目撃DQN54◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
前スレ
目撃DQN53◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1253194123/

>>970ゲトした人は次スレ立てよろしく

関連スレ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 78 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1258408745/

★こんな結婚式にしますがサムくないですか?10★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234191031/

過去スレは>2以降
2愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 12:57:35
目撃ドキュ31◆◇サムかった、披露宴…◇◆
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1171700971/
目撃ドキュ32◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1175230497/
目撃ドキュ33◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179832368/
目撃ドキュ34◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1184094590/
目撃ドキュ35◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1189183322/
目撃ドキュ36◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1193430297/
目撃ドキュ37◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1196573876/
目撃DQN 38◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1200411362/
目撃DQN 39◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1203002038/
目撃ドキュ 40◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1208096250/
目撃DQN41◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1211714502/
目撃DQN42◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1216457772/
目撃DQN43◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220146957/
目撃DQN44◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1223795160/
目撃DQN45◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1228023936/
目撃ドキュ46◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1230286343/
3愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 12:57:55
目撃DQN47◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1231900684/
目撃DQN48◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1232899044/
目撃DQN49◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234768198/
目撃ドキュ50◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1237975617/
目撃DQN51◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/
目撃DQN52◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1245121951/
目撃DQN53◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1253194123/
4愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 16:01:22
ネトゲというかチャットで結婚した人いるよ。
10年以上前の話で、チャットで話してて気があったので3回ぐらい会ってそれで結婚してた。
超がつく一流ホテルでの式でしたが、新婦側が「まーあんな(エキセントリックな)子だから仕方ない」ってあきらめムード
新郎側は「もやしっ子長男にヨメが来る、畑仕事やらせちゃる」で浮かれムード。
…ま、1年持たずに別れましたが。
5愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 16:21:26
前スレの話題だけど、2月の北海道に綺麗なガーデンって存在できるの?
椿と松で作ったガーデンとか?
まさか樹氷見せる訳にもいかないだろうし。
6愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 16:27:00
>>5
綺麗な一面の銀世界 でしょ
7愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 17:04:18
かまくらの中で披露宴じゃね?
8愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 17:23:26
そういえばいたねえ。
氷の教会でやる式に呼ばれた人。
トマムだっけ?
9愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 17:43:02
>>7
各かまくらを新郎新婦が回ってキャンドルサービス…
って書くとなんかよさげだなw
10愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 17:45:02
トマムはもとから真冬にやるのを想定してるから
設備などがしっかりしてて、案外寒くないらしい。

問題は、普通のガーデンで冬にやったときだろう。
11愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 17:55:42
ネトゲで知り合いました、って親戚や会社関係も出席する披露宴で言えちゃう
センスはかなり寒い。

以前、2次元の女の子が好きな新郎の披露宴に出たことがある。
(新郎が契約社員の会社の社員として、上司も出席)
新婦友人がたくさん出席しているのに新郎友人は2人、そのうち1人はヘン
テコな格好の女の子だったんでドン引きした。

新郎が2次元好きなのは披露宴で知ったけど、仕事でもなんだか空気が読め
ない人だったんで、契約更新されずいなくなりました。
12愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 18:03:11
>>11
2月の北海道でガーデンウェディング以上に寒いネタなんてねーよ。
13愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 18:09:57
>>12
それも「ナイトガーデン」。死ぬわ。
14愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 18:32:30
我慢大会だよね。旭川でやってるみたいなやつ。
15愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 19:35:09
「ネトゲで知り合いました」で死人は出ないよね。
16愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 19:36:51
是非参加してココにネタうpしてくれ

実況なら盛り上がるかもしれない
17愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 20:16:56
>>12-15
ごめんごめんw
ネトゲで知り合ってもいいと思うよ?w
18954:2009/11/26(木) 21:57:21
前スレ954です
交通費のみ負担で宿代は自腹だし幸いにも北の大地に妹が居るので
防寒装備も貸してくれると思うので、出費としてはあまり痛くないので
ココに投下するネタとして参加してみたいww

ただ、ずっと外だったら本当に命が危険に晒されそうですので、新婦に聞いてから
出席を決めたいと思います。

しかし、新婦はネトゲ内でも空気読めない不思議ちゃんだったのに
ここまで空気読めないとはビックリした
19愛と死の名無しさん:2009/11/26(木) 23:01:12
「出会い系で知り合いました」と「ネトゲで知り合いました」
どっちがマシだろう。
20愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 00:08:32
ネトゲなら「同じ趣味を通じて知り合いました」とでもどうでも言える。
21愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 03:20:57
>>18
酉つけていってくれると助かる。
いちライトネトゲーマーとして
北国の夜庭婚とか、どんな試される結婚式なんだよ、と興味が尽きない。
22愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 03:59:08
道民としてマジレスすると、
寒いのは着込めばなんとかなるし、薄着でもカイロとかでしのげるけど
なんたってツライのは足元の冷えなんだよね
血の通いづらい足先が冷えて、感覚が無くなるあの不快さ・・・
23愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 11:41:07
>>19
出会い系って言ってもいかがわしいのから(これが大半だが)まじめに結婚考えようってのもあるから
だまされて殺されなきゃありじゃないの
24愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 12:23:33
出会い系もある意味同じ趣味を通して知り合ったと言えるよねw
25愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 12:44:11
趣味:フリーセックス
26愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 13:37:18
お見合いで知り合いました、って言い換えた人を知ってる>出会い系
27愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 17:10:14
無難な言い換えさえしていれば、それ以上突っ込んで聞こうとも思わないしな
28愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 18:10:04
前スレ371です。行ってきました、披露宴。
身ばれしない程度にフェイクいれて報告を。つじつま合わなければ流してほしい。

当日は天気も良く、日中は暖かかった。でも、披露宴は夕方から。
気温が下がり始め、日もくれ、イルミも点灯しました。きれいでした。

「主会場」は室内でした。しかし、やはりガーデンに出るイベントをやりやがりました。
「新郎新婦はテントの中で完全防寒、お客さんはきれいなイルミガーデンをお散歩ください、」っての。
ここからは時系列に箇条書きで。
続きます

29愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 18:11:31
1)イベントは事前根回しにより新郎新婦友人一同および両家両親の知るところとなっていた。
2)新郎友人=私旦那含む体育会系多し、新婦友人=私含む体育会系多し
3)新郎新婦両親そのイベントの暴挙を止めるが全然聞き入れられず、そこに私たちがDQN返しを提案、許可を得る。
4)両家両親、会場にいろいろと確認。もちろん会場にいる知り合いからも会場に根回ししてもらった。
5)当日、そのイベントまでは何事もなく進行した。その後イベントの時間になり、作戦決行のためまずは新郎新婦友人がささっと退場。
6)新郎両親が司会に呼ばれ、お父さんのほうが「ご希望の方だけお庭でお散歩でもお楽しみください」とアナウンス、扉をあけると
  そこには新郎新婦のテントの撤収作業終了した新郎友人、立食パーティー風テーブル撤収終了した新婦友人たち。
  両家両親が料理とかを事前にストップしていたため、テーブル等が少し並べられていただけだったので撤収はかなり楽だった。
7)開けられたドアから何事もなかったように入ってくる友人一同。新婦多少ふぁびょるも私が「そのまま一人だけでお散歩にどうぞ、
  誰も出たがらないよ」で意気消沈。(実際は子供が何人か出たみたいだけどすぐに震えながら帰ってきてた)
8)ほかの招待客には特に混乱もなく、何が起こったのかは分からなかった模様。その後はつつがなく終了。
9)2次会が始まるや否や、件の友人一同が新郎新婦を取り囲み、約30分間説教大会。

最初からテーブル等並べていないと計画がばれる&会場にクレーム出す、ということで、開演まではいかにもお外で歓談します風に
テーブル等を置いてもらっていたことなどが両家両親、友人一同、会場友人すべてが一体となったDQN返し。ほかの人にばれ
なくて良かった。
特に新婦両親がその言い出したら聞かない性格を逆利用して「ガーデンを完全中止にしなかった」ところがみんなのGJをもらっていた。
ちなみにガーデン撤収部隊は男女合わせて6人。体育会系なめんなwという速さで撤収してやった。

乱文失礼しました。
30愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 18:22:20
>>29
新郎新婦用のテントだけ残しておけばよかったかもね。
31愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 18:55:28
新郎新婦2人きりできれいなイルミガーデンをお散歩してくださってもよかったね。
32愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 19:36:51
>>29
その新婦、無事に反省したんでしょうか? それとも逆切れ?
33愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 22:09:15
うーん・・・
34愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 22:32:58
体育会系の友人を持つと、こんな目に遭うのか。

友人の「DQN返し」とやらをOKしてしまう親って。
そんなのに育てられたら、そりゃ、サプライズガーデンをやらかす子にもなるわな。
35愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 22:47:52
同意。どっちもどっちとしか言いようがない。
36愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 22:49:07
子供がいうこときかなくて、友達たちに迷惑をかけるくらいなら
自分が親なら喜んでおkする、だって馬鹿にでもわかる意思表示ですものw
37愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 22:49:11
同意。どっちもどっちとしか言いようがない。
38愛と死の名無しさん:2009/11/27(金) 23:18:05
新婦の性格を理解した上でスマートに処理してるじゃないか。
しかし今後、新郎新婦は親元から離れてフォローしてくれる人がいなくなったら自爆しそう。
説教で反省してくれてると良いけどね。
39愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 03:08:53
新郎新婦が披露宴会場の担当者に、計画と違うとクレーム入れたらどうすんだ!
ガーデンそのままにしといて、誰一人として外に出ないのがよかった気がする
新郎新婦だけ散歩させりゃ済んだ話だ
担当者下手すりゃ減俸もんだ
40愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 09:45:16
金を本人達が出してたら、十分訴訟レベルじゃないか?
俺だったら、ゴネまくるな。

つか、夕方から披露宴なんて、なんかテンション下がるなぁw
41愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 10:12:35
前スレ371です。おはようございます。
新郎新婦だけ散歩案も実は上がってたんですけど、翌日から新婚旅行だったので大事をとって
無茶を控えました。
ちなみに大説教大会で頭の中のお花畑をことごとく耕してきましたので、今後お花ではなく堅実な
野菜なんかが収穫できるようになればと思っております。反省は、多分かなりしていたと信じてお
ります。

会場関係でご心配いただいていますが、大丈夫です。身ばれするかもでなぜかは書けませんけど・・・・・

それでは、ロムに戻ります
42愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 10:39:14
>>41


一番大変なことは友達全体が見捨ててしまうこと
それがなかったんだから自分から見るとあなたらはgj
43愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 17:18:26
前スレ>>371
てどんな内容だっけ?
44愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 18:37:58
>>28-29

前スレのログはこれ
371 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 12:42:10
電気で作る暖かさと火を使う暖かさは段違いだよ。
電気ストーブと石油ファンヒーター、またはガスストーブと、どっちが暖かいか。
屋外ならその違いは顕著に出ると思うんだけどなあ。
単なる焚き火でもかなり温まるよ。火の大きさにもよるけど。

さて、これだけでは何なので。
11月の終わりに、同級生の披露宴に招待されている。当方はアラフォー。
場所は地元では庭が有名な結婚式場。時間は夕刻から。
時期的にクリスマスイルミネーションが始まっています。
そこに努めている知り合いにそれとなくその日時の披露宴の内容、場所を聞いてみた。

「仕事上のことなので、詳しくは言えない。でも、風邪、ひかないでね」と心配そうに言われた。

友人、頭がお花畑になっちゃったのかなあ・・・・・
自分で焚き火でもするか、ドカジャンか、当日新型インフルにかかるか、悩み中。
45愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 19:47:55
強制で全員おっぽり出されたんならともかく、希望者のみどうぞなのにやりすぎだと思った。
既出だけど撤去せず外に出るのを断固拒否でよかったんじゃないか。
そんなDQN返しができて親もそれを許可するほど反対していたなら、
たとえ新婦がごねてその場で揉めたって大丈夫だろう。
46愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 20:04:49
>>45
本当は全員おっぽり出されるところを、体育会系チームと組んだ
お父様が「希望者のみどうぞ」に変更したんだと思ったけど?
47愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 21:29:28
新郎新婦が外のテントでぬくぬく待機しているのに
ゲストは「希望して無いから嫌でーす」って室内に残れないじゃない
48愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 00:53:46
>>46
どうみてもそうだよね。
49愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 01:17:08
担当者が新郎新婦に謝って、なおかつ費用負担だな
披露宴会場はガーデニングにOKだしてる訳だし
本人達もそれ含めた分を費用として通してるから
確かに頭お花畑だがやり方としては間違い
力ずくで解決なんて最悪だ
50愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 01:36:58
脳内お花畑でも耕していろ>>ガーデニング

訳ありで問題なしって本人が書いているだろ。んもー
51愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 02:59:44
ガーデニングってw
出席者全員で記念植樹でもするの?www
52愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 09:32:54
同人女のネタでしょ?
53愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 09:35:04
女はケツひとつで一生食わせてもらえんだから、気楽でいいもんだよな。
54愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 09:35:41
アッー!!
55愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 09:58:22
花嫁が後ろ向きに投げるブーケトスが、ポトリと落ちた。

新婦友人は、招待状で初めて結婚を知った人ばっか。←新婦本人がいってたからホント
デザートサーブや、生まれた体重のクマの縫いぐるみやら、どーでもいいことばっかし。新婦は友達が少なくて、アラサーでも招待したいただいたこてなかったんだね、披露宴に。
披露宴の司会、ウェディングウ゛ェール、パールのアクセサリー全て友人に頼んでおいて、お礼は「ありがとう!」って。せめてお礼状でしょう、いい歳してさ。
式、宴にきてたの、友達なのかなー?WWWW私はどーなのかなー?WWWWW
56愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 11:04:19
一生に一度の結婚式でそんな当日にDQN返しするくらいなら前もって制してあげればよかったのに

企画した新婦は確かにあほだったが、素直に説教聞き入れてくれた人なら言えば止めてくれたかもしれないのに

呼ばれた友人たちが協力して説教すればよかったのに

正直かわいそうに思えた
57愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 11:08:45
>>56
> 3)新郎新婦両親そのイベントの暴挙を止めるが全然聞き入れられず、
流れに便乗していちゃもんつける前にちゃんと読み返せ
58愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 11:47:27
粘着してるのは新婦本人なんじゃない?
現実じゃ恥かかなくて良かったじゃないかと言われるだけだものね。
せめて自分達だけでもガーデンに出て外から手を振ってみせれば
面目も立ったろうに、そんな根性も無いんだから仕方ない。
59愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 12:56:35
当日憧れのガーデンイベントが出来なかったのは悲しいかもしれないが
むしろ素晴らしい友人たちを持ってて良かったねと思う。
普通なら黙ってFOになっても不思議じゃない。
60愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 14:12:44
55っけ触っちゃいけないもの?
61愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 14:18:09
これ敢行してたら新郎新婦、友人を失ったかもしれないしね。
62愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 14:23:05
ジジババをマジ失いしてたかもな。
63愛と死の名無しさん:2009/11/29(日) 15:01:04
>>62
結婚式の数日後に葬式とかシャレにならんわな
64愛と死の名無しさん:2009/11/30(月) 11:51:47
>>56
>一生に一度の結婚式でそんな当日にDQN返しするくらいなら前もって制してあげればよかったのに

そんなにガーデンやりたいなら、始めっから春か秋のさわやかな時期に式やれって話だと思う。
65愛と死の名無しさん:2009/11/30(月) 16:18:33
>>56
金出したのは新郎新婦で一生に一度の結婚式だったとしても

お招きした方たちへのおもてなしの心を
忘れてはいけないと思うよ
ガーデンに固執するなら、>>64の言うとおり季節を選ばないとね
66愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 00:32:44
短パン
67愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 04:43:02
式場スタッフとして目撃した忘れられない披露宴は、
地元では有名な893の長男の披露宴!!

招待客の割合は新郎:新婦=5:1。
出席者はもちろんその筋の方ばかり。
強面のおじさんとか岩下志摩みたいないかにもな姐さんとか。
新郎親族席(組長一家)の後には舎弟が式の間中、直立不動で控えてました。

私は式場スタッフとしてサービスしてましたが、
「おねえちゃん、このビール冷えてないよ」
と、自分の担当テーブルのおにいさんからすごまれたときは
心臓が止まるかと思いました。

極めつけは余興。
余興@Vシネマの上映(仁義なき戦いのテーマ曲&ドンパチのシーン)
余興A有名人の登場。
「失恋レストラン」の人が来て熱唱&スピーチ。
失恋・・・クスリ・・・ムショ・・・
結婚式には不似合いな単語のオンパレード。


無事に終わってよかったです。

68愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 06:26:25
>>67
5:1って…残り4どこいったw
69愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 06:30:48
10にしなきゃいけない数字じゃないんだが…
70愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 08:58:02
>>68
新郎側が新婦側の5倍と思っとけ。
71愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 09:03:28
>68
算数思い出せ
72愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 09:16:01
>>68
4はお前の心の中にあるからさがしとけ
73愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 10:10:27
ゲストに菅田俊が来たら最高だな。
74愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 12:31:35
脳内で仁義なき戦いと暴れん坊将軍のBGMがごっちゃになっておかしなことに
75愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 13:12:43
「それでは新郎新婦、白馬にまたがっての登場です!
皆様拍手を持ってお迎えください!」

チャーチャラーチャラララーチャララララァ〜♪
ズンズンズンズンズンズンズンチャラ♪
76愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 13:27:45
余興でVシネww
失恋レストランの人のスピーチに「ムショ&薬」が出てきたの?すげーww
77愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 17:22:57
>>67
奥さんもその筋なんだよね?
78愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 17:28:23
その筋じゃないから5:1なんじゃないの?
79愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 23:17:51
新婦の両親や親戚はガクブルだったろうな
8067:2009/12/01(火) 23:19:41
>>76
そうです。
「自分、クスリでムショ行って、いい経験して大きくなった。
おまえも人生頑張れ」的なスピーチのあとレストランを熱唱ww

>>77
奥さんのお父さんも、どうやら新郎側の関連企業(?)にお勤めだったようです。
その筋の方ってことになるんですかね?
会場内を見回しただけでは新郎側・新婦側のはっきりとした境目はわかりませんでした。
新婦は見た目はキャバ嬢みたいな派手な人で、新婦友人もそんな感じの人ばっかりでした。


あのときはただ恐くて、
ただただ粗相のないようにってことしか考えられませんでしたが、
今思い返せば、滅多に見られるもんじゃないし、
メイン卓とかもっと観察しとけばよかったなぁってちょっと後悔ですね。

81愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 00:36:42
マジでその筋の人ばかりだったのねw 
スピーチの内容もなんかすごい…ww
82愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 00:39:23
>>75
混ぜるなwww
83愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 20:05:48
式・披露宴共にすごく良かったが、後日にサムイ気持ちにさせられた式。

自分は新婦の小学校以来の友人。
披露宴も終了し、列席者が着替えをしたりしている時、新郎母と思われる人が
荒れていて、家族・親族らしき人たちが宥めているという光景を見た。
後日、新婦を含めた友人達と映画を見るために集まったのだが、その時に
上記の話を新婦がため息まじりで漏らした。
その時荒れていたご婦人はやっぱり新郎母で、荒れた原因が新婦のお色直し
退出の時に自分を指名しなかった事、さらにその後の新郎退出の時も指名がなく
新郎は一人で退出していた事で爆発したと。
ちなみに新婦両親はとても元気で健在だ。
母親がいなくても叔母(伯母)くらいはいるだろう、新郎母の入り込む隙など全く
ないというのに。

家庭板も見てる私は何となく不安になって旦那さんの事を聞いてみると、
二人の関係は良好中の良好。
旦那さんが遮断しているのか新郎母から友人に何かしてくるといった事は
今のところないとの事で安心した。
84愛と死の名無しさん:2009/12/03(木) 10:35:18
孫の名づけに口出しするのが、目に見えるようだ。
85愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 03:31:01
チワワだかミニチュアダックスだか知らないが、
「バージンロードを犬と歩きたい」とかどんだけスイーツなんだよw
賛同してる奴らのコメントも痛すぎ

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433372029


86愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 13:15:29
土佐犬で充分。
87愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 13:51:02
充分どころか、土佐犬やグレートデーンだったら、かっこよくて惚れる。
88愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 14:18:28
闘犬用のまわしつけた土佐犬を和装の新郎新婦が引っ張ってたら
かっこいいような気がしてきた。
89愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 14:29:57
小柄な新婦が白無垢で土佐犬に横座りして静々と入場・・・w
90愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 14:55:09
どんなに小さくても、犬苦手だからやめてほしい。

家族の一員か知らんが家で存分に仲良くしたらいい。
なんで表に出したいんだろう。馬鹿すぐる。
91愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 16:02:54
トイプードルとかの小型犬でも、由緒あるのは本当に可愛いぞ。式に出しても良いくらい。
(アレルギーの話は置いておいて)いるだけで本当に「豪華な飾り」みたいになる。
下手すれば主役を取られちゃうかもしれんがね。

92愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 16:38:37
痛い
93愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 17:30:03
飲食の場にヨソの犬畜生ってのは嫌悪する人の方が多いでしょう。
自分や家族は介助犬ですら厭だもの。
94愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 17:37:12
じゃあ挙式は飲食しないから動物OK?
95愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 17:47:58
挙式でペットを連れて…をやった人いるけど悲惨だった。
新婦の飼い犬のMダックスと一緒に入場〜!ってやるはずだったんだけど、いざ挙式スタートの段になって
リングガールの女の子を見て犬発狂。その犬は子供がだいっ嫌いらしい。
女の子もギャンギャン吠えられて泣き出すし。
犬は新婦の姉妹によって外に出され、女の子は泣き止んでくれたらしいが、目が真っ赤だし、
チャペルのなかに犬の吠え声が聞こえるわで何事かと思った。
96愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 18:16:34
訓練された介護犬でも、披露宴への同席は難しい問題なのに
ましてやいくら家族同然でも、ただのペットではねぇ
回りの理解は得られないだろうに
97愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 18:47:03
子供が嫌いな犬を子供がいるところに連れてくるな。
それか女の子に何か頼むな。馬鹿新婦だぬ。
98愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 19:56:36
子供は人形じゃないし犬はぬいぐるみじゃないし、ってことだわな
99愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 20:20:38
そんなに犬が好きなら、犬だけをご招待すればいいんだ!
100愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 20:59:10
>>99
ご利益でお産が軽くなりそうねwww100げt
101愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 22:21:15
生まれたての仔犬でさえ怖いという人もいるからなぁ
102愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 22:42:44
生まれたての子犬は怖いだろう肉塊的な意味で
103愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 22:46:46
なんかのトラウマですかね?襲われたとか噛まれたとか…
うちの実家の犬は家族意外が庭に入ってくると襲いかかって噛みつくから
結婚式の時はもちろん留守番、葬式の時は手伝いの人が庭に出入りして
危ないから小屋に閉じ込めておいた
104愛と死の名無しさん:2009/12/04(金) 22:48:02
>95
子供を見ただけで大発狂する犬?
その犬が、いかに躾をされていないかが露呈したね。
きちんと人間社会に適応できるように訓練されていれば、
子供を威嚇するとかはないから。

たぶんそのスイーツバカ嫁は、ドッグカフェではない普通の喫茶店や飲食店に犬を連れて入ったり、
電車やバス内で、犬を座席に座らせるくらいのDQN行為は
やっていそうだ…。
10595:2009/12/04(金) 23:27:03
なんかその犬は、新婦の親戚の子供に昔滅茶苦茶されて、骨折したとかですごい子供嫌いらしい。
「かわいそうでしょ〜〜〜しょうがないの」とかスイーツ丸出しだった。
だったら女の子に頼むなと思うよね。
女の子は泣き止んではいたけどひっくひっくしてて可哀想だったよ…あとで皆に
「怖かったのに頑張ったねー」って声をかけられてた。
106愛と死の名無しさん:2009/12/05(土) 00:14:12
>>105
そしてその女の子も犬嫌いになりそうだよね 気の毒に
107愛と死の名無しさん:2009/12/05(土) 03:35:59
犬嫌いを作ってるのはバ飼い主なんだよね。
私も同級生のバカにしつけされてない犬をけしかけられて大怪我して以来
犬はどんな子犬でもダメ。
108愛と死の名無しさん:2009/12/05(土) 04:58:27
>>105
新郎は本当にそんな女と結婚してもよかったのか?同類なのか?
109愛と死の名無しさん:2009/12/05(土) 09:13:02
犬も子供もどちらも不幸だな。
110愛と死の名無しさん:2009/12/05(土) 13:03:56
出席する人達に対する配慮が皆無だね<Mダックス連れ嫁

まともな親兄弟なら、犬を持ち込もうなんて時点で娘を止めるが、
それを許したのだから、嫁の家族もドキュソなのだろう。
あるいはバカ嫁が「○○チャンを連れて行かなければ、アタシ結婚しない!」
くらいのキティぶりを発揮してしまったか。

たしか、川島なお美も、まじで2匹のMダックス(シナモン、ココアpgr)を
式場に持ち込もうとしたらしいが、結局ダメで(当たり前だ)
仕方なくウエディングケーキの頂上に犬をかたどった砂糖菓子を乗せたという話だ。
111愛と死の名無しさん:2009/12/05(土) 15:37:04
>>110
いっそ持ち込んで犬がやらかして、そのまま芸能界から消えて欲しかったような気もw
112愛と死の名無しさん:2009/12/05(土) 17:20:41
>>111
但し消えるのは犬だけ
113愛と死の名無しさん:2009/12/05(土) 17:54:01
親戚の披露宴でのこと
いまいち、いやいま3つくらい残念な料理で、なんとなく薄っすらとサムい空気が漂っていた
それでも、披露宴自体は穏やかに進んでいたのだが、メインの肉料理が問題だった
硬い、硬すぎる
フィレ肉なのになんでこんなに硬いんだってくらい、硬い
親戚の年配者たちはカットに悪戦苦闘し、隣席の若いもんが手伝ってやる始末
それでも結局、一口でギブアップする年配者衆
そこで黙ってりゃ良いのに、一人のジジが「こんな硬い肉食えんから下げてくれ」とボーイに言ってしまった
慌てて若い連中は止めるが、皿を下げさせる年寄り続出
結局、残された者もなんとなく食べ難い雰囲気になってしまい、サムくて腹が減った披露宴だったよ
文句を言った年寄りも悪いが、あまり酷い料理も困る

114愛と死の名無しさん:2009/12/06(日) 00:45:43
>>113
料理だけでサムくなるほどまずい料理だったととるべきなのか、
料理しか見るべきものが無いほど印象の薄い披露宴だったのか・・・

俺もローストビーフがまったく噛み切れなかった事がある。
あれって、何分噛んでも大きさそのままで非常に困るんだよな。
115愛と死の名無しさん:2009/12/06(日) 00:55:56
>>113
年寄は仕方ないよ。下手なもの食ったら生死に関わるんだから。
年寄が下げてくれって言ったのは悪くない。
116愛と死の名無しさん:2009/12/06(日) 01:19:06
>>114
こっそりナプキンに出して隠しても良いのですよ。
まるで手をつけないのも次の料理に差し支えますし。
117愛と死の名無しさん:2009/12/06(日) 12:47:23
胃腸が弱かったり食が細かったりで
どうしたってフルコースが食べられない人結構いる。特に中高年
全部の品をちょっとずつ残してく人が多いと思うけど
年寄りとかだとペース配分間違ったり、疲れていたりなんだりで
最後のほう一口も食べられないって人もいたりする

披露宴だとあらかじめ料理少なくとかできないしね
118愛と死の名無しさん:2009/12/06(日) 15:10:25
>117
え?何の話?
119愛と死の名無しさん:2009/12/06(日) 22:16:48
バ飼い主の話だけど

新郎40新婦35(くらい)
式場の下見で、両家両親が初対面。
料理の試食で両家の食事会を兼ね、
新郎が値切り倒して、やっと日取りを予約

予約まで4回両家両親そろって下見に来たけど、
いつも新婦遅刻
しかも、遅刻してまで式場の駐車場でミニダク散歩させてた
新郎家なにも文句言えずwww

日取りが決まってから、しばらく打ち合わせして
新婦から日取り延期の連絡が
理由を聞いてみると、犬の手術するから日取り白紙に戻して
延期したいとのこと

いちおう新郎に連絡してみたら、新郎初耳。
かなりテンパってた。

新郎の必死の説得の甲斐があったのか、延期3ヶ月でなんとか挙式。

当日、バージンロードを新郎じゃなく、犬と歩いてました。
新郎は新婦と犬の後をついていってるだけwww
かなりサムい披露宴でした。

その犬たち、披露宴会場のガーデンをずっとドッグランのように走り回る中を披露宴が進み、
最後の新婦からの手紙は、犬たちに向けて・・・

新郎完全無視のサムい披露宴でした。
120愛と死の名無しさん:2009/12/06(日) 23:20:50
そういう阿呆女の話きくと、目の前でその犬蹴り飛ばして顔面に投げつけたやりたくなる
121愛と死の名無しさん:2009/12/06(日) 23:33:48
そうかなぁ?
自分はそんな女とそうまでして結婚したがった新郎のケツを蹴り飛ばしたいよw
122愛と死の名無しさん:2009/12/07(月) 00:35:32
>119
なんかもう・・・小型愛玩犬飼ってる女って
バカとしか言いようがない・・
123愛と死の名無しさん:2009/12/07(月) 02:11:53
>>121
思った。それでも結婚したいもんなんだーと
サムい披露宴って一見新郎新婦のどちらか一方だけ問題あるように見えても
結局両方似たようなものなんだよね
124愛と死の名無しさん:2009/12/07(月) 16:22:12
この頃「愛犬と一緒にガーデンウェディング☆」って広告をやたら見る
今後はペット絡みの報告が増えるのかね
125愛と死の名無しさん:2009/12/07(月) 16:51:51
年齢がかなりいってるからこれを逃したらもう結婚するチャンスは来ないと
思ったのではないかと推測。
126愛と死の名無しさん:2009/12/07(月) 20:18:27
「新婦ちゃんはわがままだからなぁ〜。まあそんなとこも可愛いんですけどねぇ」
とか、マジで思っている人もいますから…
127愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 04:02:52
1月挙式&披露宴予定だけど、ウェディングケーキはイミテーションで、ファーストバイトは別に小さなショートケーキ用意してやる予定なんだけど、ゲストへのケーキ切り分けは行わない予定です。
新郎新婦ケーキ入刀の後に新婦両親へのサプライズ入刀も用意してます。
これだけケーキの演出が続いてるのにゲストへの切り分けがないとやっぱりなんか思われますかね?マジレス希望です
128愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 04:07:39
ケチってんなーって思う
129愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 04:20:45
>119
犬「たち」と言うからには、式場に何匹もの犬を連れこんでいたということ?
どこのホテルか式場か知らないけど、
保健所に通報されるべきレベル。
集客のためにそんなことを許してるとしたら、あまりに非常識。
130愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 05:15:07
>>127
マジレスするとスレチ
131愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 08:13:59
>>127
マヂレスするとマルチ氏ね
132愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 08:38:12
>>127
ケチったなー、と思う
新婦両親へサプライズいらないだろ、と思う
新郎両親ないがしろ?と思う
お花畑乙!と思う
133愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 09:11:22
>>127

新婦両親が式挙げてなかったりでサプライズ入刀ならわかるけど、親よりゲストの事を考えてやってほしい。

ケーキの演出をただ見るのと配られるのとではゲストのテンションが違うと思うよ、食べきれる食べきれない別にしてね。

ケーキ切り分けがなかった式は出席したことがないので、私もケチったなぁと思ってしまう派。
134愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 09:22:52
>>127

ケチケチだなとも思うが、そこをケチるのであれば
新婦両親へのサプライズなんていらん。
本当にそれで新婦両親が喜ぶのか?
そんな茶番見せられるゲストへの配慮はナシ?
ケーキのお裾分けがない結婚式というだけでも変なのに
そのクセ新婦両親へのサプライズとか訳わからん。
ゲストに来て頂くという気持ちを忘れないで。
135愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 09:29:09
ウェディングケーキってのは、参列者に振舞う目的で作るものなんだよ。
振舞う気が微塵もないなら、いっそのこと入刀もファーストバイトもやめてしまえ。
136愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 10:42:55
>127
★こんな結婚式にしますがサムくないですか?10★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234191031/
137愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 10:43:27
>127が>1も読めないような気の毒な頭の持ち主だってのはよくわかった
138愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 11:09:50
まあ、頭の残念な127がやる結婚式は、さぞやサムくなるだろうとは思われる。
139愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 11:13:39
はいはい、結婚も出来ないような人は程ほどにねw

自分の披露宴ではFBもケーキ切り分けもしなかったよ。
やっぱデザートはちゃんとした奴が良いし。
140愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 11:15:43
スレ違いをとがめるほうが悪いのか?w>139
141愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 11:23:06
>>140
普通に答えればすぐ消えるのに叩きがしつこいと思って。
142愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 11:36:28
このチュプタイムに見当違いの煽りを入れる>>139が現れたときいてage。
しかもご自分がチュプwwww
143愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 11:39:56
その、「普通に答えれば」レスが10も20も続くのが現状だろうが
だからスレ違いはスレ違いとはっきり言わないとダメなんだよ
144愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 11:54:42
「叩きがしつこい」とだけ言えば、まぁ分かる主張だったのに、
変な煽りも一緒につけるから……
145愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 12:31:09
>>139
無条件に独身はアテクシより下!!と思い込んでる寄生虫がいるときいて
146愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 12:40:46
やめろよ
チュプ様を怒らせたらスレが潰れちゃうぞ
147愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 12:51:52
あーやっぱり結婚できない人って思い込みとかドリームとかが重いんだよねー・・・
148愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 13:11:37
えっ
149愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 13:13:46
>>147
ごめんなに言ってるか全然わからない
150愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 16:19:23
そもそも>>127からして同一人物による自演なんだ!皆釣られてたんだよ!
と思いたくなるような噛み合わなさだな・・・
151愛と死の名無しさん:2009/12/08(火) 22:22:22
落ち着け
152愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 00:36:16
>>147

死  ね


 
153愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 00:39:20
うわ、こわ!www
154愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 01:02:51
臭いな…
155愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 12:10:10
チュプ臭がひどくて気分悪いので
人づてに聞いたサムい話を思い出しながら投下

バツイチ子連れ新婦と、初婚新郎の結婚式
これだけでも十分サムいんだが
新婦の子(女)が、妙に新郎にべったりしてて(小学3年くらい?)
高砂でも新郎の膝に座ったり
新郎と手を繋いだりとにかくべったり
新郎が子に良からぬことでも教えてるんじゃないかとゲスパーしたくなるくらい
新郎側親族も、なんだか微妙な雰囲気だし、
新婦もちょっとピリピリしてる(新郎が子ばかり構うせい?)し、
しまいには子が
「新郎ちゃん、次はアタシと結婚式してね!」とか言う
微笑ましいと捕えていいのか
なんか危ないと捕えていいのか
わからないけどちょっとモヤモヤした式だったそうだ
156愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 12:40:41
ひでえ。
チュプ臭が更に酷くなった。
157愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 12:45:25
文章からにじみ出るチュプ臭
158愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 13:07:33
このスレ的にはそんなにサムくないかもしれないけど…

女子校時代からの友人Aの結婚式
二人のプロフィールが嘘だらけで皆一斉に顔を見合わせたあと
無言で俯いてしまうほど

学生時代はチアリーダー部に所属
 →本当は漫研と美術部とアニメ同好会
学業優秀で表彰されたこともある
 →下から3番目くらいで三年に上がる時は「仮進級」だった。
大学にはあえていかず手に職をつけるため専門学校へ
 →内部選考で漏れた。9割が合格するテストなのに
二人が知り合ったのは3年前で1年前に正式に婚約
 →知り合ったのは半年前にネトゲの交流サイト
婚約中に妊娠し、式より先に入籍
 →繰り返しになるけど知り合ったのは半年前で即妊娠
本来は親族と内輪だけで小さな結婚式予定が友人がこぞって参加したいといい大きな披露宴になった
 →普段滅多に連絡取らない人にまで声をかけまくって顰蹙かってた

ちなみに新郎の紹介の時も新郎友人が顔を見合わせていたので
多分嘘がいっぱいあったんだろうなぁ…
159愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 13:28:18
>>158
まぁ、大なり小なり嘘は混じるもの。
心のなかでツッコミ入れるだけにしておきましょう。

だけど、部活とか明らかな嘘はちょっとな
漫研と美術部とアニメ同好会に失礼だ。
160愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 13:28:33
>>158
正統派オサムイ披露宴話おつです。
これこれ、こーいうのが読みたかった。
他人様の演出や料理に文句つけて腐す喪女の僻みじゃなくてさぁw
161愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 13:38:38
せっかく>>158が臭いを消してくれたのになあ…
162愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 13:48:31
でも、友人がこぞって参加したいって。
人望はあったんじゃない?
163愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 13:49:44
>>162
>→普段滅多に連絡取らない人にまで声をかけまくって顰蹙かってた

新郎新婦自ら声かけまくって大掛かりな披露宴をやった、ってことじゃないの
164愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 15:56:36
>>158みて思い出したけど
親同士もそんなに仲良くない従弟の結婚式に一応呼ばれたことがあった。
相手の女性は10歳年上で体重三桁近いおデブさん。
しかも出産後の披露宴というそれだけでちょっとサムイ雰囲気がする式だったんだけど…
そのなかの二人の馴れ初めが正直すぎて思わず失笑

新婦が勤める会社に営業でいった新郎に新婦が一目ぼれ
当時結婚間近の彼女がいたにもかかわらず強引にアタック
新婦の作戦が功を奏して(マジでこう言ったw)二人の間に愛の結晶ができ
たくさんの祝福を受けながら結婚

いやいやw
作戦ってw
祝福ってw

ただ、この二人今でも本当に仲良くて、結婚してから時々こっちに遊びにきてくれるんだけど
子供が「パパとママが仲良すぎる!」とやきもち焼くほどの仲の良さ。
相性ってものが世の中にはあるんだろうね…
165愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 16:17:03
>>164
それだけ素直な女性ならさぞ付き合いやすいだろうなww
166愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 16:38:42
結婚間近だった彼女はかわいそうだけどね
167愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 16:52:13
>>166
婚約後で結婚前で良かったじゃない。
戸籍は汚れないし取るものは取れるし屑はつかまずに済む。
168愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 16:55:55
>>162
それは新婦がついた嘘の方。
169愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 17:26:24
>>164
お互い仲良くて良かったけど
背景に略奪愛があるとあまり笑えないね。
170愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 18:38:01
他人の不幸の上に成り立ってる幸せ家族☆だな
171愛と死の名無しさん:2009/12/09(水) 23:09:13
q
172愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 00:26:49
新郎が婚約してたってことは、破談になって女性に慰謝料
払ったのかねぇ?
婚約後に破談した場合は慰謝料請求できるし。
173愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 00:51:08
さあ
請求されたなら払ったんじゃない
174愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 01:50:45
結婚間近、と書いてあるだけで、婚約してるとはどこにも書いてない
ただ付き合っていただけなら、問題な…くはないだろうけど、慰謝料は無いわな
175愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 13:06:04
婚約してないのに結婚間近なんてどういう思い込み?www
176愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 13:41:28
結納とかしたら、はっきり婚約したことになるけど
「そろそろ結婚のことかんがえようか」「そうだね」ぐらいだと、婚約してないけど結婚間近とか
そんな感じ?
177愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 14:41:54
挙式間近っていう訳じゃなくて、結婚話始めたところってことなんかな?
略奪っちゃあ略奪だけど、終わりよければ…と思いたい。(略奪された彼女の行く末次第だが)
178愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 14:45:05
>177
いや別に挙式間近でもいいじゃん
ついでにどんな形でも、分かってて彼女もちの男をとったらそれは略奪だよね
179愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 14:45:20
周りが「あの2人そろそろ結婚するんじゃない?」とか勝手に思ってたりするからなw
100キロオーバーに寝取られたら、さすがに一気に覚めるんじゃなかろうかw
180愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 14:56:36
覚めるというよりプライドがズタズタになりそう。
100キロだよ、100キロ。そいつに負けたっていう事実。
181愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 15:03:08
100キロオーバーに寝取られる・・・

高速道路で後ろからバイクで追いかけて、助手席の新郎を拉致るのか?
182愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 15:03:39
木下優樹菜が何やらのインタビューで
「彼が浮気するなら絶対自分より美人でスタイルが良い人じゃないといや。
だって不細工だったりデブだったら、性格で選んだってことでしょ?
それって凄く悔しいじゃないですか」って言ってたアレか。
183愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 15:08:34
彼氏が目覚めちゃったんだろうな
184愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 15:25:27
あーユキナのいうこと一理あるな
185愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 15:26:29
sage忘れごめん
186愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 16:21:53
実際、元彼女よりもピザの方が性格がよかったって事になるのかね?
でなきゃさっさと浮気でもしてて、子供から「仲良すぎ」って言われる状態に
ならないでしょ?
187愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 16:24:01
結婚を性格だけの問題だとでも
188愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 16:27:00
性格より相性じゃないかな。

性格良い子といても居心地悪い人だっているし。
最終的な相性って話してみて面白いとか、一緒にいて飽きないとか、そういうことだから。
189愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 16:36:31
ピザ子のほうが最終的にはその男の「運命の相手ww」だったってだけでは…。
そうなると元彼女は通過点のひとつか。
190愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 16:41:11
デブ専だったら仕方ない
191愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 16:49:41
婚約していないんだったらただの心変わりだな。
192愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 16:51:38
たまにいるよね、結婚も婚約もしてないから浮気じゃない略奪じゃないって人
193愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 16:57:06
待て待て
> 新婦の作戦が功を奏して(マジでこう言ったw)二人の間に愛の結晶ができ
つまりは新郎を陥れて子供つくって後に引けない状況にしたんだろ
結果はどうあれこの時点でこのデブは根性悪だと思う
194愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 17:03:18
でも彼女いながら手をだした新郎もどうかと思う。
酒飲ませて縛って抵抗できなくしてヤったなら別だが。
195愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 17:07:08
ただ割れ鍋に綴じ蓋だとは思う。
こんな流されやすい新郎じゃ元カノと結婚したところで浮気はしてたろうしな。
強引な新婦に首根っこ押さえられてる方が他に被害も出ないし良いんじゃね?
196愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 17:08:01
元々の話がハメ婚なのに仲がいい!ふしぎ!! ってオチなのに、
なんでぐだぐだぐだぐだ「なんでハメ婚なのに仲いいんだろうねー」って
言い続けてんのかなあ
197愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 18:07:20
羽目婚だから仲がいいの間違い。
198愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 19:41:42
可能性に過ぎないが、元カノがこれまた性格悪かった…とか、
長くつきあっていたため既に倦怠期を迎えていた…とか、
ま、無難に挙式が終わって今が平和ならそれはそれでもう良いのでは。
100キロデブに持って行かれたって言っても、少なくとも相性良かったんだし。
(元カノのサイズがわからないけどね)
199愛と死の名無しさん:2009/12/10(木) 19:49:36
元カノが120kgだったらウケるw
200愛と死の名無しさん:2009/12/11(金) 01:41:22
http://hamusoku.com/archives/08590.html
なんとなくこれを思い出した。
この話は女のほうが浮気したんだけどな…
201愛と死の名無しさん:2009/12/11(金) 03:10:02
ところで前スレ313はどうなったんだ。
12/6の夜庭婚。
202愛と死の名無しさん:2009/12/11(金) 12:19:58
>>201
風邪引いて寝込んでるかも。
203愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 00:05:38
204愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 01:19:13
たん
205愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 01:40:20
たんた
206愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 07:09:35
たんたん
207愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 10:32:51
たんたんた
208愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 10:53:30
ぬきのきん
209愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 11:41:17
210愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 12:48:45
阻止
211愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 14:26:56
悪の心に支配された新郎(仮面・黒マント着用)が苦しんでいる。
新婦はゲストの力も借りて新郎を助けようとするが、悪新郎は逃げていく!
新婦がもつ優しい心の象徴である光のキャンドルを
ゲストが協力して灯りを消さずに回していき
全員の前に灯ったその時!新郎の悪の仮面が砕け、本来の姿に!!!

というのをやってた。
212愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 14:29:02
>211
サムー…('A`)
213愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 14:31:04
>>211
ウヘァ…('A`)………
214愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 14:36:18
デパート屋上のヒーローショーかよw
215愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 14:52:07
正直いって、バツ有の人の挙式・披露宴って、イマイチ心情的に
素直にお祝いする気になれない。
初婚のときは盛大にしても、二度目の時は身内だけで慎ましやかにするほうが
いいと思うんだけど、やはりそこは「集金パーティー」なんだろうね。
216愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 15:04:02
相手が初婚の場合も?
217愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 15:16:18
親類友人会社関係に
「私はこの人と夫婦となり、家族を作る立場になりました。今後ともよろしく」
というのが、披露宴というものの意味であろうことから、

片方初婚→全然OK
バツ同士だがその組み合わせは初めて→OK
焼け木杭婚→やめろよボケ

というのが自分の考えかな。
218愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 15:18:31
>>217
片方バツイチでも、離婚後にくっついたのならOK
略奪婚→恥ずかしくないのかやめろよボケ かな。
219愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 15:37:01
略奪婚はね…露骨に人の不幸の上に成り立ってるからイヤだ。
略奪された方が「あんな亭主(妻)持ってってくれてせいせいした」
と思ってるならいいけど。
220愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 17:41:07
>>211
なんかい読んでも笑えるwwwwww
221愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 18:10:11
セーラームーンとかプリキュアでそんな話がありそうだw
222愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 20:48:14
>>211
幼児向けキャンプファイヤーみたいだ。
223愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 22:20:46
>>218
「略奪デキ婚」→いっぺん氏んでこいやカス
…ってところかなあ。
224愛と死の名無しさん:2009/12/12(土) 22:55:54
>>217
> 焼け木杭婚→やめろよボケ
これって一度離婚した元夫婦が再婚するってことだよね?
それなのに披露宴するの?うわぁ・・・・・・ それでご祝儀出せとか言われたらムカツクw
225愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 03:45:23
私の話で恐縮です。

彼氏がバツイチで、
前回結婚時は式あげてない(籍入れただけ)んだけど…
私は彼氏と普通に結婚式しても白けないかな?
226愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 05:26:22
>>225
スレ違いだと思います。↓スレで質問してみてはいかがでしょうか。
私個人としては、友人自身が初婚であれば喜んで出席して祝福したいですが…。

スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その90
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1257944973/l50
227愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 07:19:53
>>215
バツあり側は祝儀辞退するとか小規模の会費制にするとかしないと
何回祝わせたいの?何回金払わせたいの?と思わないでもない
もし式披露宴が完全自腹で祝儀いらずの慣習だったら勝手にやれば?で済むんだろうけど
まあ、二回目以降は欠席祝儀無しにしてもいいんじゃないのと個人的には思う
228愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 12:15:51
>>211
美潮の戦隊ショー披露宴のほうがまだ100倍マシだな。
あれがまともに思えてしまうくらいだ。
229愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 12:57:49
>>225
あなた側の人は何の問題もないけど、彼氏側はまたお祝い金を払うのか、
前の分返せよって思う人は絶対居る。
230愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 13:13:41
離婚経験ありの人達の披露宴って、「二人で幸せになるのでよろしく!」と言って人を集めて
披露しておきながら、とっとと別れて、さらに「今度は幸せになるのでまたよろしく!」ってやるような
もんだからなあ…。
離婚経験ありならその分お金も使っているだろうし、披露宴やるならその金で初婚側の方との
新しい生活に金掛けてあげれば?と思うかも。
まあむしろ新生活に向けての集金ってことかもしれんが
231愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 13:31:17
>>225
2人だけでの記念撮影は?
この不況でボーナス無しとか半額になった人が多い。
友達だったら断れるけど、そうじゃない立場の人の懐も考えてやってほしい。(新郎の親戚とか) 
232愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 13:32:58
披露宴ってのは披露する都合のある人がする事だから(野合の出来婚とかは本来恥ずかしくて出来ない)、
必要があるなら何度目でも良いんじゃない?
心苦しいならお祝い金は辞退するとか。
233愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 14:32:24
2度目の結婚と言っても前の配偶者とは死別だったとか、人それぞれ事情があるからね…
234愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 14:38:14
>>233
>彼氏がバツイチ
235愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 15:04:51
たとえ片方が初婚でも、バツイチと結婚するなら
初婚同士と何もかも同じ訳にはいかないって承知した上での
結婚だから、披露宴に難色示されても仕方ないと思う。

私は初婚なのに。と思うなら離婚歴のある人を選んじゃダメだよ。
236愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 15:07:30
余計なお世w・・・
237愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 15:24:25
知人レベルならともかく、親戚関係なら余計なお世話じゃないけどな
こっちまで巻き込まれることも多々あるし
238愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 15:30:04
>>237
しかも友達より金額が高い。
239愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 16:32:30
>>231
同意。
今年何組かの会があったが
正直、このご時世に披露宴やパーティは自重してもらいたかった。
かかるお金は相手側に包むお金だけでなくて
髪や服等含むから、本当に馬鹿にならない。
240愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 16:48:43
お祝いだけ贈って行かなければ良いのに。
241愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 18:02:37
>>240
同意。
でもでもだってはウザい。
242愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 18:38:30
お祝いを贈りたくないんじゃw
243愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 19:18:15
ぶっちゃけ何も出したくないんだよね
物入りの時期だし
244愛と死の名無しさん:2009/12/13(日) 19:26:12
じゃぁ人付き合いをやめちゃえば良いのに
245愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 00:37:02
たまにはいいよ
246愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 00:55:56
>>225にバツイチ彼は前回挙式していないと書いてあるので、別に今回挙式披露宴してもいいんじゃないかな?

特別な事情もないのに入籍だけ、の人って結構離婚率高いんよ。
もちろん挙式披露宴しても別れる奴らも大勢いるけどね。
「結婚」の世間への責任が紙切れ一枚だと思ってるのか、離婚も紙一枚。
みんなにお披露目して、祝ってもらう覚悟があるなら披露宴したら良いと思う。
彼側で以前の結婚の時にお祝いをもらった人を呼ぶなら祝儀は断ればいい。
招待客にすれば二度も祝儀を渡す悔しさより、渡した祝儀を無駄にされるほうがよほど悔しいはず。
247愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 02:00:59
とっくに誘導されてるスレ違い質問に、嬉々として延々答えている
人達っていったい何考えてるの?
248愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 07:47:46
両親が元社長だったけど、倒産して田舎に引っ込んで
その後、彼女自身も旦那に浮気されて泥沼離婚して両親のところで暮らしはじめた友人Aちゃん。
彼女から突然「結婚が決まったから披露宴に出て欲しい」と連絡が。
ちなみに一度目の披露宴も当然出ました。
妊娠出産の時のお祝いも渡したし、家を買った時に新築祝いも渡して
内心「またか…」という思いと「まぁでも一度失敗してやり直しなんだし祝ってあげなきゃ」と思う気持ちでいってみた。
友人と三人で交代で運転すること二時間半の田舎。
披露宴は何故か物凄く白けた雰囲気で、その場ではじめて二人がデキちゃった結婚だと知った。
新郎は20以上年上で「新郎友人」も当然40代のオッサンばかりで、ちょっと期待してた友人も露骨にがっかり。
それでも嫁不足なのか酒臭い息で席までやってきて口説こうとする初老の連中。
ただ、酒の勢いで聞いた話では、新郎はほんの半年前までは奥さんがいたとか…
いわゆる「不倫略奪婚」というやつ。
しかも新郎も元奥もA子も同じ職場で新郎と体の関係をもったA子が計画妊娠。
それを元奥に告げて元奥が中学生の息子二人を連れて実家に戻った隙に家に乗り込み
「結婚してくれないと死ぬ」と脅したとか…
新郎側も新婦側も親族がお通夜のような雰囲気なのはそのせいか…
幸せそうなのは新婦と、「ここまで誰かに愛されたのははじめて」と感動した新郎のみ。

そういう雰囲気のなかで4時間の披露宴はきつかった…
4時間中3時間はカラオケ大会だったけど。
249愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 10:11:57
>>248
正統派サムい披露宴だw

しかし、浮気されて泥沼離婚を経験した当人が
不倫略奪デキ婚をしでかすと言うのは、なんだかなぁw
しかも現在40代の人と子供を作るのもチャレンジャーだわ
250愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 10:19:07
正統派だ。これはオサムイ。
251愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 12:01:13
Aちゃん、浮気されて泥沼離婚しちゃったから、人格とか色々ぶっ壊れちゃったのかな?
だからあんな計画妊娠自殺恐喝プロポーズ略奪婚を・・・
3時間もカラオケ・・・w
兄貴と従姉妹と友人の時がそうだったwww
しかもよく判らない演歌ばかり
252愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 12:01:33
>>227,230

不倫略奪婚カップルの披露宴に、強制出席要請されたことあるよ
あれはムカついた
253愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 12:49:26
>>248
2時間半くらい一人で運転出来るだろw
254愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 13:11:01
>>253
林道2時間半かもしれないぞw
255愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 13:14:59
一人二時間半かも・・・
256愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 14:37:10
>>253
できるけど、交代要員がいるなら交代しながらの方がいいじゃん
257愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 17:20:39
知人に聞いた話。
数年前のとある披露宴での出来事。
当時開催されていた地方博覧会のボランティア同士で知り合って盛り上がり
結婚したという新郎新婦。多分幸絶頂状態だったんだろう。
乾杯の音頭の時に普通は「乾杯!」と言うところを,その博覧会にちなんで
「きらら!」と音頭をお願いしたおじさんに言わせたらしい。
当然おじさんは,少し戸惑いながらも一応元気良く言ったが,その他出席し
ていた人はほとんど声を発しなかったらしい。奥に控える仲居さんの失笑が
会場まで聞こえるぐらいで,MCが慌てて拍手を促し,音頭のおじさんはバツ
が悪そうにありがとうございましたと言って退席したらしい。
今まで出席した披露宴であそこまで完璧に滑って寒かったシーンはないかも,
と当時言ってた。
258愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 17:29:24
>>257
キララ!
259愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 18:36:05
>>248
初老の意味を辞書で調べてこい
260愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 19:04:44
福山も初老
黒●瞳も初老だっけw
261愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 19:38:38
しょろう ―らう 0 【初老】
(1)老境に入りかけの人。老化を自覚するようになる年頃。
(2)四〇歳の異称。

>40代のオッサン
なら初老で問題なくね?
262愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 20:29:40
初老で通じたよ。
263愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 21:19:53
じゃぁ初筆って書いてなんて読む?w
264愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 21:47:49
φ(..)
265愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 21:51:37
φ(..)
266愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 22:39:47
聞き慣れないけどググってみて一応読み方あってた
けどはつふでって読みたくなるな 訓読み好き
267愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 23:03:49
>>263
一瞬、「ふでおろし?」って思った。
268愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 23:12:35
>>267
269愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 23:43:43
>>267
ノシ
270愛と死の名無しさん:2009/12/14(月) 23:53:39
重箱読みと湯桶読みってやつだな
271愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 00:37:25
他板で正月の結婚式に招待されたと愚痴ってる人がいた
正月にやる人いるんだな…
272愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 00:53:26
正月は式場休みにすればいいのにな
273愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 02:08:22
正月なら皆休みだし、交通費出さなくても皆自腹で帰省してるしって考える奴がいるからなぁ
274愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 09:04:43
逆に皆帰省しちゃってて、職場の人は招けないよね。
まぁ正月結婚式なんて、仲良い同級生位じゃないと来てくれないかもね。
275愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 14:06:51
ただでさえ今度の年末年始は休みが短そうなのに。
なんで元旦が金曜日なんだよ・・・
276愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 14:08:21
オフシーズンのせいかあまり話題も無いみたいなので

・ウェルカムボードがメルヘン風に加工されたドレス姿の新婦のアップ写真だった
・ビデオがわざわざそれ用に撮影した正装の新郎新婦のいちゃつき画像だった
これくらいよくあることだろうけど、それでも写真・映像関係の過剰演出は見てて辛い
個人的には撮るだけならまだしも多数の老若男女の前で公開は恥ずかしく思うのだけど
わざわざやるってことは恥ずかしいどころか見てほしいんだよね?
この感覚の相違を超えられる事はないな・・・としみじみ感じた
277愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 15:12:31
>>276
そういうのって不細工カップルに多いよね
よく駅の改札口の前で人目もはばからずベロチューしてるような小太り眼鏡のヲタカップル
278愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 17:26:00
俺も3年前に自宅前から単車を盗まれたことつがあるが、半年位経ってから警察から電話があり
「見つかったから来て欲しい」と言われて、早速行ってみると、単車がボロボロに壊れていたので
警官に聞いたら、このバイクを盗んだ少年が事故を起こしましてお亡くなりになりました。と言われた。
その瞬間怒りは消えて「あははっざまぁ〜みろ!」と言ったら警官にすごく怒られた。
でも俺は「他人の財物を盗んで盗んだ物で命を絶ったのだから自業自得でしょ」と言ったらそれ以上は何も言って来なかった。
盗んだ奴の遺族に単車を弁償してもらうので住所を教えて欲しいと言ったら、
最初は「親御さんの事を考えて損害賠償を請求する事は控えて欲しい」と言われたが、
「私は泣き寝入りしろという事ですか?」と強く粘ったら、盗んだ奴の住所を教えてくれた。
俺はその親に内容証明郵便で単車代を請求したら、あっさり満額支払われた。
オマケに盗難保険も入っていたので二重取りでウマー 
俺の単車を盗んでくれた植竹君どうもありがとう。あの世でいつまでもツーリングを楽しんで下さい
279愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 17:31:47
誤爆装ってマルチすんなボケ
280愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 17:32:16
懐かしいな
281愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 17:36:28
いつ見ても、全くその通りだなあと思ってしまうコピペ
282愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 17:43:15
あえてツッコめば、
バイクで車両保険までつける人はマレだよな
よっぽど高価なんでない限り、掛け金と見合わない
283愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 19:34:46
新車で買った時は付けてたぞ、車両保険。
その後2,3年で更新断られたけど。
284愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 19:37:29
>>278
これ見るたびにGJと思う
285愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 20:23:45
当然だよね。
286愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 20:28:09
>278
正当な主張だよね。
警官頭おかしいんじゃないの?そんな道徳観ならやめちまえ。
287愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 20:41:40
主張は正当だけど、死んだ人にむかって「ざま〜みろ」なんていうのは、人間としてどうかと…
288愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 21:50:08
因果応報wwwざまぁwww
くらい思ってもいいんじゃね、値段が高いと特にそう思うわ
有名なDQNの川流れをざまぁwwwと思うのと何ら変わらないと思う
289愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 22:04:25
死んだ人、もしくは遺族に直接向かって言ったならともかく
警官相手だしなあ。それぐらい言わせてくれよと。
つか、自分の息子がバイク盗んだってわかってるなら
遺族の方から賠償言いだすべきだろ。

で、寒かった披露宴はないか?
双子座流星群の時期だし、流れ星の降る下でガーデンウェディングとか。
290愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 22:40:12
企画段階なら、スキー場ウエディング・・・・・・・・・・orz

披露宴をしなかったカップルにサプライズでやろうって
松明持ってカップルの周りまで滑って行って祝福するんだって
今必死で止めているところだけどスキー旅行自体中止にしたほうが早そう
291愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 22:45:42
>290
「大量の雪だるまでも作って腕の代わりに松明挿しとけばぁ?」
292愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 23:02:30
ナニソレ…。
つかすベる方も大変だけど、
その場で松明待ちでスキー場でたちっぱで待たされる
カップルも気の毒でならない。
一体誰が言い出したんだか。カップル達は知らないの?
293愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 23:09:37
寒すぎ
294愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 23:09:57
つか単純に考えて素人がでかい火を持って風にあおられながら滑り降りるって
大事故につながる予感満載なんだが
そもそも許可とかいるんじゃないのか
295愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 23:20:04
松明持ってってことはナイトウエディング?

スキー場のオープンイベントでたまに松明持って滑り降りてくる
演出があるけど、あれ、昼間は炎がほとんど見えないから
煙が出ている棒を持って降りてるみたいに見えて間抜けなんだよな。
296愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 23:20:28
>>294
ストック持たずに夜間の緩斜面を大旋回して滑るだけだから、それができれば雪国のガキでもできる。
技量の伴わない奴が2,3人でも混じると危険極まりない。
297愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 10:56:09
>>290
松明が分からなくて、松野明美が思い浮かんだのは私だけじゃないはず。
298愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 12:40:48
スキーって滑っている時はともかく、リフト待ちしている時なんかは冷えて寒いんだよね。
そのカップルは寒空の中ずっと待たされるの? かわいそ。

つか、火を使うのって消防法だかなんだかあるんじゃないの?
スキー場に多大なご迷惑をかけて、そのカップルもとばっちりなんて事にならなきゃいいね。
299愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 13:45:18
イベントでやる時は事前に一般客を避難させてる(立入禁止)にしてるんだろうし
一般人が個人的なお祝いのためにやろうと思ったら貸切にしなきゃ無理だよね。
まさか、他のお客さんも大勢滑ってる中、いきなり松明持った素人が
滑りおりてくるんじゃないよな??
300愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 13:57:35
たまたまスキーに来たお客さんに松明持って滑ってもらうつもりじゃあるまいね。
新婦「関係ない人達もきっと私達を祝福してくれるわハァト」
301愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 14:12:13
>>290は頑張って阻止して。
どうしても強行するというなら、上手い事言ってあなただけでも逃げて。
後で「あれ、良かったね。上手くいったね。」なんて言ってくるかもしれないけど
他のスキー客の迷惑のうえに成り立っている事を忘れないで!
302愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 16:11:23
その企画されているスキー場はどこ?
ゲレンデがすぐそこというような大きなリゾートホテルに泊まる予定ならそのフロントマネージャーに相談してみたら良いよ。
それこそゲレンデに火の手が上がってるって通報されて屈強な地元の消防団の男性陣に囲まれてお説教
食らうようなサプライズで花嫁悲しませないでほしいな。
夜ゲレンデの見えるレストランの窓際か別室でサプライズパーティやってるときに
それこそスキーインストラクターによるたいまつ掲げたナイトスキーでハート形つくって
滑ってもらうとかできるんじゃないの?
不況でお金のかかるスキーはただでさえ客足が遠のいてるんだから、お目出度いことの利用を
お願いすればホテル側も喜ぶはず。
そのたいまつナイトスキー、オプションで価格決まってるかもしれないし、友人数人でその
サプライズ企画しているのならお金出し合って「ご祝儀」というかたちでスタッフに渡されるように
フロントかホテルマネージャーにお願いするの。
結婚も決まっていなかった頃、グループでクリスマススキーツアーで某有名リゾートホテルに宿泊した
主人にサプライズプレゼントをしたくてそのホテルのフロントにかけてお願いしたら
快くホテルマネージャーとレストラン担当マネージャー、ソムリエが協力してくれて
夕食の席で特大ボトルのシャンパンプレゼントサプライズを敢行してもらったことあるよ。
(自分は仕事でどうしても同行できなかったので)
聞くだけ聞いてみたら?
シティホテルなみの施設備えたリゾートホテル結構各地にいっぱいあるし、たいてい大手資本だから
スタッフも都会とリゾート地を交互に異動してるから洗練されてるし良い前例もあって教えてもらえるかも。

303愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 16:29:42
その企画、まで読んだ
304愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 16:46:35
そ まで読んだ
305愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 17:17:37
愛と死の名無しさん の文字が緑の時点で諦めた (ギコ)
306愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 17:18:49
(ギコ)まで読んだ
307愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 18:49:28
松明スキー式やめろ!、まで読んだ。
308愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 19:40:41
ま…松明
309愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 20:29:21
ドリーム全開にウハァーとなりながらも全部読んだよ! もう、げんなりw
大体シャンパンプレゼントと松明持ってなんだかんだじゃ規模が違うし。

なんでもいいけど、その場所(スキー場)と、関係ない一般のお客さんを巻き込んで迷惑のかかるマネはやめて。
310愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 23:15:58
302が寒いを通り越して痛い披露宴をしそうな事だけは解読できた。
報告ヨロw
311愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 23:41:04
スキーヤーとしては、ゲレンデで物を燃やして雪上にゴミを落としてほしくないな。
312愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 23:53:10
スキーウェアに火の粉が飛んで穴があくかも知れないことを覚悟してるんだろうか?
313愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 01:38:18
それやってクビの骨おった知り合いがいたな
314愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 02:13:01
バブルの頃っぽいw
315愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 02:53:21
>>313
死んだの?
3161/2:2009/12/17(木) 12:59:42
8月に同僚の式に出席。
式を挙げるとは聞いてたけど招待状来たのが約2週間前。
出来婚で慌しいのはわかるが非常識だろ。

うちは小さな職場で新婦も同じ会社だが、
新婦は職場じゃ嫌われてるため女性陣は誰も式に参加しなかった。

ちなみに新婦は同僚の結婚式にご祝儀5千円で行くような非常識で(同僚があとで愚痴ってた)
弟嫁や自分の妹の悪口をなぜか職場の人間に言う変な人。(妹は血がつながっていないそうだ)
4人来てた新婦友人の一人が全身真っ白の衣装。嫌がらせだったんだろうか。
新郎側は友人はいなくて俺達職場の人間と親戚だけ。

11時から挙式と書いてあるのに11時から写真撮影。
そこから写真撮影に約1時間程。

やっと挙式かと思えばスタッフとリハーサル。(30分ちょい)
新婦の双子の姪と甥にドレスを持たせると練習させ始る。
前もって伝えてなかったようで子供たちは嫌だと大泣き。(3~4だと思う)
小さい子に無理やりは可哀相と言う新郎母を無視して
新婦とその母親が無理やり子供たちを押さえつけてやらせたのには本気で引いた。
この時点で親である弟と弟嫁も怒っている。


挙式が終わったかと思えば次はガーデン。真夏のガーデンで汗だく。
そこでも写真撮影などで1時間ほど。
その間振る舞われたのはチョコアイス一口と、クラッカーにチーズが乗ったもの。人数分はない。
新郎姉の赤ん坊が大泣き。大人でも辛いんだから赤ん坊はもっと辛いよな・・・

3172/2:2009/12/17(木) 13:03:23
次は全員で写真撮影と言い室内の写真室へ移動。
双子がもう帰りたいとダダをこね赤ん坊もやはり大泣き。
無理もないのに新婦がそれに対して舌打ち。
披露宴かと思えばまたしても大移動。エレベーターのり階段降りと結構な距離。

食事は全てが一口。
前菜(昆布と卵焼きとかまぼこ)とメインの平目のソテー一口。
茶碗蒸しとお吸い物。飲み物は烏龍茶とビール。デザート無し。

ナイフがあったが全部一口で切るものないんだから要らないだろと頭にきた。
3183/3:2009/12/17(木) 13:04:59
新婦母と父はお酌回りもせずひたすら大声でぺちゃくちゃ。
上司のスピーチの最中ですらおしゃべり。
しかも創価信者らしく内容が池田大作先生が〜婦人部が〜と言うものばかりで気持ちが悪い。
結局新郎母と弟嫁がお酌して挨拶してまわった。
新郎母は明らかに怒ってる。

帰り際に新郎新婦が渡すプレゼントも新居の住所が手書きで書かれた紙のみ
引き出物はクッキーと二人の写真入マグカップと聖教新聞。
引き出物に新聞なんてありえないだろ。まして創価。

新聞に関しては新郎も親も全く知らなかったらしく、式後に会場前のロビーで新郎母が激怒。
「子供を作ったのは息子にも責任あるけどこんな嫁も親も嫌!
こんなみっともない結婚式も耐えられない!皆さんに申し訳ない」と大泣き。

寒いしどこまでもしょぼい披露宴だった。
ついでに妹も弟嫁もホントに可愛くて悪口は僻みだったっていうのがわかってそれも寒かった。

何度か結婚式は出席したことがあるが、
こんなしょぼくて大移動ばかりの結婚式は本当に初めて。
花嫁を醜いと思ったのも初めて。普通は花嫁って誰でも可愛いものなのにな。


ところで創価って教会とかは駄目なんじゃないの?

長文スマン。
最初の二つ1/2 2/2じゃなかった。間違った。
319愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 13:05:02
> (3~4だと思う)
何が?
子供たちは、3歳か4歳くらい ということ?
320 ◆utUwhjJ7Tk :2009/12/17(木) 13:06:32
>>319
スマン年齢のことだ。
間違いだらけで本当に申し訳ない。
321愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 13:27:02
>>320
いや、年齢ってすぐにわかったよ。
宗教がやたら表に出てくるとひくよね。お疲れ様でした。
322愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 13:54:55
引き出物に創価学会の新聞なんて恐ろしすぎる!!
料理もあり得ないし。移動だらけってのもウンザリだね。
子供もだだこねるの当たり前だよ。
前に行った披露宴でスピーチで創価のおじさん達がひたすら創価の素晴らしさを語り続けるってのがあったよ。
新婦側は創価学会って知らなくて切れて2日後に離婚したけど。
あんな気持ち悪い披露宴初めてだったし友達が可哀相だったよ。

やっぱり創価って変な人ばかり。
323愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 13:59:32
創価は創価どうしで結婚すればいいのに。
324316:2009/12/17(木) 14:31:08
>>321
ありがとう
創価ってやはり普通の人からすれば特殊だしね。

>>322
そちらも凄い披露宴で・・・・
こっちも先月離婚した。
親はもちろん本人同士も上手くいかなくなったみたいだ。
新郎が言うには引き出物の内容を新婦が母親と勝手に変更したらしい。

>>323
その通りだと思う。
そうすれば無駄な争いも起きないはず。

今日部屋を片付けてたら二人のマグカップが出てきたんで
思い出して書いてみた。

新婦は退社したからいいが、
新郎だった同僚はやはり居づらいみたいで年内で辞めると言っている。
325愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 14:32:00
昔の友人が結婚するのだが、披露宴はなんと12月29日w
年の瀬の慌しいまっ只中の、それも平日にやる感覚が理解できない
もう仕事納めで休みの人もいるかもしれないが、大晦日まで働く人もいるだろうし、
人によっては帰省したりするだろうし
よほどの物好きじゃないと行かないだろうな
自分も丁重にお断りしたよ
326愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 14:40:25
29日って何を考えてその日にしたんだろうか。
二人に理由を聞いてみたい。

327愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 14:45:02
29日ってw
絶対に行きたくないよね。
328愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 15:58:39
>>300

いや、絶対そのつもりだろうと自分は思ってた
329愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 16:09:23
>>326
年末年始に帰省する人にはお車代出さなくていい
結婚式後、年末年始休暇に続けて慶弔休暇を取り長期の新婚旅行をする
12月で平日なので割引が効く

こんなところかと思う
330愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 16:34:11
創価の人って、あつまると空気読めなくなるよね。
331愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 17:51:11
>>330
違う。
一人でも空気読めない。
332愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 18:42:25
>>316-318は実話じゃないだろ。
新郎新婦以前に会場やプランナーがあり得ない。
後で聞いたら会場も創価関係だったとか言うなよw

俺は池田大作は鼻持ちならないインチキ野郎で、
公明党は最低最悪の政治団体だと思っていて、
こないだの選挙は民主圧勝はともかく公明議席減だったのには
「ざまーみろ! 早々に潰れちまえ!!!」な人間だが。
(これぐらい書けば信じてもらえるな?)

創価の知り合いはいても、別におかしな人じゃないし、
創価同士の披露宴は出たことあるけど、
(結婚式は仏前で親族のみで済ませたらしい)
極めてマトモだったぞ。祝辞に信者めいた言葉はあったが。
教会式もやるわけない
ドレスを着たかったのなら、教会を使っても人前にするはず
ネガティブキャンペーンするなら、別のやり方しろよ。みっともない
333愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 19:00:47
>>332
お疲れ様です!!!
334愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 19:26:04
>>332
いちいちネタ認定してると投稿者いなくなるからやめて
335愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 19:29:52
面白がらせるためのネタじゃなく
悪意のネガティブキャンペーンだから嫌なんだよ
たとえ相手がインチキゴミカス創価でも
336愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 19:39:03
創価の人でチャペルで式あげた人周りに2人いるよ。
クリスマスツリーも部屋に飾るしクリスマスも大好き。更にその内の1人は私の義姉だよ。

私の結婚式はチャペルなんか絶対許さない!言語道断だってキレて人前式やらせたくせに義姉は憧れだからってチャペルで式あげたよ。神父までちゃんと呼んでさ。許せなかったし悔しくて泣けたよ。
義姉は義母と一緒に熱心に勧誘したり集まりも必ず参加するような人なのに。創価でもチャペルでする人もいるんだよ。
だから私は>>316の話は信じられるよ。

スレチでごめんなさい。
337愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 20:16:28
まぁなんでも良いが、引出物に聖教新聞の件でネタってわかるだろ。

以前、高校時代の友人で聖教新聞店長の披露宴に行ったけど、引出物とか普通だったよ
秘かに引出物で創価グッズとか大作本とか期待していたけどね
新聞の予備は新聞店の持ちだしだから余り余裕は持ってないって言ってた

結婚式は身内で近くの会館だったようだ
338316:2009/12/17(木) 20:19:10
>>332
悪いけど実話だよ。
俺だって同僚達だって本気で驚いたよ。
創価は教会駄目だと思ってたし。
ホテルは創価とは関係ないと思う。普通のグランドホテル。
そもそも創価関連のホテルが分からない。

それに俺が言ってるのは創価以前の問題だよ。
前もってリハーサルしない、前撮りに関してはケチっただけだと思うけど。

料理自体もありえないし。
写真、教会・ガーデン、集合写真、披露宴。
それぞれ西館に行き本館に行き東館。

披露宴の会場によっては本館のみで移動ほとんどなしで行けるみたいだが。
急な結婚式だったから、ちょうど良く会場を押えられなかったんだろうけど。大安の日曜だしな。

ネガティブキャンペーンでも何でもない。
信じられないなら信じなきゃいい話。
俺が入院したときに色々とよくしてもらったし、新婦は妊娠中。
お礼と妊娠のお祝いも兼ねて祝儀5万も出してアホみたいだよ。
正直信じたくないのはこっちの方だ。

スレ汚して申し訳ない。消える。
339愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 20:28:19
>>332
すっこんでろ蛆虫
340愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 20:34:36
336だけど義姉の引き出物はケチってたけど普通だったよ。創価っぽさは微塵もなかった。鰹節とカタログギフト。私のときは義母が創価のビデオいれようとしてたけど。新聞入れる人もいるのかな?
初孫生まれたときは内祝に生まれた日の新聞つけようとしてたし。それと同じ感覚かな?


29日の結婚式ってなんでその日なんだろね。年明けじゃだめだったのかな。欠席がほとんどな気がするけど。

341愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 20:48:40
>>340
義姉は新郎に逃げられたくないから草加を隠して結婚。
弟嫁を草加へのアピールのために利用ってことでしょ。
何の矛盾も無い。
342愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 21:08:14
>>338
大安の日曜日&普通のグランドホテルで、ダメ押しのネタ確定w
複数の縁組が入ってるはずだし、少しでも時間が押すと、全体に影響する。
1時間待たせて、また1時間待たせて…とか、絶対にあり得ないwww

もうちょい、スマートにやってくれよな
343愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 21:24:12
>>342
失せろ
344愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 21:25:51
>>342
すっこんでろ クズ
345愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 21:28:08
>>342


  死   ね   


346愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 21:46:19
同じく29日に披露宴に招待された。
高校時代は普通に話をする程度、卒業後一切連絡取ることナシって相手から。
十数年ぶりに実家に戻ってきて生活してたら、バッタリ合ったので時間つぶしにお茶程度。
その数ヶ月後に突然招待状が来た。即お断りの返信をしたけど、
しかたないから祝儀でも送るかどうするか…と思案してた。

そしたら、別の同級生(ずっと付き合いのある友人)から連絡が来た。
・片っ端からハガキを出した。
・でも一応押さえているのは小規模の会場。
・29日なんて皆断るだろうから、それで祝儀だけ届いたらラッキー。

という話を本人がしたらしい。
最初行くつもりだった友人も、行くのを取り止めたそうで。
他にも突然ハガキが来て困ったという同級生がいたので
その人たちと連名で祝電だけ出そうという事に。

なんかスレチですいません。。。
347愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 21:59:55
この間行った知り合いの結婚式。
お見合いパーティーで知り合い、半年後デキ婚。新郎29歳、新婦(妊婦)34歳。
新郎はふてくされた顔でバージンロードを歩き、友人を一人も呼んでいなかった。
多分、新郎は遊びのつもりだったんだろうな。
348愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 22:13:09
>>347
まあ、悪いのは新郎だから仕方ないな
349愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 22:15:52
>>342
しつこすぎ。
絶対創価信者でしょ。あんたの方がよっぽど悪意に満ちてるよ。
350愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 22:16:20
そんなんで結婚してうまくいくんかな・・・無駄じゃないの?
351愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 22:17:29
つうか、結婚式のリハーサルは普通当日少し前にきて新郎新婦+両親やリングボーイだけでやるもんだよ。
ケチったとかそういう話じゃない。
352愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 22:19:07
「とりあえず、お疲れ」な子どもが生まれたら大笑いだけどね。
353愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 22:20:57
>>342
大安でも8月あたりだと、結構空いてますよ。
年間通じて同じように混むなんてことはない。
354愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 22:22:02
>>348
まぁ、責任は二人にあるよね。
新婦側の親は不服なのか、参列者にお礼どころか、挨拶のひとつもせず、知らん顔だったよ。
こんな気分の悪い結婚式、ホント初めてだった。
355愛と死の名無しさん:2009/12/17(木) 22:28:04
披露宴じゃないけど、二次会の話。
全裸でヤリ持って、走り回ってた男がいた。
某大手商社の商社マンだったらしいけど。
マジでひいたわ。
立派な公然ワイセツ。
356愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 03:10:13
>>338
流産する可能性もあるんだから、妊娠のお祝いなんてする必要がないのは、社会人なら知って当然の常識。
おまえ、同人板のネタ師だろ。
357愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 04:01:07
>>356
そうなんだよねー
職場の女性(既婚)、二人目出来たっていうし職場内で人気のある子だからお祝いたくさん貰ってたし小さなパーティー(と言う名の飲み会)
やったのに9ヶ月で突然心臓止まって死んだ子を産むことになってそこからボロボロになった
妊娠の他人への報告やお祝いってやるもんじゃないわー


つかお前の常識語りなぞ聞いとらんわ
358愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 04:27:09
出産祝いは聞いたことあるが、妊娠祝いは聞いたことない。
これ、普通だろ。
359愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 06:20:08
>>314
ZOOのチューチュートレインのプロモ思い出した

>>358
外国ならあるけど日本はないね

360愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 07:47:25
>>358
しつこすぎて気持ち悪い…
342でしょ?もう信者としか思えない。
361愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 07:59:56
>>354
なんかそこに生まれる子供が切ない。生まれたらまた変わるかもしれないけど。
362愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 08:21:27
>>360
最初の噛み付きっぷりからしてガチガチの信者だよ
363愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 08:26:24
316は普段は不幸スレに常駐してるネタ師だよ
いつも似たようなネタ(料理がショボいだの、待たされただの)ばっかり書いてるし
文章の癖が同じなのですぐバレちゃうよねw
あと、「俺」という一人称なのに視点が女っていうのもいつも同じw
364愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 08:35:51
いいんだよネタだろうがなんだろうが
それをいちいち騒ぐなって言ってるんだよザコ
365愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 08:37:28
>>358
無いわけじゃない。
ただ、普通は妊娠中は何かあるといけないのであげないし
あげるとしたらお守り程度、というのが常識だね。

>>357の職場は非常識な人間の集まりなんだろう。
366愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 08:42:29
つうか、ネタの総出演って感じだからこれはしょうがないんじゃね?

・新婦(新郎)が職場で嫌われ者のため出席者がいない
・嫌がらせの「白い衣装」の出席者
・客がひたすら待たされる
・子供や赤ちゃん嫌がって泣き喚く
・真夏or真冬のガーデン
・人数分無い食事
・ショボい料理
・新郎新婦の両親が礼儀知らず
・ショボい引出物
・ショボイプチギフト
・式中or式後の親族間のトラブル
・『二人は後日離婚』という後日談
・宗教(層化)

いや、まぁ、よくここまで詰め込んだなあとある意味尊敬する。
ただ、ネタとしては練られてないので、「ただの羅列」になってるのが残念。
367愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 08:44:37
あぁ、あと

・出席者のセクハラ
・デキちゃった結婚
・嫌がらせスピーチ

の三つが揃ってたら完璧だったかも?w
368愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 09:31:38
>>342
亀だけど問題のカップルの方が後から入って来たこと忘れてない?
一つが遅れるだけでも他のグループの進行に影響があるんだから
順番が一番最後である316が出席した式が他のグループの影響で
大幅にズレ込んだと考える方が自然。
早くに予約を取ってたら他のグループと場所や時間の調整ができるけど
土壇場で入ってきたカップルのために他を動かすわけにはいかない。
失念でなくゴリ押しが当たり前の感覚になってるなら治した方が良いよ。
369愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 09:36:03
>>368
それでも、11時から写真で1時間待たされて30分リハーサルっておかしいよね。
普通そういう場合は11時半から挙式と明記する。
後から無理矢理ねじ込んだとしても開始時間はわかってるんだから、嘘かくのはおかしい。
370愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 09:46:47
>新婦の双子の姪と甥にドレスを持たせると練習させ始る。
>前もって伝えてなかったようで子供たちは嫌だと大泣き。(3~4だと思う)

これを読んだら予定してない演出をやらせるために新婦が無理矢理
リハーサルを捻じ込んだと推測できるよ。
371愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 09:50:50
>>370
式の前にリハーサルは普通にやるよ?
ぶっつけ本番でやるわけがないでしょw

っていうか、なんで>>316は「職場の同僚」なのにリハーサル見てるんだろうね?
普通は新郎新婦と両親とベールを持ったりリングを持ったりする子供だけなんだけどね。

不思議だわ〜。
372愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 09:52:10
>>370
リハーサルは当日やってもおかしくないよ。
多分>>316>>370も結婚式未経験なのかもしれないけど
当日、みんなが受付をやってる間に新郎新婦と親族は先にチャペルに入って
そこでリハーサルをして、一旦控室に戻って客をいれて式本番…という流れになる
373372:2009/12/18(金) 09:52:53
ごめん。>>371と内容被った。
374愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 09:53:22
そう。通常なら事前にリハーサルをやるから他の人間は見れない。
つまり新婦がただ列席するだけのつもりで来た親戚にその場で強引にやらせたってこと。
375愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 09:55:14
>>374
凄いね。
まるで「その場にいた」かのように語るんだねw

ネタ師って自分のネタの補完まで他人のふりしてやるんだ〜w
376愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 09:56:15
はいはい。敗亡宣言乙。
377愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 09:56:26
>>374
その場でやらせる必要ないじゃん。
リハーサルはチャペルでやるし、子供をチャペルに連れて行ったのならリハーサル風景は同僚には見えないはず。
大勢の前にわざわざスタッフ引き連れた新郎新婦がやってきてリハーサルするより
子供抱えてチャペルに連れて行くほうがはるかに楽だしね。
どう考えてもおかしいね。
378愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 10:02:16
まあ、確かにおかしいね。

・11時始まりなのに11時から撮影で12時からリハーサルで12時30分から挙式
→事前に写真をとらない場合、写真撮影→リハーサル→本番、という流れはおかしくないが
 そういう場合は「12時30分より挙式」という案内を送る

・リハーサル風景を職場の同僚がみていること
→リハーサルは通常「新郎・新婦・新郎新婦両親+リングボーイやベールもち」のみでチャペル内で行われる
 ちなみにこの時間もちゃんと計算にはいっているので、わざわざ人前でやることは無い

・写真撮影時間がやたら長い
→普通何をどうやっても1時間かかりませんw

このネタ師さんは、自分で結婚式をやったことが無い喪女か喪男さんなんだろうねw
379愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 10:05:48
っていうか、事前に写真撮っとかないとお金ケチったと思われるのか〜

当日は新郎がお酒のまされ過ぎて顔が赤く写る人もいるから、と事前の撮影をすすめられたけど
そういうのも含めて思い出になればいいな、と思って当日を選んだのに、ケチったと思う人もいるのか。
380愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 10:07:20
ネタならネタとして楽しめばいいのに
何をヒステリックに叩きまくってんだ?
気分転換に大掃除でもしてこいw
381愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 10:09:13
三流ネタ師をボロクソに叩くのも楽しみのひとつですw

もうちょっと練り直してからおいで〜(^o^)/
382愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 10:37:02
>>376
敗亡って・・・
もしネタ師だったら、この程度で消えねーだろ。
383愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 10:48:50
>>355
ソレは九州の長崎雲仙普賢岳辺りの話ですか?
自分は披露宴で新郎側のそんな余興を見ました
新婦側招待客の憤怒っぷりが今でも忘れられないです
384愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 11:05:38
>俺は池田大作は鼻持ちならないインチキ野郎で、
>公明党は最低最悪の政治団体だと思っていて、
ここまで書いて信者扱いって、どういう脳味噌の構造なんだろ
池田大作、クソ、ゴミ、カス、失せろ…と書いても信者か
>>316は稚拙すぎて、ネタ師っつうのはおかしいと思う。「師」って技能、ないだろw
385愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 11:16:23
>>384
オツムがいいと思いこんでる信者だから最初に悪口言っておけば
信者と思われない!!ってことなんじゃね。
実際頭に悪口書いててもその後の必死っぷりで行って来いでチャラ以上だし。
386愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 11:18:41
>>384
うん。見る人が見たらわかってる。
ただ「本人」が必死で層化認定して、
それに乗じて自分のヘタクソなネタへのツッコミを誤魔化してるってとこだねw

こういう下手なネタ書く奴は確かに師はつけたくないね。
387愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 11:39:10
宗教の信者って嘘でも悪口書かないもんだよ
バチが当たるのが怖いという考え方じゃないと、信者にはならない
自分で踏絵を用意して踏む信者がどこにいるんだよwww
388愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 12:10:31
>>387
何人のサンプルがいるの?
少なくともうちの周りの創価とエホバは自分の宗教を口で貶めてでも布教用のアイテムを押し付ける奴らだ
389愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 12:14:49
うちの周りの層化・立正●成会・エホバ・霊●会は絶対自分とこの悪口は言わんな
人んとこのは貶すけど

層化と立正●成会はたち悪い
身内に不幸があったり離婚したらいそいそとやってきて「先祖が悪いことしたから」とか言いながら入るようにすすめてくる
お前んとこの娘も層化で離婚しとるがな、と突っ込みたいのを我慢して「うちは真言宗なんで〜」と逃げる
390愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 12:16:24
>何人のサンプルがいるの?
うわ…
391愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 12:18:59
>>388
なんでそんなに必死なの?
そんなに相手を創価扱いにしたいの?
相手を創価に仕立てあげたところで、ヘタクソなネタだっていう事実は変わらないのに?w
392愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 13:39:58
ネタ認定も必死だなあ…
393愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 16:36:55
サムい披露宴ありませんかぁ〜
394愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 18:46:27
サムイかどうか微妙だけど自分(新婦)の結婚式を。
姉の娘が2歳と0歳だった。もちろん父母妹全員出席、義兄実家も遠方なので預けられるわけもなく、
まあ姉の娘は好きなので呼ぶことにした。
意外にも0歳はおとなしくしていたが、2歳が大変だった

2歳、新郎上司のスピーチやってる近くで、自分も一緒にスピーチしてた
スピーチがつまらなくて暇な列席者はそっちばっかり見てたらしい(友人情報)
ふと気づくと何度も高砂まで来てた。そのたびに父親(義兄)が回収していったw
新婦お色直し退場のため部屋の出口を出て行くと、後ろをついて一緒に退場してた。その後から父親が追いかけてた。
DVDを見ると、これが残っているw

サムイというかみんな笑ってた
大暴れとまではいかなかったので新郎側からも何も苦情はなかったけど、
これ、嫌な人は嫌だろうなーとは思います
395愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 19:04:01
>>394
私の結婚式の時も義理の兄夫婦の子供2人(未入園時)がやはり同じように
チョロチョロしてたけど、ものすごく緊張してた私を笑わせてくれたので
緊張がとけて有り難かった。

子供がいる人からみたら微笑ましいのかもしれない。
子供嫌いの人から見たら嫌なんだろうと思う。
396愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 19:09:54
列席者の立場でいえば、奇声を発したり走り回ったりでなければ、まあ許せるかな。
サーブ係からすると、小さい子がチョロチョロするのは迷惑というか危険だから
連れ出してくれって思うかもしれない。
397愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 19:27:09
子どもはそういう生き物だと思っているので、別に腹が立たない
でも同じ行動を何回もさせて「仕方無いなあ○○ちゃんってばw」みたいな保護者には
激しくムカつく
398愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 19:28:56
>スピーチがつまらなくて暇な列席者はそっちばっかり見てたらしい(友人情報)
なのは、「やっぱり可愛い子には適わないよねえ」みたいに、困った振りして結局は子ども自慢
みたいな感じで嫌いだ。
399愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 19:44:07
子どもに腹は立たないが、そうさせる親には殺意が湧く。
子どもはそういう生き物なんだからちゃんと監督しないと。
400愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 19:51:12
これくらいなら無視しようと思えば無視できるから全然OK。
大声をあげる、物を壊す、家族以外の誰かに纏わり付くとかがNGかな。
主役の座を持ってかれた394は微妙に不幸だが笑って流せたなら株が上がったと思う。
401愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 19:51:55
というか、自分の結婚式にご足労頂いてスピーチまでしておいてもらいながら、
「スピーチがつまらなくて」とは失礼すぎる
402愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 19:54:21
>>401
本音が漏れたかだけだろw
403愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 20:36:17
>何度も高砂まで来てた。そのたびに父親(義兄)が回収
これは、「かわいいから何度も高砂に行く」ってのを
父親が半分自慢っぽい感じで放任してるな
404愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 23:07:38
>>397-398
そうなんだよね。こういうので不愉快なのは子供じゃなくて親や周囲の大人なんだよ・・・
>>394のような状況は概ね微笑ましいけどスピーチしている人には失礼だと思った。
スピーチしてる本人は子供はかわいいし仕方ないな、と思っていたとしても
逆にスピーチした人が内心不愉快に思ってても不思議じゃない
405愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 23:09:30
まあ親族席は高砂から一番離れてるはずだから
高砂まで子供が行ってしまう前に回収すべきではあるけど

子供の動きは結構素早いから、ドタバタ走らずサービスの人を避けたりしてると
体の大きな人だとすぐには子供に追いつけないこともあるかも?

よくわからんが
406愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 23:22:04
>>405

それと、子供の性格によっては
ある程度自由に泳がせておかないと
かえって騒ぎ出してまずいことになることもあるので
そこらへんのさじ加減も難しかったりする
407愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 23:26:38
>>406
それが世間様に何の関係が?式場にはロビーもあるわけだが。
408愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 23:32:50
子供を退席させるなら当然親も一緒。
子供がウロチョロするのと義兄が不在になるのと
どっちが体裁が悪いかはそれぞれの事情による。
409愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 00:08:34
>>407
だから「ある程度」と書いてあるだろうが
410愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 00:15:31
公の場で子どもの乱行を放置している保護者は常識を疑われても当然。
キチンとさせられないなら連れてこないか退席させるべき。
主役も主賓も子どもじゃない。
411愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 00:37:47
披露宴の最後、新郎新婦と両父母が後ろに並んで、新郎父が挨拶してる時に
退屈になった新郎姪(2歳)が席を立って、新郎父の隣に並んでしまった
新郎姉が挨拶の邪魔にならないよう迂回しつつ慌てて捕まえに行ったので
新郎姪は「Aちゃんジーチャンの横がいいの〜!ジーチャ〜ン!!」と叫びながら
引きずられて退場していきますた
新婦親族はそれ見て爆笑してたw
412愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 01:40:44
で、それがサムかったわけですか?
413愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 03:08:35
サムいっていうからには、ちょっと引くぐらいじゃないとね
自分が引いたのは、新郎泣きじゃくりの披露宴
涙もろいとかじゃない、もう、最初から半泣きの状態で
途中からは酒の勢いもあり、ずぅーっと顔がくしゃくしゃ。
誰が見ても、感動してる自分に酔ってますって感じで
最後の送賓(お見送り)とか「ありがとう…ありがとう…」と
ひとりひとりにハグしかねない状態(しかし、みんな引いてた)
嫁さんも、白けてたように見えたよ。大人しそうな人だったけどね。

涙腺の強弱って人によるからね、まあ、泣くのは構わないんだよ。
新郎が涙もろい場合でも、「ちくしょう、また泣いちまったい」
みたいな感じで(ちょっと表現が昭和風?w)、若干バツが悪そうに
涙をぬぐっていて、そのたびに新婦が「この人、また泣いてるよw」
と明るく笑うような披露宴もあった。こっちは、良かったよ。
414愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 08:08:20
あー。幼馴染の式でそういうのあったわ。

新婦が8歳年上で、私は新郎の幼馴染&新婦と同じ職場というダブル繋がりでの出席。
周りは「新婦に騙されたんじゃないの?」とか「デキ婚じゃないの?」って雰囲気がちょっとあったんだけど
実は、新郎が新婦にベタ惚れで、新婦は結婚願望なんて無いって人だったので
口説いて口説いて口説きまくってやっと結婚まで漕ぎ着けた式だった。
そのせいか新郎はチャペルのバージンロード歩きながら既に目が真っ赤で鼻すすってて、
新婦がお父さんと歩いてきた時はもう「ふぎゅっ。くぎゅっ」嗚咽もらしながら泣いてて
誓いのキスの後は「ずぇったいしあわせにすりゅかりゃ!!」って叫びながら抱きついてて
微笑ましいというより、もうなんか、見てて痛々しかった。

最後の新郎の挨拶も「僕は本当に○○ちゃんのことが好きで好きで大好きで。
だからボクは○○ちゃんが死んだら僕も後をおって死にます。」とか意味不明な宣言してた。
結婚してもう10年近く経つ今でも物凄く仲は良いらしいけど…物凄い引いたわ。
415愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 09:00:06
「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であると
いうのは不公平だ」 (オスカー・ワイルド)
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー)
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」
 (W・C・フィールズ)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」
 (スタール夫人)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」
 (ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」
 (エミール・ポラック弁護士)
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」
 (アルマン・サラクルー)
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」
 (アンリ・ド・モンテルラン)
「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」 (ショロン)
「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」 (フレデリック・リット)
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」
 (バーナード・ショウ)
「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」 (ドストエフスキー)
「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれを男たちが
知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」 (O・ヘンリー)
「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。そして
子供達が同じことをまた始める」 (テーヌ)
「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」 (リヒテンベルグ)
「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」 (アメリカの諺)
416愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 09:17:32
>2歳、新郎上司のスピーチやってる近くで、自分も一緒にスピーチしてた
>スピーチがつまらなくて暇な列席者はそっちばっかり見てたらしい(友人情報)

人のスピーチ中に話し声聞こえたら「誰だ非常識な」って声の方見るよね。
そしたら子供だったってパターンの状況に見えたんだが、
2歳児って喋っちゃいけないときに静かにさせられないもの?
しかもスピーチしてる人の近くで、って事は席を立っていったって事だよね。
周囲は「親は何してんだ早く回収しろよスピーチしてる人に失礼だろ」と
ハラハラしながら子ども見てたんじゃなかろうか。普段みてる親と違って
初めてみる子供ならいきなり何するか予想できないし怖い。
417愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 10:45:56
魔の二歳児って言われるくらい、この年頃の子供は手に負えない。
静かにウロチョロするくらいなら大人しいもんだよ。
誰から見ても明らかに迷惑になってる状態なら追い出しやすいけど
この程度だと追い出した方が狭量だとみる人も多いから難しい。
418愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 11:26:53
まあ親がしっかりすべきなんだがな
しかもスピーチ中なんだし
419愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 11:56:51
>>417
別に追い出さなくてもいいけど放牧はやめてもらいたい
420愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 19:20:11
>>417
そりゃ誰かが「追い出せ」って怒鳴ったら狭量と言われるかもしれんが

親が外に連れて出たり、席につれ戻すのは「あれぐらいの年だと大変だよなー」と思われるだけ
誰も狭量だとは思わない
むしろ放っておくと「子供をちゃんと躾るつもりない親だな」と思われるだけ
421愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 19:51:33
子持ちの甘えと慢心。
まぁ後ろ指差されたくなかったら高級なペットくらいに思っておくべし。

したら、重賓のスピーチ中に放し飼いなんてありえないっしょ。
422愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 22:14:08
>>421
重賓って初めて聞いた
423愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 23:02:09
347に近いが

三月にきた中途入社の新人営業女新婦27歳が9月に妊娠発覚で今日結婚式で来年2月退社なんだが、あまりの急展開と空気の読めなさに、上司がカンカンに怒ってる。
しかも新郎がライバル会社格上の営業男24歳で、そいつが共通の客先でハメラレタだの不可抗力だの散々愚痴をこぼし、それが新婦側の会社の人間にまで伝聞される日々。
案の定、上司も結婚式に招待されたが嫌がってて今日は嫌嫌行ってるようだ。他の同僚は二次会さえも呼ばれてないのに、客先の人間は二次会呼ばれているていう非常識さ。こんな迷惑極まりない社員ははじめてでした。祝福ムード全くなし。
424愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 23:04:39
取引先が相手だと断りたくても断れないから最悪だね
425愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 23:13:57
>>423
ハメたのは新郎の方だろと言ってやれ
426愛と死の名無しさん:2009/12/19(土) 23:25:59
それはどうかな?
指輪ははめるものであって指ははめられる側だよ?
427愛と死の名無しさん:2009/12/20(日) 00:48:37
>>425-426
いい感じだw
428愛と死の名無しさん:2009/12/20(日) 13:08:34
身内や友達にならともかく、仕事関係の客にまでそんなグチこぼすような営業、
相手の女より自分の頭の悪さを公表してるようなもんなのにな。
429愛と死の名無しさん:2009/12/20(日) 14:48:33
>>428
同じ意見。聞かされた側はハイハイ馬鹿ですねって思うのみ。
430愛と死の名無しさん:2009/12/21(月) 00:53:54
パン
431愛と死の名無しさん:2009/12/21(月) 08:56:32
>>428-429
でもほいほいハメたのはおまえだろ?
ってシラーっとなるよねw
432愛と死の名無しさん:2009/12/21(月) 10:45:55
まあお酒に睡眠薬入れられて、なんて事情でもあればちょっとは同情するかも

わざわざ睡眠薬じゃなくても、アルコールとスポーツ飲料混ぜたら簡単に泥酔させられると聞いたことがあるけど
433愛と死の名無しさん:2009/12/21(月) 11:35:09
男を泥酔させたらハメ婚無理じゃね?
「ひっひどいあんなに情熱的だったのに…(嘘泣)」ってベタな漫画パターンしか。
434愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 06:58:33
世の中には孕んで訴訟を起こす女もいるからねぇ、


セックスどころか個人的に付き合ったこともない相手(My友人)に対して。
435愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 10:41:17
たん
436愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 11:45:44
>>434
それは、オカルト板向きだと思うんだ。
437愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 12:23:03
酒に睡眠薬入れて一発妊娠でしかもそれに対して結婚に応じる男ですか
睡眠薬入れるような女と二度も三度も応じるわけないし
年末ジャンボで三億円当たるぐらいの確率だね
438愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 12:54:42
身におぼえがないなら、さっさとDNA鑑定すればいいじゃんw
それで親子確定されたら、まあ、責任取るのは当然のことだろう
イヤならそんな女と酒飲みに行かなければ良かっただけの話
439愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 13:31:27
さすが家庭板の植民地ですなぁ
440愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 14:43:13
健康体で排卵日を把握している女性ならたった1度でも妊娠可能。
男性の「ちょっとしたお遊び」が間違いのもと。
441愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 14:47:34
可能は可能だけど、確率でいうなら低いよ。
442愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 14:50:33
そんな事をして引責結婚に持ち込みたがる女は異常。
そういうのもあって出来婚の披露宴は出たくない。
443愛と死の名無しさん:2009/12/22(火) 14:56:20
家庭板出張所っていうより喪男喪女板出張所なんじゃないかな。
>>442の出来婚=ハメられ引責とかってどう考えても三次不可の
キモオタっぽいし。
444愛と死の名無しさん:2009/12/24(木) 07:21:16
今月出席した披露宴(15〜18時頃)で、ガーデンでのデザートビュッフェがあったよ。前半は雨が降ってて、フラワーシャワーなんかも屋内に変更したんだけど、雨があがって、新婦は大喜び。濡れた芝生の上にドレス姿で飛び出してた。
その場では、新婦が良ければ良いんだって自分に言い聞かせてたんだけど、風邪ひきましたw
445愛と死の名無しさん:2009/12/24(木) 09:33:25
犬みたいな新婦だなw
446愛と死の名無しさん:2009/12/24(木) 09:43:34
>444もなんか飼い主みたい
447愛と死の名無しさん:2009/12/24(木) 10:27:43
犬だと思うと腹も立たないんだろうな。
友達にひとり、そのタイプがいるから理解出来る。
放し飼いにして突拍子もないことやり出したり言い出したりするのを
眺めて「あの子って相変わらずだね」とか思うのもまた楽し。

でも風邪ひいちゃしょうがないけどさ。444乙。
448愛と死の名無しさん:2009/12/24(木) 11:54:33
携帯から失礼します。

昨日、主人が幼なじみの披露宴に出席。2時半頃に主人からメールが。

『引出物が大川●法の本一冊』

なんでも新婦と知り合ってから新郎(幼なじみ)も信仰してるらしく、
和装の上からあのネックレスしていたらしいです…

披露宴は同級生や友達だけね会費制と聞いていたので
「久しぶりに同窓会気分で呑んでくる」
と楽しそうにしてたのですが、新郎新婦がガツンガツンに勧誘されたらしくドン引き。

三次会位までして実家に一泊するつもりだったのに、昨日の夕方に帰ってきて今もまだふて寝してます。
449愛と死の名無しさん:2009/12/24(木) 13:40:23
>>444
ブライダル業務関係者だが(会場の人間ではない)
今月でもガーデンのイベントのある式・披露宴って結構あるよねぇ。
都内は穏やかな暖かい日が多いので、助かってるけど。
傘みたいな屋外ヒーターのそばに、人が集まること集まること!
450愛と死の名無しさん:2009/12/24(木) 19:08:10
穏やかで暖かいっていっても冬だから!
451愛と死の名無しさん:2009/12/24(木) 22:49:49
ガーデンやりたいならやりたいでいいけど、
どうして気候の良い時期を選ばないんだろう
晩春〜初夏とか秋なら、天気にさえ恵まれれば
それなりに素敵な式や披露宴になるだろうに
452愛と死の名無しさん:2009/12/24(木) 22:53:35
そういう場所に呼ばれた場合に備えて淡い色の冬コートも持っている。
脱がないよ?
453愛と死の名無しさん:2009/12/24(木) 22:55:26
>>451
高価いし予定が混んでいるから。
454愛と死の名無しさん:2009/12/25(金) 16:04:11
>>448
ソーカあたりがうざいのはよく聞くが、大川○法で勧誘うざい話は始めて聞いた
こうやって、友達全部なくしていくんだろうな
455愛と死の名無しさん:2009/12/25(金) 16:25:14
最近になって勧誘に力入れ始めたみたいだ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117351471
創価みたいに政界進出を目論んでるってのが大きいかもね
456愛と死の名無しさん:2009/12/25(金) 16:29:25
>>454
宗教は知ってもらってナンボ
入ってもらって(お布施してもらって)ナンボだから
勧誘しない宗教は無い
457愛と死の名無しさん:2009/12/25(金) 18:07:25
>423
ハメたハメられたはどちらが悪いと言うものではないよね。
男女ともに避妊の意識がなかったから、1度の過ちでデキちまうんだろう。
コンドームしてたらまず妊娠しないのに、デキたということは、ゴムなしだったんだろう。
避妊についてはどちらも悪い。
入ってすぐ妊娠してやめられたら会社の人間は気分悪いのは当然だけども
1年近くいるんなら「すぐ辞めた」というほどでもないと思ったんだけど…
正社員だとやっぱ難しいか。
458愛と死の名無しさん:2009/12/25(金) 21:44:23
あれ?
459愛と死の名無しさん:2009/12/25(金) 23:11:14
新郎の友人の挨拶で
「この結婚は、皆様ご存じの様に新婦は初婚ですが新郎が再婚ですので、このことは余り話題にしない様にお願いします」
という様な訳のわからない話をしたバカがいた。
おかげで余計に印象に残って話題になっていたけどな。
一瞬会場がざわついて、変な雰囲気になったが・・・。

あとで聞いた話だが、新郎が友人にそういって欲しいと頼んだらしい。
頭の悪い新郎だ。
余計なこと言わなくて良いのにな。
460愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 01:52:56
「僕は再婚」ってアピールしたかったんじゃね?
理由はわからんけど再婚(再々婚)→モテるって考えるアホもいるらしいし
461愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 02:49:21
>「この結婚は、皆様ご存じの様に新婦は初婚ですが新郎が再婚ですので、このことは余り話題にしない様にお願いします」

新郎バカだねえw
そんなことわざわざ言われたら逆に気になって知りたくなるのが人間ってものなのに
462愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 04:52:04
それをホイホイ受ける新郎友人も、バカ仲間だな
463愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 09:15:32
え?
新婦は初婚ですが新郎が再婚ですので、このことは余り話題にしない様にお願いしますね。
じゃなく
新婦は初婚ですが新郎が再婚ですので、このことは余り話題にしない様にお願いしますって
周りに言ってね
って言った?????
464愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 11:16:14
新郎は、「再婚のことはスピーチでは話題にしないで」と友人に頼んだつもりが、
友人は、スピーチで「再婚のことは話題にしないで」と言ってほしいんだと勘違いして発言した。
465愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 11:43:01
……ああ!!そういうことか!!

友達は選べよ、という話だなwww
466愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 15:34:58
467愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 15:37:38
>>464
>新郎が友人にそういって欲しいと頼んだらしい。
だから、
【スピーチで「再婚のことは話題にしないで」と言ってほしい】と友人に頼んだんじゃないの?
468愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 18:57:33
新郎が余計なことを言ったのか
友人が勘違いしてそのままスピーチで言っちゃったのか
よくわからないけど>467であってると思う
469愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 19:18:23
>>468
違うだろ。
そんなのお願いするもんじゃないし、お願いしても意味ない。
>>464の解釈の方があり得るわ。
470愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 19:36:20
>469
だったら、>>459
「新郎が友人にそういって欲しいと頼んだらしい。」 は文法的におかしいだろ
「新郎が友人にそう言ったらしい。」となるだろ
「そう言って欲しい」の省略された主語は「スピーチで招待客たちに」だろ?
471愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 19:42:13
>>469
真相はともかく、伝聞でしか話を知らない459は467だと思ってるんじゃない?
472愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 19:45:23
「新郎が友人にそういって頼んだらしい。」なら>>464の解釈になるけど
「新郎が友人にそういって欲しいと頼んだらしい。」なら>>467だね。
473愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 19:59:13
>>459が聞いた相手が新郎本人なのかスピーチした奴かによって
可能性がおおいに変わるね
474愛と死の名無しさん:2009/12/26(土) 20:01:49
当人の会話形式なら新郎が
「例のスピーチの件でな、俺が再婚ってことは話題にしないように頼むわ」
ってのを、粗忽者が聞き間違えたってのはありそうだなw
475愛と死の名無しさん:2009/12/27(日) 01:45:33
ドキューン!
476愛と死の名無しさん:2009/12/27(日) 02:51:08
スライドショーでキス写真上映してた
477愛と死の名無しさん:2009/12/27(日) 08:17:03
>>476
サムイっつーよりイタタな結婚式だな。
478愛と死の名無しさん:2009/12/27(日) 09:44:30
たしかハメ撮り写真集、新郎新婦それぞれの初体験相手との写真入りを配った話もあったな。
479愛と死の名無しさん:2009/12/28(月) 03:39:35
きゅん♪
480愛と死の名無しさん:2009/12/31(木) 02:20:06
それって初体験相手から訴えられてもしょーがないね。
481愛と死の名無しさん:2009/12/31(木) 19:13:50
さっき披露宴のサクラのバイトしてきたよ。
新婦友人役で。
新婦は友人の先輩の知人の友達とか言う人で、全く知らない人なんだけどもw
日当一万、交通費支給、食事付き、姉からドレス借りて、自分で髪結った。
自分は友人と行ってきたんだけど、多分同じテーブルの6人全員サクラ。
と言うのは、あからさまに料理が他の親族等と違ったからw
ちらっと見えたんだけど、向こうがステーキならこっちは豆腐ハンバーグ。
その後も自分たちのテーブルをスルーして料理を運ぶウェイター、
飲み物はウーロン茶一杯、それ以上は自腹。
それに対しても、引き出物もなかった事に対しても何も言わなかったしね。
でも同じテーブルの人が新婦の親友としてスピーチしてた。
なんか「可愛くてスタイルが良くて性格も良くて誰からも慕われて成績も良くて、
こんな素晴らしい人はいない、新婦と友人で居られた事が誇らしい」とかw
でも他の時間は暇そーにしてて、新婦母(雇い主)が来て、
自分たちとその人に高砂に行って写真撮ってこいと言われ、
知らん人と一緒に写真撮ってきたよ。すぐ消したけど。
あとキャンドルサービスで写真を取らなかった事を怒られたw
他に二つ、足元に引き出物の袋が無いテーブルがあったな。
あわせて20人近いサクラが居た事になる。
知り合いでもない人間雇ってまで盛大にしたかったのかね。
この会場の3分の1は新郎新婦を祝っていないと思ったら、
何だか空虚な感じがした。
バイト代で福袋でも買うか。

482愛と死の名無しさん:2009/12/31(木) 19:52:55
>>481
大晦日に乙。
日を選べば、サクラなんか雇わなくてもよかったかもしれないのにねw
483愛と死の名無しさん:2009/12/31(木) 20:45:39
>>481
お疲れ様。
依頼主の我侭につきあうのも大変だったでしょうが、
バイト代もらってるのなら、祝ってあげましょうよ。
484愛と死の名無しさん:2009/12/31(木) 22:08:27
最初友達の居ない人かと思ったけど大晦日だったんだ。納得。
485愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 00:32:43
そこまであからさまなサクラとなると、一体誰への見栄だったのだろう……
486愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 01:50:16
ああいうのってできるだけバレないように
料理とかに差をつけないようにするんだと思っていた。
あからさまな差に笑った。主催の人望と人柄が出るね。
スピーチした人は別途手当付きなんだ。
487愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 02:11:00
前にもサクラのバイトした人いたよね、確か。
確か劇団員でばいと代なしだったような。
その代わり披露宴では普通の食事で、スピーチした女の子にだけ給料出たとか何とか。
貧乏学生だからラッキーとか言ってたよねw
488愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 09:48:01
別のトコじゃ、バイトなのにちゃんと引き出物をくれたって話が有ったな。
バイトで当然ご祝儀を出してないのに「おめでたい席だから・・」って双方のご両親
に半ば押しつけられるような格好で渡されて、後で中身みたら割と良い品だったそうな。
489愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 12:08:03
>>481
俺、代理出席者を斡旋している業者にアルバイター登録していて、
過去2回、他人の結婚披露宴に出席したことがあるんだ。

単独で出席するんじゃなくて、同じ業者に登録している人達3人で出席するの。
なんでそうするかというと、経験が少ない俺に対するフォロー役的な意味があるのと、
周りに誰も知り合いがいないと不審がられるので、話を合わせてくれる演技をするため。
新郎新婦とは事前に顔合わせして打合せもするし、とにかく代理出席の赤の他人だとバレないように
いろいろ偽装工作していた。

ご祝儀は、事前に新郎新婦から報酬と一緒に預かった現金を、祝儀袋に入れて渡す。
料理は他のお客と同じものが出て、もちろん食べてよいし、
引き出物も持ち帰ってよい、ということになっていた。
新郎新婦のプロフィールを、暗唱できるくらい予習させられたしね。

代理出席業者もピンキリだし、>>481が業者の仲介か、新郎新婦や親族からの直接依頼か知らないけど、
前者だとしたらレベルの低い業者だし、後者だとしたら、偽装工作にもっと気を使うべきだね。
490愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 12:51:09
>>483
サクラ(と思われる人)と一般客に対して差がありすぎるからどうしようもないと思う。
一般客にバレないような気配りをしないなら、最初からサクラなんか雇わなければいいのに。
491愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 14:26:29
>新婦は友人の先輩の知人の友達
>新婦母(雇い主)
って位だから知人のつてで頼んだんじゃない?
専門業者ならそういう気配りもあるんだろうけど、
「この人たちにはいいよね〜」って言う感じで減らしたんだろう。
でもあからさまだし、絶対気がついた人もいるだろうね。
492愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 16:22:52
サクラが3人程度なら「ちょっとした穴埋めだな」って思うけど、
20人って個人的な招待客ほぼ全員じゃん。
なんつー寒々しい式だ。
大体大晦日に挙式って…。

493愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 18:03:52
「暮れの忙しい日でも、こんなに友人が駆けつけてくれる人気者の新婦ちゃん」が
がやりたいだけかもしれん。
494愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 18:06:14
計画的に集団ドタキャンされて体裁が悪かったのかもしれん。
495愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 18:16:36
数年前のクリスマス・イブに、俺の学生時代の友人(男性)が、結婚式・披露宴を催した。
しかも招待状をもらったのは、当日2ヶ月前を切ってからだった。
家族や、彼氏・彼女と過ごしたいと思っていた人も多かっただろうに、
何度も絶対来てよメールや電話攻撃をして、来賓を引っ掻き集めたらしい。
で、どうしてそんなに必死だったのかは、年が明けてから判明。
もう分かったでしょ。ただのデキ婚、よくある話さ。


496愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 19:13:47
デキ婚だとしても、何もイブにやる必要ないよね…
497愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 19:40:34
産んでから披露宴でもいいじゃんって思うけれどね。
私達の結婚式がみんなの記憶に残りますように(ハート)
とか新婦ドリーム入ったんじゃね?
498愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 19:43:20
クリスマスイブや大晦日に結婚式なんかやられた日には
一生嫌な思い出として記憶に残りそうだけどw
499愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 20:28:28
>>497

産んでから披露宴の方が出産祝いも何もかも込み込み、
で楽だったよ。
カテキョ先の教え子が高校卒業してすぐに出来婚したんだが、
産んで半年くらいしてから披露宴したんで、
ご祝儀プラストイザらスの商品券を出産祝いにした。

これが出来婚で無理矢理電話攻撃で出席させられた上に
生まれましたはがきでお祝い要求されてたらかなりむかついたことだろう。

500愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 20:37:30
新婦の準備の手間とか考えたら出産前が楽だとは思う

出来婚でも「来れるなら来てね」とか「年末だし急だし身内だけでするから」
とかなら感じ悪くないのにね
501愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 21:25:50
恥ずかしいからしなければ良いのに。
502 【大凶】 【1019円】 :2010/01/01(金) 21:43:51
デキ婚の時点で…
503愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 22:57:42
>>500
産んですぐに披露宴しろ!ってんじゃなくて、
ある程度落ちついたらでいいじゃん(子供が2〜3才位とかさ)
第一なんでデキ婚ってあわてて式あげるんだろう?
全てにおいて計画無しなんだから、別に挙げんでもいいよ。
正直デキ婚って大嫌い。離婚率も高いし。
504愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 22:59:24
>>503
入籍と間があくと「今さら〜」感が漂うね。
身内だけならともかく、盛大な披露宴をするとね…
505愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 23:04:48
新郎新婦って感じはしないな、確かにw
506愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 23:20:54
デキ婚は、おとなしく身内だけの式にするか入籍だけにしてくれ。
507愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 23:24:00
披露宴ってのはさ、お互いの社会的立場を披露して契約を公にする場じゃん?
野合で孕んだ二匹がどの面下げて祝儀乞食するんだ、というのが正直な感想。
わざわざ恥を披露する必要はない。
508愛と死の名無しさん:2010/01/01(金) 23:31:24
デキ婚の是非はともかく、披露宴はただでさえ心身ともに負担かかりそうなのに
妊婦なのに披露宴したがるとか、見てるこっちがハラハラするからやめてほしい。
509愛と死の名無しさん:2010/01/02(土) 11:24:58
公務員2馬力の土屋夫婦なんか、俺からケコン祝い、ガキ祝いと
貰うもんはしっかり貰って、クソ疲労円では余興までやらせておきながら、
買い物先でバッタリ会っても「あ…」の一言だもなんなぁ。
この一家、早く絶えればいいのに
510愛と死の名無しさん:2010/01/02(土) 15:56:29
>>509
付き合わなければいいじゃん。
511愛と死の名無しさん:2010/01/02(土) 19:53:42
> 買い物先でバッタリ会っても「あ…」の一言

その程度の知り合いの式に行った上に、出産祝いまで渡す意味が分からないです。
512愛と死の名無しさん:2010/01/02(土) 21:51:24
公務員2馬力の土屋クソ夫婦は、合併後の人事異動で
旦那の方とたまたま同じ係になっただけなんだが、
合併直後に披露宴の招待状をすかさず持ってきた神経が凄い。
513愛と死の名無しさん:2010/01/03(日) 09:04:47
年越しナイトウェディングの報告はまだ届かないかな?
514愛と死の名無しさん:2010/01/03(日) 11:44:52
今さらだろうが何だろうが、デキ婚は絶対産んでからの方がいいよ
ゲストも暖かく迎えてくれます
515愛と死の名無しさん:2010/01/03(日) 12:18:59
経験者は語りますね。
しょーがないね、と「生」暖かく迎えられたんでしょう。
516愛と死の名無しさん:2010/01/03(日) 12:47:28
残念ながらブライダル業関係者です
んで介添さんとかじゃないから、特に花嫁の身体を気遣う立場じゃない
公平な目で見て、子連れって、けっこういい雰囲気のことが多いよ
もちろん、デキ婚じゃないに越したことないと思うけどね
517愛と死の名無しさん:2010/01/03(日) 14:16:45
公務員夫婦ほどケチな夫婦はいないよ
518愛と死の名無しさん:2010/01/03(日) 14:29:14
>509はだいぶ前からのコピペだよ
釣られんなw
519愛と死の名無しさん:2010/01/10(日) 01:01:16
>>517
よくわかると思う両親が公務員な俺
520愛と死の名無しさん:2010/01/11(月) 11:03:40
年末に出席した結婚式
地元有力者だという新婦親族が、スピーチや余興などで大暴走。
来る選挙ではよろしく!とそればかり。時間が押したとかで、友人スピーチをカット。
この日の為に練習してきた友人さん、引きつった顔で苦笑い。
高級ブランドの名前が全体に書き込まれたペラペラスーツを着たおばさんが、
10分毎に「暑い」「寒い」と大声で騒ぎ、その人の為に上下する空調。
大人でさえキツい室温変化に、最初にやられたのが新郎新婦の長男。高砂で盛大に泣き出す。新婦もずっと青い顔。
それでも出席者は笑顔で見守ったけれど、最後の新郎のスピーチが、こんなんだった。
「順番こそ違いましたが、僕達は幸せです。結婚式ができて嬉しい。
…そして皆さんにご報告です!新婦は現在妊娠3ヵ月です!来年は家族が増えます!」

なんかもう…ね。
521愛と死の名無しさん:2010/01/11(月) 12:27:59
>>520
読み飛ばすところだったが、デキ婚じゃなくて子連れ婚か!
522愛と死の名無しさん:2010/01/11(月) 12:31:15
>>520
普通の結婚式場って全体空調だから個別で温度あげたりさげたりできないんだけど
その人のために館内全部の温度を変えたの?
それとも大枚はたいて部屋個別の空調をつけてるのか?
523愛と死の名無しさん:2010/01/11(月) 12:45:23
>>522
うちんところできたよ。
バンケットルームのパーティション内にいくつかエアコンがあって設定できる。
524愛と死の名無しさん:2010/01/11(月) 14:38:24
とにかく、職場の人間呼ぶのやめろ。
最近、2年くらいで離婚した同僚女がいるんだが、ケコンの時は
披露宴で散々お祝いを貰ったくせに、別れたら何の報告もねえの。
だから俺から言ってやったんだよ。もう別れたんだってな。
くだらねえ披露宴やったって迷惑なんだから、もう呼ぶなよってな。
その女バカだから、ぽか〜んとしてやんの。俺、久々にグッジョブ。
525愛と死の名無しさん:2010/01/11(月) 14:41:55
うむ。よー申された!
526愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 13:08:40
年末に行ってきた披露宴。
自分は新郎側親戚。

新郎25歳、新婦39歳。
嘆きの新郎兄の話によれば、
新婦はバツ2で(過去に子供はいない)今回デキ婚。
新郎の出向先の会社に派遣で来てた人。
新郎は1年くらい出向してて、そこでこのおばちゃんにひっかかった。
年齢が年齢だけに生むしかない、責任取れ!と新婦+新婦両親+新婦兄夫婦に責められ
泣く泣く結婚。
挙式披露宴も新郎側はしたくないと言ったのに、新婦側のゴリ押し。

何がサムいと言ったら、新婦の衣装。
正直40歳になろうかという人の白いドレス、ピンクのドレス、大振袖は失笑もの。
ピンクのドレスもなんていうかレトロすぎるふんわりした安っぽいレースの。
あと新婦側友人の殆どが子連れで、女児はドレス着てる朝青龍みたいなのとかで
うるさいうるさい。

まあ、39歳を妊娠させた従兄弟が悪いんだけど。
うちの会社のそのくらいの年齢の先輩はもっと若く見えるしスタイルもいいのに。
1年持つかな。
527愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 13:11:42
自業自得だねぇ・・・

離婚するなら慰謝料たっぷり払って、
子供成人するまで養育費払うしかないねぇ…

その年齢で子持ちで養育費払ってちゃ、次の女みつかるかどうか…
528愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 13:25:32
25歳か…
穴があったら入りたい年頃だからなあ…
529愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 13:27:00
いくら若くても蛇穴くらいは見分けられなくちゃなあ
530愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 15:51:40
蛇穴っていうよりは墓穴だな
531愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 15:59:37
39だから妊娠しないと思っちゃったんだろうな。

こういうのは言っちゃ悪いが自業自得だ。
男が女を妊娠させる場合、縛り上げられて逆レイプでもされない限り
避妊方法はいくらでもあるんだから
被害者ぶることはできないしね。
532愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 16:01:47
泣く泣く結婚するほど嫌いな女相手に、生挿入して中にいっぱい出しちゃったんですねw
いい年して、避妊なしでセックルしたら子供ができる可能性がある事すら知らない池沼?
そのおばちゃんがそのバカを一生管理してくれますように(-人-)
533愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 16:28:48
妊娠したからって何も結婚までしなくていいのに。
養育費払う方が安いでしょ。人生差し出す必要はない。
534愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 16:30:48
結婚は二人の意思で成り立つものだから
妊娠したのなら、確かに認知だけでもOK
認知はヘタすりゃ裁判沙汰になるけど、戸籍に傷つくより良いのにね

そこら辺考えても、あんまり頭の宜しくない男なんだろうな…
535愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 16:56:25
「自己責任」としか言いようがない。
536愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 17:36:36
みんなに頭の悪い男…って思われてた披露宴なんだなw
537愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 17:44:38
彼女を孕ませたあげく、結婚をせまった相手に
「産みたければ産めば」と言って別れた人を知ってるんだが、
その行動が正解の場合もあるんだな。
538愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 17:45:50
>>537
孕ませた時点で「不正解」
539愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 17:46:35
ただの鬼畜じゃんw
540愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 17:48:04
>>537
どう見ても人のくずです
541愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 18:05:55
妊娠をネタに強請る方もね。責任は両方にあるし、現実に取り返しの付くことだし。
542愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 18:10:55
それは父親としてどうなのよって思う。生まれてくる子供が不憫だ。

>>526
新郎、遊びの相手くらい選べよなって思う。
しかし人生で3回も結婚できる女性もすごいなって思う。なかなかいないよ。
543愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 18:21:39
>>542
反則技使用だから別に凄いってほどでは…。
1〜2回目で子供がいて、とか逆に3度目もデキ婚じゃないってなら
凄いって言えるかもしれないけど。
544愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 18:22:48
>>533
それ簡単に言う人いるんだけど、人道的にそこまで割り切れる人ばかりではないんだよ
本当はそのとおりなんだが
545愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 18:33:21
>>526
いやあ
新郎は新婚一ヶ月ぐらいで家に帰ってこなくなるんじゃないの?
546愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 18:46:21
知り合いにもそういうドジ踏んじゃったのいるけど、
結婚したくない女孕ませるのって死にたくなるほど絶望なんだろうな
人生の先の先の先まで真っ暗な気分になるだろうしな
まあ、知り合いにもその新郎にもびた一文同情しないけど
547愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 19:03:29
逆に孕み女の考えが知りたい。
そんなんで無理矢理結婚しても絶対大切にされないのに。
とにかく子どもが迷惑だーね。
548愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 19:07:38
>>547
ヤればなんとかなる
孕めばなんとかなる
孕みはしたけど、私のことが好きに相違ない

こういう女、本当にいます
何人か見てます
549愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 19:11:08
>>548
怖いなぁ。性欲と愛情は別物なのに。
550愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 19:15:36
籍入れちゃえば勝ちみたいなね
相手が浮気するようになれば自分も堂々と男漁りできるだろうし
551愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 19:25:41
ヤればなんとかなる→セックス→恒例のヤリ捨て→被害者面して大泣き
なんていうキチガイもいらっしゃるので、孕み女なんて不思議に思わない
552愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 19:39:36
親戚の子供には罪は無いのに、ブサイクとか言うのはどうなんだろ。
553愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 21:00:49
39才の女が25才の男に出来婚をせまるって…
バツ2の理由もその女にあったとしか思えないな。
554愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 21:29:57
その内×3になる。
555愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 21:31:57
子供いるし生活かかってるから簡単に離婚はさせないだろう
男は時間の問題で有責になるだろうし
556愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 22:36:03
知り合いで母親が娘に「孕んでしまえばこっちにものよ」って
たきつけてご懐妊→結婚した人がいる。
彼のいない所では親子で普通にそう話していてひいた。

557愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 22:42:49
>>537
ああー前会社で一緒に働いてた人にいたよ。
「そうなんだ!おめでとう!認知はするよ」って。で、結局別の若くて綺麗なおねーちゃんと結婚してた。
558愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 22:47:32
>>557
その人G.J.!w
裁判起こされたとしても養育費なんてせいぜい月4万の18歳までで良いもんね。
それさえ逃げても捕まらないし、新生活で手一杯にすれば客観的に払えないし。
559愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 22:50:14
養育費は所得に応じてなので、月4万というのはあくまで平均。
高所得者ならもっと払えといわれる。
560愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 22:55:43
>>558
ぜんぜんGJじゃないだろ
相続できるんだぞ?
561愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 23:05:45
若くて綺麗なおねーちゃんは、認知のこと知ってるんかな
562愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 23:08:18
知らないで結婚してたら一転地獄だな
突然知らない女が子供抱えて現れて旦那に向かって「この人がパパよ」とか言われたらかなわんな
んで、持ち家の相続はその子に何割か持っていかれるとw
563愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 23:17:46
出来婚を狙った女にはめられたならともかく
お互い合意でやってるなら避妊をしなかった男にも責任はあるだろ…
564愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 23:21:23
デキ婚に持ち込みたい女ならゴムに穴あけるくらいするかもしれない・・・
と思った自分は毒され過ぎなんだろうか?
565愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 23:21:52
>>560
予め認知の件があるのを前提に、財産の殆どを嫁さん名義にしておけば、
被害は最小限に出来るし。
566愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 23:23:59
穴あけられた!俺の責任じゃねえ!
ってのもすこぶる間違った話だと思うが
567愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 23:25:41
>>565
いいたいことは分かるし間違ってないが、
そんな簡単に嫁名義になんかできないぞ
つか、おめでとう!認知するよ!なんて軽い男がそこまで徹底すると思うか?
568愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 23:26:11
>>564
ゴムあけても案外妊娠しないんだよ〜
確か、正常な男女が排卵期に子作りしても、妊娠する確率は2〜30%程度
569愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 23:26:35
子供作っておいて責任ばっくれる男をGJとか
喪男の妄想気持ち悪いw
570愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 23:29:33
>>565
そう思っていると、嫁さんに財産ごと逃げられるわけだね。
571愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 23:33:29
勝手に孕んで結婚を迫る女と結婚する奴の気が知れない。
生涯の貧乏籤w
572愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 23:35:06
>>565
完全に嫁視点だな
相続間近の爺さんならともかく、おまえさんが男だったらそんなことやるかい?やらないだろ
573愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 23:55:41
どっちもどっちw
574愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 23:57:14
まあいいんじゃないの?カスvsカスなんだから
575愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 00:00:48
結論としては口でどんなに嫌がっても結婚は自己責任って事だね。
576愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 00:04:16
>>575
いや、だから「認知ぐらいはするよ!」ってバッサリ割り切れるような
達観してる人ばっかりじゃないの
577愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 00:11:31
子供をたてに結婚を迫る女は
認知はするけど結婚はしないといったら
おろすんじゃないの?
578愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 00:12:29
おろせる時期ならいいけどな
579愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 00:41:52
>>572
自分の父はやったよ>財産を母名義
やらなきゃ離婚と言われたから。
(結婚して子供も三人生まれた時点で、婚外子の存在がばれた所為)

580愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 01:10:51
そらあ……麻央ちゃんもタイヘンだわ。
581愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 07:52:10
結婚せずに子供だけ産ませて逃げた男はあまりにも無責任。
知り合いが愛人の子で「父親のいる家庭という物がわからない」って言ってた。
親の身勝手で生まれながらに父親が居ないって悲しんでた。
582愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 07:58:56
>>579
夫婦間でも「贈与」が発生するし、
あんまり意図的だと財産隠しと認定されて追徴くらうよ。
583愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 08:06:10
>>581
そんな子を生んだ女の責任は問わないの?差別だ。
584愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 08:54:44
なんでもかんでも差別w
585愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 09:01:43
>>583
女は育ててるじゃん。
男はそれすらせずに逃げた。
差別じゃなくて実際に子に対して責任を取った女と取らずに逃げた男、という構図。
586愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 09:04:45
婚外に勝手に孕むな。
587愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 09:06:14
婚外で中田氏するな。
588愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 09:14:05
そもそも不倫しちゃいかんよなw
589愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 09:25:29
不倫、不倫、不倫、おめでたですかー、レレレのレ〜♪
590愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 09:27:33
>>526です。

母から聞いた話しによると、まだ入籍していないみたい。
伯父(従兄弟父)が「子供が生まれてから入籍でいい」と
どうしても譲らず、従兄弟も「やりたくない挙式披露宴はやったのだから、
入籍に関してはこっちに合わせてもらう」と。

これはうちの母と別の叔母の勝手な想像みたいだけど、
どうも39歳嫁は妊娠してないんじゃないかって。
「そのうち流産したとか言うんじゃないかと思ってる。」と。
伯父もそう思ってて、入籍を先延ばしにしているようだと。
自分はそういうのよく判らないけど、妊娠してるって嘘つけるものなのかどうか。
591愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 09:31:19
>>590
妊娠したら医師から証明書もらえるよ。
つうか、それが無いと最近は母子手帳の発行してもらえないとこもあるし
最近はそういうとこのほうが多い。

いつ妊娠したのかわからないけど、
妊娠→結婚迫る→結婚準備→結婚、なら最低でも2〜3ヶ月になってるだろうから
既にもらってるんじゃないの?
592愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 09:35:35
そういうのもナンダカナー

妊娠してないと思うなら、周りを巻き込む披露宴やる前に
ちゃんと妊娠してるかどうかを確認するべきだよ。
周りの人がお金と時間かけて参加してるのに
後になって「実は入籍するかどうかわかりません」って…別の意味で詐欺じゃん。

新郎もヤることヤって結婚まで追い込まれて馬鹿だけど
親族連中もかなりの馬鹿揃いだな。
593愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 10:03:51
妊娠してない、じゃなくて他の種を疑ってるんじゃない?

それで本当に従兄弟の種だった日には、
もう二度と従兄弟の立場が嫁の尻の下から動かなくなるが。
もしも入籍しなかったときには、ご祝儀返却しなきゃならないとか、
その馬鹿一族は考えてるのかなあ。
594愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 10:04:55
普通に「死産しないかなー」って思ってるんじゃないかな。
595愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 10:08:28
>>593
出産前でもDNA鑑定はできるよ。
596愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 10:26:21
妊娠してるかどうかわからない
→医者で妊娠の証明書もらえば即時解決

披露宴やってやったんだから入籍はこっちにあわせろ
→(万が一子供がいた場合)自分の出生年月日と親の入籍の日の差をどう思うのかまったく考えていない
  =子供より自己保身

馬鹿一族ですな。
597愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 10:46:47
結局、出会うべくして出会った二人なんだな。
見事にどっちもどっち。
598愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 11:00:38
子どもにとっては迷惑千万で可哀想な話だけど、
婚外子、もしくはトラップ子の扱いなんてそんなもんでしょ。
決して周囲に望まれて授かった命じゃない。
599愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 11:03:28
引っかかったといっても好きでもないのに14も年上の女を相手できるわけはないんだろうから
新郎は元々熟女好きか、興味はあったんだろうなー

>>596
生年月日と入籍日の差なんて「占ったらその日が最良の日だった」とか
両家の親から反対されてて説得し続けてたとか
別にどうとでも取り繕えるじゃん
600愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 11:40:26
生まれてきたら違う男の種でしたとか
そういうオチを望んで居るんじゃないの?
だから入籍しない
まぁどっちもどっちだと思うけど
601愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 12:09:21
case1.
<最初から妊娠していなかった>
可哀想な人
・騙されて盛大な結婚式をして自分の経歴にキズがついた新郎(ある意味自業自得)
・茶番劇に巻き添えになった披露宴出席者の人々
・ぬか喜びした新婦の親

case2.
<妊娠していたが実は別の種だった>
可哀想な人
・騙されて盛大な結婚式をして自分の経歴にキズがついた新郎(ある意味自業自得)
・茶番劇に巻き添えになった披露宴出席者の人々
・子供の本当の父親

case3.
<妊娠していて新郎の子供だった>
可哀想な人
・戸籍を見たら誰がどう見ても「出来ちゃった結婚」と判ってしまう子


case3が一番被害者少ないってことか
602愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 12:23:59
親の入籍日なんてあとからわざわざ調べるか?
戸籍とる機会は何度かあったけどいちいちそんなとこ気にしてない。
親の結婚記念日なんか知らないぞ。結婚記念日祝ってるわけでもないし。
603愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 12:26:34
>>602
人それぞれでしょ。
「自分が」気にしなかった
「自分が」親の結婚記念日を知らない。
「自分の親が」記念日を祝わない。
だから、調べるわけない、なんていうのは全然筋が通らない。

まさにこのAA


     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
604愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 12:28:50
>>602
私は戸籍とったとき、親の入籍と誕生日がズレているのに気付いたよw
ただ、親は私が生まれる1年ほど前に結婚していて、写真もちゃんと残っている。
不思議に思って聞いてみたら、父親が婚姻届を出すように母に言われてそのまま忘れて
母は出したものと思い、父も何故か出したものと思い、半年以上経って総務あたりに書類提示するとき
はじめて出してないことに気付いて婚姻届を改めて出したらしい。
605愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 12:44:02
デキ婚だったとしてもそんなにショック受けることもないと思うけど…。
606愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 12:44:52
ショックというより嫌だなぁと思うかな、私なら。
自分がデキなきゃ結婚しなかったかもしれないわけだし。

まぁ、親がかなり仲良かったら別だけどね。
607愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 12:52:29
出来婚で入籍してるなら夫婦の子として産まれてくるけど、未入籍だと認知のみ。
子が産まれた後に親が入籍するとなると、父親と子でも入籍(縁組)必要だよ。
父親からギリギリまで実子と認められなかった子、ってわかっちゃうね。
608愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 12:54:55
まぁ子が三歳を迎えるまでは入籍しないって慣習の旧家もあるけど、
この場合は明らかに婚約内の話だからちょっと違うか。
609愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 14:21:36
どっかで読んだが、妊娠したという証拠欲しさに(本当は妊娠なんぞしていなかったので)
知り合いだか姉妹だかが持っていた胎児のエコー写真を盗み出し、ほらお腹に赤ちゃんが!
と相手を騙して結婚に持ち込もうとしたDQN女もいたらしいな
610愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 14:41:23
>>609
それで最近の胎児エコーには患者(=母親)の名前が入ってるのか!
いや、今妊娠中なんだけど、上の子のエコーには名前欄なかったから。
611愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 14:53:41
ほほう!じゃあほんとにそう言う事件が多発したのかもね
恐い世の中じゃのう
612愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 15:08:09
昔は母子手帳は申請すれば誰でももらえたけど
最近は医師の「妊娠証明書」が必要というのも
妊娠しました詐欺が原因
613愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 16:25:08
>>610
それはただ単に病院側の情報管理の問題じゃね?取り違え防止とか。
そんな事件が頻発したとしたら怖すぎる〜
614愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 16:31:09
>>613
そう思うが。
赤ん坊の足首にネームプレートさげられるようなものだろ。
615愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 17:22:59
>>612
三年前までなら申請だけでもらえた。
今はしらん。
616愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 22:23:30
>>582
多分税金は払ったと思う(二十年以上前の話)。
名義変更したのは家と土地(父が祖父から相続していたもの)で、
その後に貯めた金は通帳名義が母になってるみたいだけど、
やっぱあからさま過ぎて父が没した後は相続で揉めるかもしれんね。
異母姉には一度も会った事無いんだけども(住所も知らない)。
617愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 00:00:42
決定的に痛いことがあったわけではないんだけど、今まで出席した中で一番
痛いと感じた披露宴。
・どうみても会場のキャパぎりっぎりの収容人数。会社の同僚・後輩席は耳が壊れるかと
思うほどスピーカーの目の前。標準収容を超えていると思われ、BGMが流れている
程度でも会話もままならいないほどのスピーカーの近さ。
・どう考えても「そこまで呼ぶか?」と思うほどの重役を呼び、スピーチ依頼。
呼ばれれば断るのも難しいだろうし、えらいひとは大変だなと思った。
・新郎新婦に関するくだらんクイズの正解者には不器用な新郎が作った手作りの
クッキープレゼント。しかも新郎新婦退席後の披露宴エンディングには、スクリーンに
「新郎、クッキーを手作りの巻★」みたいなラブラブ映像を垂れ流し。
愛嬌は人一倍いいんだけど、大柄で顔もまぁかわいくはないタイプだったため、痛さ倍増。
会場が気まずいくらい静かだった。
618愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 00:07:38
新婦のクッキーじゃなくて新郎が作ったのか?
619愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 09:33:08
>大柄で顔もまぁかわいくはないタイプ

そんな新郎、山ほどいる。
620愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 10:18:54
むしろ厳つければ厳つい程微笑ましいかも。
621愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 15:52:06
新郎だけどクッキー焼いたよ!!
622愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 16:25:16
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) クッキーは任せろー
 コンガリC〇 l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
623愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 16:47:38
手作りって、式場側に止められたりしないんだろうか。
引き菓子として出すものじゃないから、特に何も言われないのかな。
624愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 16:49:45
すべての会場が、手作りや持込禁止ってわけじゃないから。
625愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 17:29:20
キャパギリギリの収容人数って辛いよなー
ドリーム嫁持ちの同僚の披露宴がそんな感じで
1度座ったら身動きできない感じだった。
新郎新婦のキャンドルサービスの時は
満員電車の移動並みの大変さ。

どうしてもその会場(ドリーマーが大好きなところ)で
披露宴をしたくて、かつ招待客も削りたくない!と
かなりモメたらしい。
626愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 21:45:31
昔ドリーマー新婦が手作りケーキを持ち込みたいと
我が儘を言って式場と大げんかしたって話を人づてに聞いた
幾ら秋に挙げる式とはいえ、食中毒の危険とか
考えないのかよ…しかも素人の手作りだなんて
喰わされる参列者は罰ゲームだなこりゃw

もちろん式場は断固として断ったそうな
思わずGJ!と心の中で呟いたよ
627愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 23:01:06
焼き菓子はともかく、ケーキはヤバいね。
628愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 23:36:59
新婦がケーキデザイン(制作は式場パティシエ)をして
ピンクと水色2色のキャラクタ―柄ケーキだったことがある。

超人工的な色合いでちょっと食べるのに勇気がいったw
おいしかったんだけどね。
629愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 23:41:16
新郎新婦がパティシエ/エールで(ry
ちょっと硬いけど美味しかったけどあまりにも多すぎて
スタッフにも配るという名目で裏に下げられた。
630愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 23:49:18
>>629
プロだったらお土産で持ち帰りたいw
631愛と死の名無しさん:2010/01/15(金) 02:35:59
>>628
キキとララ?
632628:2010/01/15(金) 08:49:47
>631
いいえ、林家ペーパーとデスラーです
633愛と死の名無しさん:2010/01/15(金) 09:22:15
>628
ザウルガイザーのようなケーキだな。
634愛と死の名無しさん:2010/01/15(金) 10:34:17
林家ペーパーのケーキ…
いかん、その新婦のセンス好きかもw
キキララなんかだったら舌打ちモンだけど
635愛と死の名無しさん:2010/01/15(金) 11:10:25
月9ドラマのケーキ屋のやつが水色やピンクの超人工的な色合いばかりで
食べたくなさそうに見えたのを思い出したw
636愛と死の名無しさん:2010/01/15(金) 13:16:20
>>630
確か新郎新婦がプロで、お手製の引き菓子を(披露宴中に)配るっていう演出をしたら
まだ配り終わってないのに卑しい参列者がもう一つよこせとか殺到して
新婦の持っているお菓子カゴからどんどん奪い取り、
結局全員に行き渡らなかったっていう不幸話もあったな
予備の分まで出しても足りなくなったとか
637628:2010/01/15(金) 14:31:54
628です。

全面水色のクリームにピンクで絵が描かれてたんだけど
自分は知らないキャラクターだった。
(なんか木馬?みたいな)
色味はまさにキキララだったわw

小さい子達は喜んでたな―。
638愛と死の名無しさん:2010/01/15(金) 21:16:38
ちょwwww
>>632偽者かよwww
639632:2010/01/15(金) 21:36:29
うん、ごめんwww
てか分かれよw
640愛と死の名無しさん:2010/01/16(土) 02:19:01
ふつうに「林家ペーパーみたいなおしどり夫婦に!」て感じで
ケーキ作ったのかとオモタ
641愛と死の名無しさん:2010/01/16(土) 13:25:23
>>636
まともな招待客にはありがたい披露宴だよな、今後のつきあいを見極められた
642愛と死の名無しさん:2010/01/16(土) 22:58:17
160 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 21:14:50 ID:G6ewMiug
従兄が結婚したんだけど、披露宴でのこと
新婦の叔母さんが全部しきって、司会までしていた
余興は新郎新婦双方の親戚がやることになっていたが、時間は新婦側にかなり割かれ、新郎(自分たち)の従妹はピアニストを知ってか知らずか素人の新婦叔母のピアノ演奏会化
弾いた曲は
「エリーゼのために」
「渚のポリーヌ」
それを自信満々で弾いて一人満足していた
新郎側はポカーン
お客は顔が引き攣っていた
ちなみにピアノの腕前は・・「中学生のクラスで1番上手い」子くらいだろうか


643愛と死の名無しさん:2010/01/17(日) 19:10:48
渚のアデリーヌじゃないのか
644愛と死の名無しさん:2010/01/18(月) 01:55:02
ピエールとカトリーヌ?
645愛と死の名無しさん:2010/01/18(月) 05:18:26
>>644
勇者だw
646愛と死の名無しさん:2010/01/18(月) 08:18:31
>>645

楽譜あったら弾いてみたいし誰かに歌って欲しいw
647愛と死の名無しさん:2010/01/18(月) 10:21:55
>>646
カラオケには入ってるけどなw
歌詞を見るためだけに入れて友人共と爆笑しながら見た痛い学生時代
648愛と死の名無しさん:2010/01/18(月) 12:37:38
この年になると(24歳)もうピエールとカトリーヌで笑えなくなっちゃったな…
649愛と死の名無しさん:2010/01/18(月) 22:01:24
知らなかったのでググってつべで棒立ちのピエールとオーバーアクションのカトリーヌのを見た。
・・・お下劣ですわw

でも、よくお下劣なスピーチ等をするDQな人の報告をサムスレや不幸スレで見かけるので、
もしかしたら日本のどこかでは新郎新婦の名前で替え歌にしている外道がいるかもしれないと
想像してサムくなってしまったorz
650愛と死の名無しさん:2010/01/18(月) 22:13:40
ググってみた>ピエールとカトリーヌ
…ちょwwwwおまwww
651愛と死の名無しさん:2010/01/18(月) 22:14:25
地方によっては夫婦和合の出し物をする事になっているしねぇ。
東北某地でびっくらこきましたわ。
652愛と死の名無しさん:2010/01/19(火) 12:09:44
TEST
653愛と死の名無しさん:2010/01/19(火) 21:34:37
NHKのニュースウォッチ9のミニ特集で「結婚式に“友人役”派遣します」
「"友人を呼べない”結婚式に代理役」というのをやってるな。
本当にいるんだね。
654愛と死の名無しさん:2010/01/19(火) 23:30:31
冠婚葬祭板で散々出てたのにネタだと思ってたのかよ
655愛と死の名無しさん:2010/01/20(水) 12:43:58
友達派遣サービスはちょっと前から雑誌でもネタにされてたね

でも新郎新婦の片方は呼ぶ友達がいて、片方はこういうサービス使う場合
サービス使う側は、相手には内緒にしてるのかな?
656愛と死の名無しさん:2010/01/20(水) 19:09:45
新郎の同僚で出席した披露宴。
新郎は言っちゃ悪いんだけど見るからにガリオタでモサい。
でっかい黒縁眼鏡かけてて、おまけに頭髪が薄い。
性格もまじめって言えばいいけど暗そうな感じ。
話してみればいい奴なんだけど、女には相手にされないだろうなってタイプ。

そんな新郎が明るい茶髪でギラギラ化粧で魔女みたいな爪の女と結婚した。
新郎母は「結婚式なのにあんな化粧して」って明らかに新婦を歓迎してない。
新婦両親への手紙が、形式にそってない短いやつだったんだけど、
「お父さんお母さん、優しいダアだから心配しないでね」って全体的にそんな感じで
「ダアとか手紙で書くなよ」っていうのの他にもツッコミどころのある手紙だった。
「みっともない。手紙もまともに書けないなんて。なんであんな子と」
っていうような内容を新郎母があとで呟いてて怖かった。
新婦親族もその空気を察してか無愛想だった。
新婦友人がはしゃいで祝福してたのが救いって感じだったけど、
高砂に新婦友人が行ったときに、新郎のことを
「聞いてたよりもすげーオタクっぽいね!」って言ってて
「おまえら空気読めよ!」って心底思った。
出席者は「これは女に騙されてるんじゃ…」って全体的に気まずい雰囲気。
これといった事件も失言もなかったけど、ものすごく空気が重くて居心地が悪かった。

でも新郎挨拶の時に、
「僕は昔から容姿でいじめられることが多く、若はげなのもコンプレックスでした。
でも新婦さんは、僕が容姿のことで馬鹿にされると、
時には自分の友達と喧嘩してまで僕のために怒ってくれました。
新婦さんは容姿で差別しない素晴らしい女性です。結婚できて幸せです」
っていうような内容を挟んでて、空気が持ち直した。
でも新郎親族が「でもそれも演技なんじゃないか」とか言ってて、
やっぱり最後まで微妙に空気の重さ、暗さは残る披露宴だった。
あの居心地の悪さはもう二度と体験したくない。
「早く終われ」ってずっと念じてて、飯を堪能するどころじゃなかった。
657愛と死の名無しさん:2010/01/20(水) 19:32:24
新婦より新郎親族がクズ
658愛と死の名無しさん:2010/01/20(水) 20:01:12
>>656
見た目で差別しない新婦に対して、見た目で差別しまくりの新郎親族、か…
659愛と死の名無しさん:2010/01/20(水) 20:24:05
俺は新郎同僚がかなり嫌なやつに思える。
660愛と死の名無しさん:2010/01/20(水) 20:34:27
>>659
確かにそうだよね。656自身が新郎を見た目で判断してるし。
友達じゃなく、単なる同僚だったんだろうけどさ。
661愛と死の名無しさん:2010/01/20(水) 21:09:19
そこまで正反対な二人の馴れ初めが知りたい
662愛と死の名無しさん:2010/01/20(水) 21:16:49
新郎がマジオタクで新婦がギャルの腐女子でオフ会で知り合ったとか?

でも同じく容姿コンプ持ちだから新郎の気持ちよくわかる。
なんか新郎自身も、両親や親戚に辟易していたんじゃないかなあ
人の親になるとしても新婦みたいな人がいいと思う。幸せになって欲しい
663愛と死の名無しさん:2010/01/20(水) 21:19:07
そお?自分はそれよりその後が気になる。
664愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 01:19:02
人を見た目で判断しないのは素晴らしい美点だけど、
TPOにあわせた行動ができないのは大きな欠点だと思う。
665愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 01:37:05
>>664
TPOにあわせた行動をするべきなのは新郎親族もじゃない?
思うことがあったとしても、披露宴で空気を悪くするほど感情を出すのはどうかと思う。
666愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 02:01:30
新郎親族が品がないのはもちろんだけど、だからといって
新婦の欠点が相殺されるわけじゃないでしょ。
それはそれ、これはこれ。

別に新郎親族を擁護してるわけでも、新婦を必要以上に貶めているわけでもなく、
新郎親族も新婦も、いい年した大人ならそれらしい振る舞いをして欲しい。
667愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 06:36:58
ドキュ度数は明らかに
新郎親戚特に母>新婦友人>新郎同僚>新婦
だろうなぁと思った。
668愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 09:21:50
成人でダアなんて言う奴猪木ぐらいだろ。
669愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 10:00:37
ダアっ!www
670愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 12:02:59
>>667
常日頃からTPOを弁えられないDQN(少なくとも一般的にはそう思われる見た目)
一生のうちで重要な場面でDQN行為されて不快感をあらわにした普通の人

それでもそう思うのか?
671愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 12:28:31
>>670
前提条件が>>670の完全な思いこみだから意味ないし。
672愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 12:32:31
新郎母や親戚が「騙されている」などど言うってことは、新郎は見た目はアレだけど
高収入エリート職についているタイプなのかな?
二人の価値観や生きる世界の違いを、結婚後に思い知らされるなんてことにならなきゃいいが。
673愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 13:41:57
つうか、親への手紙に関しては、「大勢の前で読むんだから」という理由で
新郎を「○○さん」両親を「お父さん・お母さん」にする場合もあるけど
あえて普段の呼び方で「○○クン・パパ・ママ等」とする場合もある。
674愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 13:42:40
身内のボクちゃんには下駄履かせるもんなんじゃないの?
675愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 14:15:17
「騙されている」なんてどういう大資産家よ。
油田でも持ってるのか、じゃなかったら見た目がアレな愚息に嫁に来ていただいただけでも有難いと思え、と言いたくなる。
(新郎のほうはきちんと自覚しているようで好感持てる、親族がでしゃばらなければ良い夫婦になるだろう)
676愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 14:17:22
(ハゲなどの)容姿で差別された新郎と
(ケバいなどの)容姿で差別された新婦で
お互い物凄く分かり合ってたりして…
677愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 14:35:58
>>676
新婦は化粧や髪型を変えれば、案外普通の見た目になるかもしれないよ?
678愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 14:54:51
ケバいのは自分の趣味でやってるんだから、
それで文句言われても自己責任。
679愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 14:58:41
なんかネトゲのCMを思い出した。
ヤマンバギャルと出会って結婚してたやつ。あれは白無垢だったけど。
あのCMだと結婚後の浮気発覚時?には普通の化粧だったな。
680愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 15:02:31
でも、無駄に目がデカくて、ちょっとマスカラ塗っただけで「ケバイ」と言われてしまうから
ひたすら地味に地味に心がけている自分としては自己責任振りかざされるとつらいわ。
私だってお洒落したいよ。
681愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 15:04:15
お洒落=ケバイじゃないっしょ。
メイクが下手なんだよ。
682愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 15:08:21
>>680
わかるわ。
父親似の姉がそんな感じ。
薄いマスカラを塗っただけでいきなりケバくなるんだよね。
派手な顔立ちってそれだけで化粧してるようなもんだからね。
逆に、母親似の私はどれだけ一生懸命マスカラ塗っても地味顔から脱出できないけどww

そういう容姿だと、それだけで中身も派手だと思われて、街歩いてたらAVの勧誘受けたり
軽い男に声かけられたりして大変だよね…
683愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 15:20:10
どんどんスレ違いの自分語りに・・・
684愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 15:30:23
女の不幸自慢ほどウザイものはない。
685愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 15:31:17
地味顔の嫉妬ってことでおk?
686愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 15:44:54
AV勧誘は顔派手地味じゃなくて簡単に撮影させてくれそうな態度ってことなんじゃ…
687愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 15:47:01
だから、本人がそうじゃなくても顔立ちが派手だとそう見られる(=容姿で差別される)って話じゃないの?
688愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 15:55:19
>>677
きっと新郎もメガネを外したら美青年になったりするんだよw
689愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 15:55:50
元々派手な顔かどうかは、すごくどうでもいい。
少なくとも>>656では
>>そんな新郎が明るい茶髪でギラギラ化粧で魔女みたいな爪の女と結婚した。
とあるんだし、顔立ちがどうとか関係ない。
690愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 15:56:19
派手顔の話で思い出したわ

先輩Aはハリセンボンの太い方をさらに薄くしたような地味顔
そんな彼女の披露宴はここぞとばかりに派手な衣装に派手な化粧
和装の時はまるで歌舞伎役者のような化粧で
ドレスはフリフリのプリンセスラインのドレスに髪の毛をクリンクリンにこれでもかと巻いてアップしたもので
化粧は紫のアイシャドーにピンクっぽい羽がついた付けまつげをつけていた。

当時37歳。
一体何を考えてそんなことになったのか…
後から聞いた話では「あのドレスが気に入ったんだけど、地味な顔だから似合わないかなって思ってたら
美容部員さんが『それに会うメイクをしますよ』って言ってくれたので選んだが
当日、あの付けまつ毛をみてぶっとんだw」らしい。
その失敗(?)を踏まえて、後輩が結婚する時は「絶対リハーサルメイクはしなきゃだめよ」って口を酸っぱくして言っていた。

でも、密かに手帳にその時の自分ひとりでとった写真を入れているのをみんな知っているw
691愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 16:00:54
>>690
>ピンクっぽい羽がついた付けまつげをつけていた。

ここがよくわからんかったからググってみたらスゴいのがヒットしたんだけど…
これって結婚式にアリなの?
こんなもんつけてる人がいたらリアルで引くわ…

ttp://image.rakuten.co.jp/canty/cabinet/winglash20090610/wl002redbat01.jpg
692愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 16:02:31
>>690
スレタイに沿ったちょっと良い話をありがとう。g.j.!
可愛い先輩だね。
693愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 16:29:47
>>691
すげえな。今はこんなのあるんだw
SF映画で出てきそうだな。
694愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 16:45:50
>>691
今年の成人式のニュースで和装にこういうまつげ付けてるヤツが写ってたw
695愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 16:46:27
>>694
その痛い画像見てみたいw
696愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 16:51:30
そういや成人式当日、地元の会場近辺を通りかかったら
金髪にこれでもかってぐらいのメイクをほどこした晴れ着の新成人ちゃんがチラホラいたよ。
若さゆえの過ちって言葉がうかんだのは言うまでもないw
697愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 17:01:08
なぁに、あと10年もすりゃ、そのときの写真を見ては悶えて転がり回るようになるさ
698愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 17:17:53
披露宴でサプライズスライド上映されて眩暈がしたりね。
699愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 17:39:57
そんな連中の一部は春先には緊急入籍&緊急結婚式ですね。
700愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 18:25:20
>>699
>>694だけどそのニュースで一番奇抜な格好してた新成人(晴れ着で両肩
丸出し裾丸はだけ)は白い羽織姿の旦那と赤ん坊が付いてたよ。
赤ん坊抱いてた新成人の女親は「うちが一番目立ってたー☆」だってさ。
701愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 19:51:38
>>700
晴れ着で両肩丸出し裾丸はだけ…どこの夜鷹?
702愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 20:06:56
http://www.tanteifile.com/diary/2010/01/12_01/index.html
こんなんかな。
日本オワタ
703愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 21:36:12
>>702

和装スレかなんかで見たけどそんな可愛いもんじゃなくて、
壺ふりの姐さんみたいに諸肌脱いでた。
704愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 22:15:52
>>701
あぁ、「人と違った華やかな花魁のカッコで!」と
両肩丸出しの着崩した着物着たのが地元新聞に2人載ったよ。
伊東市だけど。
705愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 22:27:41
>>703
そんな可愛いもんじゃない、だと…?
706703:2010/01/21(木) 23:01:41
>>705

702画像も確かに肩は出てるけど、
私がテレビで見た花魁親子は更にDQNテイストだったってことで・・・
707愛と死の名無しさん:2010/01/21(木) 23:26:17
>>704
花魁は肩なんて出してないんじゃないか?
肩出して着崩してるなんて、どこの夜鷹の仕事帰りだよ。
708愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 00:42:57
吉原のホンモノの花魁
ttp://www.geocities.jp/ramopcommand/_geo_contents_/070319/img091.jpg

たしかに、肩は出していない。
709愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 00:54:41
>>700
それ見たわ
まさに>>703の言うように壷ふりの姉さん状態
胸にはサラシ巻いてたな
710愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 02:39:20
>>702
確かにハタチのいい歳した大人のやる事じゃ無いな。
日本に未来は無い!!
711愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 03:57:16
結婚前夜に新郎が友人たちと騒ぐように
成人式ではガキ時代のしめくくりに大バカを晒すものなのかもしれないと
ふと思った。たぶん違うだろうが。
712愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 04:23:07
>>711
30歳過ぎても「まだ独身なんだからー、振袖着たっていいじゃなあい」って
友人の結婚式とかで振袖着たがる人が珍しくないことを考えると、多分違う。
713愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 05:08:03
>>712
世間の通念上はともかく、振袖には年齢制限ないんだよ…。
既婚でも条件によっては振袖を着ていいことになっている。

友人の結婚式となると、むしろ新婦から望まれて振袖を着るほうが多いと思うのだけど
ここは「サムかった」スレだから載らないだけじゃないかなぁ。
着物は前日までに持込しないといけないから保管料がかかるし、
着付け代、和装に合うメイク代、着た後のクリーニング代もかかる。面倒だよ。
714愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 09:26:18
確かに伊達や酔狂だけで着られるもんじゃないよね、礼装レベルの和服は。
本人の年齢や容姿、キャラクターに合った意匠の振袖なら、席が華やかになるし、
「新婦さんは行き遅れじゃないです」アピールにもなると思うんだけど、
たまに十数年前の成人式で着た(若向き派手派手な)振袖で押し通そうとする猛者がいるからなあ。
715愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 11:18:28
>>712は全然>>711へのアンサーになってないと思う。
成人式のおバカと三十振袖はDQNのレベルが桁違い。
成人式のあれは毎年逮捕者が出てるようにほとんど犯罪レベル。
そもそも三十過ぎて振袖着たがるのがそれほどひどいことだというのが私には理解できない。
私自身は二十代で結婚したのでそういう機会?がなかったが、人が三十振袖でも別に何も思わない。
今時皆さんおしゃれで若いし似合ってれば別にいいのでは。
716愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 11:27:20
30歳の自分の披露宴で、成人式の振袖を着たよ。
私の披露宴も寒かったんだろうか。
717愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 11:29:23
>>716
チラチラ上目遣いで見てくるような誘いはウザいな。
718愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 11:36:00
>>716
そんな事無いよ
全然寒くなんか無いよ(棒)
719愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 11:40:09
30代の振袖は、その振袖の柄も大きく関係してくると思う。
720愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 11:43:09
若く見えても30代は30代でしかないから…
本気で成人式の時に着た振袖が似合っていると思うなら痛いとしか言えない。
721愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 12:05:26
着たってだけで、似合ってるとは言ってないんでは?
でも振り袖はやっぱり柄だな。
俺の姪っ子も>>702とおんなじだったw
まぁ、否定はしないけど。
722愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 12:08:04
黒柳徹子に謝って披露宴の話にもどれ。
723愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 12:19:38
>>721
自分でも似合わないと思っている服を着る女性はいないよ。
だから披露宴や結婚式に振袖を着ていく30代以上の女性はみんな痛い。
独身だからいいじゃん!じゃなくて、世間的にどう見えるか意識して選ばないと。
724愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 12:22:28
素朴な疑問なんですが
正装としては一般的に和装>洋装になるよね。
で、例えば30過ぎが女性が和装で式に出る場合、振袖以外に何を着れば良いんだろ?

留袖かと思ったんだけど、調べてみたら「既婚女性の正式な和装」って書いてあるし
留袖と同列になる和装っていったい何?
725愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 12:34:49
>>724
訪問着。

30過ぎて友人の披露宴に出席。
華やかな柄を選んだ。
妹の披露宴でも、妹友人(20代既婚)が訪問着でした。
726愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 12:38:59
訪問着は留袖と同列じゃないよ。
727愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 12:39:37
>>724
色留袖か訪問着。
黒留袖は既婚者用だけど、色留袖なら未婚でもOK。
訪問着は紋を入れればきちんとした礼装になるよ。
728愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 12:40:40
>>725
紋入りなら留袖と同列だけど、紋はいってなかったら訪問着は全然同列扱いできない。
729愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 12:50:15
着物の話になると必ず湧くなw
730愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 14:11:04
服装スレに行けとも言わずにスレチガイの頭の悪い質問にgdgdと知識披露
それがキジョクヲリティ

下手すりゃ>724以降ジサクジエンかもしれないw
731愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 14:37:30
確かに成人式のDQNどもにはあきれ果てるが、
こんなふうに小市民が「常識」とやらを振りかざしているのを見ても嫌悪感を覚える。
米寿だか白寿だかのパーティーに大振袖を着て何度もお色直しをした宇野千代先生を少しは見習えと言いたくなる。
732愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 14:51:53
>>691
プリンセス・プリンプリンを思い出した
733愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 14:57:17
>>731

徹子様や千代先生は我々とは人生のステージが違うから良いんじゃないかと思う。
734愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 15:17:50
>>732
反応してしまったではないかwww
735愛と死の名無しさん:2010/01/22(金) 16:57:18
祝儀制立食パーティーに新婦側友人で参加。
余興というものが全くなく、
(ケーキカット・お色直し等含め入場すらいつの間にか入ってきてたという感じ)
2時間ひたすら歓談。
かといって新郎新婦が気をきかして積極的に喋るでもなく
新郎は新郎友人側にべったりで新婦側に挨拶もなし
新婦はその逆。
新郎新婦とも招待客に対して「何か喋って〜」という感じ。
お笑い芸人がキャバ嬢に対して持つ感情がわかった。
お前らがホスト。お前らが楽しませろ。
招待客が逆に気使いまくってた。
2次会も招待されてたので気を取り直して行ったが
会場がひたすら遠い。そしてまた2時間歓談のみ。
しかもパーティー参加者と同じメンツ。
もう喋ることねーよ。
一体何がしたかったのか不明。
ノーマルな結婚式が一番いいと思った1日。
736愛と死の名無しさん:2010/01/23(土) 00:36:31
>>724
留袖は親族専用。
着物がデフォルトの時代は、「30過ぎの独身女=障害者」
「存在しているだけで縁起が悪い」、という扱いだから
結婚式自体に不参加。
着るものが伝統的に決まっていないのはそういうこと。

ていうか現代だけど「あんたがこういうところに出るとめでたいものもだめになる」
と言われて行かなかった自分の話。
737愛と死の名無しさん:2010/01/23(土) 01:38:45
>>736
どうでもいいよ
日記帳に書いてろよ
しつこいよ
うぜえよ
いつまで言ってるんだよ
738愛と死の名無しさん:2010/01/23(土) 02:15:37
>>737
ごめん着物とも関係ないけど、規制で書けなかったからつい。

しかも出席させてもらえなかったから「サムかった」じゃないよね。
739愛と死の名無しさん:2010/01/23(土) 08:47:16
友人の結婚式に出たんだが…

友人テーブルは2卓あるのに新郎友人・新婦友人に分かれていなくて
テーブル1は既婚者のみで男・女に分かれていて
テーブル2は独身者のみで、こっちは男・女・男・女と交互になっていた
いや、そんな場所で出会い求めてないから…
てか、新郎は40近くてオッサンだらけだし、新郎友人も40前後だし
女友達同士で並べてくれたほうが嬉しいから…orz
740愛と死の名無しさん:2010/01/23(土) 09:04:00
>718
おまえ!顔が真っ青通り越して白くなってるぞ!
741愛と死の名無しさん:2010/01/23(土) 10:15:48
>>739
どう見ても「新郎友人の 強 い 要望により」そうなりました
って感じだねw
742愛と死の名無しさん:2010/01/23(土) 10:17:42
もしくは「私が愛のキューピットになってあ・げ・る☆」という新婦の画策か…
743愛と死の名無しさん:2010/01/23(土) 10:32:19
精々、女衒が関の山w
744愛と死の名無しさん:2010/01/24(日) 00:42:47
>>739
うちの披露宴の時『出逢い卓』作った。
自分の同僚みんな「結婚したい〜」「有名企業〜」「高偏差値高学歴〜」
って言うし(本心はどうか知らんがw)、新郎友人の親からも頼まれたし。
でも、ちょっとハードル高かったみたいね。その卓だけギクシャクしてた。
(容姿は双方全員それなりだったと思う)

中々結婚しない中で結婚するカップルに対する周囲の要求ってものもあるんだよ。
親戚やら本人やら本人親やら本人友人やら何やらかんやらにお願いされる。
理系では同窓か同僚で結婚できなきゃ次の候補が披露宴招待客なのはガチ。
身元が保証されているし、生活程度や年頃も近いところが多い。無難。聞こえも良い。

まぁ実際一組御成婚の実績ができたんで寒くても構わない。

本当は発情期で相手募集中なのが一目で分かる印が出るのが一番良いんだけどw
745愛と死の名無しさん:2010/01/24(日) 01:03:29
うぜえ
746愛と死の名無しさん:2010/01/24(日) 07:39:23
なんだろう、この鬱陶しさ。
747愛と死の名無しさん:2010/01/24(日) 08:40:26
その鬱陶しさが「お花畑脳」と呼ばれる物に対する正常な反応でわないかと
748愛と死の名無しさん:2010/01/24(日) 08:58:42
同僚「うわー冗談マジで取ってセッティングしてるわうぜー」
749愛と死の名無しさん:2010/01/24(日) 10:46:03
オレ式場で働いてるけど、着飾ってる出席者でも本当に美人だったり
イケメンだったりってのは一人いればいいほうで、特に女性はプロポーション
の悪さがモロに出る。
そんなのに限って露出が多くて引かれるのが分かってない。
ブサが多い披露宴が一番サムいぜ。
750愛と死の名無しさん:2010/01/24(日) 11:23:23
芸能人や著名人が一人出るのも寒いよ。
751愛と死の名無しさん:2010/01/24(日) 21:15:15
鬱陶しいっていうかイタイと思ったら>>744は自分の披露宴の話してんのか
まあスレタイ通りだからいいのか・・・
752愛と死の名無しさん:2010/01/24(日) 21:59:55
正直披露宴の話でさえあれば何でも許せるくらいにスレ違いが多い
753愛と死の名無しさん:2010/01/24(日) 23:29:44
>>744
それは正解だろ。
披露宴の出席者同士が成婚に至るなんて滅多にない。
まぁ、女性側が積極的なら確率は飛躍的に上がるものではあるけどw
754愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 07:26:40
wwww
755愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 09:17:45
発情期の印って気合の入り方でわかるものなんじゃ?
草食男子の群に極彩色の肉食女子が襲い掛かる画が浮かんで仕方ないんだけどw
756愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 21:26:29
もう10年以上前の話になりますが
友人がデキ婚した。地味で特に目立つようなキャラでもない彼女でしたがなぜか
いつも男は切らさず。どの相手とも一年以上続かないような娘でした。
結婚話が出る半年前くらいに家に遊びに行ったら年下彼氏と
が家で待機していて有無を言わさずラブラブっぷりを見せ付けられorz
結婚式も「あああのときの彼氏と結婚するんだな」と思っていたら当日ビックリ。
全然別人だよorzいつの間に。。ていうか半年も経ってないのに元彼と別れて
新しい彼見つけて更に妊娠ですかそうですか...

新婦が転職してそこの職場で見つけた男だそうですが、コレがまたキモイ。
終始涙目。鼻まで出てる。
ちなみにチビデブ。喪男そのもの。
何を勘違いしたのか、普通は(両親への感謝の手紙)とか読むようなところを
「新婦ちゃんへ」手紙を読み始めた。
(しかも手紙というかぶった切ったルーズリーフw)
見るとA4サイズにぎっしり書き込まれていてしかも3枚くらい持ってる。
完全に棒読み。「僕タンは新婦ちゃんと出会って幸せだ云々」
出会いの場から普段のデートの内容や新婦ちゃんのメシが上手いだなんだと
鼻すすりながらところどころ感極まって絶句。しかも数分にわたる絶句。
会場の招待者らは完全に白ケモード
酒に酔った親父のヤジ「男なら簡単に泣くなゴルア」
新婦側友人らは(まだ20代前半なので全員独身でした)はタバコをくゆりながら
「...ダサ...」 
うっとりと潤んだ目でそんな新郎を見つめる新婦ちゃん、周りの反応全く見えず。

その後彼女からは毎年(返事もしてないのに)子供の写真の年賀状(しかも吹き出しで
セリフとか入ってる『ボクタン○才になりまちゅた』とか)をご丁寧に送ってくる。
757愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 21:35:03
まぁキモイけどDQNな披露宴って程でもないな。
758愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 21:48:53
>756

>新婦側友人らは(まだ20代前半なので全員独身でした)はタバコをくゆりながら
>「...ダサ...」

もうこれだけで充分どっちもどっちだな 
759愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 21:52:32
妬む必要もなさそうな相手なんだけど、なぜに私怨むきだしなんだ。
男を奪われた過去があるとか、新郎の家がとんでもなく資産家だとか?
760愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 21:54:39
あ〜あ、やっちゃったねぇ>756
761愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 22:14:59
>>759
hint「10年以上前」
嘘でないとしても20年近く昔なんだろうね。
アラフォー毒(ry
762愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 22:35:13
そこまで言っちゃ可哀想だからやめなよ
763愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 22:58:22
式の最初の方で新郎父のあいさつがあったんだけど
「そういえば新婦さんは結婚の許しをもらいに来たときに
来てすぐ家に上がって、それから結婚のあいさつしたんですよ。
失礼ですけど礼儀がなってないなあと思いました(新郎親族から笑い声が上がる)
でもせがれも家内も犬のしつけが得意ですから
親戚づきあいもそのうちうまくできるようになるでしょう。はははー」
みたいなことをけらけら笑いながら話した。
式の最後の方の新婦父のあいさつでは
「今まで娘が結婚するのを寂しいと思っても反対はしませんでしたけど、
披露宴中に気が変わりました!
犬扱いする人間がいる家に俺の娘をやってたまるか!
(新郎家)さんとはいいお付き合いをしてると思ってたのに!
絶対に結婚させないからな!(涙声)」
で、新婦は新婦父に引っ張られて退場。
新郎父は「だって、なってないのは本当だろう……」って困惑してた。
結局二人は入籍しないまま破談になった。
764愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 22:59:16
新婦は普通のお嬢さんなのに、礼儀がなってないことって何をしたのかと思えば、
新郎の家の風習では、お嫁に来る女性は土間で三つ指ついて挨拶して
新郎家の当主(新郎の祖父)に結婚の許しをもらわなければいけなかったんだそうだ。
それをやらずに家の中に上がって結婚のあいさつをしたもんだから
新郎祖父は機嫌を損ねて式に出てこなかったとか。
新郎親族も年がいってる人達はそれが当然だと思ってて、
「あのお嫁さんじゃ新郎君も苦労するだろう」って思ってたらしい。
新郎や新郎親族の若い人たちは「なんじゃそりゃ」だったらしいけど。
新郎新婦は幼馴染みで、俺も二人の幼馴染みだったから聞けたんだけど
あんまり親しくない人は新婦がDQNだから破談したって
思ってる人がいるんじゃないだろうか。
新郎はそういうしきたりを知らなかったから新婦と別れたくなかったんだけど、
新郎親戚が「嫁は婚家のもの、尽くして当たりまえ」って思ってるのがわかってから
新婦両親が完全拒否、新婦も「そういうのはちょっと」ってひいちゃって破談になった。
たとえば、お嫁さんは長男を産むまでは家族と一緒にごはん食べちゃだめとか。
新婦の両親はすごく嫌な気持ちになったと思う。
いまでもこういう家ってあるんだね。
765愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 23:02:43
>>763-764
新婦父いいおやじさんだな
766愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 23:04:01
新婦、籍が汚れなくてよかった
767愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 23:07:41
それはいくらなんでも、破談にして良かったよなー。
768愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 23:10:44
いたなあ
意地悪とかじゃなくて習わしだとおもうんだけど、
お風呂に入る順番は嫁と子供が一番最後みたいなの
3代同居なものだから、嫁はともかく子供が夜遅くまで起きる羽目に
そういう面倒くさいのが多くて結局家を出たらしい
769愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 23:12:11
そんな親戚一同が勢ぞろいしてるんじゃ元新郎は一生結婚出来ないね・・・
770愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 23:12:55
そんな失礼な挨拶するなんて、
躾が出来ていないのはどっちだって話だな。
771愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 23:17:04
>新郎の家の風習では、お嫁に来る女性は土間で三つ指ついて挨拶して
>新郎家の当主(新郎の祖父)に結婚の許しをもらわなければいけなかったんだそうだ。

せめて息子(新郎)には話しておいてやれよ…
772愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 23:23:36
婿に出れば良いんだよ(養子縁組を伴わない形式だけでも)
773愛と死の名無しさん:2010/01/25(月) 23:57:08
苗字を新婦さん側にすればよかったのにね。
それは嫌だったんだろうな新郎。
774愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 00:45:26
>>773
新郎が身内との縁を切る覚悟で復縁を望んでれば可能性はあったろうね。
たぶん「だって仕方ないじゃん、しきたりなんだから我慢してよ」系で玉砕とみた。
775愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 01:45:29
親族一同集まった地域では目の届かないところで新婦に辛い思いをさせるかもと
新郎が泣く泣く身を引いたのかもしれない。
新婦実家も近くじゃ婿も夫婦で地元脱出もあまり意味ないような気がする。
776愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 03:39:30
>>771
そんな事、事前に言われたって絶対やらないけど。
その男、一生結婚できないと思えって感じ。
777愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 06:29:53
>>764
親しくなくても、犬のしつけに例えるような人間のおかしさは分かるから大丈夫では
778愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 08:57:36
もし結婚してたら、新婦は家庭板で愚痴吐きの常連になってたのは間違いないな。
779愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 09:16:18
愚痴吐きじゃ済まない危険な香りがするよ、この一族。
780愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 09:57:40
新郎だけじゃなく一族全員がこれから結婚で苦労して欲しいもんだね
781愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 10:06:26
幼なじみの>764や新婦、新婦親は普通っぽいから、土地柄っつーより一族に問題ありだな。
なぜかは分からんが、八つ墓村を思い出した。
つか、その披露宴最初の方でお開きになったのか?
782愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 10:16:25
新郎父の挨拶は式の最初の方
新婦父の挨拶は式の最後の方
と>763にある。
披露宴についてはほぼ最後までやったのでは。

『犬のしつけ』がうまいという新郎母も、
むかしは土下座させられ犬扱いされたんだろうな。
まさに負の連鎖。
783愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 10:50:32
>>782
サンクス。書いてあったわw

つか、披露宴の間ずっとハラワタ煮えくりかえってたんだろうね。
784愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 11:05:18
恐ろしいな。
一族の常識=世間の常識と疑ってないんものなんだな。

一族の新郎親族の若い人の男達も大変だ。
これ知ったら、結婚してくれる人なんていないよ。
785愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 11:22:10
>>771
いや新郎は知っていてわざと新婦に話さなかったと思う
こんなの話したら絶対に結婚どころか付き合いだって出来ないだろうし
とりあえず入籍しちゃえば逃げられないだろうぜ的な考えが
あったんだろうと思うよ
新郎だって嫁を犬扱いするような家の人間なんだからw
786愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 11:27:37
上下関係に拘る方こそ犬なのにねw
787愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 14:04:33
新婦破談になってよかったねと。
新郎は実家と縁切らない限り一生独身だろうけど(゚听)シラネ
788愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 14:28:06
膿家脳まじでこえええええええ!!!
789愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 17:58:37
>>763-764
こええええええええええええええええええ!
DQNな新郎一族が、式で本性発揮してくれて良かったね
何も知らない出席者の中には新婦をDQNだと勘違いしている人もいるだろうが、
こんな新郎一族に一生付き合っていくよりずっといいよ。
790愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 18:32:47
新婦父にはさんざんな披露宴だったろうけど
新郎父が自爆してくれたおかげで助かったってとこだねw
新郎父がもっと賢いといか狡猾だったら
結婚して入籍した途端にジワジワ本性をあらわして
洗脳するように取り込まれかねない。
791愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 19:14:25
>>785
いや、知ってたら話すだろ
奥さんが窮地に追い込まれることは自分の首絞めるようなものだぞ?
792愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 19:21:28
世の中には自分さえ被害にあわなきゃ別にイイと思う人種もいるからねえ
自分の親が加害者の場合は特に。
793愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 19:25:18
新郎や若い親族は年寄りに対して「なんじゃそりゃ」だったって書いてあるんだから、
知らなかったか、死ってはいても「とっくに死んだ昔の風習」としか思っていなかったんだろ。
だから言う必要もやる必要もないと思っていたのに、みたいな。
まあ若い人達の考えはそうでも、そんな年寄り連中がいるんじゃ結婚に苦労するのは間違いない。
794愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 19:28:56
>「あのお嫁さんじゃ新郎君も苦労するだろう」

責められるのは新婦だけ
新郎にも問題あり という発想がびた一文でないのがすごい
新郎は身内だからそういうものなのかもしれないけど、やはりすごい
795愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 22:18:56
なにいってんだ?
しきたり知らない新婦がDQNなだけだろ
新婦父も調子に乗り杉
何様だよ
796愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 22:23:00
>>795
ほほほ、ですから双方にとって一番良い解決ではありませんか。
なぜそんなに口惜しそうなんですの?www
797愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 22:32:10
>>795
犬神家の新郎父ですか?
798愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 22:55:17
>>786
ほんとだww
799愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 22:57:21
>>795
もうちょっと新婦のDQNさを掘り下げて書くなりして
うまく釣ってくれ
その文じゃなんにも伝わらないぜ
800愛と死の名無しさん:2010/01/26(火) 22:59:05
>797
だれのことだ?
幸吉か?寅之助か?
801愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 02:20:50
一月以上前の話題で亀どころじゃないけど

>>276
私の出た式もこれだったが、新郎新婦共に美男美女だったからか
不愉快どころか羨ましい!素敵!!の声が大きかった
ただこの感想が聞かれたのは女性全般&結婚に夢見る年齢の男性で
それ以外の層は黙っていた…ということはそういうことなのかもしれない
結婚10年目くらいの男性層は「まぁこういうの女はやりたがるよな…」と言っていたw
802愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 15:25:35
>>768
そういえばうちの子が通う保育園で,三世代同居のママさんのその悩みに
古い風習(?)よりも早寝早起きの生活リズムを定着させることが
幼児期の子供にとっていかに重要であるかを
数ページに渡ってびっしりと書き連ねた連絡帳を
「お義母さんに読ませない」と渡して姑を黙らせた先生がいたなw
803愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 15:32:57
>>802
スレタイを100回
ついでにここが何板かを100回
読み直してください
804愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 15:36:25
>>803
カルシウムでも不足してるのかい?
805愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 15:39:41
さ、披露宴の話をしよ!できればサムいのがいいなぁ!
806愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 16:42:36
この時期はリアルで寒い話も出てきそうだね
真冬のガーデンウェディングとかw
807愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 17:09:53
発言小町ネタで恐縮だが・・・

結婚式の人数バランスについて
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0120/289127.htm?o=0&p=0

新婦のドリーム満載っぷりが恐い。首尾良く新婦の思い通りになったとしても、新郎側にはサムい
披露宴になりそうな予感・・・
808愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 17:44:49
>>807
ヲチ板の小町スレでやれ
なければ自分で立てろ
ここは外部サイトをヲチして語る場所じゃない
809愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 18:08:43
>>807
面白かった〜
2ちゃんに降臨してくれたら、フルぼっこ出来たのに〜
810愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 19:35:24
>>807
うわー…お花畑チャンだなw
新郎側20人新婦側80人って…そりゃ新婦側削るか会場広くするしかないでしょーに。
田舎なら近所の人も呼ぶしね…義母が意地悪してくる><;とか言ってるけど
70人規模のレストランウエディング(笑)を了承してくれてるだけ器でかいと思うけどな…
811愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 22:26:42
>>802
兵庫の方?
812愛と死の名無しさん:2010/01/28(木) 01:42:27
たなかたまなか
813愛と死の名無しさん:2010/01/28(木) 09:00:09
>>807
トビ主やんわり叩かれてるしw
店側も嫌気さしてんじゃねぇの?
仲間内で一番最後に結婚するってのも、分かる気がするw
それも一生懸命捜した感じアリアリだし。
814愛と死の名無しさん:2010/01/28(木) 23:50:37
なかなかな
815愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 02:38:28
「うちの息子チャンはエリートだから職場の上司もお偉いさんももちろん招待!
 息子チャンは人気者だから友達もたくさん、うちの親戚もたくさん!!!」
とお姑様がのたまうので150人入る式場予約した。
実際の披露宴、出席者は80人程度でした。
しかも新婦(私)側のゲストのが多いんですけど・・・
個人的に大切に思ってる人たちはみんな出席してくれたし、
サムいってほどじゃないけどなんとなくスースーした披露宴だったな。
数字はフェイク入ってますが比はだいたい合ってます。
816愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 04:00:41
花嫁ドリームならぬ、新郎母ドリームか……
スースー披露宴のお姑様の反応kwsk
817愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 11:09:57
新郎新婦がプチギフト(披露宴最後の見送りの時に配るお菓子)を用意していたのに、
新郎母が「どうしてもコレを配って欲しい!」と勝手に買い付けた場違いな和菓子を当日
新郎新婦に押し付けてた。
仕方ないから両方配る事になったらしいんだけど、新郎新婦が用意していた洋菓子と、
包装からして老舗の和菓子とがミスマッチで何となく寒かったな。
美味しくないとは言わないけど、「どうしても」という程良いものとは思えなかったけど。
818愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 11:25:11
>>817
付き合いとかあるんだろうけど、引き出物に混ぜるとかは無理だったんかね。
819愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 16:31:13
引き出物の袋に入れちゃえば問題なかったんだろうにねぇ。
820愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 19:39:37
>>690「すごく派手なメイクと衣装で・・」亀だけどウチの知り合いが地味な和装で
結婚式に出たら極道みたいになってエラいことになったのを思い出した
821愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 09:54:36
バレンタイン婚に呼ばれていて、出席するつもりだったんだが
今朝新婦(中学と大学の同窓生)から「独身女性は全員チョコ持参v」という
だいぶポエム入ったメールが来た。新婦友人が新郎友人に
バレンタインチョコを渡してみんなで会場を幸せいっぱいにしましょう☆だってよ。
去年結婚の連絡が来た時点では彼女の頭はマトモだったと思うんだが
どうしてこうなった…。
822愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 10:06:46
>>821
ゼクシィに汚染されたと思われ
823愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 10:41:22
カテゴリーAに魅入られたヤツをCMに使うから…。
824愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 11:10:23
>>821
出席するの?チョコ持っていくの?
825821:2010/02/01(月) 11:27:30
出席するつもりで招待状にも返事出したしドレスも用意したんだが…。

食べ物持ち込みって大丈夫なの?→「プチギフト持ち込みが大丈夫だから多分大丈夫!」
会場に確認したわけではないらしい。

彼氏いる人もチョコ持参なの?→「義理チョコだっていいじゃない、気持ちが大事よ!」
初対面の人相手にどんな気持ちを。

衛生上とかそういうので会場が全力で止めてくれるのを願う。
真面目にゼクシィとかがこういうの本気で推してるの?誰得なの?orz
826愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 11:28:55
結婚式の流れって大体分単位で決まってるし
司会者やプランナーさんがOKだしてなくて勝手に企画やるって無理だと思うから
多分OKは出てるんだと思う・・・・
827愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 11:33:28
持ってくのはチョコベビーかアポロにしとけ。
828愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 11:44:46
>>825
もう父ちゃんの兄弟の嫁さんのお母さん方の祖母ちゃんの姉妹の旦那の祖父ちゃんの兄弟が危篤だからとか
適当いってぶっちしちゃえよ
829かあちゃん:2010/02/01(月) 11:59:35
>825
インフルが悪化してねえ…
830愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 12:28:58
でも>>821に出席してもらわないと、ここで報告聞けないよw
831愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 12:33:22
渡す相手はどうやって決めるんだろうね。
チョコ持ってって適当な相手にチョコ渡すだけなら
ギリギリまあなんとか…って気もするけど、
本気で頭逝っちゃってる場合、さらに下世話なことを企んでいそう。
男側にもお返し用意させてて二次会でカップル成立wとか
個人情報、勝手に男側へ渡されたりして。
832愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 12:41:33
優良物件が紛れ込んでいて一人に集中したりしてw
833愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 16:42:16
新郎新婦の友人が同じコミュニティに属していて
全員顔見知りというのなら、二次会の余興として有りだけど…
披露宴とかなら、親族会社上司同僚もいるよね

今年たまたま日曜日にあたったから、それで脳内お花畑になっちゃったみたいだね
834愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 18:10:16
じゃあ新郎の父かおじいちゃんに全員で渡してしまえw
835愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 18:36:09
独身者のみのプレゼント交換(というよりビンゴ?)はやったことがある。
式の受付のところで、普通に記帳をし、その後チェキで写真撮影。そのチェキにも名前記入。
まあ、アルバムみたいにして新郎新婦のところに届くんだろうと思い、疑問は持たなかった。

披露宴の余興の時、プレゼント交換が始まった。
新郎が青い箱に入っている紙を読み上げた。○番・プレゼントの主の名前。
新婦がピンクの箱に入っている紙を読み上げた。△番・私の名前。
そんなふうにして私の元に届いたプレゼントに目をやって愕然。
プレゼントには、名前が書かれたチェキが貼ってあった。
ってかこの形式で、紙に番号書く理由なくない?と思ったが、それ以上に他人に勝手に写真を渡す余興ってどうなんだろう…。
そして何よりも年輩者おいてけぼり。

ちなみに、プレゼントは1000円までと決められていて、私の手元には有名な本(文庫で助かった。軽い)2冊。
男女比も合わないのに、どうしてこんな余興にしたんだろう。


>>821さんの検討を祈ります…。
836愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 18:37:17
>>834
それがいいんじゃね?
837愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 19:16:10
>>834
それがいいね
もしくは出席してるならば親戚の子供(小学生以下)とか
838愛と死の名無しさん:2010/02/01(月) 23:12:01
全員で泣きながら新郎に渡すのはだめ?
839愛と死の名無しさん:2010/02/02(火) 02:01:17
>>838
テラDQNwww
840愛と死の名無しさん:2010/02/02(火) 02:19:48
>>838
孔明・・・!!!
841愛と死の名無しさん:2010/02/02(火) 08:59:09
な、なんと邪悪な企みであろうかw
842愛と死の名無しさん:2010/02/02(火) 09:01:17
>>835
大概は嫌がられそうだけど、ここ読んでると披露宴を出合いの場と思ってる人間も
少なからずいるようだから、そういう人種には受け入れられてるかもね。
843愛と死の名無しさん:2010/02/02(火) 12:22:46
>>833
出席者の面子不思議だよね
友人だけの披露パーティーとか二次会ではなく
お互いの会社上司同僚や親戚いる披露宴でやるんだよね?
恥ずかしいっていうか呆れるっていうか。その勇気だけは賞賛する・・・
844愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 01:22:15
私も>>821と同じようなバレンタイン婚に出席予定です
(チョコ持参・予算もある・・・)

本気チョコ持って来い!だってwww
845愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 03:15:28
超高級チョコもって行ってやれ。
お代はご祝儀から引いとけ。
846愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 03:22:00
お代をきっちりご祝儀から引いて、
ご祝儀の金額が「24,750円」とかにしてやれw
847愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 03:51:39
29895円だよね。
チョコ105円。
848愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 06:39:52
>>844
持参されるチョコの数と、受け取る側の人数はちゃんと調整されてるのだろうか。
女性が少なくてチョコもらえない人が出てきたら気まずいよね。
些細な事だけど気になる…
849愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 08:22:14
>>848

気の回る新郎新婦なら、自分たちで準備して当日渡して貰うように段取りするだろうけどね・・・

850愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 08:52:02
気の回る新郎新婦なら、そもそもそういうイベントはしないのではないか。
851愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 09:19:05
ですよねー
852愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 09:22:07
>>846
領収書入りの祝儀袋かw
853愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 10:40:21
本気チョコなら、手作り指紋つきトリュフとかwwww
そしてそれを涙目で新郎に
854愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 14:29:04
もうみんなテラ極道wwwww
855愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 15:12:27
今気がついたんだが、今年のホワイトデーも日曜で、その上大安なんだね・・・
やっぱりホワイトデー婚とか言い出すのかw
いやな世の中になったもんだ・・・
856愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 17:22:26
はーい!ホワイトデー婚行ってきますwww
「サプライズで可愛いイベントやるからね!」って言ってたな…。
ここ見て不安になってきた。
857愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 17:31:32
>>856
間違いなくホワイトデー関連の婚活ベントでしょう
レポ楽しみにしています…
858愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 17:34:00
ネタのためと割り切って楽しんでらっしゃいw
レポ待ってるよー!
859愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 18:43:55
>856
ウェディングドレスがホワイトチョコで出来てるのかな?
860愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 20:21:24
ホワイトデーと言えば3倍返しが基本じゃないですかー
きっとご祝儀が3倍になって帰ってくるんだよ
861愛と死の名無しさん:2010/02/03(水) 20:50:15
>>859
チョコでボディペインティングで頭にリボン、を想像してしまったじゃないかwww
862愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 02:43:24
頭が湧いてる新婦だと、
「披露宴に呼んであげるんだから、その『お返し』にご祝儀は三倍ね」
とか言い出しそうだ<ホワイトデー婚
863愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 08:49:04
>>856
新郎友人に新婦友人(独身)の個人情報流して
祝儀と別枠で何か持って来させて「自分達がキューピッド」
なんて頭が沸騰してる新婦じゃないと良いね。
864愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 08:51:01
その可能性は90%以上だな。
865愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 08:56:39
>>863
式そのものは不幸ではなかったけど、
個人情報流されまくった披露宴はあった

新婦側友人(女ばっか)の独身だけの席にだけ紙があって
なかをあけると、新郎側友人の写真つきプロフィール
名前・学歴・職場・年収・趣味と携帯番号とメアドまで。
気になって新郎側友人席にいる男友達の席にいってみせてもらったら
こちらも新婦側友人のプロフィールも同じように書いてあったうえに、
女性のプロフィールにはブラのカップ数が書いてあった。

そういや新婦と一緒にご飯食べにいったとき、不自然なブラジャートークで
無理矢理新婦にブラサイズ聞きだされたことがあったなぁ…と。
今考えると、アレってかなりヤバイよねぇ…
ただ、その時に知り合って結婚した人が2組いるから、案外効果あったのかもと思うと
妙に複雑な気分になるわ…
866愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 10:42:08
なんという結果オーライw
867愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 10:47:08
実際披露宴に期待している人は男女ともにいるからそうじゃない人は巻き添えだと思って諦めれ
適齢期の男女が身元確認済みでドレスアップしてかしこまった会食ったら集団見合いだw
868愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 12:02:52
867みたいな考えの人が、こういう余計な企画をするのか。
869愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 14:20:15
ブラのカップ数=バストとは限らないからなぁ。
870愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 15:36:46
>適齢期の男女が身元確認済みでドレスアップしてかしこまった会食ったら集団見合いだw
結果的にそういう雰囲気になるのは仕方ないor場合によっては微笑ましいかもしれないけど、
年収やブラのサイズ、携帯番号を本人に無断で流出するなんて非常識極まりない。
全然別次元の問題。

>>869
これもそういう問題じゃないw というか、○カップってだけなら
「カップ“数”」と言わない気がするから、アンダーまで書いてあったのでは??
871愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 19:11:08
サイズなら○○cmでデブがでかくなるけど、
カップならトップとアンダーの差で決まるから
カップ=バストでいいと思うよ。
872愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 19:35:46
>女性のプロフィールにはブラのカップ数が書いてあった。

普通に縁切りだろ
みんな優しいんだね
873愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 19:42:47
そうだそうだ!野郎どものサイズと年収も書かないと!
874愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 19:51:21
>>872
だよね、下品過ぎる
自分の友人がそういう目で見られても平気なんだろうね

875愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 21:21:18
結婚披露宴なんて酒が入って無礼講的雰囲気になりやすいから
何もしなくっても男共は下品な会話で盛り上がるのに
そこに新婦招待客のブラカップサイズなんて投入したら
どうなるかなんて火を見るよりも明らかじゃないか
どう考えたって縁切りだよ。冗談じゃない
876愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 22:09:50
>>875
> 結婚披露宴なんて酒が入って無礼講的雰囲気になりやすいから
> 何もしなくっても男共は下品な会話で盛り上がるのに

君と君の周囲が下品なだけかと
877愛と死の名無しさん:2010/02/04(木) 22:12:53
ま、普通は友人・同僚の配偶者の関係者相手だから丁重に接するよね
攻略対象だったらなおさら・・・つまりw
878sage:2010/02/05(金) 11:28:03
会社の先輩(男性)の披露宴に出席したときのこと。
狭い会場に長テーブルが隙間なくぎっしり並べられて、トイレにも立てないほど。
私は飲み物を控えることでやり過ごしたが
テーブルの下をくぐってトイレに行く人続出。

料理も不味いのはもちろんだけど、驚くほどボリュームがなく
本来なら引き出物のひとつであったらしい
緑のプラカゴにのせられた尾頭付きの鯛(大人の手のひらサイズ)
を食べてお腹を満たしている人がたくさんいた。

後日、「いや〜なんとか新婚旅行代は披露宴のご祝儀でまかなえたわ」
と面と向かって言われた。
自分が披露宴するときの反面教師にさせていただいた。

879愛と死の名無しさん:2010/02/05(金) 13:42:56
寒かった。
春なのに寒の戻り&雨で非常に寒かった日の披露宴。
会場に暖房が入っていなかったorz

新郎は小さい会社の跡継ぎだったために、招待客の9割が取引先社長。
スピーチは市長とかで、「今日初めてお目にかかったのですが」みたいな。
友人が余興でピアノ&歌(どっちも素人)をやったらそのすぐ後に
プロの歌手の歌があった。

ホテルの披露宴会場なのに椅子の塗りがハゲハゲで煙草の焦げがあるし
食器類もハゲてたり傷だらけなのに気がついてテンション下がった。

寒い上にテンションさがったので、当然の事ながら風邪ひいたよ…
880愛と死の名無しさん:2010/02/05(金) 20:06:16
明日行ってきます…。
ここでよく叩かれるスイーツ(笑)要素満点の披露宴に。

花嫁はずっと隣の家に住んでいた幼なじみです。
幼稚園〜高校までずっと一緒だったし、習い事も一緒でした。

先月中旬になって「あけおめ〜!あのね、私結婚するんだ(ハートのデコ絵文字)来てちょ(ハートどっさり)」とメールが来ました。
その文面だけで既に、めでたさ50%OFF。
しかし両親と相談し、参列させて頂くことになりました。

すると受付か余興をしてほしいと言われました。
この時点でCOしたかったけれど、お祝いの前に揉めるのもな…と思い、余興(楽器)を引き受けました。
ここまでは、私も悪いんです。

が、一昨日招待状が届きまして(遅い…)、そこに小さなメモが同封されていました。
よくある「余興よろしく」だろうと思いながら、文面に目を落としました。
「バレンタインにちなんだ演出するから楽しみにしててね☆」
「ガーデン ステキなんだよ!みんなで写真撮るんだ(薄紫のハート)」

…真冬に、ガーデン?
新婦妹は妊娠中なのに大丈夫だろうか。

新婦、こんな子じゃなかったのに、何が彼女を変えたんだろう。
881愛と死の名無しさん:2010/02/05(金) 20:16:24
>>880
大事な楽器は持って行っちゃだめかも…。
天候で酷い事になりそう。目を離したらぞんざいに扱われそう。
882愛と死の名無しさん:2010/02/05(金) 22:11:23
明日?確か天気予報で覚悟がいるほど寒いって言ってたよ。関東は。
いーくーなー。
883愛と死の名無しさん:2010/02/05(金) 22:24:10
>>880
無茶しやがって…
884愛と死の名無しさん:2010/02/05(金) 22:49:11
>>880
行っても行かなくても報告ヨロシク
885愛と死の名無しさん:2010/02/05(金) 22:49:12
いろんな意味で何にも言わないでおこう
886愛と死の名無しさん:2010/02/05(金) 23:06:35
>>880のためには今からうっかり風邪をひいて明朝高熱が出てほしいが
このスレ的には出席して色々kwsk報告してほしい。
なにこのジレンマw
887愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 02:18:11
このスレ的には悲惨なレポートの方がいいんだろうけれど、
>>880を含むゲストに厳しくない結婚式であるよう祈っているよ。
888愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 03:29:45
いや、間違いなく>>880から悲惨なレポートが来るよ
889愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 07:53:17
行くなら防寒対策ガッチリして、カイロ大量に持参してって欲しい
890愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 09:09:09
サムくなりそうな披露宴な上に、気候が寒いのが確定してて、尚かつガーデンて・・・
テンションだだ下がりだわw
891愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 10:43:57
真冬で素敵なガーデン?

氷の彫刻?滝が凍って天然氷柱とか?
少なくともお花いっぱいでカラフルってことはないよね…
ガーデン披露宴にしたいんなら、せめて三月以降だよね
892愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 10:46:52
カキ氷はカラフル
893愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 10:52:46
うわ!
ホント、寒いわ。
結構暖かい所なんだけどそれでもこんなだからねぇ。

無事の生還を祈ってるよ。
894愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 10:55:47
ゼクシィ(笑)にさえ「これはしちゃダメ」って項目に
真冬のガーデンが挙げられてたよ…
(屋内から見る)雪景色とかイルミネーションがステキです、っていう意味であることを祈る
895愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 12:27:32
>>891
3月〜5月あたりのガーデンは、花粉症涙目です
896愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 13:40:12
新郎新婦、2人きりのガーデン…にすればいいのに。
招待客はあったかい室内で祝福すると。
897愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 13:43:02
>>896
サファリパークみたいだなw
観客は安全な車の中からウォッチ
898愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 13:54:38
「庭は現在極寒!出るな危険!(新郎新婦除く)」の注意書きを…
899愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 14:09:17
地吹雪体験式みたいだな。
900愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 14:17:37
880まだかなー。
901愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 14:52:59
部屋でヌクヌクしながら極寒からの880報告を待っている俺って・・・
902愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 15:10:17
日本海側は地吹雪らしいからな〜
903愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 15:21:32
>902
日本海側なら、雪で中止でしょ。
内陸や太平洋側だったら・・・
904愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 15:49:11
>>880って北海道かな?今猛吹雪だけど。
さすがに冬の北海道でガーデンはないか。

でも俺は以前冬の北海道でフラワーシャワーやらされたぞ。
しかも10分以上外で待たされて。
「さっさと出て来んかい(そしてさっさと済ませて室内に入らせてくれ!)お前ら!」と、
新郎新婦を怒鳴りつけてやりたい気分だった。
905愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 16:00:16
関東だけど寒いし超風出てるぞ
どうか無事に帰還しますように
906愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 17:42:01
東海北陸地方なんだが、2キロ先のスーパーへ行って
三回遭難しかけた。
道がどこにあるのかわからないほど吹雪いてるよ。

って言うか、今日仏滅だし。
907愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 18:11:05
通知が先月中旬、招待状が一昨日だから
事情で緊急ぶっこんだんだろうね<仏滅

でもその事情がデキ婚とやらだったら・・・gkbr
908愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 18:50:11
「〜ちょ」ってなんだろ?COってなんだろ?
909愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 19:33:36
「〜ちょ」というのはもともとは山梨あたりの方言で、
「〜してくださいね」とか「〜して欲しい」ということ。

COは「Cut Out」「Cut Off」の略で
「一気に関係を絶つこと」
910愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 20:25:33
>「〜ちょ」というのはもともとは山梨あたりの方言で、
「〜してくださいね」とか「〜して欲しい」ということ。
名古屋だと思ってた。
911愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 20:31:48
「〜ちょ」は否定形だと思うが。
「〜するな」とかの。

「〜しなさい」=「〜しろし」
「〜するな」=「〜しちょ」
912愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 20:45:50
「〜ちょ」ってのは「〜してちょ〜だい」の略だと思ってたorz
ソースは財津一郎w
913愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 20:50:08
なら出席しなくてすんでめでたいじゃまいかw
914愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 20:52:58
ならいいんだけど、この場合は明らかに
「出席してちょ〜だい!」ってことだからねぇw
915880:2010/02/06(土) 22:00:35
レポに来ました。
た、ただいま…って気分です。

関西(身バレ対策として県は伏せておきます)ですが、夕方でしたし充分寒かったです。
まあ出席者みんな寒いんですけどね…。
カイロ持参+ベロアボレロで多少は緩和出来ましたが…寒すぎて爪が青くなりました。
暑さでならありますが、寒さで眩暈を覚えたのは生まれて初めてです。

心のどこかで「写真を撮るのだけ、素敵なガーデンで」だと思って期待していたのですが、甘かった。

お式は室内のチャペルで。
その後、チャペルの前で待機(チャペル内では親族写真をやってた)
そして新郎新婦登場…新郎はマントみたいなのを、新婦はファーケープを羽織っていました。
そんな寒いチャペル前でフラワーシャワー、ブーケトス、バルーンリリース。
真冬のガーデンで、ウェルカムスピーチと乾杯。
真冬のガーデンで、「みんなで写真」(20分近くかかった)。

新婦妹はダウンやブランケットでぐるぐる巻きでしたが、それでも辛そうでした。
声をかけたら、「ごめんなー、お姉ちゃんがわがまま言って」と謝られてしまいました。
なんか気の毒だった…。
寒さは大丈夫か訊いたら「パトラッシュと旅立ちそうに寒い」と言ってました。


続きます。
916880:2010/02/06(土) 22:02:10
続きです。


それから屋内に入って、待機。
お色直しして新郎新婦登場、フォトサービス、ケーキカット、ファーストバイト。
その後余興。
カイロを握りしめていた甲斐があり、まあ普通に弾けました。

そして、「バレンタインにちなんだ演出」。
独身の男女が前へ。
テーブルの上に、お料理の上に被せる蓋(?)があり、そこからたくさん伸びたリボンが伸びていました。
ブーケトスみたいな要領で、男性は青のリボン、女性は赤のリボンを持ちました。
そして「ハッピーバレンタイン!」というかけ声と共に、蓋が退けられました。
私のリボンの先には、プチギフトのようなチョコが。
友人のリボンの先には…男性のリボンが結ばれていました。
こんなふうに出来上がってしまったカップル(と呼べるのか分かりませんが)が数組。
カップルになってしまった人達が一言スピーチ。
新郎新婦が「頑張って幸せになってね」と激励。

後は生い立ちビデオ、お色直し、キャンドルサービス、花嫁からの手紙、花束贈呈、新郎父挨拶、新郎挨拶。
このあたりは特に問題はありませんでした。

デザブも屋外でしたが、子供と「料理が足りない」という何人かしか行ってませんでした。
「おいしいよー!行きなよー!」とか新婦が言ってたけど「そう?じゃ一緒に行こっか?」と言うと黙ってしまいました…。

途中から新婦妹の姿がなかったのですが、寒暖の差もあったし気分が悪かったのかも。
気になってメールしたのですが、返信がないので心配です。
917愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 22:04:56
>880
お疲れ様でした……。
寒さでの疲れは後からきますから、今日はあったかくして
お休み下さいね。

妊婦さん、ほんと心配だ。
918880:2010/02/06(土) 22:08:05
追記

急なお式だったので、デキ婚かと思ったのですが、違うようです。
こんな寒い時にやる上、かなりのハイヒールだったし、妊娠してたら無理でしょうが…。
新婦妹曰く「安いしー、雪の妖精みたいにケープ羽織るのもカワイイかな?」って考えだったようです。
フラワーシャワーの花の中に、雪の結晶型のプラスチック(スパンコールみたいな)が入ってたな。
しかし20代後半で「雪の妖精」て。
919880:2010/02/06(土) 22:09:43
>>917
ありがとうございます。
ごはん食べたし(披露宴ので足りなかった…)、お風呂で温まってきます。 ノシ
920愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 22:16:28

新婦妹が心配だな…
921愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 22:26:42
>880
心の底から乙。
私も関西だけど、今日は阿呆みたいに風が強くて、体感温度はマイナスだったぞ!
新婦にはスパンコールを力いっぱい投げつけてやりてぇ。

>「そう?じゃ一緒に行こっか?」と言うと黙ってしまいました…。
って、自分だって寒い所に行くのは嫌って事じゃないか!
922愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 22:34:00
> 新郎新婦が「頑張って幸せになってね」と激励。
> 「おいしいよー!行きなよー!」とか新婦が言ってたけど「そう?じゃ一緒に行こっか?」と言うと黙ってしまいました…。
シネヨって感じ。
880、心から乙。
923愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 22:56:15
>新婦はファーケープを羽織っていました。
出ました!ファーケープ。
出席者全員にマントやファーケープ用意できないなら変な夢見んなと。
924愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 23:31:58
>>880乙でした。
今日は九州でも強風が吹いて寒かったよ。

>「パトラッシュと旅立ちそうに寒い」
笑っちゃいけないがフイタw
絶妙な表現だなあ・・・。
新婦妹が無事でありますように。
925愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 23:39:07
理由なく直近の日取りにして、かつ
真冬のガーデンだのハッピーバレンタインだの雪の妖精だの
やっちゃう人っているんだねえ…

サムい披露宴ってなくならないのかね
経験上多かれ少なかれ披露宴はサムいものという固定観念ができつつある
926愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 23:44:06
さて、明日は大安なわけだが
927愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 23:53:42
>新婦はファーケープを羽織っていました。

自分たちだけは暖かくして置きたかったんだな。
928愛と死の名無しさん:2010/02/06(土) 23:56:07
ごめん、吹いたw

>パトラッシュと旅立ちそうに寒い

妹さん、センスあるわ。
例の光景がマジマジと浮かんできた。
929愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 00:21:56
ファーケープなんぞ、ひっぺがしちまえばよかったのに
たしかそれやった人、過去にいたよね?
930愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 00:27:13
新婦が外に出てデザートをとってきて、室内にいる客にサーブするなら許せる。
自分はぬくぬくしてて、なんじゃそりゃ。
931愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 00:31:35
>>923
こういうDQNな結婚式見たことないからなんだけど
新婦のファーケープってさ、多分ホテルが用意するんだよね
ホテルのせいだとまでは言わないけど、招待客に暖かい服用意するように新郎新婦に指導すればいいのにね
普通ならいらない指導だけど冬のガーデンやるようなバカなんだからさ
932愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 00:48:36
>>931
ケープは衣装の一環として新婦がレンタルなり購入なりで用意するんだと思う
自分の経験だが、ストール用意してた所はあった。そこはコート着用可だったけど
でも事前に招待状にその旨の注意事項入ってたわけじゃないから
集合写真撮ったり式の間中持って歩くなら、別のコートにしたのに、と思う人もいたと思う
なんでせめて招待状に式や披露宴に関する必要事項添えないんだろうといつも思う
確かに真冬にガーデンやるのはバカだけど、式場もそこまではフォローしないよね
披露宴は行ってみないと何があるのか何が出てくるのかわからないから正直ちょっと嫌だ
933愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 00:55:59
新婦妹はまだしも、これで妹の中の人が本当にパトラッシュと旅立っちゃったら
どう責任取るつもりなんだろうね、この新郎新婦。

>友人のリボンの先には…男性のリボンが結ばれていました。
>こんなふうに出来上がってしまったカップル(と呼べるのか分かりませんが)が数組。
>カップルになってしまった人達が一言スピーチ。
>新郎新婦が「頑張って幸せになってね」と激励。
ふた昔前のTV番組フィーリン○カップル5VS5じゃあるまいしwww
今時本当にこんな演出がウケると思ったんだろうか。
仮に新郎新婦が非常識だったとしても、何で親は止めんのだ。
いや妊婦の娘(妹)をガーデンに出す時点で、少なくとも新婦親も非常識か。
934愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 01:06:20
その「リボンで結ばれた相手」とは
特にその後なにかされなかったのかな。

強制的にくつうけようとされたり、無理やり隣に座らせられたり。
いい迷惑だよね、
935愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 01:18:57
>>880
お疲れ様でした。
コートきて歩いてても風が凄くて凍えそうだったのに。
コートなしのドレスで余興もするから緊張して…の中なんて辛すぎる。
精神的にもキツイだろうから気が抜けて風邪引かないように
あったかくしてぐっすり寝てください。

ただ、申し訳ないが新婦妹さんの体調が心配なんで
数日後にでも教えてくれるとありがたい。
936愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 01:56:07
いや、もう引っ張るのはやめよう。ネタだから
937愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 04:09:56
>>936
お前、ほんとつまんねぇ奴だなw
938愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 09:34:06
>896
「新婦は喜び 庭駆け回り、客はお部屋でホットワイン♪」
939愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 10:46:05
新婦は自分のほうが妹より結婚が遅かったことも含めて、変なドリーム満載になったんじゃね?
普通の感覚を持った人間なら妊婦がいるのに真冬のガーデン挙式なんて絶対考えないよ。
>>880乙でした。
940愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 10:53:30
>>880
センスと気遣いのある妹さんだな。

ああ、だから先に結婚できたのか。
941880:2010/02/07(日) 11:29:46
先程、新婦妹から電話がありました。
寒い→暖かいの後に、お料理を少し食べたら気分が悪くなったとのことです。
赤ちゃんは「もにょもにょ動いてるし、大丈夫っぽい」と言っていました。
しかし当然ながらかなり怒っているようで、姉に怒りの電話をしたそうです。
「雪の妖精?雪ダルマの間違いやん!って言っといた」ってw

新婦妹がネロになってなくて良かった。
数年前の彼女のお式は、高齢の親族の移動を避けて人前式でした。
なのに姉は…移動あり、外あり、気遣いなし…。
942愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 12:00:23
なんで同じ娘なのに両親は止めないんだろう・・
普通は1年前ぐらいから式場の予約とかするだろうから
その時妹が妊娠してなかったって言うならまだしも
急なお式って書いてるから妹が妊娠してるのは先にわかってるだろうに
まあ出来た(婚じゃなくて)妹が先に嫁いで、
私はもっと可愛くて個性的で素敵な式挙げるんだから☆ミ
みたいなドリーム描いたのかもな
943愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 12:18:28
>>942
それが今はかなり直前でも受付できるみたいよ。
2回結婚した友人がいうには、
1回目のとき(15年くらい前?)は1年前が常識だったけど
2回目(一昨年)は1ヶ月前でも全然ありだったとのこと。
1ヶ月間じゃドリーム満載の頭がさめるのは無理があるね。
944愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 12:37:11
>>943
1ヶ月前に式場予約…
そんな直前に式場予約するような結婚でうまくいくんだろうか?
出来婚ならともかく。
945愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 13:00:30
昨日のニュースで千畳敷で純白の結婚式をやったDQNの事が放映されていた
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20100207/KT100206FTI090007000022.htm

>880の話といい、何でこうもドリームがいっぱいわくんだろうか?
946愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 13:32:28
>>945
−19℃ってすごいなw
新郎寒そうだけど新婦は何も羽織ってないな…

>参列者の1人は「気力も体力もある。いい家庭をつくるでしょう」。
ここちょっと吹いたw



今日は大安だっけ。
全国でこんなDQNが参列者を凍えさせているのだろうか。
947愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 13:33:08
>>945
氷点下19℃…
948愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 13:40:31
>>945
なすびに似てる
949愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 13:45:46
>>945
二組目の雪上の式にあこがれた30代のほうの参列者が気の毒だ。
950愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 13:48:14
真冬のガーデンウェディングでお婆さんがパトラッシュと旅立った話が有ったな。
確か新郎のお婆さんだったかな?その所為で新婦側と揉めて離婚に為ったんだった。
951愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 13:54:26
マジで!?
新郎もガーデンを了承したんだから新婦だけのせいじゃないよね。
新婦を説得出来ないなら結局いつか離婚だろうし。
お祖母ちゃんが気の毒すぎる。

だいぶ前に「不幸な〜」スレでお祖母ちゃんが真夏のガーデンで新郎を叱ったってあったな。
「祝福される側にも祝福される資格がいるんだ」って。
952愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 14:02:07
結婚式場は一ヶ月前でもいいかもしれんが、
招待される方としてはいきなり迷惑な話だよなw
953愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 14:39:28
>>952
式場を一ヶ月前に予約するぐらいなんだから
招待は二週間前ぐらいに打診する感じ?それも出席しか認めない感じ?

無理無理無理www
954愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 14:49:15
しかしギリギリの出席打診なら断りやすいね。
「こんなに差し迫ってから言われても予定があるから」でよし。
955愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 14:59:55
>>945
これはさすがに無自覚で迷惑な結婚式というより、
とんでもないことを承知でやってる式で、
呼ぶのも登山仲間や新郎新婦が
働いてた山荘の関係者だろうから、
一緒にしたらかわいそうじゃないだろうか。
まさか幼なじみに「絶対来てね!」って式じゃないだろw

>>880はこれだけウケたんだから、開き直って
妹流産とか離婚までやって欲しかったなあ。
956愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 15:08:15
この流れならバラせる
昔、式場スタッフをしていて、担当者とお客様の打ち合わせに
勉強のために同席させていただいたことがあります。
その時「その時期なら梅も咲くし、ガーデンで披露宴ってよくね?
お前赤毛のアン好きだし外国っぽいじゃん!」
と新郎様が嬉しそうに提案されたところ、
それまでにこにこしていらした、赤毛のアンが好きというのもわかるような
可愛らしい新婦様が、
「くだらんことを思いつくなっ」と一喝、
ガーデンウェディングにならずに済んだことがあります。
957愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 15:11:43
>>951
新郎の反対を新婦が強引に強行して、新郎祖母が肺炎になってお亡くなりに。
新郎親戚と新婦親戚が揉めに揉めて離婚・・・って事だったと思う。
958愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 15:17:55
そろそろ誰かがその書き込みを貼ってくれるはず。期待。
959愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 15:20:07
>>956
新婦GJ
960愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 15:25:20
介護しなきゃならんババアを先にアボンさせた私GJ!!!1!


とかドリーム新婦なら思ってそうだな
厄介払い乙、みたいな
961愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 16:34:06
>>960
それで自分が新妻の座を追っ払われてりゃ世話ないな。
962愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 16:35:37
裁判とかにならなかったのかね?
人1人亡くなってるわけで・・
963愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 17:30:13
事前にガーデンを止められなかった以上、新郎側にも責任の一端はある訳で。
裁判しても多分負けただろう。
それこそDQN新婦側なら病人を参列させるなとか開き直るだろうし。
964愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 18:05:54
>956
プランナーから12月のガーデンを打診されて「寒いから嫌です!」と即答した新婦が知人にいるが。
965愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 18:38:30
>>964
知人新婦GJ!

……というか、これが当たり前の反応なんだろうな。
お花畑ドリーム恐るべし。
966愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 19:07:25
そうだよな、夢見る前に「寒い」が浮かぶよな。
ってかそれなりに内装が悪くない会場なら、わざわざガーデンにする理由ないよね?
967愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 19:36:50
3月のガーデンで、新郎上司奥が怒って「コート出して!」って言った披露宴出たことある。
スタッフは渋ってたけど「私のコートを返しなさい!」という上司奥に迫力負け。
そしたら他の人も「私も」「僕も」ってなって、みんなコートを羽織ってしまって(それでも寒かったけど)。
更に写真を撮るのも誰も前に出ず。
新郎新婦席にはストーブがあったんだけど、上司奥が新婦を押しのけて高齢の出席者を集めてぬくぬくしてたwww
968愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 20:01:32
>>957
うわあ…
でも高齢者を披露宴に呼ぶってことはそういう事なんだよね
配慮ゼロなら死ねって言ってるのと同じだと思うんだ…
969愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 20:06:47
上司奥1人だけコート着てさらにストーブ前を占領したら叩かれそうだけど、
高齢の出席者を優先的に集めたそうだから、G.J.だわな。
実際その上司奥がいいにくいことをきっぱりと言ってくれたおかげで
他の客もコート着れた訳だし、こういう良識派かつ毅然たる態度を取れる人は貴重だよ。
970愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 20:09:30
>>964
そのプランナータヒねばいいのに。
971愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 20:09:41
暑さ寒さへの配慮なんて容易なことのはずなんだ。
自分達だって暑さ寒さは同じなんだからさ。
なのにどうして妊婦や高齢者に気を遣えないかな…。
972愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 20:11:00
>>967
上司奥GJ!!!!
新郎新婦の席にしかストーブがなかったの?酷いな
その後、新郎が極寒の支局に飛ばされたってオチの話があったけど、
何にせよ招待客の事を考えないドリーマーは痛い目に合うといい
973愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 20:13:15
寒いから嫌だと返すと、
「新郎新婦様は緊張で寒さを感じないから大丈夫です」
「新郎新婦様には暖房器具をおつけします」とさらに返される場合があるらしいけどな。

新郎新婦が「自分が寒くなければ良い(招待客はシラネ)」というタイプだった場合、
それにコロッと落ちる。
974愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 20:13:28
まあこれで新郎の評価は落ちるな。
自業自得だけどね。
975愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 20:17:20
アウトドアや花見じゃあるまいし、何で外で着飾って飯食ったりせないかん
大体女って年中日焼け気にしてる癖に、何でこんな時だけ外に出たがるのか
披露宴が室内でも2月にデザブだけ庭とか冷蔵庫代わりかよ
976愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 20:17:50
真冬に屋外でなんて、祝う手も震えるってのw
祝われる気ないんじゃない?www
977愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 20:24:50
>>971
本当に自然に素直に自分の事しか考えない、考えられないんだと思うよ
自分は暖かい衣装を着る、近くにストーブを配置する、以上終わり
自分の事しか考えられないなら人呼ばずに自分達だけでやればいいと思うけど、そこにも思い至らない
披露宴はその人の本性出て面白いけど、他人に苦痛を強いてるのは単純に腹立つ
978愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 20:26:13
>>973
まともな神経なら披露宴そのものをキャンセルしたくなるようなプランナーなんだが、
本当にそんなのが実在するのか?本当に?
979愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 20:30:53
もし>>973が書いたようなプランナーに出会ったらどうしよう。
「上司に代わりなさい!」?
「別の式場に変えます」?
どっちか言うしかないな。
980967:2010/02/07(日) 20:31:35
そう、新郎新婦席だけ外用のストーブがあった。
上司奥「寒いわ寒いわ」ってぶつぶつ言ってたけど、ストーブにささっとよっていって
温まりながらスタッフに「あそのこのおばあさん連れてきて」「おじいさんつれてきて」て指示してたw
スタッフもおろおろしてたけど、新郎が「お願いします」といって、老人と子供もストーブ周りに集められて
新郎新婦はストーブ周りから追い出された。
うちら若い者は入れてもらえなかったよwww
私は新郎同僚で、上司奥はきついしでしゃばりで好きじゃないんだけど、このときばかりはGJと思った。
981愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 20:34:06
>>977
>披露宴はその人の本性出て面白いけど、他人に苦痛を強いてるのは単純に腹立つ
全く同感。
他人に苦痛を強いる新郎新婦って、参列者も道具と思ってるんじゃないかと疑う。
着飾って祝福して写真撮ったりして、式や披露宴を盛り上げてくれる! みたいな。
982愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 20:34:54
ageてしまった…外のガーデンでパトラッシュと逝ってくる…
983愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 20:42:01
うわ!今日ずいぶんスレ伸びてるね!

今日結婚式でした。
チャペルを背景に写真を撮る時間の長いこと長いこと。
盛り上がってるのは新婦友人ばっかりで、こちら(新郎妹)は集合写真の後ずっと待つだけ。
これだけでも寒いって思い出ばかりが残るのに、ガーデンなんて耐えられないよ。
984愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 21:01:12
ここにも庭婚被害者が
985愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 21:07:41
>>970
次スレよろしく
986愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 21:16:51
>>982
逝ってはだめだ〜戻ってくるんだ〜っ!
987愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 21:22:48
>>807
新郎にとっては良かった結果になりましたね___

-----

トピ主です。 2010年2月7日 14:36

しばらくお返事が出来ず申し訳ありませんでした。

結論からいうと彼との結婚は取りやめようと思います。
彼は、私の結婚プランに何ひとつ歩みよろうとしませんでした。
そればかりか、彼の両親の傀儡となって私を苦しめる事ばかりをしていました。
このまま彼と結婚しても、彼は義実家から私を守ってくれる事はないでしょう。

私の両親は、こんな好条件の人との結婚をとりやめるのは
もったいなさすぎると言って猛反対しました。
彼の実家の人数を増やしたいのなら、レストランを大きくするだけのお金を
彼が出すべきだったと思います。レストランのオーナー夫人の私の友達も
彼が増築資金(土地も買いませんし、そんなに多くありません)を出してくれれば、大きく出来るよ
言ってくれていました。そんなお金すら出せない彼に私は器の小ささを感じてしまいます。

私はまだ35歳のアラサーですし、彼以上の人と巡り合える機会はまだまだ沢山あります。
これから前を向いて次の恋愛を探していこうと思っています。
ありがとうごじました。
988愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 21:41:23
レストランを大きくするだけのお金って…
要は自分たちの結婚披露宴をやる為だけに
増改築しろって事か?訳判らないよ
確かに新郎にとって良かった結果だったんじゃないのか?

>私はまだ35歳のアラサーですし
アラサーだろうが何だろうが、このトピ主に次はないと思うw
989愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 21:41:24
釣りにしか見えねえ
何でレストランウェディングの招待人数ごときで増築し
そしてその費用が新郎が持たないといかんのか
990愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 21:48:06
一生夢だけ見て、朽ち果てていけばいいよ。
35歳でアラサーって、むしろアラフォーくくりされても文句言えないぞ。
991愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 22:04:22
「まだ」35歳って、時代は変わったんだねえ・・・
992愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 22:10:59
>>991
時代は変わってないと思う。
当人の考え方が変。
993愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 22:19:09
>>987
35歳ならアラフォーだろ。世間的には・・・。
少なくとも43歳の俺的には35歳はアラフォー。
994愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 22:48:04
四捨五入 って知ってる?て聞いてみたいなそのアフォ
995愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 22:50:00
>>994
たぶん五捨六入ですって言うから
996愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 22:51:50
自分が35の時は色々な事に焦っていたぞ…
「まだ」35だなんて、世の中甘く見すぎだわ

>970じゃないけど次スレ立ててきます
997愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 22:55:14
…すまん、次スレ立てられなかった…・゚・(つД`)・゚・誰か頼む

以下テンプレ

目撃DQN55◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇

前スレ
目撃DQN54◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1259207829/

>>970ゲトした人は次スレ立てよろしく

関連スレ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 81 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1265422759/
★こんな結婚式にしますがサムくないですか?10★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234191031/

過去スレは>2以降
998愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 22:56:37
>>997
じゃ、頑張ってくるおw
999愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 22:57:25
立ててくる
1000愛と死の名無しさん:2010/02/07(日) 22:59:57
次スレ

目撃DQN55◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1265551164/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。