よかったドレスショップ、悪かったドレスショップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
みなさんどこのドレスショップに行きましたか?
ドレスの品揃えは?そして、店員の態度は?
絶対買い取りじゃないと駄目、とか不当なイヤガラセを
されたよーな気持ちの方がいたら是非教えて!
2愛と死の名無しさん:2001/07/16(月) 02:03
4年前に銀座の遠藤波津子でレンタルした。
相場は当時で30万円。店員の応対は超一流だし
当日まで何らトラブル無し。ドレスも(デザインの趣味は
それぞれでしょうが)高品質。
(3回レンタルされたら破棄、と言ってた)
サイズは3号〜(上は覚えてない)で小物一式付。
持ち込み料を取る式場の場合は1割引いてくれた。
オーダーなら120万位からかな。

正統派のデザインがお好きなら是非。
3愛と死の名無しさん:2001/07/16(月) 14:54
今週、式を挙げるものです。
参考になるのかな?

1軒目が目黒の『セツコ・アオキ』
スタッフの方の対応も素晴らしかったです。

なるべく挙式の時に近い状態を作って
写真もどんどん撮っていいですよ、と言ってくれる。

『ぜひ別のショップでも試着なさって、うちの良さを
確かめてみて下さい』と仰ってました。
すぐに私、決めてしまいましたよ。

レンタル料は20万円代でした。
*小物とか靴も入ってます。
オーダーだと大体30万円からみたいです。

*こんな事を言うのも、ショップによっては
『成約しないと写真はとらないで』って
言うところもあるんです。

2軒目のお店がそうだったから。
サイズとかも揃ってなかったりするしね。
4愛と死の名無しさん:2001/07/16(月) 16:20
わたしも銀座のハツコ。
帝国で挙げたので、提携のハツコと高島屋に行ったんだけど・・・。
高島屋は行くだけ無駄でした。
>>2さんも書いてますがハツコはお勧めです。ドレスも店員の質も
非常にいいです。
5名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/18(水) 00:29
桂ゆみ、スジュールラ
ミーチェ ホワイトドア フィオーナ
サムシングブルー フォーシスアンドカンパニー
ドレスブラック エリマツイ

以上のショップはどう?
6愛と死の名無しさん:2001/07/18(水) 01:23
ついでに、アニヴェルセル表参道は?
式場ではなくて、ドレスショップの方ね。
7愛と死の名無しさん:2001/07/18(水) 03:12
TAKAMIは?
8名無しさん:2001/07/18(水) 11:56
>>1 の自作自演大会に参加しないように!。
9愛と死の名無しさん:2001/07/18(水) 17:12
えんどうはつこ、良さそうなんだよね。
でも自分が結婚したあとに知ったんだよなー、そのお店。
最初から知ってれば行ってみたのに。
10愛と死の名無しさん:2001/07/18(水) 17:43
TAKAMIね、ウェディングドレス予約して
カラードレスはまた次のフェアでっていわれて
後日、フェアの問い合わせしたら
「○月○日の予定ですが、まだ決定じゃないので
決定次第おしらせします」言われて
電話番号、住所も教えた。
でも、その予定日近くになっても連絡がこなく
結局電話したら留守電が「ただ今フェア中につき
従業員がおりません・・・」だって、
そーいうとこだよ。
11愛と死の名無しさん:2001/07/18(水) 18:11
漏れの相方もハツコだったよ。(あ、漏れも借りたんだっけ!)

挙式するホテルの提携がタカミとハツコで、両方行ったけど、
タカミは典型的な「貸衣装屋さん」といったかんじで、店員もオバサン
ばかり。ドレスもちょっとデザインがいいと、いきなり40万円くらい
したりする。

ハツコは、値段は確かに高めだけど、それ相応にレベルは高かったね。
銀座の本店だったけど、店員の対応も良かった。ただし、クローゼット
から選ぶのではなく、写真から選んで持ってきてもらう方式なので、
1度の試着で着れるのは3着まで。銀座の店に、一体何度足を運んだことか(藁

ひとつ難を言えば、インポート中心なので、高いヒールを履かなくてはならず、
相方もだいぶ苦労していた。でも、それ以外は全く問題はなかった。
12愛と死の名無しさん:2001/07/18(水) 18:38
2次会用のドレス探しています。ウエディングドレスはレンタルなので
2次会用のは購入するつもりです。シンプルなデザインで色は白系と思っています。

新宿界隈で、このテのドレスが豊富にそろっているお店ってありますでしょうか?
ブライダルサロンみたいな所に行った方がいいんでしょうか?
13愛と死の名無しさん:2001/07/18(水) 21:57
>>13
2です。私の時は試着制限なかったけどなー、波津子。
まあ4年も前のことだから、あれから変わったのかも。
私の時は、あんまり目移りする方じゃないので
最初から2着くらいに絞ってたんだけど(写真を見て)
店員さんが、「せっかくいらしたんですからもっといろいろ
ご覧になっては?」と言って、5着くらい持ってこられた。
親切だなーと思ったが、個人的には不要だった…。
他のお客はみんなすげーとっかえひっかえで
みててすごいと思った。
14愛と死の名無しさん:2001/07/18(水) 22:57
>>10
そんな話はいくらでも聞く。
待ってちゃ駄目なんだよ。自分からもがんがん電話しないと、
チャンスをふいにするよ。
15愛と死の名無しさん:2001/07/18(水) 23:00
>>13
2着に絞ったんだ、すごいなー。
私は写真を見たって、自分に似合うかどうかは着てみないとわからないから、一体何着来た事か。
でも、いくらでも着せてくれる所はついつい長居しちゃって、くたくた。
(自分が悪いんだけど)
1回に3着までって丁度いいかな。
16名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/18(水) 23:09
>>8

自作自演してないよ
決めつけばっかりしないように

同じショップの話ばかりせず
いろんなショップの情報たのみますよ
17愛と死の名無しさん:2001/07/19(木) 09:40
>>14
そんな話、聞いたことない。
っというより、普通のお店じゃそういう連絡を
おろそかにするって考えられないと思うぞ。
そんなガンガン電話する程のことなのか?
貸衣装のくせに。
チャンスだって(藁
他に良い店はいくらでもあると思うぞ。
TAKAMIで借りた人とかなのか?14は?
18愛と死の名無しさん:2001/07/19(木) 19:04
明日御茶ノ水の東京ガーデンパレスのフェアに行くけど、ここはドレス無料!
どんな仕組みか知らないけど。
1914:2001/07/19(木) 21:20
>>17
貸衣装に限らず、結婚式場・ホテルに限らず、
とにかく、相手からの「連絡します」を当てにして
期日近くまで何も手を打たず、結局自分が損をするって、よくあるじゃない。
今回は個人的なことだけど、これが仕事だったら?
悪いのは相手でも、目的を果たせなかった責任は自分にもかかってくるでしょ。

いい加減な人間なんて、どこにだっているんだから
「自分から動く」のが大切だと言いたい。
20愛と死の名無しさん:2001/07/19(木) 22:38
なんか14うざいよ
こーゆー誇大妄想な女って最悪だな
仕事と一緒のレベルで偉そうに語るなよ
21愛と死の名無しさん:2001/07/19(木) 22:38
なんか14うざいよ
こーゆー誇大妄想な女って最悪だな
仕事と一緒のレベルで偉そうに語るなよ
22愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 00:43
提携のマツヤサロンに予約の電話したら
「8月までいっぱいです」対応も悪くて頭にきました。
人によるみたいですが、、、

次に、遠藤ハツコに電話したら、最初の言葉が
「この度はおめでとうございます。」って予約状況も親切に教えてくれました
この違いは何?!って感じましたよ〜

3さんの所もよさそうですね、提携だったら是非いってみたかったです
23愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 01:18
>>4さん
私は明治記念館に予約を入れているんですが貸衣装は高島屋だそうです。
>高島屋は行くだけ無駄でした。
これっていい品物がないって事ですか?
それとも対応が悪いとか?
高島屋に行ってみようかと思っていたのでもしよかったら
教えてください。
2414:2001/07/20(金) 03:57
そもそも>>10がうざいんです。
ガキじゃあるまいし。
この場合、「TAKAMIは避けろ」ではなく、
「自分からどんどん電話しろ」というアドバイスが適切。
でないと、他の店でも同じ事は起こるでしょう。
25愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 12:01
すげー女…14って…
このスレの雰囲気が悪くなるからもう来るなよ
26愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 12:27
がんがんって?!
私だったら、そんな蕎麦屋の出前みたいなところやめます〜
14さんみたいなタイプの人っているの??
そういうアドバイスも適切とはいえないよ、
自分でよかったと思うドレスショップを教えてあげた方がいいと思うよ「
27愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 12:50
>>26
>蕎麦屋の出前 (藁タ)

でも、こんな態度の店だと予約を入れてもきちんと
問題なく対応してくれるかどうか不安。

挙式間際に「まだドレス届かないんですけど(怒)」
「今出たとこでーす」じゃシャレにならないよね。
28愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 13:58
センスない人はアドバイスしないでね♪
29愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 14:29
>>14
物の言い方ひとつでソンしている人の典型。
30愛と死の名無しさん:2001/07/20(金) 20:50
>>29
そうだね。言ってる事は間違ってないけど、ちょっとね。
31愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 01:16
フィオーナ、店員がすごい高飛車。
私も含めて友人達も何人か試着しに行ったが
みんな同意見。
32愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 08:06
>>31
禿同!
33愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 12:49
アールユキコ中国のドレスってイサイズでばらされてる

ちょっとかわいいなって思っていたのに。ガックシ。
34愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 13:31
カオリ ヒラって所。
一度行けば分かるけど、かなり逝ってる
OZウェディングで悪態を書かれてたんだけど、すぐに削除されてた。
35愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 14:19
OZウェディングの削除は カオリ ヒラじゃなくて
ローテローゼだよ
アールユキコの削除されてたな 中国のドレスで
36愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 16:42
アールユキコもそうだけど、その前にオーダードレスの店で対応に不信感を
持ったって人のカキコの事。
同情スレが多かったから被害に遭った人多数。
37愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 17:17
ほらね
38愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 17:37
ドレス決める前に一度行ったことあるけど
この店にしようとなんてさらっさら思わなかった。
でもozでは評判良いんだよね〜〜〜なんで?
39愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 17:50
ドレス作った人のHPがあってすごいふくよかな人が信じられないくらい痩せて見えたよ。Hanaとかふくよか専門のドレスショップの写真も沢山アップしていて比べてたけど信じられないくらいスマートに見えたなんかそういう業があるようだ
40愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 17:57
おおさとやでドレス試着したら皮膚が痒くなった。人がいっぱい同時にいて広くても落ち着かない。
レンタルドレスは汚いの
皮膚科にいかなくちゃ
41愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 18:09
おおさとやで皮膚炎になった?お店に文句いえば
42愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 18:27
遠藤はつこ試着時ドレスのレース切れてたよ。
三回までしか貸さないのになんで
43愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 18:40
実はもっといっぱい貸してんじゃない
そんなの信じるなんてパカじゃないの
三回じゃ銀座で商売できるわけ無いよ
44愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 18:43
馬鹿でわるかったなお前の文章のほうがよっぽとウザイもう逝って
バーカ  パーカ  パーカ  バーーーーーーーーカ
45愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 18:46
てめえがうざいんだよ。
 ヒマジン
このアホ女
 馬鹿
永久に逝け
46愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 19:56
エリマツイどうですか。
いった方いらっしゃいますか。
板荒れてるから怖いな
47愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 20:04
ああいうのがいいの?ちょっと古くない?レンタルだとお直ししてくれないよ
作るとむちゃくちゃ高い  お金もってればオーダーすれば
48愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 20:10
すみません、、、、、、
ちょと古いっすかね。桂由美よりセンスいいと思うんですけど
49愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 20:15
しっかしおばはん・・・腹出てて前閉まってないじゃん。
50愛と死の名無しさん:2001/07/21(土) 20:18
いいんじゃないの古いお姫さまになりたい人はなれば
桂由由美 あんなの着るやつの気がしれないダッサー
51愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 00:46
良かったドレスショップ
 若くて可愛い娘がいっぱいいて気晴らしができるショップ
悪かったドレスショップ
 ババァばかりで彼女の試着が長くなるドレスショップ
52愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 00:49
51 そのとおりだっ。
53愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 08:55
ホワイトドア、、、店員の息が臭かった。
54愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 09:24
53面白すぎ
55愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 09:41
ホアイトドア600ドルの外国の安物ドレスを190,000で売りつけてるとイサイズにばらされていた
56愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 09:53
物を見る目がないからだまされるんだよ。ちなみにアール・ユキコのレースなんてぜんぜんイタリアっぽくみえないじゃん
どうみてもアジアだよ
あれを可愛いのにショックなんて書くやつがだまされるんだよ
物を見る目がないのにあーだこーだかくからウザイ
57愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 09:57
日本の女の子の好きなドレスはコテコテ
センス悪い  スパンコールで逝って
58愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 10:01
同感だ
見てわかんないのかねどこのシルクとかレースとか私なんかすぐおかしいと思ったよ
見る目がないなら原産国が表示されてる書類を見せてもらうべきだ
59愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 10:06
ホアイトドアに決めようかと思っていたのでショック
値段三倍ですよね。
60愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 10:08
ばかじゃない小物いれるともっと値段つりあがるよ
逝って見たら
61愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 10:57
ボリボリ
62愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 15:52
63愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 17:32
クチュールナオコって所はどうですか?
確か遠藤ハツコの前辺りにお店ありますよね
64愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 20:04
野口五郎の嫁がここで作りました。
しかーし所詮セルどれす、何件か回って写真をとると太って見えた。
ここは写真可だから一回いって写真撮影すれば言うことがわかるだろう。
ここは大手のレンタルショップが経営してる
クチュールナオコはその大手社長の愛人とあるサイトで暴露されていた
65愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 21:10
っえ!?そうなんですか?
どーりで若い(感じに見える)のに銀座に店なんか持てるよなーって
思ってたのに、、、そんなカラクリがあったのか
66愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 21:23
ところでナオコさんはきれいなのか??
67愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 22:37
そうだよ。ナオコきれいだよ。美人だよ。可愛いよ。クラウディアのしゃちょーの愛人

上で話題になってるアール・ユキコも30歳で5年目だとお店にドレス見に行った時言ってたので怪しい
美人は何かとお徳
68愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 22:47
アール・ユキコ麻布辺りに自社ビルたてると誇らしげにいってたよ。
ドレス見ながら繁盛してるんだなと思ったけど
5年で自社ビル?ドレスの原価が知りたくなった
69愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 23:37
あーる・ゆきこ。
アポ取って行ったんだけど、最初に話聞いたおねーちゃんがご本人だったとは
思わなかった、、、もっとおばはんを想像していたよ
70愛と死の名無しさん:2001/07/22(日) 23:52
あーゆーのに金持ちおやじははコロッと・・・・・・・・
71愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 10:43
むかつく
ワタベでドレス作った。白ドレスにただでついてくるカラードレスが入らなかった
何で同じ号数でサイズオーダーしたのに入らないんだよオリャ
72愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 11:15
それ、前にもどこかの掲示板でボヤいてる人いたよね。
気の毒に・・・・・
73愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 13:13
店員のサイズのはかりかたからして危なかったので嫌な予感がした。
74愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 13:21
輸入ドレスオーダーって何でこんなに時間かかるんだろう
来年一月でもう間に合いません。だってさ
75愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 14:29
カオリヒラって、ご本人が個性的で、でも素晴らしい!だから大人気!!
っていうコメントを複数某所で見かけた。行ったことある人、具体的にどうなの?
私はHPのドレス写真がなんかケバ目だったし、体型がものすごくウソくさくなってるので
どうしてそんなに人気なのか理解できない。
76愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 14:56
友達が作って式挙げた。
彼女は11号なんだ、、、、
ウエストが当日どうしちゃったの状態で細くなっていた。
バストいつもより大きいんだよこれが
彼女に聞いたところなんかベルトでウエスト4cm鯖ヨミしてて、
バストは大きくなるうに補正下着でしてるんだって
つくり方も変わってるんだって、聞いたけど忘れた
「そこまでやるか」
と言ったら
「やった者勝ちでしょう。」
と言われた。
招待客の男連中がデレデレして花嫁を見ていた
77愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 15:10
確かに試着したときにえ゛っと思うくらい細くみえた
他店とちがって職人ぽいというか個性的
お嬢様扱いされたい人には不向き
成約しちゃう人多いみたいで最初の予約とりずらかった
仲良くなったんで、まあいっかってミカドのボンネ二千円で作ってもらえた
気分的な人
 ここはマンションの一室なので広いところがいい人はユミングハウスに行ったほうが良い
78愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 15:12
またOZ掲示板で例の日記が話題になってるよ。
見た人いるサルサル日記と゜う
79愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 15:16
見た見たおもしれー
削除されるかどうか楽しみだぜ
80愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 15:53
>>75
確かに本人は個性的だね。でも趣味も個性的というかダサ過ぎ。
1〜2年くらい前の某雑誌に読者の自慢ドレスみたいなやつが掲載されてて
誰がどうみてもダサイ、、、と思っていたやつを指指して
「これあたしが作ったのーすごいでしょ?50万よっ」って・・・
スタイルは本当に良く見えると思うよ。ただドレスが本当にダサイ
ドレスの扱いも見ちゃいらんない。袋にも何にも入れないで普通の
ハギレみたいな扱いで押入れだとか部屋中にベシャって置いてるしさー
当然たくさんのドレスで潰されてるし。アイロンかけるからいーのかね
ただ一番怖いのがカオリヒラ本人よりもそこで作ってる人。
愛着あるのはいーんだけど、よその掲示板で見てると何かどっかの信者みたい、、、
81愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 16:03
いろいろ書いてあるけど、
ドレスを着る本人が凡人なら安い中国製のもんでも
それなりにステキに見えるんでしょ??
82愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 16:10
カオリヒラでドレス作ってます。
私が聞いてる話だど2、3年前もっと値段安かったはずだ
今30万位だからそんなに高いのが存在するか疑問
基本的にオーダーのデザインはそいつの希望でなんでも作るから
人のセンスでるんじゃない
エリ松居もださいといわれるこの掲示板でださくないのはどんなドレス
83愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 16:16
そういうあんたのドレスがどんなのか知りたいね。何処のよ
84愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 16:17
私もしりたいです。
コクメイに描写してください。
85愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 16:23
マジレス
俺も知りてー  そこまで強気にでる女のセンス
86愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 16:25
同じドレスショップの話ばかりしないで外のものせてくださいよ。
情報欲しい
87愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 16:30
そんなドレスショップいいから別の話聞かせてよ
88愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 16:35
た゜いたいレンタルは何回貸してるんだろう
あたらしやオークラで試着した。オーガンジーのドレスが黒ずんでる何があたらしやだ
89愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 16:40
暴大手のレンタルショップは平均50回貸してるらしい
ジョイフルだったら何回か考えるだけでサムイ
90愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 16:42
12月挙式なんですけど普通新作はその時期でないと言われた
さんざん秋で使い古されたお古ってことですかもしかして
91愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 16:44
もしかしなくてもそうだよ
92愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 16:47
前に書いたのに何度も同じ質問する女ウザイ
一度出した話題は過去のを見ろ
93愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 16:49
おニューな話題もっと聞かせて
94愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 16:57
ローテ・ローゼ某掲示板で話題になってたんだけど
5000円お金入れてサインしたら、採寸とかしてないし挙式のずっと前だったのに
キャンセルできませんといわれたんた゜って書かれてた
    行った人いる
95愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 17:03
行ったよ。モメタ
ワインレッドのドレスなんだけど今決めないともうまにあいませんと煽られて1万いれてサインした。そに直後にやっぱりキャンセルしたいといったら残金全部払わないと一切キャンセルできないと強気でいわれたのでアキラメタ
96愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 17:06
なんか一人でしゃべってる奴がいるな・・・
97愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 17:07
ルミエールもそうだってね
 その場ですぐ金だすように言われるんだよ。出して採寸したらおしまいだよ。次の日からすぐサラ金みたいに80%入金しろと電話が何度もかかってくるんだから
98愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 17:10
sageさん7です違う板でやりまくれと言われた。また質問したから教えてください
99愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 17:16
100愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 17:16
>>96
しかも性格悪い奴な・・・
101愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 17:40
3つ前の人何がいいたいの
102愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 17:54
ジョイフル恵理キュート店はどうでしょうか・・・教えてください
103愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 17:56
予約して行っても結構待たされた。
でも対応はそんなに悪く無かったかもしれん
104愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 18:16
行ってみまーす
105愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 20:15
他におすすめのドレスショップはありますか?
106愛と死の名無しさん:2001/07/23(月) 22:12
フォーシスアンドカンパニー、行ったことないけど雑誌では可愛いなーって思う
107愛と死の名無しさん:2001/07/24(火) 10:01
>>97
ルミエールって元町の『ドレス工房ルミエール』のことですか?
先日試着しに行ったとき、気に入ったドレス(セル)が結構安かったので
決めようかなーと思っていたのですが。
キャンセルできなくなるんなら、他のところもっと見てからにしよう…。
『ヴェルパーニャ』はどうですかね。今度行ってみっか。
108名無しさん:2001/07/24(火) 11:33
>>107
いっす〜。
109愛と死の名無しさん:2001/07/24(火) 15:04
他スレ見て興味を持ったんですが
日比谷にあるエメって行かれた方いらっしゃいませんか?
110愛と死の名無しさん:2001/07/24(火) 15:08
これからエメに行くよ〜〜
たくさん種類がありそうだから楽しみです!
111愛と死の名無しさん:2001/07/24(火) 17:10
わ〜、110さん、どうだったか教えてね!
112愛と死の名無しさん:2001/07/24(火) 18:42
>>107
よかったよ
小さい店だからどうしようかなぁとかおもっていたんだけれど
その前に行ったジョイ○ル衿よりおしゃれなものが多かったし
アレンジとかいろいろ考えてくれたし店員もよかった
113NASAしさん:2001/07/24(火) 19:04
私、スジュールラで作りました。
あそこは高いけど、生地がすごく良いです。
レースのカーテンみたいな生地じゃなくて
張りと光沢がある厚みのあるミカドシルクという生地が
気に入って決めました。
ギリギリまで本縫いを待ってもらって
ぴったりサイズにしてくれたので、着心地が良かったです。
スタッフの方は、一流で、そつが無いという感じ。
人とバッティングしなかったので、人のドレスが気になるって
ことがないのも良かったかなあ。
114愛と死の名無しさん:2001/07/24(火) 23:58
横浜のコンチネンタルの中なのですが、
ティーエスワイ、感じ悪かったですとても、、、
モリノ、対応いいしドレスもよくておすすめです
タカコ・コムライ、対応よかったです、ちょっと高めかな?
115愛と死の名無しさん:2001/07/25(水) 09:02
あんたバカ
タカコ・コムライは某掲示板で騒がれてるカノンウエディングが卸してるんだよ
てことはアール・ユキコと同じ出所
今もめてるからあまりペラペラしゃべらないと思うけど私が行った時
「アール・ユキコとタカコ・コムライとレノスに卸している」
とはっきり中国人が逝っていた。
外にも卸してるところあるらしい
感じが良いとか悪いとかで書く前にドレスを見る目をやしなわないと後から恨まれる
116愛と死の名無しさん:2001/07/25(水) 09:04
スジューラで作ったのイタリアに旅行して直接オーダーすれば半額だったのにね
117愛と死の名無しさん:2001/07/25(水) 09:19
エメのドレスがいいの
あれが良く見えるあなたが不思議テカテカしたあの安っぽいポリをみていいって言えるならここのカキコもあてにならない
118愛と死の名無しさん:2001/07/25(水) 09:35
でもエメもシルクで作ってくれるでしょ、ドレス。
119愛と死の名無しさん:2001/07/25(水) 09:46
おっ失礼プリシラオブボストンの事ね
エメがただでアメリカから輸入して貴方様に売るでしょうか?
マージンが発生してるよ
120愛と死の名無しさん:2001/07/25(水) 10:34
また一人でしゃべってるやつがいる。関係者だね。
121愛と死の名無しさん:2001/07/25(水) 11:00
スタジオ953のドレス可愛い。行った人教えて
122愛と死の名無しさん:2001/07/25(水) 12:54
関内の松坂屋内にあるスワン、いいと思います。
海外挙式って言ったら、シワになりにくい素材とか教えてくれたし。
オフホワイトを選んだら、海外だとその色は再婚の意味があるからおすすめ出来ない、と
アドバイスくれたし。
写真とるのもOKでしたよ。
123113です:2001/07/25(水) 21:33
116さん
教えてください。イタリアでスジュールラと同じドレスを
作ってもらうとしたら、どのくらいの時間がかかるんでしょうか?
私はあまり時間が無かったのですが、(2ヶ月とちょっと)
そのくらいの期間でスタイルを決めて、仮縫いや直しを重ね
本縫いも済ませ式に間に合うように送ってもらえるんでしょうか?
とっても詳しいようですので、教えてください。
友人も秋の式のためにスジュールラにいくつもりだというので
アドバイスをしたいので、是非宜しく。
124愛と死の名無しさん:2001/07/26(木) 01:53
オフって再婚ってことなの??
私が作ったところは「ドレスは正式にはオフだ」って言ってたよ??
125愛と死の名無しさん:2001/07/26(木) 02:09
海外では再婚の場合、オフを着ます。事実です。
でも国内だったら気にすることないと思うけど。
126愛と死の名無しさん:2001/07/26(木) 08:55
>>125
げげ。私肌の色がもとから色黒で白が全然似合わなくてオフ着たよ!
海外挙式で。
でもダイアナ妃も初婚で着たからいっか〜。
127愛と死の名無しさん:2001/07/29(日) 22:15
ドレスブラック行ってみました。
対応はまー、フツーかな。
しかし通りがかる度に薄笑いしていた(ミニドレスとか)
おでしたが、結構気に入ったものが見つかって意外でした。
128愛と死の名無しさん:2001/07/29(日) 23:15
>>121
なっちゃんが雑誌の表紙で着たやつだっけ??
129愛と死の名無しさん:2001/07/29(日) 23:29
>128

なっちゃんって、どのなっちゃん?
雑誌ってノンノのこと?
130愛と死の名無しさん:2001/07/30(月) 09:54
田中麗奈っちゃん
131愛と死の名無しさん:2001/07/30(月) 13:14
110さんじゃないけど、日比谷エメに行きました。
対応はまー、フツー(まねっこ)。
特に押しつけがましくなかったのがよかった。
なっちゃんがノンノで着てたへそ出しドレス可愛かったな。
独特なラインのドレスが多くておもしろかったですー。
132愛と死の名無しさん:2001/07/30(月) 14:14
116さん、教えてよーー。
それとも詳しくないの?
133愛と死の名無しさん:2001/07/30(月) 22:48
エンドウハツコでレンタルしようと思ってます。
完全予約制なので、予約を取るのが大変でした。
(3週間後まで予約がいっぱいで)

ところで、試着して決まれば、そのドレスの写真は撮影OK
なんですよね?
6月に妹が挙式した際は、(下見段階でも)「可」のところと、
(決定済みでも)「渋々、可」のところ(もちろん、下見段階じゃ不可)
があり、色々お店によって違うんだな-って思いました。
ちなみに妹は桂由美のドレス他全部で3点で60万弱でした。

エンドウハツコのほうが高そうだから、今から親にブチブチ文句いわ
れてます・・・
134愛と死の名無しさん:2001/07/30(月) 23:40
>>133
妹の衣装60万、姉の衣装それ以上、どちらも親が出す。

いや、いいんですけどね。自分で出せばブチブチ言われずにすみますよ。
135愛と死の名無しさん:2001/07/30(月) 23:47
遠藤ハツコの銀座のレンタルのほうは、成約前でも写真OKよ。
ス・ジュール・ラはダメ。成約後じゃないとね。

遠藤ハツコweddingsのドレスは、さすがといわせるならではの
一品から、フツーのものまでいっぱい。
でも、フツーでもスタッフは超一流。
もちろんスタッフが写真撮ってくれるしね。
お姫様な気分で試着できるよん。

桂由美って、以外と安いのね。
遠藤さんで3点借りたら、う〜ん、モノにもよるけど
最低70万はするんじゃないかな。
提携ホテルのパックプランがあるならちょっとは安くなるかもね。

遠藤ハツコはメンズの方も、イイモノがそろってた。さすが、と思った。
136愛と死の名無しさん:2001/07/31(火) 00:06
>>135さん
ありがとうございます。カメラ忘れずに持っていかなきゃ。
メンズのほうもいいのですね。わたしも彼も歳行ってるんで
(私27、彼32)、メンズも落ち着いたほうがいいなあと思ってた
んで、タノシミです。

妹の桂由美は、フランチャイズ店(?)で白ドレスを1点借りて、
そのほかの2点は桂由美じゃないドレスでした。
旦那のほうの衣装も桂由美のタキシードでしたが、ちょっと
野暮ったかった(旦那の顔が悪いんでしょうが)です。

3点はお財布に余裕があれば、借りたいですが、まあ、あまり
無理せず2点にしようかと思ってます。(でもなー、見ちゃうと・・・)

>>134さん
恥かしい限りです。いい年して。。。
137愛と死の名無しさん:2001/08/01(水) 10:42
age
138愛と死の名無しさん:2001/08/01(水) 12:04
メンズのレンタルの相場ってどのくらいですか?
139愛と死の名無しさん:2001/08/01(水) 15:58
5.6万くらいからあるんじゃない
140愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 23:37
今いろいろ悩んでいる方って来年以降の挙式??
私11月なんだけどまだ決まらないの・・
141愛と死の名無しさん:2001/08/02(木) 23:45
私もまだきまってないよ〜>>140

1軒だけみたけど(桂由美)、あまりピンとこなくて
次逝く予定。
でも、一緒に行く予定の彼と自分の母親の予定がかみ合わず
8月20日くらいになる予定。

他の準備もほとんどしてないし、、、大丈夫か?>私
142ティアラ姫:2001/08/03(金) 02:56
>55
同業者がやっかみで流した嘘でしょ。
ホワイトドアみたいな外資系ブティックや国内アパレルが小売へ進出して経営するブティックは
価格がリーズナブルで一般の小売しかしてない国内ドレスブティックの脅威だからです。
長年ぼったくり商売してきたツケが回ったんだよ。

個人的に東京で新品買うならホワイトドアや原宿パレフランセのフランス製ドレスの店。
(店名忘れた。)レンタルするなら高輪の丸三屋。(レンタル店は別の店名なので電話帳見て)
国内の多くのレンタルドレス屋が、丸三屋が処分する古着を買い付けてさらにレンタルしてる。
オーダーするならアパレルがやってるビッグサイトTFTビル1階のアリアや田園調布のドレスレビュー。
143愛と死の名無しさん:2001/08/03(金) 04:16
>>141
彼と自分の親と、3人の予定があわないと駄目なの?
どっちか一人連れて、どんどん廻り始めないと、
間に合わないよ。
144愛と死の名無しさん:2001/08/03(金) 04:37
http://www.alfredangelo.com/default.htm
の bridal に値段でてる

http://www.emus.co.jp/wedding/whitedoor/al/aa7.html
噂が気になって自分で検索してみた。やっぱり本当だった。
その他の輸入ドレスも海外ヤフーで検索できるよ。
145愛と死の名無しさん:2001/08/03(金) 10:51
11月なのにまだ決まってない人多くてなんかうれしい。
来週母が付き合ってくれるので、
今日とりあえずはじめての試着に挑戦です(つかみ)。
146愛と死の名無しさん:2001/08/03(金) 12:49
>>144
みたー
うわーうわさは本当だったんだ
ホワイトドア恐るべし!ボッタクリおお様ね
147愛と死の名無しさん:2001/08/03(金) 13:23
>>143
それが、スポンサーである母親は絶対連れて行かないと
まずいことと、
次行くエンドウハツコの予約が8・20以降じゃないととれなかった
こととで(あんなに予約取るのがたいへんなところだとは思って
なかった。。。銀座店)

彼のもエンドウハツコのが本命なので、次に予約取るとしても今から
じゃいつになるか分からないんですよ。結局 8・20の予約が
取れた日に行くしかないんです(鬱

合間にも自分でヴェラヴォン(伊勢丹)とか見るつもりですが、
もっと頑張らなきゃだめですね〜
148愛と死の名無しさん:2001/08/04(土) 11:45
ビックリしました144クリックして
ホアイトドアで買っちゃいました。値段が・・・・・・・
もう泣きたいた゜ってアメリカで500$だよ。
小物税込みで\290,000買って2週間たちます。
 返品できないですよね。誰か助けて
149愛と死の名無しさん:2001/08/05(日) 01:20
オルガンザがス・ジュールラのドレスと似ていたので逝きました。
確かにお値打ち感があります。しかーし三枚のオーガンジーの↓
は分厚いポリエステルだった。見えないからって興醒め  藁藁
150145:2001/08/05(日) 21:32
やっと今日とあるお店のデザイナーさんと打ち合わせ。
でもまだそこで作るか決めてないの。
他の方も決まったら教えてね〜。
151愛と死の名無しさん:2001/08/06(月) 07:48
>>148
だって実際アメリカまで行って、
慣れない英語で試着・購入は出来ないでしょ?
出来ない人はお金で解決するしかないのです。
152愛と死の名無しさん:2001/08/06(月) 21:46
うーん、正論ですね・・・
153愛と死の名無しさん:2001/08/06(月) 22:07
>>151
輸入代行ってテがあると思うのだが・・・
154愛と死の名無しさん:2001/08/06(月) 22:19
>>153
にしても複数着は試着できないでしょう?
「絶対これ!!」というドレスが決まっていて、個人輸入や輸入代行で
手に入れられるなら、現地価格に近い金額で手に入れることは可能だけど、
複数の候補の中から、実際に試着して気に入ったものを選ぶとなると、
高くてもドレスショップで買うしかないんじゃない?

鬼畜技として、ドレスショップを利用してドレス選びをして、実際に買うのは
海外通販で。という方法もあるけど、輸入の途中で事故があるかもしれ
ないし、お直しも自分でどこかに持ち込みをしなければならないよ。
そういったリスクを考えたら、ドレスショップを一概にぼったくりと言えない
のでは。(わたしもかなり高いなーと思うけど)
155愛と死の名無しさん:2001/08/06(月) 22:30
>>153
たとえデザインを「これ!!」って決めてたって、
試着できなかったらサイズわからないよ。
お直しするの?
ウェディングドレスは普通のとこでは難しいよ。

そういう事情を全部知ってるからあんなぼったくり値段になるんだと思う。
足元を見てるってやつ。
156愛と死の名無しさん:2001/08/06(月) 22:59
>>155
“足元を見る”まさにこれだねー。
ふっかけられているのがわかっていても、自力でどうにかするより手間い
らずで安いから仕方なく受け入れざるを得ない。
冠婚葬祭ではこういうのおおいよね。

スレからずれてきたのでsage
157愛と死の名無しさん:2001/08/07(火) 00:11
age
158愛と死の名無しさん:2001/08/07(火) 00:34
と、いう事は輸入系のショップやブランドより
国産のドレスショップやレンタル屋さんの方が
いい気がしてきた〜
う〜〜ん
159愛と死の名無しさん:2001/08/07(火) 03:24
そんなことないでしょ。
輸入ドレスを着たいって人にとっては。
値段が問題ではないよ。

つーか、輸入ショップは国内のお店に
価格をあわせてるだけだと思う。
誰が一番ぼってるかは、素人にはわかりません。
160愛と死の名無しさん:2001/08/07(火) 13:49
現地価格とほぼ同じ!なんて書かなきゃまだ許せたのに。>ホアイトドア
161愛と死の名無しさん:2001/08/07(火) 15:53
まだ、ワタベで試着しただけなんだけど。
店員に「たぶん6号サイズでしょう」って言われた。
着られるのが見つかればレンタルにしたい。
でも、オーダーしても3万位しか価格差がないんだよねぇ…18万。

自分たちにかける分はなるべく削りたいとすると、いくら位節約出来る
もんなんだろうか?

都民共済だと一着1万8千円(小物も全部こみ)くらいからあるらしいけど
ブライダルサロンを通して式場予約しちゃうと、共済のコスチューム・レンタル
にもマージンが、かかってくるという話も聞いた。
更に持ち込み料+メンズのレンタル料+探し回る足代と足してゆくと、ケキョク河原
んのだろうか…

鬱だ.....
162愛と死の名無しさん:2001/08/07(火) 16:20
>>161
ジョイフル恵理のキュート店に行けば?
5号7号のドレス中心。安いし。
163愛と死の名無しさん:2001/08/07(火) 19:37
ドレスサイズの考え方って9号だ7号だ言うのはあくまでも横幅の話で
着丈はall160cm対応なの?
164愛と死の名無しさん:2001/08/07(火) 20:38
>>163
ウェディングドレスは、ほとんどか9ATです。
そこから判断してください。
165愛と死の名無しさん:2001/08/07(火) 21:10
>>163
ドレスの着丈って、融通が利くんですよ。
裾を引くデザインだと、少々の長さなら関係ないし、
靴のヒールやパニエのボリュームでいくらでも調節可能。

一方、横幅は、ぴったりしてるのが普通でしょ?ドレスの場合。
トレーナーみたいなゆったりシルエットのドレスなんて見た事無いし。
だから、レンタルドレスは、着丈より横幅で選びます。
166163:2001/08/08(水) 16:48
ヒール12cmの謎が解けました。
それで小柄な人にはバスト・ウエストの位置があわないわけか〜なるほど。
167愛と死の名無しさん:2001/08/08(水) 23:07
ここってどうよ?
ttp://village.infoweb.ne.jp/~siesta/
168愛と死の名無しさん:2001/08/11(土) 20:02
age
169愛と死の名無しさん:2001/08/12(日) 00:24
だってJIS規格自体が一般的にいう9号サイズを標準体型っていってるんだから
ウェディングドレスだろうがすべて既製服と同じなんだよ
170愛と死の名無しさん:2001/08/12(日) 03:43
ドレスショップの「おる@@ざ」

お店で書かされるアンケートで、
予算15万〜20万ってとこに○したら、
「難しいですねぇ〜。うちはいい物しか置いてないから」って
ドレス1着も見せてもらえませんでしたー。

そらお店の価格設定が20万円〜ってなってたのは、知ってたけど
20万までの予算じゃ何も出来ないなら、
最初からアンケート用紙の予算欄に「15万〜20万」なんて欄作らないで欲しかったー。

まぢ、門前払いを食らったようで、泣けました…。
これからここに行く方は予算欄への記入はおきをつけあれ・・・。
171愛と死の名無しさん:2001/08/17(金) 14:18
お盆も終わってまたドレス探し。
頑張りましょ〜
172愛と死の名無しさん:2001/08/17(金) 15:07
>>170
それは高い!
というより見せてもらえないっていうその対応がひど過ぎる!
予算はあくまで予算でしょ?
これ以上は絶対に払わないと断言したわけじゃないのに。
私はもう挙式終わったけど、ゼッタイそんな店には行きたくないな。

私は海外挙式だったので1週間以上のレンタルだったんですけど、
小物も全てそろって14万円でした。
ドレスはそのお店の中から選んだのではなくて、
特別気に入ったドレスを買うつもりでいたらそのドレスは販売してないとの事で
借りられるお店を探してて見つけたので、物には満足でしたし。
173愛と死の名無しさん:2001/08/18(土) 02:09
フェリーニ・マリアーナ、雑誌みていいなあって思ってるのですが、
ショップに行かれた方いらっしゃいますか?
情報が少なくて・・・。
174愛と死の名無しさん:2001/08/18(土) 17:33
普段9号着てる方ってドレスは7号とかにするんですか?
175愛と死の名無しさん:2001/08/18(土) 17:40
>>174
9号の人はやっぱり9号のことが多いですよ。
ドレスによって違うので一概には言えませんが、だいたいにおいて
9は9ですね。
176愛と死の名無しさん:2001/08/18(土) 18:08
>>175さん
レスありがとうございます。
ちょっと安心。。今度結婚する友達(9号)が7号のドレスを着るために
必死にダイエットしてるのでなんだか心配になっちゃって・・・^^;
気に入ったドレスが7号しかないのか理由は分からないんだけどね。。
177愛と死の名無しさん:2001/08/19(日) 01:57
ドレスのサイズについて

私は普通の服だと9号なのですが、
決めたドレスは7号でジャストフィットでした。
日本製のドレスではないから、かもしませんが、
お店によって海外のドレスのサイズを日本のサイズに
置きかえる時に差があるのかも??と
私は思っております。

でもどちらにせよ、日本でドレスを探すなら
どのお店でも9号サイズを一番多く揃えているはず。
(9号が一番一般的なサイズですよね?)
サイズに関しては普段着が9号の方は心配せずに
ドレス選び出来ると思いますよ〜。
178愛と死の名無しさん:2001/08/19(日) 02:02
>>172さん

ホント憤ってたので、共感してくれた人がいてくれて
嬉しかったです〜〜〜。
私は別のショップでドレス決めたのですが、
販売でドレス&ベール&ショールを購入で22万円出来ました。

ホント、白金台の「おる@@ざ」…
低予算の方は予算については、はったりかます
位の気持ちで行った方がいいですよ。

あんな屈辱的な気分を味わうの
少しでも減らしたい…。
179愛と死の名無しさん:2001/08/22(水) 02:41
おばさんの店員がいるショップなんて嫌だ!
自分の趣味をおしつけてくるし。
頭の両方にで〜っかい造花付けられて変なバスケットに入ったブーケの
造花持たされて「ブーケもヘッドも無料で貸し出しできるのよ」なんて・・
鏡の前でこんなカッコで人前に出るくらいなら結婚なんかせん!とつぶやいた
わよ。心の中で。
おばさん怖いから控えめに断りましたけど。
180愛と死の名無しさん:2001/08/22(水) 09:32
何か気持ちわかる。
若い店員の方が気楽で良いなー
181愛と死の名無しさん:2001/08/22(水) 15:03
おしつけがましいオバちゃんもいやだけど、
前に試着しにいったところの若い店員さんは気が利かなかった。
「似合う」とも「似合わない」とも言わないし、黙々と着て脱ぐだけでした。
182愛と死の名無しさん:2001/08/22(水) 15:49
海外のドレスの通販はきおつけたほうがイイですよ。
たとえ$500であったとしても消費税が約25%(国によって違うが)ぐらい、
関税が約30%(これも国によって違うが)ぐらい、それに送料・手数料等が
掛かってくるので…
むやみに金額だけで判断しないほうがいいと思うけど。

それに、基本的な「パターン」が違うので、そのままではジャストサイズでは
着る事が出来ません。
たとえば腰の高さ、肩幅、胸囲等ですが…
自分はアパレル関係の仕事(ブライダルではありません)に関わっていますが、
インポートのドレスを輸入した事がありました。
上記の理由によって、結局国内で手直ししなければ商品として流通させる事が出来なかったので
値段も上がっていると思いますよ。
結局利益があまりあがらないので止めましたが、、、

私的な意見としては、国産ドレスのほうがボッているとおもいますよ。
183愛と死の名無しさん:2001/08/22(水) 15:56
あと海外の人に「9号」といっても理解してくれません。
サイズの表記は国によって違います。
184愛と死の名無しさん:2001/08/22(水) 16:10
はい、きおつけます>>182
185愛と死の名無しさん:2001/08/22(水) 16:18
>>183
そんなことくらい、みんなわかってると思われ。
186愛と死の名無しさん:2001/08/22(水) 17:08
どなたかpiacere青山ってとこを利用した方いますか?
レンタルも販売もやってるみたいなんですが、感想を聞きたいです。
187愛と死の名無しさん:2001/08/22(水) 17:31
桂由美やね〜〜〜
188愛と死の名無しさん:2001/08/23(木) 11:32
桂由美なんだ
189名無しさん:2001/08/23(木) 12:35
>>186
世界一不幸な花嫁候補
190愛と死の名無しさん:2001/08/23(木) 21:17
青山フィオーナ
なんだかルールだらけでやんなっちゃう、こまいっていうか。
あーあーって感じ
191愛と死の名無しさん:2001/08/23(木) 23:36
>190
どんなルール、あったっけ?
192愛と死の名無しさん:2001/08/24(金) 00:36
>>181
それわかる!
私も、若い人の時、なんか黙々とって感じだったんだけど
違う店でおばさんの時、
お母さんみたく親身になってくれてよかったよ〜
衣装屋さんって結構お上品そうな人多かった気がするよ
193愛と死の名無しさん:2001/08/24(金) 01:02
>>182 >>184は日本語に「気を」つけるよーに。
194愛と死の名無しさん:2001/08/24(金) 01:15
>>184はわ・ざ・と。
>>193は読解力をつけるよーに。
195186:2001/08/25(土) 01:14
nannde sekaiichi fukou nano?
196愛と死の名無しさん:2001/08/25(土) 01:43
なんで世界一不幸な花嫁候補なの?
ピアチェーレって良くないの?
197愛と死の名無しさん:2001/08/25(土) 03:52
>>196
よくないよ
198愛と死の名無しさん:01/08/26 21:22 ID:rUpfH8.g
先週、姉も買ったことのあるドレスブラック(渋谷本店)に行った。
対応してくれた店員さんは、感じが良かった。
的確なアドバイスもしてくれた。即決で買った。

でも今日、サイズ直しに行ったら
対応してくれた店員さんは幸薄そうなおばさんだった・・・。
しかも、何するにも要領得なくて、少しイライラした。

対応した店員さんで、その店のイメージが
ずいぶん変わるもんだと思った。
199愛と死の名無しさん:01/08/27 13:26 ID:6aDsfHgU
197さん
ピアチェーレが良くない理由を教えて下さい!具体的に。
気になります。
200愛と死の名無しさん :01/08/28 04:19 ID:NZgvPDic
一生に一度は着てみたいゴスロリ系。
ウェディングドレスで夢を実現!と思ったのですが、
意外なくらいないんです…。
ヴィクトリアン調な感じのロリータっぽいドレスがあるお店、
どなたかご存じありませんでしょうか?
201愛と死の名無しさん:01/09/02 20:07 ID:M0c.sIxA
結婚式に呼ばれた方なんですが、
どこかいい店ないですか?(レンタルでも可)
関西で。
202愛と死の名無しさん:01/09/03 08:36 ID:jT4Q62Is
>>200
1.青山のモワメで相談してみる。
2.只今発売中のヴォーグで研究してみる。(今秋冬はこちら系がモードですので
探せばそれっぽいのもあると思いますよ)
…こんな感じでいかがでしょうか?
203愛と死の名無しさん:01/09/05 00:33 ID:vb6y.XKk
>>200
それこそ、オーダーすれば?
コスプレ系で。
普通のドレス屋ではそんなセンス無理だろうね〜
頑張ってみつけてね!
204愛と死の名無しさん :01/09/06 22:04
アンナスペシャルってどんなドレスなんだろ。
205愛と死の名無しさん:01/09/08 00:50
う〜んどうでもいいや

アンナってセンス悪そうじゃない?
派手婚さ加減といい、、、
206 :01/09/14 09:00
ベリッシマってどうですか?
207名古屋人:01/09/14 11:52
名古屋でミニかミディ丈のウエディングドレスがあるショップでいいとこありませんか?
208愛と死の名無しさん:01/09/14 13:16
アンナ地味婚に変更と言いながら400人招待してるんだよね・・・。ダメじゃん。
209アイ:01/10/08 04:21
>163
モデルサイズなら9TTや11TTなどトールサイズがあるよ。
サンプルとして作られ撮影終わったら古着として処分されるから安く買えることがある。
>200
>ヴィクトリアン調な感じのロリータっぽいドレス
パンピーがゴスロリっていうけど、ロリータ服のデザインはバロックに近いよ。
ビィクトリアンはもっとシンプルだ。
東京青山のホワイトドアにセルドレスがあるけど本格的な輸入品で高いよ。
あまりにも本格的で生地が柔らかくズシリと重くて腰が抜けそうなやつ。
池袋の愛にレンタルがあるけど、あそこは超ド派手なのばっかし宝塚風で眩しい。
古着で捜すならwww.wasaby.toの展示会で知人が買ったのでメイル出して捜してもらえば?
ヴィクトリアン調というより、オペラ歌手の衣裳みたいなと言った方が店員がわかりやすいよ。
210Alice:01/10/08 22:43
私は五反田のメリーマリ−で購入したよ!
インポートだけど16万だった。
店員さんも若くて、似合う似合わないをハッキリ言ってくれるからよかったよ!
211愛と死の名無しさん:01/10/10 15:23
田園調布のドレスレビューは◎(まる)
http://www.h3.dion.ne.jp/~drevue/

マーメイドラインを求めて、おおさとや、ドレスブラック、
静ブライダルサロン他、けっこういろいろと回りましたが、
ココは布地がしっかりしていて種類もサイズも豊富(レンタルです)
購入しても10万円前半くらいで他のレンタルと同じくらい。
式後の保管が面倒なのでレンタルしましたが、
私は9号ドレスを7号サイズに大幅に直してジャストフィットでした。
靴、ティアラ、ベール等全て2,000円でレンタル可。良心的です。

おおさとやのドレスは布地は良く言えば上品、
悪く言えばヘロヘロでそれなりの値段(レンタルで20万以上)
だいたいセットプラン内の値段でレンタルできるドレスなんて絶対ない。
ドレスブラックは決まらないと撮影させてくれません。
それなりに良かったと思います。

静ブライダルサロンは使い捨てカメラまで置いてあり、
持ってくるのを忘れたので購入させていただきました (;^_^A アセアセ・・・
212みき:01/10/10 15:37
私はス・ジュール・ラ、フィオーナ、オルガンザが良かったよ。
やっぱり、生地がス・ジュール・ラとかオルガンザは違うもの。
店員の態度もすばらしく、お姫様になった気分を味わえた。

自分はオーガンジー素材のものが欲しかったから、
結局、オルガンザのシャンパンゴールドカラーのドレスにしました。
ス・ジュール・ラのタフタ素材のドレスもすごい華やかで素敵だったけど、
自分には似合わなかったのでやめたけど。

みんなは素材にはこだわらないのかな?

あと、ないがしろにされがちな新郎の衣装はフィオーナが一番素敵だった気がします。
さりげなくて・・・
アニヴェルセルのメンズはなんか、いっぱいありそうだったのにいかにも貸衣装っぽかった。
所詮、メンズ・プラザ・アオキなのだろうか・・・って感じ。
213愛と死の名無しさん:01/10/10 23:19
オルガンザのドレス?
オーガンジーの下はただのポリエステルのドレスです。
シルクを上にかぶせてあるだけ
214愛と死の名無しさん:01/10/11 11:54
アニヴェルセルは、アオキが経営してると思うと夢がさめる。
215愛と死の名無しさん:01/10/11 13:14
>>214
でもアオキにしちゃあセンスいいじゃんと妙なところで感心しない?
216愛と死の名無しさん:01/10/11 14:46
>>215
うん。アオキにしては・・・
でも、ちょっと気張り過ぎのような気がした・・・
やはりアオキなのかって・・・
妙に衣装っぽい感じがしてさ。
でも、手頃な値段かと思う。
217愛と死の名無しさん:01/10/11 21:13
>>212
素材にこだわった結果が下地がポリエステルのドレスか...藁
218愛と死の名無しさん:01/10/15 12:31
だって安スーツ売ってるアオキだよ!
表参道なんかに頑張っちゃって。。。って思えてしょうがない。
結婚式なんて所詮「夢」を買うようなもの。
本人が知らないならイイけどね。
219幸荷成造:01/10/17 20:45
ドリーム*カムトゥ*− はバランスよかったですね。
素材感よりも デザイン優先って感じで。
220愛と死の名無しさん:01/10/18 03:52
ブリブリのプリンセスラインが好みの人には向かないが、
代官山のアンジェラはいいよ。
イタリア製で生地もレースも高級感が溢れてる
221凄腕名無しさん@太閣 :01/10/18 15:53
>>219
それの何処がバランスがいいの?
222愛と死の名無しさん:01/10/22 16:44
どこで聞いていいのか分からないので教えて下さい。
先日友人の結婚式に出たのですが、純白のドレスにティアラをつけてました。
ティアラは本人の希望だし、とっても似合っていて綺麗でした。
でも同席していた男性が、ティアラしてる人久しぶりに見た。とか
珍しいとか言ってたんです。
私は披露宴に呼ばれたのも久しぶりで、自分にまだまだ予定がないものだから
全く事情にうといのですが、実際のところ今時ティアラは珍しいものなのですか?
なんかその男(新郎の友人)感じ悪かったです。
223愛と死の名無しさん:01/10/22 17:03
>>222
それはでかいティアラだったのでは?
ミニティアラはする人は今でもいると思うが
でかいティアラは今時あんましいないんじゃないかな?
ボンネとかも流行ってるけど個人的にミニのクラウンが好き。
224愛と死の名無しさん:01/10/22 20:47
最近はティアラより、クラウンやボンネの方が新鮮に見える。
花嫁衣裳にも流行があると言う事でしょう。
225愛と死の名無しさん:01/10/23 10:01
ボンネ探してます。
青山のフィオーナにちょっとあったのはみたんですが、
どういうところにいけば種類ありますかね??
知ってる方、教えてください。
226愛と死の名無しさん:01/10/23 15:26
レンタルでよくない(汚い、とか)とこはどこですか?
227愛と死の名無しさん:01/10/25 17:19
>>225
買うんですか?それともレンタル?
けっこう高いですよね、自作しては如何ですか?
228愛と死の名無しさん:01/10/26 10:20
>220
代官山のアンジェラのどこがいいの?
生地だって大した事ないし、しわしわじゃん。
所詮、インポート売ったり貸したりしてるだけでしょ。
オリジナリティに欠けるぜ。
229愛と死の名無しさん:01/10/26 10:37
>227
え〜、つくれるんだ。しらんかった。
何かキットとかあるのかな?
あっ、でもかなり私不器用です・・・・
ちなみに来週、挙式なので、既製品のほうがよいかな。
レンタル、購入どちらでもよいのですが。
購入しかなければ、購入。レンタルできれば、レンタルしたいですが。
ドレスショップ以外に、例えばデパートとかのアクセサリー関係売り場にもあるんですかね?
やっぱり、ドレスショップまわったほうが効率よいのでしょうか?
230愛と死の名無しさん:01/10/26 10:50
>229
本屋の手芸コーナーのところにおいてある、ウエディング小物や
ドレスの作り方の本に詳しく作り方が説明されてるよ。
一緒に本で紹介されている作品のキットの通販の案内も出ている。
手間はかかるけど、技術的にはそれほど難しくないし、材料もそれほど
高くないから、挑戦してみる価値はあるかも。
231愛と死の名無しさん:01/10/29 17:16
>>229
キットは東急ハンズの手作りwコーナーとかにあるよ。
購入ならデパートとかでもあると思うけどユザワヤとかにもけっこう売ってた。
でも、ちと古くさかったかも、まあ、趣味の問題なんで参考までに。
232愛と死の名無しさん:01/10/29 17:46
ボンネだったら、ボンネの老舗の
外苑前アルドブランディがおすすめ。
レンタルドレス屋だけど、小物だけでも売ってくれます。
ドレスもシンプルで、アレンジ自在で素敵です。
233愛と死の名無しさん:01/10/29 18:55
>>228
>代官山のアンジェラのどこがいいの?
生地だって大した事ないし、しわしわじゃん。
所詮、インポート売ったり貸したりしてるだけでしょ。
オリジナリティに欠けるぜ。

売ったり貸したりは普通でしょ、オリジナリティって作ること言ってんの?レンタルの人は多いんじゃないの?
レンタルの人は多いんじゃない?
じゃあ、お前の言うたいした事あるとこってどこなんだよ。
234233:01/10/29 19:01
何か変な文章になってしまった。
その点はお詫びします。
235愛と死の名無しさん:01/10/29 19:26
お前って二人称を使う人はDQS
236愛と死の名無しさん:01/10/30 00:08
 新潟のビアンベールはどうでしょう。
237愛と死の名無しさん:01/10/30 10:05
>233
売ったり貸したりは普通だよ。ドレス屋だもんね。
でも色んなドレスショップを周って見てるけど、
その店独自でデザインしてる店とか、生地に拘ってる店とかあるじゃん。
アンジェラは確かに人気もあるし、スタッフの態度は良かったけど、
お店も綺麗だけど、ドレス自体の「質」がイマイチなんだよね。

分かってもらえる?
238229:01/10/30 14:08
230,231,232さんボンネ情報ありがとうございます。
239愛と死の名無しさん:01/10/31 17:26
>>237
>売ったり貸したりは普通だよ。ドレス屋だもんね。
じゃあなんで所詮なんて言うの?

だから拘ってる店って何処なの?って聞いてるんじゃないの?
240愛と死の名無しさん:01/10/31 18:13
所詮は所詮だよ、ありものを持ってきてるってこと。
拘ってる店はたくさんあると思うけど、
もったいなくて、まだ教えられないわ。
本当に、いいドレスに巡り合いたくて聞かれてる気がしないし。
そーゆーことで、失礼しました。
241ハート:01/11/01 03:30
オーダードレスって何処迄言うか知ってますか?
現在のショップで実寸からきちんとオーダーしているところは、かなり少ないのでは?。
評判の良い大手さんでも、仮縫いとかしてくれますか?
セミオーダーになっているのが、事実だと思います。
だって既に見本があるんでしょ?それを直しているはずです。それはフルオーダーではありません。
デザインからじっくり相談出来て、縫製もしっかりしているところを選んで欲しいです。
誰だって始めてだから分からないですよね。
ここで良いショップを出すと関係者っぽくて嫌なので控えますが、
私が思うに「お姫様待遇」の高級店よりも質よく安いところはあります。
広告が大きいところはドレスにかなり上乗せされてますよ。
242愛と死の名無しさん:01/11/01 12:13
サムシングブルーってドレスショップはどうでしょうか?
小さいみたいですが。
243愛と死の名無しさん:01/11/02 16:31
>>240
別に240の情報で探そうとして何処なのって聞いてるんじゃないよ。
そんなに自慢気に言ってるからじゃあ何処なんだ?と言ってるだけなので意味がわかってないようですね。
その辺勘違いしないように、もったいつけた自信満々な所が感じ悪いわけ。
だから「まだ教えられないわ。」じゃなくて教えてくれなくて全然けっこうですよ。
244愛と死の名無しさん:01/11/02 20:07
荻窪にあるマイムというお店はどうですか???
知ってる方いたら教えてください。
245愛と死の名無しさん:01/11/03 22:15
遠藤波津子ってどうしてあんなに高いの?
レンタルで50万円とか、平気でする。
セルやってるドレスをレンタルもしてるけど、
販売価格との差額が10万円くらい。
246愛と死の名無しさん:01/11/04 03:22
遠藤ハツコが高いのは、
店構えだったり、広告代だったり、
従業員の給料だったり(お嬢様扱い、してくれるでしょ?あれは高級のたまもの)
とにかく、ドレス一枚あたりのお値段以外のところにお金を使ってるからです。
でも、あそこを使うような人は、
場末にある小さい店でタメ口きかれながらドレス選びをする事には耐えられませんので、
しょうがないのです。
247愛と死の名無しさん:01/11/04 10:43
1着3人くらいしか貸さないって聞いたけど、本当?
248愛と死の名無しさん:01/11/06 00:56
本当らしい。
その跡、ドレスどうするんでしょう?
気になりますね。

オルガンザ
やめたほうがいいです。モノのわりには高いです。
フィオーナ
定員さんがかなり高飛車です。ラブリーなドレスが多いですね。
サムシングブルー
ううん・・・借りたい、とは思わなかった。
タカミ
最悪。「なに、ココ?」でした。
マジシャンみたいなのが多かった。

と、批評ばかりならべてしまいましたが、一度行っても勉強にはなります。
ああ、噂どうりね。と、体験できるわよ。

で、遠藤波津子にしました。
249愛と死の名無しさん:01/11/06 01:06
タカミ、最悪なのか〜う〜ん。
挙式予定のホテル、タカミなんだけど…

大阪の話ですが、セル専門の南港のサザンクロスを使った人います?
どんな感じなんだろ?
チラッと外から見た感じでは、結構見栄えするドレスでも10万そこそこであったけど…
やはり値段は質に比例するのかなぁ?
250愛と死の名無しさん:01/11/06 02:49
Hatsuko Endo、高くても納得って感じなのですね。
でも、だったら、ス・ジュール・ラで買っちゃうって手も有りますね。
Hatsukoのレンタル、お直ししてくれないって聞いたし・・・。
251愛と死の名無しさん:01/11/06 12:57
>>244の荻窪マイム彼女曰く、
ドレスにパットが付いてなくて胸の所がパカパカする。
ワイヤーとかがないから肩が痛くなる
とのこと。ドレスの形にもよるんだろうが。
>>211のドレスレビュー、
最初に1分ほど説明されて、その後は放っておかれた。
勝手に選んで、店員を呼んで試着を頼んだ。
3着を合計10分ぐらいで試着させられ、成約じゃなければ写真はダメだし、
試着したらとっとと帰れって雰囲気。でもかなり安い。
252愛と死の名無しさん:01/11/06 13:31
荻窪マイム、私が母と行ったときは対応も悪くなかったし、
「これ良いかな?」と思うものもあった。
結局マイムでは決めなかったが、行くのに2時間かかるとかでなければ、
ものは試しに行ってみてもいいのでは。
253愛と死の名無しさん:01/11/06 13:32
OZの書き込み。消されそうなので転載。
-------------------------
昨日、ドレスショップに予約して伺ったのですが対応の悪
さにびっくりしました。
予約をしていったにもかかわらず、30分も遅刻をして待た
されたり私の携帯の留守電に「デザイナーが遅れます。ケ
ケケケッ!」って笑い声が入ってるんです。もう気持ち悪
くて。くやしくて。次に見に行く予定が入っているのでっ
ていってもぜんぜん気にしてくれないし。結局次のお店に
は遅刻していきました。

あんまり腹が立ったので電話で笑われたんです!とデザイ
ナーさんに言うと「ごめんなさいねーその子はいつもそう
なの〜」

オズで「オーダードレスのできるまで」を見てすごくいい
な〜と思っていたのですが結局、ネットに載せる人だけ大
事に扱うんだなーって思いました
-------------------------
これってトゥ・レ・ドゥーの話?
http://wedding.ozmall.co.jp/campaign/dress/index.asp
254愛と死の名無しさん:01/11/06 14:58
色々なショップを廻ったけれど、結局ホテル提携の遠藤波津子にしました。
ドレスの質の高さは勿論だけど対応が何より素晴らしかった。
私は準備期間中にサイズが変わってしまったのですが(太ってしまった)、
10日前にも関わらずドレスの変更も気持ちよくしてくれました。
それと3回で破棄というのは今は違うのかもしれませんが、
私の着たドレスは2着とも偶然かもしれないけれど、明らかに新品の状態でした。
お値段が、という意見もあるけれど、結構お安いものもありましたよ。
しかもお値段がお安くても、布地のグレードが高いので決してひけはとらないと思う。
255愛と死の名無しさん:01/11/06 22:18
>>251>>252
マイムの情報ありがとうございました。
ドレスにワイヤーが入っていないとかパットが入っていないとか
ぜんぜん気にしていませんでした。
今度行くのでよ〜くみてきます。
256愛と死の名無しさん:01/11/07 00:05
遠藤波津子って、かなり前にドレスを確保しないと無くなっちゃう?
急遽決まった結婚でホテル提携がハツコなので、時間も無いし決めるつもりで
試着に行ったんだけど、いかにもあまり物って感じのドレスが4着のみ。
色ドレスも同様。母も遠方から出てきて試着しに行ったのに全く無駄足だった。
数が少ないなら先に言って欲しかったよ。

しょうがないから持込みにしたんだけど、美容室の人間は
「うちのドレスじゃないなら勝手に準備して引き上げて」って感じが
態度から現れててかなり嫌な感じ。
257愛と死の名無しさん:01/11/07 00:45
オズの刑事犯でトゥーレドゥー盛り上がってるよ。
まだ消去されてないのはどうしてよ
面白いYO
258愛と死の名無しさん:01/11/07 01:12
普通は消されるのかな?
消されるショップはいつも決ってるよね。
259愛と死の名無しさん:01/11/07 01:24
 ス・ジュール・ラの情報が欲しいです。なんでもいいから教えて
260愛と死の名無しさん:01/11/07 12:26
遠藤波津子でドレス決めてきました。
挙式・披露宴をするホテルの衣装の持ち込み料が高かったので、
提携だった遠藤しか行きませんでした。

しかし、先に決めたウェディングドレスは、プランの金額をかなり
オーバーしていたので、お色直し用のドレスはプラン内に収めたいと
思いながら選んだのですが、どうしても気に入ったドレスが、
ウェディングドレスと同じくらいオーバーしてしまうものだったのです。
そこで「このデザインがとても気に入ってしまったのですが、
似た雰囲気のものでプラン内で収まるドレスはありませんか?」
と店員さんに聞いたら、ちょっと考えた後、「プランの金額で承ります」
との事。

レンタルドレスの料金なんて、あって無いものなのかも知れないけれど、
10数万分をポンと値引きしてくれて、すっごく嬉しかったなぁ。

・・・でも、もしかして良くあること?
他のお店を一切見ていないから、わからないや。
まぁ喜んどこ。
261愛と死の名無しさん:01/11/07 16:10
消されたね
262愛と死の名無しさん:01/11/07 16:27
KaoriHiraよりは遅かったね
263愛と死の名無しさん:01/11/08 12:31
age
264愛と死の名無しさん:01/11/08 19:17
アリアンサ優しかったよ。
シルクじゃなかったけど
いい人だったよ。
265愛と死の名無しさん:01/11/08 20:46
いい人だったよ。っていいひとってことだけでドレスは着れません。
266愛と死の名無しさん:01/11/09 00:39
代官山のブランシュ*−ジュって言うところに入ったのですが、
店員の対応がひどかったです。
ドレスもたいしていいものではないのに。
「あなたは何もわからないんだから、言うとおりにすればいいのよ」
みたいな。

まともな会話も出来ないほど頭が悪いのに、
どうしてあんなにタカビなんでしょう・・・
ドキュ・・・
267愛と死の名無しさん:01/11/09 16:34
ここに来ている女の人ぐらいウチのも一生懸命探してくれたらなぁ…
羨ましい限りです…
オレの役目:お店を探す。既に5店舗回りました。
彼女の役目:文句を言う。
ドレス以外も同様の役目。
彼女は全てにおいて文句だけは言う…(鬱
268愛と死の名無しさん:01/11/09 21:56
ほっといて自分で探させたらいいのに。
結婚してもぶつぶつ文句言われるよ?
あのときのドレスがいまいちだったって
269愛と死の名無しさん:01/11/10 12:26
ほっといたら時間だけが経過していきます。
寸前にバタバタだけは嫌だし。
270愛と死の名無しさん:01/11/10 13:25
>>267
二人の関係が見えるようなエピソードだね。
271愛と死の名無しさん:01/11/10 20:52
遠藤 波津子のレンタルドレスの試着を始めていますが、試着の予約が1ヶ月に一回くらいしか取れない!
みなさんもそんなものなんでしょうか?最低でも30着くらいは試着して決めたいのに間に合わない。。
しかも気に入ったものであればプラン内の予算をオーバーしてもかまわないといってるのに、
持ってくるドレスは常に25万円以下のもの。3月挙式だともう良いのは押さえられちゃってて残り物しか
ないってかんじなんですかねー。カタログみると40万してるドレスもあるって言うのに、そういうのも
着てみたいよー!!
272愛と死の名無しさん:01/11/11 03:09
またOZの掲示板でトゥ・レ・ドゥーのことらしき事がのってますね〜
最初、ここでオーダーしようかなって考えてて、たまたま、仕事で
近くに行ったから、どんな感じかなって行ってみたんだけど、
感じはそんなによくなかった・・・
ここってあんまりなのかな・・
この話題の発端となった掲示板(体験日記?)ってどこ?
知ってる人いる??
273愛と死の名無しさん:01/11/11 15:01
http://www2.diary.ne.jp/user/103020/
 これでしょ?
274愛と死の名無しさん:01/11/12 09:10
昨日BicBridal行ってきました。
すっごい安いセット料金だけど、
全然ダメダメ。
275愛と死の名無しさん:01/11/12 15:48
遠藤ハツコもス・ジュール・ラも人気があるから早めにいかないと、
間にあわないし、ないんだよね・・・
そして、あんまり早目にいっても、いざ本決めのときにはもう気にいってたドレスが
なかったりするんだよね。
それで私は結局、オルガンザにしましたよ。
デザインが気にったのでまぁ、いいんですが、対応ははっきりいっていいかげん。
モノのわりに・・・といった割高感も否めないですね。
ドレス自体はすごく気にいったのでいいんですけど。
276愛と死の名無しさん:01/11/12 22:50
>>271
私は数年前のことなので今とは状況が違うかもしれませんが、
半年前から行きました。周囲の皆さん、そういう方が多かったようです。
3月というと挙式の多い時期なのでそのせいもあるかもしれませんね。
あと4ヶ月しかないので他店も併行してご覧になってみれば?
また、波津子で25万以下というのはお安い部類なので、
ほとんど予約済みなのかもしれませんね・・・・・。
2772:01/11/12 22:59
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証
拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致し
ます。

http://www.blacklist.jp

●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
278ななし:01/11/14 00:23
関西ですが良かったのは京都の京鐘衣装、悪かったのは扇屋です。
わたしは大阪のホテルで挙式したのですがほとんどのホテルが扇屋がはいって
いて、そこでウェディングドレスを選びました。自分としてはまあまあって
思っていたけれどカラードレスがいいのがなくて時代が違うっていうか
ダサいのばかりでそこでゼクシーでみつけた京鐘さんまで行ってカラードレス
を選びました。すごくいいのばっかり。そこでもウェディングドレスをチラッと
見てかわいいのばっかりだったのでここ(京鐘)で選べばよかったなあって後悔
したのを覚えています。扇屋ではウェディングドレスを決定した後だったからね。
279愛と死の名無しさん:01/11/14 00:48
age
280愛と死の名無しさん:01/11/14 01:45
私はトゥー・レ・ドゥーでオーダーして正解だったと思います。
本当に満足のいくドレスだった♪
デザイナーの方ともうまが合ったので、シンプルで少しかわいくて上品という感じのドレスがお好みな人には向いていると思います。
掲示板で賛否両論という話だけれど、結局じぶんの好みにあうか、デザイナーさんに好みをきちんと伝えられるか(分かってもらえるか)なんじゃないのかな。
腕がいいという美容師さんでも、微妙に自分の理想を伝えられるコミュニケーションが取りにくかったりして「自分には会わないかも…」って思う人いるし、逆にそんなに売れっ子さんじゃなくても好みを分かってくれる美容師の方もいるじゃないですか。きっと同じだと思う。
自分のイメージが伝わるか、感性が合うか。本当の意味でコミュニケーションとれないとオーダーは難しいけど、成功したときの喜びは大きいです。結婚準備のメインイベントだったよ。
281愛と死の名無しさん:01/11/14 01:48
タカミはどうなんだろう?
ホテルの提携がそこしかないんだけど、まあまあかなぁと思ってたけど。
ただ、アヴァンザの本店(大阪)には直接行けないらしく、行くときは
ホテルで予約して、ホテルの係員と一緒に行ってくれってのがかなりうざい。
282愛と死の名無しさん:01/11/14 01:56
TAKAMI・・・・・・・・・・・(-_-;)
283愛と死の名無しさん:01/11/14 02:01
>282
えっ?やっぱダメ?
確かにWDの裾は汚れてた。
「せめて新作のものを借りよう」とは思ったけど。
284愛と死の名無しさん:01/11/15 00:20
あげ
285愛と死の名無しさん:01/11/15 00:36
本当〜?
トゥー・レ・ドゥーがよかったなんて初めて聞いた。

賛否両論・・・賛は初めてきいたよ。
合う合わないは本人とショップ&デザイナーの問題だからな。

合わなかったトコ・・Hiraかな。ヤパーリ。
あと、タカミもね。オルガンザも絶対。

でも、だいたい行くトコって皆さんにてるね。不思議。
ジョイフルとか、候補にもあがらなかったんだけど、どうなんだろ。
286愛と死の名無しさん:01/11/15 00:40
みんなホテルと提携のところの半額パックとかぶっちぎってでも
よそでドレス調達してるの?
私には…できない、半額の魅力は大きいし、店をまわる余裕もないし…。
287愛と死の名無しさん:01/11/15 00:50
>>283
私は「ドレスは提携のタカミで借りてください。 他からの持込は一切不可」
と言われ、その式場をパスしました。
どのドレスを借りろって言うの? 特別安いならまだしも、お金出してあれを
借りたくないドレスばっかりだったなぁ・・・・・・・・

気に入ったものがあればいいですが、他のショップは見ない方がいいかな。
288愛と死の名無しさん:01/11/15 01:58
カオリヒラ絶対やめたほうがよいと思う。
あそこいくと、他店悪口をえんえんと聞かされて、
こっちのドレスの希望を聞いてくれない。
会話の95%が他店の悪口。

紙に書いて証拠を残してもちがうものができてくるってほど、
人の話を聞かない。

トゥーレドゥーの人が花嫁のふりをして偵察にきたって
言ってたな。
どっちもどっちだね。
お客は自分の満足いくドレスが着れりゃ、どんなお店でも
かまわないと思うが、カオリヒラで大成功したという人が
いるのは信じられない。
289愛と死の名無しさん:01/11/15 09:23
ジョイフルって安っぽく見えませんか?
あの値段だからしょうがないんでしょうけど。
イメージ的に「20台前半のお金のないカップルが
せめてもの記念にひっそりと式を挙げる用ドレス」
って気がする。試着する気にもなれない。
かわいいけどね。
290愛と死の名無しさん:01/11/15 10:49
え?あたしはカオリヒラにトゥーレドゥーの人が来たっていってたよ
どこのドレスショップもそんなもんなんだろうね...

いくらなんでもカオリヒラのオーナーが見学にきたらばれるだろうな
291sage:01/11/15 11:13
290
トゥーレドゥーの人が来たっていってたよ
ごめん来たってきいたよ の間違い。

エンドウハツコの人も他のショップに見偵察に行くっていってたな・・
292愛と死の名無しさん:01/11/15 19:58
山口県のドレス屋さんの情報教えてください。
293愛と死の名無しさん:01/11/15 22:43
288です。
書き方悪かったです。
291さんと一緒のことを言いたかったの。ごめんなさい。
じゃあ、カオリヒラはみんなに同じこと言っているんだね。
294愛と死の名無しさん:01/11/15 22:55
>>286
半額って、いくら?
ホテルは相場が高いから、そこの半額と同程度でよそから借りられるのでは?
でも、ホテルで充分気に入ったのがあるなら、時間と手間をかけてよそを回る必要もないです。

>>289
あそこはかわいい系が多いよね。
若い子(20代前半)にはいいんじゃないかな。
295愛と死の名無しさん:01/11/15 23:01
タイムリー!昨日 カオリヒラに行ってきたよ。
ちょっとせっかちっぽい人だった。
確かにラインめちゃめちゃ綺麗。接客は行くまで心配だったんだけど何でも接客方法を変えたんだって他店の悪口?も言ってなかったとおもう。
予約がびっちりはいっているので時間が来ると帰らなきゃなんない
もう少しゆっくり打ち合わせしたかった。
296愛と死の名無しさん:01/11/15 23:13
ゆっくり打ち合わせしても、次回行くと全然覚えていなかったなー。
カオリヒラ。
297愛と死の名無しさん:01/11/15 23:57
>294
今気になってるWDで34万のが半額で17万。
CDで大体12〜14万(半額で)。
ちなみに入っているのはタカミです。
298愛と死の名無しさん:01/11/16 08:52
>297
タカミで気に入ったのがあったなら、それでヨシ。
よそのドレスは見るな。 気が変わったら出費が大きいぞ。
299愛と死の名無しさん:01/11/18 03:46
>292
宇部全日空ホテルのハラダヤってとこは割と良心的。
妹がそこで借りたけど、ドレスの質も悪くない。
けど、本気で色々探したいなら九州のショップも見てみれば?
300愛と死の名無しさん:01/11/18 05:46
>>297
安いところなら、最初からその程度の値段ですね。
ホテル側もそれを意識して、お客がよそに流れないようにしているのでしょう。
又、それ以上に安いところと言うと、共済くらいだろうし、
タカミで気に入ったのなら他を回る必要はないと私は思います。
搬入などの点でも、やはりホテルで借りるのが一番楽ですから。
301愛と死の名無しさん:01/11/18 13:47
ホテルでのレンタルは楽ですよね・・・・
しかーし、私の予約したホテルのレンタルはめちゃめちゃ高かった。
いちをプランあるんだけど、それが新婦は25万までならプランの範囲で借りれるというもの。
ウエディングドレスはだいたい20万くらいで、カラードレスだって15万くらい。それで借りる
としたらすでに10万オーバー。
新郎もちょっと気に入ったものになると10万。どう考えたってプラン内におさまらない!
和装も借りるとなったらもーどんどんプラスになる!!
なんやかんらで100万ちかくになる。ドレスも良くないし、店員の態度もイマイチ・・・
試着の予約も1ヶ月とれないし、サイテ−です。
だから私は持込み料がかかろうとなんだろうが他で借りることになったよ。
こんな人いませんかねー?
302愛と死の名無しさん:01/11/18 18:16
私はペルルに頼んじゃった。サイズオーダーでノースリーブのスリムAライン。
化繊だけど総リバーレースはきれいね。
マリアベールとオーガンジーのロンググローブも一緒に購入で12万くらい。
気に入った物が買えた割には安く済んだと思う。

挙式後、ドレスは裾丈をなおして染めてフォーマルドレスにしてしまう予定。
303愛と死の名無しさん:01/11/18 20:46
299ありがと〜。ハラダヤ行ってみるよ。
304愛と死の名無しさん:01/11/19 00:25
>298,300
アドバイスありがとう〜。
ホテルにはWD・CD併せて常時60着くらいしかないので、ホテルに連絡して
タカミの本店でドレスを見たいと申し出ると、手間なので嫌がられるかと思いきや
快く本店に予約を取ってもらえたので、なーんだ、といった感じ。

一応本店でたくさん見て、どうしても気に入ったものがなければ
よそを廻ることにしますー。
ここの皆さんにはあまりタカミは受けが良くないようだけど(苦笑)
私はあまりセンスがないのか「ここダサダサドレスばっかり!!」とも
思わないし。確かに「なんじゃこりゃ?」てのはありますけどね。
人気のありそうなドレスは裾の汚れも目出つし。

でも「この中で決める」と決めたら、結構見つかりそうな気はします。
すでに新作カタログに載ってたドレス2着予約してますし。
新作はさすがに綺麗でしたよ。
305304:01/11/19 00:36
あ、申し遅れました、私297です。
でもホントは私も皆みたいにもっといろいろ見てまわって、
「これだ!!」と思えるドレスを探すか作るかしたいんだよぅ〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
306愛と死の名無しさん:01/11/19 10:12
成約前の写真撮影禁止のところってどーしてもダメ!なんですかね?
一応3店まわって、それぞれ1着ずつ気に入ったのがあったので、
彼とうちの母に見てアドバイスをもらいたいんですよ。
でもいっぺんには連れて行けないので、どうしても
一人一人を連れて試着しに行かなくちゃならない。
写真で見せられれば一番手っ取り早いのに。
どなたか、特例で撮影を許された例とかご存知ないですか?
307愛と死の名無しさん:01/11/20 01:17
都民共済もなかなか試着に厳しいような
308愛と死の名無しさん:01/11/20 09:08
都民共済、確かに厳しい。
指輪エリアの担当の人達は丁寧だが、
ドレス担当の人達は横柄な態度とるし。
309愛と死の名無しさん:01/11/20 09:47
都民共済も試着に厳しい....っていうか
ドレスが汗臭くて厳しい...。
気持ち悪いし趣味悪いから私は着ずに帰ったよ
310愛と死の名無しさん:01/11/20 11:00
ローテ・ローゼはどうでしょう?
写真で見る限り、クラッシック
な感じですが。
311nanasi:01/11/20 12:57
>>306さん
私は「試着の時は写真撮影不可」のお店で写真取らせてもらいましたよ。
小さなショップで他にお客さんがいなかったせいか、
おずおず、「写真とっちゃだめですよね?母親にも相談したいんですけど…」
って言ったら、あっさりOKもらえました。
ダメ元で聞いてみてはどうでしょうか?
312愛と死の名無しさん:01/11/20 18:56
>311
おお!やっぱりそゆことってあるんですね!
ありがとうございます!!
事情を話して聞いてみます!
313愛と死の名無しさん:01/11/21 12:32
ドレスって見た目と写真写りがどうしても違うし、
他のショップのドレスとも比較して見たい。
でも、試着して、細部まで撮影して、
安いオーダーショップ持って行かれたら
10万で新品ができちゃうからなぁ。
314愛と死の名無しさん:01/11/21 13:03
私の行った所も写真不可って書いてあったけど
彼が写真撮ってもいいですか?って聞いたら
別に構わないです、って撮らせてくれた。
聞いた方がいいです。
315愛と死の名無しさん:01/11/23 11:58
ホテル提携のドレス屋さんが桂由美のがほとんどらしいんだけど
桂由美ってどお?
316愛と死の名無しさん:01/11/23 14:20
友人がお色直しのドレスを桂由美の新作(2001年)にしてたけど
なんか変だったよ・・・・
317愛と死の名無しさん:01/11/23 14:23
>315
高い。そしてレンタルは殆ど無い。新作で雑誌に載ってるのはまず無理。
レンタル商品も数を作ってないのと、店舗によってある色と
無い色があるので、同じデザインで色違いの方が着たいと希望しても
この色は大阪店にしか・・・とかこっちの色は東京店にしか・・・
そんなんばっかりだった。すっごく早めに予約しないと
レンタルは無くなっちゃうよ。
318317:01/11/23 14:26
>317
同意。菊川怜?がショー着てたピンクのチェックの色ドレスを勧められたけど、
あんなのテレビで芸能人が着てても変!って思ったのに、
一般人に着こなせる訳ないよー!
319愛と死の名無しさん:01/11/23 14:48
315です。カタログもらって見たけどいまいちピンとこなくて。
持ち込み料取られるのは痛いけど他の店で探します。
320愛と死の名無しさん:01/11/24 09:51
ギャレリアコレクション、絶対止めたほうがいい。
悪徳すぎるよ、あそこ。
321愛と死の名無しさん:01/11/24 12:54
自由が丘、デュマーニで意地悪された〜〜〜〜〜
322愛と死の名無しさん:01/11/24 15:49
アニヴェルセル、「紳士服のアオキだし…」と思ってたが
セルやクチュールのドレスは結構良かったし、店員さんも親切で良かった。
323愛と死の名無しさん:01/11/24 17:10
>>320
えっ!?ギャラレリアコレクションだめ?
値段高いけど気に入った写真があったから見に行こうって思ってたのに・・・
どんな感じでダメでした?

アニエスでドレス迷ってます。
形は気に入ったけど値段が・・・
アニエスの評判聞かせてもらえますか?
324愛と死の名無しさん:01/11/25 10:54
>320
詳細キボーン
325愛と死の名無しさん:01/11/25 23:13
>322
アニヴェルセル・クチュールは、駄目だったよ。
私は持ち込みにしたもん。
表参道のセルは、見た事ないからわかんないけどね。
326愛と死の名無しさん:01/11/28 09:42
ギャレリアで見たドレスと同じドレスをよそで発見、
しかも半額以下!!!でした。
327愛と死の名無しさん:01/11/28 11:32
アニエスのウェディングブック最新号に載ってたエンパイヤのドレスかわいい!
総レースでマリアベールも同じレースの!
去年に、ノンノウェディングに載ってたドリームズカムトゥルーのドレス似てたけど、同じかなあ。
328愛と死の名無しさん:01/11/28 11:41
アニエスのウェディングドレスなんてあるんだ。可愛いんだろうなぁ。いいなぁ
ネットで見られるところないかしら?
329愛と死の名無しさん:01/11/28 14:23
私の書いたアニエスはショップの名前です。文京区にある。
でも、アニエスbのドレスもあるらしい。
たしか岡山の名前忘れましたけど、ドレスショップのHPに写真が載ってたと思います。
330愛と死の名無しさん:01/11/28 14:48
匿名掲示板って楽しいね。
331愛と死の名無しさん:01/11/28 16:08
>>326
ギャレリアの半額以下ってどこのショップですか?
教えてもらえませんか?
12/2から2001年モデルのセールがあるので行こうか迷ってます。
値段が値段だし・・・いくらセールとはいえ無駄足でおわってしまいそうな予感。

アニエスって護国寺にあるドレスショップです。
古〜いマンションの中の一室なんで大丈夫か不安でしたけど、
店員さんも親切でしたよ。
その日に電話して「これから伺いたいんですが・・・」って
行っちゃったんですが、きちんと対応してくれました。
オリジナルの他にイタリアとアメリカのドレス・USEDもありました。
私が気に入ったのはイタリアのドレスで、
サイズでイタリアにオーダーをかけて細かいサイズ直しは日本でやるそうです。
でも値段が・・・予算をかなりオーバーです。
332愛と死の名無しさん:01/11/29 10:22
すみません。ちょっと素朴な質問なんですが。。
皆さん、ドレスショップに行く時って必ず婚約者等と同伴ですか?
1人で行くとショップの対応とかって変わってくるものなのでしょうか?
333愛と死の名無しさん:01/11/29 10:28
私は、1回目は一人でまわりました。対応は良かったです。
彼の仕事の都合もありますし、同伴される方と一人で
行く方の割合的には半々くらいだと、ショップの方は
言っていましたよ。

で、2回目(ドレスを決定する時)は彼氏と同伴でした。
どちらのほうが良い悪いとかはなかったです。
同じ対応です。

ちなみにまわったドレスショップは
ブライズタイム、ピアチェーレ、アンジェラです。
334332:01/11/29 11:20
>333
ありがとうございますー。
ちょっと1人でもまわってみたいと思っていたので。

ちなみにホワイトドア行ってみようかと。。
335愛と死の名無しさん:01/11/29 17:26
私は3月挙式で遠藤波津子でレンタルしました。
昨年の12月初旬に伺ったら、ちょうど春の新作が出たばかりということで
選び放題でしたよ。
また、予約が大変とありましたけど平日もですか?
私のときは休日の予約は難しかった気がしますが、平日の午前中は比較的すぐに
予約できたと思います。
実際に行っても私ともう一組くらいしかいませんでしたよ。
(4〜5回行きましたが)
336愛と死の名無しさん:01/11/29 22:13
遠藤波津子、私も午前中に足運んでました。
ホテルのがイマイチだったのであちこち見て歩き、結局ここにしました。

最後にお店を出る時に店員さん達に
「どうぞ良いお式をおあげ下さいませ。」って見送られた。
ちょっと嬉しかったな。
337愛と死の名無しさん:01/11/29 22:28
>>332
私は親と同伴。
誰かに見てもらわないと決められないたちなので。
でも、毎回彼氏に同伴させてると言う方、
彼氏、嫌がりませんか?
一回で決まればいいけど、決まらないし。
338愛と死の名無しさん:01/11/30 17:02
私は遠藤波津子ダメでした・・・。
海外挙式で、ドレスにそれなりの予算とっていたので
ス・ジュール・ラを勧められて両方見たけど、いまいち。
あと、店員の接客がついていけない。←これは、私があの
ハイソ(?)な雰囲気についていけないって事ね。
で、結局、桂由美で買っちゃった。接客の人も変に高級って
感じしなくて、言いたい事言えたし。家が田舎なので
桂由美って言えば「すごーい」って賞賛してくれるし。
出来上がりは来月だけど、楽しみにしてます。
桂由美で一緒になったカップルがドレスをオートクチュールで
オーダーしてるの見てびっくり。×00万円からになりますが
に「いくらかかってもかまいませんから。」ですって。
しばらく前にオズでかきこまれていた、椿○荘で披露宴二回した
人かと思ってしまった。関係ない話でごめん。
339愛と死の名無しさん:01/11/30 21:11
エリサカツラはどうでしょうか?
行った方、情報お願いします。
340愛と死の名無しさん:01/12/02 16:52
age
341愛と死の名無しさん:01/12/02 23:32
父の友人の娘は、アルマーニをきてたそうな。なんでも、娘の友人が
アルマーニで働いているんだそうだ。・・・にしては、写真をみたが、
フツーだった。むしろブーケが見事だったんだけどね。
342愛と死の名無しさん:01/12/02 23:59
ス・ジュール・ラよかったですよ。
送ってもらったパンフレットより
実際にお店で見てみると
違った感じのドレスもあったし。
結局そこでお願いしました。
343愛と死の名無しさん:01/12/12 11:30
先日、銀座のホワイトドアに行ってきました〜
ホテルの衣裳室のそっけなさに比べて、凄く親切丁寧で感動しました。
ショップだとヘアなんかも簡単にそれっぽく見せてくれるんですね。
ブーケなんかも持たせてくれちゃって!
ドレスもリーズナブルなのにそんなに安っぽくなくて良かったです。
何点か試着したので、その中から迷っているところです。
344愛と死の名無しさん:01/12/13 09:45
>>343
ホワイトドアって新宿のルミネにも入ってるトコ?
同じドレス日暮里のお店で半額程度で売ってました。
お値段重視なら良いけど、やめたほうが良いと思うような
接客でした。夢も何にもない。
しかも、常連客(?)にのっとられてつまんない思いします。
345愛と死の名無しさん:01/12/13 10:28
>ショップだとヘアなんかも簡単にそれっぽく見せてくれるんですね。
>ブーケなんかも持たせてくれちゃって!

普通のショップならこれぐらいは必ずしてくれます。
ただ、○iraはやってくれなかったけど。

こんなことで喜んでるなんて、せっかくのドレス選びなんだから
もうちょっとイイとこも行ったほうがいいよ。
346343:01/12/13 10:45
>こんなことで喜んでるなんて、せっかくのドレス選びなんだから
もうちょっとイイとこも行ったほうがいいよ。

そうですか。
ただ、はずかしながら15万前後で購入したいと思っているので
あんまグレードの高いとこ行けないです(泣)

>343
>同じドレス日暮里のお店で半額程度で売ってました。

ホワイトドアってインポートものなんですよね?
だからなのかな?
私は甘口批評かもしんないんですけど、担当の方の対応が
満足いくものでしたので良かったんですけどね。
347愛と死の名無しさん:01/12/13 11:17
343さん、日暮里のお店も行かれたのですか?
348343:01/12/13 11:24
>347
いいえ。行ってないですよ。
日暮里のショップってなんていうお店ですか?
割と近いのでリーズナブルなら行ってみたいかも。
349愛と死の名無しさん:01/12/13 12:55
アトリエアンだったかそんな店名だったと思います。
日暮里からすぐなので、よければ行ってみてください。
HPもあったし、よく雑誌に出てるのですぐ見つかると
思います。
何も聞いてないのに、ホワイトドアとか行きました?
同じドレスうちだと半額ですよ〜。とお店のお姉さんが
言ってました。
あと、上のほうで出てたかな。四ッ谷にあるカノンと
言うお店。某店と同じドレスが格安で作れたらしいけど
今はどうかな。
まあ、ドレスというより夢を買うつもりのお嬢さんは
やめた方が良いと思いますが・・・。
350愛と死の名無しさん:01/12/13 15:27
夢を買うつもりのお嬢さんは迷わず「遠藤波津子」に行ったほうがいいよ。
だって、お姫様にしてくれるからね。お楽しみに。
351343:01/12/13 16:14
>349
早速HP見てみました!
情報ありがとうございます〜
ホワイトドアは某雑誌に載っていて、場所が勤め先に近かったのと
目当てのスレンダータイプもたくさんありそうだったので
(あと、当然お値段的にもいいかなと思って)行ってみたんです。
このスレのはじめの方よく読んだら(読んだつもりだったのですが)
あんまり良い批評ありませんでしたね(笑)
もっとも、インポートで現地より値段が高いのは
仕方ないと思いますけど。だって儲けなくなっちゃうしね。
それにしても視野が狭すぎたこと実感!まだ時間あるから
もうちょっと迷ってみようと思いました。
352愛と死の名無しさん:01/12/20 00:20
西麻布のペールメール、青山のアトリエアイビー、外苑前のクロカンブッシュって
どうですか?
353愛と死の名無しさん:01/12/21 01:09
今度、港区の高輪にある”ブライダリウムミュー”に行くんですが行った人はいますか?
着物とドレスを見に行きます。
354愛と死の名無しさん:01/12/21 01:54
会場が提携だったからミューにいったけど・・・

Wドレスは値段の割にはあまり好みがなかった。
袖とかのレースがほつれてたり、一昔前のラインストーン?
みたいなのがついてたりとか。
私は結局エメでレンタルと同じ値段で好みのものを
買っちゃいました。

着物は黒引き振袖しか見てないけど、あまり3,4種類ぐらい
だったかなあ。

まあ、ドレスなんて好みの問題だと思うから、自分で確かめ
るのが一番だと思うけど。

ちなみに私を担当したミューの店員さんは若かったけど
対応はしっかりしてた。
355愛と死の名無しさん:01/12/21 01:56
>あまり3,4種類ぐらいだったかなあ

→あんまり種類がなかった。3,4種類ぐらいだったかなあ。

間違えた。スマソ
356愛と死の名無しさん:01/12/21 12:43
神田うのがデザインしたドレス可愛かったなー。
チョットTVで見ただけだけど。
どこかに売ってるのかな-?
357愛と死の名無しさん:01/12/21 13:06
来年、4月から全国有名衣裳店やホテルでレンタル開始とゼグシーに載ってました。
358愛と死の名無しさん:01/12/21 17:11
京橋のザ・コレクションでレンタルしました。
教会挙式だったのでトレーンが長くてクラシックな雰囲気
のドレスをイメージしていたので、ここはピッタリでした。
 
359愛と死の名無しさん:01/12/22 04:37
南青山のチュチュ青山に行こうかと思ってたら、
他のサイトで取締役とコーディネーターが
不倫してて、会社もそれをほっといてる、
そんな会社がブライダルの仕事に携わっていていいのかって叩かれてれた。
チュチュ青山って結構、広告とか出してるよね。
ウエディングドレスの陰でナニしてんだろー?
そういう人たちに接客されてもねえ・・・
2人ともイニシャル入りで暴露されてたけど、
ブライダルの仕事してるのに、公になってていいのかな〜?
なんか、白いドレスに黒い陰が一緒についてきそう・・・
店員の対応とかドレスはどうなんだろう?
誰か、行った人いませんか?
360愛と死の名無しさん:01/12/22 11:02
そんなのドコも一緒。ドレス○ラッ○とか。ドレスには関係ないから
大丈夫だよ。
361愛と死の名無しさん:01/12/22 12:17
クチュールナ●コとかもね。愛人だし。
362愛と死の名無しさん:01/12/26 16:02
遠藤波津子で試着検討している人っている?私は何回か試着しに行ってるんだけど
なかなか気に入ったものを出してもらえず、4回目に「もう試着してないドレスはない。」
とあおられてしまいました。。。いかにも早く決めろといわれてる感じ。前スレで
12月に新作がたくさん出て選びたい放題だったって言うのがあったけど、今年も
そうなのかしら?最近試着した人いたら最新情報教えてください!
363愛と死の名無しさん:01/12/26 16:42
先週行ってきたけど、種類はあまりなかったです。
私なんて写真さえそんな見せてくれなくて、ス・ジュール・ラで買い取りを
お薦めされてます・・・。そんなお金ないって。
なので、私はハツコ脱落します・・・。どこ行こうかなぁ。
364愛と死の名無しさん:01/12/26 16:52
エンドウハツコとフィオーナのマリアージュというイタリアドレスは、
同じドレスがあるのでしょうか?
同じなら、フィオーナの方が安いよね。
365愛と死の名無しさん:01/12/26 18:41
エンドウハツコでオーダーした場合、価格的には幾ら位なのでしょうか?
一からデザインしてつくってくれるショップを探しているのですが、ご存知の方教えてもらえないでしょうか?
366愛と死の名無しさん:01/12/26 20:28
>>364
フィオーナにマリアージュの広告写真飾ってあったけど、マリアージュのドレス、実際には見なかったです。
どんなドレスがありました?
マリアージュのドレス、イタリアで買えば半額くらいだって聞いたことあります。

>>365
Hatsuko Endoでオーダーできるっていうのは聞いたことないのですが、どうでしょう。
系列のス・ジュール・ラでマリアージュにフルオーダーすると80万円〜ということです。
しかし、マリアージュのデザイナー、日本にいないのにどうやってフルオーダーするのだろうか・・・。

>>362
Hatsuko Endoで試着したことあります。
サイズがあわず(5〜7号です)お直しもほとんどできないので、
ここでのレンタルは断念しました。
367愛と死の名無しさん:01/12/27 15:24
age
368愛と死の名無しさん:01/12/29 01:51
アールユキコはどうでしょう?
369愛と死の名無しさん:02/01/05 15:00
アールユキコがほしければ、カノンウェディングへ
370愛と死の名無しさん:02/01/08 23:38
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/994351007/l50
アールユキコのことはこちらで分かります。
371愛と死の名無しさん:02/01/08 23:57
静ブライダルサロンでカラードレスのレンタルをお願いしてきた。
16万円のドレスを値切りまくって9万6千円まで
落としてもらった。

じっくり選べていい感じだったよ。
店員さんの対応は細かいところまで気が利くし、
写真を持ってない私たちにポラロイドで1枚撮ってくれました。
372愛と死の名無しさん:02/01/10 07:29
スジュー○・ラ
外出ですが店員○、品質○ デザイン○、遠方から来たというと
「せっかくお越し頂いたのですから」と何枚も写真撮ってくれた。
満足して「ここで決まり」と思ったものの、挙式まで5ヶ月しかなく、今からのオーダーは無理、
店頭に並んでいるドレスをサイズ治して納品、と言われ泣く泣く諦めた。

遠○波津子
↑の経営元だから対応、品質ともに○。でもレンタル、でパス。
この2件は平日だったから簡単に予約とれました。
同店の名古屋店にもいったけど、こちらは品数が少なく
店員さんも元気がなかった…(でもとてもいい人)。まだあるのかな。
「結婚するのね」という幸せ色に包まれたいならここで決めておくのが賢明。

○ロッズ(○ォクシー)
店員最悪、知識ナシ、愛想ナシ。ドレスは質よし縫製よし。
デザインは万人受けするでしょう。
ここできちんと対応してくれれば決めようと思っていたのに。
一見を邪険に、顔見知りの顧客を贔屓するあの態度は…新規顧客失うよ…

ヴェラ・○ォン
ボリュームがあるのでメリハリのある体型の人向き。
ここの店員さんはプロ揃い、的確なアドバイスがありがたかった。
ここでもせっかく遠くから来たのだからと、良くしてもらった。
ただ売り場がデパートの一画なので落ち着かない。
雰囲気重視派はだめかも。

MIYUKI SAWA○
素材を選べる(化繊・シルク)。でも化繊ドレスで30万円はちょっと…。
上記の店たちに比べると、やはりドレスは見劣りする。店員は優しいけど知識少ない。
カッティング・縫製が良くないのか、試着しても妙なしわが出まくり。
373愛と死の名無しさん:02/01/10 08:09
372つづき。

フィ○ーナ (大阪)
ドレスは可愛いデザイン多し、でも「パクリ?」というモノも多数。
生地いまいち。店員いまいち。マニュアルに基づいた台詞での接客はげんなり。
両親に相談して明朝電話すると言っても「今決めないとだめ」のごり押し。
写真撮影ダメ。ドレス以外の営業も激しく、落ち着いて選べなかった。

タ○ミ
挙式するホテルの提携先。でも私の好み(レースフリル等装飾なし、素材・
カッティング・縫製重視)に合うものは無かった。
カラードレスは演歌歌手?って感じのものが多くてこれもダメだった。

○鐘(京都)
レンタルのみ。カラードレスを探しに行った。
成功しているか否かはともかく「古くからある貸衣装屋」から
脱却しようという営業努力がみられる。
新作も多く、丁寧に探せば上品なドレスもある。
気に入ったドレスは新作で新品でレンタルできた。(試着はされてるだろうけど)
新社屋落成キャンペーンとかで料金20%OFFでお得だった。
店員・店の雰囲気は重みにかけたけど…。

ヴェ○ーナ(京都)
持ち込みデザインを仕立ててくれるお店を探して見つけた。
「先生」と呼ばれるデザイナーのおばさんはやたらと自分のテイストを入れたがり、
「あの人はこうだった、あれは良かった」と自慢&セールスするが
そこははっきりと「私はこうしたい」と伝えれば受け入れてくれる。
他の店員は親切で優しい人が多かった。
素材はピンキリだけど、打ち合わせの段階で色々見せてもらって決めると良い。(特にレース使いに拘る人は)
採寸→仮布での仮縫い→本生地での仮縫い→最終チェック
という手順で丁寧だった。担当者がドレスと本人のイメージに合わせて
アクセサリーを手作りしてくれるのもありがたかった。
イミテーションと分かっていても、ちょっと嬉しかった。
オーダーレンタル、小物込み、シルク生地で30万。
最終チェック時に担当の店員に「△さんのドレス作りにご一緒できて嬉しかったです」と言われた。
遠藤系のラグジュアリー感はないけれど、それなりに満足している。

長文すみません。
374愛と死の名無しさん:02/01/10 15:39
レンタル店だとよく値引きしてくれたって話聞くけど販売のショップって
どうでしょう?
エンドウハツコとか桂由美、トリイユキと言ったデザイナー系のお店で
値切った方いらっしゃいます?

値切るようなら行くなって言うのはなしでお願いしたいです。
375愛と死の名無しさん:02/01/10 18:55
うーん、タ○ミあまり評判よくないなぁ。
結構ゴージャス系好きなモンで借りちゃったけど…
376愛と死の名無しさん:02/01/11 00:47
ローテ・ローゼはどうでしょう?
377愛と死の名無しさん:02/01/23 00:55
どなたかアンジェリークに行ったことある方いませんか?
378aa:02/01/23 00:56
■□モー娘。&あゆのお宝画像満載!!■□
http://www.media-0.com/www/otakara/otakara.html

■□今なら2日間無料で某女子高校のトイレをのぞける!お早めに!■□
http://www.media-0.com/www/otakara/nozoke.html
379愛と死の名無しさん:02/01/23 12:41
チカ・ハナシマはどうでしょう?
380愛と死の名無しさん:02/01/23 12:57
私は京都の〇鐘で借りたけど、満足してる。
あんまりハイソな雰囲気やお姫様扱いはいやだったんで、
ここのごくフツーの対応が心地よかったさ。
初来店のとき、好みのイメージをちょこっと伝えただけで
まさにどんぴしゃりのドレスを出してきてくれたので、もう
それで決めちゃいました。その後も何度も来店して新作が
出るたびに好みのものをピックアップしてくれたし(結局
一番最初に着たのが気に入って替えなかったけど)。
あと、ぎりぎりまでここと悩んだのがあ〇みブライダル。
すんごい狭いしふるい店だけど、サイズやデザイン直しなん
かも対応してくれる。スレンダーやマーメイドドレス系が
好きな人にはおすすめ。もちろん派手派手もあるが。
381愛と死の名無しさん:02/01/25 12:13
ボンネを紹介した老舗の外苑前アルドブランディって行ったことある人います?
ボンネってむかーしむかしの19世紀からある(らしい)のにお前が紹介したんかい!
って思ってワラタ!
382親切な人:02/01/25 12:15

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
383愛と死の名無しさん:02/01/25 12:23
>>379
チカハナシマ、個性的でよかったよ。
素材もシルク中心で、お直しもしてくれるし、
レンタル料金の中に、ベールや靴や小物がすべて含まれているってのもよい。
ハナシマさん本人が対応してくれて感じもよかった。
アニヴェルセルにも置いてあるよ。
384愛と死の名無しさん:02/02/07 12:48
age
385愛と死の名無しさん:02/02/07 13:32
この前銀座を歩いていて、凄ーく素敵なドレスが飾ってあるショー
ウインドウに目がとまりました。デザインが洗練されていて「はぁ〜」
とため息でちゃったよ。どこだ、ここは?と思ったら「遠藤波津子」でした。
高いんですよね?こういうところで借りれる人は幸せもんだ〜と思ったよ
386愛と死の名無しさん:02/02/07 14:25
>385
他と見比べたことあるの?
>凄ーく素敵
>デザインが洗練されていて
とってつけたような誉め言葉ですね。関係者?
私は他と比べても高い理由がわかりませんでした。
387愛と死の名無しさん:02/02/07 15:43
>385
  奇遇ですね。
  私も先日、ショーウインドウで遠藤波津子の
  ドレスを見ましたよ。
  確かに、これぞ私の探していたドレス、とは
  思わなかったけれど、品質はいいなーと思いました。
  
388愛と死の名無しさん:02/02/08 21:07
渋谷のkeizはどう?


ドレスはどこで作りましたか★★関東★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/994351007/l50
389愛と死の名無しさん:02/02/09 04:22
376にあったけど、ローゼローテってどうですか?
過去レスには前金の話でてたけど。
客の対応とか、ドレスのデザイン・質とか。
390愛と死の名無しさん:02/02/10 00:52
ローゼローテ?ローテローゼ?
女医フル襟を今どきっぽくした感じかなあ。素材はがびがび安っぽい。
今どきデザインなんだがどうしても安っぽくみえてしまうので私はパスした。
残念。
391愛と死の名無しさん:02/02/11 04:44
雑誌みてとっても個性的と思ったんですが、スタジオ953は?
小物(リングピローやティアラ)もおもしろい感じだったんだけど。
392愛と死の名無しさん:02/02/11 10:36
遠藤ハツコだけど、決して「メチャ高」ではないよ。
アクセサリや小物の料金はレンタル料に含まれているし、サービス面では
文句がない。比較のためにも、逝ってみるといいよ。
393愛と死の名無しさん:02/02/14 00:06
彼が新横のDREAM COME TRUEの近くに住んでるんだけど、
コンビ二行くのに店前に駐車したら、
そこの店員の女3人が「むかつくんだよ」とか言いながら
ショーウィンドー蹴ってたって。
394愛と死の名無しさん:02/02/14 15:44
ギャレリア、ダメかな?
‥結構ショック‥ここで決めちゃった‥
もっと早くこのスレッド読めば良かった‥
でも高かったけどドレス自体はステキですぅ。(と、自分に無理矢理言い聞かせてみたしして)
395愛と死の名無しさん :02/02/14 21:41
>>394さん
私もギャレリアにしますよ。ホテルサロンのが気に入らなかったので
先日行ってきたのだけど、悪くなかったので。
可愛いのもたくさんあったし。
396愛と死の名無しさん:02/02/15 00:48
ワタベの挙式付きのプランが手頃でいいかと思ってますが
いかがなもんでしょう?
安かろう悪かろうですかね?
397394:02/02/15 11:45
>>395さん
わーうれしい!!仲間だ。
確かにかわいいの、結構ありましたよねー。
店員さんの態度もすごくやさしいし丁寧だったし
なんか嬉しかったですぅ
398愛と死の名無しさん:02/02/15 15:26
マーメイドが充実してるところってあります?
399愛と死の名無しさん:02/02/15 20:44
月末にプチマリエとワタベ見学してきます
400愛と死の名無しさん:02/02/16 01:33
スタジオ953かわいいんだけどね。写真取るとイマイチなんだよねぇ。
商業的にはチカハナシマトおんなじくらいかわいいんだけど
両方、デブデブにみえて写真取らなきゃかわいい!なんだよねぇ。
ウエディングドレスっていうより舞台衣装?ッて感じかなぁ。
マーメイドのおすすめ!って知人にすすめられてメリーマリ−にいったけど
一旦もめん?って感じでがりがりの私にはイマイチだった。体系があえばいいのかも?
401愛と死の名無しさん:02/02/16 11:33
チカハナシマ、全然デブに見えなかったよ。
かなり細めの設定で作ってるみたいだけどね、
どこ行っても7号でも大きい私が、チカハマシマの7号はきつめだった・・
402愛と死の名無しさん:02/02/16 14:01
マーメイドは、よっぽど「やせすぎ」位に人手ないと
きたとき&写真に撮ったときに「デローン」として
見えてしまうので要注意デス。

ドレス用下着である程度引き締めてから着れば
まあまあ見られるけど・・・

友達のケコーン式で、マーメイドだった。
見た感じ普段は細めな子だったのに、なぜか当日は
デローンな花嫁さんに(w

ということで、マーメイド希望の方は、気をつけよう。
403402:02/02/16 14:03
ゴメンナサイ
1行目「やせすぎ」位に人手ないと
  →「やせすぎ」位な人でないと
でした

逝って来ます・・・恥
404 :02/02/16 19:31
確かに、特にドレスは体にフィットしすぎて
袖口とかがくいこんでるとかえって太って見える気がします
405391:02/02/17 15:46
>400
雑誌に載ってたの気になってったんだけど、やっぱモデルさんもやせてみえない
感じはありました。ショップへ行って、自分が着て写真とってこようと思います。
406愛と死の名無しさん:02/02/17 19:50
>398
田園調布のドレスレビューに逝くよろし。

確かに私はやせすぎ体形だな。
407愛と死の名無しさん:02/02/18 08:44
マーメイドは身長もそれなりにないと似合わないよ。
408愛と死の名無しさん:02/02/18 08:47
私は159cmで、世の女性の平均身長だったが12cmヒールを履いたので、171cmだ。
フラフラしたけど、一人で歩くこともないので大丈夫だった。
409愛と死の名無しさん:02/02/21 10:50
マーメイドが話題になっているけれど経験上、スタイルはそんな関係ないと
思う・・・。私は身長160cm、体重59kgのかなりのデブ。でも
マーメイドはびっくりするくらい似合っていた(笑)胸があって尻があって
腰が多少くびれていて自分のジャストサイズのドレスであれば大丈夫だと
思う。
ドレスのデザインにもよると思うけど私は体にめりはりついてかなり細く
見えました。
410愛と死の名無しさん:02/02/21 10:55
でも一つだけ言えるのは、
マーメイドは上半身(特に肩幅、アンダーバスト)でかい人は似合わないよ。
水泳選手のようだ(w

↑わたしのことだ。鬱なのでサゲ
411愛と死の名無しさん:02/02/21 11:35
マーメイドって着てみると、かなり肉感的になりますよね。
私も色々着てみたけど、なんかやらしい感じになっちゃったので
(もちろん着る人による)
結局上品なスレンダータイプにしました。
412愛と死の名無しさん:02/02/21 15:19
友達は、プロのスタイリストに時間契約でドレスショップに同行してもらい、
2店で2着ずつ試着して決定したそうです。
好きなデザインと似合うデザインて違うし、プロは小物使いのアイデアで
1着を何通りにも変化させてくれるので楽しかったって。

私自身は1人で「エメ」のドレスフェアへ行ったのが大失敗でした。
「エメ」のショップは感じのいい店員さんが多いと思うのですが、
フェアの担当はおばさんばかりで、センスはないのにノルマはあるようで
怖いほどにしつこいです。
ドレスを見る前にアンケート用紙があり、
好きなドレスについて答えるものかと思えば、
「優柔不断であるか」「家族に相談しなくても自分で決断できるか」
などという項目も多数あり。
これは1人で試着に来た人に「また相談して出直します」と
言わせないための布石なのです。

当時、ウブで何も知らない私は言われるがままに
何着も試着して疲れ果てて、試着がこんなに大変ならもう二度としたくない
とグッタリして、妥協して買ってしまいました。
413愛と死の名無しさん:02/02/21 19:56
うちの彼女は肩幅めちゃ広くてアンダーもでかいのにマーメイドを着たいと言っている…。
やめさせよう…。
414愛と死の名無しさん:02/02/21 20:22
>412
エメのフェア、私も行ったことがあるけどヒドーイヨ。
担当の人が最初からヨイショしまくりだし、
悩んでいたらふらりと様子を見に来たのを装って店長登場、営業トーク炸裂。
それでいて「今回は購入見送ります」って言ったら
追い出されるかのように出口へ案内された。
「自分で決断できるか」なんてアンケートなかったのがせめてもの救いかも。

「フェアに来る客の9割が購入決めて帰る」って本当か?
415愛と死の名無しさん:02/02/21 20:28
エンドウハツコってたかーいらしいですよね。
今度行くけど予算40万までなんだよね、どうしよう。
416愛と死の名無しさん:02/02/21 20:50
今度数件ドレスショップまわる予定なんだけど
みなさんの話きいて恐くなってきた・・・。
どこの店も来店したら買わなきゃいけない空気があるのかな?

全部見てから決めたいんだけどなぁ・・・。
417愛と死の名無しさん:02/02/21 22:17
>416
ヴェラ・ウォンとアニヴェルセルで試着したけど、
全然「買え買え攻撃」はなかったよ。
安心して行っておいで〜。
418愛と死の名無しさん:02/02/21 22:36
私、20軒くらい行ったけど、
やはり「買え買え攻撃」には一度も遭遇しなかったな。
ラッキーだっただけ?
419愛と死の名無しさん:02/02/21 23:17
>417さん
ありがとうございます(涙)
安心しました。
ちょっと気が重くなりかけていたのだけど
復活しました。(*^ ^*)>"
420416=419:02/02/21 23:23
>418さん
20軒!!
すごいですね〜!
私は今の所3〜5軒予定。
これってやっぱり少ないですか??
421418:02/02/21 23:58
一般的に、あまりたくさん見ちゃうと、迷って決められなくなるそうです。
3〜5軒って、普通だと思います。
私は漠然とですが、譲れないイメージがあったので、
20軒見たけど、迷うほどたくさんのお気に入りは見つかりませんでした。
最初は5軒くらいに絞ってたのに、
しっくりこなくて結局20軒くらいまわってしまいました。
その20軒の中には、ショップに入った途端、
「なんか違う」って感じのところも結構ありましたよ。
そういうところでは、試着するものを1つ選ぶのもひと苦労でした。
422420:02/02/22 00:20
>421さん

なるほど。見れば見ただけ迷う可能性が高いですもんね。
私も、もっといいのがあるんじゃ?なんて思って
際限なくまわってしまいそうな予感がします。
とりあえず予定の所へ行ってから他を見るか考える事にします。

あとは、着たいドレスのイメージはできているのですが
実際着てみて似合わない、なーんて事に
なりませんように・・・。サミシーシ。
423愛と死の名無しさん:02/02/27 22:50
うーん レンタルより手頃な価格のとこで
作ってしまったほうがいいんですかね?
424愛と死の名無しさん:02/02/27 23:43
>>415
予算40万だったら、大丈夫だよ。
私、そこで30万のカラードレスをレンタルしてしまいました(宇津
425愛と死の名無しさん:02/02/28 00:50
>>415
一着だけでお色直ししないなら大丈夫でしょ。
上を見るときりがないけど、まあ、そこそこのが着られるはず。
426愛と死の名無しさん :02/02/28 01:25
>>412
>>414
私もこの間のフェア行きました。(私は秋の挙式です)
時間の関係で一着しか着てない(しかもサイズ大きすぎてがばがば)のに
「運命のドレスです!」って言われてすごいしつこかったです。
営業トークも「再来年の挙式の方ももう決めてらっしゃいますよ」とか
「次回のフェアは秋になるから次では間に合いません」とか滅茶苦茶。
あらかじめ待ち合わせがあることは店員に伝えてあるのに、延々食い下がられ
解放されたのは待ちあわせの時間になってから。
もう二度と行きたくないです。

412さん、同情します・・・。
427愛と死の名無しさん:02/02/28 22:20
どなたかクロカンブッシュ(青山)で作られた方いらっしゃいませんか。
428愛と死の名無しさん:02/02/28 23:32
>426
「次回のフェアは秋になるので」って(呆)
2ヶ月に1度のペースでフェアやってるのに何言ってるんだか。
●メドキュソケテーイか?
429愛と死の名無しさん:02/02/28 23:39
今度TAKAMIのフェアに行くんだけど行った事ある方いましたら
感想教えていただけますか?
430426:02/03/01 01:58
>>428
2月の次が秋ってことはないだろうとは思ってましたが、
二ヶ月に一回もやってたんですか・・・(苦笑)。

431愛と死の名無しさん:02/03/01 04:01
三鷹Siesta最悪。
メールしたのに、返事はなぜか10日くらい経ってから電話(藁
メールの意味ないじゃん。
デザイナーは夢見る少女で、話しかみ合わないし。
言ってることが意味不明。
昔、夢で会えたらで野沢直子がやってた
椎名桜子のパロディーみたい。
最初から最後まで、名前を間違えられた。
失礼だぞ。

挙句の果てに、あなたの着たいドレスは
私には作れませんだって。
裏を返せば50万の予算じゃ作れないって事。
50マンで作れないようなドレス要求してないぞ。

試着どころか、ドレスを見せてもくれないし。
そんな、殿様商売でもうかってるのか??

432愛と死の名無しさん:02/03/01 09:06
へぇー、すごいね >> 三鷹Siesta

ところで西麻布のレノスで
白ドレス&新郎用スーツつくった人いたら話聞かせて!!

それとスタジオ953。
「個性的過ぎて…」という意見が多いようですが、
ヨカッタ人の意見も聞きたい。
433愛と死の名無しさん:02/03/01 13:04
kaori hiraがこれだけたたかれてるのに、
Siestaの名前が挙がらないのが不思議。

kaori hiraは早口なだけ。
でも、siestaは会話が不可能だ。
何しゃべってるかわからない。
いきなりフランス人形のような雨とか言い出すし。
かなり電波。
たぶん30超えているだろうに、
winkみたいな服装はイタイ。

ドレスを一着も見せてくれないドレスショップは
あそこが最初で最後だ。

434愛と死の名無しさん:02/03/01 22:51
Siestaの話題出るのって初めてだよね。
ホームページ見てすごい素敵と思ったけど
予算30万円でオーダーは無理かな?
他にSiesta行かれた方いませんか?
435愛と死の名無しさん:02/03/01 22:59
私にも着せてくれんかった。
試着しないで選べるか。

今日の雨は妖精の涙のようですねはイタイ。
死絵巣他は雨好きなのか。
着てる服もかなーりやばかったゾ。





436433:02/03/01 23:02
私もHP素敵で行ったんです。
シルクでのオーダーは無理だと思います。
オーダーレンタルなら。。。

50万でお願いしたのに、オーガンジーは無理で
安物のチュールならって言われました。
チュールって、小学生のバレエの発表会じゃないんだからさ・・・
見せてもらった写真で、チュールくるくる巻きつけた
凄いドレスありました。
あんな不思議なドレス考え付くのがイタイ

でも、あのデザイナー自分の感性と合うかどうかで
決めてるみたいだから、合えば作ってもらえるかもしれません。

ドレスは花のコサージュとアンティークビーズが好きなラブリー系。
デザイナーの頭もラブリー系(藁


437愛と死の名無しさん:02/03/01 23:28
シエスタで作ったという人の御頭ウェディングでの書き込みも
電波はいってた。loveb●●さん。シエスタのHPに
彼女の写真が載ってるけど、目が逝ってるもの。
438愛と死の名無しさん:02/03/01 23:54
レノス=カノンだぞ。
R湯奇湖と、でどこはいっしょ。それでもいいならどーぞ!!
439愛と死の名無しさん:02/03/02 00:04
○ove○ugさんはオズオチレスでも
文章が長い上に内容もかなーり逝っちゃってると評判でした
前スレ中盤で彼女の文章つっこまれまくり(ワラ)
440愛と死の名無しさん:02/03/02 00:07
おお、レスがはやい!
ホームページにも、チュールのデザインのドレス、あるよね。
試着はさせてもらえるという書き込み見たけど、
最初に客を選んで対処してるってこと???
感性が合えば、オーダーレンタルでも、
好きなデザインでつくってくれるのでしょうか?
441愛と死の名無しさん:02/03/02 00:39
オーダーできるとこでまともなところってどこなんでしょう。
それぞれ、信者もいれば、いやな思いした人もいたり・・・。
デザイナーさんて、多少逝っちゃってる人が多いのだろうか。
442age:02/03/02 00:41
そうそう、○ove○ugさん一人でSiesta薦めれている。
SiestaのHPのなかのどれが○ove○ugさん??
443愛と死の名無しさん:02/03/02 01:02
たった一人尾図で薦めてるから業者の人かと思ってた。
自分を見てぇん系だったのね
444431:02/03/02 01:14
>>411
自分が気に入ったドレス作ってくれたら、
信者になると思う。
その気持ちはわかるなあ。
だから、きにいったドレスのお店いって
それで信者になってもいいんじゃない??
押し付けなければ。

>>443
私も回し者だと思ってた。
だって、あの人一人だもんね、進めてるの(藁


445愛と死の名無しさん:02/03/02 11:32
>442
ttp://village.infoweb.ne.jp/~siesta/frame-d2.htm

御厨の長文報告と比べながら見るよろし。
・信じられないほど幸福な一日でした…!
ttp://wedding.ozmall.co.jp/BBS/Body.asp?ID=164523&PID=164523
・素晴らしいプロフェッショナルの方々
ttp://wedding.ozmall.co.jp/BBS/Body.asp?ID=164524&PID=164524

lo○○bugさんは回し者ではなくて、死絵巣他の逝っちゃってるデザイナー
とうまく相性が合って信者になった人では。
彼女もオーダーレンタルで作ってもらったはずだよ。たしか35万くらいとか
言ってたような。
446432:02/03/02 12:59
>>438
えっ、そうなの?
よく知らないんだけど、それってどういうことなの!?
447愛と死の名無しさん:02/03/02 23:48
>446

カノンから仕入れてるってことは、Rユキコと同様に、中国産レースを
フランス産レースと偽って売ってるってことじゃないの?
448愛と死の名無しさん:02/03/03 02:06
Siesta、高ビーなデザイナーだったのね。
HPと全然違うじゃん。
449愛と死の名無しさん:02/03/03 13:28
カノンの母体は中国の縫製工場。
だからそこを通してるってことは....
素材も縫製も中国製なのだよ。
Rユキコはイタリアレースと言い張っていたが....ばればれ。
だってカノンがばらしてんだもん。さすがにクレームついて
もう客にはいってないけどな。
450431:02/03/03 20:41
>>445
みました、ありがとう。
すっごい長文で途中ですねえ・・・・

あのSiestaがそんなに良いとは
私は思えない。
それなりに、ドレスショップ回ったけど
最悪中の最悪。

Siesta信者かあ、じゃあしょうがないか。

e油騎虎も行ったけど、Dre○sのHPみてやめた。
嘘ついてるところはいやだ。
451愛と死の名無しさん:02/03/04 10:10
>450
やめて正解
カノン行ったら、アール湯気子と全く同じデザインのCDが
7,2万円引きの価格で吊る下がってた。
色、デザインともに自慢げだたYO(w

452愛と死の名無しさん:02/03/04 20:08
カノンのことOZでもまた書かれてたね。ココみたのかな?
良質で安心してオーダーできるところで、良心的な値段でも高いだろう。
453愛と死の名無しさん:02/03/04 20:47
ト宇列ド宇ーもカノン産
454愛と死の名無しさん:02/03/05 01:47
ト宇列ド宇ーも?本当ですか?
しょっくーだまされたー
455愛と死の名無しさん:02/03/05 11:14
良いといわれてるショップは、蚊膿Nだし、
HPかっこいいショップはデザイナーがDQNだし、
決めるの大変なのね(w

地道に回るしかないかー
456愛と死の名無しさん:02/03/05 12:46
カオリヒラはカノンじゃないじょ。「アール湯木子の話は有名よ〜。
でもうちは違うわよ。ほら、ほら」ってフランスへの注文書まで見せてくれたじょ。

しかし、デザイナーがああいう人なので、生地以外の問題があるがのぉ。
457愛と死の名無しさん:02/03/05 13:12
カラードレスの安い店知りませんか〜?
WDで40万もかかってしまったのでお色直しなしでいこうと意見一致してたのに
今になって「親戚がいろいろ言うだろうからお色直ししたら」と
言ってきた彼・・・
5万円くらいで借りられないかな〜、はぁ。
45855:02/03/05 13:30
>457
せっかくの豪華なWDをたった数時間で着替えるなんてもったいなーい。
45955:02/03/05 13:31
>458
55じゃございません。スマソ。
460455:02/03/05 14:04
>>456
私はKaori Hiraのデザイナー平気だった。
確かに、マシンガントークだけどぜんぜん感じ悪くない。
あれ着たい、これ着たいってわがまま放題全部着させてくれた。
実際にスタイルよく見えるは抜群。

>フランスへの注文書まで見せてくれたじょ

私も見た(w

kaori Hiraが平気だったのは、
ココで色々予備知識をつけていったからかもねー。

461愛と死の名無しさん:02/03/05 14:06
SI○STA面白そうだから
行ってみようかな。

462愛と死の名無しさん:02/03/05 14:21
>457
共済で借りるよろし。1万8000円だ。
あるいは奮発してジョイホー襟
463457:02/03/05 15:31
アドバイスありがとう。
でもうちは旦那の仕事の関係上共済はいれないのデス。よよよ〜(泣)

襟はWDとセットなら安いと聞いただが、単品だとあまり引かないみたい・・・

舞台衣装屋さんしかないかな、ヤパーリ。
464愛と死の名無しさん:02/03/05 15:45
正直なところ、生地がどこ産かというのにこだわる気持ちが理解できん。
絶対にシルク、というのも。
「あーやっぱ着心地が違うわ-」ということ?
465愛と死の名無しさん:02/03/05 15:54
>464
予算無視でいろいろ見て回ると、結局いいなぁと思うのは
ヨーロッパ産のレースとシルクを使ったドレスだった。
466愛と死の名無しさん:02/03/05 15:59
>457
40万円のドレスのあとに5万円のドレスなんて着たら、かっこ悪くなるよ。
ぎりぎりまで選んだふりして、あきらめてみれば?安いのなかったからって。
467455:02/03/05 16:05
>>464
意多里亜しるくは手触りが違うらしい。
私も違いはっきりわからない。

でも、嘘をついているのはキライ。
だから、嘘をついているところでは作らない。
468愛と死の名無しさん:02/03/05 16:06
>465 でもそれはデザインだよね。
例えばオーダーで好きなデザインにしたときにも、
やっぱり「ヨーロッパシルク!」になるの?
469愛と死の名無しさん:02/03/05 16:07
とか書いてる間に>467。
そうかー教えてくれてありがとう。
でも一生に一度着るだけのものにそこまで投資できない自分…鬱
470465:02/03/05 16:08
>468
私はオーダーしたんだけど、生地をずらーっと並べられて
一番触った感じとか質感を見比べて「これっ!」と選んだのは
シルクだったよ。
光り方とかがなんか違った。
471愛と死の名無しさん:02/03/05 16:17
レンタルしなくっても高い所で着てみるよろし。
すぐ分かる。巣ジューらとか
472愛と死の名無しさん:02/03/05 16:54
>471
わかるぅ〜!
生地なんて素人にはわかるわけがない、と思っていたのに
いろいろ見てると、わかってしまう自分に気がつくんですよね。
そして値段を見て、はぁ。。。
473愛と死の名無しさん:02/03/05 20:13
店員さん自ら調子いいこといってるとぼろがでてくるんだよ
トゥー●ドゥとかね
カノンいわく
シルクで30万以下の物はシルクと言っても10ぱーしか
はいってなかたり、もしくは中国レースですってさ
べんきよになったよありがとう!カノン藁
474愛と死の名無しさん:02/03/05 23:56
シルクは着てみないと良さはわかんないよ!
共済とかジョイホー襟レベルで探してるヒトには理解できないかもしれない。
着心地 重さ 肌触り 高級感。ぜんぜん違う。
たとえばシルクオーガンジーでも中国のはぺらぺら。イタリアはハリがある。

シルクとポリエステルあんまり変わらないですよ
なーんていうショップはやめたほうがよし!
475愛と死の名無しさん:02/03/06 00:00
確かに、シルクとポリは全然違う。
それは、わかる!!
476愛と死の名無しさん:02/03/06 01:32
カオリヒラは、ユザワヤのカーテン売り場に売っている
レースを使っていたよ。
確かにフランス産って書いてあったけど、ポリエステルで、
どうみてもカーテンだったから萎えた。
ドレスに勝手にそのレースを使われてショックが大きかった。
477愛と死の名無しさん:02/03/06 02:25
カーテンレースよりはカ●ンレースの方がましかも・・・
478愛と死の名無しさん:02/03/06 03:31
ウェディングドレス(タキシード、小物つき)29,800円
フォトアルバム30,000円
成約して50組ごとに10万円プレゼント(お祝い金)
何しろ良心的

http://www.el-wedding.co.jp

479愛と死の名無しさん:02/03/06 03:55
476>
フランスのリバーレースがカーテン?世界中探してもリバーレースカーテンにしてるやつはいないぞ?
ついでにいうとシルクのレースなんて使うドレスはダイアナ妃のくらい。
一般はスジュー●でもフィ●ーナでもレースはレーヨンとかポリとか化繊だよ。ドレス作ったんならも−ちょっと勉強しようね。

私がカオリヒラに行ったときは予算がない人には仕方ないからリバーレース以外を使うことはあるっていってたから476さん、お金なかったんだね......
結局私もカオリヒラで作らなかったのでsage
480480:02/03/06 08:59
479>
そうなんだよ。ここのやつら、わかってるようなくちたたいてるけど、
全然わかってないんだよ。レースは化繊だっちゅーの!そんなの常識!
シルクのレースっちゅーのは、べらぼうな価格なんだよ!
わかってないのに、分かったようにいってると、馬鹿っぽいよ!ふふっ

だから、「イタリアシルクと、レース・・・」ってかくんだよ。
シルクとはイタリアにかかってきていて、だあれも、「シルクレース」
なんてかいてやしないぞ。普通のショップは
みんな「レース」という文字の前に「シルク」はもってこないと
思うぞ。前にはほとんど句読点だろう!?

476>
あと、カーテン用のレースといっているのは、
普通の「タッセルレース」じゃないのか?
それをカーテン用と言っている辺りが、ものをわかってない!

ついでに、以前「イタリアシルクが一番ドレスに向いている」といった奴がいたが、
その理由が間違ってるぞ!イタリアシルクは幅150cmで作られるのが普通!
日本や中国は、幅が90cmや112cmなど、着物やチャイナドレスのように、
裾広がりのものを作る習慣がなかったから、幅広の方が、製作側としても
扱いやすく、スカートの裾に、つなぎ目がいくつも出来なくて済むから、
幅広のイタリアシルクがむいてる!ってだけだ。
それに、決して幅が90・112あたりでも、技術が高ければ、
ドレスに仕立てられる!逆に、そういう生地で綺麗につないで
ドレス作ってる方が、縫製技術は上じゃないかと思うぞ。
生地の質感は、個人の好みだよ!

474>
それって、そもそも織りが違うんじゃないのか?
シルクサテンでも、クレープ織りだと、どこの国で作ったって、柔らかいぞ!
そもそも、柔らかく織る技巧なんだよ。(織り技術がない国もあるかもしれないが)
オーガンジーも、何匁(もんめ)かによって、張りがちがってくるんだよ。
きみのいってるのは、普通のオーガンジーと、サテンオーガンジーという、
そもそも、織りの厚みの違うものを比べてるんじゃないか?
一口にシルクサテンといっても、
織りの種類がたくさんある、オーガンジーもしかり。

それに、イタリアシルクっていっても、イタリアで中国人が織ってるかもよ!?
そんなに中国嫌わなくてもいいんじゃないか?
あたしゃ、うまければ、下手なヨーロッパ物よりそっちとるよ。
いまや、イタリアの高級ブランドの工場は、ほとんど中国だっていうし。
日本だから、イタリアだからって、縫製技術が確実に上!
という保証はないんだよ。

そんなに他力本願でドレス作っといて、中途半端な知識で
文句ばっかり、よくいえるよな〜。
話きいてれば、だまされたお店の言うこと、全部真に受けてないか?
素人用に軽く説明しただけなんじゃないの?
厳密にいえば、結構間違い多いよ。

自分でいい生地もちこんで、作ってもらえば、確実だったのにね!
ま、レースをシルクだと思ったり、違うもの同士を比較して「はりがいい〜」
なんていってる奴には、そういう「お国ブランド」でもないと、
商品価値がわからないのかもしれないけどね!

しょせん、ブランドにしかたよれないんでしょう?くすす・・・
こういう人のために、ブランドって存在してるんだね。
勉強になったよありがとう。くすす・・・
481480:02/03/06 09:26
あ、それとさ、イタリアにいたカイコと、織物機をもって、イタリア人が
中国でおっても、それは「中国シルク」なわけ?(爆)
482480:02/03/06 09:36
省略されて、読みにくいので、コピって投稿しておくよ。

474>
それって、そもそも織りが違うんじゃないのか?
シルクサテンでも、クレープ織りだと、どこの国で作ったって、柔らかいぞ!
そもそも、柔らかく織る技巧なんだよ。(織り技術がない国もあるかもしれないが)
オーガンジーも、何匁(もんめ)かによって、張りがちがってくるんだよ。
きみのいってるのは、普通のオーガンジーと、サテンオーガンジーという、
そもそも、織りの厚みの違うものを比べてるんじゃないか?
一口にシルクサテンといっても、織りの種類がたくさんある、
シルクオーガンジーもしかり。

それに、イタリアシルクっていっても、イタリアで中国人が織ってるかもよ!?
そんなに中国嫌わなくてもいいんじゃないか?
あたしゃ、うまければ、下手なヨーロッパ物よりそっちとるよ。
いまや、イタリアの高級ブランドの工場は、ほとんど中国だっていうし。
日本だから、イタリアだからって、縫製技術が確実に上!
という保証はないんだよ。

そんなに他力本願でドレス作っといて、中途半端な知識で
文句ばっかり、よくいえるよな〜。
話きいてれば、だまされたお店の言うこと、全部真に受けてないか?
素人用に軽く説明しただけなんじゃないの?
厳密にいえば、結構間違い多いよ。

自分でいい生地もちこんで、作ってもらえば、確実だったのにね!
ま、レースをシルクだと思ったり、違うもの同士を比較して「はりがいい〜」
なんていってる奴には、そういう「お国ブランド」でもないと、
商品価値がわからないのかもしれないけどね!

しょせん、ブランドにしかたよれないんでしょう?くすす・・・
こういう人のために、ブランドって存在してるんだね。
勉強になったよありがとう。くすす・・・
483愛と死の名無しさん:02/03/06 10:19
↑すっごい勉強になったわ!

>480
>生地の質感は、個人の好みだよ!
そうですよね。
ハリがあるのより、しんなりしてるのを探してる人もいるでしょうしね。

私はレンタルで値段としてはかなり安かったけど、
たまたまリバーレースを使ったドレスでした。生地についてはとやかく説明されませんでしたが
レースだけは簡単ではありましたが一通り説明してくれました。

服飾業界ではないのでわかりませんが
ウェディングドレスに使用するレースってそんなに種類あるんですか?
オーダーするくらいなら、少しは説明くらいしてくれなかったのかなぁ
484480:02/03/06 10:52
>483
誤解のないようにいっとくけど、種類が多いのは、
シルクの「織り方・厚み」の事ね。
厳密にいえば、種類は際限なく広がるよ!ってこと。
別の織り方の生地を比較してコメントするのは、
「スパゲティーとうどん」を比べて、スパゲティーはこしがある!
っていってるようなもんじゃないかなあ。

ドレスに限らず、レースは、たいてい
リバーレース・タッセルレース(ラッセルレースともいう)
ケミカルレース・チュールレースが多く出回っているものだと思うよ。
でも、柄はメーカーそれぞれなので、種類は沢山あっても、同じ物を
手に入れるのは、難しい。

私も服飾業界じゃないけど、このくらいはしらべられたよ。
ドレスショップの店員を、専門家だと思ってはいけません。
あの人たちは、販売員です。専門知識レベルは、人それぞれで、
知っている人もいれば、なーんにも知らない人もいるってこと。
485愛と死の名無しさん:02/03/06 10:57
高度な話の中、つまんないネタ持ち出して悪いけど、
神田うのプロデュースだかなんだかのドレス出たね。
なんか、レザーとか豹柄とか、いきなりタブー犯し
まくりですが、これからの若いお嬢さんたちはああいう
ドレス着て結婚式したいと思うんでしょうか?
486483:02/03/06 11:10
私はドレスにあまり思い入れがなかったので、(だからレンタル)
店員の説明を気にしないで、見た目で決めてしまいましたが、
興味があるのなら少しは自分で調べるのが普通ですよね。
ましてや数時間のお披露目の為、に数十万円も投資するのに!

スパゲティとうどん、って例えいい!
原料は同じ小麦粉ですものね。
487愛と死の名無しさん:02/03/06 12:26
480いいこといった!
でも名誉のために言わせてもらえば
>それって、そもそも織りが違うんじゃないのか?
ううん。いっしょ。私生地やさんに勤めてるからわかるよそれぐらい。

イタリアシルクがやっぱり良いと思うのは
品質が安定して均一だから。これは大きいよ。まあ、お客さんにはわかんないんだろうけどね
488愛と死の名無しさん:02/03/06 12:34
>487
わぁ〜本職の方が登場だ!!
>まあ、お客さんにはわかんないんだろうけどね
はい。わかりません。それで食べてる人にはかないません!
489480:02/03/06 12:35
だからさ〜。匁数がちがうんだって。
それに、そもそも「シルクオーガンジー」と
「シルクサテンオーガンジー」は別物でしょ!
それを同等扱いしちゃだめじゃないの?
生地やでも、匁数の違い分からない奴おおいよ。
こないだ質問したら「へ?」ってびっくりしてた。
それに、「シルクオーガンジー」としか表示されてない。
シルクオーガンジーと、シルクサテンオーガンジーは、別物でしょ!
光沢が出るように織るのと、あえで光沢よりも薄さに重点をおいて
おるのとでは、やっぱり別物じゃないの?
サテンオーガンジーを織る技術はイタリアが豊富にあって、
うすいオーガンジーを織るのは中国が得意と、そういうことじゃないの?
比較するべきものなのかなあ!?この違いわかってる?

じゃあさ、国産シルクはどうなの?
国産シルクにたいしても、意見ってある?

あとさ、これ古い投稿のことだけど、
中国でつくったからって、中国シルクとはかぎらないでしょ?
イタリアシルク持ち込んでつくれるでしょ?
490愛と死の名無しさん:02/03/06 13:00
>489
>中国でつくったからって、中国シルクとはかぎらないでしょ?
そうそう。私の知ってる店も日本でパターンひいて、生地も持ち込んで
中国で作ってるわ。
491生地やさん:02/03/06 13:20
匁数もいっしょですよぉ。
だって普通比べる言うのは全く同じクオリティーのものですよね。
でないと比較できないし。比較する意味がない。
それぐらい480さんなら分かってると思ってカキコしたんだけど。残念。

ドレスってあんまり規格表記してないからね
>中国でつくったからって、中国シルクとはかぎらないでしょ?
>イタリアシルク持ち込んでつくれるでしょ?
イタリアシルクでしたらたぶん言ったり、書くでしょう。
だって「イタリアシルク」の方が中国シルクより聞こえがいいもん。
だからショップもウソついたりするんだね。

480>ちょっと喧嘩腰でこわいんですど。またーりしませう。
お昼休みが終わっちゃったからまたあとでね。
492480:02/03/06 15:39
>生地やさん
あ、ごめんね!けんか腰のつもりは全然ないよ!

誤解があるといやなので説明すると、
私もドレスに適した最高級シルクは、イタリアシルクが
お勧めというのには賛成!
やっぱりさ、ドレスを何百年と作ってきた所の品がいいのは
絶対そうだと思うんだ。私も使うならイタリアシルクだよ!
あ、でも、国産もいいな・・・。
それに、私は、中国産のシルクは、シャンタンしか見たことないんだよね。
でも、中国のシルクでも、いいものはきっとあると思うんだ。
ドレスに使っても、素敵に出来上がるもの、あると思う。

中国で、ドレス用の高級シルクをイタリアみたいに作れないのと同様に、
中国のチャイナドレス用の最高級生地は、イタリアにも作れないだろうし、
チャイナドレスの高級シルクをイタリアシルクと比較するのはおかしいでしょ?

だから、一概に「中国シルク」っていう、いや〜ないい方してるのみると、
訂正してほしいと思う。なんか、人種差別が根底に見え隠れするきがしてさ。
馬鹿にしてるようにきこえるよね?

それは、使う人&作る人が判断していいと思うんだ。
熟練された職人技が生きてるイタリアシルクは素敵だから、
シルクの質にまでこだわるなら、お勧めしたいのは共感するよ。
でも、だからって、「中国シルク」っていう言い方は、なんとなく、
中国の人がきいたらいやな気持ちだろうなって思う。
中国のシルクだって、イタリアの最低ランクのシルクよりはいいかもよ!?

ちなみに、私は日本人だし、どっかの回し者でもないです。
たんに、いいすぎ!って思ったから、そこを指摘したかっただけ。

生地やさんの発言じゃないところにまで、及んでしまいました。

ところで、「イタリアシルクだったら多分いったり、書くでしょう」
というところですが、そうですよ!当然でしょ?
前の書き込みで「OOOはOOOだから中国のシルク」って
かいてあったけど、そこにイタリアシルクを絶対持ち込んでない
とう確証はないわけで、一部はイタリアシルクだったりすることも
考えられるんじゃないかな。ということがいいたかったのだよ。
493愛と死の名無しさん:02/03/06 17:30
昨今の食肉業界の偽装ラベルを連想してしまった。
輸入肉を鹿児島経由で売ったら、鹿児島産の肉。
お店の人までだまされてたら、どうするんだろぉ〜!?
494愛と死の名無しさん:02/03/06 17:36
でも、卸元が中国だって言ってるわけでしょ?
違うかもしれないけど、それだけの情報じゃ
中国だって思われてもしょうがないんじゃない?

>そこにイタリアシルクを絶対持ち込んでないとう確証はないわけで

それを見せないでイタリアです。
でも、卸は中国です。
だからお客はいやがるんだと思う。

R愉記弧の失敗は中国なのに、イタリアだって
お客をだましたことなんじゃないかな。
男肺祖な関係が出来るところでは
タイですって、ちゃんと言ってるから
お客もつくけど、イタリアだってのたまいながら、
卸元に中国ってばらされてるのがイタイのだよ。。。

一生に一度のドレスを騙されるのは
いやなのだ。
495愛と死の名無しさん:02/03/06 18:02
自由が丘のドレスマリア最悪
ドレスが古い型、管理悪い、接客態度最悪
安い店だったからそんなに期待してなくて
掘り出し物があればくらいに思って出かけたけど
あそこまで論外だと思わなかった
行くだけ損だった
496480:02/03/06 18:24
だってさあ、取引って、そこだけなのか?ってことだよ。わかってる?
あなたのお眼鏡にかなったものが中国のだっただけなんでしょ?
本当にイタリアシルクのドレスも、何個かおいてあったりしないの?
それで、販売員が勘違いしてイタリアっていったとかさあ。

「違うかもしれないけど、それだけの情報じゃ
中国だって思われてもしょうがないんじゃない?」

ということは、これだけの情報じゃ、私も
あなたの勘違いとか、店員のいい間違いじゃない?
って、私がおもってもいいってことだよね?オッケ!
とにかく、たった一つの情報で、これだけの憶測を、
ここまでひっぱってるって・・・・・どおかな・・・・?

まるで、全てしっているかのような言いぶりだったけど、
確証はないんでしょ。なぁんだ。

気に入ってたものが「中国のです」っていわれて嫌になる所が、
良くわかんないんだよね。。単に、中国をばかにしてるのかよ!?
って感じたんだよね。人種差別はイケナイよ!っていおうと思ってさ。

ま、あなたのことには、くびつっこみたくないので、
これ以上はコメント控えるよ。
また事あるごとに、ねちねち攻撃しててよ。

ところでさ、あなたは結局どこのドレスにしたの?
497愛と死の名無しさん:02/03/06 19:34
>480
感じ悪すぎ
性格悪いね
498480:02/03/06 19:43
>497
なんでそうなるのかわからない。
なんか悪いこといったのか?

じゃ、もうこないよ。ごめんね〜
499愛と死の名無しさん:02/03/06 20:43
480さんの発言を感じ悪いと思うというのは
きっと、その人にとってそのことが
核心をついてるからだと思うよ。差別、ね。

出る杭は打たれるもの。優れてればそれだけ、ね。
私はすごく共感したよ。だからまた来てほしいよ。






500愛と死の名無しさん:02/03/06 20:51
>>480

>あなたの勘違いとか、店員のいい間違いじゃない?
って、私がおもってもいいってことだよね?オッケ!

そうだよ。
思って良いよ。
だいたいココに来ている人の
アール愈期児が中国レースだって
わかったのは、Dressの日記見てでしょ?
それまでは、雑誌であれ??ヾレース?
なんて思ってても確証無かった訳だし、
知らなければ知らないで済んだこと。
本当に確認した人は一握りだと思う。

でも、知っていながらだまされたい人っている??
ドレスって結婚式の中で占める割合は大きいよ。かなり。
だから、だまされるのがイヤだって言ってるだけでさ。
攻撃なんてしてないよ。

私は嘘をついてるのがイヤだから、
そこで買わないって言ってるだけ。

レスちゃんと読んでよ〜〜。
501愛と死の名無しさん:02/03/06 20:51
あ〜ん!480さん逝かないで〜!
せっかく一生懸命勉強してる人の意見も聞けると思って
楽しく読ませてもらってたのに。
502500:02/03/06 20:55
中国をばかになんてしていない。
嘘がイヤだって言ってるの。

本当に中国をバカにしているのは、
中国だって事を隠している
ショップの方じゃないの?
503499:02/03/06 21:14
ショップは所詮商売なんだから
売れる言い方をすると思うよ>502さん

480さんが言ってるのは、嘘ついて言った
わけじゃないかもしれないってこと、
営業の一環として言っただけかもしれない
じゃないかってこと、だよね。

504480:02/03/06 21:35
>499
フォローしてくれてありがと!
突っ込まれそうなので、追記しておくね。

イタリアのドレスも本当においてあって、
中国のドレスもおいてあって、
新人販売員が 500 の接客してて、
覚えきれてなくて、言い間違えた可能性あるんじゃないの?
っていいたかったんだよね。

それと、500の日記で、確かに「中国」ということは確証とれた
かもしれないけど、私は雑誌でみて、同じレースだから、
同じメーカーから卸してるんだろうなっていうことは、
簡単に予測ついてたよ。
それを「わぁぁ〜中国だよ〜!」って騒ぐことに
「どうして?」って、おもってたんだよ。
自分がきにいっていれば、中国だろうが
どこだろうが、私なら着るとおもうよ。

それに、「だまされる」ってとこが、違う気がする。
なにをどうだまされてるのかが、釈然としない。
価格をだましてるのか?生地の説明か??

生地の説明のことだとしたら、私の上記の予想が正しい場合、
この話って、勘違いというだけの話だよね。

と、思っていたわけなの。
ごめんね、退場宣言したのに、登場しちゃって・・・
505499:02/03/06 21:39
ん?、生地屋さんの言ってること、???

厚いオーガンジーと薄いオーガンジーは
織り方は一緒、で、匁数が違うんじゃない?
使ってる糸の分量が違う、ってことでしょ?

素材は一緒(絹糸)でも、形状(光沢)としては
マット(薄い方)とサテン(厚い方)に分かれる
ということで、480さんの言ってること、正しいと思うよ。


506499:02/03/06 21:52
そうそう、カンチガイということも
あるんじゃないかっていうのが
480さんの言いたいことなんだよね。
私の言い方で表現しちゃってゴメン。

私が不思議に思うのは
>価格をだましてるのか?
よく原価幾らのくせに、という
ようなのを見聞きするけど、
いい店構えて人を使ってたら
それもサービス、ただなわけないと
思うんですよ。そういうことにも
みんなうるさいわけで。接客とか、ね。

儲けを幾ら乗せようと、資本主義だし
商売なんだから。サービス要求しておいて
ボッタクリって、さすがに言いすぎって思うよ・・


507生地やさん:02/03/06 22:01
仕事終わったよ...ゼイゼイ。

>499さん
だから同じクオリティーのものを比べると明らかに違うんですよ。
何となく光沢がイマイチだったり、見た目の色がくすんでたり。
比べてみる機会があったらみてみるといいですよ

タイシルクとか中国のシルクはきっとチャイナドレスなんかに使うとすばらしいと思うよ
だけど私の経験上は品質がイマイチなのです。めがとんでたり、ムラがあったり。
適材適所じゃないけど、中国シルクには中国シルクの一番良い使い方をすれば
いいんじゃないかと...ごめんね混乱させて。
花嫁にはよけいなおせっかいかもしれない。逝ってきます....
508499:02/03/06 22:10
うん、スミマセン、分かりました。>生地やさん

厚いオーガンジーと薄いオーガンジーの
違いということじゃなくて、
イタリア製と中国産のオーガンジーの違い
ということだったんですね。
技術の差や品質管理の違いが
あるんでしょうね。
509500:02/03/06 22:22
>イタリアのドレスも本当においてあって、
>中国のドレスもおいてあって、
>新人販売員が 500 の接客してて、
>覚えきれてなくて、言い間違えた可能性あるんじゃないの?

そうかもしれないですね。
全部が全部中国産だとは思ってないよ。
そして中国産が嫌だとも言ってません。

だけど、私が電話でアール愈期児に可○ンと
取引あるんですか?って聞いたときに
絶対ありません。って言ったんですよ。

そういう嘘がイヤダッテ言ってるのです。
WDの価格って言い値の商売だから
だまされるってないと思うの。
たぶん、共済で5満のドレスと同じもんが
遠藤波津子で30満で置いてあっても、
あそこであの接客されたら、
そのくらいするものだと思ってしまうだろうし。

だから、可○ンと取引あるなら
あるってチャンと言えばいい。
それで気に入ったら買うよ。



510499:02/03/06 22:27
お金持ちならいいドレスオーダー出来るのと一緒で、
お金払われる国は、機械にしろ人にしろ、経費かけて
いい商品つくれるということなんでしょうね。当然の
気がする。ブランド=お金・権力ってことでしょうかね。

511愛と死の名無しさん:02/03/06 23:38
日本製のシルクに関していいHPがあったからお知らせします。
ttp://ns1.silk-center.or.jp
有楽町にあるみたい。
512愛と死の名無しさん:02/03/07 01:37
アフォちゃうか?480!
>中国産のシルクは、シャンタンしか見たことないんだよね。
シャンタンしか見たことないお前がえらっそーにべらべら語る資格なし!
513愛と死の名無しさん:02/03/07 01:53
>512
本質分かるヒトというのは
経験なくてもある程度
分かるとゆーモンでしょ。

ホントになんでそう叩くかな。
えらそーとかたかびーとか。
ナゼそんなに気に障るわけ?

514愛と死の名無しさん:02/03/07 02:22
外苑前のブライダルTSY、ドレス超汚かった〜。
もうレース部分なんて真っ黒で、ヤニついてるんじゃないかと思ったくらい。
応対しに来た店員が40がらみの「昔ホステスしててタバコと酒で声がつぶれたの」系の
オヴァ、色々薦めてはくれたけどどうしても
「お前が吸ってる煙草で汚したんじゃあるめぇな」
と思ってしまいちょっと引いてしまっただーよ。
515愛と死の名無しさん:02/03/07 02:44
グレイスフルウェディング2002年春夏号P.179の
カ●リヒ●の広告。
「オースト“ラ”リア、スワロフスキー社ビーズ使用」
自ら本物使ってない、って暴露してるようなもの。
オーストリアのスワロフスキーが本物だよ。
516愛と死の名無しさん:02/03/07 03:00
>515そんな出版社の誤植たたいてどーするの?
アフォ2号かおまえは...厨房とレベル一緒!

ミスプリントひとつ見つけてバカ喜びしてる
517513:02/03/07 04:10
そっか、気に障るんじゃなくて
ツッコミが面白いんだね、ココ。
ユーモアあるのとないのとあるけど。


518愛と死の名無しさん:02/03/07 04:48
スワロフスキーなんて本物でも安いよ。
わざわざ偽者使う意味があるのか?
要はデザインでしょ。

ヨーロッパの宝飾・服飾ブランドで
一番高くつくのは、
素材より接客態度より店舗より
何よりデザイン料でしょ。
その比率的に。

たとえばシャネルの店員さん。
一見でふさわしくないと
判断すれば、追い返す勢い。

ただ、フランス人の店員さんと
パリの店にいるよな日本人店員さんとは
冷たさの内容が違うんだよね。

前者はここで買いたいなら
金だけじゃなくて
それなりの何かを持って来いって感じ。
それは「シャネルのデザインを愛してる」
ってだけでもいいって感じなんだよね。

後者は、同じ日本人のくせに
日本人ってだけで冷たく接客しておいて、
買うときになってこちら側の
ステータスが分かったら、態度豹変。






519愛と死の名無しさん:02/03/07 04:58
私は式の進行上着物しか着られないんだけど、
ドレスを選ぶんだとしたら
デザインが一番大事な気がする。
520愛と死の名無しさん:02/03/07 08:33
>512
あんたもアフォだね〜
480は、生地のレベルでの比較したことないってことなんじゃないの?
ここにでてきてるお店のもの、1つみれば、
ドレスとして出来上がったものとしては、
中国産のシルクを、みてるでしょ。だれもが。
そういう、ふかいとこ読めないんだね〜、あふぉ・・・

厨房でうまいものでもつくってこいっ!

もうちょっと、面白いツッコミしてよぉぉ〜たのむよ〜
笑えないし、かんじわるいよぉ〜
521愛と死の名無しさん:02/03/08 01:14
>520
お前のギャグも寒いよ....さては30すぎのババアだな藁
522愛と死の名無しさん:02/03/08 11:19
で、結局どこのドレスショップがおすすめなの?
シルクの素晴らしさもそりゃ大事だけどさ
むしろデザインとかラインとか安いのに安っぽく見えないとか
そういうのを考えて具体的にききたいよ
523愛と死の名無しさん:02/03/08 11:22
同感!良かったとこって、ないってこと?
524愛と死の名無しさん:02/03/08 13:38
す・じゅーる・らが一番いいと思った。
接客もいいしドレスも良かったYO!
525愛と死の名無しさん:02/03/08 14:36
私は、あそこのドレス、デザインが、興味ないなぁ・・・
あんまりかわいいと思うものなかった。
みんながこだわってるレースって、
やぼったい気がしてすきじゃないの〜。
これは、個人的な感覚ね。
あと、オーガンジーも興味ない。

ビーズとか刺繍で、サテンとかタフタシルクがいい。
あと、カットがきれいなとこ。お勧めある?

一応自分では、見当つけてるんだけど、お勧めあったら教えて!
526愛と死の名無しさん:02/03/08 14:41
見当つけてんならいいじゃん!
527愛と死の名無しさん:02/03/08 14:46
何いかってるの?
これから結婚する人がねたましいの??
だからあえて「お勧めがあるなら教えて」っていってるじゃん。
ないんだったた、レスいらないよ!
ちゃんと、ス・ジュール・ラじゃなくて、こういうので
おすすめは?ってきいただけじゃん。
きくのもだめなの?へんなのっ!
528愛と死の名無しさん:02/03/08 14:48
>525
どこに見当つけてるのか知りたい。
そうすれば似たような感じでおすすめが出るんじゃない?
526は怒ってないと思うよ。

ちなみに私はMIYUKISAWADAとか好きです。
529愛と死の名無しさん:02/03/08 14:52
525です。
でも・・・見当つけてる店が、ここで評判よくないので、書かなのぉ。
だから、私が自分で見に行って、きにいれば決めちゃうんだけど、
「やっぱり、ここでいってたとおりだ!」って思ったら、
お勧めしてくれたとこにいってみようかな?って思ったの〜。

526、その言い方すごいきつい、びっくりしたよ。
530愛と死の名無しさん:02/03/08 14:55
528
じゃあ、MIYUKISAWADAさんとか、ちょっと調べてみるね。
ありがと!
531他スレに誤爆しちゃった:02/03/08 15:44
なんかムツカシイ話についていけなくて書けなかったけど
私は代官山のアンジェラでドレス作ってもらったよ。
そりゃ大絶賛!ってほどでもないけど、自分の気に入った
デザインがあったし、なんとか予算以内だから
良かったと思ってる。
対応も問題ないから、行ってみて損は無いと思う。
系統的には、ジョイホーみたいなフリフリなのはあんまりなくて
どっちかっつったら大人っぽい感じのが多いと思った。
532愛と死の名無しさん:02/03/08 15:46
結構前の話だけど、小島奈津子アナの着てたドレスってどこのだろう。
アメリカンスリーブがかわいかったので気になってる。
533愛と死の名無しさん:02/03/08 15:49
関係ない話で悪いけど、
他スレに誤爆しちゃったって、なにしちゃったの?
特に意味のない名前だったら、ゴメン!
534他スレに誤爆しちゃった:02/03/08 15:59
えっと、531のカキコを他スレ(海外挙式【ハワイ限定】スレッド)
に間違えて書いてしまったのです。
向こうの方にはご迷惑をおかけしました。
間違えに気付いて、慌ててこちらにカキコしなおしました。
ただそれだけのことです。
535愛と死の名無しさん:02/03/08 16:03
あら、それは、書き込んで青ざめたでしょう!?
私も初心者なので、きをつけようっと。
説明ありがと!
536愛と死の名無しさん:02/03/08 17:39
雑誌を何冊も見て、好みに合いそうなデザインのお店を
いくつか選んで見に行ったらバッチリだったよ。
好みって人それぞれ違うし、百聞は一見にしかずで実際見るのが一番。

ちなみに式場提携のところは見事に失敗。時間の無駄だった。
537愛と死の名無しさん:02/03/08 20:06
>>525
えーと、私はレースが素敵だったので、別のところにしたのですが
エリサカツラNYはオススメかと思います。
ラインがきれいで、スタイル2割ましでした、私の場合。
ビーズも、花模様とか、レースの上にしてあるんじゃなく
かわいいっていうよりは綺麗でした。
538愛と死の名無しさん:02/03/08 20:53
>>525
あたりつけてるのってkaori Hira??

あそこのデザイナー変わってるから叩かれ易いけど、
作ってるものは一級品だよ。
他人がどう思おうと、自分が納得すればよし!!

人に惑わされないで、自分の好きなもの選ぼうよ。

ちなみに私は、婚約破棄なので当分ドレスに縁なし・・・
539愛と死の名無しさん:02/03/08 21:55
>>532
ホワイトドアで同じドレス試着しましたよ!
イタリア製で17万円とかぐらいだったと思う。
540愛と死の名無しさん:02/03/08 22:53
525です。
あかしますと、FiOnaです。
すごく、私好みのがあったんだよね〜。
ちなみに、マリO−ジュのものじゃないけど。

特に、オーダーしたいわけではないので、
既製品で気に入ったものがあれば、
そのほうが安心なので、そうしようと思って。
541愛と死の名無しさん:02/03/08 22:56
エリサカツラも、調べてみるね。ありがと!
ヴェO・ウォンも気に入ってるから、
NY系は、好みかもしれない。

ReemAcraって、日本でうってるとこあるか、
知ってる人いる〜?
542愛と死の名無しさん:02/03/09 00:38
FiOna良いじゃん。

気に入ったなら決めちゃえ〜〜。
543愛と死の名無しさん:02/03/09 02:30
>>532
店員さんが、「小島奈津子さんはウチでドレス買われたんですよー。」って言ってたよ。
544愛と死の名無しさん:02/03/09 10:53
ここまでずっと読んできて思ったのは、
自分の好きなデザインや綺麗なラインを重視するなら、
オーダーがいちばんいいんじゃない?やっぱり。

エリサ・カツラやヴェラ・ウォンもオーダーできたはず。
オーダーなら、アメリカ人に人気があったり似合うデザイン
<日本人には胴が長く見えがち>でつくられた既成のじゃなくて
その人の体系に合ったドレスをつくってもらえるしね。

545476:02/03/09 15:06
>479
お金がなかったわけではありません。もちろん無駄なことにはお金は払いたく
ありませんが。

リバーレースやタッセルレースのような類ではなく、刺繍レース?レース刺繍?
というのでしょうか。
カーテン売り場では「カーテンレース」と書かれていたように思います。
2重にカーテンをつるす場合に窓側につるす薄いカーテンでした。
私のドレス以外にも使われていたようなので、あのお店に行ったことが
ある人で見たことがある人もいるのではないでしょうか?
確かにカーテンにしたら素敵でしょうが、ドレスを見たときに
「うわっ。カーテンみたい」
と思っていたのですが、後日、偶然カーテンを買いにユザワヤに行ったら
本当に同じものを見つけてしまったのです。
「やっぱりカーテンだったんだ」なんて思ってしまって。
別に、カーテンに使われていようが、中国産であろうが、フランス産だろうが、
1mあたり8000円しようが、1000円しようが、ポリエステルであろうがシルクで
あろうが、フランス直輸入であろうがユザワヤから買おうが、そのお店オリジナル
であろうが、そんなことはどうでもよくって、素敵なドレスが着られれば
私は満足でした。

(しかし、「フランス直輸入で、そのお店オリジナル物を使用している」という
うたい文句に期待を抱いていたことも事実です)

何度も「レースのサンプル見せてくれ」というお願いを無視され、勝手に
顧客の了承も得ずにそのレースをドレスに使い、
「変更するなら実費分上乗せよ」
といわれたことのほうが問題かなーと思って、とりあえずここに訴えてみました。
今後の花嫁さんたち私みたいな馬鹿なあやまちを犯さないように気をつけて
ください。

>480
知識がなかったのは事実なので、その辺は自分としてもイタイところでした。
やはり、オーダーするならある程度の知識は必要ですね。
自分なりに勉強したつもりだったんですけど足りませんでした。

でもいろいろとドレス以外の勉強になりました。授業料は高くついたけど。
546愛と死の名無しさん:02/03/09 18:28
>フランス直輸入で、そのお店オリジナル物を使用している

レースはオリジナルじゃ無いですよ。昔から。どこで買っているかは知らないけど

>「顧客の了承も得ずにそのレースをドレスに使い、
>「変更するなら実費分上乗せよ」

客の了解無しで作っていたらこんな所に書かずに
どうどうと怒鳴り込めばいい話しでしょ?
自分にも非があるから言えないんですね。
変更分は実費は当たり前だと思うのですが、、、

まあ、いい勉強になったってことで。
476さんみたいに思い込みが強い人はオーダードレスに向かないかもね
がんばってね。
547愛と死の名無しさん:02/03/09 21:04
>>546

>客の了解無しで作っていたらこんな所に書かずに
>どうどうと怒鳴り込めばいい話しでしょ?

どなりこんだところで結婚式はやり直せません。

>476さんみたいに思い込みが強い人

思い込みは強くないと思いますが、、、

548愛と死の名無しさん:02/03/09 21:50
じゃ、頭悪いんだ藁>546
いるよねーこういう女。
549愛と死の名無しさん:02/03/09 22:44
挙式当日に、初めてそのドレス見たわけじゃないんでしょ?
強くいえない自分に非があるね。
やり直せない事だからこそ、ちゃんと伝えなくちゃダメだよ。
550愛と死の名無しさん:02/03/09 22:48
私もあそこでオーダーしたけど545の気持ちもわかるなー。
納期遅れてギリギリだったしー。
551愛と死の名無しさん:02/03/09 23:11
>544
レスどうも〜!
ヴェラウォンは、オーダーのみですよ〜。
えっと、私のいってたのは、「フルオーダー」とか購入を
希望してないので、既製品で、気に入ったデザインのものを
サイズオーダーしようとは思っています。
海外モノは、やっぱり、大きいこと多いしね。
>542
FiOnaいい!といってくれたので、勢いついてしまいそう。
多分、そこでサイズオーダーかな。。。。
いやいや、ちょっとは他もみて楽しみます。

みんなアドバイスありがと〜
552愛と死の名無しさん:02/03/10 00:54
んーでも、Kaori●iraって安いは安いよね。
オーダーで30まん〜50まんなんでしょ?
それでラインもよく!そしてデザインもよく!
っていうのは、無理があるんじゃないかな・・・
お金をかければやっぱり、カーテンレースは
使われないと思うし、ギリギリにもならないんじゃ。
100まん以上かかるようなブランドは別として、
安くて、いいラインをつくれる店を選んだ以上、
100%は有り得ないと、まぁまぁよかったなって思って
いいと思うよ。。。ラインは綺麗だったでしょ?



553愛と死の名無しさん:02/03/10 07:59
そのカーテンレース(と思われる)、
「これメーター8000円よー」
と自慢げにいっていたよ。そこのオーナー。
だからって勝手に使うなよ!
と思ったのは545だけではないだろうと
思われる。
554愛と死の名無しさん:02/03/10 08:56
「勝手に」っておかしくないかな・・・?
オーダーってそういうもんだと思うよ。。。
任せられないなら、自分でつくるとかレンタルで
既にある物の中から選ぶとかすればいいわけで。
レースの選び方も、その店の器量やセンスなわけで。
オーダーすることやその店を選んだのは自分だよね。
店側は、それがお客が好きそうでなければ余計に、
いちいち断ったりはしないものと思うよ。
わざわざお客を逃すようなことするわけないわけで。
予算がすごくあったりすれば、また別だろうけどね。


555愛と死の名無しさん:02/03/10 13:17
>554禿同!!!
用は>>546はデザイナーのセンスが自分と違ったからいやなんでしょう。
まさに思い込み。フランス直輸入で、そのお店オリジナル物がレースなんて
言うのも思い込みじゃんカーテンレースっていうのも正式な名前じゃないしさ。

オーダーって何でもすぐに自分の思いどうりになって出来上がってくる!!
っていうのがそもそもの失敗だと思われ。

何回も修正を重ねて自分の理想に近付けるんだよ〜
それをきちんと言わないと理想の物はまず、できないでしょう

ちなみにオーダーーは(というかKaori●iraは)あのスタイルで売ってるから
ドレス出来上がってもスタイル修正が必要なので最終的な出来上がりは2-3週間前
だよ。オーダードレスって微調整が必要だから納期ぎりぎりは普通なんですよ。
それが嫌だったらビミョ−にサイズ合わないドレス着てヶコーン式すればいい。
オーダードレスに限らず、オーダーの世界では納期はフツーですよ。
みんな知っといた方がいいぞ。
信者じゃないからsage
556愛と死の名無しさん:02/03/10 14:46
>>544 555
禿同!!!

オーダーってそういうものだよ。

545=553??
557愛と死の名無しさん:02/03/10 14:47
ショップのデザイナーが兼オーナーの場合、
デザインよりやはり経営が優先されると思うyo。


558愛と死の名無しさん:02/03/10 14:57
今までずっとオーダーってレース等も自分で選べると
思ってたんですが、違うんですね。勉強になりました。
559愛と死の名無しさん:02/03/10 16:44


フルオーダーなら選べるんじゃない?>558

セミオーダーとかオーダーレンタルだと
素材やデザインにある程度限定があると思われ
560532:02/03/10 20:38
>539
ありがとう!
ホワイトドアで17万かぁ。意外と安いものを着てたのね。
すごく似合ってたからどこかでオーダーしたのかと思った。
561愛と死の名無しさん:02/03/10 21:08
ひらせんせー、2chなんかにきちゃだめだYO!
そんなことしてるひまあったらちゃんとドレスつくってYO!
562愛と死の名無しさん:02/03/10 23:42
皆さんにご相談です。
着たいドレスが某有名アトリエでミカドシルクのAラインで70万します。
当然無理なので、似たものを安く作ってくれるアトリエを探してます。
どこか良いところがあれば教えてください。
ちなみにミカドシルクってそんなにすごいのですか?
それに代わるようなものってなにかありますか?

おしえてください。
563愛と死の名無しさん:02/03/11 00:44
>561
いくら何でも忙しい週末にせんせーは見てないでショ藁

564愛と死の名無しさん:02/03/11 00:48
 今日、ドレスショップに行ってきました。

横浜のモリノ系列・・・・・・・・・
横浜店は最悪!!!!!!!
店員はドレスについて何も分ってないし、ヤンキーっぽいお姉さんは最悪に態度悪い・・・・・・!
後着付け中に余計な事喋りすぎ・・・・・しかも盛り上がらない話題を振るし。
逆にこっちが話しても「ハァ〜」だしーーーー

 同系列でも川崎店は良かったです。
ドレスもセンスいいのまだあったし、何より店員さんが若い方が多くてフレンドリー。
一生懸命やってくれます。

 同系列店でも、ここまで違うんですね。
565愛と死の名無しさん:02/03/11 00:57
>564
○リンセス…でしょうか?
営業のハガキがきていたので、どうしようか迷ってたけど。
566愛と死の名無しさん:02/03/11 11:34
562>ちなみにミカドシルクってそんなにすごいのですか?

価格だけでいうなら、国産絹は高いと思うよ。
すごいと思うかどうかは、その人次第と思うけど。
需要がなくなってしまったから、余計に高くなった。

>それに代わるようなものってなにかありますか?

とくにミカドシルクでなくても何でもいいなら、
予算で作れるシルクで作ってもらえばいいんじゃない?

567愛と死の名無しさん:02/03/11 11:48
>563

忙しい時は知らんけど、Hiraさん2ちゃん見るときあるらしいYO!
568愛と死の名無しさん:02/03/11 12:46
歩いていたら、ビル2Fか3Fにドレスやさんを発見。
四ッ谷だから超有名(w)化のんかとおもったんだけど、名前違った。
(化ノンの所在地まだちぇっくしてない)。
店名はホワイトなんたらだったような。
ここのこと知ってるひといません?
むちゃくちゃ不確実な名前で申し訳ないけど。
569愛と死の名無しさん:02/03/11 12:50
>568
ホワイトアークだね。
四谷・ドレス・ホワイトでgoogle検索したら一発で出てきた。
ちょっとは調べましょう。
570愛と死の名無しさん:02/03/11 12:57
>>569
あ、そんな検索ワードでもでるんだ。
断片的だと検索ひっかからないとかおもったもんだから。
ありがとう〜
571566:02/03/11 14:11
>>それに代わるようなものってなにかありますか?
>とくにミカドシルクでなくても何でもいいなら、
>予算で作れるシルクで作ってもらえばいいんじゃない?

とはいっても、自分の好きなデザインで、
しかもシルクで、フルオーダーするんだったら、
50万円は見た方がいいと思うよ。

既成ドレスでも30万円以下のものは
シルク100%じゃなかったりするらしいから、
そういうことにこだわるのであれば、だけどね。
いいレースは、シルクよりもっともっと高いらしいしね。

572566:02/03/11 14:19
デザインに妥協が出来るんだったら、
セミーオ−ダーやオーダーレンタルもいいかもね。
30万円くらいからシルク使ってつくれると思うよ。
573愛と死の名無しさん:02/03/11 14:30
ちなみに「ミカド」というのは
「帝」のシルクということだから、
国産のシルクの中でも最高峰だと思うよ。
574573:02/03/11 14:39
ただ、値の付けかたというのは一律じゃないと思うよ。
同じ物でも、種類はたくさんあると思うしね。

シルクはもともとは中国のものだから
昔は中国シルクが一番高かったと思うけど。
今は人気がないから安いってだけのことなのか、
品質自体が落ちてるってことなのか。
でもそれも何もかも、一概にはいえないことと思うよ。


575生地やさん:02/03/11 14:43
ちっがーう!!
ミカドシルクは日本の着物の生地をまねして
外人が作ったものです
イタリア製のミカド、あんまり聞かないけど

ミカド=日本
ポッキーの海外版がミカドというのと同じイメージなのかな
576生地やさん:02/03/11 14:46
ごめん間違えた、
イタリア製のミカドシルク、フランス製のミカドシルクが有名
日本産はあんまり聞かない

の間違い。
逝ってきます、、、、、
577573:02/03/11 15:00
そういうのって、境界線はないというのが、真実だと思う。
その人によって、どのようにも取れるよね。

日本産のミカドは、かなりのコネが無いと、手に入らないと思う
中国のいいシルクも、一般の卸ルートでは難しいんじゃないかな。

578573:02/03/11 15:25
その点、イタリアシルクやフランスシルクは、
お金さえ出せば、手には入りやすいよね。
レースもシルクも、そのほとんどがアジアで生産されてること、
イタリア人やフランス人、作ってるアジアの人達もよく知ってる。
一番知らないのは日本人。無知だから、真似されて大金取られる。

579愛と死の名無しさん:02/03/11 17:30
>573
そうだよね、共感!
そうなんだよね!!うんうん、生地屋にいけばわかる。
普通の生地屋は、シルクの品揃えは、少ない。
シルクばっかりの生地屋さんなんかでも、
種類をいろいろ揃えてるから、同じような質のもので、
売れ筋のものでなければ、入れない。
だから、本当に詳しいのは、織ってる人とか、
発注して作ってもらってる人なんだよね。

イタリアシルクって、「イタリア風のシルク」ってことで、
イタリア人が「イタリアシルク」ってOKだせば、そうなるんって事なんだよね。
だって所詮、機織してるのは、アジア在住のアジア人でしょ?
580愛と死の名無しさん:02/03/11 17:37
>オーダーってそういうものだよ。

それに、その店のドレスの写真を雑誌等で見れば、
その店の持ち味って大体分かるはず。
そこのドレスを幾つか見てもいまひとつと思うなら、
結局オーダーしてみても、いまひとつのものが出来ると思う。
行ってみなけりゃ分からないというのも、
だからなんだかおかしいように思えるんだけどね。
581愛と死の名無しさん:02/03/11 17:54
>580
フルオーダーだったらそうだね。

でも、サイズオーダーや、セミオーダーだったりしたら、
そうでもないんじゃないの?
私は、ショップを実際に見に行かなかったら、
決めたドレスに出会えなかったと思う。
雑誌やHPには載せてないデザインだったよ〜。

だから、やっぱり、実際に行かないとわからない
って言うのは、本当だと思う。

当然、片っ端からじゃなくて、ある程度の厳選をした上でね!
582580:02/03/11 18:11
そうだね>581 出会えてよかったね〜
そういうの聞くと、まわる努力って大事だね。

メインで言いたかったのは、デザインというより
センスのことかな。レースを選ぶセンスとかね。
583愛と死の名無しさん:02/03/11 20:29
>580
あ、そかそか!納得。
お店自体のセンスは、雑誌などで判断つくね!

確かに、私も雑誌でどんなに価格が安くても、
写真で、センスは判断してた!!
自分のセンスとあう店をまわるのがいいよね!
584靴がない!:02/03/12 09:55
ここのスレはレンタルよりオーダーする人が多いかな?
実は私もドレスはオーダーしたんですが、靴はみなさんどうしますか?
結婚式用の靴を扱ってるHPとか見たんですがボッタクリ!?と
思うほどすっごく高い。4万とか5万。
さすがにそれはムリと思って、普通の靴で白いのを探して歩いてるんですが・・・無いんです。
まずヒールの高さがネック。私は5センチヒールでドレスを作ったんです
があんまり無いんですよね。
今の靴って8センチとかが当たり前ですよね。
合わせたのより高い靴はいちゃったらドレスが短くなって
ヘンですよね?あーもう、どうしたらいいんだぁ〜!
585愛と死の名無しさん:02/03/12 10:00
以外と、安い靴屋に真っ白が売ってたりするよ!
駅ビルとかの靴屋とか。私は6900でみつけたよ。
そろそろ春物がでてくるから、かわいいサンダル系を
みてみたら?きっとあるよ!
586愛と死の名無しさん:02/03/12 10:09
銀座で探してましたが
ワシントン靴店に行ったら、いっぱいありました。
587靴がない!:02/03/12 10:20
なに!?結構あるのか?
駅ビルとは思いつかなかった。あとワシントンね。
さっそく見てみよう。
ところでサンダル系で思い出したんだけど、
一応教会で挙げるのでやっぱりつま先が隠れてる
タイプにしといたほうがいいのかしらね?
普通の靴屋で探すと、つま先が見えるタイプが多いんですよね。
春だし。
できればつま先が隠れてて、ストラップがついてる
のを探したいと思っています。
588愛と死の名無しさん:02/03/12 11:59
つま先は〜絶対〜かくしとけ〜!
カジュアルなパーティだといいけど
結婚式を格式があるものと考えるなら絶対
パンプスにした方がいいぞ!!
589愛と死の名無しさん:02/03/12 12:06
でも、つま先があると、慣れない重いドレスを着てだと、
足が痛くなっちゃう人も多いらしいから、高くてもいい靴を
選んだ方がいいと思うよ・・・私なんかは、通常でもヒールパンプス、
はけない弱足なので。20,000円程度〜でいいと思うけど・・・
590愛と死の名無しさん:02/03/12 12:14
一概に「高いからいいくつ」と言えないのが
ウェディングシューズ!

足のこと考えるなら、yosinoyaとかで、
履き心地だけできめるといいかもね。

でも、デザインも!となると、沢山見て、はいてみるしかない。かな。

あと、ウェディングドレスって、持ち上げすぎない限り
つま先見えないと思う。いままで友達の結婚式で
どんな靴はいてるのか、見えた人っていなかったなあ・・・
スレンダーらいんとかマーメイドとか、
細身のAラインだとみえるのかな?
広がりのあるAラインの子は、みんな見えなかったよ、
ドレスのタイプにもよるかもね!
591靴がない!:02/03/12 13:02
そうだよね。つま先があったほうがいいよね。
確かに見えないかも、とも思うんですが、
実は当方ハワイ挙式なので結構歩いたり、お姫様抱っこ(ワラ)
したりしなきゃいけないので絶対見えるんですよね。
でもパンプスだとちょっとしゃれっ気が無いから
ストラップのやつが第1希望なんです。
式以外でも、ちょっとあらたまった席に履いて行けるかも
という魂胆もありまして・・・
でもギリギリまで探しても無かったらパンプスで妥協するかも。

とにかく数多く見て回るしかないですね。
銀座と新宿あたりの駅ビルまわってみます。
ありがとうございました。
592愛と死の名無しさん:02/03/12 13:05
>584
私も5センチヒールでオーダーしたから、探す苦労はわかる!
白い靴はあっても、ヒールが黒かったりするんだよね。
ワシントンは確かにたくさんあったよ。2万ぐらいしたかな。
ストラップ付いてるのもあったと思う。
私はダイアナで買ったよ。ストラップは付いてないけど。
新作の一つにヒールまで真っ白な5センチヒールの靴があって
12000円ぐらいだった。
593愛と死の名無しさん:02/03/12 13:11
フォーマルな場では、本来サンダルはよろしくないのです(つまり甲を少しでもおおっていること)
最近のミュールばやりで爪先を出している女性が数多くいますが、
ミュールでも少しでもいいですから、甲を被うタイプが失礼になりません。
まして、新婦がサンダルというのはかなりオカシイですよ。

足が疲れないという点でも、甲が安定するパンプスが優れています。
ちゃんとシューフィッター等に足にあった靴を探すといいですね。
ワシントンは2万程度でイージーオーダーお願いできましたよ。
昔銀座店でお願いしたことはありますが、多分本店に限らずどこでも受け付けているのではないかとおもいます。

私も、WDはもちろん靴も重視してます。
足が痛くなると、笑うのもつらいですから(笑)
ウェディング用、というのではなく、
普通に白の(できれば布張りで)靴をオーダーしようとおもっているところです。
594愛と死の名無しさん:02/03/12 13:11
式場で貸してくれるパンプスは、出来たらやめて
後で使えそうな物、買った方がいいと思うよ。
白色ってだけで、合成だったりビニルだったり、
サイズも結構適当だったりして、痛いらしいのだ。
595愛と死の名無しさん:02/03/12 13:14
>まして、新婦がサンダルというのはかなりオカシイですよ。

でも、外国の雑誌とか見てると、わざとキュートに
おしゃれにはいてて、それはそれで可愛いよ。
596愛と死の名無しさん:02/03/12 13:15
ワシントン靴店ですが、
銀座本店の6Fがブライダル・パーティーシューズ専門です。
偶然行ったのですが、探してた類いの靴がたくさんあって嬉しかった。。。
597愛と死の名無しさん:02/03/12 13:26
593さんは、ドレスはどこのがおすすめですか?
さしつかえなければ、教えて下さい。
598593ですが:02/03/12 19:30
>>597
あのお、失礼ですが誤爆ですか?
靴のことは書きましたがドレスについては何も・・・f^^;

ちなみにドレスもオーダーする予定です。
お勧めのドレスやさん、こちらも教えてもらいたいくらいですよぉ〜
いいドレスや靴にめぐりあえるようがんばりましょう〜
599愛と死の名無しさん:02/03/12 20:14
>564
モリノ系横浜店で予約したんだけど、なんかいけてないんじゃ・・・って思って
キャンセルしたらキャンセル料が衣装代の20パーセントだって・・・。
ちゃんと申込書見なかったのがいけないんだけど、ヒトコト言って欲しかった。
まだ式まで何ヶ月もあるのに20%は取り過ぎ。
これって絶対払わなきゃダメなのかなー。
600597ですが:02/03/12 20:45
>598 誤爆って・・?(ごばく?)
ここをちょっとのぞいただけの初心者なもので。
いえ、靴のオーダーのことにお詳しかったし、
ドレスもきっとオーダーだろうと思って。
しっかりされてるし、お聞きしてみたいなと。
品があって柔らかな感じ、センスにこだわりのある
ドレスを探してます。どうかまた教えて下さい〜
601愛と死の名無しさん:02/03/12 21:38
>>600
593さんではないのですが、横レスです。
ご希望されている価格帯がどれくらいかわからないのですが
オルガンザはいかがでしょうか。
品よく柔らかな感じだと思います。シルクのとろっとした感じが
お好きでしたらおすすめです。
私はレンタル(29万)だったのですが、オーダー(同じもので45万くらい)
もあるそうです。
602愛と死の名無しさん:02/03/12 22:16
オルガンザ、ス・ジュール・ラにそっくりでした。
だったらス・ジュール・ラにしようと思い、とやめました。
が、今流行りのラインをよく研究してるなーと思ったし、
素材も良いものを使っていると思いました。
価格も良心的かと・・・。
西城秀樹の奥サマはここのドレスだったそうです。
603600:02/03/12 22:20
ありがとうございます!まさに!きなりのとろっとした感触の
シルクやレースのドレスをオーダー出来るところを探しています。
ぜひ候補に加えたいと思います。ただ、そちらでのオーダーは
デザインは既に決っているものしか取り扱いはないのでしょうか?
フルオーダーだとお幾らからなのでしょう?予算は60万円なんです。

604愛と死の名無しさん:02/03/12 22:20
12cmヒールを探しているのですが、コギャル靴のような厚底ばかり。
困ったな〜
605600:02/03/12 22:27
続けて、ありがとうございました。603を投稿してから見ました。
ただ、その店の独自のセンスを大事にしているところで
ただ自分に似合うようにお任せしてつくってもらう、
そういうオーダーを楽しみたいと思っているので、
有名なところや人気のあるところを意識してるというのは
少し違うかな・・・。でも、調べて行ってみたいと思います。
606愛と死の名無しさん:02/03/12 22:31
>603
12cmのヒールなら、厚底は仕方ないのでは?
あんまりヒールが高いと、足がすんごーく疲れますよ。

どうしてもドレスの裾を持ち上げる時に靴が見えてしまいますが、
まだ厚底のほうが恥ずかしくないと思いますし。
607愛と死の名無しさん:02/03/12 22:43
601です。
>602
 ス・ジュール・ラで扱っているマリアージュ(?)というメーカーのものを
オルガンザでも扱っているようです。ス・ジュール・ラのほうがお値段は高いようですが。

>603
オートクチュールもやっているそうです。
調べてみたところ、20万〜 とありますが、レースなどを使われるようでしたらもっと高くなるでしょうし。。
雑誌に載っていた情報なので、詳しくはお店の方にきいてみてください。
他のお客様とバッティングすることもなく、エスプレッソも美味しいので
落ち着いてオーダーできると思います。
608焦子:02/03/13 00:16
がぁ〜ん。挙式2ヶ月前だけどまだドレス決まってない。
っていうか、見てない。
再来週ハツコ試着行きますが、ドレスがあるか不安です。
式場もそうだったけど、人気のあるところって早めがいいんですよね。
結婚式挙げるのってほんと疲れる。
609愛と死の名無しさん:02/03/13 00:19
2ヶ月前に初めて試着する人がハツコですか。
こだわりがあるなら遅すぎるし、
こだわりがないなら式場の衣装室が楽ですよ。
610焦子:02/03/13 00:41
すみません。文章がいい加減でした。
ハツコで試着するのが初めての意味。
式場で1度、そしてドレスブラックでハツコは3度目です。
ハツコに(先日カタログだけ見に)覗いたら
もうハツコで借りたくなってしまいました。
でもあまりないんだろうなー。きっとやっぱり遅すぎますよね。
ちょっとショック。。。でもめげずに行ってきます。

611愛と死の名無しさん:02/03/13 00:45
2ヶ月前に試着してハツコで決める人、そんなに多くないと思う。
レンタルだから、バッティングしなければ借りられる訳だし。
運が良ければ新作を1番乗りで着られるかも。
がんばれー。

かく言う私、ハツコではことごとくサイズがあわず、
断念しましたが。。。
612609:02/03/13 00:55
>610
あ、もう探してたんですね。
そこまできたんならそろそろ決まるでしょう。
もうちょっとですよ。
613愛と死の名無しさん:02/03/13 13:53
エンドウハツコってレンタルしかないのかな?
614愛と死の名無しさん:02/03/13 14:06
>607
オルガンザがマリアージュの扱い始めたの?
ただマネしてるだけだと思ってたけど?
>613
銀座エンドウハツコはレンタルのみ
同じ系列ス・ジュール・ラでセルはしてるけれど
エンドウハツコで扱ってるものすべては買えない。
イタリアのドレスだけ
615613:02/03/13 14:11
ありがとう>614
スジュールラでオーダーしても、デザインおこしからは無理なんだよね?
エンドウハツコでオーダーもしてるって聞いたんだけど・・違うんだね・・・。
616愛と死の名無しさん:02/03/13 14:17
イタリア系のドレスは、少し大人っぽ過ぎるような気がして・・・
品のある感じ、でも可愛らしさもあるようなドレスオーダーがしてみたいんだけど。
617愛と死の名無しさん:02/03/13 14:28
レノス、ブランシュネージュ、スタジオ953のドレス、
雑誌で見て素敵と思いました。オーダー出来るんですね。
実際に作られた方、いらっしゃいますか?
作る過程のことなど教えていただけたら嬉しいです。
618愛と死の名無しさん:02/03/13 18:58
レノス、ブランシュネージュ、スタジオ953ではありませんが
ドレスをオーダーで作りました。
デザイン決め→生地決め→仮縫い(シーチング)→中縫い(本生地)→本縫いでしたよ。
期間は、初めてお店に行ってから3〜4ヶ月ですべてが終わったと思います。
619愛と死の名無しさん:02/03/13 20:44
>615
デザインからのフルオーダー可能でしょ。
80万〜だと思う。
エンドウハツコでオーダーは東京では聞かないけど
名古屋ではやってるのかな。
620愛と死の名無しさん:02/03/13 20:45
>618さん
ありがとうございます〜〜〜617です。
大体計5回?ただすみません、そういったことよりは
つくってもらう過程の楽しさといったようなことを、
経験者の方にお話ししてもらえたら嬉しいなと思ったのですね。
オーダーってきっと、一番それが楽しいじゃないかと思いまして。
デザイナーの方とのやりとりとか、デザインをどんな風に決めたか、とか。
もしよろしかったら、どこでおつくりになられたか教えていただけますか?
621愛と死の名無しさん:02/03/13 21:28
>617さん
ドレスを作る過程を楽しめるなら
オーダーに向いていると思いますよ。(^-^)
だいたい最低でも5回ですかね?
でもFAXや電話でのやりとりはかなりしたと思います。
私も楽しめるほうなので大丈夫だったのですが、
出来あがりまでは不安ですよね、
その不安を解消してくれるお店が
一番良いかと…(コミュニケーション?)
私の行ったお店は技術&接客共に最高でした。
そしてお値段もリーズナブルでした。
でもここにお店の名前を書く勇気がありません。ごめんなさい。
スタジオ953もかわいいですよね。
622愛と死の名無しさん:02/03/13 22:00
当方、オーダーレンタルか、オーダーを考えていますが
予算はあんまりなくて(20万台大希望。納得できて50万(小物込みだけどさ)台まで)。
で、シルク生地メインがいいなと思ってます。・・・すんません無謀かもしれなくて。<値段的に

某ハ×コとかこちらとかいろいろみてて、
代官山のスタジオ953と、おるがんざ、れのすが気になりました。
これらのドレス、どうでしょうか??

実はどのお店にもまだ行ってないんだけど、
衣装オーダードレスって、
あちこち仮押さえして本命を最終的に決定、っていうわけにいきませんよね。
オーダーに要する時間もあるし。
だから手当たり次第に行けばいいってものでもないのだろうと、
訪問予約電話も厳選してかけるほうがいいのかなとか思って。

で、れのすと代官山って、デザイナーさんが男性のようです。
私はお世辞にも見せられるやうなカラダではございませんので、
そのへんがとぉっても気になります。
素敵なドレスを、とか依頼しているヤツのボディが
イケてないってのが男性にバレバーレってのは、なんかこう・・・
ダイエットなんかまにあわないし。ってか胸ほしい。

男性デザイナーさんのところでオーダーされた方、
採寸はともかくとするとして、
仮縫いや試着時等で気になりませんでしたか?

長々&あふぉあふぉな質問ですみません。
623愛と死の名無しさん:02/03/13 22:13
>622さん
予算は20万台でオーダーはもちろん可能だと思いますよ、物も込みで。
生地もイタリアシルクで作れますよ。
気になっているお店にまだ行かれてないなら、
やっぱり行かれて予算を明確に告げるのが一番かと…。
お店の構えや宣伝にお金をかけている所はそれなりに維持費がかかるので
お値段もお高いでしょう。
ドレスを作るにあたって、自分が何を大切にしているかを感じるためにも
一度、お店に行かれる事をお勧めします。
デザイナーが男の人っていうのはどうなのでしょうかね?
純粋にデザインだけなら問題はないと思いますけど、
ブライダルシェービングを男の人にやられるのと同じ感覚を感じるので
私はちょっとヤかな?
624愛と死の名無しさん:02/03/13 22:57
>623さん
私もオーダー出来るショップで、雑誌に載っている
ようなところは、ほとんどまわって調べてきましたが、
20万円台で、フルオーダーで、小物も込みで、
イタリアシルク、というのは、無理なように思っていたのですが・・
あるお店で、本物のイタリアシルクだと、
最低でもメーター30,000円はすると聞きました。
デザインにもよるのでしょうけど、シンプルなもので
あれば、出来るところがあるのでしょうか?
どちらのお店だったら可能なのでしょうか??
もしよければ、ぜひ知りたいので、どうか教えて下さい!
625愛と死の名無しさん:02/03/13 23:56
621さん>でもここにお店の名前を書く勇気がありません。

あぁーーーーーーーー。。。。よく分かります。。。。。。。。

結婚前に私もドレスをオーダして、随分そこでお世話になりました。
自分にとっては世界一と思えるドレスを、一生懸命つくってもらえて
私もそのアトリエのデザイナーさんには、ものすごく感謝しています。
でも、ここには書けないと思います。書こうとも思ったのですが、
ここでは、そこのお店がひどくパッシングされているんです。
デザイナーさん本人も。。。。。。。。そんなことないと反論しようとも思ったのですが、
そうすると‘信者‘扱いされてしまうし。余計に迷惑をかけてしまうと思うと書けないのです。
私は何回もそのそちらにうかがって、実際に長い時間をかけてつくってもらったので、
ここに書かれてることが逆恨みなのだろうということが、よーーーーく分かります。

冷やかしで行った人の感想だけでなく、601さんや621さんみたいに、
実際にそこでつくった人の実感を、参考にするのがいいと思います。

626愛と死の名無しさん:02/03/14 00:13
2チャンネルというのは業者の巣窟。
書きこみしてるのはね。潰し合戦。
叩かれてるとこほど、人気のあるとこよ。
627愛と死の名無しさん:02/03/14 00:14
>>625
私も。。。多分同じ所で作りました。
私にとっては最高のドレスだし、
周りの評判も、信じられないくらい良かった。

友人が会社の子に写真を見せたら
このドレス貸して欲しいとまでいわれたくらいのドレスでした。

デザイナーさんも、一生懸命やってくれてるってわかった。
ス・ジュー・ラや他のお店もみたけど、
私にはココだ!!本気でそう思った。

ココでいくらたたかれても、私の
デザイナーに対する感謝の気持ちは変わらない。
だけど、ココでは決して名前も出さないし、薦めない。
尾頭でも。
合わない人もいる、でも私には合って
満足している。この気持ちいろんな人に伝えたいけど、絶対に名前は出さない。
628625:02/03/14 00:47
>627さん

うーーーー、分かります!!!!! 
でも、私のお願いしたアトリエはあんまり知られてないところだから、
きっと627さんとは違うところかもしれません。
だけど気持ちはまったく同じですね。
629愛と死の名無しさん:02/03/14 02:29
業者の悪口なんか、気にしなくていいよ。所詮商売。
デザイナーなんか、叩かれてナンボ。実力ある証拠。
何も書かれないのは、面白くもないショップの証拠。
そんなに、神経質にならなくってもいいんじゃない。
オーダーなんて、そういう業界さ。気になる、が命。

業者に関係無い個人の中傷だけは、読んでて胸糞悪い。
630愛と死の名無しさん:02/03/14 02:31
気にもとめられない商品なんか、悪口自体が言われない。
631622:02/03/14 12:20
レスありがとですー。

ドレスは身につけるモノだから、
化粧品とか好みの異性のタイプ(これは身につけるモノとちがうか)などと多分一緒で、
人によって非常に異なるんだと思うんですよ。

四ッ谷のKとかシルクのAとかボンキュッポンのKHとか、
こちらとかで超頻出なので、かえって気になりますもん。
どちらも比較的抑えめプライスらしいのも琴線に触れてますけど。

でも忙しくて某Kユミの試着会に行ったきりなんです。
気になるものはあったけど、ドレス試着なんぞ生涯初めてだから比較どころじゃないし。
ある程度ふるいにかけられたらと思いつつ、みなさんの投稿拝読してます。

ここで叩かれちゃったところで、
満足できるドレスに逢えた、ということが重要だと思うし、
それらがどこなのか、ぜひお伺いできればと思いました。
>621、625、627
632愛と死の名無しさん:02/03/14 12:24
>622さん 私なんか、相当スタイル悪いですよ。
チビでデブ・・とにかく二の腕が・・・・・・・(;.;)


でもだからレンタルでは合うものがなくて、
オーダーレンタルにしました。
まだ最初だけど、ものすっごく楽しいです。


オーダーだと50万円かかると思うけど
オーダーレンタルだったら小物入れても
そんなにはまずかからないと思います。


アトリエであれば、フルオーダーしたものを
買い取ってくれるところもありますから。
ドレスがどうしてもほしいというわけでなかったら
オーダーレンタルはおすすめですよ。
633632:02/03/14 12:51
622さん>私のお願いしているところも
ここにあがっていてビックリしました。

嫉み・僻みみたいなものもあると思います。
オーダーは誰にでも出来ることではないですから。
お金のことじゃなくて。上手く言えませんが・・
634愛と死の名無しさん:02/03/14 13:48
友達が以前そこでオーダーレンタルして大変素敵だったので、
それ以来ずっとずっと憧れて心に決めていた店に、
やっと勇気を振り絞って電話をしてみたのですが、
もう6月のオーダーは引き受けられないと丁重に断られてしまいました・・・
前はもっと短期間でも受けていたらしいです。
レンタルならと言ってくれましたがショック大きいです(涙涙涙)
635愛と死の名無しさん:02/03/14 19:33
オル@ンザのこと?>633
636愛と死の名無しさん:02/03/14 20:50
フルオーダーなら
洗足 ウィッシュベルガルバ
南青山 ドレス・アン
サイズオーダーはたくさんあるが
玉川田園調布 ドレスレビュー
有明 アリアブライダルクラブ
637愛と死の名無しさん:02/03/15 00:10
>>629

ありがと!!
気にしてないけど、自分が作ったお店を
最悪みたいに書かれたら、やっぱりへこむ。
でも、私もだんなも満足してるから。
やっぱりあそこで作ってよかった。

自分が気に入ったものが一番だね
638愛と死の名無しさん:02/03/15 00:27
中国製であろうとイタリア製であろうと、よく言われてても、
悪く言われてても、自分が気に入ったドレスが一番ですよ。

639愛と死の名無しさん:02/03/15 00:44
オーダーレンタルで50万円(ドレス本体のみ)って高いのかな・・・。
予算50万円って言ったら、そのまま50万円の見積もりが来たので、
後から、予算もっと低く言っておけば安くすんだのだろうか、と
思っちゃってちょっと鬱になってます。
640愛と死の名無しさん:02/03/15 11:23
Si●staのこと?>637
あそこのドレスいいじゃん。へこむことないよ!
641愛と死の名無しさん:02/03/15 11:25
Sie●ta>633
あそこのドレスかっこいいじゃん!へこむことないさ!
642640と641です:02/03/15 11:30
間違えて二回投稿してしまいました(・・;
633さんじゃなくて637さんに書きました。すんません。
643愛と死の名無しさん:02/03/15 11:51
o
644ゆっこ:02/03/15 17:59
http://www.kolo-online.com/
上のサイトでこの前結婚式に着ていくチャイナ服オーダーメイドしたのだけど、安くて品質がよくておすすめです。
アオザイやチャイナ系では生地とデザインが豊富で有名なところです。総額1万ちょっと。
645愛と死の名無しさん:02/03/15 18:39
ケコーン式にチャイナって・・・
いいんか?
俺が他のゲストだったら、思いっきりひくぞ

かんけーないので、sage
646愛と死の名無しさん:02/03/15 20:55
ジョイフル恵利ってすごく良いんでしょ?
ジョイフルスレにいいがかり付けて馬鹿にする奴がいるんだよ。
証拠もないのにトラブルばっかりとか言ってきて困ってる。
なんとかしてくれ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1008035403/
647愛と死の名無しさん:02/03/15 21:07
>646
すごく良いわけではない。
ただ安いし、花嫁ラブリー系は結構あるし、いろんなサイズがあるのは利点。
デキ婚した友人は利用してた。
648愛と死の名無しさん:02/03/15 21:23
Siesta 私にとっては最悪。
趣味が合わないからって、
人のことを馬鹿にしたり、
無理やりアンティークビーズを使おうとしたり。
あそこで作らないでよかった。

でも、それは私だけのこと。
好きな人は好き。それで良いじゃん。

649愛と死の名無しさん:02/03/15 23:16
>648
お客を馬鹿にするなんて、変わってるね・・・・・・・・・・
無理やり使おうとしたってどういうこと?作らなかったのに?
650648:02/03/15 23:50
>>649
こういうデザインのドレスが着たいんですと伝えたら
デザイナーの資○事氏の趣味ではなかったらしく、
そういうのは私のところでは無理ですぅ〜と
軽くあしらわられたYO<馬鹿にする

それを作るならアンティークビーズを使って
アーダコーダと自分の趣味を押し付けて
出た見積もりが70万だってさ(w
Siestaでそんな金額出せないっててば。。。。
651愛と死の名無しさん:02/03/16 01:51
ちょっとー!
ジョイフル恵利はどうなのよ!?
652愛と死の名無しさん:02/03/16 09:07
>651
まず行ってみなよ。支店もあるしね。
好みの問題じゃないかな。
653愛と死の名無しさん:02/03/16 10:02
衿は安いけど安いなりだよ。気に入ればいいんじゃないの。

654愛と死の名無しさん:02/03/16 10:04
ドレスなんてあくまでも好みだもんね。
655愛と死の名無しさん:02/03/16 13:44
>650
それなら馬鹿にしたわけじゃないんじゃないか
そこまで考えてもらって馬鹿にしてるのは
650さんのほうじゃないのか なんかからみすぎ



656愛と死の名無しさん:02/03/16 15:11
ジョイフル恵理ねえ〜・・・
悪趣味じゃない?
なんか乙女チックでダサい感じ。
見向きもしなかったけど。
ポリエステルばっかでしょ
657愛と死の名無しさん:02/03/16 17:15
乙女チックがいけないのか?
そんなに蚕の糸が最高か??
658愛と死の名無しさん:02/03/16 18:09
>655

せっかく考えてもらっても
好みに合わなかったから
腹が立ったわけでしょ。

出来ないと自分で分かってたなら
そのデザイナーさんも引いとけば
お互いによかったんじゃないかな。

659愛と死の名無しさん:02/03/16 18:15
660愛と死の名無しさん:02/03/16 21:08
オーダーで50万以下なんて逆に心配。
「蚕の糸」はやっぱいいと思うし、
オーダーの手間賃ってすごいと思うし。

予算が30万前後ならレンタルドレスの方が
よっぽど高品質でお得だと思われ。
661650:02/03/16 21:57
>>655
言い方の問題かな。
断り方が気分悪くさせたんだYO

Siestaの資実○氏は、お客の着たいドレスを
作るんじゃなくて、自分が作りたいドレスを
作りたいのよ、きっと。

馬鹿にされたと感じたのは、
自分が作りたいドレスと合わない私の趣味を
そんなものは・・・的にいわれた事。
からんでるわけじゃないんだけどね。
662愛と死の名無しさん:02/03/16 22:57
>>660
フルオーダーだったら心配なのもわかります。
サイズオーダーなら、そんなに手間はかからないのでは?
その人の体型や、欲しいドレスの形にもよると思うし。

わたしは 胸なし・尻デカ なので探すの苦労しました。
希望するドレスがソフトスレンダーだったのでなんとか
レンタルでみつけましたが、マーメイドだったらオーダーしたと思う。
663655:02/03/16 23:59
>>661 レスありがと
デザイナーなんてそんなもんじゃないの
きっとポリシー持ってやってるんだろうからさ

客商売はかなり下手くそだと思うけど
作り手としては悪いこととは思わない
デザイナーともいえないデザイナーも多いからね
664愛と死の名無しさん:02/03/17 00:07
レンタルだと、サイズがぴっちりとは合わない。
気に入ったもので、サイズオーダー出来ればいいんだけど、
出来たとしても7号か9号かだと、ドレスによっては
どっちでも合わない場合もあって、なかなか難しいです。
665愛と死の名無しさん:02/03/17 21:51
>660
あ、そう?フルオーダーで20万切ってるけど
出来上がりは満足よ。
もちろん「蚕の糸」では無いけれど、
上にレースを重ねる総レースのデザインだったので
何処のショップ行ってもシルク使うのがもったいない、
その分レースにこだわった方が
ドレスの仕上がりがきれいにできるって言われたし。

もっとも、デザイナーと呼ばれる人のショップではなくて
どちらかと言えばお裁縫やさんに頼んだから安いってのはあるけど。
その分頼むまでに20件近くのショップ行って
徹底的に着たいドレスのデザインを自分で決めて絞って、
こういうの作ってくださいってはっきり言えるようにしておいた。

デザイナーと話しながらアドバイスが欲しいのなら、
50万円が安心料なのかな?
666愛と死の名無しさん:02/03/18 09:06
○メがまたまた展示押売会やってるのですな
前回が確か1ヶ月前だったよな・・・プ

ttp://weddingnavi.ozmall.co.jp/Shop/Fair/Detail.asp?Fair_ID=409
667愛と死の名無しさん:02/03/19 00:06
友だちがイタリア人とケコーンします。
現地にて円度卯初個の巣寿裏と同じドレスを約¥270000で購入 小物含まず
長く滞在するとお金かかるし私には無理 ただ宿の彼女羨まし
日本だと¥500000異常するじょ
現地で五十万きってるから心配してね。
その値段でも高級品らしい。 



668愛と死の名無しさん:02/03/19 11:12
今まで5軒まわって、30着近く試着したけど
どうしたものか。はぁ〜

スタジオ○○で、ある生地の美しさにひと目惚れ。
(デザイナさんのプロ意識も◎)
でも私の望むデザインにすると、その生地の良さが死んでしまう。
希望デザインを変更して挑むべきか…?
あと、ここのドレスは、写真に撮ったとき
スタイル良く見えないという意見どこかで見たけど、どうなんでしょ?
女性らしいラインとかもこだわってつくってくれるのかな?
知ってる方いたら情報キボン。

噂のkh、いろいろ叩かれてるのは知ってるし、
デザイナさん変わったお人だったけど、
スタイル4割増良く見えた。憧れの峰不二子ボディ。
特に背中の反りがキレイに出て、上半身のラインが美しい。
でも裾のシマツなどが、少々ザツ?細かく見たわけじゃないけど。
khでつくった人教えて!そこらへんどうでした??

れ○す、ディテール可愛い。モロ好み!
でも試着のときに、まったく調整してくれないので
(デザイナさん不在だったせい?)
全体のラインがわからんョ。でもドレスが持つ雰囲気は好き。
れ○すでつくった人どうでした?スタイル良く見える??

他2軒は……

さて、これから遠藤ハツコ逝ってきます。
あそこのドレス好きだけど、サイズ直せないから無理だろうなぁ。

長文スマソ。
669668:02/03/19 11:28
>>622
亀レスでスマンけど、参考までに。

953とれのす逝ったけど、どちらも素敵でした。
仮押さえより先に、まずは「とりあえず試着」に逝ってみて。
その場で、仮押さえさせたりしないから大丈夫。
気に入ったら、改めてその旨申し込めばいい。

デザイナが男性だって、医者と同じで気にすることないと思うな。
プロだったら、その人がキレイに見えるように一生懸命やってくれる。
ちなみに私の友達は れのすでつくったんだけど、
ぽっちゃり系の子だったけど、キレイだったよ〜。
体型のラインが出ない、身体をやさしく包むような
ソフトスレンダーのドレスで、すごく似合ってた。

後、私はまだ試着しかしてないけど、
どちらのアトリエも、対応は女性でした。
尻込みせず頑張って、最高のドレスつくってね!
670愛と死の名無しさん:02/03/19 11:33
ドレス用下着のおすすめショップ教えてください。
スレ違いだったら、すみません。
671622:02/03/19 12:18
>>669
レスありがとです。大変参考になります。

まだまだ忙しくて(休日なしモード)試着もなにも
訪問すらできないんだけど、とりあえず電話してみます。


昨日本屋さんいったら、
気になってたドレスやさんのほとんどが掲載されてて
買ってしまった。
WeddingBookNo20っていうやつ。
このテの雑誌いくつ買えば気が済むんだとか思ったけど、
ネットの写真っていまいちだし。

でもやっぱり見るだけではダメですね。
着てみて何が似合うのか、どういうイメージにしたいのか、
はっきりしないと頭が混乱してくるだけなんですねぇ。
672愛と死の名無しさん:02/03/19 13:09
こちらのスレを読むとTAKAMIはいまいち不評のようですね・・・。
私は生地とかそんなに詳しくはないのですが、実際のところ
TAKAMIの使っているものの質はどれくらいなのでしょうか?
私はTAKAMIとAngelaとTheCollectionにしか行ったことないのですが、
使っているものの質はTAKAMIが一番良かったような気がするのですが、
実際のところはどうなのでしょう・・・。
どなたか詳しい方教えてください。

673愛と死の名無しさん:02/03/19 20:40
>>670
東京もしくはその近郊にお住まいでしたら
原宿のガブリエル・ペコ、恵比寿のリュードリュー
はオススメできます。
バストサイズだけでなく、きちんと体型にあわせて
選んでくれます。お直しもありです。
674670:02/03/20 09:19
>>673
レスありがとうございます。
東京在住です。
リュードリューって、シヴァリスとか置いてあるとこですよね?
ドレス用の下着もあるんだ。知らなかった…
今度、さっそく逝ってきます!
675愛と死の名無しさん:02/03/20 10:38
>>674
あー、行く前にみてもらえるかしら。
特にドレス用、というように銘打ってあるわけではいないのですが
3in1とかですよね?
もし、ドレス用に特別なものがあるのならばごめんなさい、確認してません。
676愛と死の名無しさん:02/03/21 01:39
age
677愛と死の名無しさん:02/03/25 18:29
あげておこう
678愛と死の名無しさん:02/03/26 13:10
ageage
679愛と死の名無しさん:02/03/28 01:50
あげてみる
680愛と死の名無しさん:02/03/29 22:39
>>636
・ウィッシュベルガルバ

逝ってきた。
時間と手間隙かけて自分だけのドレスを作りたい向きにはいいかも。
2wayとか白ドレスだけで過ごしたいひととかね。
担当者親切でしたよ。

;;;;

・スジュールラ
今更いうまでもないが接客がいいですね。価格もいいけど。
それと、やっぱりシルクって違うんですねえ。
一般にはわからないよ、といわれるけどそれは嘘だなあっておもった。
着たときの感覚、衣擦れの音、光の集め方。
しかし五十万を越えてしまう・・・・


・シンセリータ
フルオーダーでもお安い。かわゆいデザイン、2wayも多い。
でも化繊。この前にスジュールなんて逝ってたもんだから、
やはりその差は歴然。訊かなくてもわかったよ・・・。
ってか在庫品のメンテがあまりいいとはいえないせいかな。
試着用だからしょうがないんだろうけど。すすけてた。
ここも担当者は親身でした。
ある程度提案とかおすすめとかしてくれるのは助かるけど、
おしつけがましくないっていうのは大事ですね。
ある程度のアレンジもしてもらえるみたいだし。
681愛と死の名無しさん:02/03/30 13:45
ウィッシュベルガルバ
店が汚くて嫌だった。カノンの同じレベルの雑居ビル
682愛と死の名無しさん:02/03/30 15:06
私がいちばんはじめに行ったお店がウィッシュベルガルバだった。
そんなに汚かったかなぁ。確かに外見はねぇ・・・
それなりの値段とるくせに「マンションの一室」ってところいっぱいあったよ。
ぎゅうぎゅうにドレス詰めてて見づらい店とかもね。
それに比べたらココは店員さんも親切だったし、ドレスも見やすかった。
基本的にセミオーダーだから基本になるドレスしか置いてないし。
セール狙いで行ったんだけど、今思えばドレスの質が良くて値段が安かった数少ないお店だったと思う。
もうドレス決まっちゃったけど、結局つるしでお直ししたらセミオーダーと変わらない値段になってしまった。
でもドレスだけじゃないからねぇ。小物が・・・
決まった今になって青くなっている私。
683愛と死の名無しさん:02/03/30 20:51
684愛と死の名無し:02/03/30 21:07
私も店が汚いとは思わない。
ビルの外観が古いのでちょっと薄汚れて見えるかもしれないけど、
町並み自体がレトロな雰囲気だし、中は普通にこぎれいでは。
針が床に落ちているわけでなし、
ドレスの裾や生地が汚れるようなホコリだらけの床ではないし。

まー、結婚式場や路面店のような「ゴージャスなインテリア」を
ドレスショップにも求める人には良くは映らないとは思うけど、
自分はゴージャスな内装は苦手なので(会場もそれで探しまくった)
いいと思いましたよ。好みですね。
685愛と死の名無しさん:02/03/30 21:58
ブライダリウム ミュー
ここ最悪よ。ドレスショップの営業やってるから噂は良く聞くね。
店長がくせものらしい。(俺もそう思う)た●●し て●いち●う  って奴
686愛と死の名無しさん:02/03/31 02:15
カ・○ーンよかったです。やすかった!
ドレス2着・メンズ全て小物つき14マン。
687愛と死の名無しさん:02/04/01 01:08
これからドレスに手をつける者ですが、下記のショップで
内容は問いませんので良かったよ・悪かったよの評価を下さい。
当方は庶民です・・・。

チュチュ青山
ノバレーゼ
サムシングブルー
青山ヴェローナ
モードマリエ
ギャレリアコレクション
フォーシスアンドカンパニー
ショップミスモ
688愛と死の名無しさん:02/04/01 10:45
ギャレリアコレクション 銀座店

良いです。
クラシックなのが好みなら、オススメ。
接客態度も押しつけがましいところなしで、良し。
ただ価格もそれ相応です‥(でも交渉次第かも‥私はかなり安くしてもらいました)
689愛と死の名無しさん:02/04/01 17:22
>>688私はかなり安くしてもらいました

関係ない話ですみませんが、
ギャレリアでレンタル料値切れたのですか?ちょっと驚きです。
私も以前レンタルしたのですが、予約が出来ずその日に即答を迫られるなど
安くして貰うなんてもってのほかっていう感じ
だったのですが・・・・今思えば決して焦るような日程ではなかったし
足下見られたかもという感じがしてならないかな。
もっと気合いを交渉するべきでした・・・。

>>687
ギャレリア、ドレスは決して悪くないです。688さんがいうように
クラシックなデザインで刺繍やビーズ使いのドレスや、
他にもスレンダーなもの等斬新なデザインも多く、
全体的にハズレがなく素敵でした。
値段もとても高価というわけじゃないと思います。
色ドレスは種類が少なかった気がします。
690愛と死の名無しさん:02/04/01 19:20
>>689さん

私は購入でしたから‥また話が違うかな‥
でも私的には「高〜い!!」の一言で、(48万円でした→購入)
「いくらぐらいのご予算をお考えで?」と聞かれ
(というか正直言うと、一緒に行った友達がすべて仕切ってくれました‥
私が着替えている間に)
レンタル料の2/3ぐらいの値段を言ってみたら、
奥に行って、ちょっと待たされた後、友達のいい値プラス6万円で購入ということなら‥
ってことになったみたいです。
で、小物一式プラスお直し無料!
多分、私の場合は友達がすごく上手かったんだと思います。それからその時お店暇そうでしたから‥
691愛と死の名無しさん:02/04/03 06:30
オル●ンザでフルオーダーすると
お幾らからくらいなのでしょう、
おつくりになった方、どうか教えて下さい。
シルクにレース使いのドレス希望です。
プレタのオーダーでも50万位ですよね。
デザインしてもらうと80万位でしょうか?
692愛と死の名無しさん:02/04/03 06:37
オル●ンザのドレスの雰囲気に憧れてます。
マリ○ージュなどと似た感じがするけれど、
スジュー○・ラなどは所詮輸入物でしょ。
あちらはデザイナーさんが自分でつくってると
いうところが、他になくすごいと思います。
693愛と死の名無しさん:02/04/03 11:55
オル●ンザ
>所詮輸入物のスジュー○・ラ
それをパクっているのがオル●ンザ
スジュー○・ラのデザインとウリ双児なのでワラタ
694愛と死の名無しさん:02/04/03 21:02
オル●ンザ、悪くないけど、
パクりドレスを着るくらいならス・ジュー○・ラの方がいいって思った。
オル●ンザ、微妙にス・ジュー○・ラのドレスより低い価格設定で、
上手に商売してるな、って思った。
695愛と死の名無しさん:02/04/03 21:13
フォーシスは、一人、ちょー感じの悪い店員がいる。
その人にあたらないことを願うよ。
ドレスはいいよ。
696愛と死の名無しさん:02/04/03 22:46
スジュー○・ラのフルオーダー、100万以上出せないと意味なし。
それでも、日本人デザイナーのオートクチュールよりは安い。
販売は、古い型・デザインのものになるから、品としては安し。
イタリアに送ってつくるとこってあるけど、デザインはともかく、
仕上がりはサイズオーダーとかセミオーダーレベル。無理がある。
697愛と死の名無しさん:02/04/04 03:39
>>693
>それをパクっているのがオル●ンザ

真似でも、それを見てつくれる、そのこと自体がすごいと思う。
私も一通り裁縫できるけど、ああいうプレーンなデザインは
縫い子にはつくるの難しい。奇抜なのは、逆に簡単なんだけど。
698愛と死の名無しさん:02/04/04 11:53
え?なんで?パクるのなんて学生でもできるよ
見て作るんじゃなくって1着買ってきて糸をほどいていってばらすんだよ

アメリカのプリシラオブボストンもエメの人間が一着ばらして研究して藁
エメの自社ブランドに使うっていってたし

昔仕事でプラダのダウンジャケットばらしてコピーして作ったら
キムタクが雑誌で着て大ヒットして生産が追い付かない程だったな〜
スジュー○・ラなんかのいいデザインのドレスはそれだけ他にも利用価値があるってことで。
パクリは日本のアパレル業界の常識だしねえ。
仕事話に脱線したのでsage
699愛と死の名無しさん:02/04/04 13:44
>698
でも、全部のドレス、買ってきてばらせるわけでなし。
シンプルなデザインほど、縫製のアラが出てしまうというのは、あると思う。
パタンライン、ごまかしもきかないしね。
700愛と死の名無しさん:02/04/04 16:06
スジュー○・ラと オル●ンザの似ているようで違うところハケ-ン。
スジュー○・ラ はオーガンジーの下の土台はシルクサテン
オル●ンザの下の土台はポリエステル

外から見えないと思って手を抜くんじゃないっ!着てみたら一発でわかるのに
「下もシルクですよ」だってさ
あーるゆ●こじゃないんだからお客騙すのもほどほどにしてね。
701愛と死の名無しさん:02/04/04 16:43
オルガ@ザで作ったけど胸と襟が浮いたじょ。裏布ポリは騙された。
縫い方も普段着てる既製服そのもの。
現地価格2倍のス@@@を買う気がしなかった。鬱

 

702愛と死の名無しさん:02/04/04 17:42
西城ひできの嫁はオル●ンザだったっけ?
あれ、これガイシュツ?
ちなみに、三井ゆりはクチュールナ●コ。
これもガイシュツ?
スマソ〜
703702:02/04/04 17:46
そうそう、クチュールナ●コの眼鏡かけた店員の態度が悪い。なんか高飛車で鼻についた。
「三井さんのドレス、それはそれは素晴らしいものなんですよ〜。」はぁ?聞いてないっちゅうに。
704愛と死の名無しさん:02/04/04 19:58
オル●ンザのオーナー兼デザイナー、なぜかヒデキの結婚式に招待されてたらしい。
知り合いかも。
オル●ンザ行ったとき、ヒデキの写真飾ってあって萎えました。
705愛と死の名無しさん:02/04/04 22:39
>704 そりゃ萎える。
つーことは、あの「バーモントカレー超甘口」も持っているのだろうか?
それも飾ってあったらさらに萎え(藁
706愛と死の名無しさん:02/04/04 22:42
銀座にあるジョイ襟キュート、ドレス汚かったよ。
おいおい、ほつれてるよ糸。
あれを本番で着れって?ジョーダンだろ?と思った。
あ、スレ違いね。スマソ。
707愛と死の名無しさん:02/04/04 22:47
なんでショップって芸能人自慢するんだろうね
オル●ンザなんて一般人のヒデキの嫁が着ただけだし
トゥー●ドゥも一般人の稲垣ごろーの姉。
なんで大いばりで写真飾ってあるのか謎
アンナとか芸能人本人が着たのならわかるけどさ
自慢されてもハァ?ってそれだけでひくよ
大体自分のドレスに芸能人関係なし。
708愛と死の名無しさん:02/04/04 22:56
芸能人の話出すと喜ぶお客がいる限り、
芸能人「関係者」自慢はなくならないだろうね。
前どこかで小島奈津子アナと同じドレス着たいとか言ってた人もいたしね。

私の場合、もし既に自分で選んでたドレスが
たまたま芸能人の結婚式で有名になっちゃったら一気に萎える。
本気で変更しようかって思います。
結局フルオーダーにしたのでその心配はないけど。
(ただしオーダーレンタルですが。哀。)
709愛と死の名無しさん:02/04/04 22:57
中目黒にある芸能人御用達の
オーダーメイドのウエディングショップってどこ?
710愛と死の名無しさん:02/04/04 23:08
アオキセツコもこのマツユキドレス大人気なの!っていってたな
松雪なんとかっていうタレントが着たんだと。誰それ?って感じ。
その時点でそこで借りるのは止めた。
709さんのいってるのはアオキセツコか?中目黒じゃなくて目黒だけど
711愛と死の名無しさん:02/04/04 23:10
>>708

オーダーレンタルで、フルオーダーって・・
どういうこと??
712708:02/04/04 23:13
いちからデザイン画起こしてもらって作るけど、使用後返すシステムです。
買い取りだと1.5倍くらいお金かかっちゃうんで・・・。
自分の為のデザイン、手許にのこらないの寂しいけど、
結局はタンスの肥やしになると言い聞かせてあきらめてます。
713愛と死の名無しさん:02/04/04 23:19
>>711
フルーオーダーでオーダーレンタルもあるよ。
私が作ったところも、そうだった。
714愛と死の名無しさん:02/04/04 23:22
>>713
それ、採算取れそうにないシステムだね〜〜〜
はたして出来上がりは満足だったのでしょうか。。
715愛と死の名無しさん:02/04/04 23:30
採算ってなんの?
716708:02/04/04 23:32
フルオーダーで戻ってきたものは、
新たなフルオーダーのサンプルにしたり、
体型が似てる人にはきちんとお直ししてレンタルしたりしてるみたいなので、
採算はとれてると思う。
というか、返すとは思えない程高いので・・・。
(ス・ジュール・ラのドレス買えるくらい。)
デザイナー、パタンナー、お針子さんがいて、
それぞれプロ意識持って作ってくれてるし、
デザイン画→シーチングでの仮縫い→本仮縫い(本番の布での仮縫い)→本縫いを経て
丁寧に作ってくれてるので、満足できるものに仕上がると信じてます。
今のところは・・・。
717愛と死の名無しさん:02/04/05 00:35
アオキドレス嫌い写真見たら一番太って見えた。ドレスのセンスも逝っちゃってる。
HP見て魚エーと思うのは私だけだろうか。
平安時代じゃないんだから重ねてきるのは勘弁してくれ〜

  
718713:02/04/05 01:06
>>714
私はオーダーにしたからわからないけど、
似たような体系の人は絶対にいるから、
大丈夫だってデザイナーは言ってたよ。
719愛と死の名無しさん:02/04/05 01:44
>>708
>(ス・ジュール・ラのドレス買えるくらい。)

販売と同じくらいのフルオーダーレンタルって、
そんなに高くないと思うけど。。。。
50万、60万位?内容的にレ〇ス??
結果教えてほしいな。うまくいきそうだけどね。
720708:02/04/05 01:55
レ○スではないですが・・・

ス・ジュール・ラのドレス買えるくらいのオーダーレンタルって、
私にとっては結構高価に感じたので、ボラれてるのか?って
不安になったこともあったけど、そう言ってもらえると安心します。
雑誌見てると、フルオーダーで買い取りでも30万円台のところとか
結構あったので・・・。
721719:02/04/05 01:58
松雪泰子・・線は細いけど、センスいい女優さんだよ。
結婚してから出なくなったけど。
722愛と死の名無しさん:02/04/05 02:02
あれ、708さん。レスありがとう。

ドレスデザインとあとは、手間や時間のかけ方によるんじゃないですか?
ドレスやオーダーの内容によると思います。
レンタルでも50万するドレスだってありますしね。
723愛と死の名無しさん:02/04/05 02:05
ボラれてるのか?って思ってしまうような内容なら、
私だったらオーダーまでは絶対に頼まないかな・・
そういうのって相手にも絶対に伝わると思うし。
724愛と死の名無しさん:02/04/05 10:44
松雪泰子、子供(確か男の子)もいる。
なのになんで産後もあんなにスタイルよいの?げいのー人だから?
うらやますぃー!そいじゃ、アンナちゃんも過酷なダイエットこれからすんのかな?
ドレス姿、妊娠中ともあってかなり逝ってたしね(藁
725愛と死の名無しさん:02/04/05 11:02
松雪泰子、ウェディングドレス着たんだ・・・
知らなかった。
TVや雑誌には載ってなかったよねえ。
726愛と死の名無しさん:02/04/05 16:58
ドレス本体のオーダーレンタルだけで50万円
で鬱になってた人? >>708

どこで?というより
どんなデザインや素材だとその位するの?

確かに雑誌なんかだとオーダーレンタルって
30万円前後位が相場みたいですね。
ただ雑誌に載ってるのは
デザインが決まったものだよね。

個人的には、買い取ることより
オーダーすることの方が贅沢だと思うけどね。
727sage:02/04/06 00:12
ギャ●リア、やめなよー
原価知ったら憤死するよー
元社員からの忠告ですー
ちなみにその原価って、ああ、衝撃過ぎて言えない・・・
今財布に入ってる金で十分買えるくらいっす、うふ
728愛と死の名無しさん:02/04/06 00:12
やってもた・・・
729愛と死の名無しさん:02/04/06 00:36
ギャ●リア、ドレス見れば原価大体想像できました。
シルクのドレス少ないし・・・
730愛と死の名無しさん:02/04/06 01:29
ギャ●リアってプロのびあすのドレスでしょ?
ヤフオクで新品でも3-4万円だよねぇ?
731愛と死の名無しさん:02/04/06 11:27
エリ松居ってどう?前に中井貴一の奥さんが着てたドレス、ステキだと思った。
「やまとなでしこ」で松嶋菜々子が着てたのもここのドレスだったし。
でも、桂由美レベルの高さなんだろうな〜と思うと、恐ろしくて試着しに行けない。
敷居も高そうだしな〜。
732愛と死の名無しさん:02/04/06 12:08
エリ松居ってやぼったいじやん。桂由美と同じでバブル時代を忘れられないってかんじ
733愛と死の名無しさん:02/04/06 12:32
エリ松居、ごくまれにいいのあるけど、野暮ったいものが多いと思う。
お値段は、ピンキリだったと思う。
フルオーダーでなければ、めちゃめちゃ高くないと思った。
734ドレスブラック×:02/04/06 19:30
ドレスブラックさいてー。
あそこは行かない方がいいよ、マジで。
私が行ったのは日比谷店だけど、スタッフ少なすぎ!
特に菊池という店員最悪です。オマエは何者なんだっつーかんじ。愛想よく接客してるけど内面が表に出てます。見てるだけってわかると途端に態度が変わります。
結婚した友達に聞いたんだけどあそこで売ってるコルセットとパニエは使いまわしらしい。デザインもすべてオリジナルでやってるってほざいてたけど、なんか宗教っぽい。
735愛と死の名無しさん:02/04/07 00:15
ドレスブラックって…お値段どおりでしょ。何を期待しているのやら(w
736愛と死の名無しさん:02/04/07 12:55
dressblackで「イギリスの一点もの」といわれて買ったベール
約6万円とおんなじものを
友達のオーダーに付き合ったドレスアトリエで発見!
値段を聞いたら7800円だった。
ショック…
しかも「手縫いの刺繍」をきいてたのに
「これはミシン掛けただけ」といわれて
ショック、さらに倍!

教訓…個人経営のアトリエに良し悪しはあるが
良いアトリエに出会った場合は最大級の幸運だ
737愛と死の名無しさん:02/04/07 13:38
>736
どこですか?その個人のお店は?
738愛と死の名無しさん:02/04/07 15:04
オーダードレスのデザイナーさんたちと
それぞれのドレスが出るTV番組が出来たそうだけど、
詳細知ってる人がいたら教えて下さい。
739愛と死の名無しさん:02/04/07 21:43
>753
値段どおりの品質はともかくも、店員教育の無さは
値段が低いことを言い訳にしないで欲しいなぁ、と個人的には思う。
私が行ったドレスブラックは店員はひどくなかったけど、(梅田のHepFive)
ドレスの質は値段どおりだね。
最初はいいなーって思ったんだけど、数軒のドレスショップを回ってから
もう一度行ったらレースがカーテンのように見えて萎えた。
結局彼氏もそう思ったらしくて少し値が上がっても別の所で買おうって決めた。
740愛と死の名無しさん:02/04/07 22:19
ヤフオク見たんですが、どう見てもおばさんが着て画像を載せているところが
あるんですが、基本的にヤフオク掲載の品はコスプレ用なんでしょうかね
741愛と死の名無しさん:02/04/07 23:36
>>740
しってるしってる。shopが関西のとこでしょ??
たくましい二の腕とたるんだ首筋がみえるヤツ(w

以前、コスプレじゃないんだけど(w)
某イベント目的で格安のドレスとタックスが必要になったことがあって、
友達がそこをなんか(やふおくじゃなくて)みつけたといって、
交渉して格安でかってきたけど、
ドレスはともかく、タックスがスゴかった。
最初の説明と画像ではこんなのじゃなかったんだけどなあ、ってのがきた。
で、もういちど交渉しようとしたら、
こっちは好意でやっているのにそれを文句つけられるなんて、とか
なんかエラい泣きの入ったレスが来てた。
好意も何もそっちがいってたのと違うのに・・
どうせイベントだし、ってことでコレ以上関わりたくなくて引き下がりました。

そうそうそれとね、頼みもしないのに
なんかわけのわかんない100円ショップで売ってそうなbagをつけてきてた。
とてもドレスとコーディネイトなんてできそうにもないやつ。
なんのつもりだったんだろうとおもったが、
どうやらそれこそ「好意の証」だったんだそうだ。
あのオヴァさんがやる商売、押し付けが多いんだな。
まあでも安いから。
でもさ、あのオヴァさん自身が試着していたんだとおもうと
買う気が萎えるよね(w
742愛と死の名無しさん:02/04/08 08:45
dressblackって評判悪いねー!
デートで渋谷のビームス近くのお店の前を通ったとき
そういえばこんなところにあったねーって、
試着できるかダメもとで聞いてみたら、
予約もしてないのに余裕でできました。
普通土日は予約しないと無理よね。ここって人気ないの?
743愛と死の名無しさん:02/04/08 21:44
>741
確かにHPでも善意を押し出してますね。
ごくごく主観的な善意なんでしょう。
744愛と死の名無しさん:02/04/08 23:14
ヤフオクでdressblackっていっぱいでてるよね
もう最初ッからドレスは安く済ませたいけど新品がいい!っていって
ちょっと無理して購入して使い終わったらヤフオク一直線!って感じ
びんぼーくさい。
745愛と死の名無しさん:02/04/09 13:31
ショップでレンタルするひとって
みんなだいたい予算はどのくらいなの?
〜10万?
〜20万?
〜30万?
 30万〜??
746愛と死の名無しさん:02/04/09 13:32
レンタル派です。
〜20万円を予算としてその中でおさまりました。
747愛と死の名無しさん:02/04/09 14:54
ショップでオーダーするひとって
みんなだいたい予算はどのくらいなの?
〜30万?
〜40万?
〜50万?
 50万〜??
748愛と死の名無しさん:02/04/09 14:58
オーダーの店って30万中心とうたってても
そこで気に入るようないいものだと50万。
会場の見積といっしょで希望をいえば
最終的には予算通りにはいかない。
749愛と死の名無しさん:02/04/09 15:54
南青山のドレスアンは質・価格共に納得で作れた。
下北のルーチェクラシカもデザインの面でいいと思った。
ちょっと高いけど。
750愛と死の名無しさん:02/04/09 19:28
フルオーダーで
ドレス12万、ロングベール1.6万です。
後は靴を靴屋さんで探して1万ちょっと、
ティアラも別ショップで買って1万円ほど。ぐらいかな?
751愛と死の名無しさん:02/04/09 19:43
>749さん、
私も南青山のドレスアンはとっても納得のいくお店でした。
他は何軒かオーダーのお店をみたけど、
ドレスアンが一番いいと思った。
752愛と死の名無しさん:02/04/09 20:10
>>749,751
それって生地とかはどう?やっぱシルク?
753749:02/04/09 22:06
>752
サテンにシルクオーガンジーを重ねて12万。

商売っ気抜きでも親身になってくれましたよ。
店が狭いので土日はギュウギュウだけど。

754愛と死の名無しさん:02/04/09 22:40
前にココは納期が一週間前になると尾図に頻繁にかきこがあっよ。
755愛と死の名無しさん:02/04/09 22:52
>749
ってことはサテンはポリでオーガンジーシルクってことか
756愛と死の名無しさん:02/04/10 09:07
>754 それってオーダーの店ではふつうじゃない?

ポリでもオーガンジーシルク使って12万って安い!!
仮縫の政製作だけでも10万要求する縫い子さんもいると聞いたけど。
757愛と死の名無しさん:02/04/10 09:10
>754 それってオーダーの店ではふつうじゃない
うそだよー、私は1ヶ月前だったよ。サイズダウンしたため、その直しは
直前にしたけどね。 
758愛と死の名無しさん:02/04/10 10:11
その人が申し込んだ時期や製作期間によって違うよね>納期
759愛と死の名無しさん:02/04/10 10:17
裏までシルクなの



760づお:02/04/10 10:59
ラ・メール
http://www.inter-dragon.com/lamer/
って、どないでっしゃろ?
761愛と死の名無しさん:02/04/10 20:50
ドレスアンってHPないの?見つかんない…
762愛と死の名無しさん:02/04/10 23:28
まだないと思う。
作ろうと思ってるっていう話は聞いたけど。
763愛と死の名無しさん:02/04/10 23:30
私も見てみたかった。ここの人の感じだと良さそうだよね?
あんまり叩かれてないみたいだし。
764愛と死の名無しさん:02/04/11 14:50
>>750
ちなみに750さんはどちら?
765愛と死の名無しさん:02/04/11 16:17
749=750と思われ…違うの?
766749:02/04/11 19:26
ちがうよ〜
767750:02/04/11 19:29
はいちがいます。
でもねー、関西のお店なのでここで書いても
皆さんの参考にならないかも。
しかもシルク志向の方が多いようで。
私のドレスはシルクじゃないです、総リバーレースなもので。
768愛と死の名無しさん:02/04/12 16:23
私は総リバーレースでも下はシルクの方がいいな〜
なんでお店って下は勿体無いからポリでっていうのかな?
勿体無いなんて大きなお世話!って思ったのよ

あ、750さんにはケンカ売ってないから。念のため
769愛と死の名無しさん:02/04/12 21:49
メイクメリーズって御存知の方いますか?
何故か手元にパンフレット?があって、
そのパンフレットはすごく素敵なんですが、
名前も聞いたことがない所なので連絡するかどうかも躊躇しちゃって、、、

なにか情報もらえるとウレシーです。
外出だったらスミマセン。
770:02/04/13 21:43
私はドレスショップの店員をやってます。みんな探すのに必死なことはわかるのですが、相手にするこっちもかなりストレスたまります。
ひやかし半分で来るカップルとか買わないくせに「あれも着てみなよ」「これも着てみなよ」と言って何着も試着するカップル、他人のドレスを一緒に選ぶ立場のこっちのことも考えて下さい。
てめーなんかどれ着ても同じなんだよーと心の中で思いながら仕事してます。
771愛と死の名無しさん:02/04/14 01:49
あんたそれでお金もらってるんでしょ?

いやならやめなさいよ。

772愛と死の名無しさん:02/04/14 02:09
↑ちょっと、ショップの店員さん、ドレスなんてレンタルでもオーダー
でも高い買い物なんだからさ、いろいろ着てみるのはあたりまえなんじゃないの。
いつもきてるもんじゃないんだから、イメージだっていろいろ着た方が
わかーるってもんよ。
店員やめちまえ。
773愛と死の名無しさん:02/04/14 08:32
>772
まぁまぁ、
>770は冷やかしで来る客や買わない客のことを言っているんだし、
それなら少しは分かるよ。
買わない客にドレス汚されたり傷められたりしたら、
今度本当に買ってくれるお客さんを逃すことになるものね。
774いろんなもんや:02/04/14 08:54
 あなたの欲しいものは何ですか?
どんな人間になりたいですか?
お金、恋人、おしゃれ、ダイエット、健康、仕事・・・・
人それぞれ違います。いろんなもんやに来てみて下さい。
あなたの欲しい物がきっと手に入るはずです。
あなたの夢のお手伝いをさせていただきます。
http://www.ironnamonya.com
お客様のお越しをこころよりお待ちしております。
775愛と死の名無しさん:02/04/14 09:00
いろいろ着てみてあたりまえ、でも買わない
というようなお客様というのは
同じ立場におかれた女性に
日々接している店側の人間にはすぐに分かります。


冠婚葬祭は動くお金の絶対値は大きいですが
本人様にとっては高い買い物、店側にとっては安い仕事
というのが現実のところだと思います。

776愛と死の名無しさん:02/04/14 10:22
>750
当方関西でドレスショップを探し始めたので、店舗情報お願い致します。
777愛と死の名無しさん:02/04/14 11:34
http://life.2ch.net/sousai/kako/998/998804085.html
関西圏のドレスショップ情報教えて
■過去ログ倉庫にあったよ
778750:02/04/14 21:24
>768
出せる費用なら出したらいいんじゃないでしょうか?
もったいないからって結局費用に対する対価ですものね。
一般的に、レースの下に来る素材はシルクの光沢感も、衣擦れの音も薄れてしまう。
だけどその分をレースにまわせばずっといいレースが選べますから、
ドレス全体の出来栄えとしてそちらの方が綺麗ですよ、
という意味なのではないでしょうか?
ですから、>768さんがたとえ自己満足でもシルクがいい!と言えば
それを拒否する店員さんはいないと思うのですが・・・

まぁ高いレースが好みに合うとは限りませんものね。
私は一般的に高いといわれるコードリバーのコードがどうしても好きになれなくて、
結局普通のリバーレースにして貰ったので安くなりました。

あ、私も別に768さんの発言に怒ってませんのでおきになさらず。
779愛と死の名無しさん:02/04/14 23:06
私の場合は透けてる部分が多いレースでした。結構お高いイタリアドレスを輸入してるお店です。
 下がシルクでよかったです。光りの反射でシルクでしょと友だちにもいわれました。
肌に触る感覚も良かった。ポリのドレスはごわごわしてて肌が赤くなるんですよ。
 化学繊維は石油の再利用だと母が申しておりましたが、詳しい事情はわかりません。
シルクや柔らかいレースが私にはあってました。


780愛と死の名無しさん:02/04/14 23:59
750じゃ無いけど、シルク信者ちょっと感じ悪いと思う。
750が気を悪くするような書き方をあえてしてるような・・・
781愛と死の名無しさん:02/04/15 00:19
ていうか750は上の店の人? 詳しいし、勧め方が店員そのもの
私は、ホテルでレンタルしたからシルクではないじょ。
782愛と死の名無しさん:02/04/15 00:20
ちがうんじゃない?だって750って店名書かなかったじゃん。
何を勧めてるのかわかんないよ(ワラ
783愛と死の名無しさん:02/04/15 00:35
>779って裏地のついた服着たこと無いのかなぁ(ワラ
でもさスジューラは良いYO。シルク信者じゃないけどね。モノが違うって素人にも区別つくよ。


785愛と死の名無しさん:02/04/15 10:44
>779
ちゃんとしたところのドレスの裏地は薄いシルクかキュプラなんだyo!
786愛と死の名無しさん:02/04/15 10:54
シルクにはやはり天然素材が馴染むそうです。
787愛と死の名無しさん:02/04/15 11:23
裏までシルクなんて凄いジャン。表シルク裏ポリ多いのにね。
見えない所も凝ってるとそそられるワ。
788愛と死の名無しさん:02/04/15 12:18
そういうつくり方をしているオーダーのお店で
つくった方、お店を知ってる方、教えて下さい。
789愛と死の名無しさん:02/04/15 12:30
こちらに書くとほとんどのお店たたかれるから書きたくないです。イタリアの輸入モノのサイズオーダーだらら完璧にフルではないけど
下も全部シルクだった。
裏地までシルクは珍しいそう。
シルクとポリの区別は見慣れれば容易いので自分で回るのが一番。
下までひっくり返して見てみれば ?

790愛と死の名無しさん:02/04/15 12:32
裏地までシルクにする必要あるのか?
ポリの方が耐久性もあるし、裏地に適してると思うんだけど。
791愛と死の名無しさん:02/04/15 12:45
耐久性が必要なのはレンタルドレスでショ
シルクのドレスに耐久性はいらないよ。
だってそう何回も着ないものだし。
だからといってシルクでもすぐにダメになるわけでもない。
何十回も着るんだったらポリでいいけど。

やっぱり着心地は違うからさ。裏はさすがに自己満足の極致だけど藁
792愛と死の名無しさん:02/04/15 12:51
自己満足の極地&素人を簡単にいいくるめる手段?
793愛と死の名無しさん:02/04/15 13:08
>自己満足の極地&素人を簡単にいいくるめる手段?

チョットチガウ。
何度も着ないものだからシルクのドレスを選ぶ人もいれば
何度も着ないものだからポリのドレスを選ぶ人もいる

どちらにもメリット、デメリットがあるのだし、本人が気に入ればいいのでは?
裏地もシルクにこだわる人もいますし、
しわになりにくいからポリを選ぶ人もいます
ドレスなんて結局は自己満足の世界だもの。いろんなドレスがあっていいと思うよ。
喧嘩腰にならずにマターリしませう。
794愛と死の名無しさん:02/04/15 14:58
>喧嘩腰にならずにマターリしませう。

幾らイ2チャンネルでもそれが楽しいよね。
男性向けのスレッドじゃないしね。
795783:02/04/15 22:19
>>785
そんなことは分かってる。だから普段から着たことねーのかと言ってるんだYo!
>ポリのドレスはごわごわしてて肌が赤くなるんですよ。
っておまえは今までポリの裏地にすら触れたことがねーのかと問い詰めたい。
ドレス作る頃になっていまさら・・・
マジレスするけど
750に対して
いちいち
>化学繊維は石油の再利用だと母が申しておりましたが、詳しい事情はわかりません。
って感じ悪くないか?ここにいるシルク派はそう思わないのか?
またーりしたいからこそこういう嫌味はやめてほしいね。
796779:02/04/15 23:59
うるさいわねー
シルクで作れない貧乏人がオーダーオーダーって騒いでるから
はっきり貧乏人はすっこんでろって言ってやっただけじゃない。
ポリのドレスなんてサイテー。見れば安物って分かるんだよ?!
私の肌にはあわないわ。
797私ではないです。:02/04/16 00:42
796は私ではありません。煽っておられるようですね。
私のような体質では縫いしろが触れただけで赤くなり痒くて辛いです。
 普段はシルクの肌着や綿ローンなど下に着るものを母に作ってもらい
ます。柔らかい天然素材だと大丈夫です。下着もそのようなモノを買ってます。
嫌味で言ったつもりはないです。お騒がせしました。

798 :02/04/16 00:45
◆毎年約1万人も韓国人が大量帰化しているというのに、在日の数が
ほとんど減っていない。

        1998年   1999年  2000年
在日韓国人  638,828   636,548  635,269 人

これではいつまでも韓国人の日本人汚染が続き、そのうち日本が
日本国籍の韓国人だらけになってしまう。

一方、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
799愛と死の名無しさん:02/04/16 00:52
シルクの肌着っていいよね〜ってわたしも思う

>化学繊維は石油の再利用だと母が申しておりましたが、詳しい事情はわかりません。
これだけで嫌みなの?っつーか事実を言われたからムキになってるように見えるよ

個人の裸質なんだから、いいじゃんどっちでも。
800愛と死の名無しさん:02/04/16 01:38
素材なんてどうでもいいよ。
ショップのことが聞きたいの。

ネットでドレスいっぱいみれるサイトってないのかなー
時間無くてさ。
801愛と死の名無しさん:02/04/16 01:46
そんなあなたにはヤフオクをお勧めします。

こんなとこばっかり見て頭でっかちになる前にまずは

自分で調べてお店を回りましょう。
802愛と死の名無しさん:02/04/16 07:28
>799
ポリエステルのドレスを作った人にいちいち言うことではないんじゃない?
ま、私はシルクだけどね、って言う優越感が見え隠れするよ。
オレもあの流れでは750がちょっと気の毒に見えた。
別に彼女(彼?)はシルクを否定してるわけでもなくて
お金があるなら作ればいいのでは?と言っているだけで
何故シルク派はポリエステルをとことん否定する?
シルクの良さなんてみんな分かってるんだからさー

しかも事実じゃないから、その文章。
詳しいこと分からないなら、あまりいいかげんなことを書くのはよした方がいい。
ちなみにオレはホテルのレンタルだからシルクもポリも興味なかったが。
本題とずれたからsage
803愛と死の名無しさん:02/04/16 10:07
>何故シルク派はポリエステルをとことん否定する?

たぶんそれは、シルクを選んだ人も一度は
ポリエステルのことも念頭に置いてみたことはあって
それでもシルクに至った人が多いからじゃないかな。

大部分の人が価格は高くない方がよくて
でもわけがあってシルクを選んだのであれば
あくまで自分の経験談としてそういう声が出てくる。
自分が試着したポリエステルのことを言ってるんだと思うよ。
804愛と死の名無しさん:02/04/16 14:53
ポリエステルとシルクでもめてるなら
別すれたててくれ。
805愛と死の名無しさん:02/04/16 16:31
同意!ショップの情報求む!でしょ。
806愛と死の名無しさん:02/04/16 16:55
>800
ドリーマーの巣窟、ISIZEは?
807750:02/04/16 22:15
>776
すみません、私向けであることに気がついてませんでした。
行ったお店について書いてみます。
ただ前提として、セルドレスを探していたことを伝えておきます。
(レンタルならまた別の選択肢もあると思います。)
あ、それと私京都在住です。
○ローテローゼ(北山)
行った中でデザインは一番好きでした。
今時、のデザインをおさえていると思います。
ただ当たった店員さんが悪かったのか、店員さんの感じは悪かったな。
それと、ちゃんとHP見てこのドレスの試着がしたい、
サイズは何号って伝えて予約したのに、
当日行ったら全然伝わってなくて、そのドレスはサイズの小さいのしかなく、
試着に苦労しました。背中に当て布されちゃったよ(汗
セルは今までにレンタルで着古されちゃったものの買取、って形式で、
新しく作ると実はさらに120000円かかると言われてやめちゃいました。
○VICEO(北山)
ここはうーん。。お値段と仕上がりがつりあってない気がします。
決して安くないのに、つくりが雑なの。
例えば、ベールにレースの柄の部分を貼り付けてあったとしたら、
そのレースの切り抜き方がとっても雑。柄の輪郭に合ってない。
ベールのチュールのきり方もガタガタ。ひどいとはさみの切込みまで入ってる。
すその折り返しの縫い方も引っ張って縫ったせいかつれてる。
そんな感じでした。
808750:02/04/16 22:45
続き
○アイランドウインドハワイ(四条)
ここは最悪でした。担当の人、人はいいんだろうけど、
言った事を覚えていないので、値段がコロコロ変わるんです。
サービスしますって言ってたのに次言ったら無かったことにされたり。
後、ここも予約しておいたのに、2日前になって
「そのドレスレンタルで出してるんで、色違いならあります」
って電話してきたり。レンタルだったら前もって分かってるだろうに。
しかもその電話でサイズの確認したのに、行ったらサイズ小さいのが置いてあって
結局着れませんでした。デザインもちょっと古いかな。
そういえば最近東京にも進出したみたい、ここ。お薦めしないけど。
○I Bloom(二条)
ここのドレスはサイズオーダーなんですけど、お薦めです。
デザインも上品だし、素材もいいよ。Blanca Sposaだったかな。
デザインさえ気に入るのがあったら、ここで買いたかった。
一応ここでもフルオーダーできるってことだったんだけど、
そっちのドレスは安っぽかったし、デザイナーさんと合わなかったのでやめました。
○Anniversary Club(河原町)
ここのドレスはクチュールナオコのでした。
デザインかわいかった。です。
特に良くも悪くも、普通でした。
○ドレスブラック(梅田)
シンプルなドレスだったら、ここでもいいかも。
でもレースはガイシュツだけどお薦めできない。カーテンみたいにごつかったです。
ベールに使ってあるレースはそうでもないのに何でドレスのレースはあんななのかな。
ドレスはお手ごろだけど、小物は結構高かった。
トータルの見積もりでドレスの倍の値段になってしまいました。

809750:02/04/16 23:03
最後番外。
○Be Bridal Takami
京都ホテルのブラフェアで試着したんですが、
少しドレスが薄汚れていた感じでした。ブラフェア用だったのかもしれない。
○ヴェルジュロイヤル京都
レンタルメインみたいで、ちょっと合いませんでした。
試着したドレスがスパンコールがちょこっとついててそれが取れかけていたり、
マネキンが着てるドレスもボタンが取れかけていたりと、
なんか着古してますーって感じで、
一体何回レンタル出してるんだろうって思わざるを得なかった。
○プロニプシア(原宿)
ここのドレスは、海外のものだからかたまたま私が来たものがそうだったのか、
胸の開きがやたらとでかくって・・・それを店員さんに伝えたら、
「それはお直しで何とでもなりますよ」って針で止めてみてくれたけど、
どう考えてもライン崩れそうだったのでやめました。別のデザインだったらよかったのかも。
原宿のお店はちょっと雰囲気よくなかったです。神戸の方は行ってないです。
○アリアブライダルクラブ(お台場)
お台場のお店だけど、元は南港のサザンクロスです。
感じとしてはドレスブラックと同じ感じ。
でもデザインはドレスブラックより少し今の日本の傾向をおさえてるみたいです。
○京鐘衣装(北白川)
ここ、私は行ってないんですが、友人が結婚式できたドレスがここで、
カラードレスのデザインが結構よかったので印象に残ってます。
レンタルなら一度行ってみるといいかも。
810750:02/04/16 23:07
一軒忘れてた。
○カツラユミブライダルブティック(二条)
桂由美だしどんなに高いのかと思ってたら、
プレタポルテのドレスは意外と普通の値段でした。
でもその分素材に跳ね返ってる感じです。
ジョーゼットのドレスが裏地の縫い目まではっきり分かるほど
へにゃへにゃの素材だったのがちょっとがっかりだったかな。
あのお値段であのデザイン、素材なら、他の方がいいような気がします。

今更かも知れないけどよかったら参考にしてください。>776
811愛と死の名無しさん:02/04/16 23:54
関西の情報だったら別スレ立ててくれ。たのむ。

長くてうざすぎる....
812750:02/04/17 00:01
聞かれたからこたえたんですが。。。
もう逝きます。
813愛と死の名無しさん:02/04/17 07:32
別にスレ違いじゃないしいいんじゃない。
東京のショップも同じところが何回も出てきてるだけになってるしねぇ。
仕切りたがりうざすぎる....
814愛と死の名無しさん:02/04/17 10:43
関西のドレスショップ情報倉庫行きになったから新スレたてれば?

名古屋のドレスも別スレだから地位限定のほうがいいとおもわれ。
815愛と死の名無しさん:02/04/17 17:04
あげ
816愛と死の名無しさん:02/04/17 20:28
外苑前のミーチェってどうですか?
817愛と死の名無しさん:02/04/18 18:39
ラ・コンチャってどお?
818愛と死の名無しさん:02/04/18 21:00
どこのがいいですか?
819愛と死の名無しさん:02/04/18 21:00
おおさとや逝った人いる?なんかあそこ友達がちゃんと予約して逝ったのに定休日だったてーちょうその子キレてたよーどうなの?ちなみにあたしは、明日静いってみます。
820愛と死の名無しさん:02/04/18 21:28
おおさとやなんて行かねーよ
821愛と死の名無しさん:02/04/18 23:01
広島でお勧めのドレスショップ教えてください。
822愛と死の名無しさん:02/04/19 01:44
↑地方スレ立てれ
823愛と死の名無しさん:02/04/19 03:13
3年ほど前に銀座一丁目のある店でドレスを買った。オーダーじゃなくて既製品。
サンプルで試着をしてから新品のを取り寄せるシステムで、
私はサイズ直しも何にも必要なかったので既製品そのままの形で頼んだの。
で、取り寄せ発注の段階で全額支払いということだったのでカードで払いました。
その後、やはりもう少し考えたくなり翌日アサイチでキャンセルの電話をすると
「どのような理由であれ一切のキャンセルは出来ません」の繰り返し。
昨日の今日で、まだ店に現物が届いてもいないだろうし私はドレスに指一本
触れてないのに・…。今だに納得いかない。
ドレスショップってこういうのが当たり前なのかな?
824愛と死の名無しさん:02/04/19 12:40
>>823
あんたが勝手すぎ。
発注手続きの段階でキャンセルできない可能性もあるでしょ。
店にいらん在庫抱えさせるところだったんだから、
納得いかないとかブータレこくなよ。
こういう身勝手ドリーマー花嫁がいるから(以下自粛
825愛と死の名無しさん :02/04/19 13:30
今更>>164のこと。

9ATがメインでも、11号もけっこうありますよね?
結婚するって決まったばかりでまだショップなどは行ってないんですけど、
166cm・B90W63H90あるので、心配になってきた。
826愛と死の名無しさん:02/04/19 15:02
age
827愛と死の名無しさん:02/04/19 17:16
>>823
ドレスショップはどんな事情であれ、通常は返金してくれません。

これから買う人はタカーイ買い物だから良く考えて決めてね
私と言えばドレス買って破談になったのでそこのお店に預けっぱなしだ。。。。
4年もたったがちゃんと保管してくれているんだろうか。。。。
でも結婚予定ないので未だにお店に連絡できず。。。。
828愛と死の名無しさん:02/04/20 16:47
ホワイト・アークのLUSAN MANDONGUS のドレスについて
情報があれば教えてください。
829愛と死の名無しさん:02/04/20 23:31
かわいくてアクティブなイメージのドレスが得意なショップを教えてください!

この間いったところに自信ないっていわれたの。
フルオーダーでもデザイナーの得意不得意って
あるんだなーって思った…
830愛と死の名無しさん:02/04/21 02:25
>>829
イメージとあってるかどうかわからんが、
代官山のスタジオ953はどうだろう。
上質の生地で、ちょっとモード系入ったデザインのがたくさんあった。
モード系といって語弊があるかもしれないけど、
かわいいんだけどエレガントというよりは元気な感じのデザイン。
ここ、ガイシュツだけどデザイナが男性である。
っつーか首都圏情報でいいんだよね?>店

>>フルオーダーでもデザイナーの得意不得意ってあるんだなーって思った…

そりゃそうだろう。
デザインと一口にいっても、いろいろタイプがある。
どういうキャリアを積んできたかで自ずと個人差はあるだろう。
デザイナの趣味もあるだろし。
831愛と死の名無しさん:02/04/21 02:59
>>830
首都圏です。
ありがとう!さっそく行ってみようと思います。

>>そりゃそうだろう。
デザインと一口にいっても、いろいろタイプがある。
どういうキャリアを積んできたかで自ずと個人差はあるだろう。
デザイナの趣味もあるだろし。

ほんとですね。
私は、自分のイメージをデザイナーさんに伝えて似合う様に作ってもらい
たかったんですが、そこの方はどうしてもご自分の得意なイメージを
私に当てはめたかったらしいので話がかみ合わなくてつらかった。
しかも強引。結局、そこで作るのはやめました。
残念、せっかくイメージの良いお店だったのに。
832愛と死の名無しさん:02/04/21 09:19
会場でドレス気にいったのないんです。今度新作が出ますという度に
見に行くのですが、3着しか見せてくれません。気に入ったものがいま
だ見つからず困ってます。そうやって引き延ばすのが手なのかな?
833愛と死の名無しさん:02/04/21 10:11
たぶん、3着だけ仕入れたんでしょう。
834愛と死の名無しさん:02/04/21 14:38
フィオーナ、エンドウハツコ、ホワイトドア、ミーチェ、
カナジカンパニー、スタジオ953、フォーシスアンドカンパニー、
これらの情報がほしいです。
いったことあるところありますか?みなさん。
835愛と死の名無しさん:02/04/21 14:38
150 :心得をよく読みましょう :01/11/02 16:05 ID:ROIaqGUX
ひろゆきは古典的なアニメのヒーローキャラに憧れているらしい
普段はチャランポランでやるときはやる、といった
尊敬する人物を聞かれると「美味しんぼの山岡さん」とすかさず
答えるんだって
普通こういうキャラを演じたくなる欲求に駆られるのは思春期前後
の多感な時期なんだがな
ひろゆきの思春期は随分長いみたいだな

546 :心得をよく読みましょう :02/01/11 16:39 ID:r47KwFxU
ひろゆきさんってテレビに出るの「面倒くさい」とかいってるけど
1回も出演断ったことないんだってね。
なんかこれってひろゆきさんを象徴するようなエピソードで笑える。
836愛と死の名無しさん:02/04/21 16:11
>834

ホワイトドア、確かに安いんですが店員がアフォばかりで
前金入れる寸前でぶっちぎれて帰ってきました。
自社のシステムもわからずによく店に立てるよなぁって感じ。
でも韓国製のタグを外さずにドレスを出してる点は良心的かも。
タグを切ってイタリア製とか言ってる店も多いからね。
837愛と死の名無しさん:02/04/21 18:09
>>834

>スタジオ953
なんだか最近このお店の名前がここでよく出てますね。
最近のノんノウェディングブックにインタビューつきでデザイナ氏が載ってましたよ。
見ました?
私は好きですよ。結局ここにはしなかったんですが。。
いいレースがふんだんにあります。だからといっても別にドリーマー系ではなくて(w)
お店に行くといろいろ提案してくれますよ。
デザイナ氏のほかに助手?の女性がいて、この女性がカッコいいんですよー。
コスモポリタンとかに掲載されちゃいそうな女性、というイメージ。
個人的には「お嬢様,お嬢様」とチヤホヤされたい夢見るお嫁たんには
逝って欲しくないショップですね。

>エンドハツコ
銀座なら同じビル内にあるから、ス・ジュール・ラでもよいですか?

ここはもういうまでもありませんが、
ドレスと接客のすばらしさに正常な思考はうすれてしまい、
自分の中の予算制約線をageたくなるショップでした(w
某襟とか絵目とかのレンタル中心shopを回ってからここに逝くと、
これまで自分が見ていた生地はなんだろうとか思ってしまうこと請けあいです。
エンドウハツコのほうはス・ジュール・ラよりは予算抑えられると思います。
でも、見たら着たくなりますよーー、スジュールラ。
838愛と死の名無しさん:02/04/21 18:44
>残念、せっかくイメージの良いお店だったのに。

肝心のドレスは気に入って行ったんですか?
ドレスの雰囲気が気に入ったなら話は合うはず。
オーダーは店のイメージよりデザイナー本人より
デザイナーのつくるドレスが気に入るかどうかだと思う。
839愛と死の名無しさん:02/04/21 20:44
スジュールラでオーダーは出来るのでしょうか?

素敵なデザインでなおかつ自分に似合うドレスを
つくってもらえるオーダーがしたいのですが、
なかなか難しそうですね。経験談求む。
840愛と死の名無しさん:02/04/21 22:59
>>839
オーダーというのは、フルオーダーのことですか?
それはできます。が、最低でも80万は覚悟しないと。
だいたい100万だったかな。
同じ額だせるなら、私はジュン・アシダのほうを勧めたい。

挙式まで時間があるなら、試着して気に入ったドレスを
サイズオーダーの形でとりよせ可能でした。>スジュールラ
ちょっとしたアレンジ(部分的にレースを外すとか丈のバランスをかえるとか)は
応じてもらえるようです。
7月は欧米はヴァカンスで仕事しないから、
この秋挙式とかなら急いだほうがいいです。
841愛と死の名無しさん:02/04/22 08:29
>>819
遅レスですが、
おおさとや 静 式場提携だったので、両方行きました。
で、両方ダメでした。

ドレスなんて好みの問題なので絶対ダメなんて言いませんが。
中途半端な品質だったような。。。
スタッフの対応自体は私のときは悪くはなかったです。
842愛と死の名無しさん:02/04/22 17:22
●リノのHPに
www.morino.co.jp
「ご記入いただいたご質問は原則として48時間以内にお答えいたします。 」
と書いてあるので相談メールを送ったが96時間経った今でも返事が来ない…。
マニアックメールを書いてしまったか!?と焦ったが
掲示板では他にも同じ様な人が居たのでちょっと安心。
しかし店への信用がちょい薄れた。。。
843愛と死の名無しさん:02/04/22 18:20
フィオーナの店長?らしい女性、あまりニコリとしないのでコワヒ
でもお世辞は言わない人だなーっと思った、私的には。
844愛と死の名無しさん:02/04/23 19:04
ある店に3〜4度試着で足を運んだら、そこで買わざるを得ない状況と
言うか、空気が流れてつつあって困っています。
(どれも悪くないけど、今一つ決め手に欠けるドレスばかりなんです)
その店で買う意思が無くなったら、ちゃんと断りの連絡をするべきですか?
(別に契約していないので、断るも何もないのですが)

それなりにいいと思うドレスが置いてある店舗で、一度で決められない
場合は何度くらいまで通いますか?(と言うか、何度くらいまでなら
買わなくても許されますか?)
845愛と死の名無しさん:02/04/24 01:44
テレビ東京で「ブラン5 遂に登場取り外し可能ウエディングドレス」というのを
やっていたようでしたが、みた人いる?深夜だったけど。。。
チカ・ハナシマとブランシェ?のドレスの対決だったようだけど。
この番組またやるのかな?情報きぼーん。
846愛と死の名無しさん:02/04/24 02:21
荻窪にある「マイム」の情報きぼんぬ。
資料取り寄せたところ、ドレスはなかなか
ステキなものが揃ってると思われたが
実際見てないので店員の態度やら生地やら
知りたがりです、自分。
847愛と死の名無しさん:02/04/25 22:04
>>845
そんなテレビに出るような店でオーダーするのいやだな。

遠藤はつこで試着すると、決めなかった場合お金とられるって本当?
試着できる数もそれで決まるって、実際に行って決めなかった人に聞いたんだけど。
決まればタダになるらしい。決まれば、その担当者にお金が支払われるんだって。
それなら接客いいはずだよね。ここって、決めた人しかきてないのか?





848愛と死の名無しさん:02/04/25 22:08
チカ・ハナシマはデァイナーさんいるけど、オーダーだけじゃなくてレンタルもやってるよ。
会場や大手貸衣装屋との提携も多い。
849愛と死の名無しさん:02/04/25 22:08
>847
電話で聞けば?
850愛と死の名無しさん:02/04/25 22:16
>848
デァイナーさん?
851848:02/04/25 23:01
打ち間違え。なんかちょっと意地悪(・・; >>849

私もあのオーダーショップ対決のテレビ見たけど、負けた方はイヤかも。
火曜日の夜中、1:00少し前からやってたよ。テレビ東京で。
私が頼んだチカハナシマ先生のドレス、負けちゃったけど素敵だったよ。
852愛と死の名無しさん:02/04/26 00:52
>851
関係者に聞いたのだけど、あの番組、あらかじめどちらが勝つか決まってます。
協力してるドレスショップが順番に勝つようになってるのです。
なので勝ち負けはあんまり気にしなくていいかも。
853愛と死の名無しさん:02/04/26 13:09
>851
849=850ではありません。
854愛と死の名無しさん:02/04/27 15:09
つまんないね。ドレスショップの評価なんて結局はやらせか、業者の足の
引っ張りあい。
実際に利用している人の声なんて届きゃしない。
855愛と死の名無しさん:02/04/28 10:45
854サン言えてる。どれを信用していいのか分からない。823さんクーリングオフは、
8日以内であれば出来ます。だめと言われたら、消費者センターに相談します。と
店の人に言ってみれば。
856愛と死の名無しさん:02/04/28 14:43
あんまり出てこないけど、ブライズタイムってどうよ?
857愛と死の名無しさん:02/04/28 20:28
age
858愛と死の名無しさん:02/04/29 13:33
ウェディングプレッジ最悪。
859愛と死の名無しさん:02/04/30 19:16
こちらではすこぶる評判のいいスジュールラについて。
私の率直な感想は…う〜ん、いたって普通のショップという感じかなぁ。
そんなに手放しで褒めるほどではない、というか…。
店員さんの対応もごく普通でした。(私の担当の方がたまたま…だったの
かもしれませんが。)

ただ、確かにドレス自体に高級感はありました。
デザインは20代後半〜30代の花嫁向きかな、って気がします。若くて
初々しい感じの方にはあまりオススメしません。

まぁ、こういう意見もあるってことで、よかったら参考にしてみて下さい。
860愛と死の名無しさん:02/04/30 22:58
スジュールラがよすぎというより他の店が悪すぎるんだと思う。
ドレスの質も接客態度も。
スジュールラはその点、両方平均点が取れるショップなんだと思うYO!
片方しか点が取れないとこ(接客が良くてもドレスの質が悪いとかその逆とか
)多いしね。
そんな私もスジュールラでは買いませんでした
861愛と死の名無しさん:02/05/02 19:11
>860
なるほど。言われてみれば、「平均点」っていう表現がピッタリかも。
でも私が鈍感なのか、接客に関して「この店は最悪」と感じた所はありません
でしたよ。

むしろ馬鹿が付くくらい丁寧で印象に残ったのが、フィオーナ。
生まれて初めて「慇懃無礼」という表現を実感させていただきました…。
862愛と死の名無しさん:02/05/02 23:18
ドレスくらい自分の足でまわって、自分の目で見て
自分の判断できめなさい!
誰かが良くないっていたからって、自分にはベストマッチ
かもしれないでしょ。
まわるのがめんどくさかったら、会場のレンタルでおっけー。
863愛と死の名無しさん:02/05/04 00:04
>851
こなあいだの火曜日見ました。ブランサンク?だっけ?
あの時間帯にしては面白いと思う。
日本のドレスも捨てたもんじゃないな〜なんて思った。

メイクもあって参考になった。
私はオススメ!勝ち負けは関係なく見て損なし。
864愛と死の名無しさん:02/05/05 15:31
私も火曜日見たけどあんまり参考にはならなかったな〜

ああ、こうやってカリスマデザイナーというものが作られてゆくのね。
テレビ局の思惑で。と思った
865愛と死の名無しさん:02/05/06 00:41
アンジェリーナの情報教えて下さい
866愛と死の名無しさん:02/05/08 02:04
>>846
荻窪マイム。自分が行った時は店員が少々アフォっぽ。
しかしベタベタしてこない為スキなように見て廻れた。
嫁のほうはレンタル屋廻った中で一番良かったと(貧の為
やすそなとこしか行ってない)言っていた。

メンズもまぁまぁ今時なのが多くて安心して借りられる
感じはあったな。
867愛と死の名無しさん:02/05/08 22:39
>>846
荻窪のマイム、私も行ってきたよ。
ちょっと生地がカーテン。全体的になんかやぼったい。ので私は却下でした。
でも、あのお着替えシステムは彼氏ともども受けました。
床タイルばり、まわり3方鏡ばりの冷たいお部屋の前にソファがあり、
彼氏はそこで座って待つ。
緞帳のような幕を下ろして着替え、用意できたら「どちょ〜〜〜」というような
重い音をさせて「開幕」。
恥ずかしすぎです。
写真を撮ってもいいのはいいけど、角度によっぽど気をつけないと、
嫁の背後の鏡にカメラをかまえた彼が写ります。
868愛と死の名無しさん:02/05/13 01:14
ここにあったけど、シエスタのデザイナー高ビーって本当なのか?
869愛と死の名無しさん:02/05/13 23:15
自分が着たいと思うスジューラ風ドレスをバカにされて悲しい。
シエスタはビーズが大好きです。それが嫌いな人もいるのですが
理解していただけませんでした。
870愛と死の名無しさん:02/05/13 23:36
スタジオーーーのドレスで式が終了。私の中では気に入ってましたが彼
には大不評。堅い職業な上に一度もドレス姿を見せなかったから怒られた。
相手の両親に結婚式なのにどうしてなのと詰め寄られ、かなり鬱病。
871愛と死の名無しさん:02/05/13 23:47
>>870
それって代官山のスタジオxxx(←数字だよ)のこと?
もしそうなら、ドレスがダメダメだったってこと?
まさかちがうよねえ、オーダーだから自分の意見とかとりいれてもらうだろうし。
カレに前もって見せなかったのがいけなかったの??
872名無しさん@HOME:02/05/13 23:48
有明のアリアブライダル
シルクとかにこだわらなければ、かなり安くてよいデザインのものをGETできるよ。
873愛と死の名無しさん:02/05/14 00:11
代官山です。ドレスは雑誌で外人モデルが着てるそこのオリジナル。
重複するけど私は気に入ってた。彼と両親から恥ずかしいとまで怒られて
頭の中グチャグチャ。
874愛と死の名無しさん:02/05/14 02:12
>873
男の意見と女の意見は違うよね。
私はかわいい路線のドレスにしたけど、彼は最後までセクシーモノを
主張していた。
でも自分が気に入ってるならそれで正解だったと思うよ。
結婚式の主役は花嫁。花嫁が満足ならそれでよし。
875愛と死の名無しさん:02/05/14 03:36
>>870
私もそこのドレス気に入って買う寸前までいったけど彼と両親の大反対で
却下されました。
やっぱり花嫁らしいものが万人受けして喜ばれるみたいだよ
代官山のスタジオxxxのドレスはカジュアルパーティ向き。
お色直しで着るならいいけど、天井が高いとこや、格式張ったとこは不向き。
親がお金出したから泣く泣く却下したけど写真が出来上ってみると
何となく納得。(会場が天井高い所だったので)
876愛と死の名無しさん:02/05/14 03:49
禿同
彼に反対されてます。
ちょっと興味があって彼にそこのお店の誌面をみせた。
俺にこんな阿呆なやつを着れと?出世しなくていいのか等と.....
なにも彼にペアで着れと言ってないのに酷い。私が問題にしてる
のはドレスなんだよ。
 行員だからって、上司が仲人だからって....
男と女の意見は本当に違うと思うよ。



877愛と死の名無しさん:02/05/14 04:13
スタジオ...のドレスは雑誌に載ってたのはかわいかったよ。
でも彼にはアフォっぽいって言われた記憶が。
彼はサラリーマンで堅くないけど。
彼が堅い職業の方には、デザイナーさんの経歴とかで口説いた方が行きやすい
んじゃない?ピエールカルダンでやってたとか雑誌にかいてあったよ。
結婚式の格好と出世?いい格好したら出世するんだろうね。(w
878愛と死の名無しさん:02/05/14 12:24
>>873
>彼と両親から恥ずかしいとまで怒られて
カレとカレ親の考える花嫁ってさ、ちょうちんそででリボンばしばしでめっちゃベルラインとかだったんじゃない?
イマドキそんなドレス、おしゃれな人なら避けるって。
そういってやれよー。


>>874
ほんとだよね。
花嫁さんがいい、っておもうどれすが一番ですよね。
スタジオxxxのは、確かにモード系なんで固定観念もったひとにはヘンかもしれないけど(w)
写真とかずっと後で見てもああカワイイ、っておもえるデザインだと私は思ったよ。
服地とレースがすごくよかったしー。
私はちょっと予算オーヴァーで断念したから、着られただけでもうらやますぃーっすー。
879愛と死の名無しさん:02/05/15 03:22
ここのレース安っぽいよ。デサインも嫌いだし、エリサのドレスの方が素敵。
880愛と死の名無しさん:02/05/15 12:25
表参道にあるド×ス・アンで作った方とか、検討した方、いらっしゃいませんか?
悩んでます。
881愛と死の名無しさん:02/05/15 12:49
ベアトップのドレスを作ろうと思う人は、
ワンピースにすると、ずりずり落ちてきます!
上下で分ければよかった。
ビデオみたら、谷間が見えてる・・・最悪じゃ。
882愛と死の名無しさん:02/05/15 22:22
ピ○ールカルダンでデザイナーって????
ゴ○チェだってピ○ールカルダンの下で経験をつんだとか、
アシスタントをしてたとかなのにメチャすごい日本人が
ウディング業界にいるんだな〜。
883愛と死の名無しさん:02/05/15 23:14
まああれだよ
コックが海外の有名レストランで賄い作ってたレベルの料理人でも
帰国すると有名レストランでシェフとして活躍してた.....で店作る
みたいなもん。
ピ○ールカルダンだかゴ○チェだかしらんが
そんなのマトモに信じているヤツはいないって!
884愛と死の名無しさん:02/05/15 23:15
>>881

ベアトップの切り替えなしは、プリンセスラインの中でも最も難しいラインです。
手間も時間もかかるゼータクーなラインだからこそ、皇室関係などのドレスに多いのです。
何度もライン合わせが必要で、高度な技術がなければつくれないラインだから

どういうところでつくったかはしらないけど、安いオーダーじゃ無理だと思う。
885愛と死の雪ン子:02/05/16 02:00
はぢめまして。
田舎モノなので、ショップ情報は無理ですが…。
フィオーナのドレスをレンタルしました。
フィオーナは、レンタル料金を決められているらしく(どのショップで同値段)
値下げ不能でした。
フィオーナの白ドレス(「パリジェ」というドレス・去年物)28万、
イタリアの何とかってブランドの新作ドレス22万、
白無垢&打掛50万、
以上合計、店頭レンタル価格100万のところ、
友人の友人がそこのショップの娘だったので、
妹の振袖&母の留袖や、アクセサリーなども合わせて、50万にしてもらった。
あんなもの、値札があってないようなもの。


886愛と死の名無しさん:02/05/16 18:39
ウェディングプレッジってどうですか?
安いみたいなんですけど。
ヘアメイクも無料で派遣ということですが、まさか最悪メイクとか?
887愛と死の名無しさん:02/05/16 21:05
>>880
ド×ス・アンで作りましたよ。出来映え、評判はとても良かったです。
自分も満足でした。
デザインは雑誌の切り抜きや絵を書いたのを見せたりして、布の質感、
ベールやアクセサリーも希望を伝えて、かなりイメージ通りにいった
と思ってます。
シルクじゃなかったし装飾一切なしスレンダータイプだったから
値段もかなり安めにあがりました。
(豪華なのを希望すれば、そう作ってくれるでしょう、そういう
もの飾ってあったから)
ただ、仮縫い日や仕上がり日は自分の方から割と連絡入れて確認
した。ショップ引越し中に重なったこともあり忙し目だったんか。
888880:02/05/16 21:42
>>887
かきこみありがとです。

>自分も満足でした。
いいですよね、あそこのドレス。
試着してる人みてると、とてもスタイルよく見えて、
さすが立体裁断だなあって思いました
あと、素材もよかった。
あああ悩むなあ。
889愛と死の名無しさん:02/05/16 23:23
>884さん
ベアトップってどんなラインですか?
教えてください。
想像では胸がハート型のビスチェのことかなと思っているのですが・・・
890愛と死の名無しさん:02/05/17 11:42
>>887
え、ショップ引越しってどこへ?
ドレス染め直しをお願いしようかと思ってんだけど・・・。
891愛と死の名無しさん:02/05/17 11:49
>>884
それが、すごく安くて、ラインもすごくきれいでした。
胸の部分にワイヤーを使ってくれたりして。
友人みんなに
「いつからそんなにスタイル良くなったの?
 相当締めつけてるんじゃないの?」
と、散々言われました。
ロングブラしかつけてなかったのに。
ちなみにラインは、ベアトップのマーメイドでした。
892愛と死の名無しさん:02/05/17 12:31
>>890
現在は青山通り沿いのビルの6Fにありますよ。
以前よりはわかりやすい場所になったんではないでしょうか。
893愛と死の名無しさん:02/05/17 16:00
誰か〜教えて下さい(^^;
今年の2月くらいに「ジャスト」で安西ひろこが着てた
カツラユミのドレスを探しています・・・
もう一度、ひと目見たいのです。
情報お願いします(mー_ーm
894愛と死の名無しさん:02/05/17 16:14
age
895愛と死の名無しさん:02/05/17 16:23
ゆみんぐはうすに電話すればいいじゃん
896愛と死の名無しさん:02/05/17 16:36
>>892
サンクス。
確かに前は狭かったもんね。
染め直し依頼がてらあそこのマダム(?)に会いにいこうかな。
897愛と死の名無しさん:02/05/17 18:39
ギャレリアコレクションと スジュール・ラだったら
どっちがいいですか?
布地やレースの質、デザイン等。
私自身は ヨーロッパのもので ロングトレーンの
ゴージャス系のウエディングドレスを探しています。
898愛と死の名無しさん:02/05/17 19:14
>>897
そりゃ値段から言ったらスジュールラのほうが質は高いと思う。
デザインは好みの問題だからなぁ…。似合う・似合わないもある
し…。
899愛と死の名無しさん:02/05/17 20:16
どうせぱっとしない顔なんだから何着ても無駄だね。
900愛と死の名無しさん:02/05/17 20:24
>>899
さすが経験者!無駄だったんだね!
901愛と死の名無しさん:02/05/17 23:50
>900  うーん、煽りに対抗するには君はまだ早かったね。
902愛と死の名無しさん:02/05/18 02:26
ピエールカルダンなんてダサダサだね。みんな プラダや〇ィトン持ってるじゃん。
〇〇〇ル〇〇〇ンなんか持ってる人友だちにいない。
 大昔の結婚式の引き出物の毛布最悪。ピ〇〇ルので白の上に紫の斑点が?
そこにいたのが自慢のデサイナーなんて嫌だ。
903愛と死の名無しさん:02/05/18 04:10
服飾デザイナーとしての力量や
服飾ブランドカルダンの持つ歴史に比べたら、
プラダやヴィトンの方が格下でしょう。

自身でのブランドを持つことを選択された
そのデザイナーさんが、ブランド自慢などと
いうことをされるとは、到底思えないのですが。
904愛と死の名無しさん:02/05/18 04:26
毛布なんてライセンス物だしねー。
評価するならちゃんとコレクション見てね。

別にスタジオ×××で作ったわけじゃないけど、
902があまりにくだらないこと書いてるのでマジレス。
905愛と死の名無しさん:02/05/18 10:58
わたしも全然いいと思わないそこのブランド。デパートで買ってるのは
おばちゃんばっかり。関係ないのでsage
906愛と死の名無しさん:02/05/18 13:20
>>901
そう?私は900じゃないけど「ウマイ」と思っちゃったよ。
じゃあどう言ったら合格なの?気になる…

スレと関係ないのでsageときます。
907愛と死の名無しさん:02/05/18 19:00
カレーンは強引だった。ドレス良ければ直ぐに決めるのにね。誰か行った人いる?
908愛と死の名無しさん:02/05/18 22:13
>905
どうせぶすなあんたにはそこのブランドのドレスさえ似合わないんだけどね。
909愛と死の名無しさん:02/05/19 09:53
ブランド話しなんてスレに関係ないから他でやってよ。
910愛と死の名無しさん:02/05/21 13:15
先週のドラマ『ウエディングプランナー』で
小梅ちゃんが着ていたドレスはどこのものか分かる人いませんか?
911愛と死の名無しさん:02/05/21 13:38
手作り
912愛と死の名無しさん:02/05/22 13:48
先日、ここで評判のいいドレス×ンに行ったけど、オーナーいまひとつ
感じが良くない。客を選ぶのか終始タメ口で萎えた。
結局、×ンより多少値ははったけど、十分納得できる価格と質で更にオーナーの
感じがとても良かった別店でオーダーする事に決めた。
やっぱりショップとの相性は大事かと。
913000:02/05/22 18:15
大阪のネットショップウエディングドレス○ルルでは買い物しないほうがいい。
2回も傷物のグローブを送りつけられ謝りのメールもなしで最悪。

914愛と死の名無しさん:02/05/22 20:49
たかがグローブぐらいで書き込みしなくてもいいじゃん!
915愛と死の名無しさん:02/05/22 23:04
グローブ情報でも親切じゃんか〜
916愛と死の名無しさん:02/05/23 03:22
横須賀のアールズガウンでWD購入された方いらっしゃいますか?

値段もお手ごろなので、気になってます。

ちなみにここはアメリカ輸入ものらしーです。
917愛と死の名無しさん:02/05/23 03:52
HPもない、1Rマンション、六本木の「BODY」
生地にこだわらなければ、かなりGood!
写真を持っていくと、その通りに作ろうと、あれこれ考えてくれたから
あっちこっちのオーダー回ったけど、ここに決めたよ
918愛と死の名無しさん:02/05/23 11:20
>>916やめときな
近くでもなきゃ特別行く価値なし。
919916:02/05/23 13:16
>>918
ありゃ そーなんですか(汗

どんなとこが「行く価値なし」なんでしょ。
よかったら教えてくださいっす。
920愛と死の名無しさん:02/05/23 14:41
>>917
モアーズの中のはじっこにあるとこでしょ?
ゲスト用のドレスがぐわーってあって奥にちょこっとドレスがある
アメリカの輸入しているだけだから他の輸入ドレスショップと同じだし。
品数も少ないし、素材は安っぽよ 
家が近くて横須賀しか行けないとかよっぽどそこのドレスがいいっつーのなら話は別だけど。 
がんばれば都内にいけるのなら行った方がいいよ。
品数がぜんぜんちがうからね。
じもてぃ会話なのでsage
921916:02/05/24 00:38
>>920
なるほどー。
やっぱ都内&横浜で探すことにします。

レスありがとーでした(☆^ー゚)o
922愛と死の名無しさん:02/05/25 14:15
よかったドレスショップ、悪かったドレスショップ2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1022303695/l50
923akoako:02/06/06 01:55
私は秋に挙式予定ですが4月頃遠藤波津子に試着しに行きました、アルバムをみて気に入った物を何着かあげてみましたが
私の挙式日はどれも空いてないとのこと。カラードレスに関しては選んだ物すべてだめ。
それなのに秋でしたらまだ時間があるので大丈夫ゆっくり決めてください。だって.....。
その上こういうデザインぽっい感じのがいいんですが...と口頭で伝えたら妥協しないと見つからないし
だったらオーダーしたほうがっいいですよ。て言われてしまいました。
まだまだ大丈夫っていったって全部だめじゃん、とあせってその場で次回の予約をしました。
次に試着に行ったときの店員さんはとても感じがよく親身になって一緒に探してくれなんとか仮予約しました。
店員さんとの相性もありますよね。
それにしてもあんなに早めに行ってほとんどダメってどういうこと?
新作もあんまり入らないみたいだし、新作はアルバムにのっていないし...。
ハツコでレンタルするつもりですが、もうちょっとどうにかならないのかしら?
924愛と死の名無しさん:02/07/02 21:25
BE BRIDAL TAKAMI 最悪。ぜったいやめたほうがええ
925愛と死の名無しさん:02/07/03 11:24
>>924
来週、試着に行くんだけど、
どういうところが最悪なの?
926愛と死の名無しさん:02/07/03 11:24
927愛と死の名無しさん:02/07/03 12:01
私もドレスアンは勧めないな。
エンジェルキッスも没。
928愛と死の名無しさん:02/07/03 12:46
私はアンは最終候補でした。
結局選ばなかったという意味ではアレですけど、
生地も縫製もいいなあっておもったよ。

かきこんじゃったけど、もう2枚目の板が別にあるんでsageときます。
929愛と死の名無しさん:02/07/03 14:24
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっこ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
ふつ
930愛と死の名無しさん:02/07/03 14:26
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっこ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪

931愛と死の名無しさん:02/07/03 14:27
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
932愛と死の名無しさん:02/07/03 14:27
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっこ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪


933愛と死の名無しさん:02/07/03 14:28
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっこ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
ふつふふふふふ
934愛と死の名無しさん:02/07/03 14:29
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっこ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
へへへへへへへ


935愛と死の名無しさん:02/07/03 14:29
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっこ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
ひひひひひひ
936愛と死の名無しさん:02/07/03 14:30
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっこ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
くそ
937愛と死の名無しさん:02/07/03 14:32
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっこ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
アボ〜ン!
938愛と死の名無しさん:02/07/03 14:32
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっこ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
くくくくくくくくく
939愛と死の名無しさん:02/07/03 14:33
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっこ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
あ〜あ
940愛と死の名無しさん:02/07/03 14:34
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっこ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
なにか面白い事な〜い?
941愛と死の名無しさん:02/07/03 14:35
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっこ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
おーい!!!!!
942愛と死の名無しさん:02/07/03 14:35
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっこ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
な〜に。
943愛と死の名無しさん:02/07/03 14:42
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっこ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
遊ぼうよ〜!!
944愛と死の名無しさん:02/07/03 15:04
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<てめ〜らがきっこ
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
ねえ遊ぼうよ〜!!
945愛と死の名無しさん:02/07/03 15:09
   〓■■■   死刑   ■■■〓
                ||
                ||
               ∧||∧
              (/ ⌒ヽ
               | |   | <<………………………
               ∪ / ノ
                | ||
                ∪∪
オーイ遊ぼうよ〜!!
946愛と死の名無しさん:02/07/03 15:09
        ∫
   ∧,,∧ ∬   
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~   >ガンバレヨ。
_と~,,,  ~,,,ノ_     
    .ミ,,,/~),  .|    
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|        
947愛と死の名無しさん:02/07/03 15:11
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓    ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■
へへへへっ
ぶつぶつぶつぶつ
948愛と死の名無しさん:02/07/03 15:11
結婚しても仕事を続けると言っていた彼女が、婚約してから
しばらくして、急に仕事を辞めると言い出しました。
結婚後も仕事を頑張っていこうと、2人で約束したのに、
裏切られたような気持ちです。別に主婦がダメだと思っている
訳ではありません。主婦は主婦で立派な仕事だと思います。
ただ、私はパートナーに主婦になることを全く望んでいないし、
結婚後もずっと仕事を続けたいという彼女の強い意志に惹かれた
部分が大きかったのです。
このことが原因で、昨日彼女と初めて大喧嘩しました。
「今は疲れているので、仕事を辞めてゆっくり考えたい」と言ってい
るだけで、主婦になるとは言ってはいないのですが、婚約後に仕事を
辞めること自体が、私には甘えにしか見えません。もっとしっかりした
考えを持っている人だと思っていたので、はっきり言ってショックです。
なんだか、結婚する気も失せてきました。
女性というのは、やはり結婚するとどこかに甘えが生じてしまうもの
なのでしょうか?
949愛と死の名無しさん:02/07/03 15:12
友達が、なんだか得体の知れない男と付き合って
同棲するとかいっています、あんまり詳しく書くと
本人が見ていたら嫌なのですが、
あんまりうるさく反対してたら「わかったわかった」といっており。
でも、だいたい得体の知れない男と付き合ってしまっていること自体
「何をわかっているのか?」ってもう心配で。
ただ、あまり言うと意固地になってきているし・・・
どうしたらいいでしょうか・・。
950愛と死の名無しさん:02/07/03 15:12
ただでさえ「ぼったくり」感の強いニッポンブライダル相場、
プロデュースなんていうものを通したらさらに高そう。
でもいわゆるオリジナルウェディングを望む輩には便利そう。
利用した方、いかがでしたか?
お勧め・勧めない会社の情報も大キボン(特に東京・神奈川圏内。)
951愛と死の名無しさん:02/07/03 15:13
重複スレを立ててしまうと、せっかくの情報が分散してしまい
それが無駄になってしまうことにもなります。
まずはスレッド一覧を検索&こちらで質問してみましょう。
・ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー
952愛と死の名無しさん:02/07/03 15:14
なんか変な人がまぎれこんだみたいね。
953愛と死の名無しさん:02/07/03 15:14
つき合って2年以上たちます。彼女は1つ年上です。
彼女は×1で、離婚を機に一人でも生きていけるようにと
仕事もバリバリこなし、結婚をそれ程必要とは思っていません。
私も結構先の話と思ってたんですが、親の体調が急変し、
兄弟で唯一家庭に収まってない事もあり、親孝行の意味でも結婚を考えています。
で、彼女がどうも踏ん切りがつかないようです。
両親の反対を振り切って結婚→離婚という経緯から、
なかなか頭の整理がつかない模様。
かなりのしっかり者なので、簡単に考えが変わったりもしません。
親はもう長くないし、家の新築は迫っているし、
かといって説得できそうもないし、困りました。
かなり揺れてるようなんですが・・・。
954愛と死の名無しさん:02/07/03 15:15
4年前に銀座の遠藤波津子でレンタルした。
相場は当時で30万円。店員の応対は超一流だし
当日まで何らトラブル無し。ドレスも(デザインの趣味は
それぞれでしょうが)高品質。
(3回レンタルされたら破棄、と言ってた)
サイズは3号〜(上は覚えてない)で小物一式付。
持ち込み料を取る式場の場合は1割引いてくれた。
オーダーなら120万位からかな。
正統派のデザインがお好きなら是非
955愛と死の名無しさん:02/07/03 15:16
今週、式を挙げるものです。
参考になるのかな?
1軒目が目黒の『セツコ・アオキ』
スタッフの方の対応も素晴らしかったです。
なるべく挙式の時に近い状態を作って
写真もどんどん撮っていいですよ、と言ってくれる。
『ぜひ別のショップでも試着なさって、うちの良さを
確かめてみて下さい』と仰ってました。
すぐに私、決めてしまいましたよ。
レンタル料は20万円代でした。
*小物とか靴も入ってます。
オーダーだと大体30万円からみたいです。
*こんな事を言うのも、ショップによっては
『成約しないと写真はとらないで』って
言うところもあるんです。
2軒目のお店がそうだったから。
サイズとかも揃ってなかったりするしね。
956愛と死の名無しさん:02/07/03 15:17
>>948
コピペか?!
しつけえな、アンタも・・・。
957愛と死の名無しさん:02/07/03 15:17
桂ゆみ、スジュールラ
ミーチェ ホワイトドア フィオーナ
サムシングブルー フォーシスアンドカンパニー
ドレスブラック エリマツイ
以上のショップはどう?
958愛と死の名無しさん:02/07/03 15:18
2次会用のドレス探しています。ウエディングドレスはレンタルなので
2次会用のは購入するつもりです。シンプルなデザインで色は白系と思っています。
新宿界隈で、このテのドレスが豊富にそろっているお店ってありますでしょうか?
ブライダルサロンみたいな所に行った方がいいんでしょうか?
959愛と死の名無しさん:02/07/03 15:19
明日御茶ノ水の東京ガーデンパレスのフェアに行くけど、ここはドレス無料!
どんな仕組みか知らないけど。
960愛と死の名無しさん:02/07/03 15:19
なんか変な人がまぎれこんだみたいね。
961愛と死の名無しさん:02/07/06 09:37
                 ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓    ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■
グドモーニン!
962愛と死の名無しさん:02/07/06 09:39
どうして30過ぎ独女のスレが何個もあり、これだけ多くの人が
書き込みするか考えてみると、やっぱり笑えるネタなんだよね
おばさん達でも「あそこの娘さん結婚したんだってよ」より
「あそこの娘さん離婚して戻ってきたみたいよ」って話題の方が
盛り上がるじゃん。人の不幸は蜜の味だしね。
ようするに、30独女は不幸に見られてると・・・まぁ実際に
不幸だよね。
結婚&夫婦生活の喜びを知らずに、その可能性までもが
極端に低くなってるんだもん。
もの凄いブスだったりデブだったり性格悪かったり・・・
そんな事がなく、普通レベルで結婚願望があれば相手は
見つかるもの。
それで相手が居ないんだもん・・・ヤバイよねぇ。
結婚できない言い訳ばかりしてないでー。
まぁ、言い訳してないと
自分が惨めになるから仕方ないだろうけど。
でも言い訳せずに素直になってみるのも大切かと。
素直な女性は好感持てるはず。
30過ぎてたら無駄かもだけど。
963愛と死の名無しさん:02/07/10 20:46
>>962
そんなあなたは三十路女にオトコを奪われたクチですか?
そんなあなたは三十路女におもいきり振られたクチですか?
そんなあなたは三十路女に人生を狂わされたクチですか?
そんなあなたは一ヶ月後に三十路仲間入りなんじゃないですか?
合掌〜成仏してねん。


964 ◆yvDriAwI :02/07/16 04:03
965愛と死の名無しさん:02/07/16 14:37
横須賀のR’s Gownね。
私はここでドレスを購入しました。
すごく安いのでここにしたけれど・・・。
いろいろこだわりたい人には不向きですね。
店長以外アルバイトって感じで、接客態度に問題あるし。
11号なのに「大きいサイズの方は云々」って散々言うし。
あんまり気分は良くなかった。
良いのは値段だけですね。
966愛と死の名無しさん:02/07/16 16:08
>965
えぇ〜〜〜〜〜!そうなんですかぁ・・・・
候補に挙がっていただけにショック…
確かにお値段割安そうで良いですよね?
店員さんが威圧的なお店って怖くって行けない…
967愛と死の名無しさん:02/07/16 19:01
>>966
脅しちゃってすみません。
965です。
ただ、値段の割にはゴージャスですし、素敵なデザインがありますよ。
でも、実際に試着できるのは30点ぐらいです。
私はウィディングドレスにあまりこだわりがなかったので、ここにしましたが。
968愛と死の名無しさん:02/08/22 01:46
なんか変な人がまぎれこんだみたいね
969愛と死の名無しさん:02/08/26 15:30
ギャレリアって気持ち悪い愛想を振りまくだけで
すっごくいい加減。どこもそーなのかなぁ〜
向こうはプロなんだから一々報告しなくてもいいもの
かもしれないけど、こちとら初めてだし解からない事
とか沢山あるのに、なんでちゃんと一言了解なり
とらないかなぁ〜  もしかしてナメてる?
970愛と死の名無しさん:02/09/06 01:49
トゥーレドゥーの生地ってホントにイタリアから買い付けてるの?
971愛と死の名無しさん:02/09/11 00:55
渋谷のドレスブラックで購入しました。
ウェディングドレスっぽくないシンプルなのを探してたんだけど、
スレンダーラインで深いスリットが入ったノースリーブで
ショールがついたドレスがたったの3万円!!(もちろん新品)
今後パーティードレスとしても着回しできそうだし、
超お気に入りで 大満足です♪
店員さんも親切で雰囲気がよかったし いい店でしたよー
972愛と死の名無しさん:02/09/12 14:02
渋谷区神宮前にあるアンジェリーナって評判を聞きたい。

973羽ばたくハト:02/10/09 17:14
アクアグラツイエってどう?
来週試着にいくんですが。
974愛と死の名無しさん:02/10/09 18:24
高島屋はどうですか?
975愛と死の名無しさん:02/10/23 23:00
私もドレスブラックで買いました。
あのお店は安くてとってもいいよね!

976愛と死の名無しさん:02/10/23 23:05
ハンズです。
977愛と死の名無しさん:02/10/23 23:26
32×××××の古参会員ですが、今回のFCでHLが1通も
来なかったら、自分の市場価値を真摯に受け止めCを引退しよ
うと思います。

高●●彦選手の引退試合が先か漏れのC引退が先か。。。
高●選手に年齢も近いこともあり、背水のFCって感じです。
978愛と死の名無しさん:02/10/24 01:27
ドレスブラックは手頃な値段でいいかも。
レンタルするよりか気楽だし。
担当者親切でしたよ。
979愛と死の名無しさん:02/10/25 16:57
次スレできてずいぶん経つけど、こっち、なかなか埋まらないね
こっちから埋めていきませんか?
980愛と死の名無しさん:02/11/12 20:07
age
981紹介者