お葬式の常識・しきたり 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
場数を踏まないとなかなか身につかない葬式の常識やしきたり。
引き続きオフザケ無しで教えてください

※冠婚葬祭では地域や親族内でのローカルルールのようなものがありますので
 特に親族関連の疑問は出来るだけ近い身内に直接確認した方が良いでしょう。

今更聞けない大人のマナー「お葬式のマナー」
ttp://www.q-style.jp/7f/manner/manner16.html
香典の相場表
ttp://www.zengokyo.or.jp/news/koden/h13_07.html
AllAbout 「冠婚葬祭」
ttp://allabout.co.jp/family/ceremony/

関連スレ、よくある質問は >>2-5ぐらい

前スレ
お葬式の常識・しきたり 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1160947011/
2愛と死の名無しさん:2007/03/28(水) 13:58:02
ニン
3愛と死の名無しさん:2007/03/29(木) 19:12:10
31日友人の49日の法要があります。
親族以外で呼ばれるのは、私だけだと思います
服装は、礼服が良いのでしょうか?
4愛と死の名無しさん:2007/03/29(木) 19:32:01
まもなく遺族になります。
「ご愁傷様です。」と言われたらなんと返事すればいいのですか?
5愛と死の名無しさん:2007/03/29(木) 20:52:10
>>3
四十九日なら喪服でOK。
>>4
「ありがとうございます」「ごていねいにありがとうございます」
葬儀の席なら「本日は(わざわざお越し頂き)ありがとうございます」
6愛と死の名無しさん:2007/03/29(木) 22:38:53
>>5
ありがとうございました。
7愛と死の名無しさん:2007/03/30(金) 19:05:23
>>5
有難うございます。明日は喪服を着ていきます。
8愛と死の名無しさん:2007/03/30(金) 19:52:21
喪服を語ろう!6着目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169600114/
【御祝儀】いくらつつむ?弐拾壱円【御香典】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174917918/
■■ お葬式での出来事 ■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1085126708/
葬式でやっちゃった…2回目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1054964081/

9愛と死の名無しさん:2007/03/30(金) 19:54:30
よくある質問

Q.通夜・葬儀の受付頼まれちゃったけど、何をどうしたらいいのかわかんない!
A.まず落ち着け。とりあえずここでも読んで下さい。
  ttp://www.osoushiki-plaza.com/library/tejun/nagare08.html
  ttp://www.aishoden.co.jp/manners/tsuya.html

Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品・ご祝儀袋・和装小物売り場辺り)
  ・通信販売  ・呉服屋

Q.学生ですが、通夜葬式に行く事になりましたが喪服がありません。
A・<制服のある学生>→制服で。男女関わらず学生の第一礼装です。
  周囲の目がありますのできっちり着こなしてください(スカート丈等注意!!)
  夏服で上着無しの場合そのままで。
  その際シャツ下に着るTシャツは柄入だと透けてみっともないので柄無しのものを。
  <制服がない学生>→家族の喪服を借りるか、グレーや紺などのリクルート系のスーツに
  黒ネクタイ黒靴下でもOK。
  スーツがない場合は地味な色の服(なるべく無地)、女性はワンピースも可(ミニ不可)。
  Tシャツジーンズは不可。
 ※親族の葬式の場合は親と相談してダッシュで買いに行くか葬祭屋等でレンタル。

Q.恋人の親族が亡くなった。お手伝いしたいんだけどどうしよう。
A.結婚していないのだから、あなたはまだ他人。余計な手出しは無用です。
  例え婚約してたとしてもあまり出しゃばらない方がいいでしょう。
  どうしても気になるなら恋人を通して「何かお手伝いさせていただくことは…」と
  打診だけしておきましょう。ただし断られる可能性大です。
  葬儀の場では一般の弔問客と同じ様に振る舞ってください。
10愛と死の名無しさん:2007/03/30(金) 19:55:01
よくある質問 つづき

Q.身内の葬式に出席します。会社は何日休める?忌引きは使える?
A.会社により、また亡くなった方との関係の濃さにより、様々です。
  繁忙期には、身内の葬儀でも休めない会社も珍しくありません。
  上司や、庶務・人事の担当課に確認してね。

Q.今年○○が亡くなったんだけど、これって喪中?
A.家によって考え方が色々あるのでとりあえずここを参考にして下さい
  ttp://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20011121A/index.htm

Q.妻の親が亡くなった場合、喪中葉書にはどう書けばいいの?
A.岳父、岳母、義父、義母のいずれかで
  自分にとっては義父でなくても、夫婦連名で送る場合
  家の主人から見ての続柄を書き
  はがきを貰った人が誰が亡くなったのか分かるようにしましょう。

Q.欠礼はがきの時期は?
A.相手が年賀状を用意しはじめる頃。つまり12月初旬には到着するように送ります。

Q.妊娠中ってお葬式に出ていいの?
A.その地域の習慣や家の考え方、故人との関係にもよりますので
  本人の体調に無理のない方向で周囲と話し合って決めてください。

  実際地域によっては妊娠中の女性は葬儀に出席しない、と言う習慣やおなかに鏡を
  つけれて出席するという習慣があるようです。 
参考
ttp://allabout.co.jp/children/childbirth/closeup/CU20020505B/index2.htm
11愛と死の名無しさん:2007/03/31(土) 23:01:45
おつですっ
12愛と死の名無しさん:2007/03/31(土) 23:44:15
「香典、供物は辞退させていただきます。」
といわれた場合、本当に持っていかなくていいのでしょうか?
13愛と死の名無しさん:2007/04/01(日) 16:03:46
自分は大学2年生です。
友人が不幸のため、明日に葬儀があるそうです。
礼服は持っておらず、調達する時間もありません。
持ち合わせのスーツは青のシャドーストライプ入りの黒スーツのみです。

こういった柄のあるスーツで式に行くことは失礼にあたるのでしょうか?
14愛と死の名無しさん:2007/04/01(日) 16:13:30
>>13
すみません、よくある質問を見落としていました。
どうにかして調達します
15愛と死の名無しさん:2007/04/01(日) 16:14:39
>>13
大学生でお通夜ならギリギリ。
告別式だったら、デパートの貸衣装とか親父の喪服借りるとか。
16愛と死の名無しさん:2007/04/01(日) 16:27:51
>>15
ありがとうございます。
先ほど訃報をきいたばかりでまだ詳細はわからないのですが…
参考にさせていただきます。
17愛と死の名無しさん:2007/04/02(月) 20:14:23
>>12
辞退したいと明記されてるなら、
ホントにいらない。
香典返しも用意してないと思うし、
あっても会葬御礼の少額な品だと思う。
「通夜・告別に辞退するなら、法要はいいわよね」
と解釈して、法要(三日七日忌や49日忌)の霊前を包む人はいる。
18愛と死の名無しさん:2007/04/04(水) 17:47:02
アゲるさー
19愛と死の名無しさん:2007/04/05(木) 00:20:12
婚約者の父が急死なんて言葉掛ければ… お葬式とか参加すべきですかね?
20愛と死の名無しさん:2007/04/05(木) 00:23:13
「まあ死んじまったもなぁしゃーねーべよ、笑って送ったれや!」と禿増してあげませう!
21愛と死の名無しさん:2007/04/05(木) 00:27:47
明日、叔父の告別式(仏式)があります。
告別式後の初七日法要にお金を包む場合は、袋の表書きはどう書けばよいでしょう。
告別式には、御霊前でいいですよね。
初七日も御霊前?それとも御香典や御供物料?

22愛と死の名無しさん:2007/04/05(木) 00:29:34
>>19
テンプレ見てきてください。
あと「お葬式とか」って「とか」には参加しなくてもいいと思いますが、
家までの距離とか家の事情にもよるので。
「参加すべきですかね?」って、婚約者レベルの言葉にしてはちょっと‥‥。
通夜か葬儀に行く気持ちはあるんですよね?
言葉に迷ってないで、「大丈夫?」「手伝い欲しいときは言って」とか
とりあえず精神的な支えになってやったほうがいいと思います。
23愛と死の名無しさん:2007/04/05(木) 00:30:10
んなもん五例漸でエエ。
24愛と死の名無しさん:2007/04/05(木) 00:36:49
>>21
マナー本を読めばわかることだと思うけど、
急ぎのようだから。
七日忌は御霊前で大丈夫です。
「七日忌」と書き添えるとあとで先方が区別がついていいかもです。
ただ、告別式と同じ日に七日忌までの法要しちゃうときは
告別式の香典と分けずに出す人も多いので、
そのへん親戚に確認したほうがいいと思います。

25愛と死の名無しさん:2007/04/05(木) 00:44:41
>>23
>>24
ありがとうございました。
マナー本が手元になかったので、いろいろ調べたのですがよくわからず困っていました。
助かりました。
26愛と死の名無しさん:2007/04/06(金) 00:59:36
婚約者(式は来月です。最近入籍しました)の妹のお姑さんが亡くなりました。
告別式に行くつもりなんですけど、香典の送り主は私で良いですか?
それとも戸籍上は夫婦なので彼と連名?
実の親の名前を香典に書いて参列者名を書くときは
自分の名前、これはダメですか?
戸籍上は夫婦でもまだ実家にいるので自分は
どの立場なのか…微妙です
妻? 私? 実家○○家の娘?
(><;)
無知でスマソです
27愛と死の名無しさん:2007/04/06(金) 18:31:43
>>26
入籍してるってことは、
同居や式に関わらず、結婚してるって事ですよ。
今回は、彼側の親族の葬儀なんだから、
わかりやすく夫婦連名でいいんじゃないですか?
それで彼妹が微妙な反応しそうな家ならば、
あなたひとりの名前(裏に旧姓添えて)でいいと思う。
なぜ彼か実親までも名前を一緒にしたがるのか、何か理由ありですか?
記帳はどうあれ、あなたの親の名前で香典出したら
普通はわかりにくと思うのですが。
28愛と死の名無しさん:2007/04/07(土) 18:19:25
>>26
夫婦連名にもう1票。
どこに住んでいようと、あなたは彼と結婚した身なんだからさ。
29愛と死の名無しさん:2007/04/07(土) 22:23:51
からあげ。
30愛と死の名無しさん:2007/04/07(土) 22:29:41
非常識ニート営業マンに要注意!




           凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゜д゜_//_゜Д゜,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[嘘吐嘘吐()0コ二―ト|二―ト=|二―ト二―ト二―ト―〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ   ニート は氏ね     ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄二ート  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
31愛と死の名無しさん:2007/04/09(月) 00:21:14
先日も、親戚の葬儀に参列したが、この行事ほどツマランものはないな。
遺族側だけが作法だのマナーだのと必死になってさ。

線香をあげる目的は、仏さんの死臭を誤魔化すため。
巻き線香で統一すりゃいいのよ。夜中に起きるのはツライぞ。

誰が主役なのか、何を目的に葬儀をやるのか、意外と分かってない人が多いんじゃないかな?
32愛と死の名無しさん:2007/04/09(月) 04:32:33
葬儀が面白いというのも困るような。
去年二人のばーちゃんの葬儀をしたよ。
巻き線香だったけど、最後だから朝までばーちゃんのそばにいた。
何となく集まってきた従兄弟たちと、ばーちゃんの話をたくさんした。

主役は遺族だよね。ずっと看病でお疲れの人には休んでもらって、
送ることで気持ちの切り替えができるようにお手伝いする、ぐらいの
ことしかできなかったけど。
33愛と死の名無しさん:2007/04/09(月) 08:48:19
お葬式ってのは
亡くなった人のため、というより実際は
残された遺族のためにやってるもんだと思う。

お葬式だなんだってバタバタしてる間は
悲しみも感じる暇がないしね。
初七日とか四十九日とか、死後の行事が
立て続けにあるのは遺族を忙しくさせて
悲しみを感じさせないようにするため、とか聞いたことがある。
34愛と死の名無しさん:2007/04/09(月) 13:48:23
「喪の仕事」って奴ですね。
35愛と死の名無しさん:2007/04/09(月) 19:22:28
>作法だのマナーだのと必死になって

作法はそれぞれだから何とも‥‥だが、
どんな場でもマナーは大事だろ。
ツマランかどうかは、
あなたとあなたをとりまく親戚や環境による。
喪主始め、遺族はバタバタしつつ一生懸命なんだろうから
そのへんくみ取ってやってもいいんじゃ?
36愛と死の名無しさん:2007/04/12(木) 21:50:15
あげあげ
37愛と死の名無しさん:2007/04/12(木) 22:10:08
こないだ祖父の葬式があったんだけど・・・・。

葬式中に一般席のババア連中が、しゃべる、しゃべる・・・・。

そんな連中は、式には、出てもらわなくていい。
どういう神経してるんだか??
38愛と死の名無しさん:2007/04/12(木) 22:16:21
そういう時には坊様が一喝でもして静まらせんとイカンですなぁ。

ごるぁぁ!こんのクソバンバー共がぁ!
テメェらも近い内にこうやって冥土に送られるんじゃあ!
ソン時にこんなガヤガヤ騒がれたらどー思うか!
ちったぁ、だあーっとらんかーいボケ婆〜!!!              とかね。
39愛と死の名無しさん:2007/04/12(木) 22:20:47
是非ともそういう骨の有るボーサンに引導渡して貰いたいもんです。
40愛と死の名無しさん:2007/04/12(木) 23:44:58
義理だけなら来なくていいのに!焼香終わったとたん喋りだすじじばば!たった1時間亡くなった人の冥福を黙って祈れんのか。
あと焼香前後に遺族やら会葬者やらにやたら頭下げすぎ。肝心の仏さんにおしり向けてりゃ世話ないわ。
41愛と死の名無しさん:2007/04/13(金) 00:30:16
いるいる‥‥焼香終わるとしゃべり出すジジババ。
年とってる人だと耳が遠いから声も大きいし。
親戚や遺族までコソコソしゃべり出したらもう、その程度ってことで。
42愛と死の名無しさん:2007/04/13(金) 19:40:23
年配の方は敬いたいが、たった1時間足らず故人を偲んで黙することができないなら、義理だけでこなくていいって!
43愛と死の名無しさん:2007/04/16(月) 22:19:52
4月に社会人になったばかりですが叔父がなくなりそうです
今研修中で1日でも休むとついていけなくなりそうで不安です
叔父が亡くなったときはやはり行くべきでしょうか
44愛と死の名無しさん:2007/04/16(月) 22:29:28
>>43
昼間に研修を休めないのなら、通夜には行く。
親戚なんだから、通夜式に間に合わなくても、夜に焼香に行くのは構わない。
それから、まず自分の親に相談。
45愛と死の名無しさん:2007/04/16(月) 22:33:02
なんとか四十九日法要と納骨が終わった。あとは墓地探しと相続の手続きだ。
46愛と死の名無しさん:2007/04/16(月) 22:35:49
>>45
お疲れさま。
納骨終わったのに墓地探しって‥‥
とりあえず納骨堂か寺にでも預けたってこと?
管理費(?)っていくらくらいなもん?
47愛と死の名無しさん:2007/04/17(火) 07:44:35
>>46
亡くなったのは父ですが、父の実家の墓にいれました。その寺の土地の一部はうちの先祖が寄付したとかで、金はほんの気持ちだけでした。でも施主って疲れますね。
48愛と死の名無しさん:2007/04/17(火) 13:59:33
49愛と死の名無しさん:2007/04/17(火) 17:52:09
祖父が亡くなり、初七日まで済ませました。
質問なのですが、私の会社から香典と弔電をいただいたのですが、会社からということで香典返しはなしでした。
祖母が、孫である私が勤めているのに香典・弔電をいただいてしまいお礼状くらい出したほうがいいのでは?と言うのですが、お礼状は祖母と私とどちらの名前で出すべきでしょうか?
50愛と死の名無しさん:2007/04/17(火) 18:07:51
すみません。
書き忘れましたが、香典・弔電は会社の名前で来ましたが、毎月共済会費として給料から数百円を払っています。(会社と半々で出しているもの)
この場合でもやはりお礼状は書いたほうがいいのでしょうか?
51愛と死の名無しさん:2007/04/17(火) 19:52:01
心づけって最初の打ち合わせ(?)みたいな時に葬儀社の人に渡すのですか?
葬儀の本みたいなのには、
霊柩車とかマイクロバスの運転手さんなどには渡すと書いてありますが、
葬儀社の人の事については触れられていませんでした。
あと封筒には「寸志」ですか?「心づけ」と書くのでしょうか?
52愛と死の名無しさん:2007/04/17(火) 20:07:45
>>51
葬儀社の人は受け取ってくれませんよ。
どうしてもあげたいなら、菓子折りがいいかと。
うちも先月から二回同じ葬儀社の同じ担当の人にお世話になったので、渡そうとしたのですが受け取っていただけませんでした。
葬儀の際に菓子折りを渡したら、それはなんとか受け取っていただけました。
5351:2007/04/17(火) 21:24:17
>>52
早速ありがとうございます。
菓子折りの方向で考えてみます。
54愛と死の名無しさん:2007/04/17(火) 22:10:32
>>49
会葬礼状がまだあるでしょう。
それでいいと思いますよ。
内容的に合わないのであれば、参考にしつつ書けばいいし。
香典返しを渡すわけじゃないようだし、
礼状くらい出したほうがお互い気分良いのでは?
出したらおかしいなんて思う人いないよ。
55愛と死の名無しさん:2007/04/17(火) 23:07:35
>>49
会社の慣習によると思うけど。うちじゃお礼状なんて出さない。休みを取ったなら、そのお礼も兼ねて職場に菓子を配って終わり。先輩で相談できる人はいないのかな。
5649:2007/04/18(水) 06:03:57
>>54
ありがとうございます。
簡単にですが書いてみます。

>>55
ありがとうございます。
ろくでもない先輩と若い上司なので、相談しようにも出来ません。
出す方向で一度書いてみようと思います。
57愛と死の名無しさん:2007/04/19(木) 11:47:17
ご近所のご主人が自殺でなくなりました。
この場合あんまりぞろぞろお葬式に行かない方がいいでしょうか?
また後日お焼香に伺うのも失礼でしょうか?
58愛と死の名無しさん:2007/04/19(木) 12:23:46
密葬ではない葬儀を営むのなら、その機会に行くべきです
後で行く方が、相手方に迷惑です
59愛と死の名無しさん:2007/04/19(木) 15:14:42
>>57
58とほぼ同意。
普通に葬儀をするようならば、普通に告別式に。
ぞろぞろ行くのが気が引けるなら香典を預かった代表で。
遺族は普通以上に気疲れしてると思うので、
さらりと対応してあげてください。
60愛と死の名無しさん:2007/04/20(金) 10:23:08
亡くなり方が自殺ということで、気にされてるんでしょうが、お参りに行くこと自体は失礼ではありません。葬儀日時をオープンにしてるならそこで行くほうがいいでしょう。密葬ならば後日お線香をあげに行きましょう。お悔やみは簡潔に申し上げるとよいでしょう。
61愛と死の名無しさん:2007/04/20(金) 10:55:18
学生時代の友人が死んだと死亡通知が来ました。
ここ数年は年賀状だけのやり取りだけになっていたのが悔やまれます。

もう葬儀も済ましたとのことですが
死亡通知を受け取った場合は香典をお送りしたほうがよいのでしょうか?

そのばあいは表書きは香典でよいのでしょうか?
父が亡くなったときに日が経って来た方の香典の表書きに違う文字が
書いてあった気がするもので・・・・

本当にハガキだけの仲になっちゃってたので彼女の旦那さんとも
お会いしたことがないので郵送にしようと思うのですが
これは失礼に当たらないでしょうか?

どなたか答えていただけると幸いです。
62愛と死の名無しさん:2007/04/20(金) 15:01:40
お悔やみに行ける距離なら送るはなしです。お香典が主でなくお参りが主です。御香料でいいですよ仏式ならば。是非お線香をあげてお参りしてあげてください。
63愛と死の名無しさん:2007/04/20(金) 20:00:25
>>61
香典の表書きは、何日過ぎているのかにもよるのですが、
金額もそれほど多くないのなら、62の言うように御香料で大丈夫。
あとでマナー本などで香典の表書きについてぜひ復習しておいてください。
面識ない人とも挨拶交わすのは葬儀ではよくある事ですので
故人との関係を説明し、少し話すくらいでいいので、あまり気にせずに。
64愛と死の名無しさん:2007/04/21(土) 09:49:36
>62>63
丁寧にありがとうございました。

住所見たら実家に帰るより近そうなので
地図を片手に伺ってお参りしようかと思います。
65愛と死の名無しさん:2007/04/24(火) 20:10:34
51です。
報告しときます。
アドバイスいただきましたが、地域差もあるかと思い心づけ準備してました。
やはり受け取ってもらえませんでした。
が、菓子折りは、恐縮しながらも喜んで(?)受け取ってくださいました。
他の葬儀社と比べることはできませんが、
私としてはとても良くして頂いたと思いましたので葬儀後にお渡ししました。
66愛と死の名無しさん:2007/04/24(火) 21:20:26
忌引明けでお土産というかお菓子を渡す場合は、皆どのようにして渡してる?
67愛と死の名無しさん:2007/04/25(水) 00:07:54
>>66さん
うちは明日忌引き明けで出勤だ。

全員の机上にお菓子を置き、全体の職員打ち合わせで、お礼とか休んで迷惑をかけたお詫びを言う予定。
きっと職場によって慣習は違うよね。
68愛と死の名無しさん:2007/04/25(水) 00:22:08
>>67
お疲れ様です
全員分買って置いておくその渡し方はいいね。


うちは打ち合わせとか無いし接客だからどうしよう・・・
物も12個入りのが2箱だし・・・
69愛と死の名無しさん:2007/04/25(水) 00:36:00
>>65-51
いろいろと、お疲れさまでした。
葬儀社で仕事した経験があるのでレスしますが、
お菓子などの飲食物をお客さまからいただくのは、
お察しの通り、実はとてもうれしいんです。
と言っても、そういう事は少ないので、
通常業務に変わりはありませんし、期待は全くしてません。
ですが、いつも誰かしら空腹スタッフがいるし、
食事の時間も不規則なので、パクッといただけるお菓子は嬉しいんですよ。
それに、そのお客さまの心遣いで美味しさ倍増です。

でも通常は、葬儀が終わって、お客さまに「お世話になりました」と
言っていただくだけでホッとします。
70愛と死の名無しさん:2007/04/25(水) 00:36:25
うちはお菓子とか渡さないでお詫びを一人一人に言って済ますんだけど
これっておかしいかな・・・?
71愛と死の名無しさん:2007/04/25(水) 00:39:46
>>68
休憩室においてあるので、どうぞ。
‥‥ではどう?
72愛と死の名無しさん:2007/04/25(水) 00:45:51
>>71
窓口だから控え室無いんだ・・・
上の人にとりあえずお渡しするか、最悪挨拶だけで済ますかも・・
アドバイスdです。
73愛と死の名無しさん:2007/04/25(水) 01:30:42
祖父の葬式で忌引き休暇を取ったのだけど
香典や忌電とかも無かった場合でもお土産って持っていくものかな?
74愛と死の名無しさん:2007/04/25(水) 07:43:42
>>70
それでも別に大丈夫だと思うけど
75愛と死の名無しさん:2007/04/25(水) 14:59:06
>>73
「急に休みまして、ご迷惑おかけました」くらいの挨拶をすればいいと思うよ。
手土産は会社の雰囲気によるが、どっちでもいいかと。
76愛と死の名無しさん:2007/04/25(水) 19:19:50
>>75
ありがとう、そんな感じで挨拶しました!
77愛と死の名無しさん:2007/04/25(水) 20:53:18
昨日の深夜に友人が亡くなりました
ホントに仲よく付きあっていた友人なので、本当にショックで………
明日、葬儀があるのですが仕事があります。本当は行きたいのですがやはり仕事優先ですよね?
78愛と死の名無しさん:2007/04/25(水) 22:40:32
>>77
>仕事優先ですよね?
と言われても、人それぞれ状況が違うので、YesともNoとも言えないです。
今日はきっと通夜だったんでしょうけど
それにも行けなかったんですか?
仕事で昼間に時間とれない人は通夜だけ行く場合もよくありますよ。
77の仕事内容、仕事先の環境、葬儀場の場所、時刻、
どれもどうにかなりそうなら、近いとこなら2時間程度の外出、考えてみては?
79愛と死の名無しさん:2007/04/26(木) 00:02:36
>>77
自分の気持ちに素直になって判断したらいいんじゃないの?
仲良くしてた友だちなら、顔を見られるのも最後だよ。
80愛と死の名無しさん:2007/04/26(木) 15:52:01
今週の月曜日と火曜日に祖母の通夜と葬式がありました
逝去したのは金曜日でしたが日曜が友引だったのでこの日程に
喪主の親父は2日の間に会社関係に知らせて見栄を張る始末
通夜には200人ぐらい来たがほとんどが会社関係で、親父は満足そうにしていた
祖母方の親戚も見栄っ張りで張り切っていて醜態をさらしていた
通夜が終わって早速遺産の話をしたがる祖母方の親戚たち(もう家を出ていて遠い親戚になっている・しかも祖母の姉方)
親父はそれを非難しようともせず「仲良くしていますよ〜」という建前上の付き合いをしている状態
葬儀・告別式もだいたいそんな感じ
私が位牌を、お袋が写真を持とうとするとここぞとばかり親戚たちがそれらを奪って親父の出棺の挨拶にぼうとする
私はそれらをさえぎって「お前らには関係の無いことだから今すぐ出て行け」と怒ったが
親父は「そんなことを言うな!」と逆に俺を起こる始末
火葬場についても親父は回りのことを気にして、泣かずに淡々として
周りの親戚も最新の火葬炉に興味しんしんでペチャクチャとおしゃべりするしまつ
俺とお袋とお袋方の親戚だけ棺の中の祖母に最後の別れをして(父方は遠巻きに眺めているだけ)
さあお棺を閉めようとしたとき、俺は遠巻きに見ている親父のところに行って
、襟首つかんでお棺に連れて行き、ふたを閉める寸前に祖母の顔に親父の頭を突きつけてやって
「最後なんだよ!もう逢えないぞ!よく見ろ!」と怒るように押し付けたら
親父は今まで聞いたことの無いような大きな声で、「おふくろ〜ああああやだよおおお〜〜目え開けてくれよおお〜〜うわあああ〜」って
堰を切ったように泣いてしまった
それを見て非常識で建前しかない親戚たちも死という現実を見たのかいきなり泣き出した
しかしその非常識な親戚の中に祖母の姉の子供の娘夫妻がいてその子供がバカでしょうがなかった
炉に入っていく祖母を見て「バイバイ〜いってらっしゃ〜い」と笑顔で送り出していた
骨あげのときは灰になっていたので泣いていたが
8180:2007/04/26(木) 15:53:13
まあとにかく建前で生きているような親戚なのでもう二度と会いたくはないと思いましたね
ちなみに私とお袋とお袋の兄は炉の前で骨あげまで祖母の傍にいました
そのほかは全員待合室でご歓談…親父もつられてご歓談…もうバカとしか言いようが
そして私たちが炉の前にいるのを見て親父は意外そうな顔をしてばつの悪い顔をしていた
自分の親なら最後まで炉の前にいろと思いました…親父いわく『炉の燃える音が怖くて怖くて居たくない』らしい
そんなに怖いなら自分の親が怖いだろうと思い一緒にいてやることが大事なのでは?と思いました
82愛と死の名無しさん:2007/04/26(木) 21:25:31
質問させて下さい。

友人が亡くなりました。
最後に会ったのが数年前で、その時も二三年振りに会ったといった程度の仲でしたので、あるいは知人と呼んだ方が良いかもしれません。
亡くなった連絡も友人の友人から伝わって来ました。

このような場合、私は告別式はともかく、通夜くらいは参加すべきでしょうか?

勿論、この悲報には私自身、大変ショックを受けましたし、遺族の方々にお悔みの意を表したいという気持ちはあります。
ですが、何故こんな質問をするのかと言うと、実は通夜に参加するであろう故人の友人の中に私が会えない(会わせる顔がない)人が居るのです。
非常に勝手な言い分だと思いますが、今、頭の中の整理がつかず、困惑しております。

少し調べたのですが、通夜や告別式に参加出来ない場合、香典にお悔みの言葉を添えて郵送するケースもあるようですが、そういう方法でも良いのかどうか心配です。

どなたか、ご指導いただけないでしょうか?
83愛と死の名無しさん:2007/04/26(木) 22:33:13
>>82
とりあえず、香典袋に香典入れて、それを現金書留で送る、というのは全く問題ない。

しかしながら、通夜なり葬儀なりは故人の顔を最後に見られる機会です。
その、故人の顔を最後に見られる機会を、「顔があわせられない友達」がいるという理由で
逸していいのかどうかは、はなはだ疑問だと思う。
84愛と死の名無しさん:2007/04/26(木) 22:57:19
>>82
通夜には行かずに、告別式に行けばいいんでは?
どちらでも都合の良いほうで構わないのに。

故人とは仕事や義理の関係ではないんですから、
香典をあげる事よりも、
焼香なりしてお別れをしてくる事が目的じゃないんですか?
85愛と死の名無しさん:2007/04/26(木) 23:48:46
>>82
あわせる顔がないとまで言う事情の深さにもよるんだろうけれど、
さっとお焼香を済ませて帰ってくれば良いよ。
参列すべきかどうかじゃなくて、お悔やみの気持ちを表したいという
自分の気持ちで動いていいよ。
86愛と死の名無しさん:2007/04/27(金) 09:29:37
>>82
ちょうど3年前、私も友達を亡くしました。
学生時代から結婚した後も家族ぐるみで付き合っていたのですが、
肝心の通夜にも葬儀にも行けませんでした。
出産後間もない頃で、しかも電車で小一時間かかる隣県だった…という
止むに止まれぬ事情があったためですが、今も最期の別れの場に
いられなかったことが心に引っ掛かっています。

ひょっとしたら、「合わせる顔がない」相手は来られないかもしれません。
いたとしても離れた席に座り、他の方がおっしゃるようにお焼香やお悔やみを
きちんとした上で中座しても構わないのではないでしょうか。
葬儀の場で親しい友人と一緒になったからってはしゃぐ馬鹿はいないんだし、
逆に無理して仲違いした人と親しくする必要もない(目が合えば会釈くらいは
した方がいいとは思うけど)。
あなたにとって後悔しないであろうと思う方を選んでください。
87愛と死の名無しさん:2007/04/27(金) 10:13:01
>>82
もしホールなんかでお通夜・葬儀が行われるのであれば、
お通夜の後もご遺族の方がいらっしゃるはずですから、
参列者の方が帰られた頃を見計らって伺ってみるのはどうでしょう。
ウチの時もそういう方がいらっしゃいましたよ。
88愛と死の名無しさん:2007/04/27(金) 19:41:23
チラシの裏ですまんが、祖父が亡くなった
なんというか、なにがなんだかわからない。
いま俺は学生で、就活中なんだが、決まるまでは生きてて欲しかったなぁ…
はたして乗り越えられるのか
8982:2007/04/27(金) 22:42:27
皆さん、ありがとうございます。
大変、参考になり、またこんな心境の中、励ましていただいた感じです。
明日から通夜、明後日の告別式への流れになりますが、準備が整いました。
後は自分の気持ちに素直に行動します。
90愛と死の名無しさん:2007/04/28(土) 00:10:10
>>88
何を「乗り越えられるのか」なんですか?
就活?それとも葬儀?
大丈夫なんだろうか‥‥と心配してるうちに
どんどん時間は過ぎていきます。
今やらなくちゃいけないことを分かっていれば大丈夫。
遺族としてしっかりふるまう姿をお祖父様にみせましょうよ。
そしてキチンとお祖父様にお別れを。
日がすぎて落ち着いたら、学校も就活もがんばって、
お祖父様の仏前に報告しましょうね。
きっと喜んでくださいますよ。
91愛と死の名無しさん:2007/04/28(土) 14:47:20
>>88
悲しんでいるところすまないが、スレ違いなので移動してくれ

冠婚葬祭チラシの裏
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1139767326/
92愛と死の名無しさん:2007/04/30(月) 09:35:38
あげー
93愛と死の名無しさん:2007/05/01(火) 00:58:43
お通夜に少し光沢のあるグレーのワンピースを着ていっても大丈夫ですか?
突然の事で着ていく物が用意出来なくて・・・
告別式には喪服を用意します。
94愛と死の名無しさん:2007/05/01(火) 01:05:14
>>93
不可
95愛と死の名無しさん:2007/05/01(火) 01:09:46
深夜に失礼します。
友人が亡くなりました。入退院の繰り返しで連絡取れずで、亡くなったのを知ったのは葬儀が終わってからです。
葬式をした場所に問い合わせたら、喪主の連絡先とか分かりますか?
96愛と死の名無しさん:2007/05/01(火) 01:56:27
>>93
お通夜に濃いめのグレーならOKだけど光沢がNG
紺色はない?
>>95
個人情報だから教えてくれないと思うけど…
家族や共通の友人とは連絡とれないの?
97愛と死の名無しさん:2007/05/01(火) 08:28:17
>>94
わかりました、ありがとうございます。

>>96
やっぱり光沢はダメですよね。
他は母の肩パットもりもり入った物しかなく、着るとみっともないので今日急いで喪服を買ってきます。
ありがとうございました。
98愛と死の名無しさん:2007/05/01(火) 09:04:52
>>95
96に同じく、普通は葬儀社から直接は教えてもらえないと思います。
手間になるけど、教えてもらうとすれば、
葬儀社にたのんで、自分の連絡先を喪主に伝えてもらうことですかね。
それで喪主に電話でも貰って、どうすればいいか聞くって方法なら大丈夫かと。
99愛と死の名無しさん:2007/05/01(火) 09:08:35
>>95
追加。
新聞のお悔やみ欄などに出してたとしたら、
名前と住所のってるので、その頃の新聞チェックするというのも。
お悔やみ欄に出さなかったとしたら、
葬儀社でも簡単には教えてくれないと思います。
100愛と死の名無しさん:2007/05/01(火) 22:24:08
100アゲ
101愛と死の名無しさん:2007/05/04(金) 11:14:42
101回目のプロアーゲ
102愛と死の名無しさん:2007/05/05(土) 19:01:33
葬式から帰ってきたら、必ず塩でお清めした方がいいですか?
103愛と死の名無しさん:2007/05/05(土) 20:33:37
宗派によっては、しないところもあるぐらいですから
ご本人やご家族の気分の問題かと。
104愛と死の名無しさん:2007/05/05(土) 21:34:31
母の式では息子の私はブラックスーツの着用でよろしいのですか?
よろしくお願いします。
105愛と死の名無しさん:2007/05/05(土) 21:52:00
>>104
普通に喪服(ブラックフォーマル)でいいですよ。
そのブラックスーツっていうのが、普通のスーツのこと言ってるなら、
104が学生だったらギリギリセーフ。
身内はいろいろ忙しいと思うけれど、
服から靴までキチンとして会葬者を迎えてください。
「しっかりした息子」を
会葬者にも、そしてお母様にも見せてあげてくださいね。
106104:2007/05/05(土) 22:01:28
>>105
ありがとうございます。
107愛と死の名無しさん:2007/05/06(日) 08:29:35
>>103 どっちでもいいんですね。
遅くなりましたが、ありがとうございます。
108愛と死の名無しさん:2007/05/09(水) 15:30:32
からあげ
109愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 08:26:20
家に神棚を奉っているなら、葬式から帰って家に入る前には必ず塩で体をお清めする。
気分とかの問題じゃないよ。
110愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 23:04:07
>>109
まぁ、だいたいそうする人が多いと思うんだけど、
宗派によっては「塩いらない」って指導なので、
昔っから寺と親しくしてる家ならそういうふうにしてるんじゃないかな。
神式なら塩いるから、宗教混在してる日本の家は微妙だね。
自分も、>103に近いんだけど
やっぱり、基本を知りつつ、それぞれの解釈と気分だと思う。
111愛と死の名無しさん:2007/05/16(水) 22:54:28
わんわんわん!
112愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 02:17:03
先日、告別式があって黒のスーツで行ってきたんだけど、
生地がツルツルじゃなくて、僅かに格子が入ってる生地だったのですが、
これは問題なかったのでしょうか?
もう過ぎたことですが...
113愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 11:12:13
>>112
喪服を持ってるなら、告別式には喪服を着たほうが良かったと思います。
そのスーツなら、通夜や自宅弔問なら大丈夫な範囲です。
それか、112が学生なら大目に見てもらえるので大丈夫です。
喪服として着れる礼服や靴が揃ってないなら、
次の機会のために早めに買っておいたほうがいいですよ。
114愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 22:35:50
喪服は持っていたのですが、長年着用することもないうちにサイズが…
これを機会に慎重するか痩せるかしたいと思います。
レスして頂きありがとうございました。
115愛と死の名無しさん:2007/05/20(日) 04:56:42
今学生なのですが、葬儀には黒っぽいスーツならいいのでしょうか?
襟に縫い目(ステッチ?)ががあるタイプでも大丈夫なのでしょうか?
116愛と死の名無しさん:2007/05/20(日) 22:01:53
>>115
学生なら黒っぽいスーツでも大目に見てもらえます。
たいていは。
その襟のステッチも、
あまり目立たなくて、カジュアルな印象に見えなければ大丈夫。
117愛と死の名無しさん:2007/05/23(水) 21:56:15
>>116
最近のよくあるステッチ入ったスーツです。
ありがとうございました!
118愛と死の名無しさん:2007/05/23(水) 22:58:29
父が生前大変お世話になった方が亡くなりました。
遠方なので弔電を送らせていただこうかと思っていますが
氏名をどう明記すればいいか悩んでいます。

1.「私の氏名(故 父の氏名 代理)」
2.「故 父の氏名 代理(私の氏名)」

補足になるかわかりませんが
故人と私は父の葬儀でしかお会いした事がありません。
父の葬儀で私が喪主でした。
119愛と死の名無しさん:2007/05/23(水) 23:22:52
>>118
その2つで答えるとしたら、1.なんだけど、
故人の代理って、なんか普通の名前の入れ方じゃないですね。
わかりやすく 
「 118名前 (故◯◯◯ 長男)」がいいと思います。
120愛と死の名無しさん:2007/05/23(水) 23:32:36
>>119

118です。早速のご回答ありがとうございました。
アドバイス通りにさせていただきます。
助かりました。
121愛と死の名無しさん:2007/05/24(木) 08:47:08
118さんと似たような質問なんですけど、よろしくお願いします。
父(亡くなってます)の遠縁の葬儀に母の名代で参列するのですが、
記帳する時は
「○○(←母の名前)代 △△(私の名前)」でいいんでしょうか?
香典はもちろん母の名前ですよね。
122愛と死の名無しさん:2007/05/25(金) 21:40:02
初七日って親族で集まって、お経上げてもらったりとかしないとダメですか?
123愛と死の名無しさん:2007/05/25(金) 23:58:44
やっとお墓を買いました(と言っても土地代を払っただけです)
それで、納骨までその霊園にお骨を預かってもらうことになったのですが、
霊園にいくら位つつめば良いのでしょうか?
それとも現金じゃない方が良いですか?
124愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 05:53:12
お世話になっていた知人の両親の訃報があり(両親と面識なし)お通夜に行くのですが、お通夜当日知人のバースデーパーティーの予定でした。お通夜後その様なところに行っていいのでしょうか?
125愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 11:00:20
今朝俺のお婆ちゃんが亡くなった
寝たきり状態も続き意識も薄れ
何時でもおかしくないと思って覚悟はしていた

今日中に400キロ離れたF県に向かうんだが
通夜、葬式まで終わるまで現地に拘束されるの?
今まで身内の葬儀に出た経験がないから気になる
こんな急な話でスマソだが急いで教えて欲しい
126愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 15:35:50
スレ主じゃないけど、>>125の場合、自分のお婆ちゃんなら
よっぽどの理由が無い限りは、通夜・葬式までいることになると思う。
時間的にもうF県についてるかな。

127愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 16:43:51
故人の義理の息子(実の娘の配偶者)が喪主の場合、
続柄は何になるんでしょうか?
(たとえば実父とか)

゛長女の配偶者゛でおk?
128愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 16:57:53
>>127
娘婿では?
129愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 17:10:48
>>128
ありがとうございますw
助かります
130愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 19:34:38
会社の同僚のお父様が亡くなりました。
小さな会社ですので、全員でお通夜に行くと思ったのですが
社長は、私は個人として出席するので、そんなことは知りません
と いいました。
どうやら、会社の代表として出席するかしないかは、人材コンサルティングの先生に相談してから決めたようです。

その同僚とは普段仲良くさせていただき、プライベートでも一緒に食事に行くのですが

私もお通夜に行きますと言ったところ、上司がこなくてよいと言いました。
個人で出席します、と言ったらやはりこなくて良いと。
そこまで言われると、さすがに行けないのでやめましたが
一般的には普通同僚のご両親が亡くなったらお葬式には出るのが当たり前でしょうか?
131愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 19:40:59
同僚の親だと微妙。特に全員でお通夜とかは。
特に仲良くて行きたいと思うなら、上司に何と言われようと行けばいいのでは
そんなに深く考えるものでもない
132愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 19:44:34
お葬式でのパールは、ネックレス・イヤリング両方する方が正式ですか?
ネックレスだけだとフォーマル度下がるのでしょうか?
133132:2007/05/30(水) 19:45:44
ごめんなさい、質問ageさせてください。
134愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 21:20:54
>>132
一番正式なのは「何もしない」ことだと思うが。
本来葬儀の場でのヒカリモノはダメとされていて、どうしてもつけたい場合はパールならいいよ、
という話なので。
135愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 22:07:20
今朝お婆ちゃんが亡くなったんだが自分の親(お婆ちゃんの息子)も入院中で明後日の葬式には行けそうもないんだけどどのような行動をとったら良いのか誰か教えて
136愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 22:23:58
誰か>>135教えてくれ
香典とかどうするんだ?
手紙とか電報とか必要か?
137愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 22:37:29
>>136
喪主に相談。弔電と香典と、場合によっては花を手配する必要がある。
138愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 22:44:01
>>137
弔電と香典と花の手配の方法を詳しく教えて

香典はどうやって送る?
弔電とはなんぞや?
花は現地の花屋に注文?
139愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 22:51:50
おまいが代理で行って親の分の香典と自分の分と両方出せ
弔電ぐらいググレカス
花は喪主に出したいと頼んで指示に従え
140愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 22:54:48
>>139
親が脳やられて入院中で俺も行けないよ
弔電くらい教えろ
花は喪主に言うね
141愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 23:02:05
教えを請う人間の態度じゃないので終了
142愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 23:05:29
>>141
心の底から反省した
お詫びに好きな女子アナ教えろたる『堂真理子』

頼むから弔電・香典など詳しく教えて下さい
143愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 23:06:11
>>140
あまりに馬鹿そうなんで気の毒になった…

弔電=電報だよ、電話帳かNTTのサイトに目を通すといい。
144愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 23:07:17
はい終了
145愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 23:11:33
>>142
香典の相場表は>>1参照。

実祖母が亡くなったわけだし、御父上が病中であるなら
孫である君が通夜や葬儀に出席するのがベストだとは思う。
146愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 23:14:54
>>145
集中治療室に入ってるから遠方までは行きづらい…

行けない場合は香典はどのように相手に送るのですかね?
147愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 23:16:51
葬式スレには結婚式スレほど住人がいないんだろうか。

>>121
たぶんそれで良いと思う。って、もう参列し終わっちゃったか。

>>122
親族や地域によって習慣が違うと思う。
自分の周りでは、葬儀と一緒にやっちゃうケースが多いような気がする。

>>123のはわからん。誰かプリーズ。

>>124
バースデーパーティー自体がお流れになると思う。
って、通夜はもう終わっているか。
148愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 23:26:34
>>146
全部、教えてもらえると思わないように。
君も大人なら、
ちっとはググルなり、過去スレ検索するなりして考えなさい。
149愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 23:30:31
>>148
君も大人ならって中学生なんだけど…
だからPC持ってないから狭い範囲しか調べられないし…
お小遣も少ないから冠婚葬祭の本も買えないし…
150愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 23:43:55
>>149
ハイ、マジレスしますw

リア厨なら、祖母の香典の心配するよりも自分の将来について考えとけ。
父親以外に保護者がいないなら、とりあえず、通っている学校の担任教師に相談するように。

バアチャンも、子供のオマイから香典貰うより、元気にオマイが毎日過ごすことを喜ぶだろうよ。
151愛と死の名無しさん:2007/05/31(木) 00:30:56
>>149
大変だな。
まずは親が入院中で自分も行けないことを、喪主か喪主夫人に伝えて。
その時に「お花はどうしますか」と聞けば適当に指示してくれるから。
(金額を聞いてあとで振り込むことになるかな)

中学生なら弔電や香典の心配はしなくていい。
親御さんの看病を優先してください。
152愛と死の名無しさん:2007/05/31(木) 00:55:27
>>150-151
丁寧にありがとうございました
153愛と死の名無しさん:2007/06/03(日) 22:36:01
29歳女です。知人の急な不幸で、明日お通夜に出ることになりました。
数珠を持っていないのですが、必ず持たないといけないのでしょうか?
マナーの類を検索すると、「持たないと失礼」と「必ずしも必要ではない」両方見受けられます。
勤務中の休み時間にヨーカドーに行って間に合わせを買うことは可能ですが、
通販で購入した数珠が数日後に届くので、必須でなければ数珠なしで行きたいです。
154愛と死の名無しさん:2007/06/04(月) 01:14:17
>>153
なくてもいいと思う。
先月、知人の葬儀の手伝いをしたけど
独身の人たちはほとんど持ってなかった。
155愛と死の名無しさん:2007/06/04(月) 01:44:12
>>154
ありがとう
156愛と死の名無しさん:2007/06/05(火) 13:02:24
テンプレにあるサイトを見てたのですが

1.焼香台の3歩ほど手前で遺族と僧侶に一礼する。

自分はじいちゃん(今回死んだ人)の孫ですが(違う家に住んでますが)自分もばあちゃん(遺族)に一礼するべきでしょうか?
157愛と死の名無しさん:2007/06/05(火) 15:55:51
婚約者の祖父が亡くなった場合、うちの実家の親が
葬儀に欠席は非常識でしょうか
仕事の関係で出席は難しいので、香典だけでも…と思い
郵送するよりも直接渡す方がいいかな、と調べてみると
マナーサイトでは『香典を人に預けるのは駄目』とあったので悩んでいます。

相手側の両親・祖父とうちの親は
顔合わせもまだなのですが、私は何度も先方家へお邪魔しています。
158愛と死の名無しさん:2007/06/06(水) 09:26:35
>>156
すべき
親族として焼香台の隣に立つことはないんでしょ?
159愛と死の名無しさん:2007/06/06(水) 09:35:45
>>158
d
160愛と死の名無しさん:2007/06/09(土) 22:40:37
無宗教ですが、初盆はなにかするものですか?
161愛と死の名無しさん:2007/06/10(日) 01:58:05
>>160
無宗教で葬儀をあげたなら、新盆の仕方もご自由に。
ただ、周りの人は「新盆だから」と訪問にやってくるかもしれないので、
それらしく整えておいたほうがいいと思う。
162愛と死の名無しさん:2007/06/10(日) 02:03:39
>>159
158が言ってる状況がわからないみたいなので。
(確かに葬儀にあまり出たことない人や地域によっては想像しにくい)
喪主や遺族が、自分達焼香したあとに、
会葬者や遠い親族くらいが焼香するのを
横のほうに立ってて頭下げたりしてる場合がある。
それの事を言ってるんだと思う。
163愛と死の名無しさん:2007/06/10(日) 02:08:01
>>157
>葬儀に欠席は非常識
じゃないですよ。
顔も合わせてない、結婚もしてないんですし。
香典も157が自分の分と一緒に出せばいいと思いますよ。
164愛と死の名無しさん:2007/06/10(日) 12:29:56
>>132
喪服の話はスレ違いだけど、アクセサリーは極力控える方向で正解。
ネックレスとイヤリングのセットは華美すぎるので×。
どうしてもつけたいならイヤリングは外したほうがいい。
134の言うとおり、本来は何もつけないほうが良い。

>>156
それは自分が会葬者として参列する場合の話。
親族席に座るならむしろ会葬者の席に向かって礼をする。
座ってるときも会葬者の礼に合わせてペコペコ頭下げまくりになります。

うちの祖母のときは喪主の長男、あと次男のみが親族席の位置で
立って礼をするように指示され、他の遺族は座ったまま一緒に礼をしてました。
基本的に、親族席に座るほどの近親者は同じ近親者に向かって礼はしない。身内ですから。

>>160
そもそもお盆の行事自体が仏教特有のものなので
無宗教でやるなら特になにもする必要はないんですよね。
神式やキリスト教など他の宗教でもやりませんしね。
訪問者が訪れることはあるかもしれませんが「うちは無宗教ですので」って話して
ふだんお線香あげてるならあげてもらってもいいし、中に招いて軽くお話するとか
そのくらいでも十分かと思います。
カタチにとらわれるより、偲ぶ気持ちを大切にしてください。
165愛と死の名無しさん:2007/06/12(火) 23:09:46
>>164

>むしろ会葬者の席に向かって礼をする

自分が焼香する時に↑これするのは
地域と宗派にもよるので、どっちでも良いというか、
しないほうが良いと言う寺や葬儀社もあるので
その時々で確認した方が無難です。
166愛と死の名無しさん:2007/06/12(火) 23:20:24
自分の祖父母が亡くなった場合の香典はいくら位がいいですか?北海道、既婚です。
167愛と死の名無しさん:2007/06/12(火) 23:26:31
>>166
地域や親戚相場があるので、親にでも相談。
特に北海道の冠婚葬祭は他地域と違うことも多いようなので。
ココで聞いても「香典◯万円」とか正確な解答はないですよ。
ついでに、香典のほかに、生花や供物を孫一同とかで出すかも聞いた方がいいかも。
168愛と死の名無しさん:2007/06/13(水) 00:39:08
》167さんありがとうございます。そうですよね…突然の不幸が近いうちに訪れるかもしれなくて 大金なので、どの位なのかな?と思いまして 実家に戻って居るので、良く相談したいと思います。お花の件もありがとうございます。
169愛と死の名無しさん:2007/06/13(水) 16:22:45
>>168
孫の立場なら、心配する程の大金包んだりはしないと思う。
170愛と死の名無しさん:2007/06/13(水) 16:22:46
本日祖母が亡くなりました。
明日が通夜との事なのですが、
通夜のある日の昼に大学に行くと言うのはどうなんでしょう?
父親が、家に居ても居なくてもいいので
通夜に間に合うように好きにして欲しいとの事。

ちなみに今日同じ授業の人は先生から話が伝わっています。
171愛と死の名無しさん:2007/06/13(水) 16:26:48
>>170
手伝うことがあるだろうから、家にいたほうがいいと思うけど。
おばあさんといっしょにいられる時間はもうわずかなので、あなたの心の済むように
したらと思う。それほど仲良くない関係なら、いてもしょうがない、と思うかもしれないし。
172愛と死の名無しさん:2007/06/13(水) 17:00:12
>>171
父が兄弟が多いので、手伝いは要らないと言われたので…

でもそうですね、最後なんですよね…。

レスありがとうございました。
173愛と死の名無しさん:2007/06/13(水) 17:04:49
>>170
手伝いがあまりなくても、ちょっとした使い走りしたり、
お線香絶えないように見ていたり、
なにかしらやることはあると思う。

同じ授業の友人も先生も、
お婆ちゃん亡くなったのに授業に来てたら
ちょっとびびると思うし。
174愛と死の名無しさん:2007/06/13(水) 19:17:43
>>171 >>173
色々ありがとうございました。

明日は休んで手伝います。
祖母をちゃんと見送ってきます。

175愛と死の名無しさん:2007/06/14(木) 22:44:43
アゲます。
176愛と死の名無しさん:2007/06/14(木) 23:50:21
葬儀と法事のスレを分けないか?
177愛と死の名無しさん:2007/06/15(金) 00:14:28
なんで?
178愛と死の名無しさん:2007/06/15(金) 01:09:41
法事だけでそんなに書き込まれると思わないけどなー。
葬儀と法事って繋がってるから
一緒でもいいんじゃないかと思う。
179愛と死の名無しさん:2007/06/15(金) 03:56:33
地域差大きくて勉強になるな。
180愛と死の名無しさん:2007/06/15(金) 12:42:55
自宅葬の手伝い頼まれた!いつかこの日が来るとgkbrしてたんだけど…
181愛と死の名無しさん:2007/06/15(金) 13:08:34
質問させてください。
彼女の祖父が亡くなった場合、お通夜に行ったほうが良いのでしょうか?
正式に婚約したわけでは無いのですが彼女の両親は婚約者として自分を見ています。
亡くなった祖父とは面識はないのですが、こういう立場だとやはりお通夜くらいには行くべきでしょうか?
182愛と死の名無しさん:2007/06/15(金) 14:05:41
>>181
葬儀が遠方であるとか、仕事で行けないというケースなら、
後日お香典を渡すぐらいでいい。
そうでなければ、お通夜に行って一般会葬者としてお焼香。
彼女やご家族と話をする機会があったら
「お手伝いできることがあれば言ってください」と伝えること。
そんな感じかなあ。
183愛と死の名無しさん:2007/06/15(金) 22:27:38
>>182
そのようにしたいと思います。
回答ありがとうございました。
184愛と死の名無しさん:2007/06/16(土) 14:33:03
>>9
185愛と死の名無しさん:2007/06/16(土) 14:36:49
↑すまん。手伝いの質問ではないけど>>182の後半が気になったので。
一般会葬者に紛れるだけで十分。
しかし通夜に行くぐらいはしたほうがよい。
こういう場合というかどういう場合でも、故人と面識あるないは関係ないよ。
186愛と死の名無しさん:2007/06/16(土) 17:21:06
>>183です
みなさん回答ありがとうございます。
お通夜の日は仕事で行けそうもないので、今回は後日お香典を渡す事にします。
みなさんのご意見は今後に生かさせて頂きます。
ありがとうございました。
187愛と死の名無しさん:2007/06/16(土) 23:46:47
>>186
通夜に行けなかったら、告別式に行けばいいんだけどな。
188愛と死の名無しさん:2007/06/17(日) 08:48:45
ちょっと質問です

直属の上司の親の御葬式には、嫁も参加した方がいいですか?
上司と嫁とは、何の接点もありません

『数珠』無しで参列は、マナー違反ですか?
189愛と死の名無しさん:2007/06/17(日) 08:49:58
>>188
参列する必要はない
マナー違反とまでは言わないが、社会人として用意しとけとは思う。
190188:2007/06/17(日) 08:54:22
>>189
回答ありがとうございます

数珠は式までに準備しておきます
昨晩、嫁と一緒に御通夜に行ったのはマズかったですか?
191愛と死の名無しさん:2007/06/17(日) 09:06:04
>>190
うーん、奇異に感じられたんじゃないかとは思う。
192188:2007/06/17(日) 09:20:51
>>191
マジっすか!

前から『顔見たい』って言われてたんで、連れて行ったんですけど・・・
23時と遅い時間だったので、他の人に会わなかったのが幸いでした
193愛と死の名無しさん:2007/06/17(日) 09:22:41
>>192
少なくとも、上司から「顔見たい」って言われてたから葬式に連れて行った、というのは
誰がどう見てもおかしいと思うんだが。頭大丈夫か。
194愛と死の名無しさん:2007/06/18(月) 00:14:32
>>166-168
うちは店やってたので、親が気きかせて孫一同の名で供物出しましたが
香典という形では出してません。むしろ喪服を用意しなきゃいけなくて
各人が5万〜8万以上の出費を余儀なくされました。
見た目を整えることが精一杯で、お金を出すどころではなかったというのが実情でしたね。

家庭を持ってるかどうか、あと年齢なども考慮しなければならないと思いますけど
親の世代が健在ならそれほど大げさなことはやらないと思います。
香典と葬儀代の計算、収支関係などもほとんど親がやりますし
人間関係などもわからない部分のほうが多い。
社会的には、孫の出る幕はそんなになかったりします。

血のつながった肉親が「香典」というのも奇異に感じるので、
花代や供物などで孫同士が出し合う形にするのが無難かもしれませんね。
うちは供物(缶詰)でしたがそのあと家族で分け合って美味しく頂きました。
195愛と死の名無しさん:2007/06/18(月) 00:21:17
>>192
ええええ、23時ってお通夜やってたんですか?
いくら通夜でも訪問するような時刻ではないと思いますけど。

「顔見たい」って言っても、葬式は「見せに行く」ような場ではないでしょう。
上司もそんなときに連れて来いという意味で言ったのではないはず。
そんなときに連れて来られても対応に困りますよw
晴れの場、弔いの場という空気をわきまえないとマズイ。

数珠のあり無しは個人の信条もあるので、気にしない人は気にしないと思いますが
その訪問時間と奥さん連れて行くっていうのは・・・orz
196愛と死の名無しさん:2007/06/18(月) 16:47:22
>>194
途中まで読んでて
時間たった話にレスしてるな、としか思わなかったが、
>血のつながった肉親が「香典」というのも奇異に
がどうかと思ったんで。
奇異って言う程のことじゃないし、
そんなの身内の事情によるんで、それはいいんじゃ?
喪服持ってなくてあわてて買った出費と香典は別だし。
197愛と死の名無しさん:2007/06/18(月) 22:46:15
>>195
多分、自分が葬式出してみてはじめて「あれは非常識だった」って気づくんじゃないかと思う。
198愛と死の名無しさん:2007/06/18(月) 22:54:45
葬式
199愛と死の名無しさん:2007/06/19(火) 04:14:27
葬式出すまでもなく、自分の祖父祖母クラスの式に出たりしてれば
自然と身につく感覚だと思うんだがねえ…
200愛と死の名無しさん:2007/06/19(火) 14:31:35
>>188
数珠は宗教によって持たない宗教があるからマナー違反ではありません
持っていると様になるという利点はある
201愛と死の名無しさん:2007/06/20(水) 12:44:40
靴は革靴が常識ですか?

葬式に二年世話になってるスニーカーを履いてるんですが
202愛と死の名無しさん:2007/06/20(水) 13:28:39
いくら何でも…。小学生や幼稚園児なら許されるかもしれませんが>スニーカー
203愛と死の名無しさん:2007/06/20(水) 14:06:27
義母の葬式を出す事になりそうです。
義父はもう亡くなっており、主人は長男です。

主人の妹さんの体調が悪いので、
式に出席せず付き添って居なければならなくなったのですが
私が欠席すると非常識な嫁になりますか?
向うの親戚一同になんと言われるか想像するだけで憂鬱になっています。


204愛と死の名無しさん:2007/06/20(水) 14:06:32
黒の革靴以外不可。それもフォーマルなものでないとヤバス。
スニーカーなんて小学生でもまずいですよ。ありえない。
黒だろうがなんだろうが布靴という時点で不可。


うちの親父、デザートブーツみたいなハイカットの革靴で目が点になった・・・
葬式に出ることも多いんだから靴ぐらい用意しといてくれ(ノД`;)・゜・
私も葬式がきっかけでやっとパンプス買ったんだけどさ。

こういう場ではお互いおじぎをすることが多いけど、足元がおかしいと
ごまかしようがないから気をつけたほうがいい。
「足元を見られる」とはよく言ったものです。
205愛と死の名無しさん:2007/06/20(水) 14:09:18
>>203
周囲にどれだけ理解があるか・・・というのも重要と思うんだけど
四六時中そばにいないとダメなんでしょうか?
葬式放棄してまで付き添わなきゃならない状態というのがよくわからない。
直接のお姑さんなら欠席は不審に思われてしまいそうですけど。
206愛と死の名無しさん:2007/06/20(水) 14:11:02
>>203
主人の妹さんも葬式に出られないんだよね?
じゃあみんな理解するんじゃないのって思うけど…
付き添いが必要じゃどうしようもないし。
そりゃ他に頼める人がいればその方がいいかもしれないけど。
207愛と死の名無しさん:2007/06/20(水) 14:16:46
>>205
妹さんは心の病気で昨年に入退院されています。このたび親の病状悪化で動揺され
大変に不安定な状態になってしまっており式に出席させるのは難しいようです。
かと言って目を離すと自傷や危険行為のおそれがあります。
病院に相談してもそんな理由で入院は不可と言う事です。
困ったのは、ごくごく近い親戚の方にしか病気の事を隠していたので
周囲の理解というのは・・・無理かと
208愛と死の名無しさん:2007/06/20(水) 14:17:59
ごくごく近い親戚の方にしか ×
ごくごく近い親戚の方に以外に ○ 
でした
209愛と死の名無しさん:2007/06/20(水) 14:24:56
>>203
ご主人がうまく取り繕えるかですね
自分の妹を守りたいために自分の妻を人でなしにするかどうか
みんなを納得させるウソをつけるか
210愛と死の名無しさん:2007/06/20(水) 14:35:51
ありがとうございました。どうなるかわかりませんが
主人にまかせます。
個人的には、お葬式が終わっても、初七日等もありますので
これ以上のうやむやは、もう無理のようだと再認識しました。
色々はっきりさせて、義母をちゃんと送って差し上げたいです。
211愛と死の名無しさん:2007/06/20(水) 18:35:08
母の死が迫っていることに動揺して病状が急に悪くなっており
自傷や危険行為で目が離せないからという理由で、
とにかく家人が本人に貼り付けない期間だけでも入院させるというのは、
割とアリなはずなんだけどと思う精神科医の私が来ましたが。

病院が渋るということは、以前の入院でかなり行動化が激しかったり
あるいは病棟運営を混乱させるような激しいタイプの人格障害だったり
何かと難しい方なのかもしれませんが、
「実際に病状が深刻化していて自傷他害のおそれがいつになく強まっている」んだと
がっちりアピールして、もう一度相談してみれば?
10日間だけ、それを過ぎたら必ず退院させて家族が引き取る、
そういう契約を結べるなら入院可という場合もありますよ。
212愛と死の名無しさん:2007/06/20(水) 22:19:41
>>203
故人の実子である「夫の妹」が葬儀に欠席って時点で
親戚に説明しなくちゃいけないですよね、203夫。

>211の案がダメだったら、
親の看病疲れでダウンしたとか、動揺して倒れちゃったとかで、
入院して安静にしてるって事にしておいて、
203はそれに付き添ってると言えばいいんじゃないでしょうか?

213愛と死の名無しさん:2007/06/21(木) 10:33:51
>>211
ありがとうございます。確かに妹さんは少々難しい方で
退院したときもなかば「出された」感だったので
向うが渋るのもわからなくは無いのです・・・ただこのまま悪化したら
また入院もやむなしかと思っています。

>>212
ありがとうございます。どちらにしろ法事もありますし
今後も親戚があつまる機会が増えてくるので
今回だけ誤魔化しても無理かと思いました。
私個人としては、そもそも病気を隠すのが不自然だったと思うので
もうカミングアウトすればよいと思っています。妹さんも好きで病気ではないのに
こそこそ隠されてお気の毒だったので、
今回がきっかけになって皆で理解できるようになればと思っています。
214愛と死の名無しさん:2007/06/23(土) 05:09:31
26日に会社の専務の通夜なんですが失礼な書き方ですが、お金はいくら用意したら良いでしょうか?
215愛と死の名無しさん:2007/06/23(土) 06:01:52
>>314
3000円。
216愛と死の名無しさん:2007/06/23(土) 10:07:12
え?そんなに安いんだ。ありがとうございます
217愛と死の名無しさん:2007/06/23(土) 14:07:09
規制で亀レスになっちゃったけど、>>188>>192はアスペっぽい気が。
「顔が見たい」を額面通りに受け取ってしまい、葬式という不祝儀=非常事態の場に
「顔が見たいと言われてたので連れてきましたあ〜」
しかもそれが深夜の23時てw
身内ですらとっくに家に帰って明日に備えて寝る準備してる時間だよね。
(基本的に線香番以外は。地方によっては夜通しの通夜をするところもあるかも知れないが)
年寄りなんかとっくに寝てるし。線香番も(゚д゚)ビックリだべ。
誰にも会わなかったって、そりゃ当たり前だw
そんな非常識な時間に来る奴なんかいないんだから。

普通はそんな時間になってしまうのなら訪問自体を遠慮するよ。
ごく近しい人で葬儀参列が常識レベルとなれば、仕事早退したりちょっと抜けてきたりして何とかする。
こちらが抜けられなくて遅くなるなら、その時間に遺族をつきあわせる事自体が非常識なんだから
都合がつかないなら通夜か告別式のどちらか「お式の時間内」で出られる日だけにする。
その代わりに弔電打つなり、後日訪問して線香でもあげるなり。

基本的にお式の時間以外は、来られても対応が大変だったりするので遠慮したいところ。
ただご近所の人とかなら納外
218愛と死の名無しさん:2007/06/23(土) 14:19:48
>>217
心底非常識な人なのか、アスペなのかは微妙なところだと思うけどね。
仕事終わってからお通夜来る人もいないわけではないし。
アスペだったら「大丈夫だっただろうか」なんて思わないんじゃない?
219217:2007/06/23(土) 23:36:01
うわ、変なところで切れててスマソ。
↓訂正
ご近所の人や友人とかなら納棺前のまだ忙しくない時間に、
普段着で訪問したりするのもアリと思うけど。

しかし奥さんも止めなかったのかと…(;^ω^)
夫婦揃って空気読めない人なのかね?
これが右も左もわからぬ学生ならまだしも、社会人で奥さんもいる男というのがねえ。
なんか笑い事じゃ済まされないように思う。
220愛と死の名無しさん:2007/06/23(土) 23:54:08
>>214-216
金額については、同じ会社の人と相談。
専務の家族の葬儀なら3000円でもアリだが、
専務本人の葬儀なら、個人的に包むとしても
もう少し多い方がいいんじゃないかと思う。
地域や会社の慣習にもよるので、ココだけで判断しないように。
221愛と死の名無しさん:2007/06/23(土) 23:56:37
子供の頃、父親から身内に不幸があった人は、不幸の後1年間は、神社の境内に
立ち入ってはならない、鳥居をくぐってはならない、地域のお祭り等にも参加し
てはならない、としつけられたのですが、こういった慣習は一般的なものなので
しょうか。
 同じ事を言われたことがある方は、いらっしゃいますか?
222愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 00:02:08
>>221
忌中は「穢れている」とされるので、神社などには立ち入らないように、と言われるのは
きわめて一般的なことだと思う。
223愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 00:05:57
>>221
宗派にもよるけど、
1年間と言う家も、49日間と言う家も、
まったく気にしない家もあると思いますよ。
その「お祝い事」「楽しい事」の重要具合にもよると思うし。
お祭りなんかは今年参加しなくても困らないけど
家族の節目にあたるお祝い事は簡単に延期できないですからね。
224222:2007/06/24(日) 00:18:45
>>222に追加して、お祭りや、旅行などに参加することは「あの人は自分の家族が死んだことを
悲しんでない、むしろ喜んでるんじゃないか」って思われたりもしますよね。
225愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 02:14:08
>>224
喪家に金銭的負担をさせない・精神的にも肉体的にも
疲れているので祭事の負担をさせないなど、神道の穢れ思想
とは別の視点から祭礼に参加させないという古人の知恵という
のもある。
226愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 05:43:42
「仲人を頼んでいた上司の家に不幸が」なんてケースはありがち。
227愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 21:18:21
本当にバカだと反省してるのですが、
会社にどうしても休みたくて身内になくなった人がいると言いやすみました。
会社から葬儀の日時、場所、名前を教えてほしいと連絡がきました。
会社側は葬儀に参列する予定なのでしょうか?
それともお香典などを送ってくださる予定だったのでしょうか?
本当にバカなことをしたのは十分承知なのですが、どうしたらいいのか
困ってます。
どなたか教えてください!
228愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 21:31:40
>>227
 判っているとは思うが、とんでもないことだぞ。
 悪いことは言わない。被害が広がる前に、明日朝一番に直属の上司に正直に告白しろ。
ざっくばらんに話のできる上司なら、今すぐ電話をかけろ。

 一般論だが、しっかりした会社なら、社員の身内の不幸は一大事として扱われる。
身内を失って、打ちのめされている社員本人に負担がかからないよう、葬儀に関係する
様々なこと(香典・花輪に始まり、葬式の手伝い要員の手配、他部署への伝達その他も
ろもろ)を総務担当が中心になって、走り回っているはずだ。
229愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 21:31:47
>>227
普通にちゃんとした会社なら、香典や花を送るもんだし
代表者が通夜や葬儀に出るものだ。
ちゃんとしたところに勤めてたのに残念だったな。
大体、誰が死んだことにしたんだ?

「故人の意向で、密葬にて香典・花・供物すべてご遠慮申し上げます」
ととりあえず言ってみてもいいが、
>>227の文章を読む限りじゃアホだし隠し通す器量もないし
どうせ会社にもアホだと思われてそうだから、
アホついでに正直に話してこっぴどく叱られとくのが
一番ましなんじゃね?クビになっても自分のしたことだ、文句は言えまい。

・・・小学生でもなかなかつかない馬鹿すぎる嘘だ。
230愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 21:35:58
>>228
>>227くらいのアホな平社員(だよな?まさか管理職じゃないよな?)には、
手伝い要員までは手配しないんじゃ?
ま、確実に忌引き中の仕事の分担とかなされて同僚にしわ寄せがいってると思うが。

>>227が同僚も上司もみんなに呆れかえられ冷たくされるのは必至だなw
どうせ居づらくなってやめる羽目になると思うよ、
どうせなら早く正直に話してやめたら?
231愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 21:43:56
>>230
それは会社によるだろうなあ。
身内に不幸が発生した時の対応が確立しているところだと、
平だからといって放置プレイになることはないよ。
232愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 21:54:23
>>227
ずる休み防止のため、会葬礼状を証拠として提出させる会社は少なくない。
233愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 21:57:21
>>232
うちにも>>227みたいなのがいたんだろうな。
私は、祖母を亡くした時、死亡診断書を求められたよ。
234愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 22:04:20
で、出てこいよ>>227
たとえ期待したアドバイスがなくても礼は言え
235愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 22:10:22
聞くまでもないバカな質問だったらすみません。
法要の施主は会場に何分前に到着するのがベストなんでしょうか?

父方の祖父の十三回忌だったのですが孫の私を含む家族全員30分程前に
会場の手続きを済ませました。
たまたま父方の伯母と二人っきりになった時に遅すぎる!と
すごく怒られまして。どうもご住職が早く到着していたようなんです。
前回は30分くらい遅れたしそんなに早くいらしたのは初めてなのですが、
施主は1時間前くらいに着くのが常識なのでしょうか?

家族からは問題無いんじゃないか、と言われましたが気になります。
236愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 22:11:49
>>235
施主が三十分前は遅いような気がする。
お供え物の確認とか、会場の人に挨拶とか、いろいろあるよ。
237yftre:2007/06/24(日) 22:12:11
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1181745431/l50

来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1181745431/l50
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1181745431/l50

来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1181745431/l50
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1181745431/l50
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

238愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 22:16:50
>>235
招く立場である以上「いくらなんでも早すぎるだろう」と感じるぐらいの時間が
適切なのではないでしょうか。
239愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 22:25:17
>>236 >>238
やはり1時間前くらいでしょうか?
240愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 22:49:49
>>235
交通機関の遅れと言うこともあるし、年寄りは早めに来る人が多いし
そんなこんなで1時間まえは普通であり早すぎることはない
241愛と死の名無しさん:2007/06/24(日) 23:17:52
>>240
そうでしたか、では次回からそうします。
自宅から会場が近いのと待てない親戚が多いのとで少し疑問でした。
どうもありがとうございました。
242愛と死の名無しさん:2007/06/25(月) 09:34:55
>>235
十三回忌だったら30分前でも問題ない気がするけどねえ。
ご住職もちょっと早いねw
ただお寺にこちらが訪問するのではなく、別の場所でやっていただくのなら
早めのほうがいいかも知れないですね。
243愛と死の名無しさん:2007/06/25(月) 09:55:40
>>227タソは今頃会社クビになってんのかなー
244愛と死の名無しさん:2007/06/25(月) 16:11:39
多分>>227
奇跡的に生き返りました...といってるかも知れん
245愛と死の名無しさん:2007/06/25(月) 21:42:01
身内の葬儀があるんだけど、やっぱり靴は黒ですか?茶色じゃまずいですよね?
246愛と死の名無しさん:2007/06/25(月) 21:48:06
>>245
激しくまずいです
247愛と死の名無しさん:2007/06/25(月) 21:55:03
>>245
とりあえず黒のシンプルな革靴と黒の靴下を急ぎで買う!
今後も使うだろうから、買っておいたほうが良いよ。
成人男性が礼服に茶靴で葬儀に来てるのを見ると、
いい歳して平気なのか!?と思う。
248愛と死の名無しさん:2007/06/25(月) 22:04:31
>>246-247
サンクスです。
やはり、そうですよね。

黒でいきます。
249愛と死の名無しさん:2007/06/26(火) 00:18:10
>>242
伯母がマジギレで怒鳴ってきたのも、
ご住職が1時間以上も前に到着していたことも、全てが初めてでポカーンでした。
伯母に言いたいことも色々ありますが私の事は親の責任にされがちなので、
何も言われないよう次回からは早めに行くことにします。
法要自体は今までで一番スムーズに出来たので残念です。難しいですねこういうの。
250愛と死の名無しさん:2007/06/26(火) 17:05:25
質問ですageです
先日、父の葬式がありました。そのとき私が勤めている会社の方から香典をいただきました。個人で香典をだしてくださった方は香典返しをさせていただきましたが○○課一同などの個人ではない方々への香典返しはどうしたらいいのでしょうか?
こういったことが初めてなのでお願いします
251愛と死の名無しさん:2007/06/26(火) 17:52:08
ココや関連スレに、たまに出てきますね、同じ質問。
自分の勤務先に忌引き明け出社する時にでも、
いただいた金額に合ったお返しの品を持参したほうがいいと思います。
香典のお礼&急な休みで負担かけた詫びをひとこと添えて、
皆で分けられるもの(ex. 菓子折りやコーヒーなど)を渡しでは?
252愛と死の名無しさん:2007/06/26(火) 17:54:26
× 渡しでは?
○ 渡しては?

すまん。
253愛と死の名無しさん:2007/06/27(水) 01:32:12
>>250
○○課一同宛てにお返しだろうけど・・・
そういうの向けに分けられるようなお菓子とかないのかな
254愛と死の名無しさん:2007/06/27(水) 23:36:05
>>253
自分でちょうど良さそうなの選んで買うんでしょ?

つか、もう250いないみたいだし、いいよ。
255愛と死の名無しさん:2007/06/30(土) 00:20:36
トモビキあげだよー
256愛と死の名無しさん:2007/06/30(土) 01:35:30
深夜に携帯から失礼します。
色々な事情が絡み、身内と疎遠でした。昨日どこで調べたか
妹から「父 危篤」の電報が届きました。親戚縁者に罵られるのは
覚悟の上で、人として最低の礼儀をわきまえ高速バスにて東上
することにしました。

そこで質問なのですが、喪主は妹に頼むべきでしょうか。
(ちなみに自分は長男)今まで長男としてなに一つ立場をまっとう
してない自分には、喪主としての資格は無いと思います。
アドバイスお願いします。
257愛と死の名無しさん:2007/06/30(土) 02:15:41
>>256
家族の意向が大事です。
母親がいれば母親。妹さんが結婚して他家に嫁いでいたらあなたが喪主
258愛と死の名無しさん:2007/06/30(土) 05:44:02
256です
さっそくのレスありがとうございます。
父と母親は何年も前に離婚しております。ここ数年は籍こそ
入って無いとはいえ、事実上は婚姻関係にある女性と表札二つ
かかげて生活していたようです。親戚関係もその事は把握していた
模様です。妹は他家に嫁いでおります。複雑な家系で申し訳ない。
やはり私が喪主ですかorz
259愛と死の名無しさん:2007/06/30(土) 09:26:25
そんな複雑なら、火葬だけって訳にもいかんの?
260愛と死の名無しさん:2007/06/30(土) 10:45:14
>>256
名前だけという形でも256が喪主に立って、
葬儀のいろいろな決め事は妹夫婦まかせになると思う。
でも、葬儀後の法事や墓のことについては
妹夫婦まかせにしないこと。
内縁は内縁、葬儀では遠い親戚扱いになると思う。
父親の兄弟がれば、細々についてはそちらに頼ってみては?
お金は頼っちゃいけないけど。
で、259の言うように、
父親の交友関係がそれほどでもなければ、
身内だけの小さな葬儀で済ませた方がいいかも。
261愛と死の名無しさん:2007/06/30(土) 13:04:00
256です アドバイスありがとうございます。
小さい葬儀ですか。父は現役の頃、業界内で長の付く立場にいたので
難しいかと思われます。又、混乱に拍車をかけるようですが現住は関東
親戚縁者は東北がメイン、私が中部在住とバラバラです。
墓は東北と言うことになりそうですし、こんなこと言ってはバチ
あたりますが今後私がメインで動くには経済的にも、物理的にも
難しいです。
頭痛いです。
長文失礼です
262愛と死の名無しさん:2007/06/30(土) 17:27:07
>>256
父親の住む関東の公営墓地でも買ったらいいじゃないか。
親兄弟と離れて住んでるヤツなんていっぱいいる。
菩提寺が東北にある寺だとしても、近くの同宗派の寺に頼める訳だし。
ま、戒名は菩提寺でって言うこだわりがある所もあるだろうけど。
頭イタイのは、256身内も同じだ。しっかりやれ。
263愛と死の名無しさん:2007/06/30(土) 18:48:10
ありがとう。頑張ります
264愛と死の名無しさん:2007/06/30(土) 20:07:13
現役の時がどうだとかどうでもよくねぇか、身内だけでやって
あとで「身内だけでやりました」って連絡すればいいだけ。
今まで疎遠だったんだから、呼ぶ人も分からんだろ、
中途半端に呼ぶなら、身内だけでよさそうな気がするけど。

とまぁ、他人だからいろいろ言えるけど、頑張ってください。
実は俺も28日に親父の葬儀を終えたばかりで、
いろいろあって身内でけで済ましたんでね。
265愛と死の名無しさん:2007/06/30(土) 21:21:34
それだけ疎遠になってたのなら親戚もわざわざ表に引っ張り出したりしないと思うけどな。
むしろトラブルの元になるのは、疎遠だったくせにいきなりしゃしゃり出てきて
あれこれ口出して我が物顔になる人のほうだしね。
縁が遠かったのなら遠かったなりの態度で動けばよろしいかと。

しかしここで相談しても結局は親族同士の話し合いと、斎場のほうとで
相談ってことになるんじゃないかねえ。
親戚や家庭の事情なんていくら書いてもらってもつかみきれないもんがあるし
あなた一人の書き込みだけで私らがアドバイスするのも無理があるよ。
斎場の人の方がいろんな例みてきてるから、迷った場合には
こうしたらどうですかって提案もして貰えると思う。地域の感覚の差もあるしね。

>>264
ちょっと同意。今が現役バリバリなら気にする気持ちもわかるけど
すでにそういう立場を退いているなら小さくやってもかまわないかと。
事情が事情だし、あとから挨拶状出しても失礼にはならないと思う。
266愛と死の名無しさん:2007/06/30(土) 21:23:45
ZARDの人は喪主立てずに葬儀したみたいだけどね。
あれは密葬だけど一応、20〜30人くらいが参列してたようで。
遺影を持ってる母親らしき人がニュース記事に写ってたし
密葬といっても親類縁者だけの、小ぢんまりした普通の式みたいだった。

喪主といっても挨拶するときに引っ張り出されるくらいで
絶対不可欠というほどのもんでもないんだよな。
うちの祖母のときは祖父がとっくに他界してたので長男が喪主やったけど、
焼香のときは次男といっしょに二人で立って頭下げてたし、
やることはほとんど変わらず。兄弟二人で喪主やってるような感じだった。

出棺時の挨拶は祖母の兄弟がつとめたから、喪主が挨拶したのは
親族だけで火葬場行って、戻ってきてから初七日代わりの会食をしたときに
軽く喋って献杯の音頭をとったときだけ。
いたほうがカッコはつくかもしれないけど、あまり重く考えすぎないほうがいい。
喪主が絶対的にエライというのではなく、結局は親類同士でいろいろ決めることになるから。
267愛と死の名無しさん:2007/07/01(日) 02:56:11
256です。皆さん色々なアドバイスありがとうございました。
結局のところ、妹夫婦とかなり突っ込んだ話もでき東北の伯母
とも電話でですが話しができました。皆で協力して決して揉めない
事を基本線にすることとなりました。又、私が久しぶりに皆の前に
でられたことを妹夫婦に感謝し、決してでしゃばらず皆の望む
方向で私も協力することにしました。
まだまだやることは沢山あれど父のために頑張ります。ありがとうございました。
268愛と死の名無しさん:2007/07/05(木) 18:57:07
からあげ
269愛と死の名無しさん:2007/07/06(金) 20:45:00
質問させてください。
今日お通夜に行ったのですが、18時からのお通夜に18時半に
行きました。「何時だと思ってるの」と職場の人から言われ、
正直納得できませんでした。
遅かったのでしょうか?丁度読経が終わって僧侶が退席する時でした。
私は時間の早い遅いではなく気持ちの問題だと思うのです。
職場で行く場合は揃っていかなければいけないのでしょうか?
270愛と死の名無しさん:2007/07/06(金) 23:08:39
>>269
皆、通夜式に参列するために行ったのだろうし、
時刻もわかっていたし、269が遅れる理由もなかったのなら、
「遅い!」と同じ職場からの参列者に言われても仕方ありません。
お寺さんが退席するところだったのなら、
当然、式中での全員の焼香は済んでるのでしょう。
「皆揃って」行くことが大事なのではなく、
皆は269が開式時間に来なかったことを心配したに決まってます。
遅れて行くことを伝えてあったのですか?
>気持ちの問題
も、大事なことですが、一般的な事柄ももう少し大事にしたほうがいいですよ。
271愛と死の名無しさん:2007/07/07(土) 00:34:32
>>269
お通夜は式が始まるまでには着いているものでしょ。
なんのために行ったんだろうと思われてもしょうがないでしょ。
失礼なことをしたんだから怒られて当然です。
272愛と死の名無しさん:2007/07/07(土) 01:46:16
香典の表書きについて質問です。

今月に入り、隣のご夫婦の主人が先月末に亡くなったことを知り、
明日、先方(隣)に伺うことになっています。

私の両親は連名で、成人している私と兄はそれぞれで香典袋を用意しましたが、
我が家は父が12年入院していて、意識はありません。
この場合、父と母の連名では違和感がありますか?
母親の名前だけの表書きのほうが自然でしょうか?
273教えてください。:2007/07/07(土) 05:19:29
家族の誰かが死んでしまったら、()勤めている会社に、通知かなにかがいくものですか?例えば市役所とかから。また、会社へ提出しなければいけない書類とかあるものでしょうか。
274質問:2007/07/07(土) 05:39:30
今日(7月7日)の朝7時に身内が死亡した場合、通夜や告別式は普通いつ行うものですか?
275愛と死の名無しさん:2007/07/07(土) 09:49:09
結婚して3年目
旦那(長男)の祖父が亡くなりました
通夜、葬儀はホールでするのですが
急な事だし(あたりまえですが)
初めての事なので動揺しています
私は何すればいいのでしょう?
とりあえず、義母の言うこと聞いとけば
いいのでしょうか?
世間知らずな私に
気をつける事とかアドバイスお願いします!
276愛と死の名無しさん:2007/07/07(土) 12:52:34
>>275
・自分と旦那さんの喪服の準備(靴・バッグ・ストッキングなども)
・香典の準備。お義母様に「いくらぐらいお包みすればいいですか?」と聞く
 孫一同でお花を供えるケースもあるので、そのあたりも聞く。
・マナーについては、このスレの>>1のリンク先なども読んでおく

あとは、なるべく早めに行ってお義母様の指示に従うとよいでしょう。
277愛と死の名無しさん:2007/07/07(土) 15:16:25
>>273
役所から会社に行く書類はないです。
扶養家族ならあなたが会社に扶養家族の異動届けをだす必要がある
忌引きをつかうことになると思うけど忌引き届け
会社によっては葬儀関係の書類のコピーが必要
278愛と死の名無しさん:2007/07/07(土) 15:23:17
>>274
葬儀社と相談する。
火葬場の予約などによって違う

279愛と死の名無しさん:2007/07/07(土) 15:25:45
>>274
なんだかうそ臭いな。
会社によっては嘘がばれてクビになることもあるよ
280275:2007/07/07(土) 22:15:58
>>276さま
お礼が遅くなってすいません
教えていただけて助かりました
レスありがとうございました!
281愛と死の名無しさん:2007/07/08(日) 00:50:46
>>272
隣の家族との普段の付き合い具合にもよると思うのですが、
香典は272家で1つでもいいと思うのですが、
個々に包むってことは親しくしてるのでしょうか。
‥‥亡くなったのは遅く知ったというので、そのへん疑問。

で、香典の表書きは、夫婦連名で大丈夫だと思いますよ。
長い入院生活の前には顔を合わせていたんでしょうし。
282愛と死の名無しさん:2007/07/08(日) 01:46:39
>>281
今日(7日)のことだったので、実は朝知り合いに相談して連名にしました。
ですが、丁寧な回答ありがとうございます。
283愛と死の名無しさん:2007/07/08(日) 02:18:34
>>269
個人的には30分なら許容範囲と思うし、実際に遅めに来る人もたくさんいます。
たくさんの人が長時間待てる場所なんてほとんどないし
中の席に座るような人のほうが少ないですよね。
お年寄りなんかは並んで待つのも負担だし。
仕事持ってる人なら開始時間前に来れないのも仕方ないかと。
もちろん親族だったら開始前に到着しないとメチャクチャ怒られますけど。

ただほかに職場の人が来てたのなら、遅めに行く旨を伝えておいたほうが
よかったかもしれませんね。
読経が終わってからポツンと来ると、少し遅いなと感じる人もいるでしょうし。
284愛と死の名無しさん:2007/07/08(日) 02:20:20
>>270
お経の終わる時間と、全員の焼香の済む時間というのは
参列者の数によってかなり前後するので一概には言えないかと。
人数がとても多い場合、読経はとっくに終わってて
焼香や献花の列がえんえん続く場合もありますから。
285愛と死の名無しさん:2007/07/08(日) 02:22:54
>>274
火葬していいのは死亡から24時間経過してから。
翌日もしくは翌々日以降が多いのでは。
あとは仏式なら友引を避けますよね。
かぶる場合は告別式だけ友引にならないように調整する。
286270:2007/07/09(月) 00:16:08
>>284
わかってますよ‥‥
>会葬人数がとても多い
なんて269は言ってないし(まぁ、そこは問題じゃないから)
一般的なパターンを言ったまでですよ。
そこツッこまれるなんて思わなかったな。
>>283もあなたが書いたみたいですけど、
それこそ自宅か寺の通夜のパターンみたいじゃないですか。
>269が会館に行った話だとしたら意味ワカンナイかもしれませんよ。
>30分は許容範囲 かどうかじゃなくて、
遅れたことをとがめられる理由がわかんない人の話です。


287愛と死の名無しさん:2007/07/09(月) 17:39:03
父親が今危篤だとの連絡を受けました。しかし父は重度のアル中で数年前に縁を切ってます。
ただ法的には親子のままなのだから、子である以上葬式には出席しなくてはいけないものでしょうか?
冷血漢と非難されようと正直出席したいとは思いません。
288愛と死の名無しさん:2007/07/09(月) 18:15:32
>>287
文末が今のアナタの正直な気持ちなんでしょ?
だったらそんなの出なくてエエよ。
事情や経緯を知らない外野の雑音なんか聞く必要無し!
289愛と死の名無しさん:2007/07/09(月) 18:19:43
>>287
出て後悔するのと出なくて後悔するのだったら、前者のほうがマシだと思うけどね。
逆に「どんな死に顔かみてやろう」ぐらいの気持ちを持ってみたらどうだろう。
290愛と死の名無しさん:2007/07/09(月) 18:29:41
>>287
葬儀となった場合、誰が施主(or喪主)になるんでしょうか。
ごくごく身内だけで済ませる葬儀もありますが、
いずれにしても、
誰かが忙しい思いをしたり、一時的にも金銭的な負担が出るのですから、
父親のためというよりも、287以外の遺族にばかり負担がかからないよう
事務的でいいから手伝って来たほうがいいんじゃないでしょうか。
291287:2007/07/09(月) 19:27:05
>>290
アル中の父は、母を朝から晩まで働かせておきながら自分は朝から酒をかっくらって仕事をしません。、
それなのに母に「もっとちゃんと働け!」と罵倒しつづけたあげく、母と兄と自分を家から追い出しました。
今私たちは3人アパート暮らしで切り詰めた生活です。
完全にアル中になった父は、父方の親戚に面倒を看てもらってるようで、施主はその親戚になりそうです。
このような状態で葬式に出席しても、私たち3人は身の置き所はないでしょう。
父への恨み怒りもありますが、出席したくない一番の理由はそこです。
292愛と死の名無しさん:2007/07/09(月) 19:42:01
ん〜〜〜〜やっぱクソDVオヤジの葬式なんか無視ですよ!
あえて筋を通す所と云えば世話に成った親戚への御礼くらいかなあ?
でもそれとて見ようによってはコチラが頼んだ訳でも無いとも言えるし。
とにかく弔いなんかしてやる義理は無い。
293愛と死の名無しさん:2007/07/09(月) 19:49:42
「行かなくていい」っていう答えが欲しいだけなのか?
294愛と死の名無しさん:2007/07/09(月) 22:15:30
>>287=291
多分 >>293 なんだろうけど‥‥
とりあえず、ちゃんとその親戚には「火葬のみで済ませてほしい」と言って
親戚の負担を(時間と労力)軽減するように話し合ったほうが良いと思いますよ。
287母は離婚して287父とは他人でも、
287は子供なのは変わらないので葬儀後のお骨のこととか
考えないといけないことはいっぱいあるんですよね。
親戚も287父に迷惑かけられてきたのだから、
会っても身の置きどころが‥‥とかって言って逃げるのは良くないと思います。
行かないですませるなら、その親戚にそれなりの志を。
295愛と死の名無しさん:2007/07/10(火) 16:07:08
豚ギリします。一昨日親友の親が亡くなり、線香あげに行きたいと思っていますが、只今妊娠8ヶ月。デカい腹で行って嫌な顔をされる事ってあるのでしょうか?
296愛と死の名無しさん:2007/07/10(火) 16:27:26
>>295
向こうがいやな顔をするというより、妊婦さんがお葬式に行くとおなかの子が引っ張られると
言う地域もありますので、控えたほうがいいのではないでしょうか。
297愛と死の名無しさん:2007/07/10(火) 16:38:14
>>295
長時間は295のカラダの負担になりますが、
通夜か告別式の前の時間にでも行ってみて、
香典と焼香をするくらいしたほうが、295も気持ちが落ち着くでしょう?
親友に上手な言葉はかけられなくても、
顔を出して霊前に手を合わせるだけで励ましになると思いますよ。
298愛と死の名無しさん:2007/07/10(火) 17:43:09
>>287
本題からずれるのですが、父親は借金を残しているかもしれないので
なにもしないでいると父親の借金を相続したことになり、子供や妻に
返済の義務が生じます。
死亡を知ってから3ヶ月以内に家庭裁判所に行って「相続放棄」または
「限定承認」の手続きをしておいたほうがいいと思う。
限定承認は相続したプラスの財産を超える負債は払わなくて良い
相続放棄はプラスもマイナスも全部相続しないということです。
貸し金業者は死後3ヶ月過ぎてから取り立てに来る

299愛と死の名無しさん:2007/07/10(火) 20:11:24
質問です。祖母のお葬式(仏式)の時、棺に神社の御朱印帳(未完の物)と、鉢巻きを入れました。でも、これをしていません。
ばーちゃんが心配です…
〜以下コピペ〜
焼米には悪霊を祓う効果があるとされている。例としては葬式での願解きがある。
まず願解きだが、これは死者が生前に行った神仏への祈願を解くもので、そうしなければこの世に死者の未練が残り、死霊と化して災いをもたらすと恐れられていたため、出棺の際に近親者が祝詞を上げて焼米を撒く事で、祈願を解くのだ。
300愛と死の名無しさん:2007/07/10(火) 20:15:27
>>299
迷信だから気にしない
301299:2007/07/10(火) 20:16:48
悪霊になるなんて思ってませんが、さ迷う様な事になってたら…と思うと可哀相でなりません。
大丈夫だ!気にするな!って言ってくれ〜(T_T)
302299:2007/07/10(火) 20:33:34
>>300
即レスありがとうございます。
迷信……ですよね?
最近こんなの見付けて、ビックリしてしまったんで。(´;ω;`)オドオド
303愛と死の名無しさん:2007/07/10(火) 20:54:48
>>299
今まで焼米をいれた棺は見たことないよ。安心しなさい
304愛と死の名無しさん:2007/07/10(火) 22:50:57
>>299
そのコピペの通りにするなら、
仏式の葬儀なのに
>祝詞を上げ ‥‥るようなことになるの?

大事なのは遺族親族の偲ぶ心だ。
キニスンナ。
305愛と死の名無しさん:2007/07/11(水) 00:58:27
>>295
こういうことは気持ちが大事なので、よほどうるさい地域でない限りは
何も問題ないと思いますが。
行かずにあとあと後悔すると思うのならさっと行ってきちゃいましょう。
友人もかけつけてくれた友のことは有り難く思うはず。
故人と面識があったのなら尚のこと、最後のセレモニーには顔を出したほうが
いいと思います。いろいろな意味でね。
当たり前ですがくれぐれも身体に関しては無理しないように。

>>299
雑学好きだけどこんなん初めて聞いた。祝詞というのも神道っぽいし
ごく一部で行われているローカルな風習では?
306愛と死の名無しさん:2007/07/11(水) 01:13:24
>>303>>304
どうもありがとうございます。
御朱印帳なんて入れてしまって、しかも鉢巻きとか、続き行って来い!みたいになってるんじゃ…?と心配になったのです。
でも浄土真宗なので、即仏往生って事だし…。
今更どうにもならないので、気に病まず供養したいと思います(`・ω・´)
スレ汚し、失礼致しました
307愛と死の名無しさん:2007/07/11(水) 09:23:10
棺おけに入れたものは実際には持っていけないけど、気持ちが届くんだって聞いたよ。
あんまり気にしすぎないほうがいい。
308愛と死の名無しさん:2007/07/11(水) 11:24:16
たしかに、普通は満願になってる朱印帖を入れるもんだがな。
309愛と死の名無しさん:2007/07/12(木) 00:55:24
あげとこー
310愛と死の名無しさん:2007/07/12(木) 01:01:51
スレ違いかもしれませんが
祖母が今日死に、9月ころに友人の結婚式があるんですけど
喪中ででないほうがいいかな?
連絡先伝える予定なんだけど。。。
メール&電話で喪中ですと結婚予定の友人に伝えるのも縁起悪いし
どうしたらいいでしょうか?
311愛と死の名無しさん:2007/07/12(木) 02:04:46
>>310
祖母ということなら友人の結婚式に出席するのは構わないでしょう。
相手には伝えなくていいと思う。
もう一つ気になるので
「死ぬ」という言い方は、直接的で感じが良くない。
「亡くなった」という言い方にしましょう。
312愛と死の名無しさん:2007/07/12(木) 04:23:44
「他界」とか
313愛と死の名無しさん:2007/07/12(木) 06:57:23
>>311>>312
ありがとうございました 言い方に気をつけます
314愛と死の名無しさん:2007/07/12(木) 10:53:54
ご崩御はやっぱりダメですね?
315愛と死の名無しさん:2007/07/12(木) 11:00:28
>>314
まず辞書くらい引いたら?
316愛と死の名無しさん:2007/07/12(木) 16:26:05
祖母の四十九日法要の案内状を作っています。ネットで例文を色々見てみたんですが、
はじめの挨拶のところに「お慶び申し上げます」という言葉が入っているのが多くみられました。
義母の母が「お慶び申し上げます」はおかしいというのですが一般的にはそうなんでしょうか?
例文の多くが「お慶び申し上げます」を使ってあったのでこちらの方が一般的ではないかと思ったのですが。
317愛と死の名無しさん:2007/07/12(木) 16:55:46
先程、時候の挨拶の後に相手の健勝を伺う文章がくるものらしいと説明しましたら納得してもらいました。
お騒がせしました。
318愛と死の名無しさん:2007/07/12(木) 17:32:46
>>317
ほかの言い回しの文を使えば、双方納得なのに‥‥。
同じ意味でもいろいろ言い方あるわけだから。
おばあちゃんの言いたいこともわかる。
319愛と死の名無しさん:2007/07/12(木) 22:23:14
文芸春秋に掲載された永六輔の文章を読んだら、通夜は平服着用が本来の常識だと
記されてました。その理由は、通夜の段階では、(生物学的に亡くなっている、)
故人は、「まだ生きているという設定」だからだそうです。で、告別式で故人は
亡くなっていると確認されるので、喪服着用が常識だとのことでした。
通夜の席が宴会状態になることも、前記の「設定」を前提にするとなるほどと
自分の場合、理解しやすくなります。
320愛と死の名無しさん:2007/07/12(木) 22:34:58
>>314
ダメにも程があるぞww
崩御は天皇皇后皇太后にしか使わない。
その他の皇族は格が下がるので「薨去」を使う。
もっとも最近は大仰なのを嫌うせいか、皇太后さんのときも
崩御は使われなくて薨去あるいは死去だったね。
321愛と死の名無しさん:2007/07/12(木) 22:45:22
>>316-318
自分ちと他所んちは分けて考えるから不自然でもないんだけどな。
他所んちのご健勝をことほぐのは当たり前でしょ。

>>319
ふむ、意味合い的には夜通しの番をして生き返りを待つ儀式とも言えるなw
一晩待ってみたけどやっぱり戻ってこないよウワァアン→晴れて別れを告げましょう、
という。

一般的には「待ちかまえてました感」を出さず、「取るものも取り合えず」感を
出したほうが好ましいという感覚があるわけだ。
しかし実際通夜に出てみるとカッチリ喪服の人が多いんだよね。
こういう感覚も今は薄れたのか、ひたすら無難にという結果がオール喪服化なのかなと。
322愛と死の名無しさん:2007/07/12(木) 23:41:41
>>319
仮通夜は喪服じゃだめだけど、通夜葬儀は喪服だな、うちの地方の場合。
323愛と死の名無しさん:2007/07/13(金) 11:22:01
オラッちとこの在所は死人を火葬するまでは
仏壇とか墓にさしてある木(あれ何という木?)の葉っぱで
水を少しつけて死人の口元につけるマネをする
もちろん顔には白い布が乗ってるけど
火葬して骨になってから(通夜、葬儀)焼香に変わる
324愛と死の名無しさん:2007/07/13(金) 11:26:45
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184252009/l50
325愛と死の名無しさん:2007/07/13(金) 11:42:47
>>323
樒(しきみ)だと思う。

火葬してからお通夜なの?
326愛と死の名無しさん:2007/07/13(金) 19:38:00
いろいろ事情があったのか、葬儀の日程が延びたのか‥‥か?
それとも「オラッちとこの在所」の習慣か?
327愛と死の名無しさん:2007/07/13(金) 21:20:08
俺のとこは通夜→火葬→告別式
328愛と死の名無しさん:2007/07/13(金) 21:33:36
>>327
それは東日本で時々ある。
めずらしくは無い。
自分のとこも、半数近くはそのパターンだ。
>323の火葬後通夜が普通か?って地域は初めて聞いた。
329愛と死の名無しさん:2007/07/14(土) 09:49:40
仮通夜、火葬、通夜、告別式ですねえ
「オラッチとこの在所」と同じかも
火葬と通夜は同じ日が多い
昼火葬で夕方通夜
330愛と死の名無しさん:2007/07/14(土) 10:08:22
>>329
どの辺の地域なんでしょ?もしかしたら、早くから土葬の習慣が無かったとか。
うちは、通夜、葬式が終わって最後に火葬@近畿
331愛と死の名無しさん:2007/07/14(土) 11:00:21
そうなんだー。
ウチのほう(南東北)だと、通夜に骨葬なのは何か理由がある時だけだなー。
火葬後に告別式はよくあるから、
関西のほうの会葬者から日程を聞き返されたり。
もしかして、あったかい地方は先に火葬して通夜なのかな?
332287:2007/07/14(土) 15:48:08
父が正午ごろ他界しました。危篤の報を受けた後見舞いにいきましたが
葬式にも出席することにしました。レスくれた人たちありがとうございます。
333愛と死の名無しさん:2007/07/14(土) 16:00:12
>>332
よかった。あれこれ気を使うかもわからんががんばれ。
334愛と死の名無しさん:2007/07/14(土) 18:35:05
>>332
出席はした方がいいと思います
どんなオヤでもオヤはオヤです
母親は出るんですか?
兄はどうですか?
香典はどうするんですか?
葬式のあといろいろあるんでしょうねえ。。
オレはよく似たパターンを知ってます
おそらく叔父さんのとこに世話になっていたのでしょう
そこは葬式のあとで大ゲンカした
叔父さん達と
335愛と死の名無しさん:2007/07/14(土) 21:21:06
田舎者の私が今日初めて大阪での葬儀(叔母)に行き、受付で香典を出したら、『受け取らないことにしています。』って言われ、私は『はぁ?』。(傘立ての陰に見えなかったが香典の受け取りを辞退する旨の貼り紙があった)

都会は簡素化されているとは聞いてはいたが、香典不要の葬式は少々奇異に思えた。
336愛と死の名無しさん:2007/07/14(土) 22:42:42
>>335
そういう場合でも後ほど叔父さんなどに渡すと受け取ってもらえたりする。
会社関係では普通によく見る光景です。
お返しの面倒がなくてその方が気が楽なんでしょう
337愛と死の名無しさん:2007/07/15(日) 02:27:45
>>335
>都会は簡素化されていると
そういう申し合せをしてる地域もありますが、
香典辞退ということ自体は、田舎町でも都会でも
地域にあまり関係なくあると思います。
社葬や故人の意志ってのが多いですね。
338愛と死の名無しさん:2007/07/15(日) 04:06:44
京都に住んでる親戚の所も香典一切受け取らないよ
なんでも、あんなのは贈答屋がもうけるだけって考えでその近辺に住んでる人の意見が一致し
その地域はやらないことになったらしい
339愛と死の名無しさん:2007/07/15(日) 09:18:40
>>335
社内で香典や祝い事、年賀状のやりとりを禁止しているところもある。
ばれると上司からお叱りを受ける。どうしてもと言う人は個人でこっそりと
やってくれ。周りを巻き込むな、会社はそんなに給料出せないぞっと。
340愛と死の名無しさん:2007/07/15(日) 09:46:15
親族が亡くなりました。
お通夜・告別式に行く予定ですが、髪型について悩んでます。
女・ロング・軽い茶髪ですが、どのような髪型にすればいいですか?
341愛と死の名無しさん:2007/07/15(日) 09:55:49
>>340
地味なまとめ髪(下の方でしばる)がいい。あなたが目立つことは良くないから
美しくしようと思わないこと
茶髪も上から黒いスプレーするといいんだけど、
雨にぬれると色落ちするから気をつけて
342愛と死の名無しさん:2007/07/15(日) 10:00:36
>>341さん。
ありがとうございます。
髪を下の方で結ぶとき、髪の毛が長い(ストレートロング)ので、
おだんごの様に束ねたほうがいいですか?
そのままたらしておいても大丈夫ですか?
343愛と死の名無しさん:2007/07/15(日) 10:18:28
>>342
おだんごがいいと思う
344愛と死の名無しさん:2007/07/15(日) 10:53:35
>>342
だんごにして、黒いネットでもかぶせるといいかも。
最近売っているのか?
345愛と死の名無しさん:2007/07/15(日) 11:58:05
>>342
タイトでシンプルにまとめてあるなら、
だんごでも結んでたらしてもいいと思う。
身なりをきちんとしてるって印象が大事。
346愛と死の名無しさん:2007/07/15(日) 12:33:52
>>342です。
レスしてくださったみなさま、ありがとうございました。
ご意見、参考にさせていただきます。
347愛と死の名無しさん:2007/07/15(日) 13:04:03
>>321さんのおっしゃる通り昔の地域のならいが廃れ、テレビなどでの芸能人の通夜の場面が映し出されると、それが手本にされるからね。
隣組のお手伝いの女性のエプロンも、白から黒に変わってきてるし。
黒エプロンは、葬儀業者が派遣する死者とは縁もゆかりもないお手伝いの女性の物だったはず。
348愛と死の名無しさん:2007/07/15(日) 13:29:53
昔は日が悪くなければ、亡くなってすぐ通夜だったけど、今はドライアイスがんがん抱かせてるから、一日家に寝かせて(この時点で来てくれた人は、皆普段着だった)、次の日通夜だったよ。
おかげで二晩徹夜…

情報もすぐ届くようになったんだから、喪服の用意をする時間的余裕もある…
だから、通夜でも喪服になったんじゃないかな?
個人的見解ですけど。
349愛と死の名無しさん:2007/07/15(日) 18:57:27
以前、北海道で忌中札をそのまま棒に突き刺して立てたような葬式の道案内を見ました。
私が住んでいるところ(岐阜県西濃、名古屋もほぼ同じ)は電柱に看板
を立てかけ、矢印を書くのが一般的です。
いろいろ違いがあるんですね。みなさんの地域はどんなのですか?
350愛と死の名無しさん:2007/07/15(日) 23:36:28
>>349
立て掛け看板に矢印。
@南東北
351愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 01:06:25
なんか、本見てたら、
黒枠の紙に指の絵が描いてあるやつが載って
いたんだが、見たこと無い。@名古屋
名古屋では一般的に自宅でやる時の案内は地味で
会館の時の案内は派手。黒枠はほとんどない。
どちらも電柱に立て掛ける看板。
352愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 13:37:11
>>351
東京ではずーっと黒枠に指の絵だった。指している方に行く。
最近はどうだったかな?
353愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 15:19:51
亡くなった友人に手紙を書こうと言うことになったのですが
どういう風に書けばよいのかわかりません
思い出などを中心に書けばよいのでしょうか
学生です
354愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 15:21:12
>>351
名古屋は矢印の立て掛けがほぼ占めてるね。
枠は葬儀社によって違いが。確かに黒枠は少数。
矢印の位置も葬儀社によって違うよね、上か下か。ウチは下だけど。
355愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 15:58:20
今年は新盆です
地域の風習で、個人の親しい人を呼んでおもてなし(お膳等)するのですが
どんな案内状を出せばいいのでしょうか?
356愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 16:08:41
地域の風習なら地域の人に聞こう
外の人間に聞くよりよっぽど確実
357愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 16:38:09
>>353
どこでどう使うのかを書いてくれないと。
別に好きなようにしたらいいんじゃないかと思いますが。
358愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 16:41:52
>>357
明日葬式で棺に入れると思います
359愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 17:12:04
>>358
何を書いたらいいのかも分からんのなら無理して書かんでもええーが
何でそんな事思いついたの?
360愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 17:16:12
クラス全員で書こうってことになりました
全然書けない・・・
361愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 19:24:39
「○○さん
 君がいなくなったなんて信じられない。
 一緒に〜〜したこともあったよね。
 天国で僕たちを見守っていてください。
      7月×日 △△」
とか
長くなくていいと思うよ。
362愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 20:36:28
こういうカキコミよくあると思うのですが教えてください。
私と彼は同棲しています。
今日彼の祖父が亡くなりました。
同棲している場所が彼の実家から5分ほどの距離で
彼の祖父とも同棲する前は毎週一緒に食事をとっていたり
よく泊まらせていただいたりしていたのですが、お手伝いに行っていいものでしょうか?
ちなみに彼に私も手伝いたいと伝えたところ良いよと言われたのですが…
ここのカキコミを見ていると迷惑なような気がしてきてしまいました。
どなたか教えてください。
363愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 20:55:28
>>358
燃やしちゃうのもったいないな。寄せ書きとして残したほうがよさそうだけど。
364愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 20:56:55
>>362
そこまでの関係で、「お手伝いしたい」「いいよ」というやりとりがあったのに、
なぜ迷惑だと思うの? 邪推ってもんですよ。
きちんと喪服を着て、早めに行って、何でも手伝える態勢で
葬儀社の人やご遺族の指示を待っていればよろし。
家族ではなく「お手伝い要員」のつもりで、控えめにね。
365愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 20:57:06
>>362
行ってみないとなんとも。
場違いとか人が多すぎると感じたら遠慮して帰ればよろしいのでは。

あなたと相手の家族との距離感とか、相手の家族の性格とか
細かいニュアンスまではここにいくら書かれてもわからないので
自分で判断してください。同棲してるなら大人ですよね。
366愛と死の名無しさん:2007/07/17(火) 01:50:22
>>364>>365
ありがとうございました。
意見を参考にさせてもらいたいと思います。

今回恋人同士というのが世間から見てどれだけ価値が低いのかがわかって少し落ち込みました…
無駄に駆け付けることも出来ないなんて寂しいですね。
ではありがとうございました。
367愛と死の名無しさん:2007/07/17(火) 02:07:30
>>366
かけつけてお線香ってのは別にいいんですよ。
そのあと手伝いまでするかどうかは
その家の人に(彼ではなく)相談して決めるわけです。
恋人だと価値が低いって言うよりは、
けじめの問題だと思ったほうがいいと思います。
何年同棲してても、冠婚葬祭には家族扱いにはならないのが一般的です。
一歩ひいた感じで親族と行動を一緒にする人が多いと思います。
368愛と死の名無しさん:2007/07/17(火) 10:40:04
あの今自分は仕事も訳あってやめて、プチヒッキーの状態なんですが、不謹慎かもしれないけど親が死んだ時の葬式とか色々考えると物凄く不安になるんです。

恥ずかしながら葬式とかお通夜の違いも未だによく分かつてない位だから、もしそういう時になったらしっかり取り仕切ってやれるのかって。

親が仮に亡くなったら、誰に知らせればいいかも分からないし、親の交友関係とかも把握出来てないし、自分の家の宗派?みたいなものも分かつてないし。
家では亡くなった親戚とかのほうじ?とか決まったお坊さん呼んだりしてるんですが、そのお坊さんもどこの人かも連絡先も分かつてなかったり。

例えば今父は定年迎えて仕事もやめてるんですが、仮にその父が亡くなったら以前勤めていた会社なりにも連絡すべきなのか、又その時は会社のどこに連絡すればいいのか、誰を呼べば?いいのかとか考えると不安でしょうがありません。

だからといって親にそんな事聞くのも不謹慎だし縁起悪いかなと思うと聞く事も出来ないし。

もともとおかしいかもしれないけどそういった冠婚葬祭とか性格的に面倒くさがりなもんで余計に慣れてない部分もあるんでどうすればいいのかなって。
やはりこういうのは普段から考えてなきゃいけないものなんですか?
369愛と死の名無しさん:2007/07/17(火) 11:14:25
オヤにそんなことを聞くのは不謹慎ではないと思います
テレビでも新聞でも見てる時に「そういえば。。。」的に
聞くチャンスはいっぱいあると思います
そんなことより早く仕事を見つけて親孝行しなさい
370愛と死の名無しさん:2007/07/17(火) 13:08:06
親と先に話をしておいて、不安の無いようにしておくべきでしょう。
母親が先なら父親がきちんと対応するだろうし、父が先なら母の出番。
両親がそろってるならあまり子供の出番はないかもしれない。

ある程度の年齢になれば自分からそういう準備を始めると思います。
縁起うんぬんではなく、大人としてこういった準備は当たり前のことですよ。

もしすでに片親しかなく、頼れる親戚もいなくて
お金がどうしようもなく無いというなら、法律で決められてる最低限のこと、
つまり火葬だけは市区町村で安く行ってもらえる。
先に密葬という形で火葬だけ済ませて、後日親しい人たちに挨拶状を送る。

お墓は合同のところで安く済ませることも出来る。
散骨というかたちでもしっかり執り行えばOKという場所もある。(自治体による)
坊さんに高いお金を払えないというなら無宗教で後腐れなく送ることも出来るので
しっかり検討すること。
葬儀は普通にやれば百万単位で金がバンバン飛んでいくので
香典からの収入を入れて後払いするにしても、赤が出ることは覚悟。

死後に最低限やるべきことはネットで調べられるはずなので
自分で調べてください。
371愛と死の名無しさん:2007/07/17(火) 13:58:20
>>368
うちではそういう会話は普通にします。
核家族なのかな?
372愛と死の名無しさん:2007/07/17(火) 16:43:38
>>368
通夜と告別式の違いなんて、調べればすぐ分かること。
プチヒッキーだろうと、冠婚葬祭めんどくさかろうと、
大人としての基本知識は家族の冠婚葬祭でなくても必要です。
なんとなく考えるだけで不安なら、知ることです。
親に聞けないと思うことは、
まだ精神的に子供の部分があり、現実的に考えられないのかも。
>368が、お葬式だろうと寺だろうと、家のことに関心を持って
親に聞いてみることは、親にとっても嬉しいことだと思うのですが、
どうでしょう?
まずは冠婚葬祭のマナーブックでも買って目を通し、
「前から気になってたんだけど、ウチって宗派なに?」とか
きりだしてみてはどうですか。
373愛と死の名無しさん:2007/07/17(火) 18:34:24
>>368
知らないなら聞くなり調べるなりしよう。
自分の家の冠婚葬祭絡みに無知なことと、事情あってプチヒッキーなこととは
関係ないので、ヒッキーであることに甘えないように。
374愛と死の名無しさん:2007/07/17(火) 19:45:09
初歩的な質問ですいません。大安で結婚式ってよくありますが、大安でお葬式を行う事は普通ありえませんよね?
375287:2007/07/17(火) 19:45:52
昨日葬式に行きました。一緒に出席した兄が、喪主をつとめた親戚に子として納骨や位牌の面倒をみるべきと
強く説得されてたようです。「父を無縁仏にするつもりか」と、まるでこちらが悪者です。
縁を切りはしたが子の最後のつとめとして葬儀に出たのに、死後の法事まで永遠にやらなくてはならないなら
全然縁を切ったことにならないのに・・・
こういう場合世間では、父の兄弟と追い出された子、どちらが位牌をもったり法事をとりしきるのが常なのでしょう?
376愛と死の名無しさん:2007/07/17(火) 19:47:48
友引に告別式はしない。火葬場も大抵は休み。
あとは別にかまいません。
通夜なら友引でもOK、というところも多い。

週に2日もタブーな日があってはおちおちあの世に行けませんよw
377愛と死の名無しさん:2007/07/17(火) 19:54:13
>>375
個人と一番近しい生活をしていた人が供養をすべきかと思います。
わけあって縁遠い人がいきなり長年にわたる供養までやるのは無理がある。

面倒を見られる人がいないようなら、位牌なし、お骨は合同にしてもらうなど
削れる所は削れるはずですし、それなりの方法があると思うんですが。
きちんと位牌作って墓も用意して、と形にこだわるのなら
そのこだわってる人が面倒を見るべきではないですかね。

しかしここに持ち込まれても正直困る話ですねえ。
お寺や斎場の人と相談は出来ないんでしょうか?
親族同士で押し付け合いになってもそれぞれが嫌な思いをするだけでしょう。
もめごとに慣れている第三者に相談して、良いアイディア、アドヴァイスを
もらったほうがよさそうですけど。
378愛と死の名無しさん:2007/07/17(火) 21:49:16
力士のような体格の人が亡くなったのですが、
地元の火葬場は全部、炉のサイズがあわないそうで困っています。
どこかにそういった人をも火葬してくれる斎場はあるのでしょうか?
探し方だけでも知っている方がいたらお願いいたします。
379愛と死の名無しさん:2007/07/17(火) 22:20:18
友人の親御さんの命日にお線香をあげたいのだけど、遠方でなかなか難しく
なんとか気持ちだけでもと思い、お線香を包んで渡そうかと思ってます。
これって失礼にあたるのでしょうか?他に何か良い方法があればご教授下さい。
板違いだったらスマソ。
380愛と死の名無しさん:2007/07/17(火) 22:38:43
>>378
んなもん、葬儀社の仕事だろ。
381愛と死の名無しさん:2007/07/18(水) 00:33:20
>>379
それが正解だが。
まあ贈答品なので、それなりの品を選ぶことがマナーだけどね。
382愛と死の名無しさん:2007/07/18(水) 01:08:17
>>374
>普通ありえませんよね?
何にでも「ありえない」を多用すべきじゃないですよ。
「あり」なのに「ありえないよね?」という聞き方すると
知らない上に、思い込みが強いという印象になるんですよね。
ただの流行り言葉でも、人前では注意。
で、答えは>376の通り。
383東博君 ◆TKTgvMKYyU :2007/07/18(水) 03:37:42
>>378
まぁ、確かに葬儀社の仕事だろね。
葬儀社でも探しきれなかったら、地域と棺の大きさを書いて火葬スレで聞いたら誰か探してくれるかも。
あったとしても、域外料金になるから火葬料金は数万円はするよ。

【三昧】火葬の科学 〜十七番炉〜【斎場】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172679177/l50
384愛と死の名無しさん:2007/07/18(水) 13:52:18
>>379
お線香でいいと思うけど、他の物として生花を贈るというのもある。
ネットや近所の花屋さんから贈れます
385愛と死の名無しさん:2007/07/18(水) 14:52:57
386349:2007/07/21(土) 23:37:30
遅レスですみません。
案内板の報告ありがとうございます。
349の書き込みで、あtかも私が北海道へ旅行した時に直接見たかのような
感じの書き方ですが、これは新聞の写真で見たものです。
どんな事故だったかは忘れましたが、北海道で多数の死者を出した事故が
あって、村に忌中札のような道案内が固まって立っているという写真でした。
10年くらい前のことです。
北海道ではみんなこんな感じですか?
387愛と死の名無しさん:2007/07/22(日) 00:41:15
それを知りたい理由はなんだ
388愛と死の名無しさん:2007/07/22(日) 01:53:31
>>386
北海道だって広いんだから、いろいろだろうと思うけど。
そんなに知りたいなら北海道イタに行ったほうがいいんじゃない?
389愛と死の名無しさん:2007/07/22(日) 02:03:05
>>386
どの地域でも、ケースによって違いは
あるんじゃないか?
390愛と死の名無しさん:2007/07/24(火) 22:57:22
>>386
>多数の死者を出した事故

夕張炭坑?は古いか。バスの崩落事故かな。
どちらにせよ、だからなんなのよって感じだが。
391愛と死の名無しさん:2007/07/27(金) 18:04:54
あげるよー
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:40:51
日曜あげ
393愛と死の名無しさん:2007/07/29(日) 20:31:55
身内の葬式の場合
香典はどのように渡せばよいのでしょうか?
394愛と死の名無しさん:2007/07/30(月) 00:29:45
>>393
身内って言っても故人との近さとか住まいによるけど
同居でなければ、普通に受付けで出せばいいよ。
親戚はタイミングみて受け付け済ませてるから。
395愛と死の名無しさん:2007/07/30(月) 20:55:40
エナメルバックはあり?
396愛と死の名無しさん:2007/07/30(月) 21:40:53
>>395
何の話だ。
397愛と死の名無しさん:2007/07/31(火) 01:56:00
>>395
葬儀にエナメルはNG。
革のバッグはカーフやキッドなど光沢のないもの。望ましいのは布製。
398愛と死の名無しさん:2007/08/01(水) 13:10:37
そう遠くない時期に義父とお別れすることになりそうで、辛いながらも準備をしています。
直系関係の親族は義母、独身の義兄、旦那、その妻である私、娘(9ヶ月)です。
娘のことなのですが、義父は初孫である娘をとても可愛がってくれていて、娘もとてもなついています。
告別式等では乳児は預かってもらったり…という話を聞きますが、私達は一緒に参列させたいと考えています。
(もちろん、娘は自分の祖父の死を記憶するどころか理解も無理でしょうが…。)
マナー違反になるのでしょうか?
娘は今まで抱っこしていて泣いたりしたことはありません。
(これももちろん当日はわかりませんが)

また、参列はさておいても、娘はまだ自分で立つことはできませんので、当日はずっと抱っこになります。
その際、長時間に及ぶ可能性が高いのでスリングの使用を考えているのですが、私が使っているのはこれです。
http://www.petitbelly.com/sijira-yamabuki.html
娘の服装は赤ちゃんなので地味なものであればOKとされているとはいえ、さすがにこの色はまずいでしょうか。
まずいようであれば、
http://www.petitbelly.com/sijira-ajisai.html
のような地味なものか、
http://www.petitbelly.com/basic-black.html
という真っ黒のものかとも思うのですが、特に真っ黒だといかにも準備していましたという感じになるのでそれもどうかなと悩んでいます。
(リング部分がシルバーなのもまずいのでしょうか?)

娘は人見知り真っ最中で、現在は私、夫、義父、義母以外に抱っこされると大泣きします。
実母はごく短時間なら大丈夫ですが、娘の機嫌に大きく左右されます。
399愛と死の名無しさん:2007/08/01(水) 15:32:24
>>398
いくら可愛がって可愛がられての関係だったとしても、
葬儀は故人というよりその周りの人のためにやるものだと思うから
1歳未満の子供は出席NGでないかな?自信ないけど。
少なくとも、事情を知らない参列者からはヒソヒソされそう
400愛と死の名無しさん:2007/08/01(水) 17:14:52
>>398
俺が1歳の時、祖父が亡くなりましたがその葬儀(社葬)の最中はずっと親戚に抱っこされて出席したそうです。
まぁ、もう20年近く前の話ですが。。

葬儀って周りの人のためにやるものですかね?
401愛と死の名無しさん:2007/08/01(水) 17:56:00
>>398
祖父・祖母の時2回、姉夫婦は娘2人連れて出席しました。(乳児&幼児)
子供が出て良いかは周り次第だと思います。
もし出席するなら、式の前にお腹を満足させておく、おしめを変えておく、ぬいぐるみ等を用意しておく、
それでもグズったらすぐ外に出られるように端っこの席にいれば大丈夫じゃないかと。
402愛と死の名無しさん:2007/08/01(水) 18:10:35
>>398
自分も1つになるかならないかの頃に祖父を亡くしたけど
通夜や葬式では、親戚や近所のおばさま方にあやされまくってたらしい。
都会の斎場でやるのか田舎なのかで気遣いは違うかもしれないけど
>>401さんの言うような準備をある程度しておけばいいんじゃないかな。
403愛と死の名無しさん:2007/08/01(水) 21:04:07
>>398
以前とある葬儀を担当した時の住職の談ですが「子供の泣き声、笑い声はなによりも供養になるから式典中に泣き出しても退席しなくていいから」とおっしゃられてました
404398:2007/08/01(水) 21:15:12
>398です。ありがとうございます。
義父母とは近距離別居ですが、週2〜3程度は行っていたのでかなり近い感覚です。
ヒソヒソいうような事情を知らない参列者といえるような方は多分いないので、その点は大丈夫だと思います。

よろしければ>398の後半部分にもご意見いただければと思います。
ホール、斎場、その後…と移動するにも、子供はずっと抱っこになります。
長時間にわたる可能性があるので、スリングを使いたいのです。
ただ、今私が使っているスリングの色が明るいので、ちょっとどうかな、と…。
405愛と死の名無しさん:2007/08/01(水) 22:31:38
>>404 = 398
最初の色、今使ってるというスリングは
派手ではないけど葬儀では目立つと思います。
スリング自体が布の面積が多いので
ベビーカーやだっこヒモ以上に目をひくと思います。
候補のブルー系くらいなら大丈夫と思いますが
どうせ買い足すなら黒のほうが、こういう場面で使えるので良いのでは?

小さい子供連れに関しては、準備をし、泣いたら式場を出るなど
ごく普通の気遣いができればいいと思います。
あとは子供自身の負担になってカゼなどひかせないように。
>>403の話のようなお寺さんもいれば、子供の声がうるさいと怒るお寺さんもいますので
要注意です。
406愛と死の名無しさん:2007/08/03(金) 16:28:08
祖父の通夜のとき、姉夫婦も出席していましたが
そこの子供(5歳♀)が、お経をあげて居る時からグズりはじめ
あまりにもグズるので、義兄が抱っこしていたら寝てしまいました。
そして姉夫婦の焼香の時、寝ている娘を抱っこしたまま焼香していました。
これってOKなのですか?
407愛と死の名無しさん:2007/08/03(金) 16:56:04
そこらに置いとくわけにもいかないんだし、いいんじゃない?
408愛と死の名無しさん:2007/08/03(金) 17:01:01
5歳児って結構大きい子だよね。愚図って寝てしまうって歳なの?
409愛と死の名無しさん:2007/08/04(土) 00:18:49
>>406
起きてる子なら、
焼香の間に誰かが代わって(たとえば406が)だっこしてあげるべきだけど、
寝てる子なら、代わってだっこして起こしてしまうかもしれないし
仕方ないのでは?
410398:2007/08/04(土) 11:14:56
ありがとうございました。
もしものときがきたら、お別れのあとも49日、一回忌とありますし、
今の子が大きくなってもその頃には下の子がいる可能性もあるので、
今回黒を購入することにしました。
411愛と死の名無しさん:2007/08/04(土) 14:14:24
亡くなって(祖母)お通夜はすぐやるものですか?大安や仏滅とかの日は関係あります?
412愛と死の名無しさん:2007/08/04(土) 15:26:36
>>411
友引の日は焼き場も休みになるから、その日は葬儀はしない。
お通夜は葬儀の前の日になるから仏滅でも友引でも関係ない
葬儀社が時間は決めてくれる
413愛と死の名無しさん:2007/08/04(土) 18:49:05
7月27日、朝5時に父が亡くなり、28日に通夜、29日に葬儀を行いました。
私はパートで働いてるのですが、
シフトの関係で8月4日まで職場(病院)を休ませてもらいました。
職場の人には、通夜、葬儀の参列、香典もしなくていいようにさせてもらったのですが、
出勤した時に、菓子などを持っていった方がいいのでしょうか?
職場とは密接な関係ではないので、
迷惑をかけたことのお詫びを言うだけでかまいませんか?
414愛と死の名無しさん:2007/08/04(土) 18:59:28
新幹線から書き込みしています。
明日は叔父さまのお葬式です。
血色が悪いのでベージュのマニキュアを塗っあるのですが
マナー違反な気がして
田舎でなんとかリムバ調達します。
そして礼服に黒の網タイツはNGでしょうか?
415愛と死の名無しさん:2007/08/04(土) 19:19:09
あんまり、というか一度飲みに行ったぐらいの
人のお通夜って、お香典いくらぐらい?
ってかなくてもおけ?
416愛と死の名無しさん:2007/08/04(土) 20:28:47
>>413
挨拶だけで良い
>>414
網タイツはダメ。黒ストッキングを買いなさい。コンビニでも売ってるから。
>>415
お通夜に行くなら香典を包まないとだめ。一人で包むんだったら3千円。
同じような関係の人と連名にしてちょっと安めにする手はある。(二人で5千円とか)
417愛と死の名無しさん:2007/08/04(土) 21:36:46
旅行等で一週間まとめて休暇をもらっただけでも
お菓子をお土産として配るのは極々普通の光景だと思う。

まして仕事に穴を開けたなら手ぶらはどうかと…
418愛と死の名無しさん:2007/08/05(日) 01:16:29
>>413
お香典をもらっていないなら何もなくていい。
あなたがなにかを持っていったら却って気を使わせる。
身内の不幸で仕事を休むのはお互い様のこと
419愛と死の名無しさん:2007/08/05(日) 02:01:04
>>414
網タイツってあんた・・・・orz
420愛と死の名無しさん:2007/08/05(日) 02:02:34
>>417
旅行と忌引きは性質がまったく違うよ。
土産でお菓子配るのと一緒にしちゃ駄目。
421愛と死の名無しさん:2007/08/05(日) 22:22:16
>>419
まー、自分も読んだとき驚いたが、
学生だろうから甘く見過ごしてみたよ‥‥
422愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 09:04:00
教えて下さい。
親友の親の葬儀で、お香典以外に籠盛も用意しますか?
またお香典と籠盛をお渡しする場合、お香典の金額はどのくらい包めばいいでしょうか?
423愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 11:12:45
>>422
地方によるのかな?
東京では親友の葬儀なら香典だけが普通。
こじんまりした葬儀ならお供物の菓子とかお花。
香典の金額は>>1を見て
424423:2007/08/07(火) 11:51:27
×親友の葬儀
○親友の親の葬儀
425愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 12:59:26
香典袋の裏に金額を書くところがありますが 五千円なら普通に『五千円』と書けばいいのでしょうか?? 三千円は『参千円』???
426愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 14:59:14
旧字体にこだわらなくてもいいよ。
427愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 15:32:58
>>426
旧字体ってアンタ・・・
428愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 16:16:00
>>422
私の住んでいるところの近辺では
籠盛というものを贈る風習はない。
そういうものは誰も贈らない。
夫の実家界隈では、籠盛があるのが普通。
激しく地域性のあるものなので
ここで聞いても答えは出ないとおもうよ。
429愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 16:19:09
お盆の期間は、8/13-8/16ですが、この夏休みに出かける為、8/16にしか新盆見舞いに行けませんが
16日に行くのって問題ないですか?

それとも8/11日に早めに行ったらまずいですか?
430愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 16:29:49
423さん 428さん レスありがとうございます。
やっぱり地域によってまちまちなんですね。
お香典と籠盛あわせると結構な金額になるので悩んでいました。
参考になりました。ありがとうございました。
431愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 16:42:07
お葬式ではないのですが…
新盆見舞いにお渡しする紙幣は新券でないほうがよいのでしょうか?
また、表書きは薄墨であるべきなのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
432愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 16:52:27
>>429
どっちでもいいと思う。

>>431
新盆は、あらかじめ新盆であることがわかっているので、新札でよいと思う。
表書きもどっちでもいいと思う。

新札というのは「あらかじめ用意していた」から葬儀では嫌がられるんだよ。
433愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 18:46:34
当方20代後半です。
高校時代の友人が自殺のため亡くなりました。
電話やメールをする仲ではないのですが、
年一回ぐらい十数人程度集まって飲み会を開いてます。
故人との距離感が同じようだった仲間と、
葬儀前にお宅まで伺って顔を見てきてもいいものでしょうか?
自殺ということもあり、遠慮したほうがいいのでしょうか?
ご指導お願いいたします。
434愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 19:34:05
>>433
亡くなった友人の遺族(多分、両親や兄弟)の希望で
通夜や葬儀がどうなるのか分からないかなら、
(身内だけで小さい葬儀にするのか、普通に執り行うのか)
その確認方々、先方に電話して聞いてみたほうがいいですよ。
「ご焼香だけでもしたいのですが‥‥」と、
葬儀に行ったほうがいいのか、それ以外の日時に自宅に行ってもいいのか
(御遺体が自宅にあるとは限らない。葬儀場にすぐ運ばれるときもある)
正直に聞いてみたほうが、お互いに良いと思います。
435愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 19:37:07
>>429
できれば、その8/11に。
一応先方は13日以降に人が来るのを予定してるので、
早めにお邪魔すると電話いれてからにしてくださいね。
436愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 19:48:48
433です。

>>434さん、ありがとうございます。
先方に確認してから決めようと思います。
437愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 20:10:44
>>433
葬儀告別式をやる場合はその時間に行くのが礼儀です
親族しかいない悲しみの時間に行くのは止めた方がいい。
438愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 20:27:50
433です。

>>437さん、ありがとうございます。
事が事だし、ご遺族の気持ちを考えると、
自宅まで押し掛けるのはどうだろう?と思っていたのですが、
仲間が行きたいといってきかなかったものですから、
どうすればいいのか分からなくなってレスした次第です。
439愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 02:42:22
急なことで 数珠が用意できませんでした;
数珠なしでお通夜に行っても大丈夫でしょうか…??
440愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 03:03:44
>>437
親しい人とか近所の人はむしろ葬儀告別式だとバタバタしてしまうので
納棺の前に訪問して対面させてもらったりするよ。

433の場合は事前に連絡して伺っていいものかどうか聞いたほうがいいね。
441愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 03:10:24
>>439
おk


むしろアクセサリー的に「とりあえずもっとかないと」って慣例的になるほうが
気持ちがこもってなくて何だかなあと思う。
数珠のことしっかり理解して用意してる人、熱心な仏教徒の人ってそんなにいないよね。
442愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 08:24:20
>>441さん
レスありがとうございました! 数珠がなくても失礼ではないようですね?
形?より心をこめてお別れに行ってきます…。
m(__)m
443愛と死の名無しさん:2007/08/09(木) 17:07:28
カラアゲ
444愛と死の名無しさん:2007/08/09(木) 23:19:45
サツマアゲ
445愛と死の名無しさん:2007/08/09(木) 23:36:08
友人の友人が亡くなりました。
私はその方と面識が無いのですが告別式に参列してもよいのでしょうか?
446愛と死の名無しさん:2007/08/09(木) 23:38:09
>>445
面識のない友人の友人の告別式に参列したい理由は?
「友達の親」とかなら面識がなくても参列することは多いが、「友達の友達」で面識ないのに
参列する理由がわからん。
447愛と死の名無しさん:2007/08/10(金) 00:09:20
>>446 その方は友人と親しく、色々とお世話になっていたらしいのでお礼の意味でいこうかと思っていたのですが…やはり行かない方がいいですか?
448愛と死の名無しさん:2007/08/10(金) 00:38:58
>>447
だって、あなたは友人の保護者でもなんでもないんでしょ?
「わたしの友達によくしてくれてありがとね」なんて理由で葬儀に参列する人なんかいないよ。
449愛と死の名無しさん:2007/08/10(金) 00:57:37
>>445
亡くなったのは445の好きな人がお世話になった人で、
好きな人に対してポイント稼ぐために告別式に・・・
なんて妄想してみた

>>448の言う通り。その友人を下に見ているのか?
450愛と死の名無しさん:2007/08/10(金) 03:10:50
>>448 そうですよね…

>>449 友人は同性ですし、そんな風に思った事も無いです。

答えていただきありがとうございました。行かないことにします。
451愛と死の名無しさん:2007/08/10(金) 17:55:47
金魚のフンの葬儀参列ですか
452愛と死の名無しさん:2007/08/11(土) 22:09:24
結局なんでそこまでしたいのか意味わからんのだなw
その友人に癒着しすぎ、依存しすぎなんでないかな。


むかし高校生のころ、ワタシに依存気味の友人が卒業後の進路決めるために
学校見学についてきて欲しいと言われて断ったのを思い出した。
私の意見が聞きたいという話だったけど、いくら親友でもそこまでする義理はない・・・
自分の進路なんだから自分で決めれと突っぱねた。

自分が世話になった人が亡くなったからって、直接無関係の友人が
葬式に来てたらドン引きするわな。ストーカーでもなきゃそんなことせんだろ。
453愛と死の名無しさん:2007/08/12(日) 00:12:11
墓堀人夫の方への礼金に関してアドバイスください
お墓はn代お世話になってるお寺(曹洞宗)さんで、自分はまぁ中の上ぐらいの
とこの生活水準です。

相場(イヤな言葉ですが)より、上にしろ下にしろ大きく超えてしまったら
相手方に対して失礼な気がします。普通にやっていただいたとして、
純粋に感謝の気持ちを伝えるという意味ではどれくらい包むものでしょうか
情報へのポインタも歓迎です。よろしくお願いします
454愛と死の名無しさん:2007/08/12(日) 06:53:03
墓堀人夫って禁止用語レベルの嫌な言い方だなぁ。
455愛と死の名無しさん:2007/08/13(月) 00:32:24
>墓堀人夫

>相場
と、
どっちが >(イヤな言葉ですが) なのか
他の人達と感覚が違うようですね。
その地域独特の呼び方なんでしょうかね。
456愛と死の名無しさん:2007/08/13(月) 05:10:43
お寺に相談したらどうかね
457愛と死の名無しさん:2007/08/13(月) 12:04:54
緊急なんで誰か教えて下さい

お通夜って亡くなった次の日にやるんでしたっけ?
458愛と死の名無しさん:2007/08/13(月) 14:24:26
>>457
必ずしもそうではありません。
早朝亡くなり、集まるべき人がみんな近場に住んでるとかなら、その日に行ったりします。
459愛と死の名無しさん:2007/08/13(月) 14:47:16
>>457
自宅でやるか斎場でやるかにもよるし、今は坊さんが忙しいからそっちの
都合もあるでしょ。

うちはさっき、四十九日終わった。疲れた、、、
460愛と死の名無しさん:2007/08/13(月) 15:27:41
>>457
お通夜は火葬の時間から逆算するんだよ
火葬場の予約は葬儀社がやってくれる。
友引は火葬場が休みになるから次の日は込み合います。
大手葬儀社なら優先的に時間を取れるけど、弱小だと後回しにされる
火葬の時間に合わせて葬儀、告別式が行われ
その前の日が御通夜になる。
461愛と死の名無しさん:2007/08/13(月) 15:35:46
>460
大手でも心付けがないところや
態度が悪いところは、最後回し

仕事量は、関係ない
462愛と死の名無しさん:2007/08/13(月) 17:58:39
この時期、お通夜は上着無しでも大丈夫ですか。手伝いはなく、焼香するだけですが。
463愛と死の名無しさん:2007/08/13(月) 18:16:03
>>460>>461
普通は予約順だろ。
東京ローカルの話しならそう書いとけ。
464愛と死の名無しさん:2007/08/13(月) 20:39:13
>>462
お通夜は本来取る物もとりあえず駆けつけると言うことで、いつもの服
でよかったんです。というわけで上着無しでも大丈夫なはず。
465愛と死の名無しさん:2007/08/13(月) 21:20:17
昔はな
466愛と死の名無しさん:2007/08/13(月) 23:28:28
>>463に同意。
普通に予約順ですよ。
特殊な事情は地域的なもの。
467愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 01:34:44
質問です。
現在入院中の義母が、主治医より余命10日あるかないか、と
引導を渡されました。喪主は主人が務める予定です。
そこへ、自営業を営む義弟が「俺関係の香典は全て俺が持ち帰り、返しも
俺と嫁が手配する。だから香典の受付は二カ所作れ」と言い始めました。
義父と主人が半ば怒り、呆れて「お前は母の葬式を何だと思ってるんだ、
香典制度はビジネスじゃないんだぞ」と諭しても聞く耳を持ちません。
義弟の嫁も、目の色を変えて「サラリーマンの義兄さん達と私達では
住む世界が違う、そっちの感覚で香典返しをされては私達が恥をかく」
などと言います。こんな事ってあるんでしょうか?
嫌らしい事を言うようですが、義母の治療費、入院費、通夜葬儀一切、
主人が面倒を見るのです。義弟義妹からはお見舞いさえ貰っていません。
香典は基本的に喪主へ対する援助だと思いますし、受付が二つある
お通夜、葬儀なんて聞いた事がありません。私達の考えが古すぎるのでしょうか?
468愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 03:38:20
古過ぎるとかの話じゃなくて、そのバカ義弟夫婦が非常識過ぎる。

葬儀にバカ夫婦は参列させない、受付にバカ夫婦関係者の
香典は辞退するとの張り紙をする。とかいいんじゃないか?

あぁ、ただ受付を分けるのはあるな。それは故人の仕事関係と
それ以外とかね。故人の次男?の関係者だけを分けるなんてのは
無いだろうな、で香典持ってっちゃうんだろ。あきらかに金目当てだな。
469愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 11:27:40
>>467
参列者が多い葬儀では受付が並んで何箇所もあるというのは普通です
例えば故人の会社関係、長男の会社関係、次男の会社関係、その他友人など
弟さんの言い分は
・会社関係で自分は何人もの人に多額にお香典を出している
・今後も、今回頂いた人には失礼が無いように香典を出さないといけない
・香典返しは半額が常識になっているサラリーマンとは違う
・自営業では弔問外交といって大事なビジネスの一つで、ここで
 しくじると今後の仕事にさしつかえる
・今回香典でプラスになったとしても長い目で見ればプラスではない。
・母の葬儀で儲ける気持ちなど毛頭ない
こういったところだと思う。
入院費、治療費、葬儀費用などは必要に応じて分担させればいい
のではないですか?
私はサラリーマン家庭のものですが都会にいたら弟さんの言い分は
よくあることです。


 
470愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 11:32:52
469追加
受付は分けても混ざってしまうことが多いです
そこはお互いに公開してお香典を下さった方に失礼が無いように
したほうがいい。
ちなみにこういうわけ方をした時は義妹の実家からの香典は喪主である
あなたの家が受け取るものだと思う。
471467:2007/08/14(火) 12:21:37
ご意見、レスありがとうございます。
携帯からの書き込みで、個別にお返事ができずすいません。

義弟夫婦の言い分は469さんがおっしゃる通りです。
都会か田舎か、で言えばウチは田んぼに囲まれた田舎で
価値観も閉鎖的な面が残っているかもしれません。
今は私も主人も義母が亡くなりつつあるという事から感情的に
なっており、義父や主人の言葉をことごとく無視して我を通そうと
する義弟(の立場)に対して寛容になれません。
遠方に住む義妹まで何を勘違いしたのか「では、私関係の香典は
私がいただくわね」と言い始めました。
病室で眠っている義母の枕元で兄妹三人が香典の取り分の話ばかり…
主人、義母、義父が可哀相です。私が世間知らずで甘いのかも知れませんが
こんな兄妹見た事ありません。結局愚痴になってしまいました、ごめんなさい。

受付を複数にする事自体は、問題ないのですね?義妹はともかく、
義弟の希望を通さない事には通夜も葬儀も無事に執り行えそうにありません。
472愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 12:32:15
続けて書きます、補足です。

↑で書いた義弟夫婦=主人の弟と、その妻
遠方に住む義妹=主人の妹です。
主人の気持ちとしては468さんがおっしゃる通り、もう絶縁覚悟で
義弟にきつく言いたいのですが、義母が可哀相で我慢しています。
周囲の親族の中にも励ましてくださる方がいるので…理性を
失わないよう、我慢します。
473愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 12:56:32
義父が先程亡くなったのだが(明日通夜、明後日告別式)、
まず何をすればいいんだろう?
香典の準備と、花の手配くらい?
474愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 13:09:21
>>473
まずは知らせないといけない人に連絡。夫と自分が着る喪服、新しいワイシャツを用意。
香典は、あなたの夫が喪主かそれに近いことをするなら不要。
花の手配は、今からじゃなく業者が来てからじゃないと無理。
わたしは義母が亡くなったとき、何を段取りすればいいかとりあえず実母に相談した。
うち、いっぱい葬式出しててやたら経験値の高い家だからw
475愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 13:26:28
あ、俺は夫の方です。
亡くなったのは妻の父です。
喪主ではないので、香典はいらないのですね。
聞いておいて良かった・・・。
連絡、喪服、ワイシャツの準備は完了しています。
花の手配は、実母と義母(喪主)に聞いてみます。
ありがとう。

他ってする事ありますかね?
慌てず落ち着いてどーんと構えているくらい?
476473,475:2007/08/14(火) 13:28:17
↑は473です。
名前かくのしくった・・・。
477愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 13:49:37
>>467
はっきり言う、香典泥棒たちと絶縁すべき。
あなた方夫婦にお子さん、いますか?そんな毒にしかならない
人間が取り巻く環境に子供を置くべきだと思いますか?

ただし、今は絶縁すべき時ではない。亡くなる方にとっては
かけがえの無い息子、娘だから、四十九日が終わるまでは
世間さまに対する礼儀として、表向き兄弟仲良くね。

私の母方で一度似たようなもめ事が合った。
その時も結局は泥棒の言い分を聞くしかなかったようだ。
そこで伯父(喪主)が取った対処法は、
お世話になっているお寺に相談して、坊主の方から
葬儀について「こうしなさい、それは駄目」と言ってもらう方法。
それでも駄目なら、せめてもの抵抗として読経後の説教、
説法でそれとなく義弟夫婦と義妹に対してちくりと
言ってもらうなど。いかがでしょう?

>>473
奥様のお父さんが亡くなられたのですよね?
香典はいらないって・・・>>474さんがレスしたのは
あなたが香典を貰う立場なら、自分で自分に香典をする
のはおかしい、という意味ですよ。
あなたは喪主、つまり奥様のお兄様か弟さんに義理の兄弟として
香典をしなくてはいけません。私の読み間違えだったらごめん。
この掲示板で聞くより、奥様の御実家に御悔やみを言って
私に出来る事があったらいつでも言ってください、と
一言声をかけるのが良いのではないでしょうか?
478愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 14:16:43
>>475
>慌てず落ち着いてどーんと構えているくらい?
に不謹慎ながらワロタ。
妻の父が亡くなったなら香典は必要。
その家の慣習や考え方によるけれど、あなたの実家からも香典や
葬式参列が必要だと思う。
479愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 15:03:47
>>477 478
なるほど。
え〜っと、香典いらないのか〜・・・????って感じでしたけど、
俺が読み間違えてただけですね・・・。
混乱させてしまって申し訳ありません。

義父を送り出して、雑用(準備等)を手伝って、
明日明後日は忌引きで休むので
「何でも手伝いますので、遠慮なく言ってくださいね」
と義母と妻と妻の兄弟に言って今日は会社にいます。
義母が喪主なので、義父が亡くなってショックが大きい上に考えなければならない事は沢山あり、
その上で俺が色々質問して混乱させては悪いかな・・・。
と思ってここで質問させて頂きました。

香典は準備してあるので、花の手配関連での返事を待とうと思います。
ありがとうございました。
480469:2007/08/14(火) 16:16:01
>>477
香典泥棒と言う考え方はおかしいよ。今の時代に合っていない。
香典と葬儀費用の分担はわけて考えるべきです。
遺族がそんなことで争うのは亡くなった人は望んでいません
481愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 16:20:33
質問させてくださいな。
>>479の人と同じような境遇(嫁さんの義父が亡くなった)で、
今日通夜で、かなり久しぶりに嫁さんの親戚に会うのだけど、
その時の第一声は
「お悔やみ申し上げます」
でいいのかな?
「お久しぶりです」とか、「こんばんわ」なのかな?

お悔やみ申し上げますも変かなーと思うんだけど、
考えれば考えるほど頭が混乱してしまって・・・。
482愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 17:08:34
>>480
>>477じゃないけど、現実に質問者の家庭内で問題に
なっているのが義弟夫婦の香典に対する主義主張なんでしょう?
お香典は基本的に喪主に対してするものだし、時代なんて関係ないと思います。
私の夫は三男で小さいながら自営業を営んでいますが、
>>469的な考えは一切無いし、第一思いつかない。将来的に義兄夫婦にお世話になる
以上はサポートこそすれ、自分の取り分を主張なんて恥ずかしくて出来ませんよ。
価値観の違いと言えばそれまでですがね。
483477:2007/08/14(火) 17:41:11
>>481
お嫁さんの実のお父様、あなたにとって義父ですよね?
入院などされていて亡くなられたのであればお見舞いには
行かれましたか?そういった機会がなく、お通夜で顔を
合わせるのであれば「ご無沙汰してしまいすみません、
大変な時にお手伝いもできず、、、」という感じでしょうか。
あまり肩肘張らないのが一番だとは思います。

>>480
あまり長々と書いても仕方ないので、自分なりに短く書かせて
いただきますね。私がこういう時に自分に問うことは
「良し悪しではなく、人として正しいかどうか」です。

>>467さんの義弟夫婦がこれまでどんな感じだったのかは
彼女の書き込み内容で充分に分かるし、義弟夫婦の主張が
通りかけるとじゃあ私も、などと言い始める義妹。
実母の病気治療から通夜葬式まで一切の面倒を見る兄に対して
兄弟、子供としてするべきこともせず、金だけ持って帰ろうとするのは
泥棒でなくて何なんでしょうか?

>>469に書いてあることは全て、義弟夫婦のビジネス上での
「都合の良し悪し」です、これはこれで大事な事なのでしょうから
ぜひ、義弟夫婦が自分の家から葬式を出す時に、息子夫婦に
教え込んでおくべきでしょう。ま、その頃にはまた時代も変わって
「親の葬式など出さなくても良い」なんて価値観が出来てるかもだけどw
手前勝手な都合の良し悪しを通そうとするから、人として間違った
ことでも彼らの中では正しくなってしまってるんでしょうね。
他人(>>467さん宅)が出す葬式には関係ありません。
身の程をわきまえるべきだと私は思います。
484469:2007/08/14(火) 17:47:27
>>482
時代に合っていないというのは相続自体が長男がすべて受け取り
家族を養うという時代じゃないからです。
両親や妻の親の扶養ということも含めて子供は等分に権利も義務もある。
最初の質問者のように長男がすべて負うのではなく、葬儀費用
病院の費用も家族で話し合い応分に負担する。
香典は喪主に出すというのはもはや形式でしょ?
出している人は仕事関係でだしているんです。
分けて考えないと仕事に差し支えるということです。
あなたの家のように将来、義兄夫婦に世話になるつもりというのも
もはや時代遅れ。
義兄が亡くなった後、親の面倒は知らないよと言う事だってありえますよ。
だからあちこちで問題が出てくるのです。
法律が一子相続でなくなったのに、モロモロのことが置き去りにされている。
私の家は長男だけど香典は亡くなった人がもらったもの、
長男がもらったもの、次男がもらったものと全て分けました。
香典返しは一緒にしたけれど財布は別です。
485愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 17:49:57
美輪さんがいるような気がする‥‥
486481:2007/08/14(火) 17:53:11
>>483
そうです、私にとっては義父です。
長期間入院をし、私自身も何度かお見舞いに行ったことがあります。
ただ、親戚の方々とお会いする事がなかなかなく、混乱していました。
普通に「ご無沙汰しております」からはじめてみようと思います。

緊張してきましたけど、行ってきます。
487482:2007/08/14(火) 17:54:19
>>484
時代に遅れていようがいまいが、そんな事どうでもいいです。
あなたはいつでも時代の最先端を歩まれれば良いと思います。
長レスありがとうございました、馬鹿馬鹿しくて読んでいませんけどね。
488愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 18:01:06
>>484
婆ちゃんにかかる費用を子供らで分担しよう、なんて奴らじゃ
ないから相談者んちは揉めてんだろが
ちゃんと相談内容読めよ、義弟の嫁本人乙w
489愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 18:19:29
代理戦争乙
490愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 18:30:44
>>467
お義母さんのお葬式は受付が二つになるか知らないけど、
いったん味をしめたらまた今度も‥って弟夫婦は考えるだろうから
今のうちにお義父さんに遺言書作ってもらっとくといいよ。
自分が死んだ時は揉めないように‥‥って。
最後まで悔いのないようお義母さん看てあげてくださいね。
491愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 18:34:05
うーん、もらは美輪に賛成。
難しい事は分からんけど、親の葬式で金儲けなんてコワス
492愛と死の名無しさん:2007/08/14(火) 22:06:32
>>491
親の葬式で金儲けなんて誰も言っていないと思う。
これだから親戚で揉め事が絶えないんだな。
493愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 00:16:20
葬式にピンクのスーツ着ていったら殺されまつか?
494467:2007/08/15(水) 00:19:57
レスくださった皆様

ご意見、アドバイスありがとうございます。
涙が出てくるようなお言葉もありました、感謝しております。
病院で連日連夜付き添っている中での相談でしたので
疲れもあり書き込みが感情的になりました、気分を害された方が
いらっしゃったら謝ります。

実家や信頼のおける親族などにも助けてもらいつつ、
今の状態を切り抜けようと思います。義母はまだ生きておりますし
とにかく、今は最期の時が来るまでしっかり看病します。
子供はおります。まだ多感な時期なだけに義弟義妹の姿に
少なからずショックを受けていたようです。主人も私も知らず
知らずのうちに子供に荒れた姿を見せているかもしれません。
子供にはそれを見るのも人生勉強のひとつだと、理解を求めています。

お寺を味方につけるという考えは目から鱗でした。
義父ともよくよく相談して、今後にあたりたいと思います。

個別にレスができずすいません、本当にありがとうございます。
495愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 00:32:43
お香典は一見、亡くなった人へ対するお金のように見えますが
法律上は葬式費用を負担した喪主への贈与です。
馬鹿義弟夫婦が何か言ってきたら、出る場所へ出ると言えば良いです。

★馬鹿が弁護士に泣きついて一蹴された例

Q. 父が死亡し、兄が喪主として葬式を出しましたが、
私の関係者から多額の香典が贈られましたが、私の関係者から
贈られた香典は私にもらえないのですか?

A. もらえません。香典は、主として、遺族が負担する葬式費用の一部に
充当し遺族の経済的負担を軽くすることを目的とした贈与で
あるとされ、その贈与の相手方は喪主であるとされていますので、
喪主でもないあなたがそれを請求することは出来ません。

どうにもこうにも駄々をこねて香典を欲しがるようなら、
もう手切れ金とでも思ってやっちゃえばいいんじゃないですか?
実母の葬儀で香典を持ち帰ったとなったら、一般常識的な
判断力を持つ人間なら、なんだこいつ?となりますし
亡くなる実母の顔に、息子自ら泥を塗るようなもんです。
いずれ義弟の評判にも傷がつくでしょう。取引先が減って
会社が潰れても自業自得。その時になって泣いても手遅れ〜♪
496愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 01:10:20
>>493
社会的に抹殺される
497愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 01:14:18
ここは勉強になるねぇ。
498愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 02:11:30
>>495
そのものズバリQ&Aワロタ
499愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 14:16:17
>>481
「お悔やみ申し上げます」って現実にはあまり使わない気がする。
他人行儀な感じだからね。特に近い親族に使うのは不自然。
形式ばった言葉よりも普通にあいさつをしたほうがいい。
500愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 15:52:21
>481義父の通夜はとっくに終わってる件について
501愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 17:25:32
>>467
遺産相続で揉めそうだな、義母さんの分は諦めるとして、
義父さんの分は考えておいた方がいいな。
502愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 17:33:46
香典欲しがったり出さなかったり派手な服を着たり…故人が浮かばれんよ。
503愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 18:10:17
でもさ、467さんの場合は義父がこっちサイドなのが強みじゃない?
公証人役場行って、今のうちに手打っとけば、何とか…。
しっかし、げに恐ろしきはお金だぁね。くわばらくわばら。
504愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 18:51:42
遺言だけじゃ、遺留分があるから、兎に角財産を減らす事を考えんと。
505愛と死の名無しさん:2007/08/16(木) 11:57:12
遺産でもめるほどお金があったら葬式代でもめないと思う。
葬式代は遺産から引かれるからね。
506愛と死の名無しさん:2007/08/16(木) 20:53:54
だよね。
遺産は故人が自分の葬儀代に残したもの、とも考えられるから。
家のお爺さんは死ぬ前に子供全員集めて、押入に250万
あるから、それプラス香典の範囲内で全てやれ、少しでも
欲張ったり揉め事起こした奴は俺が祟るぞ!と言った漢。
507愛と死の名無しさん:2007/08/17(金) 21:21:16
カラアゲ
508愛と死の名無しさん:2007/08/18(土) 00:31:20
もうすぐ叔母の一周忌なのですが、半袖Yシャツに黒ネクタイでは失礼すぎますか?人数もそんなにいないし、かたくなる事はないと言われたのですが、何か気になるので…
509愛と死の名無しさん:2007/08/18(土) 02:00:32
>>508
上着をもっていくことをすすめます。
読経の最中などは上着を着たほうがいいとおもう。
510愛と死の名無しさん:2007/08/18(土) 03:12:58
とかいって構えていくと、坊さんから「脱いで脱いで」といわれたりするんだけどねw

個人的には半袖Yシャツはちょっと・・・と思う。
読経のとき上着は着ないかもしれないけど、半袖Yシャツではちょっと格好つかない気が。
うちのオヤジ・おじ殿は長袖をまくってましたけどね。
511愛と死の名無しさん:2007/08/18(土) 10:37:29
そうですよね。やっぱり半袖ではちょっと格好がつきませんよね。ありがとうございました。
512愛と死の名無しさん:2007/08/18(土) 20:54:08
火葬するときに、折り鶴を入れても大丈夫ですか?
513愛と死の名無しさん:2007/08/18(土) 22:35:31
>>512
紙で出来ていれば大丈夫
514愛と死の名無しさん:2007/08/18(土) 22:38:37
ありがとうございます。首っていうか、顔があっても大丈夫ですか?
515愛と死の名無しさん:2007/08/18(土) 23:03:57
>>514
何か宗教的なもの?
首がない折り鶴ってなに?
516愛と死の名無しさん:2007/08/18(土) 23:10:22
宗教的なものではないです。前に学校で折ったときに、ない方がいいと言われたので…。でも問題ないならいいです。ありがとうございます。
517愛と死の名無しさん:2007/08/19(日) 15:49:32
祖父が亡くなり、通夜・葬儀に参列予定です。
当方、北海道在住です。
北海道では通夜の後、そのまま親族が葬儀場に泊まることが多いのですが、
私は家でペットを飼っているため、自宅に帰りたいと考えてます。
これは失礼に当たるのでしょうか?
518愛と死の名無しさん:2007/08/19(日) 15:52:21
>>516
病床にいる人に対して鶴を贈る時は、首を折る行為が
縁起が悪いとされ、頭の部分を作らないケースがありますね
それ以外の時は普通の折り鶴で良いんじゃないでしょうか?
頭のない鳥って、逆に変ですから^^
519愛と死の名無しさん:2007/08/19(日) 16:10:40
>>517
そんな事なんでこんなとこで聞くんだ?
親族なんだろ、親に聞きなよ。
520愛と死の名無しさん:2007/08/19(日) 22:08:35
>>517
519に同意。
通夜に泊まるといっても、大勢で泊まる場合も、身内2〜3人で泊まる場合もあります。
そのへんの判断は家によるので、親に聞いてください。
521愛と死の名無しさん:2007/08/20(月) 14:00:45
ともびきあげ
522愛と死の名無しさん:2007/08/20(月) 23:24:23
アゲ
523愛と死の名無しさん:2007/08/21(火) 22:36:51
あ・げ・る
524愛と死の名無しさん:2007/08/22(水) 20:41:04
15歳無職貧乏女です。質問します。
一昨日、父方の祖父の弟が無くなり、急に通夜に参加することになりました。
ちなみに、祖父の弟とは疎遠(昔は年に1,2回話し合う程度、中学生になってからは見なくなった)です。

・数珠や香典はあった方がいいのか(どちらも持ってない、お金がない)。
・制服はあるが、色が真っ青(しかも制服一部行方不明)。
なので、違う服装で行こうと思っているが、灰色のスーツor黒い膝丈スカート、白ワイシャツ+タイツ(履くと足が真っ黒になるタイプ、ちなみに上着はありません)、どちらが良いのか迷っている。
・告別式には参加した方がいいのか。

私は、こういう行事に参加するのは初めてな上、親が離婚しているので、自分がどういう格好で、どういう態度で行けばいいのか分かりません。
どなたか、回答お願いします。
525愛と死の名無しさん:2007/08/22(水) 21:26:42
>>524
親が離婚していても、どちらかと一緒に住んでないんですか?
制服があると言うなら学生なんですよね?
青い色でも制服をきちんと着れば、それでオッケーですよ。
学生は制服で冠婚葬祭なんでも大丈夫なので。
それか、そのグレーのスーツでいいと思いますよ。
数珠は今回遺族ではないので無くても構いません。

香典は1件(世帯)でひとつ渡せば基本的にはいいので、
収入のないあなたは
心をこめて(例え最近会って無かったとしても)焼香すればいいんですよ。
526愛と死の名無しさん:2007/08/22(水) 21:46:20
>>525
制服は中学生のときのもので、私は学生ではなく無職です。今は母親と一緒に住んでいます。
説明不足でした、ごめんなさい。
通夜へは、グレーのスーツでいこうと思います。

それと、
>香典は1件(世帯)でひとつ渡せば基本的にはいいので
とありますが、通夜に行くのが姉と私だけなのです(というより、香典に使うお金すらない)。
それでも、焼香だけでいいのでしょうか?
527愛と死の名無しさん:2007/08/22(水) 22:50:08
>>526
お母さんの代わりも兼ねて、お姉さんとふたりで参列するということですかね?
だったら、香典はお母さんの名前でひとつ、
もしくは526とお姉さんの連名でひとつでいいですよ。
両親が離婚しても、無職でも、
冠婚葬祭はこれからも時々あることなので、
せっかくお母さんと一緒に住んでるならこの機会にいろいろ聞いておくといいですよ。
ついでに
がんばって早く仕事みつけてくださいね。
528愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 07:42:26
告別式に喪服で行きます。
傘も黒を用意すべきですか?
529愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 07:53:50
>>528
真っ赤とか派手な柄じゃなければ、黒にこだわることはないと思う。
530愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 08:11:31
>>528
適当なのがなければビニール傘でOK
531愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 08:14:50
>>29ー30
レスありがとうございます。
コンビニで透明のビニール傘買っていきます。
532愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 10:22:41
友人が亡くなって、連絡をもらったのは葬式後でした。
自分が遠方なのといわゆるメル友なので、友人の四十九日法要後
ご家族のご都合のいい日にお焼香させていただくことになりました。

その際、平服で数珠と菓子折り持っていくつもりですが、
お金は包んだ方がよいのでしょうか?
533愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 11:23:35
>>532
メル友ということは、生前実際に会ったことはなかった、ということ?
生きてるときに会わなかったのに、死んでから直接焼香しに行きたいというその気持ちがわからん。
534愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 12:02:04
>>533
会ったことは彼の発病前に3回くらい、
オフ会で。
それも7年位前。
その後はお互いの病気のグチを聞いてもらう中でした。
あとでわかったんだが、最後のメールは自分に送ってくれていた。
メール繋がりと急だったから連絡がすべて終わった後だった。
うまくいえなくてスマソ。
535愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 12:08:26
>>534
うーん。わたしなら心の中で手を合わせて終わりだなあ。
ご遺族の時間と気を遣わせるほどの関係ではないと思う。
536愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 13:38:37
>>535
ありがとう。
行くことはケテーイなのです。
自分語りウザいが、間に彼の親友(面識あり)が入っていて、
親、親友にも弱音を吐かなかった彼が
強くいられたことに自分の存在があったと、
感謝されていて是非とのことなんだ。

わかりにくいよな。。。
537愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 14:31:07
隣家のおばーちゃんが亡くなったのですが
お通夜に行くものでしょうか? 付き合いは殆どありませんでした。
538愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 17:25:42
うちは行かなかったなあ。親は代わりに行ったかも。
539愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 17:28:09
>>536
お香典持って行くには時期が遅いので、菓子折りで十分かと。
数珠も必須ではない。
540愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 18:45:51
>>539
数珠は念のため。
菓子折りにする。
ありがとう。
541愛と死の名無しさん:2007/08/26(日) 22:56:39
あげるべ
542愛と死の名無しさん:2007/08/27(月) 16:12:20
親戚の葬儀に行ってきました@東京
葬儀の時お焼香をしたのですが、引き続き初七日の法要を始めました。
そこでまたお焼香を会葬者全員が行いました。
そのあと出棺です。
最近はこのように初七日をするのが普通ですか?
543愛と死の名無しさん:2007/08/27(月) 16:34:54
>>542

うーん、どっちかっていうと出棺→お骨上げ→帰ってきてから初七日
のほうが多いように思う。
544542:2007/08/27(月) 16:45:22
>>543
ありがとうございます。
まだご遺体なのにに初七日法要というのが引っかかりました。
545愛と死の名無しさん:2007/08/28(火) 00:35:41
>>542
お寺の都合や遺族の都合なんかで、
出棺前に初七日繰り上げ法要する事は、たまにある。
寺がOKだせば、49日忌まで希望する人もいるくらいだ。

地域や寺社や時間の都合で、少々式の流れが変わることはめずらしくない。
どこも全く同じ葬儀をするわけは無いので。
546542:2007/08/28(火) 01:18:33
>>545
ありがとうございます。
49日忌までとはちょっとひどいですね。
547愛と死の名無しさん:2007/08/28(火) 10:17:11
>>542
親戚なんかが皆遠方バラバラに住んでて集まりにくいとか、
逆に遺族がごく少なくて早めに納骨したいって時など
それぞれの家で事情は様々。
49日忌までやるのはヒドイ、と親戚や寺社で542の様な意見があればやらないと思うが、
皆同意なら繰り上げも仕方ないと思う。
法要(お経)やらないよりいいんじゃないの?
548愛と死の名無しさん:2007/08/28(火) 10:26:57
>>547
遺骨になってからの法要なら違和感はなかったんじゃないの?
549愛と死の名無しさん:2007/08/28(火) 12:36:10
>>548
普通はそうだけど、542みたいな場合も他にあるって話だ。
>まだご遺体なのにに初七日法要
って書いてあるし。
親戚以外で事情知らない人だったらたいてい
「えー、そうなんだ‥‥」と思うだろうけどね。
550愛と死の名無しさん:2007/08/28(火) 15:08:33
まあ違和感はあって当然だと思う。

うちの祖父のときは初七日もしっかり7日後にやったけど
祖母のときは葬儀当日に、お骨になってから親族のみで繰上げでやった。
そういうの初めてだったから「なんじゃそりゃ」とは思った。
551愛と死の名無しさん:2007/08/28(火) 15:29:11
七日七日のお参りも、省略しちゃって葬儀当日に初七日、そのあとは三十五日、四十九日
ぐらいしかしない家も多い。
うちはそういうのはちゃんとしないと気がすまない家なので、毎週やったけど。
552愛と死の名無しさん:2007/08/28(火) 16:57:16
三十五日もやらないところが大半じゃない?
というか通じない人のほうが絶対多い。
553愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 00:28:51
月食見られなかったアゲ。
554愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 14:14:01
>>552
東京は35日に忌明けの法要をする人が多い。49日はなし。
555愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 17:51:27
義父の病状が思わしくなく、近く葬儀をすることになりそうです。
告別式には、私は和服を着る事になりそうなのですが
和服は持っていないので、レンタルする予定です。

レンタルは、葬儀を執り行う業者に依頼すれば手配できるのでしょうか?
(まだ亡くなっては居ないので、どういう業者に依頼するかは不明です。)
自前で用意するのは、肌着と足袋くらいですか?

ご存知の方、教えてください。
556愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 18:07:31
>>554
うちも東京だけど三十五日なんて知らんぞ?
四十九日は当然やるけど、その日を過ぎないように少し早めにするね。
「多い」なんて勝手に書かないでくれ。
557愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 18:08:08
>>555
タウンページとか無いの?
558愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 18:09:05
>>555
葬式業者ならレンタルの喪服は手配してくれる。
一式で申し込むとバッグ草履も入っている。
業者によっては着付けもしてもらえます。
肌着とたびは買取できるかも知れないけど、準備できたらしておいたほうがいい
親戚の人などに持ってきてもらうといい
家紋はなにか確認しておくと注文がスムースに行きます
559愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 18:10:03
>>555
喪主じゃなさそうだけど、和服必須なんですか?
560555:2007/08/30(木) 18:30:10
>>557
義父は他県に住んでおります。一応ネットで近隣の貸衣装店とかは調べました。

>>558
肌着と足袋の準備、わかりました。
家紋も必要でしたか。ありがとうございます。

>>559
長男の嫁です。色々うるさい地域なので、和服の方がよいかと勝手に考えてます。
最近出席した夫親族の葬式でも、亡くなった方の嫁に当たる人間は和装でしたので。
私には幼児が居るので、できれば洋装がいいんですけどね。
561愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 18:49:03
>>554>>556
うちは東京で曹洞宗だけど、信心深かった祖母でさえ三十五日はやってなかった。
普通じゃないと思う。
独立してやるのは聞いたことがない。
562愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 19:00:23
>>561
三十五日をしないってどういうこと?
初七日のあと、四十九日までお逮夜の法事やらないってこと?
563愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 19:12:36
四十九日が三月にわたるので、
早目に三十五日で四十九日の法要を執り行いました。うちの場合。
そういうことじゃね?
564562:2007/08/30(木) 19:22:07
>>563
三月にわたるときに三十五日できりあげるのは関西の商売人がはじめた悪いしきたりだと
聞いたので、東京ではあんまり関係ないんじゃね?知らんけど。
565愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 21:34:25
うちも東京だけど35日だな
香典返しも大体この日に来るよ
566愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 21:43:42
>>562
そういうこと。

お通夜??
567愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 21:46:07
東京だが、ここ10年前後に送った祖父母の場合
通夜・告別式→初七日→四十九日で終わり。

祖母のときは初七日を告別式後に早めて行った。
告別式→火葬のあと、親族のみでね。
568愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 22:54:12
569愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 22:57:59
>>567繰上げ法要ね。
570愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 22:58:25
>>566
お逮夜=おたいや
571愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 23:02:56
>>560
長男の嫁なら色々忙しいだろうから(お茶だしたり、配膳手伝ったりで)、着物じゃなくスカートとかの礼服でいいんじゃない?

ご主人画亡くなって、あなたが喪主なら話は別だけど。
着物でのんびりしてられないよ。
572愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 07:45:59
今檀家になれば葬儀の際初七日から七回忌法要までが一度に供養できるスーパーセット
しかも出棺前に七回忌法要まで終わってしまうため焼き上がるまでの待ち時間やその後の
煩わしい付き合いが一切不要、今日中にお電話いただければ豪華開運クリスタル数珠プレゼント
573愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 11:35:42
>>571
そうですね。
義母は当日役に立ちそうじゃないし。

当日の様子見て考えます。
574555:2007/08/31(金) 11:40:04
>>573は私です。
575愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 19:43:28
>当日の様子見て考えます。

それじゃ遅いですよ!
もし葬儀となったら、あれもこれも一気に手配です。
着物着たほうがいいのか、義母や親族に相談して、
「小さい子がいて大変だからいいよ」と言われたら洋装でさっさか動いてください。
576愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 19:52:30
>>573
それと、
>義母は当日役に立ちそうじゃないし。
‥‥って
葬儀前後、あなたがやるべき事と義母がやるべき事は違ってくると思われます。
573夫婦も義母も遺族としてやる事はたくさんありますが、
義母についてはお茶をいれたりする余裕もないかもしれません。
今回、大事な事柄を決めて、会葬者に挨拶するのが義母の役割。
「義母が役に立たなそうだから自分は動きやすい洋装で」という理由は
ちょっと違うと思います。
577555:2007/08/31(金) 21:03:25
>>575
亡くなった当日相談します。
(地元の葬儀社に手配を頼めば、24時間体制で受けてくれるとのことでした。)
襦袢関係は手持ちで間に合うと思うので、洋装と共に現地に持参します。
使わなければ、それに越した事はないですから。

>>576
表現が悪くてすみません。
後出しですが、義母はとにかくこういった大きな行事で何も出来ない人で
もし義父がなくなったら、本来喪主がするべき段取りは全て子世代の我々、
もしくは義父の弟(夫から見て叔父)達と一緒に進めなくてはならないのは
火を見るより明らかだった為、こう書きました。

多分、義父が亡くなったという憔悴感で寝込むと思います。
(最近義母の実母が亡くなった時に、ショックで高熱出して
ギリギリまで控室で寝込んでたので、それよりもっと酷い状態にはなるでしょう。)
本当は最後を見届けるまでは頑張って欲しいのですが、
それを彼女に求めるのは、難しいかと。
578愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 22:26:03
>本来喪主がするべき段取りは全て子世代の我々、もしくは義父の弟

そういう家は結構あるので、子がいい年齢なら特別なことではありません。
義母をたてつつ、周りが頑張ってください。
義母にもがんばって皆の前で座っててもらう方向で。
579愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 22:47:55
お通夜や葬式に仏滅だとか友引だとか関係ありますか?
亡くなった翌日に、日取り関係なく進めるものなんですか?
580愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 23:27:50
>>579
友引は火葬場が休みになるから葬儀は行われない。
火葬の時間が決まるとそれに合わせて通夜が決まる。
友引の翌日は火葬場が混むので、日数が空くと仮通夜が入ったりします。
お通夜は友引にも行われるし、仏滅は関係ないです。
581愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 00:11:35
>>579
過去ログでかなり既出・・・
582579:2007/09/01(土) 23:46:50
>>580さんありがとう。いつが友引だかわからないけど、昨日、亡くなった人がいたとしたらお通夜、葬式はいつくらいになるのが自然?
583愛と死の名無しさん:2007/09/02(日) 00:17:30
>>582
「自然」とかって無いな。
「多い」はあるけど。
友引が分からないそうだけど、その話を何につかうつもり?
584愛と死の名無しさん:2007/09/02(日) 02:00:18
『多い』でいいから教えてほしい。
585愛と死の名無しさん:2007/09/02(日) 05:29:02
>>582
そんなの地域によって違うから。
都心なら火葬場の予約時間で大体決まるものだし。
586愛と死の名無しさん:2007/09/02(日) 06:44:59
>>585
そうなんだ。ありがとう。
587愛と死の名無しさん:2007/09/02(日) 08:51:37
>>582
仕事をズル休みする口実に使うの?
それとも、恋人にデートをすっぽかされ、その理由が本当かどうかの確認?
588愛と死の名無しさん:2007/09/02(日) 10:27:35
>>582
試しに死んだフリして流れを見たら良いよ。
589愛と死の名無しさん:2007/09/02(日) 10:30:41
会社によっては会葬御礼の提出とか、戸籍謄本の提出とかあるから
ズル休みはだめだよ。ばれて首になった人がいる。
590愛と死の名無しさん:2007/09/02(日) 12:08:44
この流れワロスwww
591愛と死の名無しさん:2007/09/03(月) 00:07:08
あげ
592愛と死の名無しさん:2007/09/03(月) 19:16:43
身内の葬儀が終わり、会社に出勤して(大変でしたね)と声をかけられたら、どんな返事をしたらいいの?
593愛と死の名無しさん:2007/09/03(月) 21:33:39
>>592
なんでそういうことが自分で考えられないかな。

「お気遣いいただきありがとうございます、おかげさまで無事通夜葬儀を済ませることができました。
仕事のほうでもご迷惑おかけいたしまして申し訳ありませんでした」

とかそんな感じで。
594愛と死の名無しさん:2007/09/04(火) 07:00:04
>>593          考えられないから質問してるんだろ タコ
595愛と死の名無しさん:2007/09/04(火) 10:40:04
>>594
たこ焼きの中に入っているプリッとした食感のものはなあに?

タコ
596愛と死の名無しさん:2007/09/04(火) 18:02:57
近日中に父が逝きそうなのですが、
父の通夜や葬式に、長男が欠席するのは激しく非常識でしょうか・・・

日にもよるのですが、遠方にいて、どうしても余人に変えられぬ休めない仕事を持っているので。
実家には母と次男がいるのですが。
597愛と死の名無しさん:2007/09/04(火) 18:09:09
>>596
非常識だろう。
親の葬式にこれないぐらいの仕事ってなんだよって思う。
さすがに仕事だから仕方ないね・・・とはならないだろう。
598愛と死の名無しさん:2007/09/04(火) 18:14:25
>>596
一般的には非常識だと思われるが、余人に代えられぬ仕事ならば
親族や参列者の納得を得られるだろう。
サッカー日本代表がワールドカップ予選を親の葬儀で欠場したら
そっちのほうが非難ごーごーだ。

欠席するなら、多少の陰口は覚悟する必要があると思う。
599愛と死の名無しさん:2007/09/04(火) 21:46:06
>>596
海外赴任中で、日本に帰れる飛行機が1週間に1本とかなら納得するけど。
あとは「舞台に穴を空けるわけにはいかねぇ」とか。
1日だけでも仕事休めないの?
600愛と死の名無しさん:2007/09/04(火) 22:17:04
>>596
病気入院中とか刑務所に入っているとか、
601愛と死の名無しさん:2007/09/04(火) 23:59:02
余人にかえられぬ、っていうのがどの程度なのかだよな。
まあ芸能人でもない限り普通は許されないと思うけど。
602愛と死の名無しさん:2007/09/05(水) 01:06:22
親の葬式での出来事は一生付いてくる君への絶対評価になる。
余人に変えられない遠方の仕事を一生涯続けるなら欠席でもいいかもな。
603愛と死の名無しさん:2007/09/05(水) 07:03:50
友人の父親が亡くなって通夜に主席するんですが、
通夜ぶるまい?かどうかはわかりませんが食事に誘われたんですが、
これは行くべき?それとなく断るべきなんですかね?
604愛と死の名無しさん:2007/09/05(水) 07:55:29
曽祖父が亡くなりました。
喪服のことなのですが、私はもうすぐ事情により制服のない学校に転校します。
しかし、事情が事情なため・・・親族に出来ればあまり知られたくないのです。
現在、転入試験に受かりちょうど手続の最中なため、
どちらかに学籍があるとははっきりと言いがたい状況です。
ちなみに、転校先での装いは、シャツとリボンだけ基準服?に買い換えることになっています。
転校前の学校での制服か、転校後の学校での基準服か、どちらが良いのかわかりません。
どうしたらいいでしょうか。
605愛と死の名無しさん:2007/09/05(水) 11:17:08
>>604
どっちでも構わない。前のが都合が良いなら前のを着ていけばいい。
学籍まで気にする人はいないし、万一何か言われたら「新しいのは間に合わなかった」でOK。
606愛と死の名無しさん:2007/09/05(水) 13:32:39
>>603
通夜でお焼香したあとの「通夜振る舞い」は、急いでるんでもなければ普通に参加。
知人の親レベルでもほとんどの人が参加していきます。
まあ断っても失礼にはあたらないけど、斎場ではそういうところまでがセットになっているので、
故人への供養の意味と、お礼を受け取る意味でも
いただいていったほうが無難かと。

内容は地域によって少し違うみたいだけど、大皿の盛り合わせ料理、お寿司などを
好きなだけ取って食べる形式が多いかな。帰る時間も自由です。
知らない人同士が故人を通して語り合える良い機会でもあるので、
飲み物一杯でも、料理ひと箸でもかまわないから参加することを勧めます。

それほど近しい間柄でもないかなーと思ったら断ってもOKですけど
参加するのに固くなる必要はまったくないですよ。
607愛と死の名無しさん:2007/09/05(水) 15:23:20
>>606
その友人の父親には何度かお世話なったこともあるので、参加することにします。

親戚の方々とかが居る中自分がポツンと居るのが場違いな気がして…。
でも参加してもおかしくないみたいなので、少し安心しました。

レスありがとう。
608愛と死の名無しさん:2007/09/05(水) 15:33:55
>>603
行ってみないと通夜振る舞いもどんな感じかわからないけど、
その友人も603が少しだけでも立ち寄ってくれたら心強いと思うよ。
すんごく人が多くて席が足りない時は、
友人に「ごめん、時間あまり無いから帰るね」と言って帰ってもいいよ。

>>604
605に同意。
そんなに気にしなくていいよ。大事なのはキチンとした身なりで行くことだから。
609愛と死の名無しさん:2007/09/05(水) 16:29:45
>>607
まあ、無理に輪に入る必要はないからね。
親戚の人、知人の人、それぞれ思い思いに飲み食いしてるだろうから。

斎場の人もぜひどうぞって声かけてくれるはず。
供養のつもりで気軽にね。
610604:2007/09/05(水) 16:36:51
>>605,608
レスありがとうです。
明日火葬になったので、とりあえず明日は前の学校の服装+ベストかカーディガンを天候を見て、
今日は転校先の学校で着るシャツにリボンなしで行くことになりました。
告別式は日曜日に行うようなので、その時も前の学校の服装で行くことにします。
611愛と死の名無しさん:2007/09/05(水) 17:17:13
今日、親父が死んだ。
喪主をしなきゃならないのだが、
なにすりゃいいか全くわからない。
若干パニクッててレスもまともに読まずに
カキコしたことは
正直スマンカッタ。
あ〜どぅすっかな…
612愛と死の名無しさん:2007/09/05(水) 17:35:35
>>611

>レスもまともに読まずに カキコしたことは 正直スマンカッタ。

誰かな?

落ち着いて、まず最低限必要な自分の支度。
やらなきゃいけないこと一度にいっぱいやってくるけど
ひとつひとつ良く聞いてやれば大丈夫。
分からない時は、正直に葬儀社や親戚に聞く。
あと、参考までに↓

今、おやじが死んだ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1063999194/l50

過去ログ倉庫にあるんだけど。
現行スレよりこっち。
613愛と死の名無しさん:2007/09/05(水) 17:43:47
>>611
ありがとう
レスじゃなくログだった。
スマソ

取り敢えず、会場の手配は済みました。

喪主の挨拶って言っちゃいけない
タブーみたいなものってあるの?
614愛と死の名無しさん:2007/09/05(水) 17:55:01
>>613
葬儀社から挨拶の例文もらうと思うけど、
そのまま読んでもいいし、それを参考にして自分の言葉足してもいいよ。
故人や周囲の人に対して悪いこと(攻撃的なこと)言わなければたいてい大丈夫。
615愛と死の名無しさん:2007/09/05(水) 18:03:54
>>613
いろんなこと聞かれたり言われたりすると思うけど、
このくらい大丈夫、覚えられる、と思わないで、
やらなきゃいけないこと、葬儀社の説明、ささいな事でもメモしておくと
あとで分からなくなったり忘れたりって事なくていいと思うよ。
あ、忘れてた!とか 言われた覚えない とか 勘違い とか
普段しっかりしてても、そういうのよくあるから。
616愛と死の名無しさん:2007/09/05(水) 18:14:01
みんなありがとう。

頑張るよ
617愛と死の名無しさん:2007/09/05(水) 23:39:57
>>613
「本日はお日柄も良く…」かな。

本人は「本日はお忙しい中…」と言いたかったらしいが。
実際あった話。
618愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 00:02:48
>>617
噴いたwww
619愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 01:52:41
>>613
精進落しの時に「乾杯」と言わないで、遺影に向かって「献杯」(けんぱい)
と言います。
620愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 03:32:14
香典って通夜で出したら、葬式ではいらないですよね?
621愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 10:34:41
葬儀のとき、お花を道路に出したりしますが
あれって葬儀屋に頼むんですよね?その葬儀屋はどうやって探すんですか?
ネットで調べるんですか? 仮にそうだとして、昔はネットなんて無いですよね
どうやって調べていたんですか?いまもホームページが無い葬儀屋も多いだろうし
622愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 10:35:32
>>621
だいたいは、病院に葬儀社が詰めていて、亡くなったその場で決まる、ということが多いです。
623愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 10:44:08
すみません。そうじゃなくて、友人とかがご遺族に送る造花?のことです。
高さ3mくらいあって、道路のずらっっと並べるものの申し込み方です。
別に予定はないんですが...
624愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 10:56:31
>>623
直接遺族に葬儀屋がどこか尋ねる。
最近だと、葬儀会場がどこかわかれば、そこに尋ねる。
625愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 11:05:20
>>620
香典は通夜か葬式のうち一回出せばいい。
626愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 11:13:26
>624 なるほど、直接聞くんですね。葬儀会場に聞くのは盲点でした
627愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 11:19:54
>>621
電話帳というものもある。
まあその地域に住んでれば、いちばん手近な葬儀社がいくつか
自然と候補に挙がるはずだよ。
628愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 23:16:31
>>619
「喪主の挨拶」って書いてあるべよ!
まぁ、うっかり「乾杯!」とか言っちゃう人たまにいるけど。
あと、宗派によっては「献杯」じゃなくて「いただきます」ってのもあるから注意。
629愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 23:20:38
>昔はネットなんて無いですよね。どうやって調べていたんですか?

‥‥つーかさぁ、キミ‥‥‥‥‥‥‥‥
63024男:2007/09/08(土) 21:41:09
今度、父の13回忌があるんですが、
その際、母の代わりに私が挨拶することとなりました。
その時に、どう話せばいいのか全くわかりません・・・誰かアドバイス下さい。
631愛と死の名無しさん:2007/09/08(土) 22:21:23
632愛と死の名無しさん:2007/09/08(土) 22:43:35
>>631
ありがとうm(__)m
参考にします。
633愛と死の名無しさん:2007/09/09(日) 16:54:17
すみませんがお願いします
私は現在高校生なのですが、中学生の時の友人に不幸があり通夜に出席しようと思っています
親通しが特別親しい間柄ではなかったので、恐らく私一人での参加になると思います
中学の同級生達もどうやらそのつもりのようですが
香典のかわりに皆からということで菓子を担当者が買うのはどうか、という話が出ています
この話が友人のお母様に通っているのか私にはわからないのですが
この場合、菓子を担当者が渡した上で私個人が香典をお渡しすればいいのか、
菓子だけをお渡しすればいいのか、
皆に菓子ではなく香典をお渡しするべきでは、と提案するのか
どれが失礼にあたらないのでしょう?
また葬式は平日に行われるので、私含め皆出席する者は少ないようです
634愛と死の名無しさん:2007/09/09(日) 16:57:17
あげ
635愛と死の名無しさん:2007/09/09(日) 17:07:26
なぜ菓子を渡すという発想に至ったのかと・・・
633は葬式を出す側の人間なの?
636愛と死の名無しさん:2007/09/09(日) 17:17:51
>>635
いえ、私は参加する側ですが、知人の何人かがそういう話を進めているようなので…
高校生とはいえ、菓子というのはおかしいような気がするのですが
637愛と死の名無しさん:2007/09/09(日) 17:41:34
香典を出すべき。
もしお供物としてお菓子を出しても、香典は香典で出すべき。
ちゃんとみんなに教えてあげたほうがいいよ。
亡くなられたお友達のご両親も、どうやってお返ししたらいいか困っちゃうしね。
638愛と死の名無しさん:2007/09/09(日) 17:53:15
その子がものすごい好物のお菓子があったとかならともかく、この場合は普通にお金を
包むべきだと思いますよ、わたしも。
639愛と死の名無しさん:2007/09/09(日) 17:53:46
>>637
そうですか、ありがとうございます
やはりきちんと香典を用意します
640愛と死の名無しさん:2007/09/09(日) 17:56:16
>>638
やはりそうですよね

お二人とも、本当にありがとうこざいました
641愛と死の名無しさん:2007/09/09(日) 18:01:21
みんなでお菓子というのはとても変です。
大体、お菓子をどこで誰に渡すつもりなんだ・・・
近頃の高校生ってのは皆こんなこと平気で考えるのか?
あ、>>633さんはちゃんとまともな感覚だと思うよ。大丈夫。
自信持ってお菓子は変、香典持っていこうって言いましょう。
どうしても揃わなければあなたはあなたで行動していいと思う。
642愛と死の名無しさん:2007/09/10(月) 03:34:46
四十九日終わってから訪問なら、むしろ菓子折りやお線香なんだけどね。
通夜葬儀に菓子折りはさすがに非常識。
643愛と死の名無しさん:2007/09/10(月) 21:22:05
高校生で香典? それって常識?持って行くべきなの?
働いてる訳じゃないんだからいらないでしょ。
手ぶらで焼香だけでいいと思うけどなぁ。
遺族だって高校生から香典貰う気も無いと思うけど、
でもここじゃぁ、高校生でも香典当たり前になってるから
その遺族もそう思うか? ちょっとびっくりだわ。
中学生でも持って行くのが常識なのかね?
644愛と死の名無しさん:2007/09/10(月) 21:27:41
>>643
お参りするからには、手ぶらはありえないと個人的には思う。
645愛と死の名無しさん:2007/09/10(月) 22:38:19
>>643
中学生なら、その親や先生が関わるというか、面倒見てくれるんじゃないの?
連名で香典とか生花とか、そういうの決めてくれる。
個人で香典包むときには親と連名か、わかりやすく子供の名だろうし。
中学生でも高校生でも、香典は親が用意してくれる事が多いだろうから
バイトするしないの心配はいらいないよ。
646愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 10:11:40
そもそも香典は義務でもなければ常識でもないけどな
金包んだって死んだ人には伝わらないだろ
647愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 13:36:25
まあさすがに中学生でお香典はちょっと仰々しい気はするね。
高校生も同級生とかだったら微妙だよな・・・
648愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 13:53:31
二十歳の女子大生ですが、先日中学時代の同級生が自殺したので、
昨日、菓子折にお悔やみのお手紙を添えて郵送致しました。

本当は、行ってお線香をあげた方が良かったのかもしれませんが、
特別親しかった訳でもなく、自宅も解らなかったので・・・。
649愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 14:01:13
>>648
特別親しかったわけじゃないなら何もするなよ。
650愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 14:17:38
まあ同級生なら何かしたい気持ちもわかる
651愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 15:00:50
>>648
遺族の気持ちを考えたら行かないでいいと思います。
気持ちの整理が付かない段階でしょうから。
652愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 15:20:46
先日会社の上司の親(社長の姉)が亡くなったんですけど、この場合個人で香典包んだり、通夜告別式に参列しなきゃいけないもんなんですかね?

香典や花などの費用は職員がだしあって集めて課長や主任が代表して行けばいいと思うんですが…
その故人に会ったことなくて顔すら知らないし…

みなさんどう思われます?
653愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 15:22:39
三親等内の親族の葬儀にはいかないとならないのですか?
いかないと不義理になるのですか?
654愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 15:27:33
>>652
会社によるので、周りと相談および周りの空気を読んで行動。

>>653
家による。
655愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 15:35:43
>>652
会社の名前で香典出すと思うけどなあ。
656愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 15:39:55
>>655
会社の名前で香典はだすと思います。

通夜告別式も強制的に参列させられそうなかんじです。
空気的に………………
657愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 16:25:15
>656
です連投すみません。
参列させられそうなんて故人や遺族の方に大変失礼でした。
今後気を付けます。
658愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 22:43:13
強制参加に近いなら、通夜か告別式どっちかで出さなきゃならんだろうな
659愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 22:44:03
660愛と死の名無しさん:2007/09/12(水) 07:20:55
会社ぐるみで行ったときは個人でお香典は出さなかった記憶がある。
661愛と死の名無しさん:2007/09/12(水) 07:22:02
>>659はグロです。開いちゃ駄目よ。
662愛と死の名無しさん:2007/09/12(水) 22:20:16
今日、親戚の葬式行ったら893みたいなのがいっぱいいて怖かった。
663愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 15:14:56
妊娠中ですが、
今日お通夜明日お葬式に出席することになりました。

親類もおなかに鏡を…と言ってますが、
おなか部分にポケットなんかないし、
どうしたいいのかわかりませんorz
664愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 15:41:21
迷信だからやる必要なし。
665愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 16:39:50
>>664
ありがとうございます。
まわりも気を使ってくれると思うので、
無理して動かない程度にいればよいですかね。
迷信なら良かった。。
666愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 17:28:50
そんな迷信マジで信じてた人がいたなんてびっくり。
すごいな。

もし親類が鏡鏡言ってきて鬱陶しい場合は、
腹と下着の間にでも挟むか、入れてなくても入れていると言っておけばいい。
そして無理して動かないようにすればいいと思う。
私はつわり真っ最中の妊娠初期に、夫の祖父の通夜葬式を堂々と欠席した。
たまに「妊娠中は出ない方がいい?」とかいう質問をする人がいるが、
地域や家庭によって考え方が違うんだから、まず周りに相談すればいい。
あとは自分の体調次第。
667愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 19:38:37
ウザイ親戚対策に、アルミホイルを丸く切り抜いて下着にでも貼っとけば。
668愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 20:20:26
そんな迷信自体初めて聞いたからそういう意味でびっくりw

てか葬儀をケガレと思ってたらキリがない・・・
仏教でも宗派によっちゃ、清め塩をまくのはかえって冒涜だと受け取るところもあるし
神道、キリスト教なども含めたら、結局どうなのよって話になるもんね。
669愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 20:20:53
>>663
お葬式でご遺体に対面したり焼き場に行ったりするのはショックが大きい。
妊婦さんの体に障るようなら欠席させてもらったり、
早めに帰ったりするといい。ハンカチを口に当てて動かないようにしていると
周りが気を使ってくれる。
670愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 00:23:48
今日母が亡くなりました。妊娠中で悪阻もまだつらいけど、ちゃんと母を送りたいので頑張ります。
ところで母は亡くなる直前洗礼を受けてて、キリスト教でのお葬式を行うのですが、牧師様へのお礼はいくらぐらいするものなのでしょうか。その名称等ご存知方いらっしゃいますか?
何しろキリスト教でのお葬式自体出席したことないので、よく分かりません。
671愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 07:16:25
葬儀屋にお願いするのならそちらに聞いたほうが詳しいと思いますが。
キリスト教専門の葬儀社というのもあるようですし
洗礼を受けた教会で葬儀社を紹介してもらえると思いますよ。

このへんも参考になると思います。
http://shaddy.jp/kankonsosai/so/atosi/atosi_content01.html
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/catalog/77-kirisuto.html
http://www.heiankaku.co.jp/sousai/for_mosyu/tejun03.html
http://www2u.biglobe.ne.jp/~matudo/funeral.htm
http://www.memorial-soudan.com/kirisuto-sougi.html
http://kankon.homn.net/021/060/index.html

考え方からして仏教とはだいぶ違いますね。
カトリックかプロテスタントかによっても結構違うみたいです。

心と宗教
http://life8.2ch.net/psy/
こういう板もありますけど・・・どこも荒れてるかも。
672愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 10:20:02
親族が亡くなりました。
現在必死に葬式関連のページを検索して読んでいるところですが、
一度も行ったことがない、聞ける人がいないので、何をどういった流れでやるのかわかりません。
着ていくものとか、香典の額とかは書いてあるのですが、
一番知りたいのは通夜と葬式の間どのような行動をとればいいのかです。

お経を読んでいる間後ろでぼーっとしていていいのでしょうか?
673愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 10:53:55
>>672
中に入ると待ってましたと言わんばかりに集金屋がいるから香典を渡す
基本的には座って坊主の戯言を聞いていればいい
順番に何かやりだしたら真似して並ぶ
自分の順番になったら本来は手をあわせるだけでいいが
変な粉みたいのとか線香とかコンコンとかやりたきゃやればいい
ちなみに香典はこの変な粉とか線香の代金だが
原価100円のものに数万包む日本人は御人好しというか(ry
終わったらさっさと帰る

その家ごとに馬鹿げたルールがあるので従ってもいいが
香典渡して手をあわせたらさっさと帰ってきてもいい
本来の葬式には坊主は関係ないからな
674愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 11:04:47
>>672
焼香は人のをちゃんと見て真似するんだぞ
675愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 11:05:50
>変な粉みたいのとか線香とかコンコンとかやりたきゃやればいい

ここがわからなかったんです。適当でよさそうですね。
ありがとうございます。とにかくマネしてしのぎます。

しかし集金屋…ワロタ
うるさい親族に会うのかと今からげんなりしてたけど、
集金屋の一言で心の中で笑ってしのごう。
バカ殿のビデオも持っていきます。
676愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 11:08:13
>>673
>ちなみに香典はこの変な粉とか線香の代金だが
>原価100円のものに数万包む日本人は御人好しというか(ry

なにこのズレた考え方と一般知識の無さ…
どこぞのカルト宗教信者ですか
677愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 12:02:21
>>673
悪いけどぜんぜん面白くないから。
678愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 12:33:24
>>676
そういうこと書くときは自分の意見を添えるべきだぞ
あんたが香典をどう解釈してるのか書いてみなよ

>>677
おまえは人が死んだときの儀式がおもしろいのか?
笑うところじゃないだろ少しは考えろよ
679愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 12:36:24
>>678
本当に葬儀を真剣な儀式だと思っているなら、皮肉は書かないものでしょう?
680愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 12:57:48
>>675
受付で香典出す→一般会葬者の座る席(多くはパイプイスが並んでる所)に座る
近い親族なら親族席に座らされると思う。
前に座ってる人から順番にお焼香をする。

茶色い木の粉のようなものが抹香(まっこう)といって、これを炉にくべるのが「焼香(しょうこう)」
すぐ横に煙の出てる炭のようなものがあるはず。
前に焼香した人の抹香が乗っているが、火でいぶされて黒く焦げているはずだ。
炭火がついてるので間違えてこっちに手を突っ込まないように。

茶色い、燃えていないほうの粉を指3本くらいでひとつまみ持ち、
額の近くまで持っていったら(押し頂く、という)
隣の煙の出ているところの上に乗せる。これで1回。

よくわからないまま同じ動作を2〜3回繰り返す人が多いと思うが、
自分が坊さんに教えられたのは

1回目→額に押し頂いて炉にくべる
2回目→押し頂かず、一つまみ分をそのまま、さっき炉にくべた分の上に重ねて載せる

こういう手順だったので参考までに。
一般会葬者なら焼香の前に親族に一礼、焼香が終わったらまた一礼することを忘れずに。
681愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 14:35:44
>>672
葬儀屋さんに「なにも知らないから宜しく」と頼んでおくといい。
こまごまとその都度教えてくれる。
682愛と死の名無しさん:2007/09/15(土) 01:47:03
>>671
ありがとうございます。
参考にさせていただきました。
牧師さんへのお礼は気持ち次第みたいですね。
お坊さんへのお布施と考え方が違うみたいで・・・。
難しいなあ。
683愛と死の名無しさん:2007/09/15(土) 15:11:29
祖母がなくなり、遺言で密葬にしてくれと言うことでした。
会社からの弔電もことわったにもかかわらず、部長が出すったら出す
の一点張りで、結局しかたがないので実家におくらせました。
これって正解?
684愛と死の名無しさん:2007/09/15(土) 15:15:03
>>683
正解とかどうとかいう以前に、祖父母がなくなったことに対して会社から弔電出すというのが
あまりないように思う。親ならともかく。
685愛と死の名無しさん:2007/09/15(土) 16:00:23
法要のこともここでいいですか?
先日夫の妹が亡くなりました。
これから初七日、二七日、三七日…と毎週夫の実家で法事があり、
毎回私たち夫婦と子供が揃って出席する予定です。
お供は、毎回必要なのでしょうか?
現金、お菓子、果物等どんなものがよいでしょうか。
686愛と死の名無しさん:2007/09/15(土) 16:01:24
>683
祖母が亡くなったとき、当時勤めていた会社の部長から弔電届きました。
「大変なときに、これくらいしか出来ることがなくて」ということも言われ、
ありがたく頂戴しておきました。
密葬とはいえ、弔問は控えても弔電を送ることはマナーに反することではないと思います。
687愛と死の名無しさん:2007/09/15(土) 16:02:09
>683です。地域差かも知れませんが、北海道では結構あります。
うちの兄は公務員ですが、祖父が亡くなった時には上司が弔問にきておりました。
でも、今の僕は会社での立場はアルバイトなのです。仕事は結構重要な事を
やってますが、でかい会社で、社員になれる訳でもないし。好意のつもり
なのでしょうが、断ってもしつこく弔電出す!と言い張られて、折れて実家
に送らせました。
688愛と死の名無しさん:2007/09/15(土) 16:10:00
>>685
御供えは毎回必要。
お金なのかモノなのかは、その地域や家によっても違うので、夫から夫実家に確認してもらえ。

関西の場合は、集まる家の数(プラスお寺)だけのお菓子や乾物を用意して持っていくことが多い。
その際の表書きは「御供」ですね。
689愛と死の名無しさん:2007/09/15(土) 16:18:08
>>687
どうでもいいけど、「実家に送らせました」て失礼じゃない?
不本意なのかもしれんけど、正直、バイトの実家の不幸に弔電くれるなんて、
いい上司じゃんと思うけど。
690愛と死の名無しさん:2007/09/15(土) 16:21:51
>688
ありがとん。
関西なので、数多めの日持ちするお菓子にします。

691688:2007/09/15(土) 16:42:00
>>690
その場で分けられるものでもいいけど、たとえば500円のお菓子を10個バラで包装してもらう、
とかもアリですよ。うちはいつもそんな感じです。
692愛と死の名無しさん:2007/09/16(日) 06:18:48
明日父方の祖母の葬式があります
孫一同で花を買おうと思ってるんですが、普通の花屋で出来るんでしょうか?
どんなのがいいんでしょうか?
値段はいくら位のものがいいんでしょうか?
人生初めての葬式でなにをどうしたらいいのか分からなくて…
どなたかご指導願います
693愛と死の名無しさん:2007/09/16(日) 08:05:34
>>692
普通は葬儀屋が手配しますので、葬儀屋に注文してください。
694愛と死の名無しさん:2007/09/16(日) 17:32:59
というか、そんなの親父さんとかが「花はどうする?」って言ってくるだろ。
695愛と死の名無しさん:2007/09/16(日) 17:33:51
>>692
追加
葬儀を出す家でとりまとめる筈ですから、親御さんか叔父さんなどに申し込み
ます→葬儀屋さんへ発注。
費用は1つで1万5千円くらい。お孫さんの数が多ければ1対(2つ)
費用は香典とは別に持参して支払います。
696愛と死の名無しさん:2007/09/17(月) 00:01:20
トモビキあげ
697愛と死の名無しさん:2007/09/18(火) 00:25:56
明日、葬儀屋といっしょに病院の霊安室で眠る母を自宅につれて帰ります。
その際は、喪服で病院にいったほうがいいのでしょうか?
698愛と死の名無しさん:2007/09/18(火) 00:39:32
>>697
普段に出かける程度の服で
地味な色ならいいですよ。
喪服着るのは通夜からで大丈夫なので、
靴や靴下などの支度もしておいてくださいね。
699愛と死の名無しさん:2007/09/18(火) 01:16:57
>>697
場所柄からいって喪服はやめた方がいいです。
病人の目に入るとショックが大きいです。
700愛と死の名無しさん:2007/09/18(火) 15:30:11
あたいこそが700げとー
701愛と死の名無しさん:2007/09/18(火) 16:01:26
ア・ゲ・ル
702697:2007/09/18(火) 23:49:24
>698-699

ご返答ありがとうございます。
母といっしょに帰ってきました。
葬儀社の方も喪服ではなく、普通のスーツでした。
助かりました。ありがとうございました。
703愛と死の名無しさん:2007/09/18(火) 23:57:16
>>702 = 697

まだ忙しいでしょうけど、数日がんばってくださいね。
分からないことは、遠慮なく葬儀社に聞いていいし、
納得いく形で お母様を送ってあげてください。
704愛と死の名無しさん:2007/09/19(水) 00:54:26
>>699
祖父の13回忌のあと、入院中の祖母のところにみんなでお見舞いに行ったなー
真っ黒集団で病院に入るのは気が引けるよね。
さすがにみんなカッチリ喪服じゃなくて黒っぽい服装だったけど。
705愛と死の名無しさん:2007/09/19(水) 01:05:00
>>704
なんたる非常識!誰も止めなかったのか?
706愛と死の名無しさん:2007/09/19(水) 15:06:00
>カッチリ喪服じゃなくて黒っぽい服装
だとしても、「皆で」というくらいだから複数いたわけだ。
黒い服のグループには変わり無い。
どう見ても法事か通夜のついでだろ。
707愛と死の名無しさん:2007/09/19(水) 15:13:45
わたし、ひいおばあちゃんが亡くなったあと、母と一緒にひいおばあちゃんの姪にあたる人が
入院してる病院になくなったことを知らせに行ったなあ。
あのときどういう服装だったんだろう、仮通夜で喪服ではなかったように思うけど・・・
708愛と死の名無しさん:2007/09/19(水) 17:27:57
仮通夜なら、地味服だったんじゃないの?
709愛と死の名無しさん:2007/09/19(水) 18:26:04
キリスト教信者だった祖父が亡くなったのですが、田舎の風習というか生きている者の意向というか…まぁ大人の事情というやつで、葬儀やお墓は仏式でした。
せめてお墓参りの時くらいはキリスト教式でやってあげたいなと思っているのですが、キリスト教の方が日本の一般的な御墓参りをするときはどのようにお参り(お祈り?)するのでしょうか?
710愛と死の名無しさん:2007/09/19(水) 21:50:59
>>709
白い花をもってお墓にいき、両手を胸の前で合わせて黙祷。
宗派によって違うかも知れないけれど、
キリスト教は命日くらいにしかお墓参りをしない。
711愛と死の名無しさん:2007/09/20(木) 22:47:50
姉の夫の親が亡くなったとき、葬式に出るべきですか?
会ったこともないので必要を感じられません・・・。
712愛と死の名無しさん:2007/09/20(木) 22:57:49
>>711
会ったことあろうがなかろうが、姉が世話になった人だろう?
713愛と死の名無しさん:2007/09/20(木) 23:06:03
うちの父方の祖母・祖父が亡くなったとき、母の妹(つまり叔母)は
二人とも遠方から泊り込みで来てくれました。
その夫、つまり叔父は連名でお花を出してくれてました。
祖母が田舎を訪問したのも一度きりでほとんど会ったことはないし
葬儀場に花があっても地元の人間や父方の親戚にとっては
正直、誰?っていうほど縁が遠かったと思いますが・・・・

逆の立場だったとき、うちはそこまでしてなかったので
親はちょっと反省してたようです。
その地域の感覚にもよるのでしょうね。
714愛と死の名無しさん:2007/09/20(木) 23:46:39
>>711
遠方などの理由で葬儀に参列しない事にしたとしても、
香典はキチンと送るつもりなんですよね?
715愛と死の名無しさん:2007/09/21(金) 00:33:51
>>712-714
ありがとうございます。

結婚してるので世話になったとは思います。

親戚付き合いが派手な地域なので迷っているんです。
たぶん行くことになりそう。

香典は送ります。
あったことはなくても最低限の礼儀だと思いますので。
716愛と死の名無しさん:2007/09/21(金) 02:10:46
>>711
亡くなった人との関係ではなく、お姉さんが肩身の狭い思いをしないように
身内として配慮することが大切だと思う。
行きなさいと言う意味ではなく考え方として。
71730歳:2007/09/21(金) 17:10:23
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
遠い親戚に死なれました。家は徒歩数分の近さです。今後はその家庭とは縁は切れると思います。
こういった時、香典は絶対持っていくべきなのでしょうか? 手ぶらでお参りだけするのは非常識でしょうか?
718愛と死の名無しさん:2007/09/21(金) 20:42:13
今度、四十九日の法要に出席するのですが、
何時間くらいするものなのですか?
12時からなのですが、3時くらいには終わるですか?
719愛と死の名無しさん:2007/09/21(金) 22:01:34
>>718
うちも今度するのだが、寺でやるので
11時から読経→納骨で一時間くらい。
そのあと移動して13時からレストランで食事が
一時間から一時間半くらい。
駅に近い店なのでそのまま3時くらいの
新幹線に乗って帰る。こんな感じ。
720愛と死の名無しさん:2007/09/21(金) 22:16:56
>>719さん
参考になりました。ありがとうございます。
721愛と死の名無しさん:2007/09/21(金) 23:29:55
>>717
マルチなので答えてくれる人がいないんだと思います。
改めてどちらかでどうぞ。
722愛と死の名無しさん:2007/09/22(土) 13:38:45
というか、そんなの事で常識、非常識なんて言ってるからおかしくなるんだよ。
気持ちの問題だから。勝手にしろって感じだな。
723愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 13:55:11
不謹慎なのですが…このスレで相談でよろしいでしょうか?

夫の父が癌発覚、手術もできないもう手遅れ状態らしいです。
今は入院中ですが、今週にはいったん退院。。
そのまま、どうしようもない状態までは自宅療養の予定です。

家が無人の時にこっそり喪服を出して着てみたら(ここ数年喪服に袖をとおしてなかった)
ちょっと(いやかなり)腹周りが大きくなったために
下腹ポコンが目立ち、ファスナーが上がらない状態。

lこのタイミングで喪服新調ってのは…かなり顰蹙ものですよね
でも現実に喪服がないといざというとき困るし。
いざというぎりぎりの時まで何もしない方がいいのか、こっそり買ったほうがいいのかどうでしょう?
夫とはクローゼット共有です
724愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 17:15:07
生前葬をする人もいるくらいだし、このスレを頭から読めばわかるとおり
危なそうな時点で用意する人もいるし、何もなくても「余裕のあるうちに」と
準備する人も多いので、別におかしいことではないですよ。

先に準備するのは縁起悪いと考える人もいるかもしれないけど、ほとんど迷信の域だし
急に亡くなってバタバタした経験のある人なら
「余裕のあるうちに準備しておくべき」と口をそろえて言うと思います。自分もそうです。

どうしようもない状態になってから準備するのも手でしょうけど
それこそお見舞いとかで大変なのが現実ですからね。
亡くなるまで時間的余裕がある、ということは、
ある意味幸運というか有難いことなんだと思いますよ。
「死を待つ」というより、「死を受け入れる」「備えあれば憂いなし」の精神ですね。

ただ夫にこっそりというのはかえってトラブルの元になるでしょうから
折を見て相談してはどうでしょうか。
ご主人が心情的に、どの程度お父様の死を受け入れられているかは
わからないので、切り出し方は自身で考えていただきたいんですが・・・。

病気と死の受け止め方は人によって千差万別ですからね。
死にまつわるものを徹底的に避ける人、考えたがらない人もいれば
すごく明るく考えて死を受け入れ、「もう準備バッチリだから安心してね!」と
お互い冗談交じりで送り出せる人まで、本当に色々ですからね。

コソコソしていても結局みな直面せざるを得ないことですし、
ご主人も同様に葬儀のこと、お墓のことなど、考えなければいけないことが
いろいろとあるはずですから、徐々に準備を進めていく形でいいと思います。
725愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 18:22:14
>>723
なんかおかしいと思ったらこっちのスレがあったんだった。

喪服を語ろう!6着目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169600114/
726愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 19:30:01
>>724
723です。レスありがとうございます

夫父の癌発覚は夫にとっても寝耳に水で、しかも手術不可というほど進行していて
今はちょっとパニック状態で
喪服だの葬式だの夫に相談するには早すぎるようです

こっそり購入はまずいとのことですが、
では、いつならいいのか見極めは難しいですね。
パニック状態のまま葬式突入かも知れませんから
夫と夫母で病人の世話をしている状態で詳しい病状は言いたがらないので。
でも、前もって用意しておくのは悪いことではないと知って安心しました

725さんのスレにも行ってみます。ありがとうございました。
727愛と死の名無しさん:2007/09/25(火) 18:14:05
今日友達の父のお通夜があるんだが、なんて友達に声かければいいんでしょうか?
なんかいらないことを言ってしまいそうで…
728愛と死の名無しさん:2007/09/25(火) 23:20:13
>>727
18時すぎのカキコミだけど、今日が通夜だったの?
なんとかお悔やみ言ってきたのかな。
729愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 02:20:00
「お葬式」っていう映画で、急死したじいさんの遺族が病院を後にするとき
看護婦さんたちから声をかけられてたけど
「どうか、お力落としのございませんよう」っていうセリフだった。
いい言葉だなと思ったよ。
730愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 13:53:40
>>729
普通に使うけど。
731愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 21:27:16
すみません、どなたか教えていただきたいのですが……。
死亡情報が金融機関に知られる前に、故人の預金(普通預金、額は数百万円)を全額引き出しておきたいのですが、
それは可能でしょうか?

暗証番号と印鑑は手元にあるのですが、本人ではない家族でも、窓口で大金を出金できますか?
必要なものなどはあるのでしょうか?

唐突な質問で申し訳ありません。
732愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 21:31:15
家族ならば「内裏で来ますた」で大抵は桶。
しかし相続問題が絡んだ抜け駆け的な引き出しの場合は
後々面倒な事に成らん様に気を付けなさい。
733愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 21:37:37
>>731
最近はそのへん厳しいかもしれないので、
身分証で本人との関係が分かればいいんじゃないかな。
数百万いっぺんにおろしたら、何か聞かれるかも。
理由を一応言えるようにしといたらよか。
734愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 21:53:37
>>732
>>733

ご親切にありがとうございます。
相続問題は大丈夫なんですが、のちのち引き出しがややこしくなると嫌なので、
出しておきたいと思いました。
故人の生前からの意思でもあるので。

数百万が必要な理由……、「入院費用のため」、とかで通用しますかね。
735愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 22:02:11
>>734
相続争いの類さえ無ければ、下ろす事自体は容易でしょう。
自分お金引き出すのに理由なんか不必要です。
736愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 22:03:58
>>734
うちの母はATMで何回かに分けて引き落としてたよ。
一日に引き落とせる額が金融機関によって違うから
わからなくならないように、明細とっておいてた。
737愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 22:22:34
死亡届が役所に提出された時点で口座は凍結される
去年父親が亡くなったが家族の実印 印鑑証明 戸籍 住民票などが必要だった
738愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 23:04:42
>>735
>>736
>>737
重ね重ね、ありがとうございます。
明日、朝一で銀行に行きます。死亡届が提出されるまで若干猶予があるので。

助かりました。心から感謝いたします。
失礼します。
739愛と死の名無しさん:2007/09/28(金) 17:53:03
あげるよー
740質問です。:2007/09/28(金) 21:25:52
金がまったくありません。葬式どうしたらよいですか?
741愛と死の名無しさん:2007/09/28(金) 21:32:18
>>740
・市役所などに相談(補助金が出るケースあり)
・火葬だけにする
・親戚を頼る
742愛と死の名無しさん:2007/09/28(金) 21:33:07
741ありがとう!
743愛と死の名無しさん:2007/09/29(土) 00:05:24
>>740
市民葬、区民葬でも30万円くらいかかる
香典を当てにする、会社から前借りする。
744愛と死の名無しさん:2007/09/29(土) 00:58:13
>>740
故人が国保の被保険者なら、市区町村から葬祭費が出る。
社会保険の被保険者なら、埋葬料が出て
被扶養者なら、家族埋葬料が出る。
棺桶代と火葬料(自治体によってタダだが)ぐらいだが。
(7万円〜10万円ぐらい)

いずれも後日になるので、とりあえず火葬のみレベルにして
誰かに10万円ぐらい借りる。
745愛と死の名無しさん:2007/09/29(土) 11:20:13
近所の方が亡くなり
明日葬式なんですが
恥ずかしい事に、葬式には行った事が一度もなく、初めての参列なんです。
しかも、受付も担当することになり、どうしたらいいのか分かりません。
詳しく教えていただけますでしょうか。
お願いします。
746愛と死の名無しさん:2007/09/29(土) 15:33:09
喪服スレの人のマルチかな?
教えてチャンすぎてアドバイスする気にもならん。
とりあえずぐぐれ。
747愛と死の名無しさん:2007/09/29(土) 17:42:18
>>745
預かった香典を盗まれないように気をつけろ!
748愛と死の名無しさん:2007/09/29(土) 20:05:44
>>745
受付け担当なら、
告別式の時刻よりもだいぶ早く行くことになってるだろうから、
着いたらまず責任者からよく話を聞く。
ひとりで全部やるわけじゃないんだから、
自分の仕事を理解したら、キチンとした態度でやる。
749愛と死の名無しさん:2007/09/29(土) 23:07:19
この数年で二回ほど出棺の時に棺を持って霊柩車に入れるのをやってくれと言われました。
二回とも近親者の葬式だったので30代のオッサンの俺が選ばれたみたいなんですが
俺、ハッキリ言って力無いし腱鞘炎だし膝壊してるし・・・
上手く断る理由見つからず二回とも棺持ちましたが上手に断る方法って無いでしょうか?
750愛と死の名無しさん:2007/09/29(土) 23:26:39
真ん中のあたりならそんなに力いらなくない?
持ってるフリして手を添える程度にして力入れないようにするとか
あとは腱鞘炎持ちなので、ってはっきり言って断るか。

自分も腱鞘炎持ちだからつらいのわかる。
これ見よがしに手に包帯やサポーターでもしていれば周りも理解してくれるかも。
751愛と死の名無しさん:2007/09/29(土) 23:43:38
>>749
サンクス
葬儀に集まる身内の中では結構若い方になるので二回とも頭の方の重いところを持ってくれと頼まれました
葬儀場のスタッフが勝手に指名してくるのでマイッタ
愚痴じゃないけど俺の実の姉ですら葬儀に来なかったし淋しい葬儀

ただ、最後まで生身の故人の傍に居られるのは光栄だと思っています
三回目はさりげなくどさくさに紛れて真ん中あたりのポジション狙ってみます
三回目。。。ない方が良いですが
752愛と死の名無しさん:2007/09/30(日) 00:58:44
>>751
> 葬儀場のスタッフが勝手に指名してくるのでマイッタ

それじゃあ尚更、その場で「あ、すいません腱鞘炎持ちなんで」って
スパっと断りいれたほうがいいなw
黙ってるとわかりにくいからね、腱鞘炎って。
753愛と死の名無しさん:2007/09/30(日) 11:37:51
>>751
事前に葬儀社の人に頼んでおいた方がスムースにいくと思う。
出棺の前、お花を棺に入れている時がいいんじゃないだろうか。
腱鞘炎より「腰痛で重いものを持てないので...」このほうが分りやすい。
754愛と死の名無しさん:2007/09/30(日) 17:30:12
あげっ
755751:2007/09/30(日) 22:49:20
>>752
>>753
サンクスです
次(イヤな言い方ですが)はその作戦でいきます
756愛と死の名無しさん:2007/09/30(日) 23:42:26
「ドクターストップ」これ最強w
757愛と死の名無しさん:2007/10/01(月) 00:04:19
>>756
「腕の調子悪くて、医者から棺を持つなと止められてるので‥‥」
とか言ったり。
758愛と死の名無しさん:2007/10/02(火) 20:18:05
結婚式で一度会っただけの、ほとんど面識がない、義兄弟のご両親の葬儀は参列するべきなのでしょうか?
たとえば、姉の嫁ぎ先のお父様が亡くなられたとか。
(関係のない人が集りすぎて、迷惑になるのでは?と少し心配です。)

あと、帰宅時に、塩を撒く撒かないで揉めたことがあるのですが、どちらが正しいのでしょうか?
(撒く、あるいは肩にかけて家に入るものと思っていたのですが、先日ご近所の葬儀に参列したあと、
喪主の方に「人の死は穢れではないので撒かないでほしい」というお願いがありました。)
759758:2007/10/02(火) 20:47:08
塩については何度も出てましたね。
失礼致しました。
760愛と死の名無しさん:2007/10/02(火) 23:05:37
>>758
姉さんが世話になったんだから行くべきだと思う。
761愛と死の名無しさん:2007/10/02(火) 23:11:39
>>758
亡くなられた人のために行くのではないと思うよ。
お姉さんの立場を応援するために行くんだよ。
「嫁の実家から誰も来ない」なんて言われたらお姉さんが困るでしょ。
あなたが嫁の立場になって考えたら想像できると思う。
762愛と死の名無しさん:2007/10/02(火) 23:29:02
>>758
参列できそうになくても香典は送るでしょ。
告別式なんて、身内のみで‥‥とかって決め事が無い限り
遺族でもあまり顔合わせない人や、義理があって来る人が多いよね。
なんで迷惑かと思うんでしょ?自宅葬儀?
763愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 04:31:34
>>758
ちょっと前に既出だよ。同じこと書くのもアレなんで>>711あたりから読んで。
764愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 11:46:54
>>758
私も姉の義父のお葬式、行きましたよ。
姉の結納代わりの顔合わせ会と式のときとしか会ったことありませんでしたが
私が結婚したり出産したときはお祝いもいただきましたし、
こちらも義父が病に倒れたと聞いたときはお見舞いの品をお送りしましたし。
普通に行くものではないでしょうか。
確かに、行ったとき親族席に通されて(もちろん末席に控えましたが)
ちょっと気後れしましたが、
姉の子供を控え室であやしたりとお手伝いもできましたし、
それがなくても別に決して迷惑がられてはいなかったと思う。
765愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 14:16:43
>>758
私は姉の義父の葬儀の日に喪家の留守番に行った。
家族は全員会館の方にいっているので泥棒からみたら格好のエサになる。
葬儀の時間の確認電話が入ったり、配達員を装った変な人などが来たから
玄関に出て行ったら驚いて「間違えました」と逃げていった。
そんなわけで留守番は役に立った。姉にしても妹なら家を任せられるからね。
766愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 14:54:32
こちらのスレでいいのか分かりませんが、相談または誘導お願いします。

友人が昨年11月に、ご主人と3歳のお子さんを遺して亡くなりました。
一周忌の前後に、学生時代の友人4人で
お墓参りか、ご仏前にお線香をあげさせて頂きたいと考えているのですが
ご遺族に対して、失礼に当たらないでしょうか?
一周忌への参列はさすがに図々しいと思い、考えていません。

ご主人とは、彼女の結婚前に一度お話しただけ、
あとは彼女の結婚式とお葬式でしかお会いしていません。

私は彼女の亡くなった一ヶ月後に結婚、名前と住所が変わりましたが
ご遺族にはいまだに連絡できずにいます。
香典返しに、実家宛に「掛け布団」を送っていただきました。
それとなく他の友人に確認したところ、他の人には「バスタオル」だったそうで、
ご主人なりの(友人の代理として)私への結婚祝いだったのかな、という思いもあり
しかし香典返しに返礼も失礼だしとお礼もいえず、モヤモヤしたまま一年近く経ってしまいました。
友人の墓前へ結婚と妊娠の報告とをしたいのと、
ご主人にもそれとなくお礼も申し上げたいのですが
一周忌近くではお忙しくてご迷惑でしょうか。
かといってどのタイミングでお願いしたらいいのか、と迷ってしまって。
宜しくお願いします。
767愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 14:57:02
>>766
そもそも友人のお墓がどこかわかってて、お骨はもう納骨されてるの?

だまってお墓参りに行くぐらいなら、連名でお花なり御供なりを遺族に送ってあげるほうが
いいんじゃないかと個人的には思う。

ただその「遺族」が、旦那のことなのか実家のことなのかは悩ましいところだな。
仏壇とか位牌のあるほう、だろうとは思うが。
768766:2007/10/03(水) 15:03:30
>>767
お墓の場所、納骨、位牌についても不明で、
まずそれをご主人に確認するところから始めないといけないのですが。
お葬式の時の、ご主人の憔悴ぶりの印象が鮮明なため
こちらから聞いてよいものか、とそれ自体を迷っているところです。
769愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 15:06:22
>>768
もしたずねるとすれば、主人じゃなくて実家のほうじゃないかなと思う。
770766:2007/10/03(水) 15:12:06
>>769
そうですね、亡くなった友人のご実家に伺ってみます。
ご主人に…とばかり思っていたので、先に進まずにいました。
ありがとうございます!
771愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 22:10:14
個人差があるとは思うけれど、一般的に言うと
結婚後の「遺族」はこの場合ご主人とお子さんじゃないの?
籍を新しく作ったところが「遺族」だと思うのだが。

>>766
掛け布団のお礼を言わなくても良いのでは。理由は
 ・結婚祝いと香典返しを兼ねたとは限らない
 ・「他の友人と差があると766が知っている」と友人ご主人が知る由もない
 ・伴侶を亡くしたばかりの人に、伴侶を得た関連のことを言うのもちょっと酷なような

お礼を言うなら、もっと何年か経過してから「あの時は・・・」とやればいいのでは。
772愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 22:16:32
>>771
しかし、新しい家族ができてるかもしれないからやはり聞きにくいと思う。
まだ若いなら、今からスタンドアロンでお墓作ることもしにくいんじゃないかなあ。
773愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 22:53:55
>>771
学生時代の友人なら実家に聞くのが自然だと思う。
お子さんはまだ4歳で何も分らないだろうし。
774愛と死の名無しさん:2007/10/04(木) 00:13:21
皆さん、アドバイスありがとうございます。
>>761さんの意見が特にしっくりきました。
あとはお手伝いの問題ですね。「やる」にしても、どの程度やるのか、のサジ加減が難しそう。

>>762
お通夜:自宅
告別式:自宅->火葬場(バスで移動)->お寺->自宅(食事会、ご散会)
という流れだと思います。

余談ですが、宿泊施設や駅からの送り迎えなどの手配が大変だとのことです(栃木の田舎なので)。
若い人たちは駅周辺のホテルで泊まり、タクシーで移動するわけですが、年配の方はそうもいかないようです。
775758:2007/10/04(木) 00:15:28
↑は758です。失礼しました。
776766:2007/10/04(木) 11:55:54
>>771-773
アドバイス、ご意見、色々ありがとうございます。
>>711 香典返しの返礼不要、よく分かりました。
ご主人は、私が結婚することはご存知なように感じていたのですが
勘違いかもしれませんしね。

亡くなる直前まで、
私の婚約者(今の夫)のことで色々相談にのってもらったり心配してくれていた友人なので
どうしても、墓前できちんと結婚の報告をしたい、という思いがありましたが
こちらで相談させていただいて落ち着いてみると、私の自己満足に過ぎないような気もしてきました。
ご遺族のお気持ちを第一に考えて、どうするかよく考えたいと思います。
777愛と死の名無しさん:2007/10/04(木) 15:27:00
>>766

>墓前できちんと結婚の報告をしたい、という思いがありましたが
 落ち着いてみると、私の自己満足‥‥

お墓参りや仏前のお線香など、平たく言えば半分は自己満足だと思います。
もちろん、仏事を大事にする気持ちや供養する気持ち、何かの報告など
いろんな理由があるわけですが、
「お墓の掃除しなきゃ」みたいな必要性のある人以外は
自己満足と言えば乱暴な言い方かもしれませんが、
それで気が済んだとか、気にかけてたことが終わって落ち着いたとか、
単純に気持ちが落ち着いたとか、自己満足に近いんじゃないかと思います。
私はね。
お線香をあげて、故人のことをいろいろ思うのも良い時間だと思いますよ。
1周忌に、お線香をあげたいとか、誰かお墓に参ってくれたとか、
そういう事がないのも遺族にはちょっと寂しいかもしれないので、
いい機会なので連絡をとってみてはどうですか。
その時の先方の反応で、行くかどうかを決めても構わないと思います。
778愛と死の名無しさん:2007/10/04(木) 16:33:52
明日友引でお通夜があるのですが、一般友引を避けるのは告別式のみなのでしょうか?
夫祖父が亡くなったのですが、私は妊娠中で遠距離の為参列しません。
何かしたほうが良い事はありますか?
私個人からのお香典は必要でしょうか?
779愛と死の名無しさん:2007/10/04(木) 16:36:32
×一般
〇一般的に の間違いです。
780愛と死の名無しさん:2007/10/04(木) 16:43:38
>>778
通夜式は友引でも執り行います。

香典は夫と一緒で構いません。
連名、もしくは夫の名前で。
参列できない代わりに何かしたいなら
>778の名前で例えば菓子折りなどを夫に託したらどうでしょう。
生花は夫たち孫一同が注文するかもしれないので
親族のとりきめにならえばいいです。
781愛と死の名無しさん:2007/10/04(木) 21:41:25
>>778
お通夜に友引を避けていたら葬儀業界が休みすぎになります。
6日に一度友引があるんですよ。
782愛と死の名無しさん:2007/10/04(木) 23:33:53
>>781
いや、友引だから葬儀社が休みって訳ではありませんよ。
交代に休む人たちは友引に葬儀がなければ休みやすいですが、
友引でも葬儀の打ち合わせや自宅などの仮通夜の支度、
会館の準備、ご遺体の搬送などで、葬儀社は動いています。
もし、通夜式も友引をさけたら
葬儀社は友引直後が大忙し、火葬場の予約もとりにくくなりますね。
783愛と死の名無しさん:2007/10/05(金) 01:01:28
元旦那の叔父が亡くなりました。
先月離婚をし、まだ元旦那とは一緒に暮らしています。
お通夜、お葬式には出るべきでしょうか?ちなみに5ヵ月の乳飲み子がいます。
出る場合には、お香典は私個人の名で別で出すべきでしょうか?
784愛と死の名無しさん:2007/10/05(金) 01:11:54
>>783
出なくていいと思うよ。親戚の人は離婚のこと知っているの?
その状態で出たら親族から「やり直せ」とか色々うるさいこと言われる。
叔父さんに特別にお世話になっていたらあなたの今の名前でお香典を送れば?
住所がまずいなら実家の住所にするとか。
もし、そういうことが無ければこのさい香典はなし。
785愛と死の名無しさん:2007/10/05(金) 01:12:42
>>783
通夜・葬儀ともに出ない。
乳児がいるし、出るとしても通夜のみで十分。
出なくても香典は出せるよ。

香典は>783さん個人の名で出す。
元夫に渡してもいいが、
喪主宛に現金書留で送る方がいいと思う。
786愛と死の名無しさん:2007/10/05(金) 01:32:19
>>784>>785
>>783です。ありがとうございます。

親戚の一部は離婚した事を知っています。普通なら離婚したんだから通夜や葬式などはもう関係ないだろうと思うのでしょうが、
姑および親戚は少し変わった人たちで、元旦那に「あの子は(通夜と葬式に)来ないの?」などと聞いてたそうです。
亡くなられた叔父さんは特に結婚祝い、出産祝いなどと良くして頂いてたので、香典だけでも出そうと思ってはいたのですが、元旦那は「通夜に出ないなら香典もしなくていい」と言うんです。
どうするのが1番良いのでしょうか。
もし通夜に出る事になった場合、喪服でなくても構いませんよね?子供は一緒に連れて行っても構わないのでしょうか?
787愛と死の名無しさん:2007/10/05(金) 01:39:28
>>786
喪服がなくて乳児抱えているなら、でなくていいよ。
どうしても出るなら香典を置いてすぐに帰ってくる。
788愛と死の名無しさん:2007/10/05(金) 01:56:43
>>786
正直、通夜や葬儀に出たいの?
通夜に出るなら、リクルートスーツのような地味な服装で。
子供はそこまで気にしなくていいけれど、
まぁ出来るだけ地味な服で。
喪服ないなら仕方が無いね。
記帳して、お悔やみのべて、焼香して、ささっと帰る。

出なくても香典は渡せる。
喪主の住所が分からなければ、姑宛でもいいし。
789愛と死の名無しさん:2007/10/06(土) 21:40:46
2ヶ月ほど前に友人の親が亡くなったのですが、都合が悪くなかなか会えず、明日急に会うことになったのですが、なんと声をかければ良いでしょうか?
790愛と死の名無しさん:2007/10/06(土) 23:05:52
>>789
「大変だったのね、少し落ち着いた?」後は聞き役。
途中に「寂しいよね」「本当につらいと思うわ」
別れる時に
「疲れが出る頃だから体に気をつけてね」
791愛と死の名無しさん:2007/10/07(日) 01:10:07
>「本当につらいと思うわ」
言い過ぎ。
792愛と死の名無しさん:2007/10/07(日) 01:19:07
友人が喪家の告別式に行くと葬儀を写真で記録するよう頼まれた。

出棺のときの姿も撮れといわれていたからそうした。

すると突然どこぞのおっさんが向けるカメラを手で払い除け、
「なんて事すんだ!罰当たりがぁあああ」と。

どんな関係者かわからないから黙って引き下がったが、

どうすりゃいかったの?
793愛と死の名無しさん:2007/10/07(日) 02:52:48
>>792
・撮影係と書かれた腕章をつける
・遺族の依頼であることを説明する
794愛と死の名無しさん:2007/10/07(日) 05:55:55
>>793
レスとんです。
次からはそうします。

亡骸の撮影って気が引けるけどウチの身内筋は普通に撮影してたんだ。
これは家々でちがうものなのかな。
795愛と死の名無しさん:2007/10/07(日) 21:30:09
>>794
出棺前の皆がお別れしてる様子などを撮ればよかったんじゃ?
故人の顔じゃなく。
皆より少しひいたところで撮ってるくらいが
遺族に気を散らせることなく撮影できるし。
796愛と死の名無しさん:2007/10/08(月) 04:02:00
親族席に座るような人だったら喪章つけてるからね。
近しい人だったらその場の雰囲気でお顔を撮ることもあると思う。
小ぢんまりとした式なら、出棺のときに棺の中を花でいっぱいにするのを
参列者全員でやって、最後のお別れをすることも多い。

自分の友人が成人式のすぐあとに病気で急死したときは
出棺のときに撮ってる人が大勢居た。もちろん皆、泣きながらね。
あまりにも若かったから撮りたい気持ちもよくわかった。

>>795
792は出棺のときと書いてるから、芸能人の葬儀でよくあるような
まさに出棺というか車に乗せるためにお棺を出すシーンを撮ってたんでないの?
そのオッサンも空気読めよって思うけど・・・

あとはまあ、機材がコンパクトカメラとかだと格好つかないから
最低でも一眼レフを用意したほうがいいだろうねw
自分も一眼で祖父、祖母の葬儀を撮ったよ。
797愛と死の名無しさん:2007/10/08(月) 23:58:33
>親族席に座るような人だったら喪章つけてるからね。

それ、どこでもそうではないよ。
798愛と死の名無しさん:2007/10/10(水) 15:41:05
あげるよ
799愛と死の名無しさん:2007/10/10(水) 15:41:58
喪章なんてつけてる人見たことないな。
800愛と死の名無しさん:2007/10/10(水) 16:02:33
夏場の葬儀の手伝いなんかで来てる人が、
ワイシャツに黒ネクタイで腕に喪章、ってのは見たことある。
801愛と死の名無しさん:2007/10/10(水) 16:54:14
>>800
それって葬儀社の人じゃないの?
802愛と死の名無しさん:2007/10/10(水) 16:59:28
>>801
>800って、町内会や会社関係の手伝いだと思うよ。
葬儀屋の人が、上着も着ないで葬儀に立ち会ったりしないと思う。
803愛と死の名無しさん:2007/10/10(水) 20:32:12
え、うち東京だけど「親族は喪章」ってそんなに一般的じゃないの?
腕章じゃなくてリボンに安全ピンついてるやつだよ。上着のすそのほうにつけるやつ。
804愛と死の名無しさん:2007/10/10(水) 21:55:33
>>803
関西で、何度も葬式出したが知らんよ。
805愛と死の名無しさん:2007/10/10(水) 23:14:10
>>803
喪主と葬儀委員長くらいしか付けないな。
親族みな付けたら20本も30本もほしいんだよね、そのリボン‥‥
たまに、
社葬や大きい葬儀のときには遺族(故人の家族)も付けるけど。
806愛と死の名無しさん:2007/10/11(木) 00:23:55
「喪章とは、黒の腕章やリボンなどのことです。この喪章は遺族側に立つ人が
 喪に服していることを示すためのものです。お手伝いのひとなども遺族側に立
 つ人なので、喪章をつけます。」
ふむ。
先月の葬儀@東京では、通夜=遺族のみ、葬儀=親族全員 がリボン式のを着けてた。
腕章は見なかったなぁ。
807愛と死の名無しさん:2007/10/11(木) 01:49:18
叔父(母の弟)が亡くなりました
香典どないしよ金無いのに…
808愛と死の名無しさん:2007/10/11(木) 02:53:36
>>807
香典袋の中身についてはお母さんに相談しる。
809愛と死の名無しさん:2007/10/11(木) 10:11:53
学生なら親と一緒でええが
810愛と死の名無しさん:2007/10/11(木) 14:49:13
>>807
年齢も家族構成もわからないのに答えられないよ。
親に相談。香典は一緒に出すよと言われたら、
花とかも出さなくていいのか相談。
811愛と死の名無しさん:2007/10/12(金) 09:32:26
あげ
812愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 19:13:51
+   ∧_∧ +
 +   (´・ω・`)    
+  +(*)-∞-(*) + +
 + γ∪^^^^∪ヽ +
  + (γ*γ*ヽ*ヽ)  +
+   ^^^∪∪^^
813愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 20:31:07
からあげ
814愛と死の名無しさん:2007/10/16(火) 23:37:25
すあげ
815愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 01:10:07
もみあげ
816愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 10:58:00
家だけ近くて、全く交流のなかったクラスメートが昨日亡くなったと
実家の親から聞きました。

そのクラスメートは本人同士は一緒のクラスだった頃から全く交流がなく、
かなり近所だったので母親同士だけは交流があったのです。
(むしろあんまり仲良くなく、それは親同士も知っていました。)
そして私は結婚してけっこう近所に住んでいます。

急なことなのでとり急ぎお通夜用にと香典だけは用意して親に預けましたが、
本来は自分で行く方がベストなのでしょうか?

ちなみに、どんな亡くなり方かは聞いていませんが自宅から運ばれて
亡くなったようで、救急車の他にパトカーか何かも来たのだとか。
そして、ご家族はできればあんまり大きなお葬式をせずに密葬…?
のような扱いでお見送りしたいとおっしゃっていたようです。

いろいろ微妙なのでどうすればいいのか迷いまして…
どなたかアドバイスお願いします。
817愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 11:13:16
>>816
あまり親しくなかったとしても、同級生で近所で行ける環境なら普通行くと思うよ。
密葬とか行きたくない理由探しみたい。はっきり香典お断り、親類のみって断られたのならともかく、
他の同級生はどうするの?
818愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 11:33:36
お早いご返答ありがとうございます。

そのご本人のために行きたくないという気持ちはないです。

直接的に迷っている理由としては、葬儀の時間帯に
間に合うように向かうには、仕事で他社でおこなう会議を
キャンセルして早退しなければならない、というのがありました。

同級生はどうするか分かりません。お恥ずかしい話ですが
誰一人として交流がなく、みんな今でも近所に住んでいるのか
どうか…といったところです。
学校は同じでもクラスや学年が違う…という、微妙な人たちを
見かけるくらいの生活です。

ちょっと仕事を調節する事を考えます。
819愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 11:41:44
>>818
後だし乙。全く交流がなかったとか
人に言えない死に方っだったような書き方せずに
最初から、その程度の関係で仕事を早退してまで
出るべきかどうか問えば良かったのに。

スレ違いだし。
820愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 11:56:07
スレ違いという事でしたら申し訳ありませんでした。
「葬式」で該当スレを探して「ここかな?」と判断いたしました。
私の判断では、他に該当しそうなタイトルが見当たりませんでした。

密葬なのが人に言えない死に方だから…とは一言も書いていません。
ちょっとこれには悪意を感じましたので訂正させて下さい。

また、わざわざ「密葬」と書きましたのは、そういう形の葬儀だと知りながら
行くのはかえって失礼に当たるのかどうかという部分が気になったので、
便宜上書いたまでです。
この部分も細かく「これって失礼じゃないですか?」と
質問事項にすべきでしたね。

質問の仕方が言葉足らずだったかもしれません。失礼いたしました。
821愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 12:58:58
>>816
このスレで問題ないよ。
まったく交流がなかったのなら、親の知り合いの子供という関係に過ぎないので
香典を親に預けるだけで充分かと。
勤務先もその程度の関係の葬儀で早退するのには良い顔しないのでは?
822愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 13:26:34
自分は20歳のとき同級生がくも膜下出血で急死した経験がある。
急死といっても緊急手術して入院して1週間くらい間があったんだけど
成人式の直後だったので結構ショックだった。
回覧板でお知らせが回ってくるぐらいの近所で、中坊のとき毎日一緒に帰るくらい仲良かったから、
通夜の前に訪問して対面させてもらったし告別式まで全部出ました。

でも実際行ってみると中学生のときの同級生は自分以外ほとんど来てなかった。
担任だった先生とは道ですれ違った。(仕事の合間に来たらしい)
参列者でわりと多かったのは高校のときのクラスメイトの人たちかな。
お互い高校にあがってからはまったく交流がなくなったので、その人たちと私とは面識がない。
私自身、電話で連絡すぐ入れたのはその子と一緒に帰ってたもう一人の子ぐらい。
あとは知らないままという同級生が大半だったんじゃないかと思う。
私よりもっと家が近い子でも来てなかった人が多かった。

年数が経つにつれてだんだん疎遠になっていくのは当たり前だし、
よほど駆けつけたいという友人でもなければ、それなりの対応で十分でしょう。

ちなみに葬式は近所の斎場で、ごく普通の規模でした。
近親者のみの密葬なら密葬と、はっきり打ち出してくると思いますよ。
それと「大げさでなく小ぢんまりした普通の葬儀」とは別ですよね。
823愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 14:52:48
今、友人が亡くなったと連絡がありました。ご家族の方から私たちへの連絡手段が難しくまわりまわって今連絡がありました。お葬式は先程おわったそうです。実感はわきませんが友人に最後の挨拶をしたいです。こういう場合はどのようにしたら良いのでしょうか?
824愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 14:53:53
816です。細かくお教え下さいましてありがとうございます。
スレ荒らししてしまったかと心配でしたが安心しました。

私が知った内容は「又聞き」に過ぎませんので、
母親に、当事者の方とどんなシチュエーションでどんなお話を
したのか改めて聞いてから判断する事にいたします。
「密葬」という言葉も母が勝手に出した言葉かもしれませんし、
遺族の方が使った言葉だったとしても、きちんとした意味で
使ったのかどうかも分からないですから…。

お亡くなりになったのを母が知ったのも、救急車が来たから…とか、
ご遺族の方の意志と反して「たまたま」知ってしまった可能性も
あるのではないかと心配になりました。
「亡くなった」とはっきり知ったということは、少なくとも
ご遺族の方が誰かに口外したということでしょうけれど…

いろいろありがとうございました。別の方の話題も出ている
事ですし、これで失礼させて頂きます。
何度も書き込みすみませんでした。
825愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 15:05:30
>>816
新聞のお悔やみ欄に載ってたら、行って構わない。
載らなかったら、遺族に直接聞いても失礼ではない。
「葬儀はどのようになるんですか?」と。
「親族だけで済ませますのでお気遣い無く」と言われたら行かない。
あと、上で誰か言ってるけど、
その程度の付き合いなら、仕事もあるし、母親に託しても構わない。
母親と一緒に遺族にお悔やみを言いに行ったほうが良さそうな感じなら行く。

826愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 15:18:34
>>823
落ち着いてから先方に「伺いたいのですがご都合は…」と聞くがよろしいのではないかと。
今日行くのは止めた方がいいよ。
827愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 18:33:26
>>826
通夜でも告別式でもない時に、個人的に弔問に行くのって
結構お互いに面倒というか。
義理に近い感じで行くなら葬儀の時ササッと行ってくるのが無難。
ま、でも、行くとは決めてないみたいだけどね。
828愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 20:15:20
>>827
>>823宛てだよ?葬儀は済んでしまったけど、最後の挨拶がしたいって書いてあるよ。
829823:2007/10/17(水) 20:26:44
すいません。ありがとうございます。仕事で外出中で調べることができず教えて君になってしまってました。
とりあえず期間をおきます。
830愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 21:15:50
A子の親が亡くなったとB子から連絡が来ました。
私は遠方に住んでるので弔電で済まそうかと思うんですが
弔電だけでは失礼になりますか?

831愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 21:54:23
A子とB子ってあなたにとってダレwwwwwwwwwwwww
832愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 22:27:32
B子に合わせておいたら?
833愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 22:31:25
>>830
弔電だけなら、香典送るだけのほうがいいように思う。
弔電だけもらってもお返ししにくいし。
834愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 22:42:23
>>830
そのA子とB子が友人なんだったら、
弔電じゃないほうがいい。
会社関係や参列できない親族、親しい間柄の人が弔電出すのが多いと思う。
香典包むほどの関係じゃないなら、
本人に直接でいいからお悔やみの手紙やメールでいいと思うけど、
どうなんだろ。
835愛と死の名無しさん:2007/10/18(木) 04:45:00
>>823さん
家族へ申しでて、きちんとした手紙でなく、〜だったね〜。みたいなかんじを
3分ほど読めばオッケー。
私も強い意向で家族へ申し出ましたよ。
836愛と死の名無しさん:2007/10/18(木) 08:27:59
>>835
> 家族へ申しでて、きちんとした手紙でなく、〜だったね〜。みたいなかんじを
> 3分ほど読めばオッケー。

ごめんキモイわw
837愛と死の名無しさん:2007/10/18(木) 08:53:05
意味わかんない、スピーチじゃないんだし。
お棺に手紙を入れるならまだわかるけど、
遺族に対してアピール?する意図が意味不明。
手を合わせて線香あげてくればいいだけでは。
そんな発表会みたいなことされても対応に困るw
838愛と死の名無しさん:2007/10/18(木) 08:55:33
友達が亡くなってから「わたしはこんなに彼女のことを思っていました」ってアピールしても
どうしようもないじゃんね。それなら生前もっと親しくしとけよと。
すぐ死んだことを知るぐらいの立場になっとけよと。
839愛と死の名無しさん:2007/10/18(木) 09:20:01
つか>>835はやっちゃったんだね。。。
3分ほど読めばOKって。。。
840愛と死の名無しさん:2007/10/18(木) 09:29:06
さぞかし引かれただろうなご遺族にw
841愛と死の名無しさん:2007/10/18(木) 12:07:00
>>825
死亡したら新聞のおくやみ欄にのるの?
東京じゃ大会社の社長クラスじゃないとのらないよ。
842766:2007/10/18(木) 13:57:21
以前ご相談させていただいた>>766です。

>>777さんからのアドバイス、ありがとうございました。
共通の友人と相談して、
私から連絡すると結婚・妊娠報告になっても申し訳ないので
友人からご遺族に連絡してもらうようお願いしてみました。

ご遺族(ご主人)も喜んでくださったそうです。
墓所がまだ決まっていなくて、お骨を近くの寺に預けているとのこと。
お寺さんには、いつでもお参りできるのでどうぞ、
よかったらうちに寄って下さい、と言われたそうです。

いまのところ、お参りにその友人と行くことに、
その後どうするかは相談中です。

こちらでご相談できて、気持ちの整理が出来て良かったです。
ありがとうございました。
843愛と死の名無しさん:2007/10/18(木) 15:12:09
>>766
寒くなってきたので、カラダに気をつけて出かけてきてください。
844愛と死の名無しさん:2007/10/18(木) 15:31:01
>>841
亡くなったら新聞に載るんじゃなくて、
その故人の遺族が「掲載して欲しい」と言えば地方版のお悔やみ欄に載る。
だから、分かってると思うけど亡くなった全員じゃないよ。
肩書きの大きい人が亡くなったって記事・通知広告とは別。
東京は人口多いから、そんなで新聞の紙面を使ったら大変だろうに。
845愛と死の名無しさん:2007/10/18(木) 17:31:37
>>844
>その故人の遺族が「掲載して欲しい」と言えば地方版のお悔やみ欄に載る。

親父が死んだ時、頼んでないのに4紙から取材が来ましたよ@東京
846愛と死の名無しさん:2007/10/18(木) 19:58:32
火葬場って子供も連れて行くの?
うちの親戚連中は『やっぱり子供は見ない方がいい』って事で葬儀、通夜だけ参加させる。
でもこないだ叔父の葬儀で火葬場行ったら結構子連れ多くてビックリした。
847愛と死の名無しさん:2007/10/18(木) 21:09:21
>>846
それぞれの家の解釈と、子供の年齢による。
848愛と死の名無しさん:2007/10/18(木) 22:26:56
中村屋 弔辞バージョン
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=39061
849愛と死の名無しさん:2007/10/20(土) 00:22:48
あげますが、なにか?
850愛と死の名無しさん:2007/10/20(土) 22:27:16
あげますだ、おかだ?
851愛と死の名無しさん:2007/10/21(日) 22:44:08
離れて暮らしてる親戚の葬式に出るのですが、親類同士でも「ご愁傷さまでございます 」
って表現のお悔やみの言葉でいいものでしょうか?
距離感が微妙で、親族だけど身内じゃないような感じなんでけど。
852愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 01:35:24
>>846
昔と違って、子供の面倒を見る人がいないからね。
その子供の親が、故人の実子なら
「子供の面倒を見るので、残ります」って訳にもいかないし。
今の火葬場は、子供用のプレイルーム完備のところもあるよ。

>>851
相手が喪家なら、それでもいいと思う。

853愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 11:56:49
>>851
親戚でそれは他人行儀過ぎて奇異だなあ。
854愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 11:58:51
顔あわせて一発目になんか言わなきゃって身構える人が多いのかもしれないけど
ビジネスじゃないんだからそういう形式ばったこと言わなくていいんだよ。
「お久しぶりです」「ご無沙汰してました」くらいが自然だと思う。
855愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 15:47:52
お焼香のときにバッグを持って焼香するのはよくないことですか?
856愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 16:37:38
小さいバッグなら手にかけたままでよろし。
857愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 16:51:30
>>855
856にプラスして、
大きめバッグやセカンドバッグはイスに置いてきたほうがいい。
合掌するときカッコ悪いし、バッグのためにもたもたしてドン臭く見える。
858愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 19:12:58
>>856-857dです
席には座らず、焼香だけに伺います。
859愛と死の名無しさん:2007/10/23(火) 16:09:31
これから義父のお通夜、葬式の為に里帰りします。
線香の上げ方が不安なので各流派で参考になる過去スレがあったらどこなのか教えて下さい。
携帯で見たいと思います。
860愛と死の名無しさん:2007/10/23(火) 16:23:16
>>859
心配のように、宗派によって違うので、参考までに‥‥。
まず、あなたの質問のお線香ですが、浄土真宗・日蓮宗(多分)・創価学会などは
お線香を香炉(たいてい四角い)に寝せてから手を合わせます。
その他の仏式は、丸い香炉にお線香を立ててから手を合わせます。
本数はたいてい1本で構いませんが、細かい指導のある寺の場合はそれに沿ってください。
通夜式・告別式は抹香での焼香です。
この焼香の回数(抹香をつまむ回数)も宗派によるのですが、
たいていは1回で構いません。
臨済宗・真宗などの場合は回数の指定があるかもしれません。
わからないときは遠慮なく、親や親戚、葬儀社に聞いてください。
宗派もそうですが、寺によっても指導が違う場合もありますので。
神式の場合はまったく別で、洗米・玉串になります。
861859:2007/10/23(火) 16:36:53
>>860
レスありがとうございます。
タイミングをみて人に聞いてみようと思います。
ダメだったら宗派を見極め教えて頂いた一般的な方法で‥
参考になりました。
862愛と死の名無しさん:2007/10/23(火) 22:01:06
どうせ周りの人もうろ覚えでわけわからん状態でテキトーにやってる人ばかりだから
構える必要ないですよw
宗派がこれだけ細かく分かれていてみんな方法違うから、「正式」もへったくれもなくなってるし。

自分も爺ちゃんが死んだときに初めて父方の葬式に出たりお墓ができたり
お寺さんとの付き合いが始まったりしたけど、そのときに初めて
「ウチの宗派の焼香のやり方」を教えてもらった。
でもそれ、今でも正確に覚えてるのは自分だけです。
家族親戚みんなテキトーのうろ覚えになっちゃってるw
まあいちいち指摘しませんけどね。

できたら葬儀にいらっしゃる坊様に聞いて教わるのが一番かと思います。
人に聞いたらみんなそれぞれあやふやな知識で「たぶんこうだろ」ってのが返ってきて
ますます混乱するでしょう。
坊さんに聞いておけば「うちの宗派はこれ」って間違いなく覚えられるし
確固たる自信も芽生えますから、今後も迷わずに出来るようになると思います。
今後もし他宗派の葬儀に参列することがあっても、その方法で通して構いません。
863愛と死の名無しさん:2007/10/24(水) 00:04:04
あげるーの
864愛と死の名無しさん:2007/10/24(水) 08:43:30
もうすぐ祖父の一周忌なんですけど、学校には法事があるっていう言い方で伝えるのが一般的ですか?
また法事とは主になにをするのでしょうか?
865愛と死の名無しさん:2007/10/24(水) 08:49:54
>>864
平日?学校を休むってことでしょうか?法事で休みたいと言ってもかまわないと思うけど、
ただの欠席になるだけだよ。忌引きなんてないからね。
普通は命日に近い土日などにするから、法事で休むというのは一般的ではない。
法事は一般的には親族などが集まり、お坊さんを呼んでお経を唱え、その後会食って流れです。
866864:2007/10/24(水) 12:42:55
>>865
レスありがとうございます。
祖父の家まで車で1日がかりで行く予定なので、平日学校を休む予定です。
忌引とはお葬式のみなんでしょうか?
867愛と死の名無しさん:2007/10/24(水) 12:52:07
法事は忌引き扱いにならないよ
868愛と死の名無しさん:2007/10/24(水) 17:52:02
>>864
と、いうことで、
学校には「遠方での法事のため」と言ったほうが良い。
ただ「法事で」と言うと「平日なのに?」とか思われちゃうかも。
869愛と死の名無しさん:2007/10/24(水) 22:19:45
30代♂
来月叔父の49日法要&納骨が有るんですが、何着て行けばいいんですか?
葬式じゃないから礼服で無くても構わないですよね?
それとやっぱり幾らか包むんですかね?
こういうの大人になってから初めてなんで…
870864:2007/10/24(水) 22:50:39
>>868
レスありがとうございます。
母がついでに祖母の世話をしたいというので、法事がある2日前につくのでかなり休むことになりますが(^_^;)
とりあえず詳しく聞かれたら遠方でと言っておきます。
ありがとうございました。
871愛と死の名無しさん:2007/10/24(水) 23:39:47
>>869
四十九日の法要・納骨=お坊さんがお経をあげ、参列者も焼香をするわけで
葬儀の続きと考えます。普通は喪服じゃないとまずい。お経も普通に長いw
お金は、あなたが喪主として執り行うわけじゃないようだから不要。
親御さんはいらっしゃらないんですか?いるなら素直に聞いたらいいと思うけど。

地域や宗派によって慣習が違うから一概には言えないけど、翌年の1周忌とその翌年の3回忌、
そのあとの7回忌、13回忌なども喪服やそれに準じた服装で参列することになるかと。
年数に応じて徐々に喪の色が薄まっていくというか、「喪服でないきちんとした格好」で行うように
なっていくケースが多いと思うけど、地域によっては50回忌だろうと何だろうと絶対喪服という所もある。
そこらへんについては親兄弟と相談してください。

四十九日が終わればとりあえず一区切りですね。来年の1周忌に備えて
一度クリーニングに出しておいたほうがいいかもしれない。
872愛と死の名無しさん:2007/10/24(水) 23:51:56
正座は正直つらい
873愛と死の名無しさん:2007/10/24(水) 23:56:08
>>869
>やっぱり幾らか包むんですかね?

法要に参加してほしいと言われているなら
準備していったほうがいいと思います。
施主に(叔母さんかな?)渡すもので、
法要後の会食もあると思うので、ひとり1万円を目安に。
859家の親戚相場があるかもしれないので
親か、他の親戚に聞いておいたほうがいいと思います。
874愛と死の名無しさん:2007/10/25(木) 13:27:32
>>871
>>873
Sunkus!
875愛と死の名無しさん:2007/10/25(木) 13:29:01
876愛と死の名無しさん:2007/10/25(木) 14:03:11
>>874
Thanksな。
877愛と死の名無しさん:2007/10/26(金) 00:30:05
ageる。
878愛と死の名無しさん:2007/10/26(金) 23:27:42
ageれば。
879愛と死の名無しさん:2007/10/27(土) 18:18:04
ageるとき。
880愛と死の名無しさん:2007/10/27(土) 18:27:33
告別式の場合、コートは黒のロングのほうがよいのでしょうか?
濃紺のハーフコートでもいいんですかね?
告別式に行って、周りは黒いコートばっかりで、俺だけ濃紺だったら
やっぱりおかしいかな。
881愛と死の名無しさん:2007/10/27(土) 20:45:41
>>880
告別式が、外で待つような状況でない限り、
コートは受付けで、というか、建物に入る前に脱ぎますよね?
だから、そのコート預けるなり手にかけるなりするだけだから
濃紺くらいは大丈夫ですよ。
告別式が会館なら、まず心配ないです。
882愛と死の名無しさん:2007/10/27(土) 21:21:10
>>880
スレ違い。こっちで既出。

喪服を語ろう!6着目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169600114/
883愛と死の名無しさん:2007/10/28(日) 22:59:21
じいさんが死んだらしいんですが、葬式いくのまんどくさいんですが・・・・

884愛と死の名無しさん:2007/10/28(日) 23:20:52
仕事仲間の親父さんが亡くなられました。直接面識は無いのですが
何か形として御悔やみの意を香典以外でしようと思いますが何をするのが一般的でしょうか。
お葬式・告別式などは済んでおり1週間ほど経ちます。
また、御霊前には出向いて行ける距離でもありません。
よろしくおねがいします。
885愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 04:23:32
弔電+軽めの菓子折りとかを送る
886愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 10:28:55
>>883
あなたにはじいさんと同じ血が流れています。
見送りましょう。
887愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 14:44:13
携帯電話と一緒に埋葬して! 埋葬時のお願いトップ8
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/8086.html
888愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 14:45:04
>>887
金属を棺に入れちゃだめだよ。
889愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 16:21:57
骨壺に入れてやれ
890愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 22:26:17
>>884
>885が弔電と言っているけど、
告別式もとっくに済んでるようなので弔電はお勧めしない。
>何をするのが一般的でしょうか
と言うことだけど、その状況で一般的ってのは無いと思う。
遠方なのは親だけ?それとも仕事仲間も同じ住まい?
それによっても違ってくるし。
一緒に住んでるなら>885言うように菓子折り(仏のし)送ってもいいし、
別に住んでるなら、食事おごるくらいでもいいと思う。
891愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 22:59:52
>>888
携帯は希少な貴金属が使われてるから、できるだけ回収してリサイクルしないとな。
892愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 23:10:29
>>891
そうだな、正しく処分しましょう。
893愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 23:39:20
急ですいません。
本日、祖父が亡くなり明日がお通夜ということになりました。
しかし、先日つけたばかりの派手なネイルがついております。
体を拭いたりする?時間には出ず、ネイルを落としに行ったほうが良いのでしょうか?
初めてのお葬式なので戸惑っております。
894愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 00:04:06
>>893
派手ネイルは落とすべきです。
身体をふく時間というのは、古式湯棺と納棺のことでしょうか。
できれば出たほうがいいと思いますが、
たとえば午前中だったらネイル落とすのに間に合わないということですよね?
納棺は近親者だけなので、親とよく相談して時間をうまく使ってください。
服装の準備ももう一度チェックを。
895愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 00:18:21
納棺のことです。言葉がわからず、すいませんでした。
やはり明日はネイルサロンでネイルを落としてからお通夜のみ出席することにします。
ご相談にのっていただき、ありがとうございました。感謝しております。
896愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 00:27:54
黒手袋というのを一瞬思いついたけど、手袋してたら焼香できないね。
897愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 00:53:40
>>895
サロンに行かなくても除光液で自分で落せばいいでしょ?
技術もなにもいらない。
898愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 01:07:42
>>896
アドバイスありがとうございました!!


>>897
スカルプ、ストーン、3Dがたくさんついているので除光液で落とせるものではないのです。

説明不足ですいませんでした。
899愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 12:43:12
もう遅いとは思うが・・・
近所で超特急でやってもらえそうな店ないのか?
葬式で緊急だったら融通利かせてもらえそうだけど。
うちネイルと関係ない小売店やってるけど、休日や開店時間外でもお客さんから要望があれば
特別に店あけたりしてるよ。

しかし今日亡くなって明日通夜とはバタバタしてますな。
900愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 21:11:23
>>899
ご返答ありがとうございました。
近所のネイルサロンに何件か問い合わせたのですが、都合があわなかったようです。一件ひどい対応をされたのですが…(。_。)
ネイルは自分でペンチで外し、納棺してきました。
みなさま、相談にのっていただき本当にありがとうございました。
901愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 23:10:50
>>900
お疲れさま。慌ただしかったね。
明日はゆっくりお別れしてきてください。

急な対応できないのって困るな。
902愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 23:54:50
>>900
納棺に間に合ってよかったですね。

事故とか心疾患で本当にぽっくりというケースを除いての話だが、
身内が入院して危なそうな感じになってきたら、スカルプチャー=付け爪はやめて
自力で落とせるネイルを塗る程度にしておいたほうがいいのかもね。
いざ危篤っていうときに派手な付け爪で駆けつけるのもあれだし・・・
仕事柄、ネイルは必須という人もいるだろうけど、一応準備として考えたほうがいいのかも。
903愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 11:06:46

 僧侶になりたい方は

     http://www12.ocn.ne.jp/~lisa/fan.htm

                    を御覧下さい。
904愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 18:01:12
上のほうで、実のお姉さんのご主人の親の葬儀の話は出ていますが
旦那の妹(義妹)のご主人の親の葬儀は、私は出なければいけないんでしょうか?
905愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 18:16:40
>>904
そういうのは付き合いの程度、距離が近いか遠いか、あなたは仕事をしている
のか、旦那の親は出席できるのかなどそれぞれの家庭によって違います。
あなたのご主人、旦那の親の意見など聞いてください。
絶対的な答えはありません。
906愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 18:31:18
>>905
分かりました
やはり、実の兄弟がらみと義理のそれとでは微妙に違うのですね
ありがとうございました
907愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 21:39:05
以前住んでいた社宅の、隣室の奥様が亡くなったそうです。

社宅に住んでいた当時、私は小梨で働いていたので全然社宅内に知り合いが増えない中、
その奥様は人懐っこい方だったのでそれなりに仲良くしてくれました。
ほぼ同時期にお互いその社宅から引越し、1度だけ彼女の新居にお呼ばれして会いましたが
それからは年賀状だけの仲でした。
今回の訃報は、ダンナが職場の同僚から聞いて回ってきました。
明日お通夜のようです。

前置きが長くなりましたが、お通夜の時間などの詳細が分かりません。
そこで、もうひとりの奥様(同じく元社宅の人で、私は今は年賀状だけの仲でした、Aさんとします)
にメールで訊きたいのですが…
とにかく故人宅とAさん宅は家族ぐるみでものすごく仲が良く、現在も隣同士に住んでいるのです。
だから、それこそ今Aさんは家族同様のショックを受けているだろうと思うのです。
もしかしたら、故人宅のお手伝いをAさんがしている可能性もあります。
そんな状況で、普段疎遠になっていた私が連絡をとるのはやっぱり避けた方がいいでしょうか。
でもそれ以外に私には詳細を知る術がなさそうで悩んでいます。
908愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 21:40:48
ageさせて下さい。
なんだか急なことに動転して手が震えてる…
909愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 22:22:45
>>907
Aさんに連絡とって構わないと思いますよ。
907旦那さんが会社で聞いてこれるかもしれないけれど、
気が急くようなら、はやく知ったほうがいいと思います。
910愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 22:30:25
>>907
Aさんでももちろんかまわないし
ご主人の会社関係のお付き合いなのだから
普通、奥さんの訃報は事務連絡として回るんじゃないの?
ご主人に、総務とかその辺を担当している部署に
確認してもらってもいいよね。
911愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 22:50:34
>>909-910
丁寧なレスありがとうございます。
故人のご主人はもちろんうちのダンナと同じ会社の人なのですが、
職場が大きな工場なので、離れた課の人の家族の訃報まで書面で回ってくることはないようです。
今回の訃報は人づてに「亡くなった、通夜は明日らしい」とだけ聞いたらしく…
なんだか普段疎遠になっている分、すごく図々しい?ような気がして気がひけていたのですが、
勇気を出してAさんに伺ってみることにします。
ありがとうございました。
912愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 02:02:56
むしろこういうときに駆けつけないと、大事な機会を逃してしまうからね。
親しかった人との最後のお付き合いだと思って。
913愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 03:23:55
友人の通夜に行く場合は始まる何分前がベストでしょうか?
始まった後に行くのは失礼ですよね。
あと、自分は学生なんですが、焼香をあげた後はどこに居ればいいのでしょうか。友人をしっかり見届けたいですが、椅子に座れない場合はどうしたらいいですか?
椅子に座るのはどういう関係の人とか決まりはありますか?
いくつも質問をすいません。
914愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 11:51:09
>>913
友人の家族と話をしたかったら早めに着いてご挨拶。
椅子に座るのは親族、余っていたらお年寄り優先で一般の会葬者です。
学生さんなら椅子は座れないと思っていたほうがいいです。
広い会場なら椅子もたくさんあるかもしれません。
お焼香の後は元の場所に戻る。
915愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 12:13:11
>>914
どうもありがとうございます。
916愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 14:11:49
>>913
始まった後に来ても問題ないし、働いてる人は途中から来て、
自分の焼香が終わったらさっと帰るというのも珍しくないです。
葬儀というのは一斉に始めるものではなくて、後ろのドアは開けっ放しで
常に人が出入りしている感じ。あんまり早すぎても待ち時間が長くて疲れると思う。

始まってからの到着でもいいけど、席は当然後ろになります。
あんまりギリギリには駆け込まないほうがいい。どうしても目立ってしまうし、
葬儀に不慣れだとオロオロしてしまっていたたまれなくなるかも。


もしかして・・・と思うけど、葬儀の間は顔は見えませんので念のため。
故人と対面させてもらいたいなら時間外でないと無理。
ゆっくり対面させてもらいたいとか、親御さんと軽くお話したいとか
そういう場合は通夜の前日とかに駆けつける。
私の友人が急死したときは通夜の前日に回覧板が回ってきたので
訪問して対面させてもらいました。

お店をやっていた祖母が長期入院のあとに亡くなった時、従業員の人が来てくれたけど
お通夜が終わってからだったかな、棺の扉を開けて顔を見せてあげてました。
見たとたん泣き出してしまって、私たちも思わず涙でした。
917愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 17:54:26
>>916
葬儀とお通夜を誤解させる書き方ですよ。
918愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 19:13:53
葬儀=通夜&告別式をひっくるめた意味で書きました。
誤解させるようだったらすみません。
919愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 19:21:30
友人の通夜の後、久々に集まった数人でご飯を食べに行こうと言われたのですが、気分がのらずに断ってしまいました。
故人を思って皆と食事をした方がよかったのでしょうか?
920愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 22:42:30
外での食事でしょ?んなもん無理に参加しなくていい。
通夜の後で通される通夜ぶるまいも断ってかまわないんだよ。
921愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 22:47:01
>>920
そうでしたか、ありがとうございます。ずっと気になってたもので。
922愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 22:58:12
まあ故人を通していろいろ語り合える機会っていうのは確かに貴重だからね。
葬式ってそういう風に、疎遠になった人たちが再会できる大事な場でもある。
故人の最後のプレゼントというか・・・。
でも気分が乗らないなら無理に参加することないよ。
923愛と死の名無しさん:2007/11/02(金) 01:32:28
お通夜に嫁だけが出席して、
翌日の告別式に夫婦で出席しようかと思っています。
故人は元近所だった人で、今はそんなに交流はありません。
その程度の関係の者が両方出席するのはおかしいでしょうか?

もし大丈夫な場合、告別式の受付では記名だけして、お香典は
「お通夜で出してます」と伝えれば良いのでしょうか?
924愛と死の名無しさん:2007/11/02(金) 09:43:34
age
925愛と死の名無しさん:2007/11/02(金) 09:47:45
>>923
両方でなくてもいいような気がする。どうしても出たければ出ればいいと思うけど。
926愛と死の名無しさん:2007/11/02(金) 11:24:55
通夜と式と両方出る時には、香典出した方にしか記帳してないのだけど、
本当は両方にするの?
うち地域では、他人の香典を預かったら、その人達の名前も全部芳名帳に書いてるから
香典無かったら書かないほうが良いような気がしてるのだけど。
927愛と死の名無しさん:2007/11/02(金) 13:45:11
>>926
通夜、告別式ともに行ったのなら、両日芳名帳には記帳した方がいいと思う。

普通、受付の後ろの方で、受付係りの人が香典をちゃんと集計しているから
通夜に持って来たか告別式に持って来たかの区別は喪主側にわかる様になっているし。
芳名帳は、香典の管理じゃなくあくまでも来てくれた方の出席簿みたいなものだから。
928愛と死の名無しさん:2007/11/02(金) 14:32:15
>>926
>>927さんの言うように、記帳=香典帳ではないので。
両方行ったのなら両方に書きましょう。
後で、通夜告別式どちらも来てくださったんだなとわかりますので。
929愛と死の名無しさん:2007/11/02(金) 17:30:06
>>923ですが、嫁は結局両方出席しました。

記帳については私も>>927-928のように認識していたのですが、
告別式の受付で「昨日も来たのですが書いていいですか?」と訊いたら
「昨日書いていただいたのなら結構です」と言われたので今日は何も書かず…
今ここ読んで「本当に書かなくて良かったのかな」とちょっと不安になったw
昨日は嫁の名前しか書いてないから、私の名前は残ってないし…
まぁ喪主と挨拶はできたから、夫婦で来たこと分かってもらえたと思うけど。
930愛と死の名無しさん:2007/11/03(土) 01:12:27
ともびきあげ
931愛と死の名無しさん:2007/11/03(土) 01:25:32
つい最近、父親の葬儀を出したものです。
芳名帳への記載にあたっては、受付をお願いしていた方に
通夜、告別式、どちらも記帳して頂く様にお願い致しました。

香典のチェックとリスト書き出しの係りの方にも通夜、告別式別々の記載用紙をお願い致しました。
葬祭専門のセレモニーホールでしたので、芳名帳(正確には用紙)と、香典リストは
通夜、告別式別々に書き込めるように用紙を複数枚頂いておりました。

香典の金額と、両日御会葬頂いた方には、香典返しの段での商品選びの参考にさせて頂きました。
932愛と死の名無しさん:2007/11/03(土) 08:29:59
>>929
それじゃ、923妻の名前は残ったけど923自身の名前はどこにもないってこと?
香典袋にどう書いたかにもよるけど、忙しい喪主と話したからと言って
923の出席を覚えているとは限らないのでは。

と言っても、今さらどうもできないか
933愛と死の名無しさん:2007/11/03(土) 10:29:29
妻は自分の名を書いたのか。
家関係の葬儀に私が出席する時は旦那の名前書くけど、そんなの田舎だけかね?
934愛と死の名無しさん:2007/11/03(土) 21:12:33
>>933
「嫁」感覚が残っているのは都会より地方に多いだろうけど、
そんなの家による。
完全に夫のみが関係する葬儀で夫の代理として行くならともかく、
自分も関係あるところで自分の名前を書かないなんて、ずいぶん時代錯誤だなと思ってしまった。
935愛と死の名無しさん:2007/11/04(日) 00:16:07
あげるぜ
936愛と死の名無しさん:2007/11/04(日) 12:15:58
眠いなぁ。
告別式で居眠りしそうだ。
937愛と死の名無しさん:2007/11/04(日) 15:52:57
昔友人の親の葬式だった。別の友人に誘われたが、今は疎遠なのとめんどくさいので断った。
この時間になって、行けばよかったかなと公開してる。

今から電報と香典は、変だよな。。
938愛と死の名無しさん:2007/11/04(日) 16:19:16
>>937
香典は今からでも大丈夫。現金書留の封筒にのし袋と一緒にお悔やみの
手紙を添えて送ればいいよ。
939愛と死の名無しさん:2007/11/04(日) 22:53:51
>>932-933
香典袋には夫婦連名で書き、

お通夜→嫁だけ出席だったので嫁の名前で記帳
告別式→夫婦で出席したけど記帳イラネと言われたので記名せず

結果、記帳には嫁の名前だけ って感じです。
故人(元近所の奥様)とは嫁の方が交流あったし、嫁だけが出席だったので、
普通に自分の名前を書いたんだと思います。
940愛と死の名無しさん:2007/11/04(日) 22:56:17
>>937
香典はあと2〜3日大丈夫だけど、弔電はいらないかな。
あと、目安として
今回937がその友人親の葬儀に香典包んだら、
何年か先、もしも937親の葬儀なんてなったら
その友人がやはり香典包んでくると思うんだけど、
そういうやりとりでお互い負担にならない関係かどうかも考えてみてね。
941愛と死の名無しさん:2007/11/05(月) 00:19:28
お香典だとむこうも香典返しが必要になるが、一斉に送る時期を逃すと
別途用意しなきゃいけなくてかえって負担になるから、菓子折り程度で
香典不要みたいにしておいたほうがいいかもしれない。
まあ今回は葬儀直後みたいだから香典送ってもいいと思うが
>>940の言う様に、そこまでの間柄かどうかを一考すべきかと。
942愛と死の名無しさん:2007/11/05(月) 00:20:49
書き忘れたけど香典は葬儀代を捻出するための相互扶助システムみたいな面はあるからね。
葬儀に参列してないけど香典を送るというのはそれなりの間柄でないと不自然かも。
943愛と死の名無しさん:2007/11/05(月) 13:42:33
なあ、お前ら聞いてくれないか?

先日家族の葬式をやったんだがね。
式の途中で、葬儀屋さんから呼び出しがあった。
何かとたずねると会葬品が足りなくなりそうなので、追加注文しなければならないとのこと。
そんなはずはない。参列者の数は予想とそれほど違いはない。

そこで聞いてみると1人で50個会葬品を持っていった人がいるとのこと。
香典を見ると○○社××部一同の名前があり、中に沢山の名前が鉛筆で書かれた大きなメモ用紙が数枚。おそらく部署全員の名前・・・・・・
入っていた金額は三諭吉。


怒り心頭に達したのですが、お前らはどう思いますか?
944愛と死の名無しさん:2007/11/05(月) 13:50:18
>>943
お怒りは分りますがここは我慢しましょう。
お返しはしなくていいよ。
945愛と死の名無しさん:2007/11/05(月) 14:30:55
>>943
よくある事と思いますよ。

以下、経験談ですが。
施主側の時。
やっぱり○○課一同(紙には10名程度)の方がいました。
その時は参列していただいた代表さんに会葬御礼品を人数分お渡ししました。
(荷物になるので送りましょうかと訊ねると、持ち帰るとの事だったので)
葬儀翌日に郵送にてOB会一同(紙には数名)で送られて来た時には、
郵送で個々に会葬御礼品を送りました。

会葬者としての時。
会社内で代表として取りまとめて参列することがあります。
○○課一同として出す時は、やはり名前を書いた紙を入れておくのですが、
ありがたい事に人数分持たせて下さいます。
その会葬御礼品を会社に持って行き、名を連ねた人に渡します。

個々に香典および香典袋を用意し(だいたい3千円か5千円)、
それをまとめて代わりに持って行くこともありますが、
その場合は香典袋の数だけ会葬御礼品を持たせてくださいました。
この場合には後日、香典を出したそれぞれの家宛に香典返しも送られてきました。
946愛と死の名無しさん:2007/11/05(月) 18:36:29
おまえらどうもありがとう。
ここに書いてお返事をもらったら少し頭が冷えました。

でもねえ〜 程度の問題もあると思うのですよ。
香典の中に入っていたのは電話の横においてあるようないい加減なメモ用紙。
家族が勤めている会社なので詳しくはかけませんが、福利厚生がしっかりしているところので三万円はおそらく会社のお金。
「みんな〜、俺○○のところの葬式行ってくるけどお土産ほしい人はここに名前書いて〜」
てな情景が目に浮かんで腹だたしいのですね〜。
947愛と死の名無しさん:2007/11/05(月) 18:55:44
>>946
家族が勤めているなら、その家族に聞けばいいのに。
前例はないかどうか。
これまでも部署内全員分の返礼品を持ち帰ったのかと。

しっかりしている会社なら、総務あたりに参列お礼を電話し、
その時にこれで良かったのか?
他の家庭ではどうだったのか?と聞けばいいさ。
948愛と死の名無しさん:2007/11/05(月) 20:16:52
>「みんな〜、俺○○のところの葬式行ってくるけどお土産ほしい人はここに名前書いて〜」
 
そんなことワザワザしないんじゃ?
名前の書きかたにも問題あるけど
モノを知らない人が請け負ったんだろうな。
家族の勤める会社なら、そのへん指摘したらどうよ。
他の家に同じ失礼をしないように、名前くらいキチンと書け、と。
会葬御礼なら、まだ香典返しの額より少ないだろうから
少々の大盤振る舞いはいいんじゃないの?
949愛と死の名無しさん:2007/11/05(月) 20:34:29
>>943
お通夜に大勢で来てくれて飲めや歌えや大騒ぎ、すし桶ひっくりかえして
親戚からひんしゅく買ったなんてこともあります。
故人はにぎやかなことが大好きでしたよね、なんて勝手なことほざいて
あれ以来お通夜では逃げるように帰るようになりました。
950愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 10:13:21
>>948
でも、最近は会葬御礼が香典返しを兼ねている「即日返礼」と言うのも多いですよね。
我が家もこの間の葬式では、即日返礼でやりました。金額は下手したら香典より足が出ます。

職場の大人数で一括の香典なら、普通は貰って帰らないですよ。まして50個!!
よっぽど考えが足らない人が代表できたんですね。それと受付の係りの人も気が利かなさ過ぎると・・・。
ちなみに我が家では、亡くなったのが私の父だったので主人の職場の方に戴いた「○○部一同」の香典に対しては
休憩時間にでも食べてもらえるように、個別包装になったお菓子を何箱か一括して職場に送りました。
951愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 10:16:55
30000÷50=600
普通の感覚ではもらって帰ろうとは思わないですね
952愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 11:17:13
会葬御礼の品物も値段ピンキリだからね
300円のもあるし、1、000円やそれ以外もある
タオルやハンカチ、コーヒーや金封等
大量注文だと割引もある
これら商品は基本的に喪主や施主側が選ぶからね

香典と一緒に出した人達の名前メモがあったのなら、
普通は持って帰ってもらうだろうね

>「みんな〜、俺○○のところの葬式行ってくるけどお土産ほしい人はここに名前書いて〜」
>てな情景が目に浮かんで腹だたしいのですね〜。
面白い情景が目に浮かぶんだね
ハッキリ言って卑しいよ
少々金銭的に「損」になっても、故人の為には仕方が無いのでは?
953愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 11:25:58
会葬御礼って来ていただいた人だけだと思ってた。
普通に考えて「お土産欲しい人〜」はありえないんだけど
よく知らない若い人が人数分持って帰ったんだろうね。
だいたい「○○一同」というのは、会社で積み立てしている分から出ていると思うので
この人の怒りもわかるよ。
金額の問題じゃなくて常識的に考えて50個も持ち帰るなんてあさましい。
954愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 11:29:50
想像するにマドレーヌとかお菓子系だったのでは?
持って帰ったら喜ぶかな?なんて軽い気持ちだったのかもね。
なんにしても、その香典持ってきた人がものを知らないバカだっただけ。
>>946
955愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 11:36:11
持ち帰る気がないのなら、名前のメモは入れないだろう。
上でも誰かレスあったけど、
家族が勤めているなら一度会社に聞いてみればいい。

給料で天引されているな、うちの会社では。
組合費だったか、そこから慶弔費も出している。
あと、部内でも少額ずつ積み立てをしている。
慶弔費や歓送迎会パーティー、その他物品に消えている。
会社のお金といっても、懐から出ていった感が強いな。
956愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 11:37:58
300円の会葬御礼とかないだろ?
中の品物の実費が200円でも、形を整えたら最低でも1000円弱にはなるんじゃないのか?
957愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 11:39:52
>>943
聞きたいことあるんだけれど。
もし、会葬品を渡さなかったとして、
その名前がのっていた人にはどうしたの?
何もお礼はしないの?
○○一同宛に、50数人分の香典返しを送る予定だったの?
個別包装の物で済ます予定だったの?
その方が安上がりだったよね。
そこのところ教えて欲しい。
958愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 12:06:00
>>956
ある(スティックシュガーとか)
ただ、業者によって取り扱いが違う。
959愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 12:07:12
>>957
会葬御礼品と香典返しとごっちゃになってないか?
そもそも50人で3万円の香典に全員の名前を書いて入れる方がおかしいと思う。
960愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 12:15:02
>>959
ごっちゃになっていないよ。
言い分けているでしょ?会葬品と香典返しと。
こちらの地方では即日返しはなく、
通夜または告別式に会葬品を。
後日(四十九日以降)に香典返しを送るやり方です。
961愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 12:20:48
会葬御礼品とは「葬儀に参列、ご焼香いただきありがとうございます」という意味なので、
参列していない人にまで手配するもんでもない。まあくれと言われたら断れないけどさ。
962愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 12:24:19
あまりおかしいやら、変と思わない方が良いのでは?

だって、463の家族が○○社××部に居るのでしょ?
今回が初めて沢山の名前メモがあったのではない気がするよ。
他家の香典を出す時も同じなのかもしれない。
463の家族もその沢山の名前の中に入っているのかもよ?
963愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 12:28:07
いや、変は変だよ。その取りまとめしている人がおかしい人なんでしょ。
あちこちで、この会社大丈夫?って思われてるんでないの?
964愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 12:30:40
会葬品を渡さなかったのならば、
メモの人数分の香典返しを用意するんだろうね。
>>463はきっと。
メモに住所付きの名前があったのならホント大変。

会葬品で済んだと思えば一応礼状付きだろうし、
ラクだと思い直せばいいさ。
965愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 12:37:16
>>964
え?会葬品と香典返しは別でしょ?
この場合、会葬品+後日香典返しってことになるよ。
しかも会葬品が個別で渡しちゃったんだから、
香典返しも個別ってことにせざるを得なくなってくるよね。

会葬品って地域によってはないところもある、会葬礼状のみ。
966愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 12:40:23
>>964=957=960
おまいさん、やっぱごっちゃになってるじゃんw
967愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 12:53:47
私の中の基準で言うと、職場で50人もの連名の香典に名前を書いて入れない。
遺族の方に個人個人で香典返しよろしくという意味合いになってしまう。
遺族側としては○○一同でいただいた場合、その部署にお菓子やお茶など、
みんなでいただけるようなものをお返しすればよいと思う。
968愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 13:03:46
>>962私が遺族だったら非常識と感じるなぁ。5人で連名とかならまだ分かるけど。

50人はありえない。
969愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 13:07:25
うん、だからこの会社に行ってる家族に確かめてもらった方がいいんじゃない?
今回の件は頂いた側だからおいといて、他の社員の不幸の際に
50人連名メモの中に自分の名前があったら恥じゃないかと思う。
970愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 15:10:20
通夜前日に散髪してもいいの?
971愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 15:13:04
>>970
むしろ散髪してきたほうがいいと思う。
972愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 15:50:49
ありえない職場だという事は分かったな
973愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 16:01:40
血判状みたいに50人全員違う筆跡だったら恐ろしいかも・・・
同じ筆跡なら担当が馬鹿なだけだと思うが
974愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 16:10:27
>>952
300円の会葬御礼ってハンカチとかでしょ?
でもそれだけ渡すのってまずないよ
対外が1000円か1500円位のお茶かお酒のセット+ハンカチで
合計2000円くらいだと思うよ
それに大量注文の割引とかってのは会葬御礼ではあまりないよ
香典返しと勘違いしてない?
975愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 16:19:53
>>943がどの地域でも50人もの連名はおかしいと言う事と、会葬御礼を持って帰った人は非常識って事。
そして>>960の住んでる「50人分一括香典に対して人数分全部返すのが当たり前」の地域ってどこなんだろう?
976愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 16:30:32
>>975
だよね。50人分の連名って書かないよw
おきまりで受付の人が何人分でしょうか?って聞いても遠慮するもんでしょ。

・・・というのが一般的な感覚だと思ったが、一人だけ違うのが混じっているようだ。
977愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 16:36:38
元葬儀業者だったけど。

やっすい品物はあります。存在します。
が、業者によっては取り扱いは無いです。
仕入れや利益の関係で、やはりある程度の金額の物が多い。
会葬礼状や会葬品はサービス出来ます。
だって、見積りはそのサービスを考えて作っているから。
ただし、沢山の注文じゃないと出来ない。

978愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 16:41:22
>>977
スレちがい。だからなんだ?50個の会葬お礼品持ってかえるのはありなのか?
979愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 16:43:13
あと、今まで見た中で。

所謂都会でもどちらかというと考えが古い地域、しきたりがある地域、
施主や喪主様が律儀な家等では、きっちりお返しされてました。
変な対応だと、噂になりかねないからね。
980愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 16:46:21
まず、50人で不祝儀袋一つ という事を読んでます?
981愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 16:47:54
>>974
関西方面ですが、そんな会葬御礼品もらったことないし見たことない。
大体、ハンカチとか焼き菓子、ティーバッグやスティックシュガーなど、
300〜500円ぐらいのものでした。知人レベルの3000円の香典でそんなに頂いたら恐縮ものだ。
香典返しは別にまた送るんですよね?どの地方なのでしょうか。
982愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 16:53:28
>>978
質問をもらったので回答を。
渡すか渡さないかは施主様の判断。
五十人とは余程大所帯な職場だったのでしょう。
連名にしては人数が多く、
失礼ですが人数の割りに金額も低い気もしますが、ありえますよ。
では、失礼しました。
983愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 16:54:04
東京23区です
984愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 17:01:31
>>982
大きな会社組織なら部署ごとで細かく再分化されてると思う

通夜の席で50人に返すかどうかなんて布施主には想定外の話
香典返しなら有り得るかもしれないけど。

それにしても、一人1000円以下なら返礼品はもらって帰れないけどなぁ
985愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 17:05:05
>>974
>合計2000円くらい
それって、即日返しとか言われているものなんじゃないの?
都市部に多いんだよね。
986愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 17:12:11
先月の通夜葬儀の時、即日返礼にした都民です
死んだ後、病院からセレモニーホールに移って慌しく打ち合わせ
「大体皆様このあたりで・・・」と言われるままに頼んだのは
3500円のお茶セットと500円のハンカチ・・・基準がわからないから
高いんだか安いんだかw

1万円以上の香典の方たちには、四十九日の後にまた個別で香典返しする予定。
正直面倒くさいです
987愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 17:13:44
>>985
会館等でやると即日返しが多い。受付で金額に見合った券貰って、
引換所で欲しいものと交換するパターン。
>>974のレスでは香典返しの即日返しとは違う書き方だけど。
988愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 17:17:19
>>986
なんだそれw高額の人には後日って全然即日返しになってないじゃんw
小額の人にも4千円分?ご近所とかで5千円の人はすごいことになるね。
それぼったくりじゃないの?
989943:2007/11/06(火) 17:18:04
皆さんお言葉ありがとう。

このことは、当の家族には言っていません。
間接的に非難することにもなりますし、その家族と私との個人的な関係も理由の一つではあります。

ちなみに会葬品の値段は1050円でした。
当日その会社の人に受付のお手伝いを一名お願いしており、50個もの会葬品を渡したのはその人ではないかと思います。
ですから、会葬品が足りなくなってから事態に気がつくということになったのです。

済んだことなのでいまさらどうこうしようという話ではありませんが、常識としてどうなのよ?ということを知りたかったのです。


990愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 17:21:13
>>987
>受付で金額に見合った券貰って、
>引換所で欲しいものと交換するパターン。
それこそどこの地域だー!w

うちは転勤族だけれど、自分の地元や親戚では、
通夜または葬儀=会葬お礼品+会葬礼状
後日四十九日終了後=表書きは茶の子(または満中陰志)の香典返しが送られて来る。
991愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 17:26:55
>>990
関西です。大○会館ではそうでした。
受付で金額チェックして←中身までは見ないけど裏書見て、
半額分に見合った券をもらって、交換所で何品か選べるので交換するの。
自宅葬の場合は>>990さんと同じ感じです。
992愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 17:30:26
>>989
もし、そのご家族があなたの息子さんor娘さんなら、
やはり常識として話しておくべきではないのでしょうか。
上にもありましたが、その家族が今度は他の人へ
50人連名の一員として名を連ねてしまうのですよ。

余計なお世話で申し訳ありませんが。
993愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 17:37:55
>>986
500円のは通夜に来てくれた人に渡す、
または、告別式の会葬御礼。
3500円のは香典返しって感じですかね。

私のほうの地域だと、即日返礼品の相場は3000円です。
で、たいていその少額のお返しものは無いです。
あったとしたら、法要分です(告別式当日に執り行う時)。
隣の町だと、通夜は通夜で別に包んでくるところもあるので
通夜用に少額の品を用意する家もあります。

いろいろですよね
994986:2007/11/06(火) 17:39:36
>>988
ご近所の方と言っても、わざわざ時間を作ってそのうえ交通機関を使って
会場まで来てくださることを考えたら致し方ないと思いました。
でも、親戚関係でなければ大体が1万円以内なので、香典返しは少数で済みました。
995愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 17:41:43
>>991
こちらでも、まれに
会社や町内の人たちの香典の相場(または取り決め)がだいたい分かる家だと、
やはり返礼品2種類を用意する家もあります。
例えば、一般の人には3000円の品、会社や町内の人には2000円の品、とか。
996愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 17:42:57
次スレたててくる。
997986:2007/11/06(火) 17:43:42
都市部だと自宅葬がまずないからなぁ
998986:2007/11/06(火) 17:46:17
あ、途中で送ってしまった・・・
主人の実家(秋田)だと、お返しに砂糖とか渡してたけど・・・・。

本当に地域によって色々と違いますよねぇ。
999愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 17:54:00
次スレ少々書き込みお待ちください
1000愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 18:07:51
お葬式の常識・しきたり 7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194339154/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。