★★★スカイネットがやってくるvol.1★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
新スレ、立てます。
熊本線就航まで、あと26日。
2NASAしさん:03/07/05 06:23
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3NASAしさん:03/07/05 06:34
くぉら、いつまで公金どろぼーすんじゃ!?
自分の会社ぐらい、自分のカネでやれ!
甘えるのもいい加減にせい!
4NASAしさん:03/07/05 07:01
うちの会社では出張の時…

1.のぞみ使用禁止
2.はやて・こまちを含め指定席使用禁止
3.空路はその時1万円の航空会社かエア・ドゥ、スカイマークエアラインズ、スカイネットアジア航空しか使えない

というルールがあります。
新幹線と空路のどちらが安いか計算させられるので、面倒臭いです。
5県人:03/07/05 10:38
>4
お気持ちお察し致します。
案外新規会社も乗り心地の点では大手に引けを取らないと思いますので
厳しい状況ではありますが、頑張ってください。
>SNA幹部殿
昨今、財務状況が厳しいようですが、地元自治体に頼るのも手ではあり
ますが、南九州の特色を生かして、焼酎メーカーに増資依頼するってい
うのは如何なものでしょうか?それこそ、JLの「ゴジラジェット」に
負けない「白岳しろジェット」なーーんていいんじゃないっすか??
6NASAしさん:03/07/05 21:38
宮崎なんやし、飛行機なんやし、ある程度企業も規模が無いと無理だし、「雲海ジェット」のほうが、まだありえるな。
7NASAしさん:03/07/06 17:11
>>5
地元自治体の公金に頼り杉じゃ。
自分の会社ぐらい、自分のカネでやらんか。
ところで、SNAは熊本県にも資金をおねだりしとるの?
8NASAしさん:03/07/06 19:00
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < おい!おまいら、御巣鷹山逝きしALなど乗るな糞ども!
   \ ━ /    \____________
   ((Οっ V>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐

♪東京の街から熊本の街まで 素敵な旅を届けます〜
♪財布安らぐゆとりの価格 路線一本!叶えます〜
♪スカイネット、スカイネットー 夢の・スカイネットアジアー!
♪スカイネット、スカイネットー 夢の・スカイネットアジアー!

♪フリーダイヤル
 ゼロイチニーゼロ ななさんななのツバサ〜
 電話下さい 今すぐにー

ttp://www.skynetasia.co.jp/
9NASAしさん:03/07/06 19:32
まぁ頑張ってるみたいだから応援してやろうや
10NASAしさん:03/07/06 21:15
11県人:03/07/07 04:44
>7
さぁ、熊本県内にはそういう動きは今のところないみたいですね!
>誰か
あの質問ですが、、、SNAのような場合、例えば地方金融機関がファンド
に組み込んで資金を集めることは出来るのでしょうか?
(ex.熊本F銀の「くまもと21未来」みたく、「南九州夢ファンド」なんて
   無理でしょうか?)
12_:03/07/07 04:49
13NASAしさん:03/07/07 14:53
>>10
大手と違って中小航空会社の営業マンって大変そう。
ガンガレ!と言いたい。
14県人:03/07/12 22:34
就航まで19日!

もうカウンターも設置されていて、職員が作業してたなぁ。
確かCAも兼務するんだよね?
まぁ、いよいよ20日切って本番まで残り少ないけど頑張って
ちょうだいな!!!

あと、今日、熊本空港に「川平慈英」がいた!
グラサンしててあんまり気付かれてなかったけど、間違いない。
なんせ着てるシャツがW杯2002だったもん!
で、、、「レインボーーー」って叫んだら、「いーーいんです」
って返答があったから間違いなし。
でも何しにきたんだろう・・・。
15NASAしさん:03/07/13 02:31
なにCAもカウンター業務を兼務。素晴らしい。これからはこう言う企業しか伸びない。
16NASAしさん:03/07/13 18:02
>>16
同意。
半年ぐらい前に大門から浜松町の駅へ歩いてたら
SNAの制服とつなぎ(整備ORグラハン?)を着た人たちがチラシを配ってた。
さらに貿易センター前ではパイロットらしき人たちも配っていた。
たしかあそこはカウンターとCAの制服はほとんど同じらしいけど
会社一丸となって知名度を上げようとする努力はイイ。

17山崎 渉:03/07/15 12:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
18県人:03/07/15 15:18
3億円援助、決定したみたいですね!
熊本就航まで16日、カウンター職もCA職も営業の方も、SNAを応援してる
人は沢山います。頑張ってくださーーい。
19NASAしさん:03/07/17 08:58
>>16
熊本での盛り上がりはどうですか?
知り合いがビラをもらって聞いてみたら
ピークでも1万円ほど大手より安くなるそうだけど。
20NASAしさん:03/07/17 15:00
>>19
もう一部代理店経由では大手の対抗値下げが始まっているみたいです。
SNAのために大手はお盆の時期でも空席だらけです。
大手はお盆の時期でもSNAより安く航空券を売り出しているみたいです。
21_:03/07/17 15:01
22NASAしさん:03/07/17 15:59
>>20
それが本当のSNA効果なんだよね
SNAにつられて大手も安くなる
SNA就航で恩恵を受けるのはSNA利用者だけじゃないよ
23NASAしさん:03/07/18 00:04
祝−スカイネットアジア航空スレ4号機−熊本就航
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1057639310/


スレ違いにつき移動お願いします・・・・と思ったが、
このスレは熊本人から見たスカイネットということかな?
あっちは宮崎関係者の方が多い
24NASAしさん:03/07/18 02:49
今日、空港に行ったら新入社員が研修をしてました。
初々しくてよかったです。
でも就航して一時は腹が立つくらいカウンターで待たされるかもしれません。
25県人:03/07/18 03:33
就航まで14日!

>24
こんなこと言っちゃ、甘いと叱られるかもしれませんが、昨今世知辛い
世の中で、南九州観光発展を標榜し、就航するんですから、カワイイ我が子
を見るような心意気で見てあげましょうよ!
大手との競争=運賃の値下げ=江戸-熊本の往来の活発化=観光産業の発展
理想は高く、少しでも近づいてもらいたいですね!
26NASAしさん:03/07/18 04:05
夏込みに行く気が無かったけど、
SNA就航で気が変わった。
今の所、下り便だけ予約済み。
27NASAしさん:03/07/18 04:10
ターミネータースレかとオモタ
28NASAしさん:03/07/18 09:26
県の出資というと熊本県が発行した新幹線建設用の県債が
約2時間で売り切れたそうだけど
航空と鉄道では公共性が違うということか
それとも熊本と宮崎の高速交通にかける意気込みの違いか…
もっともこちらは県債ということで補助金というわけではない。
今思うとSNAについても県債にすればよかった気もするけれど。
29NASAしさん:03/07/18 14:55
20-22
就航当初、大手もSNAなみに安くなったハズなんだが
国土交通省からやめれといわれて大手はそれ以上安くできないという
ことも忘れてしまってるのはいかがなものか
30セイラ:03/07/18 15:05
31宮崎県民:03/07/18 20:57
ということで、熊本県もSNAに助成金を恵んでくれませんか?
32NASAしさん:03/07/18 21:16
>>31
熊本県民もバカだけど、SNAにポンポン金を出す宮崎県民ほどではありません。
33NASAしさん:03/07/18 21:17
>>28 新幹線は対福岡・大阪の方だからね。
SNAは対東京だから、意味合いが違ってくるのかも。
ただ、宮崎線もそうなんだけど、東京での知名度は皆無に近い。
スカイマークの方はそれなりに知名度も出てきたんだが。
34NASAしさん:03/07/18 21:20
>>29
表面上は新規航空会社より高く設定して、裏では安く売る。
大手がどこの路線でもやっていることです。
35_:03/07/18 21:22
36_:03/07/18 22:33
37県人:03/07/19 00:11
自治体に頼るのもいいのですが、ここはひとつ財務力強固な「肥後銀行」殿に
一肌脱いでもらいたいものです。
南九州金融界の雄、肥後銀行さん、SNAのエンジェルになって下さいな!

宮崎が馬鹿だとか熊本がアホだとか、そういう問題ではなくて南九州全体で
盛り上げていきましょうよ!

ラジオからは、ジェットストリーム♪が・・・・・
38NASAしさん:03/07/19 00:24
おまいら 初便出迎えの準備は出来てるか?
39NASAしさん:03/07/19 00:25
>>37
同じ熊本県人としては応援したいところだが、それよりも産交やニコニコ堂やくまもと阪神とか、
他にも応援しないといけない地元資本も多いからなー
ちょっとここまでは手が回らないと思われ

それに、過去ログ読む限りでは、この会社はなんかおかしい・・・・
40_:03/07/19 00:28
41NASAしさん:03/07/19 01:03
>>39
肥後銀行は熊本の諸悪の根源と言われる企業ですよ。
熊本を発展させようなどとは一切考えていません。
熊本の中小企業は肥後銀行と取引をしていないところも多いですよ。
他の金融機関は多少の融資は考えているみたいですが。
42NASAしさん:03/07/19 01:04
めちゃくちゃ可愛い子が脱いでしまった、、、無修正で☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

きれいな人妻がまってるよ!コギャルやOLも!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html
43_:03/07/19 01:07
44NASAしさん:03/07/19 01:22
>>41
そのかわり、地銀グループでもトップクラスの堅実さで知られている
シブチンぶりは事実だし、それは郷土の融資機関として問題だと思う。

しかしスカイネットの累積赤字をみれば、どんな銀行も尻込みするぞ
いくら南九州の発展とはいえ、あまり関わらない方がいいんじゃないか・・・・

それよりも産交やくまもと阪神を応援するべし
45NASAしさん:03/07/19 02:03
>>44
くまもと阪神はお願いするとして、産交はメインバンクのみずほに責任とってもらわないと。
会社の規模からいって肥後では無理でしょう。
46_:03/07/19 02:15
47_:03/07/19 04:06
48_:03/07/19 07:31
49県人:03/07/20 17:59
大雨、すごかったです。先週末、KMJに行ったときも大雨でした。
さぁ、就航まで10日!
用意はよろしいかなぁ???
50県人:03/07/23 17:32
♪♪♪50レス着陸♪♪♪

只今、当機は熊本空港に着陸致しました。
どなた様も座席のベルトボタンの合図が消えるまで座席にお座り頂きます様、
お願い申し上げます。

SNAはどんな風に言ってるのだろ???
誰か教えてちょんまげ!!!
51宮崎県民:03/07/24 01:00
全然盛り上がりませんね。
熊本ではあまり関心がないんでしょうね。
九産交の方が今は重要か。
52NASAしさん:03/07/24 01:38
29・30・31日に訓練飛行があるみたいですよ。
53県人:03/07/25 17:28
>>52
>29・30・31日に訓練飛行…

えー、詳しい時間帯とか分かります??
是非、見に行きたいので・・・
54NASAしさん:03/07/25 17:30
>>53
下記のHPの飛行機情報掲示板に書いてあります。

http://www.onetouch.co.jp/
55県人:03/07/25 19:39
>>54
ありがとうございます。
早速見に行きますね!!!
56NASAしさん :03/07/25 22:40
近ツリで早速往復SNA使った羽田ー熊本間のパックツアーのパンフが出たぞ!
57NASAしさん:03/07/25 22:51
>>55
少なくとも29日はありえない。
30日も難しい。
31日は運が良けりゃ飛ぶかもね。
58NASAしさん:03/07/26 01:31
>>57
54 の掲示板をよく読むと書き込んだ人の素性がわかります。
信頼性は結構有るのではないでしょうか。
59GET! DVD:03/07/26 01:34
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
60県人:03/07/26 05:00
>>56
ちなみにいくらでしたか???
詳細教えてくだされ。。。
61NASAしさん:03/07/26 08:34
>>60
羽田空港始発のヤツで、熊本始発では無いよ。
1泊2日オトナ一人で19,800〜64,800円
2泊3日オトナ一人で25,800〜74,800円
夏休みや3連休にかかる時期は値段ふっかけてるね
62NASAしさん:03/07/26 09:48
>>61
熊本発のプランもいろいろ出始めてますが、日程によっては大手の方が安いので気を付けましょう。
63県人:03/07/27 19:07
>>61
>>62
羽田発のおもろい旅行会社発見したばい!
中々安い気がするばってん。笑

http://www.coo.ne.jp
「トクートラベル」
64県人:03/07/30 14:28
SNA、8/1就航延期を報告。

残念だが、機体整備には万全を期して頂きたい。まぁ、遅くとも一週間以内には
就航するであろう。しかし、就航決定からこの様な状況は予想できなかったので
あろうか?
就航便に搭乗しようとしていた飛行機ファンにとっては誠に残念なことであろう!
65NASAしさん:03/07/30 15:56
>>1
1日ずらせ

羽田−熊本線の就航延期 スカイネットアジア航空

 新規航空会社、スカイネットアジア航空(SNA、宮崎市)は30日、8月1日就航を予定している羽田−熊本線で使用する機体2機の整備が遅れ、就航開始を延期すると国交省に報告した。
 国交省によると、SNA側は8月2日までには2機とも機体整備を終え、早期に就航させる方針を示したという。

 SNAは、熊本線就航を前に、ボーイング737−400(150人乗り)2機をリース契約し、パリで機体整備を行っていた。しかし国交省によると、機体の国籍変更や整備などが遅れ、車の車検に当たる「耐空証明」が取得できていない状況という。

http://www.sankei.co.jp/news/030730/0730kei056.htm
66NASAしさん:03/07/30 18:44
早ければ、2日午後の便から飛ぶらしい
67NASAしさん:03/07/30 19:57
1日は欠航、2〜4日1機(3便)で運行、5日〜2機で運行
6857:03/07/30 21:35
>>64
控えめにお知らせしていたつもりですが何か?
69NASAしさん:03/07/31 20:29
ターミネーター板かと思って来たら、ローカルネタじゃん。


でも、age
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71NASAしさん:03/08/02 07:38
就航記念age
便 名: SNA 6J701便
出発地: 羽田 2003/08/03, 09:00発
到着地: 熊本 2003/08/03, 10:40着
72宮崎県民:03/08/02 10:24
さてさて。
今日は飛んでるの?
73スカネー:03/08/02 13:03
まだぢゃない?
74NASAしさん:03/08/02 13:14
SNA就航のせいで急遽出張研修が入り、今日予定してた飲み会が
ヤローばっかになっちまったじゃねーか!!
ほんとは旅行会社のおねーさんたちと楽しく飲む予定だったのに。
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
出張ガンバってね......(´・ω・`)ショボーン
75NASAしさん:03/08/02 13:15
>>72
ちゃんと飛んでるYO
76NASAしさん:03/08/02 13:21
CMはすわちゃん&ターミネーターネタでやってほしいな。
軍服姿で仮装した社長がボタンを押して
いよいよ始動!”スカイネット”
結構ウケルんじゃないか?
インパクト強いし。一般向け知名度もあがるよ。
77NASAしさん:03/08/02 13:58
>>76
金がなw
それに開業時シュワちゃんつかって結局廃業した
ディレクTVってのもあったしなぁ〜
78宮崎県民:03/08/02 15:00
>>75
なんとか飛んでますか・・・
>>76
せっかくQちゃんと契約したのに・・・
79NASAしさん:03/08/02 15:54
だれか初便乗った香具師いないのか
いたら報告しる (・∀・)
80_:03/08/02 15:58
81NASAしさん:03/08/02 17:12
150人乗りの737−400だと、全くゆったりとは言えないと思うのだが。
82NASAしさん:03/08/02 17:46
>>81
150席だと、通路側の人が足を少し引けば、窓側の人は
そのまま出入りできるくらいシートピッチあるぞ

これが狭いってんなら よほどでかい体型だ
83NASAしさん:03/08/02 23:29
早く広い座席に乗ってみたい。
機内音楽がないってのは本当?
84NASAしさん:03/08/02 23:47
>>83
オーディオは無し
85NASAしさん:03/08/02 23:48
そのかわり、CAたちがSNAの歌をうたってくれますよ
86NASAしさん:03/08/03 00:11
真っ白って訳でなく、ちょっとだけ塗装してる中途半端さが不思議。
http://www.rkk.co.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200308021424387
87NASAしさん:03/08/03 00:22
>>85
そういう熊本の田舎もんしかわからんような中途半端なボケはやめい。
88NASAしさん:03/08/03 18:42
>>86
熊本専用のカラーをイパーン募集してもよさそうだけど
宮崎線との機材入れ替えもありそうだから
最終的には宮崎のようなフェニックス塗装になると思われ。
89NASAしさん:03/08/03 18:58
初便のくせに搭乗率52%ですか。
90NASAしさん:03/08/07 23:44
あげちゃう。。。
91山崎 渉:03/08/15 19:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
92県人:03/08/28 04:08
先日、友人の結婚式で東京にいる連中が、ほぼ全員がSNAを利用して帰って
来たのには驚きました。
やはり、安いというメリットは替え難いコトのようですね!

実際、機体も見ましたがあのマーキングは一寸寂しい気がします。
何年か前のNHのA321みたいに熊本の風景写真なんかいれると
愛着が湧くんじゃないかな?

皆さん、どうでしょう。
93NASAしさん:03/08/30 02:10
結局、安いが正義。
94NASAしさん:03/09/03 10:09
>>92
たしかADOの2号機でも北海道の風景を入れてましたからねぇ、
そのアイデアはいいかも。
でも宮崎線と共通運用だしどうなるんだろう?
マリンジャンボやレインボー7みたいに公募するのもありだろうけど。
95NASAしさん:03/09/03 11:12
うーん、どうしてもマイル戦略にはまっている自分は
高くてもANAなんだけど、地元の人だったら
安い方がいいもんね〜。
96NASAしさん:03/09/03 11:32
Qタンジェットがイイ。松井ジャンボよりイイ。
松井フィギュアイラネェ。Qタンフィギュア作って。
97県人:03/09/03 16:25
飛行機のカッティング技術なら「熊本城」位、すぐ出来そうですが、どうですか
ねぇ???
あと、Qちゃんはちょっと・・・。笑
8月の搭乗率も55%ということで、まぁ知名度不足、機体トラブル等あったの
でしょうがない面もありますが、これが恒常的に続く様だといかんです。
でもSNAの知名度はどうか知らないけど、地元民は「東京便に安か会社のでき
たばい!!!」と、口にしているのでそれなりに知名度は上がってくるとは思い
ます。
とにかく@安さA利便性B気軽さがあれば、搭乗率は増えるでしょう!
98NASAしさん:03/09/05 19:14
>>95
マイル戦略とは言っても漏れの場合
年に数回(片手で数えるほど)の搭乗とショッピングで
無料航空券GETは至難の業。
あまつさえ繁忙期は使えない。
だからマイル無くたってSNAのほうがいい。
1時間半の旅の割には今時
普通席で菓子が出るなんて珍しいから。
99県人:03/09/06 19:23
>>98
同感。国内線だけでマイル貯め様としても出張族以外ではむずかしい。
ワールドパークスでJD乗れれば話は別だが、やはり値段の安さがモノを
言う。SNAバーゲンは一度使ってみたい!
100県人:03/09/06 19:26
★★★100レス、達成★★★

マンセイ!万世!
SNA熊本就航から36日目にして、100レス達成できました!
皆さん、ありがとうございます。
101NASAしさん:03/09/07 19:09
>>98-99
そういえばこの会社の搭乗券を10枚ぐらい集めると
1往復の無料航空券などがもらえるキャンペーンを
宮崎線でやってるけど
これも一種のマイレージへの対抗策と思われる。
10月ぐらいまでらしいけど熊本線にも対象を広げて
是非とも続けて欲しい。
102県人:03/09/12 16:34
「熊割」
ネーミングはいまいちとしても、売れ残りをさばく手段としては評価できる
販売方式ですな!
JLやNHとかの突然割引みたいな感じだけど、空気を運ぶよりもいいし、
これからもいろんな工夫をして頑張って行って下さい。
今日の読売(西部本社版)に南九州の観光を題した広告特集があったけど、
米良会長が出てましたねぇ。熊本・宮崎・鹿児島の連携が重要なことを言っ
てたようですが、是非とも推進して頂きたい。
103NASAしさん:03/09/12 17:03
104NASAしさん:03/09/12 17:50
>>92

塗装が間に合わなかったからねぇ・・・時間が有ればなんとかなりそう
105NASAしさん:03/09/12 17:57
>>104
間に合わなかったのか、塗装する金が無かったのかどっちだろう?
塗装でなくシールという噂もちらほら・・・。
106NASAしさん:03/09/12 20:07
そりゃあ良かった。
航空券のほかにはモデルプレーンなどのグッズも貰えるみたいだし。
羽田〜宮崎のマイルが560(ANA、JJ)だから10回搭乗で5600マイル。
往復で11200マイルということになるわけです。
今回のキャンペーン延長(継続)は期間がどのくらいになるのか
わからないけどこれで往復とまではいかなくても片道だけでも無料は
東京〜宮崎&熊本を頻繁に使う人にとってはカナーリウマーじゃない?

>>105
まあシールでも最近は品質が向上しているからいいのでは?
107NASAしさん:03/09/12 20:12
>>102
熊割って熊と乗ったら割引?w
108NASAしさん:03/09/15 08:33
今朝(9/15)の朝日新聞によると
Qちゃんジェットは実現しないことになったようです。
「顔は大切…Qちゃん便断念」とありました。
なんでも窓の穴でQちゃんの顔に穴が開くとのことで…
そうなると一般公募でマリンやレインボー7のような
オリジナルデザインかADO2号機のような
写真入のデザインになるんでしょうな。
109NASAしさん:03/09/15 09:10
顔にかかる部分の窓はラッピングバスも窓等に使われている
素材を貼り付けることで問題解決できないのかな。
これなら中の乗客は外が見えるし、機外からは顔の部分に
穴が空かない。
110NASAしさん:03/09/16 12:13
>>108-109
地上を走るバスなら無問題でも
過酷な気象条件となる上空数千メートルを飛ぶ
飛行機に使うのには技術的(素材等)に難があるのでは?
アラスカ航空みたいに尾翼ならOKと広告代理店は言ってたみたいだけど
エスキモーならともかくQちゃんのような有名人を描くのに
B3の尾翼じゃあ小さすぎるということで結局断念したみたい。
個人的には期待してたんだけど…
111県人:03/09/16 20:20
まぁ、高橋尚子は無理としても、あの熊本便の機体には何かしら変化が
欲しいです。
企業の広告が難しいなら、せめてもっと自社を強調するようなデザイン
でもいいと思う。知名度がまだまだなのだし。

23日からはアシアナのインチョン線も就航予定だし、熊本空港もそれなり
に活気が出てきますねぇ。韓国人の間では今、ゴルフが大ブームだそうで、
九州にもビジネスチャンスが広がってる様な気がします。
「遠くのTDLより、近くの温泉・ゴルフパック」なーーんてね!笑
112NASAしさん:03/09/18 09:52
>>111
SNAも機材に余裕が出来たら近距離国際線や
国内のチャーターとかやるといいなぁ。
113NASAしさん:03/09/18 11:59
>>112
予備機導入と近距離国際線チャーターの年度内開始の予定があります。
増資次第でしょうけど。
114県人:03/09/19 02:29
>>112,113
ゆくゆくは福岡進出すると思います。
福岡空港のスロット次第でしょうが、福岡からアジア近距離国際線就航は
目指していますね。なんせ「空・網・アジア」ですからね!笑
福岡は無理だとしても九州の地方空港から国際線出した方がスロット的に
は余裕があると思われます。まずはチャーター便ですかね。
115NASAしさん:03/09/19 10:47
>>114
宮崎の地方紙のSNA1周年特集によると福岡ではなく
新北九州進出なんて案もあるみたいだけど
福岡のスロット確保が無理ならそれもありでは?
SKYとバッティングするけど
羽田〜新北九州〜宮崎ってラインも引けそうだし。
今後は移転問題も絡んできますが福岡への進出は
今後必要不可欠になるでしょう。
116NASAしさん:03/09/19 12:05
SNAの社長は羽田からのチャーターと言ってましたよ。
SKYと一緒で羽田の深夜・早朝枠を使うそうですよ。
117NASAしさん:03/09/20 02:17
宮崎―広島西はドル箱らしい。宮崎が絡んでいる路線はどこもドル箱路線と思う。
福岡―宮崎も高すぎる。高速バスの本数が多い訳だ。北九州―宮崎はバスだと更に遠くなる。
新北九州がアクセスがどれほど便利か次第でそこそこ便数組めると思う。知り合いで広島から新幹線、
福岡空港から飛行機を使って帰省する香具師もいた。
118県人:03/09/20 17:34
>>115 117
新北九州空港、なるほど!
しかし、海上空港でJR各駅よりアクセス良さそうではないし、やはり需要が
問題になりますね。福岡都市圏と北九州都市圏では航空需要に開きがありすぎ
るし、例え新北〜羽田線が就航してもそれ程、お客さんは増えることはないで
しょう。とりあえず、九州関連では宮崎〜福岡、福岡〜羽田そして観光需要が
見込める長崎・大分〜羽田線就航を望みます。
119空人:03/09/24 04:27
「熊割」利用経験ある方いますかぁ???
国内の航空券もかなり安くなってきている今日この頃ですが、下記のサイトで
いろいろ制約はありますが、安い航空券を発見しました。

http://www.coo.ne.jp/air/iit_tariff/skynet/kumamoto_9/

とにかく安いです。


120NASAしさん:03/09/24 09:44
>>119
こんな航空券もあったんですな。
そういえば先月のTOKYO FMの昼番組で熊本特集をやっていたが
その最後でSNAの宣伝&航空券プレゼントの告知が。
121NASAしさん:03/09/26 19:58
ついにANAの突割が熊本&宮崎に侵攻。
一昔前なら新幹線との競合路線しか有り得なかったのに。
122NASAしさん:03/09/26 23:36
>119

■ご利用の際、航空券片道ごとに840円/人、ホテル1泊ごとに840円/人のシステム利用料金が必要です。
■その他、1件につき航空券送付代金(500円)が別途かかります。

これでもか?
123NASAしさん:03/09/30 09:11
>>121
新幹線品川駅開業で大阪、岡山、広島への対策が目立つけど
一応新規会社への対策も怠っていないということですな。
ところで新しいSNAスマイルバックキャンペーンがスタート。
チラシを見るとQちゃんのQUOカードが搭乗券4枚でもらえるみたいだけど
よーく見ると額面が500円でちょっとショボーン。
まあ10枚で1万円OR片道航空券、
6枚でモデルプレーン(3000円相当)だから
せめて2千円分ぐらいにはして欲しかった。
124NASAしさん:03/10/02 12:30
最近熊本線はどう?
宮崎みたいに安定化するまでは時間かかるかもしれないけど
次の展開がどうなるか楽しみ。
125NASAしさん:03/10/06 01:11
搭乗率低いままだと、撤退して終わりじゃないの
SKYが見捨てたようにな
北九州開港したらそっちの方がマシに決まってるし
126NASAしさん:03/10/06 08:17
今日の熊日の熊本→羽田予約状況によると、10日(金)の夕方は
ANA、JASともに満席なのにSNAは空席あり。逆に10日夜から11日朝
はSNAは満席だがANA、JASは空席あり。これから察するに、個人客
には結構浸透しつつあるのでは?会社もちのマイレージ客をどう
集めるかが今後の課題かな。
127NASAしさん:03/10/06 19:32
>>126
以前誰かがカキコしていたけど年に数回の利用やショッピングで
無料航空券のGETは厳しく、貯めたところで肝心の時期(繁忙期)に
使えなかったりするので個人客にはマイレージなんて関係ない。
ところで会社もちの客GETSも大事だけど
熊本のお役所の東京への出張費基準はどうなってるのだろうか?
福岡はSKY、宮崎はSNAの運賃を基準にしているそうだけど。
128NASAしさん:03/10/06 21:20
>>127
SNAスレが一杯あるので、しゃーないとは思うけど、前にカキコがあった。

上限がSNA普通運賃に決まっているソウナ。でも、ANA早割とかの方が安い
のでそちらを買っているのでは?半券提出と聞いた。

129NASAしさん:03/10/07 19:42
>>128
ということは早割利用がバレたら差額は返還?
そうでないと納税者として納得逝かん。
130NASAしさん:03/10/07 19:52
>>129
上限って書いてあるでしょ。領収書+半券提出なので、
悪いことは、ほぼ不可能では?
でも、ANAやJASだとマイルは個人のものになるので、
やっぱりSNAは使わないと思う。
131NASAしさん:03/10/08 10:26
バーゲンでこんなに売れ残っていて大丈夫?

http://www.skynetasia.co.jp/campaign/barg.html

1便あたり何席くらい設定されているんでしょう?
132NASAしさん:03/10/08 21:29
土・日の設定を増加汁!
(つーか、土日割増 +1500でもいいじゃん)
133NASAしさん:03/10/09 09:48
>>128-130
そういえば以前、スマイルバックキャンペーンの商品を
出張で利用した県職員がもらっていいものかどうかもめていたことがあった。
そんなことはマイレージの特典をもらうのと同じことと思うのだが
県が支援していること云々も絡んでややこしい事になっていた。
134NASAしさん:03/10/09 11:27
>>132
そうしたら、利益が出なくなりますがな。
普通運賃で乗ってよ。

>>133
だから熊本県は半券提出?
経理課で10枚ずつ集めてキャッシュバック受けてたりして。
135NASAしさん:03/10/09 17:50
>>134
搭乗券(半券)は同一氏名のものに限ります。
136NASAしさん:03/10/09 18:06
同一氏名で10枚集めればいいわけでしょ。

できるだけ同じ人を出張させたほうが得なわけだ。
137NASAしさん:03/10/10 09:37
>>133
悪いことしているわけじゃないし
貰ってもいいのでは?
138NASAしさん:03/10/11 22:14
スカイネット、って関空にあるつまらん空港案内システムのことか?
139NASAしさん:03/10/13 08:54
おとといは宮崎便が熊本へダイバート。
今までは羽田引き返しだったけど
とりあえずは九州へいけるから良くなったのでは?
多分熊本〜宮崎はバスで送ってくれるだろうから。
140NASAしさん:03/10/15 18:22
熊本線の次の展開は?
羽田の発着枠、新空港の開港(中部、神戸、新北九州)、
そして宮崎県民の要望など色々な思惑が絡むSNAですが
一体どうなるのか?
こちらでもSNAの今後の展開について盛り上がってます。
【スカイネット】宮崎空港について語ろう【航大】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044070538/l50
141NASAしさん:03/10/15 22:00
半券にゃ名前載らないだろ
142NASAしさん:03/10/16 08:30
>>141
載ります。
141って飛行機乗ったことない?もしかして
143NASAしさん:03/10/17 19:53
航空新聞によると単年黒字へ目途が立ちそうとのこと。
144NASAしさん:03/10/17 21:16
>>143
嘘つきの言うことをまともに聞いてはいけません。
9月の熊本線の搭乗率も中旬頃に”去年の宮崎を越える搭乗率で順調です。”と言ってました。
まだ熊本の県民性がよくわかってないみたいですから無理でしょう。
投資家向けのブラフでしょう。
145NASAしさん:03/10/22 08:43
>>143-144
でも宮崎線が好調なのは確かでは?
8月は90%以上の搭乗率だったみたいだし。
146NASAしさん:03/10/22 11:20
>>145
どんなに宮崎線が好調でも熊本線が足を引っ張ればダメです。
9月の熊本線は50%切ってます。
147NASAしさん:03/10/23 09:21
>>146
宮崎線では11月からJASが全便M90,ANAも年末年始でも
機材をほとんど変えないらしいからSNAにとっては追い風。
熊本線苦戦の理由は宮崎線就航当初もあった、
供給過多を承知で大手が大型機運行を続けていることと
ダイヤの幅寄せが原因と思われ。
148NASAしさん:03/10/25 07:52
熊割、11月から2便ずつになってるね。よほど空席が多いのか…

スカイネットツアーズのツアーで九州発31800〜と東京発19800〜が
値段違いすぎない?
149NASAしさん:03/10/25 17:23
>>148
ホテル代の違い。
もともと熊本発に比べ、東京発の方が搭乗率が低い。
などなどから。
150NASAしさん:03/10/26 11:16
今日から宮崎線、機材整備のため間引き運航。
熊本線でしっかり稼がなくては。
151NASAしさん:03/10/26 11:30
そーいえば、大鳥居の某自称エアポートホテルに泊まったら、朝ロビーで
SNAの外人Pと日本人Pが、紙の上になにやらいろいろ書きながら(VOR/DMEか
何かを書いてたような気がする)英語でしゃべってた
#無料コーヒー飲みながら(笑

まあ、あそこだと送迎バスも出てるし、近くて便利は便利なんだろうけど、
エアラインPのステイ先としていかがなものか....
152NASAしさん:03/10/26 12:34

本人達曰く、「大きなお世話!ほっとけぼけ!」だって!
153空人:03/10/26 15:06
どこに宿泊しようといいじゃないですか。
空港の近くなんだし、睡眠がしっかり取れて、リフレッシュできれば、値段的
に高低は問題ではないと思いますよ。
以前、SQのCAに友達がいたんですが、ステイ先のホテルには殆んどおらずに
夜中じゅう遊んでましたよ^^笑 結構いいホテルだったんですけどね。。。
航空会社にとってはステイ先のホテル1つとっても出費なようですが・・・。
154NASAしさん:03/10/26 15:19
>>151
Pでさえバス通勤しているくらいだしな。しかも小銭で払ってた
回数券くらい支給しろよと。
155NASAしさん:03/10/27 10:04
>>151
それはそれでいいじゃないですか。
庶民的なところがSNAの魅力だし。
そういえば夏ぐらいに市内のビアガーデンで
クルー(外人P含む)と地上スタッフが一緒に飲んでいたと
知人が話していた。羽田では委託しているみたいだけど
宮崎・熊本では全てのグランド業務を自社でやっているそうだから
連携と言うか繋がりがあるんでしょうね。
>>153
遊びまわっているようじゃ高い金払っている意味ないですもんね。
最近、安くてもセキュリティがしっかりしていて快適な
ビジネスホテルもあるみたいだしそんなところの方がいいと思う。
クルーの皆さんとてあくまでも「仕事」
すなわち「ビジネス」で来ているんだから。
156NASAしさん:03/10/27 21:48
漏れも家庭的なSNA、いいなと思うな。
大手の客乗に1流ホテルが必要なのかと問い詰めたい。
自社運営ってのは理解できるけど。
157NASAしさん:03/10/28 09:46
>>156
大手の場合、自社運営のホテルがあるから
その兼ね合いもあるのかも。
もっとも宮崎にはJ○Lシティ宮崎なんて
ビジネスホテルもあったりするんですが…
158NASAしさん:03/10/28 12:11
関係ないけど、ビジネスクラス>エコノミークラスなのに、
ビジネスホテル=エコノミーホテル
なんですね。sage
159NASAしさん:03/10/31 16:00
神戸にSKYが正式に乗り入れ表明したけど
SNAはどうするだろうか?
160NASAしさん:03/11/01 01:10
んな余裕無いし。
次は北九州じゃないの?
羽田の枠は 宮崎・熊本便分から削る
161NASAしさん:03/11/01 15:09
>>160
2005年に羽田枠の再配分があるから枠はその時貰えるかも知れないけど、それまで会社が持つのかなぁ?
162NASAしさん:03/11/01 16:14
>159

ANAの伊丹見てごらん。
8:55 大分発320
9:00 熊本発763,宮崎発763,
9:05 長崎発763,
9:10 鹿児島発763

帰りは、
18:40 宮崎行763
19:40 長崎行763、鹿児島行763
19:50 大分行320
19:55 熊本行763

このダイヤに対抗できると思う?
163NASAしさん:03/11/02 09:29
>>162
うーむ、伊丹に参入したとして
宮崎・熊本をSNA、鹿児島をSKYが担当すると
仮定するとしてもカナーリ苦しい。
ただ、日曜夕方や連休最終日の宮崎行きは
結構多かったりするから札束ビンタを食らったり
スカイメイトで降ろされたりするくらいなら
神戸でもいいから参入して欲しいとも思ったりする。

神戸空港へJRや阪急・阪神など大阪直通の鉄道がつながれば
伊丹のような阪神高速の渋滞やモノレール乗り換えの
面倒も無く乗り換えなしで行けることになり、
アクセスの良さで勝算があるかもしれない。
164NASAしさん:03/11/02 20:42
>>163
三宮でJRと阪急に乗り換えでしょう。梅田以外の大阪に行くなら
梅田で更に乗り換えか。

伊丹の場合、バスなら大抵乗り換えなしで行ける。
空港行きは渋滞が怖いから電車を使っていたが。

値段も重要。神戸空港必要かね。伊丹行き最終の1時間後とかなら行けるかも。
165151:03/11/02 20:58
>153

まあ、私もあのホテルは気に入ってるんですけどね。コンビニが目の前にあるし、
全客室でインターネット使い放題だし、駅から近いし、料金は安いし。

でもまあ、エアラインのPって、贅沢なホテルからタクシー通勤っていう
イメージがあって、どうかな、と思ったのでした。
166NASAしさん:03/11/03 10:26
>>162-164
伊丹最終の1時間後ということで考えると
宮崎行きは何とかなりそう。
宮崎では伊丹や福岡からの最終が着いてから
30分〜1時間のあいだに
3社の東京からの最終が来ることを考えれば
大阪や福岡からの最終は早いという気がする。
関西滞在の時間も延びるのでぜひ参入して欲しい。
167NASAしさん:03/11/03 10:34
>>166
思い切って宮崎20:30発関空逝き開設!長崎みたいな。
168NASAしさん:03/11/03 10:48
>167

それ、関空到着が遅すぎてドバイorバンコクぐらいにしか乗り継げないし、
あまり意味がないような。
169NASAしさん:03/11/03 14:52
関空と伊丹が同じ料金なのがいけない。関空の方が大分宮崎に近いのだし。
料金が2000円変われば関空利用も増えると思う。
170NASAしさん:03/11/06 20:09
>>169
関空が小型機の着陸料を下げるとは言っていたけど
伊丹と運賃が一緒ならSNAが参入するメリットはなさそう。
関西方面なら神戸進出が妥当だと思う。
171空人:03/11/07 02:09
神戸、ホントに出来ちゃうんですね!
SNAに関しては個人的には、関西方面就航はないような気がします。
新北九州か新福岡、若しくは現福岡からの羽田便就航、あとは羽田〜インチョン
チャーター便就航が現実的だと思います。
日本の航空業界って、主要空港のスロット次第って感じで、新興エアラインに
とっては厳しい感も否めないですね。
希望としては鹿児島〜那覇線就航なんて、どうでしょう?
羽田〜(SKYMARK社)〜鹿児島〜(SKYNET社)〜那覇、「Wスカイ割」なんて。
短絡的ですいません。(反省)
172NASAしさん:03/11/07 11:39
>>171
うーむ、SNAには鹿児島との接点がないから厳しいですなぁ。
福岡については対羽田でSKYとの競合は避けたいだろうから
新北九州が妥当か?
関西方面は地元からの要望を考えると
いずれは参入しなければならないと思う。
もし大手が神戸への参入に及び腰なら
なおさらSNAにとってはチャンスかも。
大阪方面は依然として運賃は高止まり傾向、
このままだと名古屋みたいに東京のほうが安くなるという
ねじれ現象が大阪にも及んでしまうかも。
173NASAしさん:03/11/08 21:42
>>172
同意。まだ新規同士でつぶしあうには早すぎ。SNAの戦略で行くなら
大手がそれほど高頻度で飛ばしていない地域に就航すべき。オペレー
ションで手間取っているけど、戦略自体は間違っていないと思う。
そういう意味では次は宮崎・熊本−神戸・新中部あたりはそこそこ
利益が見込めると思う。ただ、その前に現路線で黒字化しないと…
>>171
沖縄線をSNAがわざわざ鹿児島からというのに引っかかる。宮崎−沖縄
でいいのでは?需要を考えて鹿児島からというのであれば、SKYがやっ
たほうがいいでしょう、現時点では。
174熊本人:03/11/09 01:06
初めてスカイネットで熊本から羽田まで行きましたが、
737って小さいんですね。でも、乗って見れば同じですね。
低く飛ぶので、景色がとてもきれいでした。お薦めですね。
すっちーさんたちも可愛かったし、また乗りたいです。
175NASAしさん:03/11/09 19:50
>>173
>現路線で黒字化しないと…
宮崎線は好調みたいだけど
熊本線が足を引っ張っている。
だけど徐々に良くなっているみたいだ。
本当に戦略自体は間違っていないと思うから
路線・機材ともにじっくりと次の一手を打ってほしい。
176NASAしさん:03/11/09 21:08
>>174
低く飛ぶって同じジェットなんだから飛ぶ高度は
かわらないんじゃない?
CAは綺麗な人が多いみたいだね。
177熊本人:03/11/10 02:36
>>176
そうなんですか。いつも777でいくのより景色がきれいだなぁと
思ったものですから。新鮮な気持ちがしただけなのかもしれません。
今度宮崎線で、男性CAだけの便を就航すると言ってました。
私はちょっとキモって感じで嫌ですが。いろいろ趣向をこらすこと
自体はお金をかけずに、良く頑張ってるなと思います。
178NASAしさん:03/11/10 09:36
いろいろ大変だけど
この会社が737を選んだのは正しかったと思う。
SKYが767を選んだのは高需要路線に参入するためだったけど
やっぱりローカルをやるには737が最適任で
コストもかからないということが幸いしたのだと思う。
東京〜九州なら737でもそんなに苦にならないし。
179NASAしさん:03/11/10 11:19
8500円ってスゴイと思うのですが、まさかこれ採算割れですよね?
180空人:03/11/10 13:34
小型機を使用することに関しては得策だと思う。
大型機で少数より、小型機で便数多い方が便利ですよね。
個人的にはB757の国内線就航を期待しているんですが、中々実現しません。
アメリカの国内線で何度か搭乗しましたが、ナロウボディですが、空間に
余裕が感じられて快適だった記憶があります。
>177
男性だけのCAかぁ、たしかに面白いかもしれません。
しかし、外資系男性CAに以前、デートに誘われた苦い経験がある為、全員
男性というのはある意味、ビビってしまう。笑
181NASAしさん:03/11/10 14:20
>>180
>B757の国内線就航
世界的に見てもボーイングの比率が
非常に高い日本で、しかも767と
さまざまな共通点があるにもかかわらずどこも持っていない。
今後日本のエアラインが採用する可能性があるとすれば
今767を持っているSKYが本格的にローカル進出するときかも。

SNAの場合は今後もサウスウエストみたいに737でフリートを固めるだろう。
757も737も胴体直径は変わらないしSNAはゆったりとした座席配置だから
快適さでは757に決してひけはとらないと思う。

182NASAしさん:03/11/10 14:27
>>180
そりゃどだい無理。
スカイなんてPを外人で安くあげている。
757のPを募集する時点で破綻する罠。
767、757のPを持っているフリーの日本人Pは、殆どいない罠
183空人:03/11/14 06:00
↑SNAにB757を導入という話ではないっす。(スレ違いでした!)

個人的にはナロウボディが好きです。
沖縄離島線のB737-400/200、米国内線のB757-200/300、JASのMD-87/90、
NHのA320に搭乗経験があるのですが、あの細い空間がたまりません。

あと遅ればせながら、来週SNAに初搭乗の運びとなりました。
非常に楽しみです!
184NASAしさん:03/11/14 06:49
ピンサロ便を就航してくれ
チップははずむ
185NASAしさん:03/11/14 08:52
>>185
15日に「ホスト便」みたいなのは飛びますけど…
女性客の皆さんにはいいかも。
ソースはこちら。
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/ts_1068682793.htm
186NASAしさん:03/11/15 13:07
熊本線も最近はかなり搭乗率が上がってきてるようですね。
年末年始の料金も(他に比べれば)良心的だし、頑張って欲しいですね。
187NASAしさん:03/11/16 08:39
女性ターゲット!羽田―宮崎便にイケメン乗務員

スカイネットアジア航空(本社・宮崎市)が15日、客室乗務員が男性だけの
「メンズフライト」便を羽田―宮崎間で往復運航させた。女性客を狙った
1日限りの試みで、2便(各149席)ともほぼ満席状態。
乗務員は黒いタキシードや蝶ネクタイ姿の20代3人と40歳の1人で、
「イケメン」(男前)ぞろい。機内放送でも、「水泳をやっていたスポーツマンです」
などと紹介された。
記念撮影に応じたり、乗客の荷物を運んだりのサービスは好評で、出張帰りの
宮崎市内の女性会社員(23)は「初めは驚いたけれど、機敏で丁寧な態度に
好感が持てた」と話していた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031115i414.htm
188NASAしさん:03/11/16 09:06
今時イケメンて表現もどうかと・・・
189NASAしさん:03/11/16 09:42
話題作りにはいいのでは?
兎に角、知名度を上げることが必要。
欠航のニュースだけじゃあね。
190NASAしさん:03/11/16 11:34
20世紀じゃないんだから
きょうび「女性客獲得」なんて言ってるほうが古臭い
191NASAしさん:03/11/16 12:12
野球場の一件で読売必死だな
192NASAしさん:03/11/16 12:53
高橋、今、スカイネットの選手としてマラソン走ってるけど
いい宣伝になるよな〜
視聴率も結構なものになるんじゃねーの?
193NASAしさん:03/11/16 12:55
Qちゃんは、宮崎って気候がいいし景色がいいとこ多いから
田舎の航空会社に決めてのかな?
194NASAしさん:03/11/16 16:05
高橋負けた。オリンピックに行けないとなると、高橋への契約は
過剰投資になりそう。
195NASAしさん:03/11/16 16:35
>>194
SNAが払った金額を考えれば、今日全国放送で移っていた時間で十分プラスです。
196NASAしさん:03/11/16 17:03
何で男性客向けのサービスはないんだよゴルァ
197NASAしさん:03/11/16 20:03
>>196
女性乗務員は結構可愛い人多いから
それで毎日サービス、ということで。
198NASAしさん:03/11/16 20:31
いつも思うんだけど、こういうののスポンサー企業の社員や消費者がよく黙っていられるよな
199NASAしさん:03/11/16 22:36
高橋起用におけるSNAの露出度には正直言って不満があります。

契約当時、スポンサーの話を持ち掛けられた企業は数社ありましたが、
各社とも契約見送りの状況の中、相場より好条件での支援引き受け、
また、(お金の価値は同じですが)SNAにとっては本当に本当に
なけなしのお金なのです。その点をもう少し自覚して走ってもらいたい。
200NASAしさん:03/11/16 23:32
SNAが払った金額は資本金30億円の会社が使うCMの上限以上と言われている。
特に拘束も何もないのだから、高橋としては上手い話。ハングリー精神がなく
なってやる気がなくなっているのかも。
201NASAしさん:03/11/17 00:01
◎199に関して補足、、、
>>その点をもう少し自覚して走ってもらいたい。

本日のレース結果云々ではなく、アメリカでの練習風景の撮影時くらいは
SNAのロゴ入りのウェアで走る配慮が欲しかった の意です。
202空人:03/11/17 01:05
@@@SNAの知名度アップ大作戦@@@
広報になったつもりで、様々な戦略を立ててみましょう!

ありがちですが、宮崎ではプロ野球のキャンプがあります。そこで
宮崎サンマリンスタジアムにドドーンと広告を打ちましょう。巨人の
キャンプ中に必ず長嶋終身名誉監督が訪問するので、その時期に合わ
せてQチャンを宮崎運動公園にスタンバイさせる。SNAのジャージで
球場訪問。
どうでしょう???
203NASAしさん:03/11/17 07:51
名古屋でもう一度走るかも、だから、そうならば、より一層注目度が
上がり、SNAにとっては嬉しいかも?そしてアテネに行ってくれれば。
204NASAしさん:03/11/17 12:07
10月の搭乗実績がHPに出てるね。熊本便も上昇気流に乗りつつあるようだ。

ところで、ずっと疑問に思ってるのだが、なぜ、宮崎発、熊本発の方が、
東京発より搭乗率が高いの?基本的に、九州人だろうが、関東人だろうが、
往路と復路で利用するだろうから、同じになるような気がするんだが。
東京発便を利用できない理由があるのだろうか?
205NASAしさん:03/11/17 13:19
熊本便はまだまだ搭乗率が低いね。欠航率では宮崎より良かったのに。
バーゲンとか安売りしている量が判らないので何とも言えないな。
206空人:03/11/17 14:24
>>204
あくまでも推測ですが、地方から関東への労働人口の流出と関連していると
思います。いわゆる一方通行の人口流出ってやつです。

熊本便も徐々に上向いてきたことは一応援者としても嬉しいです。
就航当時、社長さんは58%が採算分岐点と言ってた様に思うので、これ
からも益々搭乗率が増加して欲しいですね。
207NASAしさん:03/11/17 14:31
今日、熊本線の搭乗者が10万人を突破しました。
16日現在の今月の搭乗率は約68%だそうです。
208NASAしさん:03/11/18 01:22
ほぉ。熊本も上がってきたか。
宮崎よりも搭乗率アップのペースは早いらしいな。
209NASAしさん:03/11/18 13:02
>同航空によると、十一月一〜十五日の熊本〜羽田線の搭乗率は68・2%。
>十月の搭乗率58・5%より10ポイント近く改善。
>十一月単月でも68%前後を見込んでいる。

熊日から。やっぱ営業は重要だな。
210NASAしさん:03/11/19 10:25
>>209
熊本は北部(荒尾・玉名)を福岡、南部(人吉)を鹿児島に
取られてしまうが県都・熊本市だけでも人口は宮崎の2倍以上、
それに空港のある益城や大津などの周辺を入れるとそれだけで
カナーリの集客を見込める。それにバスは熊本市内のほか
阿蘇・豊後竹田や高千穂・延岡に走っていて
天草にはバスのほかにAMXもあり、
集客&観光客の送り込みをしてくれるので安い会社の参入は
歓迎されるべきところ。
東京線に関しては宮崎を上回る利用者があるので
宮崎みたく機材の小型化はすぐにはしないと思われる。
211ネタだが・・・:03/11/19 12:55
男性ターゲット!羽田―宮崎便に水着乗務員

スカイネットアジア航空(本社・宮崎市)が15日、客室乗務員が全員水着の
「セクシーフライト」便を羽田―宮崎間で往復運航させた。男性客を狙った
1日限りの試みで、運賃は通常の2倍以上の5万5000円と高額だが2便(各
149席)ともほぼ満席状態。乗務員は水着姿の女性客室乗務員の20代25人
と40歳の1人で、「セクシー」ぞろい。機内放送でも、「元ミス○○です」
などと紹介された。
記念撮影に応じたり、乗客の荷物を運んだりのサービスは好評で、出張帰りの
宮崎市内の男性会社員(23)は「素晴しい、機敏で丁寧な態度に好感が持て
た」と話していた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031115i414.htm
212NASAしさん:03/11/19 17:27
>>210
ANA, JASともまだまだ満席の便がかなりある。この状況で機材を小型化させ、
みすみす客を他社にあげることはしないでしょう。
213空人:03/11/19 20:05
搭乗しました〜^^
朝一のフライトで思いもかけず、おむすびが出てきました。
ただ、機内でのホットコーヒーをいつも楽しむ小生にとっては、給湯設備
がないのは、残念でした。
あと、熊本空港で米国みたいにタラップまで徒歩で行くのは新鮮で良かった
です!
羽田空港のモノレール乗り場でTVで見たSNA社の社長さんが偶然いたの
には驚きました!!!
214NASAしさん:03/11/19 21:24
給湯設備がある機体とない機体があるんですね。
先日羽田発熊本便に乗ったときは、スープなどのサービスが
ありました。
215NASAしさん:03/11/20 12:28
大分便と長崎便まだ〜?チンチン(AA略
216NASAしさん:03/11/20 15:22
>>211
うそつき
実際にそういう便があるとよいのは確かだが
217NASAしさん:03/11/20 15:24
>>215
次は新北九州でしょ。
218ネタだが・・・:03/11/20 17:40
>>216
「ネタだが・・・」って名前にしてるでしょ
219NASAしさん:03/11/20 22:10
熊本空港で、6番ゲートの時と7番ゲート(=タラップ)のときが
あるけど、どういう場合分けなの?
220NASAしさん:03/11/21 08:55
昨日は、熊本便ひさびさに4便欠航だったようですね。
221NASAしさん:03/11/21 10:51
早くCAT-3に対応してくれ。
222NASAしさん:03/11/23 08:44
age
223NASAしさん:03/11/23 10:50
CAT-V対応は当分無理です。
それを知らない利用客、キャンセルされたらかわいそうですね。
224あぼーん:03/11/23 17:53
男性ターゲット!羽田―宮崎便に女性全裸乗務員

スカイネットアジア航空(本社・宮崎市)が15日、客室乗務員が全員水着の
「セクシーフライト」便を羽田―宮崎間で往復運航させた。男性客を狙った
1日限りの試みで、運賃は通常の10倍以上の25万5000円と高額だが2便(各
149席)ともほぼ満席状態。乗務員は全裸の女性客室乗務員の20代25人
と40歳の1人で、「セクシー」ぞろい。機内放送でも、「元ミス○○です」
などと紹介された。
記念撮影に応じたり、乗客の荷物を運んだりのサービスは好評で、出張帰りの
宮崎市内の男性会社員(23)は「素晴しい、機敏で丁寧な態度に好感が持て
た」と話していた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031115i414.htm


225NASAしさん:03/11/23 20:01
神戸はどうなった
226NASAしさん:03/11/23 20:09
沈んだらしい。
227NASAしさん:03/11/24 20:13
♪北の街から南の街まで 素敵な旅を届けます〜
♪心安らぐゆとりの運航 路線一本!叶えます〜
♪スカイネット、スカイネットー 夢の・スカイネットアジアー!
♪スカイネット、スカイネットー 夢の・スカイネットアジアー!

♪フリーダイヤル
 ゼロイチニーゼロ ななさんななのツバサ〜
 電話下さい 今すぐにー

年末の予約も残りわずか…らしい。
228NRT/RJAA ◆NRT/7JcSQk :03/11/24 20:37
俺に乗り入れない航空会社は糞ケテーイ(w
229NASAしさん:03/11/25 12:08
年末年始などのピーク時はこの会社(SNA)と
SKYの存在価値が大きいことがよく分かります。

【年末年始】運賃便乗値上げだろ【帰省】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1067320834/l50

230NASAしさん:03/11/25 19:15
>>229
同意。
特にスカイネットは普通運賃を値上げしないところが非常に
好感が持てる。早勝1も使える?
231やす〜:03/11/25 22:42
>>230
大手とは、まず繁忙期間の設定からして違いますな。
大手1月12日まで、SNA 1月7日まで。
早勝1(21000円)は111,112,701のみ使えるようですな。
普通運賃は大手33000円、SNA 23000円。
232お願い:03/11/26 08:12
最近も欠航が続いてる、鬱だ。
私が乗る便は、目的地まで予定通り飛んでください。
233NASAしさん:03/11/26 20:40
本日の熊日によれば、上期赤字拡大とのこと。熊本線の就航準備に
予想したより費用がかかったとのこと。しかし、11月は、採算ライン
の62%を上回り70%ほどの搭乗率が見込める。また、下期に赤字が
でなければ、来期には新興市場に上場とのこと。
234NASAしさん:03/11/28 09:05
>>231
112はともかく羽田発第1便の111&701は
羽田からの距離やアクセスを考えると前泊なしで
利用できるエリアも限られるみたいだし。
でもこの設定だと前泊代を込みにしても
大手で帰るつもりだった人にはおつりが出ますな。
235新海元@本物:03/11/28 20:46
236NASAしさん:03/11/29 18:58
>>231, >>234
今調べたところ、熊本便は、
羽田発が 12月26日〜31日は全便満席
熊本発は 1月2日の704便〜6日710便まで満席
の模様。
さすが個人客はこの時期価格に敏感のようで。
237NASAしさん:03/12/01 09:30
>>236
個人客にとっては本当にありがたい。
大手が割引をしないのでとうとう価格は1万円以上に。

そういえば先日、知り合いがこの会社で東京へ行ったとき
機内で森山直太朗らしき人物を見たという。
彼の見かけはイパーン人に限りなく近いが
その知り合いは彼のファンでしかも
彼はその前日に宮崎の大学の学園祭に
出演したそうなので間違いは無いと言うんだけど…
他にはお笑い系で「はなわ」や「ダンディー」、
そして2chスレタイでもよく見かける
「こんなOOはXXだ!」の「鉄拳」も最近宮崎を訪れている。
キャンプでは解説者やキャスターは大手を使うなんてカキコがあったけど
このような学園祭などで来るタレントはどうなんだろうか?
238NASAしさん:03/12/02 07:17
11月搭乗実績(速報値)
    提供座席数 総旅客数 搭乗率
宮崎→東京 24,359 19,881  81.6%
東京→宮崎 24,509 19,075  77.8%
 合 計  48,868 38,956  79.7%

熊本→東京 23,920 17,129  71.6%
東京→熊本 24,370 16,852  69.2%
 合 計  48,291 33,981  70.4%
239NASAしさん:03/12/02 08:35
>>238
62%が採算ラインでしたっけ?結構いいんじゃ?
240NASAしさん:03/12/02 10:38
>>237
学園祭に呼ぶとなるとギャラは
東京からの行き帰りの交通費も込みと思われ。
そういう意味では実行委員会としても安上がりで済む。
それに現在宮崎線にはスーパーシート便も無いから
シートピッチが広くお菓子も出るSNAは
国内線版プレミアムエコノミーかも。
直太朗氏もさぞフライトを楽しんだのでは?
>>238-239
大手はほとんど割引をしないらしいから
年末年始でさらに勢いづくかも。
241NASAしさん:03/12/02 15:59
こんにちは短い秀和です。
真実の話。

熊本線はまだまだ厳しい。搭乗したらまわりを見ろ!熊割だらけだ。
利益率が下がっているから採算分岐の搭乗率は上がっているぞ
気をつけろ〜!
242NASAしさん:03/12/02 22:10
搭乗率よくてもイールドが低下じゃ、乗っても
儲からないってことで、赤字拡大ではないですか。
搭乗率でだまされているようなもの。
243NASAしさん:03/12/03 00:00
もうそーいうマジレスやめようや

宮崎でも去年は搭乗率高い話ばかりでやっぱり赤字だったし
実質破産した某会社も搭乗率だけは高く維持するのに必死だったらしいし
にもかかわらず、搭乗率だけ言ってるのはやっぱり業者だな
純営業収入でやっていけない会社の存続理由は国土交通省の体裁を
守るためなんだと痛感する
>>237>>240 旅客情報を勝手に晒すのは業者として問題
244NASAしさん:03/12/03 01:05
いくら数字がよくとも悪く言われるのがこの会社の宿命。
利益率が悪くても、搭乗率が高いに越したことはない。
245NASAしさん:03/12/03 08:20
っつか安いんだから搭乗率良くないと話にならないんぢゃ‥
246NASAしさん:03/12/03 09:12
>>240
大手は割引しないんではなくて、やりたくてもできないだけ
247SNAファン:03/12/03 12:46
かれこれ3回搭乗しましたが、もうSNA以外には特典航空券で無い限り乗らないかもしれません。
あとは羽田でのBブリッジ使用を願うばかりです。
248NASAしさん:03/12/03 19:25
>>247
禿同
熊本宮崎ならSNAだね。価格もだけど、機内も好き。
大手の魅力はマイレージのみかな。
249NASAしさん:03/12/03 20:19
>>247
SNAは現ターミナルに残るのか移るのか分からないけど
少なくとも羽田ではANA系が東ターミナルへ移るまでは
101などのオープンしか使えないと思われ。

250NASAしさん:03/12/04 11:23
東にANAが移転するときにはSNAはもう羽田にいない(○´ω`○)
251NASAしさん:03/12/04 14:37
SNAファンは現実逃避の人が多い
まだまだひ弱な航空会社なんだから。
それとも、このスレは’病は気から’にならって
おめでたいことを言い続けたら願いがかなうと信じてる人向けのスレですか?
252NASAしさん:03/12/04 16:22
>>250, >>251
建設的な批判は歓迎だけど、チャチャ入れるだけなら来るな。
253株主:03/12/04 18:35
今年は、株主向けツアーないのかなー?
去年の日帰り横浜とか頭悪いの考えて利用が無かったからか??
254NASAしさん:03/12/04 20:16
>>251
いえ、業者の宣伝スレでつ
255NASAしさん:03/12/04 23:20
『低脳』って『全角英数』使うの好きだな。
256『低脳』:03/12/05 20:34
>>253
SNAの株、漏れも買いたいな。1株5万円だっけ。
257NASAしさん:03/12/06 09:26
>>256
正規株主は10株単位だけどなー
10株未満は、持株会委託
258SNAファン:03/12/07 17:14
熊割に続いて、宮割登場。
シンプルで直球的なネーミング。値段設定も¥10000と至って単純明快。

SNAの株式上場を切に願っています!
259NASAしさん:03/12/08 22:16
>>258
この会社やSKYだと東証1・2部より
NASDAQ(だったっけ?)のほうに上場すると思われ。
260NASAしさん:03/12/08 22:23
>259

JASDAQでは。ヘラクレスの方でもいいとおもうけどな。
261NASAしさん:03/12/09 11:34
>>260
JASDAQは元「店頭」と言われた市場。ヘラクレスは元「NASDAQ JAPAN」。
結局、東証一人勝ち状態ですので、注目度、市場の活況さから考えると
東証マザーズでしょう、多分。SKYはすでにマザーズに上場済み。

ただ、既存株主としては、通期黒字などを達成してから上場して欲しい。
262NASAしさん:03/12/09 23:29
>>260,261
ヘラクレスとJASDAQの統合の話誰も知らないんだな・・・
日経くらい読めよ・・・
263260:03/12/10 06:56
そんなこと知ってるよ。えらそーに。
まだ決まっちゃいないんだよ。
264NASAしさん:03/12/10 16:46
>>263
マアマア…

12月10日(木)

熊本発 羽田行 702便
羽田発 熊本行 703便
以上の便は、メンテナンスの為欠航となりました。
265NASAしさん:03/12/11 12:30
>>264
今朝の熊日新聞で見ました。ANAとかJASがこの手の欠航で新聞に載っているのを
見たことはないのですが、単に私の見落としなのか、欠航そのものがないので
しょうか?
266NASAしさん:03/12/11 13:11
大手の場合は予備機材があるので欠航は少ない。
機材変更はよくあるがその程度では新聞に載らない。
267NASAしさん:03/12/11 18:37
>>265
見落としです。
この手の記事は紙面のどこに載るか決まっていないので、毎日隅から隅まで見ないと見落とします。
>>266
大手も欠航は多いですよ。
運行本数が多いので仕方がないのでしょう。
予備機材がいくらあっても地方で不具合が起こると欠航になることが多いです。
268NASAしさん:03/12/12 00:11
たとえばJALなんかでも大量の欠航を出しています。

http://www.jal.co.jp/operate/table1.html#111
03/10/07 JL906 B744 那覇 羽田
フラップ駆動装置の一部機能不具合の為、引き返し。修理後再出発。機材繰りの為、接続便JL387/JL890羽田=福岡は、欠航。
269NASAしさん:03/12/12 22:13
>>267>>268
…結局SNAも多いってことを否定してない
つーか、多い少ないのおまえさんの尺度が
知りたい
270NASAしさん:03/12/12 22:27
>>267
今度SNA以外の熊本便で欠航情報が新聞に載ったら教えていただけないで
しょうか。一応、自分なりに結構新聞はじっくりと見ている方だと思います。
新聞も公平に載せているかチェックしたいと思います。
>>268
少なくともご指摘のURLでは、熊本便は1便もありませんね。
271NASAしさん:03/12/12 23:02
SNAは機体の不具合の欠航(最初から飛ばない)が多い(ほとんど)。
大手は、飛んだ後でのトラブルも結構有る。
機体の不具合による欠航率はSNAは非常に高い。
詳しくは国土交通省のHPをどうぞ。
イレギュラー情報などもありますよ。
272NASAしさん:03/12/12 23:25
飛行機の点検をしているメカニックの人数が多いから
故障を発見しやすい。→欠航が多い。
大手は点検しているメカニックが一人だから故障を発見しにくい。
→欠航が少ない。
ほんとか?
273NASAしさん:03/12/13 02:33
>>272
違うと思います。

全航空会社は運航するにあたり、運航、整備、人員配置ほか多くの規定を作成し
国交省より承認されなくては運航できません。
各航空会社ともに規定はクリアして飛ばしています。
現在SNAの使用機材(B737-400)は国内では他にJTA,JEX,ANKでも飛ばしています。
これらの他社と比較して、点検整備にあたる人員数がSNAだけ多いまたは少ないこと
はないと思うので、欠航の多い、少ないは別の理由だと思われます。
274NASAしさん:03/12/13 03:04
飛行機がぼろいからね
275NASAしさん:03/12/13 09:28
>>274
よくまあ、あんなに故障するものですね。一度修理したら、しばらくは
大丈夫と思うのですが。
276NASAしさん:03/12/13 17:45
>>274
毎回、故障する機材と場所が違うのと、交換かオーバーホールしなければならない部分をだましだましつかっているからでしょう。
でも私は最初から欠航する航空会社の方がいいです。
色々な故障で引き返したり、目的地外の空港に降りられるよりはいいです。
277NASAしさん:03/12/13 17:49
278NASAしさん:03/12/14 10:03
>>276
だましだましって‥ガクブル
279NASAしさん:03/12/14 10:15
>>272-276
JEX、JTA、ANKの生え抜きのB3は
ずっと日本でメンテナンスを受けていたから
そんなに故障はしないんだろう。
実際、海外では旧日本籍の中古機は値が高く、
状態も良いので評判も高い。
今は737-400の生産は終了しているので
海外で使っていたB3を使うのはSNAだけではないから
前のユーザーの扱い方にもよるんだろうなぁ、これは。
そんな機材相手にSNAのメカニックも良く頑張っていると思うけど
「生え抜き」のB3が持てるようになれば事情は改善するかも。
280NASAしさん:03/12/14 16:01
スカイマークとエアドゥを吸収してしまえ。
そしてアジアの空を支配してしまえ。
281NASAしさん:03/12/14 16:07
スカイマークにエアドゥとスカイネットが吸収される可能性が一番高いかと。
この3社間なら。

外資と提携すればいいのに。ノースあたり喜ぶぞ
282NASAしさん:03/12/14 16:18
>281

関空会社が仲介して、(JAL/ANAと提携していない)外資各社とのコードシェア
を積極的に進めたら面白いことになるかもしれんね。
283NASAしさん:03/12/15 12:27
羽田の再拡張が決まりましたね。
SNAにとってどのような影響があるでしょう?
供与が2009年ということですから、その時まで存続していれば
というレスがすぐにつきそうですが。
284NASAしさん:03/12/16 02:29
>>279
>JEX、JTA、ANKの生え抜きのB3は
>ずっと日本でメンテナンスを受けていたから
>そんなに故障はしないんだろう。

JEXはともかく、JTA、ANKなんかは過酷な路線とか
機材回ししてるから、SNAなんかよりよっぽど壊れてると思うぞ。
ただ、SNAはコンサイ倉庫しか基本的にないから、JTA、ANKでは
欠航しないような故障でも、部品入手に時間がかかり、
修復して遅れて飛ばしたところでケツカッチンになると
面倒なことになるので、あらかじめ即欠航でないの?。

>>273はいかにもって感じだが、実際規程の項目は法規的に
決められてるけど、部分の細かい内容は各社各様だからナ。
285NASAしさん:03/12/16 09:16
ぬっほほーい!
2月のバーゲン予約しようと思ったら予約受付昨日までじゃん!
座席余ってても期間外バーゲンて勿論無いっすよね・・・  _| ̄|○
286NASAしさん:03/12/16 10:22
>>285
残念でした。でもまだ宮割、熊割がありますよ。
287東京の学生:03/12/16 15:08
帰熊するときSNA使おうかと思ってます。今年の9月に東京に来るときに初め
て乗ったときが東京に豪雨と雷のときで(国会議事堂に雷落ちて壊れた日)
ちょうどそのとき羽田上空にいました。機体が小さかったせいか相当揺れました。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
二回着陸をやり直し三回目に成功。生きた心地がしなかったですね。子供の
泣き叫ぶ声がなんともいえなかったですね。
それと欠航便の多さと中古機体。そんなこんなでSNAは安いのですが不安を感じます。
SNAの機体って大きくなる予定はないですか?+
288NASAしさん:03/12/16 16:41
>>287
ありません。
無駄に大きな機材を使ってつぶれたAIR DOの二の舞になってもしょうがないでしょ。
しかも、AIR DOは世界でも有数な幹線でつぶれたんですから、熊本や宮崎では必要ありません。
無駄な経費がかかるだけです。
289東京の学生:03/12/16 16:57
そうですね。まあ落ちることはないでしょうから学生のうちは使います。
290NASAしさん:03/12/16 19:59
>>284
部品ストックがあまり無いというか
入手に手間取るのは痛いですな。
宮崎の空き地にでも格納庫作れないもんかなぁ…
291NASAしさん:03/12/16 22:28
 ADOがつぶれたのは大きな機材を使っていたからではありませぬ。
少ない便数そばの他社が価格攻勢をかけたのと、国内重整備の費用負担が
大きくまた、それに伴う生産性の低下にさすがの北海道もマイッタからでつ。
それがあってから、大手は新規航空会社相手に価格競争できなくなりました。
それから羽田ー新千歳は有数どころか世界一です。

 年末年始はいっぱいなので、欠航振り替えが厳しいと思われますので
余裕をもった旅程を心がけましょう。
292NASAしさん:03/12/17 01:20
>>276
>目的地外の空港に降りられるよりはいいです

宮、熊以外降りさせてもらえんのだろ
293NASAしさん:03/12/17 02:10
高橋尚子が引退してもイメージキャラクターは続行すんのかな?というかなぜ高橋?
294NASAしさん:03/12/17 02:12
age
295NASAしさん:03/12/17 08:21
本スレはどこいった?
これが本スレだっけ??
296NASAしさん:03/12/17 11:28
>>293
経営陣の中に宮崎→旭化成→走兄弟→マラソンと言い張るやつがいたためです
297NASAしさん:03/12/17 12:03
>>272
裏を返せば、SNAは大手よりも安全ということか?
物好きターゲット!羽田―宮崎便にゾンビ乗務員

フカイネットアジア航空(本社・宮崎市)が15日、客室乗務員が全員ゾンビの
「死のフライト」便を羽田―宮崎間で往復運航させた。変質的な客を狙った
1日限りの試みで、運賃は通常の30倍以上の100万と高額だが2便(各
149席)ともほぼ満席状態。乗務員はマイケル・ジャクソン姿のゾンビ客室乗務員の昨年死亡者3人と
本物のゾンビぞろい。ゾンビに噛まれた乗客もゾンビになってしまうという恐怖のズンドコ便。
記念撮影をしているヒマもなく乗客は絶叫とともに逃げ回っていた。出張帰りの
宮崎市内の男性会社員(23)は「もう二度と乗りません。最悪です」と話していた。
299B777-300:03/12/17 17:26
東京−鹿児島就航の話はどうなったんでしょうかね?
300NASAしさん:03/12/17 17:59
東京−新北九州就航の話はどうなったんでしょうかね?
301NASAしさん:03/12/17 18:00
ところで.....自治スレで....この板の住民なら覗いてみてください。
719 :NASAしさん :03/12/17 17:15
ざっと目に付くとこでhttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1071332546/l50
の303・308・344・348・352・362・372・385・391・404などが代表的。全てsageなのも同一人物の疑い。
これらのIPを調査汁!!これでNTT大阪なら....(略
どうせ*.d-osaka.nttpc.ne.jpだろうが。アク禁キボンヌ。

720 :航空板の善良な住民 :03/12/17 17:49
スレ潰しねらいの連続コピペ爆撃・自分勝手な妄想による自作自演してのスレ攻撃など
81,82,84,110,111,112,118,120,121,124,125,128,130,132(「ほなさいなら」は関西弁),
133-135,137-139,141-144,149,150,152,154,156,161,167,169,
175(告訴は本人以外できないのに「今後事実を歪曲した名誉毀損が行われた場合は大阪地裁に告訴します。」と。自白してます。),
181,182,184,185,187-189,199,202,204,209,211(自作自演する時の「中川氏」といういつものフレーズ。),
214(「あんまりいい加減な事言ってると大阪地裁に告発sします」告発という言葉で第三者を装うが、この場合第三者は出来ないし、そもそも第三者がするいわれも無い。),
218,233,234,236,238,240,241,243,245,247,248,251,252,256,258,301,303,305,308(なぜかなかこーの病状を知ってる。),
310,313,342,344,346,348,352,357,362(不思議。本人しか知らない事が書いてある。),370-372,379,382,385,387,388,391,392,395,396,404,405,
それにしても粘着荒らしひどいね。荒らすときは連続か、時間帯も極端に近接してるし、エアタリの機長のカキコの時間とかぶってるか、更新時間うp時間とかぶってる。何でなんだ?
288で自作自演(HN変えてない点)を指摘されてる。
マジでアク禁にして欲しいわ。市警を望む!"
302NASAしさん:03/12/17 20:11
>>299
スカイマークが飛んでるのに、新規事業者同士でつぶし合いしてどうすんねん
303NASAしさん:03/12/18 20:38
omannko
304NASAしさん:03/12/22 13:06
年末年始の予約状況はいかがかな???
稼げるときに稼いで、実績残して、又新規路線就航しなきゃねっ!
305NASAしさん:03/12/23 20:32
ついにSNA、クリスマスの日に貨物参入。
くわしくはこちら。
http://ime.nu/www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1&DT=20031223#2003122318
306NASAしさん:03/12/24 01:42
age
307NASAしさん:03/12/25 02:22
高橋尚子がんばれ
308NASAしさん:03/12/25 03:46
age
309NASAしさん:03/12/27 09:28
祝、貨物スタート。
だけど北九州進出に暗雲が…
「スターフライヤー、新北九州〜羽田路線参入へ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031226-00001040-mai-bus_all
310NASAしさん:03/12/30 18:20
>>309
羽田〜北九州〜宮崎の3地点輸送ができれば
運行効率も良くなるんじゃないかと思っていたのに…
311NASAしさん:04/01/03 09:30
新空港開港は来年だけど
2004年のスカイネットはどのような動きを見せるのか?
312NASAしさん:04/01/04 00:20
スカイネットアジア航空(宮崎市)の03年9月中間決算が9億9千万円の最終赤字となったことが26日、同社が財務省九州財務局に提出した半期報告書で分かった。
累積赤字は40億5300万円。債務超過額は15億3200万円で03年3月期決算から3億7700万円拡大した。
313NASAしさん:04/01/04 00:52
ほう
今回はじめて利用
機体が小さいので
TDA熊本→高松のYS11を思い出しました。

また手作りな感じに好感を持てました
A社やJ社にはない、暖かさがあり
また利用したいと思います

とくに熊本空港のみなさん
今日はどうもありがとう

710便39
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316NASAしさん:04/01/06 23:51
>>312
ソースきぼーん
317NASAしさん:04/01/07 11:36
高橋尚子よりも、キャラクターコンテンツ企業と提携して萌え萌えキャラで売り込んで、さらに中国語・韓国語表記が必要です。
客室乗務員メイドでもいい。そしてやはりカード・コンビニ払いペーパーレス。
318NASAしさん:04/01/07 11:57
熊本便エンジン不具合でまた欠航。
来月乗るんだが大丈夫かな?
田舎の手作り航空会社って感じでサービスもいいので応援したいんだけど、トラブル多いね。。。
319NASAしさん:04/01/07 12:40
これまで少々の不具合なら問題ないと自分に言い聞かせていたけど
家族と一緒に乗るときはちょっと考えてしまいます
マイナスのイメージが定着する前に何とかできないものか
320NASAしさん:04/01/07 18:45
昨日のエンジントラブルで、今日も熊本−羽田便は1機分6便が欠航。
予備機があればねぇ。

大事なときには使いづらいですね。
321NASAしさん:04/01/07 21:12
欠航したら穴か蛇巣に振り替えてくれるんだろ?
急いでいない時はそっちの方がいい鴨

でも機内サービスのおやつが貰えなくなるな
322NASAしさん:04/01/07 23:16
振り替え便が満席のときは、切符の払い戻しとなる。
バーゲンで買った人から順に払い戻し要員になるかも。
8500円貰って、ハイおしまい、だったら?
323NASAしさん:04/01/07 23:39
ヲイヲイ、明日も6便欠航かい。長引きそうだな。
324NASAしさん:04/01/08 01:44
故障じゃなくて、鳥がエンジンの中に飛び込んだらしい。
自然現象みたいなもんかいな。
325NASAしさん:04/01/08 08:39
>>323-324
バードストライクならどこでも起こりうる話で
運が悪かったとしか言いようが無い。
予備機が豊富であろうJJやANAも
地方でこういうことが起ころうものなら
機材繰りは大変だろう。
ところでこの間の羽田カモメ大襲来のときは
JALのB3(JTA)とB73が被害を受けたけど
やっぱり何日か戦線離脱したのだろうか?
326NASAしさん:04/01/08 13:05
>>325
羽田でエンジン故障なら部品も設備もそろってるから
ライン復帰は早いでしょ。エンジンの試運転まで設備が
あるのだから。地方空港でエンジン故障して何日も滞在する
のとは大きく違うでしょ。地方空港でのエンジン交換を
さも当然のことのように書いていた香具師も別スレでは
いたけどさ。
327NASAしさん:04/01/08 13:33
問題の機体番号知ってる方教えてください
328NASAしさん:04/01/08 14:00
JA737
329NASAしさん:04/01/09 13:34
高橋尚子なんかいらなーい。それよりもノースと提携して
スカイチームに入ってほしい。客室乗務員制服も変更して、
コスプレスタイルにして。尚子のアテネは無理。
330NASAしさん:04/01/09 20:07
nwaと提携組む前に、スカイマークとエアドゥとスターフライヤーとで提携組め。
331NASAしさん:04/01/09 21:11
あと日本には広島・四国・北陸・東北にホームエアラインが必要です。
332NASAしさん:04/01/09 21:15
あとエアドゥは全日空と手を組んだので無理です。
先にスカイネットがスカイチームと手を組んで、先手必勝。
電話・ネット予約時のカード払い、現金の場合はコンビニ
払いによるペーパーレスを進める。代理店とはアポロシス
テムと接続してATB発券とする。
3331:04/01/10 16:18
SNAスレ立てて、半年が過ぎました。
SNA関連の話で盛り上がって頂き、感謝です。
小生も3回ほど、搭乗しましたが安さ上に何だかほのぼのするSNAに益々応援
したくなっています。
334 :04/01/10 17:17
7日の羽田発熊本行のキャンセルに巻き込まれた。
年末東京行くときにも乗ったんだけど、熊本空港で右側のエンジン(操縦席から見て)を開けて、
整備員がメンテしてたよ。
故障って聞いてそれかなー、と思ったんだけど。

ところで、他社への振替って可能なの?
無理と思い込んでいたので、後続の便で帰ったよ。
1000円の食事クーポンもらって、メシ食ってきました。

機長はアンソニーとか名乗ってたな。外国人パイロットが多いのかな。
335NASAしさん:04/01/10 17:40
ほんらい、このくらいがいいんだよ
日本人は定刻とかにうるさすぎる
そんなに時間に追われる国民性に問題
仕事の時間も含めて
ヨーロッパのようになればいいんだけどね
336NASAしさん:04/01/10 17:50
>>335
あんたはそんなあなたの理想の国で、モノレールが1時間遅延して、
飛行機に乗り遅れてください。
337NASAしさん:04/01/10 20:25
大丈夫。
そんときゃ飛行機も遅れてるから。
338TKS@”管理”人:04/01/10 20:38
関空では、JAノLカウンターは少ない(?)らしい。
旧JALカウンターが並んでいる。一番端の、「修学旅行専用カウンター」で、2列に並んで、座る。
いよいよ航空券の配布が始まる。あらかじめ、先生に冗談で窓側にして欲しい。
と頼んでいたのだが、航空券が配られ、座席確認すると、見事!窓側の22AをGET!
(笑)先生、ありがとー。(爆)で、一番前の人から、順に赤外線手荷物検査機に入れてから、
JALカウンターへ行く。僕は、後ろの方だったので、待ってました。しかし、みんな飛行機は初めてのようで、
手荷物預けるのに、手間取っていたようだ。(ここで、また担任がキレた。(爆))待つ事、5分やっと僕の番だ。
僕は、何度か飛行機に乗っているので、さっさと済ます。手荷物は、デカイ ボストンバッグだけ預けた。
その後、また2列に並び、担任の誘導により、出発口へ。ここで、出発検査が行われる。X線検査に、
デジカメや、小物を入れた小さいカバンを通す。異常なし。
339NASAしさん:04/01/10 20:42
>>338
で、窓なしの窓際席だったりして(w
340NASAしさん:04/01/11 19:01
>>332
スカイチームと組んで何かメリットある?
過去にもAirDoが海外との提携を模索していたようだが
SNAも乗り入れ空港などで加盟各社との接点が無い。
341NASAしさん:04/01/11 19:50
>>340
メリット:何となく社名の語感が似てるから

それ以外は考えつかん。。。
342NASAしさん:04/01/11 21:00
メリット:国際線乗り継客がSNAを使うようになる(かも)
デメリット:加盟料が膨大、マイレージ等のシステム構築料が膨大
  国際線乗り継ぎの連帯運送義務など。

メリットは少ないような気がしますね。
343NASAしさん:04/01/11 21:40
とりあえず、スカイチームが乗り入れる世界中の空港に自社のロゴが掲示される宣伝効果はありかと。もっともメリットは無いに等しいが(フランスや南米で宮崎・熊本の会社宣伝してもなー)。

それより、例の国の会社と組むことで法則が発動してしまう危険性の方が大。
344NASAしさん:04/01/11 22:19
>>342-343
今のところ本当にメリットは無いようだ。
国内線ですら連帯輸送はやってないようだから。

宮崎・熊本から成田経由で海外へ行くとき、
日系のPEX(JAL悟空・ANAGET、羽田〜宮崎の運賃込み)か
SNA+外資の格安でいくか考える人はいるだろうが
それも微々たるものだろうし。

元祖格安系のサウスウエストやジェットブルーも
どこにも加盟していない。
ここは彼ら同様、国内線の内需拡大にいそしむべし。

345NASAしさん:04/01/11 22:53
高橋尚子なんか、とっとと金がかかるからやめてけろ。メイド服の客室乗務員
のほうが受けるよ。男性乗務員のメンズフライトよりもメイドフライとすれば
男性客が受けるよ。あと美少女ゲーム製作会社と提携してくれー。

全日空はスターだし、日本航空のあいまい提携主義がいつワンワールド加盟に
走るかが未知数。ノースと日本との提携ならスカイネットとスカイマーク連合
でやり、そして広島・四国・東北・北陸の航空会社を立ち上げてしまえ。
346NASAしさん:04/01/11 23:28
>>345
お前、フツーにキモイよ。
347NASAしさん:04/01/12 05:22
高橋尚子は広告代で考えれば 全然安いだろ
348NASAしさん:04/01/12 09:25
>>347
一般人→高橋尚子>メイド服
>>345→メイド服>高橋尚子

まぁ>>345は男性乗務員は客寄せと勘違いしてそうだかw
349NASAしさん:04/01/12 09:33
>>347
オリンピックは微妙だけど費用対効果はある程度あったのでは?
出たとしても本戦ではSNAのユニフォームを着るわけじゃなさそうだし。

有名人といえば今月の機内誌で「仮面ライダー1号」などで
おなじみの藤岡弘が出ていた。
今後も有名人が使ってくれれば知名度は上がっていくだろう。
350NASAしさん:04/01/12 11:55
ホワイトカラーのCとDに美少女キャラとビッグサイト・アキバでも描いたら。
乗務員制服はコスプレショップ製に変更でーい。
351NASAしさん:04/01/12 12:01
あと台湾向けセールスもやっていいね。台北−宮崎間チャーター機で来宮し、
スカイネットで東京してから、定期便で帰国および逆パターンで売り込め。
その際大特売天網亞洲航空宮崎東京観光と台湾でキャンペーンする。メイド
服と一緒にね。
352NASAしさん:04/01/12 13:54
kimoi
353NASAしさん:04/01/12 13:56
>>350-351
確実に一般客が減るなw
354NASAしさん:04/01/13 09:21
>>351
メイド服は無くていいけど
経営と機材に余裕ができたらやってみていいかも。
台湾人も結構宮崎には来るし。
355NASAしさん:04/01/13 11:20
中国語は必須、空港や機内誌・機内アナウンスに中国語は必要です。
356NASAしさん:04/01/13 13:15
空港や機内誌の中国語表記は別にかまわないが、
国内線の機内アナウンスは日本語と英語で十分。
いくらサービスといっても遊園地のアトラクションとは違うので
我慢してください。
357NASAしさん:04/01/13 13:20
英語がわからず旅客の一人が筆談でやっとわかったことを考えたら、
中国語は必要でしょう。韓国の飛行機・鉄道では国内交通でも日本語当たり前。
358NASAしさん:04/01/13 14:06
>>357
緊急時の避難手順、ルートガイドの外国語表記は
実際の需要に応じて各国語の機内誌掲載で済むのではないでしょうか。
別に差別しているわけではないが、観光色が強い場面では
なにかと中国語表記は英語とともに国際標準みたいな風潮があり、
それを危惧しての発言。
必要ならやればいいが、あんまり感心できないな。

359NASAしさん:04/01/13 14:11
てか、中国人よく乗ってのるか?
360NASAしさん:04/01/13 14:44
乗ってません
乗るのはネイティブ宮崎人か、出稼ぎに出て帰省する元宮崎人ばかりでつ
361NASAしさん:04/01/13 20:32
台湾の代理店に売り込み掛ければ。こないのなら。
362NASAしさん:04/01/14 00:15
13日の最終便に乗って東京にかえってきました。ほぼ満席でした。
機内アナウンスで機長職?での運行ですとかいってた?何のことやら?
363NASAしさん:04/01/14 12:17
下田社長、体調不良で退任。
佐伯社長(元全日空整備社長)に交代ですよー
364NASAしさん:04/01/14 16:38
やはり赤字のストレスでつか?
365NASAしさん:04/01/19 08:53
機内で熊本ツアーのパンフを見たけど
天草エアラインの熊本線との
乗り継ぎサービスもやってるんだね。
ただし連帯輸送は無いとのこと。
相手はDASH8で乗り継ぎ時間にも余裕がありそうだから
バゲージを預かってくれてもいいと思うんだけど…
366NASAしさん:04/01/20 08:48
>>363
社長交代は残念だけど
経営改善が進んでくれればいい。
だけどAirDoの二の舞だけは避けたいところ。
そんなことになれば
いよいよ独立系新規航空の灯が消えてしまう。
367NASAしさん:04/01/20 20:07
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < おい!おまいら、御巣鷹山逝きしALなど乗るな糞ども!
   \ ━ /    \____________
   ((Οっ V>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐

♪東京の街から宮崎の街まで 素敵な旅を届けます〜
♪財布安らぐゆとりの価格 路線一本!叶えます〜
♪スカイネット、スカイネットー 夢の・スカイネットアジアー!
♪スカイネット、スカイネットー 夢の・スカイネットアジアー!

♪フリーダイヤル
 ゼロイチニーゼロ ななさんななのツバサ〜
 電話下さい 今すぐにー

ttp://www.skynetasia.co.jp/
3681:04/01/23 14:23
JLが羽田〜熊本の本数を減らすみたいですね。
報道には新幹線の影響とありましたが、実際はスカイネット社の参入による
競争激化が原因でしょうね。
更なる航空自由化を切に望みます。
369NASAしさん:04/01/24 11:37
決算発表されてるけど、今後の行方はどうなる。大丈夫か?
370NASAしさん:04/01/27 01:21
JLが羽田〜熊本の本数を減らすみたいですね。
報道には新幹線の影響とありましたが、実際はスカイネット社の参入による
競争激化が原因でしょうね。
更なる航空自由化を切に望みます。

とかいてありますが、情報はどちらから入手したのですか?
3711:04/01/28 16:10
>>370
全国紙、それぞれ記事で出てましたが・・・。
その他、ネットでもニュースとしてありましたよ。
372NASAしさん:04/01/28 16:35
参考までにURLおしえていただけませんでしょうか?
3731:04/01/28 22:33
>>372
1/23付 産経11面に掲載されてます。
URLは不明。
374NASAしさん:04/01/29 23:06
整備のため欠航

いいことですよね
不具合が見つかるまで跳び続ける会社より
不具合が発生する前にメンテナンスする

メンテナンスとは壊れる前にやるものです
375NASAしさん:04/01/30 10:35
ぢゃ、スカイネットって、いい航空会社ぢゃん。
376NASAしさん:04/01/30 10:39
>>374
ごもっとも。
2月は閑散期だし予備機も無いから空気を運ぶくらいなら
点検やCABの検査でも受けておこうということでしょう。
377NASAしさん:04/01/30 13:30
変なスレ
378NASAしさん:04/01/30 14:41
運休しないように予備機があればもっと良いのに。
379NASAしさん:04/01/30 21:05
グラハン多すぎじゃない?
人件費大変そう。
380TOM:04/01/30 23:14
スカイネット 愛好の皆様、ぜひ教えていただきたい。
「熊割」毎週月曜日 9:00−発売ですが、より確実に
ゲットする方法 ありますか? やはり空港カウンターかな。
東京在住の人間です。 経験と情報をよろしくお願いします。
3811:04/01/31 00:23
>>380
普通に電話予約で取れると思いますよ。
毎回、そうしてます。
東京のダイヤルが不安なら、九州のダイヤルにかけてみるのもいいかも
しれませんね。
382NASAしさん:04/01/31 18:21
>>380
フリーダイヤルで全く問題ないでしょう。
もともと、熊割や宮割は、予約ガラガラの便に対して
設定しているので、そんな、リキ入れなくても大丈夫
と思う。
383NASAしさん:04/02/02 00:29
そういや、バーゲンチケット値上げするらしいね。
それでも十分に安いだが。
384TOM:04/02/02 21:22
>>381 >>382 
適切なアドバイスをありがとうございました。
9:00過ぎに公衆電話よりTEL。接続・待ちのテープ
が約3分、その後、予定していた便を確保できました。

大手に負けない、格安10300円は本当に魅力です。
今から搭乗を楽しみにしています。
それでは。
385NASAしさん:04/02/02 22:06


ま  た  業  者  か
386NASAしさん:04/02/02 23:02
そっか、ここ業者のスレだったのね。
どーりで楽観的な意見が多いと(ry
3871:04/02/03 02:03
>>385、386
私は業者ではありませんよ。
単なるSNAの一応援者です。
388NASAしさん:04/02/03 02:21
1さんは単なる応援者だが、
>>385>>386はJAノL、穴の関係者。
389NASAしさん:04/02/03 07:59
385、386は冷静な傍観者
390NASAしさん:04/02/03 22:45
おい!応援するんだったらフルフェアで乗ってやれョ
バーゲンで安く乗った分、赤字累積させてるだけじゃん
何が応援だよ。決算見てみろよ
391NASAしさん:04/02/04 20:09
もう一つのスレって落ちちゃったのかな???
392NASAしさん:04/02/05 11:41
2/1 に熊本日帰りで利用して、とても気に入った。株買おう。

ところで、行きの701便は、737BでCAは男性ほとんど女性1名、
アナウンスがやたら面白かった(*)のだが、
帰りの712便は、737-400で女性ばっかり、アナウンス普通。

どっちがSNAの本来の姿なんでしょう?

(*)例えば・・
・安全装置の説明のとき、プロフィールつきで説明者を紹介(もと水泳部とか)
・英語、フランス語、標準語、熊本弁の堪能な客室乗務員なので、
 すきなだけおしゃべりしてください
・飲み物は・・・を用意しております。何杯でもお代わりしてください
・この飛行機は高度・・フィート、富士山の2倍くらいの高さを飛行・・
393NASAしさん:04/02/05 12:46
>>392
どちらが本当の姿かわかりませんが、4度乗って、一度だけプロフ付きの
紹介がありました。(そのときは女性CAがほとんどで、アナウンスも
女性だった)

株はもう少し待ったほうが良いのでは?6月決算なので、5月頃まで
様子を見てからでも遅くはないと思う。社長が代わったのが本当に
健康上の理由だけなのか。。。?
394NASAしさん:04/02/05 14:46
>>393

株の購入・・・そうですね、応援しつつも、しばし静観。
395NASAしさん:04/02/05 15:12
ま  た  ま  た  業  者  だ
396NASAしさん:04/02/05 16:05
>>395
どの投稿のどの部分が業者だと判断しているのか?
390から394までで業者と判断できるような投稿は無いようだが?
395のような投稿が一番うざい。情報もないし。
397NASAしさん:04/02/05 21:11
>>395
業者じゃなくて社員の間違いじゃないの?

>>394
持ち株買って2年になりますが、毎年株主優待券ヤフオクに出して
4,000円程度で売れているので、一口5万ですからまぁまぁの利益。
売りたいときに売れないのが欠点ですが...
398NASAしさん:04/02/06 01:05
「また業者だ」ってのは
一時期はやった「また大阪か」と似たようなもん
399NASAしさん:04/02/06 15:40
1月の搭乗率、余り良くないみたいだね。
400NASAしさん:04/02/06 21:36
400
401NASAしさん:04/02/06 21:42



ま た 搭 乗 率 房 か



402NASAしさん:04/02/10 13:02
最近は欠航がない。
いいことだ。
403NASAしさん:04/02/11 13:59
最近は欠航がない
結構なことだ
404NASAしさん:04/02/12 00:09
再来週乗るんだけど、今月のおやつおいしい?
405NASAしさん:04/02/12 09:44
神戸空港期待の星?
406NASAしさん:04/02/12 18:13
>>404
宮崎と熊本でお菓子違うよ
407NASAしさん:04/02/17 14:05
熊割、宮割ともに3/1〜5の期間の設定は1便ずつだってさ、
ショボッ!
408NASAしさん:04/02/17 15:58
だって赤字なんだもーん by M良
409NASAしさん:04/02/17 19:32
>>407-408
SNAの正規運賃は安いから仕方ないか。
マイラーなら大手のバーゲンに飛びつくけど。
410NASAしさん:04/02/17 21:07
この前宮崎線乗ったけどサービスも良かったよ。足元も広くてさ。すごーく楽だった。また乗りたいね。
411NASAしさん:04/02/17 22:21
>>407
1月までのようにほぼ全便に設定しちゃうと、例え早勝20などでさえ
もったいなくて買わなくなるよ。これくらいでいいんだよ。
412NASAしさん:04/02/18 09:19
宮崎といえばこの間、宮崎の駅でやっと新幹線のチラシを見たが
博多へは所要時間は大分経由とほとんど変わらないくせに
往復19000円だそうだ。
やっぱ宮崎は飛行機が無いとダメだと思ったがJALジャパンは
ほとんど割引をしていない。
経営が安定してきたら是非とも参入してきてほしい。
B3で無理ならQ400あたりでもいいから。
413413:04/02/18 15:38
2/28 メンズフライト
414NASAしさん:04/02/18 20:41
>>412
わかってないな。

>博多へは所要時間は大分経由とほとんど変わらないくせに
>往復19000円だそうだ。

↑これだから航空も割引がないんだろ。
415NASAしさん:04/02/19 01:08
ANKが無くなってから福岡便は高値安定だねぇ
SNAも宮崎に移ってきた頃は 宮崎−福岡を目標にしてたけど
今となっては 全然やる気なさそうな感じね
416NASAしさん:04/02/20 15:47
>>414
もっともこの3月の暫定開業では
最初は物珍しさで買う人もいるだろうけど
実用的には高速バスより時間かかるし
あまつさえ2回乗り換えだから
ほとんどこの切符を買う人はいないと思われ。
福岡〜宮崎は当面はバスの一人勝ちの様相。
417NASAしさん:04/02/25 23:36
今週の月曜にジェフ市原の選手、スタッフがスカイネット使った
4181:04/02/26 11:29
>>417
ほう、宮崎?熊本?
これからも法人利用が増えるといいですね。

久々に4月にSNA利用予定です。
419NASAしさん:04/02/26 18:00
>>418
キャンプ真っ盛りということで宮崎では?
取り巻き(マスコミ関係)は安上がりという事で
結構使っていたんだろうけどチーム本隊も
使ってくれるのは知名度アップにいいかも。
420NASAしさん:04/02/27 20:32
今度の日曜に乗るのでage
羽田のカウンターの白人お姉さんに会えるかなー?
4211:04/02/27 21:45
>>420
>羽田のカウンターの白人お姉さんに会えるかなー?

外国人のスタッフいるんですか?
422NASAしさん:04/02/28 08:45
宮崎はキャンプのメッカなので
2月はキャンプツアーなどで売り込むといいと思う。
実際、G球団(Y新聞系)の旅行社がこの会社使って
ツアーを企画してた。ただ今年はFDHの方が多かった。
バスとの競争は厳しいけど
いずれは日帰りツアーも出来る
福岡OR北九州に参入してくれるといいなぁ。
423NASAしさん:04/02/29 00:52
まったく脳天気なスレですな
4241:04/02/29 02:45
脳天気ですかね?

まぁ、宮崎、熊本とのどかな地域を結んでる航空会社なので、この位
で丁度いいのかも。笑^^
425列島縦断名無しさん:04/02/29 07:29
スカイマークに比べるとSNAは下◯社長も退任するし社内のごたごたも収束します。
あとはスカイネットワールド航空めざし巡航高度にまっしぐら!
M会長、S社長、Oさん頑張ってください。宮崎〜福岡も面白いと思いますよ。
片道7,000円くらいなら十分バスに勝てます。
426NASAしさん:04/02/29 16:08
片道6000円でも搭乗率上がらず勝てなかったANKの立場は
安くして搭乗率ほどほどで飛行機の維持に必死で赤字累積中のSNAは
まさに脳天気とはこのこと
427NASAしさん:04/02/29 22:55
>>426
禿同
428NASAしさん:04/03/01 21:07
>>425
下○社長、嫌われていたんですか?
私は頑張っていたと思うんだけどな〜。
しょせん実績かな。
429NASAしさん:04/03/02 00:04
426が良い事言ったage
430列島縦断名無しさん:04/03/02 06:50
それでは片道5,000円では?高速バス往復割引10,000円と同額ですが。
SNAはANKのランニングコストよりは安いでしょうからやれるのでは?
431NASAしさん:04/03/02 09:13
>>430
ランニングコスト安いんならなぜ赤字累積が止まらないのか?
つまり、もう生産性に対する運賃がランニングコストを割ってるってことなんでは?
だから運賃を上げたんでは?
7000円でも5000円でもやっていけるかはSNA社の問題でお客の都合ではない。
考えたところ無理だからやらないんでは?
432NASAしさん:04/03/02 16:26
>430
今ある路線で利益を出す事が先だと思うけどね。
体力勝負をしても勝ち目は無い訳で。
433NASAしさん:04/03/03 18:14
今回のメンズフライトはどうだったんでつか?
何かあまり話題になってないみたいでつが。
434NASAしさん:04/03/04 11:42
2月は計画運休があったけど
欠航なしでこれ結構。(^0^)
435NASAしさん:04/03/04 16:14
そうでなきゃ困る>434
436田舎之代理店:04/03/05 16:53
ネット☆スカイ

やってきた♪
馬鹿上司が添付ファイル開いちゃった♪♪
昨晩はリカバリーで て・つ・や♪♪♪
437NASAしさん:04/03/05 16:54
↑どーゆーこと???
438NASAしさん:04/03/07 10:30
>>434
搭乗率は宮崎が約80%。
他の路線は閑散期だけど
キャンプ効果が大きかったのだろうか?
熊本も約60%でこちらも良くなってきたと思う。
439田舎之代理店:04/03/08 15:57
>>437
NetSkyBってウイルスメールがあるんです。馬鹿上司、おもむろに添付ファイル開いちゃったの。
曰く「バスターが反応しているの知っていたんだけど、実際に開いちゃったらどーなるのかなーと思って。」

勘弁してください。。・゚・(ノД`)・゚・。
440NASAしさん:04/03/08 21:44
>439
社員サソ?
441マジ、ブタ肛(兼自治屋)早く氏ね。豚サイト閉鎖キボンヌ。:04/03/12 02:44
3月6日午前11時頃、スカイネット・アジア航空のコンピューター予約システムがダウンし、復旧までの約5時間、窓口、インターネットでの予約ができなくなった。
同社では手作業で搭乗手続きを行ない対応し、搭乗客への影響はなかった。

同社によると、予約画面が作動しなくなり、復旧した午後4時10分まで、予約業務に支障がでた。
同社が契約している米国に設置されたホストコンピューターの異常が原因と見られている。
復旧後もメンテナンスの為、インターネットでの予約がつながりにくい状態が続いたが、同日午後9時には解消した。
442NASAしさん:04/03/14 19:11
卓球部だのバレー部だのって
やめてもらえないだろうか?
あまりにも寒くて不快だ!
誰の発案なんだ、あのくだらん台詞。
もっと気の利いた事いえや!
443NASAしさん:04/03/14 19:47
まあそう怒るなや
所詮スチなんて特権階級意識と自己主張の
カタマリなんだから
羽田でも肩で風切って歩いてる品
ていうか運動部以外はいないのか
どーでもいいや
444NASAしさん:04/03/15 02:31
Pちゃんピンチ!
445NASAしさん:04/03/15 14:20
Qちゃん落ちました。ご愁傷様でした。ソースはTBSなど。
446NASAしさん :04/03/15 14:51
落ちました?  
447NASAしさん:04/03/15 15:57
大打撃だな、SNA。
448NASAしさん:04/03/15 16:05
もはや広告塔としての価値は無くなった。
お払い箱だな。
449NASAしさん:04/03/16 12:42
Qちゃん何の仕事してんの?
450NASAしさん:04/03/16 13:23
これからはCAとして働いてもらえば?
451NASAしさん:04/03/16 20:52
>>450
良いね。
足腰は」頑丈だろうし。
452NASAしさん:04/03/16 21:04
Qから土佐に変更になったら(ry


453NASAしさん:04/03/16 22:55
罰としてコスプレして謝罪行脚。メイド服でCAするとか、ビッグサイトに
殴り込みするか。
454NASAしさん:04/03/16 23:44
 ◇「今後も全社を挙げ応援する」−−高橋選手落選でSNAコメント
 女子マラソンで落選した高橋尚子選手が在籍するスカイネットアジア航空(本社・宮崎市)は「高橋選手の明るさ、純粋さ、優しさやひたむきな姿勢に対して、今後も全社を挙げて応援していきたい」とのコメントを発表した。(毎日新聞)

455NASAしさん:04/03/17 12:11
んなことより赤字解消に全力を(ry
456NASAしさん:04/03/17 12:17
高橋尚子は、もはや用済み。監督共々、実績があるから選ばれるよって
選考レースに出ないという態度の人間は、企業の広告塔としては不適格。
457NASAしさん:04/03/17 19:52
高橋尚子よりもブロッコリーと提携してでじこ・ギャラクシーエンジェルをイメージ
キャラにすれば。コミケではスカイネットアジア航空ブースで大々的に宣伝する。
458NASAしさん:04/03/17 23:28
↑マッキー?
459NASAしさん:04/03/17 23:45
キモイヨ、ママーン
460NASAしさん:04/03/17 23:49
宮崎コミケと熊本コミケを毎月開催
461NASAしさん:04/03/18 00:09
台湾人観光客も天網亜洲航空東京宮崎観光4天と台湾の代理店に売り込み、
中国人も採用する。
462NASAしさん:04/03/19 23:49
金メダリストなのにかわりはないわけだし、それだけ海外での知名度もある
広告塔としての価値がゼロになったわけじゃないだろ
463NASAしさん:04/03/20 04:34

 ま た タ ー ミ ネ イ タ ー か !
464NASAしさん:04/03/22 21:13
SNA本スレ落ちたみたいなんで、こっちに
オレンジカーゴ営業停止するみたいだけど、SNAの貨物どうすんだろう?
465NASAしさん:04/03/22 22:40
オレンジカーゴ従業員80人全員解雇。SNAへの影響必死?それにしてもオレンジカーゴってどんな飛行機飛ばしてたの?
466NASAしさん:04/03/22 22:59
↑オレンジカーゴスレ参照
467NASAしさん:04/03/23 00:10
どんな影響が?
468NASAしさん:04/03/23 03:09
ふと、思う会社名を「ジャパン」エアシステムにしてみたらどうかと
「日本」エアシステムじゃ無いよ。
469NASAしさん:04/03/23 18:10
Qチャソも落選、オレンジカーゴもポシャり、次は‥(ry
470NASAしさん:04/03/23 18:20
NHK宮崎、きた。

SNAによると
『19日に「20日〜月末まで休止したい」とファクス、以後連絡付かず。
羽田の業務が止まり、20日以降は貨物取り扱いをストップしている。
困惑しているが、今後は別の提携先を探さなければならない…』
471NASAしさん:04/03/23 22:58
ノースウェスト航空による買収なら、いいけどな。
472NASAしさん:04/03/24 12:47
外資は資本規制(20%まで?)があるから、難しいだろ。
473NASAしさん:04/03/24 14:06
毎月1〜15日のバーゲンセール。
8月の夏休み期間にもあるんだろうか。
474NASAしさん:04/03/24 14:25
>>473
去年だと 8/7〜18のみ除外であとは設定あった
475NASAしさん:04/03/24 14:43
>>474
ほーありがとう。つまり8月1日〜6日のみってこと?
ううむ使えねー・・
476475:04/03/24 14:55
ん?じゃなくて8月7〜18日以外は全てバーゲンってこと?
んなわけないか・・・
477NASAしさん:04/03/24 21:22
>>476
そうだよ
478NASAしさん:04/03/24 21:24
>>473
受付期間が1〜15日というだけで設定日が15日までというワケじゃない
今までのバーゲンも繁忙時期の数日を除いて全日設定されている
479NASAしさん:04/03/25 18:16
>>441
> 3月6日午前11時頃、スカイネット・アジア航空のコンピューター予約システムがダウンし、復旧までの約5時間、窓口、インターネットでの予約ができなくなった。
> 同社では手作業で搭乗手続きを行ない対応し、搭乗客への影響はなかった。
> 同社によると、予約画面が作動しなくなり、復旧した午後4時10分まで、予約業務に支障がでた。
> 同社が契約している米国に設置されたホストコンピューターの異常が原因と見られている。
> 復旧後もメンテナンスの為、インターネットでの予約がつながりにくい状態が続いたが、同日午後9時には解消した。

欠航率最高(国土交通省のページ参照)な上に、システムトラブルと。

トラブルはあり得ることだし、他社だってある。ただ、嘘を付くなと。

    「搭乗客への影響はなかった」

ふざけるな。手作業チェックインで便が遅れても、出発予定時刻のアナウンス等一切ないし、
暫定出発予定時刻を聞いても誰も答えられない。チェックイン済みの客を捜しもしないで
切って出ようとしたのも、安全上なんだかなぁと思いました。預けた荷物がなければいいのかも
しれないけど。

遅れたのだけでも「影響があった」と思うし、当てもなく延々と待たされるのだって、十分迷惑
なんだが。

確かに安いし、アットホームかもしれないけど、ままごとやってるんじゃないんだからさ。

初めてだったけど(熊本-羽田)、仕事では使えないね。


480NASAしさん:04/03/26 14:50
>>479
今更1月近く前の話で燃料投下でつか?
481NASAしさん:04/03/26 16:38
>480今さらも何も、事実でしょうが。
482NASAしさん:04/03/27 00:12
>>480
・・・燃料にもならんわな。社員の方でつか?(w
483NASAしさん:04/03/27 00:28
まだ、CAの出身部活のアナウンスしてるのだろうか?
484NASAしさん:04/03/27 07:18
燃料投下するも、点火失敗しますた(藁
485NASAしさん:04/03/28 14:19
燃料投下しても、祭りになるような会社じゃないよね。
486NASAしさん:04/03/29 06:47
実際、遅延なんて運による所多いしな
1月くらい前、宮崎空港でANAに乗ろうとしたら機材遅延で待たされた上
整備時不良箇所見つかって、更に出発時羽田混雑の待機指示で1時間半以上遅れた
大幅に遅れている間に、20分後発のSNA機は定時に飛んでいったよ
487NASAしさん:04/03/29 09:45
>>486
その通り。
羽田飛行機大杉で遅れる事はよくある事みたいで
SNAだから遅れて大手は大丈夫と言う事ではないらしい。

機材故障にしても大手なら羽田や伊丹で予備機材を
充てられるだろうけど地方で不具合が見つかると
大手も新規も関係ないと思われ。
488NASAしさん:04/03/29 19:09
4月に宮崎に逝く用事ができた。これまでJASオンリーでマイルを貯めてきたが、
帰りは宮割が特割7より5,000円以上安いというのでダブルマイルを捨てて
「試しに一度SNAに乗ってみるか」という気になった。

ネット予約不可だからフリーダイヤルで電話予約しろと。
まあいい。
今朝9時から電話にしがみついて、9:15頃に繋がって予約できた。
まあいい。
チケットレス不可だから旅行代理店で航空券(引換証)を買えと。
まあいい。
JTBでは取り扱えないので日本旅行か近ツーに逝けと。
まあいい。
某旅行代理店の某支店に逝くが、窓口の尾根遺産、確認発券とかでSNAに
電話するもなかなか繋がらず。航空券1枚発行するのに30分以上かかった。
(´・ω・`)ショボーン
これで当日欠航か遅延してみやがれ、
(゚听)イラネ
489NASAしさん:04/03/29 20:08
>>488
おとなしくJASに乗ればいいのにw 
490NASAしさん:04/03/29 20:26
>>489
JASは3月末で消滅するのだが。
491NASAしさん:04/03/31 11:26
>>487
はぁ?
いくら何でも、4機だかしか持ってない飛行機をぎっりぎりで回してる
会社と、大手みたいに100機以上持ってる会社と同じなわけなだろ(w

ANAなんか、羽田に何機も予備機を置いて、トラブルがあればどんどん
機材変更してるし。

オタならオタらしく、少しは勉強シル!

492NASAしさん:04/03/31 12:32
>>491
羽田とか伊丹のような空港なら、の話でしょ?
昔、知り合いが宮崎から帰るとき
JAS機のトラブルでSNAに回されたことがあった。
予備機はあっても地方でのトラブルでは
他社便への振り替えが出来ないなど
よほどの事が無い限り大幅遅延か欠航に
なるんだろうなぁ。
493NASAしさん:04/03/31 12:44
>>492
大手だと当該便だけの遅延ですむけど、
SNAみたいなところが故障すると、その日は
半滅とかなってしまう。影響を受ける範囲は
だいぶ違う。
494NASAしさん:04/03/31 14:15
>>493
スレ違いだけど以前SKYのB6に異常が発見されたとき
福岡線にできるだけ穴を開けないようにするため
鹿児島線が割を食って1日1便に減らされたことがあったなぁ。

495NASAしさん:04/04/03 04:54
下半期は、黒字らしい。
496NASAしさん:04/04/04 00:02
>495 ソースは?
497NASAしさん:04/04/04 00:16
498NASAしさん:04/04/04 08:56
>>497
なるほど。
2月は閑散期だけど宮崎はキャンプシーズンだから
マスコミ関係者や見学ツアーの利用があって
そこでカナーリ稼いだのでは?
499NASAしさん:04/04/04 12:26
単に景気が回復したからじゃね。
激しい運賃値下げ競争キボンヌ。
500NASAしさん:04/04/04 14:25
2ちゃんねる初心者の方へ。
書き込む前にSG(セキュリティ・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています。
ですから簡単にあなたのIPアドレス等が抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、
社会的に抹殺されてしまいます。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあるのです。
SGに登録しておけば、まず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。

SGに登録する方法は、名前欄に「fusianasan」と入れる。

これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGに登録することをお勧めします。
501NASAしさん:04/04/04 22:58
>>500
502NASAしさん:04/04/05 16:56
ogu
503NASAしさん:04/04/05 17:21
>>500
本人がセキュリティーガード忘れている
504NASAしさん:04/04/05 22:13
久々姿を見せたQちゃん、ジャージにはしっかりSNAのロゴが。
オリンピックはダメだったけど今後は次のレースまで
国内行脚するそうだから会社の宣伝という上では
SNAにとってはウマーかも。
505NASAしさん:04/04/06 00:57
黒字になると、どぉ〜なるの。
506NASAしさん:04/04/06 03:23
>>505
奇跡という
507NASAしさん:04/04/06 03:43
もっとよく嫁や
下期たけが黒字で通年じゃ赤字と結局赤字累積なだけじゃん
これだから宮崎人は(ry
今年度は熊本含めても通年で黒出るかどうか
出そうになってもそのころにはリースバックだろうし
たぶんまた運賃上がるかも
508NASAしさん:04/04/06 12:20
>>507
ひとこと余計
509NASAしさん:04/04/06 13:41
スカイネットが頑張って熊本や宮崎からカルテル運賃の大手を叩き出してもらいたい。
福岡や鹿児島では星が頑張ってるし、九州から大手の翼が消えるのも時間の問題だろう。
510NASAしさん:04/04/06 16:50
そして九州は廃れてゆく
511NASAしさん:04/04/06 17:02
>>509
スカイマークのどこが安いんですか?
そういうイメージを醸し出しておいて正規では2.3000円しか変わりませんよ

http://ibstokyo.dyns.cx/
512NASAしさん:04/04/06 17:28
UMKヘッドラインニュース 2004年4月6日

SNA航空 3月は利用好調

SNAスカイネットアジア航空の
3月の搭乗率は春休みなどもあり
宮崎線・熊本線とも好調でした。

スカイネットアジア航空の3月の搭乗率は宮崎・東京線は
上り便が88・6%、下り便が83・1%で全体で85・8%と
前の月を6ポイント上回りました。
また、熊本・東京線は上りが74・9%下りが71・9%で全体で
73・4%と前の月を10・2ポイント上回り去年の8月の就航
以来最も高くなりました。
また2003年度の年間搭乗率は宮崎線は76・7%と好調で
47万8000人余りが利用しました
熊本線は去年夏からの就航ですが、この8ケ月間の搭乗率は
61・2%で搭乗率アップが課題です。
513NASAしさん:04/04/06 22:28
>>507
半期でも黒字になるってことは喜ばしいことではないか。
永久に赤字を重ねていくよりは。
514NASAしさん:04/04/07 00:01
黒字になればボー茄子も出るのかなー
出てないって聞いたんだけどほんとなのかなー
515NASAしさん:04/04/07 00:41
>>513
永久に赤字を重ねていくことは出来ません。
516NASAしさん:04/04/08 20:51
先に倒産するしな
517NASAしさん:04/04/09 21:55
おれんじ籠みたいに。
518NASAしさん:04/04/10 01:35
機内でジャンケンゲームなんかやってんだ。
勝ち残ってしまい、銀河高原ビール6缶げっと。1,500円くらいの品物か?
519NASAしさん:04/04/10 11:10
>>518
みのさんがCMしているやつか…
CMだけでなくこういうこともやっていたのか。
520NASAしさん:04/04/11 12:26
スカイマークと合併しスカイチームに合併希望
521NASAしさん:04/04/11 13:44
>>520
意味不明
522NASAしさん:04/04/11 20:07
大分、熊本が良くなってきたみたいだ。このまま路線拡張して、北九州へも行ってやれ。スターフライヤーの参入前に。
523NASAしさん:04/04/11 21:56
>>520-521
スカイチームに入っても両社ともメリット無し。
他の加盟各社にとっては?な存在だろうし。
>>522
付け入る隙は十分ありそう。
北九州なら三角運航(東京〜北九〜宮崎)も可能になるし。
524NASAしさん:04/04/12 08:42
>>522-523
北九州には全国区の有名企業が多いのに
スタフラに資金が思うように集まらないのは
やはり北九州には新幹線があるから
宮崎ほど飛行機は重要では無いと言う事だろうか。
SNAよりは就航は簡単そうに思えたのだが…
525NASAしさん:04/04/12 20:17
長崎→東京ってのはどうよ?
526NASAしさん:04/04/12 23:10
>>525
オレンジカーゴw
527NASAしさん:04/04/13 06:26
>>524
北九州は景気がよくない。
528NASAしさん:04/04/13 16:17
>>525
長崎も景気はよくない。
529NASAしさん:04/04/13 16:22
>>527-528
宮崎はそれらに輪をかけて良くないのに
この会社はがんばっている。
530NASAしさん:04/04/13 16:29
>>529
宮崎の会社だもん。
531NASAしさん:04/04/13 17:09
新路線なんてまだムリムリ。
現行の2路線で完全な黒にしないと。
まずは借金を返せるメドを・・・。
532NASAしさん:04/04/13 18:28
新システムでは、ネットでのクレジット決済もできるようだし、
せこい値上げのお陰もあって、黒字化は目前では?
黒字になったら、要らなくても貸してくれるのが日本の銀行。
そのときのために、次の路線は慎重に検討しておくのが吉。
533NASAしさん:04/04/13 18:32
>>532
金より羽田の枠でしょ。
534NASAしさん:04/04/13 19:12
やっぱり脳天気スレ
535NASAしさん:04/04/13 20:59
>>532
せこい値上げとは言っても
大手の水準に比べればまだまだ安い。
536NASAしさん:04/04/13 22:54
いまのところ、流れ的にはAIR道とおなじ
537NASAしさん:04/04/13 23:52
いずれはana傘下になったりするんですかねー
538NASAしさん:04/04/14 19:02
悪意のある>>500に乾杯!
539NASAしさん:04/04/16 01:05
死喪駄
540NASAしさん:04/04/16 09:51
死無駄
541NASAしさん:04/04/16 14:02
>>539-540
既に社長は替わってる下田じゃないんだが。

資本
3/31増資完了 SNA支援持株会 2000株(1億円分)
発行済株式総数 52426株(26億2130万円)
542NASAしさん:04/04/16 17:56
>541 株主サソ?
543NASAしさん:04/04/17 02:23
女羅か?
544541:04/04/17 14:39
>>543
米良でもない、今の社長は佐伯。
>>542
一応。
545NASAしさん:04/04/17 21:22
やっぱりダメポ
つぎ込まれたカネが固定資産を上回っているようだ…
これは資本という名の実質運営費だ…
一億なんてエンジソ交換一回分ぐらいにしかならん…
546NASAしさん:04/04/18 00:56
>>545
資本という名の実質運営費ってんなこたぁわかってるでしょ
547NASAしさん:04/04/18 03:05
しかし航空会社やるってのも馬鹿みたいに金がかかるんですな。
548NASAしさん:04/04/18 09:49
エンジン交換に1億もかかるんですか?
こないだ交換しましたが、何か?
549NASAしさん:04/04/18 23:14
>548 んじゃいくらかかったのか教えろよ
550NASAしさん:04/04/19 03:19
>>550
1月のバードストライクはエンジン内には入り込まなかったので、それほどはかかってないはずです。
1月単月でバードストライクがなければ黒字になってたらしいから、SNAの収益から考えるといいとこ数千万でしょう。
SKYの機体にひびが入った方が結構かかったんじゃないのかな?
551NASAしさん:04/04/19 12:58
548ですが、545の1億って正確な数字じゃないって
いいたかっただけよん。ムキにならないのっ。
5号機はまだかいな?

552NASAしさん:04/04/19 14:15
5号機かー(遠い目
553NASAしさん:04/04/19 19:15
>>551
今年中には導入したいらしいけど、熊本線の搭乗率しだいかな・・・。
554NASAしさん:04/04/20 22:44
>>551


 結   局   知   ら   な   い   の   か   よ








555NASAしさん:04/04/21 00:40
555
556NASAしさん:04/04/21 01:26
>>554
おっしゃる通りです。
エンジン交換でいくらかかるかなんて
知 ら な い よ。
そーゆーオマエ、わかる?
557NASAしさん:04/04/21 10:14
558NASAしさん:04/04/22 21:48
死喪駄
559NASAしさん:04/04/23 19:16
また、欠航か
560NASAしさん:04/04/26 01:51
経営は上向きなのか?SNA。
561NASAしさん:04/04/26 09:16
>>560
ぼちぼちでんな。
562NASAしさん:04/04/26 16:43
話題ねーな
563NASAしさん:04/04/26 16:49
何もないってことは 悪いことじゃない
いい話しなんかそうそう出る会社じゃないだろうしな
564NASAしさん:04/04/26 21:22
>>561 SKYとどっちがいい?
565NASAしさん:04/04/26 22:01
>>564
10-3月期は僅かながらも黒字になりそうだからSNAの方がましかな。
SNAは経験者が社長になったけど、SKYは成り上がりのど素人。
それも、累損を一掃する為につれてきただけ。
SKYは沖縄線就航も延期になったし、秋にANAに返す767-200の代替機も手配できたかわからないし。
まあ、SNAは落ち着くまで次の路線参入をやろうなどという無謀なことをしなければどうにかなるのでは。
566NASAしさん:04/04/26 22:54
取りあえず、早いとこ熊本空港のCAT−3に対応して
熊本空港の就航率を悪化させないでくれ。
567NASAしさん:04/04/27 00:20
>>564
とりあえず、今春にはCAT-Uの承認、その後なるべく早い時期にCAT-Vの承認と
言ってたけどいつになる事やら。
でも、CAT-Vは結構制限が多くて使えない場合が多いんだって。
特に自動操縦である為に横風には弱いそうです。
568NASAしさん:04/04/27 14:27
どっちもどっちって感じ>sky&sna
569NASAしさん:04/04/27 23:37
飛行機的にCATVはムリ
570NASAしさん:04/04/28 19:27
>>569
機材はCATVに対応しています。
航空会社の運行実績とパイロットのライセンスの問題です。
571NASAしさん:04/04/28 20:23
CATVってなんすか
572NASAしさん:04/04/28 20:36
573NASAしさん:04/05/01 00:10
QチャソはもちろんSNAで宮崎逝ったんですよね?
574NASAしさん:04/05/04 10:49
メンズフライト再び。
今度は6月下旬らしい。
575NASAしさん:04/05/05 11:40
メンズよりも12日宮崎発最終便でもコス・メイドフライトして、コミケ客集客だ。
576NASAしさん:04/05/05 12:09
また来たな
577NASAしさん:04/05/05 17:46
言うのを忘れたが8月12日6J122便でコスフライトだ。コミケ客にはたまらない
90分だと思う。
578NASAしさん:04/05/08 01:40
>>577

ソースキボンヌ
579NASAしさん:04/05/08 07:10
>>578
アニメヲタの妄想です。
580NASAしさん:04/05/08 10:42
今日の地元新聞に一面広告あり。

@ コンピュータシステム入れ替え
  インターネット予約が6月中旬から可能に。
  秋からは携帯電話での予約も可。
A 7月中旬予備機導入
B 介護特別割引(10,000円)導入
C 6/26メンズフライト実施
   ホテルニューオータニのスタッフも搭乗。

だと。
581NASAしさん:04/05/08 10:51
もうひとつ関連記事発見。

2004.4月 搭乗率実績
宮崎−東京 71.6%(前年比+2.5%) 欠航2便
熊本−東京 58.5% 欠航12便
582NASAしさん:04/05/08 17:29
宮崎は萌えていないな。萌えるスカイネットでPRすれば。
誰かがコスして乗ると言う噂も。
583NASAしさん:04/05/08 19:15
582 :NASAしさん :04/05/08 17:29
宮崎は萌えていないな。萌えるスカイネットでPRすれば。
誰かがコスして乗ると言う噂も。

どこで聞いたうわさ?コスするって誰が?
584NASAしさん:04/05/10 23:35
GWの帰省で737Aに乗ったのだが、離陸上昇の間延々とびぃ〜〜〜んって
意味不明なノイズが機内に籠もって耳がきつかった。その時の席は4列目でした。
帰りの便も同じ737Aだったが21列だったせいかノイズは無かった。
席によっては共震するところがあるのかな。

それはおいといて、737A/Bは製造から5年程度のまだ新しい物件だが
それに付いてる座席が機体よりもかなり古い気がするのは俺だけですか。
ひじ掛けの凹み具合がかなり逝ってるかも。
585NASAしさん:04/05/11 00:42
ヲタと脳天気の集うスレはここでつか?
586NASAしさん:04/05/11 01:47
美也崎Aスレーン
目ら電機
587NASAしさん:04/05/11 12:46
棒リンぐ
伝記でン材
588NASAしさん:04/05/11 13:46
熊本線の白いのは、元インド系の会社所有で、ヨーロッパでは誰も買わなかった
曰く付きの機体。 
589NASAしさん:04/05/11 14:42
>>588
それでもSNAの整備によって
なんとかモノになってきたと思う。
590NASAしさん:04/05/11 14:57
しょうがなく1度だけ使った事がある。
搭乗したにも関わらず、携帯が鳴り、切るのかと思いきや思いっきりでようとしやがったオヤヂがいた。
客室乗務員が走ってきて制止されてた(当たり前だが・・・ってか、切っとけ!)
もう、2度と乗らないと心に誓ったあの日
591NASAしさん:04/05/11 15:06
>>590
それはSNAの問題じゃないでしょ。
ANAでもJALでも何度も見たこと有るよ。
592NASAしさん:04/05/11 19:03
CAはなぜ 上記の際 つまんないおべっかあいさつではなく携帯の確認をしないのだろうか?
でもSNAのCAの○○はかわいい。
593NASAしさん:04/05/11 20:23
藤もトさん???????
594NASAしさん:04/05/11 20:34
違う ○○さんだって。。。。
595NASAしさん:04/05/11 21:36
そろそろ伊丹・関空線きぼーん(1機)

宮崎8:00→関空9:05
関空10:00→宮崎11:00

宮崎11:50→伊丹12:55
伊丹13:40→宮崎14:40

宮崎16:30→伊丹17:35
伊丹18:20→宮崎19:20
596NASAしさん:04/05/11 21:37
そろそろ伊丹・関空線きぼーん(1機)

宮崎8:00→関空9:05
関空10:00→宮崎11:00

宮崎11:50→伊丹12:55
伊丹13:40→宮崎14:40

宮崎16:30→伊丹17:35
伊丹18:20→宮崎19:20
597NASAしさん:04/05/11 21:38
そろそろ伊丹・関空線きぼーん(1機)

宮崎8:00→関空9:05
関空10:00→宮崎11:00

宮崎11:50→伊丹12:55
伊丹13:40→宮崎14:40

宮崎16:30→伊丹17:35
伊丹18:20→宮崎19:20
598NASAしさん:04/05/11 23:21
エ〇スれーんの社長が不時もトじゃなかったか?
599NASAしさん:04/05/11 23:24
>>595-597
神戸やソウルの方がマシかも。
600NASAしさん:04/05/12 00:33
すかいねっと要りません。
ANAをもっと増やそう!!
601NASAしさん:04/05/12 16:27
>>600
客を客と思ってないほど、定員ギリギリまで詰め込むANAなんて要りません。
602NASAしさん:04/05/12 16:33
>>595-597
2つの空港に就航するのにいくらかかると思ってるの?
熊本1つでも10億近い金がかかってるんだよ。
飛行機のリース料もそうだけど、テナント料もばかにならないんだよ。
伊丹や関空みたいにテナント料が高いところに就航できるわけないでしょ。
そんなにSNAにつぶれてほしいの?
603NASAしさん:04/05/12 17:41
DIA会員ですので、待遇良いですが。。
ANA最高です。600でした
604NASAしさん:04/05/12 19:20
熊本線58.5%って、あんま良くないね
予備機ほんとに導入できんのー??
605NASAしさん:04/05/12 19:30
>>603
ANAの777-300には絶対乗りたくない。
525人乗りなんて。
DIA会員なんてSNAには乗らないから関係ない。

>>604
低いからこそ欠航便を少しでも減らすために導入したい。
でも、金がねー。
熊本-宮崎線を飛ばすという話もあるけど。
606NASAしさん:04/05/12 21:37
なにせ貧乏カイシャだからね。
アナの773はスーパーシート広くて快適ですけど
アナ再考
607NASAしさん:04/05/12 22:29
そろそろ近距離国際線キボン。(リースのB737-800を1機)

便名----機種-クラス-運航日----------KMI_→ICN_---その他┃便名-----機種--クラス-運航日----------ICN_→KMI_---その他
BC--11--738---C.Y---月火_木_土_--13:00→14:40---------┃BC--12---738---C.Y-----月火_木_土_--15:40→17:20--------
便名----機種-クラス-運航日----------KMI_→HKG_---その他┃便名-----機種--クラス-運航日----------HKG_→KMI_---その他
BC---1--738---C.Y---__水_金_日--11:25→14:00---------┃BC---2---738---C.Y----__水_金_日--15:00→17:50---------
便名----機種-クラス-運航日----------KMI_→PVG_---その他┃便名-----機種--クラス-運航日----------PVG_→KMI_---その他
BC1001--735---Y-----月火水木金土日--10:30→10:50---------┃BC1002---735---Y------月火水木金土日--11:45→14:30---------

PVG線は飛行時間が短いから新機材投入無しでイケるかも。
608NASAしさん:04/05/13 00:10
そんな能力ないだろうね。
アライアンスに加入したりすれば乗る人も増えるだろうに
企画力なさすぎ
609NASAしさん:04/05/13 22:32
国際線なんて無理に決まっとるべ
2路線でアップアップしとるようじゃ
610NASAしさん:04/05/13 22:48
まずは福岡線、伊丹線からだな
611NASAしさん:04/05/13 23:03
次にやるとしたら羽田-長崎とかじゃないかねぇ。
東京-九州路線は安定した需要が有るし。

とはいえ、熊本線の搭乗率改善とか財務改善とかが先だわな。
612NASAしさん:04/05/14 05:37
でんきやと棒輪具場閉鎖で金をつくるべし
613NASAしさん:04/05/14 11:05
そうそ、路線開拓とか言ってるバヤイじゃないのよこの会社は
身の程を知りましょうねっ
614NASAしさん:04/05/14 21:45
7月に予備機導入ですか。今度も737-400かな

これを機に順次737CとDを整備に出して塗り替えてほすい。
塗り替えるとしたら737Aと同じフェニックスになるかどうかが気になる。
615NASAしさん:04/05/20 23:51
>>607
ああ?BCはスカイマークだろうが。
スカイネットは6Jだっつの。
それともあれか、BCの6J売(ry
616NASAしさん:04/05/21 00:43
メンズフライトよりセクシーフライトやれ。
きっと10万でも乗る奴はいる。
617NASAしさん:04/05/23 16:18
>>616
アメリカであったな、そういうの。


でも日本で定着するかどうか…
漏れ的には乗りたいが。
水着程度なら大丈夫か?
618株主各位:04/05/24 19:26
株主のみなさーん 増資ですよー
1400株 7000万円分。
持株会分かな?
619NASAしさん:04/05/24 23:06
2004年6月の新規登録予定機
JA737E B-737-4Y0 26069 スカイネットアジア航空 HA-LEN 1992製 MALEV 使用機 GECA
620NASAしさん:04/05/25 01:04
どっからの増資?
7000マソだけ?
621NASAしさん:04/05/25 01:25
めら電記
622NASAしさん:04/05/25 02:18
>>620
UFJ信託から手紙来てたけど、特定の第3者としか記載なし。
払込期日が6/8らしいからそれ以降に通知がまた来ると思うけど。
623NASAしさん:04/05/26 15:21
決算報告は?
624NASAしさん:04/05/27 00:09
>>619
機材の不具合による欠航が減るから
いい事だと思います。
625NASAしさん:04/05/28 01:04
>>624
機材の不具合より定期点検の欠航が無くなる方がでかい。
機材の不具合の場合は1往復くらいは関係なく欠航するから。
まあ、1日6便欠航することは無くなるかな。
626626:04/05/28 06:08
「ドア異常灯後も飛行」 SNA、昨年9月の東京―熊本便
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040528-00000020-nnp-kyu
627NASAしさん:04/05/28 13:52
露西亜機で昔やってたみたいに
ロープでレバーをシートにしばっておけば良かったのになw
628NASAしさん:04/05/28 14:24
「ドア異常灯後も飛行」 SNA、昨年9月の東京―熊本便

 パイロット、客室乗務員らでつくる航空労組連絡会(航空連、内田妙子議長)は二十七日、「スカイネットアジア航空(SNA、佐伯好輝社長、宮崎市)の航空機が昨年、
離陸直後に客席ドアの異常を示す警告灯が点灯したにもかかわらず、客室乗務員がドアハンドルを押さえながら運航を続けた。
安全上大きな問題がある」として、SNAに対する立ち入り検査を国土交通省に要請した。同省はSNAから事情を聴く方針。佐伯社長は「事実関係を調査中。国交省に社員を派遣して説明する」と話している。

 ドアのトラブルが発生したとされるのは、昨年九月二十二日午後の東京―熊本便(ボーイング737―400型、乗客六十五人)。航空連によると、離陸から二分後、後部ドアが閉じていないことを示す操縦席の警告灯が点灯し、
客室乗務員がハンドルが「オープン」方向に十センチほど動いていることを確認。ハンドルは元に戻しても、手を離すと動く状態で、
機長は熊本までの飛行中、ハンドルを押さえておくよう指示。客室乗務員が交代で押さえながら飛行を続けたという。空気漏れは無かったとされる。

 同じ機体は同日午前、東京から宮崎へ向けて離陸した際にも、同様のトラブルが発生し、東京に引き返している。宮崎便のトラブルは、同省に報告されていたが、熊本便の報告は無かった。

 同省によると、ハンドルが動いても、航空機の構造上、ただちにドアが開くことはないという。(西日本新聞)
[5月28日2時35分更新]
629NASAしさん:04/05/28 14:43
↑これってどーなんです?
630NASAしさん:04/05/28 15:01
そうだね。やっぱり乗客65人は少ないね。
631NASAしさん:04/05/28 15:09
そっか〜ってヲイ!
632NASAしさん:04/05/28 22:58
やっと話題が、と思うと大抵トラブルネタだよね。
今後も楽しませてください(W
633NASAしさん:04/05/28 23:01
CA吹飛ばされなく良かったな。
634NASAしさん:04/05/29 12:06
インドをバカにするな
ジェットエアーなんかインドで一番の国内航空会社。私はデリーダージリン間で
乗ったが、おいしいチキンカレーが出てきた。途中アッサムで降りたとき、銃を持
った兵士が乗り込んで物々しかったけど、王侯貴族の乗り物と言う意味があった。

今は737NGに更新したけど。スカイネットも800か900導入して、その暁にはビジネ
スクラスも。
635NASAしさん:04/05/29 15:31
また脳天気がやってきた
636NASAしさん:04/05/29 21:09
脳天気は宮崎の文化でつ
宮崎空港スレもご覧のとおり(w
637NASAしさん:04/05/30 21:13
今更ながらニュースワラタ&呆れた
ドア押さえながらって…
能天気どころの問題じゃないな。
638NASAしさん:04/05/31 09:32
フライングハイ(だったですかな?)
アメリカB級映画を連想しました。
エアポートシリーズやらなんやらのパロディ映画ですが。
639NASAしさん:04/05/31 17:48
三流以下の会社ですね
640NASAしさん:04/06/02 18:41
UMKでも、警告灯報道キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
641NASAしさん:04/06/02 23:02
スカイネットアジア航空 ドアに異常 客室乗務員が押さえ飛行
 去年9月、スカイネットアジア航空の羽田発熊本行きの飛行機が、ドアに異常がありながら、客室乗務員がドアのハンドルを押さえて飛び続けていたことがわかった。

 パイロットや客室乗務員などでつくる航空労組連絡会によると、去年9月22日午後3時発の羽田・熊本便の乗客入り口ドアのハンドルが、離陸して約2分後に「開く」の方向に約10センチ浮いたような状態になった。
しかし、機長は客室乗務員に交代でハンドルを押さえるよう指示し、そのまま熊本まで飛行を続けたという。

 また、この機体は、同日午前の羽田・宮崎便でも同様の異常があり、引き返して整備していた。

 この問題について国交省は、「離陸前に異常があり、整備して熊本に飛んだが、再度異常があったので熊本で整備し直した」との報告しか受けていなかった。

 航空労組連絡会は、国交省に対し、立ち入り検査を要請している。

[2日18時46分更新]
社会ニュース(NNN)一覧

NNN
642NASAしさん:04/06/02 23:25
中の人も大変だな
643NASAしさん:04/06/02 23:48
ふーん
航空労組連絡会もこういう仕事やるんだ
644NASAしさん:04/06/03 00:14
恐ろしすぎ。。。
645NASAしさん:04/06/03 00:34
怖い、与圧機は少しでもすき間があると、とんでもないことになるのに、
その指示をした機長もおそろしい。
646NASAしさん:04/06/03 00:40
「スカイネットがやってくれる」かと思いますた
647NASAしさん:04/06/03 01:02
Qちゃんのスポンサーはいいから、整備に金かけてくれw
648NASAしさん:04/06/03 02:01
まるで○国の飛行機だな
649NASAしさん:04/06/03 05:21
>客室乗務員が押さえ飛行

これって大丈夫なの?w
650NASAしさん:04/06/03 12:05
来月にDOORのHANDLEを押さえる乗員の求人が出るらしい。
651NASAしさん:04/06/03 14:30
機長の求人も出るよかーん
652中川肛一:04/06/03 15:10
>651
俺も応募していい?
653NASAしさん:04/06/03 17:41
>>652
資格持ってるの?
654NASAしさん:04/06/04 15:03
乗客が押さえていたらしい>非常口
655NASAしさん:04/06/04 21:27
↑ そっかー、非常口通路に着席する客には
協力求めても良いことになったんだよね(^_^)




なわけねーよな(-_-)
656NASAしさん:04/06/04 23:59
5号機は、まともな機体であってくれ。
657NASAしさん:04/06/05 10:59
じゃ手伝おうか。ドア押さえ。
5号機は美少女キャラ満載のビッグサイトバージョンにしてほしい。
宮崎がフェニックスならに東京はビッグサイトだね。
そしてQちゃん追放してくれ。お金の無駄。
658NASAしさん:04/06/05 11:52
このスレってアニヲタが粘着してるな(w
659NASAしさん:04/06/05 17:17
株主向け、東京フリープランパンフ来たけど
宮崎発高けぇよ。こんな価格なら(゚听)イラネ
羽田発は19620円〜だからイイカンジだけど
660NASAしさん:04/06/06 18:31
ドアの件、これって何かおとがめ無いんすか?
整備依託してるとこが悪くてSNAはオケーイなの??
オセーテ
661NASAしさん:04/06/06 19:06
>>660
お役所仕事だから忘れた頃に何かあるんじゃないの。
三菱自動車のクレーム隠しを見破れなかったところだからね。
期待しない方がいいんでないの。
662NASAしさん:04/06/06 21:13
6/7からホームページで
予約・取消・クレカ決済(チケットレス?)・運航状況確認まで
出来るようになるらしい。

5月中って宮日に広告打つなら月末に間に合わせろよなー
663NASAしさん:04/06/06 21:14
↑各種運賃も大丈夫らしいぞ(バーゲン含)
664NASAしさん:04/06/07 09:37
今朝から変わってるね。
バーゲンだけは、トップから入らないとダメみたいだけど、
すっきりしてて使いやすそう。ANA形式にちょっと似ているかな?
665NASAしさん:04/06/07 16:03
運航状況が確認できません
666NASAしさん:04/06/07 17:03
8月のバーゲンろくな便残ってないのね…
667NASAしさん:04/06/07 17:19
>>666
8月にバーゲン使おうと思うのが間違い。
しかも、もう7日だよ。
初日にほとんど売り切れた。
668NASAしさん:04/06/07 23:27
今日の熊本着の最終便、ちゃんと着いたのかな。
「天候回復の兆しがなかったら羽田まで戻るかも」って
アナウンスが流れてたよ。
669NASAしさん:04/06/07 23:31
ていうか
チャク戮のしかた.はげしいねー。
死ぬかとおもたよ
670NASAしさん:04/06/07 23:35
4流以下の会社ですね
おれは絶対乗らないな
危険すぎるよまじで

671NASAしさん:04/06/08 21:14
台湾・中国人観光客を集めたら。
シーガイアと東京のツアーでも企画したら。
672NASAしさん:04/06/08 21:21
中国人インセンティブ旅行を企画すれば
第1陣をチャーター便で宮崎入り、シーガイアで遊ぶ。3日目にスカイネットで東京
へ移動。東京1泊。そして定期便で帰国。
第2陣は逆パターン。
中国・韓国語乗務員や表記すればいいな。
673NASAしさん:04/06/09 03:57
>>671-672
そういえば、SNAは海外路線も検討してたような。
674NASAしさん:04/06/09 13:49
>673
ムリムリベイビー
675NASAしさん:04/06/09 15:17
>>674
海外路線=関空線のことだろ。
676NASAしさん:04/06/10 00:11
B734-400
客席数 150席 (全席エコノミー)
機材により149席となります。この場合、客室内安全確保のため、
25列目D席に客室乗務員が着席いたします。
↑↑なぜ???
ジャンプシートが足りないの?
チャーリー(JA737C)かデルタ(JA737D)でそういう光景見たことあるけど・・・。
677NASAしさん:04/06/10 08:05
規則上は乗員50名あたり客室乗務員(保安要員)1名が必要なので、
定員150名なら3名の客室乗務員となるわけだけど、スカイネットでは
4名配置しているから、ではないかな。
ただ、コスト削減のため1名減らしたみたいです。
お菓子を降機時に配るようになったのも、1名減への乗務員側の
抵抗だとか?
678NASAしさん:04/06/10 08:52
じゃあ、25のE席とれば、CAとご一緒できるってこと??
679NASAしさん:04/06/10 19:12
>>678
漏れは25列Aに乗っていたのだが、25列Dには男性客室乗務員が
座ってました....
680NASAしさん:04/06/10 21:38
九州島から羽田は海外だろ?
681NASAしさん:04/06/10 21:44
B737-400には、普通前に2席、後ろに4席の計6席のジャンプシートがあるはずだけど・・・。
JTAの737-400には167席仕様の機材があり、普通にCA4人乗務してるしなぁ。
682NASAしさん:04/06/10 21:52
あら、私なら男性客室乗務員でよろしーですわ!!
683NASAしさん:04/06/11 01:02
◆国土交通省、SNAへ安全性確認検査
  管理体制で改善を指摘、告発と一部食い違い
684NASAしさん:04/06/11 02:28
↑どんな食い違い?
685NASAしさん:04/06/11 02:32
>>684
航空労組連絡会とSNAの発表を良く読んでごらん。
686NASAしさん:04/06/12 01:24
株主総会の召集令状来た?
687NASAしさん:04/06/12 19:19
SNA警告灯問題 国交省「安全運航上問題ない」と判断

 スカイネットアジア航空(SNA、宮崎市)の羽田〜熊本線の航空機が昨年九月、客室後方ドアの異常を示す警告灯の点灯後も運航を継続した問題で、
国土交通省は十一日、「安全上、問題はなかった」と判断していることを明らかにした。
 同省は、SNAから提出された事実関係報告書類や、継続的に取り組んでいる機体などの安全性確認検査の履行状況などから「警告灯の点灯は警報システムの不具合に
よるもの。機体から気圧の漏れは生じておらず、安全運航上、問題はなかった」と分析。運航を継続したSNAの判断についても「問題はなかった」との認識を示した。
 この問題では、パイロットや客室乗務員などでつくる航空労組連絡会(東京)が国交省にSNAへの立ち入り検査をするよう求めていたが、国交省は十日、
同省を訪れた航空連メンバーにこうした見解を伝えたという。
 今回の問題を受けて、SNAは「今後も全力を挙げて安全運航に努めていきたい」としている。
688NASAしさん:04/06/18 02:12
安全性に問題ないっていう報道はほとんどないのね
689NASAしさん:04/06/18 08:15
>>688
世の中そんなもん、犯罪で捕まった人が無罪でも知らんぷり。
熊日の隅っこにこそっと載ってた。
690NASAしさん:04/06/18 19:02
単位株主のみなさーん!(持株会の人除く)
24日は7回目の定時株主総会ですよー!!

コマンド>?
691NASAしさん:04/06/19 00:29
JA737E
ブダペストのマレブハンガリーでペイント完了。
692NASAしさん:04/06/19 00:31
>>691
どんなペイントになったの?
693NASAしさん:04/06/19 07:49
SNAが経営不振で産業再生機構に支援を要請していることがわかりました。9億円の赤字だそうです。
694NASAしさん:04/06/19 08:00
>>693
たったそれだけですか?
もっと累積赤字があったような。
695NASAしさん:04/06/19 11:17
再生機構に支援要請検討 スカイネットアジア航空

新規参入航空会社スカイネットアジア航空(SNA、宮崎市)が産業再生機構への支援要請を検討していることが19日、分かった。
関係者によると、約2年前に羽田−宮崎線に参入したSNAの2004年3月期決算は純損失が9億8000万円に上り、累積赤字が約40億円に膨らんだ。
機構活用で経営再建を目指したい考え。
大手航空会社に比べ経営体力の弱い新規参入会社の苦境があらためて浮き彫りになった。
SNAは、1997年に設立されたパンアジア航空(福岡市)から、99年に現社名に変更。格安運賃を売り物に2002年に羽田−宮崎線、
翌年に羽田−熊本線に就航した。いずれも路線では最多の1日6往復を運航している。
03年6月にはマラソンの高橋尚子選手とスポンサー契約を結び、話題を呼んだ。(共同通信)
696NASAしさん:04/06/19 13:48
株式は90%以上減資
697NASAしさん:04/06/19 13:53
スカイネットがあぼーんすると羽田〜宮崎・熊本線の航空運賃はまたぼったくりモードになる_| ̄|○
698NASAしさん:04/06/19 14:39
スカイネット航空、産業再生機構に支援要請を検討
 経営不振が続くスカイネットアジア航空(SNA、本社・宮崎市)が、産業再生機構に支援要請を検討していることが19日、明らかになった。
 米良(めら)充典・SNA会長は「いろいろな可能性を検討している段階だ」としている。

 SNAの2003年9月中間決算は、経常赤字が12億8700万円で、累積赤字は40億5300万円に膨らんでいた。

 SNAは、大型機を運航する新規参入会社として2002年8月、羽田―宮崎線に就航した。昨年8月からは、羽田―熊本線にも参入。
格安運賃を目玉に、各線で1日6往復運航している。昨年6月にはシドニー五輪の女子マラソン金メダリスト、高橋尚子選手の所属先として契約した。(読売新聞)
699NASAしさん:04/06/19 14:45
JA737E
AやBと同じSNAフルカラーに。
E就航後の重整備でCやDもフルカラーにリペイントされるのでは?
700NASAしさん:04/06/19 15:25
航空業界の規制緩和を受けて2年前に東京・宮崎間の路線に新規参入した
宮崎市の航空会社「スカイネットアジア航空」は、業績の低迷が続いているため
産業再生機構に支援を求め、経営の立て直しを図る方向で最終調整に入りました。
宮崎市に本拠をおく「スカイネットアジア航空」は、宮崎・熊本と東京の間で
あわせて12往復24便を運航しています。
関係者によりますと「スカイネットアジア航空」は今年3月期の決算が
9億円あまりの赤字になるなど、業績の低迷が続いていることから
産業再生機構に対して支援を要請し、抜本的な経営の立て直しを図る方向で
最終調整に入りました。
経営の建て直しにあたっては、新たに航空事業に詳しい専門家を経営陣に加えることや、
財務基盤の強化のために産業再生機構から出資を仰ぐほか、宮崎県に対して
増資を求めることも検討されています。
規制緩和をきっかけに新規参入した航空会社は、大手との競争の中でいずれも
厳しい経営を強いられています。今回のスカイネットアジア航空のケースも
大手に比べて経営基盤で大きな差がある新規参入の航空会社が競争を
勝ち抜くことがいかに難しいかを改めて示すものといえそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/06/19/k20040619000021.html
NHKニュース



701NASAしさん:04/06/19 15:35
702NASAしさん:04/06/19 16:02
台湾企業やリップルウッドの支配を受けてほしい。
Qちゃん追放で、メイドさん希望。男性客集まるで。
703NASAしさん:04/06/19 16:53
結局AIR・DO同様ANA傘下に入って、団体客を融通してもらいながらの再建だな。
704NASAしさん:04/06/19 17:19
>>703
AIR・DOは札幌便だったからANAが支援したんだよ。
JAL・JAS統合で便数の差が広がったからね。
そんなこともわからないの?
705NASAしさん:04/06/19 17:21
>>702
海外企業は無理だって。
そんなことも知らないの?
706NASAしさん:04/06/19 17:24
>>699
ペイントも結構金かかるから当分そのままかな。
707NASAしさん:04/06/19 17:27
03年度の下半期は収支トントンらしいから、どこか買ってくれないかな。
708NASAしさん:04/06/19 17:29
収支トントンぢゃいつまで経っても初期投資は回収できない。っと。 
7091:04/06/19 17:45
http://www.sankei.co.jp/news/040619/kei036.htm
いやぁ、実に残念というか自主再建は出来ないものか。
前社長の予想では利益も出始める頃だったのに見込み違いが生じたの
だろうか。
熊本便からの撤退だけはやめて欲しいよ〜
頑張れ、SNA!
710NASAしさん:04/06/19 17:57
>>708
だから産業再生機構使うんでしょ。
株式100%減資、融資も債権放棄させれば結構おいしいと思うけどな。
初期投資分は、ほとんど0に近くなるのでは。
運転資金の投入だけで済みそう。
711NASAしさん:04/06/19 18:34
AirDO のマネして役所の支援キボンヌ。
712NASAしさん:04/06/19 18:44
>>704>>705
まあそう怒るなや
宮崎はそーいう他力本願なのばっかりだからな
713NASAしさん:04/06/19 19:09
>>711
その前に知事が首にならないと。
714NASAしさん:04/06/19 19:32
>>710
放棄させたら(ry

都合よくどこかに消えてなくなるわけではないぞ。
715NASAしさん:04/06/19 19:55
いらんよこの会社
倒産まで時間の問題だね
716NASAしさん:04/06/19 20:11
>>715
運行停止になる734はスカイマークへ譲渡願います。

これでBCは12機体制へ突入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
さて、どこへ飛ばすか・・・
717NASAしさん:04/06/19 20:31
>>716
SKYは中古機はいりません。
整備できる人材がいません。
だから、737-800を導入するんです。
知りませんでした?
718NASAしさん:04/06/19 20:34
>>714
会長の関連会社の融資分を放棄させれば債務はなくなるよ。
719NASAしさん:04/06/19 20:52
そしてツケは国民へ
720NASAしさん:04/06/19 21:02
>>719
だから、会長と株主が責任取ればいいんだって。
所詮、債務超過といってもたかが15億なんだから、あの会長はへでもないよ。
721NASAしさん:04/06/19 21:24
債権放棄したところで企業体質が利益を生む構造になってないので再建はムリ
運賃高くしたら誰も乗らないでしょ
大手だって羽田の枠だけだったら触手も出るだろうけど
宮崎の縛りがあるからむずかしいでしょうし
もともと宮崎は供給過多だったところだし

もともとこの会社は宮崎もしくはメラ電気のエゴイズムのために
始まったようなものだからツケを国民に回す理由がない
存続させるんだったら責任をもってメラ電気が増資しつづければよい
産業再生機構を使ってまで再建しなければならない理由がない
大手の運賃が高いからというのは理由にならない
722NASAしさん:04/06/19 21:40
めら電気って
エースれ〜〜んって

とにかくスカイネットはさようなら
宮崎空港のはしっこが整理できてせいせいするよ。
さようならスカイネット!

じゃまなんだよスカイネット
宮崎の恥さらすなバカたれ!
723NASAしさん:04/06/19 21:43
>>721
とりあえず、04年度前期の様子見みたい。
いくら、03年度後期がトントンでもあてにはならない。
宮崎線はいいんだよ、問題は金もないのにブランド志向の熊本線。
それに、九州の路線は福岡も含めて全部供給過多。
03年度の実績を見ればよくわかる。

産業再生機構も無理に使うきないみたい。
というか、産業再生機構を使うほどの規模の会社じゃないでしょう。
九州産交でも小さすぎといってたくらいだから。
それこそ、会長の関連会社の支援でどうにかなる。
724NASAしさん:04/06/19 21:47
宮崎西ロー他りークラブ
725NASAしさん:04/06/19 21:51
そのくらぶって
ろくでもない会社の社長在籍中
726NASAしさん:04/06/19 22:03
>>720
産業再生機構の仕組みも知らない池沼さんですか???
727NASAしさん:04/06/19 22:10
なんじゃこら大福
728NASAしさん:04/06/19 22:11
ひ〜高い
729NASAしさん:04/06/19 22:31
要するに最初から要らなかった会社
730NASAしさん:04/06/19 22:36
熊本にいる彼女と会うのに重宝しています。
無くなるのは困る(´・ω・`)
731NASAしさん:04/06/19 23:16
=729
同感
732NASAしさん:04/06/19 23:17
引っ掻き回された大手は宮崎に復讐してくるよ
733NASAしさん:04/06/19 23:18
>730
この際だ、結婚しちゃいなさい(W
734NASAしさん:04/06/19 23:58
あのー、日本語を良く理解できない方が沢山いますが。
まだ、つぶれてませんよ。
735NASAしさん:04/06/20 00:29
そもそも熊本便自体需要がそんなにあるとは思えんがな
736NASAしさん:04/06/20 00:37
とにかく宮崎の恥だよ。
さっさと廃業でしょ。
不要です。
むだです。
先日の安全性問題にも欠けてるし、最悪です。
737NASAしさん:04/06/20 00:58
>>735
ちゃんとデーター見てる。
まあ、見てたらそんな馬鹿な書き込みできないよね。
738NASAしさん:04/06/20 01:00
>>736
大手航空会社の関係者ですか?
大手のこのところの安全性問題を棚に上げてよく言うよ。
739NASAしさん:04/06/20 01:28
SNAは支援要請に関してこれだけ報道されているのだから、
HPのプレスリリースとかで何らかのコメントを発表するべきだと思います。
   
740NASAしさん:04/06/20 01:30
宮崎西ロー他リー倶楽部
741NASAしさん:04/06/20 01:35
産業再生機構使ったからって倒産する訳じゃないからな
「再生」の文字が入ってるだけで倒産の民事再生と勘違いする香具師大杉
BSデジタル各社が増資に向けて産業再生法申請した時もニュース見て
勘違い野郎がデジタル放送板でも発生したからな
742NASAしさん:04/06/20 01:37
>>739
SNAにそのようなことを期待してはいけません。
それに、まだ正式な支援要請はしていないみたいだし、支援先も決定していないのだからコメントする必要もないでしょう。
支援先もいろいろ模索中みたいです。
743NASAしさん:04/06/20 01:41
新支援先〜どんげなこりゃ大福
744NASAしさん:04/06/20 02:46
Jや穴だってこのところ公的資金みたいなのをかなり融資してもらって
なかったっけ?新規参入だけ自己責任で調達しろってのが不公平。
745NASAしさん:04/06/20 02:50
航空業界ももっと規制緩和をすべきだ。
リップルウッドなどの外資が参入できるように外資の出資規制を緩和を検討すべきだ。
もし問題がなければ外信の参入規制の撤廃も考えるべきだ。

by航空業界の平成維新軍
746NASAしさん:04/06/20 08:02
>>745
そうですよ。リップルウッドが買ってノースウェストが一部経営委託すれば
いいことです。外資参入で新規エアラインが増えるかな。
747NASAしさん:04/06/20 09:57
そうやって君たちの雇用も
失うわけだが
748NASAしさん:04/06/20 10:32
1233
749NASAしさん:04/06/20 10:35
あ〜ぁ、清々した
750NASAしさん:04/06/20 21:22
なあおまいら

設立当初からこうなることを見越してか どこも貸してくれなくて
案の定関連方面への支払いが滞って 客が乗らないからって
大盤振る舞いして ハイ経営厳しいので出資してくださいって
そりゃないだろう 湯水のように金使い荒くて 金貸しても返さないヤシに
金せびられたら貸すか?

シーガイアの一件でさらに宮崎人の経済観念がおかしくなっている・・・

でもまあスカイネットには同情する余地もある
何も9億?欲しいばかりに所得水準の低い宮崎から始めたもんだから
運賃上げられずにこの有様 かわいそうかも
でも幸いにも銀行から借り受けられなかったせいで債務超過でもここまで持った

751NASAしさん:04/06/20 22:44
さんざん税金ドロボーといわれて、採算が取れないのを皆わかっているのにも
かかわらず就航させた、宮崎県人のアホさ加減には閉口するね。
財源ないから税金からって、イチ民間企業であって第三セクターでもないし。
なにが「県民の翼」だ。おれなんか一度も利用していないぞ。
「空路が発展すれば直接的間接的に県民には有利になる」だと?
恩恵を受けているとは到底思えない。
金返せ、コノヤロー。
752NASAしさん:04/06/21 05:21
>>751
だから、金出した分はもう元取ってるよ。
そんなことも知らないの?
もう少し、ニュース見たら。
SNAが出来るまで、どれだけ無駄な交通費が大手にぼったくられていたか。
いまは、昔の約半額の特別優待券で無駄な交通費(当然税金)でいいんだよ。
SNAがつぶれたら、その無駄な多額の税金を永遠に大手に払っていくんだよ。
わかってるの?
753NASAしさん:04/06/21 14:22
↑社員必死だな
754NASAしさん:04/06/21 14:24

西ロー他リー倶楽部ますますお元気でパーティ
755NASAしさん:04/06/21 15:16
米良航空にして細々と飛び続けるのがよろし
756NASAしさん:04/06/21 15:32
>>752
社員じゃないよーだ。
ニュースもまともに読んでない人に教えてあげただけだよ。
大手航空会社の関係者さん。
757NASAしさん:04/06/21 15:35
>>755
産業再生機構使ったら経営者総退陣だから、会長もいなくなるんだ。
758NASAしさん:04/06/21 16:05
西ロー他リー倶楽部からおけもよろしく
759NASAしさん:04/06/21 17:40
再生機構を使うと株主はどうなるの?
760NASAしさん:04/06/21 17:44
761NASAしさん:04/06/21 17:51
航空新聞の見出しだと、
「今後の事業拡大に向け、経営基盤の強化を」
ってことになっていたけれど、どういうこと?
産業再生機構の支援を受けて事業拡大?
そんなことできるの?誰かエロい人おしえて。
762NASAしさん:04/06/21 19:05
>>759
100%減資の可能性もあるみたい。
763NASAしさん:04/06/21 22:22
>>762
カネボウですら99.7%減資だから、
さすがに100%はないんとちゃうか?
764NASAしさん:04/06/22 00:49
>>761
今後の事業拡大に向けて=「現状では経営体力がないから不可能」
経営基盤の強化=「まずは黒字化から」
と読めばいいんじゃない?
765NASAしさん:04/06/22 01:04
>>764
なるほど。解説サンクス。
黒字化の可能性ありと判断するなら、再生機構なりファンドなりが資本を注入するのかな?
だけど、たぶんムリッポ。
766NASAしさん:04/06/22 01:10
>>765
03年度の後半は若干の黒字みたいです。
でも、この程度の黒字ではいつまでたっても累積赤字が減らないので再生機構なりファンドなりを利用するしかないと。
767NASAしさん:04/06/22 01:21
>>766
ちゅうことは、新たな資本をゲットできたら、それを使って新規路線に殴りこみ?
以前、少しだけ話が出ていた鹿児島-羽田線に参入?
めら電気からの資金で食いつなぎつつ、既存路線の損益分岐点を下げる努力でもした方がいいんじゃないっすかねぇ?
768NASAしさん:04/06/22 01:22
西ローターりー倶楽部
からおけ
769NASAしさん:04/06/22 01:31
ひどいことを書いたりほめたりが激しいな。
770NASAしさん:04/06/22 01:59
>>767
めら電気からの資金が底をつきそうなので再生機構なりファンドなりを利用するしかないと。

それに、今国内線で新規参入して採算が取れそうなところは無いのでは。
羽田線でさえ九州の路線で残念を上回ったのは北九州と熊本だけです。
福岡線 -163,860、鹿児島 -43,201 というのが現状です。
再生機構を使う場合、採算性が良くないと新規路線は無理でしょう。
771NASAしさん:04/06/22 06:18
>>767
鹿児島−羽田は狙ってたけど、既にSKYが就航済みなので
それはない
772NASAしさん:04/06/22 08:13

つまりもうどうあがいても金策はムリだったわけですよ
だから公的機関に頼るしかないから産業再生機構を前提にしてるんだよ
報道で今後も景気のいいような雰囲気にしとかないとマズイだろ
潰れそうな銀行みたいなことにもなりかねない
そうなりゃ自転車操業ですらできなくなるんだよ

今月中に支援要請の判断をするっていうぐらい急いでいるのは
飛行機を飛ばすのに最低限必要な経費さえも出てこない状況ってことだよ
おまいら報道に釣られすぎ
773NASAしさん:04/06/22 09:05
>>772
だね、年明け早々産業再生機構と話し合いを始めたのに結論が延び延びになっているのは
経営陣の責任を問われるのがいやなのでは。
このままだと遅かれ早かれ資金が底をつくでしょうから。
5号機も来ることだし、いつまでがんばれるか。
774NASAしさん:04/06/22 14:04
めっちゃ米良米良
775NASAしさん:04/06/22 14:29
>>773 えっ?そうだったの

でもそんな単純な理由ではないと思うよ

ttp://www.ircj.co.jp/shien/index.html
で、今まで支援してきた企業を見てみると 過大な設備投資で立ち行かなくなった
企業が多いみたい SNAに関していえば装置産業とも言われてる航空業だから
別段無駄に投資してるようには思えない

ただ再生するにあたってその事業が唯一無二に必要不可欠か 供給過剰でないか
競争力があるか これまでのシェアとしてどれだけあるか
なくなることによってどれだけの影響があるかがまず前提として問われてるように思う

再生後もどれだけ経営改善が見込まれるかも問題になっているような
そのため少しでも黒字を出しておく必要があるから時間がかかったんではないかと




776NASAしさん:04/06/22 14:56
>>775
それも有るだろうけど、どちらかというと社内の話し合いがまとまっていなかったらしい。
産業再生機構側が話を進めたくてもSNA内部が・・・。
今の社長は航空業界のプロだけど周りがあまりにも素人すぎたみたい。
777NASAしさん:04/06/22 15:43
>>776 ええっ? そうだったの その2

てことはおおかた産業再生機構内で再生のシナリオは出来てるってことですかい
その中に経営陣の退陣が含まれてるとか
地位と名声に執着するあまり踏み切れずにいたということでつか?
まあお山の大将にありがちかも

でも規制の多い航空業を立て直すための法策と理由ってのが興味あるな
国土交通大臣の意見も含めて
778NASAしさん:04/06/22 16:24
>>777
・経営者を航空業のプロに入れ替え。

航空業という公共性の高い産業なのに「お山の大将」がじゃましている。
まあ、本人が相当な金銭を投入している為ある程度仕方がないが・・・。

・大幅な減資と債務放棄

税金が投入されている。(8億+3億)(県はSNAによって浮いたお金も億単位)
地元金融機関も10億以上融資している。(金融機関は元々経営が厳しいのを承知で融資した)
持株会に一般の人が投資している。(現在新規は停止中・今回のことが有った為と思われる)
「お山の大将」も10億以上貸している。

結局、「お山の大将」次第かな。もし、債権放棄額が多額だと「お山の大将」も大変だろうし。
産業再生機構・地元金融機関・ファンド共に4-9期の結果を見てみたいのが本音。
4-9期も少しでも黒字になる様で有れば変わってくるのでは。
今迄、産業再生機構を使った企業で黒字企業は無いわけだし。
まあ、SNAには赤字部門の切り離しも出来ないけどね。
779NASAしさん:04/06/22 17:03
SNA再生機構支援要請 県議会特別委で質問

県議会の景気・雇用対策特別委員会(萩原耕三委員長、十三人)は二十一日、スカイネットアジア航空(SNA)が産業再生機構への支援要請を検討
していることについて取り上げた。
井上紀代子委員は総合政策本部に対し、「知りうる情報を教えてほしい。また、(補助金八億円を支出した)県の立場をどう認識しているのか」と質問。
佐藤勝士総合政策課長は「詳細は承知していない。SNAは民間会社だが、公金が入っており、公益性が高く、しっかり経営していただきたい」と答えるにとどまった。
また今後予想される展開について、日高幸平本部長は「所管の部局その他で十分協議したい」とした。 (宮崎日日新聞)


「経営改善に向けた動向見極めたい」 スカイネットで国交省事務次官

国土交通省の風岡典之事務次官は21日の定例記者会見で、スカイネットアジア航空(宮崎市)が産業再生機構への支援を検討していることについて
「経営改善に向けてどのような扱いをするのか動向を見極めたい」と述べた。(熊本日日新聞)
780NASAしさん:04/06/22 23:05
SNA問題 「報道で初めて知った」県本部長が答弁−−県議会委 /宮崎

経営難のスカイネットアジア航空(SNA、宮崎市、佐伯好輝社長)が産業再生機構への支援要請を検討している問題で、日高幸平・
県総合政策本部長は21日、県議会6月定例会の景気・雇用対策特別委員会で「(支援要請の検討は)報道で初めて知った。今後の展開に
ついては所管課などと十分協議したい」と述べた。SNA側は同機構の他、県や金融機関も支援候補先として検討しているという。
井上紀代子委員(民主)の「県はSNAとの関係をどう認識しているのか。今後の予想できる展開を説明してほしい」との質問に答えた。
SNAは県から8億円、県市町村振興協会から3億円の公的支援を受けており、佐藤勝士・総合政策課長も「公益性から県も補助金を投入
した。しっかり経緯を知っておきたい」と答えた。
宮崎・熊本―羽田線を運航するSNAは02年8月に就航。機材など多額の初期投資が経営を圧迫し、04年3月期決算では14億3000万円
の債務超過になっている。【中尾祐児】(毎日新聞)
781NASAしさん:04/06/22 23:47
しかし航空業界の新規参入ってのは非常にハードルが高いってことだね。
やっぱ大手は国のお偉いさんと繋がってんのかね。
782NASAしさん:04/06/23 00:21

もんじゃこっりゃ饅頭子ね
783NASAしさん:04/06/23 00:38
>>781
日本は各種規制・物価・人件費とかもろもろの理由で新規参入に金がかかりすぎる。
金を持っていない奴に限って作りたがる。

元大物国会議員がJALの大株主なのは有名
784NASAしさん:04/06/23 00:44
日本の航空業界をもっと効率を上げるために
航空業界ももっと規制緩和をすべきだ。

リップルウッドなどの外資が参入できるように外資の出資規制を緩和を検討すべきだ。
もし問題がなければ外信の参入規制の撤廃も考えるべきだ。

羽田や伊丹の発着枠は入札制にすべきだ。
SNAみたいな新興エアラインが羽打線を作るのは身の程知らず。

by航空業界の平成維新軍


平成維新軍=鉄道板で有名な妄想ヲタ
785NASAしさん:04/06/23 00:49
SNAは新千歳〜宮崎間とか仙台〜宮崎間に上海〜宮崎みたいに、
大手が手を出さない区間を作るべきだったんだよ。
大手のモノまねだけしたって無駄。
786NASAしさん:04/06/23 01:18
>>785
そんな路線誰が乗るの3ヶ月もたないよ。
大手が手を出さないのは、そんな路線作っても無駄だから。
日本の新規航空会社がもたないのは自己資本がなさすぎ。
787NASAしさん:04/06/23 01:22
>>784
今の日本で羽田線に参入しなくてどこに飛ばすの。
人も乗らない路線に飛ばしても意味ないんだよ。
SKYを見ればよくわかるでしょ。
確かに外資の参入はやって欲しいけど。
企業努力もしない大手を海外資本の新規航空会社でたたいて欲しい。
788NASAしさん:04/06/23 03:49
>>785
宮崎−千歳が運行された事知らないのか?
運休という名の、廃止路線だよ
宮崎空港HPの時刻表見ると名残がまだある
http://www.miyazaki-airport.co.jp/jikoku/airport16.6.1-6.30.html
789NASAしさん:04/06/23 07:08
SNAは大手のモノマネをしたから経営危機になった。
SNAは大手が驚くようなビジネスモデルを考えるべき。
790NASAしさん:04/06/23 07:30
運賃に競争優位性があんまりない。
空席が目立つのだから、事前購入型割引ばかりでなく、
当日スタンバイ限定の激安運賃出せば、大手と差別化が図れてイイと思う。
団体運賃の卸値より少し利益があるくらいの値段なら十分売れると思うが。
791NASAしさん:04/06/23 09:02
>>789
どんなビジネスモデル?
この規制によってがんじがらめの日本で出来るビジネスモデル?
792NASAしさん:04/06/23 09:07
>>790
普通運賃で\8000差が有れば十分でしょ。
ただでさえ航空会社は普通運賃で乗ってくれるビジネス客しかまともに利益はでないんだよ。
いくら団体客を乗せても席を埋めるだけ。
直前割引なんかやったら客単価の下落を招くだけ。
このところSNAの単価が上がってきてるのわかってる?
そうじゃないとやっていけないの。
793NASAしさん:04/06/23 11:12
一日に6往復12便は多いでしょう・・・
予備機ないんだから
1日3往復程度で残り一機は予備機でいいんだよ
無理しすぎたんだよ
794NASAしさん:04/06/23 12:18
>>793
ちゃんと書き込み読みなよ。

2004年6月の新規登録予定機
JA737E B-737-4Y0 26069 スカイネットアジア航空 HA-LEN 1992製 MALEV 使用機 GECA

それに1日3往復しかしない航空会社に誰が乗るの。
6往復だからこそこれだけの搭乗率を確保してるんだよ。
そんなこともわからないの?
この業界のこと、もう少し勉強しようね。
795NASAしさん:04/06/23 14:59
あきらかに供給過剰です。
熊本線の搭乗率は平均50%台です。これでも確保しているのでしょうか?
宮崎線みたいに70-80%であれば話は別ですけどね。
欠航が少なければ少ないほど客は乗ります。
いくら3往復であっても安全性があれば客は乗ります。
なおかつ格安運賃なんですから(あなたは乗らないかもしれないけど・・・)
6往復飛ばしたからといって欠航が多くては客は大手に逃げます。
2機体制ののうち1機は予備機として運航し採算が取れるようになってから
予備機を購入してからでも6往復に増便するのは遅くなかったと思うけどな
だから債務超過に陥ったのですよ。
796NASAしさん:04/06/23 15:42
スカイネットは欠航率もさることながら
コスト管理が甘かったんじゃないの??
例えばターンアラウンドが長すぎるとか。
797NASAしさん:04/06/23 15:48
>>796
ターンアラウンドは大手とほぼ同じです。
羽田の特性上あまり無理に組むとまもれなくなる。
ボ−ディングブリッジも使えないし。
798NASAしさん:04/06/23 15:57
>>795
あのね、もう少し勉強しなさいって。
熊本線の搭乗率が悪いのは、熊本の特殊性であってSNAに限ってのことではありません。
熊本は金はないのにブランド志向が高すぎる異常な都市です。
熊本に進出した企業はそれがわからすに失敗したところがたくさんあります。
熊本の人は、欠航率だけで乗らない普通の人ではないんです。
なのに、就航当日からあの大ボケ。
それでこの搭乗率は万々歳では、まあ高いにこしたことないけど。
それに、SNAは個人客の利用率がとても多い航空会社です。
個人客は当然単価が安い。(ツアーや格安航空券を使う割合が非常に高い)
だから、経営を安定させる為には出張族に魅力あるタイムテーブルを組まないといけない。
出張族は、朝晩だけ使ってるんじゃないんですよ。

それと、供給過剰といわれているのは九州の空港はほとんどです。
熊本と北九州を除いて全部の空港が前年を下回ってるんですから。
供給過剰を理由に就航できなかったら、新規航空会社はどこにも就航できません。
799NASAしさん:04/06/23 15:58
>>797
12月のHND新ターミナル開業後は沖止めもこれまでの1割ぐらいに
なると聞いたのだが、スカイネットもボーディングブリッジを
使えるようになるんかいな?
800航空業界の平成維新軍 :04/06/23 16:10
規制や規則でがんじがらめの日本の航空業界。このままでは日本の航空業界は競争力が低下して、
将来的には非効率な航空業界が日本経済の発展の「足かせ」「お荷物」になるのは明らか。
だから日本の航空業界にさらなる規制の緩和や撤廃を提案する。

【主な提案内容】
1 航空法第2章第4条と第120条の2と第127条、第130条に存在する
  「日本の国籍を持たない人が代表者であったり、役員の3分の1以上もしくは
   議決権の3分の1以上を占める場合などには、航空機を登録できない」などという規制は
  グローバル市場経済、大競争時代の現在では明らかに時代錯誤だから削除。
  こうして国内線にも外国エアラインの参入規制を撤廃して、競争を促進する。
2 空港整備特別会計を見直し。空港からは周辺の人口密度で変動する「騒音税」を徴収。
  さらに空港の着陸料や施設利用料金は「競売制」を導入。高い着陸料を提示したエアラインに対して
  混雑時間帯を中心にしてある特定の期間に限って優先的に発着する権利を与えて、
  その使用する権利も金銭による売買を認める。だから地方空港では着陸料「1円」というのもありえる。
3 地方空港については地方自治体に権限委託を進める。
4 自家用機やビジネスジェットの保有についても規制を緩和。第一種空港以外の全ての空港を開放する。
5 市場での競争が公平に行われるかどうかを監視するために公正取引委員会の権限を強化する。
801NASAしさん:04/06/23 16:10
>>799
どうなんだろう。
まだ調整中みたいだけど、1つ位使わせてくれたら便利だね。
でも、沖止めとボーディングブリッジはどのくらい使用料が違うんだろう。
802NASAしさん:04/06/23 17:57
今のターミナルは合うブリッジがないから沖止めなんだが
仕方ないから、沖止めでもバスで一番近い位置くれてるワケだし
803NASAしさん:04/06/23 18:30
>>802
あの−
いつも、ANKの734がとまってるんですけど。
ANKとSNAの734は仕様が違うんですか?
ドルフィンは734では無かったとか。
嘘ついちゃだめだよ。
804NASAしさん:04/06/23 19:16
>>803
ANKのスーパードルフィンはB737は-400ではなく-500。
二機だけ特別塗装のB737-400があったはずだけどね。
805NASAしさん:04/06/23 20:43
公益性だとかなんとか講釈たれてる輩がいるが
そもそも県や商工会が金出した理由ってのを
おまいら忘れてないか
「県民の翼」なんて言い出したのは
その理由を貫徹できなかったからじゃないのか
806NASAしさん:04/06/23 20:57
>>804
私が見たのはスーパードルフィンじゃなくてドルフィン、特別塗装のB734です。
807NASAしさん:04/06/23 22:25
>804
B734でもB735でも、機種付近(L1ドア)は一緒。
808NASAしさん:04/06/23 22:34
供給過剰になったから大手が減便・小型化になったのでは?
それまでは大型化でした
747や773とか飛来してました。
いまではすっかり763や320が主流です。
繁忙期でも
809NASAしさん:04/06/23 22:49
国におんぶにだっこの大手をみてると、
こういう弱小航空会社には頑張ってもらいたいという気になるんだが。
やっぱり道は相当険しいようですね。
810NASAしさん:04/06/24 00:00
>>808
世界的に見るとそれが正常な姿です。
中型機を頻繁に飛ばすと需要も喚起される。(現在は不況の為そうとも言えないけど)
昨日と今日の日経新聞の特集でも同様のことが書いてあります。
羽田の拡張が終わって国内線の枠に余裕が出来れば幹線以外は中型機が主流でしょうね。
その前に来年の羽田枠の入れ替えで大手の枠が削られると宮崎や熊本は減便されるかも知れませんね。
あと、地方路線が小型化されたのは幹線の増便によりそちらに大型機をまわしたせいもあるでしょう。
811NASAしさん:04/06/24 00:18
>>810
伊丹ー高知線で証明されたような。
いくらなんでも羽田では無理だが
812NASAしさん:04/06/24 00:24
西ローター倶楽部
813NASAしさん:04/06/24 02:34
>>808
繁忙期は744,74Rきてるがな
臨時便は設定無いみたいだけど
814NASAしさん:04/06/24 10:43
現在株主総会中。
815NASAしさん:04/06/24 13:05
正直 宮崎県としてもSNAはもういいと思ってるんじゃないんかな
SNAが飛んだところで観光需要が伸びたわけでもないし
大手が小型化してしまったから県内生産業者はコストがかかる県外に頼らないと
いけなくなったしね
宮崎県民が安く乗れたとしても単にストロー現象に拍車がかかるだけだし。

期間限定の再生機構に頼ってその場をしのいでも 今後かかるであろうコストに
見合った利益を上げつづける確固たる方法が見出せるかが問題だね
 それに再生機構で再生することで宮崎関係者が主体で事業できる権限がなくなるし
県民の翼としてもやっていけるワケでもないしね
 結局 競争原理で発展してきたわけでもない宮崎または宮崎の一企業が全国を見据えた
商売ってのがいかに難しいかを高い授業料を払って勉強したみたいなものではないかな


816NASAしさん:04/06/24 14:50
>>808
初めから供給過剰だったよ

しかし大手としてはインフラとしての航空として見れば
SNAが飛んでくれたことにより 使うに困った小型機を
わりと高搭乗率で運航させることができ大型機を高収益の
路線にまわせるし実はウマーだったかも
部品や器材のバックアップをしなくてはいけないというオマケを含めても
 で、繁忙期だと地元意識の強い宮崎人は高くてもお金出すし
選択の余地もないから羽田スポットの肥し 高コスト機B4SRが飛んでくる

817NASAしさん:04/06/24 18:40
再生機構検討を表明 SNA、株主総会で正式に

 産業再生機構(東京)への支援要請を検討しているスカイネットアジア航空(SNA、宮崎市、佐伯好輝社長)は二十四日午前、宮崎市内で株主総会を開き、
同社が抜本的な再建策として同機構の活用を検討していることを正式に表明した。近く、同機構を活用するかどうか最終判断を下す考えを株主側に伝えた。
 総会では、株主から同機構活用の方針について考えをただされ、同社は「航空業として今後もやっていくには、産業再生機構に支援をお願いするのがいいと
思っており、努力したい」と説明。「ほかに複数の選択肢がある」として、投資ファンドなどから支援を仰ぐことも検討していることを明らかにした。
 同日発表した二〇〇四年三月期決算は、昨年八月の羽田―熊本線の開設で、売上高に当たる営業収入は前年比約二・六倍の百億五千五百万円と伸びたが、
経常赤字十三億三千六百万円、純損失九億八千九百万円をそれぞれ計上した。債務超過は十四億三千百万円に膨らんだ。
 同社は羽田―宮崎線、羽田―熊本線の二路線を就航。宮崎県から八億円、同県市町村振興協会から計三億円の補助金を受けている。(西日本新聞)
818NASAしさん:04/06/24 18:54
再生機構の活用検討=スカイネット会長

 業績不振が続く新規参入航空会社、スカイネットアジア航空(宮崎市)は24日午前、宮崎市内のホテルで第7回定時株主総会を開いた。
総会終了後に会見した実質オーナーの米良充典会長は経営問題に関し「ベンチャーキャピタルや日本政策投資銀行、産業再生機構、宮崎県の
企業再生ファンドなどいろ
いろな手段を検討している」とした。ただ「再生機構と正式な話し合いはしていない」とも述べた。
 同会長は、路線の増設など今後の事業展開と経営安定に向け40億−50億円の資金が必要だと指摘。県の再生ファンドには「(支援の)
申し込みをする」とした。 (時事通信)
819NASAしさん:04/06/24 20:13
にしろーたーばいぶ倶楽部
820NASAしさん:04/06/24 21:55
ガンバレ!!! SNA
宮崎県民の翼
821NASAしさん:04/06/24 22:01
氏ね
822NASAしさん:04/06/24 22:28
>>820
産業再生機構の支援が決まれば宮崎県民の翼は消滅します。
経営者の入れ替え、株式の減資、債務放棄・・・。
宮崎県民の翼を残したければ宮崎県民が金を出してください。
いくらガンバレといっても金を出さなきゃ意味がありません。
同情するなら金をくれ!!
823NASAしさん:04/06/24 23:45
そ、そ。本気で思ってるなら金をくれ!出せ!県民!bySNA
824NASAしさん:04/06/25 02:05
<スカイネット>8〜10機に増やし、路線増も検討

 スカイネットアジア航空は24日、株主総会を開いた。総会後に会見した米良充典会長は、経営安定化に向け「現行4機を8〜10機に増やし、
路線増も不可欠。実現には40億円程度が必要」と述べた。この日承認した03年度決算は、営業収入は前年度比約2.5倍と大きく伸びたものの、
経常損益と最終損益は赤字だった。(毎日新聞)
825NASAしさん:04/06/25 02:11
SNA再生機構活用などで経営安定化を

SNA・スカイネットアジア航空の株主総会が、きょう開かれ、米良充典会長は、産業再生機構を活用するなどして、新たな資金を調達し、
経営の安定化を目指していく考えを示しました。SNAの米良会長は、きょう宮崎市内で開かれた株主総会の後、記者会見し、今後の経営
方針などを説明しました。その中で、米良会長は、資金調達の手段として、現在、産業再生機構の活用、政府系金融機関への出資要請、そ
れに、県の中小企業支援ファンドの申請などを、検討していることを、明らかにしました。米良会長は、こうした手段で、今後、新たに
50億円程度の資金を確保した上で、宮崎、熊本に続く、新規路線を開設し、経営の安定化を図りたいとしています。(スカイネットアジ
ア航空・米良充典会長)「(経営は)少しずつ良くなっているが、大きな資金必要なので、出資、融資を模索しなければいけない。スカイ
ネットアジア航空として第二のステップになったと自負している」また、きょうの株主総会では、出席した株主から経営方針などについて、
質問が出されましたが、経営陣に対する批判などは、なかったということです。SNAの累積赤字は、40億円に膨らんでいますが、2路
線体制になった昨年度の下半期だけをみると、わずかに黒字を出していて、今年度は、年間での黒字達成を見込んでいます。(宮崎放送)
826NASAしさん:04/06/25 02:16
>>824
羽田第四滑走路ができない限り、さらなる増便は難しそうだな。
それまで伊丹線開設、その他福岡、中部、ソウルあたりでしのげれば
あぼーんせずに済むだろうが。

5年以内に
宮崎ー羽田8、伊丹4、関空2、中部2、福岡5、札幌1、ソウル週7
熊本ー羽田5、伊丹2、関空1、中部1
鹿児島ー羽田4、伊丹2、関空1、中部2
くらいにしないとな。
827NASAしさん:04/06/25 02:20
SNA再生機構活用などで経営安定化を

SNA・スカイネットアジア航空の株主総会が、きょう開かれ、米良充典会長は、産業再生機構を活用するなどして、新たな資金を調達し、
経営の安定化を目指していく考えを示しました。SNAの米良会長は、きょう宮崎市内で開かれた株主総会の後、記者会見し、今後の経営
方針などを説明しました。その中で、米良会長は、資金調達の手段として、現在、産業再生機構の活用、政府系金融機関への出資要請、そ
れに、県の中小企業支援ファンドの申請などを、検討していることを、明らかにしました。米良会長は、こうした手段で、今後、新たに
50億円程度の資金を確保した上で、宮崎、熊本に続く、新規路線を開設し、経営の安定化を図りたいとしています。(スカイネットアジ
ア航空・米良充典会長)「(経営は)少しずつ良くなっているが、大きな資金必要なので、出資、融資を模索しなければいけない。スカイ
ネットアジア航空として第二のステップになったと自負している」また、きょうの株主総会では、出席した株主から経営方針などについて、
質問が出されましたが、経営陣に対する批判などは、なかったということです。SNAの累積赤字は、40億円に膨らんでいますが、2路
線体制になった昨年度の下半期だけをみると、わずかに黒字を出していて、今年度は、年間での黒字達成を見込んでいます。(テレビ熊本)
828NASAしさん:04/06/25 02:22
スカイネットの選択としては・・・
・枠確保が難しいが収益の得やすい
大分、長崎ー羽田線への進出
・県民の翼にこだわり
宮崎ー伊丹、名古屋、福岡への進出
・知名度アップのため
国際線進出

どうする〜スカイネット!?
829NASAしさん:04/06/25 02:54
>>826
羽田は拡張が決まったけど、拡張の予定はない伊丹はもう枠がないんですけど知らないの?
あと、1つの空港に進出するたびに10億近い金がかかるのに、そんなに色々就航できるわけないでしょ。
特に1日1便なんて新規航空会社には無駄、そんなこともわからないの?
1日1便の為に、地上機材をそろえたり人員を配置するの?
もう少し考えたら?
830NASAしさん:04/06/25 03:03
>>828
日本の人口が長期的には少子化・高齢化で減少する
ことを考えれば外国(韓国・中国)からの観光客誘致で新市場開拓というパターンが可能性としてありそう。
宮崎は観光で食ってる面も大きいし。B737程度なら十分需要はあるだろう。
831NASAしさん:04/06/25 03:05
>>829
確かに伊丹に割り込むのはムリだな。

と、すると関空か神戸ですな。
どちらもスカイマークが進出するらしいから提携してもらうか?
832NASAしさん:04/06/25 03:10
でも
資金調達できればの話なんだよな
いまどき50億も集められるんだろうかね

黒字出てるんだったら大きな夢見る前に
コツコツと稼いでいくのもひとつの方法だと思うよ

黒字出してるんだったらここまで経営不安定を
おおっぴらにしなくてもいいと思うんだけどね
どういう意図なんだろうか?

833NASAしさん:04/06/25 03:10
>>828
・枠確保が難しいが収益の得やすい 大分、長崎ー羽田線への進出

年間輸送人員
長崎 平成14年度 1,533,672  平成15年度 1,471,583
大分 平成14年度 1,269,349  平成15年度 1,245,622

需要からいくと長崎だけど、最近落ち込みが激しい。
3年前まで熊本と変わらなかったのに、今は年間30万人も違う。
長崎は地形や空港の位置関係で福岡を使う人が多い。
九州は平成15年度、熊本と北九州以外は減ってるのでどこもきつそう。


・県民の翼にこだわり

産業再生機構に支援を要請したら無理でしょう。

・知名度アップのため 国際線進出

HISが着いてるSKYならともかく営業が素人のSNAには無理!
まず、旅行代理店にバカにされない様にしないと。
834NASAしさん:04/06/25 03:16
>>832
だから、債務超過なんだって知ってるこの意味?
それに、黒字といっても微々たるものだから何か有ったらすぐ赤字。
当然、累積赤字はそのまま減らない。
835NASAしさん:04/06/25 03:16
>>829
伊丹は新規航空会社について羽田同様枠がある。
行使する会社がないから大手が使用。

まあ同じsky同士で提携して関空線を飛ばすのは悪くない。
両社で
羽田ー徳島、福岡、熊本、宮崎、鹿児島(関空)(神戸)(大分)(ソウル)
関空ー(宮崎)(熊本)(沖縄)(ソウル)(上海)
神戸ー(宮崎)(熊本)(沖縄)
宮崎ー(福岡)(ソウル)
と飛ばしてコードシェア、西日本は大手に対抗できるレベルにしてもいいかと。
()はこれから順次開設
836NASAしさん:04/06/25 03:19
>>833

ボロクソだなあ。要するに「会社畳んで出直せ!!」といいたいらしいだろうが、
国際線に進出すれば宮崎県から何らかの運行補助が獲得できると思うけど。
現に宮崎県は意外に課一害からの観光客獲得に熱心なようだし。
http://www2.meijo.ac.jp/mei-suzu/miyazakikeninbound.htm
http://www.pref.miyazaki.jp/contents/org/honbu/seisaku/chokei/contents/details/contents/2/2/p123_127.html
http://www.miyazaki-tia.or.jp/koryu/koryuparts/koryumain.html
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040507c6c0701u07.html
http://www.nishinippon.co.jp/news/World/Asia/gai/index.html
837NASAしさん:04/06/25 03:20
せめてスカイネットもHISと提携すればいいのに。
大手旅行社には相手されないから。
838NASAしさん:04/06/25 03:22
>>832
スカイマークの西久保(だったっけ?)社長に出資してもらえば?
SKYに何億ものカネを個人で出資した人だし。
宮崎県民の資本が入っているので簡単には統合は出来ないが、
親密な協力体制を築くということで。

SKYにもSNAにも頑張って欲しいのよ。
大手2社の繁忙期の割引料金全廃状態の時刻表を見るにつけ
スカイを中心とした新規参入組が第三勢力として
もっと航空市場で存在感を出せるぐらいの規模に育って欲しいものだ、
と思う今日この頃。
839NASAしさん:04/06/25 03:25
なぜ大手旅行会社はSNAを相手にしないのか??
多分、宮崎県はしょせん田舎モノとバカにしているか、
儲からないからのどちらかだろう。

大手旅行会社は逝ってよし!!
840NASAしさん:04/06/25 03:26
>>834
そこで聞いてみたいんだが
黒字分って債務の返済には充てないものなんだろうか?
なんで黒字を強調したがるんだろうかね
841NASAしさん:04/06/25 03:28
>>835
伊丹はともかく関空は様子見た方がいいよ。
現状は相手にならないけど、関空の増便をやめて、中部の増便を考えてるところも出てきてるし。
地方からは、関空より中部の方が便がいい。
関西の景気はどん底、東海は元気だ。
7E7も中部から部品とばす。
4・5年後はどうなっているやら。

あと、北の路線は絶対やめた方がいい。
とにかく欠航が多いし、雪は降るし、その為地上機材に金がかかる。
842NASAしさん:04/06/25 03:31
>>836
とりあえず独自で海外はともかく福岡、関空線を開設して海外路線へ接続
HIS、SKYに協力してもらい海外からも送客してもらう。

HISは海外に30支店くらいもっているようだし。
NWなど日本国内路線に興味がある会社との提携をHISに仲介してもらう。
最終的には宮崎ー関空ー海外路線をNWなどとコードシェア。
資金に余裕が出来れば宮崎ーソウル線開設
843NASAしさん:04/06/25 03:32
>>839
知らないの?
営業がど・ど・ど・ど・ど素人なんだよ。
知識も無い、やる気も無い。
自分の会社をまともに説明できない。
大手旅行会社に相手にされる営業を育てたら。
844NASAしさん:04/06/25 03:34
宮崎県の外国人観光客については
↓の資料が参考になると思う。
http://www.pref.miyazaki.jp/kikaku/kokusai/h14-kokusai/pdf/008p089-104.pdf
注目してほしいのが米国からの観光客が増えていること。
台湾線はいつ定期便化されてもいいくらい需要が存在している。
ここから需要を考えればSNAが国際線を開設するなら
仁川・香港・上海だと思う。
845NASAしさん:04/06/25 03:37
>>840
あのね、会社はどいうものかわかってる?
黒字出してなんぼなんだよ。
赤字垂れ流してどうするの。
もうすこし勉強したら。
846NASAしさん:04/06/25 03:39
>>841
新規参入組にとって北は鬼門だからな。

ADOの結末はもちろんのこと、
SKYも伊丹−千歳・羽田−青森と失敗しているし。
当分は西日本路線で採算の取れる路線を押えていくとSKYの
偉い人も言っておった。

それゆえ、SNAはSKY・HISに擦り寄るのか完全自主独立を貫くのか
ADOのように大手の下請けになるのか早いところ結論を出すべき。
847NASAしさん:04/06/25 03:39
>>842
SKYに身売りした方が早いよ。
848NASAしさん:04/06/25 03:43
>>843
会社の再建のためには
まず、営業の首切りから始めそうじゃないの??
ずばり、無能な営業マンをクビとか。
849NASAしさん:04/06/25 03:43
>>842
JALがワンワールド加盟となれば、
NWもSKYやSNAに興味を持つだろうな。

>>847
航空ファンとしてはSNAの名前は残して欲しいな、
実質的にSKYに組み入れられるとしても。
850NASAしさん:04/06/25 03:46
>>849
734・738はSNA担当とか。
SKYも今から738の人員を集めるのは大変だろうし。
851NASAしさん:04/06/25 03:47
>>848
無能な”お山の大将”が一番!
852NASAしさん:04/06/25 03:48
>>828
知名度アップのための国際線進出ってのは・・・・?

費用対効果を考えればQちゃんのスポンサーを継続したほうが
はるかに(全国的な)知名度は上がると思うぞ。
853NASAしさん:04/06/25 03:48
>>848
そうしたら営業がいなくなっちゃう。
854NASAしさん:04/06/25 03:49
>>851
これはひどい!!
「宮崎ごときにエアラインなんて10000年早いんだよ!!」といいたいの??(w
855NASAしさん:04/06/25 03:50
>>852
いえてる、Qちゃんのスポンサー料安いし。
ただ、向こうから継続を断られそう。
856NASAしさん:04/06/25 03:51
>>845
答えになっていない・・・
で、ここの会社の損益計算だとかってどーなってるのかが
聞きたかったわけで・・・
すまんかった 聞いたオレがバカだった
857NASAしさん:04/06/25 03:54
>>854
”お山の大将”が熊本の新入社員説明会で言った言葉知らないの?
とても経営者とは思えない発言だったんだよ。
あれでどれだけ熊本での宮崎の印象がわるくなったか。
あの人みたいな人が宮崎県人と思われたら大変だよ。
858NASAしさん:04/06/25 03:55
>>856
株式を上場していないので公開してません。
知りたかった、株主になって下さい。
859NASAしさん:04/06/25 03:55
>>857
どんなこと言ったんだ???
860NASAしさん:04/06/25 04:00
幸運なことに宮崎県は外国人観光客の誘致に積極的。ここが他の地域との違い。

それに宮崎県は「観光客(特に外国人)が少ないのは宮崎への航空運賃が高いからだ」と思っているらしい。
だから、もし仮にSNAが国際線を就航したら、
宮崎県から「何らかの補助」を受け取れる可能性がある。


http://www.pref.miyazaki.jp/kikaku/kokusai/h14-kokusai/pdf/008p089-104.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/kouhyou/040419/dai4/090keikaku.pdf
http://www.dbj.go.jp/s_kyusyu/report/pdf/report/0011k_2.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/kouhyou/030908/045.pdf
861NASAしさん:04/06/25 04:03
>>860
だから、営業力もネットワークも持ってないのにどうやって就航するの?
国土交通省も相手にしないでしょ。
862NASAしさん:04/06/25 04:04
>>859
スカイネット関連の書き込みの去年の5月頃を探してみたら。
863NASAしさん:04/06/25 04:09
>>860
確かに外国人観光客の誘致は国策でもあるしな。

ただ、運行面から言って国際線(チャーター便?)っていうのは
そんなに簡単に開設できるものなのか?
(路線免許や乗員の免許、機材の設備とか)

それに、対象となるのは中国・韓国・台湾とかになるだろうが、
それらの国のキャリアと争えるだけの価格競争力があるのか?

そして、確かに県からの補助も「海外からの観光客誘致」という名目で
これまでのものと別枠でカネを引き出せるだろうが、
そう多額のものではないだろうし、何年も継続して貰えるものでは
ないと思うのだが、その点を勘案しても国際線への進出はSNA再生のために
不可欠といえるのだろうか?
864NASAしさん:04/06/25 04:17
いや 優秀な営業でもきびしいと思うよ宮崎じゃ
旅行会社もどうやって売っていいかホトホト困るらしいし
九州の旅行パンフでも宮崎ってそっけなく扱われてるし
シーガイアもコケたしね
だから外人相手かキャンプ誘致するしかないんだよね

>>860
宮崎県というか宮崎観光協会がが発端
観光客が増えれば商売も儲かるってことで振興会からもお金が出た
でも上記のような理由で観光客は増えず
需要を県内と県人会に頼ったので「県民の翼」になった

「県民の翼」になってしまったため純粋な観光利用客は
宮崎人以外は乗れないものと思ったとか思わないとか(w

それともうすでにアシアナ就航の条件で空港使用料を宮崎県が負担してますよ

865NASAしさん:04/06/25 04:20
宮崎−福岡線っていうのはどーなの?

就航当初は宮崎−福岡線も飛ばしたいって言ってたけど?
866NASAしさん:04/06/25 04:22
今後も「県民の翼」というには、50億出してあげれば。
金も少ししか出さなくて「県民の翼」はないでしょ。
まあ、50億だしたらいえるかな。
867NASAしさん:04/06/25 04:25
>>865
宮崎−熊本線を考えてるみたい。
新たな投資も必要ないし。
現在でも客を乗せなくて飛んでるし。
868NASAしさん:04/06/25 04:26
50億か・・・・・・、
億単位での出資が可能な企業って宮崎にどれくらいあるのよ?
やっぱ、50億はきつそうだなぁ。
869NASAしさん:04/06/25 04:28
>>865
宮崎県民で無いのでその辺の流動人口が良く分からないのだが、
宮崎−熊本ってそんなに行き来があるの?

宮崎空港は便利だけど、熊本空港は市街地からかなり遠いし、
高速バスと比較して、時間的にもそんなに有利とは言えないような
気がするんだが・・・・・・・・。
870NASAしさん:04/06/25 04:38
>>869
あるんだなこれが。
熊本には九州農政局・九州郵政局があります。
他にも、熊本の会社が宮崎の仕事を受注していたり、逆もあったりする。
それになんと言っても遠い!! 時間もかかる。
朝夕、2往復くらいなら十分大丈夫だと思う。
871NASAしさん:04/06/25 04:44
>>869
中心部が遠いだけで、県庁までだったらタクシー20分かからないよ。
それに高速バスに3時間乗った後、仕事はきついよ帰りもあるし。
872NASAしさん:04/06/25 04:48
>>870
へー、そうなのか。

宮崎の場合、鉄道は論外として
(駅は立派なのになぜあんな年代ものの特急しかこないのか)
高速バスで3時間だからなぁ、飛行機に乗る?
まぁ、追加投資が要らないのならやってみてもいいかもね。
873NASAしさん:04/06/25 04:58
再生機構活用 SNA会長「近く判断」 宮崎県ファンドにも申請へ

 宮崎、熊本と羽田間を結ぶ新規航空会社、スカイネットアジア航空(SNA、宮崎市、佐伯好輝社長)の米良充典会長は二十四日、宮崎市内で会見し、
産業再生機構(東京)への支援要請について「とにかく早い時期に判断しなければならない」と述べ、近く取締役会で同機構を活用するかどうかを決定
する方針を明らかにした。米良会長は宮崎県が設立した県中小企業等支援ファンドも申請すると明言した。
 米良会長は「SNAは第二ステップに入った」と強調。黒字経営を保つには、八―十機の航空機、四―五路線の開設など設備投資が不可欠とし、新たに
四十億円以上の資金調達の必要性を訴えた。同機構を含め日本政策投資銀行、ベンチャーキャピタルなど複数の支援候補を挙げた。
 佐伯社長は新路線について「二〇〇五年(度まで)には新しく三空港が開港する」と述べ、新北九州空港の路線開設も視野に入れていることを示唆した。
 会見に先立った株主総会では、株主の間から同機構の支援要請に関する質問が相次ぎ、米良会長は「事業継続を頑張ってほしいと、異口同音に温かい言葉
を受けた」といい、機構活用に反対の意見はなかったという。
 同社の〇三年度の平均搭乗率は70・6%で前年度比で5ポイント改善。宮崎―羽田線は76・8%、昨年八月開設の熊本―羽田線は61・2%だった。
〇四年三月期決算は、売上高に当たる営業収入が百億五千五百万円で前期比約二・六倍増。一方、累積赤字は四十億五千三百万円、債務超過は十四億三千百万円に膨らんだ。
(経済部・岩本誠也)(西日本新聞)
874NASAしさん:04/06/25 04:59
■資金不足で失速危機 安定へ40億円超調達必要

 新規航空会社のスカイネットアジア航空(SNA、宮崎市)が産業再生機構の活用を含む再建案の検討を表明したのは、二〇〇四年三月末の債務超過額が十四億円
に拡大し、抜本的な経営再建を避けて通れなくなったためだ。宮崎県などが公的資金十一億円をつぎ込んだ「県民の翼」は安定飛行に移る前に失速の危機に追い込まれた。
 航空機のリース代を含め膨大な初期投資が必要な航空業界は装置産業とされる。SNAは羽田―宮崎線に就航した〇二年八月に宮崎県から八億円の補助を受けるなど、
当初から「過小資本」が懸念されていた。今年一月に下田祥司前社長が退任すると、宮崎県で電材卸会社を経営する米良充典会長が代表権を持ち再建に奔走したが、
「素人集団」(米良会長)では限界があった。
 財務力の弱さや経営ノウハウの不足は、〇二年六月に民事再生法の適用を申請した北海道国際航空(エア・ドゥ)と同じ。ただ、幹線の羽田―札幌線で大手との競合に
敗れたエア・ドゥに比べ、ローカル線を選んだSNAは健闘している。SNAによると、羽田―宮崎線の〇三年度平均搭乗率は76・8%と当初公表した採算ライン
「63%」を上回り、昨年八月就航した羽田―熊本線も同61・2%と採算ラインに迫る数字を残した。
 現在の四機、二路線運航に対し「安定した黒字経営には八―十機、四―五路線が必要」(米良会長)で、事業拡大には少なくとも新たに四十億円かかるという。
宮崎県の県中小企業等支援ファンドやベンチャーキャピタルなどからの資金調達も検討しているというが、先行きは不透明だ。
 SNAは産業再生機構に支援要請する可能性もあるが、中条潮・慶応大学教授(交通経済学)は「新規参入は競争を促進するのが目的で、再建に公的資金を使うこと
の是非は慎重に検討すべきだ」と指摘する。後続の新規参入組の“離陸”を妨げない形での経営再建が求められる。 (経済部・岩本誠也)(西日本新聞)
875NASAしさん:04/06/25 05:00
産業再生機構に支援要請へ スカイネットアジア航空

 宮崎−羽田線などを運航する新規航空会社のスカイネットアジア航空(SNA、宮崎市)は24日、近く産業再生機構に支援を要請する方針を固めた。
同社は約14億3000万円の債務超過に陥っており、機構支援で財務体質の改善や事業の再生を目指す。
 SNAは一昨年8月、格安運賃を売り物に宮崎−羽田線を就航。また昨年8月には熊本−羽田線の運航も始めた。このため2004年3月期の営業収入は
前期比2・6倍の100億円となり、経常赤字幅も縮小したが、新規参入に伴う初期費用などがかさみ、累積赤字は40億5000万円に膨らんでいた。
 機構が支援する場合、株主責任や経営責任を問う場合が多い。同社と取引銀行は米良充典会長ら同社幹部の退任を軸に検討を進めている。
 また、同社は現行の2路線を4−5路線に拡大する方針を示しており、機構支援に向け再建策の調整などが課題となる。(共同通信)
876NASAしさん:04/06/25 05:57
今期の黒字48万円だって。
877NASAしさん:04/06/25 10:47
>>861-862
SNAがチャーター線をやってるかどうかは知らないが
規制緩和のご時世だし、日本にカネが落ちるんだから
国土交通省が反対する理由は何も無いはず。
>>867 >>870
熊本〜宮崎線は所要時間を考えればそれほど有利とは思えない。
だって、約3時間くらいでいけるんだぞ??鉄道はともかく高速バスと比べれば特に。
だけど、カラ扱いで飛ばすんなら誰か客乗せたほうがマシだし、
余計な投資がいらないなら1〜2往復程度なら考えてもいいかも。
878NASAしさん:04/06/25 11:45
>>877
能力がないところに許可はなさないでしょ。

1回バスに乗ってごらん。
879NASAしさん:04/06/25 12:29
>>874
会社設立当初は\21000で60%?だかなんだかで採算が合うみたいな話だったよね
でも実際は バーゲンで乗ってる客がどのくらいの割合でいるかが問題ではないのかな
今は\24000だけどバーゲン含めて\24000換算での搭乗率となると実は搭乗率って
もっと低いのかもしれないね 2人で1人強の売り上げだから
880NASAしさん
>>878
規制撤廃・自由化の時代なんだから国土交通省も国際線の設定も自由に認めてやるだろ。
最終的には国内線・国際線の枠も取り去ってしまうことも考えられているんだからね。
ただでさえ日本の航空業界は国内外から規制だらけの業界として槍玉に挙げられているんだし。
もし仮にSNAが「国際線も就航したい」といいだしたとき、
わけのわからない理由で認めなかったら
国内外から袋叩きだよ。
「やっぱり日本は規制だらけのだめでマヌケでクソな国なのか」と。