ザ・リッツ・カールトン大阪での挙式 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
全スレッドがいっぱいになったので立てました。
ザ・リッツ・カールトン大阪での挙式について語って下さい。

ホテルのウェブサイト:http://www.ritz-carlton.co.jp

過去ログ:

リッツカールトン大阪での挙式
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1001700255/ (Dat落ち)
2愛と死の名無しさん:04/10/09 01:58:18
2だ、バーカ
3愛と死の名無しさん:04/10/09 09:45:55
1さんおつかれさまー!
ありがとう。
4愛と死の名無しさん:04/10/11 00:12:50
リッツの引き菓子を40人分以上頼むと、イミテーションのウェディングケーキがついてくるということを婚礼担当者さんから聞きました。
皆さんご存知でしたか??
私は生ケーキへの拘りがなかったのでそれにしようかと思います♪
ちょっと節約〜。

生ケーキって、よほどインパクトのあるもの以外は覚えてないし、でてきてもおなかいっぱいで味わからないし…
(それにBF時の試食の生ケーキ、あまりおいしくなかった…)
5愛と死の名無しさん:04/10/11 02:30:32
>4

そうなんですね。知りませんでした。
私は挙式済みですが、婚礼担当さんはそんなこと全然言っていませんでした。
今年からのサービスなのかな?
リッツの引き菓子ってことは、BFで扱っている引き菓子全部が対象なのではなく
リッツブランドのお菓子だけが対象なのですか?

私は生ケーキにしましたが、試食したとき3種類あって、そのうち2種類は
本当に美味しくなかったんです。でも1種類だけすごく美味しいのがあったので
それにしました。
一人分が税・サ込みで約1800円は確かに高いし、婚礼料理を食べた後だと残す人も多いでしょうから
もったいないですよね。
だから私は2次会でケーキ入刀・ファーストバイトの演出をして、友人達に振る舞いました。
「このケーキはすごく美味しかった!」と評判良かったですよ。
今は無くなったのかな〜。
クラブラウンジに置いてあるケーキも、あまり美味しいものは無くなってしまいましたものね。
6愛と死の名無しさん:04/10/11 10:46:05
最近の友人の結婚式で、
イミテーションのウェディングケーキなんて、
みたことないなあ。。
なんか時代遅れってかんじですね。。
7愛と死の名無しさん:04/10/11 11:29:37
>6
ドーリーマーな友達ばっかなんだね
8愛と死の名無しさん:04/10/11 13:01:03
>5
一人分1800円?????
高すぎ・・・絶対もったいないわ。
91:04/10/11 18:40:37
披露宴まで一ヶ月を切ったのですが、実は最終の見積書を頂いていません。
現時点での仮見積書は頂いているのですが、スケジュールはこんなものなのでしょうか。

身近な他の人に聞くと、「一ヶ月前には大体予算とか進行などは決定しているよ」
と言われたもので・・。
(リッツカールトンではありませんが)
もちろん、自分たちがのんびりしていたのが問題なのですが、ぎりぎりまで値段が
わからないと結構不安なものです。

また、そんなに贅沢したつもりは無いのですが、60人程度の挙式で見積もりが
600万円を超えてしまっています。
このスレッドを見ているとそんなものかなと思っていたのですが、親からは
「ボンボンの披露宴じゃあるまいし、そんなに使う人などいない」と言われるし、
先に披露宴をした人からも聞いたこと無いと突っ込まれる始末・・。
最後に値段交渉をすれば何とかなるのか、とりあえず式まで時間も限られてきて
先輩方のアドバイスを頂ければと思っています。
# 最初の見積もりは300万円くらいだったんですけどねぇ・・。

などといっている間に、もう間もなく前撮りです・・・。
まずいまずい
10愛と死の名無しさん:04/10/11 22:24:35
60人で600万!!
ありえな〜〜〜い
11愛と死の名無しさん:04/10/12 08:47:18
>>9
リッツでの挙式・披露宴だと、総費用=招待客数×10万円は普通です。
最初の見積もりは、本当に最低ランクの寄せ集めですものね。
確か、最後の見積もりは挙式2週間前の打ち合わせで提示されたはずです。
その後に入金します。
でも、見積もりは何度でも出してくれるはずなので、
「今の段階でどんな見積もりになっていますか?」と婚礼担当者に聞いたら
すぐに出してくれると思いますよ。

最終的な総額は挙式後でないと分かりません。例えば、私たちの場合は挙式だけ来て下さった人に
コーヒーorティーチケットを渡したりしたので、その人数分×コーヒーorティー
の代金が請求されました。
披露宴の最中に、来賓が超高級なワインを銘柄指定して注文してしまった場合、
フリードリンクの枠外となって別途請求される場合もあるらしいですよ。(苦笑)
12愛と死の名無しさん:04/10/12 09:08:58
やっぱリッツは高いんだね〜。
600万ってのはふつーの結婚式じゃないよ。
資産家令嬢でもないのにやろうとしてるなら、大ばか者だね。
言葉が悪くて失礼。
13愛と死の名無しさん:04/10/12 09:18:18
招待されるんなら、リッツ大歓迎ですよ!
料理もおいしかったし、雰囲気も良かったし。
コストパフォーマンスは疑問なので、
自分の時はリッツを選ばなかったけどね。
14愛と死の名無しさん:04/10/12 12:54:54
11ですが、私も普通の中流家庭に育った人間だから、
リッツの最初の見積もりがあんなに安いものでなかったら
リッツでは結婚式をしていなかったかも知れません・・・
親からの援助が一切なかったので、貯金がすっかりなくなりました(苦笑)
来賓からすると、リッツ、帝国、リーガは同じくらいだと思ってますよね?
主催者側からすると、全く同じことをしたとしても、リッツはダントツで高くなりますね。
ふぅ〜。
15愛と死の名無しさん:04/10/12 13:30:06
>14
見積もりが安いのは、リッツに限らずどのホテルでも同じだよ。
ちゃんとどれくらいかかるか調べずに決めたのは甘かったね。
でもまぁリッツが高いというのは、ある程度知られているんじゃない?
だからって別にどうというわけじゃないけど。
まさかリッツは高いからご祝儀増やしてくれるかしらなんて期待はしてないよね?
16愛と死の名無しさん:04/10/12 15:09:48
>>14
まさかリッツは高いからご祝儀増やしてくれるかしらなんて期待はしてないよね?

そんな人の披露宴には行きたくないですね。
もう済んだことだから
「ちゃんとどれくらいかかるか調べずに決めたのは甘かった」
とは思いつつ、諦めています。
来賓も喜んでくれたから、後悔はしていませんよ。
17愛と死の名無しさん:04/10/12 15:18:06
見積もりより高くついてしまったにしても、自分の気に入ったところで
挙式して、やりたいことが出来たんならそれでいいんじゃない?

18愛と死の名無しさん:04/10/15 11:39:07
披露宴の話ではないのですが先日リッツのバンケットを初体験しました。
ここを読んでいて、すごくすごく楽しみにしていたのですが、ひどかったです。
1.同じテーブルなのに食事がバラバラに出てくるし、おしぼりが出る人とでない人がいた。
2.飲み物もグラスが空いてても言わないと注いでくれない。
グラスはセッティングされているのに新しい食事が来ても飲み物を注ぎに来ない。
3.動作中(例えば正に口に物を入れた。正に何かを取ろうとしている時)に
パンを持ってきたり飲み物を持ってきたりして話し掛ける。
↑待機してちょっと待ってから声かけてって事です。
等等です。
500人規模のパーティ−だったのですが、披露宴も同じ部門ですよね?
新しいバイト君の練習台に使われたって事なんでしょうか?
全く予定はないけど、披露宴の候補に入れていたのでちょっとショックでした。
199
>>11
ありがとうございます。
では、もうすぐ最後の打ち合わせがあるので、その際に貰えるんでしょうね。
一応、親からの援助はあったのですが、祝儀はそれほど貰えるわけも無く
(友達の比率も多いので)、だからといってカットするにも前撮りまでして
しまってるので、いまさら減らせる部分も少ないでしょうから、腹くくります。

17さんの仰るとおり、やりたいようにできればそれはそれで満足ということで。


ところで、今の時期は前撮りの方多いですね。
私たちの日も、他に2〜3組の方が前撮りをされてました。時間は少しづつ、
ずれてましたが。
ある家は、家族全員+祖父母まで総出で、披露宴当日みたいになっていました(笑)
気合入っているなぁと。