M-Vスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
いま21世紀を展望して、増大する宇宙科学の要望に応え、過去10年に
わたって大活躍した第4世代のミュー、M−3SII型ロケットの後継機として
開発したのが、M−V型ロケットです。M−Vは、これまでめざましい成果を
あげてきたX線天文学や磁気圏科学の一層の充実・発展を保証するとともに、
遠く月・惑星に探査の足を延ばす太陽系科学のミッションに一時代を画する
ことが期待されています。

ということでM-Vスレッドです。H-IIスレほどは伸びないかもしれませんが
まあのんびり語り合いましょう。

http://www.isas.ac.jp/j/enterp/rockets/vehicles/m-v/cont.html
2NASAしさん:01/10/20 00:28
H−IIほど知名度が無いおかげで失敗してもあまり叩かれなかったような…
まあM-Vにも頑張って欲しいね。
3NASAしさん:01/10/23 23:33
次の打ち上げは決まってるの?
最近あまり話を聞かないんだが。
4NASAしさん:01/10/24 03:09

和製ミニットマン
5NASAしさん:01/10/24 03:21
>>3
次回打ち上げは2002年夏期にM-V5号機による、MUSES-C打ち上げ。

個人的にはLUNAR-Aに期待。
ASTRO-Eの代替機も是非製作して欲しい(してる?)
6NASAしさん:01/10/24 22:12
ホント上手くいって欲しいよ。
頑張ってください。
7NASAしさん:01/11/10 11:38
ISASのサイトNASDAにくらべて更新ペースが非常に遅い気がする・・・
こんなことで良いのかISAS?
8NASAしさん:01/11/10 16:12
>>7
NASDAに比べてネタがないんじゃ…
とも思ったけど、それにしても更新ペース遅いのは事実だよね。
のぞみのページとか近日中に全面改定予定で固まってるし(w

個人サイトじゃないんだから……
9NASAしさん:01/11/10 18:43
知名度低いんだからちょっとは頑張れよなあ。
やる気が感じられない。
10NASAしさん:01/11/10 18:46
>>5
LUNAR-Aに期待するのは無理だよ。
11NASAしさん:01/11/25 19:25
あげます
12NASAしさん:01/11/29 04:49
>>10
そんなことないでそ。
的川センセによればNASDAより遥かに先進的でっせ。
(NASDAの実験を「まあ、それなり」とバッサリ)
その言を信じるならば、ルナ−Aも頑張ってくれるはず(笑
13NASAしさん:01/11/30 16:22
M−Vってそんなに人気ないのかー。
H−IIよりだんぜん先進的だと思うけど。
だってH−IIは月にさえ衛星送ったことない。
Mシリーズは月はもちろんハレー彗星、火星もやったのに。
14NASAしさん:01/11/30 21:30
H-IIに比べてなんでこんなにマイナーなのかね。
ISASもNASDAよりはるかにマイナーだし。
15NASAしさん:01/12/01 06:09
>>13
落ち着け。開発目的が違いすぎる。

けどMっつーか、ISASの良いところ。

品質管理がしっかりしてる。NASDAとは比べ物にならないくらい。
科学観測を主任務にしてるとやっぱ違うね。
NASDAの品管は厳しいだけで理不尽。「きぼう」は生まれる前から氏んでるし。
16NASAしさん:01/12/15 10:44
M-V型ロケットの1段目モータM-14-3TVCの大気地上燃焼試験は,12月12日(水)10時30分に
行われました。

http://www.isas.ac.jp/dtc/M-14/m143.html
17NASAしさん:01/12/18 23:33
「ようこう」がいつもより多めに回っているそうで>電圧不足で制御不能


正月にはまだ早いぜ、兄さん(泣
18NASAしさん:02/01/04 00:00
age
19ISASしさん:02/01/28 09:36
たまには日の目を…
20NASAしさん:02/01/31 13:45
MUSES-Cの打ち上げ期待age
そのまえにDASHが無事戻ってきますように…

頼むぞ>>NASDA
2120:02/02/04 17:43
やっちゃったよ・・・
鬱だ・・・
22NASAしさん:02/02/08 10:03
あげとく
23NASAしさん:02/02/08 10:41
M-Vには隠された重大な使命があるんだからあまりおおっぴらにするな。
24NASAしさん:02/02/08 13:53
>>23
やはりそうだったか・・・1000万単位の人命が・・・
25NASAしさん:02/02/08 14:08
>>24
な、なんでそれを知ってるんだ?
お前まさかあの部署の人間か?
2624:02/02/08 14:33
>>25
いや、俺はロシア宇宙機関のエージェントだ。
コードネームは「スープと肉」
世界最初の人工衛星の名に似てるが、気にするな。
27NASAしさん:02/02/08 15:49
>>26
メチャハゲシクワラタ
28NASAしさん:02/02/08 19:50
>>26
ゴルァ!!コーヒー吹いちまったじゃねぇか!
29NASAしさん:02/02/16 09:03
ISAS頑張れage
30NASAしさん:02/02/16 09:26
ISAS滅びろsage
31NASAしさん:02/02/16 09:27
>>5
ASTRO-Eの代替機も是非製作して欲しい(してる?)

ASTRO-EU として開発中。X線衛星はISASの看板。


32NASAしさん:02/02/16 09:27
静止軌道にどれくらいの衛星を投入できるんだろうか、、M-Vって、、、
33NASAしさん:02/02/16 09:30
DASHは配線ミス!!何やってんだ。ISAS! NEC!
34NASAしさん:02/02/16 11:48
>>32
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/rockets/vehicles/m-v/07.html

これ見る限りでは静止トランスファ軌道には到達できないね。
ただ、オプションでキックモーター(4段目)があるよ。
キックモーターを積んだ時の能力はわからないや。

火星に向かった「のぞみ」が540kgくらい、
近地556km、遠地点21,375kmの「はるか」が約1.2トン
どちらもキックモーターつき
35NASAしさん:02/02/16 12:11
>>34
静止軌道に投入できるペイロードは、大体500kgくらい。
地球からの離脱に必要なdVと静止軌道への投入に必要なdVは同じ程度だよ。

ペイロードの大雑把な数字を挙げると、静止遷移軌道へはパーキング軌道の約4割、静止軌道と地球離脱軌道だとさらにその半分くらい。
これは大雑把な値なんでそのつもりで。
36NASAしさん:02/02/16 12:31
M−Vの存在意義っていったい・・・?
3734:02/02/16 13:23
>>35
解説さんきゅ!
のぞみの540kgは推薬積んでのものだし、
スイングバイでdVかせいだから、
まともに行ったら400kgくらいかな。

ちいさい衛星で静止トランスファから静止軌道に移すのは
推薬以外のアポジモーターの質量がでかくなりそうできつい感じですね。
3834:02/02/16 13:26
今になって考えると、
「さきがけ」とか「すいせい」なんか、
よく、地球から出られたね。

M−3S−IIってすげぇや。
3932:02/02/16 15:43
サンクソ、、
キックモーター付きで400kgじゃかなりのもんだね、、、
Nー2とH−1の中間くらいの能力があるんだ、、、
「ひまわり」これで打ち上げればいいのに、、、
でも打ち上げコストって70億なんだ、、結構かかるね、、、
40NASAしさん:02/02/16 15:55
>39
「ひまわり」はサイズでかそうだからM-Vじゃフェアリングに収まらなさそう……
4132:02/02/16 16:30
>40
収まるっしょ。M-V結構直径でかいよね、2.5mだもん、、
ひまわり5号(H-2で打ち上げ)の重さが345kg(静止軌道上初期)だもん
当然今開発中のMTSATじゃ無理だろうが、、、
まあ固体ロケットは軌道制御がむずいからちょっと現実離れしてる
けどな、、、、
それとM-Vって微妙にJ-1とかぶってない?J-1より打ち上げ能力は
あるんだろうが、、、なんかもったいないような、、、
42NASAしさん:02/02/19 10:38
>>39
たかいねぇ…
石炭を使う量だけきっちりカマに封入した黄金の蒸気機関車。
M-Vってそんなイメージ。
M-V第3段モータのM-34って、伸展ノズルを使ってますよね。
伸展ノズルのメリットって何なんですか?
44NASAしさん:02/02/23 16:52
ノズルが長い方が性能がよい。
だが、無闇に長くすると収納が大変。ロケット本体も長くなって重量が増える。
進展ノズルならコンパクトに収納できるが、進展機構の分ノズルは重くなる。
45NASAしさん:02/02/23 17:08
>43
http://www.nal.go.jp/krc/jpn/nozzle/sinten.htm
H2Aスレのほうに貼ってあったよ。
>44-45
Thanx
この板はマターリしてて良いですなぁ……
47NASAしさん:02/02/25 16:50
>>46
天文・気象に比べると、こっちの方が穏やかかな?
人がいないけどさ(w

天文・気象板にM−Vヲタハケーン
コピペスマソ



そんな事よりよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の種子島宇宙センター行ったんです。宇宙センター。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、H-IIA-1打ち上げ成功、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、H-IIA如きで普段来てない宇宙センターに来てんじゃねーよ、ボケが。
H-IIAだよ、H-IIA。
なんか理事長とかもいるし。理事総出で打ち上げ見物か。おめでてーな。
よーし次はペイロード積んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、H-IIAやるからその席空けろと。
宇宙開発ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
統合問題で向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、増強型LRB付きで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、LRBなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、LRB付きで、だ。
お前は本当に4トン級の静止衛星が上げたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、増強型を打ち上げたいだけちゃうんかと。
宇宙開発通の俺から言わせてもらえば今、宇宙開発通の間での最新流行はやっぱり、
大型固体モーター、これだね。
つり下げ式ランチャー、大型固体モーター、ファイヤインザホール。これが通の打ち上げ方。
固体モーターってのは推力の調整ができない。そん代わり価格が少なめ。これ。
で、それにファイヤインザホール(分離時同時点火)。これ最強。
しかしこれで失敗すると次から文部科学省にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前は、J-1でも打ち上げてなさいってこった。
48NASAしさん:02/02/25 17:07
>>47
1箇所だけ突っ込みたい。

>そん代わり価格が少なめ。これ

1発、60億は高いと思われ。
4947:02/02/25 17:15
>>48
禿堂
俺も安いとはとても思えないよ。
50NASAしさん:02/02/25 17:34
>>44
真空中ではそうだけど、大気中では長すぎると大気圧に負けてやばいよね。
まぁ、どうでも良い突っ込みなのでsage
51NASAしさん:02/03/02 14:42
M5ロケット廃止決定! あぅぅ・・・。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020302CTTI055802.html
52NASAしさん:02/03/02 14:48
>>51
うわぁぁぁぁぁぁぁぁん
M-Vおわっちまうのかぁ!
漢のロケットMシリーズよ永遠なれ〜!!
53NASAしさん:02/03/02 15:48
やっぱりか・・・
NASDA/ISAS/NAL統合の目的からすれば、
M-V廃止は当然の選択だよね。

今後あんな大型全段固体漢ロケットが作られることはないだろうから、
2005年までに一度、打上げ見に逝くぞ!!
54NASAしさん:02/03/02 16:40
>>51
M-V廃止あげ。

J-1改=GX=J-2とかぶるから仕方ないよね。

これで「狂ったような」全段固体ロケットもおしまいか…。
(ミサイルではいっぱいあるけどね…)
55NASAしさん:02/03/02 18:03
しゃーない、自衛隊に買ってもらうか
>55
自衛隊は閣議決定により、攻撃型空母(攻撃型、と断ってある辺りがミソ)やICBMといった
攻撃的な兵器(それじゃぁ防御型の兵器って、何?)は所有できませんので、難しいですね。
57NASAしさん:02/03/02 18:20
ISASはNASDA、NALと統合せず、自衛隊の1機関として編入。
宇宙自衛隊としてエイリアンと戦う!



むなしいよ…(涙
58NASAしさん:02/03/02 19:18
>>57
それだ!あくまでもエイリアン対策の宇宙自衛隊なので情報収集衛星などには
一切協力しない。エイリアンはどこにいるかわからないので、月、惑星、小惑星
などに「偵察衛星」を送り、また「電波収集衛星」や「X線監視衛星」などもどんどん
打ち上げよう!
5955:02/03/03 13:40
 ネタの気だったが・・軍事版の方がおいでのようなので少しマジで
 現在のNASDA・ISAS・NALにしても、近未来にそれらを合併して生まれる
宇宙機関にしても、宇宙大綱の制限を受けるので軍事利用は無理。
(だから偵察衛星じゃなく情報収集衛星なんて珍妙な言葉が生まれた)
反面軍事の世界では、宇宙利用の重要性は増しつつあり、言葉上の誤魔化し
では破綻をきたすので、宇宙を軍事利用できるシステムが必要になる。
 新宇宙機関がNASA型の軍・民両用型に移行する状況は国民感情に鑑みて政治的
に可能性が低い。自衛隊が宇宙部門を持つだろうと考えれば、独自の軌道投入
能力を持つ必要が出てくる、それにISASが長年に渡って蓄積してきたノウ・ハウ
M-Xを利用させて頂くわけです。
 軍・民2系統の宇宙開発はコスト面で問題があるのは事実ですけど、軍事的に
考えれば一系統が潰されても予備があるのは心強い。
>59
>現在のNASDA・ISAS・NALにしても、近未来にそれらを合併して生まれる
>宇宙機関にしても、宇宙大綱の制限を受けるので軍事利用は無理。
>(だから偵察衛星じゃなく情報収集衛星なんて珍妙な言葉が生まれた)
>反面軍事の世界では、宇宙利用の重要性は増しつつあり、言葉上の誤魔化し
>では破綻をきたすので、宇宙を軍事利用できるシステムが必要になる。

確かに宇宙開発政策大綱の11節には「平和目的に限り、宇宙開発を進める」と
ありますが、「平和利用」が「非軍事」なのか「非侵略」なのかで、
大きな違いがあります。

「非侵略」ならば、たとえば偵察衛星や早期警戒衛星、防衛庁専用通信衛星、
場合によっては大気圏外配備型弾道ミサイル迎撃システムなどを
NASDAや合併後にできる新宇宙機関が開発・打ち上げに関わったとしても
問題ないでしょう。


>新宇宙機関がNASA型の軍・民両用型に移行する状況は国民感情に鑑みて政治的
>に可能性が低い。

これに関しては、同じ考えです。


>自衛隊が宇宙部門を持つだろうと考えれば、独自の軌道投入
>能力を持つ必要が出てくる、それにISASが長年に渡って蓄積してきたノウ・ハウ
>M-Xを利用させて頂くわけです。

果たして自衛隊が独自に軌道投入能力を持つ必要って、ほんとにありますかね?
衛星ならアリアンなり、ロケットシステムに打ち上げてもらっても問題ないと思いますが。


>軍・民2系統の宇宙開発はコスト面で問題があるのは事実ですけど、軍事的に
>考えれば一系統が潰されても予備があるのは心強い。

確かに、1系統が潰れても予備があるのは望ましいことですが、果たして今の
(そしてこれからの)日本に、それを続けていくだけのカネがあるのか、
というのが一番問題だと思います。
訂正:11節→第1章第1節
62NASAしさん:02/03/04 00:13
>>59
軍事的に考えるのであれば、軍側が開発するロケットが全段固体燃料ロケットなのは
ICBM開発宣言としか世界は受け取らないよ…。

打上ロケットとしてM-V系統を使うのは無駄。軍事衛星はできるだけ重い物を打ち上げる
必要があるから、H-2A以外の選択肢は今の日本にはない。

ちなみに2系統同時開発を行っているのは現在はアメリカのみ。安全保障の事を考える
のであれば、ヨーロッパと相互打上協定を結ぶのが一番よろしい。

どっちにせよ、M-Vを軍事目的に使おうとしたらISASの所長室が辞表の山で埋まるのが
関の山。
63NASAしさん:02/03/04 01:08
>>62
>どっちにせよ、M-Vを軍事目的に使おうとしたらISASの所長室が辞表の山で埋まるのが
>関の山。

激しく同意。
ISASでは、すでにその事を気にしていると思われ。
今回のM-V廃止も涙をのんで受け入れる事だろう。
6455:02/03/04 18:30
>「非侵略」ならば
 言葉だけの小手先の誤魔化しを続けてきた結果、開発した各種兵器の能力に
無用な制限かけられ、使えない兵器が出来た例は以前にも山とある、宇宙機で
それを前提にするのは避けたいですね、軍事的に考えればですけど。

>ICBM開発宣言
 M-Xなら開発はすでに終了でしょ、大規模破壊兵器を所有しない日本がICBM
もっても張り子の虎です、通常弾頭じゃ効率悪過ぎなのは軍事的常識。
まー中韓やマスコミはICBMだって騒ぐでしょうけど、それは軍事的じゃない
>軍事衛星はできるだけ重い物を
 これはアメリカKHシリーズの様に常時観測が前提の話で、ロシアのコスモスの
様に低軌道・短寿命な衛星を必要に応じて打ち上げると言う手法(湾岸戦争で
実証済み)を前提とすればM-Vで十分です。
 ヨーロッパとの提携は良いですね、平時の常時観測用大型衛星にはアリアン
緊急時及び小型衛星は自己打ち上げのミックス運用。
>自衛隊が独自に軌道投入能力を持つ必要って、
 62さん指摘されてますけど、ISASだけでなく日本の宇宙屋って全般に軍事
嫌いですよね、だから逆に軍事から見ると信用出来ない部分がある。
 軌道投入だけでなく、軍事衛星の追管とかデータ中継の受け持ちを、どう
切り分けするのか早めに決めた方が、両者すっきりすると思いますよ。
 辞表の山ってのもマジありそうな話ですけど、正直言わせて頂けば、「なにを
馬鹿な!」です、好き嫌いの問題じゃないんだけどな。
 国防に対する不理解からそういった行動出るのって、日本だと妙な誉め方され
ますけど、単なる我が儘ですよね。そんな脅しに屈して新たに冗長なシステムを
開発するのって、単に予算の無駄使いです。
ISASの先生方は尊敬してますんで、面と向かってこう言った話はしませんけど。
65でもね:02/03/04 23:49
日経の記事はガセだよ。
今のところ廃止なんて言ってないよ。
66NASAしさん:02/03/05 01:12
>>64
なんだかんだ言って軍に大型ミサイルもたせたいだけの厨房だったのね。
67軍事板住民:02/03/05 01:26
>>64
思想云々の話は抜きにして

そもそも君の構想の通りにM-Vを使って
>新たに冗長なシステムを開発するのって、単に予算の無駄使いです。

なのだが何か?


大型軍事衛星を打ち上げたいのであればH-2A、小型軍事衛星を打ち上げたいのであれば
GXがあるだろうが…。

的確な反論されたからと言って意味不明な反論はしないように。
68NASAしさん:02/03/05 01:53
>>67
漏れは軍事専用衛星作れといわれたら、宇宙屋止める。
69NASAしさん:02/03/05 09:30
むしろ日本の宇宙屋に防衛予算をかっさらってくるぐらいの
したたかさがあれば・・・
70軍事板住民:02/03/05 11:18
>>69
NASDAは情報収集衛星押しつけられて、予算増額どころか、NASDAの予算の一部を
情報収集衛星のために使わされているぐらいだからなぁ。ISSばかり話題になっているが
これのせいでつぶれたプロジェクトもあるに違いない。
( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ (C)名無し海兵隊員

>ロシアのコスモスの様に低軌道・短寿命な衛星を〜
あれは単に技術レベルが低いのと、フイルム回収式の
偵察衛星だからだと思うよ。
72軍事板住民:02/03/05 12:15
>>68
自衛隊規模縮小、情報収集衛星なんていらない、と思っている僕にいわないでよ。

それにしてもなんで情報収集衛星なんておもちゃに9機分の予算がつくかね?

9機分の予算があればNASDAやISASやNALであんな事やこんな事までできるのに…。
7355:02/03/06 00:51
>>66>軍に大型ミサイル
読めよ、大型ミサイルになんぞ一言も触れてないぞ?
>>67 だからーおまえも脊椎でモノ考えないで読んで文句言えや
運用が冗長になるのは理解してる、なぜその必要があると思うかも書いてる。
こちらの書いたことまるで無視して極論吐いて的確だ?意味不明はオマエだ
宇宙屋は感情から軍事には一切触れたく無いって言うから、妥協案示してる
んだろ、わかんねーか?冗長組まなくても軍事衛星を確実に、必要とあれば
守秘義務宣誓を行ってでも手伝うって宇宙屋ばかりならこんな話しないよ。

>>71
データ中継衛星の無い日本の衛星って、フィルム式併用も良いんでない?
まーシステム規模次第の話ですけどKHシリーズがんがん上げてTRDI上げて
って程予算着くとは思えない。
7455:02/03/06 00:59
>>73  TRDI:間違い、TDRSです 鬱だ寝よう
>>67 HNから判ると思うが55から続きだぞ、64だけ読んで揚げ足とり
すんのヤメレヤ
75NASAしさん:02/03/06 01:39
おい55気づけ
62=67
粘着厨房は放置が一番
板考えてほどほどにな
76軍事板住民:02/03/06 01:57
>>73
2系統必要だというのであれば、H-2AとGXがあると思うんだけどなぁ?気のせい?
77水瀬禾火子:02/03/06 08:55
>73
フィルム式は、即応性が無い(撮ってから回収までにタイムラグがある)とか、
取れる枚数に限りがあるとか、宇宙放射線でフィルムが劣化するとか、
いろいろ欠点があるんですよ。しかも寿命は数日から数週間。
つまり、数週間おきにロケットを打ち上げなくてはならんという(汗

それに比べて、KH-11のような非フィルム回収型はL基本的に数年持ちますから、
コストの面から見ても問題があるでしょう。

別にデータ中継衛星が無くても、日本の受信局が送信範囲内になったときに
まとめて送れば良いのでは?
別にアメリカみたいに、世界中あっちこっちの写真をとるわけではないんですから。
78NASAしさん:02/03/06 10:04
ところでGXがだめだったらまたM-Vが日の目を見ることになるのかな?
79NASAしさん:02/03/06 12:29
データ中継衛星は打ち上げますよ。
今年の夏にH-IIA-F3で。

DRTS-WとEの二機あったんですが、
Eは予算削減で未定に…
8055:02/03/06 15:49
>>76 ノウタリン
 宇宙分野で軍・民を切り分けるって話だ、ギャラクシは自衛隊の子会社か?

>>77
おっしゃる通り、フィルム回収型は血迷った妄言でした。
対テロ特措法なんかも出来ましたし、自衛隊もいつ・何処に投入されるかわか
らん将来、情報は無いが行って来いではむごいんで、常時日本周りを中心に偵察
を行う、長寿命大型の偵察衛星+随時打ち上げ可能な現場詳細偵察用の低軌道
小型短寿命衛星って発想ざんす、人死にのでるより100億使う方がまし。
いずれにせよ、この板向きの話じゃ無くなってきたし、お終いに。
>>79
 軍・民がスムースに協力できて、予算をがっぽり取って、平時は民主体で
利用、有事は軍が主体になるスタイルがとれる海外がうらやましい。
81軍事板住民:02/03/07 01:21
>>80

>宇宙分野で軍・民を切り分けるって話だ、ギャラクシは自衛隊の子会社か?

金の無駄だ。なぜ軍と民をわけることにこだわるかね?アメリカでも打上用のロケットは
軍民共有なのに。
82NASAしさん:02/03/07 01:40
日本惑星協会のメールマガジンで、的川センセが怒っとったぞ。

☆☆ YMコラム ☆☆

 月曜日の日本経済新聞に、M‐Vロケットを二〇〇五年以降は使わないとい
う、誰がどこで決めたとも明記しない記事が載りました。こういう記事は必ず
ガセネタか、アドバルーンとしての意識的なリークかのどちらかです。

 そのどちらかはともかくとして、宇宙技術者たちが心血を注いだ技術を放棄
する議論が浮上してきていることは確かです。今世界の宇宙輸送を受け持つ
「宇宙への車」は、商業化の旗印のもとで「コストダウン」という一点でだけ
評価されつつあります。国が長年にわたって蓄積してきた技術というものは、
技術面の苦労だけではありません。まず大量の血税の投資があり、無数の人生
があり、日本が敗戦の憂き目から立ち上がってきた尊い文化の継承があるので
す。
(長いんで以下略)

日本惑星協会のWebページには、まだ載っていないけど、
数日中にバックナンバーに追加されるでしょう。
http://www.planetary.or.jp/
83NASAしさん:02/03/07 01:44
>81氏
単純に無駄っていったらダメでしょ。
どんなことでも2つあるってのはとても大事だと思わない?
84NASAしさん:02/03/07 01:47
>>82
でも、日経にのると結構な割合でその後確定するような…

多分上の方で決定なんだろうね、と思ってしまう。

M-Vは世界に誇れる技術だと思うし、
技術ってのは使わなければ風化するから、
せめて二、三年に一回ぐらいは打ち上げとか駄目かなと思ってしまう。

維持にもお金がかかるでしょうからやっぱり駄目かな。
85軍事板住民:02/03/07 01:52
>>83
そんなことできるのはアメリカだけです。

日本も大型ロケットH-IIA、小型ロケットGXと2段階編成にはなっています。
GX=J-2=J-1改よりコストが高く性能も低いM-Vを残しておく合理性はありま
せん。(的川先生ごめんなさい m(_._)m。あなたのことは大好きです。でも
限りある予算を有効に使うにはその方がよいと思うんです)
8682:02/03/07 02:15
>>84>>85
たぶん、ほとんど決まっているんでしょうね…
おれも的川先生大好きだし、Mシリーズも大好き。
でも、>>85に同意しちゃうよ。しかたがないと思う。

M-Vになってから、衛星、探査機が大型化して、たのもしい反面、
なんか、ISAS(つーか宇宙研と言った方がしっくりくるかな?)の「らしさ」が
薄れちゃった感じがする。

「はるか」が上がったときは、本当に感動したよ。M-Vと学術的な成果でね。
でも、M-3S-IIでハレー彗星を追っかけたときの方が「宇宙研」らしかった。
世界と肩を並べて、ちっちゃい探査機で惑星間に飛びだしていったかっこよさは
今では、もう少なくなっちゃってる。
(成果とかっこよさではジオットには勝てなかったけど)

もし、Mが無くなるとしても、GXで「宇宙研」らしく使い切って、あのころを取り戻して欲しいな。

あまりにも主観的なレスでスマソ…
87NASAしさん:02/03/07 02:35
野尻ボード見て思ったんだが、確かにGXロケットってわけわかんないんだよな。
そもそも完成してない、エンジンさえ完成してないロケットのコストがどうして分かるんだろ

つーかLNGエンジンなんて本当に後3年で開発できるのか
88軍事板住民:02/03/07 02:59
>>82
全文載せるぞ。的川センセの怒りの文章だ。

 月曜日の日本経済新聞に、M‐Vロケットを二〇〇五年以降は使わないとい
う、誰がどこで決めたとも明記しない記事が載りました。こういう記事は必ず
ガセネタか、アドバルーンとしての意識的なリークかのどちらかです。

 そのどちらかはともかくとして、宇宙技術者たちが心血を注いだ技術を放棄
する議論が浮上してきていることは確かです。今世界の宇宙輸送を受け持つ
「宇宙への車」は、商業化の旗印のもとで「コストダウン」という一点でだけ
評価されつつあります。国が長年にわたって蓄積してきた技術というものは、
技術面の苦労だけではありません。まず大量の血税の投資があり、無数の人生
があり、日本が敗戦の憂き目から立ち上がってきた尊い文化の継承があるので
す。

 日本初の人工衛星「おおすみ」を軌道に運んだL‐4Sの衛星打ち上げ事業
を継いだ初代のM‐4Sに始まり、M‐3C、M‐3H、M‐3S、M‐3S
IIを経て現在のM‐Vに至るまで、日本の科学衛星を時代時代の要求に合わせ
て宇宙へ派遣し、国際舞台での活躍を支えてきたミュ−・シリーズは、日本人
の「夢の弾丸」でありつづけました。

 一九九〇年代になってH‐IIロケットが登場し、それの「商業化版」である
H‐IIAロケットがデビューし、宇宙三機関の統合が本格化するに当たって、
日本の宇宙ロケットのラインナップが論じられるようになってきました。現在
ラインナップの射程にあるのは、既存のH‐IIAとM‐V、開発中のJ‐II、
それに構想が論じられているもっと手軽な打ち上げロケットです。

 H‐IIAは地球低軌道に約一〇トン(静止軌道LEOへは二トン)の能力を
持ち、M‐VはLEOに約二トンです。問題は、J‐IIの登場です。J‐IIは
まさに商業化時代の申し子として舞台に現れてきたもので、ロシアとアメリカ
という二大宇宙大国の技術を全面的に買い入れて、LEOに約五・五トンの能
力を持つシステムを作り上げようという石川島播磨重工業(IHI)の計画で
す。総計四五〇億円を使って開発する構えであるJ‐IIは、IHI、経済産業
省、文部科学省が各々一五〇億円ずつの投資をして、五年の歳月をかけて商業
化のレベルに達することを目的としています。商売をするロケットを税金でバ
ックアップすることの是非を論じる向きもあるでしょうが、それはここでは論
じないことにしましょう。
89軍事板住民:02/03/07 02:59
>>88
 J‐IIの性能がLEOに五・五トンとは言っても、当初は二トンくらいの能
力から出発せざるをえないことから、M‐Vとの競合がクローズアップされて
きたのです。LEO五・五トンを達成した暁に、J‐IIの値段は一機約三五億
円〜三〇億円になると聞いています。M‐Vは現在一機が六〇億円強ですから、
「大は小を兼ねる」の論理に基づいて「M‐Vはもう要らないのではないか」
というわけです。

 世界のロケットは近年、大中小取り混ぜた豊富なラインナップを備えつつあ
ります。大型で衛星の複数打ち上げが可能なものと同時に、ペイロード能力は
落ちるがより機動力のあるロケットを、各国とも多彩に追求し新たに開発しつ
つあります。すでに姿を見せているアメリカの「アテナII」はもちろん、ロシ
アの「スタールト」やヨーロッパ(イタリア)の「ヴェガ」など固体推進剤の
打ち上げロケットも大いに注目を浴びつつあります。

 スペースシャトル「チャレンジャー」の爆発事故で、七人の飛行士を犠牲に
して得たアメリカの「シャトルこけたらみなこけた」の教訓は、今や世界のロ
ケット戦略に必須の要素となっています。まだ存在すらしないJ‐IIを目当て
に、半世紀かかって開発したM‐Vを歴史の舞台から引きずり降ろそうなど、
時代錯誤・島国根性も甚だしい考えであると思います。

 コストだけについて言うならば、M‐Vは約五〇億円を投資すれば一機が三
〇億円強くらいにはできます。J‐IIに一五〇億円を投下しながら、その三分
の一の金をM‐Vに投じることができないとすれば、文部科学省は早晩物笑い
の種になります。コストの亡者になった人々からは絶賛されても、歴史は許さ
ないでしょう。すでに私の海外の友人は、J‐IIをM‐Vと対比することその
ものに「呆れ返った文化程度の低さ」を指摘しているのです。

 M‐Vは世界最大級の固体推進剤ロケットによる打ち上げシステムです。こ
れがなくなれば、日本は固体推進剤による人工衛星の打ち上げ技術を失います。
H‐IIAの固体ロケット・ブースターがあるではないかという声がありますが、
これは単なる補助ロケットです。プロはそんなものを打ち上げシステムとは見
ません。精密な制御能力を持つ世界の第一線を飛ぶ日本の固体推進剤技術は消
えてしまうのです。ましてやM‐Vクラスの能力で打ち上げてほしい宇宙科学
ミッションも若い人たちからたくさん提案されています。
90軍事板住民:02/03/07 03:00
>>89
 戦後食うや食わずの生活の中で、日本人は世界で一流の国を作りたいという
夢をだれかれなく抱いて走り続けてきました。一九五五年のペンシル・ロケッ
トはその夢にかすかな灯を点したものでした。一九七〇年の「おおすみ」打ち
上げは、思えば日本の経済的爆走の合図でした。日本人の多くが「お金持ちに
なれば幸せになれる」と信じ、その前半の部分だけは「経済大国」という形で
実現されたと言えるかも知れません。しかし現在の日本を覆っているのは、
「幸せ」どころか、限りない閉塞感です。

 金で買うことのできないものがあることを、今こそ日本人は実感しつつある
のです。しかし次々に打たれる政策は、すべて再び金持ちになろうとするもの
ばかりです。犯罪が目を掩うほど残酷になり、人の命の価値が低下しつつあり、
倒産が相次ぐこの現状に対して、再び経済政策だけで立ち向かおうとする試み
は終わりを告げなければなりません。M‐Vをそのような無謀なマナイタに乗
せてほしくありません。文部科学省は「文化」を標榜する役所なのです。
9187:02/03/07 03:09
>>軍事板住民
どうもありがと。たしかにこれなら的川先生怒るのはもっともだ
M-V廃止するかどうかはJ2の状況見てからでも遅くはないと思うねえ

2005年に決めればいいこった
92軍事板住民:02/03/07 03:12
>>85を訂正します。

>>87
まあ、的川先生の怒りはわかるとして、この文章には重要なポイントがある。


> J‐IIの性能がLEOに五・五トンとは言っても、当初は二トンくらいの能
>力から出発せざるをえないことから、M‐Vとの競合がクローズアップされて
>きたのです。LEO五・五トンを達成した暁に、J‐IIの値段は一機約三五億
>円〜三〇億円になると聞いています。M‐Vは現在一機が六〇億円強ですから、
>「大は小を兼ねる」の論理に基づいて「M‐Vはもう要らないのではないか」
>というわけです。 。

> コストだけについて言うならば、M‐Vは約五〇億円を投資すれば一機が三
>〇億円強くらいにはできます。J‐IIに一五〇億円を投下しながら、その三分
>の一の金をM‐Vに投じることができないとすれば、文部科学省は早晩物笑い
>の種になります。コストの亡者になった人々からは絶賛されても、歴史は許さ
>ないでしょう。すでに私の海外の友人は、J‐IIをM‐Vと対比することその
>ものに「呆れ返った文化程度の低さ」を指摘しているのです。

まだ、海の物とも山の物ともわからない(開発に予算がさらに必要になる可能性
がある)J-IIとは異なり、M-Vは50億円の追加予算で1機30億まで確実にコスト
ダウン可能なのであれば、M-Vの逆襲もあり得るのでないでしょうか。

M-Vの2tonは鹿児島からの打上時、J-IIの4tonはクリスマス島からの打上時。
M-Vをクリスマス島から打ち上げたら何ton打ち上げられるでしょうね。
(ちなみにJ-IIの鹿児島からの打上時の能力は3.5tonです)
9355:02/03/07 06:30
>>81 おい糞馬鹿、文句垂れる前によめや、何度言えばわかる
理由は59に書いた、補足説明もした、毎度ピントのはずれた文句
なにが言いたいんだオマエは?
94NASAしさん:02/03/07 07:06
ふんふん。
J-2(GX)はクリスマスからの打上げのときだったのか。知らんかったよ。

M-5の自衛隊買い取りは面白い話かもしれないけど、多分ムリ。
売り飛ばしたら現状ではNASDAにたかってる偵察衛星予算を自分でひっかぶる事に
なるからね。F-2の不具合にも金出さなきゃならんし、自衛隊も火の車なのよ。
ま、F-2利権と偵察衛星利権が、予算を巡ってガチンコ勝負になっちゃうから、
自衛隊は「ロケット欲スィ」なんて言い出さないんじゃないかな。
95NASAしさん:02/03/07 08:14
>>82
的川先生怒りのコラム、バックナンバーに入りました
http://www.planetary.or.jp/magazine/020306.txt

>>92
>まだ、海の物とも山の物ともわからない

そもそも、名前もはっきりしないし(w
J-1改? J-2? GX?

経験の蓄積と飛行実績のあるM-Vロケットと、新規技術を含めて
開発中のロケットを、現時点で同列に比較は出来ないよなあ。
96NASAしさん:02/03/07 10:26
結局さあ、あの記事は当事者の宇宙研には伺いすら立てずに書いた記事なんだね。
こういう方法をとることが最低だってことを理解できない人間が国の政策に影響力を持つトップの方にいることが情けない。
宇宙研スレで書いたんだけど、宇宙研でやってるミッションは10年がかり位のスパンでやってる。
そんな中で3年後ロケットを交換するのに、当の本人達に連絡のひとつもないっていうのは、現在走り始めている複数のミッションが危機的状況にあると言っても良い。
現場の士気が下がってしまえば、他の全てがそろっていてもどこかでコケるよ。
97軍事板住民:02/03/07 11:43
>>59
はいはい。まじめに反論して上げるよ。君は呆れられていることに気づきなさい。

>新宇宙機関がNASA型の軍・民両用型に移行する状況は国民感情に鑑みて政治的
>に可能性が低い。

ような状態で、自衛隊が独自にロケットをもつなんて事はもっと「国民感情に鑑みて政治
的に可能性が低い。」が低いことぐらい気付よ。

>反面軍事の世界では、宇宙利用の重要性は増しつつあり、言葉上の誤魔化し
>では破綻をきたすので、

実質軍事用の偵察衛星とデータリンク衛星もつのにほかに何が必要なのさ…。
ICBM(w?

>自衛隊が宇宙部門を持つだろうと考えれば、独自の軌道投入
>能力を持つ必要が出てくる

だから、M-V程度の能力しかないロケットじゃあ、軍事衛星打ち上げるには力不足だと
ゆーておろーが。
98軍事板住民:02/03/07 11:45
>>96
ま、上の人たちは打上が正式に決定しているのは2005年度までのだから、後はもっと
能力のあるJ-IIに変えても文句はあるまい、となーんにも考えずに思っているのでしょう。
9982:02/03/07 11:57
>>軍事板住民さん
全文掲載ありがとう。ホントは全文を書き込もうと思ったんだけど、
ウザがられるか?と思ったもので…
やっぱり、全部読んでもらいたいよね。

>>95さん
バックナンバー入り情報ありがとう。


的川先生の書き方からして、まんざらガセネタじゃないみたいですね。
NASDAなんかの呼び方がJ−1改なのも、ISASがかかわったJ−1の
名前だけを残そうとしていると勘ぐりたくなってしまう。

だいたい、何がJ−1改だよ!どこか一ヶ所でもJ−1を引き継いだところがあるんかい!!
これからは的川先生風にJ−IIって呼ぼうっと…
100NASAしさん:02/03/07 12:07
>>99
名前がJ-I改なのは1機しか打ち上げずにJ-Iがお蔵入りしてしまい、そのままだと
失敗作だとばれてしまうので、一般人には「J-Iを改良したからJ-Iは1機しか打上な
かったんだ」とごまかすためだと思ったのだが?
10182:02/03/07 12:30
>>100
うん、おれも今まではそう思ってた。
NASDAとISASを合体させると、こんなになるんだと、妙に感心してた(w

色だけはISASぽくてよかったけど。
102NASAしさん:02/03/07 14:06
名前の問題は、予算支出の関係からです。
財務省は、途中で改名することを絶対に認めません。
103NASAしさん:02/03/07 14:07
>>102
なるほど。会計上の処理の問題だったのですね。
104NASAしさん:02/03/07 14:11
正式名称は先端技術実証ロケットだったっけ?
105NASAしさん:02/03/07 14:51
まー、怒る心情はわかるが、所詮おもちゃ取り上げられる子供の心情。
106NASAしさん:02/03/07 15:09
>>104
そんな名前だったっけなぁ、と、NASDAのJ-IIのページを見てみたら…

>J-I改良型ロケットは、将来の再使用型輸送系
>に必要な技術を開発、飛行実証するとともに
http://www.nasda.go.jp/Home/Space_Trans/j/j1up_j.html

再使用型って、あれを再使用するンか?
J−IIで得られる技術に、再使用のために活かせるものって?
それとも、NK-33をまわしてもらって再使用するって意味かい?
107NASAしさん:02/03/07 15:12
>>105
いてぇ・・・グサッときたぁ
反駁できないょお・・・
108NASAしさん:02/03/07 15:24
>>105
まあそれが半分だが、残りの半分は合理的な怒りだと思うぞ。

1,すでに計画されている衛星との調整があるんだから、打上機を変更するなら記者に
 リークしている暇があったらとっとと連絡よこせ!
2,M-V改良した方が安く作っていったのに、聞く耳持たずに、J-IIに巨額投資するな!

ってことでしょ?

あと、3機関統合の時にNASDA系は大型ロケット、ISAS系は小型ロケットということで
話が付いていたんじゃないかなぁ、と邪推。
109NASAしさん:02/03/07 15:25
>>106
いやいや、それは未来への布石だよ。
J−Iで予算が通ったのをJ−IIに、そしてJ−IIIに引っ張るのさ。

今、そう言っておけば、J−IIIをATREXの再使用往還機にしても文句は出ない!(w
110NASAしさん:02/03/07 15:29
>>106
J-2に盛り込まれる再使用技術とは、コンポジットタンクと発射整備の大幅な自動化、の2点です。
コンポジットタンクは軽量化のために必須ですし、再使用が始まった場合、発射コストに占める整備コストの割合は大きくなるので、ここの自動化も重要です。
111NASAしさん:02/03/07 15:31
>>106
「極低温複合材タンク」がそれと思われ。
112NASAしさん:02/03/07 15:34
>>111
うまくいったらアメリカにベンチャースター復活を呼びかけるか?
113NASAしさん:02/03/07 15:34
>>110
>>111
ありがとう。なるほど、射場での整備の自動化と、コンポジットタンクですか。
このスレって、勉強になるなぁ。

あ、>>109もありがと!(w
11455:02/03/07 16:02
>>97 
つーか、やっぱまじめにレスしてたんじゃなく、意味もなくからんでたのね
見下げ果てた野郎だ

>自衛隊が独自にロケットをもつなんて事は
自衛隊と一緒に宇宙開発も泥かぶる?イヤでしょ、少なくとも俺はやめた方が
良いと思うけどね。
>ICBM
 核弾頭なけりゃ意味無いよ、主は各種偵察でしょ通信もあればべたーだけど
>能力不足
 短寿命低軌道とかやりようはあんでしょ
難癖が目的の野郎になに答えても無駄だけどね。
115NASAしさん:02/03/07 16:18
>>95さんありがとう、読ませてもらいました
J-UはIHIが絡んでるから嫌い(笑)
ロシアとアメリカの技術もらって来てってやり方だと、多少改良は出来ても
1から技術積み上げてきたMシリーズの様に次世代に繋ぐってのがしんどい
んじゃないかなー、目先のコストだけで飛びつくのはいかがなモノかと。

116NASAしさん:02/03/07 16:26
統合後もISASだった部門に中型ロケットの開発をしてもらったら
どんなロケットができるのかなぁ。

M-Vの後継ロケット、M-X!やっぱり全段固体なのかな?
117NASAしさん:02/03/07 16:28
子供の心情ってだけならともかく、われらがロケット神を信仰できないとは
なんと野蛮な連中。プロテスタントでさえ野蛮と言ってるぞ、ってんじゃなー。
野尻のあほう介も、そういう邪神信仰は「攻撃」するしかない。とかなりイタイ
攻撃して、絶滅させればイイのかYO
118NASAしさん:02/03/07 17:47
>>117
わからん、わかんねーよ!
SETIじゃねーんだから、日本語で書いてくれよ!
119NASAしさん:02/03/07 17:56
>>117
フロイトが変な説を出してくれたおかげで、ロケット教信者をやっていると、
ときどき俺は変なコンプレックスがあるのかと悩んでしまう。
120NASAしさん:02/03/07 18:00
>>114
低寿命低軌道衛星は低性能・高コストで意味がありません。以上。
121NASAしさん:02/03/07 18:22
>>116
漢は単段使い捨て固体ロケットがイイ!が、ちょっと無理なんでやっぱり3段式。
ただし、3段目は推力可変、再点火可能の固体ロケット。
原理は推薬を弾頭無しのケースレス弾にして、マシンガンエンジンで推力を得る。
当然、姿勢変更もスピンもマシンガン。

って、ダメ?
122NASAしさん:02/03/07 18:27
既にNASDA,ISAS,NALには廃止の通達が行ってるんだけどね。
うちも知ってたよ。廃止は嫌だからマスコミの悪口言ってるんだろうけど。
廃止を決めた文科省を批判するのが筋なのに、
それが怖くてできないからってマスコミのせいにするのは筋違い。
123NASAしさん:02/03/07 18:28
>>119
俺の手帳の表紙に各国の歴代ロケットが載っているんだけど
カミさんがそれを見て、一番でかいサターンVがカコイイと言っていた。
一緒に載ってるコロリョフの絵を見て、彼もカコイイと言っていた。

その時は何か鬱になった…
124NASAしさん:02/03/07 18:32
>>122
をいをい。的川教授の文章全部読んだ?最初の1パラしか読んでないんじゃないか?
125NASAしさん:02/03/07 18:38
>>120 
 高コストはご指摘の通り、低性能の理由は不明、問題は寿命?軌道?
KHも高精度映像ほしけりゃ高度落としますけど(寿命縮めて)。

 ほんで高コストは覚悟の上、緊急時の短期観測ザンス。金は掛かっても情報
無しで死人出すよりマシ、なにが起こるかわからないのに備えるのが軍隊です。
一機100億円の戦闘機を投入する世界ですから、必要なら金は出ると思います
126NASAしさん:02/03/07 18:42
>>125
あーたたたたた。M-VでもJ-IでもH-IIAでもいいけど、打上準備にどれだけ時間が
かかるか知らないでしょ?準備期間中に危機がさっちまいますよ。

M-Vを無理して軍事目的で使いたい厨がいるみたいだけど、無駄だからやめなさいって。
12755:02/03/07 19:01
なんか軍事版住人とやらが粘着に絡むんで相手したけどだめだこいつ
M-Vスレの迷惑だいい加減やめろ
>>126 逆だ、M-Vを残すなら、あれを必要としていて、金があるのは防衛庁
だけだって話だ、オマエが言い負かされて粘着にからむから話が長くなった
だけだ。打ち上げ準備は無駄金使って途中で時計止めとけばすぐだぞ?
逆に民と共用だとこんな無茶はできんがな。
128NASAしさん:02/03/07 19:05
>>127
わかった。君の勝ちでよいよ。だからこのスレから出ていけ。邪魔だ。
12955:02/03/07 19:44
あのなー粘着 >>80よめや、もうお終いって言ってるぞ俺は、
その後もカラんできたのはオマエだぞ?なに逆切れしてんだ?
知ったか君が、鼻で笑われて逆切れなさけねー(藁

130NASAしさん:02/03/07 19:56
>>123
オ、オトコは全段固体だっ!!
131NASAしさん:02/03/07 20:12
>>130
おれ、1段目しかないんだけど…。
132NASAしさん:02/03/07 20:54
現在計画している衛星が…という書き込みがちらほら見られますが、
素人考えだとH-IIAで打ち上げれば良いじゃないか、と思うのですが、
M-Vじゃないと駄目だったりするんですか?
133NASAしさん:02/03/07 21:01
>>132
M-Vにあわせて全てを10年ぐらい前から計画しているので、そこら辺が全て変更に
なってしまい、ものすごい作業量になってしまうのです。
134NASAしさん:02/03/07 22:24
なんにせよ良いものを作りつづけてほしい。
135NASAしさん:02/03/08 00:10
55クン、このスレで浮いてるのは君。
いいかげん理解しろ。
13655:02/03/08 00:30
>>135
 粘着オマエほんとに人のスレ読まないな、馬鹿だろ>>129で書いた、
おれもこのネタがここ向きじゃないのは認識してる、終わりにしたい。
 オマエがチョボイ難癖付けるから、さすがにそれには反論してるだけ
屑に限って妙な自尊心だけ強くて鬱になるヨ
137軍事板住民:02/03/08 00:33
野尻ボードで、次期フラッグミッション案「ふじ」もマスコミのネガティブキャンペーンの
餌食にあったとの事ですが、詳細ご存じの方いらっしゃいませんか?
138軍事板住民:02/03/08 00:52
>>136
あーあ、書いておこうと思ったんだけど、>>135僕じゃないよ。絶対勘違いするだろうと
思ったけど…。
13955:02/03/08 01:04
>>138
はい、はいそうですねおっしゃる通り
135は僕です、軍事版住民さんとは違いますなんて書かなくて良いからね。
140NASAしさん:02/03/08 01:25
>>137
産経の正月に出た記事の事かな?


>日本製シャトル宇宙へ 政府、年内に計画
>
>有人飛行を実現
>
>日本人が日本のロケットで宇宙に飛び立つ−。政府は今年中に、ス
>ペースシャトルタイプ(往還機)による有人宇宙飛行計画を具体化する。
>米国やロシアなど宇宙先進国に追いつく姿勢をとることで、小泉政権
>の主要政策である科学技術立国を推進する。当初は米国と技術協力
>を行う方向で、次の日米首脳会談で提案するが、十−十五年後には
>一般人の宇宙観光旅行も視野に入れており、国民の宇宙への夢は一
>気に広がりそうだ。
>
>政府は今年中に計画の骨格を決め、十五年度から予算化する方向
>で調整する。想定されているのは、小型で使い捨ての「カプセル型」で
>はなく、米国のスペースシャトルのような「往還機型」だ。
(以下略)
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0201/01/paper/today/itimen/01iti001.htm

話題になってたのは下のスレでちょこちょこと…

祝!日本版有人シャトル実現へ【宇宙開発】
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1010012745/

☆☆ NASDA独自有人船構想 ☆☆
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1007996690/
141軍事板住民:02/03/08 01:29
>>140
なるほど。なぜシャトル型なんでしょうねぇ。
142NASAしさん:02/03/08 02:03
>122
情報はやいね。
最後通告っていつでたの?
日経の記事の前?後?
143NASAしさん:02/03/08 04:23
本気で最後通告でたの?
おれISASのロケットについて
「予算が全然足りねえ。けど打上げスケジュールがかっちりしてるからありがてえ」
みたいな話を聞いたんだけど。科学衛星オンリーなおかげで、より重要な(そう思われる)
衛星に追い出されて打上げ時期(惑星探査とか)を逸するって事がないのが良いんだと。

生まれのせいで、幸か不幸かこんな性格持ってるM系列の評価は抜群に高いらしいんだが、
最後通告を受けた(らしい)そのときに反発しなかったのか? ISAS。
144NASAしさん:02/03/08 11:18
>>141
日経の記事がホントかどうかは置いといて、なぜなんでしょうねぇ?
使い捨て有人は既存の技術で、単段は現在ではとても無理。で、シャトル型は経済性がネック。
経済性を突き詰めるのは、日本のお家芸だったから、そこを狙ってるのかも。
そううまく行くとも思えないけど。

ATREXなら面白そうだけど、10〜15年の期間と5000〜7000億円じゃちとむりか。
145144:02/03/08 11:20
>>144
日経なんて書いちゃったよ。産経だってば。

鬱だ…
146軍事板住民:02/03/08 12:46
>>143
的川教授のコメントを読むととても通告がされていたとは思えないなぁ。寝耳に水で
怒り爆発って感じがとってもするんだけど…。
147NASAしさん:02/03/08 12:51
小型低コストのM-V-Liteと,それによる理工学ミッション
http://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/No.241/mission-26.html
148軍事板住民:02/03/08 13:51
>>147
見ました。M-Vの1段目をはずして観測衛星チックに使いましょう計画ですか。
149NASAしさん:02/03/08 22:05
頑張れage
150NASAしさん:02/03/10 01:12
相模原
内之浦
臼田
能代
三陸

151NASAしさん:02/03/10 01:13
意志決定するのは?
152NASAしさん:02/03/10 01:14
虎ノ門
153NASAしさん:02/03/12 19:23
M5廃止。きっちり打ち上げたい衛星系の研究者は反発するだろうが、
ロケット系はもう再使用型に視点が移ってるのよ。M5に大きな研究課題は残ってないし。
154NASAしさん:02/03/13 03:09
>>153
再利用型ですか?20年かけたスペースシャトルという貴重な失敗の研究は
生かされていないのですか?
155NASAしさん:02/03/16 13:27
再使用型ねぇ・・・。

USAのシャトルは出てくるのが早すぎた。
156NASAしさん:02/03/17 18:25
age
 
157NASAしさん:02/03/21 00:04
結局どうなったんでしょうか?
158NASAしさん:02/03/23 13:20
なんかよく分からんがM-Vライトとやらを開発中?
低軌道に500kgを投入可能で開発コストは約35億円、打上げ費は約13億円らしい。

http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/roc2002_03_22.htm
159NASAしさん:02/03/23 13:29
M-V-Liteとは,M-V機の第2段からキックモータまでの3段で構成される
小型衛星打ち上げ手段である。
http://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/No.241/mission-26.html

160NASAしさん:02/03/24 13:09
今日の朝のNHKニュースでやってたYO!
宇宙開発事業団H-II 7号機のSRBの一部を再利用だって。

http://www.isas.ac.jp/dtc/M-24sim/M-24sim.html
161sage:02/03/25 00:39
「どうなったか」じゃない
「どうしたいか」だ

162NASAしさん:02/03/25 00:44
いいこと言うね。
163sage:02/03/25 00:51
でもさげ間違えた。
164NASAしさん:02/03/25 08:47
2002/3/25
日本企業、新規の小型ロケット開発を検討
(スペースニュース/要約スペースレフ)

日本のIHIエアロスペース(石川島播磨)は、宇宙科学研究所(ISAS)の
技術支援を受けながら、低価格で小型衛星を打上げるロケットの開発を
検討している。このロケットは固体燃料のM-5ロケットからの部品を基礎
として開発される。

このM-5ライト(Lite)と呼ばれるロケットは地球低軌道に500kgを投入可能
となる。開発コストは約35億円(1ドル=100円)、打上げ費は約13億円
(1ドル=100円)となる見込み。

ライトは現在のM-5よりも長さが半分で、回収型航空電子装置を含み、
高度300kmから600kmの楕円軌道に衛星を投入可能となる予定である。
モータは、M-5の第二段、第三段、第四段を利用する予定である。

http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/roc2002_03_22.htm
165NASAしさん:02/03/25 23:02
>>164
なんだか、この頃は裏がとれてなさそうな記事が一杯載るなぁ。
166NASAしさん:02/03/25 23:46
今はまだ胎児の(法)人
産まれたらホントの意味で独立した法人になってくれ
門下賞の言いなりにはならないように
167NASAしさん:02/03/28 12:50
age
168NASAしさん:02/04/08 00:02
あげ
169NASAしさん:02/04/14 09:47
固体燃料ロケット、半世紀の開発に幕
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020414i201.htm

終了かね、正式に。
170NASAしさん:02/04/15 01:48
中型はGXになんのか?
これからいくらかかんだよ。
M5に
いままでいくらかけてたんだよ。
アホクサ
171NASAしさん:02/04/16 16:47
M5ロケット、民間で開発/宇宙研方針
 
−内之浦射場は存続

 文部科学省宇宙科学研究所(宇宙研)は、宇宙開発事業団などと統合予定の
2003年度以降、固体燃料ロケット「M5」の開発を民間会社に引き継ぎ、
宇宙への輸送システムなどの研究に当たる方針を固めた。同研究所は内之浦町
の施設について「M5の需要はあり、射場は存続する」としている。
 的川泰宣鹿児島宇宙空間観測所長によると、技術移転先は、現在Mロケット
を製造しているアイ・エイチ・アイ・エアロスペース社(IA、本社・東京
都)。統合後の新機関は、IAからM5を購入し内之浦町から打ち上げる。M
5は05年度までに科学衛星5基を打ち上げる計画が決まっている。
 的川所長は「M5のシステム開発は成熟したといっていい。研究所は統合
後、将来を見据えた輸送システムの開発や、ブラックホールなど宇宙科学教育
を担当したい」と話している。
 文部科学省は、宇宙開発事業団と宇宙研、航空宇宙技術研究所の3機関を統
合し、03年度中にも新機関を発足させる。統合については、宇宙開発委員会
(文部科学相の諮問機関)などが協議を進めている。
 内之浦町の高橋鉄男町長は「今回の宇宙研の方針は3機関統合の流れ。国は
射場のあり方について方向性を示しておらず、コメントしようがない」と話し
ている。

ttp://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/04/picup_20020416_4.htm

172NASAしさん:02/04/16 17:12
なるほど。
173NASAしさん:02/04/17 03:32
今だ綱引きは続いてるって事か。
174NASAしさん:02/04/17 11:49
的川さんがひとりがんばってんのかな
175NASAしさん :02/04/18 23:38
寂しくなるな〜
176名無しSUN:02/04/19 00:06
小型ロケットのMV−Lはどうなるんだろう?
177NASAしさん:02/04/21 01:36
>176
それが記事中の民間に引き継がれる技術なんじゃないの?
178NASAしさん:02/04/21 23:40
どうなることやら。
179NASAしさん:02/04/22 04:29
出所不明のアドバルーン記事が本当に多いね。
いろいろと雰囲気を作って既成事実にしたいんだろうけど。
180NASAしさん:02/04/25 00:35
我らのアイドル・的川センセがM-V民間移管に関するコメントがTPS/Jメールマガジンに

以下、転載

 先週の読売新聞に「固体燃料ロケット、半世紀の開発に幕」という記事が掲
載されたのを読まれた方も多いと思います。この記事は、中身はそれほど変で
はないですが、見出しは全くいけません。新聞というのは、普通は見出しだけ
を拾いながら、興味があれば熟読するという形で読み進んでいくものです。宇
宙開発に関心のある人ならば、こんな見出しをつければ「エッ?!」と思って
詳しく読むでしょうが、そうでもない人は、「ああ、固体燃料ロケットはもう
打ち上げないんだ」という納得の仕方をして次の記事へ行くでしょう。

 事実関係としては、宇宙科学研究所が、現在保有しているM‐Vロケットを
近い将来に民間移転するという決心をしたということです。1955年の「ペ
ンシル・ロケット」以来、営々と築いてきた日本の固体燃料ロケット技術は、
M‐Vの完成によって成熟の段階を迎え、世界的にも最高水準にあると言える
でしょう。

 今後のM‐Vに対しては、フィラメント・ワインディングによるモーター・
ケースの軽量化を下段まで施すとか、補助ブースターをつけるとか、1段目セ
グメントの一体化を図るとか、1段目をクラスターにするなど、性能向上に向
けての課題が考えられます。しかしこれらの課題は、どれをとっても宇宙科学
研究所が研究課題として取り組むというよりは、メーカー側で工夫をする性質
のものであると考えています。これが上記の決心を宇宙科学研究所がした第一
の理由です。

 第二には、今後の日本が保有する衛星打ち上げロケットのラインナップが議
論される過程で、M‐Vも大幅なコストダウンをしなければ生きられない情勢
になってきているという社会的背景が挙げられます。コストダウンのためには、
技術的な努力はもちろん、部品調達から衛星打ち上げ市場についてのマーケテ
ィングなど、メーカーでなければできないさまざまな努力が必須となってくる
でしょう。

 つまりメーカー側で「開発」は続けられるのです。「開発に幕」なんて見出
しはとんでもありません。

 行政改革・省庁再編・宇宙機関の統合化という情勢と日本経済の先行きの不
安から、ロケットはH‐2Aに一本化すべきではないかという議論が根強くで
てきていますが、これはとんでもない考え方です。世界の衛星市場は、大艦巨
砲主義から中小型衛星に大きく傾斜してきています。アメリカもロシアもヨー
ロッパも、こうした情勢を踏まえて、大中小どころか、さらにその中を細かく
分けるようなサイズ別で機動性に重点を置いた打ち上げロケットの隊列を整え
つつあるのです。
181NASAしさん:02/04/25 00:35
 1986年1月のスペースシャトル「チャレンジャー」の悲劇を忘れてはな
りません。それは7人の飛行士の悲劇であったと同時に、スペースシャトルを
万能と見做して、デルタ、アトラス、ヤイタンなどの使い切りロケットの生産
をすべて中止したアメリカが、以後2年有余にわたって宇宙への道を閉ざされ
た悲劇でもあったのです。

 それから、今回の宇宙科学研究所の決心は、単にM‐Vについてのことであ
って、引き続き観測ロケットの改良は続けますし、より小型の衛星打ち上げロ
ケットだって、大いに取り組むべきだと思っています。その場合、これまで蓄
積してきた固体燃料ロケットの技術が一層洗練された形で活用されるのは当然
です。

 H‐2Aに加えて、完全に民間ベースのGX(ギャラクシー・エクスプレス)
というロケットが商業用に開発されようとしています。それにかかる450億
円の開発費は、石川島播磨重工業・経済産業省・文部科学省からそれぞれ15
0億円ずつが投じられるそうです。実はM‐Vに対しては、50億円も投じれ
ば値段が半分くらいにできるという試算があるのですが、こちらの方へは政府
は金を振り向ける気持ちはないというのですが、これはどういう思考回路なの
か、さっぱり分かりませんし、大いに不満です。おまけにまだ開発が始まった
ばかりのロケットを当てにして、過去に日本の宇宙技術者が精魂こめて作り上
げてきたロケットを見限るなど、とても普通の神経ではないと思います。日本
人はいつから金の亡者になり果てたのか。経済優先の国づくりの失敗は、過去
の半世紀で味わい尽くしているはずだったでしょうに。

 ともあれ、日本の宇宙開発は、トップダウンで来たものとはいえ、宇宙機関
の統合に向けて急ピッチの準備をしています。特に数十年後をにらんだ宇宙輸
送システムの開発に勇敢に進んでいかなければ、世界から脱落していくことは
目に見えています。将来型の宇宙輸送に優秀なマンパワーを注ぐことが、統合
された宇宙機関の最大の任務の一つと言っていいでしょう。そうです、宇宙往
還機です。そしてその向こうに人間を宇宙へ運ぶ技術を見据えなければなりま
せん。

 M‐Vの移転先であるIA社(IHIエアロスペース社)が、前述した課題
を着実になしとげ、世界の衛星をたくさん打ち上げる名機にM‐Vを育ててく
れることを期待しています。またそのためであれば、もちろん宇宙科学研究所
のスペシャリストたちは、惜しみない協力をするでありましょう。メーカーは
メーカーで利潤追求のために全力をあげればいいのです。そして国策としての
宇宙開発は、リスクの伴う宇宙往還機から有人へという道を大胆に進んでいく
ことが大切です。21世紀を作るのが日本の宇宙開発だという志をもって。
182NASAしさん:02/04/25 13:35
的川はんはきちんと解ってらっしゃる。
183NASAしさん:02/04/25 13:55
うーん、
>世界の衛星市場は、大艦巨砲主義から中小型衛星に大きく傾斜してきています。

ホントかこれ?
184NASAしさん:02/04/25 14:03
>>183
少なくとも、米国、ヨーロッパ、ロシアはそう考えている。
185NASAしさん:02/04/25 15:00
>>184
現状ではイリジウムの失敗を受けて伸び悩みじゃなかったっけか?
それが本当ならアリアンVの増強なんてしないと思うのだけど。
186NASAしさん:02/04/25 22:52
というか、大きいのだけじゃやってられねぇよと言いたいのでは。
187NASAしさん:02/04/25 23:32
そんなに大きいロケットばっかり使う予算はどこにも無いってことだろ
188NASAしさん:02/04/27 15:23
今回の廃止騒動に関する ISAS の公式コメント by 我らのアイドル的川センセ

http://www.isas.ac.jp/dtc/comment/matuo.html

こっちのほうはずいぶんと押さえた論調になっていますね。
189NASAしさん:02/05/07 00:54
あげ
190NASAしさん:02/05/09 02:07
>>180
今週号から転載します。的川センセがんばれ。


 共同通信社が5月2日に配信した記事は、私の耳を疑うものでした。何しろ、
「宇宙科学研究所とIA(IHIエアロスペース)社が共同して、2007年
の打ち上げを目標にM‐Vロケットの改良に取り組むことに決まった」という
のですから。公式にこんな事実はありませんが、腹は立ちませんでした。だっ
て人の足を引っ張るような記事が蔓延する中で、珍しく「やれ!やれ!」と旗
を振る新鮮な趣の記事でしたから。

 M‐Vロケットがデビューした1997年以来、宇宙科学研究所は、M‐V
の将来について考えをめぐらせてきました。すでにそれは先だってのYMマガ
ジンに書きました。でも研究所としてシャカリキになって取り組むにはちょっ
と、というテーマばかり。やはりここはコストダウンを含めてメーカーさんに
お願いする以外になかろうという、そういう議論が主流になり、見出しはおか
しかったのですが、先日の読売の記事のような内容を、宇宙開発委員会に報告
したような次第です。

 もちろん、私たちはM‐Vロケットを愛しています。半世紀の情熱をかけて
育てた「最愛の息子」に冷たい態度をとるわけはありません。しかし、もし世
界にもっとはばたけるような手の入れ方をすれば、この「可愛い息子」は世界
の商業市場で大活躍できるかも知れない。そんな思いが一方にあるのです。し
かも国はM‐Vの面倒を見る気はないみたいだし……。

 共同通信の記事が、そういった私たち(少なくとも私)の期待するM‐Vロ
ケットの未来を先取りしてくれたような記事になっていることに、まず驚きを
覚えました。この記事が言っているような内容が実現するためには、国が方針
を改めて、M‐Vのコストダウンにも(「も」というのは、すでに国は300
億円をIHIが商業用に開発するGXロケットに投資することを決めているか
らです)50億円以上の金を投資することを決めるか、IA社が、M‐Vの未
来のためにその投資をすることを決定するか、どちらかしかありません。悲し
いことに、少なくとも私のところには、そのような「初夢」は届いておりませ
ん。
191NASAしさん:02/05/18 16:42
頑張って欲しいねえ。
192NASAしさん:02/05/31 10:26
そうだねえage
193NASAしさん:02/06/10 22:47
的川さんがんがれ
194 :02/06/25 16:11
保守
195NASAしさん:02/06/30 11:39
終了か…
196NASAしさん:02/07/07 00:46
あげあげ♪
197NASAしさん:02/07/18 13:02
あげあげ♪
198NASAしさん:02/07/19 14:26
なんだか悲惨に人がいなくなってるなぁ…
このままだと、統合後、ISASはロケット開発から足を洗わなきゃならなくなりそうで寂しいよ。

それはそれで仕方ないけど、日本のJPLとなって、世界に肩を並べて欲しい>的川センセ
199NASAしさん:02/07/19 14:55
「日本のJPL」程度の認知はされてると思われ
# ただし国外から(小鬱)
200NASAしさん:02/07/24 16:49
日本のJPLは同意。
ローンチャも作ってきたのは凄いけどね。
みみっちくトップグループをひた走るISASマンセー!
つ〜か、ISASにH-IIA渡したら、凄いことやってくれるのでは?



あ、M−Vの立場が・・・
201NASAしさん:02/07/26 01:45
>>199
国内でJPLの存在を知っているのは業界人かマニアだけだ。安心しろ、そいつらには
ISAS=日本のJPLは常識だ。
202NASAしさん:02/07/26 12:37
>>200
ISASの巨大惑星探査機萎え〜。
ちっちゃくてもM-Vで打ち上げなきゃ。
203NASAしさん:02/08/17 01:13
上げます

|     ||
|     | |
|    |  |
|   |     |
|   |     |
|   |     |
|   |     |
|   |i____|
|   |I | | || ||
|   ||||||||||||||||
|   |iXXXXXi|
|   |  X  i|
|   |iXXXXXi|
|   ||||||||||||||||
|   |I | | || ||
|   |I | | || ||
|   |i____|
|   |VVVVV |
|   |XXXiXXi|
|   |X   Xi|
|   |X P Xi|
|   |X T Xi|
|   |X A Xi|
|   |X   Xi|
|   |XXXiXXi|
| ┌||||||||||||||||┐
| └|i┴i┴i┴|┘
|    ||||||||
|   ||||||||||||||
|  └------┘
 おーっほっほっほっほっ!
 文部科学省宇宙科学研究所(ISAS)は文部科学省の外郭団体である我々PTAが管轄するざぁますっ!
 もちろん、M−Vロケットもざぁますっ!!
 誘導装置は電波誘導からH−UA用のリングレーザージャイロ方式の慣性誘導装置にするざぁますっ!
 維持費に運用費はPTA会費で賄うざぁますっ!!
 だからロケットには上の絵のように「PTA」のロゴを付けるざぁますっ!!
 そして、このロケットを核ミサイルに改造してポルノをはじめとする青少年に悪影響を及ぼす施設に核攻撃するざぁますっ!!
 文句あるざますかっ!?
 もちろんっ、文句のある奴にも核攻撃するざぁますがねっ!!

|                                ||
|                                  |_|
|                                || ||
|                                |Xi|
|                                |||||
|                                || ||
|                                |Vi|
|                                | i|
|                                |Pi|
|                                |Ti|
|                                |Ai|   _
|                              ┌||||||┐| |
|                              └|┴|┘|  |
|                                  | |  |   |
|                                ||||||| |   |
|                                ||||||| |   |                 ____
|                    ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  |||| ̄ ̄|____|____|__
|                    ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  |    ____________|
|  _____________⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒_|___|__|_|__|_|__|_|_
|  |_                                                            |
|    |______________________P__T__A_____________|
|_____|________________________________________|__
2072チャンねるで超有名サイト:02/08/24 22:13
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
 ついでにロケットを海上発射方式にも改造して、「>>206」の絵のようにロケット打ち上げ船を作って赤道上から静止軌道に打ち上げるざぁますっ!!
 もちろん船の建造費及び維持費もPTA会費で賄うざぁますっ!!
 だから船にも「PTA」のロゴを付けるざぁますっ!
 文句あるざますかっ!? 文句ある奴には核攻撃するざぁますっ!!
209末裏深夜:02/08/25 15:49
 日本PTA全国協議会長様、H−2AのSAB−Aを第一段に、現行の第一段2基をSRBにしてみてはいかがでしょうか?
 打ち上げシーケンスは、SRB点火→離昇→SRB燃焼終了→第一段点火→SRB分離→第一段燃焼終了→第一段分離と同時に第二段点火→後は従来のM−Vの打ち上げシーケンスに同じ。
 そうすれば、静止軌道に少なくとも500kgの衛星を打ち上げることができると思いますよ。
 おーっほっほっほっほっ、
>>207
のようなポルノ業者には、
>>204
のロケットで核攻撃するざぁますっ!!
 覚悟するざぁます。
211Μ−3SU:02/08/30 00:50

 Μ−Xの海上打ち上げかぁ。

 山火事にならんでいいな。

 Μ−X−1の時は山火事になってたもんな。

 >>209

 Μ−Xがブースターに格下げは悲しいなぁ。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835557&tid=spacedevreservera1a1a1a1a7ch3abhafa4nna2bepjs&sid=1835557&mid=2
 ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
 おーほっほっほっほっ、ばれてしまってはしかたがないざぁます。
 宇宙科学研究所と宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所の宇宙3機関統合は我々文部科学省の外郭団体であるPTAが後押しをしたざぁますっ。
 なぜならPTAは、小学校から高校まではもちろんのこと、大学にまであり、PTA会費という豊富な資金があるざぁますから、そのお金で運用できるからざぁますっ。
 だから、宇宙3機関統合後は、M−VロケットはもちろんのことH−UAロケットにもPTAの文字が付くざぁますっ!
 文句あるざぁますかっ!?
 文句ある奴には核攻撃するざぁますっ!
213NASAしさん:02/09/21 20:20
age
 おーっほっほっほっほっ。
 M-Vロケットを改造して核ミサイルを作るざぁあますっ!
 構造は、M-Vロケットの第2段ロケットを撤去して、第1段ロケットと第3段ロケットの2段ロケットとするざぁますっ!
 そして、青少年健全育成のために「>>207」のようなポルノ業者に核攻撃するざぁますっ!
 核弾頭は、どこからでも手に入れるざぁますっ!
 もちろん開発費は月1000円のPTA会費を使うざぁますっ!
 だからミサイルには「PTA」のロゴが入るざぁますっ!
 文句あるざますかっ!? 文句ある奴には核攻撃するざぁますっ!
>>200
 宇宙科学研究所も航空宇宙技術研究所も宇宙開発事業団も統合されてPTAの配下になるざぁますっ!
 だからH-IIAで凄いことをするざぁますっ!
 楽しみにするざぁますっ!
 おーっほっほっほっほっ。
 M-Vロケットを改造するざぁあますっ!
 第3段用にプラズマロケットを開発するざぁます。
そして第1段にM-Vロケットの第1段を3本束ね、第2段ロケットにH-2AロケットのSRB-Aを使い、第3段用に新開発のプラズマロケットを使用するざぁますっ!
 もちろん、プラズマロケットは太陽発電衛星で発電された電気を使うざぁますっ!
 開発費は月1000円のPTA会費を使うざぁますっ!
 !? 文句ある奴には核攻撃するざぁますっ!
217NASAしさん:02/09/22 13:17
M5水中発射型の開発期待あげ!
218NASAしさん:02/09/26 16:11
MUSE Cの打上が来年の3月に延期されたそうな。
詳細はとりあえず宇宙作家クラブの掲示板。
219NASAしさん:02/09/26 16:45
220NASAしさん:02/10/06 12:15
あげ
 MUSES−Cの打上の打ち上げの延期は文部科学省傘下の宇宙三機関が統合されてPTA傘下に入った後に打ち上げるようにさせたからざぁます!
 なぜなら、MUSES−Cが小惑星のサンプル取得後に大気圏に再突入するから核ミサイル開発につながる技術を取得するからざぁます。
 PTAが核ミサイルを開発するのは青少年に悪影響を及ぼすポルノ業者を一掃するからざぁます。 つまり、PTAは青少年の健全育成のために核ミサイルを開発するざぁます。
 文句あるざますか!? 文句ある奴には核攻撃するざぁますっ!!
222GTO:02/10/13 15:10
>>204
>>205
>>206
>>208
>>210
>>212
>>214
>>215
>>216

おーおー、PTAなっとPCBなっとかかって来いやぁ!
223NASAしさん:02/10/13 15:17
PTAすげぇ
ここまで強引だったら日本の宇宙開発一気に進むな
続編希望
224NASAしさん:02/10/28 01:23
あげ
225NASAしさん:02/11/14 22:46
復活希望
226NASAしさん:02/11/15 17:07
PTAでボロボロになったなぁ…
復活できるか、がんばれM-V!
227NASAしさん:02/11/18 23:47
M−Vっていつ打ちあがるの。
もう打ち上がらなさそうな気がする。
IAも終わりだな。
逝って葦。
228NASAしさん:02/11/19 07:57
>>227
ISEもやばいよ。
Iの株主。
IAに不良債権押し付けたからな。byN。
229NASAしさん:02/11/25 08:14
M−Vっていつ打ちあがるの。
もう打ち上がらなさそうな気がする。
IAも終わりだな。
逝って葦。
230NASAしさん:02/12/05 01:22
来年。
231NASAしさん:02/12/06 03:16
>>230
2号機はまだ倉庫に眠っているんだっけ?
232NASAしさん:02/12/06 18:57
>>230
MUSE-Cって平成14年度中に打ち上げるんだよね?

ところで来年打ち上げ予定のLUNAR-Aなのだが、M-Vの2号機使う予定なの?それとも
M-Vは作りなおすの?
233贋理事長:02/12/07 10:25
>>230
>>232

機体の製造後の品質保持期限は3年〜4年。
作り直さないとやばいが、その予算は無さそう。
がんがっていただきたい・・・
235NASAしさん:02/12/13 23:34
いよいよ明日打ち上げだね
236NASAしさん:02/12/13 23:43
>>235
ここでNASDAの話するってぇいい度胸してるじゃねーかw
237NASAしさん:02/12/15 19:59
もうすぐ仲間になるんだからいいじゃないっすかー
238やすのり:02/12/18 01:17
>>237
やだやだやだ!ぜったいやだ!

統合されたって、独立した予算組みしてもらうもんね。
NASAに対するJPLみたいな組織にするんだいっ!
239NASAしさん:02/12/18 02:29
>>238
なるほど。確かにISASってJPLに似た境遇ですよね。
240NASAしさん:02/12/28 14:39
来年こそはM5の年になりますように・・・
241山崎渉:03/01/06 14:52
(^^) 
242NASAしさん:03/01/10 12:10
>>238
先生、だだこねてないでGXロケット用の衛星アダプタ作りましょうよ。
そっちは負けておいて、ATREXの往還機やりましょっ。
243NASAしさん:03/01/18 00:03
的川せんせ〜
244NASAしさん:03/01/18 17:32
>>242
有人構想ってガセじゃなかったの?
本気でやるなら火が付いたかどうかなんていうスクラムより、
マッハ6でも、そのまま離陸できるATREXのほうがよさげ。
245NASAしさん:03/01/21 11:01
本気!
246NASAしさん:03/01/21 15:53
ATREXが、日の目を見るかもね。
現実的にやるとなれば、今はATREXしか無いのか。

ターボジェットも積んだスクラム機飛ばそうとするより、
遥かに楽そうだもんね。
247PIC:03/01/31 20:29
ポリブタジェンって、注文生産ですか?
248NASAしさん:03/02/05 18:37
>>247
接着剤じゃだめですか?
249NASAしさん:03/02/09 16:54
もうすぐうちage
250NASAしさん:03/02/13 16:32
>>249
あと3ヶ月

ロケットの打ち上げは、やっぱり固体ロケットじゃなきゃ。
液酸液水だけで打ち上げても、炎もほとんど見えんし、
ガスがきれいすぎて、いまいち迫力に欠けるわな。

水平離陸型になったら、ぜんぜん面白くなさそう・・・
251NASAしさん:03/02/17 15:04
ついに核弾頭が・・・
252NASAしさん:03/02/19 01:20
ちゃうがな!
253NASAしさん:03/02/19 03:23
組みあがってきたな。

それでもこのスレは閑古鳥・・・
254NASAしさん:03/02/19 19:37
今夜あたり的川タン降臨のヨカーン
255NASAしさん:03/02/20 01:13
>>254
どこに降臨???
宇宙関連の番組あったっけ?
256NASAしさん:03/02/20 01:26
>>254
パグウォッシュ会議に招待されたらしいが...
257255:03/02/20 15:08
>>256
うぁ・・・ば、バグウォッシュに招待ですか!!!
今、メルマガ見てここを覗きにきますた。

宣言の書名欄に的川センセの名前も載るのかな。
すげー!!!
258NASAしさん:03/02/20 17:35
>>255
もちろん、ここだ。
259NASAしさん:03/02/21 13:51
いまさらだけど、
年間200億そこそこの予算で、自前でロケット開発して、
宇宙機作って、運用して、研究までやっちゃう機関て、他にあるのかな?

ISASのそういう面が、的川さんをバグウォッシュに召還させたんだろうか。
260NASAしさん:03/02/21 14:15
>>259
M-Vを軍事目的で使用なんて事になったら、バッテリー担いで発射台のぼって(以下略
しそうなところが、認められたのかと。
261259:03/02/21 14:29
>>260
あはは!
バッテリーかついで発射台のくだりは、俺が前に書いたやつだw

たしかにそういう気質がバグウォッシュ会議には似合ってるね。
262259:03/02/21 16:01
>>258
まさかって思ったけど、
メルマガ出すくらいだから、ここも覗いてるかも知れんなぁ。

いや、可能性はあるっていう程度でw
263NASAしさん:03/02/22 00:51
日本の期待の星、的川さんにここでメッセージを!
264NASAしさん:03/02/22 01:35
>>263
バッテリー担いで発射台(以下略 ってのは太ってしまったセンセには大変そうだから、
そういう事をセンセがせずにすむように、がんばります(何か違う…
265NASAしさん:03/02/22 01:43
ところで、日本でこのロケットの存在って
どのくらいの認知度なの?

H−2あたりは有名だけど、これなんて殆ど知らないんじゃ?
ICBMを開発したって言えば信じる人が殆どじゃ?
266NASAしさん:03/02/22 08:46
>>265
糸川先生のペンシルや、おおすみ打ちageたラムダの血を引く
”日本独自のロケット”といえば年輩の方なら(w

漏れはM-Vを知っていれば日本の宇宙開発に多少詳しいとの
判断にしているけど(w
267NASAしさん:03/02/22 23:04
>>265
日本人100人に聞いたとして・・・

・知らない・・・92人
・あ、なんか、昔落ちたやつね!・・・5人
・えーっと、イサスが飛ばすやつですよね・・・2人





・あ、この前テキサスで落ちたやつだ!・・・1人

不謹慎スマソ・・・
でも、このくらいの認知度でしょう。
268NASAしさん:03/03/03 01:10
M-Vで月サンプルリターンってできないのかな?
中国に先を越されるのは、なんか納得できない
269NASAしさん:03/03/03 01:09
M-Vで月サンプルリターンってできないのかな?
中国に先を越されるのは、なんか納得できない
270NASAしさん:03/03/03 03:20
>268, >269
一人時間差?器用でつね

てのはともかく、M-Vクラスじゃ降りたところの砂を
数百グラム取ってくるくらいのことしかできんだろうから、
今更やってもなあ

宇宙研ではより高度な小惑星サンプルリターンを
やろうとしてるんだし、先越されるとどうとか
つまんないこと考えるなよ
http://www.muses-c.isas.ac.jp/Japanese/index.html
271NASAしさん:03/03/04 23:58
>>268
机上計算だけは有ったそうです。
1 MVで地球低軌道に約1500kgの探査機を乗せイオンロケットで
 らせん状に地球から離れて月周回軌道に乗る。
2 月周回軌道から約100kgの着陸船を下ろす
 下降着陸部約60kg+上昇部約40kgという構成。
3 約100gのサンプル採集後、上昇部だけ月周回軌道に乗る
4 上昇部の回収箱と軌道船はイオンロケットで数ヶ月かけて地球低軌道
 に乗る。
5 HOPEで回収、もしくは国際宇宙ステーションとランデブー


 まさに時代を感じさせる机上の空論でした。涙
272NASAしさん:03/03/05 01:24
>>271
さんきゅ。考えたことはあったんだ。技術試験機っていう手もあるからなぁ。

しかし、降下も上昇も2000m/sくらいいるんだから、上昇部分の推薬抜きの質量は20kgくらいですか。
降下部は推薬が50kgだとして、正味10kg!タンクと足だけか!

やるなぁ、宇宙研!
273NASAしさん:03/03/05 01:44
>>271
>まさに時代を感じさせる机上の空論でした。涙

そんなこといわないでくれ。意味があるかどうかは別にして、ISASはいつも萌える課題に
取り組むよなぁ…
274NASAしさん:03/03/05 23:27
>>272
そういやアポロの月着陸船の下半身も燃料とタンクと脚と申し訳
程度の電子機器という構造だったそうです。
275NASAしさん:03/03/06 13:26
>>274
そうだね。あの八角柱の中に8〜9トンくらいの推薬が入ってるんだもんなぁ。
でも、降下用エンジンはついてるんだよね。

ISASのそれには、エンジンすら付いていないじゃないかと想像しちゃった。
上昇ステージのエンジンを降下にも兼用してるんじゃないかと・・・
276NASAしさん:03/03/08 11:29
再突入モジュールと、原子力エネルギーを利用した物体の製作まだ?
277NASAしさん:03/03/11 03:00
GXにゴーが出た。
もうだめぽ・・・
278NASAしさん:03/03/11 20:42
終わったね。M-V。
国産ICBMの夢もここまでか。
279NASAしさん:03/03/11 23:48
バカな夢を(藁
280NASAしさん:03/03/12 15:06
ISASって、再突入実験で成功した事ってなかったっけ?
だとすると、MUSES-Cはぶっつけ本番!?
281NASAしさん:03/03/12 15:09
http://www5a.biglobe.ne.jp/~artstyle/
二万アクセスとり合戦
暇人は付き合えよ
282NASAしさん:03/03/12 17:43
GXねぇ…。LNGっていうのがどうも不安。
新規開発でかえって金がかかるんじゃないかと。
283NASAしさん:03/03/12 21:39
>>280
EXPRESSは、半分成功。
284山崎渉:03/03/13 13:06
(^^)
285NASAしさん:03/03/17 01:33
下がりすぎ。上げときます
286NASAしさん:03/03/17 22:14
MVって現物はミューゼスC用のが最終チェック段階だよね?
287やすのり:03/03/18 01:22
>264
大丈夫そのために20kgの減量に成功した
288NASAしさん:03/03/18 11:52
>>287
だからと言って、M-Vとともにあぼーんなんてしないでください。
289NASAしさん:03/03/27 02:52
5/9age!
290NASAしさん:03/03/27 03:02
5月9日に探査機打ち上げ 小惑星からサンプル採取
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030326-00000065-kyodo-soci

って共同通信だけど、ちゃんと取材はしてくれるのか?
『これは要求です。質問ではありません。 』
ね?吉村君(w
291NASAしさん:03/03/28 14:35
NASDAがH-2A-F5の打ち上げに成功。
これに続け!M-V!
292NASAしさん:03/03/30 02:34
ミューゼスCの打ち上げ時期も決まったってのに下がりすぎだろう。
293NASAしさん:03/03/30 09:39
5月9日の打上げまでage続けましょう。
294NASAしさん:03/03/30 12:37
最後のM-V打ち上げか・・・
295NASAしさん:03/03/30 16:01
絶対に見に行きます
296あしたの条太郎 ◆JOJOerEloY :03/03/31 01:15
|                                ||
|                                  |_|
|                                || ||
|                                |Xi|
|                                |||||
|                                || ||
|                                |Vi|
|                                | i|
|                                |Pi|
|                                |Ti|
|                                |Ai|   _
|                              ┌||||||┐| |
|                              └|┴|┘|  |
|                                  | |  |   |
|                                ||||||| |   |
|                                ||||||| |   |                 ____
|                    ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  |||| ̄ ̄|____|____|__
|                    ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  |    ____________|
|  _____________⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒_|___|__|_|__|_|__|_|_
|  |_                                                            |
|    |______________________P__T__A_____________|
|_____|________________________________________|__

297NASAしさん:03/03/31 16:42
M-Vは次の打上げで最後なんですよね?
内之浦の打上げ場はどうするんでしょ?
街の人は寂しく感じるだろうな。
298NASAしさん:03/04/01 02:54
>>297
最低、LUNAR-AはM-Vで上げるんじゃない?
2号機は用意されてるんでしょ。


腐ってなけりゃいいけど・・・
299内浦深夜:03/04/01 12:44
>>297
 M−VはPTAの管轄になりますので内之浦での打上げ場は存続します。
 しかも、PTAはM−VはもちろんのことM−Vをミサイルに改造して、
青少年に悪影響を及ぼすポルノ業者を核攻撃するようです。
 ちなみにPTAの管轄になったM−Vは、↓のページの絵のようになります。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/990549822/831
300NASAしさん:03/04/11 22:24
中継あるのですか?
301NASAしさん:03/04/12 02:33
http://www.bbtv.co.jp/isas.html
生中継の予定らしいが。
302NASAしさん:03/04/12 10:22
>>301
ヽ(`Д´)ノイイ!
303NASAしさん:03/04/12 10:31
MUSES-Cって
すごいんだなあ(・∀・)
304NASAしさん:03/04/12 10:48
MUSES-C
・小衛星サンプル回収計画
・イオンエンジン
・自律航行
・超高温大気圏突入

こんなに、カコイイとは(*´Д`)はあはあ
305NASAしさん:03/04/12 22:37
まあ、結局は打ち上げに失敗するわけだが。
306NASAしさん:03/04/14 01:41
>>305
打ち上げに成功しても、
サンプル持って帰るのには、高いハードルがいくつもありそう。

>>304の技術試験がすべてうまくいって、
そのオマケに理学的成果がもらえるって感じじゃないか?

とりあえず、技術試験の宇宙機だって事をマスコミに浸透させておかないと、
サンプルリターンがうまく行かないだけで、ゴミ扱いになりそうだ。
307NASAしさん:03/04/14 08:34
初試みかあ
308NASAしさん:03/04/14 14:05
>>307
初試みじゃないとMUSESの名を語れない訳で・・・
「はるか」はどうしてるかな?ASTROでもう1機上げたいところだろうなぁ
309NASAしさん:03/04/15 10:51
>>301
そんなページあったのか。ISASもやるな。
早速ブックマーク
310301:03/04/15 15:45
>>309
俺も気がついたのは9日だったんですよ。
ほんとにISASは広報しないんだから。

て言っても、10月にはあぼーんなんでしょうね・・・
統合されても、独自サイト運営して欲しいです。
311山崎渉:03/04/17 09:29
(^^)
312NASAしさん:03/04/17 17:07
5/28までは落とさないぞ
保守
313NASAしさん:03/04/19 21:11
age
314山崎渉:03/04/20 04:24
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
315NASAしさん:03/04/20 21:45
age

北の国からまたイチャモンを付けれるのでしょうか?
316NASAしさん:03/04/21 18:10
NHKでミューゼスCやってたのでage
317NASAしさん:03/04/21 18:25
>>316
こっちにもちょっとだけ載ってた

小惑星探査機を公開=来月打ち上げ、サンプル採取へ−宇宙研
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030421-00000527-jij-soci

   文部科学省宇宙科学研究所は21日、5月9日に鹿児島宇宙空間観測所
  (鹿児島県内之浦町)からM5ロケットに搭載して打ち上げる
  小惑星探査機(MUSES−C)を報道陣に公開した。

   MUSES−Cは高さ約2メートル、総重量約510キロ。
  小惑星の表面に存在する物質を回収して地球に持ち帰ることが主な目的で、
  成功すれば世界初となる。打ち上げ後、2005年夏に地球から約3億キロ離れた
  小惑星に到着。約5カ月間、科学観測やサンプル採取を行い、07年夏に地球へ
  帰還する計画。 (時事通信)

あーあ、目的がサンプルリターンになっちゃった・・・
技術試験が目的だと思うんだけど、そうは書いてくれないよな。
318NASAしさん:03/04/21 18:48
>>317
どう書こうが、サンプルリターンが失敗すれば、宇宙のゴミ扱いでしょ。

ミッションが終わっても、MUSES-Cには推薬残ってるのかな?
なにやらせるか、もう決まってるのかなぁ。
319NASAしさん:03/04/21 22:41
>>318
推進剤はほとんど残ってないそうです。
地球回帰直後に大気圏に突入して燃え尽きる可能性も有るとか。
いっそ月にぶつけて衝突閃光を観測するとかいうヤケ案も有りますが。
320NASAしさん:03/04/22 00:55
>>319
カプセルを再突入の軌道に乗せるのはMUSES-Cだもんね。
もし、電気推進の推進剤が残っていても、ちょこっと軌道を変えるのは時間が無いのかも。
本体まで再突入して欲しくないな・・・

キセノンは4000m/sくらい積んでるはずだけど、それでもほとんど使っちゃうのか。
地球スイングバイがいい感じで使えるから、
行って帰ってくるだけなら余裕がありそうなもんだけど。

んー、残念。
【宇宙】世界初「星のかけらを地球へ」M5ロケット搭載探査機・030509打ち上げ[030422]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051002769/
322NASAしさん:03/04/23 14:10
>>315
帰ってくるころには無くなってると思われ(藁
323NASAしさん:03/04/23 19:21
教えてください。プロジェクト×のHUの回で、宇宙研の話は最初にペンシルがちらっと出ただけで、
Mはおろか日本最初の衛星を上げたLにもまったく言及が無かったのはなぜでつか?
324NASAしさん:03/04/23 20:31
>>323
それは、あの回は”H2”の開発話だったからです。
きっと次回のプロジェクトXに、その話題が出てくるでしょう。
なぜならば、次回のプロジェクトXは”ハレ−彗星探査”の話だから。
325NASAしさん:03/04/24 00:14
それにしてもあの話の展開で、日本初の衛星に触れないというのは
如何にも不自然すぎる。
事業団が何らかの条件をつけたのじゃないの?
326NASAしさん:03/04/24 03:13
「あの」NHKが作る番組に、いったい何を期待しているんでつか?
327NASAしさん:03/04/24 12:00
>>326
民放よりは相当マシだから敢えて言うんだよ。
328NASAしさん:03/04/24 12:32
 まあ俺は「X」の民放的な演出はイマイチ信用ならんが(クローズアップ現代は頑張ってるね)
>>324のコメントが的確な処だと思う。
329NASAしさん:03/04/24 13:09
まぁ、宇宙開発事業団といえば、日本初の宇宙飛行士の秋山豊寛さんを徹底的に脳内あぼーん
している団体ですし…
330NASAしさん:03/04/24 14:39
>>329
まぁそれは別に関係ないんじゃないの?
331NASAしさん:03/04/24 15:07
>>326
まぁ、とりあえず見ようよ。
イイ(・∀・)!!かどうかはその後で。
332NASAしさん:03/04/24 15:48
そうそう、安心して待て。
この番組にしろ「そのとき歴史が動いた」にしろ、
前回と今回で言ってる事が全然違うのは良くあることだ。
プロジェクトXは、ドキュメントじゃなくって
スポコンマンガなんだよヽ(`Д´)ノ
334NASAしさん:03/04/25 04:58
M-VはまんまICBMだよね
335NASAしさん:03/04/25 10:56
>>334
まだこんなことを言ってる馬鹿がいる。
336NASAしさん:03/04/25 16:45
後は弾頭だな MIRVICBM40機保有で相互確証破壊MAD
337NASAしさん:03/04/25 16:55
↑周辺国のみなさま、冗談です。
338NASAしさん:03/04/25 22:17
当たり前だ。北チョンじゃあるめーし。
339NASAしさん:03/04/25 23:21
>>334
安物といっしょにするな。
今のところ量産がきかねーんだ。
戦争なんぞに使うタマはねぇよ。おとといきやがれ。
340NASAしさん:03/04/26 22:40
国防は大事だが、それはM-Vの役目ではない。
341NASAしさん:03/04/26 22:49
もうそろそろですね。

無事に打ち上がってくれ。
342NASAしさん:03/04/27 22:21
高級ぶってないで量産でもなんでもやって気象衛星ぐらい(ひまわり)
上げろ。ロシア見習って束ねるとか。
ソユーズは7トン近くだろ?すごいな。
H2の板で書くべきだけど
343NASAしさん:03/05/02 07:36
5月9日、午後1時半頃打上のようですね。
344アサピー:03/05/02 16:37
>>336
通報しますた。
345NASAしさん:03/05/03 01:40
みゅーぜす・しー君の冒険日誌が公開されてますね。

フィクションにならないことを祈る。
346ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/05/03 17:26
347NASAしさん:03/05/06 00:53
で、誰か見に行く香具師はおらんのですか?
実況きぼんぬ。
348NASAしさん:03/05/06 15:09
明日からフェリーに乗って逝く予定。
あくまで予定。
349NASAしさん:03/05/06 17:08
>>348
実況よろしく〜。

とはいっても通信環境がきびしいだろうなぁ。
350NASAしさん:03/05/07 14:43
内之浦はクソ暑いです。
Tシャツ推奨。

本日は電波テスト(リハーサル)。
ロケットのランチャセットは、早朝におこなわれますた。
とっとと引っ込んでしまったけど。
351NASAしさん:03/05/07 19:41
MUSES-C打上げLive中継
http://www.bbtv.co.jp/live.html
352NASAしさん:03/05/07 22:51
>>345
読み終えた後、感動して涙が出てきたよ。
353NASAしさん:03/05/07 22:53
354NASAしさん:03/05/08 12:56
明日打ちage
355NASAしさん:03/05/08 13:09
あと20分
356NASAしさん:03/05/08 13:15
あと15分・・・

ライブ中継が繋がらない。
357NASAしさん:03/05/08 13:18
あ。。。今日じゃないじゃん!
今週はじめから1日ずれてるw
358NASAしさん:03/05/08 13:50
>355-357萌え
359NASAしさん:03/05/08 16:56
>打上げ日時は5月9日(金)13時29分25秒を予定しています。


秒単位かよ!
360NASAしさん:03/05/08 17:57
自転車で来るもんじゃ無いとおもいました
KSCは人の呼び出しが頻繁にありました。
一般見学席虫多すぎ。髪の中に入り込むなゴルァ!
ここにテント張ってもいいのかな?
361NASAしさん:03/05/08 18:43
>>360
自転車でモバイルですか。ツワモノですな。

どんな所か知らないけれど、邪魔にならなきゃいいんじゃない?
火とンコの始末に気をつけて。
362NASAしさん:03/05/08 19:51
火は使いたくても温める食材買ってくるの忘れたんで大丈夫。
トイレはあります。明日は席取り合戦か!?
363NASAしさん:03/05/08 20:23
小惑星探査機9日打ち上げ 3年ぶりのM5ロケットで
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052380101/
364NASAしさん:03/05/09 00:07
一般見学席は夜間、ロープが張られていて、入れないぽい
雰囲気ですた。

徹夜組は、宇宙センター入口前の駐車場にて多数確認。
365NASAしさん:03/05/09 03:13
実は一般見学席撤夜組。しょっちゅう車が入ってきて眠れません。
366NASAしさん:03/05/09 09:21
雨降りそう・・・
準備は進んでるみたいです
367NASAしさん:03/05/09 11:23
晴れてきました!
一般見学席続々人が集まってます
http://kobe.cool.ne.jp/jyake/KSC/
368NASAしさん:03/05/09 12:40
実況●小惑星探査機打ち上げ【MUSES-C搭載M5】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1052432907/l50
369NASAしさん:03/05/09 13:03
打上成功を祈ってage!
370NASAしさん:03/05/09 13:27
人いないな……。
371NASAしさん:03/05/09 13:28
>>370
平日の昼間だしな。
372NASAしさん:03/05/09 13:29
>>371
接続切れた....
373NASAしさん:03/05/09 13:37
いったぁ!!
良い感じ!!
374NASAしさん:03/05/09 13:37
え?あがったの?
375NASAしさん:03/05/09 13:41
すごい迫力だった!!!!
発射の瞬間画像が乱れたので爆発したのかと思ってドキドキしましたが
どうやら無事に上がったみたいですね。

それにしてもすごい加速力で中の衛星が無事なのか心配。
376NASAしさん:03/05/09 13:41
>>373
ネット中継では成功しているように見受けられたが、ただ、3段目の点火以前に中継が終了
しちゃったからねぇ…
377NASAしさん:03/05/09 13:43
BS朝日で中継してたのに、接続しようと必死だった俺(´・ω・`)ショボーン
378NASAしさん:03/05/09 13:46
>377
俺漏れも(´・ω・`)
379NASAしさん:03/05/09 13:51
で……どうなったのよ結局………
380NASAしさん:03/05/09 13:53
BS朝日を見る限り、打ち上げには成功みたい。
あとはプレス待って。
381NASAしさん:03/05/09 13:53
会見とか無いのかな(´・ω・`)ショボボーン
382NASAしさん:03/05/09 13:59
M5飛行順調 3段目に点火
 鹿児島・内之浦から打ち上げられたM5ロケット5号機は、打ち上げから約三分半後に三段目に点火、順調に飛行している。 (共同)
383NASAしさん:03/05/09 13:59
384NASAしさん:03/05/09 14:00
nhkキター
385NASAしさん:03/05/09 14:05
宇宙作家クラブ掲示板の画像はなんだろうか。
386385:03/05/09 14:14
って、消されて別の画像に変えられている……。
あの画像、たしかシャトルだったと思うんだけど、間違えてUPしたのか。
387NASAしさん:03/05/09 14:16
>>386
シャトルの事故のときのだったね。
388NASAしさん:03/05/09 14:39
搭載カメラの映像キター
389NASAしさん:03/05/09 15:21
とりあえず打ちage成功ばんざ〜い!
390NASAしさん:03/05/09 15:31
とりあえず、打上は完全に成功したようでめでたい!
391(´д`;)ハァハァ :03/05/09 15:36
392NASAしさん:03/05/09 15:36
成功なのか。よかーたよかーた。
393NASAしさん:03/05/09 16:06
宇宙研って相模原にあるんだよな。
そうか、相模原から発射されたのか。
近所の住民は当然避難したんだろうな。
394NASAしさん:03/05/09 16:18
成功したか!よくやった!
395NASAしさん:03/05/09 16:19
NASDAのTOPページの TOPICSが今日の打ち上げの件になってる。
396NASAしさん:03/05/09 16:48
もう惑星間軌道か・・・なんかしんみりしちゃうな。
おみやげ持って帰ってこいよ〜!
397NASAしさん:03/05/09 16:55
ああ、やっとテレビの放送見られた。
きれいにうちあがったんだね。おめ!
398NASAしさん:03/05/09 17:35
探査機打ち上げ成功 文科省、M5ロケット
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052465665/

分離確認だそうで、今のところ順調の模様
399NASAしさん:03/05/09 18:58
命名 はやぶさ
400NASAしさん:03/05/09 21:03
ニュ−スでやらないね。
SARSとか白装束より話題性がないのか。
401NASAしさん:03/05/10 01:15
これで運用中の惑星間探査機が2機か。
さらに2機の運用中に月探査が2ミッション。

日本がこんな事できるとは思ってもみなかったよ。
402NASAしさん:03/05/10 02:37
http://219.97.255.97/tv/mc_live.html
打ち上げ成功おめ!今回もとってもICBMライクでした。
今度潜水艦から打ってみては?
403NASAしさん:03/05/10 02:50
宇宙空間での分離がカッコ良すぎ。
SF映画かと思った。
404NASAしさん:03/05/10 09:47
つうかこのスレ立ったの2001年かよ!
405NASAしさん:03/05/10 10:17
宇宙機関統合の後はM-Vの打上げは種子島から
行われるのでしょうか?

内之浦の打上げ施設の維持費がどれくらいなのか
知らないけれど予算も増えないそうだし、
打上げは種子島、一ヵ所にした方が予算的にも
良いと思うのだけれど。

内之浦の住人は寂しく感じるでしょうが。
406NASAしさん:03/05/10 10:32
>>403
イイ(・∀・)!!
最後の点火でカメラが壊れていくとこ(?)画像もなんかシミジミカコイイ!!
407NASAしさん:03/05/10 13:30
>>405
少なくともM-Vを使ってる間は内之浦を使うんじゃないかな。
今までみたいなバラックを建てるわけにはいかないから、
それだけの予算が出るとも思えない。

その後は、旧ISASグループが独自のロケットを持つかどうかで決まってくるんじゃないかな?

しばらくは東西統合後の旧東ドイツ市民を演じてもらう事に・・・
技術と情熱はあるんだが、設備と予算がいかんせん違いすぎた。
408NASAしさん:03/05/10 13:44
内之浦の建物群は
高名な建築家に頼んだ
知る人ぞ知るものなんだよね。
409NASAしさん:03/05/10 18:29
>>403
ニュース捨てション便で分離する時音がしてたけど
あれってテレビ局がかってにつけた音だよね
M−Vロケット5号機の打ち上げが成功したざぁます。
これでM−VロケットのPTA移管は問題ないざぁます。
あとは核弾頭を揃えるだけざぁます。
そして、青少年健全育成に害を与えるポルノ業者に核攻撃するざぁます!
覚悟するざぁます!
411NASAしさん:03/05/11 16:35
>>409
あの音はオリジナルのビデオから入っている。
なんせ記者会見の席上で最初に見てるから確か。
「あれが宇宙の音か」とか宇宙作家クラブの連中が言ってたよ。
412NASAしさん:03/05/11 16:55
今回のMVは2段目のモーターケースが改良型って本当?
413NASAしさん:03/05/11 16:58
414NASAしさん:03/05/11 19:50
>>403

M−V のノズルって最初に畳まれた状態で打ち上げて分離後伸張するんですよね
M−IIISー2 にもこの機構を使っていたのは知っていたけど
ノズルが伸張するのを実際に見たのは初めて
宇宙科学研究所 すげぇ!!!
415414:03/05/11 20:09
間違い訂正

×M−IIISー2
○M−3S−II

備考 
宇宙研のロケットって読み方に迷うよな
M−V   (みゅーぶい、みゅーふぁいぶ、えむご、えむごがた etc・・・)
M−3S−II  (みゅーすりーえすつー、えむさんえすにがた etc・・・)

M を 「みゅー(μ)」 と読むか 「えむ」 と読むかでロケットマニアの度合いがわかるよなぁ
416NASAしさん:03/05/11 20:54
>415
「えむ」って読む香具師はロケットマニアではないと思う。
>>406
あの、カメラ映像最高ですた!!!
418NASAしさん:03/05/11 22:12
>>416
俺はシロートだけど、所内の人間は「えむご」って発音してると思うぞ。
419NASAしさん:03/05/12 01:51
所内の者ですが言いやすいので
「えむご」って言ったりします。
420NASAしさん:03/05/12 01:57
ロケットマニア≠宇宙研職員ということでファイナルアンサー?
421NASAしさん:03/05/12 02:33
一般公開に行っても、
職員はみんな「えむご」って言ってた記憶がある。
「呼び方なんかより中身」って、ISASらしいとオモタ。
422NASAしさん:03/05/12 13:03
打ち上げ後、大気圏に再突入し、再突入カプセルの中から原子力エネルギーを放出する試験衛星はまだ?
423NASAしさん:03/05/12 15:56
俺は「みゅーごがた」って呼んでた・・

しかし何故、これが「M−V」なんて名前になったんだろう。 
これまでの命名規則からすると「N−3」とかになりそうなもんだが・・
424NASAしさん:03/05/12 16:19
>>423
にゅーって読ませようとしてNを使うのはまずいよ。
NはN-I、N-IIでNASDAが先に使ってる
425NASAしさん:03/05/13 00:32
じゃあ、いつの間にかキリル文字に移行して
Н(えぬ)-3とかに・・・
426NASAしさん:03/05/13 00:40
↑もっとアカンやん!!
427NASAしさん:03/05/13 00:50
И-Vとか(藁
428NASAしさん:03/05/13 01:23
宇宙での分離は激かっこよかったなぁ。(*´ー`)
なんか花のようにパラっと部品が散ったりして思わずウットリ・・・・
広報映像という点でもオンボードカメラの充実は望ましい。
429NASAしさん:03/05/13 01:34
>>427
バイコヌールから打ち上がりそうな名前だな。
430NASAしさん:03/05/13 02:14
>>428
その分、テレメトリのデータが少なくなってしまうのではないだろうか、と心配してみるテスト。
431NASAしさん:03/05/13 03:54
天王星のサンプルを地球に持ち帰るには何億ドルかかりますか?
西暦2300年までには実現されてるでしょうか。
432_:03/05/13 03:58
433NASAしさん:03/05/13 05:43
>>431
なんで天王星なの?

天王星本体の大気のこと? だとすると相当難しい罠。
434NASAしさん:03/05/13 14:25
こんかいゴールデンラズベリー賞はないんでつか?
435NASAしさん:03/05/13 22:37
>>434
はい、はい! ノミネートきぼんぬ。

[速度ねーちゃん]
推薦理由:「イオンエンジンって、何キロぐらいでるんですか?」
436NASAしさん:03/05/14 02:34
「ふじ」のカプセルをムリヤリくっつけて固体有人ロケットキボン。
437NASAしさん:03/05/14 03:12
>436
打ち上げ時の加速度が ピークで8G近くかかるのでムリぼ。
あとカプセルの重量も(計画では)2〜3トンだからちょっと重過ぎ。

燃料の詰め方を加速度のピークを下げるように変えて ブースターを付ければ・・・


いや、やらないやらない(W
438NASAしさん:03/05/14 08:51
>437
8Gならマーキュリー計画のときと同じぐらいだから大丈夫では?(w
439NASAしさん:03/05/14 18:02
>>437
ノズルも変えて、推力を減らす方向にすると、
せっかくファイヤインザホールで稼いでる重力損失がでかくなるよ。

ってことで、ピークを下げながらペイロードを増やす方法は・・・
クラスターっきゃないっ!

1本を芯にして、まわりを6本のM-Vで囲む。
ただし、3段目もクラスター化すると、ノズル伸展時にワイヤーが絡み合う罠
440NASAしさん:03/05/14 18:54
>>439
ランチャーが折れるw
441NASAしさん:03/05/14 22:54
茄子田の飛行士を乗せるんなら 4,5Gくらい迄かな?
・・・やっぱ乗るのを嫌がるだろうか?(w
今までの実績から言っても安全性の面でも問題無いと思うんだけどねー。
空中でドカン!は1度もなかった筈だし。
442NASAしさん:03/05/14 23:45
をいをい飛行士は宇宙研内部からの選出に決まってるだろう(w
10Gにも耐えるよう厳しい訓練を積んで・・・
443NASAしさん:03/05/14 23:55
>>440
当然、ランチャーは補強します。新造はしません(w

>>442
>をいをい飛行士は宇宙研内部からの選出に決まってるだろう(w
あれだろ?プロジェクト関係者で投票を行い、プロジェクトの上層部が審査をして決定。
発表は打上成功後。万が一失敗したら発表しないというルール(w
444NASAしさん:03/05/15 00:38
なんかネタスレ化してきたかもw

M-Vをクラスター化したら、有人月着陸も可能かな?
地球低軌道で12トンくらいの能力があるとして。

飛行士を所内から選ぶとなると、猛烈な研究室抗争が繰り広げられそう。
それこそISASが分裂しちまいそうだw
445NASAしさん:03/05/15 00:44
>M-Vをクラスター化したら、有人月着陸も可能かな?
>地球低軌道で12トンくらいの能力があるとして。
帰ってこなくてもいいなら一人くらいは何とか?
ぎりぎりまで切り詰めてミッションを可能にするのはISASのお家芸だしw
446NASAしさん:03/05/15 01:11
>>445
>ぎりぎりまで切り詰めてミッションを可能にする
着陸船の重量が計画より20kgほどオーバー。どうしようもないので、宇宙飛行士が20kg減量(w
447NASAしさん:03/05/15 01:27
>>446
>着陸船の重量が計画より20kgほどオーバー。どうしようもないので、宇宙飛行士が20kg減量(w
ほう、重量軽減のために体重の軽い女子高校生飛行士を養成して、
スキンタイト宇宙服を着せて打ち出すとな。

# ネタスレ化が止まらない
448NASAしさん:03/05/15 03:38
>>445
女子高生を帰還させないのは非常にまずいと思う!
ネタにマジレスカコワルイ

が、まじめに考えたりする。
地球周回低軌道から月へのホーマン軌道に乗るのに約3200m/s
月周回軌道に入るのに約1200m/s
月着陸には約2000m/s、月面から月周回軌道へも約2000m/s
地球帰還軌道に乗るのは約1200m/sとして
合計9600m/s

低軌道へ12トンじゃ、ちーっとばかり無理っぽい
20本くらい束ねれば可能かも

ランチャーは補強どころじゃなくなりそうだw
449NASAしさん:03/05/15 04:05
じゃあムリのないところで 着陸船だけ先に上げておいて後から有人カプセルを打ち上げ
軌道上で着陸船に乗り移り、カプセルは残して着陸船だけで月へ(w
450やすのり教授:03/05/15 13:06
>446
つまりそのために減量したわけだよ
451NASAしさん:03/05/15 13:35
>>450
やっぱりあなたが乗るわけですねw

でも、あと20kgは落とさないと・・・
452NASAしさん:03/05/15 14:16
>>448
12トンあれば何とかなるんじゃないか?
月着陸船をキャビン無しのロケットベルト状態にして月着陸スーツ的な・・・
ちょっと前に考えた事があるんで、もちょっと練ってみる。

必要dVさんくす。
12トン以内で構造質量を割り振ってみるよ。
453NASAしさん:03/05/15 17:04
ネタかマジかわからなくなってきたな
M-Vクラスタってのは、前に>>450の人がやりたいような事を言ってたぞ
454NASAしさん:03/05/15 17:52
>>453
M-Vのクラスタ化、某センセのダイエット、全ては月面着陸に向けた陰謀だったのか(w
455NASAしさん:03/05/15 18:36
月面からの通信で、某センセのダジャレ聞いたら激しく鬱になりそうだ。
456NASAしさん:03/05/15 18:45
5時から始めたんで、遅くなってしまった。

えーっと、打ち上げロケットはM-Vの7本クラスターw
地球低軌道での初期質量は12トンでやってみますた。

構成はCM(コマンドモジュール)と、SM(サービスモジュール)、LM(ルナモジュール)の3部構成です。
で、月に向かう時も、帰る時も、SMの2液式エンジンで推進、タンクはその都度捨てる。

LMは、上下段に分かれて、下段は脚とタンクだけ。降下エンジンは上段のを使う。
で、クルーは、与圧服を着て、キャビンなしのLMの上に立ち、月面へ向かうとw

あ、クルーの体重は、いちおう60kgとしました。
Mセンセは、あと20kgくらい減量してくださいw

次のレスで構成表を上げますが、ちょっとくらいずれても許してくださいませ・・・
457NASAしさん:03/05/15 18:46
メイン部分の構造質量
                    上段質量  機体質量  推薬質量  全質量 必要dV 比推力 構造質量比
                        kg       kg      kg     kg   m/s    秒
CM(再突入)                 0      650      0    650     0
CM+SM(月周回>地球)        650      500     536   1686   1200   320  1.4662   SM捨てる
LM放出                  1686     1037      0    2723    0
CM+SM+LM(ホーマン>月周回)  2723       70    1302   4095   1200   320  1.4662   タンク捨てる
CM+SM+LM(地球周回>ホーマン) 4095      230    7675  12000   3200   320  2.7743   タンク捨てる

月着陸モジュールの構造質量
                    上段質量  機体質量  推薬質量  全質量 必要dV 比推力 構造質量比
                        kg       kg     kg     kg   m/s    秒
LM上段(月面>月周回)       120      160     250    530   2000   320   1.8922
LM上段+下段(月周回>月面)   530       50     517   1097   2000   320   1.8922   脚とタンク捨てる
                                    人間抜き 1037
                                           ↑
                                      LM放出の機体質量へ
458NASAしさん:03/05/15 18:48
問題はタンクが軽く作れるかどうかと、行き帰りで同じエンジンを使うので、
行きの加速度が小さく、帰りの加速度が大きい事かな。

行きは個体ブースター使ってもいいかな?
459NASAしさん:03/05/15 19:26
>457
乙カレー。
しかしCMが650kgとは・・・もうホントに「カプセル」状態ですね。
マーキュリーがたしか1.8tでしたっけ?
460NASAしさん:03/05/15 21:06
>>459
さんくす〜

まったくもって現実的な値じゃないですw
でも、ISASならやってくれるかもしれない。

打ち上げ前にM教授サヨナラパーティを開かなきゃならないかもw
461NASAしさん:03/05/15 21:37
>460
ISASに種子島で埃かぶってるH−2(7号だっけ?)を与えたらやりそうだな^^;
462NASAしさん:03/05/15 21:59
>>461
H-IIA使って打ち上げるセレーネは月の周回軌道を回る時点で3トン弱ですから… ちょっと無理か。
463NASAしさん:03/05/16 01:09
M-Vって潜水艦から打ち上がりそうな風貌してるな。
加速度の大きさといいICBMにそっくりだ。
464NASAしさん:03/05/16 01:14
>>460
>打ち上げ前にM教授サヨナラパーティを開かなきゃならないかもw

そんな縁起でもない!
打上前日には「某センセ、40kgのダイエット成功おめでとう!パーティ」を開くんですよ(w
465NASAしさん:03/05/16 13:38
>>461
>>462
だいたいGTOと月到達でほとんど差が無いですから、GTOで4.1トンちょっと・・・

でも、普通無理ですね。この配分じゃw
466NASAしさん:03/05/16 13:39
>>464
で、そのパーティーでの暴飲某食がたたり、ペイロードオーバーw
467NASAしさん:03/05/19 18:00
「はやぶさ」成功後も未来が見えないM-Vロケット
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/ntec/247541
468NASAしさん:03/05/19 21:35
M−VのMはエムじゃなくてギリシャ文字のミューだったんだね。
じゃあ、文字コードはシフトJISで0x826cのMでなく0x83aaのΜ
でないといけないかな。
469NASAしさん:03/05/20 14:12
>>467
最低、あと4機はM-Vで上げるんだから、生産設備に50億円投入しちゃえばいいのに・・・
70x4と35x4+50が計算できないんじゃないだろうにねぇ。

宇宙機もだいたい一巡りしたわけで、これから上げる奴は安くできそうなのに。
そうすりゃ年に2回打ち上げも夢じゃ無いし。
470NASAしさん:03/05/20 17:51
>>469
本当のところは、ちゃんと安くなるかどうか自信がないから
強く主張できないんじゃないかと想像。
確実に安くできるなら、打ち上げ予算から改良費捻出して
あとで帳尻合わせるくらいのことするだろ、ISASは。

どこを削るか知らないけど、Iの言うことだからなあ。
471NASAしさん:03/05/20 18:55
>>470
それだ。Iに分割払いでお願いすることにしよう(w
472山崎渉:03/05/21 22:13
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
473NASAしさん:03/05/21 23:37
>>470
いや、各プロジェクトごとに予算が組まれてるわけで、
それを超えて融通できるほど柔軟じゃないと思うぞ。

まさか、「ウチには200億くれ。使い方は勝手に決める。」じゃ通らんだろ。

Iの話を真に受けないほうが・・・ってのは、激しく同意だけどw
474山崎渉:03/05/21 23:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
475NASAしさん:03/05/22 23:23
あの!質問です!
M-Vが打ち上げるときに傾いているのはどうしてですか?それと、何度くらい傾いているのですか。
教えてください。
476NASAしさん:03/05/22 23:45
>>475
M−Xが打ち上げ時に傾いている理由
発射台上での事故の時に、ロケットを海に捨てやすくするため。
と、
昔、重力タ−ン打ち上げをやっていた時の名残。

何度くらいに傾けるのか
その日の気分
でなくて、
上空の風向きなどを考えて調整する。

477NASAしさん:03/05/23 02:22
はい!質問です!
セット角度を分度器で計っているってホントですか?
478NASAしさん:03/05/23 02:29
>>477
まちがいです。
三角定規をつかって計測しています。

かつては30°、45°、60°、90°でしか打ち上げられませんでしたが、
最近では、ISASの技術力により、三角定規の組み合わせが開発され、
15°刻みの打ち上げが可能になりました。
479NASAしさん:03/05/23 09:02
>>477
おれも知りたい。
ランチャに付いてる巨大分度器は、あくまで目安ですよね? ね?
480NASAしさん:03/05/23 16:10
>>477
じつにホントっぽいなぁw
「もうちょっと大きいヤツないかあっ!!」
とか言ってる声が聞こえそうw

>>479
そんなの付いていましたっけ?
どこについていたか思い出せない・・・
481NASAしさん:03/05/23 17:07
>>477
あれは確認しやすくするためのものだろう。
482NASAしさん:03/05/24 16:59
>>448
なるほどw

ところで、M-Vの推力ってどんぐらい?
483NASAしさん:03/05/24 17:42
出たな推力質問厨
484NASAしさん:03/05/24 17:57
JAXAですか・・・







かっこわる
485NASAしさん:03/05/24 18:00
と、いうことは・・・
M−Vにも「JAXA」のロゴが入るんですかね?H−IIAも、固体ロケットブースターに「NASDA」と書いてありますが、まさかあの部分も「JAXA」に?ま、「MITSUBISHI」よりはマシですが。
この際漢字にしましょう。機体側面に「宇宙航空研究開発機構」とw  明朝体でw
486NASAしさん:03/05/24 18:51
まあ
「NASDA? NASAなら聞いたことあるけど、なにそれ? …うちゅうかいはつじぎょうだん?
キャハハなにそれパクリじゃーん!キモーイ!」
って言われるのがいい加減やになったんだろう。

JAXAでいいかどうかはまた別だけど。なんか農協みたい。
487NASAしさん:03/05/24 21:10
>>482
200t級
488NASAしさん:03/05/24 23:15
>>486
農協かぁ、俺は自動車保険屋をダブらせちゃったよ。
AXAだっけ?
489NASAしさん:03/05/25 15:27
>>487
400t級だよ。
490NASAしさん:03/05/25 17:02
>>489
六百頓級
491NASAしさん:03/05/25 18:33
M-14モーターの推力?
400トン弱じゃなかったっけ?
492NASAしさん:03/05/25 18:36
>>491
あ、海面上でのはなしね。
真空中で420トン?だっけ。
493NASAしさん:03/05/25 18:44
>>487-492
おまえらエサやらないでください。

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1047960166/302-356n
の、302, 318, 343, 355 参照。
494NASAしさん:03/05/25 19:05
>>493
すまんこってす・・・つい、答えちまった。
495NASAしさん:03/05/26 17:52
ロケット見ると推力を質問する。
天体望遠鏡を見ると倍率を質問する。
F-1を見ると最高速度を質問する。

質問厨は、とりあえず自分でお勉強してみてね。
496NASAしさん:03/05/27 22:19
●。 人工衛星総合スレッド 
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1054041075/
497山崎渉:03/05/28 14:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
498NASAしさん:03/05/30 21:34
「はやぶさ」イオンエンジン試験点火成功
age
499NASAしさん:03/06/20 22:51
「のぞみ」スイングバイ成功

and

保守age
500NASAしさん:03/06/20 23:55
宇宙輸送系のロードマップについて
http://www.nasda.go.jp/press/2003/06/trans_20030618_j.html

ここにあるサブスケール実験機の打ち上げに固体ロケットも候補に上がっているから
もしかしたら延命できるかも。
501NASAしさん:03/06/23 10:48
>500
というか、某派によるM-V延命の画策がそのロードマップにもねじ込まれていると
見るのが正しいと思われ。

昨年夏に報道された「内之浦射場存続内定」ニュースみたいなものかな。
502NASAしさん:03/06/28 16:35
MVは金星探査機とSOLAR−Bまででその後は未定なんだよな。
503NASAしさん:03/07/04 21:12
M6なんてのは永遠に出来ないんだろうな。
3機関統合さえ無ければあるいは。
504NASAしさん:03/07/05 15:49
>>503
つーかM6なんか作る必要あるのかよ。
M5はH2Aより割り高なんだぜ?ペイロードも小さいし。
ICBM技術保有に目処がついたからH2Aに一本化してもいいんじゃないの。
505NASAしさん:03/07/05 16:46
ああまた電波さんだ・・・
506NASAしさん:03/07/05 17:48
M6つーか、M5 lightに移行する可能性は十分あるな。
日本でもペガサスロケットのようなシステムが実用化されたら面白いと思うが、航空機関係の規制も日本の方が厳しそうだし、そっちの方には行かないんだろうなあ・・・
507NASAしさん:03/07/05 22:47
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/254683
能力的には日本が科学衛星打ち上げに使用している「M-V」ロケットと
同クラスだが、その特徴は軍縮の不要品を転用したことからくる低価格だ。
1回の打ち上げ価格は、日本円で約20億円であるという。

今後は、みんなロコット使うから必要ないです。
508NASAしさん:03/07/05 23:40
>507
転用品だから安定供給は難しそう。何本ストックがあるのかな?
509NASAしさん:03/07/06 00:56
>>507
その「ロコット」って、どうみても核ミサイルにしか見えないんだが・・・
510NASAしさん:03/07/06 02:45
>509
ICBMから核弾頭はずして軌道投入用の3段目を追加しただけだから当たり前。

http://www.index.ne.jp/cgi-bin/missile?ss19
この説明によればウクライナからだけで130本が撤去または廃棄されているから
相当な数が打ち上げ可能な状態で保存されているのかな?
511NASAしさん:03/07/06 03:47
インド製の固体燃料ロケットPSLVは「ロコット」よりも安くて、打ち上げ能力もずっと大きいぞ。
512NASAしさん:03/07/06 19:32
しかし、大型固体ロケット技術がなくなるのは惜しい。
513NASAしさん:03/07/06 20:14
大型ロケットは液体でやった方が安くあがるんだから仕方ないでしょ。
ロケットなんてただの輸送手段なんだから、エンジンは用途に合わせて
使い分ければいい。
適切な例えではないかもしれんが、B-747のような大型飛行機を
レシプロエンジンで作るようなもんかと。
514NASAしさん :03/07/08 21:17
大型固体ロケットといったら、やっぱインドのGSLV(GTOへ2.5トン)が飛び抜け
てるな。もっとも、第1段コア以外は液体だけど・・・

http://members.aol.com/B14643/spacerockets/Rest_World/Indien/Fotos/GSLV.htm
515NASAしさん:03/07/12 17:54
>>506
MVLightは技術的には面白そうなんだよな。
量産すれば安くなりそうだし。
弱者はやってくれるかな??
516NASAしさん:03/07/12 19:31
>>514
それを大型固体ロケットと言うならアリアン5の方が・・・
517NASAしさん:03/07/12 21:23
>>512
無くなりゃせんだろう。
H2Aの固体ロケットブースターだって、同様の技術を必要とするわけだから。
518NASAしさん:03/07/13 13:45
>517
いや、単なる固体ロケットブースターと固体ロケットでは、制御技術の難易度に雲泥の差があるんだよな…。
519NASAしさん:03/07/14 00:17
最上段の固体ロケットはそれとはまた違った難しさが有るそうで。
520山崎 渉:03/07/15 12:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
521NASAしさん:03/07/20 11:15
>>519
衛星を直接軌道投入する部分だからね。
522NASAしさん:03/07/20 11:38
寄生虫め
523NASAしさん:03/07/21 21:37
しかし、ロコットの上段ってスゴイ性能だよな。
524NASAしさん:03/07/22 05:25
> 上段ロケットの「ブリーズ」は軌道上で何回にも分けてロケット噴射を行う機能を持ち、
>今回の打ち上げでは衛星分離のたびにロケット噴射を行い、各衛星を微妙に異なる軌道へと投入する。

これってMIRVのPBMステージと同じでは・・・
525NASAしさん:03/07/22 12:12
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
526NASAしさん:03/07/23 14:57
さすがICBM
527NASAしさん:03/07/27 03:40
昨日聞いたが、PLANET−C(金星探査機ね)まではMVで上げるそうだ。
発射ウィンドウが限られてる惑星探査機は固体燃料ロケットの方がやりやすいそう
で2010年くらいまでは小改造を繰り返して使いたいそうです。
528NASAしさん:03/07/29 00:53
>>527
ビンボくさいな
どうせなら10dくらいの探査機をドーンと送ってホスイ
529NASAしさん:03/07/29 22:52
>>528
マジでそんな金は無い。
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531NASAしさん:03/08/03 23:30
うろ覚えなんだが・・・・・
ウルトラマンに似せたロケットに怪獣をくくりつけて宇宙に返してやろうとしたのはMロケットだったような・・・・
532NASAしさん:03/08/03 23:47
M−5で日本のお家芸を披露してやればいいじゃないか・・・・・
惑星探査機も次々と小型軽量化、高性能化させていけばいいわけだ
M−5で火星着陸機も冥王星探査機も可能にしてやれ!
533NASAしさん:03/08/04 10:50
手段のためには目的を選ばず、と
534NASAしさん:03/08/06 19:01
>>533
いい言葉だ・・・・・
535NASAしさん:03/08/10 01:01
ウルトラマンはISAS自身が広報用のネタにしてたような。
536NASAしさん:03/08/12 10:24
HOPE−XもM−5で上げてやればイイ
M−5を5本束ねればできるぞ!
537NASAしさん:03/08/15 10:11
クラスターですか。モデルロケットの世界だな。
538NASAしさん:03/08/15 17:47
>>536
2段目の伸展のズルのワイヤーが絡むぞw
539NASAしさん:03/08/15 22:58
次の打ち上げいつ?
540直リン:03/08/15 22:59
541NASAしさん:03/08/20 00:59
ルナAかな?
542NASAしさん:03/08/21 16:37
>>531
何歳?
543NASAしさん:03/08/23 01:16
>>541赤外線望遠鏡衛星は延期だからね
544NASAしさん:03/08/30 22:23
MVはあと6機造られれば良いほうかな。
545NASAしさん:03/09/04 00:17
ルナA、アストロE2、アストロF、金星探査機、あと4つは確実。
546NASAしさん:03/09/04 01:09
留菜永はいつまで遅れるんだー
547NASAしさん:03/09/05 00:00
>>542
今年で51歳。すごい齢だろ...
548NASAしさん:03/09/07 23:46
>>546
セレーネの後?
549NASAしさん:03/09/12 00:47
ルナAはそもそもセレーネの前哨的中型月探査機の筈だったんだが。
まあセレーネも遅れそう
550NASAしさん:03/09/16 08:42
ルナPはそもそもちびうさのアイテムだったんだが。
まあセレーネの皇女だからな
551NASAしさん:03/09/19 12:21
立てたよ。

■日中 宇宙開発競争■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1063901440/
552NASAしさん:03/09/21 03:10
>>545
太陽帆試験機も上げたいそうです。
553NASAしさん:03/09/25 23:42
>>552  いや、その実行に移してくれないと
554NASAしさん:03/10/01 00:57
今、宇宙研のHPを見に言ったら
「宇宙科学研究本部」にすでに変わっとるし
ハヤッ
555NASAしさん:03/10/01 01:27
プレスリリース10月1日がまだ見れんし。
NASDA:広報が出社後更新
ISAS:研究室から徹夜組が更新
なのか?
556NASAしさん:03/10/13 21:59
>>552
2009年以降だね
557NASAしさん:03/10/27 02:12
ちょっと
558NASAしさん:03/11/07 20:21
次の発射予定はいつ?
559NASAしさん:03/11/14 20:07
山タフ先生が落ちたから宇宙開発予算削減でH-IIAに一本化?
560NASAしさん:03/11/16 23:58
>559
いや、M-Vとその発展型に一本化という案はどうか(w
561NASAしさん:03/11/28 04:24
といあえず2段目の塗装を銀と赤に戻してホスィ。
562NASAしさん:03/11/28 10:53
山タフ先生、参議院選挙に立候補するらしいですね
563NASAしさん:03/12/15 23:52
保守
564NASAしさん:03/12/17 03:49
LUNA-Aの打ち上げには ホントにあの賞味期限を大幅に過ぎてそうな2号機を使うの?
アレはもう穴掘って埋めちゃって新2号機を作り直した方がいいんじゃ・・・・
565NASAしさん:03/12/17 21:25
>>564
金がないんだから
「贅沢は敵だ」
566NASAしさん:03/12/18 20:05
>>564
一応ああいうものにもきちんと賞味期限は決まっているから、期限が切れたらさすがに使わない
とは思うが…

>>565
何しろISASだからなぁ… やりかねんのが怖いところだ(涙
567NASAしさん:03/12/19 10:56
いつか「贅沢は素敵だ」と言える日が来るのだろうか。
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569NASAしさん:04/01/15 10:53
Mじゃないからsageで・・・
S-310打ち上げ予定・・・保守
570NASAしさん:04/01/18 02:56
S-310成功 保守!!
571NASAしさん:04/01/19 22:19
今年8月、M−Vロケットで月探査ミッションLUNAR−Aを打ち上げ。
成功祈念あげ!
航空船舶板 強制ID導入 議論&投票スレッド
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1074226369/l50

航空船舶板ID制導入の提案理由
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1051806750/973-978

投票以外の議論は自治スレへ
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1043917671/l50
573NASAしさん:04/02/15 15:03
"宇宙開発政策の見直しに乗じてM−Vの出番も増えないかなー"保守。
574NASAしさん:04/02/25 20:36
結構、沈みましたな age
575NASAしさん:04/03/23 23:26
あげ
576NASAしさん:04/04/01 00:17
ルナA打ち上げ延期
577NASAしさん:04/04/01 00:40
リコールじゃ仕方あるまい
578NASAしさん:04/04/01 00:43
年明けにM-VとH-IIAの連続発射キボン
579NASAしさん:04/04/08 18:32
コストパフォーマンスから言えば長征3Aの方がすごくないかい?
LEO7.2t、GTO2.5tで30-40億。GXの倍近い性能でコスト同じ。
3シリーズは97年以降20回以上連続成功。
580579:04/04/08 18:33
GXスレへの誤爆だ。スマソ
581NASAしさん:04/04/08 19:50
>579
誤爆にレスするのもアレだが、長征シリーズは外貨獲得のために採算は
度外視しているという噂を聞いた。信憑性は知らんし、だからどうというつもりもないが。
582579:04/04/08 20:06
10年前ならその可能性はあったかも知れないが、現在の大幅な貿易黒字の状態で、
たかだか数十億の外貨を採算度外視で稼ぐ理由はなさそう。
583NASAしさん:04/04/09 02:29
人件費が安いってことも影響しているんだろうな。

インドのGSLVは低軌道7トン、GTO 2.5トンで打ち上げコストは20〜30億ドル。
584581:04/04/09 05:27
>582
それもそうか。
585NASAしさん:04/04/09 10:07
そこで人民元切り上げが効いてくるかもしれない。
586NASAしさん:04/04/09 14:43
まあ、いずれにしろM-VのLEO1.8tで70億では、競争力ないよなあ…。
トーラスのLEO1.4tで20億、ユーロコットのLEO1.9tで20億とかに比べると。
M-Vを噂のとおり半額の35億にできたとしても未だ割高な感じだし。
587NASAしさん:04/04/09 15:36
>>583
インドのGSLVの1段目は固体ロケットに液体補助ブースターっていう組合せなんだね。
ttp://www.isro.org/gslvd1/gslvd1.htm
2段目が液体(UDMH/N2O4ポンプ式)、3段目が液酸・液水(ポンプ?)の変則な構成。

ロシアとヨーロッパから技術導入したみたいだけど、何か不思議なロケットだ。
588NASAしさん:04/04/10 09:32
>>587
1段目コアよりも液体補助ブースターのほうが燃焼時間はずっと長いくらいだからの。

コア・モーターが燃焼終了した後は、その燃え殻を抱えつつ4つの補助ブースターだけで
機体を上昇させるってところが珍しい。
589NASAしさん:04/04/10 12:07
>587
個体ロケット点火の信頼性が確保できなかったのかな?
小型の個体ロケットブースタを複数つけていた場合、
どれかひとつに点火できないとロケット全体が危険になるんで、
大きな個体ロケットひとつにまとめるという発想だろうか。
液体ロケットは点火に失敗しても緊急停止できるわけだし。
590NASAしさん:04/04/10 16:34
>>589
液体ブースタの代わりに固体ブースタを使うバージョン(PSLV)を10年前から打ち上げ
続けている事実を考えると、信頼性とは別の理由で液体ブースタを採用したんだと思う。
GSLVは静止衛星打ち上げのために開発されたロケットだから、下段を全部固体にすると
正確な誘導が困難になってしまうからでは。。。
591NASAしさん:04/04/10 17:43
>590
そうすると、機体構造を極力変更せずに打上げ能力を増強するためにブースタを液体燃料化したのかな。
LEOは個体ブースタ、GTOは液体ブースタを使って本体を共通化したいのかしら。
592NASAしさん:04/04/10 18:57
本来なら液体ブースタの4エンジンを第1段コアのほうに採用したほうが効率はいいん
だけど、これは仏バイキング・エンジンのライセンス生産だから、「基本となる第1段
本体はあくまで国産でやりたい」との意志も働いたのかも。
開発費節約のこともあるし。
593NASAしさん:04/04/10 21:16
良くM-Vが世界最大の固体ロケットと呼ばれるけど、個々のエンジンはどうなのかな?

GSLVの第一段の固体エンジンS125は推力4.7MN、M-VのM-14は推力3.3MN?で
S125の方が単なる推力としては大きいみたいだけど。
ttp://www.isro.org/gslvd1/gslv03.htm
594NASAしさん:04/04/10 21:21
>593
全段固体のロケットとしては世界最大、ということ。

一本だけの推力で比べたらスペースシャトルのSRBが最大だったと思う。
595NASAしさん:04/04/10 21:27
M-14の推力は3.85MNだね。
ttp://www.astronautix.com/engines/m14.htm

>>594
スペースシャトルのSRBは何て言う名前?
596NASAしさん:04/04/10 21:36
>>595
shuttle SRB、そのまんまだね。推力は11.5MN
ttp://www.astronautix.com/stages/shulesrb.htm
597NASAしさん:04/04/10 21:44
ちなみにH-IIA SRB-Aが2.25MN。
ttp://www.astronautix.com/stages/h2asrba.htm

しかし、日本にはこういうエンジン一覧のページはないのかな?
598NASAしさん:04/04/10 21:46
>>595
間違い、3.78MNだった。
599NASAしさん:04/04/10 23:35
>>594
全段固体のロケットって、他にどんなのがあるの?
600NASAしさん:04/04/10 23:54
今も生き残ってる固体ロケットだと米OSCのトーラス(LEO1.36t)くらいかな。
601NASAしさん:04/04/11 00:51
去年の夏に爆発事故を起こしたブラジルのVLS(LEO0.3t)も全段固体ロケットだね。
まだ1回も成功してないけど。
OSCのペガサスも4段目のヒドラジンを除けば固体ロケットだ(LEO0.5t)。
ロシアにはあったかな?
602NASAしさん:04/04/11 10:31
ほかにも現在使用されている全段固体のロケットには、
イスラエルのシャビット。中国の開拓者1。名前は知らんけどロシアにも確かあった。

開発中のものでは欧州のベガ。
603NASAしさん:04/04/11 10:55
ロシアのはスタールト(IRBM転用/LEO0.6t)だね。
604NASAしさん:04/04/11 10:59
イスラエルのジャビットもジェリコU(地対地ミサイル)の転用だな。
605NASAしさん:04/04/11 12:46
>>602
VEGAは4段目がヒドラジンだから全段固体ではないような気もする。
ペガサスと同じ構成だね。
ttp://esamultimedia.esa.int/multimedia/vega/index_vega.html
606NASAしさん:04/04/11 17:02
X-43のペガサス・ブースターとOSCのペガサスロケットって関係があるの?
ペガサスもミサイル転用らしいという話を聞いた気がするんだけど。
607NASAしさん:04/04/11 19:46
>606
そのまんまペガサスロケットの1段目。
軌道にのせる訳じゃないので2段目以降を外してX-43がついている。
母機のB-52もペガサスロケット発射用の機体がそのまま流用できてラクチン。
608NASAしさん:04/04/11 22:24
スカウトはさすがにもう運用終了みたいね。好きだったんだけどな。
アメリカで全段固体っていうと、デルタのブースターだけ束ねたような奴があったね。
正直、カコワルイ!と思ったが。
1、2回打ち上げただけでおしまい?
609NASAしさん:04/04/11 22:38
あ、思い出した。J-2ロケットも全段個体だったよな。
610NASAしさん:04/04/11 23:45
J-2ってGXのこと?それともサターンのエンジン?
どっちも固体じゃないような気がするけど。
611NASAしさん:04/04/12 00:19
で、M-V Lightとか MーV強化型とかの話は進んでないんでしょうか? ないんでしょうね(つд`)
612NASAしさん:04/04/12 00:35
でも結局、固体ロケットは早いか安いか再利用か、のどれかなんだろうね。
中国の開拓者1みたいに12時間で発射可能とか、トーラスみたいにコスト20億でとか、
いらなくなったミサイルの転用とか以外では生き残るのは難しそうだなあ。

ESAのVEGAは開発国のイタリアの為で、何か政治的な理由の方が大きいみたいだけど、
実態はどうなのかな?
613609:04/04/12 02:11
>610
J-1だった。すまん。
SRB(-A)とM-Vの2段目・3段目を組み合わせてLEO1トンの低価格ロケットを開発・・・らしい。
M-Vと比べて特にメリットがあるわけでもない。
なんのためにあるのか良くわからんロケット。
614NASAしさん:04/04/12 02:38
J-IはHYFLEXを上げただけで数年前に開発凍結になったはずだけど。
また復活するの?
615NASAしさん:04/04/12 03:19
M-VがISASでJ-1がNASDAだからでしょ
組織統一したからJ-1を使う局面はないだろうな

発射台が固定式のJ-1と吊り下げのM-Vとどっちが使いやすいのかちょっと興味あるが
616NASAしさん:04/04/12 03:49
>615
いや、J-1がだめぽだったから、今度はJ-2という感じで
なんとしても旧NASDA主体で小型ロケットを開発しようとしている意志を
はっきりと感じるのだが。
種子島で運用したいならM-Vのランチャを種子島にも設置すれば良いだけだろうし、
M-Vが高価すぎるなら、H-2→H-2Aと同様に部品の輸入も視野に入れて
M-V廉価版を開発すれば良いだろうに。
617NASAしさん:04/04/12 13:48
そうまでして固体ロケットを残す理由がないからなあ。
開拓者1みたいに可搬性があって12時間以内に打上可能で滅茶安とかなら別だけど。
618NASAしさん:04/04/12 23:04
MVは現状では70億円級だが年6回以上の打ち上げを前提にロケット本体
と地上施設を改修すれば量産効果で30億円級に値下がりするそうだがなぁ。
非現実的な仮定で米ロみたいに百機レベルで量産すれば20億円以下になる
可能性すら有るが日本は人件費と漁業補償が高いのがネックになるそうで。
あとはMVのオーバースペック気味のアビオニクスを安価に出来れば良いの
だが。
619NASAしさん:04/04/12 23:08
その場合は、打上能力が倍以上でコスト同程度の液体ロケットが作れてしまうからなあ。
固体であるメリットをどう打ち出すかだろうね。
620NASAしさん:04/04/12 23:20
本来、固体のメリットは取り扱いの簡便さと
安いコストだったんだよな。

前者はともかく、
後者については大きくし過ぎない方が良かったんだろうな。
621NASAしさん:04/04/12 23:27
そういう意味では、「世界最大の固体ロケット」の称号は必ずしも名誉な事ではない気がするね。
諸外国の固体ロケットが大きくないのには、大きくないなりの理由があるわけだから。
たとえ技術的に優れたものであったとしても。
622NASAしさん:04/04/12 23:48
まぁ、運用面においてはその
「取り扱いの簡便さ」ってのは効くよね。

天候不順が理由でも一度打ち上げ延期が決まってしまうと
燃料の抜き取り再注入なんかの作業が必要な液体よりは
時間的な柔軟性は高いし。
まぁローンチウィンドウの事は別にして。
液体はその作業そのものだって費用も手間もえらくかかるし。

今だと、打ち上げが1日伸びたときにかかる費用は
メーカー派遣の人件費なんか考えたら千万円単位でしょ。

ロケット本体の値段だけじゃなくて、
そういう運用まで含めた費用を考えたら
それは固体のメリットなんじゃないかな。
623NASAしさん:04/04/13 00:12
確かにね。現実の運用に即してコストは計算した方がいいかも。
例えば100人が単価1万で20時間/日とすると2000万/日。
平均遅延日数が1週間なら1.4億円のコスト増になる。
これが30億に対してどうかって判断だね。
遅延日数が増えればこの割合は増えるし、日数が減れば減る。
だた1億円くらいなら、コストへの影響は軽微な気がするな。

それより、再打ち上げまでの時間をどこまで短くできるかって方が、
固体のメリットには重要かもしれないね。
今は年間打ち上げ数が少な過ぎて、判断するには、まともな統計にはならないだろうけど。
624NASAしさん:04/04/13 20:18
ISASとNASDAってJ-1以外で協力しあったことないんだっけ?
SRBの開発にはISASはノータッチ?
625NASAしさん:04/04/13 22:08
セレーネもあるけどね。
まぁ、作ってるメーカは同じなんで、
間接的でも関わりはあるだろう<SRB
626NASAしさん:04/04/13 22:30
>624
ETV-1(Q'ロケット)というのがあった。
ISASのMロケットの第1段の上に、当時NASDAが開発中だった
N-1ロケットの第2段をのせた試験用ロケット。
2機を打上げて、N-1の2段目の開発データを収集した。

それ以外で公式に共同製作したロケットはないはず。
(ISASが使わなくなった道川の射場でNALのロケットを打上げたりはしているけど)
627NASAしさん:04/04/14 04:18
M-V1段目のM-14をベースにSRBの代替を作れないのかな?
縄張り争いしているより、そっちの方が建設的な気がするんだが。
アリアンVの補助ブースターとM-14、どっちが高性能なんだろう?
628NASAしさん :04/04/14 10:03
単なる補助ロケットじゃなくて、固体ロケットによる完全打ち上げシステムを維持したいということが
あるんでしょう。

米ロ欧中印は放って置いても固体ロケットによる衛星打ち上げ技術が維持されるのに対して、
日本の場合はMシリーズをなくしたら、完全にその技術が途絶えてしまうから。
629NASAしさん:04/04/14 14:47
>>628

> 米ロ欧中印は放って置いても固体ロケットによる衛星打ち上げ技術が維持される

これはなぜ?ICBMとかの話?
630NASAしさん:04/04/14 15:10
>629
たぶん。でも、中国は個体ロケットのICBMはまだ持っていないはず。
631NASAしさん:04/04/14 15:43
中国も何種類か固体ミサイルを持ってるけど、大陸弾道弾はなかったように思う。
ttp://www.index.ne.jp/cgi-bin/missile
一番有名な大陸弾道弾は長征の元になった東風5号(DF-5)だけど、もちろん液体式。
固体ミサイルは、中距離弾道弾DF-21、潜水艦発射ミサイルJL-2とかがある。
ttp://www.index.ne.jp/cgi-bin/missile?jl2
ttp://www.index.ne.jp/cgi-bin/missile?df21
632NASAしさん:04/04/14 18:16
潜水艦発射ミサイルJL-2を衛星打ち上げに転用したのが開拓者1。
633NASAしさん:04/04/14 18:31
JL-2じゃなくてDF-31ね
634NASAしさん:04/04/14 18:49
その辺はみんな同じモノだけどね。
元になったのがDF-23で、SLBM版がJL-2、ICBM版がDF-31
635NASAしさん:04/04/14 20:16
DF-31って結局配備されたんだっけ?
636NASAしさん:04/04/14 23:32
JL-2もDF-31も実験試射には成功したみたいだけど、正式配備はどうかな。
DF-31は新型後継が開発中みたいだけど。
637NASAしさん:04/04/17 02:03
>>620
固体ロケットは大きくしすぎたり(二乗三乗則が効いて来て不利になる)もし
くは回収再使用機能など余計な機能を付けると、とたんに高価になるね。
両方やったシャトルのブースターなんて予想外に高くついてしまったし。
やっぱ固体ロケットは使い捨てブースターと最上段に使うのが一番良さそう。
638NASAしさん:04/04/17 04:46
まあ日本も中国のように同じミサイルを、ICBM、SLBM、衛星打ち上げと
バリエーション展開できれば安く上がるだろんけどね。ミサイル用途に使えないからなあ。
もうあんまり生き残る道は残ってないかも知れない。移動式にでもするか…
639NASAしさん :04/04/17 10:46
M-Vは開発費だけはやけに安かったんだがねぇ・・
全段新規開発だったにも関わらず、総開発費はたったの130億円。

M-V初号機の打ち上げコストが70億円。5号機で60億円ぐらいに下がったが、6号機で
はまた70億円に戻ってしまった。
高すぎるな。


>>638
>移動式にでもするか…

ずばり、実用型の長距離ミサイルになっちまうな・・・
640NASAしさん:04/04/17 10:48
訂正

×5号機→ ○4号機
×6号機→ ○5号機
641NASAしさん :04/04/17 13:13
タイタン4の打ち上げ費用が高いのは大型の固体ブースタが原因。
アリアン5もコスト低減のために、将来は大型液体ブースタに換えることも検討している。
遅かれ早かれ固体ブースタも、小型のもの以外は消えていく運命にあるんだろうな。
642NASAしさん:04/04/17 18:30
H2A改も将来的に液体メタン型ロケットブースターを導入する案も有るしね。
それでも小型のSSBは存続させるそうで。
643NASAしさん:04/04/17 18:54
LNGブースターってGXの2段目の流用?
それともガス押しを止めてポンプ式のを新規に開発するの?
644NASAしさん:04/04/17 18:59
固体ブースタのトレンドは大型2本から中・小型多数本に
切り変わっていってる。

> 液体メタン型ロケットブースター
もうとっくに消えちまった案だけどな。
645NASAしさん:04/04/17 19:07
>>644
> 固体ブースタのトレンドは大型2本から中・小型多数本に
> 切り変わっていってる。

例えばどのロケットが採用してるの?
646NASAしさん:04/04/17 19:55
Delta-IV, Atlas-V
647NASAしさん:04/04/18 17:51
アリアンはなんでIVで使ってたヒドラジンブースターを止めてVでは固体に替えたの?
Viking 5C を流用できなかったのかな?
648NASAしさん:04/04/18 20:18
アリアン4は固体ブースタタイプの方が打ち上げ回数が多いはず。
649NASAしさん:04/04/18 20:49
ざっと見渡したところでは、圧倒的に液体ブースターの方が多いように見えるけど。

2 liquid rocket + 2 solid rocket
Ariane 44LP Launches: 26. Failures: 1.

4 liquid rocket
Ariane 44L Launches: 40. Failures: 1.

2 liquid rocket
Ariane 42L Launches: 13

2 solid rocket
Ariane 42P Launches: 15. Failures: 1.

4 solid rocket
Ariane 44P Launches: 15.
650NASAしさん:04/04/19 01:19
なんかすごいバリエーションだな、アリアンIV
ブースターは、何を基準にして付け替えてたんだろ?
Viking5CとP9.5は、推力も比推力もほとんど一緒だけど。
つうか、この液体ブースターあんまり性能良くないね。
651NASAしさん:04/04/19 04:06
>>647
ヒドラジンが有害なのと地上設備の腐食劣化が馬鹿にならないから。

だったと思う。
652NASAしさん:04/04/19 04:49
なるほど。
ということはV向けに液体ブースター新規開発の場合は、液酸・液水系になるのかな。
653NASAしさん:04/04/19 07:48
ソユーズやデルタみたいにケロシンで行くんじゃないのかな。
654NASAしさん :04/04/19 08:59
>>647
大推力の液体エンジン開発が困難だったこともあるんでないの。
固体モータなら大きな推力のものを開発するのは比較的簡単。

>>652
液体水素は原子密度が低いという特性上、大推力は出にくいし、タンク容積がばかでかく
なってしまう。補助ブースタには密度が高くて大推力が得られるケロシンかLNGが適している。
655NASAしさん:04/04/19 09:57
実際M-VよりアリアンVの固体ブースター(EAP)の方が、大きさ、推力ともに大きいしね。
アリアンは、ほとんどM-Vが1段目にあるのと同じと言ってもいいくらいじゃないかな。

ところでソユーズのケロシンブースターはポンプ式それともガス押しなの?
656NASAしさん:04/04/19 23:27
>>639
>M-Vは開発費だけはやけに安かったんだがねぇ・・
>全段新規開発だったにも関わらず、総開発費はたったの130億円。

SRBの国際的な地上燃焼試験は7回程度、H-IIAで5回行ったのを
新規開発で格段2回ずつ・・・
よくできたもんだわ。



>M-V初号機の打ち上げコストが70億円。5号機で60億円ぐらいに下がったが、6号機で
>はまた70億円に戻ってしまった。
>高すぎるな。

M-V(というか旧ISAS)は技術実証て役目もあるからH-II→H-IIAのような
コストダウンは厳しいんでしょうなぁ。
的川センセが言ってたM-V Liteができりゃ安くなるんでしょうが・・・。
657NASAしさん:04/04/20 00:47
> SRBの国際的な地上燃焼試験は7回程度、H-IIAで5回行ったのを
> 新規開発で格段2回ずつ・・・
> よくできたもんだわ。

どうせ積むのも自分とこのペイロードだから、毎回打ち上げながら
燃焼試験をやってるようなもんで。
658NASAしさん:04/04/20 06:55
M-Vの燃焼ガスには、やっぱり塩素が含まれてるの?
人体への影響はどうなんだろ。
659NASAしさん:04/04/20 22:33
塩素は含まれてるね。改善しようか?という話は有るようだが。
660NASAしさん:04/04/20 22:48
この辺に塩素に関する解説があるね。
ttp://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.233/ken-kyu.html

塩素は酸化剤の過塩素酸アンモニウム(Ammonium Perchlorate:AP)に由来するけど、
この酸化剤を塩素を含まないもので代替しようということらしい。
661NASAしさん:04/04/20 23:23
もし仮にアリアンVやMVに後継機が有ればアリアン6やM6になるのだろうか?
(前者はともかく後者は無さそうだが)
662NASAしさん:04/04/20 23:45
商業用途なら保険や信頼性の問題があるからなるべく同じ名前を使いたいんじゃないかな。
M-V-xxとかアリアン5-xxみたいに。
663NASAしさん:04/04/21 00:21
>662
名前が同じだから単純な改良型だと思われるのは日本くらいなのでは。
保険屋さんはきっちり査定するでしょ。
アリアン1〜4だってコアは同じなのにナンバーは増えてるし。
(デルタとかアトラスもだな)
664NASAしさん:04/04/21 00:38
>>661
アリアンの場合、開発順にアリアンI〜Vとなってるけど、
M系列は
M-1(1段とブースターのみ。2段以降はダミー)
M-3D(1,2,4段動作確認用。3段目はダミー)
M-4S(「M」ロケット、「4」段式、「S」4段目球形ロケットモーター)
M-3C,3H,3S,3SII
M-V
と、M-3SIIまではロケットの構成にならった形ですね。
とりあえずMシリーズは(名目上)M-Vまでとなっているので
今後はM-Vの発展系の扱いではないかと。
665NASAしさん:04/04/21 01:52
しかしもう普通の固体ロケットはこの辺でいいような気がするな。
ISASにはもっと先進的なことをやって欲しい気がする。新コンセプトのロケットとか。
ハイブリッドロケットとかどうなってるのかな?
666NASAしさん:04/04/21 02:30
固体ロケットは、あんまり環境にも良くないしな。
667NASAしさん:04/04/21 18:49
>>665
本気でATREXあたりで実験機を作ってくれるとうれしいな。
工学実験という伝家の宝刀があるんだからねぇ。

もうミューの名前を捨てて、カッパ、ラムダ、ミューときて・・・
ニューはまずいな。Nシリーズが先に使っちゃってる。
その次はクサイかよっっ!
668NASAしさん:04/04/23 02:06
>>637
固体ロケットはある限界まではコストが重さに比例するが
30t(だっけ?)を超えるとコストが重さの1.5乗に
比例し60tを超えると2乗に比例するようになるそうで。
しかも球形の場合は安いが、細長くなると高くなると。
H2AのSRB<H2の細長いSRB
669NASAしさん:04/04/23 03:06
M-14 70t
SRB-A 60t
SRB 59t
ArianeV-EAP 240t
くらいだっけ。アリアンのはやっぱり高価なんだろうな。
アリアンの固体ロケットってどこが作ってるんだろ?
670NASAしさん:04/04/23 21:54
>668
> しかも球形の場合は安いが、細長くなると高くなると。
> H2AのSRB<H2の細長いSRB

一方で、太く短くすると燃焼面積が減るから燃焼圧を高くする必要があって、
SRB-Aの燃焼圧はSRBの約2倍。SRB-Aがノズル回りに数々のトラブルを抱えた
原因の一つは高圧化にあるわけで。

低コスト化も一筋縄にゃいかんわな。
671NASAしさん:04/04/23 23:12
>>639
H2は2000億円もするのに。
一割以下じゃん。
672639:04/04/23 23:37
>>671
あとで確かめたら、M-Vの開発費は130億円ではなくて150億円でした。

初号機は70億円ではなくて60億円。 オプションで4段目を追加すると70億円になるみたい。

けっこう、記憶違いしてた・・・

  ↓
「M-V1号機打ち上げ中継」より
http://www.spaceserver.org/old/mv_1/mv0210a.html
673NASAしさん:04/04/24 02:21
H2AのLE7Aとかはどれくらいの開発・製造コストなんだろ。
製造だけで全体では数十億円必要だったりして。
674NASAしさん:04/04/24 22:49
良く覚えてないが、LE-7Aの製造コストって8億くらいだった気がするな。
675NASAしさん:04/04/25 02:42
たしかLE−7の方は無茶苦茶高価だったはず。
676NASAしさん:04/04/25 05:21
>>672

内之浦って今もその記事みたいな感じなのかな。
レトロ感満載って感じで、なんかロシアの宇宙センターの小型版みたいだなw
677NASAしさん:04/04/25 07:18
その記事で襤褸(ぼろ)という漢字を初めて知ったよ。
678NASAしさん:04/04/25 10:11
確かにペンキ代くらい出してやれよって気がするな。
679NASAしさん:04/04/25 12:20
>>672
>ここも一部床がきしんでいます。「ウグイス張り」などと呼ばれているようです。

築35年の俺んちもこんな感じ
680NASAしさん:04/04/25 13:18
>>676
去年のM-V5号機打ち上げ時の各映像を見る限り、レトロ調はほとんど変わっていないようで。
錆だらけの建物や骨董品のような機械類もそのまんまだった。
681NASAしさん:04/04/25 16:11
まあ場所から考えて塩害がひどそうなトコだしな。
682NASAしさん:04/05/01 19:35
次の打ち上げは何時になるんだろ?
683NASAしさん:04/05/04 07:35
今年の予定はLUNAR-AとASTRO-Fの2つだけど、どっちも装置の不具合で遅れてるね。
684NASAしさん:04/05/04 19:08
問題のバルブを外して送り返したら戻ってくるまでに結構時間かかるらしい。
リコールなんだから先に代品を寄越せよ、と言いたい。
685NASAしさん:04/05/04 19:58
解決できてないだけで、ただの時間稼ぎなのでは?
686NASAしさん:04/05/15 18:52
Pratt & Whitney社、固体ロケット分野から撤退
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ek6t-nkmr/index.html
687NASAしさん:04/05/15 18:55
スペースシャトルのSRBってどこが作ったんだっけ?
688NASAしさん:04/05/15 19:00
>>687
サイアコール。H-IIAのSRBのノズルと同じメーカ。
ttp://www.astronautix.com/engines/srb.htm
689NASAしさん:04/05/15 20:30
有人探査なんぞつまらん。
MVを多連装ミサイルに改造すべし。
ロシア上空から24都市に、分離した小ミサイルを撃ち込む。
これ最強。
690NASAしさん:04/05/15 20:58
キチガイはくるなよ。
691NASAしさん:04/05/15 21:13
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>689
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)
692NASAしさん:04/05/16 01:42
しかしM-Vは来年まで打ち上げないし、新規開発はないし、どうやってスレを保てばいいんだろ。
693NASAしさん:04/05/16 02:57
固体ロケット総合でいいんじゃないの?
これまで出てきたのだと、

米:ペガサス、トーラス
欧:VEGA
露:スタールト
中:開拓者1号
あと番外で
ブラジル:VLS
イスラエル:シャビット

あと適当に固体ブースタを混ぜて。
ペガサス、トーラスの打ち上げは結構あるんじゃないのかな。
694NASAしさん:04/05/16 21:17
OSCの新しい固体ロケットはどう?
ミノタウロスとピースキーパーSLV
ttp://www.orbital.com/SpaceLaunch/Minotaur/index.html
ttp://www.orbital.com/SpaceLaunch/OSP2/index.html

コストも安そうだし、たぶんOSCが世界で一番実用的な固体ロケットメーカなんだろうな。
695NASAしさん:04/05/17 13:43
トーラスの次の打ち上げは5/20。台湾のリモートセンシング衛星。
初の増強型のXLを使って打ち上げ。

ttp://www.orbital.com/NewsInfo/MissionUpdates/t7.html
696NASAしさん:04/05/17 15:17
IKONOSを上げたAthena IIも良い。
697NASAしさん:04/05/17 16:09
>>696
アテナII(ロッキードマーチン)って、1、2段がサイアコールで、3段目がP&W製。
ttp://www.spaceline.org/rocketsum/athena-II.html

でも例の事故でP&Wが固体ロケット工場閉鎖、固体ロケットから撤退するって話だけど、
3段目はどうすんのかね。
698NASAしさん:04/05/22 19:29
やっぱり固体ロケットを続けるためには、Orbitalみたいにミサイル部門がないと厳しいのかも。

Orbital Flight Tests Supersonic Sea-Skimming Target Missile
ttp://www.spacedaily.com/news/missiles-04z.html

>The GQM-163A Coyote target missile design integrates a four-inlet,
>solid-fuel ducted rocket ramjet propulsion system
>into a compact missile airframe 18 feet long and 14 inches in diameter
699NASAしさん:04/05/22 19:38
台湾のリモートセンシング衛星は無事上がったみたいだけど、トーラスの受注状況は厳しいみたいだね。

Taurus XL rocket launches Taiwan's new orbiting eye
ttp://spaceflightnow.com/taurus/t7/

>For Taurus, the rocket's future launch schedule is sparse.
>Two launches for NASA are scheduled in August and December 2007
>from Vandenberg carrying the Orbiting Carbon Observatory and GLORY satellites.

>With three years until the next firm mission,
>Orbital is hoping to snare additional business.

700NASAしさん:04/05/24 10:49
トーラスの打ち上げは2年ぶりくらいか?
701NASAしさん:04/05/24 11:03
>>700
前回の失敗については、>>699の記事にあるよ。2001年9月から2年半ぶりだね。

>The last mission in September 2001 was lost when a steering mechanism on the second stage motor jammed at ignition,
> robbing the rocket of its speed and preventing it from achieving orbit.
>Taurus climbs away from its launch pad overlooking the Pacific Ocean. Credit: Gene Blevins
>A redesigned steering system, which borrowed technology
>from the Ground-based Midcourse Defense Segment missile program, was used Thursday with a successful outcome.
702NASAしさん:04/06/06 12:20
このまま終了の予感
703NASAしさん:04/06/06 13:08
しょうがないよ。来年まで打ち上げがないんだから。
704NASAしさん:04/06/06 15:39
ルナAやソーラーBやアストロE2やアストロFはどうなったんだ?
705NASAしさん:04/06/06 16:08
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/cosmo/haihu22/siryo22-4.pdf
>例えば、M−Vロケットに関して、非常に安定した能力で科学技術衛星としては、十分で
>あるという段階のロケットに関して、今後の使用見通しが立っていないということは疑問と
>して感じた。

>固体ロケットM-Vの将来をどうするかという話をするときには、H-UA のSRB を含めて、
>固体ロケットという概念を保持していなければ、海外から見て、日本の構えを甘く読まれて
>しまうというおそれがある。簡単に固体ロケットを科学衛星用の打上げ機という判断に限定
>しては危ない。総合的に考える必要がある。
706NASAしさん:04/06/07 09:44
固体ロケットは重要だけど、M-Vは別に重要じゃないからなあ。
707NASAしさん:04/06/07 23:26
>>704
ASTRO−Fは大幅延期2006年?
ルナAはもしかしたら2005年前期
708末裏深夜:04/06/12 19:06

>>204
M−VをPTAに任せたら、ポルノと低俗番組に核攻撃するための量産してくれる罠。
もちろん、PTA会費で!
709NASAしさん:04/06/12 21:59
              ヽ \
少しは懲りろ!   ./ \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧/     ̄  < また貴様か!
      (;´Д`)     i i i    \______
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'>>708
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨
710之田厚司:04/06/16 21:43

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040616-00000395-jij-soci
>日本PTA全国協議会が小中学生と保護者を対象に行った調査で
>「子供に見せたくない番組」「見せたい番組」のランキングを実施したところ、
>見せたくないのトップ3にはバラエティーの「ロンドンハーツ」「水10!」、
>アニメ「クレヨンしんちゃん」が入った。

http://www.nippon-pta.or.jp/oshirase030211/oshirase_2.html
> このような状況は、一般に思慮分別の未熟な青少年に影響を及ぼし、
>性的な逸脱行為を容認する風潮の助長につながるものであって、
>次代を担う青少年の健全な育成と日本社会の将来を考えれば、
>誠に憂慮に耐えません。
> 日本PTAといたしましては、営業の自由や表現の自由は尊重されるべきものである
>とは考えますが、同時に公序良俗を保ち、子どもたちが健全に安心して活躍できる
>社会づくりのためには、何らかの規制も必要であると考えます。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1070102852/111
>そして、世界中のポルノはもちろん、
>『クレヨンしんちゃん』や
>バラエティーのような青少年に
>悪影響を及ぼすモノを作る者共に
>核弾頭付きで攻撃するざぁますっ!!


というわけで、テレビ朝日や、インターネットプロバイダに
「PTA」と書かれたM−Vロケットがブチ込まれるであろう。

もちろん、核弾頭付きで。

711名NASIDA:04/06/17 21:20
>>710
おーい、かたずけてくれ。
712NASAしさん:04/06/20 12:14

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< 遅くなりました。今すぐ片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>710
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)

713名NASIDAさん:04/06/27 19:25
H-IIA204のうち、2基をSRB-A2の代わりにM-Vロケットの第1段ロケットにするとHTVが打ち上げられそうだ。

以下にM-Vロケットの第1段ロケットのデータをあげておく

M−14−3TVC
  直径                   2.5m
  全長約                  13.7m
  全重量約                 83トン
  最大推力                 3280KN(約335トン)
  全燃焼時間                約90秒
  比推力((全重量/最大推力)×全燃焼時間)  約355秒
  フェアリングや誘導機等を乗せたとして全重量約85トンとした場合の比推力((全重量/最大推力)×全燃焼時間)  約347秒
714NASAしさん:04/06/27 20:30
>713
推力パターンとかに疑問あり。
715名NASIDAさん:04/06/27 21:00
>>714
M−14−3TVCの燃焼が終わったらH−UA本体から切り離してLE−7AとSRB−A2だけにすれば問題は無いと思うが。
716NASAしさん:04/06/27 21:04
>>713
もう少しロケット工学の勉強をしておいで。
717NASAしさん:04/06/27 21:32
>715
M-Vの第1段をそのままは使おうとすると、推力が大きすぎて本体が耐えられない。
最大推力を減らし、かわりに燃焼時間を増やすような設計変更が必要。
ついでに本体との接続も考える必要があるな。
そこまで設計変更の必要があると、そもそも流用するメリットがなくなる。
打上げ前のチェックもSRB-A2とは共通性がないし、運用上も別の機体を組み込むのは危険。
718NASAしさん:04/06/28 01:16
思いつきの組み合わせは、J-1の二の舞ではないかと。
719NASAしさん:04/06/29 09:18
>>718
J-1は何が根本的な問題だったの?
720NASAしさん:04/06/29 22:11
使い道が無いこと。
721NASAしさん:04/07/08 01:38
hosyu age
722NASAしさん:04/07/29 23:50
ほしゅ揚げ
723NASAしさん:04/07/30 20:00
ロケット開発費も過大請求 川重子会社の日本飛行機

 川崎重工業の子会社で航空機メーカーの日本飛行機が、文部科学省宇宙科学研究所(現在は
宇宙航空研究開発機構)のロケット部品の開発や製造で約1億8000万円を過大請求してい
たことが分かり、文科省は30日、利息を加えた2億1000万円を返還請求した。同社は納
付した。
 文科省によると、水増し請求があったのは固体燃料を使うM5ロケットの4−6号機で、ロ
ケットを支える最下部や、三段目ロケットのノズルの部品。これらの部品の開発、製造費は随
意契約だったが、適正に見積もれば合計約4億2000万円で済むのに対し、同社は約6億円
の見積もりを提出し契約した。
 昨年、日本飛行機が自衛隊機の整備代金を防衛庁に水増し請求していたことが発覚したた
め、文科省も同社との契約を調査していた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040730-00000147-kyodo-soci
724NASAしさん:04/07/30 20:46
最初から6億って言って、それでOKしたんでしょ?
それを水増しって言うかね・・・。
725NASAしさん:04/07/30 21:13
> 適正に見積もれば合計約4億2000万円

積算根拠キボンヌ
726NASAしさん:04/07/31 00:09
ttp://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/cosmo/haihu25/haihu-si25.html
M-Vが基幹補助ロケットに格上げ。
727NASAしさん:04/07/31 16:32
【2004.7.30掲載】文部科学省発表(7月30日)「日本飛行機(株)に対する返還請求について」のコメント

 当社は、防衛庁に対する過大請求事案を契機として、宇宙製品に関する契約についても、自主的に調査を進めてまいるとともに、文部科学省宇宙科学研究所をはじめとする宇宙三機関(現在「宇宙航空研究開発機構(JAXA)」に統合)による調査に協力してまいりました。
 その結果、旧宇宙科学研究所との契約の一部について、当社が提出した見積りに過失があり、結果的に高い利益が生じていることが認められました。
 このため、当社は文部科学省と処置について誠実に協議し、過失相当分を返納することにいたしました。
 本件に関し、文部科学省をはじめ皆様方にご迷惑をお掛けいたしましたことをお詫び申し上げます。
 当社といたしましては、かかる問題が再発することのないよう、企業体質の改善になお一層まい進し、皆様方の信頼を早期に回復できますよう努めてまいりますとともに、今後、一刻も早い業績回復に努め、経営再建を推し進めてまいります。

ttp://www.nippi.co.jp/topics/index_topics.html
728NASAしさん:04/08/12 09:23
ルナーAは中止かな。
ttp://www.asahi.com/science/update/0811/002.html
729NASAしさん:04/08/15 14:17
保守
730NASAしさん:04/09/06 01:49

      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
731NASAしさん:04/09/10 19:46:49
そろそろ打ちage
732NASAしさん:04/09/18 18:51:10
>>727
意味がわからん。見積りが高すぎったって、
相手がそれを了承したならそれで契約は成立なんだが?
733NASAしさん:04/09/27 19:33:28
そろそろ打ちage
734NASAしさん:04/09/27 23:19:20
うん?そろそろ打ちage予定日の解禁?
735NASAしさん:04/09/28 20:20:28
M−V Lightって、現行の2段+3段+KMだけど
かなり手を加えないと物にできないのか?

今のまま、2段+3段+KMを打ち上げたんでは無理なの?

736NASAしさん:04/09/29 03:40:37
今のままの2段目から上、だと 1段目(もと2段目)の分離までにフェアリングを
投棄しないといけないわけで。
まだ高度50〜60kmって辺りなんじゃ・・・。
737NASAしさん:04/09/29 11:23:17
1段目の燃焼終了後、しばらく慣性飛行して高度を稼いでから分離
するって手は?
重力損失が相当でかくなるけど、わざわざ新2段目とフェアリングを
開発してまでギリギリに能率を稼がなきゃならない訳でもなかろうかと。
738NASAしさん:04/10/13 12:41:20
age
739NASAしさん :04/10/20 12:30:40
age
740NASAしさん:04/10/27 16:58:42
741NASAしさん:04/10/27 18:12:12
豚肛門&木村勝智
742NASAしさん:04/11/05 12:49:01
age
743NASAしさん:04/11/19 13:44:18
そろそろ?
744NASAしさん:04/12/01 16:07:32
何が?
745NASAしさん:04/12/07 22:36:48
このままご臨終の予感がします。
746NASAしさん:04/12/22 01:33:23
華々しく復活してもらいたいところだな・・・
747ISAS:05/01/03 16:22:29
今年はM−Vの出番あるのか。
ぜひぼんぼんと景気よく打ち上げてほしいものだが。
748NASAしさん:05/01/03 17:42:44
ASTRO-E2がM-Vであがる予定なのでは?
何月かまだわからないけど。
749isaしさん:05/01/13 17:47:14
果てしなく上の方に開拓者云々があるけど、S520でもおんなじ事が出来るような気がするんでつが?

M-Vの量産化、30億なら客がつかないかなー、打ち上げ場所の確保が大変だけど
750NASAしさん:05/01/15 11:07:10
でかすぎです。
751NASAしさん:05/01/15 22:18:09
752NASAしさん :05/01/20 03:25:54
SS-520+3段目の衛星打ち上げロケットでしょう。やっぱり。
753isaしさん:05/01/20 10:45:41
>752 月に届きそうな勢いなんでつがw 10kg位なら
754752:05/01/21 22:37:24
>753さん
SS-520+3段目は、ISASも構想としては提示してますよね。
個人的には、1段目にMT-135Pベースのブースタを2本付け、
重力ターン制御方式でミニ衛星をポンポン打ち上げるのだ。
あれ?L-4Sと何が違うのかな?
755isaしさん:05/01/24 15:38:36
>754タソ
打ち上げ能力、低軌道に300kg位逝けそう(w

SSS-520(仮称w)は冗談で10kgって書いたんでつけど、
ttp://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.200/rocket.html
大外しはしてないんでつねw

とりあえず低空大型実験モジュール打ち上げ用とか適当に理由つけて
S-730の製造キボンヌ、3段あったら実用衛星も逝けるべ(w
756NASAしさん:05/01/29 21:36:32
いっそ気球を使ったロックーンとかにも挑戦して欲しいところ。
757NASAしさん:05/02/11 02:10:18
ageるぞ!6号機!!
これからしばらく忙しくなるなぁ。
758NASDAしさん:05/02/14 10:14:39
>757 って事は近々打ち上げの発表でもあるの?
759NASAしさん:05/02/22 21:34:08
6号が先なんですか?

2号機って、火薬しけないのか心配になってきた…
760NASDAしさん:05/02/23 15:58:37
>759
そもそもM-V-5からいろいろ変わってるし、そのまんま打ち上げ可能かしらん?
761NASDAしさん:05/02/24 14:29:14
おまいら、M-V-6組み立て開始でつよ

http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/0223_2.shtml

LUNAR-A&M-V-2、いじけてる悪寒w
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/lunar-a/index.shtml
どっちにしても大改造が要ると思うが、M-V-2
762NASAしさん:05/02/25 00:35:09
>>759
燃料は打ち上げ前の組み立て中に詰めるので、今はまだ空のはず<2号機
何年も前の燃料を使うわけじゃない・・・と思う。
763NASAしさん:05/02/26 20:30:57
ICBMの技術は確立されてるわけですね
764やっとつっかえ棒が取れたんだから:05/02/26 20:37:13

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すぐ片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>763
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)

組立オペレーション中断の要素が消えたんだからさー  w
765NASAしさん:05/02/26 20:42:25
>764
なんだよホントのことだろうよ
766NASAしさん:05/02/26 20:51:25
ブタジエンゴムが燃料になるの?
767もおええっちゅーねんw:05/02/26 21:21:22

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませーん、すぐ片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>765
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)

>766
過塩素酸アンモニウムなんかの酸化剤を使ってね。
粉をまとめるのにゴムは都合が良いからなんでしょう
どこぞの北海道のハイブリッドロケットは燃料アクリルだからねー、
効率よく燃えるならなんでもいいんじゃない?
768NASAしさん:05/03/04 20:08:12
>>767
燃焼圧力=推進力だもんね
推力が高くて扱いやすければ何でもいいんだろうね
769NASAしさん:05/03/05 19:28:00
>>768
ついでに安価ならなお理想的。
770NASAしさん:05/03/07 03:37:32
だから頑張って苦労してるんじゃないか。
771NASDAしさん:05/03/10 09:09:42
>769
アクリルブロックだもんねー、どんなに頑張っても1個数万だろうし
大物を作るノウハウは確かに揃ってる(大型耐圧ガラスね)
液水は用意するの大変だけど、液酸なら病院でイイだけ使ってるから
何処でも用意可能、ではある罠、確かに。
あとは本気で宇宙にぶっ放すだけだ(w
772NASAしさん:05/03/12 01:49:40
取引先で病院によく行くけど
いっつも裏庭にある液体酸素タンク良いなぁー

とか思ってる私は変?
773NASAしさん:05/03/13 01:35:01
GXスレに書いたから読んどくれ間違い指摘頼む
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1007901121/682
774NASDAしさん:05/03/16 09:27:20
おまいら、やっとM-Vの勇姿(には早いけど)がお目見えでつよ
http://www.373news.com/2000picup/2005/03/picup_20050315_2.htm
775NASAしさん:05/03/16 11:58:11
M-5がJAXAの手に余るんならさっさと防衛庁に移管してしまえばよいのに
776NASAしさん:05/03/16 14:05:28
そういえば南極観測船も文部省と防衛庁だったな。
777NASAしさん:05/03/16 20:45:05
>>774
打上げ日はまだ未定なのかな・・・5月くらい?
778NASAしさん:05/03/16 22:21:03

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すぐ片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>775
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)
779NASDAしさん:05/03/17 09:22:23
>777
どっかで夏とか書いてあったから早くて6月では?
H-2Aのとばっちりで半年遅れ、良い迷惑だ 
>775
F-2すら予定調達数を確保できない防衛庁には手に余るかと
780NASAしさん:05/03/18 21:53:05
>>774
M5さん、きれいなの。
どきどきするの。
781NASAしさん:05/03/18 22:05:41
M5も良いが、SRB-A仕様の新型J-1ミサ・・・ロッケット
打ち上げキボンヌ
782NASAしさん:05/03/19 10:49:27
>781
J-1 2号機は開発打ち切り。
783NASAしさん:05/03/20 01:10:42
784NASAしさん:05/03/20 18:24:15
>>783
  第1段モータのセグメント結合作業 の写真を見て

半袖シャツで作業(ロケット組み立て)ですか・・・・
785NASAしさん:05/03/20 18:51:21
それがisasクオリティ
786NASAしさん:05/03/20 19:36:54
>>784
素手で作業している人もいる。
安全管理は大丈夫?
787NASAしさん:05/03/20 20:24:16
>>783-784
ということは、783は、半そでシャツの男性の肉体美に、どきどき?
788NASAしさん:05/03/20 21:19:46
機械作業、とくに工作の時は
手袋をしないのが基本。
789NASDAしさん:2005/03/22(火) 11:52:32
それにつけても…1段目を一体構造に出来れば幾ら節約できるのやら
こんなのが積み重なってお値段お高めなんだろうなー

まああの構造だから1段目を3セグメントなんて発想が出るんだろうけど

CFRPにして燃焼圧を120気圧に出来たらどんだけペイロード増やせるんだろ?
790NASAしさん:2005/03/22(火) 18:00:55
>>789
今5MPaくらいだっけ?2.4倍だとするとガスの流速は2.4^(1/2)でいいのかな?
とすればガスの流速=比推力=1.55倍???

今の比推力を280秒だとすれば434秒???



こんなに簡単に導き出せる物ではないことだけは確からしい・・・w
791NASAしさん:2005/03/22(火) 19:59:25
固体燃料では300〜310秒あたりが限界かと・・・。
792NASAしさん:2005/03/22(火) 22:28:04
400秒とか液体水素並みの比推力ですな
793NASAしさん:2005/03/23(水) 00:16:23
ISASならなんかやってくれそう。

「ちょっと固体燃料の限界、超えてみました。」
「だって誰もやらないから。」

なんて感じで
794789:2005/03/23(水) 11:38:27
>793
いや、物理と化学の限界突破に挑戦になってしまうので反物質でも使わないと無理w
比推力を10秒位改善できれば100kg位増やせるかな?

それ以前にM-Vはペイロードの安全率を相当高めに取っていたような希ガス
2t位なら現状でも充分上げれたような?
795NASAしさん:2005/03/23(水) 20:40:33
>>794
何のトラブルかは知らぬが、これによると、

http://www.sacj.org/openbbs/bbs44.html (投稿日 2003年6月19日(木)19時56分 投稿者 松浦晋也) から抜粋。

“当初M-Vは地球低軌道に2tの打ち上げ能力を予定していました。”  ・・略・・・
“ところが、M-Vは開発途中のトラブルのために、打ち上げ能力が低軌道に1.8tになってしまいます。”
796789:2005/03/24(木) 10:38:45
>795
確か保証できる比推力が予定より若干低くてとかそんな感じだったような…

識者のご指摘お待ち申しあげまつ。
797NASAしさん:2005/03/25(金) 01:42:15
う〜ん形がカコイイな〜、、、
できれば超大型のトレーラーに積んで、迷彩塗装してみてほしい、、、
798NASAしさん:2005/03/25(金) 01:55:53
でっ、出番です!
799NASAしさん:2005/03/25(金) 01:56:30

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すぐ片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>797
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)
800NASAしさん:2005/03/31(木) 01:33:13
第21号科学衛星(ASTRO-F)の現状と今後の計画について

http://www.jaxa.jp/press/2005/03/20050330_sac_astro-f_j.html

> 衛星開発現状と今後の予定
> 2月1日に、中断していた衛星組立て/総合試験を再開。
> 3月までに衛星全体の電気試験を終了。4月以降、機械環境試験、望遠鏡アラインメントチェック、
> スタートラッカー部品交換作業、熱真空試験を実施。
> 11月初めには、すべての試験を終了し、衛星として完成予定。2005年度冬期の打上げを目指す。

今年度は2回の出番が? (゚∀゚)イイヨイイヨー
801nasdaしさん:2005/03/31(木) 11:09:02
やふでも出てた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000220-kyodo-soci




どうするLUNAR-A、SERENEに追い越されるぞ…wっとこ
802NASDAしさん:2005/04/13(水) 23:43:15
ペンシル50周年記念あげ

ロケット祭りに逝かれた皆様、 ウ ラ ヤ マ ス イ
803NASAしさん:2005/04/15(金) 01:28:28
そうね。
行きたかったの。
804NASAしさん:2005/04/18(月) 23:30:04
次は 
6/3(金) ロフトプラス1
だ!

今から有休の申請を汁!!
805NASDAしさん:2005/04/19(火) 00:10:03
>804
漏れが本気で実行するために必要なプロセス

1)長期予報を見て作物の生育を予想する
2)それに基づいて代理を頼めそうな方を探す
3)航空の手配
4)神に無病無災を祈る

番外)有給の手配

だったりしまつw
806NASAしさん:2005/04/20(水) 08:33:37
〉805
秋山さんハーケン!
ソユーズの思い出と今年の収穫予想を語ってほしい
807NASDAしさん:2005/04/23(土) 14:25:02
http://www.jaxa.jp/press/2005/04/20050420_sac_plan2005_1.pdf

astro-E2&F打ち上げ予定だそうな

…M-V-2&LUNAR-A 一体どうなるのよ  (wっとこ
(公式だともう終了になってるから書いていない、と信じようw)
808NASAしさん:2005/04/23(土) 17:37:50
>>807
JAXAになってからの見直しで、そうとうたたかれた希ガス・・・
809末裏晋也:2005/04/24(日) 11:35:27
中国の反日サイトのゲームをPTAに紹介したら、過激な暴力と残酷描写に「青少年を凶悪犯罪に走らせるな」と、「PTA」の三文字が書かれたM−Vロケットを中国にぶち込んで抗議してくれそうだ。
もちろん、核弾頭付きで。
810NASAしさん:2005/04/24(日) 12:07:31
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すぐ片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>809
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)
811NASAしさん:2005/04/24(日) 19:55:05
LUNARーA
それは真の目的を暗示するアナグラムに違いない!
ならべ変えると
ULINARA
槍が2本になったのも北と南に鉄槌を下すために違いない!
812NASAしさん:2005/04/24(日) 20:55:50
タテヨコ変換はさすがに苦しいな w
813NASAしさん:2005/04/25(月) 19:06:57
マッチ棒パズル程度の話さ(w
814NASAしさん:2005/04/26(火) 22:08:19
ageてみるテスト
815nasdaしさん:2005/05/01(日) 11:26:29
ふと思った事
m-vを直径3mにしても一発の値段は殆ど変わらないんじゃ?で、うまくすれば
GTO1.5t、LEO4tとかいかんかねー
正直GXで代替ってのはなんともかんとも
816NASAしさん:2005/05/01(日) 16:12:55
そうねぇ・・・
固体ロケットってある程度サイズに限界があるんじゃなかったかしら。
あと、大きくすると飛躍的にお値段があがるのよね。
817nasdaしさん:2005/05/01(日) 18:37:33
>816
固体が費用的に成り立つのは直径3mまでだそうな、無論金さえかければその限りでは無いけど
あと、現状でもM-Vは殆ど一品ものだし、推進薬はノウハウ代みたいな物だから
値段は殆ど変わらない悪寒

ま、isasはもう固体は終了で再使用機に目が向いているだろうけど
818NASAしさん:2005/05/01(日) 21:03:02
>>815
素直にGXの第二段目を上に乗っけた方が良くないか?
819NASAしさん:2005/05/01(日) 22:04:39
M−Vじゃないけど、固体ロケットの発展の為に
有翼の有人固体ロケット機を作って欲しいな。

レジャー用だとイタリアかどっかのグライダーで有ったし
飛行機にから発進させる方式で、一般人でも高度100Km位まで行けるんなら
そこそこ需要も有るんじゃないか?
820NASAしさん:2005/05/01(日) 22:23:58
>819
点火したら外部からの制御ができない個体ロケットをつかうメリットがない。
821NASAしさん:2005/05/05(木) 03:43:56
そこでハイブリですよ
つかSpaceShipOneがそれでは?
822nasdaしさん:2005/05/05(木) 17:29:33
とりあえずisasニュースの最新のを見ることを勧める
isasの野心は半端な知識のモノなんざけちらす凄さ(つーかヲタ心をくすぐる)がある

空気取り込み式の再使用宇宙機なんて野心の固まりだ罠
823NASAしさん:2005/05/05(木) 17:38:20
小泉の八方塞がりtest
824NASAしさん:2005/05/06(金) 15:57:31
>>821
桜花Uです。
825NASAしさん:2005/05/06(金) 21:59:42
えーと、昔(ミューシリーズがまだ形もなかったころ)
LD3 とか LD3000 (LD:ラージ・ダイアメーター) 
とかの名前でφ3000mmを設計したことならあったんだけど。

輸送でトンネルを通んないとか
内之浦までの道路や橋を作り変えなきゃいけないとかで
ポシャッているんだけどねぇ
826nasdaしさん:2005/05/06(金) 22:05:38
absoluteも3m径でしたっけ、って考えるとisas的にも固体の究極は3mで
…って考えてないかなー GTOで1tもあげれれば随分楽だろうに
827NASAしさん:2005/05/06(金) 23:23:23
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すぐ片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>824
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)
828NASAしさん:2005/05/07(土) 02:08:31
無理に直径増やさんでも、ブースター足したらどうかな?
でも固体だと更に振動とGがwww
そうだ、液体ブースター付けろ
これは世界に例がないのではないか?
829NASAしさん:2005/05/07(土) 10:50:54
>>819
大賛成、北海道大樹町なら滑走路もあるし
漏れ仕事ほったらかしてやりたい (ヨダレ


>>824
桜花11型:固体ロケット三発
桜花22型:エンジン・ジェット
桜花33型:ターボ・ジェット「ネ−20」
桜花43型:ターボ・ジェット「ネ−20」    「日本発のロケット戦闘機秋水」松岡久光著より


そして皇紀267X年
桜花7X型:カムイロケット(固体ハイブリッド)


>>M−V増強
そんなことよりペイロードをごりごり軽量化しましょう
830nasdaしさん:2005/05/07(土) 11:40:26
>829
比推力1億とかのスペースエソジソとかあればいいんだけどねー 
なんぼ構造物をカーボンにしたって所詮比重1程度だし限度が
薄くしたら容赦なくガンマ線、中性子線が破壊に来るしねー

でもisasは相当の所までM−Vで逝くみたいだけど、ソーラーセイルもM−V
を考えてるみたいだし、よくあんなの納めるよなw

あと、皇紀を名乗るなら現代らしく空気吸い込み式でマッハ6まで逝ける化け物
ATREXでしょう、やっぱ
831NASAしさん:2005/05/07(土) 17:19:02
お〜い
832NASAしさん:2005/05/07(土) 20:39:40
>>828一応、比推力が低いが再使用が簡単なのでブースターとしてのみ有望
というロケット案は有る
ttp://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.266/ken-kyu.html
推進剤が推進剤なので大型化と質量比の向上も簡単らしい。
833NASAしさん:2005/05/08(日) 16:08:52
M-Vの技術でSLBM開発きぼんぬ
834NASAしさん:2005/05/08(日) 17:18:56
つかえねーよ
835nasdaしさん:2005/05/08(日) 23:16:39
>832
液窒/お湯ロケットね、熱源エネルギーをどうやって供給するかだ罠
…いっそ光ケーブルで赤外線を供給する有線誘導やってみるか? w
大気圏内でマイクロウェーブはまだ難しかろうて
836NASAしさん:2005/05/10(火) 01:17:42
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すぐ片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>833
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)
837NASAしさん:2005/05/10(火) 18:25:47
>>804
6/3 のトークライブが正式告知 (宇宙作家クラブ掲示板にて)
つーわけで 有給とって逝くべし!!!!





って超過疎スレで言っても意味ねぇナ・・・・
838NASAしさん:2005/05/11(水) 04:41:57
>>835
 マジで聞いてんのかボケとんのか判らん。
839NASAしさん :2005/05/18(水) 16:32:28
M−Vロケット6号機 ASTRO-EUの打ち上げ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

平成17年6月26日〜7月15日及び、7月22日〜8月2日

http://www.jaxa.jp/press/2005/05/20050518_sac_astro-e2.pdf
840NASAしさん:2005/05/19(木) 08:14:29
>839
日曜予定がいいね、何とか見物に行けそうだ。
841ISASさん:2005/05/23(月) 19:20:28
たとえばだが、
SS−520をF15に搭載して、高度20000メートルでアフターバーナ
をきかせて75度位の角度で発射したら、140Kgのペイロードの到達高度は
いかほどになるのだろう。
ついでに3段目と姿勢制御装置をつけたら、低軌道にどのくらいの衛星があげら
れるんだろう。
842NASAしさん:2005/05/23(月) 23:25:27
10kg
程度という説が2ch以外の掲示板で有ったが。
姿勢制御装置の重さが問題という結論が出た。
843NASAしさん:2005/05/23(月) 23:47:20
軌道投入時の姿勢がどーでもよい衛星なら、
ロケット側の姿勢制御装置は不要かな?
844NASAしさん:2005/05/24(火) 23:04:52
打ち上げテレビ中継きぼん
845NASAしさん:2005/05/30(月) 19:24:13
固体ロケット技術を放棄したらSLBM作れなくなるじゃないか。
中国の脅威が迫っている今こそ核武装すべき時なのに。
平和ボケもたいがいにしろよ。
846NASAしさん:2005/05/30(月) 19:36:19
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すぐ片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>845
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)
847NASAしさん:2005/05/30(月) 21:14:22
H-IIAなんてロケット使ってる限りは、SRBはずっと作り続けるわい。
848NASAしさん:2005/05/31(火) 21:18:43
すっかり危険思想板になってしもうた…
849nasdaしさん:2005/05/31(火) 22:10:22
でもSRB単独で打ち上げはできんしねー



そこでゾンビのごときJ1Aのフカーツでつよ…激しく無意味 (w

ここは日本油脂が推進剤作ってるんだから、さらなる固体ロケットの発展に
CL−20を使った推進剤にも挑戦してホスイのココロ… …
850NASAしさん:2005/05/31(火) 23:18:03
危険思想じゃなくて、低脳思想だな。
ちなみに板じゃなくてスレでもある。
851NASAしさん:2005/05/31(火) 23:58:31
軍事板の核武装スレよりコピペ。呆れるべきか笑うべきか。

>515 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/05/30(月) 19:37:28 ???
>アメリカにM-Vの技術を援助するのと引き換えに核武装を手伝ってもらうことはできないのか?
852NASAしさん:2005/06/01(水) 00:20:03
無知なやつはしょーもないだけでしょ。
呆れるも笑うも、それぞれが好きに選べばいいわな。
その程度じゃないの。こういう馬鹿は。
853NASAしさん:2005/06/01(水) 00:25:56
>851
お願いだからそれを軍板の標準レベルとは思わんでくれ…
854NASAしさん:2005/06/01(水) 00:43:01
標準じゃないにしても、
珍しくないくらいはいないか?
あそこには。
855851:2005/06/01(水) 00:44:05
いや、俺も軍事板住人なんで。でなけりゃあんな馬鹿スレ読んでません。
しかしM-Vって、色々な意味で誤解されやすい存在だよなあ。
856NASAしさん:2005/06/01(水) 00:53:17
普通の日本人なら、ICBM持ちたいなんて考えないもんだが
外国はなかなか信じてくれないんですね・・ 悲しいです。
857NASAしさん:2005/06/01(水) 02:23:41
>>841
A−SATみたいなもんですね。
あるいはペガサスロケットとか。
858& ◆EyLbJypMh2 :2005/06/01(水) 11:51:47
>> 857
難しく考えないでおいてください。
SS520に3段目をつけて、小型衛星が可能になる(成りそう)。
で、ペガサスロケットは旅客機改造型だけど、SS520は軽いから
F−15の翼下にでも積んで、高度と速度をいけるところまで稼いだ
らどうなるかと。F−15の方が高度と速度が稼げそうだし、70度
位の上下角で発射できそう。
自衛隊で退役してくるDJなんか使えそうに思いません。

859NASAしさん:2005/06/01(水) 16:41:50
おまいら、つまらない話をしているうちに延期決定ですよ
http://www.jaxa.jp/press/2005/06/20050601_sac_m-v6_j.html
860nasdaしさん:2005/06/01(水) 18:09:35
>858 3段にしたs-520だと3t位かな? それくらいなら辛うじて装備可能かなー?
ちなみにSSS-520(仮称)の打ち上げ可能重量は10kgだったはずでつ
>859とか
M-V-7って出来てたっけ? 8はSOLAR-B?
861NASAしさん:2005/06/02(木) 13:41:14
ICBMは持ちたくないが、SLBMはモちたい。
862NASAしさん:2005/06/03(金) 01:57:57
SLBMが欲しいのは結構だが、SSBNはどーすんねん。
863NASAしさん:2005/06/04(土) 00:34:06
ISBNはいつ頃使い切るんだ?
864NASAしさん:2005/06/05(日) 19:39:45
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>861
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
865NASAしさん:2005/06/07(火) 01:12:35
木納のテレビタックルで、日本は世界一プルトニウムを持っていて
長距離ロケットも持っているとか云ってる香具師(スタジオトークでなくて映像)あったけど
其れってまさかM-Vの事じゃないよなぁ?こう云う馬鹿な事云う政治家は>>864の様に直ぐに片づけて貰いたいものだ。
866865:2005/06/07(火) 01:13:15
木納 → 昨日
867NASAしさん:2005/06/08(水) 01:03:45
>>865
板違いだが、その香具師は兵器級と原子炉級のプルトニウムの違いなんて
知らないんだろうなぁ。その番組は見ていないのだが、その香具師って
いわゆるコメンテーターじゃなくて政治家だったの? いやはや。orz
868NASAしさん:2005/06/08(水) 01:37:10
番組見てないから分からないけど、
日本のプルトニウム利用と固体ロケット技術をつぶすために、
わざと誇張した表現をして、国際社会の風当たりを強くさせようとする人もいそうです。
869NASAしさん:2005/06/08(水) 02:41:34
核武装ってさ思った程、安くないんよね

<いつでも使える状態>にしておくため
放射線遮蔽材の劣化による更新、
約10年おきに弾頭の更新 (半減期のがあるから U235 P239 は特に短い)
 etc etc 作ってから金がかかる兵器なんよ

捨てるときにもまた金がかかるし
おフランスなんか核の維持のために、通常兵器の旧式化が大変だそうな・・・・

持ったところで金食い虫になるだけだよ、偵察衛星以上に・・・・・
870NASAしさん:2005/06/08(水) 03:45:14
実際使えんしなぁ、テロには全く無力だし
871nasdaしさん:2005/06/08(水) 20:23:35
ま、3発もあれば充分抑止力にはなるだろうけどね、核兵器

日本じゃ無理ぽ、兵器としての核開発は全くやってない
872NASAしさん:2005/06/08(水) 20:49:17
>871
単に核兵器もつだけじゃ全く意味がない。
早期警戒衛星と、5分以内に反撃可能な発射しすてむと、地下サイロと、
地下サイロからの発射技術等々・・・抑止力としてもつにも必要なものは多い。
873NASAしさん:2005/06/09(木) 00:19:51
核持ったら経済制裁もされるし・・・
874NASAしさん:2005/06/09(木) 01:30:08
さらにスレ違いだけど…
>>869
 弾頭の更新が必要なのは、たしか、威力強化のためにプルトニウムの中心に
封入するトリチウムの半減期が12.3年だからのはず。
 Pu-239の半減期は2万4千年だしU-235のは7億年だから、それらの崩壊による
影響はほとんど無いんじゃないかな?

>>873
 自前の核の傘のお値段はミサイル防衛システムの値段よりも安いかもしれないけど、
自前の核ミサイルなんて持った日にはいろんなデメリットがめちゃくちゃでかいから
結局激しく損だからねぇ。


 スレの本来の話題に話を戻そう。
 M-Vは確か70億円だよな。あさりよしとおが
「あんな高いもの撃ち込んでやるものか」
って言ったらしいけど、ごもっともだ。
 でも、一機100億円以上するというF-15よりも安いんだな。
比べるものじゃないけど。
875NASAしさん:2005/06/09(木) 05:23:21
確かに弾道弾は一発数十億だから使い捨てなのを考えれば安くない兵器だな
そんなんを大量に抱えてる旧ソ連の打ち上げ事業進出は脅威だといえるだろう
ロコットとドニエプルとシーロウンチと、あと何があるんだ

MVの打ち上げ頻度が低すぎるのもなんとかしたい
せめて年2回ほしいよね
876NASAしさん:2005/06/09(木) 23:16:54
>>874
ボイジャーの原子力電池は発電量が減ってきて2020年代が限界
らしいが、半減期とは無関係なのか?
877NASAしさん:2005/06/10(金) 12:06:03
>>876
電池として使用するプルトニウムは238。
238の半減期は87.7年。
878nasdaしさん:2005/06/10(金) 21:56:55
>874
今年のisasニュース退職ご苦労さん号にも書いてあった罠
m−vは素晴らしい芸術品となった、次は工業製品に生まれ変わるべし、って
(鹿児島打ち上げがなくなるのはちと嫌だけど…)

で、想定されるお値段が半額の30億なら結構使いであると思うけどねー
個人的にはGXを30億でやってホスイけど。H2Aの半分の能力で8割のお値段って…
879NASAしさん:2005/06/22(水) 22:40:00
ttp://www.jaxa.jp/press/2005/06/20050622_m-v6_j.html

打ち上げ日(再)決定あげ
880nasdaしさん:2005/06/24(金) 23:20:15
ASTRO-EII/M-V-6 カウントダウンページ
http://www.isas.jaxa.jp/j/countdown/index.shtml

いよいよ盛り上がってきますたなー
881NASAしさん:2005/06/25(土) 00:11:30
量産した暁には。。。。テポドンなんてナンボのもんじゃい。
882NASAしさん:2005/06/25(土) 00:21:38
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>881
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
883NASAしさん:2005/06/25(土) 00:42:13
( ・∀・)っ{NPT第10条第2条}
884nasdaしさん:2005/06/25(土) 20:00:24
>881
それは幾らなんでもMVに失礼だろうて w 1.8tの弾頭をちきゅうの何処でも… 吊ってくる…
885NASAしさん:2005/06/25(土) 21:00:57
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>884
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
886NASAしさん:2005/06/26(日) 10:14:28
「はやぶさ」の打ち上げ時の映像を見て思った事。
発射10秒前ぐらいになんか黒い煙のようなのが吹き出てるが見えたのだが
あれは一体…
液体ロケットの場合発射直前に既にエンジンに点火してるのはなんとなく理解
できるのだが、固体ロケットは点火と同時に発射するんじゃないのかな?
あの黒い煙は何なのだろう…
887NASAしさん:2005/06/26(日) 10:16:03
点火機の発煙じゃないか?
888NASAしさん:2005/06/26(日) 12:26:57
>>531
そんなシーンがあるんすか?
一度見てみたくなった。
889NASAしさん:2005/06/26(日) 12:29:58
>>886
よく気づいたね。1段TVC駆動用の固体燃料の排ガスだと思う。
それがよく分かる写真とか動画ってどこかにある?

http://www.isas.jaxa.jp/docs/ISASnews/No.194/develop-07.html
>M-V第1段TVCでは,小さな固体燃料によるガス発生器を用いた
>ターボポンプの油圧で駆動されている。打上げ直前にロケットの後端
>から黒い煙がもくもくと出ていたのに気づかれたと思う。これがその
>ガス発生器の排ガスである。
890886:2005/06/26(日) 14:22:46
>>889
なるほど、ノズルの向きを変える油圧装置にも固体燃料を使ってたは…
その辺は想像もしてなかったです。サンクスです。

打ち上げ時の動画ですが…すみません今はどこで見れるのかわからないです。
JAXAはもうちょっと広報に力を入れて欲しい(´-`).。oO
891NASAしさん:2005/06/27(月) 00:21:06
892nasdaしさん:2005/06/27(月) 07:26:43
>890
やくざ(jaxa)は所詮部品の一つ(とみなしたがってる)のisasに強力な広報活動はせんかと
今回のM-V-6打ち上げは「実験」だし  wっとこ
893NASAしさん:2005/06/28(火) 11:28:18
>>890
M5は1段のスピン制御にも固体モーター使ってるね。
894NASAしさん:2005/06/28(火) 21:18:51
あの・・
H2A使えばもっと大型の科学衛星上げれると思うんですが
素人考えかな・・
895NASAしさん:2005/06/28(火) 21:39:57
打ち上げ費用はM-Vの方が安いでしょうな
896NASAしさん:2005/06/28(火) 21:49:34
H-IIAより管理しやすいからな
897NASAしさん:2005/06/28(火) 21:51:23
H-IIAより斜めに傾けて発射できるしな
898NASAしさん:2005/06/28(火) 21:53:57
能力の違いを考慮するとコストパフォーマンスは微妙だけどね…。
JAXAへの統合はISASにとってはあまりいいことなさそうだけど、
H-IIAでおっきな惑星探査機を飛ばすとかできればいいな。
899NASAしさん:2005/06/28(火) 22:00:22
どうして個体ロケットは斜めなの?教えて。しってる君。
900NASAしさん:2005/06/28(火) 22:00:52
ISASってJAXAとは内部的に融合してないのかよ
901NASAしさん:2005/06/28(火) 22:18:23
>>899
真っ直ぐに打ち上げても別にかまわないのだが・・・・

「おおすみ」のときは重力ターン方式で衛星軌道に乗せる為に
ナナメ打ち上げも意味はあった。今でもやっているのは、昔からの惰性としか・・・・
それと、新しく(真上に打ち上げる)発射台作ると建造費と維持管理がISASの懐に厳しい
さっさと海の方向に出て行ってくれるから少し安全手のもあるけど

ヤクザが欲しかったのは的川センセの広報能力だけ
スキあらばISAS潰そうと今でも虎視眈々と・・・

でも一般公開のときの入場者数
ISAS相模原キャンパス >>>> つくば宇宙センター
(一万以上)             (5000人ちょい)
902nasdaしさん:2005/06/28(火) 23:20:14
>898あたり
つーかsereneは一応isas管轄になったんじゃなかったっけ?
あと、SPICAはH2Aを前提だったような
まあH2Aトリプルローンチとか出来るなら現状のM-Vに勝ち目は無い罠
30億で一発なら充分M-Vも国際市場に売って出れるんだけどねー
>900
一体だった能代とかKSCとかを表面上(内部もか?)別の本部に持ってかれて
気分がいいとは思えない罠
903NASAしさん:2005/06/28(火) 23:46:20
重力ターンで人工衛星打ち上げって狂ってるよな
904NASAしさん:2005/06/29(水) 00:48:12
なんだ釣りか。
905NASAしさん:2005/06/29(水) 04:37:23
906NASAしさん:2005/06/29(水) 19:01:55
907NASAしさん:2005/06/30(木) 01:56:45
>>906
903に言えよ
908NASAしさん:2005/07/03(日) 00:01:20
そろそろですなあ
909NASAしさん:2005/07/03(日) 01:30:09
ななめ発射は男のロマン
910NASAしさん:2005/07/03(日) 23:27:48
あと2日!
911NASAしさん:2005/07/04(月) 00:19:49
天気はどーよ。
912NASAしさん :2005/07/04(月) 01:50:09 BE:75409128-
こんな感じ〜 
http://www.tenki.jp/yoh/y88.html
913NASAしさん:2005/07/04(月) 04:22:41
914NASAしさん:2005/07/04(月) 06:34:24
宇宙作家クラブの掲示板で電波テストとかの速報が出てマツヨ ってことでage
915NASAしさん:2005/07/04(月) 23:42:33
http://jaxa.tv/

婦人会から千羽鶴ですよ!!!!!!!!!!!
916NASAしさん:2005/07/05(火) 19:42:17
テレビでの中継無いのかな?NHKとか・・・
917NASAしさん:2005/07/05(火) 20:07:01
しっかし、此処ってなんで打ち上げ間近なのにH2Aスレと違って人居ないかなぁ?
上位100に入って無いからスレッド一覧ページ行かないとページ内検索しても掛からんし……
忘れ去られ過ぎ。
918NASAしさん:2005/07/05(火) 20:21:30
じゃあこのスレも一気に打ち上げといきますか。
ASTRO-EII/M-V-6打ち上げ予定時間は7月6日12:30〜13:00
919nasdaしさん:2005/07/05(火) 21:05:45
明日だ明日だ、あー、いきてーなー
920NASAしさん:2005/07/05(火) 21:18:29
これから内之浦に向けて出発します。(当方熊本在住)
明け方現地着予定。
でも、今夜から明日にかけて大雨の予報。
上がるかな?無理だろうな、、、
921NASAしさん:2005/07/05(火) 21:28:03
目標は北京ですか?
922NASAしさん:2005/07/05(火) 21:59:51
固体は航空自衛隊に移管してICBMにすりゃいいだろ
923NASAしさん:2005/07/05(火) 22:03:39
朝鮮半島に純粋水爆を落として消滅させたい
924nasdaしさん:2005/07/05(火) 22:17:11
>922
必要なときに30億で売ってくれれば漏れ的には全然構わないのだが
とりあえずM-V-6が無事上がれば装薬済みのモーターは5年の長期保存に耐えるし
925NASAしさん:2005/07/05(火) 22:45:04
>>915
千人針は!?
926NASAしさん:2005/07/05(火) 22:51:56
【実況】JAXA エックス線天文衛星ASTRO-EII/M-V-6打ち上げ 7月6日12:30
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1120560139/l50
927NASAしさん:2005/07/05(火) 23:35:46
M-Vたん、ふぁいとだよ♪
なでなで(はぁと
928NASAしさん:2005/07/06(水) 00:50:23
>>927
どっかで見たAA貼り

∧_∧   ∧∧ 
( ´∀)つC(∀^)つ 
((  (・○・)  )
    ナデナデ
929NASAしさん :2005/07/06(水) 09:34:56
およよ〜 延期っす!

http://jaxa.tv/
本日(6日)に予定されたASTRO-EII/M-V-6の打上げは、
気象条件が整わないため7月8日(金)以降に延期となりました。
次の予定日は決定次第お知らせします。
930NASAしさん:2005/07/06(水) 11:28:00
中止になったけど
TEPCOひかりコンテンツ:casTY
での打上実況解説はやってるよ。

掲示板に書いたこと詳しく解説してくれるみたいので
質問あるひとはGO!
931NASAしさん:2005/07/06(水) 21:49:44
>>924
相場が10億なのに30億じゃ論外。
932nasdaしさん:2005/07/06(水) 22:47:56
>931
LEO2t級なら30億はやや高位かと VEGAもユーロ高でそん位になったし
ソビエトのミサイルと競争するのはちと辛いけどそれはそれ、って事でw
933NASAしさん:2005/07/07(木) 02:22:27
わわ、928さん、ありがとうね。
延期残念だけど、万全の条件で打ち上げて欲しいですものね。
934NASAしさん:2005/07/07(木) 02:30:36
こちら
http://www.orbireport.com/Logs/Log05/Log2005-07.html
を見ると、副ペイロードとして CUTE-1.7 が載ってるけど、間違いだよね?
935NASAしさん:2005/07/07(木) 05:01:05
CUTE1.7の打ち上げ予定が8号機となってるからだと思う
8号機を使う予定だったASTRO-E2と6号機を予定してたASTRO-Fが入れ替えになったから
そのへんの混乱かと

ASTRO-Fと一緒に上がるそうです
ttp://www.spacewalker.jp/mt/spacewalker/archives/001031.html
936NASAしさん:2005/07/07(木) 14:58:15
午後2時に発表がありました。打ち上げは7月10日以降に延期となります。
明日より衛星の再冷却に入り、10日以降に打ち上げとなります。

だそうだ。
http://www.sacj.org/openbbs/
937NASAしさん:2005/07/07(木) 18:50:08
期待age
938NASAしさん:2005/07/07(木) 20:16:00
延期は残念だが、日曜日ならネット中継が自宅で見れそうで嬉しい。
939NASAしさん:2005/07/08(金) 00:25:41
前回のひまわり6号打ち上げも土曜だったから盛り上がったんだよね
940NASAしさん:2005/07/08(金) 00:25:58
7月10日に打ち上げるかどうかは7月9日午後2時発表の予定
941NASAしさん:2005/07/08(金) 00:39:04
このペースで行くと打ち上げまでに次スレだな
このスレって4年近い長寿命だったんだな
942NASAしさん:2005/07/08(金) 18:57:30
>>941
なにせ板が板だからな
943NASAしさん:2005/07/09(土) 14:28:50
http://www.sacj.org/openbbs/ より

内之浦宇宙観測所で9日14時に正式発表されたプレスリリースによりますと、
MVロケット6号機、ASTRO-E2の打ち上げは10日12時30分から1時に打ち
上げられることに決定しました。

気象班の予測では、明日も明後日も雨、風の状況は変わらず、確実に晴れるの
は13日以降。ただし、衛星の冷却の問題で13日はぎりぎりの時限になります。
今回打ち上げられなかった場合、打ち上げは7月22日から8月2日の次のウィン
ドウに変更されます。

次のGO/NOGO判断会議は本日23時に、最後に整備格納棟からランチャー
を出すかどうかの判断は明日9時に決断される予定です。
944NASAしさん:2005/07/09(土) 14:40:18
カウントダウンページの画像、大きいサイズのも公開して欲しいなぁ。
945NASAしさん:2005/07/09(土) 20:18:44
天気はなんとかなりそう。
現地で皆さんをお待ちしておりまつ。
946NASAしさん:2005/07/09(土) 23:53:27
次のウィンドウって、月・惑星探査機とかなら判るけど地球周回衛星で?
それとも漁協からみ?
947NASAしさん:2005/07/10(日) 00:07:31
>>946
漁協がらみと搭載センサ冷却の都合
948NASAしさん:2005/07/10(日) 00:08:08
実況はどこになるよ?
949NASAしさん:2005/07/10(日) 00:22:23
950NASAしさん:2005/07/10(日) 00:23:54
そろそろ次スレも必要ですな。
951NASAしさん:2005/07/10(日) 00:34:55
TEPCOひかりでは独自に実況プログラムを配信するらしい。
JAXAの配信より快適かも。
952NASAしさん:2005/07/10(日) 00:36:19
953NASAしさん:2005/07/10(日) 00:46:21
次スレ立てました

M-Vスレッド Part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1120923862/
954NASAしさん:2005/07/10(日) 01:00:11
>> 953

おつ。
955NASAしさん:2005/07/10(日) 02:50:38
次スレのタイトル「2号機」にはしなかったのか。
まあ・・・避けた方が良いかもな・・・
956NASAしさん:2005/07/10(日) 04:11:05
>946
ISS軌道との関係もあるらしいけど。
957NASAしさん:2005/07/10(日) 04:42:34
>>955
スレがスレだけに頭が固い人が多いというか、洒落は許せないのか。

H-IIAのスレも、最初はスレ番号でF2とか付けていたけど、
何故か打ち上げと連動してないからという話になって、Partになったし。

まあ、先が無いロケットだしちょうど良いかもな・・・
958NASAしさん:2005/07/10(日) 08:42:05
【今度こそ】ASTRO-EII M5ロケット、10日12:30〜打ち上げ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1120909379/
959NASAしさん:2005/07/10(日) 14:21:59
サンチャゴ局で追尾中
960NASAしさん:2005/07/10(日) 16:09:11
M-V-6号機発表文
ttp://www.jaxa.jp/press/2005/07/20050710_m-v-6_j.html

「平成17年7月10日 宇宙航空研究開発機構

M-Vロケット6号機(M-V-6号機)は、平成17年7月10日12時30分(日本標準時)に、内之浦宇宙空間観測所から第23号科学衛星(ASTRO -EII)を搭載し、ランチャ設定上下角80.2度、方位角87.6度で打ち上げられました。
ロケットは正常に飛行し、発射205秒後に第3段モータに点火されました。
第3段の飛翔も正常で、モータ燃焼終了後、近地点高度約247km、遠地点高度約560km、軌道傾斜角約31.4度の所定の軌道に投入されたことが確認されました。
また、ASTRO-EIIからの信号を、サンチャゴ局、内之浦局にて受信し、これらの信号によりASTRO-EIIが正常に分離されたことを確認しました。
軌道に投入されたASTRO-EIIの国際標識は2005-025Aとなり、「すざく」と命名されました。
今回のM-V-6号機打上げ実施にご協力いただきました関係各方面に深甚の謝意を表します。
なお、本日の天候はうす曇り、西南西の風 7m/s、気温31.7℃でした。

問い合わせ先:鹿児島宇宙センター内之浦宇宙空間観測所 広報班
TEL 0994-31-6978(代表)、FAX 0994-67-3811」
961NASAしさん:2005/07/10(日) 16:34:34
M5の打ち上げ光景は潜水艦発射のSLMBに近いと思われませ
962NASAしさん:2005/07/10(日) 17:35:46
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>961
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
963NASAしさん:2005/07/10(日) 18:04:02
        ☆≪¬-,,,, 
          │   `'''r、
  ,r-,      │     .゙'i、      ,,-x_
  l′ .ヤ゚!    ,i" ._,,,,,,,,,,,_ .ヽ    ,「|l° ,l゙ 
  .ヽ、  ゙l、   ,i´,r'゚゜.!,, .゙l,/'i、 ゙l、  .,l゙  .,,i´
   .゙''r,,,,r_  │,i´ ・  ̄`・ ゙l │ ,l゚゚r,,,,,r’ すごい迫力だったね!
     ゙'i、 .゙ヽ |,.゙l,、● ▲ ● .,l゙ ,|,,r'’ .,r″ もう一度見せて。
      .ヽ,、゙ヘi,,!i,゚'r,,、−_,,,,r'",r″ .,r''
       `''+,,_`゚~ツ. ̄`.'t,'″ _,ィ'’
          `゚У    .゚l,^~゛ 
             ,,i´      .ヽ  
964NASAしさん:2005/07/10(日) 18:05:10
>>962氏、有難うございます。
しかし、こうも毎度毎度馬鹿の一つ覚えを繰り返す連中には、宇宙モヒカン族
(スペース・モヒ)として、もう我慢がならねぇ。

>>961よ、まず、M5なんて書くな。それだけで頭の皮を剥がれるぞ。
M-V、もしくはμ-Vと書け。エムじゃ無ぇ。ミュー、だ。

次、固体ならミサイル、というその謎の基準は、何処の阿呆の頭から沸いたのか
知らないが、こういう手段と目的を混同した馬鹿が日本の宇宙開発を阻害する
最大の要因だと思う。
こういう手合いにかかると、車輪がついたものなら、バスだろうとワンボックス
だろうと皆装甲車だし、キャタピラ付きならフォークリフトもめでたく戦車の
仲間入りだ。

M-Vは、大学の先生が丹精こめた、世界最大の手作りロケットだ。道楽が過ぎて
ちょっとコストがかかるものの、科学用ツールとして最適化された代物だ。
お前さんは天体望遠鏡や粒子加速器の同類をミサイルに使おうと言っているのだ。

つーか、そもそもSLBMがどういうものか判ってないだろ。軍板で10年ROMれ。
サイロ式ICBMですら難しい代物だと言うのに、言うに事欠いてSLBMかよ。
あのミサイル大国ロシアでもSLBMに失敗しまくる理由を、ちょっとは考えれ。

……まぁ、考えるアタマが無いから、ああいう戯言をぬかすのだろうけど。
965NASAしさん:2005/07/10(日) 18:18:24
おまいは宇宙モヒじゃなくて実は軍モヒじゃないのかよ。
966NASAしさん:2005/07/10(日) 18:56:36
そういえば、M-Vをよく「世界最大の個体ロケット」と言うが、
シャトル後継機の行方次第では「世界で2番目の個体ロケット」になるかもな。
967NASAしさん:2005/07/10(日) 19:17:41
その場合でも全段固体燃料という定義ならば、やはりM-Vが最大でしょう。

上段に液体燃料を使う固体ロケットならば、現在でもインドのPSLVなどは相当大きい。
968NASAしさん:2005/07/10(日) 21:21:50
でもさ、繊細な機器を積んでるのに振動の大きな固体ロケットは『最適』とは言えないよね…。
969NASAしさん:2005/07/10(日) 22:05:40
>963
ナイス
970NASAしさん:2005/07/10(日) 22:19:57
964と967は別人です。




971NASAしさん:2005/07/10(日) 22:56:27
打ち上げ成功おめ!

一般見学席から撮影したムービーあげたよん。
固定カメラなのでリフトオフだけ。

http://f48.aaa.livedoor.jp/~alcyone/
972NASAしさん:2005/07/10(日) 23:07:45
M-V発射シーンは、固定カメラの方が迫力あってカッチョエエやんけ
973NASAしさん:2005/07/10(日) 23:54:10
それでもラムダロケットの時代よりは遅くなった気がするな。>初速度
ロケットの大きさとの相対でそう見えるのかもしれんが。
974NASAしさん:2005/07/11(月) 00:03:18
「すざく」かよ!
ひらがなだと格好良くないな
975NASAしさん:2005/07/11(月) 00:17:13
>>961
つーか「SLMB」って何ですか。
976NASAしさん:2005/07/11(月) 01:55:38
>>971
M-Vの打ち上げは一般見学席からこんなによく見えるのかっ!
H-IIAの打ち上げは穴場に行かないと射場を直接視認できないんだよね…。
977NASAしさん:2005/07/11(月) 12:02:34
>976
歓声とか拍手がいいねー。でもこれ相当ズームしてるでしょ。
肉眼ではとてもこんな大きさには見えません。
978NASAしさん:2005/07/11(月) 13:54:49
かなり話がそれるけど、固体モーター繋がりで・・・

昨夜の鉄腕ダッシュ見てたら、模型ロケットでカメラを打ち上げて
地球が青く見えるのを確認するっていうコーナーが始まった。

とりあえずA型モーターで、1mくらい上昇してたw
この先どうなるのかちょっと期待
979NASAしさん:2005/07/11(月) 15:10:38
モーターって成型されたのを買ってきてるの?
980NASAしさん:2005/07/11(月) 16:32:23
>>978
その番組をちらっと見たけど、そりゃ無理(w って思ってチャンネル変えた。
青く見えるためにはできれば数十kmは上げないとダメだろう。
全長1mのベビーロケットで6kmなんだから、一般人で手に入る固体燃料モータでは無理だろ…。
技術的・法的・社会的な壁を乗り越えて本当に青い地表を撮影できたら惜しみない拍手を送るが。

モデルロケットには詳しくないんだけど、一番でかいのってどれぐらいの推力を何秒維持できるのかな?
981978:2005/07/11(月) 17:05:04
1mは間違いだった。5mくらいらしい。

>>979
そう。たぶんアメリカのエステス社のもの。

>>980
小さい方からA型〜ってなっていて、
日本で火薬取締法に引っかからずに使えるのがCまでだっけ?

A型の推力、燃焼時間はこんな感じでそ
2.5ニュートン・秒、燃焼時間0.32秒

クラスが上がるにつれて倍になるので、C型は10ニュートン・秒って事になるね。
国外なら、G型とか使ってるらしいよ。160ニュートン・秒になるのかな?

国外でやるしかなさそうだね。
ロシアに協力を仰ぐとかw
982NASAしさん:2005/07/11(月) 17:18:20
ところで次のM-Vでの打ち上げ予定はいつ頃なのでしょうかねぇ。
アストロF?それともソーラーB?はたまたPLANET−C?
983NASAしさん:2005/07/11(月) 17:55:27
>982
ASTRO-Fを年度内に、だったはず
984NASAしさん:2005/07/11(月) 18:50:06
>981
知事に認可不必要なのが20gでCまで。
日本だとJまではうちあげてます。
丸みが分かるってことは10Kmで水平線とれば・・・
100Km届くモデルロケットの仮設計、Oの三段だったような
いずれにせよCANSATレベルか。
あれはネバダの砂漠でうちあげるんだよねw
985NASAしさん:2005/07/11(月) 23:38:10
しかし、テレビ局は金があるからな。
986NASAしさん:2005/07/13(水) 00:28:35
>>981 >>984
日本で使えるモデルロケットのモーターを使って、ってのはやはりきついんですね。

O型って力積40000N・秒以上…。どういう推力曲線かはわからないけど、
例えば80kgfの推力を50秒間出せたりするって事か。こんなのを使えば
上空から見た青い空も撮れるかもしれないけど、日本には持ち込みさえ
できなさそうな代物ですな。

>>985
いっそ、CAMUIロケットを一機作ってもらうのはどうだろうか?
試作扱いで400万円ぐらいかかるかもしれないけど、
それぐらいならテレビ局はポンと出せそうだ。
でも、番組の趣旨的にダメか…。
987NASAしさん:2005/07/13(水) 00:50:53
JAXAの観測用ロケットにカメラ乗せて終わりとか。
988これでいいだろ?:2005/07/13(水) 01:02:25
気象庁高層気象ロケット観測所

三陸町綾里の立石山南麓にある施設。
パラシュート付きのロケットを打ち上げ、成層圏(高度50〜60km)のデータ収集。
ロケットは、全長3.3m、直径13.5cm、重さ約71kgで、毎秒1200m、高度60kmに達する。

ロケットは、国際的な取り決めにより世界11ヶ所で同時に打ち上げられ、日本では毎週水曜日、
11:00〜11:30に実施される。
989nasdaしさん:2005/07/13(水) 07:56:40
>986
規定路線のスープアップCAMUIを最もらしく演出して使う、位朝飯前にやるかと>在京テレビ局
正直日本ならCAMUIか例のお湯液窒ロケットしか無い、とは漏れもオモタ
990NASAしさん ::2005/07/13(水) 20:44:30
モデルロケットなら水ロケットが扱いやすい。
991NASAしさん ::2005/07/13(水) 20:45:03
地面に落ちてほしい。
992NASAしさん ::2005/07/13(水) 20:45:32
海面
993NASAしさん ::2005/07/13(水) 20:49:55
そろそろ1000とり、イイんじゃない。
994NASAしさん ::2005/07/13(水) 20:50:17
>993
勝手に取ってろ
995NASAしさん ::2005/07/13(水) 20:50:56
何が1000とりじゃ。
996NASAしさん ::2005/07/13(水) 20:51:17
くだらん。
997NASAしさん ::2005/07/13(水) 20:52:01
別に個人の自由でしょ。取りたかったら取れば良いんじゃないの。
998NASAしさん ::2005/07/13(水) 20:52:24
しょーもな
999NASAしさん ::2005/07/13(水) 20:52:49
とるぞ、とるぞ、せんをとっちゃうぜっ オレはえらいっ
1000NASAしさん ::2005/07/13(水) 20:53:13
>>999
ばかか? 1000なんかに何の価値もねーだろ?



ところでぇ。。あさっては人気の相撲取り・琴天海の誕生日です。みんな祝ってやれよ!! なっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。