ANA B727-200 , L-1011を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
102NASAしさん:02/08/02 00:19
>>100

厚木には来ないの?

103NASAしさん:02/08/02 00:41
>>101
品薄状態・・・
取寄せで、長期間待たされる罠。
104NASAしさん:02/08/02 14:56
ここも盛り上がっているのは大いに結構だけど、
ビーツー専用のスレッドあるの知ってるよね?・・・念のため

エルテンの後部のずらーっと並んだトイレが懐かしい。
105NASAしさん:02/08/02 15:51
秋葉の石丸本店でVISCOUNT/B727のDVDハケーンしたから一先ず購入。
だけどトリトン727の飛行シーンが全く無い。
殆どがB727-100とモヒカンだった。
トリトン派の漏れには少し辛い3800円・・・。
最後のエンディングに静止画ながらトリトン画像入ってたけど、あれじゃなぁ・・・
106NASAしさん:02/08/02 23:32
>104

L10が好きだからってB2の話題を牽制するような
まねがばかげてるのは知ってるよね?・・・念のため
107NASAしさん:02/08/03 19:18
>>105
映像はカラーですか?
108NASAしさん:02/08/03 20:25
カラーが多いかと思ってたんだけど、結構モノクロ多いよ。
特にバイカウントの部分は完全にモノクロオンリー。
資料的な価値はありそうな映像だったけど、俺は萌えなかった。
でB727-100のコクピット映像とか色々あるけどそれもモノクロ。
カラーもあったけど画質が良くない(古いフィルムだから)。
モヒカンの映像に関しては部分的に「おぉ!」っと思わせるような画質で
結構臨場感あって良かった。

結論。トリトン727及び727-200に興味がある人用っていうビデオじゃないね。

グロリアスヘリテージを出した位なんだから全日空にもっと727の映像が
残っててもおかしくない。特に727退役時は報道陣も結構来たんだし。
トリトン727萌え〜なビデオを出してくれれば一万でも絶対に買う!

それにしても↑のB2社真宗はヤフオクでも一万円以上で取引されてるね。
109NASAしさん:02/08/04 22:22
買いますた。
ナカナカよかったっス(・∀・)イイ!
懐かしさに浸るにはもってこいです。
モヒカン727(&旧旧塗装)が好きな人は結構イイかも。

ビデオに録画して楽しもうと思ったがプロテクトが・・・・
寝ながら見ようと思ってたんだけどな・・・
PS2で再生したら本体ファンがウルサイ。
110108:02/08/04 22:47
>>109
おぉ〜買いましたか!
結構気に入られたようですね。
やっぱり727はデザインも良いですが「727」っていう形式名も良いですよね。

航空機の歴史もDVD版でリバイバルしたので、もしかするとグレートコックピット1
もー400の部分だけ撮りなおしてフカーツするかもしれません。L1011の映像
は今となっては機長ですし、SRももうじき退役ですから・・・。
111NASAしさん:02/08/04 22:52
112104:02/08/05 07:32
>>106
そんなふうに受け取られてしまったとは。
私は断然ビーツー派ですよ。
だから専用スレッドも盛り上がって欲しいと思ったまで。
113NASAしさん:02/08/05 20:32
>112

あんな書き方じゃおおかたの人は誤解すると思われ
114NASAしさん :02/08/13 01:53
>>109
B727-100のシーンに出てくるのは、かの25,000時間機長、
若き頃の森和人氏であります。昭和56年ラストフライト。
お元気であらうか? 現在のB747、B777の機長さん達
がまだ30代前後の頃即ちB2のF/O時代には森機長に
散々鍛えられたというわけ(手が早かったからね)。
115NASAしさん:02/08/13 01:55
B2もL10も大好き!
三発機ばんざい!!
116NASAしさん :02/08/13 02:20
>>114
森CAPは平成11年にご逝去されました。
享年79歳、合掌。
117NASAしさん:02/08/16 16:31
>>25
俺も見ていたよ。
この番組の影響で真剣にパイロットになろうとしたけどね。
でも今でもL10は好き!
せめて一度は乗りたかったね・・・。
118NASAしさん:02/08/16 16:36
L10は天井が高かった印象がある。
はじめて乗った国際線がANAのL10だった。
119NASAしさん:02/08/16 18:41
グレートコクピット1はLDで持ってますが、プレーヤが瀕死状態・・・
DVD再販希望!747-400再録版とついでに777も入れてw

747-400のシーンは心が痛みますが、L10のシーンはコクピットシリーズで
最も好きです。コパイが煙草吸いながら和気あいあい?とした雰囲気が
伝わってきますw。そのうち747SRの離陸シーンも貴重な記録になるのでは?
DVD再販希望!747-400再録版とついでに777も入れてw
120 :02/08/17 09:10
age
121NASAしさん:02/08/25 18:35
>>1
スマートで飛行機らしさを感じさせる727は大好きだけど、
豚みたいなL10は好きになれなかった。
1はこの2機種のどこに共通点を見出しているんだい?
あと、他社のじゃだめなわけ?
122NASAしさん:02/08/25 19:42
>>121

俺も727は好きだけど、あしざまにL10と>1をけなす発言を
したいだけなら、ここには来るな。727単発のスレもあるから
そっちでおとなしくしてろ。
123NASAしさん:02/08/25 20:37
漏れの生涯初飛行(生後すぐ)も、初の国際線(リア消のころNRT-GUM)も
ANAのL10だったから超思い入れがある。B2は不覚にも乗れなかったけど。
あとリアル厨房のころL10引退間近にAXTまでわざわざL10乗りに逝ったけど、
そのときに床下ギャレー見せてもらったのも感激した。
124NASAしさん:02/08/26 12:53
両方ともモヒカンのときにしかのっていない
125NASAしさん:02/08/29 04:00
>>122
ビーツーもエルテンも、ANAも、それぞれスレがあるなかで、
なぜこの3つの組み合わせなのか、そこを問いたい。
126NASAしさん:02/08/29 18:51
>>125
わかったからもう来るな、粘着。
127NASAしさん:02/08/30 07:29
>>114 >>116

俺がリアル消防の頃ドキュメント番組(DQN番組じゃないよ。念の為)
で森機長が出てきたと思った。もちろんB727での訓練シ-ンとかも
あって、森機長の家まで映ってた記憶がある。

誰か全日空関係者で詳しく知ってる人いませんか?
128NASAしさん:02/08/30 07:49
>>126
単なる個人的趣味なだけか
129NASAしさん:02/08/30 09:24
62 名前: 投稿日:02/08/29 09:12 ID:ANAgngig
GJ!

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1028355311/より

今気付いた…
130岡山鉄道”管理”局 ◆JagKf8dg :02/09/15 19:49
>>129
ANAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
131129@他板住人:02/09/18 13:27
>>130
ありがとう やっと気付いてくれた(w
132NASAしさん:02/09/22 00:37
エアロポスタルって雑誌のANA特集見てたら
B2がリタイヤして落書きだらけの写真が出てて
そのノーズに、マル描いて十字描いて毛が生えたような
(フジTVのマークに似てる)
例のマークが描かれてて、大笑いしてしまいました
関係者が描いたのかな?
133NASAしさん:02/09/22 08:26
もう三発機を作られることはないのかな。
意表をついて五発機とか。
134NASAしさん:02/09/22 08:54
727化粧品との関係は?
135NASAしさん:02/09/22 13:07
Herpaの1/700(?)ANA L10を衝動買いしました。
モヒカンとトリトンの2つですが、All Nippon Airwaysの入っていないトリトンは無いんですかね?
136NASAしさん:02/09/22 14:00
>>135
どこで買ったの!?
モヒカンのL10、オレも欲しい!!
137NASAしさん:02/09/22 16:59
基本的な間違い「1/700」->「1/500」でした。すまんです。

>>136
溝の口のイエローサブマリンで買いました。
今でもあるかどーかは不明
138NASAしさん:02/09/26 10:36
727スレではよど号祭りですた。
139NASAしさん:02/09/26 13:43
>>134
新幹線に乗ると見える看板ね。
140NASAしさん:02/09/26 15:05
なつかしいな。俺が初めて乗った飛行機が全日空のトライスターだった。
小学校に上がる前なので乗り心地とかエンジン音とか記憶に無いけど、
スポンジ製の組み立て式トライスター模型をスッチーから貰った覚えがある。
141NASAしさん:02/09/27 00:08
エンジン音って意味とはちょっとちがうかも知れないが
タクシー開始時などアイドルからちょっとふかしたぐらいで
ミョーな共振音(なんつーかビワンビワンってな)があったのを覚えている。
スリースプールのRB211?のせいなのか、それとも客室後方の
胴体内にNo2エンジンが収まっているせいなのか、、、

他の飛行機では感じたことないんだけど、誰か解説してくれん?
142NASAしさん:02/09/27 00:49
トリトン塗装のトライスターのボディ下半分が銀色剥き出しからグレー塗装になって
レドーム部分の塗装が黒からベージュになったのはいつ頃だ?
後者のほうが品があって好きだったな。
143NASAしさん:02/10/01 11:31
皆様、三つ星のご愛顧有難うございます。
144NASAしさん:02/10/01 11:32
http://www.asahi.com/national/update/0930/043.html
返金額が売り上げを大幅に上回り、返金請求者の中には、水増しや購入者になりすました
例が多数あったとみられる。道警では「全体としては、売り上げを上回る返金額からみて、
詐欺にあたるだろうが、個々のケースで肉を買っていないと証明するのは難しい」として、
いまのところ詐欺容疑での立件は困難とみている。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_09/3t2002093004.html
オールスター(手配番号付き)
http://w_ch.hippy.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021001004855.jpg


西友おもしろいな
145NASAしさん:02/10/11 14:00
727が好きな人間の立場から言わせてもらうと、717を継続生産するんなら
2番エンジン無くしてもいいから727を生産してほしい(TДT)

 ※会社事情だの経済性だのの理詰めの煽りはいらんからね(笑)
146NASAしさん:02/10/11 14:44
なつかしいですね。L10はいい飛行機でした。
運転しやすかったです。どうも最近のハイテックジャンボは
オートばかりで、信用できないんです。
147NASAしさん:02/10/11 19:31
なんでこのスレって727とL-10だけを取り上げるの?
その共通点は?
同じ世代の3発エンジンだから?
あと、なんでANAだけ?
他社のはどうなの?
148NASAしさん:02/10/11 20:46
>>147
すっこんでろ、バーカ(゚∀゚)
149NASAしさん:02/10/18 15:18
150NASAしさん:02/10/28 23:37
JA8522里帰りage
月刊エアライソに出ていたが、これってマジなのかな?
151NASAしさん
>>150 マジなら凄いぞ! age