ドレスはどこで作りましたか★★関東★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
189182:01/10/28 23:29
>188
180が書いてるサイトを見れば載ってるYO!
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=103020&start=11&log=200107&maxcount=17

ヒラさんも「あれってずっと前からドレス業界では有名な話よ〜」と
ペラペラしゃべってくれましたけど。

>186

一応そのあたりを反省して、人の話を細かく聞く姿勢を見せるように変化
してたよ。
適度にスタイルよく見せたいけど、HPの写真みたいにパツンパツンのは
イヤだって言ったら、じゃあちょどよい余裕を持たせて作りましょうね、
と言ってくれたよ。
190愛と死の名無しさん:01/10/31 19:12
kaorihiraまたも失敗者出た?
189の書いてるサイトの掲示板が気になる、、、
191愛と死の名無しさん:01/10/31 20:42
それがOZモールでは?

個人的にヒラさん(と敢えて書く)のところでドレス作った人が
彼女を擁護するのはいいけど、トラブルになった人に対して
あんなに噛み付かなくても、、、と思う。
もしかして自分も内心ではトラブルの予感があって怖いのかな?
過剰防衛だよ。

私の謎は、
ヒラさんはどこでどうやってHPを更新しているのだろう。
日記の日本語が変。日本人じゃないのかな?というくらい変。
会話の日本語はどうなんだろう。行ってみた人教えてください。
192愛と死の名無しさん:01/10/31 21:59
ヒラ本人はどうでもいいけど、ドレスはどーなの?
193愛と死の名無しさん:01/10/31 22:04
HPみて判断してください。
私はいいと思うよ。本人が強調するだけあって、
ナイスバディは確実。
194愛と死の名無しさん:01/10/31 23:13
イタイ
195愛と死の名無しさん:01/11/01 12:17
>190
OZとイサイズ両方に書き込みあったね。
どうなるのかなぁ〜わくわく
196愛と死の名無しさん:01/11/01 12:54
裁判沙汰?
となればヒラさんも少しは変わってくるのかな?
197愛と死の名無しさん:01/11/01 14:53
KaoriHira日記全然更新しないよね。
忙しいだけなのかな〜
198愛と死の名無しさん:01/11/01 16:39
OZとイサイズ両方に書き込みはKaoriHiraじゃないよ
過去ログみればわかるじゃん
199愛と死の名無しさん:01/11/01 17:08
小物を合わせて14万円でした。
お店名 ROSEブライダル 
って検索で出たんだけどこのショップの話、きかないなー
知ってる人といる?
200愛と死の名無しさん:01/11/01 19:10
>198
投稿されてる店、慣れてる感じだよね。
ずっと前からトラブルなんてしょっちゅうあったし
こういう問題もう慣れっこなんだろうなー。
201愛と死の名無しさん:01/11/02 12:44
発見!ここでしょ?
http://www6.ocn.ne.jp/~rose-br/
202愛と死の名無しさん:01/11/07 11:45
age
203愛と死の名無しさん:01/11/08 12:24
OZの投稿また削除されちゃったね。
あれだと検索かけても見れないよね?
ドレスショップの悪い評判も知りたいんだけどな〜。
204愛と死の名無しさん:01/11/09 08:09
今日もおもしろい予感
205愛と死の名無しさん:01/11/09 15:17
きえないね
206愛と死の名無しさん:01/11/09 16:27
そうだね。
207愛と死の名無しさん:01/11/09 21:58
トゥー・レ・ドゥーいまいち盛り上がりにかけたね。つまらん。
やっぱり趣味悪いドレスだから興味ないの?
208愛と死の名無しさん:01/11/10 00:34
激しく怒被い
209135:01/11/22 12:14
報告が遅れました。
実は随分前にドレスは出来あがり、パーティーも終わりました。
結果は・・・私は大満足でした。
希望通りステキなドレスで価格も希望内でしたし(ここ重要!)。
私はとにかくデザイン重視で素材やその他のことはあまり深く
考えないからよかったのかもしれないです。
あー、でもあっという間ですよ。1.5次会で2時間着っぱなし
でしたけど、えっ、もう終わり?って感じでした。
家に帰ってもしばらく着てたりして。
あんまりこだわり過ぎるとあっという間過ぎて悲しいかもです。
いやでも頼んでよかった。
このショップを知ったのも2ちゃんのおかげです。ありがとう。
210元ドレスショップ店員:01/11/22 14:29
●カオリヒラって、随分たたかれてますが、別にバストばかりを強調している
 訳ではないと思いますが?ああいうラインが本来の洋服としてのドレスだと
 思います。レンタルドレスに目が馴れると、びっくりするのでしょうか?
 実際、顧客は、採寸になると驚くほど分厚いパット付きの下着を持ち込む
 ケースが大半だったし、そんな人には願ったり叶ったりでしょう。
 あとは、顧客のモノを見る目だと思います。
 自分でデザインする場合、試着が出来ないのだから仕上がってみてイメージ
 と違うのは、その人のイマジネーション不足でしょう。自信の無い人は既成
 品にすることをお薦めします。
●店名はあえて出しませんが、他店のデザインをパクッておいて、雑誌や、HP
 に堂々と出したり、他店をケナシ・暴露するようなところは、お勧めできま
 せん。なんだか意地悪ですよね。けっして良い情報を貰ったなど、勘違いし
 ないよう気をつけてください。

長くなりましたが、これからドレスをオーダーするにしろ、購入するにしろ、
店員さんとじっくり話しをしてください。経験から言って、顧客は舞い上がって
しまうのか、店員のはなしを聞き流してしまうようです。そんなことが繰り返さ
れるとトラブルになるのでしょう。
211愛と死の名無しさん:01/11/22 23:07
age
212愛と死の名無しさん:01/11/23 20:02
>209さん、どんな形のドレスを作ったの?
よかったら教えて〜
213愛と死の名無しさん:01/11/25 23:25
209さあ〜ん
214愛と死の名無しさん:01/11/26 20:10
209さん、どんなドレスでどれぐらいのお値段かかったか教えて下さい!
ぜひぜひ、参考にさせて欲しいです!
215209:01/11/29 12:32
遅くなりすみません。自分はもう終わっちゃったので
あんまりここ見てませんでした。ゴメンナサイ。ぺこり

私は外国のデザイナーズドレスですごく気に入ったのが
あったんです。でもサイズはでかいし(デザイン上直せる
とこと直せないとこがあった)、着てみるとカタログで見た
のと違うし、高いし(30万以上)、披露宴じゃなくて友人
を呼ぶパーティーだから予算はないし、って悩みました。
それでえいやっ、っとここに頼んだのです。

形は説明しづらいな〜。友人には妖精みたいとか天使みたい
とか言われましたけど(ワラ、バレリーナみたいなドレスで、裾は
シャギーで足首が見えるくらい、ドレス全体にある植物の模様が
(これがすごく気に入った!)入ってます。縫い付けてもらいました。
その模様を作るのがとっても面倒くさかったみたいですね。
肝心のお値段は私の希望通り4万円台後半でした。プラス交通費。

難点は糸の始末とかがちょっといい加減だったことかな。
自分でちょいちょい切っちゃいました。
豪華な披露宴やチャペルで着る方にはアレかもしれません。

でもうちに来たときにお茶しながらヘアやブーケのことを
相談したりして楽しかったです。
頼む前にそれまでに制作したドレスの写真を見せてもらいました。
気になる方はメールして見せてもらったらどうですか?
顔とか隠してなかったのが気になりましたけど・・・
私の写真は使うときは連絡ください、と言っておいたけどどうだろ。

ではではみなさん頑張ってねー。なんかあったら聞いてくださーい。
216212=213:01/12/03 22:29
>209さん、どうもありがとう!
個性的でパーティー向け?のデザインみたいですね。
私はごく普通の式と披露宴なんです。
カタログでコレ!っていうのを探して作ってもらうのも
アリですかね。
217愛と死の名無しさん:01/12/04 12:26
209さん来て来て祈願age
218209:01/12/06 23:34
来ました。
>216さん、その方法がいいと思います。
それで自分のイメージに合うようにデザインし直してもらうとか。
写真があれば見積りしてもらえると思います。
頑張ってね〜。
219愛と死の名無しさん:01/12/07 16:04
>>209さん

素材よりもデザイン重視だった、とのことですが、実際シルクなどは全然
使わずに作成されました? シルク以外で安っぽく見えない素材のお勧め
を教えていただけませんか? 私は全然素材のことについてわからないので…

凝ったデザイン・装飾のドレスのようですが、そんなに安く出来るものなの
ですか・・・市中で売られているドレスって何?…という感じですね。
220209:01/12/10 13:43
>219さん
私はビスチェ部分だけポリエステルで、スカート部分は
全部チュールなんです。
ビスチェもチュールのオーバードレスで覆ってるので
素材が気にならなかったんだと思います。
えー、つまり、ポリのビスチェとチュールが何枚も重なった
スカートの上に、植物の模様を縫い付けたチュールドレスを
さらに重ねたものなんです。
わ、わかりますか?わかりにくいですよね・・
私も全身ポリだったらやっぱりちょっといやかなあ。

素材のことはあまり詳しくないんですが、シルクにこだわり
がなければシャンタンとかどうですか?
あとよくシビラのドレスに使われている素材もポリですよね。
ああいうの、なんていうんだろ。
シャンタンのドレスもシビラのドレスも持ってますが、
シビラの素材すてきですよー。家に帰ったら見てみますね。
221219:01/12/10 19:24
>>209さん
ありがとうございます、周囲に既婚の友達がいないし、私自身全く素材のことが
わからないので・・・質問攻めでごめんなさい。

いい素材を一番上に一枚重ねれば、ポリ特有のツヤというか照り(?)も抑えられ
ますかねぇ・・・勉強不足の自分が悲しくなってきた・・・いまさらショップ
めぐりをする時間もないしなぁ。もっと早い時期から真剣に考えておくべきだった
と後悔しきり。

one on oneになっちゃってるのでsaegときます。見つけてもらえるかな〜
222209:01/12/11 16:57
だいじょぶよ〜
>220さん
シビラのドレス、実家に置いてきてました。スイマセン
シャンタンって織り方のことでポリでもシルクでもある
らしいんです。てかてかしてなくていいと思います。
時間がないなら問い合わせだけでもしてみたらどうですか?
きっと色々教えてくれると思いますよー。
私も詳しくないのでこんな答えでごめんなさい。
デザインは決まっているんですか?

個人的な意見では、シルクとかにこだわって高いドレスを
作ってもほんとにアッ!!!という間に終わっちゃうので
そんなにこだわらなくてもいいように思いますよん
223219:01/12/12 16:54
>>209さん

>高いドレスを作ってもほんとにアッ!!!という間に終わっちゃうので
そんなにこだわらなくてもいいように思いますよん

ですよねぇ〜。よかった、似た考えの方がいて。
ちょっと問い合わせしてみよう。決めた!!
色々教えてくださってありがとうございます。
224209:01/12/14 23:31
>219さん、どうなったか教えてね〜
225愛と死の名無しさん:01/12/16 00:11
ま、安物ドレスで君たちにはお似合いだよ
226愛と死の名無しさん:01/12/16 01:22
>225
葉っぱ隊のチミには言われたかないね
227愛と死の名無しさん:01/12/23 18:34
ペールメール、作られた方いますか?
228219:01/12/25 01:33
>209さん
  後日報告了解!  オソカッタカナ・・・
229愛と死の名無しさん:02/01/15 22:41
あけおめあげっ
230愛と死の名無しさん:02/01/16 13:27
昨日某式場に入ってるドレスショップで6着試着しました。
ボン・○ンジュというところはレンタルオンリーなのか
日取りがあわなければ着れないみたいでした。
全体的に「花嫁〜」って言う感じで神前向けかなーと思いました。
(私は人前式)
そのあとクチュール○オコに行ったんですが自分にはピターリでした。
パックプランもあるのでクチュール○オコにしようと思いますが
11月の式なのでまあゆっくり考えますか。
231230:02/01/16 13:30
232愛と死の名無しさん:02/01/19 08:16
アンジェリークってどなたか行ったことあります?
233愛と死の名無しさん:02/01/26 23:18
スジューラで作ったアンナドレス.....デブ過ぎて客が引くよ。
中村英里子迄は良いと思ったのに幻滅。
234愛と死の名無しさん:02/01/27 08:41
>233 妊婦さんだからね。
私もス・ジュール・ラで作ったから気をつけるわ。
235 :02/01/27 21:40
219さん、どうなったかと思って・・
236219:02/01/27 23:33
>235
もしかして209さん? もう見てらっしゃらないかと思ってました。

順調に進んでます!お値段は当初の狙いよりも若干高めになりましたが
(それでもホテル提携レンタルのTA●AMIの半額ぐらい・藁)
いい素材を使ってくれたようで、個人的には悪くないなーと思ってます。
ガーデンウェディング用っぽいシンプルでカジュアルなデザインを
お願いしたので、式後 裾切って染めてフォーマルに変身させていただく予定です。
事前に色々な写真を見せていただきましたが、残念ながら209さんのはまだ
無かったような気がします。

平日休日無関係に働く私には、自宅まで来て採寸から仮縫い、納品まですべて
やってくれるってのは本当に有りがたかったですよ。 
遠藤波津子のようなお嬢様扱いを求める方には不向きかもしれませんが、
私にとっては本当に良かったですよ。
209さん、色々と教えてくださってホントに感謝してます!!
237愛と死の名無しさん:02/02/01 01:58
age
238209
見てましたよう!
自分で薦めておきながら実際に頼まれた方がいると
嬉しいようなびっくりしたような。
ここってちょと勇気いりますよねえ。
でも満足されてるようでよかったです。

仮縫いのとき、よーっく鏡を見て注文つけた方がいいですよ。
私はドレスを着ているだけでぼ〜っとなって「ハイ、いいです」
って言いまくってたけど、パーティーの直前にやっぱりここ
直したいなあ、というのが出てしまいました。
面倒で結局頼まなかったんですけど。

私のふわふわドレスも染めたらフォーマルで着れるかしら。