徳島空港について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
ANA撤退とSKY参入が決定した徳島−羽田線。
NALがいつまで続けるか不透明な徳島−名古屋線。
運航期間が短縮されまくりの徳島−札幌線。
その他の徳島−福岡線。
これらを含んだ徳島空港について語ろう。
2NASAしさん:02/12/23 01:48
なぜか伊丹ー福岡よりも距離が短いのに高い徳島ー福岡便謎だ。

関空までハズがあるが、伊丹逝きも強く来ボーンする。
3NASAしさん:02/12/23 01:52
TKSに未来はない、と感じるのは私だけでしょうか?
小松島住民より。
4NASAしさん:02/12/23 10:22
>>1
甲シチュー
5NASAしさん:02/12/23 10:34
関空利用しる!
6NASAしさん:02/12/23 23:15
>>5
関空行き高速船あぼーんが痛い。
バスだと3時間近く掛かるし。
7NASAしさん:02/12/25 02:02
元運輸省審議官の前知事タイーホ直後のANA撤退は偶然なのかな?
8NASAしさん:02/12/27 16:18
>>2
伊丹からどこに行くつもりですか?
札幌?、仙台?、那覇?、鹿児島?、新潟?、宮崎?、
9NASAしさん:02/12/27 17:06
>>8
花巻
10NASAしさん:02/12/27 17:50
徳島ー花巻線開設きぼーん
不採算につき途中名古屋を経由致します。

中日本航空
11NASAしさん:02/12/27 18:04
>>7
まぁ、まちがいなく関係あるだろうな。
タイーホされなかったら、撤退はなかったハズ!
穴好きなのになぁ・・
12NASAしさん:02/12/28 16:34
お   
13NASAしさん:02/12/28 22:09
>>2
乗り継ぎ割引(徳島−神戸・神戸−伊丹)のバスチケットが発売されている。
もっとも、徳島在住の人間で国内線を利用する人間は、ほとんど目的地が
羽田だから、わざわざ伊丹に行かずに徳島空港を利用するだろう。
関空行きのバスは主に国際線旅客用。
14NASAしさん:02/12/30 11:32
>>13
徳島市内−神戸市内−伊丹空港−仙台
徳島市内−徳島空港−羽田空港−札幌
15NASAしさん:02/12/30 23:44
新旅客ビルって、いつ竣工予定?
16NASAしさん:03/01/02 14:56
>>10
名古屋−花巻はJASだ
17NASAしさん:03/01/04 21:19
徳島飛行場に民間機は必要ない。
防衛庁専用飛行場として将来米軍基地にすればよい。
徳島県民は高松空港を利用しろ。
18NASAしさん:03/01/05 19:46
関連スレ

【現実】 中四国九州国際空港=新北九州国際空港
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1041762453/l50
19山崎渉:03/01/06 14:39
(^^) 
20NASAしさん:03/01/07 15:41
>>17
那覇ぐらいは高松空港を利用してやるよ
21NASAしさん:03/01/07 20:26
だれか徳島からNALのポチに乗ったことがある香具師いるか?
22NASAしさん:03/01/13 03:57
>>21
いますけど・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ポチってわろたw
23NASAしさん:03/01/15 16:30
>>21
毎年数万人
24NASAしさん:03/01/19 14:49
関空便っていつの間になくなったの?
25NASAしさん:03/01/29 18:56
大歩危。
26NASAしさん:03/02/08 11:30
今度徳島に転勤になるのですが、羽田ー徳島をちょこちょこ使う事になりそうです。
幸い春からスカイマークが新たに運行するようで、不幸にもANAが撤退するようですが。
生涯で飛行機には海外卒業旅行で一往復乗っただけだったのですが、急な話で
色々情報を集めている最中です。
ポイントや運賃、サービスや便利さも含めて何か参考になる事ってありますか?
27NASAしさん:03/02/08 12:57
>>26
価格面なら航空会社系のツアー(いまならJASナイスウイングや
ANAスカイホリデー)も選択肢に入れて良いかも。
スカイマークは運賃等未定なので(2か月後には就航予定なのに)
HPに注目しましょう。
28NASAしさん:03/02/09 13:29
なるほど。ANAは間に合わなそうなのでJASの方を見てみましたがやはり
ツアーだと宿泊込みとかになってしまうのでやはり割高になってしまいますね。

ここはスカイマークに期待!ということでHP追っかけてみます。
29徳島県民:03/02/09 22:05
早く徳島〜伊丹リムジンバス開設しる!!
30NASAしさん:03/02/09 22:10
TKSで撮ってる空ヲタってどのぐらいいるの?
31NASAしさん:03/02/09 22:21
奈留のぽちは五月蝿い!
仕方ないのか…。しかし本当に五月蝿い!
32NASAしさん:03/02/10 00:21
>>29
禿堂。関空の国内便が次第に使いづらくなっているし・・・
33 ◆mzUFO.Atk. :03/02/18 20:51
 
34NASAしさん:03/02/20 21:33
スカイマークはいつになったら発表するんだ!?
35NASAしさん:03/02/22 21:01
>>34
しばらくは1万5千円らしいね
36NASAしさん:03/02/23 01:15
>>35
しかし開業翌日には2万1千円になる罠
GWは稼ぐつもりか・・・
37NASAしさん:03/02/23 01:41
>>31
大阪行きのバスに乗って新幹線乗り換えろ
38NASAしさん:03/02/24 15:48
一応貼っとく。

GWが21,000円で、5/31まで15,000円。
49日前予約が9,800円、星座運賃が10,000円(同伴者8名まで利用可)。


羽田−青森線、羽田−徳島線
− 就航日・運賃・運航スケジュール発表 −
http://www.skymark.co.jp/company/press/20030221aoj_tks.html

>4. 予約開始日時
>  2003年2月25日(火) 午前9時

>7. 搭乗率
>  両路線とも約60%程度の搭乗率を見込んでいます。


しかし、わたしは東京よりも関西にいくことのほうが多いので・・・
39 :03/02/25 20:54
関空で降りる時下に見えるのが萌え
40NASAしさん:03/02/25 22:37
関西国際空港徳島滑走路
41NASAしさん:03/03/13 00:17
 
42山崎渉:03/03/13 13:02
(^^)
43NASAしさん:03/03/14 17:04
    
44NASAしさん:03/03/28 00:33
  
45NASAしさん:03/03/28 20:57
age
46NASAしさん:03/03/28 21:13
>>40
(w
でも神戸が開港すれば、ここらへんすごい空域に
なるでしょうね。伊丹・関空・八尾・神戸・徳島・南紀白浜
47NASAしさん:03/04/04 17:10
まだこのスレあったんだw 保守しとこ
48NASAしさん:03/04/08 22:31
ANA撤退、SKY参入間近age
49NASAしさん:03/04/08 22:59
SKYの独壇場age。
50NASAしさん:03/04/12 14:52
徳島って、海自の航空基地ですよね。
小松島は......??

徳島(近畿・瀬戸内)近辺って、
空自の(滑走路のある)基地ってないですねぇ。
51山崎渉:03/04/17 09:30
(^^)
52山崎渉:03/04/20 04:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
53NASAしさん:03/04/20 14:09
山崎連続
54NASAしさん:03/04/23 22:13
明日24日にANAが廃止となります(´・ω・`)ショボーン
さようなら〜
55NASAしさん:03/05/04 12:52
その機材は元ANAです
56NASAしさん:03/05/07 12:36
昨日のTX「ガイアの夜明け」のスカイマーク特集観たよ。
25日の羽田からの初便が霧で着陸できず引き返し、
折返しの徳島からの初便が欠航とはさんざんなで出しだったね。
GW明けの搭乗率は・・・聞かんほうがいいね。
57NASAしさん:03/05/07 13:09
ひこーき見ながらサーフィンがいい!!
58NASAしさん:03/05/07 13:32
高知→伊丹を使うと、ほとんど必ずこの徳島空港の上空を通過する。
上空といっても、真上ではなく正確には、右側に徳島空港が、左側に関空が
見えるような感じなのですが。
59NASAしさん:03/05/07 13:38
ちがった、左側に徳島空港、右側に関空だ。
飛行中、他の空港を見下ろせる路線て結構ありますが、とくに高知→伊丹は最高。
他にも、羽田→新千歳で青森空港と函館空港なんかを見ることができるようですね。
60山崎渉:03/05/21 22:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
61NASAしさん:03/05/23 19:53
あげ       
62山崎渉:03/05/28 14:54
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
63NASAしさん:03/06/01 16:35
徳島−名古屋線は大丈夫なのだろうか
64NASAしさん:03/06/19 00:36
>>63
大丈夫なものなど無い。
65NASAしさん:03/06/19 00:54
名古屋発のプロペラ路線はどれもいつアボーンするか分からない代物ばかり。
66NASAしさん:03/06/19 17:15
明るい話題は無いのか?
67NASAしさん:03/06/25 09:12
この空港は大田正元徳島県知事が空港拡張建設凍結を公約にして当選したらしい。
しかし、
工事の中止は成功したけど、議会が紛糾して結局工事の再開を認めたらしいなあ。
この知事、当然ブサヨの社民、共産支援だから自民とかの野党に袋叩き状態に追及されて、
その後、議会との摩擦が絶えずにしまいには不信任案が出されて失脚に追いやられたとの事。任期はわずか1年未満。ダサ。
しかも
なんか、この知事、自民とかの与党議員に反論できなかったらしいなあ。
ウヨサヨ以前の問題として反論できないというだけで脳味噌が足りない知事だ。失脚は当然。
ソース?↓を見ろ。
http://www.topics.or.jp/Tokushu/outa/
http://www.topics.or.jp/Tokushu/outa/airport/
http://www.topics.or.jp/Tokushu/outa/hamon/
http://www.topics.or.jp/Tokushu/outa/meisou/
68NASAしさん:03/07/05 18:50
ところでSKYが運休予定とのことだが、どうよ。
69山崎 渉:03/07/15 12:55

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
70NASAしさん:03/07/17 16:33
徳島空港利用客90万人割る 昨年度、大阪線廃止など響く
ttp://www.topics.or.jp/News/news2003071703.html

 徳島空港を利用した二〇〇二年度の旅客数は、前年度比5・9%減の
八十九万三千九百十四人にとどまり、一九八八年度以来十四年ぶりに九十万人を割った。
〇二年一月の大阪線(一日四往復)廃止に加え、景気低迷による旅行客の減少などが響いた。
(以下略)
71NASAしさん:03/07/19 01:47
SKY青森−羽田線、徳島−羽田線4往復ぎぼーん
72NASAしさん:03/07/19 02:02
>>71
確かに2往復では少なすぎて使い勝手が悪い。
青森を撤退させて、その分で徳島4往復希望
73NASAしさん:03/07/31 06:09
>>70
寂しいかぎりだが、未来は更に暗そうだ。
74NASAしさん:03/08/01 16:23
> (2)カウントダウン7(7日前までにご予約頂くお客様におトク!)
>
> 〈運 賃〉        :「羽田〜福岡線」      17,000円 (通常期A)
>               :「羽田〜鹿児島線」    19,000円 (通常期A)
>               :「羽田〜青森・徳島線」  16,000円 (通常期A)
75NASAしさん:03/08/01 23:02
JASも株主優待券を金券ショップで買えば(実売6000円前後)、
2万円以下で乗れるからな。しかも当日購入可。
スカイマークはそれ以下でないと・・・
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77NASAしさん:03/08/13 01:34
上昇。
78NASAしさん:03/08/15 12:02
お盆期間中は四国で唯一、東京線に臨時便が出る。
79山崎 渉:03/08/15 18:05
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
80NASAしさん:03/08/15 21:22
保守   
81NASAしさん:03/08/15 22:35
>>79
というか、普段が少なすぎるだけでは・・・
82NASAしさん:03/08/17 01:14
10月6〜9日にかけて石垣島へJTAが、
11月8〜10日にかけて済州島へアシアナ航空のチャーター便が出るよ。
83NASAしさん:03/08/28 14:03
>>82
悲哀を感じさせるねえ。明るい話題だろうに。
84NASAしさん:03/08/30 10:48
JAS徳島ー東京線 11月のみ1往復増便 機種はMD−81
85NASAしさん:03/08/30 22:32
滅亡の日も近い徳島空港
86NASAしさん:03/08/30 23:41
そもそも徳島空港は自衛隊の基地だから空港は滅びてもなくなることはないね。
それよりも2007年が楽しみだ。
87NASAしさん:03/08/31 00:19
関西空港第二滑走路にすればいいような
88NASAしさん:03/08/31 08:49
>>87
高速船復活かな?
いまのままでは、移動に3時間近く掛かってしまう。
89NASAしさん:03/09/01 22:27
新空港開港(拡張事業終了)って2007年だったっけ?
90NASAしさん:03/09/09 19:13
スカイマーク東京ー徳島線2往復増便
91NASAしさん:03/09/09 19:21
>>85

そんなこた〜ない
92NASAしさん:03/09/09 20:56
>>90
実現して欲しい・・・
93NASAしさん:03/09/09 21:05
>>92
青森線があぼーんなので事実です。
12月から増便。
94NASAしさん:03/09/09 21:21
同じ機材で4便飛ばすとしたら、最終便は東京発が19時頃っぽいからJASの最終便
とかぶるな。大丈夫かな。
95NASAしさん:03/09/10 03:55
>>94
たしかに羽田発の最終便は青森と同じ悪寒が・・・復路は圧勝だろうが。
96NASAしさん:03/09/10 09:59
>>72
希望がかなったようだな。
つーか、予想が当たってる。あんたはすごぅい。
97NASAしさん:03/09/10 11:52
8往復に増便しても、四国ではいちばん少ないんだなぁ。
98NASAしさん:03/09/10 18:25
増便されたら夜間、A300とツーショットが見られるかも。
B767クラスが2機ってのは徳島ではめったに見られないからなぁ。
9999:03/09/15 07:04
名古屋線のパックjalトラからスカホへ。
100NASAしさん:03/09/15 09:29
100げと!
101NASAしさん:03/09/15 21:20
ネタないなあ。
102羽林次将:03/09/19 05:17
ドンドン寂れてゆく。
悲しいねえ。
103NASAしさん:03/09/27 17:31
今日、航空祭行った人いるの?
104NASAしさん:03/09/29 08:25
ジャストシステムがSKY支援汁
105NASAしさん:03/09/30 18:36
スカイマーク徳島ー東京12月ダイヤ

東京ー徳島  徳島ー東京
0650 0805 0850 1000
1035 1145 1225 1330
1415 1530 1615 1725
1800 1915 2000 2110

うまい具合にJASと全然かぶらないなあ。よってJASと2機揃ったところは
なかなか見られそうに無いな(´・ω・`)
106NASAしさん:03/10/07 03:26
なかなか
107NASAしさん:03/10/09 22:48
徳島の航空行政にとっては円藤知事の方がよかったなぁ。
NAL・ANA参入も札幌・福岡・関空・鹿児島線開設も円藤知事のときだし。
108NASAしさん:03/10/14 21:14
人いないなあ
109NASAしさん:03/10/14 21:41
結局、滑走路延伸は中止になったのか?
110NASAしさん:03/10/14 22:07
>>109
中止したほうが延伸するより金がかかるということで、工事続行になりました。
111NASAしさん:03/10/15 17:10
沖縄線開設してほしい。
112NASAしさん:03/10/17 22:58
>>104
邪巣徒にそんな余裕ないだろうに。それにあの会社テレビで全拠点を同時に
接続できるシステム持っているから、あまり出張は無いよ。
113NASAしさん:03/10/30 01:32
週末 空港周辺の駐車場はどのくらい混みますか?
114NASAしさん:03/10/30 20:55
TERMINALビルのレストランはうまいかなぁ〜
115NASAしさん:03/11/03 20:43
到着ロビー前の喫茶店はレベル高い!
116NASAしさん:03/11/03 20:44
>>115
客、空港利用者が少ないとレベルも上がるのが世の常
117NASAしさん:03/11/03 22:58
>>116
客が少ないほうがレベル下がりそうな気がするが。
118NASAしさん:03/11/04 00:39
どちらも正解かも?
119NASAしさん:03/11/10 18:41
いつの間にかJASのカウンターがJALに変わってた。
120NASAしさん:03/11/10 18:50
徳島ー伊丹間のバスきぼーん
121NASAしさん:03/11/11 01:17
三ノ宮乗り換えで我慢してね。
122NASAしさん:03/11/11 22:03
韓国便って需要ないんだろか。
新空港が出来たら開設してほすい。
123NASAしさん:03/11/11 22:18
>>122

便利な関西国際空港をご利用下さい。
大寒航空、亜細亜航空、鶴航空、穴航空
124NASAしさん:03/11/11 23:02
マリンジャンボJrを徳島空港へ見に行ったとき、ちょうど大韓航空のA300が飛んできた。
陸からの着陸だったけど、ものすごい着陸方法だった。まるで空港の建物の真上を通過して
そのまま着陸したように見えた。
あれを見て大韓航空に事故が多いのも、うなずけるような気がした。
125NASAしさん:03/11/18 14:02
フ−ン。
126NASAしさん:03/11/18 15:39
寂しいな。
127NASAしさん:03/11/18 18:14
寂れ寂れて・・・。
128NASAしさん:03/11/23 10:50
★徳島自衛官不審死事件の情報提供お願いします★

■2ちゃんねる
【社会】「自殺。事件性なし」 殺人と噂された自衛官変死で、県警が結論★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069297518/←ニュース+板
【冷静議論】徳島県海上自衛官不審死事件-総合
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1065349934/←本拠地
徳島県警の初動捜査について物申す。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1057123802/←2chで祭りになった発端のスレ
徳島県警本部の家族と暴走族の関連
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1057192856/←ケーサツ板
徳島県警死ね
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1057067615/←ケーサツ板
【WinnyBBSで】徳島県警の不正を晒せ【匿名告発を】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1069455166/←ny匿名ウラ拠点への誘導用

■winny2BBS
[BBS_ニュース] 【社会】変死自衛官に事件性なし 徳島県警 z9MmpdVTsTk f277571c37ac4274f5bd462684f8b003
上記は↓コチラからも超匿名性を維持したまま、閲覧、書き込み可能(少し重いですが気長に繋げてちょ)
http://nych.info/
129NASAしさん:03/11/23 13:41
滑走路何メートルですか
130NASAしさん:03/11/23 13:49
公式には2000mらしい。
詳しくはこちらへ→ http://www.tokushima-airport.co.jp/mini.htm
131NASAしさん:03/11/23 13:50
ついでに、上記のページにも出てくるが
2500mへの延長工事がすでに着工済み。
132NASAしさん:03/11/24 13:16
2500mと新ターミナルの供用開始はいつからなんだろ。
県のHP見てもいまいちわからないし
133NASAしさん:03/11/25 04:25
前知事が予定を狂わせたので、未定・・・
134NASAしさん:03/12/03 12:04
空印増便age
135NASAしさん:03/12/03 15:30
>>132
台風で工事用の護岸壁が一度くずれちゃったし。
136NASAしさん:03/12/09 22:20
保守
137NASAしさん:03/12/12 21:36
今年度のJASの東京線は、搭乗率70%以上の月が続いてるなあ。
138NASAしさん:03/12/12 21:42
で、今年は、150万人位行きそうなの?
139徳島市出身、東京都在住:03/12/19 15:20
>132
徳島空港HPより新ターミナルビル完成時期を問い合わせたところ、
以下のような答えが帰ってきました。

ご参考にして貰えれば幸いです。

** ** 様

この度は徳島空港ホームページをご利用いただきまして
ありがとうございます。
さて、お問い合わせの新ビルにつきましては、
平成19年度完成予定ではありますが、
予算等厳しい問題がございますので、
遅れる可能性があります。
確かなことがお伝えできなくて
申し訳ございません。
また徳島空港について何か御提言等ございましたら、お待ちしております。
では、これからもよろしくお願いいたします。

********************
徳島空港ビル株式会社
tel(088)699-2831
fax(088)699-6477
********************
140132:03/12/19 17:12
>>139
おお、ありがとうございます。わざわざ問い合わせていただいたとは!
工事が一時中止したのも影響を及ぼしているのかな。
なにはともあれ本当にありがとうございました。
141NASAしさん:04/01/12 16:40
スカイマーク伸びないなぁ。
JAS独占になると値上げ必然なので、もっと頑張って欲しいのだが・・・
142NASAしさん:04/01/12 16:48
B737ぐらいだったらJASとバランスが取れるのになあ。
両社ともB767クラスっていうのは過剰供給だねえ
143NASAしさん:04/01/12 22:06
田舎が徳島でよくJASを利用してた。だから、他の都市にもJAS便が運行されてればJASの利用。
しかし、ジャノルは嫌いだったのと、ANA運行当時のスケジュールが良かったのでANAも利用してたのだが、撤退。
SKYになってからはまだ徳島へ行く用事はないのだが、ジャノル化してしまったJASはすきになれないので、SKYに期待しとるんよ。
144NASAしさん:04/01/17 00:16
255 :徳島県人 :04/01/06 05:02
【緊急連絡】
1/14に徳島空港にJASの777−200が飛来予定
至急撮影準備にとりかかれ

真相は?
145NASAしさん:04/01/17 00:23
>>144
どこのスレ?
146NASAしさん:04/01/18 17:30
3月25〜28日
上海へ中国南方航空のチャーター便運航

3月18〜21日
3月27〜30日
石垣島へJTAのチャーター便運航
147NASAしさん:04/01/28 16:58
揚げ
148NASAしさん:04/01/28 18:48
スカイの徳島便てスーパーシートあるの?
149NASAしさん:04/01/28 19:26
>>148
ないよ。JASのスーパーシートもがら空きだし、徳島人はけちなんだろう。
150NASAしさん:04/01/28 19:47
>>149
そんなこともないけどね。ただフライト時間が1時間切るような路線で乗ってもあまり
意味ないんじゃないの。
151NASAしさん:04/01/28 20:55
そうなんだ
JASミッフィ−が今は夏貸しw
152NASAしさん:04/01/29 03:22
153NASAしさん:04/02/07 21:45
154NASAしさん:04/02/07 22:14
唐揚げばかり
何か話題はないの?
155NASAしさん:04/02/07 22:22
ターミナルが月見が丘に移転したら、ターミナルへの道ってどうなるんだろう。
あの三洋電機横の2車線の道路を拡張したりするのかな
156NASAしさん:04/02/09 13:57
2.21〜2.25JACにより種子島へチャーター便
157157:04/02/11 01:22
スカイマーク徳島で粘るらすい。
158NASAしさん:04/02/16 23:00
沖縄線できないかなあ。最近JTAがよくチャーター便飛ばしてるけど。
159NASAしさん:04/02/19 19:42
早く2500mにならないかなあ。A300とか滑走路ぎりぎりのときあるから。
160NASAしさん:04/02/21 22:49
ここもみてください
かなりウザイです プライバシー保護違反だと思われます
http://diary5.cgiboy.com/3/minamisuehiro/
162NASAしさん:04/02/22 01:01
>>161
ウザイね。ヘタな写真は醜いし。それに3letter使うって馬鹿か?
普通2レターだろー。それに機体番号やレジもよく調べてるね。
暇人だとしか思えないね。
163NASAしさん:04/02/22 15:59
前世紀の1980年代後半、穴が参入する前は1日に
TDAがMD81やA300で5往復飛ばして、搭乗率高かったよな〜。
穴とか空はどっかに飛んでいけ!
東京からの始発便が今のJALでは遅すぎじゃ。
164NASAしさん:04/02/22 16:08
>>39にもありましたが、
羽田発関空行きだと、徳島空港、大鳴門橋を上空から
左側に見て、関空に着陸しますね。一回の搭乗で、
四国、近畿を両方楽しめます。
因みに、成田発の東南アジア方面だと、右側遠くに
TKSを眺めることが出来ます。(おしまい)
165NASAしさん:04/02/22 16:12
穴復活してくれ。せっかくSFCになったのにいつも伊丹・関西・高松
行くの面倒。まあ実際は(伊丹とか行くより)JAノLとかスカイマーク使う
ことの方が多いけど。
166NASAしさん:04/02/22 17:23
>>165
じゃあ、今度はJGCになろうね。
167NASAしさん:04/02/22 18:17
大阪と東京の2路線しかなかった90年代初頭と、4路線になった現在でも1日の
合計便数がほとんど同じっていうのもなんだかなあ・・・
168NASAしさん:04/02/22 22:05
大阪便が無くなったわけだから仕方が無いかと。
169NASAしさん:04/02/22 23:43
大阪便が残ってれば高松よりも便数多くて、もう少しにぎやかなのに。
170165:04/02/23 23:08
>>166
そんなに飛行機乗らないから無理ぽ。自分がSFCになれたのは、たまたま
ある年に2度欧州に出かけた上に、副業(当時)の雑誌連載のため韓国に、
また親が病気のため北海道に頻繁に出かけた上に、ステータスアップキャ
ンペーンで30000ポイントで上級会員になれたといった偶然の産物なので。
実際それ以降は年20000ポイントくらいしか乗っていないし。
171NASAしさん:04/02/24 05:49
age
172NASAしさん:04/02/24 06:40
羽田−徳島線ってJDローカル線のわりに羽田でPBBに付いてることが多いような気がする
173NASAしさん:04/02/24 15:17
滑走路延長後の新ターミナルってかなり海寄りになるからさびてしまいそう。
174NASAしさん:04/02/27 11:05
4月29日〜5月3日
中国国際航空チャーター便 北京へ

最近チャーター便多いな。
175NASAしさん:04/03/01 17:10
羽田から徳島まで往復乗ったけど、
羽田出発はPBBだった。
帰りは沖止め・・・国際線ターミナルのほうまで連れて行かれた
176NASAしさん:04/03/05 00:57
明日のSKY始発に乗りまつ。半年ぶりに帰省ヽ(´ー`)ノ
JASにしたかったけどHISの宿泊プラン付きだと安く感じられるのよねw。

>155
ttp://www1.pref.tokushima.jp/doboku/kuukouchiikiseibi/
今の空港への道を延伸して途中で工業団地からの道と合流するみたいね。
177NASAしさん:04/03/05 21:32
>>176
どれくらい乗客乗ってた?
178176:04/03/08 20:33
>177
大体100人弱だったYO。
今日の1230発の東京行きは120人ぐらいかな。
毒新に採算割れみたいな記事があったがそうだろうね。
(´・ω・`)ショボーン。
179NASAしさん:04/03/08 22:13
>>178
サンクス。確か12月の増便初日の東京発の始発は25人ぐらいしか乗ってなかった
ような気がする(新聞記事で)。それから考えればずいぶんましになったのかな。
SKYにはがんばってもらいたい。
180NASAしさん:04/03/09 18:12
でも自分はJAS利用でしょ?
181NASAしさん:04/03/09 18:21
自分はSKY利用でつ。。
182何故か米子市民:04/03/14 19:48
>>155
三洋電機???っつうか、滑走路(防音壁)横の2車線道路(歩道なし)を拡幅して、歩道&街路樹とかも整備するって聞いたよ。
今のターミナル前の空港駐車場をつぶして、少しはショートカットするらしい。
183NASAしさん:04/03/14 20:02
こないだ乗った。往復PBBだったよ。ほぼ満席
184NASAしさん:04/03/16 21:23
滑走路延長が完成したらチャーターでジャンボ飛ばさないかなあ。
185NASAしさん:04/03/16 21:45
>>184
記念に1回くらいは飛ばすよ
186NASAしさん:04/03/19 16:57
一応はっとく

滑走路用地の護岸ほぼ完成 徳島空港拡張・周辺整備事業
ttp://www.topics.or.jp/Old_news/n04031703.html
187NASAしさん:04/03/20 00:14
2007年度内っていうことは2008年3月までってことか
188NASAしさん:04/03/20 00:22
陸側からの着陸を県道28号線辺りから見ると、昔の香港っぽく見える。
189NASAしさん:04/03/25 18:59
空港のホームページにチャーター便の時刻や情報を載せてほしい。
190NASAしさん:04/04/03 18:28
191NASAしさん:04/04/04 18:22
F15が着陸したのに、レスひとつだけか・・・
192NASAしさん:04/04/04 20:35
さびしすぎる・・・
193NASAしさん:04/04/06 19:27
やっと明日出発するそうで。
194NASAしさん:04/04/06 20:47
今日仕事で行ったんだけどまだいたよ。F15
20mぐらいのところでずっと見てたけどカコイイ!
しかもパイロットらしき人達と一般専用食堂で一緒になった。

携帯で記念撮影しかけたら放送で怒られたので
離れて隠れて写した。
とても小さくて何かわかんないものが写ったよ_| ̄|○
195NASAしさん:04/04/06 21:29
ほう
196NASAしさん:04/04/07 01:02
>>193
どのような出発形式をとるんだろう?
197NASAしさん:04/04/07 01:10
>>196 イシマ1ディパーチャー
198NASAしさん:04/04/07 13:03
米軍F15飛んでいってしまった。さようなら〜
199NASAしさん:04/04/07 13:04
爆音に萌え〜
200NASAしさん:04/04/07 15:03
F-15の離陸
民間空港それも地方で見るとカコイイよね
201NASAしさん:04/04/07 19:03
>>200
徳島空港って自衛隊との共用では……
202NASAしさん:04/04/07 21:49
航空自衛隊管理ですよん
203NASAしさん:04/04/08 00:25
>>202
海上でつ
204NASAしさん:04/04/08 18:55
>>202
小松島だよ、それは。
205NASAしさん:04/04/08 21:12
おもしろくない
206NASAしさん:04/04/08 21:21
207NASAしさん:04/04/09 00:42
なにか新しい話題はないの?
208NASAしさん:04/04/09 06:08
今度はホーネットが
209NASAしさん:04/04/11 21:16
ゴールデンウイークの中国チャーター便、募集人員が多そうだけどB767クラス
が来るのかな。徳島のチャーターはB737やA320クラスが多いからB767こないかなあ。
210NASAしさん:04/04/18 15:42
6月21日〜26日 西安へ中国東方航空チャーター便運航
211NASAしさん:04/04/18 20:55
中国ばっかりだと飽きてくるなあ。2500mあったらヨーロッパ方面にも行けるのに。
212NASAしさん:04/04/18 22:50
>>211
行けてもそれほどの需要があるかどうか…関空も近いし。
213NASAしさん:04/04/27 20:55
214NASAしさん:04/04/28 22:41
JAL1438 19:05 21:30 出発予定 20:15 23:30 到着予定

東京行きの最終便が2時間以上遅れてたから、A300の2機並びが見られたのか・・・
ちょっと見たかったな。
215NASAしさん:04/04/28 23:12
SKYも遅れてたらしいから、中型機の3機並びが見られたかも
216NASAしさん:04/04/28 23:17
>>211
関空まで直行便(バスだが・・)出ているわけだし、たまには関空行けば?
関空も中国線だらけだが。
217NASAしさん:04/05/09 22:22
7月15日〜7月19日 大連へ中国国際航空チャーター便運航

ほんとに中国ばっかり・・・
218NASAしさん:04/05/22 17:32
 
219NASAしさん:04/05/22 17:32
  
220220:04/05/23 06:06
>>210
myj経由
221NASAしさん:04/06/02 12:12
8月11日〜8月15日 中国へチャーター便
222NASAしさん:04/06/05 03:03
222
223NASAしさん:04/06/13 17:47
 
224NASAしさん:04/06/18 08:44
21日のチャーター、台風で欠航になりそう
225NASAしさん:04/07/06 01:03
高知には負けないぞ。
226NASAしさん:04/07/06 17:19
いつの間にか全体の便数が高松と変わらなくなってるね
227227:04/07/07 06:26
火サスの徳島空港のanaはどう見ても千歳

実況 ◆ 日本テレビ 7003
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1089105465/169-586
【中山】サスペンス実況スレ188【クノイチ】
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/endless/1089030543/417-
228NASAしさん:04/07/07 11:45
自分も見てたよ
229NASAしさん:04/07/19 00:17
10月ベトナムチャーター
230NASAしさん:04/07/19 19:00
ありえないけど阿波踊りの時JALインター777とか来たら…
231NASAしさん:04/07/20 00:18
ありえない〜
232NASAしさん:04/07/20 01:15
徳島って777降りられるの?誘導路の曲がり角部分とかいけるのかな
233NASAしさん:04/07/20 04:21
降りれるわけねーだろバ〜〜カ!誘導路が狭すぎるんだよ
234NASAしさん:04/07/20 08:35
やっぱりそうか
235NASAしさん:04/08/15 14:54
TKS
236NASAしさん:04/08/18 20:44
来週スカイの東京ー徳島線で帰省します。この路線、搭乗率がスカイ3路線の
中で一番思わしくないとか?神戸空港開港と同時に減便とか言われてますよね。

徳島空港はJALもSKYもブリッジなので嬉しい。しいて言えば新ターミナルには
マックとかドトールとか県外資本のレストランに参入して欲しいです。
237NASAしさん:04/08/18 23:20
>>236
田舎空港はどこもブリッジっしょ。
それよか、SKYは今日もdelay、欠航をやってるようなので(SKYスレ情報)
236も時間には注意した方がいいよ。
SKYはビジネスで使えないと、友人も言ってる。
238236:04/08/19 21:00
>>237
プライベートではなくビジネス利用です。なので予定より一便早い便に
変更しました(笑)

徳島新聞を毎日ネットで読んでいますが、平成19年度の新徳島空港開港
遅れるみたいですね。残念です。
239NASAしさん:04/08/20 00:23
>>238
賢明かも。今日のSKY251は徳島空港上空で1時間旋回後、羽田戻り
昨日はSKY253以降3時間遅れで、SKY257/258は欠航でしたが、
今日はSKY251が羽田戻りなので、SKY252は欠航、SKY253以降で
1時間前後は遅れているはずなので、今日もSKY257/258は欠航かも
(スカイ板によると徳島空港運用時間は20時30分がリミット)

それより新空港開港遅れるんですね。
JALラウンジが無くなったので、復活かカードラウンジの新設に
期待しているのですが、、、情報無いですか? > 誰か
240NASAしさん:04/08/20 00:28
徳島県民の一人として神戸や関空の拡張よりこちらを優先してほしい。東京線の
機材大型化は不必要だけど、安全性が高まる。A300クラスが就航してる空港で
2500mないのは徳島と出雲だけだったような。
241NASAしさん:04/08/20 00:32
>>240
神戸や関空より需要があれば優先されるかと。

神戸はそもそも需要もないし、伊丹以上の欠陥空港だから??だが。
徳島県民も関空行けってことでは?>国土交通省
242NASAしさん:04/08/20 10:48
>>240
2000ありゃ十分。
2500なんぞ無駄。
243NASAしさん:04/08/20 13:54
でも四国で徳島だけ2000っていうのも嫌だよねえ
244NASAしさん:04/08/20 23:58
見栄だけはってもしょうがないのに。
ケチな徳島人
245NASAしさん:04/08/21 00:01
>>243
その分四国一国際空港が近いw
246NASAしさん:04/08/21 00:52
そうなんだよねえ。徳島は大都市圏に近いから同じ人口の高知より航空路線が遅れてる。
一般人からすればいいかもしれないが、航空ファンとしては少し寂しいものがある
247NASAしさん:04/08/21 00:55
>>246
関空まで見に行ってくださいな。
ちと高いが。

関東近県よりはめぐまれている。
茨城県だってやっと数年後に百里開港。
徳島は2時間以内に高松空港だってあるし。
248TDA東亜国内航空:04/08/21 22:38
徳島空港、いよいよ2500m滑走路に向け埋め立て工事開始だね。
これは当初計画より遅れているのだろうか?
いずれにせよ徳島の空の玄関にふさわしい設備を望みます。

http://www.topics.or.jp/News2/nh2004082117.html
249NASAしさん:04/08/21 23:22
徳島でジャンボが見られる日(延長記念で1回だけ)が数年後に来るのか。
待ち遠しいな
250NASAしさん:04/08/21 23:28
>>249
関空からのダイバートを狙え!
2500もあれば大型機も着陸は可能。
251NASAしさん:04/08/22 10:43
>>250
しかし今の運用時間(〜20:30)では伊丹の方が長いわけで…
252NASAしさん:04/08/22 10:49
関空イラネ
253RJOK/2,500m:04/08/22 16:15
>>249
それだけじゃない
阿波踊りの時期には東京線にトリプルが期間限定で導入されるぜ。
254254:04/08/28 22:55
土曜ワイド劇場 part1
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1093695081/
【ペット探偵】サスペンス実況スレ203【まさお君】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/endless/1093598574/
実況 ◆ テレビ朝日4333
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1093694756/
スカイマークキテタ-
255NASAしさん:04/09/01 18:24
マジレスです。
今度25日に徳島航空基地の航空祭があると聞いたのですが、
もし写真を撮りに行くとしたら脚立は必要不可欠なのでしょうか?
回答宜しくお願いします
256NASAしさん:04/09/01 23:29
>>255
マジレスするにも脚立が必要な条件が分からない。。。
徳島空港祭って、どこから撮るのがいいのかなぁ・・・。
中に入るには整理券か何か必要だったと思うのだが、違ったか? > 詳しい人
対面は公園というか、見学に適した場所はあると思うが、
至近距離で撮るものなの?
あぁ、よくわがんね。
257NASAしさん:04/09/02 00:32
基地にはそのまま自由に入れます。脚立はどうなのかなあ。マニアっぽい人
は持ってきてる人いましたが。
あと、基地HPで展示機の詳細などが見られます
258NASAしさん:04/09/05 00:34
たいした人出じゃないから脚立は不要!

と思われ。
259NASAしさん:04/09/05 00:40
空港HPの9月時刻表、8月25日に更新なんかされてなかったのになぜそんな嘘書くんだろ
260NASAしさん:04/09/15 11:28:44
>>217
昔はオーストラリアやシンガポール、イタリアなんかにも飛んでたのになあ
261NASAしさん:04/09/17 01:48:21
祝・中日本エア成田進出
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1012155433/
yori

901 :NASAしさん :04/09/16 18:24:59
県、中部国際空港に暑い視線 海外と徳島が近くに NAL増便、大型化要請 /徳島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000307-mailo-l36

907 :NASAしさん :04/09/17 00:37:51
>>901
痛い記事だね。
>座席数56人の旅客機が片道1時間で結ぶが、年間の平均利用率は50%
>前後にとどまっている。
しか無いのも凄いけど。

910 :NASAしさん :04/09/17 01:45:50
>>907
その記事マジでワロタ。
ANAは徳島−羽田線を撤退したから、NALがANA便名で
戻ってくるだろうと言う考えには参った。
この状況でのANA徳島−羽田線再開は絶望的だし、下手したら
NAL徳島−名古屋線も撤退しかねんぞ。

このレスは
徳島空港について語ろう
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1040575511/
でも行う。
262NASAしさん:04/09/17 02:02:04
いまいち言ってる意味が分からない。ANAの羽田線復活なんてどこに書いてあるの?
263NASAしさん:04/09/17 02:07:18
>>262
ANAの羽田線復活が絶望的であることは明らかだ。
これだけを考えてもANAが徳島でやる気が無いのに、
NAL(ANA)が名古屋線の機材大型化や増便を実行するなど
マジで考えられない。
264NASAしさん:04/09/17 02:11:22
>>263
何と言うか、記事見たが笑うしかないのは事実。
増便、大型化機材の前に利用率を上げる事の方が。
265NASAしさん:04/09/17 02:42:04
>>263
穴が徳島でやる気がないのは、徳島人が穴に乗らないからやろ
利用率悪い路線に積極的になれるわけない。ボランティアではないんでね
266NASAしさん:04/09/17 03:36:30
徳島空港なんてどうでも良い。
関空までの経路をもっと短時間で結ぶ方法を考えろ。

徳島なんて最悪の地だぞ。一応、住民だが早く脱出したい。
267NASAしさん:04/09/17 04:21:36
>>266
高速バスを使えば徳島から約2〜3時間で関空に行けるじゃん。
えっ??長い??
別に首都圏(特に北関東や多摩地域)ではこれが普通だよ。
首都圏では成田や羽田の空港へ行くのに午前2時のバスに乗るハメになるところもあるぜ??
たかが2〜3時間ごときで長いとほざくのはワガママだよ。
268NASAしさん:04/09/17 11:08:05
>>266
数年前30分でいける航空便が出来たのに誰も乗らないからすぐに廃止された
269NASAしさん:04/09/17 14:01:08
徳島市出身、東京都目黒区在住だが成田(NRT)に行くまで成田エクスプレスに
乗るので(自宅から東京駅まで出る時間を含めると)、徳島市都心部〜関空
までと時間はそう変わらないよ。

バスの数少ないリスクは渋滞時に時間が読めないのと、企業努力でなんとか
2時間30分で結べないだろうか?(10分の短縮だが心理的な面で)
270NASAしさん:04/09/18 00:20:42
>>268
丁度、jasが関空撤退で、jalとも切り込みできなかったからな。
昼間のjacじゃ使いにくくてしょうがなかったからな。
27199:04/09/18 16:23:21
>>269
いま、2時間45分だが、元々は2.5時間を切るぐらいだった。
搭乗率が悪かったのか、淡路で4箇所、それも料金所の外にでるところが
あるからたちが悪い。
今の関空バス路線は最悪、漏れは
 徳島−洲本−関空
これで2時間は切れます。
あと、知ってるとは思うが、徳島県は紀淡トンネルに数億?かなりの
金を突っ込んでいるはず。
27299:04/09/18 16:28:41
>>269
あと、本数が少ないんだな(10本/日)、その上、GWや正月前後、
お盆は朝からずっと満席で乗れません。
こうなるとお手上げです。
淡路ルート(高速船)を知らない人は、和歌山経由のフェリー(2時間)か
前泊してます。利便性の向上が必要だと考えるわけだ。

ちなみに徳島県、知っているとは思うが、紀淡トンネルにかなりの金を
突っ込んでいる。まだ調査段階だったと思うんだけどな。
273NASAしさん:04/09/18 16:31:13
>>271
紀淡海峡トンネルが自動車道であれ鉄道であれできれば
徳島ー関空は1時間〜1時間半で到達するようになるな。

逆に言えば徳島空港はいらなくなる。
現状でも高松空港は結構近いわけだが
274NASAしさん:04/09/18 16:32:23
>>272
1日10便って、徳島ー羽田線より多いじゃん。
275NASAしさん:04/09/19 00:16:00
いまの四国中央市あたりに国際空港が出来ればいいのだが、地形的に
空港は無理なんだっけ?あとは平成16年完成の神戸空港の将来的な
国際化を期待するしかないね。
276NASAしさん:04/09/19 07:21:48
>>271
>徳島県は紀淡トンネルに数億?かなりの金を突っ込んでいるはず。
 カナリワラタヨ 
 東京湾横断道は、総工費1兆8千億円でした。
277NASAしさん:04/09/19 07:41:02
>>276
まだ調査費だけだよ。確か。
278NASAしさん:04/09/19 12:26:17
今年の航空祭内容寂しそうだけど、大運休のSKYが25日は全便運航なのが救いかな
279NASAしさん:04/09/19 12:35:20
鳴門市営ハイヤーなら関空まで楽々?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000204-mailo-l36
280NASAしさん:04/09/19 18:30:14
ガソリン代が5800円で済むわけない
ハイブリッドカーの公用車なのか?あやしい
281NASAしさん:04/09/20 21:06:21
>>279
予約先きぼんぬ
来週利用予定だし。o(^-^)o ワクワク
282269:04/09/21 11:37:40
公共工事緊縮や今後低成長時代が続く日本において、紀淡海峡トンネルは
現実的に無理なのでは?(出来れば嬉しいけど)

やはり関空リムジンバスのドライバーにアクセルをもう少し強く踏んでもらいw
徳島〜関空2時間30分を目指して欲しい。
283NASAしさん:04/09/23 21:01:23
初の海外発チャーター便 10月、ベトナム→徳島便が来航
ttp://www.topics.or.jp/News/news2004092304.html
284NASAしさん:04/09/23 21:09:56
>>281
予約は鳴門市役所ハイヤー課までw

>>282
君がリムジンバス運転手になって1時間59分運転を達成すればいい。
285NASAしさん:04/09/24 18:01:38
明日はスカイフェスタだね
286NASAしさん:04/09/24 23:26:29
11月に羽田−徳島線、羽田-沖縄線で臨時増便!
http://www.jal.co.jp/other/info2004_0922.html
287NASAしさん:04/09/25 08:13:31
たった40人しか来ないの?機材は何なんやろ?
288NASAしさん:04/09/25 09:24:29
>>287
A320らしい。折り返しで徳島からベトナムへ行く客は40人以上だと思う。
289NASAしさん:04/09/25 09:54:57
>>272
>あと、本数が少ないんだな(10本/日)、その上、GWや正月前後、
>お盆は朝からずっと満席で乗れません。
本当か?先日木曜の午後に実家から親がこのバスに乗ってきたが、自
分以外の客が一人もいなかったと言っていたぞ(しかも松茂で降りた
から、松茂−徳島間は空気輸送か)。本数だって客が少ないから減便
されたんだし(淡路島内に停車するようになったのも同じ理由)。
290NASAしさん:04/09/25 13:17:50
>>289
だ・か・らぁーーー、GWや正月、お盆って、書いてあるでしょ。
それ以外の日は鳴門で見ても一人も乗ってないときもあるよ。
満席の時に、臨時便ぐらいは出して欲しいぞ。
291(゚∀゚):04/09/25 23:20:59
>>290
おまえ大久保隆太だろw
体重110キロ越えてるおまえがくると暑苦しくなるからこないでくれ
292NASAしさん:04/09/25 23:25:56
>>291
悪いけど、意味不明じゃ
293(゚∀゚):04/09/25 23:29:05
はいはい、大久保隆太ちゃんの脳内は小学生並ということはじゅーぶん理解しております。
294NASA:04/09/26 02:28:30
きれいなところですよ
295NASAしさん:04/09/26 13:33:35
空港HP
>今年の空の日は9月26日(日)に実施されます。詳細は後日UPします。

当日になっても更新なし
296NASAしさん:04/09/29 20:59:02
11月3日〜6日 青島へ中国国際航空チャーター運航
297NASAしさん:04/10/11 23:54:40
NHKによると、今年12月と来年3月にもベトナムからのチャーター便が運航されるとのこと
298NASAしさん:04/10/16 15:18:38
パシフィックエア A320
299NASAしさん:04/10/16 18:54:10
この空港拡張してどうする気かな
747なんかは必要ないんじゃないの767でも結構すいているのに
300NASAしさん:04/10/16 19:06:13
県の延長理由で唯一納得できるのは、「A300クラスが就航している空港で2000mなのは
徳島と出雲だけで、安全性が向上する」ぐらいか。ま、飛行機ファンとしては阿波踊り期間中
にB777がこないかと期待していたりする。
301NASAしさん:04/10/16 20:36:47
>>299
滑走路の延長計画が出た時期はバブルの真っ最中で東京便の切符が
取りにくくなると予想されてたんじゃないかな?
302NASAしさん:04/10/16 22:49:37
徳島ぐらいだと、B777-300とB747以外の機体は
需要があれば無理にでも飛ばせるんじゃない。
B777-200は2000mの徳島では無理かな?
富山は平行誘導路なしで季節限定で飛ばしてるけど。
303NASAしさん:04/10/16 23:29:13
>>302
富山と違って関空が近くにあるのが悪条件。
304SKY新塗装機体導入:04/10/19 22:42:03
http://210.189.163.171/u/ja8957pokemon/7_2
徳島空港にも飛来予定
305NASAしさん:04/10/19 22:55:52
>>303
徳島空港→関西空港第3滑走路として活用。

益々関空が叩かれるが。
306NASAしさん:04/10/19 23:02:21
>>304
これってコラ?
307重大ニュース:04/10/20 03:11:10
http://www.airtariff.com/pht/dpk/066.JPG
こいつが10/23にTKSへ苦るそうです。
羽田、徳島近辺住民注意せよ。
308NASAしさん:04/10/22 04:49:06
徳島は 貧乏だから貨物とチャーター、米軍の基地誘致と

何でもやるべきだな

とりあえず、3000m滑走路 希望
309NASAしさん:04/10/22 05:10:19
>>308
貨物もチャーターも徳島では需要がない。
米軍基地は治安悪化を招くので反対。
3000m滑走路は贅沢の極み。
310NASAしさん:04/10/22 09:25:09
>>307
情報源は??エアタリは見てるが、どこにも無かったと思うぞ。
漏れ、松茂に住んでんだけど。どうしたらいい?
311リア厨:04/10/22 14:28:21
釣りに釣られすぎだなw
その日豚肛は羽田伊丹脳内修行のはず。
伊丹で目撃されたくないもんだから徳島に行くと話題を逸らしてんだよ
312NASAしさん:04/10/23 00:20:52
>>311
こいつが、あの豚肛でつか?
313NASAしさん:04/10/23 00:52:54
310でつ。釣りはあまり好きじゃなかったのですが、
釣られたのでつね。。。
そっか、今日、彼の方は修行なのでつね。。。
頭悪いので、そんな昔のこと、、、いや、興味がないことは
見てても忘れてしまうのでつよ。。
明日は松茂で飛行機でも見て、過ごそうと思っていたので
良かったでつ。
314NASAしさん:04/11/06 15:52:28
最後のレスから2週間。
なんか新しいネタない?>>ALL

平成19年度(実際は遅れそうだが)開業の新ターミナルって
規模的には現ターミナルビルより大きくなるの?
(完成予想図をみたがピンとこないので・・・)
315NASAしさん:04/11/06 16:21:29
>>314
だったら、ネタを・・・。
11/3は2便目か3便目かの国際線チャーターが飛んだのか?
11/3に逝ったら、セキュリティエリアを作ってたぞ。
押したら、倒れそうだったけどな。
316NASAしさん:04/11/06 16:22:33
>>314
2つめ
徳島空港JALの電話はでないときは5分はでない。
経験者は少なくないと思うが、いないか?
317NASAしさん:04/11/06 16:24:39
>>314
新ターミナルは奥になる分、プラス5分は必要と見ているが、
朝の5分は痛いな。
東京かどこか出身で徳島出身じゃない知事君がどうするか見物だけど、
今のビルを大きくするので十分だと思うのは漏れだけ?
318NASAしさん:04/11/06 16:26:20
SKYよ徳島から撤退してくれ。
会社が安いSKYを使えと五月蠅い。
SKY乗ってもマイルが付かないので、家族は喜ばない。
でも、関空−徳島 を飛ばしてくれたら、毎月乗ってやるぞ。

319NASAしさん:04/11/06 16:27:47
徳島空港離発着時に外を見ると、滑走路脇をランニングしていたり
体操したりしている自衛隊員と思われる人をよく見る。
初めて見たときは通報しようと思ったぞ。
逝ったことがないが、小松も共用だからそうなのかな?
320NASAしさん:04/11/06 16:32:12
>>314
今日はこんなところで許してくれ。
また気が向いたら、ageてくれ。
なんか各紙。じゃな。
321314:04/11/06 18:45:22
>>315to320
おおっ、書きこみありがとう!
いまは東京在住なので羽田の新ターミナルをレポするよ。
(JAL、SKYとも悲願のブリッジ使用になるのか?)

来週末羽田ー徳島線利用します。
JALのバーゲンフェア(片道1万円)利用、
ゴメン、スカイマーク・・・。
322315to320:04/11/06 19:47:05
>>321
仲良く仕様や。
JALは特定便はブリッジだけど思う。確か、、、1435d&1430かな。
間違っていたら、スマソ
323NASAしさん:04/11/07 00:04:06
今までに徳島に来た外国の飛行機(自分が知ってる分)

大韓航空A300、F100 アシアナ航空B767、B737 中国国際航空B767、B737
中国南方航空A320、B737 中国北方航空MD-81(?) 中国東方航空A320 
シンガポール航空A310 カンタス・オーストラリア航空B767 パシフィック航空A320
エア・ヨーロッパB767 マレブ・ハンガリー航空B767 

過去にはヨーロッパからも来てるのに、最近はCCAの中国チャーターばっかりだもんなあ。
先月は日本の2空港にしか飛来してない珍しいのが来たけど、こういうのがもっと来てほしい。
324315to320:04/11/07 11:04:24
>>323
そんなに来てたんですね。全然知りませんでした。
1号機だとか騒いでいたときも徳島空港にいたんですが、
あれは、そうか、補助金制度を使った一号機だったのかな。
失礼しました。
325315to320:04/11/07 11:05:53
2月からNAL便はANA便となり就航とのこと。(by ローカルT新聞より)
徳島−名古屋をベースにして、久々にプラチナでも狙うか・・・。

何故、ローカルT新聞のURLはtopics.or.jpなの?
326NASAしさん:04/11/07 11:18:23
>>324
あれは外国から徳島へ観光客がチャーター便でやってきた1号機ということなのだ
そうです。今までは徳島から外国へのチャーターはありましたが、外国から徳島に
乗客を乗せてやって来ることはなかったそうです。
327315to320&322&325:04/11/07 12:42:44
 ↑
 どこまで続ければよい?そろそろ止めた方がいいよね・・・。

>>326
レスサンクスです。詳しいですね。
それで、到着時にドンチャンドンチャン阿波踊りをしてたのね。
何事かと思ったよ。
328314:04/11/07 14:39:11
>>315to320
うわっ、自分が悪かった。もう恥ずかしいからこのNH勘弁してw
徳島新聞の記事ネットで見たよ。東海地方との経済的な交流が目的とか。
徳島の企業向け路線っぽいけど、徳島ー関空線の二の舞にならないよう頑張れ!

>>何故、ローカルT新聞のURLはtopics.or.jpなの?
さすが藍商人を起源とする徳島の会社。まだネットが広まる前の96年頃に
このアドレス収得したのでは・・・。結構高値が付くと思うよ、このアドレス。
329NASAしさん:04/11/07 19:36:39
ボンQにかわれば、その内に1往復に減便→その後アボーン確定やね♪
330NASAしさん:04/11/07 19:50:59
>>329
やっぱ、、、、、そう読むか。。。
 赤字路線は早期撤退 => ANAの既定路線
だもんね。
折角、徳島−名古屋 とプラスαでSFC+BRZ程度を
狙おうと思ったが、やーめーた。
331NASAしさん:04/11/07 19:57:01
>>330
無理せんでも
SFC狙いやったら高松使ったらえいやんか。
332NASAしさん:04/11/07 19:58:01
>>330
その場合は
伊丹空港、関西空港をご活用下さい。
333NASAしさん:04/11/07 20:31:52
333げと^^
334NASAしさん:04/11/07 20:37:00
>>333
名古屋へは南海近鉄(&名鉄)のワイド333きっぷをご利用下さい。
335NASAしさん:04/11/12 22:22:21
>>331 >>332
ANA好き PLT+SFCな漏れなのに、TKS転勤。今年は高松経由の出張を作ったりしたが、
来期は平SFC陥落決定。JALはぎりぎりクリスタル
ANA好きだし、名古屋をハブにして出張を無理矢理作り、
SFC+BRZぐらいは狙えないかなと思った次第。
月1回往復すれば、24回あるからな。
336315to320&322&325:04/11/13 01:38:20
NALの徳島線が来年2月のセントレア開港からANA化するが、
徳島空港でのチェックインはスカイが引き継ぐの??

現スカイのGHは旧ANAのGHが多いが、
ANAが飛んでいた頃は、ANAがNALをやっていて、
今度はスカイがANAだとすれば、ちと変な気分。

ANAが徳島−セントレアの就航に伴い、徳島線を止めたがっている
スカイの路線を引き継ぐ、あり得ないか。。。

個人的には大歓迎なんだけどなぁーーー。> 大橋しゃん
337NASAしさん:04/11/13 01:48:57
>>336
客を客と思ってない人だから無理。
338315to320&322&325:04/11/13 15:46:40
>>337
そんな簡単に夢を壊さないでよ。
ところで、12/2までの運休のスカイ、12/3からはホントに大丈夫なの?
予約できてる人います??
339NASAしさん:04/11/18 09:52:23
先日徳島空港を利用しました。1Fの徳島県の物産紹介コーナーだけど、
1989年の開港以来人が入っているところをみたことが無い(笑)
多分徳島県が(株)徳島空港ビルディングをフォローするためありえない
くらいの高家賃で借りてあげているんだろうが、個人的には新ターミナルには
インターネットスペースとか無料のオフィススペースとか、もっとお客様
の立場にたった施設を期待したい。
340NASAしさん:04/11/18 11:20:47
>>339
JAL(JAS)ラウンジが無くなったので、スカイラウンジか
カード会社ラウンジ、マジできぼんぬ。
あと、金属探知器、もう一つ増やして、お願い。

それよか、滑走路延長は賛成も反対もしないけど、
ターミナルって、新しくする必要あんの?
拡張すればいいじゃね。
341NASAしさん:04/11/19 04:42:57
>>336
skyのハンドリングのATS徳島航空サービス株式会社が、
穴も出資してますが、何か?
ttp://www.ana.co.jp/group/kigyo/009.htm

まあ、関空線のコードシェア提携とは別個なんだろうなあ。
342NASAしさん:04/11/26 12:45:34
航空無線を聞きたいんだけど 徳島西部でも聞けますか?

ハンドレシーバーを買おうか 迷ってる
素人なんで 回答 宜しく
343NASAしさん:04/11/26 13:32:43
中部 徳島  徳島 中部
NH1815 1130 1230 NH1816 1300 1400
NH1817 1730 1830 NH1818 1900 2000

夜の便はともかく、徳島13時発なんか乗客いるのかな。今の時刻がちょうどいいのに
344NASAしさん:04/11/26 16:25:51
>>343
まじっすか? 冗談だと言って欲しい。
今のフライトスケジュールだと、名古屋→徳島 日帰りの人は間が空きすぎるけど、
徳島→名古屋 の日帰りは丁度良かったのに。
これじゃ、徳島→名古屋 の日帰りができんじゃないか(怒)
345NASAしさん:04/11/26 16:29:25
>>341
SKYやNALがATS徳島航空サービスが委託しているのはいいんだけど、
この度、NALがANA便となるのに、SKYの制服を着て、ANA便を取り扱うのかって、こと。
ANA便就航に伴い、徳島空港はANAが専用カウンターを用意して、
単独で業務することはないだろうけど、チェックインカウンター及び
GHの制服はSKY? ANA? どっちってこと。
346NASAしさん:04/11/26 17:09:48
>>345
どっちでもいいじゃん。
347NASAしさん:04/11/26 22:06:48
>>345
おまえはTKSちゃんだなw
348NASAしさん:04/11/27 12:53:31
>>344
その内、アボーンするための準備
349NASAしさん:04/11/27 13:22:27
自衛隊機でもP-3Cなどの大型機は民間用誘導路を使ってるけど、滑走路延長とともに
自衛隊用誘導路の拡幅工事はしないのかな
350345:04/11/27 16:29:20
>>347
んだ。TKSさ、出稼ぎに来てるだ。
港湾工事だわさ。
351NASAしさん:04/12/04 10:32:06
SKY徳島撤退? 噂はないけど、搭乗率低いし、
悪寒がしてきた。
352NASAしさん:04/12/04 12:24:29
>>351
羽田−関空便が出来ると同時に撤退の悪寒。
353NASAしさん:04/12/04 13:45:13
>>352
だとしたら、HND-KIXのコードシェアはTKS撤退が条件?
6号機は発注してるの?誰かエロイ人教えて。
354NASAしさん:04/12/04 14:36:11
10月の搭乗率、前みたいにB767-200だったら採算ライン超えてたのになあ・・・、B737だったら
もっと搭乗率上がるのになあ・・・。
355NASAしさん:04/12/04 15:05:36
>>354
一概に胃炎な。
搭乗率がいい便では767が満席近くになるが、
737だと、そんなに乗れない。
搭乗率が低い便を737、搭乗率が高い便を767んて、
できんだろうし。

漏れはSKYが徳島から去って欲しいと心から思ってる。
356NASAしさん:04/12/04 15:42:32
正直な話、SKYじゃなくSNAが参入してたらよかったのにと思う今日このごろ。
357NASAしさん:04/12/04 16:38:23
2月17日からの福岡線

徳島発 福岡着
JN3562 0825 1005    
JN3564 1530 1700     

福岡発 徳島着 
JN3561 1355 1505     
JN3563 1615 1730

3561、3564はDASH8なのかな
358NASAしさん:04/12/04 19:54:18
徳島空港の東京路線が増便!
徳島−関空路線を利用した、関空乗り継ぎ東京便が設定されます。
運賃は、徳島−東京間と同額。




















などと言って、SKYの徳島−東京線は関空経由にしやしないか。
359(゚∀゚):04/12/07 04:12:51
>>350
Masaさんに通告しておいた
Masaさんは2chに出入りしているやつと関わりたくないそうだ
オマイはM'zSkyBBSに行くんじゃ寝蝦夷
360トリプルセブン:04/12/07 04:50:01
http://www.flightinfo.jp/tks1225/
--------------------------------------------------------------------------------
> 465.Re: 何度もスミマセン
>名前:TKS 日付:11月7日(日) 1時11分
>こんばんは。
>
>色々とPCパーツを交換されたみたいですね。
>
>僕は、交換どころか、FSすらやる時間がないです。(高校受験)
>
>下記の件、僕も既に知っています。
>
>情報どうもです。
>
>これからは、何度か書きこみされる際、「返信」をクリックして、書き込んでくださいね。
>
>見る方が意味不明になってしまうので。
>
>ご協力お願いします。

サボったりいちゃもんつけてる暇があったらとっとと更新しろ
てめえは受験受験うるせえんだよ。誰でも受験位スンだよ。天狗にナンジャネエ。
361NASAしさん:04/12/07 10:22:25
今度のANAの超割名古屋(中部空港)へ7300円で売るらしい。機材は今までどおりNAL(社名はエアーセントラルに変更)とか。現在先行受付中
362NASAしさん:04/12/17 12:42:31
下地島 米軍基地にして 徳島空港を訓練所にしる!
363NASAしさん:04/12/30 14:02:49
今日の中国国際チャーター、いつものB737-300でなくB737-700だった
364NASAしさん:05/01/01 19:43:49
あけおめ
365NASAしさん:05/01/08 11:11:41
某J2なサカサポでつ。徳島ヴォルティスのJ2昇格で、
今年から、年2回ほど鳴門の県総合運動公園までいくことになりますた。
東京からだと、高速バスで高速鳴門で降りる方法もありますけど、
早朝到着なので、素直に徳島空港を使った方がよさそうです。
徳島空港から鳴門って結構かかりますか?
一番良い行きかたはどうでしょう?徳島空港周辺や鳴門市内で、
まったり時間を潰せるようなところありますか?
今年の徳島訪問を本当に楽しみにしていますので、ぜひご教授してください。
366NASAしさん:05/01/08 14:19:26
>>365
空港から鳴門市内へは車で15分ぐらいです。タクシーかバスぐらいしか交通手段はありません。
バスなら空港内を経由して鳴門方面へ行く便もありますが本数が少なく、空港から徒歩5分ほど
の空港口停留所を利用するのがいいと思います。ここなら20分に一便程度あります。

空港周辺だと「とくとくターミナル」という徳島の特産物を販売している道の駅みたいなものがあり
空港から歩いても15分ぐらいだと思います。鳴門市内だと競艇、あとは大塚国際美術館や渦の道
などもいいかもしれません。美術館や渦の道へバスで行くなら「鳴門公園」行に乗る必要がありま
すが1時間に1本しかないので利便性は悪いです。

バスの時刻検索には↓のサイトでどうぞ。乗降停留所を入力すると時刻、所要時間、運賃が表示
されとても便利です。
ttp://www.tokushima-tdm.jp/bus/pc/notice.html
367NASAしさん:05/01/08 14:20:16
間違えた。こちらです
ttp://www.tokushima-tdm.jp/bus/pc/index.html
368NASAしさん:05/01/08 17:22:16
>>366

さっそくのご回答ありがとうございます。
「とくとくターミナル」なかなかよさそうですね。
競艇はやらないクチですが、渦潮には非常に興味があります。
あと、ちょっとスレ違い気味で恐縮ですが、徳島ならではって食べ物とか、
昼飯はこれを食べてけっていうのはありますか?B級大歓迎です。
369NASAしさん:05/01/08 19:28:40
鳴門だったらやはり鳴門鯛ですかね。自分は行ったことありませんが、鳴門公園近くに
鯛丸という旅館も兼ねた鯛料理店があるので、そちらはいかがでしょう。旅番組などでも
よく紹介されていますから、味のほうは確かなんじゃないでしょうか。
370NASAしさん:05/01/08 20:10:00
鯛専門店でつか。略して鯛専。
371NASAしさん:05/01/09 00:16:33
"いのたに" のラーメン食ってけれ。鳴門店もある。検索したらヒットすると思う。
その他の徳島ラーメンは美味しくないので、食べないでね。

場所分からなければ、再レスよろしく。
ピンポイントでURL教えます。
372371:05/01/09 00:18:17
あ、一応マジレスね。
横浜のラーメン博物館にも出店していた徳島で一番のラーメン屋です。
"東大"や"福利"なんて徳島ラーメンの店もあるけど、"いのたに"を食ってから
徳島ラーメンを語ってけろ
373NASAしさん:05/01/09 10:00:22
>>369-372

いろいろどうもありがとうございました。
海鮮もいいですけど、ラーメンもいいですね。
今後、年二回ペースで徳島に行きますので、
何年かけてもみんな回りたいと思います。
徳島ヴォルティスが地元で定着できるようJ2仲間として応援します。
でも、梟が来たときだけは勝ち点3のお土産ください(^ ^)
374371,372:05/01/09 10:39:49
鯛(魚)料理なら、鯛丸もいいですが、
鳴門の外れにある"びんび屋"か、徳島市内夜の繁華街にある
"とヽ喝"がオススメです。
それぞれ検索すればヒットすると思います。

徳島ヴォルティスで働いている人やかなり近い人を何人も知っている私ですが、
サッカーにあまり興味がないです。。。
375丸新エアーサービス:05/01/31 16:49:14
>旅番組などでも
>よく紹介されていますから、味のほうは確かなんじゃないでしょうか。

旅番組で紹介される店は利害関係で紹介されるだけなので碌な店がない。
最悪。
天然の鳴門鯛食べれると思う無かれ。養殖ものを高値で食わされる。
びんび屋もあかん。よかったのは30年前。
海賊丸とかも
素直に、青柳かバサラに行くべし。
徳島ラーメンは、いのたにと広東食べてくだされ。
肉屋が多い徳島では焼肉もお奨め。
日本ハム発祥の地の徳島。30年くらい前に日本ハムは鳴門でキャンプもしてた。
376NASAしさん:05/02/02 11:50:14
JALのHPで見たら福岡線、4月から徳島発は午前、福岡発は夕方の1往復に減便になってる。
377NASAしさん:05/02/03 01:41:18
>>376
減便しても徳島でのナイトステイは続けるんだな。
378NASAしさん:05/02/03 20:45:55
>>376,377
あちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、
減便ですか。かなり残念。
無いとステイしてくれなきゃ、徳島の人(私)が困るので、これからも続けて下さい。> JAL(JAC)
379NASAしさん:05/02/03 20:47:06
ANAのカウンターできてますね。徳島空港では2年ぶりかな。
あとはANAの制服が見れるかどうかだな。
380NASAしさん:05/02/03 23:14:56
>>379
スカイのカウンターの一部分を借りた形で出来たの?
381NASAしさん:05/02/04 00:35:25
スカイマーク251(朝1)便利用しました。
すだち酒、うまかった。
しかしほんもののすだちが買いたかったのに、駅付近で売っておらず断念、甲浦のポンカンを買いました。

正直特徴に欠ける県だと思います。
スカイマークも撤退するのかな。
382NASAしさん:05/02/04 01:00:29
すだちは今の時期、旬じゃないような・・・
383NASAしさん:05/02/04 01:12:28
戦犯国民
384NASAしさん:05/02/05 07:05:57
>>380
そ。SKYの左端。1コマ分って、感じ。
ANAの制服みたいなぁーーー。
羽田のターミナルが別れたので、徳島な漏れANAの制服が見れない・・・。
385NASAしさん:05/02/11 10:27:23
徳島空港を徳島一太郎空港に改称しようage
386NASAしさん:05/02/11 10:28:15
じゃ、大阪伊丹は3種にして、まねした告訴空港?
387NASAしさん:05/02/11 13:00:19
ATOK空港
388NASAしさん:05/02/11 22:48:25
18:00頃、到着する飛行機ってあったっけか?
昨日、徳島に遊びに行っていたら、海側から飛んできていたんだけど、
JALは早いし、SKYじゃねぇだろうし、JACは遅すぎだし、
他に航空会社って、あった?
389リア厨@童貞:05/02/11 22:50:49
TKSって厨房ウザイよね 最近あちこちの板に出没し杉
390NASAしさん :05/02/11 22:55:58
>>388
本日発のJTAチャーター便
391NASAしさん:05/02/11 23:39:03
>>389
ほめてくれて嬉しい。もっと頑張るね。(^.^)/~~~
392388(≠391):05/02/11 23:42:30
>>390
Thank's すっきりした。
393NASAしさん:05/02/13 02:39:45
2500m滑走路の工事は進んでいるの?

2500mの滑走路が完成したら777とか747の機体が
導入されるの?やっぱり無理だよね〜。

2500mの滑走路になるとどんな機体が導入できる
ようになるの?

教えてエロイ人!
394NASAしさん:05/02/13 11:01:54
高松みたいにヨーロッパ方面へのチャーターができるんじゃないの?あと、A300クラスが
発着する空港で2000mなのはここと出雲だけらしいから安全性の向上とか。

それに延長後は記念として高知のようにジャンボの海外チャーターが運航されるかもね。
395NASAしさん:05/02/19 00:15:45
いつの間にかYSが定期就航する北限の空港になってしまったなあ。高知とともにYSが
初めて定期就航した空港だから、最後まで残ってほしいが。

引退した機体をあすたむらんどや新空港横の空港公園に展示したりしないかな。
396NASAしさん:05/02/19 16:34:43
え‥、徳島って福岡より北にあったっけ?
ちなみに高知は4月よりYSふかーつ
397NASAしさん:05/02/20 13:42:47
高知−福岡って4便もあるんだね。
徳島も朝夕2便は欲しいよな・・・
客が少ないから減便されたんだろうけど。
398NASAしさん:05/02/20 18:31:15
サーブだといけそうに思うけどなあ
399NASAしさん:05/02/23 17:59:09
徳新の空席情報見たら福岡線ずいぶん混んでるね。
あと、減便されるという記事を徳新で見たこと無いな。今までだったら増減便なんかの
際、絶対記事になってたのに。
400NASAしさん:05/02/23 19:31:37
400ちんこ
401NASAしさん:05/02/24 00:08:44
おヴァカなTKSくん、高校受験落選おめでとう。
私立逝き祝福記念age
402NASAしさん:05/02/25 18:04:22
徳島−福岡は4/1から減便です。

徳島→福岡:朝の便
福岡→徳島:夕方の便

のみになります。
403NASAしさん:05/02/25 18:29:11
3週間前から既出だね
404NASAしさん:05/03/02 17:22:33
っていうか福岡線は九月か十月でなくなるんでしょ?
405NASAしさん:05/03/02 20:26:06
>>404
減便は許すけど、撤退?
そら許せんな。ガセだと信じたいがソースきぼんぬっす。
406NASAしさん:05/03/02 23:29:06

 おヴァカなTKSくん、高校受験不合格おめでとう。


私立逝き祝福記念age
407NASAしさん:05/03/03 11:53:40
減便して次はナイトステイが六月くらいになくなりその次は撤退?
もう筋書きは出来てるみたい・・・。
408NASAしさん:05/03/04 03:09:24
松山空港経由にしたらいいのに。
409NASAしさん:05/03/04 15:16:49
どこかのエアラインじゃないんだからさー。徳島経由鹿児島行きみたいな。
410NASAしさん:05/03/04 17:15:45
最近東四国の空港元気ないねえ。まあ松山も高知もプロペラばっかになってるが
411NASAしさん:05/03/05 22:53:45
徳島のANAのカウンター見たけどあれはいただけない!プロペラばっかりとは
いえもっとしっかりしたカウンターをかまえるべきだ。
412NASAしさん:05/03/05 23:09:07
>>408
Good Idea! それでよい。それでよいから、2便維持してケロ。

>>409
どこから鹿児島に行くのに、徳島経由なんだよ。

>>411
ANAの制服が徳島で見れないのが何より寂しいよね。
旧ANA徳島のGHも2〜3人はいるけど、、、
確か、徳島のSKY&ANAの社員はANAの関連会社なんだよね。
413NASAしさん:05/03/05 23:34:27
>>412
東京線がYSだった時代、東京〜徳島〜鹿児島ってなかったっけ?
414NASAしさん:05/03/07 22:09:12
っていうかこの前会社のヤツがSKY乗ったら鹿児島行きの人と一緒だったらしい。
で徳島について次便は欠航になってるし鹿児島に行く人は当たり前だけど徳島で
降りてなかったみたい。
415NASAしさん:05/03/09 06:35:51
オレも>>409はこないだのSKYの話かと思ったが
416NASAしさん:05/03/09 23:40:48
>>415
その話なんじゃない?そんなのありなの?
417NASAしさん:05/03/10 23:03:42
JACの福岡線が廃止になると非常に困る!他のエアラインが参入するのを願うな・・・
ANAの新子会社のエアーネクストとか。でもYSで採算がとれないのにB3はないよな。
となればA-netのQ400とかを希望!
418NASAしさん:05/03/11 00:03:05
>>413
どんな昔?15年前ほど前、(高松はYSだった頃)
少なくとも東京−徳島はジェット化していた。大阪はYSだった。
当時路線は東京/大阪しかなかったぞ。

419NASAしさん:05/03/11 01:06:19
TDAで東京−大分−鹿児島便はあったが、それと勘違いか?
420NASAしさん:05/03/11 01:18:50
1967年日本国内航空 東京〜徳島〜鹿児島線開設(74年運休)

「徳島 鹿児島線 YS 東京」でググッたら、↑が出てきたけどこれじゃないの
421418:05/03/11 08:33:28
そ、そんな昔か、スマソ。
逝ってきます。
422NASAしさん:05/03/11 23:46:17
>>417
福岡線ってなくなるの?
レス希望!!!
423NASAしさん:05/03/12 10:44:56
答えはもちろん・・・
424NASAしさん:05/03/12 15:14:16
>>423
答えはなんなのさ??
425NASAしさん:05/03/14 20:19:46
中部国際線に県がANAに午前中の便を要請している件について、ANA側からは
好感触を得ているとのこと。
426NASAしさん:05/03/14 23:39:10
徳島人は関空を利用しろや
客が乗りもしないのに午前便を要求するな
427NASAしさん:05/03/14 23:46:17
>>426
悪いが、関空から名古屋便はない。
漏れは名古屋に日帰り出張したい。それが希望なのじゃ。
13:00発の便など、いらぬ。

って、午後2便が午前/午後の2便に変更するだけで
増便されんのじゃろうな。

少なくともANA便で名古屋が日帰りできる時間帯なら、
毎月、利用してやる。それだけではダメか?
往復だぞ。
428NASAしさん:05/03/15 01:10:45
とりあえず1人確保、と
429NASAしさん:05/03/16 13:10:08
6月頃導入予定のQ4到着までお待ちください。    エアーセソトラル
430NASAしさん:05/03/16 14:24:39
>>425
おそらく次のQ400がきたら増便するんじゃない?徳島より悲惨なところはいろいろあるみたいだし。
431NASAしさん:05/03/16 15:36:03
昨日の新聞によると、Q400に交替させるのと同時にダイヤも変更するという方向で
検討しているそうな。
432NASAしさん:05/03/16 18:36:42
名古屋便も気になるとこだけどまだ時間が変わるとか増便するとかいい話
だけど福岡線はどうなのよ?
433NASAしさん:05/03/16 22:47:40
とあるBBSにJACに聞いた人がいたけど、それによれば減便は決定事項だけど
季節増便などを考えているらしい。
434NASAしさん:05/03/16 23:43:21
>>433
とある筋の情報ではYSが退役までに廃止するらしい。
435NASAしさん:05/03/19 00:03:54
名古屋便キャンセルもしくは遅れ多すぎ!
436NASAしさん:05/03/19 01:39:18
>>435
ポチ自体が不調なのでしょうがない。

>>432
福岡〜高松線と同じ運命たどりそう。
437NASAしさん:05/03/19 20:15:48
徳島新聞に県知事ANA社長と会談が載ってた。最近ANAにちからいれてるな。
期待できるのか?
438NASAしさん:05/03/19 22:25:48
確か今日東京で徳島物産展があって知事も参加してたな。それのついでに行ったのかな
439NASAしさん:2005/03/22(火) 21:11:50
NHK 21:00 トップ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

徳島空港でJAL機に作業車接触
440NASAしさん:2005/03/22(火) 21:15:20
>>439
遅れてたから、18:50過ぎのNHKで到着したばかりのその機が写ってたよ
441NASAしさん:2005/03/22(火) 21:23:02
【速報】 JAL機に車両接触 徳島空港

 22日午後7時すぎ、徳島空港で整備作業中の日本航空機に車両が接触した。空港事務所によると、けが人はなかったという。 (21:09)

442NASAしさん:2005/03/22(火) 23:10:53
今日はJALの厄日でつ
443NASAしさん:2005/03/23(水) 00:04:54
飛行場の隣りはSANYO電気の工場だ。
そこの社員喫茶から発着を一望できる。

工場とは思えない豪華な喫茶店の朝は早い。
メイドコスチュームのウェイトレスさんが調理してくれた
上質でリッチなモーニングは味もまた格別だ。
ここは高級ホテルなのかと錯覚してしまう。
最上階の窓際でコーヒーをすすりながら一番機を見送ると
私の一日が始まる。

まぁ、SANYO従業員の特権だな!






俺は派遣社員だけどな! ははははは!!・・・・・・ orz
444NASAしさん:2005/03/23(水) 01:42:20
>>443
負け組キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
445NASAしさん:2005/03/23(水) 01:58:14
いいなー
446NASAしさん:2005/03/25(金) 15:46:54
437>>
もうANAに裏切られるのはごめんだ!
447NASAしさん:2005/03/28(月) 17:13:17
>>437
一度裏切られてるからまた簡単に裏切られるんじゃない?
448徳島空港利用者:2005/03/28(月) 22:36:34
徳島空港の到着口外にある灰皿は何なんだ。東京からの出張族、観光者はまず
到着口にある喫煙所の煙を吸わされる。これが徳島の第一印象。空港事務所に
撤去しろと言ったら「喫煙者の便宜を考えたら変えられない」だと。全く徳島の
分煙レベルの低さにあきれる。ホント田舎はいやだ。
449NASAしさん:2005/03/29(火) 00:17:13
>>448
じゃあ来るなヴォケ
都会人気取りの地方出身者さん♪
450NASAしさん:2005/03/29(火) 00:46:49
徳島線は得しません。

寒い駄洒落で十分な空港。

>>448
つまり君は徳島人?都会の空港が好きなら伊丹空港からバス乗れよw
伊丹ー三宮ー徳島のバスは禁煙だ。
関空ー徳島なら乗換えナシだが関空は田舎にあるから除外。
451徳島:2005/03/29(火) 08:38:56
449 450 へ。
ぼけとか来るなとかではなく反論があるならきちんとしましょう。
特に450へ。私は禁煙にしろなんて言ってませんよ。
人の意見ちゃんと読んでから反論しましょう。
現在法律で分煙が義務づけられてます。
来るなとか伊丹に行けとか言うからますます地方空港は衰退するんだよ。
ちなみに地方出身者ではなく東京出身です。
徳島には仕事で来たくもないけど来てるだけ。
452NASAしさん:2005/03/29(火) 10:54:13
451はいいこと言ってる。
東京の人だが、意見を言ってくれるのは
ほんのちょっとでも徳島に愛がある証拠だ。

そういう私の妻は徳大出身。
徳島にはひとかたならぬ思い入れがある。
徳島にはもっと良くなってもらいたい。
(現状でもまあまあ好きです)
453徳島:2005/03/29(火) 11:44:38
452さん
 ご賛同ありがとうございます。
 ホントその通りですよ。
 徳島空港は徳島の人が出て行くためだけの空港ではありません。
 全国から出張族、観光客が来ます。
 その表玄関が喫煙所じゃ徳島のイメージ落ちますよね。
454NASAしさん:2005/03/29(火) 12:06:04
喫煙所って手荷物受取のところ?それとも出迎えの人の待合所のところ?
空港には時々行くけど、最近飛行機乗ってないのでよくわからない
455徳島:2005/03/29(火) 17:17:52
到着口から空港の外に出た所です。
ドアを出てすぐのところにあります。
空港到着者の9割以上はここを通ります。
飛行機到着前からバスやタクシーの運転者の煙で濛々としています。
到着後は喫煙者が我先にと灰皿の前で煙草を吸います。
456NASAしさん:2005/03/29(火) 22:34:49
449へ
 徳島空港はあなたの空港?
457NASAしさん:2005/03/29(火) 22:55:38
徳島なんて田舎DQNばっかり。
458NASAしさん:2005/03/29(火) 22:56:07
今時分煙は常識でしょう。
459NASAしさん:2005/03/29(火) 23:01:45
禁煙がいいなら伊丹 三宮 のバス乗れって言うけど飛行機の中は禁煙だろう。
460NASAしさん:2005/03/29(火) 23:41:41
>>455
灰皿はあったような気がするけど、そんなところで喫煙者がたむろしている風景って
見た記憶ないなあ。まあちょうど自分が行ったときだけ人がいなかっただけなのかも
しれないが
461NASAしさん:2005/03/30(水) 00:38:19
別に屋外だからいいんじゃないの?
屋外で喫煙、禁煙を分けてる所なんてみたことない。
空気が煙くらい飛ばしてくれるじゃん
灰皿の位置を移動させてまで屋内で吸ってるDQNはいないだろ。
462NASAしさん:2005/03/30(水) 17:19:27
おいおい、そんな喫煙・禁煙よりも便数・路線が縮小されていってるのに
空港自体の存在価値がさがってるんじゃない?
463NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 13:39:16
社会の趨勢は屋内だろうが屋外だろうが分煙だよ。
千代田区なんて路上は禁煙だしね。
464NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 13:43:50
病院や役所にも、建物のそばに喫煙所を
設けないよう、厚生労働省からお達しが
来ていました。
465NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 17:21:44
という事は徳島空港は厚生労働省のお達しは無視?
っていうかいくら屋外でも空港内だろう。
国の施設の中で厚生労働省の言う事を無視するって言うのはいかがなものか。
466NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 17:49:45
↓ここあたりが参考になります。
ttp://muen2.cool.ne.jp/kinenday040531/nogami/judokituengenjo0405.htm
467NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 18:38:42
>>463
じゃあ千代田区逝け
468NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 21:58:26
福岡線って減便いつから?
469NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 22:35:51
>>427
徳島から名古屋とは物好きだな。
徳島から名古屋へは、新神戸経由か岡山経由で。
470NASAしさん:2005/04/02(土) 07:38:51
>>468
4月1日からでつ。
471NASAしさん:2005/04/03(日) 02:19:01
徳島と千代田区を並べてらwww
472NASAしさん:2005/04/03(日) 08:42:33
>471
そんなことにしか目がいかないのですか。
人間が小さいですな。
473NASAしさん:2005/04/03(日) 11:06:13
いや、豊田市あたりにも目が行くぞ
474NASAしさん:2005/04/03(日) 20:14:34
ドコモ鉄塔age
475NASAしさん:2005/04/05(火) 21:58:40
福岡線の減便って何処か新聞とかにでてた?
476NASAしさん:2005/04/05(火) 22:00:17
これ、クリックしてみろ。まじ最高だぜ。

http://s-suntafe.x0.com/models/AyaShirayuki.htm

477NASAしさん:2005/04/09(土) 23:26:19
今JALって徳島で東京4便と福岡1便だけ?ターミナル入って左側のSKY+ANAに負けてんじゃん。
478NASAしさん:2005/04/10(日) 00:13:44
>>477
勝ち負けで運行していません
479NASAしさん:2005/04/10(日) 21:35:48
>>478
そりゃそうだけど多いにこしたことないじゃん。少ないのもさみしくない?と言っても
一便当たりはJALのほうが賑わってそうだけど?
480NASAしさん:2005/04/10(日) 22:50:50
むか〜し、大阪便に乗っていた頃はそれなりに
乗客がいた。

地方空港の柱が羽田・大阪便であることを
考えると徳島から大阪便が無くなったのは
痛い。→凋落やむなし。

これをくい止めるには徳島が
・経済的に発展する
・観光で人を集められるだけの魅力を増す
ことが必要だと思われる。→むりぽ
481熊本から ◆KzBMW3aBz6 :2005/04/10(日) 23:23:12
今日徳島入りしたんですけど
羽田発のJAL満杯だったよ。
たぶんお遍路さんのツアーだと思うけど。
JALの機内誌も今月号は徳島・お遍路の紹介が載ってたよ。
482NASAしさん:2005/04/11(月) 11:49:16
>>481
4月は四国88箇所ツアーの多い月
483NASAしさん:2005/04/18(月) 21:11:42
金曜の12時ごろ、スカイマークが海側から離陸した時のように左旋回してたけど
発着案内見たら到着便っぽかった。ゴーアラウンドでもしたんだろうか
484NASAしさん:2005/04/18(月) 21:12:35
徳島に明日はない。
485NASAしさん:2005/04/18(月) 23:28:49
風向きが変わって
RW11へサークリングしていたのでは?
486NASAしさん:2005/04/19(火) 17:39:00
昨日のJALの最終便機材故障により一時間遅れで出発。最近多くない?
487NASAしさん:2005/04/21(木) 12:05:16
今テレビに出ていたけど
大丈夫ですか?
488NASAしさん:2005/04/22(金) 17:48:28
福岡行こうと思ったら朝だけ???
489NASAしさん:2005/04/22(金) 18:57:40
>>486
最終便より、1437便の方が遅延常習者だと思う。
2タミができてから、少しはマシにはなったけどね。

>>487
なにが?

>>488
4月から朝だけ。徳島からは日帰り大丈夫だけど、福岡からは2泊必要。(^^;
490NASAしさん:2005/04/22(金) 19:01:26
離島に日帰りで行く人はあんまりいないんじゃない?
491NASAしさん:2005/04/22(金) 22:03:47
両方島だから一瞬どっちのこと言ってるのかと思った
492NASAしさん:2005/04/22(金) 22:13:44
なるほど。
感心感心。
493NASAしさん:2005/04/23(土) 08:13:45
海上自衛隊管轄の官民共用飛行場ってここだけ?
494NASAしさん:2005/04/23(土) 09:23:30
朝の満席の東京便で離陸前に待機していると
2人乗りのヒコーキが降りてくる。
お前らのためにこんな大人数待たせやがって
と、突っ込みたくなる。

自衛隊が横柄に思えてならない。
使わせてやってる、みたいな感じ。
495NASAしさん:2005/04/26(火) 14:15:21
福岡線も終わった・・・。七月からナイトステイ消滅。使えねー!!
496NASAしさん:2005/05/02(月) 17:21:36
495>>
まだ七月もナイトステイはやるみたいだよ。
497NASAしさん:2005/05/02(月) 19:36:58
TC-90で1機だけ、やけにエンジン音が大きいのがいるような気がする
498NASAしさん:2005/05/03(火) 01:21:41
日本ハムの前身は徳島ハムなんやね。
http://kitaham.fc2web.com/game/2005/050430island.html
四国アイランドリーグが紹介されたHPより。
ここの管理人さんは日ハムファンらしいですw
499NASAしさん:2005/05/05(木) 16:56:38
そのハムの加工過程で不要となった肉をベースにして作ったラーメンが
徳島ラーメンというんやね。
500NASAしさん:2005/05/05(木) 17:44:45
500
501NASAしさん:2005/05/07(土) 18:54:32
徳島ラーメンは旨いらしい。
502NASAしさん:2005/05/25(水) 11:11:55
9月22〜25日 ウラジオストク航空によるウラジオストク行きチャーター便運航予定
503NASAしさん:2005/05/25(水) 13:27:26
ツポレフか・・・恐ろしい
504NASAしさん:2005/05/25(水) 16:47:53
>>502
まえに高知に来ちょったけんど
轟音&黒煙に萌えたぜよ。
505NASAしさん:2005/05/25(水) 16:55:11
ロシア機は未だに一度も見たことないからかなり楽しみだ。
最低催行人数集まってくるといいな
506NASAしさん:2005/05/25(水) 17:30:23
酸っぱいな。
507名無しさん@Linuxザウルス:2005/05/25(水) 19:37:41
先週日帰り仕事で羽田ー徳島使った
SKYのCAが行き帰り同じ人だったのがチトキマズイ

っていうか、空港に迎えにくるはずが来てなく、電話したら
遅れて来て「いやぁ〜 ここって殆ど定刻に着かないから・・・」
だって
のんびりしてるよなぁ

508NASAしさん:2005/05/26(木) 09:14:20
羽田の最終は30分遅れでtake offなんて
ざらにあったなぁ。当時はJASの600Rが
沖止めだったけど、今はスポット使えるんですか?
509NASAしさん:2005/05/26(木) 10:02:48
まれにバスがある程度。先日の1434,1437はバスだった。
1430,1439はほとんどスポットだね。お昼の便は不明。
SKYは知らね。
510NASAしさん:2005/05/26(木) 10:54:29
平成19年度末完成予定の徳島空港新ターミナルビルの工事状況は
どうなっているのだろうか?  

最近の徳島新聞では兵庫県?で出た砂利を湾岸フロント部分の埋め立てに
使うとか書いていたが・・・。

現状のターミナルは飲食店が少ないので、出来れば早期完成を望みます。
511NASAしさん:2005/05/26(木) 10:55:25
あと、ラウンジとな。カード会社でいいから、作って欲しい。
512NASAしさん:2005/05/28(土) 11:46:08
ウラジオストクチャーター、募集人数が2コース合わせて150人、最少催行人数が計75人
だから機種はTu-154の可能性が高いのかな。でも徳島で整備できるんだろうか
513NASAしさん:2005/05/28(土) 13:18:41
整備できる人を乗せてくれば、問題解決。空きは十分でしょ。
514NASAしさん:2005/06/01(水) 11:16:20
昨日、13:00前だったか、妙な飛行機が爆音をあげて、離陸した飛行機を
見たのですが、ありゃ、なんですかのぉー。
>>512 のウラジオストクチャーターですか?

ここの住民なら分かるかと思い、はるばる来ました。
よろしくでーす。
515NASAしさん:2005/06/01(水) 11:32:52
>>514
自分も見ました。時間が時間だったので「またSKYが遅れてるのか」としか思い
ませんでしたが、本当は空自のAWACS(E-767)だったそうです。

詳細はとあるBBSで知ったのですが、個人サイトをリンク付で紹介するのは多少
問題がありそうなので、「徳島航空基地 BBS」でググってみてください。すぐに
見つけられると思います。
516514:2005/06/01(水) 19:57:30
>>515
おおっ、まさにこの飛行機です。
お陰で"すっきり"しました。

サンクスです。
517NASAしさん:2005/06/01(水) 20:46:14
>>515
何処かわかりましぇん
518NASAしさん:2005/06/02(木) 09:53:41
K○○Y MB BBS
519NASAしさん:2005/06/02(木) 11:50:05
8月は福岡線の午後の便復活してるね。季節増便になったのかな
520NASAしさん:2005/06/19(日) 17:37:27
ウラジオチャーター、全コース満席になったか。よかった
521NASAしさん:2005/06/19(日) 17:41:16
age
522NASAしさん:2005/06/20(月) 00:05:44
徳島人は、よくTU・・・に乗る勇気あるよなぁ・・・恐ろしい
漏れは怖くて乗れましぇん
523NASAしさん:2005/06/20(月) 12:53:40
TU154はいつTKSくるのかな?
暇だったらKCZから出張って見に行きたいけど‥
524NASAしさん:2005/06/20(月) 21:11:07
>>523
9月22日が出発で、9月25日が到着です。
525NASAしさん:2005/06/30(木) 19:47:24
6/28 1437便でTKSに行ったら、YS11(懐かしい)の横にA300がいたのですが、
あれって、何?
翌日のチャーター便か札幌便? 札幌便はMDだよね?
知ってる香具師いる?
526NASAしさん:2005/06/30(木) 22:32:03
>>525
右側の主脚に異常が見つかり欠航した便だそうです。ナイトステイしたとか
527NASAしさん:2005/07/01(金) 10:01:15
>>524
情報トンクスです。
528NASAしさん:2005/07/07(木) 22:01:32
明日、行きます。
1年ぶりだな。
529NASAしさん:2005/07/07(木) 22:17:32
ええっ
徳島ってA300が就航してんの?
530NASAしさん:2005/07/07(木) 22:47:32
徳島は、四国を代表する
空港です。
531NASAしさん:2005/07/09(土) 17:05:46
>>530
ワロタ
532525:2005/07/09(土) 19:41:31
>>526
亀レスですが。Thank'sです。ただ、>>529も書いているように
A300が今時居ることにビックリでした。

急な機材変更かな?

ちなみに徳島は唯一、JALだけのシングルトラックの四国の空港です。
あ、SKYがいたか。失礼。言い直します。
徳島は唯一、ANAが就航していない四国の空港です。
あ、中部があったか。失礼。言い直します。
徳島は唯一、ANAのジェットが就航していない四国の空港です。
533NASAしさん:2005/07/09(土) 20:49:02
ほう
534NASAしさん:2005/07/09(土) 21:04:02
YSが飛んできてくれるのが嬉しい
535NASAしさん:2005/07/10(日) 10:46:58
>>532
>A300が今時居ることにビックリでした

これってA300-B2/B4のことを言ってるの?それとも-600Rのことを言ってるの?
-600Rなら別に驚くことでもないけど。
536NASAしさん:2005/07/10(日) 14:54:18
おもしろいから他の空港バージョンも作ってみた。

徳島は四国で唯一、沖縄線が運航されていない空港です。
高松は四国で唯一、福岡線が運航されていない空港です。
高松は四国で唯一、中部(名古屋)線が運航されていない空港です。
高知は四国で唯一、A300が就航していない空港です。

うーん。こうしてみると東四国の空港はなんて貧弱なんだ・・・
松山は四国で唯一、墜落事故のあった空港です。
537NASAしさん:2005/07/10(日) 14:55:38
あれ、変になった。
538NASAしさん:2005/07/10(日) 15:09:37
>>536
高知も中部線は運航されて無いぞ。名古屋小牧線ならあるけど。
正 高松は唯一中部便、名古屋小牧便共にが運航されていない空港です
誤 高松は四国で唯一、中部(名古屋)線が運航されていない空港です。
539532:2005/07/10(日) 16:16:46
>>535
もちろん、A300-B2/B4がいることにビックリです。
600Rは毎週乗ってます。

そういや、600RはすべてクラスJになったのかな?
最近、旧SS見ないなぁーーー。
540自信はないが・・・(532):2005/07/10(日) 16:28:32
高知は四国で唯一、札幌線が就航していない空港です。
徳島は四国で唯一、札幌線が7〜8月だけ就航している空港です。
徳島は四国で唯一、自衛隊と滑走路を共有している空港です。
高松は四国で唯一、空港が海に面してない空港です。
高松は四国で最後にジェットが就航した空港です。
高知は四国で唯一、民放が2つしかキャッチできない町です。(^^;
541(532):2005/07/10(日) 16:30:30
補足
 高知空港って、ほんの少し微妙に海に面してない・・・。
 (http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.32.36.528&el=133.40.28.232&la=1&fi=1&skey=%b9%e2%c3%ce%ce%b6%c7%cf%b6%f5%b9%c1&sc=4)
542NASAしさん:2005/07/10(日) 18:37:14
>>540
高松も札幌便は季節運行じゃなかった?

>600Rは毎週乗ってます
ウラヤマス
543NASAしさん:2005/07/11(月) 10:39:40
> 高知は四国で唯一、民放が2つしかキャッチできない町です。(^^;
民放は3つの間違いだよ…
544NASAしさん:2005/07/11(月) 21:41:29
YSっていまもここへ飛んでましたっけ。
いつまで見られるんだろう?
545NASAしさん:2005/07/11(月) 22:04:23
>>544
来年で終わりだね・・・・
546NASAしさん:2005/07/11(月) 22:13:36
F50もそろそろ退役するんだよね?8月は昼間でもYSとF50の2機並びが見られるけど
それも今年限りなのかな。
547NASAしさん:2005/07/11(月) 22:17:37
高知はかつて四国で唯一、東京線がJAL JAS ANAのトリプルトラックだった。

548NASAしさん:2005/08/09(火) 09:25:08
阿波踊りage
549NASAしさん:2005/08/10(水) 16:22:48
空港HPリニューアルされてる
550NASAしさん:2005/08/24(水) 13:40:13
三洋電機横の道路、新ターミナルへのための拡幅工事が行われてるね。
551NASAしさん:2005/08/29(月) 12:19:35
11月からの中部国際空港線ダイヤ

中部08:00発 徳島09:25発
中部18:00発 徳島19:25発
552危険人物:2005/09/06(火) 02:28:17
tp://araic.assistmicro.co.jp/araic/aircraft/download/pdf/AA05-3-1-JA4060.pdf
553NASAしさん:2005/09/06(火) 08:23:02
先月末から今月初旬にかけて、空港利用に関するアンケートがあったね。
ラウンジ(JAL/Gold Card問わず)が欲しいけど、できんだろうな。
554NASAしさん:2005/09/06(火) 19:41:10
そろそろ福岡路線運休のヨカーン。
555NASAしさん:2005/09/06(火) 20:53:02
YSと共にあぼ〜んの予定
556NASAしさん:2005/09/06(火) 20:56:38
>>553
徳島空港 関空ラウンジ(徳島よりバス2時間)をご利用下さい。
557NASAしさん:2005/09/20(火) 15:29:53
来週徳島に出張の予定です。
午後4時頃、市内で仕事が終わり、お土産物を買って20:05のSKYで
東京に帰る予定です。
どこでお土産を買って、夕食はどこで何を食べて帰るのがお勧めでしょうか?
558NASAしさん:2005/09/20(火) 18:11:22
>>557
お土産は空港で大体のものは揃う。市内なら駅前そごう地下か
徳島駅地下がいい。
夕食は、何を食べたいかによるが、市内でいろいろあるので、
食べてから空港行きのバスに乗った方が良い。空港の食事は
期待しない方が。
559NASAしさん:2005/09/20(火) 21:48:28
夕食は徳島大学助任キャンパス近くの名麺堂のうどんだな。ぐぐったら、ヒットするからどうぞ。
お土産は今なら鳴門金時(さつまいも)かスダチを一箱買うのがベター。
食ったらその意味がわかる。でも、重いぞ。高いぞ。大変だぞ。これは自宅用ね。
会社用はポテレットか小男鹿(さおしか)かな。小男鹿はカステラタイプで切る必要があるのがネック。
560NASAしさん:2005/09/21(水) 00:15:33
おお、すげー参考になる
561NASAしさん:2005/09/21(水) 01:25:04
漏れだったら、会社へのお土産は鳴門金時(芋ではなく、芋を使ったお菓子)を薦める。
562sage:2005/09/21(水) 08:20:56
>>561
自宅用=鳴門金時or(&)スダチ
会社用=ポテレットor(&)小男鹿
で、ポテレットは鳴門金時を使った芋のお菓子です。
563562:2005/09/21(水) 08:22:39
いかん、2ch素人なので、間違った。逆だった。ゆるせ。<(_ _)>
564NASAしさん:2005/09/21(水) 19:59:52
いのたに本店を忘れてもらっては困る
16:00に仕事が終わるなら、ギリギリ閉店に間にある。
JR徳島駅からも歩ける距離だし、オススメ。
日本最後のご当地ラーメン、横浜ラーメン博物館にも出展したぞ。
 http://marquee.homelinux.com/~ramen/i.html
ただし、「いのたに」以外は行ってはダメ。
565557:2005/09/21(水) 22:08:37
おお、どうもありがとうございます。すごくうれしい。
早めに食事をして、空港で買い物をするのがよさそうですね。
もっといろいろ教えて下さい。
566562:2005/09/21(水) 22:37:54
ポテレットはイルローザという店の一押し土産ですな。
ググれば一発だが、
 http://www.ilrosa.co.jp/02lineup/01kyoka/01potelette/index.html
です。女性に人気、間違いなし◎。
徳島空港や空港入り口左にある直営店でも売っているが、
JR徳島駅の2階クレメント店で買うのが確実だろう。

うどん、ラーメンは時間があるなら、両方行く価値あり。
16:00仕事終了後、いのたに本店にダッシュする。
その後、JR徳島でポテレットや地下でお土産を買う。(竹付きの竹輪も美味しいぞ)
んで、路線バスかタクシーで名麺堂に行く。
徳大前の空港行きのバス乗り場さえ分れば、17:58か18:58の接続バスで空港に行けばよし。
 http://www.tokubus.co.jp/kuukou/kuukou.pdf
タクシーでも2,000円前後だ。
いのたにでは、卵入りを、名麺堂では鳥の唐揚げをそれぞれトッピングして
食わねば、通と言えない。

全て漏れには珍しく、マジレスだ。全て信じてよし。責任はとる。
徳島厨は藻前の感想を待つぞ。
567NASAしさん:2005/09/22(木) 07:27:14
ポテレットも美味いが、徳島らしさでは「名菓なると金時」もお奨め。
パッケージも菓子の形状もさつまいもと一緒(かなり小ぶりだが)。
職場で受けること間違いなし。味も素朴だが◎

写真はこちらを参照。
http://8703.teacup.com/toyota88/shop/01_01_06/O04/
568NASAしさん:2005/09/27(火) 03:29:45
557さんに便乗して類似の相談でーす。
徳島は初。ただし、
徳島16:15着、19:05発という、
乗り継ぎ超短期決戦なのです。

とりあえず市街へ出て、
地元のうまいものをザクザクっと腹に放り込んで、
ザッと街の雰囲気を味わったらおしまい、と覚悟しております。正味1時間ないかも。

泣けることに火曜日で、
「名麺堂」休みの由。
「いのたに」も時間がアウトっぽいですね。

どこか他におすすめ、ございますでしょうか?
569NASAしさん:2005/09/27(火) 09:34:16
名麺堂、HPが更新されていないだけで、火曜日も営業しているはず。
でも、もしかしたら、火曜日は昼間だけかも。少なくとも昼間は空くようになりました。
急がないなら、見てくるけど、急ぐなら電話して確認して下さい。
ただし、11:00〜14:00ぐらいは避けて下さい。混み合ってますので。

いのたには鳴門店も北島店も空港から片道20分は掛からないと思う。
営業時間が分からないけど、確認して見て下さい。

で、単に修行か、食べに来るだけ?
あ、時間的に、YSの旅かな?
がむばって、下さいね。(16:15は早着の可能性が高いと思うが)

何か情報を思い出したら、書き込むようにします。
次回以降、sageますので、よろしく。

ちなみに市内中心部までタクシーで20分前後、
16:15だと、市内向きは混んでいないと思われる。
19:05も1時間前にJR徳島駅からタクシー乗れば、楽勝。30分は掛からない。

570568:2005/09/27(火) 11:36:42
>>569
わーい、ありがとうございます。
なんだか朗報だらけですね。
名麺堂、いま電話しようとしたら、
まさに火曜日の11時〜14時だw 多忙時を避けて聞いてみよう。

ご賢察の通りYSの旅です。といってもそれだけが目的じゃなくて、
九州旅行の帰りに絡ませてみたんだけど。
また何かおすすめがありましたらよろしくお願いしまーす。
571569:2005/09/28(水) 20:13:13
昨日の名麺堂、火曜日ですが、19:00過ぎに空いていました。
念のため、店に確認するのがいいとは思いますが、大丈夫かと思います。

ちなみに漏れはここに行くと
 釜玉
 ぶっかけ
の「小」をそれぞれ注文し、食べます。(大を一玉頼むのは通じゃないらしい)
あと、先にも書きましたが、鳥の天ぷら(唐揚げじゃなかった)が
オススメです。
↑ を食べたあと、"いのたに"のラーメンはきついと思うが、
若ければ、是非、チャレンジしてね。
572557:2005/10/10(月) 00:10:16
結局、先週の1泊出張になりました。仕事が終わってから19時のJLで
帰ってきたので、名麺堂にいくのがやっと。
2種類何だったかなあ、と思いながら、「かけ」と「ぶっかけ」を食べたん
だけど、そーか、「かまたま」だったか。でも、満足でした。
鳥の天ぷら、すばらしくうまかったです。
胸肉だと思うけど、しっとりしたおいしい天ぷらでした。
お土産は、すだちにしました。鳴門金時、高杉ですよ。重いし。
会社へのお土産は、ちくわにしました。うちの部屋はこういう方が喜ばれるんで。

えーと、答えてくれた人が実は何人いるかわからないのですが、深く深く
感謝申し上げます。ありがとう、ありがとう。
573NASAしさん:2005/10/12(水) 18:51:26
スカイマーク撤退だから、JALが1〜2便増便しないかな
574NASAしさん:2005/10/12(水) 19:31:00
だから 藻前ら オーシャンフェリー乗れ
575NASAしさん:2005/10/12(水) 20:46:41
徳島〜神戸空港線バス開設する気ないみたいだね。
576スカイマーク、羽田―札幌開設へ 鹿児島・関西など廃止:2005/10/12(水) 22:03:45
西日本を中心に国内航空路線を運航するスカイマークエアラインズは12日、羽田と関西、徳島、
鹿児島を結ぶ3路線(各1日4往復)から来年春に撤退すると発表した。乗客数が少なくて採算が
合わないためという。代わりに来年春から羽田―新千歳に就航し、現在1日9往復の羽田―福岡
を10〜11往復に増便するほか、来年夏からは羽田―那覇に深夜定期便を就航させる予定だ。
 廃止時期は、鹿児島線と徳島線が来年4月下旬、関西線が来年3月末日。平均搭乗率は鹿児
島線が60%台、徳島線が40%台、関西線は40%以下に落ち込んでおり、同社は「不採算路線
を残しての生き残りは難しい」としている。
 新路線に羽田―新千歳を選んだのは、国内で最も旅客数が多いためだ。羽田―那覇の深夜
便は、今夏に期間限定で週5往復運航したところ一定の需要があったため、定期便にすることにした。
 スカイマークは96年に設立。これまでに伊丹―新千歳、福岡―伊丹、羽田―青森の各路線に
いったん就航したあと撤退している。

577NASAしさん:2005/10/12(水) 22:16:36
JノLには徳島に7J2を飛ばしてもらわんとな。
578NASAしさん:2005/10/12(水) 22:20:04
廃止路線をご利用の方は神戸空港から徳島、関空行き代替バスをご利用ください。
なお鹿児島へは福岡空港からの代替バスをご利用ください。

ス撤退マークエアラインズ。
579NASAしさん:2005/10/12(水) 22:47:11
>>578
徳島神戸空港線まじ?

580NASAしさん:2005/10/12(水) 22:50:06
神戸空港にバス就航キボウ
581NASAしさん:2005/10/12(水) 23:15:20
>>579
ありえんぞ。
関空行きバスで我慢汁!

>>580
ロードマークバスラインズでも設立してもらうかw
582NASAしさん:2005/10/13(木) 00:50:25
スカイマーク撤退決定age
583NASAしさん:2005/10/13(木) 12:32:57
「徳島空港について語ろう」スレッドは スカイマーク撤退と神戸空港開港の
影響を受けて糞スレに認定されました。

緊急避難場所
   ↓
   ↓
「オーシャン東九フェリー」について語ろう
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1025159074/l50
584NASAしさん:2005/10/13(木) 12:40:02
徳島、淡路〜神戸空港線
 
徳島ー松茂ー高速鳴門ー志知ー洲本ICー津名一宮ICー東浦ICー神戸空港。
585NASAしさん:2005/10/13(木) 13:01:14
SKYに撤退されると、上り便は1900頃に出るJAL便以外は東京在住の漏れには使えないなぁ。
586NASAしさん:2005/10/13(木) 14:10:25
ここはやはり穴登場だな。
587NASAしさん:2005/10/13(木) 14:19:51
羽田〜神戸スカイマーク7往復就航だってよ。
588NASAしさん:2005/10/13(木) 15:58:40
徳島県知事が今日SKY本社へ行ったようだが、SKY便を利用したのだろうか?
589NASAしさん:2005/10/13(木) 19:25:38
使う訳ないじゃん、その癖路線維持を依頼するなんて。もう航空会社はJALとANAしか
ないんじゃない?
590NASAしさん:2005/10/13(木) 19:26:23
飯泉君や小池君、イケメン先生はよく、JALの9Aにお座りでつ。
591NASAしさん:2005/10/13(木) 21:25:03
東京線に”穴”運航再開の悪寒じゃなかった、予感。
592NASAしさん:2005/10/13(木) 21:38:00
大塚製薬ってSKYにもう広告出してない?
593NASAしさん:2005/10/14(金) 00:25:47
JAL、ANA増便しても8往復には戻らないだろうな…
神戸空港に客が流れないか心配だな…
594NASAしさん:2005/10/14(金) 00:40:53
羽田の枠を持ったスカイが神戸に流れたわけだから、そう簡単にJALも
枠が増えない限り現状維持だろうよ。
595NASAしさん:2005/10/14(金) 00:59:53
やっぱり徳島じゃ搭乗率50切るわな。
596NASAしさん:2005/10/14(金) 01:09:59
>>591
そりゃ、無理ぞな。
ANAが赤字垂れ流しで、女将と徳島に怒られると思い、
スカイに機材リースを含めて、押しつけた路線なんだから。

でも、中部−徳島を継続するなら、羽田−徳島を再検討しても
いいとは思うけど、これを機に赤字と思われる中部−徳島を
休止する悪寒です。
597NASAしさん:2005/10/14(金) 02:03:05
徳島新聞によれば、今の東京線の利用客数で 4 往復になると、
利用率が 100% を超えてしまうそうだが、さて・・・。
598NASAしさん:2005/10/14(金) 02:34:46
エディを使え。正規の夜行用続行予備車両ならかなりある。
599NASAしさん:2005/10/14(金) 02:59:35
>>597
神戸空港を利用することになるのかなぁ・・
リムジンバスで2時間弱で行けそうだけど
600NASAしさん:2005/10/14(金) 07:59:16
もう 徳島空港なんて必要ないんだよ 自衛隊専用基地にしとけ

1、徳島西部の人間は殆ど高松空港を使ってる

2、神戸空港、伊丹空港、関西国際空港(2本目の滑走路も完成 間近)
  はっきり 言ってこれだけのライバル揃ってたら もう駄目だねw
601NASAしさん:2005/10/14(金) 09:30:17
>>597
744が4往復でも100%超えるのか?
徳島でも、もうすぐ無駄な2500M滑走路ができるんだろ?
744を飛ばしてもらえw
602NASAしさん:2005/10/14(金) 10:33:37
>>596
中部よりYSがリタイヤ寸前の福岡が亡くなる悪寒。
603NASAしさん:2005/10/14(金) 10:45:24
そもそも県が悪いんだよ、路線存続するために何の努力もしない。で、撤退
されると大騒ぎ。わかってることなら無駄なところに金を使わず何とかしろ
っての。
604NASAしさん:2005/10/14(金) 12:14:22
>603
馬鹿 

税金使ってまで損失を補填するのか?w
何でも 県の責任にする依存体質は止めとけ
需要が無いんだから廃止するのは当たり前

徳島空港原理主義者は、鳴門金時でも食ってろw
605NASAしさん:2005/10/14(金) 13:43:29
東京〜徳島なんてそんなに需要ないしスカイ撤退仕方ないよ。
神戸空港に期待するよ。
606NASAしさん:2005/10/14(金) 15:43:47
徳島県民はちゃんと自分の県の空港を使うようにね。
高松使う香具師がいるからアボーンされるんやわ。
607NASAしさん:2005/10/14(金) 15:50:38
>>604
またこんな能書き書くヤツがいるw。
608NASAしさん:2005/10/14(金) 16:19:20
JALは増便してくれないのか?
A3R 6往復あれば十分だろ。
609NASAしさん:2005/10/14(金) 16:57:11
神戸開港間近の時にJALもこんなとこ増便しないでしょ?
610NASAしさん:2005/10/14(金) 17:04:45
SKYだけで神戸〜羽田7往復も運行するのに、それにANAやJALが加わって大丈夫なのか?
611NASAしさん:2005/10/14(金) 17:40:39
SKYなんて使うヤツいないからいいんじゃない?
612NASAしさん:2005/10/14(金) 18:13:04
>>611
うゎ・・正解ですね・・・
613NASAしさん:2005/10/14(金) 19:54:16
>606
ハァ? これから 1日4便になるのに
徳島空港 使えってか?藁

西部の人間は1日10便の高松空港 使うのが常識
徳島新聞の毎日の時刻表に 高松空港が掲載されてるの
知らないのか? 
614NASAしさん:2005/10/14(金) 20:43:41
阿南か小松島辺りに空港を移転汁!
615NASAしさん:2005/10/14(金) 21:09:35
徳島県の県民性として自分の地域の利益より
自分自身の利益に重きを置きすぎるのが
そもそもの問題のような気がします。
616NASAしさん:2005/10/14(金) 21:23:11
>>611
徳島線撤退なんて参入した時から想定してた事。
617NASAしさん:2005/10/14(金) 22:57:13
>>614
誰が使うんだ・・・?
徳島市民ですら高松か神戸か行くようになるんじゃ・・・?

618NASAしさん:2005/10/15(土) 00:20:10
徳島〜神戸空港バス2時間かかるんだよな。
619キューピット:2005/10/15(土) 08:08:09
徳島で素敵な出会いを・・・。新スレ
>>http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1129192531/l50
620NASAしさん:2005/10/15(土) 08:17:45
だから、沖縄の米軍基地の一部を徳島空港に呼べよ
貧乏県なんだからよ 雇用と基地需要があっていいじゃんかよ

米軍の岩国基地の部隊も夜間のタッチ&ゴーの訓練できないから
困ってるらしいぞ 

騒音?松茂町民は耳栓を無料配布で充分
621NASAしさん:2005/10/15(土) 10:14:12
穴吹あたりが
高松空港利用の境目ですかね?
622NASAしさん:2005/10/15(土) 12:21:25
高松空港利用は阿波市、吉野川市ぐらいまでじゃないの?
623NASAしさん:2005/10/15(土) 12:38:19

地元のマスコミからして他県の空港状況を
掲載してるようじゃあ話にならんな 
徳島が衰退していくのが手にとるように分かる プケラ
624NASAしさん:2005/10/15(土) 13:04:19
>>620
そもそも海自の基地を民間が間借りしてるんだけど
625NASAしさん:2005/10/15(土) 18:42:21
>624
じゃあ何時でも民間 撤退 おk?

最近、那賀川町でも陸上自衛隊の駐屯地
呼ぶニダって新聞に書いてたね^^
626NASAしさん:2005/10/15(土) 19:24:16
松茂への陸自ヘリ部隊設置はどうなるんだろう。管制能力は限界に来てるそうだが。
627NASAしさん:2005/10/15(土) 22:47:47
ところでSKYが撤退したら穴のカウンターってどうなるの?あのショッボイ
スペースだけ?バスじゃないんだからさー。
628NASAしさん:2005/10/16(日) 18:53:23
>627
もう カウンターなんて必要ない

青空の下、待機中の飛行機の前で机とパイプ椅子を
置いてチケット販売で良いよ^^
629NASAしさん:2005/10/16(日) 21:24:10
>>627
穴のカウンターって全国一情けなくない?もうちょっとどうにかしろよって感じ。
SKY撤退を機に見直さないかな?
630NASAしさん:2005/10/16(日) 21:39:48
>>629
見直しますよ。
でも、その際、カウンターは無くなります。
穴便利用の際は高松か、神戸、伊丹、関空等をご利用下さい。
現在、徳島バスに対して、ANA95bus.comを含めて
接続便をリクエスト中です。
631NASAしさん:2005/10/17(月) 09:24:20
ankが320か737を飛ばしてくれれば
採算合うんじゃまいか。
機材無いだろうけど。
632NASAしさん:2005/10/17(月) 11:21:12
”穴”グループが東京線に”入れる”んだろ?
633NASAしさん:2005/10/17(月) 14:29:39
>>632
それはホントか?
もしホントなら徳島県民は感謝だろな。こんなところに戻ってくれて。って、
ANAいたんだ。(名古屋が・・・)
634NASAしさん:2005/10/17(月) 17:12:52
来るわけない。羽田発着枠のムダ遣い。
635NASAしさん:2005/10/17(月) 17:27:27
>>634
イエル。じゃあJALでも増やすのか?それもないな、こんな田舎空港。
636NASAしさん:2005/10/17(月) 17:27:56
羽田枠は採算性が高い路線にしか
使いたくないよな。航空会社は。
637NASAしさん:2005/10/17(月) 17:51:13
一日4便じゃあ不便だな、しかし。どうにか汁。
638NASAしさん:2005/10/17(月) 20:19:02
徳バスのエディを使う。正規の夜行用続行予備車両ならかなりある。
座席がメーカー純正のボロなのがワロスが。
639NASAしさん:2005/10/17(月) 20:34:37
10月16日の徳島新聞の朝刊の21面のフェンシングの写真よう見てみ心霊写真だから。あるはずのない足が写ってるよ
640NASAしさん:2005/10/17(月) 20:52:28
1日4便、777とか(滑走路は足りるのか?)
641NASAしさん:2005/10/17(月) 22:16:07
http://www.air-travel.co.jp/
徳島エアトラベル今年のクリスマスの目玉企画!

http://www.air-travel.co.jp/cgi-bin/kokunai/kanto/item.cgi?Start=0
>夜行バスで行く!!クリスマスはディズニーで (ランド)
>夜行バスで行く!!クリスマスはディズニーで (ランド)
>夜行バスで行く!!クリスマスはディズニーで (ランド)

おい徳島県民正直飛行機なんて使う気ねえだろ
「エアトラベル」じゃねえじゃねえか
642NASAしさん:2005/10/17(月) 22:41:55
>>640
羽田ー徳島の距離なら2000で777もいけるだろう。
643NASAしさん:2005/10/17(月) 23:20:46
旧JAS路線ゆえ、YS,MD,A300のみの飛来となっております。
残念ながら、JAL徳島(旧JAS徳島)に767や777など、ボーイング社の飛来実績はございましぇん。
644NASAしさん:2005/10/17(月) 23:29:49
夏期に旭川や青森にJAS、JALのB777が飛来するけど整備のほうはどうなってるんだろ。
645NASAしさん:2005/10/17(月) 23:47:15
JASもぐるぐるセブン持っていたのに、徳島には来なかったんですね。

整備はしないで折り返すだけだったりして。
646NASAしさん:2005/10/18(火) 00:26:46
>>641
徳島人ほど飛行機や JR に縁がなく、どこへ行くにも高速バスマンセーな県民は
いないからな。
647NASAしさん:2005/10/18(火) 00:30:03
徳島から東京行く人なんて少ないからね。
648NASAしさん:2005/10/18(火) 00:32:49
一番身近な大都市、大阪へは実質高速バス独占。
海外旅行は関空まで高速バス
新幹線乗るなら神戸、大阪方面へ高速バス

そりゃ高速バスマンセーになる
649NASAしさん:2005/10/18(火) 01:35:35
といっても明石大橋開通までは、都市間を
バスで移動なんてほとんどなかったからな。
関西へは船、四国各地へはJRが当然だった。
650NASAしさん:2005/10/18(火) 08:24:33
JALの1日4便だけで良いよ

お盆や連休の混む時期だけ、海上自衛隊の飛行艇US-1が
徳島空港に降りてきて横須賀沖の海に着水してくれれば良い
後は横須賀線に乗って東京行く

651NASAしさん:2005/10/18(火) 09:51:36
>>641
ぷっw
うまいなー。
652NASAしさん:2005/10/18(火) 22:59:30
SKYが撤退したら4便しかないの?いつからだっけ?
653NASAしさん:2005/10/19(水) 00:29:21
>>650
脳内旅行だけにしとけ
654NASAしさん:2005/10/19(水) 09:30:05
お前ら結局SKY使わなかったってことは、一日四便の需要しかなかったってことだろ?
増便しろって言っている人は月何往復してるんだよ?
最低Sapphireぐらいの資格はあるんだろうな?
そうじゃなけりゃ、お決まりの、田舎者の「(使いもせんのに)何でもクレクレ攻撃」と変わらんぞ。
655NASAしさん:2005/10/19(水) 12:34:11
スレ違いだが沖の洲から天保山までの高速船
復活してくれないかねえ 
656NASAしさん:2005/10/19(水) 12:35:32
>654
激しく同意
657NASAしさん:2005/10/19(水) 13:20:03
>>652 4月からじゃなかったっけ
658NASAしさん:2005/10/19(水) 15:17:16
>>654
随分たいそうな事言ってるアンタは月何往復してるの?
659654:2005/10/19(水) 20:46:49
>>658

JGP&PLTのInter出張メインのリーマンだよ。
LA&フランク&シャルルを毎月のように往復させられてるよ。
インターなんかドメス以上に増減便、休廃止多いが、搭乗率が低けりゃ仕方ないもんなあ。
自分がろくすっぽ使わない路線にはあれこれ言う資格はナイとわきまえてますよ。
660NASAしさん:2005/10/19(水) 20:50:36
LA,フランク&シャルル って書こうね ぼくちゃん
661659:2005/10/19(水) 21:30:31
>>660

すまん、語学苦手で苦労してるんだ…。まあ許せm(__)m
なんで俺、海外部署にいるんだろ…orz

何はともあれ、頻繁に搭乗する必要がある生活とは縁遠いのに、
「おらが村にも高速をを」「おらが村にも橋を」はたまた「東京みたいに美術館を」
みたいな発想の発言は侮蔑されても仕方ないだろ。
需要があれば、SKYが赤字垂れ流して撤退することもなかった。
662NASAしさん:2005/10/19(水) 21:45:13
>>661
徳島県人に何を言ってもだめと思うよ。
663NASAしさん:2005/10/19(水) 21:58:11
ぬるぽ
664NASAしさん:2005/10/19(水) 22:55:18
高松あたりから2往復ぐらい発着枠とってほしいものだ。
でも高松の11往復は期間限定だったっけ
665NASAしさん:2005/10/19(水) 23:26:07
徳島なんて朝夕の2往復くらいあれば十分。
666NASAしさん:2005/10/20(木) 08:05:56
そもそも 機体も小さいので良いし
滑走路なんて長くする必要も無い



667NASAしさん:2005/10/20(木) 08:54:31
>>654
藻前は、N社かO社だな。
徳島で海外出張がある会社はその2社しか無い。
668NASAしさん:2005/10/20(木) 09:34:05
>>667
なぜ徳島人だと認定されるんだ?
普通に東京人だろ。
Oなんか、まともな機能は徳島に置いてないんじゃないのか?
669NASAしさん:2005/10/20(木) 12:29:06
海自が無かったら ホント
くそ空港だな・・・・・
670NASAしさん:2005/10/20(木) 14:44:13
JALの増便よりANAの復活を望む。でないと割引が少なくなるんじゃない?
671NASAしさん:2005/10/20(木) 14:57:45
ANAなんて来ないと何度言ったらわかるんだろう。
現在羽田空港の発着枠は満杯で、これ以上の増便は不可能。
それに徳島よりも増便するべきところがたくさんある。
672NASAしさん:2005/10/20(木) 15:06:26
>>671
そんなの誰でも知ってるよw。望んでるだけならいいんじゃない?
673NASAしさん:2005/10/20(木) 15:09:23
>>671
どうせ新規航空会社が枠を使いきれないんだから暫定的に使えばいいだろ?

674NASAしさん:2005/10/20(木) 18:18:30
徳島〜神戸空港高速バス利用すれば良いじゃん。
675NASAしさん:2005/10/20(木) 18:24:16
徳島西部→自家用車→高松空港

徳島東部→バス→神戸空港

徳島南部→漁船→南紀白浜空港

これで おk?
676NASAしさん:2005/10/20(木) 18:30:07
>>674
何が悲しくて2時間近く時間を費やすんだ?いくら近いといっても
馬鹿か??
677NASAしさん:2005/10/20(木) 18:30:42
ノープローブレム
678NASAしさん:2005/10/20(木) 18:32:20
>>675
使えるのは高松案だけだな。あとは話しにならんな。
679NASAしさん:2005/10/20(木) 18:34:07
>>678
そんな事が思いつく空港はダメって事。
680NASAしさん:2005/10/20(木) 18:56:35
隣接する空港が近ければ
そこを利用するのは当然の選択だと思うが。
681NASAしさん:2005/10/20(木) 18:58:51
ていうか>>675は3段で落としているのに
それにマジレスってセンス悪くね?
682NASAしさん:2005/10/20(木) 19:05:56
>>681
いいんじゃない?別に何でもw
683きっくす:2005/10/20(木) 19:07:23
>>675-681
おい、おい、おい、何か忘れてないか。
684NASAしさん:2005/10/20(木) 19:25:11
泳いで関空?
685NASAしさん:2005/10/20(木) 21:30:57
関空は高速船があれば近いけどバスでは遠すぎる。
高松空港は車使えば1時間ちょっとで行けるけど。
686NASAしさん:2005/10/20(木) 22:07:37
南紀白浜の前に霞む関空…(涙)。
ネタとしてはウケたよ。だいたい南紀白浜の存在がギャグだしな。

白浜から見れば徳島はすごいぞ!
687NASAしさん:2005/10/20(木) 22:08:20
>>685
以前高速船があったはずだけど、いつの間にか消えた。
徳島県人にとっては高かったみたい。
688NASAしさん:2005/10/20(木) 23:15:25
おまいら!洲本から関空にフェリー出てるんですから使ってあげてください
689NASAしさん:2005/10/20(木) 23:16:36
四国人はそれほど関空使わないんじゃないの。四国全県から関空への
航空便あったけど、今は松山しかないし。
690NASAしさん:2005/10/20(木) 23:37:21
国際線乗るときは普通にバスです。
691NASAしさん:2005/10/20(木) 23:37:28
>>689
リムジンバスの射程範囲
徳島、高松周辺ー関空のバスがある。
高知はわからんが、伊丹経由だな。

今でも関空のシェア50%以上だろう。
692NASAしさん:2005/10/21(金) 12:51:10

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    スカイマーク 撤退、撤退、さっさと 引越し! 引越し !
 | |             |      ∧_∧ 
 | |             |.     (`Д´ )つ─◎  1日4便 JAL!JAL!JAL!
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | SKY    | |      |  _)  ◎彡.| |   バン   さっさと 神戸空港に高速バスで 引越し!引越し!
    |徳島空港 | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________


693NASAしさん:2005/10/21(金) 15:48:12
おいおい、東京便の事ばっかりだけど福岡便はどうなのよ?
694NASAしさん:2005/10/21(金) 15:55:37
福岡便は2往復のままじゃない。
神戸〜福岡開設されないみたいだし大丈夫じゃないかな。
695NASAしさん:2005/10/21(金) 17:07:36
691の言ってる事が全然分らない件について…
696NASAしさん:2005/10/21(金) 17:07:40
1往復になって搭乗率も60%以上だから大丈夫じゃない?
繁忙期には2往復になるし
697NASAしさん:2005/10/21(金) 18:16:39
>>696
でもYSがリタイヤなんだろ?搭乗率が良くて儲かってるならQ400入れるだろ?
698NASAしさん:2005/10/21(金) 19:08:34
質問なんだが 逆に香川県東南部の人間や
淡路島南部の人間は 徳島空港 使ってるの?
699NASAしさん:2005/10/21(金) 20:15:12
>>698
香川県東部は徳島空港使ってると思うけど淡路島は関空じゃないの?
700NASAしさん:2005/10/21(金) 20:46:06
>>698
旧南淡・三原・西淡町あたりは使ってると思う。
車で行けるからね。
洲本方面でも関空はあまりないかと。
701NASAしさん:2005/10/21(金) 21:24:17
>>697
YSが引退するときに福岡線も消える悪寒・・・
702NASAしさん:2005/10/21(金) 22:22:56
この10日間で通常時の半年分のレスがある。
703NASAしさん:2005/10/22(土) 02:28:58
「洲本から関空に行くフェリー」の乗り場まで、徳島から行きたいんですが、
徳島駅前からバスで行くことができるんですか?
704NASAしさん :2005/10/22(土) 05:08:56
>>703
あるけど、一日6往復だから使い勝手は疑問。
705NASAしさん:2005/10/22(土) 05:23:29
>>703
淡路交通がやっているが少ないからやっぱり・・。

706NASAしさん:2005/10/22(土) 08:14:43
一応書いとくけどフェリーじゃないからね>洲本〜関空
ちなみに利用者の比率は
四国38・1%
島内31・2%
大阪、和歌山30・7%。
と四国が多い。
赤字経営なのに島内利用者が少ないので問題になってる。
707NASAしさん:2005/10/22(土) 09:21:26
>>703
淡路交通は本数が少なく使いづらいので車で洲本高速BC近くの駐車場に停めて高速艇乗る客多いと思うよ。
708NASAしさん:2005/10/22(土) 20:00:58
>707
橋の高速代 もったいないと思う^^
709NASAしさん:2005/10/22(土) 20:07:02
>>707
脳内決定。
洲本BCから洲本港への交通手段はほとんど無いぞ。タクシーで2000円ぐらいかかるし、
それに洲本パールラインは現在、往復でチケットを購入すると
1週間駐車場代が無料なのに、わざわざ洲本BCにとめるバカもいない。
 淡路交通   http://www.awaji-kotsu.co.jp/
 パールライン http://www.atc.ne.jp/pearlline/dia.htm
結構、便利だよ。四国在住者にとって。
710NASAしさん:2005/10/22(土) 21:03:49
徳島関空高速艇復活しないのかね?
711NASAしさん:2005/10/22(土) 21:25:37
>>709
洲本高速BC〜洲本港徒歩ですぐだよ。
712NASAしさん:2005/10/22(土) 22:00:02
>>709
「洲本」のバス停と「高速洲本」のバス停を間違ってるね。
713NASAしさん:2005/10/22(土) 22:19:00
>>701
福岡は徳島から行くぶんにはいいのだが福岡からが使えないよな。
714NASAしさん:2005/10/22(土) 22:59:46
>>713
福岡側は利用しにくいな。

715NASAしさん:2005/10/22(土) 23:43:43
>>713,>>714
 福岡 −> 中部 −> 徳島
 福岡 −> 東京 −> 徳島
を使えば、問題なし。
金が無い癖に、飛行機に乗りたければ、
 福岡 −> 関空 −(バス)−> 徳島
 福岡 −> 伊丹 −(バス)−> 三宮 −(バス)−> 徳島
だな。福岡−>徳島の直行便より安く行ける。
金が無いなら、全てJRで
 福岡−>岡山−>高松−>徳島
更に金が無ければ、
 福岡 −(JR)−> 北九州 −(フェリー)−> 徳島
で我慢しろ。
716NASAしさん:2005/10/23(日) 13:24:57
博多(新幹線)新神戸(阿波エクスプレス)徳島。
717NASAしさん:2005/10/23(日) 18:39:06
皆 フェリーが嫌いなのか?
718NASAしさん:2005/10/23(日) 19:45:13
>>715
暇なヤツだな、そんな事・・・
719NASAしさん:2005/10/23(日) 20:09:06
今日沖縄から高松へ帰って来たけど
徳島県の中学校の修学旅行の生徒さんが乗ってましたよ。
720NASAしさん:2005/10/23(日) 21:05:03
沖縄かぁ。いいなぁ
721NASAしさん:2005/10/23(日) 21:19:41
>>715
それってお前が使ってるのだろw
ぷっ・・・。
722NASAしさん:2005/10/23(日) 22:09:46
>>717
使いにくい。
723NASAしさん:2005/10/24(月) 00:01:43
フェリーも高速艇も船酔いするので、好きではないのだが、
徳島から延々と淡路島を抜け、兵庫、大阪、関空のルートは
バカらしく感じる。沖の州から関空くらいまでなら我慢するから、
高速艇、復活して欲しい。天保山まで行ったら船酔いで嘔吐
しちゃうと思う。

724NASAしさん:2005/10/24(月) 05:46:31
>723
超高速船で徳島ー関空 1時間なら
確実に乗る
725NASAしさん:2005/10/24(月) 07:02:57
が・・・しかしかつてあった徳島関空ラインは絶不評だったようだが・・。
その割にはやたらに高速バスは出ているのでもしかして徳島県人は
バスのってないと死んじゃう病の人達ですか?
726NASAしさん:2005/10/24(月) 09:01:58
徳島関空高速船だけでは客少なくて採算取れないし厳しいよ。
徳島関空高速バスもガラ空きで淡路島内停車になったぐらいだしな。
727NASAしさん:2005/10/24(月) 10:06:05
徳島-東京線一日4便になるとかどうとか言ってるけど、SKYなんて運休だらけで
ないようなもんじゃん。運休時は騒がない癖になくなるとなると騒ぎ出す。今で
文句ないなら4便になっても十分なんじゃない?
728NASAしさん:2005/10/24(月) 20:31:48
実は便数は問題ではない。値下げ圧力が無くなることが最大の問題。
729NASAしさん:2005/10/25(火) 17:06:45
>>728
って事はやっぱりダブルトラックを県は模索してるのだろな・・・
730NASAしさん:2005/10/25(火) 21:01:59
転勤族の元PLT、現平SFCとしては、ANAの復活を願っている。
さすがに名古屋だけではPLTもBRZも届かない。
731NASAしさん:2005/10/26(水) 02:23:51
この間、徳島空港に行ったら
初めてフォッカー50見て感動した。
小さいけど、夕方に徳島空港に着陸したの見て
綺麗だなあと思った
732NASAしさん:2005/10/26(水) 11:23:43
>>731
私もです。ポチカラーも好きだがANAカラーもなかなかのもの。
733NASAしさん:2005/10/26(水) 15:46:20
もう新規格安の航空会社はいらないよ。JALとANAがあれば十分。なんとかその2社での
東京線ダブルを願う。
734NASAしさん:2005/10/26(水) 16:27:14
>>575
JR四国バス

鳴門の渡船のやうに漁協の協力。
船舶はジェノバライン程度。
行政はマンりんピアの賃貸料引下げ。
この程度で高速艇再就航できると思うが
735NASAしさん:2005/10/26(水) 18:37:33
明石海峡大橋ができるまでは
大阪にいくのにもビジネスマンは飛行機が常識だったんだけどね。

736NASAしさん:2005/10/26(水) 20:49:56
sky撤退らしいから 滑走路 空いてるよね?

空いてる時間で ラジコン飛行機 飛ばさせて
737NASAしさん:2005/10/26(水) 21:31:23
JAL4往復になっても朝昼夕とあるし困らないだろ。
738NASAしさん:2005/10/27(木) 10:46:49
くとうてん つかえないヤシが
いまつね 
739NASAしさん:2005/10/27(木) 14:35:11
>>738
もまえもな〜
740NASAしさん:2005/10/27(木) 17:39:59
>>737
確かにJAL4往復でも利便性は十分と思うが乗ろうと思うと満席ですってのが
多く発生するような状況にはならないだろうか?
741NASAしさん:2005/10/27(木) 17:49:55
そのぐらいじゃないと60パーセントを
キープできないのでは。
742NASAしさん:2005/10/27(木) 17:56:09
そのときは素直に高速バスで関空か伊丹に向かえ。
743NASAしさん:2005/10/28(金) 00:32:57
朝便満席の時はエディ号、ドリーム高知号、ニュードリーム高松号使うしかないな。
744NASAしさん:2005/10/28(金) 01:27:47
徳島駅から高松空港行きのバスを出してくれれば良いな。
745NASAしさん:2005/10/28(金) 07:11:00
徳島は高松との交通が終わっているのが痛いですな
ま橋かけてもらったので有効に活用せにゃ
746NASAしさん:2005/10/28(金) 09:04:34
そんな別の交通手段を考えるよりもっと徳島空港を活性化汁
747NASAしさん:2005/10/28(金) 14:02:55
>>744
高徳特急バスゆめタウン高松乗り換えで逝けるよ。
748NASAしさん:2005/10/28(金) 18:57:37
兵庫県知事に朝貢して徳島空港潰して徳島県を
兵庫県に編入しようよ

道州制で四国4県を統一させようと必死らしいけど
貧乏県同士 合併させてどうするんだw

<丶`∀´>ウヒョヒョヒョヒョ 
「ウリも今日から 関西の人間ですねん」って言ってみたいよ
749NASAしさん:2005/10/29(土) 16:54:24
>>746
いつ意味のない滑走路延長とターミナル出来るんだ?
750NASAしさん:2005/10/30(日) 00:51:11
>>747
高徳特急は国道11号を走ってた頃の名前。今は高徳EXPだね。
751NASAしさん:2005/10/30(日) 00:59:20
おぼろげな記憶では、以前、
徳島空港に野ざらしでF-86Dセイバードッグが展示してあったような
気がするんだけど、今はもうないのかな?
752名無しでGO!:2005/10/30(日) 21:44:25
徳島から、関空行きのバスが赤字のためか淡路島内に停車するようになったが、
今度は、洲本ー関空間高速船の利用者がへってしまうのではないだろうか?
共倒れのような状態にならなければいいのだが?
 スレ違いすまんが、徳島ー関空間高速船復活するならば、以前のように天保
山へ行かずにユニバーサルシティポートに向かうと、USJの新規利用や、JR乗換えで京阪
や近鉄方面へ行く利用者も取り込める。 
753NASAしさん:2005/10/30(日) 23:01:07
てか、淡路で乗降する香具師見たこと無い。
恐らく、淡路町民のプライドが許さないと思われ、
彼たちは洲本からバスに乗るか、意地でも三宮まで行き、
三宮からバスに乗るんだろうと、勝手想像。
754NASAしさん:2005/10/31(月) 19:43:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051030-04069761-jijp-bus_all.view-001

世界最大の旅客機
欧州航空機大手エアバスは、世界最大の旅客機A380によるフランスから
ドイツ・フランクフルト空港へのテスト飛行に成功した。写真はフランクフルト空港に
着陸したA380(29日)(AFP=時事)10時24分更新

↑これ 徳島空港に来たら1日1便でも良い でも、3000m滑走路ぐらい
必要??
755NASAしさん:2005/11/01(火) 05:26:15
>>707
ttp://www.doconavi.com/cgi-bin/bus.cgi/bus/time?STAT=%CC%C4%CC%E7&GOAL=%CA%A1%CE%C9
ttp://www.doconavi.com/cgi-bin/bus.cgi/bus/time?STAT=%CA%A1%CE%C9&GOAL=%CC%C4%CC%E7
大塚国際美術館前・鳴門グランドホテル前〜福良(うずしおドーム前)
・南淡庁舎前間のみの利用も可だから、淡路島内乗継だったら、
大鳴門橋を渡るのはあと12往復ある。
756NASAしさん:2005/11/01(火) 06:33:25
>>755
このバスかなり苦戦してるよ。
大塚美術館、鳴門グランドホテルから乗る客なんてほとんどいない。
757NASAしさん:2005/11/01(火) 08:22:24
>>756
てか、誰もそのバスの存在を知らないし、乗ろうとも思わない。
それに停車数が多いから、遅いんだ。これが。
758NASAしさん:2005/11/01(火) 10:52:42
県の経済界5団体やらが10日JALとANAの本社を訪れJALには増便、ANAには参入の
要望書を提出だとか。たよりになるのか?この団体。
759NASAしさん:2005/11/01(火) 11:58:10
>>754 3500mぐらい必要かも
760NASAしさん:2005/11/01(火) 11:59:43
>>758 一応ANAは参入しているのだが機材がエアセントラルの小型毅
761NASAしさん:2005/11/01(火) 19:18:02
フォッカー50だね
762NASAしさん:2005/11/01(火) 21:07:22
>>759
エアバスによるとB747-400より離着陸性能は上と豪語しているらしい。
763NASAしさん:2005/11/01(火) 22:40:06
>>760
東京線するには羽田の枠の問題だけだな。
764NASAしさん:2005/11/01(火) 22:48:27
>>758
こんなの地元県民へのアピールだろうよ。ホントの所は裏で・・・
765NASAしさん:2005/11/01(火) 23:32:22
>>764
銀座で飲んでるだけ?
JALの増便よりはANAが復活して欲しいけど、
どう考えてもあり得んもんなぁーーー。
766NASAしさん:2005/11/02(水) 11:05:51
昨日の17時ぐらい、応神町のあたりを低空で爆音轟かせて通過する飛行機があったけど
なんだったんだろう。音しか聞いてないけど、プロペラ機ぽかったしUS-1Aあたりなのかな。
767NASAしさん:2005/11/02(水) 12:20:22
>>753
単に知らないだけ。
東京便止まることさえ知らない。
知った奴は使ってる。
768NASAしさん:2005/11/02(水) 12:23:46
>>756
福良でそのバス見るけど必ず空で鳴門に向かうね。
ってか、そんなとこで降ろされても、って感じ>鳴門
鳴門側から使うのも、島で止まりすぎで使えんだろうなぁ、とも思う。
769NASAしさん:2005/11/02(水) 12:24:47
>>748
淡路島のように放置プレイくらうぞw
自治権奪われるだけやと思う。
770NASAしさん:2005/11/02(水) 14:08:47
>>764
ぷw・・・笑える。
まあでも私もAMAの復活を願ってます。
771NASAしさん:2005/11/02(水) 19:37:46
おい藻前ら、スカイマークが激安路線を打ち出したぞ。
東京−徳島 普通運賃15,000円
http://www.skymark.co.jp/company/press051102.html

来年2月かららしい。4月には撤退なので使えるのは3か月足らずだが。
772NASAしさん:2005/11/02(水) 20:09:39
>769
淡路島って 徳島の植民地だろ?w
773NASAしさん:2005/11/02(水) 21:50:46
>>771
安かろう悪かろうのイメージは払拭できないだろう。いくら運賃が安くても
あんないかれた航空会社には乗る気がしないね。
774NASAしさん:2005/11/02(水) 21:55:57
県が徳島空港路線確保・利用促進対策会議の設置を決めたらしいがそんなの撤退・休止
が決まってから設置とは・・・。危機管理がないんだよな。まあカモンの腕の見せ所だな。
775NASAしさん:2005/11/02(水) 23:04:49
元知事の力、今頃知る、だね。
汚職が無ければ、ね。
776NASAしさん:2005/11/03(木) 02:17:44
こうなったらマジでEDDY AIRに飛んでもらうかw
777NASAしさん:2005/11/03(木) 04:29:33
こんなクソ田舎、だれも来ないよ。
778NASAしさん:2005/11/03(木) 07:17:21
那賀川にアザラシ “ナカちゃん”見ようと多くの見物人   徳島新聞


 那賀川町赤池の那賀川に二日朝、北極圏などに生息するアザラシが姿を現した。
三年前、東京・多摩川などに現れたアザラシの「タマちゃん」が人気者になったことも
あって、一目見ようと多くの人が集まっている。

 アザラシを見つけたのは、近くの無職三原勉さん(65)。午前六時ごろ、犬を連れて
那賀川北岸の堤防を散歩していたところ、川岸から約五十メートルほどの中州に
横たわっている動物を見つけ、徳島新聞販売店に連絡した。

 アザラシは、体長一・五−二メートル程度。毛は茶色で上唇に白いひげが生えて
いて、県立博物館の佐藤陽一専門学芸員は「特徴からオホーツク海などに住む
アゴヒゲアザラシの可能性が高い。なぜ那賀川に来たのかは分からない」と話している。

 現場は那賀川河口から上流約三キロの地点。「アザラシがいるらしい」とのうわさを
聞いた住民や報道陣が大勢詰め掛けた。中州で体をよじったり、川でゆったりと泳ぐ
姿に住民は「かわいい」「那賀川だから『ナカちゃん』じゃ」などと大喜び。近くの
無職三原堅一さん(65)は「住み着き、人気者になってくれれば」と目を細めていた。

 一方、現場周辺の護岸は昨年相次いだ台風の影響で損壊、国土交通省那賀川
河川事務所が復旧工事を進めているが、この日は工事を中止した。同事務所はア
ザラシを驚かすといけないので、二、三日様子をみたい」としている。


俺は満足だ SKYは撤退したが アザラシのナカタソが就航した^^
779NASAしさん:2005/11/03(木) 10:19:00
徳島は四国でビリだからな。
780NASAしさん:2005/11/03(木) 11:35:31
民放2チャンネルしかない高知より、関西の電波が全部拾える
徳島の方がマシ。
高知って、有線割合高いのだろうか。
781NASAしさん:2005/11/03(木) 12:17:09
>>780
お舞はいつの時代の話をしてるんだ
2ではなく3チャンネルだ。
782NASAしさん:2005/11/03(木) 12:54:45
>>780
しかし地上波デジタル化で一気に民法1チャンネルに転落する徳島
783NASAしさん:2005/11/03(木) 21:02:06
高知〜東京JAL、ANA合わせて8往復あるね。
784NASAしさん:2005/11/03(木) 23:08:16
>>783
けどJALは4往復維持にエンピツ使って必死。
減便すれば一気にANAに持ってかれるから。
785NASAしさん:2005/11/04(金) 08:04:52
民主党の前原みたいに機関車好きな人間は
多い

よって、徳島に現存してるJALの4便も
海上保安庁のYS-11で就役させて
飛行機オタを集める
786NASAしさん:2005/11/06(日) 11:15:03
>>785
YSにそんなに集客力があるなら、
福岡ー徳島は増便されてるよな?
787NASAしさん:2005/11/06(日) 11:31:32
まさか高松〜東京減便して徳島便に回すなんてないよな。
788NASAしさん:2005/11/06(日) 15:34:42
>>787
ANAが増便して攻勢をかけてきてる時に
減便して客を逃がすのはアホだろう。
エソピシ使っても5便維持だろう。
むしろ供給過剰になる札幌線から
777一往復貰った方が良いのかもしれないが
それも難しいかな…
789NASAしさん:2005/11/06(日) 16:04:12
元々ANAはスカイマークが就航することを決める前に撤退することを
決めたんだから、スカイマークが出ていったからといって再度就航
することはないと思うが。
790NASAしさん:2005/11/06(日) 16:18:48
>>789
内部的にはそうなの?
 1.撤退を検討、SKYに就航を打診、機材リースで了解 → 発表
 2.撤退決定、地元の反発を考え、SKYに就航を打診、機材リースで了解 → 発表
上記で考えると、2ということ?
漏れは1だと思っていた。
791NASAしさん:2005/11/06(日) 20:08:30
>>790
ANAとSKYの間で裏取引があったのは間違いない
792NASAしさん:2005/11/06(日) 21:00:51
地図をみて不思議に思ったんだが
滑走路の11端に500mぐらい滑走路の延長みたいな舗装された部分があるんだが、
あそこが使えるんならすでに2500mじゃない。あれは何故使えないのかな?
793NASAしさん:2005/11/06(日) 21:30:16
陸側から着陸する場合、あの先端部分に着陸しようとしたら住宅地の上
ギリギリを飛ばなきゃ無理でしょう。
794792:2005/11/06(日) 22:06:51
>>793
11側はすぐ住宅地になっているのか…
騒音と安全の面で使用不可能というヤツ…
795NASAしさん:2005/11/07(月) 10:08:35
>>789
羽田に新しい滑走路が完成すれば発着枠の縛りはなくなる。となれば国内線
重視のANAからすれば地方路線も強化するはず。羽田から全ての路線を網羅
するだろう。そういう考えからすると徳島線も再就航する可能性はあると思うがの。
796NASAしさん:2005/11/07(月) 10:24:11
楽観的過ぎる。
そもそもなぜ撤退したかを考えると(ry
797NASAしさん:2005/11/07(月) 10:31:29
発着枠が拡大したらB737クラスの路線も増えないかな。
そもそもANAが3往復運航していたとき、最後まで昼の便はB767-300だったけど
どうして小型化しなかったんだろう。機材繰りの関係なんだろうか
798NASAしさん:2005/11/07(月) 12:14:05
スカイマークがこの路線にB6を4往復も入れた理由が分らない。
スカイマークが有利なのは単身赴任や日帰り、片道ぐらいだから
どう考えても朝夕2往復でOKだったはずだが…
799NASAしさん:2005/11/07(月) 23:21:05
>>796
JJ統合により幹線の便数が不利になった為搭乗率もさることながら就航年数の
浅い青森・徳島が休止になったのだろ。しかしながらそれから少なからず枠は
増えておるからやる気があれば捻出できるじゃろ。まあANAが羽田拡張をにらんで
どうするかいかんじゃな。
800NASAしさん:2005/11/08(火) 12:27:32
800 GET
そもそもANAの羽田ー徳島って搭乗率どれぐらいだったの?
801NASAしさん:2005/11/08(火) 14:16:31
記憶が正しければ朝は60%手前昼は40%そこそこ夕方は70%ぐらいだったという
記事に見覚えあるが・・・。そんなに悪くてどうしようもない数字じゃないと思うが。
明らかに今度撤退する糞エアラインよりはいいでしょう。
802NASAしさん:2005/11/08(火) 14:18:29
>>801
その数字はB6クラスじゃなくてA320クラスだからでしょ?
803NASAしさん:2005/11/08(火) 17:25:44
>>799
神戸・北九州開港に伴いJAL9枠・ANA10枠新規航空会社に返さないといけない
状況においてどうやったらこんな田舎空港にまわすんだよ!JALでさえ増便は
出来ないだろうしANAなんて到底参入なんてないだろうよ。
804NASAしさん:2005/11/08(火) 17:48:11
仮に、羽田の発着枠が余ったとしても、もっと採算の良い路線に回したいだろう。
805NASAしさん:2005/11/08(火) 18:50:29
>>802
>>801の記事自分も見た記憶あるけど、
>朝は60%手前昼は40%そこそこ

というのはB767-300での数字だったと思う。
806NASAしさん:2005/11/14(月) 10:10:39
11月10日のsky803、サークリングで進入中
パワーが入り、ゴーアラウンド。訓練中の海(ry
共用空港でのラインの扱いはあんなものでしょうか。
807NASAしさん:2005/11/14(月) 22:23:32
ヴォルティス徳島のホームグランドの鳴門陸上競技場から徳島空港まで歩いて行ける距離ですか?
808NASAしさん:2005/11/14(月) 23:30:14
>>807
6〜7kmあるので2時間ぐらいかかるんじゃないですかね。
まあタクシーが無難でしょう。バスは競技場への直通便は少ないし
乗り換えするにも土日は便数が激減しますし。
809NASAしさん:2005/11/14(月) 23:44:03
徳島空港からの定額は無いようだが、一応、参考まで。
 ttp://www.topics.or.jp/t-jleague/2005/0225-3.html

直接的な回答は>>808の通り。歩く距離ではありません。
確か総合運動公園だよね? だとすれば、5.7kmです。(某大嫌いなサイトでの検索結果)
810NASAしさん:2005/11/15(火) 01:24:50
>>808-809ありがとうございます。
サッカーヲタなんでF50乗りがてら帰りに徳島〜名古屋便乗ろうかと計画してるんですが。タクシーが無難ですね。
811NASAしさん:2005/11/16(水) 00:34:45
昨日、仕事で徳島に来ました。空港から徳島駅までバスで移動したのですが、
途中、ビックリする光景に遭遇しました。

徳島大学近くの信号で停まっている時に、後ろから救急車が緊急自動車として
サイレンを鳴らしながら迫ってきました。通常、緊急自動車が迫った場合、それ
ぞれ路肩や中央線よりに寄って停車し、緊急自動車を最優先で通行させるもの
だと思っていたのですが、青信号に変わるとほぼ全車がそのまま進行していま
した。救急車に追いつかれないように猛ダッシュしていく車と、少しだけ速度を落
として進行する車ばかりで、緊急自動車の進路を確保するために停車した車は、
一台も無かったように思われます。

私が乗っていたバスもしかりです。周りの自動車が進路を譲るのではなく、緊急
自動車自体が車の間を縫いながら進行していました。何かがおかしいと感じ、
少々、寒気を感じました。こういった状況って、徳島では当たり前なのでしょうか?

その後もウィンカーを点けずに車線変更する車、横断歩道を歩行者が渡ってい
るにも関わらず、かすめ通っていく車。空港から徳島駅までの20分間の間に、
とても気分が重くなりました。公共のバスの運転手までもが・・・。

徳島空港からのショッキングな出来事でした。
812NASAしさん:2005/11/16(水) 02:16:43
ウィンカーつけずに車線変更する車は時々見かけますが、救急車に
道を譲らない車は見たことありませんね。
ある意味貴重な光景を見られたようですね。
813NASAしさん:2005/11/16(水) 02:25:06
そもそも徳大の辺りって中央線は木が植えてあって歩道のほうも段差があるし
避けようにも避けるスペースがないような。
814NASAしさん:2005/11/16(水) 13:08:18
3車線もあって避けられないわけがない。

四国全般の特徴として他にも
・トンネルで点灯しない
・側道からものすごい勢いで優先道路に入る
などが挙げられる。
815NASAしさん:2005/11/16(水) 16:28:14
そんなもんどこの県でも同じことやってるわ。
816NASAしさん:2005/11/16(水) 18:25:57
>緊急自動車の進路を確保するために停車した車
停車したらあかんやろ。
817NASAしさん:2005/11/16(水) 22:04:32
>>811
徳島でそれほど驚くんなら香川には足を踏み入れないほうがいいよ。
818NASAしさん:2005/11/16(水) 22:17:29
夕方の渋滞時に変に車を止めると余計に大変。
左側によけるのは余裕があるとき。状況による。
といいたいのかな? >> 816

ちなみに>811が指摘している徳島大学付近から1〜2kmが徳島県内で
最も渋滞するポイントです。
また、この徳島大学付近から(南向きは)、一番右の車線は
400〜500m先の右折専用レーンにつながっています。
運転手心理として、いろいろな要素があったのかも。

徳島県人じゃないので、擁護するつもりはないのですが。
819NASAしさん:2005/11/16(水) 23:38:50
>>818
止まるのは交差点付近だけで、他は譲るだけと習わんかった?
試験でも止まると答えると不正解になったはずだが。
道交法40条でも止まれとは書いてない。
止まると緊急車両の通行を妨げることになると習ったもんだがなぁ。
820NASAしさん:2005/11/17(木) 02:03:34
徳島の交通マナーの悪さは、全国でワースト3に入るからしかたないな。
まあ日本の恥部だからしょうがないよ。
821NASAしさん:2005/11/17(木) 08:09:57
どこの県でも交通マナーは悪い
822NASAしさん:2005/11/17(木) 09:44:52
>>819
みんながそういう思いこみをしていると
緊急車両に道を譲らない構図が出来る。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nobusann/gaaka5.html

どこの県でも同じだというが、私が移り住んだ
他のどの県でも、行儀良く両脇に譲っていたよ。
(例え2車線で渋滞していても。)
823NASAしさん:2005/11/17(木) 20:43:31
>>811
徳バス空港線ウテシはトラック、ダンプ上がりのDQNばかりだからな
824NASAしさん:2005/11/18(金) 00:31:12
徳島バスの大阪線の運転手もDQN。
台風か大雨で淡路の高速道路が一部通行止めになり、
高速道路の出口で大渋滞となり、
片側一車線となっているのにも関わらず(もちろん、その旨の表示もあり)
追い越し車線を利用し、出口手前で割り込みします。
数キロは追い抜いたな。
825NASAしさん:2005/11/20(日) 00:07:53
昨日、スカイマークにて徳島入りしました。スカイマークの徳島便が、
無くなると聞いて乗ってみました。

空港から徳島駅に向かう途中、やはり救急車が国道11号線を緊急
自動車として走行していましたが、停車して譲る車はいませんでした。
妨げになる、ならないは別にして緊急自動車に進路を譲るべきなの
では無いでしょうか?また全国でも珍しい地域だと思います。811さん
が言うように、ウィンカーを点けずに車線変更する車の多いこと。

何を考えているのでしょう?この地域には、日本の道交法は関係
無いのでしょうか?珍しい地域です。

せめて緊急自動車には最大限の配慮をしましょうね。
826NASAしさん:2005/11/20(日) 08:08:00
別に珍しい地域だとは思わん。ウインカーを点けずに
車線変更する車なんざぁ、どこの県にでもおるわ。
喪前が住んでいる地方でもたくさんいてるやろ。
「緊急自動車に配慮を!」って言うとる香具師に限って
狭い道路に路駐して緊急自動車の妨げになってたりしてwwwww
徳島便が無くなるからって、わざわざ用もないのに
乗る暇ヲ多君は逝ってよし!
827NASAしさん:2005/11/20(日) 10:46:26
以前3年ほど徳島に住んでいたが,
徳島には交通マナーって言葉は無いな。

それを普通だと思ってる826は徳島の田舎者,氏ねば?
828NASAしさん:2005/11/20(日) 19:02:54
>>824
そんなん徳バスやったら基本やし。
高松EXPの徳島行乗っとって高松道の引田手前で大渋滞した時、
徳バスだけが登坂車線入って、数キロ爆走したあと一般車の間に無理矢理とつにゅ〜、じゃわ。

まぁ、香川の一般車、関西(特に大阪・和歌山)のタクシーに比べryaまし。
829NASAしさん:2005/11/21(月) 10:00:13
>>827
お前が市ねば?
830NASAしさん:2005/11/21(月) 10:31:27
徳島空港について語るスレでは?
831NASAしさん:2005/11/22(火) 18:18:43
スカイマークが撤退した後は4便のままなのかどうなのか結果はいつわかるの?
832NASAしさん:2005/11/22(火) 18:26:38
来年4月からのダイヤは1月に国交省に提出しなければならないので、県議会では
早急に関係団体に要望書等を送るとのこと。だから遅くても1月ぐらい?
833NASAしさん:2005/11/22(火) 18:28:25
何もかわらないんじゃない?4便のままアボーン。
834NASAしさん:2005/11/22(火) 18:55:41
>>833
羽田の高速離脱誘導路が来年6月に完成するのを受け発着枠の拡大が見込まれる。
その時期に穴参入!
って訳にはいかないか・・・。
835NASAしさん:2005/11/22(火) 19:00:42
JAL9月の搭乗率

東京〜徳島 69.5%
東京〜高知 64.6%
東京〜高松 55.9%
東京〜松山 51.0%

こうしてみると、高松と松山から1往復ずつ削って欲しい。
836NASAしさん:2005/11/23(水) 00:52:12
>>835
乗りもしねーのに無いものねだりするんじゃねーよ
羽田便が月10万人超えてからもの言えや

837NASAしさん:2005/11/23(水) 01:34:17
松山ってなぜか年間通じてこれぐらいの搭乗率の割には小型化されたり
減便にならないな。
まあJALの徳島線、これだけ数字良かったら増便はあっても減便、廃止な
んて無いな。
838NASAしさん:2005/11/23(水) 05:05:45
松山は、jalトラベル西日本松山支店に統合になる前は、
ジャパンツアーシステム愛媛として、単独でやってたことも
あるからなあ。選挙応援に逝ったり、AXESS収入がjts関西支社
に吸いageられるから、別のビルのjalセールスと、取引先の代理店
の奪い合いやったり--- 同一ビルになった今でも、支店幹部
に愛媛出身がいたはず。jex機材が重整備で伊丹-松山-羽田と
遣り繰りしたことも--- 今冬だったら、千歳-福岡-松山-小牧か。
松山-羽田が減便でもしたら、安い広島に流れるかな。
通常の運賃は高松より高いけど、包括によっては昔みたいに
逆転したり。孔より安い包括によって、募集人数の3倍は必要な
機材の包括席が各社取り合いになって、個人包括や、一般運賃
までも、募集モノの〆日まで取れないということにもなって、
〆てみたら催行中止続出で、取れないので諦めて孔に逝った個人は
返らず。減便でもしたら、2倍の便数の孔に流れるナ
839NASAしさん:2005/11/23(水) 05:07:34
>松山-羽田が減便でもしたら、安い広島に流れるかな。
ちょっち不適当かな。
840NASAしさん:2005/11/23(水) 10:39:34
広島空港までしまなみ通ればそんなに時間かからないよな。
841NASAしさん:2005/11/23(水) 11:07:25
枠が無いから、トリプルセブン暫定就航ぐらいが関の山。
他の四国3県は減便、小型化すれば穴に一気にやられるから、
笊も現状維持に必死。
842NASAしさん:2005/11/23(水) 12:10:01
>>835
ANA、SKYに見放された徳島人乙
まず、高松に流れている徳島人をひきとめよーね
増便うんぬんはそれからや
843NASAしさん:2005/11/23(水) 13:13:35
>>842
だってぇ〜
池田から大規模農道使うとTAKまで一時間でいけるんだも〜ん

そんな事より
四国の数少ない航空リソースを分散させないように
政府にネゴして第一種の【RJSS】四国中央国際空港【SIX】を作るべきじゃ〜。


844NASAしさん:2005/11/23(水) 13:27:34
エアセントラルにまで見放されたりして
845NASAしさん:2005/11/23(水) 13:29:03
そりゃ東かがわの住民が徳島を利用するように、家から近いほうの空港を利用
するのは当たり前だよねぇ〜
846NASAしさん:2005/11/23(水) 13:30:36
>>844
そういや高松ってNALに見放されたんだっけ。徳島より利用者多そうな感じするのに
847NASAしさん:2005/11/23(水) 14:08:39
>>844
エアーセントラルは伊丹進出らしい
848NASAしさん:2005/11/24(木) 09:56:05
>>834
その増枠を見込んで来年6月にはエアドウも帯広線を開設する予定だしな。
ひょっとしたらひょっとするかもよ?
ところで何枠増えるのだろうか?
849NASAしさん:2005/11/28(月) 10:14:59
>>848
あまり期待できねえって、こんな空港。
850NASAしさん:2005/11/28(月) 12:20:15
>>846
高松はJRのぞみ早トクきっぷ影響じゃないの?
851NASAしさん:2005/11/29(火) 16:53:25
来年4月からJALの羽田〜富山線(1日2往復)が廃止されるそうで、徳島にとって
はチャンスとならないだろうか。富山の人には申し訳ないが
852NASAしさん:2005/11/29(火) 16:56:57
と思ったら新規参入会社増便でJALに11便の発着枠返還を求められているため
とのことだから、やっぱり無理か・・・
853NASAしさん:2005/11/29(火) 17:46:07
>>851
富山アボーンして神戸に振り替え。各社神戸ダイヤ発表してるね。
854NASAしさん:2005/11/29(火) 20:59:37
JAL岡山ー羽田便も来年アボーン決定
855NASAしさん:2005/11/29(火) 21:15:10
富山から東京へはおとなしくJR使え、アホ、以上
856NASAしさん:2005/12/02(金) 21:23:05

四国一大キャンペーン」と唱われながらも、外されている徳島(空港)。

交通ルールを含め、あれだけメチャクチャしながらも悪びれない県民性
を多くの日本人が嫌っていることに気づけよ。

県知事がノコノコ上京して逮捕って・・・、最悪の県だな。


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1133357868/l50
857勤務医:2005/12/03(土) 08:18:16
救急車の件、全く反省のない県民性にうんざり。
858NASAしさん:2005/12/03(土) 08:56:53
徳島県民に社会性を求めても無駄。
明治以来長期低迷しているため精神的発展も遅れているところだから。
859NASAしさん:2005/12/04(日) 04:44:39
徳島って他の四国三県からも見放されるような県なのね。
確かに意地汚いし、つき合いにくい人間が多いから
しかたないね。本当に南海沖地震が来て沈んじゃえばいいのに。

県の財政は既に沈んでいますが・・・・・。
860NASAしさん:2005/12/05(月) 12:23:39
滑走路延長で747就航可能となるので、午前と午後の2便は747にして昼の1便はA300の1日3便でいいよ。
そして、空白時間帯に伊丹線を復活させて経由で東京へ逝けるようにする。
飛行機で大阪に逝きたい香具師も少なからずは居るので伊丹線は復活させてほすい。
伊丹の枠は他路線を神戸に振って当てる。
これで滑走路延長事業も有効活用できるしな。
861NASAしさん:2005/12/05(月) 17:18:02
3月10〜13日、エバー航空による台北へのチャーターが運行される予定。
募集人員は約200名だから、B767かな。
862NASAしさん:2005/12/05(月) 18:03:09
>>859
高知よりましだろ!
863NASAしさん:2005/12/06(火) 00:29:52
>>860
徳島から伊丹に飛行機って・・・w
泳いで逝け!
864NASAしさん:2005/12/06(火) 09:19:45
>>862
来たよ。反省のない劣等比較。
子供の論理だよな。
865sage:2005/12/07(水) 19:20:41
藻前ら困ったぞ。2月から
 JAC 3562 08:45 10:25
 JAC 3563 13:50 15:05
だぞ。
滞在時間3時間25分。
博多近辺で11:00-12:30の打ち合わせしかできん。
これで出張は成立するか?
866NASAしさん:2005/12/07(水) 19:45:32
新幹線+マリンライナー+うずしお

というかなんでそんなに早いんだろ。
867NASAしさん:2005/12/07(水) 20:45:06
新幹線+うずしお使えるよな。
のぞみ早割きっぷ徳島にも拡大したりしてな。
868NASAしさん:2005/12/07(水) 22:29:18
>>866
そりゃYSのリタイヤにしたがいJACは撤退だろうよ。
869NASAしさん:2005/12/07(水) 22:44:40
へぇ。
870NASAしさん:2005/12/08(木) 02:51:28
福岡発をもっと遅くしても、何の支障もないように思うんだけど・・・
福岡空港で駐機する場所がない?徳島空港でYS展示でもするのか?
871NASAしさん:2005/12/08(木) 09:26:17
>>868
SKYは撤退するはその上福岡がアボーンとなるとますますしょぼくなるな・・・。
872NASAしさん:2005/12/08(木) 10:43:53
福岡への需要あまりないし撤退仕方ないよな。
873NASAしさん:2005/12/08(木) 11:56:15
松茂飛行場
874NASAしさん:2005/12/08(木) 14:25:27
高松も福岡線無くなったしな。名古屋(やばそう)・福岡・関空と妙に高松とリンクしてるな。
鹿児島線も結構やばそうだし。東四国の空港はしょっぱいな
875NASAしさん:2005/12/08(木) 16:22:01
福岡とんこつラーメンの臭い苦手なんだわ
876NASAしさん:2005/12/08(木) 20:01:41
徳島県はJAL/ANAに徳島−東京の増便、新規就航を依頼するも、
羽田発着枠の関係から、年内の回答は難しいとの判断から、
伊丹を経由を航空会社に打診、年明けにも回答が得られると、コメントした。

以上、徳島ローカルニュースより。
877NASAしさん:2005/12/08(木) 20:32:39
なかなか
878NASAしさん:2005/12/08(木) 21:22:20
陸自ヘリ基地新設問題はどうなってるんだろう。南海地震もあること
だし出来てほしいけど、松茂町長は反対だしなあ
879NASAしさん:2005/12/08(木) 21:32:39
>>876
これだな・・・
http://www.jrt.co.jp/news/scripts/newscont.asp?NewsId=8015

しかし、伊丹経由って徳島→伊丹→羽田って感じの経由便のことをさしているのか、
単純に徳島から伊丹便を飛ばして、乗り継げるようにする事なのか、よく解らないな・・・
880NASAしさん:2005/12/08(木) 22:19:40
そりゃ、後者でしょ。
徳島−(大阪経由)−東京で、優待価格で、2レグなら、修行僧の新たな訪問先ができそう。(^^)
もしかして、福岡便の変な時間帯も大阪便への布石?
881NASAしさん:2005/12/08(木) 22:26:10
フライトスケジュールシュミレーション

YS
 徳島 8:30− 9:00大阪
 大阪 9:55−10:25徳島
 徳島16:30−17:00大阪
 大阪17:30−18:00徳島

 徳島11:00−12:40福岡
 福岡14:00−15:15徳島

接続便
 東京 8:15− 9:25大阪 (JAL1505) 大阪 9:55−10:25徳島
東京15:30−16:40大阪 (JAL1519) 大阪17:30−18:00徳島

 徳島 8:30− 9:00大阪 (JAL1506) 大阪 9:30−10:30東京
 徳島16:30−17:00大阪 (JAL1522) 大阪17:30−18:35東京
882NASAしさん:2005/12/08(木) 22:26:38
現状のスケジュールで見ると、*が接続便利用。
*東京 8:15−10:25徳島
 東京 8:50−10:05徳島
 東京12:45−14:00徳島
*東京15:30−18:00徳島
 東京17:00−18:15徳島
 東京18:45−20:00徳島

 徳島 7:45− 8:50東京
*徳島 8:30−10:30徳島
 徳島10:50−12:00東京
 徳島14:50−15:55東京
*徳島16:30−18:35東京
 徳島19:05−20:10東京

徳島−東京を利用しやすくしているので、東京→徳島は利用価値少なし。
関空−徳島が一時期飛んでいたけど、空域の関係か?伊丹−徳島と飛行時間同じで30分だったよね?
関空−徳島が20〜25分だと、関空接続の方がいいかも。
883NASAしさん:2005/12/08(木) 22:42:28
徳島から東京経由で行けない(行きにくい)ところとの主な接続先・・・、
他にもあるだろうが、面倒なので途中で止めた(JALのみ調査)

徳島 8:30− 9:00大阪
        大阪10:00−11:10仙台
        大阪10:30−11:25松本
        大阪11:25−12:40福岡

徳島16:30−17:00大阪
        大阪17:25−18:35仙台
        大阪20:15−21:30福岡

福岡 7:35− 8:40大阪
仙台 8:00− 9:25大阪
         大阪 9:55−10:25徳島

福岡15:50−16:55大阪
仙台15:20−16:45大阪
松本16:15−17:15大阪
         大阪17:30−18:00徳島

徳島−大阪経由便で特別運賃があれば、福岡便はあぼーんしても
これなら代替えできるかも。(ANA接続も優遇、徳島県が補助)
884NASAしさん:2005/12/08(木) 22:43:03
徳島=大阪が復活したら、よーし、父さん、
徳島=大阪を1日で5往復して修行レグ数
かせいじゃうぞー
885NASAしさん:2005/12/08(木) 23:24:53
徳島ー大阪って大島ー八丈島線以上に無駄な予感。
徳島ーバス代行(JAL/ANAコードシェア)−関空ー羽田でいいのではないかと。

これならJAL徳島ーロンドン線(関空経由)とかANA徳島ー香港線(関空経由)も可能。
886NASAしさん:2005/12/09(金) 01:12:05
YSなら伊丹のプロペラ枠使えるからいいね。
887NASAしさん:2005/12/09(金) 10:10:24
YSは退役間近。就航するならQ400。
888NASAしさん:2005/12/09(金) 14:35:27
無駄、無駄。それならバス・飛行機の乗り継ぎで行きなって。
889NASAしさん:2005/12/09(金) 17:41:00
>>887
JACは徳島からアボーンするんだからQ400って事はANAかな?
890NASAしさん:2005/12/09(金) 18:52:25
元々、橋ができて利用者が減ったから伊丹便はアボーンしたのに、
いまさら徳島くんだりのために航空会社が伊丹便をフカーツ
させるはずがない。営利目的の会社が赤字覚悟で路線を開設
する訳がない。まあ、県が搭乗率保証でもするなら別やがな。
4往復に減ったら減ったで、利用者が高速バスなり新幹線なり利用
するようになって、4往復あったら十分ってことになるわ。
891NASAしさん:2005/12/09(金) 18:55:32
今のご時世に、徳島から大阪まで飛行機で
逝くバカがどれほどいるんやっちゅう話やねん
役人はバカばかりやのう
892NASAしさん:2005/12/09(金) 19:19:42
明石まで鉄道が繋がってたらなあ。バスで関西まで行こうという気になれない
893NASAしさん:2005/12/09(金) 20:23:58
神戸空港まで高速バス約2時間かかるしな。
高速船就航予定ないのか?
894NASAしさん:2005/12/09(金) 22:19:31
高速船(水中翼船)、神戸まで90分ぐらいだったよね。違ったか?
技術革新もあるだろうが、高速バスもかわらんだろ。

ちなみに漏れは徳島−大阪ができれば、利用する。(回数稼ぎに積極的に使うかも)
ただし、価格は徳島−大阪のピーク時レベルを希望。8000円前後だったか!?
東京−大阪を特割、またはeビジネスで利用すれば、料金は直行便とさほど変わらんだろ(調べてないけど)。
あと、東京経由で行きにくい場所、仙台や新潟、松本にも行けるのは◎。
やはり乗り継ぎ優待と往復割引が必要だな。徳島県が補助せよ。
がんがれ、>> いいずみくん
895NASAしさん:2005/12/10(土) 00:09:24
徳島空港に高速船ターミナルを設けて、そこから、神戸空港や関西空港に、
高速艇を走らせるという計画があってもいいのにな。
 この徳島空港も海に面しているというメリットを生かしてほしい。
もし、このポートターミナルが実現すれば、飛行機欠航時などに、ほかの
空港に簡単にいける。
 また、関空に国際線が着陸できないときは成田か那覇に降りているが、これ
が徳島に降りやすくできる。そして、高速艇で関空に向かうと良いだろうし
明石大橋ができたのだから臨時高速バスも走らせても時間がかからないし、
ホテル誘致もできるというものである。
 こうすれば、徳島空港の滑走路延長も生かせるうというもの。
 しかし、徳島県には、こういった計画はまったく無い。
896NASAしさん:2005/12/10(土) 00:33:55
あのぉーーー、淡路パールラインの就航率知ってますぅーー?
徳島だとそれ以下になりませぜよ。
それに関空に降りられないときに、徳島空港に降りられるかなぁ??
いくら滑走路を延ばしているからって、関空より短いっしょ。
元々高速バスができて、大阪−徳島の飛行機が無くなり、その後、
高速船も亡くなったのに、>>895は夢物語じゃ。

そうそう思いだした。
一度、徳島から関空行きの高速艇に乗ったが、
関空で降りたのは漏れだけだったわい。
高速バスでも乗客0がある路線なのに、やっぱ空論じゃ。
藻前、もしかして、県庁の職員か?
897NASAしさん:2005/12/10(土) 00:35:26
学校で泣かされた事ある?

898NASAしさん:2005/12/10(土) 01:17:02
>896
 公務員ではあるが県関係ではありませんよ。
私は、以前に、知事あてにこのような要望を出したことがある。
延長される滑走路はまず2500mだが、短距離国際線航空機の
利発着くらいはかのうである。
 香港や韓国などへのチャーター便がでたこともあるから。
そのためもあり、関空に降りれないときの代替空港にすると良い
のではというもので、そういった需要で、高速船などにも新たな
需要に期待したりもしたわけです。
 徳島港からの高速船では需要ないので廃止になったが、徳島
空港からなら需要出る可能性もあるかもしれませんよ。
 まあ、げんじょうでは計画なしですが。
899NASAしさん:2005/12/10(土) 11:05:15
そんな、狭い、税関もない徳島空港を
関空の代替空港なんて… 笑止千万
900NASAしさん:2005/12/10(土) 12:50:46
900ゲト
901NASAしさん:2005/12/10(土) 13:53:38
>>898
>徳島港からの高速船では需要ないので廃止になったが、徳島
>空港からなら需要出る可能性もあるかもしれませんよ。
そんな馬鹿な話があるわけないって。
902NASAしさん:2005/12/10(土) 14:02:59
明石海峡の完成が全てだな。徳島の海路は、、、
唯一、和歌山航路だけが生き延びている。ここも料金の高い高速船は撤退した。

バス安いからネ、輸送力が小さいので頻発出来るのも大きい。関空港の場所も悪かった。
今じゃ、海外旅行。徳島から貸切バスで関空へ、、、これが常識になったからもう海路は
必要ないな。
903NASAしさん:2005/12/10(土) 14:03:46
なかなか
904NASAしさん:2005/12/10(土) 14:44:03
神戸空港までバスで行けばいい話かも。
徳島から撤退したSKYは羽田便を7往復、
そして熊本、鹿児島、新潟、仙台、札幌とローカル新設空港ながら徳島よりも路線網が充実している。
905NASAしさん:2005/12/10(土) 15:56:14
>>904
別に、不要且つ無駄な神戸空港の宣伝に
こんなトコ来る必要はないよ。
どうせ東京線以外は需要ないんだから、
あまり、路線網が充実する必要ないし、
大阪までバスに乗って伊丹から乗った方が
路線も充実してるし…
906NASAしさん:2005/12/10(土) 16:19:24
>>905
徳島から伊丹は空港バスと私鉄バスが「三宮」乗り継ぎで価格優待してる。
 徳島−大阪−伊丹
の大阪経由は無いぞ。摩耶の渋滞リスクもあるし、定時制に不安が残る。
三宮経由なら、渋滞情報が入れば、舞子で降りて、変更もできる。

漏れは徳島だが、神戸空港にはかなり期待している。
JAL/ANAがもう少し伊丹便を神戸に回せば、東京行きにも使えるんだけどね。
冬の北海道は神戸(無料駐車場利用)で、予約済み。
907NASAしさん:2005/12/10(土) 16:41:51
漏れとしたことが、、、、、、、、、、、、、、、、、、
徳島県の意地なのか、別に伊丹なんて、使わずとも
大阪までのフライト時間30分、乗り継ぎ30分、1時間あれば、
高松空港にいけるじゃん。
 徳島駅 − 川内IC − 上板SA − 阿波SA − 高松空港
で連絡バスを作れば桶。
908NASAしさん:2005/12/10(土) 16:45:37
後はナゴ厨に頑張って貰って、
 徳島−中部−羽田
だな。
徳島−中部、中部−羽田がそれぞれ1H掛かるのが痛いが、
真っ直ぐ、最短を飛べば2〜3割は早くなるだろ。
909NASAしさん:2005/12/10(土) 18:28:10
>>906
徳島県民が神戸空港に期待してたとは…
ただ、神戸使うよりは伊丹使った方が便利だと思うが…

>>907
高松行ったって路線は徳島と変わらんだろ。
高松の方が近い香具師を除けば徳島でいいじゃん。
910NASAしさん:2005/12/10(土) 21:30:23
徳バス高松空港線走らせても客いないだろ。
911NASAしさん:2005/12/10(土) 21:41:25
>>909
906です。伊丹経由は何度か利用していますが、
高速バスで大阪まで行って乗り継ぐことは少ないです。
 徳島 -(バス) - 三宮 -(バス) - 伊丹
 徳島 -(バス) - 舞子 - (JR)- 三宮 -(バス) - 伊丹
 徳島 -(バス) - 舞子 - (JR)- 大阪 -(阪急) - 蛍池 -(モノレール) - 伊丹
 徳島 -(バス) - 舞子 - (JR)- 大阪 -(バス) - 伊丹
の何れかです。
舞子−三宮間、三宮−伊丹間に渋滞ポイントがあれば、バスを使わず早め早めに鉄道利用に切り替えます。
三宮から鉄道で神戸空港は16分? 2時間あれば、チェックイン終了のはず、
伊丹は徳島からだと3時間見る必要があるので、この1時間の差は大きいです。
SKYは乗る気はないけど、JAL/ANAがもっと充実すれば、かなり嬉しい。
ちなみに関空に行くときは
 徳島 -(自家用)- 洲本(駐車場無料) - (パールライン) - 関空
です。2時間あれば、関空に着いています。
伊丹も自家用車だと2時間ですが、駐車場代と高速代、特に大橋代金「2回(鳴門/明石)」が高い。
912NASAしさん:2005/12/10(土) 21:45:30
>>909
路線は変わらないが、SKYが羽田線を撤退し、
現状、8往復が4往復になるので、代替えが必要って話だす。
数字上は100%を超えるらしい。

今も高松が近い人は高松空港使っているんだろうけど、
徳島県は伊丹経由を航空会社に打診していると言うから、
それよりも高松へのバスを考えてもよかろう、と言う話。
現状2時間置きが4時間置きだから、その間に高松行きの
バスを出せば、と言うことやね。
もちろん、そんなこと徳島県も県民も望んでおらんし、
>>910の通り、客はいないのは分かっているけど、
大阪、伊丹経由よりは現実的だろ、と思った訳。
913NASAしさん:2005/12/10(土) 22:28:00
>>906
なるほど、関西が近いからといって、
伊丹に楽に行ける訳ではないという事ですね。
一つだけ聞いときますが、伊丹を使って
どこへ行く事が多いんですか?

>>912
羽田ー徳島ってほんとにAB6 4往復のままなのですかい?
777-200暫定就航とか2500になれば777-300とか
わがままSKYから枠をぶん取るとかあると思うんだけど
914NASAしさん:2005/12/10(土) 22:47:35
徳島くんだりに772や773を飛ばすはずがない
徳島くんだりにまわす機材があるなら、高松や松山に回すわ
その方が航空会社にはもうけになる
915NASAしさん:2005/12/10(土) 22:59:33
まあJALに関しては>>835のような状況だけどなあ

そもそもB777は徳島の誘導路曲がれるのかねぇ。
916NASAしさん:2005/12/10(土) 23:00:53
>>914
面白いことを言うヤツだな。
羽田ー高松、松山のJALの搭乗率を見てから
もう一回同じ事を言ってみろ?
917NASAしさん:2005/12/10(土) 23:21:55
>>916 あんたは正しい。>>914は調べないだろうから、2005.9最新です。
旅客数 利用率 前年利用率
徳島 47,038 69.5% 71.6%
高松 37,295 55.9% 60.8%
高知 25,547 64.6% 74.7%
松山 30,693 51.0% 54.7%
918906:2005/12/10(土) 23:31:16
>>913
プライベートだと北海道か沖縄かな。
ビジネスだと、直行便がある福岡だったり、羽田だったりします。
福岡は1日1便なので、夕方、徳島から福岡に行くときに使ったり、逆に午前中に福岡から徳島に帰ってきたいとき
羽田はSKYも乗るが、機材整備の欠航の時に空白4時間での移動で使う。
あとは、仙台か松本が年に1〜2度程度。
仙台や沖縄は高松からANAもあるが(仙台は休止中かな?)、公共機関での移動には時間が掛かる点と、
帰路が同じ経路とは限らないので、自家用は使えないので、やはり伊丹か関空経由になる。
919913:2005/12/10(土) 23:54:20
>>918
それだったら確かに神戸の方が便利だ… 了解。
920NASAしさん:2005/12/11(日) 00:19:34
誰か、917の旅客数にANA/SKYの旅客数を足してくれ。
合わすとどうなるか知りたい。
921NASAしさん:2005/12/11(日) 00:52:19
ANAは年に1回ぐらいしか搭乗実績公表しない
922NASAしさん:2005/12/11(日) 05:57:47
>>920
松山ー羽田線の9月実績は、穴、JAL合計12万人利用しとるな
10月は合計14万人利用していて搭乗率74%になってるな。他の空港はわからん
17年度上半期合計73万人の利用者、搭乗率63.6%
923NASAしさん:2005/12/11(日) 07:13:24
平成16年度、国土交通省航空輸送統計表より

羽田ー松山 搭乗者数 140万3459人 利用率 58.6%

羽田ー高松        125万3838人      63.6%

羽田ー高知        85万0343人       66.4%

羽田ー徳島        83万1659人       57.4%
924NASAしさん:2005/12/11(日) 07:54:57
大手2社、来年2月に羽田路線で減便
ADO女満別線とSKY神戸線の開設に伴い
JAL・ANA、5便ずつ暫定使用枠を返還
旭川・千歳・那覇・秋田・高松・広島・福岡線で減
925920:2005/12/11(日) 08:41:07
>>922,923 あんがと。
どうやら、ANAは徳島以外は強いようですね。
徳島に就航するも、旧JASには勝てなかったと。。。
926NASAしさん:2005/12/11(日) 08:55:34
>>916
923のデータ見れば一目瞭然。徳島最下位イじゃんwwww
4往復で我慢しようねボクちゃん
927NASAしさん:2005/12/11(日) 10:20:32
だから、A300の4往復だと、搭乗者数が100%を超えるんだってば。
徳島4往復、、、高知8往復、松山10往復、高松11往復(暫定?)。

ボクちゃん、辛い。
928NASAしさん:2005/12/11(日) 10:57:38
>896
大阪出張はバス往復分の交通費支給なので
飛行機使おうと思う県職員はあまりいないと思われ。
929NASAしさん:2005/12/11(日) 12:18:26
>>927
意外に高松多いんだね。松山より多いとは
徳島はA300 4往復とB737 4往復だったら8往復でもいけそうだけど
全便A300クラスなら6〜7往復ぐらいか適正だろうか。
930NASAしさん:2005/12/11(日) 12:36:25
>>929
そそ、適正本数が欲しいだけなんだよね。
ANA再就航してくれんかなぁーー。
JGP+PLT目指すから。
931916:2005/12/11(日) 19:11:47
>>926
何で漏れにアンカーつけるんかなぁ?
だから言ったじゃん。4往復なら777-200就航できんかなぁって。
それなら、何とかなるかもしれんと思ったからね。
それをお舞がわざわざ搭乗率の低い松山、高松の方が儲けるなんて
アホな事いうから「面白い事を言うヤツだ」と言ったまで。
932NASAしさん:2005/12/11(日) 19:34:19
>>931
藻前はおかしくない。藻前はJALの搭乗者数を見ろと言った。
 徳島 47,038 69.5%
 高松 37,295 55.9%
 高知 25,547 64.6%
 松山 30,693 51.0%
JALだと、徳島がNO.1だ。他県はANAが強い。
A3Rだと100%を超えるのも数字ででている。
933NASAしさん:2005/12/11(日) 20:58:28
931,932
自作自演乙
934NASAしさん:2005/12/11(日) 21:13:20
>>933
無能は消えろw
935NASAしさん:2005/12/11(日) 21:52:12
徳島って777が誘導路曲がれるのか?
936932:2005/12/11(日) 21:55:04
漏れは931じゃ無いよ。(^^)
強いて言うなら、927 & 930 は私ですが・・・(^^ゞ
937NASAしさん:2005/12/11(日) 22:03:21
>>935
誘導路は777-200なら曲がれるんじゃない?
777-300はしらんけど。
分らないのが、徳島のRWが777-200の
発着に対応できる強度があるかどうかだと思う。
強度があれば禁断の500mもあるし…
938NASAしさん:2005/12/12(月) 12:19:29
>>896
県が徳島〜洲本〜関空の高速船を新設できないか、洲本パールラインと協議している
と昼のNHKニュースで言ってた。
939NASAしさん:2005/12/12(月) 13:08:57
一般市民には高速艇を使わすが、いざ県のえらいさんが
関空まで逝くときになると公用車で関空まで逝く。
お前らも船を使えよ!
940NASAしさん:2005/12/12(月) 13:31:07
>>938
パールライン徳島港乗り入れればもちろん使わせて貰うよ。
バスは道路渋滞するし神戸空港まで2時間以内なんて無理だろうしな。
941932:2005/12/12(月) 14:44:51
パールライン、えらく迷惑な話だな。
今でも洲本/関空で11〜12分しか停船せず、フル回転しとるというのに・・・。
ドック用に昔の船、残ってるんだっけか?(どっかの飛行機会社と違い持っていそうな悪寒)

それよりは高松バス接続が実現性ありやんけ > 徳島県よ。
942NASAしさん:2005/12/12(月) 14:45:34
ちゅうか、徳島県、必死だな。
943NASAしさん:2005/12/12(月) 20:49:58
沈み行く県、徳島
944NASAしさん:2005/12/12(月) 20:50:05
黙って徳島関空線のバスを使え!!  
945NASAしさん:2005/12/12(月) 20:51:45
徳島港〜フェリー〜和歌山港〜サザン〜泉佐野〜ラピート〜関西空港 穴!
946NASAしさん:2005/12/13(火) 00:52:47
なんか、悲観的なカキコばかりになってきたな…
947NASAしさん:2005/12/13(火) 02:52:57
徳島県自体が将来性のない県ですから…
948NASAしさん:2005/12/13(火) 07:49:45
4往復/日のAB6で搭乗率100%を超える場合は
もよりの交通機関で東京まで逝ってください
777は機材繰りができましぇんw
949NASAしさん:2005/12/13(火) 09:11:19
パールライン、徳新読むと船会社のほうから県に話を持ち
かけてきたみたいに読めるな。それほどまでに洲本発着だけでは
厳しいのかな。
950NASAしさん:2005/12/13(火) 11:42:41
>>949
topics.or.jp見てきた。確かにそうですね。
パールラインは何度か利用していますが、かなり空いています。
末期の徳島−大阪を見ているようです。(^^; (SF3に2人が最低記録)
951NASAしさん:2005/12/13(火) 12:39:26
徳島港に車停めてパールライン乗るほうが便利だよな。
952NASAしさん:2005/12/13(火) 18:23:49
83万人と言う事は一人平均22000円払ってるとしたら、
年間の売り上げは180億だからねぇ。
少しでも赤字を減らしたいJALにとって
このパイを独占できるのは大きいと思うよ。
JALも何か対策は立てて来ると思うけどなぁ…
953NASAしさん:2005/12/13(火) 20:04:15
平均22000円って、トップシーズンの普通運賃で27000円ぐらい?
ビジネス向けが20,000円弱、あ、往復が22,000円なのね。
特割7だと19,000円弱、団体は10,000〜12,000円前後ぐらい?
平均しても、22,000円は無いでしょう。

JAL対策しなくていいから、ANA頑張って!
名古屋線2便でカウンターや整備を置くのはてぇへんでしょう。
954NASAしさん:2005/12/14(水) 08:47:01
>951
南海フェリー経由で、関空アクセスする人もいる。できたら、高速船乗り場
とフェリー乗り場を統一できた方が便利で相互効果があるとおもう。
 確か、マリンピアの二期工事に、沖合いのほうに南海フェリーやオーシャン
フェリーの乗り場を新たに新設して統合する計画も以前、徳島新聞に
載ったことがあります。
955NASAしさん:2005/12/14(水) 08:48:44
>>953
採算合わなくて撤退したところが、復活させると思う?
956NASAしさん:2005/12/14(水) 11:27:15
>>954
空港特急をマリンピア経由
淡路急行を何らかの見直し
船舶の連絡は新町川を守る会
四国島内高速バスとの連絡
及び企画旅行への関空誘導
本州側の連絡充実
所要時間は75分
運賃は3000円前後

マリンピア賃貸料の値下げ
駐車場無料

これぐらい欲しい・・・
皆様はどんな考えがありますでしょうか?
チラシの裏ですいません
957NASAしさん:2005/12/14(水) 21:17:06
>>949
パールライン、赤字で島内市町から補助受けてるのに島内利用者が少ない。
廃止すればいいんだけど、洲本港の整備にかなり金使ってしまってて
航路がある内は負債について先延ばしできるんだけど、航路がなくなると
処理しないといけない。
これができないので困ってる。
同じような理由で神戸空港〜関空も復活するわけだけど。

こんな事情があるので、徳島に乗り入れれば島内利用が少ないことの
言い訳になると考えてるんじゃなかろうかと。
958NASAしさん:2005/12/16(金) 17:52:39
>>895
マリンピアー徳島空港間海上タクシー
及び空港特急マリンピア経由
市営バス直行便設定 所要9分程度

もう一度あの小松島港の賑わいを
これぐらいは必要
959NASAしさん:2005/12/16(金) 18:17:11
>>928
馬鹿高い航空機運賃なんか支給したら見張り番に摘発されるよ。
960NASAしさん:2005/12/16(金) 18:18:33
今ある路線を有効に使え。徳島駅〜関西空港 バスがあるじゃないかw
961NASAしさん:2005/12/16(金) 18:22:43
愛媛県と高知県にはございません
962NASAしさん:2005/12/16(金) 19:00:12
さっきの四国放送のニュースでは県知事はJALに増便を絞るみたいな事発言してたが
ホントにJALはあてになるのか?個人的には東京線はダブルが希望だがな・・・。
963NASAしさん:2005/12/16(金) 19:01:56
>>962
って事はANAからはいい返事がもらえなかったってことなのかい?
964NASAしさん:2005/12/16(金) 19:37:48
知事さんは比較的可能性の高いJALにと言ってたなー。まあ当然といえば当然だろな。
現実問題JALも厳しいと思うけどな。可能性の高いJALでさえ地方・国際線の減便・撤退が
相次いでるからなー。
965NASAしさん:2005/12/16(金) 19:53:25
明日会う
どういう考えがあるのか?
大田以来だ
966NASAしさん:2005/12/16(金) 21:21:46
>>962
バカだよな、公の場でJALに絞るとかどうとかって。他の望みを絶つって事だろ?
もしJALに増便は無理ですって言われたらどうするんだよ。今度はANAに絞りますってか?
967NASAしさん:2005/12/16(金) 22:25:31
だいたい、徳島から伊丹に飛んで羽田に行く。いったい幾ら運賃が掛かると思ってるのw
鉄道と違うんだよ。航空運賃は2区間合算だよ。知らないんじゃないのww
968NASAしさん:2005/12/16(金) 22:29:27
必要なら放っておいても航空会社側から増便or大型機の動きがあるだろう。
動きが無いと言うことは徳島に魅力が無いのだろう。
969NASAしさん:2005/12/17(土) 00:19:02
新ダイヤになっても1433/1432便は欠番のままなんだよね。
JAS 323便322便だったか? 懐かしいなぁーー。
ということで、可能性としては、羽田7:00前後、徳島8:50前後でしょうね。
漏れは15:00〜16:00羽田発が欲しいのだが。
970NASAしさん:2005/12/17(土) 01:19:18
高松と徳島に空港なんか必要なのか?閉鎖して神戸空港使え
971NASAしさん:2005/12/17(土) 20:25:27
徳島新聞によると、羽田の発着規制とならない、羽田空港への到着が
8:30amまでの到着に絞ってJALと交渉するとのこと。
徳島空港が7:30以降の運用なので、JALと徳島空港との交渉が必要。
この場合、徳島は7:00〜7:10には出発する必要があるので、
ナイトステイが2便になる?
夜の羽田の発着規制は何時まで?
20:00以降だとしたら、東京に滞在できる時間が長くなるので、かなり嬉しい。
972NASAしさん:2005/12/17(土) 21:57:17
>>971
7時半以前の便を増やしても、現行の7:40発と時間が近いので意味ないと思う。
だから現行の7:40発はSKY東京始発便のように、東京を7時台に出て、9時
ぐらいに徳島折り返しというようになるのでは。
973NASAしさん:2005/12/18(日) 08:26:44
>>972
当然、時間をずらすでしょうよ。
974NASAしさん:2005/12/19(月) 18:08:07
そんな時間帯にするなら今の4便で十分なんじゃない?そもそも徳島線8便なんて
多すぎるんだよ。100%超えるって?それって繁忙期だけで普段は全く問題ないんじゃ
ない?
975NASAしさん:2005/12/19(月) 20:30:18
俺が乗った時も超ガラガラで、このような状態で、この路線は大丈夫なんだろうかと
心底心配したことがあった。
976NASAしさん:2005/12/19(月) 20:46:19
>>974
JAL/SKYの年間の搭乗者数がJALの年間提供座席数を超えるんだと思う。

7:40発が早くなるのは辛いけど、結局、
 TKS  HND
7:00  7:30
8:45  8:50
10:50  12:50
15:00  17:00
19:00  18:45

ぐらいなのかな?(細かい間違いは許ひて)
やっぱ東京の夕方便が少ない。

羽田枠が増えるまでの辛抱だな。
ダメを承知で、再三お願いするが、お願い再就航して。> ANA殿
977NASAしさん:2005/12/19(月) 20:56:00
滑走路延ばして大型化をすればいいと思っちゃうわけだがというか
いつ滑走路伸びるの?
978NASAしさん:2005/12/19(月) 22:10:20
さあ、前の知事が馬鹿やったからね・・・当分先では?
979NASAしさん:2005/12/20(火) 10:07:46
枠を捻出するのはANAが捻出しやすいと思うけどなー。来年4月からはスカイネットが
ANA便名でエアドウみたいに飛ばすんでしょ。そしたら今飛ばしてる長崎・熊本・宮崎
なんかあんなに便いらないからね。
980NASAしさん:2005/12/20(火) 11:37:24
ANAは徳島はダメと判断して撤退したのに
何時まで徳島人はANAに拘るんだ?
981NASAしさん:2005/12/20(火) 12:15:59
午前中2便あれば文句ないだろ!
東京なんて1年に1回ぐらいしか逝かないしな!
982NASAしさん:2005/12/20(火) 14:41:16
983NASAしさん:2005/12/20(火) 18:28:43
徳島飛行場へ陸自ヘリ部隊 07年度以降に整備
ttp://www.topics.or.jp/News/news2005122010.html

松茂町長反対していたと思ったけど、方針決まった以上は従うことにしたのか。
984NASAしさん:2005/12/20(火) 22:45:05
>>980
競合がないと山陰みたいにボッタクリ運賃になるからw
985NASAしさん:2005/12/21(水) 08:58:35
>>984
ダブルトラックでも羽田ー高知はボッタクリ運賃だぜ。
山陰よりもね…
986NASAしさん:2005/12/21(水) 09:03:27
というか、新幹線との競合がある山陽が安すぎるだけでは?
987NASAしさん:2005/12/21(水) 15:48:48
そろそろ次スレの名前候補を決めよう
【平成19年度】徳島空港【新ターミナル】
988NASAしさん:2005/12/21(水) 17:37:08
>>987
もっと悲壮感あるスレのタイトルがいいのでは?
989NASAしさん:2005/12/21(水) 21:48:51
【スカイマーク】徳島空港について語ろう2【撤退】
990NASAしさん:2005/12/21(水) 22:28:02
【パールラインが狙う】徳島空港危うし2【神戸空港がしゃぶる】
991NASAしさん:2005/12/21(水) 22:35:15
【マリンエア開港で】徳島空港について語ろう2【滅亡の危機】
992NASAしさん:2005/12/21(水) 23:16:02
【SKY撤退】徳島空港について語ろう2【青息吐息】
993NASAしさん:2005/12/22(木) 17:17:21
ここは1000の人のスレで決定ということで。
994NASAしさん
【JAL高松線の発着枠を】徳島空港について語ろう2【分けろやゴルァ!】