこいだけ。
520518:03/11/18 10:04
フィンランド航空は757を767と書き間違えますた。
521NASAしさん:03/11/18 10:28
へぇ
522NASAしさん:03/11/18 12:40
>>510>>518
激しく妄想な訳だが・・・


せめて穴の札幌線でB7復活キボソ
523NASAしさん:03/11/18 13:07
>>510,518
私はずっと仙台に住んでたし、SDJ⇔HNL使ったりもして、仙台空港活性化は熱望してますが、もうちょっと、現実的でいいのでは…

524NASAしさん:03/11/18 15:55
「もうちょっと」 ねぇーーー。
あんたも、あとかなり現実的になっては如何ものか。
525NASAしさん:03/11/18 16:05
変態相手に、何を言っても・・・・。
526NASAしさん:03/11/18 22:53
100年後、仙台国際空港
 
 金星:スペースシャトル 毎日
 月:スペースシャトル 毎日 2時間間隔出発
 火星:スペースシャトル 週4便
 木星:スペースシャトル 週3便

 
 
 
527NASAしさん:03/11/18 23:15
なんか流行ってるみたいだから妄想してみた

HACの函館便を青森経由に…
それも1便/日じゃ使えねぇから通年4便/日くらいで

青森便もSAABならなんとかなるんじゃないのかな
528NASAしさん:03/11/18 23:19
コンコルド就航させてください
1週間くらい。
529NASAしさん:03/11/19 00:01
穴、SDJ発着で初日の出フライト計画中!
ちなみに機材候補はB763かB772らしい・・・
530NASAしさん:03/11/19 08:12
>>529
寝たか?
531NASAしさん:03/11/19 08:40
初日の出の時間は空港運用時間外だから、大晦日の夜に離陸して10時間ぐらいホールディングするのか(w
532NASAしさん:03/11/19 15:06
>>531
763ERならそれくらい余裕じゃない?
・・・ってアナって763ERって入れてたっけ?まあいいや。
いっそSDJ−日付変更線ーSDJキボンヌ
533NASAしさん:03/11/19 21:48
>>518
マガダンにはマガダン航空だべ
534NASAしさん:03/11/20 02:55
福島空港は変態だけど
仙台空港は凄くまともな空港だよ
535NASAしさん:03/11/20 11:35
そうそう、福島には草加のヲタがいるからね。
536NASAしさん:03/11/20 11:53
>>534
福島空港は変態なのか?
537NASAしさん:03/11/20 15:49
さて747週間が始まりますよ!!
さあ、みんなで貞山堀土手に行こう!
538NASAしさん:03/11/20 17:54
もまいら姉妹スレと同じで妄想と近隣攻撃ばかりだな。
ヤマガダとフクスマを馬鹿にするくせに747くらいで騒いでやがるし。


539NASAしさん:03/11/20 18:45
>>538
友達のいない、寂しい広島県人は、
巣に帰りましょう。
540NASAしさん:03/11/20 20:57
>>538
お土産の「萩の月」、忘れるなよ。
541NASAしさん:03/11/20 21:09
みんな,知ってる?
特急バス泉中央空港線が12月1日運航開始。
宮城交通が運行し,1日13往復。
大人片道1,000円。
所要時間1時間(泉中央6番乗り場〜〜しらかし台IC〜空港IC〜空港)

おいらは,乗ります。
542NASAしさん:03/11/20 22:01
ベガルタ観戦に使えそうだね。>>541
543NASAしさん:03/11/21 10:26
本州で唯一HACが乗り入れる空港はここですか?
544NASAしさん:03/11/21 14:36
福島と山形空港を廃止して
仙台空港を拡張すべきだ
福島空港は貨物空港にすべきである
545NASAしさん:03/11/21 14:36
山形、福島空港を仙台空港に集約されたら
東北の羽田空港になる事は間違いない
546NASAしさん:03/11/21 15:18
三年位前に友人に連れられて仙台空港を見学にいったんですけど
頭上スレスレを通るんですね・・・あんなに怖い目にあったのは初めてです。
高度10メートルくらいに感じましたが、実際はどれ位なんだろう。

とても風が強かったんですけど、飛行機が斜め向きで飛んできて
そのまま滑走路に接地し、タイヤから白煙を出しながら真っ直ぐな姿勢に。
飛行機素人の私には刺激の強すぎる一日でした。
547NASAしさん:03/11/21 16:21
高度10メートルで頭上通過かあ・・・
確かに貞山堀土手はそのくらいに感じるかも。

でももうちょっと高さあると思うよ。
548NASAしさん:03/11/21 20:45
>>546
数学の成績が良かったら解かると思うのだが・・・
着陸機は3度のグライドパス(角度)で降りてくるとすると
スレッショルド(着陸帯)までの距離が200mだとしたら・・・
頭の良い君ならその時の高度が解かると思うな
549NASAしさん:03/11/21 21:03
>>545
東北人らしい表現ですねぇ
東北の羽田?カッコイイーーーー
シブィ
550NASAしさん:03/11/21 21:12
おっと、545一匹吊り上げたようダナ(w
551NASAしさん:03/11/21 22:23
>>543
HACなら福井から大分にチャーター便運航してた
552548:03/11/22 00:06
>>546
スレッショルド(着陸帯)⇒スレッショルド(滑走路端)
スレッショルドから実際に着陸する着陸帯までは70〜80Mの距離がある
553NASAしさん:03/11/22 00:38
山猿と福島人は仙台空港に集約されるのは悔しいですか?
554NASAしさん:03/11/22 00:42
悔しいんじゃない?
555NASAしさん:03/11/22 00:50
誤解されると困るんだが山猿とふぐすまずんの集約方法は全く違います。

ふぐすまずんは占領統治して地元民と共存共栄を図ります。

山猿はすべて捕獲、後に安楽死にて処分。山猿地域はすべて没収となります。


556NASAしさん:03/11/22 04:33
仙台空港で撮った写真がみたいな。
誰かアップしろよ
557NASAしさん:03/11/22 04:44
仙台って東北のくせに生意気だな
東北のくせにアヒャヒャヒャヒャ
山形や福島はまだ東北という身分を弁えてるけど
仙台は勘違いしてるアフォが多いな
お前らはみんな同じ穴のムジナなんだよ
東北人が(´,_ゝ`)プッ
558546:03/11/22 06:16
三年前の記憶だから許して〜。恐怖体験は脳内で誇張されるようです。

>>547
場所の名称はわかりませんが、川沿いの土手でした。
滑走路と林の誘導灯?の延長線上で、頭上を飛んできました。

>>548
解説サンクスです。
興味が湧いたので、色々と調べてみます。
559NASAしさん:03/11/22 06:35
>>557
ぬっころすぞ!
560NASAしさん:03/11/22 07:42
>>538
よくあるじゃないか、「遠交近攻の策」というのが。
561NASAしさん:03/11/22 09:30
 仙台空港に
テポドン撃ち込むニダ
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ 
  /~⌒~⌒~ヽ、
  /      )
 (  /⌒⌒ヽ )
 ( ξ  、 ,|ノ
 (6ξ--―●-●|
 ヽ   ) ‥ )
  /\   ー=ノ
 |∪  ∧)
 |   \
゛(/ ̄ ̄\)゛
562NASAしさん:03/11/22 15:12
>>555
福島人と山猿は野蛮人が多いんだな?
563NASAしさん「」:03/11/22 15:38
>>>557
っていうかさぁ、なんでここのスしって「OKJ」と姉妹提携してるの?
HND便無いかもしれないけど、SDJってHIJと姉妹提携したほうがいいんじゃない?
って、スレの最初に「OKJ」と姉妹提携‥って書いてあるわけだし、sage‥
564NASAしさん:03/11/22 16:34
>>561
タモリか?
565NASAしさん:03/11/22 16:36
>>561
通報しますた。
566NASAしさん:03/11/22 19:25
正直、キムチにミサイル撃ち込みてえな
567NASAしさん:03/11/22 20:31
このスレいつ見ても荒れてるね。
SDJって大きくもないし小さくもないし、ちょうど狙われやすいサイズなんだろうな(w
568NASAしさん:03/11/22 21:01
おまえが荒らさなければ静かなもんさ山猿!
569NASAしさん:03/11/22 22:34
ホントにここを荒らす山猿うざいなぁ
そんなにSDJが発展するのが妬ましいか?
ここを荒らす山猿は特別待遇にしてやる。
570NASAしさん:03/11/22 22:37
>>561
威力業務妨害にふれている可能性があります。
とりあえず通報しておきました。
571NASAしさん:03/11/22 23:26
仙台空港ってなんで猿真似しかできないの?
572NASAしさん:03/11/22 23:27
>>570
サンクスです。
かなりの空港スレにバラ撒かれているようです。
573NASAしさん:03/11/22 23:31
山猿って仙台空港が羨ましいのか?
574NASAしさん:03/11/22 23:50
仙台空港は東北の羽田空港です
575NASAしさん:03/11/23 00:33
今度二時間ほど空港に滞在する予定なんですが、なにかありますかね?
仙台って展望デッキありましたっけ?オープンエアですかね。
576NASAしさん:03/11/23 00:35
二時間なんて空港に行けばすぐ過ぎる
577NASAしさん:03/11/23 00:39
そうですね。ブラブラと見てればすぐ二時間過ぎちゃいますね。
578NASAしさん:03/11/23 00:51
仙台の人が九州へ行く場合は
一度羽田へ行くのですか?
579NASAしさん:03/11/23 01:15
>>578
仙台ー福岡、鹿児島線または
仙台ー伊丹ー九州各地。

伊丹経由は便数が多くて便利
580NASAしさん:03/11/23 01:36
へ〜鹿児島線なんてあったんだ
582NRT/RJAA ◆NRT/7JcSQk :03/11/23 07:01
弱小空港どうしで必死だな(w
583NASAしさん:03/11/23 07:46
>>582
うるせーバカ
584NASAしさん:03/11/23 07:59
失礼な
仙台空港は東北の成田空港ですよ
585NASAしさん:03/11/23 08:07
失礼な
成田空港は関東の仙台空港ですよ
586NASAしさん:03/11/23 12:38
581ってシャッター開放しすぎじゃないかあ・・・
いかにもアマチュア臭い
587NASAしさん:03/11/23 13:27
581ってシャッター開放しすぎじゃないかあ・・・
いかにもうんこ臭い
588NASAしさん:03/11/23 16:21
うんこかよ
589NASAしさん:03/11/23 17:20
臭いわねぇ。
590NASAしさん:03/11/23 17:52
26日30日のエバーの機材きぼん
591NASAしさん:03/11/23 17:59
B6にきまってるだろ!仙台にジャンボなんかこないゼ!
592NASAしさん:03/11/23 18:24
へぇ
593NRT/RJAA ◆NRT/7JcSQk :03/11/23 19:03
ジャンボが来ない哀れな弱小空港 ( ´,_ゝ`)プッ
594NASAしさん:03/11/23 20:23
失礼な
仙台空港は東北の玄関空港ですよ
595NASAしさん:03/11/23 20:34
何を言う。
596 :03/11/23 20:37
早見 優
597NASAしさん:03/11/23 20:40
伊丹便が10便以上あるのは誇ってもいいと思われ。
他に札幌、鹿児島、羽田くらいしかないから。
598NASAしさん:03/11/23 20:41
そうだな。
599NASAしさん:03/11/23 23:18
それにしてもNRTコテが仙台スレ荒らすとはねえ・・・
ある意味宣戦布告と受け取っていいのか?

それともNRT語る山猿か・・・・

仙台は売られた喧嘩は買うからはっきりしろよカス!
600NASAしさん:03/11/23 23:31
もし俺が成田住人なら仙台など眼中にないと思うが。
てか他のスレにも張り付けてあるぞ。
601NASAしさん:03/11/23 23:35
売られたケンカは買うのは厨房だよ
だから荒れるんだよ
602NASAしさん:03/11/23 23:46
>>593
明日はJの744が来ますな。。。
603NASAしさん:03/11/24 00:33
東北の玄関空港は福島空港
仙台は茶の間空港
604NASAしさん:03/11/24 07:40
ふくすまは貨物専用化5秒前
605NASAしさん:03/11/24 10:43
>>591
正解!
>>602
到着は夜だ罠。
ナイトステイだが明日朝一に出まつ。
606NASAしさん:03/11/24 19:47
JLのB744、今日何時頃着くの?
予定では2035だけどまた20分くらいはやいのかな?

CAも仙台ステイかな?
607NRT/RJAA ◆NRT/7JcSQk :03/11/24 20:31
JLのB744なら1日に何十機も来ますが何か?
608NASAしさん:03/11/24 23:35
CAも青臭い仙台にはステイしたくないらしい、本当のところ・・・
609NASAしさん:03/11/25 01:20
>>607
もっと来るよ。
一日数百機。
610NASAしさん:03/11/25 16:19
東北の玄関空港は仙台空港
福島は茶の間空港
611NASAしさん:03/11/25 21:49
そういえば
茶の間の福島市から 玄関空港への路線バスが
運行されるんだってね。
612NASAしさん:03/11/25 22:40
>>611
福島空港は無用です
と言っていると同じ事だよね?
福島空港は貨物空港にたほうが福島県のためだよ
仙台空港は東北の羽田空港なんだから
613NASAしさん:03/11/25 22:48
東北はもう寒いんだろうにシツコクテ五月蝿いハエが数匹飛んでるようダナ
614NASAしさん:03/11/26 16:54
>>590-591
エバーはB744だったぞ!!!!
615NASAしさん:03/11/26 21:00
仙台ではカーゴのB744F以外は珍しくとっても嬉しいらしいね
616NASAしさん:03/11/26 21:38
>>615
予想どおりだな。
藻前も簡単に喰い付くなよ。
617NASAしさん:03/11/26 22:49
今日のエバーちょっと塗装変わってたね。
詳細についてはたぶん清掃員スポッターが
エアライン誌に投稿するんだろうから
それを見てくれ

それにしても清掃員スポッターにはかないませんよ。
撮影してねーで掃除しろよ!

618NASAしさん:03/11/26 23:01
あのな〜今の仙台があるのは誰のおかげ?伊達だろ?伊達は米沢生まれなの。伊達が居なかったら、お前らは居ないの!
619NASAしさん:03/11/26 23:14
ほう
620NASAしさん:03/11/26 23:43
もうちょっとマシな話題ねーの?
621NASAしさん:03/11/27 00:59
何故、伊達は仙台へ来たのですか?
622NASAしさん:03/11/27 01:16
何の話やら。
623NASAしさん:03/11/27 19:30
伊達と上杉は仲が悪い。
624NASAしさん:03/11/27 21:06
結局は徳川に負けたんでしょ?
HNDと同列に扱うのはオコガマシイって、江戸時代から
625NASAしさん:03/11/27 21:53
このスレは大昔のスレではありません!!航空機が飛んでいる現代です。しかもSDJの・・・
626NASAしさん:03/11/27 22:03
田舎空港
627NASAしさん:03/11/27 22:52
626の近くは瀬峰飛行場!?
628NASAしさん:03/11/28 00:09
仙台空港は東北の成田空港です
地下鉄が空港まで通したら
必ず利用客が増えます
629NASAしさん:03/11/28 00:37
おーーーーい
もっと写真貼れよ!
毎日パシャパシャ撮ってるジャン。
見せろよーーーーーーーー!アイツラ仕事してないの?
630NASAしさん:03/11/28 06:53
貼らなくても毎日見られますが・・・見れない?
631NASAしさん:03/11/28 09:34
↑清掃員スポッター
632NASAしさん:03/11/28 17:41
着陸料を安くして
山形空港と福島空港を集約したら
東北の羽田空港になります
これは間違いない
633NASAしさん:03/11/28 22:49
着陸料を安くして
山形空港と福島空港を集約したら
仙台空港は東北の羽田空港になります
これは間違いない

634NASAしさん:03/11/28 23:12
東北の名古屋空港くらいで我慢汁!
635NASAしさん:03/11/28 23:13
それは名古屋空港に失礼
636 :03/11/28 23:33
東日本の佐賀空港というのは?
637NASAしさん:03/11/29 00:44
>>636
それはいくらなんでも仙台空港に失礼すぎる。
国内線も国際線も就航路線数は結構多い方だし。
東京線と大阪線だけを辛うじて維持している様な田舎空港とは比べ物にならない。
638NASAしさん:03/11/29 00:49
>>637
マジレスするなよw
639NASAしさん:03/11/29 01:07
何回も同じような話で何回も同じような結論で
このスレの住人は馬鹿ですか?
640NASAしさん:03/11/29 06:35
皆さん釣られすぎw

羽田化理論は、山猿なんかが悔しくて煽って自演してるだけだろ

641NASAしさん:03/11/29 07:59
着陸料を安くして
山形空港と福島空港を集約したら
仙台空港は東北の関西空港になって
東北のハブ空港になります
これは間違いない
642NASAしさん:03/11/29 09:58
仙台空港の利用客数に、山形空港と福島空港の利用客数を加える。
すると、国内線約360万人、国際線約47万人となり、
トータルではけっきょく国内12位のまま変わらず。

http://airport-media.jp/ranking/ranking.htm
643NASAしさん:03/11/29 10:00
を、訂正。
国内12位→国内10位になるようですね。
山形と福島を加えることで、広島と宮崎を追い越すことが出来るようです。
644柱谷幸一:03/11/29 14:54
来年はJ2でお待ちしております。
645NASAしさん:03/11/29 17:25
>>644

ばーかw
 来年柱谷はJ2にいねえよ
 あきらかにサッカー知らない山猿厨房

646NASAしさん:03/11/29 17:50
狂は夜、松井ジャンボが来仙しますねぇ。
647NASAしさん:03/11/29 17:54
航空祭が雨だったから仙台人必死だな(w
648NASAしさん:03/11/29 20:13
>>646
ガセネタでつ

新JAノL塗装B44は確かに来ますがね。
どうしても撮りたけりゃ、雨のなか明日朝一で逝ってくること。
649NASAしさん:03/11/29 22:50
明日エジプト航空のa340がチャーター便で書いてあるけど。
マジで来んの?
650NASAしさん:03/11/29 22:54
アッごめん12月だった
651NASAしさん:03/11/30 14:53
エバー747キター!!!
652NASAしさん:03/11/30 20:52
>>649
MSはA340だべさ。カイロまでノンストップで行けるぞ!
10年くらい前のMSは767だったからBKK経由でした。
ここ数年はA340だよ。でも機内はノンアルコール(つД`)
今年から定期便もノースモーキングになったからチャーターも・・・

>>651
エヴァーは台北でライオンズの大会あったから
機材デカかったね。
653NASAしさん:03/11/30 22:26
MSのB6は「謎の墜落事故」起こしたんだっけ?
654NASAしさん:03/11/30 22:40
>>653
SU-GAP '94.1.13にSDJ初飛来した機体、'99.10.31JFK離陸直後に謎の墜落。
副操縦士の自殺行為の巻き添えらしい。
655NASAしさん:03/11/30 22:47
宣伝カキコ失礼します。
12月20日(土)に仙台駅でマトリックスオフを開催します。
スミスなどを演じるプレイヤーと、撮影などをするスタッフを募集してます。
興味がある方はぜひ参加してください、よろしくお願いします。

【仙台】スミスだらけのMATRIX in 光のページェント
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1069338018/
656NASAしさん:03/11/30 23:25
エジプト航空ってデザインかっこいいよね
657NASAしさん:03/12/01 00:15
穴SDJ発着初日の出フライト締め切り間じか
658NASAしさん:03/12/01 11:11
仙台に清掃員スポッターなどいませんよ。
659NASAしさん:03/12/01 12:59
こんな時にエジプト旅行に行く香具師なんかいるのかや?
660NASAしさん:03/12/01 22:03
>>659
そんな心掛けだと、テロに屈することになるのだ!
661NASAしさん:03/12/01 22:21
はい、660をイラクに派遣することに決めました。

        日本政府 小泉純一郎

662NASAしさん:03/12/01 23:31
小泉が日本の政府ではない
あいつは唯の首相です
初期の声を張り上げて中身の無い言葉を絶叫する馬鹿が懐かしい今日この頃である
スレ違いで失礼!
663660:03/12/02 01:05
>>661
貴様、お生憎様だな。俺は、アメリカ追随馬鹿総理閣下の指示に従って、命令を下す立場なのだ!
664NASAしさん:03/12/02 01:12
全然関係ない話だね、スレ違いだよ。ゴミ共。
665NASAしさん:03/12/02 05:30
ゴミがいるから清掃員呼んでこい。
666NASAしさん:03/12/02 07:25
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡  応援演説でSDJに降りたことがあるけど、
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  地方空港の割には立派な空港じゃないか。
  ゞ|     、,!     |ソ しかも外周では俺を待ってくれる人もいるし。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     感動した!ついでに666もらうよ!
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
667NASAしさん:03/12/02 23:19
最近ノースの緊急着陸無いなあ・・・
668NASAしさん:03/12/02 23:26
SDJを嫌って燃料大目に積んでいるんじゃないの
669NRT/RJAA ◆NRT/7JcSQk :03/12/02 23:34
NWにすら避けられるSDJか(w
670NASAしさん:03/12/03 21:48
>>668
あえて、マジレス
多めじゃなくて、成田まで安全に飛べるよう“まとも”に積んでる
NWは運輸省時代に「燃料ケチってテクラン多すぎ」って指導受けてたはず。
671NASAしさん:03/12/03 23:15
国内線鶴が穴抜いたそうな
仙台でもだいぶ伊丹、千歳線では鶴急行にもってかれたな
672NASAしさん:03/12/03 23:22
岡山線に需要があるとは思えない
673NASAしさん:03/12/04 00:16
仙台−岡山は、日本で最初に年間登場客1000万人を達成するのでは?
やり方次第だと思うぞ。
674NASAしさん:03/12/04 00:19
岡山県人がJASに乗り仙台へきて
鶴ホノルル行きに乗れば岡山も仙台もうれすい!!

 岡山発(仙台乗換え) ホノルル行き 59800円でいかがですか?
675NASAしさん:03/12/04 00:23
39800なら考える
676NASAしさん:03/12/04 00:25
いいねぇ。そう言うツア−あれば、行く人いると思うが。
関西空港遠いからね。
677NASAしさん:03/12/04 00:44
仙台は空港利用税ゼロのいい空港だ!!
岡山の人もうまく利用せよ!
678NASAしさん:03/12/04 02:12
■小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。

イラク復興だの、国際貢献だの、まやかしの言葉にだまされてなりません。
これは、ブッシュアメリカの、大義なき侵略戦争の尻拭いを、
日本国民にさせている小泉一味の凶行が招いた悲劇の結果です。
どうごまかそうとも、アメリカの侵略戦争の片棒を担がせるために、
これ以上国民の血を流してはなりません。

*真実を少しでも多くの日本人に伝えるために、あらゆる関係掲示板に
  転載をお願いします*
679NASAしさん:03/12/04 06:36
>>678
奥参事官のイラク便りくらい読めよ。
イラク便り〜テロとの闘いとは〜
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/staff/iraq/20031113.html

本当は他のも全部読んでほしいが。
680NASAしさん:03/12/04 13:24
>>678
そんなの貼るな!バカサヨ!
681NASAしさん:03/12/04 17:04
この間、温泉行ったら、やっちゃん系らしき爺様が、
イラクに派遣された日本人の500人くらいでも死んでくれたら、
改憲&日本軍復活の世論を一気に盛り上げることができるわい、
ジャンボが一機墜落したくらいの犠牲で、普通の国になれるなら、安い買い物よ、
などと得意になって「講義」をしていた。
ところで、東京で実際にテロが起これば、国民の意識も引き締まって
却って好都合だくらいに内心思ってる人も、霞ヶ関や永田町界隈の上層部にはいるらしい。
IRAがテロを活発化させるほど、我々の仕事はやり易くなると言ったMI5みたいな考え方だ。
そういうのは、やっちゃん系と地下でつるんでいるのかも知れない。
普通に考えれば、イラクで自衛隊員が500人も犠牲になったり、東京でのテロが現実化したら、
小泉政権なんか転覆だ、ということになるのだろうけど、我我庶民には想像もできない組織と権力と
地下の人脈を持っていると、逆にそういう悲劇を利用して、政権強化を目論むこともできるわけ。
むしろそういう悲劇が現実化するのを手ぐすね引いて待っている趣さえある。
かように政治力学とは、選挙のときには絶対表に出てこない勢力が絡んで、
複雑なりに奥深いものであって、実におもしろいものではある。
仙台空港の国際化を叫ぶの結構だが、本気で目指すなら、そういう
政治の見えないところの核心に対して訴える行動力と経済力がなくてはいけない。
もちろん、それはカネの流れ伴う全ての事業についていえる事だか、
そこを理解せずに、単に採算性や利便性を公衆に解くだけでは、
青臭い学者の論文か変な作家の書き物レベルに終わるだけである。
682NASAしさん:03/12/04 19:08
>>678
こんなリンクを貼って(リンク開ける気にもならないが)自分の主義主張を正当化しようとする行為は、
いかなる理由があろうとも人間として許されない。
先刻成田からの中継を見ていたが、遺族の心情を考えたら絶対に許されない。
単なるエログロ趣味以外の何者でもない。
683NASAしさん:03/12/05 08:20
禿同
684NASAしさん:03/12/05 11:40
右翼は氏ね
685NASAしさん:03/12/05 11:43
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
686NASAしさん:03/12/05 11:43
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
687NASAしさん:03/12/05 11:43
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
688NASAしさん:03/12/05 11:43
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
689NASAしさん:03/12/05 11:43
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
690NASAしさん:03/12/05 11:43
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
691NASAしさん:03/12/05 11:44
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
692NASAしさん:03/12/05 11:44
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
693NASAしさん:03/12/05 11:44
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
694NASAしさん:03/12/05 11:44
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
695NASAしさん:03/12/05 11:44
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
696NASAしさん:03/12/05 11:44
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
697NASAしさん:03/12/05 11:44
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
698NASAしさん:03/12/05 11:45
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
699NASAしさん:03/12/05 11:45
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
700NASAしさん:03/12/05 11:45
ヽ(・∀・( ж ) =● ウンコー
701NASAしさん:03/12/05 12:06
そうか
仙台はうんこだったんだ
702NASAしさん:03/12/05 15:48
685通報しました
703NASAしさん:03/12/05 16:04
エアコリョはこないの?
平壌線開設
704NASAしさん:03/12/05 17:35
昨日エヴァのチャーター来ますた。機材はB63でER。

>>703
日本が烏賊尾の厳しい騒音規制導入したから基準をクリアできない機材ばっか
のエアコリョは来れません。
705NRT/RJAA ◆NRT/7JcSQk :03/12/05 18:18
SDJ如き田舎空港に騒音規制が必要なのか(w
706NASAしさん:03/12/05 18:50
>>705
成田ごときの田舎空港でも騒音規制が必要な時代だから。
関空よりも田舎にあるんだから24時間化可能だろ>NRT、SDJ
707NASAしさん:03/12/05 21:36
海保の基地があるので緊急出動の場合は24時間OKですが何か?
708NASAしさん:03/12/05 23:00
24時間でも使えるのは海保だけだろ?
意味無いじゃん
709NASAしさん:03/12/05 23:18
井の中の蛙空港のスレはここですか?
710NASAしさん:03/12/05 23:56
航大の離発着の方が多いんじゃないか?SDJって
711NASAしさん:03/12/05 23:59
来年春にホンダが仙台空港にてテスト飛行約1ヶ月する模様
712NASAしさん:03/12/06 00:14
へぇ〜、ずっと駐機してるのかな
713NASAしさん:03/12/06 09:54
>>711
これだな
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031205i301.htm

仙台に来るかどうかは知らんが。
714NASAしさん:03/12/06 10:44
おぉ、ホンダ ガンガレ!
715NASAしさん:03/12/06 13:10
>>714
航続距離2000Km。アメリカ大陸横断できないの?
716NASAしさん:03/12/06 17:01
泉中央〜仙台空港のバスに乗った香具師いる?
717NASAしさん:03/12/06 17:16
ベガルタJ2陥落のため廃線になりました(w
718NASAしさん:03/12/06 20:54
何でワザワザ、岡山から、くそ東北にたかがホノルル便に乗りに行かんといけんのんな?
馬鹿か自惚れるな、田舎もの。
719NASAしさん:03/12/06 23:51
本州の最果て手前の田舎に田舎呼ばわりされたくない罠
720NASAしさん:03/12/07 01:02
東 北 の 内 弁 慶 空 港 の ス レ は こ こ で す か ?
721 :03/12/07 01:08
最果てという言葉の響きは、寒い北の方のイメージが
するなあー (本州の真ん中辺りの田舎のものより)
722NASAしさん:03/12/07 01:13
じゃあ西の方は本州のシッポという事で一つ。
723NASAしさん:03/12/07 13:43
東北って可愛そう
724NASAしさん:03/12/07 13:52
岡山は田舎で!自覚しとるもん。
田舎の空港です。が

仙台も。。。。
725NASAしさん:03/12/07 15:00
世界中空港って田舎にあるだろう普通は。
街中にある空港の方がめずらしい。
726NASAしさん:03/12/07 21:53
>>725
いちいち反応するなよw 

常連さん
727NASAしさん:03/12/07 23:54
明日も朝一からフライトですので、おやすみなさい
728NASAしさん:03/12/08 00:01
朝一シムは疲れるだろうに
729NASAしさん:03/12/08 00:03
東 北 の 内 弁 慶 空 港 の ス レ は こ こ で す か ?
730NASAしさん:03/12/08 03:45
ここです。
731NASAしさん:03/12/08 13:29
エバー定期化検討!!
732NASAしさん:03/12/08 18:40
足穴星組キター!
733NASAしさん:03/12/08 21:47
あ〜朝一から4レグこなしたから疲れました
皆さん、詰まらない議論を続けてください・・・
明日はオフですので街に繰り出します
おやすみ
734NASAしさん:03/12/08 22:13
冬になったら,においませんね。例のブタ小屋・・・
735NASAしさん:03/12/08 22:25
暑いと臭うからねぇ。
736NASAしさん:03/12/09 03:08
>>187
香港は関空の教訓を受けてかは知らないが
新空港完成後、旧香港空港は即効で閉鎖されたなあ。
737B737 ◆B73740pTTg :03/12/09 21:42
737
738NASAしさん:03/12/10 21:21
( ゚д゚)ポカーン
739NASAしさん:03/12/11 09:01
昨日の朝10時頃YS−11みたいなの離陸してたが何?
740NASAしさん:03/12/11 16:27
航空局のYSでしょ
741NASAしさん:03/12/11 18:26
JCABのYS如きでSDJ必死だな(w
742NASAしさん:03/12/11 18:30
うるせーばか
743NASAしさん:03/12/11 19:57
4分でレスがつくなんて、交替制で貼りついているのか(w
744NASAしさん:03/12/11 20:30
うるせーばか
745NASAしさん:03/12/11 21:46
明日のNH HNL CHTRは747ですよ!

NHでHNL行くの初めて!
746NASAしさん:03/12/13 01:00
>>745
釣りの予感。
ちなみに初めてではない。嘘書くな!!
747NASAしさん:03/12/13 01:23
明日もチャーター祭りかな
748NRT/RJAA ◆NRT/7JcSQk :03/12/15 00:49
おい、SDJ! いつもの元気はどうした?
749NASAしさん:03/12/15 11:25
明日はとんでもないのが飛来します。
750NASAしさん:03/12/15 23:16
明日はアントノフ225が飛来!”
751NASAしさん:03/12/16 11:35
奪取八
752NASAしさん:03/12/17 00:21
仙台沖縄はツアー客を除けば超割以外はアワードメインだろうからイールドはかなり低そうだが
存続させる意義はあるのだろうか、と思う?
漏れは関東人だがこの路線に2回(ともアワードで)乗っている。

そもそも設定のいきさつが知りたいのだが。東北の人が沖縄に遊びに行くための路線だろうか?
でもPAXの居住地は東北だけでなく、少なくとも関東以北全域は網羅しているように思われる。
東北6県だけで767を満席に(なるの?)するだけの集客ができるとは到底思えないのだが。
753NASAしさん:03/12/17 08:41
sage推奨
754NASAしさん:03/12/17 09:31
亞解
755NASAしさん:03/12/17 09:33
>>752
釣りの予感だが・・・
この時期、修旅が多いね。
756NASAしさん:03/12/17 13:24
沖縄線は時間が悪すぎるよね。結局東北各地から来るわけだから、出発がお昼だもんね。
お昼から行ったんではその日は何もできないよ。朝一で行くなら福島の沖縄便がいいね。ただB3でキツキツだけど。
超割でマイル貯めるにはいいんじゃないかな。
757NASAしさん:03/12/17 23:13
穴Pです。
仙台沖縄便は結構楽しみなフライトです。
伊丹から仙台行ってそこから沖縄に向かってフライト
そして沖縄でステイ

楽しみなフライトのひとつですね。
758NASAしさん:03/12/17 23:43
笑える・・ばか?>757
759NASAしさん:03/12/18 00:29
>>756
同意。
せめて昼沖縄着で夕方沖縄発だと週末1泊2日の超割ツアーでも満足なんですがね。
時間帯悪いから「もう一泊」せざるを得ないんで、旅行会社的にはウマーなんでしょうか。
機材小さくても良いんで、福岡便並の良い時間帯希望です。
760751:03/12/18 04:26
>>751です。釣じゃないですよ。

漏れ自身がNHでハワイ行くのが初めてだったわけで・・・
昨日の夕方帰ってきて、時差ぼけで寝てて、起きたらこんな時間だった。

機内にはMMTのスタッフがいたよ。
現地では南光のゴルフ小娘は見つけたが、野球のハーフのノッポは見つけられんかったよ。
761751:03/12/18 04:28
ちなみに南光は成田からの定期便で来てたみたいです。
762NASAしさん:03/12/18 04:29
ごめん>>751じゃなかった>>745でした・・・

逝ってきます
763746:03/12/18 11:28
>>760
あ、そういう意味だったのでつか!!
これはこれは失礼しますた。
764NASAしさん:03/12/18 11:53
>>762
レジキボン、やっぱり8156か8157?
765JA8175:03/12/18 12:27
>>764
往復とも同一機材だったようでつ。
766745:03/12/18 19:47
>>764
CAに聞いたんだけど、機材はHNLに5日間駐機してたんだってさ!
CAは翌日の乗務で帰国してたらしいけど・・・
そりゃA/Oでも安くならない罠

ちなみにハーレクインでFUKからKTMに行ったときは、
機材・クルーとも7日間も現地で待機してたよ・・・
767NASAしさん:03/12/19 02:16
ん?あほ?
駐機代幾らになると思ってんの。素人w
768NASAしさん:03/12/19 04:06
素人プププ
769NASAしさん:03/12/19 05:53
>>768>>767へのレスだよねw
770NASAしさん:03/12/19 13:16
しかし生意気だな。
工房の身分で海外へ修学旅行とは。
俺の時代なんて・・・
771NASAしさん:03/12/19 18:32
なあ、そんなことより聞いてくれよ、スレとはあんま関係ないけどさ
こないだJA804KでSDJ逝ったんですよ、SDJ
するとなんか人が多くてオープンスポット前がざわついているの
よく観るとなんか、カメラ持ったいい年したオサーンが20人ぐらいたむろしてやがんの
おまえらね、バカかと、アホかと
もまえら今日び普段はSDJ閑散としているのにDHC-8如きに釣られてくんなよ
まっ昼間から空港でたむろしているなんておめでてえな
「よーっし、月刊エアライソの飛来機王国に投稿しちゃうぞー」ってもう見てらんない
おまえらほんとうに昼間から暇を持て余して独り者ばかりで集まってどこが楽しいのかと問い詰めたい、小一時間問い詰めたい
772NASAしさん:03/12/20 00:19
DHCってコンビニで売ってるよね
773NASAしさん:03/12/20 02:22
>>767
あんたがアホだよ。
ANAはSR運用を減らしているからHNDでは毎日交代で何機かを飛ばずに
ストア状態だぜ。HNLにおきっ放しでも不思議じゃないしHNLの方が断然
駐機料が安い。
774NASAしさん:03/12/20 03:02
>>752
釣られてみる。

ttp://www.pref.miyagi.jp/kutai/PAGE_7_4.htm


もう20年以上も運行されてる路線&いまだにANKに移管されないので、
それなりに需要はあるんじゃない?
それともANAが「通年運行国内最長路線」を手放したくないだけ?
775NASAしさん:03/12/20 13:24
現在SDJは猛吹雪でつ
776NASAしさん:03/12/20 15:05
RJSS RWY CLOSE 15:00-17:15 DUE TO SNOW REMOVAL
777NASAしさん:03/12/21 16:49
岡山,高松線が運休って本当ですか?
4月の予約はできないってJ〇Bで言われたんですが・・・
778NASAしさん:03/12/21 16:59
>>777
団体でなければ、4月の予約は出来なくて当然だが、釣り?
779NASAしさん:03/12/21 19:01
釣りしてる奴ら!おまいら相当SDJを小馬鹿にしてるな!!
780NASAしさん:03/12/21 19:09
は い
781NASAしさん:03/12/21 20:52
鰈、鯊、鯔などが釣れますが何か?
782NASAしさん:03/12/21 22:09
2月21日ベトナム航空が767−300ERで飛来予定だそうです
783NASAしさん:03/12/21 22:20
NALの搭乗率は9割近いんだってね。
784NASAしさん:03/12/22 00:50
>>773
あえて言わせてもらうが8175はSRではないぞ。どーでも良いか・・
785NASAしさん:03/12/23 00:32
>>784
8174/8175は8156/8157とともにSR運用に入っているよ。
運用だからね。どーでもよいか・・
786NASAしさん:03/12/23 14:53
北海道新幹線の着工が決まったね!
これで千歳、函館線は無くなるね!
どんどん便数が減っていくね、この衰退空港!
787NASAしさん:03/12/23 16:25
↑完成は50年後でしょうか!?
788NASAしさん:03/12/23 16:32
札幌からの時間
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-stsku/traintokusei/traintokusei.html

    航空機    新幹線
函館 2:16   0:48
青森 2:41   1:22
盛岡 3:01   2:03
仙台 3:06   2:47
福島 3:51   3:26
大宮 4:15   4:05
東京 3:28   4:23
789NASAしさん:03/12/24 17:59
道庁の発表を鵜呑みにする千歳ヲタが必死だな(w
790NASAしさん:03/12/24 20:52
>>788
ワラタ
東京/盛岡の最短が2.58時間なのに・・・
791NASAしさん:03/12/24 22:36
SDJ 国内線も国際線も路線が少なくなってきたので
どこでもいいから 定期便増やしてよ 浅野さん!
スターアライアンスだと嬉しいけど(藁
792NASAしさん:03/12/24 23:08
仙台−富山
仙台−能登
仙台−松本
仙台−静岡
仙台−神戸
793NASAしさん:03/12/24 23:25
>>791
JALで増やして!
794NASAしさん:03/12/24 23:32
>>792
追加で
仙台-ダイロコ愛別
仙台-鹿部
仙台-大利根
仙台-竜ヶ崎
仙台-阿見
仙台-大西/館林
航大のキングを超法規的に使用して開設
795NASAしさん:03/12/24 23:39
マニアックな路線就航させてくれ!!
たとえば極東とか。
796NASAしさん:03/12/24 23:54
ピョンヤ・・・(片道)
797NASAしさん:03/12/25 00:31
酸っぱいわねぇ。
798NASAしさん:03/12/25 23:14
うんまい冷麺食いて〜
79952歳主婦:03/12/25 23:22
臭いのよ。
800NASAしさん:03/12/25 23:46
万景号の変わりに在日の窓口になりなさい
SDJなんかそれで十分
新潟に負けるな
801NASAしさん:03/12/26 23:05
2月に仙台から成田コネクションでアメリカ西海岸へ行きたいのですが、
この時期は欠航とかってありますか? もし欠航だったら自費で新幹線経由で
成田へ行くことになるんでしょうか?
802NASAしさん:03/12/27 06:44
>>801
この時期というか、たまにフェアリンクは欠航する事あるんじゃない?
今年一回欠航に巻き込まれた時は空港に向かってる途中で仙台空港のANA職員から携帯に電話があった。
新幹線で成田まで行ってほしいとのこと。そこで料金を清算してもらった。
機材故障だったから保障してもらえたのかも
PLTだったがそれは関係ないか。
803NASAしさん:03/12/27 10:09
FRIのCRJはお古があるからね。
ナイトスティも2機から1機に減ってしまったしね。
804NASAしさん:03/12/28 20:26
保守!
805NASAしさん:03/12/28 20:50
祭りの前の静けさ・・・
806NASAしさん:03/12/29 19:34
明日のCHTRはMS、CZ、JLと何ですか?
807NASAしさん:03/12/29 22:06
JLはありません
http://www.pref.miyagi.jp/kutai/
808NASAしさん:03/12/30 02:09
明後日ANAで仙台から沖縄に行ってきまつ。仙台空港のsignet、初めて使うつもりでつ。
晴れるといいな〜

809NASAしさん:03/12/30 11:02
>>808
去年からPLT、JGPで仙台に住んでるためよく仙台空港のsignet使うが
喫煙、禁煙一緒の部屋なのでタバコを吸わない人にはいまいちかも。
いいところは空いていたことだったが(2〜3人しかいないこともけっこうあった)
今年になって混むようになりほとんど席が埋まる事もあり。
ちなみにこの空港のJALラウンジは分煙されているが、なんか合理化が進みすぎてる
(グラスでなく紙コップ、無人ラウンジ、監視カメラつき)ので
signetのほうがまだましか。
810NASAしさん:04/01/01 09:17
今年はSDJにたくさんの飛来機がありますように。
811NASAしさん:04/01/01 10:22
>809

旧JASのラウンジはどこもそんなだよ
812NASAしさん:04/01/03 21:14
エジプトでチャーター便のB3が墜落したそうな。
SDJから行ったチャーター便は無事帰ってこれるのかね。
813NASAしさん:04/01/04 00:10
今日、名取沖に海保の船とヘリが捜索している鴨
814NASAしさん:04/01/04 00:48
ほう
815NASAしさん:04/01/05 06:33
昨日のエバー航空はいつもの767−35EER(←形式名合ってる?)でなくて、
767−25Eでした。(B−16621)
 …200のほうがカコイイかも…定期便化の暁には−200がメインにならないかな?
816NASAしさん:04/01/05 07:35
>>815
君は誰だ!!!
つーか−200は寸詰まりでカコワルイと思うけど
817NASAしさん:04/01/05 09:18
仙台空港のほとんどのGHって空港の近くにいえがある地元の子って本当?
818NASAしさん:04/01/05 09:32
沖永良部島出身では、無いだろうが?
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820NASAしさん:04/01/06 21:38
宣伝失礼します。
1月24日(土)に宮城仙台新年会オフをやりますのでよかったら参加してください。

宮城仙台 正月を祝う新年会 1/24(土)
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1073045267/
821NASAしさん:04/01/07 21:16
SDJマニアが大挙して参加しそうなヨカーン。
822NASAしさん:04/01/07 21:18
滑走路二本ある意味が不明
823NASAしさん:04/01/07 21:35
あれ、仙台空港は、3本 滑走路があるんでないの
 A、B、C CはAより立派だよ
824NASAしさん:04/01/08 00:01
>>823
言ってることが、意味わからん。
825NASAしさん:04/01/08 00:04
へー、三本も滑走路があるSDJって何処にあるんだ?
いつの間に一本増えたんだろう・・・と釣られてみる
826NASAしさん:04/01/08 06:55
滑走路1本しかない空港から見ればSDJの並行誘導路は3本目の滑走路に見えるらしいな(w
827NASAしさん:04/01/08 20:07
先日、初めて仙台へ行きました。

穴のB6です。

海上へ出てからのファイナルターンではスポイラーずっと立てたまま

ほぼ一気にファイナルフラップへ。

だいたいいつもあんな感じなんですか?
828NASAしさん:04/01/08 23:23
ほぅ??
829NASAしさん:04/01/09 10:04
>>スポイラーずっと立てたまま
失速して墜落するはずですが、何か?
830NASAしさん:04/01/09 14:37
>>827
SDJに限らずよくあることです。
831NASAしさん:04/01/11 15:09
今日のアシアナで仙台来ました。
最終進入は嵐のような揺れでハラハラしまくり
逆風気味の横風で失速寸前になること10回以上
機内の窓からやたら海面が近く感じました。
それでも最後は無事着陸。
アシアナの767機長なかなかやるなと感心しました。
832NASAしさん:04/01/13 23:19
MD11来るとか。
833NASAしさん:04/01/14 23:25
今日鶴急行の千歳行きが空港閉鎖で引きかえしていった。
乗務員全員も搭乗ゲート付近でコーヒー飲んで暇そうにしてた。
でもなぜわざわざANA系ショップでコーヒー買うの?
隣は鶴ショップなのに
834NASAしさん:04/01/15 21:39
>>831-833
一人でごくろうさんw
835NASAしさん:04/01/15 23:20
>>831-834
二人でごくろうさんw
836NASAしさん:04/01/15 23:54
BR,TGの定期便就航の話はどうなったんでしょ。
837NASAしさん:04/01/16 00:00
バンコクの旅行代理店では
すでに仙台就航は確実とのこと。
これ本当の話。年末バンコク行って聞いたよ。
838NASAしさん:04/01/16 10:45
おお!!
それはメデタイ!!
でも、収益大丈夫??
TGって、経由便結構やるよね。
個人的には、台湾経由かホー・チミン経由にしてほすい。
839NASA:04/01/16 20:24
あのー、ちょっとお聞きしたいのですが。
仙台空港に地下鉄が入るのでしょうか?
840NASAしさん:04/01/16 21:50
>>832
地下鉄じゃなくて第3セクター鉄道ね。名取駅からJRに乗り入れて仙台駅まで。
841NASAしさん:04/01/16 21:51
>>832
地下鉄じゃなくて第3セクター鉄道ね。名取駅からJRに乗り入れて仙台駅まで。
842NASAしさん:04/01/16 23:20
BRは今年のウインタースケジュールからで決定。
ソースは国交がないので,ご勘弁を。
843NASAしさん:04/01/16 23:34
>838
経由便には絶対にならない。
普通にバンコク直行便。
それに台湾、ベトナム経由では
意味が無い
台湾行きたいならエバーで。
ホーチミン行きたいならアシアナでどうぞ!
844NASAしさん:04/01/17 13:43
840さん、どうもありがとうございました。
いつ頃 開通すのでしょうか。
845NASAしさん:04/01/17 14:48
>>844
 確か平成17年度中ではなかったかしら?
 それにしても何故に下増田の方を通るんだろう?館腰駅ー空港間の道路の上に高架
で線路を通せば良かった様に思うのだが?
846NASAしさん:04/01/17 16:02
今日のアシアナ2時間以上遅れてるのはなぜ?
847NASAしさん:04/01/17 16:07
>>>845
どうもありがとうございました。
参考になりました。
848NASAしさん:04/01/17 16:32
>845
館腰から空港の間はいいとして
館腰までどうやって線路ひくんだよ
線路は直角に曲がれない

名取から空港に最短距離で線路ひくほうが
よっぽどいい。

空港線はそもそも仙台駅から仙台空港までの
移動時間を短縮し、利便を向上させるのが目的
仙台駅から館腰駅経由で空港行ったら
それだけ時間かかるでしょう

849NASAしさん:04/01/19 01:46
まあ後はお決まりの土地問題もあるし。
850NASAしさん:04/01/19 10:06
支那人街なんかつくんなよ!
851NASAしさん:04/01/19 11:00
貧民街
852NASAしさん:04/01/19 12:36
853NASAしさん:04/01/19 13:33
あぁだから今日JAノLの777が来てたのか・・・
854NASAしさん:04/01/19 15:57
本日のJASの運航状況

便名 出発地 到着地 機種 出発状況 到着状況
  JAS 460 仙 台 名古屋 M90 09:53 出発済み 11:06 到着済み
  JAS 462 仙 台 名古屋 M81 14:55   16:05 欠航
  JAS 930 仙 台 福 岡 M81 08:15   10:25 欠航
  JAS 932 仙 台 福 岡 M81 12:40   14:50 欠航
  JAS 936 仙 台 福 岡 M81 18:20   20:30 欠航
  JAS 439 仙 台 岡 山 M81 10:50   12:25 欠航

MD-90は運航中
855NASAしさん:04/01/19 23:33
土日に岡山/高松にJAS乗り納めに行ってきました。
あいにくと往復ともJAノLでしたが…

行きの岡山便は乗客30人ほど、帰りの高松便も団体客がいたものの、
5割弱しか埋まってませんでした。
この路線があぶないっていう噂が真実味を帯びて感じられました。
この日がたまたまなのならいいのですが、いつもこんな状態ならやっぱりだめなんでしょうね(T_T)

個人的希望ですが、JAL JapanにはCRJでいいから広島“西”便と松山便希望

あ〜、それにしても、昨日で良かった
856NASAしさん:04/01/20 00:28
20日のJASの運航予定

便名 出発地 到着地 機種 出発状況 到着状況
  JAS 930 仙 台 福  岡 M81 08:15   10:25 欠航
  JAS 932 仙 台 福  岡 M81 12:40 出発予定 14:50 到着予定
  JAS 936 仙 台 福  岡 M81 18:20   20:30 欠航
  JAS 460 仙 台 名古屋 M90 09:45 出発予定 10:55 到着予定
  JAS 462 仙 台 名古屋 M81 14:55   16:05 欠航
  JAS 429 仙 台 高  松 M81 10:45   12:25 欠航

MD-81でも一部運航再開のようです。
857NASAしさん:04/01/20 20:26
代替で、SDJには滅多に来ない機種は来ないんですかね〜〜
777とか。無理か。
858NASAしさん:04/01/20 23:11
ある意味ドル箱路線福岡線欠航はそうとう痛いね
859NASAしさん:04/01/20 23:41
新聞によれば、JALから機材を借りることもあり得るらしいので
福岡や名古屋便はB737になったりもするんだろうか?
860NASAしさん:04/01/21 00:33
福岡線なんて一日1便でいいから
鶴から747借りて運航しなさい!!
861NASAしさん:04/01/21 06:37
>>857
777はNHやCAがたまに飛ばすから「滅多に来ない」とはいえない罠。
滅多に来ないといえばA300やDHC8-400が当てはまる罠。
862NASAしさん:04/01/21 08:53
A300はTGで時々来てますが

863NASAしさん:04/01/21 12:21
なんか最近このスレつまらんなぁ
864NASAしさん:04/01/22 00:19
863の山猿は帰れ!
雪深くて笹谷峠通行止めで帰れないのか
865863:04/01/22 01:30
えっ俺は山猿じゃないよ。地元のマニアだけど。
866JA8962:04/01/22 15:21
20日の穴のホノルル逝きは意表を突いてピカチュー400ですた・・・。
到着が17:30頃だったため、さすがに香具師は誰もおらんかった罠。
867NASAしさん:04/01/22 23:27
ホノルル行きってさあ、
それこそRWY09出発の方がいいのでは。
そのまま洋上へ一直線!
>>864
山猿に何かされたのか?


と煽ってみる。
869NASAしさん:04/01/23 23:13
青森空港で立ち往生してた大韓の737はどうなった?
870NASAしさん:04/01/23 23:14
2時間半くらいで動いたみたいだよ。
もう飛びたたったんじゃない?
871NASAしさん:04/01/23 23:24
2時間半も誘導路にいたらイラツクよなあ・・・
ソウルから青森まで約2時間半のフライト。
そして2時間半誘導路で待ちぼうけ。
搭乗者の皆さんお疲れさん。

大韓は帰りにタクシー代2千円くらい渡せよ
872NASAしさん:04/01/24 06:13
今日はJAS438便が飛ぶ。久々の丘山便だ。
873NASAしさん:04/01/24 12:00
今朝の河北新聞によると
大韓立ち往生で青森空港閉鎖のために
多くの便は欠航したらしいが、
一便だけ行き先を仙台空港に変えたとあるが、
仙台空港来たのは何???
874NASAしさん:04/01/24 17:29
仙台−岡山・高松線は、官民協力しながら盛り立てて欲しいですね。
むしろ広島西を減便してでも、それぞれデイリー化していただきたい路線です。
875NASAしさん:04/01/24 17:46
広島西って?
おいら釣られたかな?
876NASAしさん:04/01/24 20:25
減便対象は広島西ではなくて広島。
仙台と岡山・高松を結ぶ便は、せめてデイリー化しなきゃ使えないよ。
877NASAしさん:04/01/24 21:29
たしかに広島は使い物にならないから広島西便が欲しい。
ついでに、岡山も岡南か?
878NASAしさん:04/01/24 22:43
>>873
1/23 JAS919 FUK→AOJ M81
879NASAしさん:04/01/25 16:40
今日もピカチュウー400祭り
880NASAしさん:04/01/25 19:10
>>879
今日はじめて仙台空港で見ましたが、あれって国際線機材ですか?
881NASAしさん:04/01/25 19:24
ウィングレットついてる国際線用だよ。
ポケモン98だから5年以上飛んでいる。
882NASAしさん:04/01/25 21:32
年々誰にも喜ばれなくなってるポケモン痛々しい
883NASAしさん:04/01/25 22:17
>>882
でも国際線機材ならF、C席もあるんですよね?
Y開放になるのだったらうれしいんだけど・・・
884NASAしさん:04/01/25 22:31
>>883
いつもはロンドン(ヒースロー)とかニューヨーク(JFK)にも行っているんだから
FCY3クラスなのは間違いないんだけれども、チャーター便の場合はどうなっているの
か私も疑問。詳しい人教えてたもれ。
885NASAしさん:04/01/25 23:22
チャーターの場合、Fはビジネスクラスにします。
CクラスはANA系列旅行会社でツアー申し込んだ人が搭乗。
Yクラスはカス。
886NASAしさん:04/01/27 08:27
ベトナム航空のチャーターは777飛来なの?
887NASAしさん:04/01/27 12:39
中日本ってナイトステイしてる??
888NASAしさん:04/01/27 17:24
朝一成田があるからしてるんでなーい?
889NASAしさん:04/01/27 19:15
あのさ〜 常に航空局んとこで撮ってる奴等よ〜、あんまりそこで撮んなよ。
関係者以外立ち入り禁止ってかかってるだろ〜いつもいつも航空局のとこで撮ってるなよ。
下りとか上がりを撮ればいいだろう。まぁお前らみたいな安物一眼レフ使ってるやつは転がりしか撮れんかw
890NASAしさん:04/01/27 22:38
>>889
あまいなぁ
891NASAしさん:04/01/27 23:14
>>888
そうなんですか。先日駅前の飲み屋で出会ったねーちゃんが
中日本の乗務員ですとか言ってたので
最初は、はあ?って感じだった。
あのねーちゃんは本物の乗務員だったんだなあ。
電話番号くらい聞いておくべきだった。
892NASAしさん:04/01/27 23:29
>>892
ナイトステイしてるって聞いたことがある。
でもどこに宿泊してるのかは知らないけど。
ANA系列なら国際ホテルかな?
ちなみにF50って客乗は2人なの?
893NASAしさん:04/01/28 00:27
>>889
最近、堂々と自家用車で乗り付ける連中が増えたようだが、
あれはまずいと思いますよ。
車さえ入れなければ、通常は黙認してまつ。
894NASAしさん:04/01/28 23:58
まあ、航空局に配属された奴がスポッターだという話
895NASAしさん:04/01/29 01:10
藻前らか!車で乗り付けてるアフォ共は!
全員タイーホする!
896NASAしさん:04/01/30 14:26
897NASAしさん:04/01/30 19:26
このスレ噂の清掃員スポッター降臨?
898880:04/01/30 21:02
>>896
サンキューです。
ファーストクラスもある機材だったんですね。
よくわかりました。
899NASAしさん:04/01/30 21:49
夜の8時過ぎるとタクシーがいなくなって30分以上もやってこない
とんでもない田舎空港。
仙台市のタクシーの営業を認めるべき。
900NASAしさん:04/01/30 23:58
清掃員スポッターは機内掃除で乗務員を横目でジロジロ見てるらしい
901NASAしさん:04/01/31 04:49
そして股間が熱くなっているらしい。
902NASAしさん:04/01/31 12:48
白濁液を飛ばしてるらしい
903NASAしさん:04/01/31 16:46
月刊エアライソ読んだけど、エバーのB44如きで「情報戦」?田舎空港必死だな(w
904NASAしさん:04/01/31 17:08
必死だけど何か?

必死で悪い?

必死で生き残ろうとして悪い?
905NASAしさん:04/02/01 09:34
エバーのB44の初飛来を撮れたのは無職でプーの清掃員スポッターぐらい。
906NASAしさん:04/02/01 09:36
>>891
どういういきさつで会話が発生したの?
中日本はCA1人だから、飲むにしても1人か、こくピットとの飲みくらいかと。
907NASAしさん:04/02/01 13:46
>905

  それ釣りだよな?
  清掃員スポッターなら清掃員の仕事してるだろうから無職じゃないだろう

 
908NASAしさん:04/02/01 17:27
もうここは終わりだね、新しいスレッド立てなくていいよ。
909NASAしさん:04/02/01 17:38
おまえが終わりだよ!
とっとと山に帰れ山猿め!
910NASAしさん:04/02/01 20:12
4月からのANA札幌線、ダウンサイジングされて320・735中心になるねー。
>>909
必死ですな(w

>>903
素ぽったーの方々は大変ですね。
私ゃ綺麗に撮れれば、初飛来じゃなくてもいいよ。
912NASAしさん:04/02/02 00:00
札幌線は鶴に食われたってことだな
穴がんがれ!!撤退房鶴に負けるな!
913NASAしさん:04/02/02 12:55
>>892
ANAは第二ワシントンでないっけ?
亀レススマソ
914NASAしさん:04/02/02 13:12
ANAは国際ホテルだよ
915NASAしさん:04/02/02 22:12
>>913
第2ワシントンはあぼーん
916NASAしさん:04/02/03 13:02
今朝TG発見!!
917NASAしさん:04/02/04 01:14
もうここは終わりだね、新しいスレッド立てなくていいよ。
918NASAしさん:04/02/04 01:35
TGとかeva定期便の話はどうなったんだ?
919NASAしさん:04/02/04 11:35
正直、山形から来る人に変な人はおらんよ。地元の○○○○とか○○○の方がよっぽど
ラリってる。
920NASAしさん:04/02/04 11:53
>918
今は普通に定期チャーターで運航されてます。
まもなくでしょう
921NASAしさん:04/02/04 20:30
>>918
台湾は,秒読み段階。
うちは,商品造成中だよ。
922NASAしさん:04/02/05 08:38
穴、札幌と広島線増便!!
923896:04/02/05 10:53
>>898
どーいたしますて
924NASAしさん:04/02/05 10:58
穴、福岡便増便希望!!
925NASAしさん:04/02/06 00:30
>>891
どこのホテルかは言えないですが、翌朝早いですし駅前まで行かなくても近くに繁華街があるので、それはニセモノの可能性大です。
926NASAしさん:04/02/06 00:34
2月16日にプーケット航空の747が参上!あのヘンテコ塗装はどうなったのか?
ちゃんと塗り替えたのか?それともあのまんまか?乞うご期待!
927NASAしさん:04/02/06 12:26
去年福島に来たやつが来るのかよ・・・
928NASAしさん:04/02/07 15:30
恥ずかしい山猿の代表!

 http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou01/01.rm
 http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou01/02.rm

こんな平気な顔して柱谷と・・・
929NASAしさん:04/02/08 01:18
さて新スレの時期ですね
930NASAしさん:04/02/08 11:31
>928
(;´Д`)ハァハァ
931NASAしさん:04/02/08 21:28
明日は803Kが来るね。いいなぁ・・・無職の清掃員スポッターは。
932本人降臨:04/02/08 22:15
そろそろ釣られてるか・・・
>>932
その辺の情報を知り得る人間は限られてますね。
そして個人情報も・・・。
だいたい誰が書いているか見当がつきますよ。
同じネタを何度も何度も・・・。
貴方も相当、粘着ですね。

933932:04/02/08 22:21
間違えた・・・。
>>932>>931
しょーもない。
さあ煽れ!!
934NASAしさん:04/02/08 22:29
>さあ煽れ!!
開き直りの方が恥ずかしいと思われ
935932:04/02/08 22:29
ちなみに漏れは清掃員の経験は無い。念のため。
936NASAしさん:04/02/08 22:51
>>935
清掃員の経験がなければ本人ではないのでは?
937NASAしさん:04/02/08 23:05
聞いた話では清掃員スポッターは管制塔にも掃除しに行くらしい。
横目で女性管制官をいやらしい目で見つめてるとか。
938NASAしさん:04/02/08 23:09
またくだらんネタが出てきた。もうこのスレは終わりにしようや。
どーせ糞スレなんだし
939NASAしさん:04/02/08 23:40
所詮、こんな糞スレに住み着いている香具師なんぞ
煽るほうも煽られるほうもたかが知れている。
自分達の無能ぶりを晒しているだけ(w
940NASAしさん:04/02/09 00:16
>>932
寝たか?つまんねー
941NASAしさん:04/02/09 00:56
ID表示が必要だ罠。
942932:04/02/09 02:54
現状以上に個人のプライバシー晒すようなら
法的手段も考えます。
こういう事している奴に何を言っても通用しないかとは思うが・・・。
でも甘くみるなよ。


943NASAしさん:04/02/09 22:34
おまいら落ちつけ!
944NASAしさん:04/02/10 13:21
RWY09の後方がどうやらスポッターの聖地になりそうだ
見やすく改修されてますね。
945NASAしさん:04/02/10 14:50
>>944
 具体的にはどんな風に?
946NASAしさん:04/02/10 16:26
R/W09エンドは木が植えてあって(移植?)着陸機にかぶるよ。それにゴミも大量に
不法投棄してあって、閉鎖されるのは時間の問題かと・・・
947NASAしさん:04/02/10 17:27
山形県民の2割「仙台に住みたい」 県意識調査
山形県民の約2割が「仙台市に居住したい」と希望していることが、
山形県が9日まとめた県民意識調査で分かった。4年前の調査と
比べても、希望者は増加している。
仙山圏交流の進展が背景にあると見られ、県は「交流の結果、
仙台の便利さだけが目に映ったのかもしれない」と戸惑いを見せている。
「どのような都市に住みたいと思うか」と尋ねたところ、
20.2%が仙台市と回答した。山形市(29.2%)、
酒田・鶴岡・新庄・米沢など県内中心都市(20.7%)より
少なかったが、東京とその周辺(12.7%)、
県内のその他の都市(6.6%)、県外の都市(5.1%)を上回った。
年齢が低くなるに従って、仙台居住を希望する者の割合が増え、
65歳以上では5.8%だったが、20代は27.2%、30代は
24.8%。2、30代は山形市(21.8%、17.0%)、
県内中心都市(13.6%、23.6%)の割合を上回り仙台が
トップだった。
4年前の調査と比べ、仙台市は4.9ポイント、東京とその周辺は
3.9ポイント増加。山形市は6.5ポイント、県内中心都市は
5.5ポイント減少した。
仙台を希望する理由は直接尋ねていないが、定住志向に関する設問で
「他へ移りたい」と回答した者は、山形県について
「雪が多く自然環境が厳しい」「地域に魅力がない」などと指摘した。
今回の調査結果について、山形県総合政策室は「交通の便が良くなり、
仙台の都市の魅力を多くの県民が知るようになった。
市街地活性化など、県内都市の魅力を高める施策の参考にしたい」と話す。
「仙台は地価も高いなど、暮らしやすいばかりではないだろうに…」と
ぼやきも聞かれる。
意識調査は、県政課題を探るため県内の20歳以上の男女計1300人を
対象に昨年8、9月に実施。個別面接で1095人が回答した。
948NASAしさん:04/02/10 18:22
ぼやく前に、自分の県の状態を、よく考えよう。
949NASAしさん:04/02/11 15:24
Fairが庄内−伊丹飛ばすんだね
穴に撤退されたので庄内でFairに泣きついたのかねw
950NASAしさん:04/02/11 20:49
仙 台 は 存 在 自 体 が 大 罪
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1069434084/
951NASAしさん:04/02/11 21:09
950 は 存 在 自 体 が 大 罪
952NASAしさん:04/02/12 12:36
それにしても足穴は今週すべて満席だってさ
今週は祝日あったので行きやすかったね
953NASAしさん:04/02/12 17:42
美しく蒼き仙台
954NASAしさん:04/02/13 15:33
おっ今日は09だね。いいねぇ09は。
955NASAしさん:04/02/13 15:39
今日は気持ちいいですよ!
蔵王はばっちり見えてます
写真撮影には最高!
956NASAしさん:04/02/13 16:32
牛タン食べたい
957NASAしさん:04/02/13 17:52
まもなく牛タン無くなるらしいから
早めに食っておけ!
958NASAしさん:04/02/13 23:35
>>954
09側の工事現場っぽい所入れる様になったの?
夏頃行ったら警察にに職務質問受けた(^^ゞ
959NASAしさん:04/02/14 00:12
いつでも入れるよ
車では入れないけど

960NASAしさん:04/02/14 20:00
今日、西公園の前通ったら公園に置かれている
機関車の「プレート」が無くなっていたよ・・・

なんかショック!

スレ違いスマソ
961NASAしさん:04/02/14 21:05
ちょっと質問があるのですが、
航空券にホテルがついた10日前までに買うことが必須のパック商品ってありますよね。
あれの仙台発のバージョンってあるのでしょうか?

ヤフーオークション見てもなかったので・・・

ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくおねがいします。
962NASAしさん:04/02/14 21:17
>>960
きっと下等な鉄ヲタがコソリかっぱらっていったんだろう。
963NASAしさん:04/02/14 22:59
>>961
あるよ
航空会社系だとANAはスカイホリデー、JAL・JASはJALステージ
旅行会社系にもあることはある

旅行会社でパンフはおいてるよ。
964NASAしさん:04/02/15 15:16
強風でゴーアラ連発!!
965NASAしさん:04/02/15 22:10
966”削除”:04/02/15 22:14
↑削除依頼しておきました
967NASAしさん:04/02/15 22:30
ガイドラインに沿ってなければ依頼しても意味ないが
968NASAしさん:04/02/16 22:11
次スレの「RSJJ」って何ですか?

ついでにRunawayって滑走路の向きですよね?
海向きだとRunaway何?

教えて君でスマソ
969NASAしさん:04/02/16 22:30
Runawayは滑走路じゃないと思いまつ
970NASAしさん:04/02/16 22:36
>>968
RSJJというのは、仙台空港のコードです。(4レターコード)
 ランウェイの向きは磁北を0度(36)と見立てた場合の滑走路の向きを現す2桁の数字
 仙台空港はメインの3000メートルが09(山)と27(海)サブのB滑走路が12(山)
と30(海)となります。海側から着陸する時はランウェイ27(30)アプローチ
となるわけです。
971NASAしさん:04/02/16 22:38
 それにしても今日のプーケット航空は真っ白だった…
 元ガルーダ・インドネシアの200だそうです。
972NASAしさん:04/02/16 22:39
海向きだと逃げ道は・・無いでしょうな。

973NASAしさん:04/02/16 22:40
RJSSだってば。
974968:04/02/16 22:45
皆さんありがとう!

4レターか?ありましたね、そういうの!忘れてた…
日系以外のキャリアの3レターも「フーンそんなんだっけ?」ですけど…
975971:04/02/16 22:47
>>973
あっ!本当だRJSSだ!間違えた!ご指摘ありがとう。
976NASAしさん:04/02/17 12:02
きょうのベトはキャンセルですか・・・
977SDJ最高:04/02/17 18:09
一応、前回同様

 新スレ立てておきますた!

 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1077008757/
978SDJ最高:04/02/17 18:11
今朝、小さなジェット機が空港周辺を低空で飛んで練習してた
ようだけど・・・
あれって何??
機体は真っ白だったように見えたが・・
979NASAしさん:04/02/17 20:26
JCABのGulfWだろ。
980NASAしさん:04/02/17 21:22
5月2日にキャッセイのチャーター決定!!

777飛来
981NASAしさん:04/02/17 22:59
満席になって,定期化を前向きに考えてくれるといいね。
北海道ブームで新千歳は盛況のようだから,
仙台も東北ブームをつくって,香港サイドの需要を掘り起こせば
なんとかなるんでないの。
甘いかな?
982NASAしさん:04/02/17 23:17
香港人=SARS 恐い
983NASAしさん:04/02/18 00:04
983
984NASAしさん:04/02/18 00:07
984
985NASAしさん:04/02/18 01:58
a
986NASAしさん:04/02/18 01:58
s
987NASAしさん:04/02/18 02:41
988NASAしさん:04/02/18 02:41

989NASAしさん:04/02/18 02:42
990NASAしさん:04/02/18 02:42
991NASAしさん:04/02/18 02:43
992NASAしさん:04/02/18 02:43
993NASAしさん:04/02/18 02:44
994NASAしさん:04/02/18 02:44
995NASAしさん