埼玉空港は絶対必要!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さいたま観光協会
神戸だとか静岡なんか作るぐらいなら
埼玉県内に作れ。
2NASAしさん:02/08/06 15:16
2
3NASAしさん:02/08/06 15:18
3get!!
4NASAしさん:02/08/06 15:34
横田が返還され民間空港になったら、埼玉県民にとって便利な空港になるはずですよ
5NASAしさん:02/08/06 15:47
桶川国際空港があるじゃない! これで我慢しなさい!
6NASAしさん:02/08/06 15:58
さ い た ま ん ぞ う
7NASAしさん:02/08/06 16:14
いらねーよ、迷惑だ。うるさいのは。
8NASAしさん:02/08/06 18:09
9NASAしさん:02/08/06 18:16
>>1
だったら千葉と併合したら?
そうすれば国際空港がついてくるよ。
東京との併合は迷惑だからやめてね。
10NASAしさん:02/08/06 18:40
どうせ赤字になるだけだろ
11NASAしさん:02/08/06 19:33
桶川のホンダエアポートじゃダメ?
12NASAしさん:02/08/06 19:35
新潟空港を使え。新幹線で行けるようにしてやるから。
13NASAしさん:02/08/06 20:50
北海道航空関連のスレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/989766055/l50
に書いてある、北海道の紋別、中標津の超超ローカル空港からみると
ずーっとずーっと利用価値があるね。

14NASAしさん:02/08/06 20:53
大宮〜羽田空港って、JR在来線使うと2時間近くかかるよね。
新幹線使っても、ぜったい1時間以上かかる。
15NASAしさん:02/08/06 20:58
民間共用 入間、横田、栃木空港
16NASAしさん:02/08/06 21:08
黙って羽田・成田使ってろ! 福島でもいいぞ!
17NASAしさん:02/08/06 22:47
妻沼国際空港もあるぞ。
桶川に入間基地、すごいぞ。すでに3つもある!
18NASAしさん:02/08/06 22:53
>>14
かかりませんが、何か?

第1経路
料金 :\1,010 所要時間 :1時間15分
営業キロ :50.3 km (乗換1回)

10時00分 ■大宮(埼玉) 所要時間 運賃/料金 営業キロ

↓京浜東北・根岸線快速 46分 \540 33.4 km

10時52分 ●浜松町 乗換 6分    

↓東京モノレール 23分 \470 16.9 km

11時15分 ■羽田空港      
19NASAしさん:02/08/07 12:29
漏れは厚木基地を民間に開放してくれると5分足らずで済むのだが・・・
自分が利用するとなれば騒音も少しは我慢できるかも
休日のホンダエアポートのマターリした雰囲気が好きです。
アイドリング中の小型機のエンジン音がほのぼのしてていいなぁ。
空から落ちてくるダイバー達を観るのも楽しいし・・・
21NASAしさん:02/08/17 09:55
びっくり!
平成6年に空港の立地可能性調査をまじめにやっていた。
でもさ、2500m滑走路で平成22年度920万人需要で
国内23路線だってさ。ふまじめだね。
神戸や静岡もこんな感じで始まって、突っ走っているのかね。
22NASAしさん:02/08/18 11:20
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama2-light.swf
23NASAしさん:02/08/18 11:55
いらねーじゃん
24NASAしさん:02/08/18 12:11
埼玉の人間って、名古屋人と一緒でさ
東京に対するコンプレックスの塊なんだよね
0492−って電話番号も、わざわざ
049−とか、04−なんて区切ってみたりして。
埼玉はどんなにがんばっても埼玉なんだから
市外局番は04922−3−でいいんだよ!
25NASAしさん:02/08/18 12:58
26NASAしさん:02/08/18 12:59
>>24

別に思ってないけど。
27NASAしさん:02/08/18 13:00
>>24
あなたはどこの人?
埼玉とか千葉って、ケッコウ東京の人が家建てたくて
引っ越してく人が多いんだよ。
28NASAしさん:02/08/18 13:30
>>24

>>市外局番は04922−3−でいいんだよ!

それなそれでいいよ、市内電話かけるの楽だし。
○○県人みたく市外局番の桁数なんて気にしてませんから。
29NASAしさん:02/08/18 13:35
>>1
独立国としては空港ほしいよな
30妄想:02/08/18 15:27
坂戸国際空港(SKA)、これ便利。
池袋から特急エアポート東上で30分。
坂戸空港自動車道も整備されて、アクセスは成田より有利。
滑走路は4本造れます。
31NASAしさん:02/08/18 15:30
北関東人はナンバープレート、電話番号、都心まで何分にこだわる。これ定説。
32NASAしさん:02/08/18 15:33
妻沼国際空港はA滑走路からE滑走路まで5本あるしな。
33NASAしさん:02/08/18 15:35
埼玉は滑走路だらけだな。
34NASAしさん:02/08/18 15:41
坂戸国際空港は、
4000m級の滑走路が2本、2500m級の滑走路が2本。

反対農家が1件もなかったため、
工事開始からわずか4年という異例の早さで工期で竣功させてしまった。

航空関係者の弁
「これで仁川や浦東の追随を許さない立派な施設ができた」
35NASAしさん:02/08/18 16:14
用地的に逝って河川敷しかないでしょ。つーか、埼玉って河川敷周り以外
は意外に土地に起伏ある。千葉や東京・神奈川みたく、50m程度の標高
アップダウンなんてもんじゃなくて、熊谷から東、及び北は、山岳地帯
とさえいえるようなところも結構多い。東端なんて長野と接していて2
500近い山岳地帯だし。だから、候補地は河川敷に限られる。
だけんど、荒川にせよ、利根川にせよ、南北に川が走ってるところじゃ
成田や羽田に近過ぎて魅力は薄い。
熊谷過ぎて荒川の向きが変わって南西に向かう辺りに用地が確保出来たら
羽田・成田の横風対策用予備滑走路としての魅力もあるか。
36NASAしさん:02/08/18 18:15
桶川国際空港も妻沼国際空港も台風で水没するのでいかがなものかと思われ。
37NASAしさん:02/08/18 19:33
一市町村、一空港かよ!
38NASAしさん:02/08/18 20:53
>>36

妻沼は無償の土木工事従事者が多数いるので
すぐに復旧可能
39NASAしさん:02/08/18 21:01
空港無いなんて

 ダ サ イ タ マ ー

黙って羽田空港、成田空港を使ってなさい(w 
40NASAしさん:02/08/18 21:10
>>39
悲しい奴・・・。

神奈川もないけど?
41NASAしさん:02/08/18 21:33
航空事故調査委員会のHP
http://www.motnet.go.jp/AAIC/download/
意外に妻沼国際空港と桶川国際空港関連の事故が多い。
さいたまの航路は賑わってますな。
42NASAしさん:02/08/18 22:23
入間基地の民間空港転用は無理?
43NASAしさん:02/08/18 22:29
もし、横田が石原都知事の主張する通り、民間併用になったら、
入間は民間転用は厳しいと思われ。
44NASAしさん:02/08/18 23:40
空港欲しいなら勝手に造ればいいじゃん。
でも費用は埼玉県の地方税だけで造ってね。
それとその空港に空域が割り当てられるか
どうかはナゾだけどね。
45NASAしさん:02/08/19 10:22
>>44の言うとおりだね。
空港建設は地元民が一体となって進めるべきでなって
無駄な国税を使うべきではないね。

埼玉県だめぽだろ。
埼玉スタジアム作って県職員(教職員含む)の給料が1万も減るほどだから。
46NASAしさん:02/08/19 10:54
入間基地共用化でもお願いしたら?
西武線に空港液作って、737orA320orCRJあたり飛ばせば、それなりの需要ありそう。
猫の選手達にしたら羽田発より便利だよね。札幌、大阪、福岡あたりに飛べば。
47NASAしさん:02/08/19 11:47
>>46
ライオンズの試合移動には便利ですな。
バブルの時なら堤氏は話に乗ってくれたかもしれない。
48NASAしさん:02/08/19 20:00
首都圏第三空港として必要だと思われ。
49NASAしさん:02/08/20 00:18
>>24
そんな風にやったら何回線電話番号が作れるんだ?
結構 人住んでんだぞ?
日本で5位か6位くらい。
50NASAしさん:02/08/20 01:07
>>49

ほら、>>24は何も分かってないからさ。
51NASAしさん:02/08/20 12:46
入間は滑走路を崖の方へナンボでも延長できます。
空母のように伸ばしていって、入間川まで。
ジャンボだって大丈夫だ。
アクセスだって最高だ。電車が真ん中突っ切ってるからよ。
入間市駅も使える。トイザらスだってある。温泉もグー。

5251:02/08/20 12:49
イメージとしては、広島空港の誘導灯の橋ね。
53NASAしさん:02/08/20 20:44
しょせんはダ埼玉
54NASAしさん:02/08/21 00:06
>>53
あんたは何県?
話題にも上らない県名なんじゃないの?
5553:02/08/21 00:40
東京都世田谷区だよ
田園調布ではないがw

埼玉なんて
東京に住めない貧乏人の集落だろ
56NASAしさん:02/08/21 07:36
>>53
世田谷なんて住んで胸はるようなところじゃない
環七、環八から一本入ると一通ばっかの
住みにくくてしょーもないところ
だいいち田園調布って大田区じゃあないのかい?
いくら埼玉県民でも田園調布あたりだけが
世田谷とは思うまい
世田谷に住んでてもボロアパートじゃあしゃーないでしょう
世田谷に住んでりゃえらいなんて思ってんのは
勘違いもいいところ
世田谷なんてのはそんな低俗なやつのすむところ
57NASAしさん:02/08/21 09:45
世田谷で埼玉くらいを集落扱いする人が、
航空・船舶板に来る理由がわからない。
東京以外はみんな田舎だぞ。行ったことねーんかよ。
飛行機も乗らない奴が来るな。
東京の生活しか知らないひきこもりだろ。どうせ。
58NASAしさん:02/08/21 15:15
横レスだが、
田園調布が世田谷じゃないのに気付くとは
2ちゃんねらーにしてはデキルほうだなw

ドメは東京と大阪、札幌、福岡ぐらいしか
飛んでないヤツも多いと思うが
59NASAしさん:02/08/21 15:51
その東京も世界の名古屋ですが何か?
60NASAしさん:02/08/21 20:33
>>53
で、あんたは世田谷で何を耕しているんだい?
61NASAしさん:02/08/21 20:33
>>東京都世田谷区だよ
>>田園調布ではないがw

・・・って言ってる時点で偽偽偽
62NASAしさん:02/08/22 13:37
>>60
世田谷で農地を持ってるなら
俺はうらやましいが
63NASAしさん:02/08/22 15:54
奥多摩在住ですが、当然にダ埼玉より上と自覚しております。
石垣島在住ですが、当然にダ埼玉より上と自覚しております。
桐生在住ですが、当然にダ埼玉より上と自覚しております。
青梅在住ですが、当然にダ埼玉より上と自覚しております。
足寄町在住ですが、当然にダ埼玉より上と自覚しております。
福井県民ですが、福井空港よりも不必要な空港が埼玉空港です。
島根県民ですが、石見空港よりも不必要な空港が埼玉空港です。
石川県民ですが、能登空港よりも不必要な空港が埼玉空港です。
佐賀県民ですが、佐賀空港よりも不必要な空港が埼玉空港です。


64NASAしさん:02/08/22 16:11
                           
                \ │ /      
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \      
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |      
              / /\_」 / /\」   
               ̄     / /      
                            
                            
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama2.swf
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama2-light.swf
65NASAしさん:02/08/22 18:06
人口も700万こえたしな、さいたま…

埼玉バカにしてるヤツって、貧乏な都内暮らしのお子さま方に思えます。
66NASAしさん:02/08/22 21:17
やっぱ坂戸空港
67NASAしさん:02/08/26 13:44
私は、偽者とは違い、世田谷区玉川田園調布2丁目にすんでおりますが、
埼玉国際空港の早期着工を切に願う者であります。
68NASAしさん:02/08/26 15:12
>>67

地図調べてまで、ウソこいてんじゃねーよ
69NASAしさん:02/08/26 16:13
>>65
ダサイの語源は埼玉ですが、何か?
70NASAしさん:02/08/26 18:34
マジネタ。
うちは練馬で兼業農家です。
都内在住で農家と言っても、地方の人は信じてくれないだろうな。
ちなみに、世田谷や目黒の人たちに練馬をバカにされたことが数回あります。(w
71NASAしさん:02/08/26 20:01
埼玉に空港作るってどこに作るの?
作れる土地があんの?
72NASAしさん:02/08/26 22:16
>>71
土地のあるなしは別として、
埼玉は関東平野の真ん中なので、空港を作るには最適な環境と思われ。
732チャンねるで超有名サイト:02/08/26 22:17
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
74NASAしさん:02/08/26 23:46
>>69
ダサいの語源は、諸説有るけど、最有力は名古屋弁。

ダサいたまの言い出しっぺはタモリだろ?
75NASAしさん:02/08/27 16:42
練馬って埼玉だろ
76NASAしさん:02/08/27 20:30
700万人だろうが1千万人だろうが
どんなに集まろうがしょせんは埼玉
77NASAしさん:02/08/27 20:32
埼玉を笑う者は・・・・
78NASAしさん:02/08/27 22:23
76
こんなとこでしか言えないんだね。
陰口しか。
79NASAしさん:02/08/27 23:18
入間をGA用に開放したらかなり利用者が出そうだけどなぁ。
今の羽田っておいそれとGAが使えないしね。
何処かの狂言師なら話は別だけど。
80NASAしさん:02/08/27 23:22
作ってみればいいさ。
乗り入れる会社があるかな w
81NASAしさん:02/08/28 09:20
>>80
ヤツらは東京へのコンプレックスのかたまりだから
作るとなったら羽田と同等のものをつくろうとするぞ
サッカー場も身分不相応に大きいの作ったばかりだし
コンプレックスも700万倍になるとパワーはすごいらしい

とりあえず国民の税金には頼らないでね
82NASAしさん:02/08/31 10:08
埼玉
人口全国5位
破綻状態を除けば3位
過疎の県民がほざくな。
83NASAしさん:02/08/31 10:41
お前らが東京に住んでいようが、どこに住んでいようが、
結局はお前らの親がたまたまそこに住んでいたから。
さらに言えば元々の本籍はそこなのか?
お前らが自分の力で不動産を所持しているなら
そこがどこであろうと敬服に値するが、
たいした税金も納めていないくせに税金の無駄遣いとわめいたり、
他県を批判するような厨房は間違い無くパッとしない人生を送る。
84NASAしさん:02/08/31 10:48
ここは埼玉空港を語る学問板のスレです。
埼玉そのものの是非は他でやってください。
85NASAしさん:02/08/31 10:50
↑ かっこい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ヲタはけん
86NASAしさん:02/08/31 11:26
>>46
すでに飛行場の中に稲荷山公園駅がありますが何か?
87港のヨーコ横浜横須賀:02/09/06 16:24
埼玉に空港を云つてゐるお目出度い諸君は採算と云ふ痔を痔引きで引かう。
アホ。
88NASAしさん:02/09/07 13:52
>>87
その言葉を、埼玉に限らず、空港欲しい欲しい言ってる全国の首長さん達や政治家さんに言ってください。
89NASAしさん:02/09/08 12:28
埼玉空港って桶川のことか?
90NASAしさん:02/09/08 12:30
マジレスするけど、埼玉県上空は米軍の管制空域(一部を除く)だから、
米軍から航空管制権の返還がないと不可能だよ。
91NASAしさん:02/09/09 00:10
>>88御中
了解。
空港を欲しがってゐる全国の首長諸君。貴君達は採算及び血税と云ふ痔を
痔引きで引かう。
空港は今やステイタスでも何でも無いし、空港が無くとも不足はござらん。
・・・さう云ふ所の首長が此を見ることを祈るや切。
92NASAしさん:02/09/09 01:30
とにかく埼玉に空港は必要。
羽田も成田も遠すぎて、やってられん。

どう考えても、神戸や静岡より必要性が高いし。
採算面も心配無し。
周囲を含めた人口を考えてみなよ。

だから早く造れ。
93NASAしさん:02/09/09 01:57
神戸も静岡も不要とは思うが、埼玉も不要だろ。
羽田や成田が遠いのは田舎だからだろ。

つーか、埼玉って飛行場は沢山なかったっけ?
94NASAしさん:02/09/09 02:03
秩父ですが何か?
95NASAしさん:02/09/09 04:25
>>1さんの皮肉を誰もわかっていない罠。
96NASAしさん:02/09/09 05:13
どう考えても、静岡や神戸よりも需要あると思うよ。
97NASAしさん:02/09/10 03:11
むしろ、群馬に空港設置キボン。
北関東&埼玉、そして長野や新潟の群馬寄り住民が使えるし。
98NASAしさん:02/09/12 10:49
>>87
となると、あの渡(以下略
99NASAしさん:02/09/12 10:51
>>98
ゴメソ、>>97だった。
100NASAしさん:02/09/12 11:58
100ゲット
101NASAしさん:02/09/12 12:18
羽田・成田の混雑緩和には欲しいところだけど
秩父とかにできるんならイラン。
熊谷近隣ならマンセー。でも土地無し。
本田を小型機限定でどうにかして・・・・ってのは、ロンドンシティみたいで嬉しいけど
まぁ不可能でしょな。
調布J-Air・フェアリンクの方がまだ可能性高いわ。
102NASAしさん:02/09/12 18:33
>>92
どこに作るのか具体的地名を挙げてみな?
利便性を問うなら都心部に作らなきゃいけないが、
さいたま市周辺の何処に空港用地がある。
強引に作ろうとしたら、騒音や移転補償問題で
反対運動が発生するのは目に見えている。用地買収費
だけでも、1兆円はかかるかもしれないぞ。それも30年くらい
時間をかけて。
 強引に作っても、都心だから騒音問題が発生。伊丹空港みたいに
夜間離発着禁止になったら利便性が損なわれて建設費(2兆円は
かかるだろう)がペイできない。つまり、採算性が無い。

 郊外(奥地)につくろうなんて言うなよ。アクセスの悪い
空港を無理して作っても、誰も利用しない。本末転倒だ。狭い埼玉の
どこに空港が必要だ?すこし冷静になりなさい。
103NASAしさん:02/09/12 18:51
>>101
森林公園と近辺のゴルフ場を買収(w
104NASAしさん:02/09/12 18:55
CRJクラスのビジネスジェットやBAeシステムズの1200mで離発着可能な
4発ジェットクラスで十分<埼玉に空港作るなら
105NASAしさん:02/09/13 00:05
106NASAしさん:02/09/13 00:29
さいたま市内に造れ!!
市内といっても、郊外なら、使えそうな土地が結構あるじゃん。
(とりあえず、旧大宮地区キボン)

しょせん「埼玉」の空港?、
いいえ、あくまでも「首都圏」としての空港です。
首都圏に羽田と成田しかないなんて、おかしいよ。
23区北側の友人だって埼玉に空港欲しいと言ってる。
107NASAしさん:02/09/13 00:39
>>106
空港作るのにどれだけ土地が必要か知ってるか?
108NASAしさん:02/09/13 01:19
>>107
礼文空港の面積が11ha、奥尻空港は8ha。それと比較して、
この前W杯で使われた「埼玉スタジアム」の公園面積が31ha。
コミューター機レベルならいけるんじゃない?
109NASAしさん:02/09/13 01:26
お願いだから空には空域ってものがあって、
首都圏は複雑かつ交通量が多いっていうのを解ってくれ。
第一、君んとこには入間基地という立派な空港があるだろう。
110NASAしさん:02/09/13 01:29
>>109
入間基地は下の空港の定義には当てはまらないと思われ…

■[空港]の大辞林第二版からの検索結果 
くうこう ―かう 【空港】

航空機が発着し、旅客や貨物の乗降が行われる公共用の飛行場。
空港整備法によって指定され、国際路線用(第一種)、主要
国内路線用(第二種)、地方の航空輸送用(第三種)に分かれる。
エア-ポート。
111NASAしさん:02/09/13 01:31
>>110
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  マジレスなわけねぇだろ
/|         /\   \ 
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
112NASAしさん:02/09/14 00:38
埼玉空港...。
いろいろ難しい面もあるけど、
とりあえず、需要だけはありそうだな。
候補地に、熊谷郊外なんてどうだい?

113NASAしさん:02/09/17 19:22
いややっぱり埼玉スタジアム解体の上、跡地にというのがいいかな。
東北道浦和インター至近で埼玉高速鉄道もあり至便の極み。
ただし国道122号大門の渋滞が(略
114NASAしさん:02/09/17 19:42
年に数回乗るか乗らないかの空港よりも、
家の近くに駅やバス停が出来る方が何十倍も嬉しい。
115NASAしさん:02/09/17 23:21
>越谷・岩槻両市の境の、現在「しらこばと水上公園」のあるあたり、
>大戦末期に軍の飛行場を造ろうとしたが、工事の途中で終戦となり、
>戦後は開拓農家が入り、昭和50年代に「しらこばと水上公園」が
>できて現在に至っているとか。

鉄道板よりコピペしますた
116NASAしさん:02/09/17 23:32
開港の暁には、
空港名は「埼玉空港」ではなく、
「さいたま空港」でしゅか?(w
117NASAしさん:02/09/17 23:36
>116
当然です。
118NASAしさん:02/09/17 23:36
熊谷あたりがいいんじゃないか。土地なら腐るほどあるぞ
119NASAしさん:02/09/18 02:37
>>118
むしろ本庄がよろしいかと。




俺群馬で県境越えてすぐだけど鉄道がなぁ…
120NASAしさん:02/09/18 05:43
「さいたま空港」開港を祈願。
121NASAしさん:02/09/18 12:43
さいたまに限らず、首都圏に空港はもっと必要。
そうすれば、運賃も安くなるし、利便性も高くなるはず。
122NASAしさん:02/09/18 12:46
>そうすれば、運賃も安くなるし、

どうやって?
123NASAしさん:02/09/18 14:02
運賃は安くならないぞ。
今だって、現に幹線とローカル線では割引率が全く異なる。
長崎空港と福岡空港みたいな関係になるぞ。
(さいたまと羽田)
124NASAしさん:02/09/18 15:36
ロンドンのスタンステッドやルートンみたいに、新規参入を促進すればいいん
じゃないかな。
さいたまだったら、東京の代替需要は十分あるだろうし。
今まで日本で成功しなかったのは、固定費が高いのもあるけど、羽田(東京)
からの路線を十分に増やせなかったからなのでは?

日本人よりぜんぜん所得が少なくて、人口も少ないロンドンに5つも空港が
あるんだから、世界最大の人口集積がある首都圏に需要がないわけない。
125NASAしさん:02/09/18 15:55
要するに、固定費がエアラインに被らない政策を押し進めるとともに、
その上で過当競争を煽ると。空港特別会計は羽田拡張で使い切ってしまう
勢いだから、他にも大規模にやろうとすれば自ずとそうなる罠。

>日本人よりぜんぜん所得が少なくて、人口も少ないロンドンに5つも空港が
>あるんだから、世界最大の人口集積がある首都圏に需要がないわけない。

欧州各国では国内線で閉じた輸送は凄く少ないもんね。イギリスでは50億人×キロ
程度で、日本の1/12、距離ファクターが違いすぎるが米国の1/120
程度。どの国も国内では乗用車依存が極端に多い(8〜9割)。
126NASAしさん:02/09/18 16:16
>>要するに、固定費がエアラインに被らない政策を押し進めるとともに、
>その上で過当競争を煽ると。空港特別会計は羽田拡張で使い切ってしまう
>勢いだから、他にも大規模にやろうとすれば自ずとそうなる罠。

だから、新規参入なんだって。
よくわかんないけど、代替需要は十分あるでしょう。

そうすれば、運賃も下がるでしょう。
新規参入組にはそれしか売り物がないんだし。
127JJ:02/09/18 16:29
横田を使わせろ
128NASAしさん:02/09/18 16:41
>>127

確かに。
129NASAしさん:02/09/18 16:44
>>125
ちょっと、日本語が難解なんだけど。

特に航空産業には競争促進政策が必要だ。
つまり公共の利益のために、少しくらいの税金を使ってでも空港を
作るべきなのでは?
130NASAしさん:02/09/18 16:46
>>127
全額埼玉県予算を使って空港使用料はお印程度にしつつ新規参入会社に制限、
羽田発着の大手を牽制しながら新規会社は潰さないような手法を採らないと
難しいだろうね。
131NASAしさん:02/09/18 16:51
>>130>>126だった、スマソ
132NASAしさん:02/09/18 17:07
>つまり公共の利益のために、少しくらいの税金を使ってでも空港を
>作るべきなのでは?

まず国際化を歌うのが吉。というのは古いかな?
その論理だと結局、およそ役にたちそうな世の中全てのものに対して税金を使う
事になるが、わざわざ税金を取って再分配してるのは一つに「税負担に見合った
公共サービス」そして「公共利益への貢献度に応じた再分配」であるわけだよね。
ローカル空港は地域振興として各県の予算を優先的に使えたが、国内での輸送分
担1/20の分野だけにこれ以上大きく取るのは難しい。
国際空港の方が貢献度を数値化しにくい分、一般財源をウヤムヤに使えるはずな
んだが、そっちに特別会計が傾斜配分される傾向になっちゃったからね。
けど、公共事業乱発のこの時期にローカル空港が国際化も視野に云々やったら、
今頃バブル期のような事業を!と悪印象持たれそうだし。
ここはいっそ、成田はもうだめ、埼玉に新々国際空港を!とデカイことブチ上げ
てみるしかないかも(藁
133NASAしさん:02/09/18 17:07
わりきり出会い
  http://fry.to/fgtyuy/

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
134NASAしさん:02/09/18 17:33
>>132
まず、首都圏であれば、羽田と成田があれば他が採算が合わない、な
んてほど需要が少なくないはず。
それに、一般的には世の中には需要曲線ってものがあって、運賃が下
がれば、需要も増えるのでは?

もっとも、これがさいたまに空港が必要だという理由にはならないが。
首都圏全体としての需要を満たす空港が必要だと思われる。
135NASAしさん:02/09/18 17:35
埼玉、栃木、群馬にまたがる、広大な渡瀬遊水池に空港出来ないかなあ。
136NASAしさん:02/09/18 17:40
間違えた  渡瀬--->渡良瀬
137NASAしさん:02/09/18 18:09
>>136
田中正造が泣くぞ、おい。
138NASAしさん:02/09/18 18:12
横田を多摩埼玉空港にすればよい。
ひらがながすきなさいたまけんなら、たまさいたまくうこうだ。
139NASAしさん:02/09/18 18:21
ほんとに横田って帰ってくるの?
140NASAしさん:02/09/18 21:53
>>135-137
ついに“禁じ手”とも呼ばれるコレが出ましたな。
渡良瀬遊水池はとても広大で、滑走路1〜2本を桟橋方式で建設すれば
満水時にも問題はないでしょう。(その場合、空港ビルはスーパー
堤防上に建設。)
現在は利根川(流域)上流に多くのダムができたため、渡良瀬遊水池
自体負担が軽くなっていますが、一部を埋め立てての滑走路建設は
ちょっと抵抗がありますね。
場所的にも埼玉・群馬・栃木・茨城の各県境なので、「関東国際空港」
とでも名乗り、JR・東武や東北自動車道の支線をつなげれば、さいたま
市のみならず、東京方面からのアクセスも便利でしょう。
141NASAしさん:02/09/18 22:17
あげ
142NASAしさん:02/09/18 22:20
>>140
渡良瀬太郎        キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
下流の農業大ダメージ キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
143NASAしさん:02/09/18 22:41
3000mの福島空港使え。
144NASAしさん:02/09/19 00:16
漏れ、秩父ですが、
さいたま空港必要だと思います。
つーか...造ってくれ! 頼む!

145NASAしさん:02/09/19 00:38
渡良瀬空港は禁じ手でも何でもない。
ぐんまもさいたまの知事もかなりまえから、提唱してたはず。2人は、いまや故人ですが。
さいたまでは、広大な平野部を利用する方向はできていたが、
地権者(農家)の量と質に閉口、そこで広大な国有地が狙われたわけ。
146NASAしさん:02/09/19 01:14
>>142
>下流の農業大ダメージ 

>>140のような、桟橋方式の滑走路と、スーパー堤防上の空港ビルを
併用すれば、埋め立てせずに済みそうです。

>>145
>さいたまの知事もかなりまえから、提唱してたはず。
>2人は、いまや故人ですが。

埼玉県知事は、栗原@大利根町→畑@加須市→土屋@杉戸町てな
具合に、県北東部出身者で続いてきました。
そうなればあそこに目をつけるのは当たり前?

いずれにせよ、最近では環境保護団体やバブル期に開発された
新古河などの住宅地の近隣住民などの反発が大きそう。
147NASAしさん:02/09/19 14:29
【結論】

























  必  要
148NASAしさん:02/09/21 16:53

        さいたまさいたま!!
     \\  さいたまさいたま!! //
 +   + \\ さいたまさいたま!!/+
                            +
.   +   ∧ ∧    ∧ ∧  ∧ ∧  +
      (  ゚∀゚)∩( ゚∀゚∩)( ゚ ∀ ゚ )
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_) 

149名無しさん:02/09/21 17:12
埼玉空港というよりも、埼玉県や千葉県、山梨県等の住民の方々が羽田を利用し
易くする方が良いように思えます。
モノレールもJR東日本入りしたことですし、浜松町から汐留〜新橋〜有楽町〜
東京駅〜秋葉原〜上野と延伸して乗り換えの労を少なくすること、もしできれば
それらの駅のモノレールの乗り換え口に自動チェックイン機の設置とシティエア
ターミナル(案内業務にとどまる簡素なものであっても)を設けるとか…。
懸案のJR蒲田駅と京急蒲田駅の直結と、京急空港線内の三線化を図ることでJRの
広範囲な乗り入れ(特に赤羽、池袋、新宿、渋谷等埼京線/山の手側から)により
少しでもスムーズなアクセスを整備した方が、万人が利便性を享受できるように
思えますが、いかがでしょうか。
150NASAしさん:02/09/21 17:21
>>1
埼玉のようなイナカにそんなもの作るくらいならドブに金捨てたほうがマシだ。
151NASAしさん:02/09/21 22:29
TWR全通後、どれだけの客が天王洲アイル乗り換えにシフトするのやら。
152NASAしさん:02/09/22 02:18
関西には「伊丹」「関空」そして「神戸」。計3つ。

首都圏には「羽田」「成田」。計2つ。

どういうこと?

首都圏3つ目の空港を埼玉に造るのは自然の流れ。
153名無しさん:02/09/22 04:29
関西の場合は空港が多すぎると思います。
埼玉ですが、もし空港を建設したとしても、羽田と成田、横田やその他自衛隊基地
との空域の調整がかなり難しいのではないでしょうか?
東京に偏重していると思われるかも知れませんが、早急に4本目の滑走路を建設する
こと、また今度の今度こそ羽田乗り入れの鉄道網を整備して、広範囲な面での広がり
を持たせた有機的な結合を実現させるべきと思います。
154NASAしさん:02/09/22 09:36
>>150
それはちょっと言い過ぎだろ。
佐賀空港を拡張したほうがいいよ藁。
155NASAしさん:02/09/22 22:43
>>152
同意。
首都圏在住の多くの住民は
関西と比べて空港が少ないことに疑問をもってると思う。
だって、良くも悪くも首都ですよ。
156NASAしさん:02/09/23 00:44
現実的には実現不可能と思われる。
でも、万一実現した場合には、国内線に関しては関空なんかよりずっと需要あると思うぞ!
157NASAしさん:02/09/23 00:59
    \ │ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄\   < 明日も さいたま!
   ─( ゚ ∀ ゚ )─   \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                      ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ ∧ ∧  \(   )< 明日も さいたまさいたま! 
さいたま〜〜〜!   >\(   )/ |    / \____________ 
________/  |    〈 |   |
                / /\_」 / /\」
                 ̄≡≡≡/ /≡≡≡
                    ≡ ̄≡≡≡≡≡≡
                      ≡≡≡ ≡≡≡≡≡
                         ≡≡    ≡≡≡≡
                                    ≡≡≡

158@埼玉:02/09/24 02:13
需要はあるはず。静岡なぞと違って大阪には飛ばせるからね。
第一首都圏第三空港としての位置づけでしょ?
なんつーか、「埼玉になんか要らない!!」とかいってる奴って
ただのアホにしか見えない。神戸なんかは静岡よりは意味があると思うけど、
伊丹に近いし関西圏第三空港でしょ?関西圏と首都圏の市場の規模の
差を考えたら構想的には埼玉に空港がある方が意味があると思う。
第一群馬・栃木にも空港はないしね。
ただ、それを実際に作れるかどうかは別問題。平野部でも県北になら
都市化していないところはある。でも空港が作れるような面積にわたって
人の住んでないところはないんじゃないかな?
成田周辺と違って丘陵地が散在してるわけでもないしね。結局土地がない。
それなら羽田への交通アクセスを良くする方が得策だろう。
もしくは、県外だけど渡良瀬遊水池に作るか、横田を活用する
(ただやっぱりアクセスの改良は必要)。
そんなとこじゃないの?


159NASAしさん:02/09/24 02:23
>>150 埼玉が言うほどの田舎なんだったらもう空港ができてます。
東京からの近接性は誰も否定できないんだから。ほんと回線切って
首つってこいよ
160NASAしさん:02/09/24 04:53
さ い た ま 県 民 必 死 だ な w
161NASAしさん:02/09/24 09:06
>>160 言うと思ったぜ、アホが。なんにも言えなくなって結局それかよ。
負けた奴の捨てぜりふにしか聞こえねーよ。
162埼玉人:02/09/24 10:57
私は埼玉県民だが、結論から言うと埼玉に空港は要らない。お金があるなら羽田、成田の拡張とアクセス交通の改善に向けるべき。
空港を大きく出来ないからもう一個つくるというのはあまりに単純な計算にしか思えない。
神戸だって必要に迫られて作ってるのではなく、作りたいから作っただけだし、関空がなぜ世界の名だたる空港になりえないのかは伊丹との関連性を見れば明らか。
そりゃ個人的な意見としては近くに空港があれば便利だよ。でもね、空港ってのはそういう欲求で作ってはいけないものなんだよね。
どうしても首都圏にもう一個空港を作るなら空域も含めて一括管理できる成田付近か、羽田付近だよ。国内線乗り換えのこともあるわけだし、国全体の将来的なメリットを考えれば、埼玉に空港は要らない。
どうでしょう?
163都民(西武線沿線):02/09/24 13:33
一利用者としては、入間を民間に開放して欲しい。
入間から札幌・大阪・福岡に737クラスをシャトル便として飛ばしてもらえばとても便利になる。
羽田空港は良くも悪くも大きすぎる為、例え幹線であっても沖止めされる時もあり大変不便だと思う。
また朝は通勤ラッシュにぶつかり電車での移動が大変だが、入間であれば逆方向なので
座っていけるメリットもある。
164NASAしさん:02/09/24 22:40
>>158
>県外だけど渡良瀬遊水池に作るか、横田を活用する
>(ただやっぱりアクセスの改良は必要)。

渡良瀬=栃木・群馬各県および埼玉県東部・東京都北部・茨城県西部
横田=東京都西部・埼玉県西部・神奈川県北部および山梨県
そのように使い分けすればよいと思われ?
165NASAしさん:02/09/25 02:28
さいたま空港(仮称)、絶対に造れ。
とりあえず、県会議員やってるおじさんに話だけはしてみる。
頼んだところで、即実現とはならないだろうけど。。。
それはともかく、
どう考えても需要あるし必要なのに、埼玉県民おとなしすぎ。

結局、新空港設置なんて、
地元業者の意向と政治の力だと思うよ。
静岡や神戸だって、表向きと実態ではかなり違ってるじゃない。
まあ誰もが分かってることだけどね。
166NASAしさん:02/09/27 02:02
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
167NASAしさん:02/09/27 03:49
入間空港だけは、現実味ある。

横田が先か、入間が先か。それは分からないが。
168NASAしさん:02/09/27 09:18
>>167
無理です。入間は民間運用するには狭すぎます。
169NASAしさん:02/09/27 10:40
埼玉県が、栃木県と福島県を合併すれば解決
ま、福島県だけでも埼玉県の飛び地とするも良し
170NASAしさん:02/09/27 11:25
入間ー伊丹
横田ー伊丹

運用時間は6:30−9:00、17:00−20:00のみ。
で各々4往復設定。

空港設備とか考えるとB737クラスで限界?
旅客ターミナル用意しても。

せいぜい1日10往復が限度か?
横田はアメリカ系のハワイ逝きを全部移しても良いかも
171NASAしさん:02/09/27 11:36
NASAから引いてきた衛星写真では埼玉近郊には滑走路のある場所は3つ

一つは横田、入間、立川の自衛隊の使ってるスペースしか見あたらない。

一番大きいのは横田で次いで入間、あと空港じゃないけど入間より少し小さいだけの
広い土地が所沢にある米軍通信基地、ここを返還して貰って空港にすることもできそうだよ。


172NASAしさん:02/09/30 22:15
hage
173NASAしさん:02/10/01 01:16

    _______       埼埼埼
    |   埼玉県   |      埼埼埼埼埼埼埼埼埼 埼
    |  Saitama   |    埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼      埼埼  埼
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼 埼埼
                  埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
                 埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
              埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
          埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼 埼
       埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
   埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
   埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼春日部埼埼埼
 埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
 埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
    埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
      埼 埼埼埼埼      埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
         埼埼           埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
                              埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
                                埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼 埼埼    埼埼埼
                                   埼埼埼    埼埼埼           埼埼
174NASAしさん:02/10/01 01:18
>>173
春日部に空港を造れと・・・?
175NASAしさん:02/10/01 03:17
騒音問題が起きそうだから海上に作った方が良いな
176NASAしさん:02/10/02 00:59
さいたま空港早く造れYO!
羽田は遠すぎ。
177NASAしさん:02/10/02 01:00
無しさん :02/09/29 14:48

  |         |  |
  |         |  |_____  ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|   ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|♪埼玉 ゑ~ぢゃなゐか ♪
  |  /  /  |神|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/ ♪埼玉 ゑ~ぢゃなゐか ♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__)
178NASAしさん:02/10/02 01:02
>>174

    _______       埼埼埼
    |   埼玉県   |      埼埼埼埼埼埼埼埼埼 埼
    |  Saitama   |    埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼      埼埼  埼
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼 埼埼
                  埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
                 埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
              埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
          埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼 埼
       埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
   埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
   埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼さいたま埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
 埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
 埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
    埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
      埼 埼埼埼埼      埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
         埼埼           埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
                              埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
                                埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼 埼埼    埼埼埼
                                   埼埼埼    埼埼埼           埼埼

179NASAしさん:02/10/02 01:02
>>174

    _______       埼埼埼
    |   埼玉県   |      埼埼埼埼埼埼埼埼埼 埼
    |  Saitama   |    埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼      埼埼  埼
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼 埼埼
                  埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
                 埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
              埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
          埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼 埼
       埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
   埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
   埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼さいたま埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
 埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
 埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
    埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
      埼 埼埼埼埼      埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
         埼埼           埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
                              埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼
                                埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼埼 埼埼    埼埼埼
                                   埼埼埼    埼埼埼           埼埼

180NASAしさん:02/10/02 01:04
>>179
埼玉空港はやはり県都さいたまに作るべきですね!
181NASAしさん:02/10/02 01:30
県都は旧与野。
大宮と浦和は吸収されたようなものだ。
182NASAしさん:02/10/02 02:37
いいから、造れって言ってるヤシの家の隣につくってやれよ。
どうせ騒音問題云々で廃港になるからさ(ワラ
だいたい空港がたくさんあるほうが偉いっていうのが田舎根性丸出し。
入間を民間にってアフォか??あんな不便なとこ。その金を暮らし易さ
向上の為に先ず使えよ。万年ワーストクラスさん。
183NASAしさん:02/10/03 01:25
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
184NASAしさん:02/10/03 02:06
さいたまは都会ですが何か?
185NASAしさん :02/10/03 02:30
>>184
さいたまは大都会だ
186NASAしさん:02/10/03 02:35
ださいたまくうこう
187NASAしさん:02/10/03 06:00
さいたまに空港なんていらねーよ。さいたまスタジアムの横にヘリポートでも
作ってな。せいぜいな。
188NASAしさん:02/10/03 06:30
オマエラ!いい加減、自分らが公共事業のムダを要望してるか
胸に手をあて、よーく考えてみてください。
189NASAしさん:02/10/03 11:34
>>187 埼玉は孤島ですか?羽田・成田に余裕はありますか?
190NASAしさん:02/10/04 00:12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
191NASAしさん:02/10/05 23:51
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ののたん用しおり
∋oノハヽo∈
 ( ´D`)>そろそろ寝るぽ・・・・    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
192ROY'S:02/10/05 23:52
うっそ、さいたま...?
193NASAしさん:02/10/05 23:53
埼玉空港建設案に1票!!
194NASAしさん:02/10/07 00:20
首都圏に空港が2つというのは少なすぎるよな。
関西だって都市部だけで3つあるのに。(=神戸開港後)
195NASAしさん:02/10/07 00:44
>>194
禿同!
でも関西みたいな田舎と違って、首都圏は人口密度高いから、
空港用地を確保するのに苦労するよ!
196NASAしさん:02/10/07 04:45
3つ目つくろうったって埼玉じゃねぇ、、、
都心からの交通の便が第2の成田決定したようなもんじゃん。

川崎沖あたりでいいじゃん
197NASAしさん:02/10/07 07:40
必ずしも「埼玉空港」にこだわらず、
「首都圏3つ目の空港」にこだわったほうが良さそうだな。
198ののたん:02/10/08 01:22
>>196
東京の近くに3つ目の空港が必要なのれす。
でも川崎沖だと、羽田に近すぎて危ないのれす。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ののたん用しおり
∋oノハヽo∈
 ( ´D`)>今日はここまで読んだのれす・・・・    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
199NASAしさん:02/10/08 03:42
空港間は一体どのくらい離れてりゃいいんだ?20kmくらいか?
入間と横田の間で20km前後だとおもうが。

それがわかれば大体どのへんが候補なのかは決まるんだが、、、

誰かおしえて!!
200NASAしさん:02/10/08 08:32
( ゚∀゚)200さいたま〜!
201NASAしさん:02/10/09 00:52
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
よっすぃーのしおり
@ノノヽヽヽ@
(0^〜^0) >今日はここまで読みました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
202NASAしさん:02/10/09 01:08
調布拡張は無理かな?
ロンドンシティみたいな使い方なら出来そうだが・・・
203NASAしさん:02/10/09 02:42
>>202
拡張うんぬん以前に騒音問題があるよ。
プロペラ機しか使えないのは目に見えてる。
それに羽田から乗り継ぎが大変
204NASAしさん:02/10/09 19:11
>>203
羽田との乗り継ぎを前提に造るわけじゃないと思うけど。
あくまでも首都圏西北部の航空需要に応えるのが目的。
205203:02/10/09 23:37
>>204
それだったら入間を共用化したほうがいい。
低騒音ジェットくらいなら問題なく飛ばせそう。
206NASAしさん:02/10/09 23:40
そう、入間共用化の方向で行こう!
とりあえず、丘珠みたいな空港を目指そうよ。
207NASAしさん:02/10/09 23:50
この際、成田の国際線を静岡に移せば。。といいたくなる。
つーか関空使え。

そうすれば少しは空くだろう。
国内線は詰め込めるからな
208NASAしさん:02/10/10 00:10
>>207
田舎者は逝ってください。
忙しい東京人は外国行くのにわざわざ国内で乗り継ぎなどできません。
209NASAしさん:02/10/10 01:45
>>208
禿同
210NASAしさん:02/10/10 02:53
上福岡に空港つくれ
211NASAしさん:02/10/10 04:49
上福岡空港、、、福岡より上等そうだな
212NASAしさん:02/10/10 07:12
入間共用化キボンヌ
213NASAしさん:02/10/10 08:01
ていうかさぁ、埼玉に空港造ったらどうなるわけ?
埼玉や群馬の人が大阪から埼玉空港行きの便に乗ったり?
需要がないところにお金はそんなにかけられないんだよ。
214NASAしさん:02/10/10 21:30
>>213
埼玉・群馬・栃木3県で人口は1000万超えますが。
需要がないわけないだろ。

路線数では羽田が絶対有利だから、ここは需要の多い
札幌・大阪・福岡・沖縄くらいに絞って埼玉県営航空が運航。
215NASAしさん:02/10/10 22:30
埼玉なんかに飛行場作るなよ。
埼玉は小型機とか自衛隊機・グライダーが飛んでるのがお似合いだ。
216NASAしさん:02/10/10 23:22
>>213
埼玉だけで人口700万人。日本第5位。
埼玉県民の平均年齢は沖縄についで2番目に若い。

人口2〜300万そこそこの上に年寄りばかりの田舎県
に空港作るより需要は多い
217NASAしさん:02/10/10 23:50
>>213
何が悲しくてそんな地の果てまで・・・。
218 :02/10/11 00:03
本田航空を拡張汁。
滑走路を3400M延長して4000M級1本で潔く造れ。
219NASAしさん:02/10/11 00:16
北関東3県だけで人口1000万だし、これに茨城を加えると
九州の人口(1300万)にほぼ匹敵する。
国際線の就航も夢じゃないぞ。
220NASAしさん:02/10/11 00:45
九州と比べてどうする。
残念ながら夢です。
221NASAしさん:02/10/11 00:49
埼玉空港っていうネーミングがいかんのでは?

成田だってもし千葉空港って名だったらパッとしない
222NASAしさん:02/10/11 01:05
ここみてたら思ったんだけど「ださい」の語源は
「だ埼玉」じゃなくて
「だって埼玉」の略なんですけど…
勘違いされてるようで(藁
223NASAしさん:02/10/11 01:11
だから埼玉じゃなかったのか(w
224NASAしさん:02/10/11 02:27
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
かおりん用しおり
/ | | | |ヽ
|( ゚〜゚ )| >今日はここまで読んだのです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
225NASAしさん:02/10/11 07:07
大阪便はそれなりに需要ありそうだな。
北関東住民の足なら、新幹線と競合しない。
226NASAしさん:02/10/11 09:09
>>214>>219>>221
ここは大きく出て「関東国際空港」なんて良いのでは?
227NASAしさん:02/10/11 11:08
            東 / 埼
     _   京 / 玉                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        埼玉に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  ダサイタマだの田舎だの・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー' 

228NASAしさん:02/10/11 13:15
立て! 背筋伸ばせ! 前を睨め!
そして、我は誇り高き埼玉県民なり、と大声で1000回唱えるのだ!
この卑屈者どもめが!
229NASAしさん:02/10/11 16:00
おまいら今J-Waveのニュースで横田の民間利用がどうたらとか言ってたYO!
そろそろ文字情報がWEBに上がると思われ。
230NASAしさん:02/10/12 23:10
埼玉>東京
231NASAしさん:02/10/14 00:57
観光地もビジネスの拠点にもならない県だぜ。
お国自慢にカキコしている厨房じゃあ、あるまいし、本気で主張している
何人かの県民がコワイ。
232NASAしさん:02/10/14 01:01
横田から鬼畜どもがいなくなって民間利用できるようになればいいだけの話。
233NASAしさん:02/10/14 11:04
結局埼玉空港って首都圏第三空港でしょ。
213 :NASAしさん :02/10/10 08:01
ていうかさぁ、埼玉に空港造ったらどうなるわけ?
埼玉や群馬の人が大阪から埼玉空港行きの便に乗ったり?
需要がないところにお金はそんなにかけられないんだよ。

187 :NASAしさん :02/10/03 06:00
さいたまに空港なんていらねーよ。さいたまスタジアムの横にヘリポートでも
作ってな。せいぜいな。

とか書いてる奴アホでしょ。おまえら地図でも眺めてみろよ。
234NASAしさん:02/10/14 11:30
埼玉はイナカと言っても中途半端。
悔しかったら、 東 京 に 上 る た め の 空港を作ってみろ。

日本のほとんどのイナカは、東京に上るための空港を持っているぞ。
235NASAしさん:02/10/14 11:50
>>234
新宿まで3駅ですが何か?
236NASAしさん:02/10/14 13:10
>>231
>観光地もビジネスの拠点にもならない県だぜ。
だから埼玉県民が他所に逝く時に使うの。
地元民のための空港。
237NASAしさん:02/10/14 13:15
飛行機ヲタとしては、近くに空港がほしい。五月蝿くてもかまわん。
どうせ需要がそんなにないだろうし。
238NASAしさん:02/10/14 13:55
なんで、需要がないなんていいきれるの?
239NASAしさん:02/10/15 14:30
需要は俺もないと思う。もし仮にさいたま空港が出来たとして成田、羽田を廃止にするなら話は別だけど、埼玉県民や周辺の県の人がそこから日本各地、または海外に飛ぶことなんてたがか知れてる。
第一どこが就航してくれるの?空域問題を仮に無視したとしても、空港がそばにあるから使うのではなく、使える空港だから使うんだよ。
人口は違えど、福岡空港と佐賀空港を見れば同じ事だってわかるはず。佐賀空港みたいに一日何便もない空港がたとえ家から30分の距離にあっても俺なら1時間離れた羽田行くね。
ビジネスで動く人なら誰だってそうだろ。それに乗り継ぎとかも考えると、ちっこい空港はこれ以上要らないんだよ。
人口が多いから需要があるわけじゃないと思わないか?
みんなでもう一度考えましょう。
240埼玉県西部在住:02/10/15 16:23
首都圏第三空港としてはやっぱり横田でしょう。
八高線(川越線)の複線化スピードアップと、圏央道からの支線建設
によって埼玉の利便性は飛躍的に高まると思う。
東福生駅は「横田空港駅」に改称。
空港内ターミナルまでシャトルを運行
(あるいは八高線を一部移設してターミナル直下まで持ってこれれば
ベストだが)
もちろん八高・川越線は現在の埼京線とも直通する。
八王子駅を改造して横浜線と直通にすれば
相模原、町田方面からも集客が見込める。
新宿から中央・青梅線経由で横田エクスプレスを運行するが、
できればこれを成田エクスプレスと直通させる。
距離は遠いが成田との乗り換えの手間も羽田と遜色なくなる。
241NASAしさん:02/10/15 16:40
埼玉を福岡佐賀並にしか考えないとは、こりゃーまた呆れたヤシがいたもんだ!
242NASAしさん:02/10/15 19:04
>>240
八高線と道路は、基地を避けているので
それをまっすぐに付け替えればいいだけでしょう。
243NASAしさん:02/10/15 19:19
まぁ、やっぱ埼玉だめだよ。
もうつま先立ち状態。肩の力抜いたほうがいいんじゃない?
244ジャイアン:02/10/16 18:34
埼玉のくせに生意気だぁ!

245のび太:02/10/16 19:13
やめてくれよ〜
いじめないでくれよ〜
246NASAしさん:02/10/16 23:58
近い将来、
関西の都市部には空港3つ。
首都圏には2つ。

どういうこと?
247NASAしさん:02/10/17 04:32
伊丹は廃止ですが何か。
248邪慰安:02/10/17 04:41
>>247
扇のやろう・・・
249NASAしさん:02/10/17 15:50
羽田・成田に専念してくれ
250NASAしさん:02/10/18 00:07
↑ んなもんどうでもいい。
251NASAしさん:02/10/18 00:20
「さいたま国際空港」、さっさと造れYO!
成田より利便性の高い空港として開港しる!!
252NASAしさん:02/10/18 00:38
誠に残念ながら、1万年待ってもできません。
253NASAしさん:02/10/18 00:48
埼玉空港

羽田、成田、伊丹へヘリが飛びます。
場所?もちろん駄埼玉県庁

羽田ー埼玉:1日5便¥6000
成田ー埼玉:1日4便¥9000
伊丹ー埼玉:1日7便¥19000
ピーク時は特別料金となります。

運航会社:埼玉ヘリコプター輸送(株)SAH
大阪伊丹空港ではJASが受付代行します。
254NASAしさん:02/10/18 08:29
>>253
ジェット就航希望
羽田-埼玉

下りは関東平野東部をぐるりと回る
上りは大島上空を通過して木更津を経由して羽田に入る

「埼朝戦争」に備えて、自衛隊との共用空港が条件ならば、
三郷あたりにでも建設すればよろしい。

256NASAしさん:02/10/19 04:19
埼玉空港。
航空関係者からみると、必要性は充分にあるね。
でも、諸問題ゆえに現実的には難しいけど。
257NASAしさん:02/10/20 11:33
>>255
自衛隊との共用なら入間使えばいいだろ・・・
258NASAしさん:02/11/01 01:34
age
259NASAしさん:02/11/01 01:43
>1
土屋さんに頼んだらどうでしょう。
260NASAしさん:02/11/05 01:06
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なっちのしおり
 ノノノ人ヽ_ 
(●´ー`●) >今日はここまで読んだべさ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
261NASAしさん:02/11/05 02:54
>>253
成田や羽田へのヘリコプター便がリーズナブルな運賃で乗れるなら利用するよ。

大宮から成田まで成田エクスプレスで2時間、バスONライナーで3時間弱
羽田まで鉄道で行って約70−80分、リムジンバスで90−120分

大宮−成田 4000−5000円 所要30分程度
大宮−羽田 2000−2500円 所要20分程度

ぐらいなら利用する
262NASAしさん:02/11/06 10:58
>>261
お前本気で言ってるなら相当ケチだな
263NASAしさん:02/11/07 00:40
>>262
ケチかな?
しかし例えば大宮−成田30分で1万5千円とかで乗る奴いるか?



264NASAしさん:02/11/07 01:24
ケチでしょ。
5000円でヘリ乗れるの?
もし仮にそこまで時間短縮できるなら、それなりの価格を払うのが正当な価値観だとおもうけどね。
大宮から成田エクスプレスで成田までいくらかかる?
3000円は超えるでしょ。
プラス1000円〜2000円で時間4分の1なら誰だって使うが、時間4分の1で値段倍でも使う人はいるだろう。
成田−大宮30分で1万五千円でも使う奴はいると思う。
265NASAしさん:02/11/07 08:34
現実問題として日本では近距離空港連絡ヘリ路線は難しいだろ

261は夜釣りか
266NASAしさん:02/11/08 01:46
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なっちのしおり
 ノノノ人ヽ_ 
(●´ー`●) >今日はここまで読んだべさ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
267NASAしさん:02/11/08 03:26
しかし、実際のところCRJとか737で桶川〜伊丹、福岡だったらどの位の搭乗率になるのか、興味はある。
268NASAしさん:02/11/09 09:14
239 :NASAしさん :02/10/15 14:30
需要は俺もないと思う。もし仮にさいたま空港が出来たとして成田、羽田を廃止にするなら話は別だけど、埼玉県民や周辺の県の人がそこから日本各地、または海外に飛ぶことなんてたがか知れてる。
第一どこが就航してくれるの?空域問題を仮に無視したとしても、空港がそばにあるから使うのではなく、使える空港だから使うんだよ。
人口は違えど、福岡空港と佐賀空港を見れば同じ事だってわかるはず。佐賀空港みたいに一日何便もない空港がたとえ家から30分の距離にあっても俺なら1時間離れた羽田行くね。
ビジネスで動く人なら誰だってそうだろ。それに乗り継ぎとかも考えると、ちっこい空港はこれ以上要らないんだよ。
人口が多いから需要があるわけじゃないと思わないか?
みんなでもう一度考えましょう。


↑↑こいつは成田が便利なところだと思ってるらしい
千葉県でもクソ田舎の方だな
269結論:02/11/09 12:17
埼玉ダメ! 
270NASAしさん:02/11/09 12:19
距離からいえば、成田〜東京、大宮は似たようなもんで鉄道を整備すれば1時間ぐらいか?絶望的な遠さでもない。
横田はともかく、埼玉に成田と対抗するような国際線をゼロからひけるとも思わないけど。。。
271NASAしさん:02/11/09 13:06
埼玉の場所によるだろ・・。まさか大宮駅前に作れるわけじゃあるまい。
272NASAしさん:02/11/09 14:51
>>270
>距離からいえば、成田〜東京、大宮は似たようなもんで

東京都心〜成田は約70km
東京都心〜大宮は約30km
273NASAしさん:02/11/09 16:14
場所はどこだよ?
周りに文句言い出す住民がいなくて、アクセスに優れてる、もしくは優れたアクセスを比較的に簡単の低コストで早く整備できる場所
しょぼい滑走路一本じゃなくて、ちゃんと複数滑走路を提供できる場所。
そのレベルの空港を埼玉県内の首都圏から70km圏内に作れる場所はどのくらいあるの?
274NASAしさん:02/11/09 17:18
>>273
そんな場所があれば、オレも賛成するよ。成田なんか廃止しちゃえ。
275NASAしさん:02/11/09 17:23
そんな場所ない!
276NASAしさん:02/11/09 18:23
文句言うともの凄く惨めになるように法律を整備して

「ここに空港作るからでていけや」で済む・・・ようにしたいものだ。
277270:02/11/10 00:46
>>272
>東京都心〜成田は約70km
>東京都心〜大宮は約30km
いやそうでなくて、
東京都心〜成田は約80km
大宮〜成田は約90kmね。

おれが言いたいのは
埼玉県民には「埼玉に成田の代わりになるような空港を!」などと妄想などせずに、おとなしく成田使ってろ!と。
ついでに東京都民には
>横田はともかく、埼玉に成田と対抗するような国際線をゼロからひけるとも思わないけど。。。
ということ。

278コーマニズム:02/11/10 11:37
横田できるとうれしいけど
難しいだろうね。
逆トレンドだね。
279埼玉県西部在住:02/11/10 12:03
横田をなんとかしてほしいっす。
が、それ以前にモノレールを新橋、有楽町、東京まで
延伸してほしい。
それから外環を早く京葉道、東関道までつなぐ。
それでも渋滞するだろうから圏央道を成田までつなぐ。
そうすると埼玉県内主要都市から成田までリムジンで快適移動。
現状は所沢から3時間ちかくかかる。
関空が遠いとか言ってる関西の奴に読んで欲しい。
280NASAしさん:02/11/10 14:12
俺としては最後に東京の街を見ながら出国するのは嫌いじゃないんだけど、どうなのよ?
281NASAしさん:02/11/10 21:43
埼玉じゃないが渡良瀬に作れば?宇都宮線・東北新幹線・東武日光線。
とりあえず成田よりは速く行けそうだぞ。
282NASAしさん:02/11/10 22:10
>>281
>渡良瀬

埼玉周辺でまとまった土地確保できそうな場所と言ったら、やっぱり
ここしか思い浮かばないだろうな…。
その場合、近隣県名を付けず、「関東国際空港」(通称:わたらせ空港)
にでもすれば、北関東のみならず埼玉・東京北部の空港というイメージ
を出せるのでは?
283NASAしさん:02/11/12 00:50
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なっちのしおり
 ノノノ人ヽ_ 
(●´ー`●) >今日はここまで読んだべさ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
284NASAしさん:02/11/13 11:58
相互リンク
【いる】首都圏第三空港どうするよ!【いらない】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1037122877/l50
285NASAしさん:02/11/13 18:15
横田か入間だろうけど、どっちも民間使用しるための
スペースの余地あるんかな?
駐車場とかもいるだろうし、その他もろもろ...
286NASAしさん:02/11/15 10:28
埼玉県民のみなさん、お金を出し合って空港つくってみては?
県庁に話してみては?成田を越えられればかなりの税金入るし、空港都市はかなり発展するよ。
成田を越えられればだけどね。
287トム・ブラッドレイ:02/11/15 21:05
彩の国空港
だね
288CLUBMAN:02/11/16 16:22
埼玉レノン空港
JLS
289NASAしさん:02/11/16 16:36
入間って滑走路何メートルよ?
290NASAしさん:02/12/08 14:20
  ○                 \ │ /
   O  人              / ̄\
   o 人 人           ─( ゚ ∀ ゚ )─
    ||人 人 人            \_/  
   人 人 人 人          / │ \
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ 
   |  □□   |              ∩ ∧ ∧ ∩
   |  □□   |     ∩∧ ∧∩  \( ゚∀゚) /
─卜|  □□   |───  ( ゚∀゚ ) / ──|   / ──────────
  ヒ|       |       |   〈    |   |
    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L    / /\_」   / /\」
     ||      ||   L    ̄       / /
     ̄     ̄
                    _   
      ┏┓  ┏┓      //     /\    ┏━━━━┓
    ┏┛┗━┛┗┓   //     //\\  ┗━━━  ┛
    ┗┓┏━┓┏┛ / ┃    / <   \\      //
      ┗┛  ┃┃ //.| ┃  //\\ //  <\//
         //   ̄ ┃┃   ̄   \ /    \\  幺夂
        //      ┃┃      //         ̄  小 ミ
         ̄        ┗┛     //
291NASAしさん:02/12/13 06:19
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
292NASAしさん:02/12/13 15:12
 埼玉空港を造って下さい。
海外には、埼玉〜関空線に乗って関空で乗換え。
関東内陸部からは、関空が便利です。成田へ行くより関空の方が近い。
(国際便飛ばないんでしょ。埼玉空港は?)
     埼玉県民のみなさま関西空港を助けてください。
293NASAしさん:02/12/13 22:28
埼玉単独での国際空港建設は、建設コスト、用地確保からして現実味に乏しい
でも、北関東(群馬、栃木、茨城)と共同で渡良瀬遊水地の遊休地を有効に活用
して空港建設をすすめるべき
なぜなら、北関東の中心地点にあり、各県庁から最長で1時間半でアクセスが可能
あそこなら、4000M級の滑走路は2本取れ、横風用も実現可能だと考えれる。
また、交通インフラも整備されており、近くには新幹線やJR東北線、東武鉄道が
走っており、いずれも東京から整備化すれば60分でアクセス可能。
騒音問題も、既に遊水地の堤防がありこれを活用すれば防音効果も期待できる
みなさん、どうお思いで?
294NASAしさん:02/12/13 23:10
まだ渡良瀬とか言ってんの?
295NASAしさん:02/12/14 01:52
>294 なぜ、渡良瀬じゃだめなんですか?
論理的な、意見で述べてもらいたいね!
もし、294がそれだけの知識と能力があるのならば
296NASAしさん:02/12/14 15:26
名前は、新々東京国際空港になるのですか?
297NASAしさん:02/12/14 22:31
>>296
「関東国際空港」あたりが良さそう。
特に>>293の渡良瀬遊水池への空港建設案、環境問題を表向きの理由に
タブー視されているようですが、実は昔の埼玉県知事が打ち上げた構想だった
らしい。しかし、栃木・群馬の各県は、県境に空港があるのは面白くない
とかでポシャらせたという話もあります。
成田の整備がひと段落つけば、次は「北関東に空港を…」などと言い出す
議員が出てくるのではないかという話をどこかのスレで読みましたが、もし
それが本当となるようなことがあれば、特定の県名・地名を名乗らせず、
「関東(わたらせ)国際空港」と名付けることにすれば、各県の反発も
すくないのでは?
あ、その頃には道州制が実施されていたりして。
298馬鹿:02/12/14 22:41
(・∀・)ニヤニヤ
299NASAしさん:02/12/15 02:28
300NASAしさん:02/12/15 04:05
さいたまくうこう要らん。
301NASAしさん:02/12/15 04:15
埼玉空港作っても空域が大変だろう。
それより、早く外環道と圏央道全通させてくれ。
by川越市民
302NASAしさん:02/12/15 12:01
名前なんて、どうでもいい 空港ができ、東アジアのハブになるかならないかが問題だ。
それと同時に、成田は国際貨物専用空港にする 跡地、有効活用の為に
そうしたら、関東県内の人々は今まで千葉の極東までいかずに関東の真ん中にある国際空港をりようでき、利便性があがる
303名無しさん:03/01/02 23:53
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
304山崎渉:03/01/06 14:44
(^^) 
305NASAしさん:03/01/11 21:12
age
306NASAしさん:03/01/11 21:50
age
307NASAしさん:03/01/19 18:10
埼玉なんかいらねーよ!
308NASAしさん:03/01/19 18:13
狭山基地を民間開放するのが現実的な路線だろう
309NASAしさん:03/01/19 18:15
まだあるの、このスレ
310NASAしさん:03/02/02 11:59
<最近の日本共産党の性犯罪>
日本共産党の女性党員の皆さんは何を思うのでしょうか。

(1)盗撮容疑で日本共産党職員逮捕、パソコンに600人分

 新潟県警生活安全企画課と新潟中央署は13日、女性のスカートの中を盗撮していたとして新潟市寺尾台2、日本共産党同市議会議員団事務局職員、吉富智道容疑者(29)を県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕した。
今年7月以降に撮影されたとみられる約600人分、計2500枚の盗撮画像が入力されたパソコンなどが、自宅から押収された。

 調べによると吉富容疑者は先月17日から同20日にかけて、女性4人のスカート内を盗撮した疑い。同20日午後6時ごろ、同市内の書店で、小型のデジタルカメラで撮影していたところを店員に見つかり、110番通報で駆けつけた同署員に取り押さえられた。

 吉富容疑者は、同党の新潟地区委員会に今年1月採用され、同議員団事務局で働いていた。(12月13日13:38)

(2)下校中の小2にわいせつ行為、共産党地区委職員逮捕

 浦和署は14日、埼玉県越谷市赤山三、共産党埼玉東部南地区委員会職員高久博満容疑者(26)をわいせつ目的略取、強制わいせつなどの疑いで逮捕した。調べでは、高久容疑者は先月28日午後3時ごろ、
さいたま市内の路上で、下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした疑い。
高久容疑者は実在する教諭の名前を挙げて「先生に会いに行くから小学校への道を教えて」などと近づいた。調べに対し、容疑を認めているという。

 高久容疑者は、同地区委員会で赤旗新聞の配達、集金管理を担当している。

 高久容疑者は約1時間前にも、近くの路上で小学1年の女児(6)を同じ手口で車内に連れ込もうとしたが、同級生の母親が通りかかったため、逃げた。この母親が車のナンバーを控えていた。

311NASAしさん:03/02/03 18:26


伊丹空港は廃止=国交相が改めて表明

 扇千景国土交通相は29日午前の参院予算委員会で、
建設中の神戸空港を含む関西地域の空港整備に関し、
「もともと伊丹は関西国際空港ができたときに廃止することになっていた。
3つも空港が必要か考え直すことが必要だ」と述べ、
伊丹空港を廃止すべきだとの考えを改めて表明した。
辻泰弘氏(民主)への答弁。 (時事通信)
[1月29日11時4分更新]
312NASAしさん:03/02/03 19:58
ってか、航空技術にVTOL旅客機の構想が出てたけど、
秋が瀬辺りにも構想図が出てたぞ。

って、古い情報だから即出だな…
313NASAしさん:03/02/06 17:12
314NASAしさん

しかし、既にいっぱい有る訳で...

所沢には『 ファルマン通り 』なんて通りまであるし...