●。 人工衛星総合スレッド 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひまわり
国内に限らず、世界各国の様々な人工衛星について語りましょう。

関連スレ
H-IIAロケット総合スレッド-F5 第二弾ロケット点火!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1047960166/
M-Vスレッド
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1003502716/
GXロケット
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1007901121/

★★★惑星探査機を見守るスレ(宇宙開発)★★★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1018769165/
2ひまわり:03/05/27 22:13
人工衛星の予感・・・
3今、話題はGPS:03/05/27 22:14
欧州宇宙機関:独自のGPS開発へ 米に対抗、08年運用開始
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200305/27/20030527k0000e030013001c.html
中国「独自のGPS確立」3機目の測位衛星打ち上げ成功 
http://www.asahi.com/science/update/0526/001.html

参考
日本版GPS衛星、500億円かけて開発、08年に打ち上げる計画
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Space/200208/28-1.html
衛星航行システム(GNSS)の動向
http://www.orkney.co.jp/trendwatch/m_030131.htm
4NASAしさん:03/05/28 12:12
打ちage
5山崎渉:03/05/28 14:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
6NASAしさん:03/05/28 21:52
>>1
立て逃げ?

なんか話題振ろうよ
7NASAしさん:03/05/28 22:48
>>3
中国がGPSを考えていたのは知らなかった・・・
「中国は有人計画を積極的に進めているかもしれないけど、
日本はもっと実利的な準天頂衛星計画だよ」って思ってただけに
敗北感は大きい。
8NASAしさん:03/05/28 23:14
日本のデジタル放送衛星BSAT-2cが来月打ち上げだよね。
これって以前アリアン5の打ち上げ失敗でなくしちゃったやつの替わりでしょ?
アリアンスペース、また失敗したりして。
9NASAしさん:03/05/29 00:11
日本の実用衛星って日本で打ち上げられないよね。なんで?
10NASAしさん:03/05/29 00:59
 ●。 人工衛星総合スレッド 
 ↑↑なるほど、地球と衛星か(w



 ●。∠基本姿勢!(謎
11NASAしさん:03/05/29 03:58
>>9
それなりに上げてるよ。それなりだけどw
入札制を海外にまで広げないと、アメリカが怒る。
で、開放すると、衛星打ち上げはESAにかっさらわれる。

しかたないっす。けっこうH-2Aが安くなったんで、こらからは期待できるかも?
12NASAしさん:03/05/29 06:48
>>9
 実用衛星の衛星自体の調達は、悪名高いスーパー301条で内外無差別が、
打ち上げサービスは、GATTの協定で内外無差別がきめられてたんだと思う。
13NASAしさん:03/05/29 10:28
商用ならともかく、MTSATまでかっさらわれたのは納得いかない。
挙句の果てに延期の嵐だし。
14NASAしさん:03/05/29 15:59
ネタ少ないようなので話のネタでも。

USERSが明日(30日)帰還です。
無事に戻れて回収できれば日本の宇宙開発史上初の快挙となるでしょう。
もしも、回収できなければ……ああ、またか…でしょう。
とにかく大気圏再突入・回収は何故か鬼門ですな。

はやぶさのイオンエンジンのテストは順調だそうです。
まだテストなので今後どうなるか分かりませんが、
打ち上げ時に述べていた100点は出せそうな感じですね。

のぞみの最終スイングバイが6/19に迫っています。
通信系の機器があぼーんした後どうなったんでしょうか…
復旧したという情報は聞いていないので……

後は火星探査機の打ち上げが結構ありますねぇ…
火星探査も鬼門と言われてますが、
さて、今回は無事に何機たどり着けるのでしょうか。


…そういえば某大学の鯨観測衛星は今何をしているんでしょうか。
鯨にプローブ付けられずに困っているというのが、
私が知り得ている最後の情報。
15”管理”人:03/05/29 16:02
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
↑こちらのサイトは一般者からのH画像投稿掲示板です。
あわせてお楽しみください。
http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
16_:03/05/29 16:10
17NASAしさん:03/05/29 16:28
>>14
■小笠原でプローブ取付け
鯨とともに大海原を旅するプローブ。10月下旬より鯨に取り付ける作業を
小笠原の海域で、主にマッコウクジラを対象に約3週間の期間をかけて行いました。
12月に入ってからは四国の室戸岬沖でひき続き取り付け作業を行っております。
http://www.it-chiba.ac.jp/intro/whale/
18NASAしさん:03/05/29 16:32
>>17
そのページは定期的にみているんですが、
その情報って打ち上げ前の情報で、
全然そのページ更新されてないんですよね。(デザインは変わりましたが)

で、打ち上げ時点で鯨に全然付けられてないという話を聞いたので、
その後どうなったのかなと。
19NASAしさん:03/05/29 17:06
>>18
君が知る必要は無い
20NASAしさん:03/05/29 17:24
>19
その言葉は学問系板としての終焉を意味するぞ。
21NASAしさん:03/05/29 18:49
>>13
ホント、米メーカー、日本の虎の子の1機で実験すんなよっ!!

22NASAしさん:03/05/29 18:54
>>10

●。  

大きさ的には月だなw
23NASAしさん:03/05/29 23:11
中国、連続して6基の気象衛星を打ち上げ
http://j.peopledaily.com.cn/2001/08/19/jp20010819_8520.html
ほぼ毎年一基の気象衛星を打ち上げることなり、
2008年北京オリンピックを空から見守ることとなる。

たまらんなぁ・・・
24NASAしさん:03/05/30 00:00
>>22
うーん、
●.
まだ大きいか・・・。
このサイズだとエベレストが砂粒以下だからなー
衛星が1ドットにも満たない
25NASAしさん:03/05/30 01:25
ノ.
26NASAしさん:03/05/30 02:16
>25
まだ甘い。
/.

しかしこれじゃなんだかわからん、というかスラドだYO!
27NASAしさん:03/05/30 19:17
●    .

静止衛星。
28太陽系:03/05/30 20:10
● .。。。 O @ o o .
29NASAしさん:03/05/30 20:37
>>23
そんなに打ち上げるなら、韓国とか周辺国も
頼るのを日本から中国に変更するかも。
30NASAしさん:03/05/30 21:32
なにげに、古いネタだが「はやぶさ」イオンエンジン試験点火成功!!age
31NASAしさん:03/05/30 21:58
2チャンネル的に“みまわり”だとか“たしろ”とか呼ばれている
我が国のIGS、そろそろ画像を送って来ているころじゃないのかと、、、
32NASAしさん:03/05/30 21:59
USERS成功、これもめでたい。
http://www.asahi.com/science/update/0530/004.html
しかし、あらためて神舟を成功させた中国がすごいと思う今日この頃・・・
33NASAしさん:03/05/31 22:47
中国の測位衛星が意味するもの
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/249753

中国は長期の宇宙開発計画で、2010年までに測位衛星システムを構築する
ことを明らかにしている。このことから現在軌道上にある3機の衛星は技術
試験を目的とした第一世代と推測される。
最終的には、赤道上空3万6000kmの静止軌道に実際に利用する衛星4機と、
軌道上予備の衛星2機の合計6機の衛星からなるシステムを構築する予定だ。

中国は気象衛星についても2010年までに、静止気象衛星と極軌道気象衛星の
合計10機の衛星による観測システムを構築するとしている。
34NASAしさん:03/06/01 09:47
中国は気合い入ってるなぁ・・・・。それに比べて我が国は・・・ハァ・・・・。
35NASAしさん:03/06/01 11:16
中国がそんなにがんばるのなら、日本は今後高い金だして
衛星を打ち上げなくてもすむじゃん。これはいいことだろ?
36NASAしさん :03/06/01 11:46
>>35
バカか
37NASAしさん:03/06/01 13:39
>>34
予算がないからねー・・・。ハァ・・・
38NASAしさん:03/06/01 20:49
なんで日本の政治家は、これほど中国に離されている現状を許しているんだろうね?
39_:03/06/01 20:50
40NASAしさん:03/06/01 22:43
>38
知らないから。

ただ最近、気づいたヤシは増えているようだ。

予言しておこう、この秋にもし中国が有人飛行を成功させたなら
「日本の宇宙関係者は今まで何をしてたんだ!」と言い出すアフォ国会議員がいることを。
賭けても良い。

たぶん賭けとしては成立しないだろーな。
41NASAしさん:03/06/01 22:48
有人成功したら、中国向け援助を全額カットして、宇宙開発にまわすべきだな。
42NASAしさん:03/06/01 23:29
たしかに・・・。
自力で宇宙までいける国に、援助してるのだからね・・・。
43NASAしさん:03/06/02 01:24
中国向け援助というのは日本国内向けの詭弁であって
その実態は宗主国である中国への上納金だから
中国の承認無しには無理です・・・
44NASAしさん:03/06/02 02:10
>>43
まるでヤクザだな
45NASAしさん:03/06/02 05:21
国 家 は 暴 力 団 そ の も の
46NASAしさん:03/06/03 00:36
情報収集衛星、日本でも撮影成功:IGS-1Aの画像
http://www.sacj.org/openbbs/

のぞき衛星「たしろ」が通報されますた。
47NASAしさん:03/06/03 12:55
>>12
商業衛星の名前も実験衛星にすればいいんだけどね。
最近、日米関係良好に付き今は大丈夫かな。

米が民主党になったら知らんけど。
48NASAしさん:03/06/03 13:24
>>43
たぶんマジレスすると、それまで中国向き援助を扱ってきた外務省が予算を減らされたくないだけでしょ。
49NASAしさん:03/06/03 15:18
>>48
じゃ、国際宇宙ステーションの建設費、外務省に出してもらおうよ。
 
この宇宙ステーションは、国際親善の場でもあり・・・とか理屈つけて。

偵察衛星だって持っていれば、外交交渉行なう上で凄く有利になるのに。
50NASAしさん:03/06/03 18:41
>>47
>日米関係良好
というか、米にとって「もう日本はいいんだ」って感じのような気が(笑)

>>49
政治的には本来、日本にとってISS参加は少なくとも外国とのお付き合い
の為だったはずだから、たしかにその方がいいはずなのにね。
51NASAしさん:03/06/03 20:03
文部省の役人は自分の縄張りに外務省やその他の影響力が
及ぶのを極度に嫌う・・・
52NASAしさん:03/06/03 20:36
>>49
いまどき偵察衛星の一つも持ってて、その情報を分析できるくらいじゃないとまともな外交交渉なんて行えないと思うんだが。
情報を集めない、分析もしない、ヤバい事実は隠しとおす、こんなんでも未だに先進国のすみっこにいられるってことは
日本の官僚・政治家ってのはある意味ものすごい天才?(w。民間の貯えを食いつぶしてるという見方もできるけど。
53NASAしさん:03/06/04 01:24
                                     《
●   .                           。  》     丶.
↑   ↑                          ↑  《       ↑
地   静                          月   》      は
球   止                             《       や
     軌                              》      ぶ
     道                             《      さ
     衛                              
     星                              
54たいよう系:03/06/04 03:09

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  たいよう系〜たいよう系〜
\___ _________
      ∨
   \ │ /
    / ̄\          .
  ─( ゚ ∀ ゚ )─ .。。. ..::.:. . @  ⊂○⊃  o    o     .
    \_/        :
   / │ \

   , 
 / 
  ∧        ∧∧∧∧mm  ∧   ∧   ∧   ∧
/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ̄   ̄ ̄   ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|                勢〜ぞろいっ
\_________________________∧______
                                     /
                                     | フンッ!
                                     \_______
55NASAしさん:03/06/04 23:50
>>54
小惑星と土星、いいアイデアだね。
少し改良して。

      ∨
   \ │ /
    / ̄\          .
  ─( ゚ ∀ ゚ )─ .。。. ..::.:. . ○  ⊂O⊃  o    o     .
    \_/        :
   / │ \
56NASAしさん:03/06/05 00:31
おいっ、大赤飯・・・もとい、大赤斑が消えてるぞ。

冥王星、ひねくれてるね(笑
57NASAしさん:03/06/05 01:34
>>3
日本の準天頂衛星プロジェクトに対して
韓国や中国から懸念が示されてると聞いたが。
58NASAしさん:03/06/05 20:27
>>57
業界も懸念を示しています(w
59NASAしさん:03/06/06 00:34
>>58
準天頂は民間が主導で開発するのだが
60NASAしさん:03/06/06 01:29
ここなのかな?
http://www.asbc.jp/
61NASAしさん:03/06/06 19:11
>>59
税金を当てにした民間がな(w
62NASAしさん:03/06/06 21:37
>>57
無視無視。
中韓は日本に対する嫌がらせなら一応何でもやってみるってだけの話。
言うだけならタダ。タダで日本の足を引っ張れるなら儲けもの、と思ってますから。
63NASAしさん:03/06/07 19:46
偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下
http://www.asahi.com/science/update/0607/002.html
64NASAしさん:03/06/08 04:09
>>63
ほんまかいな?!
65NASAしさん:03/06/08 07:57
北朝鮮の人工衛星ってどうよ?三陸沖に墜ちたノドン1号とか(w
66NASAしさん:03/06/08 21:24
>>63
何を今更って感じぃ、みたいなぁ
67NASAしさん:03/06/08 22:20
>>63
アメリカ製導入派が勢いづくんじゃないか心配だな。
68NASAしさん:03/06/09 13:00
これが朝日だけにリークされてるのがポイントですが。
69NASAしさん:03/06/09 13:07
博物館で見かける、人工衛星が今何処にいるかが分かるPCのソフトって無いのですか?
衛星の名前を打ち込んだら、色々なデータが出てくる「あれ」なんですが・・・
70NASAしさん:03/06/09 13:09
>>65
北朝鮮が衛星打上げと称しているのはノドンではなくテポドンだが。
71NASAしさん:03/06/09 22:40
>49
NORADのサイトに行けば、軌道データくらいいくらでも手に入るよ。
72NASAしさん:03/06/10 05:12
韓国、科学技術衛星1号、9月打ち上げへ

韓国の技術で製作された科学技術衛星1号が、今年9月、
ロシアで打ち上げられる。
科学技術部は9日、科学技術衛星1号(ST Sat-T)の本体と
搭載体の製作が完了し、今年9月、ロシアのプレセツク宇宙
基地でコスモス社のコスモス・ロケットに搭載され、打ち上
げられる予定だと発表した。
崔鍾培(チェ・ジョンベ)科学技術部・宇宙航空技術課長は
「科学技術衛星1号機の準備は事実上、完了しているが、コ
スモスロケットに搭載されるほかの衛星の準備が可変的」と
前提し、「しかし、情報によれば、他の衛星もやはり準備が
完了しており、9月の発射には問題がないと判断される」と
述べた。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/06/09/20030609000000.html

# なにからなにまで微妙な話だな (w
73NASAしさん:03/06/10 16:56
●〜〜
精子衛生
74NASAしさん:03/06/11 00:08
中国、アジアでの宇宙開発協力組織の創設検討
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030610i311.htm

衛星まで中国製になったら日本は困るな。
75NASAしさん:03/06/12 11:07
76NASAしさん:03/06/13 06:09
日本の放送衛星、仏領ギアナで打ち上げ成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030612-00000933-reu-int

日本の放送衛星「B―SAT2c」がアリアン5によって打ち上げられました。
あぁ、自国の商業衛星がH2Aによって打ち上げられるのはいつだろう。
77NASAしさん:03/06/13 11:46
>76
しかも今回は、いっしょに打ち上げられたオーストラリアの衛星も日本で受注・製作したもの。

宇宙作家クラブあたりはどう扱うかな?

日本の衛星産業にとって、他国から実用衛星を受注・製作したことは(今後ちゃんと稼動すれば)
打ち上げ機に過ぎないH-2Aの実用化よりも大きな一歩のはずなんだが。
78NASAしさん:03/06/13 13:57
Europe Launches Japanese-built Australian Military Satellite
Half Owned By Singapore Government...
http://www.spacedaily.com/news/milspace-comms-03u.html
79NASAしさん:03/06/13 21:12
不明の探査機、海底捜索へ 情報収集衛星は解像度不足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030613-00000189-kyodo-soci


情報収集衛星による空からの捜索も検討したが、開発主体の宇宙開発事業団に問い合わせたところ、
浮遊している探査機を探すには「解像度が足りない」と言われたことを明らかにした。
80NASAしさん:03/06/13 22:35
>>77-78
これって結構すごいことなのでは。
日本では報道されんのかな。
81NASAしさん:03/06/14 01:02
>>80
バスはローラル製じゃなかったっけ?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/
って売れてるのかな。
82NASAしさん:03/06/14 01:09
H2Aだと、その2つ同時打ち上げは難しいな。
83NASAしさん:03/06/14 01:27
>>79
ttp://www.nme.co.jp/kaikou/menu.html
>漂流した「かいこう」ビークルは、黄色の物体(長さ3.1m、幅2.0m、高さ2.3m)で、
>半没水(海面 から約1cm浮いた)状態で漂流していると思われます。

そりゃさすがに無理ってもんでしょ。
84NASAしさん:03/06/20 01:51
>>83
JAMSTECはH-2-8FのLE-7を探してくれたじゃん。
NASDAももっとがんばればなんとかなるんじゃないの?
無理を承知でも、義理ってもんがあるでしょ。
85NASAしさん:03/06/20 02:06
>84
わかりやすい釣りというか
釣りになってないぞ。
86NASAしさん:03/06/22 23:47
準天頂衛星予算が少なくて開発がヤバイらしい。
87NASAしさん:03/06/24 15:50
準天頂は、日本にとっても目玉プロジェクトなんだけどなぁ。
しかし、実際いくつかの衛星打ち上げも延期になったし
本当に予算は厳しいらしいね。
もっと宇宙予算、増やしてくれよ・・・
88NASAしさん:03/06/24 19:31
> 日本にとっても

M菱にとっても
89NASAしさん:03/06/24 20:51
明日部っ苦にとっては死活プロジェクトだ罠
90NASAしさん:03/06/27 22:37
日本の目玉は、地球観測プロジェクト。
91NASAしさん:03/06/29 13:17
「キューブサット」の一環として作った世界最小の人工衛星2個が
30日ロシアから打ち上げられる。世界の大学に先駆け、宇宙へ一番乗り。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/
92NASAしさん:03/06/29 15:09
>>91
打ち上げるロケットはなに?
93NASAしさん:03/06/29 21:17
>>92
ロケット:EUROCKOT社製ROCKOT(2段)+BREEZEの3段式ロケット
http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/cubesat/mission/launch/index.html
94NASAしさん:03/07/01 02:56
95NASAしさん:03/07/02 09:44
成功おめでとう。すごいね
96NASAしさん:03/07/03 00:01
>>93
藁た。ちっこい衛星ばかり十個も載っけてたのね。
なんかISASがJAXAになったら東大はラムダの図面を引っ張り出してきて
自分たちでロケット作りそうな勢いだな。
97NASAしさん:03/07/03 00:29
超小型衛星の打ち上げ成功が意味するもの
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/255290
98NASAしさん:03/07/04 17:58
warata
99NASAしさん:03/07/05 14:49
>>96
で、また東大宇宙研究所ができて、ISASが・・・・
100名無しさんJAXA:03/07/05 19:51
100get
101NASAしさん:03/07/07 12:22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030705-00000401-yom-bus_all

大学が宇宙という分野でここまでやるとは驚きました。
純粋にすごいですね。心から感心。
自分の子供もこの研究室に入れたいものだ。
102ン?:03/07/07 16:25
はじめまして、ハングル版からここにお邪魔します。

「μ-LabSatワークショップ」開催のお知らせ
  http://www.nasda.go.jp/
  http://www.prime-intl.co.jp/NASDA-MLAB/

「μ-LabSatワークショップ」にいく方いますか?
僕は行きたいけど、用があって行けないんだ(鬱
誰か行く人があれば、その報告をここで伺いたいなぁ・・・。
103おすすめ:03/07/07 16:52
☆可愛い女の子たちが待ってます(^−^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
104NASAしさん:03/07/08 23:57
なるほど、「μ-LabSatワークショップ」では可愛い女の子たちが待っていると。
105NASAしさん:03/07/09 00:02
三菱電機BBサイエンスサイト
http://www.dspace.mitsubishielectric.co.jp/index.html
ここで準天頂衛星についてよくわかる。

>>102
それ面白そうだよね。
http://www.nasda.go.jp/projects/sat/labsat/index_j.html
106NASAしさん:03/07/09 21:07
>>105
たしかに


           三  菱  電  機  必  死  だ  な


107NASAしさん:03/07/09 23:23
準天頂よりも、5月のはやぶさのほうが興味深かった。

http://www.dspace.mitsubishielectric.co.jp/list/list_f.html

108NASAしさん:03/07/10 14:32
>107
俺的には,
NTスペース製の衛星をMELCOのHPで紹介してたのは興味深い.




          三  菱  電  機  余  裕  だ  な

109NASAしさん:03/07/12 02:55
>>108
そのうちSolar-Bを出すための伏線にしては高度すぎるな(w

ていうか自社の成果を出さないってのは。。。



       三 菱 電 機 た だ の 馬 鹿 だ な
110NASAしさん:03/07/14 22:34
とにかく自前の気象衛星をなんとかしろよ日本。
111NASAしさん:03/07/15 11:00
>110
ロラールに言ってくだちい
112山崎 渉:03/07/15 12:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
113NASAしさん:03/07/16 10:29
あげれ!
114NASAしさん:03/07/16 13:22
115NASAしさん:03/07/16 13:28
>114
ひまわりより先にこっちがあぼーんかよ(´Д`)
116NASAしさん:03/07/16 13:58
倒産っつっても事業は続けるだろーよ
117NASAしさん:03/07/16 14:00
フォードの栄光もここまでか・・
118NASAしさん:03/07/16 14:50
親会社潰れちゃったのね。
SS/Lは売りに出されるんだろうけど、どこが買うんだろう。
119NASAしさん:03/07/16 14:58
誰も買う気しないだろうな。
120NASAしさん:03/07/16 15:01
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
121NASAしさん:03/07/16 17:38
>119
イリジウムの衛星は結局誰も買い手がつかなくて、
むざむざ大気圏突入させたんだよね…
122NASAしさん:03/07/16 17:45
>121
おいおい、イリジウムはまだ軌道にあるし、サービスもやってるぞ。
123NASAしさん:03/07/16 17:47
124NASAしさん:03/07/16 18:23
出資先の衛星電話会社ってこれか>サイバースター
http://internet.watch.impress.co.jp/www/news/backno1/970620.htm
125NASAしさん:03/07/16 20:13
>>114
ローラルって...
126NASAしさん:03/07/17 13:10
>125
共同通信の記事でもローラルって書いてあったよ。
127NASAしさん:03/07/17 14:41
128NASAしさん:03/07/17 22:55
前に「まいど1号」って呼ばれてた奴だな
129NASAしさん:03/07/19 01:20
>>127
大阪の中小企業と東京大学か・・・

よく考えると妙な組み合わせだな・・・
130NASAしさん:03/07/21 21:34
もう、気象衛星は国内企業だけに造らせたほうがいいね。
131NASAしさん:03/07/22 13:15
>>130
賛成!うるさいから一応バカアメ公からも衛星を買って
博物館に飾るかみんなで叩き壊そう
132NASAしさん:03/07/22 15:04
しかし国産だとM菱かNECだから
いつまで経っても調達価格が下がらないという罠
133NASAしさん:03/07/22 18:52
偵察衛星で手一杯のMとよちよち歩きのNTSでは
究極の選択ともいう罠
134NASAしさん:03/07/23 00:31
スーパー301あるからねぇ。
それでもMTSAT-2はいちおうMが受注した。
どんな手を使ったのかは知らない。
135NASAしさん:03/07/23 01:27
>>134
                φ
.               /
.       +       /
.              /
. +        .η.  /
.         / /_/_        +
         (/   /|
.   ポッ…  |´Д`*/   +
         /' ̄./~ヽ
.        /' ̄./ヽ.__)
..       /' ̄./          +   
 +      /二/
136NASAしさん:03/07/23 03:48
>>134
 技術開発要因(航空管制)を盛り込む、良くある手。
137NASAしさん:03/07/23 11:31
>136
しかしそれって本末転倒だよなあ。言っても詮ないことだけど。
138NASAしさん:03/07/23 14:25
>>134
ロラールがあぼーんするのがわかってたんじゃないの?
139NASAしさん:03/07/23 17:44
例の衛星で潤っとる故のダンピングじゃよ。

140NASAしさん:03/07/28 11:04
>>139
と言うことは、やっと日本も欧米露支なみの体制が整ってきたと言うことですな。
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142NASAしさん:03/08/04 14:05
それでは、日本の冥王星探査計画の一部を公表しる

M−5で打ち上げる
太陽電池とディーゼル発電機を搭載する
地球ー月でスイングバイして木星でスイングバイして冥王星へ向う
深宇宙では太陽が使えないため、ディーゼル発電機を使うー
冥王星到着まで電源が切られる。 あらかじめタイマーがセットされて冥王星到着数時間前
にディーゼル発電機が稼動して自動で太陽をさがしアンテナを地球に向ける

143NASAしさん:03/08/04 15:23
>>142
寒くて燃料が凍ってしまうんですけど、、、どうやって暖めます?
マイナス200度辺りから復帰できる電池ってあるんですか?
144NASAしさん:03/08/04 18:26
酸素はどこから得るつもりなのか……
排気ガスは何処に……
145NASAしさん:03/08/04 21:25
フライホイールって使えませんか?
あれなら燃料も酸素も必要ないし。
146NASAしさん:03/08/04 22:25
 重量当たりのエネルギーから見れば、二次電池くらいにしか使えないのでは。
単純化して、接線速度100m/s(半径1mで1000Gか もう少しいけそう)で1kg当たり5000J
100kgで500000J、100Wで5000s=83min
ボエジャーの核電池が300W→100Wと減少しながらも20年以上も使えているのに対し、
桁が5つくらい足らない。
147NASAしさん:03/08/04 23:48
実は太陽帆を凹面鏡に兼用する案が有るんだが
148NASAしさん:03/08/05 01:00
>>145じゃあ超伝導貯電とか。極低温だし
149NASAしさん:03/08/05 01:16
>>148
蓄えた電力による磁気で超伝導が失われるか応力で破壊されるので
フライホイールより電力貯蔵に向きません
150NASAしさん:03/08/05 11:06
素直に核電池使おうよ。スレ違いになりつつあるのでsage
151NASAしさん:03/08/05 21:36
準天頂はM取れなかったらしいね
152NASAしさん:03/08/05 22:36
ちょっと考えたんだが・・・・
宇宙空間では日当は150度くらいで日陰はマイナス100度くらい・・・
この温度差を利用して蒸気タービン回して発電はできないんだろか?

153NASAしさん:03/08/05 22:51
>>152
 太陽熱発電はSPSのスタディでも検討されていたよ。
集光してヘリウムを作動流体にしてブレイトン・サイクル回してたんじゃなかったかな。
火力発電と同じ。
154NASAしさん:03/08/05 23:09
>>152
熱電対発電案は有ったぞ。稼動部分が無いのが利点
155NASAしさん:03/08/09 04:01
>154
欠点はやはり発電効率の低さ?
結局、太陽光に依存するなら太陽電池の方が上だろうね。
156NASAしさん:03/08/09 14:21
>>155
結局受熱板を展開しなけりゃならないから太陽電池に比べてメリットが
無いと判断された。
直射日光に晒され続け高温になった太陽電池と衛星日陰の温度差で発電
する太陽電池+熱電対ハイブリッド案も有ったそうだけど。
157NASAしさん:03/08/12 19:09
「準天頂衛星システム」
打ち上げは08、09年度 総事業費は1700億円、民間負担800億円
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2003_08_08gps.htm
158age:03/08/15 14:51
159NASAしさん:03/08/15 17:48
>156
きちんと発電するためには、低温側にバカでっかい放熱板が
必要になるだろうからねぇ。
160山崎 渉:03/08/15 17:59
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
161NASAしさん:03/08/15 23:00
ほしゅ
162NASAしさん:03/08/23 18:48
今日野辺山天文台の一般公開に逝った
そのときの聞いたこと

「<はるか>ってまだ飛んでます?」
「飛んでますよ」
「え?どっか壊れていません?」
「でも十●個の機器の内、10個が壊れて増長系が無い状態なんで。」
「じゃあ、後2・3個壊れたら終わりじゃないですか?」
「3年の寿命設計でヴァンアレン帯を通っているんで・・・・・・・◎▲#・・・・・・・・・・・・・・」
「はぁ、・・・・・・・・・£■∋♭◎・・・・・・・・・」

ってな感じでした。(記憶を少し補正しています)
163NASAしさん:03/08/29 23:57
hosyu age
164NASAしさん:03/08/30 00:40
>>157
そういうの自前で確立するのは重要なことだよね。
データ中継衛星も、もう1機欲しいな。
http://www.nasda.go.jp/projects/sat/drts/index_j.html
165NASAしさん:03/09/01 23:55
>>164
データ中継衛星3つで死角無しというのが理想的
166NASAしさん:03/09/02 13:24
>>162
増長系じゃなくて、冗長系では。

確かにヴァンアレン帯通っているから設計寿命が良いところなんだろうなぁ。
つばさも限界っぽいし。
167162:03/09/02 22:34
>>166
増長系じゃなくて、冗長系では。

Σ(゚д゚lll)ハッ!!シマッタ
168NASAしさん:03/09/04 22:41
169NASAしさん:03/09/09 13:14
>>157
当初2個の予定だったからねぇ。

DRTSは、当初DRTS-W (WEST) 、DRTS-E (EAST)と称する2機の衛星で構成され、
DRTSはDRTS-WとDRTS-Eの総称として用いられていましたが、平成13年8月の
宇宙開発委員会においてDRES-E(原文ママ)の開発中止が決定されたため、
DRTS-E開発中止以降はDRTS-Wを「DRTS」と呼称することとしています。

170NASAしさん:03/09/10 22:24
>>169
Yahoo掲示板では、アメリカの横やりで中止になったと主張している人がいました。
171NASAしさん:03/09/10 22:37
>>170
カンパを強要されているから間違いじゃないわな
172NASAしさん:03/09/11 15:13
データ中継衛星や再突入衛星はアメリカの技術導入を図ったロケットでは打上げは
不可能だったのは事実だけどね。
173NASAしさん:03/09/11 23:47
日本の準天頂計画もガリレオ並に格上げして欲しいな。
174NASAしさん:03/09/12 00:51
>>173
ついでに地球磁気圏の精密な探査しろって事?
175NASAしさん:03/09/12 15:04
176山之内:03/09/19 00:34
これからは地球環境問題への貢献を考えた衛星も打ち上げます。
177NASAしさん:03/09/20 00:10
中国、EUの衛星測位計画に参加へ 米のGPSに対抗
http://www.asahi.com/international/update/0919/005.html

しかし、とんでもないことになっちまったな・・・
日本の準天頂衛星も入れてもらえ。
178NASAしさん:03/09/20 21:20
日本の準天頂衛星計画が霞んで見えるな。
179NASAしさん:03/09/23 13:34
国土交通省も衛星利用検討してました。
国土管理衛星システムだって。光学衛星2機、レーダー衛星2機で、
分解能1メートルとどっかで聞いたようなシステムですが。(w
http://www.nilim.go.jp/japanese/result/sattelite.htm
180NASAしさん:03/09/25 23:34
なかなかいい写真が取れたようですね。
http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/nlab_gs/xi-iv_operation/index_ja.html
181NASAしさん:03/09/27 00:55
うわ、BS1のヨーロッパガリレオ計画見るの忘れた!!
182NASAしさん:03/10/01 00:54
183NASAしさん:03/10/04 17:32
>>179
幸手ライトかよ(w
184NASAしさん:03/10/06 07:38
科学技術予算の評価理由、ネット公開…科学技術会議

 しかし、昨年は、4段階のランクのみを発表し、その評価理由は示さなかったため、「B」
や「C」に分類された項目の研究者らから、「評価が低い理由を教えて欲しい」などの声が上
がった。特に、生命科学と情報通信、環境、ナノテクノロジーの「重点4分野」以外の分野の
評価が低い傾向が目立ち、科学衛星の開発費などは軒並み「B」ランク。関係者が不満を募ら
せる結果となった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031006i202.htm
185NASAしさん:03/10/08 20:01
第11回衛星設計コンテスト最終審査会」について

第11回衛星設計コンテスト応募作品の中から、宇宙関連学会、研究機関、
企業などの専門家による一次審査の結果、最終審査会に進む12作品が
選ばれました。これらの作品について、下記のとおり最終審査会を開催
いたします。最終審査会は各チームによる公開プレゼンテーション形式です
ので、関心をお持ちの方は是非ご来場・ご観覧ください。入場は無料で、
事前登録は不要です。

日  時: 平成15年10月26日(日) 10:00〜18:00
会  場: 東京都立航空工業高等専門学校 汐黎(せきれい)ホール
  東京都荒川区南千住8-52-1
TEL 03-3801-0145(事前の問い合わせは下記事務局まで)
http://www.jsforum.or.jp/event/contest/index.html
186NASAしさん:03/10/09 07:49
マイド1号キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

大阪発”の人工衛星計画に国の研究助成が内定
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031009-00000401-yom-bus_all

「軍事や気象などの特殊な目的だけでなく、
広い産業分野で利用を期待できるのが特徴だ」って何だよこりゃ(w
187NASAしさん:03/10/09 13:12
>>186
この助成金だから、成果が3年以内に市場に出なきゃいけないから、
申請の段階で「広い応用が期待される」って書いたんじゃないのかな。

戦略的産業技術実用化開発助成事業.
民間企業等における実用化開発を支援するため、助成事業終了後
3年以内に成果が市場に出ることが可能な事業を対象に、助成金を
交付する。. 2億円.
188NASAしさん:03/10/10 00:15
>>186
「ペットサット」 でぐぐって見たが「まいど1号」とは別物みたい
189NASAしさん:03/10/10 00:41
同じ同じ。
190NASAしさん:03/10/12 19:23
MTSAT-1Rは大丈夫か? 心配age

■気象衛星の製造継続で敗訴
http://www3.nhk.or.jp/news/2003/10/12/k20031012000018.html
■国土交通省航空局・気象庁の報道発表資料
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0310/12/eisei031012.pdf

ここにも情報あり
■ひまわり後継機 MTSAT は無事上がるのか?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1046741894/90-93
191NASAしさん:03/10/12 21:27
>>190
それに ゴーズ9 がもつか心配
ゴーズ9 が染んだらまた米から借りてくる?
192NASAしさん:03/10/13 00:54
ニュー速も盛り上がってますな。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065962924/l50

宇宙作家クラブに松浦さんのコメントが出てます。http://www.sacj.org/openbbs/
193NASAしさん:03/10/13 16:54
>192のリンク先より松浦氏のコメント:
> ロケット打ち上げには常にリスクが伴い、そのリスク管理に失敗したのは、
> 気象庁に予備機を用意するに足る十分な予算をつけなかった国土交通省なのです。
>
> いよいよ事態は切迫してきました。この過去の失態について国土交通省が
> どう責任を取るか、あるいは取らないかは、今後の注目点です。

以前この板のどこかのスレで
「予備機を用意できなかったのは、予備機の重要性を説得できなかった
NASDA/気象庁のせい。国土交通省の官僚は悪くない」
と主張している香具師がいたが、おんなじ論法で責任逃れするつもりかな、
国土交通省は。
194酷行省:03/10/13 18:57
ええ、我々の説明に耳をかさなかった罪無償が(w
195NASAしさん:03/10/14 17:50
FSXのときも嫌な思いさせられたし、
今回のを機に今後は全て国産でやって欲しい。
196NASAしさん:03/10/14 18:43
スネオ@ジャイアンのATMに
301破棄という発想はなかろう
197NASAしさん:03/10/14 20:55
http://www.din.or.jp/~kumakawa/Diary0310a.htm#1011
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1065964912/159-160
NHKで放送中のプラネテスのオープニングが宇宙開発史となっている
198NASAしさん:03/10/15 06:32
上のアドを見たところ、スプートニクの打ち上げロケットが
R7じゃなくてソユーズになっている。

なんだかなぁ…ロシアなんかどうでもいいってか?
199NASAしさん:03/10/15 13:32
なんでスペースシャトルがコロンビアじゃなくてエンデバーなんだろう。
なんでマーキュリー2が出てウォスフォート2が無いんだろう。
なんでスカイラブでサリュートじゃないんだろう。
HST出すぐらいならボイジャー(2号希望)だせ。

以上、個人的感想でした。
200NASAしさん:03/10/15 13:38
>199
趣味と資料の問題だと思われ
201NASAしさん:03/10/15 17:48
>>200
ハッブルとボイジャーは趣味と資料だろうけど、
多分に世界初系で集めていると思う中で、
世界初宇宙遊泳を出さずに、
サルを出すのはどうなんだろうか。
<訃報>イバン・ゲティングさん91歳=GPS考案者

 イバン・ゲティングさん91歳(米科学者、全地球う測位システム=GPS=考案者)11日、米カリフォルニア州南
部コロナドの自宅で死去。AP通信などによると、死因は明らかにされていない。

 1912年ニューヨーク生まれ。マサチューセッツ工科大などを経て宇宙物理学者に。第二次大戦中はナチス・ドイツ
のV1ロケットを捕捉するレーダーの開発に従事した。戦後は各種ミサイルの開発を監督、複数の衛星を利用し位置を測
定するGPSの基礎原理を考案した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00001036-mai-peo
203NASAしさん:03/10/24 18:59
ここ数年、中国のロケット打ち上げがすごいけど、意外にも今のところ
日本のほうが人工衛星の打ち上げ数は多いみたいですね。
でも、今のペースじゃ抜かれそうだけど。
204ななCSICEさん:03/10/24 19:10
だいじょうぶでつ。
表に出ていませんが次期衛星1、次期衛星2、次期衛星3(以下略
205NASAしさん:03/10/25 00:04
>>202
V1はロケットじゃないと思ったけど?
206NASAしさん :03/10/25 00:50
>>203
日本は小型衛星の割合が、比較的多いからじゃね。
環境観測衛星「みどり」に異常、データ送信できず

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、昨年12月、国産ロケットH2Aによって打ち上げた環境観測技術衛
星「みどり2号」が同日午前7時28分ごろから地上にデータを送信できない状態にあると発表した。

 衛星に取り付けられた太陽電池パネルの発生電力が低下しており、電気系統に何らかの異常が起きたと見られる。

 みどり2号は、1996年8月に打ち上げられた地球観測衛星「みどり」の後継機。みどりは、打ち上げ後10か月
後に、太陽電池パネルの設計ミスによる損傷で、機能停止した。

 みどり2は、日、米、仏で開発された最新鋭センサー5基を搭載、北極と南極の上空を結ぶ高度約800キロの軌道
(極軌道)を周回しながら、環境や気候変動に関するデータを収集している。(読売新聞)
[10月25日19時20分更新]

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031025-00000013-yom-soci
208NASAしさん:03/10/25 20:18
みどりの弟にも例の病気が出たか。
兄の方もそういえば、
209NASAしさん:03/10/25 20:27
>207
大ニュースなんだから age なよ。

JAXA プレスリリース
http://www.jaxa.jp/press/2003/10/20031025_midori2_j.html

また太陽電池パドル。また10ヶ月。。。
210 :03/10/25 20:33
>>209
>また太陽電池パドル。また10ヶ月。。。

うーん、復か。続報、希望。
たしか、前の「みどり」はパドルがブチ切れたのだったが。
211NASAしさん:03/10/25 20:40
ふじ厨たちが、ふじがあれば修理できたと
はしゃぎまわるに3ガバス
>>205
そうなの。
ロケットじゃないもん。
パルスジェットエンジンだよ。
213 :03/10/25 22:56
”弱者”の呪い、発動か。
214NASAしさん:03/10/25 23:02
>>209
パドルじゃなくて電源ユニットだって
215   :03/10/25 23:18
>>214
ソースは?
216NASAしさん:03/10/25 23:28
これにやられたんじゃないの?
時期がドンピシャ


太陽活動の影響で無線ネットワークに障害の恐れ
米国立海洋大気庁は、地球へ磁気嵐が10月24日に到達し、衛星などの宇宙船業務のほか電力システム、高周波の通信システム、ナビゲーションシステムに障害を引き起こす可能性があると警告した。
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/25/nebt_06.html
217NASAしさん:03/10/26 00:15
また、デブリにアボーンされたか?デブリ回収対策も考えなきゃいけないのでは、
218NASAしさん:03/10/26 15:12
>217
覚えたての言葉を使いたくてしょうがないみたいだな。

「また」というからには、これまでデブリと衝突した衛星の名前を挙げられるんだろうな?
219NASAしさん:03/10/26 15:51
Adios, Adeos.
220NASAしさん:03/10/26 19:50
>>219
しゃれになってねぇ
221NASAしさん:03/10/26 22:45
>>220
っていうか名前が縁起悪すぎ…
222NASAしさん:03/10/27 01:06
不要なんて衛星も有ったな
223NASAしさん:03/10/27 03:01
不要1号ですな。

知らない外国語でたまたま変な意味になった、なんてのは仕方がないとしても、この
名前は酷いよな。
いにしえの「殺め」は…
宇宙開発委が原因究明へ みどり2の通信途絶

 宇宙航空研究開発機構の地球観測衛星「みどり2」が通信途絶した問題で、宇宙開発委員会は27日、原因究明と対策
についての審議を調査部会で始めることを決めた。みどり2の状態は依然として改善しておらず、運用継続は極めて厳し
い状況になった。
 宇宙開発委への報告によると、通信途絶の原因となった太陽電池パネルの出力低下は25日午前1時15分前後に起こ
り、約3分間と比較的ゆっくりしたペースで6キロワットから1キロワットまで低下した。
 その後も低下は続き、同日午前6時22分以降は、電力の発生を確認できない状態が続いており、バッテリーも上がっ
ている可能性が高いという。この状態が長時間続くと、バッテリー内の液体や燃料系が凍結する恐れがある。
 みどり2は現在、姿勢制御ができずに回転。太陽電池パネルが太陽に向いたときだけ、1キロワット程度の電力を発生
していると推定されるという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031027-00000163-kyodo-soci
226NASAしさん:03/10/27 23:37
>>222
でも不用は成功したぞ。
227NASAしさん:03/10/28 00:02
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/
みるとMはみどりのプライム、ALOSではサブコントラクターってことですけど
みどりとALOSのバスは別ですよね?
極軌道の大型地球観測衛星って所は似てるし……
一緒だったら(((;゚Д゚))ガクガクブルブルです。
228NASAしさん:03/10/28 00:06
電源はスリーダイヤなわけで
229NASAしさん:03/10/28 00:13
DARTS、2機目打ち上げなくて良かったな。

230NASAしさん:03/10/28 00:19
>>229
だーつ?
231名無しさん@4周年:03/10/28 14:42
>>225
みどりは、未撮りになるのか
232NASAしさん:03/10/28 14:44
ハンドル修理せねば
233NASAしさん:03/10/28 18:56
電子ビーム当てて帯電試験はやってないのか
234NASAしさん:03/10/29 15:20
DRTS大丈夫か?
http://www.jaxa.jp/press/2003/10/20031029_kodama_j.html

異常検知後は電力確保のモードに切り替わってる辺りはなんだかなぁ
これみどりの前に上がってるんだよねぇ?
235NASAしさん:03/10/29 15:54
IGSは大丈夫か?<太陽フレア
236NASAしさん:03/10/29 18:36
IGSは逝っても発表ないような
237NASAしさん:03/10/29 20:45
>234
こっちは完全にフレアの影響と言い切ってるってことは
みどりはフレアだけじゃない別の原因が考えられると言うことなのか?
238NASAしさん:03/10/29 20:58
そりゃアディオスは違うだろ?
239城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/10/29 21:01
東大阪の中小企業が作った人工衛星ってどうよ?
240NASAしさん:03/10/29 21:16
>>227
ALOSはNTだよ、NTのホームページに行ってみたら?
241NASAしさん:03/10/29 22:01
ニュータイプ?
242NASAしさん:03/10/29 22:16
>237
みどりのほうは発電量減少の前後で特におかしな観測データはまったくなかったからなあ。
243NASAしさん:03/10/29 22:16
このスレに書くくらいだからNTSpace位は知って欲しかったな
244NASAしさん:03/10/29 22:48
245NASAしさん:03/10/29 23:06
ところで今回の太陽フレアでISSの中の人はどうなるのだろう?
実は中の人はいないので大丈夫なのだろうか。
246NASAしさん:03/10/29 23:34
ISSの中に、人などいない訳だが・・・
247NASAしさん:03/10/29 23:45
http://www.jaxa.jp/press/2003/10/20031028_7s_j.html
ISSに滞在している2名
第8次長期滞在搭乗員: マイケル・フォール (Michael Fole、アメリカ)
アレクサンダー・カレリ (Alexander Kaleri、ロシア)
248NASAしさん:03/10/29 23:45
まあこれも宇宙医学とかの連中にとってはいい「実験」になるのだろう。
249NASAしさん:03/10/29 23:51
中の人も大変だなぁ
250NASAしさん:03/10/30 00:29
太陽フレアなんて、いい言い訳が出来たよなw
251NASAしさん:03/10/30 08:07
バスの品質は、対フレア性能では
ヒューズ>>>>>メルコ
だね
252NASAしさん:03/10/30 09:22
>>239
まいどはお金の支援も得られたみたいね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000794-jij-bus_all

CMも流れてるしがんばってほしぃ。
253NASAしさん:03/10/30 17:58
USEFのSERVIS打ち上げオメ
丁度いいタイミングだな。
フレア浴びまくってデータ取りしてほしい。
バスが死んだら無理だろうけど。
あ、これのバスってIGSと同じなんだよね(藁
254NASAしさん:03/10/30 19:12
>>253
まだ上がってないよ。
http://www.usef.or.jp/servis-repo/index.html
>252
けっこうすごいんですね
今度この人の公演聴きに行くんで楽しみです
256NASAしさん:03/10/30 23:29
おお、SERVIS-1上がったか。
こいつにとってはすげーいいタイミングだな。
でもこれのバスが死んだらIGSも(以下略
257NASAしさん:03/10/30 23:40
ISSの中の人は10分間安全な場所?に避難して、なんてこと無かったそうだ
ソースは、、、ぐぐってみ、わすれたw
まいど1号!!!??初めて聴いた、気になるなぁ
258NASAしさん:03/10/30 23:49
259NASAしさん:03/10/31 00:10
SERVIS1打ち上ったみたいねオメ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031030-00000116-yom-bus_all
260NASAしさん:03/10/31 01:57
重さ3.7トン、開発費480億円の大型衛星が、また簡単に逝きました。
261NASAしさん:03/10/31 08:46
通信途絶した「みどり2号」の運用断念 宇宙機構
--------------------------------------------------------------------------------
 環境観測技術衛星「みどり2号」が通信途絶に陥っている問題で、
宇宙航空研究開発機構は30日、機能回復の見込みはなくなったと判断。
31日午後に河村建夫・文科相に運用断念を報告し、了承を求める。
 同機構の二つのセンサーに加え、環境省、米航空宇宙局、仏国立宇宙研究センターが
それぞれ開発したセンサーを搭載している。
同機構は文科相への報告の前にこれら関係機関に事態を説明し理解を得る方針。
 みどり2号は97年に機器の破損で機能を停止した
先代の「みどり」の後継機として総額700億円で開発された。
日本が進める地球観測事業のうち気候変動メカニズムを解明するための観測を担っており、
今後3年間の運用が予定されていた。
 地上との交信を絶ったのは25日朝。
電源系にトラブルが起きたとみられるが、原因はわかっていない。 (10/31 06:08)

http://www.asahi.com/science/update/1031/003.html
262NASAしさん:03/10/31 11:36
重さ3.7トン、開発費700億円の大型衛星が、また簡単に逝きました。
263NASAしさん:03/10/31 17:23
ようこうは画像撮れたんでしょうか。SOHOばかり目立ってますけど。
<環境観測衛星>次の計画で他機関の検討も 小池環境相

 環境省は31日、宇宙航空研究開発機構の次期環境観測技術衛星に搭載予定の温室効果ガス測定センサーについて、
同機構以外の衛星への搭載を含めて再検討する方針を明らかにした。小池環境相は同日、「(運用断念が)度重なって
おり、次のセンサーは信頼するに足るところに載せるべきだ」と述べた。(毎日新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031031-00003076-mai-soci
265NASAしさん:03/10/31 21:20
>>263
ようこうは、数年前にあさっての方向を向いてしまい、
その後復帰したと言う話は聞いていません。
266訂正:03/10/31 23:34
重さ3.7トン、開発費780億円の大型衛星が、また簡単に逝きました。
267NASAしさん:03/10/31 23:44
>>265
ISASのHPでは活動中となってますけど……、どうしているんでしょうね。
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/catalogue.shtml
268NASAしさん:03/11/01 00:24
総開発費1400億円がふいに 衛星みどりの回復不能
http://www.asahi.com/science/update/1031/007.html

今に始まったことじゃないけど、失敗した時には手厳しいですね。
関係者はがんがれ!
269NASAしさん:03/11/01 01:05
この頭の悪い見出しは、例によって朝日か。

>総開発費1400億円がふいに
両衛星合わせて20ヶ月の運用実績は、朝日様の手にかかると無かったことになるらしい。
270NASAしさん:03/11/01 02:08
1400億もあったら、ふじが出来たな。
271NASAしさん:03/11/01 03:23
>269
開発事業を成功/失敗の二値化でしか評価できないのが、
今の日本の問題の一つだろうね・・・。
まぁ、だからってみどりの失敗が意味のある(次に
つながる)失敗だったかは別だがね。
272NASAしさん:03/11/01 03:47
朝日は現場記者はともかく科学部のデスクがガン。
世代交代しない限り宇宙開発バッシングはやめないね、絶対。
273NASAしさん:03/11/01 06:32
>>272
知識面はさておき、「とにかく叩く」は日本(に限らんと思うが)の新聞社の社是なんで
世代交代しても変わらんと思われ。
274NASAしさん:03/11/01 16:40
新聞社なんて明治時代から政府批判を続けてきたんだから、
いまさら批判に文句を言ってもねぇ

政府批判がなくなったのは、226事件頃から敗戦までじゃないの?
275NASAしさん:03/11/01 19:19
今朝の一面トップだったな >朝日

> 『宙に消えた1400億円』
> 『「日の丸衛星」窮地に』

こういうキチガイメディアがのうのうとしているうちは、
日本に宇宙開発なんて無理なんじゃないかと。
276NASAしさん:03/11/01 20:13
>275
http://www.asahi.com/science/update/1031/007.html

本文は基本的にはこの記事のままだね。
これに見出しを追加して本文を少し削っている

追加された見出し
> 『「流れ星」2つ 1400億円消えた』
> 『「みどり2号」先代に続き回復不能』
> 『「日の丸衛星」窮地』
> ■また電源系
> ■不振と懸念

削られた部分。
> 太陽電池は強い放射線や太陽光にさらされるため、先端技術を駆使して防
> 護されているはずだった。

> 太陽表面での爆発(フレア)による磁気嵐の影響説も浮かんだが、否定的な
> 見方が強い。

> 大型化路線を考え直すべきではないか

> 地球環境の観測など、

> みどりシリーズの連続失敗で、身内からの批判も強まった。

> 同機構幹部は「700億円を超える開発費からみれば焼け石に水だが、この金
> はすべて原因究明にあてる」と話す。
277276:03/11/01 20:18
技術的な話題がさらに削られてるのと、専門家の話が短くなっているのが気になるところ。

asahi.com記事
> 「衛星は年々大型化し、高価になっているが、今の技術レベルでは失敗のリスクが大き
> すぎる。大型化路線を考え直すべきではないか」

朝日新聞1面記事
> 「衛星は年々大型化し、高価になっているが、今の技術レベルでは失敗のリスクが大き
> すぎる」
278NASAしさん:03/11/02 00:01
> 太陽表面での爆発(フレア)による磁気嵐の影響説も浮かんだが、否定的な
> 見方が強い。

> 大型化路線を考え直すべきではないか

> 地球環境の観測など、

> みどりシリーズの連続失敗で、身内からの批判も強まった。


これらは朝日の一面にちゃんと書いてあったぞ。
279276:03/11/02 00:20
>278
削られていた部分をべたで抜き出したのだが、家にきた新聞では
>277の下側のように書いてあった。
280NASAしさん:03/11/02 01:37
>271 開発事業を成功/失敗の二値化でしか評価できないのが、

じゃあ日本の開発事業は良い方向に向かっているのか?
コストに見合った成果を挙げているのか?と小一時間・・・
281NASAしさん:03/11/02 03:23
282NASAしさん:03/11/02 04:08
>>281
コストに見合った成果と言えるのか?
283NASAしさん:03/11/02 04:14
じゃあ、換算するとどのくらいの価値があるのか教えてくれないか
284NASAしさん:03/11/02 04:36
>>283
成果の価値?こっちが教えてもらいたい位だ
ただシロウト目には、1400億円の価値はなさそう
285NASAしさん:03/11/02 13:27
ADEOS2はどう考えても失敗だろ。
とはいえ朝日新聞の叩きも例によって後ろ向きなだけ。

どっちもどっち。
286NASAしさん:03/11/02 13:28
まぁ俺もシロウトなんで適当なことを書くかもしれんが、シロウト目には分からずとも、プロ
には分かることもあるのかも知れんぞ。

それにだ、投じた金は必ずしも「みどり」とかの「衛星単体」のみへの出費になるわけでは
ナイはず。

それを作るための技術開発、打ち上げるための技術開発、衛星を追ったり管理したりする
技術開発、などなど、さまざまな技術の向上のために費やされたとも考えられる。

つまりここで不幸にも失敗したとしても、必ず次へ繋がる技術の開発なっているのでは
ないかな。こういう科学技術は、一朝一夕には成しえないものだ。

ま、アメリカや欧州に1400億円出して技術下さい、っていっても門前払いだろうから、
そういう出費は日本の立場としてはやむを得ないところなのだろう。なぜなら、本来この
手の開発は軍事開発とリンクしているわけだから。日本が特殊すぎるんだよな。
287NASAしさん:03/11/02 16:29
>>280
少なくとも『宙に消えた1400億円』てのはおかしいだろ。
一機につき3年持ったら「700億分の成功」で、
2年と364日で故障したら「宙に消えた700億」か?

> じゃあ日本の開発事業は良い方向に向かっているのか?
> コストに見合った成果を挙げているのか?と小一時間・・・
確かに金を無駄にしてるプロジェクトもあるが、それは故障したとか
失敗したとかは関係なくプロジェクト自身の問題なんだから、
叩くなら実際に金を使う前に叩けよ。

これから金を沢山どぶに捨てそうなプロジェクトもあるぞ。
ほらIGSとかISSとか。
288NASAしさん:03/11/03 02:04
皆やさしいんだな
じゃあ朝日はどういう風に書けば良かったの?
前向きに叩いてみ>宇宙開発
289NASAしさん:03/11/03 02:36
>288
前半部分(見出しは除く)は事実をそのまま述べてるだけなんだけど

>宇宙3機関が統合した同機構は、

こっから後が完全に蛇足。みどり2がJAXAの基幹衛星になってるし、
みどり2の故障だけから日本の宇宙開発全体を否定的に書こうとしてるのが
はっきりとわかる。
290NASAしさん:03/11/03 15:01
今回のフレアで半死半生の「はるか」がトドメ刺されていそうな悪寒
291NASAしさん:03/11/03 21:52
> 288 「1日あたり5億円!」とか?
292NASAしさん:03/11/05 00:57
>>288

やさしいんじゃなくて、的外れな叩きは意味がないってこと。

ADEOSプロジェクトの一番の問題は、地球観測のデータは
長期間取り続けてこそ意味が出てくるものなのに、継続して
データを取り続けられるような体制を作ってこなかったこと。
継続してデータを取り続けていれば、50年後、100年後でも
役立つデータになれたかもしれない。

ミスを0にすることはできないんだから、失敗という結果だけを
あげつらって叩くことにはあまり意味はなくて、なぜトラブル
発生を見越して予備機を上げておかなかったんだ、と叩くべき。

さらにいえば、予備機がないことの弱点は始めからわかっている
ことなんだから、故障が起こってから叩くんじゃなくて故障の起こる前、
プロジェクトが走り出す前に叩いて改善させなければ意味がない。

そういう意味で、同じ1面トップ記事で叩くなら、既に取り返しが
つかないことを叩くよりは、これからのプロジェクトを叩くべき。
293NASAしさん:03/11/05 18:51
>なぜトラブル発生を見越して予備機を上げておかなかったんだ

予算がないから

>プロジェクトが走り出す前に叩いて改善

その予算もないから

>これからのプロジェクト

その予算もありません
294NASAしさん:03/11/05 23:44
誰かさっさとタイムマシン発明して昔のNASAの予算かっぱらって来い。
295NASAしさん:03/11/06 00:31
>293
>>なぜトラブル発生を見越して予備機を上げておかなかったんだ
>予算がないから

技術試験衛星や実験衛星じゃないんだから、予算がないことを
言い訳にしちゃいかんでしょ。

本当に叩くべきは、必要な予算を出さなかった文科省・環境省や
財務省の役人の方だけど。
296NASAしさん:03/11/06 01:00
>>295
>本当に叩くべきは、必要な予算を出さなかった文科省・環境省や
>財務省の役人の方だけど。

しょうがない確立計算のできないビチグソ木っ端役人しかいないし
297NASAしさん:03/11/06 07:47
信じられないかもしれませんが、既に走ってるプロジェクトでも
全体で何%減らせ!とか平気で指示します。

その一方で「目玉を出せ」と逝っています。
もちろんその分の予算は増えません。
298NASAしさん:03/11/07 01:07
クリーンな政治と言いつついろいろお金もらってる人たちに
論理的な会話を期待する方が間違ってるのではないかと。
299NASAしさん:03/11/07 11:57
スレ違いだけど、なんかニュートリノ観測も南極観測船建造も予算がないのでと
いうことで却下されそうという話。中曽根さんががんばってたんだね。科学技術は。
300NASAしさん:03/11/07 13:20
戦前生まれのほうが技術に対する理解は得やすいのかもな。
301NASAしさん:03/11/07 19:52
科学技術で負けたコンプレックスがあるからかな。
302NASAしさん:03/11/07 20:20
>>299
ニュートリノやナノテク削ってバイオやナノテクに回すのなら、そのほうが経済効果があっていいとおもうけどね
303NASAしさん:03/11/08 01:13
>>302
ナノテクは、どっちやねん。
304NASAしさん:03/11/08 20:59
>>本当に叩くべきは、必要な予算を出さなかった文科省・環境省や
>>財務省の役人の方だけど。
>しょうがない確立計算のできないビチグソ木っ端役人しかいないし

確立計算って、何でしょうか?
305296:03/11/09 22:11
>>304
あぁ、やっぱり突っ込まれた・・・・
舌足らずでスマソ

お察し下さい・・・・・・・・・・・・・・・=□_.....○
306NASAしさん:03/11/10 02:30
>305
「舌足らず」って言葉の使い方を間違ってると思うよ。
>304は誤字を指摘しただけでしょ。
307305:03/11/10 20:13
>>306
さいです_| ̄|○
308NASAしさん:03/11/12 19:13
309NASAしさん:03/11/13 08:48
DRTS定常運用復帰オメ
http://www.jaxa.jp/press/2003/11/20031112_kodama_j.html

三菱で作る衛星の原型機だけに気合が入っていたということかな?
310NASAしさん:03/11/14 17:12
お前もか。火星探査機「のぞみ」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031113i407.htm
311NASAしさん:03/11/14 17:19
「予算足りない」より「見栄張りすぎ」
夢見すぎずに地道にやって欲しいなー
312NASAしさん:03/11/14 21:41
>311
観測衛星の分野では第一線を目指さなければ意味がない。
既にわかっている結果を追確認するだけならやるだけ無駄。
313NASAしさん:03/11/14 22:03
既に分かってる結果って何だろう
314312:03/11/14 22:33
>313
継続的な地球観測プロジェクト以外では、地道にやって観測できるところは
だいたい余所の国がやってしまっている・・・と思う。
存在をアピールしたければがんばってぎりぎりのミッションをやるしかない。
315311:03/11/15 02:21
みどりに関しては成果を欲張ってるなという感じはする
なんか、SELENEの解説みてみたらずいぶん複雑なことしてるようで
大丈夫なのかどきどきだ


地球観測や測地に終わりはないよな
なにしろ、対象が変動するものだからさ

惑星探査や天文観測にしても、過去の探査で全てがわかってるかと言うと
そんなわけじゃなくて欲しいものはまだまだある。
過去のものより性能が上がった観測機器でより詳細な観測をしたいという欲もある


科学者の研究って、一般人にとっては夢見てるようなものだけどな
316NASAしさん:03/11/15 02:24
>16-17は衛星運用の基本も知らないド素人だな。
317316:03/11/15 02:25
誤爆カコワルイ

∧||∧
318NASAしさん:03/11/15 17:38
中国が通信衛星打ち上げ 予定の軌道に乗る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031115-00000018-kyodo-int

しかし中国は、ここ1、2ヶ月で何機ロケット上げたんだ?
319NASAしさん:03/11/16 17:28
34機連続成功だっけ?中国すごいよな。
320NASAしさん:03/11/17 21:22
まぁ既存技術の固まりで、新規開発部分がありませんから…。
全部軍用ミサイルの転用だし。酒泉宇宙センターだって、核施設とかが
隣接する軍事施設なんですよ。っていったらケープカナベラル空軍基地
だってそうですが…。
321NASAしさん:03/11/17 23:00
>320
> まぁ既存技術の固まりで、新規開発部分がありませんから…。
アホか。
322NASAしさん:03/11/17 23:22
>>319ただ、中国には過去に村一つ壊滅させた惨事の前例が有るからな。
判ってるだけで一つ。もしかして?
323NASAしさん:03/11/18 03:14
>320
http://space.nasda.go.jp/db/kaihatu/rocket/rocket_j/tyousei_j.html
長征3シリーズは3段目が新規開発です。
324NASAしさん:03/11/18 09:46
独自開発という意味では中国はもう40年前からずーっと独力でやってるんだけどね。

というか>320がいう「新規開発部分」ってなんだ? プラズマ推進でもやらないとダメなのか?
325NASAしさん:03/11/18 10:05
中国が有人飛行をした際、ロシアで
「ほとんどの技術がロシアのもの。
 オリジナルなのは、宇宙食(中華料理)のみ」
みたいな報道していたのを、テレビで見た記憶があるのですが、
真相はどうなのでしょうか?
完全に独自開発? ロシアと共同? 無断でぱくり?
326NASAしさん:03/11/18 12:08
ガリレオ計画への参加を打診されたようだが…まず無理でそ。
327NASAしさん:03/11/18 23:09
>>325
生命維持部分は独自開発。
あと、宇宙船の制御系も独自だという話。
そもそも機体形状がソユーズとかなり違うしね。
328NASAしさん:03/11/19 03:52
>>327
ロシアから購入したのは気密ハッチ部分のみ。あとは独自開発とされているが、
実際はソユーズ宇宙船自体を購入したかったようだ。ただロシアに高くふっかけ
られたので、例えばソーコフ宇宙服を縫い目からベルトの色までフルコピーした
ように、ロシアのものを模倣したのは確かなようだ。
329NASAしさん:03/11/20 04:14
>>322
少なくとも中国は、その事件のあとは信頼性の回復に躍起になって、有人打ち上げを
成功させ、長征ファミリーを都合30回以上連続で成功させるほどにまで技術を向上して
みせたのも事実。

過去の事故を取り上げて云々しても、今さらあんまり意味ないじゃん。
330NASAしさん:03/11/20 04:39
>329
でも、あの事故で問題なのは、事故そのものの被害もさることながら、
中国側がそれを隠そうとしたこともでしょ。
この前の有人飛行でも打上時のネット中継を結局しなかったし。
失敗したときのための隠蔽なのか、技術的なトラブルなのか不明だけど、
なぜ中継されなかったかがいまだに公表されていないよね?

問題発生時の危機管理能力という意味では
中国の信頼はまだ回復していないと思うんだけど?
331NASAしさん:03/11/20 17:38
>>330
個人的には次回(来年だっけ)に注目したい。次も中継とかをしないかどうかで、
信頼うんぬんの状態が今よりはっきりすると思うから。

それにしても、日本でも政治側のせいでIGS打ち上げは中継してくれないし。
あの血わき肉おどるライブが見れないのはホントに悲しい。中継してよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
332NASAしさん:03/11/20 20:46
333NASAしさん:03/11/20 23:47
>>331
春のIGS打ち上げは中継されてましたが?
しかも、全国の天文ファンや天文台で、衛星を撮影した画像が公開されるおまけ付き
334NASAしさん:03/11/21 00:10
で、衛星の軌道要素は隠しておけるものだと思い込んでいた一部の2ちゃんねらー連中が、
「そんなけしからんことをする輩がいるとは! 日本の国益を損なう奴ばら許すまじ!」
と、意味のない義憤にかられていた光景が笑えた。まあ、マスコミも、衛星の軌道はバレて
当然なんてことまではほとんど報道しなかったから、仕方ない一面もあるかもしれんが。
335NASAしさん:03/11/21 00:14
>331
いやぁ、一番注目される最初の1回目で中継しなかった時点で駄目だと思う。
経験を積んで確実性のあがった2回目からの中継なんて、
陰徳体質が変わってないことの証明でしかない。
336NASAしさん:03/11/21 02:46
>>335
国家体制がこっちとはまるで違うんだから、日本人の基準や感性であれこれ言っても仕方ねえべよ。

日本の宇宙開発体制だって、外から見たらメチャクチャ変なのかも試練。
337NASAしさん:03/11/21 07:42
気象衛星にこと欠く一方、偵(ry
338NASAしさん:03/11/21 14:03
全段固体ロケットで探査機の惑星間軌道投入をやる変態機関ハァハ(ry
339NASAしさん:03/11/23 08:58
各国が縮小するにもかかわらず忠実にISSに貢ヒィヒ(ry
340NASAしさん:03/11/23 10:55
>>339
国際協力なのです。
反対する奴は孤立主義の軍国主義者なのです。

…というわけなので、一緒にあきらめましょう :-) >339
341NASAしさん:03/11/23 22:51
宇宙発電:京大がスパコン購入、実用化に向け加速
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20031123k0000m020094000c.html

これは、たくさん打ち上げられそうだな。
342NASAしさん:03/11/24 08:14
トラブル続きの日本の衛星、大丈夫?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031123-00000414-yom-soci


超301もさることながら、只でさえ少ないリソースの大半を
ノウハウも共有できない某プロジェクトにつっこんでるから



                             と、逝ってみる
343NASAしさん:03/11/24 08:31
>>342
読売にしてはわりとまともな記事だな・・
344NASAしさん:03/11/24 09:38
>>342
量産化ができないこと知っててよく言うよな…
345NASAしさん:03/11/24 12:15
>343
ちゃんと記名記事だからな、珍しい。
346NASAしさん:03/11/24 12:41
恭子タソ(;´Д`)ハァハァ
ttp://www.yomiuri.co.jp/inpaku/81/essayw/prof.htm
347NASAしさん:03/11/24 22:10
>>346
失礼が言い方かもしれないが、若く見えるね。37(38?)歳には見えにくい。
しかし自社の記者に対して「姉さん」はないだろ(w
348NASAしさん:03/11/24 23:18
>>346
インパク懐かしいな。あれはいったい何だったんだろう?
349NASAしさん:03/11/25 02:51
2chの方がよほど博覧会だな。
350NASAしさん:03/11/26 23:39
既出じゃないよね?

「みどり2」機能喪失が暗示する衛星低コスト化の可能性
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/277777

途中の議論は胡散臭いが、安く作って数を打て、という大筋には賛成。
351NASAしさん:03/11/27 07:35
まぁピギーばっかじゃ困る訳だが
352 :03/11/29 19:00
これから国産衛星はアリアン5の世話になるのか
353NASAしさん:03/12/01 01:31
衛星の制作もロシアやESAに頼んだりして
354NASAしさん:03/12/01 01:58
今回の事故って、打ち上げ台周辺での ロケット爆発(大惨事)の
可能性があった やばい状況ありえたんじゃないすか?
355NASAしさん:03/12/01 02:08
90秒はちゃんと燃えてたと思うけど。
切り離し近辺で問題が起きたんジャネ?
356NASAしさん:03/12/01 04:19
>>354
ありえない状況なんてのは、ありません。
357NASAしさん:03/12/01 20:56
>>356
10万分の1以下の確率で発生する事象は、
日常生活の上では発生しないと見なしても構わないと思います。

それに今回のガス漏洩は分離配線をきった程度の物だったしね。
358NASAしさん:03/12/01 21:10
まあそれが日常生活かどうかはともかく
分離配線をきった程度が問題な訳だが
359NASAしさん:03/12/01 21:16
日常生活って言葉に語弊があるなら「実際には」に変更。

…って、たしかに隙間がもっと大きかったらまずいことになってたかもな。
360NASAしさん:03/12/01 21:49
ガスコンロの周りで蛸足配線はやめましょう

ってこと?
361NASAしさん:03/12/02 00:42
>354
万が一そういう事態が発生したときのための、周辺地域の進入規制なんだが。
打上管制施設は地下にあるし。
362NASAしさん:03/12/02 01:24
>>354
むしろトンデモない方向に飛ぶ可能性が有った。
指令破壊するにしても、例えば高度が実際より上がらなかったら
高度90km(今回は400km台)とかで自爆して破片がインドネシア一帯に落下したら・・・・
ガクガクブルブル
363NASAしさん:03/12/02 01:37
中国が台湾に破片ばらまくよりましですね。
364NASAしさん:03/12/02 01:48
>>363
イスラエルは、そういう事態を恐れて無理矢理西に向けて人工衛星を打ちます。(マジ)
365NASAしさん:03/12/02 02:01
「みどり2」機能喪失の背景に存在する硬直した体質とアメリカの圧力
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/278905
366NASAしさん:03/12/02 20:57
>>364 すげぇ…。
367NASAしさん:03/12/02 21:20
>>364
乗せてる物を周辺諸国に見られたくないからでもあるけどね。
もし地球が逆に回っていたら日本が大変だったよね。
368NASAしさん:03/12/02 21:54
北朝鮮は東に日本があるがゆえに、「衛星実験」をしてもミサイルだと騒がれるわけか。
369NASAしさん:03/12/02 22:11
衛星を打ち上げる時は周辺諸国へ事前に知らせるもんだぞ
ただの衛星の打ち上げだったのに連絡の伝達ミスでロシア大統領が報復の核ミサイルの発射ボタンを
用意する緊張状態を引き起こした事件すらあったからな・・・
地球が逆に回っていたら大変なことになってたな(シャレになんねぇー)
370NASAしさん:03/12/02 22:30
やっぱり終末時計もう少し進めよう。
371NASAしさん:03/12/02 23:08
>>369
地球が逆に回っていたら北朝鮮は当然無理しても東に打つYO(w
372NASAしさん:03/12/04 00:57
イスラエルが東に打ったんだっけか。
373NASAしさん:03/12/05 19:40
今、世界最大の人工衛星ってなんだろう?
374NASAしさん:03/12/05 19:47
>>373
公式には、国際宇宙ステ−ションでないか?
375NASAしさん:03/12/05 23:36
>374
昔打ち上げたサターンVの三段目でまだ地球圏回ってるやつがいたりしないかな。
376NASAしさん:03/12/05 23:45
>375
どうだろうねぇ・・・
サターンXはアポロ8号打ち上げから使われて13号以降は月に落として
12号で置いてきた地震計に地震波を拾わせたって話を聞いたことがある。
残っているとすれば8〜12号の5個のうちのどれかかな?

377NASAしさん:03/12/06 00:36
>>376
http://astro.ysc.go.jp/index14.html#J002E3
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020930306.html
「未確認小惑星の正体は行方不明の『アポロ』ロケット」

アポロ12号のサターンロケット3段目が30年ぶりに発見されたってさ。

何千年かの後に、月面に落下することになりそうだって。

・・・三段目も、月に行きたかったんだなあ・・・
378NASAしさん:03/12/06 01:31
3段目タン… (つд<。) 泣ける…
379NASAしさん:03/12/06 10:21
S-IVB、おつかれさまだよ。
380NASAしさん:03/12/06 10:49
オカエリナサλ?
381NASAしさん:03/12/06 15:28
のぞみは人口惑星になります。
ある意味、大快挙です。
382NASAしさん:03/12/06 21:22
韓国でエレベーター打ち上げに性交したようデツ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069824697/l50

http://saint.dip.jp/clip/img/500.swf
383NASAしさん:03/12/06 22:28
マスドライバーか・・・負けたな
384NASAしさん:03/12/07 01:10
そうかぁ…韓国は宇宙エレベータつくってしまったかぁ…
日本完全に取り残されたな
385NASAしさん:03/12/07 03:16
つか、すぐ消えるんだからちゃんと書いてくれ。

<ぶろっくくおーと>
48階建て住商複合マンションのエレベーターが停止せずに天井を突き破り、
住民1人が負傷する事故が発生した。

一部引用
http://japanese.joins.com/html/2003/1121/20031121154323400.html
</ぶろっくくおーと>

すげぇ。宇宙まで飛んだんかい(w
386NASAしさん:03/12/07 09:08
>>382-385
くだらねーこと書き込むな、バカ
387NASAしさん:03/12/07 17:51
なるほど、韓国が中国についで4番目の有人宇宙船打上げ国になったわけですか(w)。
388NASAしさん:03/12/07 18:01
>387
打上失敗ですよ。
389NASAしさん:03/12/08 00:00
日本は、あんまり他国のことをちゃかせませんよ。しっかりしないと。
390NASAしさん:03/12/08 15:09
>>380
トップをねらえ!見たくなった。
391NASAしさん:03/12/10 07:15
宇宙航空開発機構の同プロジェクトの責任者は全員懲戒免職にしろ
税金使ってロケットに続き衛星までも失敗かよ
お前らのオモチャじゃねーんだぞ!
教育改革の最優先課題は優秀な日本人理工系技術者を育成すること
文系の野郎を育てたって役に立たないし悪いことしかしない
各国の技術力の差は将来の経済力の差に比例する
392NASAしさん :03/12/10 08:03
で、代わりに誰にやらせるのかな?
393NASAしさん:03/12/10 08:54
宇宙開発って土建屋なんかと違って、ある程度失敗するのを計算に入れて
仕事せんとあかんからなあ。

いちいち失敗するたびに首挿げ替えてたら宇宙開発する香具師がいなくなっちまうわい。

まあ、ある程度の査察評価は必要かもしれんが、391みたいなのは床屋政談のレベルで
とてもお話にはならんよ。
394NASAしさん:03/12/11 15:05
>>390
「衛星をねらえ!」なら知っているけどな。
395NASAしさん:03/12/11 15:27
>>394
エースをねらえ風ウラシマ効果ロボットスポ根物語です。
暇なときにでもビデオ借りて見てください。
396NASAしさん:03/12/11 16:50
音羽京子。
♪宇宙では だれでも一人ひとりきり
♪私のミッションも 私の苦しみも
♪だれもわかってくれない

♪きらめくフレアが走る 太陽が燃える
♪高電圧回路に 青い放電
♪私は飛ぼう 白いボールになって

♪姿勢制御 観測 データ伝送
♪ベストを尽くせ
♪エース エース エース 衛星をねらえ

♪宇宙では いつでも一人 ひとりきり
♪わたしの恋も わたしの涙も
♪だれも わかってくれない

♪IOCSのジャイロが走る 青空がまわる
♪直下点に 北の施設
♪私は撮ろう 白い蝶々になって

♪タスキング 撮像 ダウンリンク
♪ベストを尽くせ
♪エース エース エース 衛星をねらえ
398NASAしさん:03/12/11 21:50
バカすぎて笑った。
♪泣きたい時は 管制卓で泣けと
♪あの人はあの人は 教えてくれた
♪つまずいても 打ちのめされても
♪私には見える ひとすじの軌道が
♪光学衛星 部品は輸入
♪レーダー衛星 夜でも安心
♪打ち上げ失敗 誰にも負けはしない
♪熱い熱い 情熱だけは

♪泣きたい時は 解析端末で泣けと
♪あの人はあの人は 教えてくれた
♪つまずいても 打ちのめされても
♪私には見える 北の施設が
♪光学センサー 画像はピンぼけ
♪レーダーセンサー 白黒じゃわからん
♪やっぱりイコノス 誰にも負けはしない
♪低い低い 性能だけは

♪泣きたい時は 工場で泣けと
♪あの人はあの人は 教えてくれた
♪つまずいても 打ちのめされても
♪私には見える ひとすじの光が
♪光学センサー PRISM流用
♪衛星構体 USERS転用
♪国会喚問 誰にも負けはしない
♪高い高い 利益率だけは
400NASAしさん:03/12/13 18:57
マジすぎて笑えん。
401NASAしさん:03/12/14 17:23
>>400
まったくだ…

政治家およびウヨのオナニーとMELCOの利益の役にしかたってないもんなぁ…
402NASAしさん:03/12/14 20:16
おかげで他のプロジェクトからは人がどんどん…。

これじゃ不具合出ない方がおかしい。>のぞみどり
403NASAしさん:03/12/15 01:04
>>401
瞬間的には利益になるかもしれないが、長期的に日本の宇宙開発が
発展してくれないことには真の利益とならないわけで、その障害となる
IGSは害悪だとMELCOの中の人として主張しておく。
鎌電の人じゃないから愚痴しか言えんが。
404NASAしさん:03/12/15 01:21
通電キ━━━━(゚∀゚)━━━━タッ!!
405NASAしさん:03/12/15 07:42
痛みキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www3.osk.3web.ne.jp/~meikonwa/menu/syokuba/syoku1113.html
406NASAしさん:03/12/16 21:09
日本政府から第1種電気通信事業許可を取得=米SESアメリコム〔BW〕

*ルクセンブルクの衛星通信世界大手SESグローバル(フランクフルト証取:SESG)傘下の米SESアメリコム
は、日本の総務省から第1種電気通信事業許可を取得したと発表した。同許可には、地上局を設置運営して、日本と米国
の間でコンテンツを配信している広範囲の顧客向けに、衛星サービスを支援する権限も含む。SESアメリコムのディー
ン・オルムステッド社長兼最高経営責任者(CEO)によれば、同社は日本の電気通信事業に積極的に関与する方針で、
新規に設立した米ワールドサットの事業を通じ、日本と米国の顧客双方に接続と帯域のサービスをサポートする。ワール
ドサットは、アジア・太平洋・大西洋上に打ち上げられた衛星を有し、米州、欧州、中東、アフリカをサービス圏とする
SES衛星を通じ、世界の最重要市場に対してシームレスな接続を提供することができる。〈BIZW〉(ビジネスワイ
ヤ)
 【編注】この原稿は、米ビジネスワイヤの提供によるものです。英語、日本語の原文をご希望の際は日本ビジネスワイ
ヤ03(3263)4522、またはbizwire@adex―japan.comへ。 

[時事通信社](時事通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031216-00000545-jij-biz
407NASAしさん:03/12/20 05:14
>>406
で、どういう影響があるんだ?
408NASAしさん:03/12/21 00:43
 
宇宙開発でのトラブル防止策に73億円計上 文科省
http://www.asahi.com/science/update/1221/001.html

衛星:3基の打ち上げ延期 文科省
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031221k0000m040045000c.html

409NASAしさん:03/12/21 13:09
>>407
アジアの通信衛星市場は、中国とか東南アジアが
フラッグシップ衛星あげすぎたせいで、供給過多だが、
パンナムサットと並んで、全世界規模の国際サービスを
提供するとすれば、競争で衛星回線料金が安くなるかもだ。
410NASAしさん:03/12/21 15:47
>>399
IGS賛歌?
USERSバスはこれまで故障したと聞かないし、それなりに評価
できるんじゃないかと思うが。
みどり、みどりUのパドルはひどい。ところでALOSはどうなんだろ?
411NASAしさん:03/12/21 15:54
MELCOは金の亡者だから
性能悪し、高いし
412NASAしさん:03/12/21 16:33
>410
皮肉か?(w

ALOSはリジットだよん
413NASAしさん:03/12/22 16:58
「眠らない外務省」目指す IT化改革で基本構想

 外務省は22日、IT化による改革「e−外務省構築基本構想」を発表した。オンライン化の促進で申請手続きや、在
留手続きなどの領事サービスを24時間、365日行う「眠らない外務省」を目指し、今後3年での実現が目標。
 危機管理体制整備や外交政策策定の支援、情報発受信の強化を図る。具体的には、海外在留邦人に安全対策情報などを
定期的にメール配信するサービスの拡充のほか、衛星電話配備や運用体制見直しをはじめとする在外公館との連絡体制強
化などが盛り込まれている。
 IT化を推進するため、官房長を情報化統括責任者とするチームを設置することも決まった。(共同通信)
[12月22日16時5分更新]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031222-00000144-kyodo-bus_all
414NASAしさん:03/12/23 00:01
衛星:3基の打ち上げ延期 文科省

延期するのは、04年度に予定していた技術試験衛星8型と、
05年度の月周回衛星と超高速インターネット衛星。
415NASAしさん:03/12/24 02:02
情報衛星本格運用、前倒し見送り再考や輸入求める声も

 日本独自の情報収集衛星の本格運用が、11月の打ち上げ失敗に加えて、政府が予備機2機の打ち上げ前倒しを見送っ
たため、2006年度以降にずれ込むことになった。しかし、核開発を進める北朝鮮の監視の重要性を考慮すれば、本格
運用できないことは、日本の安全保障にとって「深刻な問題」との指摘が多い。関係者からは、前倒し見送りの再考や米
国からの輸入を求める声が上がっている。

 ◆予備機の製造間に合わず◆

 政府は22日の情報収集衛星推進委員会(委員長・福田官房長官)で、予備機の打ち上げを前倒しせず、計画通り行う
方針を決定した。「予備機の製造が間に合わないため」という理由だった。

 情報収集衛星が本格運用すれば、解像度に優れた「光学センサー搭載衛星」2基、雲に隠れた場所でも観測できる「合
成開口レーダー搭載衛星」2基の計4基で、1日最低2回は同一地点を観測することが可能になる計画だった。今年3
月、光学衛星1基、レーダー衛星1基の打ち上げに成功したものの、11月末に後続2基の打ち上げに失敗し、計画は大
きく狂った。

 与党内からは、2005年度、2006年度にそれぞれ予定している予備機2基の打ち上げを前倒しすべきだとの声が
上がった。2基のみの運用では、北朝鮮上空を通過するのは1基1日2時間で、計4時間程度に過ぎないうえ、目標地点
の天候次第では丸1日撮影できない状態が続くことになるからだ。

 それだけに、今回の政府の前倒し見送りの決定には、「現実に弾道ミサイルの脅威がある以上、あらゆる手段でそれに
対応すべきだ」(与党幹部)と不満を漏らす向きが少なくない。

 特に、製造が間に合わないことを理由としている点については、政府内にも「予算をつけて製造を早めればいいし、で
きないなら米国から買えばいい。国産にこだわって国民を危機にさらすのはおかしい」(政府関係者)との批判がある。

 防衛庁幹部も「ミサイル防衛システムを米国から買うのは、国産開発では何十年かかるか分からず、目の前の危機に対
応できないからだ。情報収集衛星も同じだ」と指摘する。
416NASAしさん:03/12/24 02:03
 ◆北朝鮮の動向監視に穴◆

 情報収集衛星導入の最大の目的は、北朝鮮の動向を監視することだ。使用済み核燃料棒再処理など核開発の動きを監視
することや、弾道ミサイル基地など軍事拠点を定点観測し、車両の動きなどから、軍事行動を事前に察知することが期待
されていた。

 北朝鮮をめぐる情勢は、情報収集衛星導入の契機となった北朝鮮の「テポドン」発射の98年当時から改善されたとは言えない。6か国協議は、核廃棄
を求める米国と、安全の保証を求める北朝鮮が対立し、次回の開催予定が立っていない。イラクのフセイン体制が崩壊し、リビアが大量破壊兵器の廃棄を
決め、国際的に北朝鮮が孤立しつつあることで、逆に北朝鮮が核・ミサイルをテコにした恫喝(どうかつ)戦術を再燃させる危険もある、との見方すらあ
る。

 西元徹也・元統合幕僚会議議長も、北朝鮮情勢を理由に、「間隙(かんげき)を作らないためには、予備機の前倒しが望ましかった。画像情報は米国に
頼らざるを得ない。今、一番必要なのは、米国とより緊密な協力関係を築いていくことだ」と指摘している。

 ◆テポドン発射がきっかけ◆

 日本独自の情報収集衛星導入のきっかけは、1998年8月、北朝鮮の弾道ミサイル「テポドン」の発射だった。

 日本のほぼ全域を射程に置く「テポドン」に対し、米軍からの警戒情報に頼るのではなく、独自の偵察衛星で監視すべきだとの声が急速に高まった。こ
うした声を受け、政府は同年12月、安全保障目的に加えて災害情報なども収集する多目的の情報収集衛星4基を2002年度に運用開始する方針を閣議
決定した。

 今年に入って、北朝鮮が核拡散防止条約(NPT)から脱退を宣言するなど核開発問題が深刻化する中、3月、最初の2基の打ち上げに成功した。しか
し、夏に予定されていた後続2基の打ち上げは、たびたび延期された末、11月、打ち上げに失敗した。(読売新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031223-00000215-yom-pol
417NASAしさん:03/12/26 02:20
また読売か。
418NASAしさん:03/12/29 10:30
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420NASAしさん:04/01/06 07:48
保守
421NASAしさん :04/01/07 18:51
日本の偵察衛星を応援しよう=サポーター会員を募集−内閣衛星情報センター

 中央省庁の出向者などで構成する「内閣衛星情報センター」(所長・国見昌宏 元防衛庁情報本部長)は今月下旬か
ら、同センターが開発を進めている情報収集衛星「IGS1号」の「サポーター会員」を募集する。会費は個人が1口
1000円、企業が同5000円。集まった会費は衛星開発費用や、イベントなど関連事業費に充てる予定。
 会員には衛星内部に名前が刻まれるなどの特典を付与されることが検討されている。同センターは「市民に『私たち
の衛星』として参加意識を持ってもらえたら」と話している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000353-jij-soci
422NASAしさん:04/01/08 00:37
どっちにしろ金払う気にはなれん。 惑星探査機なら寄付するぞ。
423NASAしさん:04/01/08 23:38
>>421
刻まれた自分の名前を全部組み立てられた状態で見られるのならいいかも(w
424名無しーさいす:04/01/09 19:09
安全保障上の理由でお見せで(ry
425NASAしさん:04/01/11 23:50
>>421
1口くらいならのってもいいかもな。
まいどっ。おおきに
426NASAしさん:04/01/13 02:25
ほしゅ♥
427NASAしさん:04/01/17 12:31
なんか静かなので軽い情報
ttp://www.sankei.co.jp/news/040117/0117kok041.htm
428NASAしさん:04/01/17 19:46
>>427
HTSタンお疲れ様でした。南無南無
429428:04/01/17 23:39
× HTS
○ HST

逝ってくる・・・・・・・・・・・・


   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |   HSTタソ…… ゴメソ
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
430NASAしさん:04/01/18 01:07
今年、中国10機だってよ。
で、日本は?
431OPINION@AERA:04/01/18 09:25
火星に米国の探査車が着陸したり、ブッシュ大統領が月や火星に再び人を送ると言い出したり、にわかに宇宙開発が話題になっていますが。

【Q1】 宇宙開発って必要だと思いますか。その理由も教えてください。
【Q2】火星に人が行くことは意味があると思いますか。あるとしたらそれは何ですか。

【Q3】日本はもっと宇宙開発に力を入れるべきだと思いますか。その理由も教えてください。

【Q4】宇宙開発は日本の発展にプラスになると思いますか。

【Q5】日本の衛星打ち上げがよく失敗するのはなぜだと思いますか。

【Q6】宇宙に行きたいと思いますか。

ご協力ありがとうございました。
最後に、あなたの氏名、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス、職業をお知らせ下さい。
内容が外部にもれることはありません。よろしくお願いします。
http://www.mainichi.co.jp/asia/news/Nork/200305/30-5.html
ttp://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/survey_opinion.html
432NASAしさん:04/01/18 13:52
>431
>【Q5】日本の衛星打ち上げがよく失敗するのはなぜだと思いますか。
マスコミがそういうイメージを植え付けるから。
というか、みどりものぞみも「打ち上げ失敗」扱いなのか?
433NASAしさん:04/01/19 21:51
>>431
何で、毎日の関係ない記事まであるのだろう?
434NASAしさん:04/01/19 22:05
>>433
釣りだよね。



朝日新聞の個人情報の管理なんて、いい加減って言うここと。
まぁ、俺の個人情報なんて1銭の価値もないが。
航空船舶板 強制ID導入 議論&投票スレッド
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1074226369/l50

航空船舶板ID制導入の提案理由
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1051806750/973-978

投票以外の議論は自治スレへ
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1043917671/l50 
436NASAしさん:04/01/28 22:26
衛星打ち上げ、2月末前後に再延期=サービス日程変更なし―モバイル放送
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040128-00000460-jij-biz
437NASAしさん:04/01/28 22:41
気象衛星後継機、3月納入で合意 米メーカーと和解へ
http://www.asahi.com/science/update/0127/002.html
438NASAしさん:04/02/02 14:13
お尋ねしまつが・・・・「惑星探査機を見守るスレ・3」はどこにありまつか?
439NASAしさん:04/02/02 15:25
440438:04/02/02 19:05
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` ) 産休!
   ヽ___ ̄ ̄  )   
     /    /
441NASAしさん:04/02/04 05:11
どうでもいいけど、米のスーパー301条、
3年も前に失効してたんですね。…知らなかった。
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/html/about_nte.html
442NASAしさん:04/02/07 08:27
GPSより高精度 「準天頂衛星システム」初実験に成功
http://www.asahi.com/science/update/0207/001.html
443NASAしさん:04/02/07 08:29
>>441
いつでも復活できるみたいだけど...
444NASAしさん:04/02/08 00:50
国土交通省は6日、従来の全地球測位システム(GPS)よりも高精度の位置測定ができる多機能衛星「準
天頂衛星システム」の実用化に向け、疑似衛星を使った国内初の実証実験を熊本市内で行い、ほぼ正確な
測定に成功した。同省はさらに実験を進めた上で、2008年度から09年度にかけ、衛星3基を打ち上げ、高
度情報通信や宇宙開発利用産業などの活性化につなげたい考え。

よかったな。
445NASAしさん:04/02/08 03:08
>>444
うん、実験の成功はよかったよね。
446NASAしさん:04/02/08 22:40
しかし、日本近くでしか使えないからなぁ…
447NASAしさん:04/02/09 20:32
その疑似衛星をばらまけば(以下略
448NASAしさん:04/02/12 00:53
>>447
ハゲしくワロタ
449NASAしさん:04/02/12 13:40
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/17/20030917000055.html
韓国って7億数千万円で解析度1mの衛星作ったってさすげえな
450NASAしさん:04/02/14 05:01
推進系だけで76億ウォンなんじゃないの?
451NASAしさん:04/02/15 02:47
>解析度1m

この部分はもちろん海外企業から買った。
イスラエルだったかな?
452NASAしさん:04/02/16 15:24
TRW
453NASAしさん:04/02/17 20:38
今はNG
454NASAしさん:04/02/18 21:44
営団地下鉄内で衛星放送の受信実験=東芝など出資のモバイル放送

*東芝 <6502> などが出資している移動体向け衛星放送会社、モバイル放送(本社東京)は18日、営団
地下鉄内での受信実験を23日から28日まで実施すると発表した。 (時事通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040218-00000330-jij-biz
455NASAしさん:04/02/25 22:02
人から聞いた話なのですが、

"衛星と地球にある受信基地との成す角度が直角になっていないとデータが受信できない"
と聞いたのですが、本当でしょうか?
その理由から日本本州では一つの衛星しか利用出来ないと聞きました。
(沖縄とか遠くへ行くとまた違うらしい)

衛星って全てこうなのでしょうか?もしくは、地表との成す角が直角じゃないと
データの受け渡しが出来ない衛星ってあるんでしょうか?

ご存知の方がいたら、教えて頂けないでしょうか…?
456NASAしさん:04/02/25 23:25
>>455
衛星と基地と何?
衛星と基地だけじゃ 角を成さないけど?

衛星放送ってしってるか?
アンテナは地表に対してどういう角度を持ってるか
観察してみよう!

なんだか全てが間違ってる…
457NASAしさん:04/02/25 23:39
たぶん、訳すると「基地と衛星が同じ経度上にないと
交信できないって聞いたんだけどホントですか?」と思われ。

答えとしては、「そんなことはない」
458455:04/02/26 00:32
>>456 >>457
(ノ∀`)すんません、混乱させて申し訳ない、、、
出直してきます…
459NASAしさん:04/02/26 01:17
>455って、一台のアンテナでCSとBS同時に受信できないことの説明を受けて勘違いしたんじゃないの?
確かに、パラボラアンテナの開口面と電波の進行方向は直角であった方が良いからね。
460NASAしさん:04/02/26 01:23
BSにしてもCSにしても日本の真南にはないんだよね。
110度CS(東経110度上にあるCS)なんてのもあるくらいで。
461NASAしさん:04/02/26 05:15
インマルの事か?
本州じゃ一個しかつかえないけど
沖縄なら二つからチョイスできる
462NASAしさん:04/02/27 00:21
>>455は仰角90度のこといいたいんじゃないの?
つまり、衛星が天頂にあるかどうかってことだろ?
463NASAしさん:04/02/27 16:18
>>461
山口ならインド洋衛星も受信してるんじゃないの?

しかし、110度CSやばいんじゃないのかなぁ。
464NASAしさん:04/02/27 23:26
>>463
基地ってのは拡張された話で元は端末程度なんじゃないかな
同じシステムで沖縄までいくと増えるのって
パっと考えじゃインマルくらいしか思いつかない
465NASAしさん:04/02/28 13:46
>>464
インテルサットと勘違いしてた。スマソ。
466NASAしさん:04/03/12 01:50
今年中に気象衛星たのむ
467NASAしさん:04/03/12 10:24
遠山が言うには今年中は難しいらしいよ
468NASAしさん:04/03/17 04:17
× 今年中は難しい
○ 難しくなくても難しくしたい
469HST:04/03/29 19:14
NASA Plans robot replacement for HST
470NASAしさん:04/03/30 12:17
ハッブル代替のロボットを計画?
471NASAしさん:04/03/30 21:34
>>470
ちゃうちゃう
HSTの延命計画(natre no.6981)
472NASAしさん:04/03/31 07:56
日本初の月探査衛星、部品不具合で打ち上げ延期

 宇宙航空研究開発機構は、今夏に予定していた日本初の月探査衛星「ルナーA」の打ち
上げ延期を決めた。

 31日に文部科学省宇宙開発委員会に報告する。部品の外国製バルブに不具合が見つか
り、交換が必要になったためで、具体的な打ち上げ時期は決まっていない。ルナーAは、
ヤリ型のケースに入った測定機器を月面に打ち込み、月の地震を観測する。(読売新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040331-00000301-yom-soci
473NASAしさん:04/04/13 17:36
OIGのレジストが厳しくなったなぁ…
入れにゃいよママン
474NASAしさん:04/04/20 13:32
ネタがねぇなぁ…
475NASAしさん:04/04/25 00:34
打ち上げるロケット死んでるしな・・・
476NASAしさん :04/04/25 10:58
ようこう
477NASAしさん:04/04/26 11:44
M-Vは生きているが、こっちは衛星が死んでいるからな。
478NASAしさん:04/04/26 14:32
で、LUNAR-Aはいつになったの?
479NASAしさん:04/05/01 19:39
>>478
半年以上延期
480NASAしさん:04/05/03 22:11
ASTRO-Fって今年打ち上げじゃなかったっけ?
481NASAしさん:04/05/04 07:32
ミッションスケジュール
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/m_sche/index.shtml
LUNAR-A(2004)、ASTRO-EII(2005)、SELENE(2005)、SOLAR-B(2006)、
ASTRO-F(2003)、INDEX(未定)、PLANET-C(2008)、BepiColombo(2011-2012)

LUNAR-A(2004)
ttp://planeta.sci.isas.ac.jp/LUNAR-A/

ASTRO-F(別名 IRIS: Infrared Imaging Surveyor、当初は2003予定)
ttp://www.ir.isas.ac.jp/ASTRO-F/Outreach/index.html
482NASAしさん:04/05/10 15:46
>>481
確定しているところだと以下の通りだな。
LUNAR-A(未定)、ASTRO-EII(2005 1-2)、SELENE(未定)、SOLAR-B(2006 8-9)、
ASTRO-F(未定)、INDEX(未定)、PLANET-C(未定)、BepiColombo(未定)

SELENEはH-IIAで打ち上げだから未定にしておいた。
多分来年度には打ち上げ再開するとは思うけどな…。

ということで、次の打ち上げは、来年1〜2月のEIIだな。
これが落ちたら悲惨だな。いろんな意味で。
483NASAしさん:04/05/10 16:34
ってことは、LUNAR-Aは来年にずれ込むのか。

夏の予定が4ヶ月遅れって言ってたからギリギリ12月に間にあうかと思ってたのだが…
ttp://www.jaxa.jp/press/2004/03/20040331_sac_lunar-a_j.html
484NASAしさん:04/05/10 18:26
MOOG社の20Nスラスタってどんなの?2液式ヒドラジンスラスタ?
MHIで作ってるスラスタとどう違うの?
485NASAしさん:04/05/11 16:14
MOOGのthrusterのvalveってvalveだけなのかな?一応、一液も二液もあるみたいだけど。

一液(22N)
ttp://www.moog.com/Media/1/SPDcat_sec2.pdf
二液(22N)
ttp://www.moog.com/Media/1/SPDcat_sec3.pdf
486NASAしさん:04/05/13 18:42
http://planeta.sci.isas.ac.jp/LUNAR-A/orbiter.html
衛星の推進系は、500N(ニュートン)の2液式(ヒドラジンN2H4とNTO)エンジン
と1N/20Nの1液式(ヒドラジン)エンジ ンからなっている。

MOOGはバルブ屋さん
487NASAしさん:04/05/19 23:17
日本の通信衛星運用に遅れ スーパーバード6号機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040518-00000043-kyodo-bus_all
488NASAしさん:04/05/20 23:50
「はやぶさ」世界初の快挙!
イオンエンジンを搭載して地球スウィングバイに成功

ttp://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2004/0520_swingby.shtml
489NASAしさん:04/05/21 21:53
人工衛星打ち上げに成功=台湾

【台北21日時事】台湾にとって2番目の人工衛星「中華衛星2号」が台湾時
間の21日未明、米カリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地からロケット
で打ち上げられた。ロケットの飛行、衛星分離とも順調に進み、打ち上げは成
功した。 

490NASAしさん:04/05/22 03:49
台湾が打ち上げたわけじゃないのね。ロケットは何だろ?
491NASAしさん:04/05/22 03:56
トーラスらしいよ。
492NASAしさん:04/05/22 11:56
>中華衛星2号
ひねりも何も無い名前だな。
493NASAしさん:04/05/22 19:35
Taurus XL rocket launches Taiwan's new orbiting eye

ttp://spaceflightnow.com/taurus/t7/

最初のトーラスXL版だったみたいだね。
494NASAしさん:04/05/22 23:16
火星探査機「のぞみ」の失敗、米国製バルブが原因
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040521ic09.htm

これ詳細が分からないけど、LUNAR-Aでリコール対象になったスラスタバルブと同じ
MOOG社製だったりするのかな?
495NASAしさん:04/05/24 10:43
アメちゃんはどういう基準でロケット使い分けてるの?
496NASAしさん:04/05/24 10:57
アトラス(小型衛星)、デルタ(軍事衛星)、タイタン(大型衛星)って感じかね?
あとOSCの固体ロケットなんかは小型衛星用で打ち上げ費用安め。
497NASAしさん:04/05/25 07:44
COMSTAC 2004年度版報告書発行 SpaceRef(5/21)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ek6t-nkmr/index.html

>静止衛星に対するロケットの需要予測は18.3機/年で、低調な状況が続く見込み。
498NASAしさん:04/05/30 01:07
>>496
それかなり偏ってる。ていうかLMが泣くぞ。あとTitanII関係者やNASA科学衛星
関係者とか、ファルコン開発者とか(w
499NASAしさん:04/06/06 12:42
μラブサット まだ元気age
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040604i407.htm
500NASAしさん:04/06/09 10:39
501NASAしさん:04/06/13 22:40
米衛星の計画変更→データ収集途切れ日本「困った」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000505-yom-soci
>費用が高くなるH2Aでの単独打ち上げを避けるためには、
>GOSATと相乗りする衛星を探すか

相乗りになるなら、どんな衛星がいいですかね?
502NASAしさん:04/06/14 02:40
>501
ちょうど情報収集衛星がデュアルランチ止めるって・・・。
503NASAしさん:04/06/14 20:37
GX できるか?
ぜんぜん良い情報が下りてこないんだけど
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1007901121/l50
504NASAしさん:04/06/14 21:29
GXは見直しがかかってて、多分お蔵入りかな。
505NASAしさん:04/06/16 01:36
>>501のぞみ2
506NASAしさん:04/06/17 21:45
>>501
まいd(ry
507GOSATさん:04/06/18 08:15
>501
ぼっ、ぼくは太陽同期がいいんだな。。。

でっ、でも二酸化炭素が量れるかわかんないんだな。。。
508NASAしさん:04/06/18 11:15
509NASAしさん:04/06/20 01:04
年1基打ち上げ断念、失敗続きで衛星計画見直し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040619-00000501-yom-soci

なんだかなぁ。
弱気になってんじゃねーよ。
攻めの姿勢で行け!
510NASAしさん:04/06/20 02:50
>509
いやぁ、現実を見るのはいいことだよ。
出来もしない計画ぶちあげて、延期しまくってるのに比べれば。
511NASAしさん:04/06/21 19:25
国産GPS足止め H2A失敗のあおり? 国の支援進まず…

 さまざまな科学技術プロジェクトを評価する政府の総合科学技術会議は、二〇〇二年に最高の「S」評価のお墨付き
を与えた。昨年の時点では、今後十七年間の総事業費千七百億円中、約九百億円を国が負担し、八百億円を民間が出資
することになっていた。

 ところがことし一月、内閣府は「国の関与のあり方は、今後検討」とする方針を打ち出した。つまりお金を出すかど
うか分からない、ということ。官庁関係者からは「費用対効果の検証がもっと必要だ。だいたい、初めから民間がやる
と張り切っていた事業ではないか」という声が聞こえてくる。

 経済産業省では「新年度の予算要求に向け、今まさに検討中。一月の時点から特段変わっていない」と、いぜん姿勢
ははっきりしない。

 驚いたのは民間側。三菱電機、日立などは〇二年、新衛星ビジネス(本社・東京都千代田区、飯沼健雄社長)を設
立。この夏にも五十億円程度の増資を行う予定だったが、政府方針が明確にならないため、延期を余儀なくされた。

 H2Aロケット失敗などによって、宇宙開発には逆風が強まっており、「S」評価でありながら、あおりを食ったと
いう見方も有力だ。

 GPSは軍用が出発点だったように、衛星測位システムは安全保障に関係。各国は独自開発に力を入れ、欧州連合は
GPSそっくりの「ガリレオ計画」を持つ。

 飯沼社長は「技術的にもリスクが高く、官民でそのリスクを分担するというのが基本だと理解している。〇八年には
米国が新GPS計画を始める。それを補完し、精度を高める予定なので、遅れるわけにはいかない」と話す。地上で可
能な限りの実験を行う一方、魅力的な用途を開発して、政府の支援を求めていく考えだ。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20040601/ftu_____sci_____000.shtml
512NASAしさん:04/06/21 19:50
400億円の負担官民が綱引き 「準天頂衛星」事業費

 日本版GPS(衛星利用測位システム)をめざす「準天頂衛星」の政府支出をめぐり、来年度予算の概算要求を前
に、民間側と関係省庁との綱引きが続いている。

 今後十七年間の事業費千七百億円のうち、民間企業が八百億円を出し、国が研究開発費五百億円を負担することは、
昨年の「準天頂衛星システム開発・利用推進協議会」で決まっている。残る四百億円が焦点。内閣府では「官民の分担
を検討中であり、その方針は昨年から変わっていない」としている。

 一方、民間企業各社が出資した新衛星ビジネスでは「民間の事業費は八百億円と明記されており、あとは国がみるべ
きもの」と期待する。

 打ち上げ後の運用担当機関をどこにするかというのも難題。早く事業を軌道に乗せたい民間と、「これまでにないシ
ステムだけに慎重に進めたい」(内閣府)とする国との溝を埋めるのは、容易ではなさそうだ。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20040608/ftu_____sci_____003.shtml
513NASAしさん:04/06/23 16:05
国内の必要な所に金出さずに拉致の身代金なんて払うなよ…
514NASAしさん:04/06/24 19:32
全くだ。まず気象(ry
515NASAしさん:04/06/25 09:59
中国へのODA増額して上げてもらうか?
516NASAしさん:04/06/25 18:24
いや、中国へのODAをカットして宇宙開発費用へまわす!

自前の技術で核爆弾作って、有人ロケットの打ち上げと回収が出来る国に
ODAなんていらないでしょ。
517NASAしさん:04/06/26 10:51
中国内で反日感情が爆発。
日本は苦しい立場に追い込まれる。
518NASAしさん:04/06/26 13:04
>>517
過去に向き合い、過去の清算をきちんとすれば、中国の人たちの心もやわらぐのでは…
519NASAしさん:04/06/26 23:02
>518
そうすると、国内のいろんな人の心がささくれ立つので無理です。
520NASAしさん:04/06/27 11:05
>>518
過去の清算ったって、もうすんだ事をいつまでもゴシャゴシャと・・・

少なくとも中華人民共和国と日本の国交が樹立された時に、
その話の決着はついたはずなんだが。
521NASAしさん:04/06/27 12:38
>>520

感情問題は金や国交くらいでは解決せんと思うよ。
2chの中だって、韓国や中国に対する敵意は強烈だろう?
それを中国や韓国に当てはめてみれば、その敵意が何倍も強いのは自明だと思うが。
まだ戦争を経験した世代が残ってるし、その次の世代はかなり徹底的に敵意を植え付けられてるしね。
根本的な解決は、彼らが日本以上に裕福になることかな。あと10〜20年くらいはかかりそうだが。
522NASAしさん:04/06/27 15:43
で、気象衛星はどこに打ち上げてもらうんだ?
523NASAしさん:04/06/27 19:11
ドイツのように歴史教育も大切かな
524NASAしさん:04/06/28 18:49
みどり2と一緒にあげた鯨衛星のその後ってどこかで見たことある?
まだ動いているのか、プローブは何頭に付いたのか?
何らかのデータが取れたのか?

たんなる千葉工大の売名行為に
NASDAがいい様に利用されただけだったのか?
525NASAしさん:04/06/28 21:04
WEOSは、打ち上げ以来極めて順調に作動している。軌道上での姿勢安定は、W E O S
衛星の重要課題であったが、打ち上げ後に行われた磁気トルカコイルに電流を流すことに
より、衛星の回転を約
1 ヶ月後
0.05rpm にまで低下させた後、先端に3
kg の錘の付いた長
さ3mのマストの展開が順調に行われ、
1 月
24 日には重力傾度姿勢安定状態に入ったこと
を確認した。これによりその後衛星搭載アンテナは常に地球表面に指向して周回を続け、
搭載系、地上系を合わせた基礎実験が順次積み上げられ、
2 月
13 日に、「WEOS」衛星と
プローブとの間の通信実験が行われた。その後、海上の鯨に対するプローブの装着は、小
笠原あるいは室戸の沖合いで進められている。これまで多くの謎に包まれていた鯨の生態
が次第に明らかになると期待されている。

(Space Japan Review, Dec 2003/Jan 2004)
http://www2.nict.go.jp/mt/b150/SJR/32/
http://www2.nict.go.jp/mt/b150/SJR/32/smallsatellite1j.pdf
526NASAしさん:04/06/28 21:50
ぶっちゃけ、衛星側は順調なのだが、鯨にプローブ取り付けるのに手間取ってるもより。
527524:04/06/28 23:09
2003年2月の情報がそれだとして、続報が全く無い。
ソースは2003年12月だが、2月以来の情報がない。
はじめから鯨なんぞ眼中に無く、
千葉工大の売名目的だったのでは?

鯨にプローブつけてない時点でミッション失敗だろ。
っていうかプローブつける見込みも無いミッションに
なんでNASDAは協力したのだろう。
プローブ準備が完了してることが打上げの条件じゃないのか?
528NASAしさん:04/06/28 23:20
想像だが、プローブの取り付けって鯨に打ち込むんじゃないの?
鯨を傷つけずに取り付ける事が出来るようには思えないんだが。
そのへんが理由でストップかかってるんじゃないだろうか。
529NASAしさん:04/06/29 08:52
昔TVで、林先生自ら鯨捕りの銛の射手だった人を訪ねていって
プローブを打ち込む練習をしてもらってるところを見たことが有る
530NASAしさん:04/06/30 23:29
>>528
それなら根本的に成り立ってないわけだ。
そんなミッション徹のか。。。
531NASAしさん:04/07/02 12:47
だから売名行為だっつうの。
計画的に国を騙して、そもそもやる気の無い「鯨生態観測ミッション」
なんぞでっち上げて「人工衛星博士」を気取ってるのでは?

事後評価をきちんとしないJAXAもヒドイな。
532NASAしさん:04/07/02 13:18
林先生はバリバリ元宇宙研の人でつよ
千葉工大の売名なんぞに興味はなかろうて・・
533NASAしさん:04/07/02 13:49
必死に叩いてる奴は何者?
534NASAしさん:04/07/04 10:21
宇宙「平和利用」の国会決議見直し、政府・与党が検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00000101-yom-pol
535NASAしさん:04/07/04 11:57
鯨衛星と言えば、ロケット打ち上げ直後のあの会見が忘れられない。
会見の内容が鯨の生態にずれていって、その説明に熱が入って、
会見時間超過、最後はNASDAの職員に慌てて止められたw

こんな人が売名行為だけで衛星計画なんて立てるかね?
536NASAしさん:04/07/05 00:24
それならばなぜミッションの続報がまったくないのかな?
本気で鯨の生態を解明したいと考えてるとは到底思えんが。

モト宇宙研のセンセーであって、
生物学者でも海洋学者でもないんだろ?
クジラは「手段」であって「目的」ではないだろ。

売名以外に目的があったとするならば、それは何?
小型衛星を作ることそのものが目的?
だったら最初からそう言うべきでは?

「ミッションのその後」のフォローが何も無いことを
全く疑問に感じない?
>>535
537NASAしさん:04/07/05 00:51
なんかとてつもなくこいつキモイ。
538NASAしさん:04/07/05 01:56
情報公開なんぞに興味が無いだけだろ
539NASAしさん:04/07/05 18:41
こういう足の引っ張り合いを見ると虫酸が走るね。
540NASAしさん:04/07/06 01:33
>535
でもあの場での鯨話はもっと聞きたかったぞ

>小型衛星を作ることそのものが目的?
プロジェクトのスタートはそうだよ
そこに何か目的をもたせるために鯨が選ばれた
ただ衛星を作りました、打ち上げました、動きましただけじゃ許されない状況だから
541NASAしさん:04/07/06 08:54
そりゃ林先生は鯨の生態など知るわけなかろうがw
工学システム畑ひとすじだったんだからさ

小型衛星をなんとかして千葉工大のリソースで作りたかったんでしょうよ
んで、学生のアイデアで第1回小型衛星コンテストに応募して優勝して
実際のプロジェクトの話がトントンすすんだんでしょ

宇宙研で理学と工学のやりたいことが一致してミッション提案してるのと同じじゃん
わし、ちょうどその頃、いるか鯨の生態調査のNGOに入ってたんだけど
先生も学生さんも鯨研究者やNGOの人と熱心に話して
どんなプローブにしようかとか、いろいろ相談してたぞ

名をあげたい気持ちが全くないなんてこともないと思うがな
続報はぜひどこかに公開して欲しいところではある
予算も切れて、現役でやってた学生さんは卒業しちゃったんじゃないの
542NASAしさん:04/07/09 19:54
<熱帯降雨観測衛星>運用打ち切りへ

 日米で共有する熱帯降雨観測衛星「TRMM」について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は
9日、米航空宇宙局(NASA)からの提案を受け入れ、運用打ち切りに合意した。NASAは7
月中にも観測をやめる。

 TRMMは、海陸両方の降雨を三次元で観測できる唯一の衛星。日本が97年11月に打ち上
げ、米国がデータ取得などの運用をしている。高度約350キロから低緯度地帯の雨や雷を観測
し、気象予報精度の向上や研究に利用されてきた。

 しかし設計寿命(3年)を過ぎたことなどから、NASAが昨秋「(落下など)安全上の懸念が
ある」と運用停止を提案。運用資金に余裕がないことから、JAXAも最終的に合意した。TRM
Mは1年かけて高度を下げ、海に投棄される。【元村有希子】(毎日新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040710-00000024-mai-soci


Help TRMM
ttp://rslab.riko.shimane-u.ac.jp/TRMM/
543NASAしさん:04/07/09 20:17
中澤哲夫さん泣かないで。
火星を隠れ蓑に宇宙開発から撤退しようという計画は順調だね。
だんだん衛星減らしてくつもりなんだろ、どうせ。
544NASAしさん:04/07/09 20:21
西暦200X年、日本の運用する衛星は情報収集衛星のみとなった…
545名無しASIAさん:04/07/09 20:30
Hard times you had before you
I knew when I first saw you
You girl You've always been mistreated
Cheated

So leave it all behind you
It took so long to find you
I know that we can last forever
Ever and more, more, ooooh

Don't cry Now that I've found you
Don't cry Take a look around you
Don't cry It took so long to find you
Do what you want
But little darlin', please don't cry

I knew I'd never doubt it
I was so sure about it
Don't think of all that's been before

I'll hear you when you're calling
I'll catch you when you're falling
Don't worry I will always be there
Like never before, oooooh

Don't cry Now that I've found you
Don't cry Take a look around you
Don't cry It took so long to find you
Do what you want 
But little darlin', please Don't cry

http://www.heavens-above.com/satinfo.asp?lat=0&lng=0&alt=0&loc=Unspecified&TZ=CET&SatID=25063
546NASAしさん:04/07/09 21:03
>>545
>I'll catch you when you're falling

Even if I may burn.
547NASAしさん:04/07/09 22:24
>>544
旧ISASの宇宙機たちも忘れないで・・・
もう終りだね 君が小さく見える
僕は思わず君を 抱きしめたくなる

僕等は自由だね いつかそう話したね
まるで今日のことなんて 思いもしないで

さよなら さよなら さよなら
もうすぐそこは大気圏

愛したのは たしかに 君だけ
そのままの君だけ


運用停止は 哀しいね 君のかわりにGPMが
いつかは誰かのロケットで ageられるかもしれない

外は今日も雨 やがて君自身も
何処かの海の中に 降りつもるだろう
降りつもるだろう
549NASAしさん:04/07/10 12:05
ちょっとホロリ
550NASAしさん:04/07/10 12:58
♪パドル切れたみどり〜 フレアの中のみどり2〜
♪みんな何処へ行った〜 見送られることもなく〜

♪惑星軌道ののぞみ〜 低軌道のTRMM〜
♪みんな何処へ行った〜 見守られることもなく〜

♪地上からageた星を 誰も覚えていない〜
♪人は将来計画ばかり見てる〜

♪情報収集衛星よ〜 高い空か〜ら 教え〜て〜よ〜 地上の星を〜
♪情報収集衛星よ〜 地上の星は〜 今〜何処に〜 ある〜のだろ〜
551NASAしさん:04/07/10 16:50
ちょっとクドイ
552NASAしさん:04/07/14 18:54
オーラ! 君は何故に
オーラ! 心を閉じて
オーラ! 僕の前で そんなにふるえるー

いーまー君を救うのはー 目のー前の僕だけさー
いのちもー 心もー この愛も捧げるー

オ(以下略

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040714-00000009-wir-sci
553NASAしさん:04/07/15 00:43
齢とったもんだ・・・
554NASAしさん :04/07/15 21:40
地球大気を多角的に観測 NASAが衛星打ち上げ

 【ワシントン15日共同】米航空宇宙局(NASA)は15日、地表近くから成層圏まで、地
球を取り巻く大気の状況を多角的に観測する人工衛星「オーラ(AURA)」を、カリフォルニ
ア州のバンデンバーグ空軍基地からデルタ2ロケットで打ち上げた。
 大気中の化学物質の量や時間による変化を精密に測定できる欧米製の4つのセンサーを搭載
し、南北両極を通る高度約700キロの軌道を周回する。今年10月から約6年間観測を続ける
予定。
 観測の重点の1つは、地球上の生物を宇宙の有害な紫外線から守る成層圏のオゾン層。200
0年までの約20年でオゾン層は3%減少したが、破壊物質のフロン類の規制が始まり、最近は
減少に歯止めがかかったとの観測結果も出始めており、オーラの観測で検証を目指す。
 このほか、正確な大気汚染予報を可能にする汚染物質の監視や、他の衛星と協力して水蒸気が
地球温暖化に与える影響などの調査も行う。(共同通信)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040715-00000214-kyodo-soci
Dream on, dream on, dream on,
Dream yourself a dream come true

Dream on, dream on, dream on,
and dream until your dream comes true

Dream on, dream on, dream on, dream on
Dream on, dream on, dream on, aaaaahhhhhh..

ttp://www.nasa.gov/multimedia/videogallery/
556NASAしさん:04/07/27 21:19
>>546
日焼けしてどーする(w
ttp://www.berlitz.co.jp/wm/02/191.htm
557NASAしさん:04/07/27 21:22
<カッシーニ>土星の衛星ミマスを見ます 巨大クレーター鮮明

 米航空宇宙局(NASA)は26日、土星探査機「カッシーニ」が撮影した土星の衛星「ミマ
ス」(直径398キロ)の画像を公開した。上部には直径130キロ、深さ10キロもある巨大
なクレーターが写っており、「ハーシェル」と名付けられた。
 写真は3日、ミマスから170万キロ離れた所から可視光線で見ますた。カッシーニは97年
10月に打ち上げられた。今年6月末に土星の周回軌道に入って以来、土星の衛星や輪の写真を
次々と地球に送っている。【去石信一】(毎日新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040727-00000024-mai-soci
558NASAしさん:04/07/27 23:09
見ます。
559NASAしさん:04/07/28 01:23
スターウォーズのデススターだな。
<伊藤忠>民間衛星打ち上げへ 4社と共同で企画会社を設立

 伊藤忠商事は9日、国内初の民間企業による商用地球観測衛星打ち上げに向けて、N
TTデータなど4社と共同で企画会社「ワールドスペクトラム」を同日付で設立した。
来年6月までに事業化の可否を判断し、09年度中の打ち上げを目指す。衛星には、世
界初の次世代型「ハイパースペクトラル・センサー」を搭載する。(毎日新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040809-00000107-mai-bus_all


ttp://www.spectrum-headquarters.com/
561NASAしさん:04/08/10 08:16
09年に地球観測衛星 民間5社発表、商用で国内初

 伊藤忠商事は9日、衛星通信大手のJSATなど4社と共同で09年度に日本初の民間
企業による商用の地球観測衛星を打ち上げる、と発表した。鉱物資源探査や森林の環境変
化調査などを目的に、衛星から撮影した画像を国内外で販売する。防衛庁などの政府機関
や日本企業の多くはこれまで、こうした衛星画像を外国企業から買っていた。新会社はこ
うした国内の需要のほか、高性能センサーを売り物に海外市場も狙う。

 衛星の事業会社として設立したのはワールドスペクトラム(東京都港区)。NTTデー
タ、画像処理会社のイメージワン、NEC東芝スペースシステムも出資。05年から開発
を始め、09年度に2基の「リモートセンシング衛星」を打ち上げる。500〜800キ
ロの上空から約1メートル四方の物体が撮れる衛星で、もともと米国で軍事偵察用に開発
されたが、規制緩和された94年以降、欧米の民間5社が商用に同様の衛星を7基上げ
た。

 今回の衛星には世界初の高性能センサーを搭載。従来は色や形によって観測対象を判別
していたのに対し、対象物の材質まで見分けられる。鉱物資源の分布や海中の海藻の生息
密度、樹木が根腐れしていないかどうかなどの情報も分かる。塗装で周囲と同色にした物
体も識別できるので、安全保障の用途にも利用できるという。

 2基の衛星の寿命は7年間で、総事業費は約400億円。年間売り上げは約40億円し
か見込めず、不足分は文部科学省など関係省庁の資金協力を仰ぐ方針。地球観測分野で
は、日本はこれまで国が中心となって気象観測などの衛星を打ち上げていた。これに対
し、欧米では官民共同で商用衛星の開発を進めている。

ttp://www.asahi.com/business/update/0810/001.html
562NASAしさん:04/08/12 08:23
月探査衛星「ルナーA」に不具合 計画見直しへ

>同機構は「さらなる時間と経費が必要で、計画断念も含め、検討せざるを得ない」と説明している。
>近く、外部委員を含む検討会を設け、来月までに結論を出す予定だ。
ttp://www.asahi.com/science/update/0811/002.html
563NASAしさん:04/08/12 20:10
準天頂ってGPSの補完で、単独では運用できないの?
4つないから駄目か。
564NASAしさん:04/08/12 20:25
2つあれば地表面を合わせて3つになるから緯度経度は取れると思う
まぁ…日本限定だし位置測定にはすでにGPSがあるから…
準天頂は別に用途があるし片手間に補正で良いんじゃないかな
565NASAしさん:04/08/12 21:13
日本版巡航ミサイルやJDAMに使えるとおもったのに
千葉工大の鯨衛星に試練 観測装置取り付け難航

 謎に包まれた鯨の生態を解明しようと、
千葉工業大(千葉県習志野市)の林友直教
授が、学生らと開発した鯨生態観測衛星
「観太くん」が試練に直面している。20
02年の打ち上げ後、地上管制局と安定し
た通信を続けているが、肝心の鯨に観測装
置を取り付けられず、観測開始の見通しが
立っていない。
 鯨への取り付けが難航しているのは全長
約30センチの観測装置「プローブ」。一
端にもりが付いていて鯨に打ち込み、泳ぐ
際の水流でスクリューを回して発電、鯨の
位置や水深などの情報を観太くんに送信す
る。
 昨年春から小笠原諸島や高知県沖で観測装置をエアガンで鯨に打ち込もうとして
ことごとく失敗。林教授は「鯨の体に垂直に刺さなければいけなかった。ただ、鯨
が近くに来るのを待てば良いことが分かったので次回は…」と期待する。(共同通
信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040814-00000085-kyodo-soci
2翼あれば憂いなし、観測衛星の太陽電池に新型導入へ

 衛星のトラブル続出を受け、宇宙航空研究開発機構は2008年打ち上げ予定
の温室効果ガス観測技術衛星「GOSAT」の設計を見直し、日本の観測衛星と
しては初めて2翼の太陽電池パネルを搭載する方針を打ち出した。

 1枚が故障しても運用を続けられる“しぶとい衛星”づくりを目指すもので、低
軌道を回る観測衛星の2翼型は世界的にも異例。文部科学省宇宙開発委員会の推進
部会が17日、計画を了承する予定で、来年度から本格的な開発に入る。

 太陽電池パネルは、衛星に必要な電力を一手に担う生命線。しかし、環境観測の
期待を担った衛星「みどり」は1997年6月に、後継の「みどり2」は昨年10
月に、いずれも1翼の太陽電池パネルが故障し、打ち上げから約10か月で運用中
止に追い込まれた。このため、観測機器を開発した環境省が、同機構に信頼性向上
を要請していた。

 観測衛星は通信衛星などに比べて搭載機器の発熱量が多いため、大きな1翼で機
器を常に日陰にする設計が主流。GOSATは、地球全域の二酸化炭素濃度分布を
計測する中型衛星だが、発熱量が比較的少なく、2翼も可能という。開発費は26
6億円の予定。

ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040817ic01.htm
568NASAしさん:04/08/19 16:45
>567
本当に冗長性確保の目的で2翼式にするなら
単翼と同じ大きさの太陽電池パネルを2つつけることになるわけで・・・。
そんなことすれば重量増なわけで・・・。

半分の出力のパネルを2つつけるなら片方が故障すれば
観測に支障が出るようになるわけで・・・。
それは故障率が2倍になるだけの駄目な設計の訳で・・・。

太陽電池パネルを複数枚にするのは単翼だと回転モーメントが大きくなるからじゃないの?
地球観測衛星に単翼式が多いのは太陽電池パネルを一面に集めることで
残りの5面を観測用のセンサに割り当てられるからなんじゃないの?
569NASAしさん:04/08/19 19:34
>568
地球指向面か進行面にしか搭載できんだろが>観測センサ

>507
よかったね
570NASAしさん:04/08/19 21:29
>569
衛星とセンサの勉強やり直し。
でなおしておいで♪
571NASAしさん:04/08/20 00:58
>>570
ちゃんと説明してくれないと納得でけへん
572NASAしさん:04/08/20 02:24
>569
ごめん、ちゃんとした説明はできないのだけど、
MTSAT-1Rとか、みどりとか、地球指向面以外にもセンサはついてるよ。
573NASAしさん:04/08/20 03:13
>>572
なんのセンサでどの向きに付いてるの?
地球観測衛星でセンサ別に5面ごとに姿勢制御してる
衛星なんて聞いたこと無い あるの?
効率悪くない?

いちおう話がこじれるとなんだから「観測センサ」
って書いてね

574NASAしさん:04/08/20 04:05
>573
みどり2
ttp://www.eoc.jaxa.jp/satellite/satdata/satellite_config_j.html

MTSAT(原型となったGOES-8もほぼ同じ)
ttp://www.kasc.go.jp/kouei.htm

5面全部を活用しているわけではないけど、
地球指向面以外もパラボラアンテナなんかが張り出して活用されている。
くるくる回って姿勢制御をしているわけではない。
575NASAしさん:04/08/20 04:45
>>574
いや だから「向き」と「方向」って分かりますか?

今この話題で扱ってる面ってのは センシングにたいし
垂直な二軸ですよね?

569氏は「地球指向面か進行面」と言っていますし…
それについてなにが
”衛星とセンサの勉強やり直し。
 でなおしておいで♪”なんですか?
576NASAしさん:04/08/20 05:39
>575
568=572=574だけど、570は俺じゃない。

5面という言い方に語弊があったか?
でも、その説で行くなら地球指向面にしか観測用センサは取り付けられないわけで、
進行面に観測用センサが取り付けられるってのはよくわからん。
進行方向なんか探査してどうするんだろ。

みどり2にはこだまとデータ送受信するための地球と反対側向きのアンテナもついてるよ。

577NASAしさん:04/08/20 05:40
>575
あ、それから
>「向き」と「方向」
「位置」と「方向」だろうな。
578NASAしさん:04/08/20 06:31
>>576
だからさ 衛星の形状に依存する面を扱ってもしょうがないでしょ?

「五面」という意味は気持ちの上で分かる
しかし 例えばパラボリックアンテナとして
太陽電池にアンテナの長さぶんの
ステーをとりつければ アンテナは電池に影を落とさないので
六面使えるわけでしょ?

574の例も 制約がないなら地表面に対し裏側だって
1ないし2コの直角をもったステーに観測センサつければ
全面活用できるじゃない?

だから本質的な要素をあつかえば「五面」は語弊おおあり

>>パラボラアンテナなんかが「「「「張り出して」」」」
張り出すってことは 先に書いたように面の向きを変えてるわけじゃん?
じゃあそのその「向き」を定める「方向」とはなにか?
それを的確に答えてくれればごめんなさいするよ

それとレクテナがセパレートされていて
それを単純に「アンテナ」と呼ぶのは
観測センサとしての捕らえ方じゃないよね?
対じゃないとセンシングしないんだから…

それと進行面ってのは進行方向に対し二軸が垂直な面
(つまり車の窓)ではないです

もしレス付けるなら 一行目にベクトルの要素か書いてくれないかな?
579576:04/08/20 07:07
>578
えっと、ごめんけど全然わからん。

「5面」に語弊があったのはOK、認める。
(面の数という意味ではなくて、製図する上での6面ってつもりだったんだが言い訳だ罠)
ただ、ロケットのフェアリングに納める都合上、衛星本体はほぼ角柱なわけで
ステーで張り出してセンサを取り付けるにしても、本体表面の一部を占有する必要がある。
打上げ前の収納や展開を考えればそんなに張り出しを設定できるわけじゃない。
そういう制約をふまえた上で太陽電池パネルと本体の接続部は少ない方が
観測センサの設計自由度は格段に上がるはず、と言いたかった。

>それと進行面ってのは進行方向に対し二軸が垂直な面
>(つまり車の窓)ではないです
これがよくわからないんだが・・・。
地球指向方向をz軸、衛星の進行方向をx軸、それらと直角な残る1軸をy軸としてどの方向?
進行面という語彙からしてx軸に垂直なy-z平面だと思ったのだが・・・。
580NASAしさん:04/08/20 08:17
>>579
いやこっちここそイヤミっぽかった ゴメン
モーメントって言葉が使えるくらいだから
それなりの理解はあると思って…

今言ってる「五面」といのが 基本は正六面体で
太陽電池という要素を踏まえて有効五面ってのは分かる
おおいに分かる それくらい気持ちを汲めないと
世の中生きてけないモン
ただフェアリング云々はスケールの問題で
円柱に対し強度と容積の兼ね合いで多用されるのは
八角柱を基本としたものがおおいね


「「「「「地球指向面」」」」」」か「「「「「「進行面」」」」」」」
なんだが 相対的な表しで面そのものはどちらも同じ
まさしく「向き」「方向」なんだな 「。。。向面」「。。。面」で
どちらが基準なのか見極めないといけない

ベクトルの外積 簡単に言うとフレミングの左手を
思い出すとよい
人差し指をXとしそれを軸に手をグリグリ回して
親指と中指が「面」
これを人差し指が地表に垂直な向き 平行な向きで
とにかくグリグリしる
581576:04/08/20 09:12
>580
えっと、「進行面」ってあなたの造語?ぐぐってもまともにヒットしないんだが・・・。
「地球指向面」はわかる。z軸の正方向(地球方向)を表としたx-y平面だな。
なんで「進行面」がこれと同じになるかはさっぱり。
「進行」って単語だけじゃx軸しか特定されないから、
ここから一意な面を求めるなら普通はx軸に垂直なy-z平面になりそうだが・・・?
582576:04/08/20 09:26
>580
あと、
>まさしく「向き」「方向」なんだな 「。。。向面」「。。。面」で
「向き」と「方向」をずーっと使い分けているようなんだが、どういう差があるんだ?
同じ言葉だと思うんだが・・・。

いや、宇宙開発関係では当たり前に使いわける言葉ならごめんなさいなんだけど。
完全に部外者だから。
583NASAしさん:04/08/20 10:04
>>581
造語か? いやんなことないだろ かもしれんが
進行Xを方向とすればYZ面が成立する(普通次元が高いほうが方向だけど)
この場合地表に垂直な面が向きだね(激しく違和感)
このシュチュエーションではたとえるなら「進行向面」となるかな
語感わるいしまさしく造語だよ

うーん 向きが違うだけで一意なんだけど
軸のXYZをそろえて考えたいなら
天頂衛星で北極上空とか なにか状況を限定してくれないかな?

左手グリグリした? 人差し指が「向き」で
親指と中指の面が「方向」だってわからなかった?

脚を地に付けて考えると 緯度経度XY面が方向で
高度Zが向きだら?
584NASAしさん:04/08/20 10:11
>>582
「向き」と「方向」は国語辞典にも載ってるよ

黒板でもあれば一応教免持ちとして
教えられるんだけど
いいかげんな文書だけじゃ教える自信ない ゴメン…

えーとね 高校の数学Aの教科書かな
とりあえずベクトルの基礎を予習なり復讐なり知る
585576:04/08/20 10:22
>583
「進行面」がこの場合の「x軸を含む面」として定義されるなら、x-z面でもいいわけで。
そこで「地球指向面」と同一だとするならx-y面に特定する何かがあるのかな?

あと、「○○」+「向面」なのかなぁ。
「○○指向」+「面」じゃないのかなぁ。

>左手グリグリした? 人差し指が「向き」で
>親指と中指の面が「方向」だってわからなかった?
それはただ、親指-中指の面に対して、人差し指が法線ベクトルになってるだけで
それらが示しているものは三次元上の角度であると言う意味では同一だと思うのだが。
すくなくとも、「向き」と「方向」をそういうふうに区別して使い分ける数学は聞いたことがない。
586576:04/08/20 10:35
>すくなくとも、「向き」と「方向」をそういうふうに区別して使い分ける数学は聞いたことがない。
これについては俺が無知なだけかも・・・。
587NASAしさん:04/08/20 17:44
>>586
法線ベクトルなんて言葉が出てくるのに
なんで向き方向がわかんないかなぁ

多分つっかえてるのは国語的なことなんじゃないか
「右行って」と言われて右行ったら「そっちは左」ってつっこまれた
みたいな感じゃない?
でこの場合は相対的な表現は混乱を呼ぶから
上下をとって二人に共通な向きを定めて
上手下手って具合に方向を表現するわけじゃない


ってゆーか こっぱずかしいことに
ワタシ 前レスまで向きと方向を逆の意味に使ってますね
読み替えてね
588NASAしさん:04/08/20 18:27
向きはベクトル。方向は軸。以上。
589NASAしさん:04/08/20 23:47
向きの話はともかくとして。
やろうとしていることがパドルの常用冗長化だとすると、
一度こんなことやっちまうと以降の衛星全部で同じことを
やらざるを得なくなっちゃうのでは??
こんなことより衛星自身のバックアップを準備する方向で
努力しちくり〜
590NASAしさん:04/08/22 19:32
太陽同期衛星の2翼パドルは珍しいものではない。
GOSATは冗長を意図したものではないと推察。(じき公開されるであろう)
591NASAしさん:04/08/24 14:11
>>590
GOSATは太陽非同期(とオモタ)。だから
× 太陽同期衛星の2翼パドルは珍しいものではない
 ○ 太陽非同期衛星の2翼パドルは珍しいものではない
でOK??

これなら同意。TRMMやOICETSも2枚翼だもんね。
592NASAしさん:04/08/24 18:24
太陽同期だろうと非同期だろうと2翼は珍しくありませんが何か?
# 残存性を意図してるかはともかく
593NASAしさん:04/08/24 23:15
今、テレ東で宇宙を目指すベンチャー企業やってる
594NASAしさん :04/08/26 18:44
商業衛星が撮影、アテネ五輪メーン会場の画像公開

 【ワシントン=笹沢教一】米スペース・イメージング社は25日、商業衛星イコノスが撮影したアテネ五輪メ
ーン会場の画像を公開した。

 画像は熱戦が繰り広げられている今月18日に撮影された最新のもの。ほぼ中央に、開会式や閉会式が行われ
る楕円(だえん)形のオリンピック・スタジアム、その右上には青いコートが見えるオリンピック・テニス・セ
ンターの円形競技場が、画像の左には自転車トラック競技会場となるオリンピック・ベロドロームの白い屋根
が、それぞれ確認できる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040826-00000305-yom-soci
595NASAしさん:04/08/29 03:47
VSOP衛星「はるか」ってまだ生きてるんだって・・・・
半分死に体のよれよれだが・・・死ぬまでコキ使うそうな。

ISAS一般公開にて聞いてきた・・・・・
596GMS−5さん:04/08/29 16:47
予算当局との戦いがまだまだ困難を極めようという時、
我々は学ぶべき衛星を次々と失っていく・・・


   寒 い 時 代 と は 思 わ ん か ・ ・ ・


597NASAしさん:04/08/30 00:00
後継機は2010年とか言ってるからな

目下のところ、ようこう後継機の方が急がれるし
ASTRO-E2とASTRO-Fも抱えてる
10年以上稼動してるGEOTAILやあけぼのの後継機がないのはどうしたことか
598NASAしさん:04/08/30 08:13
VSOPって。。。
599NASAしさん:04/08/30 09:23
>>598
計画した人が酒豪だったんだよ。
600NASAしさん:04/08/30 09:54
VLBI Space Observatory Programme(VLBI技術による人工衛星天文台計画)

http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.267/isas.html#op
MUSES−BのときのラベルはもちろんVSOP
601NASAしさん:04/09/01 04:40
>>598
一説によると、ミッションの主要部分はすべて酒の席で決定されたとの伝説も・・・
他にも・・・

ようこう XO(ブランデーの等級)=X線による観測(Observe)
あすか  FOUR ROSES(バーボン)=搭載された4基のX線カメラの配置から
ひてん  初孫(日本酒、東北銘醸株式会社)
のぞみ  MARS(マルスワイン、本坊酒造株式会社)=言わずもがな(w
ASTOR-E 五代(焼酎、山元酒造株式会社)
はやぶさ 虎の児(日本酒、井手酒造有限会社)

以上のラベルのパロディー(というか性能計算書)は宇宙へのパスポート2で見れます。
ひてん、ASTOR-E、はやぶさのこじつけは分からんかった。
602NASAしさん:04/09/01 05:09
>601
ひてん 初孫=日本初の月探査機(地球からみると月の衛星は孫衛星)
ASTOR-E 五代=五代目のX線天文台
はやぶさ 虎の児=(これは不明。たぶんミネルヴァのことだと思うけど)
603NASAしさん:04/09/01 08:25
「虎の児」は>>599のリンク先に

 今回の「はやぶさ」の打上げ用に選ばれたのは佐賀県のお酒『虎之
児』。選定者の的川ISASニュース編集長の推薦の弁は,「 MUSES-C
の性能計算書の表紙を飾る酒のラベルを考えていて,ふと山頭火を思
い出しました。つたない記憶をもとに全集を紐解いていく
と・・・・。あったあった!

 まさにMUSES-Cがめざす小惑星にぴったり。小惑星は,太陽系の起
源と進化を探るための,まさに「虎の児」ですから。

 MUSES-Cが,イオンエンジン,高度な自律機能,独創的なサンプル
収集,惑星間空間からの直接帰還などの技術を最大限確立して,来る
べき小天体サンプルリターン時代の基礎をがっちりと築いて欲しいと
の願いを込めて,ここに銘酒『虎の児』を送ります。奇しくも,この
たび松尾弘毅先生を継いで宇宙科学研究所の所長になった鶴田浩一郎
先生の故郷,佐賀の一品です。(後略)」

 さて,お酒が決まれば,後はコントロールセンターに集まる若手の
面々の出番です。「此君名聲走千里」が「此機宇宙翔千里」,「お酒
は20歳になってから」が「回収は4年経ってから」,「開栓には十分
注意して下さい。」はそのままいただき,「製造年月」は「到着年月
 2005年6月」,電話は「1998SF36(目標の小惑星の名)」という具
合。酒造会社名は「川口酒造」と探査機主任の名前を配させていただ
きました。一体いくつひねりが加えてあるか探すのが実験班のちょっ
とした愉しみとなりました。

 打上げ成功後,ラベルを使わせていただいた井手酒造からは,「虎
は千里往って千里還ると申しますが広い広い宇宙で勢いよく活躍し役
目を果して無事帰還することを心より祈っております。虎がわが児を
思う深い情のように,,」とのお祝の言葉とともに銘酒『虎之児』が
屆けられ祝賀の宴を盛り上げてくれました。
604NASAしさん:04/09/01 18:33
北、人工衛星「光明星1号」発射6周年を報道

 北朝鮮は31日、人工衛星「光明星1号」の発射6周年を迎え宇宙科学及び
ロケット科学技術の発展と経済潜在力を誇らしげに報じている。

 この日の平壤(ピョンヤン)放送は「1998年8月31日は我々の初の人工
地球衛星 『光明星1号』が世界を驚かせ宇宙空間に広く飛び上がった日」
とし、「人工地球衛星の発射成功は強盛大国建設の新たな里程標と用意し
た意義深い事変」と報じている。

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/31/20040831000058.html
605NASAしさん:04/09/03 08:20
光明星1号・・・
どこの国も軌道を周回している所を確認していないんだが。
まあ”おおすみ”の時みたいに一定時間以上滞空していれば、
軌道を一周していなくても仮符号は認めてもらえるわけなんだが。

606NASAしさん:04/09/03 09:07
>605
あれをミサイル実験と言っているのも日本だけだからな。
多くの国では衛星打上げの失敗という扱いになっている。

・・・つか、おおすみは30年以上にわたって軌道飛行をしてたんだから立派な人工衛星だぞ。
たとえ、ロケットモータにテレメトリを積んだだけのものだったとしても。
607NASAしさん:04/09/03 09:53
>>605
おおすみは打上げ後約15時間電波発信してる
1周回してきたときに内之浦でビーコン確認してる
(宇宙へのパスポート2 P125を見てみた)

去年の8月2日没でしたね、南無南無
国際標識は周回確認してから発行されるのではないのですか?
608605:04/09/04 09:45
たしか”おおすみ”のときは、内之浦で周回が観測される前にナンバーが
認定されている。
「サブオービット(周回せずに途中で落ちる)だったらどうするんだ!」
と内之浦で大騒ぎだった、となんかで読んだ記憶が・・・
しかし、その資料がなんだったか忘れた。
609NASAしさん:04/09/04 12:16
>608
なるほど。国際標識発行の仕組みはよく知らんかった。
610NASAしさん:04/09/15 22:16:00
しかし、H2AがダメだからってM5までストップするのはどうなんだ?
611NASAしさん:04/09/17 16:26:37
M-Vはロケットがだめなんじゃなくて、衛星がダメ。
612ダメ衛星ですが何か?:04/09/19 12:21:36
ぼやけた日本の衛星写真、北朝鮮の爆発情報は収集難航

 9日に北朝鮮北部で起きたとされる爆発について、日本政府の情報収集作業が難航してい
る。日本の情報収集衛星が撮影した現場周辺の画像が不鮮明で、爆発の有無の確認などはで
きないままだ。

 日本の情報収集衛星は現在、高度約500キロの軌道を、カラーの精密画像を撮る光学衛
星と、昼夜全天候型で白黒画像を撮るレーダー衛星の2基が、1日15―20周回してい
る。2日に1回同じ地点の上空を通過し、2基あればあらゆる場所を少なくとも1日1回は
撮影できる。

 爆発現場とされる北朝鮮北部の画像については、事故直後のものが1回、しばらく経過し
てから撮影されたものが1回、届いていると見られる。しかし、いずれもレーダー衛星によ
る白黒画像で、「ぼやけていて爆発なのかどうかわからない」(政府筋)画像ばかりだとい
う。

 爆発前後の北朝鮮北部地域は数日間悪天候が続き、「どの国もカラーでの精密撮影は出来
なかった」(防衛庁幹部)とされる。さらに、日本の衛星は解像度は1メートル以上で、
「焦点を当てる時にぶれやすい」(内閣官房幹部)など、他国の衛星に比べ能力が劣ること
も影響している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040919-00000103-yom-pol
613NASAしさん:04/09/19 18:17:10
まあ、本当の性能なんて言わないだろう。
614NASAしさん:04/09/19 20:22:48
正直に発表してるんならソレはソレで褒めても良い。
615NASAしさん:04/09/19 22:36:22
いきなり完全な偵察衛星が作れるわけでもないし。
つか、ぼけてるってのは設計が悪いのか運用が悪いのか?
いずれにせよ次はがんばれ。
616NASAしさん:04/09/19 23:48:58
>613
といっても、開口部のサイズから限界は割り出せるよ。
617NASAしさん:04/09/20 00:12:48
ま、USERSのバス機器を使っているから
太陽電池パドルが民生仕様で(特に固定方法と長さ)

・ちょっとでも姿勢を動かすとパドルがユサユサ −> 望遠撮影でブレる
・機器が動いてもパドルがユサユサ        −> 望遠撮影でブレる
・太陽からの熱で炙られてパドルがユサユサ   −> 望遠撮影でブレる
ってなもんだ。

急ごしらえ、安上がりな作りが影響しているってことヤネ
次世代偵察衛星はバス機器から開発ってことでFA?
618NASAしさん:04/09/20 01:02:02
>>次世代偵察衛星はバス機器から開発ってことでFA?

その金が無い
619NASAしさん:04/09/20 01:28:15
>618
文部科学省枠じゃないから、たぶん通常の衛星開発よりも予算は潤沢
・・・ってMTSATと同じパターンだな。
620NASAしさん:04/09/20 11:26:38
なら、アメリカからバスだけ売ってもらえ。
621NASAしさん:04/09/20 20:35:37
いいカメラを持ってるからって、いい写真は撮れませんよ。
622NASAしさん:04/09/21 04:14:51
おいおい、性能でアリラ〜ンに負けてたらシャレにならんぞ・・・
623NASAしさん:04/09/26 02:17:38
新型偵察衛星の研究着手 北朝鮮監視で政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040925-00000107-kyodo-pol
政府は、北朝鮮のミサイル基地や核施設の監視強化のため、
複数の施設をほぼ同時に連続撮影できる新型の情報収集衛星の研究に着手する。
2005年度予算の概算要求に69億円を計上、10年度の打ち上げを目指す。

05、06年度には現行衛星と同タイプの「第2世代型」、09年には解像度を
大幅に改良した「第3世代型」の衛星を打ち上げる計画。
今回新たに研究に着手する新型衛星は「第4世代型」に位置付けている。
624NASA:04/09/26 03:01:31
韓国も頑張ってますな。
2009年までに分解能 0.8mの多目的実用衛星(アリラン3号)を開発、打ち上げる計画。
ただし、レーダー衛星の方は2010年以降になりそう。


機械翻訳文
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.hellodd.com/kr/news/news_view.asp?t=e_valy&menu=&sub=1&mark=8835&menu=&mode=search&keyword=%BF%A1%C5%A9%BB%E7%BC%B6%BC%D2%C5%B8+0.8+m%00%00%00%00&GotoPage=1
解像度 0.8m級アリラン衛星 3号開発

8月中本格開発着手...2009年まで 2千892億投入

世界で一部国家だけ保有している解像度 0.8mの最尖端高解像度カメラが搭載された多目的
実用衛星 3号が今月中に本格開発に着手される.

2日韓国航空宇宙研究院(院長チェ・ヨンソク)によれば今年から来る 2009年まで 5年 5ヶ月にわ
たって総 2千892億ウォンをかかって高解像度カメラ搭載用多目的実用衛星 3号を開発する計画だ.

今度開発する衛星は地球軌道 450〜800km 上空で活動する低軌道衛星で重さは 800kg 位に
なる実用衛星だ. この衛星には解像度が黒白 0.8m, カラー 3.2m汲引カメラが搭載される計画だ.

解像度 0.8m級カメラは世界的でもアメリカ, イスラエルなど一部国家だけ保有した最尖端技術
で軍事用でも活用が可能だ.
625NASAしさん:04/09/26 06:34:15
とりあえず、尖端が違う
626NASAしさん:04/09/26 22:38:48
高度500kmで一秒角だと約2m
分解能50cm実現には0.25秒角
0.4ミクロン波長でも最低で口径30cm、実際は50cm以上の口径と超高精度
な姿勢制御能力が必要か。
627NASAしさん:04/09/27 00:20:16
アリランってどういう意味?
アリアンとよく見間違える。。。
628NASAしさん:04/09/27 00:21:41
>>625
機械翻訳にけちつけるのはちょっとかわいそう。。。
# MSの機械翻訳よりはるかにまともなんだし。
629NASAしさん:04/09/27 19:50:36
>低軌道衛星で重さは 800kg位になる実用衛星だ。
アリラソは軌道上では大きな軌道変更が出来ないんだな。
630NASAしさん:04/09/29 23:45:55
NHK総合で今、人工衛星についてやってる。
631NASAしさん:04/09/29 23:46:16
小型衛星について
632NASAしさん:04/09/30 00:10:10
木村勝智が騒いでいるのなんとかしてよ
633NASAしさん:04/09/30 01:22:12
日本海側に飛ばすわけだから落ちたら・・・
634NASAしさん:04/09/30 19:48:24
どさくさまぎれに、北鮮におとすべ。
635NASAしさん:04/10/05 02:38:34
官民共同の「準天頂衛星」、通信・放送事業を断念
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041003AT2G0200F02102004.html
636NASAしさん:04/10/05 18:39:31
♪やめろっといわれても〜
♪今では遅すぎたあ〜

637NASAしさん:04/10/08 16:03:07
複合ミッションはリスク高いから、単機能ミッションになってよかったんじゃないか。
638NASAしさん:04/10/08 16:30:03
ロォーラ!! ♪
639NASAしさん:04/10/09 00:31:32
ここに書くべきことではないんだが
今日パシフィコ横浜でやっている ジャパンエアロスペース2004 に行ってきた
三菱電機・三菱重工のブースのコンパニオンのレベルが高い眼福眼福
IHIのコンパニオンもなかなか

「ジャパンエアロスペース2004」のスレッドがないってのもなんだかなー
640639:04/10/09 03:14:59
あった
【パシフィコ】ジャパンエアロスペース2004【横浜】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1097145087/l50
641NASAしさん:04/10/09 15:37:18
>637
R&Dの測位で事業をやれと?
642NASAしさん:04/10/12 20:44:16
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041012301.html

おりひめ・ひこぼし2でも作って欲しいなぁ
643NASAしさん:04/10/13 22:04:25
>>640
12しかレスなかったね。。。(´・ω・`)ショボーン
644NASAしさん:04/10/18 14:49:47
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200410/sha2004101807.html
もはやどこからつっこめばいいのやら。
645NASAしさん:04/10/18 20:42:44
>>644
それ関連で日テレ ズームインスーパー での扱い・・・ドゾー
http://ahiru2.zive.net/joyful/img/3976.mpg
646NASAしさん:04/10/18 20:45:06
647NASAしさん:04/10/23 00:02:29
>>642
日本は先行してたんだからねぇ。
得意分野なので継続して欲しいよ。

>>644
当初は「今回も回収に成功した」っていいニュースだったような。
648NASAしさん:04/10/23 00:07:13
中国が初の実用静止気象衛星
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041019-00000314-yom-int

日本も次は失敗できないな・・・
649NASAしさん:04/10/27 20:06:18
ところで、今回の中越地震で情報収集衛星はなんか仕事をしているのか?
650NASAしさん:04/10/28 02:09:01
性能がバレるから、情報は外に出さないんじゃないの?
651NASAしさん:04/10/30 22:57:44
>>今回の中越地震で情報収集衛星はなんか仕事をしているのか?
>性能がバレるから、情報は外に出さないんじゃないの?

あの「SOS」は読めるんだっけか?
こうした用途には性能不足な気ガス
652NASAしさん:04/10/30 23:56:26
今回は空撮写真があるんだから、元々衛星写真なんかお呼びじゃない。
ただ、こういうときにしっかり衛星写真と空撮写真の比較をしておかないと
外国の地震とかで初動に差が出るね。
653NASAしさん:04/10/31 16:48:00
地すべりが起きた地点を表すのにスペースイメージング社の画像が報道では良
く使われているようですが・・・

654NASAしさん:04/10/31 18:37:37
>653
ttp://www.kkc.co.jp/social/disaster/200410_niigata_eq/s/index.html
こういう感じで地図代わりに使ってるだけでしょ。
データ収集用じゃないし、何時の空撮かも不明。

まぁ、日本の情報収集衛星は4日周期でしか上空を通過しないからどっちにしろ役者不足。
655NASAしさん:04/10/31 19:21:28
>>654
http://www.spaceimaging.co.jp/news/tyuetsu.html
地震発生前後の比較画像とかもあります。
656NASAしさん:04/11/01 01:08:42
>655
航空写真かと思った。すごいな。これで分解能1m?
657653:04/11/01 05:21:14
>655
なるほど。たしかに。
658NASAしさん:04/11/01 10:51:11
静止軌道に乗せる為のアポジモーターって、どんな形してるの?
ガンダムとかのロボに付いてる単なる推進装置を
アポジモーターって呼ぶのはなんで?
659NASAしさん:04/11/01 16:00:27
>>658
 最も一般的なのは球形固体ロケット。
ガンダムはそっち関係の板行って聞け。
660NASAしさん:04/11/01 20:17:08
>>658
衛星軌道上での遠地点(アポジ点)で使用するロケットモーターだから
アポジモーター。
661NASAしさん:04/11/01 20:18:01
>>658
アポジってのは遠地点の意味だっけ。
楕円待機軌道の遠地点から円静止軌道に移行するための加速ロケット。

当時、アポジモーターの不良が原因で衛星を静止軌道投入できなくなった事故が続発してて、マスコミに「アポジモーター」という単語が氾濫してた。
その語感にバカなアニメ屋が反応して、意味も分からず使ったとさ・・
662NASAしさん:04/11/01 21:21:44
待機軌道は真円だよ
楕円なのはトランスファー軌道
663NASAしさん:04/11/01 21:24:50
いかにも専門用語で意味なんかよく知らないだろうから、
設定に使おうと思うなら少しくらい意味を調べなかったのかな
最低限、apogeeを辞書で引くだけでも良かったのに

もしかすると、未来はアポジモーターがもっと多用されてて、
一般レベルで推進装置の名前として誤用が広まっているという
状況を想定して設定に盛り込んだのかなと
そうでなければ馬鹿過ぎる
664NASAしさん:04/11/02 20:43:17
665NASAしさん:04/11/02 21:42:30
そもそもなんでモーター?
エンジンもおかしいし、ロケットとかの方が合ってるような
666NASAしさん:04/11/02 22:42:25
>>665
モーター=動力
って意味だから。

同じような固体ロケットエンジン使っていても、静止軌道投入用じゃなく、惑星間軌道投入などの加速用ロケットは、キックモーターという。
ttp://www.isas.jaxa.jp/docs/ISASnews/No.194/develop-02.html
もっとも、静止軌道投入ロケットもほんとはアポジ・キック・モーターというんだが。

ロケットエンジン
ロケットモーター

固体ロケットは「モーター」って言うのが多いけど、「エンジン」とどういう使い分けしてるんだろうね。
667NASAしさん:04/11/02 23:28:33
ロケット・エンジン、ロケット・モーター なんら問題の無い用語。
668NASAしさん:04/11/03 03:30:26
日立が作ったロケットエンジンはロケットモートル?
669NASAしさん:04/11/03 03:39:49
motorで単に動力って意味なんだな
動物の筋肉もmotorだし。motor nerveで運動神経

ガンダムもモーターでよかったのに、なんか語感がよくないから、
アポジを付けてかっこよくしてみたのかと
670653:04/11/03 07:40:31
>666
ISAS系だとロケットモータ、NASDA系だとロケットエンジン。
「ロケットモータ」ってのは日本独特の言い回しかな?
671NASAしさん:04/11/03 10:28:46
672NASAしさん:04/11/03 12:17:19
motorの元の意味は「動かすもの」だしな
673NASAしさん:04/11/03 12:54:52
昨日初めてイリジウムのフレアを見ますた。感動した。
674NASAしさん:04/11/05 21:05:59
アボジとアモニ
675NASAしさん:04/11/06 15:30:44
固体ロケットはモータ
液体ロケットはエンジンって呼ばれるんじゃない?
676NASAしさん:04/11/07 00:33:15
そうなのか?>677
677NASAしさん:04/11/07 00:50:57
何かしようと思って隣の部屋まで来たところで、
何しようと思ってたのか忘れてふと立ち止まり、
まあいいや、と別の事をしようと違う方向へ歩き出すことを
アポジキックと呼ぶ
678653:04/11/07 03:32:09
>675
SRB-Aの外装は「エンジンケース」ではなく「モータケース」と言うしなぁ。
679NASAしさん:04/11/07 03:53:29
あー、ごめん。数字が残ってた。
680NASAしさん:04/11/10 01:01:05
>>675
正解
681NASAしさん:04/11/14 16:13:31
■災害情報――日本の衛星はどこに
http://www.asahi.com/paper/editorial20041114.html
 台風の進路予測に欠かせない気象観測は、昨年5月以来、米国の古い気象衛
星のお世話になっている。「ひまわり5号」の後継の打ち上げに失敗したから
だ。とりあえずはしのげるが、ときに画像が途切れるなど綱渡りが続く。

 一方、2年前に打ち上げられた自前の環境観測衛星「みどり2号」も、早々
と通信が途絶えてしまった。

 被災地の衛星写真の分野は、米国の商業衛星「イコノス」の独壇場だ。日本
の政府機関や研究機関も競って購入している。日本勢では、陸地の写真を撮る
のが得意な陸域観測衛星を、やはり2年前に打ち上げる予定だったが、衛星自
体のトラブルで遅れている。
682NASAしさん:04/11/14 16:50:36
米国の古い気象衛星って何で、いくらで借りてるの?
683NASAしさん:04/11/14 18:30:13
衛星の賃料は無料だったはず。
684NASAしさん:04/11/15 02:53:10
とりあえずみどり2は気象衛星ではないんですが。。。
685NASAしさん:04/11/15 13:53:44
アメ側のオペレーションにも代金払ってないのかな?
686653:04/11/15 15:00:56
>683-685
個人サイトだからリンクはしないけど
>アメリカ側の送受信施設改装費用約7億円および、月毎の運用費1600万円は
>全て日本が負担する。
だってさ。あと、衛星の軌道変更にも別途オペレーションに費用がかかったはず。
687NASAしさん:04/11/15 15:49:22
衛星の寿命は主に推進剤の量で決まるの?
688NASAしさん:04/11/15 16:07:31
>687
まぁ、衛星の用途と軌道によっていろんな要素があるけど・・・。

特に静止衛星軌道の場合、推進剤の量がそのまま衛星の寿命になるね。
衛星は少しずつ軌道がずれていくから、定期的に軌道を修正する必要がある。
軌道修正に使う推進剤が無くなればそこで寿命ということ。
他の部分もその寿命に合わせて設計されるから、
先にどこか重要な部分が壊れればやっぱりそこで寿命だけど。
推進剤を使い切って運用終了ってのは、人間なら天寿を全うって感じかな?

低軌道の小型衛星だとそもそも推進剤で姿勢制御しなかったりするから
その場合は大気圏に落ちるか、設計寿命でどこか故障するまでってことか。
689NASAしさん:04/11/16 11:00:35
>>686
なるほど。サンクス。
ところでひまわり5号のトランスポンダはまだ大丈夫なのかな。
690NASAしさん:04/11/16 13:07:45
トランスポンダ、トランスポンダ、トランスポンダ、レッセッセ
691NASAしさん:04/11/16 19:20:17
>>690
漏れと同じことを考えていた香具師が居たとは。
692653:04/11/16 20:53:08
>690
どうだろうね。
可動部分がないから太陽フレアの直撃でもなきゃ当分は大丈夫だと思うけど・・・。
それより、推進剤もないからひまわりの軌道がだんだんずれて行ってるんだけど
それは問題にならないのかねぇ?
693NASAしさん:04/11/18 01:44:46
中国、今後6年内に小型衛星11基を打ち上げ
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200411170224.html
中国は今後6年内に、次世代地球観測衛星を開発し、
気象・資源・海洋衛星システムを段階的に改良するとともに、
小型衛星11基を打ち上げて衛星コンステレーションを構築し、
重大な自然災害や環境変化に対するモニタリング・警報システムを実現する計画だ。
694NASAしさん:04/11/19 01:55:24
>687
普通はそうだけど、どうも気象衛星はカメラのミラー駆動部にガタガが来る方が早いような。
695653:04/11/19 09:26:13
>694
ひまわり5号の場合、先に推進剤枯渇で南北制御を停止して、
それからミラーの可動範囲縮小だったかな。

http://science.nasa.gov/RealTime/JTrack/3D/JTrack3D.html
これでGMS5(ひまわり)を探すとだいぶ静止軌道から外れてきてるのがわかる。
696NASAしさん:04/11/19 14:19:46
ガタガが来るぞー
697NASAしさん:04/11/19 14:41:18
>>695
ついADEOSとか見てしまったyp
698NASAしさん:04/11/20 00:56:14
STATIONって国際宇宙ステーションかな?
699NASAしさん:04/11/20 11:50:58
>698
イエス
700NASAしさん:04/11/20 20:40:09
トラブルで二日ほど遅れていたSWIFT/Delta2がようやく準備ができたようですね!
整備塔も後退してケープはきれいな朝焼けのようです。
http://countdown.ksc.nasa.gov/elv/
機器に張られたポスターが可愛い!
701NASAしさん:04/11/24 04:09:31
色んな議員にメールやら手紙やらをだすことで日本がどれだけ遅れてるか、認識を植えつけられないだろうか?
702NASAしさん:04/12/01 16:17:00
まずは行動!
703NASAしさん:04/12/03 08:31:53
>>702
F5攻撃をするですか?
704NASAしさん:04/12/09 02:33:43
政治家の夢枕に立って如何に宇宙開発が素晴らしいものであるかを反復睡眠学習させる
705NASAしさん:04/12/21 16:30:01
情報収集衛星:関連経費624億円盛り込む
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20041221k0000m020120000c.html
09年度の打ち上げを目指す「次期衛星2」の開発着手(147億円)と、
10年度を目指す「次期衛星3」の研究着手(45億円)が認められたほか、
05年度中に予定している「次期衛星1」の開発・打ち上げ経費として226億円が計上された

欧の偵察衛星打ち上げ成功 ギアナの宇宙基地から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041219-00000018-kyodo-int
衛星を打ち上げたアリアンスペース(欧州12カ国の出資企業)によると、
「エリオス2A」は重量4・2トンの大型偵察衛星。来年3月以降、
フランス、スペイン、ベルギーの軍に偵察写真の送信を開始し、
今後5年間にわたり軍事偵察を行う予定。
経費の総額20億ユーロ(約2800億円)の95%をフランスが負担した。

偵察衛星「エリオス2A」・・・高度約700キロメートルの軌道上に乗せ、
地上の数十センチの大きさを識別できる最新の赤外線システムで全地球を
観測・測定する。米軍などの情報に極力依存せずに、戦闘地域などの地形や
軍事施設を正確に把握する能力を高める狙いだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041218AT2M1800718122004.html
706NASAしさん:04/12/21 16:35:19
今年、中国が衛星を10基打ち上げ
http://jp.chinabroadcast.cn/1/2004/12/12/[email protected]

衛星打上げ豊作年、中国宇宙技術は新ステージへ
http://news.searchina.ne.jp/2004/1213/national_1213_003.shtml
中国航天科技集団公司は2004年、中国が8回にわたってロケット
「長征」打ち上げを行い、10機の衛星を軌道に乗せたことを明らかにした。

さらに、来年は衛星「亜太6号」と有人宇宙飛行船「神舟6号」の打ち上げも
予定されており、「中国のロケット打ち上げが新たな挑戦に入る時代になる」とした。
707NASAしさん:04/12/21 17:18:39
亜太はなんかださいが、神舟はカコイイな
708NASAしさん:04/12/21 17:24:30
>>705
624億円がJAXA予算から引かれると思うとため息が出てくるな
709NASAしさん:04/12/29 03:11:43
人工衛星5機打ち上げ 来年度の宇宙開発
内之浦、種子島で4機
http://www.373news.com/2000picup/2004/12/picup_20041228_3.htm

光通信の実験衛星「OICETS」、H2Aあきらめ外国ロケットで
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20041227i515.htm

故障の『みどり2』後継
中型衛星の2基に
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20041226/mng_____sya_____008.shtml
710NASAしさん:05/01/05 19:04:23
共同配信の記事だけど、うちの地方の夕刊トップだった。
北海道とまいどと九州の話だった。

小型衛星の開発、活発化 地方で産学が連携
http://kumanichi.com/news/kyodo/main/200501/20050105000059.htm
711NASAしさん:05/01/06 08:01:54
既存の衛星って何だろう…


水位は人工衛星で送信、政府が津波警戒システム検討
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050106it01.htm

既存の人工衛星などで水圧の変化などを24時間監視し、異状を感知すると域
内に新設する警報センターを通じて沿岸各国政府に連絡し、関係各国が、防災
行政無線を通じて対象地域の住民に避難を呼びかける仕組みだ。2006年に
も運用を開始する。


712NASAしさん:05/01/06 11:02:24
>>711
とりあえず思い当たるのはMTSATかな。
713NASAしさん:05/01/06 15:26:34
全地域をカバーするのにどれだけの周期がかかるんだ?
714NASAしさん:05/01/06 17:27:29
>>713
通信衛星を使えばいいんだから周期は関係ないよ。
715NASAしさん:05/01/06 19:02:55
通信衛星に海面が観測できるのか?
716NASAしさん:05/01/06 19:44:21
通信衛星”イリジウム”にやらせる。
ブイには衛星携帯電話と音響センサー。
急激な水深の変化で携帯のスイッチが入るようにして、
警報を鳴らす。


うん、いいアイディアだ。
717NASAしさん:05/01/06 20:22:23
イリジウム全部落とさなかったっけ?
718NASAしさん:05/01/06 20:32:29
>717
いつの話だ? 今はイラクやアフガンの米軍相手に商売して順調らしい。
719NASAしさん:05/01/07 04:01:15
その一文だけ取り出すと、水圧を観測する人工衛星があるのかと思うじゃないか

たぶん、観測機材の提供や技術提供、通報システム普及を条件に
インド洋上の通信衛星からチャンネル割り当ててもらうということだろう

>716
日常的なデータを蓄積しないと異常かどうかは分からんですよ
720NASAしさん:05/01/07 06:40:51
>>711
ひまわりじゃないのかな。
ttp://www.meisei.co.jp/products/fourth/emirs.htm
721NASAしさん:05/01/07 12:13:59
>>720
そろそろ休ませてあげたい・・・
MTSATが上がって、ちゃんと運用できますように。
722NASAしさん:05/01/07 20:16:19
元記事を読むと、人工衛星を使うのは通信部分だけみたいね

海の真中にブイを浮かべました。津波ハケーン。
陸の人に教えてあげたいけど電波が届かなーい。
そうだ、衛星を使おう。

偉いか? その発見。
723NASAしさん:05/01/07 21:55:27
>>711
太平洋のシステムをそのまま持っていくのかと思われる。ブイは同じものを作ればよいが海岸線の検潮所を各国に作ったり、監視センターをどこに置くかは問題だろう。
ハワイで運用するのも可能だろうが、インド洋地域だったらインドのバンガロールあたりが情報産業が盛んなので良さそう。
太平洋のtsunamiブイの解説↓
http://www.ndbc.noaa.gov/Dart/dart.shtml
724アブラモビッチ:05/01/10 15:24:52
NOAAの衛星画像から海水温を取得する研究をしてるのですが、今後、活用する上での課題はありますか?
725アブラモビッチ:05/01/10 15:26:21
NOAAの衛星画像から海水温を取得する研究をしてるのですが、今後、活用する上での課題はありますか?
726NASAしさん:05/01/10 16:52:55
 俺らに課題を聞いてどうする(w
聞くとしたら、要望や利用目的だろ。
727NASAしさん:05/01/10 17:56:43
エルニーニョの観測って衛星かなぁ。異常気象の予測に役立てて欲しい。
観測結果をスーパーコンピュータに突っ込んで、シミュレーション。
728NASAしさん:05/01/10 20:34:57
何かここの連中は地に足が着いてないな。
通信で一番大変なのはlast 1 mile
情報を必要としている人達へどの様にして
届けるかだよ。それに、バックボーンも
今は有線(光)が主力、衛星通信は時代遅れ
と言うのが情報通信屋の見解。
あ、海上は別ね。

ただ今回のように通信網が分断されたとき
補助手段としてはまだまだ有意義だけどね。
729NASAしさん:05/01/10 21:08:56
>>728
 いきなり関係ない話を始めるあんたが一番頓珍漢。
730NASAしさん:05/01/11 01:05:44
確かに衛星通信の役割って国際通信においては低下しているっていう話はここ
数年聞くね。アリアンの衛星打上げビジネスも飽和状態みたいだし。
次は小型衛星で地球観測がトレンドかな。
731NASAしさん:05/01/11 16:55:01
732NASAしさん:05/01/12 00:34:40
情報衛星小型化へ研究着手 北朝鮮監視強化で政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050110-00000096-kyodo-pol

政府は、北朝鮮核施設などの監視強化を目的に2010―11年度に
打ち上げる「第4世代型」の情報収集衛星を大幅に小型化し、
機動性を高める研究に05年度から着手する。
02年度に打ち上げた現行衛星は重さ約2トン。
第4世代型は材質の軽量化や太陽電池パネルの効率向上などで
1.2トンまでスリム化させる考えだ。
733NASAしさん:05/01/14 15:35:06
TRMMは少しだけ延命したんですね。
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2005/jan/HQ_05002_trmm.html
734NASAしさん:05/01/17 22:48:59

KDDI、南太平洋6カ国・地域との国際電話が不通
http://www.asahi.com/national/update/0117/028.html

Intelsat Reports Loss of IS-804 Satellite
Many customers already restored to normal operations
http://www.intelsat.com/aboutus/press/release_details.aspx?year=2005&art=20050116_01_EN.xml&lang=en&footer=85

735NASAしさん:05/01/18 22:49:02
JCSAT-1Bが不調だってね。
太陽フレアと関係あるかな?
736NASAしさん:05/01/18 23:51:52
>>734
死んだねJCSAT-1B
さっさと予備機に切り替えるが吉
737NASAしさん:05/01/19 01:20:14
JSATの通信衛星に不具合 国内50社の利用に影響
http://www.asahi.com/business/update/0118/067.html

中国の気象衛星風雲2号、インド洋諸国に気象情報を提供できる
http://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/01/16/[email protected]

日本がやんなきゃ。
738NASAしさん:05/01/19 01:29:18
人工衛星って肉眼でみえるものですか?
赤道付近の島で2度ほど「動く星」を見たんだけど・・・
UFOかも?
739NASAしさん:05/01/19 04:42:03
>738
条件が良ければ大型衛星は肉眼でも見える。
日没直後、または日の出前の数時間。
地上は真っ暗だけど軌道上は日光が当たっている時間になら。

国際宇宙ステーションは巨大だから一番可能性がある。
740NASAしさん:05/01/19 14:03:04
>>739
ありがとうございます。
自分が見たのは夜中・・・いずれも0時頃でした。
場所は2度ともモルディブです。快晴の空に満天の星がきらめいている中、
ちょっと大きめの星が一つゆっくりと移動していました。星と星の間をぬって
飛んでいるように見えました。 国際宇宙ステーションなんでしょうか?
741NASAしさん:05/01/19 16:15:28
星と星との間をぬって・・くねくね動いていたのなら
人工衛星の可能性は無いに等しいですね
人工衛星なら真直ぐ動いていると思います
742NASAしさん:05/01/19 21:46:44
不具合発生していたJSATの通信衛星が復旧
http://www.asahi.com/business/update/0119/123.html

通信衛星会社のJSAT(東京)は19日、日本上空の静止軌道上にある通信
衛星「JCSAT―1B」で発生していた不具合が復旧し、サービスを再開し
た、と発表した。製造元の米ボーイング社と原因を調べて復旧作業を進めた結
果、同日午前3時半には機能を完全に回復したとしている。

 「1B」は17日夜に「正常な姿勢」を崩し、これを利用した通信ができな
くなっていた。1Bに搭載した姿勢制御用のジェット噴射機の一部に不具合が
起きていたことがわかり、他の正常な噴射機でバランスをとることで回復させ
たという。
(01/19 20:59)
743NASAしさん:05/01/19 22:27:10
異常な姿勢もやってみれば意外とこれが
744NASAしさん:05/01/19 23:08:01
http://www2.nict.go.jp/dk/c231/shino/swnews/swnews.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/19/news031.html

また太陽フレアか。
MTSAT-1R上がるまでには止んでくれるかな。
745NASAしさん:05/01/20 02:17:45
>>741
いや・・・確かその動きは星と星の間をほぼまっすぐな軌道で動いてました。
速さはツーーーというかんじで自分が静止していて視力がよければすぐに
気がつくようなかんじでした。なんとなく人工衛星のような感じがしますね。
UFOも見たことあるんですが、UFOの動きはあっけにとられるくらい速かったので
ちょっと違うような・・・あ、その人工衛星らしき物体は白く発色していました。
UFOは色つきですね。オレンジっぽい赤というかんじで。
746NASAしさん:05/01/20 06:42:14
>745
単純に流れ星じゃないかな?
条件が良ければ視界の端までツーっと飛んでいくこともある。
747NASAしさん:05/01/20 23:19:13
【技術】香大・工学部が超小型衛星打ち上げへ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106199637/

これってなんかに相乗りするんだよね?H-2A?
748NASAしさん:05/01/21 00:20:37
>747
ロシアじゃね?旧ソ連時代のミサイルが余ってて安いし、
ひとつのロケットで20個くらいの小型衛星を打上げたりしてたし。
749NASAしさん:05/01/21 19:42:39
http://www.jaxa.jp/press/2005/01/20050121_drts_j.html
DRTSがんがれ。やっぱり太陽フレアのせいなの?
750NASAしさん:05/01/22 18:02:31
国産宇宙船かシャトルを打ち上げるまでは頑張れ。
751NASAしさん:05/01/22 19:29:29
>747
発表されてないな
Cubesatはだいたいがロシアのものを使ってるはずだけど
打ち上げそのものが当分先だから、候補があるだけで決定してないと思う

ttp://nohmilab.eng.kagawa-u.ac.jp/
発表会が30日だから、ここで聞いてくれる人がいればいいけど
752NASAしさん:05/01/27 17:42:51
 諸 君 ら が 愛 し て く れ た ハ ッ ブ ル は 死 ん だ! 
            何  故  だ  !  !
――――――――――――――――――v――――――――――――――――
               ,、
             //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i  
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /  
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ__\ー-、
753NASAしさん:05/01/27 18:19:44
マジで?
>752
みんなビンボが悪いんや。
755NASAしさん:05/01/27 20:33:26
超小型人工衛星:
打ち上げプロジェクトの構想発表会−−香川大工学部助教授 /香川
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagawa/news/20050127ddlk37040692000c.html

計画は00年秋ごろに持ち上がり、人工衛星の製作は1年後、
打ち上げは2年後を目標にしている。海外から発射されるロケットに搭載する。
製作と打ち上げにかかる費用は合計で約1000万円。
企業からの賛助金や研究資金などを充てるという。

東大、東工大が既に成功しているが、四国の大学としては初めての試み。
30日には香川衛星開発プロジェクト「STARS−1」の構想発表会を開き、
広く協力を呼びかける。
756NASAしさん:05/01/28 02:01:29
衛星の使用周波数って、どうやって割り当てを確保するの?
757NASAしさん:05/01/28 04:44:03
>>756
国際電気通信連合で決めている。
758NASAしさん:05/01/29 14:56:09
はげ
759NASAしさん:05/01/30 01:49:05
hage
760NASAしさん:05/01/31 03:14:09
ハゲ
761NASAしさん:05/02/01 00:20:40
>>753
ハッブル宇宙望遠鏡を廃棄へ ホワイトハウス方針
http://www.asahi.com/special/space/TKY200501240216.html
762NASAしさん:05/02/01 00:25:01
何かのトラブルが起きたんじゃなくて、
単に設計どおりに老朽化してるだけ?
763NASAしさん:05/02/01 02:23:44
>>762
設計寿命は過ぎてるはず
延命予算が通らなくて
破棄決定って感じかな
764NASAしさん:05/02/01 03:17:46
>763
元々シャトルでメンテをすることを前提にした設計だから、
消耗部品が壊れているだけでまだ寿命ではない。
765NASAしさん:05/02/01 06:50:37
テロ対策にむちゃくちゃ金使っちゃったからな
金だけの問題なら国際的な組織を作って金を集めれば、
継続できるのか
766NASAしさん:05/02/01 19:33:00
hage
767NASAしさん:05/02/01 20:33:08
金の問題よりシャトルの問題だろ。
768NASAしさん:05/02/01 23:26:53
シャトルの安全基準引き上げが問題のひとつ。
ロボット修理案を放棄したのは金の問題と、確実性の問題。
769NASAしさん:05/02/03 02:07:08
はげ
770NASAしさん:05/02/03 23:51:27
MTSATは、ひまわり6号になるのか?
771NASAしさん:05/02/04 10:00:37
>>770
失敗した前MTSATには、公募でなんか名前が決まっていたような。
今回はどうなんだろう。
ゆり、さくら、ひまわりの最後の生き残りだから継承してほしい気もするが、
飛行管制も追加されるから新名になるだろうね。
ただし、MTSATはシリーズ化されるから恥ずかしい名前は勘弁だ…
772NASAしさん:05/02/04 10:50:36
サクラ大戦シリーズにしよう
773NASAしさん:05/02/04 21:39:59
『ハッブル宇宙望遠鏡』改修か廃棄か、米下院で公聴会
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050204304.html

日本にも宇宙望遠鏡の計画はあるみたいだけど、どうかな?
774NASAしさん:05/02/04 22:56:51
日本の場合は、軌道上でのメンテナンスは想定していないだろうから、
使える間は使い倒す、じゃないかな?
ハッブルの場合は、なまじ軌道上での改修(初回は主鏡設計ミスの尻拭い?)
が成功しちゃったもんだから、まだまだ何とかなる、って考える人もいると
いうだけのことだと思いますけど。
775NASAしさん:05/02/05 04:49:46
>774
ハッブル自体が一時期のNASAのスペースシャトル幻想にのっかった設計思想なんで、
スペースシャトルならあれもできますこれもできますとゆー。
チャレンジャー事故以降に計画開始した望遠鏡は素直に使い倒す設計になってるし。
776NASAしさん:05/02/05 07:55:14
ハッブルみたいなのって他にもいろいろあるの?
777NASAしさん:05/02/05 13:21:09
はげ
778NASAしさん:05/02/05 14:09:05
静止軌道に望遠鏡作ろうぜ
779NASAしさん:05/02/05 23:47:20
なぜ、静止軌道?
780NASAしさん:05/02/06 00:09:04
静止軌道に望遠鏡を作った場合のメリットをちょっと考えてみる。
地上局がひとつで済む。ほかにないか、ほかにないか…

デメリットはひとまず考慮しないようにしておこう。

781NASAしさん:05/02/06 00:26:45
静止してんだから、ブレずに観測できんじゃん
782NASAしさん:05/02/06 03:49:32
>>781
ワロタ
783NASAしさん:05/02/06 10:33:46
どうせならラグランジュ点に宇宙望遠鏡を!
784NASAしさん:05/02/06 11:03:19
>>783
WMAP
785NASAしさん:05/02/06 16:43:30
786NASAしさん:05/02/06 17:06:49
もう一つ建ててふたつのスピカ
787NASAしさん:05/02/06 22:41:23
L2が良いのか?
788NASAしさん:05/02/07 01:59:00
>>787
地球が太陽光球の大部分を隠してくれる。
789NASAしさん:05/02/07 03:53:36
>>780
地球上のヤバイ所がじっくり観察できる。ブットーシで。
790NASAしさん:05/02/07 10:06:41
むしろL5(だったかな?月の向こう側ジオン公国のあったところ)に置けば、
地球からのノイズを月が遮断してくれる。
791NASAしさん:05/02/07 12:35:30
ハッブル落としを敢行
792NASAしさん:05/02/07 14:11:30
>>790
L3だね。
L4とL5は月の公転軌道上にある。
793NASAしさん:05/02/07 14:21:02
数字で命名されると覚えられなくていけねえ
794NASAしさん:05/02/07 17:39:24
あそこに作ると、データ中継用の衛星が別途必要になるな…
795NASAしさん:05/02/07 20:35:45
はげ
<宇宙開発委>今後の国産衛星開発は中小型衛星を中心に

同委員会の井口雅一委員長は「失敗ゼロの宇宙開発を目指すことが、
国際競争力を持つ衛星開発にもつながる」と話している。【永山悦子】

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050207-00000096-mai-soci
797NASAしさん:05/02/07 22:18:30
人工衛星「まいど1号」開発組合の青木理事長が退任へ
http://www.asahi.com/business/update/0207/102.html

人工衛星「まいど1号」の開発を進めている東大阪宇宙開発協同組合(大阪府
東大阪市)の青木豊彦理事長(59)が退任する見通しであることが7日、明
らかになった。今月中旬に開く臨時総会で正式に決定する。

 青木氏は02年、ほかの中小企業経営者らとともに地域活性化の一環で同協
同組合を発足させた。東大阪市で航空機部品メーカーを経営する青木氏はテレ
ビCMに登場するなどして有名になった。

 同協同組合によると、今月3日の理事会で青木氏の退任を内定。関係者によ
ると、組合の運営方針などを巡り意見の不一致があったという。「まいど1号」
は05年度内に完成させる予定に変わりはない。
798NASAしさん:05/02/07 23:09:11
>>794
データ中継用衛星は月周回軌道(月の地球同期軌道?)に乗せることになるのかな?
799NASAしさん:05/02/08 00:09:32
>798
L4かL5でいいんじゃない?経路は長くなるが姿勢制御が簡単そうだし。
800NASAしさん:05/02/08 00:20:03
NASAの真似してダミー衛星ばかり金すくって飛ばすのは止め。
日本政府は1960年代から透過性の衛星もってて市民のプライバシーも
丸見えだった。で、40年後だよ?
ブレインにパルスwave送信されてる我々は大もとのアメリカに
全世界共同でクレームを入れねばならない。
全人民に公布しなきゃ安全じゃねえんだよ。
自殺者ゲームやってた政治家やその子飼、マスコミ暴力団JRの黒幕、
一般人達、死にたくなきゃあ協力しろ。
全てはアメのシステムにぶらさがってただけなんだからな。
ブレインパルスで聞いてるくせに、だ。自分がコントロールされてる
事実を認めろ。一挙一動までも、だ。バーチャルキャラクターに、だ。

近日中に公開となるが。その時どうなるか、だ。お前等悪役が。
801NASAしさん:05/02/08 00:55:08
>>798
関係ないけどセレーネには中継衛星も含まれるね。
802NASAしさん:05/02/08 22:27:06
>>801
関係ないけどセレーネって3トンもあるのね。月周回軌道に3トンか。
H2Aって実はすごい?
803NASAしさん:05/02/09 00:00:37
>>796
せっかくMがDS2000バスつくったのにMTSAT-2でおしまいなの?
これからは全部USERSバスになっちゃう?
DRTSは壊れてないし、DS2000もいいんじゃないかと思うけど。
804NASAしさん:05/02/09 00:41:31
>803
DRTSもMTSAT-2も静止軌道衛星じゃん。
元々静止軌道衛星は宇宙開発の中心じゃないから。

>「失敗ゼロの宇宙開発を目指すことが、国際競争力を持つ衛星開発にもつながる」
この発言は何というか・・・。
気象衛星の予備機を認めなかったことが今の危機を招いていることを認識して無さそう。
「失敗しないこと」はもちろん理想だが、そのためにコストが高騰しても意味がない。
失敗したときの場合を考慮に入れたリスク管理こそ必要だろうに。
805NASAしさん:05/02/09 09:53:27
>>804
目指すだけならいいんじゃない?
失敗後のフォロー体制さえしっかりしていればという条件つきだけど。
806NASAしさん:05/02/09 21:46:01
>805
運用実績を積み上げて枯らしていくことで「失敗ゼロを目指す」ならいいんだけどね。
90%の成功率を95%にするためにコストが2倍になったら全然意味がない。
それなら90%の成功率で失敗を前提にした運用をする方が安い。
807NASAしさん:05/02/11 15:11:45
打ち上げ成功率 50% にして
コストを 1/10 にしたほうが効率的だと思うんだが・・・・
808NASAしさん:05/02/11 15:17:26
打ち上げコストと、載せてる衛星のコストはどんな比率?
809NASAしさん:05/02/11 19:53:11
>807
二回に一回しか打ち上げ成功しないロケットに、
衛星打ち上げを頼むヤシがいるかどうか。
810NASAしさん:05/02/11 22:00:25
「失敗ゼロの・・・・」

馬鹿は死ななきゃ治らない。。。
消えてくれ。
日本の邪魔だ、井口。
811NASAしさん:05/02/11 22:49:43
>808
えーと、たとえばH-2A6号機の情報収集衛星2機の製造費が約500億円、
ロケットの打上げ費用が約120億円。
ちなみにMTSAT-1は約150億円、MTSAT-1Rは約160億円。
812NASAしさん:05/02/11 22:59:40
安い衛星なら打ち上げ費用とコンパラなのか
あんまり衛星が高いようだったら、打ち上げ費用倍にしてでも
成功率を上げた方がいいかと思ったけど、そうでもなさそう

よその国の打ち上げ費用は?
813NASAしさん:05/02/11 23:03:45
>807
ちょっと計算。
現在のH-2Aの打上げ費用が120億円で、成功率が90%だと仮定する。
打上げ費用を倍の240億円にする代わりに成功率が99%になると仮定する。
あるいは打上げ費用を半分の60億円にする代わりに成功率が50%になると仮定する。
それぞれ、成功率がそのままで500億円の衛星を100回打上げた場合に、
(総費用/成功回数)を計算してみる。成功1回あたりにどのくらいの費用がかかるか。

・現状
 ((打上げ費用:120億円+衛星製造費:500億円)×打上げ回数:100回)/(成功回数:90回)
 =689億円

・コスト倍
 ((打上げ費用:240億円+衛星製造費:500億円)×打上げ回数:100回)/(成功回数:99回)
 =747億円

・コスト半分
 ((打上げ費用:60億円+衛星製造費:500億円)×打上げ回数:100回)/(成功回数:50回)
 =1120億円

これは失敗による機会損失やリスク管理の費用は計算に入れていないが。
814NASAしさん:05/02/11 23:22:29
>812
http://www.nasda.go.jp/press/2002/05/h2a_020510_j.html
ここの一番下を参照。
ただし、旧NASDAの作ったグラフなのである程度差し引いて見る必要はある。
・1$=120円で計算されている。
・アリアンやデルタ、H-2A共に打上げ費用は開発時の計画値
815NASAしさん:05/02/11 23:23:59
最近イリジウムフレアが朝ばっかじゃねーですか?
あとエンビサットって暗すぎて肉眼じゃ見えたことないんですが。
816NASAしさん:05/02/13 04:17:20
>>814
H−2Aのコスト見る限りだと液体ロケットエンジンの数が多いと
コストが跳ね上がるみたいだね。H2A212が一番高価だし。
ロケットのコストは機体重量の約90%を占める推進剤のコストより液
体ロケットエンジンやそれを制御するアビオニクスのコストの方が
高価みたい。
初段のエンジンとアビオニクスだけでも回収再使用って出来ないの
かね?(という発想がフライバックブースター)
817NASAしさん:05/02/13 08:47:42
>816
今のロケットエンジンは打上げ10回分も燃焼させれば爆発してしまうものなので、
よほどの技術革新がなければ、単純に回収再利用してもメンテに金がかかるし危ないだけ。
・・・というのをスペースシャトルが実証している。

たぶん、現在の技術で初段を再利用しようと思ったらペガサスやスペースシップワンや、
旧ソ連のアントノフ225+ブランみたいな航空機からの空中発射になるような気がする。
818NASAしさん:05/02/13 09:19:06
レールが途中から上向いてる発射方法は?
819NASAしさん:05/02/14 00:48:20
>>364>>366
パルチマン基地ですね。
西向き・・・(汗
http://spaceinfo.jaxa.jp/note/kikan/j/kik02f_j.html
820NASAしさん:05/02/14 00:55:17
>>364>>366
パルチマン基地ですね。
西向き・・・(汗
http://spaceinfo.jaxa.jp/note/kikan/j/kik02f_j.html
821NASAしさん:05/02/14 01:17:26
>>364>>366
パルチマン基地ですね。
西向き・・・(汗
http://spaceinfo.jaxa.jp/note/kikan/j/kik02f_j.html
822NASAしさん:05/02/14 11:32:31
H-IIA当初の金額より高くなっているのは何が原因なんだろうね。

>>818
・地上で音速を超えると衝撃波の問題が起きる
・地上で速度を出すと大気との摩擦が異様に大きくなる
・加速度を今のロケット並みに抑えると、メリットが出る速度まで加速するには
 レールの長さが異様に長くなる
・レールで方位角がある程度固定されてしまうと、
 方位角の変更が厄介になる
・音速を超える地上走行システムといえば、超伝導リニアだがコスト高
・地上でロケット噴射を始めるとレール系にダメージを与えるが、
 空中点火はリスクが結構ある

コストの割にデメリットが多すぎるのが現状ですね。
用地確保が簡単で超伝導リニア建設コストが安くなればあるいは。
823NASAしさん:05/02/14 12:21:20
赤道なんてどうせ人住んでないから、用地問題はクリア
824NASAしさん:05/02/14 22:48:39
はげ
825NASAしさん:05/02/14 23:10:46
>>816今のLE7ファミリーやLE5ファミリーは工業品ではなく工芸品なので、そのまま
ではどうやっても割高。
仮に量産しても単価は安価にはならない。(安く作れる構造じゃないと単価は下がらない)
シャトルと同様に2段燃焼式エンジンは40回使用可能と言いつつ10回程度しか使えない
し。
ついでに言えばロケットのコストは本体コストだけでなく地上費、漁業補償、人件費も大きい。
826名も無き中将:05/02/15 18:33:50
こんなH2A1機をageるぐらいなら、
M−Vの10機もageてくれれば良いものを・・・


  信 頼 性 は 数 だ よ ! 兄 者 ! !


827NASAしさん:05/02/15 18:41:26
衛星が無駄になるだろうが
828NASAしさん:05/02/15 19:01:07
>826
H-2Aを1機打上げるコストでM-Vが2機打上げ可能・・・。
しかも打上げ能力は2機あわせても半分以下。
829NASAしさん:05/02/15 21:33:08
>>819-821
うう、書き込もうとするとサーバーエラーになるから、リロードして、書き込みされてないのを確認して、再書き込みしたのに・・・
3レスも重複書き込んでしまった。ごめんなさいなの。

しかし、書き込んでから寝ようと思ってたら、30分も書き込みしてたのね(泣
830NASAしさん:05/02/16 01:43:13
はげ
831NASAしさん:05/02/16 04:23:54
H2Aをそこまで推したいのは、旧NASDA陣営の
プライドもあるんだろうな。

M-Vは無くすには惜しいロケットだ。
832NASAしさん:05/02/16 10:36:39
予算の都合の方が大きいでしょ。

H-IIAかM5か、残せるのはどっちかといわれたら、
選択肢は無いと思うが。
833NASAしさん:05/02/16 11:18:47
M5はいいぞ
キーが五角形で
834NASAしさん:05/02/16 23:49:45
そうなのよね。
固体であの性能。なくしたくない技術ですよね。
835NASAしさん:05/02/17 16:46:01
いつMVの技術がなくなったんだよ。ハゲが。
836NASAしさん:05/02/17 17:55:22
hage
837NASAしさん:05/02/18 10:28:59
はげ
838NASAしさん:05/02/18 10:40:39
>>832
事故る前のJAXA将来像として、大型(H2A)と中型(GX)の二本柱で
やっていくという話はあったが、二者択一というのは聞いた事がない。

新規でGXをやる位なら、M-Vか、あるいはその機能を生かしたものを
作った方がいいのではという意見は、当時からあったな。
839NASAしさん:05/02/18 21:04:45
hage
実用衛星の開発期間は短く、重量も2トン程度に

 今後の衛星開発の方針について検討している文部科学省宇宙開発委員会の部会は1
8日、地球観測などを目的とする実用的な衛星は開発期間を5年以内、重量を2トン
程度にとどめるとする報告書の骨子をまとめた。

 打ち上げから1年もたたずに運用停止した地球観測衛星の「みどり」「みどり2
号」が、いずれも3・5トン以上あり、開発期間も6年以上かかった点を重視。信頼
性向上のために既存技術を活用した中型の基盤部を繰り返し製造するとともに、開発
期間を短縮して人材育成の機会を増やす。惑星探査などを行う科学衛星や技術試験の
ための衛星には、開発期間や重量の枠を定めない。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000113-yom-soci
841NASAしさん:05/02/19 15:41:47
昨日、近所の宇宙開発委員会行ったんです。SAC。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、今後の衛星開発の方針、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、宇宙開発委員会如きで普段からやってない議論してんじゃねーよ、ボケが。
今後の衛星開発の方針だよ、方針。
なんか自動車屋崩れとかもいるし。信頼性向上か。おめでてーな。
よーしこれからは衛星は2トン以下にしちゃおー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、日本の衛星はなぜ落ちるのか、もとい
「国産ロケットはなぜ堕ちるのか」貸してやるからその席空けろと。
宇宙開発委員会ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った既得権益の違う奴がいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。トーシロは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、これからは共通バス、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、共通バスなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、共通バス、だ。
お前は本当に共通バス作れば実証機会が増えるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、共通バスって言いたいだけちゃうんかと。
衛星通の俺から言わせてもらえば今、衛星通の間での最新流行はやっぱり、
IGSの技術共有、これだね。
データも公開して解析技術の向上&世界のための安全保障。これが通のやり方。
IGSってのは内閣の中の人の大人の玩具。そん代わり国会のセンセイ方にも異論あるの。これ。
で、宇宙ステーションとは決別。これ最強。
しかしこれで頼むと次から内閣情報調査室からマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
御用学者と小役人どもにはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、羹に懲りて膾を吹いてなってこった。
842NASAしさん:05/02/19 18:19:11
JAXA、小型軽量で低コスト実現の実証衛星を今夏打ち上げ
http://www.c-crews.co.jp/gnext_express/news/back/0502/050208_03.html
843NASAしさん:05/02/19 18:24:24
遅いっ!
844NASAしさん:05/02/21 21:53:38
はげ
845NASAしさん:05/02/21 22:40:34
>>771
こちらでも運輸多目的衛星新一号MTSAT−1R(えむてぃーさっとわん
あーる)を載せたH2A7号機の打上カウントダウン前後をリアルタイムで
生中継していますCASTY(きゃすてぃ)のいつもはひかり荘の201号
室でやってます。(いまはどうかなあ)よろしければどうぞアドレスは↓
http://casty.jp/hikarisou/index_room.php?room_id=1
です。
846NASAしさん:05/02/22 00:58:18
まじでどっかのテレビで中継してほしいなあ
847NASAしさん:05/02/22 18:34:09
Nロケットの時は、NHKで打ち上げ中継をよくやっていたよね。
848NASAしさん:05/02/22 19:16:51
機体に「朝日新聞」と書いていないなら、NHKでやるだろう。
849NASAしさん:05/02/22 19:39:59
はげ
幸か不幸か、天候不良(強風)のため、土曜日に延期になったの。
インターネット中継にしても、テレビ中継にしても、みやすくなったとおもうの。
851NASAしさん:05/02/22 21:35:45
>>846
livedoorで中継するってよ。
http://h2a.livedoor.com/

あとこんなアンケートもやってる。

世論調査
日本は宇宙開発をもっと積極的に行うべきだと思いますか?
http://admin.news.livedoor.com/webapp/question/list?id=38
852NASAしさん:05/02/23 03:08:24
>>851
登録必須のlivedoorじゃなくても他にもあるよ。
http://h2a.jaxa.jp/launch/f7/live_j.html
本家中継ページが基本的にナローのみの配信になったのは悲しいが。
853NASAしさん:05/02/23 22:02:49
はげ
854NASAしさん:05/02/25 00:54:20
hage
855NASAしさん:05/02/25 23:40:27
はげ
856NASAしさん:05/02/26 19:49:18
H2A撃ちage性交!おめ。
857NASAしさん:05/02/27 00:41:47
情報収集衛星ってなんで光学衛星とSAR衛星が近接してるの?
普通、SARは夜とか光学衛星が使えない時刻に観測地を通るように
するんじゃないの?
858NASAしさん:05/02/27 00:53:21
>857
デュアルランチしたから。
859NASAしさん:05/02/27 01:12:30
意味ないじゃん
860NASAしさん:05/02/27 01:47:13
こと宇宙絡みに関しては、日本政府様の考えることはいつだって変なので仕方がありません。
861素人:05/02/27 12:48:33
最近の衛星って、太陽電池パネルが片側にしかついてないんですね。反対側の
やじろべえの腕みたいなのは、何て呼べばいいんですか?
862NASAしさん:05/02/27 13:00:54
>>858
やーね。
だったら、軌道投入能力を少し低くして安めのロケットを作って、それを2本あげて違う軌道にのせたほうがよかったんじゃないかしら。
大型化だけを追求すると、小さい衛星を上げる時に高価な大型ロケットを使うのはかえって効率が悪いんじゃないかしら。

まあ、それはともかく、MTSAT-1R軌道投入おめ〜です。
今静止トランスファ軌道なのかしら。安心するのは静止化してからですか?

浅田氏「一つのミスがあってもうまくいかないというのがロケットだ。」
河内山氏「アンビルカル・コントローラーは打ち上げの根幹に関わる機器ではないので、大丈夫だろうということで進めた。」

って、「だろう」ですすめていいのかしら。
現場の責任者なり、そのアンビリカルコントローラーとやらを作ったメーカー?やら技術者やらの見解で、確実に大丈夫。
ということならいいんだけどね。

内部電源に切り替えるまでのコントローラーっていうことかしら。
打ち上げ180秒前に内部電源切り替わるからいいのかもしれないけど、アンビリカル離脱系がうまくいかなかったりしたら、お笑いよね。
(笑い事じゃないか・・・)
863NASAしさん :05/02/27 13:10:22
>857
情報収集衛星の事例と問題点
ttp://www.drc-jpn.org/AR-4J/tamama-j.htm
864NASAしさん:05/02/27 13:17:51
>861
ソーラーセール

>862
小型ロケットしか無いとMTSATクラスの静止軌道衛星を打上げられないから
大型ロケットはやっぱり必要。小型ロケットと大型ロケットの両方を同時に開発するのは
まずは大型ロケットから開発したの。

アンビルカル・コントローラーがなんなのかは良くわからないが、
打上げ前の地上機器と機体の通信だから、リフトオフ後には影響ないし
リフトオフ前にまたエラーになればその時点でカウントダウンを中止して延期すればいい
という判断ではないかな。
6号機のときにセンサー系にエラーが出たということで1ヶ月近く打上げ延期したことがあって
後で記事になったところによれば、電源投入時にエラー出しただけで
そのセンサーのリセットかけるだけで復旧できたのに上が慎重になりすぎて打上げ延期したということがあったので
今回はその経験をふまえてということでしょ。
865NASAしさん:05/02/27 13:27:51
JAXAのinjection.pdf がなんか同心円みたいで萎えるので、
もう少しまともな説明の絵って無い?
866NASAしさん:05/02/27 13:32:57
>864
あのソーラーセールって何のためにあるの?
867NASAしさん:05/02/27 13:42:58
>866
姿勢制御用。
868NASAしさん:05/02/27 14:51:56
umbilical cord
【解】 へその緒, 臍帯(せいたい)(さいたい);
【宇】 へその緒《発射前のロケット・宇宙船に電気や冷却水を供給する》;
《宇宙飛行士・潜水夫などの》命綱, 供給線.
869NASAしさん:05/02/27 14:54:55
アンビリカルケーブル切断!
870NASAしさん:05/02/27 15:36:15
今回ってSRB-Aの点火は空中じゃなくて、発射台でやったの?
871870:05/02/27 16:03:27
誤爆スマソ
872NASAしさん:05/02/27 18:14:57
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0502/24a/mtsatutiage.pdf

あと1時間ちょいで最初の試練
873NASAしさん:05/02/27 23:12:48
H2A成功でようやく日本の衛星打ち上げも再開しそうだ。
17年度もALOS、MTSAT2、情報収集衛星、X線天文衛星・・・
874NASAしさん:05/02/28 00:19:02
>841
ワロタ。

その他のここの住民、結構レベル低いのね。

>857-860
曇ってる時点で光学衛星アウトです。
今の軌道でも南→北パスは地上は夜です。
今の軌道高度で、今よりも地上日陰が長い
軌道があったら教えてください。

>862
落ちた後の結果論で後出しジャンケンの議論を始めるあたり、
どこぞのマスゴミの方ですか?
それとも霞ヶ関の方?
IGS打ち上げのためだけの専用ロケットを作れと?
そっちの方がトータルの打ち上げ費用が安いとでも?

「だろう」進めていいのかしら?なんて無責任な事言う前に
きちんと調べてから発言すべし。「リレーって何」の記者と
同程度のレベルと思われるぞ。

>870
SRB-A点火しないとリフトオフできません。
たぶんSSBのことと思われますが、シーケンスはHPに載ってます。
せめてJAXA-HPくらい読んでから発言(ry

875860:05/02/28 00:30:51
>>874
>曇ってる時点で光学衛星アウトです。

ああ、そうか。言われてみれば単純だけど思い至らなかった。
ご指摘感謝。
876NASAしさん:05/02/28 19:49:43
今後の衛星の優先打ち上げ順位ってあるんだろうか?
877NASAしさん :05/02/28 20:14:49
偵察衛星>>>気象衛星>地球観測衛星>技術試験衛星>科学衛星
878NASAしさん:05/02/28 20:57:23
ひまわりみたいに、使えなくなって困ってる衛星って他にないの?
879NASAしさん:05/02/28 21:01:29
>>878
IGS
880NASAしさん:05/02/28 21:07:09
IGSは使えなくなっても困らんと思われ。
881NASAしさん :05/02/28 21:07:54
>>878-879
ただしここの中の人だけだが(w
http://plaza.rakuten.co.jp/mcneill/diary/200409210000/
882NASAしさん:05/02/28 21:24:03
ちんこup衛星が必要
883NASAしさん:05/03/01 02:20:37
俺的には

気象衛星>>地球観測衛星>>>>>>>偵察衛星技術>試験衛星>科学衛星
かな
884NASAしさん:05/03/01 09:10:25
典型的なバカやな
885NASAしさん:05/03/01 10:09:54
優先搭乗の案内が入ると、ゲート前に長蛇の列ができますよね。
あれは全員優先搭乗対象者なんでしょうか?
そうじゃないとしたら、優先搭乗が始まったら対象者は列を無視して搭乗するんでしょうか。
886NASAしさん:05/03/01 10:10:18
すみません誤爆です。
887NASAしさん:05/03/01 12:30:44
>>884
IGSはJAXAの存続には重要だが、
社会的には役に立ってない気がする。
日本の防衛政策上でそれほど重要な情報を
IGSで取得できているのか?
888NASAしさん:05/03/01 14:37:58
「気がする」をここで言われてもな...
そうか、わざわざそれをageで言うのが目的かw
889NASAしさん:05/03/01 16:53:39
ちゃんと政策決定に活用できるんなら無駄では無いだろうが
日本政府の中の人の体たらくは
890NASAしさん:05/03/01 18:28:44
>>887
安心しろ。素晴らしい経歴の方々が運用している。
ttp://sv3.inacs.jp/bn/?2003080031252018019414.xp010617
891NASAしさん:05/03/01 19:51:40
「気がする」から聞いているんだ。
IGSは国防に役に立っているのか?
892NASAしさん:05/03/01 19:54:59
>>891
そもそも、役立っていないというなら
その理由を述べよ
893NASAしさん:05/03/01 20:13:54
>>892
「気がする」と言っている人間に理由を聞いてどうする(w

IGSが防衛庁からの要求によるものではなく、
一部の代議士、官僚、業者の要求に基づいたものであることは明白。

「役立っている」というならその理由をまず貴殿が述べよ。
894NASAしさん:05/03/01 20:18:09
> 日本の防衛政策上でそれほど重要な情報を
> IGSで取得できているのか?

出来ている。だが、その根拠は機密に当たるので示すことは出来ない。








って言われたら?
895NASAしさん:05/03/01 20:27:48
>>894
防機と違って法的根拠がない。
情報公開制度が利用可能。

役人の言うことを信じるのは君の自由だが、
出来ていることの証明には成り得ない。
896NASAしさん:05/03/01 20:48:35
>895
あんまり擁護するつもりもないが追求する元気もないので
是非活用されてない根拠をつかんで告発して欲しいなぁ。
897NASAしさん:05/03/01 20:52:54
で、今の日本には896のような香具師が大半なわけだ。(漏れもだが)
898NASAしさん:05/03/01 20:54:49
899NASAしさん:05/03/01 21:21:54
>894
こいつらに言われて納得するか?(w
ttp://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/0502-84.html
900NASAしさん:05/03/01 21:27:39
それ以前に大切な何かを失いかけてるような気がします(涙)

http://www.geocities.jp/mochisachi/museum/15_hiroryuron/040_meimei/page.html
901NASAしさん:05/03/01 21:35:00
電探壱号とでもすれば満足か?
902NASAしさん:05/03/01 22:27:51
>>893
情報収集に役立っているんじゃないか
練習用には最適だよ、分析官のな
成熟するまで練習しまくればいいさ
一気に完璧求めるなんてしないことだ、何もわからんガキじゃないんだろ?
903NASAしさん:05/03/01 22:43:01
>902
分析官にちゃんと情報が蓄積されてるのかが疑問視されてるんだと思われ。
2年交代の霞ヶ関人事じゃなきゃいいけど。
904その1:05/03/01 22:50:50
 2月26日にH2Aロケットで打ち上げられた運輸多目的衛星新1号(MTSAT―1R)は1日現在、
地球の周りを予定通り飛行している。計画した経路との誤差は7キロ以内と順調だ。今後、太陽電池パネル
を開くなどして8日には静止軌道に入る。予定通りならば、今月中には初めての画像が地上に届く。

気象衛星「ひまわり」の撮影ができなくなって2年近く。5月末の運用開始をめざし、気象庁は約3万
6000キロ上空との交信を続ける。
905その2:05/03/01 22:51:33
 26日の打ち上げ40分後、高度1979キロでMTSATはH2Aから分離された。以降、単独で
「静止トランスファー」と呼ばれる楕円(だえん)形の軌道を回っている。27日深夜には1回目のエン
ジン噴射で軌道を修正した。その後、カメラやデータ送信の電源となる「太陽電池パネル」、太陽からの
風で崩れたバランスを整える「ソーラーセイル」など、折り畳んであった機器を広げ、全長約33メート
ルの全形を見せる。

 予定されるニューギニアの上空3万6000キロで静止するのは8日午後3時ごろ。時速約1万キロ
(秒速約3キロ)の速度で、地球の自転と同じ周期で回るため、同じ場所から西太平洋周辺を観測できる。
そこから映像送信テストを5月末まで続ける。
906その3:05/03/01 22:52:24
 MTSATが予定する位置の約3000キロ西には、「ひまわり5号」が、約6000キロ東には米国の
「GOES(ゴーズ)」がある。ひまわりの老朽化で、03年5月からは、ゴーズが撮影した画像を気象衛星
センター(東京都清瀬市)でひまわり用の映像に換え、ひまわりを経由してアジア周辺の約千のユーザーに
送っている。

 ゴーズに切り替えた当初は画像が届かなかったり、ずれたりするトラブルが相次いだ。
81年に打ち上げられたひまわり2号は運用開始2年後にカメラが故障。1号の利用を復活させた経緯がある。

 気象庁・気象衛星室の宮本仁美課長補佐は「MTSATのメーカーは気象衛星を200基以上手がけて
いるが、問題はなかった」と期待する。

 現在、気象衛星を持っているのは、米国やヨーロッパの衛星機構など。トラブルに備え、各国とも予備機を
持っている。日本もすでにMTSATの2号機を発注しており、新年度にはH2Aロケットによって再び打ち上げられる。

 日本は今年、米国と気象衛星をめぐる覚書を交わした。お互いの衛星が故障した時に、相手国の予備機を使う
。ただし、日本の予備機が完成するのは3号機が打ち上がってからだ。その具体的時期は決まっていない。
907NASAしさん:05/03/01 23:00:45
運輸多目的衛星、2回目の噴射も成功

 H2Aロケットで2月26日に打ち上げられた運輸多目的衛星(MTSAT)新1号は、
1日午後1時40分から同2時42分にかけて、2回目の小型エンジン噴射を行い、成功した。

 現在の楕円(だえん)軌道から正円の静止軌道に移るためで、4日に最後の噴射を行う。
908NASAしさん:05/03/01 23:33:47
ちなみに今後の予定

第3回アポジスラスタ点火 3 月 4 日(金) 10:48 (5 日16 時間23 分後)
太陽電池パネル展開   3 月 5 日(土) 6:42 (6 日12 時間17 分後)
ソーラーセイル展開   3 月 5 日(土) 22:41 (7 日 4 時間16 分後)
静止化(軌道上試験開始)  3 月 8 日(火) 14:50 (9 日20 時間25 分後)
909NASAしさん:05/03/01 23:48:30
技術試験衛星=次につくる技術試験衛星の技術開発を行うための衛星
ヽ(`Д´)ノ
910NASAしさん:05/03/02 00:02:57
漏れも2回目の噴射に成功しますた
911JAXAしさん:05/03/02 00:24:00
>> 910

何の噴射?
912NASAしさん:05/03/02 00:28:33
>>911
精子衛生
913NASAしさん:05/03/02 00:54:18
ねたは何?
914NASAしさん:05/03/02 00:57:52
915NASAしさん:05/03/02 01:06:11
>>914

結婚したよ
916NASAしさん:05/03/02 01:07:31
次のスレは

「。●。人工衛星総合スレッド【2号】」でいいの?
917NASAしさん:05/03/02 01:11:21
>>915
問題ありません。
こっちでもごはん三杯いけます↓
http://jda.jaxa.jp/jda/p4_download_j.php?mode=level&f_id=4701&time=N&genre=3&category=3038
918NASAしさん:05/03/02 01:14:07
>>917

女心臓外科医なんて日本に何人いるんだろうか?
919NASAしさん:05/03/02 01:48:43
まにあだな〜・・・
920NASAしさん:05/03/02 03:18:14
ソーラーセイルってあんな棒みたいなのでどうしてセイルになるんだろうね
不思議
921NASAしさん:05/03/02 07:55:32
>>902
「F1に参戦します。ドライバーはこれから経験を積みますが、
スポンサーお願いします」って言われて金出すのね(w
922NASAしさん:05/03/02 08:17:25
923NASAしさん:05/03/02 10:50:48
>>921
例えが下手やな
それがお前の限界だ
924NASAしさん:05/03/02 13:22:13
MTSAT−1RのRはreplaceのR?
http://www.ssloral.com/html/products/programsweathermtsat.html

とすると >>904運輸多目的衛星新1号 っていうのは違和感あるなあ





925NASAしさん:05/03/02 14:49:13
Revengeでしょ!
926NASAしさん:05/03/02 15:09:17
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050302i206.htm

ひまわり?MTSAT?気象庁と国交省命名で“衝突”

 衛星の放出成功直後の会見で長坂昂一(こういち)気象庁長官が「ひまわり
という名前はすでに国民に親しまれている」と先手を打ったのに対し、国交省
航空局は「まだ静止軌道にも到達していないのに」と困惑気味で、「正式名称
のMTSATで不都合はない」とけん制。“名無し”のまま5月下旬の仕事始
め(気象観測)を迎える事態も懸念されている。

「運輸多目的名無しさん」か……
927NASAしさん:05/03/02 15:14:05
また公募するのかな?
928NASAしさん:05/03/02 15:19:28
「名無しさん1号」でいいじゃん。
929NASAしさん:05/03/02 15:40:21
>>926
気象庁の主張が正論だな
930NASAしさん:05/03/02 15:47:09
おいおい、いまさらそんなことでもめるなよ・・・。
931NASAしさん:05/03/02 16:23:11
「ゆり」にしようぜ
932素人:05/03/02 17:40:06
>>920
先頭の膨らみにセイルが格納してあるとか?でも、姿勢制御後に折りたため
なくなったら、どうなるんだろう?くるくる回る??
933NASAしさん:05/03/02 18:22:53
俺は勝手に里山1号って呼んでた。
934JAXAしさん:05/03/02 22:25:40
今回、読売はしっかりフォローしてくれてるね。
明後日の3回目の噴射の報道も期待。
935NASAしさん:05/03/02 22:49:11
>>931
BSが「ゆり」って言う名前
936NASAしさん:05/03/02 22:54:48
人工衛星「じんだい」ってのが昔あったが、あれは漢字でどう書くの?

「甚大」?
「神代」?
937NASAしさん:05/03/02 23:19:54
そんな名前あったっけ?
938NASAしさん:05/03/02 23:21:29
気象衛星「うなたま」
939NASAしさん:05/03/02 23:25:34
940NASAしさん:05/03/02 23:35:02
>>936
ねーよ、「じんだい」なんて衛星w
941NASAしさん:05/03/02 23:40:40
>> 940

君の脳内世界にはないらしいね

じんだい(MABES)とは

MABES(磁気軸受フライホイール実験装置)
1986年8月13日 5時45分 にH-Iロケットにて打ち上げ
942NASAしさん:05/03/03 00:02:16
>> 941

衛星とは言えないかも。
ペイロードではあるけど。
幅広い意味での衛星・探査機というならカテゴリーに入るかも知れないけど。
943NASAしさん:05/03/03 00:18:08
>>928
>「名無しさん1号」でいいじゃん。
http://circus.nandemo.gr.jp/sakuhin/suikahp/suika/c_nanasi.html
ほほう。なかなか萌える名前で(w
944NASAしさん:05/03/03 00:32:37
今更恥ずかしい質問!!!!!!!!!!!!!!!!!
人工衛星ってなに???????????????
945NASAしさん:05/03/03 00:34:18
次期スレのタイトル募集。あいであある?
946NASAしさん:05/03/03 01:02:27
>936
調布のNALの近くに神代植物公園というのがある
947NASAしさん:05/03/03 01:04:22
特にヒネリなしで
「●。人工衛星総合スレッド・第2可視」
では?
948NASAしさん:05/03/03 01:10:52
945氏のカキコを見て、1から読み直したけど、
このスレに書かれた出来事は、涙無しに見れない。

M5ではやぶさが打ち上げられた直後に作られたのね。
それからの1年半は…
949NASAしさん:05/03/03 01:16:02
十分ひねってあると思うが
950NASAしさん:05/03/03 04:00:36
「●。人工衛星総合スレッド・第2宇宙速度」

・・・衛星じゃなくなる。
951NASAしさん:05/03/03 05:04:08
「●。人工衛星総合スレッド 第2可視」
個人的な好みでは半角英数つかって欲しいが。
952NASAしさん:05/03/03 06:22:15
゚●。 ←衛星の数もふやしていったらどうか?
953NASAしさん:05/03/03 15:17:54
●←36000km→。人工衛星総合スレッド・静止軌道」
954NASAしさん:05/03/03 17:56:38
>>952
これいいね。長寿スレになったら、木星みたいになりそうだけど。
955NASAしさん:05/03/03 22:00:32
待望の新衛星、順調「一人旅」 今月中にも気象画像
http://www.asahi.com/science/update/0301/003.html

ロラール大丈夫?大丈夫ですよあっちこそ本家です云々のやり取りも興味深いが、
それより最後のココ見てくれ。

> 現在、気象衛星を持っているのは、米国やヨーロッパの衛星機構など。トラブル
>に備え、各国とも予備機を持っている。日本もすでにMTSATの2号機を発注し
>ており、新年度にはH2Aロケットによって再び打ち上げられる。
>
> 日本は今年、米国と気象衛星をめぐる覚書を交わした。お互いの衛星が故障した
>時に、相手国の予備機を使う。ただし、日本の予備機が完成するのは3号機が打ち
>上がってからだ。その具体的時期は決まっていない。

3号機に予備機って・・・
MTSATは、あと3機打ち上げるってこと?
956NASAしさん:05/03/03 22:09:36
>955
3号機が運用に入れば、今の1号機か、次の2号機が予備機になる。
5年後か10年後かだいぶ先の話でしょ。
957NASAしさん:05/03/03 22:19:16
この新気象衛星、名前はどうなるのか。今までが「ひまわり」なら、今回は? 気象庁気象衛星室の方に聞いてみた。
お答は、なんと「名前をつける予定はないです。」。 えっ!?
人工衛星には、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が打ち上げる研究開発用(観測など)と、実用(放送用など)が
あって、今まで研究開発用のものは名前をつける慣習があったが、実用には名前はついていないらしい。今までの
気象衛星は研究開発用というくくりだったので、「ひまわり」という名前を付けていたが、今回は実用ということで、名
前はつけないというのだ。そんなぁ。じゃあ、なんて呼べばいいの?
「ひまわりと呼んでいただいても構いません。」……だそうです。
なんでもいいのかぁ。でも名なしじゃ、あまりにも寂しすぎる気がするな、いったいなんて呼ばれるんだろう?
958NASAしさん:05/03/03 22:34:06
>>952
それ面白いね。

゚●。 人工衛星総合スレッド2

こんな感じで次スレ立てようかな。
959よっしゃ!:05/03/03 22:44:02
第3回アポジスラスタ点火 3 月 4 日(金) 10:48 (5 日16 時間23 分後)

明日午前中だな
これが終わればほぼ静止軌道に入ったも同然
960NASAしさん:05/03/03 22:49:32
ちょっと早いけど、次スレ立てました。

゚●。 人工衛星総合スレッド2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109857444/
961NASAしさん:05/03/03 22:51:47
>> 960さん

お疲れ様です!
962NASAしさん:05/03/03 22:58:19
昨年中国は8回の衛星打ち上げに成功 科学研究経費が2割増
http://www.people.ne.jp/2005/03/02/jp20050302_47985.html

日本の宇宙予算は逆に2割近く減ったような・・・
963NASAしさん:05/03/03 23:03:41
気象庁が国土交通省気象局でないから予備機の予算がでないそうだ
964NASAしさん:05/03/03 23:05:41
965NASAしさん:05/03/03 23:16:44
ひまわりの名前見るにつけ衛星の名前なんてどうでもいいのにな。と思う
ロシアのコスモス倣えばいいのに。
966NASAしさん:05/03/03 23:25:33
日本は衛星には名前付けるけどロケットには付けないね。
967NASAしさん:05/03/03 23:27:08
たねがしまロケット
968NASAしさん:05/03/03 23:57:57
>966
TR-IA たけさき ってのがあるよ
あと、なかったことにされしまったH2Aの金太郎
969NASAしさん:05/03/04 00:24:23
GXってギャラクシーエクスプレスの略だったかな。
970NASAしさん:05/03/04 01:07:07
GX will take you on a journey. A never ending journey.
971NASAしさん:05/03/04 01:08:04
埋め
972NASAしさん:05/03/04 04:48:20
次スレが出来たから、今後は定期的な軌道修正のための噴射だけに使いましょう。燃料温存。
973NASAしさん:05/03/04 18:34:24
人工衛星てピーピーと言っているの?
974NASAしさん:05/03/04 18:55:05
将軍様の歌を流したりしてる
975NASAしさん:05/03/04 19:04:56
宇宙そのものが、ぴゅーんとか音がしてますよ
976NASAしさん:05/03/04 23:19:44
真空では音が伝わらないよ
977NASAしさん:05/03/04 23:32:06
>>976
スプートニクは確かにぴーぴー言ってたな。
978NASAしさん:05/03/04 23:42:03
>>977

地上で受信した電波を音声に変換しただけだよ。
979NASAしさん:05/03/04 23:42:33
スプートニクはピース・ピース と言っていたのです
980NASAしさん:05/03/04 23:52:42
http://members.jcom.home.ne.jp/ttsujino/space/japan/korea1572.jpg

我ら大韓民国は日本に感謝しています。
981NASAしさん
今年(2005年)末に打ち上げ予定の多目的実用衛星「アリラン2号」が地方自治体の業務にも
活用される見通し。

大田市は「アリラン2号」の解像度1m級衛星の映像資料を地理情報や都市計画などの公共業
務に活用してゆく計画であると3月3日に発表した。これは我が国の地方自治体では初の試み
となる。

このため大田市では航空宇宙研究院と共同で今年11月までに「アリラン2号映像の公共活用の
ためのソフトウェア(SW)」を開発する予定。