< よくある質問 >
1)Q. 法事によばれました。服装は喪服?
A. 親族間のルールによりますが、49日忌、または1周忌までは喪服が多いです。
施主に相談を。
2)Q. 学生です。葬儀には何を着ればいいですか?
A. 高校生までは制服をキチンと着ればいいです。
大学生なら喪服またはリクルートスーツでも大目に見てもらえると思います。
3)Q. 会葬の際の、焼香の仕方がわかりません。
A. 仏式でも宗派により焼香の仕方も違うので、そこで聞くのが確実。
または喪主や遺族の焼香の仕方を見て真似ても構いません。
会葬者がたくさんいる時には、抹香を1回つまんで合掌でも失礼ではありません。
>>2の1に補足すると
喪服は本来、葬儀のときだけ着るものなので49日忌、1周忌でも
地味目のきっちりした格好(スーツ等)で良い。
(どこのお寺さんに聞いてもそういう回答が返ってくる。)
他に適当な服がなく喪服を流用するならば、全身黒尽くめにせず
ストッキングやインナー、ネクタイを通常の色にするなどして
「喪」の色を薄くすると良い。
もちろん地方や親族間のルールがしっかりある場合はそちら優先。
家族・親戚間で誰かだけが浮いてしまわないように、あらかじめ話を
合わせておくと良い。
都会だと、服をいろいろ用意するのは面倒だからと通夜も13回忌も
喪服で済ませちゃうパターンが多いかも。
ただ知識として「(本来は)喪服は葬儀のみ、法事は別」ということを
知っておいて損はないかと。
5 :
愛と死の名無しさん:2008/04/30(水) 17:12:36
妻の父が亡くなった。
これから毎年GWは法事だと思うと鬱だ。
普通は早めるでしょ。
7 :
愛と死の名無しさん:2008/05/01(木) 00:27:11
中学時代の部活の後輩が亡くなった。
特別仲が良かったわけじゃないけど、通夜には行くべきかな?
行くなら香典はいくらぐらい?
ちなみに自分は学生。
8 :
愛と死の名無しさん:2008/05/01(木) 00:34:52
>>7 部活仲間や顧問の先生や親に相談。
皆で出し合って香典包むかもしれないので。
学生なら個人でお香典出すことは少ないかも。
10 :
7:2008/05/01(木) 03:17:19
>>8,9さん
ありがとう!!
みんなに相談してみる。
11 :
愛と死の名無しさん:2008/05/02(金) 12:59:03
あげ
長い付き合いの友人が亡くなりました。
親族の方とは面識がないのですが、
参列はお葬式だけでいいでしょうか?
13 :
愛と死の名無しさん:2008/05/02(金) 16:42:16
いいんじゃね
>>12 「お葬式」ってあいまいな言い方だな
通夜・葬儀、両方か片方に出るってことかね
祖父の一周忌のときは友人などずいぶんたくさん来て
部屋に収まりきらなくてすごい大変だった記憶があるけどねえ
15 :
愛と死の名無しさん:2008/05/02(金) 19:45:50
田舎の爺さんの葬式に行ってきた。
火葬場に婆さん連れてこうとしたら、近所のおっさんどもから止められた。
そういう風習なんですか?って聞いたら、
風習じゃなくて常識だろうがボケ!見たいな反応だった。
俺の常識がおかしいのか?配偶者の火葬には普通出席するよね?
普通は出席するし、骨も拾うね。明らかに地方限定の風習。
未亡人が参列すると向こうに連れて行かれるとかいう発想なのかな。
17 :
愛と死の名無しさん:2008/05/03(土) 00:09:15
妻なら骨を最初に骨壺に収めるだろ
>>15 想像するに
自宅葬だろ?
女房は葬式の後片付けや火葬場から帰ってからの飲食の準備や雑用をやれって事じゃないだろうか。
>>18 そういう発想からくるものでもひどいだろw
たぶんもっと宗教とか迷信がらみの発想だよ
20 :
愛と死の名無しさん:2008/05/04(日) 10:12:48
>>15 その地域の風習だよ。
おっさんの説明が足らないか、おっさんの世界が狭いだけだから
ムカついただろうけど放っておけ。
おっさんたち、そこから出たことないのかねw
質問です。
一緒に仕事している方(部署は異なる)の義父が亡くなりました。
通夜、葬儀どちらか若しくは両方にいけばよいでしょうか?
23 :
愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 20:01:13
>>22 そういう場合は職場の皆で足並みを揃えるべき。
ひとりだけ皆と違うことすると浮くぞ。
なお俺の付き合いの範囲では、同居でもしていない限り、義父の通夜・告別式に呼ばれたことは無い。
本人は忌引き、職場から合同で香典出すくらいだよなあ、せいぜい。
26 :
愛と死の名無しさん:2008/05/07(水) 20:37:23
あげ
27 :
愛と死の名無しさん:2008/05/07(水) 21:15:09
家族が亡くなりお通夜に職場のかたが一人代表で7名分の御香典持ってきてくださり焼香してくれました。職場復帰した時お礼をなんて言えばよいのでしょうか。香典くれた方はすべて上司の方です。教えてください。
28 :
愛と死の名無しさん:2008/05/07(水) 23:59:29
>>27 それぞれに香典返しを渡すのはもちろん、
職場に出た時には
「お気遣いありがとうございました。」とかって挨拶するんじゃないの?
29 :
愛と死の名無しさん:2008/05/09(金) 14:23:35
先日一緒に旅行に行った妻の叔母が無くなった。
結婚式にも来てもらってるし、子供が生まれたときとかも会いに来てくれたり割と交流があったんだけど、
こういう場合夫である私も葬式には出たほうが良い?
妻だけの方がいい?
30 :
愛と死の名無しさん:2008/05/09(金) 16:11:38
>>29 >妻だけの方がいい?
っていうのは、何か理由あっての結論なんだろうけど、
(子供と留守番とか、身内だけ少人数の葬儀にしたいとか)
夫婦でいけるなら夫婦で行けばいいし、
実際の血縁の妻だけ行ってもおかしくはない。
自分も焼香して手を合わせたいと思うなら行くだろうし。
31 :
愛と死の名無しさん:2008/05/09(金) 16:29:47
>>30 実際私も行きたいんですけど遠いの(160kmくらい離れてる)です、仕事が休みにくいのと、子供が1歳9ヶ月でじっとしていないだろうなので、
仕事休まないまでも、早退で保育園に迎えに行って子守り留守番しないといけないかなと・・・
1歳児と葬式って無理ですよね?
33 :
愛と死の名無しさん:2008/05/09(金) 21:13:01
>>31 無理ではないけど、
遠距離を行くならなおさら
しっかり準備して、式中に子供が騒いだら退席とか
気を使うのは確か。
今回は妻が代表して行き、
落ち着いたころにみんなでお線香あげにいくってのも
周りは納得してくれると思う。
あとは自分でどうしたいか、だよな。
35 :
愛と死の名無しさん:2008/05/10(土) 02:05:00
お通夜なのですが、仕事だったので家に帰り、喪服に着替えて
出席したために、時間に遅れてしまいました。
喪服を持っていけばよかったのですが。
こういう理由でお通夜に遅れるのは、非常識になるのでしょうか。
お通夜は、セレモニーホールにて行われました。
自分だけ遅れて焼香したため、かなり目立ってしまい、とても
恥ずかしかったです。
いままで出席したお通夜が、時間があいまいなものだったので
始まる時間に遅れても、終わるまでに焼香できればいいかな、と
思っていました。
こういう考えはマナー違反なのでしょうか。
36 :
愛と死の名無しさん:2008/05/10(土) 08:11:12
>>35 お通夜はもともとそういうものだよ。
時間内であれば何の問題もない。
>>36 レスありがとうございます。
自分が非常識な行動をしてしまった、と思っていたので
気が軽くなりました。
38 :
愛と死の名無しさん:2008/05/10(土) 21:41:01
今年1月から身内が毎月のペースで亡くなり、つい先日も祖母が亡くなり、
今年になって、4回目の忌引を頂いた。
仕方ない事とは言え、上司はあまり良い顔しない。
月曜日から仕事復帰なのだが、職場での挨拶は、3日間ありがとうございました
だけで良いですよね?ちなみに、お悔やみは頂いてないので
>>35>>37 あまりに遅れそうだったら仕事着のままでよかったのに。
お通夜に限っては喪服じゃなくても可。
商店街のお葬式なんかだと本当に仕事に出てるそのまんまの格好で
おじさんおばさんたちが焼香しに来る。
地域によっては
「通夜に喪服を着てくるのは準備が良すぎ」
亡くなるのを待ってたみたいだからと、喪服を着ないのが主流というところもある。
都会はメンドイからって法事までぜんぶ喪服で済ませちゃう傾向があるけど
本来は「とるものもとりあえず駆けつけた」ということで
普段着で訪問するものなんですよ。
20代は、会社帰りのお通夜はほとんど「地味な黒服」で通しました。
去年久しぶりのお通夜で、会社で喪服に着替えて行くことになり、
同僚に「お通夜だからストッキングは肌色のほうがいい?」と訊いたら
全員一致で「黒!」
もうお通夜からバッチリ喪服という時代になったんだなぁと思いました。
@東京
41 :
愛と死の名無しさん:2008/05/10(土) 23:27:18
私の伯父が亡くなりました。
遠方故、葬儀には参列しませんが弔電を送ろうと思います。
その際の差出人の名前は私自身でしょうか?
それとも旦那の名前にするものなのでしょうか?
どなたか教えてください。お願い致します。
42 :
愛と死の名無しさん:2008/05/10(土) 23:28:32
43 :
愛と死の名無しさん:2008/05/10(土) 23:36:50
連名ってのも有りなのですね。
香典は旦那の名前で出すのですが
弔電の場合はどうしたらいいのか悩んじゃって・・・。
アドバイスありがとうございます。
>>40 私も通夜だからと肌色ストッキングで行ったら、みんな喪服と黒だった。
わざわざ黒っぽい服を買ったんだが、通夜も葬式と同じ喪服でいいとなると
案外迷わなくていいなと思った。
>>39 そうですよね。。
当日聞いたのならともかく、前日には知っていたので
喪服じゃないといけないと思っていたので。
喪服を持っていけばよかった。ただ荷物になるからと
持って行くのやめたんです。
今はそれが悔やまれる。
お通夜に遅れることに疑問を持っていなかったことが
そもそもの間違いでした。
同じ職場の人で用意してきた人は遅れていなかったので
なおさら自分が非常識だと痛感してます。
月曜に仕事にも行き辛いし、最悪です。
「遅れてもお通夜に出たからいいのでは?」と言ってくれる
人もいるのですが、遅れてあれだけ目立ってしまうと
これでよかった、とは全く思えなくて。
仕事でミスするより、こういう失敗はきついです。
>>45 みんないろいろなミスをして成長するんだよ。
おまいのミスはほほえましい部類だ。
気にすんな。
最近付き合い始めた彼の父が、病気の為もう長くはないらしいんです。
不謹慎だけど、葬式など出る立場にあるのでしょうか?
まだ向こうの親や兄弟には会った事はないです。
図々しいですよね。
48 :
愛と死の名無しさん:2008/05/11(日) 01:06:27
>>47 一般の人と同じような列席のしかたがいいんじゃないかな。
単なる知り合いとか近所の人の葬儀レベルということです。
お焼香して3千円くらいの香典出して、すぐに帰る
もちろん彼の意向を聞いてからだけどね。
まちがっても火葬場に行って婚約者みたいな振る舞いはしない
>>48わかりました。
その時がきた時、彼にも聞いてみます。
ありがとうごさいます。
以前の上司が亡くなった、と人づてに連絡を受けました。
通夜には出た方が良いのでしょうか?出なくても良いのでしょうか?
本人は少し前に既に退職して、今は別の同じ会社ではありません。
知り合いが従兄弟が死んだから
旅行には行けなくなったと言われました
そういうものなんでしょうか?
葬儀にかぶるのなら当然。
53 :
愛と死の名無しさん:2008/05/11(日) 09:01:03
>>50 義理ででるなら行かなくていい。
会社を辞めた人の葬儀はひっそりしていますよ。
>>51 従兄弟の親しさにもよるけれど、普通の人なら旅行は取りやめるよ
遠くに住んでいて一度も会ったことがないなら知らない
>>46 レスありがとうございます。
次になにかあったときには気をつけようと思います。
56 :
愛と死の名無しさん:2008/05/12(月) 11:44:47
57 :
愛と死の名無しさん:2008/05/13(火) 23:11:49
あげ
58 :
愛と死の名無しさん:2008/05/16(金) 09:28:10
からあげ
主人の仕事の関係で通夜葬儀共に私のみ出席なんですが
香典は連名でと思ってます。
その場合の表書きなのですが
主人の名前の横に(苗字は抜いて)私の名前でよろしいのでしょうか?
その前に わざわざ夫婦で連名にする理由がわからん
61 :
愛と死の名無しさん:2008/05/16(金) 18:21:55
>>59 夫の会社関係者の葬儀に、夫の代わりに行くなら
香典は夫の名前で。
例えば自営業などで夫婦とも知り合いの家ならば連名でも。
62 :
愛と死の名無しさん:2008/05/17(土) 10:26:18
あげーの
さっき電話で親戚の妻が亡くなった知らせが入りました。
数少ない交流のあった親戚なのでおそらく葬式も出席すると思います
物心ついてから葬式に出たのが数えるほどしかないのですが、遺族の方にはなんと声をかければいいのでしょうか?
性格柄、気の利いたようなことが全く話せないのですが、終わりまで沈黙&焼香だけは避けたいです
ちなみに当方学生です
亡くなった状況にもよるだろ。
普通は考えなくても自然と言葉が出てくるよ。
残念でしたね、とかさ。
最初はお久しぶりですとかご無沙汰してました、とかからね。
そしたら向こうも「このたびはどうも・・・」「遠いところを・・・」みたいな風になって
自然に流れていくはず。
間違ってもお悔やみ申し上げますとかご愁傷様でしたみたいな
形式的な言葉は避けろ。(ご町内づきあい程度の軽い面識なら形式的なのもアリだが)
自分が学生で、相手が「親戚の妻」??
なんか書き方が微妙・・・・
具体的にどういう関係?
>>64 分かりました
自然にしていきます
>>65 ややこしくてすみません
亡くなったのは父の弟の妻です
すごい言い回しだな父の弟の妻って
普段叔母さんって呼んでないのか
アスペ気味の人なんじゃないかな?
一般的な親しみのある言い方じゃなくて機械的な言い方になってしまうあたり。
だからどう挨拶したらいいのかもわからなくて相談しにきたのかなと。
ちなみに
伯母、伯父→父母の姉、兄
叔母、叔父→父母の妹、弟
と区別するよ。
夫、妻もそれに準ずる呼び方になるので
>>67の言う通り、この場合は「叔母」になる。
あとは場面の雰囲気に応じて、自分の感じる気持ちを素直に表現すれば良いと思う。
「悲しい」「寂しい」「悔しい」「残念」「びっくりした」
「昔のこれこれこういう思い出が忘れられない」
などなど・・・
親戚や友人など近しい人なら自然とそういう感情がわきあがってくると思うので
挨拶の言葉をあらかじめ考えたりする必要はないと思いますよ。
71 :
愛と死の名無しさん:2008/05/18(日) 09:45:05
親戚の叔母のお通夜が明日18時からおこなわれます。
親戚なので1時間前にはいないといけないのでしょうか?
教えてください
72 :
愛と死の名無しさん:2008/05/18(日) 11:59:55
>>71 あなたの年令あなたの親がどうするかにもよる。
あなたの親が早めに到着しているのであれば、あなたがギリギリでも
許される範囲だと思う。
73 :
71:2008/05/18(日) 13:01:25
>>72 ありがとう。
親はお通夜に1時間前にいくと言っています。
私は22歳で四月から新入社員として会社に入り、
今はまだ研修中の身なので休むことはできません。
研修は20人くらいの新入社員が受けているしペースが早いので、
1日さえ休むことはできないのです。
なので、お通夜の日はギリギリに行って、
告別式が12時までなので告別式の日は遅刻として午後から研修に行きたいと思っています。
↑こんな形でお通夜や告別式に参加しても大丈夫でしょうか?
質問です。
祖父の四十九日の法要が来週の火曜日にあります。
平日なので参加するには会社を休まなくてはいけないのですが、一般的には会社を休んででも出席するものでしょうか?
>>74 親の気持ち次第じゃないのか? 平日にあるなんて田舎なのかね?
76 :
愛と死の名無しさん:2008/05/18(日) 15:42:33
>>75 北海道の田舎です。
先程親に電話で相談して不参加にすることにしました。
77 :
愛と死の名無しさん:2008/05/18(日) 15:51:29
>>73 通夜・告別式ともキチンと行くならそれでいいと思いますよ。
遠方の親戚や、学生が大事な試験で‥‥とかで
告別式後すぐ帰る場合もたまにありますし。
ただし、親と遺族には説明をちゃんとして
一応「申し訳ないです」って態度で。
あと、心得てるとは思うけど、
いくら午後から出社と言っても、
会社に行くような服装で告別式に参列しないでね。
78 :
愛と死の名無しさん:2008/05/18(日) 16:16:35
>>77 ありがとう。
服装はもちろんお通夜や告別式を考慮した服装で行きます。
79 :
愛と死の名無しさん:2008/05/20(火) 21:42:33
からあげ
80 :
愛と死の名無しさん:2008/05/22(木) 21:06:35
すあげ
81 :
愛と死の名無しさん:2008/05/22(木) 23:23:04
明日、通夜の受付を頼まれました。
何か気を付ける事ってありますか?
憂うつです。
どこの誰のどういう関係?
83 :
愛と死の名無しさん:2008/05/23(金) 01:26:37
>>81 香典を盗まれないように。誰に渡すのか遺族の人と決めておいて他の人には
絶対に渡さないこと。
通夜の引き出物があるなら香典をもらった人に引換券を渡すこと。
ぼんやりして渡し忘れないように。
84 :
愛と死の名無しさん:2008/05/23(金) 01:50:01
>>83わかりました。気を付けます。
一緒に受付する人が、葬儀社に勤めてるので大丈夫だと言われてはいるんですけど心配で…。
短時間なんですけど、初めてなので不安ですね。
火事場ドロボーってほんとにあるからな。
まえに爺ちゃんが緊急入院して一日で亡くなったとき、
途中でICUに移ったんだけど、そのあたりのどさくさで
病室のキャビネットの引き出しに入れていたお金が無くなったと
父母&親戚が言っていた。
看護婦か、掃除のおばちゃんとかが犯人なのかしらんが
気分悪かったよ。
86 :
愛と死の名無しさん:2008/05/24(土) 10:11:32
相談させてください。
現在、私は東京都内に単身赴任中です。
今朝、地元の九州に残してきた妻から、妻方の祖父が亡くなったとの連絡がありました。
諸事情により、現在、私には今月中に仕事と同時にやらなければならないことがあり、
その為にギリギリのスケジュールで動いている為、時間が無く、簡単には動けない状況です。
こういった場合でも、はやり世間一般常識的に、妻方の祖父の葬儀には参列するべきなのでしょうか。
ご意見宜しくお願いします。
>>86 外孫で直系じゃないなら、仕事優先しても構わない空気がある。うちの地方では。
妻親に相談して、どうしてもということなら、葬儀だけとんぼ返りで参列したら?
>>87 回答ありがとうございます。
とんぼ返りも考えましたが、九州まで帰ることを考えると、それだけでも丸一日、
ヘタすると二日間を費やしてしまい、自分にはその時間がない為、妻と妻の母親に
相談をして、心苦しいですが、今回は参列を辞退しました。
来月、九州に帰ったらまずその足で、仏前に線香を上げに行こうと思います。
89 :
愛と死の名無しさん:2008/05/24(土) 13:52:48
>>86 あなたの会社の人間側から見たら「それくらいのことで休むな」が
日本の会社の常識
90 :
愛と死の名無しさん:2008/05/24(土) 21:34:50
四十九日以降が「御仏前」だから四十九日の法要は「御霊前」でいいんですよね?
そう
92 :
愛と死の名無しさん:2008/05/25(日) 00:15:05
>>90 以降というのは文字のごとく○○より後のこと、つまりそれは含まれる
だからご仏前が正しい
93 :
愛と死の名無しさん:2008/05/25(日) 01:09:49
>>90 >92が正しいと思います。
「以上」「以下」と、「未満」が違うのと同じ。
94 :
愛と死の名無しさん:2008/05/25(日) 01:36:46
ありがとうです
95 :
308:2008/05/25(日) 10:08:43
彼ママのお兄さんが病気で亡くなました。
今日お葬式ですがとても気分が落ち込んでしまっているようです。
次逢う時,彼のお母さんになんて言葉をかけたらいいでしょう?
挨拶や会話で不幸があった方にかける言葉がでてきません
ちなみに彼とは二年付き合っていて,毎週末実家に遊びに行っています。
家族のお食事会や夕食などもご馳走になったり母の日や誕生日に簡単なプレゼントのやり取りをする仲です。
96 :
愛と死の名無しさん:2008/05/25(日) 15:23:59
母方の祖母が亡くなりました。
私達家族は九州(父の実家もこちらの方です)、母親の実家は東北です。
危篤の連絡をきき母がまず向かいました。
母から私に連絡があったとき私は仕事中で、メールに気づいたのはもう
祖母がなくなったあとでした。
次の日に父親もバタバタと向かったそうです。
私と弟ひとりが実家の外で一人暮らしをしており、
また東北ということで距離が離れているためとりあえずまた
連絡すると親から連絡はあったのですがそれきり、
葬儀は今日行われたようです。
幼い頃一度しかいったことがないため行き方も
はっきりと覚えておらず、私も駆け付けたかったのですが
まだ九州にいるまま葬儀の日になってしまいました。
今更ですが何かできることはないかと・・
あちらの親戚のことをおおよそしか把握できていないような
交流しかもてませんでした。距離の問題が大きいですが・・
祖母とも残念なことにあまり交流がなかったため、
まだ実感もわかないような状態です。
社会人にもなってこんな有様で本当に恥ずかしいです・・。
遠方の親戚の葬儀ではどういった対応ができたでしょうか。
父親がいくことをきいて自分もいけばよかったと思っています。。
十数年前に顔をあわせたきりのお別れになってしまったこと、すごく悲しいです。。
>>95 直接面識のない人の死で落ち込んでるのなら
「大変でしたね」とか
なんと言っていいかわからないのなら素直に
「なんと言って良いかわかりませんが」
と言えば良いと思うよ。形より気持ちを素直にあらわすことがなにより大事。
64 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 17:58:17
亡くなった状況にもよるだろ。
普通は考えなくても自然と言葉が出てくるよ。
残念でしたね、とかさ。
最初はお久しぶりですとかご無沙汰してました、とかからね。
そしたら向こうも「このたびはどうも・・・」「遠いところを・・・」みたいな風になって
自然に流れていくはず。
間違ってもお悔やみ申し上げますとかご愁傷様でしたみたいな
形式的な言葉は避けろ。(ご町内づきあい程度の軽い面識なら形式的なのもアリだが)
70 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 04:38:38
あとは場面の雰囲気に応じて、自分の感じる気持ちを素直に表現すれば良いと思う。
「悲しい」「寂しい」「悔しい」「残念」「びっくりした」
「昔のこれこれこういう思い出が忘れられない」
などなど・・・
親戚や友人など近しい人なら自然とそういう感情がわきあがってくると思うので
挨拶の言葉をあらかじめ考えたりする必要はないと思いますよ。
98 :
愛と死の名無しさん:2008/05/26(月) 10:10:30
今朝、爺ちゃんが亡くなりました。
親からの連絡待ちなんですが、普通は今日、お通夜するんですか?
>>98 地域差や家によるからなんとも。
今日仮通夜で、明日が通夜、明後日が告別式かもしれんし。
とりあえず用意しとけ。
100 :
愛と死の名無しさん:2008/05/26(月) 12:04:54
>>99サンクス
明日お通夜だと連絡来ました。
喪服買ってこなきゃ
101 :
愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 20:16:12
あ げ
102 :
愛と死の名無しさん:2008/05/30(金) 22:27:07
俺の親戚、母親の兄弟が死んだんだけど明日葬式です
なんかオヤジだけ午前中から行って俺は午後からで良いと言われたんだけど避けられてるのかな?
オヤジは母方の親戚とは付き合おうとしなかったのに年取ったら急に親戚づきあいするようになり
失業中の俺を結婚式などに連れて行かない(姉だけ連れて行く)
普通、親戚なら葬式の手伝いとかもするんじゃないんですか?
103 :
愛と死の名無しさん:2008/05/30(金) 22:54:07
>>102 いや、そんなに手伝うことなかったよ。
葬式と火葬だけ出ればいいってかんじだった。
避けてるとかないんじゃない?
葬式は午後からってことだよね?
104 :
愛と死の名無しさん:2008/05/30(金) 23:48:18
>>102 自宅葬なら手伝うこともあるけど会館なら甥にできることはあまりない。
105 :
愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 00:47:01
>>102 今日まさにそんな感じだった俺参上
親父の姉が亡くなった、会館葬儀なんだが親戚に葬儀屋の人がいるんでそっち任せ
手伝える事なんぞ送迎とか話し相手になるとかチビ'sの面倒見位
その息子なんだが、半年で両親亡くしたんだよな…
親父さんは脳梗塞で倒れてしばらく入院してたからある程度覚悟はあったんだろうが
お袋さんは心臓患ってたんだがつい一週間前に大動脈解離起こしてそのまま…
突然過ぎて…(´・ω・`)
>>106 その親戚家、お気の毒です。
でも106みたいにチビーズの面倒みてくれるような人いて
助かったと思うよ。
108 :
愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 09:51:26
質問です
祖母が亡くなった場合、祖母の孫にあたる者は全員お通夜・葬式に出席しなくてはいけないのでしょうか
>>108 たいていは全員出るよ。
もちろん、事情があって無理なら仕方ない。
そこのところは親にきいてみて。
110 :
愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 12:09:14
>>108 109に補足。
遠方だとかって理由で、通夜か告別式かの
どちらかだけ出る人もいるので、
親と喪主家に相談。
111 :
愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 13:15:11
>>109 >>110 ありがとう
自分ではないんだが、うちの姉が今入院してるので行けそうもなく多分うちからは両親と自分だけが参加になる
他にも孫多いし理由なだけにもうしょうがないだろうな 明日通夜に行ってくる
>>106 可哀想だけど、食生活とかにいろいろ問題があった
家族だったんではと思う・・・残された息子さんは身体を大事にして欲しいね
>食生活とかにいろいろ問題があった家族だったんではと思う・・・
って、なんだなんだ、唐突に。
>106の親戚かおまえ。
おせっかいなエスパーだな。
心配してるような口調で、無意識に人を傷つけるタイプだよな
気をつけなよ・・・
115 :
愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 10:05:13
]
116 :
愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 10:27:25
生前戒名とは?
戒名の前売り巻? 見たいなものですか
買っといたほうが安く上がるからのものですか
いい点 無駄と思われる点 知りたいです
117 :
愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 18:59:09
>>116 >前売り巻
‥‥ってなんだ?
買っておいたほうが、とかいうモノじゃないと思う。
まず、戒名の意味を調べてみなよ。
自分の死後が気になる人で、なおかつ菩提寺がある人が
そういった生前戒名って考えを持つと思う。
特別なことでもないし、良くも悪くもない。
ただ、家族とか親しい友人とか、必ずその寺以外に話をしておかないと
せっかくの戒名がうやむやになることがあるので
キチンとしておいたほうがいいね。
うちの坊さんの言うには、
・死んでから頼むより多少安くて
・自分の好きな文字(漢字一文字)が入れられる
らしい。
でも宗派によって違うかも。
仏教系の学校へ行くと学校で戒名をもらうって聞いた。
死ぬまで忘れずに持ってるのがなかなかだろうけど。
戒名って「仏教徒としての名前」だから、
死ぬまで仏教徒でいるつもりなら無駄にはならないんじゃないかな。
しかし特に仏教徒ではないという場合。
たとえば今20代の人が死ぬ頃に仏教式の葬儀は一般的だろうか。
「今どきお坊さん呼んで葬式するの?へぇー金持ちー」という時代になっているかもしれない。
突然思い立ってイスラム教徒になってしまうかもしれない。
…なんてことを想像すると、そんなお金があるならとりあえず貯金しておけとか、
家族でどこかに旅行に行ったほうが とか、無粋な話になってしまうわけです。
>突然思い立ってイスラム教徒になってしまうかもしれない。
不覚にもワロタw
本家を継いでる義従兄は、親の葬式の時和尚さんとケンカした挙句
49日はキリスト教でやった。
姑は親の墓が突然寺からキリスト教の共同墓地になってしまいオロオロしてるw
キリスト教にも49日はあるのか?
忌明けのキリスト教版だったら、『昇天祭』。
だいたい一ヶ月後にやるね。
もともとキリスト教に年忌法要などないのだが
日本人の風習にあわせて年忌に準じた昇天記念式を営むようになった
節操がないというか、何というか・・
カトリックは葬儀での焼香を認めたけど、プロテスタントは認めてないみたいだね
面白いね
急遽葬式に行くことになったんだけどバッグがない。
ヴィトン(ダミエ)で行ってもいいもんですか?
>>127 >>128に同意。
手ぶらかコインロッカーに荷物を預けてから葬儀場に行きましょう。
・・・ていうか買ったほうがいいかも、一生使うし。
130 :
愛と死の名無しさん:2008/06/06(金) 22:44:48
からあげ
直前に黒バッグが見つかったので式場へはそれを持っていった。
ただ金の金具がついていたからこれを機に買っておこうかなと
132 :
sage:2008/06/07(土) 11:27:26
葬式中トイレは自由ですか?
>>132 オシッコ漏らしてもいけないから、緊急時は仕方ない。
でも途中で席を外す人ってあんまり見たこと無いよ。
>>132 トイレ近い人?
排泄は生理現象だし、当日酷い下痢をしている場合
133の言う通り、堂々と席を外せば良いと思う
弔事って言うのは、何時くるかわからないものだからね
体調不良の時と重なる場合も、多々あると思うよ
>>132 行っちゃ駄目ということはないが、自由って程自由でもない。
トイレが気になるなら離席しやすい場所に座るように心がけておいたら?
>>133-135 有難うございます
トイレが近いので困っていたんですが、なるべく端の方に座ろうと思います。
138 :
愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 14:24:03
どなたかアドバイスお願いします。
遠方に住む夫の父が危篤状態になりました。
医者から宣告を受け覚悟していたことなので、主人も喪服を持って、
臨終に間に合うように、朝一番に駆けつけています。
礼服一式を持たせたのですが、主人は喪章は必要でしょうか?
夫の実家が過疎地な為、こちらで一通り揃えなくてはならず、混乱しています。
よろしくお願います。
140 :
愛と死の名無しさん:2008/06/10(火) 15:51:57
>139
早速のお答えありがとうございます。安心しました。
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
なんかとてもテンパっていて、自分でも何をして良いのか分かりませんが、
教えてくださったスレをもう一度読み直そうと思います。
本当にありがとうございました。
141 :
愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 11:22:30
今朝の新聞に、彼の家のご開帳が載ってたんです。
そこに家族の名前など載っていて、彼は長男(喪主)なんですが独身なはずなのに隣には女性の名前が…。
彼には、下に2人弟がいて二人は結婚しています。
かなり動揺してます。
彼に連絡するのは、今は忙しいだろうし聞けないんです。
結婚してたのかな…
>>141 妹かもしれないけどね。
葬儀に参列して確認してみなよ。
>>142彼は男3人兄弟なので、妹はいません。
通夜は今晩で、葬儀は明日なんですけどまだ付き合って日が浅いし遠慮しようかと…。
葬儀で喪服を着てこない人は失礼だと思っていたけど、最近は変わったのかなぁ?
故人の孫27♀が、膝だけ胸開きノースリワンピ(スカート後ろに深いスリット)に緩いカーディガン。
ピンヒールのミュール。
家族で参列してたけど…親も何も言わないんだよね。
親族への御茶だしもしないで座ってるだけだし。
葬式は動く人と、動かない人の差が良く分かる。
服装はともかく
ほとんど他親戚と面識のないと思われるその孫が
親族へのお茶だしをするチャンスはなさそうなんだけど。
ああいうのって顔を知ってる、行き来してるような人がやる雰囲気がある。
孫が手伝うかどうかは微妙なところだな。
親戚ルールや地方ルールもあるだろうし、親戚の人数にもよるし、内孫と外孫でも違うし。
手伝ってたのは外孫、手伝わなかったのは内孫だった。
家族葬に近い葬儀で、お金を掛けないでやるから孫♀は皆さん手伝う話になってたのに、結局、外孫1人しか動いてない感じ。
最近の女はダメになったのかな。
本人が気が付かないとか親が気が利かないなんてのはよくあること
気が付いた人が彼女に「お茶出し手伝って」と言えば済む話だったんじゃない?
>>147がその働いてた外孫だったら まあ不満もわかるけど、
ただ座って飲み食いしてた男だったら 「グダグダ言うよりあんたがお茶出せ」と言いたい。
149
それは女の仕事
男の仕事は葬式で縁を深めること
>>150 戯れ言はアンカーつけられるようになってから言え。
無知と無能を自覚できない君にある意味同情する。
男が忙しく茶を出したり給仕するのは恥ずかしいだろ。
>>152 なんの
今時のカッコいい若い男は腰軽くお茶だしたりポット替えてきたりするよ。
>>153友人に聞いたところ、結婚していたみたいです。
隠してたみたい。
頭真っ白です。
あらぁ・・・いろんな意味でご愁傷様
相手は正妻、あなたは不倫相手であることを知らなかった
どちらも被害者だ、早く忘れて次の恋をしなされ
>>156ありがとうございます。
まだ心の整理はつかないけど、泣くだけ泣いて前に進もうと思います。
葬儀に参列してみて、彼女と分かる様に振る舞ってみる。
奥さんに会ったら「お姉(妹)様ですか?○○さんと交際させて頂いております○○です。この度はご愁傷様でした…(;_;)」とか、通夜に行って親族とかに「○○さんと交際させて頂いております。何かお手伝い出きることはありますか?」とか言ってみる。
スレ違いスマソ
>>158 それ葬儀の場でやったら、めっちゃ荒れるよ。
彼が141を見捨てる態度をとったり、奥さんが攻撃対象を141にする可能性も高い。
確かに慰謝料貰える立場ではあるけど、弁護士たてて長期的に戦わなきゃいけない。
141が彼と奥さんをギッタンギッタンに不幸に落し入れたいなら、訴えるのもありだが
若い娘さんのようだし、さくっと捨ててやって、次探すのがいいと思うな。
>>141 彼が既婚者と知ったわけだから、悲しいけどもう彼と二人きりで会っちゃだめ。
会うと感情がこみ上げてきてしまって、未練を見せたり関係を持ったら
141が訴えられる側になってしまうからね・・・
次はきっといい人が待ってるはず。ゆっくりでいいからがんばって。
>>158 このスレに出入りしててそのレスかよ・・・
そもそも婚約もしてない親族の恋人は、単なる一般弔問客ででしゃばりNG。
奥さんいるのに彼女アピールしたら、親族側から見たら基地外女の闖入。
関係者につまみ出されて彼氏は知らぬ存ぜぬ。目に浮かぶわ。
>>160寝ようにも眠れない…。失恋板にも行ってみます。
皆さんのレス読むだけで、涙が止まらない…。
ありがとうございます。
>>162 応援してるよ
夜更かししすぎないようにして、ゆっくり休んでね
それにしてもひでー男だな。
165 :
愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 21:40:46
親類の通夜に行った時、高校生の娘の服装に伯父からダメ出しされました。
制服で行けば大丈夫と思っていたのですが、赤のリボンとチェックのスカートが派手すぎると言われたのです。
翌日の葬儀には、妻の古い喪服を引っ張り出して着せましたが、
制服なら何でも大丈夫、というわけではないのでしょうか?
>>165 本当は在学中の学校の制服であれば正装なので大丈夫。
昔は制服といえば紺白だったから、年上の人からは派手に見えたのかも。
伯父さんが物を知らなかったという可能性も捨てがたい
168 :
愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 12:32:05
そりゃ伯父さんがアホウだ
コスプレならともかく、通ってる学校の制服なら無問題
>>165 グレーのジャケットに金ボタン、赤(エンジ色)のネクタイに
緑のチェックのスカートだって通ってる学校の制服なら正装だし、葬儀OKです。
たぶん叔父さんが正装のルールをよく知らなかっただけじゃないかと思います。
170 :
愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 20:47:36
制服でもお葬式大丈夫。
靴下も今は黒が主流だから問題ないです。
私の時はルーズソックスだったので、そのままお葬式に行こうとしたら先生に、
「靴下だけはちゃんとしたのに変えろ」と言われ、ダイエーに普通の靴下買いに行ったの覚えてます。
本日義母から夫の祖父(義母の父)が危篤状態という連絡が来たそうです。
お亡くなりになった際、孫である夫は参列しなければならないと思うのですが
その孫の妻である私と、ひ孫に当たる子供は参列するべきでしょうか?
喪主は義母のお兄さんがされる事になるかと思います。
近場であれば私たちも参列も可能かと思うのですが、問題なのは義祖父の家が
どの交通機関を使っても片道7時間以上はかかってしまう場所にあると言う事です。
子供の体の負担も考えると、できれば夫だけで行って欲しいのが本音です…
>>171 孫の妻子で遠距離というとかなり微妙なので、
ご主人からお母さんに聞いてもらうのがいいと思います。
>>171 子供の年齢によっては迷惑になる可能性もある。
172が言うように一度確認したほうがいい。
>>170 ルーズソックスは正式な制服じゃないだろ。ふだんは黙認されてるのかもしれんが。
>>171 親戚ルールとかもあるだろうから、あくまで参考ということで私の例を書くと・・・
母方の祖父が他界したときには、母と私が葬儀に参列。
嫁と子供たち(当時小学校低学年と幼稚園)は出席せず。
祖父宅は車で2時間ほどの距離。
私の父がすでに他界していたので一家を代表して私と母とで参列したが、もし父が生きていたら父母だけで、私はなかったかもしれない。
明確な親戚ルールがあるわけではないが、外孫は無理しない範囲で参列ってことになっているらしい。
176 :
愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 10:15:33
>>174 だから買って履き替えたんだからいいじゃん
よく読もう
177 :
171:2008/06/18(水) 10:50:27
ご意見ありがとうございます
以前は義祖父母の家から車で20分くらいの所に義父母と同居していたので
義祖母が亡くなった時はお葬式に参列しました。
その時は子供も参列しており、現在は幼稚園児です。
近々夫から義母に遠方在住の場合はどうしたら良いか聞いてもらおうと思います。
父が亡くなりました。
喪主は母なのですが、長男である私は具体的にどのような役割をつとめればいいのでしょうか?
>>178 ご愁傷さまです。
178は、なるべく喪主のお母様と行動を共にするように気をつけるといいますか、
何事もお母様と情報の共有をしておいたほうがいいと思います。
葬儀関係の説明や、親戚・会葬者の対応、今後のこと、
通夜・告別式が終われば、自宅に小さな仮祭壇を作る場所も確保しなければいけません。
大事なことは喪主であるお母様が判断をしないといけないので
山ほどある事柄を、お母様と一緒に見聞きしておいてください。
数日忙しいけど、がんばってくださいね。
181 :
愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 17:50:19
ごめんなさい、長文だけど許してください。
戸惑っていて、文章変かもです。
高校時代のクラスメイトが亡くなりました。(3年間同じクラスメンバーでした)
通夜は金曜日、告別式は土曜日にあります。
私は大学生で21歳、女です。
本当に急な事で、喪服をもっておらずリクルートスーツしか持っていません。
バックもリクルート用の少し大きめの物しか使えそうにないです。
(下に画像貼っておきます。)
なので…服装はリクルートスーツに黒のカッターシャツ、リクルート用のバックの格好で参加しても大丈夫でしょうか…?
ハンカチや、数珠などの小物は母から借りようと思っています。
あと、スカートではなくパンツスーツで参加してもよいのでしょうか…?
少し足が悪い&太いので…。
パンツスーツは目立ちますよね…
スーツとバックの画像を貼っておきます。
ズボン→
http://i.pic.to/qp2u4 スカート→
http://t.pic.to/rfctz バック→
http://q.pic.to/r7ma4 長々とすみません…、教えてください。
182 :
愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 17:57:21
>>181 あなたは大学生なので、リクスーでも大目に見てもらえると思います。
パンツも同様。
靴にも気をつけてくださいね。
バッグは、大きいと野暮ったいので、
できれば小さめを用意するか、
式の間は荷物をクロークやロッカーに預けて手ぶらか。
(って言ってもハンカチや数珠は持って)
183 :
愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 18:00:41
184 :
愛と死の名無しさん:2008/06/18(水) 21:03:06
>>181 それでいいと思います
今後の為にも喪服は買っておいた方が良いと思います
ここ読んでる高校卒業以上の人は、学生でも社会人でも喪服は買っておきましょう
喪服用バッグをお母様に借りれませんか?
シャツ、ストッキング、靴(革は)、スーツが黒なら大丈夫ですよ。
通夜はリクルートスーツでいいけど、
告別式に喪服以外は目立つし気後れするんじゃないかな。
お母さんか友達に喪服借りられない?なければ黒のスーツ。
多少サイズが合わなくても借りた方がいいよ。
喪服持ってる人は小物も持ってるから一式借りられるよ。
187 :
愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 10:06:22
昨日
188 :
愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 10:07:53
祖父が亡くなりました
神道式のお葬式なのですが、親族の玉串料はどれくらいが普通なのでしょうか
189 :
愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 10:39:10
【御祝儀】いくらつつむ?弐拾五円【御香典】
190 :
愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 12:10:48
ありがとう
行ってきます
192 :
愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 22:05:27
新札しかない時に、わざわざクシャクシャにしてから香典袋に入れたのですが
それでよかったんでしょうか?
193 :
愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 22:13:02
祖母の葬式に行く事になりました。質問させてください。
自分は外孫なのですが、喪主の叔父や叔母、内孫の従兄弟など親族に対しても
「この度は誠にご愁傷さまでございました〜」などのお悔やみの言葉で良いのでしょうか?
>>192 新札ならくしゃくしゃにするのではなくて折り目を付ける程度で
あまり汚いのはまずいですよ。
>>193 身内にはあまりそういう挨拶はしませんね。
>>193 亡くなった方と血がつながってるなら、そんな挨拶しちゃダメだよ。
普段通りの挨拶でいい。
久しぶりなら「ご無沙汰してます。手伝えることがあったらやるので教えてください」と言っておけ。
ご愁傷様。
196 :
愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 00:16:11
友人の母親が一ヶ月ほど前になくなったのですが最近知りました!友人は迷惑かけないためにと言わなかったかと思います。家族葬だったようですが近々お邪魔することになりましたが御香典は包むべきでしょうか?金額等教えて下さい。
>>196 家族葬だと、どこからも香典を受け取ってない可能性が高い。
日持ちのするお菓子か、仏様にそのまま供えられるフラワーアレンジメント程度で
いいと思う。
198 :
愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 00:33:08
教えてください。
恩師の奥様が亡くなりました。
明日お通夜、明後日告別式なのですが
こども(2歳)がいるため参列出来そうにありません。
弔電だけでよいのか悩んでいます。
ちなみに私は奥様のされていたNPOのメンバーでしたが
子育て中の為ほとんど参加せず、会報が送られて来ますが
恩師と奥様には学生時代からお会いしていません。
199 :
愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 00:38:11
197さんありがとうございます。 参考にさせていただきますm(_ _)m
>>193 祖母でしょ?いくらなんでも形式ばりすぎ。
普通の会話でいいよ、お礼と
>>195あたりで。
てか「ご愁傷様」って実際に使う場面ほとんどないんだよね。
>>198 直接の面識がほとんどないのなら無理しなくていい。
できる範囲=弔電で十分。
203 :
愛と死の名無しさん:2008/06/20(金) 00:58:32
>>202さん
ありがとうございました。
恩師は普段とてもマメにハガキを下さる方で
私はこんな時に弔電だけで良いのか?と悩んでました。
今回は弔電を送り、しばらくしたらハガキを書いてみようと思います。
スッキリしました。
204 :
193:2008/06/20(金) 05:04:32
>>200 香典には新札を使ってはいけないというマナーがある
(あらかじめ新札を用意して死ぬのを待っていた、と思われるので)
だからどうしても新札しかない時は、折り目を付けるなどしてから入れる
クシャクシャは露骨すぎて失笑を買う
新札っていう言い方は違和感が・・・
いわゆるピン札ね
208 :
178:2008/06/21(土) 01:05:04
>>179 アドバイスありがとうございました
滞りなく通夜告別式を済ませることができました
親孝行 したいときには 親はなし
とはよく言ったものですね
もっと親孝行しておけば・・・と、今更そんなこと悔やんでてもしょうがないですけどね
誰もが通る道ですし、この悲しみを乗り越えた自信を糧にして前向きに生きていこうと思います
209 :
愛と死の名無しさん:2008/06/21(土) 12:06:41
うちの身内の恥を晒すなるのですが。
先日、祖母(親父の母)の一周忌を行ったのですが、親父の弟(伯父)の嫁さんが
出席しませんでした。それでなくてもうちの親父の家系は女手は少なく大変なのに、
うちの母親と僕の嫁さんだけではとてもできるはずがなく、本来はお客さんである
母の姉に手伝ってもらったりしました。
法事を行ったのは、仕事や外せない用事なら前もって断りの連絡もあるはずですが、
それもなかったみたいです。
いくらなんでも常識外れの行動で付き合いを止めようかと考えてます。
伯父だけは幼少の頃からすごく世話になってるんで、付き合いは続けますが・・・
伯父の嫁さんは前からかなり常識のない行動が多々あり少し疑問を持ってましたが・・
ちょっとスレチ気味だとは思うがw
出る、出ないの話を直前にでもしてると思うんだけど
そのときはどうだったんだろう?
211 :
愛と死の名無しさん:2008/06/21(土) 20:15:44
>>209 人手が足りないのに、家族の負担になるような法事の仕方を選んだんだから
それはそれで計画が不備だったのではないかと。
出欠の確認のほかに、
事前に「手伝ってくださいね」と言ってあったのかどうか分からないけど
女手ばかり頼らず、209も、その叔父さん(←父の弟は漢字)も
料理や配膳を手伝えばいいんだし。
法要のあと、お膳とったり料理屋さんに行ったりする家のほうが多いと思うので
1人来ないだけでそんなに負担ならば
今後すこし考えたほうがいいんじゃないかな。
>>209 叔父嫁が非常識なことと
法事の人手が足りなくて大変なことは分けて考えるべき。
全ての不満を叔父嫁に向けてしまうと、根本的な問題に気がつかなかったりするよ。
>>208 お疲れ様でした。
ああすれば良かった、こうすればもっと良かった、と
いろいろ考えたりすることもあるかもしれませんが
しっかりした考えをもった >178に、
お父様も安心して旅をしているのではないでしょうか。
というか喪主をやった奴はいないの?
俺は(29)昨日やってすごい色々恥じかいたが、みんなはうまくできてるモンなのか?
うまくできても書き込まないだけだろ。
愚痴や相談にレスするかどうかはそのときの気分とタイミング次第だし。
俺は人前で話すのは慣れているし、某経済団体で総務委員長を何年かやった経験もあるからいろんな式典の手配もわかるし、葬儀屋は友人の会社を使ったので大過なく親父の葬式を終えましたが。
50代のオヤジでも恥かきながら務めてるもんだ。あまり気にするな。
どっかちょっとおかしくても周囲は見守ってくれるよ。
よほどDQNなことでもしなけりゃ大丈夫。
217 :
愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 20:43:58
>>214 逆に喪主の経験が豊富なんて嫌だ。
それだけ不幸をたくさん経験しないといけないんだから。
喪主なんて周りの親戚とか町内会の長老にフォローしてもらいながらやるもんだよ。
218 :
愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 21:50:00
質問させてください。
四月に遠方に住んでる知人の奥様がお亡くなりになり、
故人とご家族の意思で葬儀全般は近親者のみで済ませられ、香典も辞退との事だったので、
人を通してお線香のみをお渡ししました。
昨日、自宅に宅配便で香典返し(香典は出してませんが)が送られて来たのですが、
これに対して御礼状は出すべきものでしょうか。
また、出すとすればどの様な内容で書くと良いでしょうか。
219 :
愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 00:27:32
短パンマン阻止あげ
220 :
愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 00:59:51
49日が終わった後に、お悔やみを持っていってもいいのでしょうか?
持っていく場合、御霊前など書いた方がいいのでしょうか?
>>218 香典返しにお礼はしないのがマナーです。
ttp://www.e-hikimono.com/manner/manner.htm ■香典返しの返事
一般的には香典返しをいただいた際に返事はしないのが普通です。香典返しを
もらってその礼状をだすというのは「不祝儀が繰り返される、あとを引く、長引く」
という考え方から昔から避けられ、失礼とされています。
■どうしても言葉をかけたい場合
ただし、ご遺族の中には葬儀のあわただしさもおさまり、しみじみと悲しさや寂し
さを感じておられる方もいらっしゃいますので、その場合には礼状ではなく、心
をこめたお見舞状という形式でだされるとよいでしょう。電話で力づけてあげるの
もよろしいのではないでしょうか。その際にひと言「ご丁寧に頂戴いたしました」
とか「恐れ入ります」とお礼を述べるとスマートです。
>>220 先方の都合を確認してからどうぞ。
四十九日を過ぎている場合は『御仏前』となります。
223 :
愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 01:47:11
>>221 詳しいご説明ありがとうございました。
ここでお聞きして良かったです。
こちらで伺っていいのかわからないのですが、ネット、書籍等で調べてみても
不安な為、教えて下さい。
仕事で弔電手配をしているのですが、今までNTTの文例を使用(一部変更)して
電報を打っていました。
最近になって調べたところ、宗派や宗教では使えない言葉を文例では多く使用しているようで
今後どういう文で打てばいいか悩んでます。
宗教がわからない場合が多いのですが、一般的に無難なのはどういう言葉でしょうか?
また今まで誤って、冥福等の言葉は避け、お悔みや哀悼を使って
キリスト教の方に弔電を打ってしまっていたのですが、ビジネスで送るにはどのような文が最適なでしょうか?
(天に召され〜等、普段まったく使わない言葉でフレンドリーな印象を受けるものしか探しても見つかりませんでした)
長文ですみません。
よろしくお願いいたします。
>>226 レスありがとうございます。
かれこれ二時間以上、同じような項目で探していたのですが
いい文がありませんでした。
仕事上、目上の方に送るので、遺族の方への励ましがあるのは
失礼な気がしてスルーしてました。
下の文例がとても理想的なので、今後活用させて貰います。
ありがとうございました。
228 :
愛と死の名無しさん:2008/06/27(金) 13:32:15
からあげ
229 :
愛と死の名無しさん:2008/06/29(日) 19:11:04
すあげ
230 :
愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 00:24:20
>>90 浄土真宗だとお通夜の時から「御仏前」
相手方の宗派が分からない場合は「お香典」が無難
231 :
愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 11:50:14
へえ、そうなの。
浄土真宗は死んじゃったら「ほとけさま」なのか w
232 :
愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 21:24:20
清めの塩使わないのもそこだっけ。
なんかいいなと思った。
数年前に浄土真宗で葬儀を出したが、親族一同なにも知らない。
香典は「御霊前」で持ってくるし「塩がない」とか言い出す。それが普通、らしい。
結局、塩については当日出口に置いてあった。葬儀屋の心配りだそうな。
初七日法要で坊さんがいろいろ説明してくれたけれど、年寄り連中もろくに聞いてない。
去年二度目の葬儀でも状況は変わらなかったw
というわけで仏教ではあまり細かい事は言わないみたいですよ。
しょせん「葬式仏教」だもんねえ・・・。
うちは勝手にお高い戒名つけられてスゴイ嫌な思いさせられちゃったから
仏教で葬式やんのが本当に嫌になったよ。
でもなんだかんだと流されるのが日本人・・・ああもう。
>香典は「御霊前」で持ってくるし
それは仕方ないからいいんじゃない?と、思う。
通夜や告別式に行ってみないと宗派分からないのが多いし、
親戚一同で同じ菩提寺ではないだろうしね。
受付け手伝ってる人たちが良く分かってなかったら
「え?御仏前?」とかってこともあるかもね。
>>236 浄土真宗の葬式だからググって「ご仏前」にしたら
葬式受付の人がん?って顔した。
やっぱり宗教を問わないといわれてるご霊前にすりゃ良かったとその時思った。
でも、ん?意図が分からないしね。案外「ん、この人分かってる」って顔
だったのかも知れないし。
>>238 いいねw
神道や神社はけっこう好きなんだよ。神棚もないうちだけど。
240 :
愛と死の名無しさん:2008/07/01(火) 20:03:05
241 :
愛と死の名無しさん:2008/07/03(木) 21:24:54
あげらった!
242 :
愛と死の名無しさん:2008/07/05(土) 23:23:05
んー
243 :
愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 00:27:10
明後日に通夜に行くのですが、喪服と黒っぽいスーツと
どちらがいいでしょうか。
事前に知っているものの通夜に駆けつけたという体裁を取るべきか、
事前に知っているのだから喪服で行った方がいいのか迷います。
>>243 地域ルール、親族ルールがあるので、親なり上司なり一緒に行く人がいるならそちらに確認した方がいい。
中一日あるなら喪服でいいと思うけど。
喪中の期間ってどれ位だっけ?
2週間位?
1年ほど
247 :
愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 23:21:27
>>245 宗派の考えによる。
喪中と忌中、言い方もあるし。
49日忌とか50日祭とか、そういうのじゃなくて、
単に年賀状の心配とか?
248 :
愛と死の名無しさん:2008/07/09(水) 00:41:06
先月、父親を亡くした友人にお守りを渡そうかと考えたんですけどどうなんでしょう?
渡すとしたらどんなお守りがいいでしょうか。
>>249 そんなチョイスありえないと思う。
なんでそんな事を思いついたんだ…
>>250やはりあり得ないですか…。
変な発想で失礼しました。
まあ別に気持ちの問題だから、いいんじゃないの。
私もいろいろあって家にこもりがちな友人に(しかも年末に祖母を亡くしてた)
正月にお地蔵さんのお守り買ってきてあげたことあるよ。
自分でこれがいいと思ったらあげればいい。
お守りって返しに行かなきゃいけないし、
身内が亡くなった直後に渡すって宗教の勧誘みたい。
亡くなった人の死因によっては酷い悪ふざけになるよね
病死で健康祈願守とか事故死で交通安全守とか。
悪ふざけってレベルじゃないか。
255 :
愛と死の名無しさん:2008/07/10(木) 00:46:37
明日が祖母の通夜なので今日は喪服買って鞄買って新幹線予約して・・・
悲しむ暇もないね。精神的な疲労で体が重いし。
>>253 別に持っててもいいんだよ?
不要と思ったら神社のお焚き上げに出すとかすればいいし。
少しでもいいことあるといいねってラッキーチャームみたいに
気軽に捉える人もいるだろうし、宗教観は人それぞれなんだよ。
あとは本人と親友との関係や雰囲気によるから、他人が口挟むことじゃないよ。
258 :
愛と死の名無しさん:2008/07/10(木) 07:12:56
七回忌のお返し(タオル)を頂きました。
これは何と表現するのでしょうか?
七回忌でも香典返しって呼ぶのでしょうか。
>>249です。
やっぱりやめておきます。色んな意見ありがとうございました。
261 :
245:2008/07/10(木) 12:04:37
>>246-248 遅くなりましたがどうもです。
単純に期間を知りたかったんですが、様々なんですね。
実は、今月7日におじが亡くなりまして、ふと思い、聞いてみました。
今は喪の期間を気にする人ってほとんどいない。
葬式仏教という言葉があるくらい、宗教と縁の薄い日本人ですから。
気にするのはゴリゴリの神道の人くらいじゃない?
263 :
愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 10:42:36
葬式の後の食事会に出ないのは失礼に当たるでしょうか?
今、無職なので出来れば出たくないのです。
264 :
愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 10:56:30
初歩的な質問で申し訳ありません。
本日祖父のお通夜があるのですが、スーツのジャケットの下は普通の白シャツでも良いのでしょうか?
それとも黒の服を着用した方が良いのでしょうか?
>>263 故人への供養の意味もありますし、ご遺族の心づくしでもありますから
気にせず離れたところでひっそり軽く飲み食いしていけば
いいんじゃないかと思いますが、まあ断っても大丈夫です。
急いでいるので・・・と一言いいましょう。
わたしも30才無職で祖母の葬儀に出ましたが、母の友人(妹の同級生のお母さん)など
懐かしい人たちと久々に会ったので一緒に食事をしました。
仕事は?と聞かれましたが「求職中なんです」で問題なし。それ以上はつっこまれなかった。
今はいろいろな事情で20代、30代で職探ししている人も珍しくないですからね。
>>264 男性のシャツは白が正式です。
黒を着てしまうとカジュアルorドレッシーになってしまいます。
ネクタイは黒で、ジャケ黒・シャツ白・ネクタイ黒にします。
白ネクタイは結婚式など式典用ですね。
268 :
愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 12:23:31
269 :
愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 13:06:31
>>265 レスありがとうございました。
ひっそり食べることにします。
270 :
愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 14:55:30
明日祖母の告別式なのですが日曜に前々から約束していた飲み会って参加しても平気なのでしょうか?
次の日なのに不謹慎?
自分で気分的にも体調的にも大丈夫と思うのなら参加すればいいんじゃない?
別に誰も止めはしない。行っても断ってもどっちでもいいと思う。
ちなみに自分は祖母の告別式の翌日がマイ誕生日だった。
誕生日はいつも家族でケーキを囲む習慣があるんだけど
さすがにこのときは疲れもあって、親と相談して
「今回はいっか〜」「いいやいいやw」ってことに。
喪中だからどうのこうのではなくて、私も家族も疲れてしまって
ケーキ囲む気分じゃなかった、単純にそれだけです。
もともと鬱気味なのもあって、火葬が終わるまでは
誰かとしゃべってないと涙が止まらなくて困るくらいだったけど
終わったらすっきりしてピタリと泣かなくなった。
誕生日はどうしようかな、とはっきり決めてなかったけど
終わってみたら予想以上にグッタリきたもので・・・。
あとは亡くなり方によっても気分ってかなり違ってきますよね。
闘病ほんとにお疲れ様、楽になってよかったね、がんばったね・・・とか
大往生みたいなときは通夜も宴会状態になるようなときがあるけど
急な場合だとひたすら悲しみ、ショックのほうが大きいし。
272 :
愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 19:29:01
>>270 特に葬儀後の手伝いも無く、ご両親の体調(疲れ具合)も大丈夫なら
約束の飲み会くらいは大丈夫だと思うけど、
もしご両親と同居ならば、「前からの約束だから」と、ことわって行ってください。
不謹慎かな、でも、約束してたし‥‥って気持ちだろうから
深夜までとか飲み過ぎとかしないようにすればいいんじゃないですかね。
273 :
愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 19:34:55
自分なら欠席するかな。幹事とかどうしても自分が行かなきゃならないのなら考えるけど。
>>270 行くなら飲み会で「昨日バーちゃんの葬式でさあ‥」とか言わないようにね。
実際のところ、葬儀の疲れとはしゃぐ気分ではないというのがあって
普段どおりには楽しめないもんだと思いますよ。
妹は直後に楽しみにしてたライブがあって、時間がないので喪服のまま
行ってしまったけど、バラードで泣いてしまってやっぱり楽しめなかったとw
いくら時間がなかったとしても、喪服でライブはないだろう
周りの客がドン引きだったろうに
>時間がないので喪服のまま ライブ行って
びっくり。
急げば2〜3分でとりあえずの着替えなんてできるのに。
そして、お葬式あった当日と翌日では
だいぶイメージも気持ちも違うし。
客層がわりと上なので、どうみても結婚式帰りとか
妙な格好の客はちらほらいたらしいですw
一応、喪服そのままじゃなくてインナーだけ変えたりしてたと思いますけど。
火葬場から戻って即直行でギリギリ。
もともと自宅近くからの参加じゃなかったので荷物もあって慌しかったです。
社会人だと日程は選びにくいのでしょうがないですね。
1ツアー中に1日しか行けないとかザラみたいですから。
別の妹は沖縄(石○島)へ住み込みで働くために渡航した翌日に
祖母が亡くなって、トンボ帰りで悲惨でしたし・・・社会人になるといろいろありますよね。
他県から来た叔母なんかは、せっかく東京に来たんだからと
ディズ○ーランド観光までしていって(昔から呆れるほど好きで・・・)
個人的にはそっちのほうがようやるわと呆れました。
279 :
愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 01:33:19
無駄な自分語り乙
大阪で祖母の葬式があった時は
東京から参列した親戚10人位で帰りに一泊して京都観光して帰ったけど、おかしいのかな?
いいんじゃない。たまにしか来れない人は
冠婚葬祭っていい機会だよね。
離れて暮らしてた人と、近場に住んで故人と
ちょくちょく会ってた人とでは温度差があるし。
また、準備やら何やらで大変な喪家と、
参列するだけの人とは使う体力気力が違うから
そういうところで差が出てくるね。
喪家ってどうもなじみがないなあと思ってたら
関東では葬家だからか。
喪家 【そうけ】
死者を出した家族のこと。西日本では「もけ」と読まれ、
関東では「葬家」と書き「そうけ」と読まれることもある。
古くは儒教で「喪(そう)のある家」を意味し「そうか」と読んだが
今では用いない。
通夜と葬式って亡くなってどれくらいで
行われるのでしょうか。未だに経験無しです
あげ
285 :
愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 17:03:04
>>283 葬儀屋に連絡して焼き場の時間が決ってから逆算して
前日にお通夜を行ない、当日に葬儀・告別式が一般的
東京では一部の斎場が修理中で処理能力が落ちるため、下手すれば1週間
最初に焼いてしまってから通夜の地方もあるよね。
真っ先に焼いちゃうのってある意味合理的だよな。
遺体の傷みが早い昔の人ならではの知恵かも。
でも遺族はお別れが早くなるからそのぶん辛いかもな。
葬儀に時間かけることで諦めがつくという効果もあるし。
親父が死んだときは
火曜の夜に心肺停止、そのまま自宅へ→土曜午後に葬儀会場へ運んで日曜に火葬。
火葬場の都合じゃなくて、葬儀に来てくれる人のためだったらしいけど。
9月上旬だったので毎日葬儀屋さんにドライアイスを補充して貰ったよ。
>>288 そうだね、夏場はドライアイスの毎日交換は必須だね。
で、後はエアコンをガンガンに効かせていた。
自殺した場合や、その他、大きな外傷があると大変だろうなと思った。
上手く遺体が凍らないと腐敗が進行して体液が漏れ出すからね。
290 :
愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 16:22:38
ひとり者の叔父が死んで発見されたのが2月だったが、やはり数日で臭くてたまらんかったらしい。
人付き合いもないひとだったんで身内だけでこっそりと葬儀をすませたが、棺は完全に打ち付けて密封していた。
内臓の溶解・腐敗が真っ先に始まるから
外はまだ綺麗でも・・・という。
10年前にワンコ亡くしたけどそのときは11月でドライアイスなし(東京)
深夜に息を引き取る→翌日友人と囲んで一晩しんみり→翌朝火葬という流れだったが
さすがにこの季節でもドライアイスなしは無理があったみたいで
自分では気づかなかったが少しニオイが発生してたらしい。
一応、綿つめたりとかは自分でやったんだけどね。
突然、祖父が亡くなって、親に「遠いから無理して帰ってこなくていい」と言われたのだけど…ありえないですよね?孫が葬式出ないなんて
>>293 社会人だけれど内孫です。私は休みも取れそうなので出席するつもりですが、兄弟は欠席するかもしれないそうです。なんだかなぁ。。。
>>294 社会人を孫にもつような年齢の方なら、大往生とまではいかなくても、ある程度予定の内のこと。
仕事の内容や時期によって、休みを取れるかどうかは人それぞれ。
お祖父様は孫が元気にきちんと働いていれば、葬儀に参列しないからといって恨まれたりしないよ。
ご愁傷様。
教えていただければと思います。
結婚話も出ている彼女(≠婚約)お母さんが亡くなりました。
私はお母さん始め彼女の身内の方とはまだお会いしたことはありませんが、
しばらく入院されていたお母さんには近々紹介してもらう予定でした。
その矢先の不幸でした。
木曜日が友引ということもあり、お通夜・告別式は金曜日以降になるとのこと。
お通夜は仕事もあり出られませんが、告別式には出たいと思っています。
こういう立場で告別式に出るというのは非常識にあたるでしょうか。
まずは明日PM休みを取ったんで、彼女の元へ行こうと思っています。
その際、告別式に出たいという自分の希望を伝えるつもりです。
出席できないとしたら、彼女と会った際に香典(1万円)だけでも渡したいと思います。
やはり図々しいでしょうか。
どなたかお知恵をいただければありがたいです、よろしくお願いします。
婚約者でもないなら、友人として参列してくればいいと思います。
仲の良い友人のお母様が亡くなったら、ご家族と面識がなくてもお葬式に伺うでしょう?
「せっかくのチャンスだからこの機会にご挨拶を」などというのは非常識ですが、
葬儀告別式への参列自体は非常識でも何でもありません。
> まずは明日PM休みを取ったんで、彼女の元へ行こうと思っています。
迷惑じゃないか?
先方はバタバタしてるだろうし、彼氏と逢引(死語)してる場合じゃないだろう
彼女自身は迷惑そうでなかったとしても、非常識だな<今日午後休んで逢引
彼女の個人的な感情で、「辛いときに支えてくれなかった・・」と思われるのか?
その辺は彼女と
>>296の、大人としての常識しだいかと。
告別式に出るのは、友人としてならおk
彼女を力になってあげたいみたいな気持ちで、式中前後に用もなくそばに行ったり
弔問客が「お手伝いできることはありませんか?」アピールしたらだめ。
あくまであっさりと友人として、式のみプログラムどおりに列席し
焼香して速やかに帰宅しましょう。
彼女には返信を急がない内容のメールでフォローをいれ、電話は避けましょう。
301 :
愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 18:02:17
>>296 彼女の意向が一番大事だよ
支えて欲しい時に他人行儀な振る舞いをされると信頼関係にも響く。
あなたたち双方に結婚の意志があるなら支えてあげて欲しい。
「でしゃばる気はないけど力になりたいから何でも言って欲しい」と
伝えることが大事
>こういう立場で告別式に出るというのは
よりも
>まずは明日PM休みを取ったんで、彼女の元へ行こうと
の、ほうが「図々しい」にあてはまると思いますよ。
その前に、
>>296は、告別式やお通夜のことを分かってるのか心配です。
皆言うように、告別式は遺族の友人として参列する人はよくいます。
どうしても彼女が「仕事を休んで手伝いに来て」とか言うのでなければ
仕事を休むなら告別式に合わせたほうがいいですね。
303 :
愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 12:47:49
アゲ
304 :
愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 16:25:14
遠方から身内の葬式にきました。今駅です。
どこかで着替えてから式場へ行くべき?
それとも式場で着替えてかまわない?
305 :
愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 16:56:21
何時開式?
一時間前だと一般客も来るけど余裕あるなら式場で着替えて問題ない
お通夜ならそううるさく言われることはないだろうけど
身内なら寄る家とかないの?普通。
うちの母方の祖母が亡くなりそうです。
うちの母は私に言うと、私が気を使い、実家に帰ってくると思い、
教えないつもりでしたか、やっぱり悩んで夜に教えてくれたため、
結局私が夜中に車で走ることになりました。
気の使い所がズレているので、いざ葬儀になっても大変かも。
チラウラぽくてすいません(´ω`)
308 :
愛と死の名無しさん:2008/07/20(日) 09:46:29
309 :
愛と死の名無しさん:2008/07/20(日) 13:05:05
義理両親と長男の嫁として同居してる身です。
今日会話していた話です。
義母が義婆が亡くなったら
受付に次男のお嫁さんと後2人、誰々にする。
といっていました。
わたしは…?
と思ったのですか。
長男の嫁は何もしないものですか?
わたしの旦那は再婚で、わたしの存在を
他の人に知らせたくないのかもしれません。
忙しいと思うけど、長男の嫁。
それこそ受付なんてしている場合じゃないぐらいに。
311 :
愛と死の名無しさん:2008/07/20(日) 22:31:19
>>309 同居してる人間が受け付けやるなんて、
一般的には考えないと思うんだけど、
309の地域ではそれが普通なの?
で、
受付けに立たないからやることが無いだなんて
想像力とアイディアが無さ過ぎだと思うのだけど。
長男の嫁だろうと再婚だろうと、この場合関係ない。
故人と同居、または関係の近い人間は
やることいっぱいあるだろうに。
312 :
愛と死の名無しさん:2008/07/20(日) 22:50:07
友人のお母さんが亡くなり一ヶ月半以上過ぎてしまいました。上書きと言うのか分かりませんが御仏前と書くのでしょうか?
313 :
愛と死の名無しさん:2008/07/21(月) 00:15:26
314 :
愛と死の名無しさん:2008/07/21(月) 00:43:58
313さんありがとうです!
>309
私は先日、祖父の通夜・葬儀に出席しました。私(独身で25歳です)は長男である父の娘という立場ですが、とても忙しく色々と動き回っていました。来て頂いた皆さんへの挨拶、通夜であれば食事の準備など。
そして私以上に忙しくしていた両親のサポートです。
309さんもやることがないどころか、とても忙しくなると思います…
316 :
愛と死の名無しさん:2008/07/22(火) 16:19:48
>>171と全く同じ間柄、義母の遠方住まいの父(旦那祖父)が余命宣告を受けています。
近くに義母と一緒にうちの子供も連れて会いに行く事になっていますが、
義母は万が一亡くなった際の話で「お葬式にあなたたちは来なくていいから」と言ったり、
「みんなで行くと〜」と言ったり、まだ曖昧です。
旦那はみんなで行くのが当然!と言っていますが…。
もし全員でお葬式に参列する場合、私はどのような立場でいればいいのでしょうか。
やはりあちらの女性方(義母や伯母や従妹達)と同じように進んでお手伝いをするものでしょうか。
従妹達の中では私が一番年上で、結婚しているのも旦那のみとなっています。
無知な質問申し訳ありません。
317 :
愛と死の名無しさん:2008/07/22(火) 16:29:46
>>316 地域ルールや親戚ルールがある可能性があるんでその辺は旦那に確認してもらうとして。
旦那祖父からみれば旦那は外孫だから参列は旦那まででいいと思うよ。
318 :
316:2008/07/22(火) 16:54:27
>>317 ありがとうございます。
お葬式にも内外孫が関係することをここを見て初めて知りました。
(ホントに無知で…お恥ずかしいです)
旦那がなんというかわかりませんが打診してみます。2ヶ月連続で何十万(飛行機代)の出費は厳しいので、
申し訳ないですが行かなくて済むなら助かります…。
319 :
愛と死の名無しさん:2008/07/22(火) 17:47:30
>>318 >お葬式にも内外孫が関係することを
少子化・核家族化・地域性‥‥などで
関係なく考える家もたくさんあります。
まずは遠方と、家族で見舞いに行ってる事を理由に
夫だけ参列もアリです。
320 :
愛と死の名無しさん:2008/07/23(水) 15:02:39
旦那の妻は、旦那の兄弟の夫の葬式はでなければいけないのですか?
旦那が代表で出れば良いと思うのですが。
でも妻も席するようです。
父兄弟にムカついている子供からの質問です。
誰だよ葬式なんか考えたのは。遺体を焼く業者だけいればいい。
321 :
愛と死の名無しさん:2008/07/23(水) 15:14:10
結婚式と違って、告別式は招待するもんじゃないから来客は選べない。
確執があるのは多少なりともどこの家でもあるもんだよ。
その後の法要などで旦那だけ招待するようにはできるんじゃない?
>>318 内外孫の問題じゃないよ。旦那は孫だからっていうだけ。
>>321 ありがとうございます。こっちに非はつくりたくないのでがんばる。
324 :
愛と死の名無しさん:2008/07/23(水) 18:28:58
葬式をした側ですが、通夜葬儀に参列して頂く方にお願いしたいことです。
・香典袋には名前、金額、郵便番号、住所、電話番号、できれば故人との関係や会社名を
きれいな字(楷書)で書いておいて欲しい。
特に1万円以上包む場合は必須でお願いしたい。
満中陰忌(49日後の香典のお返し)で必要なので。
・弔問帳というのは弔問した人が名前を書くものなのでしょうか?
そうだとしたら香典を預かってきた人の名前は書かずに、
弔問した人だけ名前を書いて欲しい。
後日、会った時にお礼の挨拶をするのに、通夜葬儀にきてくれたのか
そうでないのか分かったほうが都合がいいので。
弔問帳にも香典袋と同様に名前、住所等をきれいな字(楷書)で書いておいて
もらうとありがたい。
325 :
愛と死の名無しさん:2008/07/23(水) 19:59:37
>きれいな字(楷書)で
なんだとー!
>弔問帳
については、無い場合もあるし、その時の喪家の希望によっても違う。
それは受付けの人が会葬者に伝達するもの。
>>324 >名前、金額、郵便番号、住所、
ここまでは分かる
>電話番号、できれば故人との関係や会社名
ここからは厚かましいわ
それを調べるのも遺族の仕事だボケ! と葬儀後約1週間弔問帳と格闘した人間が通りますよ。
>>326 先日先輩の親の葬儀では、所属名を書いてくださいと言われました。
私も明後日祖母の葬儀があるので、参列者に頼もうかと思っています。
328 :
愛と死の名無しさん:2008/07/25(金) 01:06:51
>>327 孫の立場で、受け付けに立つか口出しするかってことだよね?
独断でそんなこと絶対しちゃダメだと思う。
枕営業 武〇 出棺
(-人-)
330 :
愛と死の名無しさん:2008/07/25(金) 10:17:32
>>327 明後日ということは今日だからもう見ていないかもしれないが、
職場関係の参列が多いと予想されるのであれば、職場専用の受付を設けるのが一般的。
受付も職場の方がするから、その受付担当の方に頼んでおけばいいと思う。
ある程度の規模なら当然承知のことだし、マニュアルなどもあるはずだから余計な口出しになる可能性大だけどね。
あくまでもこちらが頼んでしてもらっている立場だということを忘れずに。
331 :
愛と死の名無しさん:2008/07/26(土) 00:10:30
ちくり社員I課長=自らの意思で、同僚、先輩、後輩社員や、辞めた社員の
言動動向を報告したり、いい加減な内容の「チクリ、告げ口」を行い、
自分の居場所を必死で作ろうとしている無能な社員。
332 :
愛と死の名無しさん:2008/07/26(土) 11:34:05
ちくり社員、まだいるのかよ。この卑怯者嘘つきゴマカシ密告営業I課長めが。
333 :
愛と死の名無しさん:2008/07/26(土) 21:16:31
ちくり社員って・・・!
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) <それは、まだ言うな…!
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ | <ちくり社員って、
/ `ー─− 厂 / I課ちょ…!
| 、 _ __,,/ \
334 :
愛と死の名無しさん:2008/07/28(月) 21:19:59
初盆へのお供えは
そうめんにするのが常識ですか?
>>334 地域や家庭によっては常識かもしれません。
336 :
愛と死の名無しさん:2008/07/29(火) 00:48:44
>>334 常識ってレベルでは無いけど、
地域によってはメジャーなのかも。
うちのほうだと、ビールや菓子、提灯が多いけど、
やはり現金が無難。
質問です。母方の義理の叔父が亡くなりました。
私は結婚して遠方に住んでおり、臨月なので葬式告別式には出席しません。
また、私の結婚式には招待をしていませんしお祝いももちろんいただいて
いません。年賀状等のやり取りもしていません。今後もつきあうつもりも
ありません。
香典の必要はありますでしょうか。また、包むとしたらいくら
くらいが目安でしょうか。
(先に結婚した妹はお祝いなどいただいているので1万包み、私にも
同様にしろと決めてきました。)
母に聞け
339 :
334:2008/07/29(火) 13:12:49
>>334です
お仏前?も渡すつもりですが、
そうめんも持って行く事にしました。
有り難うございます。
ところで提灯は他の人と被っても大丈夫なんでしょうか。
沢山あった方がよいものですか?
340 :
愛と死の名無しさん:2008/07/29(火) 14:24:25
>>337 家により人により答えが違うでしょ?正解はない。
生活板とかキジョ板のアンケートで聞いてみたら
>>334 うちのほうでは新盆の白い提灯は喪家が用意する。
通常のお盆の時に使う提灯は数を競う土地柄もあれば、場所ふさぎで
狭い家では迷惑がられる
341 :
愛と死の名無しさん:2008/07/31(木) 00:23:23
ちくり社員 I課長のちくり現場を覗き見る社員
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::
|,ノ ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::: :また、情報提供?
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ ノ● ● i::::
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ::::::
342 :
愛と死の名無しさん:2008/07/31(木) 23:56:19
どこの会社にもいるよね
ちくり社員
専務〜っ ○○がこんな事言ってましたよ
343 :
愛と死の名無しさん:2008/08/01(金) 13:34:28
ちくり社員、ちくり社員I課長の実態
________
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
|::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
|:::::::::::| |:|
|::::::::::::| ー | | 一 |l
\,-、/. ┏━━┓┏━━┓
(< ¨¨¨¨¨| |.¨| |
∨ `ー─‐'(. ) ──‐' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / ____ ヽ | < ちくり社員!お前はちくりをしないと居場所がないんだよ!
| 丶-----' | \________________________
/::ゝ、 ⌒ ノ______
/::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,
/::::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ノ ̄
/:::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘ ̄
./::::::::::::::|:::::::::::::::::::::ヽ| | | |::/:::::::::::::::|
辞めた会社の先輩が亡くなりました。
弔電を送ろうと思うのですが、差出人はどうしたら良いでしょう?
元株式会社○○○ ○○○○ではおかしいですよね?
亡くなった親にはご恩があるらしいが、
俺自体の性格が悪い為に、人が集まらないらしいw
今回で1周忌です。
どないしたらええ?
卒塔婆だけお願いして、有志だけでおごそかに法事した方がええんやろうか?
身内だけで十分。
349 :
愛と死の名無しさん:2008/08/02(土) 13:36:42
>>346 「有志」なんて線引き難しいし後々面倒なので、
あなたの人望を少しでも立て直すためにも
ここはキチンと一定の範囲の親戚などに案内状を送り、
その上での参加不参加はいたしかたない。
親戚以外にも故人とごく親しかった人には案内を出すものだけど
そこは各家の考えや都合もあるので
あとで身内にて済ませましたとの報告ハガキでも構わないし。
どうしても面倒なことになってるならば
「身内にて取り行います。」ってのを丁寧に書いて事前に送っておく。
350 :
愛と死の名無しさん:2008/08/02(土) 21:12:32
ちくり社員・カキコミ主犯者
「オレへのカキコミが始まったから「2」は途中で終わらしてやったぜ!」
ヽ、.=、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: | ←ちくり社員/卑怯者嘘吐きゴマカシ営業課長「I」
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !::ト
351 :
愛と死の名無しさん:2008/08/02(土) 23:46:48
明日親父の兄弟 俺の叔母に当たる何十年も会っていない人のお通夜なのだが親父 母親は体調不良を理由に息子の俺にお通夜葬式とも会社を休んで池と強要。
何年か前にも覚えのない親戚の葬式に参列させられ火葬場まで引っ張られた挙句そのほぼ他人状態の骨まで拾わされた。親父は兎も角母親は友人と旅行に行っている癖して厄介事は息子夫婦に捲ってくる。
お前らの代になったのだから という理屈は理解できないことはないがどうも腑に落ちん。
断ってやるべきか?
>>351 とにかく顔だけだしてくればいいよ。
代わりに来た、仕事に戻らなくてはいけない、と言って
火葬場は丁寧に断って帰宅すればいいよ。
まー、でも、お母さんは体調不良でもなさそうだし、
困ったね。
353 :
愛と死の名無しさん:2008/08/03(日) 00:48:04
>>352 アドバイスありがとうございます。
丁寧に断って帰宅 これがなかなか・・・
まあしかし 参列せざるを得なくなればそれが最善の方法でしょうね。
354 :
愛と死の名無しさん:2008/08/03(日) 01:13:09
355 :
愛と死の名無しさん:2008/08/03(日) 01:13:45
明日(日付替わって今日)、四十九日法要があるんですが
納骨するまでとした後で何かやることというのはあるのでしょうか?
>>355 宗派や、親族ルールや、田舎ルールがあるから、それだけじゃわからんがな w
ものごっつい田舎ルールのあるところでも、それこそ村八分あつかいの人物はコソコソと済ませるしな。
>>353 うちの親戚も、わざわざ東京に来なくても・・・というくらいの遠方で
縁も微妙に遠かったけど、とりあえず告別式までは出てくれたよ。
火葬場には同行せずそこでお別れ。
そのうち一人はついでにディズニーランド観光して帰ったツワモノだがw
直接の血縁で無けりゃ、葬家側も無理に火葬場までとは言わないだろうし
場違い感があるのに無理して骨拾うのも何だしね。
358 :
愛と死の名無しさん:2008/08/03(日) 08:33:35
>>351 火葬場まで行かないということは早めに断わった方がいいよ。
喪家は火葬場のあとは食事を人数分用意しないといけないからムダになる。
お通夜の時に「明日は会社に出ないといけないから告別式だけで
失礼いたします。火葬場まで行けなくてすみません」と言っておく
359 :
愛と死の名無しさん:2008/08/03(日) 08:41:52
>>358 ありがとうございます。参列する羽目になったときは早めに断わるようにします。
しかし参列しても親の世代の滅多に会わない親戚ばかりで俺はその家系の長男の息子。
葬式の合間の待ち時間の間がキツソorz
360 :
355:2008/08/03(日) 19:11:21
>>356 アドバイスありがとうございます
納骨やお墓の権利関係の書類手続き等いろいろありましたが無事終わりました
質問ではないんですがうれしかったことがあったので書き込みします
骨壷を風呂敷に包んで電車に乗ってる時、けっこう混んでて座る場所がなく仕方なく骨壷を下に置いて立ってたら
目の前で座ってた良識ありそうな30代くらいの女性が「(その仏さんが)かわいそうだから」と席を譲ってくれました
おかげで抱えながら座ることができました
すごくうれしかったんですがそれと同時に、そんなこと全然気づかずに地べたに置いていた自分が恥ずかしくなりました・・・
こんなスレなのに、なんかほのぼのとした
網棚に置き忘れ事故っていうのも毎年あるらしいですよwww
電車に置き忘れは、納骨する場所・費用をケチってわざと・・てのもあるらしい。
預かり所に取りに来ないんだって。やりきれんね
>>360 骨壷は地べたにおいてはいけないんじゃないかな?
遺体も納棺した後は地べたに置かずに必ず下に何かを置いてから棺を置く。
365 :
愛と死の名無しさん:2008/08/04(月) 20:11:58
ちくり社員/卑怯者嘘吐きゴマカシ営業課長「I」
↓
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄水曜日 ̄ ̄ ̄7ヽ ハラリ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /曜)
/:::::::::: rr=-, r=;ァ /日/ ニヤニヤ
ヽ::::::::::: '"" ゝ ""'/ /
ヽ__::::::::::::: 'ー=-' ミ./ // ○□の奴のことを銭無にちくってやる
/\\ ´/ / /\
| \\ ミ く / / |\
自分は内孫で、祖母が亡くなりました。
祖母とは年に一回会う程度の付き合いでした。
九州−関東という距離があるため、葬儀に参列すべきか悩んでいます。
仕事は休めそうなのですが、一般的には、行った方がいいでしょうか?
また、行かない場合は弔電やお香典など、何をすればいいでしょうか?
喪主は父、または叔父になると思います。
祖父も他界しており、現地には父・叔父以外には、
名も知らぬ親戚が数人いるだけです。
孫は自分だけなので、行ってあげたい気持ちもあるのですが
喪主のためと思うと、父がこちらに戻ってきてからでもいいかという気持ちもあり、
また、会社で「そんな事のために休むのか」と思われそうな気もするため、判断に困っています。
社会人にもなって常識がなく恥ずかしいですが、アドバイス頂ければ助かります。
>>366 自分で行きたいとは思わないのかな?
うちも母方の祖父母が愛知の田舎にいて
正月とお盆には家族で帰省してるけど、
葬儀に行かないという選択肢はありえないな。
一般的にどうのこうのというよりも、あなたの気持ちについて疑問に思う。
うちの妹は沖縄の離島に住み込みで働く予定で渡ったけど
現地に着いた翌日に祖母が亡くなって、翌日にはトンボ帰りしましたよ。
お父さんや叔父さんもいろいろと大変だろうし
一人だけのお孫さんで仕事が休めそうなら尚更行かなきゃ。
>>366 行きたくなけりゃ行かないでいいと思うよ。
遠いし、孫だし。
あとは気持ち次第。
370 :
愛と死の名無しさん:2008/08/06(水) 09:29:43
ちくり社員/卑怯者嘘吐きゴマカシ営業課長「I」
↓
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄水曜日 ̄ ̄ ̄7ヽ ハラリ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /曜)
/:::::::::: rr=-, r=;ァ /日/ ニヤニヤ
ヽ::::::::::: '"" ゝ ""'/ /
ヽ__::::::::::::: 'ー=-' ミ./ // 次は△◎の奴のことを銭無にちくってやる
/\\ ´/ / /\
| \\ ミ く / / |\
>>366 仕事の都合がつくなら、身内の葬式で欠勤しても非常識だとは思われないから大丈夫。
会社の規定によって、忌引+有休とかで処理しないといけないかもしれないので人事に確認。添付書類として会葬礼状等が必要になるかもしれないので貰っておくといい。
あとは、自分がお祖母様をお見送りしてあげたいと思うかどうか。
372 :
愛と死の名無しさん:2008/08/06(水) 13:38:06
ちくり社員/卑怯者嘘吐きゴマカシ営業課長「I」
↓
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ 水曜日  ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / コイツの行動を銭無にちくってやる
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
当方高一です。
先日高校の友達の父が亡くなりました。
今日がお通夜で明日が告別式なのですが
お通夜はバイトがあり出席が難しいです。
しかし、私が明日告別式に出席するのが
どうしてもおかしいのなら今日バイトを遅刻しお通夜に行きます。
お通夜にもお葬式にも今まで出席したことがないので
どうすればいいかわかりません。教えてください。
>>373 どちらでも都合のいい方でおk。
香典については、友人達と相談して合わせた方がいいと思う。
高校生なら1〜3千円で十分だと思うけど、親に相談。
服装は制服でおk。ただしミニスカートや開襟しすぎには注意して。校則で規定されている基準の長さ、形、色のものを着用。汚れたスニーカーは失礼なので綺麗な靴で。
制服がない場合は、通夜なら黒っぽい光らない服。告別式なら喪服で。
焼香方法なんかは、親に聞いた方が分かりやすいと思うので割愛。
>>373 通夜、告別式出席の重みは
通夜、告別式共>告別式のみ>通夜のみ
です。だから告別式のみ出席するのは通夜のみ出席よりも
重みがあるので、告別式のみで問題ないです。
376 :
366:2008/08/07(木) 14:38:36
ばたばたしており、報告が遅れてすみませんでした。
結局参列してきました。
ネットで調べた限り、祖父母の葬儀の忌引きは1日という会社が多いとあり
遠方で、1日ではまず済まないなどの問題もあって
行くのはあまり一般的ではないのでは、などと考えたのですが
レスを頂いて、行く方が普通のようだったので会社でも安心して相談できました。
自分の気持ちの上では、もう今から行っても祖母に何かをしてあげられるわけでもないので
自己満足や身内の体面のためではないかという気がして迷っていたのですが
今は行ってよかったと思っています。
レスを下さった皆さん、ありがとうございました。
>>376 キチンとお別れしてこれて良かったね。
迷ったら、
行動せずに後悔するより、とりあえず行動してみよう、って
思ったほうがいいことも多いし、
まだ社会人として日が浅いようだから、
分からない事はまわりにどんどん聞いていいんだよ。
378 :
愛と死の名無しさん:2008/08/07(木) 22:09:01
ちくり社員/卑怯者嘘吐きゴマカシ営業課長「I」の、水曜日の朝礼での最期
↓
_
//.| これから朝礼を始めま〜す♪
//./|
//./| |
//./ /|. |
//./|/::/| | ________________________
□/ / // | |. |
| |/.;;;;//. | ||. | じゃあ、ちくり社員/卑怯者課長「I」は死刑という事で・・・。
| | ;;;;;;// | ||| |_
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・)
| |/. | |. || ( ) ワイワイ ガヤガヤ
______.| |___//| ||__ / | | |__ 俺等のこと、銭無にちくりやがってよ!
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←ちくりI // | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )( ´,_ゝ)( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゚∀゚)(` )( )(゚д
. // / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
>>377 祖父母だったら会社で相談しても「行ってきなよ」って
温かく対応してくれると思うしね。
380 :
愛と死の名無しさん:2008/08/08(金) 18:25:39
夫の祖父が亡くなった場合、その奥さんである
祖母には最初どんな言葉をかければいいのでしょうか?
お悔やみを申し上げますとか、この度は急なことでとか
でいいのでしょうか?
381 :
愛と死の名無しさん:2008/08/08(金) 19:35:47
ちくり社員のブレーン「営業ダメな一派」
∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` )「ボカァ、『営業センス抜群』と勘違いしている、営業マン(退職)」
/ ヽ / ヽ、 「ボクわ、無断欠勤をしたり遅刻をする、営業マン(退職)」
| | | | | ∧_∧|「ボクわ、ニート出身で30過ぎて初めて社会人となった、営業マン(退職)」
| | ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) | 「ボクわ、非常識で有名な、営業マン(退職)」
.| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 「私は、人前で話すことが苦手な、営業マン(退職)」
| ( ´∀` )∪ ヽ | / )「私は、自己紹介もろくに出来ない、営業マン(退職)」
(_/ ヽ | |___.(⌒\___/ / 「私は、嘘ついたりインチキをする、営業マン(「I」)」
| ヽ、\ ~\______ノ| 「私は、影で色々と操り社内を乱す、営業マン(「I」)」
____| |ヽ、二⌒) \ 「私は、卑怯で有名な、営業マン(「I」)」
|\ .| ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 「私は、でたらめな売り上げを計上する、営業マン(「I」)」
| \ヽ、__ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 「私は、腹痛・下痢といった仮病で遅刻欠席をする、営業マン(「I」)」
. \ \ *「私は、同僚・退職した社員の行動や言動をちくる、営業マン(「I」)」
382 :
愛と死の名無しさん:2008/08/08(金) 20:08:56
>>380 夫の祖母といっても、普段380があまり付き合いのない感じならば
「御愁傷様です。」みたいな言葉でもいいんですけど、
でも、どっちかというと他人行儀な挨拶よりも
「急な知らせで驚きました」
「おばあちゃん、お疲れでしょう?私に手伝えることあったら言ってくださいね」
みたいなのがいいんじゃないですかね。
383 :
愛と死の名無しさん:2008/08/08(金) 23:22:16
380です。
レスありがとうございます。
そうですね、よくある御愁傷様です、とか
お悔やみを申し上げますよりも
自分の言葉で382さんのレスにある感じの言葉を
かけたいと思います、ホントありがとう
携帯から失礼します。
9月に、嫁祖父の一周忌に出席します。
この場合、私の焼香はいつになりますか?
嫁の次?嫁従兄弟たちの次?
よろしくお願いします。
>>384 奥様の次だと思います
葬儀屋さんか喪主が指示してくれるから大丈夫ですよ
>>385 ごめんなさい、一周忌でしたね
奥様の次になると思いますが、座敷の場合だと座っている順番(隣に送っていく)になったりします
心配なら施主に確認してくださいね
>>385さん、ありがとうございます。やっぱり嫁の次でよかったんですね。
初めての法事なので、分からないことだらけで…。
どのサイトを見ても、関係の深い順としかなくて、困ってました。助かります。
388 :
愛と死の名無しさん:2008/08/17(日) 13:57:25
質問させてください。
隣組の班長をしてるのですが、近所の方が亡くなられて受付を頼まれました。
ホールでお通夜お葬式をされるようなんですが、お通夜の方の受付の方もするのでしょうか?
ついお葬式の方だけと思い込んでたので、お通夜の方まで聞く余裕が回らず聞きづらくなってしまいました。
また、受付は2人が望ましいみたいですが夫と私という形でも平気でしょうか??
隣組内にはお通夜とお葬式の案内は済ませ、行けない方からはお香典を預かりましたが
その他必要な事は他にあるでしょうか?
よろしくお願いします。
389 :
愛と死の名無しさん:2008/08/17(日) 14:13:40
>>388 ここで聞くようなことじゃないでしょ
隣組との関わりは場所によって全然違います。
葬儀関係の受付はお金を預かるので万一トラブルがあったときのために
同じ家の人じゃない方がよくないですか?
お香典返しが来ないのは受付の夫婦が隠したんじゃないのか?とか
いらぬ誤解があると不愉快ですから
うちのほうでは従兄弟とか甥とかも受け付けに参加します
どっち道お手伝いするのなら遠慮しないではっきり聞くべきです
390 :
愛と死の名無しさん:2008/08/17(日) 14:22:40
>>389 分かりました
すみません
ありがとうございました。
391 :
愛と死の名無しさん:2008/08/24(日) 01:22:26
あげ
質問させてください。
大学の先輩のご兄弟が亡くなられたためにお通夜に行きます。
ところが、スーツ一式を実家に置いてきてしまったために黒のスラックスと白のYシャツと黒の無地ネクタイしかありません。
これでは失礼でしょうか?
真夏だし、お通夜ならセーフ
告別式だと浮きます
単独でお悔やみに出る機会がある生活なら
これからはフォーマルスーツは手元においておきましょう
もう解決しているみたいだし、いいんじゃね。
それよりもこのスレタイが、なんでも相談の入口みたいに思われるんだろうな。
396 :
392:2008/08/24(日) 23:48:29
>>393 >>394 ありがとうございました、これを肝に銘じてこれからはフォーマルスーツを一着手元に置いておくことにします。
大学生活中に葬儀に立ち会うとは夢にも思っていなかったのですが、甘い考えでした。
397 :
愛と死の名無しさん:2008/08/26(火) 00:15:17
age〜
398 :
愛と死の名無しさん:2008/08/27(水) 18:33:00
からあげ
先ほど、小学生の息子の級友のお母様が急死されたとの連絡がありました。
お通夜は今晩、告別式は明日とのこと。
私自身はそのお母様とは面識はなく、お母様を亡くされた級友と息子は
性別も違うので特に親しいわけではありません。
私は仕事を持っております野江、今晩お通夜にお伺いした方が、
こちらとしては都合がいいのですが、母親同士も子供同士も
特に親しくないのにお通夜に伺うのは、かえって失礼な気がします。
やはり、明日、息子と一緒に告別式に出るべきでしょうか?
その場合、息子の服装は小学校の制服である、
黒のズボンと白のポロシャツで構わないでしょうか?
住人では有りませんが、お子さんは制服で十分です。
都合が良ければお通夜で構わないと思います。
>>399 そのくらいのお付き合いならお通夜だけでも十分。
冠婚葬祭の多い田舎なら、PTAの役員でもなければお通夜にもいかないでしょう。
他の奥さんたちの出方を見たら? ・・・と思ったが、この時間ならもう遅いか。
402 :
399:2008/08/27(水) 22:43:17
レス下さった方、ありがとうございます。
お通夜に行ってまいりました。
他の方々は、明日、告別式に参加されるとのことですが、
私は明日休むのは難しかったので…
殆ど面識もない方でしたが、同じ子を持つ親としては
身につまされる思いでした。
403 :
愛と死の名無しさん:2008/08/28(木) 23:21:57
あげるーの
404 :
愛と死の名無しさん:2008/08/30(土) 23:22:03
からあげーの
405 :
愛と死の名無しさん:2008/08/31(日) 19:00:27
質問です
彼氏のおばぁちゃんが亡くなってお葬式をするんですが…お香典を包むべきなのか悩んでいます。
ちなみに私は19歳です。
・私は彼氏のおばぁちゃんの病院に4,5回お見舞いにいったくらいの関係です。
お葬式のお手伝い(&お通夜フル参加)する事になったのですが…葬儀屋にも一緒に行ったので金額など知ってるし、いちおう未成年なので、お香典を出したら逆に失礼にあたるのでしょうか?
教えて下さい
結婚どころか婚約もしていない単なる彼氏彼女の段階で
葬儀手伝いするのかー
田舎の方なのかな
407 :
愛と死の名無しさん:2008/08/31(日) 20:05:59
>>406 彼氏の父が中国地方出身です。
彼氏の父兄弟は欠席のようで、人手が足りないみたいなので、手伝う事になりました。
身内だけの葬儀なので少し居づらいです…
お香典は3千円だと少ないでしょうか?
>>407 学生なら3000円で充分です。
手伝い頼まれたなら仕方ないけど、
サラっと程度にしておいたほうがいいよ。
>406が田舎なほうだから婚約もしてないののに手伝うのかと言ってるけど
田舎ほど親戚や町内会の人間が多くて、手伝いに入るので
単に稀ナケースだと思う。
葬儀やさんの打ち合わせにまで何故行ったのかビックリだし。
409 :
愛と死の名無しさん:2008/08/31(日) 22:04:23
>>408 レスありがとうございます。
助かりました!
ちなみに葬儀屋につきあったのは、亡くなったおばぁちゃんに会いに行くためにいきました。
きもちわるい
ていうか親にきけよ
おばぁちゃん…
冠婚葬祭が大嫌いなまま社会人になってしまったのだが
上司、先輩、同僚が死んでも通夜と葬儀に行きたくないのだが・・・どう切り抜けるのがいいですか?
>>413 会社関係の付き合いには香典だけ送るか渡すなどして、
自分の親兄弟の葬儀は「香典・弔問、ご辞退いたします」と。
香典を包む時のマナーくらいはわかるでしょうから。
だけど、「冠婚葬祭が大嫌いな社会人」のレッテルを
自分に貼って逃げ回っていても、結局自分が損をすると思います。
今までは今まで。
機会があったら社会勉強だと思って出向くべきです。
「見たことない」「知らない」では済まない時がめぐってくるときに、
慌てたり恥をかいたりしないように。
415 :
愛と死の名無しさん:2008/09/02(火) 23:28:34
>>413 今は避けて通ることができても、いつか親兄弟の葬儀に出ることになるでしょうし、
もしかすると喪主を務めなければならないかもしれません。
今のうちに経験しておく方がいいですよ。
とりあえず、通夜へ行って他の人の真似をする、ぐらいから始められては?
>>413 方法は、自分を甘やかさないこと。
皆、好きで葬儀に参列するわけじゃない。
まぁ、中には好きな人もいるかもしれないが。
長い経をガマンしてたり、出かける時間作ったり、
義理とはいえ香典包んだり。
社会に出れば、
本当に悲しくてお悔やみの気持ちで行く時ばかりでは無いから、
自分は自分は‥‥ばかりでは通らない。
まあ、無理なんじゃない?
この手のタイプって自分が逃げ回ってるだけなのに、自分の主義として〜はしない、なんて脳内変換してカッコつけて自分を甘やかせるオコチャマなわけで。
オトナコドモがいきなり大人にはなれんでしょ。
>>413 本当は怖いから行きたくないんでしょ?
大丈夫だよ〜 お葬式でお化けとか出ないから〜
420 :
愛と死の名無しさん:2008/09/03(水) 17:12:22
つかさぁ、個人の性格とかもモチロンあるけど、
こういうのって、こんな社会人になる前に
親がキチンと教えたり、
機会があったら子供でもキチンと経験をさせたり、
それまでの育ち方ってか心構えって大事だと思う。
なんでも親のせいにするわけでは決してないけど、
冠婚葬祭の場面で子供のしつけもできてない親や
親も分からないからってごまかす様子見てるとそう思ってしまう。
父親が亡くなった事を会社にいったら、通夜に参列しますと言われたんですが、対応とかめんどくさいので断りたいんですが、何かよい断り方はありますか?
つか普通は参列してもらうもの?
普通に参列してもらうものです
>>421 うちの母が亡くなった時には故人の希望から身内だけで密やかに葬儀をおこなったので遠慮していただきましたよ
レタックスはいただきました
424 :
愛と死の名無しさん:2008/09/06(土) 00:22:17
あげるーの
425 :
愛と死の名無しさん:2008/09/06(土) 09:38:18
>>421 故人の意思で密葬にいたしますので身内だけで送りたいと思います。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。と言う
規定の香典などは頂いておく
426 :
愛と死の名無しさん:2008/09/06(土) 13:30:16
土曜日、日曜日でも葬式ってやりますか
平日だけですか
428 :
愛と死の名無しさん:2008/09/06(土) 15:55:33
>>426 土日もやるよ。火葬場が休みになるのは友引が多いよ
429 :
愛と死の名無しさん:2008/09/06(土) 23:27:10
>>428 友引まで教えてあげるなんて親切だなぁ。
どうしてそんな変な質問してくるのか分からないのに‥‥
【麻生太郎は差別主義者】
(野中引退寸前、最後の自民党総務会で)
堀内の目の前に座っていた野中が、
「総務会長!」
と甲高い声を上げたのはそのときだった。
立ち上がった野中は、
「総務会長、この発言は、私の最後の発言と肝に銘じて申し上げます」
と断って、山崎拓の女性スキャンダルに触れた後で、政調会長の麻生のほうに
顔を向けた。
「総務大臣に予定されておる麻生政調会長、あなたは大勇会の会合で、
『野中のような部落出身者を日本の総理にはできないわなあ』とおっしゃった。
そのことを、私は大勇会の三人のメンバーに確認しました。君のような人間が
わが党の政策をやり、これから大臣ポストについていく。こんなことで人権啓発
なんてできようはずがないんだ。私は絶対に許さん!」
野中の激しい言葉に総務会の空気は凍りついた。麻生は何も答えず、顔を
真っ赤にしてうつむいたままだった。
「野中広務 差別と権力」P352
同和利権を食い物にしてたエセ同和の野中さんですか…
432 :
愛と死の名無しさん:2008/09/09(火) 23:45:40
あげるけど、関係ないコピペはカンベン。
お葬式は場数をふまないといけないなと痛感しました。
身内の立場で場数を踏むのは、悲しいんだぜ。
>>434 433は単に場数と言ってるだけなので
それは分かるでしょ。
浄土真宗の教え。門徒はよく勉強するように
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
・本当は死ねば終わりなのだが、それでは宗教法人として認められないので、方便(嘘)で浄土をたてている
・『浄土は本当にあるのか?』と返答を迫られた場合には、『あるとかないとかの二元論思考は間違いだ』、
とか『死んで帰ってきた者などいない、よって死んで見なければわからない』と答えることにしている
437 :
愛と死の名無しさん:2008/09/11(木) 22:01:43
あの世という所から帰ってきた人はいないから、
きっとあの世はいい所なんだ。
‥‥って思えばいいんだって。
438 :
ぴぴぴ:2008/09/13(土) 17:00:22
旦那の兄の嫁の祖父が亡くなりました。私は妊婦なので旦那だけお通夜に行きました。
旦那はお焼香だけしてサッと帰って来たのですが、後日兄嫁に「座らないですぐ帰った!」と言われました…
私は兄嫁のおじいさんは見た事がなく、旦那も兄の結婚式で一度見ただけでした。
お焼香が終わったら着席しなければならないんでしょうか? 私達がマナー違反なのでしょうか?
439 :
愛と死の名無しさん:2008/09/13(土) 18:02:31
>>438 通夜や告別式の参列に関しては、
故人との面識や親しさが目安では無いってことは
何度もこのスレでも出てる話なので、
時間あるとき過去レス読んでみてください。
あと、
焼香してすぐ帰るか着席するか‥‥っていうのは
どんな状況のこと言ってるのかわからないんですが、
通夜といっても通夜式に出向いたのか、
その時間をはずして出向いたのかにもよると思いますし、
会館なのか自宅なのかにもよりますね。
一般的には、通夜式の時間に余裕をもって出かけ、
通夜式に参列して焼香してくるというのが多いと思います。
地域や親族関係によってやりかたも違ったりします。
ですが、縁戚とはいえ、
挨拶もそこそこに、外せない用事があったわけでもなく帰ったと思われてるのでしょう。
マナーどうこうより、先方の家の考え方だと思います。
事前に兄夫婦に確認すれば良かったんじゃないでしょうか。
440 :
ぴぴぴ:2008/09/13(土) 18:41:44
過去スレで勉強してみます。ありがとうございます。
お通夜は会館でした。
兄嫁の祖父なので、旦那の親が代表して行けば良いと思ってたのですが、兄嫁から私にお通夜と告別式の日時のメールが来たのでお通夜だけ行かせてもらいました。
後日に兄嫁がうちに遊びに来た時にうちの旦那はすぐ帰ったと言われ、お礼の言葉はありませんでした。 旦那の両親はお通夜の席で兄嫁の親族席に座ってたらしく、兄嫁はそれも気にくわないと言ってました。
旦那は兄に帰っていいか聞いたらいいと言われたみたいで帰って来たらしいのですが、お通夜に顔を出してもケチつけられたのがちょっと不思議でした…
私は妊婦なので遠慮すると伝えても兄嫁はあまりいい気しなかった様子です。
人それぞれ考え方ややり方の違いがあるので冠婚葬祭は難しいですね…
旦那の兄の嫁の祖父って結構遠いよね・・・
遠ければ香典だけで済ませてもよさそうな間柄だ
でも普段メールのやりとりくらいはするわけね?
まあ変な兄嫁なんだなと思ってやりすごすしかないかもね、
なんか虫の居所が悪かったのかもしれないし
あなたが気に食わないというより、元から旦那さん一家が気に食わなくて
あなたに八つ当たりしてるだけなのかなとも思うよ
>>440 >人それぞれ考え方ややり方の違いがあるので冠婚葬祭は難しいですね…
人・家庭・地域それぞれなんだろうけど、後日遊びに来てイチャモンだけつけてく
兄嫁さんて変わったひとだね。
旦那さん一族に文句があるならダイレクトに苦情言えばよいのに言えないだけっしょ。
苦情が言いやすそうなぴぴぴさんに伝書鳩の役をさせたいのでは。
ややこしそうな兄嫁さんなので、今はお腹が大きいことを盾に&赤ちゃんが産まれた
後は子育てで手が回らないとか理由つけて旦那さんに丸投げでイイんちゃう?
下手すりゃ法事毎にチクチク言われかねない。
443 :
愛と死の名無しさん:2008/09/15(月) 10:38:09
>>438 いろんな人がいるけど自分ならその間柄ならお通夜・葬式には行かないよ。
機嫌をとりたいのなら49日にお花とかお供えを贈るのもいいかも
あくまで兄嫁との交際費。
444 :
愛と死の名無しさん:2008/09/16(火) 09:31:15
あげるよ
445 :
愛と死の名無しさん:2008/09/16(火) 13:20:59
祖母が亡くなりました。
祖母の家には住み込みで働いている夫婦(とその子供2人)がいます。
葬儀後の会食の席でその親子(母と娘)はTシャツで出席しました。
そして食事を備え付けの持って帰るための容器にそそくさと入れて帰っていきました。
あまりにも目に余る行為だったし、周りの親戚や祖母と親しくしていた方達も冷ややか目線だったので、
ひと段落してから
「さすがにその服装はどうかと思いますよ」と注意したところ・・・・
「私だってそのくらいの常識は持ち合わせています!!」とか言って泣き出しました。
「奥様(祖母の事です)には私達家族は本当に良くして頂いて感謝してます」
「娘達もショックを受けているんです!!」
って・・・それなのにTシャツで来るか??
訳がわかりません。
喪主に急いで食事の席について欲しいって言われたからって、
白のTシャツにピンクの文字が大きく書いてあるシャツじゃまずいってわかってるなら
住み込みなんだしすぐ着替えられるんだから着替えて来るでしょ・・・
しかも泣いてキレる50代のおばさん・・・ホント非常識。
446 :
愛と死の名無しさん:2008/09/16(火) 13:39:01
>>445 一家で住み込みで働くくらいだからお金はない人たちだと思う
喪服を持っていなかったと考えるのが普通でしょ?
借りればいいのにとか一言相談して欲しいという人たちは恵まれた人たち
昔の雇い主なら使用人の着る物にも気配りをしたと思うよ。
>>445 会食の席に同席させなきゃいいだけじゃね?
使用人なんだし。
448 :
愛と死の名無しさん:2008/09/16(火) 15:49:22
>446
それが前日は着ていたんですよ。
法事でもお勤めが終わって会食の席になると
海水浴に行くような格好に着替えるヤツがいるな(ゲラゲラ
451 :
愛と死の名無しさん:2008/09/16(火) 22:08:57
そいつの葬式に同じ格好で出てやれ
質問です。
祖父のお葬式でお花を頂きました。
ユリの香りが苦手なため、どうしていいのか分からずにいます。
やはり飾った方が良いのでしょうか?
>>452 当然飾れ。452のために贈られた花じゃないんだから。
ご愁傷様。
454 :
愛と死の名無しさん:2008/09/17(水) 16:20:44
あげ
言葉足らずですいません。
お葬式が全て終わり、式で飾られてた花を最後に束ねて来て下さった方に配っていた物です。
456 :
愛と死の名無しさん:2008/09/17(水) 23:28:48
>>455 ほんとに言葉足りないなぁ。
どっちにしても、あまったのを持ち帰ったからには
ちゃんと水にさしてあげなよ。
はい。
葬式の花は仏壇かお墓へ。
459 :
愛と死の名無しさん:2008/09/19(金) 00:23:43
NKグループあげ
お花って全部棺に入れるわけじゃないんだね
なん
全部入れようとして大変なことになる場合もw
ばあちゃんのとき、顔がマジで花に埋まりそうだったから必死でどけたよww
ユリとかでかい花の場合はちょっと無理があるかもね
花は親類の数や勤務先などの数によって変わるからね。
ほとんどの場合、棺に収まらないと思う。
残った籠花は
使い回し
465 :
愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 23:48:53
>残った籠花
って何?
普通の生花のこと?
466 :
愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 00:52:16
>>464 当たり前だよ。花かごの代金は含んでいないんだよ
この間身内の葬儀では
残った花はまとめて花束にして
葬儀社の担当者が家に持ってきてくれたよ
468 :
愛と死の名無しさん:2008/09/22(月) 13:02:06
あ
469 :
愛と死の名無しさん:2008/09/23(火) 07:54:31
知人のお爺さん(知人と同居)がお亡くなりになり、お通夜とお葬式に参加しました。
今までお通夜には2回しか行った事がないのですが、会社の部署単位や全員で業務が終わってから
参加だったので、お通夜とは親族以外の者はお香典をお供えしお焼香をして終わりで
親族の方達が夜を共にに過ごす場だと思っていました。
今回お通夜に行った時に10分ほど遅れて斎場に到着し(正確には駐車場近くで身なりなど整えたりして時間が経っていました)
受付で記帳とお香典をお渡しました。
案内の方に「そちらに入り左側の空いている席にお座り下さい」と言われ、皆さんが着席していて
お坊さんがお経を唱えている光景を見て愕然としてしまいました。
お経が唱えられている中を移動して着席し、お通夜にも式というものがある事を後で知りました。
私が無知過ぎたのですが・・。
その後、親族以外のお焼香をして式が終わり、通夜振舞いに呼ばれたので参加して2、3口にして数十分後に退席しました。
(仕事が夜勤の為)
翌日、遅刻とマナーに再三の注意をして告別式に参加しました。
後日〜その次の日に知人から「式に遅れて、最中に着席となるのだけは一番やってはいけない事〜」
「うちの者達だから笑って済ませられてるけれど、他の所では絶対にしてはいけない事〜」などと
注意を受けて、ただただ「自分が無知で申し訳なかった・・」と謝るしかない現状です。
お通夜の認識を間違えていた自分の無知さが情けなくやり場がありません。
お通夜の式に遅れて入るという行為は、どれぐらい罪深い行為なのでしょうか?
何かに例えていただくとありがたいです。
お香典(1万円)の返しは辞退という事は告げたののですが、ご迷惑料としていくらか
渡してから髪を坊主にするとかのけじめをつけたりして罪は償えるものなのでしょうか?
長くなりましたがどなたか真面目なアドバイスお願いします。
>>469 お通夜なんて突然やってくるものだから遅刻なんて普通。
お香典1万円だと今時香典返ししない家も結構ある。
お葬式はかなり地方の風習によるものだから断言はできないけど
うちの周囲では知人のおじいさんぐらいなら香典は3000円程度だし
通夜に遅れたぐらいで咎めるような風習はないけどな。
自分の親族に寺があるので、あくまでも自分の周囲の話だけど。
うちでも葬式を出したけど、忙しい中駆け付けてくれて申し訳ない、ありがたいと思いこそすれ
責めるなんてとんでもないよ。「うちの者達だからこそ〜」ってその知人はいったい何様なんだ。
通夜・葬式なんて急な事だから時間に間に合わないのも当たり前
その家のルールで「式の最中に参列NG」っていうんなら
受付に式が終わってから通すように言っておけばいい話だし
469がそこまで責められるいわれはないと思う。迷惑料とか頭丸めるとか言うほどの罪ではないよ。
しいて言うなら「映画に上映時間を10分過ぎて入ってくる」位のレベルのマナー違反じゃないかな。
お通夜に遅れてはならないのは親族くらい。
お通夜に関しての認識は
>>469の考えで大丈夫だと思います。
以前、斎場の係の人に「通夜は(仕事や家庭の事情で)遅い時間に
お参りに来てくださる方もいると思っていてください。
一晩中通してのお参りが可能です。」と説明がありました。
(今の時代は半通夜といって夜9時頃までとされているそうですが)
今は着席式にの会場が多くなったので目立つかもしれないけど、
宗派によってお経の長さも違うので気にしなくても大丈夫。
葬儀の場合は遅れてはいけないでしょうが。
追加でいえば、お香典は5000円までにしておくのがよいと思う。
できればそんな横柄な知人とは今後のお付き合いを見直してもいいんじゃないかと・・・。
お焼香の順番について相談させて下さい。
・故人は私の母。父はすでに他界しており、喪主は私(長男)。
・父の兄弟(私の叔父2人)は存命。父亡き後も親戚づきあいは普通。
・母の実妹とも付き合いが親密。
母の子である私と兄弟たちが最初と思うのですが、次は誰でしょう?
○○家として父方の叔父らを優先し、母の実妹である叔母を後回しにすべきか
血のつながりを重視し、叔母を先にすべきか。
叔父らを優先した場合、通常は夫婦・家族単位で焼香すると思うので
母にとっては甥・姪より実妹が後回しにされることになります。
叔母を先にした場合、○○家として本家筋(父が亡くなってるので叔父)を
後回しにすることになります。
また、私の兄弟は 私(長男)・妹(長女子連れ出戻り)・弟(次男)なのですが
妹は弟よりも先に焼香していいのでしょうか。
弟家族を先にすべきでしょうか。
その家によって違う、と言われそうですが一般的なアドバイスがありましたらお願いします。
475 :
愛と死の名無しさん:2008/09/24(水) 00:06:37
>>469 お通夜式は、その開始時刻によって
親族以外の人の集まりにバラつきがあるのはよくあることです。
仕事を早めに切り上げて来る人、
とり急ぎ仕事先からかけつける人、
遠方から来る人、学生、
通夜式の途中で入ってきても、通夜式が終わってから来ても、
それは通夜であれば予定内のことです。
いろいろな事情をやりくりして焼香をしに来てくださるんですから、
遺族は来てくれただけでもありがたいと思うのがほとんどです。
告別式には時間通りに参列しますが 。
ですから上で皆さん言ってるように、それほど気にすることではありません。
私は以前、葬儀関係の仕事をしていたので
その「知人」より信用してもらえる意見だと思いますよ。
476 :
469:2008/09/24(水) 03:51:18
>>470-473 >>475 こんなに短時間で色々とアドバイスいただけるとは思っていませんでした。
ありがとうごさいます。
お通夜とお葬式に参加したけれど今後悪者扱いや非常識者となり、まったく参加しなかった者は
何も言われる事がないのなら、参加していなかった方がよかったのだろか?などとも思い
自分でもわからなくなっていて、それ以来1人になるとずっとため息ばかりが出る状態だったのですが、
ここで相談してみて多くの方の意見をいただき、だいぶん気が楽になりました。
身内や知り合いには聞く事も出来なかったのでここで質問させてもらいました。
わかりやすい説明・一般常識・体験談・アドバイス本当にありがとうございました。
>>474 お母様の苗字で順序を考えるのが一般だと思います。
親族席も左右に分かれると思いますが、
喪主側があなたの兄弟姉妹、お父様に属する親族、
反対側がお母様に属する親族となると思います。
あなたの妹さんですが、とりあえずは苗字を旧姓に戻したかどうかで
焼香順序を考えてはどうでしょうか。
葬儀の場では口を出す方もいるかもしれませんが、
ある程度のところで割り切って考えるしかないかも・・・。
>>477 丁寧なアドバイスありがとうございます。
○○家(父方)優先で考えます。
父と叔父は母親が違い(父の母が早逝)、血のつながりが薄いので迷っていました。
私の妹は旧姓(○○家)に戻っています。
あとは当日ですね。まだ気が早いと思うのですが
近いうちに現実になりそうなので、ふと思い立って質問しました。
ありがとうございました。
479 :
愛と死の名無しさん:2008/09/24(水) 15:09:27
>>478 あなたの中で解決してるようだけど、
焼香の順序(席順)については
いざ着席する際に、父親の兄弟たちにひとこと相談っぽくしたほうがいいですよ。
「母の兄弟姉妹と、おじさん達、どっち前ですかね?」と。
『家』にウルサイ地域や家系でなければ、
血の近い人からどうぞ、と言ってくれるかもしれないし。
>>469 もうここを見ていないかもしれないれど驚いたので一応書き込んでおきます。
上の人達が書き込んでいるように親族でない人がお通夜とお葬式に出席してくれているのに
お通夜に遅刻したぐらいで後になんたら注意を受けるなんて正直今まで聞いた事がありません。
会社から遠方から来る方もいるのでお通夜の遅刻など日常茶飯事の事ですよ。
現にあなたも後に仕事に行くという状況の中で出席したという事ですし。
きっとあなたと知人はまだお若いのでしょうけれど、
もし年配の親族側の中で同じようにそう思っている又は言っているというのなら恐怖すら覚えます。
さすがにそれは無いと思いたいですが。
うちの者たちだから笑ってすませれるが、とか何なのでしょうか?
笑われる事すらまったくしていないですよ。
むしろ知人のお爺さんの葬儀にお通夜共に参加してお香典も1万円というなら、
逆にもっと感謝されないといけないぐらいの行いをされています。
悲しみの矛先をあなたに向けたのでしょうか?
もしくは、あなたに後ろ目たさを植えつけさせておいて後で何かで利用しようという考えなのか?
とさえ感じられます。
あなたの文章や考え方をみる限りですが、あなたはとても真面目で責任感の強い方のように映ります。
あなたの事を励ますとかで書いてる訳ではありません。
これが世間一般の考えです。 思い悩む必要などまったくありません。
今後もそう言われ続けるのならここをコピーして一般的な意見というものを見せてもあげてもよいのでは?
その後の事はなんともいえませんが。
>髪を坊主に
ここ笑うところだから
>>474 まだ見ているかわかりませんが参考にどうぞ
お焼香の順番は基本的に血の繋がりで決めます。
まず喪主である貴方から、そして弟さん及び弟さんの家族、そして妹さんと妹さんの子供。
そしてお母さんの妹さん(この場合、叔母さん→叔母さんの配偶者→叔母さんの子供)
それからお父さん側の叔父さんとなるのですが、留め焼香というものもありますので、それを叔父さんにして頂く事も考えられます。
勿論、宗教にもよりますので、葬儀屋さんと話して決めていくと宜しいかと思います。
>>474=
>>478です。
>>479さん、
>>482さんありがとうございます。
血縁優先が普通、苗字を基準が普通…いろいろあるんですね。
父方の叔父に留め焼香はいいかもしれません。
どちらにせよ、葬儀屋さんまじえて
双方の叔父叔母の意見も聞きながらきめます。
今は1日でも先の話になるようにと思っています。
またこちらのスレでお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
追加です。
>>482さん
やはり出戻りの妹親子より、弟(末っ子)家族が先にするのが普通ですか?
>>484 >>482です。
レスが遅くなりすみません。
私自身が一番上の長女で出戻りなんですが、必ずと言っていい位、家族で出る葬儀や通夜の焼香は弟の後です。
やはり、一度は家から離れたと考えられるみたいですね。
お坊さんにお布施30万の他に、お車代とお食事代を包むらしいのです。
葬儀屋さんは「相場は二万円くらいですが、一万円でも五千円でも、ナシでも結構デス」と言ってました。
ナシでも結構デス、の結構ってのはどのレベルで平気なんでしょうか?
口の悪い坊さんなら露骨に厭味を言われるレベル。
普通の坊さんなら気が利かない家だと思われて、次からの法事の値段が最初っから高くなるレベル。
良い坊さんなら気にしないだろうけど、そんな坊さん存在するのか?ってレベル。
>>485さん
>>484です。たびたびありがとうございます。
一度家を離れたという考えもあるんですね。参考になりました。
やっぱり当日になってみないとわからないですね。
両親のいない私達には親世代の親戚が多いので、
うまく意見をとりいれてやっていきたいと思います。
489 :
愛と死の名無しさん:2008/09/26(金) 17:45:58
葬式の時、数珠って必ず持って行かなきゃいけないもの?
>>489 神式、キリスト教式、イスラム教式などの葬儀には持っていかないほうがいい。
仏式だったら、みんな持ってるから
特に事情がなければ諦めて持って行くのが日本の大人の対応。
その他事情がある場合。
・数珠持ってないよ → 100円ショップでも売ってる
・なんか年寄りっぽくて嫌 → 喪服の付属品だと思え。専門店ならオシャレな数珠もあるよ。
・自分は仏教徒ではないので持ちたくない → それは明確なポリシーなので持たずにガンバレ
492 :
愛と死の名無しさん:2008/09/27(土) 00:00:59
>>489 一般会葬者として一応持っていって、
行ってみたら神式だったーなんて場合は出さなきゃいいだけなので、
とりあえず持参。
自分の家や親戚が仏式なら
親族の葬儀には数珠を持参。
「親族くらいは数珠持ってきてよ」って言うお寺もあるし。
493 :
愛と死の名無しさん:2008/09/27(土) 13:12:30
会社の同僚の兄弟が亡くなったのでお通夜があります
規模が小さいので総務が代表で行くようですが
そうはいってもやはりお世話になっているなら参加するべきでしょうか?
スーツの中は色つきの服しかもっていませんが(女です)
黒いスーツに黒いカットソーでもいいですか?
494 :
愛と死の名無しさん:2008/09/27(土) 13:23:35
お葬式のスレか…
どうやらこっちの方が僕には合っている。
495 :
愛と死の名無しさん:2008/09/28(日) 00:28:03
>>493 同僚本人の兄弟っていったら、だいぶ近い人間が亡くなったって印象だし、
社内だけとはいえ個人的に親しいなら顔だしてみてもいいかも。
「べき」じゃなくて、あなたの気持ち次第。
通夜なら黒スーツでも構わないけど、インナーが気になるなら
喪服に着替えちゃったほうが安心かも。
496 :
愛と死の名無しさん:2008/09/28(日) 00:52:28
497 :
愛と死の名無しさん:2008/09/28(日) 16:26:38
今まで40回くらい葬式に出たけど、数珠は持ってないので一度も
持っていたことが無いが、何の支障もない。
498 :
愛と死の名無しさん:2008/09/29(月) 00:01:18
>>497 支障があるか無いかの話ではないのはお分かりですよね?
>>497 私も自分が仏教徒であるという考えは持っていないし、
形式だけ右へ倣えしても単なる悪習しか残らない、そこに心は無いと思うので
今までも持たずに行ってるし、これからも持たないつもり。
>>498 専用スレにお引取りください。
専用スレ?
傍から見ていると497は非常識、499は偏屈な人、という印象。
502 :
愛と死の名無しさん:2008/10/01(水) 06:13:55
>>501 497です。どこが非常識なのですか?私は自分の経験を述べており、
普段から常識人だと思っているのですが。葬儀関連は突然発生し、
何が正解か判らないことが多いので、難しいことは判ります。
要は、死者を弔う気持ちが一番で余り形に囚われるとおかしなことに
なります。
>>502 喪服はあるんだろ? 香典は持っていくんだろ?
それらと同じラインに数珠もあるんだよ。
それが世間の常識だ。
「形に囚われてはいけない」というのは只の言い訳だよw。
仏教徒でないと自覚してるなら数珠は必要ないと思うけど。
キリスト教の葬式に参列するときだってロザリオは持っていかないだろ?
505 :
花畑寺の住職 ◆ywiPFtc... :2008/10/01(水) 17:51:29
念珠というのは弔事の持ち物ではなくて仏教徒の持ち物だと思っていたんだが。
ずいぶんな「世間の常識」だね。
>>504の言うとおりだよ。
自分の信仰(あるいは無宗教)を意識して、自分の意志で
念珠を持たないというのなら全然構わないと思うぞ。
むしろ
>>503みたいに、念珠のことを喪服や香奠と同じ弔事のお約束として
見ているんだとしたら、おれの立場から言うと不愉快だな。
おれは僧侶として招かれた場合、慶事でも念珠を持ってゆくからな。
余談だけど、法事の時に「うっかり念珠を忘れたから貸して」という場面を
今まで何度か見たことがある。しかし、どっちみち意味も作法もわかってないのが
何で念珠にこだわるんだろうと思ってしまうよ。
形から入って仏教に興味もってくれれば宗教家は喜ばしいんじゃないの?
507 :
花畑寺の住職 ◆ywiPFtc... :2008/10/01(水) 20:07:37
もちろん仏教に興味を持ってもらうことは大変うれしいことだし
きっかけは仏式の葬儀や法事であっても、仏教に関心を持ってもらえたら
宗教者として張り合いがある。
しかし、503のように念珠は弔事のものと読めるようなカキコミには抵抗があるし
仏事の上っ面のマナーだけで満足しているだけの参列者にはうんざりだ。
話が長くなるようなら、ここでは迷惑だろうから
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172058206/l50 にどうぞ。
煽りや敵意のあるカキコミにはそれに応じたレスをしているけど
真摯なカキコミにはマジレスしてますので、おひまならどうぞ。
>>503 > それらと同じラインに数珠もあるんだよ。
> それが世間の常識だ。
常識じゃありませんよwww
509 :
愛と死の名無しさん:2008/10/01(水) 20:54:49
>>503 502です。喪服持っています。香典は必要に応じ準備します。
数珠必要ないし持ってないので使いません。
なんか一人必死なのがいるんだよな、数珠=常識厨主腐w
前にもバトルになった記憶があるけどアホだねえ
数珠ぐらい持てばいいじゃねーか。別にポリシーないんだろ?
って思う。
つか、葬式に数珠持って参列してる人間は、全員信仰心もって数珠をかけてると思ってるんだw
確固たる主義主張があって数珠もたない人はそれでいいんだよ
でも宗教や数珠になんのポリシーもない人は事情の許す限り持っていくのが無難だと思うよ。
「仏教徒じゃないから数珠もちません」ってのも間違ってないけど
なんとなく世間的には葬式には数珠持っていくのが大多数だから、周りに合わせたほうがいい。
常識なんて地域の風習や年齢でそれぞれ違うから
喪家や参列者の中に「葬式に数珠持ってこないなんて非常識」って常識を持ってる人がいた場合に自分が礼儀知らず扱いされるしね。
仏式なら単に「お約束アイテム」として持ってくよ<数珠
>>512 1行目とその下が矛盾してないか?
数珠は持たないと決めてるならそれでオッケー、
迷うなら持った方が良い。
これだけで良いよ。
515 :
愛と死の名無しさん:2008/10/02(木) 23:37:08
もう飽きた。
先日、義母が亡くなり喪主は義兄がなりました。
私は長女の旦那なので何かとお手伝いしましたが
田舎のしきたりがどうしても理解できません。
大家族時代にやってた事を核家族化が進んだ今に
同じようにやらないといけない。理解できません。
近くの斎場(公的施設)を借り、通夜・告別式をした
のですが家から斎場までの棺の搬送で霊柩車・・・
何で私が運転して棺を積んで又霊柩車を運転・・
この間に喪服着てるのは私だけ、喪主は着ずに
斎場に自分の車で・・・???
腹が立つやら呆れるやら。妙なところには拘り肝心な
ところは???付き合いきれません。
香典の計算も当然全てやりましたが途中で文句ばかり
今後の付き合い方変わりそうです。
明日の初七日が終れば文句を言うつもりです。
だめでしょうか?
517 :
愛と死の名無しさん:2008/10/04(土) 00:20:07
>>516 ホントに田舎(奥さんの実家地方)のしきたりなんですか?
霊柩車の運転なんて一般の人はやらないものだと思うし、
(緑ナンバーでしょ)
まずそこがおかしいですよね。
火葬場に行く時ではなく、斎場までの搬送に霊柩車はあまり使わないし。
香典の計算に関しては地方のやり方によるけど
当日の受付け・帳場は、他の人が手伝ったんですよね?
核家族とか昔の大家族とか、この場合は関係ないと思います。
>>517 ホントです。斎場が管理してる霊柩車を借りて斎場に運びます。
霊柩車が営利目的じゃないので白ナンです。
普通は親戚か近所の人が運転するらしいです。
普通に一人しか居ない義弟にお願いする神経を疑いました。
もちろん義兄に対してです。
田舎だとマジで簡素化されてません。都会の感覚では?です。
近所のお手伝いはありますよ。
それでも仕事量が多すぎです。
核家族になって昔のままのしきたりでは無理が多いと思います。
いろいろな地域があってあなたが言う普通とは?
冠婚葬祭で普通という言葉は適当とは思いません。
519 :
愛と死の名無しさん:2008/10/04(土) 06:49:17
香典の管理は普通、身内で亡くなった人と直接血のつながらない人が
やるケースは多いです。お金の管理で、場合によると大金を扱うことも
ありますんで。出棺の後も残って計算し、焼き場から戻ってきたときに
参列者名簿と香典袋と現金の照合結果の報告をします。ここをおろそかに
するとお返しと今後の付き合いに影響がでる。
>>518 信用できる身内で一番格下の人ってことで、パシリをやらされたのね。
たぶん当分の間(次の世代が育つまで)続くだろうね。
嫌ならこの機に今後のお付き合いを一切断るという手もあるけど。
霊柩車の運転と香典の計算か…
お疲れ。
文句を言いたい気持ちはわかるけど
あなたの奥さん(長女)は不満を理解しているの?
どんな葬儀の形でも義理関係で
摩擦が起きることは多いと思うので(我が家もそうでした)
忌明けまでは冷静に大人の付き合いに徹した方が無難かも・・・
>>521 忌明けまでは大人の対応をします。
嫁もパシリ状態だったので不満を口にしてました。
まぁ〜田舎の葬儀は大変ですね。形式・地域の慣習に縛られすぎです。
なんつーか、
田舎の親戚づきあいに、民主主義とか公平さなんてものはないと思ったほうがいいよね。
俺も何度か実家の隣組の葬式の手伝いをさせられたけど、地域ルールや親戚ルールはそういうものだと思って付き合うしかないな。
都会ではこうだ、と言ったって、都会が日本の基準と言うわけではないから都会ルールを振りかざしても顰蹙を買うだけだよ。
何年かして立派なホールをもった葬儀屋ができてからは、みんなそっちでするようになって解放されたけどね。
>>516 あなたが信頼されているから色々と仕事を任されたのでしょう
怒ることはないと思うけどなあ。
信頼できる人だからパシリにされたとして、その後、喪主の義兄から
労いがなかったから不満が爆発してるんじゃないの?
霊柩車なんてなかなか運転できるものじゃないぞ。
斎場もよく知らない人に霊柩車なんか運転させるねえ。
カーブで敷石にこすったりする人はいないんだろうか?
私だったらあの長さの車ではとうてい角を曲がれない。
529 :
愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 00:11:26
>>516=518
>あなたが言う普通とは?
冠婚葬祭で普通という言葉は適当とは思いません。
517どこにも「普通」なんて書いて無いのにつっかかってきておかしいよ。
>>529 >>517には「普通」という言葉は書いてないけど、
>ホントに田舎(奥さんの実家地方)のしきたりなんですか?
>霊柩車の運転なんて一般の人はやらないものだと思うし、
>(緑ナンバーでしょ)
>まずそこがおかしいですよね。
>火葬場に行く時ではなく、斎場までの搬送に霊柩車はあまり使わないし。
というあなたの常識に対してレスしたんじゃない?
>>527 うん、ちょっと羨ましいw
私も
>>528と同じく自信ないけど。
>>507 自分の職業(笑)に誇りを持つのは良いけどそれを他人に強制しないでね。
所詮葬式仏教の坊主でしょ、ここでこんなこと書くのは。
義母の葬儀でちょっと働かされたくらいで憤慨して
文句まで言おうと思うなんて面倒くさい人だな。
葬式なんか長くても1週間程度のもんだし
遠くに住んでるなら毎日顔合わせるわけでもないんだし
相手だって実母亡くしたばっかりで普通の精神状態じゃないんだから
わざわざそんな関係悪化させるようなことしないで
黙ってりゃいいじゃん。
533 :
花畑寺の住職 ◆ywiPFtc... :2008/10/05(日) 17:11:28
>>531 ゆっくり話が出来るスレに誘導してやってるのに、こんなところでsageレスしてんのか。
風呂のなかで屁こいたみたいに何言ってんだか分からないカキコミだね(ニヤニヤ
ウザイよ>坊さん
議論したいならそれこそ専門スレに行ってくれ。
ひとつ言っておくと、神前やチャペルで結婚式をして、仏式で葬式をして、節分やお盆やクリスマスや初詣をやる一般人にとっては、無用な波風を立てないのも生活の智恵なんだよ。
専門家ヅラして上から目線で語られても、プロの坊主の学識と一般人の生活の智恵は違っていることもあるんじゃないの。
ここは仏教哲学を語るスレではないよ。
スレチかもしれませんが教えて下さい。
実家の祖母の告別式の翌日に近所の方や濃い身内のみで初七日の法要があったのですが、
「御仏前やお供えは無しで。その代わりお返しも無しにする」という決まりで行われました。
それっておかしいんでしょうか?
あと50回忌を他の法要(例えば百か日等)と一緒に執り行うのは良くないのでしょうか?
義実家に「それってヘン」と言われたのでちょっと気になって・・・
>>535 浄土真宗本願寺派の兼業坊主の立場から書かせていただきます。
私の立場からすれば要は、この世に残っている者たちの気持ち次第。
お婆様を取り巻く、この世に残っている人々の気持ちが丸く収まる形であれば
形式にとらわれることはありません。
50回忌と別の法要を一緒にしてしまうのも、同様。
(わたくしの場合は、一緒にしてしまうのは日常茶飯です)
みなさんが納得できる形に合意形成をするのがベストです。
坊主としては、一定のお布施をいただけると幸甚です。
寺の運営費用をまかなうの、なかなかに難しい昨今ですので。
537 :
愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 22:25:29
主人が取引先の会社の人のお父様のお葬式に出席します。
先方から「香典は遠慮します」ということだそうですが
用意しなくてもいいのでしょうか?また用意するならいくらぐらいでしょうか
よろしくお願いします
538 :
537:2008/10/05(日) 22:41:48
537です
すみません
自己解決しました
>>512 >喪家や参列者の中に「葬式に数珠持ってこないなんて非常識」って常識を持ってる人が
>いた場合に自分が礼儀知らず扱いされるしね。
そんなのほっときゃいいじゃん。
きちんと筋道の通った反論を出来れば問題ない。
いちいち迎合してるから意味不明な悪習がまかり通るんだよ。
そんなので非常識扱いされたらたまらないね。
数珠はアクセサリーじゃないんだよ。
一般的にはどうなのか知りたいので、お願いします。
先日夫の祖母の葬式に行きました。
通夜は夫だけ行ったのですが、その時喪主(夫の父)に香典はいらないと言われたそうですが渡してきたそうです。
そして、葬式の帰りに香典返しが配られたのですが、私達には配られませんでした。いとこ家族等には配られていました。
立場的にはいとこ家族と同じかと思うのですが、そういうものなのでしょうか?
>>540の夫は喪主の息子なんだから、会葬者側ではなく葬儀を執り行う側という考え方なんだろ。
だから 「香典はいらない」のだし「会葬御礼」はいらないだろうと判断された。
543 :
愛と死の名無しさん:2008/10/06(月) 15:08:40
家族葬で母親の葬式を済ませたのだけど、
母の年賀状の相手に死亡したとの知らせを出そうと思う。
その時 その文面に「香典やお花料はいらない」って書いても失礼にはならないよね?
それとも暗に要求してるように読み取る人とかいるかなあ?
親族だけで送るからって理由で近くに住む一般参列の人を暗に断ったのに、
その他の人から香典もらったらなんか失礼な気がするんだ。
どうするのが一番良いだろうか?
>>543 かえって催促しているように読める。
普通の文面でお送りして、焼香等の連絡があった場合に個別に辞退している旨を伝えればいい。
ご愁傷様。
「家族のみで静かに送りました」
と書けば空気読める人なら察してくれるかも。
ま、申し出があった場合にのみ丁寧にお断りすればいいので544に同意
546 :
花畑寺の住職 ◆ywiPFtc... :2008/10/06(月) 20:27:44
>>534 おいおい。うざったくからんでくるのはチミじゃないか。
どこでおれが仏教哲学について語ったんだい。
念珠の話と仏教哲学の区別もできないキチガイにからまれて迷惑しているのがおれだよ。
おれがここで言ったのは
>>539の最後
>数珠はアクセサリーじゃないんだよ。
と同じだよ。
2ちゃんねるマナー教室の先生は
念珠を弔事のアクセサリーとして教えているのかな(キショクワル
547 :
花畑寺の住職 ◆ywiPFtc... :2008/10/06(月) 20:30:08
548 :
愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 15:29:43
あげるか
549 :
愛と死の名無しさん:2008/10/12(日) 06:43:19
age
すみません、突然のことでどうしたらいいかわからないのですが
故人とその家族にお花を送りたい場合はどうしたらいいのでしょうか、
おうちに届けるべき?それとも式場?
近所なのでお通夜ぐらい出れれば…と思うのですが、
本当にお財布にお金が無く、香典も喪服が準備できないのです。
お花ならカードで買えるので何とかなるのですが。
実家に電話しても遊びに行ってて誰もいないし、もうだめポ。
551 :
愛と死の名無しさん:2008/10/12(日) 12:05:22
故人は友人の父で、私自身とは面識は少ないですが、多少縁がある方です。
たまたま用事があり先ほどメールしたら昨日亡くなったといわれて驚いています。
何からしていいのか全くわからず母に相談しようとしたら、家族全員不在…orz
おばに貸してるお金が返ってくれば多少余裕ができるのですがコチラも不在。
別の友人に相談し「花おくるのだ!」といわれて我に返りましたが
何所に送るのかを聞こうとしたら、当事者宅は忙しいようで留守電。
行き詰まってっております…。
>>550 どちらでも可なので式場がわからなければ一度お宅に電話を入れてみたら?
それから、通夜なら黒っぽい洋服でも許されるので、空手でも出向くだけ出向いてみたらいいと思う。
故人が親しい方だったご様子だし、お金と服装の問題だけがネックならば
おわかれをしないのは後々に悔みの種になるよ。
>>551 メールで連絡が取れるならば、メールの返信を待てばいい。
今の時期はお葬式も多いので、昨日亡くなって今日お通夜ができるとは限らないしね。
554 :
愛と死の名無しさん:2008/10/12(日) 12:21:34
有難うございます。
メールの内容として
「お花おくらせていただきたいけどよろしいですか?」
的なものでもいいのでしょうか。
自宅葬は絶対無理な条件にあるお家なので
斎場の場所とかも聞くほうがいいのかな…。
今から近所中の斎場回って予約名見てこようかと思っておりました。
忙しいときに聞くのは失礼にあたらないかと思って、もうどうしていいやら…。
斎場の場所と時間を聞くのは失礼にはあたらないよ。
内容もそんな感じでOK。
行かないことを決めてるなら、出向けないことのお詫びも一言添えると丁寧かも。
ありがとうございます。
555さんの内容も踏まえてメールします。
なんとか実家と連絡つきましたが、ワンピ借りれることになりました。
お通夜ならいけるかな…
お葬式、出す側じゃないのは初めてなので一人で混乱してしまいました。
自分の家のときはどうだったか…なんて覚えてないもんですね。
皆様のお言葉、ご指導感謝します。
葬式用の花って3万とか5万とかするんじゃ?
私はなんか勘違いしてるかなあ?
>>557 > お花ならカードで買えるので何とかなるのですが。
現金で香典を準備するのは大変だけど、花なら出せるから
ってことで花のことを訊いたんでは
559 :
愛と死の名無しさん:2008/10/12(日) 23:07:00
>>557 斎場に出す生花は2万くらいからあるよ。
自宅用や、小さくていいなら、花屋で直接1万くらいから枕花たのめる。
560 :
愛と死の名無しさん:2008/10/13(月) 08:00:15
相場は15,000円(税別)。
>>560 地方によって相場が違うから、言い切るのはどうかと。
1万円からの地域、一律2万円の地域など、さまざま。
562 :
愛と死の名無しさん:2008/10/13(月) 13:34:57
相場は15,000円(税別)。
563 :
愛と死の名無しさん:2008/10/15(水) 22:17:42
葬式にストレートチップの靴って大丈夫ですよね?
564 :
愛と死の名無しさん:2008/10/16(木) 00:04:54
>>563 適してるとは言えないけど、
余分な飾りがなくて、ラインが目立つデザインじゃなければいいと思いますけどね。
基本、シンプルな黒の革靴だったらとりあえず許される範囲でしょ。
金具が付いてたりカジュアルな印象だったりしてなければ大丈夫じゃないですかねぇ。
>>563 男性の場合、牛革で黒のストレートチップ(紐靴・内羽根式・穴飾りなし)が正式です。
次がプレーントゥ。
茶色の靴や爬虫類素材、金具の付いているものはNGです。
>>564 >適してるとは言えないけど、
なんでこんなウソ教えるの?
>>566 >穴飾りなし
このへんが分からない人がいるからだよ。
「えー、でもコレ黒のストレートチップだし、いいんだよね」
とかって。
お葬式はプレーンが無難。
でも、結局はちゃんとした黒い革靴だったらいいと思う。
茶色の靴とかブーツとか履いてくるヤツ見た時ビックリだったし。
>>567 おいおい…
だったら「穴飾りなしのストレートチップなら大丈夫」で十分なのに、
わざわざ ストレートチップは適してるとは言えない と書いたら
質問者やこのスレを読む人が混乱するだろう?
あとプレーンは「プレーンでも良い」という程度であって
ベストチョイスではないし
無難かどうかの問題でもないぞ
571 :
愛と死の名無しさん:2008/10/18(土) 23:34:38
えと、流れぶったぎるようで悪いけど。
靴は安全靴で十分だよ。
冠婚葬祭で通用する安全靴も多いし。
現場で式を挙げるのか、おめでとうw
安全靴持ってない(´・ω・`)
スキー靴じゃだめ?
574 :
愛と死の名無しさん:2008/10/19(日) 16:48:09
疎遠になっていた祖父が亡くなりました。
お通夜のみ出席しますが、父の名前で花を出すことになりましたが、
別途香典というのは持って行くべきですか?
花代と香典は別だし、独立してるなら父親とは別に包んだ方がいい
576 :
愛と死の名無しさん:2008/10/19(日) 17:10:25
疎遠といっても、祖父とは血がつながっているので、香典は常識。
578 :
愛と死の名無しさん:2008/10/21(火) 22:22:32
からあげ
葬式ではないのですが、、
友人の奥さん(夫婦とも昔よく一緒に遊びに行きました)が亡くなり、
葬儀は故人の実家で済ませてきたとのこと。
「そんなわけで週末にでも家へ来て飲みませんか」というお誘いをいただきました。
本来なら喪服でお香典を包んで伺うところなのですが、
サイクリング仲間や飲み友達ばかりのラフな集まりであるということと、
友人が「宗教的なものは嫌」という人なので、お包みや表書きに悩んでいます。
とりあえず考えてみたのは、
a,白封筒に「お花代」
b.一般的な香典袋で「御霊前」 (できれば避けたい)
c.お酒やお花
d.その他
ですが、どれがいいと思われますか?
580 :
久米ピロシのネラーってやつは!?:2008/10/24(金) 21:41:29
918 名前:愛と死の名無しさん :2008/10/24(金) 21:35:49
>>917 野球の結果が終わったら相手してやるからしばらく待ってろ
↑
野球の「結果」が終わるんだとよ(ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっはっは
流石、馬鹿ネラー(げらげら
低学歴でモテナイブサイクおやじだけあるな、お前(あはは
罵倒されてナンボだろ?お前の人生(クスクス
>>579 宗教的なものがイヤだというなら
故人にちなんだもの(お酒好きな人だったならお酒、お花の好きだった人ならお花)
を持ち寄るような雰囲気にしたらどうだろう。
582 :
愛と死の名無しさん:2008/10/25(土) 00:32:45
>>581 お花代がいいかなぁ。
白封筒って何を想像してるか分からないけど
ほんとに封筒じゃなくて和紙とかの無地封筒かのし袋ですよね。
お花を絶やさないように「これで買って飾ってね」と。
ラフな集まりだろうと、地味服で行ってくださいね。
宗教的なものがイヤって家は仏壇とか神棚とか祭壇とかないんだろうね。
「拝ませて下さい」とか言ったら困るかな。
男性だとこれから家事をやらなきゃいけなかったりして
花の水替えとか大変かもしれないから世話が必要ない
お花代という名目の現金とかお酒とかが無難なんじゃないかな。
579です
>>581 たぶん、お酒は黙っていても皆さん持ち寄られると思います(好きな人が多いので
>>582 無地の和紙封筒を考えていました
もちろん服装は地味目で
>>583 お骨が自宅にあるそうです
祭壇は…行ってみないとわかりませんね
>>584 生花より現金が良さそうですね
無地の封筒に「お花代」として少々包み、
他に故人の好きだった日本酒を持参しようと思います。
皆さんありがとうございました。
葬式仏教乙wwww
まじで最低な奴多いよな、宗教家って、、、
檀家から巻き上げた金で、キャバクラ行き放題。
檀家の御布施が少ないとその檀家の悪口を流布させる。
ってか、僧侶って何であんなに酒飲み多いの???
自分で酒豪とか自慢しておいて、病気になって、
病院に対して「酒が飲めねーだと!あ?ふざけんな!!!」とか言ってきたりする
飲みたいなら飲めよ、そして勝手に死ね。
葷酒山門に入るを許さず、三省堂の辞書で調べた。
「禅寺の門の脇の戒壇石に刻まれる句。清浄な寺門の中に修行を妨げ心を乱す不浄な葷酒を持ち込んだり、それらを口にしたものがはいることを許されないの意。」
なんで、宗教家って自分の宗派の教えを守らないのが主流なんだろうね〜?
そして、
なんで、宗教家本人が守れない教えを他人には強制するんだろうねぇ〜?
おまえら僧侶は医師全員に陰口言われてんよw
ざまぁwwww
あと、人の葬式に、純白のスポーツカーで来るのはやめとけwwwwwwwwww
香典返しについて教えてください。
ネットを見ると挨拶文を印刷するだけというのもありますが、
これを持ってデパートに行って中に入れてくださいと言ったら入れてくれるのですか?
手紙は入れられないと聞いた事があるのですが、手書きの挨拶文だとどうなんでしょうか?
>>587 デパートで印刷を頼めば入れてくれると思いますが、
手書きの物を入れてくれるのかは判りません。
行こうと思っているデパートに問い合わせるのがよろしいのでは?
589 :
愛と死の名無しさん:2008/10/27(月) 11:48:21
>>587 安くしたいのなら自宅で印刷・包装・発送
手間を考えたら業者に丸投げ
>>587 大阪のデパートで、香典返しではなく49日のお返しでしたが
自分で印刷した挨拶状を持参して同送してもらいました。
ただし、封筒に封をしたら信書扱いになるのでNGだそうです。
同棲中の彼の大叔母が亡くなり、人手が足りないという事で受付を頼まれました。
この場合、香典は持っていくべきでしょうか?(ちなみに彼の大叔母とはお正月の集まりで1〜2回会った程度です)
婚約もしていない単なる彼女に葬式の受付を頼む彼の家の神経が分からん。
香典は3000〜5000円くらいでよいのでは。
地域によって違うんじゃない?
東京の下町だけど受付は町内会の人とかもやるよ
>>591 お手伝いでも、葬儀に伺うならお香典は持って行ったほうがいいですよ。
>>592 友達や同僚やご近所さんの家の葬儀を手伝うのはよくあることです。
私は今年すでに3回葬儀の手伝いをしましたが、どの方とも結婚も婚約もしておりません。
同僚やご近所なら受付やるのは別に問題があるとは思わないけど、
縁も所縁もない、将来家族になるかどうかもわからない女性に受付頼むのはどうかってことでしょ。
町内会や同僚と、大甥の彼女を同列に考える神経がわかんないわ。
近所だって仲良いわけじゃないし、同僚だってまったく面識がない場合がほとんどでしょ
全然変わらないと思うけど
>>595 同僚やご近所よりも、面識のある「大甥の彼女」のほうが
家族から信頼されるケースもあるでしょうし、
葬儀で人手が足りなくて困っている時に手伝ってくれるなら
将来家族になるかどうかはどうでもいいと思います。
>>595 彼女ならダメでただの同僚なら良いという理屈がわからん。
同僚で彼女だったらどうするんだw
まあ、現実として人手が足りないし親族は親族席にいなきゃならんしという場合は、
「香典持ち逃げをしなさそうで」「ちゃんと挨拶ができる」人なら誰でも良いという感じだねえ。
一般に、「同棲中の彼女」が結婚式で親族席に座るのはマズイが、
葬儀受付なら何の問題もない。
>>591 お香典は持参してください。3000円か5000円、新札でないお札で。
表書きは「お香典」でも「御霊前」でも構いません。
服装もきちんとして、受付のお金の管理はしっかりね。
601 :
591:2008/10/30(木) 08:51:37
皆様アドバイスありがとうございます、香典の相場も調べてみたんですが解らなかったので助かりました。
602 :
愛と死の名無しさん:2008/10/30(木) 16:52:42
同棲中の場合の相場なんて...
うちのあたりでは受付は喪主を含め身内がします。
喪主が受付? うそーん
おお、珍しいケースだ。どこの地域?
告別式だと、喪主はたいてい親族席の一番坊さんに近い席に
座ってるけど、受付が終わるまで着席できないのかなあ。
香典受け取って挨拶→客を走って追い越し→焼香終わった客に黙礼→受付に走って戻る→エンドレス
喪主って大変だな
608 :
愛と死の名無しさん:2008/10/30(木) 23:51:51
キャバクラ遊びや風俗通いをしている『お坊さん』がいるって本当ですか?-Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217918212 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
saxwendy930さん
いますよ、いっぱい。。。。。。( ̄  ̄;)
知り合いの49日に行った後、お坊さんと一緒の食事の席で
『君、私の隣に座って酌をしなさい』
と言われ、はぁ!?と思ったのですが、親戚いっぱいのとこだし檀家のお坊さんだし
嫌とも言えず、横でお酌してたのですが、
毎晩の豪遊の話を自慢げにずっと話してましたよ。
『私は坊主だから、私が触った女の子はご利益があるんだよ』
とか、
『私は遊んでいるわけではない、皆様から頂いたお布施を夜の街へ行くことで社会に換金しているんだ。』
などなど。。。
坊主がますます嫌いになりました…(;ノ- -)ノ
実家のまわりは寺の多い土地なので、夜はあちこちで坊主が赤い顔して女の子つれてるし、
知り合いの行っていた某宗教高校のそばでは、学校のお坊さんが近くのコンビニでエロ本立ち読みしてるのをしっかり生徒に目撃されてます。。
私の親戚(先祖)はもともと寺だったんですが、数代前のなまくさ坊主が酒と博打と女遊びが大好きで寺つぶしましたよ。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
609 :
愛と死の名無しさん:2008/10/30(木) 23:52:39
江戸時代の性風俗と宗教-BIGLOBEなんでも相談室
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1190947.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
回答者:junt
江戸時代の僧侶には、女を抱いたりする、なまぐさ坊主が多かった。ところが、
それらのなまぐさ坊主達は、『好色な女』を『お布施』と呼んでいた。
『お布施』とは、お寺に寄付するお金。開けて、中身を調べるのが楽しみだ、
という意味である。
この時代の僧侶は、不勉強で、戒律を犯す坊主が多かった。16、7世紀までは、
文字を自由に読み書きできるのは、公家と僧侶だけであり、僧侶は、最高の
知的エリートだった。ところがその後は、僧侶、武士、商人の知的水準が、
ほとんど同じになってしまった。それだけ、僧侶が堕落したわけである。
特に女性関係で堕落が激しく、寛政八(1796)年には、67人の女犯僧が
さらし者にされている。
これは、一面では、強大な治外法権を持つ宗教界への幕府の弾圧、民衆への
デモンストレーションでもあったが、僧侶の腐敗ぶりをよく示している。
僧侶達は、酒を『般若湯(はんにゃとう)』と言い換えたように、禁制のものを
別名で呼んでいた。
ドジョウはよく跳ねるから『踊り子』、男性のシンボルは鐘を突く『撞木(しゅもく)』であり、
その撞木を使って、女性を『成仏』させることに励む僧侶が多かった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
610 :
愛と死の名無しさん:2008/10/30(木) 23:54:03
江戸時代の性風俗と宗教 BIGLOBEなんでも相談室
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1190947.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
回答者:98Kin
まず僧侶ですが、出家というのは俗世と縁を断つ行為ですから、
家族を作ることに繋がる女性との関係は「女犯」として禁じられておりました。
そこで男遊びというか、男性同士で肉体関係を持つことがあり、
これは武士でも戦国時代では一般的なことでした。
武田信玄も男関係に悩み自分の愛人(男性)に浮気はしないと起請文を
出したのが後世に残っていたり、織田信長も前田利家や森蘭丸などと
肉体関係を持っていたといわれており、江戸期に儒教が入るまでは
目くじらを立てる事も無かったようです。
(現在で言う「友情」という形を考えていただければ)
話を戻すと江戸時代には「陰間茶屋」という男娼のいるところがあり、
僧侶もここで遊んだようです。
因みに男娼は役者の玉子がアルバイトで勤める事もあり、概ね10代の美少年ですから、
20歳を過ぎた物は女性相手に転じました。
そうは言っても女性が好きな僧侶もおり、こうした僧侶は医者に変装して
(正規の医者も髪を剃っているので)遊んだようですが、
勿論これは罪になり寛政8年には70人あまりの僧侶が処罰されました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
611 :
愛と死の名無しさん:2008/10/30(木) 23:55:07
livedoorニュース-ソープやピンサロをねだる警官は少なくない?(覆面座談会その2)
http://news.livedoor.com/article/detail/3302340/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
市村住職:正直言って読経中にムラムラしたことも一度や二度じゃないです。
女はやっぱり熟女ですよ、熟女。わしにはロリコンなんて考えられませんね。
市村住職:本当の遊び人はカネなんかかけない。自分のアレで勝負だよ。
キャバクラとかソープで働くお姉さんにとって客の顔は福沢諭吉にした見えないんだから(笑い)。
カネ出して遊んだってちっとも面白くないでしょ。
ノリユキ:住職はそんなにご自分のアレに自信があるんですか?
そうやって口説いたっていうか、エッチな関係になった人は今まで何人くらいいます?
市村住職:ざっと100人ぐらいはいるかも。わしは女房もいないし子供もいないから、
どんな相手と何をしようと勝手なんだけど、どんな人にも差を付けないで付き合うことにしてる。
20代の若い女の子でも50代のおばちゃんでも、みんな同じように接してる。
それなりにカネもかかるし手間ひまかかるけど、人間セックスの楽しみがなくなったらお終いだよ。(笑い)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
612 :
愛と死の名無しさん:2008/10/30(木) 23:56:14
高校生です。親が寺の住職の友人がいますが、かなり金持ち-Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113080331 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
keihin1302さん
坊主なんてそんなもんですよ。
私の家が葬儀を依頼したお寺(日蓮宗)は
・外車、クルーザーをたくさん所持
・女好きで豪遊しまくり。檀家や近所の人から「キャバクラ坊主」とも呼ばれている。
・火葬するとき、火葬場にも来ない
・お通夜の読経中、子どもがトイレに行っただけで「明日の葬式は中止だ。」とか言って
葬儀屋さんを脅す。
・本堂の屋根の改修工事だとか言って檀家に寄付金を募る(一口8万)
・檀家が坊主に金(お布施など)の支払いができなくなるとその檀家の遺骨を勝手に掘り出し、
墓石を撤去してその墓地をまた別の人に売り飛ばす。
・お布施や戒名料などと言ってかなりの金額(100万以上)を請求する。(一回のお葬式につき)
・お盆やお彼岸の時期になると檀家の家を回り、お経を唱えて高額なお布施(3万以上)を要求する。
・お通夜の晩の寝ずの番(遺族がお寺に泊まり、線香の火を絶やさないようにする)をする際、
お寺が宿泊者用の布団を用意するが、そのお寺の場合、布団のレンタル料まで徴収する。
その金額は1組5,000円。3人宿泊すれば15,000円。
613 :
愛と死の名無しさん:2008/10/30(木) 23:57:20
(上記のつづき)
上記のほかにも、月に檀家から給与(100万程度)が支払われます。
まさにやりたい放題。これじゃ檀家や近隣住民の評判も落ちます。
しかも、宗教法人には税金がほとんどかかりません。
まさに「坊主丸儲け」・「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」です。
国もお寺や神社などに税金をかければ消費税も上げなくて済むのに…。
しかし、これはほんの一例です。良きお坊さん(たとえ日蓮宗でも)も居ます。
「お布施なんて要りません。気持ちだけでいいですよ。」って言う人もいます。
個人的には私は上記のような坊主には供養はしてもらいたくないです。
(女のことや貰える金のことを計算しながら読経されるなんて嫌です)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
614 :
愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 00:08:33
質問させてください。
親友の母が亡くなりました。遠くに嫁いでいてお通夜、葬式には参列できませんでした。
来週実家に帰るので、お線香あげさせてもらいに行きます。
49日過ぎるか少し手前なのですが。お金とお花を持って行こうと思っています。
袋は御霊前でよいのでしょうか?
普段着で行ったらまずいですか?
>>614 ・服装について
お葬式ではないので、喪服である必要はありませんが、
黒・グレー・紺などの地味な服装で、親友のお家であっても、
あまりカジュアルでないものがいいと思います。
・香典袋の表書き
四十九日より前なら「御霊前」、後なら「御仏前」になります。
>>607 告別式なら、途中で退場する弔問客もあまりいないと思いますよ。
弔問客が全員受付を終えたあとで喪主着席、というのはちょっと妙な感じもしますが。
少人数で、たとえばご遺族だけのお葬式なら考えられるかもしれません。
603です。
告別式の時ではおかしいですね。
告別式の始まる前までです。
618 :
愛と死の名無しさん:2008/10/31(金) 20:22:27
615さんありがとうございました。
子供もしいるし、ジーンズで行こうかと思ってました。
友達は良くても友達父に失礼してしまうところでした。
619 :
愛と死の名無しさん:2008/11/01(土) 16:27:47
息子(中学生)の小学校時代の担任の先生が他界されました。
私(母親)と息子でお通夜に行くのですが、お香典の差出人は誰の名前で書けばいいでしょうか?
私(母親)?
お通夜には行けないけど父親の名前?
それとも息子の名前?
あるいは、父親&息子の連名?
母親&息子の連名?
卒業して数年経過してますので「教え子一同」でとりまとめたお香典ではなく、各家庭個々でのお香典だそうです。
620 :
愛と死の名無しさん:2008/11/01(土) 16:30:47
>>619 母親と息子の連名で内袋に何年○○小卒業などの情報を書いておくと
遺族は整理しやすい
621 :
619:2008/11/01(土) 16:54:15
>>620 早速のご助言ありがとうございます。
母親&息子連名で、内袋に卒業年度を記入ですね。わかりました。
それと、息子の服装ですが、中学の制服(紺色ブレザー、白ワイシャツ&紺色ネクタイ)を着せるつもりなのですが、
ネクタイだけ黒のにするべきでしょうか?
それとも、制服の紺色ネクタイのままで大丈夫でしょうか?
制服なら何の問題もないんじゃないでしょうか。
先日父が他界し、
父の宗派を初めて知りました。
姉が喪主を務めます。
お坊さんにお布施の額を伺ったところ、
檀家さんですと、○○萬円位と教えて下さいました。
斎場への送迎の費用に関しては、
安く行かれる方法で構いませんのでと、
非常に謙虚というか、腰の低いお答えが。
初めてお世話になるお寺さんのお布施、
余裕があれば檀家さんより多くお布施するべきでしょうか?
624 :
花畑寺の住職 ◆ywiPFtc... :2008/11/02(日) 21:05:36
>>623 その寺と今からどんなつきあいをするかによるんじゃないのか。
その寺の檀家になるつもりなら檀家と同じ布施で構わないが
葬儀の時だけ世話になるつもりなら、あんたの余裕の範囲でたくさん布施しなさい。
625 :
623:2008/11/03(月) 09:04:49
>>624 レスありがとうございます。
父には孫がいないので、
東北の実家へお願いしようと思っています。
が、母と自分たちまではお世話になると思います。
檀家についてもっと調べます。
ありがとうございました。
私の母方の祖父が亡くなりました。
9ヶ月の乳幼児を連れて、片道5時間かけてでも行くべきでしょうか?
主人が仕事の為出席出来ず、交通手段はJRとバスです。
超田舎なのと、衛生面などから(祖父宅はあまりきれいではありません)私はあまり子供を連れて行きたくありません。
事情を話して香典を郵送する形ではダメでしょうか?
よろしくお願いします。
627 :
愛と死の名無しさん:2008/11/03(月) 17:26:09
>>626 ここで聞いても仕方がないでしょ?
あなたの親に相談するべき。私があなたの親なら行かなくて良いと言うけどね
冠婚葬祭はその家によって考え方が違うから一概に言えないのです。
自分が親なら自分の子どもには片道10時間かかろうが、
子どを3人かかえていようが何が何でも濃いと言うけど
626みたいに嫌々な態度がにじみ出ているのなら
止めた方が良いと思う
629 :
626:2008/11/03(月) 17:45:21
早速のレスありがとうございます。
私の母が他界していて、他の親族とは交流もなく、こういった場合どうしたらいいかわからず書き込みしてしまいました。
連絡先を聞いて、親族に相談してみようかと思います。
ありがとうございました!
娘さんであるお母さんが亡くなってるなら行ってあげればいいのに
631 :
愛と死の名無しさん:2008/11/03(月) 18:23:41
>>626 >>事情を話して香典を郵送する形ではダメでしょうか?
事情を話すって、なにも本当のことは言う必要ない。
嘘も方便って言うでしょう。
「本当はお葬式に行きたいのですが、昨日から子供が熱を
出して、申し訳ありませんが、どうしても参列できません」
「来年のお盆にでも、お線香をあげさせてもらいます」など。
632 :
愛と死の名無しさん:2008/11/04(火) 17:42:55
短パン
633 :
愛と死の名無しさん:2008/11/04(火) 18:00:25
ももひき
教えてください。
実母が亡くなり、実父は既に亡く子供は私と妹だけなので私が喪主になって葬儀を行いました。
香典返しの挨拶状は喪主の私の名と妹名の連名で良いのでしょうか?
それと、熨斗に書く名は実母の苗字と店で言われたのですが、
死んだ人から届いて良いのか?という気もします。 普通は亡くなった母の苗字なんですか?
>>634 半分忘れてました。
>香典返しの挨拶状は喪主の私の名と妹名の連名で良いのでしょうか?
それで大丈夫です。
637 :
634:2008/11/06(木) 01:48:49
>>635 どうもありがとうございます。
挨拶状は妹と連名で(夫の名をいれるかどうかで迷ったのです)
のしは志に○○家にしようと思います。
迷うなら、喪主姓名の隣に「親族一同」という手もありますが
その場合は妹さんの名前は入れられないと思います
639 :
愛と死の名無しさん:2008/11/06(木) 12:36:08
三浦元社長葬儀に泥酔女性乱入
1981年の米ロサンゼルス銃撃事件で逮捕され、
ロス移送後の10月10日に死亡した三浦和義元会社社長(61)=
日本では無罪確定=の葬儀が3日、東京都大田区の平和の森会館で営まれた。
日本での裁判を担当し、約21年間の付き合いがあったという
弘中惇一郎弁護士、同じ芸能事務所に所属した
プロレスラー、ザ・グレート・サスケら約230人が参列した。
式の前には、泥酔した女性が乱入し、ビール缶を投げつけ暴言を吐くなど、
一時騒然となったが、関係者が制止した。
元社長の妻は「真実が明かされることを願っている」と涙声であいさつした。
640 :
愛と死の名無しさん:2008/11/08(土) 22:51:50
質問なので上げます
数年前に辞めた会社の上司が亡くなったとの連絡が友人から来ました
友人は同時期入社で、私が辞めた後もその会社にずっと勤めており、私も辞めた後もたまに店に出入りしていたので、気を使って連絡してくれたようです
明日葬儀があるから出来れば出てくれと言われたのですが、上司とは特に親しかった訳でもなく、辞めた後は少し会話ができる店員さんとお客さんという関係でした
葬儀に行ったら逆に迷惑ではないでしょうか?
また、仮に行くとしたら香典はいくら位包むべきでしょうか?
>>640 一般弔問客なら迷惑じゃない。
640がお見送りしたいなら行けばよろし。弔電だけでも、何もしなくても構わないし。
香典は3〜5千円かな。
642 :
愛と死の名無しさん:2008/11/12(水) 00:23:33
質問です。
母方の祖母が亡くなりました。
上司から香典を頂きましたが、近親者のみの家族葬となると思いますので、
会葬礼状などをもし喪主(伯父)が用意していなかった場合、
香典返しは自分が行いますと申し出て良いものでしょうか?
それとも喪主の方からの言葉を待つべきですか?
母はすでに他界し、父の母も実はほぼ同時に亡くなって父はそちらに
行っているので、私が自分の家の代表となるのでテンパっています。
父方の葬儀にも行けずに心苦しいですが、遠方で疎遠ということと、
母が既にいないことで私は母方の葬儀のみ参加となりました。
643 :
愛と死の名無しさん:2008/11/12(水) 00:27:11
続き
父は「こちらには来なくて良い、母方の葬儀に出なさい」と言ってくれましたが
問題無いでしょうか。
父と相談し、父方へは四十九日かあるいは折をみてお線香あげに伺おうと
思っています。(父は長男ではありません)
>>642 とりあえずまだ家族葬にすることが決定していないなら、香典袋ごと持っていって喪主に渡す。
四十九日が終わっても喪主が何もしないようなら、642が用意すればいいと思う。今は喪主さんもテンパってるかもしれないので642が勝手に動くのはやめた方がいいよ。
お父さんの判断で間違いない。
ご愁傷様。
645 :
愛と死の名無しさん:2008/11/12(水) 00:40:26
>>644 ありがとうございます。
ちょっと考えが先走っていたようです。
考えたら伯父の方がずっとずっと年上で常識があるのですから
喪主に従います。
追加でお聞きしてもいいですか?
香典をくれた上司はじめ忌引きで休むので、職場の人にちょっとした
お菓子でも持っていった方がいいのでしょうか。
それとも気遣い感謝を述べるだけで十分でしょうか。
>>645 餅つけ。
忌引きしてる人間がわざわざ菓子折買う必要なんてないから。
言葉だけで十分。
647 :
愛と死の名無しさん:2008/11/12(水) 00:46:13
>>646 すいません本当にありがとうございます。
常識なくて馬鹿みたいですね。
ドンマイ
お供えの果物は食べてもいいのでしょうか?
一週間前に斎場から持ち帰ったあと飾りの
林檎、グレープフルーツ、メロンです。
>>649 私は食べたよ、林檎、みかん、パイナップル。
妻の叔父が亡くなりました。
遠方である事と、子供が生後1ヶ月なので行く事が出来ないので
弔電を送りたいと思います。
私の父も弔電を送りたいと言っており、別々に送る予定なのですが変ではないですよね?
ちょっと混乱してしまって・・・。
>>651 個人名で送るものだから、別々で大丈夫だよ。
今日、初めてお通夜に行くのですがメイクはどれくらいナチュラルにするべきなのでしょうか?
654 :
愛と死の名無しさん:2008/11/15(土) 11:16:13
常識的な目で派手ではないレベルでOKです。
と、マヂレス
>>653 一般には「身だしなみ程度にとどめる」とか。
タヌキ目シャドウやリップグロスは避けた方がいいね。
すれ違いかもしませんが、香典ってどれくらいでしょうか。
自分の母の妹(叔母)の旦那さんの葬式ですが、どれくらい包むものでしょうか。
また会社の忌引休暇ですが、三親等とその姻族の時には2日ほど休みが取れ
るのですが、この場合当てはまりますでしょうか。
>>657 母親に訊け
ちなみに私が父の妹(叔母)の旦那さんの葬式のときには
父と相談して2万出した
会社に訊け
忌引きの設定などは会社ごとに違う
>659
ありがとうございます。
>上が「3万円」ぐらいかなという感じです。
自分の子のようにかわいがってくれた人なので3万にします。
>就労規則に「三親等とその姻族」と書いてあるなら
「三親等およびその姻族」と書いてありますが、一応総務に確認します。
20年前の曾祖母の葬式以来、葬式は2度目でしかも親戚の葬式は
はじめてなのでよく分かりませんでした。助かりました。
>>660 その金額なら、念のためお母様に確認しておいたほうがいいような。
年長のご家族より多く包んでしまうと後で微妙なことになったりします。
たとえば、お兄様が1万円しか包んでいないのに…とか。
(お兄様がいらっしゃるかどうか知りませんが)
分をわきまえるのもマナーのうち、なので慎重にね。
こういうケースもある、程度でどうぞお読み下さい。
私の実家は九州筑前地方で、そこでは基本的に「身内は褒めない」。
どんなに身内が素晴らしい人でも、欠点を出してけなすのが日常。
これはお通夜にも適用、というかお通夜こそ故人をけなし倒さなければ
ならないのです。
「馬鹿だった」「思いやりがなかった」「○○の時にこんな失敗をしでかした」
などと悪口を言いまくっていると、その内故人が怒り狂って、
「きさーん、なんばわしの悪口ばいいよっとかー!」
と生き返ってくる、と言われているのです。
現在関西に住まっておりますが、義祖父が亡くなった時同じようにやって、
義伯母に睨まれました。
義伯母自身が普段から妙な人なので救われたのですが、こういうならわしは
地方によって差があるのですね…あー下手こいた。
でも、正直義祖父には生き返って欲しかったです…。
同じ地方と思われるが正直
>>662の風習は知らんかった
通夜・葬式以降に思い出して故・祖母の話をしつつ悪口に
発展した場合は、今頃、あの世でクシャミしよるばいと
笑って〆たがw
665 :
愛と死の名無しさん:2008/11/16(日) 23:11:14
失礼な質問かもしれないけど、骨を拾った経験のある人に質問なんだけど、
火葬された後の骨って、いわゆる全身骨格みたいな完璧な状態なの?
>>665 やっと人間ってわかる程度に崩れた白っぽいカサカサの骨。
社葬があり、受付を頼まれたのですが、これやったらダメってことはありますか?
お葬式自体の経験が少なく、知識がないので、何か心得があれば教えてください。
マナー本見ても、社葬をする側については詳しくは書いてありませんでした。
>>668 すごく勉強になりました!ありがとうございます!!
>>665 祖母の場合は結構残っていた。あの世代(今生きていたら90越えてる)は
骨格がしっかりしてるのかも知れない。
特に母方の祖母は、あばら以外は殆ど残っていた。
頭蓋骨もほぼ完璧で、割らないと骨壷に入れられないので、叔父が、
「母さんごめんな」
と言いながら箸でつついて割っていた。
覚醒剤は骨をぼろぼろにするから、焼いたら粉になるらしいけど、
抗がん剤は大丈夫みたいだね。
>>665 病気で歩くことが困難になっている人は
足の骨が残りにくいような気がした。
あと、個人的な感想なんだけど
早く火葬が終わるような強い火力な所ほど
骨が残りにくいような・・・?
>骨が残りにくい
ヨーロッパで火葬するとほとんど粉になってしまうという話を聞いたことがあります。
骨の形を残す必要がないので、高温で焼くのだそうです。
日本でも、火葬場が混んでいる時などゆっくり様子を見ながら調節する余裕が
ない場合は形が残りにくいかもしれませんね。
ちょうどよく残すように焼くのに火加減を調節するのが難しいと聞いた。
時々窓から覗いて「もうちょっとだな」とか「あれ もう焼けてるから止めなきゃ」とかやってるんだろうか?
事故死の相撲取りとガン死の老人とは燃料量も時間も倍以上違いそうだよね。
>>673 映画『お葬式』で、炉の中を見せてもらうシーンあったよね。
あれは田舎のいわゆる焼き場だけど、近代的火葬場もチェックしつつ
やるみたい。
普段なら30〜40分掛かります、と言われたので、待合室(貸切の座敷)で
寛いでいたら、20分ぐらいしたところで内線電話で呼ばれた。
もう焼き上がったのか!とびっくりして取り上げる部屋まで行ったさ。
チェックしてなきゃ出来ない技だと思う。
何かの本で読んだのかな、相撲取りはやっぱり時間が掛かるって。
後、死因になったところの骨が変色するらしい。
祖父は脳梗塞だったのだが、頭蓋骨が一部真っ赤になってた。
ホンマかいなw
母の葬式で、伯母と従兄弟(別所帯)の連名で5千円の香典頂いたのだけど、
香典返しって1500円づつで良いかなあ。
片方だけに3000円のを送ったら他方が「香典返し来ないねえ」とか思うよね‥
1000円ずつでも可
679 :
愛と死の名無しさん:2008/11/18(火) 23:43:57
質問です。
お葬式での精進落とし?にも参加することになりました。
社葬で、自分は身内ではなく受付などの係をする側です。
精進落としでも数千円包んで渡すものだと親に言われたのですが、どうなんでしょうか?
>>679 社葬なら会社の先輩や上司に確認したらどうでしょう。
会社によって暗黙のルールみたいなのがあるかも。
23歳の男です。
親が癌で死にました。
親しい友人にはメールで知らせろと言われたのですが、
これまでそのようなメールを受け取ったこともないので、
どのように切り出したらいいかわかりません。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。
>>681 ご愁傷様。
まずは落ち着いて近々に友人、知人と会う予定をしていなかったか思い出せ。
約束をしてたら、
「夜分遅く突然で申し訳ないが、父(or母)が○日に亡くなったので約束はキャンセルしてほしい。落ち着いたら連絡する」
とでも打っておけ。
親にも紹介している友人がいたら、葬式に参列したいと思ってくれるかもしれないので、
「突然で申し訳ないが、父(or母)が○日に亡くなりました。落ち着いたら(略
○日○時から○○で通夜、△日△時から告別式を行います」
とでも。通夜、告別式に友人が来るかどうかは、友人の判断。
仕事をしてるなら、直上の上司にとりあえずメールしておいて、明朝電話で再度連絡。電話連絡は必須。メールだけで終わらせないようにな。
684 :
681:2008/11/20(木) 01:17:03
>>682 ありがとうございます。
あえて連絡してしまうと、(私の)友人に参列を無理強い
するようなニュアンスになってしまうかと思い、躊躇しておりました。
友人の判断に任せると割り切るのがよいですね。
とても参考になりました。
>>683 言葉が足りずに申し訳ございません。
親ではなく、私の友人への連絡について質問させていただきました。
親戚にはこんかいの件でとてもお世話になっています。
やはり大人はすごいな、というのが正直な感想です。(私ももう成人ですが)
リンク先も参考になります。ありがとうございます。
>>684 ご愁傷様です。
普段、顔を合わせる友人や病気のことを知っていた人には
少なくとも連絡を入れた方がいいと思います。
一年ほど前、私も同じ状況でしたが
肝心の身近な友人に連絡を入れ忘れて
葬儀等終わった後で聞かれて・・・
それまで心配してくれていたのに申し訳なかった。
>>684 私も先日父を亡くしました。
もともと、私の父と面識のある友達もいないし、
翌日に会う予定のあった友達と、日時は未定だけど会う誘いのあった友達
前々から何かあったときは知らせてと言われてた友達には
亡くなったことをメールで知らせました。
後は、落ち着いた時でいいかなと思ってます。
687 :
愛と死の名無しさん:2008/11/20(木) 21:49:23
じいちゃんが亡くなったんだけど
会社への連絡は
上司の一人に連絡と会社の受付に連絡ってことでいいですか
688 :
681:2008/11/21(金) 00:00:05
>>685 ごく親しい友人にのみ知らせました。
そのうち数人が来てくれるとの返事がありました。
また、そうでない人でも、返信メールを読んだだけで
力づけられました。連絡してよかったと感じました。
葬儀の準備等で慌しいと、連絡を入れることすら
忘れてしまいますよね。お疲れ様でした。
>>686 ご愁傷様です。
落ち着くまでは本当に大変そうです。
お葬式の段取りがここまで大変なものだとは思いませんでした。
田舎だからなおさらかもしれませんが……。
今回は私が施主ですが、何もできない自分が情けなくなります。
せめて挨拶くらいはまともにこなしたいものです。
私も、その他の友人には後で会ったときに知らせようと思います。
葬式じゃないのだけど、
今度49日の法要やって墓(霊園にある)に骨を入れるんだけど
ネットで調べてたら「石屋にお礼」とか書いてあるのがある。
もしかして骨を墓に入れるのは石材屋の役目?
墓には横に戸があって自由に開くのだけど、自分で入れるのと違うの?
>>689 霊園の場合は担当者(?)に聞くのが確実だけど
寺の場合はそのお墓を建てた石屋か、出入りの石屋に開けてもらって
2万程度を払うのが相場だね。
新墓を建てた場合には、初回の立ち会いはサービスwになることが多いので
お清めとして5千〜1万ぐらいでOKになる。
失礼します。今日夫の兄弟のお嫁さんのおじさまが亡くなりました。
おじさまですがお嫁さんは早くにご両親を亡くされていて、実質親にあたる方です。
私達は遠方に住んでおり、まだ葬儀の予定もわかりません。
どうすればいいでしょうか。夫といっしょに行くべきでしょうか。私だけでも先にいくべきでしょうか。
何を準備し、何をすればいいか全くわからず・・・お教えいただけるとありがたいです。
>>691 マルチ?
あっちのスレに返事きてるけど
>>692 すみませんでした。あわててしまいご迷惑おかけしました。あちらでお返事いただきました。
694 :
愛と死の名無しさん:2008/11/22(土) 19:27:19
社会人一年目です。
つい先日祖母が亡くなり、通夜と葬式のために急遽休みをいただき地元へ帰省しました。
明後日から出社ですがこの場合はお土産や何かはいらないですよね?
休みをいただきありがとうございました。と言うので良いでしょうか?
今しがた彼女の母親がなくなったらしい
駆け付けた方がよい?それともお通やからでよい?
お互い社会人で付き合い長いです。
経験ないので、アドバイスお願いします。
婚約していない、ただの彼女なら友人としてふるまえばよいと思う。
婚約していてもいなくても、とりあえず通夜には出ろ。
>>694 土産なんて要らないw
>>695 通夜に行ってもいいけど、彼女と親しく話そうとか思わないこと
亡くなった人の親族はそれどころではありません
落ち着いたら話を訊いてあげるようにしれ
698 :
694:2008/11/24(月) 12:04:43
>>697 ありがとうございます
買っていかず正解でした
699 :
愛と死の名無しさん:2008/11/25(火) 19:18:05
質問です〜
親のお兄さんの火葬?にいったのですが、お香典渡したのですが、受け取らなかったみたいで……相手の方からタクシー代として、受け取る感じになって、後から中身みたら、十万円。どうしよ
>>699 親に聞いたら?
なんとなく「二度と来るな」という意思にも受け取れる。
701 :
愛と死の名無しさん:2008/11/25(火) 21:59:52
>>699 事前に「香典辞退します」的な話になってたんじゃないの?
>>699-700 ごめん、まったく意味不明。
親のお兄さん=伯父さんのお葬式に持参した香典を辞退され
それどころか足代として10万円ももらってしまった、ということだよね?
それが二度と来るなとも思えないけど、お葬式で足代というのもあまり聞かないし。
遠方からの参加だったとか(北海道→九州とか)
ほかの状況書いてくれないとレスのしようがないよ。
703 :
愛と死の名無しさん:2008/11/25(火) 22:59:10
友達のお父さんがお亡くなりになり、
お通夜には出席させていただこうと思ってるんだが
場所・時間がわからない。
連絡もらった時は忙しければいいよって言ってはいたけどさすがにまずい気がする。
友達連中の窓口みたいになってるんだけど
実家とかにいきなり電話とかしてしまっていいのだろうか?
704 :
愛と死の名無しさん:2008/11/25(火) 23:31:29
>>703 構わないが、「大変、お取り込み中失礼致しますが、私はお亡くなり
になった、○○さまのお子様の会社の同僚のものですが、この度は
真にご愁傷さまです。恐れ入りますが、通夜・告別式の日程、場所に
ついてお教え頂けますでしょうか?」など丁寧に電話に出た方に聞いて
下さい。
705 :
愛と死の名無しさん:2008/11/26(水) 01:22:54
友達のお父様が亡くなり、
一昨日が告別式だったそうです。
「せめてお線香だけでも」と電話して、
今日伺うことになりました。
ご自宅なので、喪服ではなく黒い普段着にしようかと思っているのですが、
喪服のほうがふさわしいのでしょうか?
また、お香典とお花を持参するつもりですが、
お忙しいなか花を生けるのは手間かなと思って、
小さなアレンジメントにしようかと思っているのですが、
マナー違反ではありませんか?
>>705 喪服でなく、黒・グレーを基調にした普通の服でいいと思います。
花は仰るとおり、アレンジがベターかと。
花束は花瓶が足りない&水替えの度に生けなおすのが大変です。
707 :
愛と死の名無しさん:2008/11/26(水) 03:16:58
702様。
詳しく話しますと……家から一時間半ぐらいところです。
私もびっくりしました。
良い捉え方に思えば?色々、考え……うちの親も片親で苦労したのも知ってるので…と思ったのでしょうか!?
>>707 それはないだろ。
あなたが片親で苦労したからって、そこで10万渡す訳無いでしょう。
もしそんな理由なら、もっと別な機会にくれてるよ。
>>700が、強ち間違いでは無い気がする。
父方母方どちらかわからないけど亡くなった方と自分の親の間に
生前確執がなかったかなど、親に聞いてみてはどうですか?
>>706 >>705です。
ご回答ありがとうございました。
黒い普通の服で、お花はアレンジメントにしようと思います。
遅い時間だったのにもかかわらず、
アドバイスのレスをくださいましてありがとうございました。
>>707 全然詳しくないから。
そこまで日本語に不自由なら、ここじゃなく事前の説明が不要な身内に尋ねたほうが
ちゃんとした回答を得られるよ。
何なら、タクシー代を渡してくれた本人に聞けばいいよ。誰か別の人に渡す分と間違ってませんか?って。
711 :
愛と死の名無しさん:2008/11/26(水) 11:58:46
兄弟が自殺しました。
去年結婚したばかりの配偶者に自殺でなく、
兄弟は急に病死したなどと伝えたいのですが
どう伝えればよいか、どなたか教えて下さい。
夕方、またここに来ます。
>>711 親類全てに口を閉じさせられるの?
一同で集まって「なかったこと」「心臓発作」「静脈瘤破裂」とか話を作ってあわせるならありかもだけど
他親族は子供も知ってるなんて事だったらいつかばれるよ?
後でばれるくらいならいくら言いにくくても今言ったほうが後々平和じゃないかなあ?
713 :
711:2008/11/26(水) 12:13:25
712さん、ありがとうございます。
とりあえず今から実家に帰って来ます。母も動揺してます。
私は何で自殺を止めれなかったのだろう
「止めれなかった」なんて変な日本語書くくらいだから
自殺など止められないでしょう
>>711 ご愁傷様です。
配偶者というのは、当然あなたの配偶者ですよね?夫?妻?
嫁ぎ先に実家の不祥事(ごめん)を伏せておきたいということかな?
だとしても712さんに同意です。
ご主人(だと仮定して)には事実を話し、義実家へは伏せておいてもらったらいいのでは?
自殺を伏せたい時によく使われるのが「心不全」だね。
>>711 自分や家族を責めちゃダメ。
「知っていながら止めなかった」訳ではないのだから、誰の責任でもない。
それから、ウソはなるべくつかないほうがいいよ。後々つらいよ。
遠方に住む義父が亡くなりました。
義父は生前不義理をして、親戚とも絶縁状態だったのため、
義父の実の子たちと義母だけでゴロゴロ転がってのんびり思い出話を話しながら
地味に密葬で見送りたい(喪主と個人の意向)ということで、嫁・婿一同は不参加だったのですが、
義兄嫁の親が会場に無理やり押しかけてきたとのこと。
それを聞いてうちの両親(昔ながらの仰々しい葬式しか知らない)が
「やっぱりうちも参列するべきだった。嫁であるお前も何故説得して参加できなかった?」
とファビョり始めました。
旦那の話を聞いていると義兄嫁の親が来るまでは本当にノンビリしたいい式だったらしく、
(棺に入れる手紙を皆で書きあったり、昔は定番だった義父の好物を買ってきて皆で食べたり、)
私もできれば同じように見送って欲しいのですが、実親のように考える人が多数だったら無理でしょうね。
葬式っていうのは、ぶっちゃけ残った人のためにやるもんだからね。
>>717が生前に希望を残すのはいいけど、そのために怒ったり悲しんだりする人がでたり
残った人同士が争ったりすると思われるなら やめた方がいいよ。
>>717 今は過渡期だから、そういうこともあろうかと思います。
あなたや私が死ぬ頃には状況が変わっているといいですね。
720 :
711:2008/11/27(木) 00:47:57
715さん、私は女です。言葉足らずですみません。
716さん、ありがとうございます。
主人には兄弟は心不全と伝えましたが、
落ち着いたら本当の事を話すかもしれません。
また、朝ここに来ます
721 :
愛と死の名無しさん:2008/11/27(木) 07:09:49
明日先輩の弟の葬儀に行くんですが、なんて言葉をかけていいかわかりません。
ちなみに交通事故にあい突然の死でした。
「急な事で本当に驚きました。自分もまだ信じられません」
最後なんて言ってあげたらいいんでしょう?
「元気出して下さい」とか「頑張って下さい」
とかは辞めた方がいいでしょうか?
適当な言葉が見つかりません
>>721 そういう場では、あまり饒舌にならないほうがいいよ。
通り一遍に、「ご愁傷様です」「お悔やみ申し上げます」とか、
「ほんとうに急なことで…」「なんて言ったらいいか…」、そんな感じで。
相手を気遣うなら「無理しないでくださいね」ぐらいにとどめる。
近親者を失ったばかりで元気を出せというのも酷だよ。
あと、事故の状況なんかは先輩が話し出さない限り聞かないように。
>>720 そんな状況じゃ、気が動転していて当たり前。
今は、できるだけお母様についていてあげてね。
その後のことはその後考えたらいいよ。
724 :
愛と死の名無しさん:2008/11/27(木) 08:45:59
>>722 早速のレスありがとうございます。
厳粛な場で饒舌になるのはどうなんだろう?
と自分でも思っていました。
某サイトでは「難しい言葉などはかえって遺族は虚しく聞こえます。いつものしゃべり言葉で」
とあり、「そういうものなのか」
と鵜呑みにしてしまいました。
後もつかえてしまうだろうし
先輩がなにか話し掛けてこない限りは
「この度はご愁傷様でした。」
と、だけ言おうと思います。
ありがとうございました。
725 :
711:2008/11/27(木) 10:09:29
723さん。優しい言葉ありがとうございます。
昨日自殺した兄弟の葬式は
火葬場の予約がいっぱいで、葬儀告別式が週末になりました
葬式って決めることだらけで大変だな。
心が苦しくて、気持ちが追いつきません。
>>721 > 明日先輩の弟の葬儀に行くんですが、なんて言葉をかけていいかわかりません。
それそのまま言えばいいんじゃないかね。
727 :
愛と死の名無しさん:2008/11/30(日) 06:00:16
>>711 自分の兄弟の死因を、夫に対して何で隠す必要があるのか理解出来ません。
少なくとも夫には事実を話した方が良いと思います。
但し、夫の実家には本当のことを言う必要ななく、適当に伝えておけば良い。
728 :
711:2008/11/30(日) 10:09:23
727さんの言う通り、本当は主人には事実を話すべきだったかも
知れません。
ただ兄弟は体を悪くして数ヶ月前に仕事を辞めた事と、
追いかけられる借金地獄を苦に、公園で首吊り自殺しました。
(父、母、私に対して遺書有り)
ここ10年以上、さまざまな事の積み重ねがあって
今の私では主人に伝えきれないので
716さんのアドバイスを頂き、主人には【心不全】と話しました。
ちなみに
727さんも言ってくれた様に主人の実家には話すつもりはありません。
>>728 本当にご愁傷様でした。
死因を伏せたい事情なんてよっぽどでしょうから
ここに書くのもつらかったでしょう。
まだまだ落ち着かないでしょうが、どうぞお疲れが出ませんように。
今朝、祖母が亡くなりました。
私は家族のいる町から少し離れたところにいるのですが、
(明日行きます)今、私ができることってなんでしょう?
身近な人が亡くなったのがはじめてなもので・・。
>>730 ご愁傷様です。
独身のかたかな?仕事やバイトのシフトが入ってるなら責任者に連絡取って
明日休むことを伝える。
(本葬など日程が決まったら改めて連絡するのも加えて)
友人や恋人にも夜あたりに軽く事情説明して予定をキャンセルor延期。
学生さんならば教授へ伝言を頼む。
喪服をお持ちなら荷造り。なければ該当スレみて代わりになりそうな服の
用意か、ご実家に用意があるか、あたりをつける。
(今は御実家でバタバタしていて確認が取れそうにないなら無理しない)
白ハンカチ・黒靴下ストッキング・靴あたりの小物ぐらいは手持ち現金で
購入できるようなら買っておく。
冷える時季なので(個人的に)うがい薬・常用風邪薬・使い捨てカイロを
持参推奨。
>>731 ありがとうございます。
大学生・独身です。
こういうことがあると「連れて行く」という迷信?噂?が正直怖くて・・・。
なるべく親や親族の手伝いをして負担を減らしたいと思っています。
>>730 = 732
>こういうことがあると「連れて行く」という迷信?噂?が正直怖くて・・・。
それは、例えば親族の不幸が続いたとか、親族に妊娠してる人がいるとか、
どういうことがあってそう言ってるのか分かりませんが、
若いなら普通、身支度の心配や、キチンと送りたいって思いのほうが強いのでは?
あまりお祖母様とは親交が無かったのでしょうか。
だったら、学生と言っても半分大人扱いですから
社会勉強の場だと思って行ってきてください。
>>732 そんな酷いバーさんだったのか? 孫を不幸にするような。
私だったら幽霊になって出てきてくれたらうれしいよ。
実母が9月に亡くなって
時々夜中に真剣に暗闇を見たりするけど気配すら見せてくれないよw
うん、幽霊でも会いたい。<先月無くなった母
20年以上前になくなった父ならビビるw
736 :
愛と死の名無しさん:2008/12/01(月) 00:34:53
自分の母親が急死しました。自分に将来を約束した人がいるのですが、家族などに一度も会わせた事がありません。
その恋人が告別式に出ると言ってるのですが初めての顔合わせがこういう日でもいいのでしょうか?長文ですがお願いいたします
ご愁傷様です。
過去レスにもありますが、普通の友人として参列が無難。
家族・親族への紹介は後日でいい。
それよりも急に亡くなったのなら尚更あなた自身もバタバタして
恋人の紹介どころではないと思いますよ。
>>736 葬儀で「顔合わせ」は避けたほうがいいね
周囲も「おめでとう」と言いにくいだろうし
そういう話は四十九日が過ぎてからにしましょう
739 :
愛と死の名無しさん:2008/12/01(月) 02:38:30
>>665 祖父だったけどあまり残っていなかった。右腕と骨盤くらいしかまともになかった。
頭蓋骨もてっぺんしかなかった。何故だかまだなかった分よかったとその時思った。
あの頃(立冬だった日の荼毘に付された後お骨拾いした際)の余熱の感覚がまだ忘れられない。
740 :
732:2008/12/01(月) 03:28:09
不幸は続く、と聞くので単純に不安なだけです。祖父とか、他の親類とか…。
私自身は霊感というか、そういう力?に影響されやすいのでそういうせいもあるかもしれません。
死期がみえるわけじゃないですけど。
ばあちゃんが遊びに来るのはウェルカムですよ。
「"不幸は続く""連れて行かれる"というのは本当だよ」
…という回答がたくさん来たら葬式に行くのをやめる?
今後身内の葬儀は一切お断り?
対策できないことを悩んでも仕方ない。足元に気をつけて行っておいで。
>>740 霊感とかはこの板の範囲外なので、オカルト板へ
743 :
愛と死の名無しさん:2008/12/01(月) 07:38:48
大学生(23)なのですが
今朝、祖父が亡くなったのですが
通夜・葬儀は両方出るべきでしょうか?
自分だけ進学のため地方にきてるので容易には帰れません。
礼服は今日中に準備するつもりです。
>>744 できれば両方出たほうがいい。
たとえば親戚づきあいが薄くて、「孫なんか一人も出ないよ」という葬儀なら別だけれど、
最後なんだからお祖父様をちゃんと送ってあげようよ。
もう会えないんだよ。
>>746 ありがとうございます。
葬儀には出ます。
かなり離れてるせいか、実感がわかずに喪服どうしようとか
そんなのばっかり考えてしまいお聞きしました。
ありがとうございました。
>>744 親戚一同が集まるめったにない機会だ。
初顔合わせの親戚も居る筈、きちんとした態度で挨拶も丁寧にしよう。
椅子にふんぞり返ってたり、火葬場で待ってる時間にゲームしてたり、ケータイばかり弄ってたら
一生「ああ、あの時の‥」と言われるぞ。
容易に帰れないのなら尚更両方出るべきだね
通夜・葬儀なら大抵一両日で済むんだし。
明日通夜で明後日葬儀となったので
明日実家に帰りそのまま両方でれることになりました。
これを機に本日礼服?(喪服)を買いにいってきます。
>>748 よくしてくれたじいちゃんなので
たぶん泣いてばっかでそれどころじゃないと思うので大丈夫だと思います。
いろいろありがとうございます
>>750 大学生なら黒スーツでも大丈夫だけどね。
きちんとしてるに越したことない。
遅かれ早かれ必要になるんだし。
744です
おかげさまで無事葬儀終えることができました。
>>753 ご愁傷様。
もう12月だから喪中ハガキ出すなら早めがいいよ。
>>15 すごく亀だけど、新潟かなあ。
ウチの田舎は新潟県の下越地方だけど、配偶者は火葬場に行かない
のがしきたりで、当然お骨も配偶者は拾わない。
配偶者が火葬場に行くと取り乱すから、という理由らしいんだけど。
年寄りは日本全国この習慣だと思っている。
どこで葬式があっても、ついいちいちこの点を確認してしまう。
葬儀の常識は結構場所によって違うんでどきどきする。
あさって葬式で田舎に帰るが、今から不安だ吐きそうだ。
あ、ついでに書くけど、配偶者と書いたのは、夫でも妻でも
一律火葬場には入らないので、準備や雑用とかは関係ないです。
お骨を拾うのは、死者の兄弟か実子、もしくは近しい親戚です。
誰も興味ないだろうけど。
田舎でも最近は葬祭ホールがどこにでもあるってことは
ちゃんと需要があるんだろう。
そういうところではあんまり地方のしきたりを前面に出したりしないような気がする
埼玉の松伏あたりでも、配偶者は火葬場に行くべきではないみたいなしきたりがあるみたいよ。
父親の葬式で母親が火葬場に行こうとして、息子と絶縁したなんて話を聞いたことがある。
実家の祖母が急に亡くなったようです。
私は学生で、グレーのリクルートスーツしか持っていないのですが、この場合も葬儀ではストッキングは黒でしょうか?
また中に着るものは白いブラウスで大丈夫でしょうか?
上まできちっと襟元がしまるようなデザインのブラウスは持っていません。
すいませんがどなたか教えて下さいm(__)m
760 :
愛と死の名無しさん:2008/12/06(土) 12:39:59
すいませんあげときます。
学生さんかぁ
近くにジャスコでもないの?一番安いのでいいから礼服買った方がいいとは思う。
これからおばあさんの一周忌までに結構着るから。
まさか今日亡くなって明日お葬式じゃないと思うので買いに行ってこい!と思う。
あ、今日亡くなったのならまだ時間あるから今日のうちに買っておけっていう意味です。
763 :
愛と死の名無しさん:2008/12/06(土) 16:08:14
首を切断されて殺された人は棺桶に首と胴体を糸でつなげて入れるのですか?
>>759 親御さんに相談してください。
学生だからグレーでも何でも、というお家もありますし、
親族席に座るのだから、やはり黒でないと、という考えもあります。
グレーを着る場合でもストッキング・靴は黒の方が良いでしょうね。
白ブラウスについては、無地の光沢のない生地で、
なるべく襟元がしまるものを。
>>759 裏から安全ピンでもスカーフでごまかしてもいいから
襟のピローンと開いた白シャツはやめておいたほうが
おりこうさんな孫に見えるよ。
バッグにも気をつけてね。
葬儀にスカーフはちょっと
767 :
愛と死の名無しさん:2008/12/06(土) 22:48:08
お尋ねします。父が亡くなって数日たつが、銀行や郵便局の父口座
から現金引き出しても差し支えないですか?ちなみに友人の場合は
良心的な銀行さんで、亡くなったらメンドイからハヨ引き出せと言って
くれたそうだ。冠婚葬祭入門的な本には財産とみなされるので良くない
とあるが。
>>759 イヤな言い方だけど、葬式って家族にとっては悲しみの場であっても
親戚にとっては義務だったりするから、暇を持て余してることも多いんだ。
そういうときに親戚連中の目がどこに行くかといえば何年ぶりかで見かける孫なんだよね。
孫が彼らの「常識外れ」な格好をしていたりすると、格好の話のネタにされる。
育ちが悪い、育て方が悪いといった感じの。
そして、それは法事のたびに蒸し返される。
そういう意地悪な親戚が一人もいないご家族ならいいけど、絶対にいないとも言い切れないのが
お葬式の厄介なところだと思うよ。
だから安物でもいいから喪服を用意したほうがいい。
喪服にも流行はあるし、多少は体型の変化もあるから一生ものじゃないからね。
高いものを買う必要はないと思うよ。
769 :
王介監督:2008/12/06(土) 22:49:33
>>767 葬儀など当面必要なお金は引き出して構いません。
常識的な範囲を超えて全額引き出したりすると、
あとで面倒なことになるケースもあります。
既に口座が凍結されている場合は出せませんが。
>759です
レス下さったみなさんありがとうございます!
急いで喪服を買ってきました。
大好きなおばあちゃんなので悲しくて悲しくて仕方ありませんがしっかり見届けて来ます。
本当にありがとうございました!
>>767 通常、死亡届が出された時点で
銀行等の口座は凍結されていると思う。
相続手続きをしないと引き出せません。
そのお友達の場合は、それを知っている行員さんが
葬儀等の心配をして生前に出したらどうかと
アドバイスをしたのでは?
773 :
愛と死の名無しさん:2008/12/07(日) 10:26:34
>>772 常識的に考えて、市役所・区役所に提出する死亡届が全ての銀行に
情報が行くとは考えられない。
死亡した後でも、通帳・印鑑・カード・暗証が判れば家族なら引き出す
のに支障ない。間違っても金融機関に死亡したとか言わないこと。
死亡を知ってる金融機関のみが
すぐに口座凍結する。
故人の口座よりお金を引き出しても
構わないが、引き出したお金も
当然、相続税の対象になるよ。
経費と認められるものとか詳しい事は
別スレでどぞ。
775 :
愛と死の名無しさん:2008/12/07(日) 15:12:33
遠距離恋愛中の彼のお母様が、今朝亡くなりました。
遠方(飛行機で2時間かかる距離)ゆえ葬儀には参加できませんが、
代わりに弔電を打ったり、お花を送ったりするのは非常識でしょうか?
しかし送ろうにも、今のところ届日と届け場所がわかりません。
忙しい彼(喪主)に電話で聞くのは憚られますが、聞くべきでしょうか。
それとも、後日香典を渡すだけにとどめておいた方が良いでしょうか…。
それから、実は2週間後に彼の元へ遊びに行く予定を立てていました。
今回の不幸は突然のことで、予想だにしておりませんでしたので、
飛行機などは既に手配済みなのですが、中止した方が賢明でしょうか。
彼はお母様と二人暮らしでしたので、きっとかなり気落ちしているだろうし、
彼に会ってお悔やみを言い、お母様に手を合わせたい気持ちはあるのですが、
四十九日前である、彼に手間がかかる、など考えると、やめた方がいい気もします。
(この件に関してはもちろん彼に相談しますが、恐らくギリギリの時期になるので、
予め覚悟をしておければ、と思い、書かせていただきました)
長文ですみません。どなたか教えていただけたらありがたいです。
とりあえず、書留で香典を送ったらどうだろう?
それ以上のことは
恋愛中ってどのくらいの間柄なのかわからないので何とも…
婚約して相手のお母様とも面識あるのか、ただの(失礼)彼女なのかによるし
2週間後の遊びの約束はうーーーん、クリスマスデートのつもりだったのかな?キャンセルしたら?
777 :
775:2008/12/07(日) 17:06:23
>>776 レスありがとうございます。説明不足ですみません。
お母様には1度紹介してもらったことがありますが、
彼と婚約はしていません。ただの彼女です(交際は4年目です)。
香典を送るのみにとどめておいた方が良さそうですね…。
2週間後の予定はおっしゃる通り、クリスマスデートです。
やはりキャンセルした方がよさそうですね。覚悟しておきます。
778 :
愛と死の名無しさん:2008/12/07(日) 17:21:16
>>767 引き出せるのなら引き出しても問題ない。
遺産相続がからむなら死亡の日付前後の明細書を銀行から後日だしてもらう
>>767 銀行に死亡届を出さないかぎりは普通に引き出せるよ。
独居老人の母が亡くなった時は、メインの通帳からの自動引き落としや振込がたくさんあったので
2ヶ月ほどそのままにして手続き済んでから銀行に死亡届だした。
それまではカードで現金も出してたよ。
最初はわからなくてすぐ銀行に行って手続きしようとしたのだけど、
一旦凍結されると、もう
指定用紙に遺産相続人全員のサインと実印押印や
死亡した人の生誕→死亡までの戸籍謄本なんかが必要で大変だ。
それ聞いてどうしようと思ってたら銀行の人が
「まだ聞かなかった事にしておきますからいろんな事を済ませてからもう一度いらしてください」って
親切に言ってくれた。本当に助かったよ。
ただ何百万円も引き出したら(葬祭費にあてるわけじゃなくて)後で相続人同士で問題になる事はあるかも。
先日義父が亡くなり、義母が喪主、長男である主人が施主で葬式をしました。
義父母とは遠方に離れ別世帯で暮らしているし、主人は喪主ではないし
義母に香典を渡すべきかと思いましたが、主人が「施主だから出さなくていい」と
香典は出しませんでした。義母は特に何も言いませんでした。
これは主人が正解だったのでしょうか?
>>780 お家や状況によって色々なので、お義母様に聞いてみられるのが良いと思いますよ。
この先、四十九日や一周忌もあることですし。
祖母の叔母が亡くなり、親は子(私)も葬式(通夜・式共)に出る気でいますが、遠い親戚でも亡くなったのを知れば葬式には出るのが普通ですか?
社会人は親兄弟祖父母以外の葬式では休まないのが普通だ、と会社先輩には言われました。
783 :
愛と死の名無しさん:2008/12/09(火) 11:49:07
>>782 そのくらいの関係で会社を休むなんて世間知らずといわれても仕方がない。
先輩の意見はものすごくまともです。
>>782 多少遠い親戚でも幼い頃から面識があって現在進行形で交流が
続いていれば遠方でも出るけど・・・最後のお別れになるから。
ただ自分が社会人なり家庭を持ってしまうと、なかなかそうは行かない。
(遠方の従兄弟が亡くなったときはお葬式に行けなかったので後日
お線香をあげに行った)
会社の忌引き規定があって先輩が助言してくれているように一般の
基準はそんなもん。どうしても出ないと親御さんが納得しないなら
有給休暇でも使うしかないよ。
祖母の叔母とか存在も知らないや。
お葬式ではないのですが相談に乗ってください。
葬儀の時にはバタバタして、色んなことがきちんとできなかったので、
49日はなるべく失礼のないよう、きちんとやりたいと考えています。
以下の件をどのようにすればいいのか教えてください。
49日法要の後、改めてお布施を持ってお寺へご挨拶に伺うつもりですが、
葬儀の際にご住職から香典(1万円)を頂いています。
1.香典返しは一般の人と同じ品物・同じ表書きでよいのか?
2.手土産も必要か?
3.49日法要は、菩提寺→霊園で納骨(送迎はこちらで行う)の予定ですが、
どんな表書きの封筒をいくつ用意しておけばよいのか?
分かり辛い文章ですみませんが、よろしくお願いします。
>>782です。
>>783-785 遠方の方なので法事でしか会ったことがない(10年以上会ってない)関係なのに、父が連れ出そうとするので参列するのが普通なのかと悩みましたが、仕事を休んでまで行くほどの付き合いも義理もないので、仕事を優先するようにします。
ありがとうございました。
788 :
愛と死の名無しさん:2008/12/10(水) 00:34:32
>>786 49日の法要の時にお布施を持参する。後日ではなく当日に出すこと
金額はお寺の格、付き合いによって違うから問い合わせるといい。
1.同じでよい
2.手土産はいらない
3.お布施のほかに「お供物料」、お食事を出さないなら「お膳料」
そのほかに宗派によって違うからお寺に聞くこと
789 :
786:2008/12/10(水) 14:33:21
>>788 自分でも検索してみましたら御席料というのもあるんですね。
788様のおっしゃるとおり、問い合わせてみたほうが間違いなさそうです。
早速電話してみます。ありがとうございました。
790 :
愛と死の名無しさん:2008/12/10(水) 23:27:06
おまえらの出した金で坊主は女抱いて酒飲んでんだぞ
いい加減に気づけよ。坊主のガキに飯食わせる為に汗水流して働いてんじゃねえぞ
>>780 施主だったということは、
葬儀代などのお金・手続き関係を引き受けたということですか?
施主である780夫が葬儀代金などのほとんどを出したのであれば
香典は不要でしょう。
ただ、そこは気持ちですので
香典という形では無く、遠方で心細くしているであろう義母さんに
霊前の供花、もしくはお花代を送るとかしてみてはどうですか?
母が亡くなり、私の勤め先の社長夫妻から電報と、
後日職場にて有志一同の連名でお香典をいただきました。
香典を貰った時に、「何も返さなくていいから受け取って」と言われたんだけど、
みんなで食べれそうな菓子の詰め合わせを渡すべきか、
本当に何もしなくていいのかがわかりません。
>>792 香典返しのタイミングに合わせて、四十九日を過ぎたら
お菓子の詰め合わせでも持っていくといいんじゃないかな。
9月に母が亡くなり、家族葬で弔いました。
今日、母知人から「もうすぐ100日ですね、私からの花をお供えください」と5千円のお花料を頂きました。
これは49日に香典貰った皆に返した忌明けの挨拶状を入れた半返ししても良い?
49日の香典じゃないからするのはオカシイ?
おかしいとしたらどういう形でお返ししたら良いだろう?
それともお返しなしでお礼状だけで良い?
796 :
愛と死の名無しさん:2008/12/12(金) 10:47:13
東北では香典を2回もとるということ。
可能なら49日用のを使いまわした感のない方法でお返しするのが望ましいと思う
798 :
愛と死の名無しさん:2008/12/12(金) 20:34:08
>>795 お礼状を書いて半返し程度のものを「志」のしをつけて贈る
799 :
795:2008/12/12(金) 23:07:13
>797,798
なるほど、どうもありがとうございます。
お礼状を書いて志の熨斗をつけます。
800 :
愛と死の名無しさん:2008/12/13(土) 01:37:05
親戚の葬式に行くんだけど、最後の食事みたいなときにお酒ついで挨拶周りみたいなのするときって、何て言えばいいの?
今日はありがとうございましたとか?
祖母が亡くなりました。
大好きな祖母だったので通夜も告別式も出席したいのですが、どうしても告別式には都合で出席できません・・・
花を棺桶に入れることができないので、母に手紙を託して棺桶に一緒に入れてもらいたいと考えています。
火葬はしてしまいますが、祖母への感謝の気持ちをどうにかして本人に伝えたいのです・・・
そういうことはあまりよくないのでしょうか?初めてのことでよくわかりません・・・
手紙ではなくても、何かいい方法はないでしょうか・・・
803 :
愛と死の名無しさん:2008/12/13(土) 18:36:28
質問させて下さい。
離婚して一年ちょっとになる元ダンナが亡くなりました。
この一年 子供達とは交流が ありましたが、私とは特に交流がありませんでした。(子供は 私が引き取っています)
私の気持ちは 大事な子供達を授けてくれた人なので 最後のお見送りをしたいと思ってる(一般の参列者として)のですが 元嫁が 参列するのは 非常識でしょうか?
ちなみに、子供達は親族として 通夜も告別式にも出ます。
>>803 親族として列席するお子さん達の付き添いだからおかしくないと思いますよ。
一時的にでもご縁があったのだから最後のお別れと言う意味でも。
バカ在日朝鮮人が調子に乗ってほざいたレスのコピペ
『あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)』
永住外国人の地方参政権付与法案には、絶対反対!
806 :
愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 07:00:40
>>804 ありがとうございます。
短パンだったので レスが遅くなり 申し訳ありません。
リアルでも みな参列しても良いという判断の中、20年来の大親友が 猛反対しているので 一般的かつ、第三者の意見を聞きたくて質問させていただきました。
807 :
愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 07:09:57
>>803 離婚って事は、縁を切る。ということなので、行かない方が良い。
>>806 親友さんが反対する理由は何だろうね。
最後なんだし、遠方で大変とかでなければ行ったほうがいいよ。
うちの叔父の葬儀には前の奥さんが来ていた。
子供の頃よく遊んでもらったから、挨拶だけでもできて嬉しかったなぁ。
>>807 離婚ごときで人の縁が切れると思ったら大間違いなのだ。
809 :
愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 07:32:34
殺めたい程メチャ厭な奴!ぶん殴りたい奴!etc
でもかつて浅からぬ縁の有った場合、葬儀に限っては逝くべきなんですね?
死人を殺しに行くのも一興。
811 :
愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 08:30:57
>>807 ご意見ありがとうございます。
>>808 ありがとうございます
親友の反対理由は、一つは 807さんのおっしゃるとおりの事。もう一つは 元ダンナは 現在、彼女がいまして 同居してました。ですから、その彼女の心中を察っしろ という事です。
812 :
愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 08:33:10
>>808 書き忘れましたが、遠方ではなく 車で10分弱の所です。
離婚したからといって縁が切れるわけではありません。
あなたのお子さんは元旦那さまの相続人になるわけですし、
ご遺族に悪感情があるならともかく、そうでないなら
お焼香とご挨拶ぐらいはすべきかと。
814 :
愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 09:14:26
昔は離婚のことを、離縁といい、縁を切ることをいいます。
そういえば二子山部屋の先代の元奥も元旦那の葬式に来ていたけど
妻の装いじゃなかったな。なんか愛人みたいだった。
あんまり元妻なのよ!じゃなく控え目に一般客としていればいいと思う。
816 :
愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 10:53:19
レス下さった皆さん ありがとうございました。
反対意見ばかりではなかったので やっぱり私の気持ち通り 参列したいと思います。
ありがとうございました。
遺族にしてみれば、
「息子の葬儀に、元嫁は来ないで子供だけ寄越した」となると
微妙な感じがすると思う。
別れた理由にもよるだろうけど。
葬儀は遠慮して後で個人的にお線香を上げに…というのも、
かえって大ごとになって、お互いに面倒だよね。
>>816 うんうん、行ってらっしゃい。
818 :
愛と死の名無しさん:2008/12/14(日) 18:40:20
816です
今 戻って参りました。
ここで質問させていただき、行く決心ができました。ありがとうございました。
あちらの親族も 皆さん喜んでくれて 最後のお別れができ、ホントに行ってよかったと思います。
ありがとうございました。
法事についてですが、こちらのスレで質問してもよろしいでしょうか?
親戚の法事が、正月早々行われるそうです。
三が日明けてすぐ、まだ松の内で、こんな時期の法事は初めてなので面食らっています。
正直、この時期に法事をするのはあまり常識的ではないと思うのですが……
法事は命日かその前に行うものと聞いていますが、故人は年内に亡くなっていますので、それも越えています。
過去の法事は年内でしたが、今年は、施主の都合で正月にとなったそうです。
私は婚家に帰省予定なので、日程を繰り上げて戻らなければならなくなります。
御供物料を先に渡して欠席させてもらおうかと思うのですが、失礼にならないでしょうか?
821 :
愛と死の名無しさん:2008/12/16(火) 17:14:20
>>820 正月に人が集まるときに法事を予定したのでしょう。
行けなくても失礼とは思わないから早めに連絡することが大事です
あちらも食事の手配などもあるので間際に断るほうが失礼です
>>820 三回忌あたりまでは「忌みごと」的意味合いが強いので、松の内は避けます。
それ以外でも、松の内は出席者がそれぞれ他に用事のある時季なので、
「非常識」とまではいいませんが避けるのが一般的です。
820さんのケースでは施主の都合で命日より遅らせたということなので、
欠席してもさほど失礼にはあたらないと思います。
うちのじいさんは1月3日に亡くなったのでいつもその日に法事やってたんだが非常識だったのか…
うちの爺さんは1月2日に亡くなったので法事はいつも前倒しで12月だ
それも押し迫ると忙しいので上旬にやってる
825 :
820:2008/12/16(火) 18:53:30
>>821>>822 アドバイス有難うございます。
一寸うるさい親戚なので、無理してでも出席するべきか迷っていましたが、今回は欠席にします。
先ほど他の親戚に連絡したところ、それぞれの家庭毎に予定があり、渋っている模様でした。
施主の事情もあるでしょうが、前例と違うこういう変更は困ってしまいますね。
故人には申し訳ないですが……
>>823 御命日に法事なら、非常識ではないのでは?
はじめからその日だと判っている訳だし、皆さん了解なさっているなら気になさらないでも宜しいかと。
うちの場合は、ぐっと後ろ倒し&急に正月法事だったので。
うちの叔父、葬式が12/30だった。
一周忌は、誕生日がたまたま11月ということで、誕生日に近い日曜日にやったよ。
こういうやり方も有るわね。
一昨年の12/30に亡くなった母方のすぐ上の叔父、通夜1/2→告別式1/3。
一周忌は、やっぱり普通に繰り上げて12月初めだった。
うちも田舎町だけど、特段の理由無ければ正月で親戚一同集まりやすいとか言っても、松の内に法事なんてやらないと思う。
もちろん誰も口には出さないけど、内心迷惑この上ないよ。
めでたい事は延ばしても良い、
めでたくない事は延ばさず前倒し、と母から習った。
法事なんて面倒なことなくなればいいのに
家族と話し合ってやめちゃえばいいのに
830 :
愛と死の名無しさん:2008/12/19(金) 14:36:19
法事をおおげさにやりたくない人は
家族だけで寺に行って、お墓参りして終わりだよ。
そんなの家の状況と考え次第。
家が東京、墓が京都なので、母(施主)が足を悪くしてからは墓参りも大ゴトでした
さらに国内海外あちこちに散らかった家族を集めるのに一苦労
というわけで三回忌を過ぎたら法事は無し、墓参りは各自で、ということになりました
田舎はものすごい遠縁まで呼んで盛大にやるのが当たり前だから
自分の家だけちんまりやる訳にはいかない…
>>832 なんにでも、「はじめてやる家」はあるもんです
あなたの家は田舎ではじめてこじんまりした法事をする家になればいいのだ
>>832 >盛大にやるのが当たり前
じゃなくて、
「盛大にやるのが多い」
もしくは
「盛大にやることも当たりまえにある」
のであって、
当たりまえなので選択の余地が無いわけじゃないのだよ。
835 :
愛と死の名無しさん:2008/12/20(土) 07:13:53
法事は気持ちの問題なので、やりたくなければやめればよい。
嫌々集まる面倒な親戚、坊主の長話、長時間の正座、美味くも何ともない料理・・・
前時代の習慣だよね
それぞれ勝手に墓参りでもしたほうが心がこもっていいよ
837 :
愛と死の名無しさん:2008/12/20(土) 21:28:07
葬式に着ていく黒のスーツって一番安いのでいくらぐらいか教えてください
839 :
愛と死の名無しさん:2008/12/23(火) 08:21:36
妻の祖母が亡くなりました。
立場上、香典は包むものか、親族として
出席だからいらないのか迷ってます。
また、明日葬儀ですが会社は忌引きがきくのでしょうか?
私の両親を呼ぶべきか、後から香典だけ渡すべきか…
色々難しいですね。
どなたかお答えいただければ。
>>839 香典は包む。
親族相場によるが通常は一万円〜
忌引きは会社規定によります。
うちは二親等までが忌引き対象だったかな。
配偶者親からの香典ですが
うちは配偶者親からは香典を一万円預かったので
持参した記憶があります。
841 :
愛と死の名無しさん:2008/12/23(火) 08:43:10
>>840 ありがとうございます。
香典は2万円。
会社は明日、通夜なので早退します。
うちの両親は呼ばないで、名義で私から1万円香典を渡そうと思います。
ちなみに、年賀状を今日出そうとしてたのですが
控えたほうがいいですよね。
それくらい人に聞かないで、ご自分で判断してください。
843 :
愛と死の名無しさん:2008/12/23(火) 11:11:41
>>839 年賀状は妻の親戚を除いてほとんど出していいと思う。
年賀状の差出人が妻と連名だったら、少しまずいよ。
845 :
愛と死の名無しさん:2008/12/23(火) 15:38:57
>>839 >私の両親を呼ぶべきか、後から香典だけ渡すべきか…
839さんがご両親に亡くなったと連絡だけして参列するかどうか判断してもらえばいいのでは?
うちも数年前に839さんと同じ立場でしたが、自分から両親には連絡だけで済ませましたよ。
嫁実家が車で1時間弱なため自分の両親は参列しました。
父がどうやら今夜逝く事になりそうです。
多分明日から休むと思います。
うちの会社は29日に仕事納めで半日大掃除をすることになっています。
家族葬でひっそりと済ますと話がついているので月曜日は多分、一段落ついているはずですが会社は休んだ方がいいか迷っています。
因に会社の方は大方仕事が済んだので時間に余裕があります。
まだまだお父様のご快癒をお祈りしたいところですが
万が一の際には、状況が許すならばお休みをしたほうがいいと思います。
お身内の方を亡くされた後の一連の儀式は、心身ともに非常に疲れるものですよ。
>>847 ありがとうございます。
今夜はどうやら持ちそうとの事で一旦家に帰って来たのですが、いずれにしろここ数日のことでしょう。
この分だと仕事納めに出るのは無理かもしれませんが仕方ありませんね。
仕事自体に支障がなければ休んでいいのでは
むしろ、近い身内に不幸があったのに会社の大掃除をやるってほうが違和感ある
スレチかもしれませんが、叔母の密葬をした所、最初聞いた金額より3倍の請求が来ました。
これって葬儀詐欺?
お金無いしどうしたらいいんでしょう?
最初の見積もりを文書にして貰わないと…
実母の葬式代があと四十万払えません。
喪主を勤めた父は、見積書作成時に、式がみすぼらしいとかわいそうなので、
中くらいの祭壇や最低限の花を選びました。
お布施に十万かかり、母が入院していた病院の治療費も未払いなので残された私たち家族は、
お先真っ暗なので年を越せそうにありません。
>>852 見積り+40万ですか?
詐欺なので払わなくて良いと思いますが…
親戚に借金
葬式の時の靴って普通の先の丸い金具のないビジネスシューズで問題ないでしょうか?
あとネットで色々調べてみると、紐靴の方がいいとか、逆に紐靴はダメだとか意見が別れてたんですが、
どっちが一般的なんでしょう?ちなみに東京です。
あと、もう1つすいません。
金属類はダメとのことですが、ベルトのバックルもダメでしょうか?気にし過ぎ?
今日、祖父の通夜だった。
バイト先には事情を言って休ませてもらった。
一息つき、家に帰ることができたので、
休んだお詫びと思い、バイト先に挨拶に行った。
※店長は事情を知っている。
が、一緒に仕事している奴(19歳・工業系短大)の奴に
「どうせズルヤ(ずる休み)したんだろ?」って言われた。
正直腹が立った。
スレ違いかもしれんが世間はこんなもんなのか?
身内が死んだんだぞ?
短大なんて社会の底辺の言うこと真に受けるな。
それと若いのにそんな環境に足入れるな。染まる。
>>859 どうも詳しく教えて頂きありがとうございます。とても勉強になります。
大人と見られる年になって初めての葬式なもので少々不安を感じてましたが
お陰様で安心できました。
出来る限りの準備をして故人を送りだそうと思います。
喪服のスレがあったとは気付きませんでした!すみませんm(__)m
861 :
愛と死の名無しさん:2008/12/28(日) 15:02:28
忌引き明けの会社での挨拶って何を言ったらいいの?
休んでご迷惑おかけしました
代わりに仕事してくれた人ありがとう
とりあえず落ち着きました
その他
863 :
愛と死の名無しさん:2008/12/28(日) 16:04:16
>>861 会社の人から香典や弔電を頂いていたら「お心使いありがとうございました」
社会人ならそれぐらいわかるだろうに
865 :
愛と死の名無しさん:2008/12/28(日) 18:41:22
>>863 「お心使いありがとうございました」→
「お心遣いありがとうございました」です。
夕方に祖母が急死しました
すでに24日に出した年賀状が100枚ほどあり、遅れた分が60枚ほど手元にあります
この場合、不公平になりますが手元の分は出さないほうがいいんでしょうか
先に出した分は普通郵便ですから止められませんよね?
なんか混乱しててすみません
知らなかったことにして全部出してしまえばいっそすがすがしいのに、いやマジで
年末ぎりぎりに亡くなった人がいる場合は仕方ないよ。
>>866 私なら出す。
そうしないとなにかの折に話題になった時、友達同士の話が食い違って情報が混乱しそうだから。
祖母だったら喪中葉書を出すかどうかも微妙なところし。
有料ですが取り戻し請求が可能なようですので、明日郵便局に問い合わせしてみます
ただ一通あたり550円かかる?ようなので、手元分も出して、正月明けに改めて挨拶状を出そうかと
アドバイスありがとうございました
年賀欠礼って、両親・兄弟・義兄弟・(子供)迄で構わないのでは?
祖父母で年賀欠礼って自分の周りでは聞いたこと無いし、うちの80の婆さん昨年一昨年とすぐ上の兄二人立て続けに亡くなったけど、2年とも普通に年賀状出してたけどね。
個人、地域性によるだろうけど。
871 :
愛と死の名無しさん:2008/12/29(月) 20:03:58
872 :
愛と死の名無しさん:2008/12/30(火) 00:31:03
>>870 同じ家に住んでいた場合は欠礼にしたほうがいいと思う
しかし年賀状をだしてしまったのなら取り返すほどのことはないと思う。
28才夫婦で子無、妻の叔母の香典はどの位包むのが妥当?
数年前妻の祖母の葬式の際は夫婦で確か1万包んだ
通夜と葬式以外の法要については、妻の母(現在独り身で故人の姉)が
キリスト教徒な為不参加にするので貴方達も行かなくて良いと言うのだが
一般的に見たら?参加すべきか?
妻は兄弟(独身の弟が2人いる)と一緒に花など出すべきか?
親戚内で仏教とキリスト教がいるので相場や常識等が掴み辛い
我々夫婦と妻の弟達は無宗教
葬式は仏教式でやるらしい
キリスト教徒だから葬式行かないって・・・
残念ながら貴方の姑さんには常識は期待できないようですね
香典は姑さんと相談するのが良いのでしょうけど
ちなみに私(既婚)は叔父の葬儀の香典は2万円でした
>>873 私のキリスト教信者の友人は
私の親の葬儀に出席してくれましたよ。
宗教云々よりも人としての気持ちで普通に。
私は信者ではありませんが、牧師夫妻と面識があるので
牧師夫妻からのお花代(香典)も預かってきてくださいました。
ご夫婦で参列されたらよいと思います。
876 :
873:2008/12/30(火) 09:12:23
>>874-875 レスどうも
キリスト教の義母は、通夜と葬式だけには参加しますが、
四十九日とかそういうのには参加しないつもりらしい、という意味です
香典はお見舞いという形で払うつもりらしいです
問題は、我々無宗教の姪夫婦や甥が葬式通夜以外の法要に参加すべきか否かという意味でしたが
その辺りも家によって違うんですかね
877 :
愛と死の名無しさん:2008/12/30(火) 09:33:50
>>876 義母の考えはおかしい。自分がキリスト教徒なら自分の葬儀は
自分の主義でok。叔母さんは仏教徒ならそれに従うのが常識。
878 :
愛と死の名無しさん:2008/12/30(火) 10:49:03
11月に親が亡くなり 急いで喪中はがきを作ったのもあり最後の日付けのところを
平成二十年十二月を平成十一年十二月としてしまいました。
再度訂正して送ったほうがいいでしょう?
879 :
愛と死の名無しさん:2008/12/31(水) 05:57:13
>>878 今からでは時期的に手遅れ。そのままで様子を見たほうが良いと
思う。
そのくらいのうっかりサンはいる。年の間違いもけっこういる。皆気がつかなかったふりをしてくれる。
気がついた人が連絡してきたら謝ればよい
訂正して再送の方が恥ずかしいと思う。
昨年自分の家族が亡くなり、近所の人が12月末に亡くなりました。
近い内にこの方の葬儀があるのですが、家の家族の葬儀の際にこちらの家族の皆さんに来て頂いたので
私も出席したいとおもっていたのですが、知り合いから昔の人は本当は遠慮するべき事だ。と聞いたりもしたので、出席すべきか迷っています。
現代も本来なら遠慮すべき事なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたら教えて頂けると幸いです。
age
「ご存知」ではないけど…気持ちの問題だと思う。
来てくれた近所の人の気持ちに気持ちで応えればどうでしょう?
兄嫁の父が亡くなった、と先ほど兄より連絡がありました。
通夜・葬式に私も出席しろと兄に言われたんですが、
行かなければならないものなんでしょうか。
ちなみに、兄嫁父には兄夫婦の結婚式で1度顔を合わせた
程度です。
>>884 年末年始の休暇明けに忌引きは取りづらいかもしれんが、
よほど交通事情が悪い場所でなければ義妹である
>>884は本葬だけでも
顔出した方が良くない?
どうしても無理な事情があるなら、親きょうだいの誰か代表にお香典託して
弔電を打っておくとか。
>>884 兄嫁父との関係よりも、兄、兄嫁、実両親との付き合いをどの程度やるかによる。
それを考えたら支障なければ出来るだけ出席が後々の事を考えると望ましいと思う。
出席できないなら、885の言うように香典包んで弔電打つ位はすべき。
概出だったらすみません。
妊娠8ヵ月ですが、通夜・葬儀に出るための喪服がありません。
今日通夜なんですがどういう服がいいでしょうか…
父の再婚相手の父が亡くなりました。
火葬場まで出席すべきですか?
>>887 お腹の目立つ妊婦さんなら喪服に近い黒っぽい装飾の少ない
マタニティドレスで十分だと思います。
黒じゃなくても紺やグレー無地の服はありませんか?
火葬場は冷えるのでパスしても構わないでしょう。
てか、親族のどなたかがそう言って留守番させてくれるもんですよ。
ご心配なさらず。
または遠い間柄のようなので葬儀だけで失礼する手もあり。
>>887 お父さんの再婚相手のお父さんということは、故人は義理のお爺さんですか。
どこまで出席すべきかは、お父さんやご兄弟と話し合ってください。
服装ですが、
8ヶ月ということはどこから見ても妊婦さんなので、飾り無しの黒で
肌の露出が少ないものなら、喪服でなくても良いと思います。
大きいサイズの喪服を持っていそうなお友達に聞いてみるのも手ですが。
冷やさないように気をつけて。
890 :
愛と死の名無しさん:2009/01/04(日) 15:31:20
>>887 着物の喪服だと融通が利きます。レンタルのものは葬儀屋さんに聞くと
いいですよ
>>887 喪服は、レンタルと言う手もあると思います。
ですが、妊婦さんなら葬儀に出席しなくても、構わないのでは。
この寒い季節、妊婦さんは無理をなさらない方が良いと思います。
妊婦さんの出席を嫌う地方もありますし。
お父様はどのようにお考えでしょうか?
義母との関係が気になりますが、妊婦さんの健康第一で動くべきだと思います。
ご主人も交えて、よくご相談なさった方が良いと思います。
>>887 >昔からの言い伝えで「お腹の赤ちゃんが連れて行かれるから妊婦はお葬式に出てはいけない」
全然知らなかったけど、こんな言い伝えもあるんだ。
通夜だけ暖かくして出席したら葬式は欠席でも良いんじゃないのかね?
これを言えば誰でも納得するんじゃ?義理なんだし。
>>885 >>886 会社休みづらいですが、両日行って来ようと思います。
ありがとうございました。
894 :
愛と死の名無しさん:2009/01/04(日) 21:48:31
取引先の関係者が亡くなり、明日仕事が終わったら告別式と葬儀があります。
普段から黒スーツで出勤してますが、別途喪服も持って行った方が
良いのでしょうか?荷物かさばるのが気になって。
>>894 取引先の葬儀に普段の黒スーツで参列するのは止めたほうがいい。
喪服を着ていくか持って行くかどちらかだね。
887です。
レスしてくださった方、ありがとうございました。
黒いワンピースに黒いストッキングで通夜に行ってきました。明日の葬式も同じで行きます。
私の父は何も言わないので自然と通夜も葬儀も出席です…
妹の旦那さまが葬儀屋で、赤ちゃんが連れて行かれる云々は迷信だから関係ないとか言われ…
お腹の部分に鏡を入れると跳ね返すと言うので入れてきました。
妊婦さんだから出席しなくていいよなんて言われないし
親族なんだから出席して当たり前的な雰囲気でした。
家庭環境は複雑ですが説明すると長くなるので控えておきます。
明日の葬式には出席し、火葬場へ行く直前にお腹が張るなどと理由をつけて旦那とお留守番する作戦です。
携帯からで読みにくい書き込みですみません。
お腹まわり暖かくして乗り越えて参ります!
乙
義弟空気嫁よ
898 :
愛と死の名無しさん:2009/01/05(月) 02:12:30
数珠を1つも持つていないので、どいうった物を買えばいいのか迷ってます。
略式と本式とありますが身内の場合は二輪になった数珠を持つのが正式でしょうか?
気にせず普通の数珠で構わないのでしょうか?
社会人になり葬式に行く機会がありませんでしたので、まだ数珠をもっておりません。
派手な色の房やピンク水晶などは選ぶべきではないですか?
どういったタイプが無難か、何点か揃えるべきか選ぶポイントを教えて下さい。
>>898 宗派やお寺によっては、本式の物しか認めないところがあります。
あと、地方によって、赤はお坊様限定だったり、白はお祝い事向きだったりすることがあるようです。
そういうケースでないなら、略式念珠が一つあれば、身内でも他宗派でも大丈夫、
素材や房の色は問いません。
お母様に相談して、問題がなければまずは略式で適当な物を選ばれるのが良いでしょう。
結婚後、婚家に合わせるために買い替える可能性もあります。
900 :
愛と死の名無しさん:2009/01/05(月) 12:49:32
>>899 赤などの派手な数珠や房はお祝い事をお墓などで報告する時に使うようですね。
本式でも宗教を問わないタイプもあるようですが、やはり略式で無難なタイプを
用意しょうと思います。
901 :
愛と死の名無しさん:2009/01/07(水) 01:58:33
>>898 58歳です。今まで50回以上葬儀に出席していますが、数珠の類
持っていません。必要ないので。
「どういう数珠を買えばいいか」という質問に、
「持っていません」とわざわざレスする58歳 …(゚д゚)
団塊の世代の影で生まれて育った地味な一生だったんだよ。
空気読めない無駄な自己主張も許してやろうぜ。
ほぼ同年代のウチの親が外でこんなんだと思うと情けなくなるけどな。
>>902 0を発見したインド人なら納得してくれるだろう。
905 :
愛と死の名無しさん:2009/01/07(水) 14:42:28
質問
四年近くお付き合いさせてもらってる彼女のおじいさんが無くなりました お通夜にはいってよいものでしょうか
>>905 婚約していないなら、「友人の一人」としてどうぞ。
907 :
愛と死の名無しさん:2009/01/07(水) 14:57:39
>>906 ありがとう 行ってもよいのだな でも俺今インフルエンザなんですよ
流感患者が出歩いていいわけねーだろ
909 :
愛と死の名無しさん:2009/01/07(水) 15:15:11
ですよね笑 妹にいってもらうか
妹ぉ?
妹と彼女は友人なの?
もしくは家族ぐるみの付き合いしてるならアリだけど、顔見知り程度ならやめとけ
911 :
愛と死の名無しさん:2009/01/07(水) 15:40:43
じゃ今回はいくのやめといたほうがいいか
>>909 さっさと弔電打って、あとは大人しく寝ておけ。
115で「弔電1通おねがいします。文例7508で台紙は「ししゅう白菊」で」とでも言って。
文例7508: ご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。ご家族の皆様が心を
合わせて、強く生きられますようお祈りいたします。¥1260
刺繍台紙「白菊」¥2100
913 :
愛と死の名無しさん:2009/01/07(水) 15:52:22
>>912 おお そういうのもあるのか なかなかそういう機会が少なくレスくれるみなさんにはご迷惑をかける 詳しく教えてくれ 金はいつ払う?とりあえず電話すればいいのか
914 :
愛と死の名無しさん:2009/01/07(水) 16:51:50
パソで調べてみた 俺のようなエタヒニンが送って失礼ではないかな
いいからとりあえず電報手配しとけ
次に彼女に会うときに香典渡しとけばいいんじゃないか(3,000〜5,000円くらいか)
916 :
愛と死の名無しさん:2009/01/07(水) 17:48:32
わかりました ありがとうございます 葬儀所とかわかってからでいいのよね?
917 :
愛と死の名無しさん:2009/01/07(水) 20:50:57
朝おくやみみてからでマニアウカ
忌中って亡くなった日からですか?
>>918 「逝去後○○日」なので亡くなった日からですね
921 :
愛と死の名無しさん:2009/01/08(木) 15:24:51
>>919 家の玄関に忌中と張るのは何日間ですか?(もしかして49日まで)
923 :
愛と死の名無しさん:2009/01/08(木) 21:55:18
それ貼って行った葬儀社に聞きなよ。
せいぜい7日間だと思うけど。
教えてください。
先日、実父が他界し社内有志50名ほど(一口¥300-)で香典を頂きました。
一人一人にお礼をするのは大変(他支店の方もいるので)なので社内メール
のみでのお礼を考えていますが失礼になるでしょうか?
どなたかご教授願います。
925 :
愛と死の名無しさん:2009/01/08(木) 22:03:43
長年付き合っている相方の母方の祖母が亡くなりました。
その祖母と祖父には数回だけ会ったことがあります。
父と母にはそれよりもう少し面識が深いです。
どこにお悔やみを送ればいいですか?
相方は葬儀に帰りましたが、私は出席できません。
また私の両親は相手の両親に面識がありますが、
故人と祖父には面識がありません。
私個人と両親から別々に送ろうと思っています。
それぞれの送り先をアドバイスしてください。
>>924 メールだけなんて失礼だよ。
部署ごとなり、支店ごとなりでまとめて、菓子折とそれぞれのまとめ役に挨拶をしておけ。
×ご教授 ○ご教示
ご愁傷様
>>925 相方って何だ? 漫才師か?
喪主宛に香典と弔電をおくっとけ。
928 :
925:2009/01/08(木) 22:49:35
ありがとうございます。
書いた後に思いました。
同棲中の相手です。
930 :
愛と死の名無しさん:2009/01/14(水) 14:15:37
どのスレで相談したらいいのかわからないのでここで相談させていただきます。
親の四十九日が終わらないうちに、前から招待されてた結婚式に出席するというのはどうなのでしょうか?
やはり遠慮したほうがいいのでしょうか?
ていうか親が死んで49日も経ってないのに人様の結婚式に出られるような
気持ちになれる930はちょっと情が薄いんじゃないのか?
>>931 そういう決めつけはどうですかね?
>930だって、「先方に迷惑になるか」「親友だから行きたい」とか
何かしら出席したい理由があるはずでしょう。
大人という社会は『情』だけで通ることばかりでは無いんですよ。
>>933 931が >ちょっと情が薄いんじゃないのか?
って言ってるからだと思うけど。
935 :
愛と死の名無しさん:2009/01/14(水) 23:19:25
>>930 マジレス。
宗派によりますが、
49日までは喪に服す、祝事祭事には出向かない‥‥とよく言われます。
ただ、自ら祝事祭事をとり行うわけでなく、
受け身の場合は、その時の状況によると思います。
先方との関係も重要です。
先方が気をつかわないか確認をすること、
ドタキャンしても大丈夫な状況か判断すること、
もちろんドタキャンの場合は、出席時と同じだけ祝儀を包むこと。
自分の気持ちも落ち着いてて、先方にも望まれてて、
なおかつ文句を言う身内がいなければ出席することもアリだし、
当日は自分ちの葬儀の話はしないようにすることと、
あとで「行かなきゃ良かった」「行けば良かった」はナシで。
友達の親御さんが亡くなられました
遠方でお葬式にはいけなかったのですが、若い時お世話になり
香典を送ろうかと思ったのですが、家族葬でされるとのこと
こういう場合香典は送らないほうがいいのでしょうか?
普通の手紙みたいになってしまうのでしょうか?
またその人は喪主ではないのですが、香典などは喪主以外に
おくってはいけないものなんでしょうか?
937 :
愛と死の名無しさん:2009/01/15(木) 13:28:58
父方の祖母が亡くなり、火曜に葬式をしました。父は長男です。どれくらいの期間はやる事があるのでしょうか?仕事をいつからでるか迷ってまして
938 :
愛と死の名無しさん:2009/01/15(木) 14:17:16
>>936 香典は喪主当てではなく友人に宛ててお悔やみの言葉とともにでいいよ
>>937 会社によって忌引きの期間は違います。
現在の社会状況では会社に出られる状態なら出社するのが一般的
>>930ですがみなさんありがとうございました。
>>932のおっしゃられたことがだいたいです。
>>935のアドバイスをもとに相談なりいろいろさせていただきます。ありがとうございました!
母の四十九日を本日午前いとなむ予定でした。
午後に私ども子供の新居の購入契約を組む約束をしていました。
ご住職が葬儀のため法要を延期してほしいとご連絡下さいました。
四十九日が済んでからと思っていましたのに、順番が逆になってしまいました。
母、堪忍な。。。
>>940 お母様も新居の購入に立ち会いたかったんだよきっと。
つかさぁ、普通は早くに予約してた法事優先じゃないの?
まぁ、お母さんが49日忌前にふわふわと新居購入に立ち会ったのは許す。
>>942 法事に死体はないが、葬儀に死体はあるんだぞ。
葬儀優先だろ。
うちの寺は基本先約優先。
でも火葬場が混んでる時期だと考慮する。
今の時期混んでるよね。
945 :
愛と死の名無しさん:2009/01/17(土) 08:33:26
私の経験だと葬儀優先。いくら法事の予約をしていても、
葬儀は予約できないので、仕方ない。
延期された法事の場合、僧侶はお経サービスでいつもより、
たっぷりやってくれるはず。
サービスならむしろ短めで…
947 :
愛と死の名無しさん:2009/01/17(土) 09:09:47
先日身内に不幸があり、49日も済んでいない状態なのですが、
職場の先輩の身内にも不幸がありました。
以前どこかで、49日が済むまでは通夜・葬式に参加すべきではないと
聞いた事があるような気がするのですが、香典だけでいいのでしょうか?
それとも僕の勘違いで、参加してもいいのでしょうか?
948 :
愛と死の名無しさん:2009/01/17(土) 15:05:28
参加って・・・w
>>943 死体って言うな。
ちなみに、まれに通夜・葬儀が火葬後ってのもある。
大抵、寺は土日に法事が集中する。
法事やお盆で、葬儀の日程がとれずに1日くらい延びることは
全く普通のこと。
法事だって、親戚が日程合わせたり招待したりして
事前にそれぞれ準備しているのだから
直前に寺の都合でそう簡単に延期なんてしないものだ。
法事を大事にしないと、
いろいろ簡素化されてる今日、その後の寺の収入にひびくことになる。
951 :
愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 13:50:44
通夜と葬儀に来れない方から電報をいただきました。
電報にもお返しをした方がいいんでしょうか?
電報のお返しはお礼状で良いと思います
不幸があったと知人からハガキがきました。
亡くなられたのは奥さんで
薔薇の花がお好きだったので
白い薔薇をと思ったのですが
マナー違反でしょうか?
ご夫婦ともキリスト教−プロテスタントで
洗礼を受けていらっしゃいます。
954 :
愛と死の名無しさん:2009/01/18(日) 18:22:13
>>953 白い薔薇の花言葉を調べてからにしたら。
>>953 仏教式ではバラやトゲのある花はタブーですが、
キリスト教では、ユリ、バラ、ランが良いとされています。
故人の好きだったお花ならなおさら喜ばれることでしょう。
>>955 ありがとうございます。
宗教的に失礼にならないか
かなり悩んでいたので大変助かりました。
お悔やみの花に花言葉は関係ない。
花言葉を気にするのは恋愛中の相手に贈るときだけでいいよ。
>>954はとんちんかんな事を自信満々に…w
馬鹿じゃね
960 :
愛と死の名無しさん:2009/01/19(月) 06:45:13
婚約者の祖父が昨日亡くなりました。
この場合、私は会社をお休みして葬儀に参加させていただいてもいいものなのでしょうか?
まだ親族というわけではないので、会社をお休みをいただくのは非常識でしょうか?
おじいさまには、数回しかお会いしたことはないのですが結婚の報告を大変喜んでくださったので、最後にきちんと挨拶をしたいのですが…。。
>>960 婚約者として向こうのご家族に挨拶も済んでいるということでしたら、
会社を休んで葬儀に参列されるのも良いと思います。
ご遺族には「何かお手伝いできることがありましたら」と控えめに申し出ておくのが良いでしょう。
まだちょっと正式に婚約しているとは言えない、という感じでしたら、
一般のご友人と同じように参列されるのがよろしいかと。
この場合、会社を休んでまで…となるとやや大げさな印象になるかもしれません。
962 :
愛と死の名無しさん:2009/01/19(月) 07:50:22
ご両親へのご挨拶も済み、両家顔合わせも終わっています。
会社にも結婚する旨は伝えてありますので、正式に婚約していると言えると思います。
上司に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
事実上の婚約状態なら、顔出さないと「なんで?・・・」と後々親戚一同気まずい事になると思う。
田舎なら特にうるさく言われると思うよ。
喪服持参で駆けつけて、手伝い申し出るのが常識的な対応だと思う。
婚約者を葬式に同伴っていろんな場合が考えられるけど
祖父が亡くなった時、いとこが同棲中の彼女を連れてきた
長距離のところに住んでいたいとこは、この際ついでにおれのオンナ紹介!ってノリだったらしいが
親族一同その彼女とは初対面、そして2度と会うことはなかった。
(結婚はしたがあっという間に別れた)
これからも2度と会うことはなかろうという彼女は葬式の写真にしっかり写っている。
婚約以前の状態でよその家の葬式になんて行くもんじゃないよ…
葬式で写真を撮るのか…
そっちのほうがカルチャーショックだ
>>964 「初対面の"同棲中の彼女"」を集合写真に入れたのは、ご遺族の判断ですよね。
事実上の親族という考え方だったのでしょう。
しかも、その後戸籍上でも結婚なさったのなら何も問題はないと思いますが。
>>965 北海道では普通に集合写真を撮ると聞いたことがあります。
葬儀に記念撮影なんて不謹慎と感じられる方も多いでしょうし、
そもそもどんな顔をして写真に収まるんだろう、と考えてしまいますが。
故人が大往生だった場合などはあまり気にしないのかもしれません。
記録が目的で祭壇を撮ったりするけど人は撮らないなぁ。
付き添いや看病の疲れが顔に出ちゃうし、美容院どころじゃなくて頭ボーボーってこともあるし、
家族を亡くしてボロボロ泣いてるような状況でカメラを向けられたら頭にくると思うから。
滅多に会わない親戚が集まるという理由で写真を撮るんだったら、
せめて四十九日法要の時にしたいね。
大往生で、残った親族に高齢の人間が多いと集合写真とるよ。
昔なら正月には一族郎党がそろったけど、最近は葬式でもないと揃わないし。
>>967-968 ・後で葬儀社と揉めないように記録で祭壇なんかを撮る
・故人が大往生&残った親族が高齢の場合に限り、集合写真のみ撮る
うーむ、自分の近親者だと涙にくれてそれどころではないような気がする。
デジカメ忘れないよう伴侶に頼んで言い含めておくか、伴侶の血縁の時
あちらのキーマンと意志疎通をはかった上でさりげなく撮影するか。
親族に若い子が混じってたら、つられて意図にそぐわない写メを撮りそうで
やや心配。
大手の冠婚葬祭業者だと
オプションで遺影を囲んで集合写真を
撮ることができるようになってます。
過去、2度ほど写りました。
971 :
愛と死の名無しさん:2009/01/20(火) 15:47:28
告別式とお通夜は同じ意味ですか?
違います。ググれ。
>>967 >美容院どころじゃなくて頭ボーボーってこともあるし、
着物を着る都合で美容院を使うかどうかは別として、
告別式には皆それなりに身なり整えるから
時間のない中でも髪ボサボサで参列なんてことは
普通の家庭なら無いと思いますよ。
記録のため写真撮ってるのは何度か見たことありますが、
ボロボロ泣いてる人をわざわざ撮る人もほとんどいないでしょう。
せいぜい、焼香とか挨拶とか弔辞とかじゃないですかね。
最近の葬儀はオプションで
通夜〜葬儀の一部始終をおさめたアルバムがつくれるおw
975 :
愛と死の名無しさん:2009/01/22(木) 21:04:16
今日久しぶりにお通夜に行ってきたけど、お経と説経がやたらと長い。
地味に苦痛だ
昔は自宅で正座だったから長いお経は苦痛だったけど、
今は斎場で椅子だから 「音楽」と思って聞いてる。
宗派によっていろいろ違っててとても興味深い。もっと聞いていたい位。
ばぁちゃんが亡くなった
いろんな事思い出して感傷に浸ろうとそてるけどダメだ・・・
おいらおかしいのかな
978 :
愛と死の名無しさん:2009/01/24(土) 00:52:53
>>977 無理に思い出に浸って悲しむ必要は無い。
ある時ふとしたことで感じることもあるんだから。
980 :
愛と死の名無しさん:2009/01/25(日) 01:05:36
お通夜の挨拶をする事になりました
喪主では無いのですが親族です
亡くなったのは母なのですが父の再婚相手なので
おふくろとかかあさんとか呼んだ事は無く
皆が呼んでいるあだ名で呼んでいました
朝名と言っても例えば「あきこ」で「あきちゃん」とか
その程度の呼び方です
(仲が悪かった訳ではありません)
実の母は健在で「母」と言うとそちらを思い出してしまいます
初めや終わりには母と言うつもりですが挨拶の仲にその
いつもの呼び方を入れるとおかしいですか?
せっかくの挨拶なのでいつもの呼び方で呼びたいなと思うのですが...
981 :
愛と死の名無しさん:2009/01/25(日) 02:03:18
>>980 いつもの呼び方は親しみを感じるからいいとおもう。
あなたの呼び方を聞いた人は親子関係が上手くいっていたんだなと好感を
持つよ。
982 :
愛と死の名無しさん:2009/01/25(日) 02:32:21
おばあちゃんが死んだ。悲しいのに明後日控えた試験のこと考えてる。勉強してる訳でもないのに。なんか自分の心が汚いと思ったよ。
>>982 逆に、悲しくて混乱しているのかもしれないけど。
純粋に悲しいとか嬉しいとかいう感情よりも現実に目を向けるのは、
心のきれいさとは関係ないよ。
生きていくうえで必要なバランスを取れるようになった、
つまりあなたも大人になってきたってことだ。
984 :
愛と死の名無しさん:2009/01/25(日) 14:12:54
親しい友人の祖父が亡くなりました。
その友人の家にはよく遊びに行っていて、
以前はおじいちゃんともよく話をしていました。
自分としては、(ちょっとおじいちゃんの顔を見るだけでもいいので)
行きたいのですが、「友人の父・母の葬儀に行く」というのは聞いたことあっても
祖父母というのは聞いた事が無いし、どうしたものかと迷っています。
このような場合、お通夜やお葬式に行ってもいいものなんでしょうか?
ぜんぜん構わない。いってらっさい。
ただの近所の人だって葬式に来てくれるし。
時間があれば(通夜の後とか)友人とお爺さんの思い出話をしたりすればよい。
>>984 友人の祖父でもあるけれど、それと同時にあなた自身にとって
「生前に親しくしてもらった人」でもあるでしょう。
是非とも行ったほうがいい。
987 :
984:2009/01/25(日) 15:58:05
>>985,986
ありがとう
おかげで安心して行けます。
先程友人からまた連絡があって、お通夜の時間など知らせてくれました。
その時友人は、「じいちゃんが喜ぶから、納棺のときお花入れてあげて」
と言ってくれたのですが、殆ど親類だけの中で「あんた誰?」となりそうなので
すぐに帰ってきたいと思ってます。
また落ち着いた頃、お花持ってお参りに行って、
思い出話はそのときにしたいと思います。
どうもありがとうございました。
しきたりとか関係ないけど
私は会社関係とか近所とかの葬儀に出ると
遺族が悲しんでるのをみるといつももらい泣きしてしまう。
でも全くの他人が泣いてるのも変なので
いつも涙をこらえるのが大変
>>987は
故人と少なくとも関わりがあったんだから
そんな気をまわさなくて大丈夫だと思うよ
遠慮無く死を悼んであげて下さい
遺族(友人)もそれを望んでるようだし。
職場の先輩の親が亡くなって明日通夜なんだけど、
行かないといけませんか?
焼香とかよくわからないし、行きたくないんですが。
>>989 同僚に確認して足並みを合わせろ。
焼香の仕方ぐらいググレ。周りを観察しろ。
>焼香とかよくわからないし、行きたくない
「職場の」と言ってるので社会人ですよね?
未成年であろうと大人の扱いなこと、
社会勉強って必要だってこと、
もっと自覚してください。
>>989 今のうちに先輩についていってよく見て練習しておかないと
年とって焼香でオロオロしてたら無様だぞ。
993 :
989:2009/01/27(火) 18:43:39
いやもう三十代だし
馬鹿にしてくれてかまわんけど
で、仕方なく数年ぶりに行ってきたけど、焼香終わった後
袋(お礼?)もらってから、お名前がどうの言われたけどよく聞きとれず、しばらく「??」してたら、「あ、もういいです」って言われたんだけど
なんだったんでしょ?
>>993 よく聞き取れなかったんなら「??」せずに
「すみません、よく聞き取れなかったのでもう1回言って下さい」って頼めばいいんだよ
大丈夫かほんと、頼りない三十代だなあ。
無駄無駄
受付もこりゃだめだと思ったら「もういいです」とスルーしたんだよw
996 :
989:2009/01/28(水) 01:14:10
ここの人でもわからないかな。
結局なんだったんだろう。
1.香典袋が連名だった(連名の場合は香典返しも複数になる
2.受付で名前を書かずに焼香した
3.名前を書いたけど判読できない字だった
名前書くんですか?
受け付けとか書くところなかったし、
みんなも焼香前には書いてなかった
おれが最後だったから終わってからはわからないけど
というか、何か言われて「名前を書く?」って聞いたんだけど
「いえ、ごにょごにょ」
でわからんかった
知ってて当然のことかと思って聞きにくかったし
乙
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。