大阪国際空港Spot3にPBBはありません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆JI/oSVPHIE
またーり専用スレです。
大阪国際空港に関わることをマターリ語り合いましょう。

【注意】関空・神戸に絡む3空港問題は、専用スレが別に用意されてるのでそちらでお願いします。
 そういった話を誘うような話題も控えましょう。
 また、釣り師も出没しますが、基本は無視でお願いします。

前スレ
大阪国際空港Spot2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1046524290/I50
2NASAしさん:03/07/27 01:11
2.3.4と並んでいる沖止めスポットの真ん中ですね。
ということで2!

あと1さん乙
31 ◆JI/oSVPHIE :03/07/27 01:12
梅雨前線が南に下がっちゃったので、今年の夏は14が少ないんじゃないかと心配する梅雨明け。。。
41 ◆JI/oSVPHIE :03/07/27 01:15
いけね、過去ログ忘れてました。

大阪国際空港
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/999706387/l50
(現在倉庫)

あと、>>1に貼ったリンクも、Iとl間違えました。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1046524290/l50

ごめんなさいです。
5NASAしさん:03/07/27 02:46
前スレ949
NCA747来てるヨ、JA8192。
6NASAしさん:03/07/27 03:07
ここ数日、Spot3にANAの新顔青qちゃんが居座っているせいで、
夜2番や4番に意外な機体が入る事多し、
よって南エプロン注目の価値有りだよん
(特に夜間・早朝)。
7NASAしさん:03/07/27 05:06
>>1
オツカレ!
いいスレタイですね。
ユーモアにセンスを感じます。

だれか、航空写真でこの辺りのスポットを教えてあげて下さい。
8NASAしさん:03/07/27 10:48
在日中国人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
9NASAしさん:03/07/27 11:28
>>5
ありがとうございます。
運がよければ伊丹で見れるかな・・・。
106:03/07/27 12:16
ちなみに伊丹空港のエプロン照明は夜間午後11時まで
白色(と言って良いのかな?)とオレンジ色のカクテル光線、11時以降はオレンジ色の照明のみとなります。
当然撮影しやすいのは11時まで、いずれにせよ「白を白く」撮るのは難しいですが、
それなりの雰囲気のある画になります、
以上ご参考まで。
11NASAしさん:03/07/27 12:48
今から書き込もうとしているそこのあなた
知っていますか?
実はこのスレの書き込み、>>1も含めてすべてコピペなんです
コピペだけでこれだけ会話らしくなるなんて驚きでしょ
だからね、あなたもここに何か書き込むつもりなら
オリジナルのものだけはやめなさい、いい晒し者ですよ
ここの他の参加者達のいい笑いものです
「ああ、こいつやっちゃったよ」とかってね
「晒しage」とか書かれちゃいますよ
だからいかにもなコピペが見つかってから堂々と参加しなさい
え、おまえもコピペじゃないだろって?
あなた2ちゃん初心者ですね?勿論これもコピペですよ
あなたのような初心者は名前欄に「fusianasan」と打ち込んでみなさい
そうすればコピペ検索画面に逝けますから
12NASAしさん:03/07/27 12:58
この「ツーちゃんねる」というHPを知って丸1週間がたちました。初めは常に繰
り返される罵詈雑言、叱咤罵倒の応酬に正直戸惑い、コメントのないURLをク
リックしては表示される死体画像、脱糞画像に嫌な気持ちになったのも事実で
す。ある時は、「ここすっごい面白いから見てみ!」というURLをクリックし
てみると、パソコンが「ガガガ」と音を立て画面が止まったこともありました。
何度試しても同じでした。すごい勢いでたくさん画面が開いていき、「こんなに
たくさん画像が見れるのか」とすごく期待しズボンもパンツも靴下も脱いで準備
して待っていたら、パソコンがプシューと音を立てて壊れた事さえありました。
後で調べてみると、ブラ・クラッシャーだということがわかった次第です。好奇
心があり信じやすい私なので、修理3台、買い替え2台で58万円ほど使いまし
た。今では「ツーちゃんねる」というのは、こういった画像や騙し合いを楽しむH
Pであり、少し賢くなったと思います。ところで私もトイレ盗撮画像があるので
すが、どうすればお見せすることができるのでしょうか?
13NASAしさん:03/07/27 13:00
スレとは関係ないんだけど、最近俺>>1を見て思うんだ。

>>1は絶対に駄スレや糞スレを立てないって。

よく>>1は厨房みたくDQNなイメージで>>2-10くらいが伝えてるけど、
実際の>>1なんて、サラ金から借金まみれ、社会保障を悪用している
のがばれて市役所から生活保護を打ち切られた、虚弱体質
で餓死寸前ののひきこもりだろ?

そんなやつが正論派や多数派にけんかを売れる度胸があると思う?
実際はそんなに>>1なんかに大騒ぎしないでだめ人間と生暖かく
見守ってやればいいだけのような気がしてきた。

>>2-10くらいだって実際はそんなスレ立てる頭もセンスもないだろ。
14NASAしさん:03/07/27 13:13
このスレッドは天才チンパンジー「シンバちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

シンバと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
15NASAしさん:03/07/27 13:20
>>10
オレンジ色の中の旅客機、キレイかも。
なんかノスタルジーな雰囲気に浸れそうだ。
166:03/07/27 14:00
>>15
残念ながら11時以降は圧倒的に光量不足、
「薄暗ーい」イメージとなってしまいます、
見るのも撮るのも雰囲気に浸るのも11時までが
お勧めです。
17NASAしさん:03/07/27 14:46
>>1
フェアリンクCRJ専用スポット マ ン セ ー

って、あれはSPOT 4か・・・
18NASAしさん:03/07/27 14:49
>>14
ヾ( ゚д゚)<ブラボ━━━━━━━━!!!!!




19NASAしさん:03/07/27 17:59
ジサクジエン親父は出勤したようだな
20NASAしさん:03/07/27 18:36
>>14

ワラタ
21NASAしさん:03/07/27 20:36
まだANAのQ-400がいるね。
22NASAしさん:03/07/30 00:03
23NASAしさん:03/07/30 19:18
3000m×60mの滑走路があるのに国際線が無いのは勿体無いゾ。
24NASAしさん:03/07/30 23:18

   IKOMAポイントは、生駒ではない。   (近鉄大阪線の山本駅のあたり)

   MIDOHポイントは、御堂筋からは大きく外れている。    (東大阪の近畿大学のあたり)

25NASAしさん:03/07/31 00:59
>>24
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
26小松の親分:03/07/31 16:41
関空はじき沈むさ。
ここはながーーーーーーーーい目で見てやってください。
27NASAしさん:03/07/31 22:55
>>24
前スレだかどこかで、MIDOHは弥刀じゃないかつー話をした記憶があるけど、
結論はどうだったっけ?
少なくとも、弥刀からもやや離れてるけど。
28NASAしさん:03/07/31 23:18
>27
近畿道、八尾料金所付近
29NASAしさん:03/07/31 23:51
30日の昼、上空を飛んでた小型機、複葉機に見えたけど、なんだったんだろ。
30NASAしさん:03/08/01 00:00
>>29
俺も見ました!赤の複葉機 !

31日、昼過ぎ箕面の新御堂筋を西から東へ飛んで行きました。

31NASAしさん:03/08/01 00:18
あ、日付間違えたΣ(゚Д゚)ガーン 31日、昼過ぎ ですね。。。
デジカメの電池切れてて、交換してる間にどっか行っちゃいました(ノД`)シクシク
32NASAしさん:03/08/01 01:13
>>28
場所の話じゃなくて、MIDOH="MITO"="弥刀"じゃないかってこと。
ちと苦しいかな。
33NASAしさん:03/08/01 05:52
東大阪市近江堂やろ!
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35sage:03/08/03 12:29
スカイランドHARADAの屋上の滑走路寄りの角っこ、設計ミスか、水はけが悪くて
ヌカルミになってるね、でかいカメラ(レンズ)を持ったおっちゃんが
そこで転んで泥まみれになっとった。
36NASAしさん:03/08/03 23:05
>>32
大阪城公園付近?
37NASAしさん:03/08/03 23:56
で、Q-400タンはどこに逝ったのでつか?
38NASAしさん:03/08/04 00:15
この辺りにアウターマーカーがあると思うんやけど、どこやろ?
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523504&group=CKK9502&course=C7&num=29&size=normal
浄水場の中?

関係ないけど、↑飛行機の影の主が見つからない。
39NASAしさん:03/08/04 00:28
>>37
ANAのQ400だね、数日前には
APRON NR6(S2、52番スポットの向かいあたり)にJASのMD87(MD81だったかも)と並んで駐機してた。
40NASAしさん:03/08/04 12:05
>>38
浄水場じゃなくて、淀川対岸の毛馬閘門の南側だと思われ。
ちょうど、飛行機の陰がある水面の南東側にでかい水門(毛馬閘門)がある
これのちょうど下の川岸あたりだとのこと。
41NASAしさん:03/08/04 22:16
>>40
チャートではそうなってんね。<淀川の南
淀川超えてから"Outer marker."って言うから、北かなって思った。

VORみたいに目立つもんとはちゃうんかな。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523504&group=CKK9502&course=C8&num=34&size=normal
42NASAしさん:03/08/04 22:57
>>41
目立つも何も、電柱一本だもんね。
43NASAしさん:03/08/04 23:48
RW14アプローチ時に使用する進入塔が西宮の新幹線が走っている
あたりから、何十本と立ってますが近くに行くとかなり高くて、
でっかいですね。年に何回かしか使わないのにもったいない気
がします。
44NASAしさん:03/08/04 23:50
45NASAしさん:03/08/05 13:42
さきほどオールニッポン372が32Rにランディングしたんですが、あれってQ400ですか?
46NASAしさん:03/08/05 14:55
マイクロバーストキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
47NASAしさん:03/08/05 15:07
アリスエアー飛んでっタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
48NASAしさん:03/08/05 19:06
B763 被雷 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

18:37 MIDOH 3000ft
49NASAしさん:03/08/05 20:56
今日の41便は門限ギリギリセーフですたね。
50NASAしさん:03/08/05 21:40
>>49
NH41のあとにJL139も時間内に降りてるし
SPOT IN 2055だからギリギリじゃないと思うけど…
51NASAしさん:03/08/05 21:49
>>45
実機見たわけでなくエアバンドで聴いたのかな?
ANA372なら名古屋からダイバートしてきたB735ですよ
52NASAしさん:03/08/05 22:10
>>50
門限過ぎてたらどうなるんですか?
(・∀・)カエレ!!ですか?
53NASAしさん:03/08/05 22:12
羽田からの便で関空へダイバートしたことがありまつ
伊丹への交通費名目で\1,800でけりつけられまつた
54NASAしさん:03/08/05 22:20
>>49
41便に乗ってました。
熱海だと思うんだけど、眼下に花火大会が見えて綺麗だった。
ついでに淀川右岸で21連発だか(ショボソ)の花火も見えた。
3機くらい上空待機してたんじゃないかな?

>>48
763じゃなくて、735で被雷したらやだねえ。(ブルブル)
55NASAしさん:03/08/05 22:28
>>52
天候不良等で遅れた場合は22時くらいまで降りられます。
機材整備・運用都合などで間に合わないとわかってるときは
あらかじめ関空に行先変更して出発します。
56NASAしさん:03/08/06 20:22
トンガリしっぽのMD80と、翼端に長いアンテナ付きのB747。
見られる確率はどっちが上でつか?
57NASAしさん:03/08/07 22:54
台風来るね。
明日ヲチできる人いる?
58NASAしさん:03/08/07 23:20
>翼端に長いアンテナ付きのB747
は、SRを待って貰うとして、

>トンガリしっぽのMD80と、
と言うと、どいつや? スーパー80は引退済だよね。81、87、90
全部扁平じゃなかったっけ?
59NASAしさん:03/08/07 23:29
>>58
743もそうだじょ。これなら割と見かけるよん。
60NASAしさん:03/08/07 23:38
うそ〜ん、伊丹に限れば743はまず見れないよ。
NHのSRか200でんな。

とんがりしっぽのMD81もいるよ。
最近撮った写真にあるし。
数は多くないけど。
6159:03/08/08 00:10
>>60
しまった、ここITMスレだっけ。脊髄反射でレスしたから間違えた。スマソ。
ところでJLがITM-HNDから744引き上げてからジャンボってかなり減ったっぽい?
62NASAしさん:03/08/08 00:23
そうねぇ、減ったっちゃ減ったかな。
でもまだNHが飛ばしてるし、JLもCTSとOKAに2便飛ばしてるから、時間を狙えば見れる。
でも、昼間のJLB4の撮影チャンスは少なくなったなぁ。(つД`)
63NASAしさん:03/08/08 01:09
だんだん東寄りの風に変わってきたね。
今日は台風が近づいて欠航になるまでは14でつかね。
64NASAしさん:03/08/08 01:14
今日2.3スポットに沖縄便の機材が放置されてますた。
65NASAしさん:03/08/08 08:07
14キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
66NASAしさん:03/08/08 11:49
ぎょへ!JACのYSが北エプロンに4機もいたぞ!
(今日午前9時30分ごろ)
やッぱしこれみんな台風避難やろか?
67NASAしさん:03/08/08 12:53
先ほど淀屋橋からOBP方向を見たところ
伊丹へ着陸する機体(?)が機首を南西へ向け飛んでますた

14で着陸したことは何度かありますが
進入は32とそれほど変わらなかったと思いますが
OBP付近で滑走路と直角の方向へ飛ぶとはどういう理由でしょう?

厨房でスマソ
68NASAしさん:03/08/08 12:58
>67
ILSからブレークしたところだったんじゃないの?
69NASAしさん:03/08/08 13:38
>>66
JACのQ400ではなかったですか。

北西から入ってきて、OBP付近でILSにのって、
その後ライトブレーク、まわりこんで14L という妄想ですが。
7069:03/08/08 13:41
>>66じゃなくて >>67でした。ゴメソ。

むしろ、但馬からきたQ400が、北西から入ってきて、OBP付近でPAR Approachにのって、
その後ライトブレーク、まわりこんで14L という妄想のほうが、より現実的かな?
71NASAしさん:03/08/08 17:17
雷かとおもたら今日は14なのね
72NASAしさん:03/08/08 19:15
今茨木北部を飛行機が低空で通過していった。こんな中飛んでるんだねー。
73NASAしさん:03/08/08 20:51
>>70
、が、多、い、よ、。
74NASAしさん:03/08/08 21:34
あ、ぼのぼ、の、の、お父さ、んだ。
75NASAしさん:03/08/08 22:16
伊丹のShort-term TAF
RJOO 081200Z 081221 09020G35KT 7000 SHRA FEW008 BKN025 BKN040 TEMPO 1215 2000 +SHRA BECMG 1517 11035G50KT 2000 +SHRA BECMG 1820 22035G50KT

残念ながら、家からATISを聞くのは無理だ。
76NASAしさん:03/08/08 22:19
なんか飛んでいった。こんな時間に
77NASAしさん:03/08/08 22:22
>>76
消防・警察なんかのヘリとかじゃなくて?
78NASAしさん:03/08/08 22:24
明らかにジェット機だったな
79NASAしさん:03/08/08 22:25
いま、飛行機の音が聞こえたのですが、
この時間に飛行機飛ぶことあるんですね。
(新大阪周辺に住んでます)
8079:03/08/08 22:26
うん、たしかにジェット機です。
着陸コースでしたね。
81NASAしさん:03/08/08 22:26
痛みは絡んでないと思われ
82NASAしさん:03/08/08 22:28
風が強いと遠くの音が聞こえたりするけど。。。

それより、今回は風で吹き飛んだり(小型機)ずれたりする飛行機あるかな。
83????s??s:03/08/08 22:30
あなたの今日の刺激!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
84NASAしさん:03/08/08 22:36
これか?
大阪伊丹⇒福岡
JL 319 2010 *2040 2115 2255

85NASAしさん:03/08/08 22:38
まだYSは北スポットにいるのか?
報告求む!!
86NASAしさん:03/08/09 09:57
>>85
23番スポットから見る限り、いないみたい。

それにしても、今日のJALは大変。
ANAみたいに欠航しないのは良いのだが、
103便が1時間12分遅れ、105便が30分弱の遅れ。
しかも、同じ9時42分の到着でも105便が先だった(笑)
87NASAしさん:03/08/09 21:05
今日は門限破り何機いるのだ?
88NASAしさん:03/08/09 21:15
NH37は門限破りでつか?
89NASAしさん:03/08/09 21:18
多分門限破ったであろう

ANA 037 1830 2012 出発済み 1930 2109 到着済み -
90NASAしさん:03/08/09 21:18
天候理由によるので門限破りとは言わない
91NASAしさん:03/08/09 21:24
門限破りと言えば、CX
92NASAしさん:03/08/09 22:00
ノスタルジー
あの頃が懐かスィ。
93NASAしさん:03/08/10 21:18
今日オアシスで昼飯食ってたら、ANK(?)のPらしき人(日本人と外国人の二人連れ)を
見かけた。
Pの人もオアシス使うのかな。ていうか、懐そんなに苦しいのかな。
94NASAしさん:03/08/10 21:59
>>93
オアシス以外に、リピート利用できる店があるか?すぐに飽きるような店ばっかりだろ?

それにPなんだから、夕食はステイ先で豪華にやれるんだし、昼はオアシスで十分なんだよ。
95NASAしさん:03/08/11 00:49
>>94
ほんまかいな。
今まで何度か昼時に利用してるけど、P見たの初めてやで。
GHならよく見るけど。
96NASAしさん:03/08/12 03:33
混雑する昼食時より昼過ぎから夕方あたりによくオアシスで食事厨のPサソを見かけるよ。


97NASAしさん:03/08/12 03:39
ところで地下にあった間諜食堂&売店の跡地、今どうなってんの?
98NASAしさん:03/08/12 14:15
なおさんの日記読むと、金銭感覚が庶民的だと思うよ。

Pみんな同じだと思わないけれど。
99NASAしさん:03/08/13 21:36
JAL側の2Fにあるマコーズベーグル。とっても不吉。

お持ち帰りコーナーの後ろのパーティションの上に、ちっこい模型やグッズが並んでいるんだが
そのなかに、ちっこいJALの747の模型が二つある。




よく見ると、その中の一つの、垂直尾翼と一枚の水平尾翼が吹き飛んでいる。





飛行機乗る前なんだから、脅かすのはやめてくれよ・・・・
100NASAしさん:03/08/13 22:18
>98

ていうか、毎日贅沢なメシは食べれないよ。

究極のメニューじゃないけど「毎日食べれるか」は重要な要素だよ。
101NASAしさん:03/08/14 00:08
サンライズの特選おにぎりに萌え
102NASAしさん:03/08/14 00:13
屋上に収穫祭があるんだね。

って、飲んで帰るからクルマじゃ無理だし、
使いにくい立地だよね。<客は入ってるの?
103NASAしさん:03/08/14 00:20
さあ、お盆だ
GOOD JOB!
104NASAしさん:03/08/14 02:37
>>99
あ、それ見たことあるよ。
JAL関係者から苦情出ないのかしら。
105NASAしさん:03/08/14 14:58
gkjkdfxfklfdjgrdfxfdkfgrjkdsfgkg
106NASAしさん:03/08/14 18:02
今日関空からのダイバート、何か来た??
107NASAしさん:03/08/14 18:19
伊丹にダイバートしても入管や税関がないから、伊丹は無理なんじゃないの?
108NASAしさん:03/08/14 18:28
国内線なら問題ないだろ
109NASAしさん:03/08/14 18:59
NWが離陸して行った。
雲が多かったのと、やや暗かったので機材ははっきりわからなかった。
一応B747。
110NASAしさん:03/08/14 19:02
伊丹発関空行きでつか?
111NASAしさん:03/08/14 19:03
■到着便
16:45 19:05ホノルル ノースウエストNW 15 北
16:55 19:15ホノルル 大阪伊丹 日本航空 JL 87 南
112NASAしさん:03/08/14 19:04
リゾッチャも来たよ。さっき関空にフェリーされた。
113NASAしさん:03/08/14 19:35
雨じゃなかったら、撮りヲタ大喜びだったのにね。
114106:03/08/14 21:30
ぬぅー、雨でも行っとけばよかった。
でも、日暮れ+雨でどの道無理だったかな。
115NASAしさん:03/08/14 21:42
>113

雨でなかったら、そのまま関空に着陸していたとおもわれ
116NASAしさん:03/08/14 22:10
>97
干潮食堂懐かしいなー。

特に中華が美味かったよ。
焼きそばとかに焼き飯定食。
117NASAしさん:03/08/14 22:47
しまった。こんなイベントがあったんだったら、MSFSなんかやらずにエアバンド聞いときゃよかった

伊丹発関空行きフェリーの 118.8MHzのIFRクリアランスってどんな内容だったんだろ・・・・

118NASAしさん:03/08/14 22:50
小豆島経由
119NASAしさん:03/08/14 22:59
>>118
Thanx

関空に行きたいのに、わざわざ小豆島までいかなあかんわけね・・・
まぁ、どっちにしろレーダーベクターするんだろうけどね !!
120直リン:03/08/14 22:59
121106:03/08/15 00:15
>>117
なんだ、同じことやってたのか。ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
122NASAしさん:03/08/15 08:03
ダイバードって、コレが原因かな?

滑走路灯が半分消え1時間離着陸中止 関西空港
14日午後2時50分ごろ、関西空港の滑走路(3500メートル)にある滑走路灯116個のうち、
半分の58個が消えた。その後、激しい雨で視界も不良となり、
午後3時44分から1時間、離着陸を中止した。
この影響で、関空着の計9便が目的地を変更した。
同種のトラブルは開港以来初めてで、同5時26分に復旧したが原因はわかっていない。

tp://www.asahi.com/national/update/0814/029.html
123NASAしさん:03/08/15 13:37
>>122
そうそう。

で、今日は羽田でカモメちゃん騒動でダイヤ乱れまくり。
124山崎 渉:03/08/15 18:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
125NASAしさん:03/08/15 22:02
なぜかこのスレが見当たらない、、、と思ったら、山崎パンの仕業か。

保全
126NASAしさん:03/08/15 22:04
127NASAしさん:03/08/16 00:03
>>125
ご丁寧にもスレをひっくり返したんだヨ。
放置スレが上がって、いい迷惑だ。
128NASAしさん:03/08/16 14:59
空の日関連のイベントって今年は何があるのかな?
そろそろ発表されるかな?
129NASAしさん:03/08/16 15:42
130NASAしさん:03/08/16 15:48
>>129
八尾空港の体験搭乗、空飛ぶのかな?
131猪名川花火:03/08/16 17:02
風向きは14方向。しかし弱し。微妙。
132NASAしさん:03/08/16 17:17
大阪(伊丹)空港
9月20日〜28日
航空機の展示、航空教室、航空グッズ答販売、
プレゼント抽選会、アマチュアバンド演奏会、
工事用車両、消防車両、GSE車両展示(27日)、
記念セール、写真パネル展示(20〜28日)

行きたいーーーーーーーーーーーーー!!!!!



133NASAしさん:03/08/16 17:18
今日14使って降りたのFairのCRJだけかな??
134NASAしさん:03/08/16 17:19
>>132
航空機の展示って何の飛行機なんだろ??
135NASAしさん:03/08/16 17:21
>>133
お昼時だったからね・・・。CRJだけじゃないの?
136NASAしさん:03/08/16 17:25
今日はもう14無いかな?
137NASAしさん:03/08/16 17:30
>>132
アマチュアバンドってどこだろね?
138NASAしさん:03/08/16 17:33
>>137
エアクルウ 藁
139NASAしさん:03/08/16 18:25
猪名川花火大会、たしか今夜だったよね?
飛行機と花火を絡めて撮るのは難しそうだけど
とりあえずカメラ持って炒ってみよ、
やっぱ空港西側のほうが良いだろうか?
140NASAしさん:03/08/16 18:26
>>139
生憎14になりますた
141140:03/08/16 18:26
いやむしろ好都合鴨
142139:03/08/16 18:34
いやいや、生憎どころか
14アプローチ+花火って最高、
しかしライトシャワーレインじゃの、
とにかく今から炒ってくるが、
車はマズソウ、自転車かバイクだな。
143河川敷より:03/08/16 18:36
猪名川下流から狙うとよいかも?ANA037なんて花火の最高潮に着陸か?
144NASAしさん:03/08/16 18:40
猪名川花火の情報は
http://www.eki.ne.jp/takarazuka_n/ev9453.htm
http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/event/hanabi/hanabi.htm

打上数 約4,000発

うむ、宝塚の山の上から超望遠で狙うのがおもしろそう、
問題は天気だね。
145河川敷より:03/08/16 18:42
クルマは止めておいたほうが良いと思われ。
146NASAしさん:03/08/16 18:42
天神祭の時はビルの横に花火で(゚д゚)ウマーでした
147NASAしさん:03/08/16 18:44
意外とダイヤモンドシティの屋上駐車場はどんなもんかね?
いずれにせよもうすぐ始まるぞ!撮りたい見たいみんなは急げ!
148河川敷より:03/08/16 19:03
をいをい、雨だぞ。
149NASAしさん:03/08/16 19:11
>>148
雨だな・・・。まさか中止!?
150NASAしさん:03/08/16 19:13
くそー!!到着ラッシュだってのに!!
あ、成田からB44が帰ってきた!!
151NASAしさん:03/08/16 19:15
いや〜、14はいいね(・∀・)!!
152NASAしさん:03/08/16 19:17
「オールニッポン557サークリングアプローチR/W14L!!」
153NASAしさん:03/08/16 19:17
↑なんか違うだろ!!!!
154152:03/08/16 19:18
間違いました・・・。スマソ
155NASAしさん:03/08/16 19:18
Romeo
156NASAしさん:03/08/16 19:19
Tango
157NASAしさん:03/08/16 19:21
119,5 オールニッポン449 
158NASAしさん:03/08/16 19:21
14パラダイスだ!!!!!!
159NASAしさん:03/08/16 19:22
花火どうなったの?
160河川敷より:03/08/16 19:34
ただいま川西市長、池田市長の挨拶が終了。
で、残念なことに花火が開始されたのに、滑走路チェンジ!
161NASAしさん:03/08/16 20:07
残念!!
162NASAしさん:03/08/16 23:17
花火、、、昨年そういうショット狙って行ったけど、にわか雨に降られるわ、なかなか
発着機はないわで全然まともに撮れなかった。
つか、他の花火大会で練習しとかないと無理ぽ。
163NASAしさん:03/08/16 23:55
RWYチェンジで、花火が上がってる最中は、
はるか彼方を離陸機が飛んで行くし、
花火が終わった後で、747が重たそうに離陸した。
<<なんてタイミングが悪い。
164花火師アチャコ:03/08/17 02:48
伊丹での次のチャンスは8月22日(金)第23回伊丹花火大会だね、
これは比較的ヒコーキ&花火の絡みが撮りやすいはず。
作品に「個性」を重視しないのならラ・ソーラでも十分?

165NASAしさん:03/08/17 14:23
関空の滑走路閉鎖の時に伊丹に飛んで来た国際線の機材
写真とった人いなですかねぇ?
166NASAしさん:03/08/17 16:04
>>165
雨だったしねえ、どうだろ?
167NASAしさん:03/08/17 18:24
デッキまで撮影に行ってきたよ。現像まだだけど。
たぶん暗かったのでちゃんと写ってない罠。
インターの機材できたのは、ノースの742とリゾッチャの743でした。
168NASAしさん:03/08/17 18:30
>>167
リゾッチャはB743だったんだ!!てっきり200かと思た
169NASAしさん:03/08/17 18:58
一日2〜5往復程度の国際線キボンヌ。
ソウル・北京・香港・バンコク・シンガポールなんかを上手い具合に。
170NASAしさん:03/08/17 20:58
>>169
みんな同じ事を望んでるよ。でも実現したら関空厨がうるさそう・・・。
171NASAしさん:03/08/17 21:33
>>169
ソウル 毎日1往復。
香港 毎日1往復
シンガポール 週5往復。
北京 週4往復。
バンコク 週3往復。

172NASAしさん:03/08/17 21:36
Q400だったと思うけれど、門限ぎりぎりだったね。
173NASAしさん:03/08/17 22:16
なんで短距離国際線だけなんだ?
全部移転させて関空潰せって正直に書けよw
174NASAしさん:03/08/17 22:17
関空潰して国際線を復活させろ!!

>>173これでよろしいか?
175NASAしさん:03/08/17 22:20
>>174
関空工作厨ハケーン
相手しないように、ここではまったりね
176NASAしさん:03/08/17 22:21
>>175
そうそう。マターリ逝きましょう。
177174:03/08/17 22:56
アイアイサー                               
178NASAしさん:03/08/19 23:44
>>171
それくらいなら就航しても良いと思う。
179NASAしさん:03/08/20 19:56
別に国際線は要らん。

でも羽田ーキンポができるなら伊丹ーキンポ、伊丹ー松山(台北の)きぼーん
180NASAしさん:03/08/20 20:05
>>171
パリ・フランクフルトにも飛んで欲しいYO。
181NASAしさん:03/08/20 20:08
素直に伊丹ー関空線きぼーん
5000円なら喜んで乗るぞ。
182NASAしさん:03/08/20 22:31
>>181
採算が合わない上に、限りなくヲタ臭いキャビンになるね。
どーせなら、週替わりで機種変更きぼんぬ。
183NASAしさん:03/08/20 23:12
>>182
バーゲン運賃なら可能
184NASAしさん:03/08/20 23:25
>>182
SA、YS、Q400、BN、F50・・
日本各地からプロペラ機集結させるか。
一応伊丹はプロペラ王国だし
185NASAしさん:03/08/21 00:13
>>184
そうなると羽田よりも見れる機種が増えて最高だな!!
186NASAしさん:03/08/21 00:25
あかん、悪天候続きで鬱憤溜ってるのか、妄想全開や。。。(つД`)
187NASAしさん:03/08/21 00:26
188NASAしさん:03/08/21 00:32
まだYSの徳島便があったとき…バーゲンで4000円だった罠。
往復しても8000円。。。
復活キボンヌ…
189NASAしさん:03/08/21 10:40
B747-400を沢山キボンヌ
190NASAしさん:03/08/21 22:28
>163

それ20:30頃離陸したNH40便(747SR)かな?
当該に乗ってましたが、加速は悪いし上昇速度が国際線並に遅く、エンジン
トラブルかなんかか、って思ってヒヤヒヤものでした。阪神が好調な夏に
747に乗るのはねえ。
191NASAしさん:03/08/21 22:33
>>190
妄想厨房発見!!
192NASAしさん:03/08/21 22:38
767よりも777を増やして
193NASAしさん:03/08/21 23:47
B747とDC10も増やして。
194NASAしさん:03/08/22 16:27
紺屋の花火、ラソーラ以外から飛行機といっしょにひとつの構図として撮れる所ってないかね?
とにかく後一時間で仕事が終わるんで、タイムカード押したら速攻で空港に駆けつけるぞ!

195名無しさん@Linuxザウルス:03/08/22 19:50
>>194
>紺屋の花火、ラソーラ以外から飛行機といっしょにひとつの構図として撮れる所ってないかね?
>とにかく後一時間で仕事が終わるんで、タイムカード押したら速攻で空港に駆けつけるぞ!

今日、明日と夜店が出てるからポイントを探すのは辛いかも。
折角カメラ持って来たのに、まだ会社…もう、駄目。

>194 写真上げてくれ。
196NASAしさん:03/08/25 00:15
さっき伊丹の近くでヘリが飛んでたぞ!!
何か知ってる人情報をくれ!!事故かな?
197NASAしさん:03/08/25 00:22
>>196
ドクターヘリの可能性大だよ!!
198NASAしさん:03/08/25 00:23
自衛隊の可能性大だよ!!                    
199NASAしさん:03/08/25 00:25
北朝鮮のヘリじゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
ガクガクプルプル
200NASAしさん:03/08/25 05:38
うわわ!つい今しがた(朝5時33分ごろ)にもなんか見慣れんヘリが岡町駅上空あたりを飛ん$!
少なくとも自衛隊のヘリではナイぞ
201NASAしさん:03/08/25 13:31
>196
あれは夢じゃなかったのか!
202NASAしさん:03/08/25 13:35
目撃者いっぱいいるね。

誰か情報キボン!!
203NASAしさん:03/08/25 13:43
暗くてヘリは何か見えなかった。
けどコールサインは「JA6759」だった。
            ↑
       これって何のヘリなの??
204NASAしさん:03/08/25 14:04
http://www.geocities.jp/ja6759/

高知の防災ヘリ
205NASAしさん:03/08/25 14:11
>>196〜203(200は除く)
8月24/25 夜間緊急運航
新生児が緊急に大阪の病院で治療をしなければいけなくなっため 夜間に要請があり
21:15 高知空港離陸 県西部の宿毛市 幡多けんみん病院で新生児と医師を乗せて
00:00 大阪空港に着陸 引き継ぎが終わった医師を乗せて高知空港に帰ったのは
午前2時をすぎていました お医者さんも航空隊で 一泊されました
月がなく湿度が高かったので 高知県内は 真っ暗な壁に向かって飛んでいるような
状況でした 早く良くなると良いです

昨日のヘリの正体です。
206NASAしさん:03/08/25 21:01
>205
最近は医療態勢もかなり変わってきたんですね
207NASAしさん:03/08/25 21:06
う〜ん、板住人の見事な連係プレイ!!
208NASAしさん:03/08/25 21:09
無いとゴーグルなんて使うんでつか?
209NASAしさん:03/08/25 21:29
>>205
高知空港〜伊丹空港までヘリだと2時間45分もかかるんですか?
しかし帰り(伊丹から高知へ)は速かったんですね。
なんでだろう??
210NASAしさん:03/08/25 21:49
>>209
>21:15 高知空港離陸 県西部の宿毛市幡多けんみん病院で新生児と医師を乗せて
↑しっかり読もうぜ
211NASAしさん:03/08/25 22:08
これを機に伊丹〜高知線はANHでの運行が決定しますた!!

ちなみに機種はドーファンね(w
212NASAしさん:03/08/25 22:13
こういう時に高知にステイしている翌朝一番の大阪行きのANAのA320を緊急に21:15分に飛ばす事ってできないの??
213NASAしさん:03/08/25 22:47
↑意味不明
なんで一人の為に旅客機飛ばすの?
要員集めたり飛行計画のこと考えたら
ヘリコで病院か病院近くに迎えに行った方が結局早い安い
214NASAしさん:03/08/25 22:50
>>213
旅客機1機飛ばすのにどれだけの人手がかかるか知らないヤシなんだろうな
215NASAしさん:03/08/25 23:52
しかしさ、循環器病センターとかにそのままヘリを着陸出来ないものかな?
伊丹では中途半端なような・・・。
216NASAしさん:03/08/25 23:59
出発地や目的地が空港やヘリポートじゃないとフライトプランの承認とかまだまだうるさいのかな。。。
217NASAしさん:03/08/26 07:29
>>215
病院の場外離着陸場は案外設備が整っていなかったり、中途半端な広さだったり
不慣れな場合は返って危険なので伊丹から救急車を使う方が良いと思います。
高規格の拠点病院でも、まだまだヘリポートや場外離着陸場はお飾りのような
ものが多ようです。
218NASAしさん:03/08/26 07:41
HAT神戸に出来た病院 馬鹿でかいヘリポートがついてるよ
219NASAしさん:03/08/26 07:58
◎業界最大級!!女性が待機状態!
気が合えばその日のうちに合おう!可能性は無制限!

http://mfre.org/?140666
220NASAしさん:03/08/26 08:24
>>218
HATの県立病院(赤十字)は、かなり設備的には良い方です。
でも、専門医がいるかどうか夜間着陸に対しての周辺住民への配慮とか....
へりによる医療搬送は今後協議していかないといけない問題が多いようです。
市街地に隣接するヘリポートでは役所の規制よりも、住民の心の規制が
大きい場合があります。
221NASAしさん:03/08/26 12:17
伊丹から循環器病センターなら
車で10分もかからないかな。

>住民の心の規制が大きい場合があります。
毎日飛んでくるわけじゃないし急病人なわけだから
多目に見てあげて欲しいね
222NASAしさん:03/08/26 12:48
>>221
重病人のヘリコプターでの搬送が一般的になれば
設備と医師が整った高度なな総合病院なら相当広範囲から
患者がやって来るから毎日飛んでくるようになると思う

それよりも高知から大阪までヘリコプターで来なければ成らないほど
四国の医療体制は問題が有るのだろうか
223NASAしさん:03/08/26 13:29
専門的な治療を受けられる阪大病院に受け入れを要請するような病状だったんでしょう。

後の事を考えると無闇矢鱈遠くの専門病院に運べばいいって物じゃないけど。
経過観察や継続的治療の為長い入院になれば部屋借りたり経済的負担が大変になる。
224NASAしさん:03/08/26 13:49
四国は糟だ・・・WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ww







wwwwwwwww

wwww
ww
wwwwwwwwwwww

www
225NASAしさん:03/08/26 14:24
ANA225便はただいま福岡空港に着陸いたしました。
226NASAしさん:03/08/29 00:04
保守間合
227NASAしさん:03/08/29 01:42
(・∀・)ニヤニヤ
228NASAしさん:03/08/29 04:41
あのラソーラの自販機付近で流れている癒し系音楽の名前知っている人いませんか?
もしあるならCD欲しいんだけど。録音してみたんだけどやっぱり飛行機の補助動力
の音とか人の歩く音とか入って全然ダメポ。
229NASAしさん:03/08/29 04:47
>>181

客を乗せない「フェリーフライト」なら関空-伊丹ってあるけどね。
あとは天候不良のダイブアウトで関空-伊丹もある。

おれも関空-伊丹線ってあると便利だと思う。伊丹-成田があるんだから。
それから不思議と無いのが伊丹-名古屋。これもあれば便利と思われ。
230NASAしさん:03/08/29 06:29
わはは
231NASAしさん:03/08/29 07:37
>>229
関空ー名古屋が限度だろう?
232NASAしさん:03/08/29 22:30
>>231
そんな路線が出たら、特割で4000円とかになりそうなヨカーン。
233NASAしさん:03/08/29 22:44
>>231
空域の都合で、伊丹ー関空の方が、伊丹ー名古屋より遠いのだよね。

>>232
関空がらみでは着陸料が異常に高すぎて、距離が近いと採算がとれません。
着陸料は距離に関係なく、同じだけ取られますから・・
伊丹からは高知線もあり、高松線などもありましたが、関空では不可能。
関空がらみで、そんな値段では満席でも採算割れです。
234NASAしさん:03/08/29 23:03
>>233
どれくらいの差があるのか知ってて書いてるのか?

当然着陸料は関空の方が高いが、747-400で3万円ほどの差だ。
235NASAしさん:03/08/29 23:38
>>234
ちなみに、30トンのターボプロップ機(60人程度)で、伊丹と関空の着陸料の
差額は4万円ほどになりますが、ご存じ?
236NASAしさん:03/08/29 23:38
>>234
その3万円を稼ぐのに航空会社は必死。
237NASAしさん:03/08/29 23:49
関空−高知線は現在あるぞ。
238NASAしさん:03/08/29 23:55
>>237
その会社は、伊丹ー高知をその倍以上飛ばして、赤字を補填しているだろ・・

239NASAしさん:03/08/30 01:53
60人乗りで4万たたき出す困難さがわかってるだろうか??
240NASAしさん:03/08/30 01:59
機内のCAを見ろ。
機内販売の売り上げあげるのに必死だ。
500円の機内ビール1個さえ売れない時があるのだ。
着陸料の差額はそのまま航空会社の利益に直結。
だから関空より伊丹が増便なのだ。
241NASAしさん:03/08/30 02:40
ヲイ、マジかよ?
今年の空の日フェスティバル、「エプロン開放無し」ちゅうのは?
ボル/デメ見学会もないのか?
242NASAしさん:03/08/30 02:53
昨日29日に伊丹に行ったら赤い集団が…。
Yahoo!BBの勧誘のにいちゃんねえちゃんが北ターミナルにも南ターミナルにもいたよ…。
荷物いっぱいでこれから空飛んでどこかに行く乗客にモデム持たせる気かよ。
243NASAしさん:03/08/30 03:44
>>242
ITMはジモティが結構来てるみたいだからそいつら目当てなんでしょ。
流石にHNDやCTSやNRTにはいねぇよな、多分。
244NASAしさん:03/08/30 04:24
>>243
たしかに伊丹は地元民の遊び場だしデートスポットだしね。
おれもその地元民だし(藁)。
245NASAしさん:03/08/30 10:33
また香ばしいのが約一名・・・・・
こっちにまで書くなよウゼェ
246NASAしさん:03/08/30 11:51
>>239
そりゃ大変だろうねぇ。
でさ、関空高知便で使ってるA320だとどれくらいの差になるのだ?
247NASAしさん:03/08/30 18:53
しつこいなぁ。。。
248NASAしさん:03/08/30 19:00
阪急が蛍池に止まるようになったんだね。
率直に嬉しいが、家から会社が遠くなってしまった・・・(涙)
249NASAしさん:03/08/30 20:37
先週羽田行に乗ったんだが....あの搭乗待合室の喫煙スペースは法律違反も
いいとこだねえ。喫煙者が多すぎて煙が周辺に流れ出してしまってる。
ガラスでちゃんと区切らないと。
250NASAしさん:03/08/30 21:35
>>249
無煙ロースターみたいな吸煙装置だけどね。
人数が多いと間に合わないね。

伊丹といえば、待合ロビーの通路にスタンド飲食店がオープンしたね。
これでちょっとお腹を丸くしやすくなった?
251NASAしさん:03/08/30 21:38
>>248
昔から停まってますが(一応ね
252NASAしさん:03/08/30 21:41
>>248
阪急は普通なら前から蛍池に停まっていますが何か。
急行系列車が蛍池に停まるようになった、というべきだろう。
でも平日朝の上りは通過じゃなかったかな急行系は。
阪急のwebを見てくれ。
253NASAしさん:03/08/30 21:45
>>252
な〜んだ。それじゃ何も嬉しくないな。
朝一番の飛行機を乗る時に、急行やら特急やらでイライラするのに。
254NASAしさん:03/08/30 22:08
>>253
いいかげんな情報にまどわされないように
自分の目で確かめよう
255NASAしさん:03/08/30 22:15
>>189,229,231,232,233
伊丹も関空も名古屋も近隣の同一空港とみなされる。IATAの規則では。
大阪と名古屋ではTPM,MPMなどは異なるが、ICN/NGO//ITM/HNDというフライトを
使った航空券を購入した場合は、ソウル東京の片道運賃とみなして計算できる。
但し、これがMPMを超えていれば5M単位で追加料金がかかるし、名古屋と大阪の
間は24時間以内であってもストップオーバー扱いとみなされるから、大阪東京の
消費税もかかる。

仮に飛んだとしたら、伊丹-関空は同一空港なので0マイルだろうと思う。
搭乗実績は付くけどマイル加算なし、プラチナポイントも付かないといった状態。
そもそもIATA航空券でこのような区間の便を切り込めるかまでは漏れにも分からない。

伊丹-名古屋の場合は0マイルということはないが、上記IATAの規則が変わってしまう
可能性がある。

航空券とマイレージの話なのでsage
256NASAしさん:03/08/30 23:20
>>255
ふむ、いつも思うんだが、IATAって変なことを考えるもんだね・・・

ITMとKIXが同じOSAでくくられてるのは知っていたが たしかYAOは別都市扱いなんだよな
ITM-YAOのマイルって、何マイルになるんだろ

257NASAしさん:03/08/30 23:29
昼間時間帯に「快速急行」を新設し、梅田〜宝塚間を30分で運転いたします。
「快速急行」運行時間帯には、「普通」の運転区間も梅田〜宝塚間に統一し、「快速急行」と「普通」が梅田〜宝塚間をそれぞれ10分間隔で運行するダイヤとなります。
なお、「快速急行」の新設にともない、同時間帯の「特急」と「急行」の運転は中止いたします。

「快速急行」停車駅
【梅田、十三、豊中、蛍池、石橋、池田、川西能勢口、雲雀丘花屋敷、山本、宝塚】

「快速急行」運行時間帯
  平日 土曜・休日 運転間隔
下り 梅田発 9:40〜15:00 梅田発 9:40〜17:00 10分間隔
上り 宝塚発 10:13〜15:33 宝塚発 10:13〜17:33

(※下り:梅田→宝塚 上り:宝塚→梅田)

大阪モノレールとの乗換駅である「蛍池」に「快速急行」と「急行」が停車し、大阪国際空港や千里・門真方面へのアクセスがスムースになります。
258253:03/08/30 23:36
いいかげんな情報というか、
毎朝の車内アナウンス情報で聞いてただけだからね。(笑)

ところで、月曜の朝はどうしよう?
電車の時間が変わってるんだろうなあ。
伊丹-羽田便の時間はちゃんと記憶してるのですが。(笑)
259NASAしさん:03/08/31 01:03
>>258
ここで検索してみそ。
更新履歴を見たら、ちゃんと新ダイヤに更新されているみたいだから。。。
ttp://www.hankyu.co.jp/rail/kensaku/index.html
260NASAしさん:03/08/31 01:21
鉄色濃くなってきたなあ
261NASAしさん:03/08/31 02:42
こっちじゃ南海の話すんなよチンカス
262NASAしさん:03/08/31 03:04
こっちのスレでは、利便性とかそういった話はスレ違いと言ってもいいんですよね。
空港関係者のディープな話か、あるいは飛行機好きの話以外は、イラネ。
263NASAしさん:03/08/31 04:04
煽りは放置。
264NASAしさん:03/08/31 04:14
>>262
激同
伊丹に国際線をとか行ってるヤシもあっちでやってほしいもんだね
265NASAしさん:03/08/31 04:31
>>264
漏れも262に産道刷る、
どこぞの3流市会議員が票集めのネタにでもしそうな
優等列車の停車駅話や伊丹に国際線フッカーツ話はつまらん。
ところでanaの奪取八は最近トレーニングなどで飛んでいるのかね?
ここ最近、飛んでいる姿を見かけないのだが
266NASAしさん:03/08/31 04:54
A-netのDASH-8-400は飛んで無い感じ。いつも隅っこにステイの状態だね。
昨日はJACのQ400が2機並んでいるのを見たよ。珍しい。
267NASAしさん:03/08/31 15:11
>>169
騒音とかCIQの問題もあるし、すぐにバンコクやシンガポールまでカバーするのは無理ですな。
今のままでは年に2〜3回、韓国チャーター便が限界かな?
268NASAしさん:03/08/31 18:54
そっか?
空港従事者の多くはモノレール、阪急の利用者だぞ?

>>265
当て字のレベル低すぎ。あなたが一番の物笑いのタネ(笑)
269NASAしさん:03/08/31 22:17
しおたい
270NASAしさん:03/08/31 23:03
今日は(今日も?)ANAのダッシュ8は旧エンジンランナップ場辺りでのんびーり。
ちなみに空港従事者の大半はどちらかというと、原チャリや単車やチャリなんかが多い。
だからモノレールの下があんなにゴジャゴジャしてる。。。
271NASAしさん:03/08/31 23:18
エプロンNR1をフェンス越しに眺めてると、空港でお勤めしてる人が出退勤で
よく通りかかるよね。
国土交通省の管制官の、いつもエアバンドで聴くあのおねーたんもいるのかな
とか思ってみたり。
NCAの747やA-NetのQ400にレンズを向けてる最中だと、ちょと気恥ずかしい。
272NASAしさん:03/08/31 23:20
おれもその空港従事者だが通勤手当も出ないので当然自転車。
273NASAしさん:03/08/31 23:29
自転車といえばもうすぐ(明日だっけ)北エプロン横駐輪場大整理?
あのあたり自転車のモハーベ砂漠状態になっとるが
ちょっとはすっきりするのかな?
274NASAしさん:03/08/31 23:34
>>273
整理って、どこが管轄してるん?
275NASAしさん:03/08/31 23:37
>>273
撤去するってこと?
確かにどうみても捨ててるチャリがイパーイやけど。
団体バスが入れなくて困ってるのを何度か目撃した。

>>274
「仮設駐輪場 大阪国際空港長」って書いてるから
CABかな.
276NASAしさん:03/08/31 23:42
「仮設駐輪場」っていう看板はすでに取り外されていて,その痕が残ってるだけ。
徹底して自転車をのけものにしてるな。自転車通勤の空港従事者の事なんか完全に
無視されている。
それにしてもあの観光バスの乗降場所にいるMKのバンは邪魔だな。バスの乗り場
だって言ってるだろうが。
277273:03/08/31 23:45
>>274
はて?
そういえば謎やな、空港で仕事してる人みんなが利用してるし
ほんまにどこの管轄なんやろ?
関西国際空港ビルディングサンか施設管理サンあたりかね?
278NASAしさん:03/08/31 23:50
>>275
うん、撤去みたいよ、
トラトラロープの内側に停めている自転車は(たしか)9月1日までに
チェック用タグを外して所定の場所に移動しないと「処分」する・・・
とか書いてあったような気がする。
279NASAしさん:03/08/31 23:52
八尾から毎週チャリで32エンドに通勤してまふ
280NASAしさん:03/08/31 23:58
>>276
あれ?
まだあのコンクリートフェンスと金網フェンスの境目あたりに
「仮設駐輪場」の看板は残ってるんとちゃう?
もうほとんど文字も読めないくらい赤錆だらけになってるけど。
281NASAしさん:03/09/01 00:03
南エプロンフェンス沿いの不法駐輪邪魔!
282NASAしさん:03/09/01 00:15
>>280
壁に貼ってあったプラスチックのやつね。
283NASAしさん:03/09/01 00:29
>>282
貼って{あった}ってことは今はもう無くなってるんかいな?
プラスチック??
いや、赤錆が出ているのを記憶しているので鉄板製だったんじゃない?
コンクリート壁のもっとターミナルビル寄りにある大きな白い
プラスチック(アクリル)製看板じゃないよ
284NASAしさん:03/09/01 00:51
>>283
ああ,確かに鉄製のもありますね。あまりにも汚いから殆ど記憶に無く(笑)。
285NASAしさん:03/09/01 23:19
今日仮設自転車置き場を見たら綺麗に撤去されていた。
草も刈り取られていたよ。でも相変わらずあそこは「仮設」なんだよね。
いつ作るんだよ,「正式」な自転車置き場を。
286NASAしさん:03/09/02 07:25
空の日イベント発表
tp://www.osaka-airport.co.jp/99/airday2003.htm

なお、例年実施しておりました空港内バス見学、
航空機の展示、プレゼント抽選会、
ステージイベント等は実施いたしませんのでご注意下さい。

やってくれるだけでも、ありがたい(;_;)
#絶対、去年の場所は後のゴミ掃除とか清掃活動で大変だったんだろうな…
#今年は予算が厳しかったんだろうかと勝手に想像。
287NASAしさん:03/09/02 08:05
>>286
伊丹花火大会のあった日には夜店も出てステージイベントもあったのにね。
空港内バス見学とか航空機の展示なんかは空港が「フェーズE(最高警戒体勢)」のまま
だからかも知れない。
288NASAしさん:03/09/02 13:23
>>287
花火大会の当日にステージイベントはなかった、
翌日のみやったんとちがうか?
289航空版を良くする会:03/09/02 22:06

☆★☆★☆★☆★糞タリ祭りのお知らせ☆★☆★☆★☆★

 勇者のみなさん、メガ粒子田代砲で
 航空板の嫌われ者豚肛のエアタリを潰しましょう

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5778/
http://members.tripod.co.jp/nichkiral/tasiro.txt

http://www.airtariff.com/index.html

 いかがわしいアダルトサイトの広告も始めたようです
290NASAしさん:03/09/02 22:10
今日、やたらとヘリが低空で滑走路を横切ったり、RW34Lの
アプローチコースで進入して、滑走路に入ると一気に上昇したり
していた。その度に航空機がホールドしていた。いったい、何を
していたのかな?
291NASAしさん:03/09/03 00:22
>>286

>なお、例年実施しておりました空港内バス見学、
>航空機の展示、プレゼント抽選会、
>ステージイベント等は実施いたしませんのでご注意下さい。

去年のパイロットのトークショーやANAのファッションショーは
かなり楽しかったのになぁーと思ってしまう。
それに、飛行機の展示も近くで見れるのも楽しみだった。
この2点はかなり楽しみにしてたのだが、
何か理由があるのだろうと・・・我慢。

結構、がっかりモードの人は私だけでしょうか?
292NASAしさん:03/09/03 01:14
>>290
またRW34Lなんて書いてる人がいるね、
一体どこの空港の話だ?伊丹ならRWY32L&R-14L&Rやろ、
293NASAしさん:03/09/03 02:32
>>292
体内(脳内?)磁石が微妙に狂ってはんねんやろ、
もし伝書バトに生まれてたら巣に帰り着けないタイプ(W)
ハトといえば北エプロンタクシー待機所横のトイレ前、
ジュースの自販機の上にいつもいる夫婦バト(?)、妙にカワイイ!
でも自販機の上、そのハトちゃんの糞だらけで
更に(少々「ξ」)トイレ前ということもあって
あそこのジュース、飲みたくナイ
294NASAしさん:03/09/03 11:33
ジサクジエーン注意報
295NASAしさん:03/09/06 17:41
296NASAしさん:03/09/06 20:56
32Lへのランディング見たこと無いんですが、見て見たいっす。

あれってかなり難しいんやろ??
すげー迫力もあるって聞いたわ。

みたいなぁ
297NASAしさん:03/09/06 21:44
今日も居た。Yahoo!BBの勧誘コーナー。女の子の勧誘員の服装が前回よりも過激になり
ミニのぴちぴちの赤いワンピース。
おい,ここは空港なんだ。やめてくれ。レースクイーンの出来損ないみたいな格好で腕
や脚にゾヌーピーの風船つけて手に赤いモデム袋持ってうろうろするのは。客や空港従
事者が円を描いて彼等を遠ざけているのがわからんのか。
298NASAしさん:03/09/06 21:48
>>297
たしかにいたねぇ。
っていうかあんなの空港で申込む人間なんていないだろうに。
完璧に市場セグメントをミスってるわけだが。
299NASAしさん:03/09/06 23:59
>>296
32Lへの着陸なんかいつでも見れるやろ。
午前中14で午後から32なんてことも多いし。
300NASAしさん:03/09/07 00:14
>>296
14じゃねーのけ?
301NASAしさん:03/09/07 01:41
14への着陸は迫力あるね。低空で90度旋回するからね。
ジャンボ機が機体を45度くらい傾けているのを見るとホントぞくぞくするね。
302NASAしさん:03/09/07 02:02
>>301
180度じゃないのか?
303NASAしさん:03/09/07 02:03
>>302
御指摘感謝。180度です。
304NASAしさん:03/09/07 02:33
>>301
もひとつ突っ込むと、45度も傾けないよ。
305296:03/09/07 09:38
ぁぅ〜

>>300 その通り14です 300(σ´・ω・)σゲッツ!!
>>296さんが言うように午前中は14ランディングが多いのですか??
風の関係かな。

>>301>>302さんの話を聞いてると、32にアプローチすると見せかけて、そのまま空港を右手か左手に見ながら空港を通過。
宝塚上空らへんで180度旋回ってことなのでしょうかね??
306NASAしさん:03/09/07 13:09
>305

梅田駅直上や福島を飛ぶ場合もあるみたいです。
307305:03/09/07 13:44
>>306

ありがとうございます。
32だと梅田の上とかはとばないのですかね?
308NASAしさん:03/09/07 22:46
>>305って、大阪在住とは違うのかなぁ。

さて、今日の伊丹。
定刻11時着の某社の便がなぜか16時頃にアプローチ。
直前のATCはよく聴いてなかったけど、ふと見ると某社x9便はアウターマーカーを
通過して目測2〜3nmほどにまで接近、なのに同じ某社のB6がW2から32Lへ進入。

  TWR:"xxx x9, make Go Around, follow missed approach procedure...!"
  xxx x9:"xxx x9, Go Around."
  TWR:"xxx x9, contact Departure 119.5."

ありゃりゃと思って追跡していましたが、10分余りで関西DEPから関西APP、大阪TWRへとハンドオフ。
やがて、

  xxx x9:"xxx x9, Outer Marker inbound."
  TWR:"xxx x9, cleared to land 32L, wind xxx at x."
  xxx x9:"xxx x9, cleared to land."

災難やったけど、やっと降りれるなぁと思ってたらすかさず、

  xxx x9(違う声、たぶんCAP):"x9便です。今度はゴー・アラウンドのないようにお願いします。"(←嫌味たっぷり)
  TWR:"…了解しました。"(←感情のない返信)

あはは。。。( ;´∀`)
ちなみにx9便ってのはB747だったのですが、着陸後、なんとW6から離脱して行きました。
TWRはW8を指示したんですけどね。
W6から離脱するB4って、なかなか見ないし。
GA後、オートブレーキを3かMAXにセットしたのかも。。。
309NASAしさん:03/09/07 22:53
>>308
それはものすごい光景でしたね。
見てみたかったなあ。。。
310NASAしさん:03/09/07 22:54
>>308
某社019便、発着案内上では欠航になってるんだけど、なんでだろう?
311NASAしさん:03/09/07 23:06
伊丹着の奇数便ということは、東京発。
時間を考えると、成田便ではないから羽田発ですね。
312NASAしさん:03/09/07 23:11
>>310
大幅な遅れなため客は他の便に振り替えで案内上は欠航だが
実際はそのままの便名でフェリーされたと思われ
313NASAしさん:03/09/07 23:24
>308
昔、国際線があった時そんなパターンありましたよ。
CXがアプローチ中(着陸許可はまだ)タワーが他の
飛行機を入れてしまった為、Go Around
ぐるっと回ってきて、再度大阪TWRに移るやいなや
CXの乗務員、かなり強い口調で文句言ってたのおぼえてます。
314308:03/09/07 23:31
数ヶ月前に同じパターンに遭遇した時は、到着後管制官が「ご迷惑をおかけしました」って
詫び入れてんのにPがすっかり無視しちゃってますた。
ちなみにその時の管制官は新米っぽい女性。
燃料代バカにならんとは言え、さすがに女の子に嫌味は言えないか。。。
315NASAしさん:03/09/08 00:25
それは女性をバカにしてるってことですか?
管制官という厳しい仕事に男も女も関係ないと思いますが・・・・
316NASAしさん:03/09/08 00:26
>>312
おっしゃる通りです。乗客は乗せず,しかし19便のまま飛ばしました。
そのまま36便になって東京へ出発。
沖縄発106便も大幅遅れ。2時間近く。
今日は関空から9011便B767-300ER JA8664が飛んできました。
317308:03/09/08 00:34
ちょっときつく言ったり荷物持たせたりしたら、「女の子なのに」。
ちょっと手加減したら、「女性だって一人前」。

やってらんねー。(ブツブツ

スレ違いスマソ。
318NASAしさん:03/09/08 04:03
>>317
男だからと言うだけでいろいろ言われる事もありますよね…。
「男でしょ,(重い)荷物を持って上げなさい」
「男でしょ,しっかりしなさい」
「男でしょ,しゃきっとしなさい」
「男でしょ,…」
私男でもかなり女に近い体格(腕の細さとか女性なみ)だし性格的にもナヨナヨしてます。
でも「男でしょ!」と…。
これも嫌ですね。

スレ違い。スマソ。
319NASAしさん:03/09/08 10:12
>>318
激しく同意!
320NASAしさん:03/09/08 18:07
>>308
先週の火曜日も、朝からそんなことがありました。

ANK402が32Rにアプローチ、2〜3NMまで近づいていたときに
ANK401が "HOLD SHORT OF RWY32R"の指示を受けて待機

そこでタワーのおねぇちゃん、便名を混乱したため安心しちゃったのでしょうか
32Lに着陸したJAL機に "CROSS RWY32R CONTACT GROUND・・・"ってやっちゃったんですね。

すぐに気づいたおねぇちゃん、あわてて"STOP, STOP !!"とやったんですが、時すでに遅く
ANK402にG/A指令を発したのでした・・・

なおこのときは、ANK402がG/Aした直後ANK401が離陸したので、
ANK402とANK401が連続して119.5にハンドオフされるという、面白いエアバンドでした。
321NASAしさん:03/09/08 21:45
>>319
おもしろそうなのに、素人なので意味がわからん・・・。
教えて下さ〜い!
322NASAしさん:03/09/09 07:28
つい先ほど(AM7:10頃)着陸した飛行機どこから来たか知ってる人いますか?
到着予定にはない飛行機なのだが・・・
323NASAしさん:03/09/09 23:41
>>320
32Lに降りたJAL機が注意深く"ANK401, HOLD SHORT OF RWY32R"をモニタしてれば、
"Confirm cross runway 32R?"って訊いたかな。。。?
324NASAしさん:03/09/09 23:51
>>320
しかし、無事だからいいけど、まさに一触即発の事態だな。
羽田ではどうなんだろ?
A,Bのトラフィックが複雑だからなあ〜。
325323:03/09/09 23:54
>>324
伊丹の場合、32R(時には32L)がPARやってるとTWRモニタしてるだけじゃトラフィックの
全貌がわかんなくなったりするせいもあるんじゃないかな。
32Rにビジュアルで場周経路から入る機も多いし。
326NASAしさん:03/09/10 18:52
バードストライクキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
327NASAしさん:03/09/12 11:47
台風の影響で風が南東方向、14のヨカーン。まだ弱いけど。
328NASAしさん:03/09/12 22:06
今日は14じゃ無かったね。
329NASAしさん:03/09/13 07:17
おはよー,7時14分ごろ,14になりますた
330NASAしさん:03/09/13 09:30
kame
331NASAしさん:03/09/13 10:11
亀。

機 「大きな亀が通過中のため、暫く待ちますがよろしいですか?」
管 「かっ、亀ですか?(w」

千里川にいつもいるのは知ってたけど、どうやったら入り込めるんだ?
332NASAしさん:03/09/13 10:18
>>330,>>331
今朝の話ですか?

ところで、皇太子殿下はいつ来るんだろう?
333NASAしさん:03/09/13 13:02
ADF VOR DME Rwy 32R キター

っていうか、PARレーダー壊れたの??
334NASAしさん:03/09/13 18:39
今朝のNH13に乗ってますた。伊丹の着陸14ダターヨ。
今年は既に3回も14着陸の体験ができた!当たり年なんかなぁ・・・
それにしても、今日は空港内や空港周辺に、警察イパ-イおるなぁと思ってたら、皇太子殿下来阪ですか。
335NASAしさん:03/09/13 22:46
空港従事者だが,本当に偶然に雅子様を見たよ。全然情報を知らなかったから驚いた。
時間は14時50分ごろ。ANAのVIP用車寄せから出てきた。リムジンバスとかタクシー
とか全部通行止めにしてたね。リムジンバスを待っている人達とかが驚いた顔をして
いた。日の丸持って待っていた人達は100人くらいかな。それほど多くは無かったね。
336NASAしさん:03/09/13 22:51
>>335
やっぱりANAだよね。
なんかJALの伊丹便で特別警戒してたって言うから、
今回はJALなのかな〜って思ったんだけど。


今回は時間がちょっと遅いですね。
337NASAしさん:03/09/14 00:07
大阪府警も大変だな
皇太子に阪神優勝(予定)にと

明日は総裁選候補者も来るんだろ?
338NASAしさん:03/09/14 00:16
で、明日もカメが出てきたらどうしよう?
339NASAしさん:03/09/14 00:20
明日は虎が出てくるかもw
340NASAしさん:03/09/14 00:21
今日空港で皇太子車列警備をしていたのは兵庫県警だったよね。
パトカーや警官の反射ベストに書いてあった。
空港内のパトロールも兵庫県警だよね。
341NASAしさん:03/09/14 00:24
空港にはいろいろ有名人が来るが,目の前1メートルで見たことがある人と
いうと本上まなみだな。JALの東京行き最終便に搭乗だった。付き人がJAL
のカウンターに案内していたよ。自動チェックイン機を使っていたな。
342NASAしさん:03/09/14 01:11
>>341
ヲイヲイ、ここはANAスレだぞ、と突っ込んでみるテスト。
343NASAしさん:03/09/14 08:49
>>342
釣りなのか、マジボケなのかわからんな。
344NASAしさん:03/09/14 11:21
ITMのサクラですが、入るとき戒厳令みたいにいっぱい警官がいましたが、
これって皇族? それとも純ちゃん?
345NASAしさん:03/09/14 11:45
>>344
おまえ、ちょっと前のレスくらい読めよ・・・。
346NASAしさん:03/09/14 17:56
>>344
今日は両方だ。
皇太子殿下の帰京と、総理の来阪。

こうやってみると、東京-大阪スレの議論が無意味に思えるな。
誰も新幹線に乗ってないじゃないか?
347NASAしさん:03/09/14 19:28
>>346
セキュリティーを確保するのが飛行機の方が楽ってだけでしょ。
348NASAしさん:03/09/14 20:05
正解
349NASAしさん:03/09/14 20:23
NH740がローアプローチしてましたね。
ギアが出ているかどうかをタワーに確認してもらっていたようです。
350NASAしさん:03/09/14 20:55
>>349
NHK映像キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
351NASAしさん:03/09/14 21:01
もし、ギアが出ていなかったら胴体着陸か?
消防隊出動か?
352NASAしさん:03/09/14 21:02
ANA 740 1830 1829 出発済み 1950 2040 到着済み

これね
353NASAしさん:03/09/14 21:03
ギアが出てるかの判断って、タワーからの目視だけでええんか?

出ているように見えたのでOK出したけど、実は中途半端に
途中でギアがひっかかってました〜チャンチャン てなことは
想定せえへんの???
354NASAしさん:03/09/14 21:15
>>353
タワーからの目視だけじゃないよ。
滑走路末端からでも目視してます。
当然ANA地上スタッフも確認してる。

問題は、ギアがでていてもロックしてるかということ。

355353:03/09/14 21:47
>>354
> 問題は、ギアがでていてもロックしてるかということ。

そう、それが言いたかったんです。
そこまではわかりませんよねぇ。
ある意味、賭けの世界かと。。

あと、この目視して最終着陸OKっていう判断をするまで
若干の時間は必要でしょうから、
通常の着陸位置よりもだいぶ先にタッチダウンしたのでしょうか?
356NASAしさん:03/09/14 21:54
>>355
もしかして確認したらそのまま着陸すると思ってる?
もう1回アプローチし直すよ。
357NASAしさん:03/09/14 22:30
もしギアが出ていないことが確認され胴体着陸しか無理な場合は
伊丹みたいな住宅密集地空港では、胴体着陸は、しませんよね?
関空に行くか 羽田に行きますか?
358NASAしさん:03/09/14 22:34
>>356
昔、JALが3回アプローチして無事着陸しました。
359NASAしさん:03/09/14 22:52
で、20:36という時間からして、
最悪の事態を想定して、最終便の後に着陸したのかな?
360NASAしさん:03/09/14 22:56
>357

3500mの滑走路を持つ関空に行くんじゃないかな。日本で一番長い滑走路なわけ
だから
#成田を16で使う場合を除く
361NASAしさん:03/09/14 22:59
16って?
362NASAしさん:03/09/14 22:59
>>346
今日14端に夕方から行って32Lから飛ぶ飛行機を撮っていたんだけど,ホントにこの
ローアプローチにはびっくりした。マジで墜落か!?と思うくらい超低空だった。そ
の様子を真正面から見ていたら迫力があるなんてもんじゃ無かった。超低空でこちら
に向かってきてそして14端で急旋回急上昇していった。思わず声をあげてしまった。
なんで「墜落か!?」と思ったかというと,超低空で来る!と思った瞬間に消防車が
サイレンをならしたんだよ。「あ,これはやばい!」と思った。その消防車は報道機
関のヘリの格納庫辺りにいたと思う(夜で見えないからもっと近かったかも知れない)。
いきなりサイレンが鳴るし,飛行機は超低空だし…。ホント凄いものをおれは見ちゃっ
たわけだね。あまりに急な事だったので写真に納められなかったのは残念至極。
この飛行機の数十分前にもゴーアラウンドで着陸やり直しの飛行機が居たけどそれは
撮った(撮れているかは判らないけど…)。
363NASAしさん:03/09/14 23:02
NHK、映像またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

電球切れ
364NASAしさん:03/09/14 23:05
むかーしアメリカで同じような事があってコクピットで
ヒューズかランプか切れてないか?オルタネートで出すか?どうしようかなんて旋回しながらやってるうちに
操縦舵に誰かが触ってオーパイが切れて落っこちたことがあったね
365NASAしさん:03/09/14 23:06
>>363
しかし、これ撮ったカメラマンは、胴体着陸期待して伊丹に着たんだろうな。
がっかりして、舌打ちしながら撮影したと思われ。
366NASAしさん:03/09/14 23:06
NHKって主要空港に記者が常駐してるんじゃなかったっけ
367NASAしさん:03/09/14 23:09
>>366
カメラも?
368NASAしさん:03/09/14 23:10
>>366
じゃあ年間365日のうち、340日くらいは話題なしだな。
369NASAしさん:03/09/14 23:11
関空には、各社無人カメラが常駐してます。
370NASAしさん:03/09/14 23:13
放送局からカメラマソが来るにしてもいざって時の為にカメラもあるんでないの?
ヒマネタつくりに空港は絶好の対象。トラブル以外にも
誰それがキタとか「今年最初の○○が空輸されてきました」とか
371NASAしさん:03/09/14 23:13
年間25日話題があるなら、常駐する意味あるけど。

2週間に1回なんか話題あるか?
372NASAしさん:03/09/14 23:14
>>360
16Rのことじゃないかな?
進入して34Lエンドまで行っても、その先にまだスペースがあるから、
実質4,500メートルほど使えるという意味かと。
373NASAしさん:03/09/14 23:17
事件・事故があった場合ヘリで取材。
八尾か伊丹に報道関係いてるでしょう。
374NASAしさん:03/09/14 23:31
>>372
成田は用地買収の問題で着陸の時は4000mの滑走路を端から使えないって話じゃなかったっけか。
375NASAしさん:03/09/14 23:35
>>359
あとに続々降りてたよ
376NASAしさん:03/09/15 00:19
>360

16Rに着陸する場合は4000m使えますが、用地買収の関係上34Lの場合は
3250mしか使えません。
というわけで、両方向3500m使えるKIXが長くなります
#嘉手納は両方向4000mだっけ?
377NASAしさん:03/09/15 00:24
伊丹市民ですが
妙に大きな音だったので変だと思ってたが、これだったのか。
378NASAしさん:03/09/15 01:00
皇太子殿下様、ぐるぐる777ご利用ありがとうございます。
小泉首相様、ぐるぐる777ご利用ありがとうございます。
379NASAしさん:03/09/15 01:03
「殿下」に「様」は要らないと思われ・・・。(笑)
380NASAしさん:03/09/15 01:10
ははは(w
381NASAしさん:03/09/15 01:12
>>378
利用日と便名キボン
382NASAしさん:03/09/15 01:17
皇太子殿下(様) 13日F117 14日F118
小泉首相(様)  14日F117? 
383NASAしさん:03/09/15 08:59
>>382
小泉首相は、14日F117 14日F128ですた。
384NASAしさん:03/09/15 11:38
>>364
航空機関士が同乗してたらその場でランプ交換とかするんだろうか?
385NASAしさん:03/09/15 11:44
>>382
皇太子殿下は違うんじゃないか?
13日のJL117は事前訓練してただけのような。
386NASAしさん:03/09/15 11:48
皇太子殿下はブサイク過ぎかと
387NASAしさん:03/09/15 12:44
>>386
うるさい。他スレ行け。
388NASAしさん:03/09/15 12:47
長女はもっとブサイクじゃん
389NASAしさん:03/09/15 12:51
>>388
スレ内容に関係ない煽りは荒れる素。
スルーの方向で。
390NASAしさん:03/09/15 23:16
おい!さっきヘリが服部緑地から空港のほうへ飛んでいったぞ!
391NASAしさん:03/09/15 23:24
>>390
琵琶湖いってたんだろ
392NASAしさん:03/09/15 23:36
>391
なるほど琵琶湖か
393NASAしさん:03/09/15 23:46
>>390
JA6770でしたよ。今日の業務は終了のようです。
394NASAしさん:03/09/16 00:43
甲子園球場の上をヘリが飛んでいたよ。もちろん阪神優勝目前取材だろうと思う。
これも伊丹発かな。
395NASAしさん:03/09/18 21:24
次の土曜日20日に松井ジャンボが伊丹に来ます。最終便です。見てみたい方は展望デッキへ
どうぞ。どこに駐機するかまでは不明。恐らくお客さんを降ろしたあとトーイングののちステ
イになると思われます。
もちろん,飛行機の予定は「予定であって未定」ですので20日に飛んでこなくても怒らない
でね。
396NASAしさん:03/09/19 02:00
南東風強し。朝から14のヨカーン
397NASAしさん:03/09/19 02:11
本当に南東の風吹いてる?
398NASAしさん:03/09/19 03:38
松井ジャンボより星野ジャンボきぼーん
399NASAしさん:03/09/19 04:35
ANAのポケモンジェットの後継機に星野ジャンボがケテーイ!!










と言ってみるテスト。
400NASAしさん:03/09/19 08:44
400げと!
401NASAしさん:03/09/19 09:23
クジラきぼーん
402NASAしさん:03/09/19 22:08
ANAの整備が使うカローラワゴンの窓とか,トーイングカーにまだ「クジラ」のステッカー
貼ってあるよ。もうぼろぼろになってるけど,面影だけは残ってる。
おれもマリンジャンボ復活キボーン。
403NASAしさん:03/09/19 22:23
松井ジャンボも珍しくなったね。

就航当初は伊丹ばっかり飛んでる感じだったのに。
404NASAしさん:03/09/19 23:45
>>399
虎のマーク入りの777が大阪ー福岡間就航?
405NASAしさん:03/09/20 04:31
>>404

黄色と黒のぐるぐる?
406NASAしさん:03/09/20 05:16
台風接近中だけど、もう少し西寄りじゃないと14は厳しいかな
407NASAしさん:03/09/21 00:27
JALの搭乗口付近(郵便局の前)に写真が展示されている。伊丹空港の歴史とか伊丹空港の
発展が判る航空写真とか。
408NASAしさん:03/09/21 01:19
1:500の大阪国際空港を再現して展示して欲しいな。
北ターミナルには今の空港を再現した物を置いて、
南ターミナルには昔の空港を再現した物を置く。
定期的にその中の旅客機モデルを配置変えしてくれると楽しそう。
昔の空港バージョンにはL10,DC10,DC8,B727,B747SPなんかを並べてノスタルジーに。
409NASAしさん:03/09/21 22:02
来月から本格就航するA-netのDASH-8-400(Q400)が今日高知から飛来した。
便名は伊丹へは1969便。高知へは1970便だった。もちろんお客さんは乗って
おらず練習飛行と思われる。今日伊丹に居たのはわずか30分間程度。すぐに折
り返し高知に向けて飛び立った。
本格就航したら乗ってみたいがQ400が飛んでいる路線に全く用事が無く…。
410NASAしさん:03/09/21 22:07
質問。
国際線飛んでるの?
大阪国際空港って?
411NASAしさん:03/09/21 22:23
>>409
「Q400に乗る」という立派な用事を作ればよい。
412NASAしさん:03/09/21 22:43
>>410
定期便は全く飛んでいませんが離着陸は可能です。
関空が使えない時に「ダイブアウト」便の国際線旅客機が飛んでくる時が極稀にあります。
8月14日の台風接近の際,ノースウエストの747やJALの「リゾッチャ」,ANAの767-
300ERが中国各地から飛んで来た事がありました。
413NASAしさん:03/09/21 22:44
>>411
御意。
414NASAしさん:03/09/21 22:52
>>412
お客さんは飛行機から降りれるの?
国内線は例えば、仙台便が福島にダイバーとして
福島の方がいいと言えば福島で降ろしてくれるけど、
国際線の場合は目的地以外は入国の港の関係で降りれないと聞いたが...
同じ大阪港という扱いで伊丹に関空の客も降りれるのかな?
415NASAしさん:03/09/21 23:01
>>414
税関がありませんので降りる事はできないと聞いています。先日のダイブアウトも
しばらくすると国際線の飛行機すべてが伊丹から離れて改めて関空に向けて飛びま
したから。
416NASAしさん:03/09/22 12:05
divert
417NASAしさん:03/09/22 12:18
>>415
だから伊丹に税関は一応必要だ!!
418NASAしさん:03/09/22 12:27
>>417
確かに!!あって損は無いね!!むしろ得か・・・。
419NASAしさん:03/09/22 13:46
伊丹に税関なぞ作ったら、
「国際線の定期便を!!」と言い出す輩がいるに決まってる
420NASAしさん:03/09/22 15:22
国土交通大臣が石原氏に。前任の扇氏は「伊丹廃止」と言っていたが石原氏はどうなるか。
見守っていこう。
421NASAしさん:03/09/22 22:06
千景ちゃんアボーン?
まじで?
(T_T)
422NASAしさん:03/09/22 23:53
をい、まちBBSでウンチクひけらかしてるバカが約一名いるぞぃ。
423NASAしさん:03/09/23 11:04
14キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
424NASAしさん:03/09/23 14:18
どんよりと曇ってるなー。
スカッと晴れた空も好きだけど、
こんな曇り空も、のんびできて良いな。

さっき全日空のQ400が飛んでいったのを見て、
30年前にはフォッカーF27がこんなふうに飛んでたんだろうなぁ、
なんて考えてしまった。
425424:03/09/23 14:22
>こんな曇り空も、のんびできて良いな。
こんな曇り空も、のんびりできて良いな。
426NASAしさん:03/09/23 17:22
>>424.425
マッタリ行きましょ!!
427NASAしさん:03/09/23 17:25
>>419
でも、ダイバートの時に客を機内に閉じ込めとくのもかわいそうじゃない?
428NASAしさん:03/09/23 17:37
展望デッキのもっとも北側に夜になると必ず一人の男性がずっと立ってらっしゃる
のですが。眼鏡をかけて白いシャツ。そして新聞をずっと見ているんです。毎日。
どなたでしょうか…。飛行機を見に来ているとは思えないので。時間潰しかな。
429NASAしさん:03/09/23 19:37
>>428
あなた、「あれ」が見えるんですか?

このスレにも霊感体質の人がいたんだ。
430NASAしさん:03/09/23 20:00
>>428
「毎日」って決めつけるということは、
あなたも毎日そこにいるってこと?
431城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/09/23 20:28
>展望デッキのもっとも北側に夜になると必ず一人の男性がずっと立ってらっしゃる
>のですが。眼鏡をかけて白いシャツ。そして新聞をずっと見ているんです。毎日。
>どなたでしょうか…。飛行機を見に来ているとは思えないので。時間潰しかな。

「伊丹の展望デッキに毎日居るおっさんについて」
前、こんなスレなかった?
432NASAしさん:03/09/23 20:31
>>431
関空ちゃうのん
433NASAしさん:03/09/23 20:32
>>431
「関空の(ry」だったな
434NASAしさん:03/09/23 21:21
14!!と、大急ぎで阪急乗って山本まで行って、そこから中山登山道を辿ったが、
例の鉄塔のあたり(岩場)に着いたときは、32になってた。しょぼんぬ。
435NASAしさん:03/09/23 21:40
>>434

乙 次があるよ
436NASAしさん:03/09/23 21:55
14の時間短かったからね〜。
437NASAしさん:03/09/23 22:04
レスしてくれた方、ありがとう。

結局、そのまま中山縦走(大汗)。いいハイキングになりました。
(三脚が著しく邪魔だったことを除く。)
438NASAしさん:03/09/23 23:06
>>437
中山には劣るかもしれませんが、雲雀も14APRのトラフィックはまぁまぁ見えますよ。

>>428
知ってますよ。
エアバンとかカメラとか持ってるの見たことないから、スポッティングしてるのではないみたい。
ただただ伊丹のトラフィックを見守る人なんでしょう。
別に迷惑なわけじゃないし、いいんじゃないですか?
439NASAしさん:03/09/23 23:49
>>430
ええ,空港従事者ですから毎日居ますw。
440NASAしさん:03/09/24 09:24
きょうも14。だけど、視界が悪くてあまり面白みがない・・・
441NASAしさん:03/09/24 12:03
北の方は視程快復してきました、六甲〜中山クッキリと見渡せます。
442NASAしさん:03/09/24 12:22
今、14ですよ〜
443NASAしさん:03/09/24 16:56
32に戻った・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。









最悪?
444NASAしさん:03/09/24 18:30
いよいよ面白くなってきました

いままで14だったのが、あわててバードストライクのため32に変更中

なんで到着機で込み合うときにやるかねぇ(w
445NASAしさん:03/09/24 20:07
最後は14で締めるようです
446NASAしさん:03/09/24 21:54
#18スポット閉鎖中ですか?
447NASAしさん:03/09/24 22:34
>>446
#18 工事のため閉鎖だって。
ゲートのやりくりにゆとりがなくなってるみたいで
JL137/23SEPが定刻の20時ちょうどに着陸したのに
スポットが空いてないという理由で、5分、待たされた。
448NASAしさん:03/09/24 22:57
今日昼頃 気象レーダーの画面見ていたら
アプローチコース上に結構強い雨雲があったようだけど
このようなとき アプローチはどうするのですか
449NASAしさん:03/09/24 23:41
親愛感の表現かなんか知らんが、飛行機をちゃん付けしたり、
彼女とか言うオタは寒気がするな。
450NASAしさん:03/09/24 23:58
釣りか?
英語圏ではシップは女性なんだよ
451NASAしさん:03/09/25 02:59
>>448
昼間(午後3時ごろから1時間くらい)に大雨が降りました。で,ANAの27便が1度目の
アプローチを試みるも視界が悪過ぎ(本当に殆ど見えないくらいのジャジャ降り)でヤメ。
2度目のアプローチでもダメで結局関空に降りました。でも同じANAの532便のエアバスは
同じ条件で着陸(よくあの視界で降りられるな,と感心)。で,27便の方は関空からまた
飛び立ち,雨の止んだ伊丹へまた飛んで来ました。もちろんかなりの遅れ。

写真うpしておきます。上記のANA532便。すごい土砂降りなのがお判りになると思います。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030925025605.jpg
452NASAしさん:03/09/25 09:43
滑走路をはやく蛍池までのばしてほしいんだけどな
453NASAしさん:03/09/25 11:19
関空キモい。
454NASAしさん:03/09/25 15:50
夕日に照らされたタイ国際航空のB747は良い。
455NASAしさん:03/09/25 20:17
>>451
これ伊丹ちゃうやろ。冬の初めの大館能代とか、そういう感じがする。
456NASAしさん:03/09/25 21:30
>>450
横レスでスマソだが・・・・・
それ故に、日本語圏ではキモイと思う点では釣りに同意出来たりする。
言うなれば”西洋かぶれ”だな。かぶれて似合う香具師とそうでない香具師とに別れる。
457NASAしさん:03/09/26 02:00
昨日25日にJ-Airが事故を起こしたんだね。知らなかった。その事故を起こすCRJを飛ぶ前に
フェンス越しで見てたのに(仕事に行く時に毎日必ず見る)。ニュースによると15時発のJ-Air
のCRJが離陸後にエンジンの片方から「ボン」という音がして推進力低下。そのままそのエン
ジンを止めて片方だけで飛ばして緊急着陸。空港にずっと居たのに全然知らなかった…。ここ
でも話題になってないし。w
458NASAしさん:03/09/26 07:27
>>457
今日の朝刊で漏れも知った。
ちょっとみてみたかった…。
459NASAしさん:03/09/26 17:46
スカイマークが到着。SPOT 2の模様。コールサインは SKYMARK 767A
460NASAしさん:03/09/26 18:20
>>459
何しに来たんだろーね?
ANAMでメンテかな?
空港祭りは去年と同じ場所ですか?
462NASAしさん:03/09/26 19:27
>>460
ちょうど今、ANAMまでトーイングしてますね
463NASAしさん:03/09/26 21:27
>>457
事故というより、トラブルと言ったほうが・・・
464NASAしさん:03/09/26 21:53
>461 伊丹空港のオフィシャルページを見てください
オフィシャルページなんてあったのかよ、スマソ
466NASAしさん:03/09/26 23:33
スカイマークはANAMメンテです。かなり長い期間入る予定みたいです。
467NASAしさん:03/09/26 23:39
>>466
10月11日までだよ。
それ終わったら伊丹から鹿児島まで飛んで行くみたいよ。
468NASAしさん:03/09/27 21:44
469NASAしさん:03/09/28 03:28
西行きのSIDが変わるみたいですね。
ttp://www.twin.ne.jp/~watanabe/satjpn/files/RJOO.pdf
AKASI 4 と KAKOH 2 が廃止になって、SUMAR ONE DEP と BRIDGE ONE DEP に。

関西空港の発着経路との分離をはっきりさせるため?
今でも、AKASI 4 を使うパターンってまず聴かないし。
470NASAしさん:03/09/28 14:14
>>469
去年か一昨年くらいに台風が来て、AKASI4になったことあったよ。
漏れもそれくらいでしか聴いたことない。
471NASAしさん:03/09/29 04:45
今日は松井ジャンボが一日に何回か伊丹に飛んでくる予定。昨日からステイしているので
早朝に行けば1回は必ず見られる。松井撮りたい人は今日はチャンス。

可能性は殆ど無いけど松井塗装のエアバス伊丹に飛来をキボーン。
472NASAしさん:03/09/29 21:50
松井ジャンボって本当に11月まであのままの?エアバスもしばらくそのままで飛ぶこと激しくキボンヌ。
473NASAしさん:03/10/01 06:58
おぃ!お前ら!伊丹のATIS(インフォメーションA)を聞いてみろー!
なんかフラッシュ見てる気分になる。。。鬱だ。
これからずっとこれなのか?
474NASAしさん:03/10/01 09:14
>>473
REMARKがあるときのATISがたのしみだね。
475NASAしさん:03/10/01 10:44
武装したヘリが2機飛んでる!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
476NASAしさん:03/10/01 20:13
そういうと、こないだのATIS、小学生が学芸会でカタカナの
台詞を読まされているみたいな感じだった。いくらなんでも
ちょっと、日本人じゃなければ聞き取れないと思ったのだが・・・
477NASAしさん:03/10/01 20:57
この電子読み上げ、few one zero thousand feet altocumulus のところが、早すぎて聞き取れないね。
478NASAしさん:03/10/01 22:09
要するに、電子読み上げなん?<ATIS
ベタ日本語のオサーンとかがいたのに、味がなくなるなぁ。
479NASAしさん:03/10/01 22:27
ふん。
480NASAしさん:03/10/01 22:41
>>478
そうなんです…。

0を「ジロ」というオッサンのATISももう聞けないにか…ショボーン
481NASAしさん:03/10/01 22:44
>>480
「0」は「ジロ」と読むのはいろいろなところでよく耳にするけど、あのオサーンは
「じぃ〜ろぉ」と読んでいたからなぁ(シミジミ
482NASAしさん:03/10/02 00:05
しかし、あのオサーンって関空開港前にも大阪ATISやってたのかな。
ありゃネイティブの米国人Pなんかなには、絶対聴き取れなかったと思うのだが。
(って、>>476が言ってるのもそのことか?)
483476:03/10/02 00:19
いえ、新卒のお姉ちゃんという感じのATISでした。
484NASAしさん:03/10/02 00:23
なんか関空にも棒読みねえさんがいなかったっけ?
485NASAしさん:03/10/02 07:26
今朝はAは人間だったのに、Bは電子音になってしまいました…。

>>482
今でもJEXの外人Pとかに理解できてたのかフアーン
486NASAしさん:03/10/02 09:45
実は関空のATISも電子合成になってたという罠

SUMAR ONE DEPTとBRIDGE ONE DEPTがよくわからん。

朝の8:00の出発ラッシュを聞いていたが

熊本線がBRIDGE ONEで, 長崎線がSUMAR ONE, SUMAR SHODOで
福岡線がSUMAR ONEだったり、SUMAR ONE, SUMAR SHODE SOHJAだったり
高知線はSUMAR ONEだし。。。

いままでKAKOH SHODO KOCHIだった南九州沖縄方面は、BRIDGE ONEのようだが・・・
SUMARやMAIKOから航空路までのトランジッションもよくわからんし・・
487NASAしさん:03/10/02 21:33
>486

というか、ここ最近各DEPT経路、軒並み高度が低くないか?ただ単に秋になって
空気中の水分が減ってきたから低く見えるだけ?
488NASAしさん:03/10/03 00:01
>>486
てかさ、ASUKA ONEのトランジッションなんだけど、"ASUKA,シャトル,then flight planed route."って
聴こえるんだけど、SHUTTLEトランジッションってのがあるの??
489486:03/10/03 00:16
>>488
河和ボルデメの 北 10海里に SHTLEポイントがあって、
東京方面へのRNAVルートである「Y29航空路」のウェイポイントになっている。
ちなみにASUKA -> SHTLEは「Y291航空路」

あっ、そうか、BRIDGEとSUMARの使い分けは、
ASUKA ONE DEPT. ASUKA, SHTLEと同じ理由だという指摘ですか(w
490488:03/10/03 00:29
>>489
いや、SUMARとBRIDGEは、旧SIDのKAKOH 2とAKASI 4の関係でっしゃろ。
昔ラインPに南九州行きはAKASI 4って聞いた(オフラインで)。
それは原則の話で、関空の関係で実質使ってなかったようだけど、SUMARとBRIDGEが
そういう関係になるんやろ。

トランジッションルートは設定してないんかな。
>>489の最後の2行は、半分しか意味がわからん。(w

とりあえず、SHTLEってのは東京−大阪シャトルのためのウェイポイントって
意味なんやろね。

ところで、R-NAVルートってどこかのサイトに載ってない?
そうか、なんかの本とか。
491486:03/10/03 00:49
>>490 >>489の最後の2行は、半分しか意味がわからん。(w

逼迫する航空路の容量をさばくために、一部のトラフィックをSHTLE経由にしたり
BRIDGE ONE DEPT.にしてるのかな、と思っただけです。
っていうか、単なるヲタの妄想なんで、気にせんといてください(w

ところで、R-NAVルートですけど、烏賊LOSSのフライトナビっつう本がありますが
これはY13とかY20とか有名どころしか書いてないんで、どうしょうもない。
やっぱりAIP-japanかジェプセンのお世話になるしかないのでは・・・

なお、私のジェプセンのトリップキットは、3ヶ月前にかったものですが
もう古くなってしまいました 差し替えって高いんだよね (ブツブツ
492NASAしさん:03/10/07 23:26
493NASAしさん:03/10/08 00:23
写真展キモッ
494NASAしさん:03/10/08 09:47
スマの西方にシオンポイントというのが新しく出来たと思うんですが、
座標をご存知の方、いらっしゃいませんか?
495NASAしさん:03/10/08 22:08
>>494
サイドIIIじゃろ。
496NASAしさん:03/10/10 12:52
14
497NASAしさん:03/10/10 22:16
今日はごく短い時間でしたが14使ってましたね。夕方。
498NASAしさん:03/10/11 10:36
伊丹に国際線が無いのはおかしいな。
499NASAしさん:03/10/11 10:42
14キタ━━━━(・∀・)━━━━ !!!
500NASAしさん:03/10/11 14:59
14だと原田にいる香具師はガカーリだな
501NASAしさん:03/10/11 18:31
バイクは、エンジンを切って押して所定の場所まで。
502NASAしさん:03/10/11 19:33
32に戻ったようです
503NASAしさん:03/10/11 20:13
ゴーアラウンドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
504NASAしさん:03/10/11 21:21
到着最終便は、また14ダターヨ。
505NASAしさん:03/10/11 22:12
今日13時前、NHの767が新大阪ニセーイビルの付近で左旋回してたな。こんなところで
旋回してたの初めて見た。

14着陸の時は、たいてい梅田付近で既にILSからはずれているんだが.....
506NASAしさん:03/10/11 22:44
かなり前に、14の時に宝塚インター付近で急旋回して、
32に引き返した、と言う内容のカキコを見たような気がする。
507NASAしさん:03/10/13 08:13
大阪市内〜南大阪は猛烈な雨やけど、
伊丹は大丈夫かな?ちゃんと飛んでる?
508NASAしさん:03/10/13 08:45
>>507
サクラにいますが、今は小雨です。
すべて問題なく飛んでいるようです
もうすぐJL152が動きます
509NASAしさん:03/10/13 08:57
>>508
リアル情報に感謝!
お気をつけて行ってらっしゃい。
510NASAしさん:03/10/13 12:12
今NHKで見たけど、KIXからのダイバートがあったらしい。
何か来てる?
511NASAしさん:03/10/13 19:12
>>498
半日で到着できる距離なら良さそう。
512NASAしさん:03/10/15 00:04
>>511
ソウルと台湾なら可能
513NASAしさん:03/10/15 23:57
A300を就航キボンヌ、JAS塗装で。
ダメならA330でもイイよん、TGの。
514NASAしさん:03/10/16 01:43
伊丹空港に完成間近の9番A,B,C搭乗口。地上1階にある。通常の9番の真下。
A-netのDASH-8-400用と聞いている。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031016014020.jpg
515NASAしさん:03/10/17 20:54
>>514
新品ピカピカ。
516NASAしさん:03/10/17 23:31
出発ロビーにまた居るよ・・・・


               Yahoo!BBの勧誘・・・。
517NASAしさん:03/10/20 21:26
古本屋で月刊エアラインの 1992/JUNE No.156 を100円でゲト
大阪空港を特集してたので思わず買ってしまった。(・∀・)イイ!
518NASAしさん:03/10/20 22:03
10月19日の午後6時頃、34LのPAPIの、一番外側が消えてしまっていた。数分で復活。あれは、球切れ→気づく→修繕 だったの
でしょうか。
519NASAしさん:03/10/20 22:35
>>517
それ、漏れに50円で売ってよ。
520NASAしさん:03/10/21 00:16
・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
521NASAしさん:03/10/22 00:18
>>518
たぶん着陸機のPが気付いて、タワーにすぐ言って、それで修理したんでしょう。
あとITMは「32L」だからね★
522NASAしさん:03/10/25 01:42
523NASAしさん:03/10/28 00:08
明日は14の予感
524NASAしさん:03/10/28 10:16
14キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
525NASAしさん:03/10/28 12:37
まだ14ですか?
526NASAしさん:03/10/28 16:55
12時頃には32に戻ってたような気がする。
527NASAしさん:03/10/28 17:20
朝に松井ジャンボが飛んで行ったのを撮影。のちにRW14となり急いで場所を移動。
「14祭り」状態で写真を撮りまくり。今日は14の予感がしたので徹夜で朝から出
かけた甲斐があった(仕事が夜勤なので普段朝は寝ている)。ラッキーな日だった。
528NASAしさん:03/10/28 19:06
14キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
529NASAしさん:03/10/28 20:00
32にモドテル━━━━(´・ω・`)━━━━ショボーン
530NASAしさん:03/10/28 23:29
>>521
レスサンクス。修理した風でもなかったんですが、二つ入っていて
遠隔で切り替えられたりするんでしょうかねぇ・・
531NASAしさん:03/10/29 23:56
>>530
PAPIの中の人(ry
532NASAしさん:03/10/31 23:07
明日A-netのQ400就航です。セレモニーがあると思われ。
Q400は21時現在4番スポットに駐機。綺麗に磨かれていました。
隣にインター仕様ポケモンも駐機していると思われます。
533517:03/11/01 00:24
また古本屋で月刊エアライン、今回は1988/JUNE No.108 を100円でゲト
本をパラっと見たら大阪の国際線時刻表があったので買ってしまった。(・∀・)イイ!
帰って時刻表を見てたら、JALの時刻が無い・・・??
まあいいや、海外航空会社用の時刻表として楽しもう・・・と納得してしばらくして、
そうだ!航空会社のロゴ入り時刻表を作ろう!と思い、エクセルを立ち上げて時刻表をよーく見ると、
16:30 KE603 TPE L1011-500
と、書いてある・・・・・
大韓航空のトライスター!?
エクセルを終了しました。
534NASAしさん:03/11/01 11:33
>>533
漏れは素人なので、オチがわからん・・・。
535NASAしさん:03/11/01 11:37
俺も素人だが、ミグに撃たれて落とされた機体では?
536NASAしさん:03/11/01 11:40
>>535
撃ち落とされたのは、4発機。
APMにミサイルが当たったのは事実だが
537NASAしさん:03/11/01 12:25
大韓航空ってトライスター持って無かったんじゃ?
538NASAしさん:03/11/01 12:58
>>533は、16:30 KE603 TPE L1011-500とKEにあり得ない
機種が書いてあったので、航空会社のロゴ入り時刻表を作る気が
一気に萎えて「エクセルを終了」したんじゃないかな?
キャセイはトライスターで来る事あったけどね。
違ったらスマソ。
539NASAしさん:03/11/01 14:49
>>533 昔っから、イカはイカだった。ということですね(w
540NASAしさん:03/11/01 15:08
なるほど。深いですね。しかし、そんなショーモナイ間違いを
するんですね。航空機系の出版社が。
541NASAしさん:03/11/01 22:49
いや、ログブックを付録にする会社なんて放っといて、

ところで、Q-400初就航はどうだったのよ?
542NASAしさん:03/11/02 15:52
今飛んで行ったよ、Q-400。
543B-777:03/11/05 02:54
空港の中に消防署があるって聞いたけど本当?
544NASAしさん:03/11/05 03:06
>>543
あるよ。
10年ぐらい前に見学に行った。
545NASAしさん:03/11/05 04:22
展望デッキから見えてますよ。消防署。たまに放水してます。毎日決まった時間に
サイレンやらライトやら点灯させてます。
546NASAしさん:03/11/05 10:41
>>543
むっちゃくちゃでかい消防車が沢山いるよ。
このまえ空港祭りで撮ってきた写真があるのでどこかウップしようか?
547B-777:03/11/05 11:57
へぇ〜、展望デッキからってことはターミナルの反対側?!出動ってあるのかなぁ??
548NASAしさん:03/11/05 12:12
>>547
そりゃ、飛行機が事故した時には出動しますよ。
549NASAしさん:03/11/05 13:24
南ターミナル前の駐車場、完成したの?
550NASAしさん:03/11/05 19:31
まだじゃないかな。
551NASAしさん:03/11/05 20:25
北側駐車場にはターミナルメインの立体駐車場を作ってくれ。
552NASAしさん:03/11/05 23:35
自動車もいいけど,いい加減にまともな自転車駐輪場作ってくれ。いつまで「仮設」なんだYo!!
553NASAしさん:03/11/05 23:54
>>552
あ、空港関係者だ
554NASAしさん:03/11/06 23:45
えーと、ひょっとして1月ダイヤからB4減る傾向?
ANA東京便の昼間とか。
555NASAしさん:03/11/07 01:00
6日に小泉総理が伊丹に来ました。
ANA36便,B747-400で帰京しました。
皇族に比べると警備の体勢とか全然地味。
556NASAしさん:03/11/07 01:32
>555
そんなもんだよなあ
少し前、小泉くんと皇太子殿下が同じ日に伊丹で
同じ航空会社を利用されたんだが、警備体制が雲泥の差だったよなあ。
557NASAしさん:03/11/08 12:16
>>556
政治家、選挙落ちればただの人だからか。
558NASAしさん:03/11/08 16:46
皇族だって、墜ちればただの肉片じゃないのか?
559NASAしさん:03/11/08 21:55
新聞の「首相の動静」を見ると羽田−伊丹40分くらいで

移動しているんだよね。もちろん最優先だと思うけれど、

ルートはちゃんと飛んでいるんだろうか。

羽田出ていきなり「Direct Shinoda」とか指示されるんだろうか?
560NASAしさん:03/11/08 22:36
>>559
うーん、Direct Shigi で
そのまま生駒を超えて RK ちゃうか?
561NASAしさん:03/11/08 22:46
誰かワッチしてなかったの?
562NASAしさん:03/11/09 00:09
>>554
ANA羽田便は昼間は772ばっかりやね。
まあ、便数増えてちょい小型化。妥当なところですね。
563NASAしさん:03/11/09 00:15
>>560の脳内には、RK健在とφ(..)メモメモ
564NASAしさん:03/11/09 00:35
>>563
RK今でもたまぁ〜に使われてるけどね
565NASAしさん:03/11/09 00:40
>>564
漏れはRKの近くに住んでる。ただ、それだけ
566NASAしさん:03/11/09 00:41
漏らはRKに住んでる。ただ、それだけ
567NASAしさん:03/11/09 00:43
RKってロメ起きろ?
568NASAしさん:03/11/09 00:52
JEPPSENにまだ載ってる?>>564
569  :03/11/09 04:17
羽田出ていきなり「clear to land r/w32R」とか指示されてもよいだろう
570NASAしさん:03/11/09 06:11
>>563
大阪NDB
エアバンドヲタの脳内では削除やな。
571NASAしさん:03/11/09 08:09
ITMですが、だんだん視程が悪くなってきてます。
コウノトリは降りれないかもしれないらしいです。
572空港が見えるマンション住人:03/11/09 12:25
>569
Rですか?
573   :03/11/10 00:58
LだとRWまたぐのに時間がかかる。
しかし政府専用機でなく普通の日航で小泉君いったのか。
もし、機内でひそかにエアバンドとかきいててとなりに小泉君が座ってきたら
ガクプルだな。小泉君が3人席の真ん中だったら、トイレ行くにも行きにくいなあ。
ちょっと通して・・とか言いにくいし。
574NASAしさん:03/11/10 01:28
>>573
Rで降りるよりLで降りてRまたいだ方がターミナルまで近いよ
とネタにマジレス
575NASAしさん:03/11/10 09:38
>>573 もし、機内でひそかにエアバンドとかきいててとなりに小泉君が座ってきたら

二度と飛行機にご搭乗くださるな!
576NASAしさん:03/11/10 14:04
感動した!
577NASAしさん:03/11/10 20:46
ラ・ソーラで流れているBGMが心地よい。
578NASAしさん:03/11/10 21:39
>>577
このBGMのCDが欲しいんだけどね。売ってないのかなぁ。
自分が68K。飲み物くれるとき、手が震えて68Jに座ってるとなりの小泉君に
ジュースこぼしちゃったらどう対処すればいいんだろう。着替えに持ってきた
10年前の24時間テレビのTシャツでもかしてあげようかな。穴あいてるけど。

考えれば考えるほどマジ不安だよ。今度のるピーマン航空のエコノミーとかで、
隣りに天皇陛下とかが座ってきたらどうしよ、なに話せばいいかなあ。
俺なら携帯のメアド聞いたり、プリクラ交換したりしたいかも。
「ひ゛ーまん」の間違いでした。
581NASAしさん:03/11/11 00:54
>>579
隣のSPから君がボコボコにされるだけ。
582NASAしさん:03/11/11 03:45
心配しなくても小泉君はスーパーシートだよ。VIP待遇だ。一般客とは
隔離されるからね。
583NASAしさん:03/11/11 06:35
>>582
予約開始日に羽田〜伊丹SS席の予約を入れようとした。満席だった。
あきらめてひとつ前の便にした。当日、皇太子が羽田〜伊丹を
移動すると知った。SSに一般客をいれないようだ。
584名無し :03/11/11 23:21
585NASAしさん:03/11/11 23:49
天皇家の人々が乗る飛行機の作業って大変なんださ。
作業予定者の名簿提出して特別腕章はめて
ゴリラみたいな警官に付き添われて…。
機用品も特別品だわさ。
しかし漏れはデンデンの乗る飛行機に良く当たるわ。
586NASAしさん:03/11/12 06:20
>>585
皇太子の前の便に変更して正解だったね。
587NASAしさん:03/11/13 22:54
今日DC-10飛来しますた。
588NASAしさん:03/11/14 22:33
>>586
皇太子の前の便の貨物室には、皇太子の荷物が乗っている。
589NASAしさん:03/11/15 09:00
>>588
へぇ〜×4
なんでそんなことしてんの??
590NASAしさん:03/11/15 10:12
10月28日、NH555便でSAGAへ逝く時 10時半現在で14だったので
キタ〜━━━━(・∀・)━━━━ !!!  
と思っていたら10時50分のNH161が32から飛び、結局僅かな時間差で
555便も14になりませんでした。

一度でいいから14を体験したいものだ。(今年は既に伊丹発着40回以上
なんだがな・・。)


591NASAしさん:03/11/15 12:41
14キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
592NASAしさん:03/11/15 12:44
>>589
到着空港で荷物が出てくるの待たなくてもいいようにしたんだろ。
593NASAしさん:03/11/15 13:04
32にモドタ━━━━(´・ω・`)━━━━ショボーン
594NASAしさん:03/11/15 16:36
伊丹空港、西側ターミナル実現汁。
595NASAしさん:03/11/15 18:54
>>594
禿同。
伊丹のジャスコを新ターミナルにして、今のターミナルをジャスコにする。
596NASAしさん:03/11/15 22:37
>589
前便には皇太子の影武者も乗っている
597NASAしさん:03/11/17 22:22
>>594
国際線が復活すれば福岡みたいに西側にターミナルができるかも。
でも東側との連絡をどうするのだろう。
福岡方式は難しそうなので、今ある地下道を通って連絡するのが妥当かな。
598NASAしさん:03/11/17 22:27
スカイポート伊丹構想。
599NASAしさん:03/11/17 22:56
発着枠拡大汁!
値上げとバーター取引で。

2割値上げー2割発着枠増(ジェットも2割)
3割値上げー2割発着枠増(ジェットは4割増)
など
600NASAしさん:03/11/17 22:59
このスレでは妄想・電波は放置でお願いいたします
601NASAしさん:03/11/17 23:07
A-netのQ400、何番スポット使ってる??
602NASAしさん:03/11/18 00:03
A-netのQ400のスポットは主に4番です。たまに2番も使います。3番はフェアリンクですね。
603NASAしさん:03/11/18 00:06
>>597
動く歩道を設置。
604NASAしさん:03/11/18 00:15
>>597
神戸空港が出来るからやらないと思う
605601:03/11/18 00:15
>>602
ありがとん

フェアって元から3番でしたっけ?
606NASAしさん:03/11/18 04:26
フェアは先月まで4番でしたが,A-netが就航してから3番メインになったと思います。
607NASAしさん:03/11/18 09:21
>>597
国際線復活は第1フィンガー、5・6・7・8がイイ。
4機分あれば十分だな。
608NASAしさん:03/11/18 21:13
>>607
いいね。
国内・国際の動線が混同するのをOKとすれば、
第1フィンガーの首ねっこあたりの壁をぶち抜いて
CABの庁舎に連絡通路を渡して、庁舎の中のワンフロアを
入国・出国審査場にする。

税関は・・・・どうする???
609NASAしさん:03/11/18 22:13
↑面白そうなのでageてみる。
610NASAしさん:03/11/18 22:23
何で?
611NASAしさん:03/11/20 15:02
14だねぇ〜
612NASAしさん:03/11/20 15:24
何だそれ?
613NASAしさん:03/11/20 19:48
32にモドタ━━━━(´・ω・`)━━━━ショボーン
614NASAしさん:03/11/22 00:17
阪神電車から14なの見えたよ。
何十回も伊丹使ってるのに14だったことない。(´・ω・`)ショボーン
615NASAしさん:03/11/24 12:30
14 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
616NASAしさん:03/11/24 16:06
32にモドタ?
617NASAしさん:03/11/24 16:18
>>616
今は32だね
618NASAしさん:03/11/24 16:44
(´・ω・`)ショボーン
619NASAしさん:03/11/24 18:25
ゴーアラウンドキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
620NASAしさん:03/11/24 18:36
>>619
えっ!(゜∀゜)!!
621NASAしさん:03/11/24 19:00
マジ?
622NASAしさん:03/11/24 19:22
八尾でしょっちゅうやってますが、誰も喜んでくれません>
ゴーアラウンド
623NASAしさん:03/11/24 20:53
>615

加島駅付近で、南側をNHの767が飛んでたのでびっくりしました。あんな
コースも取るんだねえ。
624615:03/11/24 21:07
今日の14は3時間くらいでした。12時半から15時すぎくらい。
カメラ持って家からダッシュしましたが雨が降り出しあまり写真
は撮れず。カメラも私もずぶ濡れ。(´・ω・`)ショボーン
625NASAしさん:03/11/24 22:03
>>624
昨日じゃなくてよかった。昨日は母親が見たいというので
32Lエンドに案内したので、14だったらかなり(´・ω・`)
もっとも行ったの午前中なんだけどね。
626NASAしさん:03/11/24 22:06
どきどきしながら全日空39便に乗ったけど、
当然のように32でした。(´・ω・`)ショボーン
627615:03/11/24 23:14
>>625
昨日はとても良いお天気でしたから良かったですね。空気が澄んで六甲も梅田のビル群もはっきり
見えていましたしね。
628NASAしさん:03/11/24 23:30
今日の出発が14ですた。過去3度目です。
NH28
満席だとのアナの後に
10名様の振替便へのお願いするアナが流れますた。
振替16時発に
応じてくれた方には1万円をキャッシュバックするとのことですた。
私は17時以降にHNDに着いた場合
首都高の混み具合が心配だったので
応じませんでした。
無理やりでも乗り込みたかった10名がすごく気になりますた。
629NASAしさん:03/11/25 01:07
14ヲタ的には、いつ32に戻るかわからなくてヒヤヒヤだから、1万円との天秤ですごく悩みそう(w>>628
630625:03/11/25 01:15
>>627
そうですね。遠くまでよく見えてたので、アプローチしてくる
飛行機がだんだん近づいてくるのもはっきり見えました。
初めて行ったけどすごい迫力でした。下地にも行ったけど、
大型機が多い分こっちの方が迫力ありました。
天気が良かったので、来てる人は結構多かったです。
631NASAしさん:03/11/25 01:18
14からの離陸って確かに貴重だけど、離陸直後に大きくターンする分
離陸に関しては32からの方が面白いと思うっていうのは禁句?
632NASAしさん:03/11/25 11:23
>>631
32からの離陸は空港や昆陽池の景色を楽しむ。
14からの離陸は上昇角度を楽しむ。
633NASAしさん:03/11/25 16:46
>>632
昆陽池の日本列島のカタチをした島、さいきん崩れてない?
634NASAしさん:03/11/25 18:01
32の離陸も上昇角度、凄いと思うけどな。
32離陸旋回時、MAXパワーからエンジンを絞った時、
急に音が静かになって、乗っていて怖い時がある。

W2のHold short of 32Lの時、機体はRWに直角じゃないね。

635NASAしさん:03/11/25 18:03
>>633
カワウが増えすぎたためです。ほとんど絶滅危惧種だったのに、
今や、駆除を考えて巣に擬似卵を置いたりするまでになってます。
636NASAしさん:03/11/25 19:20
>>633
昆陽池の佐渡島が肥大してるね。
北海道や九州が本州とくっついたし。

>>634
14からの離陸時は32の離陸の30%増の角度に思います。
どなたか計算してみてくれませんか?
637NASAしさん:03/11/25 21:20
>>636
Waypointまでの高度をかせぐのに
急角度で上昇でしょうね。
RWY32L/Rの場合、ASUKAで9000ft以上
大津VORで7000ft以上必要です。
RWY14L/Rでは、それより−500ftかな?
638NASAしさん:03/11/25 21:32
>>629

14着陸ならヲタ的に悩むところですが、離陸はつまらないので悩まずに壱万円ゲトでしょう。
639NASAしさん:03/11/25 21:36
>>636-637
どちらも騒音軽減の為、STEEPESR−CLIMBという飛行方法をしています。
3〜4000FTくらいまでは、V2+10〜20程度の速度を保ち続けます。
この高度を過ぎてからピッチダウンして加速し、順次フラップを収納していきます。
日本ではどの空港でもこの方式で離陸〜上昇しており、特にどこそこが急上昇といった事はありません。
米軍のせいで那覇などは逆に、1000FTとか2000FTとかで一度、上昇をやめて水平飛行しなければなりませんが。
640NASAしさん:03/11/25 21:36
スペルミス。
STEEPEST−CLIMB
急上昇方式という意味です。
641637:03/11/25 21:51
>639
有り難うございます。
よくわかりました。
642NASAしさん:03/11/25 23:08
すばらしいスレになってきたね。
643作業員1号:03/11/27 11:49
もまいら!大変!
全日空機、あわやニアミス。離陸するはずのシップが出力低下したのか、
スローダウン。後続の全日空便の着陸機とあわやニアミス・・・・
コワー・・・。今、誘導路上でトーイング作業中。
644NASAしさん:03/11/27 11:58
>>643
せめて新大阪駅の直上で(ry
645NASAしさん:03/11/27 12:32
R・T・O!R・T・O!
646NASAしさん:03/11/27 17:19
>>643
そんなの時々あること、それを計算の上離着陸間隔をとってるから
全然怖くない、まあ始めてみたんなら怖く感じるけどほんとに作業員か?w
647NASAしさん:03/11/27 18:06
うそくせー
648NASAしさん:03/11/27 22:40
>>643
そんなのゴーアラウンドするだけの話。
霧の中で追突するわけじゃないんだから・・・。

故障しなくても、管制官の指示ミスで危うい瞬間というのは
けっこうあるもんだよ。
649NASAしさん:03/11/28 00:35
>>643
「ニアミス」ちゅーのんはともに飛行中の航空機(または飛行物体)同士が異常に接近し、
衝突しそうになることなんとちゃうのん?
一方、或いは双方の航空機が滑走路上(地上)にいる場合にも
使える言葉なんやろか?
650NASAしさん:03/11/28 00:40
新大阪に旅客機のミニチュア販売店が出来てるな。
651NASAしさん:03/11/28 00:41
うそくせー
652NASAしさん:03/11/28 10:24
今日は朝からずっと14?
653NASAしさん:03/11/28 11:02
ピカチューが飛んできた。
654sss:03/11/28 12:28
てむこん
655NASAしさん:03/11/28 12:59
うそくせー
656NASAしさん:03/11/28 14:02
尾翼にANAのB737-500がいるヨ。
657NASAしさん:03/11/28 14:38
JASの777も綺麗だけどA300も飛んできてホスィ
658NASAしさん:03/11/28 15:24
現在も14
659NASAしさん:03/11/29 00:57
>>656
JAL/JAS連合と同じでANAも塗装を統一しているようです。塗装はANAですが小さい字で「AIR NIPPON」って
書いてあります。
660NASAしさん:03/11/29 04:05
うそくせー
661NASAしさん:03/11/29 10:47
14キタ〜 Q400が14から離陸、
でもそのときぐるぐるセブンは32から降りてきていた
と、思ったら14はQ400だけでした。 しょぼ〜ん
662NASAしさん:03/11/29 10:50
11/27の12時半頃に搭乗したら14R離陸でした。
出発を待つ間 西宮市→宝塚市→川西市の上空を旋回して着陸してくる機を
見ていると、世の中が逆になったような違和感を感じました。ひとことで言い
換えるなら「西から太陽が昇り、東に沈む」みたいな。

14Rからの上昇角度は普段見慣れている32Lの着陸角度とは全く違い、淀川付近
までの同じようなコースが違った角度から見れるのには感動しましたが、14Rは
やっぱ着陸のほうが面白そうですね。まあ、視界が良好でない限り切畑の山が
邪魔になって恐怖感を感じそうですが・・・。視界が良好でない時の14着陸はPも
やりにくいんだろうなぁ。

伊丹を100回以上利用して初めての14でした。
(28日夕方の帰阪時は32でした・・・)

663NASAしさん:03/11/29 16:21
今日はえらく視界が悪いですね。
664NASAしさん:03/11/29 23:27
17時頃にハーレクインが飛んで行ったんじゃない??
665NASAしさん:03/11/30 12:04
>>662
やりにくいということはない。
伊丹市内にサークリング用の航空灯台が6個ほどカーブ状に並んで設置してあり
その上をなぞって飛べばよい。
666NASAしさん:03/12/01 23:25
>>665
そうそう、そのガイダンスライト
一度間近で見てみたいのですが何処にあるんですか?
667NASAしさん:03/12/02 09:36
↑漏れも地上から逝ってみたい!
668NASAしさん:03/12/02 12:32
うそくせー
669NASAしさん:03/12/02 14:31
朝はウイングレット付きのB747が見れるからいいな。
670NASAしさん:03/12/02 22:40
>>665
たぶん書いたのはPじゃないと思って訊くんだけど、天候が良くてもガイダンスライトなぞってるもん??
どこぞで、ラインPにとってサークリングはできて当たり前って書き込み見たけど。

>>666-667
猪名川に立ってるやつ(進入灯じゃないよ)は、違ったっけ。
671NASAしさん:03/12/03 00:54
>>670
ラインPじゃなくても、サークリングはできて当たり前では?
天候がよかったらガイダンスライトなんて使わずに
普通にVisualで降りちゃうでしょ
672NASAしさん:03/12/03 01:38
673665:03/12/03 21:48
>>670-671
たしかにPじゃないけど
サークリングできない人は、自家用ライセンスももらえないってことぐらいは
知ってるつもり(関口宏w

熊本・鹿児島のような山の近い空港で視界の悪いときにサークリングするときに
リーディングライトを頼りにするものだと、思う。
視界が悪い中サークリングが甘くて山に激突、っていう事後も
釜山金海で起こってるしね (たしか中国国際航空

674670:03/12/03 22:39
思い違いじゃなくてよかった。
トラフィックパターン目視でやるの、当たり前だもんね。

トラフィックパターンで思い出したけど、北から(たぶん但馬・出雲・隠岐)到着する
ターボプロップはライト・ダウンウィンドからアプローチするけど、あれも見てて面白い。
ファイナル・ターンは結構空港に近いみたいで。

ところであれって、ダウンウィンドに入るまではどういう経路でどこの無線標識を
目印に飛んで来るんだろ?
宮津VORから大阪VORへ(V55)、途中から目視って感じ?山があるけど。
675NASAしさん:03/12/04 15:58
<<643
後続の着陸機が来てるから急いで離陸してねって管制が言ったら、
あせったPがステアリング完全に戻さないままスロットルをMAXに。
結果、RTO。リトライしようとW4から出てA−TAXIに曲がろうとしたら、
Rがきつすぎて曲がれず立ち往生。で、トーイングと。
676NASAしさん:03/12/06 21:42
677NASAしさん:03/12/06 21:50
>675

W4からA-TAXIって、フライトシミュレータでやってみたけど767で、機外から
見ながら曲がりきれなかったぞ。
管制の指示ミスなのか?
678NASAしさん:03/12/06 22:46
>>666
西宮市内から大阪空港へ行く国道171号線を西宮から空港方向へ
向かい、新幹線と交差する尼崎市西昆陽あたりに何本かあります。
真下から見上げると、結構高くて立派な航空施設です。
679NASAしさん:03/12/07 19:11
ああ、171の近くにあるアレか。さんくす。
今度行ってみるよ!
680NASAしさん:03/12/08 21:21
>>675>>677
W4からAって普通に行けると思うけど、W4からB-Taxiのこと?
681NASAしさん:03/12/08 21:53
>680

スマソ。W4→B3のことでした。767でも曲がれませんでした。
682680:03/12/08 21:59
>>681
ありゃ無理だろうね。
先日乗ってて観察してたんだけど、W4からE1への繋ぎ目のとこはB4って名前があるんだね。
チャートには何も書いてなくて、どうなってるんだろうと思った。
683680:03/12/08 22:14
マチガタ。
W4からC1に訂正。
684NASAしさん:03/12/09 22:51
18番ゲート、何の工事してんの??
685NASAしさん:03/12/10 22:14
政府専用機 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

お昼ごろ来ますた。20分程で再び飛び立ちますた。
686NASAしさん:03/12/10 22:23
プロ市民は騒ぐのかな?
それとも自衛隊は軍じゃないからOKでつか?(w
687NASAしさん:03/12/10 22:26
仮設自転車置き場の壁の上の有刺鉄線が張り替えられました。
フェンスの上の有刺鉄線はそのまま。
688NASAしさん:03/12/11 00:30
>.>684
いつものエプロン改修
689NASAしさん:03/12/11 23:52
政府専用機は定期的に各空港まわりして訓練してるんですか?
でも見たかったな・・。この間、アメリカ軍のがふらっと降りてきたのには
びっくりした。そんな時に限ってカメラ無し・・
690NASAしさん:03/12/12 00:30
政府専用機は半年に1度くらい伊丹に来ますよ。
今年も夏前くらいには、たまたまランウェイ14で発着したハズ…。
米軍機はこの間、2日連続で降りたみたいですね。
691689:03/12/12 00:47
>>690
そうなんですか。タイミングですかね〜?
飛行機に興味を持ち始めたのは最近ですので、まだまだ分からないことばかりで・・
7日の夕方、松井ジェットを見てあのデカサに驚いていた次第であります。
692NASAしさん:03/12/12 01:33
松井ジャンボは昨日(11日)も雨の中飛んで来ました。三日連続で飛んできてます。
この塗装もいつまでか判りませんので写真を撮るなら今の内に。
693NASAしさん:03/12/13 14:34
さっき双眼鏡で空高く飛んでいる飛行機見てたら、ノースウエストのカーゴが西へ飛んでいった。
B747なら、とりあえず認識できそうだ。
694NASAしさん:03/12/13 18:24
なんかあっと驚くような機材飛んで来ないかな?
695NASAしさん:03/12/13 21:54
ライト兄弟初飛行100周年記念イベントage
696NASAしさん:03/12/13 23:06
昨日,名古屋からコンチネンタルミクロネシアの飛行機が来る予定だったのだがキャンセルに
なったよ。残念。
697NASAしさん:03/12/13 23:12
どれだけ抗議しても今後も米軍は飛んでくるんだろうな。
マニアにはたまらんのだが・・
698NASAしさん:03/12/13 23:20
米軍機でもC-20みたいなビジネスもどきはいらんなあ
どーせならC-5とかC-17とかがいい。
699NASAしさん:03/12/14 13:18
シェルフラットシートが置いてあるんですね。
700NASAしさん:03/12/14 13:29
700
701NASAしさん:03/12/14 14:10
ライト兄弟関係の展示は面白い?
702NASAしさん:03/12/14 14:28
大阪空港に飛行機見に逝った。

滑走路の端から見ようと思って、空港から南の方にバイクで向かってると
豊中北ICあたりで猛烈な悪臭がした。あまりの悪臭に耐え切れず撤収しました。

あの匂いは何だったんだろ??と不思議に思ってこの板見てたらやっと原因が判明。


            豚肛があの辺りに住んでいたんで常


どうりで豚臭いと思った。
703NASAしさん:03/12/14 14:48
>>702
>>1をよく読んでから書き込んで下さい。
明らかにスレ違いです。
704NASAしさん:03/12/14 17:20
>702-703
なんのこっちゃ??意味わかんね。
705NASAしさん:03/12/15 03:26
この間、ラ・ソーラから飛行機見ていたら、ANAのジャンボが到着するとき
機内清掃の方々が横一列になってお出迎えしていたが、その後はそのような
光景は見れなかった。何か特別な人とかが乗っていたら、お出迎えするんですか?
706NASAしさん:03/12/15 03:32
>>705
グレートキャプテンぢゃろ。
707NASAしさん:03/12/15 15:11
>>705
「お出迎え」は主に9番,10番にジャンボ機が入って来た時に雨の日など天候が悪い時
や「お出迎え」の時間が無い場合以外は普通に行います。特別な人が乗っているからと
いうことはありません。
他のスポット(5番,8番,11番,13番)に入って来た時も時と場合によって行います。
それ以外のスポットは場所の関係で行いません。また,ジャンボ機で無くてもB767-300
ならば行います。B737-500やA320,Q-400,CRJは行いません。
「お出迎え」は去年の初夏の辺りからやり始めたと記憶しています。
708NASAしさん:03/12/15 15:14
>>707
書き忘れましたが,ジャンボ機にはB777(-200,-300)を含みます。B747とB777です。
709705:03/12/15 15:27
>>707
どうもサンクスです。
710NASAしさん:03/12/15 15:45
>>707
さらに書き忘れましたが,夜に到着した便でその機材がステイの場合も「お出迎え」はしません。
711NASAしさん:03/12/16 13:44
1994年夏の関東台風直撃の時は、成田着の便やらが伊丹に降りたので
いろんな機材が見れたな〜
関空も開港前だったし。滑走路に連なって駐機してた記憶がある。
712NASAしさん:03/12/17 19:04
大荒れですな
713NASAしさん:03/12/17 22:09
空港警察署の機動隊員にヒゲ生やしている署員がいた。
714NASAしさん:03/12/17 23:21
>>713
え〜と、その心は??
715NASAしさん:03/12/17 23:23
展望デッキいつ再開放するの〜〜〜!!!
716NASAしさん:03/12/18 00:19
AirDO キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

JA98ADでつ。17:40到着。
2番スポット到着後すぐANAMに連れていかれました。
717NASAしさん:03/12/18 00:21
>716

こないだはスカイマークが来てたしね。767って伊丹だっけ。で、関空が320/321
だっけ?
718NASAしさん:03/12/18 00:51
>>713
この間、タクシー乗り場あたりで見た。
719NASAしさん:03/12/19 19:40
もうすぐNCA。
720NASAしさん:03/12/20 08:40
今朝、半分眠りながら大阪タワー聞いてたらエイシアのコールサインが聞こえたような気が。
気のせいだよな。
721NASAしさん:03/12/20 10:54
雪大丈夫か?
722NASAしさん:03/12/20 14:13
雪は全然大丈夫です。
でも、わずか数キロ北の五月山の奥は、一面の雪景色でした。
723NASAしさん:03/12/20 23:40
飛行機についた雪を吹き飛ばす機械を積んだ車(名前は知らない)は待機していました
けど全く使わずと言ったところでした。千歳とかでは当たり前に見られる車でしょうけ
ど,伊丹では珍しいですね。初めて見ました。ボンネット付きのトラックなのでなんだ
か懐かしい感じもしました(笑)。
724sage:03/12/23 22:26
725NASAしさん:03/12/26 22:33
今日の伊丹を最後に飛び立った飛行機はMD−90っぽかったんだけどあれは何処行きだ??
726NASAしさん:03/12/27 10:10
BLUE SKYはターミナルのどこにありますか?
727NASAしさん:03/12/27 10:44
>>726
北ターミナルだよ!!
728726:03/12/27 11:20
>>727
ありがとうございます。

自己レスですが
http://www.jalux.com/c/bluesky/airport/itm.html
なものがありました。
JASトレーディングが手荷物検査場の近くにあるのは知ってるのですが、
BLUE SKYが手荷物検査場の近くにあった記憶がないんですよね…
今日早めに行って探してみる事にします。
729NASAしさん:03/12/27 20:13
>>728
JJ統合でJASトレがブルースカイ2号店で紹介されてますね。
730NASAしさん:03/12/27 22:29
NCAの貨物機 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
JA8172。お昼ごろ。
731726:03/12/27 22:41
>>729
今日確認したらBLUE SKYは手荷物検査場Aの向かいにありました。
普通の土産屋と変わらず、注意してみないと気がつきませんでした。

端っこにあるJASトレは年明けからBLUE SKYにリニューアルするらしく、
JASグッズがすべて30%オフで売られてました…
レインボー777ストラップ買っておくべきだったかなぁ…
732NASAしさん:03/12/31 09:28
Aげ
733NASAしさん:04/01/01 01:52
ことしもよろしくねー
734NASAしさん:04/01/01 02:10
あけおめー。
さて,新年初の出発便はANAの501便か。一度元旦初フライトってのに乗ってみたいね。
735NASAしさん:04/01/01 03:28
新年にGOOD LUCK!
By シンカイ
736NASAしさん:04/01/01 04:28
梅毒が脳に・・・・・・。
737NASAしさん:04/01/01 14:40
JAL
738NASAしさん:04/01/01 14:52
そろそろ深海ウザくなってきた。潰しにはいろっかな。
739NASAしさん:04/01/01 17:34
今日は混んでいた
740NASAしさん:04/01/01 22:17
振り袖GHは居たが,振り袖スッチー(CA or FA)はいなかったな。
741NASAしさん:04/01/01 22:18
振り袖GHの帯からランプパスがぶら下がっていたのがなんとも。w
742NASAしさん:04/01/01 22:38
もし、伊丹空港が現在でも国際便が飛んでいたのなら、
有名な着陸機が近くで見れるスポットは、立ち入り禁止に
されるか、成田みたいに警察官が常駐しているだろうな。
743NASAしさん:04/01/01 23:16
んなこたーないと思う。
福岡、名古屋がそんなに警備厳しい?
フィンガーの開放は、今以上にあり得なくなってたと思うけど。
744NASAしさん:04/01/02 00:58
>>743
福岡や名古屋は以前の伊丹みたいに米系の会社の航空機が
たくさん来ないでしょうが。テロリストの標的はアメリカが
主だからね。
745NASAしさん:04/01/02 01:11
伊丹は相変わらずずっと「フェーズE」体制だよ。最高度警戒体制。

とにかくテロみたいな事が起らなくなるような世界になることを祈ろう。
誰もが飛行機に気軽に乗れて,誰でも気軽に飛行機を間近で撮れるようになる日が
また来るようにね。飛行機みたいな素晴らしいものが二度とビルに突っ込むミサイ
ルの代わりなんかにならないように。
746NASAしさん:04/01/02 01:17
>>745
そのわりには、空港外周は警備が薄いと思うが?
墓場スポットから敷地内に入ろうと思えば簡単に入れそうだし。
一部のフェンスでは有刺鉄線が切れたまま放置されているし。
747NASAしさん:04/01/02 01:26
フィンガー開放して欲しい
748NASAしさん:04/01/02 01:31
>>745
美・あんびしゃす。
749NASAしさん:04/01/02 01:34
福岡、名古屋を引き合いに出したのは、そういう意味じゃなくて。
成田は、ありゃ国際テロよりも過激派対策やがな。

>>745
ずっと飛行機見物できる世の中であってほしいよね。
750NASAしさん:04/01/02 01:41
成田、羽田、関空などは米テロ(成田は過激派対策もあるが)以降、
ピリピリした緊張感が感じるが伊丹はなんか、のんびりしている感じ。
751NASAしさん:04/01/02 01:51
フィンガー閉鎖したのって、テロ後じゃなかったっけ。
ラ・ソーラ整備前だっけ。

それ以外は、なんか公園整備したりして憩いの場にする方向だよね。
そういや、しばらく行ってないけど滑走路西側(墓地より北)の公園って
まだできそうにない?
752NASAしさん:04/01/02 01:53
テロという意味では折れは、RJNNが危険と読んでいます。
だって、C−130の空自の基地が滑走路を挟んで乗客向けの
ビルの反対側にあるだろう。

離陸後ハイ○○○されて、Uターンで、空自側に(以下略
というシナリオは十分ありえると思っている。
753NASAしさん:04/01/02 02:01
名古屋を狙うのは過激派だろうなぁ。
国際テロともなると、インパクトが最大でかつ手薄なところを狙うと思う。
空港で言えば候補は羽田。

で、そろそろスレ違いだから、やめにしないかと提案してみるテスト。
754NASAしさん:04/01/02 02:47
自作自演は辞めて下され。
755NASAしさん:04/01/03 01:35
>>746
おれは空港従事者だけど明らかに警戒体制は強まっているよ。
フィンガーに入る為にランプパスを警備員に提示するけど,逆にフィンガーから出る
時もいちいち見せないといけなくなって面倒になった。
でも警戒体制ってあまりに長い間続くともうみんなの意識に「警戒」っていうのが無
くなるから雰囲気的にはあんまり「警戒」している感じでは無いのは確か。
756NASAしさん:04/01/03 01:39
>>751
西側外周道路沿いの公園整備はまだ全然終わって無いね。今年いっぱいかかりそうな
感じかな。でも伊丹市もいい事考えると思うよ。空港を観光資源や住民の憩いの場に
しようっていう発想はとてもいいと思う。航空写真家にもたまらない場所がまた増え
そうだよね。おれも完成が楽しみ。
757666:04/01/03 09:59
>>678
RWY14用のガイダンスライト昨日見てきました
AIPでしたっけ(SIDとかSTARが載っているバインダー形式のやつ)では西昆陽には
ガイダンスライトが一本しかないように記載されていますが
今日見たのは3本一組でした
678氏によると結構高いとありますが
ファミレスのサインポールくらいでショボーという感じでした

帰ってきてネット検索してると
個人の方のHPがありました
ttp://www2.airnet.ne.jp/kaznomra/Kix/H141006Koya/NishiKoya.htm
758NASAしさん:04/01/04 14:36
鹿児島からA300くるよ
759NASAしさん:04/01/04 14:44
>>758

徳之島の影響でつか??

ちなみにいつ?
760NASAしさん:04/01/04 15:15
761NASAしさん:04/01/04 15:43
しかし年始早々JAノLも気の毒やな。
げんが悪いゆうて客減るんちゃうか。
762NASAしさん:04/01/04 15:45
今の伊丹って、14時か16時頃だかにJALがさっぱりいなくなる時間があるよね。
ものすごく閑散とする。
763NASAしさん:04/01/04 17:49
>>760
伊丹についたあとはその日にフェリーでつか??
764NASAしさん:04/01/04 18:50

ラ・ソーラでかかってるBGMの曲名ご存じ?
765NASAしさん:04/01/04 19:03
>>764
曲名は、わからない。
ラ・ソーラの音響システムは、TOA
766NASAしさん:04/01/04 21:33
あ,やっぱりA300-600Rが来たんだよね?
パッと滑走路を見たら垂直尾翼に見なれたJASの塗装なんだけど全然伊丹では
見ないタイプの飛行機だったので「あれ??もしかしてA300-600R??」って
思っていたんだけど。夜だったからよく見えなかった。でもJASはMDかB772
しか伊丹に来ないからA300-600Rらしい飛行機だとはすぐに判った。いつも
見ない感じの飛行機の影だったから。
767NASAしさん:04/01/05 15:29
MD運航ストップで、
A3くるよ。
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769NASAしさん:04/01/06 02:01
>>767
5日、大阪の(東大阪?)布施あたり仕事で通りかかった時
時間的には午後4時頃
北の空には通常通り伊丹に向う飛行機1機。
そのすぐ南に確かJAS(だったと思う)が進行西方向へ。
ほぼ平行に飛んでるので
「!?」と思ってたら、そのJASは進行方向を西向きから北方向へ旋回し、
伊丹方向へ。

一瞬、名古屋発あたりが緊急着陸!?ともニアミス?とも思ったが
無線も何も聞けないし気になってた。

これと関係あるのでしょうか?
770NASAしさん:04/01/08 01:01
(`∀´)ミーン
771NASAしさん:04/01/08 09:23
>>769
あなたの視点からは物凄く2機が接近していたように見えたのでしょうが
実際には十分の高度差と、あなたの視点から接近して見えた=実際には
大きくずれているな訳であり、ニアミスでもなんでもありません。

ただ単にその2機とあなたを含めた3つの点が直線状に並んだだけです。

#それを素人の戯言といいます。
772NASAしさん:04/01/08 18:31
ほっしゅ
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774NASAしさん:04/01/09 02:50
GOOD LUCK
775NASAしさん:04/01/10 00:29
9日に関空からのダイバートあったみたいだけど知ってる方おられますか?
776775:04/01/10 00:32
777NASAしさん:04/01/10 00:46
9日の関空ホームページの国際線到着見たら、アヤシイ時間のズレが!?
778ぼくのにっき:04/01/10 17:57
きょうははじめて えーえぬえー の すたあらからーをいたみでもくげきしました。
おわり。
779ぼくのにっき:04/01/10 18:17
780NASAしさん:04/01/10 21:10
そのスタアラカラーに今日乗ったよ。
781NASAしさん:04/01/10 21:48
いいなぁ・・・ といいたいわけだが















乗ったところで中は同じだな。
782NASAしさん:04/01/10 21:51
スタアラカラー良いね、尾翼が好き。
ルフトハンザ・タイ・ユナイテッドのロゴが伊丹で見られるのもイイ。
783NASAしさん:04/01/10 22:24
スタアラの尾翼いいよね。かっこいい。
今日はUSJ塗装も伊丹に来ていたけど,こいつのレーダードーム部分の塗装の剥げ
はいい加減なんとかしろよと言いたい。剥げすぎ。
784NASAしさん:04/01/11 21:31
A-netのQ400の3号機が今日伊丹に到着しますた。湿布ナンバーはC-GFQLですた。
カナダから遠路はるばる(伊丹へは関空経由)。パイロットは女性ですた。
到着したあと,4番スポット脇のフェンスにはヲタなみなさんがイパーイいますた。
今日は早朝には同じスポットにNCAのカーゴもいますた。ヲタなみなさんにはたまら
ない日では無かったでしょうか。
785NASAしさん:04/01/11 23:08
昔はこんな香具師もきていたなぁ。
http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/kix3_195.htm
786NASAしさん:04/01/11 23:16
>>785
FAがミニスカやった。
787NASAしさん:04/01/11 23:20
FAってフリーエージェントのこと?プロ野球である。
788NASAしさん:04/01/11 23:46
FA=JAL系
CA=ANA系
らしいね。いわゆるスッチーの呼び方。
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790NASAしさん:04/01/12 04:03
昨日、ラ・ソーラのガーデンショップあたりに
エアーバンド聞きながら、無線と対話してる?
新手のヲタを見た。かなりキモィ。カップルたちも
かなり引いてたよ。マーシャラーと同じ動きもしてた。
ただ驚くほど流暢な英語だったのにはちょっと脱帽・・
791NASAしさん:04/01/12 10:59
>>790
実は本職の方だったりしてw
792NASAしさん:04/01/12 11:17
>>784
写真展絡みで千里川土手にいたのだが、それでQ400タンがたくさん降りてきたのだな。ナットク!
793NASAしさん:04/01/12 12:40
>>792
写真展??
794NASAしさん:04/01/12 15:11
エアー初心者なんですが・・
各空港の誘導機器等をチェックしてまわってる
飛行機(名前がわからないです)って定期的に
飛来するんですか?
795NASAしさん:04/01/12 15:50
>>794
JCAB 国土交通省(旧運輸省)航空局のYS−11ですな。
伊丹から引越ししてから見てないな。
796NASAしさん:04/01/12 16:27
>>795
昔は池田の自宅上を低空でよく飛んでたんだけどな。
797NASAしさん:04/01/12 18:26
JCABのYSは定期的にってわけじゃないだろうけど、数ヶ月に1回くらいは来てる(サーブ2000も同様)
西日本の空港のチェックするのに、伊丹をベースにして行ったり来たりする時期もある。
だから結構な頻度で空港に通えばゲトーできるはず。
サーブやYSより捕まえにくいのはJCABのガルフストリーム。
798NASAしさん:04/01/12 19:57
>>797
高高度用のガルフはキャッチ難しいね。まだ見たこと無い。
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800NASAしさん:04/01/12 22:55
今日,エアー北海道のDHC-6が飛来した。マジでかなり驚いた。あのちっこい
飛行機が遠路はるばる北海道から伊丹に来たかと思うと母ちゃんは涙がちょちょ
切れるよ。最大航続距離278Kmだからね。
YS-11同様海外に売り飛ばされるらしいが…。
801NASAしさん:04/01/12 22:56
>最大航続距離278Kmだからね。

東京―名古屋も飛べないのでは?
802NASAしさん:04/01/12 23:15
札幌-稚内も就航できないね。<278km
1278kmの間違いですな。
803NASAしさん:04/01/12 23:28
北海道から直に来たのかな?
ヲタはツインオッターミタカッター。
804NASAしさん:04/01/12 23:33
あれは確か、与圧ないよな。
函館遊覧飛行で乗ったことある。
805NASAしさん:04/01/12 23:49
エアー北海道が何しに伊丹に来たん??
806NASAしさん:04/01/13 00:19
ごめん,間違えたよ。最大航続距離は380Km。278Kmは最高速度だった。
全日空の機内誌からのデータだから間違いなかろう。
807NASAしさん:04/01/13 00:29
>>805
整備の為にフェリーされたかも?
808NASAしさん:04/01/13 00:39
確か仙台とか2-3箇所を経由して伊丹までやってくるはず…。
ANAMでの整備目的ですよ。
809NASAしさん:04/01/13 00:40
810NASAしさん:04/01/13 01:00
新明和 ロールオン
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812NASAしさん:04/01/13 01:24
>>809
エアー北海道のウェブサイトか全日空の機内誌「翼の王国」のどちらかが間違っている
という事だな。
813NASAしさん:04/01/13 01:28
国内線で経由便のツアーなんてのも良さそう。
塗装は初代全日空にすると、さらに雰囲気が出る。
814NASAしさん:04/01/13 01:31
380kmだと、道内路線往復も無理じゃね?
ダイバート考えると、それは違うと思う。
815NASAしさん:04/01/13 02:09
夜間駐機の機材にエンジンカバーとかはしないの?
816NASAしさん:04/01/13 08:22
で、スカイマークも来てるね。
817NASAしさん:04/01/13 14:03
手荷物検査所の女の子でかなり可愛い子が何人かいますよね
大菅小百合似の小柄な子と瀬戸朝香似の大柄な子が可愛かったです
818NASAしさん:04/01/13 15:54
今夜からの降雪で明日が大変だろうな。
デアイサーの出番
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820NASAしさん:04/01/13 22:10
>>817

北か南かどっち?
つまりJAL側かANA側か?
821NASAしさん:04/01/13 22:26
伊丹・豊中方面は、まだ雪降ってないでつか?
RJOO 131200Z 131221 30007KT 9999 FEW020 SCT030 BKN040 TEMPO 1218 3000 -SHSN
822NASAしさん:04/01/13 22:50
>>821
ぜーんぜん降ってないです。
823NASAしさん:04/01/14 00:04
>>820
JAL側です。平日の昼間です
824NASAしさん:04/01/14 00:08
>>821
そのデータはどう解読するの??
825665:04/01/14 00:59
>>824
最新はこれね
RJOO 131400Z 26004KT 210V300 9999 -SHSN FEW010 BKN025 04/M03 Q1012

大阪伊丹 グリニッジ13日14:00 (日本だと11:00 p.m.ね)
風260度から4kt 風向きは210から300度に変化しています
Light Shower of Snow
雲はFew 1000feet
broken 2500feet
気温4度 絶対湿度-3度
気圧 1012hPa
826NASAしさん:04/01/14 01:10
>>825
>>821はMETERじゃなくてTAFだと思う。
METARは現在の状況、TAFは予報。

詳しく知りたければ「航空気象通報式」でぐぐった
上から5番目のリンクを辿るといいよ。
(直接張ってもいいんだけどなんとなく……)
827665:04/01/14 01:35
>>826
ほんとだ、よくみたらTAFだった

TEMPO 1218のtemporary fluctuationsいうのがよくわからんが・・・
828NASAしさん:04/01/14 01:41
>>827
1200-1800まで視界3000 弱いにわか雪って予報じゃないの?
829あぼーん:あぼーん
あぼーん
830824:04/01/14 21:48
>>825
>>826
謎が解けました。
ありがとうございました。
831NASAしさん:04/01/15 01:21
伊丹空港
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833NASAしさん:04/01/17 12:58
ぐっじょぶぐっじょぶうるせーよ
834NASAしさん:04/01/17 13:33
(`∀´)ミーン
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836あぼーん:あぼーん
あぼーん
837NASAしさん:04/01/17 22:01
あのさ どうせなら面白い事言えば?
>>835-836
838NASAしさん:04/01/17 22:06
>>833>>837
専用ブラウザでNGワードに指定するか、スクリプトだと思って無視しましょう。
839NASAしさん:04/01/17 22:43
しますた。
ぐっじょぶ解禁
840あぼーん:あぼーん
あぼーん
841NASAしさん:04/01/18 01:24
ぐっじょぶぐっじょぶうるせーよ
842NASAしさん:04/01/18 02:11
(`∀´)ミーン
843NASAしさん:04/01/18 04:59
>>841
専用ブラウザでNGワードに指定するか、スクリプトだと思って無視しましょう。
844あぼーん:あぼーん
あぼーん
845NASAしさん:04/01/18 22:24
>>844
しね
航空船舶板 強制ID導入 議論&投票スレッド
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1074226369/l50

航空船舶板ID制導入の提案理由
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1051806750/973-978

投票以外の議論は自治スレへ
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1043917671/l50

847あぼーん:あぼーん
あぼーん
848NASAしさん:04/01/19 12:38
>>843
無視してても、かちゅだとあぼーんされる度にログを再取得しないといけないから面倒、というかウザ。
849NASAしさん:04/01/19 13:18
>>848
そうやっていちいち書かれると迷惑だ。
かちゅに対する不満ならかちゅを使うのヤメレ。
850NASAしさん:04/01/19 22:35
伊丹のMDが内視鏡検査中だが今夜中には検査出来ないので
明日の秋田便も欠航。よって関空便も欠航。
851NASAしさん:04/01/19 23:01
A300キボンヌ。
852NASAしさん:04/01/20 11:00
>>850
今日も伊丹はMDだらけ?
853NASAしさん:04/01/20 11:31
昨日18時前AIR DOが降りていくのを、庄内でみますた。
854NASAしさん:04/01/20 14:58
おれは滑走路西側道路に居て目の前で着陸見たよ。AirDo。
ANAMへ整備の為のフライトです。
855853:04/01/20 21:32
>>854
そうでしたか。理由がわからなかったもので。おおきに。
856NASAしさん:04/01/20 22:54
エクスプロージュン
857NASAしさん:04/01/22 22:19
教えてクンで申し訳ありませんが、
こんど伊丹で2時間の乗り継ぎインターバルが
できてしまいました。
大阪(関西)はあまり行った事がないので、この時間で
いかにも大阪(関西)ってとこへ行ってみたいのですが
どこかお勧めありますか?
858NASAしさん:04/01/22 22:26
>>857
いかにも大阪って、どんなのをイメージしてる??
飛行機好きなら「いかにも大阪空港」ってのが近場だけど。
859NASAしさん:04/01/22 22:28
たこ焼きとか食い倒れとか阪神タイガースだったら2時間では厳しいかなぁ。
860NASAしさん:04/01/22 22:30
万博記念公園の太陽の塔なら空港からモノレールで行けるけど。
これもいかにも「大阪」だけど…。タローオカモトのパワーは
浴びられる。w
861858:04/01/22 22:38
>>857
ネギ焼き(お好み焼きよりも大阪だと思う…)食べに行く?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kanimiso/okonomi01.html#山本
ガイドブックに載るような有名店だけに、美味しいかどうかわからないけど。
自分では食べたことないし。

モノレールと阪急を乗り継いだら20分で十三だ。
862NASAしさん:04/01/22 22:41
阪神百貨店のイカ焼きもいいんだけどなぁ。
863858:04/01/22 22:48
うん、そっちもお勧めだ。>>862
デラバン(卵入りイカ焼き)は昔よく食った。

まあ2時間だとモノレール+阪急で行動できる範囲、梅田・十三・宝塚・万博公園、
このあたりだろうなぁ。
宝塚も関西らしいが、あれはちょろっと行くようなもんじゃない。
864857:04/01/22 23:00
おお。書き込みが。みなさん有賀d。
実は梅田も検討してみたのですが、やはり乗り遅れが恐いのと、
万一帰りに電車が使えなくなったときのタクシー代&時間を考えると
そこまでは遠出できないかなと。万博公園、面白そうですね。
行ってみようかな・・。
それと、千里中央というのはどうなんでしょうか?
865858:04/01/22 23:11
梅田なら十三の二駅先だから、やっぱ20分程度。
ここで調べてみ。
http://keikaku.o-kini.or.jp/cgi-bin/jkh82/sirabe82.cgi?ld=20&la=8&of=1&it=5
電車20分×2+散策30分で残り時間(予備時間)50分だな。慌しそうだ。

>万一帰りに電車が使えなくなったとき
意味がわからん。
866858:04/01/22 23:17
千里中華街というのがある。
http://gourmet.suntory.co.jp/keihansin/china/
しかし、もし関東の人ならあえて横浜中華街を差し置いて行くようなものじゃないと思う。
867NASAしさん:04/01/22 23:22
エクスプロージュン
868NASAしさん:04/01/22 23:25
千里中央は特に面白く無いです。千里中華街も食い物の店ばっかりだし…。
869NASAしさん:04/01/22 23:40
>>857
クソ寒いのに、万博公園はお奨めできない。
千里中央は、行く価値無し。
伊丹空港探検がベスト。
870857:04/01/23 00:24
かさねがさね蟻がd。じつは伊丹空港自体は何度か乗り継いでいるので
結構知っているのです。いつもはMCT+α程度なのですが珍しく時間が
あいたので少し冒険してみようかと思ったのですが。
>>868 >万一帰りに電車が使えなくなったとき
言葉足らずですみません。空港から(モノレールと)電車で出かけたは
いいけれど空港へ戻る時に人身事故等で不通になってた場合ということで。
まあ、そこまで心配するなら大人しく >>869 の言うように空港内に居ろ
ということですかね。
スレ汚しすまそ >>all。
871NASAしさん:04/01/23 00:34
飛行機ヲタなら飛行機眺めていれば2時間などすぐ過ぎるかと。
872NASAしさん:04/01/23 00:39
タクで千里川にでも行ってみれば?
873NASAしさん:04/01/23 00:40
伊丹はデッキ開放してて、天気がいい日なら飛行機見ながらぼんやりしてるのもいいかもね。
あそこは気をふんだんに使ってあるので、気持ちが安らぐ。
ゴールドカード持ちか、お金に余裕があるなら、新しくなったラウンジオーサカでフリードリンクの
コーヒー飲みながらだらだらネットなり2ちゃんなりするのも良し。
あとたこ焼きと関西風そばの店は空港の中にもある。

ところで、2時間あるなら32Lエンド行けないかな?あそこはなかなか面白いぞ。
874NASAしさん:04/01/23 01:33
スカイランド原田も面白いかと。
875NASAしさん:04/01/23 01:34
エクスプロージュン
876873:04/01/23 08:42
気を使うってなんだよ・・・木がたくさんつかってあるの間違いね。
言わなくてもわかるとは思うけど念のため。
877NASAしさん:04/01/23 10:02
>>873
カメハメ波か!























とボケる香具師もいるかも(w >>876
878あぼーん:あぼーん
あぼーん
879NASAしさん:04/01/24 00:38
エクスプロージュン
880NASAしさん:04/01/24 10:41
えクスプロージゅン
881NASAしさん:04/01/24 19:12
エクスプロージュン
882NASAしさん:04/01/25 00:54
エくスプろージュン
883NASAしさん:04/01/25 01:01
884NASAしさん:04/01/25 04:52
エクスプロージュン
885NASAしさん:04/01/25 09:35
兵庫県南部、雪降り始めましたが。
886NASAしさん:04/01/25 11:18
この分だと空港も雪でしょうか。
887NASAしさん:04/01/25 15:58
エクスぷロージュン
888NASAしさん:04/01/25 17:36
今日なんで16時ころ短いほうのR/Wつかってなかったの?
889NASAしさん:04/01/25 19:35
>>888
見てないから知らないけど、視程が悪かったとか。
今日はそんなことないか。
890NASAしさん:04/01/25 19:45
視界は悪くなかったと思うんだよね。
漏れも見てたけど、ANAのプロペラ機や、JACも32L使ってた。
降りてくるJ-Airも32Lに降りてたし
不思議。

それはそうと、昨日
「俺がのる飛行機11番ゲートやって〜」
とか言いながら特攻服着た厨が
デッキにいて、柵越えて、いきがってた。その後どうなったのかは知らないが、正直そのまま落ちて
痛い目にあってほしい と深く重いますた。
891NASAしさん:04/01/25 20:52
エクスプロージュン
892NASAしさん:04/01/25 22:22
エクスプロージュン
893NASAしさん:04/01/25 22:34
11番か。ANAだな。ANAのCAも大変だな。馬鹿な客相手に。
894NASAしさん:04/01/25 22:36
>>890
風向きや強さによって32Lをわざわざリクエストするパイロットがいると聞いたことがある。
あと機体重量が重い場合(満席とか貨物満載とか)に長い滑走路が必要だから32Lにする。
895NASAしさん:04/01/25 22:37
エクスプロージュン
896NASAしさん:04/01/25 22:40
エクスプロージュン
897NASAしさん:04/01/25 23:20
>>890
彼は池沼?
898NASAしさん:04/01/26 05:09
昨日は風強かったね〜
899NASAしさん:04/01/26 22:51
また、削除依頼お待ちしてます。>>グッジョブ!!
900NASAしさん:04/01/27 00:39
JALのReso'cha飛来。初めて見た。かっこよすぎ。
901NASAしさん:04/01/27 00:39
>>900
来たの?
902NASAしさん:04/01/27 01:17
>>901
来たよ。
26日14:34に着陸した。JAL117便。
15:40にJAL118便として飛び立った。
時間は32Lエンドに到達した時点。
903NASAしさん:04/01/27 01:40
>>902
本来、JAS777のところにリゾッチャが来たのね。ひょっとしてDC10ですか?
乗客としてはイヤかなあ。リゾッチャで乗ってうれしいのは747-300DのC。
904NASAしさん:04/01/27 01:41
747-300D っていわないね。747-300SRのまちがい。
905NASAしさん:04/01/27 02:26
>>903
そうですDC10です。
747のリゾッチャでしたら去年の夏に台風か何かで関空が閉鎖されたとき
伊丹に飛んできましたね。
906NASAしさん:04/01/27 21:22
エクスプロージュン
907NASAしさん:04/01/27 23:13
>>906
まじうざい
908NASAしさん:04/01/28 00:11
>>909
>>908の間違いだろ?>>906に詫び入れとけヨ。
航空船舶板 強制ID導入 議論&投票スレッド
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1074226369/l50
航空船舶板ID制導入の提案理由
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1074091993/5-12
投票以外の議論は自治スレへ
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1043917671/l50
910NASAしさん:04/01/28 01:09
エクスプロージュン
911NASAしさん:04/01/28 03:21
エクスプロージュン
912NASAしさん:04/01/28 10:08
>>903, >>905
去年、GUMに行きました。帰途、KIX直航のDC-10(臨時便)と
SPN経由で臨時便より出発時刻が早く、到着時間も遅い747-300SRが
ありました。どちらもリゾッチャでC席開放でしたが、シートテレビ付
747-300SRを選んで正解でした。
913NASAしさん:04/01/28 19:17
>>908
おまいが間違えてる
914NASAしさん:04/01/29 01:00
エクスプロージュン
915NASAしさん:04/01/29 01:11
>>913-914
ウザイので二人まとめて通報した
喧嘩両成敗ってやつだねw
まっプロバイダから電話くるから待っとけよ
916NASAしさん:04/01/29 03:41
荒らしにレスつけちゃうと削除依頼って受理されないんだが・・・
917NASAしさん:04/01/29 09:19
エクスプロージュン
918857:04/01/29 17:10
伊丹乗り換え2時間。行ってきました。
結局空港内で過ごすことに。いか焼き食ったり(味についての評価はすまい)、
ラウンジオーサカでネットやったり(さすがに2ちゃんは出来んかった)
送迎デッキへ出たりして過ごしました。
屋上というか3階にあんな家具屋があるなんて知らんかったよ。
わかっていたつもりの伊丹空港もまだまだ奥が深いですな。
919NASAしさん:04/01/29 17:49
>>918
アクタス行ったことなかったんなら2時間はあっという間。
伊丹市バスに乗ってダイヤモンドシティテラスに行くという手もあったな。
920NASAしさん:04/01/29 18:10
>>919
857は大阪らしいとこに行きたいと行ってたでしょうに
ダイヤモンドシティなんて全国に…
921NASAしさん:04/01/29 18:44
>>920
アクタスも新宿に……。
922NASAしさん:04/01/29 19:29
>>921
結局857は時間潰せれば良かったのか…
923NASAしさん:04/01/29 21:31
つか、いか焼きは気に入らなかったご様子。。。
そういや空港ビル内で食べれるとこあったと思うけど、かなり高かったはず。
924NASAしさん:04/01/29 21:48
イカ焼きはやっぱ阪神百貨店でしょ。
たしか北ターミナルと南ターミナルの間にあったような・・・
モノレール降りてきたとこらへんに。。。
925NASAしさん:04/01/29 21:53
たこ焼きの店ならあるけどイカ焼きなんてあったかな…。
926NASAしさん:04/01/29 21:56
たこやきと一緒にいかやきうってるよ
927NASAしさん:04/01/29 22:01
そうかぁ,イカ焼きもあそこで売ってるんだね。
毎日店の前を通るのに知らなかったよ。w
928NASAしさん:04/01/30 00:20
>>923
>かなり高かったはず。

最近材料悪くなったのかどんどんまずくなって。。。。
昔同じ場所にあった、スパゲッティー屋さんすごくおいしかったのに
途中で、カレーショップと合体した頃からまずくなって....遠い目...
929NASAしさん:04/01/30 10:38
>>918
>ラウンジオーサカでネットやったり(さすがに2ちゃんは出来んかった)

いつもやってるんだけど、出来なくなったのか?
930NASAしさん:04/01/30 12:52
スターバックス以外入ったことが無いな。
931NASAしさん:04/01/30 16:33
>>929
多分恥ずかしくて出来ないということだと思うが・・・だとしたら、(一応人目を気にしつつも)
2ちゃんねるやってる漏れらって一体、何?
932NASAしさん:04/01/30 21:34
おれは職場でも堂々と「2ちゃんねらーです」って言うけどな。
933NASAしさん:04/01/30 22:38
エクスプロージュン
934NASAしさん:04/01/30 22:56
>>929
ソファーの下のイーサーケーブルをラップトップにつないでやれ。
一応、仕事してるみたいに見えるぞ。
935NASAしさん:04/01/31 05:30
A300復活ですよ、1521・1524はJAS773

JAL1500744 0720  JAL1501 744 0635
JAL1502772 0735  JAL1503 772 0730
JAL1504744 0830  JAL1505 767 0815
JAL1506772 0930  JAL1507 767 0845
JAL1508767 1030  JAL1509 772 0930
JAL1510772 1130  JAL1511 772 1030
JAL1512772 1230  JAL1513 772 1130
JAL1514772 1330  JAL1515 773 1230
JAL1516773 1430  JAL1517 772 1330
JAL1518772 1530  JAL1519 772 1530
JAL1520767 1630  JAL1521 773 1630
JAL1522772 1720  JAL1523 AB6 1710
JAL1524773 1820  JAL1525 744 1800
JAL1526AB6 1900  JAL1527 772 1900
JAL1528744 2000  JAL1529 744 1935
936NASAしさん:04/01/31 05:32
↑スペースミスった、みづらくてスマソ
937NASAしさん:04/01/31 07:38
>>935
昼間のところはうまく穴と間隔を揃えたな。
でも抜けてるところがあるね。羽田発14時台。
穴は完全1時間間隔なのに。4月から。
938NASAしさん:04/01/31 09:33
>>935
JASファンとしてはショボ〜ン。
939NASAしさん:04/01/31 11:23
>935
上りの最終は、昔みたいに2040ぐらいにしてほすぃー。
と思うのは漏れだけか。

2040なら関空2130でも大差ないと思うが。

すれ違いにつきsage。
940vote.osaka-airport.co.jp:04/01/31 12:11
今日のラウンジオーサカは土曜日なのに何となく混んでる気がするよ。
941NASAしさん:04/01/31 12:52
A300復活マンセー!!
942NASAしさん:04/01/31 20:57
>>935
そう言った情報はどこから入手でつか?
もしかして航空関係者!?
943NASAしさん:04/01/31 21:17
>>942
JALのHPの誰でも見れるとこにのってまつが…
944NASAしさん:04/01/31 22:39
宝くじ屋の前にあった飛行機模型屋が今日で撤収。
恐らく「韓国物産展」をやっていた場所にまた移転かと。
945NASAしさん:04/01/31 23:22
>>943
載ってるか?
946NASAしさん:04/02/01 01:27
>>945
943じゃないけど…載ってるよ、すみずみまで探してね
時刻表を見たい人が普通みるとこじゃないけどね…
0時をまわって2月になったんで他のとこでも見れますよ〜
947NASAしさん:04/02/01 01:43
なぜもったいぶる必要がある? 教えてくれたってイイ(・∀・)!!じゃないかぁ( ´ー`)σ)Д`)
948NASAしさん:04/02/01 02:56
>>947
ttp://www.jal.co.jp/area/osa/

すぐに見つかるはず。
949NASAしさん:04/02/01 03:17
A300復活か。
国際線時代は大韓航空とタイ国際航空がA300で飛んで来ていた、懐かしいな。
950NASAしさん:04/02/01 08:28
>>948
ありがとう。
JASの777は7J2とか7J3と表記されてるね。JAS運航便はほとんど
今と同じ時間帯。

国土交通省の同一機種要件というのがあって、JALとJASに分かれていた
時代は、JALはA300の運航経験がないのでJAL便として運航できなかったんだよ。
 ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2003/0811.htm
 
951 ◆JI/oSVPHIE :04/02/01 12:57
950いっちゃいましたので次スレ立てました。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1075607747/l50

お引越しよろしくお願いします。
952NASAしさん:04/02/01 13:52
>>938
ほとんどJASの777じゃないか。
953NASAしさん:04/02/01 14:09
エクスプロージュン
954NASAしさん:04/02/01 14:52
>>935 だと全部JALに見えたが、
>>948 を見るとJAS比率は今までどおり。

JAL HP 予約だと、JALとJASの区別がつかない。
955NASAしさん:04/02/01 15:02
>>948 で見ると、伊丹-熊本が JAS MD90からJEX 737に変更とか いろいろと変更されているのが面白い。

ただ、JEX, JAIR, JACも JAL便名で統一してほしかったな。
956NASAしさん:04/02/02 22:54
JALの50周年記念機が伊丹に来ないかなぁ期待age。
957NASAしさん:04/02/02 22:59
>>956
国際線機材だから、来るとすれば関西空港だ。
152便、153便は欧米線機材だ。
958NASAしさん:04/02/02 23:53
>>957
そのスジで伊丹にくる可能性は高いだろ?
ポケモンUSAも来てる訳だし…。
959NASAしさん:04/02/03 00:09
JL152/153にJAL50周年記念機材使用期待age。
960 ◆JI/oSVPHIE :04/02/03 00:17
957さんは、50周年塗装はハワイ線の機材だからJL152/153には入らないと
言ってるんじゃないでしょうか。
詳しくないけど、かなりコンフィグ違うと思うし。

あと、重複しないようにたまに次スレのリンク貼っといてもらえませんでしょうか。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1075607747/l50
961NASAしさん:04/02/03 00:20
>>960
ハワイ固定じゃないよ。
関空にも来るスケジュールが発表されている。
962NASAしさん:04/02/03 00:21
JAL50周年記念機材が天候不順でダイバートして伊丹に飛来期待age。
963NASAしさん:04/02/03 00:55
エクスプロージュン
964NASAしさん:04/02/03 15:48
965NASAしさん:04/02/03 16:17
やったー!伊丹に来るぞ!50周年記念機材が来るぞ!
966NASAしさん:04/02/03 16:38
国際線記念機材は関空にJL069でロサンジェルスから8日17:50に到着。
9日にJL425で10:45にパリに向けて飛ぶ。
967NASAしさん:04/02/03 22:26
明日のJL109とJL117がDC10のようですが、8544なのかな・・・。
リゾッチャ見たいなぁ。
968NASAしさん:04/02/03 23:47
この50周年記念塗装機は、国内線機材バージョンもあるんでつか?
969NASAしさん:04/02/04 00:55
>>968
5日午後7時40分着のJL808を見れば分かる!
自分の目で確認汁! 展望デッキへGO!
970NASAしさん:04/02/04 01:28
エクスプロージュン
971NASAしさん:04/02/04 01:34
またか。
972NASAしさん:04/02/04 01:34
またか。
973NASAしさん:04/02/04 03:32
>>967
5日もDC10が来るね。
リゾッチャがどうかは分からないけど,ちょっと期待。
974NASAしさん:04/02/04 20:37
しずかにあげ
975NASAしさん:04/02/04 21:15
リゾッチャキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
明日もクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
明日はJAL50周年機材もクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
祭りだワショーイ!祭りだワショーイ!
976NASAしさん:04/02/04 22:43
>>977
マジで?

漏れも見に行こうっと!!
977NASAしさん:04/02/04 23:13
明日、俺の母ちゃんが展望デッキでケツ出す。
978NASAしさん:04/02/05 00:25
やっぱやめた。
979NASAしさん:04/02/05 03:16
>>977-978
ワロタ
980NASAしさん:04/02/05 21:34
リゾッチャまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
JAL沖縄線就航50周年記念塗装機材キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
祭りだワショーイ!! 祭りだワショーイ!!
981NASAしさん:04/02/06 00:03
埋め立て
982NASAしさん:04/02/06 00:44
5日の営業時間終了後にJASのカウンターの撤去作業開始。
完全にJALのカウンターになると思われ。寂しいのぉ。
JASのブラウンの制服のGHも見られなくなるのか…。
983NASAしさん:04/02/06 01:14
>>982
うわ〜ん、見れなかった!!









鬱だ、志乃鵜。
984NASAしさん
旧JASカウンターは完全にJALに切り替わった。
申し訳程度にJASのマークが貼ってあるが。4/1になったらはがすだろうね。
営業時間終了後に見ることができた電光掲示板上のレインボーセブンの絵も見られなくなった。
GHはまだJASのまま。