【男性向け】スーツでGO!9着目【結婚式・披露宴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 18:54:36
今月二十日に知人の結婚式があります。平服で来るように言われてるんですが、
この時期は夏物と冬物どっちなんでしょう。当方学生で、スーツは持ってま
すが、その辺はよく判らなくて…。
936愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 18:59:06
そんなのフォーマルと何の関係もないじゃん。
自分で決めろよあほ。
937愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 19:13:46
>>934
日本での礼服の歴史上
そういう習慣の土地があっても不思議ではない
938愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 19:26:49
>>935
学生さんならご両親と良く相談して。
平服と言っても基本的に上着のある準フォーマルな装いになるんだよね、通常は。
紺のブレザーとか持ってないですか?グレーのスラックスとか。
学生ならその辺でいいような気がする。



この場合の半ズボンは気候的にお勧めしない。
939愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 19:27:53
この機会にリクルートスーツを作っておくとか。
940愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 19:29:09
9月はまだ通常は夏物
941愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 19:39:41
>>938ですが間違えました。
スーツ持ってないのかと思った。
あるなら大丈夫だね。
942935:2006/09/15(金) 19:40:52
>>938
紺のブレザーはないです。

父にも相談してみます。最近父と生活の時間がずれてて、同じ家に住ん
でるのに三日に一度くらいしか会えなくて、2chの方が早いかなと。
まあ、取りあえずは夏物でOKということですね。
ありがとうございます。
943愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 19:42:37
>>942
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A3%E6%9B%BF%E3%81%88
この頃はちょうど変わり際になるので当日の天気で選んで大丈夫です。
944愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 21:44:00
このスレみて一通りそろえたけど、すごいお金かかるのね。
これだけでもきついのに、さらにご祝儀が・・・

レシピ板にいってお金のかからないレシピ習ってくるよ・・・はぁ・・・つらい・・・
945愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 21:50:54
>>934
親族なら絶対略礼服、という人はこのスレにも多いわけで(私は与しませんが)、
「親類のタイは絶対白」というのも大差ないでしょう。
946愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 23:14:24
親類のタイでも今はほとんど白またはシルバーに移行してると思う。
シルバーへの拒絶意見は年輩からも聞いた事がない。
947愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 23:17:43
うちのまわりは親族は白黒レジメンタルがあたりまえで白なんてしてるの見たこと無いんだが、、、
948愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 23:18:52
>>944
略礼服かスーツとワイシャツ、フォーマル靴はこのスレに限らず必ず必要だから仕方ない。

自分は一応持っていたからネクタイを買っただけですんだよ。
略礼服次作り替える時はシングルスリーピースかな。
今のはオヤジくさいんでダークスーツと併用している。
949愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 23:19:37
>>947
カッコイイ!
950愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 23:45:02
式及び披露宴にしていくネクタイで相談です。

ttp://dplus-arts.com/itm-narrow/itm/stripe/page/201-001-99501.html

これに似たネクタイをして行くとマズイですかね。
951愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 00:03:13
>>950
うん、駄目だね。
なんか恨みでもあるのかと思うよ。
952愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 00:07:22
>>950
お祝儀の水引を蝶結びの奴選べば問題ないよ
953愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 02:16:35
>>952
w つまみ出されるな

>>950
そこのホワイトとミディアムグレーならおk
954愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 02:18:11
いや、ナロータイだからやっぱ不可だわ。
955愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 02:25:16
956愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 03:53:44
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up54135.jpg
今度友人の結婚式&披露宴にお呼ばれしたんですが↑で大丈夫ですかね?
平服指定で式は人前ということです。

カラーはワイドすぎるかな?
シャツは白飛びでわかりにくいけど裾の方に見えるように織り柄でストライプです。
ネクタイこれでいけますかね?
あとチーフはやっぱりスリーピークドじゃないとまずいですか?
シルクチーフしか持ってないから駄目なら買わないと。

20代前半の若気のいたりのアホな格好の式以来久しぶりの結婚式なのですが
平服指定だしどういう格好で行けばいいものか、、、
ちなみに自分も友人(新郎)も30歳です。
957愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 05:23:01
カラーがワイドすぎると思いますね。
あと、チーフはやっぱりスリーピークドじゃないとまずいです。
958愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 06:32:35
>>956
全然大丈夫でしょ
959愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 07:19:11
【本人の年齢、未婚or既婚の別】 29歳 未婚
【新郎新婦との間柄】 友人
【新郎新婦の年齢】 同世代

【新郎新婦の職業】 SE系

【地域】 郊外
【出席するもの】 披露宴のみ
【会場についての情報】 若い人向けの式場?
【今考えている服装、その他】
今日これから出ようと思ってたら、普段ほとんどはかない黒の革靴がカビてた。。。
履いていけそうなのは、茶か白の靴。
茶靴はイタ公チックな奴。
白靴のがデザイン的にはマシだが、白やっぱNG?白ベルトはあるが、茶のベルトはなし

ちなみに黒のスーツに白のドレスシャツ、タイは光沢のある赤系

すまん、、だれか頼む
960愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 07:23:35
連投スマソ
かなりの親友で、郊外っていうか地方都市。
もう出ないとなんだが、泊まりだから2足とも持って行く。
どっち履いたらいいか、、、
もしくは量販店で安い黒買った方がいいって意見でもよいので頼む…orz
961愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 07:27:08
披露宴、今日なの?

茶靴はNG、白靴なんてもってのほか。
量販店でいいから黒革靴。
白ベルトNG、茶ベルトNG。

白はシャツ、ネクタイ、チーフのみ。使うとしても。
靴は黒のみ。これは絶対
962愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 07:57:12
>>956
チーフも含め良いと思うがな。やっぱ自分も襟はワイドすぎると思う。
太く結ばないとなんか変。でもVゾーンは広くはないからシャツを変えるとベター。
963愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 08:04:31
wなんかこのスレ白ベルトは恒例のネタなの?

>>960
もう本当悪いけど靴は途中で買うか借りる。
そっちに係りきりで時間無いと思うけど、平服指定じゃないならネクタイ赤は無しだ。
色があったとしても無地の明るいブライトトーンがお薦めだ。
くだけた式でもエンジにピンドットってもんだ。

いくらなんでも2晩前ぐらいには最低最終確認した方がいいのにな。
964愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 08:19:04
>>960には間に合わないかもしれないけれど、
前にも靴カビた人もいたよね。
http://www.shoe-riya.com/qa_care_trouble.html#qa_008
カビた靴の手入れについて貼っておく

あとこういう店もあるらしい
http://www.footlights.jp/index.html
965愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 08:46:27
>>961,963
レスサンクス
自分的にもナシかなと思ったんだが、シャツやタイは白がフォーマルなんだし靴やベルトも??
とかテンパって考えてた。

どうせ使うものだし黒買います。
ただ店探して披露宴開始時間に間に合うのかどうか・・・orz
まぁ店さえあればネクタイも一緒に買えるんだが

心労に心労かけたくないし、忠告に従ってネクタイも変えとくわ
ただ今まで出席した有名ホテルの式とかでも、出席者にカラーシャツ、派手なネクタイ多かった
20台ならアリでしょ?的に書いてる(個人以外の)サイトも見かけた記憶がある
実際どうなん?
いや、正式にはダメだって分かるんだが、最近の風潮というか傾向は?
後学のためにもよろしく

>964
帰ったら試してみるわー
966愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 08:51:31
>>965
最近は20代ならカラーシャツ着てるのが多い。たしかにそう。
周りに合わせるか、いい意味で浮くのか、選択は自由だ。
オレは後者のほうがいいとは思うけどなー
967愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 10:09:11
>>965
正式にはダメだって分かっていうんだろうし
最近の風潮というか傾向もわかっているのになぜ聞く。
このスレでのここでの意見はわかってるんだと思えるのに。
聞かれてもカラーシャツ来てる香具師がいるからそれが基準とは
マナーを知った後ではちょっと言えないな。
それでも言える香具師は人に聞かずにするだろうし。
968愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 10:11:07
ちなみに女の方のスレでは結婚式での男のカラーシャツは
意外にも評判が芳しくなかった。
969愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 10:31:19
もしかしたらスレ違いかもしれませんが、
袱紗って必ず必要ですか?
970愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 10:37:09
スレ違いですし、必ず必要です
971愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 10:41:27
>>969

結婚式に行ってみれば分かると思うけど、
ここで推奨されている服装は世間一般の感覚とかなり異なった物だからね。
袱紗につつんでくる若者なんて皆無だと思うよ。
972愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 10:43:01
童貞が初セックスすることになりコンドームは必ず必要ですか?と聞いているようなもんだ。
973956:2006/09/16(土) 11:13:54
レスサンクス。
やっぱりシャツは替えた方がいいか。
手持ちの綿100%白がこれしかなかったんだけど
せっかくだから買いに行くことにします。
974愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 11:28:15
>>969
大人のたしなみみたいな事かな

>>973
結構カコ良くまとまってるから、そこ直せばBEST
いい生地だし写真のはそれはそれでまた使えるし。
なんかネクタイと似た生地のチーフだとさらにポイント上がる気もする。
975愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 11:59:57
ウイングカラーの白シャツに
普通のシルバーグレーのネクタイって変ですかね?
アスコットタイしていく予定なのですが、
浮きそうだったら向こうで変えようかと思ってまして。
976愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 12:01:45
ウイングカラー着ていく時点で、今の時代、けっこうな仮装≠ネんだから、そんなこと気にするな。
ルール、マナー的には間違っちゃいない
977愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 18:50:44
ウイングカラーってカッコイイですよね。

この前、新婦のお父さんがウイングカラーにレジメンタイでした。
「ちょっと首が苦しいです」と笑っておられましたが。
978愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 19:10:13
レジメンタイてそれはモーニングタイだろう。
連隊のタイとは違う
979愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 19:31:08
あっ、そういうふうに言うんですね。勉強になります。(ぺこり
980愛と死の名無しさん:2006/09/17(日) 00:13:33
スーツ安く済ませたい人へ
ttp://www.perfect-s.com/outlet/list.php?model=2
981愛と死の名無しさん:2006/09/17(日) 00:31:42
来月の友人の結婚式用にネクタイを購入を考えております。
そこで色等お勧めがあればアドバイスください。
25歳、黒スーツ、黒革靴で参加予定です。

あと白ストライプシャツとかっておKですか?
982愛と死の名無しさん:2006/09/17(日) 00:42:55
>>981
お薦めは結婚式だからシルバーグレー。グレーの模様入りとか種類が物凄くあるし
結婚式らしく華やかで品があって礼に欠かない。
シャツは白無地が結婚式での礼儀だけど、柄が織り込んであった方が高級感がある
色でストライプが入るのはビジネス向けなので、織柄でカッコいいのを探す。
ネクタイの地模様とのハーモニーを楽しむのが粋かと。
でも上に出たモーニングのネクタイも凛々しくてカッコ良い。
983愛と死の名無しさん:2006/09/17(日) 00:52:27
>>981
>>22でマナーも参照しる
984愛と死の名無しさん
>>981
お前ちょっとぐらい過去ログ読めよ。
何度も同じ質問に答える身になってみろ。