飛行機のドアファン集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
フラップマニアお断り!
ドアファンは楽しくドアのことを語りましょう。
2NASAしさん:03/03/13 13:43
2
3NASAしさん:03/03/13 13:48
ドアに穴があいていて、風車がくるくるくる
4NASAしさん:03/03/13 15:40
クルーガーフラップ萌え
5NASAしさん:03/03/13 16:36
時々カンパニー無線でエアリークの不具合が報告されてるけど、
結構良くあるの? 「すごい音がコックピットまでしましたが、
目的地に向かいます」とかいうのもありました(笑)。

個人的にはL-1011、DC10、B767まで続いた上昇型が好き。
昔は747のよっこらしょも好きでしたが。
6NASAしさん:03/03/13 17:45
トライスターはよっこらしょ型だよ。
7NASAしさん:03/03/13 18:20
トライスター、上昇型だよ

縁起でもない写真だけど、証拠。
http://www.airliners.net/open.file/266324/M/
8NASAしさん:03/03/13 18:22
>>7
縁起でもねぇ
9NASAしさん:03/03/13 18:27
777のスライドドアが好き。
10NASAしさん:03/03/13 19:18
>>7
知ったかぶりはおよしなさい。
その写真は救助でドアを撤去しただけでしょ。
11NASAしさん:03/03/13 19:36
トライスター昔乗ったこと歩けど上昇型だった記憶がある。
1210 :03/03/13 19:41
そうでしたか。
スマソ>>7
13NASAしさん:03/03/13 19:46
飛ぶ前にドアんとこに垂らしてる "Remove〜何ちゃら"って書いてあるビロビロは何?
14NASAしさん:03/03/13 19:47
>>6
>>10
http://www.airliners.net/open.file/235944/M/
http://www.airliners.net/open.file/264812/M/
コレ見ると上昇型じゃない?小さくてよくわからんけど。
15NASAしさん:03/03/13 19:53
10の無知ぶりが証明されちゃったねw
16NASAしさん:03/03/13 20:04
上昇型・・DC10、MD11、L1011、B767
反転型・・DC−8〜DC−9、MD80〜MD90、B707〜B757
スライド型・・B777、A300〜A380、YS−11
17NASAしさん:03/03/13 20:36
各機種のドア写真ageキボン。
18NASAしさん:03/03/13 20:38
DC-10の貨物室ドアは、ロックが欠陥品。
19NASAしさん:03/03/13 22:56
>>16
反転型って、上でも言ってる「よっこらしょ型」のことでいいの?
いいネーミングだな…。よっこらしょ型。
好きだ。
20NASAしさん:03/03/13 22:59
上昇型初めて見たときはびっくりした。
商店がシャッターを閉める感じだった。
21NASAしさん:03/03/13 23:05
ドアは、セスナの電動のやつが良いよね。3段とか4段のクリックがあるやつ。
パイパーのレバーで引き上げるドアは、ベースターンとかでもう一段出したつもりが、いきなり全部引っ込んだりするのがやだよ。
ドアの話ね。
22NASAしさん:03/03/13 23:09
マニアさんの知識ってほんとショボイネ
こういう航空保安に関わる事は
現役も書き込まないからヲタネタでわだかまってる
普段現役にジェラシーして素直に話を受け入れる事が出来ない
つけが来ていると思われ
マニュアルに載ってる写真やオペレートの仕方全てうpしてやってもよいのだが
マタ嫉妬であげあしとられてもなァ。。。。。
23NASAしさん:03/03/13 23:13
穴のバイカウントのビデオ見てるとドアがでかくて
タラップ車を前後させて閉めてる(W
24NASAしさん:03/03/13 23:24
B747ー400のドアの外側にはなんて書いているんですか?
25NASAしさん:03/03/13 23:27
>>22
マニュアルか?
見たいな
26NASAしさん:03/03/13 23:28
素朴な質問なんだけど、飛行機のドアって上空では構造上開けられない
ようになってるの? それとも無理すれば開けられるものなの?
よく、ドアの内側に巨大なレバーがついているけど、飛んでいるときに
そのレバー回したらどうなるんだろう、なんて考えるけど。
27NASAしさん:03/03/13 23:38
まず、与圧抜かないと、人の力では開かないね。
28参考データどうぞ:03/03/13 23:40
>>26
 素朴な疑問が気に入ったので、データあげます。概算で計算してみてね。
上空では与圧により0.6気圧ほどの力がかかっています。
1m四方にかかる力は、一気圧で10トン強、0.6気圧で約6トンです。
あなたの考えたドアの大きさはどれぐらいでしょうか?
 レバーがトラック用のジャッキのように丈夫だったとしても
あなたは何トンまで持ち上げる力がありますか?
295=7:03/03/14 00:09
トライスターのドア、証明されてよかたです。ドアの
内側の内装というか、プラスチック(樹脂?)部分が
結構出っ張ってて、ごっつかった記憶があるです。

B747のドアって反転型と基本的に同じ動きだけど、
一度押し出してから反転するのが特徴的だと思う。
他のも押し出すけど、その押し出し幅がかなりある。
だからどっこいしょ型。

B777がエアバス得意のスライド型になったのはなぜ?
(つくりが簡単で、油圧機構も組み込みやすかったから?)
30NASAしさん:03/03/14 00:26
>>29
 トライスターのドアは、いろいろと凝っていましたよ。
電動で開け閉めできる搭乗口ドア。
緊急用と通常用にはっきりと分けられていた操作レバー。
その他の安全対策・・

 ところで、ボーイング製の飛行機でも、電動でドア操作できた旅客機がありましたが、
結局その装置が取り外された飛行機があります。さて、何でしょう。
31NASAしさん:03/03/14 00:35
737?
32NASAしさん:03/03/14 00:43
ドア閉めという重要な作業を
ひ弱なスッチに任せて大丈夫なんでしょうか・・。
個人的には機長か副操縦士にやってもらいたいです。
33NASAしさん:03/03/14 00:45
>>32
外からPBBの中の人が閉めるので大丈夫。
34NASAしさん:03/03/14 00:52
皆様は旅客機の「ドア」のファンなのですか?
う〜む、コアですなあ。カルトですなあ。
35NASAしさん:03/03/14 00:53
>31
 残念でした。
でも、B737には引き込み式のタラップが内蔵されてましたね。
オープンスポットでも、タラップ車は不要・・
 ドアを半開きにした状態での、タラップ操作、なんとなく変な気がしました。
36NASAしさん:03/03/14 00:55
旅客機のドアモード変更をドアごとにCAが切り替えするのはなぜですか?
コクピットで集中切り替えしたらいいんじゃないかと思うのですが。
37NASAしさん:03/03/14 01:00
>>30
七六七
38NASAしさん:03/03/14 01:04
>>37
集中切り替えにして、そのシステムが故障したら
全員機内に缶詰めになるぞ!
39NASAしさん:03/03/14 01:06

>>37>>36 まちがえた!
40NASAしさん:03/03/14 01:08
>>37
 ご名答! 
 古い飛行機には、電動SWが外された跡が今でも残っています。
うちでは導入時、社外向けの記事などでも紹介されましたが、
最近は現役の社員もわすれてしまった事実てす・・
41NASAしさん:03/03/14 01:08
あの翼の上にあるドアを離陸前に
酔った乗客が開ける怖れはないんでしょうか?
42NASAしさん:03/03/14 01:10
あるけど、離陸前にそこまで酔ってるやつは、乗せなければ良いから、大丈夫
43NASAしさん:03/03/14 01:10
中国人のスチュワーデス、勝手にドア開けて脱出始めちゃったね。
44NASAしさん:03/03/14 01:11
>>41
わざに開けなくても、何年か前にTOYで脱落させちゃいますた。
45NASAしさん:03/03/14 01:12
「客室乗務員はセレクターレバーをアームドに移動してください」
ってどういう意味ですか?
46NASAしさん:03/03/14 01:13
>>41
 バスや電車のドアを走行中に開ける恐れよりは少ないでしょう。
泥酔者や挙動不審者は搭乗と止められますからね。
47NASAしさん:03/03/14 01:15
>>46
でも離陸滑走に入った所でサッと開ければ開きそう。
48NASAしさん:03/03/14 01:15
>>45シュートが自動起動するモードじゃないかな?
49NASAしさん:03/03/14 01:15
>>40
電動よりも、あのバチンッ!って閉まる人力の方が良い!
でもあのオープンロックのボタンがセコイ・・・。
50NASAしさん:03/03/14 01:30
767って上昇型なのに人力なんですか?
まさにシャッター状態で開け閉めしてるってことですか?
恥ずかしながら、電動のときしか知りません。
新型機の時は興味持ってたんだけど・・・。

ドアマニアとして・・・。逝って来ます
51NASAしさん:03/03/14 01:33
>50
 はい、そうです。
カウンターバランス(スプリング)で補佐されていますが、それでも重いです。
52NASAしさん:03/03/14 01:34
軍用機のドアは薄いのに旅客機のドアはなんであんなに厚いんだろう???
53NASAしさん:03/03/14 01:35
もしよければ767の電動機構がはずされた理由をおながいします。
あとこれって、オプションとかじゃなく全エアラインそうなったんですか?

ドア、奥が深過ぎる。
54NASAしさん:03/03/14 01:38
>52

軍用(輸送機)なんかはシューターが入ってない分
薄く出来るんじゃない?あと内装も省かれてるし。

民間でも737辺りはうすぺっらく感じる
5551:03/03/14 01:47
>>53
 当時はその機種の現役でなかったので、正式な理由は聞いていません。
信頼性が・・ との噂もありますが、本当かどうかは???
正確な情報知っている人、私にも教えて!
56NASAしさん:03/03/14 01:52
>>26
>>28さんのご説明でもあったように、通常開きません。
。。。が、開ける事は出来ます。というか乗客の生命に関わってくる緊急事態には飛行中といえども必ず開けなければなりません。
飛行時における機内火災発生時、客室内に充満した煙の濃度が人体に悪影響を及ぼす一定基準値を越えた場合です。
要するに機内で火事が起こって、客室内の空気循環システムでは間に合ないほど機内に煙が充満した場合。
この場合は即時に機体のドアを開け煙を機外にだす必要があります。
ドアを開けた場合の機内急減圧を防ぐ為運航高度を14,000FT以下に下げたり、ドアの作動モードを変えたり、マタ開け方の手順等通常と違ってくる為、
通常はその便の最高責任者(または責任者に委任された者)のみが開閉を行います。
まあもし貴方が機内で飛行中ドアを開けなければならない事態に遭遇した場合は、生命の存続に関わる程のよほどの緊急事態と覚悟した方が良いでしょう。

因みによく飛行中ドアのとってやレバーを触っている乗客の方がいらっしゃいますが、ちょっとやそっとのことでは開きません。
57NASAしさん:03/03/14 01:57
ドアファンがこんなに居るとは。
月間エアラインもドア特集組んだほうがよさそうだな。
58NASAしさん:03/03/14 01:59
うん、マイナーだから面白い。
59NASAしさん:03/03/14 02:13
【ドアまめ知識1】

裸の大将(芦屋雁之介じゃなくて本物)がヨーロッパに行った時、
トイレに行こうとして乗降ドアを開けようとした。
60NASAしさん:03/03/14 02:16
【ドアまめ知識2】

B747のドアは登場時より薄くなった。
これは下部に収納されているシューターが
小型化されたため。ドア前窓側席の足元が
ちょっとだけ広くなった。
61NASAしさん:03/03/14 02:26
 外から見て面白いと感じたのは、ガルウイング型のドアですね。
非常時専用ですけれど、B747ー300/400の二階席のドア、
開けると犬の耳の様に見えますよ。
62NASAしさん:03/03/14 02:45
>>59
開かねっつーの
63NASAしさん:03/03/14 02:47
>>60
はあー?
64NASAしさん:03/03/14 02:54
あのシューターって
747ー400や767は地上/海上兼用みたいですが、
777のは着水したら外側にしがみつくんですか?
65NASAしさん:03/03/14 02:58
>>59
 トイレのドアと間違えて、コクピットをノックする人は時々おりますが・・
現在は絶対に無理ですが、昔、CAのミスで半ドアだったため、開けてしまった乗客もおりました。
一瞬の沈黙の後、「失礼しました。入ってたのですね・・」と言って、その人は
ドアを閉め直してくれました。
 ほんの10年ほど前のことですが、のどかな時代でした・・
66NASAしさん:03/03/14 02:58
B777も水陸兼用
英語ではslideraftという
slideにもraftにも使えるという意味
67NASAしさん:03/03/14 02:59
>>65
保安、人命に関わる事だから嘘はやめようね
68NASAしさん:03/03/14 03:01
>>64
 B767でも、ラフト(ボート)になるタイプと、単なる浮き具となるタイプがあります。
どのタイプかは飛行機により違います。緊急時の説明にご注意下さい。
6965:03/03/14 03:07
>>67
 当時と現在は、システムも手順も違いますからね。その頃を知らないと分からないかな。
再度、あらためて書きますが、現在は絶対不可能です。
 ちなみに昔のコクピットドアは、離着陸時には緊急時に備えて
ドアのロックを外していた飛行機もありました。現在とは逆ですね。
7066:03/03/14 03:27
国内線777の安全のしおりでは
みんなしがみついてましたが、
2種類あるんですね。

SRのを今見たら、2階席は非常時に階段で
降りろと書いてたのはワラタ
絶対間に合わないよ。
71NASAしさん:03/03/14 03:28
66 ×
64 ○

失礼すますた
72NASAしさん:03/03/14 03:30
飛行機により違うというより
ドアがついている場所による(前から何番目かとか翼にかかるとか)と聞いた事がありますが
違いますか?
詳しい説明ヨロ!
73NASAしさん:03/03/14 03:35
>70
 SRも二階に非常口もスライドもあります。
しかしかなりの高さになりリスクも高いため、階段で下に降りてからの1階から
すべりおりてもらう手順となっています。ただし、何かの事情でそれが無理な場合
もちろん2階からのスライドは利用可能です。たぶん説明に補足されていると思います。
 −300/400は2階席の収容人数が多いため、その方法では条件を満たせないので
2階から直接すべりおりる非常口を、通常の脱出法として設定されました。
7466:03/03/14 03:37
>>70
B777は-200も-300も含め全てのドアがslideraft付きのドアですよ
なぜならoverwingのドアが無い為です。
翼の上にあるドアについているスライドは浮き具にしかなりませんが
B777に限って言えば全てのスライドがボートになります
もしマタご質問があればどうぞ!
7566:03/03/14 03:39
久々の良スレですねん
76NASAしさん:03/03/14 03:42
>>72
 どちらも正解。飛行機により違うこともあれば、同じ飛行機でも
脱出口により違うタイプがついている場合があります。
例えば翼上脱出口のスライドだけはラフトでない場合もあります。
 また、スライドとは別のラフト(ゴムボート)を客室に積む場合もあります。
搭乗時は、前回の記憶があっても「安全のしおり」は見直して下さい。
同じ会社の同じ機種でも違う設備の場合があります。
7764:03/03/14 03:44
詳しく解説していただき感謝します。
これで安心して777に乗れます
78NASAしさん:03/03/14 06:40
ドアファンって?
ドアに扇風機か何かついているの?
79NASAしさん:03/03/14 07:26
最近のCAは「ドアモードをオートマチックにしてください」っていってるけど

俺は昔風の「セレクターレバーをアームドにしてください」の方が好き
80NASAしさん:03/03/14 08:47
その「セレクターレバー」ってのは電動にならんのか?
んで、スイッチ1つで全扉のモードを変えられないのか?
保安上の理由でダメなのかな?
81NASAしさん:03/03/14 08:58
お前、ホームラン級の馬鹿だな。不時着して、電源が
アウトしたらドアモード変えられないだろうが。
出来るだけ、人に近く、かつメカニカルな方がいいのだよ。
82bloom:03/03/14 08:59
83NASAしさん:03/03/14 09:34
翼上の非常口から脱出したら
翼から地上へはどうするんですかね?
767なんかだと結構高さがあるけど…飛び降りる?
84NASAしさん:03/03/14 09:35
>>79
揚げ足取りみたいでスマソだがちょっと言ってみるぞな

CAが「ドアモードをオートマチックにしてください」と言ったのは貴方の乗っていた飛行機がボーイング社の飛行機だったからでつ
ボーイング社では製造時にそう呼ぶようにマニュアルに記載

「セレクターレバーをアームドにしてください」と言ったのはエアバス社の飛行機使用だったからでつ
エアバス社でもボーイング社と差別化を図る為あえてこう呼ぶようにマニュアルに記載

言っている事と指しているものは同じなんだけどね(形などは違うが。)今度飛行機乗る機会があっって暇してたら気を付けて聞いてみててくれ。
もし反対に言ったり「セレクターレバーをオートマチックに」等と両社の機体をごちゃ混ぜていっていたりしたら、
そのCAさんはちょっとアフ。。。やめとこ




85NASAしさん:03/03/14 09:38
>>83
スライドの長さは地上まであるよ
翼のところで90度折れ曲がって地上まで滑り降りられる構造になっておる
86NASAしさん:03/03/14 10:04
>>80
モードそのものを変える事は出来ないが、エアバスの場合進行方向左側前から一番目のドアのところに
ドアのモードの状態が人目で確認できる電子パネルがある。ボーイングは無い。よって口頭確認だけ
エアバスは「人はミスを犯すもの」ボーイングは「やっぱり最後は人間を信じよう」的きな考えを持っているのかも
フランス人とアメリカ人の気質の違いか?
87NASAしさん:03/03/14 10:15
>>86
面白い!
私は現在トリプルの訓練中。トリプルはいい飛行機だと思う。
88NASAしさん:03/03/14 12:02
スッチの方々はどのドアが一番好きですか?
777ですか?YS11ですか?(;´Д`)ハァハァ
89NASAしさん:03/03/14 12:06
>>88
スッチと楽しいひと時をどうぞ!
【スチュワーデス@裏クルーネット】
ttp://ssfun.adam.ne.jp/ops/cat3/index2.html
90NASAしさん:03/03/14 12:49
初めて727お尻ドアをみた時は、見てはいけないものを見た気がしたな(ワ

ドア開き方にお尻ドアも追加してくれ

727、DC/MDシリーズ、コンコルドもそうだっけ?
91NASAしさん:03/03/14 12:54
追:MD80
92NASAしさん:03/03/14 13:19
>>84
そんな事情があったとは、おもしろいね。
ANKのCAあたりが、その言い換えに一番大変そうな気がする。

ロッキードやダグラスの飛行機はどう言っていたのかな?
米国スタイルでボーイングと一緒かな?
93NASAしさん:03/03/14 14:04
CRJのドアってステップがついてるからやたらと重そうだけど、
自動で上がっていく機構が興味ある。乗ったこと無いのでドア閉時の
内側を見たこと無いが、詳しい人紹介してくだされ。
94NASAしさん:03/03/14 14:16
>93

ステップが裏に付いてるのって、蝶番に加重が集中しそうだよね
95NASAしさん:03/03/14 15:18
素朴な疑問なんですが飛行機のドアの鍵はどこに付いているんですか?
96NASAしさん:03/03/14 15:37
>13
B747だよね。ほかにもあったか?
あのビロビロは、ドアモードを変更したことを
確認するためのもので、オートにしたら
ハンドルに巻く(両面テープみたいにくっつく)
着陸して開けるときは、それが巻いてあったら
オート、垂れ下がってたらマニュアルとわかる。

あれっていかにも後から考えたっぽいが、
間違えて膨らましちゃった例ってあるのかな?
97NASAしさん:03/03/14 16:06
ごめんな。ちょっと違う。当たっている部分もあるが
後で説明しる
98NASAしさん:03/03/14 20:03
>>95
赤い印の所にあります。
99NASAしさん:03/03/14 20:11
(元?)CAの本で、シュートが展開するのを見たくて、ドアを開いたDQNがいたというのを読んだ。出発が遅れてすごい(100万円以上だったかな)弁償だったとか。
100NASAしさん:03/03/14 21:28
100ゲト
グウゼンデツ
101NASAしさん:03/03/14 21:36
>>99
折りたたむのに何時間かかったんだろうね。
その間出発できないし。
102NASAしさん:03/03/14 22:04
>>84 >>92
 上げ足取りの上げ足取りとなりますが、ドアのモードの名称は同じメーカーでも
統一はされていません。旅客機によりいろいろな名称があります。
例えば、自動で展開する状態については・・
「オート」「エンゲージ」「アタッチ」「アーム」・・・ といった具合です。
CAが「エンゲージ」という言葉をよく使うのは便宜上の都合です。
 セレクターレバーという名称も同様ですし、それらのレバーの目的も多少違います。
103NASAしさん:03/03/14 22:16
すべてのCAが、それを理解してくれてたらいいんだよ。
104NASAしさん:03/03/14 22:40
>103
 ごもっとも。とても残念な現実です。
105NASAしさん:03/03/14 22:43
俺達一般人がドアを開けて脱出なんかないだろうけど、
B747ー400,B767ー300,B777,B737のドアの開けかたをメーカーで統一してほしい。
B747はレバーを左に回して開ける。
B777は取っ手を引っ張る。

他は分かりません
106NASAしさん:03/03/14 22:43
>>102
ほう。。いよいよご専門家のご登場と相成りましたな
もっと詳しい御説明をお願いしたいところです。
>セレクターレバーという名称も同様ですし、それらのレバーの目的も多少違います。
その多少の違いを私達マニアは御伺いしたい!
ぜひ!!


107NASAしさん:03/03/14 22:49
>>105
これでもう誰も説明してくれなくにゃるぅー
せっかく良スレだったのによ。ヲタでわだかまるのはイヤにゃリー


108NASAしさん:03/03/14 22:50
P様の御降臨か?
神々しいでつね。でもPってドア開けの訓練するのかい?
109NASAしさん:03/03/14 22:51
>>106
今頃マニュアル探してんじゃねーの?
110NASAしさん:03/03/14 22:53
>>102
エンゲージってなんずら?聞いた事ねーどオラ
111NASAしさん:03/03/14 22:56
ご専門家さんの御説明はどうなったんだよ
せっかく皆でマタ―リスレ目指してたのによ
おながいいたしまつ
112NASAしさん:03/03/14 22:57
来ないね
113NASAしさん:03/03/14 22:57
おまえエンゲージド指輪知らないだろ。
カワイソ。
114NASAしさん:03/03/14 22:59
Pなんかより整備の人のほうが詳しいんじゃないの?
115NASAしさん:03/03/14 23:00
>>114
整備さんは控えめだからね。
マタPなんかに揚げ足取られてもね
きっと来てくれないよもう
116NASAしさん:03/03/14 23:01
ところで問題の>>102は何処逝ったずら?
117NASAしさん:03/03/14 23:02
>>116
マニュアル捜索中でつw
118NASAしさん:03/03/14 23:05
>>105
 統一できることが理想ですね。
現時点で決められているルールは、ひとつの操作で開けられること・・ です。
ひとつのレバーやスイッチなどを操作することにより、利用可能とできるように設計されています。
(アームになっていない場合は複雑ですが・・)
そのルール改定以前に作られた一部の旅客機(YS11等)を除くと、ほとんどの旅客機はそのルールで作られています。
 複雑に思うでしょうが、そのひとつを覚えて下されば、一応は操作できる設計です。
ただし、レバーをマジックテープで留めたりする航空会社の姿勢とは別問題です。
119110:03/03/14 23:05
>>113
失礼な香具師だな。エンゲージリングぐらい知ってるずら
でもCAのおねたまが言ってるのは聞いた事ないずら
なんずら?
120NASAしさん:03/03/14 23:08
>>118
マニュアル見つかったんでつか?
抽象的な説明でつね。そんなことオラでも知ってるぞヲタ本に書いてある。
整備さんはいませんか?
121NASAしさん:03/03/14 23:11
>>118
航空会社によって違うんじゃないの?
外航でマジックテープで張ってるの等見たことがありませんよ。
本当抽象的な説明ですね。興味があるのでもう少し詳細をお教え願いませんかぁ?
122NASAしさん:03/03/14 23:12
荒れてるね。このスレずっとトップだよ
123NASAしさん:03/03/14 23:13
>>121
航大君じゃねーの?
124NASAしさん:03/03/14 23:14
>>102は荒らしだったんかい?何処逝った?
125NASAしさん:03/03/14 23:16
>>124
>118が>102だと思われ
126105:03/03/14 23:20
747はレバーを回すだけと視覚的に分かりやすいけど、
777やエアバスはレバーが小さい上に
ごちゃごちゃしてるから
何個か操作が必要だと勘違いしてました。

昨日乗った777ー200の俺の席に安全のしおりがなくて
驚きました。

隣の空席から取ればいいだけですが。
127102:03/03/14 23:21
 期待してくれる人がいるようなので、追加します。
各機種のシステムの話をするときりがないので、ほんの一例です。
 トライスターでは人が中にいる状態で、非常口をアームし忘れることを防ぐために
電動ドアの操作スイッチに絡んでいました。
レバーをアーム(アタッチとの名称だったと記憶してます)位置にしないとドアを中から
閉めることができませんでした。(動きませんでした)
 B767シリーズは、外側にあるドアのロックレバー(大きなモノです)を固定するための
レバーがモード操作のレバーと共通です。アーム(エンゲージ)位置にしないと
外のレバーがぶらぶらの状態で飛行する可能性があります。貨物型はスライドがありませんが
同じレバー操作が必要です。
128NASAしさん:03/03/14 23:23
なんかスレが変な方向向いてきたぞ(´・ω・`) ショボーン




129NASAしさん:03/03/14 23:25
>>127
スマン濡れアフォーだからもう少し分りやすい説明を望む
そして行頭そろえてけれ
130NASAしさん:03/03/14 23:30
ドアだけでこれだけお話が進むなんてドアって奥が深いですね
興味を持って拝見できます
131NASAしさん:03/03/14 23:32
漏れもドアの外側に書いてる赤い文字が気になります
何て書いてますか?
132102:03/03/14 23:34
>>129
 お見苦しい文章になったようで、ゴメン。
システムの話は複雑になりがちなので、希望なら、もう少しだけ的を絞らして下さい。
どんな所を知りたいのか書いてくれれば、分かる範囲なら書き込みましょう。
あと一時間ぐらいは起きてますので・・
 でも、誰かの期待のようにマニュアルを見ながらでないの、知っていることに限りますが。
133NASAしさん:03/03/14 23:42
同じボーイングでも機種によってドアの操作、性能など違うのでしょうか?
その違いが知りたいのですが、教えていただけませんか?
そしてあなたはどなたですか。て言うか何屋さん?
私はただの乗客です
134102:03/03/14 23:55
>>133
私は一番前の席に座らせていただいて仕事をしています。
同じメーカーでも、操作法は機種により違います。また同じ飛行機でも
ドアの場所により差がある場合があります。
例えば、B747シリーズは一階と二階客室のドアの取り扱い方法は違います。
機体の大きさや形その他の違いがあるために構造に差がでてしまうためです。
 ただし、大きな方針としてのすべての旅客に適用する共通のルールは公式に定められています。
性能的なこともそれに細かく定められているため、大きさや操作時間などはすべて
その条件をクリアーしたものが設置されています。
 有名なルールのひとつとしては、半分の非常口だけで搭乗者全員が90秒以内で
機外に脱出できることを証明する「90秒」ルールがあります。
135NASAしさん:03/03/14 23:59
>>127
というか大変申し訳ないのであるが、説明がよく分らない
興味を引く内容なのでもう少し分りやすく頼む!
宜しくおながいします。
136NASAしさん:03/03/15 00:03
>>134

規則の続きキボンヌ
137NASAしさん:03/03/15 00:05
ドアモード変更を一括制御しないのはなぜ?
138102:03/03/15 00:11
>135
 ダブって申し訳ないが、127のことを表現を変えてみます。
ある航空会社でCAが使う「セレクターレバー」「アームポジション」と表現しているのは特定のレバーや操作ではなく、便宜上彼女たちが使っている言葉です。
 実際のドアは機種毎にも違い、レバーの名称やその操作で変化する内容も多少差があります。
その操作が終了後に非常口が、「安全のしおり」などに書かれている操作ができることは
共通ですが、その他の機能が併せ持っている場合があります。
139102:03/03/15 00:24
>137
 ドアモードを一元管理しないのは、するべきでないからです。
まず非常口を外から開ける場合は、モードにかかわらずスライドは構造上膨らみません。
いざという時に消防士が救助の為にドア操作してスライドに吹き飛ばされるのでは問題です。
普段でも、全部ドアを閉めてしまった飛行機のドアを開けるとき、スライドが開くかどうか
試すしかありません。
 中から開ける場合、スライドを開くべきか否かはドアによって事情が違います。
例えば搭乗中に緊急脱出する事態が発生した場合、PBBやタラップがついているドアは
スライドは危険です。その他のドアは必要です。
 胴体着陸や不時着時もドアの前に障害物がある場合、
スライドを開くと出口をふさがれる可能性もあります。
140NASAしさん:03/03/15 00:52
いきなり俗な話しになって申し訳なっしんぐなんですが
B777クラスのドアって一枚、大体どれくらいのお値段なんでしょうか?
141NASAしさん:03/03/15 00:57
>>139
なるへそ〜
飛行機のドアはスライドがついてるから
何かと難しいんだ。
142137:03/03/15 01:06
>139さんは本職の方のようですね。ありがとうございました。
143137:03/03/15 01:11
では、脱出シュートをドア連動でなく、独立レバーに出来ないのはなぜでしょうか?
144139 (102):03/03/15 01:13
>142
 こちらこそ、ありがとう。
最近のご時世で、操縦室の見学やその他いろいろ、普通の人と飛行機の話題を持つチャンスがへり、
残念に思ってます。どんな気持ちで、皆さんが飛行機を見ているか、乗っているのか
とても興味があります。機会があればまた話題に参加させて下さい。
145102:03/03/15 01:26
>143
 ドアを開けないのにスライドだけを膨らますことはありません。
 逆に、スライドが作動しないでドアが開いてしまうと、何メートルもの高さから
人が落ちてしまう可能性があります。(胴体着陸や着水時を除き)
ひとつの操作で簡単に非常口を使えるようにする為と、安全の為です。
 ドアによりますが、ほとんどの非常口は、上か胴体の外にドアがスプリングの力などで
強制的に開く構造になっており、外に何もない場合に開けると、弾みで足場のない所へ
引き出される可能性もあります。(実際に不幸な死亡事故も起こっています。)
スライドが足元に出れば、そこに落ちるだけで助かります。

146NASAしさん:03/03/15 01:37
>>138
2,3年前から某社はドアモードの呼び方をオートマチックとか言い始めましたよね。
昔は、アームドとかディスアームドとかBushがよく言う言葉を使ってた気がする。
147NASAしさん:03/03/15 02:35
>>102>>139>>145
大変ご丁寧なご説明恐縮です
大変失礼かと存じますがあなたは日本の方ですか?
それとも日本国外の航空会社の方ですか
もしよろしければお教えいただけませんでしょうか?
148NASAしさん:03/03/15 03:02
>>103>>104
良スレ&マジレスが多いのでマジレス逝きますが
ちょっと気になったので書き込みさせていただきます
これはどのような意味で書かれたのでしょうか?
149NASAしさん:03/03/15 03:07
腕にSRのドアで挟んだ傷跡が残ってる…
SR重くてヤダ
150102:03/03/15 03:16
>>147
 日本国籍、日本在住で前述の仕事を現役でしています。後はご想像下さい。
個人として自由な書き込みをこれからもしたいので。
個人の特定にヒントとなるモノは最小限でご容赦ください。
151NASAしさん:03/03/15 04:32
最近荒らし&ネタ多いね
季節物か。。。。 
152NASAしさん:03/03/15 08:16
>>146

もともとはautomaticだったと思うけど・・
JA8101の機内で撮った写真に、automaticと記載されている
のが写っている。

153NASAしさん:03/03/15 08:36
国内ではあまり見ないですが、海外ではジャンボのドアを
全部あけて空気の入れ替え(?)をしているのを見ます。
ところが、2階席はともかく、1階の前から3つめのドア
は必ずといってよいほど閉まっています。(開いているの
を見たことがない)
何か理由でもあるのでしょうか?翼の上に人が出てしまうか
らとか??

154NASAしさん:03/03/15 11:08
三番目のドアは開けたら閉まりません。性格には、開けた
状態で燃料入れたり動かしたりしたらですが。
155NASAしさん:03/03/15 12:33
乗客降機時にドアモードを連動のままで開けてしまう事もあるそうです。
リカバリーが大変でしょうが、その様な事故はどのくらいの頻度で発生するのですか?
15626:03/03/15 13:30
>>27-28
遅いれすですが、まずは御回答ありがとうございます。
機内外の圧力差があることは分かっているつもりなんですが、
知りたいのは、その圧力差を生かせる構造をどうやって実現
しているか、ということなんです。たとえば、ドアが外側に
開くタイプの場合、圧力差で開いちゃうんじゃないか、なんて
思ってしまうんですよ。
157ぎうl:03/03/15 13:30
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
15826:03/03/15 13:33
ダイハード2にトライスターの扉を開けるシーンがあります。
主人公の奥さんが乗った飛行機が着陸して、救助されるシーンです。
上にシュッと開きます。

トライスターを模したハリボテかもしれんけど。
159NASAしさん:03/03/15 19:15
ステップ車のオペレーターさんに質問!

外からドアを開けるとき、CAと合図確認した後にドアを開けますが、
本当にディスアームドになっていると100%信頼してますか?

確認してからドアを開けたのに、開けたらスライドが膨らんで、弾き飛ば
されるなんて恐怖を感じたことはありませんか?

B747みたいに、外側のレバーで操作したらアームドでもスライドが
出ない機種はいいけどね・・・。
160NASAしさん:03/03/15 20:37
>>156

別に上空でドアハンドルを回したところでどうにもなりません。
取り押さえられるだけです。

ドアは、内側から外側に押しつけられるように閉まっています。
747のドアを開ける時、よくシーケンスを見ていてください。
一端内側に入り、上下にある部分が動いて、それから外向きに
開くわけです。

素人さんが想像するような心配は、飛行機を設計する人にはわか
っていますから心配しなさんな。

161NASAしさん:03/03/15 20:57
えっらそうに!
162NASAしさん:03/03/15 21:10
ワラタ
163NASAしさん:03/03/15 21:29
 今日も続いているようですね。このスレ。
>>159
139で書かせてもらいましたが、B4に限らず、外からの操作でスライドが開く旅客機はありません。
昔の規格で設計されたYS11等では、床にスライドが付いたまま引き出される可能性がありますが
脹れることはありません。(それらの飛行機もほとんどありませんが・・)
 ドアのモードにかかわらず、外からの操作でスライドが開く設計では、
旅客機として許可されません。もし、救難関連の方が読んでおられるなら、
いざというときは、安心して外から非常口を開けて、機内の人を救助して下さい。
164NASAしさん:03/03/15 21:40
>>160
途中までは紳士なのに後半は2chねらになってる(w
165NASAしさん:03/03/15 21:46
>>160
「シーケンス」って「シークエンス」のこと?
純粋に質問でつた
>>163
良スレでつから
166NASAしさん:03/03/15 21:49
>>159
つうか自分がオペレーターなんでしょ?
素直に「自分は信頼してないけど皆はどう」って聞いてみなよ
その方がレスつくよ
。。でみんなどうよ?
167NASAしさん:03/03/15 22:12
>>161
ありがとう
168NASAしさん:03/03/15 22:27
>>163
昨日より引き続き拝見させて頂いておりますが
どうも納得がいきません。特に最後の2行。。。
ちなみに空港勤務の消防隊員(レスキュー隊員)は航空機に関する特別の訓練を受け、
多少成りともドアの開閉に関する知識を持っている事はPさんならご存じですよね?
通常は電動鋸で切って開錠するのも御存知だと思いますが
ネタでしたらマジレススマソ
とちょっと釣ってみるぞ
169NASAしさん:03/03/15 22:41
デカプリ夫のイカサマPでつか?
170163:03/03/15 22:53
>168
 ご意見ありがとう。マジレスのつもりでした。
外からの救助は私の職務でありませんので、詳しい人から補足や訂正を希望しますが・・
 飛行機の緊急時に、外からの脱出の補佐(消防など)を期待する点は、大きく分けて2つあります。
ひとつは搭乗者の脱出をする時間を少しでも長く稼いでもらうこと。
 もうひとつは、自力で搭乗者が外に出られない場合の、救助です。
時間がある場合の手順は、いろいろあるでしょう。また、変形したドアへの対応も
考えていることも知っているつもりです。
 ただし、ドアが正常(変形などない場合)ならば当然、普通の操作が可能です。
飛行機の非常口は外からの救助も考慮して設計しています。
171NASAしさん:03/03/15 23:17
このスレおもしろいですね。
172163:03/03/15 23:27
>166
 勿論、航空機にかかわる消防、警察、軍隊はそのことを知って行動していると期待してます。
実際、失敗が許されないハイジャック機からの救助でも、ドアをガリガリと壊したり
機内の人の協力(スライドの確認)をうけてから、のんびりと操作することはありません。
モードの確認をしないで、外からドアを開けます。
 それでも、スライドにはじき飛ばされて、人質を危険にする間抜けな警官はいませんので
その点はご安心ください。
173NASAしさん:03/03/15 23:27
>>170
行の頭揃えてけれ
癖け?
174NASAしさん:03/03/15 23:36
>>172
Are you sure?
175NASAしさん:03/03/16 00:09
>>160 です。

>>161 すみませんでした。えらそうで。

>>164 すみません。書いているうちにイライラしてしまって・・・

>>165 シークエンス・・って、普段から言ってます??一応
 私に航空従事者なんですが、普通にシーケンスって言ってますけど・・・






176NASAしさん:03/03/16 00:38
普通は「シーケンス」と言うだろ?

それよりも>>154、何者だ?
747のL3,R3ドアが開けたら閉まらないなんて
普通は知らないぞ?
177NASAしさん:03/03/16 00:49
>176
 関係者なら知ってるよ。翼の重さでゆがむからね。
一定以上の燃料を翼内タンクに搭載してあけると、制限が発生します。
規定以下の搭載量まで燃料を減らす迄は、閉めてはいけません。
178NASAしさん:03/03/16 00:58
>>163
ん〜・・・煽るつもりはないので、確認なのだが・・・。

私の勤務先では、外側から開けてもスライドが膨らむ機種はあると
教育を受けました。

膨らまない機種⇒外から開ければ安全なので、地上では必ず外から
        開ける。

膨らむ機種  ⇒ドアモードを変更した本人が開けるのが安全だから
        地上では内側から開ける。

注:膨らむと書いてしまいましたが、その機種はスライドラフトではなく
  単なるスライドを装備した機種ですから、「出る」という表現が
  正しいかも知れません。  ちなみに、その機種でも同業他社では
  外側から開けているらいいです。
179NASAしさん:03/03/16 00:59
セスナ172Pのドアってどうよ
180NASAしさん:03/03/16 01:15
うーむ、、
このような航空保安に関係する事柄は、一歩間違えますと大変な事になりまつね。
鵜呑みにするのもなんだが、皆さんの書きこしていることは、皆さんそれぞれ正しいのでしょう。
ただそのセクション毎業務内容等に違いが有る為結局結果的にはは同じことなのだが
ニュアンス的に、ちょっと受け取り方等違って聞こえてしまう。。。有り得る事ですな。
私のような素人からしますと皆(゚д゚)ウマー、なお話で有難う御座いまつ。
業界人はそれぞれのセクション毎、訓練、マニュアル通りの業務遂行、乗客さんはスチーのいうことを聞いて
皆Happy Landingを目指そー
長レスつけてくれた御人ご苦労様でつた。そしておまいは何様かって?おいらはただの乗客じゃ
それにしてもこのスレおもろ!>>1さんは天才でつね
181NASAしさん:03/03/16 01:22
>>All
ドアの開け閉め
私の勤務している会社ではあるインシデンスがきっかけで
通常時は全て外から地上係員が開けることになりました。
今日はもう眠い。そのインシデンスのことも含め明日書きこするゾナ
おやすみです
182NASAしさん:03/03/16 01:24

会社により違うって言いたかったのだす
183NASAしさん:03/03/16 01:25
漏れも長いことエアバンとかレジヲチとかしてて
飛行機の事には人並み以上詳しいと思っていたが
上には上が居るんだな。ドアファンなんて(;´Д`)
飛行機の座席ファンとか、車輪ファンも居るんだろうか。居そうだな。
184NASAしさん:03/03/16 01:31
>>177
飛行機ってドアが閉まらないほどゆがむんですか!?
大丈夫なんでしょうか!?
185NASAしさん:03/03/16 01:36
>178
 おおむね合っています。
ただ、用語の修正として、「スライドラフト」はボートとして使えるスライドのことです。
ボートの搭載義務がある長距離国際線用の飛行機には多いですが、
国内用は普通のスライドが多いです。
通常の「エスケープスライド」でも「スライドラフト」でも、現在のルールで
設計されているドアを中側から開くと、自動的に開きます。
外からなら、普通の開き方になります。
 古い飛行機では、出発前にスライドの端を床に金具を付けるだけで、
緊急時はボンベのバルブ操作が別でもよかった為、
モードの話し以前にアームレバー(?)自体が存在しない場合もあります。
当時は、ドアの開閉操作とスライドが膨らむことは別のことでした。
186NASAしさん:03/03/16 01:46
>184
 飛行機の機体はしなやかです。しなやかに歪みもします。
飛行中に翼が上下に動いていることに気づいている人も多いと思います。
例にでたB747シリーズの主翼も注意して見て下さい・・
飛行中は空気の力ですこし上を向いていますが、地上ではエンジンと燃料の重さで
だらりと下がっています。もちろん、設計時点では計算済のことです。
非常口操作も含め規程に従って使う限り、まったく問題ありません。
187NASAしさん:03/03/16 01:49
>>183
ドアは奥が深いよ
>飛行機の座席ファンとか、車輪ファンも居るんだろうか。居そうだな。
スレキボーーンって濡れが作ればいいんだけど...
188NASAしさん:03/03/16 01:53
うううマニュアルを此処にペッタンコって張ってやりたいよ
如何すれば出来るの?
189NASAしさん:03/03/16 02:12
>>185
国内線で着水したらどうなりますか?
190NASAしさん:03/03/16 02:16
羽田でスライド出してボート乗ってたね..何処の会社とは言いませんが
あれクラシックジャンボだから42MEN Liferaft使ったのかな?
当時の写真探すてみる
191NASAしさん:03/03/16 02:19
救命胴衣は常時装備
またラフト(ボート)に成らないスライドでも、海上での浮き具には成るよ
192NASAしさん:03/03/16 02:20
ちなみに>>185さんでは有りませぬが。
193  :03/03/16 03:42
すいません。教えてください。
通常、飛行機に乗ると、ドアは左側の前の方のドアを使うと思います。
それ以外の右側のドアとか、左側でも後ろのほうのドアとかとは、
左の一番前のドアとはつくりが全然違うものなのでしょうか?
誰か教えてください。
194NASAしさん:03/03/16 03:55
>193
 飛行機にもよりますが、デザインや機能に多少の差がある場合もあります。
例えば、ある会社のB767の左右の出入り口は一見同じように見えますが、
通常の搭乗口を意識して作られた左側の方が、サイズがほんの少し大きくなっています。
出入り口の真上にある照明も左にしかありません。今は取り外されましたが
昔電動で動かすことができたのは、左のドアだけでした。

195NASAしさん:03/03/16 04:10
タモリのANA特集をまた見たんですが、
あんな小さなボートに数十人も乗ったら身動き取れなくて大変でしょうね。
隣がゲロはいたら最悪。
196NASAしさん:03/03/16 05:31
ていうか歴史上、航空機が不時着してボートで脱出
その後サバイバルってあるんかいな。
197NASAしさん:03/03/16 05:54
おいらはグラハンの端くれだけど
飛行機のドア開けられるって特殊なことなんだね
ちょっぴり嬉しいよ
198NASAしさん:03/03/16 06:31
>>196
着陸失敗以外では
大型旅客機ではないと思う。
199NASAしさん:03/03/16 09:07
>>197
あたりめ―ずら。裏まやすい
200NASAしさん:03/03/16 12:07
みんなMD80シリーズの後ろのドアにもスライドついてるって
知ってた?
201NASAしさん:03/03/16 13:13
>200
後ろのドアって、エンジンの前のエスケープハッチか?
202NASAしさん:03/03/16 14:29
ドアの話ではないのだけど・・・
旅客機の旅客乗降ってなんか左側が多いように思うのだが。
政府専用機、VIP機なども左からの乗降が多くないか?

左の理由がなんかあるのかな?あるいは漏れの気のせいかな?

203NASAしさん:03/03/16 16:46
>>202
飛行機の先輩の乗り物としてお船がありまつが、
飛行機に関する事はお船から由来している事が多々。
「Airport」ガ代表的なのでつね。飛行機が出来るまでは「Port」という単語しかなく
飛行機が発明されて初めて「空の港」すなわち「Airport」と言う単語が出来ました
前置きがなんが―くなりまつたが、それに似たもので「Portside」「Starside]と呼ばれるものがありまつ
「港側」と「星が見える側」、つまり「Portside」は港側で人が降りる側、お船では左側です。
飛行機のばやいもお船にならって「Portside」「Starside」を使うようにして同じように左側殻人が降りるようになったと聞きまつた
お船の「Portside」がどうして左側になったのかは知りませぬ。
船乗りの方、もしくは船舶免許持ってるお金持ちの御方教えて君。
間違ってたら御免ね
204203:03/03/16 16:49
香港のスターフェリーは両方から降りられるっつう質問は無しね
205NASAしさん:03/03/16 17:44
>>203
微妙に違うぞ
206dd:03/03/16 17:45
http://hp10.popkmart.ne.jp/muraomurao/index.htmlは、何でもあります。友達のHP
http://hp10.popkmart.ne.jp/muraomurao/index.htmlは、何でもあります。友達のHP
http://hp10.popkmart.ne.jp/muraomurao/index.htmlは、何でもあります。友達のHP
http://hp10.popkmart.ne.jp/muraomurao/index.htmlは、何でもあります。友達のHP
http://hp10.popkmart.ne.jp/muraomurao/index.htmlは、何でもあります。友達のHP
http://hp10.popkmart.ne.jp/muraomurao/index.htmlは、何でもあります。友達のHP
http://hp10.popkmart.ne.jp/muraomurao/index.htmlは、何でもあります。友達のHP
207NASAしさん:03/03/16 17:45
>>203
で、飛行機はその習慣を受け継ぐ空港がほとんどであるので、
機体の設計時には貨物室ドアを逆側(右側)に付けるようになりました。

だから大抵の機種では右側にPBB(あるいはSTEP)を付けると、
貨物の積み下ろしが出来なかったり、困難だったりします。

例外として富山空港のPBB右側装着や、羽田空港での車椅子用STEP
右側装着などの例があります。
208伊丹ヲタ:03/03/16 17:49
伊丹の13スポットは昔右側でした。なんでもVIPの時につかうとか・・・。
いまは左側専用になっています。
209NASAしさん:03/03/16 19:09
いろいろな変遷の話はありがdってことで
で、どうして左側かっていうのは
結局船から来てるんでしょ?
210NASAしさん:03/03/16 19:12
Portside・・・左舷もしくは左翼側
Starboard・・・右舷もしくは右翼側

Starsideという用語はここで初めて拝見した。
211203:03/03/16 19:23
>>207>>208
そうなんでつか、知りませぬでつた。ごめんね。
お船はどうして左になったんだろう。。。
212203:03/03/16 19:25
うーーん、また間違っちゃったーーん
210様のいうとうりで御JAL
すいませぬ
213203:03/03/16 19:27
追記:
理解しやすいように、掻い摘んで説明したつもりでした。
気に触られたのでしたら、お許し願いたい
此処らで御免!
214NASAしさん:03/03/16 19:29
で、結局船から来てるんでしょ?
215NASAしさん:03/03/16 19:33
ダメ押しで、ナビライトも右が青で左が赤。
これも船と同じ
216NASAしさん:03/03/16 19:33
>>210
如何してStarboardというようになったの?
217NASAしさん:03/03/16 19:38
船って偉いんだね。
でも税関の人もよく船と比較して言うよね。なんか飛行機の事を低く見ているって云うか,,,,,
物流に関して云えば船と飛行機じゃ比べ物にならんが
スレ違いすまんです。
218NASAしさん:03/03/16 19:40
ドアの話し一つから此処まで発展する等
やはりここは学術の場だね。勉強になるぞ。(厨房です)
219NASAしさん:03/03/16 21:14
やだね
ヲタの僻みって
220NASAしさん:03/03/16 22:06
ドア一つにしてもみんなそれぞれ語れるって―のは凄いな
それだけ熱い業界なんだね
あ−あ。マジ人生やり直そうかな(ヲタの僻みです)
221NASAしさん:03/03/16 22:16
>>208

うろ覚えで申し訳ないんだけど(当時は訓練生だったんで)
伊丹の該当スポットはDOM,INT共用のスポットだった
んじゃなかったかな?
INTの場合は、右側から。
DOMの場合は、左側から。

そんな感じだったと思う。
でも、構造上、右から入れられない機種もあるにはあるわけで・・

実際、どうだったんだろ?
222NASAしさん:03/03/16 22:24
船も元々欧米人に左利きが多かったからでは?
それから車の左ハンドル→飛行機の機長席

でもヘリコプターはなんで右?
223NASAしさん:03/03/16 22:30
船が左着けになった理由は、大航海時代の帆船は船尾の右側に巨大な
舵があって右着けだと岸壁に干渉するから、では?
224NASAしさん:03/03/16 22:36
右側通行とか左側通行とかに由来しるって聞いた
船舶版で聞いてくるよ
225NASAしさん:03/03/16 22:42
大昔の船は、舵(Stearboard)が船体の中央軸線上でなく、右舷側についていた。
舵のついている右舷をステアボードと呼び、これがなまってスターボードと呼ぶようになった。

舵が右舷についているので、接岸するのは左舷側となる。
ゆえに左舷をポートサイドと呼ぶようになった。

これが定説じゃない?
226NASAしさん:03/03/16 22:56
はいはい
227NASAしさん:03/03/16 23:24
そう、昔の船は船尾構造がスターンと切り立っていなくて船首と同じだった。だから蝶番を付けづらくて舷側につけるしかなかった。右利きが主流だから舵は右舷についた。
急な動作では生理的に舵のティラーを引いてしまい易かった。だから避行は右と決まって、それを飛行機も受け継いでいる。
接岸に関してもガイシュツの通りで、飛行機もマネした。
全ては右利きから始まったと言える。

228NASAしさん:03/03/16 23:32
右舷灯緑。左舷灯赤。これはどう決まったのか?
対面の避行は赤灯側に向かうのだが、それは交通信号などの色感覚と違う気がする。
赤の色調が認知しやすいのでそうなったのか・・・
229NASAしさん:03/03/16 23:48
昔から サヨク は赤
230NASAしさん:03/03/17 00:08
>>228
 対面の場合は、ライトの色にかかわらず、両方の飛行機がよけます。
 しかし、横から飛行機が迫ってきた場合の進路権は、
「相手を右に見る方が回避する」ルールです。(管制官の調整がない場合)
つまり、赤い灯火が見えた航空機が進路を譲り、
緑の灯火が見えた飛行機は、そのまま飛行を続けることになります。
 信号に近い色の利用法です。
231NASAしさん:03/03/17 00:59
スレがちとドアとは違う方向に。。。。
興味深い話題ドウモですがスレチガイ回避舵取りイパー―イ
232NASAしさん:03/03/17 01:27
機内食の搭載中のドアの開閉や監視はケイタラーの人がするの?
233NASAしさん:03/03/17 15:30
トルコ航空の貨物ドアでは致命的な結果になったけどね>機内食ドア
234NASAしさん:03/03/17 16:57
>>196
事実上、大型機で救命ボートを使って人命が助かったことがない
とのことですが、海上に落ちた飛行機はたくさんあると思います。
救命ボートは気休めくらいにしかならないのでしょうか?

書いていて、堀ちえみがドラマで「教官、救命ボート」というのを
思い出しました。
235NASAしさん:03/03/17 17:05
ボートって、どのくらい乗れるの?
ちゃんとみんな乗れるの?

236NASAしさん:03/03/17 21:19
>>235
例その1(A330)一枚のドアに付き

ドア(前から何番目か)  定員(左右同)超過時可能人数
    1          65     78
    2          55     68
    4          65     78 
   合計x6スライド   370    448 
  (前から3番目のドアのスライドはボートにはならないので使えません)
ですが、もし6つのスライドの内1つが使用不可能になってしまった場合いある計算方法により
5つのスライドでも最高でも辛うじて合計370人まで乗船可能です。その計算方法は良く存じません
ちょっと分りづらい説明でスマソ。詳しい方解説お願いします。
異なる機種のスライドの乗船可能人数も見つけたら後で書きこします(リクエストあったら書いてくれ)
ちなみにこの機種は乗員乗客合わせて331人乗りのコンフィグです。
237236:03/03/17 21:21
>>236
見づらくて御免ね
238NASAしさん:03/03/17 21:29
>>234
トムハンクスは助かったけど BY「キャストアウェイ」 

239NASAしさん:03/03/18 00:31
>>207
車椅子専用STEPってナニ?
240NASAしさん:03/03/18 00:46
>>234
じゃあなんで重くてかさばる救命ボートを積んでるの?
241NASAしさん:03/03/18 01:48
在来ジャンボで言えば、
だいたいドア1,2,4が60人くらい
ドア5が少し少なくて56人くらい。

左右同時に使うことや、全てのラフトが
使えるくらい破壊なく着水できることが
ほぼ想定できない現実を考えると、みん
なボートに乗ることはできない。

残念だけどね。それが現実。
242 :03/03/18 03:51
どこかの飛行機メーカーが海上着水して
救命ボートを展開するテストみたいなのを実施したことはあるのでしょうか?
やっぱり、海上に落ちたら全滅というのが念頭にあるので
そんなことはしないのでしょうか?
243NASAしさん:03/03/18 04:53
羽田沖に落ちた例の逆噴射日航機では救命ボート使ってなかったっけ?
俺の記憶違いですかな?
244z:03/03/18 04:56
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
245NASAしさん:03/03/18 10:12
>>243
使ってたよう
246NASAしさん:03/03/18 20:21
>>236
ほかの機種ジャンボとかお願い!
247NASAしさん:03/03/18 20:22
>>243
機長がボートに乗ってる写真見たことある
248NASAしさん:03/03/18 21:26
>>247
機長って、海外旅行板で有名なあの機長か?
249NASAしさん:03/03/18 22:25
>>248
ネタか?お前もしかしてまだ生まれてなかったとか?
250NASAしさん:03/03/19 21:17
>241
 ドアが開くかどうかに関係なく、ラフト(救命ボート)は利用可能です。
長距離洋上飛行をおこなう旅客機は、全員が搭乗可能なボートの搭載が必要です。
客室搭載型、スライド兼用型でも可能です。
 客室への搭載型は、開いたドアから投げ出して使います。
スライド兼用型は、そのドアを開くと自動的に膨らみます。
ドアを使わない場合は、ドアから取り外して、開いた別のドアから外へ出して
膨らまします。ご心配なく。
251NASAしさん:03/03/19 21:28

B777の本で見たことあるけど、
ドア付近から取り出すあれは小さすぎませんか?
252NASAしさん:03/03/19 21:46
>>251
っつーかこの方250サンは素人サンでつ
253250:03/03/19 22:09
>251
 大丈夫ですよ。もともとスライドラフトはドアの中側についています。
スライドとして開く場合も、ドアから外に出て開きます。
>252
 素人相手に怒る気はありません。でも、素人かどうかは、
見る人がみれば分かります。
254NASAしさん:03/03/19 23:15
>>250
前から気になっていたのであれだが、大変言いにくいのですが
文章的に「かなり誤解を受けるのでは」という内容である事は間違いまりません
と感じるのは私だけであろうか?
素人云々というより、文章作成能力の問題でそう見えるのでしょう
貴方にも問題ありですぞ
255NASAしさん:03/03/19 23:25
>>250
>スライドとして開く場合も、ドアから外に出て開きます。

激しく意味不明
256通りかかったP:03/03/19 23:28
>>250
>ドアを使わない場合は、ドアから取り外して、開いた別のドアから外へ出して
膨らまします。ご心配なく。

257通りかかったP:03/03/19 23:35
>>256
誤爆スマソ
>>250
>ドアを使わない場合は、ドアから取り外して、開いた別のドアから外へ出して
>膨らまします。ご心配なく。
「ドアから取り外して」ってドアバッスルからスライドをはずすってどうやって?マニュアルでリリースするって事か?
どうやってほかのドアまで運ぶの?
濡れも禿げしく意味不明だよ

258NASAしさん:03/03/19 23:53
>257
 スライドやスライドラフトは、取り外しが可能です。
手順については、乗務員に任せて頂くしかありませんが、いくつかの金具などの
操作で簡単にはずせます。
 他のドアまでの移動は当然、人間が運びます。
客室搭載型のボートと同様で、それなりの重さがありますので
力自慢の旅客の方に協力をお願いする場合もありますので、
その際はご協力をお願いします。
259通りかかったP:03/03/20 00:02
ネタいい加減にやめれ
260NASAしさん:03/03/20 00:07
航空保安に関する事は一歩間違えると大変な事になりかねません
このようなところで説明するにはそれなりの覚悟があってのこと
だと思われるので、放置しても良いのではないでしょうか
261NASAしさん:03/03/20 00:30
>259
 いやはや、Pを名乗っていながら、ラフトの移動法を知らないと
書く人がいたもので、説明させてもらったよ。
もちろん、私が所属してる会社でラフト搭載機の話ですので
別の会社や、ラフトに無縁の機種のPなら、失礼しました。
すべての飛行機とまでは言い切りませんから。
 でも、万が一、同じ会社の人なら勉強してね。いざと言うとき困るから。
262NASAしさん:03/03/20 11:00
ドア前の席が寒いのはどうして?
263NASAしさん:03/03/20 12:09
風が入ってくるんじゃないの?
264NASAしさん:03/03/22 00:13
ここの話題が、別のスレに飛び火してるよ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1048129030/l50
265NASAしさん:03/03/22 00:32
>>262
寒いよね〜
いつもスパードルフィソチャソの10番通路側指定してたけど
今回10Aに座ったら寒いこと
何でだろ〜?
266NASAしさん:03/03/25 13:21
3連休、ドア三昧でした
MD90の前から乗り、非常口後ろの席に座り、お尻から降り
B734のスライド?の機構を見ながら乗り、非常口前に乗り、
普通に降りる(ボーディングブリッジじゃなかったけど)。
もうちょっと勇気があったらMD90のお尻ドアの写真を
とったんだけど。
267NASAしさん:03/03/25 18:35
PortとSTB、もとになっている船のほうでは、実はSTBに着ける場合もかなり多い。
それからすると、飛行機って律義だよな、と思う。
佐賀のYS-11の入口はSTB。これは、我々ドアファン垂涎のタラップ付きドアを
我々に見せないようにするため、反対側の非常口から入る。
268NASAしさん:03/03/25 18:38
このスレの上のほうでちらほら出ているが、
スライドを空港で誤って出してしまった場合、
その後の措置はどうするの?
新しいスライドを持ってきて、救命胴衣の様に交換すればいいんですか?
あれはガスボンベで展張するんだろうから、その場で畳んで使う何てことは無いよね。
269NASAしさん:03/03/25 19:49
手元の本によると、新しいスライド部分を一式取り替えるそうな。
270NASAしさん:03/03/25 20:43
>>266
御尻ドアのスライドは天上にあるんだって
天上をばっかリ開けるとでてくる
271NASAしさん:03/03/25 20:46
CAに聞くと人によっては非常に詳しく説明してくれておもろ
このスレ見てから折れも興味がでて質問してみたが、奥が深いね
やっぱCAが一番詳しいだろうか?
272NASAしさん:03/03/25 20:51
知識は整備士じゃないか?
実践ではCAだろうが
273NASAしさん:03/03/26 08:38
>我々ドアファン垂涎のタラップ付きドア
いい響きだ
274NASAしさん:03/03/26 12:49
何年か前にJACのYSに乗った時、降りた福岡でタラップを仕舞うところを眺めたい、
と言ったら、眺めてていいですよと言われ、存分に眺めることができた。
給油や掃除が終わってドアがしまるまでの間は、適当に邪魔にならない場所でいろ
いろ写真を撮ってひまをつぶした
275NASAしさん:03/03/26 21:50
やはりドアファンなら、TOYに行かずには語れまい。
276NASAしさん:03/03/26 21:54
>>272
実践でも間違いなく整備だね。
なにしろオペレーションしてる回数が違う。
277NASAしさん:03/03/27 00:03
>276
 小さな飛行機では、CAが操作する場合がありますが、
大型機では地上スタッフが操作する会社が多く、意外とCAが開閉する機会は
少ないものです。CAはスライドのセレクターレバーの操作だけということが
大手ではよくあります。そういう機種(会社)では、実際の開閉操作の機会は
CAより地上スタッフが多くなります。(PBB担当や機用品搭載など)

もちろん、通常操作だけですが。
278NASAしさん:03/03/27 01:05
>274
 見てると面白い、YS-11の搭乗口ですが、
これは、非常脱出口に使えない出入り口です。ちょっと珍しい例かな。
乗客の心理としては、乗り込んだドアは非常口に使える気がするのでしょうが・・
279NASAしさん:03/03/28 17:57
YS11にタラップやPBBが付いたことがあるって聞いたんだけど、
YS11のドアの構造上、ほんとに出来るんだろうか?
大分とかで昔やってたっていうんだけど
280NASAしさん:03/03/28 22:23
 YSにタラップやPBBですか・・ 無理だと思うな。
私の知ってる範囲の民間型YS11は、どれも搭乗口の内側に折り畳み式の
タラップが付けられていたので不可能でした。
 B737の内蔵式のタラップはドア下に収納されるので、PBBやタラップが合えば
利用可能だったですがね。
281NASAしさん:03/03/30 08:20
ドアファンって結構居るんだな
折れ自覚無かったけど、このスレ見てドアファンだってこと認識したよ。
そう言う人、結構いるだろ。
282NASAしさん:03/04/02 19:12
ドアスレも失速気味だな
ドアファンの醍醐味っていえば、やっぱりドアの開閉
だと思われるのだが、どこで見るのが一番いい?
283NASAしさん:03/04/02 19:47
767のL1の横
284NASAしさん:03/04/02 21:47
767の右後方の席で、出発準備中に窓から貨物室のドアが見えた。
萌えた。
285NASAしさん:03/04/03 08:28
拉致被害者帰国の時は、NHK教育以外の全ての局が
767のドアオープンをじっくり中継していたわけだが、
ドアファンとしての自覚が足りず、注視していなかった
まだまだ未熟だ、俺・・・
286NASAしさん:03/04/12 19:14
一式陸攻の胴体の日の丸部分に、搭乗用のドアがある。
287NASAしさん:03/04/16 20:07
・・・ネタ切れかな?
288NASAしさん:03/04/16 21:19
ではあげてみよう。
289山崎渉:03/04/17 09:01
(^^)
290NASAしさん:03/04/17 22:06
山崎病予防注射。
291NASAしさん:03/04/17 22:31
機内食のトレイが欲しいのですけど、
売ってる所誰か教えて
292NASAしさん:03/04/18 21:32
だれか727の尻ドアの写真をあげてください
(ネタ切れ対策)
293NASAしさん:03/04/20 00:49
 お尻のステップ、PBB利用時は使用しないから DC-9シリーズは下ろさないけど、
B727はPBB利用時でも必ず下ろしていてました、気付いていた?
B727とDC-9では、ちょっとだけ機能(目的)が違います・・
294山崎渉:03/04/20 04:21
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
295NASAしさん:03/04/20 12:01
>>293
どう違うのでつか?
296NASAしさん:03/04/20 12:06
>>292
昔あのドアからパラシュートで飛び降りたハイジャック犯がいたそうだ。
その男はHooberと言う名前で、それ以降あのドアは隠語でHoober's Bay
と呼ばれていたそうな。Hooberが無事地上に降りたのかどうか、その後の消息は不明。
297NASAしさん:03/04/20 17:41
>>296
死体が見つかったって話もありますよ。
298NASAしさん:03/04/22 08:43
>293
B747F見たいなつっかえ棒の役目でっか?
299NASAしさん:03/04/23 05:26
ケンタッキー州、レキシントンのブルーグラス空港で、
デルタのドアが完全に閉まらず、欠航になりましたが何か?
300293:03/04/24 23:30
>298
 当たりで〜す。
よく見ると、DC−9シリーズの後方タラップは宙に浮いてます。
B727はしっかり地面に降りています・・
B727はバランス上、尻餅を付きやすい為、PBBでボーディング中でも
後方のタラップは下ろしてました。(ドアは閉めてるけどね)
ある程度、乗客が乗り終わった後(出発のちょと前)に地上の係員が外から
CAに情報を流して、タラップを上げてました。
301ネットdeDVD:03/04/24 23:30
これは安いアダルトDVD900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
302NASAしさん:03/04/25 00:52
 ジェット旅客機の非常口には、地上専用のものがあります。
飛行機によっては、水上(着水時)には、非常口として利用できないドアがあるよ。
(ラフトや浮き具の有無でなく、開けてはいけないドアのこと)
「安全のしおり」などの説明をよく見ると、ちゃんと書き分けているのだけど
気付いた人いますか? 私は説明が分かりにくいと思うけど
あの絵図でも、読みとれる人はどの程度いるのかな。
303NASAしさん:03/04/25 12:21
>>302
例えばどの飛行機ですか
今度機会があったらみてみたい
304NASAしさん:03/04/25 16:21
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www16.vis.ne.jp/~yahoo/imp
305NASAしさん:03/04/25 16:34
部屋のインテリアのアクセントに飛行機のドア( ゚д゚) ホスィ…
306NASAしさん:03/04/25 17:32
>>305
とりあえずドアの内側の写真を撮って、拡大してカラープリンターで打ち出して、
ドアに貼っておいたらどうだ?
307NASAしさん:03/04/25 23:15
>302
 例えば、B737シリーズ。
A社グループのー500など・・ 見てみてね。
308bloom:03/04/25 23:15
309NASAしさん:03/04/28 22:09
>300
なるほどね。成田で全日空のB727をはじめてみた時、
お尻が開いているのを見て、飛行機ってこんな
ところが開くのかと驚いたものでした。

とおい日のおもひで・・・
310NASAしさん:03/04/30 22:51
>309
ちなみに、前方にドアがなく、後方のタラップだけで
乗り降りしていた旅客機もありました。YS11ー600型です。
これは、つっかえ棒にならないので、前方席の人を先に案内してから、
他の乗客を搭乗してもらいました。
311NASAしさん:03/05/12 07:59
この板に
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1052489208/l50
こんなスレが立っているが、どうよ
312NASAしさん:03/05/18 20:01
ドアの開閉だけをリアルな3Dで再現したシムって出ないかな。
それか、週刊「世界の航空機ドア」 ミニチュアドアモデルつき
313:03/05/18 20:03
これってほんとにいいんですかここっまで?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=5287
314NASAしさん:03/05/20 23:08
なにげに
この板の別スレ
▼▽沖止め・オープンスポット総合スレッド VOL.2▽▼
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1035120575/l50

ケツ降りケツ乗り に関する記述が殖えているようだ
315山崎渉:03/05/21 22:04
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
316NASAしさん:03/05/22 00:46
 非常口やスライド。使い方の注意点や「コツ」は、ご存じですか。
疑問はないですか。
 いざという時の大事な知識です。もっと知ってもらいたいね。
317NASAしさん:03/05/22 10:03
258さんに質問

> スライドやスライドラフトは、取り外しが可能です。
>手順については、乗務員に任せて頂くしかありませんが、いくつかの金具などの
>操作で簡単にはずせます。
> 他のドアまでの移動は当然、人間が運びます。

747のSLIDE RAFTを外す場合は@ドアモードをAUTOにする。Aハンドルを
垂直付近まで上げる。Bガートバーのスライダを外す。Cラッチレバー
を外しよっこいしょで持ち上げる。

の操作をやってますが簡単に外すとはどうやるのでしょうか?
セーフティーピンも入れない状態で運ぶのは非常に危険な気もしますが。
後学のため是非教えてください。m(..)m
318258:03/05/22 22:39
>317
 運航関係か整備関係の人ですか。知っていて、つっこみましたね。
さすがに、ワンアクションで外れるほど簡単な手順でないのは確かですが、
いざという時は、工具なしではずせますよね。
不用意にハンドルを引くと当然膨らみますが、それは、客室搭載型のラフトの
取り扱いでも共通の注意点です。どちらの取り扱いにも書かれている注意です。
(私の知っている搭載型ラフトもセーフティー・ピンはつけていないので・・)
 ちなみに、B6は備え付けのセーフティー・ピンを使用しますが、その代わりに
機外へほり出す前に、ピンを抜き忘れないように注意が必要です。
>317さんは詳しそうですので、私にも面白いネタ教えて下さいね。
319317:03/05/22 23:32
>318
いえ、本当に疑問に思ったのです。

客室搭載型のラフトならともかく他の場所のスライドラフトをわざわざ
外して運んで使用するという話しははじめて聞いたので、そういう事
もあるんだと思い、詳しく内容をお聞きしたかったのです。

ところでもういっこ質問いいですか?
目的の場所にスライドラフトを運んだとしてCREWの操作と
してはどうやって展開させるのですか?
ガートをもういちどフロアフィッティングに取り付ける
のでしょうか?
すごく大変かつ危険な気がするんですけど...。
320NASAしさん:03/05/23 01:17
>319
 機種により多少差はあるでしょうが・・
 床に寝かした状態(ラフトの下をドア側に)で、ガートバーを床にかけてから
そこを支点にパタンと反転させて外へ落とします。(ドアに付け直すのではなく)
床に端を付け直すのは、上下正しく開かす為や、乗り込みやすい様に・・等
との理由からと思われます。
 搭載型のラフトと同様で、通常はハンドルを引くことで膨らまします。

 
321317:03/05/23 01:45
>320
なるほど。サイズが小さい737なんかだと、まだやり易いでしょう
けど747-400の3番ドアなんかだと大人の男性が6人くらい
いないと無理っぽいですね。(重量が90Kg位あるので)
ありがとうございました。
322NASAしさん:03/05/23 01:52
>319
 「大変でないか」の疑問への回答は、比較対象で変わります。
機内搭載型のラフトも、スライドラフトとほぼ同じ定員のものです。
しかも、大抵は、客席上部の荷物入れの一部をつぶして搭載しています。
大型で重いものを、まともに手が届かない高いところから降ろして、
狭い客室の通路を安全に運ぶ手間も、なかなかのものと思います。
 しかしそれでも、ボートに乗りきれない人々(自分を含め)が
長時間で海を漂って救助を待つ方が、大変だと思います。
ラフトの搭載を義務づけられている旅客機は、すぐに救助は望めない洋上を
飛行する飛行機ですので、その前提を考慮しています。
323317:03/05/23 01:54
90Kgは重すぎか。オフウイングスライドと勘違いしてました。スマソ。
324NASAしさん:03/05/23 02:02
>321
 この型式の限定はもっていませんが・・・
B4シリーズの3番ドアのスライドは、ラフトになっていないと思います。
ラフトでないものを移動して使うことは、まず考えられません。
翼上脱出口のスライドは構造上、ラフトにならないものが多いようです。
325317:03/05/23 02:25
何度もすみません。
>322
ライフラフトをラフトコンパートから降ろすのは想像がつくんですが
なるほど、CREWはスライドラフトの外し方まで訓練しているのですね。
たしかに人の命と比べればとるに足らない問題だと思います。
どうもありがとうございました。
326317:03/05/23 02:34
度々何度もすみません。(汗)
>324
救命ボートとして使用する場合の話しでしたね。
逝ってくる。
327NASAしさん:03/05/24 06:13
所沢航空発祥記念館のYS-11は時々内部を公開しているけど、4月の公開日には主翼上の
非常口ドアも開けてあった。いい花見ができますた。YSで首をムリヤリ折り曲げなくても
窓の外が見られるというのは貴重な体験かも(w
328山崎渉:03/05/28 14:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
329NASAしさん:03/05/29 21:55
>327
 YS11の翼上非常口は、比較的簡単に開けられる構造でした。
就航中でも何回か翼上の非常口を(整備士が)開けたことがあります。
スライドもないし、取り外し式でもなくヒンジがついているし・・
 与圧機としては珍しい「外開き」のドアです。
330NASAしさん:03/06/01 06:49
>329
ありがとうございます、勉強になりました。
331NASAしさん:03/06/07 08:38
そういや今日は所沢の公開日だな…この次は9月だし天気もいいし行っておくかな
もちろんドアを見に(w
332NASAしさん:03/06/07 22:19
>331
 面白そうなネタ、見つけてきてね。
小さなことでも、面白い話のきっかけになると思うよ。
333NASAしさん:03/06/08 09:51
すみません、ネタを発掘できるほど目が肥えていませんでした^^;

前方のドアが開いているとき、座席番号1A/2Aあたりだと窓の外にドアの金具が見えますよね。
就航中の機体でも、厚く塗り重ねられた塗装がけっこうひび割れていたりするんですが、
所沢の金具はかなり傷んでいました…見ていることしかできない自分が不甲斐ない…。

10時直後はちょっと混みますけど、11時前とかは時々課し切り状態になるほど空いてます。
あと、朝早くいけば、ステアを下ろしているところとか見られるはずです。実は今回それを見たかったんですが
すっかり寝坊してしまいまして…。
334NASAしさん:03/06/09 00:14
>333
Thank you
そう言えば、最前方席の窓は、ドアが開いてると外が見えにくかったような
気がします。無骨なドアでしたよね。
 ちなみにYS11の前方搭乗口のドア操作用のSWは、プロペラのブレーキと
連動してました。ターボプロップのプロペラはエンジン停止後も惰性で
長い間回り続けるので、降りた乗客がプロペラではねられない為の配慮です。

335NASAしさん:03/06/10 19:06
>>334
そうなんですか…勉強になります。あのでかいプロペラではねられたらひとたまりもないですよね。
整備士の方が亡くなられた事故がありましたけども…。

で、あのドア、本当に武骨ですよね。機内のどこに居ても開閉の時のガコッという音
というか振動が伝わってきますし。

鹿児島のハンガーで整備中のドアの内側を見たことがありますが、まさに映画で見た
爆撃機のドアって感じでした。色もそういう色ですし。
3362ch企画:03/06/10 19:23
●●川崎憲次郎投手をオールスターに!●●
連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力で現在53万票以上の票が集まっています。
現在セ・リーグ投手部門2位。もう一息だ!
2ちゃんねらーの力で川崎投手に復活の舞台を!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。
一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
詳しくは下記のスレッドを。

本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055148099/l50
祭スレ http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1054981406/l50
速スレ http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631925/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631139/
337TR:03/06/11 15:55
昔、穴が持っていた田中角栄事件飛行機は電動ドアであったね。
338NASAしさん:03/06/12 01:35
>337
 六ちゃんもね、導入当初は電動でした。

339NASAしさん:03/06/19 23:55
質問だけど、
ドアとドア周りの設計って構造に大きな影響があるのでしょうか。
B737がどんどん新しいシリーズが出ているのに、ドアが初期の
もの(B707の頃からと同じ?)設計のものを作り続けているのが
謎です。

B747〜B777と進むにつれてドアの形状はどんどん変化して
いるので、それらで培った技術で設計しなおした方が、いろんな点で
効率化が図られるような気がするのですが。

もしかしたら、ドアなんてどんな形でもよかったりして・・・
340NASAしさん:03/06/20 00:25
なんか727が盗まれたそうだけど
飛行機のドアにも鍵をつけるべきだろうよ。
341NASAしさん:03/06/20 01:43
>>340
脚から入れるから意味ないじゃん
342NASAしさん:03/06/20 02:09
>>340
飛行機もドアかマスターキーかは分かりませんが、
自動車のキーに当たるものがあると、何かで読んだ気がします。
Boeingでの引渡しの時、キーの授受があるとか。
343NASAしさん:03/06/20 02:25
>>342
あれロッカーのキーらしいよ。
344NASAしさん:03/06/20 10:35
>339
コストの問題もあるし737に限って言えば、あれはあれで
別に改良する必要もないのでは。
GIRT BARを直接手でセットするのは安全上いただけないが。
345NASAしさん:03/06/21 23:21
>339
 胴体の強度上、穴を開けることは不利になります。特に与圧のかかった機体で
大きな穴をあけるドアは、それなりの設計がされています。又、非常口としての
保安的な課題や、搭乗口、業務用の出入口としての機能も配慮します。
設計のやり直しは、かなりの手間となります。
 B737のドアは基本設計は古く、見た目はかっこよくはないでしょうが
機能的には、最新型と比べて特に劣るところがありませし、長年の実績もあります。
あえて、コストをかけてまで作り直さないのは、そういう理由もあるのでしょう。
346NASAしさん:03/06/21 23:45
>342
 飛行機の鍵はついて・・ 小型機は自動車と同じです。
ドアの鍵と、イグニッション・SW(又は電源のマスターSW)として使う鍵が
あるのが一般的です。
 大型旅客機については、「昔は」操縦室のドアに鍵がありました。
セレモニーで使われた鍵はこれです。ただし、最近の操縦室のドアについては
根本的な構造の見直しがされて、鍵でも開けることは出来ません。
347NASAしさん:03/06/21 23:56
ドアホファン集まれ!
348NASAしさん:03/07/13 00:19
飛行機のドアの種類

乗降口、カーゴ(バルクも)、ラバトリー、コックピット・・・

他には?
349NASAしさん:03/07/13 00:47
>>348
 E/Eコンパートメント(電子機器室)、ギアベイ(車輪格納室)、非常口、
非常用ハッチ&スライドウインドウ などございます。
350山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
351NASAしさん:03/07/17 23:11
うーん、348-349のネタフリがあっても
完全なネタ切れなのか?
352NASAしさん:03/07/30 03:30
質問でつ
PBBをドアにつける時、地上高はどうやって
決めているのですか?機種ごとに高さは
決まっているとは思いますが、重量などで
変わることがあると聞きました。微調整とか
するのですか?

関係者がいたら、苦労話なども
聞いてみたいでつ
353NASAしさん:03/07/30 10:53
>352
某国際空港でハンドリングの仕事しているので答えます。まずPBBは機体に
装着後に「オートレベラー」という機能に切り替えます。これは機体が上下に
動いても自動でPBBも一緒に動いて常に装着時の高さに合わせる為の機能です。
 あと、地上高は、やっぱり機種によって違います。B767はドアが上に開くために
PBBは床面と同一で合わせます。
354NASAしさん:03/07/30 18:50
>353
なるほど。乗降する時にPBBの操作盤を覗くと、
高さとおぼしき数字の小数点以下が動いたり
してますが、そういう機能によるのですね。

追加質問お願いします
装着する時は、高差を微調整しながら行なうのですか?
床を同一に合わせるのは、767だけなのですか?

面白いお話が伺えそうで、何よりです。
355353:03/07/31 01:30
>354
 装着に関してですが、PBBには各機種毎の高さ、PBBの向き等が記憶されていて
機種のボタンを押すと自動的に設定してはくれますが私は使用しませんね。なんか
自動設定されている状態からの装着は難しく感じるんで・・・自分で装着しやすい
状態で装着を始めます。高さですがB6だったらだいたい4.0m〜4.2mくらいです。
あと、床面を同一に合わせているのは私が取り扱っている機種ではB6だけです。
B6のような床面より下にエスケープスライド等の障害物が無ければ床面と同一に合わせる
と思います。旅客の方からすると床面とPBBが同一の方が乗り降りしやすいんでしょうけど・・・。
 ちなみに一番装着が難しいのはB7です・・ドアが他の機種より広いのでPBBは右端ピッタリに
装着しなくてはならないので・・自分が苦手な種類のPBBで、しかもB7の時は緊張します
356353:03/07/31 01:34
スイマセン質問に答えてませんでした・・・
装着時はPBBの高さを微調整しながら装着してます。本来は機体1.5m前で
一度停止してその際に高さの調整をしなくてはならないのですが時間がかかるので
走行しながら高さを合わせていきます。ちなみにB7のL2装着時ですが、B7は他の
エンジンよりデカイのでPBBは最初5.0m程度あげて装着を始めないと大変な事になります。
実際は4.6〜4.8m位でドアに装着します。
357NASAしさん:03/07/31 08:36
B777ってワーキング・トゥギャザーで、
航空会社の意見も取り入れて作っているのに、
PBBの取り付けに神経を使うって、なんだかな〜。
確か、B777のドアは油圧機構で軽い力で女性でも
簡単に開け閉めできるようになったはずだが、
普段開け閉めしてるのはPBBの人だしな〜

次の機体開発は、グラウンドサービスの会社の人
とかも含めないとだめでつね。
358NASAしさん:03/07/31 12:46
>>356
間違ってドアにぶつけちゃったことありますか?
359NASAしさん:03/07/31 13:33
>>356
同じ機種でも20センチくらいはドア高さが異なる場合があるのですね?

あと、B777だけ高い位置から合わせていく(降ろして装着する)のは
なぜですか?L1ドアでもエンジンが大きいことが関係するのでしょうか?
それともL2ドアの場合だけですか?
360356:03/08/01 01:58
>358さん
ドアに直にぶつける事はありません。ただ、PBBの許可取立てとか訓練中の
人だとまれに装着してドア空けようとしたらPBBにぶつかって開かず再装着って事もあります・・
特にB7に多いですね。B7のドアは外に膨らみながら開くので、そのクリアランスを取りつつPBBは出来るだけ端に装着しなくてはならないのでミスが起こりやすいです・・・

>359さん
同じ機種とはいえヤハリ搭乗数、搭載貨物量、燃料等で機体の高さは変わってきます。高い位置から合わせていくのはL2ドアのみです。
なぜならL2はエンジンに非常に近い為で特にB7のようなエンジンの大きなものだとドアの高さに最初から合わせていくとスポットの特性にもよりますが
確実にエンジンカウルとPBBは接触します。他の機種はB7ほどエンジンが大きくないとはいえPBB操作者からすると装着、離脱時にエンジン付近を通過する際はカナリ嫌な感じがします。
PBB下の様子は取り付けのカメラで様子はわかりますがPBB右下(エンジンに最も近づく部分)は見えないので・・・PBB誘導者がOK出していても、理屈ではぶつからないと分かっていてもコワイですね。
B7のみならず私の会社では全機種L2装着時は高さを必要以上に上げてからの装着をしています。L1は高さを上げる理由は無いので上げません。。
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362山崎 渉:03/08/15 19:53
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
363NASAしさん:03/09/16 00:15
ふと思ったんですが、コックピットのドアはテロ対策で飛行中は空かないようになっているようですが、
パイロットが二人とも何らかの理由でダウンした場合は、仮に非番のパイロットが乗っていたとしても
コックピットは開かないためアボーソということでよろしいでつか??
364NASAしさん:03/09/16 23:10
よろしい。
365NASAしさん:03/09/17 23:50
>>364
ヤパーリそうなんでつか!ありがとうございまつ。(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル・・・・
366NASAしさん:03/10/13 16:05
開かなかったら、壊してみれば?
367NASAしさん:03/10/13 18:30
でもダイヤルキー付いてるよな。それはどうなんだろう?
368NASAしさん:03/10/24 19:58
B777のドアはエアバスのドアと同じ開閉をするね。せり出してから、
ヨコにスライドすると。何でボーイングはパクっちゃったんだろうか。
逆は意地でもしなさそうだけど。
369NASAしさん:03/10/25 22:34
>>368
B737のような開き方に比べると、開閉操作時の安全面で有利だからね。
B777クラスの床面の高さから落ちると、シリアスです・・
370NASAしさん:03/10/28 22:57
>>369
でもタラップもPBBもハイリフトローダーも無いのに内側から開けることなんか
殆ど無いだろう。それに、>355にあるように、あの開き方の方が気を使いそうだ。
371NASAしさん:03/10/29 03:57
>>370
369は外から開ける時の事を言ってるのでは?
実際漏れもB3の後部ドア開ける時にタックルされそうになったし…
そう言う面からB7は安全で開けやすくてイイと思うけど
372NASAしさん:03/10/29 12:21
>>371
自分で開けてるドアにタックルされそうになったの?
373371:03/10/30 04:06
>>372
機体や傾きによってドカンとくるやつがあるのさ
関係ないけど腕にはジャンボのドアで挟んだ痕が残ってまつ…
374NASAしさん:03/11/05 14:38
保守age
375NASAしさん:03/11/11 22:08
昨日飛行機に乗りました。乗ったのはA300で、ツマラナイナァなんて思いながら
窓から外を眺めていました。タキシング中に、MD機が見えた。尻タラップを使っていた。
とてもうらやましく思いました。
376NASAしさん:03/11/12 06:24
>>375
A300のドア周りの内装の黒の色使いだって、
7,80年代のヨーロッパのデザインセンスが感じられて
趣き深いと思う。
377NASAしさん:03/11/12 18:42
>>373
そんなにドカンと来るんだったら、
開いているドアもいきなりドカンと来たりするの?
乗降中にドカンと来られたら・・・
378NASAしさん:03/11/12 18:58
JALのB73はマニュアルとオートマテイックJASの777はアームドとディスアームドってドアに書いてあるのだが
同じボーイングなのに何故呼び方が違うのか?
ちなみにJACの小型機はオープンとクローズしかなかったような・・・
379NASAしさん:03/11/13 04:44
>>377
開ける瞬間だけね、開けたあとはもちろん安定してまつよ
380NASAしさん:03/11/14 19:44
MD機の尻タラップうらやましい
381NASAしさん:03/11/15 08:28
>>380
実際使うとものすごく排気ガスくさいけどな
382NASAしさん:03/11/15 09:08
>>380
羽田沖付けで2回使ったよ。
面白かった。
MD-90ね。
383NASAしさん:03/11/16 09:34
>>381
排気ガスというと、誰かが言っていたが、
バス待合室でケロシンの匂いで萌えるかと思ったら、バスの軽油の排ガスで
鬱だった、と。
臭くても、ジェット燃料ならうれしくないか
384NASAしさん:03/11/17 15:55
ハズは電気にしれ!メールをリムジソへ送るべし
385NASAしさん:03/11/18 08:41
>>384
あんなに排気ガスが充満しているところで、
バスだけ電気にする意味がありませーん
386NASAしさん:03/11/19 01:57
>>375
JASのA300でしょうか?
MDのような面白さは無いかもしれませんが
細かい違いを見るのは面白いと思いますよ。

B2タイプとB4タイプでは、ドアにも微妙に違いがあります。
安全のしおりにも違いがあって、B2とB4の区別は簡単なので
見比べをしてみてはどうでしょう?
他にも、JAS導入1号機のJA8464は
これ1機だけドアの取っ手に違いがあります。
運良く乗り合わせたら見てみて下さい。

>>376
600R風の色に塗り替えられちゃったヤシもいますね。
387NASAしさん:03/11/25 21:50
>>383
確かにジェット燃料の排ガスは萌えるが、バスの排ガスは萎えるな
388NASAしさん:03/11/25 22:44
飛行機のドアといえばUTAフランス航空のグリーンのドアだな。
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390NASAしさん:04/01/12 14:40
MD80、90シリーズのお尻ドアと脱出口の使い分けの機構が気になります。
脱出口として使う時は、ステップはどこにあるのでしょうか?
391NASAしさん:04/01/13 15:51
>>378
 B737シリーズはガートバーを床に手で取り付けるタイプと思いますが・・
セレクターレバーがあったのは、他の機種ではありませんか。
このタイプでは、ドアをあけてもスライドがずり落ちるだけで、自動的には開きません。
ガスボンベを開く操作が必要です。
392NASAしさん:04/01/14 02:01
>378
ドアの操作レバーでなく、脱出スライドのモード切替のレバーのことですね。
旅客機の非常口は、中側からのドア操作に連動して自動拡張できるタイプと、
ドア操作とは別の操作で拡張しなければならないタイプ、もともとスライドが
ついていないタイプがあります。
 JACの飛行機については、付いていないドアですね。スライドがないから
スライドの機能切換のレバーやSWは当然ありません。ドアの開閉用のレバーだけです。
B737の様に自動で拡張しないタイプは、ドアの開閉用のレバー等とは別に
ドアを開けてからスライドを膨らます為のSWやバルブなどが近くにあります。
飛行機に乗った場合は、「安全のしおり」など丁寧に見てくださるようお願いします。
 自動拡張式のタイプでは、通常の搭乗口としてや整備上の都合でも、内側から
スライドが反応しないように、スライドのモード切替用のレバーやSWがあります。
でも、このレバーは一般の人が操作することはありませんので、乗客用の説明はありません。
運航中は「安全のしおり」通りの操作でスライドが開くように、モードが選ばれています。
 それらのレバーやSWの機能は、厳密には機種やドアにより微妙に違います。
レバーやその位置の名称は、メーカーやユーザー(航空会社)の都合で様々です。
「アーム/ディスアーム」「オート/マニュアル」「アタッチ/ディタッチ」・・
393378:04/01/14 08:44
>>391-392
詳細な解説ありがとうございます。ところで私が言ってたB73はB777-300のことです。
B777-200はアームドB777-300はオートマティックってドアに書いてあったので(両方ともJAL機材)不思議に思ったわけで・・・。
「メーカーもユーザーも同じなのに何故?」ってことです。やっぱそのとき(機材導入時)の気分みたいなもんでしょうかね?
394NASAしさん:04/01/16 13:28
>>393
そうですか・・ 何ででしょうね。
仮に同じポジションで機能に差のないタイプだったして推測できることとしては
メーカーや航空会社の方針の変更などもあります。まったく同じタイプの飛行機でも
生産時期により変わる場合があります。
 航空会社としても同様です。他の型式の飛行機も利用している場合、用語類を
統一する場合もあります。J社の場合は大きな合併の過渡期ですから、
用語を統一する気でも、用語の見直しや一時的な混在もありえそうですね。
 レバーの名称や位置の名称はちがっても、客室乗務員が
「セレクターレバーアーム」と表現している会社もあります。
395NASAしさん:04/01/18 10:53
相互乗り入れ
電車の「ドア」総合スレ @鉄道路線・車両板
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069819156/
396NASAしさん:04/02/18 13:11
【B767】セミワイドボディーB767【B767】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1053352465/l50

で、ドアの話題が出た模様。本職PがFAして終わってしまったが。
久々のage
397NASAしさん:04/05/03 15:06
「あーむど」ですか、それとも
「おーとまちっく」ですか?
398NASAしさん:04/05/05 21:01
Arm では、引き金を引くだけで必ず作動する感じがするが
Automatic だったら、別の要因で作動する/しないが変わりそうな気がする…

あくまでも言葉から想像しただけよ
399NASAしさん:04/05/12 22:14
>>397
どちらの言葉を使うかは、メーカーやユーザー、担当者の好みです。
レバー位置の表現はいろいろあります。その非常口を内側から開けた場合に
自動的にスライドが開く状態にする位置だけでも・・・
「オートマチック」「アームド」「アタッチ」「エンゲージ」などと多彩です。
機内アナウンスの業務連絡を聞いてみてください。その航空機のレバー位置の
表現を無視して、すべて「アーム」と言っているCAも多いですよ。
400NASAしさん:04/05/13 00:23
DHC-8でドア閉めた後にガコーン!と下げるロック?に萌え

ガコーン!
401NASAしさん:04/05/13 01:04
ドアの状態が分かりゃいいんだよ。
呼び方にこだわるのはヲタぐらいじゃないか?
402NASAしさん:04/05/13 01:32
業務連絡です。準備できましたら、>>1 をアームドにロックしてください。
403NASAしさん:04/05/13 06:12
スレタイが 飛行機のドアフォウ集まれ! に見えた
404NASAしさん:04/05/14 01:22
>>403
飛行機のドアフォンに見えた
405NASAしさん:04/05/31 19:28
>404
今まで様々な404を見てきたがお前が一番アレだよなぁ…
406NASAしさん:04/06/04 18:59
空網のドア騒ぎでもこのスレは沈黙を守るのか。
407NASAしさん:04/06/23 01:23
一応あげておく。
空網か。
408NASAしさん:04/06/23 02:37
男ドアファン甲子園
409NASAしさん:04/07/17 00:34
 
410age:04/08/30 20:48
非常口付近には健常者のみでつ
411NASAしさん:04/08/31 23:49
松葉杖を持った人が座ってました
いいのかいな?
412NASAしさん:04/09/01 02:43
この前は非常口付近の席に「病人用」って書いてあったよ。
413NASAしさん
昨日、はじめてMDの尻タラップ使った。

俺の席は前方だったんだが、後ろから乗った。
人の流れの逆何で、そのまま席に行くとすげー迷惑なので、エンジン前
非常口のジャンプシート付近でほとぼり冷めるまで待機しなきゃならな
かったけど。

感激した