福島空港を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じん
福島空港の良いところ、悪いところを語ろうよ!!
2NASAしさん:02/01/16 02:00
福島ー広島西線が4月から廃止になるよ。
3NASAしさん:02/01/16 04:43
作ったのが間違いだったんじゃない?
4NASAしさん :02/01/16 09:46
駐車場がタダって事だけしか目玉がないからね。
福島県に住んでいても、仙台空港の方がはるかに便利だから
そっち使っちゃうもんね。もちろん海外に行くときは成田。
浜通り住民にはあまり意味を持たない空港。
5NASAしさん:02/01/16 10:36
2500メートルの新滑走路を造るときに、
旧2000メートル滑走路を延伸せず、
旧滑走路をタクシーウェイにして、その横に新たに
2500メートル新造したって話は本当ですか。
6NASAしさん:02/01/16 11:04
都市から遠すぎる。
7NASAしさん:02/01/16 12:39
薬剤散布基地
8NASAしさん:02/01/16 15:19
福島空港があること自体知らなかった。
9NASAしさん:02/01/16 20:58
うまく宣伝すれば小山〜宇都宮〜黒磯の需要を取り込めると思うんだけどね。
でも冬は車で行くのが大変そうだから使わない。
10NASAしさん:02/01/16 21:04
このスレも福島空港と同じく作ったのが
間違いだったのでは
11NASAしさん:02/01/17 02:29
>>5
それは本当です。
12NASAしさん:02/01/17 13:45
>11 航空自衛隊でもそんな贅沢はしていないぞ。
いざとなったら滑走路としても使えるタクシーウェイなんて、
百里基地の人たちが泣いて欲しがるぞ。
13NASAしさん:02/01/17 15:15
じゃあ、この際米軍に福島空港をあげちゃおう。
その代わりに、何処か使える基地を1つくらい返してもらうとか。
何処がある?
14NASAしさん:02/01/19 14:10
福島空港が駄目なら福島県の県北地方にある農道空港はどうよ。
ただし雪の為冬の間は使えないよ。
15NASAしさん:02/01/19 14:47
>>13
横田。せめて空域だけでも・・・・
16名無しさん:02/01/20 19:14
 福島空港は福島県民のために作った空港ではなく、首都機能移転候補に有利に
なるために作った空港です。福島県民のことはどうでも良いと思っている
現在の知事の私利私欲で作ったクソ空港です。
17 :02/01/20 19:43
新幹線が乗り入れてくれないと、ちょっと使えないよね
高速道路は直結になったんか?
18NASAしさん:02/01/20 22:05
>17
高速つながった。ほとんど車走ってないが。
19NASAしさん:02/01/21 00:52
福島空港にいかれたことの無い方に。
JALカウンター
http://www31.tok2.com/home/fumi210/cgi-bin/img-box/img20020121003918.jpg
ANAカウンター
http://www31.tok2.com/home/fumi210/cgi-bin/img-box/img20020121003829.jpg
20 :02/01/21 16:38
>>17
そうそう、あんな僻地に着陸されたって、その先で時間がかかってしょうがない
21日本@名無史さん:02/01/21 19:44
雷雨の今日あたり何か降りないかな。

ビジネスジェットの話しがあったがテロの影響で遠くなった。
知事と一緒に沖縄旅行 往復未来履くと空港2度手間の話しを問い詰めたい。飛行機を(略)
22米軍ですけど:02/01/21 22:32
滑走路が2500mしかないフクシーマはいりません。
3000mのセンダーイをください。
23NASAしさん:02/01/21 22:40
ほとんどの基地飛行場は平地にあるとおもう。
山の中の福島空港は軍事用には不向きでしょ。
宮城には松島もあるじゃん。
24NASAしさん:02/01/27 18:37
age
25矢吹丈:02/01/29 05:21
つい最近まで、米系の有名某貨物会社が日本の自社ハブ空港を
福島空港周辺に求めてた話しがあったが、その後どうなったの?
26NASAしさん:02/01/29 08:00
>>25
フィリピンのマニラ近郊の米軍基地が返還されたのでその跡地
に拠点を建設しましたです。。。
27マジレス:02/01/29 08:02
さらに、フィリピンのクラークに30億ドルを投資してハブ空港を建設するする
ことでフィリピン政府と合意しております。フィリピンから東アジア主要都市
へのフライトは4時間以内ですので、東アジアをカバーするには非常に優れて
います。フィリピンのスービックにはFEDEXのハブ空港がありますが、それと
同等機能のハブを建設することで、東アジア地域での営業強化を目的としてい
ます。

28NASAしさん:02/01/31 23:18
4月1日から
広島西線、福岡線が休止
札幌線が再開
伊丹線が増便

ttp://www.jair.co.jp/news/news020130.html
29NASAしさん:02/02/02 01:15
>>16
未来博も首都機能移転のPRの為でなかったっけ?
30NASAしさん:02/02/02 15:41
>>28
http://www.jair.co.jp/diya/time_0204/main.html#
福島−札幌線の再開は5月13日から
福島−伊丹線の運行開始も多分同じ日だと思われ
31NASAしさん:02/02/04 02:41
福島空港なんてどうでもいい。
福島交通も福島空港行きのリムジンだけではなく、
成田行きのリムジンも運行してくれよ。
32NASAしさん:02/02/04 13:24
>>31
本当そう思う。いわきから出ていたのもなくなったし。
確かに採算はとれないと思うんだけどね。
俺が乗ったときはいわきからは一人貸し切りだったし。
日立で何人か乗ったから良かったけど。
是非とも成田行き復活希望!
33NASAしさん:02/02/06 20:09
小名浜港東港/福島空港3000メートル化 実質的な整備凍結
-------------------------------------------------

県方針 大規模公共事業見直し
 県は5日、小名浜港東港の整備事業と、福島空港の滑走路30
00メートル化の2事業について、完成年度などの当初計画を延期
する方針を決めた。両事業とも現時点で本格的な整備は進んでお
らず、実質的に事業は凍結される。事業費300億円以上の大規模
公共事業の見直しを進めてきた財政構造改革部会(会長・川手晃
副知事)で同日、明らかにした。

 同部会は、見直し対象となっていた農林水産、土木両部の計十
一事業を、〈1〉緊急性や代替手法など必要な調整を進めながら計
画的に整備する事業=区分1〈2〉凍結や一時休止、規模縮小、期
間延長する事業=区分2〈3〉今後の対応を検討しながら整備を進め
る事業=区分3――に三区分。小名浜港東港整備、福島空港三千
メートル級滑走路延長の両事業は、「区分2」とした。他の事業につ
いては、福島空港・あぶくま南道路の未着工区間でさらに事業の進
め方を検討するほか、コスト縮減に努めながら既着工部分の整備を
進めていく方針。

 県によると、小名浜港東港整備事業は、国際物流拠点として、船
舶の大型化などに対応する二百四十ヘクタールの人工島の建設構
想。総事業費三千七百億円のうち八百五十億円を投資する第一期
分(五十ヘクタール)は、二〇〇八年度完成を目標に一九九四年に
着工、今年度末までの投資額見込みは百四十四億円で、事業進ちょ
く率は約17%だ。

 しかし、経済情勢の悪化などで、小名浜港の貨物取扱量は九五年
度の千五百九十万トンをピークに減少傾向で、二〇〇〇年度は千三
百十五万トンに落ち込んだ。

 このため第一期事業は、需要予測に見合った調整と徹底したコスト
縮減を図りながら、完成年度を遅らせて工事を継続し、残りの第二期
事業を一時凍結した上で、計画規模を大幅に縮小する方向で見直す
とした。

 小名浜港整備促進期成同盟会の会長などを務めるいわき市の四家
啓助市長は「二期工事の凍結は、厳しい財政状況からの判断だが、今
後、一層の利用促進を図り、凍結解除に向け努力していく」と述べた。

 また、福島空港の滑走路三千メートル化は、北米やヨーロッパへの
直接就航を目指した構想。国の第七次空港整備七か年計画(一九九
六―二〇〇二年度)に盛り込まれ、約四百億円の総事業費を見込ま
れていたが、三千メートル化に向けた調査段階にとどまっている。

 昨年以降、利用者が伸び悩んでいる現状なども踏まえ、県は新年度、
調査費の計上も見合わせ、今年度の風況調査費四千八百万円も二月
定例県議会で減額補正する。



http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news001.htm
34NASAしさん:02/02/07 22:25
花巻の2500mも今すぐ凍結してくれ。まだ遅くない。
35NASAしさん:02/02/12 17:25
age
36NASAしさん:02/02/12 17:28
あげときます
37NASAしさん:02/02/12 21:40
>>35
一応突っ込んでおく。
ageてねーじゃん!
38NASAしさん:02/02/13 03:53
空                空
港                港
空                空
空                空
港                港
空                空
港                港
空                空
港                港
港                港
39NASAしさん:02/02/14 23:09
ソウル線来月末から週5便→週3便に減便決定
40NASAしさん:02/02/15 07:47
所詮福島から海外に行く人なんてそう多くないんだから。
週5便っていうのには、かなり足穴も赤字を出したんじゃないかな?
ソウルに2回行ったけど、地元だけど福島空港使わなかったよ。
毎日飛んでいる仙台か、インボラUGが期待できるUAにのるために
成田からだった。国内移動の方が時間かかるけどね。マイル貯まるしいっか。
見栄はって福島に空港なんか作らなくてもいいのに。もったいない。
便利に成田とか仙台に行ける手段を考えた方が良いんじゃない?
日本ももっとハブ化して、国際線は大都市の空港からだけ飛ばして
ハブ空港から地方へのルートをきちんと確保しておけばいいんじゃないの?
41NASAしさん:02/02/15 12:37
石巻・仙台−ディズニーリゾート−成田のような
高速バスが福島発で欲しい。片道6,000円ぐらいで。

アシアナが週3便になったら、ますますソウル経由は
候補からはずれるし。
42NASAしさん:02/02/15 22:44
>>40
もともと福島から海外に行くのではなく、チョンが鼠の国に行くためにある路線。
成田の暫定滑走路が供用開始されるのに伴いアシアナが大増便されるから鼠の国
から遠い福島を使う必要がなくなっただけ。

チョンの利用がほとんど見込めなくなったために日本からの利用促進としてナイ
トステイを行って利便性の向上に努めるらしい。アシアナ航空必死だな。



>>41
どうせなら、J-AIRかNALに成田まで飛んでほしい。
特割で1万2千円ぐらいなら利用するぞ。
43NASAしさん:02/02/16 09:27
福島ソウル減便、ネタだと思ってたけど民報の記事で本当らしいとわかった
この頃なのである。欝だ…がまぁ福島県内でも仙台や新潟のほうが便利な
ケースが結構あるからなぁ。
>>42
ナイトステイは福島県側の要望らしいぞ。駐機料も助成するらしいし。
アシアナとしては仙台線もあるし、週3便ではむしろ切りたいかも知れない。
44NASAしさん:02/02/18 19:56
45NASAしさん:02/02/19 16:14
ソーリ、ソーリ、ソーリ、ソーリ!
あなたが、首都圏第三空港は福島でいいじゃないか、と言ってくれれば、
国民はみなついていきますよ! どーか、ソーリ、ソーリ、ご決断を!
46NASAしさん:02/02/19 16:50
首都圏への便はない。首都圏からは遠すぎる。
中途半端な地方空港の立場は微妙だね。静岡空港と一緒。
47NASAしさん:02/02/19 17:35
>>45
どうせなら、首都圏第3空港は横田基地に決定!!ってことを
言って欲しいね。福島空港なんてホント役に立たないよ。無駄。
自県ながら、恥ずかしいモン。山形に空港が2つあるって事の
次くらいに恥ずかしいね。あーやだやだ。
48NASAしさん:02/02/19 23:04
アシアナ航空、週3便じゃなくて週4便だって。
この記事の767って737の間違いだよな。

http://www.fukushima-minpo.co.jp/public/mainnews/20020219-004.html
49NASAしさん:02/02/19 23:24
アシアナ航空の夏ダイヤ

     福島-ソウル ソウル-福島
月曜日         16:40-18:50
火曜日 9:30-12:00
木曜日         16:40-18:50
金曜日 9:30-12:00
土曜日16:10-18:40 13:00-15:10
日曜日16:10-18:40 13:00-15:10
50NASAしさん:02/02/20 21:08
>>46
羽田も成田も首都圏への便はありませんが何か?

あぶくま高原道路を使えば銀座から2時間ちょっとで
福島空港まで着くよ
51NASAしさん:02/02/20 21:11
羽田も成田も首都圏じゃんかよ。
52NASAしさん:02/02/21 16:03
福島空港の総利用者前年比6%の減

国内線は48万9324人で前年同期に比べ3万4525人(6・6%)減
国際線は7万2336人で1279人(1・7%)減

53NASAしさん:02/02/21 16:14
福島の前の2000のランウェイって今はどうなってるの?
タキシーウェイ?
54NASAしさん:02/02/22 20:01
>>53
消滅したよ
55レッドバロン:02/02/24 17:09
福島スカイパークも無駄なものよ
56NASAしさん:02/02/24 18:05
もちっと滑走路が長くて、外環道が存在していたら、国際貨物に
特化して生き残る道はあったかもね。場所余りまくりなんだし
机上の空論
57NASAしさん:02/02/24 21:14
空港の前に金券ショップ作って貰えないかな。
伊丹〜福島って株主優待券使うとJR使うより安くて移動時間も段違いなんですよね。
もっとも、最近は得割りでもっと安くチケットが手に入りますが。
58NASAしさん:02/02/24 21:21
伊丹〜福島には特割ないよね〜。福島空港では、一応搭乗率トップの路線
だからかなあ?競合もないし。
正規運賃片道25,500円だから、株主優待券使うと(全線50パーセント
、金券ショップで3500円)すると、約1万6千円くらいですね。
9千円近くお徳。


5957:02/02/24 23:07
>>58
JALバーゲンフェアと勘違いしてました。
ttp://www.jal.co.jp/bargainfare.html
盆と正月しか利用しない自分には殆ど縁がないのですが。
60天気悪いね:02/02/25 08:40
 3000mよりももっと安く運航効率が上がる、CAT IIIのILSを早く接地してよね。
いままで、2勝2敗でダイバートしてるのよ〜ん。土建屋に金配るよりみんなのこと考えてクレヨンしんちゃん。
61NASAしさん:02/02/25 23:14
福島空港でダイバート率50%ってすげーよ>>60
とりあえず心から言わせてくれ。

ここですか?悲惨な60がいるスレというのは?
62NASAしさん:02/02/26 07:54
考えてクレヨンしんちゃん 考えてクレヨンしんちゃん 考えてクレヨンしんちゃん
考えてクレヨンしんちゃん 考えてクレヨンしんちゃん 考えてクレヨンしんちゃん
考えてクレヨンしんちゃん 考えてクレヨンしんちゃん 考えてクレヨンしんちゃん
考えてクレヨンしんちゃん 考えてクレヨンしんちゃん 考えてクレヨンしんちゃん
63張作霖:02/02/26 11:27
栃木に住んでるけどやっぱ成田に行っちゃうよ。
便数多いし、運賃安いから。
それに車で下から行っても3時間かからないからね。
64NASAしさん:02/02/26 12:59
>3000mよりももっと安く運航効率が上がる、CAT IIIのILS
は誰も突っ込まないの?
65NASAしさん:02/02/26 15:10
>>64
60が不運なだけだと思う。
66NASAしさん:02/02/26 20:59
>>64
それより接地を突っ込みたい。
67NASAしさん:02/02/26 22:45
ふんぐすま空港
68NASAしさん:02/02/28 08:11
不覚にもワラタ
69NASAしさん:02/03/07 07:35
69ゲト ズサー
70NASAしさん:02/03/09 21:53
どっちかっつーと
   郡山空港
71NASAしさん:02/03/09 22:18
漏れ的には須賀川空港(違
72NASAしさん:02/03/10 06:41
玉川村空港
73NASAしさん:02/03/10 23:20
滑走路の南側の延長に、巨大な鉄骨の「橋」が作られてるね。とんでもない
金額がかかってるんだろうな。
74NASAしさん:02/03/11 23:15
正しくは佐藤栄佐久空港
75NASAしさん:02/03/17 01:54
いや、渡部恒三空港が正解
76NASAしさん:02/03/20 00:29
北駐車場の隣の空き地って何の工事しているの?
77NASAしさん:02/03/21 12:59
50席機とはいえ昼間に福島−伊丹線飛ぶのはありがたい。
78NASAしさん:02/03/23 00:08
昼間の需要は50席ぐらいで丁度良いと思われ
79NASAしさん:02/03/24 09:26
どうせならANA系の会社に飛んでほしかった。>福島−伊丹線
80NASAしさん:02/03/28 19:23
>58
昼のJ-AIRの便で特売が設定されたYO
航空保険特別料金込みで\16,500-
81NASAしさん:02/03/28 19:24
福島って隠岐空港と同じくらい地味だよね
82NASAしさん:02/03/29 08:11
意味不明 >81
83NASAしさん:02/03/30 22:04
>80
それは就航記念特売りきっぷで5月31日までの期間限定だと思われ
http://www.jal.co.jp/dom/rates/fare/f_toku4_5.html
84NASAしさん:02/03/30 22:12
つい数時間前、福島空港にいたが、
隠岐空港と同じくらい地味な存在ながらめちゃ綺麗な空港だな。
福島→伊丹線地味なくせに結構乗客乗っていてびっくり。
85NASAしさん:02/04/16 01:55
>>79
同感
86NASAしさん:02/04/16 22:12
87NASAしさん:02/04/16 22:42
JAL系の使用機材
伊丹−仙台
B737でJEX
伊丹−福島
B767(&CRJ)でJAL+JAIR
仙台行の朝便は737のため特売り(&バーゲンフェア)が早くに売り切れるので困る。
使う機材が逆だと思うのはヲレだけか?
88NASAしさん:02/04/17 02:26
玉川機場あぼーんきぼーん。
ろくに利用者がいない空港に多額の血税使うことない。
どうせ成田や羽田や仙台や新潟で事足りるんだから。
89NASAしさん:02/04/17 10:23
でも大阪便の搭乗率B767で64.9%だから、
これがB737ならオーバーフローするのと違うか?
90NASAしさん:02/04/19 00:50
Fuji Airways Guideの4月号で、
福島発着アシアナの機材はA320、
中国東方はA310ってことになてるんだけど、
実際のとこどうなんすか?
ほんとだったら機材ちょっぴり大型化だね
91NASAしさん:02/04/19 20:46
アシアナ  A321
中国東方 A319
92NASAしさん:02/04/22 08:05
機材の大型化
 ↓
搭乗率の低下
 ↓
ソウル線廃止
 ↓
(゚д゚)ウマー
93NASAしさん:02/04/23 21:36
ソウル線あぼーん
 ↓
福島空港の利用者数更に低下
 ↓
福島空港あぼーん
 ↓
(゚д゚)ウマー
94B774:02/04/23 22:10
東京から近くて、駐車場が無料で、成田にも関西にも飛んでない。
都内在住の俺が全日空の無料航空券で海外に行く時は、
必ず福島を起点にしている。

往路は札幌で泊まって、復路は福岡で泊まって。
それぞれ24時間以内しか滞在できないけど、
ラーメンとか寿司とか、楽しめる。
福島空港、ありがたいよ。
9590:02/04/23 23:03
>>91
ありがとです、近いうち見物に逝きます

>>94
あ、その手が (__)$ メモメモ
96NASAしさん:02/04/24 08:14
94=95
(・∀・)イジョウジサクジエンデシタ
9790:02/04/24 13:34
>>96
ハ・ズ・レ・!(はぁと
98NASAしさん:02/04/25 20:39
ぷぷ
99NASAしさん:02/04/25 23:21
>>94 都内〜空港はどうやって移動するんだ? 金かかるだろ?
100NASAしさん:02/04/26 00:29
「駐車場が無料で」って書いてあるから、車じゃないの?
101NASAしさん:02/04/26 22:40
浦和から、たかだか200kmだろ
世田谷区とか大田区なら大変だろうが
城北に住んでれば大した距離じゃない
102NASAしさん:02/04/27 09:35
新宿と大宮で乗り換えてってこと考えると、
調布から福島まで飛んでくれたら便利そうだな
103NASAしさん:02/04/29 06:14
素直に、羽田→札幌→関西から飛んだら?
104NASAしさん:02/05/06 08:29
>>103
94氏はとにかく飛行機にたくさん乗りたい人だと思われるから、
あえて陸路移動という苦行を経て無料券で福島を使うんだろう。
確かにうまい使い方だよね。思わず唸っちまった。
105NASAしさん:02/05/07 22:46
勉強になったage
106NASAしさん:02/05/24 08:50
福島空港は仙台空港の影響を強力に受けている
107NASAしさん:02/05/26 23:25
だからなに?
ついでに言うと新潟空港の影響も受けているよ。
意味ないことをいちいちageて書くなボケ。
108NASAしさん:02/06/03 02:54
>>107
羽田や成田の影響もくらってるよな。そのうち百里基地が軍民共用になった
らまたしょぼくれんだろうな。所詮福島空港は政治空港なのさ。
109NASAしさん:02/06/03 06:08
福島空港なんて、どこにあるの?
須賀川空港なら知ってるけど
たしか福島に空港はなかったはず
110NASAしさん:02/06/03 06:28
駐車場無料はいいな。
111吉田修一前福島市長:02/06/03 18:36
>>109
福島にはスカイパークがあります。
112NASAしさん:02/06/03 19:15
超田舎の無駄空港。無駄という点では秋田や佐賀や石見以上だろう。
113NASAしさん:02/06/03 20:05
>>112
そして、話は >>94 に戻る
堂々巡りのスレだな
114NASAしさん:02/06/03 22:40
まあ、福島にある時点で将来性のなさは見えている。
115NASAしさん:02/06/04 02:12
>>111
>>112
どっちも福島県の糞政治家どもが赤字を承知で造ったドキュソ政治空港。
116NASAしさん:02/06/04 02:19
>>112
秋田はかつて東京線が好調で滑走路も仙台より早くから2500mですが何か。
117なまはげ3号:02/06/04 02:42
>>112
秋田は東北の空港で最初にJALの定期便が乗り入れ、東京線には早くか
らエルテンや繁忙期はSRも乗り入れ、現在もB7が飛来し、国際定期路
線開設の見込みが無い時点でドキュソ佐藤栄佐久が尊敬する汚職の名
士佐々木菊痔前知事が国際線ターミナルビルを造らせましたが何か。
118NASAしさん:02/06/04 04:33
>>112
秋田は日本エアシステムが発着しますが何か。つーかキミ、それを言うなら
大館能代空港でしょ。
>>74-75
まるでJFK国際空港やシャルル・ド・ゴール空港みたいだ。確かにあんな
糞空港には地元の糞政治家の名前がぴったりだ。
因みに
大館能代空港→第二佐々木喜久治国際空港
静岡空港→石川嘉延国際空港
神戸空港→笹山幸俊国際空港
順安空港→金日成国際空港
福島飯坂農道離着陸場→吉田修一国際空港
だと思うがいかがなものか。

119NASAしさん:02/06/04 09:03
首都って福島に移転するんじゃなかった?
120NASAしさん:02/06/04 20:41
アシアナ スタアラ加入あげ
121NASAしさん:02/06/05 00:32
>>119
移転するとしても、一部だけ
福島は、空港も新幹線もアクセスが非常に不便
あんなところに移転されても
羽田や成田と大差ない
122NASAしさん:02/06/13 01:57
>>118
しょっちゅう濃霧で欠航の吉田修一空港age
123NASAしさん:02/06/13 03:14
糞田舎県の山奥のアクセスがめっちゃ不便な糞空港のくせに滑走路が
2500mで生意気にも国際定期路線まで持ってるのはあまりにも不可思
議だ。
124NASAしさん:02/06/13 08:40
にもかかわらず先日乗った夜の伊丹行きは満席。
1つしかない手荷物検査場に大行列の有り様。
ガラガラだと思ったがさにあらず(w
125NASAしさん:02/06/14 11:52
超田舎の無駄空港
126NASAしさん:02/06/16 23:39
sage
127NASAしさん:02/06/19 14:07
福島のドル箱路線は大阪線だけだな。
128NASAしさん:02/06/19 22:48
名古屋も便利だぞ
129NASAしさん:02/06/20 23:41
札幌も便利だぞ
130NASAしさん:02/06/21 00:13
バカな自家用が飛んでる。
調布から?
131NASAしさん:02/06/21 01:12
バカなANAとJALが飛んでる。
大阪から?
132NASAしさん:02/06/21 09:04
ヴァカな>>131がトンでる。
北から?
133NASAしさん:02/07/03 02:19
大赤字出してマジ廃港してほしい空港だ。
134NASAしさん:02/07/03 02:38
>>133スカイパークモナー
135NASAしさん:02/07/03 03:23
また話が回り始めた。。。
136ディーゼル特急スーパーはくと:02/07/03 04:36
>>135
仕方ないよ。この程度の話題しかないんだから。
137NASAしさん:02/07/08 00:05
大阪に片道1万円でいけないかなあ
138NASAしさん:02/07/08 09:10
>>137
バーゲンフェア使え。
139NASAしさん:02/07/15 21:56
滑走路をつぶして新しい滑走路を作ったのがまずかった
140NASAしさん:02/07/15 22:43
>>139
でも、手法としてはわりと一般的な拡張方法ですよ。花巻や山口宇部や高知がそうですね。
羽田の沖合い展開も似たようなもんですね。だからもう少しうまく時期をずらせば理解を
得られたような気もします。

ちなみに、既存滑走路を延長する方法で拡張した例は仙台や新潟や九州各県の空港など。
当然ながらこちらのパターンの方が多数派なんですけどね。
141NASAしさん:02/07/15 22:49
というわけで、将来は福島空港も一時的に滑走路が2本になるはずです。花巻や
その他の空港もそうでした。上空から見上げるとなんだか不思議な絵に見えて、
いいもんですよ。
142NASAしさん:02/07/15 22:50
昔からある空港ならともかく、開港してすぐというのはいただけないですね。
せめて20年はつかえばと・・・・(根拠はありません)
143NASAしさん:02/07/16 02:59
先週の7日JAL837便ゴーアラウンドを体験。
「着陸直前突風が吹きまして、着陸やり直し致します。」のキャプテンのアナウンス。
でも俺は見た。伊丹で搭乗の際コクピットを見たら3人のCREWハケーン!
通常767は2メンでは?満席の767で訓練とはいかがなものか?
結局2回旋回した後、素人のようなランディング。

これで伊丹―仙台より料金が高いってどおよ?いくら競合が無いからって。
J−AIRのキャンディ・絵葉書・フリスクの試供品攻撃ってのもね。

でも1時間で大阪行ける魅力には勝てないが。
144NASAしさん:02/07/16 03:10
ただのOJTだろ
145NASAしさん:02/07/17 00:11
ジェイエア10月から休止/利用低迷歯止めかからず/福島空港 札幌路線


--------------------------------------------------------------------------------

 ジェイエア(本社・広島市)は10月1日から福島空港発着の札幌路線を休止する。15日、同社から県に連絡が入った。
 これにより、福島―札幌間の運航はエアーニッポンの1日2往復だけになる。福島空港の利用低迷に歯止めがかからず、県は「福島空港利用拡大緊急対策プログラム」の見直し作業に着手する。

146福島空港の・・:02/07/18 20:44
一階のコーヒースタンドで売ってる胚芽サンドイッチ最高にうまかった!!!!
沖縄いくとき朝食べたけど感動して帰りも買ってしまった。当方宮城県民だけど
あそこに仕入れてるパン屋って須賀川では有名なとこなのかなあ、
本当においしいから一度食べてみて!パン超やわらかく、チーズも濃厚!

147NASAしさん:02/07/19 00:25
中国東方航空A319マンセーage
148NASAしさん:02/07/19 00:36
えっ福島に空港なんてあったんや!
149NASAしさん:02/07/19 00:43
大阪の福島ではありません・・。
素人のようなランディングってまさか航大出身Pか?
150NASAしさん:02/07/24 03:42
この空港に旅客がいっぱい来るには、どうすりゃいいの?
151NASAしさん:02/07/24 03:45
路線展開を見ると、およそ仙台空港のミニ版なんだよね。
152NASAしさん:02/08/05 10:56
福島−福岡線は廃止寸前の利用率。
仙台−福岡線は1日6往復への増便決定。
153NASAしさん:02/08/06 11:50
>>150
新幹線の乗り入れ
あるいは、新幹線のホームからステップレスで
(エスカレーターとエレベーター完備で)
乗り換えられる、エアポートライナーの整備
154NASAしさん:02/08/06 16:57
>150
首都移転問題の福島決着
155NASAしさん:02/08/07 20:31
とりあえず北関東地域の集客?アクセスさえ何とかすれば羽田より近いから多少のマーケットはありそう。
156NASAしさん:02/08/07 22:56
しかし、航空券が高いから
新幹線で羽田に出たほうが安い
157NASAしさん:02/08/08 03:51
以前福岡からの便に乗ったが、着陸寸前になって
福島空港が福島市から遠く離れているということに
気がついたのは俺一人らしい。
158NASAしさん:02/08/08 03:56
普通、乗る前に調べないか?
それでも福岡からなら
新幹線よりは速いだろ
159NASAしさん:02/08/08 04:12
つまらん
160NASAしさん:02/08/09 17:57
161ショッカー50:02/08/10 23:55
名古屋線、何度か使ってるけどさ
正直、できるだけ使わないようにしてるよ

運休されても
ANAマイレージ(搭乗回数)つかないなら
仕方ないね、って感じ
162NASAしさん:02/08/11 00:16
>>149
大阪−福島か
梅田の金券屋に回数券といったら
JALとJR環状線のどっちをだすかな?
ふつうはJALか
163NASAしさん:02/08/19 16:27
あぶくま高原道路で
いよいよ9月から東北自動車道と
直結になるらしいんだが
ETCは使えるんだろうか?
164:02/08/19 19:59
ETCはおろか
ハイカも使えない
キャッシュで300円
耳をそろえて用意しろ
165うつくすまふくすま:02/08/24 11:44
ETC不可?
首都誘致あきらめたのか
166NASAしさん:02/08/25 01:49
>>139
滑走路潰して新しい滑走路造ったのは、アメリカと滑走路をつくる(何メートルか忘れた)という約束を守る為らしいね。
こういうことやってるから、必要なところに金がまわらない。
167保全:02/09/02 02:46
あげ
168がっかり:02/09/02 11:44
ハイカ使えないのか?
やる気なくなったんだな
問題外!
169.:02/09/03 14:00
170NASAしさん:02/09/03 16:15
知事がまたソウルへ逝った。理由はお決まりの空港の売り込み。それも原発
問題の最中に。こんな大変な時でもソウルへ逝って売り込まないとダメな空港
なら廃港すべきだ。知事にとっては県民の生命より空港のほうが大事らしい。
171NASAしさん:02/09/04 08:32
羽田や成田が悪天候の時に
出発空港に戻るぐらいなら
福島空港に着陸してもらいたい

と思うんだが、どうよ?
172NASAしさん:02/09/04 08:52
却下! 東京へ戻れば代替交通手段を使うなり自宅へ戻ればいいからな。
福島くんだりで降ろされても困る(W
173NASAしさん:02/09/04 08:57
>>172
171は地方から東京へ向かう飛行機の事を指していると思われ。
174NASAしさん:02/09/04 09:02
空港から先の交通手段という意味では同じだろ?
175NASAしさん:02/09/04 10:34
そのぐらいしか
使い道がない空港
176NASAしさん:02/09/04 12:08
>>170
だれか佐藤栄佐久搭乗機をハイジャックして郡山のビッグアイに突っ込む
有志はおらんかね
177NASAしさん:02/09/04 16:03
福島空港 は 福丼 より まし
178NASAしさん:02/09/10 12:12
>>177
福井空港は中止じゃなかった?
179NASAしさん:02/09/10 13:41
福井空港は、現在学生グライダー場となっております。
180NASAしさん:02/09/11 14:18
ここ、ふくすま空港のスレだろ?
181NASAしさん:02/09/11 15:59
>>176
あれから一年age
182NASAしさん:02/09/23 12:21
東北新幹線の乗り入れ 希望
福島空港を首都圏第三空港に

183NASAしさん:02/09/28 17:00
福島空港の福島―名古屋線を運航する中日本エアラインサービス(本社・愛知県豊山町)は
27日までに、同路線の来年度以降の休止を正式決定し、県に伝えた。同社は30日、
国土交通省に休止を届け出る。
 
184NASAしさん:02/09/28 17:38
名古屋−成田さえ手に入れたら、
それより収益性の劣る路線はどんどん切りたくなるわけね。
185NASAしさん:02/09/30 01:52
>>183
夏休みでも搭乗率が五割もいかないんだから休止は当然。
休止(事実上廃止)マンセー!!
186NASAしさん:02/10/04 02:04
また県知事と逝くツアーが企画されてるがあんな糞知事との旅行なんか
何が楽しいのかねえ。
187NASAしさん:02/10/04 06:48
>>184
航空会社はボランティアじゃないからね

>>186
タダに近い値段で旅行できるんだから
そりゃ「にわか支持者」のフリをする人だって
それなりに出てくるだろ
188NASAしさん:02/10/04 18:22
>>187
>タダに近い

立派な税金の無駄遣い
189NASAしさん:02/10/05 09:19
滑走路伸ばす前に、水郡線の枝線を引いてくるほうが先だったと思うが…。
やっぱりお客様あっての空港だからね。

地元民のために駐車場置いたって、ヨソから来る人が利用しにくくては
空港の本来的な意義がない。バスでは郡山市街に出るまでが大変だ。
190NASAしさん:02/10/09 01:20
JASに相手されない糞空港
糞知事がわざわざ海外へセールスに逝く糞空港
路線廃止ラッシュの糞空港
191NASAしさん:02/10/09 01:56
滑走路脇の丘に「うつくしま ふくしま」なんて書くのやめれやゴルァ
192NASAしさん:02/10/10 14:30
>>191
前はキビタソだった。
193NASAしさん:02/10/10 14:33
郡山空港に改名するニダ
194NASAしさん:02/10/10 14:50
↑玉川飛行場ですが何か
195NASAしさん:02/10/11 04:32
うつくしま機場ですが何か
196NASAしさん:02/10/13 22:15
前に見に行ったら、展望台みたいな所に出るのに、金取られマスタ!
ふざけるな! と小1時間は問い詰めたい・・・
197NASAしさん:02/10/16 17:11
>>196
仙台空港の旧ターミナルでも取られたし、地方空港は取る所が殆ど。
198NASAしさん:02/10/17 11:05
昔は羽田の旧ターミナルでも取ってた。
199NASAしさん:02/10/18 12:24
世界一不要な空港を語るスレはここですか
200NASAしさん:02/10/19 13:02
200GET
201NASAしさん:02/10/20 13:35
不要では、ね〜んだよな〜! 使えね〜んだよ!
もっと便数が有って、あちこち色んな所に飛んで行ければだぞ、
駐車場無料だからい〜んだけどな〜。
202NASAしさん:02/10/20 19:33
>>201
便は増えません。使えない空港は不要です。
203NASAしさん:02/10/21 01:52
>>201
利用客がいないから便数が無くあちこち飛んで逝かない。


だから不要。
204NASAしさん:02/10/21 02:55
福島離着陸場は
糞 糞糞糞 糞糞 糞 糞糞 糞 糞糞 糞 糞糞 糞 糞糞 糞 糞糞 糞 糞糞 糞糞糞 糞
糞 糞糞糞 糞糞 糞 糞糞 糞 糞糞 糞 糞糞 糞 糞糞 糞 糞糞 糞 糞糞 糞糞糞 糞
205NASAしさん:02/10/21 03:17
>>201
糞知事がしょっちゅう就航先へセールスしたり近年は新路線開設が
無いばかりか路線休止(事実上廃止)が相次いでいるのを見ただけ
でもいかに不要な空港であるかが分かる。強引に修学旅行生に使わ
せようとしたり甲子園へ向かう球児にまで利用させてるのを見ても
何もしないでは実績が上がらない証拠と思割れ。(宮城県代表です
ら新幹線で逝くのに)因みにFTV友情の船が友情の翼になったのも
FTVと県との癒着体質が禿しいからであり、FCTも福島空港発着の
ツアーを沢山企画するのも同局が県と連んでるからだ。あんな空港
は即刻廃港すべきだ。スカイパークもまた然りだ。

206NASAしさん:02/10/21 03:45
>>201
駐車場が無料なのは交通の便が糞悪いからだ。つーかこの空港駐車場
が無料なのの他にいいとこ無いな。
207NASAしさん:02/10/21 20:46
>>205
>>因みにFTV友情の船が友情の翼になったのも
>>FTVと県との癒着体質が禿しいからであり・・・

違います。福島県はFTVの筆頭株主なのれす。
208201:02/10/21 23:05
まーな! 別に福島空港がどうなろうと、漏れはどうでもいいんだがな。
仙台空港と同じ便数・空路が有ればだ、駐車無料で良い! と思っただけです!
クソ知事は、どうでもいいですよ。オイラはさ。
209NASAしさん:02/10/23 13:13
>>207
FTVは歴代副知事の天下り先
210NASAしさん:02/10/26 10:19
えーさく!!なんでドイツなんて行ってるんだよ!!
211NASAしさん:02/10/26 16:07
地方空港で小型機をステイさせないのは、福島だけだったけど今はどうなの?。
212NASAしさん:02/10/27 03:59
>>210
視察と嘘ついて税金で海外旅行に決まってる。何で栄佐久じゃなくて伊藤紘基先生
が刺殺されるんだ?
213 :02/10/27 04:05
リニアで東京につなげば15分で行ける。
北東京国際空港に躍進だ!
214NASAしさん:02/10/27 05:34
米軍に横田を、東京に返してもらって、
福島に基地をおいてもらうってのは、どう?
東京も、福島もハッピーになると思うが。。
横田は、成田みたいに国際線の空港にする。
215けんか祭り:02/10/27 10:15
↑ ぶっ殺すぞゴルァ!

テメー、地の果てまで追いかけたろか?
216NASAしさん:02/10/29 21:02
がいしゅつだが、名古屋線は時間帯が悪すぎたよな。
217NASAしさん:02/10/29 21:23
福島空港ダイヤ改善案(NHグループ)

福岡−−−福島−−−福岡
0730  0930 1020 1135
1630 1830 1900 2035

札幌−−−福島−−−札幌
0830 0950 1000 1120
1730 1850 1920 2040

伊丹−−−福島−−−伊丹
0930 1050 1110 1235
1600 1720 1740 1905

*福岡線、札幌線・・・福岡札幌間利用客のために乗り継ぎ割引新設
*伊丹線・・・伊丹空港プロペラ枠利用、A−net運航
*夜間駐機を廃止してコスト削減
218NASAしさん:02/10/29 21:43
福島空港ダイヤ改善案(JLグループ)

伊丹−−−福島−−−伊丹
0800 0905 0940 1050
1230 1325 1500 1610
1750 1855 1930 2040

札幌−−−福島−−−札幌
1315 1435 1350 1510

沖縄−−−福島−−−沖縄
1700 1920 0830 1135

*伊丹昼便、札幌線・・・伊丹札幌間利用客のために乗り継ぎ割引新設
*夜間駐機は現状通りJTA機が1機
219NASAしさん:02/10/29 21:50
福島空港ダイヤ改善案(NAL)

名古屋−−−福島−−−名古屋
0800 0920 0945 1105
1700 1820 1845 2005

函館−−−福島−−−函館
1200 1320 1345 1505

または

名古屋−−−福島−−−名古屋
0900 1020 1500 1620

函館−−−福島−−−函館
1300 1420 1100 1220
220NASAしさん:02/10/31 01:33
>>217,>>218,>>219
なかなかいい案だが、NALは運休決定だよ。
221NASAしさん:02/10/31 10:29
利用客低迷に悩むエイサク・サトウ国際空港を語るスレはここですか
222NASAしさん:02/11/11 21:45
>>221
「利用客低迷に悩むエイサク・サトウ」は、北朝鮮に送りました。
223NASAしさん:02/11/13 14:37
>>221
また24日頃上海にセールスに逝くそうだ。九月にも逝ったばかりじゃねーか。
だいたい栄佐久は糞田舎の糞知事のくせに外遊に逝きすぎだ。たかが空港のセ
ールスに知事自らがしょっちゅう逝くのは問題で公金使って遊びに逝ってるの
は明白だ。
224NASAしさん:02/11/23 09:39
グァムに行きてー。
225 ◆RevGiOKgRo :02/11/29 05:26
ハワイの方がいいな
226NASAしさん:02/11/29 10:15
せっかく作った滑走路を数年でつぶして
丘を削ってまでして新しい滑走路を作った
裏事情をおまえら教えて下さい
空港設置のときも、笹川が絡みで色々あったってきいたけど
227NASAしさん:02/11/29 12:31
>>226
最初から読めばわかるよ。
228226:02/11/29 13:25
>227
もちょっと突っ込んだ話が聞きたいのよ
229NASAしさん:02/12/08 23:45
あげ
230NASAしさん:02/12/28 16:36
あげ

231山崎渉:03/01/06 14:51
(^^) 
232NASAしさん:03/01/15 09:13
結局、福島−関西線は解説されなかったんだねえ
233NASAしさん:03/01/19 15:19
あげといてみる(w
234bbb:03/01/19 15:20
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
235ある栃木県民:03/01/19 16:03
ちょいとマジレス。
福島空港は栃木県や茨城県からの需要も予想してたみたいだけど
栃木県民の立場から・・
便数少ない&割引運賃設定無しでは利用するメリットなし!
宇都宮からの公共交通機関を使ったアクセスも
不便だし羽田に比べて割高になる。

栃木や茨城県民を対象に‘お帰りタクシー券2万円分キャンペーン’でも
実施してみたら(w
現実的にはフライトに接続するバスを無料で水戸や宇都宮に
走らせれば、割高な航空運賃と引き換えに福島利用するんだけどね。
236福島市民:03/01/20 03:01
>>235
禿銅。俺はいつも仙台空港のお世話になってます。
237NASAしさん:03/01/20 16:50
JRのTYOキャンペーンに伊東美咲が起用されていると思えば、
福島出身なんだね。

黒磯駅ですでにそのポスター、半自動ドアスイッチ。
238NASAしさん:03/01/26 03:47
どうにか使い易い空港に成長して貰いたい。
まずは空港なでの公共のアクセス改善から
図っていって貰いたいものです。
239NASAしさん:03/01/26 16:41
>>214
遅レスだが、激しく禿げしく烈しく同意!
240NASAしさん:03/02/03 18:38

伊丹空港は廃止=国交相が改めて表明

 扇千景国土交通相は29日午前の参院予算委員会で、
建設中の神戸空港を含む関西地域の空港整備に関し、
「もともと伊丹は関西国際空港ができたときに廃止することになっていた。
3つも空港が必要か考え直すことが必要だ」と述べ、
伊丹空港を廃止すべきだとの考えを改めて表明した。
辻泰弘氏(民主)への答弁。 (時事通信)
[1月29日11時4分更新]
241ぽち:03/02/08 11:46
福島から成田線出きると良いのに
242NASAしさん:03/02/08 14:09
全便CRJでも構わないから、ITM線が1日8便くらいにならないかな?
243NASAしさん:03/02/13 12:51
また県のミッション団が沖縄に売り込みに珍しく副知事が団長で出掛けて逝ったが本土より景気悪い沖縄で売り込みしても無駄だろうに馬鹿じゃなかろか。>>241
高速ハズで十分
244NASAしさん:03/02/14 21:16
>>243
いつも県知事が就航先へセールスに逝ってる割りにはさっぱり利用者が伸びないな。
245NASAしさん:03/02/14 21:19
県内にセールスに逝け
246NASAしさん:03/02/14 21:37
↑禿同
247NASAしさん:03/02/14 21:45
>>244
セールスを言い訳に糞知事が税金で観光旅行をしてるだけで多くの県民はそれに気が付いていない。
248NASAしさん:03/02/14 21:59
こう言っちゃ悪いが、佐賀空港と静岡空港のおかげで、
存在すら忘れられているから助かっていると思われ。
249NASAしさん:03/02/14 22:09
福島空港よりむしろ静岡空港や佐賀空港の方が存在価値があるような・・・と言ってみるテスト
250NASAしさん:03/02/14 22:20
大阪と札幌に行けるだけちょっとマシ。福岡は
251NASAしさん:03/02/14 22:33
>>250
どちらもお約束の路線と思はれ。通過沖縄線が存続してるのが奇跡。
252NASAしさん:03/02/14 22:33
新規空港の建設費は地元と国で半分半分だが、
相撲にたとえれば、
佐賀空港・・・戦国時代の中で生まれた、無駄空港の名大関。初代貴ノ花
静岡空港・・・遅れて出てきた歴史に残る、無駄空港の大横綱。大鵬。千代の富士。
福島空港・・・名横綱・大関に隠れて、無駄空港の関脇・小結・前頭を行ったり来たりして、ひそかに引退。板尾みたいなもん。
結果、一番得をしていると言える。
253NASAしさん:03/02/14 22:46
脚穴のソウル線の韓国からの客の目的地は間違っても福島県ではなく首都圏やネズミーリゾートですが何か?
254NASAしさん:03/02/14 22:56
>>250
ささいなことだが、福岡と福島じゃあ大違い。
255NASAしさん:03/02/14 23:01
需要の無い空港は作るまでの建設費が重要で、できた後目立たないでひっそりとすればいい。
そういう意味で福島空港は成功したと言えるのでは。
256NASAしさん:03/02/14 23:04
無駄ではないのに叩かれてる関空可哀想。
257NASAしさん:03/02/14 23:06
佐賀と静岡と和歌山に足向けて寝られないな。
258NASAしさん:03/02/14 23:07
お前ら大館能代忘れてないか
259NASAしさん:03/02/15 00:39
あぶくま磐梯山空港なら良かったな
260NASAしさん:03/02/15 11:27
>>255
葦孔が成田でもう1便就航出来たら問答無用で福島撤退だな(w
261NASAしさん:03/02/15 13:33
高校野球の甲子園遠征で宮城県の代表ですら新幹線で逝くのに何で福島から
飛行機使うんだゴルァ!!
262NASAしさん:03/02/15 22:49
飯坂空港(場外)の責任者は、まだ〇畑さんでつか?。
少し太った方でつ。
263NASAしさん:03/02/15 23:01
福島空港は、東海地震対策。
首都圏のバックアップ空港の意味合いが大きい
264:03/02/15 23:53
そうなるとますます静岡空港もいらなくなるな
265NASAしさん:03/02/16 00:19
>>263
首都圏をバックアップするとして、
福島空港から首都圏に物資を運ぶ飛行機は
どこに着陸させるんだ?
266NASAしさん:03/02/17 02:21
>>261
当然空港の実績作りの為に当局が強引に乗せてるだけ
267NASAしさん:03/03/02 17:50
 
268田舎者:03/03/05 11:15
以前、飛行機を見に福島空港にいったことがある。
そこで地元の人と話す機会があった。
その地元の人は、福島空港に乗り入れしているパイロットと
どこかで話す機会があったという。そのパイロット曰く、

「福島って貧しいのかなぁ。乗る人よりも見に来る人の方が多いですよねぇ。」

何だか深く納得してしまった…。
269NASAしさん:03/03/05 11:52
そんなこというわけねーべさ
人権侵害
270NAL名古屋線アボーソ:03/03/09 17:11
ザマミロA佐久
271NASAしさん:03/03/10 17:32
>>268
ただでさえ貧しい上に地元の空港が不便で県民がよその県の空港使うから乗る
人が少ないんだ罠
272山崎渉:03/03/13 13:18
(^^)
273NASAしさん:03/03/17 16:53
   
274NASAしさん:03/03/20 12:15
開港十周年。これからも衰退の道へw
275NASAしさん:03/04/02 01:01
福島−福岡線はいつまで続くのだろうか
276NASAしさん:03/04/03 03:31
福島に限らず福岡線は厳しいだろ。
東北ー福岡の流動は少ないから。
277NASAしさん:03/04/03 04:09
福島空港で働いている人はいるの?
業務は結構楽なのかな?
278NASAしさん:03/04/03 04:11
空港まで行くのにバスで800円もかかるの?
200円だったら乗っても良いけど
279NASAしさん:03/04/03 10:53
>>276
仙台空港はJASとANKのダブルトラックで一日六往復ですが何か?
280279:03/04/03 11:01
スマソ。JASが一往復減って今五往復だった。
281NASAしさん:03/04/16 14:03
福島−那覇線の方が福島−福岡線よりもましだ
282NASAしさん:03/04/16 14:39
283山崎渉:03/04/17 09:04
(^^)
284NASAしさん:03/04/18 15:36
福島空港ピンチ
285山崎渉:03/04/20 04:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
286NASAしさん:03/04/26 16:45
>>251
沖縄戦はだいやがいいからだろ
287NASAしさん:03/04/26 16:46
梅宮くんの故郷ですよね?
288NASAしさん:03/04/30 02:25
玉川村のCMで福島空港を「元気な空港!!」などと言ってるが「どこが?」
と小一時間
289NASAしさん:03/05/14 16:24
やはり山形空港みたいに伊丹線はJ‐AIRに全部任せた方がいいのではなかろうか?
1日4,5往復ならばなんとか採算取れると思われ。
エアーニッポンの福岡線は…駄目だなこりゃ。千歳線もA−netに移管して4往復ぐらいにすれば
いいのではなかろうか?
290289:03/05/14 16:29
実際の所航空会社は県に遠慮せずに採算が合わないのであればどんどん機材の小型化
や、運休を推し進めていけばいいと思う。
 一昨年だったか、全日空の千歳線がエアーニッポンに移管され、機材は767−300
から737−500になってしまったが、搭乗率はかなり改善され(当たり前)たという事例もあるし。
291もういっちょ289:03/05/14 16:35
290の事例とも関連するのだが、そのエアーニッポン移管により福島空港の搭乗人員
は減ってしまったのだが、地元のニュースでその件を県の空港担当者にインタビュー
したら「機材を小型化したのが原因」と言っていた。
 空港担当者のDQNぶりにはあきれ果てるとしかいい様がない。
292NASAしさん:03/05/14 17:12
>>288
玉川村のCMはデマだからJAROに報告しろw
>>291
>空港担当者のDQNぶり〜

実際県知事からして糞だから仕方無い。
293NASAしさん:03/05/14 18:16
>>289
J−AIRよりJEXに任せて737−400でも良いのでは?
A−netに移管すると新千歳線は全便ダッシュ8になりますが・・・
294山崎渉:03/05/21 22:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
295:03/05/21 23:45
>>291
需要だけがすべてじゃないもんね
3種空港は 県民空港
フレーター機で成田補完してくらしいけど
いいんじゃないいま2種も3種も需要伸びてる
空港はないよ 時勢によって
296NASAしさん:03/05/22 11:00
仙台在住ですが沖縄に行くのに仙台空港ではなく福島空港を使います。
仙台発だと滞在時間が短すぎる!
高速代出してでも福島行く。JAL系のJTAだし。
仙台から1時間半くらいで行けっかな?
297山崎渉:03/05/28 15:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
298NASAしさん:03/05/31 22:29
age
299NASAしさん:03/06/01 04:12
MUのA319逃がしまった。
300NASAしさん:03/06/01 04:13
300
301NASAしさん:03/06/03 12:49
http://dempa.2ch.net/seroon/tawara/x3eba85414cfbe.html
↑フグスマ空港健闘してまつね(プ
302PA28-161:03/06/03 13:24
最近がらがらになりましたね。訓練には最適ですが・・
303NASAしさん:03/06/03 14:00
サポーロ線奇跡の季節増便
304NASAしさん:03/06/09 02:26
糞知事がいつものように就航先へセールスしたり血税で航空会社に補助する
程存続する価値がある空港とは思えない。こんな無駄な空港よりもっと県民
の為になる事に税金を使うべきで今の糞知事は空港や首都機能にばかり税金
を湯水の如く使って県民を不幸にしている。
305NASAしさん:03/06/12 02:16
空港同様に相変わらず話題が無いスレだな
306NASAしさん:03/06/12 23:07
福島が羨ましいです。

>松本市民
307NASAしさん:03/06/12 23:13
今こそ米軍基地の受け入れ表明が求められている。
308NASAしさん:03/06/13 17:56
>>304
スカイパークモナー
309NASAしさん:03/06/13 23:05
今福島に米軍基地を移転しなければならないと議論しないと、静岡空港が開港後飛行機が来なくても、
福島空港を口実にあいつら絶対拒否するぞ!もう結論が見えたのだから、軍民共用で活性化を目指すべき。
310NASAしさん:03/06/18 04:18
相変わらずつまらない空港だな
311NASAしさん:03/06/19 14:45
>>310
その通り。
312NASAしさん:03/06/21 11:52
313NASAしさん:03/06/21 17:17
宇都宮からテストフライトでILSのチェックに
使ってます。
314NASAしさん:03/06/25 04:07
話題が途切れたみたいだ。
315NASAしさん:03/07/02 17:51
島根からのひとが小型機で福島に来ました。
飯坂は使えなかったようです。
ほかに滑走路ないもんね
栃木は自衛隊の滑走路しかない+民間機は降りられない
滑走路有るって良いことだよ!
316NASAしさん:03/07/05 08:06
じゃっくとまめのき
317NASAしさん:03/07/05 15:30
横田基地福島に移って欲しいなぁ。
318NASAしさん:03/07/10 14:32
こんなスレあったんだ。
栃木県北に住んでるんでふくすま空港結構つかうんだよな。
札幌、大阪、福岡、沖縄線か。
車置きっぱなしにできるしねぇ。
出張でも使ったことあるけど、変更の融通が利かないから
出張ではもう使ってない。
独占路線が多いんで割引少ないし、株優GETしたいんですけど
NET上で株優券購入するとか、空港近辺にJAL、ANAの株優券
売っている金券ショップってないでしょうか?
319NASAしさん:03/07/10 21:19
>>318

>空港近辺にJAL、ANAの株優券
売っている金券ショップってないでしょうか?

空港近辺は、山と田畑しかねえよゴラァ!

こうりやま市内なら金券ショップがありそうじゃが。
320NASAしさん:03/07/10 21:41
地方だと、株優券より
オープン券
321NASAしさん:03/07/11 03:14
金券ショップあっても株優券そのまま売ってる店って
少ないような…。栃木では見当たらん
322_:03/07/11 03:21
323NASAしさん:03/07/11 05:42
253 :NASAしさん :03/07/10 22:43
RJSFにCATVaを設置してクレや。お偉いさん!!!!!!!!

254 :NASAしさん :03/07/11 00:28
一日に何便あるんだか。ハァ

255 :NASAしさん :03/07/11 00:43
>253
 まともな滑走路を設計できるようになってから考えようよ。
新空港完成と直後から、すぐ横に滑走路を作り直す羽目になるような
設計力ではちょっとね。(飛行機から滑走路が、山陰で見えない構造だったので・・)
 多分、日本の航空史上、最短で壊された滑走路でしたよね。
東北のF島空港って・・

324NASAしさん:03/07/11 11:52
>>323
>多分、日本の航空史上〜

未来吐くや首都機能誘致運動とともに佐藤県政の税金を無駄遣いする糞行政
の証
325NASAしさん:03/07/12 00:06
佐藤さんも原発にGO出したし、この際自衛隊と米海兵隊と民間の
供用空港にして
日本中の原発を太平洋側に集めて、ついでに首都機能も移転して
県民を豊かにしてやったらよかんべ

326山崎 渉:03/07/12 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
327山崎 渉:03/07/15 12:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
328NASAしさん:03/07/15 18:47
山崎氏ね!
永遠に寝るポアされろ〜〜〜〜〜!
山崎氏ね!
山崎氏ね!
山崎氏ね!
329NASAしさん:03/07/15 18:53
しかし、3日間山崎のみとは・・・・・。
330NASAしさん:03/07/15 22:35
もう完全に終わってるスレですね。
じゃぁ、J−AirのCRJについてでも語りましょうか?
331NASAしさん:03/07/22 20:48
RJSF・・・・SHAにはいつ頃鳶枡か?????????????
332NASAしさん:03/07/24 21:18
age
333NASAしさん:03/07/24 22:36
米軍様に活性化してもらうべ
334NASAしさん:03/07/27 01:07
SAM28000・・・・来県!
335NASAしさん:03/07/27 08:14
誰か昨日(27日)飛来したウラジオストク航空の画像はありませんか?もしかして
ツポレフ154の飛来は初めて?あと帰国便の情報もキボンヌ
336NASAしさん:03/07/27 08:50
337DVDエクスプレス:03/07/27 09:01
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
338NASAしさん:03/07/30 01:01
ダリアビア航空も来るらしいp
339NASAしさん:03/07/30 16:38
↑Tu-214キボソ
340NASAしさん:03/07/30 23:42
8/3 アントノフ124飛来か?
341NASAしさん:03/07/31 20:40
age.age.age.age.
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343NASAしさん:03/08/05 00:40
NEVERにしない!
344NASAしさん:03/08/05 13:02
いつの間にやら、寂れたような?
345NASAしさん:03/08/06 02:39
横田と厚木引受けるのと、成田の貨物引受けるのではどっちがいいんだろう?
346NASAしさん:03/08/06 23:06
成田の貨物便の方が得なんちゃうんかな。
どっちにしても、かなりのインフラ整備が必要なのでは?
347NASAしさん:03/08/08 22:54
考える事自体がナンセンス!!
348NASAしさん:03/08/08 23:03
3階のレストラン(前BLUESKYだったとこ)、オーダーから出てくるの遅すぎ。
空港なんだからさっさと出さないと乗れなくなるじゃん
349NASAしさん:03/08/08 23:12
田舎(第三)空港だから、ショウガナイでは済まないよね。
お客さんも少ないのにさ!
350NASAしさん:03/08/13 01:29
>>349
いや、のんびりしてて良いんじゃない。
351NASAしさん:03/08/14 00:15
農協のおじさんツアーと伊丹便の会社ヲタがメインののんびりした空港で
メシが出てくるのが遅いのは、許せませんね。
352NASAしさん:03/08/14 10:55
とりあえずage
353工房:03/08/14 13:16
すいません。
福島空港の着陸料をおしえてください。
(出来れば施設使用料金とかも。)
夏休みの研究課題で「地方空港の現状と今後」なるものをつくるもので・・・
よろしくおねがいします。
354NASAしさん:03/08/14 16:14
>>353
このWebに福島空港条例等出ております。

http://www.pref.fukushima.jp/reiki/honbun/k4000671001.html

http://www.chinatravel.co.jp/travelinfo/japanairport.htm

参考にして下さい。
355NASAしさん:03/08/15 00:59
RJSF
356無料動画直リン:03/08/15 00:59
357山崎 渉:03/08/15 18:15
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
358NASAしさん:03/08/15 21:23
保守       
359NASAしさん:03/08/18 23:38
VOR/DME/ILS 01アプローチ
SOUMA at 54
360NASAしさん:03/08/19 20:58
RUNWAY IS CLEAR,RUNWAY 01.
361NASAしさん:03/08/19 21:49
福島のヲタ最悪!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

草加の香具師がいるだろう
362NASAしさん:03/08/19 23:59
>>361

アフォだな〜!!!
SOUKA じゃなくて SOUMA POINT だよ! p

363353:03/08/20 06:12
>>354
とても参考になりました。
ありがとうございます。
364NASAしさん:03/08/20 23:51
福島だけではなく、第三種空港と一部の第二種空港では搭乗率の低下が激しく
この現状を見ると、未来はとても暗く感じます。

百里が民間供用を開始したら福島を利用していた関東近県の人が去ってしまうでしょうね。

チャーター便もあまり伸びていないようですし・・・。
どうなんでしょうか?
365NASAしさん:03/08/21 22:45
税金の無駄使いは止め様
366NASAしさん:03/08/22 23:11
仕事しろ!
367NASAしさん:03/08/22 23:16
福島RDOの「巻き舌にいちゃん」。
発音悪すぎ。
Read BackするPの声が笑ってるぞ!
368NASAしさん:03/08/23 22:41
>>367
おっさんの管制通信官ってまだ居るんでつか?
そう! あの日本語英語を話すおっさんです。

あの人は福島で退官するんだろうな〜って思ってしまいまつた。
369NASAしさん:03/08/24 01:18
必要性のなさがこんなことに

【消滅】福島空港を2005年で営業停止させるスレ【ふくすま】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1058692852/
370NASAしさん:03/08/25 01:12
悪戯は止めましょうね。
いい子だから、どっか他所でやってくれ。
371NASAしさん:03/08/25 10:55
またえーさくがセールスと言い訳して税金で上海旅行。県内の需要掘り起こし
が先だろうが糞知事め。
372NASAしさん:03/08/25 22:35
>>371
全面的に賛成です。
県民がこの不況下で喘いでいるというのに、そんなに簡単に税金を使われてもね。
長期県政の弊害がどんどん出てきてるね。

エーサク自身の箪笥預金でも公開してもらいましょうか。
そのお金で皆で旅行しましょう。
もちろん福島空港から。
373NASAしさん:03/08/26 11:56
某元県議によるとA窄は旅行好きで座席は当然Fクラスでホテルも必ずスィート
ルームじゃないと駄目だそうで、数々の外遊は個人的に旅行を楽しむためだそう
です。
374NASAしさん:03/08/26 12:43
怒り心頭ですね!!

エーサクの情報公開を求む!
375NASAしさん:03/08/28 23:51
This is FUKUSHIMA RADIO.
How do you read.

We are lost communication.....
376NASAしさん:03/08/29 00:40
FUKUSHIMA RADIO,ANK5oo.

ANK5oo,FUKUSHIMA RADIO,Go ahead.

We have approach clearance.
VOR/DME Rway 19 approach.
FUKUSHIMA VOR at 24.

ANK5oo,Roger.
Using runway 19.
Wind 010 degrees 15knots.
Visibility 3000 meters.
Temperature 24,dewpoint 20,QNH 2994.
Report leaving highstation.
377NASAしさん:03/08/29 00:46
FUKUSHIMA RADIO,leaving high-station,ANK324.

ANK324,roger.
Report base tarn inbound.
378NASAしさん:03/08/29 00:51
FUKUSHIMA RADIO, base turn inbound, ANK324.

ANK324,roger.
Wind 010degrees 13 knots.
Runway is clear,runway 19.

Runway is clear,runway 19,ANK324.
379NASAしさん:03/08/29 00:58
ANK324,taxi to spot,via Tango-2.
Have a good-night!

Taxi to spot,via Tango-2,ANK324.
Good-night.
380NASAしさん:03/08/29 01:10
FUKUSHIMA RADIO,JA0000.
Request traffic infomation.

This time out of service.
Good-luck?
381NASAしさん:03/08/29 20:37
今日のJL837はダイゴでHoldくらってましたね。
CBの為か、高度、ヘディング共に何度も124.1にリクエストしてた模様。
382NASAしさん:03/09/01 00:23
チャーリー・ブラボー   今日も明日も雨雨
383NASAしさん:03/09/01 21:21
今日も雨です。

ふくすまく浮こうについて何方か語ってくれませんか?
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!
384NASAしさん:03/09/02 11:45
一昨日のNU156は着陸を直前で断念したらしい。。。。
30分ほど待機してやっと着陸したかと思えばスグに定刻で
JL837が到着。ちょっとした混雑した模様。
385NASAしさん:03/09/02 20:37
ここ数日、天候が悪く(停滞前線)CBの発生が多いようです。
便数は少なくても集中する時間帯では、カンパニーも大変なようです。
386NASAしさん:03/09/02 20:43
おお!
やっと書きこめました。
何処の誰だか知らないけれど、下手なカキコは止めて欲しいね。
先月だけでも何度アクセス規制がかかったことか・・・・。

カンパニーハタイヘンデスネ・・・確かに
387NASAしさん:03/09/03 22:31
今日は西からの便は大変だったでしょうね。
388NASAしさん:03/09/04 20:30
RJSF
389455:03/09/05 12:40
本日は晴天なり・・・・。
もう終わってるスレですね。
じゃぁ、逝って来ます。
390NASAしさん:03/09/06 00:25
ランウェイイズクリャ〜〜〜!
蘭ウェイ零椀
391NASAしさん:03/09/07 00:07
/////.........//////.......It's Rain.
392NASAしさん:03/09/08 00:17
2000台無料駐車場完備
是非ご利用お願いいたします
393NASAしさん:03/09/08 03:10
県職員必死だな
394NASAしさん:03/09/08 22:40
駐車場の更なる拡張をしております
シャトルバス、高規格自動車道も整備が進んでおります
是非ご利用お願いいたします
395NASAしさん:03/09/09 21:24
無駄金ばっか使いやがって・・
利用者がいねえんだからなに作っても意味無しなんだよ。
396NASAしさん:03/09/12 11:21
福島空港は使いたくありません。「県民の空港」などと言いながら県庁所在地
に遠くて不便で仙台空港の方が便利だし、県都から公共交通の便が悪いし、何
より県北を冷遇する現県政の実績作りのお手伝いをするつもりなどさらさらあ
りません。
397NASAしさん:03/09/13 23:51
仙台に近い県北に空港は必要無いのでは?
冷遇されていると思っている貴方もSDJを利用するのでしょう?
じゃぁ、現在地で何も問題無いんじゃない
398NASAしさん:03/09/14 11:07
age
399NASAしさん:03/09/15 03:31
>>397
え〜さぐは空港に限らず全てに於いて県北地区を露骨に差別して特に票田の県中にばっか
いいもの造って産廃処分場とか農道空港とかいらないものは全部県中以外に押し付けている。
400400:03/09/15 06:54
400get
401NASAしさん:03/09/15 12:43
だってそんなえ〜さぐ知事を選んだのは貴方がたふくすま県民なのですから
そんな小言はえ〜さぐにメールしてあげたらどうです?
県北を無視するなと!
402NASAしさん:03/09/16 01:09
福島空港リムジンバス 存続の危機 利用減り赤字拡大
JR福島駅と福島空港を結ぶリムジンバスが、存続の危機に立たされている。
走るほどに赤字が拡大していることから福島交通はこのほど、「路線維持が
厳しい」との認識を、同空港の管理運営に当たっている福島県に示した。県
や関係機関は、テコ入れ策として、利用促進の要請を旅行業者などに行うほ
か、10月から3カ月間、運賃割引をメーンとする初のキャンペーンも実施
する。
「車を空港に置きっ放しにするのは不安だし、バスは乗っているだけでいい
ので利用しやすい」と話すのは、福島市の会社員平岡順子さん。「でも1往
復しかなくてびっくりしました。帰りはバスで郡山まで行き、JR線に乗り
換えなければなりません」と、利便性の点では不満そうだった。
リムジンバスは福島、郡山、いわき、会津若松(猪苗代)の各方面からある
が、朝に1往復している福島線の利用率が極めて低い。
同路線は1993年の開港時から運行されているが、最も利用率が高かった
95年でも、1便当たり利用者は平均7.5人。その後は5―6人程度で推
移したが、本年度は8月末現在、3.9人に落ち込んだ。「平日は誰も客が
乗っていないこともある」(運転手)という。
2001年度末から02年度にかけ、利便性向上のため福島線を2往復にし
たが、利用率は上向かず、1往復に戻った。福島交通は赤字を郡山線から補
てんしていたが、郡山線も利用率が低下し、福島線を支えることができなく
なってきた。
403続き:03/09/16 01:10
「県都からリムジンバスがなくなるのは大きなダメージだ」と危機感を募ら
せる県は、本格的なテコ入れを計画。16日、川手晃副知事と福島交通の武
藤孝志社長が、県北地域の旅行業者や商工・農業団体などを個別訪問し、異
例の利用促進の要請活動を行う。また県などが加盟する「福島空港利用促進
協議会」の事業として、福島線といわき線の運賃をそれぞれ200円安くし、
各路線のリムジンバス利用者に抽選でデジタルカメラなどのプレゼントを行
うキャンペーンを10月から3カ月間実施する。割引後の福島線運賃は片道
1400円となり、割引分の差額は、促進協議会が福島交通側に補てんする。
県は「1便当たり乗車人数を8人まで引き上げるのが目標」と意気込んでお
り、チラシ配布などで県民に積極的な利用を呼び掛けることにしている。
404NASAしさん:03/09/16 01:43
正直な話
福島ー仙台空港間のバスでも作ったほうが採算良いかも。
山形見れば分かる。
405405:03/09/16 02:21
写真見たが、中型か小型化したら?リムジンバスの見栄ばかり張って。
406NASAしさん:03/09/16 02:55
ジャンボタクシーで十分
407NASAしさん:03/09/16 08:02
藻前ら、福交リムジンハズは10月から東京に逝けなくなるあぶくま号で使用中の元しR高速車を
再利用しるのではなかろうかといってみるテスト!

福交の車輌使い倒しは得意だからね。
今のリムジンハズだって、上高地と月山用に入れた貸切車を
稼働率が低いから転用したはず。(バスラマの福交特集号に出てたね)

おーと、空港の話題から逸れそうだからsage。
(運交板の福島県のバススレは、常交のだけ残ってるね)
408NASAしさん:03/09/16 12:45
2000台無料駐車場完備!
どんどん自家用車をご利用下さいませ
409NASAしさん:03/09/16 13:50
>>401
地元民が全員栄佐久を支持してる訳じゃない。>>399とかは不支持なんじゃ
ないの?
>>404
福交もその考えがあると思われるが、仙台空港逝き走らせたら県が怒って
不採算のバス路線への補助金を打ち切りだろうから走らせられないものと思割れ。
410NASAしさん:03/09/16 14:55
>>409
山形はやっているのにな。しかも仙台空港へのバスの方が多いw

不採算路線への補助金カット→不採算路線あぼーん→福交ウマー
と思われ。結局県が損する。
路線数が少ないのはともかく大阪線くらいある程度の利便性が必要。
全便J−AIRのCRJでいいと思うが。(その代わり5往復)
割り引かないし、B6なんか平気で投入するし、関空線も運行実績なし
独占路線は怖いね。
ANAに乗り入れてもらうよう働きかけたら?>県
411NASAしさん:03/09/16 22:24
ANAはもう無理でしょうからANKの735いいです
伊丹便を2便程度運航して欲しい・・・と、思うのは私だけ?
412NASAしさん:03/09/16 22:58
仙台空港行きのバスなんか出したら福島から福島空港使う人なんて
誰もいなくなる。おそらくなんとしても阻止するだろうね。
413NASAしさん:03/09/16 23:19
北の人は仙台使うし、西の人は新潟を使う。
時間が有効に使えるからなぁ。
バスを運航するシナイなんて論議している間にどんどん旅客が流失すると思われ。
ああ・・・悲しや福島空港。
414NASAしさん:03/09/16 23:25
a-netのQ400なら可能かもよ?
3往復くらい

>>411サン!

415NASAしさん:03/09/16 23:40
a-netのQ400!!
その手があったね
福島-伊丹間なら時間的に735とあまり違いは無いし
JAノル以外に3往復あったら超便利
416NASAしさん:03/09/17 02:11
昼間飛行機がいない時間のほうが多くて退屈で汚い政治の臭いがプンプンする
空港はここですか〜?
417NASAしさん:03/09/17 12:24
>>416
ここですよ〜!
418NASAしさん:03/09/17 12:50
2000台無料駐車場完備
皆様のご利用をお待ちしております
419NASAしさん:03/09/17 13:34
滑走路延長しても飛来するのは二千bで十分の機体ばかり。二千五百必要な
チャーター便は稀にしか飛ばない。仙台空港ですら二千五百以上は毎日活用
されている訳では無い。何より一度造った最初の滑走路を破壊して需要も無い
のに滑走路造り直して延長するという県の税金を湯水の如く納税者に感謝せず
無駄遣いする姿勢がアクセスの不便さや便数の少なさに加えこの空港の評判を
落としているように思える。
420NASAしさん:03/09/17 18:20
>>418
利用者減ってるのに駐車場拡げてもムダ
421NASAしさん:03/09/18 20:51
>>419
もともと評判自体が良くない空港だが・・・
殆ど意味をなさない空港アクセス道「あぶくま高原道路」300円なりを作り
国体開催にのっかって県道を2車線化してみたり
半分埋まればいいとこの駐車場を拡張してみたり・・・
本当に無駄使いばっかり
必死になってチャーター客集めても所詮2000mで国際線742が離陸しちゃうんだから
そんなモンでしょ
422NASAしさん:03/09/20 01:24
F島参千メートル化して横風用RWay整備して管制空港化してCAT−V導入
JAノL、Ana再び路線を拡張して登場!
BR、CO、SQ、QF、XFと続々参入
CVに至っては日本二番目の就航空港とする
毎週のようにJHのチャーター便が飛ぶ・・・らしいnantena/
423横浜在住:03/09/20 10:37
農家の娘さん(勝手な想像)が赤い軽自動車乗り捨て、
でかいスーツケース引きずって国際線に乗り込むの見て、
それはそれで便利な空港ではあるなとうらやましく思った。
424NASAしさん:03/09/20 12:39
上海、韓国に行くのに何故そんなにでかいケースが必要なのだろう?
理解しかねる今日この頃である
425NASAしさん:03/09/21 09:43
濃霧の為クローズ中
426NASAしさん:03/09/21 11:07
成田ーふくすまきぼんぬ
427:03/09/21 15:11
でも、いわき〜成田空港の常交と京成のバスはあぼーんしますた。

そうか、福島〜郡山(会津若松から接続便)〜いわき〜成田空港でやればいいか。

でも、運行会社が福交・常交(接続便は会津ハズ)・京成(千葉交or成空)へたすりゃフレンドリーも
参入だと各社とも取り分が少なくて鬱の宮〜福島空港間ハズみたいに即あぼーんか。
428NASAしさん:03/09/21 23:16
バスでは爺、婆が狭くて嫌だそうだ
429NASAしさん:03/09/21 23:43
スーパーひたちと成田エクスプレス使った方が高いけれども広い上
時間が正確だからいいかよさそうだね。
430NASAしさん:03/09/22 00:53
第3東京国際空港の座を
福島、静岡、百里、横田、その他(構想中?)で競争して
需要が見込めそうな順に順位を付けてはいかが?

第n東京国際空港w
これなら田舎でも「東京」となり需要拡大w
431NASAしさん:03/09/22 00:59
第三東京国際空港:横田
第四東京国際空港:福島
第五東京国際空港:静岡
第六東京国際空港:百里

これで東京も7個(調布含む)の都市に!
432NASAしさん:03/09/22 01:54
大島 渚
433NASAしさん:03/09/22 08:17
成田空港ーふきしま 中日本就航きぼんぬ
調布空港ーふきしま 新中央就航きぼんぬ
羽田空港ーふきしま A−ねっと就航きぼんぬ
434NASAしさん:03/09/22 12:44
百里が第六では可哀想だ
435NASAしさん:03/09/22 17:29
>>424
仁川か浦東で乗り継ぐのでは?
436NASAしさん:03/09/22 21:35
>>435
インチョンでトランジットするとしても、成田からと路線は殆ど変わらないと思われ
例えEUだろうがUSAだろうがそんなにデカイケースは不必要だと思われ

ふくすまでは現在無料となっている福利厚生施設を有料化するのを検討しているそうだが
超緊縮財政をしいているとほざいていながら運航再開した上海便にビズクラスで行くえ〜さくは
何を考えてんだって事だよね
御前が上海に逝っても需要は一向に増えね〜んだって〜の
使った税金県民に返しやがれ!!
437NASAしさん:03/09/22 23:25
シャンハイ逝って来るぞと勇ましく
438NASAしさん:03/09/23 21:59
あぷろ〜ちんぐ ろ〜からいざ〜。
439NASAしさん:03/09/23 22:52
ふふふ。
440NASAしさん:03/09/24 00:38
えすたぶりっしゅめんと ろ〜からいざぁ〜 らんうぇい?じぇろわん。
441NASAしさん:03/09/24 12:34
へぇ〜。
442NASAしさん:03/09/24 13:49
変態専用なんですね、ここ。
443NASAしさん:03/09/24 18:57
>>436
ろくに知事としての仕事をせず(いやな事は全部副知事に押し付け)、県民
を重税で苦しめ、何だかんだと言い訳して外遊ばかりする栄佐久むかつく。
444NASAしさん:03/09/25 11:46
リムジンバスを利用すると、デジタルカメラや時計、
航空機模型、カレンダーなどが抽選で当たるプレゼント
があるらしい。
しかし、こんな事で、採算ライン(一便平均10人らしい)に
たどり着けるのやら?
445NASAしさん:03/09/25 20:29
↑ハズ会社も必死だな。赤字出汁長良福島空港逝き走らせるくらいなら山交のように
仙台空港逝き走らせたいのだろうが・・・・
446NASAしさん:03/09/25 20:47
小針が生きていたら速攻でSDJ逝きを決めていただろうに。
南無ー。
447ぬらりひょん:03/09/25 20:59
>>445
バス会社は、そんな無駄な投資はしない。
スポンサ−は、県の様だ。
448111:03/09/25 20:59
449NASAしさん:03/09/25 21:00
http://www.airliners.net/open.file/353328/M/

この飛行機なんていう機体なんだろう?? わかる人いる??いたら教えて!!

450NASAしさん:03/09/25 21:24
自分で調べろ、2ちゃんやる時間があったら。
悪戯は止めろよ、ば〜か。
451NASAしさん:03/09/26 20:29
>>447
相変わらず無駄な税金使いやがって本当にむかつく県政だ。
452NASAしさん:03/09/26 22:50
A-netの幹線就航きぼんぬ
453NASAしさん:03/09/26 23:08
A−net名古屋線、大阪線就航キボンヌ。
454NASAしさん:03/09/26 23:40
>>451
空港自体が、無駄である事を隠すためには
その程度の出費は、安いと思っているんじゃない。
どうせなら、無料バスでも出せば良いのに。
455NASAしさん:03/09/28 13:52
でぃすたいむ の〜とらふぃっく・・めいんてん ぶいえむし〜。
456NASAしさん:03/09/28 21:41

仙台空港逝き最終バスの出発です
どなた様も乗り遅れの無い様お気お付け下さい

本日も福島交通バスをご利用頂きありがとうございます
457NASAしさん:03/09/29 01:47
>>454
未来吐くだの首都機能誘致運動だの虎肺だのただでさえ税金の無駄遣いが多いこの
県政の存在そのものが問題。つまらん事に税金使うなら県道の路肩くらい清掃しろ!!
458NASAしさん:03/09/29 01:50
早く福島駅ー仙台空港間のバスきぼーん。

山形の例を見れば6往復くらい可能な気がする。
国際線、大阪線、札幌線などが重なる時間にきぼーん
459NASAしさん:03/09/29 03:08
↑山形県は県民の利便を真に考えてるからこそ山交の仙台空港逝きが実
現している訳で仙台空港に非協力的で県民の利便より自分の実績しか脳
が無い糞知事がいる以上無理。福交にいやがらせするに決まってる。
460NASAしさん:03/09/29 12:42
無理無理

たかだか10人前後の需要に対して路線を開くわけが無い
無理を通せば道理が通らない
補助金等税金の無駄使い
461NASAしさん:03/09/29 15:31
東北本線で館腰さ逝って仙台市営のシャトルハズで我慢しろ
462NASAしさん:03/09/29 17:22
>>460
10人前後乗れば、充分採算取れるぞ。
福島空港リムジンバスは、平均一便3人程度だろう。
やっぱり、仙台だなあ。
463NASAしさん:03/09/29 20:45
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

464NASAしさん:03/09/29 20:55
採算が取れるってさぁ、意味分かる?
収支が釣り合うって事だよ

たかだか10人の為に殆ど儲けのでない路線を開いても色んな整備でリスクが多すぎる
無駄無駄
465NASAしさん:03/09/30 04:43
>>464
現行の福島空港リムジンバスは
10人乗れば採算取れるのね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030924-00000003-mai-l07
仙台が、全く同条件とは言えないが、採算ベ−スに乗ると思うよ?
466NASAしさん:03/09/30 19:47
エーサクまた税金使って海外旅行逝くんだね。
467NASAしさん:03/09/30 20:43
県庁職員も福島空港から実質観光旅行に過ぎない出張をしている。
地元の利用者が少ない空港から飛行機に乗るのも彼らにとっては立派な仕事らしい。
468NASAしさん:03/10/02 21:07
>>465

何度も言うようですが、採算が取れるとは収支が釣り合うって事です
損はしないが儲けも少ないって事ですよ
路線を開くとしたら1日10人×¥1600(割引¥1400)=¥16000.
人件費、燃料費、原価償却費等でトントンですね
人も車も遊んでいるなら考えますが、やはりリスクが大きいと思うな
469NASAしさん:03/10/02 22:40
>>468
福島空港が、好きなんだね。
470NASAしさん:03/10/03 12:15
福島空港って完成前から閑古鳥が鳴くという需要予測はあったの?

友人は車で乗り付けてチェックインも全く並ばずにすむ大変便利な空港だと
言ってます。w)
471NASAしさん:03/10/03 12:23
閑古鳥が鳴くといっても、先発空港の山形庄内花巻よりは利用客も多いしさ、
90年代に開港した地方空港としてはかなりマシな部類に入るんではないかと思いますよ。
472NASAしさん:03/10/03 20:29
↑そうか?
473NASAしさん:03/10/03 20:42
マシね?
474NASAしさん:03/10/03 21:11
わたすは別にふくすま好きな訳ではありません、悪しからず
475NASAしさん:03/10/03 23:31
郡山、須賀川市民には便利だ罠。
476NASAしさん:03/10/03 23:45
>>470
明日、閑古鳥見に行きます。
477NASAしさん:03/10/05 01:11
本日も雨でG?A連発です
478NASAしさん:03/10/05 05:38
だから?
479NASAしさん:03/10/05 10:06
1000円払って見に逝ってやれよ
480NASAしさん:03/10/06 20:47
480
481元福島県民現千葉県在住:03/10/06 23:42
当方24歳。県南の出身。
空港ができた当時は、そりゃ皆大喜びだった(ように感じた)。

2番機に親父が乗ったので家族と一緒に見送りに行ったら、四方八方
見物客でいっぱいだったなあ。
当然、空港の宣伝もバラ色で、「将来は羽田、成田に次ぐ大型空港になる」
とかいう話をよく聞いたっけ。
近所の家の令嬢が空港に就職することになったとき、周囲の大人たちは
「いいとこに決まったな。」とか感心してたよ。
当時は空港の将来性は抜群に考えられていたんだなあ。

それが今や・・・
482工員C:03/10/07 03:05
>>481
近所の家の令嬢については、いい選択でないの?
少なくとも、潰れはせんのだから。
町工場ときたら・・・・・・・。
483NASAしさん:03/10/07 20:02
そうだね・・・・。
484NASAしさん:03/10/07 22:32
>>481

現在千葉県在住ならUターンなんてしないほうがいいですね。
あんな無駄金使っている県には。
まぁ、どこの自治体も一緒なんでしょうけれど・・・。
福島空港・・・1度だけ利用経験がありました。かなり昔。
485NASAしさん:03/10/07 22:36
名古屋便の復活は無いのでしょうか?
Jが狙ってるようですが(CRJ)
486NASAしさん:03/10/08 11:22
>>484
>あんな無駄金使っている県には。


福島県民には県政改革の気概が無い。俺も今は仕方なく住んでるが永住したい
とは思わない。
487NASAしさん:03/10/08 12:50
早く都会に戻れるよう、お仕事頑張ってください。
488486:03/10/08 17:14
>487
がんがりやす。
489NASAしさん:03/10/10 08:03
最近福島空港のHPの内容がヲタ向けに少し充実した感じ。
490NASAしさん:03/10/10 08:17
>>489
ヲタの君が言うんだから、信用しましょう。
491NASAしさん:03/10/11 00:52
福島空港は県北をのぞく福島、栃木、茨城の人たちのための空港です。
県北の人は仙台に行ったほうがよいでしょ。
492:03/10/11 08:28
県北・相双は仙台、会津は新潟、栃木・茨城は羽田を使うので福島空港は
県中・県南・いわきだけの超ローカル空港です。因みみに国際定期便が就航
できるのはエーサクが原発に協力する代わりに国際定期便を認めろと国と取引
したからです。
493NASAしさん:03/10/11 08:35
ほひほひ。
494totigiでっす:03/10/11 10:10
羽田は、高(羽田までの足代・駐車場)遠(高速がコンで時間がかかる) 長(空港がデカ過ぎる)
です。国内線に限ると成田のほうが安近短です。それよりフクスマがアンキンタンです。
 
495NASAしさん:03/10/11 21:26
>>494
北海道、大阪、福岡、沖縄、韓国、中国しかないフクスマ
フクスマでは路線が限られる上、割引が無いから羽田より割高
便数があり何処にでも行けて時間を有効に使える羽田
とちぎからだったら車ではなく新幹線利用で羽田の方が総合的に便利なのでは?

496NASAしさん:03/10/11 22:20
>>495
車社会の栃木では、高速経由で福島空港まで行く方が便利。
羽田に車で行く事もあるけど、駐車料金がなぁ・・・
そうそう、でも割引がないのと便数がない、
福岡便もなくなったし(JALSの場合ね)、ラウンジもない。
497NASAしさん:03/10/11 23:33
割引あまり無いが、長期間の高速代や新幹線代考えると、どっちが得やら。

時間が合えば、○ふぐすま(×ふくすま)も蟻では?

チェックイン空いてて、漏れは結構好きだが。
498NASAしさん:03/10/12 00:15
福島から新千歳を良く使います。
日帰りで、昼の部はススキノ 夜の部は泉町です。
栃木からはとても使い勝手の良い空港です。
アチコチがないのは、、  ゼイタク言いません。 地方空港だもんね!
499NASAしさん:03/10/12 00:20
あぶくま高原道路の小野-福島空港の開通しても、茨城からのアクセスは悪そうだね。
118号線、349号線ともにまだ田舎道路のままだし。
500NASAしさん:03/10/12 01:05
500
501NASAしさん:03/10/12 18:17
501
502NASAしさん:03/10/13 01:10
>あぶくま高原道路ができる前に百里飛行場の共用化がはじまるから茨城の
人は福島空港使わなくなるから問題ないよ。
503NASAしさん:03/10/13 21:20
福島嫌いな人はとっとと出ていってくれ
茨城?中途半端な田舎に批判されたかね〜よ
早いとこ共用化して自衛隊と心中してくれ
504NASAしさん:03/10/15 18:55
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   ウツクシマ!!
   _、_    /
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) フクシマ!!
フ     /ヽ ヽ_//
アイディア募集中〜福島県をはやらせませんか?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1059846901/l50
505NASAしさん:03/10/15 23:21
またもや税金でアメリカ行った県知事がいるスレはここですね?
506NASAしさん:03/10/16 01:54
福岡からいわきに行くとして、

(1) ANK直行便
(2) JAL伊丹乗継
(3) 羽田まで飛行機、上野からいわきまで常磐線特急

どれがベストでしょうか?
507NASAしさん:03/10/16 22:59
>>506
 もちろん(3)のFUK→HND→JRが時間的に自由度が一番高いしリーズナブル
(1)(2)共にFKSからJRに乗り継ぐまでに時間が懸かり田舎ですので接続が悪かったら
待ち時間が大変な事に・・・
上野から多少時間が懸かっても(3)がBESTでしょう
508NASAしさん:03/10/16 23:02
>>506
福島空港からの足が確保できるなら直行便ですが、そうでなければ、空港-いわきはバスの便が
激しく悪いんで、バスの時刻に会わせるなら伊丹経由JAL837便。
ただ、いわき入りは21:10になります。
都内の乗り換えが苦にならなければ羽田。
いわきまで行くスーパーひたちは上野毎時0分発です。
ちなみに、直行便で福島入りし、リムジンバスで郡山に向かい、磐越東線経由でいわきに向かうと、
福島空港15:45着なのにいわき入りは19時過ぎになります。
509506:03/10/17 00:57
>>507, 508 諸兄
506です。ありがとうございました。ここはいいインターネットですね。
来年度からいわきで働くことになり(現在福岡在住)、行き来が結構大変で困ってます。
基本的に(3)の方向で行こうと思います。

それにしても、福島空港からいわき方面への移動は大変そうですね。
車が無い場合は、バスで空港→郡山→いわきと乗り継ぐのが一番現実的でしょうか。
磐越東線の便数を見て愕然・・・。一日10往復程度しかないんですね。
510NASAしさん:03/10/17 02:43
>>509
郡山-いわき間はバスも走ってます。 磐越東線よりはましかな。^^
http://www.fukushima-koutu.co.jp/ride/highway_bus/i-k-wakamatu.html
511NASAしさん:03/10/18 04:49
    _            ______  ____________
    ││┃ l⌒l...l⌒l    ├┌- ∧∧─┐/
  ├┘└┴┘└┘└┸┸━ ⊂(゚Д゚ ) < 機関士・機関助士・運転扱い車掌・客扱い車掌・指導…みんな革マルだ ゴルァ
/ ̄ヽKakumaruExpress.┌─┤━━∪━( \
| ._,,|______|  |j---|....|t─(´⌒(´⌒≡≡ ̄(´⌒(´⌒≡(´⌒ ̄ ̄
|/|_|I〓〓〓〓└─(´⌒;;; 〓│(´⌒;;;≡≡≡(´⌒(´⌒≡;;;
_○l___|  ◎≡≡(´⌒(´⌒;◎(´⌒(´⌒;; (´⌒´ガッシュガッシュガッシュガッシュ

ボイラー免許を取得して新津残留をもくろむ厄淫集団が乗務する組合トレイン
革マルばんえつ物語号
51252歳主婦:03/10/18 15:02
や-ね。変態?
513NASAしさん:03/10/21 20:49
よほど暇なんだねぇ
514NASAしさん:03/10/25 22:28
仙台スレで叩かれてるぞ福島人
不味い牛タンに負けるな福島牛
515NASAしさん:03/10/26 22:29
飲み杉で眠い
516NASAしさん:03/10/27 14:35
>>514
福島で飼育された牛が狂牛病ですが。
517NASAしさん:03/10/27 18:47
何の話やら。
518NASAしさん:03/10/27 20:37
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

519NASAしさん:03/10/27 20:45
あほか?儲け話を他人に振る変な奴ってマジレスしてみるテスト
520NASAしさん:03/11/02 11:53
あんけぁ〜324
521NASAしさん:03/11/02 22:03
ずぁぱんえあぁ〜837
522NASAしさん:03/11/03 03:53
変態か?
523NASAしさん:03/11/07 19:47
カンプチア航空飛来!(B757−200)塗装はイギリスのチャーター会社マイトラベルとのハイブリット塗装と思われ。
524NASAしさん:03/11/07 19:55
めずらしいのがきたな
525NASAしさん:03/11/10 20:52
那須の方へ出たいのですが、須賀川か白河へ出る公共交通手段ってありますか?
526NASAしさん:03/11/12 15:56
>>525
須賀川逝きのハズならあったような・・
527NASAしさん:03/11/12 21:05
>>525
ここで聞くより福島交通の公式サイトに池やゴルァ!
http://www.fukushima-koutu.co.jp/

>>526
公式サイトの検索だと、須賀川逝きはあぼーんした模様。
郡山駅前までの特急ハズをご利用ください(藁
528NASAしさん:03/11/15 20:11
12月1より、福島と仙台空港を結ぶ高速バスを、宮城交通・JRバス東北・福島交通の
3社で運行開始。

http://www.jrbustohoku.co.jp/highway_img/sendaikuko2.html
529NASAしさん:03/11/15 20:42
ふぐすまぐうこうもあぼーんするべか?
530NASAしさん:03/11/16 02:29
バス会社乗務員、飲酒運転で全員逮捕されちゃうのでは?
531NASAしさん:03/11/17 09:49
>>528
地元県に逝くリムジンハズよりよその県の空港に逝く本数の方が多いとは・・


やはり福島空港は最初から無駄だったんでつね。
532NASAしさん:03/11/18 12:45
仙台空港アクセス鉄道ができたら仙台空港〜山形・福島間のハズはどうなるん
だろうか?
しかし福島から仙台空港の方が近いのに仙台駅前逝きより料金高い。そうとう
ぼったくってるな。
533NASAしさん:03/11/19 09:02
12月29日のプーケット航空はB747の予定…よーく考えたら今年の747初飛来?
意地でも年に一回は747がくるな(笑)
534NASAしさん:03/11/21 10:34
エーサクの見栄とエゴの為に原発で国際線就航を国に認めさせた空港はここですか?
535NASAしさん:03/11/25 14:42
頼むから高知龍馬空港みたいに「うつくしま ふくしま空港」なんて愛称つける
事はしないでほすい。
536福島県出身:03/11/25 15:39
「うつくしま ふくしま」ってキャッチフレーズ嫌いなんだよね・・・
537NASAしさん:03/11/25 23:36
>>533
プーケット航空はB737-200&YS-11しか就航していないないはずだが・・

http://www.phuketairlines.com/about/about_fleet.html

タイ国際航空辺りからリースしてくるのかな?
538NASAしさん:03/11/27 09:59
県の職員が福島空港のセールスの為に県北や相双の企業周りしてるニュース
視るとむかつく。俺ら福島市民にとっては仙台空港の方が便利であり、何よ
りまるで福島市民は仙台空港でも使いなさいみたいな所に空港造ったくせに
今更「利用者がいないから是非使ってくれ」も無いだろうが。
539NASAしさん:03/11/27 10:24
540NASAしさん:03/11/27 22:48
>>539
情報サンクスです!Airliners netで確認しやした。
PH-BUU@どうやらKLMから仕入れたばかりの様ですな。
いずれHSregに変わるようです。
541NASAしさん:03/11/30 09:17
>>535
そういえば以前、地元紙に、福島空港を野口英世空港に改称したらいいのではないか、
なんて投稿があったな…
542NASAしさん:03/12/01 06:13
>>541
あんな糞空港に"世界のNOGUCHI"の名は付けるべきでは無い。
543NASAしさん:03/12/01 06:39
世界のNOGUCHIねぇ?
世界三大○○に近いものを、感じるが。
544NASAしさん:03/12/01 12:57
ふぐしまぁ!農道空港やぐにたってっか!
すんせんな野菜、関東サおぐってっか!
545NASAしさん:03/12/01 12:58
じゃぁ松平容保空港。
546NASAしさん:03/12/01 14:34
>>541
本当にやりかねないから恐ろしい。福島県人のプロデュースがヘタレなのは県民
ならみんな知っているだろうが!(例:安達が原ふるさと村、二本松菊人形)
 高知竜馬空港は高知だからぎりぎり許されるのだ。福島県は不許可!
547NASAしさん:03/12/01 17:13
福島〜仙台空港間高速バス運行開始!!!!

福島空港更に衰退道まっしぐら
548NASAしさん:03/12/02 00:30
プーケットのチャーター便、機材分かる方います?
549NASAしさん:03/12/02 01:38
オンボロの747でつ。
550SDJマニア:03/12/02 11:21
福島のヲタ諸君!!

レッドバロンがどうなったか教えてください。
551NASAしさん:03/12/02 13:00
正直、新幹線がもう少し安ければ成田の代替として
使えるのにと北関東在住の漏れなどは思うわけだが。
特に出発は空港税かからないのでウマー。
混雑とも無縁だろうし。
552NASAしさん:03/12/02 21:47
無料駐車場があるのですから車で行かれたらどうですか?
かったるいとは思いますが
553NASAしさん:03/12/02 22:00
福島空港がせめて「福岡空港並み」の国際線を持っていれば
そういう利用もあるだろうが。

ただしピーク時は成田よりわずかに安い場合があり、侮れないw
554NASAしさん:03/12/02 23:08
国際線の就航先を増やして安い運賃なら北関東の客を捕まえられるぞ
がんばれふくしま!
555NASAしさん:03/12/02 23:16
>>552
車に回す金があったら航空券買いまつ。(w

>>553
結局アシアナハンゴンのネットワークでカバーできる所に
限られるので確かに行き先は限定されるね。
ただ個人的にはそれであまり不便を感じなかったりもする。
でもやっぱり、ハワイや米国本土、ヨーロッパに直航便が
ないってのは弱いよねえ。

>>554
そうなんだよ。何でもっと特徴を強調して北関東に
アピールしないかなあ、といつも感じてたんだが。
車で行くなら>>552の言う通り駐車料金だって浮くわけだし。
556NASAしさん:03/12/02 23:24
う〜ん・・・空いている(待たずに)国際線も魅力だが
そこいらのおやじ、おかんと一緒に搭乗するとおもうと・・・
成田の雰囲気とは比べ物にならないからなぁ
しかし便利で安いのが一番なのだが
557NASAしさん:03/12/03 01:34
「円谷ウルトラマン空港」ならば、世界中の人々に笑っていただけるので許可したいと思います。
558NASAしさん:03/12/03 21:02
NWの757、COの738、CXの772、AYの757あたりで路線開設しないかなぁ・・・
無理は十分承知しているんですが
559NASAしさん:03/12/03 21:05
キャセイの香港線なら分からんが
可能性5%

他は無理かと。
560NASAしさん:03/12/03 21:19
やはりそうでつか・・・まぁそれが普通の意見でしょうね
しかし欧州線がひとつ欲しい
ヴォラーレでもいい、チャーター的定期就航する可能性は?
やはり無理?
561NASAしさん:03/12/05 16:45
CXも772では搭乗率ウワーンになるんじゃないか。
ドラゴンのA320あたりが現実的かと。
562NASAしさん:03/12/05 22:12
何でもいい、路線を増やしてくれ
便利にしてくれ
たまには利用するんだから
563NASAしさん:03/12/06 00:44
たくさんつかってますがんばれ
564NASAしさん:03/12/08 22:37
福島空港か・・・
北海道逝く時はここからだな(当方茨城県北在住)。
565NASAしさん:03/12/08 22:41
ご苦労だな。
566NASAしさん:03/12/09 21:24
来月中ごろ北海道炒って来ます
少し郊外でもかまわないのだが
美味しいラーメン屋さんを知っている方教えてください
マジレス希望(w
567NASAしさん:03/12/09 22:56
>>566
北海道の何処に行くかによる訳だが
568NASAしさん:03/12/09 22:59
全く。
569NASAしさん:03/12/10 01:44
失礼しました
行き先は札幌、小樽、旭川です
宜しく願いますm(__)m
570NASAしさん:03/12/11 21:31
貨物専用空港にでもしたほうがよさそうだなここ。
571NASAしさん:03/12/12 20:40
ラーメン情報願います
572NASAしさん:03/12/12 21:26
ほう
573NASAしさん:03/12/12 21:44
真面目にラーメン情報希望しております
574567:03/12/14 19:32
>>566
すまぬが俺は函館出身なので札幌・小樽・旭川は良くわからん。
小樽ではラーメンより寿司を食ったほうが良いと思うが。
575NASAしさん:03/12/15 23:22
>>574

すみません
小樽ではすし屋にしか行った事がありません
そこは北海道、マグロよりその他が美味しかったです
函館のお食事どころのお勧めはありますか?
576NASAしさん:03/12/17 22:45
あんけぁ〜324
べ〜すた〜ん、いんばうんどっす!
577NASAしさん:03/12/22 00:22
雪は大丈夫でしたか?
578NASAしさん:03/12/28 09:25
29日のプーケット航空の機材が747−300から747−200に代わっている
けど、なんぞ事情のわかる方います?
579NASAしさん:03/12/28 18:43
ふぐすま!明日祭りだな!

行 く か ら な 
580NASAしさん:03/12/28 21:38
>>578
単に掲載ミス?かな。(そうあってほしい)747−200はもってないはず?
だから。万が一−200だったらカンプチアのようにハイブリッド塗装の可能性も・・
いずれにしても明日は祭りだから楽しみにして待ってましょう。
581NASAしさん:03/12/28 22:33
寒風吹きすさぶ北国のローカル空港に御出でませ
周りを見渡せば同じような感じの人が数人いるでしょう(w
582NASAしさん:03/12/28 22:41
ランウェイ西側の「ふくしま」と書いてある丘の上で
アンテナ立てて長玉持っているのは自分です
お気軽に声をかけてください
COFFEEでもご馳走しますよ
583NASAしさん:03/12/29 17:45
HS-VAA、すごいのが来た罠。
SDJマニアが大挙してやってきてウゼエエエエエエ
584NASAしさん:03/12/29 18:52
臭いわねぇ。
585SDJマニア:03/12/29 19:40
>>583
うるせー、ばか
58652歳主婦:03/12/29 20:20
お下品ねぇ。
587NASAしさん:03/12/29 20:37
福島ヲタの方がウゼェよ!安物一眼レフでヘラヘラしながら撮んなよ
588NASAしさん:03/12/29 20:50
変態ね。
589NASAしさん:03/12/29 20:54
いま、福島空港のHPで見ました。やはり−300でしたねぇ。
元KLMの機体だけあって塗装がKLMベースになってますが、
なかなかマッチングしててイイ!
590NASAしさん:03/12/29 21:50
>>589
HPアップしている空港職員、お馬鹿ですね
どう見てもSUD、−300ですよね
あまり知識が無いパソコン得意の素人ヲタがウップしているんでしょうね
591NASAしさん:03/12/29 21:54
>>589
いや、−200だよ。200のSUDでしょ?それにしても凄いなこれは。現地
で見てたんだけど、KLMのロゴを消した跡があったよ。エンジンナセルにもKLM
ノマーク(王冠)の跡が残っていたよ。まだ見ていない人は福島空港のHPをみませう。
きっとクラクラくるよ。
 
592NASAしさん:03/12/29 21:59
へ−。
593NASAしさん:03/12/29 22:11
KLMって200−SUD持っていましたか?
594NASAしさん:03/12/29 22:40
↑HS-VAA/B747-206B(SUD)/exPH-BUO
595NASAしさん:03/12/29 23:00
>>593
200をSUDに改造し、尚且つ200を300に改造したのはKLMですよ。
有名な話です。
596NASAしさん:03/12/29 23:37
よく調べたら確かに-206B(SUD)でした。
1/2の帰国便祭りは同じ機体かな?できれば-306M就航キボンヌだが。



597NASAしさん:03/12/30 07:22
>>590
 書き込む時は知ったかしないで一応調べてから書き込みしませう(w
 SUDなる機体はKLMオランダ航空と、UTAフランス航空(当時)、日本航空
 に納入された…と参考文献にはありますた
 間違った知識で人を小馬鹿にするんじゃねえよ
598NASAしさん:03/12/30 15:20
>>575
函館なら、朝市でイカの活き造りを食うべし!!
599NASAしさん:03/12/30 16:17
>>590
後から改造してアッパーデッキを延ばしてるんだよ。

 よ っ て 5 9 0 逝 っ て よ し 
600NASAしさん:03/12/30 16:22
ほう
601NASAしさん:03/12/30 16:52
福島空港のHP見たけど、地平線が斜めになっている写真が多いね。
山の上に無理やり作ったからRWやエプロンが傾いているってことはないよな?
602NASAしさん:03/12/30 21:44
>>601
 寒かったの
603NASAしさん:03/12/31 09:22
山の上で足場が悪くカメラマンごと傾いていたらしいぞ!!(w
604HS-VAA:03/12/31 21:11
どこに空港があるのか分からなくて上空でうろうろしてしまったじゃないか、全く・・
作るならちゃんとまともに作ってくれよ、わが国の空港にも劣る田舎空港め。
605NASAしさん:04/01/01 00:53
age
606NASAしさん:04/01/01 01:17
何でかな?
607NASAしさん:04/01/01 11:03
明けましておめでとう
ふぐすまヲタの諸君
今年もいろんな暴言に負けないでひっそり頑張ろう
608NASAしさん:04/01/01 23:50
明日の夕方、プーケット帰ってくるね
真っ暗だけど見逃した人は見に行こう
609NASAしさん:04/01/05 23:21
FKSに747がきたのって何回目?
とりあえずJALのが昔来たのは知ってるんだけど。
国際線では初めてかな。
給油のタンクローリー3台フルで動いてるのはじめて見た。
J-AIRのCRJも同時刻にいたけど、プーケットエアにかかりっきりで
給油せずにITMに帰っていったような気がした。
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611NASAしさん:04/01/06 12:27
何年か前の時刻表見たら名古屋線が二往復もあったんだね。帯広線もあったし
沖縄線も最初はJALがB63で飛んでたんだね。
612NASAしさん:04/01/13 20:50
今夜から東北は大雪らしい
613NASAしさん:04/01/14 21:35
明日も大雪で新千歳は逝かないらしい
614NASAしさん:04/01/18 01:17
レストラン最低!
三階で展望の良いところは、値段は最高!味最低!眺めは最高!
福島の空の玄関としては、恥ずかしい限りです。
仙台の駅弁屋さんが経営してるようですが?(伯○軒)
素人のほうがまだましな料理を造りますね!
あれほど値段に合わず、不味いレストランは生涯初めてでした。
30過ぎ?の店長らしき蝶ネクタイの男は、客のいる前でバイトの子?と映画の話していて
態度悪いし、出てきたとんかつは肉まで揚げすぎで、ジャーキー状態!天麩羅はベトベトで
食えたもんじゃない!
しかし、福島もこんな店にテナントしてマイナスイメージでしょう?
それに、あんな料理しか出せない店長を飼っている伯○軒も馬鹿だね!
社長の顔が見てみたい。
俺の方がまだましな料理作れるな!
伯○軒さん!見てたら、空港のイベントで料理対決しましょう

615空港勤務者:04/01/19 00:23
あまりいじめないで!
毎日仕事の行ってるけど良い所だよ。次に良いところあげるね!

1)ビルの役員は県職員の天下り先
2)おまわりさんは外から見えない場所で寝てる
3)警備体制が温い
4)遅い、不味い、高い!三拍子の飲食店
(特に景観の好いキビ滝、石○花)
5)須賀川商工会議所の私物
(ビルの住所は玉川村なのに)

その他、いい所いっぱい!是非お越しください。

お勧めは、公園かな?
科学エリアの公園は誰も来ないから、車でのHに最適!
616NASAしさん:04/01/19 00:31
追加で美人のGHがいない
617NASAしさん:04/01/20 16:18
>615
この空港でいちばん不要なのはビル会社の役員だろう。
どうせ3セクだろうし、独自の経営判断なんて無理。だから
会長福島県知事、社長須賀川市長兼務、常駐役員なし。
日常の最高責任者は部長クラスを県から出向(籍は県庁のまま)
こうすれば、ずいぶん人件費が浮く。
618NASAしさん:04/01/20 22:06
>この空港でいちばん不要なのはビル会社の役員だろう。

だけどその為に作ってるようなもので(w
619NASAしさん:04/01/20 23:04
>>617
違うな。社長が砂糖映作で副社長、専務は元県職員。
監査も今年度定年の県職員。
でもって、部長クラスは航空会社からの出向。
社長不在なのに10年間社長室がありました。
620NASAしさん:04/01/20 23:23
役員が誰でもいいんです・・・。
駐車場1500台以上空けて待っていますので
お願いだから利用して下さい。
621NASAしさん:04/01/20 23:35
JRと話つけて新幹線プラス空港バスの
割引切符出してくれるなら喜んで使う。
台北線とバンコク線開設ならなお吉。
622NASAしさん:04/01/20 23:44
>>621
禿しく上申書出しておきますのでお知り合いの方にも
声を掛けてください
623NASAしさん:04/01/21 00:23
だから、空港公園は穴場だぞ!
昼間Hしてても誰も来ない



624NASAしさん:04/01/21 00:25
>>623
不謹慎だ
SEXはトイレで汁
機内じゃ丸見えだぞ
625NASAしさん:04/01/21 01:08
>>624
だから、「空港公園」科学エリアの下のP!上は健全だから!
前の公園も暖かい季節には◎
626幹事:04/01/21 01:18
沖縄の帰りに、福島空港で食事してから解散して帰りたいのですが、
美味しい店ないの?
友達同士だから、なんでも良いのだけれど・・・
627NASAしさん:04/01/21 01:43
>>626
穴売店でどうぞw
628NASAしさん:04/01/21 12:19
学会員マニアage
629NASAしさん:04/01/21 20:54
>>628
ゲート出て18:00でしょ?
従業員やる気ないし空港内の店はろくな食事できないから
あきらめた方がいいでしょう
須賀川市内に足を伸ばすのをお勧めします
630NASAしさん:04/01/21 23:03
>>626
確かに!俺も、ツアーで札幌に行ったとき
エスカレーター正面の大箱のみせに案内されたけど、コーヒーは不味いし、
朝定は飯もしゃけの塩焼きも食えたもんじゃなかった!
宮城県の弁当や!福島ナメてるのか!
631NASAしさん:04/01/21 23:21
>>630
あれだけのスペース独占していて、満足な料理出せないなんて元飲食業に従事した人間として許せない!
町の定食屋より品数が無く、値段は一流レストラン並!しかし、肝心の味は???
提供していて恥ずかしくないのかな?
弁当屋じゃ仕方ないのか?でも、仕事できない人を店長においておく本社の社長さん!心の広い人ですね!
632NASAしさん:04/01/22 00:33
福島県民に金を使わせて近県の企業に金を落とす
あぁ!なんて素晴らしい空港なんだろう!!!
633NASAしさん:04/01/22 13:34
その宮城の弁当屋が機内食のケータリングも担当してますが何か?(因みにSDJ
でも)


つーか宮城の弁当屋に代わる企業も無い福島ってダメだなw
634NASAしさん:04/01/22 20:17
ケータリングを担当しているからふくすまに参入しているわけで
その宮城の弁当屋にリスクを負って参入するふくすまの業者は無い罠
635NASAしさん:04/01/23 23:38
その宮城の弁当屋謹製の機内食の出来はどうよ
食ったヤシの批評きぼんぬ
636NASAしさん:04/01/24 20:23
車輪出し忘れ胴体着陸
 福島空港で小型機
 24日正午ごろ、福島県玉川村の福島空港で、東京都足立区神明南の木村嵩さんの小型飛行機が胴体着陸した。乗っていた木村さんら3人にけがはなかった。

 国土交通省福島空港事務所によると、木村さんは茨城県阿見町の阿見飛行場から福島空港へ飛行、「うっかり車輪を出し忘れた」と話しているという。

 滑走路から飛行機を撤去するため、空港は約2時間15分閉鎖され、大阪発福島行きジェイエア835便(乗客31人)が大阪空港に引き返し、折り返しの福島発大阪行きジェイエア834便が欠航した。

637NASAしさん:04/01/24 21:38
この事故がプーケットの日に起こったらと思うと ガクガクブルブル・・・・
638NASAしさん:04/01/24 22:39
>>636
この事故で欠航した2便の損害費用は誰が支払うのでしょうか?
639NASAしさん:04/01/24 22:56
次にプライベーターが来るときは「ギア シュッド ビィ ダウン」と
情報通信官が確認しなくてはなるまい
640NASAしさん:04/01/24 22:58
うっかり車輪を出し忘れた・・・。素人じゃあるまいし
免許剥奪もんだコイツ
641NASAしさん:04/01/24 23:11
出し忘れの警報ならんのか?
642NASAしさん:04/01/25 00:09
>>638
どこかの保険屋だろう
643NASAしさん:04/01/25 00:26
日本赤十字飛行隊の副隊長だってよ。
とはいえまぁ所詮は自家用パイロットだしこの程度なんだろう。
644NASAしさん:04/01/25 00:29
福島はトラフィック少ないし自家用Pとか航大とかの利用の方が多いのでは?
645NASAしさん:04/01/25 00:36
欠航分まで対物で支払う保険屋っているのか?
646NASAしさん:04/01/25 05:47
酸っぱいね。
647NASAしさん:04/01/25 11:31
今日ANK341で会社のやつらが札幌に行ったのだがちゃんと着いたんだろうか
648NASAしさん:04/01/25 14:48
>>636
はるか昔に女満別空港でYSで同じ事故があったが。
教訓になってねぇな。
649NASAしさん:04/01/25 14:57
定期の旅客便を引き合いにだされてもなぁ・・・
650NASAしさん:04/01/25 15:39
無知を承知で質問しますが
自家用の航空免許って車と違って更新とかないんですか?
あるのならこういう輩はビシバシ不適正とかで更新させないで欲しい
651NASAしさん:04/01/25 17:15
>>650
まあ、そういきりたつな。
車だって物損事故で大渋滞や通行止めを引き起こしても、(累積点によるが)故意や悪質運転(酒気帯び、大幅な速度超過等)じゃない限り、免停や取り消しにはならんだろ。
652NASAしさん:04/01/25 17:34
自家用Pは空港を使用しないで飛行場を利用汁!
653NASAしさん:04/01/25 17:54
福島には開店休業状態の農道空港があったな。
あっち使わせるわけにはいかんのか。

農水省がダメって言ってるんだろうか…(´-`).oO
654NASAしさん:04/01/25 22:55
緊張感が足りん!管理事務所所長は連絡取れずに対応が遅れたんだぞ。
携帯にもでないで何してたんだ?
天下り先失ったな!
655NASAしさん:04/01/25 23:22
ギアを出し忘れるような老いぼれは日本飛行連盟の理事をおりるん
だよな。
656NASAしさん:04/01/26 00:09
福島空港・・・・?
要らないんじゃない?
すべての部署怠慢!
特に警察!不味い石 花で征服でくつろいでんじゃねェ〜
若造、挨拶も出来ねェ〜のか?
657NASAしさん:04/01/26 21:29
また出たよ・・・不要論
言いたい事はわかるのだが北関東在住の私には必要
658NASAしさん:04/01/27 00:05
郡山在住の漏れにも必要

15分前にチェックインするから、飯も食わんし警備員もどうでもいい。
小さい空港なので、ぎりぎりでも十分間に合うし、駐車場タダというのが
なによりいい。

ただ、何故にこんな霧の出やすい、強風吹きやすい場所に作ったのかは
文句言いたい。
降りられず欠航が多すぎ。
659NASAしさん:04/01/27 00:29
え〜佐久がアホだったって事
660NASAしさん:04/01/27 23:12
>>659
正解です!
何の責任もなく、ビルの会社社長!
法人所得では空港ビルは上位にランクインしてるんだから、
かなりの役員報酬いただいてるでしょう?
知智辞めたら、名前変わるのかな・・・?
「栄佐空港」「原爆有港」
ベンツに乗っても組長じゃないよ・・・
661NASAしさん:04/01/28 23:05
県知事ってさ辞めるとき諸々の退職金を貰った上に
年金、恩給等で年間一千万円近く貰えるらしい
馬鹿でもなれるし・・・うらやましい
そんな知事をいまだに知事室に置いている福島県民は偉いね
662NASAしさん:04/01/28 23:27
660
社長ってことは、報酬も貰えるんだよね?
仕方ないか、神経すり減らして、白髪だし…!

日の丸の代紋を背に、道路族を組員に抱え、準構成員はJC!
663NASAしさん:04/01/29 14:11
今日は福島に行ってきました。

今日は、Phuket Airlines(VAP/9R)のB743を撮りに福島に行ってきました。
予定より1時間30分近く遅れて、元KLMのPH-BUOがHS-VAAとなって
やってきました。気になる塗装はKLMベースに白いPHUKET AIRのタイトル、
尾翼にはロゴのヤシの木という塗装でした。

VAP8214 HS-VAA B743 VTBD/RJSN/RJSF

○▲□×が空港に着くと、到着が1時間30分遅れるとの掲示があり、
『展望デッキからの順光での撮影が難しく逆光になってしまうな。』
と思っていたら、ちょうどよくと言うか薄曇りになりましたので
光線を気にせず撮ることができました。
福島にB747が来たのは初めてなのか空港関係者も多くの人がカメラを
向けていました。

それにしても地方空港は不便だ。到着便に合わせて連絡バスが運航されて
いるから、VAPが1時間30分も遅れたために出発を撮ると次のバスが15時に
なってしまう、こんな暇な空港で2時間近くも待っていられないので、
『日が射してきて逆光になってしまう。』と言い聞かせて到着を撮って
12時30分のバスに乗って帰ってきました。
今日の福島が今年の撮り納めになると思います。
今年も満足な1年だったな。

何か、相当馬鹿にされてますな。ふぐすま
664NASAしさん:04/01/31 00:55
県職全員の給料カットして無料航空券でも配布してくれ
知事副知事は50%、部長職以上は30%その他20%
おまえら真剣に誘致活動してるか?
665NASAしさん:04/01/31 01:03
>>663
文句言うんだったらとりにいくな
666NASAしさん:04/01/31 01:19
>>664
賛成!ビルの役員を県職員の天下りにしないで、
一般人から雇用すれば3倍以上の優秀な人材を雇用できますね
667NASAしさん:04/01/31 02:08
今度修行途中に2時間ほど立ち寄ります。
空港ビル内のレストランは最悪のようですが、
その中でも比較的これはマシ…ってメニューとかありますか?
668NASAしさん:04/01/31 02:20
>>667
自販機のジュース
669NASAしさん:04/01/31 05:15
『そば処いを里』は?
空港から約2.5km。
670空港職員:04/01/31 23:54
>>667
1位:蕎麦屋
ネットクーポン使えば20%引きだよ
福島空港のHPでプリントアウトできるよ。
ただし、景観が悪い・・・
学生さんなら時間外でもセットメニュー出してくれるよ。
店長かな?デブの男の人がいれば?
2位:景観を求めて喫茶ならKIBITAKI!
パスタよりはご飯メニュー。
パフェは止めなさいね。でも、綺麗なお姉さんいるよ!
シフトだからその日いるかわからないけど?
「K.M」さんて名札に書いてあった!
天然入っていて素敵なお姉さんでした。
3位:お洒落なカフェバー風?
修学旅行の未成年者には?
4位:喜多方は・・・
化学調味料が強い。ラーメン通以外のラーメン好きには?
BM賞:エスカレーター前の大箱の和食や、これは×でも、飲食店の中で景観は最高!
料理の値段に、景観料が入っていると思えば・・・?
ただし、調理人はど素人だね・・・? 
ちなみに、おにぎり、かつサンドはここで作っているから気をつけて

俺の評価参考にしてみて!
結果聞かせてね
671NASAしさん:04/02/01 01:23
色々と情報ありがとうございます。
20%が魅力的な(笑)蕎麦屋にしようかと思います。
2月の下旬でまだ先ですが、報告させて頂きます。
672NASAしさん:04/02/01 23:43
どうして福島空港には管制官がいないのですか?
673NASAしさん:04/02/02 23:51
管制塔あるのに?
管制官はいるでしょう・・・?
日本語で交信してるよ。女性も居るみたい。
674NASAしさん:04/02/03 23:23
>>672
多分質問の意味は航空管制官(タワー、グランド等)がいないのか?という事だと思うのだが
福島はASR(空港監視レーダー)などが無いRADIO空港だから
管制塔で交信をしているのは航空管制情報官(厳密には管制官ではなく通信専門の職員)です
こう言ってはなんですが便数が少ないので管制官を置く必要が無く
情報官に東京ACC(航空交通管制部)の管制内容を伝えてもらっているのです
675NASAしさん:04/02/03 23:34
そうだな。
676NASAしさん:04/02/04 01:38
>>674
返答ありがとうございます
この先ですが百里が民営化されると聞いています
そうだとすると福島空港の利用者が減る事になりそう・・
もしですが、利用客が増えて便数とか就航先が増えたら
管制官が配置されますか?
677NASAしさん:04/02/04 14:20
>>674
x   航空管制情報官
○  航空管制通信官

平成16年度までに両者統合再編→航空管制運航情報官 
これが正解
 
678NASAしさん:04/02/04 22:34
>>677
それはそれは、ご丁寧にありがとうございます
運航が抜けていましたね
知らない人なら通信官と書くと思うのですが・・・
×、○の意味が分かりかねますがとりあえずご指摘ありがとう
679下痢ピーでした:04/02/07 00:45
先日、家族で大阪に行くのに利用しました。
会津からで雪が心配で、空港に着いてから食事を取ろうとまっすぐ来ました。
雪の心配もなく予定より早く着いたのでゆっくり食事を取りました。
そこで出された料理!茶碗蒸しは明らかに腐っている。サンドイッチは硬く、
ご飯は臭いがして黄色いご飯でした。
私たち家族は飲食店を営んでいます。だからこそ、経営の大変さもわかります、
しかし、私たちの出している値段の3割以上も高い料金を取っているのだからまともな植字を提供してほしい
不味くても、安全な食事を提供してほしい。
福島のイメージダウンにならないのでしょうか?
しかも、三階のメインの展望が自慢の店で・
展望料で食事は付録?
私の書き込みを福島空港と石○花が見ていてコメントを書き込んでほしい。
書き込みなけば、レシートを証拠に保健所に訴えます。
だって機内で恥ずかしい思いしたのだから

680NASAしさん:04/02/07 01:01
>>679
下痢とレシートの因果関係をはっきり示してください。
そうでないと、貴方が反訴されても仕方ありませんよ。

便くらい保存してあるんですよね?
それもないのに食中毒の証明ですか? やれるものならやってみてください。

飲食店を営んでいるのなら、そのあたりの仕組みはよーく御存知のはずですが(ゲラ
681:04/02/07 01:17
>>679
貴方が福島空港か、石○花の責任者と認識してよろしいのですね?
では、証拠を揃えて対処します。
来週は忙しくなりますよ。
私に喧嘩売ったこと身にもって後悔させて差し上げます。
682NASAしさん:04/02/07 01:24
ああ、2ちゃんだ


これでこそ2ちゃんだ
683NASAしさん:04/02/07 01:33
ここはひどいインターネッツですね。

のヨカーン。
684NASAしさん:04/02/07 01:36
>>680が責任者なら責任取ってもらいましょう
外野から応援します
685NASAしさん:04/02/07 01:38
こんな便所の落書きを空港関係者(しかも糞地方空港)が
こんな時間に見ていると思ってる時点で思考回路がどうかしてる。
福島の田舎じゃこんな時間には寝てるだろ(w

16分間で関係者が釣れるかってーの。
常識ってものが理解できないから>>679になっちゃうんだろうなあ。
686NASAしさん:04/02/07 01:45
>>685
お前どこのガキよ(あらし)

687NASAしさん:04/02/07 01:48
まだ春休み前だし、春厨が発生するには早い時期なのだが。
688NASAしさん:04/02/07 01:51
厨は毎日が春休みの予感
689NASAしさん:04/02/07 01:55
>>680
貴方は福島空港か、石○花の責任者と認識してよろしいようなので、
保健所、並びに空港にメール送りました。
もちろん診断書、食べたメニューその他証拠書類!
週末だから月曜以降でしょう。貴方は、店長さん?
690NASAしさん:04/02/07 01:55
>>668が正しいことは言うまでもないだろうw
691NASAしさん:04/02/07 01:55
>>679はリア厨か?
これで40歳台のヲヤジだったら、目も当てられない。

でも、「私たちは飲食店を営んで」いるんでしょ。
リア厨ではないのか。
そもそも>>679の日本語は何だ?
論理破綻(論理跳躍)している箇所が何箇所あることか。
692NASAしさん:04/02/07 02:01

   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>679 はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
693NASAしさん:04/02/07 02:03
>>691リア房って何?
お前のほうが常識知らないんじゃない?
バーチャルでなに食っても同じとか?
味について言ってるのに、味オンチは来るな。
バーチャルで逝きな
694NASAしさん:04/02/07 02:05
>リア房

新たな伝説誕生の予感
695NASAしさん:04/02/07 02:07
>>693リア房って何?
>>693リア房って何?
>>693リア房って何?
>>693リア房って何?


教えておくれ。
696NASAしさん:04/02/07 02:07
>>意味知りたい
697NASAしさん:04/02/07 02:08
>>679が釣り師だったらそれはそれですごいなあ。
698NASAしさん:04/02/07 02:13
何だもう終わりかypショボーン(AA略
699NASAしさん:04/02/07 02:13
>>691
答えないね…?
俺が考えるにAB型で頭の禿げた仕事のできないやつ!
そのくせ自分の部下には、威張って命令しお気に入りの子には
勤務中でも一緒に外出するような人!
700NASAしさん:04/02/07 02:15
リア房の意味だけ知りたい
701NASAしさん:04/02/07 02:15
>>699
飲食店経営とあるが....。従業員がいるような飲食店なのだろうか?
下2段はあてはまらないと思われ。
702NASAしさん:04/02/07 02:16
気になって寝られねーYo! >>リア房
703NASAしさん:04/02/07 02:19
飲食店がどうとか、食中毒がどうとか、
そんな話は正直どうでもいい!

  と に か く リ ア 房 だ
704NASAしさん:04/02/07 02:20
>>691
答えろ眠れね〜
やっぱり禿げ?

705702:04/02/07 02:20
>>703
ラジャ。これで安心して寝られる。おやすみなさい。
706NASAしさん:04/02/07 02:23
>>703
お願い教えて「リア房」の意味?
福島田舎だから
707703:04/02/07 02:24
>>705>>706
いや俺も「とにかく教えれ」の意味で書いたわけだが

やっぱ素で知りたいよな、  リ  ア  房
708NASAしさん:04/02/07 02:24
やっぱり馬鹿だわ
709NASAしさん:04/02/07 02:28
>>691が答えろ
禿げ?女好き?のTAKEHARA?


710NASAしさん:04/02/07 02:30
まあそんな事より

   リ   ア   房   だ

みんな寝られないじゃねーか(w
711まだ寝ていない702:04/02/07 02:31
>>707
漏れが>>703の意味をとり違えていた。

漏れが思うに、>>693(リア房)と>>679(下痢ピー)は別人の気がする。
>>693はちゃねらー用語を多用している(「バーチャル」「逝く」「厨房(ただし削除ミス)」)
ので、煽りちゃねらーではないかと。
712NASAしさん:04/02/07 02:34
>>689が680にカキコしても返答ないのは当事者じゃ無いの?
ニュースになるかな?
713NASAしさん:04/02/07 02:35
>>711
状況整理乙!だが、

リア房は既に元ネタを離れて一人歩き
こういうネタが狙わずに振れるある意味真性の>>693
(・∀・)ニヤニヤと見つめていたいフライデーナイト
714NASAしさん:04/02/07 02:38
「リア房」誕生のこの瞬間を、生暖かい目でみつめていた15の夜。
715679です:04/02/07 02:44
お騒がせしたみたいですね。
でも、本当の事です。680が俺を馬鹿にしたので保健所、
福島空港にメールしました。
まじめの書いたので
全責任は取ります
716NASAしさん:04/02/07 02:49
なんでここに人が集まるの?
オタク?ローカル空港なのに
717NASAしさん:04/02/07 02:50
まじめに語り合えない2ch
718NASAしさん:04/02/07 02:52
>まじめに語り合えない2ch

を嗅ぎつけてやってきた>>717なわけだが
719NASAしさん:04/02/07 07:40
>>679といい>>715といい、低脳の文章だよなあ。
論理的思考力ゼロ、発作的な感情、類い稀なる文章力のなさ。

「馬鹿にした」から「保健所に通報」するんですか? なんじゃそりゃ?
責任は取らなくていいとおもうぞ、>>715
責任能力に欠けると思われるから(w
720NASAしさん:04/02/07 16:04
まあ責任なんて取らなくてもいいから、
リア房の意味教えれ
721NASAしさん:04/02/07 21:52
夜中に起きている時間があるなら就職したらどうだw
何をもっともらしく書こうが関係者じゃないのは誰でも理解している事。



可哀相だよなw
722NASAしさん:04/02/07 23:33
クダラナイ話題でけっこう進むんだな(w
723NASAしさん:04/02/07 23:37
>クダラナイ話題

を嗅ぎつけてやってきた>>722なわけだが
724NASAしさん:04/02/08 19:42
静かだな・・・大雪か?
725NASAしさん:04/02/10 22:17
いつまでだんまりを通すつもりだ
726NASAしさん:04/02/10 22:40
クレーマーキター!
727NASAしさん:04/02/11 00:14
そんな事よりリア房の説明まだー?
728NASAしさん:04/02/11 00:16
今さらだが気づいた
その前日の夜は金曜の夜だし"(  ゚,_ゝ゚)>>721

曜日の感覚なくしてるおまいのお勤め先(もしあれば)は?
729NASAしさん:04/02/14 00:27
>>728
すみません。空港勤務です!平日は接待を受けて忙しいの!
一般Pと違い、天下りだから公務員待遇です。
悔しいでしょう。私たちにはちじがバックにいるから!
いくらPがほざいても無駄!
だって規約は私たちの為に私たちが創るのだから!
730NASAしさん:04/02/14 04:03
だはは
731NASAしさん:04/02/15 19:45
リア房の説明まだー?
732NASAしさん:04/02/18 22:04
私は福島を使わずに新潟から福岡に行きます
733NASAしさん:04/02/23 00:23
最近以前より駐車場の車が少ないな
734NASAしさん:04/02/26 23:36
あ〜暇だ・・・なんかないの?
735NASAしさん:04/03/02 23:06
知事が再選出馬したから、ビルの役員は安泰だね
736NASAしさん:04/03/02 23:54
NALがANAの完全子会社化決定ですな
ジェイエアーに就航される前にとっとと再開してね
なんて言ってる俺だが、以前名古屋に行く時の乗客8人だったなw
737NASAしさん:04/03/03 23:19
三人の時もあった
738NASAしさん:04/03/04 01:04
札幌・関空・福岡・那覇。
国内はこの4空港がカギでしょ。
いっそこの4路線に特化して、
路線の維持・増便をすべきかと。
739NASAしさん:04/03/04 23:17
コンチネンタルミクロが半月に一回空いているB738でグァム便でも飛ばさないかなぁ
740NASAしさん:04/03/06 00:10
ソウル便は増えるよ
741NASAしさん:04/03/07 00:51
客がいない・・・どうするフクスマ〜
742NASAしさん:04/03/08 23:48
ANKのおねぇさん、愛想が悪すぎ
743NASAしさん:04/03/09 22:49
粘着 きもい
744NASAしさん:04/03/10 15:12
JALの男きもい
745NASAしさん:04/03/10 22:42
ギリシャまでオリンピック臨時便を飛ばせ
746NASAしさん:04/03/12 00:29
馬鹿?
747NASAしさん:04/03/12 22:00
最近、新聞の「福島空港発空席案内」を見ると沖縄便は×(満席)か
△(わずか)本当かい?以前、福島ー沖縄往復使ったけど
20人位しか乗ってなかったけどな。
748NASAしさん:04/03/12 23:54
>>747
その新聞は地元紙?ですよね
半分埋まっていても△って表示したりして
沖縄行くなら韓国の方が安いからねぇ
749NASAしさん:04/03/13 00:40
いわき住人のANAブロンズ会員としては福島ー沖縄線は
JTAではなくANKでの運航にすれば福島空港を利用するかな。
よく沖縄に行くのですがいつも羽田から利用しています。
でも福岡も羽田から行ってるけど・・・。


750NASAしさん:04/03/14 17:38
結果として、やはり総合的にHNDが便利って事だね
しかし百里が共用されたらどうなるかな
751NASAしさん:04/03/14 22:26
いわきからだと百里が開港したらば
絶対、百里がいいかも?
距離は福島空港より在るけど
特に冬は百里のほうが雪、少ないし
福島のように霧で着陸不能なんてことも
なさそうだしね。福島空港、盆地に在るから霧がひどい。
752NASAしさん:04/03/15 21:56
乗客がいない!って騒いでいるけど
なんでバーゲンの沖縄便は取れねんだあ。
そっかバーゲンでしか埋まんないんだ。
753NASAしさん:04/03/15 22:33
安くなければ福島発って利用価値が無いよね
誰もプロパーでは乗らないんだから
福島の各社もバーゲン便を大幅に増やして少しでも空席を減らした方がいいのでは
福島近県の人ももっと利用してもらえるんじゃないのかな
754NASAしさん:04/03/15 22:41
航大のキングって仙台⇒福島間どのくらいの時間で飛んでいるのかねぇ
一応IFRクリアランス貰っているし
755NASAしさん:04/03/16 18:30
4年連続前年度割れ確実
2月まで4.7%減の51万4004人

昨年4月から今年2月までの福島空港の国内・国際線利用者数は51万4004人で、
前年同期に比べ2万5407人、4・7%少ない。3月の利用者数も5万人前後に
なるとみられ、今年度の最終的な利用者数は昨年度の58万6895人を下回り、
4年連続の前年度割れとなることが確実となった。国内、国際線別の利用者数をみると、
国内線に下げ止まりがみられる半面、国際線の落ち込みが激しい。

756NASAしさん:04/03/17 00:17
SARSの影響が残っているとは思うが
年寄りの固い財布の紐を解くようなプランをもっと考えたら
落ち込みに少しは歯止めが掛かるのではないでしょうか
757NASAしさん:04/03/17 00:22
>札幌・関空・福岡・那覇。
>国内はこの4空港がカギでしょ。
>いっそこの4路線に特化して、
>路線の維持・増便をすべきかと。

同意。
まあ路線も大いに超したことはないけど、
この4路線に特化してそのかわり便数も
便利に使える程度確保すべきだと思うね。

758NASAしさん:04/03/17 00:50
>>757
関空て?
就航したことさえない。
759NASAしさん:04/03/18 00:18
空港勤務の県職って楽そうだねぇ
760NASAしさん:04/03/18 00:28
福島空港のHP見たら一月のプーケットB742からB743に訂正してあるけど
どっちがホントなん?
761NASAしさん:04/03/18 00:29
コブ長いからB743だな。
762NASAしさん:04/03/18 01:38
>>761
HS-VAA/B747-206B(SUD)/exPH-BUO
763NASAしさん:04/03/18 21:43
明日から空港感謝祭だね。
764NASAしさん:04/03/18 23:47
>763
沢山回ればただでお腹が膨れますか?
765NASAしさん:04/03/20 21:57
4月21日沖縄→福島便、満席だね。
GW前の平日なのに・・・
こんなこともあるんだね。
バーゲンだったのかな?
羽田便を予約しないと。
766NASAしさん:04/03/21 00:53
すんません。
うちの親父の団体が大挙して沖縄いくもんで。
ご迷惑掛けます。
767NASAしさん:04/03/21 00:59
沖縄便、恒久的に増便されるといいな。せめて季節増便でも。
768NASAしさん:04/03/21 10:34
季節増便はなんとか可能だろうが
恒久的増便は機材繰りの関係で無理だろうな
769NASAしさん:04/03/22 00:50
防災ヘリは福島空港に駐機しているの?
770NASAしさん:04/03/22 02:48
>>768
機材繰りの工夫きぼんぬ
771NASAしさん:04/03/22 21:31
春休みにスバリゾートハワイアンに逝きます。
長崎から乗り継ぐ我が家はあほですか。。
772NASAしさん:04/03/22 23:34
歓迎!ようこそ福島へ!
わたしも4/1に、ただ券で行きます
773NASAしさん:04/03/23 00:23
長崎⇒福岡⇒福島⇒ハワイアンズですか・・・
それだけ大変な思いをして帰りに疲れてがっかりしていないかが心配です
昔)常磐ハワイアンセンター・・・今)スパリゾートハワイアンズ
元気を出して帰ってくださいね
774NASAしさん:04/03/23 00:27
>>771
もう少し追加して長崎→関空ーホノルル→本物のハワイの方がw
775NASAしさん:04/03/23 00:29
>>770
JAノLとJTAに相談してみて下さい
734の増便が無理なら繁忙期には763にするとか
776NASAしさん:04/03/23 00:45
その時期のハワイは少しの追加どころか大出費になるのではなかろうか
よってハワイアンでヨシ
777NASAしさん:04/03/23 00:46
777 GET!!
778NASAしさん:04/03/23 03:53
>>776
ならば福岡から鳥取へ飛んで羽合温泉へ!
779NASAしさん:04/03/23 12:27
ハワイアンズ=宿泊客には東京駅から無料バスででっから、
FKSのおさびし村におりるより、HNDの方がいがったんでないべが。
780NASAしさん:04/03/23 21:15
んだんだ
781NASAしさん:04/03/23 21:45
>>779
一応「須賀川」”市”にあるのでが。(玉川村も含む)
782NASAしさん:04/03/23 22:33
どっちでもいいけど・・・寂しい空港には違いは無いべ
783NASAしさん:04/03/24 00:59
福岡にJAL便も飛ばしてやってくれや
1日1往復じゃ時間が合わんし,マイレージJALしか貯めてねぇし
784NASAしさん:04/03/24 19:37
乗客が少なくダブルトラックは無理と申しております
785NASAしさん:04/03/24 19:51
>>783
マイルがもっと溜まる大阪経由のご利用でお待ちしています。

JAノLグループ
786NASAしさん:04/03/24 22:41
でしょうねぇ(悲
787NASAしさん:04/03/25 01:29
爺婆の伊勢参り用に南紀白浜にダッシュ8を是非
788NASAしさん:04/03/25 01:34
>>787
関空便で十分な予感。
でもなぜか東北で唯一関空便が設定されたことがない関空
789NASAしさん:04/03/25 01:36
>>787
関空便で十分な予感。
でもなぜか東北で唯一関空便が設定されたことがない福島
790NASAしさん:04/03/25 07:28
着陸料が高くチケットも高くなるから関空便は不要・・かな・・
791NASAしさん:04/03/25 18:31
>>789
成田に近いからだろ
792NASAしさん:04/03/25 23:33
DASH村見学ツアーでも組んだらアホな女で満席になるんじゃないか!
793NASAしさん:04/03/26 22:49
1便くらいはな
794NASAしさん:04/03/27 01:51
JAノLでホノルル行きのチャーターするっていう情報ありませんでしたか?
確か今月だったと思ったのですが
HP見ても出ていませんし、、、。
795NASAしさん:04/03/28 00:14
何でも良いから新路線開設希望
796NASAしさん:04/03/28 01:36
もう寝るよ
797NASAしさん:04/03/28 23:24
We have approach clearance
798NASAしさん:04/03/29 00:35
何故この話に「需要」とかいう概念が出てくるの?
福島空港を語るためのタームは
「地域エゴ」「集票」「土建政治」「おらが村」「我田引空」「誇大妄想」等。
そもそも航空・船舶板で語るのが間違い。
はっきり言えば、学問・理系の話題にふさわしくない。
「議員選挙板」「オカルト板」「心と宗教板」「メンタルヘルス」あたりに適した話題。
799NASAしさん:04/03/29 22:52
>>798
だったらお前はその板で語れよ
変態のお友達同士でなかよくやりな
800NASAしさん:04/03/30 01:07
このスレは亀やのう
801NASAしさん:04/03/31 01:05
隔週で良いから(もしくは月1)CMIのB738、グアムまで飛ばして〜
仙台、新潟のを1便回してくれないかなぁ
802NASAしさん:04/04/02 10:50
スレ違いかもしれないが
山の中の空港はまだあるのか?
803NASAしさん:04/04/03 01:07
霧と雪に閉ざされ、山姥が出るそうな
804こわがり:04/04/03 09:44
あそこの空港で、ヒコーキがあぼーんしたら、
救急車は何台いるんだべか? 近くがら来るって言ったって、足んにべ。
病院はどこさ連っちがれんだべか?須賀川だべな。なんだってとおいな。

地方空港はどごも一緒だべげど、ちっと、こわいんでないがい?
805NASAしさん:04/04/03 23:15
最近、沖縄便が賑わっているようだね。
少し前なんて休止目前のような感じだったのにね。
予約が取りにくいんなら沖縄好きの俺としてはますます
羽田を利用しようと思う。
ってことでGWは仙台から行くぞ。
806NASAしさん:04/04/06 01:54
沖縄便搭乗者多数の為、保守点検中
807NASAしさん:04/04/06 23:08
国際便関係のお話はないのですか?
808NASAしさん:04/04/06 23:16
ない。
809NASAしさん:04/04/07 00:24
そうですか。
では、おやすみなさい。
810NASAしさん:04/04/08 00:28
・・・・・。
811NASAしさん:04/04/08 21:58
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
812NASAしさん:04/04/09 09:17
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
                                              ○
813NASAしさん:04/04/09 17:30
相変わらずろくに話題が無いスレだな
814NASAしさん:04/04/09 22:28
だって何れは廃港なんですもの
815NASAしさん:04/04/09 22:40
んだ。
816NASAしさん:04/04/10 12:13
そのうち福岡線もA-netかFairが運行するようになったりして。
817NASAしさん:04/04/11 00:01
ほんと福岡便のダイヤはなんとかしてほしい。
1日1往復のみの運行なのに
福島発が17:00だもんな・・・。
札幌便のおこぼれみたい。
818NASAしさん:04/04/11 02:16
ふくすまも本気で乗客確保とかダイヤの改正とかに取り組まないと
本当にあぼーんになりそう
819NASAしさん:04/04/11 22:19
んだべぇ〜。
820NASAしさん:04/04/12 23:35
24日、福岡に行って来ます
残念ながら福島からではなく新潟からです
使える時間に飛ばさないと私みたいに他所に食われますよ
821NASAしさん:04/04/13 23:58
沖縄と福岡でもっているような摺れだな
822NASAしさん:04/04/14 08:47
どなたか、国際線(ソウル線)利用された方の経験談キボン。
登場率とか、利用者の客層とか、税関の様子とか。
そのときによって違うでしょうけど。農閑期は脳協観光系が多いんでしょうかね。
状況によっては、利用したいので。
823NASAしさん:04/04/14 10:08
昨年6月に、どうしようもなくて行った。行きたくなかったが。
福島の国際線 ロビ− 在日だか韓国人だかがいっぱい。まあうるさいこと
いやになっちゃうぞ。
搭乗率は70−80パ−だったと思う
出国審査は簡単。
日本人は5−6名ほどだったと思う。
今は出発時間が、早くなったから利用しやすいと思う。
農協系は今ハワイだよ。
もう一つ 仁川空港 ただ広いだけ 飛行機などいなかったな。
帰国 日本人は俺だけだと思った。前だったからわかんない
入国は日本人だから別枠でスル−パス。はんこポン
税関は簡単
3分で駐車場に 以上です。
824NASAしさん:04/04/15 00:27
成田、羽田より税関の人待ちがないことぐらいかな
825NASAしさん:04/04/15 01:44
福島空港さん、頑張ってくださいよ。
沖縄とソウルだけじゃ駄目です、
福岡を盛り立てていきましょう。
同じ路線が仙台では増便、福島では低迷でしょう?
何でもかんでも、仙台に流れないように
ちゃんと手を打たないと。
仙台批判をする気は、これっぽっちもないよ、
ただ福島空港の存在意義が、なくなると思うだけ。
826NASAしさん:04/04/15 02:46
理想的には、那覇・福岡・関空(伊丹からシフト)・札幌に注力して、
限られた路線をそのかわり大切にしていくべきでは?
827NASAしさん:04/04/15 07:10
>>826
>関空(伊丹からシフト)
おいおい、それは某○島銀行がり○なグループ入りした時の連絡便になるから
伊丹のままでつよ(w

なにせ午後5時までシャッターを閉めない事は、
先に○島銀行が開始して、り○な銀行が真似したんだから。
828822:04/04/15 09:25
>>823
情報サンクス!!
客層は韓国人が多いと聞いて、萎えました…
仙台空港便も、同じ感じだろうか…
成田・羽田使うとなると別の旅費がかかるし…
でも、税関の待ちがないのは魅力ですね。
こりゃ悩みますな。
829822:04/04/15 09:27
>>824さんもサンクス!
830NASAしさん:04/04/16 01:20
>>828
客層がどうのよりも時間の自由を取るか、安さを取るかですね
文面からは福島在住の方だと思いますが
無駄な支出を抑えて地元から出国してみては
自分は空港関係者じゃないですよ、あしからず
831822:04/04/17 12:11
海外旅行初心者の親が、『どっかに連れてって』というので
一番ラクそうなソウル旅行を考えたのですが、
その親が「韓国はなんでも辛いんだべ。いまお尻が悪い(ようするにぢ)
から、辛い国はダメだわ」で、計画アボーン。
なので福島−ソウル線利用せずでsage… ごめんね福島空港…
832NASAしさん:04/04/17 21:21
一日一つスレが進む福島
833NASAしさん:04/04/17 21:56
>無駄な支出を抑えて地元から出国してみては

そのとおり
834NASAしさん:04/04/17 23:26
昨日のレストランの火事は惨事にならなくてよかったね!
従業員の皆さん怪我とかありませんでしたか?
私も無事に、大阪に帰れて良かった!
初めての福島旅行に良い?思い出ができました。


835従業員:04/04/17 23:36
何?火事?新聞に載ってないぞ?
もみ消したか・・・?
軽飛行機胴体着陸と同じで?
836NASAしさん:04/04/18 07:17
空港周辺の桜はもう散ってしまいましたか?
837NASAしさん:04/04/19 19:30
そろそろ何処かチャーター便の話はありませんか?
イタリアかフィンランドキボンヌ
838NASAしさん:04/04/19 21:40
>>835 もしかしたら、エスカレーター上がった三階の正面の店?
16日に行った時、他は営業してたけど其処だけシャツター下りていた!
839NASAしさん:04/04/20 22:54
RJSFの情報通信官のヴォイスはいい味出してる。昔のRJSSのATIS氏と同一かな?
とにかく、あのねちっこさがたまらんっ!!ず〜っとあそこで勤務してもらいたい!!

RJSSのATIS「せんっだいえやぽおぅ〜と、いんふぉみぇいそん、ほぅって〜ぃる」
RJSFのIFR DEP Clearance「くをりやんえや××××、くりゃあぁ どぅ とぅ いぃんちょぬ えぃやぽ〜っと・・」
840NASAしさん:04/04/21 14:43
エミレーツのチャーター便が福島に来たらマンホールで生活します。
841NASAしさん:04/04/21 22:15
842NASAしさん:04/04/21 23:40
>>841
おお!ありがとうございます。
しかしまたしてもボラーレでつね。
それでも福島に来てくれるだけありがたや〜
843NASAしさん:04/04/22 21:37
直行便?ではないよね???
844NASAしさん:04/04/23 10:01
>>840
高校野球のシーズンになるとよく野球総合板で似たような刷れ鯛見るなw
845NASAしさん:04/04/27 00:50
整備
846NASAしさん:04/04/29 23:43
明日あたり酔っ払った親父が運転するトラクターが滑走路を走り回るヨか〜ん
847NASAしさん:04/04/30 21:33
必死に書き込む、書き込む、書き込む
848NASAしさん:04/05/02 22:04
ボラーレでボラれる
849NASAしさん:04/05/03 21:53
今日のお祭りに行かれた方の感想希望
850NASAしさん:04/05/03 23:02
飲食店があんなに混んでるのをはじめて見ました。
851NASAしさん:04/05/04 00:47
羽田で売っている空弁の方が美味いと思われるが、どう?
852NASAしさん:04/05/04 12:04
H1X年4月1日

元福島県大手土建会社幹部、「福島空港汚職」を告発。
佐●栄●久福島県知事と広域暴力団の□□組を業務上背任罪と業務上横領罪で告訴へ。


平成1X年に民事再生法を適用して倒産した元福島県大手土建会社●●建設の幹部で、現在は●●建設の社長として経営再建を
指揮している◎◎社長は福島空港誘致自体が旧●●建設の経営陣による汚職によるものだったという事を告発した。佐●栄●久
福島県知事が福島空港推進を行い、●●建設に対して静岡空港建設などに最大限の便与を図った見返りとして、大手土建会社の
●●建設は県知事に対して総額現金50億円の賄賂とゴルフクラブ会員権など様々な賄賂を受け取っていた事を明らかにした。
◎◎社長によればこれらの取引をしている一時始終を撮影したビデオを証拠として●●建設の公式サイトなどで公表した。
●●建設の公式サイトは公開直後わずか数時間でパンク状態になって回線に接続できない状態が続いている。◎◎社長は同時に
近いうちにメインバンクの※※銀行や債権者、米国の投資家グループと共に佐●栄●久県知事のほか元●●建設の社長で
広域暴力団の□□組幹部の●●氏や広域暴力団の□□組など関連数社に対して賄賂として渡した財産を会社へ返済する事を
要求するために福島地方裁判所に業務上背任罪と業務上横領罪で訴える準備を進めていることも公表した。この事について
●藤●作●福島県知事は「暴力団と関与??私は何も知りません。VTR??あれもでっち上げです!!」と関与を全面的に否定した。
◎◎社長は記者会見を開き「インターネットという武器でこの会社を倒産にまで追いやった腐敗の証拠を捕らえたビデオを世界中
に公表できたのは幸いです。我々は科学技術の進歩に感謝しています。佐●栄●久福島県知事は暴力団などの裏社会と太いパイプが
あり、福島県の職員は暴力団による様々な報復を恐れてこの事について自由に喋れません。
県知事に都合の悪い事を喋った者は県知事や暴力団の手でこの世から抹殺されます。私の身の周りだって警備会社を雇って
警備している始末です。私は県知事や元社長に対して会社の未来、そして日本の未来のために裁判で徹底的に争いたい。」
と語っています。
853NASAしさん:04/05/04 21:33
つまり・・・えーさ○はトッ捕まるのか???
そうなれば目出度し目出度しなのだが
854NASAしさん:04/05/06 02:18
>>853
日付診てみんしゃい。寝たですよ寝た。エイプリルフールの寝た。



しかし事実で実際えーさくも捕まればめちゃめちゃ嬉しいのだが・・・・
855NASAしさん:04/05/06 10:23
国内線もまともに維持できないくせに国際線就航させんな
856NASAしさん:04/05/06 23:40
>>853
ありえるかも!エーちゃん公用車はベンツだし。
空ビルの役員はエーちゃんの息のかかった爺たちの天下り先!
砂糖常務の替わりは誰がくるのかな?
空ビルは県職員に取って美味しい天下り先だから。
だから、厳戒態勢の中、小火を出しても新聞にも載らないの!
しかも、お咎めなし!
893怖くて2ch書けるか
857NASAしさん:04/05/07 21:54
午前の伊丹便が欠航したが迷惑を被った旅客は何人?
858NASAしさん:04/05/09 00:19
>>857
十数名だったらしい
859NASAしさん:04/05/09 19:55
856はビル職員だろ!
860NASAしさん:04/05/09 22:04
>>859
Yes,I'm
861NASAしさん:04/05/10 21:44
あすた、お〜さか出張だす
862NASAしさん:04/05/11 00:17
ちゃんと飛ぶといいね
863NASAしさん:04/05/12 20:58
>>856
そういうあなたは空港ビルにコネ入社?!
864NASAしさん:04/05/13 07:12
んなごど、あだりめぇ〜だべ〜。
865NASAしさん:04/05/16 03:15
いま上海便ってどーなってんの??情報くれ〜
866NASAしさん:04/05/16 23:08
福島空港HPを見れ
867NASAしさん:04/05/16 23:12
>>866
見てもわからんから聞いてるんだ
868NASAしさん:04/05/16 23:19
また名古屋人が暴れてんのか?
869NASAしさん:04/05/16 23:30
自作自演の静岡厨のお出ましだね。
こんな田舎の空港のこともチェックしてるんだね。
ご苦労様。
870NASAしさん:04/05/16 23:35
>>869
ホデナス名古屋人だこと。自分が名古屋人だって自白してるようなもんだべ。
871NASAしさん:04/05/16 23:35
福島県民ですけど、名古屋のあなた、迷惑だから来ないで下さい!
名古屋が関わるとスレが荒れます!名古屋人の自演もウザイですし、
よそ様を陥れるような名古屋人とは、関わりたくないんです!
嫌いなんです。迷惑なんです。鬱陶しいんです。もう来ないで!!
872NASAしさん:04/05/16 23:49
ほでなす名古屋人は帰れ!!名古屋なんか嫌いだ!!うぜえ
873NASAしさん:04/05/16 23:55
静岡VS名古屋 
さ〜て、あなたらなどちらを選ぶ!
874NASAしさん:04/05/16 23:56
今日はよく釣れるな〜
875NASAしさん:04/05/16 23:59
ヒトの迷惑省みず、って名古屋人のことだな
876NASAしさん:04/05/17 00:09
日本一の富士山があるから静岡
877NASAしさん:04/05/17 00:14
こんな田舎の空港で悪かったな!名古屋なんか福島にとって必要ねえんだ!
帰れバカヤロー!!
878NASAしさん:04/05/17 00:34
なんか今夜はあちこちのスレで名古屋厨が暴れてるね、
いい加減ウザイと思うけど、とにかくスルーでいきましょう、
バカは相手しないのが一番です。
879NASAしさん:04/05/17 00:39
880NASAしさん:04/05/17 01:22
フォッカーなんぞ、いらね
881NASAしさん:04/05/17 01:33
心配すなCRJだ
882NASAしさん:04/05/17 19:51
やっぱり877はなりすましの福島県民だったのね。
CRJ一度でいいから乗ってみたいな〜。
883NASAしさん:04/05/18 22:58
いっぺん乗ってみっせ
B76とかドンくさく思えっから
884NASAしさん:04/05/19 21:49
副知事が名古屋便の事でJAノLに乗り込んだ県はここ?
885NASAしさん:04/05/20 16:32
>>884
副知事が邪載るに逝くくらいまだまし。半年に1回か2回は糞知事がセールス
と言い訳して税金でソウルや上海に海外旅行に逝っている。



そしてそれを非難しない県議会や地元のマスゴミは糞以下。
886NASAしさん:04/05/21 00:53
NGO
887NASAしさん:04/05/21 08:25
J-AIRが名古屋〜福島線開設に熱心になるわけが無い。皮手を応対したJAノLの
担当者うんざりした顔だったし、大リストラ真っ最中のJAノLが福島空港なんか(ry
888NASAしさん:04/05/21 20:47
この掲示板に投稿している空港ビル職員は2レターとか3レターわかってんのかな?
とにかく空港ビル職員の航空知識は低いよ。
889NASAしさん:04/05/21 20:59
(゚Д゚)ハァ?
890NASAしさん:04/05/21 21:03
というか福島県民にとって名古屋みたいな田舎路線はいらん。
札幌、大阪、福岡などが充実すれば問題ない。
891NASAしさん:04/05/21 21:54
NGO-RJNN
892NASAしさん:04/05/21 22:08
>>890
わざと煽ってるのか、県民になりすました工作員か?
893NASAしさん:04/05/21 22:36
>>884
名古屋へは新幹線の方が便利。いらん。
894NASAしさん:04/05/22 14:51
そもそも鳴るが撤退した時点で名古屋線の必要性など無かった。





あきらめの悪い糞A窄の糞県政必死だな
895NASAしさん:04/05/22 18:09
県のど素人集団が需要予測してポートセールスしたって受けたエアラインは大迷惑だな
着陸料全額免除ぐらいすんじゃねーの
896NASAしさん:04/05/22 18:10
ICAOってなんだか知ってか空港ビル?
897NASAしさん:04/05/22 18:20
MACAUの隣町ですが何か?
898NASAしさん:04/05/22 21:50
実際J−AIRはいい迷惑でしょうな。広島西線があぼーんした時に福島から撤退すれば良かった
ものをだらだらと現在まで就航しているから県にお荷物路線を開設してくれなんて頼まれるんだよ。
899NASAしさん:04/05/22 22:49
空港ビルに質問している馬鹿がいるのはここ?
900NASAしさん:04/05/23 00:10
苦〇〇
901NASAしさん:04/05/23 00:28
だから貨物か自衛隊専用にしなって
902NASAしさん:04/05/23 12:08
砂糖江井作の我侭県政はいつまで続くのか・・・
県民よい間こそ立ち上がれ
903NASAしさん:04/05/24 10:32
>>898
おいしい痛み線がやめられないからテターイできないと思われ。
>>902
今度の知事選にもまた出場を表明している。だれか強力な対抗候補おらんのか?
904NASAしさん:04/05/24 18:32
元副社長死去!
905NASAしさん:04/05/25 00:20
荒井くんにでも立候補願おう
906NASAしさん:04/05/26 11:31
最初の滑走路破壊してまた新しい滑走路造った馬鹿空港はここですか
907NASAしさん:04/05/26 15:13
おまいら仙台で叩かれてるぞ
908NASAしさん:04/05/26 21:21
最初の滑走路は現在の誘導路だから、破壊したわけではない罠
909NASAしさん:04/05/26 22:30
>>907
目糞鼻糞を笑うってとこでしょう(w
910NASAしさん:04/05/27 08:50
>>908
誘導路として残った滑走路はほんの一部だろ。破壊部分の残骸を今の滑走路
の一部に再利用されている訳ではあるが前の滑走路跡は今草地だよ。
911NASAしさん:04/05/27 22:59
近い内に牧草地になるらしい
912NASAしさん:04/05/27 23:06
そのうち牧草地になるだろう
913空港そのものが:04/05/28 15:35
そのうち牧場になるだろう
914NASAしさん:04/05/28 19:18
花巻もいずれやる予感
915NASAしさん:04/05/29 11:25
>>906
N.Yタイムスでも酷評されてる。
916NASAしさん:04/05/30 01:53
へ〜、なして?
917NASAしさん:04/05/30 03:06
近年稀に見るバカ事業だから
918NASAしさん:04/05/30 03:14
アメリカの正規空母乱発とオスプレイに比べりゃはるかにましだ
919NASAしさん:04/05/30 20:35
福島発福岡行きのダイヤなんとかしてくれ。
17:00発だなんてまるで中州に飲みに行く
人専用じゃないか。
920NASAしさん:04/05/30 20:48
いや、福岡市民のためのフライトですから…
921NASAしさん:04/05/30 23:03
福岡にJALで逝きたいよ
922NASAしさん:04/05/30 23:08
>>921
そんなあなたには
福島ー伊丹ー福岡のルートをお勧めします。
J−AIR便に注意!
923NASAしさん:04/05/31 01:41
>>922
時間帯はいいけれど・・・疲れる
924NASAしさん:04/05/31 01:57
>>923
飛行機ヲタならむしろ喜ばしいだろ。
SSもあるんだし(あと数日でJだが)
925NASAしさん:04/05/31 01:58
>>923
貧需要地域が贅沢を云うな
926NASAしさん:04/05/31 21:40
>>922
J-AIR便に注意って 何で注意なんすか?
飛行機が小さいからですか?
927NASAしさん:04/06/01 00:28
>>926
多分、注目って事でしょう

>>925
おんつぁげすが〜、ほいどぬがしてんなよ!!
って、福島県民は怒っている・・・・・・・らしい
928NASAしさん:04/06/02 22:43
何語?
929NASAしさん:04/06/03 15:47
ナメック語
930NASAしさん:04/06/04 08:27
相変わらずレベルが○いスレだな
931NASAしさん:04/06/04 21:26
丸井?
932NASAしさん:04/06/04 21:33
福島ー伊丹のSSって贅沢だと思うが?
仙台ー伊丹線にもないのにさあ
933NASAしさん:04/06/04 22:17
>>932
そこが福島の不思議な所。何故日本航空本体が運行しているのか?しかも徹頭徹尾
767だし。たまに777やA300でもタイプチェンジすれば面白みもあるのに。
Class Jは福島−伊丹線には丁度良いサービスだと思う。以前のSSでは
飛行時間の割に豪華過ぎるサービスだったからね。
934NASAしさん:04/06/05 19:44
仙台空港のエリアは一応宮城県1県だけ。
福島空港のエリアは福島、茨城、栃木の3県。(実質3県の一部分づつだがな)
935NASAしさん:04/06/06 00:38
私はしょっちゅう伊丹便を利用しますが、必ずSS。
今はクラスJですが。
しかし優先搭乗も60%ほどではあまり意味が無く、
シートが広いからだけで高いお金を払っております。
936NASAしさん:04/06/06 17:20
J−AIRまた欠航。

しっかりしろや。
937NASAしさん:04/06/06 22:54
それでも被害は最高50人
938NASAしさん:04/06/06 23:07
>>937
今日は20名でした
939NASAしさん:04/06/07 00:48
空港・・・!?お。
940SDJマソセー:04/06/07 11:01
>>934
仙台空港のエリアは実質岩手南部・山形・福島もカヴァーしてますが何か?

しかし県庁所在地に何の恩恵も無い場所に空港造るとは福島県政ってヴァカでつね
941NASAしさん:04/06/07 22:46
しつこい・・・お前!
自分のところのスレでチョソと遊んでろよ
942NASAしさん:04/06/08 08:45
排他的で時代遅れな福島県民の低脳ぶりが目立つスレだな。
943NASAしさん:04/06/08 09:45
>930=942
944NASAしさん:04/06/08 12:17
>>940
仙台空港でフグスマ県北か相双の団体がださいフグスマ交通の観光ハズから降りて
きて中にはフグスマ国体のキャップ被ったジジイが札幌逝きの便に乗って逝ったの
を見た時はマジでフグスマ県民辞めたいと思った。
945NASAしさん:04/06/08 13:20
>>917 A搾の四馬鹿事業

空港滑走路破壊&新造
あぶくま高原道路
首都機能移転誘致運動
うつくしま未来博
946NASAしさん:04/06/08 13:40
age
947NASAしさん:04/06/08 13:58
948NASAしさん:04/06/08 14:05
>>942
歯痛敵で呈能で字大遅れで悪かったな。
>>944
辞めろ。どこさでも逝け。
949NASAしさん:04/06/08 16:21
滑走路の無駄金かえせ
950NASAしさん:04/06/08 22:36
福島に痛くない人は何処でも言いからイって由
無駄な税金払いたくない人は選挙で立候補するか反対票入れろ
951NASAしさん:04/06/09 15:02
福島県民の柿故は根性が曲がってるなが多い
952:04/06/09 15:29
「根性が曲がってるのが多い」だろ。
953NASAしさん:04/06/09 15:33
本題に戻ろう!我ら田舎者福島人。

まずは大阪便のプロペラ枠を獲得することではないのか?
福島唯一のSS設定便があるJAL大阪線の維持も大事だが

名古屋線、帯広線の復活、広島線開設、新潟線開設にも取り組まねばならない
954:04/06/09 15:38
高速ハズあっから新潟イラネ
955NASAしさん:04/06/09 15:40
いやシィングァポーリュ線を誘致
956NASAしさん:04/06/09 15:49
澳門さ飛べ澳門さ。成田も仙台も便無えからフグスマ空港の格上がっつお。
957NASAしさん:04/06/12 00:41
某国の花嫁さん、大募集中
沢山いる40,50代の独身者諸君
福島から某国にじゃんじゃん旅行して、かわいいお嫁さんを見つけよう
無料駐車場2000台完備、どうぞご利用ください
958NASAしさん:04/06/15 06:19
フェアリンク大阪便就航age
959NASAしさん:04/06/15 23:52
嘘だろ?
960NASAしさん:04/06/16 00:31
嘘じゃない
961NASAしさん:04/06/16 05:15
華北新聞に出てたね。
962NASAしさん:04/06/16 09:22
いっそのこと関空に乗り入れてほしい
伊丹便5往復は多すぎるだろ
ただでさえ昼間のJ−AIRだってがらがらなのに
963NASAしさん:04/06/16 19:41
供給過剰でJLは撤退か?
964NASAしさん:04/06/16 21:23
>>963
撤退はないと思うが(結構観光客もいるだろうし)、JALジャパンもしくはJEX移管はいづれ考えられる罠。
まぁ、FAIRも朝イチとか夜遅くに飛ばさないと苦戦を強いられる可能性大。
965NASAしさん:04/06/16 22:51
最近、J-Air欠航続きで怠慢してるからいい刺激になるのでは
966NASAしさん:04/06/16 22:59
>>963
JALは767で2便(クラスJ付き)だが、いくらなんでも無駄すぎるので
小型化する予感。
JALの767は贅沢だ。
967NASAしさん:04/06/17 22:14
>>961
新報だろ
968NASAしさん:04/06/18 22:30
今日、喜多方市でラーメン食べていたら
上空を空自の救難隊のVITALが飛んでいて3回ほど旋回して
南下していきました
何故こんな山奥に?
近くには秋田か新潟にVITALがいるけど・・・・???
969NASAしさん:04/06/20 09:14
Fairイラネ
J−airイラネ
ANKイラネ
JAノLイラネ
脚穴イラネ
中国東方イラネ
フグスマ空港イラネ
970NASAしさん:04/06/20 10:12
>>962
だからといって関空に乗り入れたりしたらそれ以上にがらがらに
なるのは目に見えているが・・・。
971NASAしさん:04/06/21 21:58
今日の空港はどうでしたか?
全便無事に運航できたんでしょうか
972NASAしさん:04/06/22 23:10
・・・・・安芸
973NASAしさん:04/06/23 13:36
世界一無用な空港を語るスレはここですか?
974NASAしさん:04/06/23 20:14
頭が80年代で止まったままのひきこもりだらけだ2chは。
80年台に無かったものを全て拒否する...。
975NASAしさん:04/06/23 22:53
誰も次スレを立てないのは何故
976NASAしさん:04/06/24 10:29
>>973
ここですよ(ゲラ
>>974
90年代にフグスマ空港みてえな無駄な公共事業やり杉たんだよ。そんなに
フグスマ空港なんかが必要だと思うなら喪前が毎日でも使ってエーサク様に
尽くしてやれよ(プゲラ
>>975
話題が無えから新スレ立てるまでも無えからに決まってんだろ(ゲラ
たまに話題あったってなんか無駄だとか不便だとかろくな話が無からな(プゲラ
977NASAしさん:04/06/24 22:51
自作自演はみじめだな
978NASAしさん:04/06/25 00:40
郡山ビューホテルでANKのすっごい美人のCA発見しますタ
979976
>>974=>>977
もっとマシな反論期待してたのにその程度かよ(プゲラ
フグスマ空港如きの価値とかそこらへんアキコして欲しかったな。

あっわりいわりい、無価値の空港に価値を語る事自体無理があったな(プゲラ