スレ建てるまでもない質問はここで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
スレ建てるまでもない質問はここで@航空&船舶板

です
2NASAしさん:01/10/26 16:47
あははは、がいしゅつだったのね。
3NASAしさん:01/11/15 06:06
このスレ活用しますです。。
4NASAしさん:01/11/15 06:09
前スレ
スレを立てるまでない疑問&質問スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/981153840/

つづきはこちらでマターリどうぞ。
5NASAしさん:01/11/15 16:06
誰かロイヤルにいはまって船のこと知らないですか?
6まりーんまん:01/11/15 17:49
船ってどうやって後進するの?
7NASAしさん:01/11/15 19:06
プロペラを逆に回すと後進します
8NASAしさん:01/11/15 20:55
あるいはプロペラのピッチをリバースにする。
9NASAしさん:01/11/15 21:06
ヨットはどうして風上に対して45度の角度までしか進めないの?
10NASAしさん:01/11/15 21:08
ボーディングブリッジ対応のYSってありますか?

というか、YSがブリッジ使ったことあるんですか?
11NASAしさん:01/11/16 08:59
>>5
Google検索によれば、神戸か大阪と新居浜を結ぶフェリーだったようです。
現在も運行しているかどうかは不明・・・というか運行していない可能性大です。
「21世紀に復活してほしいフェリー」とかいう投票の結果が引っかかりましたから。

船自体がどういうものだったか、という事であれば、建造した会社のサイトとかも
引っかかっていたので、調べてみてはどうでしょうか。

>>9
簡単に言えば「力の分散」の問題ですね。風上に向かって進む場合、帆で受けた
風の力を「船を押し戻す力」と「船を前進させる力」の2つに分散させているものの、
45度よりも角度が小さくなると、押し戻す力のほうが強くなっちゃうからです。
12質問NASAしさん:01/11/16 11:35
【質問】
船舶の大きさを示す「排水量○○d」って何ですか?
13NASAしさん:01/11/16 12:11
先週、福岡から羽田までJASのB777で帰ってきたのですが、
速度の表示が、1078キロ迄上がったのですがこんなことって
当たり前なのですか。1000キロを超えることなんてあるの?
素人の質問でごめんなさい。
14先尾翼が好き♪:01/11/16 12:59
>9
もっと効率のいいセイル形状(アスペクト比や断面形状)にすれば45度以上のぼれるヨットも作れますよ。
15質問:01/11/16 13:51
成田で飛行機の写真を撮りたいんですが、いい場所知りませんか?
16NASAしさん:01/11/16 15:12
>>12さんに連動質問です。
船舶のトン数で「総トン」と「排水トン」がありますが
どのようにちがうのですか?
17 :01/11/16 16:21
>>13
マッハ0.9ぐらいならジェット気流の追い風に乗れば可能性もあるかと思われ
(マッハ1≒1,200`b/時)
18NASAしさん:01/11/16 17:42
>>12&16
確か排水トンというのは、「その船を水面に浮かべた場合、何トン分の水を押しのける
か」というものですね。総トンというのは、単にその船の総重量のはず。
専門じゃないんで、間違ってたらごめんなさい。
19NASAしさん:01/11/16 19:17
前スレより
>国内線も含め、国際線でも手を振るのやるよね。
>(現地発でも)あれはNHとかJLだけ?

出発時の送り迎え良いよね。あれカコイイ。
あれを見てると出発の時ちょっとせつなくなるよ。
20NASAしさん:01/11/16 21:42
>>12,16,18
 排水量は船が浮かぶために押しのけた水の重量です。
これは、積んでる燃料や荷物(軍艦なら弾薬等)により
異なります。通常は積めるだけ積んだときの量である満
載排水量を用います。排水量は艦艇に用いることが多い
です。このときに使う単位のトンは、1000kgを1
トンと称しています。(そうでないトンもあるんです。)
 総トン数は、船全体の容積を表します。また、純トン
というものもありますが、これは貨物積載場所(または
客室)の容積を示します。
 旧規則では総トン数、純トン数共に100立方フィー
トを1トンとしてましたが、現在の規則では修正係数を
使って計算するので、容積そのものを表すわけではあり
ません。総トン数、純トン数は税金や各種手数料の計算
に用いられます。軍用の艦艇はトン数規則を適用されま
せんので、総トン数、純トン数共にありません。
 船そのものの重量は軽貨重量といいます。また、満載
排水量から軽貨重量を引いたものを載貨重量と言います。
これは商船(貨物船や旅客船といった、軍用の艦艇でな
いもの)が積むことができる貨物・旅客・燃料等の合計
重量です。
21NASAしさん:01/11/17 00:20
すみません、質問です。
エアバス社の飛行機の説明にでてくる「フライ・バイ・ワイヤ」って、いったい何物なんでしょうか。
ラダーとかフラップを、ワイヤで引っ張ってるんでしょうか。
どなたか、教えてください。
22NASAしさん:01/11/17 00:39
>>21
ワイヤって電線のことだよ。
パイロットの操作を電気信号にして送るんだよ。
23NASAしさん:01/11/17 01:01
JALとJASが合併したらマイレッジはどうなるかご存知の方いらっしゃいませんか?
合算されるのでしょうか?
2421:01/11/17 01:54
>>22
どうもありがとうございます。
つまり、「うちはハイテク使ってまっせぇ〜」って解釈でよいでしょうか。
25NASAしさん:01/11/17 09:51
>>20
18です。うわー、やっぱり俺の説明じゃダメだったか〜!勉強になりました。(深々と礼)
26NASAしさん:01/11/17 13:00
>>21
22の説明は片手落ちな気も。
パイロットの操作を電気信号にして送るのはそうですが、送り先はコンピュータ
です。コンピュータでは操作の信号と機体、周囲の状況から最適な舵角・出力を
計算して、その結果をラダーやエンジンに送ります。「フライ・バイ・ワイヤ」
の要は、コンピュータによる操作の支援にあります。
途中にコンピュータを介さないシステムも昔はあったようです。

>つまり、「うちはハイテク使ってまっせぇ〜」って解釈でよいでしょうか。
ある意味、そうです。
27 :01/11/18 02:24
>>26
フライバイワイヤーはコンピュータの支援を前提にしてるものだけど、語意にコンピュータ
が入らなくてもいいんじゃないかな、っていうツッコミ(w
細かくて悪いんだけど。
直結のワイヤー、機械、油圧リンク以外の方法っていう意味に絞って用いた方がいいんじゃない?
そういう意味ではラジコンもフライバイワイヤー。
28NASAしさん:01/11/18 02:35
>>26
その説明はむしろ間違い。
26の例ならば、コンピューターと舵面の間をワイアで結んでいることを
FBWと呼ぶとした方が良い。
29NASAしさん:01/11/18 08:49
で、そのワイヤが無線化されたらなんて呼ばれるのだろう
30NASAしさん:01/11/18 09:54
フライバイワイヤレス
31-1:01/11/18 10:29
>26 英語本「FLY CONCORD」にもコンコルドがFBWって記述がある。
32NASAしさん:01/11/18 12:54
ところで>>21の言うような
>ラダーとかフラップを、ワイヤで引っ張ってる
ってのはなんて呼ぶの?
3312:01/11/18 14:02
>>18,>>20
ありがとうございました。
34NASAしさん:01/11/18 14:15
機種名の後ろに付いているLRとERってどう違うの?
35NASAしさん:01/11/18 14:46
>>32
> >ラダーとかフラップを、ワイヤで引っ張ってる
> ってのはなんて呼ぶの?
ケーブルコントロールって呼んでます。
(正しいかどうかはワカランけどね。)
因みに、「ワイヤー」っては、言いません。

従来の機械的な操舵信号を伝達する方式は、
ケーブルを使用した方法と、プッシュプルロッドを
使用した方式に大別できます。
両者には、一長一短があり設計者が、
その使用箇所に応じて使い分けています。
もちろん、組み合わせもあります。
こちらは、信号伝達のみではなく、
操舵力も伝達できます。
強いて言えば、「メカニカルコントロール」でしょうか?

これらに対して、パイロットの操舵信号を
電気信号に変換して伝達するので区別の
意味でFly by wireと呼んでいるのでしょう。

さらに、この電気信号を伝えるワイヤーを
光ケーブルに変えるフライ・バイ・ライトってのも
研究されていたと思ったけど、どうなったんだろ?
36NASAしさん:01/11/18 14:58
日本→ヨーロッパの航空路(シベリアルート)
ってVORとかあるのでしょうか?
37NASAしさん:01/11/18 22:27
自社養成で入ったときに最終的に機種分けされて配属されるわけですよね?
あれはどういう基準で分けられてるんですか?
やっぱ操縦の上手い人がデカイ飛行機に配属されるんですか?
それとも最初はちっちゃいヤツで後からジャンボとかに移行するんですかね?
38NASAしさん:01/11/19 01:09
>>30
軽くワロタ
39G_Tomo:01/11/19 06:35
>>34
 LongRange ExtendedRange の略だろうけど、メーカーがかってにつけたもんで、そんな厳密な意味は無いんじゃない。
車の「GT」みたいなもんで。(強いて言えば最初から長距離機として設計されたのがLRで、航続距離伸展型がERか。)
4026:01/11/19 23:14
>>24,28,31
聞きかじりだけで間違いを書いてしまいました。すみませんでした&多謝。

agare!
4126:01/11/19 23:15
まちがえた
>>27,28,31
でした。
42NASAしさん:01/11/19 23:35
フライバイライトは電磁波に強いんでしたっけ。
しかし誤作動起こすほどの電磁波といったらやっぱり核兵器?
43:01/11/19 23:38
携帯電話はフリーに使えるようになるかな?
44NASAしさん:01/11/20 03:21
37→まったく技量には関係ありません。適当に振り分けられるのです。大きくてもヘタな奴はヘタ、小さくてもうまい奴もいるのが当たり前。
4534:01/11/20 17:53
>>39
ありがとうございますage
46NASAしさん:01/11/21 01:57
すいません、再度質問です。

アメリカから年末に帰国するんですが、格安チケットを探したところ、
エアカナダ・バンクーバー経由$770、デルタ・アトランタ経由$560
(両方往復)というのが、帰国日程との関係で候補に挙がりました。
(他の米系、日系はすべて満席)

皆さんならどちらをお勧めですか?
ちなみに、ANAマイレージ1.5万マイル、デルタ2.5万マイルくらい
たまってますが、今後はANA(スターアライアンス)に重点的にのって
いこうと思ってます。

ちなみにボストン→成田と、年明けに成田→ボストンです。
47NASAしさん:01/11/21 02:42
安い方
48NASAしさん:01/11/21 02:59
バスとニューヨーク線にすれば?
49NASAしさん:01/11/21 09:50
すみません、すっごく初心者的な質問なのですが、
日本上空を飛んでいる飛行機の路線図(航空路?)が見れるサイト、
もしくは書籍などはありますか?
最近、うちの上空をやたら飛行機が飛ぶようになったんです。
50NASAしさん:01/11/21 11:34
羽田空港の京急地下駅横の本屋に行けば、地図は売ってるけど、ぺらぺらの一枚で4千円も5千円もするよ。
具体的場所をカキコして、運航してる方のレスポンス待てば?
51NASAしさん:01/11/21 12:13
5249:01/11/22 16:11
50さん、51さん、ありがとうございます。
栃木県南部在住なんですけど、最近、北西に向かう飛行機がやたら増えたので、
何か航空路の変更とかあったのかな〜って、ちょっと疑問に思ったので。
あと、あの飛行機はどこに向かっているのかなあって・・・。
53NASAしさん:01/11/22 21:48
韓国がミサイル発射実験、東シナ海に着弾
ソウル―韓国軍は22日午後、ミサイルの発射実験を行い、ミサイルは東シナ海に着弾した。
韓国国防省当局者はAP通信に対し、実験後、日本政府から問い合わせを受けたことを明らかにした。
 共同通信によると、日本政府は在日米軍から韓国によるミサイル実験だとの報告を受けたという。
韓国国防省が間もなく実験について、公式に発表する見通し。
http://cnn.co.jp/2001/WORLD/11/22/skorea.missile/index.html

産経 【ソウル22日=共同】韓国政府当局者は二十二日、東シナ海にミサイルのような物体が
落下したとの情報について、韓国が研究目的で発射実験をしたミサイルであることを確認した。
実験は米軍に通報済みで問題はないとしている



民間機の航路はないのですか?
54NASAしさん:01/11/22 23:51
間違って米軍機をミサイルで撃墜してしまったら大問題ですが、
日帝の民間機の1機やそこら落ちてもどうってことはありません。
55NASAしさん:01/11/23 00:38
そういうことすると、清国が攻めてくるぞ
56NASAしさん:01/11/24 18:45
くだらない質問ですいませんが・・・・

30年ほど前に米で飛行機をハイジャックした犯人が
途中で機体からパラシュートを装着して飛び降りたそうなのですが、
FBIは「ジェット機からパラシュートで降下して生きてるはずない」
という見解なのだそうです。
やっぱりジェット機ほど高度も高く高速で飛行するものだと、
パラシュートつけてても無意味なんですか??
57NASAしさん:01/11/24 20:05
なんとかクーパーとか言う奴だろ。生きてたのは間違いないよ。
ハイジャックなんだもん、スローフライト命令すれば良いんだし、あれ機体はたしか727だろ。
リアのステアから飛んだんじゃなかったか?
もしかしたらノーズギヤかもしれないが。
58NASAしさん:01/11/24 20:26
>>56-57
その事件は"自作の"パラシュートじゃなかったっけ?
んでそれがきちんと展開したとは思えないって結論じゃなかった?
59NASAしさん:01/11/24 20:31
自作の話は、最近のフィリピンの話と混ざってないか。スッチーに突き落とされた男の話。
クーパー事件は、まともなセットだったと聞いてるぞ。
60NASAしさん:01/11/24 20:48
失礼。
61NASAしさん:01/11/24 22:34
ANAで名古屋から福岡に帰るときに
ブックオーバーなって二万と旅行券とホテル用意してもらったけど
こんなものなのかなぁ?
62NASAしさん:01/11/24 22:38
すみません、ブリティッシユエアウェイズの尾翼画像を集めているサイトって
ありますか?BAのサイト内も探したけれどよくわからなくて...
お願いします。
63NASAしさん:01/11/24 22:40
旅行券いくら分よ。厚遇だと思うぞ。
こっち見て見れ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1006080210/l50
64NASAしさん:01/11/24 22:57
ヒッ
アメリカでは十万貰える云々って話を聞いたから質問したけど
俺はハッピーさんだったのか
65NASAしさん:01/11/24 22:58
>>62
超有名サイトだけど
www.nhirai.com/z_ba.htm
66NASAしさん:01/11/24 23:39
コックピットからの夜の滑走路が写った美しい画像が欲しいです!!!
どなたかリンクしてください!!!
67NASAしさん:01/11/25 02:55
>>64
ありがとうございます。
日本のってあれだったのか...
検索でここのサイトの別のページが出たけど、たどりつけなかったので...
68>クレクレ厨房:01/11/25 04:39
「リンクしてください!!!!」
って丁寧語&吃驚マークつければ誰かが欲しいものくれると思っているのか?

モニターの前で指をしゃぶって待っている暇があるなら自分で探せ。
69NASAしさん:01/11/25 04:44
航空自衛隊に入りたいんですけど、どれくらいの学力が
必要なんでしょ!?
70NASAしさん:01/11/25 05:26
大分空港を国東半島に強引に作らした自民党のバカの名前教えてください!
岐阜羽島駅を無理やり作らした大野とやったことと同じだよ。
利用する人たちをバカにしてるよな。
バカなことするから、東九州自動車道後回しにされ、今じゃ完成メドたたずになった。
71NASAしさん:01/11/25 10:56
美しい画像を追求するなら市販の素材CDの夜景編やプロの写真集、これ最強。
インターネットは所詮素人が撮った72dpi画像。リンクするに足らん。
72NASAしさん:01/11/25 21:39
中国南方航空機は名古屋にやってくるのでしょうか?
73NASAしさん:01/11/25 22:27
>>72
最近来てるよB757で
7472 7:01/11/25 23:24
>>73
来ているのですか!
先ほどエアーフロントOで見かけたのですがフライトスケジュールにも
載ってなかったんで(見間違えかな)、あれ?と思いまして...
恥ずかしながら生まれて初めてB757を見た事になるんだ
75ちゅうぼー:01/11/25 23:55
数学科から、航空関係の仕事に就く事ってできませんか?
誰か教えて
76G_Tomo:01/11/26 22:21
>>75
 計算流体力学(CFD)方面は?直接機体に接する可能性は低いだろうけど。
構造解析なら潰しが利くだろうが、数学より工学になるかも。
77匠さん:01/11/26 23:36
 CFDも工学方面でしょうねえ。
78NASAしさん:01/11/27 00:33
JALには男性CAがいるんですよね?
でも、なぜANAにはいないんですか?
79NASAしさん:01/11/30 15:03
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011130-00002041-mai-int
IAEAが原発の上を飛ぶなと逝ってるけど、成田への到着は影響受ける
んですか?
気付いた範囲では東海第二から大洗常陽まで窓からよく見えるから、真上
ってことはないんだろうけど。ひょっとすると、福島第一から第四までも
結構近い線かもしれない。あの辺の海岸線沿いを飛べば当然なんですけどね。
どの程度離れればいいんでしょう?東海から南は格納容器がどれってはっき
り見えるほどの高度でしたが。
80NASAしさん:01/11/30 19:19
船の中でAirHで接続って出来ます?
航海中はもちろん無理でしょうが、停泊中ならどうせしょう?
81NASAしさん:01/11/30 22:01
>>80
それはココで聞くより、DDIポケットのサイトあたりでサービスエリアを調べた方が
早いかと思われ。
82NASAしさん:01/11/30 22:26
航空機の登録名称ってボーイング"式"、エアバス"式"になってるじゃないですか。
「式」っていうのは何処から来たんですか?
83NASAしさん:01/11/30 22:43
九七式
零式
8482:01/11/30 22:58
>>83
それはそれでわかるんだけど、それって採用年度でしょ。
今だったら自衛隊の74式戦車とか90式戦車とか。

ボーイング、エアバスってのはメーカー名じゃないですか
なんか不自然な感じがしたんですが。
85NASAしさん:01/12/01 00:00
萱場式・オートジャイロ
佐久間式・ドロップス
荻野式・役に立たない避妊
8682:01/12/01 01:49
なるほど。
なんか納得できたような気がします。

83,85さんが同一人物かわかりませんが
ありがとうございました。
87今度は聞く方:01/12/01 23:20
Seaskimmerって、ホバークラフト、それとも水中翼船? 商標だろうか?
88NASAしさん:01/12/02 02:53
futureAFってどこ行っちゃったんでしょうか?
ものすごく勉強になったWebなんですが、突然消えてしまいました。
この板でもよく資料として提示されてましたんで、
ご存じの方に移転先か消滅理由を教えていただければ幸いでございます。
宜敷お願いします。

一応跡地のURL書いておきます。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~futureAF/index.html
89G_Tomo:01/12/02 08:34
>>87
 シースキマーっつたら、対艦ミサイルの種類(海面近くを巡航)しか知らんなあ。
90今度は聞く方:01/12/02 10:25
おお、いいひとが出てきた。カスピ海の怪物とか言ってた、正体不明のやつがこれかな?
日本では、地面効果航空機とか言ってたかな?
91G_Tomo:01/12/02 13:38
 でも対艦ミサイル以外のシースキマーってしんないよ。
シースキマー検索して対艦ミサイル以外で出てきたのは、「バトルテック」ってゲームのハイドロフォイル艇なんですけど。
92NASAしさん:01/12/02 19:23
>>90
カスピ海の怪物と言うと「エクラノプラン」ってやつですね。学研の「まんがサイエンス
VI」で取り上げられているくらいなので、あながち正体不明ってわけでも無いと思い
ますが。(ニガワラ
ちなみに「5年の科学」という雑誌に連載されているらしく、著者は「あさりよしとお」氏。

日本語では地面(水面)効果機と書かれていました。空を飛ばないので「航空」機と
訳すのに抵抗があったのでしょうか?

ただ、Seaskimmerがこれを指しているのかどうかは、私にはわかりませんでした。
役立たずでスマソ。
93NASAしさん:01/12/03 11:18
あの地面効果機って、船のマストや橋を飛び越えるくらいはできるんだよね?
運輸省は、どっちの免許で操縦認めるつもりだろうね?
94NASAしさん:01/12/03 14:26
昔、日本〜欧州間をポーラ・ルートと言うコースを飛んでたらしいのですが、どの辺りを
飛んでたのでしょうか?
95NASAしさん:01/12/03 14:32
>>94
こういう時代になったんだぁ...(ポツリ

あっ、年寄りの独り言だから気にしないでね。
96縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/03 14:43
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
97NASAしさん:01/12/03 17:23
>>94 アンカレッジで降りて、燃料とうどん補給。あとはカナダ、グリーンランドの北部を通ってヨーロッパだよ。北極点通過ではなかったと思うが。
98NASAしさん:01/12/03 17:50
>>97
ありがとうございます。
東京→パリが20時間かかってた頃のルートですね。
99NASAしさん:01/12/03 18:54
>>93
なんか「頑張ってもせいぜい高度10mくらい」しか上がらないそうですね。
形が航空機でも、運用はホバークラフトの延長ですよね・・・問題は、たとえ船舶一級の
免許を持っていても、時速500kmでの操縦に役に立つかどうかですな。
100NASAしさん:01/12/03 21:04
帯広空港って、とかち帯広空港に変わったんですね。
空港の電光掲示板も、とかち帯広なのかな?
101NASAしさん:01/12/04 22:46
「Future Air and Space Force」って無くなったんですか?
102NASAしさん:01/12/04 22:48
>>101
無くなったっぽい。
突然行けなくなったよ。
103NASAしさん:01/12/05 01:46
とかち帯広か。中札内村ももう少し頑張るべきだな。運輸が建設とくっついたのだから、高速道路ランプの命名方式でごり押しするという手はあったはずだ。
104NASAしさん:01/12/05 02:09
アンカレッジは、ほんとに賑わっていたんだ。日本人、韓国人、台湾人と、こぞってアラスカに移住して空港の売店で働いてた。
95年頃は、まだ西行きの日本を除く米→アジア線は着陸してた。
これは、到着地の空港の時間調整の意味もあるらしい。
あと、CAのヤニ補給。
105NASAしさん:01/12/05 04:21
国際線、国内線合わせてたくさんの路線がありますよね。
パイロットってのはそのたくさんの路線をどのように
担当してるんですか?たとえば「君は東京−福岡担当」とか
路線で割り振りされているのですか?
106岸本乾介:01/12/05 05:27
一番面積の広い船ってどのくらいですか?
ひょっこりひょうたん島のような漂流島って人工で作れるものでしょうか?
107NASAしさん:01/12/05 11:24
↑ 作れるよ。笑われるだけで・・・目が風呂人
108NASAしさん:01/12/05 20:39
名古屋空港上空でハイジャック?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1007551802/
109NASAしさん:01/12/05 20:55
http://www.jal.co.jp/broadband/movie/image_kitai_300.asx

↑JALのイメージCMのバックで流れてる曲なんですけど
何て言う曲か分かる方いらっしゃいますか?
110NASAしさん:01/12/05 23:00
海自の新型AOEは「とわだ」型のディーゼルからガスタービン化されるようですね。
アメリカのAOEも蒸気タービンからガスタービンに変わったようですが、このクラスの4〜5万馬力級
のエンジンは民間では大型タンカーや高速コンテナ船に使われている低速大出力ディーゼルがあると
思うのですが、これらのエンジンが軍用で使われないのは何故ですか?
燃費の点から見てもガスタービンよりずっと有利と思うのですが。
111NASAしさん:01/12/06 00:27
 燃料の統一からだと思います。
ただジェット燃料を使える多燃料ディーゼルも有ると思うのですが。
112774-3:01/12/06 01:38
>>110
 これは、「船」ではなく「艦」としての必要性による物で、機動性・速力・燃料
統一の3点が主眼であると推測されます。
 護衛艦への随伴の必要性が、特に良く言われます。
113NASAしさん:01/12/06 04:45
114岸本乾介:01/12/06 05:28
>107
おおっ、海洋建造物ですね!>目が風呂人
すごいぞ浦安市(笑)。

船のように移動する島も不可能ではない……?
115うい:01/12/06 06:57
>>114 岸本さん

船のように自走したいとなると、相当たくさんスラスターがつくことに
なると思います。想像するとかっこいいけど(笑)
帆船でもいけるかな。帆だらけの島になりそうですが
とりあえず、島ごと陸岸に打ち上げられないよう、最小限の動力は
要りそうですね。

それから、普通のメガフロートは、外洋の波にさらされたら一発で
壊れるので、最近研究されてるセミサブ式メガフロートになるでしょう。
ただし、上に盛り土などして山など作りたい場合は、浮力を確保するため、
喫水が相当深くなると思われるので、それなら普通の箱型でいいでしょう。

・・・それで、何m×何mくらいの島をお望みで?(笑)
116岸本:01/12/06 09:34
>ういさま

おおっ、さすがこのスレはお詳しい人が多いなあ(涙)。

ふとひょうたん島を再現できたら面白いなあ、と思ったんですが、
いまの技術なら可能なのですね? スゲー
一軒家が立つくらいがいいので、庭付きで、うーん、
100m×100mくらいかな(笑)
117NASAしさん:01/12/07 23:23
今度、福岡7:30の飛行機に乗ります。
どれくらい前に空港に着けばOKですか?
1時間前でOKですか?
チェックが厳しくなって時間がかかって乗れなくなると悲惨なので、教え
てください。
118NASAしさん:01/12/07 23:29
>>116 しかし、行き着く先は、瀬戸内のいかだおじさんと思われ・・・
119NASAしさん:01/12/09 13:58
>>117
1時間前で充分かと思います。
っていうか、むしろ早すぎて暇かも。
空港に着いてて、搭乗手続きしたなら、
飛行機は、待ってくれますよ。
チェックも、時間ぎりぎりの人を
優先してくれるはず。
120NASAしさん:01/12/09 15:42
国際線のチェックイン(航空券を渡して搭乗券を貰うこと)って
なんであんなに時間が掛るのでしょうか。
端末をいろいろたたいて、あちこち調べているみたいだけど、
何を照合しているのだろう。thru-checkin ではない場合でも。
121NASAしさん:01/12/09 16:51
>>119
そうですか。安心しました。
飛行機は国際線の方がよく乗るので、早く行くという頭があります。
122NASAしさん:01/12/09 22:28
台湾のチャイナエアライン(中華航空公司)が14日と17日、
白浜町の南紀白浜空港と台湾・台北空港との間で、国際チャーター便を運航する。
日本側旅行者のみのチャーターで、白浜空港の国際チャーター便運航は9回目。
台湾へは今回が初めて。
JTB和歌山支店が主催する台北への団体旅行で、田辺市や西牟婁郡内から
約70人が参加する。14日午後0時30分に白浜空港を出発し、
午後2時45分に台北空港に到着。17日は正午に台北空港を出発し、
午後3時30分に白浜空港に着く予定。
使用機はボーイング737―800(158席)。
14日午前11時30分から初便就航セレモニーが行われる。
白浜空港の国際チャーター便の運航状況はこれまで韓国6回(アシアナ航空)、
中国2回(日本エアシステム)。韓国6回のうち1回が
双方向のチャーターだった。
123NASAしさん:01/12/09 22:30
>>121
航空券があれば、15分前までであれば大丈夫。
事前座席指定されていれば、これで十分。
124NASAしさん:01/12/09 22:42
>>123
無料航空券で、座席も決まっています。
125NASAしさん:01/12/10 23:08
海外の空港使用税&出入国税って一律じゃないのでしょうか?
ヨーロッパ周遊するのに、いくつかの旅行会社に料金の問合せをしたら
各国の空港税がバラバラ。ひどいのは1500円もの差が!

何故にこういうことが生じるのでしょうか。
ちなみに、他EU国から欧米エアラインでパリに入り、
またパリから欧米エアラインで他EU国に出る場合は、
いくらの合計で空港税がかかるのでしょうか?ただし、保険料は除く。
126NASAしさん:01/12/12 03:22

<大雪>新千歳空港は12月としては観測以来最高の降雪
 北海道の新千歳空港は11日、気象庁新千歳測候所が観測を始めてから12月としては過去最高の68センチ(午後11時現在)
の降雪を記録した。この雪のため、発着便の欠航などが相次いだ。各社の集計によると、日本航空51便▽全日本空輸78便
▽日本エアシステム55便の計184便が欠航した。除雪作業で午後には一時的に使用でき、一部の便は着陸することができた。
しかし日本航空の羽田空港午前6時40分発の始発便が、10時間以上遅れて午後6時43分に到着するなどダイヤは大きく混乱した。

このJALの始発便って出発は定時に出発して、どこかの空港で待機してたって事?
それとも、出発時刻が10時間遅れたって事?
127NASAしさん@15,543マイル:01/12/12 16:06
JALマイレージバンクで今年末に失効するマイルの交換期限を1月31日まで延長する
キャンペーンやってた気がするのですが、あれってもう終わっちゃいました?
128ピカ夏ですよ@1535マイル:01/12/12 22:15
皆様にお尋ねします。
コンサートで使用する「折れば光るライトスティック」を
100本持って行こうと思うのですが、機内持ち込みできますか?
それともだめですか?

教えて下さい。m(_ _)m。
129NASAしさん:01/12/12 23:06
JAL123便が墜落した時のことをノンフィクションで書いた本、何て言いましたっけ?
確か漢字4文字だったような。
文庫化されているかも合わせて教えてください。
130NASAしさん:01/12/12 23:10
墜落の夏 吉岡忍著 文庫あり

墜落遺体 著者忘れた 文庫はまだじゃないかな

たぶんほかにもあるかと。
131NASAしさん:01/12/12 23:42
>>130
ありがとうございます。今度探してみます。
でもこの手のジャンルって、本屋のどこにあるか探しづらいんだよね。
132NASAしさん:01/12/13 02:15
>>129-131
「墜落遺体」は文庫化されています。
講談社+α文庫 2001年4月20日第1刷発行
著者 飯塚訓(さとし)
ISBN4-06-256525-3 税別680円
133関西(KIX)−バンコク(BKK)のエンルート知りたい!:01/12/13 20:43
教えて君でスマソ!!
関西国際空港(KIX)−バンコク(ドン・ムアン)国際空港(BKK)の一般的な
航空路を知りたいんです!
どこかにエンルートの載ったページありませんか?
東南アジア全域のエンルート・マップでもいいです!
134ヘリが・・・:01/12/14 02:15
飛んでるんです。
なんでこんな時間にヘリが飛ぶんですか?
音からして、すごい大きなヘリのような気がする・・・夜だからかなぁ。
ちょっと怖いです。ちなみに大阪です。
135NASAしさん:01/12/14 02:22
バーゲンチケットは4月以降も発売されますか???
136134:01/12/14 02:23
>>134 なんか自分の書き込みのほうが怖いかも。鬱
137NASAしさん:01/12/14 02:46
自衛隊?
138NASAしさん:01/12/14 07:14
大阪⇒東京に飛行機で行きたいです。
スカイメイトというのが安いらしいですが、
大阪東京間はどれくらいかかるのでしょうか?友達が言うには5000円で行けるっていってました。
そんなバカなと思ってここ質問させて頂きました。
それから、大阪でスカイメイト使って東京行ったはいいが、東京から大阪に帰ろうと思い、
またスカイメイトを使おうとしたら、使えなくて、帰れない。というような事がないように、
大阪で『東京⇒大阪』のチケットをスカイメイトで取ることはできるんでしょうか?
139NASAしさん:01/12/16 09:31
>友達が言うには5000円で行ける
それはスカイメイトではないですね。福岡-東京が3000円だったりする、別な特別割
引コースと思われます(スカイマークという航空会社がたまにやります)。実際の入手
は極めて困難なので考慮外でいいでしょう。

>大阪東京間はどれくらいかかるのでしょうか?
正規運賃の半額です。なので、片道9000〜10000円くらいです、季節により変動。
http://www.shuttle.ne.jp/info.asp#01

>大阪で『東京⇒大阪』のチケットをスカイメイトで取ることはできるんでしょうか?
できません。当日の出発空港カウンターでのみ取れます。
140NASAしさん:01/12/16 14:39
5000円で行けるのは青春ドリーム号(w
141NASAしさん:01/12/16 21:28
日本に乗り入れている航空各社(国際線)のエコノミーのシートピッチが
知りたいんですけど、そういうのが一覧になったサイトってありますか?
(できればセンチ表記)
検索かけたんですけど、見つけられなかったもので。
142くろさん:01/12/16 21:45
教えて欲しいんですけど
商船三井客船株式会社
ってどんな会社?
入っても平気??
143NASAしさん:01/12/17 04:16
船の推進器で二軸の場合、左右逆方向に回転させて反動を打ち消して
直進性を向上させてますが
以前YSー11のぺラが同方向に回っていたのを見て疑問に思いました
航空機は左右逆転の必要は無いのでしょうか
144NASAしさん:01/12/17 06:48
>>143

船の場合は(多分)ギアボックス一つで2本とか4本とか出ている
んでしょ?間違ってたらごめん。

飛行機の場合はもちろん反転させればいいんだけど、ギアボックス
とかプロペラとか色々な部品を2通り持つコストの方が大変なんだ。
エンジンそのものを逆回転させるのなら、エンジンが2種類いると
いうことだし。
で、微妙にエンジンの取り付け角(ダウンスラストやサイドスラスト)
を変えたりして対処してる。
145774-3:01/12/17 13:11
>>141
 ちょっと見づらいのですが、こちらに一覧があります。
http://www.hitachitravel.co.jp/d/d-airlogo+/airline.htm
 一覧でなくてもいいなら、こちらもありますが。
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/travel/airline_catalog/index.html
146NASAしさん:01/12/17 13:24
昔のアメリカのP-38って戦闘機が左右逆転させてたけど
その点については非常に不評だったらしい。
147NASAしさん:01/12/18 00:50
143です
144さん146さん有難う御座います
追加の疑問で恐縮ですが双発機が同方向回転なら
右回りと左回りでは旋回半径とか回頭応答性とか違ったりするんでしょうか?
148141:01/12/19 01:33
>>145
さんくすです!
この情報が見たかったんですよー。助かりました。
JALとかANAって意外とシートピッチ広いんですね。
149>147:01/12/21 00:39
PS/US-1は、低速での旋回で旋回方向によりPファクタが大きく現れるらしいね。
150NASAしさん:01/12/24 03:16
右回りと左回りエンジンを別々に設計、製造、保守する手間、コストは
果たしてどれくらい面倒なのでしょうか
素人目には唯逆転させるだけの簡単な事に思えますが
151NASAしさん:01/12/24 03:43
すいません。今度[名古屋]⇒[福島]に出張で飛行機に乗ろうと思う
のですが、航空会社が今一つ良く解りません。
路線があるはずとは思うのですが、HP等教えて頂けませんか?
152NASAしさん:01/12/24 04:19
>>150

作るのは簡単だけど、保守部品を2倍持たないといけない方が痛いよ。
設計も、製造も、保守も、それだけ見れば簡単だけど。
153NASAしさん:01/12/25 01:13
152>ありがとう御座います
船は右舷と左舷でそれぞれのエンジンが逆回りしているそうですから
飛行機のそれが不思議なのです
154NASAしさん:01/12/25 01:26
>>153

そりゃー故障したら一晩でエンジン載せ替えちゃう飛行機とは違うよ。
船のエンジンは一生物だろ。基本的には。
だから、船の場合はエンジンを保守部品として考えなくて良いのだと
思う。
だから、それこそ船の場合はエンジンは作りつけのものであって、
回転方向なんかも自由度が高いんじゃないかな。
飛行機の場合には主要ステーションには予備エンジンおいてあるから
ね。
その違いだと思う。
155NASAしさん:01/12/25 02:11
154>有難う御座います
おかげさまでよく判りました 感謝致します
156NASAしさん:01/12/25 02:29
>>155

どういたしまして。
良いね・・こういうまたーりしたスレ
157NASAしさん:01/12/25 12:52
12/22のADO19が新千歳でPBBのあるスポットに止まったんですが、
なぜかPBBを使用せずにバスに乗せられました。
こういうことってよくあるんでしょうか?
また理由はどのようなものが考えられるでしょうか?
158NASAしさん:01/12/25 12:53
訂正
12/23でした
159NASAしさん:01/12/25 17:06
駐機場繰りがつらいときに裏技的に国際線のスポットを使う事がある(CTS)
その際PBBを使うとCIQの施設まで使用しなければ(電源入れる、鍵を開ける程度
だが手続きがめんどくさいのだそうだ。)ならないのでバスで国内線の到着ゲート
まで連れて行く・・・というようなことは聞いた事がある。ANA/ANKのはなしだが。
ADOは知らん。PBBの故障かも知れんし。
160NASAしさん:01/12/25 20:10
逆転エンジンを装備した双発機のことを考えてるの? ロッキードのP-38は確かにそれをやった。
発想として一番簡単なのは、まったく鏡像のプロファイルのカムシャフトを用意することだが、おそらくもっと簡単な方法、カム駆動機構がギヤトレーン(チェーンでない)で、逆転ギヤを1枚余分に噛ませば、逆転エンジンはできる。
スペアパーツ2倍にはならないはずだ。
ただ、エンジンというのは、ばらばらの部品でストックするわけじゃなく、すぐに積み込める状態に組み立てたのを予備で用意しておくものだから、ロジスティックには無駄の多いやり方だね。
威力とか弾道特性とか一切無視してCal.50に統一したのと同じ軍隊がやったことが驚き。
161NASAしさん:01/12/25 21:27
>>157
それは2番スポットではないでしょうか?
2番スポットは元々国際線用でしたが国内線にも使えるように、
PBBを使っても国内線の待合室と行き来できるように改造されました。
ただ、その待合室が全日空のスペースで、他の航空会社の搭乗客が
入り込むことを全日空は拒否したようです。それで、全日空自身も
自機が2番スポットを使用するときでも、PBBに通じるための待合室の
一時的レイアウト変更は手間がかかるということを口実に、
PBBを使わないことにしているようです。
162NASAしさん:01/12/26 00:55
元旦の始発、スカイメートで乗れるかなあ?
163NASAしさん:01/12/26 00:56
基本的には乗れると思いますよ。空席あるでしょね、
164NASAしさん:01/12/26 00:57
>>162
区間はどこですか?
165NASAしさん:01/12/26 00:59
良かった。一安心です。ありがとうございました。
166NASAしさん:01/12/26 01:01
ANAなら元旦兆割があるから、厳しいかもよ。
路線にもよると思うけど・・
167NASAしさん:01/12/26 01:05
福岡→仙台です。
168NASAしさん:01/12/26 01:10
福岡⇒仙台なら観光目当てもないだろうから・・
でも ANA 737-500で126席だよね。
ANAのHPで簡単に空席情報見れるから見たらどうでしょう。
元旦兆割の募集期間も過ぎてるから、今空席があったら
かなりの確率で乗れると思う。
169NASAしさん:01/12/26 01:11
そうですね。ぜんぜん、思いつかなかったです。
アホ丸出しだなあ。
170NASAしさん:01/12/26 01:14
いえいえ、そんな事ないですよ。
同じ飛行機ファンとして頑張りましょうね。
171NASAしさん:01/12/26 01:57
160>詳細有難う御座います
ますます為になりました
大型の船舶は行き足を止める(停止する)為エンジンを逆転させるので
逆転エンジンって簡単な事だと思ってたのです
P−38は不評ながらも逆転のまま終戦まで稼動したのですか?
あと、cal.50というのが良く判らないのですが、型式ですか?
172NASAしさん:01/12/26 02:29
P-38は終戦どころか、60年代まで国府空軍では使ってた。ただ、P-38もシリーズのなかに、左右同一エンジンのもあった。
これがAとかBのどれにあたるか失念。
cal.50と書いたのは、12.7mm口径の機関銃のこと。0.5インチとキャリバーという英語の略を合わせた、軍の表記法。
それから、エンジンの逆転って、蒸気のレシプロ機関なら本当にエンジンを逆転させてたようだけど、蒸気タービン、ディーゼルとなると、エンジン自体は回転方向替えないんじゃないかな。
おそらく、ギヤの切り替えで推進軸だけ逆転させてると思うよ。大きな船なら、推進軸も回転方向変えず、プロペラのピッチで切り替えると思う。
わかんないことあったら、補足の質問して
173NASAしさん:01/12/26 06:19
>>171

エンジンを逆回転させるの?
舟のことは全く知らないんだけど、ギアボックスじゃない?
普通、エンジンは右に回したり左に回したりはしないんだけど・・・
174捜索願:01/12/26 09:47
海上保安庁スレに依然良くカキコしていたCTさん、ラジヲやさん
最近の海保スレはまともな内容のカキコもなければ厨房しかいない。
早く戻ってきてくれ。
175NASAしさん:01/12/26 11:40
>>151
中日本エアラインサービス
http://www.nals.co.jp/
176NASAしさん:01/12/26 12:17
>>159,>>161
ありがとうございます。
ターミナルに向って右から2番目のスポットだったと記憶しています。
また周りはANAの機体ばかりでしたので、おっしゃられる通りだと思います。
177NASAしさん:01/12/26 21:45
>>172-173
船のエンジンは逆回転しますよ。ギアなんてないです。
もちろん、二重反転プロペラや可変ピッチプロペラにはあります。また、
高速エンジンやガスタービンを用いていて、減速の必要があるものには
付いてますが、低速で走るふつうの貨物船にはありません。
エンジンを逆回転させる例として、試運転で行うクラッシュストップテスト
の手順を書いときます。
1.通常速力で速度一定になるまで直進
2.「試験開始」の号令と共に燃料遮断
3.回転が十分下がった段階で圧縮空気・燃料を入れて逆転開始
4.対水速度0で終了
200mほどの貨物船で2から3まで5分ほど、3から4まで6分ほど、
その間に1マイル(約1.9キロ)ほど走ります。

>>172
大きな船にはまず固定ピッチプロペラです。なんせ、直径6メートルほどの
プロペラに軸芯直径1メートル弱、それで10000馬力を吸収するんです
から、十分な強度を持ったピッチ変更用ギアなんて入りません。プロペラは
鋳物の1体成型です。
これも全長200mほどの貨物船の場合です。
178177誤字訂正:01/12/26 22:18
宇津だ
誤)通常速力
正)常用出力
でした。
179NASAしさん:01/12/26 22:39
177 サイクルは2ストロークなの? 4ストロークなの?
回転方向を決めるのは、噴射のタイミング? 最初は圧縮空気を送り込むシリンダーの順序で決まるのかな?
180NASAしさん:01/12/27 01:20
171>です
172>有難う御座います
ところで144>でエンジンの取り付け角度を左右で違えてるとありましたが
外から見てその角度の違いは見分けられる物でしょうか

177>誠に詳しい解説、有難う御座います
私は船も飛行機も興味は有るのですが詳しくないので皆様の御解説を毎夜
有りがたく拝読しております
試運転での様子が手に取るように判りました。ところで
逆転させるきっかけに「ターニングモーター」を使うって聴いた事がありましたが
どんなものかご存知でしたら御教示くださいませ
181NASAしさん:01/12/27 01:26
機械工学板より
:複葉機の上の羽は、下の羽より前に出ています。何ででしょうか?

・・・なんで?
182NASAしさん:01/12/27 02:59
仰角を大きくとった際に、下の翼が上の翼をマスクしないように。
別の言い方をすれば、大仰角時に2枚の翼の隙間に十分に空気が吹き込むことで、剥離を防止して、主として下の翼が揚力を発生する。
183181:01/12/27 10:12
あ、なるほど。これで眠れます。
184NASAしさん:01/12/27 14:57
ANAの自動券売機で、弟のスカイメイト使って買って乗ったんですが
乗れてしまうという事の対策をANAは考えて無いんでしょうかね?
自分だけがやってることでは無いだろうし。
185177:01/12/27 21:54
>>179-180
えと、エンジン屋さんに聞いてきました。
高速エンジンは4ストですが、貨物船に使うエンジンは回転数が低いので
(毎分130回転もいかない)、2ストロークだそうです。
回転の方向の決め方は>>179であってるらしい。(聞いた話を私はそう
理解した。)
噴射のタイミングは電子的に行うのではなく、プロペラ軸につながっている
タイミングカムというので行うそうです。プロペラ軸とはギア又はベルトで
つながっているそうです。
>>180の言っていた「ターニングモーター」ってのは聞いた話には出てきま
せんでした。
エンジン屋さん、いたら、間違いの指摘、お願いします。
>>184
たまに抜き打ちで(原則的には必ず)搭乗の際にゲートで切符を改札口に通す際に、スカイメイトカードの提示を求めます。
何人も捕まえて、ロビーに戻して正規運賃で買い直しさせています。
当然、その人は便には乗り遅れます。正直者がバカを見る事になってはスカイメイトのルール自体が崩壊するので、甘くは無いですよ。
以下珍問答集
『カードを家に忘れてきた』「へ〜?どうやって切符買ったの?」
「お客さん、写真と顔が違いますね」『いや、その、それは・・・』
「あなた女性ですよね?切符の名前、太郎さんとありますが?」『・・・』

あのね、俺は善意で書いたんだよ。悪い事言わないから、あんまりズルを考えないほうが良いよ。
世の中治安が悪くなっているでしょ?不正搭乗とか、ルール違反の切符とかに厳しくなっているぞ。
187 :01/12/27 23:00
>>186
ありがとうございます。今までそういう現場を見た事がなかったので。
188NASAしさん:01/12/29 04:12
177>わざわざ専門家の方にお聞き頂いて有難う御座いました
「ターニングモーター」の件どなたかお願いします
追加の質問ですが、高速デイーゼル機関には減速ギヤが付いてるので
クラッチ断続で機関始動やアイドル運転が出来るのですが
大型貨物船等に使われている低速デイーゼルにはクラッチが無いと聞いたのですが
機関始動時やアイドル時に不便では無いのでしょうか?
189NASAしさん:01/12/29 05:29
FirstクラスやBusinessクラスって航空機の機首に近いところに
席があります。これって、レーダーに近いところに席があります
けど電磁波とかの問題はないんでしょうか?
190NASAしさん:01/12/29 11:28
>>188
機関始動は圧縮空気をシリンダに送ってします。コンプレッサーが動か
なくても圧縮空気タンクだけで5回は起動できます。この確認も試運転
で行います。
アイドルの時は機関停止です。アイドルがいるほどの低速時って入出港
ぐらいでしょ?そうなるとタグがいるのでアイドリングできなくても
問題なしです。
191NASAしさん:01/12/29 12:06
>>189
絶対にあるが、タブーです。
ラインパイロットの寿命、夫婦の不妊、子供の性別ー女の子が多い。
なかなか70歳まで生きられない。
こう言う話は、酒の席ではでるが、官も医学界も会社も組合もみんな黙ってる。
電子レンジの中に入っていれば体に良いわけないよ。
宇宙線もボディーを通り抜けて体に直撃。
192NASAしさん:01/12/29 21:27
>191
機首に近い席に座らない方が良いの?
193189:01/12/29 21:54
>191
そうなんですか。

そういえば10年以上前ですけど有名アマチュア無線
雑誌の読者投稿コーナーにアマチュア無線をやってると
女の子が出来やすいと書かれてた記憶があります。。
194NASAしさん:01/12/30 00:42
190>有難う御座います
なるほどですねぇ納得。という事は舶用大型ディーゼル機関は
暖気運転も要らないという事でしょうか?
出港時の微速前進してるのが暖気運転してる、という事でしょうか
195NASAしさん:01/12/30 01:01
飛行機乗りだけど、船の話っておもしろい。
フォイトシュナイダーペラとか、目からウロコだったし。
ああいう軸流じゃない推進装置ってほかにあるの?
舶用ガスタービンのこととかも聞きたい!
知ってる人語ってくだされー。
196NASAしさん:01/12/30 04:25
>>195 櫓。和船の櫓が近い。
197NASAしさん:01/12/30 04:26
194 なんだかクラッチワイヤーの切れたオートバイみたいだね。
198負け組:01/12/30 09:32
ターニングモータは暖気のときとかに使うんじゃなかったっけ?
199NASAしさん:02/01/01 22:13
ポカリの宇宙ステーションのCMはトリック?
なかなか良くできてるけど、缶がくるくる回るはずがないので、トリック説濃厚?
どう思う?
200NASAしさん:02/01/01 22:24
>>199
うわぁ、しらねぇやついたんだ。
ちなみに打ち上げのシーン撮影時に無茶やってるんだよね。
単に危険性知らなかっただけみたいだけど。
201NASAしさん:02/01/02 04:07
知らないから聞いてるんだぜ。じゃあ、あんたポカリの入った缶、本当に無重力状態で回ると思うか?
202NASAしさん:02/01/02 04:22
まあまあ 言葉の行き違いみたいだから・・
通りすがりです。
203   :02/01/02 13:37
>>194
舶用エンジンは基本的に最高回転で運転する事を前提に造られています。
故に暖機は必要だとおもわれ。
204NASAしさん:02/01/03 01:25
超割で取った(インターネットで予約)
チケットは普通の旅行代理店で引き換えはできるのでしょうか?
205 :02/01/03 02:38
>201あなた、天動説を信じてるんですね
206NASAしさん:02/01/03 12:51
>199
おそらく朝日新聞だったと思うんですけど。
宇宙でCM撮影って聞いたことがあります。
207NASAしさん:02/01/03 14:39
JAL HKG便の744に3クラス機が入ることって
あるんですか?
208NASAしさん:02/01/03 14:44
>>206 >>201 >>199

本当に宇宙で撮っているんだよ。
缶なんて中身抜くかウレタンか何かを詰めてしまえば
回るじゃん。
209NASAしさん:02/01/03 17:13
となると、質感を随分軽視した制作だな。金かけてそうな割には。
210 :02/01/04 02:06
そもそも、なんで「回らない」と思ってるんだ
缶の中身の有無その他諸々関係なく回ってしかるべき
中身が液体だと回らない?んなアホな
211NASAしさん:02/01/04 05:49
少なくとも、手で回転を付けて投げる程度なら、瞬時に回転は止まるよ。
212NASAしさん:02/01/04 08:03
山崎豊子”沈まぬ太陽”に関する情報提供スレッドってある?
213NASAしさん:02/01/04 08:07
>>212
スレッド一覧見てみれ
214NASAしさん:02/01/04 09:44
>>212
裏クルーネットのJALスレッドで話題になってます。
215NASAしさん:02/01/04 09:48
すみません。
「バックサイドオペレーション」って何ですか?
216NASAしさん:02/01/04 11:43
良く出発前に
「業務連絡です。乗務員はセレクターレバーをオートマティックにして下さい」とか
流れますが、これってなあに?
217NASAしさん:02/01/04 12:05
>>216
ドアを開けたら自動的に脱出用のシュートが出てくる設定に
すること。

お客を乗せたり下ろしたりするときには解除してあります。
そうしないとドアを開けた途端 PBB 内で風船が膨らみます
(という事故はないんだろうか?)。
218NASAしさん:02/01/04 12:11
ANAの社長新年挨拶をニュースでやってたんですが、場所が
どうも格納庫みたいなカマボコ屋根のトコに見えたんですが、
あれ、ホントに格納庫ですか?それとも体育館?
219NASAしさん:02/01/04 12:30
>>217

スライド膨展事故って昔はたまにあった。
あれってすごくお金かかるんだよな。数千万単位。
スライドをまた畳んでセットアップする作業、その間の鶏期間・・・
もちろん、やった本人はクビだよ。(10年くらい前の話)
220NASAしさん:02/01/04 13:36
>215
ヘリ運航において必要パワーと速度が反比例する領域でのオペレーションのことだ。
40ktを切ると顕著だ。吊り作業とか散布はバックサイドオペだ。気合のいる速度帯だ。
221217:02/01/04 14:29
>スライド膨展事故って昔はたまにあった。
>あれってすごくお金かかるんだよな。数千万単位。
>スライドをまた畳んでセットアップする作業、その間の鶏期間・・・

あれって畳んで再利用するモンなんですか・・・・
知りませんでした。
222NASAしさん:02/01/04 15:28
>>221

そんな・・・捨てるなんて・・・
デモビデオ撮るのに使ったのも、ちゃんと畳んで飛んでいますよ。
223NASAしさん:02/01/04 18:13
>>210

中身が液体なら回らないと思うよ。液体との摩擦がブレーキになるかな。
ほら、生卵をテーブルの上で回すのを想像してみな。
中身が固形(ゆで卵っつーことだよ)なら回るでしょ。
224NASAしさん:02/01/04 20:40
エアラインのパイロットさんてお酒嫌いの人が多いと
聞いたんですが、本当ですか?
仕事の都合(身体検査や仕事が不規則で働く時間バラバラ)で
忘年会や新年会とかもやってないんですか?
225NASAしさん:02/01/04 21:08
>>210 もう少し直観的な判断力身につけてくれ。たとえば、1枚の紙、立てに持って落とすのと、横にして落とすのと、落ち方が違うくらいの想像はつくだろ?
中身入りのポカリが回るはずないくらい、感じられないかな? もちろん、時にはこの直観的な判断が邪魔になることもあるんだが、なさ過ぎるのも問題。
226NASAしさん:02/01/04 21:59
>225
実際にやってみなはれ。
回るの自体は、重力の有無は関係ないってのでいいよね。
中身入ってても、回ることは回るぞ。
入ってないより、回転の減衰は速くなるだろうけどな。
227NASAしさん:02/01/05 01:55
つーか、中身入り(飲料水)の缶なんて持っていかないだろう。
あの缶だって密閉してないだろうし、材質だってアルミだとは思えないが。

・無重力で液体が入った缶が回るかどうかって話がしたいなら
板違いだし。だからsageとく。
228NASAしさん:02/01/05 09:41
中身が液体でも、手で最初に回転をつけてやって、摩擦なり何なりの影響で止まるまでの
時間で撮ればいいと思う俺は、ここでは逝ってよしなんでしょうか?
229NASAしさん:02/01/05 14:58
十数年くらいまえにいた「風船オジさん」とかいう
気球の篭(←これであってるのでしょうか?)に風船いっぱいつけて
飛ぶとかいうことをやった人、いましたよね。
たしかNステか何かのニュースで最後に海上保安庁の航空機に発見されたのを最後にほとんど話題にも上がらず、
「あの人は今」かなにかで紹介されてたと思います。
あのひとについて関する事、詳しい事、知ってる人がいましたら教えてください。
230210:02/01/05 20:19
>223
あえて生卵の話をだすのね
すぐには回らないが、少し時間をかけると…
って子供向けの学習誌によくとりあげられるやつだ

>226
私にとっての直感的な判断は
「中の液体も回転するようになるまで回せば中の液体が
回りつづけようとするため(缶を押さえても)缶の回転は
止まりにくくなり回りつづけようとする」なんですが。
そうですか、この認識は間違いでしたか。

ついでに
>1枚の紙、立て(縦だよね?)に持って落とすのと、
>横にして落とすのと、落ち方が違う
てっきり「真空中では同じ」だと思いこんでました。すいません。

ぼくは理科・物理の勉強をし直したほうが良いようですね
231210:02/01/05 20:20
>225だった逝ってくる
232NASAしさん:02/01/06 14:22
ちょっと話が違うかも知れませんが、
先日、JASの「レインボークルージング」なるDVDを購入しました。
で、鑑賞していて、一つ腑に落ちないことがあったので、質問させてください。
こーいうDVDに限らず、飛行中の機体を真下や真横から撮影した映像は、どのように
撮影するのでしょうか?
別の航空機が一緒に飛行して、撮影してんのかな?
詳しい方、お願いします。
233NASAしさん:02/01/06 14:41
>230
缶ビールくらいあるだろ。実際に試せや。回らないってことは
絶対ないから。中身がビールだと違うなどという主張はナシね(w
234NASAしさん:02/01/06 21:09
B767の最高速度について教えてください。

AirDOのHPで見つけた「高度26000フィート以下の最高速度 360ノット」は、
どのB767についても当てはまるのでしょうか?

また、無理矢理であれば、海面すれすれ(高度50メートル)で
530ノットで飛行することは可能でしょうか。

いま別の板でこの話題がでているので、詳しい方お願いします。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1009013076/342

>最大飛行速度(※3)
>高度26,000フィート以下で、360ノット(時速約670キロメートル)
>
>※3) ボーイング社が設定した当機の設計上の最大限界速度
http://www.airdo21.com/htdocs-oct/qa/qa_plane.shtml
235NASAしさん:02/01/06 21:17
>>204
>超割で取った(インターネットで予約)
>チケットは普通の旅行代理店で引き換えはできるのでしょうか?

インターネットで、コンビニ支払いにチェックをつけると、ANAより郵送
される、払い込み表をコンビニのレジに持っていって、支払いが可能です。
この時には、コンビニの機械(E-TOWERとか)での支払いは不可能です。

チェックをしないと、予約番号を控えて、旅行代理店での支払いが可能です。
かつ、コンビニの機械(E-TOWERとか)での支払いが可能です。

この機械(E-TOWERとか)での支払い方法の用語説明が混乱している模様
 です。。。
236NASAしさん:02/01/06 23:08
>>234
どうなんだろう。
ボーイングにも書いてないね。
http://www.boeing.com/commercial/767-300/product.html
237NASAしさん:02/01/07 00:44
ケロシンをプロペラ機に使うとどうなるんでしょうか???
238NASAしさん:02/01/07 00:49
>>237

どういう意味?
プロペラ機でもターボプロップならケロシンですよ。
ピストンエンジンはガソリンだけど。

ピストンエンジンにケロシン・・という意味なら、全く回りません。
239NASAしさん:02/01/07 00:57
>>237
プロペラ機のエンジンの圧縮比を高くすればまわるかもしれない。
240NASAしさん:02/01/07 01:02
>>239
JET A-1で作動するレシプロエンジンが、アメリカにはありますよ。
ディーゼルエンジンに分類されるようですが...。
241NASAしさん:02/01/07 01:23
>>232
>別の航空機が一緒に飛行して、撮影してんのかな?
その通りですよ。
242NASAしさん:02/01/07 02:03
国際線のチェックインは搭乗時間の3時間以上前でもできますか?
243NASAしさん:02/01/07 02:16
>242
航空会社と空港にもよるよ。
244NASAしさん:02/01/07 02:21
243>
そうなんですか。
JALのNY発なんですが
とりあえず4時間前にいってみます。
245NASAしさん:02/01/07 02:41
フライト・シュミレ-タ-
本物のパイロットから見て
どうなんでしょう
246NASAしさん:02/01/07 02:56
>238
アメリカのSMAだっけ、JET-Aで回るレシプロエンジンがあるよな。
せすな、パイパーにも載るらしい。
247NASAしさん:02/01/07 02:57
↑スマソ >240 が答えてたな。
248NASAしさん:02/01/07 04:03
レシプロの水平対向にケロシンを給油してしまったらどうなるかという想定なら、想像はできるよ。
100%ケロシンにはならないし、燃料系統のエンジンに近い方にはガソリンがあるから、始動には成功する。
暖機後なら、少々ケロシンが混じって手も回るから、鈍感なパイロットはランナップでも気づかずに出発。
あとはわかるね。
249NASAしさん:02/01/07 10:00
>>244
少なくとも3時間半前には開いてたよ、JFKのJLカウンター。

テロテロの影響で早めにこいって言ってるせいもあるだろうけど。
250243:02/01/07 15:25
>242
自分はJALを使わないので良く分かりません。
海外での時間は貴重だから、乗られるJALに
聞いてみるのが一番ですよ。
251NASAしさん:02/01/07 22:52
>>245
フライトシュミレーターは、計器飛行訓練としては有効です。
252NASAしさん:02/01/07 23:04
>>245
フライトシミュレーターってMSFS2000のこととか言ってるのかな?
セスナぐらいなら、操縦の体験にも十分だけど、問題は正面した見えないこと。
左や右に画面を切り替えるのがチョー面倒。
あと、立体ではないから、着陸の高度や距離感がつかみにくいね。
昔MSFSやっててPに憧れて、去年からPやってるけど、
訓練所にあるフルフライトシミュレータは本物同様と思ってもらっていい。
緊張感は違うけど。シミュレータでエンジン止まってもヒヤっとはしないからね。
本物乗り始めて、ひさびさにMSFS2000をやってみたが、
離着陸含めてすべてこれで飛べる人はすごいと思う。
本物のほうがずっと楽。不謹慎だが、当然、アルカイダはビルに余裕で突入可能。
ただ、エンルート(巡航)中はMSFSも本物も変わらんかも。
B3とかB7とかをAP(自動操縦)で飛ぶなら、変わらないね。
操縦桿で操縦するのはMSFSは難しい。
で、キーボードで操縦するなんてもはや、不可能。本物のPとしては。
まー、MSFSで飛べたら、本物も操縦できると思って差し支えないのでは。

ただ、MSFSに比べて、B3とかB7は、本物はもっとスイッチやコンパネも多いし、
FMSとかの飛行制御コンピュータも実装されてないし、
セスナとかでは、空気密度による出力の変化も厳密じゃないから、
本物で1人で飛ばさせたり、ましてやB3やB7は乗せられないけど。
253NASAしさん:02/01/07 23:22
>>252
つまり、フライトシュミレーターをできれば、軽飛行機は操縦可能だが
大型機は難しいというお話でよろしいですか?
254NASAしさん:02/01/08 00:23
小型船舶登録の免除対象について教えてください
4月から新制度という話を聞いたんですが
5m以下の船で5馬力の船外機でも登録しなくてもよいんでしょうか?
省令でさすというものがよくわからないもので・・・
255NASAしさん:02/01/08 01:28
今の航空板のレベルなら問題ないかもしれないが、普通のところで
そんなこと書くと、かなり恥ずかしいと思うぞ。<フライトシュミレーター
256NASAしさん:02/01/08 17:02
257NASAしさん:02/01/08 17:28
>>254
ここもどう?
http://www.jci.go.jp/kenhitu/tophitu.html
話変わるけど、バスボートで使うエレキの出力はポンドで表されるけど、
1ポンド=○馬力か知っていたら教えて。
258NASAしさん:02/01/08 21:56
>256-257
有難うございます
船検免除対象の船=小型登録免除でいいんですかね?
誰か詳しい人いたら教えてください
259NASAしさん:02/01/08 22:52
>>257
ポンド(lb)は重量で馬力は動力で、表している物理量が違います。
重量は力と言い換えた方がわかりやすいかも知れない。日本ではkg。
質量のkgと紛らわしい場合はkgfと書きます。

動力は今では仕事と言ってたと思うけど、どうでしたっけ?
馬力には仏馬力(又はメートル法馬力・ps)と英馬力(hp)があります。
1psは75kgf・m/sで1hpは550lb・ft/s。

換算は以下の通り。
1lbが0.45359243kgfで4.448522N
1kgfが2.2046lbで9.80665N

1psが0.98632hpで0.73550kw
1hpが1.0139psで0.74570kw

日本国内で使って良い単位はNとkW。kgfとかpsを公文書で用いると
罰せられたはずだけど、造船業界は未だにpsを使ってる。kgfは
換算しやすいからもう使ってはないけど。
260NASAしさん:02/01/08 23:30
>>259 シッタカはわかったが、何馬力のモーターなら推力何ポンドとちゃんと換算は出来るんだよ。
それがわからないなら、わからないで良いの。(おれもわからないが)
261NASAしさん:02/01/09 04:07
質問ですが、航空経歴書ってどこで手に入れたらいいのですか?
教えて下さい。お願いします。
262NASAしさん:02/01/09 04:07
age
263NASAしさん:02/01/09 04:57
لفكرو و مصريو واطار
مصريججتهاالآداب دات مصراالفنون
لميتاثقافةية فى اطار الميتا
ثقجتهادات افةتهادات اطارمصرية اطار


国際線パイロットの方、これ何語でしょうか
264NASAしさん:02/01/09 05:06
凄いな。何でワシのコンピューターでも表示できるんだろ。
左寄せで書いてるね。
265259:02/01/09 05:19
>>260
1.0ポンドの力を加えて1.0m/sの速度で動いたら6.0馬力
0.5ポンドの力を加えて2.0m/sの速度で動いても6.0馬力
ポンドが同じでも速度が変われば馬力は異なるよ。
266NASAしさん:02/01/09 05:36
わかる? 何馬力の船外機と、何ポンドの推力が同等なのですかと聞いているのよ。
これはプラクティカルサイエンスの話なの。
オレが質問したわけじゃないよ。
まあ、265のたとえは悪くないから、速度0だったらどうなるか考えてご覧。
水に対してスクリューで掻いてるのだから、無限大とはならないからね。
267NASAしさん:02/01/09 05:56
>>263 ワードパッドに張り付けたら、やっぱり右左逆転したよ。
アラビア語は間違いないみたいだね。
268257:02/01/09 08:44
>>259
悪かった。
調べていくうちにポンドとは推進力で有ることが分かった。
259が書いた換算は正しいけれど、この場合では当てはまらない。
推進力の計算方法は自分で調べます。
あとSI単位の事ですが、メーター類も新造船や交換する場合はSI単位のものでなければなりません。
結構、JGの検査官なんかもチェックしているから要注意ポイントかもしれない。
269&rlo;NASAしさん:02/01/09 12:28
&rlo;シュミレーター、漏れが勘違いして広めた言葉だ、懐かしい。
270NASAしさん:02/01/09 23:28
NHの767-300で、床の避難経路指示が電球ではなく、たぶん蓄光性プラスチック
の細いシートになってたのに気付いたのですが、コレって新しい仕様ですか?
「安全のしおり」もコレが記載されている新しいバージョンになってるような
気がするのですが(「安全のしおり」が折り目などなく、妙に新しかったので)。
271NASAしさん:02/01/10 00:43
単純な質問です。

NRT〜JFK(Y)
JLとNH
どっちが快適?

特に気になる項目
@シートピッチ
AパーソナルTV
272NASAしさん:02/01/10 01:27
アメリカで事業用パイロットとして7年間
勤めた(小型)というキャリアは
帰国して就職する際何かやkにたちますか?
273NASAしさん:02/01/10 10:18
>>271
シートピッチ:YはNHの方がやや広い。F,Cは断然JL(005,006便の場合)
パーソナルTV:どちらもついてる。
274NASAしさん:02/01/10 10:20
272
ほぼ全く役に立ちません。
日本の事業用無いんでしょ?
275 :02/01/10 23:52
航空・船舶板住人でUDに参加されてる方はおられないのでしょうか?
276NASAしさん:02/01/11 01:24
>>275
は〜い、参加してますよ。
でも今の航空、船舶板は、残念ながら他の板より明らかにxxxなので、
自作板で参加してます。私もパイロットの端くれですから、本当は
航空板住人として参加したいのですがね。ホント、残念です。
呼びかけても荒れちゃいそうだし。。。。。
277275:02/01/11 20:40
私も参加しております。なぜかハン板からですが。
お互いマターリと解析しましょう。
278278:02/01/12 10:29
JA8164って今国内飛んでますかね?もし飛んでいたら明日(1月13日)はどこを飛んでいるか教えてください。それからJALのホームページで明日の那覇行き901便はスーパーシートが設定されていないのはなぜですか(機材B747)教えてください。
279NASAしさん:02/01/12 18:22
UAの倒産説はどうなったのですか?
280NASAしさん:02/01/12 23:58
>>273
回答さんきゅう。
281NASAしさん:02/01/13 02:25
該当スレがない・・・というか、こんなこと考えるヤツはいないと思うので、こちらにカキコします。

戦闘機に乗りたいのですが、どこかで搭乗できる場所はないでしょうか?
宜しくお願いします。
282NASAしさん:02/01/13 08:40
飛行機乗る時って、
救命胴衣の説明しますよね?
あれは海上に着水することを想定してのことだと思うのですが、
ほんとに海上に着水したことがいまだかつてあったのでしょうか?

また、もしも海上に747とか777が着水したとき、
どうやって機体を回収するのでしょうか?
まさか、着水した飛行機は再び飛び立つことは不可能ですよね?

小型機なら、でかい船で回収したりできそうですが。
283NASAしさん:02/01/13 10:42
>>281

航空自衛隊。
284NASAしさん:02/01/13 10:44
>281
アメリカに行けば最新型以外は乗れるよ。金出せば。
285NASAしさん:02/01/13 12:17
>>282
「逆噴射」の羽田沖。意図した着水ではないが。機体はどうせ
破壊されてるだろうから、分割して回収。もちろん、全損だわな。
286NASAしさん:02/01/13 12:28
>>282
当然ながら、ずっと浮いてるわけではなく、機体が無傷でも30分
くらいで沈んだはず。破損してたら、もっと早く沈む。
287NASAしさん:02/01/13 12:48
B717は最初4発だったそうですが、
いつから後ろ2発になったんですか?
288NASAしさん:02/01/13 13:01
>>282
あと、JALのDC−8が昔サンフランシスコ湾に着水したことはある。
空港寸前だったこともあり、たしかそのまま再整備して使用し続けたような気がする。
289NASAしさん:02/01/13 16:31
小学校の国語の教科書に載っていた「ふちがみさん、ありがとう」というお話、
あれは実話じゃないのか?
290281:02/01/13 21:39
>>283
う〜む、ありがとうございます。

>>284
えっ、本当ですか?
ちなみに、どういった機種に、幾ら位出せば乗れるのでしょうか?
ご存知でしたら教えていただければ嬉しいです。
・・・と、その前に、自分でも検索してみます。
291NASAしさん:02/01/13 21:57
>>287
キミ、おもしろい!!
292NASAしさん:02/01/13 22:10
>>290
ここならT33とかミグに乗れるよ。

http://www.jetwarbird.com/

ただし民間のパイロットがジェットファイターの操縦訓練を受けるのが
主眼みたいだから、体験搭乗とかはどうかわからない。

ネコパブから出てるシュナイダー誌のバックナンバーも必見。
293281:02/01/13 22:42
>>292
ありがとうございます。
でも、Santa Feってどこなんだろう・・・?

自分でも調べたんですが、スホーイとかの体験搭乗も一昔前まで
やってたみたいですね。値段が高すぎでしたが・・・。
294NASAしさん:02/01/14 10:10
宮沢りえがハダカで立っているところだ。
295 ◆Wind7m7o :02/01/14 10:58
むかしむかし、あるところに日航ジャンボ機が着陸してしまい、着陸した滑走路が
短かったために離陸できず、全損扱いになってしまった事故があったらしいので
すが、だれかこの事故の詳しい経緯をご存知ないでしょうか?
296NASAしさん:02/01/14 11:02
ああ。どこかは忘れたけど、ある国際空港の前にそっくりな形のミニ空港
があって、そこにおりちゃったって事故ね。

柳田邦男のマッハの恐怖のどっちかにのってるよ。くわしく
297NASAしさん:02/01/14 11:17
>>295
あれはジャンボ機ではなくて、DC-8だったよ。
場所はインドのボンベイだったか、ニューデリーだったか・・・。
ファイナルターンの時に、ちょうど前方から朝日が昇ってきて、滑走路
を見失ってしまい、再度視認した滑走路はお隣のジェフ空港のものだったのに、
それに気付かず、そのまま着陸。
ジェフ空港は農業用の小さな空港だったもんで、当然オーバーラン。
幸い、死者は出なかったが、再離陸は不可能。
たしか、その2週間後にとある東欧のキャリアのジェット機が、全く同じ事故を
起して、JALのDC-8のお隣に突っ込んでくるというオチがついた。
この哀れな2機は、枕を並べてまとめてアボーンになったと思う。
298NASAしさん:02/01/14 14:33
>>287
B707がB717と改称されたときだよ(藁
299NASAしさん:02/01/14 22:43
つぶれてしまったパンナムのロゴを使って新しく航空会社を作ってしまうように、
他のつぶれてしまった航空会社のロゴも使いたいという所が出てくる可能性は?
300NASAしさん:02/01/15 19:27
>>297
その写真見たい!!!
301NASAしさん:02/01/15 20:29
1972年9月24日
パリ発羽田行き日本航空DC8-53(JA8013)がインド・ボンベイの
サンタ・クルズ空港へ着陸進入の際、誤って隣接のジェフ空港に着陸。
滑走路を逸走し、大破した。この事故で、乗員9名と乗客3名が軽傷を負った。
302NASAしさん:02/01/17 19:53
飛行距離が長いほど、航空料金が高いのは何故ですか?

航空は、所要時間が短いほど、往復回数を増やせるし燃料の消費量も少ないという
メリットがあります。
しかし、国内便なら所要時間が1時間以内の便はあまりなく、2時間以上の便もあまりない。
つまり、どの便も所要時間に大差は無いと思われます。

実はこれは、コスト的な問題ではなく、競合する交通機関とのバランスから
長距離便には高めの料金設定しているだけなのではないかと言う気がしています。
実際のところはどうなんでしょう?
303NASAしさん:02/01/17 21:24
>>302
気のせいでしょう。羽田から大阪、福岡、那覇へと飛ぶコストが同じだと言うのは。
304名無しさん ◆UnsnVnyg :02/01/17 21:51
機内で客が数名っていうのに乗り合わせたかた居ますか?
ただし200席以上の旅客機でね
305NASAしさん:02/01/18 10:30
306NASAしさん:02/01/18 11:21
航空には「全国どこでも1万円」という大胆な割引運賃があります。
遠い所も近い所も全て同じ運賃に出来るということは、どの便もコストに
大差は無いから、と思われますが、いかがでしょう?
307NASAしさん:02/01/18 12:33
エアトラベラーズ 〜for all airpassengers〜
http://www.airtravelers.jp/
308NASAしさん:02/01/18 12:52
>>306
結局それがコストに差が無いと思う根拠なのね(ワラ
309NASAしさん:02/01/18 13:27
日本国内で ホバークラフト(趣味やマリンスポーツ モノは除く)に
乗りたいのですが 大分以外で運行している所ご存知ありませんか?
(板違いでしたらスミマセン)
310NASAしさん:02/01/18 15:23
http://me262.omosiro.com/
内の
Ar234(初期型2発機) 着陸 4.9MBのムービー、パイロットから見るとどうですか?
物凄くこわそうです
311NASAしさん:02/01/18 21:16
ロケットとか着陸した後のスペースシャトルとかって、
どうやって発射台に据え付けるのでですか?

あんな恐ろしく図体のデカイものを起こす(直立させる)重機が想像付かない…。

それと…多段式のロケットって全段繋げてから起こすの?
それとも一つ一つの段を起こしてから下から上へ繋いでいくの?

こんなことどこにも書いてな〜い!誰か教えて下さ〜い!!
312NASAしさん:02/01/18 21:53
>>311 おれは見たことないよ。でも、空のブースターなら、クレーンで吊れるんじゃない?
水物は後から入れるんでしょ。
313NASAしさん:02/01/18 23:00
マニューバーロードって何ですか?
314NASAしさん:02/01/19 01:02
315NASAしさん:02/01/19 01:48
質問です。
フェリー会社の公式HPのリンク先がズラッと並んでるページって
どこかにないでしょうか?
316NASAしさん:02/01/19 15:09
運転席の画像があるリンク教えてください。
317NASAしさん:02/01/20 15:58
機内サービス用の背の低いワイングラス手に入らんもんでしょうか?
先日クラスageではじめてビジネスに乗って妙に気に入ってしまったので。
318NASAしさん:02/01/20 16:42
カメラ板から来ました。
あのー
空港の中で三脚使って撮影したいのですが,
許可とる必要はあるのでしょうか?

ご存知の方いらしたら教えて頂きたいです。
319NASAしさん:02/01/20 20:00
ホンコンの旧国際空港の名前は
カイタクですか?
カイタックですか?
320名無しさん:02/01/20 21:24
321JA104A:02/01/21 21:06
この登録記号は覚えておいた方が良いぞ。
322NASAしさん:02/01/21 21:11
JA104AってA321だっけ? 覚えとかなきゃな。
323NASAしさん:02/01/21 21:14
NHKではフレーム壊れたっていってたぞ。

でもA321って全機手放す予定だね
324NASAしさん:02/01/21 21:18
 25日午後1時20分ごろ、函館空港に着陸した名古屋発函館行き全日空391便のエアバス321型機の機体最後尾の底部に、長さ約3メートル、幅約1メートルの傷がついているのを
整備担当者が見つけた。全日空は着陸の際、尻もちをついた可能性があるとみて調べている。乗客87人、乗員6人にはけがはなかった。国土交通省は航空・鉄道事故調査委員会の調査官を派遣する。
 全日空によると、同機は午後1時ごろ着陸を試みたが、強風のため、機首を上げて再び離陸した。機長は「再離陸のとき若干の衝撃があった」と話しているという。この機材は関西空港行きに充てる予定だった。点検作業が夜まで続き、欠航した。
325JA104A:02/01/21 21:22
ツールーズに運んで、輪切りにして直せば良し。
日本で直したりしたら、ゆるさんぞ。
326NASAしさん:02/01/21 21:49
>>324
いつの話?25日?
327NASAしさん:02/01/21 22:43
>326
これだね。今日の話だ。
http://www.asahi.com/national/update/0121/032.html
328NASAしさん:02/01/22 00:14
キズモノになってしまった、彼女は売れるんでしょうか?
329あのさ:02/01/22 02:15
どうでも良いけど、航空版の鯖は何故こんなにレスポンス悪いの?
330NASAしさん:02/01/22 07:59
エアドゥ機に落雷したのは1号機?2号機?
331NASAしさん:02/01/22 08:03
>>329
このmentaiサーバ。沢山の板を収容しすぎかもね。
332NASAしさん:02/01/22 12:13
飛行機事故のHPを教えてください。
死者の数でJL123がダントツだったリストを探しています。
自分でも探したのですが、みつかりません。
よろしくおねがします。
333 ◆ERF1YrA. :02/01/25 00:11
おい、お前ら、航空機の【萌え〜】な瞬間を教えてください

漏れは雨の日のランディング。
737クラスの小さめのヤツが水しぶきばんばん上げながら
後ろ半分真っ白になって轟音を轟かせているの見ると
逝きそうになる。
334NASAしさん:02/01/26 01:10
機内で急病人が出た場合、最初にスッチが様子見にきますが
よぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っぽど具合が悪くないと
機長ってのは出てこないのでしょうか?
昨年テロ前の平和な時に、米国→日本のノ−○○エ○○便で
離陸して2時間ぐらいかな?近くの席の人が「頭痛い、寒い」と
ぐったりしてて、そのうち意味不明のうわごと言い出して
最後吐いて何も言わなくなった。スッチ−が顔色変えて慌てて
医者を呼びかけるアナウンスがあって、幸いドクタ-がいたけど
厳しい表情でスッチになんか言ってた
んでもっともっと時間がたってのそ〜〜〜〜〜っと機長が出てきて
こわごわ病人見ててそのあとすぐ
「急病人のためアンカレッジ空港へ緊急着陸・・・」
それはいいけどさ。
もうちっと早く出て来いアホ機長
335NASAしさん:02/01/26 02:33

I'll answer or question according to why I think J
apan is a great place,
Okay, for one, there is virtually no crime in Japan.
Also, Japanese food is MUCH better than American food,
Japanese people are much more polite than any other people
I have ever met(trust me live in a big city in the US and you'll
meet people from all over the world).
And Japan is far more beautiful than USA.
I have only been to Japan once, but I will be going again soon,
and let me tell you.
336NASAしさん:02/01/26 13:13
↑意味はなんとなくわかるけど、なんでここに書き込んだのかな?
たしかに日本食の方がうまいのは決定的だと思うよん。
犯罪も少ないとはいえ、最近変な犯罪増えたッぽいし。
又来てne
337NASAしさん:02/01/26 22:05
最近軽飛行機に興味があるんですが、初心者にもお勧めのWEBサイトや雑誌は何がありますか?
338NASAしさん:02/01/26 23:07
339NASAしさん:02/01/27 08:52
新千歳空港は正式名であるにもかかわらず、なぜ時刻表では「札幌」と表記するのでしょうか。
340NASAしさん:02/01/28 05:31
>>339
千歳じゃどこか分からない人がいるからじゃん?
341NASAし:02/01/28 08:39
気づけよ
342マーシャラー 編む炉:02/01/29 08:44
あむろなみえのビデオでランウェイ09エンドで踊ってる曲があります。
Say the Wordだったかな? あの空港ってどこなんでしょ?
教えてクンでスマソ。。。
343NASAしさん:02/01/29 15:10
そのテのはよく竜ヶ崎を使うが、08/26だ。よって08の間違い決定。
344NASAしさん:02/01/29 16:10
「08/26」っておかしくないか?
345マーシャラー 編む炉:02/01/30 12:26
うーん、確かに09って見えたけど。。。またCM見て確認します。
っていうかAIP見て、小さいR/Wで09の空港で、東京に割と近い
とこを探せばいいだけなんだけどね。ちょっとめんどくさくて。。。
逝ってきます。
346NASAしさん:02/01/30 18:24
>>340
ということは那覇もわからない人いる?
347NASAしさん:02/01/30 19:35
誰か速度と気温の関係について教えて!
348NASAしさん:02/01/30 20:57
客実乗務員の皆さんはドアモードを変更すると何が楽しいのですか?
349NASAしさん:02/01/30 21:11
>>346
那覇=県庁所在地。

千歳=内地から見れば知名度低い
350NASAしさん:02/01/31 00:44
先日、東京にある某旅行社のカウンターで隣にいた母娘。
・・・・・
カウンター嬢:札幌の空港は遠いので高速道路を使っても1時間は見ておいたほうが宜しいかと。
娘:まさかー、(地図を指し示して)こんなに都心から近いじゃありませんか?
母:娘は知らない土地でも道に迷うことはこざいませんのよ、オホホ。
カウンター嬢:えーっ、それはーーー札幌の空港でも別の空港で、お客様がご利用されますのは
 千歳空港という、この地図には載ってないところにあるんですーーーー。
・・・・・
新千歳空港を「札幌」と表記するほうが誤解を招くような。
351NASAしさん:02/01/31 01:01
天地水平航空では、航空たいがくからの新人パイロット採用を中止し、
かわりに恒例の鳥人間コンテスト上位入賞者を採用することに決めた。
同社の鈍感乗員訓練部長によると「自らの力でどこまで飛べるかが、
パイロットとしての適正を計る決定的なものさしとなるだろう」との
ことである。なお、逆にコンテストに参加して成績の思わしくなかった
同社の機長3名は、著しく同社のイメージを汚したとして昨日付けで
免職となった。
352NASAしさん:02/01/31 01:07
ELTのGraceful Worldのビデオはどこ?
353NASAしさん:02/01/31 01:20
>>350
丘珠発着便がほぼ道内とのローカル便の状況で今更札幌空港だといっても
案内上メリットは無し。さすがに道民は皆区別付くだろ。
現状の札幌(千歳)/札幌(丘珠)
空港名省略時千歳=札幌の表記でとくに問題無し。
354:02/01/31 03:19
SHIP REG ってなんであんなにテキトーについてるの?
355NASAしさん:02/01/31 13:39
よく聞く「ジャンボジェット」という言葉ですが、
それは、B747-400のことのみを言うんですか?
777・767・737は「ジャンボ」ではないのですか?
356ANAがあったら入りたい:02/01/31 13:43
ジャンボとはボーイング社がつけた747型機の愛称です。
ですから答えは「ジャンボではない」です。747型機をすべて
含みますから747−100機もジャンボですし、747−400も
ジャンボです。

各社は特に−400機には愛称をつけています。
JALはスカイクルーザー、ANAはテクノジャンボなどです。
でもこんなださださの愛称って今では藁ってしまう。。。
357NASAしさん:02/01/31 14:04
>>356
大ウソです。
ボーイング社は「ジャンボ」なんて愛称を認めていません。
そもそも「ジャンボ」というのはデカいノロマを表す蔑称です。
747発表当時ボーイングの推奨した愛称は「スーパージェット」です。
358NASAしさん:02/01/31 14:55
ちなみに
「俺はアメリカでビッグになるぜ。」
というべきところを
「俺はアメリカでジャンボになるぜ。」
とのたまったのは、トレンディ俳優(死語)の
吉田栄作です。
359NASAしさん:02/01/31 17:29
どこかで聞いたのですが、乗客数の1番多い国内航空路線は「東京-札幌」で
2番目が「東京-福岡」だそうですね。
では、3位以下はどうなってるんですか?

ちなみに私の予想では3位は「東京-大阪」。あまり自信はありません。
4位は「東京-広島」「東京-鹿児島」「東京-沖縄」「札幌-大阪」「名古屋-福岡」「大阪-福岡」
など色々候補を出してみましたが、どれなのか分かりませんでした。
360初心者スマソ:02/01/31 19:06
すいません、質問です

ルフトハンザのマイレージアワードで
ヨーロッパ内の無料航空券を手に入れたのですが、
航空券に記載されているClassはXになっています。
このClass Xとはどういう意味なのでしょうか?
また、タイ航空日本―ヨーロッパの航空券にはClass Mと書かれていました。
これも宜しければおしえてください。
361コピペ:02/01/31 20:28
>>359
>ちょっと古い資料で失敬。
>1997年旅客輸送実績。
>但し、東京〜札幌、東京〜福岡、東京〜那覇は1997年度。
>ロンドン〜ニューヨークは1996年7月〜1997年6月。
>東京〜札幌、東京〜福岡は成田空港発着分を除く。
>1位 東京〜札幌 812.7万人。
>2位 台北〜高雄 717.3万人。
>3位 東京〜福岡 674.8万人。
>4位 ソウル〜プサン 634.8万人。
>5位 ソウル〜チェジュド 518.4万人。
>6位 シドニー〜メルボルン 455.5万人。
>7位 香港〜台北 397.7万人。
>8位 ニューヨーク〜ロサンゼルス 372.5万人。
>9位 クアラルンプール〜シンガポール 317.8万人。
>10位 ロンドン〜ニューヨーク 313.1万人。
>11位 ニューヨーク〜マイアミ 309.3万人。
>12位 東京〜那覇 301.1万人。
>以下、順位不明。
>ロンドン〜パリ 248.9万人。
>東京〜ホノルル 223.8万人。
>ロサンゼルス〜ラスベガス 211.1万人。
>ロサンゼルス〜サンフランシスコ 202.1万人。
>集計:日本航空株式会社広報部

それと、
http://aerostein.tripod.co.jp/nprt2000.html
>を見よ。
362NASAしさん:02/02/01 01:35
女満別線は、流氷の見える季節になりましたか?
363  :02/02/01 02:12
364NASAしさん:02/02/01 02:53
ちと聞いたのですが
「さんまのからくりテレビ」に出ているあの
 加藤 淳さんは
 もと航空評論家、又は航空会社勤務だった・・・・という
 話があるのですが
 詳しいことご存知の方おられませんでしょうか
365NASAしさん:02/02/02 03:08
日本全国のフェリー会社のHPへのリンク先がズラッと表示されてるページって
ご存知ないですか?
そういうのがあると便利なんですが……
366NASAしさん:02/02/02 03:15
367NASAしさん:02/02/02 13:00
>>349
では、県庁所在地で知名度の高い那覇は時刻表では「沖縄」と表記しているのはなぜなんだい?
368NASAしさん:02/02/02 13:47
>>367
(゚Д゚)ハァ?
経由地としての表記時以外は、那覇あるいは沖縄(那覇)って表記だぞ。どこ見てんの?
369NASAしさん:02/02/02 19:27
チョット質問です。機材変更での座席指定
前方バルク席で指定完了、が機材変更同じ席は、有るのにその席は指定できませんと対応されました
ごね得と言う言葉を耳にしましたがごねまくったら聞き入れたもらえるでしょうか
JO便です
370NASAしさん:02/02/02 19:30
これはどうですか?
http://www.media-0.com/www/smile/jpm.html
371NASAしさん:02/02/02 23:22
>>368
なぜ県庁所在地なのに単独で「那覇」と表記しないんだい。
372NASAしさん:02/02/03 05:40
板違いかもしれませんが、エアアメリカみたいな航空会社って今でもあるんですか?
(アメリカに限らず)
373NASAしさん:02/02/03 06:23
>>371
時刻表では「那覇」単独表記はあるが、「千歳」「新千歳」単独表記は無い。

よって、

那覇=県庁所在地。

千歳=内地から見れば知名度低い
374NASAしさん:02/02/03 06:41
>>373
プッ
375NASAしさん:02/02/03 14:04
大阪も「大阪(八尾)」と「大阪(伊丹)」って表記されてないか?
376NASAしさん:02/02/03 14:30
初心者の質問ですみません。

国内線の団体運賃って何人から適用されるんでしょうか。IT5とかIITとか
あるようですが、なにやらさっぱりわかりません。
377NASAしさん:02/02/03 15:21
http://me262.omosiro.com/
内の
Ar234(初期型2発機) 着陸 4.9MBのムービー、パイロットから見るとどうですか?
物凄くこわそうです
378NASAしさん:02/02/03 16:32
>367
業界新入社員だったら誰でも分かるないようだね
聞いてどうするの?これくらいもわからない人が知ってても
はっきりいって役に立たない知識です。
379NASAしさん:02/02/03 17:25
>>375
八尾は旅客便ないでしょ。(遊覧飛行は別)
380NASAしさん:02/02/03 17:49
初心者です。
今、「日本の空港の歴史」を調べてるんですが、
書店やサイト検索ではなかなか見つかりません(特定空港の歴史はあるのですが)。
数ページ程度でも全般的な歴史について述べている書籍またサイトがあったら、
教えてください。どうかよろしくお願いします。
381NASAしさん:02/02/03 18:07
沖縄本島の民間空港は那覇空港だけだし、沖縄便は「"沖縄"へ遊びに行く」観光客が多いからね。
JALみたく那覇と書いても別に問題無いけど。
新千歳を新千歳とか千歳って案内してもメリット無いからね。

382NASAしさん:02/02/04 00:19
PS2のエースコンバット04に出てくる架空機X-02なんですが低速時にあんな翼形で実際に飛行できるのでしょうか?
また高速時に垂直尾翼の役割をする尾翼が無くなるのですがヨー方向の制御が不可能(というか振られまくり)では
ないでしょうか?

あくまでゲームの世界なんですが、もし実際に飛行できないような気がするんですがどなたか詳しい方教えてください。
383NASAしさん:02/02/04 09:00
日本に廃空港はありますか?
もしあったら
http://mapbrowse.gsi.go.jp/index.html#map
これで場所を教えてください
384ペンギン:02/02/04 17:46
どなたか、船で通勤している人、場所、など御存知ありませんか?
ことに首都圏、荒川、利根川、多摩川などですが
385NASAしさん:02/02/05 11:56
戦闘用の飛行機って緊急脱出用になんかボタンを押すと
上の窓が開いてピューっと人間が脱出出来るようになってるんですよね。
で、最後はパラシュートで助かるという。
普通の旅客機もそういう仕組みにすれば墜落しそうな時役立つんじゃないんですか?
ダメですか?
386NASAしさん:02/02/05 12:04
ブラックボックスって飛行機に乗っている間ずっと録音し続けているんですか?
だとしたら上司の悪口とか、今日帰ったら2ちゃんねるでもやるかなぁとか
気軽に言えないですよね?
387NASAしさん:02/02/05 12:10
JASのレインボーセブンは約160億円するらしいですが、
飛行機屋さんがちょっと飛行機の数が減ってきたから
飛行機買うかぁ、って思ったら
飛行機作る屋さんに160億円銀行に振り込んで買うんですか?
飛行機作る屋さんは飛行機売った次の日銀行の通帳を見たら
貯金が一気に160億円も増えてるんですか?
すごいですね。

388NASAしさん:02/02/05 12:14
パイロットになった人はどうして死ぬかもしれない職業についたのですか?
しかも自分一人だけじゃなく多くの人の命を奪うかもしれない大変な職業です。
僕だったら恐くて出来ません。
389NASAしさん:02/02/05 12:19
機長と副操縦士って上司と部下みたいなもんなんですか?
機長がフライト中に、あーしろこーしろ、と偉そうに命令していました。
実際もそんな感じなんですか?
あと、フライト中にトイレ行きたくなったらどうするんですか?
あと、パイロットの初任給はいくらですか?
390NASAしさん:02/02/05 12:23
操縦械はいっぱいボタンとかスイッチが付いていますが、
たまに「これ、なんのボタンだっけ?」って思う事ありますか?
391NASAしさん:02/02/05 12:25
911テロに関して航空関係者に質問です。
ペンタゴンに突っ込んだ飛行機は途中でロストされた為に、ペンタゴンに突っ込むのを防げなかったと、報道されているようですが、
航空管制塔というのは、コースを逸れた航空機については通常、簡単にロストしてしまうものなんでしょうか?
一般的な話で構いませんので、是非教えてください。
392NASAしさん:02/02/05 12:28
パイロットの学校に行ったからってパイロットになれないかもしれないんですか?
その割合ってどのくらいですか?
サッカー選手を目指している人がみんなプロになれないのは当然ですが、
じゃパイロットを目指してなれなかった人はその後どうするんですか?
今まで勉強して来た事は全部水の泡ですか?
塗装工になれって事でしょうか。
393NASAしさん:02/02/05 17:11
普通の人は知らない飛行機の秘密教えて下さい。
仮眠室とかあるんですか?
394NASAしさん:02/02/06 02:56
夏に行われた航空従事者学科試験で、整備士共通の回答と答案を持っているまたは、
知っているという人いませんか?
395NASAしさん:02/02/06 02:58
夏に行われた航空従事者学科試験問題 整備士共通
の問題、解答を知っている人はいますか?
396NASAしさん:02/02/06 04:12
>>385
客席を射出座席にするということですか…
無理だと思います。

仮に無理やり実現しても、大富豪しか飛行機に乗れなくなりそうです。
397NASAしさん:02/02/06 06:27
次期哨戒機で共同研究 日米、搭載電子装置など
 【ワシントン5日共同】日米両政府は、海上自衛隊の次期哨戒機(PX)と
 米海軍の次期多目的海上航空機(MMA)の電子装置や通信システムを
 共同で調査研究するための交換公文と了解覚書を2月中に締結する。
 両国関係筋が5日、明らかにした。日本政府は既にPXの国産開発を決め、
 2001年度から機体の開発を本格化させているが、
 電子機器については情報の相互運用を確保するため、米国側とともに調査研究を行う。
 日本の産業界は電子装置についても自主開発を希望している。
 「米国は共同開発の名の下に多額の資金協力を求めてくる」(防衛庁筋)との見方が有力で、
 今後、日本国内で議論を呼ぶ可能性がある。
 また、調査研究後に共同開発で合意、開発された技術を米国が日本以外に輸出すれば、
 武器技術の第三国への移転を禁じる日本の武器輸出3原則に反するため、将来的には調整の難航も予想される。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0160510

あーあ、やっぱりネー
キモの部分を取りに来たよ。
398NASAしさん:02/02/06 19:56
昔どっかで読んだような気がするんですが、アメリカかどっかの
軍の飛行機が、設定ミスか何かで自動で無人で離陸してしまい、大騒ぎ
になった物のアフリカかどっかに自動で着陸して一件落着になった
というお話。

こんなこと、あり得るんでしょうか?
399NASAしさん:02/02/06 20:11
>391
>>航空管制塔というのは、コースを逸れた航空機については
ソレハ管制塔ノ仕事デハアリマセン
400NASAしさん:02/02/06 20:27
>398
あり得ないと思います。
401NASAしさん:02/02/06 23:23
>>385-393
の質問誰も答えられませんか!?
他のスレで質問しますよ!
402NASAしさん:02/02/06 23:24
なんでスーパーソニックの卒業生は変なのですか?
403NASAしさん:02/02/06 23:25
P用の落下傘が密かに積まれています。
404NASAしさん:02/02/06 23:36
>385
600の座席がほとんど丸裸な状態の人間をのせ数千メートルの上空へ一斉に射出され

きっと機体にパラシュートつけたほうが安全
405回答:02/02/07 00:04
>>385
対費用効果がべらぼうなので論外。その装置で救われる生命(あるとは思えんが)よりも現行の運用コストを選択するのが大人の意識。

>>386
CVR(コクピットヴォイスレコーダー)は30分のエンドレステープ。機種によっては2時間のICレコーダー。
乗員がERASEボタンで全消去も可能。(ON-GROUND&PARKING-BRAKES-ON)。事故時は直ちにCVRのサーキットブレーカーを抜いて内容が不用意に消去されないようにするのが鉄則。

>>387>>388
財務は存じませぬ。就職観も人それぞれ。

>>389
偉そうでは無く、業務上立場が上なのです。指揮権行使です。あまりにも横暴なのは対人関係上マイナスなので、むしろDQNなキャプテンです。
トイレの使用は原則、上空ではしません。長距離フライトでは・・・保安上詳細は内緒です。
初任給・・・副操縦士の辞令が出た直後の月なら50〜100くらい。会社によってかなり違う。

>>390
滅多に使わないボタンなら瞬間的にそう思う事もあり。

>>391
通常はコンピューターがターゲット(反射エコー)を追尾・識別する。そう簡単にいきなりLOSTしない。あの事件ではどうであったか不明。

>>392
サラリーマンやっている人もいれば、家業を継いだ人もいる。人それぞれ。ただし年齢的に結構行ってしまっているのでどこでも再就職は厳しいのが現実。
自社養成なら訓練課程でフェイルしても他職種配置が一般的。営業や空港カウンター。
水の泡って表現は好きじゃないけど・・・向かない人が続ける事だって困難な事。自ら退針するのも勇気のいる行動。一概に落ちこぼれ等と思わないで下さい。

>>393
クルーバンクという寝床というか棚がある機種もある。詳細は保安上秘密。

以上、某大型機の乗員より
406391:02/02/07 01:02
>>399
回答ありがとうございます。
ちなみにそれはどこの仕事なんですか?
やっぱり日本でそういう事態が発生すると自衛隊が捜索になるんですかね?
407NASAしさん:02/02/07 01:04
>>390
昔、何だろうこれって押したら、それが原因で墜落した事故があった。
408NASAしさん:02/02/07 01:05
パイロットは定年が早いと聞きましたが
知っているおじいさんは60歳で現在某社で
やっぱり飛んでます
一回別の会社定年退職してから今の会社はいったらしいけど
定年はだいたい何歳ぐらいですか?
定年後はパイロットは何になるんですか?
409回答:02/02/07 01:12
>>406
制度上は、RCC(RescueCoodinationCenter)という羽田にある救難本部事務所が捜索救難を調整する。
実際に動くのは、国交省航空局、防衛庁、警察、海上保安庁、消防庁、当然こういった機関です。

>>407
どんな事例なんですか?FUEL-SHUTOFF-VALVEスイッチ切ったとか?

>>408
MAX63歳のはず。定年後はもちろんジジイになるんです。
働きの良い人(役職に就いていたり、デスクが与えられていた人)なんかは子会社の役員に納まるケースも良くある。

ヒマPより
410NASAしさん:02/02/07 01:52
立場上すぐ自分の素性が割れるので余り詳しくはかけないけど・・
日本での免許もってなくて(海外の小型は持ってる)
「練習・研修」と称して色んなコネとツテで
実際に数ヶ月間(対した距離じゃないけどさ)飛行機を操縦していた
人が居ます
貨物・旅客かんけいなく
このことが公になれば
どのやうな事に・・・・??

411NASAしさん:02/02/07 10:36
>>405さん詳しい解説ありがとうございます。

>トイレの使用は原則、上空ではしません。長距離フライトでは・・・保安上詳細は内緒です。
保安上秘密って事はこれが公になると危険って事ですか?
例えばハイジャック犯などに知られると困りますか?
一般の人に知られると困りますか?
別におむつをしてるとかそんな事で秘密って訳じゃないですよね?

>30分のエンドレステープ
30分間録音出来て、エンドレス(無制限)?
ごめんなさい、ちょっと意味がわからないです。

>クルーバンクという寝床というか棚がある機種もある。詳細は保安上秘密。
これもトイレと同じ理由で保安上秘密ですか?

よろしく御願いします。
412NASAしさん:02/02/07 12:45
>>405
>通常はコンピューターがターゲット(反射エコー)を追尾・識別する。
>そう簡単にいきなりLOSTしない。
うそん(藁
413405じゃないよ〜:02/02/07 14:54
>>30分のエンドレステープ
>30分間録音出来て、エンドレス(無制限)?
>ごめんなさい、ちょっと意味がわからないです。

常に直前30分間の音声が記録され続けることっす。

たとえば録音開始が1200〜だと1230頃では
1200の音声が残ってるけど、1255頃ならば
1200の音声はとっくに消去されて1225〜の
音声しか録音されていないことです。
414NASAしさん:02/02/07 15:39
>>413
どうしてもっと時間を長くしないんですか?
現代の技術なら可能な気がしますが。
あと、記憶媒体ってどんなのですか?
アナログ?デジタル?カセットテープみたいなのですか?CDみたいなのですか?
415NASAしさん:02/02/07 17:19
フライトレコーダーとかボイスレコーダーの満たすべき性能を考えると、
安易に「現代の技術」に置き換えるのはどうかと。

出来てたらとっくにやってるんじゃないか?素人がごちゃごちゃ言う前にさ。
416NASAしさん:02/02/07 17:30
っていう事は今では30分が限界って事ですね?
417NASAしさん:02/02/07 20:46
age
418Jan Smuts:02/02/07 21:03
限界、というより、30分録音すればこと足りるから、
それ以上の録音を必要としないんじゃないの?
419NASAしさん:02/02/07 22:13
>415
>安易に「現代の技術」・・・
って書いてるけど何のこと?
最新のものは、磁気テープから半導体に切り替わっていくのに...。

満たすべき性能を考えれば磁気メディアより半導体メディアのほうが
有利と思う。
420NASAしさん:02/02/07 22:16
航空業界はきわめて保守的です。
レシプロ機なんか未だに5000cc近いエンジンで
100馬力ちょっと。更にOHVのエンジンです。
車の30年ぐらい後を走ってます。
性能より信頼性です。
421NASAしさん:02/02/07 22:47
422NASAしさん:02/02/08 00:27
旅客機と貨物機とを見分ける方法を教えてください。
あと、貨物機はいつどこを飛んでる物なんですか?
423NASAしさん:02/02/08 09:06
半導体メモリみたいな「信頼性の低いデバイス」をVR/FRに使うなんて信じられんよ。
VRとかFRに求められる性能(特に対障害性能ね)を考えてご覧。

VR/FRがどんな状態で取り出されてるんだい?
424NASAしさん:02/02/08 10:05
>>418
30分で事足りるとどうして断定出来るんですか?
事故が記録されたテープの31分前に重大な会話とかがなされていたらどうするんですか?
あなたが31分前の音を教えてくれるんですか?

>>421
読みましたが、これが核心でしょうか。僕は違うような気がします。
これを知られてどう困るというのでしょうか。
きっともっと重大な機密があるはずです。
425NASAしさん:02/02/08 11:47
>423
信じる信じないは個人の自由だが、実際にCVRには半導体メディアが
導入されているよ。
426NASAしさん:02/02/08 11:57
↑ 抜けた。FDRもだ・・・。
427NASAしさん:02/02/08 11:59
近年の多パラメーターのDFDRを半導体使わずに実現しようとしたらどんな大きさになるんだか・・・
428NASAしさん:02/02/08 13:32
半導体デバイスを全く使ってない、と勘違いしてる馬鹿を数名発見
429NASAしさん:02/02/08 14:08
0型パイロットが一番事故を起こしやすい、とはほんと?
430NASAしさん:02/02/08 14:12
>429
0型←単純感情直情型真性馬鹿
431NASAしさん:02/02/08 14:47
>>424
俺は418じゃないけどね。

>30分で事足りるとどうして断定出来るんですか?
誰も断言していないと思うが。航空当局の人間も含めてね。
ただこれまでの経験上たいていの場合は30分あれば事足りるってこと。
つまり30分でたいてい落ちるものは落ちる。

>事故が記録されたテープの31分前に重大な会話とかがなされていたらどうするんですか?
実際あったよ、そういうことも。一番有名なのは日航124便ね。

>あなたが31分前の音を教えてくれるんですか?
突っかかられても困ると思うが、418も。
それでは貴方が418に突っかかれば31分前の音が分かるとでも言うのですかね?
432NASAしさん:02/02/08 15:13
JL124ってなんかあったの?JL123じゃなくて?
433424:02/02/08 16:18
>>431
>それでは貴方が418に突っかかれば31分前の音が分かるとでも言うのですかね?
あなたが僕に突っかかれば31分前の音が分かるとでも言うのですかね?

・・・。あ、いえ、別に荒らすつもりはないっす(w
どうもレスありがとう。
>>405さんと別人でもいいので
>トイレの使用は原則、上空ではしません。長距離フライトでは・・・保安上詳細は内緒です。
が何故秘密なのか気になります。出来れば教えて欲しいです。
知りたい理由はただそういう心理状態にあるだけです。
434sage:02/02/08 16:36
>424=433
ちょっと日本語おかしいよ!
文章がかみ合ってないぞ!
435NASAしさん:02/02/08 16:44
ANAテレマートとはどういう会社ですか。知っている方がいれば、ぜひ教えて下さい。男性社員の場合、ANAからの出向者が多いのでしょうか。
436NASAしさん:02/02/08 17:18
あのぅ、船の横についてる
ハシゴみたいなのは、なんと呼ぶものなんですか?
教えて下さい。しょぼいこときいてすいません。
437NASAしさん:02/02/08 20:03
トイレが保安上秘密だなんて…(w

客室に出てきてトイレ行って済ましてるじゃん。
タイ航空で馬鹿が手榴弾爆発させて急減圧した時に、たまたま機長がトイレに行っていて
急いでコクピットに戻る間に低酸素症に掛っちゃったのは有名な話。
438NASAしさん:02/02/08 20:03
>>436
ハシーゴ です。
439NASAしさん:02/02/08 20:46
搭乗者名が印字されている航空券は第三者がそのまま使えるのでしょうか?
それとも搭乗者名の変更をすれば良いのですか?この場合手数料はかかるのでしょうか?
440NASAしさん:02/02/09 19:02
age
441418って、あ、私? Jan Smuts:02/02/09 21:41
確かに、私に聞かれても31分前の会話は分からないです。すみません、力不足で。
私も、KE007あたりは知りたいですね。実は重要な会話があったかも知れませんから。
それ言い出したら12時間録音とかってなっちゃうだろうし・・・。

>>439
簡単に答えます。
そのまま使って事故で死んじゃったとき、えらいことになると思いませんか?
スペルミス以外の名前変更は出来なかったはずですが・・・。
詳しい方お願い。
442NASAしさん:02/02/10 00:46
age
443NASAしさん:02/02/10 18:15
3月に欧州旅行へ行くのでついでに飛行機撮影したいんですが
LHRのデッキ、AMSのデッキはテロ事件後閉鎖しましたが再びオープンしてますか?
あと、CDGはターミナルにデッキはあるんでしょうか?
444NASAしさん:02/02/10 19:12
「どーんと行こうや」
とは、もうこうなってしまった事は仕方がない、我々は職務を全うしよう。
という意味ですか?
445NASAしさん:02/02/11 14:28
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1013404180/l50
だれかここ(↑ね)の>>1を管制の無線風に英語で誘導してやってくれ
日本語で書くと「>>1、〜〜にタクシーしてください」とか「質問スレに着陸してください」とか。
自分にはそんな技量がないんでね(汗
446NASAしさん:02/02/11 16:51
羽田の旧B滑走路って改修して四本目の滑走路として使えないんですかね?
まぁ、それは無理としてもなんかの間違いで飛行機が降りちゃったりしないんですかね?
447NASAしさん:02/02/11 17:31
なんか他の板落ちてねぇか?
448NASAしさん:02/02/11 17:38
>>447
結構落ちてるよ
449NASAしさん:02/02/11 17:51
825の恐怖再び…
450NASAしさん:02/02/11 18:40
朝鮮人が攻撃しているとのこと
451NASAしさん:02/02/11 22:43
age
452NASAしさん:02/02/11 23:39
age
453 :02/02/11 23:51
羽田の到着便は必ずバスで出口まで行かされるんですか?
この前関空から乗ったときそうだったんですが
454NASAしさん:02/02/12 01:03
>>453
時間帯による。
455なさしさん:02/02/12 01:48
質問です
遥か上空を飛んでいる飛行機からゴーっという音が聞こえますが、
あれはエンジンの音なのでしょうか?
それとも風を切る音なのですか?
456NASAしさん:02/02/12 02:02
>445
エンジン音でしょう。
457NASAしさん:02/02/12 02:05
>>455
プロペラ機とジェット機では違う音が聞こえるでしょう。
エンジン音でしょう。
458NASAしさん:02/02/12 02:14
NHKでおもしろいのやってるよ
459NASAしさん:02/02/12 10:31
age
460NASAしさん:02/02/12 10:34
の〜ちかまいるってなに?
461NASAしさん:02/02/12 10:38
のーてぃかるまいる=海里

海のマイル
1nm=1.852km
462NASAしさん:02/02/12 11:36
あの〜厨房じみた質問で申し訳ないのですが飛行機の天井から水が垂れてくる原因って
どう言ったものがあるのでしょうか?この前乗ったとき、着陸したときに天井から水が
滴り落ちてきたのですが。
463NASAしさん:02/02/12 12:14
>462
エアコンの結露と同じ事です。
464NASAしさん:02/02/12 12:34
>>462
みやげ物の汁が垂れてきた事はあるぞ(藁
465NASAしさん:02/02/12 15:54
「どーんと行こうや」
とは、もうこうなってしまった事は仕方がない、我々は職務を全うしよう。
という意味ですか?
466NASAしさん:02/02/12 15:56
444 名前:NASAしさん 投稿日:02/02/10 19:12
「どーんと行こうや」
とは、もうこうなってしまった事は仕方がない、我々は職務を全うしよう。
という意味ですか?
467NASAしさん:02/02/12 17:07
>>465
この板の人は航空に関係する事しか頭が動かないので解りません。
ごめんね。
468NASAしさん:02/02/12 18:59
GPUのコネクターって全世界共通なんですか?
それとも機種やメーカーによって違うんですか?
469↑468:02/02/12 22:55
まさか自動車のバッテリーチャージみたいに
端子が二つ出てて、洗濯バサミでつなぐとか・・・
あと、電圧とかACまたはDCかも分かれば情報きぼんぬ
470NASAしさん:02/02/13 09:28
age
471NASAしさん:02/02/13 09:47
>>468
>>469
 大型機はAC 115V 400Hzを外部からもらいます。
 (コネクターの形状は統一されています。)

 機体側にはピンが6本ついていて内訳は・・・
 長いピン4本 3相 115V AC 400Hz A,B,C相とニュートラル
 短いピン2本 電源コネクターがきっちり最後まで
          差し込まれているかの確認用(後述)

 GPU(Ground Power Unit)側コネクター
 長いピン用のソケット4つ 電源供給ライン
 短いピン用のソケット2つ コネクター内でジャンプ(ショート)

 機体側では短い2本のピン間の導通を確認後、外部電源を
 機体に投入できるようになります。
 コネクターの大きさは150*75mmくらいかなぁ・・・(いいかげん)
 3*2列で電極が配列されてます。

 YS-11なんかは外部電源としてDCをもらいますね。

 こんなんでよろしいですか?
472468,469:02/02/13 11:28
>>471
ご丁寧な情報ありがとうございます。
3相115Vですか、けっこう大容量なんですね。

さらに疑問が湧いてしまいました。
筋違いの質問かもしれませんが。
通常、GPUでAPUを起動してAPUでメインエンジンを起動すのか?
直接GPUでエンジン起動するのですか?
見ていると、GPU外してプッシュバックしてから
エンジン起動してるように見えるのですが。
質問ばかりですいません。
473NASAしさん:02/02/13 17:48
>>472
 大型機のエンジンは空気で回るスターターを使って
 始動します。ニューマティクエアーと呼ばれていて
 圧力は低いんですが大きな流量を供給できます。
 (エアツールなどで使う圧縮空気の約半分の圧力です)
 このニューマティックエアーはほかにエアコンや
 防氷装置にも使用されます。

 APUは電源を機体に供給するのはもちろんのこと、
 このニューマティックエアーも供給可能です。
 GPUでは電源しか供給できませんので、GPUのみでは
 エアコンを作動させたりエンジンをスタートすることは
 できません。
 もちろん地上からニューマティックエアーを供給する
 機材もあってASU(AIR STARTER UNIT)と呼ばれます。

 APUの始動ですが、機体搭載のバッテリーで可能なので
 地上機材なしでAPU始動→エンジン始動が可能です。

 最近は環境への配慮、というより費用削減か、地上設備の
 整った空港へ到着した際はGPUをつないでAPUは止めて
 しまうことが多いようです。
 (APUを止めるというよりそもそも始動しないでスポットに
 入ってきてGPU繋いでからエンジン止めてますね)
 そのときの光景をご覧になったのではないでしょうか。
 GPU外したときはAPUは回っていたものと思われます。

 こんな答えでよければいくらでもお答えいたします。
474NASAしさん:02/02/13 19:34
473>
素人なので専門用語はわかりませんが
飛行機のエンジン始動はどうやってるのかが不思議です
自動車はセル一発でOKですが
YS−11やジェット機の始動の手順と仕組みを御解説頂ければ幸いです
どうか宜しくお願い致します
475NASAしさん:02/02/13 20:16
JAL ANA のマイレージカードを持っているのですが
ひとつに絞ってマイルを貯めようと思っています。

そこで質問なのですけどANAとJALって、どっちが上なんですかね?
教えて下さい。
476NASAしさん:02/02/13 20:18
ボーイング社が最高ですね!それを採用している会社が良いと思いますよ〜
477472:02/02/13 20:38
>>473
再度のレスありがとうございます。
基本的に航空機は自分自身で起動可能だったんですね。
よく考えてみれば当たり前の事でした・・・・鬱だ!

じゃないと、APU切ってタキシング中にエンストしたら、
通りすがりの航空機を手を上げて止めて、『電源貸して下さい』
って言って、ブースターケーブルつないで起動しないと
いけないですもんね・・・って、んなあほな!
478NASAしさん:02/02/13 21:32
>>474
 エンジンかける前にやらなきゃいけないことは有りますが、
 エンジンスタート自体、新しい機体は簡単ですよ。
 エンジンに燃料を供給するレバーをONにしておいて
 スタートスイッチを操作するだけ。あとは勝手に
 やってくれます。
 火がつかなかったりその他やばい状況になっても
 勝手に対処してくれます。

 古い機体はこれらを自分でしなければなりません。
 ・スタートスイッチをONにして自分で保持する。
  (手を離すとばねでOFFになっちゃうので)
 ・スタータに空気が供給されエンジンが回転し始める。
 ・ある回転数に達したら、燃料供給レバーをONにする。
 ・点火プラグが作動すると同時に、燃料が流れ始め
  回転数がさらに増加する。
 ・ある回転数に達したらスタートスイッチから手を離し
  OFFとする。
 ・正常にアイドル回転になるのを祈る。

 やばい状況になったときも自分で対処しなければなり
 ません。例えば・・・
 ・燃料供給レバーをONにしたけど火がつかず回転が
  上昇しない。→エンジンの後ろから燃料の霧が・・・・
 ・火はついたけど回転が上昇しない。それどころか
  排気温度が制限値に急接近!!どうしよう・・・
 ・スタートスイッチはOFFにしたけど、どうもスターターが
  回りっぱなしみたい。まじで壊れる5秒前!?

 YS-11は詳しい方にお任せします。よろぴく

>>477
 タキシング中にエンストは・・・(´_ゝ`)
 ブースターケーブルなかなかおもろいですね。
 でも重そう。
479455:02/02/13 22:05
遅レススマソ。
>>456,457
ありがとう。確かに音が違いますね。
480NASAしさん:02/02/14 11:43
>>473
スポットを離れるときはどうするんでしょう?
ある程度プッシュバックしてからエンジンをスタートさせるんですよね?
GPUを切り離した後、エンジンをスタートさせるまでの電源は?
481NASAしさん:02/02/14 11:46
つまらない質問ですいません。

グラホの採用はやっぱりコネばっかりって本当なんでしょうか?
この頃、募集してるのをみなかったのに、なぜか
HNDの某GTで新人さんらしき人をみたのですが。。。
482NASAしさん:02/02/14 13:04
「どーんと行こうや」
とは、もうこうなってしまった事は仕方がない、我々は職務を全うしよう。
という意味ですか?
483NASAしさん:02/02/14 13:08
>>482
この板の人は航空に関係する事しか頭が動かないので解りません。
ごめんね。
484NASAしさん:02/02/14 17:25
>>480
 GPU切り離す前にAPUを始動していますので、
 エンジンスタートまでの電源・空気(ニュー
 マティックエアー)はAPUから供給されています。

 夜間など、ただ単に飛行機を牽引して移動する時
 がありますが、その時は牽引車に付いている発電機
 から電源をもらってます。

485RRA/RRY:02/02/14 17:57
タキシングに制限速度、は存在しますか?
486NASAしさん:02/02/14 18:30
灯油でジェット機は飛ぶって聞いたんですけど
本当ですか?
487NASAしさん:02/02/14 18:44
>>486
まあ、そんなもんです。
家庭用の灯油とはちょっと違うけどね。
488NASAしさん:02/02/14 19:19
質問です。
空港の公式ホームページは、全国すべての空港があるらしいのですが、
港の公式ホームページはどうでしょう?

苫小牧港とか敦賀港で検索してみたんですけど、見つかりませんでした。
港のページって無いものなんでしょうか?
489NASAしさん:02/02/14 21:23
>>485
航空法施行規則第188条(地上移動)2項から抜粋
制動装置を軽度に使用することにより、速やかに且つ安全に停止する事ができる速度。

つまりブレーキをちょびっと使って、安全に止まれるスピードならOK。
具体的に何KTとは書いていない。場所や路面状況、他のトラフィックの混雑状況などを勘案して、安全なTAXI速度を決めろっちゅ〜事。

ちなみに767の場合、タイアの構造制限(主に発熱)から長距離に渡るタクシーでは、20KT以下がリコメンドされている。
だいたいどの飛行機も、広いタクシーウェイなら、通常のタクシーでは20KTくらいが目安。
曲がり角では10KT以下、雪があれば3〜5KT以下。
こんなんで良いっすか?
490NASAしさん:02/02/14 22:01
質問です。
JASで伊丹から札幌や那覇へ行った時、飛行中に機長からの挨拶がありましたが、この間JALで伊丹から羽田へ行ったときはそれが有りませんでしたが、これは飛行時間があまりに短すぎてアナウンスするヒマがないから省略しているのでしょうか?
491NASAしさん:02/02/15 01:10
JAL の国際線で放映される、
手塚キャラ勢ぞろいの、機内のマナー講座のアニメがありますが、
(お茶の水博士が「食事時は背もたれを戻してほしいもんじゃ」などと言います)
これのスチュワーデスさんの出典が分かりません。誰なんでしょう?
492NASAしさん:02/02/15 01:22
>>490
アナウンスは義務でもなんでもないので、
機長の気分とサービス精神に依存しています。
493NASAしさん:02/02/15 01:23
http://channel.goo.ne.jp/news/mainichi/shakai/20020214/0214e068.html

航空自衛隊が極秘文書を紛失!
なにがかいてあったんだろう
494NASAしさん:02/02/15 09:41
>>484
客を乗せた状態では全くAPUを使用せずにスポットを離れることはできないんですね。
ありがとうございました。
495NASAしさん:02/02/16 15:13
翼の仰角が一定以上増加すると,上面後部でカルマン渦列ができ,揚力
が低下すると聞きました.その理由を教えていただけませんか?

揚力は下面の圧力が高く,上面の圧力が低いことにより発生するという
ところまではわかっているのですが・・・
496NASAしさん:02/02/16 16:39
4月にも、2人目の宇宙旅行者が出発するんですね。
28才というのは、宇宙飛行の最年少記録になるのでしょうか?

http://www.cnn.co.jp/2001/TECH/12/06/tycoon.space/
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Space/200112/08-1.html

497NASAしさん:02/02/16 16:56
>>496 TBSの世捨人は0人目? (w
498490:02/02/16 20:18
>>492
つまり東京ー大阪でも機長の挨拶があるのでしょうか?
499NASAしさん:02/02/17 07:03
http://www.aviationpics.de/preview/25stmaarten.jpg
これって、合成じゃないですよね?
航空の世界には詳しくないのですが、ちょっとビックリしましたもので・・・
500NASAしさん:02/02/17 08:22
>>499
禿しくがいしゅつ
ついでに500げっと。
501NASAしさん:02/02/17 18:31
航空自衛隊にパイロット候補として入隊した場合、
実戦機まで上がれるのは何割くらいですか?

親戚で初等練習機で辞めた人がいるので。
502NASAしさん:02/02/17 19:07
>>498
可能性は十分ありますよ。
503NASAしさん:02/02/17 19:59
>>501
それはどういう単位で見るかによって変わってきます。
年度で見るか、期別で見るか、出身ソースで見るか
(航学、防大、部外)フライトコースで見るか・・
コースで見たら全滅もあれば一人も脱落しないコースもあります。
我々のころは業務計画なる噂があり、一年度に何人ウイングマーク
を与えるか最初から決まっているなどという噂もありました。
因みに私の期では約6割がウイングマークをもらいました。
504NASAしさん:02/02/17 23:19
B737NG にウィングレットつきとなしが両方あるんですけど、
これって航空会社の選択式なんですかね?

あるほうとないほうどっちがいいんんでしょうか?、こんな
ことで航空会社は混乱しないのでしょうか?
505NASAしさん:02/02/18 09:37
>>499
これって事故でもなんでもないんですか?
普通なんですか?恐いですね。日本でもこんなところがあるんですか?
506NASAしさん:02/02/18 15:05
昨日のニュース見てたら
ブッシュ大統領が羽田で降りてきた時のタラップがANAのやつだったんですが、
あれはどうやって決めてるんでしょうか?
やっぱり広告効果とか考えてどれにするか協議してあるんでしょうねぇ。
素人目にはJALの方が格上だと思うんですが。
あるいはHND=NH、NRT=JLを使用するように決められてるとか。
知ってる人、教えて下さい。
507>495:02/02/19 06:32
 これは流れが剥離した状態 つまり失速について聞きたいんだと思いますが、
失速では普通カルマン渦列は出来ません。
剥離する訳は、流れ(特に境界層)がエネルギーを失い、表面に沿って流れ無くなる為です。
詳しくは空気力学の本でも読んでね。
508NASAしさん:02/02/19 08:30
>>506
なんかしらんが、気体の色に合わせてJAL,ANA使い分けてるみたい。
空軍一番は青系統だから、ずっとANAタラップ
509NASAしさん:02/02/19 21:39
質問です。
スタンバイ要員(正規の乗務員が来ない時の為の乗務員)は、待機中どんな事をしてるのですか?
(まさかボケーッとしてるのですか?)
510NASAしさん:02/02/19 22:04
搭乗手続きのとき一番後ろの席にして
って言うとスッチーの隣になるよ
511NASAしさん:02/02/19 23:08
>>509

昼寝 雑談 これほんと
512NASAしさん:02/02/20 19:03
質問です。
JASのMDの機種で離着陸時に外の景色を映してくれるテレビモニターを備えているのはどのタイプですか?
513 :02/02/21 00:29
質問です。
ドップラーレーダーについての知識をお持ちの方、ご回答願えませんか?

*ドップラーレーダーの機能と用途、現段階の科学レベルでは、
どのような所で実用化されているのでしょうか?

514NASAしさん:02/02/21 01:39
>>513
気象観測用で使用
周波数の変化を測定する機能を気象用レーダーに取り入れた
レーダーのことを「ドップラーレーダー」といいます。
雨粒や雪片なども雲と同じように風に流されて移動しているため、
ドップラーレーダーは雨や雪の降る強さや範囲を測定するだけでなく、
上空の風の流れをも測定することが出来るのです。
515NASAしさん:02/02/21 21:31
質問です。
2/15にJALの羽田〜福岡に乗ってたとき、ふと、窓の外を見たら
別の機体が飛んでいるのが見えました。ものすごいスピードで
びっくりしました。これってもしかしてニアミスでしょうか?
ちなみにその機体がJASというのもはっきり確認できるくらいでした。
今まで何十回と飛行機には乗っていますが、飛行中に別の機体を見たのは
初めてです。普通にあることなんでしょうか?教えてください。
516NASAしさん:02/02/21 21:57
>>515
飛行機が見えたくらいじゃ「ニアミス」じゃない。
よくある事。(マジで)
517NASAしさん:02/02/22 17:43
ANAやJAL格安航空券についての質問です。

マイレージ積算率以外にGETや悟空などのPEX航空券と
比べて、どの部分がどのように劣るのでしょうか?
518NASAしさん:02/02/22 17:49
質問です
条件付出発で出発空港に引き返した場合
運賃はどうなるんですか?

519NASAしさん:02/02/22 18:11
>>518
引き返しの時は、「欠航扱い」になるので、そのまま全額払い戻しか、1月以内での希望便への予約変更が可能。
運賃種別にかかわらず上記取り扱いが出来る。

ダイバート(出発地でも目的地でもない空港に臨時着陸)の場合、「運送条件不履行」という扱いになる。
出発地への返送や、目的地への再出発は、航空会社の責任となる。(自社便、他社便、他種交通機関など)
宿泊が必要な時間の場合、ホテル代も会社負担となる。

航空会社ごとに微妙に扱い場合が違う場合もあるので、約款を見てみたり、カウンターのおネエちゃんにイレギュラー時の取り扱いを聞いてみましょう。

520518:02/02/22 18:16
>>519
ありがとうございました。
521NASAしさん:02/02/22 18:35
よく、スチュワーデスさんとかにコックピットを見たいといったら
みせてくれたという話を聞きます。
あれって、飛行中にみせてくれるものなんですか?
初の海外旅行で飛行機のコックピット見てみたいです。
みなさん、見せてもらったことありますか?
522NASAしさん:02/02/22 18:39
>>521
テロが癌
523NASAしさん:02/02/22 21:16
結局、羽田の中華航空はいつ成田に行くことになったんですか?
524NASAしさん:02/02/23 16:39
質問です。
昔、10年ぐらい前なんですけど、
イカロス出版(で航空関係雑誌の別冊だったと思う)で
黄色い表紙の航空関係のギャグ本が出てた思うんですけど、
ご存知の方いたら、タイトル教えてください。
サングラスかけたニャロメみたいな機長の漫画とか載ってました。

なんか、スレ違いの質問のような気がしないでもないけど・・・。
スマソですが、よろしく
525キャプテン・ドン:02/02/23 18:31
>>524
すでにスレがたっているぞ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1010973244/
おいでおいで。
526NASAしさん:02/02/23 18:41
おおっ!ありがと!
これで探せるのだ〜!
527NASAしさん:02/02/24 12:57
迎え角と揚力、効力の関係がよくわかりません。
迎え角の変化と揚力、揚力係数、翼面積、効力は一体どんな関係が・・?
528NASAしさん:02/02/24 13:16
>>527
教科書持ってないの?
529NASAしさん:02/02/24 13:20
>>495
翼上面で圧力回復時に粘性の影響で流れが逆流→剥離じゃなかったっけ?
530NASAしさん:02/02/24 13:30
>>528
ないっす。
531NASAしさん:02/02/25 01:27
各フェリー会社に関するスレはあるようですが、
川崎近海フェリーのスレは無いのでしょうか?
532NASAしさん:02/02/25 15:50
ヘリコプターにクラッチがついてるらしいんですけど、
そんなペダルをつける場所が無いと思うんです。

どういう風についているかわかりやすい写真なんかありませんか?
533 :02/02/26 11:27
東北の日本海側に住んでますが。
たまに夜中の2時か3時頃、「ブーン」というレシプロ機の音がします。
どこからどこへ行く便でしょうか?
534NASAしさん:02/02/26 11:36
>>533
自衛隊の哨戒機か海上保安庁の飛行機だと思います。
535NASAしさん:02/02/26 12:29
>>532
ペダルはありません。
クラッチといってもワンウェイクラッチですから。
自転車のペダルに付いてるような奴。
ペダルがエンジン、メインローターが後輪ってことです。
536NASAしさん:02/02/26 22:31
夜にふと空を見上げると、飛行機がピカピカと赤や白のストロボ?を点滅
させていますが、あれで何がわかるのですか?
なんか飛行機ごとにビミョーに光り方が違うように思うのですが・・・

537NASAしさん:02/02/26 22:35
>>536
星が瞬くことでしか自分の存在を確認できないように
飛行機も又ストロボを瞬かせる事で自分の存在を伝えようとしているのです。
538NASAしさん:02/02/27 00:32

全日空利用のパックツアーでマイルをためる場合
あえてユナイテッド航空のマイレージプログラムに参加しても
問題ないのでしょうか?

539NASAしさん:02/02/27 01:14
>>527
L=1/2*rho*S*V^2*CL

540NASAしさん:02/02/27 09:48
あのぉ、全日空の統一スレってないんですか?
全日空に関する雑談をするにはどこに行けばいいか、教えてくださいな。
541 :02/02/27 09:51
>>539
それ、エルロンやフラップやスポイラー、ダイブブレーキを考慮するならば
CLとCDの変化に方程式とかあるの?
翼端の巻きこみによる変化とか・・
542NASAしさん:02/02/28 07:52
機内エンタのスレってありませんでした?
543NASAしさん:02/02/28 09:55
544744:02/02/28 09:58
女性初のJAL PAって今も現役ですか?
545NASAしさん:02/02/28 17:17
墜落したYS-11の写真きぼんぬ。
546NASAしさん:02/02/28 18:23
羽田空港への着陸
房総半島から入ってきてRW16LやRW22へ下りるのって
3°で降下しながら急激にターンさせなければならないので
とっても難しいと思うのですが、あれは手動操縦なのですか?
それとも自動操縦なのですか?
547NASAしさん:02/03/02 19:18
ヘリコプターの近くでの鳥の振る舞いってどんな?
そもそも近寄らない?
548532:02/03/02 19:52
>>535 遅くなりました。ありがとうございます。
ということは、パイロットが明示的に操作して、直接クラッチを切るということは
できないんですね?

たとえば、オートローテーションのときは、エンジンの回転が過小になれば
自動的にクラッチが切れるということですね?

自転車で、ペダル漕ぐのをとめて、空走している状態にするということですね?
549535:02/03/02 20:24
スマソ。一般論としてはそういう理解でいいんですが、
シコルスキーS−76の様にローターを廻さずにエンジンのみを運転できる機体もありました。
そういう機体にはクラッチに相当するスイッチかレバーがあるはずです。
ただしそういう機体でもオートロ時の機能は同じはずです。
550NASAしさん:02/03/02 20:54
>>541
僂L=CLδflap・δflap
551NASAしさん:02/03/03 00:49
旅行板で見たのですが
旅客機で、乗客全員がシ-トベルトをしないと
シ−トベルトをした人型の赤いランプが(車にあるやつ)
コクピットに点灯する

というのは事実ですか??
552NASAしさん:02/03/03 00:54
>>547
色々だよ。寄ってくるのもいれば完全無視の奴もいる。
ある程度まで近寄ったら離れていくのがほとんどだけどね。
553NASAしさん:02/03/03 01:01
>551
事実です
554NASAしさん:02/03/03 01:20
>>552
なるほど。
そういえば、子育て中の鳥が近づいた飛行機を威嚇してるのを前どっかで見たなぁ。

レスさんくす。
555NASAしさん:02/03/03 01:25
>>554
近寄ってくるのは威嚇かもしれないね。
どいてくれる気配のない鳥に
試しに着陸灯でパッシングくれてやってみたけど
完全無視でした。光じゃ駄目なのか。
556NASAしさん:02/03/03 05:57
>>549
S-76はローターブレーキで無理矢理止めてますよ。
(ブレーキをリリースしたときに、いきなりローターが回り出すのは、
「一見の価値有り」と思ってる。)
エンジンとローターを、意図的に切り離すようなシステムは有りません。
(スーパーピューマも出来たはず。ほとんどのヘリは出来ない。)

タービンエンジンで、遠心クラッチ付きの機体と言えば、
現在はラマぐらいかな?
レシプロ機は、何らかのクラッチが付いてる。
(遠心クラッチとかベルトのテンション変えるとか...。)

フリーホイールクラッチ(ワンウェイクラッチ)は、
知る限り全ての機体に付いてるよ。
557NASAしさん:02/03/04 01:59
今度仕方なく飛行機で九州へ行かざる得ないのですが、
地方からなのでいかにも小さそうな飛行機しかでてなくて
できるだけ圧迫感を感じないタイプに乗りたいのですが・・・

時刻表によるとMD-81かB737-500のどちらかみたいです。
前に乗ったとき息苦しくてひどい思いしたのでお願いします。

558NASAしさん:02/03/04 04:03
>>553 空席の分はどうなるんですか?
559NASAしさん:02/03/04 15:30
タキシング?ってなんですか?
560かんいち:02/03/04 15:46
>>559
ネタ? だよな
561NASAしさん:02/03/04 16:00
>>557 肥え過ぎてなければそこまで息苦しくないと思われ
    J−AIRのちっこいジェットは窓が低くて生理的に苦しいかも
>>559 散歩
562NASAしさん:02/03/04 16:07
>557
普通の人ならどっちも耐えられると思うけど、
強いて言うなら、B737のほうが太いよ。
563NASAしさん:02/03/04 16:15
>>557
MD-81は写真
B737は300だけど搭乗経験あり。
どっちも圧迫感を感じることは事実。特に飛行機嫌いだと。
ただ、B737のほうが若干キャビン全体の断面が広いような気がする
けどどうですか、みなさん?

どっち選んでも大差ない気がするけど。
多分高速バスとの二択になりそうですね。
板違いですけど、参考までにどうぞ。高速バスが検索できますよ。

日本バスWeb
http://www.bus.or.jp/
564NASAしさん:02/03/04 16:17
>563
船と電車は?
565NASAしさん:02/03/04 16:39
2−3アブレストのMDのほうが明るくて開放的だと思うけど
(B3も2-3だったらスマソ)
要は太さじゃない
566562:02/03/04 17:10
MDは 2-3、B737は 3-3
567NASAしさん:02/03/04 20:45
>>566
そっかー。
ところで、高速バスなんかには乗ったことがないんですけど、
2-3か3-3か、どっちでしょうか?
568NASAしさん:02/03/04 21:03
>>567
国内線だから長くても1時間ちょっとしょ?
高速バスに何時間も乗るほうが苦痛のようだが。
飛行機自体がだめな人ならわからんでもないが。
569NASAしさん:02/03/04 23:52
557です、ご意見いただけてありがたいです。

あいまいな表現でしたが、あの密閉感というか閉塞感というか
がしんどかったので、できるだけ乗らないようにしているのですが
今回2時間ちょっとかかるみたいだったので・・・
570NASAしさん:02/03/05 02:50
ジェット燃料って後どれぐらい枯渇するの?
571565:02/03/05 11:55
2時間30分ほどMD乗ってたことあるけど、2-3アブレストのMDのほうが
断然イイよ。雰囲気が明るい!
あと前の方の席になればバツグンに静か(エンジン真横は思ってたほど五月蝿くない)
前列2人掛け側シート コレ最強
572>570:02/03/06 07:30
 枯渇はしないです、価格が上がります。
石油燃料代替については、「石油の要らない旅客機は可能?不可能?」くらいを読んでね。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/983549756/l50
573NASAしさん:02/03/06 18:41
翼の向え角がθ度で上反角がφ度、後退角がω度って時は
(θ、φ、ω)のベクトルを考えれば良いんだよねそうだよね?
574NASAしさん:02/03/07 22:49
ヘリコプターって、燃料が完全にきれた場合即墜落で死亡を意味しますか?
575NASAしさん:02/03/07 22:52
>>574
しないよ。
576NASAしさん:02/03/07 22:56
おーとろーてーしょん
577simantec:02/03/07 23:04
ANKのKって何の意味ですか?? 
エアーニッポンだからAir NipponでKが不明
578NASAしさん:02/03/07 23:13
会社(Kaisha)のKです。

空運ではないですが、日本遊船も"NYK"を名乗ってますよね。
579  :02/03/07 23:33
580ボーイング774さん:02/03/08 00:19
「夜間の離(着)陸に備えて照明を暗く」する基準てあるの?
電気消すのと、明るいままのがあるんだ・・・
581NASAしさん:02/03/08 01:11
>>580
夜間に万一、緊急脱出!となったとき
客室の照明がおちても目が慣れるまでうごけない、
でわ困るので、離着陸時には照明をおとすのが望ましいと
されているようです。
582NASAしさん:02/03/08 23:26
>>580
DC-10なんかは段階的に減光できますね。
747なんかは真っ暗
583NASAしさん:02/03/09 19:01
昔からずーっと気になってたんだけど、
飛行機の速度計と高度計はどうやって測定してるの?

速度計は風速から?だとすると向かい風の時と追い風の時で対地速度が変わっちゃうし…
高度計は気圧から?だとすると低気圧の中と高気圧の中で対地高度が変わっちゃうし…

マジレス希望。いや、お願いします。
584NASAしさん:02/03/09 19:11
>>583
速度は風速・・・つうか、ピトー管で、対気速度で測る。対地速度は
飛ぶ分には大して意味ない。失速とかは対気速度が問題になるから。
対地速度はレーダーとか、GPSとか慣性誘導とかで測るはずだけど、
なくても飛べる(よね?)。到着時間とかには、コッチが問題だけど。

高度は、普通は気圧高度計で最初に地面にいる時に地面の高度に
合わせて飛び立つんだっけ。
長距離の場合は、同じく対地高度でレーダーとかGPSとか慣性誘導
とかで測ってあるはず。
585583:02/03/09 19:58
>>584
さんくす。だいぶ謎が解けたっす。
586NASAしさん:02/03/10 02:25
ヨー(yaw)の日本語、「偏揺れ」って何て読むんですか?

へんゆれ? かたゆれ?
587NASAしさん:02/03/10 03:29
>>583 飛行計器の基本は、あくまでも、気圧高度計と、大気速度計です。

対地速度や、絶対高度が計れるのは、GPSや、INSや、
レーダーなんかの電子機器の成せる技であって、
それらはいわばオマケの情報です。

航空機の飛行にまず不可欠な情報は、
ぶち当たっていく空気の粒との相対的な平均速度ですから、
大気速度を把握することが最も大事ですし、

すれちがう航空機との高度差を確保するには、
お互いがどの気圧の面の上を飛んでいるかを把握すれば十分です。


ただし、目的地にいつ着くのかを計算したり、
風に流される分を適切に補正したりするためには
対地速度をぜひとも知りたいところですので、地面と地図と時計を見比べながら、
計算したり、電子機器に教えてもらったりします。

また、目の前にある山を安全に越えられるかを判断するには、
絶対高度(または対地相対高度)を知りたいところですから、
この場合は、地面にとどまっているいる人に、
地上の気圧を観測してもらって、そのデータをもとに補正したりします。

この補正をおろそかにしていると、例えば、
高気圧な地域から低気圧の地域へ、同じ気圧高度を保ちながら雲中飛行なんか
をしていると、知らない間に本当の高度が下がっていって、
超えられるハズの山や、飛行場の手前の丘に刺さったりする事故となります。

#大気速度には、IAS,CAS,EAS,TASと色々あり、
#高度計の補正方法には、QNH,QNE,QFE等がありますが、
#ややこしくなるので省略します。
588NASAしさん:02/03/10 04:31
今日、B777に乗りました。
B747やB737と比べて、主翼の取り付け角度が大きく、
主翼近くの客席から見ると、他の飛行機より
「主翼が登り坂のように傾斜している」感じに見えます。

B7特有の設計上の理由があるからなのでしょうか?
また、主翼の取り付け角度が大きいと、どんな利点があるのでしょうか?

教えてください。
589NASAしさん:02/03/10 07:11
>>588 取り付け角度? 上半角のこと?後退角のこと?
590583:02/03/10 11:03
>>587
詳細さんくす。確かに飛ぶためには対地速度は重要じゃないなとは思ってた。
現代の飛行機は測定方法がいくつもあるからいいけど、GPSなんて無かった時代はどうしてたんだろう、と思ったよ。
591588:02/03/10 14:29
確かに、説明、難しかったですね、ごめんなさい。
たぶん、上半角になると思います。

下の景色が翼で見えないくらいの客席からウィングレット
の方向を見ると、「主翼が登り坂のように傾斜している」感じ。

これがB777ではよく感じましたね。
DC10の水平尾翼も、そんな風に、上に跳ね上がってる感じでしょう?
592NASAしさん:02/03/10 19:38
すみません、船舶のことで質問なんですが、
「撒積船」ってなんて読むんでしょう。
てっせきせん、それともまきづみせんですか?
一応ググルで検索しましたが、どっちでも引っかからなかったので
ここに来ました。よろしくお教え下さい。
593NASAしさん:02/03/10 19:45
594NASAしさん:02/03/10 19:46
>>586
かたゆれ
595592:02/03/10 19:50
>>593
ありゃ、ほんとだ。素直に「撒積船」で引けば良かったのか。
お世話さまでした。
596>590:02/03/10 20:51
直接 対地速度を測る事の出来る物に「ドップラーレーダー」が有ります。
597NASAしさん:02/03/10 20:53
パイロットは雲の中を飛ぶのって怖くないの?
俺は乗客だが怖い(^_^;
598590:02/03/10 20:54
>>596
それって昔から使われているのでしょうか?
(GPSよりははるかに前だろうけど)
599NASAしさん:02/03/10 21:43
http://www.amigoingdown.com/

これってどういう風に確立計算してるの?
600NASAしさん:02/03/11 00:00
>>597 最初から怖くないパイロットがいたら、その人が怖い。
最初にフードをかけて飛行する時はみんなビビルよ。

でも、「怖い」と思う対象が何であるかを冷静に分析して、
それらにどう対処するかを訓練していけば、克服できる怖さです。

克服できない人は、残念ながら単発機止まりということになります。

でも、見えないことの怖さを完全に忘れてしまうと、それはそれで問題なんです。
CFITに散る人はたいてい直前まで、微塵も怖がってはいなかったはずです。
601NASAしさん:02/03/11 00:21
>>591
 777の主翼は実にしなやかに作ってあるそうです。
 地上で燃料搭載した時に比べ、上空では翼端が1.5m
 くらい持ち上がっているそうですよ。
 (数字は曖昧だけど・・・突っ込まれる前に申告しとくよ)

 昔777の主翼の破壊試験(?)のビデオを見ました。
 主翼が胴体に取り付いているのと同様に支持して、
 上からワイヤーで引っ張りあげ設計通りの強度が
 得られているか確認する試験のようでしたが、
 破壊寸前の主翼のたわみはすごかったですよ。

 それにしても、フラップとかよく引っかからないで
 作動すると思いません?

602>598:02/03/11 02:07
INS導入以前(70年代以前)に自立航法用に使われていました。
603588:02/03/11 03:22
あ、そうなんだ。
しなやかさについては、初めて知ったぞ。ありがとさんさん。
でもなぁ。なんで上半角があんなに大きいんだろ。謎は残るなぁ。
主翼は、地上にいるときも、飛行中も、坂道みたいなんだもんねぇ。
604NASAしさん:02/03/11 22:56
この板でエアライン(国際)各社の利便性・安全性などについて
ランキング付けをしているスレッドはありませんか?
605NASAしさん:02/03/12 00:16
>>604
スレッド探しくらい自分でやろうぜ
606 :02/03/12 12:32
ホンダのストリームのCM(http://www.honda.co.jp/cmdata/auto/stream/cm7/index.html
で飛んでるクライダー(モグラ?)がなにか教えてください。
背中からニョッキとエンジンが立ちあがっていました。
607 :02/03/12 13:37
お、おいお前ら今岡山でYSが低空飛行してたぞ
な、なんだありゃ
岡南飛行場でゴーアラウンドしてたぞ
608607:02/03/12 13:39
どこかに行ったぞゴルァ
609NASAしさん:02/03/12 13:40
>>306
上反角を付ける理由は、上反角効果という、「横滑り時のロール復元による安定性確保」の働きのためだね。
実は後退翼でも、その後退角によって同様の、「後退角による上反角効果」(ややこしい!)があるんだ。
777だと後退角が比較的浅いから、上反角を大きくして安定性を図ったのかな?

でもDC-9とかA320なんか、すごく後退角が浅いけど、あんまり上反角が無いもんな〜。
それぞれの機体の空力特性で決めているんだろうね。
垂直尾翼なんかも、同様に横滑り時には反対のローリングモーメントを作るから、これも「上反角効果」と言っても良いかもね。
いろいろな要素が絡み合って安定性は決まるんだけどね。

ともかく上反角(上「半」角じゃないよ)は、安定性を得るために付けるだけで、多分他には理由は無いんじゃないかな?
610NASAしさん:02/03/12 13:53
>>607さん
現在航空局のフライトチェッカーにより、空港の施設検査を行っています。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんと、代弁しておきましよう。
611610:02/03/12 13:53
ちなみにYS11です。
612607:02/03/12 13:58
あ、そーなの。ビクーリシタヨ(;´Д`)YSいい音だった。
別にヒコーキ好きだからあんな低空とばれたら嬉しいよ(w
低空飛びながら遠くの方(東)で旋回し着陸コースに乗ってるなと思ったら
いきなり北にバンク切ってどこかに行った。
ちなみに岡南飛行場は↓
http://www.pref.okayama.jp/doboku/kounan/top.html
613NASAしさん:02/03/12 14:02
質問です。
羽田の並行滑走路の場合、34L、34R という呼び方をしますが、もし並行滑走路が3本
以上あればどうなる?
34L、34C、34R? じゃあ、4本の場合は?(?。?)
614607:02/03/12 14:06
また来たぞゴルァ
機体番号見るぞ!
615NASAしさん:02/03/12 14:06
>>605
冷たいひと
616607:02/03/12 14:07
今度は西からアプローチしてるぞヽ(´ー`)丿
617605:02/03/12 14:16
>>615
返事してやっただけ、俺はみんなより暖かいんだよ。
愛のムチさ。
618610:02/03/12 14:24
慣れてくるとやかましいなぁ・・・・・
最初は萌えてたけど
619607:02/03/12 14:26
お、降りたぞ!!
>>610さんて岡山人?
620607:02/03/12 14:35
家の北で8の字飛行東へ向かう
621610:02/03/12 14:37
そそ。岡山です。
現在ランプ印中。藁
622NASAしさん:02/03/12 14:37
>>607
うざい。
航空局のYSなんて珍しくもないし、実況スレでもないんじゃ。
いちいち書き込むな。
623607:02/03/12 14:39
正直、スマンカッタ
624 :02/03/12 19:46
なんでJASはP募集してないのだろう?
来年受験したいのに・・・。
625NASAしさん:02/03/12 19:47
すまん。誰かおしえてくれ〜。ド忘れして思い出せない…

昔の帆船の先についてる、女神の像なんかの正式名称はなんだっけ?
626NASAしさん:02/03/12 19:51
船首像 ?
627625:02/03/12 20:43
>>626

ありがとう〜

和英辞書で調べたら、「フィギュアヘッド」と出ましたが、
えと、他に言い方ありませんでしたっけ? 
628NASAしさん:02/03/12 22:02
船のことなんですが、五木ひろしの歌、「長崎から船に乗って」のように
長崎〜神戸の客船が本当にある(あった)のでしょうか??
629NASAしさん:02/03/12 22:20
これまた質問なんですけど、自家用の単発ジェット機って存在するのでしょうか?
630NASAしさん:02/03/12 22:29
アメリカに単発のジェットでBD-5Jと言うのがあります。単座でアクロとか
やってました。ばらせるので家の中にも飾れます。たしか4,000万円位だったと
思います。
631NASAしさん:02/03/12 22:35
>>629 >>630さんに追加
単に自家用として使ってる単発ジェットということなら、軍用単発ジェット(練習機)
なんかを買って使ってる人がいます>あめりか
632692:02/03/12 22:45
>>630さん 早速HP行って見てきましたけど、ちっちゃいですねー。しかも、The Personal Choice of 007 って・・・。
>>631さん 日本国内で個人が軍用機を所持することってできるんですか? 
633692でなく629です:02/03/12 22:47
です
634631:02/03/12 22:53
>>632
日本じゃまず無理だと思うよ。 航空法の規制が厳しいので。
635692でなく629です:02/03/12 22:53
です
636NASAしさん:02/03/12 22:55
>>629 そうそう、BD-5Jって007に出てたやつですよ!
    Nナンバーで登録してあるやつを、米軍基地で飛ばすとか?
    でも知り合い沢山いないと無理かなー?
>>631 アメリカは軍用の払い下げなんかがローカルな空港によくありますね。

637NASAしさん:02/03/13 00:16
超初心者な教えてくんでスミマセン
KLMオランダ航空の「KLM」って何の略なんですか??
誰に聞いてもどこで調べても分かりません

概出でしょうがスマソ…
638NASAしさん:02/03/13 00:23
>> 637
King of Liars, Muneo ?
639NASAしさん:02/03/13 00:29
>>637
Knowledge, Learning, Methodology

こっちが正解
640NASAしさん:02/03/13 00:31
>>637
正解知ってるけど、もうちょっとおもしろい例がでるまで出さない。
スマソ.. (ワラ
641NASAしさん:02/03/13 00:41
Koninklijke Luchtvaart maatschappij
642NASAしさん:02/03/13 04:06
>>629
 民間用単発ジェットで BD−1以外に思い浮かぶのは、ガルフストリーム・ハスラーの単発型「ペンギン」
くらい、でもこれも量産されなかったような。
643NASAしさん:02/03/13 15:42
どなたか教えてください!

他人の航空券を個人売買で入手し
空港の自動チェックイン機を利用して搭乗したいのですが
チェックイン時はパスできるにしても
手荷物調査ゲートをくぐる時、チケットを拝見されますよね?
あの時、年齢でバレてしまうのでしょうか…?
(21歳♀ですが、40歳代♀のチケットを利用する予定です)
テロ後から年齢まで細かくチェックしているという噂で…
バレた時はもちろん搭乗できない…ですよね?

航空関係のお仕事でご存じの方がいらっしゃれば教えてください!!
どうぞ宜しくお願いいたします。
644NASAしさん:02/03/13 15:49
>>643
>>チケットを拝見されますよね?

だそうですが、皆さんいかがなものか..
645603:02/03/13 17:56
>>609
詳しい説明、サンクス。
安定性を高める為だったのねん。
646NASAしさん:02/03/13 18:04
>>643
重複カキコ止めれ
647NASAしさん:02/03/13 23:24
PAPIってありますよね。赤と白の光ってるやつ。
どういう仕組みになってるんですか。
管制塔の操作で光る色が変えられるようになっているんでしょうか。
648NASAしさん:02/03/13 23:29
>>643
別室に連れ込まれて、小一時間問い詰められて、航空券没収になると思われ。
649NASAしさん:02/03/14 00:14
>>643
大丈夫だろ。
そこまで目の利く奴は国内線なんかじゃなく
国際線にまわされている
650NASAしさん:02/03/14 00:21
>>643
約款違反。事故で死んでも補償金まったく出ないから、覚悟して乗れよ。
651NASAしさん:02/03/14 00:29
質問です。
「スコーク77」と言う用語がありますがどうして77ですか?
652NASAしさん:02/03/14 01:42
0-7で4桁だから

7700
7600
7500
653NASAしさん:02/03/14 07:02
搭乗保安警備って女性でもはたらけますよね?
交通費支給でリムジンバスで通う場合、通勤費は
頂けるのでしょうか?
654NASAしさん:02/03/14 07:22
引っ越しに伴い猫を連れて飛行機に乗らないといけなく
なりました。
その場合、2匹一緒のキャリーケースに入れるという事は
できるのでしょうか?
それとキャリーケースはソフト素材ではいけないですか?
あと、猫一匹にかかる運賃を大体の目安でいいので教えて
下さい。

質問ばかりですみません。
655NASAしさん:02/03/14 14:09
>>653
搭乗保安警備請け負ってる会社に聞いてみてください。
656NASAしさん:02/03/14 14:10
>>654
航空会社に電話一本すれば、ここで聞くよりも正確なことがわかると
おもいますが、いかがなものか?
657大渦よりの来訪者 ◆Bzr3neko :02/03/14 14:33
申し訳御座いません、軍事板からちょっと質問にまいりました。
ttp://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/may2001/0526200102.html
ここに北朝鮮のボーリング調査船が写っているんですが、
当方素人なせいでこの写真に信憑性があるのかどうかが判りません。
こいつはおかしいワイ!と言う部分があったら教えていただけますでしょうか?

#ちなみに、記事によれば北朝鮮は油田の開発に成功したとか。
#眉唾物ですが本当なのかどうかが争点になりまして調べている次第で御座います。
658NASAしさん:02/03/14 19:05
遅レス
>>606
DG-500かな。見てないけど(w
659NASAしさん:02/03/14 19:13
660606:02/03/14 20:14
おお、>>658さんありがとうございます。これで夜も悩まずに寝れる。
ウイングレット(ウイングチップ?)がついてて優雅に白い機体が飛ぶのに惚れた。
(・∀・)カコイイというか(・∀・)キレーイですね。
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~rjoo/glider/catalogue/dg500.htm
661:02/03/15 02:35
空港とかで飛行機を引っ張ってるちっちゃい車とかの仕事って
空港に勤めれば出来るんですか?それとも航空会社が各自でしてるんですか?
662658:02/03/15 14:39
>>606,660
リンクし忘れた。これだよね↓
ttp://www.dg-flugzeugbau.de/dg500mb-flug.jpg
663NASAしさん:02/03/15 16:54
>>661
レスがないようなので、ちょっと。
多分、空港運営法人か航空会社が委託した会社だと思うぞ。
空港会社、航空会社そのものではないと思われ。

詳しい人からレスくるだろうからそれを待つべし。
あるいはこのへんで聞いてみては?

羽田空港関係者スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/989992323/
664NASAしさん:02/03/15 16:59
>>647 PAPIは角度固定、色は地上から変えるのではなくて見る人の位置によって違って見えます。
滑走路の両端にあるので管制塔などからの操作で進入する側を点灯、反対側を消灯します。
665NASAしさん:02/03/15 22:34
http://www.fides.dti.ne.jp/~tengu/title.htmlから拾ってきたネタ
ロシアの「ルン」って飛行機。いい感じ。。。

Amphibious landing craft 904/902R Orlan class:
http://weapons.0golf.com/navy/904.htm
666度忘れ:02/03/16 14:56
松山空港の対面って団地かなんかでしたよねぇ?
なんか商店街の中に空港があったと思ったんですが・・・
667教えてちゃんでごめんなさい:02/03/17 19:59
初めてここに来ました。
板違いだったらごめんなさい。
主人が使うので、ANAのアップグレード券をオークションで買ったのですが、
あれって「2親等」までしか譲れないことになっていますよね。
他人から譲って貰ったものを使用したことがある方がいらっしゃいましたら
ぜひその辺のところ、どうしたらいいのか教えてください。
質問するところが違うようだったらそれも教えてくださーい。
よろしくお願いいたします。
668NASAしさん:02/03/17 20:02
>>667
すぐ上に激しくガイシュツ

>>643 >>648->>650 あたりを参照のこと
669668:02/03/17 20:05
>>668
あ、アップグレード券? 搭乗券とは違うの?
だとするとわからんわ
スマソ
670NASAしさん:02/03/17 20:30
アップグレード券って、3月いっぱい有効の?
だとすると、当日にスーパーシートに空席ないとダメ(予約不可)。
混んでる路線(羽田、大阪、札幌、福岡発着路線)だとほとんど
使えないと思ってよい。

もらってる本人ですら、結構使いきれずに残ったりする。

4月からのアップグレード券は、予約可になってるが。
あと、マイルから交換したアップグレード券は見たことないので知らん。

ちなみにいくらで買ったの?

>>650でも書いたが、名前を偽って乗ったら事故死しても補償金は出ないぞ。
数千円ケチって、数千万円を失うこともありうる。
旦那さん失って一銭も金出なかったら、泣くに泣けなんぞ。
671667です:02/03/17 20:52
皆様レスありがとうございます。
プラチナ会員がもらえるアップグレード券(2枚で国際線エコノミー→ビジネス)
を買って、国際線のアップグレードをしようとしています。2枚で片道。
お値段は・・・1枚約3万円と言う感じです。
オークションではだいたいこのくらいの値段で取り引きされている模様。
一応、使えるはずってことで買ったんですけど、規約では2親等までしか
使えないことになってるんですよ。
なので、偽名ではなく、本人の名前で使用したいと思ってるのですが
購入した方はどうされているのかな、と思ったのです。

どうやらA○Aの方も転売されてることは分かっているようで、今後は
アップグレード券を渡さず、マイレージのカードで決済するシステムに
移行するような感じでしたが・・・

とりあえず、この4月から来年の3月末まで使用できるものを購入しました。
どんなもんなんでしょう?
672NASAしさん:02/03/17 21:00
>>671
1枚3万だぁ!?ぼったくりだなぁ。PLTは6枚くるから、18万相当?

当然、本人の名前では使用不可。親族の場合はそれが証明できる書類
が必要ってかいてあるよね。エコノミーのチケットが本人の名前で
発券されてるだろうし、パスポートがあるからそれこそ偽名はムリだろ。

親族であることを証明する書類を偽造するか?(w
アップグレード券には、発行された人の名前が印刷で入ってるからね。

ちなみに来年度も同じ形式のアップグレード券が来てる。
673NASAしさん:02/03/17 21:05
国際線のパイロットなりたいんですけど、どうすればなれるんですか??
674>666:02/03/17 22:50
団地は団地でも工業団地だったような・・
675NASAしさん:02/03/17 23:39
曲芸飛行で逆向き(下向き?)で飛行しますよね。
その時はベルヌーイの定理は無視する事になるんですか?
揚力はどうやって発生するのですか?
676NASAしさん:02/03/18 00:06
>>675
別にベルヌーイの定理は無視しないよ。
揚力は機体の姿勢次第で裏側にも発生可能ですぜ。
677NASAしさん:02/03/18 00:16
>>675
背面飛行のことだよね。
フラップとかで通常の飛行と同じになるようにするから大丈夫なんじゃない?
678675:02/03/18 00:36
>>676
どのような姿勢だと発生するのですか?
その気になればジャンボでも可能ですか?
679NASAしさん:02/03/18 01:36
>>678
平らな板でも流れに対して傾けてやれば揚力は発生することはご存知?
たとえば平らな板があって左から風が吹いてるとする。
流れと板が平行だと揚力は0。板をそこから時計回りにちょっと回してやると↑向きに
揚力発生。逆に半時計回りに回してやると↓向きに揚力発生。
こんな具合に飛行機も姿勢を調整すれば裏向きの揚力を発生できる。

ジャンボだと機体の強度的にヤバイんじゃない?

>>677
この際フラップは関係ないと思われ…
680NASAしさん:02/03/18 01:45
スカイメイトで乗ると差別されるの?
681しつもん:02/03/18 09:46

パイロットのトイレはどうしてるんでしょうか?

コクピット内にあんのかな・・・とふと思ったもんで。
682NASAしさん:02/03/18 09:54
下痢ってるパイロットはどうしてるのでしょうか?
運行前に他の人と変わってもらってる?
運行中に激しくうんこしたくなったらどうするの?
683しつもん:02/03/18 10:45
>679さん
>流れと板が平行だと揚力は0。板をそこから時計回りにちょっと回してやると↑向きに
>揚力発生。

これも揚力とよんでいいんでしょうか?
単に板にぶつかった流れが下方向に向きを変えるときの反力みたいな
もんと思ってたので・・・

流力苦手なので教えてください。
684NASAしさん:02/03/18 10:56
>>680
そんなことないよ。
685NASAしさん:02/03/18 11:53
トーイングトラクターって一体何馬力あるの?
686NASAしさん:02/03/18 13:56
>>683
板の下側に抗力が発生すると同時に、板の上側の空気が薄くなり負力(上に引っ張る力)が発生するために板が浮き上がる。
すなわち「ベルヌーイの定理」
これであってるかなー。理系の方、もっと分かりやすく説明してみて
687すみません:02/03/18 14:25
出張してきて申し訳ございません。
911テロの話です。911の部品とされる
http://www.geocities.com/onedeaddj/Pentdebris.jpg
なのですが、どこのパーツでどの程度の大きさなのでしょうか、よろしかったら教えて下さい。
スレ違いですか?
688NASAしさん:02/03/18 17:16
航空三社の「スーパーシート」、「レインボーシート」を利用すると荷物が早く出てくるってホントですか?
689NASAしさん:02/03/18 17:37
平らな板でも、仰角を与えると上面の流速は速くなり(下面の流速は遅くなる)
圧力が下がって(下面の圧力は上がる)揚力が発生する。
690NASAしさん:02/03/18 17:51
空はどうしてですか?
691NASAしさん:02/03/18 19:08
>>689
細かいことだけど仰角じゃなくて迎角ですよ。
692NASAしさん:02/03/18 20:02
>>683
おおざっぱに言えば、平らな板と翼型は、
基本的に同じ原理で揚力を発生する
違うのは、その効率(揚抗比)だけ
だから、平ら板でも揚力を発生する
693なんでだろ?:02/03/18 20:25
ジェット機のエンジンは何故プロペラで吸い込んだ空気以上の
威力で噴射できるのですか?
694NASAしさん:02/03/18 20:38
>>693
ぷろぺら(つーか、ファンという)で吸い込んで、圧縮して、
燃料混ぜてから爆発させてるんです。
で、その爆発=ジェット噴射、というわけ。
695NASAしさん:02/03/18 21:02
>>688
ホントだよ。
69646:02/03/18 22:12
>>688
プライオリティサービス
697NASAしさん:02/03/18 22:20
>>688
スーパーシート利用しなくても、マイレージの上級会員だと
優先取り扱いしてくれる。ベルトコンベアの銭湯で荷物が
出てくるので、とってもありがたい。
698NASAしさん:02/03/18 22:42
ベルーガの前身、スーパーグッピーっていつ頃まで飛んでたんですか?
いまでも実働機あります?小学生の時、学研の図鑑で読んで萌えてたので。
699NASAしさん:02/03/18 22:54
成田空港近くの植物園の上空を暫定滑走路ができたら
その真上を飛行機が飛ぶことになるんですか?
700NASAしさん:02/03/19 01:08
>>698
まだフライアブルじゃない?
もうじきベルーガと交代して退役しちゃうとおもうけど。
まあいつまでもボーイング由来の機体使うわけにもいかんよなあ。
ぐーぐるでイメージ検索してみそ。
701NASAしさん:02/03/19 01:16
>>686
ベルヌーイの定理って動圧と静圧の和が一定になる、つまり
流れを外から仕事せずに加速してやると圧力が下がるってことじゃなかった?
702>701:02/03/19 04:28
そのとーりだお
703なんでだろ?:02/03/19 16:16
>>694
ジェットエンジンの噴射口から出る空気の速度よりも、ファンで吸い込む
空気の速度のほうが遅いでしょ?それがどうしても理解できないのです。

もしかして、ファンを利用するのは点火時だけ?
704NASAしさん:02/03/19 17:08
>>703
吸気側の面積より排気側の面積が狭いと、空気の速度はそれだけ速くなると思われ。
705なんでだろ?:02/03/19 17:14
>>704
なんとなく納得した気分。
706NASAしさん:02/03/19 17:17
>>703
吸込む空気と、出ていく空気の収支が合わないのではということかな?

他から空気が湧いてくるわけではないので収支(質量)は合ってる。
ただし、吸込む空気と出て行く空気の速度が違う。
運動量ってあるでしょ。質量×速度ってやつ。
空気の速度が異なるから、入ってきた空気の運動量と出て行く空気の運動量は異なる。

ただし、運動量は保存されるからその差分が推進力になるってわけよ。
707ポチ:02/03/19 17:28
>703
ファンは常に利用してますよ!!!
708ポチ:02/03/19 17:34
ガスタ−ビンは連続燃焼なので、点火時のみスパ−クさせるだけで
あとは勝手に廻ってくれます。レシプロより単純ですので故障率は
とても低いです。戦前の旅客機は結構エンジンストップしたそうです。
お客も慣れてるので平気だそうです。4発のうち1発位は大丈夫
709NASAしさん:02/03/19 17:37
理系全般版の質問スレ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1014042772/444-466
で船舶で造水した蒸留水は飲まないって書いてあったんだけど、
本当のことなの?
710NASAしさん:02/03/19 20:14
>>706
流速だけならダクトファンと同じになっちゃうでしょ…。
燃料が燃えてるから体積からして違うっしょ。
711なんでだろ?:02/03/19 20:18
>>706
自分の小さな脳みそでもなんとなく理解できたように思います。
ありがとうございました。
712NASAしさん:02/03/19 21:41
>>710
それで?
713NASAしさん:02/03/20 15:08
航空力学の質問なんだけど、
右翼に後退角θがある場合に翼に当たる気流の流れの角度が時計回りにφだった場合
L=1/2SρClV^2*cos(X)
X=θ+φ
としていいの?
714NASAしさん:02/03/20 20:26
>>713
φは横滑り角とは違うの?
715NASAしさん:02/03/21 08:58
うん、φは横滑り角。
はたして713の式であっているのだろうか、あっているよね、あっていてほしい。
716NASAしさん:02/03/21 10:47
質問です。
着陸時パイロットはたとえ機械がちゃんと高度をコントロールしてるとはいっても
パイロット自身の目で高度計・外の景色をひんぱんにチェックする事になってるのですか?
というのは昭和40年代にインドのニューデリーで日航のDC−8が事故を起こしましたが、
あれは事故直前までパイロットが時機の高度が下がり過ぎてるのに気付かなかった為、
とされてますがパイロット自身の目で高度計をひんぱんにチェックしていればこの事故は起きなかったのでは?
717NASAしさん:02/03/21 13:49
>>706
それだと出口を絞った管を気流の中に置くだけで推力が出そうですが?
718NASAしさん:02/03/21 17:19
>>715
後退角は普通Xに含まないんじゃない?
719NASAしさん:02/03/21 17:34
42.53 重たい
44.22 いっぱい、いっぱいです(女)
45.46 スペルマ123発目、アンコントローラブル(男)
46.06 えー、×××まで来てます(女)
46.33 これはだめかもわからんね(男)
47.25 おい×××だぞ(男)
ターンライト(同)
47.52 ×××にぶつかるぞ(男)
47.59 フルブレーキ(男)
フルブレーキ(女)
720NASAしさん:02/03/21 17:57
非常にばかばかしい質問かも知れませんが
国鉄青函連絡船は「鉄道板」か「船舶板」どっちの板で語った方が
良いのでしょうか…
船舶と鉄道の継子的な立場なのでスレを建てようにも迷ってます。
721NASAしさん:02/03/21 18:25
>>720
もうこの板にあるじゃん。ここで語れ。
「青函連絡船について (100)」 
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1015590577/
鉄板にもあるかもしれん。あったら、語れ。
722NASAしさん:02/03/21 18:30
>>721
ありがとう。
サソーク逝ってきます
723NASAしさん:02/03/21 18:50
>>717
実際には粘性とかあるからそうもいかないんじゃない?
724NASAしさん:02/03/21 20:09
飛行機が飛んでて突然燃料がゼロになるなんてほんとにあるの?
725NASAしさん:02/03/21 20:12
>>724
カナダの事故はチョンボが重なりまくって燃料不足のまま飛んじゃったの。
726724:02/03/21 20:15
>>725
なんかテレビ何見てるかばれてるっぽいねw
727NASAしさん:02/03/21 20:17
我が家は幕張から東に数キロのところにあり
おそらく羽田に向かっている飛行機が上空を飛んでいます。
今日のような風が強く曇っている日は
高度がかなり低くルートも違うように見えます。
天候により使い分けられるよう
高度やルートが予め決められているのでしょうか。
728NASAしさん:02/03/21 20:22
>>726
こっちも見てるけど(w
729NASAしさん:02/03/21 20:29
730NASAしさん:02/03/21 20:33
>>727
当方は、東京在住ではないのであれですが・・

多分、羽田のRWY22への横風用滑走路の場合の着陸コースでしょう。
御宿から飛来するドリームサウスアライバルと阿見から飛来する
ドリームノースアライバルの両コースの飛行機が丁度お住まいの
幕張上空を北西に向かって飛ぶと思います。
この後東京湾に沿って、RWY22に着陸ではないかと思います。
731NASAしさん:02/03/21 20:55
機内誌全般についての話題は
どこでするのが適当でしょうか?
732NASAしさん:02/03/21 20:56
>>716
そんな事故あったの?
733NASAしさん:02/03/21 20:57
機内誌全般についての話題を口にしたいあなたは、
スーパーソニックアビエーションに入学してください。
734727:02/03/21 20:58
>730
なるほど。22の場合は確かにそんなコースになりそうですね。
最後は江東VORを通過するのでしょうか。
高度はどんなもんなんでしょうか。2500ft〜3000ftといったあたりでしょうかね。
飛行機の腹がほんとよく見えます。まだギアダウンはしてないようです。
ありがとうございます。
735NASAしさん:02/03/21 21:07
 政府専用機の操縦席の上に立ってる旗は、いつ、どうやってたててるんですか?
 自動で出てくるのかな?
736NASAしさん:02/03/21 21:07
>716
地べたにぶつけようと思って操縦してるパイロットはいません。
何か他の事に気をとられたりした際に高度のチェックを失念したりして事故が起こってます。
人間の注意力に頼っていては、防ぎ切れません。
だからGPWS等が装備されるようになったのです。
737NASAしさん:02/03/21 21:17
スーパーソニックアビエーションの機体にもGPWS入れたいなぁ。
セスナ172を1機壊されたし。
738NASAしさん:02/03/21 21:25
GPWS入れても、使える生徒はごくわずかだよ。
たぶん、チーフインストラクターの塩見も使えないだろ。
739NASAしさん:02/03/21 21:31
>>735
コックピットには、一部中から開けられる窓があり、着陸した後
タキシング中にコパイなどがその窓を開けて旗をたてています。
740NASAしさん:02/03/21 21:35
旗の件、有り難う御座います。
でも、あんな所に窓があるんですね。
741NASAしさん:02/03/21 21:37
 SSAの卒業生はなんで馬鹿と精神薄弱児と被害妄想狂が多いのか
研究するスレを立ち上げてくれ。
742NASAしさん:02/03/21 21:39
>>734
幕張上空を通過したら、ヤツ・カサイの両ポイントを通過後は
RWY22のILSローカライザーをインターセプトするはず
ですから、江東VORは、なめるようには飛ぶけど、通過は
しないと思われます。
743NASAしさん:02/03/21 21:40
>>740
あの窓は、昔は航法の為の天測用として作られていたが、今では
非常時の脱出用として残されているみたい。
744NASAしさん:02/03/21 22:04
ロシアのモスクワ〜サンクトペテルブルグ間で
ヤコブレフっていうちっちゃなちっちゃなジェット機に乗りました。
真っ赤なシートで20人乗りぐらいだったと思います。
大揺れして恐かったんですが、可愛さが気に入りました。
日本でこの機種に乗れるとこってありませんか?
745G_Tomo:02/03/22 04:23
>>744
 Yak−40(18〜40席)だと思うけど・・・残念ながら有りません。
J-AirかフェアリンクのカナデアRJ(最大50席)でどう?
746みちこ:02/03/22 11:12
わたしは仙台に住んでおります。
来月ワシントンDCの叔母のところへ行くのですが、
やはり成田→サンフランシスコというのが一番安いんでしょうか。
仙台発でどこかを経由して行くと少し安くなったりはしませんか?
航空のプロの方、教えてください。よろしくお願いします。
747>745:02/03/22 14:55
乗った感想(乗り心地等)を教えてくれ
748NASAしさん:02/03/22 16:31
>>718
質問っす。
もし後退角がXに含まれなかった場合
L=1/2SρClV^2*cos(X)
後退角、前進角がついている意味が式の上ではなくなってしまいませんか?
だから
X=θ+φ(θ:後退角、φ:横滑り角)
だと思うんですけど実際は・・・?
749NASAしさん:02/03/22 16:33
>>744>>745
乗れるぞ。富山ーウラジオストク線
750749:02/03/22 16:34
あれ?ハバロだっけ?
751NASAしさん:02/03/22 16:53
福井にもチャーターで来た。
グライダーとジェット旅客機が同居する空港(笑)
752NASAしさん:02/03/22 17:01
>>727 VOR/DME RW22アプローチと呼ばれる進入方法をとっているとき
です。南南西の風でかつ東京湾上空の視界が靄や雲や西日でイマイチの時に
使われます。江東VORにむけて269度の磁方位、つまり真西に飛び
江東VORの手前でぐいっと約50度左に曲がり着陸します。幕張だと
高度は800から900m位です。春から秋までは結構使われます。
753NASAしさん:02/03/22 17:26
>>752
RW22の時は、新木場駅の蘇我寄りのホーム先端から
眺めているとよく見えて楽しいですね。
754NASAしさん:02/03/22 17:44
パイロットスレでも聞いたので、マルチポストになってしまいますが、質問です。
パイロットの人に聞きます。
自動操縦で、離陸から着陸まで全部出来るって本当ですか?
755NASAしさん:02/03/22 18:18
>>754
偽パイロットですが、離陸、ギア、フラップ操作以外は
全て自動でできます。(つまみやスイッチ操作等は除きますよ)
但し着陸は目的地空港の地上設備が整っている事が条件です。
756NASAしさん:02/03/22 19:03
>>755の偽パイロットさん、ありがとう。
パイロットが飛行中に死んでも、設備さえそろっていれば、とりあえず安全に着陸できると
理解してもよいでしょうか?特にジャンボジェット767とか747???
よく乗るので、知っておきたいのです。
757NASAしさん:02/03/22 19:36
>>756
偽です。そのように理解してはダメです。
パイロットさんが死んだら飛行機は飛び続けて最後は燃料切れです。
何せ自動で着陸と言ってもそれまでにコンピュータに入力したり
色々とセッティングしたりしなくてはなりませんから。
要するに自動着陸とは操縦桿による操作でなく、
コンピュータの操作によって行われるものなのです。
そのオペレーターが居なくては本末転倒でございます。
758752:02/03/22 20:13
>>753
RW22でも、ILS,VOR/DME,VISUALとありまして、
ILSだと鎌ヶ谷あたりのとんでもない所から真っ直ぐRW22に
降ります。騒音問題もあるようなので、ILS RW22の時は南よりの風
が強くて且つ視界がかなり悪い時の限られます。空港にいると着陸直前
に飛行機がボッって雲の中から出てくるような状況。そのため、幕張や
浦安周辺だと音はするけど飛行機は見えないということが多いと思われます。
逆にVISUALだと地表付近がずっと澄んでいて、先行機と空港が遠くから
見える状況なので、幕張から空港まで見渡せることがありますが、
やはり騒音の為か陸上に回らずに海上のコースを取ることが多くツマラーン
と思います。
やはり陸上まで回りこんでくれるVOR/DME RW22がいい。南風の息がふーっと
千葉市の奥まで飛行機を吹き飛ばしてくれると最高。

あと、中華航空とEVA AIRはもうすぐ成田に行ってしまうので、
今のうちにしかと目に焼き付けておきましょう。

759NASAしさん:02/03/22 20:21
>746
そういう質問は海外旅行板の方がレス付き易いかもしれませんね。
航空会社さえ目をつぶれば、KEでソウル経由とか、
成田ならNWあたりが格安航空券でてると思いますがどうでしょう。
760ななし:02/03/22 20:38
帆船が風上に向かって進むにはどうする?風上に対して45度以下でも進めるのか?
疑問だ・・・
761NASAしさん:02/03/22 20:54
海外のサイトだったと思うんですが、
いろいろな事故の、ボイスレコーダーの音声が聴けるサイト
のアドレスをお教え下さい。 お願いします。
762NASAしさん:02/03/22 20:56
>>760
ジグザグに進む
763NASAしさん:02/03/22 21:09
質問デース。
ワタシは航空機を開発したいナってシンキングです。
ファッキンジャッピューーーーーー!
どこで作ってるんですカ?
764NASAしさん:02/03/22 23:07
765NASAしさん:02/03/22 23:41
>>757
どうもありがとうございました。
766761:02/03/23 00:41
>764
ありがとうございました。
767NASAしさん:02/03/23 15:19
>>748
普通後退角分はClに含まれてると思うが。
768NASAしさん:02/03/23 19:19
あげますよ
769727:02/03/24 01:56
>742
>752
>753
>758
みなさんありがとうございます。
中華航空とEVAも飛んでるんですよね。
すっかり忘れてた。
どうりで見慣れないのが飛んでると思ったら。
770744:02/03/24 10:31
>>745 >>749
遅レスですみません。ご解答ありがとうございました。
富山空港に確認したらたしかに不定期ですがヤコブレフが飛んでるそうです♪
いつか乗りに行きたいです。
771NASAしさん:02/03/25 01:02
age
772G_Tomo:02/03/25 03:44
>>749
 うーっむ飛んでるんすか、まったく知らなかったっす。
773NASAしさん:02/03/25 13:55
>>739
小渕さんだったか誰だったか忘れたけど
どこかに行くのに専用機でdでいったことをニュースでやってた時
旗付けたまま離陸してた気がしたんだけど・・・
自分で見ても日本語がおかしいのでsage
774マジレス:02/03/25 17:20
離陸してから窓を開けて旗を収納しました。
775昨日乗った:02/03/26 22:35
新千歳→HNDのJLなんですけど、高度9700メートルだった。
国内はこんなに低いんですか?
776NASAしさん:02/03/26 22:51
>>775
CTS−HNDにしてはちょっと低いですね。
高高度に強い偏西風とか乱気流があったのかもしれません。
ちなみにHND−ITMやITM−FUKといった500kmクラスの路線
では20,000ft〜26,000ft程度(ざっと6000〜8000m)の比較的低い高度が
日常的です。(国際線は30,000ft以上まで上昇しますよね。)
これは、飛行距離が短いために高い高度に上昇するのが無駄だからです。
ただITM−KMI(宮崎)で一度、B737−400で高度30,000ft以上
まで急上昇したこともありました。
天候によって、最適巡航高度を決めているわけですね。
それでもまぁ、短距離国内線は比較的低い高度、長距離国内線や国際線は
30,000ft以上の高高度を飛ぶというのが一般論と理解しておいてよいと思います。
777NASAしさん:02/03/26 22:55
JLは特に低いのかな。
オレの経験ではCTS−HNDなら、11000〜12900mが巡航高度だが・・・
727時代に、8000mとか9000mとかだったらしいが、良く知らねー。
778775:02/03/26 23:13
レスどうもです。機長がMCで「強いジェット気流の関係でところどころ揺れが予想されます」
って言ってましたけど、結局全然揺れませんでした。低かったので下界の様子が見えて
面白かったですよ。
779NASAしさん:02/03/26 23:26
空港周辺の建物の高さ規制について教えてください。
780NASAしさん:02/03/27 08:28
a
781NASAしさん:02/03/27 10:47
こんな事はありえないと思うが、
もし右側主翼に強い上昇気流、左側主翼に強い下降気流が当たったら、
飛行機は左に傾くんですか?
乱気流の中なら可能性は0じゃないよなあと思いながらいつも乗ってます。
782NASAしさん:02/03/27 16:43
A
783NASAしさん:02/03/27 18:21
>>781
もちろんそのとおりです。
飛行機が不随意にゆれるのは、ほとんどが広義の上昇/下降気流によるものです。
784NASAしさん:02/03/27 18:30
>>781

昔グライダーに乗っていましたが、そういった機体の挙動で
サーマルを見つけたものですよ。
785NASAしさん:02/03/27 19:29
質問です?
JAL123便のボイスレコーダーで
スコーク77
フラップアップ
シンクレイト
ウーウープルアップ
が記録されてましたが意味を
教えて下さい
786NASAしさん:02/03/27 19:39
概要
■CashFiestaはFiestaBarという広告バーを起ち上げて小銭を稼ぐことができるプログラムです.
■インターネットにつながってさえいれば,ネットサーフィンをする必要がありません.
■時間に無制限ので好きなだけ小銭稼ぎができます.
■FiestaBarは大変かわいいバーで,大変使いやすいです.
■バーの中のFiestaBoyがカウント条件を決定します
報酬 SpecialOfferへの登録数によって,レートが決定されます.

SpecialOfferへの登録数 単価($/1000pt)
0 0.010
1 0.040
2 0.333
3 0.500
4 0.660
5 0.830
6 1.000
GoldClub 1.666

紹介者レベル 紹介者の獲得ポイントの
1 15%
2 7%
3-5 5%
6 3%
7-8 1%
SpecialOffers への登録をしない場合
あなたひとりだと月に1ドル(約120円)の報酬が、合計で128ドル(約1万5千円)になります。

SpecialOffers に2〜3つ登録した場合
あなたひとりだけだと1ヶ月30ドル(約3,600円)の報酬が、実に3,869ドル(約48万円)に膨れ上がります!!!
仮にあなたと各ダウンが5人ずつ紹介したとしたら、合計で3,212,100ポイント、あなたひとりの5,353倍、実に160,6057ドル(約2,000万円)にまでなってしまいます。
そうなると、これだけで年収一億を超え、遊んで暮らせますね(笑)って、あくまで計算上の話ですが・・・。
http://www.cashfiesta.com/php/join.php?ref=fiestahideo
■登録後すぐにFiestaBarをダウンロードできます.
マスコット、歩いているときが課金状態、座り込んでしまったときには課金されません。
座り込んでいるときは、広告をクリックするか、マスコットの上にポインタを持っていくと、また元気になって歩き出し、課金状態になります(※ただし上の画像は見本ですので、いくらポインタを上に持っていっても歩き出しません)。
また、ときどき広告の中を動き回ることがありますが、このときも課金されません。課金状態に戻すには、動き回るマスコットの上でクリックしてください。するとマスコットは左端の定位置に帰り、また課金状態に戻ります。
ところで、座り込んだマスコットは、なにやらお疲れの様子で、また歩かせるのが気の毒にもなります。しかし、心を鬼にして歩かせないと、課金されません!

あなたの知り合い等に紹介する際に次のURLから登録するように依頼することにより,あなたに紹介料が報酬として支払われます.
ttp://www.cashfiesta.com/php/join.php?ref=xxxxxx
■xxxxxxはあなたのユーザ名です.

787NASAしさん:02/03/27 19:41
788NASAしさん:02/03/27 19:45
スコーク77:国際緊急無線信号、SOSですね。7700と周波数をあわせると
       管制レーダにエマージェンシーが表示されます。
フラップアップ:機長がフラップを上げろと命じています。
シンクレイト:降下率が高いと合成声で注意を促します。
うーうープルアップ:地表面に接近しため、警報と合成声で機首を引き上げろと警告します。
789785:02/03/27 23:09
>>788
どうもありがとうございます
790785:02/03/27 23:11
スコーク77=メイデーと考えていいのですか?
791NASAしさん:02/03/27 23:26
>>788
細かくて恐縮ですが、7700は正確には周波数ではありません。
一種の記号というかコードみたいなもの。

>>790
メーデー(×3)は「遭難信号」で
スコーク7700は「緊急事態」なので
必ずしも一致しないのでは?
792NASAしさん:02/03/28 02:05
ヘリパイの資格(事業用アリ)持って度消防士になった
けど、航空隊にまわしてくれるのかなあ?やっぱ無理かな…。
なんか新米だから言いづらいだよな。資格取ったまでは
いいんだけど、就職なかった。。。公務員になっちまった
以上やっぱこの資格はもう意味なくなっちまったかな…。
ホント就職が無いズラ。
793NASAしさん:02/03/28 14:31
運次第。
希望調査みたいなのは無いのかい?
794781:02/03/28 15:00
>>783-784
やっぱりそうなるんですか…。もしその状態が続くと真横に傾いちゃったりしないんですか?
(今のジェット機は自動姿勢制御とか付いてるんだろうけど)
795NASAしさん:02/03/28 19:32
>>792ヘリパイを持って消防士になったって人が消防パイロットになったという話を烏賊ロス出版の某雑誌で見たぞ
Jレスキューだったかな。積極的にアピールすればなれる可能性あり。そこが公僕のいいところ
796NASAしさん:02/03/28 20:40
>>792
よく分かりませんが..
空きがでないとつらいのでは?
でも、常にアピールしておくことが吉かと。 そうすれば空きがでたら
チャンスがあるかもよ。
797NASAしさん:02/03/28 21:18
729だけど、今日思い切って上司に聞いてみたら
東京消防庁とかだったらチャンスありそうなんだけど、
地方だからヘリコが消防ヘリじゃなくて防災ヘリ扱いに
なってヘリコの業務が使用事業者に委託されてるという。
所有しているのが消防でなくて県庁なので多分無理だろ
うとのこと。ただ、もし将来的に消防でヘリを
導入することがあれば考慮しておくと言うことになった。
勢いで消防入ってしまった自分を少し後悔しつつ、
あきらめておとなしく消防車をせっせと運転します。
ありがとうございました。
798防災ヘリ屋:02/03/28 21:30
このご時世、ヘリパイやるより消防職員の方が幸せかもよ。
公安職なら給料も悪くないだろうし。
(行政職ならスマソ)
799NASAしさん:02/03/28 22:58
>>798
禿同
800NASAしさん:02/03/28 23:05
う〜ん、それだとあまりにもライセンスがもったいないような・・・
何か救いの手はないのかな?
801NASAしさん:02/03/28 23:07
この板ってディスパッチャーはいないのかな?
いたら手をageてください。おながいします
802NASAしさん:02/03/29 00:16
せっかく、ヘリコプターの免許、持ってるのなら。
ホントに、救いの手はないのかなぁ。
だってさ、消防庁でもヘリコプター持ってそうじゃない。
真っ赤な塗装の。
どうにかなるといいんだけれどねぇ。
803NASAしさん:02/03/29 00:32
タンカーのトン数って、最も大きいものだとどのくらいですか?
804NASAしさん:02/03/29 00:37
>>802
どうにもならないよ。
政令指定都市の消防はヘリを持ってるから
どうしてもってんなら、政令指定都市の消防に入ることだ。
805NASAしさん:02/03/29 00:38
東京都の消防は東京消防庁が都内全てを一括して受け持つという
他の道府県とは異なるシステムです。だからあれだけの航空隊を保持出来るともいえる。

対して他の道府県は自治体単位で単独、又はいくつかの自治体が共同でやっているが、
いずれにしても規模は小さい。航空隊があるのは政令指定都市に限られる。

だからご本人が言ってるとおり仕方ありません。
806NASAしさん:02/03/29 00:39
ありゃ被った、すいません。
807>803:02/03/29 05:06
50万トンくらい
808803:02/03/29 06:00
>>807
どうもありがとうございます
金田秀太郎中佐の50万トン戦艦も案外現在では、嘘ではないようですね、
ちなみに全長、全幅はどのくらいなのでしょうか?


809807:02/03/29 06:11
 70年代に 50万トンクラスのタンカーが何隻か造られたが、
今では 運用効率から 20〜30万トンが 大型タンカー(VLCC)として一般的。
それでも330X60mくらいある。
ちなみに50万トンタンカーと50万トン戦艦を作る技術は、全然別でしょう。
810803:02/03/29 06:31
>>809
そうですか、どうもありがとうございます。
811NASAしさん:02/03/29 17:49
>>729 知り合いが消防航空隊の隊長さんだけど事業用があっても機種限定と飛行時間がないと無理
みたいよ。ちなみに俺も誘われたけど飛行時間最低4、000時間ぐらいが条件だって。
誰かいる?ドーファン、BK、412持ってる人(あまり若すぎもダメらしい)
812NASAしさん:02/03/29 17:52
813NASAしさん:02/03/29 18:43
船と飛行機が合体したやつはなんと呼べばいいんですか?
814NASAしさん:02/03/29 19:04
ゴリアテ
815教えてください:02/03/29 21:05
ヘリのエンジンは全てタービンエンジンであるように思います
レシプロエンジンを使用している機種はないのでしょうか
また、タービンを使う理由を教えてください
燃費はレシプロの方がいいような気がするのですが
816NASAしさん:02/03/29 21:45
船と波平が合体したやつはなんと呼べばいいんですか?
817NASAしさん:02/03/29 21:47
>>815
レシプロヘリあります。
818NASAしさん:02/03/29 22:13
819NASAしさん:02/03/29 22:25
797です。今日は非番なのに県庁の防災課の人が親切にも電話
までしてきてくれた。結果から言うと、今の状況ではやっぱ
811さんの言うことも含めて無理との事。
ただ可能性があるとすれば二つの事がありえると言われた。
1つは、この不況で委託している会社が倒産などの関係で防災を
委託出来なくなってしまったらって時はお願いするかもとの事。
でも、その可能性は現在は0です。とも言われた。

2つ目は、財政難でコストダウンのために整備だけ委託して
Pは俺のような職員を使って安く上げるとか色々な事も
考えていると言われた。ただ、今のところの算定では
使用事業に委託するのが一番いいとの事ですと言われた。
望みは薄いだろうけど真面目に仕事しておこうと思う。
JAS homepageでの国内線他人名予約の立て方

他人名で予約できないので、自分と他人で予約して、後から自分の分だけ
予約を落としてもらうしか無いように思うのですが、出来ますか?

自分は特典券や、翌日便だったりと、一緒のチケットじゃないので,,,
ウァァァン、発券期限日の夜中にこんなオチになるとは,,,,
821>813:02/03/30 01:33
飛行艇
822NASAしさん:02/03/30 01:40
中島ヒコーキとかが自衛隊に納入してるやつね・・・
823NASAしさん:02/03/30 01:46
新明和工業のPS1でしょう。
824821:02/03/30 02:07
PS−1全機退役済み、現在はUS−1です。
825825:02/03/30 03:37
レシプロエンジンのレシプロの正確な意味を教えて下さい。
826NASAしさん:02/03/30 07:23
船のスクリュー軸から浸水しないのは何故ですか?

大型船の場合、軸にかかる水圧はかなりあると思うのですが、
どのような仕組みで船内への浸水を防いでいるのでしょうか。
827NASAしさん:02/03/30 07:29
>>825
reciprocating
往復って事。
何が往復するかは説明不要だよね。
828NASAしさん:02/03/30 13:27
>>826
どうしても入ります。ポンプで外に捨てます。
829NASAしさん:02/03/30 16:13
>>828
小学生の時お小遣い貯めて買ったモーター積んでて走る船のプラモ(戦艦長門)を
なんとか作り上げてお風呂に入るとき浮かべて「全速前進〜!!」って遊んでたら
浸水して沈没。あわてて引き上げ、風呂から出た後必死に乾かした。
その後よく考えたら船体内側にあるスクリューからの浸水防止にグリス貯めに
グリス入れるの忘れてた。
830NASAしさん:02/03/30 18:05
ボーイング777ってのは、コストダウンを主目的に設計された、いわば
「安物」なんでしょうか?私は777好きですが、嫌いな人の意見も聞かせて
ください。
831NASAしさん:02/03/30 18:08
>>830
「安物」ではないと思いますよ
832NASAしさん:02/03/30 20:25
828>どうしても入ります。ポンプで外に捨てます。

ということは、ポンプが作動しない状況が長く続くと沈没する?

829>その後よく考えたら船体内側にあるスクリューからの浸水防止にグリス貯めに
828>グリス入れるの忘れてた。

タンカーなどの大型船にはグリースは使われてないような気が。
833NASAしさん:02/03/31 00:11
>>832
小さな船には手動のポンプを積んだりしてますが…。

ニチモのプラモデルみたいなグリスボックスはないですね(笑)
軸受けにグリスを使わない船(っていうか機械)なんかまず無いですよ。
834G_Tomo:02/03/31 02:42
>>830
 現在の旅客機は技術は平均化し(激烈な競争の結果ですが)スペック的な差別化は難しく、
結果(世知辛い世の中も合わせて)運用コスト削減が最大のテーマになってます。
別に777だけの話ではありませんし、機体が安物と成る訳でもありません。
でも この流れに一石を投じるのが、ボーイングの計画している「ソニッククルーザー」、
はたしてモノになるか、皆の注目を集めています。
835MH−53:02/03/31 02:47
掃海ヘリ、MH−53の掃海具について詳しい方、ご教示下さい。
海上を引っ張っている掃海艇はどの様に機雷を探知し、爆発させるのでしょうか。
爆発させるとき自身は被害を受けないのでしょうか。
836NASAしさん:02/03/31 03:09
>>835
軍事板の初心者スレの方が、回答を得やすいんじゃないかな?
837G_Tomo:02/03/31 03:17
 詳しくはないけど、磁場と音響で船舶をエミュレートして、音響・磁気機雷を爆発させる。
その外 係留機雷用掃海具(展開するカッター付きロープみたいなもん)等も引っ張れたはず。
当然、被害を受ける可能性が有るからヘリで引っ張ってる。
838NASAしさん:02/03/31 03:32
>>826
http://www.ekk.co.jp/products/marine/wtstn.htm
こういった類の「船尾管シール」と呼ばれるものを付けて、安易には
船内に水が入ってこないようにしてある。
839NASAしさん:02/03/31 03:33
2ちゃん初心者で読めない漢字や意味がわからない用語がたくさんあります
まとめておしえてください!
840>839:02/03/31 04:07
初心者板へどうぞ
841NASAしさん:02/03/31 05:07
スカイメイトサービスって当日いつからチケット買えるんですか?
842NASAしさん:02/04/02 11:24
クルーガーフラップとは、普通のフラップよりかなりデカくて重そうなんですが
どんなメリットがあるのでしょう?(A300乗ってて動きに萌えた・・・)
843NASAしさん:02/04/02 12:23
>こういった類の「船尾管シール」と呼ばれるものを付けて、安易には
>船内に水が入ってこないようにしてある。

写真を見ても、
いまいち仕組みが分からないっす…。

スクリュー停止時には軸を軸受けできつく閉めて防水しているのかなぁ?

潜れる戦車とか水陸両用車とかどうなってんだろ?(スレ違いか)

844NASAしさん:02/04/02 12:39
2級舶用機関整備士指導書(平成8年度)
http://wwwhtm1.nippon-foundation.or.jp/1996/0252/mokuji.htm

船尾管についてものってたYo
ゴムパッキンもつかってるんだね。
845NASAしさん:02/04/02 17:28
こんにちわ
 今度名古屋発香港行きに搭乗する予定の岐阜県在住のものですが、
このフライトだと岐阜県上空は通過しますでしょうか?
空を見上げると時たま旅客機が通過するので、あれも香港とか行くのかなぁって
ふっと今日思いました。
よろしくお願いします
846NASAしさん:02/04/02 18:45
まず通りません、通常のルートは北向き離陸の場合、離陸後すぐ左旋回
して三重県桑名市上空を通過し伊勢湾上を南下、志摩半島辺りから紀伊半島を
横断して紀伊水道、高知方向へ抜けます。
まれに紀伊半島上空辺りの気流極端に悪い場合、離陸後大垣方向へ飛行し
米原・大津から高知方面へ飛行する場合が有りますが、ほとんどの場合前者でしょう。



847G_Tomo:02/04/03 08:59
>>842
 クルーガーフラップって、普通の展開式フラップ・スラットに比べ機構が簡単に見えます、(個人的見解)
機能としては、やはりカンバーの増加 失速迎角の増加(=>揚力の増大)ではないでしょうか。
(余り詳しくなくてスマン)
848845:02/04/03 17:28
>>846
そうなんですか。
わかりました、ありがとうございました
849NASAしさん:02/04/05 02:17
業者を通さずに飛行機の免許をとる方法を
教えてくれるHPってありますか?
850NASAしさん:02/04/05 03:02
誉二十一型 発動機を探しています。
何処かに有りませんか?
851NASAしさん:02/04/05 09:43
航空宇宙系の大学生なんですが、2年から第二外国語で中国語とドイツ語のどちらか
選択なんです。 これから先のことを考えてどちらにするべきでしょうか。
どうせ、三流私大なんで入門程度の授業だと思いますが・・・
どちらかといえば、宇宙系です。
852NASAしさん:02/04/05 11:56
>>841
当日の出発前なら、いつでも買えるよ。
実際には満席(キャンセル待ち)かもしれないから、
朝5時にターミナルが開くと同時にキャンセル待ちの手続きをする。
853NASAしさん:02/04/05 12:33
854NASAしさん:02/04/05 13:39
どなたかボーイングのエバレット工場に見学に行ったことのある方
いらっしゃいませんでしょうか?
先着順にも見れると聞いたのですが、
何時くらいまでにいけばよいか知ってる方がいましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
855NASAしさん:02/04/05 14:27
エバレット工場ツアーに参加し、お土産買うところで寝てたら
バスが出発してしまい一人取り残されました。
途方にくれた俺はあの広大な敷地を自由気ままに歩き回り
数時間後にセキュリティーに見つかり拘束されてました。
怒られると思ったんですが、親切にも車で敷地外のバス停まで送ってくれました。
ツアーでは見ることのできない施設まで覗けて良い経験でした。
856NASAしさん:02/04/05 15:15
>>855
うわ。
それはそれでうらやましいな。
けど自由気ままに歩き回るなんて勇気があるなー・・・
857NASAしさん:02/04/05 22:35
イギリスで「着陸できない」とアナウンスした機長がいるそうな。
空港は霧で視界が少ない。
機長は有視界飛行限定免許(?)だった。
空港上空を2〜3周した機長は言った。
「着陸できない。」
ソースはラジオ
858NASAしさん:02/04/06 05:30
自家用機で地方空港に行く場合、許可とか要るんですか?
急用の場合とかは無理なんですか?
あと外国ではどうなんでしょうか?
859NASAしさん:02/04/06 15:27
啓徳空港のDVDが売られているが、買う価値あるかね?
ご覧になられた人のご意見を伺いたい。
860NASAしさん:02/04/06 18:58
861859:02/04/06 20:24
商品画像がないから、自分がヨドバシカメラで見たのと同じかわからない。
ソニーうんたらかんたら云う大層な発売元でなかったような気もする。
だけど、ありがとう。ご紹介のものはお買い得ですか?
862NASAしさん:02/04/06 21:06
>>858
電話して駐機スポットを予約すること。
急用でも電話くらい出来るでしょ。
ただし空港によって何日前に要予約とか
小型機お断りとかローカルルールがあるので
前もって電話して、その辺も確認しておくこと。
863NASAしさん:02/04/06 22:49
ラムジェットエンジンというのはどの程度の速度から有効なんでしょうか?
864NASAしさん:02/04/07 00:14
>>857それ、漏れもFMで聞いた
865NASAしさん:02/04/09 19:35
>>857
その話のどこがおかしいかわからんが。
866どこの空港?:02/04/10 00:49
今NHK総合23時から放送してるドラマ「真夜中は別の顔」のエンディング、
どこぞの空港から離陸する機体からの映像が流れてるんだけど、どこの空港か
見当が付く人いたら教えて下さい。
滑走路の両側に誘導路、さらに高速離脱路1本、ということで周辺の住宅地の
風景と併せて判断して名古屋空港と想像してるんですが。
あと、空撮カメラを積んでる機体(比較的短距離で離陸、Climb rate 大)が
わかる人までいらっしゃるでしょうか?
867MH−53:02/04/11 00:41
>>837さんへ。
サンキュウです。磁場の他に音響でも反応する様になってるんですね。
勉強になりました。又、宜しくお願いします。
868NASAしさん:02/04/11 11:45
http://newsflash.nifty.com/news/ta/20020411ta007.htm
何で動いたんでしょう?
やっぱりサイドブレーキでしょうかw?
869NASAしさん:02/04/11 13:27
日本では、動かないように航空機が停止した際、タイヤの前後にストッパーをおきます。
さらにサイドブレーキをかけますが・・・
多分、アメリカも同じでしょう。
この事故は上の二つのどちらかが欠けていたために起こったのでしょう。
870A300-600R:02/04/12 20:02
B767、A300などの旅客機は、飛んでいる高度をどのように測定していますか。
その高度の誤差はどのくらいですか。
また、羽田空港離陸時に、機体は通常何度ぐらいでで上昇していますか。
教えてください。
871NASAしさん:02/04/12 21:36
飛行機では雨が降ると失速速度が上がりますよね?
ヘリのローターが雨に濡れた場合はどうするのですか?
872>871:02/04/13 03:45
 はつみみー、ホント?そうなの?=>実パイロットの方
もしかしてV1と混同していない?
873>870:02/04/13 03:55
 気圧高度計、電波高度計(低高度用)、INS、GPSと各種ございます。
ジェットエアラナイーともなると全部積んでる事が多いです。
874767−300ER:02/04/13 04:19
>>870
誤差はほとんど無いなあ。左右でひと目盛りあるかないか。STBY-ALTは200FTくらいズレる時もある。
エアボーン直後のイニシャルクライムなら18度くらいのピッチで、場合によっては20度までいくかな。
速度がV2+20だから160前後でしょ、そしたらAOA(正確には判らんけど)が5度だから、上昇経路角は13〜15度くらいかな。
その角度で160KTだから、え〜とVSがざっと4000か。
だいたい、そんな値を示しているからOKそうだ。
という訳で、B6なら軽い路線で気温が低ければ15度くらいの上昇経路角で、その時の機体のピッチは20度くらいかな。
クルーズ高度までの平均的な上昇経路角なら、だいたい5度くらいかな。
降りるときはアイドルディセントで3度くらいの経路角が目安。
875A300-600R:02/04/13 09:04
みなさまに、いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

私は、航空機にはまったく素人なのですが、ビジネスで羽田空港での
離陸後約3km地点で航空機の高さを受信および測定していますが,多くは
2500feetから5000feetぐらいですが、たまに5900feetのときも
あります。3km地点でB767-300、A300-600R、MD90は最大どのくらいまで
の高度になるのでしょうか。6000feet以上の高度を測定した場合は、測定
ミスなのでしょうか?
また、識別IDを受信していますが、便名を特定できません。これは、
羽田空港に聞かないとわからないのでしょうか。
申し訳ありませんが、どなたかわかるかた、教えてください。
876767−300ER:02/04/13 10:09
>>875
ありえるかも知れません。
3kmというと滑走路が34Rで城南島でしょうか。
それとも新設された34LからのHUMMINGBIRD-1-DEPARTUREの騒音測定なんでしょうか。

3kmというのは滑走路末端からですよね。
国内線なら離陸滑走距離が短いので滑走路の半分くらいで離陸します。
ですので浮揚地点からは、およそ4〜5kmありそうですね。
簡単な換算なんですが、3度の坂道の経路があった場合、1NM(1.85km)あたり上昇は300FTとなります。
5km(2.7NM)で6000FTなら、単純に20度の上昇経路角になります。
向かい風が強い日で、近距離路線で機体が軽く、冬で気温が低くてエンジン性能が良ければ、もしかしたら可能かも知れませんね。

識別IDって、2次レーダー用のトランスポンダー・ディスクリート・コードの事なんでしょうか?
受信できる機械があるんですか。知りませんでした。
もしそうなら管制機関が便毎に毎回テキトーに4桁の数字をアサインするので、便名の特定はコードからはむりでしょう。
空港事務所にオフィシャルなルートで問い合わせても、素直にすぐ教えてくれるかどうかはわかりませんが。
簡単な方法なら市販のエアバンド無線受信機でタワー(管制塔)の周波数を聞いて、CLEARED-FOR-TAKEOFFを言われた便名が、1分後に頭上を通過すると思えば良いかも知れませんね。

ところで高度の測定ってレーダー波かレーザーでも当てるんでしょうか?
ちょっと興味のあるところです。
877A300-600R:02/04/13 11:57
767-300ER さん、本当にありがとうございます。よくわかりました。
識別IDは、トランスポンダーからの数値です。
また、高度の測定は、三角測量方式です(ゼロ戦時代の技術?)。
ところで、INS、GPS,電波高度計ですが、高度を測定する原理がわかりません。
電波高度計は、航空機が電波を地上にあてて、そのはね返り電波を
分析して高度を測定しているのでしょうか?TNSは?GPSは??
すいません、お手数ですが教えてください。
878NASAしさん:02/04/13 16:30
質問です。
JAL/JAS統合?後の、余剰人員の身の振り方はどうなるのでょうか? 
879シャア板住民:02/04/13 17:20
板トーナメントでいろいろな板にお邪魔するようになりました。
船が好きなので、この板も楽しませていただいております。

全体を見たのですが、スレが見あたらなかったので質問させて下さい。

国内で、大型船の進水式を見学したいのですが、
一般の人間でも見られるのでしょうか?
サイトを検索しても、古い情報しか引っかかりません。
また、見に行きたい場合は、どのように新しい情報を集めたらよいのでしょうか。
教えて君ですいません。よろしくお願いします。
880sage:02/04/13 18:24
先日、パックツアー(添乗員無し)で沖縄行ったんですけど
あろうことか搭乗便に乗りそびれた(13分前チェックインでアウト)。

JALのオネーサンは「ツアーなので搭乗便の変更はできません」
の一点張り。結局正規料金を払っていく事に。

自分がアホなのはわかっとるが、繁忙期でもあるまいし
もう少し柔軟な対応してくれても良いような・・・。

つまらんのでサゲ。
881NASAしさん:02/04/13 18:25
ageちまった。
逝ってきます。
882東横線住民:02/04/13 19:38
ヘリコが頻繁に、東横線に沿って飛んでいます。
どうして、線路に沿ってヘリコは飛ぶのでしょうか?
883NASAしさん:02/04/13 19:52
航空ルートがちょうど東横線上にあるからです。ある一定区間だけじゃないですか?
884NASAしさん:02/04/13 21:49
>>880
柔軟な対応をしてほしければ
最初から正規料金払わねば。
話題の2ch全板人気トーナメントですが、
航空・船舶板のノミネートは4月15日の予選13組です。
ぜひとも航空・船舶板住人の皆さんの投票よろしくお願いします。

公式サイトはここ
http://starplan.hoops.ne.jp/2ch.htm

絶対に勝つぞ!!

886NASAしさん:02/04/13 22:46
>>868 >>869
風がそんなに強くなければ、車止めかましたあとは
停止時にいったんかけておいたサイドブレーキ
(ほんとはパーキングブレーキというが)ははずしちゃいます。
887NASAしさん:02/04/13 23:39
>>886
それはパッドの張り付きを避けるためとかですか?
888 :02/04/14 01:14
中国へ長期留学する予定です。
現地の食事が合わなかったので日本の調味料持ち込んで
自炊を考えているんですけど、みりん、しょうゆ、味噌等の
ペコペコしたプラスチック製の容器に入ってる物って
気圧の変化って大丈夫でしょか?
親は破裂する。とかいってるんですけど・・・・。

宜しくお願いします。

889NASAしさん:02/04/14 01:49
>>887
そのとおり
890NASAしさん:02/04/14 02:28
>>888
日本の調味料って、中国で売ってますから、現地調達でよろしいのでは?中国のどこへ長期留学でしょう?
少なくとも、北京、上海、広州、大連とかでは没問題ですよ。
あと、ペコペコしたプラスチック製の容器入りのものでも大丈夫です。もしアウトなら、機内での飲み物サービスのミネラルウォーターが全部アウトです。
破裂なんてしませんよ。ご安心方。
891NASAしさん:02/04/14 02:43
>>889
あれ、ほんとにそうなんですか。
旧車乗りなんでそんな理由しか考えつきませんでした。
あ、○貼り付き
  ×張り付き
892NASAしさん:02/04/14 03:43
JACの長所・短所を教えてください。
機材のこと、会社のこと、サービスのことetc.何でも結構です。
893NASAしさん:02/04/14 22:58
質問です?
旅客機のパイロットはゴルフ好きが多いですが
マージャン好きも多いとの事ですが本当ですか?
894NASAしさん:02/04/15 09:35
>878
 待ってましたとばかり・・首です。
895お役立ちサイトです。:02/04/15 09:36
役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
896NASAしさん:02/04/15 09:48
コクトーも詩に詠んだとある戦闘機を製作した会社の名前は?

わかる方お答えキボンヌ
897a:02/04/15 10:26
Age
898気になって眠れない:02/04/15 12:37
問題
動力飛行機による世界初飛行を成功させた方々は
どのような方法でその際のパイロットを決めたでしょう?
899NASAしさん:02/04/15 14:33
???
とりあえずageとく
900NASAしさん:02/04/15 16:06
>898
そんなん知らんがな
901NASAしさん:02/04/15 16:11
>>898
ライト兄弟の伝記でも読んでみれば?
902 :02/04/15 16:32
>>898
本人に聞いてみなけりゃ分からない
903NASAしさん:02/04/15 19:27
>>898
ライト兄弟はコインで飛ぶ順番を決めました。
2人しかいなかったのであまりもめる必要はなかったんでしょう。
904903:02/04/15 19:27
>>898
問題ってのが気に食わんな。答えるんじゃなかった。
905NASAしさん:02/04/15 19:30
兄:この名誉はおまえに渡す。さぁ乗ってくれ
弟:兄さん、そんなわけには行かないよ。兄さんの飛行機だ。
兄:今回はおまえが乗るべきだ。
弟:じゃぁ乗るよ
兄:ちょっ、ちょ、ちょっと待った。やっぱり俺が乗る。
弟:じゃぁ乗ってよ。
(以下略
906NASAしさん:02/04/15 21:02
兄:(事故死第一号は嫌だな)…よし、コインで決めよう。
弟:よかろう。
兄:表が出たら君が先、裏が出たら私が後だ。それっ
弟:表か。
兄:うむ。君が先だ。名誉は君に譲ろう…
907 :02/04/16 05:30
貨物輸送機の、C−747って、どこの会社が作ったんですか?
908>907:02/04/16 10:27
そんな機体はありま千円。
909NASAしさん:02/04/16 17:16
>>908
マジッスか?
910NASAしさん:02/04/16 18:29
バロンっていくらするんですか?
911NASAしさん:02/04/16 20:25
>>910
http://www.thezakka.com/mask/maskbarong.htm

しかし、質問の仕方もしらんバカが多いな。
912化学部員:02/04/17 00:05
高校の物理部と化学部で固体燃料ロケットを作るのですが、参考になる本やサイトがありましたら
教えてください

ちなみに2メートルぐらいの多段式を予定、ゴダードより高く飛ばすことを目標にしています
予算は五万円程度
913NASAしさん:02/04/17 01:16
>>911
おもしろくない。
しかし、ギャグのセンスもないバカが多いな。
914ぱんすたあ:02/04/17 01:45
「さんふらわあ くろしお」ってどこの造船所で改装されて
 釜山〜大阪航路に戻ってくるのですか?
 名前も変わっちゃうらしいですが。
915G_Tomo:02/04/17 03:19
>>912

 モデルロケット協会のホームページが参考になると思います、書籍も紹介されてますし。
http://www.ja-r.net/

しかし、固体燃料を自分達で作のはどうでしょう?問題が有るのではないでしょうか。
916NASAしさん:02/04/17 06:11
>>877
電波高度計はあなたが考えてる通りです。
だからある程度の高度以下でないと使えません。
GPSは三角測量方式で高度が出せますが
航空機で高度測定のためにはあまり使わないんじゃないですか。
参考にはなるとしても気圧高度計のほうが正確だと思いますが。
あとINSについては知りません。
高度わかるのかな。
ところで三角測量方式で高度を測る、って
どっかからトラ覗いたりしてるってことですか?
917NASAしさん:02/04/17 13:13
>>912
爆発物取り扱い免許は持ってますか?
918NASAしさん:02/04/17 15:43
クレヨンロケット飛ぶよね
飛びたいんだから飛ぶよね。
いつかは、とぶからねぇ〜♪
919NASAしさん:02/04/17 18:16
長谷川京子に萌える
920912:02/04/18 00:10
>G_Tomo さん
ありがとうございました、大変参考になりました
燃料の自作は無理なので、モデルロケットから始めてみようと思います
化学部の出番はないですが(w

>917
持ってないです、やっぱ無理ですね
921NASAしさん:02/04/18 03:42
質問です。
羽田空港の4本目の滑走路の建設費がイキナリ値下げ&工期短縮
になり,当初の予定より5年も早く開業する見込みとなりましたが
なんでイキナリ建設費が安くなったのでしょうか?


デフレ?
922NASAしさん:02/04/18 09:46
>>921
でしょうね。
ただ、滑走路はカネをケチることがしづらいので・・・
923NASAしさん:02/04/18 11:38
>>920
事故で指や視力を失う前に勉強してくださいね。
モデルロケットならその点OKです。
924NASAしさん:02/04/18 12:32
>>921
ちかげたんがメガフロートなら工期と建設費が云々と表明した為。
925NASAしさん:02/04/19 06:43
アメリカン航空を利用して、
機内に預けた手荷物が紛失しました。
今、捜索中(?)とのことですが、
手荷物が発見された場合でも、
なんらかの「補填?」を求めることは当然の権利でしょうか?
(エアマイル等の)
それとも、そんなことをするのは「恥知らず」なのでしょうか?
926NASAしさん:02/04/19 11:47
JALは、なぜアメリカ製以外の航空機を使わないのですか?
社則?、国策?、たまたま?、えこひいき?、日和見?
既に皆さん語りつくしているのかもしれませんが、分からないので。
927NASAしさん:02/04/19 13:52
トライスターが現役の航空会社教えてください
928NASAしさん:02/04/19 15:06
926
やっぱ良いからでしょ
929NASAしさん:02/04/19 15:19
>926
趣味的には色々な機材があると楽しいが、
使う側の立場で考えると、機材の種類は少ない方が良い。

930NASAしさん:02/04/19 15:54
スペシャルツールも少なくてすむし・・・
931NASAしさん:02/04/19 16:43
アメリカ機ってやっぱインチネジなんですか?
アメリカって昔法律でメートル法にしたのに全国民が無視してるって聞いたけど。
932NASAしさん:02/04/19 17:08
JALで使用した事の有る航空機のメーカーは、
ダグラス・コンベア・マーチン・ボーイングかな?(練習機を除く)
YS使ってた?
933NASAしさん:02/04/19 17:11
>>929
反面、機材を絞っていたときに、その機材の運航中止命令なんかが
出たときには忽ち窮地に陥るというリスクもある。
934NASAしさん:02/04/21 17:33
そんません。
ヒコーキの画像がイパーイ出ているあぷろだ、
何かありますでしょか?
935NASAしさん:02/04/22 22:12
検索してみたら?
936NASAしさん:02/04/22 23:00
>>926
>JALは、なぜアメリカ製以外の航空機を使わないのですか?
>社則?、国策?、たまたま?、えこひいき?、日和見?

偶然。でもコンコルドを発注していたからな・・・・

DC-8 の時代のライバルは B707 で、まさかコメットや VC-10
なんか買うわけないし。B747 は他に選択肢なし、DC-10 のとき
は L1011 でどっちにしてもアメリカ製。

初めてヨーロッパ製が入り込める可能性があったのは B767 の
選定の時で、この時のライバルは A310。この時の受注競争が
一番派手だったと思われ。B777 や MD-11 は競争なんてしてたっけ?
記憶にないです。

入るとすれば A320 か A380 でしょう。
937926:02/04/22 23:56
ありがとうございます。
当時の機種選定時に対抗するヨーロッパ機がほとんど無かったという
ことですね。
たしかに当時のヨーロッパ機って、VC-10とかコンコルドとか
マニアックな感じですよね。
エアバス社になってやっと世界に通用する標準機を作れるように
なりましたね。鶴丸のA340やA380も見てみたいです。
938NASAしさん:02/04/23 16:15
ふと思ったのですが、123便の状態をシュミレータとかで
再現してみて、無事に着陸させることが出来た人っている
のでしょうか?
939NASAしさん:02/04/23 17:04
>>936
ぢつはJALはコメットも発注してた(当然例の連続事故の前ね)。

コンコルドといい、JALが発注したヨーロッパ機ってその後不幸になるという
ジンクスあるかも。

ってことはJALがA380発注したりすると...
940936:02/04/23 22:34
>>939
Airbus、JAL に積極営業中らしい・・・>A380。
941B774:02/04/23 22:38
質問です。
誰かそろそろ新スレ立てませんか?
942NASAしさん:02/04/23 22:46
>>938
普通はシミュレータと書くぞい。
無事着陸させた人はいます。
943NASAしさん:02/04/23 23:13
JALの予約センタ-殿

空港についたら余裕で乗れたぞ。どうしてもその便に乗りたくて、羽田に向かうモノレールから電話で確認したら「15分前で締め切るから絶対間に合いません」
なんていいやがった。10分前でも乗れたぞ。もしそれで諦めていたら
1時間以上次の便に待たされるところだった。暇じゃないんだよ、こっちは。
しかも「何いってんの?」って人を小馬鹿にし、冷めた態度でいいやがって。
余計頭にきた。ちっとは気を利かせろ!!!!!!!
944NASAしさん:02/04/23 23:16
>>943
あんた運が良かったんだよ。
つ〜か、感謝すべきくらいだ。 文句言う資格はない。
945NASAしさん:02/04/23 23:17
成田空港妨害鉄塔テロ首謀者&職業反原発派の
原子力資料情報室 最高指導者 山口幸夫 くんからの質問です。
対策はあるのれすか?

山口幸夫> 「成田闘争」
山口幸夫> 飛行機を飛ばす石油はあと42.8 年で底をつくという説もある。
山口幸夫> こういうことに対する対策は持っているか。
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5847/narita.html

http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/aw/awr1020.htm
写真=成田空港滑走路の先端は、反対派最後の拠点「妨害鉄塔」のため、
着陸高度がすれすれ 1973年3月5日撮影  読売新聞社

http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
>鉄塔のアイディア出る

原子力資料情報室ってどうよ?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
946NASAしさん:02/04/23 23:20
●ご搭乗手続きは15分前までにお済ませください。
●ご搭乗口へは10分前までにお越しください。

※定時出発にご協力ありがとうございます。>>943は氏ね。
947NASAしさん:02/04/23 23:23
新たな油田の発見が未だ続いており、
42.8 年で底をつくという説は相当昔のデータに基づいた説であります。殿下。
948ららら:02/04/23 23:45
>>943
俺も10分前で間に合ったことある。
チェックイン締め切りってどういうタイミングで締め切るんだろ?
ちなみに、8分前でアウトだったこともあり。
949NASAしさん:02/04/24 12:52
>>942さん
ありがとー。シミュレータですね、了解です。すいません、素人なもんで。
ところで、無事着陸させた人っていうのは、どういう人なんですか??
950NASAしさん:02/04/24 13:14
>>948
秒単位で出発するわけじゃないし、そのまま登場口に並べる場合はOKなんじゃない?
どっちにしろ早めに行けよ。乗合なんだから。
951NASAしさん:02/04/24 14:10
空席さえあれば、ドアクローズするまではチェックインできることもあるよ。
早いとき、例えば、閑散便で、搭乗手続を済ませた客が全員搭乗ゲートに勢揃いしてて、
しかも段取りよく機材の搭乗準備が出発20分前には完了してしまい、
出発の16分前には全員が搭乗してしまったときなんかは、
15分前にドアクローズしてしまう。
そんなときはどーあがいたってダメだ。
ところで、そんなときに15分前ギリギリにチェックインカウンターに
駆け込んできたバカがいるとすると、
ドアクローズしようかというところに、ドアクローズ一寸待ての司令が飛ぶ。
そのバカは、定刻より15分早く出発できたはずの乗客と航空会社の利益を
奪ったことになる。
952 :02/04/24 15:20
>>951
定刻より15分早く出発するとどれだけの利益があるの?
って言うか、利益が出るのか?
到着空港で待たされるだけじゃないか?
953NASAしさん:02/04/24 15:46
>>951
早いのは反射的利益だからなくなっても文句言う筋合いではない。
遅れたら文句言えばいいけどね。
954NASAしさん:02/04/25 23:17
>953

ま-ね。とりあえず遅れるやつ多すぎ
955NASAしさん:02/04/26 01:03
15分前にドアクローズ?
国内線では絶対にありえません。
956NASAしさん:02/04/26 10:26
定刻前に閉まったらラッキーだよね
957NASAしさん:02/04/26 10:43
>>955
だけど、去年かな、日航か全日空の発着状況案内見てたら、
羽田〜新千歳で定刻より14分前の出発があったよ。
それはスポットアウトの時刻だから、ドアクローズは15〜16分前に
行われたことになるのではないかな?
958航空板初心者:02/04/28 07:30
1947年に消息絶った旅客機の残骸が2000年1月に発見されたっていうのを、
どこぞのHPの事故集で見たんすけど、詳細ご存知の人、プリーズ。
ひょっとして超がいしゅつ?
959NASAしさん:02/05/02 00:16
JAS釧路・女満別−仙台の夏季運行、今年は休止?
960NASAしさん:02/05/02 16:27
海外のサイトでヘタクソな着陸集の画像付きサイトがあった思ったんだけど
覚えている人居ますか?
961NASAしさん:02/05/03 00:45
age
962NASAしさん:02/05/03 08:12
飛行機乗ると、顔面が異常な痛みを覚えませんか?
離発着のとき。
毎回じゃないけど、涙が出るほど痛い。
今日も松山出張。ああ、いやだ…
963NASAしさん:02/05/03 13:49
スーパーソニックアビエーションのスレが乱立していて目障りだがさっき
のぞいてみたら、スーパーソニックというのは悪徳なパイロット免許を取る
スクールらしくて、スレを乱立させてるのはスーパーソニックアビエーションの
社員らしい。
スーパーソニックって超音速って意味だよ。
名前からしてすごい。
964NASAしさん:02/05/03 13:57
社員が乱立させて何のメリットがあるんだ?
乱立させてるのは黄金厨か卒業生だろ。
965NASAしさん:02/05/03 14:17
ちょっとお聞きしたいのですが・・
宝くじのCMとかで出ていた背中にエンジン(?)かついで空飛ぶやつの名前ってなんなんですか?
966 :02/05/03 14:38
>>965
「ロケットくん1号」だったはず
967NASAしさん:02/05/03 14:57
新スレたてました.御愛顧のほど何卒.
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1020405370/
968NASAしさん:02/05/03 16:54
>>965
中居正広
969NASAしさん:02/05/04 09:24
970NASAしさん:02/05/04 09:38
>>960
タッチダウン後奇跡的に機体を立て直したって・・・
こんな角度からそんな事本当に可能なのか?
971NASAしさん:02/05/04 09:39
ゴメン>>969
972NASAしさん:02/05/04 18:58
>>962
鼻腔内の空気が気圧の変化によって膨張したりすると、
顔面(主に目の下や周り、鼻の周囲)が酷く痛む事がある。
気圧の変化で耳が痛むのと同じ。鼻が悪かったり、詰まって
いたりするとなることがある。
973NASAしさん:02/05/04 19:06
軽飛行機で横風着陸の時、ウイングローじゃなくて
デクラブで降りてる人っていますか?
974NASAしさん:02/05/04 19:55
>>973
そんな人いるか?
975NASAしさん:02/05/04 23:43
結構多いぞ
ウイングローでコントロールできないオジかようサンたち。

ものすごい音立ててやってるぞ。
976973:02/05/05 01:42
>>975
レスありがとうございます。ウイングローはやはり難しいのですね。
977NASAしさん:02/05/05 16:21
プレジャーボート、いわゆるクルーザーについて伺います。
車でいうと車検のような船検というのがあると聞きましたが
もしそれが切れていた場合船を動かしたら罰せられるのでしょうか?

もし動かさなくて、マリーナに係留しているだけでは大丈夫でしょうか?

ご存知の方、教えて下さい。
978978:02/05/05 19:52
ワシントン州のヤキマからバージニア州のリッチモンド
又はリンチバーグまで直通で行ける便はありますか??
979NASAしさん:02/05/06 00:04
小型船舶の免許は何ができますか
またそれらをしようとするとお金はどれだけかかりますか?
980NASAしさん:02/05/06 01:01
航空機ライセンスってどうやったら取れます?
いくらぐらいかかります?
981NASAしさん:02/05/06 01:01
航空機ライセンスってどうやったら取れます?
いくらぐらいかかります?
982980-981:02/05/06 01:02
2重カキコスマソ
983NASAしさん:02/05/06 02:09
>>979-980
ネットが使えるなら、簡単に調べることが出来ると思うが。
984NASAしさん:02/05/06 20:23
裏クルーネットが消えたんですが、どこへ逝ったんでしょうか?
985NASAしさん:02/05/06 21:54
986ななしさん:02/05/06 22:23
誰か、僕のHNつけてください。

東京都在住のヒコーキ好き、
20代男性、痩せ型、好きな機種:MD-11です。
987NASAしさん:02/05/06 23:08
>>968
胴長3発。
988NASAしさん:02/05/06 23:20
>987
座布団1枚
9891000ゲッター:02/05/07 00:13
age
9901000ゲッター:02/05/07 00:15
agete!
9911000ゲッター:02/05/07 00:18
ageroYO!
9921000ゲッター:02/05/07 00:19
tanomuYO!
9931000ゲッター:02/05/07 00:20
damedakoryaYO!
994NASAしさん:02/05/07 00:23
次スレは?
9951000ゲッター:02/05/07 00:25
>>994
漏れが。
996NASAしさん:02/05/07 00:27
待て待て次スレもうあるぞ
9971000ゲッター:02/05/07 00:29
>>996
っんじゃ1000取り合戦いくぞ!ゴァ!
9981000ゲッター:02/05/07 00:31
minnatonomu!
999NASAしさん:02/05/07 00:32
げっとー
SSA当番
10001000ゲッター:02/05/07 00:33
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。