***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
喜びに満ち溢れた新郎新婦を笑顔で祝福するのが通常の結婚式。
・・・しかし、そうでない結婚式も世の中には存在します。
そんな結婚式を目撃した方、報告して下さい。
【前スレ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1100193952/

関連スレは>>2、過去スレは>>3の予定
2愛と死の名無しさん:05/02/13 13:42:44
【関連スレ】
目撃ドキュ12 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098867753/
【反面】 結婚式・披露宴での失敗 【教師】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1050976514/
冠婚葬祭で私はこの親戚に腹立たった!その5
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1099103504/
葬式でやっちゃった…2回目
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1054964081/
■■■■■葬式のグチ・不満■■■■■
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1010379413/
3愛と死の名無しさん:05/02/13 13:43:45
4愛と死の名無しさん:05/02/13 13:46:23
30過ぎて結婚したら、そりゃもう不幸でしょう。
当人は幸せかもしれないけど、周りのものがね。
トシマ女のウェディングドレス姿…
見たくない。
それにお色直しされた時には…
やめてくれ!!!
5愛と死の名無しさん:05/02/13 13:58:34
1乙
6愛と死の名無しさん:05/02/13 14:25:29
>>1 乙。
7愛と死の名無しさん:05/02/13 14:39:33
>1乙!!
8愛と死の名無しさん:05/02/13 14:51:21
>>1カレー
9愛と死の名無しさん:05/02/13 14:56:28
金に汚い超嫌われカップルが結婚式をして、その事で今調停だか簡易裁判だかで争う予定らしい。
強引に招待した大学時代の仲間(2人とも同じ大学出身)のうち何人かが祝儀袋を空で
出してきたんだって。でもその人たちは「入れた!絶対に入れた!」と主張してるそう。
もし空っぽ祝儀袋の奴らが本当にわざと空にしていたらそれも「なんだかな」と思うけど、
わざわざ裁判にするのもどうかと思う。で、これって裁判所で裁判させてもらえるの?
10愛と死の名無しさん:05/02/13 15:04:49
>>9
最近は「少額訴訟」とかってのがあるみたいですよ。
11愛と死の名無しさん:05/02/13 15:05:30
>9
祝儀はあくまで気持ちなので、祝儀持ってこなかったからって裁判にはできない。
祝儀袋が空だったってんで、誰かパクったんじゃ?っていうのだったら横領かなんかで
刑事事件になると思うし。(まあ証拠なきゃ無理だけど)

そのカップル、嫌われ者なだけじゃなくて、相当頭も悪いとみた。
12愛と死の名無しさん:05/02/13 15:07:11
>>9
本当に裁判になったら、是非結果を知らせて欲しい。
13愛と死の名無しさん:05/02/13 15:13:15
>>12
了解です。

で、花嫁が私にその愚痴を言ってきた時の話なんですけど
「信じられない。引き出物入れて一人17,000円かけてるんだよ」
と言ってきました。
あ、そうですか。みなさん3万包んでると思うのですが、そうだったんですか。
と思いますた。
あまりそういう事は考えたくないけど、予算を直に聞くと複雑な気分になります罠。
ちょっぴり横でごめんね。
14愛と死の名無しさん:05/02/13 15:55:01
いや、十分不幸だとオモ
15愛と死の名無しさん:05/02/13 17:21:33
やす〜!
うち、一人分の食事が1万7000円だたよ・・・
3万はかかるようにしないよ失礼だよな・・って思ってた
16愛と死の名無しさん:05/02/13 17:30:40
あーそう。
17愛と死の名無しさん:05/02/13 18:13:23
引き出物入れて17000円てことは料理12000円か?
ホテルだったら飲み放題つけて最低ランクの料理かな。
18愛と死の名無しさん:05/02/13 18:27:08
そうなの?私のやるホテルは最低ランクの料理が12000円。
フリードリンク4000円、引き出物は5000円とするとたとえ最低ランクの料理でも21000円になる。
私は料理のランク一つあげて(+3000円)、デザートビュッフェする(+2000円)から26000円。
多分それでも安いほうだと思う。
17000円って。。。内訳が知りたい。
19愛と死の名無しさん:05/02/13 18:46:34
☆☆式・披露宴にいくらかけましたか?その2☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098874386/

▼▲費用の分担!どっちが払う?▼▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1025005939/
20愛と死の名無しさん:05/02/13 19:47:35
ほー、デザートビュッフェをね…
わざわざゲストを立たせて取りに行かせますか…
もしかして、人を立たせておいて、「動きが出ていい」とか?
2118:05/02/13 20:23:54
え?前友達の結婚式でやってて楽しかったから入れたんだけど…?だめ?
新郎新婦もケーキのそばにいるから、みんなと話せるかなと思ったんだけど…
あんまり演出増やしたくなかったからビュッフェとキャンドルサービスくらいで、余興は2組、友人スピーチなしだから正直ビュッフェしないと時間が間延びしそうで。
中座中にスライドはするけど。

評判よくないならやめようかな・・・高いし。
22愛と死の名無しさん:05/02/13 20:35:32
>>21
デザートビュッフェ歓迎!嬉しいもん〜
でも、食事のデザートは削らないでね
23愛と死の名無しさん:05/02/13 20:51:28
ここは

***** 私は見た!! 不幸な結婚式 12 ******


スレです。披露宴の演出・余興の相談はスレ違い。
24愛と死の名無しさん:05/02/13 20:53:32
一般的に、若い人(式参加経験あまりなし)にはそれなりに受けますが
親戚や20代後半以降の方には、いちいち前に出て
デザートを取りに行くのは面倒くさい という感想だね。
着物だったりしたら余計に動きづらいし。

あれって、あんまり皆取りに行かなかったら
司会者が「みなさ〜ん、遠慮せずに・・・」と言うのが
余計にサムい。

>>21
ケーキ持ちながら+他の人の邪魔になりながら
友達と話するの?
25愛と死の名無しさん:05/02/13 21:01:51
デザートビュッフェ、必ずいる図々しい女集団に殆ど食い尽くされたら
ほかの客が不幸な結婚式になるよねえ。
26愛と死の名無しさん:05/02/13 21:01:57
若くても受けるとは限らないし。
動きやすいとはいえない・汚してしまいかねないということを考えても。
取れる間口が狭くて行列渋滞なんていうのもありますしね…
ビュッフェスタイルはあくまでも略式というか、
本来は「サーブするもの」なのは確かなことですよ。

27愛と死の名無しさん:05/02/13 21:02:46
>新郎新婦もケーキのそばにいるから、みんなと話せるかなと思ったんだけど…

招いておいてこの言い草。
てめえが回れ。
28愛と死の名無しさん:05/02/13 21:05:21
甘いのが苦手な人は無理にデザートを食べなくて済むメリットがあるくらいか。
でもその人たちの為に珍味もビュッフェにおいてあげなさいね。スルメとか塩辛とか。
29愛と死の名無しさん:05/02/13 21:09:30
デザートビュッフェ出たことあるけど、しゃべるヒマなんてないよ。
そんなことしてたら吉野家の行列になっちゃうもん。
個人的には普通にサーブされる方がいいや。
30愛と死の名無しさん:05/02/13 21:25:41
うむむ。評判芳しくないですね。。。
もちろんコースのデザートは普通にあります。
もう一度検討します。スレ違いすいません。
31愛と死の名無しさん:05/02/13 21:26:26
>>30>>18です。スマソ。
32愛と死の名無しさん:05/02/13 21:54:01
>25
私が出た披露宴でのデザートブッフェは
親戚のオバちゃん連中がみんな喰らい尽くしてました。
新婦友人の我々がデザートを取りに行ったときは
形の崩れたフルーツがちょっぴり残ってるだけだったよ。
33愛と死の名無しさん:05/02/13 22:02:31
>>32
それはなんだか不幸だねw
34愛と死の名無しさん:05/02/13 22:15:03
ウェディングケーキを花嫁が取り分ける余興?で、
招待客の大振袖に落として生クリームべったりというのがあった。

サービスはプロに任せましょう。
35愛と死の名無しさん:05/02/13 22:17:53
酒・食い物不幸。
先日の同僚の結婚式は新郎新婦が相当奮発したのか酒がひっきりなしに来た。
美味しいワインをグラス半分飲んだだけでスタッフが慌てて注ぎ足しに来る。
カクテルも三分の二飲み乾すと「お代わりは何になさいますか」と飛んでくる。
同席したのん兵衛の同僚はすっかり気分を良くして大声で「この式はいい!!」
「この式は酒がいい!!気に入った!!」と絶賛と言う名の絶叫しまくり。
本人は悪気は一切ないのだが、まるで酒>新郎新婦であるかの発言に周囲はヒヤヒヤ。
慌てて「新婦もキレイだしね!!」とフォローの絶叫をするハメに。
そういう私も少し酔っていて、仔牛のステーキの上に乗ってるフォアグラを食べて
大声で「何?この肉の上に乗ってるムニャっとした謎の物体!!凄く美味いんだけど!」
と絶叫。今までフォアグラを食べた事がない者丸出しの発言をしてしまった。

あの時の新婦の高橋先輩ゴメンね。
折角お金をかけた式だったのに私たちが下品で。
36愛と死の名無しさん:05/02/13 22:21:26
>>35
warata
37愛と死の名無しさん:05/02/13 22:29:56
>>35の書き込みを読む限りでは、ものすごーーく楽しそうだwww
酔って暴言に比べたら、酒>新郎新婦くらい可愛いものさ。
38愛と死の名無しさん:05/02/13 22:58:25
うん、なんかほほえましい感じ
酒、料理と列席者にお金掛けてくれたのねと感じる
39愛と死の名無しさん:05/02/14 01:22:42
まあ先輩も苦笑しつつ、そこまで大声で褒めてくれたら嬉しいわなw
40愛と死の名無しさん:05/02/14 11:41:17
>>35は不幸じゃないと思う。
41愛と死の名無しさん:05/02/14 12:37:35
>>35は不幸だと思うけど・・・。
その先輩カワイソ。
42愛と死の名無しさん:05/02/14 13:41:35
>>41に同意
ここに出てくる数々の不幸な結婚式からすると
「そうでもないかも?」とか思いがちだけどね。

本名じゃないならいいけど、名前を(苗字だけとはいえ)出すのは
まずいんじゃないかな?
出席した人なら一発でわかってしまうと思う…
43愛と死の名無しさん:05/02/14 15:19:58
昨日出た友人の結婚式。

最高気温10℃のところ、写真撮影(人数が少なかったので親族だけでなく
友人も参加)から式までの約1時間強、冬空の下、外で執り行われました。
神父の声も寒さのあまり震え、全員が顔色の悪い、出席者にとって
不幸な結婚式でした。
その後、披露宴(室内)にて実は妊娠3ヶ月とのカミングアウト。
そんな大事な時期に外はヤメロー!
44愛と死の名無しさん:05/02/14 16:24:14
2月に外・・・。
45愛と死の名無しさん:05/02/14 16:41:46
>>42
まぁ、分かっても洒落にならない事はないような気もする。
裏がなく、式の様子ありのままだしw

>43
ぐわ・・・。
私の出た、6ヶ月妊婦の紫煙の渦巻く中披露宴(含む新郎)並に恐ろしい。
46愛と死の名無しさん:05/02/14 20:18:23
同じテーブルの、新婦の友人24歳(既婚)がずーっと披露宴の批評してた。
「あーあ、この演出は余計だったね」
とか、
「ご飯不味くない?安く済ませたんだねぇ」
とか、
「うわっ、花ショボ!」
とか・・・。
独り言でもウザイけど、同じテーブルのメンバーにも同意とか求めてくるし。
みんな「いやぁ・・」とか「まあ、まあ・・・」とか「ハハハ・・・」とか言葉を濁すしかできない。
めっちゃビミョーな空気に包まれてて、かなり辛かったし恐かった。
47愛と死の名無しさん:05/02/14 23:01:36
>>41>>42だけ種類が違う感じが…
48愛と死の名無しさん:05/02/14 23:11:27
同じ職場とかいうしがらみが無いのであれば
「お祝いの席ですよ」
ぐらいは言ってやるのが心意気かも。
もし親しい友達の披露宴だったら
後で私から伝えておきますとか何とか言っちゃうな。
ハラタツ!
49愛と死の名無しさん:05/02/15 19:39:45
>48
そういうのって聞いてる方も気分悪くなるんだよね。
「余計飯まずくなるからやめてくんない?」と言ったら大喜びなんだろか。
50愛と死の名無しさん:05/02/15 20:04:10
マズイマズイと文句を言うヤシに限ってメシを残さず食うんだよね、
文句言いつつビュッフェ食い尽くしとかさ。
普通ならご飯を残さないのは美点だが、
彼らの場合は意地汚いとしか見えん。マズイと騒ぐくらいなら食うなよ
51愛と死の名無しさん:05/02/15 21:44:09
自称グルメの新婦母の友人

最初から最後まで文句言いっぱなし
「何コレ!こんな味付け食べれないわ!」
「ちょっと!なんか脂身ばっかでぐちゃっとしたハムよ!!」

あの・・・それはフォアグラですよ・・・
あなたが散々けなしてるその料理、会場考えれば分かると思うけど某高級ホテルのものなんです。
新郎新婦ががんばってくれて、一人2マンの料理なんです・・・
あなた以外はみんな大満足で食べてるんです・・・

帰りも、ホテルのロビーで食事の文句言ってた
52愛と死の名無しさん:05/02/15 21:50:36
>35
先輩の本名を晒しているあたり、謝っているふりをした底意地の悪さを感じてしまうのは
2chに毒されすぎなんだろうな・・・_| ̄|○
53愛と死の名無しさん:05/02/16 00:36:31
高橋先輩ですが、一応仮名です。すんません。
54愛と死の名無しさん:05/02/16 00:37:39
ま、ちなみに式はいい式でしたよ。当然酒・食事以外も。
55愛と死の名無しさん:05/02/17 01:27:54
>>53
今ごろ訂正してもw
仮名でもそんな具体的な名前2ちゃんじゃあんまり出しちゃダメでしょ
56愛と死の名無しさん:05/02/18 00:17:55
従姉の結婚式で

会場に着いて親戚や知り合いに挨拶をしている時に
従姉(新婦)の兄(32才・独身・リストラ無職・ハゲ・・・でもいい奴)
がいない事に気がついた。

側にいた親戚に聞いたら「兄の存在が新郎側に見られたら恥ずかしい」と言う理由で
従姉が実の兄を出席させなかったんだって・・・・。

他の親戚も口には言わないが「それってどーよ??」的な雰囲気。

式の間私の頭の中は「兄弟ってナニ?家族ってナニ?」
と言う考えがぐるぐるぐるぐる。

いい式だったのだと思うけど辛くてしょうがなかった。
57愛と死の名無しさん:05/02/18 00:23:42
>>56
AAを彷彿とさせますね…。
58愛と死の名無しさん:05/02/18 00:27:00
(´Д⊂ヽ
59愛と死の名無しさん:05/02/18 14:19:29
>>57
 |  ('ー`)ノ   アシタハコノスーツデイイカナ
 |  <( )
 |   / \
/ ̄     ̄
 | Σ('A`)ノ      >アノヒトガデルナラ、アタシケッコンシキシナイ!
 |  <( )       >ソンナコトイワナイノ、オニイチャンデショ
 |   / \
/ ̄     ̄

翌日・・・
          (ー`) イマゴロハケーキデモキッテルカナ・・・シアワセニナ
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
60愛と死の名無しさん:05/02/18 16:11:40
ひでーなそれ。

まぁ取り返しのつかない仕打ちをして
妹にもロクな噂たたんだろー
61愛と死の名無しさん:05/02/18 18:51:51
なんだかなー
62愛と死の名無しさん:05/02/18 19:16:32
>>59
・゜・(ノД`)・゜・
63愛と死の名無しさん:05/02/18 19:21:36
ひきこもり板を見ていると逆に新郎or新婦=兄弟がヒキにも出席してくれるよう
土下座して泣いて頼んでも意地で出なかったと書いてる人もいるから
家の中の本当のことはわからないよ。
64愛と死の名無しさん:05/02/18 20:20:58
結婚式に一度も招待されたことないので
書けるネタがありません。
65愛と死の名無しさん:05/02/18 20:36:25
>>63
そうなんだよ自分の主観のみだから
当日に従兄弟がどう感じているかは分からんちんなんだ。
(ただ彼の名誉のためにもヒキやニートではない事を言わせてくれ)

事実なのは新婦が実の兄を出席させなかった事と
それに対して出席者(親族)が新婦どころかその家族にまで疑問を抱いた事。


招待する側もされる側もこんな式にはしちゃ駄目だぞ。
66愛と死の名無しさん:05/02/18 21:25:55
逆なら知っている。

妹(友人)の結婚式に兄が出席しなかったって事…新郎とも新郎側の親とも会う事を拒否し続ける兄。
別にニートとかでも無いんだけど、兎に角妹が嫌いらしくて(妹は美人で賢い。兄はひねくれモノ)
ここ10年口もきいてもらえないらしい。披露宴も勿論欠席。自宅で犬と遊んでいた方がましだと
言い放たれたそうだ。で、当日犬と遊んでいたとか何とか。

新郎側の両親が理解のある人で助かったらしいけど、本当の所は疑問…妹、長男の嫁になった
んだけど、今後を考えると。友達の両親もどうかと思うんだけどねぇ。事前に聞いていたけど
悲しいもんだなぁと思ったわ。
67愛と死の名無しさん:05/02/18 21:45:20
ニートではなくてもパラサイトのようですね。
68愛と死の名無しさん:05/02/18 23:10:34
私ヒキでもパラでもなかったのだが、家族に勝手に「頼んだって出てくれないだろう」と思われていたので、
兄から披露宴の出席の打診があった際即答で「行くよ。」と言ったら、
両親まで感激して半泣きだった。…どないやっちゅうねん。
69愛と死の名無しさん:05/02/19 00:54:08
>>68
同人女?
70愛と死の名無しさん:05/02/19 01:20:44
私も姉妹仲が最悪という友達の結婚式に出席した。
優等生の妹(友人・新婦)と変わり者・はみ出し者の姉は
昔からお互いに嫌いあっていた。姉はマイペースで独身で
妹は24歳でエリートとの結婚を決めた。相手がエリート一族なので
姉を式に欠席させるのは都合が悪く、渋る姉を両親は強引に引っ張りだした。
そしたら姉はホラーの女王エルヴァイラのような格好で来た。
しかも式は祈祷なのに。流石に姉はお式の入場を神主(?)から拒否されていた。
が、披露宴もそのままの格好で出席。だが花嫁の父親がマイクで親族を紹介
する際、姉はスルーされていた。妹は式から二次会までずーーーっとムッとしていた。
ま、文がまとまらなかったがそういう事で。

※エルヴァイラ↓
ttp://www.hollywoodshoppes.com/thestore/prods/ADVG22.html
71愛と死の名無しさん:05/02/19 01:22:53
>>78
やばい、それの露出を無くしたような服で参加する予定だった
72愛と死の名無しさん:05/02/19 01:25:48
>>71
メイクも同じ?
73愛と死の名無しさん:05/02/19 01:35:09
>>71
もちろん違うけど、70のお姉さんはそうだったんだろうか?
74愛と死の名無しさん:05/02/19 01:53:28
>>73
もっと黒を仕様したメイクだった。
75愛と死の名無しさん:05/02/19 01:58:17
うちのおかんなら強制メイク落としの刑かも・・・
76愛と死の名無しさん:05/02/19 10:03:39
長年音信不通が続いていたバツイチの妹から電話があり、
「今度再婚するの。両家会わせた簡単な食事会するから来て」
といわれたので、休日出勤を抜け出し、
ラフなシャツ+会社のオンボロ公用車で指定された場所へ向かうと、
なんと招待客100人規模の披露宴。
「結婚式なら結婚式と言えばいいだろ!」と妹に激怒すると
「だってそうでも言わないと来ないと思ったんだもん」
と泣き崩れる花嫁。そして赤いシャツとジーパンで親族席に座る俺・・
77愛と死の名無しさん:05/02/19 10:18:22
さぁみなさん>78の入場です。
78愛と死の名無しさん:05/02/19 10:20:55
                      l    |   ,,,,,,,,,,       ,,ニ二、     { ,-、 ヽ
                    l   ,-}   ,''''''''''               / リ} ヽ
                   l  ', ',      __        _,===、  /   |   ヽ
                   |   ', ',_r'´ ヘニァヽ-─-i ー`‐'´ `}‐′  r    ヽ
                       |    ', l |      }   {       /     {      ヽ
                  /     }  ヽ _ //   ヾー--‐'´     「       ヽ
                 /        l       ( o o )        |         ヽ
                  /      ',     / `´ ̄`´            l-、            }
                  //     ',      ,.‐-‐.、         l;;;;;;;;;ヽ __      /
                   /      { ',       /-‐ニヽ>ヽ         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;}    /
             __,.. -─ ',-、 _  _',,,..-‐ '"´ ,<ー ´_ノ       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   /ー- 、_
       __,.. -─ '"´     //  `lニ  _,,.- '"´   ⌒        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /      `'
     ,/             //   /`ヽ;;;;;;;;;ヽ、             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ーi´
                  =//     /   }ヽ;;;;;;;;;;;`ヽ _  __ , - '´:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  l
              /‐/     /   /  }-、;;;;;;;;;;;;;;;;;,、 ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  
79愛と死の名無しさん:05/02/19 10:23:39
ん?出迎えありがとう。

>>76
それは着替えまで妹さんの方で用意しておくべきだったね。披露宴に出席する
親族用の格好をして来ないことは明らかに分かるから。
でも、両家顔合わせの食事会で赤シャツにジーパンもどうかと思うが・・・
せめて普通のスーツじゃね?

でも、半分騙してまでしてでも兄に出席してもらいたかったのだろうて。
80愛と死の名無しさん:05/02/19 10:24:38
あ、AAがあったのか。NG設定しているから気付かなんだ・・・
81愛と死の名無しさん:05/02/19 10:35:05
>80
何をNG設定すればAA見えなくなるの?
82愛と死の名無しさん:05/02/19 10:42:00
>>81
冒頭の空白(スペース幾つか)をNGにしておけば
AAを排除できる のだったと思う。
83愛と死の名無しさん:05/02/19 11:11:08
うざいAAを見たら、それに特徴的な一行をそのままNG設定用ファイルにコピペ
している。ちなみに、今の設定はこんな感じ。
今回のはコロンの連続部分でひっかかって排除したのだろうな。
スペース幾つかだけで排除できるなら、そっちの方が簡単だね。
:::::::::::::
;;;;;;;;;;;;;
: : : : : : : : : :
'''''''''''''
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
  (   __//. ヽ,, ,)
┃  |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○ノ :::|               ___
\ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
84愛と死の名無しさん:05/02/19 11:12:18
で、自分で自分の書き込みが見えないよ・・・>>83
85愛と死の名無しさん:05/02/19 11:18:36
>>78 ありがとうw
>>71 もみてね。
86愛と死の名無しさん:05/02/19 13:44:50
71は黒いヒラヒラの服を着ようとした自分だけど...なんか変だった?
87愛と死の名無しさん:05/02/19 14:58:22
>>86
未来レス
88愛と死の名無しさん:05/02/19 19:39:12
>>87
今気付いたよスマソ。
89愛と死の名無しさん:05/02/19 22:37:18
まともな兄弟しかいない人は、長年引きこもって容姿がスゴイことに
なってるとか、うつ病になりかけてて言動がちょっと変、とか、そう
いう兄弟を持った人の苦しみなんて全然理解できないよね。
理解できないから、兄弟を結婚式に出席させない人・家族のことを、
あんなに責められるんだよね。
90愛と死の名無しさん:05/02/20 00:07:36
そんなの理解してもしなくても
どっちみち「不幸な結婚式」であることには変わりない
スレの主旨には合ってるだろう
89は「まともな兄弟」じゃない兄弟を持つ苦労をここで語りたいわけ?
91愛と死の名無しさん:05/02/20 00:09:02
>>89
そう言う君も断言しちゃいかんだろ(w
92愛と死の名無しさん:05/02/20 00:38:03
病気だったら式中にお断りを入れればいいわけで・・・
93愛と死の名無しさん:05/02/20 10:30:33
その逆に近いのは経験ある。
従姉妹の結婚式だったんだが、うちの実家も従姉妹家も同じ町にあってほどよく田舎。
結婚式も、隣の市内唯一の観光ホテル(w)で行われた。
そしたら、先に結婚していた従姉妹の妹夫婦はそろって欠席を表明してきた。
仕事の都合でなんとかかんとか、とか言い訳していたが、後でちらりと聞いたところに
よると、妹の旦那が「あんな田舎のダサい式になんか出たくない」とごねたんだそうな。

妹は、山を二つほど越えたそれなりの都市に出て生活しており、それなりに名の通った企業
(・・・の、下請けだが)に就職して旦那と知り合い、その都市で結婚式を挙げている。
旦那はその都市産まれでその都市育ち。従姉妹らの実家では「携帯が圏外だ」「歩いて
逝ける距離にコンビニがないのが嫌だ」と常に文句たらたらだそう。

結局、妹夫婦は式だけに出席し、披露宴には妹のみ出席してた。
その時点では自分は詳しい事情を知らなかったんで、「旦那さん忙しいんだ、大変だね〜」などと
のんきに会話してしまっていたが・・・・_| ̄|○

旦那の気持ちも分からんではないが、子供じゃないんだからさ(;´Д`)と思った顛末ですた。
94愛と死の名無しさん:05/02/20 10:41:43
あ、私弟に式欠席された側。
仲が悪いからというせいもあるんだけど、やっぱ家族だから。
招待もしたし席も用意した。でも来なかった。理由は転勤の為。
ちょうど式の当日に転勤だったって。急に決まっちゃったから仕方ないと思った。
けど後日転勤は翌週だったと知ってどうして親がそんな嘘つくのかわからんかった。
波風立たないように親が気を使ってくれたんだろう。
でもやっぱ腑に落ちない。
>>56のように思う人もいるんだろうなー。と思った。
しかし将来弟が結婚する時は、こっちは夫婦そろってご祝儀はずんで出席しなきゃ
いけないんだろうなーと思うと゜д゜)鬱死・・・。それが一番鬱。
旦那なんて弟の顔も知らないのに。
95愛と死の名無しさん:05/02/20 11:43:25
見たわけでもなく知り合いでもなく、ファミレスの盗み聞きで恐縮ですが・・。

隣の席の女5人。
一人が「実は彼との結婚が決まって・・・」と切り出す。
だが、そのままストレートに「式に来てね」と言わずに
「彼と一緒に婚約指輪を〜」とか「ドレスを彼に見て貰って〜」とか
「彼の友人にカミさんとして紹介されて〜」ノロけからスタートしてしまう。
話の途中で茶髪のケバいコが鼻からタバコの煙を出しながら
「はい、ストーップ!これ以上自慢を聞いてもらいたかったらダンナの友達の
紹介と引き換えに聞くー!タダで聞くのはここまでー!」と遮った。
すると残りの三人も爆笑しながた「そうだよ!うちら恵まれてないから紹介だよ」
とか「自分だけってのはズルイよ〜」とやんややんやと笑いながらチクチクと
婚約中のコを責める、攻める、迫る。「で、紹介はあるの?ないの?」と
はっきりと詰問。そのコが少しムッとした顔で「わからないよ。みんな彼女有かもしれないし」
と言うと「なーんだ、紹介ないならうちら自慢聞くだけじゃーん。超損じゃん、ガハハ」と
4人は笑った。その時婚約中のコの携帯がなりそのコは「ごめんね。彼がすぐそこまで
来てるってメールが入ったからじゃあね」と少し強気な口調で言い、去っていった。
残された4人は「何、あれ〜」と婚約中のコの悪口三昧。
あまりにも酷いのでいたたまれず私もファミレスを後にした。

婚約中のコがファミレスに同席してたコたちを招待するつもりがあったのか
なかったのかは不明。でもそのつもりだったら可哀想ですた。
(ま、どっちもどっち感もあるのですがね)
96愛と死の名無しさん:05/02/20 13:04:28
ストップかけた娘さんは、さっぱりしてていいな。
その後の悪口三昧はいただけないが。
97愛と死の名無しさん:05/02/20 13:11:03
つか、悪口言われる理由は前からあったのかもしれない…
98愛と死の名無しさん:05/02/20 13:35:32
>94
同じように当日転勤だとか引越しにしとけば?
普段交流ないならバレないしw
99愛と死の名無しさん:05/02/20 15:47:37
私、兄の披露宴欠席したなー、そういえば。
大学の部活の遠征の日と重なって。
遠征は半年以上前から決まってたのに、式の日取りは
全く配慮してくれなかった。
まあ、私の都合だけ押し付けるわけにもいかないので
仕方なかったけれど。
ちなみに兄、その後1年で離婚した。
100愛と死の名無しさん:05/02/20 16:06:20
普通は部活の遠征<<<兄の披露宴じゃないの?
国体以上(オリンピックとか)なら話は別だけど。
101愛と死の名無しさん:05/02/20 16:14:48
>>100
確かにそんな気もするけど、でもさ、国体に出るにはそれまでの試合で
勝ち上がっていかないとダメなんだよ。
102愛と死の名無しさん:05/02/20 17:14:34
普通は部活の遠征<<<兄の披露宴
この場合は
部活の遠征>>>半年以上前から予定が決まっていた家族の配慮ができない兄と嫁の披露宴
103愛と死の名無しさん:05/02/20 17:32:23
そんなに大層な部活なのか?
104愛と死の名無しさん:05/02/20 17:34:14
>103
99の兄もそういう人なんだろうなw
105愛と死の名無しさん:05/02/20 17:36:24
>>103
そう思うのはわからなくもないのだが、しかしこの場合は、
兄こそ半年前から決まっていた遠征の日に結婚式をする、
絶対に外せない絶対の理由があったのか?つーことだろう。
>>102にドウイだ。

まあ、血の繋がった家族(妹)との関係すら調整できないなら、
赤の他人の妻と上手く行く訳がないよな、とふと思った。
106愛と死の名無しさん:05/02/20 19:38:57
結果論だが、すぐに離婚したんであれば、
欠席して良かったとも言えるんじゃ…。
107愛と死の名無しさん:05/02/20 21:26:33
私は妹に出席して欲しくない。
高校卒業後、タイとかベトナムを放浪。
日本に帰ってきて、短大に入学したけど、3ヶ月で中退してまた放浪の旅。
なんか精神世界?みたいなのにはまってる。
宗教ではないから害はないんだけど・・・月の癒しがどうとか、夢占いとか。

悪い子ではないし仲も悪くないんだけど、結婚式とかそういうフォーマルな場には出たことがないし、軽くバカにしている感じ。
なにかやらかすんじゃないかとハラハラする。
人に対しても、率直と言うか図々しいというかなので、何か変なこと言いそうで。
時間にも約束にもルーズだから(「日本人はせかせかしすぎ」ってのが口癖)その点でも心配。
結納をすることについて、「そんな昔の慣習に踊らされて!」どうこう言ってたし、「結婚式〜?お金かけてバカみたい」ってスタンスだから「じゃあ出なくていいよ」ってのもあるし。
でも親は当たり前のように出席させようとしてるし・・・
妹もちょうどビザの関係で日本に帰国しなくちゃいけないからじゃあ私の結婚式に合わせて帰国する、とか言ってるし。

どうしてもイヤ!!ってほどじゃないんだけど、できれば出席して欲しくないな〜って思う。
欝だ・・・
108愛と死の名無しさん:05/02/20 21:30:12
まあ、人気のある式場なら1年以上前から押さえるのが当たり前だったりするし
半年前からキャンセル料でけっこう取られることが多かったりするから
よっぽどの事情がない限り一旦決まった日程を崩すことはしないと思われ。
(親族の不幸でも予定通り行われたりする場合もあるくらいだし)
実際その式場が「いつ成約されたか」にもよってくると思うのだが。
109愛と死の名無しさん:05/02/20 21:38:19
>>107
親と一緒にこういう進行で式が進むこと
こういう行動や受け答えを行なうのが普通であること
・・・など、小学生が式に参加するときのように教えて
少しでも大人ではない行動をしたときは、即刻退場してもらうことを
あらかじめ了承していただく。
退場になった場合は、親からの援助は今後行なわない、などの
ペナルティを課す事も決めておく。

親族は後ろだから、そぉっと出ていただこう・・・
110愛と死の名無しさん:05/02/20 21:40:16
同意。
早くて一年前、普通で半年前には式場押さえるよね。
大安とかにしてるんだったら、なかなか日程はずらせないよね。
日取りを気にしてずらしたら余裕で半年後とかに延びちゃうと思うし。
111愛と死の名無しさん:05/02/20 22:34:23
部活を一生懸命やっている人にとっては、大会だって凄く大事だよ。
お互い日はずらせないのなら、欠席は仕方がない場合もある。
だけど>99の場合、兄の事情を考えずに配慮ばかり期待していたのが子供っぽい。
兄だけの一存じゃなく、お嫁さんやその親族の都合もあったんだよ。
112愛と死の名無しさん:05/02/20 22:39:37
>>111
けどさ、結局かぶってしまう日程になったら
兄としては、こういう理由でこの日になってしまった
ゴメンなさい、欠席されてもしょうがない って謝るなり
事情を説明すると思うんだけどな〜

ま、あらかじめ家族が都合の悪い日を調べておかなかった
段取り悪い人&根回しできない人なだけのような気がする
113愛と死の名無しさん:05/02/20 23:56:02
うん、別に不幸ってわけじゃないよね。
残念だけど、まあ仕方ないねぇ。もうちょっとなんとかなれば良かったのだけどさ。
って感じ。
114愛と死の名無しさん:05/02/21 02:32:30
防災の日だという事を忘れて日取りを決め、1週間前に職場関係全員欠席に
なった消防士の新郎がいましたわ。
式の前日に竜巻で鉄塔が倒れ、その修理応援で同僚全て欠席になった東電の新郎も。
せつないねえ。。
115愛と死の名無しさん:05/02/21 03:17:02
>>114
職場的には新郎にも欠席してほしいところだっただろう。
116愛と死の名無しさん:05/02/21 09:46:42
マスコミ関係だと前夜に大事件が発生したりすると、同僚全て欠席ってこともあるそうだね。
以前このスレかどっかで読んだよ。
117愛と死の名無しさん:05/02/21 09:58:02
友人の結婚式がそれだった。ちょうど原発関係の事故があった後で
新聞社科学部の新郎側出席者が予定の半分以下、何とか来た人も
連日の残業で目の下くまだらけ。もちろん新郎も…。
118愛と死の名無しさん:05/02/21 10:12:56
兄弟が出席しないと不幸な結婚式なの?
姉妹お互いの結婚式出席しなかったんだけど不幸な結婚式なんて考えもしなかったよ
119愛と死の名無しさん:05/02/21 10:19:59
>>118
詳しく
120愛と死の名無しさん:05/02/21 10:58:04
いや、最初からそう割り切っている姉妹関係なら、出席しなくても不幸じゃなかろう。

問題なのは、出席して当然と思われている関係を気づいている家族や、招待されておいて
出席しなかった場合のことであって。
>118は自分ちの常識が全てと思わないほうがいいよ。
121120:05/02/21 10:58:37
すまん、
×気づいている
○築いている
122愛と死の名無しさん:05/02/21 11:08:07
2件ほど妹の結婚式に呼ばれなかった人を知っている

1件は見るからにオタクでキモくてそっち方面の仕事を
しているので、妹が絶対呼ばないと断固拒否した。

もう1件は、実家が名門のお金持ちだけど兄が
大学だらだらいた上に中退。海外フラフラして定職つかずで
破談になるといけないからと親族で相談して呼ばれなかった。

二人とも自分は一族では浮いていると自覚しているみたいで、
表面的には平気そうだった。生き方口出しされる方が嫌みたい。
123愛と死の名無しさん:05/02/21 11:22:15
誰が不幸だったのか今考えてもわからないいとこの結婚式。
おばは夫に先立たれ苦労して一人息子を育てた。
その息子が結婚することになったのだが、親戚は皆遠方なので出席できないと返事。
(おばの経済的負担を考えて示し合わせた)
ところがおばは式の前々日に急死。
親戚一同かけつけて午前結婚式、午後葬式という羽目に。
新郎の目は当然式の間も真っ赤。
「執念で呼んだな」と叔父がつぶやいたのが印象的だった。
124愛と死の名無しさん:05/02/21 11:25:10
普通、祝い事と忌み事が重なったら
祝い事を延期かやめてにして忌み事を優先させるのに
結婚式をやったってのが何だかなぁ…
125愛と死の名無しさん:05/02/21 11:44:19
>>124
その本人が最後に「ぜひ式を挙げてくれ」と言うとやらざるを得なくなる
126愛と死の名無しさん:05/02/21 11:45:01
>>125
そうね遺言だったらそういう事もあるね
127愛と死の名無しさん:05/02/21 11:45:04
>124
123ですが。
冠婚葬祭はその順で優先されるそうです。
なので葬式より結婚式が優先とか・・
まあ実際取り消せませんわな。
128愛と死の名無しさん:05/02/21 11:47:37
最後の叔父さんの一言が皆の気持ちだったんじゃないかな。
何かもう、式をしないのも逆に恐ろしい、故人に気の毒だ、みたいな。
ここまで突然に死なれたら、通常の常識もふっ飛ぶのは何となくわかる。
叔母さん、生きて出席したかっただろうに、可哀想だ。

でも、これって本当に不幸な結婚式だよね。
式の最中に新婦の父親が亡くなった話と同じくらい不幸だ。
129愛と死の名無しさん:05/02/21 11:50:08
式だけで披露宴はしなかったのかな?
突然招待客が増えたら食事とか困りそうだが
130愛と死の名無しさん:05/02/21 11:59:34
田舎の披露宴だったので本家の大きな座敷でやってました。
さすがに通夜、葬式はお寺を借りてましたが。
男はまだネクタイだけでよかったんですが女性は両方着物なので大変だったようです。
学生だった私は制服だったのでよかったのですが。
このスレ見つけてつい思い出してしまいました。
131愛と死の名無しさん:05/02/21 12:02:31
新郎側の親族が一人もいない
結婚式見たよ〜。
新婦側と新郎側とで結婚式の様式の
考えに違いが出たのが理由らしい。
132愛と死の名無しさん:05/02/21 12:38:35
もっと不幸な結婚式は花婿死亡くらいしか思いつかない。

式に出席するはずだった旦那がげっそりやつれて帰ってきたので聞いたら
いつまでも式場に現れない花婿を不信に思ってアパートに行ったら
脳梗塞?かなんかで死亡していたという。
133愛と死の名無しさん:05/02/21 12:52:11
それは不幸だ…。
結婚式当日、式場に向かってた花嫁が交通事故死、ってのもあったな。
134愛と死の名無しさん:05/02/21 13:20:01
当日の朝、婿さんが別の女性とどこかへ駆け落ちした、ってことがあった。
135愛と死の名無しさん:05/02/21 14:27:45
でもそれは誰も死んでないからまだいいほうかも…
136愛と死の名無しさん:05/02/21 14:58:48
だね…まだ相手が完全に悪いから怒りのもってゆきようがある。

誰だろうと亡くなられると、怒りの矛先がなくって本当に不幸だと思う。
137愛と死の名無しさん:05/02/21 15:32:58
高校時代の友人同士の結婚式に恩師が何人か招待されていたのだけど、
そのうちの一人が式の当日急死された。急遽、出席する友人の間に連絡
がまわり、式を挙げる当人たちには緘口令を敷いて、みんなで式から通夜
に直行。男どもはネクタイを変えるだけでよかったけど、女の子は着替えたり
大変だったよ。
138愛と死の名無しさん:05/02/21 17:13:27
>>133
それこないだ旦那になる人から聞いた。
結婚式を挙げる予定だった式場は名前変えて改装したみたいだ。
「あなたの知らない世界」でもとりあげたらしいからずいぶん古い話なんだね。
139愛と死の名無しさん:05/02/21 19:30:37
>137
当日大量に欠席者が出て、理由を知らされてなかったら
新郎新婦は悲しいのでは・・・まあ知ってても悲しいけど。
140愛と死の名無しさん:05/02/21 19:54:00
出来婚の知人の話ですが、わざわざ妹の高校入試の日に挙式&披露宴してま
したw
141愛と死の名無しさん:05/02/21 20:36:00
>>139
いや、出席者に緘口令を引いて当人には気づかれないようにしつつ、たぶん
みんなちゃんと結婚式には出席したんだよ。で、その後、お通夜に直行したと。
142愛と死の名無しさん:05/02/21 21:05:12
昔読んだ新聞記事で、
2次会だか3次会で夜遅くなり、新婦が「疲れたから先に帰る」と夜道を歩いていくのを
クルマで新郎が追いかけ、轢き殺してしまったというのがあった。
143愛と死の名無しさん:05/02/21 21:17:26
>>142
 Σ(´Д`lll)

たぶん・・・飲酒運転だったんだろうな
144愛と死の名無しさん:05/02/21 21:18:56
母の知人の息子(新郎)は披露宴、二次会の後
新婦を車に乗せて飲酒運転で帰宅する途中に事故って
新婦は死亡、新郎大怪我で入院。
一年もしないうちに、もう次の彼女作ってたらしい。
酷い話だ。
145愛と死の名無しさん:05/02/21 21:38:50
不幸と言うか、ある友人が出席しない(出来ない)結婚式は不幸になると言われている
女性を知っている。まぁ友達なんだけど何故か一週間前に怪我したり入院したりしてしまい
出席できない式は、新郎新婦の片方がわりとすぐ亡くなっている。

彼女が出席しないと不幸な披露宴の前触れだと言われていて、何があっても必ず出る様に
している様だが、最近やはり入院して(お見舞いにも行っているので本当に入院している)
ある結婚式に出席できなくなり…新郎新婦の奥さんの方があっと言う間に癌で亡くなった。
彼女が言うには、もう呼ばないで欲しいらしいが、友人が多く祝辞やら受付やら上手いので
皆が呼びたがるらしい。
146愛と死の名無しさん:05/02/21 21:53:38
>>145
うわ…気の毒だなあ、そのお友達。

周りもそんなギャンブルみたいなことしないで、
彼女の気持ちを慮って招待しないとかすればいいのに。
まあ「招待しない」というのも難しいのかな。
147愛と死の名無しさん:05/02/21 21:57:42
>>146
裏を返せば、彼女が出席してくれると「幸せになれる」って事だからねぇ。
性格もいいみたいだし、呼びたがる気持ちも分かる。
みんな「まさか自分は」って思うだろうし。
148愛と死の名無しさん:05/02/21 22:17:47
でもなあ、少しは彼女の懐も考えておやりよって気もしないではないよね。
149愛と死の名無しさん:05/02/21 22:21:46
145です。

145で書いた話は割と最近の話で、「そんなの嘘だったって証明してあげるよ〜」と
新婦が言っていたのですが、違う事を証明する形になってしまって…。
147さんの言う様に彼女が出席すれば明るい未来が待っている、みたいに考える人も
居て、彼女も辛いと。
とっても良い人なので皆呼びたがるんだけど、ちょっと。一度しおりのみ作る事にして
最初から呼ばない様にした子が居たんだけど、何と言うかすごくかわいいしおりで・・・
こんなに何でもこなせるのに、どうしてこんな事になっているんだろうと思うよ。
150146:05/02/21 22:37:20
>>147
まあねえ…。

でもお友達にしてみれば自分が不幸を招いてるみたいで
さぞかし辛いんだろうなあ。
一度でいいから、欠席しても何事も起きないといいね。
そしたら気持ち的に少しは楽になるような。
151愛と死の名無しさん:05/02/21 22:43:16
あがっていたので、スレタイ読まずに最新いくつか読んで
「怪談のようだよぉーー!!」とチビリ驚いた。
152愛と死の名無しさん:05/02/22 02:11:39
チビルなよw
153愛と死の名無しさん:05/02/22 02:32:20
2年ほど前、高校時代の同級生だった男の人が亡くなった。
その彼は、自分の結婚式当日の朝に自殺したとの事。
彼と親しくしていた友達も、その日が結婚式だったことすら知らされていなかったらしい。

これ以上の詳細を何も知らないので申し訳ないのだけれど、
残された新婦やご家族の気持ちを思うと、私も最近家族を亡くしているので、本当に辛く思う。
154愛と死の名無しさん:05/02/22 03:19:58
>153
親しい友達すら知らなかったってのが気になる。
厨に取り付かれて結婚せまられて、人生悲観した
とかそれ系な気がしてならない。
不幸な結婚式というか、不幸な人生だ。
155愛と死の名無しさん:05/02/22 11:07:24
>>142
それ覚えてる。飲酒だったんだよね…。5年くらい前の話だよ。
156愛と死の名無しさん:05/02/22 15:28:27
>>142
> クルマで新郎が追いかけ、轢き殺してしまったというのがあった。

30年ほど前の銃器雑誌のバックナンバーで読んだよ。
当時 新婚旅行でハワイへ。(なかなかリッチな若造だ)
観光客にも拳銃を撃たせてくれる射場へいったそうな。
アクション系の刑事モノが流行っていたしね。
ノリのいい新郎がクルクルと銃を回転させて保持、銃を構えた。
狙いは新婦の頭。
即死。
157156:05/02/22 15:31:31

> 即死。

事故だそうだ。
金持ちでノリが良くても、アホな男を選ぶと不幸ですな。

いまどき飲酒運転するような奴とか。

158愛と死の名無しさん:05/02/22 15:53:22
本当に事故なのか?
159愛と死の名無しさん:05/02/22 16:07:39
>>158
確かに・・・

> 狙いは新婦の頭。

何で新婦の頭に狙いを定めるのか謎
160愛と死の名無しさん:05/02/22 16:34:39
>158
思った。
たとえかっこつけるにしても新婦の頭に狙いを定めたりなんてしないよね。
どっちかというと殺(ry
161愛と死の名無しさん:05/02/22 17:02:31
ウィリアムバロウズみたいだなあ
162愛と死の名無しさん:05/02/22 17:10:41
>>159
保険金じゃねえか?
事故を装って。
163愛と死の名無しさん:05/02/22 17:12:14
なんでロス疑惑みたいにならないんだろ
164愛と死の名無しさん:05/02/22 17:14:27
>>160
弾が入ってないと思ってて ふざけて新婦を狙って
「君のハートをバキュン!」とかやったら 一発残ってたとか・・・

と思ったけど・・・
自分も海外でガンシューティングしたことある。
自分で弾を込めて、全部撃って
引き金を引いても絶対に弾が出ないってわかってても
銃口を人に向けたり覗き込んだりできなかった。
(実際、撃つ前はいろんな角度から銃見たいと思ってた)
怖い っつーか、「人を殺せる道具なんだな」と思った っつーか。
うまく説明できなくてスマソ
まぁ、皆が皆そう感じるわけじゃないだろうけどね。
165愛と死の名無しさん:05/02/22 17:17:51
普通銃って安全装置はずしてそれから引き金引くからそう簡単に弾は出ないはずなんだが・・
166愛と死の名無しさん:05/02/22 18:37:53
>>164

分かる、まともな神経なら絶対に人に向けるなんて無理だと思う。
銃口が的の方を向いていても怖かったよ。
167愛と死の名無しさん:05/02/22 19:12:37
> ウィリアムバロウズ

二人で薬でラリッテいる時に実銃を嫁さんに向けて発砲したんだっけ?
168愛と死の名無しさん:05/02/22 23:29:31
>>165
その「はず」がきちんとできるようになるにはある程度訓練が必要。
道具としての扱いだけではなく、>>164が感じた殺人の道具を扱う
心構えも含めて。
弾が出ないとわかっていても銃口をのぞけなかった
>>164の感覚は正しい。
>>165は大丈夫大丈夫といって事故を起こすタイプだな。
169165:05/02/23 10:24:43
>168
おいおい、なんで俺が事故起こすタイプなんだよ。
ちなみに俺は158で事故の可能性を書いたもので164を受けてさらに
事故じゃないだろうと書きたかっただけだ。
170156:05/02/23 11:19:33
>>164

> 「君のハートをバキュン!」とかやったら 一発残ってたとか・・・

なんかそんな感じだ。

> と思ったけど・・・

> まぁ、皆が皆そう感じるわけじゃないだろうけどね。

164さん正解だと思います。
我が子を おもちゃの銃でも生命体に銃口を向けないようにしつけようと
思ってたのに、他の子の影響の方が早かったのにはショックうけた。2歳前。
男児は3歳から戦いの日々が始まるのかと思ってたのに。
現在、折り紙の銃とダンボールの剣で武装して登園中。
171156:05/02/23 11:23:21
ゴルフより射撃をすることが多い者です。

>>165
> 普通銃って安全装置はずしてそれから引き金引くからそう簡単に弾は出ないはずなんだが・・

これは誤解です。銃の安全装置を過信してはいけません。

安全装置という名称からうける印象と実際の機能・性能は違います。

※ 大丈夫大丈夫と事故を起こすタイプと見なされてもしかたありませんよ。>165タイプの方々


※※適切なボードがあれば どなたか誘導してください。
172愛と死の名無しさん:05/02/23 11:42:05
173愛と死の名無しさん:05/02/23 11:45:39
>>156
その事件、新婦の親兄弟は騒がなかったんだろうか?
事故で済むなんて…
174愛と死の名無しさん:05/02/23 12:17:18
あのなあ、何で俺がここまで名指しで非難されなきゃいけないんだ?>171
俺は銃を人に向けて打ったりするきどころか
銃を手にもつきもないぞ。


175愛と死の名無しさん:05/02/23 12:35:39
>>174
非難じゃ〜ないでしょ。
助言として受け取っとけばいいだけ。
176愛と死の名無しさん:05/02/23 12:53:56
>>174
お気の毒。流れ上、そうなることもあるよ。
177愛と死の名無しさん:05/02/23 13:29:53
たいした不幸でもないけど、
車酔いの気がある子供が集まったせいか、
披露宴中、5人くらいいた子供のうち3人が吐いてた。
178愛と死の名無しさん:05/02/23 14:11:17
>>174
まぁ気にするな。
ココには自分だけはイケてると勘違いしてる奴が多いんだからw
179愛と死の名無しさん:05/02/23 19:52:56
>>156
引用先と話が全く繋がっていないんだが。
180愛と死の名無しさん:05/02/23 20:47:34
>>174
銃をもつ気もないってことは今までもったこともないんだよね?
そんな君が知った風に安全装置がどうだから安全なはずなんていうからだよ(w
181愛と死の名無しさん:05/02/23 20:51:54
この日本で銃持ってるやつって警官以外にいるのか?
猟銃じゃなく拳銃だぞ。ってとにかく拳銃おたは巣に帰れ!
182愛と死の名無しさん:05/02/23 22:52:03
友人の結婚式で、赤ちゃんを連れてきていた人がいた。
挙式中はチャペルのスタッフが面倒見ていたらしく、特にアクシデントは無かった。
その赤ちゃんを抱いていた女性が、披露パーティの際新婦に赤ちゃんを抱かせた。
新婦は赤ちゃんのおでこに口づけをし、微笑んで、それがとても美しかったのですが、

実は新婦は、不妊が発覚した直後だったらしいです…
可哀想でしょうがなかった。
なぜそんな時期にそんな事が発覚したのかは聞いていないのでしりませんが。
183愛と死の名無しさん:05/02/23 23:24:53
勝手に可哀想がられてる新婦が気の毒で。
184愛と死の名無しさん:05/02/23 23:47:02
>>174
ようするに、銃がどうこうじゃなくて
知ったような口利くな
ってことでしょ。
185愛と死の名無しさん:05/02/24 00:07:17
>182
勝手に可哀想って182は何様?
可哀想って言葉使う時点でアンタは赤ちゃん抱かせた人より非道。
186愛と死の名無しさん:05/02/24 00:59:13
ま、オール他人ごとってことなんでしょう。
187愛と死の名無しさん:05/02/24 09:03:59
>>184
しかし、叩いてる奴も所詮拳銃ヲタかサバゲヲタなわけで。
188愛と死の名無しさん:05/02/24 09:13:38
>>182
ブライダルチェックでわかってしまったのかな?
でも、医者に不妊といわれてもその後普通に妊娠した人もたくさんいるし
赤ちゃん抱かせた人はそのことを知らなかったのかもしれないね

189愛と死の名無しさん:05/02/24 09:48:45
>>182 
不妊の人って
「私は不妊なのよ! しかも、それがわかったばかりなの!
 人の子供を見るのも辛いの!
 その私に赤ちゃんを抱かせるなんて 何て酷いことするの!!!」
そんな風に考える人ばかりなのかな というか、
182はそう考えているのかな。
後日にでも 新婦から直接「あの時は本当は辛かった」って聞いたならともかく、
182を読む限り、「抱かせたのを見て、可哀相だった」としか読めないから。

自分は結婚して7年、まだ子供ができない。
(不妊かも とは思ってるけどまだきちんと検査はしてない)
でも、もしそうだとしても「残念だね」くらいは思われても良いけど
「可哀相」だなんて言われたくない。
190愛と死の名無しさん:05/02/24 10:06:51
>>187
問題は何ヲタかじゃなくて、知りもしない分野をしたり顔に語るところがうざいんだよ。
モノが料理だろうがエロゲーだろうが一緒。知りもしないくせに(嘲
191愛と死の名無しさん:05/02/24 10:35:34
>190
もうやめたら、完全スレチガイだし。
ヲタってこれだからと思われるだけだよ。
単に素人が疑問に思っただけじゃないの?
やさしく勘違いを教えてあげるのがプロってもんでしょう。

とこれだけではなんなので不幸な結婚式。
会社の同僚同士の結婚式なんだが新婦の元彼たちが招待されていた。
同じ部署で何人も食うなよ。
知らないのは新郎だけ・・・
酔っ払った上司がいつ口を滑らせないか周囲が青ざめてた。
あ、これは寒い披露宴ねただな。
192愛と死の名無しさん:05/02/24 10:50:38
まぁまぁ。
182も悪気があって書いてるわけじゃないしさ。

「不妊だって事実を知ったばかりで悩んだろうなぁ。
あの時、他人の赤ちゃんを抱いて、
辛かったんじゃないかなぁ…」と思う気持ちが「可哀相」という言葉に変わっただけなんだからさ。

まぁ、でも、その時は純粋に赤ちゃんを可愛いと思いながら抱いていて、
しあわせな気持ちでいっぱいだった、ってことを信じたいね。
193愛と死の名無しさん:05/02/24 11:13:24
>>190
なんだかんだ言ったってアンタだってシッタカじゃないの。
だからオタって絶対イヤ。
194愛と死の名無しさん:05/02/24 11:37:36
いいから不幸な結婚式を見た話をしろよ。
195愛と死の名無しさん:05/02/24 11:46:29
不幸は起こってないかもしれないけど不幸そうだった式

新郎は結婚直前まで二股不倫してた
新婦と付き合いながら結婚してる女性とも付き合ってたんだけど、その女が旦那の子を
妊娠したのをきっかけに 新婦との結婚に踏み切ったらしい(新婦も知ってる)

で、なにげな〜く披露宴の最中にトイレに行ったら真っ白のワンピースをきたその女性が
無表情でメイクしてた・・・
わたしはガクガクなりながらも、誰に言ったらいいのかもわからずに席にもどり、
その女が入り口から入ってこないことだけを一心に祈ってた

結局無事披露宴は終わりその女がどうなったのかはわかりません
196愛と死の名無しさん:05/02/24 11:47:47
ホラーだ・・・・・
乙・・・・。
197愛と死の名無しさん:05/02/24 11:48:33
旦那の子だったんだろうか?
でもわかってたんなら新婦も新婦だなあ。
何もそんな男と一緒にならなくてもいいのに。
198愛と死の名無しさん:05/02/24 11:53:13
結婚決まったときは「勝った!」と思ったんだろうな。
あとでorzになると思うが。
199愛と死の名無しさん:05/02/24 12:04:26
真っ白のワンピースってとこが最高に怖い。
200195:05/02/24 13:58:03
子供は本当に旦那の子かどうかの確認はとれてないらしい
そもそも、その浮気相手の女の妊娠中もヤッてたらしいし・・・
新婦はまさに意地になってた感じです

>>199
ドレスなら係員に通報もできたけど普通のワンピースってとこが微妙で困った
結婚後1ヶ月たつけど誰にも話せてない
もちろん新婦には口が裂けてもいえないと思ってる
201愛と死の名無しさん:05/02/24 14:01:01
そういえば、大安吉日(?)の某休日診療所に黒い服(よく見ると留め袖だった)着たおばちゃんが赤子を抱いて登場。
なんでも、結婚式でケーキ喰わせたらアレルギーかなんかが出たらしい。
乳飲み子にケーキ喰わせる婆バカのせいでパニックになったであろう披露宴会場を今さら思いやって新婦に同情。
202愛と死の名無しさん:05/02/24 16:32:44
>>191
会場で
知らぬは亭主
ばかりなり
203855:05/02/24 19:28:35
おそろしい・・・
来月大学の時に同じゼミだった男の披露宴に出るんだけど、同じゼミ内ですごい複雑な相関図書けるくらい元彼・元カノ入り乱れてるゼミだったから
(新婦も同じゼミ内)なにかが起こるんじゃないかと不安・・・
でもゼミの人全員と教授まで呼ぶらしい。

ちなみに私は大学4年間他校の人と付き合ってたので相関図は私だけ切れてますw
204愛と死の名無しさん:05/02/24 20:08:25
>201
昔子連れで披露宴に出るスレでアレルギーの話題があったなあ。
子供が牛乳アレルギーで母親が注意していたのに周りのジジババが
面白がって生クリームを食べさせたとかなんとか。

酷い子供だと床にこぼれた牛乳に触っただけで湿疹出るんだよ。
205愛と死の名無しさん:05/02/24 20:37:44
>>203
何かあったらレポよろしくw
206愛と死の名無しさん:05/02/24 21:25:34
>>203
ていうか、周りはあなたも同じ穴のムジナだとしか思えないでしょ。
あたしは違うんです〜。別のところの相関図に描かれてます〜。って、
言って回るわけじゃないし。
何もないことを祈ってます。
207愛と死の名無しさん:05/02/24 21:31:26
>>206
なんで絡んでるんだ?
208愛と死の名無しさん:05/02/24 21:50:55
>>207
206なりに危機感を感じていない203を心配したのかと。
それにしてもすごいゼミだな。
一緒の檻に入れておくと繁殖する動物だな。
209203:05/02/24 21:58:59
うーん、正直あんまり危機感抱いてないです。
他のゼミの人とか教授との兼ね合いもあるから今回は出席だけど、基本的に親しくないので。
新婦はうちのゼミ経由で企業の研究室に行ったから(理系です)そんなに親交なくてよく知らないし、
新郎は友達と「最高何股かけれるか」なんて賭けをしてたとんでもないやつなので(新婦と付き合い始める前だけど)。
不安半分、興味半分です。
210愛と死の名無しさん:05/02/24 22:12:38
何で理系ってこういうの多いんだろう
211愛と死の名無しさん:05/02/24 22:20:49
確かにね。理系って変な人多い。
212愛と死の名無しさん:05/02/24 23:00:05
理系は男が多いから、ヤリマン女が一匹いれば、すぐ相姦図になる罠。
それでモテると勘違いする公衆便器女がイタいけど。
213愛と死の名無しさん:05/02/24 23:09:50
勘違い女王蟻の披露宴か。
なんとなくレポは「サムかった・・・」ネタになりそう。
どっちでもいいから投下よろしく。
大人しく待ってる。
214愛と死の名無しさん:05/02/25 23:14:10
ウチの会社で職場内結婚するカップルがいて、会場も日取りも決まっていた。
割と評判のいいレストランでレストランウェディングをするということで、
みんな楽しみにしていたし、仲のいいグループの中のA男とB子もその事を
知っていて、祝福していた。
ところが、最近A男とB子の結婚話が持ち上がり、先のカップルと同じ会場で、
その2週間前に挙式・披露宴をすることになったので、ちょっと「なんだかな〜」
という空気が流れている。
先に決まっていたカップルも、今更会場を変えるに変えられず、口には出さない
ものの少なからずショックを受けているみたいで、気の毒な気がして。
先に決まっていたのに、二番煎じのようになるし、新郎同士が同じ部署だから、
会社関係の招待客で重なる人多いし。
A男とB子も、元々そこでするつもりだったらしく、悪気はないみたいなんだけど、
最初の二人が気を遣っているのに比べて、「幸せいっぱい夢いっぱい」で、周りが
見えてないのが歯がゆくて。
ま、不幸というほどの不幸では無いけど、ちょっと気の毒な話ということで。
215愛と死の名無しさん:05/02/25 23:22:35
>>214
最初のカップルは場所とかもみんなに知らせてたんですよね?
そういうときってA男B子カップルは
件のレストランを真っ先に候補からはずすものだと思ってました。
216愛と死の名無しさん:05/02/25 23:43:45
A男とB子「あの会場、とっても素敵だったから絶対あそこで
披露宴したいと思ってたの。私たちが先に結婚したら○○くん
(後で披露宴をする方)達の時の参考にもなると思うし…
結婚を決めたのは私達の方が後だけど、ちょっと前倒しで
幸せのおすそ分けをさせて貰う事にしたの♪ いいよねっ♪」
って感じで、頭の中が幸せの満開ボケなんでしょう。
217愛と死の名無しさん:05/02/25 23:48:33
>215
普通の感覚では遠慮しそうなものなんですけどね。
だからこそ私たちも「なんで?」って微妙な雰囲気なんですよねぇ。
かといって、当事者じゃないから、既に決まった事に対してあれこれ言うのも
お祝い事に水を差すようで悪いし。

最初のカップルの方も、会場側に事情を話して、料理の内容などで
雰囲気を違うものにしようと前向きに考えていて、私たちが心配するほど
不幸ではなさそうなのがせめてもの救いですが。
218愛と死の名無しさん:05/02/25 23:54:19
ぼいこっと。
219愛と死の名無しさん:05/02/26 04:22:05
めいっぱい張り込んだハコで、めいっぱいはりこんだドレスで、
でもゲストがDQNばかりで、ヒール靴に慣れない新婦がずっとよろめき
時々つまずきながらキャンドルサービスをする披露宴をみた時、
「分相応」という言葉の重みを感じました。
220愛と死の名無しさん:05/02/26 05:33:44
おそらく見るであったろう、ある意味不幸な結婚式の話
スレ違いだったらスンマソ。

今年の2月13日に結婚式をしたカポーがいた。
新郎と新婦の出会いは新婦が水の仕事をしていた店。新郎は客だった。
新婦はバツ1子持ち。しかも心臓に病気があり、子供は産めないからだ。
且つ、前の旦那との子供を産んだことによって、病気は悪化。
余命幾許もない。しかもメンヘラー。
新婦は新婦の家族と喧嘩をし、絶縁状態。
勿論、親族一同は来ない。
よって、新婦は必死に6年も音信不通の人物達をかき集めだした。

勿論、当方にも連絡あり。
それから電話などで連絡を取るうちに新婦が今更再婚なのに式を挙げたがる理由を聞く。
「私の命は後少ないから、笑顔をみんなに覚えていて欲しくて。お葬式は誰も呼ばない」

要するに、葬式代わりの式かよ!!!!

当方、この事実を知ったことから「式には来ないで!」といわれ、招待状も届くことなく安穏とした生活。

参列者はドリーマーORボーダーに付き合わされて不幸かと思われ。
221愛と死の名無しさん:05/02/26 10:09:01
なんか凄絶な話だが、子どもや病気云々の話は新婦本人が語ったの?
222愛と死の名無しさん:05/02/26 10:37:32
その新婦、案外長生きしそうな気がするんだが...
223愛と死の名無しさん:05/02/26 10:39:42
>>220
いや、それをドリーマーと言ってしまうのは可哀想なんじゃないか。
もし本当なら、付き合ってやれよ
224愛と死の名無しさん:05/02/26 11:55:55
>>217

話戻してすまんが、オレも従兄弟と同じ会場で披露宴やっちまったょ…
これってまずいのかな、と思いつつも食事がすごく旨かったからさ。
一応、当人夫婦には打診してみたんだが、今思えばそりゃ聞かれたら嫌とは言えんよなorz
今からでも何かケアしといた方が良いだろうか。
225愛と死の名無しさん:05/02/26 12:04:40
>>224
決めたのが後で挙げるのが先とか、2週間後とかじゃなきゃいいんじゃない?
ものすごい田舎だと選択肢がなくて全員同じ式場ということもある。
226愛と死の名無しさん:05/02/26 12:46:19
新郎は某国立一流大卒、一流企業勤め。
新婦は一流中学入学、エスカレータ式に一流高校進学、卒業。
しかし輝かしい経歴は高校卒業まで。
大学は3流大卒、3流企業に就職。

そしたらさ、誰がこだわったのかしらないけど、
新郎新婦の経歴紹介で、新婦の経歴は高校卒業で終わり!
列席した大学や会社の友達は大激怒。
「そりゃ3流企業だけど、ウチだって一部上場してんのよ!」ってなもんで。
あの夫婦とその両親、その後うまく行ってんのかなぁ。
227愛と死の名無しさん:05/02/26 13:05:56
>>182
亀レスだけど、新婦さんが赤ちゃん抱くのって地方によっては
「子供が授かるように」という願いもこめられてるんだよ。
228愛と死の名無しさん:05/02/26 13:24:27
自分の結婚式。自分ではそんなに不幸と思わなかった
というか、パニクっていてわからない間に終わった。
一週間前に父がなくなって、披露宴の席が一つ空いて
いた。
229愛と死の名無しさん:05/02/26 13:47:46
>220
その余命いくばくもない新婦の結婚式てt前にどっかで見たような。
230愛と死の名無しさん:05/02/26 15:26:23
一部上場してたら三流企業とは言わないんじゃないの?
いや、業種にもよるんだろうけど。
231愛と死の名無しさん:05/02/26 18:24:24
>226
高卒みたいな紹介の方がマシなくらい
ヒドイ大学・会社だったのか・・・?
232愛と死の名無しさん:05/02/26 19:03:20
>>230
大手サラ金とかつぶれそうな建設会社も一部上場してるから一部上場だけだと微妙
233愛と死の名無しさん:05/02/26 19:04:17
文章変だ。スマソ。
234愛と死の名無しさん:05/02/26 19:13:18
>232
なるほど。○富士とかだったら確かに。
235愛と死の名無しさん:05/02/26 20:34:38
逆にサントリーとかそんなに恥ずかしくない会社なのに一部上場じゃないところもある罠
236愛と死の名無しさん:05/02/26 21:25:30
>>227

花嫁が不妊だった、ってトコどう解釈してんの?
頭ん中覗いてみたいよ…orz
237愛と死の名無しさん:05/02/26 21:30:05
もう終わった話だからそこは流せ。
238224:05/02/26 21:34:04
>>224

一応、間は3年近くあいてますです。
て事はセーフというか、あまり気にしなくてもいいのか。
一度納得しても事あるごとに心配になるんだよねー…
239愛と死の名無しさん:05/02/26 21:42:29
>>224
3年空いてるなら全く問題ない。気にするな。
240愛と死の名無しさん:05/02/26 21:46:32
>>238
3年もあいてたら、相手も気にしないんじゃない?

自分たちの式で気に入ってもらってるってわかってたら
悪い気もしないと思うし
241愛と死の名無しさん:05/02/26 23:24:56
うちも従姉妹に真似されたけど別に悪い気はしなかった。
すごく良かったから私もそこでしたいのでいろいろ教えて
と言われて費用のこととかシステムやら聞かれて
結局担当者に紹介したら両者に凄く喜ばれて感謝されたよ。
242愛と死の名無しさん:05/02/26 23:27:41
一部上場でも、ゼネコンとか株価50円を切ってるような
会社がたくさんあるよね
うちの親の会社も一応は一部上場だけど、知り合いに
親の会社言ってもほとんどの人は存在知らなかったよ

これだけでは何なのでネタ投下を
仲のよい友達の結婚式で、参加予定だった友達の一人が前日の深夜に
急病で緊急入院するということがあった
しかも、私たちの席だけ5人でひとつのテーブルだったので、
他が6〜8人のとこ4人はすごく寂しかったよ
行けなかった子も式を楽しみにしていたし、とても仲のいいグループ
だったので一人欠けただけでも何か物足りない感じがしたな〜
式自体は楽しかったんだけどね
243220:05/02/27 05:19:22
>221
  全て事実。新婦本人が語ってくれたよ。自分は不幸の塊だ・・・みたいにね。
  ちなみに今の旦那との間に2回、妊娠をして、中絶をしたそうな。
  もう産めない体ならきちんと避妊を汁!!!!
  それを「私は2回も堕胎したのよ!!!!」などと言ってる時点でボダかと。

>222
  憎まれっ子世に憚るって香具師?
  個人的には自分に関わってくれなければ、長生きされてもオールOK。

>223
  楽しそうに演出を語ってくれて、非常にドリーマーだと思った。
  ボダに付き合うとろくなことないからでない。
  「自分は可哀想」と思ってる時点でドン引き。
244愛と死の名無しさん:05/02/27 23:06:33
220の総レスうざい。
245愛と死の名無しさん:05/02/27 23:45:04
今日のテレビで
前カノと別れのキスをチャペルの祭壇でしていたところを
新婦が目撃!怒った新婦が離婚を申し立て・・・
ってやってたね。
妙に長いキスシーンが印象的でした。お父さんと観てたのに・・・。
246愛と死の名無しさん:05/02/27 23:51:50
>>245
ナ、ナンデスカソレハ?!
247愛と死の名無しさん:05/02/28 00:00:20
>>246
行列のできる法律相談所
だっけ?
248愛と死の名無しさん:05/02/28 00:14:57
>>245
オチが気になる…
249愛と死の名無しさん:05/02/28 00:23:30
キスしてたくらいじゃ、離婚できない、に3人。できるが1人。
250愛と死の名無しさん:05/02/28 00:34:05
>>214
考えようによっては、後攻のほうが有利かも。

A男B子が出した料理よりも更にワンランク上の料理を出し、
A夫婦よりも豪華な花を飾り、沢山のお土産を付けるなど、
何から何まで上回るようにする。
「この間のAさん達のも良かったけど、今日のほうがもっと豪華ね!」って
評価されるように。

Aカップルがそれに文句を付けようものなら
「もともと私達のほうが先に予約して計画も立てていたんだけど?」ってね。
251愛と死の名無しさん:05/02/28 00:36:28
>>250
金はかかるが、精神的には楽だな。
252愛と死の名無しさん:05/02/28 00:58:41
>>250
通りすがりなんですが
そういうのって披露宴の何日前くらいまで変更がきくんですか?
253愛と死の名無しさん:05/02/28 02:13:40
>252
私も通りすがりですけどね、
それはそれぞれの式場しだいなので、あなたの式場がどこかが分からないと。

いろんな意味で高いところは、ごねれば1日前でも融通きかせてくれます。
その分、お金とられます。払わなければ、なにも対応してくれない。

いろんな意味で安いところも、それそれなりに対応してくれます。

てか・・・とにかく、とりあえず、ごねてみ?
式場しだいだからさ、ほんとに。
254252:05/02/28 02:18:51
>>253
ごめんなさい。
別に式を挙げる予定も(ついでにそういう相手の影すらも)
まったくないんですけど、興味本位で聞いてしまいました。
2週間っていったらもの(たとえば凝った引き出物とか)によっては
けっこう手配がギリギリって感じになるんじゃないかなと思ったもので。
スレ汚し失礼しました。
255愛と死の名無しさん:05/02/28 13:21:01
>>254
私の挙げたところは、ですが・・・

引き出物は取引してる業者から入れるので最低5日は必要。
引き菓子も同じくよそからですが、生ものなので2日前までは変更可能
料理は一週間前までに決定のこと

もし、持ち込み料を払って持ち込むのであれば 現状キャンセルは二日前まで。
持ち込みは前日の夜までに持ち込めばOK

でした
256愛と死の名無しさん:05/02/28 13:43:53
同じ変更でも、ランクアップする為の変更なら
式場だって嬉しいんじゃないの?その分儲かるんだから。
257愛と死の名無しさん:05/02/28 14:52:20
最初からそれを見越して最高ランクにしとけば無問題。
258愛と死の名無しさん:05/03/01 13:20:05
>>256
直前になって「ランクアップしてやるんだから喜べ!」って
ごり押しするDQNハケーン
259愛と死の名無しさん:05/03/01 22:21:15
DQNは値引きを迫りこそすれ、
さらに金掛けるようなことはしないと思われw
260愛と死の名無しさん:05/03/02 08:48:16
なんにしても最低限のエチケットは守らにゃ
良い関係は築けないのだ。
常に「こっちは高いカネ払って(ry」てな姿勢で
気持ちの良い買い物ができる訳なかろ。
261愛と死の名無しさん:05/03/02 18:13:39
>>260
スレの流れちゃんと読んでる?
この場合レストラン側は喜んでランクアップしてくれると思うよ。
262愛と死の名無しさん:05/03/02 19:05:14
>>261

急な変更も「ランクアップ」であれば
もれなく歓迎されるという訳か。
世にDQNの種は尽きまじ。
263愛と死の名無しさん:05/03/02 21:28:49
仕入れの前なら別にDQNじゃないと思う。
264愛と死の名無しさん:05/03/02 22:06:56
このスレって式場関係者も覗いてるみたいね
265愛と死の名無しさん:05/03/03 19:33:52
不幸、って訳じゃないけど、ケチケチでお客に申し訳なかったな〜、と思ってまふ。
新郎の母親が猛反対していたし、新郎も金なくって、予算が出なかったんだよね。
というか、こちら(新婦)持ちでも良かったんだけど、それじゃイクナイってことで。当時は。
今だったら、「あっそ、よろぴくぅ〜(怒)」だと思うんだけど。
司会原稿も自分で書いたな〜、司会も先輩にお願いしたっけ、印刷物は全てパソコンのお手製だったなぁ〜、
料理は勿論最低ランクだったなぁ〜、仏滅だったなぁ〜、
極めつけは、台風来たなぁ〜6月なのに。信じられんことだ。
無表情を装ってたけど、ホントは本当に恥ずかしかった。やだったなぁ。
自分の親にもそういう意味じゃ、ごめんなさい、のお式でした。。。とほほ。
266愛と死の名無しさん:05/03/03 19:40:16
>>265
そこまでして結婚式する意味がわからん
267266:05/03/03 19:49:48
まだ思い出したな〜
引き出物は見栄えのする大皿一枚、菓子もつけられなかったな〜、
テーブルの花なんかも、1鉢150円のを自前調達したな〜、
バックミュージックもタダでコテコテらぶらぶ高砂殿ばりにひどかったな〜、
ムコ母が平服で豚顔引っさげて酒のみまくってたのが腹たったな〜、
・・・ああ、ひどい結婚式。親しい友達は気を使ってるのか、
その後一切式の話はしてません・・・(´・ω・`)
268愛と死の名無しさん:05/03/03 19:51:12
>>262が式場関係者だったら、そんな式場使いたくない。
269265:05/03/03 19:52:58
>>266
ごめん、番号間違ったよ。
多分、新郎はそう思ってないと思ふ。ムコ母は「してやったり」って思ってるかも。
でも、その他の人間は皆>>266と思ったと思うよ、、、
270愛と死の名無しさん:05/03/03 20:41:06
まさに不幸の始まり・・・
結婚そのものやめようとは思わなかったのか?
271265:05/03/03 20:48:31
そうなのよ、なんでかね〜。
ひっちゃかめっちゃかになりそうだな、と気付いた時には、
私的にはもう止められない、と思ったんだと思うな(曖昧だね)
性格的に、面倒くさいっていうか、すごく疲れてたんだとおもふ。
頑張って、いつ何時何があっても・・・と思ってるけど、今の所実行予定は未定w

272愛と死の名無しさん:05/03/03 22:06:51
もう265いらない
273愛と死の名無しさん:05/03/03 22:16:24
そうだね〜
なんだかちょっとね〜
うざいよね〜
274愛と死の名無しさん:05/03/03 22:23:18
そう?
私はオモシロイと思ったけど
いろんな意味で
275愛と死の名無しさん:05/03/03 22:30:18
>>265
殆どの人が3万包んでいたら相当黒字だったんじゃないのぉ〜??
276愛と死の名無しさん:05/03/03 22:38:59
披露宴の余興というかBGMにピアノとエレクトーンわざわざ両方用意するって
ある事かな?
新郎側からピアノ演奏、新婦側からエレクトーン演奏一人ずつ出てくるんだけど
親族代表勝負になりそうなヨカーン

ううっ負けられん!!

って違ーうっ
277愛と死の名無しさん:05/03/03 22:41:14
>>276
傾向の違う曲目ならいいんじゃないかなー?
超定番曲でぶつかったりしたら勝負になってしまうかも。
278愛と死の名無しさん:05/03/03 23:47:39
>>276
なぜこのスレで?
279262:05/03/04 01:07:52
>>268

オレは○○屋だが
貴様のよーな客は出禁なのでヨロw
280愛と死の名無しさん:05/03/04 01:08:43
>276

広い会場なんだね…ピアノとエレクトーン両方入れられるなんて。
っつ〜か、もともと会場にない方は使用料取られるんじゃないかな。
281276:05/03/04 10:21:34
>>280
へんだよね〜。両方って。。アンサンブルでもやるなら微笑ましいかもしれないけど
私は代表選手なんですが、向こうより下手だった場合
親戚だの両親からヘタレ呼ばわれされそう。。。

ホテルはインターコンチだから広いと思うけど、使用料はピアノもエレクトーンも
両方払ってるよ。無駄な感じ。
282愛と死の名無しさん:05/03/04 10:34:24
対決なんて思てるんはアンタだけ。自意識過剰でっせ。
283276:05/03/04 10:37:40
だといいなぁ〜、、、、、、、、
284愛と死の名無しさん:05/03/04 15:30:49
>>283
周りから「負けるなよ〜」とかいう冗談(?)を言われているのならともかく
一人でそういうこと考えて一人で盛り上がって
一人で不安がっているのなら自意識過剰。
285愛と死の名無しさん:05/03/04 15:33:46
>276
最後の一行でとりはだたったよ。どうしてくれる。
286愛と死の名無しさん:05/03/04 15:37:17
最初の書込み見たときは新郎新婦(どちらか)本人か
演奏には関係ない友人か兄弟なのかと思ったよ。

単なる余興やる友人(又は親戚)が自分で自分の事
「  親  族  代  表  」
とか言っちゃってるなんて、ちょっと変。
287276:05/03/04 18:11:36
演奏の練習以外にさ
ダイエットさせられたり、
親族相談の上豪華なカクテルドレス新調させられたりしてて
試合前の調整か何かみたいなんだよね。トホホ
288愛と死の名無しさん:05/03/04 18:28:06
>>287
もうさーいい加減にスレ違いって事に気づこうよ。
何が不幸なの?親族代表にされちゃった可哀相な私とでも?
披露宴の余興なんて「余興」ってくらいだから
あってもなくてもいいような物なんだし
それこそ「親族代表」なんて意味合いは、まるっきり無し!
自意識過剰もいいところ。
289愛と死の名無しさん:05/03/04 18:50:25
>>286

あんたはあんたで少々ズレてるな…
290愛と死の名無しさん:05/03/04 19:13:41
(´・ω・`)しらんがな
291愛と死の名無しさん:05/03/04 20:10:43
じゃあ不幸な結婚式の話しろよ〜
292愛と死の名無しさん:05/03/04 21:41:58
新婦が式で緊張のあまり腹を下したのか放屁してしまってたよ。
293愛と死の名無しさん:05/03/04 21:42:21
ちなみに歩くときの放屁だったよ。
294愛と死の名無しさん:05/03/04 23:25:29
なんか式場のミス?で和装用の白塗り化粧を落としてもらえなくてそのままウエディングドレス着てた新婦がいたよ。
舞妓並みに白かった。
295愛と死の名無しさん:05/03/04 23:57:32
>294
友達そんなだった。
多分時間がなかったんじゃないかな。
ものすごい厚塗りでおてもやんチーク。
296愛と死の名無しさん:05/03/05 00:12:57
>>294
友達がそうだった・・・かわいそうだった。
今は和装でも真っ白けってこと少ないのに、白浮き激しく舞妓を超えてたよ。
297愛と死の名無しさん:05/03/05 04:32:16
かわいそう
298愛と死の名無しさん:05/03/05 09:20:33
うちもこないだそうだった。
しかも二次会までそのメイクだった。
その顔でタクシー乗ったり繁華街歩いたりしたんかい、と。
299愛と死の名無しさん:05/03/05 09:38:02
昔ながらの美容師が出入りしてる式場だと普通にありえる。
式場には何件もの美容院が入るから打ち合わせの段階で
ちゃんと選ばないととんでもない美容師にあたるよ。
300愛と死の名無しさん:05/03/06 16:52:06
>ちゃんと選ばないととんでもない美容師にあたるよ。

禿堂。
「流行の、口角からちょっとはみ出すリップメーク」と称して
「唇の輪郭の外側にものすごくはみ出ているメーク」を
唇の大きい新婦に、よりによって真っ赤っ赤な口紅で施した美容師が実在するからなぁ。
301愛と死の名無しさん:05/03/06 18:22:51
小デブなのに和装でバスタオル3枚フェイスタオル3枚巻きつけられました。
お相撲さんの出来上がり… orz
302愛と死の名無しさん:05/03/06 21:42:39
>>301
巨乳さんなのね(ハアト
303愛と死の名無しさん:05/03/06 22:00:35
>300
リアルQさん!
304愛と死の名無しさん:05/03/08 20:15:48
先日友人の披露宴に出て、帰りに装花をいただいてきた。
帰宅してとりあえず花瓶に生けようかと思ったら・・・ユリのつぼみが首からもげた(汗

式&披露宴そのものは不幸でもなんでもなかったのでsage
305愛と死の名無しさん:05/03/11 09:46:58
私の結婚式が激しく不幸になりそうな予感。。。
色々有りすぎて、何から書いていいのやら分からないです。
とりあえず書き出してみると、
@義理兄(実姉の旦那)の浮気発覚。
A相手は私の父方の従姉妹。
Bその従姉妹には、お式で受け付けを頼んでいた。
C義理兄の両親も何故か出席予定。
Dもちろん従姉妹の両親(伯父伯母)も出席。

ちなみに姉夫婦は話し合いで和解。
ああ、もうどうしたらいいのか。。。
306愛と死の名無しさん:05/03/11 10:24:45
修羅場が見られそうだ
307愛と死の名無しさん:05/03/11 10:51:51
両家親から義理兄といとこにそれぞれクギを刺しておくのがよいかと。
308愛と死の名無しさん:05/03/11 11:14:12
従兄弟の両親は知ってるのかな?
もし知ってるなら、従兄弟とその両親には欠席をお願いしたほうがいいのかも。
義理兄の両親も知ってるならそちらにも。

実姉と義理兄のみの出席のほうがいいと思うけど・・・
披露宴では話さないようにしても親族紹介もあるし。

もし披露宴直前で変更できない、または当事者以外に事情を知らないならせめて受付は友達に頼んだほうがいいと思う。
とりあえず、なるべく接触させないのがいいよ。
309愛と死の名無しさん:05/03/11 11:52:59
義理兄の両親は欠席させるべきだろ。
従姉妹は来るの?
伯父伯母の出席は仕方ないかと。
310愛と死の名無しさん :05/03/11 12:48:36
>>309
賛成。義理兄、その両親、従姉妹は欠席してもらったら?
伯父伯母は仕方ないと思う。
受付くらいだったら何とかほかの人でも出来るんじゃない?
私、義理兄の結婚式当日に受付頼まれたよ。
311愛と死の名無しさん:05/03/11 12:56:35
305の御親族が最低限の良識のある人達であれば
まさか式の最中に修羅場にはならないと思うけれど…

ただ姉夫婦は和解済みとしてもその従姉妹の内心は図りかねるから
やっぱり受付は友達にでもしてもらう方がいいと思うよ。
312愛と死の名無しさん:05/03/11 13:03:02
同意
従姉妹に言いにくかったら、
「親族紹介の時間と、会場の人が受付説明する時間が
かぶるかもしれないから、親族以外でってお願いされた。」と言うとか。
お金触る受付が挙動不審だったら困るでしょ。
313愛と死の名無しさん:05/03/11 13:50:35
そもそも義理兄は何で女房の親戚なんかとデキちゃったの?
普通、そういうのって絶対避けそうなもんだけど。
314愛と死の名無しさん:05/03/11 13:54:57
>>313
安っぽいエロ小説かピンク映画の影響を受けすぎたのでは(w
315愛と死の名無しさん:05/03/11 14:53:13
親戚どころか、奥さんの友達とか妹なんかとデキる猛者もいるからね。
出会いはやっぱり冠婚葬祭絡みなんだろうか?
うちは親戚付き合いが薄いから、義兄と父方従姉妹が出会う機会なんて、
一生に何度もないだろうな。

しかし305自身はちっとも悪くないのに、迷惑な不倫話だ。
316愛と死の名無しさん:05/03/11 15:11:10
皆さん、レスありがとうございます。305です。

式は今月末です。
そうですね。義理兄のご両親は多分、欠席されるとは思います。
姉夫婦の出席は仕方ないですね。子供も2人いますし、姉一人では
ちょっと大変ですから。

伯父&伯母にはちょっと言えないです。父の長兄なのですが、
これまでも色々とお世話になっているし、祖母の面倒を見て
もらっていて、(祖母も出席予定)このことをもし祖母が知ったら
と思うと。。。うう。

また、この従姉妹がDQNで、やんわり断ったのですが
「自分の身の潔白を証明する為に絶対出席する!」とのこと。
潔白の証明ってアンタ、現場をウチの姉に踏み込まれてるだろ−!

ああ、やっぱり海外挙式にしておけば良かったかも。。。

317愛と死の名無しさん:05/03/11 15:13:00
>>316
DQNなら断固としても家ごと辞退させた方がいい。
お世話になった大切な伯父母に、式の間中ヒソヒソヒソヒソ言われるような
針のむしろに座らせたいの?
318愛と死の名無しさん:05/03/11 15:20:49
うちは姉の結婚の時、叔父の一人が親族会議物の
トラブルを起こして結局結婚式には呼ばない事になったよ。
普通なら針のムシロでどのツラ下げて主席できるんだっての。
姉は向こうの家に説明せばならずチキショーってなったらしい。
319愛と死の名無しさん:05/03/11 15:21:10
主席→出席 スマソ
320愛と死の名無しさん:05/03/11 15:26:30
>>316
そんなDQNな従姉妹なら、なおさら欠席させた方がいいんじゃない?
身の潔白を証明するために!なんて言ってるんじゃ何されるかわからないじゃない。
316さんの結婚式は、従姉妹の身の潔白の証明の場じゃないよ。
321愛と死の名無しさん:05/03/11 15:35:44
>>316
プリンちゃんの脳内っていかれてるな〜
伯父伯母は従姉の所行、知らないのですか?
伯父伯母から欠席しろ、それだけの事をしたんだと、
キツク言ってもらえないのでしょうか?
322愛と死の名無しさん:05/03/11 15:56:36
だんだん腹たってきた
なんで305が色々気ィ使わなきゃならんのだ?
本来なら従姉妹は義兄&実姉夫婦が話しつけて止めるべきだろ
もしくは実親
305の彼のご家族も来るんだし、みっともないよ

伯父さんに世話になってるのと、娘の不徳は関係ないよ
結婚式を身の潔白の場としてどうしても利用したいようなら
伯父伯母を交えて話し合いするしかない
323愛と死の名無しさん:05/03/11 15:59:27
もしかして、実親知らないとか・・・?
324愛と死の名無しさん:05/03/11 16:06:03
>>323
それは飛躍しすぎ。
325愛と死の名無しさん:05/03/11 16:07:20
伯父伯母にも言ったほうがいいと思う。
祖母に話すかどうかは伯父伯母が判断すること。別に言わなくたっていいんだし。

あなたの実の姉の話なんだから、もっと強く出たっていいと思う。
「結婚式には来て欲しくない。顔も見たくない。もしどうしても来るって言うなら伯父伯母に話すしかない」とでも言えば?
326愛と死の名無しさん:05/03/11 16:34:58
自分にゃ関係ない話、と割り切って
従姉妹と義理兄とも呼んでしまうのも手かなと。
義理兄の両親はそもそも特殊ケースっぽいので
諸事情なりにすればよろし。

あんたの実姉と両親の気持ちを立てる事が一番大切。
327愛と死の名無しさん:05/03/11 17:38:07
新婦は305本人じゃねーの?
姉は現場に踏み込んだだけ。
328愛と死の名無しさん:05/03/11 18:20:18
でもそんな鼻息荒いDQNに「出るな」つったら、自分から祖母に言いそう。
祖母も「何で出ないのか?」て聞くだろうし。
用事があるとか言っても「一生に一度の従姉妹の結婚式なんだから、そっちを優先してあげなさい」とか言いそうだし。
それでも秘密を守っておくとは思えん。
喋りそう。
つーか、泣きつくかも。
もちろん被害者は自分、て語り口で。
329愛と死の名無しさん:05/03/11 18:24:59
>>328
>祖母も「何で出ないのか?」て聞くだろうし。

そのまま祖母に「いとこ?あの女はは私の姉の夫を寝取ったのよ」って言えば良し。
我慢して出てもらいなさいという祖母だとしたらその方がDQN
330愛と死の名無しさん:05/03/11 18:25:20
姉さんの気持ち考えたら呼べないと思うんだが・・
それに万一式でごちゃごちゃになったら、不幸になるのは305だよ。
旦那の親族にばれたらまずくない?
331愛と死の名無しさん:05/03/11 18:31:07
伯父>>従姉妹>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>姉

なんだろ。
332326:05/03/11 18:33:06
>>327

浮気トラブルの当事者(被害者)の気持ちを
酌んでやんなさい、という意味。
333愛と死の名無しさん:05/03/11 18:42:29
ただでさえ家族がゴタついて雰囲気悪い中で式挙げるのに
せめて当日位はトラブルの心配無しな状態にしてあげたいと思わないか?
姉夫婦と両親よ。
334愛と死の名無しさん:05/03/11 18:56:21
>>333
この場合、非難されるべきは義兄を寝取った上に何食わぬ顔で出席し
式場で潔白(!?)を証明しようとしている従姉妹
335愛と死の名無しさん:05/03/11 18:59:34
式場で潔白証明なんかされたら完全に305旦那親族は引くぞ。
ついでに友人も。
そうまでしていとこをかばうのはなぜ?
336愛と死の名無しさん:05/03/11 19:01:21
やんわりなんて断るからつけあがるんだよな。
きっぱりと顔出しできる義理じゃないだろう、来るな!と言えばよかったんだよ。
このまま姉も自分自身も不幸な結婚式をむかえたいのかねえ?
337愛と死の名無しさん:05/03/11 19:04:41
>>334
血ィのぼったDQNに常識は通じないから、この場合、動くのは家族かなと。
338愛と死の名無しさん:05/03/11 19:16:57
当日姉といとこが鉢合わせ
まあまあと義兄が仲裁することで姉ヒートアップ
修復がぱあになって破局・・
それを目撃した305旦那親族が305を「あんなうちの娘が嫁?」とつめたい目
以後305が旦那親族との集まりで針のむしろに・・
なんてことにならなきゃいいんだが。
339愛と死の名無しさん:05/03/11 20:27:20
ぜひ305さんには後日談をお知らせいただきたい
340愛と死の名無しさん:05/03/11 20:39:53
私も無難に
従妹 呼ばない
伯父伯母 呼ぶ
姉夫婦 呼ぶ

・・・で良いと思うんだけど。従妹が勝手に式場乱入しないように
対策しないといけないけど。
伯父伯母には、姉夫婦と従妹が個人的なトラブルがあったので
おめでたい席で何かあっては困るので・・・とぼかして謝る。
341愛と死の名無しさん:05/03/11 22:47:26
>従妹が勝手に式場乱入しないように 対策しないといけないけど。

激しくしそうなのでここは心を鬼にして伯父伯母に言っとけ。
342愛と死の名無しさん:05/03/11 23:49:37
柏の玉○殿の披露宴に呼ばれたとき
私たち友達が座ってる円卓に2人だけ新婦の恩師(?)の
おばあちゃんが座ってて、お箸がなかったもんだから
ナイフとフォークの使い方がわかんなかったみたいで
ナイフだけでずっと食べてた・・・・
いつか流血するんじゃないかと怖かったよ。
でもフォークを使えと言えなかった・・・・
343愛と死の名無しさん:05/03/12 00:06:03
>>342
そういうときは自分達が隣に聞こえるように箸を頼むんだ。
きっと「わたしも・・」と言うはずさ。
344愛と死の名無しさん:05/03/12 01:13:55
>>343
それこそ気配りってもんだな!
345愛と死の名無しさん:05/03/12 02:50:21
>>343のやりかたが一番さりげなくてベストだろうけど、
私だったら、できるだけ失礼にならないような言い方で教えてあげるかも。
それ(フォーク)で、こうやって押さえるんですよ、って。
それって無礼なことかなあ?
ハラハラしながら黙って見てるだけより、ずっと親切な気がする。
それでもフォークが使いにくそうなら、お箸頼みましょうか、ねっ?
と言って配膳の人を呼んでもいいんだし。
346愛と死の名無しさん:05/03/12 07:13:24
配膳係もそういう方をみたらお箸をすすめるもんだと思うけどね
気付かないほど配膳係の教育がなってない会場だったんじゃ?
私が披露宴をしたときは配膳係がきいてくれたみたいで、
お箸はもちろん、着物の方にはナプキンを余計にだしてくれるなど配慮してくれたよ
347愛と死の名無しさん:05/03/12 08:49:45
>345
有名なフィンガーポールの話知らない?
どっかの国で緊張した人が指を洗う用の水を飲んでしまって
その隣にいた人は注意しないで
わざと同じように飲んだって話。
348愛と死の名無しさん:05/03/12 09:51:28
だから?
349愛と死の名無しさん:05/03/12 10:06:23
冷静に考えて、ナイフだけで食える?何か一個だけ使うとしたらフォークじゃね?
周りの様子見て真似する知恵くらいあっただろうになあ。
350愛と死の名無しさん:05/03/12 10:29:30
>>346
それが正解。
ま、そういう気配りの出来ない会場なら
周囲が教えてあげるなり頼むなりしたら良さそうなのに。
もしかしたら箸よりスプーンが欲しかったのかも知らんけど。
351愛と死の名無しさん:05/03/12 15:29:35
スプーンならテーブルに並んでると思うよ。
スープとかデザート用に。

ナイフはまだわかるけど、
今時フォークやスプーンがお家に無いとは考えられん。
352愛と死の名無しさん:05/03/12 15:48:23
>>347
わざと同じようにナイフだけで食べてあげるのが真の優しさだってこと?
単なるアホとしか思えんが。
353愛と死の名無しさん:05/03/12 15:55:25
普通にお箸頼んであげればいいと思うんだが。
わたしは身近に年寄りがいるのでどういう状況だったかはよくわかる。
>>352
347を援護する気は全く無いのだが、エリザベス女王か誰かがやった話だね。結構有名。
主催者だった女王がフィンガーボールを知らない(国柄か何なのか知らなかったらしい)
人が、その水を飲んじゃって周囲がざわついた時、とっさに女王もその水を飲んであげた
という話。まぁ主催者側がその人に配慮してあげたって話でないかな?
テーブルマナーを知らない人も居るのだから、周囲の人達がざわつくんじゃなくて周囲の
人とか、披露宴で言えば配膳係の人が気を聞かせようって話でないかい?

352はもうちょっと文章の真意を読み取ってあげようよ。
355愛と死の名無しさん:05/03/12 16:38:48
>354
あれだけの書き込みからはその「配膳係の人が気をきかせよう」という
話には読めんと思うぞw
356愛と死の名無しさん:05/03/12 16:52:40
さっきから一人だけ必死に叩いている人が居るな
文章が一緒で可笑しいんだが
有名なフィンガーボールの話だが、その解釈のし方によって意見は異なるんだろうが
一緒についてくる話を聞くと354の話はあながち間違っていないと思うぞ
まぁその話を知らない馬鹿に何言っても無駄なんだろうけどな
357愛と死の名無しさん:05/03/12 17:03:29
結論、新郎新婦の気遣いがなさすぎ。
358愛と死の名無しさん:05/03/12 17:10:42
そゆ事だね

しっかし有名なエリザベス1世の話を知らない香具師が
居るって事に驚いた マナーの話が出るとよく出てくる話
なのになぁ
359愛と死の名無しさん:05/03/12 17:12:27
355はただの無知と言う事が証明されました


おめでとう


良い勉強をしたね。お前の書いたwは自分に向けられたって訳だ
360愛と死の名無しさん:05/03/12 17:16:08
エリザベスのその話ぐらいはそりゃ誰でも知ってると思うけど、
それがこの場合だと、周りの招待客をエリザベスの立場にするか
会場側の人間をエリザベスの立場にするかで意味が変わって
くるということじゃないか?
361愛と死の名無しさん:05/03/12 17:18:10
配膳係がお箸を差し出すのがいいのか、周囲の人間が助言してあげるのがいいのかってことだよね。
362愛と死の名無しさん:05/03/12 17:20:29
357の結論で良いんじゃないか?

恥をかかせない様に気を使うのもマナーだからな。
そもそも新郎新婦が1番問題だとオモ
363愛と死の名無しさん:05/03/12 17:22:06
おばあちゃんなら困るって事分らんとな。
新郎新婦も配膳係りも周囲の人達も。
おばあちゃんきっと食べる前に困ったしぐさを見せたと思うがな。
気の毒だよな
364愛と死の名無しさん:05/03/12 17:22:58
普通、中年以上が出席する披露宴だったら箸も用意するけどね。
使わない人は使わなくていいんだし。
最初から用意しないなら配膳係がご用意しますか?
とうかがうのが普通だと思う。
365愛と死の名無しさん:05/03/12 17:23:24
355が馬鹿って事は分った

それ以外は357の意見に同意
366愛と死の名無しさん:05/03/12 17:25:47
>>364
配膳係でもも気がきかん奴って居るからな
下手すりゃ笑って面白がる馬鹿が居る事もあるし
ましてや書いてあった場所はそんな感じの場所かと
そうなると事前に新郎新婦が心配すべきでね?
367愛と死の名無しさん:05/03/12 17:26:21
そのために会場側もフレンチのコースとは別に、
「和洋折衷コース」なんてのも用意してるぐらいだしなあ。
若い新郎新婦には思いもよらないのかも知れないけど、
招待客のメンツも考えて、適宜「お箸で食べられるコース」を選ぶ柔軟さも必要だと思う。
368愛と死の名無しさん:05/03/12 17:27:55
>>361
別に一人の人に責任(と言うと重い書き方だけど)を押し付けなくてもいいんじゃないかな?
みんなで気を使ってあげればこんな状態は避けられたはずだよー!
369愛と死の名無しさん:05/03/12 17:30:40
身近に年寄りがおらんとそこまで新郎新婦が気をまわすのは困難と思う。
370愛と死の名無しさん:05/03/12 17:33:05
新郎新婦が無知だった
会場側も無知だった
355も無知だった

結果としてこんな事になった

369よ、じゃどうすりゃ良いと思う?
意義やら問題点を出すのは子供でもできるが、解決策を言えないんじゃ
355なんかと一緒だよ
371愛と死の名無しさん:05/03/12 17:40:22
意義じゃなくて異議だった。すまん
372愛と死の名無しさん:05/03/12 17:42:32
>>370
いやだから、周りの客が配膳係に「お箸持ってきてあげて」って言えば済んだ話と思う。
373愛と死の名無しさん:05/03/12 17:54:25
周囲が気を使えば良いって事じゃないの?
何かね、369=372って嫌いだわ。書くべきことちゃんと書かない様な人間に
だけはなりたくないなぁ。きっとこんな人間が気の利かない新郎新婦になる
んだろうねぇ〜
374愛と死の名無しさん:05/03/12 17:55:17
配膳係気を利かせろよって思うけどな
375愛と死の名無しさん:05/03/12 18:01:48
配膳係が言われもしないのに箸持って行く事で余計に恥を感じてしまう場合だって
あるのだから、この場合式場側に気遣いを期待するのは変。
周りの席の人がそれなりの対処をすべきでしょう。
でもその人が「周りの使い方を見て正しい使い方を知る」って事をしなかったんだから
何やっても多分「私に恥をかかせてー!」って流れになったかもよ。
376愛と死の名無しさん:05/03/12 18:10:02
ID見えたら面白そうな展開
377愛と死の名無しさん:05/03/12 18:20:45
同じ人が何度も書き込みしているよねぇー
ID見えなくても楽しめるなんて素敵だわー
378愛と死の名無しさん:05/03/12 18:30:55
要は最初からお箸も置いておけよと。
箸って和洋折衷じゃなければ、新郎新婦が言わない限り置いてくれないのかな。
379愛と死の名無しさん:05/03/12 20:30:16
置かないでしょ。
380愛と死の名無しさん:05/03/12 20:37:28
打ち合わせの段階で「ご年配の方にはお箸を用意致しましょうか?」と
聞くものだとオモテタ
381愛と死の名無しさん:05/03/12 20:41:10
いっそMY箸をご持参下さいと招待状に明記。
382愛と死の名無しさん:05/03/12 22:19:18
ネタくさい・・・年配の方がナイフで食べてたら普通配膳係が「お箸お持ちしましょうか?」っていうだろう。
383愛と死の名無しさん:05/03/12 23:33:35
お料理がフレンチのコースだった披露宴で。

メインのお肉料理が運ばれてくる時に、会場にシェフが登場!
シェフ自らが、目の前で切り分けてくれた。
が、しくじって肉を床にボトッ・・・

それを見た新郎が、
「あとの人の肉が少なくなるんじゃねーか」と心配していた。


384愛と死の名無しさん:05/03/12 23:46:12
>>383
シュラスコ。
385愛と死の名無しさん:05/03/13 00:09:26
>383
よかったね。
厨房の中でやられてたら、拾ってフゥフゥしてパンパンしてそのまま出されてたよ。
386愛と死の名無しさん:05/03/13 00:26:36
>>385
ほんまや。。。
387愛と死の名無しさん:05/03/13 22:17:54
私はお父さんが若い頃なくなっています。
そして父方の親戚も私たち母子はあんまり相手にしてないしお互い疎遠です。
唯一、よそに養子にいった父の弟Aおじさんだけが仲がよいです。

で、挙式が決まったのですが、バージンロードはAおじさんと歩いてもらおうと思いました。
Aおじさんは背が高くてかっこいいし、何より父の兄弟の中で一番父とよく似ていたからです。
しかし、電話であらかじめお願いしたところ、
「自分は養子に言ったので、本家の人間を差し置いてできない」と遠慮されてしまいました。

それから数週間後、知らない間にAおじさん以外の兄弟にも私の挙式の話は伝わっており、
(母の実家と父の実家は近所なので、どうやらもれ伝わったらしい)
結局、父の末弟で唯一実家に残ってるBおじさんがバージンロードを歩くことになってしまいました…

Bおじさんはかなりオランウータンに似てる上、ものすごい目立ちたがりのしゃべりたがりで、
しかも田舎の風習を超大事にする人。

父の葬式の時も「やり方がこっちのやり方とちがう」とごねまくり、
街中の葬儀会館での葬儀でみんなスーツなのに、一人だけ田舎の葬式の正装だという、
暴れん坊将軍のような逆三角形の肩当ての付いた白装束に首からかける超巨大数珠をかけたファッションで
通し、更にぐるぐるとその数珠を歌舞伎のように回転させた。

私の結婚式の時、ちゃんとしてくれるか正直今から心配です…
388愛と死の名無しさん:05/03/13 22:23:50
お父さん→父
なくなっています→他界しています
父の弟→叔父さん


ちなみにバージンロードは一人で歩くのも新郎と一緒に歩くのも可なので
そんなに嫌なら、頑張って断れ。
389愛と死の名無しさん:05/03/13 22:39:18
>>388
すいません、ショックで文章変になってて。採点ありがとー。
断りたいけど、先にA叔父さんに頼んでるのもなんとなくばれてるっぽいんで
断りきれなかったんです…とほほ。
こんな時だけでしゃばらないでほしい。
390愛と死の名無しさん:05/03/13 22:49:19
これからでも断っちゃえば?
「あれからいろいろ考えたのですが、私にとっての「父」は1人ですし、
父以外の人とバージンロードを歩くのにどうしても納得できなくて。
最初は「バージンロードは誰かと歩かなきゃいけない」と思い込んでた
のですが、詳しい人に聞いたら「そういう場合は1人で歩いてもいいですよ」
と教えてもらったんです。1人で歩けば天国の父も隣に来てくれると思うんです。
せっかくお願いしたのに申し訳ありませんが天国の父と一緒にバージンロードを
歩かせてください」
とでも涙ながらに訴えたら・・・だめ?
391愛と死の名無しさん:05/03/13 22:55:08
むしろDQNっぽく「ていうかやっぱり彼と歩きたいと思ってー」の方がいい。

ここで「本家を立てる」と家庭板の農家スレみたいな一生を送ることになりかねない。
392愛と死の名無しさん:05/03/13 23:27:54
>>387
皆も言ってるように、ともかく突っぱねろ。折れたら一生いやな思い出が残るよ。
もともと疎遠なんだし、それで絶縁になったらかえって楽ってもんさ。
そんなときだけしゃしゃり出る親戚なんて、「式で父親代わりをしてやった」と、
後々ありがた迷惑の恩を着せてくるよ。特に井の中のカワズっぽい頑迷親父なら
なおのこと。

どっちにしろ、お父さんがいないのであれば一人で歩く方がシンプルで
カッコいいと思うがなあ。
393387:05/03/13 23:31:47
みなさんありがとうございます。
それとなーくきっぱりと断ってみます。これを気にむしろ絶縁したい。
ここで断りきれなかったら、まだ未婚のほかの姉妹の時もしゃしゃりでてきそうだし。
394愛と死の名無しさん:05/03/14 00:05:27
牧師がエスコートはキリスト教的に深〜い意味があり
実父か実兄弟の様に、家族じゃないとダメって言った
という手もある。
実際、バージンロードの位置やら意味やら細かく厳しくするところもある。
395愛と死の名無しさん:05/03/14 00:05:40
>>393
勇気がいると思うがガンガレ。
姉さん妹さんたちのみならず、うざったい親戚との付き合いが
なくなることで、お母さんからも感謝されるよ、きっと。
いいお式になりますように。
396愛と死の名無しさん:05/03/14 00:13:16
>>394
>実父か実兄弟の様に、家族じゃないとダメって言った

本家だからOKとか言いそうだ・・・
397愛と死の名無しさん:05/03/14 00:28:42
>>396
だな。でしゃばり親父なら屁理屈をこねてゴリ押しすると思われ。
ここは>>390タソが提案するように、
「私の父は一人 だ け なので お 断 り だ」
の一点張りでいった方が、明快でいいと思う。
398愛と死の名無しさん:05/03/14 04:38:11
うまく怒らせることができたらその末弟が出席自体しないしないかもね。
その最初の候補のかっこいいおじさんも本家に気を使って
来なくなると思うけどキニシナイ。
399愛と死の名無しさん:05/03/14 07:54:15
>>387
そんなに風習を大事にするおじさんなら、
「新郎の家の風習に従いますからっ」で押し切ってしまえば?
自分にとって嫁ぎ先がこれから本家になるんだからあっちが優先、
とかなんとか言って。
400愛と死の名無しさん:05/03/14 08:12:16
がんがれ〜>>393

妹さん達のためにもがんがれ〜
401愛と死の名無しさん:05/03/14 09:05:22
私は歩きたい人と一緒に歩きます、と宣言して大好きなA叔父さんと歩くのが理想だけど、
そうするとA叔父さんと親戚(本家)との関係がまずくなってしまうんだろうな。

でも、歩きたくもない人と一緒に歩くのはやめたほうがいい。
一世一代の大事なイベントだし、思い出にも写真にも残ってしまう。
その後ずっとあれこれ口出しされないとも限らない。
俺は393の親代わりじゃけん!とか言って。(←方言は妄想w
>>393が後悔しない結婚式になりますように・・・。
402愛と死の名無しさん:05/03/14 10:12:02
結婚するということは新しく家庭を築くということで、ここからは人を頼りにではなくて
2人で歩いていかないといけないんだな。つーことで、ここできっぱり嫌なことを
断れるかどうかが、ひとつの通過儀礼ってことだw 一人前になるために
乗り越える試練だよ。親戚づきあいで嫌なことを断れるか、うまく距離を保てるかは
これからずっとついてまわることなので、最初になめられちゃいけないから。
がんがれ!!
403愛と死の名無しさん:05/03/14 11:48:46
しかし誰か父親代わりの人を立てないと、相手方の親族からも文句出ない?
バージンロードは新郎と歩くとして。
404愛と死の名無しさん:05/03/14 11:58:41
>>403
そうかな?
実際のところ結婚式で父親が必要なのは
教会式でバージンロードを歩く時だけだと思う。
父親がいないのは先方も承知のはずだし
最後の親挨拶は新郎側がすることがほとんどだし。
405愛と死の名無しさん:05/03/14 12:01:35
>>404
うちのイトコが結婚したとき、父親はなくなってて母親は脳溢血の後遺症で痴呆状態だった。
うちの両親が親代わりということで、結納から結婚式からあれこれ世話してたみたい。
なので誰か親代わりを立てるのが普通なのかと思っていたよ。
406愛と死の名無しさん:05/03/14 12:16:14
そりゃあ、そんな頼りになる親族がいてくれたら本人も心強いだろうけど
いないんじゃ仕方ないわな。

ところで、相手方の親族から例えばどんな文句が出るの?
407愛と死の名無しさん:05/03/14 12:20:20
>>405
両親ともに立ち会えなければ親代わりも必要だろうけど
>>387はお母さんは元気そうだからいらないと思ったんだ。
そういえば母方親戚の話はないけどそっちとも疎遠なのかな。
父親代わりということでは
母方の叔父・伯父や年上の従兄弟でも構わないんだけどね。
408愛と死の名無しさん:05/03/14 12:39:17
私も両親いないけど、代わりは立てないよ。
お世話になった人はたくさんいるし、誰かを代表になんてやったら、
それこそ角が立ちそう。いい大人なんだから、準備とかだって
自分でできるでしょう?

まあ、仲人立てたり形式を大事にするなら別かもね。
409愛と死の名無しさん:05/03/14 13:35:16
305です。
時間が空いてしまいましたが、週末の家族会議の結果を
書き込みさせて下さい。

結果
伯父夫婦→出席。
義理兄両親→欠席。
姉夫婦→出席。
従姉妹→出席だが受付は私の友人に交代。
で決定かと。

義理兄の浮気については、当事者とその家族間で留め、
外部に(伯父伯母含む親族)一切漏らさない事になりました。
祖母が心臓に持病があること、祖父を早くに亡くしていて
伯父が父親代わりだったのこと。昔気質の父の希望です。
姉自身もあまり公にはしたくないと言うので。。。

それと、従姉妹には姉妹が一人いて、2人での受付を頼んでいたので
一人だけ来させないのは不自然ですし。
それから、ここの書き込みをみて思いだしたのですが、従姉妹は
姉の結婚式に呼んでいないのに来た前例あり。

決まったからには、全力で挙式&披露宴でゲストの方々と
特に新郎側に迷惑を掛けないよう、頑張りたいと思います。

本当にありがとうございました。
当日何かありましたら、またレポ−トします。
410愛と死の名無しさん:05/03/14 14:02:14
>>409
乙です。
当日、ここにレポートすることなんてないぐらいに
つつがなく良いお式ができることを祈ってますよ〜。
411愛と死の名無しさん:05/03/14 14:43:37
え?伯父夫婦は自分の娘の不行跡を知らないの?
だったらばらして出席を事態してもらったほうがよかったと思うんだが・・
同日従姉妹が暴れた時に心構えができてないと
とっさに対応できないし、逆恨みされる気もする。

まあ、ここに書ける程度の不幸で済むことを祈る。
412愛と死の名無しさん:05/03/14 16:00:08
>>411
そうだよなあ。その従姉妹は伯父さんの娘なんだし、かなり
モヤモヤする。大体、お姉さんの式にも勝手に来たなんて
根っからのDQNじゃないか。親の教育にも問題があるとしか思えん。

…でも、それは305さんも同じなんだろうし、なにより事を大きくしたら
お姉さんの傷口を広げるだけなのでこうしたんだろうな、と勝手に推測。

浮気ってだけでもアレなのに、親戚の、それもバカ女に手を出して問題を
複雑にするとは…義兄には二度とバカな真似をしないよう願いたいものだ。

413愛と死の名無しさん:05/03/14 16:17:02
>412
そうだねぇ。その伯父夫婦ってのもちょっと変わり者なのかな。
お父さんも色々思うところはあるんだろうけど、なんだかね…。

まあ一番アホなのは義兄か。
414愛と死の名無しさん:05/03/14 16:47:03
>>413
従姉妹も相当DQNらしい。
親戚間で隠蔽は無理だと思うけど。
415愛と死の名無しさん:05/03/14 17:06:11
バージンロード、実母か新郎と歩くというのはダメなのかな。
私も父が亡くなっているので新郎と歩いたけれど…。
ってもう話題が変わっている!?
416愛と死の名無しさん:05/03/14 17:11:40
せめて新婦控え室でだけ暴れてくれればいいけど・・・>409従姉妹
呼ばれもしない結婚式に来た挙句その時の新郎と浮気って
305の旦那さんにも釘差しといたほうがいいかも。。。
417愛と死の名無しさん:05/03/14 18:28:51
色々と手を打ってもフツーの式が出来ない可能性が高いと
わかっているのに、なあなで済まそうとして(不倫当事者の
親にも言わず)不倫した当人を招待、血の繋がった姉にまで
不快な思いをさせるかも知れない・・・・という式を決行しようと
するのは、自ら不幸な結婚式にしたいと思っているとしか思えない。

隠した結果、破綻するってこともあると思うのだが。

と言う意味で、もう、みんな同じレベルに見えるのだが。
418愛と死の名無しさん:05/03/14 19:12:11
だから姉より伯父を優先しているとここでも指摘されているのだが・・・
それより自分に火の粉が飛んできそうなのに・・・
305はあくまでも親の面子のほうが大事なようだ。
419愛と死の名無しさん:05/03/14 19:14:24
305は私の結婚式がどうなってもいいいの!
って切れてもいい状況だと思うんだけどな。
何でトラブルを自分から招くかね。
420愛と死の名無しさん:05/03/14 19:16:09
理由書いてがんばりますって言ってるのに。
417さんはケチつけたいだけに見えますよう。
せめてもう少し優しい口調だとか…。

本人の意思だけがまかり通るわけじゃないから本人さんも苦しんでるわけで。
421愛と死の名無しさん:05/03/14 19:34:00
本人の意思が通らない結婚式なんてしないほうがましだよ・・・
422愛と死の名無しさん:05/03/14 19:35:10
>>420
本人さんですか?w
スレ違い気味の話題なのに、ちゃんとレスがついて、
言い方も皆十分優しいと思うけどな。
423愛と死の名無しさん:05/03/14 19:42:06
けちつけたいだけって。。すごい楽観的な人だな。
呼ばれない結婚式に勝手に出席して旦那略奪した過去もちなんて
たとえ相手が姉の旦那でなくても呼ぶ気にはなれないと思うが。
424愛と死の名無しさん:05/03/14 20:41:17
前スレくらいで新郎母が
「大事にはしませんよ!厳しくします。今日からはうちの娘ですから!」とスピーチした友人のことを書いたものです。
新婚旅行からは仲良く帰ってきたものの、式から一ヶ月経過。
あまり口を利かなくなり、プチ家出一回だそうです
もうだめだろ、コレ
425愛と死の名無しさん:05/03/14 20:56:55
厳しく大事にすることは可能だと思うけどねぇ。
本人同士のことでだめになるのはしょうがないけど
義親が原因だったらいやだなあ。
426愛と死の名無しさん:05/03/14 20:58:11
>>424
それはトメのせいなの?
427愛と死の名無しさん:05/03/14 21:00:41
トメのせいであろうけど、旦那のフォローの具合にもよるな。
最初にビビリ入る→新婚旅行で僕が守るよ→帰国後口だけだった
なーんて展開だったら絶望するな。
優しいと優柔不断は紙一重だからねぇ。
428愛と死の名無しさん:05/03/14 21:00:50
>424
もしかして同居?
別居でもそんな母親を止めない新郎がだめだろう。
429愛と死の名無しさん:05/03/14 21:30:08
スレ違いなので完結に。
近距離別居(徒歩5分)で自営。毎日実家に夫婦で出勤。
アテクシがしつけるわよ と息巻く姑
専業主婦がしたいというも鼻で笑われ姑の下で毎日こき使われる
愚痴を言うも、母さんも新しく娘が出来て嬉しいんだよ、とフォローもなし。

こんな感じだそうです
不幸な結婚式のあとは不幸な結婚生活なんだなと実感しました
430愛と死の名無しさん:05/03/14 21:39:36
カウントダウンですね。
431愛と死の名無しさん:05/03/14 21:42:22
ダンナだめぽ…。
離婚推奨ですね。
432愛と死の名無しさん:05/03/14 21:46:28
だめだね、そりゃ
人様の娘をしつけるって何様なんだか・
433愛と死の名無しさん:05/03/14 21:47:49
>>429
ま、自営業の家に嫁いで専業しようってのは甘いよ。
しかも旦那がそこで働いてたらいずれは姑さんがやっている
役割をやるに決まってるんだから。旦那もそう思ってる。

うち実家が自営業で母親が同じ展開だったから。
家業手伝わなくていいって話だったのにーって未だに言う。
だけど、仕事も覚えたらそれなりに楽しいし、給料も出て
自由になるお金もあるからよかったとプラス思考にしてるよ。

商売屋でムリして専業して針のムシロにいるより、
さっさと仕事覚えて居場所を作るってのが賢いかも。
それが嫌なら別れるしかないな〜。
つか、結婚前に気付かなかったのか?
434愛と死の名無しさん:05/03/14 21:53:31
結局旦那が結婚前になんて言ってたかだな。
将来について何も話し合わなかったのか?
そりゃしつけますババァは話にならんが。
435愛と死の名無しさん:05/03/14 21:55:35
>424
披露宴で新婦が親への手紙を読んだ後だったか、
姑が「今日からは私の娘として躾け直します」と言って会場を凍らせたんだっけ?
あれでうまく行く方がおかしい。
436愛と死の名無しさん:05/03/15 01:09:04
遅まきながらバージンロードの件で参考になればと

バージンロード 母はだめ?
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/20040108sy61.htm
437愛と死の名無しさん:05/03/15 01:47:34
>>436
久田さんはいつも明快で感心することが多いけど、これもしごく
真っ当な回答だと思うな。
とこにあるように、あらかじめ「新婦の希望で〜」とアナウンスして
おくのも一手かもね。
438愛と死の名無しさん:05/03/15 01:58:58
>>424 その旦那に教えてやれ↓

【逃げられ男にならないための八か条】
1、嫁の無言を許容だと思うな
2、怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3、自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4、「悪意はない」を絶対に免罪符にするな ←←←←←←とくにこれ★
5、嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6、産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7、終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ
8、釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する

補足として嫁の産後の時の両親の訪問は核弾頭を投げ込む行為と思え。
上記に該当しそうな場合は即刻嫁に今後の話し合いを求めてみるのも手
ただし、それで更なる嫁地雷を踏む可能性もあるのでくれぐれも慎重に。

【心に残る名言集】
・過去の恋愛を、男は名前を付けて保存、女は上書き保存
・男は臭いものに蓋、女は臭いにおいは元から絶つ
. または、男は対症療法、女は根絶治療
・男の許すは心のコップに貯まった水をすべて捨てる、
. 女の許すはコップのふちを盛り上げて心の許容量を増やす
439愛と死の名無しさん:05/03/15 02:52:10
・過去の恋愛を、男は名前を付けて保存、女は上書き保存

これなんかいいね。
誰が言ってたの?
440愛と死の名無しさん:05/03/15 02:53:35
↑これ冠葬板制覇しちゃうよ、今に。。何度目だ、見るの
441愛と死の名無しさん:05/03/15 02:58:37
質問スレのテンプレに入れてURLで表示する決まりにしようかw
442愛と死の名無しさん:05/03/15 09:35:16
>439
それ気団で言ったのは俺だ。
どっかで聞いたんだと思うが出典忘れた。
443愛と死の名無しさん:05/03/15 10:37:22
俺は失恋板で嫌って程見た。
444愛と死の名無しさん:05/03/15 11:21:19
>443 失恋板で嫌って程見た、というあなたが「不幸な結婚式スレ」
にいらっしゃるとは。壮大なドラマがありそうですね。
445愛と死の名無しさん:05/03/15 11:22:42
そっとしておいてあげようよ・・・
446愛と死の名無しさん:05/03/15 12:15:33
うわーん
447愛と死の名無しさん:05/03/15 13:21:50
>429
何か私の知り合いの状況に似てるんだが…
去年11月に結婚した子じゃないよね?
448愛と死の名無しさん:05/03/15 14:25:13
私の知り合いにも似てる。その子は新郎も一緒になって
「俺とおかんで仕込むや〜ん」と言っていたそう。大阪です。離婚しました。
449429:05/03/15 20:53:33
スレ違いにも関わらずたくさんのレスどうもです
彼女は自分の家も自営。でも、母親は専業主婦だったんです。
旦那にもそれを伝え、義両親にも専業希望を伝えておいたら、
「いずれ代が変われば二人でやっていくべきだろうけど今は働く必要ない」
ということだったそうです。
わずか一ヶ月で破られた約束・・・離婚しなよ。とは言えませんがね

>>447
違いますよ〜
似たような不幸な人が多いのね・・・
450愛と死の名無しさん:05/03/15 22:11:19
>449
なぜ「離婚しなよ」が言えないのか分からない。
451愛と死の名無しさん:05/03/15 22:29:51
>>450
ダイレクトに離婚を薦めるのは最後の最後。
それまでは「友人としてあなたには幸せな生活を
しててほしいと思うなぁ〜」という程度で
お茶を濁すのが大人ではないかと。
>>449の友人は放っておいても離婚しそうだしね。
452387:05/03/15 23:18:59
私は>>387です。

みなさは本当にいろいろ考えてくれてありがとうございました。
一人で歩く、母と歩くと言うのも考えたのですが、
先におじさんA(おじさんBのお兄さん。養子に行った)にお願いしてるのが
ばれてるんで非常に断りにくかったんです。

でも全て解決しました。
思い切ってプランナーさんに事情を話して相談したところ、
「新郎側の親戚がキリスト教式に強い抵抗があるので人前式にしました。
なので新婦が手を引かれて入場するの自体がなくなりました」
と言う事にする事にしました。

実際私はキリスト教式にあまりこだわりはなかったし、
(というか、人前式だとどうするかあれこれ考えるのが
面倒だったので最初から決まっているキリスト教式を選んだだけ)
正直人前でチューとかするのやだなーと思ってたので、結果に非常に満足しています。
本当にご迷惑をおかけしました。
453387:05/03/15 23:20:29
これだけだとなんなので。

先日打ち合わせに式場に行った際、
ウェルカムキティちゃん&ダニエル君を入り口においてる人がいたのですが、
強風で何度か飛ばされたらしく、薄汚い色になっててかわいそうだった。
自分の時は、ふわふわ毛足の長い素材や、真っ白なぬいぐるみはやめようと思った。
454愛と死の名無しさん:05/03/15 23:23:06
>>453
つか、入り口が強風だったりするところで式はやめれ。ちゃんとした屋内でな。
455愛と死の名無しさん:05/03/15 23:23:53
>>453
それは式場の方が悪いよ。
ぬいぐるみが飛ぶくらいなら御祝儀も飛んでるって。
結婚式の置き物で白を全く使わないのは厳しいから
持っていかないことより固定することを考えては?
456愛と死の名無しさん:05/03/15 23:56:15
>>454
私はガーデンチャペルじゃないんで大丈夫っぽいです。
しかし確かに式場も固定なりなんなりしてくれたらいいのに...
457愛と死の名無しさん:05/03/16 00:28:24
当日は強力両面テープ持参…とc⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...
458愛と死の名無しさん:05/03/16 01:01:21
私の友人、
彼女より先に結婚していた私には
「とりあえずおめでとう」(私が入籍前に妊娠していたため)
共通の友人の結婚式では、式当日に、おめでとうの言葉はなく
「新居がきまったの〜(はぁと)」と、のたまった。
彼女の結婚式では私と友人、おめでとうなど
言うはずもなく、新婦が選んだナプキンはお持ち帰りを〜
も、置いてきました。
同じテーブルだった人達からは、怪訝な顔されたし、
彼女も私たちの雰囲気に気がついてたみたいだけど
かわいそうな結婚式にしてやりました。
459愛と死の名無しさん:05/03/16 01:06:44
それでもちゃんと出席してるなら負け組。
460愛と死の名無しさん:05/03/16 01:14:47
458です。
そっかな、お祝い渡してるのに
自分のときだけもらえないって言われるのが嫌だったんで
出席したんだけど・・・
怖いもの見たさもあって。
ま〜、今となっちゃ 連絡も取り合ってない間柄ですw
461愛と死の名無しさん:05/03/16 01:27:55
でき婚だもんな〜考えが浅はかだな〜

私だったらニコヤカにおめでとうって言いながら
姑とかがトイレに行くあたりついてって
「彼女にオメデトウって言えてよかったね〜
私言ってもらえなかったから、気持ちが通じたらいいな」
「そうだね〜私の時もイキナリ新居決まったって
私の結婚式なのに自分の結婚式みたくされて寂しかった」
「ああならないよう、お互い気をつけようね」
「本当、人の幸せを喜べるような人でいようね!」

なんてことをする
462愛と死の名無しさん:05/03/16 02:57:02
どっちかってーと目撃ドキュ ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
向けな内容っすね。双方のドキュ度が高かったって事で。
463愛と死の名無しさん:05/03/16 10:58:00
むしろ、458と友人の方が周りの人から
「なんだこいつ」な目でみられていたのでは?


ああ、それでも「してやったり」って思ってるんだよね。
なんだかなぁ・・。
464愛と死の名無しさん:05/03/16 11:15:04
>458
生活板でそっくりな書き込みを見たのですが、
向こうで相手にされなかったから移動してきたの?

949 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/16 00:28:01 ID:T/DM/Bi0
同棲後、入籍直前に妊娠発覚した私。
中学からの友人に報告したら
「え〜同棲した挙句、妊娠?しょうがないねー。
ま、とりあえずおめでとう」
と、真顔で言われた。
順番違うから、言われても仕方ないとは思いつつも、
フェードアウトした。
465愛と死の名無しさん:05/03/16 11:31:40
だからでき婚するやつはバカって言われるんだな
それ以前に458は性格悪そ ここで相手にしてもらえてよかったね。
466愛と死の名無しさん:05/03/16 11:42:47
>>464
「友達やめる」スレ?
その友達もデリカシーがないが、わざわざ出席して
ごくつまらない嫌がらせやってる時点で>>458も同類だな。
無駄な労力を使わず、電報+お祝いにしときゃいいのに。

>>458
彼女の反応は出来婚に対する世間一般の(普通わざわざ
口には出さないけど)ごく正直な反応だと思われ。
入籍前の妊娠は一層気をつけなきゃいかんだろうに。
「もう同棲してた」ではあまり説得力がない希ガス。

467愛と死の名無しさん:05/03/16 11:48:12
dqn降臨age
468愛と死の名無しさん:05/03/16 12:00:47
458よ、その程度では、最凶の披露宴クラッシャーの称号は与えられんな(w
469愛と死の名無しさん:05/03/16 12:45:35
このスレ頭だけ読んで、思い当たる節があるのでカキコさせてください。
俺、妹の結婚式に「相手は美男美女が多いのに、お兄ちゃんみたいなブサイク出したら、
うちがどう思われるか分からない」という理由で出席拒否されました。
親が出席を勧めても「もう相手には兄は死んだ事にしてあるから無理」と返事。
親もその言葉を聞いて了承。
当日。
携帯の電源を切って、家から300キロほど離れたサービスエリアでバイクを降り、携帯を確認すると親戚と
親と妹から結構な数のメールが入っていた。
内容を確認し、三者の発言を総合すると、披露宴で親戚が俺が来ていないのを妹に尋ね、隣にいた新郎に
「それ誰?」と聞かれた妹が言葉を濁していると新郎の親戚が「二股かけてる男なんじゃないの」と
酔った勢いで冗談めかして言った。
それを聞いていた新郎父が「二股をかけているような女なんぞいるかぁ!」と叫んだのを皮切りにその後の
披露宴は非常に殺伐とした空気の中で行われ、現段階では妹とその旦那はホテルから場所を移して二次会に
移っているが、双方の両親と親戚がホテルの一室に集まり、これから先の事を話し合っている真っ最中。
仕方ないので、親に連絡。親は戻ってきて相手に説明してくれと言ったが、妹の行いに半ば切れていた俺はこう言った。
「あんな理由で出席拒否されて、親戚に根回ししていなかったあなたがたのミスでしょ。それを今更戻ってこいですか。
奴がどうなろうと知ったことじゃないし、俺は死んでるんでしょ。なんで親戚にもそう言って押し通さないかなぁ。
ってことで無理! じゃ」
電話を切り、タンクバッグの一番奥に突っ込みツーリング再開し、結局家に帰ったのは三日後。
親にその後の話を聞くと、妹は洗いざらい新郎に話したが、兄弟を(話の上で)殺す娘は願い下げとなり、破談。
式・披露宴代もこちらが払う事になり、妹は引きこもってしまった。
仕方が無いので、俺が相手方に出向き、妹の非礼非常識な行動を、俺が頭を下げて納得してもらい、破談は解消となった。

ちなみに、会社は長期休暇を取っていました。
470愛と死の名無しさん:05/03/16 12:54:50
実話なの・・・・?
そんな女と結婚しても幸せになれないし、破談のまんまがいいんじゃね?
471愛と死の名無しさん:05/03/16 12:57:00
>>469
例の妹に結婚拒否されるドクオAAを思い出すなあ…
472愛と死の名無しさん:05/03/16 13:00:19
>>469
実話だとしたら、親はよくそんなバカ娘の言い分を飲んだものだ…
あなたもそんな人でなしのために頭下げてやるなんてしてないで、
とっとと絶縁した方がいいんじゃないかい?
そんなことしなくても。多分いずれリコーンになるんじゃね?
473愛と死の名無しさん:05/03/16 13:05:01
そんな女と結婚したら、不細工な子供が産まれたら殺しちゃいそうで
絶対ムリだなあ。
474469:05/03/16 13:12:42
長くなるので書かなかった事。
・頭下げに行ったら、妹旦那の父が「妹のためにそこまで出来る奴はそういない!」と感動して、巨人○星ばりの涙を流した事。
・妹旦那が妹に容姿の事について延々と説教した事。
・妹旦那の妹さんから強烈なアプローチがあった事。
・妹と旦那は仲良く暮らしているらしい事。
・親の籍から俺の項目を抜いてもらった事。


まぁ、ババ引いたのが俺ってことで。
475愛と死の名無しさん:05/03/16 13:19:40
>>474
>・妹旦那の妹さんから強烈なアプローチがあった事。

って、どういう意味?

それだけ酷い仕打ちを受けた上に頭まで下げたんだから、
なにか補償(金)はもらったんだろうな?
自分だったらぶち切れると思うが。
476愛と死の名無しさん:05/03/16 13:23:28
美人で気立てが良くて金銭感覚がしっかりしているお嬢さんだったら
考えるかもしれないね。>アプローチ
でももっとよく考えると、腐れ妹と生涯家族かつ親戚づきあいする事
になるんだから、一時の気の迷いでさらなるババを引くことはするなよ。
477愛と死の名無しさん:05/03/16 13:24:52
っていうか、相手家はまともな感覚の持ち主じゃないかい?
478愛と死の名無しさん:05/03/16 13:25:37
兄弟を死んだ事にするって…
しかも犯罪者とか言うわけでもなく、不細工って理由で…
そんなこと一生続けられると思ってるんだろうか
そして、それを飲む親って…
変な家
479愛と死の名無しさん:05/03/16 13:26:43
俺が親なら、そんな娘はぶん殴るね
480愛と死の名無しさん:05/03/16 13:27:51
ネタじゃなければドキュ家族認定だよな
481469:05/03/16 13:39:04
>475
妹旦那の妹さんから、お見送りの段階で
「あの、よろしかったらお付き合いしませんか」って言われたって事です。

うーん。親も妹もある意味結婚には幻想を持っていたのかもしれんし、
妹は言ってしまった手前。親はそんな妹の決まりかけた話を壊すわけにはいかないってので
変なスイッチ入っていたのかも知れん。

誰にも話せなかったので、ここで話せてすっとしました。
482愛と死の名無しさん:05/03/16 13:42:22
>>481
で、妹旦那の妹とつきあうことにしたの?
実妹に縁切りされるくらいブサイクなのに、その女性は平気だったんだね
483愛と死の名無しさん:05/03/16 13:44:48
ドクオAAに基づく創作だと思ってたけど。
484愛と死の名無しさん:05/03/16 13:45:36
>>474
親の籍から俺の項目抜いたって、
親とも戸籍上の縁切ったってこと?
えーー
それってどうなの
きみの結婚にも影響しそうじゃん。
たしかに、自分を死んだ事にするのを了承する親なんて嫌だけど…
いつからそんな関係になっちゃったの?
親がたんに妹に甘すぎるだけ?
きみは疎まれてたの?
485愛と死の名無しさん:05/03/16 13:51:03
親と妹の顛末に(自分でやらかしたことのケツも拭けない)
一応後始末だけは付き合ってやって、あとは愛想が尽きてもう関わりたくないと
分籍しただけってことじゃないか?
例えば結婚したら親の戸籍から離れて自分が戸籍の筆頭者になるように、
結婚してなくても親の戸籍から離れることはできたはず。
ただ縁は切れてない。介護義務とかはあるよ。
でも気分的にはなんか離れたような気にはなるのでやるだけやってみたのでは。
486愛と死の名無しさん:05/03/16 13:55:28
不細工だからってそんなしうちって、
どんな顔なんだろう
いや、どんな顔だって死んだことにするってのはよくないけど!
すげー不潔だったりすんのか?
でも、それだとさすがに、妹旦那の妹にアプローチされないと思うし。
487愛と死の名無しさん:05/03/16 14:10:02
>>474
・親の籍から俺の項目を抜いてもらった事。
って どういうこと?
469が新たに自分が筆頭者の戸籍を作った ということ?
「死んだ」という嘘をより真実っぽく見せる為に?
相手も「籍から抜いてあるんだったら・・・」と納得したわけ?
私には理解できないよ〜

「死んだ」だなんて、妹旦那とその親戚には
一生会わせないつもりだった って事だよね。
469側の冠婚葬祭で顔を合わせたら
何て紹介するつもりだったんだろう。
例のAAじゃないけど「急病で欠席」程度にしとけばよかったのにね。
(それでも十分非常識だと思うけど)
488469:05/03/16 14:23:37
>482
丁重にお断りしました。
ささやかなアプローチは続いておりますが。

>・親の籍から俺の項目を抜いてもらった事
>485さんのおっしゃるとおりです。
ついでに、「死んだことにしてあるんだろ」と言って将来の面倒を一切見ない事を言ってきました。
俗に言う絶縁って奴ですね。
相手には全てばれています。
489愛と死の名無しさん:05/03/16 14:33:16
>>488
何だかひどい家族だな。妹夫婦はとりあえず仲がいいみたいだが
実の兄をこんな目に合わせといて幸せになれるはずないだろ。
いや、幸せになるのは許せない。もっと親と妹を憎んでいいよ。優しすぎだよ。
490愛と死の名無しさん:05/03/16 14:35:06
いや、家族を憎みながら生きることほど辛いことってないよ
前に進めないよ
がんばって自分は自分の人生築いてください
491愛と死の名無しさん:05/03/16 14:40:20
むかついて書いてしまったが、憎むのはよくないか。失礼。
兄ちゃんには幸せになってもらいたい。
492愛と死の名無しさん:05/03/16 14:47:12
ある意味不幸だと思うんだが・・・。
俺の結婚式(ハワイ挙式)、俺の方は誰も参加しなかった。
親父は他界、お袋は高齢+飛行機大嫌い、姉夫婦は子供を置いておけない、ってのが表向きの理由。
実際は、俺の身内がカミさんとカミさんの実家が嫌いなんだよね。
成金なのに、金持ちのフリするから。
493愛と死の名無しさん:05/03/16 14:52:10
えーと、、、成り金ってのは金持ちだと思うんだが。。。
494愛と死の名無しさん:05/03/16 14:53:33
>>492
成金でも金持ちは金持ちなんじゃないのか?
昔から、先代以上からのお金持ちじゃなきゃ、金持ちって認めないの?
変なの。
しかも息子の結婚式に出ないなんて。依怙地な家族だ。
495愛と死の名無しさん:05/03/16 14:54:01
いずれにせよ、カミさん&カミさんの実家が自分の親兄弟から嫌われているなら不幸だねえ。
496愛と死の名無しさん:05/03/16 14:56:00
成り金ってことは、奥さんのお父さんが一代で財を築いたってことだと
思うんだが、先祖からの遺産で金持ちの家よりよっぽどいいと思う。
497愛と死の名無しさん:05/03/16 14:57:09
知り合いが、バツイチ子供2人、8歳上の女性と結婚したとき
親に縁切られてたな。
498愛と死の名無しさん:05/03/16 14:58:48
金持ちをひけらかす、性格がいやったらしい家族だったってことか?<成金一家

>>492は平気なのかよ
499愛と死の名無しさん:05/03/16 15:00:34
なんか、具体的な例がないと共感できないなあ。単なる僻みに思える。
500愛と死の名無しさん:05/03/16 15:01:18
>>492は財産狙い?奥さんは一人っこ?
501愛と死の名無しさん:05/03/16 15:21:50
雑誌で結婚式の衣裳特集をやってた。

新郎新婦の年齢、職業が書いてある
カップルでの写真つきなんだけど
1組だけ、新婦のみの写真があった。
跡は全部、新郎新婦一緒なのに・・
とてもきれいなお嬢さんだった。

プロフを見ると
女性23歳 家事手伝い 男性39歳 助教授だそうで・・
男性が余程おっさんで写真を載せなかったのだろうか・・
と思った。
502愛と死の名無しさん:05/03/16 15:24:39
>>501

教え子に手を出したってのがモロバレだし、恥ずかしかったんだろうね。
503愛と死の名無しさん:05/03/16 15:29:15
>>497
マジレスしてスマンが
奥が一枚も二枚も上手で、向こうから絶縁してくれるように持ち込んで
大成功した例だと思う。
504愛と死の名無しさん:05/03/16 15:34:24
>>503
どーなんだろ
男のほうの実家はお金持ちだったんで、なんの援助もこの先望めないのは
ちょっとがっかりかもしれんよ
505愛と死の名無しさん:05/03/16 16:10:11
披露宴での不幸話じゃないんですが・・・。

元彼氏の友達の結婚式はつつがなく終了。場所を移して2次会へ〜。
新郎・新婦ともにとても温厚な方々。しかし友人がなんというか
(自分の元彼氏ともに)DQN。
2次会始まってしばらくは普通に流れてましたが、新郎友人Aの奥様が
廻りの(新郎友人B、C,D)の奥さんを集め出して主婦の集まりと化した。
奥様連中は新婦友人をジロジロ見てコソコソ・・・。
そこに実は少々嫌われ者の新郎友人Eの彼女が登場。
Eは自分の彼女をここでお披露目したかったたしく、勝手に呼んだ。
しかもその彼女お祝いの言葉もかけずに黙々と食う。
見かねた新婦が席をたち、Eの彼女にあいさつしにいく。

つづきます。
506愛と死の名無しさん:05/03/16 16:10:52
わくわく
507愛と死の名無しさん:05/03/16 16:14:25
自分では不幸だと今の今でも思ってなかったけど>>492を読んで書いてみる。

私たちは、元々入籍だけの希望だったんだけど、ドリームなども少し入り、身内だけの式を上げることにした。
身内って言っても、自分たちの家族のみ。
相手の両親はまだ早い!と言っていたけど、両方28歳。交際6年。早いとは思えずに押し切ることにした。

前日、彼への電話一本で両親ドタキャン。
食事などのキャンセル料が少し発生したけど、祝福してくれる私家族だけで気兼ねもなく楽しい一日でした。
周りからみたら不幸そうに思われたんだろうな・・・
508505:05/03/16 16:16:40
「新婦からあいさつさせるなんて、どーゆー常識知らずよ!」
と奥様連中が激怒。
ABCDも「E!彼女なんかこんなとこ呼ぶなよ」と罵りあいへ。
(元彼氏ももちろん参加。私横でブルブル)

結局E&彼女が泣き出し、Eがキレて逃走。
温厚な新郎がそれを追いかけ、会場内は新婦さん、新婦友人、自分
が取り残された。
新郎新婦がかなり可哀想だった。
509愛と死の名無しさん:05/03/16 16:19:17
新郎友人とその奥たちはどこに行ったんだ??
510愛と死の名無しさん:05/03/16 16:24:33
親戚の結婚式で花婿側の親族がそろってドタキャン。
「葬式が出た」と言われてその場は納得してたらしいんだけど、
実は前の嫁さんとの離婚届を勝手に出してたために
親族にその事が言えず、誰も親戚のいない式になったらしい。

あきれた事に前の嫁さんとも続いてたらしくて(どうやってごまかしたんだ?)
最終的にばれた時には新聞ネタになったらしいです。
ありえない…
511愛と死の名無しさん:05/03/16 16:27:28
そこまでして、籍入れたいってなんなんだろう
新婦にせかされたんだろうか
512愛と死の名無しさん:05/03/16 16:30:47
まだ結婚していると思い込んでる嫁 がいるのに、勝手に離婚届だして浮気相手と結婚式
って解釈でいいのかな?
513愛と死の名無しさん:05/03/16 16:34:12
>>511
母親に「お前が警察に捕まるような事をしたら
お前を殺して私も死ぬ」と言われて
「じゃぁ捕まらなければいいんじゃん?」と
窃盗の目撃者をヌッコロスような人間がいる世の中です。
DQNの思考というのは常人が思う所のナナメ45度の右先の左先。
ねじくれまがった遙か彼方にあるのです。
514愛と死の名無しさん:05/03/16 16:34:50
重婚がどうのこうのって記事があったような…
515愛と死の名無しさん:05/03/16 16:39:59
つまり嫁と結婚生活を続けていながら新しい女と結婚するために
離婚届けを偽造したってこと?
それとも同居したまま周りにも知らせずに同意のもとで離婚してた?
516510:05/03/16 16:45:25
>512さんと>515さんでFAです。
新しい彼女(わたしから見たら親戚)と結婚したい為に、前の奥さんに無断で
離婚届を出してたそーです。
しかも前の奥さんにも本当に内緒だったために
両方の家をいったりきたりしてたらしい。ばれないわけないだろー!

後から結婚のほうは無効になったのか離婚扱いになったのか
ちょっとよくわからないんだけど、とにかく籍は抜けて新花嫁には逃げられて、
前奥さんにも愛想つかされて逃げられたそうです。アホすぎる。
517愛と死の名無しさん:05/03/16 16:49:22
>>516
そんなアホオトコでも女ふたり、結婚する気にさせてたんだよね〜〜〜
この歳で結婚できない自分はなんなんだ〜〜〜〜〜orz
518愛と死の名無しさん:05/03/16 16:51:34
>>517
そんな男に引っかかるような相手ならそれなりだろうからあんまり落ち込むな
519愛と死の名無しさん:05/03/16 16:56:20
なんだなんだ、今日は大漁だなぁ。
520愛と死の名無しさん:05/03/16 17:01:14
>>504
ジジババ付きの金ならいらんよ。
521愛と死の名無しさん:05/03/16 17:13:28
522愛と死の名無しさん:05/03/16 17:34:51
>>516
「こたえてちょーだい」でよく特集組んでいる「二重生活」ってヤツを
やろうとしてたんだろうね。
523愛と死の名無しさん:05/03/16 17:42:25
>541
それもだが新郎が他の女とキスしまくるってのが強烈だな。
524愛と死の名無しさん:05/03/16 18:03:11
みんな、すごい男と結婚してるね
つきあってて嫌にならなかったのかな
すごいハンサムだったりするのかしら
私はちょっとした嫌なとこでも目についちゃって
結婚できないタイプだから、
盲目になれる人がうらやましい
525愛と死の名無しさん:05/03/16 18:16:48
>>524
>私はちょっとした嫌なとこでも目についちゃって
>結婚できないタイプだから、
少しも欠点がない相手って…
526愛と死の名無しさん:05/03/16 18:21:55
相手に求めるばかりではだめですよ
あなたが少しの欠点も無い完璧な女性なら別ですが・・・
527愛と死の名無しさん:05/03/16 18:28:23
>>525-526
わかってる。
それは自分でもわかってるんだよ。
だから治すように努力してる。
528愛と死の名無しさん:05/03/16 18:30:18
でもこのあいだお見合いで会った、
頭フケだらけ、肩まっしろ、歯まっきいろなのは、
人柄よさそうで、高学歴で、高収入の人だったけど
がまんできなかったです…許してくださいorz
529愛と死の名無しさん:05/03/16 18:30:58
欠点があっても容認できる相手と結婚するんですよ。
簡単に言えば「コイツの屁なら許せる」「コイツなら屁を怒っても
関係が壊れるまではいかない」「コイツの前でなら屁がこける」相手。
ちょっとの屁でも許せない、もちろん自分の屁なんて絶対ない、
っつーか自分は屁なんてこかないのよ!になっている人は
すなわち結婚相手ではないし、結婚にも向いてない。
屁がまんするとお腹痛くなっちゃうからね♪
530愛と死の名無しさん:05/03/16 18:31:02
それ大きい欠点だなw
531愛と死の名無しさん:05/03/16 18:33:35
私が片思いのひとが屁こいても全然許せる
でもそのひと、婚約者がいてもうすぐ結婚しちゃうからだめ…
やっぱ、なんか気になるのは
好きになれないからなのかなあ…
532愛と死の名無しさん:05/03/16 18:37:42
まとめて雑談スレ行きやがれ
533愛と死の名無しさん:05/03/16 18:52:52
このスレで今一番重要なのは、>>523のスルーパスだな
534愛と死の名無しさん:05/03/16 19:08:44
>526がいいことを言った。
535愛と死の名無しさん:05/03/16 19:09:59
新郎新婦、そしてその両親がうまく理解しあえて無いと不幸な結婚式率が高い
536愛と死の名無しさん:05/03/16 20:03:26
ありがちな話しかもしれないんですが・・・。
会社の同僚(新郎側)に、ある日いきなり
「1週間後に結婚式をするので来てほしい」と電話で言われました。
他の同僚も皆同じく電話で言われたらしい。みんなアタフタ。

何やら招待状を出す寸前に新郎の浮気が発覚したらしい。
しかもその浮気の相手が社内の新入社員。
イモヅル式に、新郎に食われた社内の他の女達の名前までも発覚。

結局結婚式の1週間前に和解し、なんとか式は敢行されましたが
社内の人達は事の成りゆきを知ってるし食われた女達も普通に出席してるしで
なんだかシラーっとした披露宴に・・・。

そんな事情にも関わらず新郎新婦はしっかり感動して盛り上がってました。
強いな。
537愛と死の名無しさん:05/03/16 20:16:04
>510
それって警察官だかのコームインで、何年か前に報道された奴?
538愛と死の名無しさん:05/03/16 20:52:23
>>510
バレーボールの三〇さん?
539愛と死の名無しさん:05/03/16 21:42:56
披露宴の来賓挨拶での出来事。
新郎がお勤めの社長さんのお祝辞でした。それがとても長いしつまらない。
会社の業務内容や業績がどうの、自分の生い立ちなどを延々と話していた。
しかもぼそぼそとしゃべるのでよくわからない。
ちょうどお腹も空いていたので私は苦痛そのものでした。
時計を見ていないので正確にはわからないのですが10分は話しただろうと思う頃、苦痛と思っていたのは私だけではありませんでした。
新郎の親戚と思われるおじさんが拍手。
奥さんと思われる人がおじさんをなだめる。それでも何度も拍手をするおじさん。
それにも動ぜずしゃべる社長さん。
終いにはおじさんの拍手に合わせて新郎友人共も大拍手。
社長さんはそれでも話を進めようとするのですがその度に拍手が起きる状態で話ができない状況に。
とうとう話の腰を折って終了。社長さんはとても憤慨した表情で席に戻りました。

つまらない話を長々としゃべる社長さんが良くないのですが、
新郎がお勤めの会社の社長さんです。親戚の人やお友達が拍手をしたりして新郎の立場が悪くならないものかと心配しました。
プチ不幸な出来事でした。
540愛と死の名無しさん:05/03/16 21:46:03
>>539
むしろGJ
541愛と死の名無しさん:05/03/17 12:26:55
>>539
たしかに後が気になるが、そんな無能な社長の会社なんて
辞めたほうがいい気も…。
しかし、「進行の都合上、五分でお願いします」などと前もって
依頼しておかなかった方にも非はあるようにも思えてしまう。

542愛と死の名無しさん:05/03/17 18:52:27
やっぱり、親御さんが健在なのに出席していない結婚式は不幸だと思います。
私の会社の同僚で、奥さんの家へ婿入りした男性がいますが、彼の母親が婿入り
に猛反対で「うちを捨てる気か〜」「親不幸者目が」「女の名字を名乗るのが
恥ずかしい事だと思わないのか」などと彼に散々言った挙句、式に出席しません
でした。
彼は去年、父親になりましたが、彼の母親は全く孫の顔を見ようとしないそうです。
543愛と死の名無しさん:05/03/17 18:54:41
そんな親、縁切れてよかったね、としか言えない
544愛と死の名無しさん:05/03/17 19:12:15
>>542
やっぱり婿取り結婚は良くないな。
545愛と死の名無しさん:05/03/17 19:12:48
だよねぇ・・乱入されなくてよかったじゃん。
546愛と死の名無しさん:05/03/17 19:16:19
>>544
同意。婿取りのカップルの結婚式は新郎側は顔が全然おめでたくない場合が
多い。
547愛と死の名無しさん:05/03/17 19:18:26
逆の時は普通におめでたくて婿取りの時はめでたくないっておかしいと思う
548愛と死の名無しさん:05/03/17 19:19:09
馬鹿みたい
幼稚だ
549愛と死の名無しさん:05/03/17 19:23:16
>547
まだ頭が戦前の人なんですよ。
男女平等、家制度の崩壊が理解できてない。
550愛と死の名無しさん:05/03/17 19:24:19
上げながら自分の頭の古さを披露されてもねぇ
551愛と死の名無しさん:05/03/17 19:33:11
トータルで考えて男性と女性のどちらが優遇されるかはともかく、
いろいろなシチュエーションでそれぞれ差別されるよね。
552愛と死の名無しさん:05/03/17 19:37:36
私は30代で親が60代ですが、やっぱり親の頭は戦前ですよ。
娘3人がそれぞれ長男と結婚して違う姓になったのを
いつまでもいつまでも愚痴っててウザいです。外孫内孫もよく聞く言葉。
当の娘達は単に「結婚をした」だけという感覚でいます。
「嫁?家?ハァ?なんだそれ?」という感じ。
結婚相手の親は「おとうさんおかあさん」と呼ぶけど
それも「呼び名」として使っている感覚で
実の親に呼びかける言葉とはちょいと違う。
まぁ結婚相手の両親も60代でやっぱり頭は戦前なので
自分的に、そうとでも割り切ってないとヤッテランネという所ではあります。
自分が親世代になった時に子供達に向かって同じことをしなければよし。
結婚するならどっちの姓でも好きに名乗れ。ただし養子はなし。
という気持ちでやっておりますよ。
自分語りですいません。
553愛と死の名無しさん:05/03/17 19:48:06
そう思ってるなら書くなよ>すいません
554愛と死の名無しさん:05/03/17 19:54:41
しかしまあ気持ちは分かる
ホントにそうとでも思ってないとやってらんない

一番いいのは夫婦別姓だな
それが認められて浸透すれば
戦前感覚の人間もちっとは減るかな
555愛と死の名無しさん:05/03/17 20:05:18
夫婦別姓よりもまったく新たに苗字作ってしまうとか。
そうすれば親世帯とは独立した家庭を作ったんだって親子共に認識できるだろう。
556愛と死の名無しさん:05/03/17 20:13:34
新婦の友人がスピーチでうっかり新婦の知られたくない過去をじゃべってしまい、
それ以降シラーとしてしまった結婚式に出席した事がある。
その友人の女性はスピーチの前に酒を飲んだいたらしく、少し酔っ払っていた感
じだった。それでも途中までは原稿どおりにまともなスピーチをしていたのだが、
最後の締の段階で「元SMクラブの女王様だったあなた。」と新婦が新郎やその
親族に絶対に知られたくなかった秘密を言ってしまったのだ。
この時の夫婦には式の時以来会っていないのだが、結婚生活は大丈夫だろうか?
557愛と死の名無しさん:05/03/17 20:17:09
>>556
そ、それ旦那は知ってたんだろーか…
かえって楽しい夫婦生活になってあたりしてw

しかし出席者の年配の人はわからないんじゃないか?
558愛と死の名無しさん:05/03/17 20:34:58
>>557
>新郎やその親族に絶対に知られたくなかった秘密
とあるので、新郎も寝耳に水だったと思われ。

スピーチ主が酔っ払ってたなら
悪趣味な酔客が口にした事実無根のジョークとしてシラを切り通せそうな気がする。
……いや、やはり無理か。調べられたらバレちゃうもんな

559愛と死の名無しさん:05/03/17 20:39:34
こわー。
私ももうすぐ結婚式なんですが、何かばらされやしないかと・・・・。
まー、多分、ひみつは無いと・・・思うけど・・・どうだろう・・・。
560愛と死の名無しさん:05/03/17 20:40:35
式自体が不幸ではないのだが・・・
私は親戚以外で結婚式に出席したのは5回だが、
5組とも子宝に恵まれず悩んでいる。
原因は私じゃないよね。違うよね。。。。
561愛と死の名無しさん:05/03/17 20:57:21
>>560
今不妊多いし、ただ単に洗濯小梨だけど、人に聞かれた時に「うちは子ども作らないんです!」ってわざわざ
言うのもなんだからなかなかできないことにしてる人もいるし、偶然だと思うよー
562愛と死の名無しさん:05/03/17 23:06:11
>>555
>原因は私じゃないよね。
意味わかんない。555はキックボクサーなの?新婦の腹にケリ入れてるから?
563愛と死の名無しさん:05/03/17 23:16:06
今度知人の結婚式に呼ばれているんですが
聞くところによると親戚に不幸が2つほどあったとか。
ひとつは一週間前なので結婚式=初七日あたり。
不幸な結婚式にならないことを祈ります・・・。
知らないフリしておめでとう顔してればいいですよね。
間違えてご愁傷様と言いそうで怖い。
564愛と死の名無しさん:05/03/17 23:52:13
私が出席する結婚式は何故か離婚率が高い。
今の所、5/7が離婚している。
残ってる人達には頑張ってもらいたいものだ。
565愛と死の名無しさん:05/03/18 00:44:32
ああ、居る居るそういう人
その人が、2次会幹事、友人挨拶、受付など
結婚式に関わると、120%の確立で離婚する。

なぜ120%かというと×2が居る。
すご腕クラッシャー
566愛と死の名無しさん:05/03/18 01:44:22
>>564
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
でも別れたのは端から見ても「この人達はもたない」と思うカップルばかりなので、
受付やったりスピーチやったりした私のせいではないと思いたいです。
ただ2次会だけ出席したカップルの新婦が、結婚した直後に難病に冒されて今も闘病中ってのは悲しい。
567愛と死の名無しさん:05/03/18 07:11:33
主賓に大学の時の担当教官を呼んだ人がいた。
(卒業して大分経っていた)
席次表も司会者の紹介も助教授だった。
本人がスピーチの冒頭でこの春に教授になりましたと訂正した。
ま、ばたばたしてたんだろうけど、やっぱ招待する側の
リサーチ不足でちょっと場内気まずくて、しーんとした。
568愛と死の名無しさん:05/03/18 11:43:47
>>563
親友の結婚式まったく同じでした。
挙式7日前に新郎の祖母(同居)が亡くなりますた。
でもとどこおりなく行われたよ。んなの「おめでとう」だけで十分。
不幸になるレベルは低いと思われ。
それが両親とか、あなたが亡くなった親戚を知っているとかなら別だろうけど。

特に結婚式のきわに祖父母が亡くなる話、私はよく聞きます。
お互いそういう年なんだろうな〜って思っています。
569愛と死の名無しさん:05/03/18 21:38:28
友人(女)の結婚が決まった。
友人父が病気のため、負担にならないようにと色々考えて計画を進めていた。
ところが残念ながら式まで4ヶ月と言う時に急逝してしまった。
しかし、友人父が気に入った会場での式だったり、父看病のため既に一回結婚式を
延期してたこともあって、一旦は予定通りに行うことに。
ところが、故人の希望で葬式無しだったのが、有志の方がお別れ会を開いてくれることになって、
その日程が結婚式と重なりそうになったと言うので、友人姉が結婚式を延期しろと言い出した。
結局、あまりに友人姉が強硬で、また1年延期になった。
まあ、ここまではよくある話し。

不幸はここから。
こんどは、友人叔母が入院し、新郎父にガンが見つかり治療中。ちょっとヤバ目。
さらには友人祖母が危篤。
「自分達で決めたこととは言え、姉一人の意見で延期したかと思うと、
ホントやりきれないよ・・・」友人ガックリ。
かける言葉も見つからなかった・・・・。
570愛と死の名無しさん:05/03/18 21:46:52
気の毒すぎるなぁ・・
友人姉の意見もわかるけど(姉も故人の娘だもんね)
結婚ってタイミングだし、この間に何かあって破談にでもなったら
自分だったら絶対姉を一生恨むな・・・
571愛と死の名無しさん:05/03/18 21:57:30
>>570
幸い、故友人父の計らいもあって、婚姻届提出済み&父納骨後に旦那さんと同居はしてます。
ただ、友人のお母さんが早く亡くなってて、母代わりになってくれてた親戚の叔母さん方が、
友人の結婚式を自分のことのように楽しみにしてくれてるそうで・・・。
しかも、旦那さんのご両親も長男の結婚式って言うんで、これまた張り切ってるらしく。

自分達がやりたいというより、見せたい人がいるって言うのが結婚式をする
一番の理由だっただけに、肝心の人たちが危うい状態ってことで、ガックリしてました。

572愛と死の名無しさん:05/03/18 22:31:51
>>570
気の毒だよね。
ここまできたら2人も結婚式挙げたいよね?
結婚式を挙げてご両人が幸せになることを
新婦父や病気の新郎父も望んでるだろうに。
私の知り合いは結婚式2週間前に祖母が突然なくなったけど
誰一人延期しろなんていわなかったらしいよ。
573愛と死の名無しさん:05/03/18 22:39:49
ゴリ押し新婦姉は独身?と下品な勘繰りをしたくなるね。
574愛と死の名無しさん:05/03/18 22:59:07
普段の時でも、年寄りの葬式は大往生ってことで
自然の摂理って感じで進むからなあ。(そりゃ少しは悲しみもあるだろうけど)
祖父母ぐらいの葬式が出ても、結婚式にはあまり影響しないよね。

親や兄弟あたりが若死にされると、もうしっちゃかめっちゃかですけど・・・
575愛と死の名無しさん:05/03/18 23:12:09
>>573
友人姉は既婚で二人の子持ちです。
友人姉結婚の時は、親に反対されて希望の時期よりも
式が半年延期になったとか。
友人はちょっとモヤモヤしてるみたい・・・。
576愛と死の名無しさん:05/03/19 01:08:24
>>573
下品だってわかってるならやめとけば
577愛と死の名無しさん:05/03/19 07:07:51
>>569
つか、故人のお別れ会を故人娘の式日にやろうとする「有志の方」って、どうなのよ。
姉も妹の結婚式を延期させるより、「亡き父の念願だった妹の結婚式ですので…」と
お別れ会の日を変えてもらうのが筋でしょ。
578愛と死の名無しさん:05/03/19 07:25:59
昼ドラの題材になりそうな話だな
579愛と死の名無しさん:05/03/19 10:08:33
もういまさら式しなくていいと思ったのは私だけ?
入籍してるんでしょ?
580愛と死の名無しさん:05/03/19 10:39:27
>579
自分たちがやりたいんじゃなくて、
親親族などお世話になったかたがたに花嫁/花婿姿を見せてあげたい、
という理由があるからでしょ。>571をよく読め。
581愛と死の名無しさん:05/03/19 10:59:34
>>580
いや、最初はそうだったと思うけど正直あんまり時間がたつと周りのテンションも下がるだろうし
「いまさらねぇ・・」なんて感じになるだろうな〜とおもった
582愛と死の名無しさん:05/03/19 13:36:48
>572
でも延期の理由は新婦の父が亡くなったからでしょ?
延期するのもおかしな理由ではないもの。(お別れ会と重なるからというのは577に同意だが)

583愛と死の名無しさん:05/03/19 16:25:49
確かに入籍して時間が経っちゃうとね。
ただ新郎父が生きている間に、式はしてあげてほしいな。
あと>577に同意。
姉も悪いけど、有志にも遺族の都合を尊重しようという姿勢があったか疑問。
584愛と死の名無しさん:05/03/19 22:43:38
>583
亡くなった新婦父の社会的地位にも拠るかも。
有名企業や地元の有力者だったら
「有志」といっても単なるお友達ではない可能性が高そう。

でもそういう人だったら始めから社葬とかでやるかな。
585569 :05/03/19 22:54:44
一日たって、たくさんレスがついててビックリしました。
わかる範囲でレスします。

>>577
有志の方々は式日を知らなかったそうです。
で、お別れ会開催の流れになった時、友人が有志の方にお願いしようとしたら、
「お別れ会をしてもらえるなんて、すごいこと。それなのに、皆さんが大変な思いをして
準備してる時に、浮かれて結婚式の準備をするなんて信じられない。
結婚式と重ならないように日にちを考えてくれなんて、そんな見っとも無いこと!
我慢するのが当り前でしょう!私はあまりの怒りに火が出そうです!」と、
怒鳴られたそうです。

>>581
周りの方が張り切ってるのは、現在進行形です。
友人がたった一人でお父さんを看病してたのをみんな知ってるから、
仲間達も、普通に結婚した人より思い入れがあるって言うか・・・。
仕事も結婚生活も全てを犠牲にしてきたから、結婚式くらい普通できるといいねーって、
皆で言ってます。

今日久しぶりにメールがきてました。
新郎父さんの治療は順調で、近々退院できそうだとのこと。
ちょっといいニュースでほっとした。
586愛と死の名無しさん:05/03/19 23:29:02
申し訳なくて火が出そうなのは、故人のお父さんだろうよ・・
かわいそうに。
自分の死で娘の結婚式が中止なんて。
587愛と死の名無しさん:05/03/19 23:51:52
怒鳴ったのはだれ?お姉さん?それとも知人の有志たち?
588愛と死の名無しさん:05/03/19 23:57:37
>>587
おねーさんじゃないの?
589愛と死の名無しさん:05/03/20 01:57:44
看病すらしなかったのに
偉そうなねーちゃんが
みっともないヴァカだったってことで
FA?
590愛と死の名無しさん:05/03/20 01:58:58
有志の人たちが怒鳴った内容だったら、ドキュソ杉…

お姉さんだろうね
591愛と死の名無しさん:05/03/20 09:36:20
お姉さんは「お父さんが死んじゃったのに結婚式なんて!!」と
娘である自分の悲しみだけにひたっていたんだね。

その後、妹の結婚式が延び延びになってしまったことについて
一言でも「あのときはごめん・・・」ってあればちょっとは救われるんだけど。
なかったら姉妹の信頼関係は修復できないだろうなぁ。
592愛と死の名無しさん:05/03/20 10:52:51
婿通り結婚は不幸だ!
喜んでいるのは新婦側だけで、新郎側は悲しんでいる。
593愛と死の名無しさん:05/03/20 11:10:37
さて、先ほどでかいのがきた福岡だが、
仕事仲間が今日福岡市内で結婚式なんだけど……
594愛と死の名無しさん:05/03/20 11:14:04
婿取りって(呆
単に女性側の姓にしただけだろ
ちょっとは民法を勉強しろ
595愛と死の名無しさん:05/03/20 11:14:11
>593
九州のJRは全て止めてるって言ってたね。
新幹線なんかも動いてないんだろうか?
出席者はおろか、新郎新婦も辿り着けなかったら・・・不幸だ。
596愛と死の名無しさん:05/03/20 11:21:20
>594
女性側の姓にする=婿取りだろ
597愛と死の名無しさん:05/03/20 11:22:00
葬式がらみで兄弟仲が最悪になった結婚。私も知っている。
その家族は姉と弟がいた。
姉、30。弟二十代後半。2人とも実家住まいだった。

急にお爺様が末期癌となり自宅介護で半年看取る事になった。
姉は仕事を辞めるように懇願され、24時間体制の介護に協力する事になった。
姉はその間結婚を約束した恋人がいたが、デートもままならず、薬の副作用で
幻覚・幻聴を見るお爺様の介護で精神的に疲れた彼女を支えきれずに彼は去って行った。
お爺様の最期、親族が死目に間に合うように姉は二時間人工呼吸と心臓マッサージを
した(その時看護婦をしてる私にその方法を教えてとパニック状態で電話がきた)。
その間弟さんは彼女と旅行をしていた。
弟さんは男なので仕事を辞める事もなく、毎晩遊んで帰り週末も遊んでいて一切介護を
手伝わなかったという。ご両親も「男だから」の一言で簡単に弟さんの手伝いを諦めていたそう。
そんな弟さんが一周忌も待たずに結婚すると宣言してきた。
介護に疲れてたご家族は「明るいニュースは大歓迎」とあっさり承諾。
お爺様の遺産相続の手続きも完了したので、その大半を弟の式と新生活につぎ込んだ。

これで黙っていられないのが姉。仕事も恋も時間も犠牲にしたのに何もなし。
心療内科に通うほど精神的に参っているのに目の前で幸せな人の姿を見るのは辛い
と言っていた。遺産についても「お金の問題じゃないけど割り切れない」と言っていた。
せめて一周忌を過ぎてからに延期できないのかと抗議するも黙殺される。
で、うつ病らしき症状で終日泣いてるという事で結婚式に出るなといわれる。
弟さんの結婚式は一見幸せそうでも、誰かの心を踏みにじった上に成り立ってる
幸福ならそれは不幸なのではと思う今日この頃。
598愛と死の名無しさん:05/03/20 11:27:21
>597
それは第一に親が、次に弟が悪いでしょう。
姉ちゃん気の毒だな・・・。
599愛と死の名無しさん:05/03/20 11:32:19
>>596
悪いことは言わないから民法の本を読みなさい
600愛と死の名無しさん:05/03/20 11:35:16
>>597
「男だから」ってなあ・・・
そういう男を結婚する嫁ってのも先が思いやられる
「釣った魚に餌はやらない」で、親の介護のときはこの嫁がこき使われるんだろうね・・・
601愛と死の名無しさん:05/03/20 11:36:35
ご両親の介護が始まったら、また姉ちゃんに押し付けそうな予感>弟
602愛と死の名無しさん:05/03/20 11:37:09
>595
新幹線止まってるみたい。
今ニュースで、新幹線が高架線路上で止まってる中継やってた。
603愛と死の名無しさん:05/03/20 12:23:47
ご両親の介護になったら、お姉さんも流石に拒否しそうな予感。
そうなったら弟嫁が一人で…ってことにも。


結婚相手の兄弟姉妹が結婚式に出ない場合、
その事情はちゃんと知っておかないといかんな〜…
604愛と死の名無しさん:05/03/20 13:11:28
>>549
男女が平等なわけねーだろ、恥さらしなやつ。
605愛と死の名無しさん:05/03/20 13:21:23
>>597
(  ◎Д◎) 神様は見ている。
見てみぬふりをして一切介護を手伝わないその非情さが結婚生活でも出て、
必ずや破綻するでしょう。
そんな弟は絶対幸せになれない。なってたまるか。

つーか、こんなことになるくらいなら、
お姉さんも勘当覚悟で家を捨てて結婚したほうが良かったのか・・・。
とすら思ってしまうね。
606愛と死の名無しさん:05/03/20 13:34:02
なんか、苗字にこだわってる頭の古い人が来てますね
607愛と死の名無しさん:05/03/20 14:45:36
>599
喪前頭でっかちだなw
制度がどうこうじゃなくて、みんな婿取りだと思うんだよ。
608愛と死の名無しさん:05/03/20 14:46:00
苗字を変えることってできないのかな?
例えば 佐藤+鈴木=佐木 とか。
結婚してどうしてもゴロが悪い人って可愛そう。
水田マリとか、御手洗育代とか。
おおっと、スレ違いスマソ
609愛と死の名無しさん:05/03/20 15:12:53
鈴木さん、佐藤さんだったら鈴木さんに
鈴木さん、吉岡さんなら吉岡さんに、ってより世帯数の少ない名字にする
一応選択制ってして、関係ない名字もOK。
夫に言ってみたらめちゃめちゃ多い名字のくせに「でも家が」とか言ってたから
実現は難しそうだけど。
610愛と死の名無しさん:05/03/20 15:33:02
「男性の名字にするのが当たり前」とか言っている人はおそらく最近
他のスレで湧いている、かまってちゃんと同じニオイ。
マトモなレスを返しても繰り返し「男性の名字にすべき」を繰り返すだけで
内容も何もないのでスルーしてあげてください。
611愛と死の名無しさん:05/03/20 16:15:54
しかし、娘に介護押しつけて
両親は何してたんだ?
普通、孫の前に子供に介護っていかない?
612愛と死の名無しさん:05/03/20 16:46:09
>24時間体制の介護に協力する事になった。

とあるから、両親も介護してたんじゃない?
姉一人だけじゃ24時間体制で介護は不可能でしょ。
613愛と死の名無しさん:05/03/20 17:21:25
>>612
お父さんは「男だから」手伝わない予感。
1人に集中する状況でないと、姉がここまで壊れるほどやばくならない。

仕事も奪われ「病気のあなたの世話をしてやったのだから」と
また一族の犠牲になるんだろう。
614愛と死の名無しさん:05/03/20 19:56:38
今日の地震で避難してる人の中に白無垢の人がいた。
不幸っちゃ不幸だよな…
615愛と死の名無しさん:05/03/20 20:51:14
>>614
不幸だ…
616愛と死の名無しさん:05/03/20 21:50:30
時間からしてこれからって時だったんだろうな
617愛と死の名無しさん:05/03/20 23:39:19
家族に介護を押し付けて、旅行だ結婚だって自分のことばかり考える神経がわからんね
その理由が「男だから」
もしまた介護問題が発生したら嫁は地獄やね
618愛と死の名無しさん:05/03/20 23:59:05
>>617
嫁には
「実家に独身の姉さんがいるからお前は介護の心配しなくていいんだよ
 あいつ働いてないんだからこんなときくらい役に立ってもらわないとな」
619愛と死の名無しさん:05/03/21 00:33:19
>618
弟があんな無神経でしかも両親も甘やかしてるんだから
この先我慢して生きるよりも姉が家出た方がいいっぽいね
親と離れれば鬱も良くなるかも
620愛と死の名無しさん:05/03/21 00:53:05
>>597
その姉は外にでて両親の介護は絶対にみないと宣言すべきだね
私なら弟嫁にそういうな。
私は外にでるから後はよろしく

あなたのせいで結婚を逃したんだからとでも言う
弟嫁には悪いけど、時期的に考えればそういうことだよな
嫁の方も配慮がないんじゃないの



621愛と死の名無しさん:05/03/21 02:20:23
結婚式行ってキター!

新婦の親戚(ジーサン)が酒飲んでダラダラスピーチ
もう、自分でも何言ってるかわかってないのか
自分の自慢話になってる
うざ。
新郎側は「なげーよなー」ってヒソヒソ
その時、新婦の親戚(ジジイ)が

「人の話は黙って聞けーい!」
と怒鳴り新郎主賓を叩いた

叩かれた相手は新郎の仕事関係の社長(893)
でも、893は偉かった
すげー我慢してた
でも、披露宴後にカラんでましたが。

もう二度と会う機会は無いんだろうけど
2人とも会っても互いの事がわからないだろうなぁ
顔なんて憶えてないだろうから

プチ不幸でした。
622愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 07:26:09
主賓が893な社長で仕事関係…

大不幸だね。
623愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 09:54:59
友人姉は、子どもが小さいからと言う理由で、友人一人に親の介護を押し付けてましたよ。
「親の面倒を見るために実家近くに家を買った」そうですけどね。
友人は仕事も結婚も犠牲にしてたけど、友人姉には、「当たり前」の一言で片付けられたとか。
本人は子供を理由に旅行やら遊園地やら出かけ放題だったそうですが。
親が片肺を取る大手術をして退院してきた日・・・つまり呼吸機能が悪くて、自宅での生活を
一から手探りでやっていくと言う時、大型連休に入ってた為、友人姉一家は当然のように
旅行に行ってたそうです。しかも、友人には黙って・・・。
自宅に帰ってきたものの、呼吸&心臓が弱ってて一人では布団から起きられない親のために、
一人でベッドを動かしたと、泣きながら友人から電話をもらったことがあります。



624623:2005/03/21(月) 09:55:52
つい流れからレスしてしまいましたが、スレ違いですね。
ごめんなさい。
625愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 11:09:32
兄弟姉妹の結婚式に出るなと言える神経が既に理解できんのだが
626愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 11:40:42
>625

ヒッキーだったりDQNだったりしたらそういうことあるでしょ。
597の書いてる家族は姉をそういう風に見てるんだとオモ。
627愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 12:09:47
せめて597ご友人が親御さんの遺産相続の際には弟さんより多めに貰えることを祈りたい。

>お爺様の遺産相続の手続きも完了したので、その大半を弟の式と新生活につぎ込んだ

ってことだし、おそらく弟さん夫婦は実家から離れて新居を構えたと予想。
式の費用と新居費用となると数百万単位のお金が親から弟夫婦に流れたことになり、
これはもうはっきり生前分与でしょう。その分の格差は後で埋め合わせされないといかん。
628愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 13:16:16
>>627
埋め合わせなんて考えはないと思う
おそらく跡取息子だから、男に金を使って当然と思ってる

農家的な長男教の家なんじゃないかな

629おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 13:22:26
でも法的手段に訴えたら埋め合わせするようにもっていけると思うのだけど。
その頃には、お姉さんが自分の権利を堂々と主張できるような精神状態に回復して
いて欲しい。
630愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 13:44:59
いっそのこと597友は開き直ってパラサイト生活を謳歌するべきかと。
鬱傾向だと治ろう治ろうと気負うのも良くないだろうし、のんびり養生すべきだよ。
生活費一切は親持ち。家事手伝いはしない。心療内科に通うほど深刻なんだし、
休んでても罰当たらないよ。
631愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 14:04:16
>>626
>ヒッキーだったりDQNだったりしたらそういうことあるでしょ
この時点でついていけないんだが。
式の進行を妨げるかもしれないからか?
親戚友人にはどうせばれるのだから、隠すのは無駄だしかえって印象悪いだろ。
世間体というのはそういうものなのか・・・
632愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 14:29:58
>631
精神病とかで式の進行を妨げそうとか、兄弟仲がものすごく悪くてとか
さんざん迷惑かけられて縁切りしたいくらいとか・・
たまにそういう相談もこの板で見るよ。
そういう家族の存在はカミングアウトしてる人もいるし隠してる人もいるみたいだけど。
633愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 15:07:23
学生時代ホテルで配膳バイトしていた時のこと。
そのホテルの従業員(女)は上司と不倫関係で、周囲にも公然の仲。
しかし見合い結婚することになり披露宴も自分の勤務先で挙げることに。
披露宴の間中、不倫相手の上司と新婦は新郎そっちのけでデュエットするは
目線で会話するわで事情を知る者はドン引きでした。
結局その新郎新婦は成田離婚となりましたが、新婦いわく「籍汚れなくてよかった」
とのこと。寿退社したはずの新婦も半年後には復職していました。
不幸なのは結婚式ではなく新郎かもしれませんが…

634愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 15:13:03
不幸だ・・・・新郎が
635愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 21:48:47
苗字にこだわるのは古いだとか、婿に入るなんて考えは古いとかいうけど

実態は、嫁実家の方が「家制度」にこだわってる場合が多いんだよね。

でよくわかってない新郎側上記のような言葉で説得しちゃう。
男はバカだから言葉通り信じてしまう。
で新郎を説得してから新郎側親に話をもっていく。



636愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 21:52:43
で結局新郎親激怒、大反対になってしまう。

男の場合だったら一応、相手親に承諾をもらうのが前提だろ。

しかし新婦側も本来なら当人の理解を得た上で、新郎親に承諾をもらいにいくのが筋なんだよ。
でもそんな事したら絶対反対されるのはわかりきってるから新郎を取り込んでから
事後承諾の形(当人同士が決めた)で新郎親に承諾を願う流れになっている。
もめるのは当然だと思うが
637愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 21:53:57
苗字にこだわってる人は身内が妻側苗字を選んだとかそういう事情でしょうか?
親戚がよく思って無くても夫婦が納得してたらべつに不幸じゃないと思う
638愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 21:55:21
奥さんにしたら
・旦那は自分の苗字
・旦那親激怒→それでも押し切り→絶縁  ウマー!
639愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 21:59:54
>>637
世の中そう簡単にはいかない
640愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 22:00:07
結婚と同時に旦那の実家と絶縁なんておいしい話だな〜
家庭板とかキジョ板とか行くと いかにして絶縁するか、という問題だもんね
641愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 22:01:48
>>640

旦那実家と絶縁がおいしいと思う時点で幸せじゃないね
642愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 22:03:58
>>641
あんた男?
家庭板でも見てきたら?
643愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 22:06:03
妻と旦那実家  旦那と妻実家 は他人同士です
お互いにうまくいかなくてもそこに接点さえなければ無問題。

旦那が妻苗字だと実家が納得いかなくて不幸って・・・
普通の結婚だって妻が苗字を変えることに不満を持ってる人だってたくさんいるよ
644愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 22:09:52
でも、世間は男が改姓すると奇異な目で見るよ。
645愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 22:17:28
旦那を婿に取って同時に旦那の親兄弟と絶縁状態になった女性が会社の同僚にいる。
でも本人は「せいせいした」と言って関係修復する気は全くない。
646愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 22:18:09
【妻の姓】 名字どっちにする? 【夫の姓】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1110445286/
647愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 22:25:40
>>642

家庭板を見たよ、不幸な人間の書き込みが多いよね。で?
648愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 22:26:57
>>647
だから、絶縁OKってこと
649愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 22:28:15
>普通の結婚だって妻が苗字を変えることに不満を持ってる人だってたくさんいるよ

そうは言っても現実は嫁側は普通に実家に帰れるし、「嫁に行ったから他人」なんてケースは
ほとんどない、それどころか嫁実家の比重がどんどん高まって行ってる。

しかし旦那側になるとそのほとんどの場合が「両親の反対を押し切って、もしくは夫婦の問題だから関係ない」と
言った形で押し切ってる場合が多いので 、嫁ウマー、旦那ショボーンてなパターンが多い
650愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 22:29:40
いいかげんスレ違い

>>649
家庭ごとそれぞれだ。
十分幸せな家庭もある
651愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 22:51:33
私も昔配膳バイトでクロークしてたとき
3つある大宴会場のひとつの扉の外で大騒ぎ(中は披露宴の真っ最中)
何かと思ったら真っ白な服着た女が騒いでる。
髪の毛振り乱して「なんでそんな女なんかと!!!」
周り必死で止めてて、女は会場に必死で入ろうとする。
結局引きずられてっちゃいました。
外には招待客らしい友人もいておろおろ。
あれ、新郎・新婦には言えないよ・・・
あの女が中に入ってたらどうなってたんだろ・・・
652愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 23:00:45
>>651
(((( ;゚Д゚))))。修羅場を見たかったような見たくないような…
653愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 23:44:32
引きずり出された女を裏口から再び中へご案内〜
654愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 00:20:51
不幸になりかかった結婚式。

うちの会社は新昇給制度で入社した新人は手取り13万程度、
お局様は手取りで60万(30年前の昇給制度がそのまま適用)という職場。
(しかも同じ業務内容でだ〜)

まそんな愚痴はさておき、同じ課の女の先輩(すごくいい人)が結婚する事になった。
お昼休みの時に休憩室で発表してくれて、打診もされた。
お局様は即答で「私、結婚式は行かない人だから」と回答したけど他のみんなは
「行きたい!」「行く!」と盛り上がった。でも問題はご祝儀。私は実家から通勤してるから
手取り13万でもなんとか工面できるけど、一人暮らしの人たちにはかなり大変な金額。
そこは結婚する先輩もそこは考えていて、一番仲のいい先輩経由で私たち後輩に
「ご祝儀は相場の3万でなくていい」と伝わるようにしてくれていた。でもそこで私たちが
お昼時間に休憩室で「2万にしよう」と相談したのがいけなかった。それを聞いた
お局様が「3万以上包まなければ非常識よ!非常識!それが包めないなら行かないの!」
と捲くし立てだした。私たちもそこで「はいはい」と適当に話をあわせれば良かったけどつい
「でも私たちは手取り13万でいろいろやりくりしてるし、衣装代もかかるし、二次会もあるし」
と言い訳したのが悪かった。なんとお局様は結婚する先輩を呼び出し「2万しか祝儀を出さない
ような非常識な人は招待リストからはずすべきだ」と説教したらしい。
しかも「これは貴方が結婚相手の家族に対して恥をかかないように言ってるのよ」と恩着せがましく。
自分は式を欠席するくせに(そして結婚もしてないくせに)。
ま、お局様の戯言は無視しましたが式当日までほぼ毎日お局様から私たちには
「3万出せないなら行かないでしょうね」攻撃、先輩には「招待取り消したでしょうね」攻撃がありました。

ちなみに式は最高に感動的でした。で、私たちはご祝儀が相場を出せなかった分
先輩の退職(今年の6月)の時は奮発して派手にやろうと決めてあります。
655愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 01:29:04
不幸な職場だ・・・
656愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 01:41:13
逝き遅れ女は本当に痛い。見苦しいのが自分で分からないほど他人の幸せが嫌い。
657愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 05:41:15
>>646
そのスレ、バカが自演粘着してるだけだから
参考にならんよ
658愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 08:52:32
その粘着自演男とこのスレの苗字こだわり男は同一だと思われます
659愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 12:32:29
苗字こだわり男さんに参考までに教えてあげる。

私は妻姓選択で結婚をしたけど、
別にどちらの親とも仲良くしてるよ。
どちらの親も「嫁に貰った」とか「婿に貰った」とか、
勘違いな幻想を持たずにすんで、
「親から独立したんだ」って自然に思えたみたいよ。


これだけだとスレ違いなので、不幸な逝き遅れ女の話でも。
知人のイキオクレ女は披露宴クラッシャー。
さも常識を知った雰囲気で、披露宴に出席する際の心得を、
同じ披露宴に招待された若い女性に語る。
でもこれが「祝儀は30歳まで1万円で良い」とか、
「服装は華美にならぬよう、黒のカジュアルなワンピースなどを着用し、
新婦が目立つようにする」など、大幅〜微妙にずれた常識。
この偽情報を披露宴当日までネチネチと流し続け、
当日、カジュアルな格好をして来た人がいたら、
「○○さんの披露宴、ずいぶん貧乏そうな人がいて・・・類友っていうの?」
などと、披露宴に出席しなかった人に話して回る。
迷惑・・・・・・。
660愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 13:23:39
>>654
そのお局様って歳いくつなの?
661愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 13:33:35
逝き送れっ言い方もなあ
独身者がみんなそんなに思われたら迷惑
662愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 14:35:50
ここに書かれるような迷惑女だからこそ「逝き遅れ」と言われるのでは?
独身者全員を「逝き遅れ」などとは書いてないと思う。
663愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 15:02:59
その迷惑女がもし既婚者だったらなんて言われるんだろ
664愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 15:48:15
>>662
同意。
独身者みんなをそうは思わないよ。少なくとも21歳独身には言わないわな。
665愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 16:40:51
>663
チュプ
666愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 17:35:17
そういうお局っているな。前に会社でかわいい女の後輩が結婚して退社したとき
「いまどき寿退社なんて、世の中を舐めている。あんな女がいるから私達が…」
とタジマヨーコばりの演説。退社と言っても、旦那さんが転勤で遠くに行くから仕方ない。
それにお局はベテランぶっているけど、仕事は…(;´Д`)
彼女にこそ、寿退社の機会が訪れて欲しいのだけど、お局は「私は結婚すると
しても、仕事は続けるわ!!」と言い張っていて、いまだ結婚の予定はないらしい。

そしてそのお局、寿の女子社員がもらうはずだった花束を、とどくなり処分
していたこと数度、会社からの祝電も気に食わない式には打っていなかったことが
判明し、今ハブです…
667:2005/03/22(火) 17:40:44
ゴメン、不幸な結婚式には絡んでなかった>お局
今ハブというより、今現在も…です。私はもうやめているんで…。

でもその人、同じ課の人の結婚式で、ちょうどその頃狂牛病の騒ぎで
メインが牛肉じゃなくなったことがあり、それを「貧乏臭い」と
披露宴の最中ずっと愚痴っていたことがありました…。課長が
いいかげんにしなさい!とさすがに黙らせましたが。
668愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 20:12:23
非常識な人やね
そんなんだからケコンできないんだよ
男性だってそんな女いやだろうから
669愛と死の名無しさん :2005/03/22(火) 20:57:24
こういう人って、「私は仕事に生きるのよ!」
「結婚なんかにこだわらないわ!」などと表向きは豪語してるが
そのくせ実際はものすごく結婚願望が強いんだよな・・・
670愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 22:27:20
結婚願望が強いくせに結婚した女をバカにするババほどうざいものはない。
671愛と死の名無しさん :2005/03/22(火) 22:44:07
結婚願望が人一倍強いくせに結婚した人をバカにしたり、つまらん
強がりで生きてる女も、いつでもどこでも
「結婚したーい!したーい!一刻も早く結婚したくてたまらないのよー!
条件いい男おらんかー!貰ろてんかー!」
という態度やオーラ丸出し女も同じく縁遠い傾向がありますな
つまりは普通にしてたらどうだってことなんだが

672愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 22:58:17
結婚したいって認めちゃえばいいのに、そうしないのは
同時にもう終わっちゃった自分、ってのを認めたくないのかも。
673愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 23:10:44
負け犬の遠吠えってやつじゃないかと。
674愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 01:09:53
>>672
真理っぽい
ほんとその通りだよね
サブサブ
675愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 03:27:48
でも結婚したいことを素直に認めて生活したほうがずっと良いよね。
少なくとも結婚関係の話でギャーギャー騒いで周囲に嫌われることは無いだろう。
676愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 09:01:30
「結婚したいんですけどご縁がなくて・・・」
って、さらって言ってる人のほうが、誰か紹介してみようかなって思うよね

「アテクシはケコンなんてしない主義なのよキーーー!」
これは同性の負け犬から見ても痛い・・・・
677愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 09:08:53
私の知り合いにもいる。
「結婚なんて興味ない」って公言してる人。
興味ないくせに 結婚してる人に対してすごい辛辣。
本当に結婚したいかどうか っていうより
結婚「したいのにできない」と 「人から思われる」事を
異常に怖れてる気がする。
「他人からこういう人だと思われたい自分」ってのがあって
でも実際の自分はそうじゃないから
その理想に近い人を叩く って感じ。
何を言っても ああ言えばこう言う で反論してきて怖かった。
幸いにも 家の事情で会う事もなくなりそうなのでひと安心だけど。
678愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 09:11:40
うちの叔母も高齢毒女だが、すねてるなあ。
「わたしなんか今死んでも誰も泣いてくれる人もいないし」とか。
わたしの結婚に対しては特にケチはつけず、どちらかというと御祝いしたくてたまらない、と
いう方向で親以上に構い倒されたが。
679愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 10:39:38
>>677
ぐ、ぐわ。
知り合いに近い人がいる。
大抵の場合、「孤高の私」を気取ってるから分かり難いけど、
そういう人って普通の人より激しく結婚したがってるし、超理想が高い。
モテない・思い通りの結婚が出来ない自分を認められないから、
自分の理想基準に満たない結婚をした友人を馬鹿にする傾向にある。
こっちからすりゃ、「そんな自分に都合のいい相手いないって。
いたってアンタみたいな高飛車な人を選ばないって(ニガワラ」と
忌憚なく現実を見てるわけでさ。
680愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 11:57:49
そろそろ結婚式の話に戻りなさい。
あなたがた自体が延々と無関係なスピーチを続けるDQN予備軍。
681愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 13:19:42
まぁ、、ここの話題が無いのはいい事ではある
682愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 14:32:37
不幸な結婚式といえば、先日の地震で中止になった結婚式は不幸だな。
下の記事のように、急きょ階段で行うのもどうかと思うが。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/photojournal/news/20050321k0000m040092000c.html
683愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 14:36:29
>>682
親族無事で、街は壊滅状態というわけでもないし
やれるだけマシ とは思うけどね〜
684愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 14:38:41
>>682
普通余震が心配で親族・招待客の安全のために
中止すると思うんだけど。スタッフの人達もカワイソウ…。
685愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 14:39:13
>682
厳島神社のぶーたれた花嫁には負けるな。
686愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 17:04:28
>>685
詳しく
687愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 22:17:20
>686
去年の台風(高潮だったかな?)で、厳島神社が浸水していたのに強行した人。
当然のように参列者が予定より少なかったわけですが…

マスコミに取材されて、全国にぶーたれているお顔をさらしちゃったわけです(w
688愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 00:07:42
披露宴で同じテーブルだった人が目の前で精神安定剤を飲み始めた。
そしていろいろ不幸があり披露宴に出席できる心境じゃないと散々新婦に
伝えたのに何回もしつこく食い下がるから仕方なく来たと酒をあおりながら愚痴りだした。
私もしつこく食い下がられて渋々出席したクチなのでなんとも言えなかった。
一人は渋々出席、また一人は完全にイッちゃった目で出席。
そんな客がいる披露宴で花嫁は納得してるのだろうか。微妙に不幸なのではないだろうか。

ちなみに披露宴の間ずっとその人が変な薬物反応で病院に運ばれないかとハラハラしていた。
689愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 00:13:59
飲んでるのが精神安定剤って見てすぐわかるの?
同じ薬を常用してるの?
690愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 00:17:01
安定剤必要な状態で集まりに引っ張り出されるのはつらいだろうな。
そこまでして人数増やしたかったのか>新婦
691愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 00:17:29
>>689
いえ、おもむろに薬をビールで飲もうとするからおもわず「水、持ってきてもらいますか?」と
声をかけたら「いいの、いいの。これ精神安定剤だから」と回答になってない回答をもらい
あとは愚痴のオンパレード。
692愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 00:20:41
愚痴を聞かされる結婚式なんて・・・
>>691さん乙。
693愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 00:40:16
>>688
なんかその薬飲みの人が書いたようなレスを以前どっかで見た。。。
まさに688が書いてるようなことをグチグチと書いてた。どこだっけかなあ…でじゃぶ?
694愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 00:55:30
>>693
そんな感じの見た気がする。
うろ覚えだけど、精神安定剤が必要な人相手に何度もしつこく新婦に出席を
せがまれしょうがなく出席。でも自分は集団にいることが出来る精神状態では
なく、大変苦痛だった…とかいう感じの。違うかな。
695愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 00:58:08
スマソ 二行目間違えました。
安定剤が必要な人相手に何度も ×
安定剤が必要な人が何度も 〇
696愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 00:59:20
精神安定剤を酒で飲んだらまずいのでは…?
メンヘルを装って新婦を追い込みたいだけのビオフェルミン飲みだったりして
697愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 01:09:04
快便だよかあさん!
698愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 01:09:57
>>691さんではないが、安定剤を飲んでるのに目の前で酒を飲まれたことはある。
相乗効果の依存になっているか、軽い薬でいいやというかんじなのか、そんなところでは。
安定剤でなくても酒と薬は一緒にはいかんよな。
699愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 01:10:00
それにしたって、嫌がる客を無理やり出席させる花嫁って
その時点で既に幸せとは思えない。
700愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 01:35:22
>>694
それそれ。
さがしに行こうかな。。。誰かが持ってきてくれるの待とうかな。。。
701愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 02:37:31
結婚式に来てくれなかった その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095211279/169

これ……?


702愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 07:31:23
見られないyo!ヽ(`Д´)ノ 29で探せばいいのか?
703愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 08:49:27
29も文字化けで見れない
704愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 09:59:40
29見れたよー、>693が言ってるのとは別?(招待した側の愚痴だ)
長いので最初だけ

169 名前: 愛と死の名無しさん 04/09/30 20:46:29

来なくても良かったのにと思った話でもいい?

招待した学生時代の友達の一人が実はメンヘラーだった
みたいで、精神安定剤3錠飲んでから来たらしい。
人の幸せを直視するのが辛かったんだって。

本人から直接聞いたわけじゃなくて、人づてに聞いたんだけど
正直いっていい気分しなかったよ・・・。無理しなくても良かったのにさ。
まるで招待した私が悪者みたいになってこっちが鬱になったよ。
705愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 11:46:58
その後この手のスレが付いた

173 名前: 愛と死の名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/30 21:15:42
>>169
うーん…辛くても出てきたってことは
そのメンヘラさんも祝いたい気持ちがあったからってことじゃないのか?
なぜ友達関係だった人に「無理してまで来んな」っていう冷たい感情もつのか不思議だ。

どうせ友達少なくて数合わせに呼んだんだろうけど

しかも「病人を無理に出席させたみたいな話になってる」ってw
あんたがそんなだから友達と思ってる人たちにそんな風に言われるんだよ。

706愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 21:50:52
29が文字化けしてる人は
右クリック→エンコード→日本語(自動選択)
一回で直らなかったら、もう一回同じことをする
707愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 07:30:46
一番ひいたのはあれ。
慶應に関係のない人の結婚披露宴で塾歌を熱唱。
新郎は早大院卒。だから最後に学生時代の友人だという応援団OBが出てきて早大校歌を歌った。
はい、ここで披露宴は終わり・・・っていうときに会社の慶應君が出てきて、
「目の前で早大校歌を歌われて我々としても黙ってられません!」とかほざいて、会社の上司ら数人と塾歌を歌いだす始末。
同じく早大卒の新婦の父親はもうカンカン・・・ 周りは完全に白けて呆れ顔… 
708愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 09:55:31
桐堂大学校歌歌ってやれ。
709愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 10:11:48
いっそ 大学堂のテーマソング歌ってホスィ
710愛と死の名無しさん :2005/03/25(金) 10:26:37
東京六大学のOBの披露宴では校歌(慶應の場合は塾歌のみならず、野球部
なんかの応援歌の陸の王者慶應〜の場合も)を、肩組んで歌うというのが
慣例化してるみたいね。
披露宴関連のところであまりにもよく見かけるので、六大学OBの
だんなに
「あんたも誰かの時にやったことがあるんか?」と聞いたら、
やっぱりOBの時には必ずやってたらスイ(・・・)
(私達は身内のみで披露宴をした為あいにくご披露頂かなかったが)
東京農大だと名物の大根踊りを披露するという話も?
711愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 10:27:50
日体大ならエッサッサーですか?
712愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 11:44:08
>>711
冬のガーデンで白い短パン一丁でやったら神認定..っつか普通にやりかねないなw
713愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 12:04:58
体育会の人が高確率で肩組んで校歌、だと思う。
当方同志社ですが、自分も友達もカレッジソング歌ったりしてないなあ。
体育会だとカレッジソングと「若草萌えて」(応援歌)がコンボで来たりするらしいが。
714愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 12:42:44
体育会系や警官・自衛官などの制服系のノリは寒い…
715愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 15:23:25
校歌ネタで。
会社の学閥モドキのOB会&学友で同窓が多かった。
司会者が気を利かしたつもりで
「新郎新婦は六大学の雄(?)明治卒。OBの方々も多数いらっしゃるので校歌を歌って
頂きましょう!」
・・・おもいっきり文系なので、みんなサビ(おお〜メイジ〜)しか歌えなかった。
もうひとつ。
おなじような流れで
「それでは校歌の"都の西北”です!」
・・・ソレガッコウがチガイマス。
716愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 17:21:11
>>682
亀だけど、
どこかのスレで見たんだけど、
福岡の自身で避難している人の中に白無垢の人がいたらしい。
悲惨だ…
717愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 17:22:12
「これからどうなるんでしょうかね」と
困った顔してる羽織袴の男の人がインタビューに答えてたよ。
718愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 17:26:00
>>716
ちょうど大震災のときに会社の同期が結婚しようとしてて、新居もめちゃくちゃになって、
うつ病になって大変だったのを思い出した。
719愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 17:51:12
白無垢で避難されたら式場の人も困るだろうなと不届きなことを考えてしまった。
720愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 17:52:58
いっそ避難所で人前式にしちゃえば多くの人に御祝いしてもらえると思われ(w
721愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 17:54:25
>>716
ソラリアホテルの横(警固公園)に居ましたね。白無垢。
722愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 18:05:20
>>709
輝いてますかぁ〜、大学堂〜♪
723愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 20:23:25
>>716
まさか>>614なんてことは・・・
724愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 22:54:31
東京農大OBもどこでも大根踊り
やりたがるから困ったもんだ。
725愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 23:45:25
聞いてください!
私自身の結婚式が不幸になってしまいそうです!!

私は来月、結納をするのですが兄が出てくれないんです。結婚式にも出ないと言っています。
私の両親と兄夫婦は1年前に絶縁しました。これは別に私に関係ないからいいんですけど。
兄は医者なんです。あちらのご両親に兄は医者をやっていると話してしまったし以上、私の面子を立てて
欲しいし、妹のおめでたいことです。なのに来てくれません。
父もあちらのご両親に紹介したいけれど自分から二度と連絡しないと言ってしまった様で自分からは連絡
したくない、何が何でも私に兄を説得しろと言います。
多分、兄嫁がキツイ人なので兄も行きたいといいにくいのかも知れません。
でも彼の両親に「お兄さん、どうしたの?」って聞かれたり、彼に「なんで来ないの?」って
言われたらどうしよう。
両親と兄夫婦の絶縁と私の事は関係ないのにどうして私が悩まなきゃいけないんだろう。
本当にムカつく。はぁ。来月、どうしよう…。

726愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 23:54:16
>722
池○模範堂と勘違いしてた
♪○ヒが丘にかゆみを止めて〜〜
727愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 23:57:38
>>725
釣りかネタかと小一時間。
とりあえず自分の文章を読み返してみる。
自分のことしか見えてないし。
そのくせ関係ない関係ないって・・・。
728愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:00:58
>>725

釣りではないです。

でもどう考えても両親と兄夫婦のことと私の結婚のことは別じゃないですか。
一緒にされてホントこっちは迷惑ですよ。
729愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:01:17
>>725
あんたが兄に連絡すりゃ済む話だと思うのだが。
なんで親が連絡しなきゃならんのだ、結婚するような歳の娘の代わりに。
730愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:03:36
ホーットドックホーットドックホーットドックだよ〜♪
731愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:04:02
>>725
それわさぞお疲れだよねえ。。あたしは俗に言うウェディングプランナーです。
(実際にはそーんなカタカナでカッコ良く言えるセカイの職業ではないが・・)
いたよー、そーゆーお客さん。兄でなく、親御だったけども。そりゃあモメたさ、そして
まるまる3ヶ月、相談され、一緒に準備したよ。あんたの気持ちの大変さ、なんとなし想像付くよ。
でもさ、自分らの為に沢山の人が祝福してくれるわけよ、披露宴って。兄ぃにも来て欲しい
気持ちはあるだろうが、同時にまた本人の気持ちもある訳で。。
可愛そうだが、そこは割り切って準備進めたらいかがかな。
いまだに、結婚式は両家の問題ってとこあるけどよ、あんたたち二人にとって
の記念日になるってのが本筋なわけで。兄ぃとは、和解する日もいつか来るでしょうさ。
面子とか考えんのよしな。
732愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:09:10
>>725
兄に祝福してほしいなら自分で努力するべきだろ。
親の結婚式じゃなくてあんたの結婚式なんだから。
それを関係ないって言うんなら、兄も行こうが行くまいが関係ないじゃないか。
第一「医者」と書くことに何の意味があんの?
>>725の数行だけにも他人の評判ばっか気にする態度が現れてるんだよ。
今から結婚しようって彼や両親にもちゃんと説明してないわけだし。
733愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:11:03
医者の兄に出てほしいのか、兄に出てほしいのかだよね

医者って相手の両親に自慢したのに〜
アタシが嘘吐きって言われちゃう〜

これじゃ、兄も兄嫁も嫌になる
両親との不仲に、小姑との軋轢もあるかもよ
兄嫁に無神経なこと言ってるんじゃないの?
それで、兄に兄嫁から圧力かかってるか、兄も妹すら見捨てているかだね。

アタシは何もしてないって言うなら、兄と兄嫁に自分から頼めばいい。
こんなお嬢ちゃんが結婚なんて、そりゃ不幸だよね〜相手の男&家族
734愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:16:39
>>725です。
努力はしてますよ。兄にも何回も連絡しましたが携帯も自宅電話も
拒否で、職場に電話したら怒られるし。
彼と彼の両親に言ってなかったのは兄は来てくれると思ったからです。
仲良くやってますと伝えてしまった以上、結納と式には来てくれないと
困ります。
父は自慢の兄だから是非、紹介したいそうです。
兄だけでいいんです。兄だけが来てくれればどうにか収まります。
731さんが気持ちをわかってくれて嬉しいです。
735愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:20:54
>>725
例え兄が両親と仲違いしてても、仲の良い兄妹なら、
兄は妹の結婚式には出てくれそうなもんだよね。
でも妹も兄の気持ちを慮って、無理に結婚式に出ろなんて
言わないんもんじゃない?

つまりはそういう兄妹仲なんでしょ。
理由はあなたの側にありそうな気がするわ。
736愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:21:40
春だねえ
737愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:23:16
>>734

なんで結婚する相手に本当の事が言えないかな。

両親や妹の見栄のための道具じゃ縁も切りたくなるわな。
738愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:23:45
>>733
医者の兄じゃなかったら、欠席でもオケなんじゃな〜い?
それこそ大して悩みもせずに「仕事が忙しくてどーしても
出席できないんですぅ」なんて適当に言い訳してると思うよ。
739愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:24:39
つか、釣りかなやっぱ・・・・
740愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:26:07
ブラコンか?
自分のことしか考えてないんだね
兄嫁さんもこんなコトメがいたことが嫌だったんだろうね
そして、兄は両親よりも妹よりも嫁との幸せを選んだわけだ
741愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:26:27
>>725です

ちなみに両親と兄夫婦は兄の結婚の時に揉めて兄が先に縁を切ったそうです。
両親も何度も兄を説得しようとしたそうですがダメで両親からも縁を切ったそうです。

だから私の結婚とは関係ないんです。
私も原因と勝手に言ってる人がいますが、違いますから。

でも両親から二度と連絡しないといっても兄と両親は親子じゃないですか。
私と兄は兄弟じゃないですか。
冷たいと思いませんか?人としてどうかと思ってしまいます。
兄はすごく優しかったんです。
せめて結納は無理でも式に来て欲しいです。彼の親族への紹介があるし。
742愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:26:58
>>739
そうだろう
もうすっかり春休みだし
743愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:27:18
>>734
つまり、兄は妹の電話も拒否しているわけだ。
父は、絶縁しているんだが、自慢の息子だから自慢したいわけだ。医者だからですか?
兄嫁は来なくていいが、面子の保てる兄は来てほしいと。
絶縁してるんだが仲良くしていると嘘をついたから、
来てくれないと嘘つきだとバレてしまうと。

(´・ω・`)シランガナ
744愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:27:47
>>725
まじで釣りじゃないの?
アンタが兄と親の絶縁なんて自分に関係ない
ってんなら、兄が妹の面子や結婚なんて関係ない
と思うのも理解すべきじゃないかね?
兄が医者だと話してなければ、もっと言えば
兄が医者でなければ兄が来なくても別に悩まな
かったのか?

とりあえずは自分の結婚のことなんだから自分で
兄さんに頼んでみ。
しかしアンタその考え方ちょっと冷静に振り返って
みたほうがいいよ。
745愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:27:49
>>734

絶縁の理由は?そっから考えないと。。
父親自慢の息子が実家の言うことを一切聞かない、ってのは
734さんが考えてる以上に、あなたの実家とお兄さんの関係は破綻してるよ。。

実際の所
732さんはいくらなんでも妹の結婚式なんだから出てくれるとおもってた
VS
お兄さんは732のことを既に一切の連絡を絶つぐらいの赤の他人扱い

ここに両者の見解がまったくもって不一致なのが明らかジャン


723さんはお兄さんだけが自分の身内っておもってるみたいだけど
既にお兄さんと妻は一心同体。。
義姉さんのことをスルーで、問題は解決しないとおもう。
746愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:28:14
>>741
いいことを教えてあげよう!
スレ違いですからぁ〜!
747愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:31:18
逆の立場からモノを見ることが出来ない人間が結婚するって怖いね。
兄がいればいいんです、「医者」の兄さえいれば。
そんな感じに受け取れるんだけどどうだろう?
兄嫁の立場になって自分の発言を振り返ってごらんよ。
そんで、嫁を大事に思ってる兄の立場になって考えてごらん。
自分の行動は常識的で相手に対する尊敬や思いやりがあった?

電話が拒否って着信拒否設定でもされてるってこと?
748愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:32:10
>>741
だから彼と彼の家族に本当のことを言えよ。
ヴォケ。
749愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:32:23
>私の面子を立てて欲しいし、妹のおめでたいことです。なのに来てくれません。
これじゃねぇ…
750愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:32:29
『医者と言ってしまった以上』とか『私の面子を立てて欲しい』とか
身勝手だとしか思えない。
だいたい兄弟なのに着信拒否されてる時点で終わってるって全然わかってないような…
ココで叩かれるの覚悟でカキコしたのかねぇ〜
751愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:33:06
いいじゃん。面子が大事なら
レンタル家族頼めばさぁ
752愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:33:48
それだ
753愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:35:31
おい、725。婚約者にこのスレ見せられるか。
見せられないならやましい事がある証拠だ。告白して謝罪したほうがいいぞ。
754愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:36:47
婚約者も気の毒だわ
755愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:38:25
>>725です

そうですね。スレ違いですね。
義姉はどうせ言っても来てくれないのがわかっています。
だからいいんです。スルーしているのではなくてこれは義姉には関係
ないです。
義姉は家の家族を壊した原因の人でしょ。私の結婚式に来て壊されたら
こまります。
両親と兄の確執がどんなものなのか、どんなやり取りがあったのかは
断片的にしか知りません。父も母も言いたがらないですし。ただ義姉
が主な原因だということだけは聞いています。

こんな形で結納の日を迎えるなんて本当に不幸です。
756愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:39:02
なんで一時的快楽のために嘘つくかね?
親子絶縁状態なのに結納や式や今後の関係どうするつもりなんだろ。
正直に「これこれこうだから、大変申し訳ないが兄は出席しません」
って言ってしまえば相手だって思うところはあろうけど、そうか、と
納得してくれるだろうに。
757愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:39:05
おまえ随分きらわれてるんだな
結婚相手えらいなぁ、おまえみたいなのと結婚できるんだもんなぁ
758愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:40:12
あー
もうこのコ人としてちょっと手遅れだわよ
呆れたのでレスや〜めた
759愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:40:43
>>757
勇者か?それとも相当のバ・・・(ry
760愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:44:08
>>725です。

ここは私の結婚にケチをつけるところじゃないでしょう?
みなさんだって自分の立場になったら不幸だと思いませんか?

彼とかれの両親に言えってありましたが、彼は普通の会社員ですが
彼のお父さんは医者なんです。
状況的にそんな恥ずかしいことは口が裂けても言えません。
761愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:44:35
そろそろキレる頃かと思っていたら案の定。
義姉と兄はもう一心同体ってレスはスルーなのか。
兄はあなたたち家族よりもそんな義姉を選んだの。
それを義姉を毛嫌いしたまま兄だけに来てくれって来るわけがない。
兄が不幸だ。兄に幸あれ。
762愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:45:33
> 彼は普通の会社員ですが 彼のお父さんは 医 者 なんです。

誰か日本語訳キボンヌ
763愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:45:35
釣りにマジレスしてみる

喧嘩の相手を正当化するような人間なら、そもそも絶縁なんぞしない。
喧嘩の原因なんてものは第三者が当事者の話しを客観的に分析してみないことには
わからないものだよ。

結婚する歳になってそんなことも知らないなんてありえなくない?
それとも週刊誌とかゴシップを鵜呑みにするタイプ?
764愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:46:06
>ここは私の結婚にケチをつけるところじゃないでしょう?

そう、ここは不幸な結婚式のスレ
まだ結婚式もしてないんでしょ
不幸な結婚式してからおいでよ
765愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:46:58
>>725

キレてないですよ。兄と義姉が一心同体なのと私の結婚は関係ない
じゃないいですか。
766愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:47:27
>>760
別に恥ずかしいことじゃないでしょ。

兄を自分の見栄に利用することの方が
人として恥ずかしいと思うけど。

てゆーか、釣りだよね?
767愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:47:38
「私は幸せになるのが当然のこと」

と思ってるのがスゲ〜w
768愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:48:26
こんな妹や父親じゃあ、兄も絶縁したくなる罠
769愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:48:41
>>765

大馬鹿ハケ━(( ゚( ゚Д( ゚Д゚)σД゚)σ゚)σ━ン
770愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:49:08
>>みなさんだって自分の立場になったら不幸だと思いませんか?

思わないよ
自分で蒔いた種だもん
仕方ないと思うのが普通だろ
771愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:49:36
はっきり言おう!
もう妹と思ってないの!
今、引っ掻き回すともっと酷い結果になるさ
妹より嫁を選んだんだってなんでわからないのかな?
あなた、彼氏があなたより自分の親兄弟選ぶような男だとうれしい?

と、ネタにマジスレw
772愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:49:47
>>725

そうですね。わかりました。他で相談します。
多分。兄は来てくれるはずです。だからここに報告は来ません。
幸せなところに報告しに行きます。

でもある程度はちゃんとお答えしますから。
773愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:49:57
>>770
禿同。
774愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:49:58
>765
兄にとってみりゃ、絶縁した実家の妹の結婚式なんて関係ないわな
775愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:51:31
>>774
んだ!
776愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:52:12
小町でも「兄(姉)が結婚式に出席してくれません」トピが複数たっているけど、
小町だけでは足りずこっちでも釣りか?
777愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:52:13
>>774
同意。でもね、兄は来てくれるはずなんだって。春だねえ・・・
778愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:52:34
兄嫁「あのクソウトメとバカ義妹め……」
兄 「俺の夫婦関係を悪化させるバカ妹とバカ親」
779愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:52:59
>>755
結婚していれば夫婦は一つとしてみなすよ。
だから義姉を呼ばないのは「スルーしてない」と
いくら言い張っても明らかにハブにしてることになるわな。
第一「関係ない」と言いながら「義姉は不和の原因なので
来られると私の結婚も壊されそう」と自分でいってるじゃん。
そういう考え方の妹なら、兄から親もろとも縁きられても
当然では?
第一兄に「兄弟なのに来ないなんて冷たい」とか思うんなら、
兄弟の奥さん(義理の兄弟)なのに
「自分の結婚も壊されちゃいそうだから来てほしくない」
なんて考える自分は冷たくないんですか?

直接は親と兄夫婦の問題かもしれんが、自分自身もそれとはまた別で
兄に縁切られてるんだから、正直に彼に話すしかないね。
780愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:54:20
>義姉はどうせ言っても来てくれないのがわかっています。
>だからいいんです。スルーしているのではなくてこれは義姉には関係
>ないです。
>義姉は家の家族を壊した原因の人でしょ。私の結婚式に来て壊されたら
>こまります。

>こんな形で結納の日を迎えるなんて本当に不幸です。

???
781愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:55:57
そんな冷たい兄に是非出席してもらいたい理由は医者だから?
782愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:55:58
>>725

釣り、釣りってうるさいです。違いますから。
真剣に悩んでるのに。
783愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:56:58
>>782
悩みどころを間違えてるな
784愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:57:34
>>725

兄だから来て欲しいんです。もちろん、父のためにも医者になった立派な兄
を連れて行きたいです。
785愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:57:40
ご自分にレスですか?
少し勉強してから2ちゃんに来てくださいね
786愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:57:45
じゃあ真剣に客観的にレスを読んで客観的に自分の文を読めって。
いくつも納得できる真剣なレスがあるのに
あなたの文章を全部それをあぼーんしてるから叩かれてるの。
787愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:57:47
    ワクワク (;゚∀゚),/|
      □ (_ ヘヘ"  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄] |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
.            |  。 >( c´._ゝ`)
.            |   ゚       。 
             J   >( c´,_ゝ`)   ゚ 
                    >( c´,_ゝ`)
788愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:58:26
すごいドリーマーだな
両親も妹も兄に捨てられたんだよ
789愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:58:38
>>725
久しぶりに、釣りをリアルタイムで
見ることができた。
ちょっと、うれしい。ありがと。
790愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:58:43
気付いてないようだから教えてやるが。
結納や式にあんたご自慢の 医 者 の 兄 が来たとする。
そのご自慢の兄は既婚者だ。
夫婦は揃って出席するもんだが、来て欲しくないなら呼ばないんだろ。
相手にどう説明するつもりだ。
791愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:58:53
>>786
マチガイ
×あなたの文章を
○あなたの文章は
792愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:59:00
あくまでも自分の考えに同意して慰めてくれるのを
期待して旅立つ>>725であった…。
アンタそうやって自分の考えだけ通そうとしてると
多分結婚してからも色々「不幸」が襲ってくると思うよ。
絶縁した兄の気持ちがよく分かる一連のレスだった…。
793愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:59:16
>>725

一旦、お風呂に入ります。
また来ます。
それと自分にレスなんてしていません。言いがかりはやめてください。
794愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:59:17
家族をお披露目するつもりなんですか…
アクセサリー感覚だな
795愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:00:06
自分で自分にツッコミ
796愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:00:37
>>725
風呂の中で更なる展開を
練ってきておくれ。
797愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:01:06
読んで欲しいところは読んでくれなくて
どうでもいいところには目くじらをたてる陽気な春ですね
798愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:01:12
医者の息子なのにサラリーマンなんだ…。そんな人もいるだろうけどさ…
799愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:01:17
久し振りにアフォを見た!w
800愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:01:45
>>725

コレ(↑)ってつまり、725です って言いたいがためにつけてるのかな。
名前って欄見えないのか、特殊な人みたいだから特殊なモニタで表示されてないのか。
801愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:02:13
わくわく
802愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:02:30
普通の掲示板使った事ある?
>>
↑の後にはレスする相手の番号を書くのだよ
貴女は名前に725と入れるのよ
803愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:03:13
言いがかりになるくらいだからな
ドリーマー専用ブラウザがどっかにあるのかな
804愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:03:28
>>725

お風呂に入る前に一つ。
義姉が来なくてもつわりだとか、病気だとかって言えば済みますよね。
兄は私や両親を捨ててなんかいないです。親や兄弟は捨てられる様な
ものではありません。
805愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:03:57
>803
ドリーマー専ブラ 禿ワロタw
806愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:04:19
きっと兄は両親にとってもご自慢の息子だったんでしょうね

直接会いに行って頼めば?
「私の面子のために来て」って
まぁ結果は見えてるんだけどねw
807愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:04:36
まああれだ、きっと親兄弟で「立派なお医者様の兄」にたかってんじゃないのw
医者にするのにいくらかかったと思ってるんだ!面倒ミレ!!!
とかね…。
808愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:04:58
レスが全部自分に対する文句に見えるブラウザか(w
809愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:05:01
>>798 そこに破綻は無いと思うのだが。
後から、しかも絶妙なタイミングで
「相手の父が医者」という設定が出てくるのが
釣りっぽいな。
810愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:05:02
義姉は病欠通るのに兄はダメなんだぁ
へーーーーーーーーー
ふーーーーーーーーん
ほーーーーーーー


ああ、春だ春だ
811愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:05:03
どんな間柄にあろうと親族であり、現に
絶縁だの何だのトラブルのさなかにあって
しかも自分はお兄さんに「式に出て欲しい」と思ってるんでしょ?
それなのに、自分にとって重要じゃない事は全て
「私には関係ない」と切り捨ててしまう乱暴さが
貴女がいう不幸とやらの原因そのものだと思う。
親と絶縁した事や、結婚相手が妹に嫌われてる事も
貴女の大事なお兄さんにとっては、自分を取り巻く
現実以外の何物でもない。
それを「私には関係ない」と言ってるうちは
絶対お兄さんは来てくれないよ。絶対にだ。
812725:2005/03/26(土) 01:05:11
>>
↑この意味、間違ってました。すみません。
813愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:05:24
じゃ、兄も病気でいいじゃん

終了
814愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:05:28
>父のためにも医者になった立派な兄を連れて行きたいです。

にいちゃんは父のために医者になったのか?
息子・兄自慢(と見せかけて自分自慢)のために引き合いに出されるのは嫌だったろうな。
815愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:05:43
また嘘をつけばすむよね、と姫が提案なさっておられます
816愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:06:04
>>804
簡単に捨てられるよ
817愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:06:20
兄嫁に土下座
「おたくの素敵な旦那さんをかしてください!」
818愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:06:46
もう捨てられてるよ
819愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:06:48
>>793
ワロタ

そして逆キレにもワロス
820愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:07:20
兄さんは、兄である前に夫ですから。
821愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:07:22
春だからのどかな事しか目にはいりません。
あなたって可哀想ね、兄はぜひ出席するべきよね、義姉は氏ね
こんなレスしか目に留まらないのです。
822愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:07:28
>>818
そうだよな。着信拒否されてんのに。
823愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:07:54
むしろ本人が病k
824愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:08:01
つか風呂早!ちゃんと洗ったのか?
825愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:08:43
>>824
只今擁護スレ準備中!w
826725:2005/03/26(土) 01:11:11
>>811

私は義姉を嫌ってませんよ。ただトラブルメーカーだと思っています。
兄の現状を私が受け止めたり、原因追及したところでどうにも
なるものではありません。だから関係ないと思うのです。
だから兄にもそれとこれは別に考えてもらいたいのです。

彼のお父さんが医者だというのは言いたくありませんでした。
今も言われている様に釣りとかネタと言われると思ったので。
でも皆さんが執着しているので状況を詳しく書かせてもらいました。
でも書かない方が良かったみたいですね。

お風呂に入ります。
827愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:12:00
725は、サルのようだからいれぢえしてみる

電話したけりゃ着信拒否されてない番号で電話すればいいんでない?

サルにもうひとついれぢえしてみる

あんまりしつこく連絡すると、おにーさんブチ切れて携帯解約&家電のモジュラ
引っこ抜くからね
828愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:12:16
>>826
何だ、まだ風呂入ってなかったのか。
829愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:13:19
事の本質が分かってない、というキャラ設定ですね
830愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:13:36
すごいスレが伸びてるからなんだろうと思ったら…
831愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:13:49
漏れも今のうちに風呂に入ろう
ノシ
832愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:14:01
だから関係なくはないんだとさんざん言って(ry
人の話を聞け、とか言われない?
833愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:14:19
このぶんだと、兄の結婚式は不幸だったかもね。
834725:2005/03/26(土) 01:14:36
>>827

もうやりました。でも公衆電話も非通知もダメでした。
他の番号からかけたら義姉が出ましたが繋いでもらえませんでした。
835愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:15:04
義姉がトラブルの原因だなんてなんでわかるんだろう?
多分、お兄さんは自分の両親がオカシイと言うことに気付いたんだろう
まぁ電話でも直接襲撃でもして返り討ちにあっておいで
836愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:16:03
>>834
そんじゃもうダメだな

サルに最後のいれぢえだ 兄一家をそっとしといてやると誓い、とっとと風呂にはいれ
837愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:16:12
早くお風呂に入らないと>>831さんが上がっちゃうよ
838愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:16:23
ヤタッ
久しぶりに祭り会場に入れた!
839725:2005/03/26(土) 01:16:24
>>833
兄は義姉と二人きりで海外挙式でした。
幸せだったんじゃないですか?

もう!お風呂に入れないじゃないですか!
840愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:16:24
「結婚式に来てくれなかった」スレのプチ祭りを思い出すなー。
あのときはバレバレの自作自演で終焉だった。
ここはどうなるのか・・・ワクワク
841愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:17:14
風呂は明日にしろ
842725:2005/03/26(土) 01:17:22
本当に入ります。
843愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:18:08
>>840
もっと、状況を詳しく
844愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:18:26
>もう!お風呂に入れないじゃないですか!

キショ…
845愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:18:29
そして風呂に入れないことすらも、自分のせいとは気付かない725でしたとさ。




終了
846愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:18:37
本当の不幸ってのに気付いてないんだね
まぁ春だもんねぇ〜♪
847愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:18:39
これだけレスをつけてくれるシンセツな人がいるのに
結局何一つレスの言葉を自分なりに租借して理解して飲み込もうとはしないのね・・・
そのあたりがすでにf(ry
848愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:18:54
>>725 行っといで〜
湯冷めせんようにね
849愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:19:30
>>839
> 兄は義姉と二人きりで海外挙式でした。

兄夫婦は馬鹿親&妹から逃避したわけか。
賢明な判断だねw
850愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:20:14
結納&結婚式を取り繕ってもなぁ
その後には結婚生活が待ってるのにな
851愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:21:02
馬鹿だなぁ。結婚式が幸せだったら生涯ずっと幸せだと思ってるに決まってるだろ。
852愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:21:37
まぁ不幸なのは彼氏だわなw
853愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:22:03
結婚はゴールの典型だな。
854愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:22:05
>>843
「結婚式に来てくれなかった その3」の872以降をみてね。
「その4」が立った当初もまだみんな余韻に浸ってます。
855愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:23:42
結婚式に来てくれなかった その3
http://makimo.to/2ch/life7_sousai/1095/1095211279.html
だよね。
872が降臨。
943で祭りに発展。
リアルタイムじゃなかったけど禿ワラだった。
856811:2005/03/26(土) 01:24:09
>>826
>>だから兄にもそれとこれは別に考えてもらいたいのです。

・・・あんた、たぶん真性ってやつみたいね。
せいぜいここで教育して貰いなさい。
857愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:24:43
自分の不幸や人生の障害 → 誰かが我が身を省みず解決してくれる
相手の不幸や(ry → 私は関係ありません

これが>>725の人生の縮図か
858愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:24:44
本当にお兄さんが医者なんだったら「シフトの都合でどうしても…」って
説明してもおかしくないと思うけどな。
725さんはもう少し「周りの人の気持ち」を考えるべきかと。
自分や親(はどうかわからないけど)の保身の為に、嫌がっているお兄さんを
無理やり結納や式に参加させたとしても、お兄さんの気持ちは?
お兄さんが参加した方が不幸な結婚式になりそう。
(新婦のお兄さんがずっと無表情。嫁が一緒に来ていない。険悪なムードとか)
859843:2005/03/26(土) 01:29:09
>>584
ありがとうございます。
725がバスタイムらしいので、今から、見てみます。
860愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:29:13
親と仲たがいしても、兄弟とは「普通」縁切ったりしないよなぁ。
顔も見たくないんだろうな。兄嫁が、と言うより兄本人が。
861愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:31:11
もういっそのこと、レンタルで兄夫婦を借りるしかないか。
862愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:31:29
結局兄貴の気持ちとか何にも考えてないよね
自分が蚊帳の外にされている間に両親と兄が勝手に絶縁してたから
自分は関係ないと思っているんだろうけど大きな誤解だよ
725が着拒否されている時点で、
どうして725とも絶縁したかったって事が
理解できないんだろう?

863愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:32:32

  嫌われていることを認めたくなーい

  ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
864愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:32:46
風呂の所要時間聞けばよかったな
865愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:35:55
>>863
だとしたら相当ヤバイよね

725は一度自分の胸に聞いてみるといい
兄にとっての自分は何なのか
妹という答えしか出てこなかったらアウト
866愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:36:08
レンタル兄夫婦じゃダメかもよ。
医者同士の話を持ち出されたら(〇〇君はどちらにお勤めだい? ああ、
あそこは同期の●●がいるんだ、よろしく言っておいてくれよ。など)
すぐにボロが出るんじゃない?
当方個人病院の事務で、もと勤務してた病院の人が来たりすると、診察室
で先生がそういう話してるのが漏れ聞こえる。
867愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:37:18
本物の兄がきても、すぐにぼろが出るから無問題。
868愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:37:33
ボロだらけかw
869愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:37:37
昔は素直なイイ子だったんです、ってかんじに聞こえるな。
それが義姉と出会って・・・ってこの家族は思ってるってことだよね。
870愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:43:19
おまいらwww日本負けたからってアフォの相手しすぎwwwwwww
871愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:43:43
私にも絶縁した身内から結婚式の招待状が届いた
当然「欠席」の返信を出した
今さら知ったこっちゃないわいな
872愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:43:58
え。日本まけたの?
873愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:45:32
明日じゃなかった?>イラン戦
874愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:46:24
サッカーも野球も、ついでに言うなら相撲もゴルフも興味無い非国民ですゴメンナサイ
875愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:46:29
兄嫁はきっとナースとか低学歴で親が反対したんだろうな、身分違いだとか言って。
兄夫婦だって親と妹に祝福されたかったと思うよ?
876愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:47:54
祭りも一区切りかな?

こないだ行った結婚式の事。
チャペルから降りる狭い階段を、新郎新婦が降りる途中
「さっさと降りろよ!テメー」と新郎が新婦を急かす。
新婦は長いドレスだし、デキなので身重。
もちろん手などひかない。
それを見ていた新婦両親、親戚、友達は
披露宴では一切拍手や笑顔無し。

私はDQ新郎の身内なので恥ずかしいやら情けないやら・・・
彼女も何故こんな男だと知りながら子を作ってしまったのかと思う。
(日頃からブスだの死ねだの)
彼は自分では亭主関白のつもりだろうが
威張るトコロ間違えてますから!

怒っても聞かないお子様でゴメン新婦
がんがって飼いならしてやって下さい。
877愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:48:45
じゃあさっきのは何戦だったんだよ。
それこそ激しくスレ違い。

725は再降臨する気満々の様子だったところが底なしドリーマーって気はする。
長生きするタイプだよな。
878愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:49:26
>>825
うちも父と縁切って、結婚式は父は来なかったよ。
結婚してもう3年たつけど一切連絡取ってない。
うちにも弟いるけど、父に会いたくないから弟が結婚することになっても式に出たくないなぁ。
とりあえず、もっとお兄さんとお嫁さんの気持ちを考えてあげたらどうだろう?
879愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:49:57
兄は嫁と知り合う以前から父や妹が気に入らず、
縁を切るきっかけを探していたのかも。
880愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:50:30
>>725
そこまで絶縁状態のお兄さんに
どうしても結婚式に出てほしいとお願いするのであれば、
菓子折りの一つでも持ってお兄さんの自宅へ訪問するべきなんじゃない?
本当に誠意ある態度で、正当な理由でもって頭を下げれば
出てもらえないこともないかもしれないね。
もちろんお兄さんだけに話すのでなく、お兄さんの家族も招待して。
わかってなさそうだけど、お兄さんのお嫁さん貴方にごく近い親戚なんだよ。
881愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:50:41
>>876
一歩間違えば生命の危機ですな
こういう男って飼いならせるかなぁw
882愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:53:24
>>855のスレ
思い出してしまった!w
883愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:54:09
私も親とは絶縁状態なので結婚式も披露宴もなしだったけど、兄妹家族たちとはお食事会したよ。
親は大っ嫌いだけど兄妹たちは関係ないもん。
884愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:54:59
>>725

てか、ひとつだけ答えて欲しい。

兄貴と両親が絶縁している事は、あんたが結婚した後も
ずっと彼や彼親には黙っているつもりなのか???
885愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:56:17
>>884
725じゃないが答えてやろう。
答えは「はい、もちろんその通りです。みっともなくて話せませんよ」だ!
886愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:56:30
>>880
同意。謝ってお願いする立場だ。
でも「関係ない」らしいからそんなことしないだろうね。
おまけに義姉も「関係ない」らしいから。
そこんとこのマチガイに目を向ける器量が725にあれば。
でもきっと兄は来てくれるらしいよ。



なんだろうこの気持ち・・・
887愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:56:37
725自身は、兄の結婚の際どのように
振舞ったのだろう?海外挙式したってことは、
725は呼ばれたのか?
888愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:57:29
医者の義父にはみっともなくて話せないが
いつか彼には話すのかもね。
だって彼は普通の会社員だから。
889愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:57:38
来て欲しいじゃなくて
来んかい!ゴルァに思えるw
890愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:58:40
>>887
兄夫婦は海外で二人きりで挙式だとよ
それが正解だったって訳だ
891愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:01:19
大切なお医者のオニーサマなんだから、結婚式に出席してなくても
ご祝儀がわりの気持の品や、心からのおいわいを伝えたんだろうね。

もしそうしていなかったら、725は兄に祝ってもらう資格ナシ。
因果応報って言葉を噛み締めてね。
892愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:03:22
ところで725は何歳なんだろう?
725兄とは何歳ぐらいの差があるんだろう?
それがけっこう開いてて、例えば兄結婚の時点では725は学生だったとかなら
「私は関係ない!」と頑固に思いこんでしまってても不思議ではないかも。
725兄結婚の時点で、725も社会人ぐらいだったら
その時は「関係ない!」で済まして、自分の結婚の時だけは出ろという
妹の方が痛いですな。
893愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:05:29
>892
それはどうだろう?
当時学生だったにせよ、今もって関係ないと思い込んでるんだもの。
義姉はトラブルメーカーで家庭不和の原因だから、当日はつわりなり
病欠なりする(招待するつもりさらさら無い)で通そうとしてるんだし。
894愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:07:22
すんげぇミエ張り一家なんだろうな
895愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:07:39
>彼のお父さんが医者だというのは言いたくありませんでした。

「彼親の職業は何だ?」なんて質問でてたっけ?
単に「彼とかレオやに事情を説明すれば?」ってレスされてただけでしょ?
自分が非難されると何でもかんでも人のせいにする。そういう姿勢がお兄さん
夫婦を絶縁にまで追い込んでしまったんじゃない?
896愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:07:58
>>892
兄の結婚式の時いくつかなんて関係ないでしょ?
問題行動を起こしてるのは、兄結婚式当時ではなくて
今現在の725なんだから。
897愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:10:36
725が戻ってくる前にスレが終わらないかハラハラします
898愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:10:53
「関係ないねっ」柴田恭兵を思い出した・・・(ウツ
899愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:10:54
釣りにマジレス祭ですね、ぷ
900愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:11:59
トラブルメーカーは725のような気がするが
901愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:12:58
まずさ725は絶縁時の状況を知っている断片だけでもいいから
書いてみなよ。
902愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:13:08
風呂はネタで就寝って気がする
903愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:13:18
釣りならいいけど
904愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:15:17
義姉がどういう人かなんてチラッとも書いてないから
親が言ってるんだろうね「あの女が」って
905愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:15:39
解った!解決作がある!
「兄と義姉は車の事故で…うっ…(涙にくれる)兄は立派な人でした…」
これでいいだろう。
906愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:15:47
>>903
釣りでしょ
907725:2005/03/26(土) 02:21:19
お風呂から出てきました。
なんだか好き勝手言われてますね。
誰かがいってた通り兄と私は歳が6個離れています。兄が結婚したときは私は
学生でした。
それに謝ってお願いするとありましたが、私は謝ることはありません。
兄が縁をきるときやその前後、私は本当にノータッチです。
兄夫婦は祖父母とも絶縁している様です。
義姉はOLでした。私が看護師です。

兄の結婚式は私は招待されなかったので行っていません。
学生だったしお金なかったし、お祝いはあげてません。
でも学生の妹ですよ?学生の兄弟はお祝いなんてあげないでしょ、普通。

それと、彼や彼の両親には話すつもりはありません。
兄だって来たいはずです。仲良かった妹の結婚式なんですから。
だから必要ありません。
908愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:21:49
それにしても、こんな過疎地と言ってもいい冠婚葬祭板で
リアルタイムでこんな祭りに出会えるなんて思ってなかった。

というわけで記念真紀子w
909愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:23:27
兄結婚当時に725が高校生以下で、兄は遠方で医者になってての
結婚反対絶縁だったら725自身が事情をよく分からないってのもあるとは思うよ。
それか725が当時は大学などで遠方にいて、実家の出来事はよく知らないとかね。
それで親から聞かされた断片情報だけで「義姉ひどい。兄ひどい。」と
思いこまされてしまっているという可能性もある。
かと言って、自分自身がいざ結婚という時になっても
まだ親から言われた通り、思いこまされたまんまの感覚で
兄夫婦の事情は全く鑑みずに「さあ!あたしの式には出ろ!祝え!」ってのは
余りにもおこちゃまな行動だよなぁ。

725はもう大人なんだから、菓子折でも持って兄夫婦の家に行くとか
手紙でも書くとかして、自分としては兄夫婦にも祝ってもらいたいけど、
どうしてもダメなのか?どうしてダメなのか?(当時何があったのか?)
きちんと聞いてみる事だってできるでしょ。
ヒステリックに電話だけかけまくってるよりはいいと思うけどねぇ。
910愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:25:26
>>725は今いくつなの?
911愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:25:57
頭下げたくないって言ってんだから仕方ないよ〜
912725:2005/03/26(土) 02:26:37
>>910

今年25になりますが。
913愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:26:50
> 兄だって来たいはずです。

なんでだろう・・・DQNっていうのは
どうしてこう相手の気持ちを「絶対○○なはずなんです」
とか言い切ってしまうんだろう。

マジレスすると・・・
本気でお兄さんが「行きたい」って思ってるのなら
嫁の目をかいくぐってでも725に電話してくると思うけどね。
そういうのがないんだから、所詮それまでの兄妹関係だったんだよ。
いさぎよく諦めなよ。
914愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:27:00
兄弟でも「お願いします」って言わないか?
915愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:27:12
725はなんでこんなにかたくななの?
916愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:27:56
こんな看護師がいるから、医療ミスが多発するんですね。
医療スタッフでありながら他者の立場に立てないなんて致命的だと思いませんか?
917愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:28:43
兄夫婦にしたらいい迷惑なんだろうな
せっかく平和な暮らしを手に入れたのに
こんな事で引っ掻き回されてね
コレを機になんとかなるとか思ってるのかな
918愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:29:31
725が悪かったから謝れってんじゃなくて、
縁を切った状態なのに結婚式にきてくれってのがお願いする立場だってこと。
結婚式ってのはそもそも頼んで来てもらうものなの。
行きたいからって自主的に行くものでもないし
行く方はお金もかかるし負担なの。
それをわからない新婦をドリーマーと言ってるの。
ドリ専ブラ使ってて聞いちゃいないんだろうが。
919愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:29:41
お兄さんは行くつもりはゼロなの。
何で分からないのかなぁ。仲が良かったのは昔の話。
今は拒否されてんのに。
920愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:30:01
彼親や彼にはずっと絶縁は隠しておくつもりなのかな?
921愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:30:26
>>919
だってアタマの中身が仲良かったはるか昔から進歩してないんですものw
922愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:30:51
頭下げたくないってなぁ・・・。
仲良かったというのなら「あの時は学生で何も分からなくて…
フォローも味方もしてあげられなくてゴメンね。」とか言えないのか?
仲の良かったお兄ちゃんだと言うなら、それだけでも
かなり印象違うでしょ。
親が兄夫婦にしたことを725が謝る必要はないとは思うけど
正確に「何があったのか」を知るにはいい機会じゃないの?
923725:2005/03/26(土) 02:30:53
>>915

どこがかたくなですか?
あなたたちの相手は疲れてきました。眠いし。
924愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:30:57
こんな妹じゃぁねぇ〜
925愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:31:13
>>920

> それと、彼や彼の両親には話すつもりはありません。 
> 兄だって来たいはずです。仲良かった妹の結婚式なんですから。 
> だから必要ありません。 

だそうだ。
926愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:31:44
>>923
おお!寝なさい!
おやすみなさい!
927愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:32:14
婚約者は白衣が好きな看護婦フェチなんだろうな。
そうでもなければこんな空バカと結婚生活が営めるかどうかくらい
解るはずだもんなぁ。
928愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:32:30
お兄さんはいつ結婚したの?
929愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:33:16
もうネタがつきたか…
930愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:33:26
>>925
25歳かー
もうちょっと質問いいか?
1、お兄さんに出て欲しいのは結婚相手の身内に顔が立たないから?
2、お兄さんとお嫁さんにお願いする気はないのか
3、親はどんな対応なのか
931愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:33:27
ひとつのウソがとんでもないことになりそうだな
932寝たに混じれ酢:2005/03/26(土) 02:33:46
>兄だって来たいはずです。仲良かった妹の結婚式なんですから。
>学生だったしお金なかったし、お祝いはあげてません。
おそらく、>>887あたりへの回答だろうけど、
学生だから、海外に行かなくても良いし、
祝いの品がどうこうじゃないの、
祝う気持ちはちゃんと伝えのか?
回答に「金が無いから」以外のことが
書かれてないのは変ですよ。

なんで、人の事情や気持ちがここまで分からない人間と
結婚する男がいるんだろうか?
933愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:34:17
で、結局アナタはココで「可愛そうよね〜不幸よね〜」って言って欲しくて書込みしたの?
それともただの愚痴?
愚痴ならチラシの裏にでも書いてなさい
多分アナタの書込み読む限り誰も同情しないとオモワレ
934愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:34:50
>>923
真面目にレス返してないくせに「相手するのは疲れた」ですか・・・
自分に都合の悪いレスはスルーしてるのに・・・
935愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:36:43
>>923
釣りもあきちゃったのかな
寝るときはちゃんと言ってね。
「おやすみ」って書くんだよ。知ってるかな?
936愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:37:19
で、結局725に菓子折を持って兄宅訪問という選択はあるわけ?
937愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:37:52
>>935
関係ないでしょ!w
938725:2005/03/26(土) 02:38:42
一旦、おやすみなさい。また明日。
939愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:38:50
それを選択肢に入れないあたりがかたくななんだが
かたくな、ってことすら認めないらしいから。
なかなか巧みな釣りと見た。
940愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:39:21
>>936
「なんでアテクシがそんな下女みたいなことしなきゃいけないのよっ!
 本来兄は来たいはずなのっ! それをあの女の問題で我慢してるだけ!
 だから本当だったらあの女が菓子折りの一つも持って我が家で土下座すれば
 いいのよ、キーーーーーーーーーー!!」
以上、725の代弁です。
941愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:39:37
頑な・・・の意味がわからないんじゃないのぉw
942愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:40:43
明日も来るんだ? 看護師で結婚前だっつーのにヒマだねw
943935:2005/03/26(土) 02:40:45
ごめん。書き込むのを
やめるとき、って意味です。
この祭りを最後まで見ていたので。

いつ寝ようと関係ないですね、
言葉足らずでした、素直にごめんなさい。
944935:2005/03/26(土) 02:41:40
おっ、祭り終了ですね。
おやすみなさい。
945愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:41:40
「かたくな」がNGワードになってるとか。
946愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:41:59
かた‐くな 【頑な】

1 意地を張って自分の主張や態度を変えないさま。頑固。「―に拒みつづける」「―な態度」
2 見苦しく劣っているさま。愚かで下品なさま。

この場合は1ですな
947愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:42:04
また明日きてね!
948愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:42:32
どんなコミュニティに属してりゃそんな言葉がNGワード登録されるんだよw
949愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:42:52
看護師のコスプレしてるだけ、とかw
950愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:43:03
>>946
2も該当しているような希ガス
951愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:43:05
明日何時に来るのかな〜ワクワク
952愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:43:13
祭りは次スレには持ってこないで欲しい
953愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:44:04
そんじゃ終らすか
ってか、最初からスレ違いじゃんか!w
954愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:44:22
725の結婚式を見てみたいと思ってるのは私だけかな
兄が出ようが出まいがw
955愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:44:29
どうだろーね〜
あと50レス程度で終わるとは思えん
956愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:46:46
すげぇ、自分が兄にまだ嫌われてるって気づいてないんだ。
一種の才能だな725。


兄逃げて超逃げて。
957愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:48:53
>>956
この場合は兄や兄嫁だけに嫌われてるんじゃないような・・・
958愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:51:33
725は病気。
自分大好きシンドローム。俗称ドリーマー。
主な症状、自分を否定されても気付くことが出来ない・自分の非を認められない・
相手の立場に立って物事を考えることが出来ない・保身の気持が強い・冷静になれない・
人の意見を受け入れることが非常に困難である...などなど
959愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:52:53
日本人?
960愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:55:38
ケコーン退職したら喜ぶ人多そうだね
961愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:55:54
>>959
たぶん異星人
962愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:58:15
>>960
結婚しなくても早々に退職してもらいたいね。
こんなのが医療に携わってるなんて考えると、おちおち病気にもなってられないよ。
963愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 02:59:45
なんか・・・
「私は医者の息子と結婚したのよ!」って
職場でも偉そうにしてそうだな
964愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 03:31:14
>>725って>>469の妹みたいな奴なんだろうな
965愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 03:31:18
"学生だから兄の結婚時にはノータッチだった、当たり前でしょ?私には関係ないし。"

兄にしてみれば、仲のよかった妹のはずなのに、両親に対して自分をかばってくれることもなければ
自分だけでも式に参列したいから呼んでくださいお願い、と懇願することもなければ
両親の目を盗んでこっそり兄夫婦と細やかな交流を続けてきたわけでもない、
そんな妹が>>725なわけだよな。
大事な妹だから結婚式には出てくれるはず、なんてどの面さげて言えるん?
966愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 03:42:43
そうだよなぁ。
別に学生だったのなら無理に金銭でお祝いしなくても、
海外挙式だったから出席できなかったとしても、
カード一枚、手紙一通出せば充分にお祝いの気持ちは表現できたのにね。
725は今まで、年賀状の一枚でも兄宛に出したこともなさそうだな。
967愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 03:50:26
>>965
同意。
「兄の結婚に反対だったから」、「兄嫁が気に入らなかったからお祝いする気に
なれなかった」ならまだしも、「学生だからお金がないのでしなくて当たり前」な所が
兄に対する情なんて無くて、医者の兄というブランド品に対する執着としか思えない。
968病院事務職:2005/03/26(土) 04:00:54
まさかと思うがうちの病院の看護婦じゃなかろうな?
世間の人たちは看護婦を「白衣の天使」と勘違いしてるが、
こんな頭のいかれた自分本位の看護婦って、すごい割合でいるよ。
そのせいで少数の本当に「天使」と呼んでいい看護婦が
目立たないこと、目立たないこと。
969愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 04:12:49
どなたか新スレ建てといてくれまいか?
テンプレだけでも置いておきます。
次スレは「その13」です。

↓タイトル↓
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 13 ******

喜びに満ち溢れた新郎新婦を笑顔で祝福するのが通常の結婚式。
・・・しかし、そうでない結婚式も世の中には存在します。
そんな結婚式を目撃した方、報告して下さい。
【前スレ】その12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108269727/

関連スレは>>2、過去スレは>>3の予定
970※2のテンプレ:2005/03/26(土) 04:17:19

【関連スレ】
目撃ドキュ12 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098867753/
【反面】 結婚式・披露宴での失敗 【教師】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1050976514/
冠婚葬祭で私はこの親戚に腹立たった!その5
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1099103504/
葬式でやっちゃった…2回目
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1054964081/
■■■■■葬式のグチ・不満■■■■■
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1010379413/
971※3のテンプレ:2005/03/26(土) 04:19:41
972愛と死の名無しさん