航海訓練所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
とりあえずスレ立ててみた。
2NASAしさん:02/04/08 19:06
>>  AGE
3NASAしさん:02/04/08 20:38
ちんこちんちん
4NASAしさん:02/04/09 00:04
あげるか
5NASAしさん:02/04/09 07:04
かんぴょう
6NASAしさん:02/04/09 12:42
うなぎいぬ
7NASAしさん:02/04/09 19:35
帆船スレの人たち来るかな?祭りが始まるのでは・・・。
8NASAしさん:02/04/09 20:17
「航海訓練所」のタイトルに「とりあえずスレ立ててみた。」
それだけかよ?

9NASAしさん:02/04/09 20:29
10NASAしさん:02/04/09 20:33
11NASAしさん:02/04/09 20:56
コウクンの部員どもと士官さまのヴァカさ加減を晒しているスレとは、
ココのことですか?
12なべ:02/04/09 21:14
鮒会社の陸勤ヴォケが自作自演しているスレってココですか?
13NASAしさん:02/04/09 21:25
半端者集団である航訓の練習船乗組員が未熟な
脳みそを晒して自己弁護に励んでいる駄スレとは、
ココのことですか?
14なべ:02/04/09 21:31
>>13
そうですよ
それで?
15なべ:02/04/09 21:32
>>11
だからなに?
16かま:02/04/09 21:55
>>14
おヴァカさん(藁
17割れナベ:02/04/09 22:09
わぁい!
未熟な脳みそ晒してくれてうれしいな。
18なべ:02/04/09 22:42
>>17
あなた、日本の小学校出てるの?(笑
19なべ:02/04/09 23:18
やっほっほーい!
完熟なノーミソちょぼだいなー。
20トヂ豚:02/04/09 23:22
かんかんかん完熟の
かんかんかん完熟ね
かんかんかん完熟なのよ
かんかんかん完熟なノーミソになっれるっかなあー!
完熟なノーミソになったら
完熟なノーミソになったーら
とっもだっち100人でっきるっかなっ!
100人で食べたいなっ!
あたりまえだのクラッカア!
21NASAしさん:02/04/09 23:49
かんかんしすぎてあたまのなかもかんかんだぁ〜っ
22味噌カツ定食:02/04/09 23:51
わあい、わあい
さくらんぼがたべたいなー
おてらのおしょうさんがいいました
23NASAしさん:02/04/10 11:43
楽しいウプありがとうございます
これからもよろしくお願いいたします。
24きんちゃん:02/04/10 23:21
緑の丘の赤い屋根
とんがり帽子の時計台
鐘が鳴りますキンタマキン
メエメエ小ヤギと獣姦だ
25NASAしさん:02/04/11 09:43
M崎1/E元気かな。おれあの人苦手だったな。
26NASAしさん:02/04/11 22:43
>25
この間本船に逝っちまった・・・。
しかも挨拶して名刺まで貰っちまった。鬱だ・・・。しのう。
27NASAしさん:02/04/13 19:07
帆船スレでは大人気の航訓なのに全然上がらないな。
28NASAしさん:02/04/14 21:11
航訓の名刺に教授とか助教授ってあったけど、あれはどの階級からもらえるの?
29なべ:02/04/14 21:55
>>28
それは大学教授、助教授の肩書きです
推薦なので誰でもなれるそうですよ。
30NASAしさん:02/04/14 23:28
確かC/O,1/E以上が教授で1/O,B1/E以上が助教授だったと思う。
それ以下は助手。
31NASAしさん:02/04/15 07:08
2/oで助教授いますけど
32NASAしさん:02/04/16 23:03
>29,30,31
有難うございます。疑問が一つ減りました。
つまり名誉教授みたいなものですか?
言い換えれば「実」が無いという事でよろしいでしょうか?
彼らが論文を書くことは知っていますが果してそれが
教授と呼べるほどのレベルなのかがいまいちわかりません。
33NASAしさん:02/04/19 01:03
とにかく!
航訓の役立たず連中がきてから、つまんなくなったよな、この板。
34名無し:02/04/21 22:00
そうかなぁ?
はたから見てると、航訓部員さんのオバカさんぶりを見ることができて面白いですよ。
35NASAしさん:02/04/22 17:30
そうです!
航訓士官のおばかぶりがよく分かって面白いです。
36世間:02/04/22 18:09
公民を問わず、船舶関係全般が程度の低い人間だということがよくわかりました。
37NASAしさん:02/04/23 20:08
あのちっこいオフィサーはいま何に乗ってんだろ…
38NASAしさん:02/04/23 22:23
宝珠山は好きだったなぁ。
けれど幸福を科学する鹿島は嫌いだった。
39NASAしさん:02/04/23 22:48
ちっこいオフィサーてM屋のこと?
40NASAしさん:02/04/25 13:21
俺もほーしゅやまさん好きだった。南ヤさんも銀河でいっしょだったな。
41NASAしさん:02/04/25 15:10
熱海訓練所
421へ:02/05/02 18:56
鵜O死ね.やくざが
43NASAしさん:02/05/02 21:29
なんか、ウチの先生がここの船に同乗させてもらったとか言ってたな。
民間人でも乗せてもらえるんだ。って民間人が何すんだろ?
44るり:02/05/02 23:01
>37
M屋さんは3月まで海大にいました。まだいるのかなぁ?
宝珠山さんは富山の海王丸にいらしたようですが、彼も今はどこか知りません。
>43
民間人といえば、北方領土への里帰り(墓参り?)航海に銀河丸が一時使われて
いたそうですね。
ムネオちゃんが官僚をなぐったとされる船は「旧深江丸」だとか。
45NASAしさん:02/05/28 19:19
このスレもそろそろ終焉か?(うぷっ)
46NASAしさん:02/05/29 17:31
そんな事言うなよ。
47umi:02/07/06 12:31
もっと熱く語ってくれよ
48実習生!!:02/07/31 01:54
体操指導要領を暗記のこと。
49NASAしさん:02/08/04 14:36
age
50NASAしさん:02/08/20 02:11
銀河丸新船は100億で作るのか?
ガスタービン積むのかage
51NASAしさん:02/08/28 00:05
銀河新造船は50億前後だと思うけどな。昨年の12月にどっかの造船所が落札していたニュースは読んだ。
52NASAしさん:02/09/02 14:52
C/Oの八○がこわかった。最初は鵜○の方がこわかったけど。
53NASAしさん:02/09/05 16:21
年下キラーの3/eのUさんにファンクラブできたって本当ですか?
5452:02/09/05 22:02
>>53
ややホントです。あほ男子実習生がメール番号をゲットしたとかいう事を聞きました。
55NASAしさん:02/09/13 16:00
もしかして、Iくん?
5652:02/09/13 22:54
俺が聞いたのはO君です。
57NASAしさん:02/09/13 23:11
Uさんはケコーンするのですか?
58NASAしさん:02/09/17 22:12
さがりすぎですので アゲ!
59所詮三井:02/09/24 18:11
銀河が三井千葉にいるんだけど、部員か何かが着てる
銀河のツナギ服は買えるのかな?
因みに私は学生時分に購入した銀河のTシャツを
未だに愛用してますが。。。。。
60所詮三井:02/09/24 18:22
あ、そうそう若い3/E共が自転車で食堂に行く光景を見たのだが
昔に比べて顔立ちがガキなのが気になる。
鵜ーたんなんか入所当時からふてぶてしい態度をしていたのを
見てるからさー。
先週銀河が入渠したのを見たんだけど、隣で建造してる
大型船と比べると物凄く小さく感じられたな。
これは航訓の先行き、そして母校の先行きを暗示してるのかな?
61NASAしさん:02/09/25 18:25
母校。。。T商船大は、僕が引っ張って行きたいで〜〜〜す。
62NASAしさん:02/09/26 18:42
おれ銀河のつなぎ買ったよ。
背中にアニメチックなピストンが書いてあるやつ。
確か五千円くらいだった。
63所詮三井:02/09/27 16:11
やっぱり実習の時にしか買えないのですかね?
黒いツナギ。なんか漫画みたいのが書いてあり
斜めにGINGAと。。。。。
Tシャツとしては海王の赤いのを高専のガキから
進徳の背中にイルカが書いてあるのを深江OBから
譲り受けました。密かにコレクションしているのは
人格疑われるかな?

入渠中や岸壁に停泊してる時にマストに掲げられている
緑十字の旗はどんな意味? 整備中とかかな?
この習慣は商船には無いんだけど、航訓の方ぜひ御教示!!
64官庁船乗り(非航訓):02/09/27 18:57
緑十字は安全旗です。
9月は船舶安全強化月間なので停泊中掲揚。
確か国関係、国交省や水産庁が謳っていたかな?
航訓や水産庁の船は今月中揚げてます。
65船員:02/09/27 20:59
内航商船も緑十字揚げてました。
9月の最初だけでいまは面倒くさくなって揚げてません。
66所詮三井:02/09/28 23:50
緑十字旗の話参考になりました。

と、云う事はFOC船には関係無いみたいだね。
Kタンカーの殺人事件の事もそうだけど、
便宜置籍はやはり怖いよね。

官庁船。今考えると、やはり羨ましいよ。
これは、歳を重ねるにつれて感じるよね。

ここは航訓スレだけど、他の官庁船の人に質問。
水産庁の人達って、年間どの位航海するの?
豊海や晴海のH−1とかに何時も停泊してる感じが。。。。。

それと国交省の港建の泥採掘船の人なんかどうなのかな?
67所詮三井:02/09/29 00:02
別の話題。

以前社船から航訓に出向する制度があったんだけど、
今でもあるのかな?昔、高専出のNYの奴が
海校に一年間出向したのを聞いた事がある。

2年位前にもMOから某Eが航訓に出向してたんだけど。。。。。

それから旧動燃に出向してた深江出のT原なんかかなり長い期間
出てたけど、そんなに優秀な奴だとは記憶に無いんだけど。
T原はもう戻ったのかな?全然連絡無いけど。。。。。

とこんな感じで出向制度について御教示を!!
68所詮三井:02/09/29 00:09
あ、そうそうN雲洋Xさんとかって元気なのかな?

以前に比べると大分雰囲気変わったんじゃないのかー?
やっぱ女が乗り出してからかな。。。。。
ついこの間まで門仲近辺徘徊してた奴が。。。。。

長年の疑問。
やっぱり練習船にも序列があるのかな?御教示を。
69第3共栄丸:02/09/29 01:01
あるんじゃないですか?
職員同士の派閥とか学閥とか。
以前、大成で三席三航士のAさんが首吊りましたよ。
職員同士のイジメですね。
70官庁船乗り(非航訓):02/09/29 09:24
水産庁の年間航海日数はおよそ200〜180日程。
地方の水研所属船だともっと少なく150日程です。
71所詮大1年:02/09/30 08:47
>>67
今でも出向している人がいますよ。北斗で3/0のN務さん。
72所詮三井:02/10/01 15:06
汽船4隻揃い踏みだね。
一番良いのは青雲の豊海かな?
大成が居る旧ガス桟橋って上陸する時大変だよね。
徒歩なんかじゃ最悪。最寄の豊洲迄何Kmあるのかな?
因みに在学中あの場所にLPGと書かれたガス船を
見た記憶がある。知らない内にガスの科学館なんていうのが
出来てた。

銀河の前に着岸してる大島丸って、水産高校の実習船?
あんなので遠航するのかと思うと。。。。。

>序列  社船で言えば北米西岸の定航コンテナとバラ積の不定期乗りの
     見えない格差みたいな感じで。。。。。
73所詮三井:02/10/01 15:11
>学閥  同じ海校でも清水出と他の小樽とかの人の間には
     やはり見えない壁みたいのが存在するの?
     越と深江じゃ壁あるんだけど(笑
     何だよ!川崎商船学校がー!とか言った
     記憶があるんだけどね。
74NASAしさん:02/10/01 15:54
高専はみんな仲いいけど。
それよりあずまんが大王終わっちゃったじゃねえか。
どうしてくれるんだ。
75NASAしさん:02/10/08 05:58
意味不明でSAGE
76T山本科○○期生:02/10/15 17:47
>>所詮三井殿
やはり本科海校生と専修科海校生の間には見えない壁があります。
清水とか波方の人たちは大抵上級海技免状の筆記取ってくるし出世も早い。
でも同じ部員として乗っているときは返ってバカに出来る。
以前一緒に乗った新卒の清水出身の奴はボウラインノット結べなかったし。
77清水出身者:02/10/18 11:11
>>76
見えない壁?少なくとも我々専修科出身者は壁等無いと思っている
貴様等が壁を作ってんだろ?
ボーラインが出来ないのは清水の程度の問題では無い
他人のレベルの低さで自分のレベルを高く見せるそういうくだらない低レベルな争いは
辞めたほうがいいよ
みっともない、見苦しい(藁)


78清水出身者:02/10/18 11:23
>>76
出来ない人間を目の前にして教えてやらない君の人間性は
運命共同体とも言える船乗りには適していないと思う
抜かれるのが恐いのかな?(藁)

考え方や行動は、見てる人いるからね
その考え方で将来君が窮地に立たされない事を遠くから見守ってます



79NASAしさん:02/10/18 13:40
omata
80T山本科○○期生:02/10/21 10:31
>>清水出身者さん
こっちだって何も教えないわけじゃないよ、できる限りの指導はします。
専修科出身の人は実技とか時間少ないんじゃないですか?
数人としか乗ったことないんですけどね。
81NASAしさん:02/10/23 01:18
ここあまり人気ないね。age
82NASAしさん:02/10/23 10:27
やっぱ校訓は底が知れているんだな。
83NASAしさん:02/10/25 22:40
東京N28だ。
甘味や元気か?
俺は今ヘリパイロットやってる。
もうキャプテンか?
いつか機会あれば船長室へ案内してくれ。
俺は商船では所詮チーフ止まりだったが今は空を飛んでるよ。
船長室で飲もう。
84所詮三井:02/10/26 00:31
探すのに一苦労。常に上げないと

ところで帆船スレはいつ頃消えたのかな?
航訓の話題で面白かったんだけどね。
85NASAしさん:02/10/26 16:09
>83
東京鉄人28回生?
宝珠△が練習船で鉄人28回生伝説とか言ってたが・・・。
そんな伝説あるの?
86NASAしさん:02/10/26 21:40
最高!
87NASAしさん:02/11/01 19:36
T原さんは動燃から帰ってきて、9月まで大成に乗っとって、
10月からは横浜の本所におるようです。
M屋さんは海大から帰ってきて海王にまだいると思われます。
88所詮三井:02/11/13 20:07
T原とかM屋とかって解る人間には解るので。。。。。
過去の事を積極的に書いたほうが良いのかな?

そのうちMOのKみたいに航訓の誰かが晒し上げ!なんて(藁
Uやんなんか面識無い奴から書かれて益々奇行に走ってるとの噂。
89NASAしさん:02/11/24 20:00
人を探してます。
館海の関口さんってまだいますか?
もう38から39になると思いますが。
90NASAしさん:02/12/05 21:58
age

91NASAしさん:02/12/10 21:01
雪降ろししながらあげ。
92NASAしさん:02/12/15 22:35
age

93NASAしさん:02/12/20 04:43
age]
94新しんとくまる:02/12/20 22:48
SP/Nってなんだよ。仕事してたの? 特務航海士ってのもいたなー
95遊船:02/12/23 16:50
SP/Eはハーモニカ吹いてました。
特務Nはタンツーの時、水流してました。
 多分、それだけの任務です。
96NASAしさん:02/12/23 20:19
T商船高専卒の2CH初心者なので
ここに書き込んでみたり…だめ?
97NASAしさん:02/12/23 23:32
>>96
Tは2つある。
 曳山新湊 or 池ノ浦 ?
98NASAしさん:02/12/24 02:57
>>97
新湊のほう
船は海王>北斗>銀河と乗った
あまり良い思い出はない。
99ぽつ2(ふた)上がり:02/12/24 14:01
>>98
その、転船パターンは高専Eの26〜30期あたり?
そのころは大学E、高専Nがパリーグ
     大学N、高専Eがセリーグといわれてた。
なぜなら、ぽん丸、世界一周がないから...
 航訓の船のおもしれー話ないー? 
ワッチさばった  備品パクッた 幽霊をみた! とか
100NASAしさん:02/12/25 01:50
>>99
100ゲット!←これやりたかった

航海ワッチ中ウィングでションベンしたのは何人かいたなぁ
あ、あと停泊中に夜中抜け出してコンビ二行った強者がいた(w
備品パクッたヤシはいないと思うけど
この前どっかの店で練習船のボールベアリングが5000円ぐらいで
売ってたのワラタ
101NASAしさん:02/12/25 13:31
半舷上陸の時、当直舷なのに、どさくさにまぎれて、パチンコ行った。
エンジンの計測、見回りさぼって、娯楽室でタバコ吸ってた。
天測は毎回メイキング、インターセプト0.1。
遠航の時、ヤ○イ物を買ってた奴がいた。
 これから乗る人、くれぐれも真似したらダメですよ。
102NASAしさん:02/12/27 13:30
高専の強物実習生は下船日の前夜、ストアから"ビ○イピン"パクッたが、
いざ下船し、街の風景を見て我に帰り、あまりの重さのために新橋駅のゴミ箱にレッコしました。
 ごめんよ!ボースン。
103NASAしさん:02/12/27 15:07
>>102
ビレイピンですか?何に使うつもりだったんだ(w
104ピカール(液体):02/12/28 22:54
>>103
多分、帆船実習の思い出にと...
でも、下船して東京の街並みを見たら、現実に戻り、そんなもの不要な事に気がついた。
105ピカール(固体缶詰):02/12/29 11:45
>>104
思い出以外には凶器にしかならないね。
106NASAしさん:02/12/31 16:23
冬コミいったらゆりかもめから練習船が2隻も見えた(帆船と汽船)。
107山崎渉:03/01/06 14:48
(^^) 
108NASAしさん:03/01/10 23:28
航訓の面白いサイトみーけた。
http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/subpage8.htm
109NASAしさん:03/01/19 13:20
age

110NASAしさん:03/01/24 23:57
北斗丸 廃船
111NASAしさん:03/02/05 14:55
八○の航訓の仕官がかぶっている
帽子ギリ益田がなにか?
112トキョ所詮:03/02/05 15:05
>>99 >>100
Z旗を持ち帰った強者ハケーン!!!すますた。

>>110
外国売り渡し。
113何も船長:03/02/05 20:10
特務航海士って三級の口述落ちたヤツがしかたなく着くポジションやろ
114NASAしさん:03/02/05 20:11
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/mona/
115言うこと機関長:03/02/05 20:15
操舵当番オートパイロットにしてさぼってた
非常操舵の設定にして遊んでいたら操舵機になんか負担かかったらしく、
操舵機室の機関士から電話が。「操舵機からものすごい音がしましたが、
何かしましたか?」「操舵当番なにかやったか??」と士官
「なにもしてません。」なんとか逃げた。
116頭がパーサー:03/02/05 20:17
去年、日本丸で実習生落ちたらしいよ。
しかもブラックダウン中にボースンチェアから。
あのロープが切れるなんて考えられるか?誰かに仕込まれたんじゃないの?
117NASAしさん:03/02/05 23:28
>>116
 で、実習生は助かったの??

 
118デッキ:03/02/06 20:09
命は助かったけど半身不随とか
有線内定していたらしい かわいそーに
119つぢもと:03/02/06 20:13
ヤツにはさんざんやられたな
山のようなレポートだしやがって全員分数えたら一万枚超えてたぞ。
それをハンコひとつで返しやがって地球に優しくないぞ。資源の無駄

そんな彼は航海中に妻から「今から死ぬから」という電話がかかってきて
ホントにそのまま自殺されてしまったという悲しい過去を持つ。
かわいそうなやつだ。
120みよし:03/02/06 20:15
最悪のエロエンジャーとはコイツのこと。

実習生のエロ本没収して、自室で見ていたところを目撃されて逆ギレ
最低の実習生。とかあんたに言われたけど、最低の士官はあんただよ。
121NASAしさん:03/02/07 10:54
>>117
  本当にかわいそうな所詮大生。
「マストから、落ちた奴は、いねーから大丈夫」 航訓士官はさんざん言ってたのに 
 もう言えないな...
 
122NASAしさん:03/02/08 11:35
うち(高専)の教官が昔日本丸で実習生がヤードから落ちて
途中で何回かリバウンドしながら落ちたため歯や目や鼻がもげて
デッキに散乱したと言っていた。
123旧ポン丸:03/02/08 12:20
チーク板に頭からデッキに落ちた実習生の歯型がついてるというウワサを聞いたが
124NASAしさん:03/02/08 21:42
>>123
それ、日本海側にいる、旧海王の舵輪の近くに跡があるって聞いたけど。
125NASAしさん:03/02/16 23:47
>>123
甲板に歯が刺さってたってハナシは聞いたことある
126NASAしさん:03/02/24 00:06
age
127NASAしさん:03/02/25 19:40
士官が船で自殺したらしい。
訓練所はひたかくしにしているらしい。
128NASAしさん:03/02/25 19:58
嫌な話だね
129NASAしさん:03/02/26 21:15
>>127
まじ?
130NASAしさん:03/03/01 23:44
ヤフ臆にCapt.のヘルメット出品されてた。
しかも入札者までいた。
131NASAしさん:03/03/01 23:46
訓練所はトラブルは隠すからねえ。
貝王が数年前に下関でぶつかったときでも実習生集めて緘口令敷いたし。
所詮は役所。
132NASAしさん:03/03/01 23:47
機関士で女性が中途入所したそうな。
でも既婚。残念〜。
133NASAしさん:03/03/02 00:06
>>130
探したけど見つからなかった どこ〜?
キャプテンのメットか。いい度胸してるな。
手持ちのZ旗とポン丸のビレイピン、憶にかけてみるか・・・
134NASAしさん:03/03/02 00:08
>>131
よくあるわな。 校訓の緘口令。
北斗丸のギャレーが火事になったときも緘口令しかれたよ。
ホントは港長に報告する義務があるけど、黙っているように。
みたいな感じだった。
135NASAしさん:03/03/02 00:33
>>133
もう終わった。ごめん。
俺も実習生作業着盗んだが・・・臆に出そうかな?
あ、そうそう、作業着変わったの知ってる?
136NASAしさん:03/03/02 00:38
>>135
そか 残念。
作業着変わったってガソリンスタンドの制服みたいなやつ?
帽子のてーえすって書いてあるやつね
自分らの代ぐらいから変わったんじゃなかったかな。
椰子の実もあるぞ。
137NASAしさん:03/03/02 13:36
>136
うちらが貝王で援交中に船上で新しい作業着候補のお披露目会があったなあ。
どれが良いが選べってな事でね。
当時のC/Oが吹っ飛んでたけど・・・
138NASAしさん:03/03/05 00:29
高岡在住のホーシュ氏、4月の異動で練習船乗船になりそうだ。
139NASAしさん:03/03/08 10:56
青雲丸のスポーツドーム、何号艇かは忘れたけど
船橋から一番近い救命艇の下は注意してください。
特に夜航海中などは一人で船橋に行くのはやめたほうがいいです。
以前、実習生がヤバイものを見たそうで、
泣き崩れて動けなくなってしまったことがありました。
140NASAしさん:03/03/08 15:46
>139
え?誰かがイタシテイルところを見てしまったとか?
141NASAしさん:03/03/09 20:33
>>139
白い粉を吸引しているメイトならよく見るけど
142NASAしさん:03/03/09 22:21
実習生が見たものはとりあえず、
この世のものではなかったそうです。
いわゆる頂上減少だったということです。
143NASAしさん:03/03/10 00:50
>>139
青雲って、新らしい船だし、まだ事故とかなかったんじゃないの?
144NASAしさん:03/03/10 07:02
>>139
青雲の救命艇のボットムプラグを整備作業中に間違えて捨ててしまったけどそれか?
145NASAしさん:03/03/11 00:41
日本の仕官で実習生とやってた不届き物がおる
146NASAしさん:03/03/11 08:42
新作業服決定前に俺らも投票したよ。
7年前かな。
俺らがこんな白い変なの着せられてるんだから後輩たちにも同じ思いをということで
一番ダサいのみんなで選んであげたんだけど結局どれになったんだろ?
147NASAしさん:03/03/11 08:44
そうそうポン丸の美麗ピン俺ももらって帰ったぞ
毎年結構な数持ち去られてるんだろうなw

あの真鍮の輝きにみんな魔がさすのかなぁ。
148NASAしさん:03/03/11 13:40
>>102&147
ビレイピン、パクッても、何のやくにもたたないぜっ
遠航いったら、俺も一瞬ほしいとおもたけど...
古セイルにしときまシタ
149NASAしさん:03/03/11 13:59
小汚いストアの中の新聞紙に包まれた新品の金色ビレイピンを見たら
海賊船のお宝を見たような気分になるのは確か。
150NASAしさん:03/03/11 20:41
鈍器ですな
151NASAしさん:03/03/13 09:54
漏れが乗っていたとき
士官がオメガの腕時計を落としたと大騒ぎしたことがあった
ぐうぜんにも甲板上に落ちていたのを洩れが拾っていたのだよ
質屋で現金化しよう考えていたのだがシリアルNoで足がつきそうだったので
航海の無事を祈りお供え物として大海に捧げた
いつのことかは教えない
152NASAしさん:03/03/13 09:55
時計はシーマスター
153山崎渉:03/03/13 12:55
(^^)
154NASAしさん:03/03/13 20:33
>>151
同級生だ・・・詮索はしないでおく
155NASAしさん:03/03/14 00:32
ちらっと聞いたんだが
ぽんまるの気管支がつってしまったのは本当か?
156NASAしさん:03/03/14 13:07
そっか、ポン○季刊誌だったんだー
ちょっとポン○公判部淫を酔わせて聞き出してみるわ
157世直し:03/03/14 13:07
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力、強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていないことが多い、世間体命)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く・包容力がなく・冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

158NASAしさん:03/03/14 22:14
>>155
つったって・・・・

首?
159NASAしさん:03/03/15 12:10
殺人(いじめ)事件も視野に入れた検証、操作中らしい
160NASAしさん:03/03/15 18:50
穏やかじゃないね・・・・
161NASAしさん:03/03/15 20:57
いじめで吊るし上げはよくあるはなしだけどさ
首を吊るすのはいかがなものか
162NASAしさん:03/03/16 17:38
いいのかなあ、こんなこと投稿しちゃって・・・
163NASAしさん:03/03/17 00:36
>>157
亡くなったの、A型の人だったの?
164NASAしさん:03/03/17 21:56
噂だとセールロッカーに七輪持ち込んで一酸化炭素自殺したらしい
165NASAしさん:03/03/18 21:14
>>164
帆船に七輪はないだろ
バーベキューセットはあるが。
166NASAしさん:03/03/18 21:32
最近の流行だからってそれは無いだろう。
167NASAしさん:03/03/19 16:50
お船で逝っちまったのか?
自殺だとしたら
ロング・サウスにいぢめられたんだろうか
英語を漢字に変えてみてくれ
168NASAしさん:03/03/19 19:05
出る杭は徹底的に叩く後悔訓練所だから
なくなった気管支は出る杭系の人物だったからなぁ
169NASAしさん:03/03/20 15:42
死んでしまった器官士は面白かったぞ
嗚呼・・・どうせ死ぬなら、八○が死ねばよかったのに
170NASAしさん:03/03/20 16:03
○田くんは東南アジアの海賊と闘って希望
171NASAしさん:03/03/20 23:23
>>169 >>170
しゃれになんないよー
172NASAしさん:03/03/23 00:13
まじで○田はむかつく
なぜに校訓があんなやつを雇っているのかわからん
あいつがキャプテンになったら
校訓が訴えられる日も遠くはないだろう
173NASAしさん:03/03/24 19:26
問題1(一)校訓に関する次の各問について、答えよ。

(1)心に残る士官の名称を理由とともに述べよ。
(2)ブラックリストに乗るための要件を挙げよ。
174NASAしさん:03/03/25 18:29
>>172
八田?村田?池田?あ、池田は既にCapか
175NASAしさん:03/03/25 18:38
添田?上田?寺田?ダレダ?ドイツダ?
176内航:03/03/25 20:36
上田さんはいいCaptっだったけどな
177アゴ勇:03/03/26 15:40
田シリーズ、新田が抜けてるぞ!
178NASAしさん:03/03/27 08:23
今年の新年会で聞いたのだが新田は航訓やめてもういないらしい
179NASAしさん:03/03/27 17:16
新田は今旧ポン丸で雑用係だろ?
上田船長は甲板員っていうイメージが・・・・今でも抜けない
池田はSP/Nのはずだろ?
180NASAしさん:03/03/27 21:55
>>178
半分正解
179の言うように旧ぽん丸に出向中
181NASAしさん:03/03/29 02:14
178は知ったかすんなよ

182NASAしさん:03/03/29 10:06
>>181
そう責めるなよ、かわいそうだ
いちおう出向するときは航訓籍を抜いてから出向先職員に採用なんだから
あながち間違いでもないだろ
183NASAしさん:03/03/29 22:47
N田は切符切りか?
184NASAしさん:03/03/29 23:20
炎ジャーの久保ってまだ居んの?
変なおっさんで気味悪かった
185NASAしさん:03/03/31 22:16
某丸のおっふぃさーが生徒とちょめちょめしに行ったの見た
KつうB2だけど
186NASAしさん:03/04/02 12:21
B2のKは既婚じゃないか
困るんだよな航訓はこんなの多くて
お家芸といえばそれでおしまいだけど
187NASAしさん:03/04/02 12:31
あーあ、甲板磨きの姿正面から撮されちゃって。
NHKは、彼らが自由な意志で姿顔を晒してるとでも思ってるのかな。
188NASAしさん:03/04/03 04:25
池田さんもあの独特のキャラがたまらんかったけど
189NASAしさん:03/04/03 18:07
池田ってどっちの池田?重?裕?
漏れはミクロネシア系の重に好感
190NASAしさん:03/04/03 20:41
池田?重って、コース、ジェームズボンドの池田さん?
191NASAしさん:03/04/03 21:40
なんだよ
なんでじぇーむすぼんどなんだよ
教えろよ
192NASAしさん:03/04/04 09:13
NHKの取材は冷やかしです
193190:03/04/04 13:42
>>191
俺がさぶわっちの頃、船橋で池○Capt.が操舵当番に
「コース、ジェームスボンド!」
ってオーダーした。
チャートには針路7度(Co.007)にコースラインが引かれていた。
すると、すかさず、当直のB2/Oは
「コース、007だ!」
と、のたまった。


船橋はとても微妙な空気につつまれ、笑う者もつっこむ者もあらわれず
当直交代ねがいま〜す。


194NASAしさん:03/04/05 02:57
ハイ、引き継ぎました!
ありがとうございましたー!
195:03/04/05 14:03
今どき帆船実習なんか意味ねーんだよ!!

196:03/04/05 14:12
今の体制じゃ、あっても意味ない。
商船業界を駄目にしていくだけだ。
航訓つぶれろ!!!!!
197NASAしさん:03/04/05 14:14
航訓の士官、部員は頭が
かなり悪い。
198NASAしさん:03/04/05 14:20
士官は実習生としか結婚するすべをしらない・・・。
あーかわいそう。
199NASAしさん:03/04/05 21:01
>>198
えーと、せわしない商船とは違いお役所仕事なため
港に停泊する時間が長く「港港に女あり」の伝統が守られておりますので
結婚相手、浮気相手には不自由していないのが現実です
200NASAしさん:03/04/05 21:03
しかも帆船だと帆船オタの追っかけ女がいるからまいっちゃう
201NASAしさん:03/04/05 21:58
士官ども浮気する暇があるなら
ワッチでもしてろ
お前ら船会社に採用されなかった
落ちこぼれ組だろ?
違うのか?
202NASAしさん:03/04/06 08:25
>>201
( ´_ゝ`)フーン
落ちこぼれがいく国内船会社よりも格下なんだ
203NASAしさん:03/04/07 23:35
ヤードまで命綱なしで登るなんて何考えてんねん。
おまえらアホか。
実習生相手に
そんな安全管理体制どこの業界にもないわ。
またわけの分からん伝統ですか?
落ちたら責任取れんのか?
またお得意のもみ消しですか?
落ちたら責任取れよ!ボケ!
204NASAしさん:03/04/08 07:43
あんたそんなこといってたら山登りなんか法律で禁止だよ(藁
205NASAしさん:03/04/08 10:26
帆船オタ女ってあのブタみたいなやつたち?
206NASAしさん:03/04/08 15:00
>>204
ま、それは趣味だからね。
実習は将来のための訓練で、一種の業務なんだから、きちんと安全管理体制を取るのが当たり前。
どこの業界でも常識ですよ。
207NASAしさん:03/04/08 16:48
>>205
ブイブイ!
ブタで悪かったわね!ブヒブヒ!
208NASAしさん:03/04/08 20:19
>>204
去年落ちたよ。ボースンチェアのロープ切れて。

確かにあんなに危険な実習で念書ひとつとらない航訓はすごい。
209NASAしさん:03/04/09 22:24
・変えることが怖くてアホくさい伝統を守ることしか知らない、航訓。
・不都合はもみ消す、航訓。
・士官の連係がとれていない、航訓。
・港内で洗剤を排出する、航訓。
・湾内でビルジを排出する、航訓。
まだまだ・・・

教える機関がこれじゃ話にならないよね。
ぼけっとロボットみたいに何も考えずに働いてるんじゃねーぞ!
何か言い返せます?
210NASAしさん:03/04/10 01:15
>>209
少々ボケが入ってきて(調べる資料も無いので)質問なんですが、
ビルジって規定値以下でも、航行していないと排出しちゃいけないんでしたっけ?

あと、洗剤もまずいんだっけ?

俺、航訓じゃないけどさ。
211NASAしさん:03/04/10 01:17
>>204
は?
山登りは自分で安全管理ができるじゃないですか。
あなたが士官かどうかは分かりませんけど。
実習生はおかしいと思うことでも
士官が言えばやらないといけないんです。
乗ってる実習生が指摘しないのは目つけられるのが
嫌だから言わないだけです。

だからおまえらがしっかりやれや!!!!!!!
212NASAしさん:03/04/10 01:25
>>206
西洋の伝統技術(?)の帆船の操船を学ぶってのも、なんか趣味の様な気がするんだが。
なにも、商船大学/高専の学生が伝えていかなきゃならない技術でもなかろう。

人件費考えたら、あれは売っ払うべき物だと思う。少なくとも1杯は。

で、その分はオプション扱いにして、残りの半年で3級の免状取れるようにする。
どうかな?
213NASAしさん:03/04/10 07:13
笹川色が濃いー一般人も混乗するカイオーマルはいらねえよ
あれこそ売っ払ったらいいNo.1
214佐々木健介:03/04/10 07:27
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
215あぼーん:03/04/10 07:27
216NASAしさん:03/04/10 21:53
うん。はっきり言って帆船実習は意味なかろう。
帆船に就職する人でもいるのか???????
もっとやるべき事があるのじゃないか?
人と協調できる人はもうすでに短期実習でできてるはずで、
できない人は帆船に乗ってもやっぱりできるはずがない。
217トキョ所詮:03/04/11 15:49
>>212
ま、あくまでもカリキュラム上の話ってことで。

>>216
禿同。
各団体が所有している帆船の航海士等に就職することはあるだろうが、それは稀。
万が一、第2の愛宕丸が出てきたとしても、帆はコンピュータ制御になるはず。
いまさら帆の扱いを習得しても・・・
むしろ、いろんな場面を想定してのトラブルシューティングを多くしたほうがイイと思う。
218洋物動画:03/04/11 15:54
219NASAしさん:03/04/11 20:01
おまいら第二次石油ショックが来たらどうするだ?
帆船しかねえだろ
そのために帆船操船技術を伝承するのだ
220NASAしさん:03/04/12 09:25
海王、゛自衛隊譲渡案゛どうなったの?
221NASAしさん:03/04/12 13:22
>>219
帆船で何ができるわけ?
このご時世、帆船なんか使い物になんねえよ。
222NASAしさん:03/04/12 13:26
>>209
勉強不足で洗剤は100%確かなことは言えません。
ビルジは違法です。
あいつら分かっててやってるんです。
実習生に教える資格ないですよね。
223NASAしさん:03/04/12 18:22
>>220
韓国が乗り気なんだよ
無償譲渡で
欲しがってるんだからくれてやれ!士官を二、三人セットにして!
224トキョ所詮:03/04/13 22:01
自レスだが、
>>217
×第2の愛宕丸→○第2の新愛徳丸

>>219
石炭でボイラー焚いてもいいし、LNGなんかもあるなぁ。
帆もコンピュータ制御でいいんでない?
帆船動かすだけの人数雇ってられないよ。

>>222
そのくせ実習生には人権侵害まがいの規制を押し付ける・・・

>>223
そんなケチな事いわずに5,60人どどーんとw
225NASAしさん:03/04/14 03:17
>>223
ついでに日本丸もね。
226NASAしさん:03/04/14 03:20
>>209
本当のこと言われて士官の方たち言い返せないみたいですね。
227トキョ所詮:03/04/14 11:40
SECOJでこんなものを見つけたのだが・・・
ttp://www2.odn.ne.jp/~secoj/sen_in.htm#jakunen

これって航訓は役立たずの屑ですよ。て言っているの?
航訓って、実際に乗船して訓練を行うことで実務力をつけさせるのが目的じゃないの?
訓練は航訓だけで完結するように訓練してくれよ。その能力があれば、な。w
228NASAしさん:03/04/15 20:33
おまえら航訓をなんだとおもっているんだ!
おれもわからん!
229NASAしさん:03/04/16 19:24

帆船について

自分は航海訓練所にて、帆船実習を受けた。
今外航商船に乗っている。

正直言って、外航航海士になるのに帆船が必要だとは
どうしても思えない。
ただ、訓練のひとつの方法ではあるな、とは思う。

つまり、他にも訓練方法は考えられると思う。

従い、費用・期間・手間を考慮し、帆船以外で商船の航海士を
訓練する方法が提案されたら、基本的にはその方に移行すべ
きだと思う。
230NASAしさん:03/04/16 20:17
帆船はなぁ帆布を縫わせることによって裁縫を習得させることが
最大の目的だということを知らんかったのかあ!
231NASAしさん:03/04/16 23:14
大卒による乗船履歴短縮の要件に漁船または帆船たる練習船による経歴ってのがある。
つまり、必要以上に厳しい思いをさせることに現在の法は重きを置いているのである。
商船系統は、帆船による身体で覚える実習。
水産系統は、漁船による身体で覚える実習。
これを経ないと船乗りとは認めないという、国土交通省その他のノスタルジーだな。
232山崎渉:03/04/17 08:58
(^^)
233NASAしさん:03/04/17 09:49
帆船は実習はともかく、地方の港で一般公開して港湾振興や海事思想の普及に少しは役に立ってます。
234NASAしさん:03/04/17 10:17
君たちは不平不満ばかりだけど、おちこぼれなのかな?
早く3級の口述に受かるといいね(W
235NASAしさん:03/04/17 13:06

>>233

海事思想の普及ですか・・・
どれほど?と個人的な感覚では思いますが、
もしかしたら多大に貢献しているのかもしれませんね。

しかしながら、帆船は外航商船の士官を養成するための船、
というのが主目的ではないでしょうか。

帆船が無くなったら、困る人も出てきますよね。
そのために存在しているんじゃないですか?

帆船に乗りたいから進学した、という若者もいて、
その客寄せ的な役割もあろうかと思います。
実はわたしもそうでした。
その意味からはラッキーでした。その後船会社に就職できましたし。

しかし今、日本に外航船乗りってそんなに必要じゃないんですよね。
高い費用をかけて帆船2隻で若者を呼び込まなくても。
236NASAしさん:03/04/17 16:55
>>233
そんな事にばかみたいに税金使うより
もっと有効的な使い方があるでしょ?
船にも乗らない実習生いっぱい帆船に乗せてどうすんの?
237NASAしさん:03/04/17 17:00
実習は無意味。士官、部員ともに馬鹿。たまに優秀な士官がいると思ったら
すぐに海難審判所に出向させられてるし。もう廃止するしかないでしょ航訓
238NASAしさん:03/04/17 17:00
229>>
このように実際、帆船実習をやって、今船で働いてる人の
意見をよく見ろ!
239NASAしさん:03/04/17 17:04
薄汚れた中身を知らない子供が、見せ掛けだけの帆船を見て
勘違いして船っていいなと思う子供がかわいそう・・・。
また犠牲者が・・・。
240NASAしさん:03/04/17 17:05
234>>
誰が船乗りなんかになるか!
241NASAしさん:03/04/17 17:07
233>>
薄汚れた中身を知らない子供が、見せ掛けだけの帆船を見て
勘違いして船っていいなと思う子供がかわいそう・・・。
また犠牲者が・・・。
242NASAしさん:03/04/17 17:20
192>>
官庁船だからNHKしか相手にしてもらえないんでしょ。
他のテレビ局が取材になんか来るわけないよ。
243NHK幹部:03/04/18 08:07
研修も兼ねて乗船させていますが何か?
癒着?航訓とそんな関係になっても何のメリットもないのに(藁
244山崎渉:03/04/20 04:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
245NASAしさん:03/04/20 10:58
はやく3級とれよおめーら
士官になれなかったからってひがむなよ
246NASAしさん:03/04/21 22:58
>>245
3級?馬鹿言うなあんな軽い試験で満足するな。
1級の筆記ぐらい在学中にとれ。真面目にやればとれる
たかだか3級で偉そうなこと言うのはやめなさい。馬鹿にされるよ。
247NASAしさん:03/04/22 11:56
在学中に一級ですか
体力的に在学中は二級がめいっぱいかも
学生時代に遊ばないでどうするんだ!と先輩諸氏に言われ続けていますので
248NASAしさん:03/04/22 12:14
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
249NASAしさん:03/04/22 13:51
ちなみに在学中に1級の筆記は取りましたが船会社には行きませんでした。
今思えば周りから取れといわれて取ったのですが意味は無かった。
陸上にいくなら他の免許とりなさい。その方がよい。
250NASAしさん:03/04/22 18:34
えっ?君たちは3級の口述に落ちてひがんでるんじゃなかったの?
251NASAしさん:03/04/22 22:34
三級の口述に落ちるやつがいるんだ?(藁
252NASAしさん:03/04/22 23:35

>>247

申し訳ないが、在学中に1級筆記程度は、たとえ遊んでいようとも、
とれるくらいでなければ人材として通用しないと思う。

>>249

デッキでもエンジンでも、1級筆記程度の努力が、他の資格を取るのに
足枷となるようなら、これも問題じゃないかと思う。


こういう意見を厳しいと思いますか?
253NASAしさん:03/04/23 01:31
↑いや思わないが。
やけに3級に粘着してる奴がいたので書いただけ。
1級の筆記なんざ3日も勉強すれば楽勝でしょう。所詮国家試験っていったって
過去問題使い回してるだけだしね。あれ通らないようなら他の試験なんか
ぜったい通りませんわなw。
254NASAしさん:03/04/23 09:37

>>253

252 です。

誤解の無いようにお願いしたいが、貴殿はおそらく、
文脈からして 249 の方だろうと思う。

<海技士国家試験について>
貴殿と小生は言っていることは一緒だと思います。
貴殿を中傷する気は毛頭無いのであしからず了承
願いたい。

また、気分を害されたとしたら、申し訳ない。
255NASAしさん:03/04/25 23:11
>>253
そうそうあんな海技試験なんか、バカでもとれるじゃんね。
ただのバカの丸覚え。
256NASAしさん:03/04/26 00:53
1級をたったの3日で取れるのですか?
すごいですね!
尊敬いたします。

257NASAしさん:03/04/26 15:33
三級口述は勉強したかしていないかというより海技試験官との相性もある。

特定の船会社にやたら恨み?を持つ試験官がいるらしく毎年数人が犠牲となる。

それもけっしてできの悪いやつではなく、同期の間で「なんであいつが?」というパターン。
特にMOが多いような気がする。MOは三級口述落とした段階で内定取り消しだからね。痛いね。
258NASAしさん:03/04/26 18:30
   ,..-‐−- 、、 
          ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
            /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
          i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li 
           |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
         |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            ヾ;Y     ,.,li`~~i   | 見せてあげよう!          .|
             `i、   ・=-_、, .:/  < 見たことを後悔するするものを! |
            ヽ    ''  .:/     \_____________/
             , ィ` ‐- 、、ノ_
         r'⌒´ -−-ヾvーヽ⌒ヽ
       /⌒  ,ィ  。 `;i´ 。) ゛ヽ
       /   .,ノ ^ 、___¥__人_  i
       !  ,,,ノ 爻\_ _人 _アノ >- )
      (   <,_\ ヘ、,, __,+、__フノ/   /
       ヽ   \) ゝ、__,+、__アレ' /
         ゛ -、_ ヽ.=┬─┬‐〈  ソ
           〈J .〉、| 青 |:  iヽ-´
           /""  |   |  i
           /   ┃ニ |.  |
           |.   ┃   |   |        
259NASAしさん:03/04/27 13:37
ごーこーくーのはーなーびらさーきーほーこれー
260ネットdeDVD:03/04/27 13:42
これは安いアダルトDVD700円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
261NASAしさん:03/04/28 09:03
もう船員なんかみんなやめようぜ。
なにもいいことないしね。
262NASAしさん:03/04/29 00:39
>>261
一人じゃ辞められないのか
情けない船員も居たもんだ。早く辞めろ
263NASAしさん:03/04/29 06:59
>>262
とっくにやめてるよ。お前はしがみついてろ。
そして人生を自沈w。
264NASAしさん:03/04/30 23:06

皆でこの糞スレ潰してもらえませんか?
毎回色んなところにスレを立てては、1年以上に及びくだらないAAを披露しています
いい加減引導渡してやってください
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1051619471/l50
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1051583736/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1051595019/l50
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1051585806/l50
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1051587752/l50
それと異常に自意識過剰な生き物なので、dできたスレのURLなど書くと喜んでしまいます
情報(エサ)は必要以上に与えない方向でおねがいします


みんなのアイドル まひら!

1 :まひら :03/04/29 11:35 ID:WewMKJMJ
/ 星 I
O ^ 。^I
  )ー  よろしくねぇ〜
265NASAしさん:03/05/01 12:06
>263
共に舟方稼業が将来性皆無である事を声高に訴え、将来性のある若人が
道を誤らぬ様導いてやりましょう。船員は最低です。
266NASAしさん:03/05/01 12:58
>>258
>>266の時点でこう見えた。
   ,..-‐−- 、、 
          ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
            /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
          i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li 
           |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
         |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            ヾ;Y     ,.,li`~~i   | 見せてあげよう!          .|
             `i、   ・=-_、, .:/  < 見たことを後悔するするものを! |
            ヽ    ''  .:/     \_____________/
             , ィ` ‐- 、、ノ_
         r'⌒´ -−-ヾvーヽ⌒ヽ
       /⌒  ,ィ  。 `;i´ 。) ゛ヽ
       /   .,ノ ^ 、___¥__人_  i
       !  ,,,ノ 爻\_ _人 _アノ >- )
      (   <,_\ ヘ、,, __,+、__フノ/   /
       ヽ   \) ゝ、__,+、__アレ' /
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
267NASAしさん:03/05/01 23:09
>>265
その通りでしょう。これから先のない職にわざわざ就く必要もない。
できるなら普通高校に行って普通の大学に行って陸上企業に就職しなさい。
268NASAしさん:03/05/03 20:33
まぁ船乗りになれなくても、
陸上職への就職は一般大学より楽なほうだと思うよ。所詮大。
オレもそのくち。
帆船も乗れるし、いーんじゃないの?
269NASAしさん:03/05/04 10:17
>>261, 263
「俺は辞めた」って所までは自分の人生賭けてるから説得力あるんだけど、
「みんな辞めようぜ」となると、ちょっと付いていけないな。

俺は人には船乗りなんて絶対に勧めないけど、自分自身は11年間楽しんで
きたし、あと10年くらいは続けるつもり。

自分自身はそろそろ職歴が転職時に評価される所までは来たと思うが。
一航機くらいはやらないと、陸に転職しても厳しいんじゃない?

今までの経験無駄にして、全然関係ない仕事につく覚悟なら良いかも
知れないけど。
270NASAしさん:03/05/06 20:32
20年船乗りやってそのあと陸につともめるの?

大丈夫?新聞とってますか?その前に字読めるの?
寝ぼけたこと言って若いもんたぶらかすなや。
271NASAしさん:03/05/06 21:01
あの白い集団は陸で再就職できなかった元船乗りばかりだったりして
272NASAしさん:03/05/09 00:45
30後半じゃ、まともな転職は無理だよな。
2〜3年やって、美しい想い出(あ、挫折経験なのか?)で済ませるか、
30歳くらいでどっかにもぐりこむか。

挫折経験だと思ってる261他は、初めからなるな、と訴える、と。
273NASAしさん:03/05/09 10:15
船嫌いです
274NASAしさん:03/05/09 13:46
日本人でなければ船乗りもいいかも。
275263:03/05/09 17:07
>>269
>>一航機くらいはやらないと、陸に転職しても厳しいんじゃない?

やっても意味ないってw。陸上で何の役にたつのそれが現実見なさい。
船員から転職なら物流か倉庫ぐらいしかないです。
通関士の免許でも取った方が役にたつと思うぞ。

>>272
まじで30歳が限度かもね求人誌見ても他業種で未経験可なんて会社は30歳前の
募集多いぞ。

はっきり言えば船員は現実から取り残されてるよ世間の風は冷たいぞ。

276NASAしさん:03/05/11 21:01
航訓で一番の変態は誰?
277NASAしさん:03/05/12 07:17
SARSの国に逝く練習船ってここのか?
278NASAしさん:03/05/12 19:20
大連行きは中止になったよ。つーかシナにはいくなよ。
あんな海賊支援国家。
279NASAしさん:03/05/15 23:02
銀河丸はどうなるの?
280NASAしさん:03/05/16 17:32
一年のうちほとんど海上生活なのにフェラーリ買った基地外甲板部員がいる銀河丸かい?
281おっ!!こんなの発見!!:03/05/16 19:44
282山崎渉:03/05/21 22:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
283山崎渉:03/05/21 23:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
284NASAしさん:03/05/22 03:20
今度は銀河はインドネシアに売船か?
それともAMOSUPに対抗してPMMAが購入か?
285NASAしさん:03/05/22 17:07
>>284
沈めて漁礁にします
286NASAしさん:03/05/26 00:44
そーいや、うちの会社に陸上の会社から転職して船員になったのがいる。
287NASAしさん:03/05/26 20:40
>>286
そんなの珍しくもなんともない
288山崎渉:03/05/28 14:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
289NASAしさん :03/05/30 02:15
幹部にアル中がいるってホントですか?
そんなところまだあるんですね
290NASAしさん:03/06/03 18:36
幹部というのは次長以上船長までかな?
アルコール依存ではないのだがアルコールが入ると手に負えない現役capがいるのは
事実ですけど何か?
291NASAしさん:03/06/04 00:19
酒飲めなくて校訓辞めて所詮大の教官になったヤツがいたが、脳卒中で植物人間。

学生イジメまくっていたからなぁ。内定決まってたヤツまで留年させるし。
そういう報いをうけるわけだな。
292NASAしさん:03/06/06 01:48
>>291
彼は良い先生だったけどなぁ。

しかし、内定決まってると留年させると報いがあるのカ?
良くわからないな。
293NASAしさん:03/06/06 05:22
>>292

291じゃないけど、内定もらった学生を留年させる、
結果、当然内定取り消し。
学生の一生を左右する事に対して情けの欠片もない。
(勿論、留年する学生にも責任はあるが)

そんなことやってた報いを、脳卒中で植物人間という形で受けたのだろう
っていいたっかんじゃ?

自分には>>292の文章のほうがわからない。
ついでにその先生も知らない。
294291:03/06/06 17:44
>>293
そんなとこです。

留年させられた同期の母親は植物人間になったという一報を聞いて赤飯
炊いて喜んだらしい。それはそれですごいと思った。
295NASAしさん:03/06/06 17:48
その赤飯を病院に送りつけたらもっとすごい。
296NASAしさん:03/06/07 11:14
……商船大で留年って、よっぽど……だと思うけどねぇ。
297NASAしさん:03/06/07 18:44
赤飯の中の人も大変だねえ。
298NASAしさん:03/06/07 21:04
それをいったら大福や味噌汁の中の人なんてもっと大変だよね
299NASAしさん:03/06/08 02:09
中の人などいない!
……いたら大変だけど。
300ガトゥン湖:03/06/08 15:31
300
301NASAしさん:03/06/09 12:04
気管支のT口君も助詞実習生食べたんだってさ。
そんなん帆船の後悔士だけかと思ってたけど、最近は凄い乱れてるそうで。
んなこと自慢すんなヨw
302NASAしさん:03/06/09 12:59
>>296
海技短大留年したツワモノもいた。
たしかそいつが立てたスレがあったような。
303NASAしさん:03/06/11 09:21
>>302 そのスレ立てた奴知ってるよ。
304NASAしさん:03/06/12 19:06
>>301
T口君とその序詞まだ継続中… 交際中とのことです
暖かく見守ってあげてください
305NASAしさん:03/06/13 15:22
T口!名古屋の彼女とはどうなったんや?
306しーぽん:03/06/18 18:58
練習船を舞台にしたギャルゲーきぼん
307NASAしさん:03/06/18 23:33
NASAしさん?
308NASAしさん:03/06/18 23:34
ギャルゲーきぼん ?

変な人
309NASAしさん:03/06/18 23:36
ガトゥン湖?

?はなま?
310NASAしさん:03/06/18 23:38
ギャルゲーきぼん?

げーき?
ゲーキ?
NKK?
311NASAしさん:03/06/18 23:39
とりあえずスレ立ててみた。

これ誰?
312NASAしさん:03/06/22 11:01
小唄氏ね
313しーぽん:03/06/24 19:15
小唄君て挿れる前に漏らしちゃうんだ。
314NASAしさん:03/06/25 13:09
とりあえずアニヲタは出てけ
315NASAしさん:03/06/27 07:24
大成丸のc/oは誰ですか
316 :03/06/30 01:11

キモイ異常者が粘着してます
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1056852958/l50

前スレなんかひどい有様
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1040108875/l50
317NASAしさん:03/06/30 19:01
昨日横浜の日本丸(初代)がセールドリルをしていた
嫁さんと二人でながめていたら
既出のN田とともに新たにM鍋をハケーン!
あいつ1/Oに出世してやがった(w
冗談きっつう怒るでほんと
318ガッチャン:03/07/03 00:43
オレも8田にはしばかれた、まあオレが悪いって言えば悪いんだけど、たかが靴をつっかけてただけでイキナリ首つかまれて足げりオレは実習生だつたからもちろん何も反抗はせんかつたあいつに会ったら言いたいお前らが教えてる事は何にもない成りよ
319NASAしさん:03/07/04 17:41
おれは逃げる
320NASAしさん:03/07/06 20:41
>>318
同情するよ、ほんと
八Tは手加減というものを知らない冷徹野郎だよな
遠くない将来、訴訟沙汰(刑事告訴)で泣くんだろうな
321しーぽん:03/07/06 22:41
ギャルゲーきぼーん セイラージャンパーの女の子を後ろから(´Д`)ハアハア
322NASAしさん:03/07/08 02:06
ガッチャンって子供の頃から成長していないのね
かわいそう〜
323NASAしさん:03/07/11 02:35
こんな話を聞いたことがある。
大学、高専のNの学生が三級の筆記免除をもらうためには、帆船でどこだかの緯度・経度を
越えた航海に出なくてはならないと法律に明記されていると。
それを越えるためには遠航をしなくてはならず、
それがあるから帆船は必要だ、なくせないと航訓は言っているらしいです。
しかしこの法律、なにかのどさくさにまぎれて帆船を残すがために書き加えたらしい。

これが本当ならとんでもない話だ
324しーぽん:03/07/11 22:22
多くの学生にしてみれば帆船の実習が無くなったら船大にしろ高専にしろ
行く意味が半減なんだけど。少なくとも俺が卒業するまでは
楽しみを奪わないでね。
325山崎 渉:03/07/12 12:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
326山崎 渉:03/07/15 12:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
327ガッチャン:03/07/21 19:54
海王が関門でぶつかった時
あんときのキャプのうなだれた顔、一人ウィングに出て呆然とした姿思い出したら笑える、おっとあんまり言い過ぎると明日は我が身になつたらいけんしこの辺で、あとこのキャプの代わりにキャプになった岡野船長と名前忘れたけど二航と次席2航の次席3航かなり良い人でした、
328山崎 渉:03/08/15 20:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
329:03/08/16 10:58
なんかみんなまじでやってるな。
まあ、座学の実体験が目的だろう。
訓練所の中身はおいておいて、なんで訓練所で実習すると得かは六法で勉強してね。
330いつもTS練習船だ〜:03/08/16 21:18
気づくのが遅れてしまったが、校訓HP
http://www.kohkun.go.jp/disclosure/zaisan_shobun_1.html
に8月5付けでもって
「北斗丸・銀河丸の処分に関する情報」が掲載されてしまった。
北斗丸の処分引渡時期は、2004年4月初旬(予定)
銀河丸の処分引渡時期は 2004年6月中旬(予定)
だそうな。

北斗丸と銀河丸がアボーンさよならする前に、ご関心ある皆さんは、
写真など記録に残しておきましょうね。

余った部品も払い下げてほしいものです。
331NASAしさん:03/08/21 17:47
北斗は大成の部品取りか?
銀河は使うとこないか。
332NASAしさん:03/08/27 02:06
銀河は万景峰にぶつけさせて名誉の沈没。
333NASAしさん:03/08/27 13:50
そんなことしたらまたぞろ謝罪と反省ニダ
…てなるべさ
334しーぽん:03/08/27 15:54
来年から高専では夏休みの社船実習が任意で始まるらしい。
お客様扱いで短期間の乗船だけど、万景峰92に乗せてくれるかしら。
335NASAしさん:03/08/28 23:16
海王丸のバウスプリットの一番先っぽについているチンポは健在なのだろうか?
あれ見せたら子供の夢も帆船ヲタのねーちゃんも吹っ飛ぶだろうなぁ
336MASA:03/09/04 10:16
実際どんな教育してるんですか?
だって半数以上が船に乗らないんでしょう?
337NASAしさん:03/09/07 01:52
>>336
仕官は皆商船大卒なので、総て先輩・後輩の上下関係に繋がってくる。
んでもって、やってることは単なるしごき。あんな教授で理解できるか!
今年の一年の北斗実習は相当楽だったそうだがな。
338*訓*長:03/09/25 18:35
ひどい掲示板ですね・・・
339NASAしさん:03/09/26 19:16
>>336
いじめに耐えられるやつを選別しているだけですが何か?
340NASAしさん:03/09/26 19:18
それに加えて上のものの言うことを素直に聞くやつは航訓にも入れますけど何か?
341NASAしさん:03/09/26 21:48
そうそう、N○Kに入れる人材でもたちが悪いと嫌われるよな。
342>:03/10/02 00:08
え?T口気管支が助詞学生喰った?
おまえ、斜線にいた頃に出来なかったこと、廉臭船でするなよぉぉぉぉぉ!
343NASAしさん:03/10/14 14:58
航訓の職員は全員商船大学の仲間で
村社会のさいたるもの。封建的な
日本船員100年の閉鎖的な思想から
一歩も抜け出てない。
デッキ オールマイティな思想
先輩は棺おけまで威張る社会
船長・水先人がすべて取り仕切る
体質をめんめんと教え続けているのが
航訓のデッキ職員。
世の中で通じない社会。
船員が特に船長が陸で通用しない
理由がここにあるよ。
344NASAしさん:03/10/16 12:17
機関系はどうでしか?
デッキよりはまともに見えるんですが・・・
345NASAしさん:03/10/17 20:02
 航訓所属の通信士の皆さんは元気かしら?
 T橋氏は何かの海外援助プロジェクトに行かれてたみたいですな。
346NASAしさん:03/10/18 07:45
>>344
機関士・長は船長が喜ぶように飼育され、
船長のためにただただ耐え忍んでいる。
この忍耐力と、常に控えめが陸で通用してる。
船長は陸でも、自分ではなにも出来ないのに
船長風吹かしだめ。でも船でも威張らない
人は陸でも通用するが。
347れい:03/10/25 23:11
代替、新米仕官が10月に入所していきなり、12月に有給とってんじゃねーよ。
仕事覚えろ!!。
部員さんの仲にも3級以上の免状持っているひと一杯いるし、苦労しているから、指導も仕事も上手だったぞ。
348NASAしさん:03/10/26 08:20
職場が同じ学校出身者で構成された組織は必ず滅ぶ。
異分子をあえて加え、全く異なった考え方、見方を
あえて受け入れない限り、航海訓練所には将来は無い。
そこで、船員のイントロ教育を受けるものが社会に出てくる
使いものにはならない、のみならず、考え方も全く今の時代
に通用しない船員となる。 職員採用には、水産、海保、自衛隊
その他の教育機関の職員等を出向でもいいからしたら。
ただし、商船大出身者では意味が無いが。
349opq:03/10/26 08:41
348>>にある程度同意
しかし、公務員同士では意味がないのでは?
民間と公務員では、所詮考え方が違う。
かたや、事故を起こしてもなんもなし。民間は最悪、打ち首。
まあ、外をみろと言うのはよくわかるし、国民の数が減るのは分かっているんだから、1人で何でも
こなせる必要がある時代になるのは目に見えている。
気を悪くされたら誤ります。すみません。
350まさるう:03/10/28 19:19
私が実習生で乗り込んだ船は当直航海し、機関士は。お酒を飲んで仕事をしていた、停泊中研修生、女子実習生とSEXしていた馬鹿士官もいるのです
 研修生、女子実習生とSEXしている士官もいたのだ税金泥棒たち

 



351NASAしさん:03/10/30 08:12
>>350
航海士、機関士の停泊当直は在船当番みたいなもので、ワッチに入るわけ
ではないので、適量の酒はいいのでは?
SEXは職場ではいかんよなあー
したかったら上陸してすればいい。大人の世界であっても実習生を調達
するのはいかがなものか。実習生がしかけた のでは?
事実であれば・・・・・困ったものだ。  
352NASAしさん:03/11/05 00:19
>>351
わたしらのときは仕官と実習生の女がやったのバレて、どちらかが降りなきゃ許さん。
という話になり、女の方が下船していきました。
今はその仕官と実習生は結婚して仲良くやってるらしい。めでたしめでたし。
353NASAしさん:03/11/05 10:01
練習船は一応教育の場だからなー、校内でHしているようなものか。
やっぱり、どちらかが下船はしかたないが。
船内でするなよ。 職員も幼稚だなー
こんな幼稚な脳味噌しかない連中に教育うける学生・生徒は・・・・
練習船制度はいらないよ。民間船社に金つけて委託したら。
昔の商船高校時代のアップさん方式がいいよ。
354NASAしさん:03/11/06 23:26
K原って馬鹿まだいるのかな?もう定年かな?
355NASAしさん:03/11/08 20:11
アップさん方式 いいねー
最近インターシップとか何とか言って、企業体験?しているが、
アップさん方式で、半年間くらい、乗せればいいよ。
お遊びの練習船はいらないよ。 なにが帆船だよ。
そんな基礎?がなくても船は動くよ。 そんな感覚だから古い!
商船大学もなくなり、やがては高専もなくなるよ。
頭の中が、腐っているくらい古い体質だよ。
デッキがヘッドクラスとか、船長は海員ではないとか、馬鹿みたいな
区別はもうやろよ。 後輩が生きていけなくなるぞ。
356NASAしさん:03/11/09 22:02
練習船っていくらぐらいするんだよ。まったく税金の無駄遣いだよな.
357NASAしさん:03/11/09 23:13

>>356

税金の無駄遣い。その通り。

20年前に比べ、実習生の数は激減。半分どころでなく、3分の1以下になっても
おかしくない状況下、

・海員学校の生徒
・海外の実習生(フィリピンなど)

を実習生に加えて、今も6隻もの実習船を維持してる。
無駄遣いに他ならない。

船の維持にはお金がすごくかかる。

・第1に、航海士になるのにさえ帆船の必要が無いのに、機関の学生を帆船に乗せてどうするの?
・第2に、帆船もうやめたら?
・第3に、ディーゼル2隻、タービン1隻で、大幅リストラしたら?

これがわたしの提案。
過去5年(10年でも20年いいよ)で何人の外交職員を輩出したか、そこをもって考えたら、
どれだけ無駄か一目瞭然。

反論受け付けるよ。
358NASAしさん:03/11/09 23:17
>>351

> 航海士、機関士の停泊当直は在船当番みたいなもので、ワッチに入るわけ
> ではないので、適量の酒はいいのでは?

バカいうな。
乗り物の当直に就いていて、なにが「適量の酒はいいのでは」だ!

その論拠を言ってみろ。
単に練習船が、小さくて事故っても海洋汚染にもメディアにも乗らない緊張の無い存在だからだろ?
違うか?

しかしよく考えてみて。
練習船で訓練した人間が、すぐにLNGやVLCCに乗るんだぞ。
359NASAしさん:03/11/10 02:27
>>357
海技免状の取得条件に「帆船による実習」が義務付けられてなかった?
機関部学生にとっちゃ、シーマンシップの醸成か、はたまた単なる思い
出作りにしかならないかもしれんが・・・
360NASAしさん:03/11/10 23:38
>海技免状の取得条件に「帆船による実習」が義務付けられてなかった?
免状の条件そのものが国交省が作ったものなんじゃいの?
航訓出身者がうようよいる船員局が.
361NASAしさん:03/11/11 03:42
高専機関科の学生は帆船に乗せなくなったみたい
362NASAしさん:03/11/11 16:34
海の男はやっぱりラムですか?
363NASAしさん:03/11/11 20:24
もう十数年前(20年位前かも?)に晴海停泊中の漁業調査船が火事を起した事があった。
手元にソースは無いのだが停泊当直の航海士が船内で酒を飲み勢いついて銀座へ繰り出した。
酔って帰ってきて居室で寝タバコだかなんだかが原因で出火、乗組員1名死亡。
火事を起した本人はまだ船に乗っているらしいとか。
364NASAしさん:03/11/11 22:36
>>359

> 海技免状の取得条件に「帆船による実習」が義務付けられてなかった?

それは便宜上そうなってるだけ。
法律でなってるわけでない。

水産大でも水産学部でも3級取れるんだよ。
東海大でも取れるんだよ。

帆船を無くし、もっと運航費の安い汽船のみの実習にしても、外航商船の士官に
なるにはなんら遜色ないでしょう。
365NASAしさん:03/11/13 22:07
事故を決して起こさず、、遭難も絶対にしないような教育を与え、
実際に運行上それが可能なら帆船を無くしてもいいでしょう。

ただし、帆船はその国を代表する船であって、何処へ行っても歓迎され、
(海の)対外友好上、かなり重要な役割を果たしていることはお忘れなく。
(総ては把握してないが)海運を重要視する国はたいてい、国か軍が帆船を持っていて、
船員の教育に於いて重要な位置づけをしているぞ。

子供たちに海への憧れを持たせる、海事普及教育にも役立つしな。

効率・効率も今の時代必要かもしれんけど、何に憧れを持って船乗りを目指すか、といった
人の心に対する観点を持った方策も必要じゃないか?
366NASAしさん:03/11/13 22:12
>>358
>練習船で訓練した人間が、すぐにLNGやVLCCに乗るんだぞ。
ちゃんと社のほうで研修を何ヶ月も受けてから乗りますが何か?
367NASAしさん:03/11/13 22:26
確かに現役の実習生のころは帆船実習に何の意味があるのか
わからなかったけれど、20年以上たった今になって
あれはあれなりに良かったのではと思うこの頃です。
横浜にある日本丸でした。
バブルのころにC/Oで海運を離れ今は空運でCAPTの仕事ですが
帆船に乗れるなんてことは普通では考えられないですよ。
現役の学生諸君の健闘を祈ります。
N28回生。
368NASAしさん:03/11/14 21:20
>>366

> ちゃんと社のほうで研修を何ヶ月も受けてから乗りますが何か?

それは、その会社の組織に関する研修でしょ?
LNG研修やタンカー研修を何ヶ月もするわけではない。
また、LNG研修やタンカー研修といっても、その船の航海当直に関して研修はしていない。

もしも当直中の飲酒を容認するなら、それこそ航海訓練所の訓練に実際の商船との乖離が
あることを認めるようなものだと思うがどうかな。
あなただけの少数意見と思いたいが。

訓練所で実際の当直を経験した人間が、その次の船はLNGやタンカーだったりするんだよ。
(PCCやコンテナだったりもするけど)
そういうこと。

わたしは、航海訓練所が不要とは思っていない。
帆船は要らない、と言ってるだけ。
今ほどの船や人員が訓練所には要らない、と言ってるだけ。

当直中の飲酒も適量なら・・・なんて思っている職員がいるのなら、
そういう人間は真っ先にいなくなってもらわなければ困るな。
369NASAしさん:03/11/14 21:36

>>365
>事故を決して起こさず、、遭難も絶対にしないような教育を与え、
> 実際に運行上それが可能なら帆船を無くしてもいいでしょう。

そんなこと不可能でしょう。たとえ帆船で訓練したって不可能だよ。
要は、帆船で教育しようがしまいが、運航上、「事故を決して起こさず、、遭難も絶対にしないような教育」なんて実現できないの!

> ただし、帆船はその国を代表する船であって、何処へ行っても歓迎され、
> (海の)対外友好上、かなり重要な役割を果たしていることはお忘れなく。

具体的にどの程度の「(海の)対外友好上、かなり重要な役割」?
あなたこそ忘れてはいけないのは、帆船はそんなことを目的に作られた船じゃないってことだ。
「いや、そういう目的もある」という意見もあるかもしれないが、それは後付け理由。

> (総ては把握してないが)海運を重要視する国はたいてい、国か軍が帆船を持っていて、

まあ、持っている国は少なくないですよね。認めます。でも、商船教育のために帆船を持っている、という国は少ないですよ。

> 船員の教育に於いて重要な位置づけをしているぞ。

だから、わたしが言いたいのは、その重要な訓練は、帆船でなくても十分に果たせる、ということ。
帆船がなくなったらなくなったで、ちゃんと教育できるって! 郵船の新入航海士にも、水産大や水産学部の卒業生が入ってるらしいよ。

> 子供たちに海への憧れを持たせる、海事普及教育にも役立つしな。

海事思想の普及ね。これも後付け理由。 船員教育という目的が無くなってまでも果たさなければならないことだと思う?

> 効率・効率も今の時代必要かもしれんけど、何に憧れを持って船乗りを目指すか、といった

だから、そんなに日本人船乗りって必要ないんだってば。
370NASAしさん:03/11/15 00:09
>>368
失礼。本意が伝わらなかったようで・・・
私も当直中の飲酒は厳禁だと思っていますよ。
ただ、何の訓練も受けずにLNGやVLCCに乗っているという誤解を解きたかっただけですから。

>>369=>>368
帆船で教育するのは、「事故を起こしてしまった場合の備えて」の話なんですけど・・・
あなたの言うとおり、どんな高度な教育を施したところで事故は防げない。
という事は、事故時の対応や心構えについても教育しなければならないわけですよ。
その点、帆船での教育は水の貴重さや、荒波に耐える心身の鍛錬に役立つわけで・・・
帆船も出入港用に機関を備えてはいますが、総て人力で動かせますからね。
これは、万が一のサバイバル時に要求されることではありませんか?

帆船の建造目的?
以上の事と、対外的役割・海事思想普及。この役割が後付けではなく、最初からついていると思いますが?
ま、たとえ100歩譲って後付理由であろうと、ある役割を果たしている以上、要らないとすることは出来ないのでは?
それに、商船教育の為には持ってないかもしれませんが、船員教育の為には持っているでしょうね。

確かに、郵船にも水産系から航海士が入りましたが、彼らの結果がまだ出ていない以上、結論を出すのは時期尚早では?

一番あなたが勘違いしているのは、海事思想教育を軽視していること。
長い目で見れば、海事思想教育は未来の船員教育に繋がるんですよ。
憧れも無くその業にすすんで就く人がいると思いますか?
いたとしても、その人のモチベーションは?
人気が無く、就く為の競争も無く、モチベーションも低い業界に未来があるとお思いですか?
371NASAしさん:03/11/15 21:28
>>370

> ただ、何の訓練も受けずにLNGやVLCCに乗っているという誤解を解きたかっただけですから。
そうですか。それならば了解。
訓練所は必要ですが、当直中の飲酒を認めるような雰囲気の中での訓練をしているのであれば、それは大問題と思ったものですから。

> >>369=>>368
そうです。

> という事は、事故時の対応や心構えについても教育しなければならないわけですよ。
> その点、帆船での教育は水の貴重さや、荒波に耐える心身の鍛錬に役立つわけで・・・
なるほどね。だけど、帆船でなくてもできることでしょ? 帆船って、主機の代わりに帆走できる、というだけですよ。
帆走中も、発電機は動いているし、洗濯は洗濯機でしているし、実質あなたが言っているほどのサバイバル能力は身につきませんよ。
スケジュールに間に合いそうも無ければ、大洋上でも帆走をやめて機走に切り替えもするしね。

大体、今のGMDSS時代に、沈没した本船から救命艇で脱出に成功した場合、何日漂流しなければならんのです?
せいぜい長ーくて3,4日でしょ?違う?
サバイバル訓練が必要なら、それこそ帆船なんて費用がかかって、かつ回りくどいやり方をせずに、直接そういう訓練をすることを考えればいいのですよ。

> 帆船も出入港用に機関を備えてはいますが、総て人力で動かせますからね。
前述の通り、主機の代わりの帆がある、というだけであって、帆走中も発電機が動いている以上、日本丸も海王丸も、すべて人力で動かせる船ではありません。

> それに、商船教育の為には持ってないかもしれませんが、船員教育の為には持っているでしょうね。
軍人の募集のためには魅力的、という意見もありかもしれませんね。軍隊のことは良く分かりませんが。

商船も軍艦も同じ船員ということで、「世界中に船員教育のために帆船を持っている国が多い」というのは無理があるのでは?
わたしの意図しているのは、 現在、商船に乗るのに必ずしも帆船訓練は必要ない、ということ。帆船で訓練することが手っ取り早く商船乗りを育てるのに適していた時代はとっくに終わっているのですよ。

続きは後述します。
372NASAしさん:03/11/15 21:30

>>371

付け加えます。
現在の訓練所の帆船では、帆走中も発電機は回っている上に、造水器も動いています。

造水器からできた蒸留水は、飲用にも用いることが可能です。
373NASAしさん:03/11/15 21:48

>>370 の続き

>>369
> 確かに、郵船にも水産系から航海士が入りましたが、彼らの結果がまだ出ていない以上、結論を出すのは時期尚早では?

そんなことはありません。
すでにNYKには水産出の航海士がいます。遜色なく船長や航海士としてやっています。
それに、他社では、VLCCをはじめ、水産系や海洋学部など出身の航海士がたくさん存在します。
NYKのVLCCのスーパーバイザーとして水産系出身の元船長が監督されていたこともあります。
帆船訓練を受けていないからといって、スキルで劣る、ということはありません。

> 一番あなたが勘違いしているのは、海事思想教育を軽視していること。

していません。 それより、この国はいったい何十年帆船を運航しているのですか?半世紀どころじゃないですよね。
戦前から走ってたもんね。横浜の日本丸。 その間、どんな海事思想の普及に役立ったのですか?

いいですか。
自衛艦がPGに派遣されるということで大きなニュースになりましたよね。
自衛隊員を危険な区域に派遣させることで大きな物議をかもしました。
でも実際はOMAN湾でちょろちょろしてただけ。湾内なんて入ってない! せいぜいフジャイラどまり。

一方の商船。
イライラ戦争時、実際に日本人商船乗りは被弾もし、死者も出てるんだよ。
VLCCやPCCに乗ってる日本人は同じ時に、PGに入って、イランやカフジなどの湾の奥にまで航海していたんだよ。
便宜地籍船だけじゃなく、日本籍VLCCでもそうなんだよ。
自衛隊員を危険にさらすことに敏感な国民が大勢いますが、
その中でどれだけの人が自衛隊よりはるかに危険を冒している日本人商船乗りの現実を知っていましたか?

帆船なんて、本当の商船がいかに日本に大切か、そういう最も大事な海事思想の普及になんか役立ってないことの証明になりませんか?
そういうことです。
船員に就業する人のモチベーション云々というが、かえって憧れの帆船にだまされて現実の商船に乗組んでショックを受ける方が問題じゃないかな。
374NASAしさん:03/11/16 02:21
航訓関係者必死だな(w
375NASAしさん:03/11/16 09:44

>>374

誰に対して言ってるの?
376NASAしさん:03/11/17 17:55
まぁ航訓も帆船も船乗りになるための「篩(ふるい)」という意味では存在価値があるんじゃないの?

まず商船大に入るという篩、寮で耐えられるかという篩、
1〜4年の乗船実習に耐えられるかという篩、帆船に耐えられるかという篩。
水産大や水高であれば、マグロ捕り実習は相当辛いと聞く。これも篩。

これらに耐えられないやつが社船でやっていけるわけがない。

船乗りに向かない香具師はこの過程で淘汰されていくわけだな。

将来的に船乗りが自社養成になると、途中でやめてしまう香具師が続出する
んじゃないかねぇ。
377NASAしさん:03/11/18 10:12
>>376

寮が篩?
あんたは馬鹿の典型だな。
あんなもんただのガキの思い上がりだろうが。

船乗りの特殊性をタテにあんなカビの生えた暴力支配制度を維持しようとすること自体が。
ナンセンス。
しってる?船内暴力はご法度だよ今時分。

>将来的に船乗りが自社養成になると、途中でやめてしまう香具師が続出する
んじゃないかねぇ。

ココ。これが船乗りの思い上がり。
あの程度の事、誰だってできるんだって。
船から逃げ出すようなやつは、普通の職場だって逃げ出すんだって。

そろそろ、自分たちが特殊でもなんでもないただのリーマンであること再認識する必要があるんじゃないの?
訓練所も、「船乗りとは・・・」なんてのたまう前に、社会人としての一般教養をちゃんと教えろよ。
もちろん仕官連中にな。

いいかい?

人 を 殴 る の は 犯 罪 な ん だ よ !

知ってた?仕官の皆さん。
378NASAしさん:03/11/18 10:16
あと、帆船はちょーいらねー。

帆船の動かし方教えるくらいなら、

クロスベアリングのやり方ちゃんと教えとけよ。
ログブックの書き方ちゃんと教えとけよ。
荷役計算ぐらいできるようしようね?

こんなやつばっかりだから、
今時のやつらはピリちゃんになめられまくってんだよ。

外航日本人船員がいなくなった理由が、
外航日本人船員の中にあることがいまだに分かってないわけ?
379NASAしさん:03/11/18 18:54
>>377
で、あんたはどの程度の船乗りなわけ?
それとも船乗りにもなれなかった負け犬の遠吠え?
380トム・ソーヤ:03/11/18 21:18
私も元は船員でした。2/engでやめたが、当時の商船大の連中は仕事に余裕を持つていたよ
今の人は少し可哀想だな。人の悪口をいつて満足している奴は船に乗るな。
381NASAしさん:03/11/18 21:35
どこの2ちゃんにもいるはな。
負け犬が。
キャン、キャン吼えてるだけや。
殴られた?あほが、、、。
海に投げ込まれんかっただけでも良かったと思え、ドアホ。
382NASAしさん:03/11/19 03:00
海とは全く関係ないけど、
確かに、帆船というとカッコイイって思うな.

でも、それにどのくらい税金掛かってるか知ったら、要らね―って思うだろうな.

これが平均的な国民の意見ではなかろうか.
383ウンコ:03/11/19 15:51
オレが占める、みんな言いか?オレが結論出すぞ、孝くんイらね、死ね馬鹿
384NASAしさん:03/11/19 16:34
変態め。
385NASAしさん:03/11/20 00:41
>>383
はっきり 航海訓練所 といえないお前は蓮集鮮の海苔久美だろ?
03/11/19 15:51 に2ちゃんか?
たいした身分だな
386NASAしさん:03/11/20 14:07
後悔訓練除か. 

まあ、リストラ対象機関ですな.
なくなったほうが世のためだよ.
387NASAしさん:03/11/20 19:31
なくなったら何処で船員育てるんだろうと行ってみるテスト
388NASAしさん:03/11/20 23:17

>>387

>>371 >>372 >>373 です。

航海訓練所が無ければ現状、商船系でそれなりの大きさの船での実習はできません。
ですからぼくは、航海訓練所が不要とは考えません。

ただ、現在の規模で存続することは無駄だと考えています。
特に帆船。 帆船は不要だと考えています。

>>382 さんのおっしゃることが、多くの一般の人々の感想じゃないかな、と思います。

税金で船員訓練を行うわけですから、あまりに効率の悪い状態は許されないと思います。
ぼく自身も納税者として、許せません。
訓練所としては当然その組織規模を維持するためにがんばるでしょう。
389NASAしさん:03/11/21 01:59
>航海訓練所が無ければ現状、商船系でそれなりの大きさの船での実習はできません。

先進国でも練習船もってない国の方が多いと思うが.
390NASAしさん:03/11/21 10:38
>>389
アメリカとかイギリス、ヨーロッパ等の国は船員はどのように育てているのですか?
座学だけですかなんですか?
391NASAしさん:03/11/21 21:59
>390
民間会社の船でやってんじゃないの?

どのくらいの国が練習船持ってるのかしらないけどさ、知ってる人がいたらソースキボン.
でもあんな金のかかるものを持ってる国もあんまりないと思うけど.
392NASAしさん:03/11/21 23:59
ロシアの帆船は水産会社がもってるとか
393NASAしさん:03/11/22 09:30
航海訓練所がないと困るのは、航訓の連中だけだろ.
394NASAしさん:03/11/23 08:45

>>389

> 先進国でも練習船もってない国の方が多いと思うが.

だからそういう国は学生時代に実習できないんですよ。
395NASAしさん:03/11/23 10:35
>>394
そうなんだ。

自分としては航訓は必要だと思ってますよ。
ただ縮小の余地はありかな、帆船はかっこいいけど。
396NASAしさん:03/11/23 12:09
  望星丸 万歳!
397NASAしさん:03/11/23 12:40
>394
>だからそういう国は学生時代に実習できないんですよ。

ちがうよ.学生時代にやるんだよ.会社の船で.
398NASAしさん:03/11/23 15:14
>397
Training Record Bookっていう奴ですね。
399NASAしさん:03/11/23 17:39

>>397

> ちがうよ.学生時代にやるんだよ.会社の船で.

ああ、そうか。アップさんね。 認識不足でした。

日本の国(政府)が日本人船員を必要としないのなら、 日本もその手もありだと思います。
船員の欲しい私企業がそれぞれに実習を行えばよい、という考えもありかもしれませんね。
400NASAしさん:03/11/23 17:45

>>371 です。

>>395

わたしもそう思っています。
いくらなんでも帆船2隻はもったいないでしょう。
401NASAしさん:03/11/23 18:08
>399
>ああ、そうか。アップさんね。 認識不足でした。

アップさんって何?
402NASAしさん:03/11/24 07:58
社船実習かァ
確かに勉強になるね
403ナナシー:03/11/24 23:56
でも社船でワッチ中に書誌の改補をやってるのを見たら・・・
猿FIL公と同じレベルになってしまうがね・・・
404NASAしさん:03/11/25 02:25
>>401
Apprentice officerってスペルだったっけ。員外○○士だね。
乗船実習のカリキュラムがない無線通信士あたりは、半年
の海技免状履歴をつけるために必ず通過する関門だった。
法定外人員なので単独での当直は行えないが、船内では
初級士官の処遇であった。
405うんこ:03/11/25 07:25
ゴラァ、考クン、イらねって言ってんだろうが 士官も部員もタイシタ事ないくせに、知ったかブリするなや、オマエ等が十人がかりでする仕事は内航船では2〜三人でやるんだぞ、考クン士官、部員見テンこテンjp
406深江:03/11/25 10:49
まぁ、官庁船すべてが税金の無駄なような気がするが・・・。
407NASAしさん:03/11/26 00:44
>406
深江丸がその最たるものってか?
408あんこ:03/11/26 14:18
訓練所の所長になると 症銭大卒でも官僚の仲間入りさ!ガンバ
409NASAしさん:03/11/27 00:00
>>389
想像だけでなく、調べることだな。

http://atsea.csumb.edu/tsgb.htm
410NASAしさん:03/11/27 00:05
>>404
>初級士官の処遇であった。
それが許せない連中が「アップさん」をなつかしがってるんだろ?
411NASAしさん:03/11/27 00:20
>>405
>オマエ等が十人がかりでする仕事は内航船では2〜三人でやるんだぞ
知ってるよ。
でも、内航船に1隻160人も実習生がいるかね?
実習生がいなきゃ、一人でできるよ。
412ガバチョ:03/11/29 09:29
浦賀TRno1ブイ付近航行中の白い古くさい変てこなブリッジの船舶、何丸でしょうか? こちらピリこう丸!ぴり公丸!⇒ピリ公丸ピリ公丸こちらは銀河丸銀河丸、 ⇒銀河丸!銀河丸!邪魔臭い隅を走れ!
413NASAしさん:03/11/29 14:06
航海訓練所を廃止するべきとは思わない。

ただ、船は要らないので、新造船はもうやめてください。
414NASAしさん:03/11/29 17:11
外国人船員の何十倍も給料の高い日本人船員はいらない。
航海訓練所を廃止すべきでないのはどうしてですか?
みんなこれ以上税金をはらう余裕なんて無いでしょう?
415369:03/11/29 19:09
>>414

>外国人船員の何十倍も給料の高い日本人船員はいらない。

まあそうなんですが、日本船社(特に大手)の中には、今後日本人海技者ゼロでもいい、と
決定を下しているところは無いんですよ。現状。

> 航海訓練所を廃止すべきでないのはどうしてですか?

外海を航海訓練する施設が商船大・商船高専には無いからです。

> みんなこれ以上税金をはらう余裕なんて無いでしょう?

そりゃそうだ。
416369:03/11/29 19:15


>>369です

航海訓練所に帆船ありますよね。
ぼくの意見は、あれをなくしたら?というもの。
汽船も、3隻程度にしたら?と言いたい。ディーゼル2隻(もしくは1隻でもいいのでは?)、
タービン1隻。

帆船で訓練しなければ外航航海士・船長になれないなんて思ってるのは勘違いだと思う。
417汽船はいらんかね〜:03/11/29 21:43
平成16年度からは、汽船は3隻体制になることが既に決定済みだよ〜ん。
残るのは、大成丸、青雲丸、銀河丸(現行2代目→建造中3代目)

北斗丸は、処分売り出しのお知らせが校訓HPに掲載されていまっせ。
http://www.kohkun.go.jp/disclosure/zaisan_shobun_1.html
この入札説明書をダウンロードして読んでみたところ。
一応個人の資格でも応募可能らしい。
でも、船一隻まるまるで買い取れという条件だから、
個人ではモノがでかすぎじゃな(^^;)
418NASAしさん:03/11/29 23:25
>417
帆船は?
419汽船はいらんかね〜(2):03/11/30 12:07
はい。417です〜。
カリキュラムについては、いろいろ議論があるようだけれど
帆船は、2隻とも当面安泰でしょう(当然、平成16年度は大丈夫)。

とりあえずハードウエアとしての寿命から見ると、
帆船は汽船に比べ、さらに長寿命です。
因みに
 日本丸 建造基本計画 − 基本方針では、
  「長期間の運航を考慮し、堅牢と美観を備え、品位あるものとする。」
 海王丸 建造基本計画 − 基本方針 では、
  「長期間の運航を考慮し、堅牢であると同時にメンテナンスしやすいものとする。」とされているのだ。
 それに対し、汽船の基本方針の方では、「長期間の運行」とは
わざわざ書いていないようだけれど、それでも銀河丸のように30年の長きに
わたり運航してきたわけだから、
帆船の場合は、さらにそれ以上の長期間の運航ができるように
設計上特段の考慮がなされているということだね。
初代日本丸は54年間、初代海王丸は59年間も運航されていたことだし、
2代目も50年間以上(多分)は使用に耐え得るような目標を描いているのでしょう。

あとは、使い道と日頃のお手入れが肝心ということなのかな〜。
(運用予算の確保とかもありますが。)
420NASAしさん:03/11/30 12:43
>>417
>>419
必死だな。

>カリキュラムについては、いろいろ議論があるようだけれど

>それでも銀河丸のように30年の長きに
>わたり運航してきたわけだから、
>帆船の場合は、さらにそれ以上の長期間の運航ができるように
>設計上特段の考慮がなされているということだね。

なんでそんなこと知しっとるん?
「ぼかあ訓練所の士官です」と自分で言ってるやつ。
421NASAしさん:03/11/30 16:03
>帆船の場合は、さらにそれ以上の長期間の運航ができるように
>設計上特段の考慮がなされているということだね。
高く売れるということなのか?
維持運用費に年間どのくらいかかるんだろう?
422NASAしさん:03/11/30 19:39
帆船って建造費30億ぐらいだっけか。
423汽船はいらんかね〜(3):03/11/30 20:58
>420さんへ
>>必死だな。
いえいえ、私は全然、必死ではないですよん。
なにせ「訓練所」の関係の者ではないものでして、
趣味の一環として外野からウオッチング(→お船だからワッチんぐ か?)している
だけなの。
帆船に乗船したこともないよん
(実習生への差し入れと一般公開日の際にお邪魔しただけ。)。

>>なんでそんなこと知しっとるん?
紙資料からさ。所詮関係教育機関付属の図書館でも閲覧できると思うよ。

>421さん
年間維持費の御疑問には私は見当がつきませんm(__)m。
「ぼかあ訓練所の士官」さんあたり、ご教示くださいませ〜。

>422さんへ
日本丸建造の場合は、
 建造調査費   約2,000万円 (@昭和56年度)
 建造費   67億8,724万円(@昭和57年度〜昭和59年度:承認予算ベース)

海王丸の場合は、
 建造費 57億9,000万円(@昭和62年)
  (日本丸の設計を活用できただろうから多少額は下がっている。)
となっているよ。
さすが、特注品だね。
424NASAしさん:03/11/30 22:53
>>>必死だな。
>いえいえ、私は全然、必死ではないですよん。
必死だな。
425NASAしさん:03/11/30 23:03
>日本丸建造の場合は、
> 建造調査費   約2,000万円 (@昭和56年度)
> 建造費   67億8,724万円(@昭和57年度〜昭和59年度:承認予算ベース)
>海王丸の場合は、
> 建造費 57億9,000万円(@昭和62年)
>  (日本丸の設計を活用できただろうから多少額は下がっている。)
>となっているよ。
>さすが、特注品だね。

>所詮関係教育機関付属の図書館でも閲覧できると思うよ。

どこの「所詮関係教育機関付属の図書館」で
(@昭和57年度〜昭和59年度:承認予算ベース)
の「値段」がわかるん?

>紙資料からさ。

じゃあ、その「紙資料」どこでみたのか教えれ。
漏れも見たいからのー。
「航訓の士官」さんよ。
426NASAしさん:03/11/30 23:11
>420さんへ
「さんへ」

だいじょぶか消防。
427NASAしさん:03/11/30 23:18
ちなみに浣腸腺は「調査費」って予算で設計をやるよ

上の資料で、かいおうまるの調査費、資料から引用せず、ではなく予算が付いていない
っていうことなら、日本丸の設計を流用したってことだね。
428汽船はいらんかね〜(4):03/12/01 23:18
 私は「航訓の士官」では無いって言っているのに
↑424さん及び425さんが信じてくれず、詰めてくるから避航だ〜!
 「船首正面7ケーブルに物体発見!」
 「『424』と『425』と書いています!ベアリング変わりません」
  「うーん堅そうだ。ぶち当たって船体に傷がつくといかん。回避するぞ。
  Hard a starboard!」
 「Hard a starboard sir」
 <カッチーン、カチーン、カチーン、カチ、カチ、カチ、カチ、、>
 「汽笛 長一声!」
 <ブォーーーーーーーーーー>
 「なにやっているんだ、汽笛短いぞ、長といったろ!」
 <ブォーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−>
 「物体左舷正横を通過しました。」
 「Cource 150゜ sir」
 「Midsips」
 「Midsips sir」
<カチ、カチ、カチ、カチーン、カチーン、カッチーン、カッチーン>
 「Cource 180゜ sir」
 「よし、これで良かろう。」

ヒント
同紙資料を読んでみると、こんなデータ↓も巻末に掲載されているよ
(現物は、図入り)
旋回試験性能データ 右向き180度回頭
 海王丸(2代目)発令時速力14.6kt 舵角40度
   発令後所要時間 2分21秒 最大縦距445M 最大横距366M

それでは、しばし、ごきげんよー! UW
429NASAしさん:03/12/01 23:35
>>428
> <カッチーン、カチーン、カチーン、カチ、カチ、カチ、カチ、、>

エンジンテレグラフ?
430NASAしさん:03/12/02 18:40
ところどろここうくん航海士とは思えない表現ある。
こうくん仕官じゃないってことね。
ちょっとぬけた文章だね。
さいきんのこうくんのSMCPはちょっと変わったからね。
431NASAしさん:03/12/02 22:13
ところで、商船とかでは距離にケーブルを使ってるのか?
なんかものすごく不自然じゃないか、ケーブルは。

何の目標も無い大洋では当然nmが合理的だが、
周囲の交通や、自船のオモテとか、近くのものと大きさやら長さの比較ができる様な
距離はメートルのほうがわかりやすいんじゃないか。漁船系は近くの距離はmを使っ
てるよ。
432NASAしさん:03/12/02 22:35
>>431
商船もNMだよ。
0.1NMをケーブルという。

練習船で0.1マイルって言ったら士官にひとケーブルって言えって怒鳴られたなぁ
433NASAしさん:03/12/02 22:38
>>429
コースレコーダーの音と思われ。

校訓仕官はワン ロング ブレスト とか言わない?
長一斉は自衛隊とかでは
434NASAしさん:03/12/03 00:39
ジャイロの音じゃないの
カーンはへんだけどな。
カチカチカチならジャイロだな。
435NASAしさん:03/12/03 12:38
航海訓練所では、テレグラフで速力指示しているのかと思ったよ
436NASAしさん:03/12/03 23:03
後悔訓練所
437深江:03/12/04 13:34
カチカチはジャイロだな!
文脈から。
長一声なんていうのは下水か倒壊では??
438NASAしさん:03/12/04 13:47
操船信号における長音1回だと思います。
439NASAしさん:03/12/04 19:14
スターボードなら単音一回だろ。

長音一回は注意喚起だ。、
440NASAしさん:03/12/04 21:59
スマン。また勘違いしてしまった。
単音一回だ。
ということで、互いに視野の内にある動力船なら操船信号をしてみましょう。
441えせ校訓仕官:03/12/05 13:34
船首正面7ケーブルに物体発見!」
 「『424』と『425』と書いています!ベアリング変わりません」
  「うーん堅そうだ。ぶち当たって船体に傷がつくといかん。回避するぞ。

船首正面ならベアリング変わるわけねーだろ!!!
自船にも当然、協力動作が生じるなぁ・・・。

 「物体左舷正横を通過しました。」
船首正面の反航船をHardで舵をきっておきながら
どうやったら左舷正横を通過するんだ???

そんな、教えはありません。
442えせ校訓仕官:03/12/05 17:01
さらに、さらに、舵をきって、コース150度でさらに180度でセットコースとは
またまた、物体に向かってくのでは・・・。

お前は航海士ではないな・・・。
ただの、船マニア・・・。
帆船マニアだな。
443NASAしさん:03/12/06 10:12
やっと終わった・・・・今年も長かったぜ。
試運転で回転数がポンポン上がるのはかなりスリリングな体験だったな。
スタンラインがバチバチ鳴って、艫配置はマジで逃げたらしいし・・・・
さて、みんなは今年何を船からパクッてきたのやら・・・・
444NASAしさん:03/12/06 16:57
二年生モツカレー
445NASAしさん:03/12/06 23:12
>>443
T成ですか?
主機試運転で、操縦レバー位置はDead slow ah'dなのに、いきなり前進操縦弁が70%開きましたからな。
回転数は50は超えたのかな?
今度の入渠でしっかり直してもらって来いよ〜
446NASAしさん:03/12/06 23:21
( ゚Д゚)<次直起こし逝ってきます!
447NASAしさん:03/12/06 23:30
>>445
そーそー、
60回転は超えてたそうな。
主機レバーやってたB2E手が震えてたらしい・・・・
なんか制御系のトラブルで、偏差が残ってたとか何とか言ってたな。
何のことだかさっぱり分かりませんが(´・ω・`)
448NASAしさん:03/12/06 23:59
( ゚Д゚)<当直交代までもうひと踏ん張りです!!
449NASAしさん:03/12/07 02:10
>>447
B2/E?門司トライだったから、2/Eだべ?
ま、船の機械なんて高負荷長時間運転なんだから、故障は当たり前と考えなきゃぁね。

鹿児島仮泊中に主機の制御装置のrpm Controllerの部品入れ替えたら、それ以降は目立ったトラブルなかったらしいけどな。
とにかく、操縦弁が操縦レバーの言う事聞かなくなったんだな。
電機は分からん。
450NASAしさん:03/12/07 11:19
>>449
わりぃ 間違えた。
大成、今度のの入渠で改装するらしいけど、どんな感じになるんだろう・・・・
新銀河とともに気になるな。せめて洗濯機は全部全自動になってほしいw
451NASAしさん:03/12/07 13:28
航海訓練所が独立行政法人になったからといって、
予算は国庫からでてるんだろ?

前と何がちがうんだ?

452NASAしさん:03/12/07 18:17
施設の名前と職員の肩書きが違う。

というのはおいといて、目に見えて判る結果を追求しなければ
ならなくなったらしい。研究成果とか論文とか。
453NASAしさん:03/12/08 00:00
当直交代前の引継ぎを行います。
主機運転状態...
454NASAしさん:03/12/08 01:54
>というのはおいといて、目に見えて判る結果を追求しなければ
>ならなくなったらしい。研究成果とか論文とか。

それだけ?あいつらが研究といっても、笑ってしまうが、
どうせ笑っちゃうような研究でも通しちゃうんだろうから、組織改変してもあんまり意味ないね。

455モッコリ〜ニ伯爵:03/12/08 09:22
校訓の奴見てるか?
ちょいと質問?
なんで部員も職員も基地外おおいんけ?
あとボ〜スン上がりが特務航海士だかに出世するじゃん?
あれオレには部員バカにしてるしか見えんのだけど…
袖の線は大学でたてのB3やC3より細いし、
ジ〜サンになって3航以下かよ、もしかしてミセシメか?
456えせ校訓仕官:03/12/08 09:42
455
そのとおりです。
校訓は所詮大以外は認めんのだ。
ボゲェが・・・。

だって僕らはエリートなんだもん。
457NASAしさん:03/12/08 12:00
一分前です。
タイムベル逝ってきます。
458NASAしさん:03/12/08 12:46
遅れてるぞ!!
459NASAしさん:03/12/08 12:48
今どきタイムベルをマジで教えるって何なの?
460NASAしさん:03/12/08 17:34
今年も膿坊主の仕業と思われる遭難が蟻・・・
461NASAしさん:03/12/08 18:11
あー、ワシの若い頃に8田というB3/Oがおってのぉ。
入所したてじゃったから、自分の失敗をすべて実習生に
なすりつけるわ、高専の学生を見下すわ、そりゃあもう
ひどかったわい。上級士官にはヘコヘコしてのぉ、一度
姿が見えんかったんで1/Oに直接話をしたら「俺の顔
をつぶしやがった!」とカンカンじゃったわい。

そんな奴じゃが、いまでは上級職員として相変わらず
偉そうにしておるとか・・・ 想い出すのぉ、奴が自分の
天測ノートをリーサイドルームに忘れていき、B2/Oに
採点されてしもうて「時間点2/精度点1」じゃったのが
実習生にばれたときの奴の顔・・

遠い昔の話じゃて・・ほっほっほ
462NASAしさん:03/12/08 18:33
>>461
天測ノートの採点って、10点満点?
463NASAしさん:03/12/08 21:09
時間点5点/精度点5点の10点満点<天測ノート

援交中に点数足りないと下船遅れになるんで、
往航時に規定得点稼ぐべし。そうすると復航時に
サービスサイトで眠いところをボンクから出てくる
奴らを尻目に熟睡できるw 

つーか3日もすれば10点か9点は軽く取れるようになるよ。
でも就職して乗船すると忘れているのはどういう事だ・・・_| ̄|○
464NASAしさん:03/12/09 17:09
カトチャンがいた。
465NASAしさん:03/12/09 22:34
天測なんていつもさぼってたよ。
Noonなんかいつもエンジンのやつらと飯食ってた。

当然日本に帰ってきて点数足らずに特別天測班に入れられたが、
港内で天測なんかできるはずもなく、練習問題みたいの数問解かさせられただけ。
散歩上陸が一回できなかっただけで済んだ。

あれだけサボったことを考えればトータルではかなりお得だった気がする。
466NASAしさん:03/12/09 23:21
456みたいのを育ててるって超税金の無駄。
だからもう、練習船はいらんのさ!
つまり、校訓逝ってヨシ!
467NASAしさん:03/12/09 23:51
>>461
部下殺しの8田といわれているのは本当ですか?
468NASAしさん:03/12/10 01:45
>>467
わしらは奴のことを「8田押蔵」(はったおすぞう)と呼んでおった。
あのころ奴には部下がおらんかったからのぅ。今では偉そうに部下殺し
とか呼ばれておるのか・・ 当時はナモウヒロシが航海科専任教官でのぅ。
8田はいつもアゴでこき使われておったぞ。で、その鬱憤をこちらに
ぶつける訳じゃ。8田か・・何もかも懐かしい・・・_| ̄|○
469NASAしさん:03/12/10 05:30
8田ですかぁ〜。
ちょっと前、東京の小船のCAPTをやってたなあ・・・。
あのままずっと小船に乗ってりゃよかったのに。
470NASAしさん:03/12/10 11:08
奴もいつかは航訓の船の船長になるのかね・・・・激しく鬱だ




マジ船沈めるよ、あの人・・・・
471NASAしさん:03/12/11 12:44
期間氏のsouthさんにも参ったね
472NASAしさん:03/12/13 09:11
代船、銀河丸進水式無事終了
おめでとうございました。
473NASAしさん:03/12/17 22:40
age
474NASAしさん:03/12/18 11:48
>>468
わしらのときは
ミッキーイチローとよんで可愛がってやったよ
可愛いらしい鼠顔じゃからのお
あいつのケツ穴の心地よさといったらたまらんかったわい
475NASAしさん:03/12/19 00:52
>>474
やめてください・・・
今度乗ってきたときにどんな報復されるか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
476NASAしさん:03/12/19 10:47
商船学校の卒業生だが、航訓での
実習がその後の人生に何の役にも
たたなかった。心がけの問題かも。
まあ修学旅行と思っていたが・・・
一体何を教授しようとしているのか?
海上生活体験?
航訓の職員よ答えてくれ。
477NASAしさん:03/12/20 01:45
ビレイピンの素晴らしさだろ
478NASAしさん:03/12/20 02:14
ビレイピンって、穴ルストッパーのことかね
479NASAしさん:03/12/20 10:23
友人宅に海王のビレイピン各種揃ってます。
やっぱり自分で磨いたらおみやげにしないとねー。
480NASAしさん:03/12/20 20:51
>>479
友人宅の玄関に本丸のスカッツルが飾ってあるよ
おじいさんが毎日のようにピカールで磨いて楽しんでいるそうだ
航訓から何か言ってきたら返却すると公言しているけど
481NASAしさん:03/12/23 17:49
>>480
スカッツルなんて外れるのか??

しかし、椰子の実なんてかわいいものだな。

他にシャドーピン、Z旗など、持ち帰った話は聞いたことがある
482NASAしさん:03/12/24 00:07
>>481
今は、北斗丸から信号紅炎が盗まれて、銃刀法違反とかの騒ぎになっている。
483NASAしさん:03/12/24 00:27
援交前に親から小遣いせびるのに使った言い訳をさらしてみる。

(その1)

「援交に出るまでにウインドラス買わないといけないんだ」
「それってみんな買わなきゃいけないの?」
「これがないと船の位置をだす実習ができないんだよ」

これで10万せしめた奴がいた。
484NASAしさん:03/12/24 00:33
>>482
信号紅炎では、銃刀法には触れないかと・・・
せめて火薬類取締法ではないかい?

でもあれって、所持許可必要なのかぁ??盗難にあったという
事実そのものが問題になっただけじゃないかな。
485NASAしさん:03/12/24 08:53
>>483
その話は有名だな。
うまいこと10万せしめた香具師と、
親が航訓に問い合わせてバレた香具師もいたらしい。

信号公園も何気に高いからなぁ。1万円ぐらいするんじゃない?
486NASAしさん:03/12/25 00:42
>>484
学内の掲示板確認しる!
487NASAしさん:03/12/25 01:00
>>486学内?484が学生じゃなかったら見れませぬ。
488NASAしさん:03/12/25 01:25
>北斗丸盗難 EEBDと落下傘付き信号合わせて20マソだって… C/Oが、かなり落ち込んでた。 誰がもっていったんだろ〜? ドック関係者かな?
489NASAしさん:03/12/25 02:19
学生じゃないの?
490NASAしさん:03/12/25 08:07
学生かなぁ・・・・
でもそんな雰囲気じゃなかったけどなぁ。

つーか、そんなもの持っていっても邪魔なだけなのに・・・
491NASAしさん:03/12/25 09:08
>>488
そんな一式持ってったのか!
廃船間際にイタイな。北斗丸。
492NASAしさん:03/12/25 15:16
海王丸の救命艇のボットムプラグ持ってますが、何か?
493NASAしさん:03/12/25 23:28
>>486
「情報提供すれ!」とあり。
懸賞金は?

494NASAしさん:03/12/26 00:01
金で動いたらあかんよ。
どこぞの寮のように懸賞金かけてるわけじゃないしw
495NASAしさん:03/12/26 00:47
そのどこぞの寮に発煙信号があるとかないとか
496NASAしさん:03/12/26 01:21
 そんな使い道の無いものより、甲種衛生函から
アブナめのお薬を頂戴してこい。
497NASAしさん:03/12/26 15:53
お持ち帰りしたまではよかったが保管に困り
防波堤で焚火するふりをしながら焼却、証拠隠滅しようとしたまではいいが
爆発して後頭部に火傷してハゲになってしまった香具師は誰でしょう?
498NASAしさん:03/12/26 17:46
中Tの不自然なケロイド状の楕円形ハゲってもしかしてそれですか?
499NASAしさん:03/12/28 02:15
北斗と大成売りに出すみたいです。誰が買うのかな?
500張り忘れ:03/12/28 02:16
501 :03/12/28 02:29
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
502NASAしさん:03/12/28 13:34
>500
いや、大成はあと十年位使うってことになってたはず、
今はドッグ入りして改装中だと思うけど。
503NASAしさん:03/12/28 13:38
age
504NASAしさん:03/12/28 18:54
この際、全船売りに出すのがよいと思われ、売却先リストを作りました。

ニッポン:宮内庁へ皇室専用ヨットとして あるいは海上自衛隊へ練習艦として 売却希望価格ゼロ(国家財産の所属変更にすぎません)
カイウォウ:練習船教育後援会から日本財団へ単純売船 競艇普及のため全国行脚 夏は東京湾納涼船 売却希望価格ゼロ(練教後も廃止なので、金もらっても仕方ありません)
タイセイ:バングラの廃船工場へ屑鉄として 売却希望価格ゼロ(ODAの一部として差し上げます)
ホクト:売り出し中!!安いよー、まけるよー きのこ屋のHOKUTOさん、いらない? それともAMOSUPへ売りつけるか 売却希望価格ゼロ(その代わり優秀なのを日本にもう少し多くまわしてね)
セイウン:PSUへAMOSUPへの対抗船として 売却希望価格ゼロ(その代わり、タリフを改悪させてね)
旧ギンガ:海上自衛隊へ実弾射撃訓練の標的艦として 売却希望価格ゼロ(国家財産の所属変更にすぎません)
新ギンガ:違約金を払って契約破棄 受け取り拒否 ナーニ、民間ならよくあることだ 無問題
シントク:YAMAHAへ中古交通艇(クルーザーと強弁しる)として 売却希望価格50万円(航訓最後の宴会代として)
航訓メンバー様御一行:長い間、たるんだ仕事誠にお疲れ様でした。財政緊縮の折、全員クビ 明日から出所の必要はございません 売却希望価格:本人の本当の能力と船員職安しだい
独法航訓:そんなのあったっけ?

505NASAしさん:03/12/28 21:52
>>502
単純に銀河と言い間違えたんでしょう。

>>504
定期的にアンチ航訓が出て来るが、正直ウザイな。
俺も士官の中に私怨のある香具師はいるが、
こんなとこでこそこそ言わんでも、出るとこ出て堂々と言ったらどうだい?
506499:03/12/29 00:28
銀河といい違えました。すみません。
507504:03/12/29 07:16
アンチでもなきゃ、私怨など何もない
単純に航訓存続の社会的要請がないわな。
もう社会的要請のないものを維持するのは不可能

航空大学校も新規募集を停止した今、激減中の船員を税金で作るために大船団を擁する必要性は?

非常に現実的な閉所案を提示しただけだが何か?
存続希望なら国民を納得させる理屈を並べてみれば?
508航訓士官になれなかった・・・:03/12/29 13:03
>>504
じゃあ漏れ、宮内庁に所属変更になったニポーン丸に通信士で乗り
ますわ。ほぉ〜宮内庁技官か、すげえね〜!
509NASAしさん:03/12/29 15:20
>>508
宮内庁所有のニポーン丸
乗組員全員が奉仕団員として乗船
善意のボランティアとして働くこととなります
天皇御一家からの労いのお言葉と恩賜の干菓子、皇室カレンダーを心の糧として
頑張って奉仕に励んでいただきたい
以上
510NASAしさん:03/12/29 17:25
>>507
それだけ御尊大な意見なら、出るとこ出て提示しろよw
しかも>>504が現実的とは・・・笑止!

飛行機がなくなったところで、これほど情報網が発達していればそれほど怖くは無いが、
船がなくなったとき・運行できなくなった時のことを考えたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だからこそ自国の船員を・・・などというのはし尽くされた議論だが、
問題は航訓でまとめてやる意義だな。
社船教育?誰が教育する?CapやC/Eコロス気か?
今の外交船舶の中で誰がずぶの素人を教育をするだけの余裕を持って乗り込んでいるのか?
まさか「体で覚えろ」的なことで資格を与えるわけにもいきますまい。
もちろん航訓では内航船員も教育しているので、それについても内航社船で教育をしろと?

社会的要請?日本人船員の現状を知れば、船員養成の必要性を国民も知るでしょう。
国民が無関心であることと社会的要請が無いということを混同してはいかんね。

激減中だろうとなんだろうと自国船員がある一定数必要なのは自明の理。
それが国民・国家の存亡に関わってくるとなれば税金を投入しても養成すべきでしょう。
大船団と誇張したところでたったの5隻。
その目立たない重要性からすれば安いものでは?

もちろん、現在の航訓組織がムラ社会の最たるものとして腐敗しきっているのはわかっているが、
それが航訓そのものの存在意義が無いとするのは早計に過ぎる。
511NASAしさん:03/12/29 22:52
>>510
同感です。外航船に乗るとフィリピン人の教育で精一杯。
512一級海技士:03/12/31 18:34
>>510
>>504が現実的とは思えんのは全く同じだが、飛行機がなくなっても怖くない、というのはどうか・・・

510は昔からの理屈だな。しかし、504は日本人船員養成を続ける必要を感じていないように読める
俺は陸勤時代に組合対策もしていたし、労務・組合経験のあるCapやC/Oともよく乗ったが、
本当に日本人必要か?

海員組合の大ストライキの時の事知ってるか?
自分たちで日本の動脈を停止させ、その危機は外人たちが救ったのだ。
平時と戦時の違いはあるとはいえ、それ以来、国は有事の日本人船員必要論を信じていない。
日本人の乗っている船の保険料も上がっているし、ダイヤモンドグレース以来続いた東京湾でのVLCC事故を見ても、
日本人は大きなことは言えない。
外人ばかりの船のほうがはるかに多い。それで日本は成り立っている現状を見よう。
内航はそのうち混乗化されるというのは、内航船員に聞いたら、皆肯定するよ。俺は内航にいたこともあるし。

世界の海で、絶滅危惧種の日本人船員が、偉そうな事言ってもどないもならん。
日本人船員なんて、決してハイレベルな船員じゃない。

日本人船員にとどまらず、日本船隊の現状を知っている人は結構いるが、船員養成の必要性を感じている人なんて見たことないよ。
無関心とは別でね。

「海洋」の最新号読んだ?NYKの社長のインタビュー面白いよ。日本船員いらない。水先料金も異常だから改定を云々
はっきりそう読める。
「組合と話をしたら、日本人船員(特に外航)の必要性を叫ぶのは建前であって、本音ではない。と確認した。」との趣旨も書いてあった。

まあ、もっと広い視野をもたんとだめだよ。504を守る気もないが、閉鎖的すぎる意見はそのうち相手にされなくなるよ。
俺としては、船員教育体制は1大学2内航用学校でそれぞれ練習船を持たせればいいと思う。海大、航訓はいらんだろうな。

513NASAしさん:04/01/02 22:17
>>512
そりゃ実際に飛行機が無くなったら一時的に混乱はきたすだろうけど、食えないことは無い。

別にNYKの社長の言ってることが絶対正解というわけでもないだろう?
一会社の一社長が日本人船員は要らないといったからって、それが正解?
結局はNYKの社長ったって海運業界しか見えてない。
船員が海運業界のみでしか活躍しないと考えているから、社長でさえその狭い視野の結論に追いやられる。

殆どの人間が勘違いしてるんだが、日本人船員が、特に外交職員が一生船員であり続けると思ってるんかね?
日本人船員が必要である理由は、有事の時もそうだが、何より将来の工務監督としての経験の土壌として船員であることが必要なんだよ。
船って言うのはこれだけ技術が発展した世の中でも、経験工学である部分が非常に多い。
という事は運行の経験を持つアドバイザーが必要とされるわけ。
日本人船員問題を国際的に考えてるつもりでも、海運業界内の事だけ考えてるんじゃ、海事関連産業は一まとめに凋落するよ。
514一級海技士:04/01/03 14:07
>そりゃ実際に飛行機が無くなったら一時的に混乱はきたすだろうけど、食えないことは無い。
へぇーそうなんだ。

>別にNYKの社長の言ってることが絶対正解というわけでもないだろう?
一会社の一社長が日本人船員は要らないといったからって、それが正解?
結局はNYKの社長ったって海運業界しか見えてない。
船員が海運業界のみでしか活躍しないと考えているから、社長でさえその狭い視野の結論に追いやられる。

別に正解なんていってないが。広い視野を持てばと提案しただけだが?まあNYKの社長がどういう視野で話をしているか、また、MOL、K-LINEがそこにどう関っているかはその記事を読めば?読んでもないのに勝手に視野を決めてあげるなよ。

>殆どの人間が勘違いしてるんだが、日本人船員が、特に外交職員が一生船員であり続けると思ってるんかね?

殆どの人間は勘違いしていないと思うが?しっかり現実の中に生きてるよ。513は、海運界・船員界の人間か?なんか疑わしいなあ。

515一級海技士:04/01/03 14:16
>日本人船員が必要である理由は、有事の時もそうだが、何より将来の工務監督としての経験の土壌として船員であることが必要なんだよ。
>船って言うのはこれだけ技術が発展した世の中でも、経験工学である部分が非常に多い。
>という事は運行の経験を持つアドバイザーが必要とされるわけ。
有事を捨て切れられないらしいが、有事の際に日本人だけで船を動かそうという発想なのかな?
何隻動かすつもりかしらんが、まあがんばってくれよ。
なんか新しい理由を出してきたな。
工務監督?ついでに海務監督も追加しようか?
そんなものこそ会社の単なる役職じゃないか。言ってみれば品質管理の技術者。
そのために税金で180人定員の練習船を5隻持って、世界一周を含めた遠洋航海をバンバンさせる?
それこそ、会社として必要なら勝手に養成しろ。となるんじゃないの?
もっと言えば日本人である必要もないのだし。NK・NV・ABなどのクラスにしても検査官の国籍でレベルを変えるようなことないし。当たり前だけど。
外国語能力とか考えたら、外国人監督のほうがいいんじゃないのか?日本船隊の船上要員は殆ど日本語を知らないんだから、むしろスムーズだな。
516一級海技士:04/01/03 14:17
運航経験を持つアドバイザーってのはなんだ?誰に何をアドバイスするんだ?工務監督ということから考えると、造船所に対してアドバイス?よくわからんなあ。
建造時の設計段階からアドバイスする工務監督なんて聞いたことないし、そもそも船員上がりの工務監督が図面を読みこなして、外板板厚にクレームを付けた、なんてことも聞いたことない。
俺の身内にM重工の設計担当者がいるが・・・
工務監督を派遣して新造受け取りをしない船のほうが多いんだよ。
承認図面の船主側承認印にしても、はっきり言ってメクラだ。
その結果として、いわゆる脆弱構造船が生まれるんだが、エンジニア上がりが図面をどう見ても、欠陥場所はわからない。
嘘だと思ったら、エンジニアに聞いてみればいい。
いつだったか、1998か1999ごろだったか、I○Iで連続建造されたバルカーシリーズに船首部折損の前兆が発見され、世界中で緊急入渠する騒ぎがあった。
当然知っていると思うが。
そのシリーズ船の船主は大手数社にわたっていたが、造船所は提示された積み付けパターンは最低限クリアしていると主張し、対立した。
結局、船主側の工務監督は皆、脆弱性を見抜けなかったということを天下にさらしたんだ。見抜くには、船員上がりじゃだめ。
造船所が設計者として採用するのと同様の人材を採用して、専従で徹底的に確認をさせる。そういうことをしないといけない。
経験工学の割合が大きいことなどは全くそのとおりだろうが、運航経験を持つアドバイザー?が重視されたのは帆船時代だな。
極端に言えば、今は、いるならいれば。という感じ。

>日本人船員問題を国際的に考えてるつもりでも、海運業界内の事だけ考えてるんじゃ、海事関連産業は一まとめに凋落するよ。

そのとおり、全く同感。気が合うねえ。まあ、基本的に海運は発展途上国に合致した産業だから、日本海運界はよくやっているほうだ。
このスレは航訓スレだから、改めて言うと、「航訓の役割はもう終わった。」と思う。504ほど過激じゃないが。


517NASAしさん:04/01/04 02:02
ここは航訓仕官を揶揄して楽しむ為の場所です。
マジに語る場所ではありません。
↑の様なマジレスはスレの雰囲気を壊すので、書き込みは他の海運スレで行ってください。
518一級海技士:04/01/04 14:48
>>517
ついつい熱くなてしまった。すまぬ。

反省猿になって逝ってきまーす。
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520せP:04/01/06 22:35
日本丸 東京港晴海埠頭 1月 9日
海王丸 横浜港     1月10日
北斗丸 東京港晴海埠頭 1月7日14:00発
大成丸 東京港→造船所入渠
銀河丸 東京港     1月 9日
青雲丸 東京港     1月 8日

スマソ。昼間は、我の仕事が忙しいので、24時間前には書き込めん。
仕事始め、ガンバ。
521NASAしさん:04/01/08 00:44
今日海王丸NHKのニュースに映ってたね。
本当に船がクローズアップされるのは、事故の時と不審船と帆船だけだな。
522NASAしさん:04/01/08 11:02
帆船は飽きられている。


本当に船がクローズアップされるのは、事故の時と不審船だけだな。


が正しい。
523NASAしさん:04/01/08 22:21
?とも思えないが?
524NASAしさん:04/01/09 17:18
>今日海王丸NHKのニュースに映ってたね。

それがクローズアップになるのかどうかと、壁に向かって小一時間・・・
525汽船・機船の知名度向上を:04/01/09 22:57
>>522
帆船以外は世間にあまり知られていないのが寂しいところだね。
効果は少ないと思うが、
子供たち等へのすり込みを図るため
誰かぺーバークラフトの練習船隊の型紙を設計し、それを航訓ホームページに
掲載して、広報に役立てるというのはいかがでしょ。
ペーパークラフトのリンク集にも拾い上げてもらえるかも。

社船のぺーバークラフトの例:
日本郵船 NYKキッズ
http://www.nykline.co.jp/kids/papercraft/index.htm

商船三井 にっぽん丸
http://www.mopas.co.jp/shop/frame3_1.html

官公庁船でもやっているよ:
海上保安庁 第一管区海上保安本部
http://www.mopas.co.jp/shop/frame3_1.html

あと、小○館や学○研○社の学習図鑑とかもなんとかしてほしいな。
俺がガキンチョの頃は、船の図鑑があった(まだ手元にあるよ)、
今本屋に行ってみると、そんなものは見あたらない。
「乗り物」でひとくくりとか、鉄道と船で合わせて一冊になっているのだ。
526↑訂正:04/01/09 23:07
こちら525。貼り付け間違ってしまったので訂正。
海上保安庁 第一管区海上保安本部のペーパークラフトは、↓だ。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/paper.htm

527NASAしさん:04/01/10 00:19
>>527
そんなことココの住人に言っても仕方ないと思うよ、
航訓に直接メールするなりしたら。
528NASAしさん:04/01/10 21:17
>>520
この時期に大成入居ってどっかぶっ壊れたのか?
それとも、昔とスケジュールが違うのか?
529520:04/01/10 22:00
大成丸がこの時期入渠するのは、
北斗丸が本年3月をもって退役するので、
タービン船は、大成丸だけの1隻体制となってしまうから、
大成丸の改修工事を行うということらしい。
大成丸にしても、もう就役(1981年)以来20年以上を経過しているわけだから、
当分活躍を続けられるよう、寿命延長工事をするということなのだろう。
530NASAしさん:04/01/11 12:59
実際、rpmコントローラとか様々な所にガタが来ているわけだが・・・
531528:04/01/11 15:28
>>529
なるほど。ということは商船大の四年生の実習は
北斗(船乗りなれない組)と青雲(船乗り組)だけなのかな
532529:04/01/11 23:03
>>531
ごめん。
現在、どの船にどの学校の実習生が乗船しているのか把握していない。
海洋1月号母校だよりの情報によると、
今年1月開始分の大学の長期実習は、北斗丸及び青雲丸で実施すると書いてある。
533NASAしさん:04/01/11 23:21
>>531
なれないというよりならない・・・f;^^)
534NASAしさん:04/01/18 02:06
age
535 :04/01/18 03:56
>>525

折り紙ならみたことがあります。
たしか、訓練所の先生が作っていたと思いました。

536525:04/01/18 10:24
>>535
情報を提供いただき感謝いたします。
既にこの手のモデルは訓練所でも作っていたのですね。
自分は手先が不器用で、ゼロから作りだすのは苦手なもので、
つい他力本願な書き込みをしてしまった。すみません。
537NASAしさん:04/01/18 17:17
で、信号公園はみつかったのか
538マンボウ:04/01/18 18:27
俺が昔、G丸で実習のとき商船から派遣できた士官が女子学生とSEXして妊娠してしまい
してしまい会社に帰れず練習線に残ってワイフとこどもを捨てた話ほんとかな?
部下の殺人未遂が船内であったとき上司がしょうかくしたってよ。
こんな人間がほんとうに学生をきょういくできんの/?こうくんさんよ
539NASAしさん:04/01/20 19:19
>>538

それはエンジニアの某Sさんのことですか?

噂では、養育費の支払いに四苦八苦だとか・・・。

ご愁傷様ですねw
航空船舶板 強制ID導入 議論&投票スレッド
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1074226369/l50
航空船舶板ID制導入の提案理由
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1051806750/973-978
投票以外の議論は自治スレへ
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1043917671/l50
541535:04/01/22 14:13
>>536

追加情報

なんでも、訓練所の教官の方が、書いた本だそうです。
たしか機関系の方だとお聞きしました。

542536:04/01/24 09:37
>>541
ご丁寧に追加情報までいただきありがとうございます。
本になっているとは、すごい!
通常の書籍ルートでは出版されている(orされていた)のかな〜?
各本屋のオンラインショップサイトや古書検索サイト
などで探してみようと思います。

また、書店に置いてある船舶関係の本の著者のプロフィールは、
機関系よりも航海系の方が多いように見受けられるので、
機関系の方からの視点による書きぶりにも興味あるところです。
543NASAしさん:04/01/24 17:54
航海訓練所ホームページに掲載されている
「北斗丸の処分について」が1月19日に更新された。
http://www.kohkun.go.jp/disclosure/zaisan_shobun_1.html
「北斗丸入札説明書」をダウンロードすると
14ページ目にGeneral Arrngement一般配置図がA4サイズで掲載されています。
貴重な資料ですから、実習の際G.A.をもらい損ねた方は、
是非とも今のうちにダウンロードしておくことをお勧め致します。

さらに、16ページから31ページまでの「船舶従物一覧表」には、
機関室内の主機、ポンプから居住区の寝台までいろいろな
物品の名称と数量が掲載されているので、北斗丸のスペックを
記録に残しておきたい方には、これも良い資料です。

それにしても、前回の処分公告では、1月19日に入札ということに
なっていたはずだが、買い手が現れず再募集ということなのかな?
平成15年度内に処分できないと、東京港帰着後行き先が無いよね。
現在、ナショナルプロジェクトとして開発が進められている
舶用ガスタービン+電気推進のテスト船にでも売り込んでみては>>航訓
なにせ、先代北斗丸は昭和27年に我が国初の舶用ガスタービンを
実船試験したした歴史があるしね。
544NASAしさん:04/01/27 20:03
age
545ちくり魔:04/01/29 12:53
北斗の火器盗難事件の犯人はT.K大のSとHが主犯らしい
サードの管理が手抜きだから盗られるんだぞ
税金使ってんだから、犯人捜せよ
陸上で暇してる士官は何してんだ
546NASAしさん:04/01/30 00:30
そんなの決まっているじゃないか




クロスベアリングをしているんだ。
547NASAしさん:04/01/30 23:21
>>546
すいません!チャートとチャートテーブルがなくて出来ません!
548NASAしさん:04/02/01 13:03
SとH...。
Shoug○ Hayashi
549NASAしさん:04/02/01 20:32
>>548
ワラタage
550NASAしさん:04/02/01 20:44
教授にもなれば自腹で信号公園ぐらい買えるだろ。

サードの管理が甘いって、絶対盗まれないように非常時でも見つからないような
場所になかなか外れないように固縛しておかないとな!
551NASAしさん:04/02/01 23:31
所詮船員ですから。(w
陸上社員からみたら、部員も士官
も一緒です。
552NASAしさん:04/02/02 00:09

わかっとるわい。
末端の現場仕事じゃい。
海の運ちゃんだわい。
553NASAしさん:04/02/06 00:10
船橋で演歌でも流しますかぁ!!w
554NASAしさん:04/02/06 00:25
>>553
 それが実際にやってんだから、いまさら面白くもないw
555NASAしさん:04/02/06 00:26
 トラックのCB無線よろしく、VHFで吠えまくったりw
556NASAしさん:04/02/06 00:31
ただのネタのつもりだったのに('A`)

ところで神戸海事科学部人気無いね・・・・
557NASAしさん:04/02/07 02:28
戦況で軍歌って椰子もいたな…
558NASAしさん:04/02/07 20:00
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 ちょっと通りますよ
  | /| |
  // | |  
 U  .U
559NASAしさん:04/02/09 21:56
S丸のDistress Toolsの数量はちゃんとCheckされているのだろうか?
560↑マジレスしかできねー馬鹿。:04/02/12 22:36
こいつのレスいつもつまんねーな。
561NASAしさん:04/02/16 00:48
保守age
562NASAしさん:04/02/18 00:08
そして誰もいなくなった・・・
一人でもワッチはおこたらないぜ!!

さ て 、 演 歌 で も 歌 う か 。
563NASAしさん:04/02/22 09:09
age
564NASAしさん:04/02/29 23:37
援交中はネタ切れか
565NASAしさん:04/03/01 06:52
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1077537308/l50

いつまで経っても名無しを決める事が出来ない
メンヘルサロン住人をヲチするスレです。
・まとまりかけた意見を蒸し返す輩
・中身の無い意見を言ってくる人達
・自己主張も出来ない人達が集まってます。

厨房板の人達ですら決まったのに、
この板の人達はまだ決まりません。厨房以下です。
566NASAしさん:04/03/01 12:44
北斗丸買うヤツいたのか..どこへ売られていくのやら??
567NASAしさん:04/03/01 21:27
え!?北斗丸落札!?
タービン船の燃費甘く見すぎですぜ・・・
568NASAしさん:04/03/01 21:30
>>566
露西亜
569NASAしさん:04/03/01 22:01
あんなの一体何に使うんだろう・・・・
570NASAしさん:04/03/03 00:51
北斗丸落札記念age
571NASAしさん:04/03/03 19:23
エンジン換装すんじゃねーの。北斗
572NASAしさん:04/03/04 11:58
H朱さんは清水にいるよ
573NASAしさん:04/03/04 21:53
#543以来お久しぶり〜
航海訓練所ホームページの
重要な財産(=銀河丸)の処分に関するお知らせ
http://www.kohkun.go.jp/disclosure/zaisan_shobun_1.html
に銀河丸の一般配置図がPDFファイル形式で掲載されているよ。
これも期間限定での掲載だろうから、今のうちにダウンロードしておきましょう。
574NASAしさん:04/03/08 23:33
>>571
それ意味あるのかな?普通に中古ディーゼル買った方が・・・・
575不沈艦 ◆CREWz5BZxc :04/03/10 17:12
ココに航訓の人がいるか分からないがちょいと聞きたい。
縁故関係で入所してくる人は居ますか?
私はとある炊爨超の所属の船に乗っているんですけどかなり多いんですよ、縁故入庁。
公務員の底辺だとは思うのですがこの時代真面目に目指している方も多いと思うので
許される事なのかと疑問に思いまして・・・・。
576NASAしさん:04/03/10 17:33
>>575
 とある炊纂超って・・・とあってませんねw

 公務員とはいえ船舶乗組員は、国交系でも県関係でも同じようにやはり
閉鎖的というか特殊な世界ですからね。誰でも乗れるというわけじゃあなく、
士官なら資格が必要だし、部員でも最近では免状なしでは恥ずかしい状態
なんじゃなかろうか?そんな職場なので「おぉ機関長とこの息子さん、実習
終えたって?ならちょうど今年試験あるから受けさせてみたら?」とかあり得る
話ではあると思う。試験受けるにしても身内がマジメに勤務していれば、信用
があるから有利になるでしょうな。ただ無試験でってのは最近あまりないんじゃ
あないかな?

 
577不沈艦 ◆CREWz5BZxc :04/03/10 18:40
>>576
最初に某衰大練習船に司廚員として乗ってきていつの間にやら職変して甲板員、機関員
として乗っているパターンてのがたまにあります。
皆全て公平な試験を受けているのかは?な感じであります。
578NASAしさん:04/03/10 21:06
>>575
縁故では校訓には入れないと思う。特に航海士。部員は知らん。
三年までの実習でじっくり観察されて声がかかる。
組織に反抗する人間ではないか、同じ考えの人間であるかどうか。
班長や役員を率先してやる人間であるかどうか。酒を飲みすぎる人間
であるかどうか。逆にまったく飲めない人間ではないかどうか。

だから、いかにもあいつが行くだろうという人間が校訓入りする。

本人がいかに校訓を希望していても声がかからなければ絶対入れない。
同じ考えのやつばかり集まった組織。それが校訓。
こんな組織は必ず長続きしない。
579不沈艦 ◆CREWz5BZxc :04/03/10 21:46
>>578
私も海校時代にお世話になっているのでなんとなく雰囲気とかは分かります。


>>同じ考えのやつばかり集まった組織。それが校訓。
こんな組織は必ず長続きしない。

私もそう思います。私の職場も似たようなもので航海士、機関士は殆ど某水産系大学
の出身者です。
580NASAしさん:04/03/10 22:07
でも通信士は外の風を入れてるね。そら学校にいないからな〜
581不沈艦 ◆CREWz5BZxc :04/03/10 22:35
>>580
そうですね。
通信士はJ隊出身の人やマグロ船、商船出身の人が居ます。
582不沈艦 ◆CREWz5BZxc :04/03/10 22:38
そういえば機関士に深江出身の人が居るらしいです。
583NASAしさん:04/03/11 22:14
北斗は一体どこが買ったの?
銀河は静岡の自治体が狙ってるみたいだけど。
584スネーク船長:04/03/15 15:47
銀河と北斗はホテルシップにでもなるのだろうか。

昭和時代に、商船学校が舞台になった映画には何があるか、
知っている方はいませんか?ロケ地まで分かるとありがたいです。
585NASAしさん:04/03/16 00:10
ロケ地:旧日本丸
タイトル:たしか・・・「白い帆は青春の翼」・・・いや、あれは本か。「海よお前は」だったかなあ。忘れてしまった


北斗はサハリンの油田・ガス田開発プロジェクトでの宿泊施設(いわゆるタコ部屋)になるとか何とか・・・
586NASAしさん:04/03/18 22:50
Capt.(Great)○宮氏 来年度より陸勤!!
あの方の実習やお話は非常に面白かったのですが・・・。
なぜ陸勤に? 信じられません。とても残念です。
587NASAしさん:04/03/19 03:53
○宮氏はパイロット目指しているんですよね?自習船橋のチャートテーブルに座って勉強
してました。
588NASAしさん:04/03/19 06:42
○宮氏ってイサックか?
校訓からパイロットなんかなれるのか?
資格は取れてもコネがないから実務は不可能だろ?
よっぽど僻地なとこじゃないとムリだろうな。
589NASAしさん:04/03/19 13:53
How can I sit on the chart table, understandable?
590NASAしさん:04/03/19 14:06
>三年までの実習でじっくり観察されて声がかかる。
>だから、いかにもあいつが行くだろうという人間が校訓入りする。
>本人がいかに校訓を希望していても声がかからなければ絶対入れない。

全く同意でございます。今年校訓逝く香具師にみせてやりたい。

さらに、『同期からの評判はイマイチな香具師』といったところか?(藁)
591NASAしさん:04/03/22 21:23
>>『同期からの評判はイマイチな香具師』

あぁ〜 わかるわ
部員も同じだ
592NASAしさん:04/03/22 22:02
>>590
まったくだな。まず同窓会には呼ばれない。
自意識過剰な自分に酔っているような香具師ばかりだ。
特にオフィサー。
593NASAしさん:04/03/22 22:37
校訓の士官なる人って学生の時から変わりもん多いよね 上陸の時平気で校訓ティシャツや帽子かぶって上陸してたし… 恥ずかしくないのかな
594NASAしさん:04/03/23 00:14
>>上陸の時平気で校訓ティシャツや帽子かぶって上陸してたし…
運動上陸ならまだ仮性であるが、総員上陸や散歩上陸で
校訓グッズ(特に帽子)を多用している香具師は真性と言えます。
もう手遅れです。
595高専:04/03/23 17:18
あら・・・・
>上陸の時平気で校訓ティシャツや帽子かぶって上陸してたし
それって恥ずかしいことなのでつか?
私はまだ実習にも逝ってませんが、グッズを最大限に活用してまつよ。
先輩や教官から貰ったヤシですが。
同期や先輩、後輩も同様でつ。
596高専:04/03/23 17:19
追伸・「島だから何でもあり」という突っ込みはナシでつよ。
597NASAしさん:04/03/23 19:50
おいらも学生時代、先輩から貰った旧船青雲のTシャツ着てたよ。
今でも航訓Tシャツは着る。

でもお外には着て出ないけどな。
598NASAしさん:04/03/24 01:23
寮内とか、夜コンビに逝くときは校訓TシャツOKですけど、
街(門仲含む)はちょっと厳しいです。着方しだいですけどね。
599OB4号:04/03/24 07:22
TSシャシ最高!!
600NASAしさん:04/03/24 17:23
600

銀河の帽子は魚釣り行く時被るな
はずかしい・・・と言われると恥ずかしいな
601NASAしさん:04/03/24 20:26
北斗Tシャツを4年生からもらいました。
"FAINAL VOYAGE"
デザインはシンプルだけど、やっぱ最後だと思うとなんだか
いつもの北斗Tシャツよりイイ感じがする。
602NASAしさん:04/03/24 23:27
校訓は船減らして船員余るじゃないですか? どこかに出向とかするのですか?
603NASAしさん:04/03/25 00:13
 船社からの派遣船員をお返ししてスリム化。
604NASAしさん:04/03/25 02:07
また死にまちた。
605商船:04/03/25 02:15
てかしったようないいかた、してるけどよー>高専お前俺のダチだろ、いじめらっれこが。
606NASAしさん:04/03/25 12:02
校訓のキャプからペ〜ペ部員までこの税金泥棒達は いくら貰ってるもんなんですかね? 教えてエロイ人 ちなみに私はこの税金泥棒達に 『おまえを練習船に乗せるのは税金の無駄』 と言われた男です
607NASAしさん:04/03/25 16:56
>>606
君の給料より恐らく安いから気にするな
608NASAしさん :04/03/25 23:23
やべ、俺スポーツジムでバイクこいでる時は練習船Tシャツだわ。
だって、学生時代に一生分買い込んだもんね(在庫20枚はあるな)。
スポーツジムで練習船Tシャツは着てるヤシは俺です。
ちなみに学生時代真夏に近所の自動車教習所に練習船Tシャツで逝ったら、
館山出身のヤシに話し掛けられて仲良くなったなぁ…。
609NASAしさん:04/03/26 00:47
>>608
あんたすごいよ、立派だ
航訓の人も喜んでる
610高専:04/03/27 11:19
>605 私はあなたを知りません。
611NASAしさん:04/03/27 23:52
age
612NASAしさん:04/03/28 20:29
北斗丸・銀河丸は売船先は決まったのかな?
613NASAしさん:04/03/31 22:18
今日31日、北斗丸の最後の姿を見に有明桟橋まで逝ってきますた。
たまたま校訓弛緩さんがさんぽしていたので、
北斗丸の引取先を尋ねたのですが、
ノーコメントでした。
なんで、ガード堅いのかな〜?
P.S.銀河丸は4月2日14:00晴海埠頭出港予定です。これも見に行きたいです。
614NASAしさん:04/03/31 23:06
>>613
>校訓弛緩
 単に知らないだけw
615NASAしさん:04/03/31 23:41
北斗丸が先に売れたのか?
ノーコメントってトコが怪しい...いまどきタービン船を買う会社なんかあるわけ?
機関効率悪いし。
いいとこホテルシップかアジアの国の練習船で使うかだろう...
銀河丸は古いし幽霊が出るしさぁ〜売船先決まってないのでは???

引退するんだったら売船先位教えても罰はあたらないと思うが...何様だ、航訓!
やっぱ知らないだけなのかも。
分かったら情報頼む!
616NASAしさん :04/04/01 13:57
 「北斗丸」 28日に立ち寄った際に車に私物積んでいた
香具師に聞いたら、転出先 中華人民共和国とか。
本日、14時出港??
617NASAしさん:04/04/02 08:01
>615 銀河の幽霊って?
618NASAしさん:04/04/02 17:36
実習船橋に出るって聞いた事が在るけど実習中誰一人目撃者は居なかったよ
619NASAしさん:04/04/02 22:38
折れらの同級生は2人見てるぜ
620NASAしさん:04/04/03 01:01
百葉箱のなかの生首ではなくて?
621NASAしさん:04/04/03 11:31
>>620
それはネタだろ!!
四谷怪談みたいだ
622NASAしさん:04/04/05 17:12
遅ればせながら、本日マスター&コマンダー見てきました。
白い嵐からこちらに洗脳ビデオはかわるのかなぁ?
623NASAしさん:04/04/05 18:26
>>622
面白かったですか?
624NASAしさん:04/04/05 21:57
漏れは夜航海で空に走る光を見た。
625NASAしさん:04/04/05 22:54
 漏れは夜のパレンバンで、水平線を走る伊集院光を見た。
626622:04/04/06 11:56
帆船実習してなきゃ面白味は半分かも・・・。
けっこうマニア。
メリパスのシーンに感動!!
六文儀をもっと振ってほしかったなぁ・・・。
タイムベルに疑問があったが・・・。
627NASAしさん:04/04/06 17:33
乗船して最初に教わったことは
「手が大きいやつはチンコもでかい」
初耳だったが本当だった
628NASAしさん:04/04/07 22:34
口がでかい女はマンコもでかいは習わなかったか?
629NASAしさん:04/04/15 13:00
北斗どうなった?
リフォームしてギリシャに転売する商談を小耳にはさんだのだが
630NASAしさん:04/04/16 18:13
富山商船事件アゲ
631NASAしさん:04/04/16 19:13
>>601
>"FAINAL VOYAGE"
>デザインはシンプルだけど、やっぱ最後だと思うとなんだか
>いつもの北斗Tシャツよりイイ感じがする。

 デザインは兎も角、最後にも係わらずスペルミスか?
632NASAしさん:04/04/16 19:47
>>630
富山商船事件?
どこの商船学校でもやってたことじゃ
いまさら何を騒いでいるのやら
633NASAしさん:04/04/16 20:33
>>632
そうですよね〜今に始まったことじゃないよね
あれに耐えてこそ船乗りになれるんじゃ!
こんな事で騒いでる様だから今の高専卒は全くつかえない、大卒もだ
634NASAしさん:04/04/16 21:05
>>633
そうか、耐えたのか。えらかったね
でも、耐えなくても船ぐらい乗れる
635NASAしさん:04/04/16 21:39
航訓?
あー性格がねじ曲がった奴がいっぱいいるところね。
636NASAしさん:04/04/21 07:33
とある街のソープに行ったら、帆船をバックにしたソープ嬢の写真が置いて
あった。あの写真どうしたの?とソープ嬢に訪ねたら、あの船に乗っている
常連が合成で作ってくれた。と言っていた。

校訓士官or部員or実習生と兄弟になってしまった。
637NASAしさん:04/04/22 01:05
だから海辺の安いところはやめておけとあれほど(ry
638NASAしさん:04/04/24 12:39
H丸の千兆皇室で助詞生徒ばかりよびあつめて、相手させたとんでもない千兆いました。最近乗っていた奴から聞いた話だから本当だろう。その千兆は常習判らしいね。千兆相手だから誰も文句いえん。校訓逝ってよし。
639NASAしさん:04/04/24 15:20
>>638
名前、晒されるの時間の問題。
640NASAしさん:04/04/24 21:34
>>638
それはH丸ではなくS丸の潜調さんです
aさんが乗る船はHな船になってしまうのでH丸と伝わってしまったのでしょう。
常習犯どころか所内では天然危険人物指定になっています。
641NASAしさん:04/04/25 20:37
で、その青雲の船長誰よ?
642NASAしさん:04/04/26 18:24
今月から季苦禁で定年後にパイロットキボンのイサックよ。
643NASAしさん:04/04/26 19:43
>638 の船長は、やっぱり最近売却されたH丸の船長って聞いた。
女子生徒は本気で困ってた。
イサックじゃないぞ。
644NASAしさん:04/04/26 20:59
クワッバラーは糖尿で立たないからある意味無害だとおもうよ。
645NASAしさん:04/04/27 19:06
航訓はシモネタばかりで平和ですな
646NANAしさん:04/04/27 20:20
640さんよ
うそついちゃいけねぇ
これ、お前だろ故H○栓腸さんよ
俺の彼女まで手を出しやがって!!
俺は許せねぇーー

責任取れ

でも今後もへいきで腺庁するんだろうなぁ
校訓のお偉いさんだまってていいの?
だれか俺の彼女の代わりに仕返ししてよーー
647NASAしさん:04/04/28 22:00
>>646
二週間まえに後半長が愛の鉄拳で教育したとの噂あり
648NASAしさん:04/04/28 22:14
セイルロッカーで一発ですか?
649NASAしさん:04/05/01 12:49
ゴールデンウィークは横浜の日本丸と富山の海王丸に出向中の弛緩と公判部印に愛に逝こう。
650NASAしさん:04/05/02 17:10
>>649
両船ともまだ朽ちずにスクラップ処分になっていないんだ?
両財団ともに国土交通省天下りパワーのおかげだな。
651NASAしさん:04/05/02 23:46
横浜の日本丸は横浜市所有。職員は校訓から横浜市へ出向の形になる。
横浜市としてかなりのお荷物で近々切り捨てる方向で話が進んでいるらしい。

富山の海王丸は当初、大阪と富山の共同所有だったが、経費がかかりすぎて
大阪市から切られた経緯がある。
652NASAしさん:04/05/07 12:36
>>647 セイルロッカー=行犯部御用達愛○巣?
   ここで何人の助詞が犠牲になったことか・・・_| ̄|○
   人の彼女に手を出しやがって、絶対に許せねー!
   
653NASAしさん:04/05/07 13:11
俺の同級生で航訓の人と結婚した人が居るぞ
654NASAしさん:04/05/07 19:37
GW中、富山の痒王を見てきたのだが皮腹さんが千兆をしていたのには驚いた
おれが実習中の革波羅1/Oは怖くて怖くてまさに鬼だったのに仏様のような感じで甲板を歩いていなさったのにはもっと驚いたよ
655NASAしさん:04/05/07 19:39
>>653
何を隠そう俺の妹は航訓の士官と結婚したぞ
656NASAしさん:04/05/07 21:18
>>655
それは兄として止めるべきだったのでは、、、、
っま、いい人ならいいのかな。
657NASAしさん:04/05/07 21:22
>>655
てか、個人が特定できるんですが。
658NASAしさん:04/05/07 23:40
できねぇよw
659NASAしさん:04/05/09 08:38
俺の弟または兄が航訓の士官と結婚なら個人が特定できるのだが
660NASAしさん:04/05/09 16:01
人並みにケコーンできた女の弛緩いるのか?
661NASAしさん:04/05/09 16:30
実話ね、オレの実習の時部員と女氏実習生がやって. !ネ兄!ご懐妊!でさその女ね生んだんだよね、結局さ部員と籍もいれずにそのまんま… 子供かわいそうだよね、七年前の海校の実習での実話!さすが海校!バカ杉( オレも海校だけど…)
662NASAしさん:04/05/09 18:24
エンジニアの女士官は結婚してやめたと聞いたが。
663NASAしさん:04/05/09 23:08
>>661
上手く結婚した人も居るし遊びだった人も居るわけでね。
まあ海校とか学校は関係ないでしょ。

下水でも練習船乗組員との結婚とかあるらしいよ。
664NASAしさん:04/05/10 12:53
倒壊大が一番、女ネタは持ってるんじゃねぇのか?
文学部の綺麗どころは食われまくりみたいよ。
665NASAしさん:04/05/10 20:33
ホント実習船マジックってすごいよね、女っ気ない船の上では ブスも素晴らしく綺麗に見えてさ、 みんな騙されてるよ、 オレも北斗で夜中娯楽室で一人でタバコ吸ってたらブスから、 図書室行かないかって誘われた(自慢でスマソ) もち断ったが、
666NASAしさん:04/05/11 11:11
練習線はなんで館山にアンカーすることが多いのですか。
667NASAしさん:04/05/11 20:21
そういえば卒誤用しても乗る船ねぇらしいじゃないですか団長。
天下の499で2・3年パヤパヤしてみるのも面白そう。か。
668NASAしさん:04/05/12 21:32
校訓仕官の悪い話はもうたくさん。
「あ、できるな!」という人の話が聞きたい。
669NASAしさん:04/05/14 18:23
通信士
670NASAしさん:04/05/14 21:06
>>669
通信士がなんだよ?
なんなんだよ?
通信士が「あ、できるな!」なのかよ?
しかも航訓の通信士でそんなのいるのかよー?????!
671NASAしさん:04/05/14 21:37
 コーヒー飲ませてくれたよ
672NASAしさん:04/05/15 02:24
通信士が激しく船酔いしてて、いっしょに無線室でゴロ寝してたよ
673NASAしさん:04/05/15 03:11
んで添い寝してくれたお礼に、通信士が股間の電鍵を磨いてくれたと
674NASAしさん:04/05/15 20:46
>668 いなくなった人だけが、できる人だった・・・
675NASAしさん:04/05/15 21:04
      ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<校訓の人は自画自賛の香具師ばかり
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
676NASAしさん:04/05/15 21:43
>>668 いない

   つーかよー、お前校訓の香具師だろ?
   くだらねーレスするんじゃねー宇治虫が!!
677NASAしさん:04/05/15 22:34
>>666
ジャスコがあるから。
館山海員学校の桟橋が使えるから。
東京から近いから。
以上。
678NASAしさん:04/05/16 14:49
商船高専の人達が館山で上陸して海校のグランドでサッカーやってるのみて
「女の子いっぱい居ていいなあ」と思ったな。
679NASAしさん:04/05/20 17:13
>>666
富浦のバンダイさんに会いに行くためです。
Y港カッターレース。
久し振りにふ〜ちゃん見た。
可愛くなったか?目が腐ったか?
680NASAしさん:04/05/20 18:57
バンダイさん?
もう10年以上も前に辞めてるよ。
681NASAしさん:04/05/26 23:18
新銀河丸の最新情報きぼん
682NASAしさん:04/05/28 01:02
もうすぐおひろめしき
683NASAしさん:04/05/30 02:27
銀河マンセー
やっぱ千兆はTさんでつか?
684NASAしさん:04/05/30 13:54
銀河の洗濯機はヤパーリ銀河デッカ?
685NASAしさん:04/05/31 18:56
>>648
ばかいってんじゃないよ
旧銀河の伝統のタライを受け継いできて手洗いするんだよ
686NASAしさん:04/05/31 21:20
>>683
経費削減で1,000,000,000,000,000さんはフィリッピン人に内定しています。
687NASAしさん:04/06/01 01:25
>>684
懐かしいな 当時B3の八○氏(ツ■氏だったか?)が船内案内のとき自慢げに「銀河丸に乗るなら銀河に乗って関西まで来て、そして銀河で洗濯だ」とのたもうていた
688NASAしさん:04/06/01 17:21
>>687
懐かしいぞ、ハッタオスゾー!
689NASAしさん:04/06/02 23:31
風の噂によれば八○一×は離婚して毎月慰藉料を送金しているらしい
690NASAしさん:04/06/02 23:43
 それは、ここにおる人かね

 ttp://www.captain.or.jp/m03/yakuin/index.htm
691NASAしさん:04/06/03 01:36
こちらオモテです。船橋からの感度良好。
こちらからはいかが?
692NASAしさん:04/06/03 01:49
オモテから良好。
トモはいかが?
693NASAしさん:04/06/03 09:54
こちらトモ
船橋より感度良好
こちらからいかが?
694NASAしさん:04/06/03 17:41
こちらティムポ
感度良好、これよりマムコに侵入する
695NASAしさん:04/06/04 05:00
こちら、航訓ならではのチューブです。
フナバシより感度不良です。FMトランシーバに切り替えまつ。
696NASAしさん:04/06/04 12:46
こちら多摩川園遊園地
船橋ヘルスセンターが見あたりません
どうぞ
697NASAしさん:04/06/04 16:54
こちら船橋
ヘルスセンター終了、結果良好。
698NASAしさん :04/06/04 20:54
ボットムプラグ捨て〜
699NASAしさん:04/06/05 07:35
実習生が実習生をレッコ〜
700NASAしさん:04/06/05 15:06
千兆が東京湾でセルフレッコ〜
姦輪○
701NASAしさん:04/06/06 23:06
俺の学校の何期か前の先輩が航海中に行方不明になったなあ。
親御さんは何ヶ月経っても居なくなった事を納得せず「まだ生きているかもしれない、
探してくれ!」と言っていたとか・・・・。
大洋の真ん中を探せって言うのも無理な話だが親にとって子供は大切なものなんだな思うよ。
702NASAしさん:04/06/08 21:04
問題です
写真中央、うしろにいる髭で眼鏡のおやじ(士官)はだ〜れだ?
http://www31.ocn.ne.jp/~mkyk/kaiwo/6.jpg
703NASAしさん:04/06/08 21:27
↑そんなことよりデカ眼鏡かけた男子と女子が気になる
704NASAしさん:04/06/10 14:29
ひとふん前です。
タイムベルいってきま〜す。
705NASAしさん:04/06/10 14:30
操舵当番交代しま〜す
706NASAしさん:04/06/10 20:11
タオパイパイは相変わらず自分が話がわかる士官だと勘違いしているか?
707NASAしさん:04/06/10 21:29
708NASAしさん:04/06/10 23:10
赤いハーネスの彼女に萌え〜
http://www.cargo.toba-cmt.ac.jp/simulator/422.jpg
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710NASAしさん:04/06/12 13:27
寝る子は育つ
711NASAしさん:04/06/12 23:53
果報は寝て待て
712NASAしさん:04/06/13 15:12
>709
誰だ?それ?
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714NASAしさん:04/06/17 22:59
>713
何処の県に住んでる女なの?
715NASAしさん:04/06/18 07:11
508 :友人 :04/06/13 16:51 HOST:Ddujm24DS73.osk.mesh.ad.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1018191169/709

削除理由・詳細・その他:
事実無根であり、個人的中傷である。彼女の人生に影響され
る恐れがあるので削除依頼します。
716NASAしさん:04/06/18 07:13
509 : [sage] :04/06/13 17:10 HOST:P061198171027.ppp.prin.ne.jp
>>508
削除理由はガイドラインから挙げましょう。
717 :04/06/18 19:30
個人名の記載だけでは削除対象ではありません

148 :TW :04/06/18 19:27 HOST:Ddujm39DS72.osk.mesh.ad.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1018191169/709−714

削除理由・詳細・その他:
個人名の掲載
718 :04/06/18 19:41
148 :TW :04/06/18 19:27 HOST:Ddujm39DS72.osk.mesh.ad.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1018191169/709−714

削除理由・詳細・その他:
個人名の掲載
719NASAしさん:04/06/18 21:57
銀河丸就航オメ
処女航海氷山アタックショーで楽しませてくれよ
720NASAしさん:04/06/19 16:40
憧れの航訓メンバーになれるかも!
http://www.kohkun.go.jp/recruit/index.html
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722NASAしさん:04/06/20 22:47
>>721
いずれにしても書いているのは彼女の事を知っている
訓練所関係者(乗り組みor(元)実習生)なんでしょ。

女性が誰とどういう付き合い方しようとかまわないけど、
それを2chで宣伝したいという輩にはちっと幻滅。振られた
かなんかしたのかね。

あと、709と713、714は同じ奴が書いてる気がする。721もかな。
723NASAしさん:04/06/21 02:51
>>720
 通信士も公開で募集してくれぇぇぇ!
724NASAしさん:04/06/24 18:31
このスレを廃止にした方が良いんじゃない?
実名?はマズいやろう?
725NASAしさん:04/06/24 19:32
新しい銀河丸の調子はどうでつか?
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727NASAしさん:04/06/27 01:19
>>726
確かに俺も正体知りたいな。
で、709の正体は726に一票。
728NASAしさん:04/06/28 12:55
709はその女性と同じ帆船追っかけかもしれん。
実習生よりも乗組みの方が可能性ありそう。

ところで、いま日本丸が高松にいるって本当ですか?
729NASAしさん:04/06/28 13:52
日本丸は高松にいます。29日に出港です。
高松港のライブカメラで確認できます。

>728
「帆船オタク女」は可能性ありかも。
 ↑乗組員と付き合うメリットは大きいだろうな。

ちなみに、事務部の某事務員はとても態度がでかい。
上の人にはへこへこするけれど、自分より若い乗組員
に対してはすっごい横柄な態度と口をきく。
「おまえ、何サマ?!」と思った。

あちこちの港に女がいるのは有名だし、
船内の自室に自分の女を泊めたり、好き勝手している。
長崎の女とは、派手な喧嘩をやらかして別れたのは
実習生・乗組員の間でも有名だった。
730NASAしさん:04/06/28 19:50
高松に日本○?珍しいな。四国に練習船がやってくるのは。

むかしむかし、松山だったか高松だったか、高専の実習生が金持たずにソープに行って
半殺しにされて船の前に捨てて行かれた事件があってからしばらく寄港するのはやめていたハズ。

城東町のソープでみな兄弟か。金は持っていけよ。
731NASAしさん:04/06/28 21:16
事務部のN島
死ねよ。
あ、今は遠航中か…
732NASAしさん:04/06/29 01:42
校訓ホムペで新銀河について快適な生活環境が実習生を応援とあったが何が快適になったの?
733NASAしさん:04/06/29 13:07
ほんとに珍しいですね>四国寄港
行動予定表見ても見事に四国は抜けていたのに、今回高松に入港している
と聞いたからびっくりした。
高専の練習船では飽きるほど高松に入港したけど。
当時の機関士にソープ紹介してもらった奴がいたな。
734NASAしさん:04/06/29 18:13
事務員って飯炊きじゃなくてパーサーの方か?
へぇ〜そんな女連れ込んだりするようなパーサーいるんだ。
練習船のパーサーってデブとかメガネかけたひ弱そうな香具師ばかりだった
記憶があるから意外だな。
735NASAしさん:04/06/29 18:51
>734
無線部も同様のタイプやったね
736NASAしさん:04/06/29 22:29
>734 >735
飯炊きじゃなくて、パーサー。
ひ弱いほうじゃなくて、デブな方。
いかにも自分が海と船との事務部を統括してる
って感じで、すっげー態度がでかかった。

自分じゃないけど、目下のボットムや甲板部員を
あからさまに「猫ババ呼ばわり」してた。
737NASAしさん:04/06/30 12:54
客船や長距離フェリーのパーサーも態度でかい奴が多いらしい。
場合によっては船長を顎で使うとか。
738NASAしさん:04/07/01 03:10
>>737
 ああいう船のチーフパーサーは、ホテルの支配人だからね。
 二人制で接客船長が乗ってる船(飛鳥とかはそうだったような?)
ならパーサーも一目置いてるだろうが、そうでない普通の船長は
「この運転士ふぜいが」と思われたりするかも。
739NASAしさん:04/07/04 20:03
そんなにパーサー(だってただの事務員でしょ)が
えらいの?
飛鳥とかは別かもしれないけれど、後訓のパーサー
なんて、船に乗っている事務員じゃない?
そんなにえらいの?実質船を動かしているのは
ボットムにしろ、乗組員たちでしょ。
あの態度はなぁ…許せん。
740NASAしさん:04/07/05 00:59
 やっぱ、船用金を握ってるのは強いのかも。
 漏れは某民間船の通信士だったが、今では練習船の様に
独立してパーサーが乗っておらず、船内事務は通信士が
やっている。フィリピンクルーの給料は通信長が船用金で
手渡し払いしてた。そんときは毎日無線室と居室のそうじに
来てくれたもんだが・・・通信士乗船廃止が決まり、船内事務
をデッキに移管(もちろん船用金管理も)してからというもの、
一人として掃除に来なくなった(涙)
 やっぱ金を握ってるというのは権力を握ってると等しいのか。
741NASAしさん:04/07/10 20:14
ふん。
なにが事務部だ。
素人のくせに。
742NASAしさん:04/07/11 05:05
 練習船のパーサーに、水産練習船航海士のダンナが
いるはず。
 ダンナも下関水大出身なのに、パーサーか。ふっ・・・

 そうそう、客船のパーサーだとデッキなりエンジンの
免状持ちも結構いたりするから、あなどるなかれ。但し
彼らは履歴が付かないからずっと3級のままだけど。
それと「自分らは成績が悪かったから航海士なり機関士
で入社できなかった」というヘンなコンプレがあって、運航
要員とすっごい仲悪いんだなー。
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:54
>>741
陸勤、休暇のストレス溜まり組さんはどんどん発言してください
744NASAしさん:04/07/11 19:25
>>741

 同じく!
 というか海※○のN事務員は、ほんとに態度でかかった。
 女癖の悪い、ただのオタクのくせに。

>>742
 水産大でも航訓に入れるの?
745NASAしさん:04/07/11 22:08
何も船長
ゆうこと機関長
頭がパ〜サ〜

と昔からバカにされてますな。
746NASAしさん:04/07/11 23:02
>>740
あまり理解出来てないかも知れませんが、船用金管理とかって事になると簿記検定とか取っておくと良いのでしょうか?
747NASAしさん:04/07/11 23:12
 下水大出身のパーはSというヤシだが、まだいるんかな?

 なお、事務兼任していた通信士仲間で簿記検定なんか
取ってたのは皆無でした。おこづかい帳程度の管理ができ
りゃ結構ですよ。船の上では事務なんぞ兼任でできてしまう
程度の認識。モノを言うのは海技免状ですわ。
748NASAしさん:04/07/11 23:46
>>747 有難うございます。昔、珠算検定とか取ってました。関係なし…
749NASAしさん:04/07/12 01:46
>>748
 そんな私も珠算はとりあえず日商3級。でも実務では
手が固まってしまって使い物にならなかったですが。
 事務兼任では簿記より旅費の計算なんかの知識の
方が役立ちますね。鉄ヲタの私は楽しく仕事してました。
750NASAしさん:04/07/12 06:53
>702
あのメガネの髭は山崎か??
751NASAしさん:04/07/12 21:13
>>742
水産庁のSえき航海士は退職しました
752NASAしさん:04/07/13 14:57
>>751
 あら、そうなんだ。子供でもできたかな?
 漏れはあの「おのろけ本」買っちゃったクチなんだけど
印税で結構もうけたのかなぁ・・・
753NASAしさん:04/07/14 22:36
>752
本の名前は何というのですか?
754NASAしさん:04/07/14 23:45
 「私のオフィスは照洋丸〜女性航海士の洋上日記〜」三省堂発行。
 内容は船内生活3割、陸上休暇中の事1割、学生時代の事1割、
ダンナとのインマルFAXのやり取り内容5割という恐ろしいまでの
ノロケ本です。初代照洋丸に船医として乗船した体験をしたためた
「どくとるマンボウ航海記」の北杜夫先生と自分をオーバーラップ
させたりもする、神をも恐れぬ問題作でありますw
755NASAしさん:04/07/15 00:08
Yahoo! Booksでは取り扱い不可だそうだ。
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=19401305

Amazonでは取り扱いあり
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385356149/qid%3D1089817135/249-2592929-8810763
中古もあるね。\840だって。
756NASAしさん:04/07/15 18:05
>>752
S航海士は病気で退職されたという噂を聞きました
757NASAしさん :04/07/17 21:14
S航海士は病気って、梅毒とかエイズとか、
そんなもん?
あの本、買わなくてよかった〜
758NASAしさん:04/07/17 22:39
>>757
酷い事いうなあ
癌らしいです
759NASAしさん:04/07/18 05:19
自業自得
760NASAしさん:04/07/18 12:53
>>754
 ネタになればいいやと思ってAmazonで取り寄せて読んでみた。
5点満点で☆☆☆☆、ってところかな。
 万人にお勧めではないけど、女性で船員目指そうという人間なら
一読してみても良いんじゃない?

 インマルFAXのやり取りは分量にして1割弱ってところかな。
 ノロケは結構あると思う。でも、見方を変えて「船員奥様」の一人として
見れば、一般的なノロケレベルじゃないかな。

 自己顕示よりも職業の紹介的で、私は結構好感持ったけどね。但し、
ノロケが少しでも入っていると嫌だ、という人にはお勧めできない
です。

 (本人存じ上げないので、あくまでも本の感想。)
761NASAしさん:04/07/19 19:45
で、林真樹の情報は?
762旧日本丸:04/08/08 18:15
すいか畑つくりませんか
763NASAしさん:04/08/08 20:24
すいか畑?
なんだいきなり・・・
764旧日本丸_b:04/08/09 21:11
[芝生養生中] の札を [西瓜栽培中] に書きかえておきました
西瓜が実ったらその下を掘ってください
掘って掘って掘りまくると宝箱が出てきます
中からグルジアワインと豆腐蓉が出てくる確立54.8%なので
折り畳み傘をお持ちになって車に気をつけてお帰りください。

今週から来年末にかけてラッキーなのは牡牛座のあなた
ラッキーアイテムはヘビーブレースのビレイピン
さりげなく、お財布に入れておけば恋愛成就、家庭円満
今夜のおかずは酢豚です。
765NASAしさん:04/08/10 01:30
商船大(現在、名称は違いますが)卒業して航訓以外で就ける公務員っぽい職業には、どのようなものがありますか?
海上自衛隊が最も近いでしょうか…
この二つだと、普通の外航船に乗る時の、8ヶ月働いて4ヶ月休みよりは仕事と休暇の周期が短くなるのでしょうか?
というか、航訓の場合、外航船みたいな休日なしで働き通しではなく、実習生を乗せてる時も、4週8休みたいな勤務なのでしょうか?
766NASAしさん :04/08/10 20:58
海自はいいぞ。休み多いし
しかし、日本の周りを見ていると
これから活躍しそうな予感...。
767NASAしさん:04/08/10 21:41
>>765
気象庁とか入庁している人いないのかな?
他の官庁船だと税関やら警察やら消防やらあるけどね。
768NASAしさん:04/08/11 05:48
後悔訓練所になっちゃったのかなぁ〜
しかし研究内容は笑っちゃうね〜船減らして水参の研究費にまわしてほしいワン
769NASAしさん:04/08/11 20:52
>>765
 水産庁船団は漁船だから、商船乗りには水が合わないよ・・・
下水大のナワバリだしねぇ、地方の県所属水産調査船なんか
も地元の水産高校出身者の聖域だったねー。
 気象庁と海保がマトモな方だけど、海自は入るコースによって
高校中退者と同待遇になってしまうのが玉にキズ。かといって
幹部候補生だとまたツライ修行の日々が再来、その後に船に
乗れるとも限らないし。
 税関や消防、警察は大きくても1級小型があれば足りるから、
旧商船大の行く所ではないかも知れない。
770765:04/08/11 22:14
771765:04/08/11 22:32
↑すみません。>>766さん >>769さん、有難うございます。
航訓スレで申し訳ありませんが、

>>766さん 海自の休みは、どのような周期になっているのでしょうか?

>>769さん 高校中退者と同待遇になってしまうのは、どのような職種でしょうか?
幹部候補生に受からないと、上記の職種しかないのでしょうか…
それ以前に乗船実習科に進む(航海士免許を取ろうとする)と時期的に幹候は受験できなくなると以前聞きました。
現在の外航船社の勤務状況(入社後10年乗ったら、後は陸勤が主)を考えると、同じ船に乗らないなら、官庁関連に行きたいです。 
     
772NASAしさん:04/08/12 01:35
>>771
 幹部候補生試験はちょうど乗船実習中になってしまうとかで、大変
残念です。他の職種で海自に入ろうとしますと・・・
 一般曹候補学生・・・一般隊員の中では出世頭。教育隊キビシイ。
              大卒者も受験可能になったが基本的には高卒。
              何の資格もなくて受ける中では出世する。
              制服は7つボタンの詰襟短ランです。

 曹候補士・・・ここから下はボットムでっせ。士官になるための教育を
         受けておいてボットム。漏れみたいにプライド高いとダメだね。
         制服もここからセーラー服になります。好きな方はどうぞ。

 2等海士・・・部内では練習員と呼びます。ボットム中のボットム。
         公務員でありながら契約社員であります(2年契約で
         希望により2年ごとに更新。試験に受かれば3曹として
         正社員終身雇用に)
         これは年齢こそ18歳からですが、学歴は中卒からで
         OKなんす。試験は陸海空一括で、海にはそれなりに
         優秀なのが回されるそうですが・・・

 そのほかに学校での専攻課程によっては技術海曹(学歴の部)という
のも受験できます。たしか造船工学とかで募集があったかな?これは
採用数も少なく、曹での採用ですが部内では幹部候補として見られています。 

 ちなみに海自においては海技免状は法の適用外なので不要になって
います。持っていれば艦艇勤務に優遇してもらえるかもしれませんが、
どっちにしても幹部にならないと艦でもコーターマスター止まりですよ。

 何も知識のない人間を寄せ集めてきてとりあえず使えるように教育して
動かしてるのが軍隊(特に兵隊クラス)という所です。スペシャリストになる
勉強をしてきた人には、ちょいともったいないような気がしないでもないで
すねー。
773NASAしさん:04/08/12 07:01
>>771
たいへん詳しく解りやすく、有難うございました。感謝します。
幹部候補生試験と乗船実習の兼ね合いを、防衛庁が何か考慮して下さる事を希望します。
774NASAしさん:04/08/12 12:17
地方の税関、警察の船でも50t〜100tはあるよ。
1級小型では間に合わない。
かといって3級持っていて乗る船かどうかは分からないが。

でも同級生に乗っている奴が2人ほどいます・・・
775NASAしさん:04/08/12 22:07
就職は他のガッコのシマを荒らしちゃいかん。
特に商船大出はそんなとこ行ったら格好のイヂメの対象。
大学でてんのにそんなこともできんのか?の連発。

商船大からは外航行っとけよ。上司も商船大出ばかりだからある意味楽。

まぁやたら商船大出を敵視する根性ひん曲がった高専出のおっさんもおるから
気ぃつけてや。
776NASAしさん:04/08/13 04:14
ヤンヤ ヤンヤ
海員学校でたけど水大性〜
ゴーヘイ ゴーヘイ ゴーヘイ サー!!
777NASAしさん:04/08/13 05:28
 東海大ですが、水産系と商船系とどっちを攻めるべきでしょう・・・
 商船とすれば、外航と内航ではどっちがいいでしょうか?

 おとなしく地元港湾局で事務屋さんって手もありますねー。
778NASAしさん:04/08/13 07:38
>>>777
>港湾局で事務屋さん…というのも公務員関係ですか?
縁起の良い777にちなみ、教えて下さい。
>おとなしく…といえども、競争率は高いのでしょうね…
779NASAしさん:04/08/13 19:13
>>777
倒壊大の巣、新日海あたりを薦める。
フェリーがいーでねーの?ねーちゃんいっぱい乗ってるし
780NASAしさん:04/08/14 00:45
本日はポン丸が下関におりま〜す!花火大会は特等席でーす!
明日出港(もう今日か。。。)だす。
781NASAしさん:04/08/14 00:46
何級の筆記もってんの〜?
782777:04/08/15 01:14
>>778
 自分がこんな縁起のいいレス番をゲトしてたとは・・・

 ちなみに港湾局では海事職という枠で、3級航・機以上
を大卒程度で、それ以下を高卒程度で採用試験していま
す。地元がどこかはナイショですが。
 航海だと入港予定の船舶の要目や積荷に応じて、適切
な岸壁を振り分けたり入出港時間の調整をはかるような
仕事だそうです。機関はタグボートの受付窓口だとか。

 規模の小さい官庁なので、そもそも採用人数が少ない
です。知名度が低い分、受験者が押し寄せるような事は
ないようなので競争相手は一桁台だそうです。ただし毎年
募集がかかるような物ではないそうなのでアテにならな
いかも・・・
 筆記は2級までは取っておきました。
783NASAしさん:04/08/15 01:15
>>778
 あ、ちなみに港湾局は市が運営している公務員
だそうです。採用は事務職でも市とは別枠とか。
784NASAしさん:04/08/15 01:16
>>779
 新日海って倒壊大多いのですか?
 SHKつながりで、日本クルーズ客船なんかは
どうでしょうかね?
785NASAしさん:04/08/15 12:10
>>777 >>782
有難うございました。視野に入れます。
786NASAしさん:04/08/15 13:44
>>784
日クルは合併前は船長・機関長・一等〜三等航海士・機関士
各三名ずつの雇用。部員は新日海から出向。という話だった。
確かに二隻体制だから士官は一人予備員いれば十分。

今はどうか知らん。
787NASAしさん:04/08/18 22:28
航海訓練所の船って、家族は入れるんですか?
実習時の寄港地とか…
788NASAしさん:04/08/18 22:34
>>787
常識の範囲内で可。
課業中とか夜中とかは当たり前だがダメ。
昼休みとか、夕方の自由時間ならば可。一応当直仕官に断ってな。
789NASAしさん:04/08/18 22:52
>>788
レス有難うございました。
790NASAしさん:04/09/03 17:03
長期実習終了キターーーー!━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
791NASAしさん:04/09/03 19:51
お疲れさん
792深江:04/09/06 06:30
総員起こ〜し、総員起こ〜し

今思うと
早朝訓練で整列中「総員起こ〜し、総員起こ〜し、一年生はただちに...」
の途中で「起きて並んでますっ!」
って言ったら果たしてどんな結果が待っているんでしょうか?
793NASAしさん:04/09/06 08:50
>>792
 海自でそれやったツワモノがいるが、「このゴキブリ野郎!前支え用意!」
と一喝されて全員が腕立てやらされた・・・
 さすがに航訓はそこまでヒドくないだろうけど、もし教官がゴリゴリの奴
だったらわからんかも。
794NASAしさん:04/09/08 12:05
ああ、今年も乗船実習の時期が迫っている・・・・・
過去二回の実習でわかったことは「この仕事は俺には向かない」ということだ・・・・・_| ̄|○
795NASAしさん:04/09/08 14:09
実習で船仕事が向いてない事に記が付いた・・・。
それは練習船に向いていないだけであって
決して船仕事に向いていないというわけではない確率70%なのでは?
796NASAしさん:04/09/08 16:04
そこで、はった おすぞー、と叫ぶと神になりまつ。機嫌によっては仏かも。
797NASAしさん:04/09/09 23:40
仕官VS実習生のスレってここでつか?
798NASAしさん:04/09/10 00:08
そもそもそんな対立は成り立たない。
799NASAしさん:04/09/10 15:33:53
>>798
板で成り立ってるじゃん。
必死だな。後悔訓練所職員!プッ
800NASAしさん:04/09/10 22:53:29
('A`)・・・・・・
801NASAしさん:04/09/11 01:25:39
給料の割に上陸回数が多くて、その度にソプで使って貯金できない後悔訓練所職員が集まるスレはここでつか?
802NASAしさん:04/09/11 11:55:05
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  < Fuck!!>801、 貴様の脳内よりはテルアビブの方がいくらかマシってもんだ!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   ケツの穴どころかオツムの中身までガバガバのようだな!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |   貴様の菊座ごときにオレ様のトマホークはもったいねぇ!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/   ありっだけの鉛玉をくれてやる!!いくらかマシな穴ができるだろうぜ!!
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ   釣りはとっとけクソッタレ!!フゥハハハーハァー
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |

803NASAしさん:04/09/11 20:13:23
<<802
って後悔訓練所職員?
ついでに晒しage
804NASAしさん:04/09/12 00:34:21
只の煽りだろ、釣られてる自分自身を晒してどうするよw
805NASAしさん:04/09/12 03:34:26
後悔訓練所職員(笑)
806旧日本丸:04/09/12 16:01:09
 すいか畑工作者へ
10月6日、すいか畑にブルーインパルスが爆撃にくることになった。
地獄の黙示録のごとく、ヘリも飛ぶであろう。
エアロスペース2004は謀略である。
パシィフィコでの演習をよそおい、スイカ畑を亡きものにする謀略である。
10月6日1100、風力計を見上げられたい。
そこには、サクラが咲くであろう。


807NASAしさん:04/09/13 19:25:36
そろそろかぁ…
タイムベル行ってきま〜す
プ〜くせぇ
808NASAしさん:04/09/13 20:42:59
間違えるなよー。海坊主が出るぞー
809NASAしさん:04/09/13 21:31:35
カンカン コーン
→タイムベルに手があたってしまった音。
ブリッジに戻る足取りが重い。バカ士官orDQNクォーターマスターにシバかれる・・・
810NASAしさん:04/09/13 21:50:15
>>809
まさか、神戸大生?
なら、頑張!
811NASAしさん:04/09/14 20:50:25
>>809
先に「すいませーん」って言っときゃぁ問題なし。
812NASAしさん:04/09/15 05:58:58
てかなんでQ/Mは特にDQNが多いんだろ?
813旧日本丸:04/09/15 14:49:01
すいか畑工作者へ。
ブルーインパルスの爆撃は10月6日 1130に変更となった。
814NASAしさん:04/09/16 18:02:58
すみませんじゃすみません。
特にDQN相手じゃ
815NASAしさん:04/09/17 15:50:14
Q/Mに板尾に似てるやついるよね
816NASAしさん:04/09/20 17:00:08
こら何やっとるか!
操舵当番早く交代しろ!
817NASAしさん:04/09/20 23:27:01
私が実習の時(かなり前)、サブワッチだった奴が、
インターホンで「錨地まで3マイル!レッコアンカー」
って言ったバカがいます、ついで屁もコキマシタ
それも女です
もちろん乾燥室でヤってました
818NASAしさん:04/09/21 02:35:36
>>817
サブワッチだったのになんで乾燥室でレッコウアンカーなんだ?
819NASAしさん:04/09/21 19:59:09
817だけどゴメン!ゴメン!文章おかしかったね、
女子実習生ってヤリマソ多かったでしょ?
その女子実習生も乾燥室で他の実習生とエッチしてましたよって事、
820NASAしさん:04/09/22 00:35:27
なるほど・・・・(´Д`;)
暑くないのかね、乾燥室。
普通に洗濯物干すだけで汗かくんだが、俺。

まだ操舵機室辺りにしときゃいいのに
821 :04/09/22 16:17:42
>>819
へー そうなんだ

漏れのときはそんな話きかなかったけど。
ただいちゃついているカプールは腹立つ。

ほかにも聞かせてくれ
822NASAしさん:04/09/22 16:18:26
823NASAしさん:04/09/22 21:36:14
部員とヤって妊娠したやついたよ
それも産んだし、部員と結婚はしてない
824NASAしさん:04/09/22 22:20:23
ほー世代によってヤリ部屋は変わるんだな。
感想室じゃ暑くて大変だろ?

帆船だとセールロッカー、汽船だと3rdDkあたりの掃除用具入れが
ラブホの定番だろ
825NASAしさん:04/09/24 13:01:08
質問
ヤってるのばれたら怒られますか?
実習生同士でね。
乗組と実習生がヤってるのが発覚すると、乗組は下船させられるらしいね。
826NASAしさん:04/09/26 08:12:58
↑↑たぶん士官95%部員に至っては100%一緒にヤらせて
と言ってきます
827NASAしさん:04/09/26 23:32:23
後悔君便所
828NASAしさん:04/09/29 20:34:30
下の話ばっかりだなこのスレ、、、
毒男板にでも移ったほうがいいんじゃねーのw(モチロン冗談だが)

今年も乗船が近づいてきたぜ・・・初めてのディーゼル船。
ディーゼル船のエンジンルームはタービンと違って涼しいんだろうか・・・
829NASAしさん:04/09/30 00:39:15
東京逝ってもお仕事がんばってください
僕もそのうち遊びに行くのでそのときは東京でも案内してください
実家に戻ったときには是非連絡ください
捕まらないよう気をつけてください
830NASAしさん:04/10/03 22:56:23
素朴な疑問なんですが、訓練中に退学することになった人は
次の寄港地で荷物をまとめて出て行くんですか?
831NASAしさん:04/10/05 22:00:24
それ以外にどうするって言うの?
一応、終了するまでは…と説得されて、どうしても我慢できなければ、下りるしかないでしょう…

ところで、今回、神戸大の実習で誰か途中で下りたとかって本当?
832NASAしさん:04/10/05 22:10:08
三ヶ月の援交のとき、神戸の香具師と殴り合いのケンカになり、漏れも
神戸も二人とも下船させる。と士官に言われた。

漏れは陸の仕事に内定していたから下船させられても痛くも痒くもなかったが、
神戸の香具師は船会社に内定しており、下船=内定取り消しとなるので、
お願いだからいっしょに士官に謝ってくれ。頼んできた。
最後は土下座までしてきた。

最高にかっこ悪かったね。そいつ。自分から殴ってきてね。

結局お互い下船にはならなかったけどね。
士官も最低の脅し文句だよね。「下船させるぞ」
833NASAしさん:04/10/05 23:21:27
>>832
日本人同志、それなりに休日ありの実習でも、色々ありますね。
これが、8ヶ月、沢山の外国人と極、少数の日本人との暮らしで考えると耐えられるかなぁ?
仕事、放り出して下船したら、もう船関係の仕事は出来なくなりますね…
834NASAしさん:04/10/05 23:35:31
郵船で日本人士官の「脱船」があったらしいが、
ちゃんと復職したらしいぞ。
835NASAしさん:04/10/05 23:44:06
>>834
復職って、元いた会社に、でしょうか?
でも、これからは寿命の短い女を入替わり立代り雇って、経費節減して行くのかなぁ…って考えています。
女も今までは、就職のライバルなんて思ってなかったけど、これからは訓練中にフラフラなんてしないように、気を引締めないといけないんですね。怖
836NASAしさん:04/10/06 00:55:21
>>835
寿命が短くちゃあ、話にならん。
女性を雇わないのは、金掛けて乗船させて育てても、寿退社されてしまうから。
837NASAしさん:04/10/06 18:04:15
>>836
1級海技士資格を取って頭数に入れられる頃には育児で退社と言う意味の、職業寿命5〜6年を見込んで、女を採用するんではないかなぁ…ってことです。
838NASAしさん:04/10/06 20:17:01
女雇うのはしょせん企業のイメージアップの手段。人寄せパンダ。
将来的な戦力としては考えていないよ。トップは。

女を送られる現場はたまったもんじゃないよ。

レイプでもされそうで外地でドラフト読みに行かせるだけでも躊躇するよ。
839NASAしさん:04/10/07 01:37:28
>>837
だから、船乗りが5〜6年でやめられちゃ意味無いの!
船社は船の運航要員が欲しいんじゃなくて、船上での経験が欲しいの。
だから、職業寿命が短そうな人間は雇わん!
840NASAしさん:04/10/07 18:14:42
普通の女性が船上での経験生かして陸勤すると思うか?
結婚して子供生んでまた船乗れるか?
常識で考えたら女性というのは船員としての職業寿命は短いのではないでしょうか。


841NASAしさん:04/10/07 19:47:06
>>839
そういう事でしたか。
どこかで郵船は日本人航海士は、もう雇いたくないという方針だかって読んだ事があり、直ぐ辞める女で経費節減するのかな?と思い込んでいました。m(__)m
842NASAしさん:04/10/15 00:42:32
今の時期、どの実習船も、北海道から九州へ航海しているのですね。
擦れ違うことなどはあるのでしょうか?
843NASAしさん:04/10/15 16:07:26
私が実習生の時は、時たますれ違った経験があるけど・・
もともと数が少ないから、しょっちゅうって訳には
いかないな。
844NASAしさん
年末年始は東京港に練習船が集結してるよ。
晴海、豊海、豊洲、有明、船の科学館・・・