廉価版ホームシアターの実力は?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011279585/

実売10万以下ぐらい?の5.1chサラウンドシステム
について語り合うスレ
2 :02/08/03 15:22 ID:vKqQtlXC
2げとずざぁ

http://www.green-house.co.jp/ghdirect.html
DVDプレイヤーと5.1chスピーカーアンプセットで
お値段なんと!

24800円
















人柱募集
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 00:23 ID:wWLfK/ED
ヤマハ DVX-S100 実売10万円前後
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/dvx-s100/top.html

デノン DHT-1000DV-S 実売8.5万円前後
http://denon.jp/products/dht1000dvs.html

インプレよろしこ
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 02:43 ID:cYd1BBAj
TX-L5とHTP-L5の組み合わせはどうでしょうか?
電気屋さんで視聴した限りではとても良かったように聞こえたんですけど…
初心者なんで店員さんに薦められたままに買っちゃいそうなんで皆さんの個人的なものでもいいのでお勧めを教えてください。
よろしくお願いします。
もちろん価格はきりがないだろうということで10万円以下でお願いします。
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 02:48 ID:k6qJEprT
>>4
後々システムを増強しないのであればそれでいいと思う。
スピーカーを後から変えたいなーとか言うのであれば
ONKYOならSA500(型番うろ覚え)とかYAMAHAの430とかにするべき。
セットものの中ではHTP-L5は良くできていると思うよ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 02:53 ID:cYd1BBAj
すばやいレスありがとうございます。
後々増強したくなるのかなっていうのは今のところ分からないんですけど、なるような気はしますね。
ちなみにシステムを増強するというのはどういうことなんでしょうか?ど素人ですみません…
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 10:04 ID:fz7C+uM8
DVX-S100は、良いです。
デザインも良いし、音もそれなり。
ケーブルも自由に変えられる。
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 10:16 ID:nr/Ng47V
>>6
TX-L5はコンパクトなのが売りのせいで出力が弱いから
大型スピーカーは生かせない。HTP-L5付属のスピーカーなら
ピッタリってこと。

で、同価格帯でもSA500なら現在の音に不満を感じたとき、
フロントをトールボーイに変えてみたりセンタースピーカーを
変えてみたりしたときにスピーカーが生かせるってことだ。

まあ、この価格帯じゃあ大して変わらないけどね。
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 12:03 ID:mqezyft5
ホントに鳴らしきらないかな?
六畳間程度なら充分な気がするが…

>6
部屋の広さは?
アパート?一軒家?
106です:02/08/04 23:00 ID:cYd1BBAj
SA500とTX−L5を見比べて出力の違いが気になりました。
でも店員さんは低出力でいい音を出せるようになったとかそんな感じのことを以前言っていたので特に気にしていなかったんですが…
ちなみに私はアパートで6畳一間に住んでます。でももっと広い部屋でも使えるようにということも多少は気にしています。
ちなみにSA500とSA300はそんなに違うものなのでしょうか?オンキョウばっかりの事を聞いてすみません。
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 23:31 ID:RCHtsk9R
SA300なんてあったっけ?
アパートで6畳ということならTX-L5とHTP-L5の組み合わせて十分
TX-L5はラジオも聴けて使い勝手もいいと思うよ。
数年後にはきっとAVアンプも様変わりしてるから広い部屋のことは
広い部屋に移ってからでいいんじゃない?
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 23:48 ID:xnoyG2+U
ソニーから新しく出るHT-BE1ってどうだろう?
http://www.sony.jp/products/sonyaudio/AU/av/ht_system/ht_be1/ht_be1.html

オンキョーのGXW-5.1と比べて
デザインはソニーのほうがいいけど・・・・
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 23:49 ID:nnCoe1OO
YAMAHAのAX430とTEACのLSR-100を買いますた。
すげー満足です。ワンルーム(12畳)なのでこれで十分って感じです。
430は接続が少ないけど、後々AV機器を揃えていくにつれてまたAVアンプも
買い換えるだろうから、初心者はこれで十分かと。
DTSってマジで音いいっすね。感動しますた。
146です:02/08/05 00:11 ID:m/0OSt/8
>11 間違えました。SA500とSA600でした。
またL3というのもあるようですが、悩んじゃいます。確かに広い部屋に移ってからまた買い換えればいいですけどね。
なんか買うと決めたらやはりいろいろな意見を聞きたいんですよね。ほんとわがままですみません…
ご教授お願いします。
1513:02/08/05 00:48 ID:hSF39gin
>>14
13の組み合わせだけど、この組み合わせだと5万切るからかなりお買い得だよ。
TEACのLSR-100はウーハーがちと弱いけど、他のスピーカーならHTP−L5より
全然音がいいと思う。6畳ワンルームならそんなに低音大音量で出せないだろうから、
TEACをオススメする。ヨドバシでも18000円だし。
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 00:57 ID:zI4zMHBV
予算が無いならLSR-100でもいいけど出せるんならHTP-L5の方が断然いい。
ウーファー以外のスピーカーでもL5の方が良い音してると思う。
比べるんならDENONのSYSTEM-11Rでしょう。
でも11Rのウーファーってあの価格にしては貧弱な気がするんだよなぁ・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 01:02 ID:Pvgb4ex6
>>14
音の良し悪しは人それぞれだから、とにかく試聴すべし。
で、一番気に入ったものを買うのがいい。
ONKYOが気に入ったならそれが一番いい。

ただ、SAよりはTX−L5でいいと思うよ。
で、L3よりはDHT−L1がいいと思う。

これも人の意見だから、まずは試聴!
186です:02/08/05 01:09 ID:m/0OSt/8
>17さんへ
なぜSAよりTX−L5の方がいいのでしょうか?やはり性能的なものでしょうか?
カタログを見る限りではSAのほうがいいと思ったのですが、全く分かりません。
ホントド素人ですみません…またしても教えて君ですみません…
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 01:19 ID:4cnwNrSt
>15
LSR-100はウーファー弱く無いですよ。
むしろ強くて、歯切れが物凄く悪いw ボワボワですね。

>16
僕個人的には、L5のサテライトスピーカーとLSRのサテライトスピーカーなら
完全にLSRの勝ちだと思いました。 もちろんL5もかなりいいと思いますが。
システム11Rのウーファーはたしかに貧弱ですよね。
量感も切れも両方無いような・・・。
2017:02/08/05 01:23 ID:Pvgb4ex6
いや、チューナー付いてるし、薄型だし便利かな、と。
その程度のもんです。
HTP−L5との組み合わせも結構いいし。

SA500とHTP−L5の組み合わせというのは
あまりお店にも置いて無いし、聞いたことが無いだけ。

もし、スピーカーを105とか307のシリーズで揃えるつもりなら
SA500でもいいんじゃないかな?
ただ、実物見ればわかるけど、大きさに大分差がある。
個人的にはそこが気になるだけです。
216です:02/08/05 01:33 ID:m/0OSt/8
なるほど!了解しました。HTP−L5は絶対に買いたいなと思っているのでそれに似合うものを探すことにします。
やっぱり組み合わせのバランスも考えて、選んでみようと思います。すばやい反応本当にありがとうございました。
これからもみんなの意見を聞き参考にさせていただきたいと思います。
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 08:19 ID:Jno6emse
最近の動向を見てないので聞きたいのですが
GXW-5.1の値動きがしそうな新商品ラインナップってありますか?
なければもうGXW-5.1買っちゃおうかなと思ってるんですが。
談合価格設定がむつかつくけど、自分の使用範囲だとこれが一番なので。。
もうすぐこれが出るから、今買わないで様子見他方がいいとかありますか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 08:26 ID:Jno6emse
と書き込んでて調べたらHT−BE1があるみたいですねぇ

うーん。音のほうはどうなんでしょうか。
省スペースが売りでその割の音ならこれ買おうかなぁ
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 10:14 ID:OhDb1S+0
>13
うむ。近い。
漏れが最近買った組み合わせに近い。
漏れのは ONKYOのSA-L3とTEACのLSR-100。
両方合わせて値段は\43600AX430もそうだけど、
この組み合わせは値段が安く価値は十分あると思う。

SA-L3は光入力の多さとデザインが○。DSPはしょぼいかな。
LSR-100はなんと言っても値段のやすさ。にしては良いデザイン。

あと漏れはプロロジUが凄くいいとオモタネ。
普通の地上波放送でも効果バリバリ。想像以上によかった・
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 15:42 ID:31CVJb72
>>6
予算的に大丈夫そうだから…
SA600とD-105のセットがいいよ
105は見た目がいいし、
基本的にONKYOのアンプは端子の数少ないから600買っとけ
600でも光端子3だぞ(しかも一つは前)
正直6畳にはでかいかもしれんが、ど素人さんなら
当分このセットで買い換えなしでいけるのでは…



ギリギリ10万かな
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/05 20:23 ID:IELL+hnb
>>22

>>12
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 02:29 ID:CNh2R7yM
DENONの11Rのウーファーって貧弱ってよりユーザー考えてるんだろ。
11R使うヤシが低音をドカドカ響かせる所に住んで居ないと考えてるんだろうサ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 17:12 ID:jASeBlJj
ボリューム絞れば良いんじゃ・・・
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 20:08 ID:6qBq+6zI
AVC-1570買った人いませんか?
5000円安いAX430と悩んでるので
どなたかインプレお願いします。
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 01:48 ID:TnRztqrv
\24.800グリーンハウスの5.1chれぽーと発見。けっこう音いいらしいけど。。

http://www.rakuda-net.com/gh_inp.phtml?s=4fc886b1c8147e78
どっか店頭で音聞けるとこないかね??
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 09:30 ID:wxqXgWwG
>>25
しかし、LSR-100のセンターってしょぼいから、
プロロジUでは音楽が聴けないんだよなあ。
結局ステレオで聞いてるが、やっぱり2CHはつらいしね。
サンデーの上に十円玉で置いてる俺の設置も悪いんだろうけど。

俺の場合、映画メインだからいいんだが。

3231:02/08/08 09:31 ID:wxqXgWwG
>>24
だな、誤爆
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 09:54 ID:vGBAFXZV
>>30
しかし「総合的に〜」でPS2やCDラジカセを引き合いに出している
辺りがちょっと萎え。

コストパフォーマンスだけ考えると良い物だろね。
346です:02/08/10 23:21 ID:QR2Tl+hl
マランツのPS5200とONKYOのTX-L5もしくはSA500どちらをお勧めしますか?
店員さんにマランツというメーカーはすごくいいといわれたのですが…選択肢が再び増えて悩んでしまいます。
マランツはデザインもけっこう良かったので気持ちが傾いているので、皆さんの意見を聞かせていただこうと思いました。
またしても教えて君ですみません…よろしくお願いします。
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/11 23:21 ID:n7fdJkDf
マランツなら頑張ってPS7200にしとけ。 CS5.1付いてるから。

省スペースならL5。 セレクター機能や音質(あんまり変わらんかな〜?)ならSA500かと。
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 22:07 ID:zeQrWyQu
同軸デジタル入力ってなんですか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 23:23 ID:Xw9yD9KT
ぶっちゃけ、AVアンプは最初は何でもいい。
勝負は、耳が肥えた2台目。

そんなに気にせず、見た目とかで選んで良し。
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 03:38 ID:pWYgiSKH
ホームシアター用のイスってどんなの使ってますか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 21:33 ID:DXZ+BjIW
座布団
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 01:11 ID:lj1ZR8SG
キャンプ行くつもりで買ったけど、一度も使わなかったロッキンチェア
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 15:20 ID:V9SHAW24
質問です。
ここで上げられているアンプ、スピーカーなどの情報を見ていたのですが、
>13さんの組み合わせだと、アンプの定格出力(メイン・リア75W+75W)が
LSR-100のフロント・サラウンドの最大入力(30W)を越えていることに気付きました。

AV機器について全くの素人なので、こういったカタログスペックの見方は
よく分からないのですが、このような組み合わせは問題ないのでしょうか?
なんか、スピーカーにあんまり良くないような気がするのですが…
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 15:51 ID:RD0xybWJ
ボリュームMAXで聞くならともかく、普通はそんなところまでいかないから大丈夫。
一般的な家庭では10-15Wぐらいで聞いてるのが普通じゃないかな??
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 15:57 ID:V9SHAW24
>42
なるほど、常時その出力が出ているわけではないのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 20:55 ID:lj1ZR8SG
スピーカーの最大出力超えた音量で聞くと、どうなるの?
壊れる?
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 14:59 ID:0xjn2dUs
パイオニアのSmartTheater33が在庫処分で安くなってたから衝動買い(w

5.1chホームシアター初体験だけど、なかなかいいね。
アパート暮らしであんまり音出さないんでこれくらいでも十分かと。
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 14:27 ID:QdQATxSH
>>44
耳が先に壊れそうだけど…
47そういうことは御自分で:02/08/22 17:46 ID:c6643xbW
>44
試してガッテン!
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 01:30 ID:TB8oEo0g
これは、どないでしょう?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020822/sony1.htm
外見結構かっこよさげですし、AAC、プロロジックII対応、MP3も聞けるし、
あとは音さえ良ければって思ってるんですけど。
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 18:54 ID:cMF6GSEY
SONYって話題に上がらないよね。
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 04:24 ID:Mxrv03dM
>>49
コストパフォーマンスが悪いんじゃないのかな?
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 17:54 ID:4KDPGq/S
>>48
同価格のものと比較してみれば?

入力端子少なっ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 23:34 ID:VxR7kOGS
>>48
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/dvd_theater/dvt_6100/index.html
俺はこれと比較して購入を躊躇ってる・・・。
どちらが音が大きくはっきりでるかで決めたいんだけど。
5352:02/08/25 23:44 ID:VxR7kOGS
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/hometheater/products/index.cfm?PD=9
52と↑のどちらかにしようと思うんだが、
・D1端子がある(ソニー)
・プロロジック2がある(ケンウッド)
とそれぞれ、一長一短で悩みどころ。
家のテレビは25インチフラットでD端子付き。
今までの主な映像ソースはVHS。
どちらが満足度が高いかな?
5448:02/08/26 01:53 ID:JYoqJf0g
>>51
そうですね。ちょっと入力端子が少ない気がしますね。

>>52
ケンは、AACデコーダがついてないのがちょっと残念です。

あと気になるのは、このへんです。
http://www.victor.co.jp/dvd/dd_ts/dd_ts.html
http://www.pioneer.co.jp/press/release332-j.html

それとも、ONKYOで揃えるのが無難でしょうか。
5548:02/08/26 02:06 ID:JYoqJf0g
これなんかもどうでしょう?
http://www.pioneer.co.jp/press/release330-j.html
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 09:57 ID:4M9k4qsa
前スレで廉価版ならONKYOにしとけって意見になったと思うけど、
実際どうなんだろ?
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 00:11 ID:cLroFEAs
前スレ読んでONKYOにしました。

ただし前スレは参考程度、最終的には店頭でDVD持参で
聴き比べての結果です。(店員さん、その節は色々ありがとう)
実際、満足しています。
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 15:11 ID:cElvXfeQ
下がりすぎage
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 22:33 ID:z58aLK72
>>57
前スレ落ちちゃって何がいいのかしらないので
どの機種をかったのか教えて欲しいです。
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 05:08 ID:TbVGBNfs
>>57 じゃないけど、漏れはDV-S155(脱PS2!)とセットで
BASE-V10を買いますた。でもせっかくのAACが泣いている…
はたして、このAACを使う日は訪れるのであろうか…
6161:02/08/29 05:33 ID:TbVGBNfs
かちゅですが、前スレあぷしました。

http://skycgi.zero.ad.jp/~zbm78265/up/u_file120020829053153.lzh
62 :02/08/29 09:12 ID:ANAgngig
GJ!
6359:02/08/29 12:07 ID:KiyeJ4wN
>>61
GJ!!!
前スレをよく読んで考えたんだけど
どうも自分の予算では>>24さんの組み合わせがベターみたい。
特に問題が無ければ9月1日ごろに買って来ます。
64名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/29 12:46 ID:at7p1KJ7
>>60
厨房でスマソ
BASE-V10のDSPってモノラルソースにもかかる?
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 20:41 ID:DJMEg96T
ウチのBASE-V10はウーファーかなり使う映画の場面とかで
限界超えて??パコパコいいだすんですけど... 同じよう
な症状の人いませんか?
6661:02/08/30 01:23 ID:K4cU5ox0
>>64
DSPとはプロロジUのことでしょうか?
少なくともプロロジUに関しては、ソースが
モノラルじゃ、そもそもリアが鳴るようなことは
ないと思うのですが。

それとも単純に hall とか live とかのこと?
こちらはちゃんとリアも鳴りますよ。

>>65
どんなソース&設定ですか?
うちではパコパコしないので気になります。
6764:02/08/30 10:24 ID:Ue6EEJLd
>>66
サンクスコ
PLUじゃなくてHallとかLiveの方です。
古い作品のDVDや地上波の2ヶ国語放送とかでも
効果あるのかなって思って質問しますた。
6865:02/08/30 19:52 ID:sGUzxOzz
>>66
設定はウーハーが+12、サテライトは0、音量は60を超えたあたり
DSPはLive
ソースは音楽で一番ひどかったのがXJAPANの紅ですね
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 02:36 ID:hBorYzGL
ウーハーレベル高すぎでは?(+12ってMAXじゃない?)

ウーハーはあくまでも低音をサポートするためであり、
それ自体が主張するような調整はどうかと…

70名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 20:55 ID:QZjslv+X
DHT-L1使ってて、かなり満足なんだけど、いかんせんAACに対応してない。
YAMAHAの単体ACCデコーダーとか使おうにも、光デジタル入力しかない。
これ、コントロールユニットだけ、AAC対応のアンプに換えて…とかできるかな。
とは言っても、アンプ自身はウーハーと一体化されてて、
そこにコントロールユニットでデコードしたアナログ5.1chを入れてるみたいだけど…
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 23:56 ID:WQxEnBTh
んースレ読んだみるとオンキョーなら後々拡張も出来る
TX-SA500とHTP-L5の組み合わせでよかですか?
72TX-L5+HTP-L5ユーザー:02/09/01 12:49 ID:g/DYEzIX
>>70
DHT-L1のスピーカー部ってHTP-L3って奴と同じみたいだから、
できるんでないの?

>>71
どこのメーカーでも拡張できると思うんだけど。
TX-SA500よりSA600のほうが、D端子ついてるけどどうよ?
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 15:43 ID:dkNiR/Dm
>>70
SEW-U7使ってるんだが、確かにAAC非対応は痛い、その点だけ後悔してる。
アンプ買うならウーハー出力をDHT-1のウーハーへ、サテライトスピーカーは、
新しいアンプで鳴らせばいいと思う。
SEW-U7はUSBが付いてるのが、売りだからそれじゃ勿体無いだよなー
メーカーさん、新しいフォーマットにアップグレード対応してくれないかな。
74爆猫:02/09/01 15:57 ID:4/4v3Ggr
いまコジマにいるのだが。聞きたい!DVDプレーヤーの出力で、アナログの5,1チャンネル出力と光ケーブル出力で、光ケーブルでも5,1の臨場間は味わえるのですか?(プレステ2です)至急連絡求む
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 16:04 ID:g/DYEzIX
>>74
店員に聞けといいたいところだが、
光ケーブルの入力がついてて、DTSかデルデジのデコーダがついてる
アンプなら5.1出力できるよ。
(わかりにくい質問&回答だな)
76爆猫:02/09/01 16:12 ID:AezPOiSn
店員にきいたんだが、アンプがあればたぶん大丈夫といわれたので、本当かよと思い。ちなみにTEACのホームシアターで光ケーブル入力とアナログ5,1入力つき。いまは光ケーブルでやってるんだけど、やっぱアナログ5,1じゃないと駄目かなと思って
77爆猫:02/09/01 16:14 ID:PoZmgoJY
ちなみにホームシアターの5,1サラウンドシステムて書いてあるボタン押すと音がでません、しかたないのでドルビーデジタルってやつで聞いてる。いまいちなんかステレオ見たいな感じにきこえるような?
78爆猫:02/09/01 16:19 ID:sjNJV99L
いま思ったんだがもしや設定まちがえで音がでないのか?てことはDVDプレーヤー買う意味ない?プログレッシブとやらも気になったんだが、
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 16:20 ID:g/DYEzIX
つうかプレステ2DVDってアナログ5.1出力なんかできないんじゃないの?

プレステ2→光接続→アンプ→5.1スピーカーで、プレステ2の設定を
ちゃんとしないと、5.1で聞こえないよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 16:21 ID:g/DYEzIX
どこのコジマだよ。俺がいって説明してやるよ。
81爆猫:02/09/01 17:06 ID:L8a33SzF
まじかい!だまされたぜ新人店員に!
8270:02/09/01 17:21 ID:xKorURmu
>73
だよね。漏れもL1買う時には、BSデジタルなんて全然眼中になかったんだけど、
WOWOWのHDTV+5.1を見たくなってしまったのです。
仕方ない、AAC対応のアンプを探そう…ウーハー用のプリアウトがあればいいんだよね。
83爆猫:02/09/01 18:04 ID:CWfvGLvC
まじかい!だまされたぜ新人店員に!
8473:02/09/01 19:36 ID:dkNiR/Dm
>>70
それが無いとだめですね、詳しくは店員に聞いてください。
理解してもらうの大変なんだよなー



85名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 19:43 ID:avsI/02O
>>アナログ5.1出力
音声出力6本ありますか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 21:03 ID:oScjc5Ng
>>83
ってか、ちゃんと調べて買いましょうよ
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 06:04 ID:QLGX9HBa
JBLのSCS 175という5.1chスピーカーシステムに組み合わせるアンプとして
最適な型を教えて下さい。
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 13:06 ID:mCg74xFD
最適w…

・映画、音楽の観賞の割合
・音の好み
・価格帯

等書かれては…
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 23:04 ID:vKpw+TTa
>>88
そうでした、ごめんなさい。
映画6音楽4くらいの割合だと思います。
音の好みは中音が綺麗で締まった低音、あまりシャリシャリしてないのがいい。
価格帯はよくわからないけど5万くらいで・・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 19:03 ID:E4iIVxmS
SA600に一票
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 19:04 ID:E4iIVxmS
つーか要件を満たすのは他にないと思われ…
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 19:31 ID:3zmuIanv
つうか、ここで聞くよりAVアンプスレで聞いたほうがいいのでは。。。
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 01:12 ID:QQRCMSRu
ageてよいかな?
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 01:20 ID:VLh9d0Mw
kinyouかkinkyouという中国っぽいメーカーのホームシアターが1.2万で売ってました。
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 15:44 ID:UkMKKYkx
onkyoのbase-L2(s)が49800円で売っていたのですがこれって安いですよね?アンプの性能的は
どうなんでしょうか?とても気になっています。知っている人がいたら教えてください。宜しくお願いします。
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 01:41 ID:EWARqTWT
DENONのDHT-300-Sを購入しようかこのスレをみてONKYOにしようか
迷っていますがDENONは40000弱ですがONKYOはいくらくらいでしょうか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 20:18 ID:lYn/uRZh
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 04:13 ID:eAicjJVj
SONYのSA-PSD5 はいかがでしょ?
過去ログ見れないので既出だったらすまぬ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 09:55 ID:mGUFIu7+
670 名前:650 投稿日:02/05/17 23:01 ID:9WdbhQ+p
意外にシンプルな5.1chシステムあった、
SONY SA-PSD5
ウーハーにアンプや操作系内蔵、入力が光*2アナログ*2

アンプ側は常にボリューム最大
テレビの音声連動出力からつないでテレビのリモコンで音量調整

問題は
メインスピーカーとして使えないしょぼいサテライトスピーカー、
中低域からばっさり切ってしまっているアンプ
人の声が不自然、

低域だけでなく中低域からウーハーに任せているので
ウーハーのセッティングが難しい、
ありていに言えばウーハーとサテライトスピーカーのつながりが悪い、

結局テレビ内蔵のアンプと16cmフルレンジSPで擬似センターファントム
これでウーハーとのつながりが良くなり低域〜高域までスムーズに、

結局単純なサラウンドアンプ&スピーカーという当初の目的のとおり、
これ結構いい、機械音痴の家族もスイッチ入れるだけだし、
100↑ゴメ、前スレコピペね:02/09/13 09:55 ID:mGUFIu7+
698 名前:650 投稿日:02/05/22 23:58 ID:BvBK6W+W
コンサートライブのために買ったSONY SA-PSD5
結局通常のステレオ音楽番組には使わない、

BOSE201MMで2chステレオ、この方がリアルな臨場感が出る

ライブが微妙、基本的にライブの音声はクオリティが低いので
安物5.1chでも大体問題なし、

映画は5.1ch
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 19:56 ID:xoBlNLmt
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 22:19 ID:VpmmfVHn
http://www.green-house.co.jp/ghdirect.html
DVDプレイヤーと5.1chスピーカーアンプセットで
お値段なんと!24800円
とやらを買いました。人柱です
まずはじめの感想はサラウンドに感動です。
しかしながら2年ぐらい前にも5.1ch導入を考えたことがありまして専門店に
足を運びましたがそのとき視聴させてもらったYAMAHAのアンプ+JBLのスピーカーセットの組み合わせとは
やはり雲泥の差でした。そのときは鳥肌が立ちました。ちなみにアンプ+スピーカーで5〜6万円だったと思います。
当時は学生だったので踏ん切りがつかず買えませんでした。

昔話はこれぐらいにして話を元に戻しますとまず24800円という価格でこのシステムは立派だと思います。
私はDVDプレーヤーを持ってなくDVDを見るときはPS2でみたりPCでみたりして不便でしたのでDVD専用機はなかなか調子がいいです。
もちろん他のDVDプレーヤーを使いこんだことがあるわけではないので専用機との比較はできません。

レヴューを続けますので質問がある方はどうぞ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 22:39 ID:VpmmfVHn
家にたまたまあった「千と千尋の神隠し」をみているとなぜか画面が切れ切れになりました。
おそらくコピーガードか何かがたまに引っかかるみたいです。千と千尋のDVDは初回版でしたので
おまけの絵コンテのほうでアングルを変えてみると途切れることなく再生できました。
30分ほどいろんな場面を見て低音の響きやら高音の伸び具合やらをいろいろ注意して鑑賞しました。
まあこんなもんかと思い、今度はCDを聞いてみました。するとやはり違和感があります。
いつも使っているコンポは15年ぐらい前にかったと思われるコンポでスピーカーの高さが70から80cmぐらいの
大きいものでtechnicsというメーカーのものです。CDがついていませんのでwalkmanをさしてつかっています。
そのシステムは自分なりに気に入っていて最近買ったSONYのシステムコンポよりも使用頻度が高いです。

これと比べると圧倒的に音が薄い。中高音が出すぎてるというか音が非常に硬い感じがします。
ちなみにつかったCDはOZONE MAKOTO/BREAKOUTというCDです。

さらにレヴューを続けます。

104名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 22:53 ID:VpmmfVHn
こぴぺ間違ってました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020613/green.htm
でどうぞ。

CDを聞くときは確かに音に包まれてる感じはしますが、いかんせん1個1個のスピーカーが
たいしたことがない(しょぼい)ため、ちょっとイガイガしています。

そしてまたDVDを見始めるとなんか変な感じがしてフロントスピーカー(FP)をそのコンポにつなげてみました。
すると印象が変わり、センタースピーカー(SP)からの登場人物の声が軽すぎるため違和感を持ったことに気が付きました。
そこでセンタースピーカーのoutputからコンポにつなぎ再生してみると幾分まろやかになり、ある程度落ち着いた音になりました。

疲れたので一服してきます。
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 23:11 ID:VpmmfVHn
総括

以前、他のお店でいろいろ5.1chのセットを視聴してきたのですが
YAMAHAのTSS-1に近いという印象をもちました。大きさも思っていたより大きくTSS-1と同程度だと思います。
これの難点をあげますとまず電源を切ると音がさがってしまいます。
スピーカーの音を毎回調整しないといけないんです。
さらに音の調整は低音や高音の調整ではなくセンター/フロント/ウーファー/リアのレベルを上げ下げするものです。
DVDプレーヤはよくできていると思います。リモコンもなかなか使いやすいです。
しかし、フロントローディングではなく初代プレイステーションのように
上にぱかっとあくやつなので重ね置きができない分場所を取るかもしれません。
あとプレーヤとアンプは別々になっていてこれらをつなぐとき4本もの線をつながないといけないんで
めんどくさいですしごちゃごちゃしてほこりがたまるかと思います。

ゲーム機などでDVD-VIDEOを見てるという方でやすくサラウンド環境とDVD専用環境をそろえたいという方にはおすすめです。
私はサラウンドは迫力が命だと思ってるので音を犠牲にした入門用としてはかなりのできだと思います。

お金がたまって、いい音が出るスピーカとアンプを買える日までこいつとともにがんばりますよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 23:38 ID:VpmmfVHn
書くとこ間違ってました。すみませぬ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 23:59 ID:SWiqY+iD
>>106
ゴラァ(w
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 02:20 ID:h5LDgcAf
比較とする対象が比較以前のため参考になりませんでした。
長文、お疲れさまでした


総括

安物買いの銭失い
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 10:28 ID:KopeW5yF
>>102
あんた、漢だな。
110102:02/09/18 18:58 ID:sENjHvWX
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1009135496/l50が重複スレという事なのでもう少々しゃべらせてくださいませ

本日重大な欠陥に気付きました。それはDVDプレーヤーをコンポジット映像出力からTVに接続すると
TVにノイズが入るのです。この件につきましてサポートに連絡したところ今後も改善する予定なしという
解答を頂きました。
仕様ですか?と尋ねたところ明確な解答も出ず、初期不良ですか?という問に対しても交換対応したところで
直るとは限らないということで拒否されました。私の推測するところほとんどの機器にこの症状が出ているものと
思われます。購入を考えている方はご注意を。ちなみに電源アダプタを抜けばこの症状は出ませんでした。

108さんのおっしゃる通り比較の対象が間違っておりました。スピーカー部はYAMAHAのTSS-1よりも
1ランク、2ランク落ちるレベルでアンプ部は比類するものなく、最低レベルです。アンプは光接続やコアキシャル
接続がないためこの評価とさせていただきました。スピーカーは1CHもしくは2CHで鳴らしてみるとパソコンに標準の
スピーカーと大して変わりません(FUJITSU、NECなど)。DVDプレーヤ部は欠陥があるので比較するものがございませんでした。
音全体の印象としては5.1CHサラウンドはやはり安っぽさはぬぐえません。本日「パールハーバー」と「ハンニバル」にて
DTSを試してみましたがこちらは満足のいく感じでした。

ここまでこけ下ろしながらも私個人の満足度としましてはまあまあです。音響マニア以外でさらに貧乏だけれども
DVDを5.1CHで楽しみたいという方にはおすすめです。
乱文失礼致しました。あらしではありませんのでご勘弁を

総括
安物買いの銭失い!!
111108:02/09/18 21:29 ID:BqHAEUYN
あんた見直したよ。
先のカキコで不快にさせていたら誤るよ。
ごめんなさい
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 22:04 ID:wFb8rD7h
age
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 22:55 ID:N1882YU8
参考になったよ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 23:04 ID:wtM+2b46
http://www.pioneer.co.jp/press/release330-j.html
AVアンプ VSA-C100-S
5.1chスピーカーシステム S-HS01
買いました そのうちレビューします
115TOSHI:02/09/19 23:17 ID:AvFUCMgN
どなたかKENWOODの「DVT-6100」使っている方いらっしゃいませんか?
ドルビープロロジックIIが付き、価格も5〜6万円ということで、入門
機として購入しようか迷ってます。基準はいろいろあると思うのですが、
「この価格からしてどうなのか + α」、いろいろアドバイス頂けない
でしょうか。
よろしくお願いいたします。
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 23:27 ID:6Gekls9d
廉価版ホームシアターセットは「ホームシアター」というよりも
「サラウンド体感機」程度と思ったほうがいい。
とても「シアター」と呼べる物ではないよ。
例えば今、ヤマハのNS-P220とDSP-AX430のセットが35000円くらいで、
あちこちで売ってるから、素直にこっちを買ったほうがいい。
DVDデッキと合わせても50000円くらいでなんとかなる。
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 23:33 ID:R6g4MTpV
激しく同意。
友人が最近パイオニアの安いセットもの買った。
音の悲惨さにちょっとカワイソウになった。
ウーファーは自分の振動で暴れちゃうし。
買う前に相談してくれれば…
118TOSHI:02/09/20 00:07 ID:uFiO5jR/
「本格的」とまではいかなくても、やはりそれなりに楽しむ
ものとしては、数十万円レベルになってしまうということなの
でしょうか。
「一人暮らしを始めて早速!」と思ったんですが(^^;)
もう少し悩んでみます、ありがとうございました。
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 10:02 ID:YD+HuXIw
>>117
安いとショボイは別でしょ?
ココのスレの人は安くていい物を探してるんだから
全否定するのはどうかと思う。
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 11:14 ID:P4QZjuQ2
使う人の事情によるよね。
確かに本格的なシステムが良いのは確かだろうけど、
スペースの問題とか、使う時間帯が夜が多いから近所迷惑も考えないととか
予算の問題とか。
あと独り暮らしなら消費電力も気にしたりしてな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 14:12 ID:WxLd8qlf
ソニーのDVPK-S300ってどうですかね?
オークションなどでよく見かけるんですが・・・。
価格も安い。
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 18:59 ID:9AwH+YTm
安いとショボイは別だけど、廉価版ホームシアターセットとショボイは
結構イコールな場合が多い(自分が視聴した範囲に限ってですが)。
安くて良い物を、と考えるからこそ、一番グレードが低くても単品アンプに
したほうがいいと思う。
同じ値段で買うなら、廉価版ホームシアターセットよりも単品アンプと
安売りしているスピーカーセットのほうが、はるかに「シアター」に近い。
廉価版は「スペースに余裕がない人」とか「本当に電化製品がよく分からない人」
とか「5000円のCDラジカセで音楽を聴いて満足している人」のような人たちが
買う物で、2ちゃんやネットでホームシアターの情報を集めているレベルの人たち
には、満足出来るしろものではないと思う。
廉価版は例えば5000円のCDラジカセを周りに5台置いて、サラウンド感を得る
ような物と大差ない。
初体験なら心地よいと思うかもしれない。
でもそれとホームシアターは別の物だ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 23:01 ID:tmemORko
ホームシアターっていうよりプライベートシアターって感じかもね。
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 02:17 ID:hXLFOKEb
俺は、安いシアターセットでも十分だと思うよ
アンプとスピーカーで5万ぐらいでも、結構聞けるよ
違うと言ってる奴は、具体的にどこ辺がどう違うか説明して欲しい。
スピーカーなんかは、技術的に成熟の商品なので
ビデオとおなじように安くても昔の高級機ぐらいの性能はあると思うよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 02:39 ID:tnOmmPVq
AACやプロロジックUが搭載されてなくても良ければ、旧型AVアンプは、
2万円前後で買える。
(量販店を10軒見て回れば、1軒くらい置いてる店がある)
で、5.1chスピーカー・セットも同様に、旧型なら2万円前後で見つかる。
計4万で一応は立派なシアター・システムの出来上がり。

廉価版のパック商品を簡単に買ってしまうより、
こっちの方が音も品質も比較にならないほど良いし、しかも安い。
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 03:39 ID:qZPFez5f
安物シアターセットと安物AVアンプ+スピーカーはドコモPDCとauCDMAぐらいの差だと思う。
音質のみの話ね。
ドコモのあの音質で長電話とかできる人はシアターセットでもいいと思う。ブランドだよりでOKだし
簡単設置できるし。



127名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 03:42 ID:2rI26KSX
雑誌は早く削除人を暴いてリストを載せてください。
2ちゃんねる運営から嫌がらせがあるたびに削除人氏名リスト貼り付けで
対抗できればどんなに楽だろうと思うからね!
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 10:01 ID:mSuOXqAD
>>122
このスレ、
廉価ホームシアター"セット"じゃないんじゃない?

5,6万あればアンプとSPバラで買えるし。
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 17:23 ID:KR/OyTZ7
>>124
ただ単にサラウンドを体感したいなら、廉価版セットでいいと思う。
でもそれらとホームシアターはまったくの別物。
ホームシアターである以上は映画の場面と音がシンクロしなくてはいけない。
迫力のある場面では迫力のある音、静かな場面では無音にならなくては。
そしてこれらは廉価版セットのプアすぎるアンプとスピーカーでは実現出来ない。
迫力を出そうとボリュームを上げると、無音のはずの静かな場面ではまるで小雨が
降っているようなサーノイズが聞こえてくる。
逆にサーノイズを押さえようとすると、迫力が出ない。
これは「ホームシアター」ではないでしょう。
ただあくまで「サラウンド体感器」と「ホームシアター」は違う物なので、
「ホームシアター」がほしいなら、>>125のように同じ予算で考えて買ったほうが
いいと思う。
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 02:52 ID:vm23SE6v
さて、すっかり忘れらてるグリーンハウス社GH-DVT8000-Sですけど、
この度、注文をしました。
そもそもDVD機器自体がPC内蔵しかもっていないので、映画等を楽しむ
などと言うレベルでは無い自分。まあ、安いからいいかと買ってみまし
た。
まだ未着なので、セッティングやらした後レポートしたいなと。ただ前
記したような初心者なので、あまり期待しないでおくんなまし。
131 :02/09/23 10:48 ID:RYVGrNSR
>>116
>>ヤマハのNS-P220とDSP-AX430のセットが35000円くらいで、
あちこちで売ってる

とのことですが、東京および近郊だとどこに売ってるのでしょうか?
その値段でのセットは見かけたことがないので・・・
あと、DVDプレーヤーは5.1chデコーダ搭載のものがベターでしょうか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 10:51 ID:r/hpJLhR
133131:02/09/23 15:12 ID:v73OYehs
>>132
ありがとうございます。プレーヤーと合わせて予算の5万円になんとか
収まるように頑張ります。近所には無いですが、コジマやヤマダにも時間が
あれば行って値切ってみます。「DVD込みで5万にして!」という感じで。
134名無しさん:02/09/23 16:17 ID:gdUv3a0n
sonyのDAVシリーズってどうですかね?
135名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 16:55 ID:bOVLLNFR
>>131
量販店のあちこちを探せば見つかるよ。
あとセットではなくバラでも安い場合があるから、アンプとスピーカーの
買う店が違ってもいいなら、それこそそこらじゅうに売ってる。
また通販ならその程度の値段が普通だよ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 18:22 ID:PJoltUaH
137131:02/09/23 19:55 ID:ThPQMydZ
>>135
安ければ別々のお店で買うってのもいいですね。ありがとうございます。
歩きまくっていい買い物してきます。
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 21:35 ID:1pw3HtgD
コジマは知らないけど、ヤマダだったら今月中は1割引ぐらいつくんじゃなかったっけ?
YAMAHAのAX530が358みたいな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 22:34 ID:0yHEjbiY
SPは普通にLSR-100位だろ?
安い&音にこだわるだと、ウハーは買えないだろうし
最低でもブックシェルフはS-A4かmercury、
トールボーイならVintage110くらいに落ち着くよね
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 23:46 ID:OB2sgsms
ONKYO, DENON, YAMAHA の3社なら、なんでもいいんじゃない?
わしとしては総合家電メーカーの製品以外なら、あとは好みの問題って
考えているんじゃが、どうだろか?

しかし、パイオニアは総合家電メーカーじゃないが…うーん…(どうよ?
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 12:41 ID:Gh7EN35A
>>140
パイオニアも十分選択肢に入るとおもうよ。ってかいれて。

>>139
2chの受け売り過ぎてなんかいや・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 20:39 ID:NYKNoC3y
hage
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/26 23:45 ID:w88cxeLP
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020925/yamaha.htm

↑TSS-1の後継が出たねえ。最近安売りしていたと思ったら、次期モデル
の季節だったんだね。
USB接続の上位機種が気になります。出たら買うか・・・。
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 01:02 ID:2YCXQ8Rx
シャープのSD-AT50はどうなんでしょう?
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 01:58 ID:h7Cw0/9d
あれ、出力が全然ないんだよな。
146名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 22:27 ID:zjuDGMJA
YAMAHA のAVX-S80 はどうでしょう?
ケーズ平塚で ¥39800やったんですけど・・・・。

AAC・プロロジUついてます。

ご意見おまちしてます。
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 16:55 ID:LdFEHyxW
>>146
安いね。欲しければ買ってしまっていいと思う。
でも個人的には同じもしくはそれ以下の値段で済む
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/system/430/ochad430.html
のほうを勧めたいけど。アンプとスピーカーは別々がいいよ。
AX430買ってスピーカーは別のでもいいし、その逆でも。
AACはともかく、プロロジUはあった方がいいね。
148名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 04:20 ID:S5mOzJrB
サイズとデザインに惹かれてonkyoのBASE-V10買いました。
まあまあ満足してたんだけど、最近前まで使ってた2chのシステムで
(YAMAHAのAX490っていうアンプとビクターのZEROっていうスピーカー)
同じソース(ゲーム)聞いてみると違いがはっきりわかってガックリ。
あ、こんな音もなってたんだーってな感じ。
ステップアップさせるとすればアンプ部とスピーカーどっちが先でしょうか?
買い足すとしたらYAMAHAのAX430かパイオニアのS−A4spiritあたりを候補に考えてます。
149名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 10:03 ID:1Gfrsn8e
>>148
X10はウーハーの中に6.chアンプが内臓されていて、
それを(一見アンプに見える)コントロール部で操作するタイプ。
(要するに、上げ底下げ蓋商品)
従って、アンプ(のようなモノ)を交換することは不可能。

あのクラスでは、デノン、ヤマハとかの方が圧倒的にオススメだよ。
V10はch別出力も全然少なくて、ラジカセに毛が生えた程度だし。
買う前に、音、比べてみなかったの?
俺は、「チューナー付きが良い」という人とか、
「同じデザインでMDやCDレコーダーを揃えたい」っていう人にしか薦めてない。
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 11:28 ID:eMzupAtr
>>149
サテライトスピーカーの流用は出来るんじゃないの?
ウーハーも音量の調節が自由に出来ない(アンプで側で調節出来るものも有ると思うけど)
不便さがあるけど流用できるでしょ。
どう?
151148:02/09/29 11:33 ID:JZtyG2gj
>>149
V10購入理由はまさしくそれで、
「チューナーつきが良くて」「MDもそろえた」から。
音は店頭で映画やってるときは小さいながら迫力あってよく感じたんだけど・・・。
頭と耳わるいから、直後に聴き比べないとあんましわかんないんだよね。鬱。

あと、V10とアンプの接続方法はDVD(NS-715P)に光と同軸がついてるんで
  光→V10→ウーハー
  同軸→アンプ→スピーカー
か、
  光→V10でデコード→0.1chはウーハー
              →5chはアンプ→スピーカー
ってな具合に考えてるんだけど、こういう接続は無理なの?
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 11:41 ID:5byZM/AK
>>151
そんなことしなくてもスピーカーは
普通のスピーカーコードでつなぐタイプでしょ。
DVDとアンプとスピーカーを全部普通につなぎなよ。
アンプのサブウーハープリアウトから今のウーハーの
プリインにつなげば問題ないと思う。
ウーハーの音量やらなんやらはアンプの方で制御する。
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 11:45 ID:5byZM/AK
あー、でもアンプ変えても比較してるのが2chのシステムだから
使ってた機種の詳細は知らないけど
音のクオリティをそのレベルに上げるには
そこそこお金がかかるかもね。
そんだけ・・・
154148:02/09/29 12:24 ID:JZtyG2gj
>>152
あ、説明不足でした。
ウーハーにコントロール端子ってのがついてて、それ繋げないと音が出ないの。
それともコントロール端子だけV10からつないでサブウーハープリインのみ
アンプから接続っていうのでいけるかな。

>>153
結局は使ったお金=音の良さになるのね。
気長に特価品が出るのを待つつもり。
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 16:17 ID:ToOqAYh1
>>148
サラウンドに慣れていない人は、電気屋の店頭などでサラウンドで
視聴させている音を良さげに感じてしまうもの。
それがどんなにしょぼいものでもね。
別にあんたの頭や耳が悪いわけではないよ。
ただこれからは素直に単品アンプとスピーカーセットを買ったほうがいい。
今持ってる物を中途半端に利用しようとすると、また後悔するはめになる。
そしてまたよけいな出費がかかってしまうよ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 18:31 ID:R+nGsJGD
>>148
155の意見に賛成だな。V10は要らなくなったらヤフオクに出せば
それなりの値段で売れるだろうし、そのお金にプラスしてアンプと
スピーカー買えばいいよ。スピーカーもまるまるセットのほうが
買い手もつくでしょ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 23:52 ID:mmzoA1B6
>>153 禿同
2chのアンプと、AVアンプの音を同列に評価すること自体無意味。
つうか、本気で莫迦じゃないかと思ったよ。頼むから死んでくれ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 10:07 ID:0KR7zij8
>>151
しかし、チューナーなんか中古屋で(けっこう良い物が)2000円くらいで売ってるのに、
なんでチューナー付きにこだわるのかねえ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 16:44 ID:IFsfVGdT
如何にコストを押さえ、良いものを得るかって皆さん真剣に語ってるですネ。
安いもので、ほどよく楽しむなんてレベルの漏れはグリーンハウスで問題無し。
何にも持ってないから、一気に全部揃えられてあの値段。それなりにウーハー
も生きてるしサラウンドも楽しめる。漏れみたく特別こだわりが無い人は、十分
じゃないかと。
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 17:26 ID:oBobRAED
>>159
安いけど、良いものか?
161159:02/10/03 22:39 ID:6GCuwgQt
>>160
もちろんみんなが求めてるレベルではないと思うけど、「5.1chって楽しいン
だなぁ」と感じたヨ。壊れたり、もっとレベルの高いの求めたりして買い換えても
惜しくない金額じゃん。漏れみたく「何だかよくわかんないけど、欲しいなぁ」と
言う人間は満足できるんじゃないかなと。
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 02:46 ID:B+RPEUJC
GXW-5.1 わ まだ 談合価格ですか? カルテルいいnですかぁ?

いいかげん怒りますよぉ わたしゃぁ
163名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 07:40 ID:T7CRIuNw
SHARPのSD-AT100 はどうでしょうか?

164名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 07:52 ID:JlWdRYyC
貧乏人の俺の予算内で候補に挙がっているのが
DENONのDHT-300-S
ONKYOのGXW-5.1
SONYのHT-BE1

この中で一番好評なのってどれなのかな?
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 07:53 ID:Yl4fUO6v
マランツのER3000って話題に出てないんですけど、どうなんでしょう?
http://www.marantz.co.jp/ja/marantz/h_theater/er3000.html
166e137180.ppp.asahi-net.or.jp:02/10/05 08:15 ID:l96zXePd
テスト
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 09:08 ID:Mz2smbOc
>>164
アンプが独立してるのはデノンのだけ。あとのはウーハーと一体型。
オンキヨーのスピーカーは、壁掛けができない。
SONYのスピーカーだけ、木製じゃない。
ってことでデノンのを薦めているが、
どちらにせよ、俺は以前に>>125でも書いたのだが、
廉価パック商品は基本的に止めた方が良いと思う。
ウチの店と周囲の競合店4店をよくチェックしてみたら、
単品AVアンプの最安値\16800、スピーカー・セットの最安値\12800。
この組み合わせで、
あなたが挙げたパック商品とほぼ同価格で、ずっと良いセットが組める。
貧乏ならばよけいに、もっともっと調べてから買いなよ。
あと、ヘルパーには丸め込まれないようにしなよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 12:58 ID:foUJ+afI
ホームシアターシステム(5.1ch環境)が欲しいのですが、初心者なのでサッパリ分かりません。
最初から高いものを買うのはどうかと思うので、量販店コジマのチラシに載っている商品を検討しています。

TEAC/PLS6D(S)/19,800
Pioneer/HTZ33DV/39,800
ONKYO/BASEV10(S)/49,800
SONY/DAVS800/59,800

どれがお勧めでしょうか、他に値段が安くて良い商品は有るんでしょうか?
予算は7万円程度、部屋は6畳、一軒屋でガンガン鳴らせる、増強の予定は無し。
DVDの映画鑑賞というよりは、ゲームメインの予定です。(プレイヤーはPS2か、Xbox)
※地方在住なので視聴(聞き比べ)はできません。
何か御意見、情報をお願いします2chの皆様。(;´д⊂
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 13:09 ID:MtjdUFOc
>>168
SONY以外で
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 13:41 ID:4tFrNVxM
ヤマハの安めAVアンプと5.1chスピーカーセットなら予算内でいけるんじゃないかな?
コジマやヤマダで2、3万円代のAVアンプと3万円代のスピーカーセットを見てくることをオススメします。
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 14:04 ID:0itlp4uz
>>168
過去ログ読むといいでし

7万の予算があるならアンプとスピーカーは別々で買うことをお薦めします。
AV機器は購入までにいろいろ考えるのが楽しみのひとつかと思いますよ。
YAMAHAのAX430とJBL 5.1chスピーカーシステム SCS135あたりにしてサラウンドを体感してみるというのは如何でしょう。
ゲーム機を2台つなげるということならばアンプのランクを上げてスピーカーのランクを下げてみてもいいでしょう。
できるだけ低予算で組むというのならシアターセットと銘を打たれているものよりも一番安いアンプとスピーカーをNojimaで探した方が無難かと。
出来のいいシアターセットというものをあんまりみたことがないものですから。
TEAC/PLS-6Dというのがちょっと分からないんですがPLS-5Dというのであればやめた方が無難かと。
かなりの音量が出せるようなのでうらやましいです。量販店でも試聴を行ってるところもあるので少し足を伸ばして試聴してみることを強くお薦めします。
あとはここら辺で勉強でもしておくんなまし。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 15:19 ID:IyllWBqW
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1028355311/168

DAV-S800持ってるが、音楽も聞くなら、お勧めしないぞ。
SWが映画専用にチューニングされているからだと思うのだが、
ドカドカとうるさい。
逆に映画だといい感じ。ただ、DDは今ひとつの再生感。
ゲームメインだと分からんが、派手なものならSWががんばる
かもしれん。

他は知らんが、もう少し金貯めて単品で買うことだね。
10万の予算があれば3万のアンプと7万のスピーカセット
でかなりの満足が得られるぞ。
DAVは880がもうすぐ出るが、800の出来を見るとちょっと
期待できないね。
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 16:33 ID:S84QQ1lr
至急レスキボンヌ!

明日、某カメラで単品アンプとSPセットを購入する予定の5.1Ch初心者です。
この2週間散々迷ったあげく、未だに迷っています(w

アンプはYAMAHAの430AX、DENONの1550、1557で迷っていたところにマランツの
PS5200が29.8Kまで値下げしてきました。

SPは、予算的にはONKYOのHTP-L3なのだが、DENONの11Rが格好エエなァ〜と思って
いますた。しかし前レスでウーファーがダメみたいに書かれていたのが気になり
ます。現在ではトールボーイが一番安く買える(D-105)ONKYOで徐々に揃えて
いこうかな?とかも考えています。

環境は6畳の応接間、一軒家なのでガンガン鳴らせます。映画オンリーです。
宜しくご教授お願いします。
174名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 19:17 ID:sMUuAcUN
ヤマハの
DSP-AX430N  NS-P220B

この組み合わせで3万台であるけど
これってお買い得なのかな?
175173:02/10/05 19:48 ID:S84QQ1lr
>174

実は、私が今回ホームシアターを導入しようと思い立ったきっかけが、
ヨドバシドットコムで見つけた、9.8KのNS-P220Bだったのですが。

でも、あまりにショボクないですか?いや、音は聞いたことがないので
(店頭行っても繋いでるとこ無いんだよな)なんともですが、ルックス的に。
それならオールインワンのシステムのほうがスマートかな?と思うので。

ま・しかし、お買い得に変わりはないでショ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 22:43 ID:sMUuAcUN
なんかDTSも出ないみたいだし。単体だと98kなのね。

お買い得ではないっぽ
177114:02/10/05 22:59 ID:P/dYsTVl
>>114 です
ちょっと使用してみた感想
ものすごくいいって感じではないけど、ある程度満足できるレベル
思ったより、いい音するしね。俺の部屋は狭いのでとにかく設置スペースと
デザイン、ある程度の性能を重視して買ったんだけど、今のところ満足。
サラウンドヘッドフォンはかなりイイヨ。
今までの結論では、アンプとスピーカを別々に買ったほうが音はよいと思われるが、
価格とデザインとバランスでは、十分セットでも良いと思うよ
一般人は5.1chが体感できて、ある程度音がよければそれで満足できる。
AVヲタは音の違いを知ってるのでナンダカンダ言ってるけど
コストパフォーマンスは高いと思うよ
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 00:21 ID:t0CJNq/D
>>173
至急にはいたらなかっただろうけど一応レス
予算が許すならPS5200が買い得感あり。
予算が無いなら430が無難。
PS5200にするなら105シリーズ、
もしくは相応の値段のブックシェルフでコツコツ作る価値もあるかな?
430ならセット物のスピーカーでもDSPで楽しめるんで良し。
HTP-L3は聴いてないから判らんが11Rは個人的にパス、ウーファーが・・・
11Rが買えるんならHTP-L5でもいいんでない?
179名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 00:25 ID:isXJU20t
>>178
俺も11Rは前機種の11と比べると「うーん」と思うが、
L3、L5よりは全然マシだと思う。
180173:02/10/06 06:33 ID:DnKw9Zg5
>178、179

レスサンクス。
PS5200の値段が430AXと2シェンエンしか変わらないところまで来ちゃったので、
お買い得かな、と(お買い得の言葉に弱いw)。
しかし、幾つかの店で聞いてみたのだが、映画主体で聞くのならYAMAHAが
お勧めでっせと、臨場感が違いまっせと、端子の数の少なさは我慢しなはれ
と口を揃えて言われました。ほんまでっか?

そんなに11Rダメダメさんですか・・・結構いいかな?と思ってたんですが。
手持ちのスピーカーもあるんで、105で徐々に揃えていこうかな。
本日、朝一で買いに行きますんで、セット済んだら報告しまっす。
181168:02/10/06 08:52 ID:laKDnpN9
>>169-172さん。
レスありがとうございます。
アンプ+スピーカセットの方向で検討します。
(その前に、色んなとこ読んできます)
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 09:27 ID:65O4LTLk
>>173
もう買いに出かけちゃったかな?

AVアンプスレなんかの評判と私自身が店で話を聞いた経験なんかからすると、
PS5200は迫力はないが癖のないきれいな音の傾向なので音楽を聴くなら良い選択、
YAMAHA系はDSPで色々遊べて迫力も出せるけどどんなソースもDSPの色に染まって
しまうので、色付けされた音が嫌いな人は選ばない方が無難、といったところですか。

DENONは上の二つの中間くらいの位置付けで、どっち付かずとも言えるし映画にも
音楽にも両方対応できるとも言えますね。
1570が端子の数や機能を考えると一番お薦めだと思いますが、ちょっと高めですかね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 11:30 ID:eaDHXjul
もう遅いだろうけど、YAMAHAの430と530なんて実売5千円しか違わんのだから、
セレクターを買ったと思って530にしては?
ちなみに630は定価650の仕入398(ぐらい)なので、430/530もその比率ぐらいは
値引けると思われ。
184173:02/10/06 17:43 ID:DnKw9Zg5
ミナサン アリガトゴザマス。

今、やっと開梱して配線が終わったとこでつ。
結局、DSP-AX530と同社のNS-C10MM、リヤ用をNS-10MMにしました。
ウーファーは先送り、メインは手持ちのもの(1本2・3万のもの)です。

>183 430と530の差は1万円だぞ。某カメラの場合。
しかし、光出力の有無が決定打となり、長く使うことを考えて530に
しました。コンポーネント端子とS端子もあるしね。

ところがですね、実はDVDをXBOXで再生する際に、530の中でコンポー
ネント・S・VIDEOの各々の端子が独立しているとは思わなかったので、
コンポーネントAVパックを買って来てしまい、我が家のチョイ古テレビ
では無駄になってしまいました。誰かAV拡張パックと替えてくれーい!

今は子供が「センチヒ」を見ているために細かい設定が出来ないので、音質
については何とも言えませんが、このスレが続いている間にウーファー
を買うことが出来たら、またインプレッションします。アリガトウゴザイマシタ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 18:36 ID:HTc4vxBA
>>184
本末転倒だがAX1300を買えばコンポーネントAVパックが生きる罠
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 23:31 ID:kcuvg+tP
>>184
ウチの近所じゃAX430が280でAX530が330。
AX430買うなら安くしてやるからAX530買えみたいな方向で。
何はともあれAX530購入オメ。

>>185
AX1300って、コンポーネント/Dとコンポジット/Sは独立してるんじゃ?
187名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 17:30 ID:wTunZahU
YAMAHAのS80と迷った末、DENONの1550をセットスピーカーと共に買ってしまった。


初サラウンドだし、そんなに音にこだわりないし、そもそも部屋が国道&首都高の真ん前でうるさいし。
ということで自分を納得させるか。
明後日着。たのしみ
188名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 19:07 ID:42l0CwQo
>187

へー、私ゃ1550とAX430を散々迷いましたよ。
スピーカーのセットって型番は何?
189名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 21:35 ID:HhGqTxXC
DENONの1550は、いま、どこの店でも処分価格だろ。
物も良いし、買って間違いなしじゃないの。
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 23:43 ID:vUrTEhM7
ONKYOのBASE-DR7(S)どう思う?
http://www.onkyo.co.jp/product/index.html
近所の店にまだ置いていないので聞いてみた人感想をきかせて
191名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 00:37 ID:eMSM7MO9
仕様だけ読むと、>>148で話題になったBASE-V10と同じ仕組みなんだよな。
他社のDVDコンポにウーハーを組み合わせて買った方がマシと思われ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 03:20 ID:fP6BIFmR
拡張性だのとガタガタ言うヤツは他行けや!
ここは廉価版ホームシアターレスなんだよっ!
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 10:27 ID:Lk0tlog3
まあまあ。
しかしBASE-DR7は廉価版の範疇に入るんだろうけど、どうにも
中途半端な印象を受ける…。バランス悪いというか。
本体部は結構魅力的に思えるんだが、5.1chにするにはスピーカ
買い足さないといかんし、サテライトスピーカの最大入力40Wに
対してアンプの出力は15Wと不足な感じだし。
どういう層をねらってるのか判りづらいなー。
194187:02/10/08 15:13 ID:N7CcvfUN
>>188
SYSTEM11Rのシルバーで。

いままでTDKの707っつーウーハーだけの生活だったのでサラウンドしてみたくて半衝動的に。
デビットカードは危険だ(w
195188:02/10/08 20:46 ID:fZwZstyS
>187
はー!そうでつか。あたしが最初に狙ってた組み合わせだ。
このスレに11Rのウーファーがあまり良くないようなことが
書いてあったので、店員に聞いてみたら「確かに音が細いと
仰るお客様がいらっしゃいます」てなこと言ったので、
止めたんですよ(床が揺れるような低音が欲しかったので)。

しかし、個人的には価格と品質のバランスがとれてて、良い
セットだと思いますよ。感想を聞かせてくださいな。
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 22:04 ID:eMSM7MO9
>>193
いまのオンキヨーは、根拠の薄い(ない、とは言わない)評判の良さにアグラをかいて、
ズに乗ってるような感じがする。
7.8年前までのケンウッドが、丁度こんな感じだったよなあ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 22:14 ID:1ZnLXQkj
友達がパイオニアの6万位のセット買って
うちのセットと聞き比べたらなんか負けてた。フッて鼻で笑われた。
うちはプレーヤがRP91、アンプはVA555ES、スピーカがSX-LC3
ウーハーがYAMAHAの300で合計30万位かかった・・・・
ちょっとショックだった。
音質そのものはうちの方がいいんだけど、見てて楽しくて雰囲気が
でてるのは友達の方だった。これなら俺も10万以下にすれば
良かったと思ったよ・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 22:44 ID:SiFu6hmO
>音質そのものはうちの方がいいんだけど、見てて楽しくて雰囲気が
>でてるのは友達の方だった。

うまく言えないけど、何か今後の人生において重大なヒントを得たような気がした・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 00:08 ID:JvQsGwq4
>>196
漏れもそう思う。
誰のためのどういう製品か、がわからん。
200名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 17:58 ID:oMFTERqz
215Rの後継機がまもなく発売ですが、プロロジUで良くなっていると思いますがどうでしょうか?

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0820/
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 18:55 ID:PPp9swPJ
>>197
感動した!
202名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 19:04 ID:nRYhcfj3
>>200
デザインはオサレだが、sonyはノイズが心配・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 19:42 ID:IWWbL3yZ
デザインは前のほうがよかった。
こんなオンよりデザインきらい。
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 00:47 ID:k6MU5n9W
>>202
んじゃ漏れが人柱になりまっす。
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 01:05 ID:vkvh5h46
私はPS5200のユーザですけど、SFやアクション映画などを見たくてAV
アンプを購入するつもりなら、PS5200は止めたほうがいいと思います。
低音に力強さが無くまたヤマハのような臨場感のあるDSPが無いので、
聞いてがっかりすると思いますよ。
もしあなたがミュージック視聴中心でたまにしか5.1(6.1)チャンネルを
使わないとか、ラブロマンス系の映画しか見ないというのなら、とても
音質が良いので、お勧めしますが。。。
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 01:28 ID:3ShsCNdL
DVDプレーヤすでに持ってるならやっぱYAMAHAのS80ですかね?
207名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 02:15 ID:JI2+3EwK
だから、パックもの商品はヤメレって!
208名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 02:34 ID:k6MU5n9W
>>207
バラだとインテリア的にどうなんでしょうね?
もっとも皆さんのようなコアな方々は実を取るでしょうが・・・。
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 02:43 ID:JI2+3EwK
>>208
アンプ、プレーヤーはラックの中に入れる。
スピーカーは、上で話題に上がってる11Rのようなデザインの統一されたセットを並べる。
210名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 10:01 ID:rt63L9yx
バラで本体がコンパクトなのが出てくれれば良いんだがな〜
アンプなどは大きい方がいい理由はわかるがやっぱりでかすぎる。
211名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 13:21 ID:xaE6B4nf
S80は、DVD-S80と合わせるならアリだと思う。

デジタル入力が3つあってお茶の間430sより定価が安いわけだから、コストが
どちらに振られてるかは知らないけど、多分AVアンプとしてはAX430同等か
ちょい下程度でしょ。

でスピーカーはウーファー以外交換できるんだから、どうしても気に入らなけ
ればそのうち替えればいい。

気軽にはじめるには良いセットだと思う。
というかS80が出てしまうと、AX430の意味が更に無くなってしまうというか。
212187=194:02/10/10 20:02 ID:A/Pk2xMs
>>188
とりあえず設置して一日経過しました。DolbyサラウンドのライブDVDとPCMだけのDVDを再生。
あれ?サラウンド感が少ないなーと思ってたら、単なる自分の設定ミス。
各スピーカーの距離に加えて各々の音量を微調整したらいい感じに。0.1m単位で結構シビアにあわせないとだめなんだなーと学習。

ウーハーの音はちゃんと出てますよ。鉄筋コンクリ10畳(道路沿いだから防音OK)でDVDガンガン鳴らしてもまだ余裕あり。ちっちゃいスピーカーなんだがなぁ。
買うとほぼ決めていたYAMAHA S80と店頭で聴き比べて1550nの音の方が厚かったんで、急遽変更したのだが、音的には満足。

あ、欠点も一応。
・RCA(黄色ね)で入れた映像がS端子から出てこない!
・リモコン最悪(←デザインしたヤシは反省しる!)。マニュアルも最悪。
・プロロジ2でTV番組を見るとBGMだけサラウンドになってトークだけの時との音量差が激しい(プロロジの仕様?)
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 20:25 ID:JI2+3EwK
リモコンは俺は良いと思ったけどな。好みの問題か。
プロロジUは意外と扱いにくいよね。同感。
俺はバラエティ番組を見る時とかは5chステレオにしてる。
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 22:30 ID:KXIGy7Zs
うーん、実際自分の部屋で使ってみんとわからん事も結構あるなと。
215名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 12:52 ID:arDFlt3M
映画メインなんで、アンプはYAMAHAの630に決定なんですが、
スピーカー選びで悩んでいます。値段的にLSR100〜SYSTEM11Rで考えているのですが、
どれがお勧めでしょうか?たいして変らないなら、もちろん安いものが…w
216名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 13:02 ID:4CAbD0hg
俺は今DENONの3500使ってるんだけど、でかくて邪魔!
ってわけで、小さめの一体型探してるんだが、イイのが無い
プログレ対応でなかったり、AAC対応してなかったり、皆中途半端
ヤマハやDENONののはデカイしー
SONYやパイオニアのはアンプがウーファに入ってるし、
なんか無いかな
217名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 16:26 ID:lR15Xk7W
ずばり!
4マソ以内で買える廉価版ホームシアターシステムでいいやつ教えてください。
いいやつっていうか、いいウーファーついてる香具師で。
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 16:30 ID:zePhEkLr
LSR100と1550nに根岸通信の電源タップ
これ廉価版で最強。
219名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 00:35 ID:jOFFTJBa
YAMAHAスレに下のような書き込みが。

200 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 02/10/11 23:42 ID:qvt6x5z8
今日AX630買ってきたら外箱のベロ部分に「VUP」ってスタンプ押されてたん
だけど、もうマイナーチェンジしたの?

発売されて半年だし、1300や2300も出たしで何かあった?
今630が候補なんだけど、どうせ買うなら新しいのがいいなぁ…
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 03:45 ID:bHMGNs2U
>>218
いま時点だと、そうだろうね。どこでも安くなってるし。
221217:02/10/12 12:59 ID:5crSU5H7
YAMAHAのDSPAX430N(530?)とNS-P220辺りの組み合わせはどうでしょうか?
こっちの方が値段的には安いみたいなんですけど、、、
NS-P220のウーファーとLSR100のウーファーどっちが重低音ききますか?
きくほうにしようかと思ってます。
222217:02/10/12 13:05 ID:5crSU5H7
あと、YAMAHAのDSPやサイレントシアターが魅力的に見えてきたんですけど、、、
実際どうなんでしょうか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 21:23 ID:CNhUXvl1
217と似たようなところで迷ってます。
DSP-AX430N+NS-P220(4万ぐらい)
CinemaStation AVX-S80(5万ぐらい)
どっちがお勧めでしょうか?
詳しい人いたら教えてください。
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 21:24 ID:NNiZV1rz
>>223
前者の1ランク上を買うのが一番良いと思う。
225223:02/10/12 21:26 ID:CNhUXvl1
即レスありがとうございます。
ってことは、
AX530+P320
あたりですか?
ちょっと予算が厳しいです。
上の二つならどっちでしょうか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 22:35 ID:7HGyZcjV
AX430+LSR100がいいんでないかい?
アンプはこのクラスでは変りないだろうから、SPだけそれなりのにして。
NS-P220、1万以下で買えたりするけど、評判はLSR100の方がいいぞ。
DSPは、このクラスで遊ぼうとするなら楽しいと思う。ハッタリ利かすためのものだから。
ウーハーは聞き比べしたことないんでわからんスマヌだが、DSPかけりゃ問題なかろう。
227名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 23:04 ID:hRYqPDJy
DSPなんかすぐ飽きると思うんだが・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 23:14 ID:7HGyZcjV
いや、飽きるのは確かなんだけど、それに飽きて何する?グレードアップっしょ?
なるたけ安く楽しむにはいいよ〜って、そ〜ゆ〜話だよい。
229名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 23:41 ID:ePEyIryV
>>223
NS-P620でもメインやセンタースピーカーはかなりショボイわけで、
それ以下のスピーカーセットは本当に音が出るだけと思った方が。

>>228
DSPで安く遊ぶならAX1200/1300。
映画は予告編だけで十分って人なら別だけど、普通はそれを楽しんだ
とは言わない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 00:24 ID:MDakD5CY
>>229
はいはいスレ違い。
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 00:31 ID:+VLh05Nd
AX1300なら、スピーカー次第で10万切るだろ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 03:14 ID:2Tl7Pstw
>226
俺もそう思う。今日俺AX−420買ったがこれでも十分満足だったからね。
AX-430はDACも良くなってるし、ACCや6.1にも対応してるし、本当はこっち
欲しかったが、19800でプラス590円で延長保証付きだったから買ったよ。
YAMAHAは音楽は駄目ってよく聴くが俺は音楽はTA-F333ESRとヤマハNS10MPROと
YAMAHAのウーハーで音楽は聴くから気にしなかった。映画専用で買ったから。
センターなんかヤマハの中古2000円リアはオンキョーのESSYのSPを900円
でGETしてメインスピーカーだけダイアトーンのDS55という格安システム
で組んだが(ウーハーはオーディオ用のやつをセレクターで2つのアンプから
の信号を使い分け)そのへんのシアターセットより全然迫力があるよ。
>217
サイレントシアターも俺はYAMAHA選んだ理由だった。十分魅力あるよ。
俺は夜中はこれでアイトレックをモニターにして寝ながら映画見てる。

少なくてもDSP-1でTAF-333ESRとAU-D507とYMAHAのサラウンド用アンプ
でドルビーサラウンドで映画見てた時よりも全然良く聞こえたよ。
アンプ別々にするとレベル調整に悩まされるからなあ。

オークションは結果的に高くつく気がする。ヤフオクで2万まで5.1CHのアンプ
を落とそうとすると結局2万超えちゃってしかもDSPとかのチップが古いモデルに
なるから廉価機種のモデルチェンジ後に前機種の現品処分品とか展示処分品
買うか、現行の廉価機種買うか、中古でミドルクラス買ったほうがいいと思う。
東京だとダイナミックオーディオとオーディオユニオン回ってると掘り出し物
見つけるし、石丸本館なんかたまにお買い得現品処分品が出る(壊しちゃったけど
新品で5.1CHのヤマハのドルビーデジタルのデコーダ5000円で買ったことある
今だと傷が多少あるがAX-420が14800円メーカー保証付き展示機があった。延長
保証加入できなかったから買わなかったけどね。これヤフオクじゃこの価格で
落とせないよ。)
233232:02/10/13 03:36 ID:2Tl7Pstw
あとディスカウントショップとか回ると掘り出し物が見つかるよ。ハードオフとかね
今回のオンキョー900円SP(元々ダイアトーンのDS-165をリアに使ってたがスペース
の都合上撤去。オンキョーのSPはミニコンのSPのくせに作りがしっかりしてて重さ
が1本5キロあった。最近のミニコンのSPなんてベニアに木目シート張ってウーハー
も軽量で全体が軽く論外と思ってるんだけどね。こいつは持った瞬間ずっしりしてた
ので廉価AVには十分だと予感したよ。)は地元のディスカウント屋。アンプとYAMAHA
2000円スピーカーはお茶の水のユニオンで入手した。ちなみにお茶の水ユニオンには
ケンウッドのフルレンジスピーカー5本セットが7500円で売ってたよ。(定価は2500
0円の物)
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 09:41 ID:MDakD5CY
初心者は中途半端に高いミドルクラスなんて買わずに値崩れを起こしてる旧型の入門機で基本性能の
評判が良い者を購入した方がよいと思います。

それでアクセサリー類に投資するのです。
電源とかケーブル類にです。

オーディオはただ置いてコンセントに挿すだけでは鳴りきっていない、と言う事を体験するのです。
そしてオーディオの真の楽しみに開眼するのです。

高価なものを購入するのはそれからです。
235 :02/10/13 11:59 ID:LafPevdx
>>232
お前、括弧の使い方が変だし、改行も出来ないし、文全体がおかしい。
オーディオのうんちくを語る前に、日本語の勉強をしろよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 12:54 ID:ci0Tsdjv
テレビ台の横幅に余裕が無いので、テレビの横面にメインスピーカーをくっつけたいのですが、
どんな方法がありますか?今のところマジックテープでくっつけようと思っているのですが。
スピーカーはNS-P230で幅7.2センチ、重量0.9キロです。
それと、メインスピーカーでNS-P230より幅が薄く、軽いスピーカーってありますか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 13:10 ID:2Z/lEE8o
テレビ台買い換えるかスタンド買うか使うとき誰かに持っていてもらうとか。
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 13:19 ID:ci0Tsdjv
>>237
テレビ台買い換えるのは、スペース上無理です。
スタンド買うのも考えたのですが、金がもったいない。
誰かに持っていてもらうのは、絶対無理。

百均のマジックテープでくっつけてる人、他にいないのかな〜。
239232:02/10/13 13:57 ID:2Tl7Pstw
>235
ニホンゴ勉強しに逝ってきまーす。
>234
それは一理あるかも。
240名無し:02/10/13 14:20 ID:5lxo/lKI
テレビとテレビ台の間に大きな木製の板を置いてスピーカーを乗せる台にしたらどうですか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 15:05 ID:vVG0z+DN
>>240
それいいかも。

マジックテープでくっつけることで何か問題あるのかな?
今のところ問題ないんだけど。
242223:02/10/13 16:29 ID:AYivgwIA
結局DSP-AX430N+NS-P220を買いました。
LSR-100とNS-P220で迷ったのですが、
LSR100が19.8k、NS-P220が9.8Kと1万も違ったので、
NS-P220にしました。
ホームシアター入門ということでとりあえずは、最低グレードを買ってみることにしました。
アドバイスいろいろありがとうございます。
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 20:53 ID:IQOdpUdY
初5.1購入おめ!
スレ読んでいるうちに、やれセットは糞だとか、やれ中途半端にするくらいなら…と
言われ、ついつい「そ〜なのかな〜」と財布の中身にしぼんでしまったりするけど、
前スレでは、まだGXWはい〜ぞ〜とか、いやTSS-1だってうちにゃ充分だぞ〜と
純粋に楽しんでいる書き込みがいっぱいあったよね〜
入門用といわれるかもしれんけど、まずは今までと全く違う、ドンドンバリバリの
近所迷惑かえりみずDVDかけまくりを、ぜひ楽しんでみてくださいまし。
ケーブル換えるのも、バージョンアップしていくのも、全て手段でしかなく、
本質は、それで映画やライブなどを楽しむことにあるんですから、ね。v
244名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 21:33 ID:8mmAHgG5
近所の迷惑は十分配慮しましょうね。
社会常識をわきまえたうえで楽しむべきです。
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 23:36 ID:/pTHWx/Q
>>243
いや、ここ数ヶ月で、最下価格帯の単品AVアンプが、
最終処分として安価で手回り始めたし、
(プロロジU、AACの開発で、両機能未搭載の機種が値崩れ)
各社が安いスピーカー・セットを発売し始めた。
前スレの頃とは、価格に関しては状況が違う。

やっぱり俺は、パック商品は薦めない。
単品AVアンプ+スピーカー・セットが良いと思う。同じ程度の値段で買える。
246名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 01:50 ID:zl/gIXYQ
他のスレで紹介されていた
SONYスピーカーSS-MF350H

http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=10&LVT=0&CRY=305&IID=4901780714551
安かったので(会員価格送料込18270円+ポイント914)
思わず衝動買い。

アンプがPS5200なんで、ちょうどよさげかなぁと思いまして。
良かったらリア用にもう一ペア買っちゃおうかなぁ。
247相談:02/10/14 01:50 ID:KuwEh2qH
DVDプレーヤーは持ってて(ちなみにビクターP300)、
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/hometheater/products/index.cfm?PD=443&KM=HT-K215R

http://www.ecat.sony.co.jp/visual/hometheater/products/index.cfm?PD=7710&KM=HT-BE1
にしたいと思ってるんですが、音や性能はどちらの方がいいでしょうか?
前者はドルビーデジタルとかあるようで・・・。
両方とも安く売ってるサイトを見つけて、ちょうど同じくらいの値段で買えるんです。
後者(HT)の方が最近発売したのでそっちの方が性能いいのかなーなんて思ったり。
とにかく迷っています。
とりあえずDVDプレーヤーは持っています。いろいろ教えて下さい。
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 01:59 ID:M56WTCkU
>>246
>他のスレで紹介されていた
どこ?

>>247
その二つのどちらかといわれたら基本性能で上
プロロジック2が欲しいのなら下
だろうなぁ・・・
249246:02/10/14 02:28 ID:zl/gIXYQ
>>248

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033831340/
の217位から下と

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1008076826/
の399から

今いろんなところで安売りしてる
http://www.rakuten.co.jp/maido/446469/463774/
もいいけど北海道民だから送料が心配でジョーシンにしました。

エージングが終わる前に売り切れちゃいますかね。
もう一セット買っちゃおうかなぁ。
250相談:02/10/14 02:29 ID:KuwEh2qH
プロロジック2なるものは、ただのDVD見る時に何か効果ありますか?
別にゲームとかパソコンとかそういうのは関係なくて
ただ純粋にテレビでDVDサウンドを楽しみたいだけなんで・・・。
ちなみに28型ワイドTVです。
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 02:31 ID:KFfx+z40
>>247
>>248で言われた双方を兼ね備えた新作(一応前者の後継機)が今月出ますよ。
安さを選ぶなら新作が出てから上記2機種の値崩れを待っていずれかを、
プラス1,2万が可能なら新作を買うがよろし。
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 02:42 ID:KFfx+z40
>>250
映画を見る程度でしたらプロロジ2は役目を果たしません。

ちなみに新作はこれです。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0820/
253250:02/10/14 02:44 ID:KuwEh2qH
>251
そうですか・・・。
今検索しました。
新作は横置きもできるらしくて便利ですね。
しかしやっぱりちょっと高いな・・・。
あぁ、書き忘れてた。音楽も聞きたいんですが音楽はどちらの方が
いい音で聞けますかね?「この曲はこんな音があったんだ!」という発見をしたい。
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 02:44 ID:M56WTCkU
>>249
ぽつぽつと話が出てたんですね。
それにしても安!
トールボーイ4本+センターで4万か。
YAMAHAの620とか買ってる場合じゃないな・・・

>>250
プロロジック2は映画のDVDを見る時にはいらないな。
基本性能の上がいいでしょうね。
ただ、いくら位なんですか?
HT-BE1と同じくらいの値段という事は2万5千円くらいでしょうか?
3万出すならもう少し頑張って別のセットという手もある気がします。
255250:02/10/14 02:48 ID:KuwEh2qH
>254
前者は3万3千円、
HTは送料や何やらで3万近くなると思います。どっちも通販でね。
3万ちょっとでもっといい製品とは?
256名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 02:56 ID:M56WTCkU
例えばデノンのAVC-1550とNS-P220(ブラック)とか
YAMAHAのDSP-AX430(もしくはAX420)とNS-P220B(ブラック色)
簡単に検索したところ上が35000円位でAX430との組み合わせなら37000円位。
3万3千円出すくらいならこっちがいいと思う。
257250:02/10/14 03:40 ID:KuwEh2qH
>>252の商品を4万出さずに買う方法ってありませんか?
発売してすぐにです。ネット通販で。 
258250:02/10/14 04:14 ID:HWCF0c2W
それと、SAPSD5とHT-BE1ってどっちの方がいいの?
性能は前者の方が良さそうだけど見た目はどう見ても後者の方がいいよね。
259うずうず:02/10/14 10:54 ID:EgH5d/uY
最近発売した後継モデルのシアターセットで、店頭での実勢価格7,8万台、
ネット販売でもまだ6万ちょいのがある。
が、何気なくネット検索してたらいきなり5万円で売ってるところを見つけた。
もちろん限定。
あと1年経ってもここまで安くはならないと思う。
だって旧モデルより安いんだもん(藁
教えたい、う〜んだけどそうすると自分の買う分がなくなってしまうかもしれない・・・。
から教えない(w
買ったら公表します。
もうすぐ誕生日だから自分へのお祝いに・・・と(w
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 10:57 ID:2+TpiRLE
>>259
自慢げですね、よかったですね。氏んでください。
261名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 10:59 ID:7NqKvuVC
>>259
自己厨ハケーン(・∀・)
262 :02/10/14 12:01 ID:UMv8T3dk
SONY FM/AMチューナー内蔵DVDシステム(DAV-S550)
販売期間 10月17日10時00分〜10月21日10時00分
販売価格 50,000円 (消費税別・送料別)
送料 1,050円
数量限定 残り 5 /5個

http://www.rakuten.co.jp/akafuda/378689/363635/449169/

>>259より先にゲットしよう!!
17日はみんなでアクセスしまくりだ。
263うずうず:02/10/14 12:03 ID:Re2Wfk54
いや、一瞬焦ったけどそれじゃないですよ・・・。
264名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 12:08 ID:7NqKvuVC
>>263
でも5万には変わらない罠
265名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 12:11 ID:vaIOVQ2Q
>262
それまだ発売してない奴じゃん
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 12:17 ID:A2MoUoaZ
YAMAHAのDVX-S100を先日見てきてなかなかいいと思ったのですが、前スレの初めの方に少し出てきているだけで、
以後話題にも上がっていないのですが、皆さんの評価はどうなのでしょうか。
267名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/14 12:35 ID:FX0mluef
AV板で評判がよさげなデノンの1550とJBLのSCS135をネットで
買いますた。アンプだけ先に到着。2ch状態でまだ聞いてます。ホワイトノイズが
多くてちょっと鬱。でも2chでも結構効果が分かる。スピーカー到着が楽しみ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 12:45 ID:KFfx+z40
>>257
四万以下は結構ありますよ。もう入荷している店もあるようです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204540&MakerCD=76&Product=HT%2DK25

ソニー製品はデザイン性も値段に含まれていると考えた方がいいと思います。
同じ値段で純粋に性能のみを求めるのでしたら他社製が上ですね。
自分は本体が縦置き出来る点でソニーですかね。
269名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/14 13:00 ID:UpIBQ6be
やっぱ、オンキョーが一番やね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 14:52 ID:q/CNHebM
なぜか急にホームシアターが組みたくなって購入を検討してるのですが、
使用目的は、TVのスポーツ(野球)とDVD映画です。音楽はあまり聴きません。
それと音量は小さめで聞くので、低音量で良いパフォーマンスをしてくれる
アンプを狙ってます。大きい音で聞くことはまずありません。
セット販売にはこだわりはないのですが、実売7万程度でアンプとスピーカーを
揃えたいです。
おすすめがあれば教えてください。
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 20:19 ID:4KpjB8HW
まだ拡張性だのとガタガタ言うヤツいんのか!
ここは廉価版ホームシアターレスなんだよっ!

…ひょっとしてYAMAHAの社員ですか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 20:24 ID:4KpjB8HW
あくまでもココは廉価版ホームシアタースレなんだよ!
予算があるヤツや、拡張性だの抜かすヤツは下行けっ!

お勧めな5.1chシステム
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/989801795/
273名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 21:18 ID:KtfIzxS7
>>272

ここの結論は3万5000円以上出すなら、セットはやめとけって
ことでしょ。

YAMAHAのDSP-AX430もしくは
DENONのAVC-1550、マランツのPS5200等のアンプで
NS-P220などのスピーカーを買いましょうって流れだね。

ホームシアターの廉価版の売れ筋がまさにこのくらいの
価格帯なんだよなぁ。俺的にはスレが回転寿司状態で
同じことの繰り返ししてるから、どうでも良くなってきたけど、
このスレたまに>>246とかの話が出てくるから
目が離せないんだよなぁ。

でもさ、このスレ読んでいるほとんどの人がこれからホーム
シアターデビューしようとしている人でしょ。
ばら売りシアターの話も結構有意義だと思うのだが・・・


274名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 22:38 ID:2+TpiRLE
比較することは無駄じゃないよね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 01:08 ID:4PpDmqBF
>>1に「10万以下ぐらい」って書いてあんだから、
そこまでは廉価でいいだろ。
実際上を見れば廉価だし。
276名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 01:36 ID:p4Q2fvoZ

オンキョーの新製品情報で「DHT-S1A(B)」ってのがあったが…
一瞬、「GXW5.1の写真じゃん!」って思た。
でも、7万だね。

現在、GXW5.1使用中。
操作方法が似てたら、買い替えたいような気がする。
277名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 09:31 ID:kpTaaecd
YAMAHA社員は死ね
278名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 11:08 ID:AzCdo/uA
AVアンプを購入しようとと思っているのですが次の物で悩んでます、
どれがお勧めでしょうか?参考までに教えて下さい。
ヤマハ   DSP−AX530
ONKYO TX−L5
デノン   AVC−1570
マランツ  PS5200
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 11:43 ID:KqWqzLTC
TX−L5はヤメレ。出力も端子も少ない。
端子が多いのはDSP−AX530、
出力が高くてD/Aコンバーターが売りなのがAVC−1570。
マランツのは、俺の店には入荷してないので知らん。
280278:02/10/15 13:00 ID:AzCdo/uA
>>279
レスありがとうございます、値段的にも丁度よさげなのでAVC−1570にしようかと思います。
でこれと合うスピーカーセットってどんなのがありますか?予算的には2万位で考えてるんですが・・・
教えて君でスマソです。m(_ _)m


281279:02/10/15 13:10 ID:KqWqzLTC
>>280
スピーカーは、ウチの店は充実してないんで、こっちが教えて欲しいくらい。ゴメン。

今日休みで家にこもってる量販社員の人、誰か安価スピーカー・セットでお奨めを教えて。
282278:02/10/15 13:21 ID:AzCdo/uA
>>280
わざわざすいませんです、色々店まわってみます。
ありがとうございました。
283278:02/10/15 13:23 ID:AzCdo/uA
ミスった・・・ 
281さんですた。
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 13:24 ID:FIAbc7Z6
セット・単品いろいろ迷って昨日ONKYOのSA-L3を買いました。
秋葉原のサトームセンにて27000円です。
今はオークションでコンポのSPと相性が良く、
壁掛けのできる薄いSPを探し中。
なにせ部屋が狭いんですよ…

サトームセンじゃないけどソニーでDVDと一体型のサラウンドセットが2万円でおいてあった。
プロロジック2は付いてなくて展示品だと思うけどありゃ安かったな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 14:49 ID:FlfoxI5m
AVアンプの質問はAVアンプ専用スレに逝けよ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 18:12 ID:VcK7fF+/
廉価なAVアンプならいいんでないの。
どこにもセットのみなんて書いてないし。
287名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 19:39 ID:NLmUSSg+
重複するから専用スレに行ってください
はっきり言ってウザイ
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 20:31 ID:we1Qs/ZH
例えばSYSTEM11RとかONKYOのL3やL5みたいな、5.1のスピーカーセットに、
追加するリアセンターのスピーカーって、どんなの選べばいいんでしょうね?
もちろんいろいろなグレードがあると思うのだけど、
こうした3〜5万程度のスピーカーセットに追加するとして。
289名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 21:30 ID:DTWe0+MH
>288
ここはリアセンターSPなんて使用してるやつが来るスレとは思えないが。
スレ違い。
290名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 21:33 ID:Jm9hzQj2
最近、単品AVアンプに嫉妬=>粘着する人物がいるので注意されたし。
完全無視の方向で。

>>288
普通なら、メインやリアと同じヤツを選べばいいわけだけど…
メインを1つ上のランクに変えて、それまで使ってた1本をリアセンターに回すとかは?
291名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 22:19 ID:we1Qs/ZH
もちろん、それは考えられるんだけど、それこそグレードアップにしたがい、
このスレらしくなくなっちゃうでしょ?w…ってのは、煽りに対するお返事として、
実際のところなるべく金をかけずに、単に1個だけ追加するってことを考えたいのです。
フロントの3本に比べれば、バランスなどあまり考えないでもいいのかな…
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 22:32 ID:KqWqzLTC
SYSTEM11Rのセンター・スピーカーは単品売りしてるよ。
量販店売価4500円くらいじゃないかな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 22:43 ID:DTWe0+MH
このスレはホームシアター入門の人が来るトコだろ。
さらに上を目指す人はもうこのスレは卒業なんじゃないのか?

>290
お前最初に
YAMAHAのDSP-AX430(もしくはAX420)とNS-P220B(ブラック色)
とかを勧めたやつだろ?
例えば>>256とかお前の書き込みだろ?
それのケチつけられたからって、なにムキになってんだよ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 22:49 ID:DTWe0+MH
>288
こっち逝って聞いてこい

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1028305395/
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 23:07 ID:Jm9hzQj2
>>291
廉価システムからのグレードアップ第1弾!ぐらいはコッチでもいいんじゃない?
将来、自分のシステムを変更する時の参考にもなるだろうから。
自分はユーザじゃないけど、DHT-300-Sの4Ωなシステムは将来どうするん
だろうかとか興味あるし。
296名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 01:05 ID:K0GIAqSJ
いろいろ迷うと思うけどセットの場合はアンプ内蔵サブウーファーが多い。
俺はお店にいって初めて気がついたので注意されたし。
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 10:10 ID:OfWbfF+p
>>296は何が言いたいのか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 10:19 ID:MRPYsaB+
>>297
将来の拡張性もこと考えるとアンプ内蔵サブウーファーはやめとこう
という事ではないですか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 10:40 ID:uQbY5MH1
実売10万以下ぐらい?の6.1chサラウンドシステムについて
語り合うスレはどっち?
300名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 10:55 ID:p+2LoYsb
でもセット品だとアンプ内蔵サブウーファーじゃないモデルを探すのは
ツライんで、せめてサテライトスピーカーは6オームで、とか。
いや、6オーム以上推奨のアンプに4オームつないだからっていきなり
壊れたりするわけじゃないだろうけど。もちろん逆も。

>>299
スレを立てた>>1に従えばココ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 10:59 ID:DKoAmJhf
>299
まぁスレタイトル見ればここでもいいんだろうけどさ、
ホームシターセット全般の話題が出来るのはこのスレぐらいなんだよね。
AVヲタには、このてのセットものは相手にされないから
ここがある種の隔離スレみたいな意味合いもあるから。
ホームシアターセットはAVI板では肩身が狭いのだ。
だからこのスレで「セットものはダメ!」なんて書かれちゃうと
立つ瀬がないんだわ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 11:49 ID:oQ0Kbvs2
マランツ PS5200の新古品が29200円で売っていて
俺としてはONKYOのSA500ぐらいのを買うつもりだったが
1ランク上なのに安いマランツに心揺れている。
マランツの話題は余り出ないけど どうなんだろう。

303DHT-S1A:02/10/16 12:56 ID:fXyYeDz7
>>276
GXW5.1を俺も使っているけど、今回発表になったのは2機種あって、
GXW5.1に似ている(というか後継)は、DHT-S1A(B)。税別45,000円のもの。
詳しい資料は見ていないのでわからないんだけど、ニュースリリースはここ。
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/dht_s1a_l1a?OpenDocument

入力端子が、光3端子+アナログ1端子になった。(GXW5.1は光1、同軸1、アナログ1)
MPEG-2 AACデコーダーを搭載したので、BSデジタルの5.1ch再生が可能。
サイズは従来と同一。消費電力が100w→53wとなっているが、実態はどうか。
独自のアナログ波形生成技術VLSC回路をフロントL/Rのみに搭載。音周りも変更がある。
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 14:48 ID:/HfAOMwB
DHT-S1AとHT-K25で悩み中
305名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 16:02 ID:A1EHsYu0
HT-K25を買っちまおうと思ってた矢先のDHT-S1A発表。
また一ヶ月待てという神の思し召しか……(;´Д`)
306名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 16:35 ID:mwfYdljP
早く買って楽しんだ方が・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 17:13 ID:rmAgtAZo
ONKYOって何であんなにカコワルイんだろう・・・。
308303:02/10/16 17:34 ID:1KuP7DhO
とりあえず、GXW5.1は、いい。クセがなくて、気楽に聴ける。
HT-K25、調べてみた。なるほど。悩むのはわかるかも。
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 17:45 ID:3Ug+L0NX
DHT-S1AとHT-K25と比べるならパワーからいってもHT-K25じゃない?
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 18:12 ID:3Ug+L0NX
>>307
まあまあ。一部には人気あるらしいし。
音周りは、今のDHT-L1と同じになっただけのような気がする。
311名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 18:48 ID:B8eN9qoI
>302

マラの5200は、探せば新品で29800エンで売ってるぞ。
このスレ遡れば、チョコチョコ出てくる。

漏れは迷ったあげく、映画主体なのでYAMAHAにしたが。
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 20:17 ID:r9vzjWyi
パワーで言えばK25なのは確かだ。
S1Aの光x3も魅力。
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 20:27 ID:uQbY5MH1
いや〜ん、DHT-L1Aのデコーダー部分だけ欲しいわ〜 by AACなしL1ユザ
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 22:11 ID:1X3Iswxz
HT-K25って、かなりしょぼそう。。。
見た目もスカスカって感じだし、あっという間にソニータイマー発動なんだろうね。
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 01:28 ID:ROoPYYtr
あんまり待ってると次はデノンがDHT-300-S当たりをリニューアルしてきそうだ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 02:07 ID:YeBWF3zE
あんまり大音響で鳴らせる環境じゃないんだけど、それでもパワーって必要?
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 05:57 ID:Hf7O2sbr
>>316
俺もその疑問をいつも持ってた。
出力といい音って相関関係はないと思う。

出力が小さいと大きなスピーカを鳴らせない。
  ↓
低音を出せない。
  ↓
迫力がないってことなのかなぁ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 09:30 ID:2slCXXGN
最大出力□□W、なんてカタログには書いてあるけど、
あくまで瞬間的な最大出力であって、普通に鳴らしているときは
数Wしか出てないと聞いたことがあるんだが・・・

そうなるとW数はあんまりアテになる数値じゃなさそう。
でもおれが店に行って、70Wと100Wが並んでたら100Wを
選んじゃいそうだしなあ。(w

ついでに、来週発売のSONYのDAV−S550に決めました。
来週秋葉原で買ってきます。5万〜5.5万ぐらい。
319名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 09:59 ID:s9lSVLib
会話などのそれほど大きな音ではない所は差が無いかもしれないが、爆発音など、
瞬発的に出る大きな音を再生するのに差が出る。
出力に余裕があれば歪まないとか。
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 10:08 ID:oxPEqyBo
>>262
あれ・・!?
10時をまだ5分しか回ってないのにもう完売してる!!
ほんとにもう売り切れ??
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 10:19 ID:oxPEqyBo
もしかして>>262で晒したせい?
同じこと考えてる人ってたくさんいるんだな・・・。
まさか5分で売り切れるなんて。
322 :02/10/17 10:42 ID:3KfuhnYp
ホームシアターセットでCD聞くのは音いいんでしょうか?
お得な気がするんですが・・・
あとCDP買うだけですよね?
下手なコンポより良さそうなんですが。素人ですので
見当ちがいの事言ってたらごめんなさい。
映画は見る気全くないです
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 11:06 ID:muKQKMOr
>>318さん、>>262の商品が追加になってる。
要チェックですよ!
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 11:08 ID:u77VQwbh
>>322
いや、CDPも買う必要ないよ。DVDプレーヤーでCDだけでなく、
CDRもCDRWもMP3も聴けるし。
音楽だけだったら、確かにコンポの方が圧倒的に良いけど、
シアター・セットを買えば、ビデオともプレステとも繋げるし、
MDデッキが必要ないならソレもありじゃないかなと思うけど。
325見てる人買って:02/10/17 11:20 ID:muKQKMOr
赤札市
SONY FM/AMチューナー内蔵DVDシステム(DAV-S550)
[楽●天]電撃セール共催品!
5台即完売の為なんとか後5台追加しました!

商品番号 DAV-S550
販売期間 10月17日10時00分〜10月21日10時00分
販売価格 50,000円 (消費税別・送料別)
送料 1,050円
[数量限定]残り 5 /5個
326303:02/10/17 12:17 ID:BxXP1Pnx
>>322
けっこう聞いてます。良いです。
>>324 さんが書いてるけど、DVDPでCD再生できる。
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 13:03 ID:FFc3yYmw
328名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 13:45 ID:u77VQwbh
>>327
オンキヨーDHT−L1はヤメレって。
さんざん既出だけど、出力は少ないし、ウーハーに6chアンプがまとめて入ってるタイプ。
最強どころか、このタイプ、この価格帯では俺は一番薦めない。
デノン300Sにすべし。デザインのすっきりしたのが良ければヤマハ70Sとか。
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 14:45 ID:UVoP88kv
まぁ値段 だけ なら300Sだな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 15:06 ID:8F0I/ZB3
別にアンプがウーハーに入っていたってたいして違いは無いだろ。
後でウーハーだけ買い換えたいとかって奇特な方なら別だけど。
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 15:07 ID:c30UP6C7
>>322
映画を見ないなら、絶対にコンポの方がいい。
332名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 15:35 ID:9aluNN3H
>328
パワーの数値に関係あるのかはわからないけど、
DHT-L1,GWXはウーハーがさちやすいのは有名。
それを我慢すれば、聞きやすい音。
333名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 15:37 ID:XSsZNCqN
>>322
量販店でデモしているような
小金持ちの親父がセールストークにひっかかって買う高いセットならまだしも
このスレで論じられている廉価セットならアイワのコンポの方がマシ。
廉価ホームシアターセットだと台詞がそこそこ聞きやすくて
歪んでいようが低音が出ていりゃいいってものだから
一般的な音楽を聴くにはあまり向かない罠。
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 16:20 ID:HEnH7lb5
でも今までラジカセで満足してきた人なら十分聴けると思う罠
ただやはり、予算とスペースが取れれば別にオーディオコンポ買った方が
より良いとは思うけどね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 16:42 ID:lFswEWsm
でも重低音さえ強ければいいって人ならホームシアターで歌聞いてもいんじゃね?
336名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 16:59 ID:JuNDryBa
http://www.marukatsu.ne.jp/newpage16.htm
このページのSONYのHT-BE1の下のヤマハのホームシアターセット、安くない?買い?
ところで、HT-BE1は1日ぼやぼやしてるだけで売り切れになってしまいました。1台しか残ってなかったのに・・・。
早く決断しときゃよかった。
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 22:30 ID:bPw9+whU
DAV-S550ってサイレントモードが付いてないのが不便だね。
夜中見るときがすごく多いから。
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 22:37 ID:bPw9+whU
DAV-S550とHT-K25ってどっちの方が機能豊富だろう?で、どっちの方が性能いいだろう?
S550はプレーヤーも付いてるけどそのことは抜きで。

339名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 00:36 ID:NLB3jils
DAV-S550はスピーカーケーブルがソケット式じゃないよね?
DAV-S500の時はそれが嫌で断念したので。



340名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 01:04 ID:nbikOUQH
ひゃー、DAV−550予約しちゃったよ・・・
出力は廉価版の中では大きいほうだと思うし、新しいのは
良いんじゃないかという単純な理由。
いろいろ比べてみたけど結局5,6万で買えるのって
大差ない気がしてきた。
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 05:29 ID:wJDJ60Cp
DAV−550っていつまで追加続けるつもりだろうね>赤札市
また何か都合のいい文句付けて追加してきそう。
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 08:34 ID:JKAljqGv
DAV−550はスピーカーを壁に掛けるための留め金とかセットで入ってくるんですか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 18:22 ID:obeiNkNk
>>341
でも総額5万3〜4千円で買えるんだから歓迎しようや。
田舎の量販店じゃ絶対に買えない価格だもん。
(近所のK’sデンキじゃ6万9千円って言ってたっけな)

今までケンウッドかヤマハの4万5千円ぐらいのを考えてたけど、
プラス数千円で買えるんならそっち選ぶと思う。

344名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 19:11 ID:c78gsAnV
山田電気で哀話の在庫処分品HT−DV90買ってモータ。
ユーザーいるんかいね?
ちなみにアンプ一体のプレイヤーはSVCD再生ができるんだぞ、えっヘン。
345名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 19:20 ID:lXYLf5tn
>>344
HT-DV90狙っておりスた。山田さんはおいくらか教えてくらはい
346名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 20:50 ID:8KSoIa9F
出力が高ければ良いという訳じゃないと思うけど
347名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 23:31 ID:x8l0Mn+k
が、高いに越したことはなかろう。気分的にも。
極端な話、15Wと80Wが並んでて1万ぐらいしか差がなかったら
80Wのほうを選ぶのが心情ってもんだぞ。
348223:02/10/18 23:33 ID:Z0M/4tGI
DSP-AX430N+NS-P220を買った人です。
アドバイスいろいろもらったんで、レビューしときます。
今日DVD見ました。
5.1chはじめてっていうのもあると思いますが、感動しますた。
初心者からの意見では全然楽しめます。
ウハーが予想以上に低音が出てていい感じです。
SPは結構しょぼめなんですけど、DSP効かせると結構いい感じに聞こえたりします。
初めての人は買って損は絶対しないと思いますyo!!

以上れびゅー終了。
349名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 00:11 ID:Q5gF4B1m
これで何台在庫がさばけるだろうかな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 02:04 ID:UepLt7Su
>>347
そういう印象があるから、無駄だとわかっていても大出力のアンプを作ってる
必要十分な出力で作れば、もっと安くていい音の製品が作れるのに

という話をソニーの技術者が書いてたな
スピーカーの効率にもよるが、10Wも出せば爆音だよ
351350:02/10/19 02:11 ID:UepLt7Su
件のことが書いてあるページを思い出した

ttp://member.nifty.ne.jp/kanaimaru/av/av4.htm
> このアンプ、出力は35W程度で小パワーですが、
> 相当迫力ある音量で聴いてもサチることはありません。
> 100W以上のパワーが家庭用としていかに無意味なものであるか、
> ユーザのみなさんがもう少し理解して下さるといいのですが。
> そうすれば今よりもっと価格が安くて音の良いAV機器の設計が可能になるのです。
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 07:43 ID:P0LtmoZ0
アンプの出力についてなぜハイパワー出力がよいのか?
例えば高速道路を軽自動車で走る場合と排気量の高い車で走る場合での
安定感の違いを、音にあてはめて想定してみればおのずと答えがでる。


雑誌に書いてありました。
353名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 08:05 ID:PTxTQgFn
354名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 09:42 ID:blfQ8iZN
>>345
29800+税+ポイント10%
ですた。
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 10:30 ID:zPhP0Uq5
>>353
価格com.の評価投票には(この商品に限らず)嘘投票が混じっていると、以前から噂されてる。
DHT−300Sについては、その口コミ掲示板、[813719]何故???の項を見よ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=204520&MakerCD=96&Product=DHT%2D300%2DS&CategoryCD=2045&Anchor=996619

他社商品の場合、その会社の関係者(社員、ヘルパー)がどんどん「良い」に投票するが、
DENONって会社は、そういう所まで目がいかないバカ正直者が多いってことでしょ。
社員もヘルパーも職人気質みたいなオッサンが多いから、価格com.なんて知らないのかも。

356名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 10:37 ID:onh8PZes
>>350-351
>必要十分な出力で作れば、もっと安くていい音の製品が作れるのに

だったら作れば良いんじゃ?
と思うのは素人考えなのでしょうか。

誰も大出力=良い音とは思っていなくて、
大きいに越したことはない程度だと認識しているのですが。
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 11:40 ID:MT3nMZfx
>>350
じゃぁ車で言うト∃タ馬力ならぬ、ソ二ー出力とか作りますか。
係数0.2を掛けたのが実際の出力です、みたいな。

>>355
現実を見れ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 12:30 ID:B3M01xu6
クルマは馬力じゃないもんなあ・・・
日本の250馬力よりも欧州の150馬力のほうが余裕ある
走りが出来たりしてね。

それにしてもDVDを買うとテレビまで買い換えたくなるよなあ。
10年ぐらい前のなんで入力が2つしかない。
VHSとベータとCSとDVD・・・今のテレビは4つも5つも
入力があるんだもんな。うらやましい。
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 13:10 ID:OLa8wQsT
>だったら作れば良いんじゃ?
>と思うのは素人考えなのでしょうか。

売れないものは作らしてくれないだろ。
ただでさえ不況なのに。

360名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 13:11 ID:TVuSGPdd
>>355
「よってデノンの製品は良い」という結果にはならない罠。

>>358
>日本の250馬力よりも欧州の150馬力のほうが余裕ある 〜

それが>>357さんの言う「トヨタ馬力」かも・・・
361356:02/10/19 13:14 ID:JdQislyr
>>359
てことは、
現状では>>350の言ってることは当てはまらないってことですよね?

存在しないのだから。
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 13:45 ID:P0LtmoZ0
>>351
標準価格12万円のプリメインアンプTA-F5000を2台と標準価格8万8千円のプロセッサーSDP-EP9ES
だったら低出力でも高音質だろう。




363名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 14:34 ID:4H7AQ0rQ
>>339
>DAV-S550はスピーカーケーブルがソケット式じゃないよね?

残念ですがDAV-S500と同様にソケット式です。
なので、スピーカーやウーハーおよびケーブルを
交換したくなってもそれは出来ません。
それが嫌なら他メーカーを買う事をお勧めします。

・・・っていうか、SONY。こんなつまらない
モノを付けるな!と小一時間、問い詰めたい。



364名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 15:51 ID:QAf90V5M
5.1chって6個のスピーカー全部スピーカーケーブルで繋がってるんだよね?
邪魔じゃない?
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 15:56 ID:AeZTmR4f
部屋が見苦しくなる
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 18:10 ID:/gYnJmIV
>>363
でもケーブルなんて単なる2本の線でしょ?
367名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 18:25 ID:608aa0Uz
>>363
SONYだし。買う奴なんてSONY信者じゃん。ほっといてやれよ。

>>364
邪魔。
368名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 19:52 ID:6zpLoQwc
ソニーのシアターセットはデザイン性も価格に入っているらしい。
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 21:18 ID:/v83q89e
S550はディスクの挿入がスロットイン式っていうのがすごく気にかかった。
不都合起きなきゃいいけど・・・。
ちなみに予約しました。
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 21:34 ID:3DQRy2bH
S880はどうよ?
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 22:15 ID:lWq8l0gt
諸外国もホームシアターって流行ってるの?
同じように5.1だの6.1だの配線だらけになってるのかな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 22:37 ID:jyTyUd9G
ワイヤレスはなにの?
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 22:37 ID:jyTyUd9G
×・なにの?
○・ないの?
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 00:05 ID:fYD2ds9U
電源もワイヤレスですか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 00:50 ID:3+Y7Y/9L
>>363
どうしても交換したけりゃ、ソケットから1cmのとこで線を切って
好きなケーブルなりスピーカーなりに繋げばいいじゃん
376名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 13:04 ID:2/qZ5Jzm
自分で加工すればいいだけの話でしょ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 14:01 ID:LfDlYshA
>>360
>>日本の250馬力よりも欧州の150馬力のほうが余裕ある 〜

>それが>>357さんの言う「トヨタ馬力」かも・・・

 車のエンジンには馬力とトルクの二つのファクターがある。
 ボア×ストロークの関係だな。
 馬力を上げようとするとトルクが下がる。
 トルクを上げようとすると馬力を上げることが出来ない。
 一般的にトルクが大きい車の方が運転しやすい。(初心者向け)
 このような問題が音響関係にあるのかどうかしらんが、
 もしあるとしたら、今後新しい発想のオーディオができるということか。
   ___
   / ,,....,ヽ
  彡c´,_、, ゞ'  
    l、.,,_.ノソ     楽しみじゃねぇか。俺は好きだぜ、そういうの・・・
    /- ´7 /ミ)━・~~~
378名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 14:16 ID:nXECTDE6
お茶の間デジタルシアター 430

32300円って安いほうなの?
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 14:20 ID:jYRUmBR6
>378
安いんじゃない?
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 16:59 ID:rF4yw7zs
デノンAVC1570とオンキョーHTP-L5の組み合わせどう思われます?
まともなAV機器購入するの初めてなんでどなたか意見聞かせてもらえないでしょうか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 18:23 ID:00Pc+ot0
>>352
言っている事は正しい でもな俺の6畳の部屋は、けして高速道路ではない
例えるなら 制限速度40kmの一般道だ よってKでもなんの問題もない。
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 18:54 ID:DAXm3qwP
いま、onkyoのgxw5.1使ってますが、AAC再生するために、
base-v10か、今度発売のDHT-S1Aにするかどうか迷ってます。
base-v10のほうが定価高いけど3.5万程で買えそうだし。

383名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 18:58 ID:oIQmxhvG
>>380
両方ともまっとうな商品だから別にいいんじゃないか?

どうしてその組み合わせを選ぼうと思うのかが
書いてあるとコメントがしやすいというものだが・・・
384380:02/10/20 19:23 ID:rF4yw7zs
>>383
レスどうもです。
スピーカー本当はまだSYSTEM11Rと悩んでるんです(デザイン気に入ったので)
でも11のウーファー評判悪いの以前からちょくちょく2ちゃんで見かけたんで
予算的にも丁度いいその組み合わせで聞いてみました。
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 21:02 ID:oIQmxhvG
>>384
確かに11Rのウーハーは迫力に欠けると思う。
でもまーアパートで低音出せない等、使い方にも聴き方にもよるし
絶対的な事は言えないけどね。
視聴はしたの?
その上でアンプとスピーカーを決めるのがいいですよ。
386380:02/10/20 21:22 ID:rF4yw7zs
>>385 
一応は聴いたんですけど素人なものであまり音の違いってのはわかりませんでした・・・
もう少し色々調べてみますね、ありがとうございました。
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 22:09 ID:eUu0ce+Z
onkyoのGXW-5.1
sonyのHT-BE1
yamahaのシネマステーション TSS-10

値段も性能も似たりよったりに見えるのですがこの3機種の長所・短所教えてください
価格.COMのコメント見てもなんか同じように見えるもので・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 23:10 ID:md3efmyg
>380
DHT-L1は、か〜な〜り良かったから、そのAAC対応もいいのではないかと思う。
ウハにアンプ内臓だとか、バージョンアップしづらいとかの問題はあるが、
この辺の価格帯でのアンプ+スピーカーのセットとしては秀逸じゃないかな。
単体アンプ+SYSTEM11Rとかと、DHT-L1Sで悩むがよろしいかと。
389名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 23:32 ID:XWVh69eX
>387
値段はチト高くなるけどその中ではオンキョーのやつが一番機能が多いよ。
プロロジUも付いてるし音場も多いと思った。

sonyのHT-BE1は何度か見に行ったけど本当にこんな小さいスピーカーからちゃんとデカい音とか出るのか?と
不安になりなんかやめた・・・。

それと、今発売してるDVDプレーヤー雑誌のゲットナビが何かに
いろんなシアターセットの特集があって
この機種には「サイレントシアター」「プロロジU」「チューナー有り」とか
一つの機種についていろんなマークが付いてるよ。もちろんその3つもあった。
それで比べてみて、一番性能多かったのはそのオンキョーのやつです。
390名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 23:56 ID:DETjyjze
ソニーのDAV-S550、届いたぜい。
小さいほうのスピーカーは想像してたよりもずっしりと重く、
質感も安っぽくないので一安心。
量販店で1万ぐらいで売ってるサラウンドセットのスピーカーとは
さすがに違いました。(そりゃそうか)

スピーカーの接続は、プレーヤー側だけソケット式で、
スピーカー側は任意の長さに切って皮膜を剥いて差し込むタイプでした。
てっきり両側共ソケットなんだと思ってた。
明日接続する予定です。
初めてのDVDなので緊張気味です。
391名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 00:22 ID:gA31nuVs
みんな必死ね。
392名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 06:26 ID:2K6p0Cfn
「え?55%OFF!! ビクター ホームシアター スペシャルセット
 RX-V610 + SP-PW800 + SP-X800
 定価総額113,000円が49,800円で限定5セット!」

これってお得?
でもこういうのって2年前ぐらいの製品だったりするんだよね。。
性能は、いいのかな?
393名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 10:10 ID:dP5XiUxq
やめといたほうがいいと思うが。
それこそヤマハのお茶の間シアター430でも買う方がずっといい。
394名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 11:01 ID:Rn3cL6dx
>>392
スピーカーは結構良さそうだけれど
アンプのデジタル入力が光、同軸共に1個か・・・
5万なら他にも選択肢がある気がするな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 15:20 ID:8FO0yj3e
価格.comのシアターセットでDENONだけ全部の商品が圧倒的に評価低いけど
どして?ここの評価はアテにならないでしょうか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 15:52 ID:P3GdbvFY
他人の言うことより自分の耳で確認するのが1番良いぞ。
どうしてもソニーじゃなきゃ嫌だって奴もいるし。
大型の電器屋に行って少しヴォリューム上げて比べてみると良いさ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 16:01 ID:X4t8BBYl
>>395
また、その話題かよ。嫌がらせ投票だろ。>>355のレスを見てみろ。
2chでオンキヨー商品をほめるレスが多いのと同じような情報操作。
398名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 16:02 ID:AywXVvAB
ソニー以外ならどこも大して変わらないと思う罠
399名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 16:07 ID:wEMrkpm3
大型店だったら周りに客もチラホラいるだろうが
そんな中で音量を上げれない程の小心者なら無理だけどな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 16:12 ID:8pQ4uncy
DVDPとあわせるとか。
πならπ、ソニーならソニーで。
オンキヨー・デノン等は汎用。
401名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 16:16 ID:Xh88Cm3a
SONYのDAV-S550、明日届く予定。
しかし、いろんな掲示板見てるとこの新作はなんか評判悪いみたいだ・・・。
なんか不安になってきた。
前のから1年以上経ってるからまず安心だと思うんだけどな・・・。
買ったこと、親にも言ってない。もうDVDPは二台もあるのに。
怒られたらどうしよー。しばらく隠しておくか。
402アッガイ:02/10/21 19:31 ID:Q3uw9M6G
今、HTK-215かHTK-215Rのどちらにするか迷っています。
HTK-215の方が前のモデルですが215Rより高いのでやはりこちらをかったほうがいいでしょうか。

403名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 19:33 ID:Ih7zx1EC
名無しさん┃】【┃Dolbyって、すんげぇ意味不明な名前ですね
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 19:35 ID:bVJ21p0o
>>402
言ってる事が禿しく矛盾してると思うんだけど。
405名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 19:39 ID:l8/1se+5
>404
うん。何言ってるのかサパーリわからんよね。
406名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 19:56 ID:TfaB+sh1
リアスピーカーなんですが、やっぱり耳の高さに持ってったほうが
いいんでしょうか?場所がないのでドアの上枠(1800mmぐらい)に
取り付けてしまったのですが・・・

初めてのサラウンドですが、
カーチェイスや人ごみの騒音などは凄いですね。
後ろに流れる感覚は映画館でしか味わえなかったんだもんなあ。
407アッガイ:02/10/21 20:53 ID:Q3uw9M6G
>>404-405
これぐらい理解しろよカス
408名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 20:59 ID:qEDDiEO9
>>402
5cmくらい高いの?
409名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 21:17 ID:Uvzd/MJa
>>402

先生!ここに意味の分からない事を言っている人がいます!!
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 01:34 ID:QfYMTR12
意味不明なアッガイがいるスレはここですか??
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 03:11 ID:XgFvQvVL
 みなさんのご意見をお聞かせください。

プロジェクターでDVD映画、PS2でゲーム、CDで音楽等の利用で、
比率は5:3:2位。
オーディオのマニアレベルとしては一般人ですが、割と凝るタイプかも知れません。

映画のジャンルは、ロマンス、SF、アクション物、アニメ等
要するになんでもあり。

防音はそこそこですが、隣に迷惑のかからないようあまり大音量でなくても
映画を楽しめるような、単体アンプと5.1chスピーカを予算5万〜15万位で希望します。

スピーカのタイプは、リア側はベッドとの兼ね合いからサテライト型、
フロント側はスペースが十分あるので、トールボーイがいいなと思っています。
(別にこだわりが有る訳では無く、単なるデザイン的な面での希望ですが)

余分かも知れませんが、環境も書いておきます。

部屋は鉄筋コンクリート和室のアパートで、六畳と四畳半の間のふすまをとっぱらい、
寝室兼オーディオルームとして利用します。

部屋の間には鴨居があり、プロジェクターは鴨居に釣り下げる予定。
映画の視聴ポジションは、鴨居の下当たりにチェアを置く予定です。

とりとめのない説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
最終的には自分で試聴してきめますが、参考になるようなご意見をお願いいたします。


412Hakyun:02/10/22 03:19 ID:3STLF1C+
ONKYO/GXW-5.1
DENON/DHT-300-S

取り合えず入門って事で3万かからないこの2つを選んでみたんだけど
博識のある方はいったいどちらを選ぶのでしょうか? (゚Д゚≡゚Д゚)?

他に、プロロジ2搭載の3万以内の物があって、総合出力100W以上の物を
知ってらっしゃったら教えて君。 (*^ヮ')b
413名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 05:34 ID:NCFxS29h
S10のスピーカーだけって取り替えることできるの?
5.1chやめて2chにしたいんだけどスピーカーもいいのに取り替えたいんだ。
取替えができるんだったら何かお勧めの2chスピーカーある?
414名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 05:42 ID:sAq4/88T
SYSTEM11Rも持ってるのですが、ウーファーは確かに
パンチは無い。但し、居間で近所迷惑にならん程度の
セットを考えていたので、充分です。
メイン、センター、リヤSPから出てくる音は、ヤマハの10MM
より自分は好きかな?
デザインも木造家屋に合ってるので、これはこれで良し。

別のセットのウーファー、ヤマハSW105でも家屋の構造に
よっては、かなり近所迷惑な音が出てしまいます。
迫力は11Rより上だけどね。

悩んでる方の参考になれば。
415名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 10:25 ID:lMpMOhE6
>>414
アンプ何使ってます?
416名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 10:34 ID:Y2IkUbUW
効果音が後ろまで回むのは凄いと思うンだけど、
後ろにスピーカーがあることがわかりきってるので
いまひとつ臨場感を感じきれてないおれ・・・

ってか「お、後ろで鳴ってる鳴ってる!」と意識しちゃったりして。
417アッガイ:02/10/22 12:36 ID:dhGTnB8R
おはよう
418名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 15:26 ID:nnelN20y
>>412
今発売してるギアなんとか(もしくはなんとかギア)って雑誌にホームシアター特集があって、
それに詳しく載ってるよ。見比べてみて。
419アッグガイ:02/10/22 15:42 ID:yQdVH0AO
>417
医者に診てもらえ
420アッガイ:02/10/22 19:09 ID:dhGTnB8R
>>419
うるせーばか
421名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 19:55 ID:iNg1l8TI
>>411
とりとめが無さ過ぎてアドバイスし辛いが、
とりあえず映画が多いようなのでフロントトールボーイよりも
5チャンネル同一スピーカーというのがいいかもしれない。
TANNOYのmercury XR-M辺り(予算があればmX1)がペア2万切ってるので
これを3組買ってサブウーハーにTANNOYmercury mX-SUB10(5万弱)
アンプはオンキョーのSA600、デノンの1870、ヤマハの630辺りから選ぶ。
こんな感じなら15万切ってそこそこ満足できるのではないかと思う。

しかしこの質問はスレ違いではなかったか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 22:33 ID:HpwReTsZ
AX430はいいと思う。音には満足できると思う。俺420のほう持ってるけど
満足度は高い。でもね中身はいいのだがボディがやわ過ぎる。今までアンプ
3台買ったけどこれほど天板がやわな製品は初めてだ。CD DVDビデオ
乗せてたら天板がへこんでしまった。フロントパネルもプラスチックだしな。
購入考えてる人はこの辺は注意されたし。
423名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 22:50 ID:sqynMZoL
>>417>>420
シーマンみたい
424アッグガイ:02/10/22 23:06 ID:ytH3D2IC
>423
ま、奴はシーマン並みの知能しか持ってないってこった(w
425名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 23:33 ID:Ko2aFpV6
3万まででシアターセットを買いたいと思っています。
とりあえず価格COMで調べてみた結果を書きます。

ONKYO GXW-5.1
http://www3.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/gxw0313?OpenDocument
DD/DTS/DPL2
ウーハーにアンプ
26,500

DENON DHT-300-S
http://denon.jp/company/release/n_dht.html
DD/DTS/DPL2
29,800

SONY HT-K215R(型落)
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/HT-K215R.html
DD/DTS
28,800

SONY HT-BE1
http://www.sony.jp/products/sonyaudio/AU/av/ht_system/ht_be1/ht_be1.html
DD/DTS/DPL2
ウーハーにアンプ
24,280
426名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 23:34 ID:Ko2aFpV6

YAMAHA S10(型落)
DD/DTS/DPL
29,300

YAMAHA TSS-10
http://www.yamaha.co.jp/news/2002/02092501.html
DD/DTS/DPL2
24,250

YAMAHA TSS-1(型落)
http://www.yamaha.co.jp/news/2001/01011503.html
DD/DTS/DPL
18,200

この中でDENON DHT-300-S,SONY HT-BE1,YAMAHA TSS-10あたりが
気になったのですが、みなさんのオススメを教えてください。
427名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 23:46 ID:Ko2aFpV6
BSデジタルがあるのでAAC対応がいいなぁと思っているのですが、
さすがに三万以下でAAC対応はありませんね。

四万までなら
ONKYO BASE-V10(S)
SONY HT-K25
YAMAHA デジタルシアター 430

あたりかなと思うのですが。
四万は結構ツライので考えるところです・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 23:58 ID:c1zjU84r
今、ヤマハのS-100かソニーのDAV880のどちらにするか迷っています。
どちらが良いでしょうか?教えて下さい。
429名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 00:59 ID:AYVnC+8s
>>428
映画メインならヤマハ
CDメインならSONY
AV機器はデザインも重要だ、と思うならSONY
430名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 02:17 ID:saFWy4n4
>>411
スピーカーの選択には他にもELACのCINEMA2や
Monitor AudioのBaby Boomer System2なんかもいけるかも
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 03:02 ID:WZowkWrN
何も知らずにSONYの5.1システム買ったけどうちにはスピーカーを立てるスタンドも何もない。
テレビの上にでもスピーカーを5つ並べるってのはダメ?
下に置いちゃいけないみたいだし。
432名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 03:05 ID:BqWYLCdP
本とかビデオテープでも積んでみてわ?
CDでもいいか、床よりかは。
433431:02/10/23 03:27 ID:GbHEiSNr
>432
ありがとう。
私はDAV550を買ったんだけど、こうなるとDAV880を買った方がよかったのかしら?
チト高いけど。でもこれからスタンドとかを買わなきゃいけなくなると考えると値段的には同じだし。
何も考えずに買ってこれはもしかしたら失敗だったのかも・・・?・・・鬱。
434脱ぐな!貧弱!:02/10/23 09:01 ID:HusG2W6g
>427
BSデジタル導入出来る身分なんだから
もっと予算確保しなさいよ。
435アッガイ:02/10/23 12:40 ID:I8YdurfQ
元気か?
436名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 12:59 ID:xGMvfSOH
>>431
スピーカー5つを同じところに並べちゃ、シアター・システムの意味がないだろ。
機種によっては、壁とかに釘を打てばスピーカーが引っ掛けられる仕様になってたはず。
デノンとかヤマハは、そうなってたはず。オンキヨーは駄目。ソニーはどうだったかな。
437名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 13:09 ID:ImOKuusr
>>436
ONKYOのも釘打てば引っ掛けられるよ。
D-105M。D-80も。
セットの奴はしらん。
438名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 16:01 ID:RhmlpxbC
>>435
お前見たら体調悪くなった。
439名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 16:57 ID:p2fROv3L
マランツのSS2000が中古で30000円で売ってたけどこれって買い?
440名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 18:21 ID:42DJyQSn
>>431
スピーカー5つのうち2つは、リスニングポイントより後ろに置かなきゃだめ!
残りの2つはテレビの左右に、最後の1つはテレビの上か下(このスピーカーは
セリフ担当のスピーカーなので画面からセリフが聞こえてくるような
位置にセットしましょう)
説明書に書いてるはずだから、一通り読むと理解できると思います。

スタンドはホームセンターで木材でも買ってきて自作してみては?
レンガやブロックを利用してる人もいます
小さいお子さんがいる家庭ではちょっと危ないかな?

なにはともあれ、あ〜でもない、こ〜でもないって考えてるときが
一番楽しいですよね

441名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 18:49 ID:jo29Whj1
>>439
ちょっと前にどっかの通販HPで、新品19800円ってのを見たよ。
限定10セットだったけど、結構長いこと売れてなかったみたい。
442アッガイ:02/10/23 19:11 ID:I8YdurfQ
オス!漏れアッガイ。
443アッガイ:02/10/23 20:56 ID:9YPLjANr
俺もアッガイ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 21:25 ID:eFiXyfbf
オス!漏れはゾック…アフォだ(鬱
445名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 22:52 ID:uVjVyLfU
オス!漏れゴック
446名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 23:43 ID:wLj0Gl1H
あの〜、すごい恥ずかしい質問なんですけど
DAV550ってシングルCD(アルバム・マキシシングルサイズじゃなくて)も聴けるんですか?
中に入るでしょうか?
不安です。。
447名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 00:10 ID:0QfArKUy
PLS-75Dってかなり安く売ってあるんですが
買ってもいいでしょうか?
あと、ソニーのHT-K215Rはどうですか?

視聴環境がそんなに良くないので
手ごろなのを買おうと思うのですが
それでも少しでもいいものが欲しいので
どなたか教えてください。
448447:02/10/24 00:11 ID:0QfArKUy
済みません。
PLS-75DはTEACです。
449名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 01:32 ID:vCT5uXiM
>>442
埼玉県民は氏ね!
450名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 03:18 ID:onknwXgv
451アッガイ:02/10/24 05:16 ID:0FPSamDa
>>449
>>450
うるせーばか
452名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 07:29 ID:Z2h9fBDx
何故、埼玉県民? IP抜いた?
453名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 10:45 ID:aLdHml3b
454名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 11:24 ID:aLdHml3b
おい、かわいそうだから誰か>>402に答えてやれよ
455アッガイ:02/10/24 12:21 ID:6DFNuOua
漏れの名前はアッガイ
いたづらとけんかなら誰にも負けやしねえ
だからみんな漏れのことをあばれアッガイと呼びやがれ
456名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 12:32 ID:KEQx75hf
>>454
それでこいつ荒れてるのか?w

あばれアッガイ俺が答えてやる。
先日俺はHT−K25買った。満足。
457名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 12:39 ID:xuvoQHua
>>447
漏れ使ってるよ、けっこう使えるよ
何か質問あればどんぞ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 12:40 ID:peVnnBmP
先日俺はHT−K25売った。不満足。
459名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 12:42 ID:frjER60d
アッガイよりオッパイのほうがいい
460アッガイ:02/10/24 14:19 ID:0FPSamDa
>>456
うるせーばか
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 15:43 ID:E5zJAyAN
>460
他の人がせっかく親切に教えてくれてるのにスゲー態度悪いな
おまえはモビルスーツの恥だ!アッガイは埼玉へ帰れ!!
462アッグガイ:02/10/24 16:12 ID:edRojknA
これで子持ちの30男ってんだからどうしようもねえな。アッガイって野郎は
463名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 16:24 ID:xuvoQHua
>>447
215Rについてはここを↓参照の方が解りやすい

http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dvd_theater/ht-k215r_info4.htm
464名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 18:32 ID:KehALrJP
現在ソニーのHT-K215を使用していて、そろそろ買い替えを検討しているのですが、ホームシアターセットではなく、単体で買っていこうと思っています。

自分で調べてみて、今のところYAMAHAのアンプAX530、スピーカーはNS-10MMTが候補です。
映画(SFや戦争を中心に幅広く)、音楽、ゲームなどに使用したいと思っています。
予算は8万くらいなんですが、いいものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
465ジュアッグ:02/10/24 18:42 ID:STmXwXUP
後輩がご迷惑かけて申し訳ありません
466446:02/10/24 19:19 ID:TdhCm/vu
教えて下さい(恥
467ゾゴック:02/10/24 19:26 ID:vi9ZvWMM
みんな私のためにけんかしないで><
468447:02/10/24 20:16 ID:rawWvDqg
>>457
どっちを使ってるんですか?

TEACのPLS-75Dは希望小売価格が¥55000だし、
そんなに物は悪くないんだろうとは思いますが、
何しろ初めて買うので購入の際の大事なポイントが分かりません。
ソニーのHT-K215Rはコンパクトでよさそうだな…と思います。
469名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 20:42 ID:0NNxOviy
>>456
アッガイじゃないけど、HT-K25のレポ頼むよ。
音質とか向き不向きとか発熱とか。
470名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 21:00 ID:LU9FznS9
>>466
プレーヤーのトレーが8pCDが置けるようにへこんでませんか?
へこみがなかったらアダプター使うしかないかも
471名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 21:22 ID:ZOQcP1Sy
AAC対応版が出て、前のDHT-L1安くなんないかな。
AACはいらないし、店で聞いたセットものの中じゃ一番よかったんだよね。
472名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 21:22 ID:Z+DHZ/wr
YAMAHAのAX630とNS-P610を買いました.
まずグラディエーターでシネマDSPをいろいろと試したのですがイマイチ違いがわかりません。
そこでDSPの違いがよくわかるソフトがあったら教えてください。

耳鼻科へ逝け、耳掃除をしろ!というのはナシよ。
473446:02/10/24 21:27 ID:Njqn7Gkx
>470
スロットイン式だから中がどうなってるのか全く分からないのです。
474名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 21:30 ID:zIEsKMuc
5.1chスピーカーセットを買おうと思ってるんだけど、
経験値の高い皆さんが聞いてみた中で、
キレのあるウーハーって何でしたか?

セットの予算は実売5万くらいで。
アンプはAVC−1570を予約しますた。
475名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 22:11 ID:XEk9zTbR
>>472
接続が正しくて、セッティングもできてるなら、耳鼻科行くしかないぞ。
とりあえず、DSPとストレートデコードの違いはわかる?
476名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 22:20 ID:Z+DHZ/wr
>>475
レスありがとう
ごめん、まだ今日買ったばかりでストレートデコードでは聞いてなかった。
もっと使い込んでから質問するよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 22:34 ID:jSWl36GW
YAMAHAのAX630とNS-P610の組み合わせも
廉価版ホームシアターの部類に入るの?
俺にはじゅうぶん本格的なセットに思えるんだけれど・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 22:41 ID:AX5UKh8l
YAMAHAの場合、AX630以下は廉価機だよ。
何せ、YAMAHAの核であるDSPが半分封印されてるようなもんなんだから。
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 23:02 ID:jSWl36GW
ま、詳しい人はそう思うんだろうけど、
普通の人が部屋に遊びに来てコレ見たら
じゅうぶん本格的なホームシアターだって思うよ。
デザイン的にも値段的にも。
自慢できるよ。
480446:02/10/24 23:04 ID:Njqn7Gkx
>>473
どうでしょうかね?
481アッガイ:02/10/24 23:32 ID:6DFNuOua
おまんらほんまにいいかんげにん教えれや
わしゃおーこーるーでー
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 23:38 ID:q5GVjwnV
>481
おまえ態度が悪い
だから誰も教えてくれないんだよ
ちゃんと丁寧にお願いしろよ
483名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 23:55 ID:onknwXgv
>>481 これ使え
 ____________________
〈 
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
484名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 00:01 ID:wJQhACYT
>>473
スロットインかぁ
やめといたほうがいいかもね
メーカーに聞いてみたら?
485 :02/10/25 00:08 ID:QqV5V19P
とりあえず一番はったりかませるフロントスピーカーどれよ?
2本で1万台キボンヌ
486 :02/10/25 00:14 ID:QqV5V19P
はったりかませそうなの探してたら・・・・

定価が18000円のNS-120のワンペアを
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-120/ns-120.html
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15219249
↑23800円で売ろうとしてる香具師発見
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 00:25 ID:BWqGRXeV
>486
2台で23800円ならお買い得じゃないの?
1台23800円と勘違いしてない?
488名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 00:37 ID:HXaHhkNp
486はアホ
489名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 00:49 ID:PZkmtP/l
>>486

出品者?税込みなら安いと思われ。
誰か人柱きぼ〜ん。
490名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 05:09 ID:Zx563+0u
初めてのホームシアターでヤマハのTSS-1を14500でかってみたんですが、
入門用としてはOkですかね?
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss1/tss1.html
491アッガイ:02/10/25 08:03 ID:SgJod+iM
あんたら全員アホや。
492アッガイ:02/10/25 08:29 ID:kbOoZB3K
 ____________________
〈おはよう 
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
493アッガイ:02/10/25 09:53 ID:SgJod+iM
うれせーばか
494名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 10:15 ID:TCwRmTYT
>492
本当に使うなよ!
埼玉県民はみっともないなぁ・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 10:22 ID:TCwRmTYT
>アッガイ
まだ>402で悩んでんの?
おまえには100円ショップのスピーカーで十分だよ
496アッガイ:02/10/25 11:19 ID:DF9Kfveg
 ____________________
〈  いぢめないで、くらさい
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
497アッガイ:02/10/25 12:18 ID:kbOoZB3K
 ____________________
〈 今日の昼は牛丼だたーぜ
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
498456:02/10/25 12:46 ID:8LkZLfps
>>469
ごめん買ったには買ったけど、仕事忙しくて使う機会が無い。
あくまでも夜試しにちょっと鳴らしてみただけで、
全然使ってない。
今まで5.1chヘッドホン使ってたから、それと比べて
満足って感じです。
今週末1本見れたらラッキー位なんでちょっと待ってて。
推測ですけど、質って言うほどのものでもなさそうな気が・・・
499469:02/10/25 14:34 ID:7mzub+sU
>>498
乙。待ってるよー。
500名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 16:07 ID:7R0Ncwbz
ズザァーー
501名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 17:03 ID:HOn4Uaan
ホームシアター初心者っす。
DVDプレーヤーはもってるんでスピーカーセット
買おうと思って、メーカーサイトとか見てるんだけど
いまいち違いがよく分からないのです。
(店逝く暇もないし)

みなさんが重要視するスペックって何ですか?
おしえてください。
502名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 17:04 ID:zXHvnOgk
チクショーーーーーーーーー!!!
503名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 18:07 ID:SrfVcVJn
>>501
むしろスペック以外の部分が重要じゃないかな?
同価格帯のスペックなんて殆ど同じでしょ。

音の好き嫌いもあるし。
504名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 18:35 ID:Zx563+0u
だれか>>499にレスしてください
505名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 18:38 ID:CRf/iknp
>>504
まかせろ。

>>499
まだ待ってるの?
506名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 18:38 ID:Zx563+0u
>>505いまとどきました
507息子:02/10/25 19:14 ID:twlMfETj
すんません、どなたかアドバイスお願いします。

突然、うちのかーちゃんに、
「ホームシアターを導入したいから、これで買って来い」
と、8万円を渡されました。
気が変わらないうちに、早いとこ買うしかないんです。

そこで、DVDプレイヤーと5.1chの組み合わせで、
かーちゃんを満足させられるようなものってないでしょうか。
よろしくお願いします。
508アッガイ:02/10/25 19:50 ID:kbOoZB3K
>>507
プレス手とラジカセで誤魔化して残った金でソープでも逝ってこいや
509名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 20:51 ID:kbOoZB3K
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /             ヽ
 /                |
 |     /     \     |
 |  || | | | | | | | | | | | | || |
 |   | ⊂⊃      ⊂⊃ |  |
 |   |      ハ      |  |
  |  |     ()()     |  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |      ‖     |  |  < コロヌ
   l l |\  <二>  / | l l   \______
      |\____/|
510名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 21:58 ID:ShrXSRUg
>>507
最近出たSONYのDAV−S880ってやつは?ちょうど8万以内で買えるよ。
店頭で試品で使ってて、爆発音など凄く、かなりいい感じでしたよ。(今日K’sデンキ行ったんです)
私はDAV−S550を持っていますが、これは音量や音質に全く納得できせん。
TVの音量をすごく大きくしてDVDを見ていた時と全く変わらない。
映画館さながらの音質を期待していたのに・・・。
511507:02/10/26 00:10 ID:ZWikwvKX
いろいろ情報を集めてたんですが、
ここの住人の皆さんは、予算があるならバラでセットしろってのが通説みたいですね。

なので、8万円の予算ならバラでやってみようという気になりました。
私としてはPCの自作に近い感覚ですね。
(ちなみに、それまではセットでパイオニアのスマートシアター303あたりを考えてました)

今のところ、以下の構成で考えてます。
 ・DVDプレイヤー →ビクターXV-PZ330
 ・スピーカー →ヤマハS80 (←これってアンプ内臓ですよね?)
ただ、これだと、消費税&スタンド代で予算オーバーだなぁ。
そうそう、スタンドって必須ですか?床の上におくってのはアウトですか?


512名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 00:20 ID:Fp98zFwY
>511
東急ハンズへ逝け、スタンドも自作だ!
漏れはそうした。リア用2本で3200円。
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 00:52 ID:yZvmNpo6
中域を出すユニットが耳の高さにきていればスタンド無くてもいいよ。
スーパーウーハーがないならインシュレータなんかでセッティングしないと
低音スカスカで映画も迫力にかけるかもしれんが。

耳の高さに来ていないならスタンド類があった方がいいけど
3万くらいの安い5.1chシステムならどこに置いても同じような音だから
カラーボックスの中に詰めちゃってもさほど問題ない。

スタンド買う金ないなら斜めに立てて置いておけばそれなりに・・・。(藁
514名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 00:58 ID:pG517AWf
>>512
すいません、本気で作り方気盆ヌ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 08:22 ID:rvb16+s5
キボンヌ
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 09:07 ID:nzVC7R/o
>>511
>  ・スピーカー →ヤマハS80 (←これってアンプ内臓ですよね?)

メーカーのサイトぐらい調べろよ
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/s80/index.html
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 09:48 ID:yYPrOP70
>>507
SA500+105シリーズ+PS2でどう?
値段計算してないけど…
518名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 10:39 ID:KUDidUd6
>>517
8万円しかないのに、そんな高いDVDをすすめるのは、どうだろう?
519507:02/10/26 10:49 ID:j0K+KF+i
>>513
そうなんですか…受け持ちの音域を考えてセットしないと駄目なんですね。

>>516
すんません、調べてないわけじゃないんです。
あまりにメーカーの数・製品の数が多いもんで、
あの製品はこのスペックだったよな、というのが明確に思い出せなかったんです。

それに、いわゆる「ホームシアターセット」というと、
DVDからスピーカーにいたるまで全てセットになってるものもありますし、
スピーカーとアンプだけいうのもあって、概念的に曖昧ですよね?
それで余計に混乱してしまいまして…。

>>517
ゲーム専用機は持ってないんです。今後も買う予定はありません。


予算8万で、DVDはビクターに決定済み。
残る5万でどうするか…なかなか頭が痛いです。
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 11:33 ID:yYPrOP70
>>518
いや、PSもってると決め撃ちw
しかも外した。
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 12:33 ID:gcBJrawM
YAMAHAのYHT-V10MK2が4万円を切って置いて有ったのですが、
これの評判ってどうなんでしょうか?
メーカーのサイトへ行ったら生産中止になってましたし…。
522アッガイ:02/10/26 12:34 ID:yEsFDJeh
無視かよ
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 12:59 ID:jRsSJqho
S80の専用スタンドは、アルミ削り出しで厚みもあって
意外とかっこいーんだよ。高さ調整もできるし。
1万くらい我慢して買っとけ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 13:39 ID:cgjwNRz7
ケンウッドのDVT-7000ってどうなんでしょ?

オンキョー、ヤマハ、ソニーの3万円台の奴と比べて
DVDプレイヤーがついているのでちょっとお得なのかなっと思っているんだけど
525名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 15:08 ID:+fO0TQ7j
DVDPは別途購入したほうが、後々絶対後悔しないと思うんだけどなぁ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 15:52 ID:DlZ9tlLJ
過去にも散々でているけどGXW-5.1とHT-BE1だとやはり前者が人気あるの?
ヤマハのTSS-10がもっとも新しく安いけどこれ出力がしょぼすぎるので・・・
527名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 18:40 ID:bVVt/o7G
>526
前者は音質がいろいろ設定できるようだよ。
後者はそういう調節機能が少ないらしい。
528名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 18:43 ID:LAkmsqrE
      \\    ♪  エ ッ ビ             //
          \\         マ ヨ マ ヨ ♪    //


         ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧
       ◯( ´∀` )◯ ◯( ´∀` )◯ ◯( ´∀` )◯ ◯( ´∀` )◯
       \     /   \     /   \     /   \     /
        (_二二二_)    (_二二二_)   (_二二二_)   (_二二二_)
       (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)


     γ⌒ヽ、 γ⌒ヽγ⌒ヽ、 γ⌒ヽγ⌒ヽ、 γ⌒ヽγ⌒ヽ、 γ⌒ヽ
         ,||_||、       ,||_||、       ,||_||、       ,||_||、
        ●   ●      ●   ●      ●   ●     ●   ●
        ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃
        ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃
      γ´∧_∧ヽ )) γ´∧__∧ヽ )) γ´∧_∧ヽ )) γ´∧__∧ヽ ))
       ( ( ´∀`).)  ( .(´∀` ))  (. ( ´∀`))   ( (´∀` ))
    (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ
        (_ィヘ_)     (_ィヘ_)     (_ィヘ_)     (_ィヘ_)


                 //                      \\
               //   エ ビ マ ヨ 〜〜!!     \\


529名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 18:44 ID:LAkmsqrE
                        'i、
                         ゙l、
                 .-,,,      .′      _
                   ゙゙''  .,r・'''''''''┐   ゙゙゙″
                      .,i´゚ ∀ ゚ .゙l
                      .ヒ     ,ィ°
                       .゚!,,, ゙,i´    `゚'-、
                       .°        .`
                 .,ノ         ゙i、
                 ′         .°
                                ./¨゙゙ヽ
               .,-‐''''''r,             l  ゚∀゚ ヽ、  サ・・・サイ・・タ・・マ
              .,i´゚∀゚  ト            .|  .,,,,  .゙'ー、,
              .゙l  .,,,,,` ゙l           .」° .:゙゙°    `'‐,
              ,} ゙゙゙゙  .ヽ          |′      .|ヽ,  ゙'-、
        ._,,,,,,.--'″     ,.:'r,         .| ,,,      | .゙゙''ー-,,,'i、
        ”'''-、__        .,.゚'L       '・'゛.|     .|     ″
              ̄ ̄!     .:'i\,\        .|      ゙l
               |      ゙'l,`i、 `i、      .}  .=@  |、
               ..}       .〔 .゙'-,\     .,l゙ .,i´゙l,  |
               .|    j_  ゙|   .゙''7    .l゙ ,/  :゚i、 .l゙
               .|    | ゙'i、 .゙l        l/    ヽ.l゙
              .,r"   ,i´  ゙'-,」        °     .”
              ―---┘
530名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 10:43 ID:XL5G5zrv
アッガイのジサクジエーンスレはここですか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 11:11 ID:R85Hkj/4
アッガイを見ればわかるだろ
埼玉県民はレヴェルが低い
JRの料金は神奈川より高く設定されている
JR東日本も埼玉をナメている
532名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 17:07 ID:zR4KOG0k
うるせーばか
533名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 20:16 ID:VAfu0TvH
>532
誰?
534名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/27 22:34 ID:t3LTIjWs
ヤマハのAVX-S80を購入しました。
4.28万円のシステムなので、機能には期待しなかったが、調整項目は多い。
音質はナチュラル、ウーハーでバランスが崩れたりしないのは、とても良い。
フロント・リアが5cmx2のユニットだから、音楽を聴くっていう目的ではチョイ不満を感じるかも。
ただ、不満な人は、スピーカー交換できるから、問題ってわけでもない。

早速、千と千尋(DTS-ES)、マトリックス(DD)を鑑賞したが、あんまりシックリ来ない。
リアスピーカーのバランスとかを調整する必要ありそう。
リアを2mの高さに設置してるからかなぁ?

とりあえず、音質も機能もバッチリなので、満足してます。

あと驚いたのは、付属のリモコンで、PS2のDVD操作が可能なこと!!
これだけでもPS2の操作性がかなりアップするので、嬉しい誤算でした。
535名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 23:01 ID:AH671mQ2
価格.COMのコピペ氏ね
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 23:04 ID:zR4KOG0k

     \ 馬 /   \ 鹿 /
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|  
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U



537名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 23:04 ID:zR4KOG0k
                'i、
                         ゙l、
                 .-,,,      .′      _
                   ゙゙''  .,r・'''''''''┐   ゙゙゙″
                      .,i´゚ ∀ ゚ .゙l
                      .ヒ     ,ィ°
                       .゚!,,, ゙,i´    `゚'-、
                       .°        .`
                 .,ノ         ゙i、
                 ′         .°
                                ./¨゙゙ヽ
               .,-‐''''''r,             l  ゚∀゚ ヽ、  サ・・・サイ・・タ・・マ
              .,i´゚∀゚  ト            .|  .,,,,  .゙'ー、,
              .゙l  .,,,,,` ゙l           .」° .:゙゙°    `'‐,
              ,} ゙゙゙゙  .ヽ          |′      .|ヽ,  ゙'-、
        ._,,,,,,.--'″     ,.:'r,         .| ,,,      | .゙゙''ー-,,,'i、
        ”'''-、__        .,.゚'L       '・'゛.|     .|     ″
              ̄ ̄!     .:'i\,\        .|      ゙l
               |      ゙'l,`i、 `i、      .}  .=@  |、
               ..}       .〔 .゙'-,\     .,l゙ .,i´゙l,  |
               .|    j_  ゙|   .゙''7    .l゙ ,/  :゚i、 .l゙
               .|    | ゙'i、 .゙l        l/    ヽ.l゙
              .,r"   ,i´  ゙'-,」        °     .”
              ―---┘

538名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 23:05 ID:VH/RR+7V
お茶の間デジタルシアター 430
シネマステーション AVX-S80

どれがお勧めでしょうか?
値段もあまりかわらないみたいだけど
539名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 00:22 ID:syLHiG5E
音にマニアックでない俺には
GXW-5.1かHT-BE1か、これでじゅうぶんぽい

が、性能を取るか外見を取るか迷う。

なんでGXW-5.1ってあんなダサいのかな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 01:15 ID:sprOCDCu
ヘッドフォン端子無いのが痛い。
541名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 14:41 ID:CgBuwp3i
バカ埼玉人のせいで下がっちまったぞ!

というわけで、AGEるぞーーーーーーーー!!!!
542名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 16:28 ID:E6fQW+13
赤札市でソニーのDAV550を購入したのですが
今までのようにテレビだけで聴いていた方が音質がいいし、画質もこれ悪いんです。
返品したいんだけど(お金も返すってことで)何かいい理由ありますかね?
ただ画質が気に入らない、音質に満足しなかった、じゃダメですよね?
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 16:52 ID:qCXegA1H
>>542
ふた開けて基盤にライターの火花100回アタック

これで「壊れたよ、こんなのいらないから金返せ!」これ最強

だがバレるとどうなるか解らない諸刃の剣
544542:02/10/29 18:29 ID:rZf6g6nK
でももう何度か使用してしまったし・・・。
一応、おかしいところはあるんです。
16:9で見てるのに
いつもいきなり4:3に変わってしまい、しかも普通の4:3画面じゃなくて
人物の顔がもんのすごく間延びしててすごい変。
でもこれって設定を何か変更すれば変わりそうな不都合・・・。
こんな理由でお金返してくれるかな?
545名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 18:36 ID:L5KSjj/r
>>544
ソニーなんて買ったお前の自業自得だよ。
ここでもさんざん言われてる事を無視して、そんな割高な馬鹿向けセット
なんぞを、ブランドに負けて買ったお前が悪い。
死ぬほど後悔しろ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 18:51 ID:cCUGPVEB
哀話の方がずっとましだな、マジで。
折れは哀話で満足してるぜ、ああ、満足してるともさ。
547アッガイ:02/10/29 19:07 ID:EnDYcGVR
さげ
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 19:19 ID:EnDYcGVR

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |
   /  /  ⌒  ⌒ |   ∫
  | /   (・)  (・) | / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (6      ⌒)   |\  /  \ |
   |   )  ___  | |  (・)   (・)| ノリスケはナミフェイの菊に特大のティムポを刺しこんだ
   \    \_/ /------◯⌒つ| 「ナミフェイたるものこの暗いではふぇこたれんぞ」
     \____/ l     _||||||||| | しかしナミフェイはこの一時の絶頂を我慢することは
   /⌒        ⌒\ / \__/ /  できなかった
  / 人  人    ノ゙\ \ ___/    「ナミフェイ今日はとことんいぢめちゃうぞ」
  \ \|  l    // /  ⌒ヽ     「あ〜ん、やめてぇ〜ん ノリスケめっ」
   \⊇ ノ     ⊆/    l  |     これこそ男と漢の友情である。
   , (   Y    )ヽ   /|  |     今日もナミフェイの甘い喘ぎ声に
   (⌒)_人__(⌒)ノ_/  |  |〃、  ノリスケのモノが強度を増すのであった!
  (__)     (__)     ヽ_/ この後、さらに思いもよらぬ修羅場が!!
549名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 19:57 ID:MDio+2P8
逮捕しちゃうぞ氏ね
550名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 20:36 ID:ZPc6za7m
>547
結局なに買ったの?それともまだ検討中?
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 21:16 ID:oo/e4dIq
GXW-5.1と最近出たTSS-10ってどっちの方がいいの?
後者はスピーカーをどの位置に置いてもいいとかいうのなかった?
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 21:32 ID:V/1U2owC
オンキヨーのはヘッドフォン端子がないのが痛い。
マイナーバージョンアップして発売するようだけど
またヘッドフォン端子は付いてないようだ。

ヘッドフォン端子が付いてなくて買わなかった人も少なからずいると思うんだけど。
俺の友人もその一人だったり・・・
553名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 21:46 ID:oo/e4dIq
GXW-5.1の後継は?
それと、こういうのって黒い色の方がなぜか決まって質がいい(ビデオデッキなどもそう)と思うのは
漏れだけか!?

554名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 23:08 ID:V/1U2owC
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/dht_s1a_l1a?OpenDocument
これやね。GXW-5.1の後継。
型番はがらりと変わってるけど、どう見てもGXW-5.1の後継。
後継だからって、ヘッドフォンが付いてないのまで受け継いでどうするよ(涙

>>553
俺は黒いのってあんまり好きじゃないな〜
ま、人それぞれだね。中には赤いのが好きな人もいるだろう・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 00:14 ID:6LtHTI/W
DAV-S550買おうと思ってたんだけど
同じソニーでもDAV-S880は評判がよくて
DAV-S550は評判がわるい書き込みが多い気がします。

約2万円の差でそんなに明らかに違うものなのですかね?
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 00:24 ID:mpDKXfud
>542
色んなとこで琴乃ウザイ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 00:30 ID:4mhRa/dj
TSS-10って40Wで数字上しょぼいんだけど・・・・・
ソニーとオンキョーの同価格帯と比べてどうなんだろう?
サイレンとシアターくらいか優れているのは?
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 00:34 ID:m01QrxDD
S880は店頭でかかってるの見たけど
すごく音響よかったよ。買うならS880の方がいい>555
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 00:35 ID:m01QrxDD
>554
リモコンは変わった?
560555:02/10/30 01:00 ID:6LtHTI/W
>558
やっぱりS880よかったですか

後々後悔しないためにも
ちょっと無理してでもS880買った方が良さそうですね。
561 :02/10/30 01:08 ID:ouuOOnBM
今日の日本シリーズは5.1chで放送するっていうから録画しといたのに、
なんだよAACじゃなくって、ステレオにダウンコンバートした5.1chじゃん。
こんなんでも、5.1chって言えるんですか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021025/bsasahi.htm
すんげぇ雑音ばっかり拾ってるから、わざわざアンプとおして聞いてられんかったです。
562名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 13:14 ID:lM4R/Zsm
↑BSデジタルの基本設定調べて見れ
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 20:29 ID:4Uo2slA2
YAMAHA TSS-1で満足しちゃっている漏れって(汗
前スレではこの話題あったって前の方で書いてあったけど読めない。読み方分からん。
どの程度の評価だったんだろ。ちょっと興味あり。
出力小さいって書かれているけど,ボリュームの半分も回したことないし・・・
下手に大きくすると,階下の家族が地震だと思って驚くし(住宅事情が・・汗)
夜は,結局TVからのステレオ出力しか使っていない。
TSS-1使うのは,休日の日中のみ。
みなはん,本当にそんな大出力で聞いているのですか?
まず,家を建て替えるところから始まるのか・・・?
564名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 22:19 ID:vyvCzrK3
ホームシアターをこれから購入する初心者です。
スピーカー、アンプ、DVDプレーヤーで
いくらぐらいになるのかもわかりません。
10万円前後でそろうのかしら?
おすすめの組み合わせ教えてください。

独り暮しの女性の部屋に、36インチワイドTV、ホームシアター
があると退かれちゃうかな・・・・
でも欲しいんです。お願いします。
565名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 22:40 ID:akA6EZ1J
>564
とりあえず、たたき台として、XP30+AX630+L5ちうのを書いといてみる。
これをベースに、お姉さんが買うべき機器を選定しる。

ちなみに漏れは、こうした機器がいっぱいある上に、
一生懸命その裏にまわって、自分でケーブル繋いでいるお姉さんは大好きです。w
566名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 23:30 ID:yOrrURUl
>563
君こそがまっとうな感覚を持った一般人です。
世の中の大多数の人があなたを支持するでしょう。
567名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 23:43 ID:vyvCzrK3
>565
丁寧にありがとうございます。
早速、明日にでも会社の近くのビックに行ってみます。
ちょっと恥ずかしいけど・・・

PS.メカ好き女でもいいって言ってくてる人いるんだね。
568名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 00:02 ID:tdca9Bd2
>>563
漏れもシアター使う時は休日の日中のみ。
その時をいかに上質な時間にするかということに心血を注いでいるw

>>567
恥ずかしくないぞ〜
あんたみたいな人を嫁さんに欲しい人がこの板にはいっぱいいすハズだw
569名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 10:08 ID:9tPvGDU+
>>563
瞬間的に大出力が必要なシーンで音割れないなら
TSS-1で十分じゃないですかね。

>>564
アンプとか大きくても良いのかな?
570名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 10:10 ID:bxAMu7dm
>567
ビックなんか行かずに、まずはここで山ほど情報を探り、
kakaku.comで値段を調べていくのだ〜変なもんつかまされるぞ!
ともかく10万といったら、かなりいろいろな組み合わせが考えられるけんね。
まずは、主に見るのが映画なのか音楽なのか、BSデジタルとかも見るのか、
その辺の与件を書き込み、みなの反応を待つがよろし。
571名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 14:56 ID:laV3PCwj
近所でTEACの5.1Chホームシアターが9800円 
とか書いてあったので見に行ってみれば・・・・アナログのみでした。
572名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 16:02 ID:7FnqptbH
プロロジック2って別にいらないよね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 16:25 ID:V0nTfJCG
猫も杓子もプロロジ2搭載。
プロロジ2搭載って言いたいだけちゃうんかと小一時間・・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 16:28 ID:WBaaDJBl
>>572
無いよりは有ったほうが良い位かな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 17:42 ID:+uB3fuOZ
>>564
独り暮しの女性&36インチワイドTV&ホームシアターって別にいいんじゃないと思うけど,
向学のため(汗),ホームシアター導入の暁に最初に見る,見たい,見る予定のタイトルを
こそっと教えて欲しかったりして
スレの主旨に沿わなくてスマソ
576名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 18:22 ID:WBaaDJBl
>>575
何か聞き方がいやらしいぞ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 20:49 ID:8uczjVmf
プロロジック2って必需ですよね。
578名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 22:04 ID:x0Cy9pVK
心濡です
579>575:02/10/31 22:05 ID:f0vwFBkd

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
580名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 23:18 ID:AkcM6mPF
>575
取りあえず、MI2とかすっかっとするアクションが見たいかな。。。

今日、ビックにいったら店員にSONYのなんとか880ってやつを勧められた。
セットものはよくないとかかれてるけど、どうなんでしょう。
同価格でもバラで買った方がいいんでしょうか?
素人なんで全然わかりません。。。。(悲)
581名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 23:23 ID:SUkz4N4e
プロロジック2ってそんなにいいの?
俺のはついてない。

実際聞き比べた人感想求む。
582名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 01:13 ID:CgHg3KzE
>>580
どこに力点をおくかだな。
まずDAV-S880の利点を考える。
1.本体部分がコンパクト
AVアンプとDVDが一体になっているのにとても小さい。
2.比較的リーズナブルにトールボーイスピーカーが揃う
トールボーイスピーカーならスタンドなどを使わなくても設置できる。
3.デザイン
統一感のあるデザインで揃う(好き好きはあるだろうけど)
4.配線が楽
アンプ、DVDが一体型だし。

逆にデメリットは
1.同じ金額でもっと高性能のDVD、AMPなどが買える。
プログレッシブDVDとかDTS-ESとか
2.部分ごとの買い替えができない。
DVDだけ取り替えたくてもできない、AMPにも同じことがいえる。

こんな感じか。
これらを天秤にかけて考えて欲しい。
メリットの方が魅力ならそれでいいしデメリットが大きいと考えれば
バラで買ったほうがいいわけだ。
ちなみに漏れはバラで買う。

>>581
漏れはあったほうがいい。
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 10:40 ID:q51osa++
>>581
俺ほとんど使ってないや…
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 10:58 ID:mdwXf9l3
>580
MI2をはじめとして、映画をサラウンドで見たいってことでOKね?
だったら、話もしやすくなってくる。

880の利点は、582の言ったとおりだね。
部屋に合うのなら、悪い選択ではないと思う。75000円だし。
柱のようなスピーカー置けないのなら、800にするって手もあるし。
気になるのは、プログレがついてないくらいかなぁ…
でもテレビが良い奴だったら、そんなに気にならんとも思う。
正直、俺んとこじゃプログレの処理はテレビがやっちゃうので、
DVDプレイヤーの方でプログレをONOFFしても、ほとんど変らない。

個人的には、DHT-L1を使っているせいもあって、セットものも嫌いではない。
しかし、バラで揃えることの利点も、よくわかる。
音的には、初めてのサラウンドだったら、それこそ1万円台のDVDプレイヤと
2〜3万くらいの5.1セットでも、お〜っ!ってなると思うから、
このスレにあるように、聞き比べ、より良い音追求をしていくと、
目の前くらくらして、さっぱりわからなくなってきちゃうよ。
だからどっちにするかは、今後もっと良いのが欲しくなる性格(w)か、
他にもAV機器をいろいろ持ってたり買ったりする予定で、拡張性がいるかどうかだ。
585584:02/11/01 11:00 ID:mdwXf9l3
↑ごめん、今スペック見てみたら、プログレも付いてたね。
加えて、スピーカー違いは800でなくて550か!死んでくる…
586名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 16:06 ID:Blo92ddL
かなり初心者な質問なんだが
5.1chにするとき光ケーブルを使いますよね?
するとS端子と赤白ケーブルは AVアンプのDVDのところに
差し替えなきゃいけないのかな?
ちなみにPS2を使用してます。
587名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 16:34 ID:9QXXOtWl
>>580
SONYは止めとけ。ってかSONYじゃなくてもセットはちょっと・・・。

>>586
5.1ch=光ではないです。
光ケーブルをつないだ場合、赤白は必要無いので捨ててよいです。
あとは、S端子ケーブルをテレビとつないでください。
アンプにS端子をつなぐ必要は無いです。

つないだら、アンプの電源入れて、光つないだモードにして、テレビの電源入れて、S端子をつないだチャンネルでご覧あれ。
588563:02/11/01 20:12 ID:I1hUKa8J
レスサンクス >>566 >>568 >>569
で,ついでに質問。
音割れのことですが,このレスでたまに問題とされる音割れは
次のどこで発生する(ことを問題とする)のですか?
1 出力がアンプの限界を超えた>ボリュームを絞ればよい
2 スピーカーが,その入力限界を超えた>ボリュームを絞ればよい
3 入力のキャパが貧弱で,入力の許容限界を越えた入力が起った
 >音割れをそういう炸裂音あとだと納得するしかない

原因はともかく,音割れしているのに気がつかず,そういう音なんだ
としている可能性はあり・・・知らぬが幸いかも
589名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:21 ID:CgHg3KzE
>>588
正解は2,3だと思われ。
大音量ファンで通常人では聴けないような音量で
聴いている人間には2が当てはまるだろうし、
あまりにスピーカーが貧弱な場合は3になるんじゃないかな?
DVDはダイナミックレンジが大きい物が多いから
通常のシーンは普通に音が出ててもアクションシーンになると
絶えられなくなって音が割れたりするかもね。
590名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 22:23 ID:9xAkWmmo
このスレでいいのかわからないけど教えて下さい。
初めてホームシアター購入するんですが、
今まであんまり音にこだわってきたことないんで音の質の違いがあんまり分からない初心者です。
用途はパソコンにつないでDVD、MP3、CDなどを再生して、DVDプレイヤー兼音楽プレイヤーとして使うつもりです。
いまのところアンプをYAMAHAのDSP-AX430にして、
スピーカーはDENONの33シリーズを全部まとめて買う予定です。
ただスペックだけ見るとウーハーだけYAMAHAのYST-SW105かONKYOのSL-105にしようかなと思ってます。
スピーカーはYAMAHA、ONKYOなどとも比較してみましたがDENONのがいいかなと思い選んでみました。
本当は視聴したいんですが、周りに店がないのでスペックや評判でしか判断出来ません。
予算は上のDENONのスピーカー位の予定です。
なにか他にここをこうした方がいいなどの意見があったら教えて下さい。
591名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 22:45 ID:jma/Bb9W
>>590
あんた、初めてのわりには基本を突いた良いチョイスをするね。
その選択ならまず後悔する事はないと思う。
592付きにくいZipoo:02/11/01 23:02 ID:S+s7y+9c
 新しくシャープから発売されたAT−50って良いですか? 今持っている
プレイヤーをつなげてみようと思うのですが。
593名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 23:03 ID:+K2McLUL
>>590
初心者に見えないんだが(w
594名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 23:38 ID:wbJ+ASjI
AV機器板で勉強すれば初心者でもこれくらい考えれるだろ。多分。
てゆーか、過去ログとか全然読まずにいきなり教えてクンな香具師が多すぎ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 00:17 ID:WfXiOOSm
ここ来ていきなり勉強しろといわれとハア?って感じはするよ
何度も何度も教えて君はうざいが・・・・・
過去スレ読んで質問しれと言われるともうここで質問することは何もないような・・・・ほとんどの質問は既出なので
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 00:19 ID:FJVcsP3w
>>595
誰かまとめてくれたら楽なんだが。
597名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 00:30 ID:adJmP4mv
>>592
ぜひ人柱になってくれw
今まででた製品の評価だとシャープはスピーカーが駄目
また、5.1のデジタルアンプはサーノイズが乗りやすいというような
話が多かったが新製品はどうなのかねぇ・・・

>>595
確かに。
すぐ上に書いてあるとかは除いて
ある程度は寛容にならんとすぐ話題が尽きるよな。
598付きにくいZipoo:02/11/02 01:00 ID:U2FUNXaq
5万円で人柱、一ヶ月のバイト代で人柱、サークルの部費の支払いの月に人柱、うーーん。。。
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 01:02 ID:1oa0Nx0U
誰かKENWOODのVC-7DVD聴いてみた人いません?
600600:02/11/02 02:04 ID:10zm4GI6
600
601名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 02:07 ID:aHmSPt/k
>>590
DENONのスピーカーって低音ボワボワだよ
音楽聴くジャンルにもよるし、それが好きならいいんだが、
最低でもスピーカーだけは試聴して決めたほうがいい
602名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 02:10 ID:JcAy+2/z
しかし、あの価格帯のスピーカーの中で、と考えれば最上&グッド・チョイスと思われ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 02:24 ID:ezYjVs+Y
個々を見るとそうでもないけどね。
例えば、サブウーハーは同じ価格帯なら
>>590も考えているようにYAMAHAかONKYOの方がいいし
リア用のスピーカーはONKYOの105の方がいいと思う。
しかし、一番肝心なメインだけど、ここはDENONが卒ないというか
同価格帯では一番見栄がいい。
YAMAHAや、ONKYOのはちとお買い得感が無いんだよね。
本当は>>601の言うように試聴できるといいんだろうけどね。
604名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 13:46 ID:IyyX0MhU
>603
YAMAHAは値引き率低いからなあ。あとAX-630以上じゃないとボディがちゃちい。
フロントパネルのゴールド実はプラスティックなんだもん。天板も柔だしね。
しかし中身はいいよ。俺はAX-430出たことで値崩れしたAX-420を19800円で買った
よ。シネマDSPは映画観るにはいいよ。プロロジ2が無くても音楽聴く分には
シネマDSPの音場があれば十分だしね。なんと言ってもサイレントシアターは
意外に重宝してる。2CHのドルビーHP買うより安上がりだしね。430からDACが
24bit96k対応になり音場プログラムも23に増えACCやプロロジ2や6.1CH
(5.1CHのファントム再生だけどね。)に対応したので中身考えると値引き率
は低いがお買い得だと思う。AX-430今売値で大体29800円くらいだし。
これでマランツみたいにプリOUTがあればなあって思う。
605590:02/11/02 16:28 ID:xLqtWu5Q
どうやら初心者なりにうまくチョイスできてたみたいですね。
後は>>603さんに指摘されたリアを他のと比較検討してみます。
>>601さんのいう通り試聴したいんですが、田舎なので近くに店が無いんです。
試聴するなら東京にいくしかないので不便です。
606名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 17:43 ID:OBeNvqYR
>>605
あー、リアだけ別のSPっていうのは最悪だ
映画で音が回るとき、回っていくにつれて音が変わっていってめちゃくちゃ違和感あるぞ
フロントと同一のSPが理想だけど、それができなくても同シリーズ(ユニットが同じ)を使うべき
607名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 17:49 ID:xSdOCK1U
>>590
33のセンターは結構いいのでお勧めです
↑さっきパチンコで三箱勝ったので昔の放棄で狩ってきた奴
608603:02/11/02 21:14 ID:adJmP4mv
>>605
あー惑わしちゃったらごめん。
>>606も言ってるけどフロントとリアはメーカーそろえた方がイイからね。
ウーハーはメーカーが違っててもあまり違和感を感じないことが多いので
あまり言及されないけど・・・
結局漏れが言いたかったのは皆がベストチョイスって言っているのは
フロントの出来がいいからだろうなって事だけだから(^^;
(音は好みが分かれると思う、低音がこもって聴こえる人もいると思う601さんの様に)

>>604
わかりにくかったらごめん、スピーカーの話だったんだよ。
アンプはYAMAHAいいと思うよ。
特に一代目のアンプにはちょうどいいんじゃないかな?

>>607
おめでとう
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 17:57 ID:Ij+wY998
ホームシアターに買い替えたいんだけど
NS−P620の音質ってどうよ?
現在10年程前のケンウッドのミニコンポを
AVアンプ替わりに使っているんだが
黒くてデカイスピーカーが小さくなるのが不安で。
遜色ないかねぇ?
610609:02/11/03 18:00 ID:Ij+wY998
補足だけど当然AVアンプは買うよ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 01:17 ID:GEUYwHSB
とりあえず、5.1chを体験できる格安のシアターシステムを探しています。
貧乏人なので、TSS-1にしようかなと思っているのですがどんなもんでしょうか?

もっと他にも安価なホームシアターってありますかね。
612名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 02:26 ID:2F0plLKq
>>611
せめてTSS-10もしろよ
25000もあれば購入できるんだから
613名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 04:48 ID:1Uxdhyl9
>>609
KENWOODのどういうモデルかがわかんないからなんとも。
音質は映画ならOK、ステレオはショボーンな感じ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 09:43 ID:I2xCBDXN
>>611
漏れTSS-1ユーザーです。
不満点は二人以上で見るとサラウンドが聞きづらいこと。これは一人用です。
やはりリモコンがないから不便です。
しばしば中断してボリュームの上げ下げしてます。
リアスピーカーのスタンドがほしいです。
でもコストパフォーマンスが高いですよ。おすすめ!
615名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 20:51 ID:HijrUcTy
>>590
今月出るこれも忘れずに考慮に(安いので)
616名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 20:52 ID:HijrUcTy
617611:02/11/04 22:11 ID:B3Dj8ap9
>>612、614
TSS-10かTSS-1か検討中です。

PCに接続する予定で、PCデスクが視聴席になりそうだからアンプも纏めて
おけばリモコンは不要かなと思います。
でも、DVDプレイヤーを買ったならリモコン無しだと不便ですよね・・。

結婚の予定もなく、全くモテナイので1人用である点はノープロブレムですw
618名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 02:25 ID:qLaEn3ym
AV機器5.1chシステムで投票よろしく。

http://www.nandemo-best10.com/
619名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 04:12 ID:rIfdf1AL
>>617
パソコンに繋ぐならCTS-20USBにした方が。
http://www.yamaha.co.jp/news/2002/02092501.html
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 04:13 ID:sFAwpscR
微妙だけどSA600で決まりだろ
621名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 08:01 ID:yvI1/lpK
パイオニアのスマートシアター100ってどうですかね。
一応、アンプとDVDが別になってるんですけど。
アンプはそれなりに入力端子があって意外と使えるんじゃないかなって思ってます。
622名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 08:02 ID:yvI1/lpK
あ、上の値段出せば他にいいのがあるかもしれないけど、
筐体のコンパクトさが気に入ってます。
623名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 16:27 ID:56t9qmlW
ティアック、デスクトップ向けAAC対応5.1chシステム
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021105/teac.htm

ティアック株式会社は、MPEG AACにも対応した5.1chシステム「PL-S10D」を
11月上旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は26,000円
前後になる見込み。
PLS-S10Dは、デコーダユニット、5.1chアンプ内蔵サブウーファ、サテライトス
ピーカー×5をワンパッケージにしたシステム。デスクトップなど、狭いスペー
スでのセッティングを目的としている。
前モデル「PL-S5D」との主な違いは、MPEG AAC、ドルビープロロジック IIのデ
コードが可能になったこと。ドルビーデジタル、DTSの再生にも対応するほか、「
シアター」、「ホール」、「スタジアム」の3ポジション・プリセットも備えている。
入力端子は、光デジタル×2、アナログ×1を装備する。デコーダ部の外形寸法
は、52×232×180mm(幅×奥行き×高さ)、重量は730g。
アンプはサブウーファ部に内蔵し、出力はサテライトスピーカーが5W×5ch、サ
ブウーファが20W。サブウーファ用には135mm径ユニットを使用する。サブウー
ファ部の外形寸法は170×285.5×300mm(幅×奥行き×高さ)、重量は5.2kg。
サテライトスピーカーは、70mm径フルレンジユニットを採用。インピーダンスは4
Ωで、外形寸法および重量は、84×90×90mm(幅×奥行き×高さ)、360g(ケー
ブル含む)となっている。
624名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 18:51 ID:Be5Hv/S0
なんか、最近発売される商品って銀色多いな。
なんかこれからの季節寒そうなんですが…

625611:02/11/05 20:40 ID:eihDdcf9
>>619
良いですねぇ、USBポートが付いているということは音声出力はUSB経由と
言うことでしょうね。ノイズが少なくて良さげな感じ。
となると、5.1カードを買った意味が・・・2980円だったけどw

実売で3万円前後でしょうかね。

>>623
大変気になります。コンパクトなのは良いことです。
価格も大変魅力的です。

来週の土曜日に秋葉原に行って決めてきます。
候補は、TSS-1、TSS-10、PL-S10、CTS-20USBです。
朝から行っちゃうぞー。
626 ◆ccqXAQxUxI :02/11/05 21:27 ID:cObnBrlI
最安値の5.1とxboxの組み合わせを書いているレスはありますか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 22:22 ID:IRtgebpU
>623
見栄さえ張らなきゃ、俺の部屋で俺が使うならこんなので充分だな。
音楽は別のシステムで聴くから問題なし。
コンパクトなのはありがたい。
628名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 23:46 ID:goH9RcTT
初の5.1chを組もうと思い、
ヤマハDSP-AX430と、ONKYOのHTP-L3をチョイスしたのですが、
これ以外でオススメの組み合わせがあったら是非御指南して下さいマセ

ちなみに予算は税込み50,000〜55,000以内です
629名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 00:48 ID:eIjcumkf
ONKYOのTX-SA500かSA-L3を買おうと考えているのですが、いまいち
自分の中で踏ん切り(決め手)がつかずに迷っています。
※ちなみにスピーカーはHTP-L3に決めています。

それぞれの値段を調べた所、TX-SA500が\27,950で、SA-L3が\26,000
とほぼ同じでした。
絶対的な性能(機能)差で見るとTX-SA500だと思うのですがサイズが
ちょっと大きいかな?とも思いますし、かと言ってSA-L3との性能差が
大きいならばサイズよりも性能を優先しようと考えています。

どなたか、迷える私に助言を頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。


630名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 00:54 ID:WM7b6GKR
漏れも、>629 と同じく悩んでSA600を選びました。
これで満足していますよ。

あと、映像のスイッチャー機能も、何かと嬉しいですよ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 01:24 ID:8MG5zn3r
632名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 01:37 ID:Dd0XOqnn
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 01:51 ID:orG89Pgk
TSS-1を一年くらい使っていて、そこそこ満足していたのですが、
リモコンがないのとセンターがよわよわなので買い換えようと思うのですが、
3万くらいでは同程度のしか買えないでしょうか?
俺が買った頃はGXW-5.1が結構良く書かれていて
それにしようかと思い久しぶりにここを覗いたらなんか評判下がっていて。
プロロジック2があった方がいいのでバラは避けたいのですが
(だいたい3万じゃバラ買いは無理?)財布を絞って買い換える
ほどの違いってあるのでしょうか?
TSS-1は台詞が聞き取れないくらいセンター弱く感じます。
634名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 01:59 ID:ztI+LKUv
>>632
YAMAHAも下向いてるよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 06:46 ID:PUXSYf4P
すごいいいタイミングで頭振ったり、前後上下に移動したらサラウンドにならないかな?
636名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 07:30 ID:oo4JAwGz
>>632
サブウーハーのユニットが下向きでないほうが珍しい。
ような気がする。
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 10:02 ID:xSC92naI
>>626
役に立つかは見てないから解んないけど、
こんなのが過去ログから出てきたよ。

http://game.2ch.net/ghard/kako/1014/10146/1014662332.html
638名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 13:58 ID:swqzNT9q
2年前にかったヤマハ5.1(DSP498だったけ?)でずっとPS2とXBOX
でDVDを見て「DVDはイー音だー」と浮かれてますた。
この度、DVD&HDレコーダーRD-X1を買いました。
音聞いてびっくり、普通のステレオも5.1DDもDTSも全然違うじゃないか〜
PS2もXBOXも音は最悪じゃないか〜あ〜知らんかったよ〜
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 14:37 ID:UOqwZZJy
>>638
CDかけたら良くわかる。
640名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 18:21 ID:02T28D7y
>>632
同価格帯のウーハーに比べれば非常にクリアな音がするよ。
j'driveは結構良い機構。

ただ、低価格帯では海外のウーハーの方が遙かに良い音がするのは事実。
一時期サブウーハースレでフィーバーしたヴェロダインの4万のウーハーなんかお勧め。
641611:02/11/06 21:43 ID:t3xfDIqX
結局、5.1熱に負けて会社帰りに秋葉に寄りました。
閉店間際のお店でTSS-10をゲット。

皆様、いろいろアドバイスありがとうございました。
とりあえず、5.1chの映画を見ましたが、良いですね。
築3年の鉄筋コンクリアパートだから防音は大丈夫だと思いますが
やはり気になりますね。
こりゃ、日曜日の昼専用だな。

mp3も光出力でしっかり鳴るのにびっくり。
642名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 22:57 ID:ZmBf2KGs
ああ、これはよ視聴したい・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021106/yamaha.htm
643名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/07 01:13 ID:qpBonJ8R
denonのDHT-300かったけど、アンプ側の端子が
切り売りのスピーカーケーブルさせない形で萎えてます
っていうか、設置できません・・・


ハンズに自作パーツ合ったかなぁ
644名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 09:10 ID:5zgCIFiH
>>611
TSS-10とPL-S10を比較検討した結果、TSS-10ご購入ということ?
サイレントシアターを取るか、AACデコーダ+DSPを取るか。。
PL-S10の人柱キボン。
GXW-5.1みたくヘッドホン端子がないなんてことはないだろうなぁ。
現状ではBSデジタル見れない漏れにAACデコーダは不要か?
645名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 13:19 ID:7f+Djp3D
>>611
おめ
視聴したソフトともうちっと細かいインプレ(満足した点、不満点)を
おねがいしやす

TSS-10を選んだ理由とかも
646名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 14:06 ID:fvrEh7NK
>>643
スピーカーが4Ωって時点で、こだわる人は買ってはいけないと気付くべき。
見てくれはONKYOより良いのに、何故安く叩き売られてるか、ですな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 16:46 ID:EotkL7ck
>>646
4Ωのどういう点が問題?
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 19:04 ID:QI3RloRm
サイレントシアターって
本当にサラウンドになるんでしょうか?
もしならないなら必要ないかなぁ?
649名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 19:35 ID:ZMmyThO9
一応なってるみたいだよ。
650643:02/11/07 21:45 ID:HE6r9HmD
>646
スピーカーケーブル変えるのは、付属ケーブルの長さの問題であって
音にこだわってではないんだけどね

プロジェクタとかプレーヤとかアンプとかは自分の斜め後ろにおくもんで
サラウンドのLR用にある10mの2本をフロントに使うとセンター用のケーブルが足りないのよ

だからいっそ全部自作しようと・・・今日もハンズのあいてる時間に帰れなかった
651名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 22:07 ID:NcPS/StA
SA-L3を買いました。
ヤマハのスピーカセットNS-P510をオークション買って繋げてみますた。

持っているKENWOODのK'sっていうコンポのスピーカを使ったほうが音が全然いい・・・
ウーハも響きすぎておいらの部屋じゃ使えません・・・

なにもスピーカセット買えばいいってもんじゃないね。
ちゃんとしたスピーカを持っている人は再利用してはいかが?
それとセンタースピーカはリアと合せてね。
今はセンターのシャリシャリが目立って悩んでます。
652名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 22:46 ID:ZUKJHtMw
4千円の差だったら、ヤマハのTSS-10とソニーのHT-BE1のどっちがいいのでしょうか?
出力が全然違うのですが、、、
653名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 22:52 ID:zpGYDUq6
なんか本来の「廉価版ホームシアタースレ」っぽくなってきたな。
使用環境考えたら、ヘッドフォンで楽しめるかどうかも
結構大きなポイントだと思うぞ。
夜中に大きな音だして、隣人に刺されたくないもんな(w
654名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 22:57 ID:GXMq+XAo
10マソ円って廉価ですつか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 22:58 ID:zpGYDUq6
>10万円
AVヲタから見たら余裕で廉価クラスなんだろうね。
656名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 22:59 ID:CMw34XGb
>>651
SA-L3かっこいいね

手軽にバランスの良い環境が整えられるシアターセットは便利だと思う
フロントだけ高価なSP、アンプを使って、
バランスめちゃくちゃになってるシアター見ると特にそう思う
映画用途と割り切る必要はあるけどね
657648:02/11/07 23:21 ID:91zEfDtU
サラウンドって大体何人くらいまで
いっぺんに楽しめるんですか?
1〜3人くらいなんでしょうか
658名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 23:25 ID:gGsq53tR
1ヶ月前までは、ド素人でしたが、独学で勉強し、
あと一歩の所までたどりつきました。
これ以上は進まなくなってしまったので、ご教授願いたいです。

アンプ
AX630 or AX530 530でいいかな〜って思ってます。

スピーカー
YAMAHA / NS-P620
ONKYO / D-105M×4、D105C、SL-105
DENON / SC-A33-M×4、SC-C33-M、DSW-33M
この3つですごく迷ってます。
価格も同じぐらいだし、どれでも一緒かしら?
って思ってます。

ちなみにTVは W37-PDH3000です。
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 23:25 ID:jhCXcsSD
一人だと思うよ。頑張って二人かな。
廉価版だとどうしても狭い範囲にスピーカーを詰め込むし、
そうするとリスニングポイントも狭まってくると思う。
無理して広く設置したとしても今度は逆に音がしょぼくなりそう。
660611:02/11/07 23:29 ID:S65VTHVR
>>644.645
ありがとうございます。もう、にやにやしています。

TSS-10に決めた最大の理由は、それ程悪い評価が無く、どのお店にも
在庫があり、価格比較を行い易く安い買い物ができるという点です。
素人は売れ筋を買っておけば失敗が少ないですからね。

最大のライバルであったTSS-1の最安値は15000円とTSS-10との価格差
は1万円もありましたが、リモコンの魅力に負けました。
リモコンはいらないと言っておきながら勝手なものです。

PL-S10とCTS-20USBについても実物をチェックしたかったので探した
のですが、私は見つけることができませんでした。

5.1欲しい病に罹っていたので、冷静な買い物では無かったと思います
が、今のところ満足しているので良しです。
ただ、サテライトスピーカーの安っぽい見た目がチョットガッカリ。
音はわかりません。ド素人の私は良い音だと思いますけど、マニアの人
には大した音ではないでしょう。
リモコンの受信角度が大きいのは良いです。
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 23:42 ID:jhCXcsSD
>>658
アンプから察するに聴くソースはほとんどが映画なのかな?
だとしたらヤマハコンビで良いと思うよ。
ウーハーは予算オーバーしちゃうけど320なんか激しく映画にぴったりだと思う。

逆に音楽なんかも聴くならヤマハ以外ので。アンプもスピーカーも。

ONKYOは音楽向けだと思うけどウーハー(105)なんかは音楽には激しく向いてない。
ウーハーだけ307か507にする必要がある。
デノンも音楽向けだけど、ONKYOより力強い音。
JBLのSCS135なんかはくっきりはっきりで結構お勧め。
662名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 23:54 ID:gGsq53tR
>>661
ありがとうございます。
私は映画メインです。
また、選択肢が広がり悩みの種が増えちゃった。
もう少し、勉強します。
ウーハーのランク上げると、スピーカーの音が負けちゃったりしませんか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 00:20 ID:WaS7ndx3
>>662
ウーハーをランクアップしたからって
ウーハーの音量を上げる訳じゃないから・・・
もちろん100万もするやつとか付けたらおかしくなると思うけど。

よく考えたらYAMAHA / NS-P620ってウーハーもついてるから
それ買っちゃったらウーハーだけ違うところから調達するわけにいかないんだね・・・
ただ、320って評判良いし、自分も聴いてみて迫力に驚いたから
ちょっと勧めてみた(汗
664名無しさん┃】【┃Dolby629:02/11/08 00:38 ID:DtHAdXbf
>>630さん
助言、ありがとうございます。。。

私もあれからいろいろと調べてみた結果、SA600といかないもののがんばって
SA500にしようと思ってきました。
TX-L5も考えましたが、SA500と比べて少し値段が高いわりにメリットは薄い
(始めはこれに心が引かれましたが。あとカッコイイ!)だけなので、SA500の方
が少し機能多いし安いのでこちらの方がいいかなーと考えています。

あと、やっぱり映像の切り換えもあった方が映像ケーブルと音声ケーブルが
一緒にまとめる事ができますので配線がキレイかなと思いました。(現在は、
TVやビデオデッキの前や後にケーブルが刺さっていたりして見た目がちょっと
・・・な状態です)
665名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 01:27 ID:B1h8EleE
俺も1〜2年前に一式揃えたよ

基本方針を
○アンプよりスピーカーに金かけて少しでもランクアップ狙う
(どうしてもアンプに納得できなければ後でそれだけ買い換える)
○セットのスピーカーは買わず、追加資金を得るまでウーファー無しで我慢
(その代わり5chのランクアップを狙う)
○総ての商品を同じ店舗で買う
(見積りを出させて競わせる)
にした

結果
AV専門店のおやじに「アンプ弱いね」って言われた
長時間聞いてると頭痛がおこる(多分ウーファー(SW800)のせいだと思う)
激しくモデルチェンジしないから萎えることがない

どう思う?
666名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 01:28 ID:B1h8EleE
ついでにオーメンゲット666
667名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 02:03 ID:Xtp1F07p
購入相談お願いします。
いま、オンキョウのGXW5.1かHTP−L5。
ヤマハのTSS−10かAVX−S80で悩んでいまっす。
値段的には前者の3つが限界なんですが、
ちょっと気張ればS80まで届きます。
基本的には映画とゲームですが、最近英語の聞き取りのために
字幕なしで映画を見ているので台詞がはっきり聞こえるのが希望です。
4万強が限界なんですが、この中かこれ以外にもお勧めってありますか?
プロロジ2も欲しいのでセット希望でっす。
668名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 02:10 ID:gllbZ7J4
>>650
DHT−300S付属のものと同じタイプのケーブルは普通に市販されてるから、
それをアダプターで接続すれば良いじゃん。
ケーブルを新たに自作する必要なんて、まったくなし。
何を買えば良いのか分からないなら、詳しくは店員に質問すべし。
669643:02/11/08 07:58 ID:u6hAbwtA
>668
ヨドで店員にきいたけど、3mのものしかなかったっす
なんかもう、5mくらいのavケーブル買ってきて片方のコネクタぶった切ろうかとか
思い始めました

継ぎ足して延長はさけたほうがいいかと思っていますが、そうでもないんでしょうか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 12:28 ID:B1h8EleE
>字幕なしで映画を見ているので台詞がはっきり聞こえるのが希望です。

センターだけ音大きくしたいってことだよね
それだったら、全てのスピーカーの出力をそれぞれ変えられる機能がついてる製品がいいよね
671名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 12:42 ID:B1h8EleE
>>657
聞く環境によるよ
よほど狭い部屋か、SPの設置場所が偏っていないかぎり、一人ってことはない
672名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 17:45 ID:YEq85BDI
全然話題にならないけど、ONKYOのDHT-L1A/DHT-S1Aってどうなんでしょ?
673名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 18:00 ID:aBY/x+zq
>>672
DHT-L1は前スレで激しく話題だったけどな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 18:24 ID:EU646kEc
前すれ読めなくなってるんだけど、どういう評価だったの?
675名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 20:39 ID:/KZuRoKp
セットものでいいんなら、かなり良い選択だよ。<DHT-L1
ONKYOっぽいっちゃONKYOっぽいけど、素直で気持ちよい音する。
アンプがウーハーに内臓されてるんで嫌われることも多いが、
物足りなくなったら、別のAVアンプに繋いで使うこともできるし。
676674:02/11/08 20:55 ID:tG+ZbXj1
レスありがd♪
この値段帯だとこれとYAMAHAのS80くらいしか思い浮かばないけど
二万円台のと比べて買い換えるほどの価値があるのかなぁ。
それともPS2から専用のDVDプレイヤーに買い換えるほうが
劇的な変化があるのかな。
677名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 22:24 ID:/KZuRoKp
初めて買うとしたら、GXWやTSSよりは、その価格差分の価値はあると思うけど、
買い替えだとするともったいない気がするな。
どうせだったら単体アンプ+SPにするとかしないと、あまり意味ないんでないか?
PS2は…w
678674:02/11/08 23:03 ID:tG+ZbXj1
買い替えなんだけど今色々と回ってきたら
マランツのsr4300欲しくなったけど予算が・・・
やっぱ単品+SPのほうがよさげだね。
アンプだけとりあえず買って今の安いSPで年内は我慢てのが近道かな。
ps2はやっぱ失笑の対象かw
679名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 23:06 ID:yWQ+MKJI
俺もPS2でDVD観てるよ。やっぱりDVDプレイヤーとはそんなに違うものなんですか?
ps2いらないので売ってプレイヤー買おうと思っているのですがそれがそうするほうが全然良いんでしょうか?
ちなみにps2はファンの音がうるさいので気になっていました。
680名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 23:16 ID:jGinxo4B
PS2売ったら、安いプログレ機買えそうだね。
そうすべき。
681名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 01:36 ID:4/idg+WP
単品アンプって何でサイズが大きいのばっかりなの?
ONKYOのBASE-V10みたいに小さいのを単品で売って欲しい
682名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 09:35 ID:wqFr8Wtk
>>672
DHT-L1(A)にはかなり期待してる
発売日に即買いしてしまいそうな自分(藁
683名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 12:14 ID:hpX56qft
>>681
単品、体積の9割はアンプ。
あとは自分で考えれ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 16:28 ID:CkvbPMmo
すいません
HT-K215M とDHT-S1A(B)とDHT-L1A(S)の中で
どれが一番いいですか
もしできたら順位を教えてください
685名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 16:46 ID:t5/4f/v4
>>681
ONKYOのBASE-V10のアンプが小さいと思ってるって事は、
お前かなりの馬鹿だな。
騙されやすい性格だろ?。
686名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 16:52 ID:J35uTGfQ
>>684
何を基準にした順位なのやら・・・
オーディオ製品は他人の評価ではなく自分の耳を当てにしてください
687名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 17:19 ID:MvEdGGcX
じっくり試聴できるお店が近くにあれば良いんだが・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 17:23 ID:J35uTGfQ
>>687
そういうのを探すのも楽しみのうちにしないとやってられないかと・・・
解決法は神田と秋葉原の間に引っ越してください(おぃ
689名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 17:28 ID:7zE5oVKL
オーディオ専門店で廉価版HTセットの試聴ってさせてくれるんだろうか・・・?
数十万のバルコのプロジェクターも置いてある様な店では恥ずかしくて聞けない・・。
690名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 18:11 ID:u5rIwjDq
>>685
そこまで言う必要もないと思うが。
とにかく初心者が陥りやすい罠。
もう一回じっくりカタログ見てみ>>681
691名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 18:13 ID:MnLJq0hX
TEACのPL-S10が\24800って安いですか?

ほんとはヤマハのS80か430が良いんですけど
買っても家では音が周りに漏れてボリューム上げられないから
PL-S10にしようかと考えてます。
出力45Wですが、今聴いているSONYのミニコンポ(25W+25W)よりは
音は良いのでしょうか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 18:27 ID:09x4gBxe
PS2ってしょぼいの?
プレイヤー PS2       ー 持ってる
アンプ   denonの1570   ー 買う予定
スピーカー denonの33シリーズー 買う予定 
だけど・・・プレイヤー弱い?

それと音楽のライブdvdを聞くのが当面の楽しみなんだけれども
映画にはよいが、音楽はしょぼいというのもきいたもので・・・
denonのD-MD11(持ってる)っていう最安ミニコンポよりはよいよね?
長文、質問君ですまそ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 19:02 ID:ioUb8Uxg
俺の持ってる19800円で買ったTEACのPLS-900Dは総出力200Wだよ
694名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 20:02 ID:6S2NEyOW
>>691
430ならヘッドホンでも遊べるからいいかも。
695695:02/11/09 21:23 ID:8tuazFqE
そうですね
やっぱ自分の耳できいてきめるのがいちばんですね
でも、これだけ聞いときたいんですけど
アンプってやっぱりウーファーと別々の方がいいですか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:05 ID:PqE3aP9L
何度も言ってるが出力で音質を語るのはまったく意味ない
697名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:08 ID:IKCh0DoA
>>696
てか、音質を言葉で語るのもある意味で意味がない(おぃ
音は聞かないと絶対に理解できない・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:30 ID:muLsmuH0
この板の住人のようなAVヲタが友人にでもいれば最高ナンダがな。
周りには残念ながらいない。
699名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:33 ID:PqE3aP9L
>>692
PS2は、画質だけなら、大画面でない限り専用機と明確な差はないが
ファン音と操作性がダメ
特にファンの音が致命的で、微妙な音の違いもこれでかき消されてしまう
エアコンつけてたら一緒だけどね

D-MD11は知らないけど、普通にセッティングすれば
スピーカーくっつけて置いてるミニコンポよりもはるかに良いはず
ライブDVDなら迫力あるほうが楽しいと思うし、DENONでいいんでは
700名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:53 ID:4/idg+WP
単品アンプ買うのだったら、
denonの1570とヤマハの430のどっちがお勧めなんでしょうか?

スピーカーはONKYOのHTP-L3にしようと思うのですが、、、

アドバイスください。
701名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:56 ID:itDlGQwk
>>699
画質余裕で悪いですけど。一般に普及してる低価格なDVDPの方がよっぽど画質いいです。
702名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 00:00 ID:M80kwqTB
>>700
入出力端子の数は430の方が充実している。1570は24bitD/Aコンバーターが売りなんだよな。
703名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 01:04 ID:pm8FwY7X
>>685
どういう事?
俺も単品のアンプより小さいと思っ・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 01:10 ID:M80kwqTB
ありゃあ、アンプじゃなくて、単なるAVセンターだよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 01:10 ID:rnYi8rmg
>>701
だから「明確な差は」って書いたじゃん
テストパターンでも写せばわかるけど、動いてる映画見てる限りでは大差ないよ
20インチくらいのTVでDVD再生して、映像だけからPS2か専用機か当てる自信ある?
706名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 05:40 ID:Hb46he5T
TSS-10いいんだけど、どうもデザインがねぇ
もっとかっこよかったら買う気起こるのになー
707名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 06:42 ID:fAmhmjLA
>706
同意。
それで買う気起こらない。
708700:02/11/10 08:50 ID:DC8M/FVv
>>702
ひとまずヤマハの単品アンプ430だけネットで購入しました。
後はスピーカーをどうするかだけだ
709名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 12:49 ID:Zf2wDHVB
>>708
レビュー希望。
といってもアンプだけじゃレビューのしようもないかw
俺も430か530で悩んでるんです。
710名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 13:22 ID:u7vbdAbv
>>709
光端子とコンポーネントが必要かどうかだけでしょ、ポイントは。
711名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 15:22 ID:ag5ekFd7
GXW-5.1とHTP-L5では、結構音違うの?

見た目では
GXW-5.1---ロック、戦争ゲーム、映画向き
HTP-L5----アコウステック楽器音楽、眠くなる映画向き
なんだけど・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 16:00 ID:PZFpcj/Z
トールボーイ(例えばDENON/SC-T33)がフロント、ブックシェルフ(例えばDENON/SC-A33)がリアっていうイメージがあるんですが、
トールボーイをフロント・リアにしても大丈夫でしょうか?
スタンド代を考えるとトールボーイにした方がよさげなんで。
713_:02/11/10 16:00 ID:Bp7abt7m
714名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 18:09 ID:Kd/LwmI5
リアのサテライト用スピーカースタンドって皆さんどうしてます?

うちは使ってない棚を無理矢理ひっぱってきてその上に長細い
板を置いて設置してるんですが、これまた不安定で・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 18:32 ID:YHgbdfRv
>>714
スタンドなんて使ってない。サラウンドは設置に困ったから、
ブラケットで壁掛け。
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 23:54 ID:2u+m5Uy3
DHT-L1Aがめっさ気になりマス・・・
何方かコレ以上の情報持ってませんか?
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/dht_s1a_l1a?OpenDocument
55k切らないかな・・・
717名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 00:06 ID:AjidQYVY
>>716
ネット通販で安いところ探せば55K切ると思うよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby629:02/11/12 00:14 ID:fttC/uug
いろいろと迷いつつも、やっとホームシアターセットを買いました♪

当初、SA500+HTP-L3と決めていろいろとお店を回ったのですが、
店員さんの話や実際に音を聞き比べてさせてもらった結果、やはり
セットモノのスピーカーの音の貧弱さが耳についてしまい、結果と
して HTP-L3 ⇒ HTP-L5 ⇒ センター:D307C・フロント:D307M
+リア:D-105M・サブウーファー:SL-105に決定しました。

予定外のかなりの出費になり懐がかなり寒くなりましたが、自分で
納得して買えたので満足ですね。まだ届いていないけど楽しみです。。。
719名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 00:17 ID:nK9DtT8f
すいません
55Kって55000円ってことですか?
http://www.masani.co.jp/cgi-bin/cgis/goodslist.cgi?this_num_genre=2&genre_id=00000115
まちがってたら すいません・・・・・・
720名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 00:24 ID:XkWJP7Tm
>>719
そうです5万5千円のコトです
って・・・ばっちり切ってますなー
こりゃ(・∀・)イイ!
「かごに入れる」を押しそうになった自分(笑
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 01:02 ID:MiaMkK5V
>>720
買ってしまいなされ(笑)
さんざん既出でしょうが、
当方は前機種DHT-L1ユーザーです。
このセットはコストパフォーマンスがこりゃ(・∀・)イイ!
5万円程度とは思えない音質ですな・・・・・
DENONの似たようなタイプも候補に挙げていたが、こっち選んどいて良かったと思う。
ちとスーパーウーファーが重めだったのが予想外でしたが・・・・

が・・・・・・・
くっそー、後継機種出ると判っていたらなぁ・・・・
まぁ、DHT-L1よりは機能アップしてるでしょうな。当然。
誰かインプレしてくんなまし。熱烈所望。
722名無し三等兵:02/11/12 02:00 ID:IDmJwkV+
13畳くらいの天井高めのリビングで廉価版ホームシアター使おうと思うのですが、
予算は8万円位で、どうしても必要なものがある場合はちょっとくらいなら
オーバーしてもいいかなと思ってます。どこかお勧めのいい製品ありますか?
本当にこの世界ど素人で、教えて君で申し訳ありませんが、みなさんの意見を
教えてください。よろしくお願いします。最初映画板の方に書いたのですが、
AV板の方がいいといわれまして、こちらにきました次第です。
723名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 03:02 ID:c8z3S71M
>>722
- どのような映画を主に見るのか
- シアターシステムの用途は映画だけか、それともCDも聴くか
- 機械音痴かどうか
- デザインは気にするほうか
あたり教えてちょ
724722:02/11/12 03:13 ID:XeXC11Xo
>>723さん。
えっとすね、おいらはオールジャンルですけど、基本的にやっぱアクションとか
SFとかそっち系が多いっすね。重低音重視ってかんじっすかね。
用途は映画だけっす。
機会音痴・・・説明書みて解決できなかったことはとりあえずないっす。
デザインよりお値段と性能っすねw
よろしくお願いします〜!
725名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 03:45 ID:R4TEEgKs
前に、スピーカーがスタンド一体型みたいに背の高いやつで、
すっげえ安いホームシアターセットをどこかのサイトで見たんだが、
誰か知らないかなぁ。
ソニーのじゃなく、無名メーカーで4万以下だったと思う。
726名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 09:18 ID:wk1bVG+0
GXW-5.1、そろそろものすごい安売りはじめてくれないかな。。
727名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 10:26 ID:T8Ny/989
>>724
>>718がかなり参考になると思う。
728名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 11:35 ID:vlWBcM5J
>>724
8万もあるならyamahaのアンプのax530を3万五千くらいで買って
残ったお金でスピーカーセット買ったほうが良くない?
予算が5万くらいならセットを勧めるけど。
729名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 16:32 ID:yy/Y0fKf
denonのT33とか、onkyoの105Fとかの安いトールボーイって
高さ80cmくらいしかないんだが、そのまま置いてる?
ソファーに座っても耳の高さより下になりそうなんだが・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 19:14 ID:Wx3NFVGz
オイラの場合
プラズマ買ったので、5.1chシアターセットでも揃えてみるか。
電気店に行ってもどれがよいのかさっぱりわからん。
HiViを買って読んでみる、ふむふむ。
ネットで色々調べる。シアターセットは逝って良し!?
シアターセットじゃなく、単品でセット組んだ方がよいのか、、、。
アンプ、スピーカーの選定に入る。
オンキョーか、ヤマハか、何々マランツも?
スピーカーはどれも似たように見えるが、、、。
一ヶ月ほど熟慮の末、機種ケテーイ。この時点でほぼ自称AVマニア化。
いざ大型量販店へ(どこが安いかはネットで調査済み)。
現物を目の前にして店員を呼ぼうとした刹那、ふと思った。
「ちょっと待てよ、俺ってもともとこんな本格的なのがほしかったんだっけ?
 こんなでかいもん置けるのか?
 センタースピーカなんてどう見ても置けないじゃん。
 そもそもここまで凝る必要なんて本当にあるのか?
 リモコン三つも使うのもうざったいし、、、。」
何も買わず帰宅。2〜3日しておのれの馬鹿さ加減に気づく。
YAMAHA DVX-S100を購入。
ちっちゃいし、音に関しては100%満足。
リモコン一個で操作ラクラク、ウマー。
マンションのリビング(たいして大きな音が出せない環境)で映画見るなら、
これ以上は必要ないと断言できるに至る。
731名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 20:13 ID:xHsCRIgo
長い。
732名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 20:15 ID:XkWJP7Tm
>>730
部屋の環境って重要だよね・・・
私もよく考えよう(´・ω・`)
だがL1Aを即購入してしまいそうだ(笑
そんな私は6畳一間のアパート暮らし
隣人に刺されるかな・・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 20:35 ID:QnbZUgn8
>>732
DHT-L1Aは、まさにそんなあなたに!って感じじゃないか?
あんだけ小っこいスピーカーであの音出るんだから、買っちゃえ買っちゃえ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 20:37 ID:F9Bv4GQS
DHT-L1Aはヤマダ電機で49800円で予約受け付けしてますた。
735名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/12 20:45 ID:KvXjlj1/
スピーカーなのですが、
ヤマハ NS−P320のセットと
デノン SYSTEM−11R−BHでは、デザインなどではなく性能と音質
で考えた場合どちらがよいでしょうか?やはり値段が高い分だけデノンでしょうか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 23:25 ID:vQhMDzyg
>>735
NS-P430を買え。
737名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 00:27 ID:EEBcPsip
L1Aは量販店にてどれくらいの値段設定かなー
通販意識して安くして( ゚д゚)ホスィ
頼むぞb●g(笑
738名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 00:51 ID:g+vxhFY/
漏れも考えよう
貧乏人だからそれほど高いのは買えないし、
中途半端に中ランク買っても…
739名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 02:44 ID:G/GcBpv4
フロントスピーカーだけでもいいから、BOSEのスピーカーを使ってみたい。
何で他社に比べて高いの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 02:55 ID:PhJhHYPi
NS-P320とDHT-L3はどっちがいんだあぁぁぁぁぁ・・・?
741名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 10:26 ID:Yc/LDMny
>>740
自分の環境で決めたら?
配置場所とか音量とかあるでしょ
742名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:14 ID:wRutan7d
>>741
当方素人なんでわかりましぇん!
10畳以上の広めの部屋でつかいましゅ!どっちがいいでしゅか!?
743名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:45 ID:p1ET2kT/
じゃあ俺が決めてやる
DHTにしとけ
744名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 13:52 ID:sRy2H0C4
大して変わらない値段で12月中旬にNS−P420が出るんだから
それ待ってからでも遅くはないんじゃない?
あと、間違ってたら悪いんだけどNS−P320はスピーカーセットで
DHT−L3ってシアターシステムだよね?
NS−P320買うんならアンプはなんにするの?
NS−P320だけじゃ音はならないよ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 14:02 ID:BT7jnJg7
>>744
HTP-L3とSA-L3のバラでしょ?

つかDHT-L3てあったんだ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 14:33 ID:sRy2H0C4
ああ、申し訳ない。
DHT−L1と勘違いしていました。
747名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 16:09 ID:Yc/LDMny
>>742
そんなに広いなら大き目のスピーカーがイイよ
なるべくトールで
748名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 20:51 ID:tHIoz7No
俺んち、DHT-L1だったけど、BSD導入でAACが必要になり、
アンプを1200に交換した…音にゃ充分満足だけど、
あ〜もっと早くL1Aが出てればな〜って感じ。今L1A買おうとしてる人がウマヤラシー。
749名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 20:57 ID:jl0xErie
L1A発売日まで後一週間!
ところでオーディオ関係は公式通りに発売されるのですか?
フライングとか無いのかな・・・(;゚∀゚)=3ハァハァ!
750名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 21:01 ID:OGglk3B0
未だにスピーカー選びで迷っています。誰か意見を聞かせて下さい。

AVアンプ----AX530

スピーカーの予算は約5万円。部屋は6畳。用途はゲーム中心だけどオールラウンド的で色々。

YAMAHA----NS-P620
JBL-------SCS135

音質的にどっちが良いのでしょうか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 21:40 ID:ErNGXy0+
デノンのAVC-1570とSYSTEM11Rを今日買いにいったんだけど
お金が足りずに家に戻ってきますた。
は、いいとして
4時間くらいこの板で情報収集したところ
SYSTEM11Rのウハァーはしょぼいとのこと
(今日視聴したところこんなもんでわ?とおもいますた。
ウハァーだけYAMAHAのSW105に買い換えたほうがよさげなんですが
バランスがくずれないでしょうか?
ちなみに部屋7畳、テレビ14モノラル(W、そのうち28くらいを買う予定
で映画6音楽2ゲーム2くらいです。
752名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 22:37 ID:i3OlotCv
753名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 12:21 ID:LUxNb/dR
>>751
くずれない
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 17:56 ID:YRTDBqYO
L1A買う香具師多いなぁ・・・
そういう漏れも買うが(藁
755名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 18:37 ID:4lH929B1
もれ今日カテキタ
756名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 19:08 ID:YRTDBqYO
>>755
もう売ってた?
757名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 20:24 ID:LuqqOTJu
>755
本当!どこで。都内?
758初心者:02/11/14 20:40 ID:Ha3cwlYk
今度初めて5.1chを体験したいのですが、
このスレでも話題のL1A か Marantz SR4300とYAMAHA NS-P430
の組み合わせを考えてます。
12畳和室で映画、音楽半々で使用見込みですが
どっちが良いでしょうか?
759750:02/11/14 20:59 ID:KAbw4DL0
>>752
今までのレスを読む限り、ゲームだとセンターSPやSWは必要ないようですが、
とりあえず一式揃えたいので、SP4本はちょっと・・・。
760名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 21:20 ID:tOnBbntZ
>>759
見たところそれ用のセンターとかもあるみたい。
どれも1本あたり7〜8千円くらいだね。
漏れも買ってみようかな初めてだから。
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 21:29 ID:00imLkMN
>>750
ゲームならJBLのが向いてると思われ。
メリハリ、くっきり、元気の良い
って感じ。SCS135は。
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 21:48 ID:P//yhDes
>>758
音楽も結構聴くならL1Aは論外かもしれん。
5.1はあくまで映画メインと割り切ったほうがよろしいかと。
逆にマランツは、上品な音だが映画では迫力不足らしい。
ただ、両方とも最初の一台として考えるなら十分なんじゃないかな。
俺はマランツをお勧めするけど、マランツのアンプとヤマハのスピーカーの
相性ってどうなのかな? 悪いとかじゃなくて単に俺が知らないだけだが。
なんにせよ初体験ならどっちでも感動するはず。
763名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 21:59 ID:oQmjZ4Ji
>>762
自分も始めL1Aの発売予告記事を見かけたときはかなり心を動かされました
(L1を購入に踏み切る為に、唯一足りなかったAACデコーダがついたので)が、
お店でL1と他のエントリーモデルの単品アンプ&スピーカーでCD音楽を聞き
比べて見た所、音の違いがはっきりと分かってしまったので断念する事に
してしまいました。

・・・なので、映画がメインなら全然OKだと思いますよ!!
764名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 22:06 ID:NRBMtf4C
763ですが、補足しますと「エントリーモデルの単品アンプ&スピーカー」
とは「AVアンプ&5.1chスピーカー」の事です。。。
765初心者:02/11/14 22:08 ID:Ha3cwlYk
>>762
有り難う御座います。
余り大音量は必要ないと思いますのでMarantz
にしてみようと思います。
どもども。
766762:02/11/14 22:15 ID:P//yhDes
>>765
買ったらここでレビューお願いしますw
って、両方ともまだ発売されてないっけ?
767名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 22:36 ID:Ve6pNzJ4
みなさんは、スピカースタンドそかって、どうしてますか?
純正は、高いのでなにかいいのないですかね?
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 23:15 ID:DIh/T8XF

話題のonkyoのDHT−L1Aなんすが、

http://www.j-online.co.jp/av/amp.htm

ここだと、12日発売ってなってるけど…確か20日ですよね?
769名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 23:34 ID:MIVB3Lei
通販で買ったデノンDHT-300DV-Sが届いた。
小さくてステキだ
770名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 23:37 ID:00imLkMN
>>768
そこ安いなー。
あ、でも送料別か。マサニ電気と良い勝負してる。

ところでマサニ電気ってマサニ電気のサイトより
楽天のマサニ電気のページの方が製品の値段が高いのはなんでだろ。
楽天が仲介料取ってんのかな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 23:45 ID:Qi71K1ac
>>768
>即納商品は当日〜3営業日後に発送します

ってコトは発売日前に入手出来る計算になるな・・・
注文する神はおらんのか!?(;´∀`)
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 23:52 ID:hbB1aDT4
昔マサニ電気でTX-SA494買った時発売日の2日前に届いたよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 00:23 ID:dzGyY0fk
マサニで買うのは、日本人として気が引けるのは何故…
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 07:52 ID:UMkitXJM
757
買ったというか、金払ってきただけw
768の言うように20日ころ届くと言ってた。
775名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 12:51 ID:Yyikvz4b
昨日、YAMAHA TSS-10 かっちゃいますた。
AV機器板、来た事なかったんだけど、
E.T. をDTSで猛烈に見たくなったんです。このスレ、参考になりましたさんくす。

マンションで聞く分にはぜんぜんオッケーですね。
ガイシュツだけど漏れもDTS トレイラーに激萌え。

TOSHIBA の Digital FACEユーザなんですが、AAC無しでいいやって決めちゃいました。
"SS" マークの番組、ぜんぜんないし。WOWもSTAR chも入ってないし。
BS-i あたりのサッカー中継で5.1 ch垂れ流し、という状況だったら考えたんだけどな。

サイレントシアター用のナイスなヘッドホンを物色中っす。
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 14:14 ID:R/XieOJi
俺も単体AVアンプ+スピーカーだから、その方がいいとは思ってるけど、
DHT-L1とかTSSの話とかが出てくると、正直ホっとする。
上を見たらキリがないし、セットもののコンパクトさ、手軽さも大事なファクタかと。
とりあえずは、セットものでもいいから5.1でDVD見る楽しみを知って、
その先はまた考えればいいのでわないかとね。
777名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 15:01 ID:Kqgqlvgl
俺の連れは狭いボロアパート住まいのくせに、
別の友人が10万円でAVアンプとDVDとSPセットを揃えたのに対抗して
無理して15万円で揃えて見栄を張ってましたよ。
でも、せっかくの立派なホームシアターも、そんな住環境では
本来の性能を発揮することは全く出来ず、タダでさえ狭い部屋を占拠しております。
「ヘッドフォンサラウンドシステム買えば良かったよ・・・」
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 19:10 ID:yvk7y65l
実売3万以下のサラウンドヘッドフォンシステムがついてる5.1chシステムで
それなりにお勧めの入門機って何かありませんか?

ヤマハのTSS-10か今度出るCTS-20USBが良さそうなんですけど
もっとお勧めなの教えて下さい。

779名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 21:06 ID:cAeW128t
>>778
DHT-S1Aとか。
780名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 21:46 ID:yvk7y65l
>>778
どうも。
価格ドットコムで¥39800でした、ちょい予算オーバーかな
でもこの一万で結構違ってくるもんなんですか?
上見始めたら切りが無いな、主な使用用途はレンタル映画のDVDと
ゲームなんであまり高くなってもキツイし、難しいな。

あら、これってまだ出てないんですね。
で、定価もCTS-20USBに近いしもうちょい待てば・・・
でもCTS-20USBがすでに予約特価で¥29800であるんで
この時期に買うならこの一万はデカイな、難しい。
781名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 21:50 ID:cAeW128t
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 21:59 ID:oI4/AS7e
AX430+P220を使っているのですが、フロントスピーカーだけ他に変えようと思っています。

onkyoのD-307M 又は D-105M なんかはどうでしょか?
使っている人いませんか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 22:01 ID:SL8lR2xI
>>780
ここらへんはあんまり変わらないと思うよ。
それとSA1ってヘッドホン端子ついてないんじゃなかったっけ?
DVDをレンタルとかゲームだったらTSS−10で十分じゃないかな。
ちょっとセンター弱いから台詞聞きづらいし端子少ないけど。
なんにせよこれで欲が出てくるか満足するかのどっちかだから
1台目は安いものでいいと思う。
CTS−20USBってパソコンに繋がる他になんかメリットあったっけ?
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 22:01 ID:yvk7y65l
>>781
お!\29800でありますね、どうも。

ヤマハかオンキョウか、ヤマハのはPCにリンク出来るタイプか
ヘッドホンで5.1チャンネル再生を実現する「サイレントシアター」機能も
オンキョウの方はこういった機能の説明がオフィシャルに無いですね
これもヘッドホンで5.1チャンネル再生出来るんですか?

しかし機能的な違いがイマイチ分からない、後は好みの問題だろうけど難しい。
785名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 22:05 ID:Wv3ud+9f
>>784
ドルビーデジタルヘッドフォン買えば?
786名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 22:10 ID:SL8lR2xI
>>784
ヘッドホンで5.1は期待しないほうがいいよ。
パソコン持っててそれでDVD見れるなら
ドルビーヘッドホンつきの再生ソフト(powerDVDとか)の方が
俺としてはまだ音の移動が感じられる。
サイレントシアターと比べるとね。
あくまで深夜見る時のおまけ程度と考えたほうが良いかと。
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 22:13 ID:SL8lR2xI
>>784
サイレントシアターにはあんま期待しない方が良いかと。
俺も持ってるけど、パソコンについてるpowerDVDの方が
まだ音の移動が感じられる。あくまで個人的にだが。
オンキョウのってやっぱ端子ついてないんじゃないの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 22:14 ID:SL8lR2xI
すまん、調子悪くて2度書きになってしまった。
しかも内容違うしw
789名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 22:14 ID:yvk7y65l
>>783
やっぱSA1にヘッドフォン端子無かったんですか
まぁ安い価格帯だしそれ以上は求めて無いけど、どうせ買うのなら
少しでも良い物をってので少しずつ当初の予算から上がってしまうw
そうですね、現状がラジカセなんで違いはどのタイプを買っても確実に
感じられそうですし、TSS-10から入ろうかな。

>>785
ドルビーデジタルヘッドフォンは案外高いし
折角それなりに音鳴らせるところに住んでるんで
普段はスピーカーで深夜はヘッドフォンでって使い方がしたいので
システムを選択する事にしました。

何より安い価格帯のドルビーヘッドフォンは効きがイマイチって
聞いたし、まぁヤマハのシネマモードも似たようなもんでしょうけど。
かと言って5、6万の買うならもうちょい良いシステム手に入るし。
790名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 22:21 ID:SL8lR2xI
>>789
現状ラジカセならTSS−10で十分満足できると思うよ。
半年後は保障しないけどね。
きれいに使って箱とかも丁寧に明けて、
半年たってもっと上のランクのが欲しくなったら
友達なりオークションなりで2万強で売って
次への投資にするのが吉だと思う。
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 22:26 ID:SCvqKShO
DHT-S1Aってなかなか良さそうだが、アンプ一体型というのがどうもひっかかる。
アンプ+スピーカーセットの方がやっぱり良さそうな感じもする。
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 22:32 ID:yvk7y65l
>>790
なるほど、オークション使って次のステップへ移行か
悪くないですね。まぁそう大したソース持ってる訳でも無いし
まず入門機としてTSS-10で試してみようかな。
それじゃ安い所探してみよっと。
どうもでした。
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 23:42 ID:68l603Ur
>半年たってもっと上のランクのが欲しくなったら

ここの住人だけでしょ(w
そんな頻繁に買い換える、せっかちクンなのは。
そんな金あったら、他の趣味や女や飲み会に使っちゃうよ。普通の人達は。
一回シアターシステム買っちゃったら、もうそれ以上は興味を失って、
また別の新しいことに関心が向かうって。
794名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 00:20 ID:1cx91sbb
『音楽にはあまり向いてない』ってかいてありますが
それってライブビデオもはいりますか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 12:00 ID:8p+xFMHe
>>793
買い換えたくても買い換えられない自分を「普通の人」として誤魔化すのは止めましょう。
796名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 12:33 ID:UeGfP9xb
>>795
ワラタ
ナイス突っ込み

793の発言ではココの住人ではないと言う事が判明しますた。
797名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 12:45 ID:OZv7YL15
>>795>>796
これは親切心から言うけど、
おまいらもうちっとマシなことに金使えよ
798名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 13:39 ID:nuGNOQPN
>>797
その人がどれくらい金持ってるかに拠るね。
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 13:57 ID:9ERSNyzq
>>798
身分不相応な事するから、たいした額でなくとも大金に見えるわけで。
金の有り難味云々ではなく、必要経費を現金で出せない事はしない事だ。
そうすれば身分相応な生活ができる。
800名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 13:58 ID:1wxmH+gz
>>797
他人の趣味(価値観)にけちつけてどうする
てか、そちらには何もこだわりを持った事(物)ってないのか?
801750:02/11/16 14:06 ID:6nEYHJn4
レスくれた皆さん、感謝。
色々考えて530と135にしました。
到着は来週の予定です。
802名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 15:05 ID:nuGNOQPN
>>799
俺は何時でも現金払いがモットーです。
じゃないと金銭感覚なくなるからね。
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 15:37 ID:fSvIGNZC
SONYスピーカーSS-MF350H買ってよかった。

パッチン式かと心配だったスピーカーターミナルを採用も
バナナプラグ対応のちゃんとしたの付いてたし。

音も満足(^^♪

804名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 21:42 ID:paPFhCeM
私もSS-MF350H2組+SS-CN350Hを買いました。
AVアンプはヤマハのAX530。

とりあえず満足してます。


805793:02/11/16 22:55 ID:9cmf+fNX
>>795-796
自作自演はカコワルイよ(w
つーか、最近DSP-AX1300とNS-P620に買い換えたばかりなんだが・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 00:24 ID:J69BHqPU
>>805
スルーしようよ。そのほうがカコヨイ
そしてレビューキボンぬw
俺も620無理して買おっか止めよっか考え中なんだ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 05:24 ID:ETZAx49A
馬鹿なおまえらに教えてやるが、>>793の言ってることが一番まとも。
あれこそ、今の世間一般の若いやつらの普通の生活=普通の人。
俺の言ってることが信用できないなら電器屋のホームシアターとか、スピーカーとか
AVアンプとかそっち系のコーナーいって人間観察してみろ。
どう見ても、外見が芳しくないやつらが圧倒的に多い。
普通の人というのも憚れるような動き、顔、服装のやつらが多い。
はやりや、ノリでホームシアター揃えるやつはいるかもしれないが、
>>793のいうように一回揃えたら他のことに興味がいくのが普通。
はまってより上位機種を求めるようになったら普通とはいいがたい。
おれや>>793の文章に煽りや批判いれる前に自分のその目で俺のいうこと
たしかめてこいよ。特に女連れは本当に時々しか見ない。といっても
そんなにチョクチョクはそんなコーナーいかないけどね。まぁかくいう俺もこのスレ参考に
させてもらってAX530ってのを買わせてもらったがまぁいいんじゃないの?
くらいでAV機器にハマりそうには全くもってない。
808名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 08:56 ID:SnOybN2I
はまりそうもないんだったらこんなスレでいちいち調べないで店員のお薦めでも買ってろや。
809名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 10:18 ID:GEpnzvz/
>>805
>>795だが、何時の間にドッペルゲンガーが出たのか教えてくれ、頼む。

しかし、これだけ強固に反発するって、図星だったのねぇ…
違うなら流せば良いのに。
安いプライドだね。
810名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 10:31 ID:9gvLZsqR
>>805
その組み合わせではアンプがかわいそう。
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 10:49 ID:4QnT6+E4
NS-P220使っているんだけど、音楽も聴くのでこれではつらい。
何かお勧めのメインスピーカーないですか?
812 :02/11/17 11:07 ID:loMlG6Gb
SONY MF350 他の低価格スピーカーが話にならない程音いいね・・・

VH7PCのスピーカーをフロントにしてたんだけど
交換したら((;゚Д゚)ガクガクブルブル  音よすぎ

アンプはSONY STR-V828(古いけど中級機なので基本性能はある)
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 11:45 ID:4QnT6+E4
VH7PCのスピーカーってsotecのやつだっけ?
814812:02/11/17 14:06 ID:loMlG6Gb
>>813

うん、あのKENWOODのOEMのSOTECの奴
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 15:15 ID:ouvq1a8S
>809
あんたこそいい加減にしろよ。
スレを汚すのはやめて下さい。
確かに、我々AVヲタを侮辱する内容に(特に外見の話)
頭に来るのはわかるが、彼らだってこのスレを便利に利用して、
ここの住人には世話になってるんだからさ。
大人げないよ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 15:25 ID:2mi8PBdQ
いい歳して感情をコントロールできない奴が多いな、この板の住人は。
感情にまかせてレスしまくってる。
それだけ純粋でスレてないんだろうけど。
817名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 17:22 ID:Q567zgGB
音楽も聴く場合、5万程度のミニコンと同程度の音質を出す場合は
どの程度のレベルのを買えばいいんでしょうか?
固体差はあると思うけど一般論として。
818名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 17:37 ID:aaZBCs3K
>>815
ごめん、黙っててよ。

>>810
キミ達みたいなアレな人種じゃないからね、これぐらいで十分なんだよ。
>>793にも書いてるだろ、他の事にお金使うの、普通の人は。
わかる?
あ、わかんないか(w
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 17:55 ID:uonBh/wc
>>818
まぁ、普通の人だったらいちいち荒らしなんかしないわけであってw
それに普通のひとでもいい音を聞きたいと思うのは普通であって
自分もだけど、若くてまだ高いのを買えない人もいるんだから
静かに見守っててちょうだいな

820名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 18:13 ID:YkUG6W77
友人にDHT-S1Aを買わせる(予約)事に成功。
DHT-L1Aは金が足りねーってよ。こっちの方が断然イイ!!って言ったんだけどなぁ・・・
まぁ、買わないよりは買った方がいいからよしとするか。
821名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 18:21 ID:ic4Ag/wu
>>820
えらい!!!!!!
自分もあれ買おうとおもってるんで聞いたら
感想おねがいします
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 18:35 ID:NLA2NXOL
S1AとL1Aに差なんてあるの?
ほとんど同じスピーカーの色違いでしょ。
上位機種ってゆうかすかなブランドだけでは?
823名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 18:57 ID:YkUG6W77
>>822
アンプに激しく差があると思われ。
スピーカーは全く同じだよ。
ウーハーはキャビネット容量からして違う。
2倍以上も違うからユニットが同じでも低音の質が変わってくるんじゃないかな。
あと、ヘッドフォン端子が付いてる、付いてないの差は結構大きいと思う。

アンプ部の質と、ウーハーが違うから耳で分かるくらいの違いはあると思うよ。

なんか書き込めねぇな(汗
多重カキコしてたらすまそ
824L1ユーザー:02/11/17 19:07 ID:jgRYNN/0
誰か、L1Aのインプレしてくれるといいな♪
頼む、誰かやってくれ!!誰か(w
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 19:12 ID:24aC8Zz4
>>824
21日に買う予定
826790:02/11/17 19:18 ID:wm6w0x8t
なんか俺のレスのせいで荒れてしまっているが
俺が言いたかったのはあくまで
「半年たってもっと上のランクが欲しくなったら」
であって、TSS−10で満足したらそれでハッピーエンドだし、
もし物足りなくなったらの選択肢として買い替えを提示しただけ。
新しいことに関心が行ってしまってももちろんハッピーエンド。
なんにせよ初めから高いの買える方には
逆に解りづらい悩みかもしれないよ、ここらへんのランクの気持ちは。
827名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 20:46 ID:1VPpSfqm
>823
スピーカーも違うって。
828名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 21:10 ID:YkUG6W77
>>827
あ、ほんとだ。
重さと大きさが全く同じだから同じかと思ってた。
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 23:16 ID:uusBqvcZ
廉価版ホームシアターで音楽を主に聞く場合は
どれがいいですか(プロロジ2付き)
830名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 23:45 ID:jOU7Q2Ph
>>829
プロロジ2なんて使わない方が良い。
831名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 23:49 ID:24aC8Zz4
>>829
予算は?
832名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 04:25 ID:2e8wkfpp
PS2とXbox持ってます。
これらをDケーブル→AVアンプ経由で楽しみたいのですが
D入力を複数備えているのって、めちゃ高いのばかりのようです。

DVDはハリウッド系とコンサートもの、
ゲームはなるべく綺麗な画質で楽しみたい。

このような場合にオススメなAVアンプで
10万以下はありますでしょうか。

Yamahaで複数入力のを見つけましたが
ぶっとんで高く、引いてしまいました。
833名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 04:40 ID:EDoyYDxI
PS2とXBOXはD端子じゃなくてコンポーネント出力だろ。
アンプもコンポーネント入力があればいいじゃん。
AX630とかでいいんでないの。
834名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 04:51 ID:/hLk2RKU
>>832
http://www.jvc-victor.co.jp/products/av/JX-D77.html
こんなのあるけど。

10万以下のAVアンプでD端子入力を3つ以上持ってるのは無いと思う。
逆に2つなら10万程度のAVアンプなら大抵付いてる。

AVアンプに関することなら
AVアンプのおすすめは? その15
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036566729/
へどうぞ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 17:02 ID:xmyPx8w8
TEAC来ましたが・・・
PL-S3500
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_HOM/pls3500.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021118/teac.htm

なぜPL-S10DにはAACデコーダー付けといて、こちらには付けてくれんのだ?
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 18:31 ID:LCWdmAzh
>822
え、ウーファ違うの?
今までとアンプのVerアップだけだとおもってた。
とすると、ウーファの上がでなくなって、中域中抜けの危険性大??
ばこばこ言わしたいのはわかるけど、今のがよかったんだけどなあ。
買うのは待ち。
837822:02/11/18 19:07 ID:mYQKKGEg
>836 オリに聞かれても・・・。

でもS1Aの方が小さくまとまっててイインジャナイ?
ウーファーは高速にならすなら容量小さい方がいいと思うし。
アンプの質は大差ないと思われ。
色違いという認識が一番正しいと思う。
838名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 20:00 ID:SUa5/IhV
>>831
5万以内におさえたいですけど、多少出るのは別にいいです。
その中でいいのと言えば何か教えて下さい。
839名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 20:18 ID:xOXExaj0
>>838
音楽聞くならプロロジ2はあんまり意味ないような気がする。
http://natto.2ch.net/av/kako/1007/10077/1007776921.html
このスレにざっと目を通してそれでもプロロジ2がいいんなら
なんか提案するよ。
ちょっと偏ったスレだけど音楽聞くならプロロジ2よりサークルサラウンドの
方が向いている。
プロロジ2はそれ専用にエンコードされた素材じゃないと
たいした効果は期待できないが、サークルサラウンド2は全てのソースに
効果的だからね。
840名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 20:23 ID:xOXExaj0
ああ、忘れてた。
そういや今度マランツから出るSR4300は
プロロジ2とサークルサラウンド2が両方とも付いてたっけ。
実売3万五千円くらいのAVアンプだからこれに2万強の
5.1スピーカセットを加えれば5万ちょい。
ただ、それだと音楽好きには納得できないスピーカかも知れんが
5万くらいの廉価版シアターセットも同じようなものかも。
841名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 20:35 ID:SUa5/IhV
>>839,840
親切にどうも。
842名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 21:16 ID:bboNfI8Q
通販ってあんまりマランツ扱ってないね
SR4300はまだ出てないの?
どこか安く扱ってるページありませんか?
843名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 00:55 ID:6hxs9g3T
すみません。
http://www.yamaha.co.jp/news/2002/02092501.html

↑の
>ソースに最適な音場が選べる「7モードシネマDSP」を搭載(CTS-20USBのみ)
「CTS-20USB」には、ヤマハならではの<7モードシネマDSP>※注2を搭載しました。
「MOVIE」、「GAME」、「JAZZ」、「LIVE」、「HALL」、「CHURCH」、「4ch STEREO」
といった各種の音場効果をパソコンモニター上のGUIで簡単に選べる*ほか、好みに応じたきめ細かな設定も行えます。

とあるのでTSS-10にはモードセレクト機能はないと考えていいのですか?
買われた方ご教授下さい。
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 01:18 ID:HKq/zg4R
>>843
持ってるわけじゃないけどないみたいですね。
けれどDSP目当てなら少し頑張ってもうチョい上の買ったほうが
良いかと思われますが。
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 01:50 ID:1kUEd+KT
光入力2(BSD/DVD)という条件で初めてのシアターを検討してます。

1ヶ月弱の検討結果、アンプは
SA-L3、VCA-100S
AVC-1570、TX-SA500、DSP-AX530

スピーカーセットはNS-P420が良いかなと思っています。

アンプを2段に分けて書いているのは、上段の方はスリム型で、
スペース上、薄い方が良いかなと思っているからです。
スリム型の方はアンプからのスピーカへの出力が30-40Wで、通常アンプはその倍くらいとなっています。
消費電力も丁度同じ比率くらいになっています。
40Wで鳴らすというのはどのくらいの音量になるのでしょうか?
通常の鑑賞では必要十分でしょうか?
40Wの出力で事足りるなら薄型にしたいなと思ってます。
846名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 05:55 ID:lE0onzvv
>>804
自分もこのセットを買おうと思っています。
ウーファーは何を使っていますか?

また総額いくらでした?
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 05:57 ID:YDv6frYs
>>845
スピーカーの能率にもよるが、40W出せば大爆音
ど田舎か、完全防音じゃない限り苦情がくるよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 09:29 ID:gxQatzhj
>>843
TSS-10ユーザーです。DSPは付いていません。
サイレントシアターは、多少各レベルの音の聞こえ方が明確になったかな?
という程度。ウォークマン付属のヘッドホンで試したので、ヘッドホン次第かも。

あくまで初めて5.1chを購入する人向けです。
当方鉄筋コンクリマンション最上階14畳で映画DVDを中心に使用していますが、
出力40wでも音量半分以上に上げたことありません。
5.1ch初体験でDSPなくても満足してます。
849843:02/11/19 11:48 ID:6hxs9g3T
>>844>>848
ありがとうございました。
CTS-20USBとなると値段が中途半端になるので考えどころですよね。
参考にします。

850名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 18:58 ID:kI+7AztK
>>849
DSPにこだわるのなら、AX430を25000円くらいで買って
13000円くらいの5.1スピーカーセット買ったほうが良いかも。
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 19:28 ID:eInXCJuz
>>850
CTS-20USBがどこまでパラメータを弄れるかによって、評価は変わってくるぞ。
単品AVアンプだと、AX1300以上にならんとdelay以外は弄れんのだから。
852名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 20:37 ID:+MTQu+0A
DHT-L1A、DHT-L1、BASE-V10のどれにするかで迷っています。
DHT-L1はAACに対応していない、BASE-V10はウーファーのサイズが違う、
というのはスペックから分かりますが、音質はどの程度違うものなんでしょうか。
それからこの三機種にはアナログ5.1ch入力は出来るのでしょうか。
分かる方がいたら教えて下さい。
853名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 21:09 ID:tZG2NIK3
>>850
その価格帯(〜2万)の5.1chスピーカーセットでお勧めってありませんか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 21:19 ID:pxxpf3LL
明日はついにL1Aだ
楽しみヽ( ´∀`)ノ うふふ♪
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 21:54 ID:rgpFyRJG
>>853
その価格帯の5.1セット自体がおすすめできない罠。
856852:02/11/19 22:10 ID:+MTQu+0A
今よく調べたら三機種ともアナログでは繋げられないみたいですね・・・
将来SACDやDVD-Aを買ったときに使えないのが残念。
この価格帯、サイズの中で音の比較的音の良いアナログ接続出来るものは
ないでしょうか?プロロジ2も対応しているものがなかなか見つからなく
て・・・。
857850:02/11/19 22:22 ID:QyGlOnPu
>>851
モードセレクトにしか触れてないから特に必要ないと
勝手に理解しましたが、まずかったかなやはり。
858名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 23:58 ID:RfElVmEe
ONKYOの新しく出たサラウンド用スピーカー『D-M3』ってどうでしょう?
859名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 02:10 ID:Kobhc8jq
>>847-848
ありがとうございます。
今度、最終確認として店頭で徹底的に聞き比べてみます。
860名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 10:04 ID:dH6pp3Iv
アレ発売日だな
だれか〜レビュ〜シルシル♪
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 16:22 ID:sACrpBeN
あまり話題に出ないけど Sharpの1bitシアターは
どうなの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 19:55 ID:XiwsLCaN
GXW5.1は俺的には
音が篭ってるし、スカスカだ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204540&MakerCD=76&Product=SA%2DPSD5
SA-PSD5↑これどうなのかな?1年前迷ったんだど、使ってる人いるかひ?
863名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 19:58 ID:BKBpo9Hh
GXW5.1と同じようなもんだよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 20:55 ID:BsYtBj0s
今やってるサッカーは5.1らしいんですがどういう感じなんでしょうか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 22:29 ID:9/l9y9v2
やっと帰宅・・・
明日こそL1A買えるといいなぁ(ノД`)
866775:02/11/21 10:33 ID:LCv0CRR8
>>864
埼玉スタジアムから帰った後で、23:45からの再放送見ました
でも漏れはAAC非対応なTSS-10ユーザなのでだめぽ

BS digital、これからもしかしてスポーツ中継を激しく5.1ch [SS]放送するのか?

867名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 11:31 ID:CXWTtIWv
初めてホームシアターなるものを組んでみることにしたのですが
ここを半月ほどROMさせてもらい、見当に検討を重ねた結果
ヤマハのお茶の間シアター630【アンプ&スピーカー】と
DVP-F25【DVDP】に狙いを定めました。
DVDPの方はテレビ棚が小さく、設置スペースの都合上
縦置きを余儀なくされたのでこれにしました。

またテレビは5年ほど前に購入したもので、D端子は備わっておらず
プログレ出力にこだわる必要もないと言う点も考慮した結果であります。

価格はそれぞれ108,800円 17,800円ほどで見つけることが出来ました。
マンション住まいの者で、出来る限りの範囲内で少しでも良い音を
ということを考えた末の選択です。皆様の感想などを聞かせていただければ
と思い、書かせていただきました。
868名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 11:37 ID:a9BAgftU
>>864
広がりはそんなでもなかったけど、選手交代の時とか、
ちゃんとリアから拍手が沸きあがったりして、それなりに楽しかったよ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 12:55 ID:o9fHTzw1
>>867
映画中心ならそれで宜しいのではないでしょうか。
DVDプレイヤーはちょっと心配ですが。
値段は、630なら通販で送料・税込みで95000円弱ってところがあります。
実は僕も買おうかと思って調べていましたw
ちょっと探せばもっと安いとこ見つかると思います。
アンプとスピーカを別個で買ったらもっと安くなるでしょうし。
870867:02/11/21 13:16 ID:CXWTtIWv
>>869
レスありがとうございます。
使用目的は映画中心ですので安心しました。
ネット上でいろいろ検索したのですが、
バラ売りで買うと11万円を少し越え、某大手家電検索サイトで
在庫のある店舗での送料込みの価格が108,800円でした。
他の複数の店舗が参加してるところでも、これ以上の
価格を探すことはできませんでした。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/system/630/ochad630.html
こちらの630cというほうではなく、そのお値段でしたら是非教えて頂きたいのですが・・
だんだんとスレの趣旨から乖離してしまったことをお詫びします。
871名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 13:58 ID:o9fHTzw1
>>867
ああ、そちらでしたか。失礼しました。
それだと867さんの値段のほうが安いですね。
自分は5、6万程度の物に下方修正中ですw
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 21:02 ID:KDh5163z
ビクター思い切ったなw
http://www.jvc-victor.co.jp/products/hifi/TH-W1.html
873名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 21:20 ID:18JCJ+C6
>>872
プレーヤー部分だけホスィ・・・。
874名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 16:46 ID:tyfKOxSt
t
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 22:07 ID:DNb3bwqG
明日友人宅にDHT-S1Aが届くっぽいからちょっと行ってみてこようかな。
DHT-L1Aだったらなお良かったのに・・・
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 14:16 ID:Jx4V5PYh
DHT-L1買おうと思っていたのですが、
DHT-L1Aとどっち買おうか迷って来た;;
AACなんてどうでもいいと思っている私なのですが、
そんな奴はL1で十分なのでしょうか?
なんか、ここの書き込み見てるとなんだかL1Aの方が
断然良いって気がして気持ちが少しゆらいでおります;
仕様見る限りACCの有無と入力端子の数ぐらいしか違いが
無かった気がするのですが…
実物見比べたくてもお店にはL1しか置いていませんでした。
そんなこんなで、人の意見が聞きたくなり書き込みさせて頂きました。
877名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 14:17 ID:Jx4V5PYh
あら、上げちゃいました。一応sageとこ
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 14:40 ID:n6g2BvWj
差額の一万をどう考えるかによりますね。
もしL1Aに色々と繋げるのであれば端子が多いに越したことはないですし。
876さんの文面からは
L1Aを買って得る満足度>L1を買って得る満足度
って感じがします。新し物好きですからね、やっぱり人は。
879名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 20:11 ID:YknXZI7U
というかAACがどっちでもいいなら、
ONKYOにこだわる必要はないと思うが。。
880876:02/11/23 22:17 ID:Jx4V5PYh
返信どうもですー

>>878
>L1Aを買って得る満足度>L1を買って得る満足度
おっしゃる通りですね^^;)
なんだか冷静に考えたらあえてL1Aにする必要もない気がしてきました。

>>879
うーん、特にONKYOにこだわってるわけじゃなかったんですけど
お店に行って色々聞いた結果L1の音がなんか一番いいなぁと思った
だけなんですけどね;;
881L1ユーザー:02/11/23 23:40 ID:WZEW2aX0
>>876 どの
人の耳では聞き分けられないかも知れないですが・・・・・・
L1AのパフォーマンスはL1よりいい事は確かでしょう。
でも、あんまりAACにこだわらないんなら、L1でも実用上問題はないと思います。
あの価格帯にしては、音質はトップクラスではないでしょうか?
48KHzPCM音声をプロロジックIIモードで聞いてみて「こりゃイイ」と思いました。
ちなみに私は同価格帯のYAMAHAのサラウンドシステムも気になりましたが、
デザインの好みでDHT-L1にしました。
が・・・・L1にもL1Aにもいえる事ですが、サブウーファーは重いです(苦笑)
200Wアンプを内蔵しているので、重量14kg以上はあります。
このウーファーの置き場というか置き方をよく考えてから購入される事をお勧めします。
882名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 13:26 ID:SzyvfjeJ
DVDプレーヤー以外
(AVアンプ+スピーカー+プロジェクター)
で20万の予算なら何で組みますか?>ALL
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 15:04 ID:m/gLjTHW
予算20万ならスレ違い
884名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 15:55 ID:bKYQ7CPl
>>882
プロジェクターを入れて20万円の予算なら
スレ違いじゃないと思うけど。
885名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 15:55 ID:opyhYoZ4
GXW-5.1とDHT-S1Aのカタログ見比べてみた。
最初はAACが付いたくらいで対して違わないんだろうなと思ってたんだが
よく見てみると、こんな違いに気が付いた。

GXW-5.1   スーパーウーハー 20Hz〜150Hz
DHT-S1A  サブウーハー    40Hz〜150Hz

これって音質に大きな違いが出るもんなんだろうか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 19:18 ID:km4tcqA2
>>885
GXW-5.1もDHT-S1Aも、ウーファーは16cmコーン
まともな20Hzなんて出ない
イコライザで無理やり低域を持ち上げるのやめたか、
いんちき測定値じゃなくて体感に近い値を書くようになったか
たぶん後者
887882:02/11/24 19:45 ID:wxFYHNAv
>>884
ですよね〜。
エプソンの安いヤツだと、13万ちょっと?<プロジェクター
これにスピーカーとアンプだとAX530ではきついかな?
安めのトールボーイのスピーカー(SONY?)で組めれば
ありがたいんですが・・・
実質6万くらいでアンプとスピーカーなんで、ちょっと困ってます。
888名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 19:55 ID:e6qX1EKO
今俺が考えているのは
アンプSR4300
スピーカーNS−P430MCにリアセンターNS−10MMTSを加えたもの
これで税・送料込みでざっと7万5千円。
NS−10以外まだ発売されてないからなんともいえないが
こんな感じはどうでしょう? ちょっと足が出ちゃいますが。
889882:02/11/24 20:27 ID:wxFYHNAv
>>888
NS−P430MCと、NS−P430って何が違うんでしょう?
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 20:31 ID:tdj41obB
>>889
SとMCの違いなら色じゃないの?
あと発売日。
MCがチェリー色で12月中旬発売。
Sがシルバーで1月初旬発売。
こんな感じかなぁ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 20:45 ID:km4tcqA2
>>887
スクリーンはもうあるの?
892名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 21:07 ID:x+Z2wDJs
>866
なるほど。
書き方を変えただけで、別にレベルダウンしたわけじゃないんですね。
893882:02/11/24 21:17 ID:wxFYHNAv
>>891
スクリーンは入手済みです・・・

ボーナス商戦の前に(在庫が有るうちに)買ってしまいたいのですが・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 22:41 ID:5ln3IR/F
初心者です。一応、ここのスレは一通り目を通して、
アンプはTX-SA600かDSP-AX630にしようかと思ってます。
使用は、映画メインです。たまにゲーム&CD。

問題は、スピーカーで、現在ステレオで使ってるスピーカーが有るんで、
それを流用して、お金できたら、少しずつ
トールタイプの(でも安いのになると思う)スピーカーがほしいです。
前-SP & 中-SP ケンウッドのロキシーに付いてた奴(もらい物)
後-SP シャープのステレオに付いてた奴(もらい物)
ウーハー 未定(2万ぐらいの)      
スピーカー、HTP-L5でも、いいのだけど、見た目が小さくて、なんだかな〜?
ってな感じなんで、音が、上の流用より、段違いでいいのなら、それでもいいと思ってます。
そんな、映画マニアでもないんで、もしかすると、中途半端に終わりそうです。

こんな俺には、やっぱり、L5で十分ですかね?それか、DHT-L1ぐらいですか?
あと、上の選んだアンプって、モデルチェンジは、まだ先ですかね?
よろしくお願いします。
895名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 01:04 ID:HuYA2Cf0
>>894
ご想像通り、セットについてる小さいスピーカーはたいしたことない
でも、前後でスピーカーが違うと、つながりが悪くて違和感を感じることが多い
包囲感を感じさせるシーンや、音がフロント-リア間で回るシーンを違和感なく再生するには
多少質が落ちても、同一スピーカーで前後合わせたほうがいいよ
CD再生は犠牲になるけど

予算はどれくらい?
AVアンプはどれもそのうちモデルチェンジするだろうけど、
極端な話、ドルデジ、dts、AACに対応してれば当分はそのまま使える
896名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 01:47 ID:6K4cUDZn
DHT−L1ユーザーです。
この前、LINE1にテレビの端子を繋げてみたところ、音がセンターと
左スピーカーからしかでません。プロロジ2にしても同様です。
どうしてなんでしょうか?(デジタル端子に繋いであるDVDプレイヤー
からは問題なく出ます。)
教えて君ですいませんが、お教えいただけないでしょうかm(_ _)m
897シロウトだが・・・:02/11/25 10:56 ID:DDcSlK5G
テレビの音源がモノラルなんじゃないの?
898882:02/11/25 21:08 ID:loZ9eyvJ
買って来ちゃいました
AX530+SS−MF350H二組+SS−CN350H
プロジェクターはZ1で。
20万はちょっと超えちゃったけど、まぁいいかな、と。
某秋葉の有名量販店でまとめ買いしたら予想以上に引いてくれました〜
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 21:44 ID:t+FF6tsW
漏れの構成

SONY 555ES + SS-MF350F二組 + SS-CN350H

PJはPanasonic AE100
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 23:54 ID:VKVMwjCq
ONKYOのDHT-L1かBASE-V10を買おうと思うんですが、BASE-V10のほうに心が揺らいでいます。
音質的にはどうなんでしょうか?その他もろもろ教えていただけませんか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 00:46 ID:3aq2TwQH
誰か前スレのかちゅーしゃバージョンをまたUpしてくださいませんか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 00:52 ID:hDgmdR9t
>>898
AX530+SS−MF350H二組+SS−CN350H
でいくらだったの?
903名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 01:57 ID:iC8gDyHn
>>900
音質はDHT-L1の方がいいだろうなぁ。多分。
値段以上のパフォーマンスは出ているように思う。
特にPCM音声記録のDVDをプロロジックIIモードで聴いた時の差は少なからずあるかな。
但し、既出であるが、サブウーファーはアンプを内蔵しているから重いよ。
14kg以上あると思って下さい。これをどう置くかがカギですな。
904882:02/11/26 10:54 ID:jKYuJ4mp
>>902さん
単品では分からないんです。
レシートは渡せないと・・・。領収書だけ受け取ってます。
店頭価格は34800+16000(×2)+8000
という店でした。
現金一括+持ち帰りという条件は付きましたが・・・
車から部屋に持ち込むのが大変でした(汗

905名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 13:25 ID:6bSORQs0
>>901
//210.143.102.80/upload/source/d/8074.zip

どぞ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 16:36 ID:Eb8X12TW
>>904
特別安いってほどでもないか・・・。
しかし、怪しい条件がついとるね。
907882:02/11/26 17:19 ID:jKYuJ4mp
>>906
店頭価格から結構値引き有りましたよ。
これにZ1(プロジェクター)入れて税込21万でしたから。

条件は怪しかったです(w
雨降ってたし、嵩張る&重いから、店の人も「出来ない」と思っていたかも?
車で行ってラッキーでした。
908名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 17:28 ID:AFMVAO8G
909894です:02/11/26 22:57 ID:g4abCP5C
895さんレスありがとう。
板違いになりそうなんですが、もう少し教えてください。

前後のSP合わせたほうが良いとの事で、ヤフオク覗いてたら、
自分の持ってるのと同じSPがあったのです。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28907729
こういうスピーカーは、ホームシアターには、向かないんですか?

ちなみに、センターには、これも家にあるので使おうかと思ってます。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28827620

こんな組み合わせと、HTP-L5や、11Rでは、どちらの方が、ましですか?
ほか、VH7PCとかを前後SPに使うとかは、どうなんでしょう?

あ、予算は、そんなに無いんで、だいたい7万ぐらいかな。
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 00:18 ID:QLotitoa
>>909
895じゃないけど、前後のスピーカーを無理して合わせる事なんて無いと思うよ。
ホームシアターやってる人ってほとんど全部同じスピーカーにしてる人なんていない。
フロントはトールボーイで、サラウンドはブックシェルフとか。

せっかく持ってるんなら、そのスピーカー使って、センターもそれつかって、
サラウンドだけ買ってくればいいじゃないですか。

最初はその組み合わせで、だんだんもっと良い音を求めだした時に、全部統一するなりしてお金を使えば言いと思いますよ。
どうしても、初めてホームシアターをやる場合は良い音とかつながりのある音とか良くわからないもんです。

最初から高い物を買って後からもっと違う音にしたいとか思ったら、また高値を出して新しい物を買うことになります。


と、まだシアター歴2年のまだまだ初心者の意見でした。
911895:02/11/27 03:24 ID:rBt2HPX4
>>909
違和感がある、というのは、たとえばマトリックスの弾避けシーンで
フロント左からリア左にかけて1発目の銃弾の音が移動していくんだが
銃弾が後ろにいくにつれて、音が変わっていくのな

このせいで、銃弾が自分の横を通り過ぎていく、と感じるよりは
フロントが鳴って、次にリアが鳴った、という認識が先に来てしまう
これがつながりが悪い、という意味

>>910 の言う通り、実際はフロントとリアで別のSPを使っている人も多い
ただし、この場合もフロントとサラウンドで同一シリーズのSPを使うのが一般的
これだとユニットは同じなので、音が後方にいくにつれて音やせすることはあっても
別の音に変わっていく、ということはない

> ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28907729
> こういうスピーカーは、ホームシアターには、向かないんですか?
使ったことがないので、推測になるが、安いシアターセットを使うよりは良い結果になると思う
VH7PCのSPは、シアターセットと大差ないんじゃないかな

ただ、最初は >>910 の言ってるようにAVアンプだけ買ってみて
上で言ってる違和感がどんなもんか確かめてみるのもいいかもね
気にならないなら、それで好きなフロントSPを買ってもいいし
912名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 13:45 ID:BAr14b0K
すみません。美奈さんのお薦めを教えて下さい。

予算3万円程度で、主に映画鑑賞用と考えています。
部屋は6畳(狭いっすかね?)です。
皆さんならどのメーカーのどの機種にしますか???
913美奈:02/11/27 15:56 ID:0NnJzSCc
その値段帯だと
ttp://www3.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/gxw0313?OpenDocument
やっぱりこれが無難な線なんじゃないかな。
これの上位機種が出たばかりだからそっちを薦めたいけど
まだ3万じゃ買えないし。
これはいまなら安いとこなら2万5千切るんじゃない?
914美奈No.3:02/11/27 16:01 ID:dpeMz1KR
>>896
BSDみるならAAC対応のものがいいけど、
BSDはみるのかな?
915美奈No.2:02/11/27 21:38 ID:Jv01WBVz
三万で部屋が狭いなら無理はせずに
HT-BE1かいますな・・・
http://www.sony.jp/products/Models/Library/HT-BE1.html
916美奈NO.4:02/11/27 22:22 ID:89GWQ/bs
これは?
ソニーの215M。
価格コムでも3万円台だった。新しいし。
www.sony.jp/products/Models/Library/HT-K215M.html
917名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 23:28 ID:aUppy/Ih
すいません
セットで3万でdtsとかの一般装備+ドルビープロロジックIIじゃなくてCS2がついてるのって
ありますか?

918美奈No.2:02/11/28 00:19 ID:vEgRrWBe
>>917
ちったぁ調べてからの質問か?
もし調べてるなら今までの調査結果と感想を述べた上で発言せよ
919918:02/11/28 01:33 ID:SYY3OFLQ
>>919
すいません。調べてませんでした
取りあえず今わかってることはこのスレで上がるヤツは大体がドルビープロロジック2で、
SRSのスレをみてもCS2を搭載してるやつで上がるのは アンプだってことです
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 01:41 ID:BS9LK7HF
921名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 02:48 ID:pU4yUc1M
>>916
いい加減な勧め方はやめた方がいい。
それ215Rが木目調になっただけだよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 07:46 ID:DkcR84t6
>>917
CS2搭載の廉価版セットは現状ではありませんなあ。
5万出せばケンウッドのセットが買えるけど、
これってアンプがDVDプレイヤー一体型だから
後々アップグレードがやりにくい。
個人的にはSR4300+LSR-100ってのもありかな、と思う。
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 09:07 ID:kcDm6H7x
>>921
なら、これは?
www.ecat.sony.co.jp/visual/hometheater/products/index.cfm?PD=9464&KM=HT-K25
924名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 13:19 ID:SOnOf19q
>>920,922
有難うございます
SR4300+LSR-100ていうのすごい気に入りました
SR4300なら6.1chもついてるからかなり使えそうですね〜
1万ちょっとふやせば、買えそうだし
925名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 16:12 ID:braRq5hx
なんだよ。予算が増やせるなら最初っからそう書けよ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 19:06 ID:beh5o5CK
ONKYO GXW-5.1
sony HT-BE1
yamaha TSS-10
この中だったらどれがいいすか
ホームシアターには詳しくないんで、詳しい方ご指導ヨロ
927名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 20:35 ID:VbvEXLs7
似たり寄ったり
個人の好み次第なので好きなのかいなされ
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 21:20 ID:beh5o5CK
そーなのよ
似たり寄ったりしてるのよ

個人の好みで買いたいんだけどさ、音はどれがいいのかな

お店に行っても取り扱ってるとこ少なくて
試し聞きできなくて辛い
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 21:55 ID:VbvEXLs7
個人的にはHT-BE1が好き・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 23:33 ID:WbPKnfAu
ヘッドフォンでも楽しみたいならTSS-10だな。
純粋な音の良さならGXW-5.1かな。
931:02/11/29 14:19 ID:ghyX4Tb+
以前からサラウンドシステムが欲しいな 
と思っていたんですがそうもリアスピーカーに持っていく配線が
邪魔で導入をためらっていたんですけど
某雑誌でそういうニーズが多いんで無線式のスピーカーを備えた
サラウンドシステムがもうすぐ発売になると読んだんですけど
何か知りませんか?情報求む!
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 15:33 ID:Uz9zYKuF
>>928
また音の良さも好みや耳の程度でちがうぢゃない?
店で聞くのと家で聞くのとでも違うし<これに気づかない人多いと思う。

地方だと店で聞くチャンスも少ないかもしれないけど、
やっぱ自分の耳で聞いてみた方がいいよ。
今はよっぽどヘボいのでなければ、最初の導入には十分だと思われ。
3〜5万くらいのをヤだったら一年で捨てるつもりで買いなはれ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 00:59 ID:m5M1qyR6
とりあえず、TEAC PL-S10Dを買うことにしますた。
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_HOM/pls10d.html
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 01:01 ID:wKML8YdY
値段はおいくら?
935933:02/11/30 01:05 ID:m5M1qyR6
>934
あ、まだ実売価格とか調べてません、
3マソ円くらいじゃないかと思ってるんですが…
どこか安いトコロがあったら教えてください。
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 01:06 ID:4nEzHuOj
>>932
違うのは誰だって気づくと思うが。
店とは広さも設置も、何もかも違うじゃないか。
937932:02/11/30 09:57 ID:FwOHORav
>>936
気づくヤシは気づく。
でも気づかないヤシも多いのさ。
店で安く仕入れたのを気合い入れてセッティングされたのを聞いてだまされる場合も有る。
今は量販店でもホームシアターコーナーが有るから、同じくらいの値段で
各社聞いてみて、メーカーごとの特徴を掴むのが(・∀・)イイ!! かも。
安いのがショボくて高いのが良いのは傾向的にはそうだし。
ただ、あまり高い物を選んでも、大音量向きとかだと生かせない。
要は試行錯誤が大事ってこった。
新商品の新品同様ならヤフオクとかでそれなりの価格で売れるし。

938名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 07:27 ID:8faOXzO0
定価三万のYAMAHAのホームシアターが九千八百円なんだけど買いかな?
939名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 07:56 ID:p4s9IEds
HECOのHT7000ってどうなんだろ?
話題になってないけど、結構よさげな気がするんだけど
940名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 08:24 ID:ZjXRmkox
DENONのDHT300買いますた。
ホームシアター初心者の折れにとっては
大満足。
小さいスピーカーなのにしっかりした音が出てる。
28型ワイドテレビくらいにはちょうどいい感じ。

難点といえば、
スピーカー端子がRCAなのと、
アナログ入力が一系統しかもステレオミニ
トーンコントロールがない
ってとこかな。
まあ充分我慢できる範囲。
買ってよかった。
941名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 11:11 ID:+1c9/+Q/
そんなゴミみたいな物で「大満足」とか言ってる馬鹿↑を見ると、
悲しくなってくるね。
虚しいというか、かわいそうというか。
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 12:12 ID:hS7oVRc1
>>941
人の楽しみにケチつけて優越感を得ようとしてるのを見ると、
悲しくなってくるね。
人それぞれって言葉を知らないのか、身勝手というか。
943名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 16:37 ID:ZjXRmkox
>941
いや、初心者の折れには充分いいものだよ。
映画の世界に没頭できた。
不満が出てきたらステップアップしていこうと思ってるけど
いまのところその気もない。
上を見たら限がないね。
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 16:44 ID:wLMt/wQ/
>940みたいな書き込みがあると、
必ずってかんじで>941みたいな書き込みがセットで付いてくるね。
マクドのハンバーガーとポテトみたいだな(w
945名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 17:01 ID:T6JSi1RG
>>939
よさそうな気はする
946名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 17:15 ID:Epr6dMyk
>>944
ハンバーガー2つだけ買いたいのに余計な物を勧めてくる、うるさい店員のようだな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 18:01 ID:jm3WHO3N
度々質問すいません
sonyのHT-BE1とHT-K215Rはどちらがよろしいでしょうか
HT-BE1の方にはプロロジU付き

HT-K215RはプロロジUはついてないのですが光端子、入力端子が多い
あとサラウンド機能がついてます

ご指導よろしく致します
948名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 18:06 ID:NeW7H96z
主流はプロロジ付きだから前者

入力端子が多くとも聞けるのは1系統だけだし
差し替えとかでなんとでもなるよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 18:07 ID:jm3WHO3N
>>948
返事ありがとうございます
今日も勉強させて頂きました
950名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 18:51 ID:6MHSu3Eb
>>947
HT-K215Rの後継機HT-K25ならプロロジUに対応してる。
端子数も多いので、用途と予算に応じて。
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 19:16 ID:b1PxZdz6
サイレントシアターって意味ナシ?
前方定位とかってムリ?
MDに録音してポータブルで聞こうなんて
考えてたんだけど。
詳しい効果レスキボン。
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 22:37 ID:mNdNXei7
>>951
視聴しなされ・・・
あれは実体験しないと言葉ではうまく伝わらない
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 23:33 ID:smNSHAaH
HT-BE1が2万で売ってたんで思わず買ってしまった。
とりあえず10畳の部屋の28型ワイドTVでDVD見てみたけど、
思ったほど悪くないね。スピーカーかなり小さいからちょっと不安だったけど、
音質的には満足。機能はちょっと不満って感じですな。
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 11:06 ID:iMdhh8TT
>>953
「音質」じゃなくて、「音量」の間違いでは?最近、勘違いする人が多いので念の為。
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 11:24 ID:eBdWko40
満足を画一的なものだと勘違いする人も多いよね。
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 11:31 ID:qapFKsRK
>>941=>>954
人と一緒にTV見てると、つまらないこと言ってしらけさせるタイプでしょ
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 21:13 ID:O6k2YWiE
>>594
・・・というより、「音質」ではなくて「音の迫力」が満足だった
と言いたかったのではないでしょうかねー
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 22:36 ID:8uiS5srQ
>>950
返事遅れました
HT-K25ですか
値段は高いけどHT-BE1とHT-K215Rの両方の機能を兼ねそろえてていいですね
財布と相談してみます
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 22:39 ID:pOjyJICY
安いセットもので満足する人間の存在が、どうしても許せない人達がいるみたいだね。

安いセットで満足=高価なシステムは不要=高価なシステムを使う自分を否定された!

と、脳内変換して勝手に怒り、>941とか>954みたいな
つまらないレスを付けてしまうのではないだろうか?
>940や>953は、そんなつもりは全くないと思われ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 10:29 ID:NJamtUiB
>>959
そうね。

つーか、そんなに高級システム好きなら廉価スレ見なかったら良い。
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 11:58 ID:gWdxflH1
DHT-L1Aの話があんま出てきてないけど買いじゃないのかな?
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 13:11 ID:SFDRiB8E
DHT-S1Aの話もあんま出てきてないけど買いじゃないのかな?
963954です:02/12/04 15:12 ID:IR2otiO7
言い方がまずかったですね、スイマセン。次から発言に気をつけます。
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 21:30 ID:RhnXLYw5
デノンのDHT-1000DV-SとソニーのDAV-S880のどちらにするか悩んでます。
どちらも7万ちょっとで、必要な機能は備えているような気がします。
音は・・・店頭で聞き比べたら、しっかりしたデノン、迫力のソニーといったところ。

誰か、ポン!と肩を押してください。
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 22:01 ID:sK9Z8vzD
>>964
引け
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 01:19 ID:XqNh82BF
直射日光が当たる場所に設置なら800
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 07:45 ID:pH+2p4ci
946
ワラタ
切り返しが上手いなアンタに惚れたよ
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 23:25 ID:juKrspMw
TEACの激安セットってどんな感じなんだろう?
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 03:24 ID:lKe7t9cG
L1ユーザーです。
VLSCが導入されたようだけど、それによる音の違いってどんなだろ?
俺の想像では、センターにも導入されたのならともかく、左右2chだけだと、
あまり効果がないように思うんだけど…。
BSデジタルを導入してないし、これからも導入する気がないので、
AAC導入に関しては、個人的に何とも思わないな。
ただ、俺はゲーマーなので光端子が3つになったのは、正直うらやましい。
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 21:41 ID:1kP9ZWCJ
πのスマートシアター100ってやつ、DVDプレーヤーは付いてませんよね?
971970:02/12/06 21:47 ID:1kP9ZWCJ
あともうひとつ。
スマートシアター100のAVアンプはDV-353と合うようにデザインされてますが
俺のはDV545なのです。DV545と同時期?に発売されてたものはDV545に
合うようにデザインされてると思うのですがそれの型名とかおしえてください。
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 23:35 ID:QDims1my
あんだけL1A買う買う言ってたのにレビューが一つも
でてこないってのはどういうこった
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 23:41 ID:9EzL7Tta
んだんだ
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 01:10 ID:n8iz3wYi
>>970
スマートシアター100は、
AVアンプ VSA-C100
DVDプレイヤー DV-353
5.1chスピーカー S-HS01
のセットです。

DV-545がセットになっているのはスマートシアター300です。
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 11:57 ID:Jt0Q0ElG
>>972
以前に書き込まれていた内容から判断すると、
結局の所やめたんでしょうな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 16:51 ID:ifaw9WbP
>>972
本当に欲しくなったら二チャンで騒ぐ前に買うでしょう
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 19:12 ID:Igd3LFiT
>>976
発売前だったから買う前に騒ぐしかない

工作員ならフォローもしっかりやってマンセーレビューが来てもよさそうだが・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 21:13 ID:bTMzGuAY
て、事は実売価格目にしてあきらめた口か・・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 20:29 ID:6/QrrozH
漏れは結構、ヘッドフォンで聴くことが多いのだか
パイオニアのヘッドフォンサラウンドの実力はどうですか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 20:34 ID:slYyXVlv
>>971
VSA-C100の取説には
本機は使用中に熱を発生しますので、本機の上にはパイオニア製のDVDプレーヤー
「DVD-353」または「DVD-545」以外はのせないでください。
と書いてあるよ
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 22:56 ID:dYewfHEz
パイのDVDP2機種は耐熱仕様になってるって事?
982L1ユーザー:02/12/08 23:50 ID:tfq7ybWn
>>978
onkyoはあんまりディスカウントしないからねぇ・・・・・
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 01:59 ID:qxEeOtBV
S1Aの方を買おうと思ってるけど近所の店になかなか入荷しないねん。
ポイントが2万ぐらいあるからそこで買いたいんだけどね〜。
984L1Aユーザー:02/12/09 02:06 ID:KyUp4aqC
何も言わないというのも何なので、L1Aの簡単なインプレッションをば。

一度友人の家でDHT-L1の音を聞き、まぁこれならいいんでないかと買いに走ったところが、
そのとき既に生産終了。ほとんどの店で在庫ゼロという状況で、仕方なく買ったというのが実際ですな。
ヨドバシカメラで58000円弱で売られてました。も少し安くてもいいのになぁ。

まず、ウーファーを含め、各スピーカーの外観はL1と全く同じでした。
・・・・と言うより同じものでしょう。
相変わらず、ウーファーは重いです(苦笑)
店頭表示ではそんなに大きくは感じなかったのですが、いざ梱包を解くと・・・・(^^;)

センターシステムの外観は変わりました。まずLEDがオレンジ色になりました。(L1は黄緑)
で、光入力端子が一つ増え、三つになってます。

また、リモコンもL1に比べて簡略化された様です。
L1のリモコンはonkyo製のDVDプレーヤーを制御可能するためか、ボタンの数が多かったのですが、
L1Aはボリュームコントロールとリスニングモートと各スピーカーの音量テストボタン位しかなく、
DVDプレーヤーに関しては、onkyoは完全に諦めてしまった様に感じます。
985L1Aユーザー(続き):02/12/09 02:07 ID:KyUp4aqC
で、実際聞いた感ですが、
dtsは「アルマゲドン」D5.1chは「ハリー・ポッター」で試しに聴いてみました。
(友人の家で見たソフトと同じものを使いました。)
で、インプレッションですが・・・・・殆どL1との違いが判りません(^^;)
もともとL1も良いシステムなのでしょう。私の耳にはどちらも同じ様にしか聞こえませんでした。

但し、PCM録音のDVD、つまりライブ音声の収録されているものについては、事情が多少変わります。
小田和正の八景島カウントダウンコンサート収録のDVDをプロロジックIIで視聴したのですが、
高音の「抜け」というか「透明感」が向上していた様に感じました。
特にピアノ、ギター単独といったような、アコースティックサウンドについては、
L1よりやや音質が良くなったかなと思ってます。
「音のくぐもり」が一皮むけたと言うか・・・・・表現が難しいです。

で、肝心のAACですが、私はBSデジタル放送もWOWWOWも未加入なので、
そのポテンシャリティーはよく分かりませんというより、インプレできる環境にありません。
正直、AACって何(0o0)?という状態なので、誰か活用法を教えて下さい。お願いします。

音量が大きめでも「音割れ」は殆ど聞き取れず、Sharpの「1-bit」とやらとはえらい違いがある事は確かです。
また、YAMAHAのS-80より音のバランスのいいシステムかなとも思ってます。

・・・・・とだらだら、印象を記してみました。長文、スマソ。
「ここはどうなってるんじゃあ!ゴルァ!」という所がありましたら、お聞かせ下され。
分かる範囲で回答出来たらと思います。
986L1Aユーザー(続き):02/12/09 02:12 ID:KyUp4aqC
あと、私のシステムですが、
TV:三菱製32インチワイドテレビ(アナログ)
DVD:パイオニア製 Type-DV-535
サラウンドシステム:DHT-L1A

という、ちょっと安上がりな構成です。
DVDについては、2年前、ヨドバシカメラの福引で当てたものです。
987ラルフ ◆2A97HSyCWo :02/12/09 02:44 ID:ltLStyL0
11Rのウーハーの評判が悪いみたいですが、本当ですか??

昨日、コジマ電気に行って、ウーハーの低音がするほうに足を運ぶと11Rのウーハーからでした。
最近のは改善されたって話はないんですかね??
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 18:40 ID:EpBkjQUt
>983
S1AはGWXと全然違う。GWXに戻した。
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 20:44 ID:OlBw1cCA
>>988
あらら、そんなにはっきり違うの?
安かったからS1A注文したよ。
届いたらレビューしまつ。
990名無しさん┃】【┃Dolby :02/12/09 22:12 ID:zHgpsBcq
ONKYOのV10か、L-1をどっちにしようか
かなりマヨーテます。
いいとこ、割るいとこあれば教えてください。
よろしくお願いします。
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 23:56 ID:Gbxh6mHj
>>968
>TEACの激安セットってどんな感じなんだろう?

自分もデザインが気に入っているから、興味あるね。
でもマイナーなのか、店でもひっそりと置かれているので・・・(以下省略)
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 16:42 ID:uRY3NTBx
どなたか次スレ立てよろしこ。
漏れは jp ドメインじゃないので勃てられなかった、鬱。

-----------------------テンプレ-----------------------
??廉価版ホームシアターの実力は?3

実売10万以下ぐらいの5.1chサラウンドシステム
について語り合うスレ

前スレ
パート2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1028355311/
パート1 (dat落ち)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011279585/
993次スレ立てました:02/12/10 19:29 ID:Hsu113M2
廉価版ホームシアターの実力は?3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1039516121/
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 23:02 ID:lQ4wVASJ
乙彼
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 00:16 ID:PkJnUGpL
999
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 00:38 ID:PkJnUGpL
997
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 00:39 ID:vgfZV3vd
1000
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 00:39 ID:vgfZV3vd
999
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 00:40 ID:vgfZV3vd
1000
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 00:40 ID:vgfZV3vd
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。