【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。
★過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-10辺り★

■質問する際は以下のテンプレを利用してください。(新規質問時はage推奨。)
【年齢】
【独身/既婚】
【招待された会】 結婚披露宴・二次会等
【会場】ホテル・専門式場・レストラン・居酒屋等
【挙式・披露宴の時期・時刻】季節や○月前半・後半等。午前・お昼・午後・夜等大まかで
【新郎新婦との間柄】 新婦友人・新郎従姉妹等
【ドレス等の画像】 無ければ似たような画像を教えてくれれば詳しくアドバイスできます。
          無料の画像アップロード掲示板(例:[email protected])などを利用してください。
【相談内容】

画像UP掲示板→http://www.pic.to/
(使い方)[email protected] に写メールして、返信されたメールにしたがって設定→PC閲覧許可→URLを打ち込む

※マナー重視orセンス重視など、アドバイスに希望があれば書きましょう。
2愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 03:16:54

■このスレでは原則として以下のものはお勧めしません。
 【白又はそれに近い色の服】 →白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
 【チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット】 
 【黒ストッキング・黒タイツ・網タイツ・柄タイツ】【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】  
 【パンツスーツ、パンツルック】 →作業着扱い  【パシュミナ】→「防寒着」のくくりに入る。  
    →どれもカジュアル度の高いアイテム、スタイルと考えられるので。
  ※特にミュール・チャイナ・アオザイ・パンツスーツ等の話題は荒れる原因になりますので
   このスレ的にはご遠慮ください。
■昼の式の場合、ノースリーブのドレスの人はショールやボレロ等の上着を羽織りましょう。
■店員さんの「大丈夫」は売れればお構い無しのセールストークで
 本当は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。
■尚、レスはあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。       
■招待して下さった方に失礼にならないかよく考えて、最終判断は自分でつけましょう。
■アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく。
3愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 03:17:36
■よくある質問【ドレス】
Q.黒の服ってダメ?
A.マナー違反ではありませんが、他にも着ている人が大変多いので会場全体が暗い印象になる事もあり、
  お勧めしていません。もし着るのなら、アクセサリーや小物等で色を添えたりヘアメイク等で華やかに。
Q.薄いベージュ、薄いピンクのドレスなのですが・・・
A.写真写りで白く見える可能性大。
  手持ちのカメラ等で確かめてから買う事をおすすめします。
Q.パンツスーツってダメ?
A.機能性を重視したパンツルック、パンツスーツは作業着としてカジュアルな位置づけのため、
  フォーマルな席では適しておりません。特に挙式に参列される場合は注意しましょう。
Q.柄物ってどこまでOKなの?
A.刺繍、織り模様ならOK。プリントはそれらの簡略化(カジュアル扱い)ですからお勧めできません。
Q.ツイード地じゃダメ?
A.ツイードは元々屋外の防寒・作業用に作られていた生地なので、フォーマルには向きません。
Q.ベロアのドレスなのですが・・・
A.ベロア・ベルベッドは10月〜2月の素材だそうです。
Q.トレーンをひくドレスでも大丈夫?
A.基本的にお勧めしません。夜の披露宴で派手目な集まりで、格式ある会場ならご自由に。
  あくまでも自己判断でどうぞ。

■よくある質問【和装】
Q.振袖って何歳まで着ていいの? 
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
  最近では20代後半までと取るのが無難なようです。あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
  「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら親族の場合は色留袖が良いでしょう。
  ご友人や職場等のお式の場合は訪問着が良いと思われます。(尚、黒留袖は既婚者のみです)
  ちなみに白振袖・黒振袖は、本来は花嫁の衣装です。着るなら花嫁に確認を。
Q.チャペル式の挙式に着物で出席してもOK?
A.神前式の挙式に洋服で出席するのが当たり前のように、チャペル式でも着物で出席してかまいません。
4愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 03:18:17
■よくある質問【小物類】
Q.ファーの羽織物、革製の小物は結婚式に適している?
A.毛皮(獣毛)や爬虫類革のついた羽織物や鞄・靴などは 殺生を連想させるので適していません。
  鳥の羽は自然に抜け落ちるので殺生には当たりませんが、食事の席では遠慮しましょう
(注:殺生云々については、スレ内でも意見が分かれており荒れる元です。)
Q.柄ストッキングはどうですか?
A.ストッキングは無地の肌色で。ただしワンポイント程度ならOK
Q.つま先は開いていないけど、踵が見えるバックストラップのパンプスは履いていってもOK?
A.バックストラップがついていれば大丈夫というのがこのスレの見解です。
Q.白のストール、ショール、ボレロはだめ?
A.座って写真に写ると白い人です。
  ドレスの色が濃く、透け感のあるストールならいいと言う意見が多いです。
Q.黒のドレスに黒のストールにパールのネックレスで行こうと思うんですが・・・
A.どんなに素材がよくとも喪服に見える可能性大。
  ストールを華やかな色にしたり、パールのネックレスを2連以上にする事をおすすめします。
Q.時計はつけて行ってもいいですか?
A.早く終わって欲しいという意味合いがあるため、おすすめしません。
  ブレスレットタイプのものならセーフかも。
Q.バッグはブランドでもいい?
A.革製品は基本的NG。ロゴが全面に出ているものもカジュアルなためNG。
5愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 03:19:38
■よくある質問【二次会】
Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
  会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアルすぎる格好は避けたほうが無難です。
  また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が多く出ています。

■よくある質問【行き帰りの服装】
Q.会場までの服装はどんなものでもいいの?
A.ジーンズなどあまりにもカジュアルなものは避けたほうが良いです。
  披露宴と二次会で違う服装をするなら、二次会用の服装で行くという手もあります。
Q.ドレスやワンピースの上に着ていくコート・上着はどういうものがいいの?
A.毛皮(獣毛)でも、レザーでもお好きな素材でどうぞ。ただし、クロークに預ける事が前提です。
  ガーデンウェディングで羽織るのであれば、ウール等の素材が無難です。
Q.白のコートってだめ?
A.他のコート同様、問題ないという意見が多いです。
Q.冬はドレスに直接コートだと寒そう…。
A.カーディガンを羽織る。コートと一緒にクロークへ。
  コート同様、会場内で着るものではないので素材やデザインはなんでも。
6愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 03:20:44
■よくある質問【その他】
Q.披露宴の招待状に「平服でお越し下さい」って書いてあったんだけど、どんな格好で行けばいいの?
A.「平服で」という事は「ガチガチの礼服フル装備で来る必要はないが、
  それなりにきちんとした服で来い」ということです。
  男性ならスーツ、女性ならちょっとおしゃれ目なワンピース等でどうぞ。
Q.兄弟、親戚、婚約者の兄弟の結婚式には何を着て行ったらいいの?
A.各家庭によってドレスコードが異なりますので、まず身内の方(母親、義理母など)に相談しましょう。
Q.遠方での式に招待されたんだけど、どこで着替えるの?
A.ホテルや専門会場なら更衣室があるところも多いので、新郎新婦や会場に確認してみましょう。
Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品売り場・ご祝儀袋売り場・和装小物売り場辺り)
  ・通信販売・呉服屋
Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
A.適当なサブバッグを持っていきましょう。
  ご祝儀を出したらフロントやクロークにサブバッグを預けるか、適当な紙の手提げなら
  捨ててしまっても問題なし。また、バッグのデザインによっては会場に持ち込みも可です。
Q.昼の披露宴では、光沢のあるものは避けるって聞いたけど?
A.昼間でも、結婚式場のシャンデリアなどの照明の下なら夜のコードでOK、
  窓が大きくて光を沢山取り入れたような会場だったら控えめに。
  昼のガーデンパーティーでしたら昼のコード(光らない物)でどうぞ。
7愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 03:21:54
★関連スレ
 30代〜40代女性が結婚式に着て行く服
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064631297/
 ※ヘアメイク・ネイルについては化粧版へ。
 【ウェディング】結婚式メイク【ゲスト】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1085668536/
 ※男性はこちらへ。
 【男性向け】スーツでGO!9着目【結婚式・披露宴】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1149438416/l50
 ※こんな服装の人、見ちゃった!などのレポはこちらで
【女性向け】結婚式の服装レポート
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1135588274/
★前スレ
 【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.48
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1148107945/
 過去スレはにくちゃんねるhttp://makimo.to/2ch/で
 「【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?」で検索。

☆おまけ
初めてで服や小物について全然わからない、という人は丸井のサイトでも見れ
ttp://www.0101.co.jp/topics/manner/ladies/index.html
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webshop/party.jsp
8愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 04:02:22
補足等があれば、諸先輩方、宜しくお願いいたします。
9前975:2006/07/08(土) 05:18:23
アドバイスありがとうございました。
バレエシューズ、確かにいいかもしれません。
ちょっと見てみます。
10愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 06:48:04
>>1
乙疲れ様でした。あれがとう。トレーンのコメ入ったんだ。
11愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 13:17:42
前スレ>>988
籠バックはちょっと普段着っぽすぎと思う。
籠でもクラッチタイプで塗装がしてあるとか華やかな加工があれば違うかもしれないけど。
無塗装なのはリラックス感ありすぎ。
12愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 14:35:52
前スレ988です。
994さんはじめ、みなさんレスありがとうございます。まとめての返事で申し訳ありません。

おっしゃる通り、シフォン素材のミントグリーン?ぽい色です。
かぎ針編みですか、なるほど。かぎ針編みのスパンコールのついた黒いカーディガン(ボレロではない)ならあるのですが、スパンコールがついていても大丈夫でしょうか?
あと披露宴は会社関係と親族のみらしく、披露宴から来る人はいないので大丈夫です。だから逆に少しはカジュアルなほうがよいかな、と思いまして。
13前スレ988:2006/07/08(土) 14:43:00
続き

>>11さん、やはり籠バッグはカジュアルすぎますか。普通にビーズのクラッチバッグにしときます。
会場の雰囲気などを本人に聞いたのですが、本人もわからないそうです…でもきっと周りの友達はドレッシーな感じでは来ないと思うので(私の結婚式に合コンぽい白いワンピで来た子がいたぐらい…)全体的にカジュアルな感じになるんじゃないか、と予想しています。

長々とすいません。
14愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 14:58:42
>>13
そういう予想も、前の情報だけじゃわからない。
ひとくちに二次会って言っても、そういう情報は私たちにはわからないから
想像出来る周りの雰囲気がわかるんなら、それらを言ってくれなきゃ
アドバイスのしようもない。

黒いカーディガンだと黒の面積が多くて重くなりそうだから、
新調する余裕があるならボレロの購入を推奨。

ただ、ピーコ的にシフォン系ドレスに籠バッグは似合わないとオモ。
15愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 15:05:10
都会の二次会ってすごくドレッシーだけど、
田舎の二次会って飲み会同然だからすごくカジュアルだよ。
披露宴の格好のままで行ったら浮くし、下手したら花嫁以上になる。

そういう土地柄も関係する。
16愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 15:25:35
つか、共通の友達はいないのか?
二次会程度なら、友達と相談するのが一番なんじゃね?
1712,13:2006/07/08(土) 17:04:24
>>14さん、そうですよね。後出しですいません…
籠バッグは止める事にしました。
>>15さん、奈良なので田舎です。花嫁より目立つのだけは避けたいのです。
>>16さん、もちろん友達にも聞いたのですが「合わせるから何着るか決めたら教えて」と言われてしまって…。
18愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 18:59:29
>花嫁より目立つのだけは避けたいのです。

無責任なようだけど、あまり考えすぎても…。
本当にカジュアルな二次会なら、新婦がTシャツ&ジーンズってこともありうるし。

あとは髪型をフォーマル仕様にしなければ、極端に外しはしないと思うよ。
1912:2006/07/08(土) 23:28:27
髪形はキメ過ぎないようにハーフアップでいきます。
黒のかぎ針編みボレロを購入し、バッグはビーズのクラッチバッグにします。

長々と相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。助かりました。
20愛と死の名無しさん:2006/07/09(日) 22:20:45
深いスリット入ってたらやっぱりお水っぽいよね?
太ももの真ん中くらいまでのサイドスリット。
交通費でいっぱいいっぱいで、飲み屋バイト用に買ったもので行こうと思うんだけど、裾がフリル?レースの段になってたり、カットが斜めになってたり。
キャバのドレスの感覚だとヤバいのは分かるけど、マヒしてるのかいまいち分かんない。
21愛と死の名無しさん:2006/07/09(日) 22:34:05
>>20
フトモモはまずい。
できればテンプレ使ってくれ。
可能ならば@ピタに画像うp。
22愛と死の名無しさん:2006/07/09(日) 22:44:07
>>20
お水っぽいかどうかはさておき、太もも真ん中までのスリットじゃ
座ったら相当スリット位置が上がってしまうんじゃない?
サイドだとナプキンを膝にかけても隠しきれないし、
下手したら座ったら足むき出し状態になりかねないかと。

さすがに太ももさらけ出すのは、セクシー通り越して下品な印象になるし
出来れば避けた方が無難だと思う。
どうしてもドレスを新調する余裕がないのであれば、
見せる用っぽい同色のペチコートみたいなのを下に履いたりして
スリットを隠すことは出来ないかな?
23愛と死の名無しさん:2006/07/09(日) 23:00:45
例えドレスの丈がしっかり膝下や踝まであったとしても、
スリットが太ももまである時点でマズイのでは、と思う。
スリット見たら多分ギョッとすると思う。
24愛と死の名無しさん:2006/07/09(日) 23:02:08
目上の人に会うのに相応しい格好かどうかで判断出来ないのか?
目立てば良いってもんじゃないだろ。
25愛と死の名無しさん:2006/07/09(日) 23:39:36
>>20
というか

>交通費でいっぱいいっぱいで

ということは、新たに買ったりレンタルしたりはできないんでしょ?
そういう状態で質問されても、友人等に借りるか最悪欠席も考えろとしか言えない。
26愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 01:45:37
【年齢】 30
【独身/既婚】独身
【招待された会】 チャペル式・披露宴
【会場】ホテル・専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】7月15日。午後・夜等大まかで
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 http://www.rakuten.co.jp/mimie/img10452185307.jpeg
          http://image.rakuten.co.jp/mimie/cabinet/133/img19768521.jpg
【相談内容】 意見を聞かせてください!
来週友人の結婚式で、発起人、受付なども頼まれていて、
黒いワンピースを用意していたのですが、友人内で黒い色はNGという事になってしまい、
カラードレスを探しました。
それで、探し当てたのが上記URLのものなのですが、
とても迷っています。
無難なのは上の方のURLかなとは思うのですが、
下のURLのドレスも一目ぼれで・・・。
童顔チビとはいえ、年齢的にちょっとイタイかなと。
意見を聞かせてください、お願いします。
27愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 01:56:56
釣りですか?
どちらにしても膝丸出し、30代の選択とは思えませんが・・・。
背が低いことで膝が隠れるのかも知れませんが、逆にバランス悪くなりそうな
デザインだし、もっと「無難」なものがあるんじゃないですか?
28愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 02:21:27
>>26

受付を頼まれているなら、歳相応、もしくはそれ以上の大人っぽさ、
上品さ、高級感を目指した方がいいよ。

若い子なら多少安っぽいドレスでもなんとかなるけど、ある程度年齢がいくと
安っぽさが痛々しく感じるもの。
29愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 02:45:37
ブーケ持たせたり可愛いアクセサリ−合わせてるから余計凄い雰囲気だけど
上のドレスはパールの一連ネックレスか黒の色石の入ったシックなアクセサリーと
黒の飾り気の無いシンプルなポーチと靴だと28、29才ぎりぎりOKな気もしないでは無い。
肩にはふんわりしない控えめな大人っぽいショールで。
30愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 02:58:51
>>26
どっちのドレスも丈が短かすぎだと思う。
膝丸見えは恥ずかしい。

あと、好みの問題もあるかもしれないけど、
あまり無難とは言いがたいデザインだと思う。
30歳だから地味にとは思わないけど、
同じ値段でも、もっと上品でいいのあると思うけどなぁ。
31愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 02:59:38
でもどう着こなしても膝が出て無い丈でないとね。
32愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 03:02:46
というか「発起人」ってことは多分北海道だよね?
式は今週の土曜日なのに通販で間に合うの?
3326:2006/07/10(月) 03:12:33
>>27-32
ご意見ありがとうございます。
大人っぽくしたいと思っているのですが、
どうも童顔が災いしてがんばってもお姉さん系は似合わないんですよね。
身長的に膝が丸見えということもなく、むしろ長すぎるので(膝下10cmはありそう)
バランスは悪くなってしまうかもと思ってました・・・・。

http://www.rakuten.co.jp/mimie/img10452164686.jpeg

とかはどうでしょう?
下半身がシンプルだと胸が強調されてしまいそうなので
避けてたのですが・・・。

アクセ関係はもうちょっと考えてつけたいと思います。
ブーケももちろん持ちません。


上品にというと、ドレススーツとかの方が無難でしょうか?
月曜くらいには注文してしまわないと間に合わなくなってしまうので、
また探しなおしになってしまいます。徹夜かなぁ・・・。
北海道、正解です。
34愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 03:36:58
>>33
デザイン的には良いのでは。間に合いますか〜
35愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 03:37:36
>>33
割といいんでない?
このドレスショップでもこのドレスはよさそうだと思ってた。
>>26で挙げたドレスから考えて、好みじゃないのかと思ってたけど。

ちなみにこのドレスショップ、丈の説明はちょっといい加減だと思ったよ。
1つめと3つめのドレス、着丈7cmも違うのに、
説明はいずれも「身長154cmで膝下4cm」だったから。
自分で着て丈がどのくらいになるかは、着丈のサイズちゃんと確認した方がいいかも。
36愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 07:21:00
>26
他ショップの似た感じのショートワンピ
ttp://img3.store.yahoo.co.jp/I/mika_1901_2910156
ttp://img3.store.yahoo.co.jp/I/mika_1901_2547428

このスレ的には微妙だけど、安いのでとりあえず参考まで。
37愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 09:24:25
デザインはもちろんだけど、サイズが合ってないと微妙なことになるよね?
ここ↓だと比較的小さめもあるみたいだけど、実際デパート等に行くのは時間的
&予算的に厳しいのかな?
今週末で通販だとお直しも厳しいだろうし、試着できた方が無難ではあるよね。

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/sobre/
38愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 09:35:04
>>33
このドレスいいなあ。色もシックだし、私も欲しい。
39愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 09:42:03
なんてみんな親切なんだ、、どうしたのー
4026:2006/07/10(月) 12:08:03
>>34-37

ご意見、お勧め情報ありがとうございます。
仕事の終わる時間にはデパートもしまってしまっているので、
通販しかないなぁと探し回ってました。

チビの宿命として丈が長いのはあきらめます。
お勧めのものももう少し見て、今日中に注文したいと思います。

台風の影響が無ければ間に合う予定です。

みなさんご親切にありがとうございました。
41sage:2006/07/10(月) 16:54:56
【年齢】 25
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 教会式・結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】8月上旬 夕方ぐらいから
【新郎新婦との間柄】 私の婚約者のお姉さんの結婚式です。私自身はまだ入籍
          はしていませんが、いずれ・・ということで呼ばれています。
          ご親戚の方に合うのは初めてになります。話によると親族の席に座るそうです。
         (新婦側のお父さん、お母さんとは面識があります。)
【ドレス等の画像】 訳あって画像をうpできませんが、 ドレスは黒の膝丈のシンプルな
         ものです。特徴は裾がフリルで後ろがひざよりも長めになっています。
         胸の下にサテンの細いリボンがついていて後ろでむすべるようになっており、
         ノースリーブで前、後ろともV字になっています。
          
【相談内容】 合わせるボレロとバッグの色が決まらないので、困っています。
       アクセサリーはベビーパールのネックレスとキュービックジルコニア
       とホワイトパールがついている(金具部はシルバーです)揺れるタイプのイヤリングです。
       靴はまだ買っていませんが、黒いドレスのため足元に明るい色を
       持ってくると浮いてしまうのではないかと思い、黒のバックストラップ
       でリボン等のついたヒール7cmぐらいのものにしようと思います。
       スモーキーなピンクやシルバーでいいのかなと思うのですが、
       自分自身のゲストとしての位置づけが微妙な為、どうしたらいいのか
       困っています。みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 
42愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 20:46:48
>>41
黒ワンピなんてそれこそどんな色でも合うと思うけど。
用意してるアクセも、パール系とか何にでもあわせられる物っぽいし。
>>41が言ってるピンクやシルバーでもちろん構わないと思うし、
それ以外でもド派手な色使いとかしなきゃ問題ないんじゃないかな。
ボレロとバッグの色は同系色だと統一感出ていいと思う、くらいしか言えないかなぁ。
気になるなら、未来の義母に確認してみたら良いと思う。
43愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 12:21:55
【年齢】 25
【独身/既婚】独身
【招待された会】 チャペル式・披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月日。10時挙式、その後披露宴。
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 http://t.pic.to/27hvw
【相談内容】シンシアローリーワンピースです。
      昼からの式ということでコード的にはNGでしょうか。
      ホテルの披露宴会場なのでシャンデリア証明の下かとは
      思いますが・・・。      
      上からレースのボレロ(ピンクベージュ)を羽織ります。
      153cmの私ではちょうど膝丈くらいになります。
      まだ一度も着ていないので今度の結婚式で、と
      思っていたのですが式が昼間にあるのとこの年齢で
      どうなんだというのが気になってしまい、
      もっと上品なものを買うべきかどうか迷っております。
      ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
44愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 12:24:20
>>43
画像PC許可してください。
45愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 12:24:57
>>43
PC許可にしてホスイ…
4643:2006/07/11(火) 12:28:20
しました!すいません。
47愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 12:49:15
>43
アリエナス・・・
実物見たらもうちょっとマシなのかもしれないけど
すごく下品だと思う。
4843:2006/07/11(火) 12:56:20
>>47
げ、下品でしょうか・・・。
確かに画像と実物はちょっと感じが違いますが。
うーん、ショックです。
2年前、お店では高くて(定価5万弱)買えず、
ヤフオクでやっと見つけて買ったのに・・・あほだなぁ。
49愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 13:00:30
今くるよ?
50愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 13:08:14
シンシアローリーって全体的にギャル風味ってか、キャバクラ風味じゃね?
茶髪巻髪にGジャン合わせて夜の街を歩けばすぐにスカウトしてもらえそう。

41さん、後ろは膝が隠れるってことは、前は膝上ってことかな?
合わせる色はなんでも良いけど、親戚に初めて会う席で膝上は印象良くない鴨。
51愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 13:20:51
>>50
>41は膝丈って言ってるよ。
ドレスの後ろ側が長くなってて膝下丈あるらしいけど。
25歳なら膝丈でもセーフじゃないかな、と個人的には思う。
5241:2006/07/11(火) 13:26:47
42さん、50さんお返事ありがとうございます。

歩くとひざが見えちゃうかもです・・。
普通に立っているだけなら大丈夫かな・・・。
昨日、デパートまで行きモーブピンク?のボレロ(カギ針編みで袖先に同系色のスパンコールあり)を見つけました。
ワンピが黒なので少しでも華やかさをと思い、買おうか迷っているところですが、
ピンク系だとバッグもピンクにするべきでしょうか?
夕方4時からの挙式だし、親戚一同集合なのであまり派手にするのは
やめておこうと思います。スパンやビーズ、ラメがついたキラキラ系の
バッグはやめておいてサテン生地にほんの少しビーズなどがついたものの
ほうがいいですよね??
質問ばかりでスミマセン・・・。
53愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 13:42:41
>>52
このウロコっぽいドレスにかぎ編みボレロだと
網にかかった熱帯魚みたいだよ。

ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/593562/745469/
この位シンプルで露出を抑えるボレロじゃないと、このドレスをフォーマルとして着るのは難しい。
画像は黒しかないけど…

ドレスがフリフリラメラメなので、これ以上うるさいアイテムは使わないほうがいいよ。
54愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 13:47:55
>>53
52=41
43とは別人。
5553:2006/07/11(火) 14:01:59
おお!間違えてた!
>>52さんごめんよ。
意外と立ってギリ膝丈だと、動いたり座ったりする披露宴中は膝が見えている時間の方が長いよ。

かぎ編みはカジュアルっぽいものが多いけど、そのへん大丈夫?
華やかなバッグ、いいと思う。
黒ドレス+パール+布地バッグだと、葬式風味になりがちだし。
56愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 14:09:22
ん〜、ちょっと神経質になりすぎてるような...
これからヨメとなる立場だと色々気にしちゃうのはわかるんだけどね。

バッグなんて全体に対して占める割合小さいんだから、
キラキラ系にしたところで派手になるなんて思えないけどなぁ。
自分が好きな方で良いと思うけど。

色もボレロがピンクだから、バッグもピンクに「すべき」という事はない。
ただ、ボレロと同色系でまとめた方が素敵だと思うだけ。
ピンクでなければドレスや靴と同じ黒かな。

それに親戚の目を気にするなら、バッグよりボレロの方が重要だと思う。
57愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 14:17:23
>>43
パーティードレスとしてはいいかもしれないけど
フォーマルとは呼べない気がする。
披露宴が夜開始、挙式出席せずだったらかろうじてセーフかな?

それと、必ずしも下品ってわけじゃないとは思うけど
上品に着るのが難しそう。
実際にはこの手のを着てくる人がいるかもしれないが、
このスレ的にはアウトだろうね
5841=52:2006/07/11(火) 15:23:59
やっぱりボレロ重要ですよね〜。
強いて言うなら私が見つけたボレロは画像のピンクのワンピ
を濃くしたような色かな。いろいろ探したんだけど見つからない・・・

ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/cabinet/dress11-2/i-cfc600-b104.jpg

糸自体にラメが入っていてカジュアル感はないと思うんですけどね。
お店にはクリーム色もあり、お店の人にお願いして展示されている
私の持っている黒ワンピに形の似ているワンピを着て、さらにパールネックレスもつけて
ピンク、クリーム共に試着してみたらクリームもパールのネックレスと
マッチしていいんだけど、なんだかな〜、白黒で喪になりそうだし・・。
ピンクは変化をつけるにはいいのかな、でももしかして派手?って思いました。
ん〜、できることならこのスレの人たちと買い物行って選んでホスイ。
59愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 16:27:22
>>58
具体的な画像がないから何ともいえないけど、色だけで議論すると、
黒ワンピ×ピンクなんて、ものすごく無難な組み合わせだよ。
悪く言えばありがちだけど、親戚の目が気になるようだから、
そのくらいが精神衛生上いいのかも、と思うけど。
ショッキングピンクみたいな強烈なピンクだとか、
ラメが異常なほどにギラギラしてなきゃ大丈夫でしょ。
6041=52:2006/07/11(火) 17:11:56
59さん、ありがとうございます。

ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/593562/785487/
↑ってどうなんでしょう?ランキングには上位にはいっているようだし、
オールシーズン対応と書いてある・・・
8月に着たら暑いかな?
61愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 17:22:37
悪くは無いけど、微妙な立場で親族の目気にしてるってなら、ルーズな
縫製のものよりもう少し普通な型のボレロのがいいかもな〜と思う。
実物知ってるけど、ちょいショールともボレロとも付かないような感じだから。
62愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 17:27:17
>>60
無難にと思うならこういう形・素材のほうが。
ttp://www.rakuten.co.jp/fukusoya/596273/611090/
63愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 20:33:04
109 :愛と死の名無しさん :2006/04/29(土) 22:15:11
私も前ノッツェで働いてました。

やっぱり全国どこの支店でもやること同じですね。
来た客は帰さない、サインするまで軟禁状態。
逃げられないように、座る時はADが絶対ブースの出口側。
サクラもたくさん居ましたし、ライバル会社の悪口を吹き込む。

ある程度の固定給があるため月間ノルマ達成できなかったら支店長から
そりゃもう怒られる。離職率がとても高い職場でした。

障害者手帳や療育手帳持ってて、判断能力のない人でも入会させないと
いけない、そんな会社でした。

他社でハネられた、分割クレジットが通らないブラックの人でも組める、
独自のローンもあるしね。(金利は高い)ノッツェに長距離ドライバーやタクシーの
運転手やらが多いのはそのためです。(職業差別ではないですが、ドライバーさんは
ブラックの人が多い・・なぜか)

64愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 20:45:33
ノッツェはもういいっての
65愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 20:46:52
>62
それ使い勝手よさそうだね。 私欲しいわ。
他の色もあったらいいのにな〜。
66分煙禁止!、屋内は全面禁煙!!:2006/07/11(火) 20:47:01
喫煙者と結婚したら最悪!!
喫煙で今世紀10億人死亡も 国際対がん連合まとめ

 【ワシントン11日共同】喫煙を減らす強力な対策が導入されなければ、21世紀のたばこによる死者数は世界で約10億人に上り、20世紀の10倍に膨らむ恐れがあるとの推計を国際対がん連合などがまとめ、ワシントンで開催中の同連合の会議で10日発表した。
 中国をはじめとする喫煙率が高い発展途上国での人口増が主な原因。発表は、成人のたばこ消費を半減できれば今後50年間に約3億人の「不必要な死亡」を防げるとして、各国政府に早急な取り組みを求めている。
 世界の喫煙人口は現在、男性約10億人、女性約2億5000万人の計約12億5000万人。平均喫煙率は男性の場合、先進国が35%、途上国は50%で途上国が多いが、女性は先進国が22%と途上国の9%を上回っている。
(共同通信) - 7月11日17時28分更新
67愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 01:29:15
【年齢】 32
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 披露宴
【会場】 ホテル・専門式場、披露宴会場は和室で、靴を脱ぐそうです。
【挙式・披露宴の時期・時刻】 8月中旬・お昼
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 http://pics.livedoor.com/u/Kanon/919848
前スレで既出のドレスです。色は黒です。
155cmで子供っぽいと言われる、32歳には無謀でしょうか?

【相談内容】
このドレスに、合わせるショール、靴で迷っています。
手持ちのシルバーの三角ショール(大判、フリンジ付、ラメ入り)を合わせようと思ったのですが、
このドレスの丈・雰囲気には合わないでしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/peace-craft/326834/448952/ ←これによく似ています)

新たにショールを買うとしたら、画像と同じピンクのショール&コサージュか、
他のシルバーのショールか、どちらがよいでしょうか?
年齢的に、ピンクより、シルバーの方がよいでしょうか?

靴は、薄ピンクのサンダル(細皮ひもで編上げ、足首でリボン結びするもの、スパンとビーズ付)か、
黒のセパレートパンプスかで、迷っています。
組み合わせとしては、シルバーショール+黒パンプスか、
ピンクショール+ピンクサンダルで考えていますが、どちらがよいでしょうか?

バッグは、ショールの色に合わせて、スパン・ビーズの付いたものを買おうと思っています。

まずは、ドレスがOKかどうかと、色のアドバイスをお願いいたします。
それから、ショールの形や素材などのアドバイスもお願いいたします。
68愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 01:55:20
>>67
三角ショールはちょっとフォーマルとはいいがたいと思う。
怪しい占い師みたいなフリンジがダメっぽい。
それから、何で靴を脱ぐことが予想される場で、
リボン結び編み上げサンダルが候補に挙がるのか良くわからん。
皆でいっせいに靴をぬぎ履きすることになるので、もたつかないものを。

そうは言っても8月真ん中に式あげる人のことだから、
そんなにきっちりフォーマルにしなくてイイのかな。
69愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 02:23:05
>>68
やっぱり三角ショールはだめですか・・・
あまり予算がないので、靴は、手持ちもので間に合わせようと思い、
色重視で、候補に挙げました。
脱ぎはすぐにできるので、履きは他の出席者と時間差で、と思っていましたが、
やっぱり黒パンプスの方が無難ですかね?

ドレスはどうでしょう?32歳でもOKですか?
アクセを持っていないので、コサージュ&ピンクショールでもいいですか?
質問ばかりで、すいません。

親しい人だけを招待したお食事会みたいな感じ、とは言っていたので、
きっちりフォーマルではなくていいと思いますが、超有名式場です。
靴を脱ぐことになるとは、私も驚きました。
70愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 02:29:32
>>67
ドレスは微妙かな。ツーピースっぽく見えるところと裾のレースが
フォーマル感を下げている気がする。
マナー的にNGではないだろうからいいのかな・・・

ドレスがひだひだしているから、うpしたショールだと柄がぶつかって
うるさい印象になりそう。
大きな柄もフォーマルではないよなあ。
違うショールの入手に1票。

シルバーかピンクかは、年齢というより雰囲気に合っているかどうかで
決めればいいんじゃないかな。
編み上げ靴は非フォーマルなのでNGでしょ。
後は昼間のピーコ姉さんたちに任せる。
71愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 02:50:45
正直、8月中旬というだけでもうどうでもいいというか・・・
超有名式場の和室の部屋って、明治記念館や目黒雅叙園あたりにあるのかな。
シルバーのショールはイマイチだけど、マナー的にNGとまではいかない。
手持ちの黒パンプスもリクルート仕様なのかドレッシーなものなのかわからない
から何とも言えないけど、黒パンプス+色物ショールの組合せでもいいいのでは?
新しくショールを買うのであればピンク・シルバーにこだわらないで探した方がいい
と思う。
落ち着いた色のいいショールがあればこの先も使えるよ。
72愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 03:03:13
>67のはブラウスとスカートのツーピースだよね。
上に羽織るなら化繊でも写真のような薄手の軽い印象ものか、
年齢からも薄い色のシルクシフォンとか上品なストールがいいと思う。
(色については>71さんに同意)
靴は黒なら上品に落ちつくし、ピンクならフェミニンで明るい印象。
脱ぐこととフォーマル度合でパンプスがいい。
32歳でも色が似合うなら小物で上品にまとめれば大丈夫じゃないかな。
30歳越えたらそこそこのものを揃えたほうが貧弱に見えない。
今はちょうどあちこちでセールだからストールなども良いのが安くなってるよ。

ちなみに日曜に式に参加したけどすでに昼間はうだるような暑さだったよ……
8月だったら(親族とか式にもよるけど)ガッツリ決める必要ないんじゃない?
73愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 03:38:19
>>71さん、会場ビンゴです。
黒パンプスは、このデザインに近く、ストラップもサテン地です。
フォーマル向きではないでしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/karadani/428416/435196/#382395

コサージュが欲しいので、ショールと同色同素材のセットのもので探してみます。
画像の黒ツーピース+ピンクのショール&コサージュ+黒パンプスでも
大丈夫そうですね。
バッグは、スパン・ビーズのものだと、上品ではないでしょうか?

みなさん、夜中なのに、丁寧にアドバイスして下さって、
本当にありがとうございます。
74愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 11:45:22
靴はそれでいいと思う。
バッグは、全面スパンコールとかでなければ大丈夫かと。
75愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 14:06:47
【年齢】 26
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 挙式・結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】来月
【新郎新婦との間柄】 姉の結婚式
【ドレス等の画像】 ttp://www.rakuten.co.jp/rs-gown/487098/659708/
【相談内容】 このドレス?ワンピの黒を着ます。
合わせるボレロ、バッグの色が決まらず、困ってます。アクセはホワイト
パールで揃えます。自分の中では白、オフ白を除き(色白の為、白系を着ると
顔写り悪いんです)くすんだピンクの網ボレロ、バッグはキラキラした黒バッグをもとうと
思います。26でピンク系のボレロはイタイのでしょうか?
76愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 14:18:10
>>67
和室で靴を脱ぐと言うことはお座敷なんでしょ?
もしかして正座で御膳に向かう事になるのかな?
だったらショールやストールは正座するときに邪魔になりそうだし、
座った状態で裾が床にビローンと広がったりで綺麗に見えなさそうだよ。

とはいえボレロなどのジャケット系の羽織り物は、>>67のドレスでは
胸元のフリルと重なって上半身のシルエットを崩しそうだしな。
7767:2006/07/12(水) 14:35:13
>>76
私もそう思っていたんですが、ボレロ系は合わないですよね。
ショールを肩に掛けて、後ろに回して、背中で結ぶのは、どうでしょう?
もしくは、食事のとき、はずしてもいいのでしょうか?

ショールとコサージュのセットってないですねぇ。
画像のピンクのものにしようと思います。

それに合わせて、バッグを探しました。
ttp://www.rakuten.co.jp/marino/634348/635982/676981/ (ピンクパープル)
ttp://item.rakuten.co.jp/else/66_276006_3/
デザイン的には、上のほうが好きなのですが・・・
色的に合うのは、下のものだと思うのですが、どうでしょうか?
78愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 14:45:52
>>77
できれば羽織もの無しでもOKのドレスにした方が面倒が
ないと思うが、それができないのなら、食事のとき
(披露宴会場に入って席に着く前に)潔く外すに一票。
7967:2006/07/12(水) 15:03:29
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/870261/
この一番下の画像のように、背中で結ぶのはだめですか?
このドレスが気に入って、今後も使いたいと思っているので、
だめなら、潔く外します。

あと、バックの追加です。
ttp://www.rakuten.co.jp/acbbag/658386/727509/ (ピンク)
色的にはいいと思うのですが、上品さに欠けますか?

みなさんのおかげで、コーディネイトが決まりそうです。
あと少し、お付き合いお願いいたします。
80愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 15:54:56
長く着るドレスじゃないと思うんだが。年齢的にも・・・(モニョ
8167:2006/07/12(水) 16:27:25
長く着れませんか・・・
数年間にあと数回は招待されると思うんですが、年齢的にますます厳しいですかね。
では、同じようなデザインですが、これならどうでしょう?
ttp://item.rakuten.co.jp/lanygon/ccm281011/
ttp://www.rakuten.co.jp/sobre/567866/752144/

年齢的にフリルのないドレスが、いいんでしょうか?
面倒でなければ、32歳が着るのにふさわしいドレスの例を
いくつか挙げていただけると、ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
82愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 16:28:03
>>75
26でピンク自体は(色味にもよるけど)OKだと思います。
でも、網状のはカジュアルだし、何よりあのドレスだと膝小僧が丸見えのようですが、
それはいいのかな?
83愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 16:31:41
>>67
結婚式ゲスト着というものがそう何回も着られない物。
ゲストがかぶったり、季節がバラけてたりするから。
それから、32歳の今はおかしくなくても、3年経てば35歳だ。
その3年の間には服の流行も少しは変わっちゃうだろう。
84愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 16:37:41
>>81
よっぽどアメリカンスリーブが好きなんだね、でも、アメリカンスリーブって
今年の流行で来年はないかも。
85愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 16:44:30
>67
もうさ、その辺は好みの問題もあるし、身近な人にでも聞いてみたら?
初めての結婚式でもないだろうし、同年代の友人がどんな格好していたとか、
いくらでもリサーチできると思うけど。
それに式まであと一ヶ月あるんだし、通販だけで考えることもないと思う。
ちなみに私は同年代ですが、今回新調するのであればあれを買おうとは思わないかな。
好みが違うというのもあるけど、今後も着る予定があるならば、もう少し質の良い
無難な物を探しにデパート等に足を運ぶと思うよ。
8667:2006/07/13(木) 00:27:26
ふりだしに戻って、ドレスから選び直すことにします。
これだけ教えてください。
基本形として、こんな感じのデザインなら、今後も着れそうでしょうか?
シンプルですが、小物で華やかさを出せば、よさそうですかね?
ttp://item.rakuten.co.jp/d-daiei/d-271123b-9/

デパートにも行ってみます。
予算オーバーになりそうですが、試着するだけでも感じがつかめそうですもんね。
87愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 00:58:11
>>86
基本形としてなら、そんな感じで今後も対応できる
サテンテープでパイピングってのはやめたほうがいいと思うけど

しかしそのサイト、大きな画像が「見れます」と堂々と「ら」抜き言葉を使うのね
88愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 01:27:25
「ら」が入っても日本語としてちょっとおかしいけどね。
89愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 09:32:16
年齢的にもさ、デパート推奨。店員は危険だけど。
やっぱ値段なりだよ、ある程度の線までは。今セール時期でしょ。
90愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 13:01:28
みなさんの直感で構わないのですが、

ttp://www.rakuten.co.jp/marino/634348/635982/734629/
ttp://www.rakuten.co.jp/marino/634348/635982/662862/

の黒、みなさんだったらどっち買います?
9143:2006/07/13(木) 13:02:02
先日はありがとうございました。
あれからデパートにも行ってみていくつか上品なものを
候補にしています。
ヤフオクでも気になるのがいくつかあるので
皆様のご意見を伺いたいのですがいかがでしょうか。
25才、昼間の結婚式(有名ホテル)という点をふまえまして
よろしくお願いします。
1 ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f44583898
2 ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f47936841
3 ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h38184824
4 ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42918620
92愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 13:05:04
>>90
下のほうかな。こちらの方が上品な気がする。
でもかっこいい感じの服装や髪型なら上かも。
93愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 13:13:01
>91
ちょっと地味かもだけど私なら3。
94愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 13:21:12
>91
私も3か1かな。
2は生地が薄そうでインナーに困りそう。
95愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 13:30:00
>90
私も下。 使いまわし考えると、こっちのが合わせやすそう。

>91
3番目と4番目、かなり好み。ピンクの雰囲気もいいし、秋口なら
4番目の茶なんてのも素敵。ちょっと欲しいなぁと思う。
ただ、身長低めさんだったよね?
7号買うとしてジャストサイズな人でもちょっと胸の開きがあると思うのだけど、
その辺大丈夫???
カシュクール風なだけで縫い上げてある様子だけど、バストやウエストポジションが
はまらないとラインが死んじゃいそうな気も。

サイズ的なことを考えたら、いざとなったらお直ししやすそうな1でもありだと思う。
2はハイウエストで決まらないと微妙なのでちょっとどうかな。
身長だけじゃなくて肩幅も細い人だと肩〜胸のラインが試着しないと何ともいえなそうな
気もする。
96愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 13:44:42
ヤフオク意外と転がってるんだね、ちょっと廻ってくる〜。
>>91の出品者の別のが気に入った。
田舎デパートだと可愛いのかけばいのしかなくて困ってたんだよ。
9791:2006/07/13(木) 13:49:42
皆様、色々とご意見ありがとうございます。
153cmの低身長ですが決して細くはありませんので普段は9号です。
(43でアップしましたシンシアのドレスはデザイン的にサイズ1でも
着ることはできました)
見直してみたら3は7号向けってなってるみたいなので逆に入るかな、
とちょっと心配ですね。
2は確かに薄いですね。すけそうなのでやめときます。
1と3と4で迷っています。(ちなみに3と4は色違いのようです)
試着できないのは難点ですがデパートのフォーマル服売り場には
なかなかないデザインなので惹かれています。
9890:2006/07/13(木) 14:26:39
ありがとう!
下のを買うことにするよ。
99愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 14:26:52
>>91
3もすごく素敵なんだけど、胸元の空きを考えて1かな。
画像ではカジュアルな小物を合わせてるから普段着っぽいけど
小物変えればもっとフォーマルらしくなりそうだし。
100愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 14:30:09
>>97
私は4だな。
シックでいい色だと思う。
101愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 14:58:00
胸の開きがなあ〜。あれ外国の? だとしたら日本人サイズと若干違うし
胸刳り大きめな場合もよくあるから躊躇。
パーティじゃなくてフォーマルだからあんまり谷間ですってのも不味いし、
どの位なんだろね。
10291=97:2006/07/13(木) 15:07:36
胸の開き・・・確かに気になります。
貧乳だし。笑

オークション出品者にどのくらいの開きになるのか、下に何か適当な
キャミソールが必要なのか質問してみたいと思います。
けどこの出品者のこれまでの商品を見ると、けっこう高額で
取引されているようなので、91であげているワンピースたちも
落札間近になるとかなり高くなってくるんだろうなあ。
103愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 16:06:27
オークションで濃いベージュのワンピを落札した事があるのだけど
届いたら、白っぽい薄グレーw嗚呼画像マジックw
でも、結婚式に着てったけどねw

色とか、素材とか、シルエットとか、オークションは博打だったりもする。
104愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 16:58:05
>>91
私は1かな。
4の色がすごく素敵なんだけど、胸の開きが気になるのと、
これにインナーを合わせると、カジュアルっぽくなりそうで。

あと、似合ううちにピンク着とけとw
105愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 17:42:45
1のフェイクパールのピンクがどうかな〜?
あんまり桃色ぴんくじゃないなら1いいと思う。

3,4は重ね着しちゃ駄目だよね、確かにがらっとカジュアル。
106愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 23:00:05
こういうのじゃだめかな?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e59664299
10767:2006/07/14(金) 01:16:01
ブタ切りすいません。
みなさん、長々とありがとうございました。
ドレスが決まったら、また小物のアドバイスをお願いするかもしれませんが・・・
みなさん親切で、本当に助かりました。
108愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 18:24:00
【年齢】 31
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 神前結婚式・披露宴・二次会
【会場】神社・ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】8月後半、お昼に式、その後披露宴
【新郎新婦との間柄】 新郎従姉
【ドレス等の画像】 申し訳ないのですがありません。
【相談内容】
新郎従姉の結婚式なのですが、結婚式自体10年ぶり、さらに神前結婚式のため
どんな服を用意すればよいのかまったくわからず。
スーツがいいのか、ドレスがいいものか・・・。
さらに子供が花束贈呈の役を任されているので、子の付き添いで一緒に歩いていく事になります。
少し体型が気になりますので(二の腕・下腹)出来ればカバー出来るデザインのもの、長く着れる物を
選びたいと思っています。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。
109愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 20:29:17
長く着れていろいろカバーできるものだと無難なのは
ドレスにジャケットがセットになったスーツだけど真夏なんだよね
場所はホテルとか空調のしっかりしたところですか?

ノースリーブのドレスに締め付けないドレスに透け過ぎないボレロとか
こんなのとか、明るい色があればもっといいんだけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/fukusoya/686073/611188/

あと視線を上にあつめる
こういうタイプはどうだろか
http://item.rakuten.co.jp/else/66_861150_g/

110愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 01:53:31
体型カバー重視ならフォーマルスーツかな。
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/845516/

暑そうならこういう共布or同系色のボレロ&ワンピ。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41812290
111愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 02:35:57
>>110
下のワンピいーね。
私が欲しい。
112愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 07:26:58
>>109-110さん
アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。
自分的にはドレスっぽいのも着たかったのですが、
年齢・子供連れを考えるとフォーマルスーツが無難でしょうかね。
披露宴はホテルなので空調は大丈夫だと思うのですが、
式は神社なのでちょっと不安ですね。
神前結婚式なのでドレスっぽいのはどうなのかな?と心配なのですが
その辺は気にしなくても大丈夫なのでしょうか?
113愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 07:35:25
一応ご両親や周りの様子を聞いてみたら?
でも、今はドレスの人も多いと思うし、やっと30になった位の年令ならドレス率は少なく無いかも。
兄弟じゃないし、従姉妹くらいならそんなにガチガチに気にしなくても大丈夫じゃないかな。
新婦の未婚友人達よりちょっと押さえ目程度で。
114愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 08:04:52
>>113
母は「入園式のスーツでいいじゃない?」って言い切っちゃう人なのでorz

神前式でもあんまりガチガチに気にしなくても良いんですね。安心しました。
探してきてここで相談させて頂きます。
ありがとうございました。
115愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 16:21:24
すみません、大至急でお願いします。

既婚24歳で、友人の式、披露宴に出席です。
ドレスにはジャケット等、なるべく肌を隠した方がいいんでしょうか?
116愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 16:22:34
■昼の式の場合、ノースリーブのドレスの人はショールやボレロ等の上着を羽織りましょう。
117愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 18:49:03
質問お願いします。近々友人の披露宴に出席するんですが、この季節にロングドレスは暑苦しいのでしょうか?
118愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 18:58:35
テンプレくらい埋めようよ。
119愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 21:31:02
>>117 季節は関係ない。袖で見た目の印象は変るず、ノースリかペアトップ、キャミ
であれば、全く無問題。
120愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 23:48:56
素材と色とデザインによる。
例えば真冬でも夜の正装は女性はデコルテ出し。
披露宴の時間に注意。
121愛と死の名無しさん:2006/07/16(日) 01:26:23
袖が付いててもいいよ。長袖は暑苦しくてだめだけど。
122愛と死の名無しさん:2006/07/16(日) 14:46:07
>>117に便乗ですが、九月初めに夕方から式で夜から披露宴に出席します。ベロアのロング
 ドレス(普通のタイトでフロア丈)では暑い印象ですかね。ベロアにしては薄い生地なのとペア
 トップで肌の露出も多いのだけれど、やはりベロアは・・ですかね。色は紫です。
123愛と死の名無しさん:2006/07/16(日) 14:55:57
>>122
9月の初めじゃ暑苦しいと思う。
残暑厳しい頃じゃない?
124愛と死の名無しさん:2006/07/16(日) 15:16:25
>122 九月は秋だからベロアでも構わないとは思うけれど、実際は夏の続きでしょう。
  だとするとやはり暑苦しいし、周囲からもそう見えると思う。いくら肩が全部出
  ていても、周囲の視線はまず紫のベロアへ行くと思うよ。
125愛と死の名無しさん:2006/07/16(日) 17:58:07
×ペアトップ
○ベアトップ
126愛と死の名無しさん:2006/07/16(日) 19:29:32
>122 それと紫という色も暑苦しい、いくら薄い生地であってもそう見える。そして
  フロア丈っていことは、引き摺るのかしら。となると床のカーペットが万一紫だ
  と、ますます視野的には紫が大きく見えると思う。肩も出しっ放し、というワケ
  にはいかないでしょう。
127愛と死の名無しさん:2006/07/16(日) 21:36:03
122です。ベロアはもう少し考えてみます。実質的にはまだ夏ですからね。それに紫という色
も暑苦しく見えるようならやめます。フロア丈とは、床に付く丈です。前丈はつま先だけが見え、
後丈は床に付き、ほんの少しだぶつきます。どうもありがとうございました。
128愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 00:06:00
パープルでも、シフォンなどの軽い素材&ミドル丈ならいいんだけどね。
129愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 20:04:26
ちょっと質問なんですが・・・
新婦の友人で挙式と披露宴に出席するのですが、
どうやら彼女は青系統のドレスでお色直しをするそうなんです。
私は、ワインレッド(かなり抑え目の赤色、茶系に近い)を着ようと思って
いたのですが、色的にお色直しのドレスより目立ってしまうでしょうか?
どうも黒っぽい服のゲストが多いようで、色があった方がいいのかな?と
思ったりしたのですが、
年齢的にピンク系はちょっとツライし(既婚・27)、
いい色が思い付かなくて・・・。真夏の式なので、余計に悩んでいます。
どんな色が目立ち過ぎず、暗過ぎないでしょうか?
130愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 20:28:49
心配しなくてもよっぽどのドレスじゃなきゃ新婦より目立つことなんてないって
131愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 20:39:17
目立たない事だけを考えると究極は黒に行き着くわけ。
祝宴なんだから華やぎを添えることも考えないとね。
132愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 20:42:06
20代後半なら露出をし過ぎない上品なデザインでいろんな色を着れると思うけど。
ワインレッドも悪く無いけれどむしろ落ち着き過ぎかもね。
133愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 20:47:14
ワインは夏向きじゃないかもしれないね。
自分は春着用だったけど、それもちょっと重いかなぁって感じだった。
秋冬なら最適だと思うけど。
134愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 20:53:06
上品なデザインならサーモンピンクだって綺麗だと思うよ。
ブルーでもグリーンでもライトイエローでもパープルでも
夏ならむしろ明るく爽やかな色が映えそう。
135愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 21:43:06
ワインはちょっと秋向きな色だと思う。
既婚でも27歳なら若いしピンクでもいけると思うけど。
サーモンピンク、モーブピンクなど、大人のピンクもあるし。
夏ならブルーやグリーンなど、涼しそうな色が似合いそう。
どちらにせよ、ちょっとキレイな色選んだくらいで花嫁食っちゃうことなんかないって。
むしろ友人一同全て黒の方が寂しい。
136愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 23:47:52
>>129
意地悪な言い方してみると、
かなり抑え目の赤でも新婦に勝てるくらい自分は華やかだー
とでも思ってるの?

まあ、新婦より目立つって難しいよ。
夏という季節に合っているかはともかく、ワインレッドくらいで
気にすることないと思うけどね。
目立ち過ぎず暗過ぎずと気にするのもいいけれど、
まずは129に似合うかどうかじゃない?
137:2006/07/19(水) 01:22:09
おそるおそる質問です
25歳女で、今度(8月末)前職場にいた先輩の結婚式〜二次会へ参加します
テンプレで柄タイツなどはNGということだったのですが
足の肌にかなりのコンプレックスがあり
普段は決して人前にひざから下の生足をさらすことはしていません
なので、ベージュのストッキングはかなりツライです
柄は控えめでも色が濃いとやはりダメでしょうか
あまり多くない悩みだとは思うのですが
何かよい案があれば教えてください
138愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 01:51:50
つ【ロングスカート】

つか普通でも座って膝が隠れる丈がお薦めなんだから
多少長ければ十分じゃ?
139愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 04:52:03
ここでは勧めてないけど実際には
パンツスーツだって居なくはない。
デザインやアクセサリーに気を付けて
まるきり仕事着にはならないようにね。
140愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 07:24:28
>>137
振袖か訪問着ならすっぽり隠れる…が
8月かー!暑いなー!
(この場合、二次会はパンツスーツ)


参考までに。
私も足にコンプあって、
(剛毛の処理負けでブツブツ、遺伝性の色素沈着がイパーイ、
137さんの事情のほうがもっと深刻だと推測シマス)
普段は足出さないけど、
8月の友人の披露宴にはワンピにする。
膝下に足用のファンデ塗って
その上からストッキング履くつもり。
141愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 09:32:46
ラメ感のある肌色ストッキングならそんなに目立たなくなると思うよ。
142愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 10:31:59
「足の肌が〇〇なので隠したい」
っていう相談時々見るけど、なぜか決まって
色柄のストッキングでって考えてるよね。
ロング丈ってそんなに不人気?
143愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 11:53:24
>>137
踝丈くらいのロングドレスやパンツスーツが一番無難だと思う。
濃い色や柄ストッキングでコンプレックスは隠せるかもしれないけど、
137の事情を知らない人からは、常識知らないんだな、と思われる。
144愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 12:39:29
豚義理ゴメン
細かいダイア柄のベージュストッキングを履こうと思っていますが、
このスレ的にお勧めしないとなっているので驚きました。
何か理由があるのでしょうか?
145愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 12:40:35
私も足コンなので悩んだけど、ここでもたんにロング希望って言うとロングねえー
って反応が多いしパンツスーツも…て思う人が多い
で、私は結局長めドレスと肉色スト?で行った。
しょせん他人は上辺しか見ないから足隠そうとするとダメなのかも
146愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 12:47:25
>>144
その話題は…また荒れるのかorz
147愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 12:54:47
>>144
柄ストは多分ドレスコード的にはセーフだと思うけど、
ジジババ世代にはまだまだ見慣れてないアイテムだから駄目なんじゃない?
下手すると柄スト→網タイツ→バニーちゃんのイメージが浮かぶ年寄りも多そう。
148愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 13:28:56
柄ストお洒落で良いと思うけれど
必ずしも網タイツを連想させる柄ばかりとも限らないし。
あとラインストーンの付いたものとか、パウダーのようにラメの入ったものとか。

私もダメな理由を知りたかったよ。
フォーマルコード的にダメなの?そうじゃないなら良いんじゃ無いの?
149愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 13:33:19
このスレ的には物によるとしか言えないんじゃないの?
150愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 14:01:02
上品な柄ストもいっぱいあるしね
シーム、ラインストーン、アンクレット風のやつなんかこのスレ的にどうなんだろ
ラメ入りくらいならおkと以前見たことあるので履いていったことあるけど
151愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 14:19:50
>>150
シームはまさに昔のバニーちゃんぽい。
152愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 14:29:28
上品な柄のやつはキレイな脚があってこそじゃない?
時期的に厚手のやつも履けないしさ。
153愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 18:21:49
また柄スト話なん?
154愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 19:24:49
柄ストはナチュストよりもフォーマルな雰囲気にまとめるのが難しい、
年配者の受けが悪い。
というハンデを乗り越えるだけのセンス・美脚なら履いていけばいいんだよ。
155愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 20:32:58
ドレスの刺繍に似た柄のシアーな物とか、
ドレスが無地ならこんな柄のとか良さそう。色は吟味しないとダメだけど。
ttp://train-shop.net/shop/goods/goods.aspx?goods=1015165
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:f2colk8MZYYJ:www.pinktea.com/+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&ie=UTF-8&inlang=ja
156愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 20:43:04
【年齢】 31
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月上旬・午前
【新郎新婦との間柄】 新郎(職場の上司)
【相談内容】
この年にして始めて結婚式に招待されてしまいました。普段Tシャツにパンツスタイルが多いため結婚式に着ていけるような服を持っていません。本当パニックです。どーしよう…!って。
フリル・レース・ヒラヒラが苦手なんですがフォーマルってそうゆうのばっかですよね…。
年齢が年齢なんでなるべく周囲と浮かないような常識的な格好をしていきたいのですが…アドバイスお願いします!
157愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 21:10:24
別にフォーマルの全てが、フリル・レース・ヒラヒラではない。
例えばこんかんじでもダメ?
黒はあまり推奨しないが、デザインだけならシンプルでヒラヒラしてないと思うけど。
ttp://lib3.store.yahoo.co.jp/lib/dressmode/i-c-fcop9100200-b105.jpg
これにショールかボレロ羽織って、コサージュでもつければそれなりだと思う。
とりあえずまだ時間もあるし、デパート回りしてから再質問しては?
どっちみち購入しなきゃいけないようだし、こっちも丸投げされてもアドバイスしようないし。
年齢も30代だから、あまり安っぽいのは買わないほうが良いと思うよ。
158愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 21:13:58
ワンピース+ジャケットとかにしとけ。
ボディドレッシングデラックスとかノーベスパジオとかにありそうだ。
159愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 21:15:00
>>156
フリル・レース・ヒラヒラ以外でもフォーマルらしくできますよ。
光沢のある素材のトップス+パンツスーツで、コサージュやアクセサリーで華やかにすれば大丈夫。
一緒に行かれる方たちとも相談してみてはどうでしょう?
160愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 21:35:59
パンツたん、復活?www
161愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 21:36:26
フォーマル慣れしてない人にフォーマルなパンツスーツは難易度高そうだが
162愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 21:39:20
>>156
ジャケット+ワンピのフォーマルスーツに一票。
「新郎の上司」なのか、「新郎が上司」なのかわからないけど
職場関係なら無難めなほうがいいと思うので
パンツスタイルはお勧めしない。
163156:2006/07/19(水) 21:53:28
156です。2ch上で質問なんでドキドキしてたんですが
皆様の温かいアドバイス、とっても嬉しいです!
ありがとうございます。
>>157さん、丸投げの質問で申し訳ない!でもおかげでどんな
感じかは見えてきました。おっしゃるとおりデパート行って
みます!
>>158さんのとこのジャケット、いい感じです。
皆さんのおすすめしてるジャケット+ワンピの組み合わせも
気になります。もし差し支えなければジャケット+ワンピ
の組み合わせ例の画像なんかがありましたらUPしていただ
けると嬉しいです。
>>162さん、「新郎が上司」です。
164愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 22:12:34
携帯ので申し訳ないけど、こういうのとか↓

ttp://m.rakuten.co.jp/dressmode/i/770174?ref=su
165:2006/07/19(水) 23:21:45
137です。
みなさん、たくさんのご意見、アドバイスありがとうございました
とてもお世話になり、今も仲のよい先輩の式なので
マナーに外れて誰かに不快な思いをさせないよう、
まずはロングドレスを第一候補として考えようと思います。
(行き帰りが電車なので、ひざ下ワンピがあまり違和感なく
着られるかなと思っていたのですが・・・がんばります)
それからラメ入りストッキングや脚用ファンデについても
教えていただきありがとうございます
色々見てみようと思います
親身にお答えいただき、うれしいです(^^)
166愛と死の名無しさん:2006/07/20(木) 00:53:48
>>157のワンピいいね。
この落ちついたデザインで30才くらいならベージュとかブルーがかったグレーとか
ワイン色やチョコレート色なんかでも余裕
むしろもっと明るい色でもイイくらいにシックだよね。
色もドレスのデザインで許容範囲が変わるなー。
167愛と死の名無しさん:2006/07/22(土) 10:13:53
hossyu
168愛と死の名無しさん:2006/07/22(土) 10:48:58
この間友人の披露宴に行ってきましたが、ゴスロリファッションの友達がいました。口にピアスまでしてました。これってどうなんですか?ありえないですよね?でも最近の結婚式ってなんでもアリなんだなーって感じちゃいました。
169愛と死の名無しさん:2006/07/22(土) 11:54:56
レポはあっちのスレで
170愛と死の名無しさん:2006/07/22(土) 13:28:31
そいつらと友達であるお前も同罪。
171愛と死の名無しさん:2006/07/22(土) 13:35:24
>>168
【女性向け】結婚式の服装レポート
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1135588274/
172愛と死の名無しさん:2006/07/23(日) 00:21:10
>170
この人何言ってるの?
友達いなくておよばれもしたことないんでしゅかぁ ワラ
173愛と死の名無しさん:2006/07/23(日) 00:24:07
>>172
で、おまえは何着て行ったんだよ。
174愛と死の名無しさん:2006/07/23(日) 00:30:28
>>172がキモス 確かに類友の匂い
175愛と死の名無しさん:2006/07/23(日) 23:19:59
1ヶ月くらい前すごい人いた。
25歳くらいで
ホルターネックのワンピースですっごいミニに、背中が丸開きで
ストールもなんもなし

その格好でいいのかな・・・
って見てるコッチが心配になった
176愛と死の名無しさん:2006/07/23(日) 23:50:54
177愛と死の名無しさん:2006/07/24(月) 00:21:04
質問です、よろしくお願いします!
【年齢】24
【独身/既婚】独身
【招待された会】 式(チャペル)、披露宴
【会場】ホテルの式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】8月、式は16時〜、披露宴は18時〜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 すいません、画像はありません。振袖です。しぼりで、ちょっとダーク
           トーンの赤地に、黒と金が入っています。 
【相談内容】
 ・八月に振袖、おかしくないでしょうか?会場で着付けをお願いする予定です。
  母(着物は着る人)は暑さの問題をクリアすれば、八月でもまあ問題無しと言います。
  客観的なご意見を聞きたいです。
 ・行き、帰りの格好はどういった感じがいいでしょうか?カジュアル〜ちょっとよそいきワンピ
  〜フォーマルに近いワンピ、どの辺りがよいでしょうか?二次会はないと思います。
178愛と死の名無しさん:2006/07/24(月) 00:26:05
柄ゆきがもろに季節限定ってのも振袖ならあまりないし、その辺は見立てて貰ってるでしょうし
いいんじゃない? 暑さも会場内だけなら他の人よりは厚着で暑さを感じるだろうけど
まぁどうにかなるし。
道中はホテルのロビーで恥ずかしくない程度のお出掛けワンピなら良いと思う。
ご両親等にお会いしても安心だしね。
179愛と死の名無しさん:2006/07/24(月) 00:50:19
お母さんのおっしゃる通りだと思う。
ワンピも>>178に同意
180177:2006/07/24(月) 00:53:08
>>178
即レスありがとうございます!
振袖は姉が数年前に成人式用に買ったものを借りるのですが、
(私は成人式に出なかったので振袖を持っていないため)
特に季節限定の柄ではなく無難な花柄という感じです。

行き帰りはカジュアル過ぎずフォーマル過ぎずって感じがよさそうですね。
実はそういった感じの服を持っていないので新調する予定です。
重ねて質問になってしまいますが、そういうときの靴は
サンダル、ミュール、つま先・踵見せは却下かな?と思うのですが堅苦し過ぎでしょうか?
181愛と死の名無しさん:2006/07/24(月) 01:51:09
>>180
サンダル、ミュール、つま先かかとが隠れたキッチリめの靴、
服に似合ってればどれでもいい。
行き帰りの格好にまで細かいマナーを気にしなくてもいいよ。
例えば冬に会場で着替える場合なんか、
ブーツで会場入りして履き変えるのもアリなんだし。
182愛と死の名無しさん:2006/07/25(火) 08:54:14
靴なんですが、つま先もかかとも隠れたパンプスがいいことは
テンプレで見ましたが、ヒールの高さについてどのくらいが適当なんでしょうか?
高いのは良くないとか低いのは良くないって言うのがあったら教えてください
183愛と死の名無しさん:2006/07/25(火) 09:29:33
むしろ低いのがよくない
184愛と死の名無しさん:2006/07/25(火) 09:41:24
>>183ありがとうございます
背が低いもんで、膝が隠れるようなフォーマルドレス着ると
バランスがorz状態だなぁと思ってたので良かったです
9センチ程度のものを購入します
185愛と死の名無しさん:2006/07/25(火) 10:20:29
>>180
髪のセット→着付けの順番だから、ボタンorファスナーを開けて
脱げるような服にしないと、セットがじゃまして、服が脱げない(最悪服を切ってしまう)
ので、その点は注意。
18667:2006/07/25(火) 16:44:30
【年齢】 32
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 披露宴
【会場】 ホテル・専門式場、披露宴会場は和室で、靴を脱ぐそうです。
【挙式・披露宴の時期・時刻】 8月中旬・お昼
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/878822/
このドレスに似ているデザインで、スカートがフレアーで、もう少し広がる感じです。
胸元のドレープはゆるめで、肩にラインストーンはありません。
色は黒です。
【相談内容】
この前お世話になりました、67です。
皆さんにアドバイスをいただいて、デパートで気に入ったドレスを見つけました。
このようなドレスでしたら、長く(今後3年間くらいは)着られるでしょうか?
また、裏地がちょうど膝丈くらい、表地が膝下10cmくらいで、
画像と同じように、裾が透けて、膝がちょっと見えるかなという感じなのですが、
問題ないでしょうか?
度々ですいませんが、アドバイスよろしくお願いします。
187愛と死の名無しさん:2006/07/25(火) 17:04:26
膝が見える感じってのがね、
これから3年くらいだと30後半にかかるよね。
外見しだいとは思うけど、どうなんだろう。
今回は座敷にテーブルなのかな?正座なのかな?
正座なんだったらフレアーのがいろいろ誤魔化せてらくちんではある。
あと、胸元のドレープは緩めとのことだけど、胸元はどれくらい覗くんだろう?
それしだいかな。
3年後はともかく、私は今回はおkと思います。
188愛と死の名無しさん:2006/07/25(火) 17:52:58
>>186
数年後のことを最優先に考えるなら、こういうぺらぺらワンピではなく
張りのある素材のワンピ+ジャケットやスーツを探した方がいい。
189愛と死の名無しさん:2006/07/25(火) 18:26:06
デパート扱いならもうちょい仕立てはましかもしれないけど、
デザインが気になるな。
キャミはもうそろそろ卒業じゃありません?3年後は無理じゃないかな。

いくら子供っぽいってもそれなりに年齢は出てるものだと思うけど、
どうでしょ?
190愛と死の名無しさん:2006/07/25(火) 18:38:56
三年後もキャミワンピにショールスタイルが流行っているだろうか?
191177:2006/07/25(火) 22:19:06
>>179>>181>>185
遅くなりましたがありがとう!
かぶりタイプじゃない服と、それに似合った靴で行きます!
192愛と死の名無しさん:2006/07/25(火) 23:05:36
>>186
友人の結婚式ならかろうじて3年いける。
親戚の結婚式なら、こういうヒラヒラよりカッシリスーツがいいと思う。
193愛と死の名無しさん:2006/07/26(水) 14:28:27
ヒール部分だけが白い靴はNGでしょうか?
194愛と死の名無しさん:2006/07/26(水) 14:29:59
>>186
フォーマルスーツに一票。
年齢を考えたら、これから先は親族としての出席の機会が多いでしょ。
いくら外見が子供っぽくても、実年齢相応の立場というものがあるのだし。
195愛と死の名無しさん:2006/07/26(水) 14:44:50
196愛と死の名無しさん:2006/07/26(水) 15:11:52
>>195
レスサンクスです。
不安だったのでつい質問してしまいました。
スレ汚しすみませんでした。
197愛と死の名無しさん:2006/07/26(水) 17:43:12
>>186
今回はこの程度の服でいいんじゃないの?
3年の間に出席できる披露宴があるかはわからないし、
その間同じ体型でいられるかどうかだって微妙だ。
198愛と死の名無しさん:2006/07/26(水) 18:13:38
そうなんだよね。
同じ体型かどうかは本当に微妙な年令に差し掛かる。
ジャケットとセットだと落ち着きがでるから安心だけど
まだまだ色々楽しめる年令だしドレスも可かな。
今回のは先も着れそうだし良いと思う。
19967=186:2006/07/27(木) 00:31:08
みなさん、アドバイスありがとうございます。
デパートでも(ミセスのコーナーも)ネットでもいろいろ探しましたが、
30代って微妙な年代なんですね。
ちょうどいいドレスがなかなか見つかりません。
ドレス選びがこんなに大変だとは・・・

今後3年間に招待されるかどうかも、季節も分からないし、
親族の結婚式はまずないので、今回は、このドレスにします。
キャミタイプであることと、透けて膝が見えそうなのは気になるところですが・・・
(胸元が覗くことはありません。
画像のようなギャザーっぽい感じではなく、ゆるやかなドレープということです。)

試着したときに、羽織ったシルバーラメ入りの水色のレースストールが
しっくりしていい感じだったので、一緒に購入しようかと思っています。
ttp://www.rakuten.co.jp/seazoo/684815/687280/685003/ (ブルーシルバー)
これに似ています。
後ろで結ぶので、正座の場合でももたつくことはないと思いますが、
下品な感じではないでしょうか?
バッグも色を合わせて、水色かシルバーのものを探しています。
何点か候補があるので、あとでまた相談させてください。
200愛と死の名無しさん:2006/07/27(木) 00:38:46
>>199
ストールの後ろ結びは、オーガンジーみたいな張りのある素材じゃないと
ダラーンとした感じになって、後ろから見ると尻尾みたいに見えるよ。
あと結び目がお尻の上あたりに来るので、ヒップを強調する危険性がある。
20167=186:2006/07/27(木) 01:31:34
店員さんが、端をちょっと結んで、きれいに結んでくれました。
なんというか、結び目が目立たなくて、ストール全体が輪になった感じで、
結んだ先端がないので、尻尾みたいではありませんでした。
張りのあるオーガンジーのストールでも、試したのですが、
その方が結び目が大きく尻尾みたいで、ヒップを強調する感じでした。

もしそれが変でしたら、もたつく感じは気にせずに羽織るだけにしますが、
シルバーラメでも問題ないでしょうか?
20267=186:2006/07/27(木) 02:12:56
自己レスですが、ボレロという選択もありますね。探してみます。
203愛と死の名無しさん:2006/07/27(木) 02:52:49
シルバーラメ自体は別に問題は無いよね。
ただ背中の布が平たく一枚になってるところの透け程度が
ミセスだと多少気になる人もいるってことはない?
その辺は感覚によって感じ方も差があるかも知れないけれど。
204愛と死の名無しさん:2006/07/27(木) 20:50:48
>>199
なんか、真面目な人なんだろうけど・・・
全部このスレで解決しようとしなくてもいいんだよ。
と年下なのに言ってみる。
205愛と死の名無しさん:2006/07/28(金) 02:37:45
質問お願いします。
スパンコール等があしらわれたデザイン性の高い(派手めの)ストールを羽織る場合
ネックレスはなくても良いとされますか?
(体型カバーの事もあり、ストールを外す事はないと思います)
206愛と死の名無しさん:2006/07/28(金) 02:48:11
どんな羽織方?本来ネックレスのある位置の首元は隠れる?
首に巻いて片方の肩で前後にクロスする位置に
印象的なブローチやコサージュをつける場合とかは良さそうだけど
基本的に方を隠すんだよね?胸元開かない?
207愛と死の名無しさん:2006/07/28(金) 02:52:15
>>205
ドレスがアメリカンスリーブなのだとか、
ストールを首に巻く感じなら、それ自体が首の飾りになるからいらないと思うけど...、
普通に肩にかけるような羽織り方であれば、ネックレスは必要だと思う。
ストールが華やかであるほど、胸元に何もないのは殺風景なのが強調されると思うし、
周囲からは、単に忘れたとしか思われないと思う。
208愛と死の名無しさん:2006/07/28(金) 03:14:40
即レスありがとうございます。ストールはこんな感じです。
ttp://lib2.store.yahoo.co.jp/lib/else/66-287003-30.jpg
よく考えると、人間がこれをつけた場合腕があるのでここまできゅっとは巻けないですね。
実はまだ未購入なので、実際どんな形になるかはわかりません。
ネックレスをケチるつもりは全くなくて、あれもこれもと欲張った結果
ゴチャゴチャした印象になってしまうのはどうだろうと考えて質問させて頂きました。
やはりあった方が良さそうですね。
便乗質問になりますが、これに合わせたネックレスはどんなデザインのものが良いでしょう?
209愛と死の名無しさん:2006/07/28(金) 03:40:25
ベビーパールの重ね付けとか、淡水パールのステーションとか
210愛と死の名無しさん:2006/07/28(金) 12:27:41
アイボリーだから、とりあえずパール系は合うんじゃないかな。
あとはドレスの色やデザイン次第だと思うけど。
211愛と死の名無しさん:2006/07/28(金) 20:11:06
ありがとうございます>>205です。後出しで申し訳無いですがテンプレ埋めました。

【年齢】25
【独身/既婚】独身
【招待された会】神前式 → 披露宴
【会場】神社 → 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月上旬、昼間
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【ドレス等の画像】
ttp://img171.auctions.yahoo.co.jp/users/0/4/2/5/trois_h-img600x563-115398803815265_2.jpg
【相談内容】
人生初の挙式&披露宴出席でわからないことだらけですが宜しくお願いします。
受付する事になっているので、前かがみになったりする事を考えて胸元の開かないものがいいと思いました。
普段着がカジュアルなのでヒラヒラした薄手のドレスは落ち着かないと考え、このワンピースが候補に上がりましたがどうでしょうか。
身近な人間(挙式出席経験無し♂)に画像を見せて意見を求めると、
『新婦友人=ペールトーンのヒラヒラ系ドレス』のイメージしか無いらしく、このワンピはダメ出しされましたorz
でもようやく好みのものを見つけたので諦めがつきません。
こちらの女性陣のアリ・ナシ評価を聞かせて下さい。ここでも却下されたら潔く諦めます。

このワンピースに決まった場合、アクセサリーはパール、バッグはワインレッド系のものを、と考えます。
パンプスはベージュ系かレッド系どちらがいいでしょう?好みとしてはベージュなのですが・・・。
212愛と死の名無しさん:2006/07/28(金) 20:27:16
>>211
私は大有り。かわいいワンピースだね。
パンプスは羽織ものとの兼ね合いかな。
213愛と死の名無しさん:2006/07/28(金) 20:36:12
>>211
ワンピとネックレスは私もいいと思う。
でもバックはもっとドレッシーなものにした方がいい。

ホント可愛くて上品なワンピ見つけたね。
214205=211:2006/07/28(金) 20:47:56
好評いただいたようでよかったです!ありがとうございます。
画像にあるバッグとネックレスは参考商品として付けているもののようです。
>>213さんが仰るとおりに私も、もっと上品なパーティー仕様のものの購入を考えています。
引き続きご意見お待ちします。宜しくお願いします。
215愛と死の名無しさん:2006/07/29(土) 01:10:51
二次会に呼ばれたんだけどカジュアルでいいと書いてあった。
ジーパンに革靴、ポロシャツで以降と思うけどいいですか?
216愛と死の名無しさん:2006/07/29(土) 01:31:45
>>211
ワンピかわいいね。>>208のストールと合わせるのも良い感じ。
ネックレスで華やかさをさらに増したほうがいいよね。
スワロ含めたビーズっぽいものより、色の薄い石かな。
購入先が通販でなくデパート店頭なら、アクセ売り場で合わせてみるといいよ。
217愛と死の名無しさん:2006/07/29(土) 01:59:02
>>215
それはカジュアルを通り越して普段着かと。
いくら二次会でもお祝いの席に行く格好じゃないよ
218愛と死の名無しさん:2006/07/29(土) 02:23:44
私もちゃんとして行く方が良いと思うけど
普段着からパーティドレスまで二次会によっても実際いろいろだよ。
単に式が跳ねた後の気取らない飲み会状態の事もあるし。
二次会の具体的情報もないので、それだけではいいとか悪いとかも答えようもない。
一般的にはアウトでしょ。
219愛と死の名無しさん:2006/07/29(土) 09:34:21
>>215
うちの地域ではそういう普段着っぽいのばっかりだけど。
二次会=飲み会 の認識みたい。

でも、こないだジャージの人いたのはカジュアル過ぎと思った。
220愛と死の名無しさん:2006/07/29(土) 11:08:40
ジャージで出歩いて良いのは10代までだろ。
どんなDQNだよ
221愛と死の名無しさん:2006/07/29(土) 11:54:59
サッカーしてる30代、だと見受けられたけど。
さすがにびっくりしたわ。
222愛と死の名無しさん:2006/07/29(土) 13:14:43
>>215
まずは一緒に行く友達にリサーチしたら?
223愛と死の名無しさん:2006/07/29(土) 17:30:14
10代デキ婚
224愛と死の名無しさん:2006/07/30(日) 00:22:35
以前「巨だけど何とかしたい」と書き込んだ者です。
無事ジョーゼットのワンピースとボレロをオーダーすることが出来ました。
靴もオーダー済みです。

店員さんにはサンダルを勧められましたが
ここでのアドバイスどおり「つま先は出したくない」と説明し
セパレート(っていうのかな)のパンプスになりました。

出来上がるのが楽しみです。
225愛と死の名無しさん:2006/07/30(日) 01:57:09
来月の友人の結婚式に向けて洋服等の購入を検討していますが、
いくつかポイントで気になる部分があったので、アドバイス頂ければと思い
書き込みさせていただきます。

1.バックストラップ付きのパンプスを購入しようと思っていますが、
大抵の商品は「合成皮革製」なのです。皮革製品がNGというのは
テンプレで読みましたが、合成皮革もNGでしょうか?

2.手持ちのイヤリングで「蝶」モチーフの綺麗なものがあったので
それを付けようかと思ったのですが、蝶のモチーフってNGですか?

3.昼間の式&披露宴ですが、ビーズやスパンコールの付いたような
バッグは派手でしょうか?(全面ではないにしろ)

せっかく購入するなら安心して付けていられる物を買いたいので
アドバイスいただけると嬉しいです。お願いいたします。
226愛と死の名無しさん:2006/07/30(日) 02:06:15
合成皮革でも、どう見ても皮に見えないもの
(俗にいう「ビニール皮」みたいな雰囲気の)と
精巧すぎて本皮との区別が難しいものまであるよね。
227愛と死の名無しさん:2006/07/30(日) 02:14:16
>>225
1.爬虫類風の型押しでなく、ドレスにマッチするような素材感ならOK。
2.蝶のモチーフがNGというのは聞いたことがない。
3.ガーデンや日光を取り入れた会場でなければ、そこまで気にしなくても良い。
228225:2006/08/01(火) 00:04:09
>>226 ありがとうございます。確かにぱっと見は合成皮革に見えないのが
 ありますよね。綺麗な物を選んで購入しようと思います。

>>227 ありがとうございます。蝶のモチーフはOKなんですね。何となく
 派手というかNGっぽい感じがしたので・・・。
 バッグもあまり派手過ぎない綺麗なものを選んで購入しようと思います。
229愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 00:27:50
合成皮革は皮と同じ扱いじゃ?
ましてや本物そっくりなら。

つか本来フォーマルではドレスにあわせるのは布靴がデフォだけど
男性だって革靴履いてるし、爬虫類の型押しとかじゃ無ければ革靴も許容範囲じゃない?
できるだけ布ばりが望ましい。ってとこ位だと実際思うけど。
230愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 00:37:53
>>229
マナー面の現状はそんな感じだろうね。
あとピーコ的には、ドレスとの兼ね合いや靴の色・デザインにもよるけど
普通の表皮っぽい素材感だと、ドレスには重い感じがする。
231愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 00:38:07
こんばんわ。
【年齢】 23
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月前半・お昼
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 シャンパンピンクのドレス&靴・ベージュのストール・白パールバッグ
【相談内容】
髪飾りとコサージュを白いお花(少しグリーンが入った)にしたいと思っています。
マナー的に大丈夫でしょうか?
232愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 01:02:14
髪飾りに白い花って、もろ花嫁スタイルだから。
ドレスにつけるのも危険。
233231:2006/08/01(火) 01:30:01
ありがとうございます。
やっぱりマズイですか・・・
コサージュの方はグリーンのバラ×2&白バラ×1&白い小花達なのですが、
これも危険でしょうか?
初めての結婚式で、なるべく手持ちの物とあわせたいので、
色が白系しか合わなくなってしまいました。困った。。
234愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 01:54:40
というか白じゃなくても、頭に花つけるのは微妙なラインだよ。
そのコサージュも、説明見た限りでは花嫁のブーケっぽい雰囲気だし。

パール系のアクセサリーにしたら?
これから出席の機会は多いだろうし、パール系なら合わせやすいから
使いまわしきくよ。
235231:2006/08/01(火) 02:14:58
そうですよね・・・髪飾りはパールにします!
コサージュは色々と見てみたのですが、どうしても気に入ったものが見つからなくて・・・
全体的にふんわりした感じなので、ちょっとアクセントにお花を使いたかったんです。
色がダメってことですか?それとも花自体もぅダメですか??
受付を頼まれているので、キチンとした格好で行きたいのですが、
可愛くない格好はしたくないんです。
コサージュ以外で、華やかに見えるちょっとアクセントになるもの、
何かオススメあったら教えてください。。お願いします。
・・・例えば髪飾りでとめたりしたら、それもやっぱりおかしいですか??
236愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 02:25:06
>>235
>色がダメってことですか?それとも花自体もぅダメですか??

>>234のレスを読んでまだこんな質問ができるなら、
これ以上アドバイスを貰ったって、あなたにはそれが理解できないよ。
イタイ子と言われても仕方ないと諦めて、自分の好きなアクセつけて逝きな。
237愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 02:30:55
>>225
皮の靴が駄目なんてテンプレにあったか?と思ったけど、これの事?

>>4より
>A.毛皮(獣毛)や爬虫類革のついた羽織物や鞄・靴などは 殺生を連想させるので適していません。

>Q.バッグはブランドでもいい?
>A.革製品は基本的NG。ロゴが全面に出ているものもカジュアルなためNG。


最初のは毛皮や爬虫類の皮が駄目ってだけで、普通の牛皮はOKだよ。
普通の牛側に似せた合成皮革ももちろんOK。
(あんまり安っぽいのはマナーうんぬんというより、みっともないけどね)
二番目のは、バッグの話だ。

っていうか、これだけ丁寧に書かれたテンプレを、読み間違う人っているんだね。
読んでくれるだけマシ?
238愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 02:39:51
うーん”殺生を連想させるので”の下りで、生類憐れみの令みたいな
命あるものは一切合切含まれるっぽい誤解をする人は居そうにも思える。
私は単純に仏事じゃないからそこまでの話じゃ無いなと思ったけどさ。
239愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 02:40:00
>>231
他から見たら、髪飾りで止めるなんて間に合わせに見えるよね。
髪飾りとばれたらの話だけど。
それから、服とショールも一度写真写りを確かめた方がいいかもよ。
白っぽく写るなら、ショールをもっと濃い色に変えるといいと思う。

あ行の小文字とか「わ」と「は」の区別をつけない等の書き方は
この板では止めとくことをオススメします。
240231:2006/08/01(火) 02:42:57
「頭に花つけるのは微妙なライン」
「説明見た限りでは花嫁のブーケっぽい雰囲気」

髪飾りは、色云々よりも花がすでダメっぽいと理解しましたので、
コサージュのブーケっぽい雰囲気とは、花と色どちらのことを言っているのかと思い、質問しました。
色がすでにダメなら、他の素材買うときにも白は避けようと思ったので。

くどい質問に聞こえてしまったようで。失礼しました。
241231:2006/08/01(火) 02:52:53
>>239
ありがとうございます。
間に合わせ・・・確かにそう思われてしまったら、それまでですね。
ドレスとショールが、偶然にもぴったりなので、この2つはこのまま変えたくないのですが、
写真写りと言われると・・・確かに。試してみます。
コサージュも、もう少し探してみようと思います。
色々とありがとうございました。参考になりました!

>あ行の小文字とか「わ」と「は」の区別をつけない等の書き方
あ・・・ついなんとなく打ってました。この板では気をつけます。
242愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 02:54:07
>>235 >>236
コサージュは別に良いと思うけれど?
コサージュなんてもともと花デザインが基本なものだし。
ブーケのように2〜3種の花をまとめたデザインも別に悪く無いと思うよ。
コサージュのデザインのバリエーションとして基本的にあるものだよ。
小さな生花のコサージュだっていいよ。
ただ度を越して花嫁のアクセサリーみたいな印象を残さないように気を付けるのは当り前。
その線引きがどの辺かはちょっと見ないと思うよ。
コーディネートした全体の印象によっても違うと思うし。

ただ印象としてはグリーンのバラと白バラと小花はまんま白ドレスの時に持つ
花嫁のブーケを想像させるし、小さいものなら良いと思うけど、ちょっと危険な匂いを
私でも感じますわ。でもバラのリアルさ加減や素材や組み合わせで見た感じも変わるので
単純にブーケの構成と同じだからダメとか、そんな決まり事みたいに一概に言える事では無いと思うの。

だからこそ本人の気遣いのさじ加減のセンスは問われるけどね。
243愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 02:57:13
>その線引きがどの辺かはちょっと見ないと思うよ。
見ないと判らないって書いたつもりで抜けました。スマソ
244愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 03:00:26
シャンパンピンクのドレスなら結構いろんな色のコサージュが合わせられると思う。
245愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 03:15:38
>242に同意。
なぜこんなにも叩かれるのかビックリした。
231が持ってるのが実際どんなのかわからないから、判断しようがないのだけど。

ドレス、ストールがいずれもベージュ系で、バッグも白だから
コサージュはちょっと濃い目の色で引き締めた方が良いと思う。
白っぽい印象になるのや、全体がボンヤリするのを多少防げるんじゃないかな。
246愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 04:33:51
服装は何でもいいけど、小沢一郎を支持するようなアホとは
付き合わないようにしましょう。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/213
247愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 07:21:05
>>242
全体的に同意なんだけど、生花は花嫁のもんじゃないか?
そこだけ違和感あり。

>>231
うpしる。話が早い。
248愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 08:39:16
私の結婚式の時、友人がきれいめジャケットとドレスの組み合わせに
ピンクのバラ1本とグリーンと小花を極少々、ゴールドのリボンの極小さい生花のコサージュをしてきて
ジャケットの固さを中和して、すごく上品で素敵だった。
いつもハードなイメージの彼女なのでよけいに良い雰囲気だった。
生花でもさじ加減をどうするかのセンスだと思うよ。
花にもよるけど生花は重くなるから、たいがいは布コサージュよりずっと小さくなるし
それこそ髪とペアにでもしなければ、そんなに気になるほどにならないよ。
遠めに生花って分かるほどでも無いし、パッと見は普通で側に寄ると分かる。
大きいコサージュの方がずっとハデハデ。
白いドレスとか、ホントにミニブーケみたいなバッグ持つより全然雰囲気壊さないよ。
249愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 09:37:12
ブーケを想像させるコサージュってどんだけデカいんだよw
服に合ってたら良いと思うよ。
250231:2006/08/01(火) 19:52:13
皆様ありがとうございます!
とりあえず、コサージュを買って合わせてみようと思います。
イメージに合うものが、やはりどうしても無いので…
シャンパンピンクに合う濃色は沢山あると書いてありますが、
私にはあまりセンスがないので、難しいんです。
赤やピンクはあまりにも普通すぎるし…
かなり小さな物になるので、ブーケとは程遠い感じになるとは思います。
今コサージュを取り寄せているので、一揃いしたら画像upしたいと思っています。
その時はどうぞまた、ご意見よろしくお願いします!
ありがとうございました!
251231:2006/08/01(火) 19:58:31
ちょっと間違えました。
合う色と濃い色の話をごっちゃにしてしまいました;
ちゃんと理解はしてます;;
252愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 20:15:13
あげ
253愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 14:00:20
わたしはいいと思いましたよ
254愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 15:22:23
ゴールドとかシルバーとか、綺麗なグレーとか紺とか黒とかワイン色とか濃げ茶とか。
さっぱりと白でもいいけど。
255愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 15:55:51
教会での結婚式&レストランパーティー
母は黒の礼服で出たいと言っているのですがどうなんでしょうか?
結婚式はPM4時の予定。
256愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 17:25:47
お母さんがどういう立場の人間なのかによる。
257愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 18:14:51
昔は黒の礼服を慶弔両方着たりしたけど、最近は少ないんじゃないかな。
でもダメって決まりは無いけどね。
どうしても喪服みたいだからね。アクセサリーを華やかなものにするとか?
バッグもビーズのドレッシーなものにするとか?

よく上着だけゴージャスレースを合わせたみたいなアンサンブル着てる人いるよね。
258愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 19:05:58
女性用の黒の礼服って、男性用と違って
喪服専用としてしか売られてないように思うんだけど、その辺は大丈夫なのかな?
アクセサリーやコサージュでカバーしたくらいじゃ喪服の雰囲気隠せないんじゃ?
せめて上着くらいは華やかなものにしないとキツイと思う。
259愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 19:18:11
まして16時〜ってことは、まわりも昼開催以上に華やか
だと思うけど
260愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 19:45:48
>>258
必ずしもそうではないよ。
基本的にブラックフォーマルとはそういうもん。
だからフォーマルのコードに触れるとかは無いと思う。
位置付け的には最近みんなが着てるという黒ドレスと変わらない。
ただ今は物が豊かだから、あえてそれを慶弔両用にする人は少ないので
どうしても喪服を連想するよね。そういう場で使ってるしね、そこがね。
デザインや素材にもよるけれどね。
端正なお洒落着感覚のから、いかにも〜な、レースのブラウスに黒ジャケとか。
ボタンが裏返せてゴージャスになるってのもあるけど。

アクセサリーを並記して、うぷされれば確実だけれど
羽織り物とか変えてコーディネートするとかそういう発想じゃないんでしょ?
261愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 19:58:57
ジャケットタイプなら中に着るブラウスを黒以外のゴージャスなものにする
ボタンを華やかなものに変える
262愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 21:59:01
色の組み合わせについてちょっと質問させてください。
ドレスは黒で、ショールはあまり透けないタイプのベージュで、
靴もシルクサテンのベージュです。
ここに、濃い目のピンクのコサージュ(直径5cm位の小さいの)を
胸に付けようと思っているのですが、変でしょうか?
また、まだバッグは購入せずに悩んでいるのですが、
ベージュ系にした方がいいでしょうか?
それとも、コサージュに合わせてピンクっぽいのでも変ではないですか?
御意見を参考にしたいので御願いします。
263愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 22:19:36
>>262
全体的に落ち着いた感じになるのはベージュ。
アクセントにしたいならピンク。

コサージュをつけたときのトータルバランスは画像をupしてくれないと
判断できない。
264愛と死の名無しさん:2006/08/03(木) 01:05:06
うん見てみないと分からないね。
チグハグな感じもするし、いいような気もするし。
私だったらチグハグ感を薄めるためにバッグを黒のゴージャスなものにするか
コサージュとバックを黒かベージュに馴染みやすい派手もので合わすかな。
265愛と死の名無しさん:2006/08/03(木) 13:18:11
>>262
長く使いまわしたいなら
ベージュピンクのバッグを買ったほうがいいよ
もちろんその格好にも合うし、たいてい何にでも合う
私自身持ってるけど、可愛らしい感じにも合うし、
大人っぽい雰囲気にも合うから凄く重宝してる。
266愛と死の名無しさん:2006/08/03(木) 22:14:45
【年齢】21
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】12月
【新郎新婦との間柄】 上司の結婚式
【ドレス等の画像】
ttp://www.rakuten.co.jp/mimie/img10452229410.jpeg
ttp://www.rakuten.co.jp/mimie/img10452173114.jpeg

【相談内容】
このドレス(ベージュとブラウン)を着てきたら、ぱっと見どう思うか、
素直な感想お聞かせください・・・。どうかよろしくお願いします。
267愛と死の名無しさん:2006/08/03(木) 22:33:37
>>266
でっかいリボンがはずせる物なら、はずした方がいいと思います。
268愛と死の名無しさん:2006/08/03(木) 22:43:00
>>266
かわいい系好きだけど、これはちょっとダサいと思ってしまう。
友達ならともかく、上司の式でこれはやめとけ。
269266:2006/08/03(木) 22:52:22
>>267-268
嗚呼、正直な感想ありがとうございます!
もう少し落ち着いたものを探したいと思います。
270愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 00:07:05
シフォンのフリフリよりはこっちの方が好き。
若いから上でも可だけど下の方がやや落ちついてていいな。
271愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 00:17:34
うん。リボンを外せば下のやつで良いと思う。
羽織る物がいるけど。
272愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 00:25:00
私は上のはリボンが大げさの上くっきりし過ぎだと思うけれど
下のはまあまあ21才なら今だけ限定で許容範囲。
これリボン縫い込んであって取れないんじゃないの。
リボン要因で長くは着れないね。
273愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 01:13:01
>>266
リボンが羽織り物と重なるとうるさくなりそう。
リボンがなかったらいいドレスなのにもったいない。
裁縫が得意だったら、自分でとってしまえば?
多分脇の一部をほどく必要があると思うが、技術的には
それほど難しくないよ。

自分で無理なら街のリフォームやさんに持ち込むか。
リボンさえなければ小物でアレンジしやすい、便利なドレスだと思う。
274愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 11:55:55
はじめまして。
【年齢】22
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月前半・午前
【新郎新婦との間柄】従兄弟
【ドレス等の画像】
http://image.www.rakuten.co.jp/sunworld/img10231500665.jpeg
http://image.www.rakuten.co.jp/mimie/img10451730417.jpeg
【相談内容】
初めて結婚式に招待されたのですが、
何を着て行ったら良いのか分からず混乱してきてしまったので相談させて下さい。
下のドレスは色が気に入ったのですが、
ワンピース丈が短いのと、合わせる小物の色などが難しそうだということが気になっています。
お手数おかけしますがよろしくお願いします。
275愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 13:19:43
上はもう黒だからねー。w
下も膝が見えちゃうからちょっとね。
それに何かすごい透けてるんだけど。
小花と同じ色のチュールかオーガンジーでやや長の
ギャザースカート作って下にあわせるとか。

小物は色的にはゴールドとか映えそうだけれど
シルバーとか白とかなら爽やかだろうし、
紺とか黒とかオリーブ色みたいのはシックになるよね。

まーでも頑張ってもう少し探して見るしか無いよね。
276愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 13:51:10
はじめまして。
今度初めて職場の同僚の結婚式に行くことになりました。
ドレスなどが似合わないので、ベージュのスーツで行こうと思うのですが
中にはどんなものを着たらいいでしょうか?
ちなみに襟付きのシャツとかはダメなんでしょうか?
私は今24歳です。
よろしくお願いします。
        
277愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 14:15:07
>>274
上の色違いはないんだ?可愛いのにね。
下は写真だけでみるとちょっとしょぼく見えるかも、生地が
ぺらぺらっぽくて。こんな色のドレス持ってるけど、自分は
ラメ入りゴールドであわせましたよ。
278愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 14:26:26
>>276
一応確認するけど、パンツじゃないよね?
279愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 15:01:27
280愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 15:02:42
>>279
釣りですかw
>>4
281愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 15:24:01
>>276
いわゆるカッターシャツのようなのは仕事服。
フォーマルは晴れ着を着て行く場なので、それにふさわしい華やぎのある装いになうように
ブラウスとアクセサリーをコーディネートするのが礼儀。
282愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 15:27:49
>>279
ゴールド系のバッグとゴールド系の華やかなアクセ。

今の状態だと遠くから見ると葬式。
283274:2006/08/04(金) 15:27:54
レス本当にありがとうございました。

>>275
やはり下は丈と透け感が気になりますよね。
合わせる色などとても参考になりました。
この色がとても気に入ったけれど、
手作りは不器用な私には無理そうなので、
諦めて他の物を探してみようと思います。

>>277
上のドレスは黒一色しかないようです。
形が可愛いと思ったので残念です。
このドレスにした場合、
ショールは明るい色の物を選択するつもりだったのですが、
やはり黒は避けた方が良いのでしょうか。

284276:2006/08/04(金) 17:29:35
みなさんありがとうございました。
インナーは華やかな感じのブラウスを探してみます。
スーツはパンツスーツなんですがやっぱりだめなんでしょうか?
最近はパンツスーツでもいいと聞いたのですが。
285愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 17:32:52
286276:2006/08/04(金) 17:36:26
すいませんでした。
気をつけます。
287愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 17:57:10
>>282
ゴールドって苦手なので・・・
このパールチョーカーと、シルバーのバッグの組み合わせでもありですか?
ttp://img147.auctions.yahoo.co.jp/users/5/6/9/4/yu_mi0221-img263x350-1143180678ne00085501_2ren-hana.jpg
ttp://img193.auctions.yahoo.co.jp/users/6/3/0/7/to0811-img500x600-1154469873img_7603.jpg
288愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 18:10:04
>>287
まずドレスとショールをうp
話はそれからだ。
289愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 18:48:58
>>288
upしました。
喪服っぽいドレスではないし、ショールも光沢のあるものなので、
一連パールでもOKかなと思ったんですが・・・
正直予算がキツイのですが、一連パールってやっぱりNGですか?
もうすぐなのに、バッグとアクセが決まらず、テンパってます。
290愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 18:56:59
なぜURLを貼らない?
291愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 18:58:49
ああ!テンパりすぎて忘れてました!
http://u.pic.to/45zpd
292愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 19:19:18
>>289
今の時間は、PCからはピクト見れないよ。

私は、ショールがカラーだし喪服っぽいというほどではないと思う。
他の小物もカラーのほうが華やかかなとは思うけど。
293愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 20:13:38
【年齢】25歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】 披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月上旬昼間
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】http://p.pita.st/?m=ckm2voqx
さんざんイマイチとされてる黒ドレスですみません
急に飲み屋の女の人っぽいんじゃないかと心配になってきました
髪型もメイクも割とバッチリ目なんで、キャバ嬢に見えないかと・・・
ストール、バッグは同色で涼しげかつ明るい感じのをチョイスすり予定です
ご意見下さい
294愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 21:12:58
>>283
絶対黒だけはやめとけ、とまで言う気もないけど
綺麗な色の方が見る方だって楽しいし、着るのも楽しくない?
まだ時間あるんだからもっと探してみー。
295愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 23:21:27
>>293
シフォンでない下の布地は膝丈と書いてあるが、
膝小僧が透けて見えるんじゃないか?
その場合はあなたの危惧通りかもしれない。
296愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 23:41:54
>>293のワンピ着てキャバ嬢には見えないと思うけどね・・・
金髪とかなら何着てもイタイ人には見える。
297愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 01:10:24
このスレで黒ドレスで意見もらおうとしても、思うようにレスはもらえないかもよ。
その時にもよるけれど、事情でも無い限り、どう良くしろと?
黒の段階で「も少し明るい色にしたら?」としか。
298愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 09:18:42
コサージュって左右どちらに付けてもいいんでしょうか?
何か決まりなどありますか?
299274:2006/08/05(土) 10:02:02
>>294
そうですね。
まだ二ヶ月あるし、できるだけ黒以外のドレスを探してます。
ありがとうございました。
300愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 10:05:10
301愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 10:31:17
バッグが小さくてハンカチくらいしか入らない…
小さい紙袋に財布等入れて持ち歩いたら変でしょうか。
302愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 10:37:34
でかい財布は要らない。
必要分だけ持ち歩くのがスマート。
303愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 10:39:08
304愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 10:51:22
>>300
なんか素敵なコサージュ屋さんだ。教えてくれてありがとう、横だけど。
305266:2006/08/05(土) 12:41:59
【年齢】21
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】12月
【新郎新婦との間柄】 上司の結婚式
【ドレス等の画像】
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/showColor.do?ccd=02&mcd=WW650&cpg=110&pno=11&ino=01#

【相談内容】
2度目の相談ごめんなさい。もしよろしければ、もう一度、ぱっと見た時の
感想など聞かせていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
306愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 12:54:46
リボンが好きなんだなって思ったw

地味目だけど、特に問題はなさそう?丈は大丈夫?
307愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 13:00:05
>>291
ドレスはシンプルだからやっぱり小物で華やかにする方がいいと思う。
付属のコサージュじゃなくて明るめのコサージュにするだけでも印象がガラッと変わるよ。

>>305
デザインは素敵だけど、写真取ったときに白くならないかどうかってとこだね
308愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 13:09:52
そうね、色が白めなところが難点だ。
けど上品だし、端正で可愛らしさもあっていいドレスだね。
ベージュだからライトブラウン系の馴染みの良い同系色から
華やかな明るめのゴールドにつなげるような小物選びでまとまるかな?
白っぽい率を減らすように、ボレロとか、広く包む系のショールと
アクセントの差し色アクセサリーなんかで。
309愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 14:05:33
>>305
出席が12月だから、秋のブライダルシーズンに出る新作を待っても良いかと。
画像のドレスは12月にしては色が薄いと感じるかも。
310305:2006/08/05(土) 15:18:46
>>306-309
ありがとうございます。これにしようかと思います。
丈は膝が隠れる程度でした。色が白っぽいのは私も気になっていましたが、
なんとかショールや小物でカバーしたいと思います。

>>309
確かに。自分でも気がはやいというか・・・。
お金がないので、時間をかけてあれこれ順番に揃えていこうという作戦でした。
311291:2006/08/05(土) 15:54:36
>>307
シャンパンベージュのビーズバッグと、ベージュのコサージュを合わせたら、
華やかになりますか?
アクセは、やっぱり手持ちの一連パールにしたいんですが・・・
312愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 16:31:54
ベージュは色は合うけどおとなしめだし
それこそオフホワイトのドレスにオフホワイトの花の花嫁だよ。
313愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 16:49:18
>>311
とりあえずそれで用意して、
あわせてみて変だったらパールのネックレスを外してみたら?
アクセサリー必須じゃないし
314291:2006/08/05(土) 16:49:40
>>312
291なので、黒のドレスです。
http://u.pic.to/45zpd
315愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 17:22:43
>>314
>>312です。ごめんなさい。
シャンパンベージュはいいんじゃないですか。
コサージュはバッグと同色かゴールドがお薦めだけど
ゴールドは苦手なんでしたよね。

モノトーンは基本的に何色にも合うから
華やかだったりある色味を感じる色だったらどの色でも綺麗だと思います。
ベージュはダメじゃないけどそのどっちでもないから寂しいかもよ。

アクセサリーは首周りが空くからあった方が良いかも
黒+一連パールの葬式っぽさを打ち消すにはとにかく華やぎか色味だと思う。
316愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 17:24:54
ごめん、文章変でした。”ある”は抜いて読んでください
317愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 17:27:51
>314
一連パールはやっぱり止めておいた方がいいとオモ
コサージュはともかくバッグは常に持ってて
人目に触れるってわけでもないし。

最終的には自分で決めることだけど
こっちとしては少しでも危険と思うなら止めておけというしかない。
それがずっと気になってたら、やっぱりやでしょ?
そんなの気にならないわ!というなら
ここでの「大丈夫」って言葉なんぞ求めず
していけばいいと思うんだけど。
318愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 17:30:29
ネックレス買えば?
淡水パールとかならシンプルで華やかなの手ごろに買えるし。
319291:2006/08/05(土) 17:50:21
>>318
これならお手頃価格なので、買えそうなんですが、安っぽくないですか?
このアクセなら、バッグはシルバーにした方がいいですか?
http://img147.auctions.yahoo.co.jp/users/5/6/9/4/yu_mi0221-img263x350-1143180678ne00085501_2ren-hana.jpg

320愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 17:56:41
>>298 >>304
右胸に付けると食事の時、じゃまになるかもしれないから
事前に試してみた方がいいと思う。
321愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 18:01:27
>>287のですね。ネックレスは良いのでは。
バッグ私はビーズが少ないって印象だった。

ネックレスに色が無いので、バックかコサージュには
色か光るかするものを選ぶのがベターかと。
ストールはちょっと色が入っていますよね?
薄いから主張はしないけれど、それと相性がいいもので。

322愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 18:05:28
そこまでパールにこだわる理由がわからん
323愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 18:11:20
パールはフォーマルのどスタンダードだからじゃね
324愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 18:20:33
もう一連パールでいいよ。
マナー的には問題ないんだし、いくらアドバイスしたところで「お金がない」なんでしょ。

30過ぎると、周りも良い物着けてくるから並ぶと安っぽさが目立つだろうし、
変に色を加えても、黒ドレスに地味ショールじゃ代わり映えしないよ。
ってキツい言い方かもしれんが。スマン。

次に揃えるときは華やかで上品なのを選べばいいさ。
325愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 18:20:57
ドレスが黒でさえなければ
326愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 18:26:08
もう普通にバックをゴールドとかショールと同系色の彩やかな膿色とかにすればいいのに。
327愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 18:29:30
膿?
328愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 18:33:36
しまった 濃い色。膿はダメです。
329愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 19:02:25
67=186=279?
330愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 19:37:47
【年齢】31
【独身/既婚】独身
【招待された会】 挙式・結婚披露宴
【会場】ホテル併設独立型チャペル/ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】8月末
【新郎新婦との間柄】会社同僚(新郎側)
【ドレス等の画像】
http://p.pita.st/?gs8ohjh0
【相談内容】
黒のツーピース、ピンクショール、ロングパールネックレス
当日は美容院でセットしてもらう予定です。
今まで結婚式は出来るだけ着物で行っていたので
相応しいドレスを持っていないのと、新郎側なので
そんなに派手にしなくてもいいからマナーに添った
きちっとした格好で行きたいと思ってます。
このぐらいで大丈夫でしょうか?
に、しても当日暑いだろうなぁ…
331愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 19:44:58
330追加、時間は昼間です。
バッグは黒のスパンコールとビーズがついたもの。
靴は黒のパンプスの予定です。
332愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 20:19:45
だからさ、あのさ、黒はダメだってーのに。
一度答えちゃうとこれだもの、、


黒以外のシックな色にしたら?
シルバーグレーとか、グレーとか、鉄紺とかさ

しかも8月、しかも昼間、しかも暑いだろうなぁとか言ってるし
333愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 20:28:53
>>330
超無難だと思うよ。
334愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 20:40:12
ベージュとかにしたらどうなの。
持ってる黒を仕方なく着るんじゃなくて新調なんでしょ?
335愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 20:51:33
ベージュにしたら白っぽいって言うくせに。


黒で良いよ。気にするな。
336愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 20:57:49
ベージュ>>>>>>>>黒>>白 でしょう。

ま、真っ黒結婚式は報告スレではいくつも報告されてはいるけど。
わざわざここで相談してまで黒にすることない。
337愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 21:01:48
>>330
今後も結婚式で着るつもりで買うの?
338愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 21:19:15
色よりもツーピースというところに誰も突っ込まないのか。

>そんなに派手にしなくてもいいからマナーに添った
>きちっとした格好で行きたいと思ってます。

っていうのと矛盾してると思うんだけど。
339愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 21:22:20
>>330
うちのモニターで見ると黒にそのピンクのショールは激しく安っぽい。
340愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 21:45:10
>>330
胸元が気になる。
つか、31歳でこれはあり得ん。
数珠下げた修行僧かと。
341愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 21:57:23
>>330
制服ですね。
黒ドレスとピンクショールで被る人、何人ほどいるかな。
342愛と死の名無しさん :2006/08/05(土) 22:08:46
>330
少し考え直してみたらどうかな。 胸元のデザインは奇バツだね。色とデザインも・・。
どう?
343291:2006/08/05(土) 22:26:54
ゴールドのアクセサリーを借りることにしました。
バッグはゴールド系で、
コサージュはショールに合わせてグリーンで探してみます。

一連パールは、本真珠のいいものを母が買ってくれたので、
せっかくだから使おうと思ったのですが・・・色ドレスのときに使います。
ありがとうございました。
344愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 22:36:23
【年齢】 27
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚披露宴と二次回
【会場】式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月・午後四時
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 http://www.rakuten.co.jp/neon/453392/660580/#690534
気持もう少し濃い青。胸元は開きなし、ペアトップ。サテン、同生地のボレロ付き
【相談内容】
ずばり靴の色は白ではおかしいでしょうか。違う色だとすると何色でしょうか。
このドレスにラインストーンネックレスはマナー的に変でしょうか。?
345愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 22:48:02
>>344
白よりシルバーの方がしっくりすると思うけど、白でも問題ないと思う。

同生地のボレロってことは、透け感なしで、結構露出抑えられるんだよね。
ネックレスの位置だけバランスよければ午後4時開始だし、ラインストーンOKと思うよ。
346愛と死の名無しさん :2006/08/05(土) 22:55:00
白で良いと思います。でも345さんのようにシルバー、もしくはリスクが高い
けれど、同色で濃い青、又は紺というのは如何?。ラインストーンネックレス
は輝きがあっていいんじゃないの?。それにしても長く後裾は引き摺るの?。
式場の格によっては浮くかも・・。ってまた余計な事を言って、皆さんごめん。
347愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 23:22:58
早速のレス、ありがとうございます。リスクは怖いので、シルバーの方向を考えます。
なおこのドレスの着用は決まっています。後は裾を引きます。長いかと言われても・・
確か後丈は175cmだったと思います。
348愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 23:23:31
え、でも適確だと思うよ。
ドレスの裾が大げさに見えないか、普通に思うし
靴は多分共生地のブルーが一番なんだろうし。
349愛と死の名無しさん:2006/08/05(土) 23:26:03
じゃ、裾に関しては掛けって事で。

どういう場所なんだろう。
でも夜の方がドレッシーな傾向だもんね。
賭けに勝てるといいですね。
350愛と死の名無しさん :2006/08/05(土) 23:31:25
346です。
348さんありがとう。濃淡でいいかなと思う反面、生地質を見ていないのでリスク
もあるだろうかねって、思ったのです。ま、シルバーで十分イケルと思う。
裾引きについては、本人の決定であればそれで良いのかな。でも多分60センチ前後
のお引きずりかW
351愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 00:04:05
330、すみません、黒でもカラーストールとパールネックレスあわせ
で、大丈夫かどうかお伺いしたかったんです。
ネックレスはロングで一本なので、三連にもできます。
あと、胸元はキャミっぽい前身ごろがついているのですが
ハンガーにかけると下がって見えなくなってしまいました。
が、ツーピースはまずいんですね…
手元にあるもので何とかしようと思っていたのですが、
無難なワンピースを探します。
352愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 00:09:37
別にツーピースはNGってわけではないでしょ?ワンピースの方が好ましくは
あるだろうけど。
NGならスーツ着れないじゃん。
353愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 00:16:33
>>352
うん。
↓こんな仮装行列をアリとしてる人の話なんて参考にしない方が良いよ。
http://www.rakuten.co.jp/neon/453392/660580/#690534
354愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 00:19:51
>>351
服装レポートスレでも見れ。
黒カラーストールは制服化してるから。
パールも別に問題ないと思うよ。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1135588274/

ツーピースでも、そんなに気にならないとオモ。
355愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 00:41:58
330=351です。
たびたびご意見ありがとうございました。
正直、新郎側の招待で、かつ義理っぽいので
新調するのにためらいがありました。
(だったら断ればよいわけだったけれど…)
もう一人招待されている、同僚女子と相談して決めます。
356愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 02:37:10
ていうか、黒ドレスがこんなに批判を受けているスレで支持&指示を想定してるのがおかしいよ。
相談しないで好きに着て行けばいいじゃない。変える気なんて最初から無いんでしょう?
小物スレでもないんだし。

結婚式の黒い集団制服化も散々嘆かれているわけだし。

>>344の裾引きずりだって疑問符は付いてるわけだし。

357愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 02:55:48
>>351
黒でカラーストールとパールネックレスに関しては、すぐ前の人で散々語られて呆れられてる。

前の人は黒だからこそのお騒がせに読めるけど、もしかしてそれ見て相談してるのかな。
358愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 03:18:59
黒ドレスよくないっていうけどさ、店で売ってるのが黒が主流なんだもん。
カラーにしたって、パステル調のものが多くて、写真で白っぽく写るかも、って言うでしょ。
濃い色にしたって、それに合わせる小物ってむずかしいし。
気に入ったデザインで、自分に似合う色のドレスを見つけるのは、奇跡に近いと思う。
みんな無難に黒選ぶのもしょうがないと思うよ。
359愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 04:25:15
売ってるドレスが黒とパステル主体ってのがもうちょっとだよね。
でもシルバーとベージュも結構あることはある。
もっと大人落ち着いた色ドレスが種類あればいいのに。

黒が問題なのは黒ドレスが多く選ばれるからこそだと思うし
着てる人が多いから問題がないわけでもない。
パステルの方は目に色付いて見えるので、白く写るのが記録の華やかさの問題なら
黒は見た目も黒、記録として残るのも黒でしかないもの。
写真は理由にはならないでしょう。

みんなが黒を着る事こそが問題の元凶だから終りのないジレンマ。
結構着てるんだから、まあいいやなレベルなら、マナーっぽいスレで質問するのも無理があるし
ちゃんとしたいなら、気遣いとして避けた方がいいよって声が出るのは普通にありだよ。。
360愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 04:40:08
結局最後は賛否両方のみんなの意見を聞いて自己判断しかないよね。
でも最初から変える気ないし、持ってるドレスに意見を言うなって事なら
もうすでに服装がどこまでOKかっていう相談じゃなくない。
単純に私の決めたドレスのコーディネートスレなら文句言わせないってなるだろけど。
361愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 05:40:33
ツーピースで上下の色が違う服は、マナー違反になりますか?

百貨店で友達の結婚式用の服を探していて、
薄いブルーのホルターネックのブラウスがかわいかったのですが、
店員さんに聞いたら結婚式用なのに同じ色のスカートを作っていないそうです。
店員さんは黒のフレアースカート(ひざ下丈)とシルバーのショールを
あわせて着ることをお勧めしていたのですが、マナー違反か気になって
買いませんでした。

手持ちにワンピース2着(黒とピンク)があり、同じ友達仲間の
結婚式でもう着てしまったので、次は何色にしようか迷っています。
ワンピースより着まわしがきくし、ドレスコード的にOKならこれにしたいのですが、
ツーピース自体、ワンピースより良くないそうで心配です。
362愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 05:47:23
>>361
その組み合わせはツーピースとはいわない。
ツーピースはトップとボトムが最初からセットに作られている物。
さらにツーピースでフォーマルに使えるのは、アンサンブルと呼ばれる
上下が共布で作られた物。

トップとボトムを別々に買って組み合わせても、デザインや素材で
フォーマルになんとか使える場合もあるが、実物を見ないことには
何とも言えない。
すでにそのセットを買ってしまったのなら仕方ないけれど、まだ検討中なら
他の服を探した方がいい。
363愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 07:58:20
344です。
346.350さん、ご意見ありがとうございます。同系色の濃淡や紺も考えてみます。
ステキかもしれませんよね、頭からリスクを避けすみませんでした。裾引きはそうですね、
裾の周囲に刺繍と折柄が施されているので、カットしようとしたら店員さんより「このまま
着るデザインだ」と言われたのです。新婦からも華やかにねということなので、このまま着
ていきます。
364愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 08:33:06
え〜、正直びっくりされると思うよ〜。
ま、夜の式なんだもんね。本当に大丈夫なの?
物珍しがられるのは言える。
あえてお薦めはしないがフォーマルコード内なのか?
365愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 08:45:18
>>361
>>362

ググッてみたけど、ツーピースはフォーマルに普通にOKで
デザインは上下でマッチし完成されるものである事が必須っぽいけど
異素材は問題は無いみたいだよ。
ツーピースやアンサンブルはそれぞれの素材や色柄の差、配色の組み合わせなどで
デザインに趣向を凝らしたものはOK。


素材がフォーマルを感じさせる絹っぽさがあって、ステッチやポケットが外にあったり
シャツカラーやスポーティなものでないデザインのもの。
366愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 09:29:53
>>365
横レスで悪いんだが、異素材が問題ないと書いてあるサイトを
教えてくれないか。
ツーピースおkと書いてあるサイトは多々見つかったけれど、
異素材おkのサイトは見つからなかったから。
素材も色も上下違うのはさすがにNGじゃないか?

>>361
手持ちの服で安く上げちゃったのね的な印象がある。
が、>>365がそれでもフォーマルいけるというサイトを教えてくれたら
考えを変えるかもしれない。
367361:2006/08/06(日) 10:43:21
>>361のツーピースについて相談したものです。
>>362>>365-366の方、レスありがとうございます。

ツーピースという表現は間違いでした、すみません。
もう少し詳しく書くと、セットで作られたものではないのですが、
どちらも素材はシフォンで素材は同じでした。
まったく同じではありませんが、似た服があったので載せます。
http://www.rakuten.co.jp/sobre/567865/756587/739962/
私が見た服は、画像の黒のホルターネックが水色で、背中のスリットがありません。

着まわしは考えないほうが良いみたいですね。
まだ買っていないので他の服を探すことも考えてみます。
ご意見ありがとうございました。
368愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 10:51:53
>>366

どちらかというと古めかしい方のまとめだから
かえって厳しいところもあるんだと思うけれど以下のような扱いだよ。
上下共生地でないとダメと書いてあるところが他にあるのかもしれないけれど。

美容と服装 ◆第21節 女子礼服の細部
【型8】After noon Suit および Afternoon Ensemble
ttp://hac.cside.com/manner/4shou/21setu.html#k8
>7.アンサンブルとは、ツーピース、スカート+ベスト+上着、ワンピース+上着、ワンピース+コートなど、
素材も組み合わせて、上下異なる布地を選んだり、無地と柄物、配色の組み合わせなどによりデザインされる。

369愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 10:55:34
関係ないけど【参考】の7.にはちょっと笑ったけどw
370愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 11:11:19
上がレースで下がシフォンとか、タフタとベロアとか
上が強いプリーツで下がプリーツ無しのメロウ仕上げの上下色違い柔らか素材とか
異素材や色の違うフォーマルのセットって結構あるよ。
371愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 11:12:29
>>367
リンク先は上下同じ色だからセット物に感じられるけど、
これで上下別の色だったら、いくら生地が似たような風合いでも
セット物には感じられない。
>>366が書いているように
手持ちの服で安く上げちゃったのね的な印象。
372愛と死の名無しさん :2006/08/06(日) 11:46:40
>>363
店員サンのアドバイス、って言うのが気になるな。だって店員は売りたい故のコメントが多過ぎる。
それを丸呑み信じるのはどうかと思う。私も>>364サンに同意。私の場合、前丈は135pが標準でペア
トップドレスの場合は118p位、となると後丈175cmとなると・・うーん。

>>370
考えてみればフォーマルブラウスとか黒のロングスカート、なんていうフォーマルウエアも
その範疇なんだろうね。ツーピースドレスっていうのは間違いなくセット物なのだけれど、只
組み合わせて売る、というのも結構あるからね。
373愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 11:48:21
セットである必要はないんでねえの。
ただチグハグ感なくまとまる必要があるから実際難しいとは思うけれど。

セットでないものをあわせるなら、全く同じ色や生地って難しいから
異素材でさもそういうデザインの様に合わせる方が現実的。
でもそれが難しいので、セット物の方がさらに現実的で確実お手軽だと思うけれど
センスの良い人ならできると思うよ。

ここでの相談なら異素材で合わせるもの両方うぷがないと何ともだよ。
買う前だと難しいだろうけどさ。
374愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 11:53:11
私は>>367の店員さんのコーディネート有りだと思う。
てゆうか、黒のフレアーにフォーマルデザインのブラウス。シルバーのショールなんて
基本中の基本じゃね?
いっそセミフレアーでミディ丈以上だと、今風ではないけれどもっといかにもな
組み合わせになると思うけれど。
375愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 12:06:25
スカートが日常生活で使うようなデザインで>>367のブラウスだと
どうしてもカジュアルみたいな空気が出てしまうのかも。
いかにもパーティ用なアイテム、出来ればスカートを
組み合わせれば脱出できるかも知れないけれど。
376愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 14:51:25
ベアトップをペアトップっていつも書いてる人は同じ人なのかな。
ペアトップ・・・どんな形なんだと気になるw
377愛と死の名無しさん :2006/08/06(日) 15:53:27
>>376 私だ372 ごめんね。
378愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 21:45:29
344-363です。
372さん、すごいです。胸元からの前丈、お見込みの通りの数字で驚きです。店員さん
の言葉を丸呑みは危険なんですね。心します。
376さん ベアトップなんですね。私も気をつけます。
379愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 07:36:05
>>367
ドレスのお店の単品でこういうのがあるよ。
ホルターネックのブラウスとフレアースカートの黒
何の問題も無いと思う。もし気に入ったのなら別にいいと思うよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/fukusoya/cabinet/1-0099/12.jpg
ttp://www.rakuten.co.jp/fukusoya/619727/726616/
380愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 08:30:13
>>379
合唱団の舞台じゃないんだからさ・・・
そのサイトにも書いてあるじゃない、
「コーラス・演奏会に袖がポイントのキュートな1枚はいかが?」とさ。
381愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 08:35:42
ブラウス白だと合唱隊確実だけど、ブルーならまあまあ。
黒ロングスカートはフォーマルの基本アイテムだけど
できればブラウスのブルーとコーディネートした色の方がいい。
シルクっぽいダークブルーの膝下〜ロングとか。
382愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 09:12:39
>>379の店のドレスは、披露宴のゲストが着ると言うより、ピアノや合唱の
発表会の時に着る舞台衣装のほうがふさわしい感じ。
生地もサテンでツヤツヤだし。
383愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 09:42:01
>>361=>>367のイメージしてみたけど
合唱スカートより軽やかで丈も短いだろうから
スカートと同色のコサージュを首元に持ってくると締ると思う。
そういうセットならどこかにありそうだよ
で、シルバーのショールとシルバーのバック
384愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 10:43:36
なんつーか、著しくフォーマル感を欠くとは思わないけど
周囲はみんなワンピだろうからちょっと浮きそうな気がする。
385愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 10:51:30
フォーマルワンピ全盛だからね。
でもシックではある。ワンピじゃ無い方がちょっと落ち着いた印象。
カジュアルにならないようにしないとね。
386愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 12:18:22
>>361
手持ちのドレスで小物変えて出るって選択肢はないんかい?
別に同じドレスだって誰も何も言わないと思うけど。
387愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 19:07:31
急な質問すみません。昼の式にコレは派手ですか??
http://s.pic.to/4e16n  もっとシンプルな物にするべきでしょうか?
388愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 19:40:09
大変申し訳ございませんが、ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
下記リンクより携帯端末にURLを送信してご利用ください。
389愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 20:12:37
スレ違いかもしれませんが、皆さんはどこでドレス類を買っているのですか?
おすすめのブランド、お店等あったら教えて頂きたいです。

具体的な出席予定としては
【年齢】 26
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 教会結婚式、ホテルでの披露宴
【挙式・披露宴の時期・時刻】東北地方9月半ば・午後4時
【新郎新婦との間柄】 新郎友人

となっています。シルバーグレー色、シャンタン素材のシンプルなワンピース
を着る予定なのですが、合わせるジャケットが見つからず困っているところです。
(携帯不良で画像が撮れません)オーガンジーの黒ボレロは持っていますが、
何分9月の東北は既に肌寒いゆえ、普段着のジャケットを着るわけにもいかず…

好みとしてはこんなジャケットが欲しいのですが、なんかイマイチ…
ttp://lib2.store.yahoo.co.jp/lib/else/39-2010601-10.jpg(ラメはない方がいい)
ttp://www.cecile.co.jp/Page/CmdtyInfo/GenreSearch/Detail.aspx?a=540&f=JK&g=1C&d=1&e=LD&b=4742131&c=0
(素材が安っぽい?)

ちなみに、○メ、○イ、デパートのフォーマル売場、新宿歌舞伎町付近のドレス取扱店等は
チェックしました。長文でごめんなさい。どなたかいいお店知りませんか?お助け下さい。
390愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 21:35:12
>>389
フォーマル向けのジャケットなら、アニヴェルセルとか
EPOCAとか、シビラのフォーマルがおすすめかな。
丈が短めのボレロタイプとか、カシュクールジャケットとかあるよ。
391389:2006/08/07(月) 22:21:17
>>390
ありがとうございます!明日にでも早速見に行きます!
392361=367:2006/08/07(月) 23:43:46
>>361>>367です。
たくさんのご意見ありがとうございます。すべて読ませていただきました。
画像を載せたらもっと判断していただきやすかったのに、できなくて残念です。
詳しい方でもいろんな意見がでるほど、素材、色が違うものをあわせるのは
あわせ方によって判断が難しいのですね。

スカートと同色のコサージュ、シルバーのショールとバッグという組み合わせ、
どれも手持ちがあるので惹かれます。
ただ、自分のセンスに自信がないこと(合唱団になると困る)と、
今回は大切な友達の結婚式で、手持ちで間に合わせたと思われるのは悲しいので、
やはり他のワンピを探してみます。

手持ちに黒とピンクのワンピがありますが、新しいのを買うつもりです。
黒は2回着たし避けたいのと、ピンクはひらひらで自分の雰囲気や
歳(27歳)にあわない気がします。
チラ裏になりますが、本当は振袖にするつもりでした。(独身です。)
ですが、歌って踊る余興をすることになり、断念しました。

このスレで相談させていただいてとても勉強になりました。
身近に相談できる相手がいないので助かりました。ありがとうございました。
393愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 01:04:53
【年齢】 24
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚式
【会場】 レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】 9月 夕方から
【新郎新婦との間柄】 新婦義姉(年下だけど
【ドレス等の画像】
似たような雰囲気ということで
http://image.www.rakuten.co.jp/mimie/img10452173104.jpeg
もう少し濃い色なのですが、こんな感じの裏地+レースで、もう少しペラ感があり、
リボンは無くて同色のサテン地でウエスト&胸元に3センチくらいのラインが入っています。
肩に半分くらいかかる程度にレースがはみ出て(? います。

また、買って帰ってから気がついたのですが、裾が画像のものよりレースとの段差があり、
膝が半分ぐらい透けて見えるのですが、(裏地が膝真ん中、レースが膝下)NGでしょうか?

【相談内容】

このドレスしか決まってません。羽織物をまず決めたいのですが、
太い二の腕を出来るだけ隠したい&子連れである程度動き回ることを考え、ショール等よりもジャケットにしようかと思うのですが、
最初からそろえて買ったほうがよかったかなぁと思って、後悔しています。

http://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/876390/
このジャケット(黒)とかどうでしょうか?左のレース素材との組み合わせが綺麗なので
いいかなぁと思ったのですが、紺+黒だと暗いでしょうか?

また、アクセサリー・バッグ・靴等の組み合わせもアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
394愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 07:50:18
上のレースが透けてるんだから、椅子に座ったり子供を抱きかかえる時に
実質膝がどうなるか考えたらちょっとかな。
未婚の友人ならともかく、親族の立場だしね。
395愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 09:22:10
パフスリーブは二の腕の太さを強調するんじゃない?
親族にしてはカジュアルな気がするし。
396愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 09:41:45
(年下だけど っつー気分がそうさせてるんだろうなとは思う。
397愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 13:03:59
>>393
私も>>395と同じ理由でそのジャケットはお勧めしない。
↓こういうボレロなら邪魔にならないし、袖口が広がってるから
二の腕の太さがごまかせる。
ttp://www.rakuten.co.jp/fukusoya/596273/611090/

色は羽織ものはネイビーで、靴・バッグはシルバーとか。
アクセサリーはパール系がいいんじゃないかな。
398愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 13:25:52
>393
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/857760/#786591
七分丈ジャケットがいいんじゃないかな?
9月の上旬か下旬かわかんないけど、親族だし肌の露出は控えた方が上品だと思う。
色は出来る限り同系色でアンサンブルに見えるようにして。

小物は>397に胴衣
399愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 14:06:55
>>393です。皆さんありがとうございます。
やっぱり膝が気になるのでドレスは買いなおすことにします。

自分でも何を着たらいいのかわからなくて困ってしまっていたので参考になりました。ありがとうございます。
やっぱりカジュアルすぎますか・・・。そうですよね・・・。
大分悩んだのですが、レスランで夕方から・・・はカジュアル要素だけど、親族だからある程度かっちりしなければ、
でも旦那は黒の礼服、義母は黒ドレス&ジャケッドで、私まで黒ドレス&黒ジャケットにすると・・・。
と悩んで、紺ドレス&黒ジャケット程度なら良いかな?と思ったのですが、やっぱり黒のドレス&ジャケットがいいでしょうか?
あと、息子がリングボーイを頼まれたので、ついて歩いたりする場合、あんまりピラピラだとみっともないですよね?

>>398さんのセット、上品でいいですね。思わず注文したくなったのですが
160cmの方が着用して、裏地で膝が隠れる長さというのは、156pの私でも大丈夫ですよね・・・?
着席時を考えると通販で買うには少し勇気がいる長さ・・・でしょうか?困った。

>>397さん ありがとうございます。シルバー×パールですね!紺とも相性よさそう!ありがとうございます。
もう一度買い物に行って考えてみたいと思います。ありがとうございました。
400愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 14:15:02
誰も黒にしろなんていってないよ…。
あのドレス&ジャケットはデザインがカジュアルというだけ。
ネイビーという色自体は、むしろ上品かつ黒ほど暗くなくてお勧め。
401393・399:2006/08/10(木) 14:24:49
>>400
はぅ・・すいません。日本語不自由なもので。
紺お勧めとのことで背中を押していただいた気がします。ありがとうございます。
じゃぁ、紺でドレス&ジャケットにしようかと思います!
398さんのセットの紺(下の段が多分紺ですよね・・?)どうでしょうか?
画面のせいか暗い色のような気もするでのすが・・・。
11号なので黒は売り切れですが、紺はあるようなので買っちゃおうかな?
このワンピースなら、友人結婚式とかでもショール足せば硬くならず使えそうですね。
402愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 14:31:00
いいと思うよ。
セットのスカートもあるようだから、入園・入学式なんかにも使えそうだし。
403愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 15:14:34
>393
156cmで11号だったら、時間的に余裕があるならデパートとかで試着してみる事を勧めます。
お直しもしてもらえるし。
404愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 16:37:33
>>398のくらい落ち着いてかっちりとした上品なセットなら
ベージュとかでも良い感じだよね。
405愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 20:34:27

【レオタード】高校総体で新体操女子選手が競技中、生理現象起きる【赤く染まる】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1151243916/
(画像有り)


祭ktkr!!!!
406愛と死の名無しさん:2006/08/12(土) 01:12:27
すみません質問させてください。
ピンクのドレスに合わせる小物は何色がいいですか?
靴は手持ちの白いのがあるのですが、靴なら白でも大丈夫でしょうか。
バッグとアクセ(場合によっては靴も)はこれから買おうと思っているのですが
アドバイスをお願い致します。
407愛と死の名無しさん:2006/08/12(土) 01:27:01
披露宴で、髪に飾りをつけるのって有りなのか無しなのか・・・
アップした髪にコサージュを付けるとかどうなんでしょう
408愛と死の名無しさん:2006/08/12(土) 01:30:09
>>406
ピンクのドレスと言ってもいろいろある。うpすれば話が早い。
白い靴については>>2参照

>>407
どんな飾りかうpすれば話が早い。
409愛と死の名無しさん:2006/08/12(土) 01:36:03
コーディネートの要素は色だけじゃ無いから
うぷなしじゃピーコ魂が騒ぎようが無い。
410愛と死の名無しさん:2006/08/12(土) 02:38:12
407です。
ttp://item.rakuten.co.jp/d-daiei/d-281024p-11/
色はこんな感じで、形はもう少しストンとまっすぐでシンプルめです。

>>408さん
靴含む小物は白OKでいいんですよね?ありがとうございます。

411愛と死の名無しさん:2006/08/12(土) 03:03:03
チラ裏。

デパート行ったら、オーダーメードのシャンタン・ドレスが4万ほどだった。
色や形が選べるし、体型に合わせてくれるから、オーダーするのも一つの手だなと思った。
412愛と死の名無しさん:2006/08/12(土) 04:52:26
>>410
あなたは>>406なの?合わせるバッグとアクセのアドバイスが欲しいなら
>>1のテンプレを埋めるとより良いアドバイスがもらえると思う。

>>407なんだったら、ドレスよりコサージュ自体をうp。

>>406=>>407だったら、そう言ってくれ。いずれにせよ、>>1のテンプレでよろしく
413愛と死の名無しさん:2006/08/12(土) 04:53:54
>>406
どういうバッグが良いですか、より
こんなバッグとかあんなバッグを選ぼうと思いますが、大丈夫でしょうか
の方が回答が得られやすい。
414愛と死の名無しさん:2006/08/12(土) 09:35:19
>410
白でもいいんだけど、甘い感じのドレスだからシルバーの方が締まって見えていいんじゃないかな。
バッグは小さめの宝石箱タイプなんかがよろしいのではないかと。
415愛と死の名無しさん:2006/08/12(土) 10:29:11
バッグはドレスが軽めの素材なので
クラシカルでしっかりしたこんなのとか合いそう。
靴はバックとかショールと同色でもいい。
ttp://www.orge.co.jp/2110.html
ttp://image.www.rakuten.co.jp/marino/img10151898478.jpeg

秋が深まるに連れバッグの色を濃くして差し色にするのもいいし。
羽織物はどうするの?
416愛と死の名無しさん:2006/08/12(土) 22:21:03
某ブログで見たんだけど、
ノースリーブのブラウスにスカート(素材は両方ともシルクとか)、
黒い網タイツという格好。靴は見えないのでわからないけど。
普段からお洒落でうらやましいくらいスタイルもよく、
人気がある人なので多分みんなから絶賛されると思うんだけど、
なんだかなぁという感じ。
417愛と死の名無しさん:2006/08/13(日) 01:30:05
スレ違いかもですが質問させて下さい。
結婚式や披露宴で持つバッグで、基本的に小さいですよね?
財布・ハンカチ・携帯・カメラ・メイク直し用の道具は会場に
持っていきたいのですが、バッグに全て収まるとは思えません。
皆さんはどうしていらっしゃるんでしょうか?
あと、テンプレの「会場に持ち込み可能なサブバッグ」とは具体的に
どのような物を指すのでしょうか?
418愛と死の名無しさん:2006/08/13(日) 01:54:11
ムードを壊さないシンプルな紙バッグなり、手提げなり、無難な物かな
419愛と死の名無しさん:2006/08/13(日) 02:20:43
来月、母が身内の披露宴に出るんだけど買ったドレスが
黒ドレス(裾に軽いシルバーのラメ・切り替え?有りの軽いギャザーの裾)、黒の羽織り(少しフリルつき)だった…orz
靴も黒、バックも黒の皮にしようとしていて、挙句の果てには一連のパールのネックレス。
いつもは着物なんだが、どうやら時間やら場所やらで着ていけないらしい
こんな母に、小物類はどんな物・色を買えばいいのかアドバイスを下さい。

420愛と死の名無しさん:2006/08/13(日) 06:07:42
>>419
羽織物を黒じゃないボレロとかジャケにして
アクセ、バック、コサージュを同一色かつ華やかな感じにする
色は物を見ないとなんとも・・・
買ったドレスを生かすにはこのくらいしか思いつかないですが
少しでも参考になれば
421417:2006/08/13(日) 10:44:35
>>418
レスありがとうございます。
無地とか地味で綺麗な柄物の紙バッグなら大丈夫って事でしょうか?
まだ式まで時間あるので色々探してみます
422愛と死の名無しさん:2006/08/13(日) 20:23:59
>417
パーティ用のバッグって基本的に物を入れることを考えて作られてないからね・・・
私は大きめのパーティバッグに入れるか、あまり浮かないようなハンドバッグを持ち込むかどちらか。
紙袋でもNGじゃないけど、ドレスに紙袋だと見すぼらしい感じがすると思う。
423393:2006/08/13(日) 23:28:06
皆さんありがとうございました。398さんのセット注文しました。
バッグと靴も今日買ってきて、(靴はいいサイズがなく、ちょっと暗めのシルバーグレーっぽい物にしました。)
何とか一安心!と思ったのですが、この服だと首は一連パールでも大丈夫でしょうか?
まだ実物を見ていないので、どんな色かわからないのですが、
あまり暗くて黒っぽければ、多少デザイン性のあるものの方が良いでしょうか?

何度もすいません。よろしくお願いします。
424愛と死の名無しさん:2006/08/13(日) 23:34:38
うんちもらした時用のパンティーと、ハンカチとティッシュのみ小さいバッグには入れてるよ。
425愛と死の名無しさん:2006/08/14(月) 00:55:10
>>421
私が今まで行った三回の結婚式では
同年代の友達は皆シンプルな紙バックを持ち込んでいました
小物を買ったときに入れてもらう店名の小さな紙バッグなどが一番多いです
参考になればどうぞ
426愛と死の名無しさん:2006/08/14(月) 11:41:52
>>419
これはセット物だけど、年齢層上の黒基調の華やか物だと
こんな感じのはスタンダードぽいよね。
今、土台のドレスが黒なんだから
こんな雰囲気をイメージして小物を合わせたらどうかな?
ttp://www.hapima.com/prd/01000007/01000007H158-48357/

>>423
年令からいってもかなり押え目の色だから
華やかにしてもカッコ良いし、それに越した事無いと思うけど
決定的に黒とかじゃ無いから一連パールでもダメって事は無いと思う。
一連ならやや大きめのパールの方がきまるよね。
427愛と死の名無しさん:2006/08/14(月) 11:48:14
>>423
コサージュが同色なんだね。一連パールなら
コサージュを靴に合わせてシルバーか差し色になる上品な色の物にするとか。
428愛と死の名無しさん:2006/08/14(月) 17:46:12
【年齢】 31
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 二次会
【会場】専門式場併設のレストラン貸し切り
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月上旬 午後6時から
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 すみません、無しです。
【相談内容】
二次会ということで、どちらにするか迷っています。
A:以前披露宴に着用したフォーマルドレス。色はグレーがかったピンクで
光沢のある生地。くるぶしよりやや上の丈。

B:シンプルなストレートラインのタンクワンピ。ライムグリーンで
素材はコットン。膝下丈。
これにパールビーズのネックレスとお揃いのチェーンベルトをつける。

二次会ということなので、Bにしようと思っていたのですが、会場が会場なので
迷います。はっきりと「披露宴」として招待されていれば、Aにするのですが。
式のみ挙げて、披露宴は無しだそうです。
どうかアドバイスをお願いします。
429愛と死の名無しさん:2006/08/14(月) 18:01:22
>> 428
一緒に招待されている友人がいれば、そちらに聞いた方がいいかと。
専門式場っていっても地域、ランクによってコットンがいいかどうか判断できないので。

私ならAにします。
理由 1.午後6時からということで光沢素材を選択。
2.専門式場という場所柄、コットンはさけたい。
髪型、バッグ、アクセでちょっとドレスダウンさせると思います。
430愛と死の名無しさん:2006/08/14(月) 19:30:04
>>428
私もAに一票。
専門式場のレストラン・式後で披露宴無し・夜から
この条件を見ると、Aの方が無難だと思う。

新婦がウェディングドレスかそれに準ずるものを着そうだと思うときは
こちらも出来るだけフォーマルドレスに近づけたほうがいい。
431愛と死の名無しさん:2006/08/14(月) 21:05:01
>428
二次会ってことは会費制の立食パーティ?
だとしたらB。
432428:2006/08/14(月) 21:09:29
皆様ご助言ありがとうございます。
Aにしようと思います。
でも二次会なので、あまりキメキメで行くと浮いてしまわないか心配で。
ドレスダウンって難しいですね。
合わせる靴はパンプスではなく、キラキラしたサンダルでもオーケーでしょうか?

ちなみに一緒に招待された友人はどこへ行くにも「入学式のお母様スーツ」なので、
あまり参考になりません…。
433愛と死の名無しさん:2006/08/14(月) 21:51:21
>>428
サンダルだと素足だよね? 
ワンピースに合わないんじゃないかな?
バックストラップのキラキラシルバーはどうだろう
http://www.rakuten.co.jp/hips-s/566571/674055/#701740
434愛と死の名無しさん:2006/08/14(月) 21:55:13
>>428
周りがキメキメの中、カジュアルになって浮くよりも
多少ドレスダウンされた中でフォーマルに浮くほうが恥ずかしくないとオモ。

カジュアルダウンさせたいんなら、サンダルでも桶。
フォーマルコードとしてNGとされているカーディガンやニットボレロなんかも
カジュアルダウンアイテムとしては使えると思う。
435愛と死の名無しさん:2006/08/14(月) 21:57:12
【年齢】 20代後半
【独身/既婚】 独身
【招待された会】二次会のみ
【会場】レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月初旬 夜から
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 ありません
【相談内容】
披露宴なら振袖を着て行こうと思ったのですが
二次会のみという事で、小紋にしようか検討中です
友人に相談したら「地味なのでやめとけ」と言われてしまいました
(友人♀は普通のフォーマルドレスにするそうです)
格式高い小紋を母に借りるか、なければレンタルしようかと…

二次会に小紋ってどうなんでしょう?
色留袖や訪問着は少々重い気がして…

436愛と死の名無しさん:2006/08/14(月) 22:05:40
>>435
小紋そのものはいいと思う。
画像がないと地味かどうかは判断できません。
437435:2006/08/14(月) 22:18:40
>>436
レスありがとうございます
江戸小紋をレンタルしようかと思って探し中なので
画像がなくてすみません
あまり暗い色は避けたいと思うんですが
着物だと何色系が良いのでしょうか

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/aiyama/cabinet/637/10394a.jpg
438愛と死の名無しさん:2006/08/14(月) 22:58:57
>435
白とか黒じゃなければ何でもいいと思う。
自分に似合う色が見つかるといいね。
439愛と死の名無しさん:2006/08/14(月) 23:28:17
【年齢】 27
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 式・披露宴
【会場】ゲストハウス
【挙式・披露宴の時期・時刻】8月後半 午後5時挙式・午後6時披露宴
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 ttp://u.pic.to/4zleh
         ttp://s.pic.to/4z0m6
【相談内容】
 夜のパーティなので、ノースリーブのドレスの方が華やかだなぁと思いましたが、
 このドレスにしようと思っています
 素材は、インナーがポリエステルのノースリーブで、外側がシルクです
 これにあわせるのならどのようなバック&靴&アクセサリーでしょう?
 画像の靴は、別の用途で購入したので、よく見ると端が人工皮革の爬虫類系?
 のような細工がされています
 少しでも爬虫類系の物はよくないのですよね?
 バッグ&靴をシルバー系にするか、黒エナメルにするか悩んでいます
 他にもおススメの色等ありましたらアドバイスお願いします
440愛と死の名無しさん:2006/08/14(月) 23:38:52
>1のテンプレ、次からピクト以外もあったほうがいいね。
441愛と死の名無しさん:2006/08/15(火) 00:08:31
◆大変申し訳ございませんが、ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
下記リンクより携帯端末にURLを送信してご利用ください。
442愛と死の名無しさん:2006/08/15(火) 00:08:45
>>339
バッグ&靴はシルバーで、
パンティーを黒エナメルにするのがいいに決まってるだろうが!
黒だとパンティに付着した恥垢もしっかり見えるしね。
443愛と死の名無しさん:2006/08/15(火) 07:38:10
高校生ゎ制服でも大丈夫ですか?( ;^^)
444愛と死の名無しさん:2006/08/15(火) 09:11:29
まともな文章書けるようになってからまたいらっしゃい。
445愛と死の名無しさん:2006/08/15(火) 10:03:51
>>439
式から参列するならエナメルは×だと。
画像のパンプスはパイピングが爬虫類柄?うちのモニターではわかりませんorz。でもちょっとカジュアルすぎる気がします。
シルバーの方がいいんじゃないでしょうか。
ロングネックレスかシルバー系の大振りコサージュはどうでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/ribbonshop/c-307/
446愛と死の名無しさん:2006/08/15(火) 19:03:01
【年齢】 20代半ば
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴(二次会)
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月17日(日)午前10時から式、その後披露宴
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n43842820
【相談内容】
 画像はドレスではなく靴です。
 ドレス自体は膝下丈の落ち着いたゴールド系でのもので
 大変気に入って買ったものですが、なかなかよい靴が見つかりません。
 羽織物もドレスと同色にしたので手持ちの黒い靴だと足元が浮いてしまうような
 気がして、靴も同色系にしようと考えています。
 ヒールは高いほうがより格式が高いといいますし、私自身も背が低いのでぜひ
 ヒールの高いものを、とさがしているのですが…。
 画像の靴は、ベルトが皮のようなのでNGでしょうか。
 それ以前にベルトがついてるのもどうかな、という気がしますが
 そのほかの素材やデザインはわりと上品に見えるしどうでしょうか。
 ご意見をうかがえたら嬉しいです。

447愛と死の名無しさん:2006/08/15(火) 19:48:45
>>446
そんなちょびっとの革、気にしなくていいと思う。
シャンパンゴールドのサテン生地なんだよね、全体的に
上品に見えるから問題ないと思うよ。
448417:2006/08/16(水) 00:35:35
>>422
遅レスですみません。
確かにドレスに紙袋はちょっとみすぼらしいかもですね;
私は普段カジュアルな格好しかしないので、浮かないような
バッグとか持っていなくて・・・・。
なるべく全部パーティバッグをまず探してみますね。
449417:2006/08/16(水) 00:39:31
うわわ。↑は「なるべく全部入るパーティバッグ」の間違いです;
450愛と死の名無しさん:2006/08/16(水) 01:45:30
439です
式からだと、エナメルは×なんですね
教えて下さってありがとうございます
コサージュは、念頭になかったので探してみようと思います
ところで、夜の式なのですが、ノースリーブじゃなくても大丈夫なのでしょうか?
451愛と死の名無しさん:2006/08/16(水) 01:48:56
遅レスすみません、410=406です。407さん、すみません
>>414,415さんアドバイスありがとうございました
羽織物は同系色のストールの予定です。
バッグ、可愛くてお手頃でいいですね
参考にさせていただきます。
452愛と死の名無しさん:2006/08/16(水) 09:42:37
>>493=450
デコルテ出してロング丈、っていうドレスコードは日本ではあまり一般的ではない気がしますが、
地域性もあるし集まった顔ぶれにもよるでしょうから、お友達に相談した方がよいかと。
453愛と死の名無しさん:2006/08/16(水) 15:09:57
>>439がやっと見れた
私も>>445のようにロングネックレス&コサージュ推奨だけど
ネックレスはジャラジャラ複数パールに
こんな深い色合いのコサージュ
ttps://www.rakuten.co.jp/nail-yasan/img10522561072.jpeg
ttp://image.rakuten.co.jp/nail-yasan/cabinet/hair1/187.jpg
それに黒の女性らしいデザインパンプスの組み合わせなんか良いと思う。
バッグはコサージュの色に合わせるか、ビーズか光るシルバー
サテンっぽい上品なシャンパンベージュ。

袖丈はノースリーブで無くてももう少し短い方が良いと思うけれど
小物に光る物を合わせたりすれば結構華やかになるかな。
454愛と死の名無しさん:2006/08/16(水) 15:34:54
ttp://www.rakuten.co.jp/violetta/572531/721617/
>>453のに似てるけどこういう布っぽい方がケバさが無い
455愛と死の名無しさん:2006/08/16(水) 15:57:51
エナメルは結婚式ダメなのかな?夜の式、むしろ推奨してるところ多い気がするけど
ttp://www.ozmall.co.jp/career/petitmanner/vol02/
456愛と死の名無しさん:2006/08/17(木) 08:38:43
夜の披露宴なら推奨なはずだけど…式だと時間問わずよくないの?
私は本物の教会等じゃないなら、問題ないレベルだと思うんだけど。
457愛と死の名無しさん:2006/08/17(木) 11:27:43
知っとこうと思って「教会 式 服装 マナー エナメル」でググッてみたけど
エナメル禁止って見つからない。昼はダメで夜お薦めとは書いてあるけど。
教会だからどうこうじゃなくて、基本の服装のルールで昼の式はダメなだけと思う。
458愛と死の名無しさん:2006/08/17(木) 11:30:56
昼の式っていうかもちろん披露宴もだけど夜のフォーマル用なんだもんね>エナメル
459愛と死の名無しさん:2006/08/17(木) 13:12:36
エナメルってフォーマルじゃないんじゃない?
お洒落だけど。
460愛と死の名無しさん:2006/08/17(木) 13:29:11
よろしくお願いします。
【年齢】25
【独身/既婚】独身
【招待された会】 二次会
挙式(チャペル)→二次会で披露宴はないそうですが、招待状にはよければ挙式にもご参加くださいとあるました。
今のところ挙式に参加するつもりはありません。
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月初で式は夕方で二次会は夜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
複数候補があり、一つはこんな感じです。
http://voim.0101.co.jp/m2/c2m.jsp?appno=v2&msdxid=A16I548612755984360578722&scr=voi.xml&msptc=n&src=sLink72
もう一つは画像アップできませんが、ラベンダーのツーピース
【相談内容】
二次会の参加なのですが、上記画像のようなワンピースはありでしょうか?
また、ラベンダーのツーピースはありでしょうか?
そして、靴はピンクかゴールドのがあるので、どちらにするか迷っています。
そして、コサージュやバックの色等迷っています。
何かアドバイスお願いします。
461愛と死の名無しさん:2006/08/17(木) 13:38:21
>>459
エナメルは正式などフォーマル、オペラパンプスとかと同じ。
夜の格式高い装いにこそ釣り合うんだよ
ttp://www.bridal-style.net/manners/dress3.html
462愛と死の名無しさん:2006/08/17(木) 13:41:58
>>460
画像が見られないよ。
463460:2006/08/17(木) 14:33:11
すみません。
携帯からだったもので、携帯のアドレス書いてました。
https://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/showGoodsDetails.do?wrt=3&wno=P00625&sf=0&mcd=WW631&cpg=201&pno=02&ino=01
のベージュです。
464愛と死の名無しさん:2006/08/17(木) 15:09:28
レポスレまもなく1000につき次スレ
【女性向け】 結婚式の服装レポート Part.2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1155794755/
465愛と死の名無しさん:2006/08/17(木) 15:37:08
>>464
お知らせ乙。

>>460
2次会なんだから品を失わない範囲で好きに組み合わせて良いと思うけれど。

画像のワンピースもラベンダーのツーピースもありだと思うし
靴も合わせてみて綺麗ならどっちもいいと思う。
ただゴールドの方がどの色にも合わせやすいと思うけれど、ピンクの靴のものにもよるし
うぷがないと実際の感じはわからない。

基本的には靴と同色のアクセサリー、服と同系色のバッグ
バッグはアクセントにしたいなら濃い色か光り物。馴染ませたいなら淡い色
みたいな選び方にすれば無難だけど。

2次会だし多少遊びも入った方が華やぐし楽しそう。
>>460の好みが判らないからな。
466愛と死の名無しさん:2006/08/17(木) 15:59:20
>>463
アドレスの途中で改行するとリンクしないよ。
ttps://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/showGoodsDetails.do?wrt=3&wno=P00625&sf=0&mcd=WW631&cpg=201&pno=02&ino=01

リンク先のワンピのベージュはうちのモニターで見る限り、ベージュというより
オフホワイトに見える。
二次会は新婦もドレスからカジュアルなワンピに着替えて来ることがあるので、
二次会でも白に近い色は避けた方がいいと思うよ。
467466:2006/08/17(木) 16:00:41
ごめんこのアドレス、コピペしたら自動的に改行されちゃうんだね。
468愛と死の名無しさん:2006/08/17(木) 16:03:41
469愛と死の名無しさん:2006/08/17(木) 16:37:41
このぐらいのベージュを2次会で見るのは私は許容範囲
もっと白いかと思った。
470愛と死の名無しさん:2006/08/18(金) 01:05:18
私もあり
てか、全然白く見えないけど…
明るいベージュ、シャンパンベージュって感じじゃないの。
471460:2006/08/18(金) 10:36:21
皆さんありがとうございます。

今まで参加したところでは、ベージュも見かけたことがなく、
もしかしたら光の加減で白っぽくみえたりしたらどうしようって思ってました。

色だけではラベンダーの方がいいと思ってたんですが、
ツーピースなのと、スカートの裾に白いレースがついていたはずなので、
ベージュの方で出席すべきか迷ってました。
二次会だから新婦が白以外の可能性もありますし。

ツーピースは今手元にないため(実家にあるため)、画像アップできませんが、少しくらいの白は大丈夫ですよね?
テンプレにも少しの白なら大丈夫とありますし。
472愛と死の名無しさん:2006/08/18(金) 18:45:16
テンプレ通り、いいんじゃない。それに2次会だし服が白じゃないし。
473愛と死の名無しさん:2006/08/19(土) 17:34:04
今度2次会に参加します。
赤のワンピースドレスを着ようと思うのですが、
(派手目の赤で形はシンプルキャミワンピ)
ストールやバッグ、靴の色で迷っています。

黒のストールは持っているのですが、さすがに赤×黒はきつすぎるかなぁ、と。
474愛と死の名無しさん:2006/08/19(土) 23:45:36
>>473
個人的には赤×黒もスキですが、コントラストが強すぎるということであれば
1)同系統の赤のストール、バッグ・靴は面積が小さいので黒でもOK?
2)シルバーのストール・バッグ・靴
が無難かも知れません。
色の彩度・明度、素材に気を付ければ、ブラウンやグリーンも合いますよ。
二次会とのことなので、ストールよりもボレロやドレッシィなカーデのほうが
動きやすいのではないでしょうか。
475困った:2006/08/20(日) 00:01:36
【年齢】31歳
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 挙式、披露宴
【会場】レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月上旬昼間
【新郎新婦との間柄】 新婦先輩

 先日、洗える着物を購入しました。
 いま、仕立て中なので写真はありませんが、黒地に花など小さめの模様があります。
 着物やさんは大丈夫というので、購入しましたが、
 ネットなどで調べれば調べるほど不安になってきました。
 着物の格などでふさわしくないのかと・・。
 最近は大丈夫な傾向になってきているのでしょうか・・?
 新婦にもこのことを言いましたが、「服装は気にしないで」との返事が。
 ダメとは言えないと思いますが・・
 たとえば、帯だけでも母の留袖や、私の振袖の袋帯?を付けるとかで
 多少格も上がったりしないのでしょうか?
 よろしくおねがいします。
 
476愛と死の名無しさん:2006/08/20(日) 00:27:10
九月なら着物のマナー的には単衣ですよね?
あと、小さめの模様ってことは小紋?
確かに略礼装ですね。
振袖の帯や留袖の帯じゃちょっとあわないのでは…
うーん、着物ばかりは画像アップされてもそう簡単に
アドバイスできないから呉服屋にもちこんで
あう帯を見つけるのが一番な気が。
あと、真昼間に着物て暑くないですか?レストランだと
会場で着付けも難しいですよね。レストランという
カジュアルさだと、小紋でもいいのかな。悩みますね。
私も来週、本当は絽の訪問着着ていきたかったけど
諦めて洋装にします。
477愛と死の名無しさん:2006/08/20(日) 01:39:16
>>475
とりあえずその着物の種類がわからないことには何とも言えない。
洗える着物、小さめの模様というあたり多分小紋だと思うが。

更に着物は季節によって生地や仕立てが厳密に区別されている。
9月上旬ならば>>476が書いているように単衣になるが、問題の着物は
裏地が付いている物ではないか?
それは袷といわれる10月〜5月に着る着物で、9月には季節が早すぎ
というか暑くて着られない。
結婚式場やホテルなど会場に更衣室があり、そこで着替えができるならば
なんとか着ていられるが、レストランではそれは難しいのでは?

着物の格的にも今回購入した着物がもし小紋だった場合は、結婚式に
着ていくのは諦めた方がいい。
最近はカジュアルウエディングなら小紋に礼装っぽい袋帯(留袖や振袖の
袋帯はあまりに格が高すぎて小紋には合わせられない)を合わせれば
OKと呉服屋や着物雑誌は推奨しているが、結婚式に小紋はまだまだ
市民権を得ているとは言えない。
他人の結婚式のような失敗が許されない場所に「大丈夫かな?」という
服装で出席する冒険は、余程自分のセンスや知識に自信がある人以外は
やめておくのが吉。
478愛と死の名無しさん:2006/08/20(日) 08:46:48
便乗させて下さい。
披露宴に出席するんですが同じく小物で悩んでいます。
濃いめのブルーのワンピースに、黒の靴とバッグとゴールドのきらきらストール(ベージュ地にラメ糸が編み込まれたよく見るアレです)では、小物がちぐはぐな印象でしょうか?
経済的に小物すべてを買いかえる余裕がないのですが、474さんの案のように同色のストールがまとまりが良いかな?
479愛と死の名無しさん:2006/08/20(日) 10:48:40
>>478
同色の方が全体のまとまりが良くなるのは確か。
ただ、「濃い目ブルー」が紺に近い色味だったら
黒と同系色を揃えると真っ暗な印象になってしまうので
ゴールドのストールのほうがまだ華やかさがあるように思える。
ブルーがある程度彩度のある明るめの色だったら、同系色の方がいいかと。
480愛と死の名無しさん:2006/08/20(日) 11:41:58
私も便乗させてください。
9月中旬、友人の披露宴に出席することになっています。
ベージュのドレスに黒の靴でストールとバッグの色で悩んでいます。どんな色が合うのでしょうか?
481愛と死の名無しさん:2006/08/20(日) 11:45:18
ドレス持って行ってデパートでも行けよ。

どいつもこいつも・・・
482愛と死の名無しさん:2006/08/20(日) 12:09:33
>>478
色味によるけれど、濃い目青ワンピ+黒靴+ゴールドストールは
ちょっと夜の風味かも。
つーかテンプレ埋めてね。

>>479
つーかテンプレ埋めてね。可能ならドレスと靴をうp。
483愛と死の名無しさん:2006/08/20(日) 12:10:04
>>482は間違えた。

>>479じゃなくて>>480へ。
484愛と死の名無しさん:2006/08/20(日) 13:14:39
>>481に一票。
単純に濃いめのブルーのワンピだベージュのドレスだといわれても、
生地の風合いやデザイン、着る人の雰囲気によって映える色は変わる。
最低でも服の画像がなきゃ答えられないよ。
485愛と死の名無しさん:2006/08/20(日) 22:10:14
【年齢】50代
【独身/既婚】既婚
【招待された会】披露宴
【会場】専門式場?ガーデンて言われたらしい
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月午後
【新郎新婦との間柄】新郎の叔母
【相談内容】
披露宴で費用の面から洋装にしたいのらしいのですが、その時の服の色は黒に小物を合わせる
のがいいのでしょうか?それとも普通の色でいいのでしょうか?
一番気にしてるのは「叔母」の立場として、どんな色がイイのか或はやはり和装か悩んでいます
補足、新郎の両親は和装で洋装で行くことはそれとなく伝えてあります

わかりづらいかも知れませんがヨロシクお願いします
486愛と死の名無しさん:2006/08/20(日) 22:36:09
>>485
その時期だととにかく体を冷やさない格好がいいんじゃないだろうか。
487愛と死の名無しさん:2006/08/20(日) 22:48:29
>>485
>披露宴で費用の面から洋装にしたいのらしいのですが
なのに両親は和装なの?
洋装にしたいというのは新郎新婦の都合?それとも485さんの都合?

和装の方がアクセサリーとかバック・靴などの組み合わせに悩まなくて
いいぶん簡単だと思うが。しかも洋服よりも暖かいし。
488485:2006/08/20(日) 23:24:33
>>487
母の代理で書いたのでおかしな文章になってしまいましたスマソ

費用は本人の問題です、貸衣裳にするらしいのですが以前に和装にして思いの外費用が
かかったので今回は洋装を検討してるみたいです
489愛と死の名無しさん:2006/08/20(日) 23:50:53
>>488
洋装は、新郎叔母で身内だからって黒じゃなきゃダメという決まりはない。
しかし新郎叔母でマダームな年齢の人にふさわしいフォーマルって、結構な
お値段になっちゃうよ。
20代や30代の新郎新婦友人みたいな華やかな服装である必要はないけれど、
年齢相応の落ち着いた風格が求められるから、ネットオークションで
1万円チョイのドレスじゃ無理だし。
アクセサリーやバック、靴などの小物まで揃えてたら、貸衣装借りる方が
安かったりする。

婦人画報、家庭画報などのセレブな奥様雑誌には、奥様の礼装が
紹介されているから、それらを見てイメージを掴んでデパートなどで
これという服や小物を探してみたら?
490愛と死の名無しさん:2006/08/21(月) 00:17:52
>>475

買った着物がどんなのかわからないけど…

もし、ポリの小紋な披露宴には向かないと思う。
格調高い柄の正絹の小紋なら、
個人的にはレストランウェディングならOKだと思うが。

母の留袖ってのがあるならそれを一式借りたら?
多分袷だろうから、近くで着替える場所があるならそのほうがいい。
491愛と死の名無しさん:2006/08/21(月) 00:28:30
【年齢】 28  【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・披露宴・二次会  【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月半ば・午前〜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 正面:http://10e.org/elup/img/elup1443.jpg
          背面:http://10e.org/elup/img/elup1444.jpg
【相談内容】
 このワンピにどんなバッグ・アクセ・靴を合わせたらいいか悩んでます。
 生地に光沢があり、フレアー部分は結構広がります。着長けはスネ半分あたりまで。
 私の理想は“クラシックな感じでかつ地味にならないように”なのですが、
 手持ちのバッグ(http://10e.org/elup/img/elup1445.jpg)を合わせたら変でしょうか?
 靴もマットなゴールドのパンプスを買おうと思っています。
 それよりも無難な黒の小物を合わせたほうがいいでしょうか?
 (例えばhttp://10e.org/elup/img/elup1446.jpg
 他にも、アクセはシンプルに一連パールネックレスでも地味ではないか?
 赤系の石を使ったものがいいか?ミハエル・ネグリンとかで合うか?などなど…
 決して若くないので、アクセはなるべくイミテーションものは使いたくないです。
 普段着のようにならない着こなしのアドバイスを頂けないでしょうか。
 ※とはいうものの、費用はかなり少なめです…
492愛と死の名無しさん:2006/08/21(月) 00:44:53
>>491
ワンピのデザインがカッチリしているから一連パールだと
OLがオフィススタイルにパールネックレスをプラスしてアフターファイブ
用にドレスアップした程度の雰囲気になると思う。
クラシックな感じにまとめたいなら色石やラインストーンよりも真珠の方が
いいが↓のようなデザイン性のある物でないと華やかさが足りなくなるかも。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30877558

バックはゴールドのバックより黒のベルベットの方がワンピにも合うし、
クラシックな感じでいいと思う。
493愛と死の名無しさん:2006/08/21(月) 01:57:04
>491
画像がわかりやすくていいね!
28にしちゃ、落ちついてる気もするけど、こういうの好き。
私もバックは黒のほうがいいと思う。
一連パールネックレスじゃ地味かもね。昔の映画みたいだけど。
マットなゴールドの大ぶりネックレスorペンダントとかも似合いそうだけど、どうかな?
494愛と死の名無しさん:2006/08/21(月) 02:31:17
>>491
なんか制服を思わせる形が端正だけど
結婚式にはこなしにくい難しい形だよね。
シックに着るのが綺麗だと思うけれど、そうなると地味になりそう。
でもベルベットのバックは良い感じだね。

アクセサリー無責任に探してみたよ
こんなのはどう?ベルベットのバックに派手目ネックレス
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31467969
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42867430


あとはシンプルなパールに華やかなコサージュ
ttp://image.www.rakuten.co.jp/mint-mint/img10411783021.jpeg
ttp://atorie-kubota.ptu.jp/VFSH1371.jpg
アクセントのバッグ
ttp://www.rakuten.co.jp/mimie/501605/566179/673291/
ttp://www.rakuten.co.jp/marino/634348/635982/692481/
495494:2006/08/21(月) 02:36:41
ちょっとリンク組合せ変だけれど
白いコサージュの時はアクセントになるバッグを。
色のコサージュの時は同系色か白系か黒系、ゴールド、またはシルバーのバッグを。
496愛と死の名無しさん:2006/08/21(月) 03:31:19
>>491
マナーうんぬんじゃなくて、ピーコ希望なのね。
写真が見やすくていいね。

自分のモニタでは、ワンピがエンジ色に近くかなり濃い目の赤茶に見えるので、
黒ベルベットっぽいバッグだと色味が合わないと思う。おまけに地味過ぎかと。
ワンピがかなり抑え目なので、手持ちの2点で前者のゴールドを選択しても
クラシックな感じはあまり崩れないと思う。
新規購入できるなら、>>494紹介バッグの最初みたいに、濃い赤つながりもいいかも。
497愛と死の名無しさん:2006/08/21(月) 12:07:55
コサージュ見てたら
前の>>478は黒のコサージュを添えれと思った。

>>491はこれの水玉付きのコサージュきまると思った。羽根がやや難点だけど
で同色の鮮やかバッグ。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/s-arrange/img10093702766.jpeg
498愛と死の名無しさん:2006/08/21(月) 15:43:46
>>491
襟ぐりが狭そうなので、チョーカータイプがいいと思う。
http://item.rakuten.co.jp/collec/other119/
同系のブレスもして
http://item.rakuten.co.jp/collec/br409/

ベルベットの黒いパンプス
http://www.rakuten.co.jp/mayjiya/590467/740877/#698176
なら手持ちの黒いバッグにあうんじゃないかな。

11月に中途半パな袖丈だなとは思うけど。
499愛と死の名無しさん:2006/08/21(月) 16:44:45
【年齢】  33
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 挙式&披露宴
【会場】ホテル(チャペルで挙式→ホテル内レストランで披露宴)
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月前半 昼前に挙式・午後から披露宴
【新郎新婦との間柄】 新郎義姉
【ドレス等の画像】 http://s.pic.to/5ivq9?a=7294628e79c8cedef30c97a415ed79

【相談内容】 主人と子供(生後6ヶ月)と3人で、主人の弟の結婚式に出席しますが、候補が2つあり
どちらにするか迷っています。
1.黒のストレッチレースの、一見ワンピっぽく見えるキャミ&スカートとシルバーラメのボレロ
2.黒のロングワンピ&黒のシフォンのショール

1は先日お店で購入したもので、授乳できるように上下別々の物を買いましたが、これでは少し
カジュアルすぎ?と思えてきました。
2はロングで動きにくそうなのと、新郎姉としては少しドレッシーすぎないか気になります。
1の画像は上のアプロダの画像、2はうまく写真に撮れなかったのですが、似た画像を探してきました。
ドレス:ttp://www.rakuten.co.jp/rs-gown/648903/736400/#715363(←こんな形で色が黒)
ショール:ttp://image.www.rakuten.co.jp/rs-gown/img10431594957.jpeg

今回は赤ん坊がいるので洋服ですが、今まではほとんど着物だったので、身内の出席での洋服の
ドレスコードに今ひとつ自信がありません・・・。
どちらのほうがいいか、またどちらもNGでしたらどんな感じがおすすめか、アドバイスいただると
助かります。
500愛と死の名無しさん:2006/08/21(月) 19:01:27
>>499
なんつーかどっちの服もデコルテ美人特集っつーか
巨乳ヒトヅマ企画(母乳オプション付き)みたいになる可能性が高そう。
501愛と死の名無しさん:2006/08/21(月) 19:05:58
>>499
下のは夕方からだったらいいけどドレープの分量とサテンがゴージャス過ぎて
昼間の身内にはちょっと〜厳しいよー。
ショールも子供を抱くとずれるし、親族が肩丸出しも辛い
乳児連れだったら羽織物はボレロかジャケットがいいよね。
ttp://www.rakuten.co.jp/sobre/567868/760252/
ttp://www.rakuten.co.jp/sobre/567868/748591/

ドレスはできれば黒じゃない上品な色がいいと思う。
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/856273/
ttp://www.rakuten.co.jp/neon/453392/674477/
http://www.rakuten.co.jp/neon/504430/656856/#683737
オパール素材はサテンのようなテカテカ感無しで、ゴージャスさと品があっていいかも。

そういうののジャケットセットならここのお店毎回評判いいみたいだよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/845516/
502愛と死の名無しさん:2006/08/21(月) 22:52:26
>>499です。レスありがとうございます。
>>500さん、下のは、ちょっと昼には向かないかなと思ってましたが、上のもエロいですか…orz
っていうかちょっと笑ってしまいました。確かに授乳中なので期間限定で無駄に胸が大きいです。
>>501さんのリンクしてくださった一番下のスーツ、上品でいいですね!こういうの探してみます。
今回買ったのは別の機会に着まわしできそうですし。
客観的な意見が聞けてよかったです。ありがとうございました!
503491:2006/08/22(火) 23:07:57
>>492 >>493 >>494 >>495 >>496 >>497 >>498
レスありがとうございました!
はい、そうなんです、昔の映画みたいな服が好きなんです。
ネックレスは一連パールだと地味すぎですね、やっぱり…。
チョーカータイプのゴージャスなやつを探してみます。
イミテーションは嫌だ、といいつつも予算から考えると
ビーズ物でも十分いいような気がしてきました…。

コサージュも可愛いと思いますが今までつけたことがないので
正直ちょっとこっ恥ずかしい感じです…。
ネックレスでは物足りないと感じたらコサージュも使ってみようと思います。

好評だった黒のバッグ、あれはオークションで目をつけていた物で
私が持っているものではないんです。(持っているのはゴールドのやつ)
そのオークション、もう終了してました…orz
また同じようなのを探してみます。

皆さんのアドバイスのおかげで、選ぶポイントが絞られてきました。
頑張って似合うような小物を探してみます。ありがとうございました。
504491:2006/08/22(火) 23:10:51
ところで、結婚式に「ファー」の上着ってよくないんでしょうか?
“殺生”をイメージさせるからよくないとどこかで聞いたことがるような…
505愛と死の名無しさん:2006/08/22(火) 23:17:10
506491:2006/08/23(水) 00:01:55
あ、ごめんなさい。。。
507愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 15:28:38
【年齢】 50代
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 チャペル併設のレストランウェディングっぽい
【挙式・披露宴の時期・時刻】 10月上旬、式開始11時頃
【新郎新婦との間柄】 新婦叔母(新婦叔父の妻)
【ドレス等の画像】 http://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/678498/
【相談内容】(書き込みは代理で娘がやっています)
留袖で出席しようと思っていたのですが、先日『服装は洋装で』と指定されてしまいました。
これまで身内はすべて留袖、友人の時は付け下げや訪問着にしていたため
スーツにする場合、どのようなものが適しているか年齢的にも不安です。
今のところ画像のようなスーツならいいのでは?と思っているのですがどうでしょう?
体系は松坂慶子ほどではないですが普通におばさんです。

よければこのようなスーツを4M辺りで買いに行こうと思っています。
ご意見をお聞かせください。
508愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 15:50:26
>>507
その画像はこのスレに以前にも出ていたなあ。
50代には若すぎるかなと思うけど、ああいう雰囲気という参考例としてならアリ。

4Mってなんだろう。まさか400万円?
509愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 16:00:07
11月に、同僚が二人結婚するのですが
二回とも同じ服装ではまずいでしょうか?

招待される顔ぶれ(社員)は、どちらとも同じです。
510愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 16:32:58
相談です。友人の式に出席後、披露宴の受け付けを頼まれています。カラードレスを着たいのですが、職業柄、肌が黒いのです。暗やみを歩くと色が馴染んでるよといわれる程度です。何色が黒い肌にあいますか?
511愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 16:33:11
>>507です。
>>508 ありがとうございます。
さすがにこの画像は若すぎると思いますが、まずは形としてを知りたかったので
私がドレスを見ていた時のサイトを参考に利用させていただきました。

4Mは名古屋の4つのデパートをまとめていうときの略称みたいなもんです。
512愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 17:19:30
>>511
私はグレーはその画像でも50代良いと思う。
少し恰幅がいいとかえってそんなのも上手くはまる。
超ピザだと逆にそのデザインは怖いけど。

その人のキャラにもよるけど50代ぐらいだと
かえって華やかさや軽快さが良い感じにオシャレに見える場合も多いかも。
513愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 17:21:16
>>510
黒人くらい黒いなら、ビビッド系は何でも似合う。
イエローベースかブルーベースかもわからない人に似合う色なんてアドバイスできません。
514愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 17:24:26
>>509
参考画像があれば着こなしで変化をつけられるかアドバイスが出るかもよ

>>510
そこまで黒いならゴールドか彩度の高い紫しかないでしょう。
515愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 17:51:32
>>509
>514に胴衣。
同僚なら、あとから職場で両方の披露宴の写真を見せ合ったりするんじゃないかな。全く同じ衣装だと自分が恥ずかしいかもよ。
2着用意する余裕がないなら、せめて小物とか羽織もので変化をつけた方が良いと思う。
516愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 17:52:34
【年齢】22
【独身】
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月前半。お昼〜午後
【新郎新婦との間柄】 新婦従姉

二部式の着物を着たいと考えていますが、
二部に別れている為結婚式には止めた方が良いのかな?
と悩んでいます。
二部式の着物を結婚式に着て行っても大丈夫でしょうか?

ちなみに、色は鮮やかなグリーンの和柄と、
落ち着いたエンジ色の和柄の二種類です。
517愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 17:57:07
>>516
見た目にわからなければ問題ないかと思いますが、
二部式よりもその着物の格の方が重要かと。
あなたが未婚ならば、普通は振り袖を着るんじゃ?
518愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 18:13:06
>>517
早々のレスありがとうございます。

振袖は持っていないく、そこまで規模も大きくは無いので、
二部式は簡単に着れるしあまり人と被らないかなと思ったので着たいと考えたのですが、
やはり普通のフォーマルな洋服の方が無難かもしれないですね。
アドバイスありがとうございました。
519愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 18:40:25
普通に売られている二部式の着物はお洒落用で礼装用ではないよ。
訪問着や振袖などのもとは礼装用着物を特注で二部式(良くある
帯無しでも着られるツーピースタイプではなく、着用した姿は
普通の着物と同様になるタイプ)に仕立てた物でなければ
礼装として着るのは無理だよ。
520愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 18:47:47
よろしくお願いします
【年齢】26歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】 披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月前半・お昼
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 黒のシフォンドレスにピンクベージュのストール、ベージュ×ゴールドのバッグ、華やか目な黒いパンプス

質問はアクセサリーはどの程度がいいのかです。
夏だし涼しげにビーズとパールのコンビのネックレスを考えたのですが
こういう場の場合、パールは本真珠でなければだめなのか
など不安になってきました
下は自分が可愛いなと思ったのを適当に拾った画ですがご意見ください
全部×の場合はまた探しなおす時間の余裕もありますので
ズバっと言っていただいて結構です
521愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 19:22:44
>>520
手持ちのアイテムなどの参考画像をうぷ
特にアクセサリ−なんて合わせる物の色以上に質感やテイストに合わせるんだから。
色名の羅列じゃ何もわからん
522520:2006/08/23(水) 19:24:41
すみません画像貼り忘れてました
http://p.pita.st/?m=a1vjm1ua
523愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 19:26:55
作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。
524520:2006/08/23(水) 19:41:02
たびたびすいませんPC許可しました!
525愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 19:50:23
まだだめだよん
それに本体のドレスのイメージ画像が無いとなんともだよ。

あと、その前になんだけど、黒ドレスはやめれって。
526愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 19:52:18
ちゃんと貼らないから、カラードレス婆が来たじゃないか
527愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 19:55:49
貼っても黒じゃたぶん言われるよ、ピーコはマナー踏まえて斬るのがデフォ
528520:2006/08/23(水) 20:21:56
たびたびたびすみませんpc許可しました
ドレスに関しては、実家にあるため貼れませんが
日もあるのでカラーにしようかなとは思っています
ですが、最悪の場合黒ドレスなのでそのように設定しました
ドレスに限らず、アクセのセーフラインを知りたいなと思いまして
なんどもすみませんでした
529愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 20:26:14
>>514          ありがとうございます。参考にさせていただきます。>>513イエローベースもなにもわからないからきいているのです。わざわざいけずなレスありがとうございます。
530愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 20:38:48
>>520
アクセはイミテーションのパールビーズで無問題。
ただ、いかにもニセモノって感じの安っぽいのだったりするとドレスに負けちゃうから
その辺はバランスを考えてドゾ。
531愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 20:48:13
>>529
釣りなんだろうけれどマジレス。
その人の顔立ちやスタイルもわからないのに似合う色なんて
答えられる訳ないでしょう?
そんなにアドバイスが欲しいなら、自分の写真晒せよ。
532愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 20:49:47
>>529
もうちょっとね、具体的な肌色がわかるんじゃないとレスしにくいんだよ。
ビビッドな色が似合うしゴールドとかシルバーとか肌を生かして着る服は合うけど。
以外とオリーブや茶系でパールをゴージャスに合わせるのとかかっこいいかもね。
533愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 21:05:51
>>532
ブルベの肌色の人がオリーブや茶系を合わせると、肌色がくすんで
肌が汚く見えるよ。

>>529
イエローベースが何のことかわからなければ、「パーソナルカラー 診断」
でぐぐれ。
自分の肌色や似合う色について色々わかるから。
534529:2006/08/23(水) 23:21:25
>>532 >>533      ご丁寧なレスありがとうございます。なんとなくですが、わかりました。これでなんとか探して購入してみます。
535529:2006/08/23(水) 23:26:27
>>531          釣りでもなんでもないですが、私は黒い肌色に合う色をお聞きしたかっただけですので、顔やスタイルを出す必要はないと思います。
536愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 23:38:44
だから同じ色黒でも、肌のベースの色によって
似合う色が激しく違うわけで・・・。
更に体格や雰囲気によっても、似合う色は違うでしょ?
537愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 23:39:30
まずは正しく改行しよう。
回答者に噛み付くのも、みっともないからやめようね。
538愛と死の名無しさん:2006/08/24(木) 05:10:54
あんな無礼なレスに皆さん親切過ぎ。
539愛と死の名無しさん:2006/08/24(木) 09:23:21
イケズっていわれちゃったよ ニガワラ
ブルベ、イエベも知らない無礼者厨だったか orz
540愛と死の名無しさん:2006/08/24(木) 09:35:07
初めて結婚式に出席するので、着ていく服にすごく悩んでいます。
私は新郎の友人で、他に出席する人も男性しか知り合いがいなくて、相談しづらい。
なおかつ遠方で会場の雰囲気もよく分からず。
ネットで見ると、チャペルのようでした。

こういう場合、華やかにした方がいいのかとか、新郎or知人に聞いたほうがいいですか?
(本人に聞くのは失礼ですか?)
それとも無難な服装を選ぶべきでしょうか。
よければご意見聞かせて下さい。
541愛と死の名無しさん:2006/08/24(木) 09:49:03
>>514 >>515 ありがとうございます

写真に残る事を忘れてました…
違う、衣装にするよう探して見ます。

ちなみに、11月だとベロアっぽい生地の
ドレスの方が無難ですか?


542愛と死の名無しさん:2006/08/24(木) 09:56:46
>>541
>ベロアっぽい生地の ドレスの方が無難ですか?
何と比べて?

ベロアがOKかどうかってことなら >3
543愛と死の名無しさん:2006/08/24(木) 11:08:44
>>540
新郎に出席者の年齢、性別の配分を聞いていいと思います。
新婦側に同世代の女性が多いなら、地味目にした方がいいだろうけど、全体に若い女性が少ないようなら、場が華やかになるように装うのも礼儀かと。
544520:2006/08/24(木) 17:16:34
>>530ありがとうございます
ちなみにバッグなんですが、ベージュサテンにゴールドのビーズのものを購入しました
今日なんとなく本屋で冠婚葬祭マナー本を見たら
昼間は革製のシンプルなものが○となってました
買い換えるべきでしょうか・・・
545愛と死の名無しさん:2006/08/24(木) 17:53:17
546愛と死の名無しさん:2006/08/24(木) 19:39:38
むしろ本来フォーマルバッグは布やビーズでドレッシーであるべきなので好ましい。。
547愛と死の名無しさん:2006/08/24(木) 21:00:53
>>543
早速聞いてみます。ありがとうございました!
548愛と死の名無しさん:2006/08/24(木) 23:28:13
【年齢】 29
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 チャペル式・披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】今月末・お昼
【新郎新婦との間柄】 義妹
【ドレス等の画像】 http://s.pic.to/5sahd
http://item.rakuten.co.jp/asonline/nc2239/
【相談内容】
このワンピース(ブルーグリーン?)に、下の画像のゴールドのボレロを合わせる予定です。
合わせる靴はクロだと重いでしょうか。
549544:2006/08/24(木) 23:32:55
>>545-546ありがとうございます
今日見た冠婚葬祭マナー本には、私のバッグのような感じは夜用のように書かれてたので
心配してたのですが、このままで行きます
アドバイス感謝します
550愛と死の名無しさん:2006/08/24(木) 23:43:00
>>548
http://pita.st/use.html
使ってもう一回UPしなおしてくれるとありがたい。
今の時間はPCではみられないので。
551愛と死の名無しさん:2006/08/24(木) 23:47:58
>>548
ドレスを見ていないけれど、このボレロは見るからにニットだと
わかるからラメが入っていてもフォーマル使いはできないよ。
552愛と死の名無しさん:2006/08/24(木) 23:58:20
>>548
551に同意。
めちゃめちゃ普段着だよ、コレ。
写真であわせてるインナーやパンツがそれを物語ってるし。
553愛と死の名無しさん:2006/08/24(木) 23:59:09
>>548
このボレロは袖長すぎだから、
披露宴の間に着るのは難しいだろうね。
全く誰にもお酌しないということは可能性低いだろうし、
ずっと腕まくり状態で食事するのもみっともないし。
554548:2006/08/25(金) 00:02:02
>>550 使ってみました。うまく見られるでしょうか…。
ドレス→http://p.pita.st/?m=fnklqwxy

>>551
ショールだとうまく纏う自信がなかったので、
ボールドのゴレロにしてみたのですが、
確かに実物を羽織ってみたら安っぽくて微妙…な感じです

ドレスも可愛いけどテロテロなので
もうちょっと何とかフォーマル感を出すにはどうしたらよいものでしょうか
靴も悩み中です
555愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 00:04:53
>>554
素材がよくわからないけれど、かなりカジュアルに見える。
親族として披露宴に出るにはアウトじゃないかね。
556愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 00:18:20
>>548
この服、親族(既婚)としてはアウトにもう一票。
普段着としてだって十分着れるレベルじゃん。
このアクセサリーもあわせて、さらにデニムはいたら幼稚園のお迎え服でもいけそう。
29の既婚義妹には可愛いなんて求められちゃいないんだよ。
557愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 00:29:53
>>554
ボレロ、ドレス共にNGだと思う。
友人の立場としてもカジュアルすぎて私なら着れない。
どう見ても普段着だもん。
アクセや小物でカバーするのも厳しいんじゃない?
根本的にドレスやボレロ変えるしかないよ。

ちなみに、
>ボールドのゴレロ
「ゴールドのボレロ」だよね?
558愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 00:46:12
>>554
ダンナ側親族の結婚式に出席するには、このドレスは厳しすぎるかと。
今月末の式だから、今から新しい服を検討するのは難しいかもしれないが
違う服にした方がいいと思う。
559愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 00:46:45
>>557、ナイス指摘!ゴレロにふいた
560愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 00:53:28
そこ突っ込んでやるなよw
ちゃんとわかったぞ
561愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 00:55:04
29歳既婚が選ぶ服とはとても思えん・・・
世も末だorz
562愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 01:02:15
>>554
このドレスなら普通のスーツに大振りコサージュとかのほうがよっぽどマシだと思う
親族でそ???
563548:2006/08/25(金) 01:07:00
>>558 ボ、ボレロです

他人の披露宴に出たことがなかったので
このスレを熟読し、20件くらいフォーマルが売ってるお店を回って
クロを避けつつ試着しまくって、結局買ったのがこのドレス...。
やっぱりカジュアルにしか見えないですよね。
冷静な判断が出来なくなってたのは間違いないです。

そこそこのお値段したし、なんとかならないかな...と思いましたが
皆さんの意見で踏ん切りがつきました
式は今度の日曜なので、この際黒も含めて検討しなおしてみます。
ありがとうございました



564愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 01:09:53
>>563
貴女が独身でもう少し若く、カジュアルな披露宴ならアリかもしれないけどね。
選びなおし大変だろうケドがんばって!
565愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 03:36:35
ほんっと見本がユニ黒やら何やらで悪いけど、この辺の形のギャザースリーブや
パフスリーブの半袖ジャケットならそのワンピース合うかもよ。
ただし少しは艶のあるできればステッチが外にない生地の品のいいもの。
ユニのはメタルボタンがアウトだし、下のは綿素材なのでダメだけど。
http://store.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=w49021&hdnSize=004&hdnLength=-&hdnColor=&hdnBasket=&hdnSyoriKbn=1&hdnTime=EBWG44BXDJA&selNumber=1
https://www.rakuten.co.jp/rubrum/img10542769510.jpeg

濃いトーンでまとめてベージュやシルバーのコサージュとパールで、強引だがまとまりそう。
ジャケット探すより、ドレス単品探した方が早いかも知れないけれど。
566愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 11:04:24
親族だったら黒が良いと思うのは古い考えかな・・・。
従兄弟くらいの親戚だったらカラードレス着るけど、
自分の兄弟や旦那の兄弟の結婚式だったら迷わず黒を着ると思う。
(小物には気を配るけど)
親族に華やかさはいらないんじゃないかな。
567愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 11:29:10
かといってお祝なんだから、全身黒ドレスは、、。
親族が黒装束なんてマナー本見たことないよ
和装の黒留め袖だって下1/3金襴のド派手柄に金銀帯だもんね?
そういう理由なら真っ黒紋付(大概誰でも持っている)になるはず。

ま、和装はもともと花嫁衣装が黒だったんだもの、その名残りもあるのだろうけど。
568愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 11:38:46
そうそう。
和装は一般には黒が正装だから、洋装も黒がいいってなってるんじゃないかな?
親族でも未婚女性なら振り袖着たりするし、20代未婚ならカラードレスでいいんじゃないだろうか。
華やかさはある程度考えてくれないと、それこそ葬式。
569愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 11:39:21
私も友人の結婚式用に服選んでる最中なんだけど
ここ見てたら怖くなってきた…ついカジュアルなのを選んでしまいそう。
27歳未婚も可愛さはいらないよね?
気をつけなくては…
570愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 11:56:14
可愛い=カジュアルではないでしょ。
フォーマルに即した服装なら、
27歳未婚の友人で可愛いのは構わないと思うが。
571愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 12:04:09
またカラードレス厨が湧いてきたのか

>>554
丈と素材次第だけど、
ちゃんとしたジャケットを羽織れば何とかならないかな?
572愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 12:39:23
>>569
あまりフォーマルな席に出席したことが無くて、普段もスーツとかではなく
カジュアルな服装が多かったら、フォーマルで華やかな服を着た自分に
慣れていなくて、ついつい普段の自分に近いカジュアルな服装を選びがちに
なってしまうのは良くある傾向。

会社に着ていく服やデート服と同じ感覚で選んじゃダメだ。
とわかっていれば大丈夫かと。
573569:2006/08/25(金) 12:58:44
>>あまりフォーマルな席に出席したことが無くて、普段もスーツとかではなく
カジュアルな服装が多かったら

まさにそれです。
とりあえず良さそうなの選んでおいて、結婚式慣れ(?)してる友達に
見てもらってから購入します。自分での判断は不安になった…
574愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 13:04:20
>>554
>571に胴衣
膝が出るなら×だけど、丈が大丈夫ならストール巻いてみたら?
http://www.rakuten.co.jp/fukusoya/596273/596347/
色は、ゴールドかシルバーあたりで。
ゴムでアレンジして落ちないようにする方法も載ってるので見てみて。

写真のアクセはビーズに見えるんだけど、パールの2連か3連にして、バッグはストールと同系色にしたらどうだろう。
575愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 14:22:13
【年齢】 28
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚式、披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月・午後
【新郎新婦との間柄】 新郎友人
【ドレス等の画像】
 https://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/showGoodsDetails.do?wrt=3&wno=P00544&mcd=VO070&cpg=211&pno=02&ino=01&ccd=00&szcd=00&sf=0

このピンクのほうを検討しています。
いかがでしょうか?
576愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 14:26:00
>>575
良いと思う。
10月ならショールなど小物にボルドーなどの渋めの色を使うと
秋らしさが演出できると思う。
577愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 15:35:40
30代前半の既婚の場合
夫の従兄弟の結婚披露宴にドレスは変でしょうか?
華やかさを求められてないだろうし、スーツかな…
578愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 15:38:02
>576
ありがとうございます。
早速旦那と交渉してみます!!
579愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 17:09:31
>> 577
ドレスにしろ、スーツにしろ、
デザイン・材質・色などでピンキリなので何とも言いようがないかと。
580愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 17:27:14
>>577
これはと思うドレスやスーツがあるならその画像、もしくは
似た画像をupしてご意見キボンした方が話が早いよ。
581愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 17:37:49
>>568
>>567ですけど、真逆の意味でレスしたんですけれど。
それなら和装は真っ黒紋付が最高になってますよね?

花嫁の衣装が黒だった頃の影響を受けてそうな和装でさえ、黒留袖はあんなに派手なのに
別物の洋装でまで黒にする必要性は無いかと。特に上下別物ならどっちか派手にできるけど
今全盛のワンピースだと黒留袖と違って喪服状態になってしまう。

いくら可愛さを押さえると言っても、それだけでいきなり黒まで色を落とすのはやり過ぎ。
582愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 17:42:57
ああやだ、真っ黒紋付最高じゃ無い

最高になってしまいますよね?って書いたつもりだったのに、、

未亡人の喪服じゃあるまいし、既婚=黒みたいのはちょっとお祝として逆に失礼だよ。
ここまで黒が増えるとそれがフォーマルって勘違いする人も出てくるだろうけど。
583愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 17:51:07
>>577
ドレスもシックな物があるし、黒以外にも可愛さゴリ押しじゃないものあるし
黒でもスーツでも外す時は外す。
ちょうど良い感じの服を選ぶセンスだと思う。アクセサリーでも雰囲気変わるし。
584愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 17:51:58
>581
男性の正装は黒紋付きだが?
ついでに言うなら、花嫁衣装は本来白無垢。
黒の打ち掛けは明治頃の流行だと聞いたことがある。
585愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 18:07:31
えっ袴も黒?下は縞しまじゃない?
586愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 18:09:46
>>2に尽きる。
なるべく避けるべきだし。着るなら華やかさを添える感覚で。
目立たないようにするからよけいお葬式。
587愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 18:10:50
黒ドレスの説明はテンプレ>>3
588愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 18:13:19
>>584
その例を出すなら略礼服かな。
でもだからみんな真っ黒なんだよね。
589愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 20:51:33
【年齢】23
【独身/既婚】独身
【招待された会】 披露宴、二次会
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】9/17 昼間
【新郎新婦との間柄】 新婦友人

まだ着る服が決まってません。
和服以外で二の腕を隠せるような格好はどんなのがありますか?
肩にショールをかけてダラリと垂れてだらしなくなるのは嫌なんです。
590愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 21:26:57
ショール以外では袖のあるドレス、ボレロ、ジャケット 短くていいならケープ
591愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 10:30:06
20代なので(もちろん独身)ピンクとかが着たいんですが、
やはり引き締まって見えるのは黒とか茶の濃い色ですよね?
592愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 10:32:35
>>591
それ、結婚式に限った質問か?
593愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 11:32:23
逆に重たい色だとどっしりしっかり見えるって話もある。
594愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 12:16:52
濃い目のサーモンピンクとか、ラベンダーピンクとか
同じピンクでも印象の強い色味にすれば問題なし。

黒はとにかく多いので
大勢の黒集団の中では引き締め効果も期待出来ないだろう。
むしろ細くてキレイな人と比べられる可能性も無きにしも非ず。
ただし、体重3桁レベルの巨体なら、黒で大勢の中に紛れるという手もあるが。
595愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 15:20:13
寒色系の中濃度よりやや濃いぐらいの色がいいかと
596愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 16:19:37
同じ色でも透け具合や生地の張り具合、切り替えや体型にあわせた型の具合で
見え方や印象は全然違うよ。
ここの質問ってみんな色中心に聞いてるけど、服は色だけが要素じゃ無いもの。
色×デザイン×素材×バランス×着る人の取り合わせ具合にもよるかと
黒でも逆効果になる場合もあるし、ピンクでも難を隠してほっそりになる場合もあるし
服によりけり
597愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 16:40:41
それをいうと着る人にもよりけりって話にもなるな
598愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 17:04:18
>>591のような質問の場合、「こんな色はどうだ?」とアドバイスされて
果たしてその色の服を手に入れることができるのだろうか?
目的の色の服が手に入れられなかった場合、「○色の服はありません
でした。他にどんな色がいいでしょう?」ってまた質問するのだろうか?

目的の色の服が見つかったとしても、試着してみたらその色が
自分に不似合いだったとしても「この色がいいって言われたから」
と似合わない色の服を着るのだろうか?
599愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 19:43:08
本人が着てもみないのに何とも言えないよね。
素材も土台も何もない。
まずは先入観より実感だからいくつかいろんな色とデザインで着て見れ。
600愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 22:07:38
結婚式にお呼ばれされてるんですが、実は結婚式初めてで、よくわからないのですが式場までは普通の私服で行ってもいいんですよね!?三次会まで行のですが、その場合スカートの方がいいのですかね?
601愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 22:17:16
>>600
裸やへんてこなゴスロリみたいなのでなければ何でもいいが、
最近の披露宴会場には着替える場所自体ない処もあるので要注意。
披露宴開始前後にお友達とロビーでお茶できるようなホテルの時は
ちょっと小奇麗な格好のほうがいいかもね。
602愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 01:32:30
↑ありがとうございます!!
603愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 17:01:11
【年齢】26
【独身/既婚】独身
【招待された会】 チャペルの挙式、結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月後半・午後5時から
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】http://s.pic.to/5zk34
長さが微妙なので、安全ピン等で前のフリル部分を留めて、膝を隠そうと思っています。ドレスが派手めなので、黒の透けるショールを合わせようと思っています。少し派手なような気もしますが、このデザインはいかがでしょう?
604愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 17:42:35
>>603
PC閲覧許可にしてくれ
605愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 17:53:38
【年齢】 29
【独身/既婚】独身
【招待された会】 チャペルの挙式、結婚披露宴、二次会
【会場】専門式場(式、披露宴)→ダイニングカフェ(二次会)
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月下旬。午後3時頃から式と披露宴、夜の二次会
【新郎新婦との間柄】 新郎新婦友人
【ドレス等の画像】
http://www.magaseek.com/user/ItemDetail/detail?svid=5&_check=do&sc=BRANDITEM&sp=MGS&prd=11066206502&brand=&item=ONP&from=detail&color=GRE&size=38
 >>554さんのと同じではないかなと思います。
【相談内容】
 >>554さんと同じで私も29なのですが、皆さんからあまりにも批判されているので
 このワンピースではダメかなと不安になりました。
 黒かシルバー系のボレロかショール、バッグ、靴を合わせようと思っています。
 友人達が割とカジュアルなのでいかにもなパーティドレスでは逆に浮いてしまいそうでこれを選んだのですが、
 私も探しなおしたほうが良いのでしょうか…
606愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 18:02:05
>>603
夜の披露宴だし、マナー的にはおkかと思う。
ただ、603の予想以上にあのドレスは膝が出ると思う。
裾フリルを別に装着するの?ドレス布を留め合わせるの?
いずれもデザインとして微妙にならないかが心配。

>>605
>>554と一緒だね。でも彼女は既婚、そして親族としての出席。
605は独身、友人としての出席。おのずとOKラインには差が出る。
羽織ものや小物類を華やかにすれば、まあOKなんではないか。
単体だとカジュアルに見えるけどね。

607愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 18:03:25
>>605
身丈が102センチというのはかなり短いと思うのだが。
着る人の身長にもよるけど、下手したら膝ギリギリにならないか?
あと、羽織もの無しでは厳しい露出度だが、変にカッチリしたボレロを
組み合わせるとせっかくのフェミニンさが殺されてしまうし、かといって
ショールとかだったらヒラヒラしすぎて29才では幼稚になりそうだ。

友人達がカジュアルな格好をするからといっても、普通の披露宴なら
友人達は全体の出席者から見ればごく一部の人たちだから、彼女らに
合わせておけば浮かないというのは当てにならない。
もちろん他の出席者もカジュアルな服装である可能性も高いのだが、
こればっかりは当日式場に行ってみないとわからない。
608愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 18:37:24
>>603です。ごめんなさい。pcから見れるようにするにはどうすればいいのか分からないのです。>>606さん。有り難うございます。ヒダ部分を寄せ集めてみようと思っているのですが、まだドレスが手元にないので上手く出来るか分からないです。
609愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 18:54:58
>608

--------------------------------------------------------------------------------
◎設定方法 
[email protected] に画像等を送信し、返信されてくるメールの本文にページ設定用のURLが記載されていますので、
そこにアクセスすると設定を変更することができます

これぐらいちゃんと読みなよ
610愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 19:17:47
>>605
これひょっとして本来は下にキャミやチューブトップを着るタイプなのかな?
ワキのアキが大きめなような気がする。それから後姿を見ると
ほのかにボディが透けているから、要ペチコートだね。
611愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 19:21:06
>>603です。PCから見れる設定出来ました!宜しくお願いします。
612愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 19:34:37
見えないんだけど、私だけ?

>>603
613愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 19:41:55
私も見られない>603
この時間はダメとか書いてあるけお。
614愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 19:42:23
>>612 夜は見られないんだよね。
>>603
http://pita.st/use.html
使ってもう一回UPしなおしてくれるとありがたい。
今の時間はPCではみられないので。何度も申し訳ない。
615愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 19:53:06
>>610
サイトの説明にも
>アウターや小物次第で
と書かれているし、脇の開きや着丈の長さ、生地の透け具合からして
ワンピ単独で着るのではなく、何かの上に重ね着するアイテムとして
作られているのだろう。

一見エンパイアスタイルのドレスっぽいが、目指している方向が
ヒッピーファッションっぽいから、これをフォーマルにアレンジするのは
着る人が相当のセンスとスタイルを兼ね備えていないと難しいと思う。
616愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 19:59:20
>>603
ひだを寄せ集める?
難しそうだし上手くやっても微妙ぽい…
617愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 20:03:42
>>603
普通にヒザ隠れる丈のドレス買った方がいいよ
618愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 23:37:34
携帯から失礼致します。
◇年齢…27歳
◇未婚・既婚…未婚
◇出席…披露宴
◇会場…都内ホテル
◇日時…9月前半夕方
◇関係…新婦友人

フォクシーのベージュサテンのウエストからふんわり広がるワンピースを着用したいと思っております。アクセサリーはパールかコサージュ…もしくは両方着けても良いか迷っております。


コサージュと靴の色味などアドバイスして頂きたいです。宜しくお願い致します。
619愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 23:40:13
(´・ω・`)しらんがな
620愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 23:51:52
>>618
あわせる色って言っても、ドレスの微妙な色合いで全然イメージ変わるし、
ベージュだったらたいてい何色でも合うから、
逆にどんな色や雰囲気で合わせたいのかとか教えてもらえるとアドバイスしやすい。

無難にするなら、全体で使う色味の数を2色以内に抑えること(アクセサリーは除く)
621愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 23:52:25
>>618
問題のワンピの画像もしくは似たワンピの画像がないと
適切なアドバイスは無理だよ。
622愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 00:58:27
結婚式のドレスの装いってパールとコサージュで飾るのはスタンダードなもんだから
ドレスがよほどゴテゴテしてなければ、正統っぽい仕上がりになるはず。
画像が欲しいよね。

ベージュからゴールドまで間のやや色味を感じる程度の色幅で同系色でまとめるかな。
でもドレスとネックレスを合わせてみた具合で
コサージュモスグリーンとか黒とかアクセントにするかも。

とにかく生地やデザインの印象と本人の好きなスタイルで、小物は甘くするか辛くするか
選び方も違って来るから、画像とコメントでももらわないと具体的な事は分からないよ。
623愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 01:37:50
頼むから次スレは、>>1のテンプレ、ピタかイメピタにして。
規制かけまくりのピクトは今時使えない
624愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 01:46:18
>>603です。遅くなりました。これでいかがでしょう?http://p.pita.st/?m=fwcrbz24
625愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 01:58:35
>>624
いや、悪いけどこれは無理だよ
高い位置からたっぷりのフレアーで一番前が膝上10cm位ない?
縫い留めてもピン使っても形崩れるし、椅子に掛けたら太ももまで上がるよ?
626愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 02:01:51
>>624
細工しても無理に一票
627愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 02:21:59
もったいないけど諦めます。皆さん有り難うございましたm(__)m
628愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 02:24:07
>>624
無理。
丈とかの問題じゃない。
629愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 02:28:09
>>628デザイン的にありえないということですか?
630愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 02:56:36
丈がまともならいいんじゃないの?前後の丈の差も多少は調整されればね
背中とかは隠すとして。
一見上品風の下品だよね、コレ。
631愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 02:57:34
>>629
自分が新郎の母親だとして、
こんな格好をした女が来たらどう思う?
632愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 03:19:42
>>624
下品です。無理に一票
633愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 04:00:27
>620-622ありがとうございました。
画像が載せられないままコメントを求めてすみませんです。

家にあるベージュで近いものを探したら、茶封筒のようなベージュでした。

無難にゴールドかシルバーかと思っていましたが、モスグリーンという発想は新鮮です。本当に参考になりました。ありがとうございました。
634愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 04:19:28
>>624
このドレスでしょ?最初からこっちのリンク貼っておけば良かったのに。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92984847

前の短い丈が肩から80センチでは膝がモロ見えになるし、
胸元を相当強調したデザインな上に胸の切り替えからすぐフレアーで
広がるベビードールタイプではボレロやショールを羽織ったとしても
エロっぽさは消せない。
635愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 10:35:56
夫の弟の結婚式の服装について質問します。

【年齢】 自分:28歳  夫:33歳
【招待された会】 挙式→移動→結婚披露宴
【会場】教会・専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】初秋・昼
【新郎新婦との間柄】 夫の弟

【相談内容】
 義実家指示で、私はウグイス色地の和装(訪問着)です。
 夫については特に指示がなかったのでブラックスーツの予定ですが、
 シルバーっぽいネクタイに合わせて
 私の服装に合わせて緑系のポケットチーフ入れても大丈夫でしょうか?
 当初、タイの色を緑っぽくしようかと考えましたが
 親族ですので、やはり却下しました。
636愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 11:19:53
>>635
男性はこっち
【男性向け】スーツでGO!9着目【結婚式・披露宴】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1149438416/
637635:2006/08/28(月) 11:53:04
>>636
誘導ありがとうございます。
638愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 12:10:43
>>603です。ご意見有り難うございました。ドレス選び直します。また相談に乗って頂くかもしれません。その時は宜しくお願いします。
639愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 14:12:11
【年齢】25
【独身/既婚】独身
【招待された会】 式・披露宴・二次会
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月前半・お昼
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
 ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/otto/cabinet/fw5101/736868.jpg
 ttp://image.rakuten.co.jp/neon/cabinet/bld1053u3.jpg

上が希望なのですがカジュアルすぎでしょうか?
普段ワンピースも着ないのでどこまでがカジュアルなのかわからず…orz
小物等はまだ考えてませんが、ドレスが決まり次第考えていきます。
丈は計ったところ、膝が透けるか透けないかくらいの微妙なラインでした。
季節柄もっと秋らしい色がいいのかとは思うのですが、
カラー診断が春でクスミ、濁りにめっぽう弱いためキレイ色しか似合いません…
アリかナシの判定お願いします。
640愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 14:19:18
>>639
上品でかわいらしさもきちんとあって素敵!ちゃんとドレッシーだよ。
秋らしい色が良いかどうかは本人の好みで良いと思う。
このピンクは明るくても落ち着いた色だし。

コサージュってこういう風にハイウエストの位置につける手もあるんだね。
641愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 14:54:16
>>639
上がいいと思う。ピンクはピンクでも奇抜で若すぎるピンクではないし
形も上品な方に入るんじゃないかな。
年から考えたら今のうちに着といたほうがいい。
いくらキレイ色しか似合わないといってもやっぱりピンクはあと数年しか着れないよ。
642愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 15:17:33
>>640
意見ありがとうございます。
ちゃんとドレッシーですか!よかった!
色・丈等不安でしたがこのドレスにしようかと思います。
モデルが外人さんなので自分が着た時の不安もありますが…w

もしこのドレスだった場合、薄いグレーのボレロ
雰囲気的にこんな↓感じで
http://image.www.rakuten.co.jp/sobre/img10212062901.jpeg
もう少し色が薄く丈が短いのはどうでしょうか?
それともショールとか色はゴールドのほうがいいのかな?
バッグ・アクセサリーはどんな色が合うと思いますか?
質問ばかりですいません…よろしくお願いします。
643愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 15:23:34
>642
画像のボレロはシャリ感がドレスに勝っちゃいそうだけど、OKだと思う。
ピンクにはゴールドよりグレー、シルバーの方が合います。
644639:2006/08/28(月) 15:24:38
直リンしてしまった…orz>641

>>641
意見ありがとうございます。
やはりピンクは今のうち…ですよね。
上で大丈夫とのことなので上のドレスで考えていこうと思います。


上着・小物等こんなのがいいよーというものがあれば意見よろしくお願いします。
それからやっぱり止めたほうがいい…というような意見でもなんでもいいので皆様よろしくお願いします。
645愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 16:14:43
>>639
ピンクにシルバーは定番だけど、ちょっと寂しい感じもある。
ゴールドも合うと思うよ。要は統一感を出すことだね。
646愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 16:23:43
>>644
肌色診断で春と出たのなら、>>642のグレーは肌色に合わないと思う。
あの色はどちらかというとブルベの肌に似合う色だ。
ボトムなど顔から近いところに使うのならOKだが、ボレロのように
顔に近いところに使うと顔色を疲れさせて見せる。

>>639の上のドレスだったらサーモンピンクだから、シルバーやグレーよりも
ゴールドの方が馴染みがいい。
ただし、白っぽいゴールドだと爽やかになってしまうので、肌色をくすませない
程度に濃いめのゴールドを選ぶと秋っぽさと豪華さが演出できる。
靴やバックはあまりツヤツヤキラキラしていない素材の濃いゴールド、
もしくはやや明るめのブロンズでまとめると
ドレスの軽やかさを殺さずに落ち着かせられると思う。
647愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 16:24:34
結婚式に水晶はつけていってもいいんでしょうか?普段ずっとつけてるので。
648646:2006/08/28(月) 16:25:02
済みません入力間違いです

×ボトムなど顔から近いところに使うのならOKだが、
○ボトムなど顔から遠いところに使うのならOKだが、
649愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 16:28:59
>>647
それってブレスレットタイプの数珠かヒーリングストーンの店で
売られているようなペンダント?
もしそうだったらフォーマルのアクセサリーとしてはふさわしくないので、
身につけるのは他のアクセサリーにして、バックに忍ばせて手元に置いた
方がいい。

それから水晶はアクセサリーの素材としては夏の素材だよ。
650愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 16:50:56
>>649さん
ありがとうございます。水晶は腕につけておくものです。願いを込めて…
アドバイスの通り鞄にしのばせておく事にします(^^)
参考になりますm(__)m
651639:2006/08/28(月) 16:52:08
皆様アドバイスありがとうございます!

>>643
たしかにシャリ感すごいですよね。
もっと違う素材で探してみます。
フンワリしたほうがいいんだろうか…

>>645
ゴールドでも合うんならグレーよりゴールドのほうが華やかですよね。
ゴールドで探してみます。

>>646
たしかにあのグレーは合いませんよねw
ただ春とはでたんですが、色が白いのでベースの色は気にしなくていいそうです。
あえて言うならイエベ、でも限りなく中間ベースに近いのでくすんだり濁ってなければ
どの色も大丈夫みたいです。
そしてブロンズ!この色は考えていませんでした。
まとめたら素敵そうですね!
ブロンズ、ゴールドで探してみます。

皆様本当にありがとう!
また迷った時質問しちゃうかもしれませんが、その時はよろしくです。
652愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 17:43:36
赤のミニドレスに黒の半袖ショールは?高校生です。
653愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 17:50:34
>>652
半袖ショールってどんなの?
654愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 17:58:19
ミニドレスって時点でもうだめ
655愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 18:45:46
高校生は制服きてろw
656愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 19:11:48
>>652
制服ないの?
657愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 21:39:49
フレンチスリーブってやっぱ腕太くみえます??
658愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 21:46:46
白地のワンピはNGですか?
いちおう、黒糸で花柄の刺繍あるのですが。
659愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 21:56:51
>>658
白黒はやめた方がいいよ
660愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 21:58:35
>>658
あぁ、今年流行ってた裾の刺繍の。
街中を歩いてるだけで、それ着てる人よく見かけるよね。
可愛いよね。
661愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 22:51:34
>>658
ヤメトケ。
662554:2006/08/28(月) 23:37:14
いまさらながら554です
昨日結婚式に出席してきました。
結局色々見たときに気になっていた黒のワンピを買い、
ゴールドのショールを合わせました。とりあえず、はずすことは避けました。

私が黒ワンピの前に買ったのは>>603さんとまったく同じワンピです。
155cmの私が着るとふくらはぎの少し上ぐらいなので、
背の高い方ならひざが出てしまうかもしれませんね。
透けはしないと思うけど、肩が紐になっているところや、ふわふわ感がカジュアル感を醸し出しているような。
フォーマル感を出すのは小物選びが難しいと思います。

立場の違いもあるかもしれませんが、やっぱり披露宴には着ていかなくてよかったかも。
2次会だけだったら全然OKだと思います。

ちなみに、当日は参列者に若い子が多かったけど、期待に反して黒ばっかりでした
663554:2006/08/28(月) 23:39:24
それと、ご意見をくださった皆さん、本当にありがとうございました。
あのドレスは機会があったら着てみます。
664愛と死の名無しさん:2006/08/29(火) 03:24:24
【年齢】27
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 挙式・披露宴
【会場】ゲストハウス
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月9日・式:16時半〜・披露宴:17時半〜
【新郎新婦との間柄】 新郎が夫の友人。夫婦で出席。


着るものが未定です。
27歳既婚の立場だと地味目の色の方がいいと思うのですが、
曖昧な色は似合わない顔立ち(ボルドー系の色が似合うらしい)だと言われます。
どのような色ならOKでしょうか?ロングドレスはOKですよね?
来年7月にも夫の同じ友人グループ内の一人(男)が挙式予定なので、
出来れば着回したいと思っています。
バッグはアイボリーのエナメル地のパーティーバッグ、
靴はシャンパンゴールドの物を持っていて、出来ればそれを使いたいですが
ドレスに合わなければ買おうと思っています。

よろしくお願い致します。
665愛と死の名無しさん:2006/08/29(火) 07:00:47
このスレは「どこまでOK」なのに、最近は
「どんなのが良いか教えて」スレになっているな・・・

>>664
ボルドー系が似合うならボルドーを選べばいいんじゃないか?
ボルドーは曖昧色の一種だと思うけどね。
ロングドレスと言われても、丈やデザインによって良い悪いの判断が変わるから
できれば希望の雰囲気をうpして欲しい。
666愛と死の名無しさん:2006/08/29(火) 07:37:20
>>664
ちょっと前にも同じような質問がありましたが、あなたの顔やスタイルも
わからないのに、どのような色ならOK?と問われても答えられません。

このドレスはフォーマルに使えますか?
立場的にこの服は大丈夫でしょうか?
このドレスに似合うアクセサリーや小物の色やデザインは?
・・・等、具体的な質問には答えられます

着たいドレスの候補があるならその画像、もしくはネットオークションなどで
似た画像を探してリンクを貼ってください。
667愛と死の名無しさん:2006/08/29(火) 12:21:18
>>664
うん。ボルドー系が似合うなら、ボルドー系っていいと思う。
残暑は厳しかろうが、9月で暦の上では秋なんだし、
季節先取りでおかしくない。

7月は全くの夏なので、今から着回すことは考えない方がいいと思う。
668愛と死の名無しさん:2006/08/29(火) 13:02:09
>>664
667に同意。
9月なら季節を考えてもボルドーで問題ないと思う。
バッグや靴も、その色ならボルドーには合うと思うし。
ただし、秋を意識した配色になるので、7月は合わないだろうね。

ちないに、664の顔もスタイルも、ドレスの具体的なデザインもわからないので、
あくまで色の組み合わせとしてどうか、という程度しかわからないよ。
素材やデザインによっては合わないことはあるからね。
似合うかどうかは自己判断で。
669愛と死の名無しさん:2006/08/30(水) 09:35:09
白い服はダメだと思うのですが、バッグや靴で白いのはOKですか?
670愛と死の名無しさん:2006/08/30(水) 09:36:12
 【白又はそれに近い色の服】 →白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
671愛と死の名無しさん:2006/08/30(水) 09:37:42
袖がある服なのにショールみたいなのを羽織るのって変?
672愛と死の名無しさん:2006/08/30(水) 09:55:19
物による。
673愛と死の名無しさん:2006/08/30(水) 11:55:32
ダメじゃ無いけれど見なれないから違和感
674664:2006/08/30(水) 17:58:14
レス下さった方々、ありがとうございます。

探してみます。
また質問することがありましたらその時はよろしくお願いします。
67523才女:2006/08/30(水) 20:49:33
親友の姉の結婚披露宴に初めて出席する事になりました。季節は10月です。黒のパンツスーツにクリーム系のリボンタイがついたシャツを着てアクセサリーを少し気をつければ大丈夫なのかな?と思ったのですが。問題はないでしょうか!?初心者な質問で申し訳ありませんがアドバイスお願い致します!
676愛と死の名無しさん:2006/08/30(水) 20:52:08
>>675
マルチ乙。
677愛と死の名無しさん:2006/08/30(水) 20:53:45
>>675
>>1-7ぐらい読もうね。
678愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 02:40:24
披露宴とかで持つバックにブランドはNGなのはわかっていたが、
行き帰りに持つバックは関係ないんですかね?
NGならわたし今まで普通に持っててたよ・・・orz
67923女:2006/08/31(木) 03:16:27
ごめんなさい。
きちんと読ませて頂きましたが、基本的にパンツスーツは駄目なんですね。
下をスカートにすれば良いのかな…難しいですね。
すいませんでした
680愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 04:03:11
>>678
行き帰りはフォーマルじゃ無くて街着だからOK
681愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 15:23:49
ホテルでの結婚式(夕方〜)に出席します。
裾がフリルになったワンピース(サーモンピンク)にオーガンジーの
ショール(白)、バッグも白にするつもりです。

靴はシルバーのラメとラインストーンのサンダルにしようかと思って
いるのですが、パンプスの方がいいのか迷ってます。
サンダルでもストッキングは履くつもりですが、やっぱりおかしいですか?

アクセサリーはゴールドとシルバーのどちらが華やかになるんでしょうか?
あと、ゴールドとシルバーの2色を重ね付けするのは変ですか?
682愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 15:48:38
>>681
サンダルはこのスレではNG
ストッキング+サンダルはフォーマル関係なしで見た目変

アクセはドレスや肌の色、アクセそのもののデザインが重要なので何とも
気になるならup推奨
683愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 16:04:38
テンプレ使ってよ
684愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 16:11:33
以前とあるサイトで光沢のあるヒールはNGで布製の物などが良いと。また別のサイトではビーズやラメの付いた光沢のある物が良いと書いてあるのを見ました。一体どちらが正しいのでしょう?
>>681ゴールドとシルバーのアクセサリーを一緒に着けるのはマナーとかではなく、ファッション的にどうかと思います。
685愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 16:21:49
>>684
多分前者は昼間の基本的なドレスコードだと思う。
後者はホテルなどの人口照明のある閉ざされた空間だと
昼でも夜のようなドレッシーな小物OKと言う事だと。
結婚式だと華やかに装うのが作法なので、場所や環境でそう変わるんだと思う。

テンプレにも無かったかな。
686愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 16:30:27
ゴールドとシルバーたってそれぞれのデザインにもよるでしょうが。
普段付けのシンプルな物では寂しいよ。
687愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 17:42:47
テンプレ使わない人にレスするのやめようよ
688愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 17:50:07
>>684
光沢、ラメ、ビーズなどの光り物は夜のドレスコード。
昼間は本来NGなんだけど、披露宴会場がホテルなどの屋内で窓もないなら昼でも夜コードOK。
ガーデンやレストランなど、太陽光の入る会場では昼コードで。
って解釈でつ。
689愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 18:20:21
>>6にあり
690愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 21:21:36
>>680
普段着がデニムにTシャツみたいなカジュアルばっかりだと
会場に着くまでの間の服にも少し考えちゃうよね。
691愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 22:55:03
【年齢】 29
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月の昼
【新郎新婦との間柄】 新郎の妹
【ドレス等の画像】
この黒レースのドレスか
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/showGoodsDetails.do?wrt=3&wno=P00544&sf=0&mcd=VO070&cpg=211&pno=03&ino=01
このベージュのドレスか迷っています。
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/showGoodsDetails.do?wrt=3&wno=P00544&sf=0&mcd=VO070&cpg=193&pno=02&ino=01

ストールが苦手なのではおりものも悩みますが、
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/showGoodsDetails.do?wrt=3&wno=P00545&sf=0&mcd=VO070&cpg=191&pno=01&ino=01
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/showGoodsDetails.do?wrt=3&wno=P00544&sf=0&mcd=WW648&cpg=110&pno=16&ino=01

↑これじゃ、かわいらしすぎますか?

【相談内容】
上記2つのドレスで迷っています。
式・披露宴はごく内輪で、お互いの家族だけで行います。両親も留袖は着ずに洋服なので、自分もワンピースでいいと思うのですが。
上の黒レースのほうが何年も着られそうですが、老けて見えそうか?
ベージュは、形的に流行もあって長くは着られなそうですが、今度は年相応じゃないような感じでしょうか。
羽織物も合わせて悩んでいます。


692愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 23:06:02
>>691
下のドレスはベージュというより、エクリュの名前どおり生成りだからNG。
ちょっと白すぎる。新婦のドレスによっては下手したらこっちの服が白くなるよ。

上のドレスと上のボレロはレース同士が喧嘩しそうな気もする。
もし上ボレロならすそは結んだままにしないとズルズルするね。
693691:2006/08/31(木) 23:13:02
>692
レスありがとうございます。
白すぎですか・・・
上に黒いストールか、はおりものを着たらどうですか?
もしくは、色違いの黒のドレスほうにしたら、形的にはいかがでしょうか。


694愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 23:28:36
>>691
その2つで選択するなら上の黒。
個人的にはあまりフォーマルと思えないけれど、
テンプレ>>3では織り柄ならいいみたいだし、黒いほうかな。

下は「大好きなお兄ちゃんが結婚するなんて、本当は面白くないの」
という妹を演出したいんじゃなければやめておいたほうが。
ストール羽織ったって、中が白っぽく見えるワンピは白ワンピ。花嫁カラーだよ。

ストールはどちらもOKかと。
695愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 23:31:05
>>691
黒い羽織り系と合わせたら余計白っぽさが引き立つじゃん…
ドレスの形自体は決して悪くはないと思う。からだつきによってはベルトがうるさいかも?
ただ実際の質感は値段なりかもしれない。
696愛と死の名無しさん:2006/08/31(木) 23:33:07
>>694
この場合、
「大好きなお兄ちゃんが結婚するなんて、本当は面白くないの」
という「嫁き遅れの」妹になりかねないね。
697694:2006/09/01(金) 00:01:02
>>696
そこまで言ってないし。
698愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 00:05:43
>下は「大好きなお兄ちゃんが結婚するなんて、本当は面白くないの」
>という妹を演出したいんじゃなければ

ごめん、これわからない
なんで???
699愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 00:09:34
>>698
披露宴にわざわざ花嫁の色である白い服を着ていくから。
700愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 00:13:38
テンプレ>>2にあるとおり、白系統の色は花嫁さんの色。
敢えてその色のドレスを選択するということは、花嫁さんに対して敵意があると思われても
仕方がない。
>>691は新郎妹だそうだから、花嫁さんに対して敵意を抱くとしたら、一番の理由は
「お兄ちゃんが結婚しちゃうのイヤー!!」なんだろうと周囲に思われるということ。
701愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 00:18:41
流れを読まずにカキコ…w

>>691
29歳という年齢と、数年着まわすことを考えるなら…
同じサイトでも
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/showGoodsDetails.do?wrt=3&wno=P00544&sf=0&mcd=VO070&cpg=211&pno=02&ino=01
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/showGoodsDetails.do?wrt=3&wno=P00544&sf=0&mcd=VO070&cpg=211&pno=01&ino=01
みたいなタイプの方が無難だとオモ。
あなたの挙げたドレスは、30歳過ぎるとツライ希ガス。
702愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 00:22:48
29歳になってまで、「お兄ちゃん・・・イヤー」って感じに思われるのは、ある意味面白そうだし
いいじゃんw
703愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 00:32:09
それは個人の思惑として、このスレ的にはお薦めしない。
なんかもうちょっとだけ濃いゴールドベージュならいいのに。
でも形が女の子主張してるから確かに色がマシだったとしても着るのはギリギリか。
黒レース生地のゴールド乗せは、黒とはいってもこれなら良さそう。
704愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 00:33:14
下のストールが微妙にジャージみたい。そっちはだらしなく見える。
705691:2006/09/01(金) 00:46:53
みなさんレスありがとうございます。
色は実際に見てみないとわからないですが、濃い目だったらいいな。
黒のレースのほうや、
>791の紹介してくれたドレス(私もチェックしてました)
なら、確かに数年着られますね。
この丸井のサイトは、お値段も安めだし、
黒のほうが安いのがわからない・・・のかな?

ちなみに兄のことは好きでも嫌いでもありません・・・結婚は歓迎してます。
いろいろかんぐられちゃうドレスなんですね。
706愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 12:38:07
701の上のドレスが上品でかわいい!!
あと数年は着れるんじゃない?
707愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 14:18:26
>>706
私も思った。
肩幅広くて顔でかの私は、怖くて着られないけど・・・。
708教えてください:2006/09/01(金) 15:20:18
初めて書き込みします。教えていただきたいのですが、結婚式のバックとショール
(小物の色)が白なのはNGでしょうか?ちなみにドレスは黒です。
709愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 15:28:28
>>708
めんどくさがらずこのスレ全部読んできてください。そういう質問が多数出てますんで。
710愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 15:37:49
711愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 16:33:48
708みたいなのはスルーでいいと思うけど・・・
712愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 22:17:50
この季節に振り袖は痛いヤツでしょうか?
なんか、同じグループの子達がほとんど黒ワンピだから、淋しい席になっちゃいそうだから、着物着ようかと思うのですが…。
713愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 22:38:22
>>712

>>1
714愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 23:05:05
【年齢】26歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】パーティー
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】今月上旬・夜
【画像】ttp://image.www.rakuten.co.jp/sunworld/img10232084583.jpeg

【相談内容】パーティーにお呼ばれしてしまい「セミフォーマルで来て」と主催の方に言われました。
当方結婚式に出席したことのない、フォーマルとセミフォーマルの違いもわからないDQNなのでお教えくださればありがたいです。
かなり太っていて服のサイズは19号なんですが、とにかく太い腕や肩を見せたくないのです。
一応黒のワンピ(膝が隠れるくらいの)を買おうと思っているのですが、羽織るものをどうしようか考えています。
やはり下記のようなシフォンのストールなんかが無難なのでしょうか。
ドレスも一応画像のような感じのものを購入しようと考えています。
ちなみに体系は胸がかなり大きく、足は太っている割にそんなに太くない上半身デブです。
髪は茶髪のボブです。胸が大きいためAラインやボレロは100%似合いません。
あとシフォンのストールはすごく派手に見えてしまいそうなんですが、セミフォーマルでもこういうのはOKなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
715愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 23:48:24
>>714
もうそのサイズなら新宿伊勢丹にとびこめ。または上野の丸井。
それからどんなに腕隠してもシルエットまでは隠せんよ。
19号で胸が大きいと、ドレスの肩によってはブラの肩紐が丸見えになるので、
新宿オカダヤにも行って相談しておいで。


716愛と死の名無しさん:2006/09/01(金) 23:58:11
みんながみんな東京に住んでいるとでも思っているのだろうか?
717愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 00:02:39
【年齢】  30代
【独身/既婚】 独
【招待された会】 披露宴 のみ
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月中旬昼
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t10862641
手持ちに似たような色と素材のドレスがあります。
完全に屋内での披露宴なのですが、光沢生地なので別のものを探した方がいいでしょうか?
同系色のストール、バッグ、黒いパンプスを合わせる予定です。
718愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 00:06:13
>>715は大手デパートや百貨店に行ったらいいよってアドバイスしてるだけでしょ?

地方なら地方で、それに準ずるデパートに行けばいいだけでしょ。
>>716>>714がそんな機転もきかないアタマだと思ってんの?
719愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 00:16:24
>>718
わざわざ機転をきかせる必要のあるアドバイスすんなよ。回りくどすぎ。
最初から百貨店池でいいだろ。

>>717
ドレスはいいと思うけど、パンプスだけ黒だと浮きそう。
720愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 00:19:48
私も質問のどこに東京在住の記述があるのか探してしまったよ…。
721愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 00:19:51
>>718
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
722愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 00:49:42
>もうそのサイズなら
ってあるから>715はクローバーサイズを多数扱ってる百貨店に池とアドバイスしたんだよ。
と好意的に解釈。
デカサイズには伊勢丹、丸井は聖地だからw
たしかに19号でまともなフォーマル買おうと思うなら、私も遠征してでも伊勢丹か丸井を薦めるよ。
723722:2006/09/02(土) 00:52:08
あとヤフオクの海外輸入・生産もののドレス扱ってるところでは17や19号を見かける。
ただし露出高いの多いけど。
724愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 00:54:11
ニッセンはダサいのしかないしなぁ…。
725愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 00:56:21
>>717
ドレスは別にいいんじゃないかな?
ただ、黒のパンプスは浮きそう。
かといってベージュ系で全部まとめるとボヤけちゃうように思う。
小物や靴をこれから買うのであれば、ブラウンとかで合わせてみたら?
726愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 01:06:01
そういえば新宿の伊勢丹、大きいサイズのフロアでは
マネキン人形もビッグサイズで驚いた。
他ではあまり見ないから・・・
727717:2006/09/02(土) 01:14:24
>>719,725
ありがとうございます。
光沢が気になったのですが、大丈夫そうですね。
パンプスは慎重しようと思っているので、ブラウンかブロンズあたりで探してみます。
728717:2006/09/02(土) 01:22:52
慎重 → 新調 です _| ̄|○
729愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 02:16:46
730愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 02:36:59
ツイードはまずいでしょ。
731愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 02:52:08
セミフォーマルのコードがわからないけれど
晴れ着でなくてよそ行きドレスって事ならいいような。
「平服でおいで下さい」みたいなもの?
サマーツイード「平服」コードの外出着ならいいよね。
732愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 03:06:05
明日会費制の披露宴パーティーに参加予定です
ドレス・小物類も準備しましたが靴の模様が気になってきました
買った時は気にならなかったのですが、よく見るとヘビ柄に見えなくもない・・
色はベージュで、薄く柄というより型押しされている感じで遠目には分かりません
正面部分は大きめな四角ですがかかと部分に進につれ
形が小さくなっていてヘビっぽく見えるかなと
パーティーは夜からでおそらく新郎新婦の友人関係が集まり、親族は参加しないかと思います
手持ちに合うような靴が無いのですが避けるべきでしょうか・・?
733愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 03:13:12
>>732がどんなに微妙さ加減に言葉をつくそうと、
微妙さが伝われば伝わる程、画像が無ければなんとも言えない。
テンプレ使用+うぷするか、心配なら安全な靴にチェンジを。
親族のみで披露宴は済ませたあとの2次会なの?
普通に招かれて御祝儀やお祝を持って行く形式なの?
734愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 03:20:32
>>732
画像のうpがないからなんとも判断できないけれど
ヘビ柄にみえなくもないっていう程度なら大丈夫では?
それが1日気になってお祝いできないかもと思うなら
別の靴を用意されてはいかがでしょ?
735愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 09:14:16
膝が出るのはNGなんですよね?
736愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 09:41:30
639さんの
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/otto/cabinet/fw5101/736868.jpg
このドレスが気になるんですが、ここのページどうやったら辿り着けますか?
一応楽天のHPいってみたけど、よくわからなくて・・・。
737愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 10:12:37
>>736
ttp://item.rakuten.co.jp/otto/9y736868/
楽天トップからURLの最後の方にある番号736868で検索
738732:2006/09/02(土) 10:31:59
遅くなりましたが画像です。
ttp://s.pic.to/6f8xg

写真のように近づくと模様が見えます。
だめならベージュのドレスとズレますが
黒いパンプスで行こうかと思います。

式は別の日に親族だけで行います。
受付で会費を払い参加するパーティーです。
739愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 10:44:39
あーちょっとウロコっぽいね。
でも会費制の披露宴というより祝賀会っぽいのと
遠目で見えないのとで私はOKじゃないかと思うけれど。
他の人はどうだろ。
普通の御祝儀持参、親族参加の普通の披露宴なら止めるけど。
740732:2006/09/02(土) 11:50:50
>>739
迷いましたが、他に適当な靴が無く時間的にも余裕が無いので
今回はこの靴で行くことにしました。
次回はちゃんとしたものを用意しようと思います。
レスありがとうございました。


>>733>>734さんもありがとうございました。
741愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 11:55:35
>>738
気にしすぎだと思うけど。
742愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 12:26:40
【年齢】 22
【独身/既婚】未婚
【招待された会】 結婚披露宴・二次会
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】今月上旬 お昼〜午後
【新郎新婦との間柄】会社の上司
【相談内容】 黒の膝丈ワンピースに黒のパンプスはマナー違反ですか?
      小物はピンクでそろえる予定です。

743愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 12:33:58
>>742
>>3にある通り、会場が真っ黒になることがあるからお勧めではないけれど、
マナー違反ではないよ。
小物や髪型を華やかにすればいいんじゃないかな。
744愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 12:48:12
【年齢】20
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚披露宴・二次会
【会場】ホテルのチャペルと披露宴
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月頭、午前からお昼にかけて
【新郎新婦との間柄】 新婦の友人
【ドレス等の画像】
ttp://www.rakuten.co.jp/mimie/img10451730797.jpeg(ワンピース)
後ろ ttp://www.rakuten.co.jp/mimie/img10451730786.jpeg

アクセはttp://image.www.rakuten.co.jp/mimie/img10453714464.jpeg

靴はクリーム色のリボン付きパンプスで行く予定です。
画像を見て頂いたらわかるのですが、ワンピースが少し背中が
開いているのでストールかなにかを巻きたいんですがどんなもの、色が
いいでしょうか?あとバッグは何色を持てばいいか思いつきません・・
アドバイスお願いします。
745愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 13:32:33
>>742
全体のバランスで何が何色なら大丈夫って事じゃ無くて
あえて黒を選ぶのであれば、その他のデザインや色は特に華やかに
晴れがましくなるように、十分に気を使ってコーディネートしなくてはまずいって事だと。
靴まで黒ならその他の小物はさらに華やかな印象のものに。
746愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 13:41:37
>>744
これ前に出た。透けるとか言われてたけど大丈夫?
747744:2006/09/02(土) 13:55:49
>>746
本当ですか??ブラなら響きませんて書いてあったのに・・。
まだ実物届いてないんでわかりませんorz
748愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 14:07:23
>>747
ブラは茶色にすれば良いと思うけど足が透けてる気が。
同系色の布、筒にしてゴム入れてペチコートにするとか?
ちなみに前のは>>274
合わせる物についてもアドバイスは一応出てるね。
透け対策しる
749愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 14:52:15
>>744
前のときも出てた話だけど、スカートの前部分が膝上なのがチト気になった。
前以外は膝下くらいありそうだし、20歳で若いしってことで、
許容範囲かなぁとは思うけど、今後は気をつけたほうがいいよ。
750愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 15:08:51
裾上げ部分が結構あるから(透けて見えてる)
前の丈はお直しに出したら?
751744:2006/09/02(土) 15:19:55
>>749>>750
このマネキンは165pで、私は160pなんで実際は膝上ぎりぎり
みたいですが、やはり透けていて見えるのはNGですかね・・orz
752愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 17:29:13
ちょっとスレからずれている質問ですが、よろしくお願いします。
【年齢】 28
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 結婚披露宴・二次会
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】今月上旬 お昼〜午後
【新郎新婦との間柄】友人
【相談内容】
黒のノースリーブのロングドレスで参列するのですが、地元の美容院で
セットしてもらったあと新幹線&在来線&地下鉄に乗って会場に移動します。
ドレス姿で新幹線や地下鉄に乗るのはおかしいでしょうか?
普段着で行って着替えようと最初は考えていたのですが、かぶるタイプのドレスなので
セットが崩れてしまいそうなので・・・
最初は式場の美容院を予約してもらおうと思ったのですが、値段が高い上、
新婦が美容代を負担すると聞いて申し訳ないのでやめることにしました。
結婚式だからと思えば正装でうろうろしていてもおかしくないでしょうか?
753愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 17:59:02
被れるなら下からもいける気がするのですが、無理でしょうか?
(スカート履く要領で、足入れて上まで・・・はダメなの?)
先日友人の式で、地方から参列した友人は実際にドレスで新幹線乗って来たけど、
特に何も言ってなかった。でも、夏場でそんな仰々しいタイプではなかったし、
>>752さんはロングとあるから結構浮きそうなのかな?
皺とか気にならないなら、羽織り物を工夫すれば然程気にしなくてもいい気がしますが、
どうなんでしょ?ちなみに私はショールで中央線は恥ずかしかったので、羽織りもの
だけ別のを用意しましたが、予想以上に足が痛くなったので、靴も持参すれば良かったと
後悔しました・・・
754愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 18:24:53
>>752
ロングドレスか…
冬場なら上からロングコートを着込んで、コートの下でドレスの裾をからげる
という荒業wも試せるだろうけれど…
まだ暑いしね。
適当な上着を羽織って誤魔化せるのは、ふくらはぎ丈ドレスまでな希ガス。

新婦に美容代を負担させるのが心苦しいなら、ネットででも自力で式場近くの美容院を探すとか?
755愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 20:48:18
>>752
>結婚式だからと思えば正装でうろうろしていてもおかしくないでしょうか?

おかしい。
756愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 20:59:50
でも、結構パーティードレスで電車乗ってる人とか見るよ。
本人が大丈夫ならいいと思う。周りはそんなこと気にしないし、割とどーでもいい。
757愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 21:21:44
いや、本当に「正装」の二人連れを山手線のホームで見た時はたまげたよw
男はモーニング、女はたっぷりした水色のロングドレスに手袋してたw
車使えよ!とつっこみたかった。
758愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 21:36:27
ウチは田舎なのでドレスで普通に電車乗ってる人多し・・・
通勤通学時間外なら、車両埋まることないから皆ゆるいゆるいw
759愛と死の名無しさん :2006/09/02(土) 23:19:07
まぁ乗ってはいけない、という事はないし、電車は時間に正確だから・・。
構わないと思うけれどね。シーズン吉日の夕方から夜にかけて、新横浜あた
りでは結構見かけるけどね、ドレスで新幹線乗る人・・。
760愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 23:45:06
恥ずかしい云々よりシワが気になる
シワにならないなら来て行ってもいいと自分は思う
761愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 00:13:02
シワも気になるし途中で汚れるかもよ。(隣の席の子供がアイスこぼすとか)

ホテルの美容室を、花嫁経由でなく自分で取ればいいんじゃないかな?
ただしホテル担当に予約すると結局、花嫁に請求を回されるから、
まず美容室の電話番号だけ聞いて直接、美容室の方に電話をすると良いと思う。
美容室は誰の挙式とか関係なく淡々と予約を受けるからね。
花嫁負担にこだわってるなら、だけど。
762愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 00:41:25
バッグの相談もOKでしょうか?

デパート行っても、パーティー用のはビーズじゃらじゃらのがほとんど。
どこかに、ビーズや刺繍は控えめの生成りのバッグはないものか……
ずっと探してるんだけどなぁ。友人の式はもう来月だ。
皆様、バッグはどういった所で探していらっしゃいますか?
763愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 01:08:50
764愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 01:33:00
765愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 01:39:53
766愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 02:01:44
生成りってオフホワイトの事かと思った、、
シルクの事言ってたのね。

私も布っぽいバッグ探していたら>>765の店に当たったよ。
ちょっとキッチュな物もあるけど結構良い感じの布バッグも沢山あるよね。
767愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 02:08:51
出席者の大多数が正フォーマルなら合わせるけど、レポ見るとそうでもないみたいですね。
最初は服装スレのテンプレ通りに揃えようと思ったけど、やっぱりプリントワンピとミュールにします。
768愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 02:29:24
あんた誰?w
769愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 02:35:22
【年齢】 26
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式
【会場】チャペル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 10月昼頃
【新郎新婦との間柄】 新郎友人
【ドレス等の画像】
ttp://img3.store.yahoo.co.jp/I/dress_1914_107860200

足にコンプレックスがあるのでロングタイプを探しているのですが、
あまり見かけない為どんなのが良いかよく分かりません…
↑こんな感じでも大丈夫でしょうか?
オススメの形とかあれば教えていただけると嬉しいです。
770愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 02:51:57
>>769
呼ばれてるのは披露宴じゃなくて結婚式だけ?

チャペルでの式だけの参列だとしたら、フォーマルスーツを検討してみては?
新郎友人ならなおさら、押さえ気味でちょうどいいんではないかと。

771愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 02:59:30
>>769のなんかイブニングドレスじゃない?
昼はどうかな。もっとすがすがしい方がいいんじゃないの。
式だけなら艶の無い素材が良いと思うよ。
772愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 03:34:02
>>770-771
早速のお返事ありがとうございます。
実は披露宴も呼ばれてます…書き方が悪かったです。すみません
今日デパートに行っていろいろと見てきます!
まだ購入はやめとこう…皆さんの意見を聞いてから買うことにします。

ところで、一般的に新郎友人は控えめの方がいいんでしょうか?
773愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 03:57:50
このスレ読み返すだけでもわかると思うけど、一般的にはそうだね
ただ、たまに華を求められることもあるから、新婦側の出席人数とかリサーチしたほうがいい
新婦側に充分華があるなら、貴女は控えたほうが無難です
そういう意味でも>>769はちょっと引っかかる
774愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 08:41:26
【年齢】 22才
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 披露宴、二次会
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】今週末のお昼〜午後、二次会は夜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 http://s.pic.to/6h77n
【相談内容】
招待客として結婚式に出席するのは初めてです。
写真のワンピースは落ち着いた茶色(こげ茶というよりは茶色)で、
裾レース・腰リボン・胸下フリル・胸ボタンが黒です。
これに黒いボレロをはおり、黒のパンプスです。
アクセサリーと髪型は華やかなものにする予定です。
フォーマルドレスというよりお呼ばれワンピといった感じですがおかしいでしょうか?
775愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 09:34:42
>>774
膝上の丈はなしの方向で。それから画面では緑に見えるんだけど、この映像でイイの?
これ、モデルが色白のせいもあって胸元とかが変に生々しくて、
上半身だけ見ると風俗っぽい。基本の生地の光沢も色も悪くないのにね。
776愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 09:55:25
足元切れてるからわかりづらいけど、これ、多分膝上丈だよね。
裾のレースが微妙に膝にかかってるのかなぁ...。
だとしたら結婚式に出席するには丈が短いと思う。

あとドレスが茶色なら、羽織るのは黒にせずゴールドとかの方がいいんでない?
ドレスが(黒でないにしろ)暗めの色なら、他は明るい方が良いと思う。
777762:2006/09/03(日) 10:21:50
皆さま、良い人だ〜 ありがとうございます!
自分が探し下手だということが、よーーくわかりました。

「生成り」はオフホワイトのつもりで言っていました。
わかりにくくてすみません。
でも、シルクのオフホワイトのが、店頭で見つかれば、即買いなんだけどなぁ。
(値段が折り合えば)
とりあえず、実物を探してみて、いよいよとなれば、ネットに頼ろうかと思います。
本当にありがとうございました。
778愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 15:17:24
昼の式のため、シルバーの布のバッグを探していたのですが
デパートでもうまく探せなかったのに
(スパンコールのゴテゴテしたものばかりで、シンプルなものがなかった)
皆さんのリンク先で無事めぐり合うことが出来ました。
サブバッグも偶然シルバーが手に入りそうです。

ありがとうございました。
779愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 15:39:32
結婚式の二次会に出席します。
ワンピースを買ったんですがちょっと胸元が開きぎみだった。
下にキヤミを重ね着のようにして着るのはカジュアルすぎますか?
780愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 18:50:47
30代です。
細かい水玉柄はだめですか?
781愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 19:00:10
テンプレくらい埋めたら?
782愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 19:04:05
>>779
実際に着用している状態を見てみなければ断言はできないが、
その着方はカジュアル感が強くなると思われるので、他の方法を
考えた方がいい。
783愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 19:56:30
>>782
この場合は2次会なので、>>5を読んでもらって
上質なものだったらキャミ重ねてもOKじゃないかな。
784779:2006/09/03(日) 23:00:44
782さん783さん
レスありがとうございます。
キャミ付きてで着てみたんですけどちょっとカジュアルすぎる気がするので他のを考えてみます。
785愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 23:05:25
【年齢】22
【独身/既婚】 独身
【招待された会】会費制の披露宴パーティー(結婚式は別の日)
【会場】ダーツバー
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月上旬18時から
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】http://item.rakuten.co.jp/d-daiei/d-22520t9/
http://img171.auctions.yahoo.co.jp/users/0/4/2/5/trois_h-img600x563-115398803815265_2.jpg
【相談内容】
招待のメールにには正装で、とありました。
友人は黒の普段も着れるワンピースに
光沢のあるボレロをあわせるそうです。
私はまだ迷っていますが
春か秋の微妙なイエベなので黒は避けたいと思っています。

上のサーモンピンクかブラウンが
安くていいかなと思うのですがどうでしょうか?
下のワンピースは以前掲示板で見かけたのですが
物が見つけられません。

私の好みだと画像の感じなのですが、
どのようなものがいいでしょうか?
786愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 23:18:53
【年齢】 30
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】 ttp://zozo.jp/shop/iena/goods.html?gid=128636&cid=769&pno=1
【相談内容】 いかにもフォーマルドレス!っていう感じのものが苦手なのと、ショールやボレロが苦手です。
写真みたいな、ちょっと半そでであれば、ショールとかボレロを上に着なくてもいいと思ったのですが
30代既婚でこのドレスは無理があるでしょうか?
コサージュやアクセサリーはつけるつもりですが・・・

また、ショートスリーブのドレスであっても、秋や冬だと披露宴中に何か上に着たほうがいいんでしょうか?


787愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 23:19:49
>>785
上のは流石にだめでしょう。丈短いし薄っぺらいから下着ライン透けまくると思う。
これで9800円はボリ過ぎ。セール価格が妥当だよ。
下のはちょっと落ち着きすぎなような気もするが、
かわいらしくてとてもいいと思う。
バッグは綺麗だけど通勤用っぽいかもね。
788愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 23:24:51
>>785
上のドレスは、ひざ丸出しだし、安っぽすぎるし、
いくらカジュアルなパーティーでもやめたほうがいいです。
いくら若くても、限度がある。
下のはオクだから終わっちゃったんだろうね。
でも、下のドレスなら問題ない。
似た雰囲気のドレスを探してみては?

>>786
袖があるのはいいと思います。羽織ものも不要だし。
でも、このドレスは既婚てことと年齢的にも、イタイと思う。

789愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 23:28:22
>>786
30と言ってもほしのあきみたいのもいるからなんともいえないけど、
これはちょっと…違和感があるかもしれない。
モデルに服のサイズがあってないのか、リボンシワシワのせいか
寸胴でだらしなく見えるのもちょっと。10月なのにこの夏服テイストも気になる。

友人なら、既婚かどうかは他の人には知りようがないよ。
790愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 23:32:18
>>786
既婚30、披露宴でこれはちょっとな…。
しかもホテルだし、もう少しきちんとした格好がいいと思う。
苦手とか言ってられる年じゃないでしょ。
791愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 23:35:35
いや、ほしのあきも十分イタクないか?
792786:2006/09/03(日) 23:42:22
>788-790
レスありがとうございます。
夏物みたいだし、(そもそも売りきれなんですが)
やっぱりちょっと無理がありますよね。
同じサイトで見つけたこちらのような形ではいかがでしょうか?
ttp://zozo.jp/shop/iena/goods.html?gid=123382&cid=769&pno=2

なかなか袖のあるものがなくて・・・
スーツっぽいワンピースのほうがきちんとしますよね。
793愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 23:42:31
ご意見お願いいたします

【年齢】 26
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月後半、お昼
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/cabinet/dress0603/i-c-iksop5019-b105.jpg
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/668168/

小物はシルバー系で統一予定

【相談内容】
友人らの殆どが着物だということです。(振袖・色留袖、色味までは不明)
私自身は着物を持っていないため、ワンピース・ドレスを購入する予定なのですが
上のドレスのような色味では浮いてしまうでしょうか。
(洋装予定の友人の一人は黒ワンピにするとのことです。)
あと、身長が168cmあるのですが、上記のドレスの説明に
「160cmの人が着て膝が隠れるくらい」と書いてあったため、確実に膝が出ることに
なると思います。
膝が出るくらいならロングドレスのほうが良いのでしょうか。

小物をシルバーで統一したいのですが、シルバーで統一って変じゃないですか?

アドバイスお願いいたします。
794愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 23:47:56
>>786
丈はもっと長く。大人かわいいを目指してるんだろうが、
素人がはじめて洋裁に手を出したようなバルーンスカートはきついよ。
それから袖ありワンピなら黒はやめといたほうがいいよ。喪服度が上がるよ。
795愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 23:48:46
>>793
26ならもう少し華やかにしてもいいと思うけどなぁ。
上品な感じだけど。
ショールの色を変えたほうがいいと思うよ。
このドレスならシルバーは上品で落ち着いてて合うよね。
796愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 23:50:44
>>793
色味は問題ない。
サイズが合っていないものはみててしょっぱい気持ちになるので、
せっかくの高身長を生かすためにトールサイズのものを検討してみてはどうでしょうか。
797786:2006/09/03(日) 23:55:20
>794
ありがとうございます。
丈はもっとひざ下で、ふくらみ気味のスカートは避ける、
色物にする(パープルなどなら大丈夫でしょうか)ですね。
もうちょっと探してみます。


798愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 00:01:18
>>793
膝は出さないほうがいい。
168ならロングにしる!
ロングのほうが映えると思う
799愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 00:15:11
>>793
みんなが言ってるように同じデザインのロングのほう推奨。
800793:2006/09/04(月) 00:19:31
>>795-796 >>798
レスありがとうございます。
色味が大丈夫と聞いて安心しました
やはり膝は見えないほうが良いですよね
昼にロングって変じゃないですか?
それとヒールの高い靴を履く機会が殆どないので、踏んで転びそうで怖いです。

>>795さん
ショールもシルバーじゃくどくなりすぎでしょうか?
801愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 00:37:55
ゴールドだっていいくらいだよ。
ショールの分量やアクセサリーとの相性にもよるけれど。
色の名前だけで一概にああだこうだとは決められない。
合わせてみないと。でも背が高いんだからショールも無駄に余ったりせずに
カッコ良く決まりそうだと思うんだけどな。
802793:2006/09/04(月) 00:42:23
>>799さん
たらたら書き込んでいる間にすみません、ありがとうございます
同じデザインロングのほうも気になっていました

>>801さん
ゴールドは考えて無かったです
自分の中の固定概念を無くさねば

明日あたりどこかお店に行って紺ロングドレスで色々試してみます
みなさんありがとうございました
803愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 00:42:39
ドレス自体の色は好きだな〜
でも、シルバーで統一だと少々華やかさにかけるかも知れないから
小物やドレス全部に合う色を入れたほうがいいような気もする。
804愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 00:56:35
ショールをシルバーとかゴールドにして、バッグを一段明るい鮮やかブルーにするのとか綺麗そう。
同じ色があればバッグと同色のアクセサリーをショールに添えて。
805785:2006/09/04(月) 01:11:53
>>787さん
レスありがとうございます。
探すの初めてなので薄っぺらいこともわからなくて・・・。
バッグはビーズのついたおとなしめのものを探そうと思ってます。

>>788さん
安っぽいんですね。
聞いてみてよかったです。
教えてくれてありがとうございます。
下のようなワンピースを探したいと思います!

ボレロでもこういう感じは安っぽいですか?
ttp://www.rakuten.co.jp/d-daiei/477145/673142/
デザインからまずいでしょうか?
806愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 01:19:48
>>785
下に着る服によってはフリルがうるさすぎるかも。
安っぽいというか、実際安いしね。
807愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 01:37:09
>>805
ドレスが下の方のに近ければ、むしろシンプルな上物の方がドレスの素敵さが生きると思うよ。
808愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 01:50:28
>>792
前のよりは良いと思う。
でもシンプルすぎて何か羽織った方が秋冬は落ち着く気がする。

なんか変なサイトので悪いけどこんな感じの袖ありとかならどう?
ttp://www.coldwatercreek.com/aspx/product.aspx?np=true&channel=1&productId=29104&deptId=1&ensembleId=33009&cmPageViewId=
809785:2006/09/04(月) 01:54:38
>>806さん
確かに安いですものね。
ドレスが下の物に近いものだと
画像のような透けるような素材を合わせるのかなと思ったのですが
どのようなものがいいと思いますか?

>>807さん
ドレスの素敵さいかしたいです。参考になります。
シンプルな上物というのがなかなか浮かばないのですが
なんとなくでいいので教えて頂けませんか?
810愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 02:08:16
>>809
ごめん、あんまりシンプルじゃ無いのもあるかも。

こういうのでもっと高級感のある生地のがあればなおいいんだけど、、。
ttp://www.rakuten.co.jp/rs-gown/487101/765244/
ttp://www.rakuten.co.jp/dressmode/593562/840060/

ttp://www.rakuten.co.jp/rs-gown/487101/744639/

もちろんあくまで合わせてみてしっくりくるものってことだけど。



811愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 02:24:15
>>809
もう夏も終わったし、透けてない生地の方が秋らしさを演出できると思う。
ベルベットまでいっちゃうと重たくなってしまうけど、タイシルクのような
艶の抑え目の生地だったら豪華さもプラスできるんじゃないかな。

正装を求められているなら、羽織ものはボレロやジャケットよりも
ストールの方がそれっぽくなるが、会場がダーツバーなんだよね?
それなりに雰囲気のあるお店なんだろうけれど、ダーツバーが会場で
会費制披露宴って、結構カジュアルなイメージを想像してしまう。
できれば新郎新婦がどの程度の服装をイメージしているのか、具体的な
服装の例を挙げてもらって確認した方がいいかも。
812愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 02:31:12
タイシルクならコーディネートBESTだね。
でも確かに場からしたら決まりすぎるほど決まるかも。
813785:2006/09/04(月) 03:00:14
>>810さん
画像ありがとうございます。
ショールの方がおすすめですか?
ボレロではなかったので。

>>811さん>>812さん
ありがとうございます。
タイシルクも知りませんでした。
ttp://skawada.ocnk.net/product/180
こういうのであってますか?
全然高くないから違いますかね

カジュアルなものを私も想像してしまってます。
確かに、聞いてみた方がいいですね。
814愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 03:27:09
>>813
そこまで織りが甘いとカジュアルになってしまう。

ttp://store.yahoo.co.jp/ongon/cl-13178.html
↑のショールみたいなサテンの艶をおさえた生地のもの。
最近はタイシルクというより、ベトナムシルクといった方がお店の人には
伝わりやすいかもしれない。
815愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 03:50:09
>>793さん
紺や藍色のような深い色のドレスなら
オレンジと金色の玉虫風も華やかでお勧めですよ〜。
816愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 04:13:14
>>814
>生
>>813
817816:2006/09/04(月) 04:42:51
>>813
引用だけの変なレスしてしまった……orz
タイシルクの羽織ものを選ぶなら、ワンピもそこそこ素材感のあるものにしないと
負けちゃうかも。

余談だけど。
「タフタ」「シャンタン」「オーガンジー」「サテン」「シフォン」……は織りのこと。
>814さんが薦めている見る方向によって色が変わるのがタフタ。
フォーマルを扱ってるお店なら、「シルクタフタ」とか「オーガンジー素材」とかで
通じるんじゃないかな?
下はウェディングドレスのサイトだけど素材の織りを説明しています。
ttp://www.mariestyle.com/pages/choice.html#Anchor-23240
ポリエステルでも織り方は同じだから、素材選びの参考にどうぞ。
818793:2006/09/04(月) 10:03:06
お店に行く前にチェックしようと思って来てみたらレスが。
本当にありがとうございます

>>803-804
昼だからあんまりきらきらさせないほうが良いのかなと思いつつも
私の顔立ちがどうもパステルカラーやつや消しタイプのものを受け付けない
(というかまったく似合わない)ようなので
色をごてごて入れるくらいならシルバーでシンプルにまとめたほうが
良いかなと思っていましたが
やっぱり淋しげですよね
青系のバックやゴールドでも似合いそうな色味を探してみます

>>815さん
オレンジとゴールドの玉虫風、深い青に映えそうですね
オレンジを着ると顔色が悪くなってしまうのですが
ちょっと興味あるので探してみます
819愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 13:11:28
【年齢】 20代前半
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 式・披露宴・二次会
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月8日、式は昼間、二次会は夜になると思います
【新郎新婦との間柄】 新郎の友人
【ドレス等の画像】 ttp://image.www.rakuten.co.jp/mamalulu/img10522619455.jpeg
【相談内容】 マタニティドレスのレンタルでこれにしようかと検討中です。
式のころになると妊娠六ヶ月でおなかがでてくると思うので普通のドレスはあきらめました。
色はベージュらしいのですが、この服で式から二次会まで大丈夫でしょうか?
若干普段着っぽい気がするのでそこが不安なのですが…

アドバイスよろしくお願いします。
820愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 13:29:28
>>819
素材がよくわからんけど、白く見えるのでアウトだと思う。
821愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 13:35:24
819
私もだめだと思う。ウエディングドレスみたいだよ…。
822愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 13:45:23
ベージュというよりオフホワイトって感じがする。
あと、丈もちょっと短くないかな?
やめた方が良いと思うな。
823愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 13:50:51
>>819
新郎のゲストだし、白っぽいのはNGかと。

あと、安定期でも式から二次会まではキツいと思う。
順調だった親戚の子がやっぱり二次会まで出て、赤ちゃんが降りてきちゃって、
出産するまで入院してたよ。
824愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 14:15:18
819です。やっぱり白っぽく見えますよね
二次会まで参加するかということも含め
もう少し考えてみようと思います。ありがとうございました
825愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 15:41:24
スカートの丈ってやっぱり膝が完璧に隠れないとだめなんですかね?
ぐぐったら
『膝丈=裾が膝にかかる程度であればそこまで神経質に気にしなくてよい』
みたいな意見が結構多かったんですが…
裾のレースが膝の真ん中くらいのワンピースを買ってしまったので
ちょっと心配になってきました。
826愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 16:08:32
>>825
キニスルナ
827愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 16:14:09
>>825
膝ギリギリだと、座ると太ももびろーんなことがあるんだよ。
裾レースが膝ということは、立った状態でも実際は膝が透けて見えるから、
余計に見た目は短くなる。
その透け感がが軽快さを出していて良い、と普段なら言えるんだけどね。
828愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 19:51:56
携帯からの質問失礼します。

絹50%、カシミヤ50%の若干光沢のあるゴールドベージュのストールなんですが、
透け感や、強い光沢がなければ羽織物としては不可でしょうか?
829愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 20:01:18
>>828
カシミヤ混だと防寒着としてのストールっぽいね。
830愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 20:14:45
ウールやカシミヤ、アンゴラも礼装素材としてはありだと思ったけれど。
831愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 20:25:33
828です。
829さん、ありがとうございます。

ドレス全体的に光沢のある織り模様が入っているので、
光沢の控えめなショールをと思ったのですが、
もう少しドレッシーなものを探してみます。
832愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 20:28:52
ウールもジョーゼットとか冬用のフォーマルの素材として普通にあるよ。
>>828はさらにシルク混だし、ゴールドベージュで控えめでも光沢もあるようだし
これからの季節のフォーマルのストールとしては最適では。
それに昼間の装いとして考えれば艶はむしろ無い方が正式だしね。
833愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 20:31:15
>>825
タイト近い裾があまり広がらないタイプのスカートだと座った時に短くなるけど
フレアーなものなら大丈夫だと思う

>>828
私もOKだと思う
あとはイメージ的にカジュアルでなければ
834愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 20:46:50
828です。
みなさん、ありがとうございます。

派手ではないですが光沢もあるし、
薄手の物なのでカジュアル感も低いと思います。

何よりシルク・カシミヤ混が
マナーとして違反でないと分かってすっきりしました。

もう少し時間があるので、よく考えて決めようと思います。
835愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 21:59:37
>>834
シルク・カシミヤ混は確かに素材としてはマナー違反ではないが、
問題は織り。
薄いから、光沢があるから大丈夫とはいえない。

パシュミナのストールだってシルク・カシミヤ混だがこのスレでは
防寒アイテムだから不可だとされている。
>>813のリンク先のタイシルクのストールだって薄手で光沢アリアリだが
フォーマル用にはできないよ。
判断できないなら画像upだ。

836愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 22:59:06
【年齢】20代
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】秋
【新郎新婦との間柄】新婦さんは会社の先輩
【ドレス等の画像】http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/e9e9110d8c41469d09da3f6e01c0f55e.png
【相談内容】
形はボレロなのですが素材のせいでカーディガンに見えないか心配になってきました。
この画像では見えにくいのですが少々ラメが入っています。
厚さは着たときに「透けるかな?」程度です。

この素材のボレロで大丈夫でしょうか?
837愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 23:02:58
>>836
先輩の式だとちょっと失礼にあたるかもね。
何より本人が心配なものを着ていく神経に呆れる。
838愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 23:05:05
>>836
これニット地でしょ?
腕と書かれているところまでがメリヤス編みで、
袖と書かれているところからがセーターの裾や袖口によく使われている
ゴム編みっぽく見えるんだけど。
カーディガンに見えないかではなく、まんまカーディガンだと思うけど。
839愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 23:30:41
>>837
お店の人が事情を知った上で勧めてくれたので大丈夫かと思っていました。
買い直しに行きます。
ありがとうございました。

>>838
ニット地なんですか?
お店の人はボレロだと言っていましたが買い直しに行きます。
ありがとうございました。
840愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 23:34:51
あんまり詳しくないんだが、ボレロとカーディガンの違いって、
デザインだけの問題じゃないの?
形がボレロなら>>836のものは単なるニットボレロだと思うが。
841愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 23:35:59
>>839
ニット地のボレロでしょ
ニットでも大丈夫なものもあるかもしれないけど、
これ袖にリブ入ってないかい?それはちょっと・・・
842愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 23:53:07
リブってゴム編みだからね。とてもじゃ無いけどフォーマルとは言い難い。
基本的に編み系は極細かいレース編みはフォーマルだと思うけれど
平編み、メリヤスはカジュアル、
少し太め糸のかぎ針編みレースは危険ゾーンと思っている。
843愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 23:57:34
質問お願いします。今度披露宴に出席するのですが、水色のドレスやワインレッドのドレスは色的に大丈夫なんでしょうか?
844836:2006/09/05(火) 00:01:58
>>840
どちらにしてもニットの要素があるという事ですか。
勉強になります。ありがとうございました。

>>841
リブ!
よく見たら全体に小さく凸凹あります。悲惨ですね(;゚,_ゝ゚)
今度から参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
845愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 00:02:22
>>843
色は問題ないけど、デザインが分からないと大丈夫とは言えないので
心配なら画像うp
っていうかテンプレ埋めようよ>1
846愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 00:05:35
リブはわかるのに目の前の生地がニット地かどうかの区別がつかない
>>836は果たしてフォーマルのボレロは購入できるのだろうか?
人ごとながら心配だ。
847愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 00:09:20
【年齢】 29歳
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 挙式・披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月前半、午後
【新郎新婦との間柄】 新婦側の妹
【相談内容】
姉が結婚する事になりました。
母は留袖で出席するのですが、
私はフォーマルドレスより着物の方が良いのでしょうか?
一応、近い親族という事で周りは着物を薦めてきます。
また、どちらにしても色味などの検討も付かず・・・。
アドバイスお願いします。
848愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 00:10:00
>>836
ボレロ、カーディガン というのは洋服の種類。
ニットは素材の種類。
オーガンジーとかレースっていう素材で作られたボレロを探してみたら?
849836:2006/09/05(火) 00:10:53
>>846
本当にフォーマルボレロの購入ができるか心配です。
リブばググって何となく感じはつかみました。
ニット=毛糸のイメージが強すぎてあの服がニット地だとは気づきませんでした。
本当に難しいです。
850836:2006/09/05(火) 00:12:39
>>848
ありがとうございます。本当に無知で教えて頂けると助かります。
探してみます。
851愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 00:13:35
>>849
難しくはないだろうよ。
これは絶対ニットじゃない!っていう見た目の生地にしとけば、
まず問題ないだろうし。
852愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 00:13:55
>>836
http://www.rakuten.co.jp/fukusoya/686073/611190/
ここでしょっちゅう紹介されてるサイトだけど。
こんなのがフォーマルです。
がんばって。
853愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 00:16:57
>>847
新郎側の家族の目もあるし、一番いいのは着物だと思う。
色留がいいか振り袖がいいかは微妙なところだけど。
ドレスだと格が下がると思う人もいるので、新郎にリサーチが必要だと思う。
854愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 00:20:36
>>847
振袖、色留め、紋付きの訪問着など礼装着物を持っているなら、
季節的にも着物の方がいいと思う。
礼装着物を持っていないなら、このためにわざわざ購入、レンタルするよりも
フォーマルドレスの方がお財布には優しい。

新婦の妹、29才、独身という条件にふさわしい着物って結構微妙なので、
着物に興味があってこの先祝い事や華やかな席ではどんどん着物を着よう
と思っている人でないと、ここで作っても箪笥の肥やしになる危険性大。
855836:2006/09/05(火) 00:23:54
>>851
>これは絶対ニットじゃない!
そうですね。難しく考えすぎていました。
ありがとうございます。

>>852
具体的に教えて頂けて嬉しいです。
ありがとうございます!
856愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 01:08:46
>>853
新郎は、自営のお店を継ぐ長男にあたります。

>>847
振袖なら持っています。
が、確かに年齢的に微妙ではありますね。
857愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 03:58:16
確かに29で振袖はヤバイ杉る
858愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 04:23:34
29なら29なりの振袖にすればよいのでは?
成人式のをそのままじゃなく、
帯、帯あげ、帯締め、伊達衿を
地味もしくは落ち着いた色柄にするとか、
振袖自体の色柄がヤバいなら
落ち着いた大人の振袖を借りるとか。

ちょっと気を付ければヤバイ杉とまではいかないんじゃない?
859愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 04:27:56
>>858
そういう問題ではなくて、
「29という年齢で、振袖を着る」のがヤバイのよ・・・。
860愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 05:02:06
ちょっとズレた質問かもしれないんですが、教えて下さい。

同じ友達グループに属する別々の友達の披露宴に招待された場合、
服は変えるものなんでしょうか?
挙式のタイミングが全然違っても(1年とか)同じ服で行くのはよくないのですか?
変えた方がいいのでしょうが、毎回服や小物を揃える経済力がないので…orz
861愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 07:42:44

【年齢】 28才
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 人前式・結婚披露宴・二次会
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月9日 式午後1時半からそのご披露宴。二次会は午後7時から
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【ドレス等の画像】http://t.pic.to/6msli
【相談内容】 産後太りで今までのドレスが着れなくなり新調しました。
       既婚者なのであまり派手にならないよう選んだのですが地味ですか?
       人前式の立会人と式でスピーチを頼まれたので一般参列者より余計に見られると思うとこれでいいのか不安になってきました。
       バッグはゴブラン織りのような生地です。
       靴は濃紺のパンプス(小さなリボンが着いてます)をあわせようと思うのですがおかしいでしょうか? 
       ジャケットの中はチューブトップみたいな色はゴールドです。
       生地はベルベットです
スカート丈は膝が隠れる長さです。
862愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 07:47:32
>>861
ベルベットは中?それともジャケットとスカート?
今週末にベルベットはまだ暑いんじゃなかろうか。
バッグあわせてもちょっと早い秋支度みたいになりそうな。
写真で見ると薄手の生地に見えるんだけど……
863愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 07:49:57
>>859
そうか?振袖は年齢関係なく、独身であれば着てもいいんだよ?
年齢じゃなくて、既婚か独身か、だよ?
864861:2006/09/05(火) 08:02:20
>>862ベルベットは中です。
生地自体薄手です。
やっぱり暑苦しいですかね?
母は室内だから冷房効いてるから大丈夫と言ったのですが…。

865愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 08:45:32
>>863
>>3
確かに独身であれば着てもいい。
だが、30直前の振り袖は周囲から生温い目で見られる可能性が高い。
本人がそれを許容できるかどうかだ。
866愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 09:21:35
>>865
参列者に年配が多いなら振り袖は受けがいい。29だろうと。

振り袖の色柄にもよるだろうし、参列者の顔ぶれにもよるだろうし、一概に「29でまだ振り袖なんてキモッ」とは言えない。
867愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 09:26:44
>>860
同じメンバーが顔を合わせて写真撮るんじゃないの?
着た切り雀が記録に残って恥ずかしくなければいいんじゃまいか。
1年お呼ばれの期間がずれてるのに小物すら変えられない、は言い訳にならんと思う。
服は同じでも、羽織ものとバッグを変えるとかさ。
868愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 09:28:38
29で中途半端な安物ドレスや
中途半端な地味ドレスor若作りドレスを着るよりは
自分の年齢とTPOをわきまえた振袖をすすめる。
まぁもちろん
まともで華やかなドレス姿>若作りでイタイ振袖姿
だけどね。

30超えてるなら海外やコスプレ、舞台衣装でない限り
なるべくやめとけと言うけど
29はそんなにイタイと思わない。
869愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 09:45:40
【年齢】 26・独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月。昼
【新郎新婦との間柄】 新郎友人(新婦とは面識なし)
小学校の時からの友人で、同級生達と一緒に招待されました(自分以外は全員男)
友人の披露宴出席はこれが初めてです。
母が「振り袖で行きなさいよ」と言われましたが、
姉から「新郎側であまり派手にしないほうがいい」と言われてしまいました。
となると黒い服しか持っていないので、黒い服を着るくらいなら振り袖のほうがいいかとか悩んでいます。
振り袖は明るい青地(水色ではなく純青)に赤い花の柄です。
新郎友人席にぽつりと派手な振り袖女がいたら周りからヒソヒソされるでしょうか?
870愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 09:53:18
>>866
年配多いなら余計まだ嫁にいってないのかwヒソヒソ
終わり


せいぜい25前後くらいまででやめておいたほうが無難
871愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 09:59:35
適齢期がドンと上がったのって割と最近だから、
25過ぎが限界かなぁ、、、二十歳の時に作るものだし。

自営の跡取りさんだと、良い物着てる人が多そうね。
お金持ちとかじゃなくて、場慣れしてる人が多そう。

>>861
バッグが老け込みすぎじゃない?
872愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 10:01:54
>>868
問題は見た目ってことだよ
本人は若く見られてるつもりでも30間際の振り袖はイタい

若く見られてる自覚のある人って元々童顔で、30間際で見た目が一気に老け込んだりしているのに
本人がそれに気づいていなかったりするから余計に悲惨

大体自分側じゃない出席者がぱっと見て「この人はまだ29」「この人は30超えてる」って判断できるのか?
「私はまだ29です」とでっかく書いたカードでも首からぶら下げる?w
873愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 10:08:31
>>872
逆に30超えてても25そこそこにしか見られない外見の人もいるわけで。
それこそ首からカードさげてなきゃわからないよ。

永遠にループしそうだなw
874愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 10:35:07
前にもこの議論あったね。
875愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 10:38:13
>>873
お姉さんが30超えてる訳だから、
「歳の離れた妹さんなのねー」と、言われてキツい状況になると思われ。
876847:2006/09/05(火) 11:07:59
みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます。
年齢が微妙なので、非常に悩んでいて助かりました。
色留とかフォーマルドレスだと、どんな感じのものが良いのでしょうか?
妹、という事だけあって、色々考えてしまいます。
ご助言お願いいたします。
877愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 11:22:44
振り袖については、20代と50-60代では認識が違う。
個人や地域でも違うので一概に年齢だけで「これが正しい」はないんだよ。
ご両親が薦めているなら振り袖を着てあげてもいいんじゃないの。
高い買い物だったんだから。
878愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 11:38:52
26才で2ch始めたときには28とか29才の振袖キモいって思ったけど
30過ぎると「どうぞどうぞ」って思うようになった。
多分自分がもっとババアになったら「いいわねえ若い人は」って
見分けがつかなくなると思う。
879愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 11:42:56
29歳?あんな綺麗な振袖さ着て、まだ嫁さいってねーべか?
880愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 11:45:35
>>877
>>847は振袖を薦められてるとは書いていない。
>>869は軽やかにスルーされているw
881愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 11:52:31
>>869
新婦と面識ないのなら余計にやめたほうがいい気が…
882愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 12:14:49
新婦と面識ない新郎側の女なら喪服とかリクルートスーツと叩かれてる
地味路線内で、できるだけ祝福の気分を表現したやつがいいと思う。
26で着物着たいなら色無地とか訪問着着てもいい。
振袖は新婦の超親友とか両家親族の着物って感じがする。
883愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 12:31:02
>振袖は新婦の超親友とか両家親族の着物って感じがする。

着物は確かに日本人女性の正装なんだけど
なんとなく分かる、そういう雰囲気。
マナーとか抜きにしてね。


884愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 12:38:50
>>847
持っている振袖とやらは、どんなの?
885愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 12:50:49
>>847 の中では振り袖ヤメになったみたいだけど…。
着付け教室に通っていると「どんなに年がいっても独身なら振り袖」派が多いです。
結婚すると振り袖対象外になるのはもちろん
帯結びのバリエーションも激減し「つまらん!」となるのがその理由。
着物に興味あるなら振り袖がいいと思うよ。
ご両親が黒留着るなら格を合わせるという意味でも推奨するけどな。

振り袖着ようが着まいが年がいくつだろうが
兄弟が結婚したら残された兄弟がやんや言われるのは世の常だしね。
886愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 13:30:18
【年齢】26歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】 式は親族で行うという事で結婚披露宴と二次会参加
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月中旬、午後2時からの披露宴です。
【新郎新婦との間柄】 新婦の高校時代の友人
【ドレス等の画像】http://u.pic.to/6nkfa (服)
http://s.pic.to/6o7dt (靴)
【相談内容】高校時代の友人二人と参加する予定です。
カジュアルな感じなので、ストール等小物で変化をつけたい感じです。
で、ストールを探しているのですが
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/else/cabinet/66/66-877006-20.jpg

http://image.rakuten.co.jp/neon/cabinet/chaa287003u3.jpg
とかどうなんでしょうか・・・アクセサリーはパールをつける予定です。
色々ネットで調べていたら、手袋がどうのこうのとか書いてあったんですが手袋はつけるものなのでしょうか?
二次会しか参加した事がなく、初めての披露宴なので不安です・・・
887847:2006/09/05(火) 13:36:34
>>884
全体は黒で、裾と袖の下の方に白っぽい花が散りばめられています。

フォーマルドレスはカジュアルな物しか持っていません。
888愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 13:37:47
>>886
普通。問題ない。

>>884
ヨクヨメ
889785:2006/09/05(火) 13:43:35
スエードのパンプスは問題ないでしょうか?

>>814さん
やはりカジュアルなんですね。
画像ありがとうございます。
あまり光らない方がいいんですね。

>>816さん
織りのことも知りませんでした。
丁寧にサイトまでありがとうございました。
890愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 13:46:46
>>886
>3
Q.柄物ってどこまでOKなの?
A.刺繍、織り模様ならOK。プリントはそれらの簡略化(カジュアル扱い)ですからお勧めできません。

裾模様がプリントに見えるんだが?
891愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 13:51:40
>>847
地が黒いのは微妙。

>>3  ちなみに白振袖・黒振袖は、本来は花嫁の衣装です。着るなら花嫁に確認を。
892896:2006/09/05(火) 13:58:27
>>881-883
ありがとうございます。
最初は姉が考えすぎと思いましたが、やっぱり新郎側では違和感ありますね。
着物は振り袖しか持っていないので
無難に黒ワンピとかスーツをチョイスしようと思います。
893886:2006/09/05(火) 14:03:01
>>888さん
ありがとうございます。早速注文しておきます。

>>890さん
買ってしまってから、このスレを読んだので・・・新調する予算もないですし。
やっぱり裾だけでもプリントはNGなのかしら・・・。
夜なべして刺繍にアレンジとかした方がいいんですかね・・・
894愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 14:45:05
29歳御婆様の振袖も見てみたいwwwww
895愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 14:48:54
>>886
リゾート?
896愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 15:02:34
>>886
裾だけだろうが、袖だけだろうがプリントはプリント。
あれだけのプリントを覆い尽くす刺繍ができるんなら止めないが、素人がやったって酷くなるだけだからやめた方がイイと思う。

その衣装で決定なら、ストールよりボレロの方がいいんじゃないかな。
ストールだと上も下もゴテゴテにならないか?
897愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 15:21:31
898愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 15:43:26
【年齢】21
【独身/既婚】独身
【招待された会】式、披露宴
【会場】ホテルの式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月後半・午後
【新郎新婦との間柄】新婦の高校時代の友人
【ドレス等の画像】http://s.pic.to/6oct6
【相談内容】まだいくつかお店を見て着ていく物を探そうと思っているのですが、このワンピースはどうですか?
上にはピンクのかぎ編みボレロかグレーのニットボレロを着る予定です
899愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 15:54:40
>>898
黒の時点でこのスレ的にはありえなス
900886:2006/09/05(火) 15:56:43
>>895
やはりちょっとカジュアルすぎますかね・・・。

>>896
少しでも入っていたら駄目なんですねー調べてから買いに行けばよかったです。

レスを見る限り、披露宴に出れるような格好じゃなさそうなので、
申し訳ないですが返品してもいいですか?とお店に電話してみたら、
大丈夫なようなので今から返品に行きます・・・。

お店の人の言う、大丈夫は大丈夫じゃないんだな・・・と身をもって知りました。
マルイにでも見に行ってみるか・・・。

レスどうもありがとうございました。

901愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 16:10:55
>>898
丈短くない?マネキンの足がないのでわかりづらいけど、膝が見えそう。
どうしても黒がいいって言うなら止めないけど、カラスの集団になって不評かも。
それから、ニットはカジュアル素材だからダメだよ。

>>900
返品できるならその方がいいよ。
ほんのちょっとでもプリントならNGとは言わないまでも、
あれはちょっとカジュアルすぎ。
どう頑張っても2次会レベルだと思う。
902愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 16:56:59
サーモンピンクのワンピースにホワイトのパンプスと
ベージュのパンプスのどちらが合いますか?
ちなみにバッグもサーモンピンクです。
903愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 17:03:04
ベージュ。というよりシャンパンゴールドが合いそう
904愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 17:07:58
>>899さん
身内と友人合わせて40人ほどの小さな式、披露宴なので無難でいいかと思いました
>>901さん
身長が150しかないのでちょうど膝くらいかと思います。
上に書いたとおり友人を多く呼んではいないみたいなのでカラス集団にはならないかと思ったのですが…
やっぱり黒はだめですかね
905愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 17:21:54
地味にしたいなら黒より濃紺とかモスグリーン、チョコレート色とかにすればいいのに。
夏も終るし秋からは綺麗だし。
906愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 17:33:43
>>905さん
チョコレート色かわいいですね!それならピンクのかぎ編みボレロにも合うし。
チョコレート色で探してみます。ありがとうございます。
907愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 17:37:34
チョコに似てるけどあずき色っぽい茶色も可愛いよね。
でもフォーマルで探すの大変、なんでフォーマルドレスとして売ってるのって
あんなに色数少ないんだろう。
908愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 17:39:43
>898
http://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/754497/#663556
http://www.rakuten.co.jp/dressmode/483449/889960/

黒でもこういうのが披露宴に無難なデザインだと思うけど。
かぎ針編みボレロってニットなら×だよ。
909愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 17:47:17
形はすてき。黒はどこまでも黒 小物でわざわざ華やかにすると
ドレスのムードが崩れることもある。

かぎ針編みってニット以外の何ものでもないよ。
但し糸が毛糸じゃなくて、コットンとかでも細くて、レース編みの範疇なら可。
910愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 18:18:25
>>907さん
フォーマルだと少ないですよね。フォーマルとして売られてなくても式や披露宴に着られそうなら大丈夫ですかね?
>>908さん
わざわざありがとうございます!しかし童顔でチビのため似合わずです…orz
>>909さん
形は気に入ってたんですけど、あれでチョコレート色があったらよかったです。
前に知り合いにワンピ借りて式、披露宴行った時はかぎ編みボレロ、ニットのカーディガン結構いました。
あれってダメなんですね。
911愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 19:18:38
こういうスーツはどうでしょうか?
(中はワンピで、スカート丈はもうちょっと長いです)
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006fal%2Fsho_item%2F0812%2F0812_27602&book=0812

ちなみに新婦姉(既婚30代子持ち)です。
912愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 19:20:11
>>911
天プレに答えがあります。
913911:2006/09/05(火) 19:30:00
すみません、テンプレあったんですね。

【年齢】33
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 結婚式、披露宴
【会場】レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】秋の昼間
【新郎新婦との間柄】 新婦姉
【ドレス等の画像】
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006fal%2Fsho_item%2F0812%2F0812_27602&book=0812
この服はインナーが分かれていますが、実際はワンピースで丈はひざ下です。
色はもう少しゴールド寄りです。

【相談内容】
子連れなのでスーツにしたいのですが、新婦姉がこれ着てたらどんな印象でしょうか。
悪目立ちしなければそれで良いなと思っています。
914愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 19:38:53
似てると言ってもそのものじゃないから何ともだけど
この服がワンピースでゴールド寄りだったとして答えるなら、上着がツイードの段階でダメ。
ツイードでないとしても細かいフリルの仕上がり具合、全体のバランスとデザインが幼稚で安っぽい。
915愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 20:09:59
去年、友達の結婚式でニッセンのワンピ+ツィードジャケットきてた人いたけど、
ウワーな感じだったよ。
ジャケットも安っぽくて、ワンピもちょっと変だった。
916愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 20:24:45
>>913
ご両親やお相手のご両親はどうなさる予定ですか?
このスレでもよく出ていますが、黒留めで揃えなくてもいいのですか?

平服指定でない普通の披露宴なら、ちょっと格がどうかな?って印象です。
お客様をお迎えする側は、お客様より格の低い格好をしないものだそうです。
(と、お茶の先生が書いた本に載っていました。)
917愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 20:50:57
姉が結婚式のかわりに双方の親戚のみを集めた食事会をやるのですが、服装は平服でと言われました。

只今臨月妊婦で大きめの水色のワンピースを着ていく予定なのですが、ストールの色や足元に何色のどんな靴をはこうか迷っています。アドバイスお願いします。


ちなみに私も結婚式はやらず親戚内での食事会をやったのですが姉から1万円の祝い金をいただきましたが、私は姉にいくら渡すのが常識でしょうか?
918愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 22:36:50
>>898の相談した者です
ピンクのかぎ編みボレロなんですがニットではなかったです。
綿70のポリエステル30でした。ダメでしょうか?
919愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 22:39:43
かぎ編み自体がフォーマルじゃないんだってば。
920愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 22:41:28
>>898
http://pita.st/ でうpしてみれ
921愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 22:48:04
>>918
かぎ針「編み」のどこがニットじゃないといえるんだ。
922愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 23:07:53
編み物w
923愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 23:26:20
>>913
ちょっと地味だけど、既婚・子蟻・親戚じゃそんなもんかな、という印象。
友達と違って末席だし、子供の世話もしないといけないから、
そんなもんでもいいと思う。

ところで「黒留を着なくてもかまわないか?」という確認はしたんだよね?
924愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 23:30:09
>>918
「ニット」をウールのセーターみたいなのを想像しているんだろうけど
ニットとは「編んだもの」のこと。
化繊だろうが綿だろうが編んであればニット。
925愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 23:42:51
ボレロの画像です。http://u.pic.to/6p37i
レースとかついてるのでカジュアルっぽくはならないかなと思って着用候補にいれてました。
編んである物はダメなんですね…orz
926愛と死の名無しさん:2006/09/05(火) 23:47:19
>>925
http://pita.st/
こっちで再UPしてくれ。
927愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 00:07:36
http://p.pita.st/?m=twfcvjo3
よくよく考えたらこのボレロ、袖がほんの少ししかいから違うの探した方がいいか…orz
ちなみに腕はどこまでかくれていればいいのだろう?
928愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 00:09:35
PC許可してよ('A`)
929愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 00:10:07
作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。
930愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 00:10:20
×少ししかいから
〇少ししかないから
931愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 00:12:46
許可しますた!すまん!
932愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 00:17:34
うーん、ギリギリだね。
ギリギリだけど私はこれはレースの範疇としてOKと思う。
ただしバランス良く上品に合わせないとカジュアル感が直ぐに増幅してアウトになる具合。
933愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 00:20:03
レース編みは優雅な物としておkだけど、
ただの編み物はダメなんだな。その差が微妙。
もう少し糸が細ければ間違いなくレース編みに見える。
934愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 00:33:06
>>927
うーん、ちょっとアウト。上品なお嬢さんの療養服という感じがする。
デビュー当時の斉藤由貴的といえばこのスレのご同輩にはわかっていただけるか。
935愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 00:34:35
スレ違いぎみですみませんが
11月上旬用のドレスを買うなら間近になってから選んだほうが
季節に適した素材のものが多いですか?
今選んだものはその頃には浮いてしまいがちですかね。
936愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 00:50:28
間近じゃ遅過ぎでしょう。
クリスマス物の予約ですら最近は10月末辺りにはあるのに。
937愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 01:06:26
ボレロの袖についてはどうなんでしょう?11月の室内ですが…
>>932さん
ありがとう!ギリOKですか。もう少し考えてみます。
>>933さん
そうかぁ、難しいところですね。もう少し考えます。
>>934さん
ありがとうございます。アウトですかぁ、むずかしい!
938愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 01:29:18
基本的にボレロやショールはむき出しの肩を隠すための物なので短くても大丈夫。
ただ秋以降だと袖が長めのものは増えそうだけど。
939愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 01:55:14
10月初旬に新婦側の友人として披露宴のみ出席予定です
http://image.www.rakuten.co.jp/rs-gown/img10431881146.jpeg
を買おうかと悩んでいるんですが、ストールやボレロを羽織ってもベアトップはまずいんですかね?
友人には、黒ばっかりでつまんないから黒以外で華やかに!と念を押されましたw
940愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 01:59:50
テンプレ使ってよ。
夜からの式じゃないんでしょ?
941愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 02:13:07
>>917ってスルーされてる?
テンプレ埋めてくれればいいのに。

水色はかなりなんでも合うよ。
青系、グリーン系、レモン色〜オレンジ系、黒、茶、白
ベージュ、グレー、ピンク、金、銀など。
服の素材やデザインの傾向や本人の好みとか、判断材料がなければアドバイスしようが無い。


あと質問は下のスレが詳しいのでドゾ。

【御祝儀】いくらつつむ?壱拾八円【御香典】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1155523056/l50
942愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 02:29:06
ああっ!テンプレ忘れてた。ごめんなさい。
再記

【年齢】25
【独身/既婚】未婚
【招待された会】披露宴
【会場】一般的なホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月初旬の昼間
【新郎新婦との間柄】 新婦の友人
【ドレス等の画像】
http://image.www.rakuten.co.jp/rs-gown/img10431881146.jpeg
【相談内容】
買おうか悩んでいるんですが、ストールやボレロを羽織ってもベアトップはまずいですかね?
友人には、黒ばっかりでつまらないから黒以外で華やかに!と念を押されています。

943愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 02:51:15
ショールとかボレロできちんと背中や肩を隠せれば大丈夫。
944愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 02:54:41
>>942
色はいいが見るからに夜のドレスだ。
いくらは織物で肌の露出を減らしても、無理矢理感が否めない。
945愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 03:04:18
>>942
そのドレスってコレでしょ?
ttp://www.rakuten.co.jp/rs-gown/487098/717338/
背中の露出大きいけど、それに関しては透けにくい物を羽織って脱がなきゃ良いと思う。
ただ、胸元強調する感じがしてちょっとなぁ...
色やスカートの雰囲気は素敵だと思うんだけどね。
946愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 03:07:57
胸の上も上品に包み隠すようなカシュクールぐらいのしっかりした羽織りものとか、
ショートジャケットを合わせるぐらいでないと夜っぽくて下品に見えるかも。
胸の開きが大きいから、それを感じさせないくらいに。
947愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 12:25:13
>>938さん
ありがとう!安心しました。でもドレスの素材にもよりますよね。
もしベロアとかだったら合わなそうだし…着ていくものと合わせてみてこのボレロを使うか考えます。
948愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 08:41:09
今月下旬にある友人の結婚式(昼前開始、2次会も参加)
に着ていく服をまだ決めていません。
キャミソールワンピースタイプのものにショールを羽織るだけでは
寒いような気がするのですが、この時期だとこんなもんで大丈夫でしょうか?
949愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 09:24:34
>>948
移動時だけジャケット着てけば?会場だと特に寒さは感じない。
950愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 09:40:21
ワンピースとバッグは薄いサーモンピンクで靴はシルバーで
アクセはゴールドなんですが、
これだと統一感がないように思いますがどうでしょうか?
やっぱり統一感は出した方がいいですか?
951愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 09:49:08
靴かアクセをどっちかの色(シルバーかゴールド)に統一した方がいい気がする。
952愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 12:42:21
私も靴とアクセを、シルバーかゴールドどちらかに統一した方が良いと思う。
これからの時期なら、シルバーよりゴールドの方が
あったかみがあっていいんじゃないかな?
953愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 16:16:39
ちょいとスレチですが、新幹線等を乗り継いで1.5時間くらいの場所での披露宴に出ます。
皆さん衣装は家から着て行きますか?
秋なんで、上にカーデとか羽織ればいいんでしょうか?
化粧は家でしますか?移動中に崩れてしまいそうです。
954愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 16:28:49
つ【化粧室・更衣室】
955愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 20:48:43
【年齢】21歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】元はフランス料理レストランだった式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月上旬、午後6時から
【新郎新婦との間柄】 新婦の同僚
【ドレス等の画像】http://u.pic.to/6tqls
【相談内容】社会人になって初めて結婚式に招待されました。
写真の振袖は昨年成人式で着たものなのですが、>>882に振袖は新婦の超親友か
親族の着物って感じ、とあって不安になってしまいました…。
やはり夜の式は無難に光沢のあるドレスが良いのでしょうか?
956愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 20:59:40
◆大変申し訳ございませんが、ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
下記リンクより携帯端末にURLを送信してご利用ください。
957955:2006/09/07(木) 21:05:41
ごめんなさい。ググって一番色味が近いのを探してみました。
http://www4.wisnet.ne.jp/~junko/1/3-1-1.htm
958愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 21:54:48
なんだこのヅラwwwwwwwwwwwwwww
959愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 22:59:50
【年齢】20代前半
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】秋、午前中
【新郎新婦との間柄】新婦さんは先輩です。
【ドレス等の画像】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cc/83934c5bacea039385d9cdaf20cc0b80.jpg
http://www.rakuten.co.jp/sobre/567868/719177/
【相談内容】
結婚式に参加するのはほぼ初めてなので、右も左もわからない状態です。
この様なバッグとボレロで大丈夫でしょうか?
ボレロは何色を選べば良いのでしょうか?
ドレスは黒のベロアです。
よろしくお願いします。
960愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 23:02:04
>>959
バッグもボレロもこれでいいと思う。
ボレロの色は自分なら白は避けるね。
961愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 23:13:26
>>955
普通に良いと思うけど。
着れる間に堪能しときな。しかしそのヅラと化粧はちょっと、、
962愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 23:17:17
>>959
ボレロの形はいいけど、これからの季節ならプラム色とかプルーンの色とか
その辺が綺麗だと自分は思う。
黒ドレスはアレだけど、なんかベロアだと高級感があっていいような気がするね。
963愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 23:23:01
【年齢】29
【独身/既婚】独身
【招待された会】披露パーティー
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月上旬・夕方〜
【新郎新婦との間柄】新郎友人
【ドレス等の画像】似たのが見つからないので、なんとかちょっとだけでもわかるようにと
探してみました。こういうホルターネックのラップワンピで、これみたいにフリルや
首の部分のリボンはなく、もっとシンプルにストンとした形で膝下丈の黒。
厳密に言うと、ワンピ自体は透け感のあるもので、中に黒のベアトップワンピを
着る感じになるので、重い感じの黒ではありません。また、胸元〜サイドや裾に
ブロンズのスパンコールやビーズの刺繍があしらわれているので地味な感じでは
ないと思います。

http://img.store.yahoo.co.jp/I/mutow_1914_51267987

11月でホルターワンピに合わせる羽織り物には何が良いでしょうか?
ストールをいくつか合わせてみたりしましたが何かイマイチで、ボレロもどうも
しっくりするものが見つからず…。そして11月なので、あまり寒々しい感じじゃ
ないほうが良いかなと思うのですが、どのようなものが良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
964793:2006/09/07(木) 23:26:21
【年齢】26
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】10月下旬・正午より
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【ドレス等の画像】
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r28300575
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47930543
【相談内容】
先日ご相談に乗っていただいた>>793です。
田舎だからかロングドレスはおろか私の丈に合うドレス自体に巡り合えず
とりあえずこちらでもアドバイスを頂き、実際に濃紺ドレスと合わせてもらって
良い印象を受けたゴールドのショール・バックを購入することにしました
(靴はサンダルを薦められたので、他で考える予定です)
サイズ的にも上のふたつがちょうど良さそうなのですが
ドレス的に良いでしょうか?(シンプルすぎないか、カジュアルすぎないか)
何度もすみません、よろしくお願いします。
965愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 23:26:58
>>959
ドレスの形にもよるけど、ベロアなら同じ店でもこんなクラシックな印象のが相性良さそう。
ttp://www.rakuten.co.jp/sobre/567868/748591/
ttp://www.rakuten.co.jp/sobre/567868/748590/
ttp://www.rakuten.co.jp/sobre/567868/680926/
若いしピンクとかでも可愛いと思う。
2番目のケープ見たいな付け襟みたいのだと白でも良さそう。
その組合せはかえって清楚なワンピースの襟みたいで爽やかかも。
白黒で地味だから、しっかりとアクセサリーを添える必要が出てくるけど。
966愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 23:32:08
>>964
どちらも良いです。
下の方がドレッシーで素敵だけど、昼って事を考えたら上かな。
小物も似たの出してくれればもっと印象沸くけど、どっちも似合いそう。
967愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 23:35:35
ホルターネックのラップワンピじゃ羽織りもの難しいよね。
せっかくの上半身のデザインを隠すようになるけど、カシュクールっぽいのはどうですか。
968愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 23:36:52
>>967>>963へ カシュクールも襟付きのカシュクール
969955:2006/09/07(木) 23:44:51
>>961さん
ありがとうございました。ひと安心。
もちろんあんな(って言ったら失礼か…)髪型とメイクにはしませんw
美容師さんに相談ですね。
成人式よりは抑え目に、大人っぽくしてもらわなくては…。
970793=964:2006/09/07(木) 23:56:41
>>966さん
ttp://image.www.rakuten.co.jp/peace-craft/img10603344561.jpeg
ショールはこんな雰囲気ので、やや透け感あり。
裾がフリルになっていてボタンをつけるとボレロのようになるものです
ttp://image.www.rakuten.co.jp/dressmode/img10181065579.jpeg
バックはショルダーにならないこんなタイプのです
といってもどちらも購入していないのですが、もし良さそうなら買っちゃいます
よろしくお願いします
971959:2006/09/08(金) 00:01:41
>>960
ありがとうございます。
白は避けさせていただきます。

>>962
>これからの季節ならプラム色とかプルーンの色
大変参考になります、ありがとうございます。
黒くてもベロアならまだセーフですか。安心しました(^^)

>>965
具体的なアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
972愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 00:34:15
>>970
アクセサリーが特に変わった形で無ければ
コサージュか小さくてもブローチを添えたらどうかな?
コサージュならシルバー・白・グレー系、ブルーやゴールド系のいろんな色。
それより小さいブローチなら、ブルー×ゴールドにはもう何色でも合うと思います。
ちょっと形が単調なので、それでまとまるように思う。
973愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 09:40:36
教えて下さい
26才
既婚
二次会
お台場の小洒落たお店
10月中旬、夜

手持ちのドレスで迷ってます。
1つは黒ベアトップでスカート部分はシルクサテン
大きなオレンジやピンクの濃いめ暖色系の花柄プリント。
もう一つは少し綿の混ざったシルクシャンタンで色が不思議の国のアリスの
服みたいな水色、丸首パフスリーブで裾と袖に刺繍というかカットワークの模様。
共布同じ模様のリボンベルトをちょうどウエスト位置で結ぶ形。
両方ともふくらはぎくらいの長さです。
夜は袖あると微妙でしょうか?
それとも柄有りでも黒を避けた方が良いでしょうか?
それ以前に二次会でもプリントが良くないかな?
場所と披露宴組が来る事を思うと二次会にしてはドレッシーかと推測してます。
実家に置いてきたようなので画像がなくてごめんなさい。
974793=964:2006/09/08(金) 09:56:16
>>970さん
ちょっとシンプルすぎですよね。
アクセサリーも持っていないのですが、私自身の好みからかなりシンプルなものに
なるだろうと予測されます。
コサージュも探してみようと思います。

アドバイスありがとうございました。
975愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 09:57:42
>>973
夜は袖無しじゃなきゃいかんといわれるのは、イブニングドレスのような
正礼装だから、二次会に着ていくような準礼装のドレスコードには関係ない。

披露宴ではなく二次会なんだから、お店とメンバーの雰囲気に合いそうな
雰囲気の服装ならあまり難しく考えなくていいよ。
会場、時期、時間の条件からすると水色のワンピよりは黒のドレスの方が
似合いそうな気がするが、プリント柄がリゾートドレスだったら微妙かも。
976975:2006/09/08(金) 09:59:48
編集してたら文章が変になっちゃった。

×プリント柄がリゾートドレスだったら微妙かも。
○プリント柄がリゾートドレスぽかったら微妙かも。
977793=964:2006/09/08(金) 10:03:33
最後に間違ってしまったorz
>>972さんへのレスです
978愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 10:14:20
生まれて初めての結婚式です。テンプレ読みましたが、昼の場合は何かはおるとありますが、夜の場合はノースリーブで大丈夫という事でしょうか?
宜しくお願い致します。
979愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 10:19:24
なんで素足はダメだと言われているんですか??
980愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 10:26:58
>>979
とりあえず、素足で面接受けて来い。
981愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 10:27:17
>>978
式の間は昼夜関係なく肩を隠すために何か羽織ります。
>>979
フォーマルは礼装。ドレスコードを満たさないと失礼な服装になる。
ストッキングをはいた状態でないとフォーマルのドレスコードは満たされない。
ストッキングをはいて初めてフォーマルのドレスアップの完成です。
982愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 10:59:22
20代前半、友人の結婚式にでます。
膝がちょっと出る丈ってダメでしょうか?
それから、透け素材でフレンチスリーブなのですが、
何か羽織ったほうがベターでしょうか?
983973:2006/09/08(金) 11:14:51
レスありがとうございます>>975
確かに水色ワンピースは夏っぽいかも。
そちらは小さな演奏会に着たものでもう1つはクリスマスパーティ用に
買ったものだから服の格とかはOKな気がしますが季節はずれな感じだと
恥ずかしいから実家で良く確かめてみます。
多分黒にすると思います。
984愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 11:35:14
>>982
テンプレ&うぷ
985愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 12:18:01
透け素材で膝が出るフレンチスリーブのドレスって
文章だけ見たらナイトウェアみたいに思える。ネグリジェとか。
>>984同様うぷキボン

986963:2006/09/08(金) 20:38:40
>>967さん
レスありがとうございます。
襟付きのカシュクールかあ。カシュクールとは考えていなかったのでチェックでした。、
地道に探してみることにします!
987963:2006/09/08(金) 21:05:22
×チェックでした。、
○未チェックでした。
988愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 21:19:18
ワンピースはポリエステルでボレロはナイロンのレースでバッグはサテンなんですが、
靴だけベロアやスエードのような秋冬素材だとおかしいですかね?
サテンの靴を探してるけど、かわいいものが見つからない(´・ω・`)
989愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 21:45:05
>>988
テンプレ&うp!!
990愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 22:11:58
【年齢】27歳
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月下旬
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【ドレス等の画像】
http://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/img/ww643/110/ww643-11001-02b.jpg
【相談内容】
上記のドレスにゴールドのきらきらが強めのストールと、同じくゴールドの靴&バッグ、
頭にスワロがぽつぽつついたカチューシャをつける予定なんですが、全体的な色合いは
おかしくないでしょうか?(センス無いので自信なくて)
また、秋口にはこの格好は寒い?
やっぱりベロアとかワインレッドとか秋っぽい感じにするべきなんでしょうか。
金欠なのであまり新調はしたくないのですが…
忌憚のない意見をお願いします。
991990
>>990です。
もう1つ質問です。
この格好に合わせるなら、ネックレスはどんなのがいいでしょうか?