【低収入?】年収関連総合スレ【高所得?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
冠婚葬祭に関わる年収話はここでどうぞ

前スレ
【金持ち?】年収関連総合スレ【貧乏?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1067958421/


2愛と死の名無しさん:04/01/07 20:25
3愛と死の名無しさん:04/01/07 21:06
スレタイに、2がついていないわけだが。
4テンプレ:04/01/07 23:09
■年齢 
■学歴  
■年収 
■貯金 
■手取り 
■借金 
■業種 
■居住地 
■所有不動産 
■勤続年数 
■性別 
■資格 
5記入例:04/01/07 23:10
■年齢  33歳
■学歴  マーチ      
■年収  12,000万(昨年度実績、税込み)
■貯金  4,500万 (老後用)
■手取り 5,000万 (主に貯金)
■借金 1,800万 (なかなか返せない)
■業種   マネートレーディング、中古品売買
■居住地  23区内
■所有不動産 戸建て
■勤続年数  8年
■性別   男
■資格  フォークリフト

誰にも相談できず、孤独な仕事。
毎朝、1人でコーヒー屋で新聞を読み
証券屋や銀行に電話。
午後は部屋に引き篭もり、電話。
毎日それ。

失敗すると数百万の金が一瞬で消える。
またとり返せばいいやとか思っていると
あっという間に2〜3000万もっていかれる割に
2〜3000万稼ぐのは1ヶ月近くかかる。
6愛と死の名無しさん:04/01/07 23:11

-------- テンプレ 修了 ----------

7愛と死の名無しさん:04/01/08 10:58
なんだよ、次スレまで作りやがった、百済ね
確定申告の控えをウプしろ
話はそこからだ
8愛と死の名無しさん:04/01/08 23:14
■年齢 88歳
■学歴 高卒 
■年収 常に1500万円位(不動産収入)
■貯金 ?
■手取り?
■借金 無し
■業種 不動産業
■居住地 東京都内
■所有不動産 2億円庭付き戸建
■勤続年数 70年以上
■性別 男
■資格 普通免許
うちの祖父(笑)
低学歴だが頑張った。ずっと安定型の収入タイプで
今は寝たきり病院入りだが、収入は全く変わらない。
息してる限り、生涯現役。これほど女が寄生するのに良い男はいないぞ!
これからの時代、こんな香具師を目指すのも悪くないと思える(w
9愛と死の名無しさん:04/01/10 00:36
今からはそんなの夢物語
10愛と死の名無しさん:04/01/10 00:38
その年代だったら大学行ってる人のほうが圧倒的に少ないだろ。
今の高卒とは違うよ。
11愛と死の名無しさん:04/01/10 12:22
許してチョンマゲ
12愛と死の名無しさん:04/01/10 20:42
60歳以上の人は中卒が普通
高卒はむしろ高学歴

13愛と死の名無しさん:04/01/10 20:49
今の60歳〜70歳前後の人は、結構高校は行ってる人
いるよ。
14愛と死の名無しさん:04/01/10 23:50
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
15愛と死の名無しさん:04/01/10 23:59
>>12
おい!俺の親父は70才近いけど新制高校→新制大学卒だぞ
その年代で高卒は珍しくない。ただ大卒は兄弟の中で
親父一人だけだった。

というか新制と旧制の区別をきちんとつけないと。
>>8のじーさんは旧制高校卒だから、今の大学教養部に相当。
当時としては結構高学歴。
16愛と死の名無しさん:04/01/11 16:02
今の高卒昔の中卒
17愛と死の名無しさん:04/01/11 16:11
親父は、70歳だけど
高卒→大学中退だね・・・
家の事情で、中退になっちゃったみたいだけど
今では、自社ビルオナー
意外といい人生なのかもね
18愛と死の名無しさん:04/01/12 09:47
アゲ推奨
19愛と死の名無しさん:04/01/15 00:03
あげ
20愛と死の名無しさん:04/01/16 23:59
■年齢 28
■学歴 大学卒 
■年収 1200万(勤務医)
■貯金 800万
■手取り 歩合のため月により異なる 平均100万 ボーナスなし
■借金 なし
■業種 歯科医師
■居住地 東京 麻布
■所有不動産 なし
■勤続年数 2年
■性別 男
■資格 歯科医師免許、船舶4級免許、普通自動車免許
2120:04/01/17 00:00
だれかお見合い、合コンしませんかw
22愛と死の名無しさん:04/01/17 00:43
>>20
ぜひお願いします。あなただったら、一生尽くす覚悟でついていきます。
23愛と死の名無しさん:04/01/17 01:59
>>17
家賃総収入はいくらなの?
2420:04/01/17 02:28
>21
じゃあとりあえず捨てアドで連絡先でも教えてくださいな
2522:04/01/17 12:54
>>24
オカマなんですけど、それでも良ければ・・
2620:04/01/17 13:40
>>22
全然問題ないです。
2720:04/01/17 16:40
>>25
オカマさんでもいいです。
28愛と死の名無しさん:04/01/17 17:34
偽物がいるな。何が楽しいのか。
29愛と死の名無しさん:04/01/18 19:01
債務者ch@したらば
http://jbbs.shitaraba.com/shop/462/
多重債務Ch
http://jbbs.shitaraba.com/business/1452/
パチンコは麻薬 掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/5577/
30愛と死の名無しさん:04/01/18 21:42
前に雑誌で神戸嬢特集やってた時出てた神戸嬢
みんな巻髪&厚化粧で「結婚相手に求める条件は
最低でも年収2000万以上はないと・・」みたいな
話が出てたりしてなんだかおかしかった。

神戸嬢ってお水ばっかなんだろうか


31愛と死の名無しさん:04/01/18 21:53
年収2000万の適齢期男で彼女もいないえヤシがこの世に何人いるだろうか。
全人口の数%じゃないか?
たわけだな。
32愛と死の名無しさん:04/01/18 22:12
しかもそれに出てた神戸嬢の中には「月のお洋服代は20万」
とか、ホント神戸嬢ってどうなってんだ?
ブランドギンギンがいいと思ってるのだろうか。名古屋嬢といい。
33愛と死の名無しさん:04/01/18 22:14
>>31-32
お水だろ
34愛と死の名無しさん:04/01/18 22:16
そりゃ中にはそういう人もおる罠。
変わってるから雑誌に載るんじゃね?
35愛と死の名無しさん:04/01/18 23:29
変わってるからじゃなくてそういう人たちって
なぜか神戸の代表みたいによく女性誌に載っていますよね
神戸ではああいうのがウケる?
36愛と死の名無しさん:04/01/18 23:41
>>35
なにげに金持ちが多いところだからじゃないの?
神戸ギャルは!って言うから、神戸の子がみんなこうなのか?と
思うだろうけど、「神戸」を「白金台」とか「田園調布」におきかえたら
不自然じゃないと思う。あのへんに金持ちが集中して住んでるんだよ。
いや、マジで、冗談抜きで。
ほとんどの人は普通なんだけどね・・・。まあ東京とかに比べりゃ、
若干派手かもしれないけどね。
37愛と死の名無しさん:04/01/19 16:01
>>36
地元が田園調布でしたが地元の人は皆さん
とっても地味でしたよ。
関西人の感覚って・・・・
38愛と死の名無しさん:04/01/19 19:47
だれか、確定申告さらしてくれよ
39愛と死の名無しさん:04/01/19 19:55
つーか雑誌に載ってる事を信じる方がどうかしてるな。
どれだけ有ること無いこと書かれてるか知らんのか?
40愛と死の名無しさん:04/01/20 00:29
派手なのは記事になるが、地味なのは記事にはならない。
41愛と死の名無しさん:04/01/22 19:56
医師でも勤務医は給料が安いそうだけど、国立大学付属病院の
勤務医の給料は、やっぱり安いのでしょうか?
ご存知の方、またはここ以外で回答が得られそうなトピを
ご存知の方、よろしくお願いします!
42愛と死の名無しさん:04/01/22 19:59
>>41
知ってどーすんの?
43愛と死の名無しさん:04/01/22 20:00
>>41
てか、国立が一番安いんだよ。
4441:04/01/22 20:16
>>42
今度、その方を紹介していただけるので。
>>43
そうなんですか。
国立大ってことは教授への道もあるってことですよね・・・
でも「一番」安いんですか・・・

おへんじありがとうございました!
45愛と死の名無しさん:04/01/22 20:39
>>44
紹介かぁ。
大抵の石は医局に所属してるから、皆が皆教授になりたがってるわけでは…。
給料は安くても他病院でバイトしてるだろうから、
安いと言えども、生活はちゃんとしていけるレベルだと思いますよ。
うまくいくといいですね。
46愛と死の名無しさん:04/01/22 20:40
↑所属してるけど、ですね。失礼。
4741:04/01/22 20:55
>>45
ありがとうございます!
勤務医の中でも国立が一番安いんだとは正直知りませんでした。
お見合いのような正式なものではなく、人づての紹介なので
最初から結婚を意識した質問はできなくて。
もう結婚を意識する歳なので、内心お給料も気になったのです。
48愛と死の名無しさん:04/01/22 21:10
金はなくても名誉があるじゃん。
49愛と死の名無しさん:04/01/22 21:26
知りたければ今日、白い巨塔みたら?
たしか国立医大(阪大)モデルじゃなかったっけ?
しょせんはテレビだけど〜
50愛と死の名無しさん:04/01/22 22:04
ちゃららら〜
財前教授の総回診です。
51愛と死の名無しさん:04/01/22 22:11
■年齢 29
■学歴 私大卒
■年収 680万 
■貯金 700万
■手取り 38万くらい 
■借金 ナッシング 
■業種 金融 
■居住地 トキオ 
■所有不動産 なし 
■勤続年数 8年 
■性別 女 
■資格 なし 

いっぱいもらってるなー、と思います。

52愛と死の名無しさん:04/01/22 22:34
>>51
貯金少ないね。
5351:04/01/22 23:03
あ、株の分は書いてないや。時価で今1200マソくらいかな。
54愛と死の名無しさん:04/01/22 23:08
少なすぎ。30歳の私でもマンションいれると
時価4000万持ってるし。
55愛と死の名無しさん:04/01/22 23:19
>>54
ふーん
56愛と死の名無しさん:04/01/22 23:57
>>54
1年で1000万稼いでも、税金やら何かで300万持っていかれる。
そこから生活費年300万引くと、残り400万になる。
漏れは、4000万貯めるのに10年かかる。
もし、あなたの借金がないならすごいね。
57愛と死の名無しさん:04/01/23 00:32
4000万って借金も入れてだよね?
そうじゃなければ、「普通」の30歳では無理だよ。
58愛と死の名無しさん:04/01/23 00:42
このスレに上沼恵美子がいます。
59愛と死の名無しさん:04/01/23 00:52
男の人は、彼女の年収が自分より上だと嫌ですか?
いや、うち彼の方が私より超高学歴&生涯年収で言えば勝ち組職種なんですが現時点では
私の年収の方が1.5倍くらい。どう感じてるのかなー、と。年は向こうがちょい上。
60愛と死の名無しさん:04/01/23 00:54
>彼の方が私より超高学歴&生涯年収で言えば勝ち組職種なんですが

これが言いたかっただけと思われ。
勝ち組なんて真顔で言ってるやつに答える気はないね。
61愛と死の名無しさん:04/01/23 01:00
38歳で貯金1000万。借金3000万。不動産3000万。
漏れは、結局資産は1000万しかないってことかな?
4000万じゃない?
62愛と死の名無しさん:04/01/23 01:01
「自分より年収の多い彼女をどう思うか」で盛り上がりそうage
63愛と死の名無しさん:04/01/23 01:05
年収が多い女で、それを鼻にかけて男を馬鹿にする奴は
結婚できない。結婚したとしても離婚する。
結局自分より年収が多い男と結婚したほうがうまくいくことが多い。
64愛と死の名無しさん:04/01/23 01:14
>>61
その不動産、新築マンソンだったりしない?
購入価格3000万で買ったばかりなら、実際の資産価値は
せいぜい2000〜2500万だと思うが。
65愛と死の名無しさん:04/01/23 01:20
>>61
資産いくら、負債いくらと言えばよいのでは?
66愛と死の名無しさん:04/01/24 01:46
■年齢 27
■学歴 海外国立大卒
■年収 0万 
■貯金 11,500万
■手取り 0
■借金  0
■業種 ムショック
■居住地 京都 
■所有不動産 家 
■勤続年数 0 
■性別 オス
■資格 国連英検A級、仏語検定1級、西語検定2級、通訳案内業、工業英語能力検定1級、あと工業系の資格いっぱい

資格と語学は金を産む。とかなり早い段階で気付いた。これがよかった。まぁ、今は無職だが・・
67愛と死の名無しさん:04/01/26 09:00
あげ
68愛と死の名無しさん:04/01/26 09:43
>>66
無職パラサイト小金持の京都人って貧乏大阪人並みに犯罪者のイメージ
69愛と死の名無しさん:04/01/26 11:01
貯金1億程度じゃ、この先遊んで暮らすには程遠いな・・・
家庭を持ったりちょっと豪遊したり予想外の怪我や病気であっという間に目減りする。
爪に火を点してひたすら倹約生活続けるなら働かずに済むかもしれないが。
70愛と死の名無しさん:04/01/26 14:06
>>69
貯金1億で働いて生活。これ最強。
71愛と死の名無しさん:04/01/26 21:37
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://3091.oops.jp/
72愛と死の名無しさん:04/01/27 19:30
出会い情報、小遣い稼ぎサイト、在宅アルバイト他得する情報満載です。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/4140/Link2.htm
73愛と死の名無しさん:04/01/29 02:39
あげ
74愛と死の名無しさん:04/01/29 22:59
あげ
75愛と死の名無しさん:04/01/30 00:49
31才年収320万彼女のかもいない。
親が生きてるからとりあえず生きてるだけ。
76愛と死の名無しさん:04/01/30 00:53
あわれでつ
77愛と死の名無しさん:04/01/30 21:41
哀れ
78愛と死の名無しさん:04/01/31 00:17
彼女いなくて親と同居なら金全部自分のために使えるじゃん!
俺は逆にうらやましい
79愛と死の名無しさん:04/01/31 00:25
>>78
独男板へどうぞ。
80愛と死の名無しさん:04/02/01 17:33
月々17万×12月。ボーナスあればなあ
せめて残業代ついたら年収300万なのになあ
35過ぎてこの給料じゃきついです。いいバイトないかなあ
81愛と死の名無しさん:04/02/01 17:45
>80
職種は何ですか?
82愛と死の名無しさん:04/02/01 19:27
>>81
工員。この地方じゃ普通の給料なんだけど暮らせない。
83愛と死の名無しさん:04/02/01 20:11
オレ公務員33歳年収570万
彼女いないツライ
84愛と死の名無しさん:04/02/01 20:23
世の男性って、こんなに収入ないんですか?
私よりも低いなんて、ちょっと考えちゃう。
そんな人と結婚できない・・でも一生独身は無理だし。
でも、貧乏生活は無理だし。
どうしよう、困った。
85愛と死の名無しさん:04/02/01 20:35
33で六百万弱ってかなり平均だと思うよ。
詳しくはテンプレートにて。
86愛と死の名無しさん:04/02/01 22:27
年収低くても結婚はできる。でも、年収が多いと、結婚できる女性の
数が増える。年収1000万だと、ほとんどの女性から結婚してほすいと
言われると思ふ。でも、ぶさいくはだめ。
87愛と死の名無しさん:04/02/01 22:33
年収1千万なんて、けっして高くないのでは?
33で600ないなんて、どんな学歴でどんな会社勤めなんでしょう?
私は33なら1.5は希望しますが、何か?
88愛と死の名無しさん:04/02/01 22:37
>>86
年収300万なくても結婚できるのか?良かった!
89愛と死の名無しさん:04/02/01 22:39
>>87
希望は自由です。どんどん希望してください。
90愛と死の名無しさん:04/02/01 22:47
>33で600ないなんて、どんな学歴でどんな会社勤めなんでしょう
一部上場でもそれぐらいしか出さないとこはくさるほどあるよ。
特にアパレルやメーカーなどは顕著。
あなたが世間知らずなだけ。
ま、妄想・希望は自由だけど。
どうやらお局さん臭ぷんぷんだけどw
91愛と死の名無しさん:04/02/01 22:51
>>90どうやらお局さん臭ぷんぷんだけど

小娘にも多いよ
92愛と死の名無しさん:04/02/01 22:52
このスレっておつぼねさんがくるといつもこういう展開だよね。
だいたい決まり台詞が「1千万なんて普通でしょ?」
普通かどうかはネットが使える環境にいるならすぐわかることなのに。
テンプレにもあるしさ。
一言。「あなたが結婚できない理由はそこにある」
93愛と死の名無しさん:04/02/01 22:56
87です。
91の言うとおり、私は小娘です。25才です。
私自身650万程度の年収ですので、
33にもなって600ないのが信じられません。
94愛と死の名無しさん:04/02/01 22:59
>>93
職種は?
95愛と死の名無しさん:04/02/01 23:01
>>93
漏れ年収2000マソだからOKしてくれる?
38歳だけど・・・
96愛と死の名無しさん:04/02/01 23:06
年収5千万の俺からみれば、
600万も1000万も大差ない。

大事なのは生涯収入だ
>>93
一過性高収入で過信せぬように
97愛と死の名無しさん:04/02/01 23:08
>>93
>普通かどうかはネットが使える環境にいるならすぐわかることなのに。
テンプレにもあるしさ。
98愛と死の名無しさん:04/02/01 23:08
>>87
生涯収入はいくらくらいになりそうなの?
99愛と死の名無しさん:04/02/01 23:09
>>87さま
年間貯金額を教えて下さい
100愛と死の名無しさん:04/02/01 23:11
ほんとに2ちゃんって高年収が嫌になるほど多いね。
めずらしいよそこもかしこも高年収があふれてる世界。
誰か自分の源泉徴収を個人情報消してもいいからうぷしてくれないか?
そしたら信じてやるよ。
101愛と死の名無しさん:04/02/01 23:12
高収入女は自分以上の高収入男をキボンするけど、
高収入男は、女性の収入より美貌に感心がある。

>>93
謙虚にいこう
102愛と死の名無しさん:04/02/01 23:12
またまた87です。
大手外資の社長秘書2年目です。自分が高給取りだとは決して思いません。
グループ会社の先輩秘書(同じくエグゼクティブセクレ)は、
30前後で1千近くもらってるのが当たり前なので、それ見ちゃうとまだまだだって思う。
同僚たちも揃ってみな金銭感覚くるってて、同年代の男性は恋愛対象ではないみたいです。
私の彼は35才外資コンサル勤務だし、同僚28才の彼は42才です、バツイチ。
(バツイチなんてたいした問題じゃないけどね。)
年収がすべてってワケではないけど、今の環境に慣れてしまった今、一般の感覚を身につけるのは不可能。
ある意味不幸なのかもしれません、学歴と年収で人をはかってしまうから。
私は結婚するなら、40ぐらいの金持ちバツイチがいいと思っています。
103愛と死の名無しさん:04/02/01 23:15
>>87
荒らしは無視して答えてくれ。
高収入の男と結婚したら、
年間どのくらい小遣い(貴女だけでつかう小遣い)必要なの?
104愛と死の名無しさん:04/02/01 23:23
いくら必要かはわかりません。
結婚生活がどのぐらいお金かかるかも想像つかないし。
それに、もともとあまり激しい無駄遣いはしないので。
今は毎月15万〜20万の貯金をしていて、残りはお買い物やエステにあてています。
結婚してもしばらくは働きたいので、お小遣いはとりあえずは必要ないと思います。
子供の教育にお金かけたいので、貯蓄とかもしなくてはならないし・・。
105愛と死の名無しさん:04/02/01 23:25
>>104
普通だなあ。
で、貴女の同僚や先輩はどう?
106愛と死の名無しさん:04/02/01 23:28
>>104
1500マソきぼんじゃなかったのか?子供の教育費に貯金?必要ないだろ??
107愛と死の名無しさん:04/02/01 23:33
引きこもり801女の妄想によくつきあいますね。
108愛と死の名無しさん:04/02/01 23:34
87=104です。
私の2コ上の先輩は、毎月お給料全部使ってます。(毎月50以上もらってる)
ブランド品とかお洋服とかエステとか。
私は、ブランド品や高いものは祖父がちょくちょく買ってくれるので、そのぶん貯金にまわしてます。
結婚して秘書のお仕事やめた先輩は、秘書ではなく派遣で受付をしています。
ヒマはイヤだけど、ストレスたまる秘書の仕事はしたくないから受付選んだそうです。
すごく心配性な性格なので、お金持ちと結婚しても、何かのために貯蓄もして思うと思います。
109愛と死の名無しさん:04/02/01 23:39
なんでここって1000万とか高収入多いの?
300万以下って俺だけ? 他にも居るよな。。な。。。
110愛と死の名無しさん:04/02/01 23:40
106へ
海外の大学→大学院に通わせるには、結構なお金がかかると思いますが?
1500の収入だったら、海外留学はかなり厳しいと思います。
貯蓄もしつつ、私か夫になる人の親に頼まないと無理だと思います。
1500って、思ったほど多くはないですよ。
111愛と死の名無しさん:04/02/01 23:42
>>110
ケコーン時点で1500マソだろ? それとも万年1500マソの香具師きぼんだったのか?
112愛と死の名無しさん:04/02/01 23:43
>109
|
|つ
| ノノ
113愛と死の名無しさん:04/02/01 23:45
1500は、結婚時ですよ。
でも、そのあと1億になる確実な保障はないでしょ?
114愛と死の名無しさん:04/02/01 23:46
>>113
それで、貴女や貴女の先輩たちは、
高収入男をゲットできそうなの?
(遊びでな)
115愛と死の名無しさん:04/02/01 23:46
>>113
それで、貴女や貴女の先輩たちは、
高収入男をゲットできそうなの?
(遊びでなく)
116愛と死の名無しさん:04/02/01 23:49
年収3000万円弱ですが「結婚したら」と考えると不安です。
>>110
気が合いそうですね!
117愛と死の名無しさん:04/02/01 23:50
>>113
1500マソの♂捕まえて、その後、あぼーんしない保証もないしな。
解るよ。うん。
118愛と死の名無しさん:04/02/01 23:57
外資勤務だったお友達や先輩で既婚者の人は、無事お金持ちと結婚しましたよ、見た目はともかく。
Expatと結婚した人も何人かいます、これはまじでうらやましい生活ですね・・
近所の知り合いや日本の会社に勤めてた人たちは、まあそれなりな収入の人と結婚して、パート勤めしてます。

ある程度稼いでて、ある程度以上のいい思いを経験した人のほうが、
収入は十分あるのに結婚後を心配するものだと思います。
カツカツ生きてきた人は、いい世界を知らないから、
それなりの収入・生活のまま、先のこと考えずに結婚できるのだと思います。
119116:04/02/02 00:00
>>118
美人さんですか?
結婚前提にお付き合いしてください!
120愛と死の名無しさん:04/02/02 00:00
>>118無事お金持ちと結婚

もう少し具体的にどのくらいがお金持ちなの?
121愛と死の名無しさん:04/02/02 00:04
>>120
2ちゃんに来る暇がないぐらい。

2ちゃん閉鎖の噂をきいても平気なぐらい。

なんなら2ちゃん買い取ろうかってぐらい。
122116:04/02/02 00:09
>>121
意外とおばかさんでしたね。がっかり。
時間しか売るものが無い労働者でしたか。
123愛と死の名無しさん:04/02/02 00:20
100 :愛と死の名無しさん :04/02/01 23:11
ほんとに2ちゃんって高年収が嫌になるほど多いね。
めずらしいよそこもかしこも高年収があふれてる世界。
誰か自分の源泉徴収を個人情報消してもいいからうぷしてくれないか?
そしたら信じてやるよ。
124愛と死の名無しさん:04/02/02 00:22
源泉うぷする高年収のつわものはいないのか?
いないだろうな。妄想だから。
125愛と死の名無しさん:04/02/02 00:25
自分でいうのもなんだけど、けこう美人ですよ〜。
学生時代は読者モデルしてましたし。
126愛と死の名無しさん:04/02/02 00:31
>>125
読者モデルって何だ?!ワカラン
127愛と死の名無しさん:04/02/02 00:33
>>125無事お金持ちと結婚

もう少し具体的にどのくらいがお金持ちなの?
128愛と死の名無しさん:04/02/02 00:38
読者モデル→こじゃれた格好してればだれでもなれる。いばるほどでもない。
キャッチみたいなのに声かけられて写真とられるだけ。
129愛と死の名無しさん:04/02/02 00:39
123 名前:愛と死の名無しさん :04/02/02 00:20
100 :愛と死の名無しさん :04/02/01 23:11
ほんとに2ちゃんって高年収が嫌になるほど多いね。
めずらしいよそこもかしこも高年収があふれてる世界。
誰か自分の源泉徴収を個人情報消してもいいからうぷしてくれないか?
そしたら信じてやるよ。

130愛と死の名無しさん:04/02/02 00:40
真偽はどうでも良い。
131愛と死の名無しさん:04/02/02 00:42
都内にオフィスビル数本所有とか、墓地所有だとか経営だとかなんだか。
医者一家と結婚とか、地方の酒蔵(?)の家の息子と結婚とか。
あとは、そこまで大きくはないけど、社長の息子と結婚とか(ありがちなパターン)
やはり、土地持ちはいいと思います。
うちもそうだけど、黙っててもお金が入ってくるから。

もう寝ます。おやすみなさい。
132愛と死の名無しさん:04/02/02 00:44
801板へ帰りますた。。。
133愛と死の名無しさん:04/02/02 00:45
128さんへ。
はい、全然たいしたことありませんよ。
ただ、美人かと聞かれたので、
毎月雑誌に登場する読者モデルなみの顔ということで書きました。
上の下ということにします、謙虚に。
134愛と死の名無しさん:04/02/02 00:45
>>131
いい夢みろよ♪
135愛と死の名無しさん:04/02/02 00:46
>>133
つまるところ、
いくらの財産があれば
金持ち
なの?
136愛と死の名無しさん:04/02/02 00:53
>>135
↓これぐらいが理想です。

年齢: 25
性別: 男
職業:無職
勤続年数:2年くらい
最終学歴: 大卒
居住形態(家賃):5万
趣味:漫画、パチスロ
マイカー:ムーヴ
年収(総収入金額):500万前後
一ヶ月の生活費(家賃含む):12万
労働時間:1日平均 4〜12時間
年間休日: 2,30日
貯金額:230万
年間貯金額:40万
借金(ローン):なし
現金以外の資産:なし
何かコメント:
就職決まらず、パチスロで食いつなぐ毎日。
離婚した母の事を考えると、兄弟もいないしすごく不安になります。
今は、働いてるみたいだからいいけど・
137愛と死の名無しさん:04/02/02 00:53
>上の下ということにします、謙虚に。
ワロタwww
138愛と死の名無しさん:04/02/02 00:54
>>136
ステキ!
139愛と死の名無しさん:04/02/02 00:56
>>136
つまらん
140愛と死の名無しさん:04/02/02 00:57
大体そんな女が2ちゃんの、冠婚葬祭板の、このスレにくるはずがないと思う者は何故いないんだろうか?
141愛と死の名無しさん:04/02/02 00:58
だから
真偽はどうでも良い。
142愛と死の名無しさん:04/02/02 00:58
>>140
みんな知っててからかってるんだyo!!って釣りか?
143愛と死の名無しさん:04/02/02 01:43
サカナとして生きる幸せもあるってことよ。。。
144愛と死の名無しさん:04/02/02 12:10
87は女性板の愛人生活スレへ行くのがよろし。
あなたの理想の生活を実現させている人たちが集ってます。
145愛と死の名無しさん:04/02/02 12:14
愛人生活している人いますか?part2
http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1069072343/l50
146愛と死の名無しさん:04/02/02 23:20
源泉うぷきぼんアゲ
147愛と死の名無しさん:04/02/02 23:28
>>146
無意味なこときくな
148愛と死の名無しさん:04/02/03 14:16
なぜ2ちゃんねるはこんなにも高給とりが多いのか考えてみない?
まだ一千万Classならわかるが三千万、五千万がこんなにボンボン出てくるのは異常だよ。
2ちゃんねるだけにSEが多いのか?でもSEもそこまで年収良くないしな。
親父が多いわけでもないし。
俺の予想は妄想に至るんだが
149愛と死の名無しさん:04/02/03 17:41
>>148
2ちゃんでもどこでも、不特定多数が見る掲示板で、
年収を晒したいと思う人は、そりゃーそれなりに自信があるんだろうよ。

このへん↓には、納得できる年収の人もけっこういる。

¥おまえらの貯金いくらか教えて下さい¥
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073298896/
【不況に】預金残高スレッド 5冊目【負けるな!】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1071140548/
150愛と死の名無しさん:04/02/03 21:12
まあ、高収入者が数人いれば高収入スレなりたつよな。
金持ちに適当に喰われてる女が勘違いして燃料投下してくれるしw
『30で年収1千じゃ全然足りない〜』とか。
お前なんか金に群がる肉便器だってw
俺みたいな貧乏人はマメさで純情恋愛手に入れるしかないのさ〜
ようやく来年彼女と結婚〜
151愛と死の名無しさん:04/02/03 21:59
150は貧乏人の僻みですか?
152愛と死の名無しさん:04/02/03 22:20
180万で結婚する予定
相手は俺の3倍稼いでる
153愛と死の名無しさん:04/02/03 22:37
>>148
2ちゃんでもどこでも、不特定多数が見る掲示板で、
年収を晒したいと思う人は、そりゃーそれなりに自信があるんだろうよ。

晒してるって言ってもそれはただの文面だろ。証拠をうぷしてくれりゃ信用するが
まるっきり信憑性がないんだもん。
154愛と死の名無しさん:04/02/03 22:41
ato
3千万とか5千万とかかせいでるやつが暇そうに2ちゃんなんにしかもこの板の
このスレにかじりついてるわけないんだよね。
おれの友人もベンチャーたちあげて年収5000万になったと言っていたが休み
は月に1回あるかないかで朝出勤して真夜中帰り、付き合いもめっきり悪くなった。
それぐらいしなきゃこんなに稼げないんだとさ。
2ちゃん?何それ?っていってたよ。
155愛と死の名無しさん:04/02/03 23:15
4000万稼ぐ漏れだけど、それなりに忙しいのは仕方がない。
でも、漏れの同僚は5000万稼ぐけど、暇にしている。
結局、不労所得かどうかなんだ。資産家はいいね。
156愛と死の名無しさん:04/02/03 23:24
源泉うぷよろ
157愛と死の名無しさん:04/02/03 23:32
>>156
自営法律関係士業には源泉徴収票はないんだよ。おぼっちゃん。
158愛と死の名無しさん:04/02/03 23:50
じゃあ確定申告書うぷよろ
159愛と死の名無しさん:04/02/03 23:53
>>158
そんなもん好きにかけるだろ。

脳内高収入を相手にするから、みんなうれしがって
「俺漏れも」って書き散らすんだよ。「うそくせえ」と思ったら、
放置しとけばいいんだよ。
160愛と死の名無しさん:04/02/04 00:10
漏れ、年収5億ペソ
161愛と死の名無しさん:04/02/04 00:13
>>159
申告書第1表の下に受付印がある控えの写しがあれば完璧でしょう。
162愛と死の名無しさん:04/02/04 00:27
てことで>>157うぷよろ
163愛と死の名無しさん:04/02/04 00:28
漏れ、年収千両
164愛と死の名無しさん:04/02/04 01:06
>>161
思いっきり高収入の申告をして、地元の長者番付に載り、
その後速攻修正申告をしてあるべき税額に戻し、
長者番付の載った地元新聞を使って詐欺まがいの営業をしてた人が
昔いたなあ。
165愛と死の名無しさん:04/02/04 01:13
>>159
はっきり言ってほとんどすべてうそ臭いのですが,,,,。
166愛と死の名無しさん:04/02/04 01:15
>>165
じゃあもう「ログ削除」ボタン押しちゃって、
このスレとはおさらばしませんか?
167愛と死の名無しさん:04/02/05 00:04
うそ・・・90パーセント
本当・・・10パーセントぐらいだと思う
168愛と死の名無しさん:04/02/05 00:16
年収200万って俺だけ? みんなお金持ちだね。
169愛と死の名無しさん:04/02/06 01:30
年収200万って、どんなお仕事してるの?
170愛と死の名無しさん:04/02/06 03:17
私も年収200万だw
でも月に実質60時間程度しか働けないが……
171愛と死の名無しさん:04/02/06 21:40
年収200万は明らかに低収入だと思うが(手取りで200でも)30あたりで年収
500ていどなら普通だと思う
172愛と死の名無しさん:04/02/06 21:46
今年だけ、夫の年収が一千万円オーバーだ。
じゃあ、何が変わったか。
何もかわらない。今年は家賃も高いし。
一年だけだし。まあこの隙に貯蓄すべきなのかもしれないけど・・・。
17366:04/02/07 01:18
遅レスでスマソ
>>68
パラサイトではない、俺の家だ。まぁ、ちっこい家ですが。
>>69
おかげさまで倹約生活には自信があります。ってか今は仕事にも就いてます。
174愛と死の名無しさん:04/02/07 02:02
>>172
1千万は「貧乏しないですむ」レベル
2千万で「結構ぜいたく」
3千万で「小金持ち」
175愛と死の名無しさん:04/02/07 11:19
自営だと年収がはねあがっても不思議は無いだろうよ。売上だもん。
自分の周りも自営は売上多いよ、事務所代、人件費やらの
経費も馬鹿にならんわけだが。

>>41
国立大教授も給料安いよ…。

>>172
来年の住民税に注意。
176愛と死の名無しさん:04/02/07 12:54
年収5千万のオレは、
結婚したら嫁からいくら小遣い(嫁の)を請求されるのだろうか
教えてくれ
177愛と死の名無しさん:04/02/07 13:08
>>176
5man
17841:04/02/07 13:17
>>175
具体的にご存知なんですか?
「安いよ・・・」を具体的に教えてください!
179愛と死の名無しさん:04/02/07 14:07
年収5千万のうちの会社のおっさん(43歳)は、
常に嫁の口座に600万以上入れている。
減ったら、減った分だけ毎月入れている。
その嫁がうらやましい。
おっさんは、東大卒のおぼっちゃん。
まじでイケメン、30ぐらいにしか見えない。
180176:04/02/07 14:15
>>179
はげしくどんな嫁かによるなあ
どのくらいでつかうかにもよるなあ
>>口座に600万
181愛と死の名無しさん:04/02/07 16:03
東京○菱銀行勤務と勤務医、どっちが高給取り?
182愛と死の名無しさん:04/02/07 16:20
>>181
若いときは銀行
中年からは勤務医
生涯収入は完全に勤務医
183愛と死の名無しさん:04/02/07 17:11
銀行員はきちんと定年まで勤め上げられればかなりの生涯賃金だよ。
再就職もおいしい。
でもそういうのは少数派で途中から出向とか、リストラなどで
ドロップアウトしていくからね。
その点では医者はほとんどがそれなりの稼ぎが続くし、定年もないから
安定性はあるかも。
184愛と死の名無しさん:04/02/07 17:58
>>183銀行員はきちんと定年まで勤め上げられれば

かなり困難。それを前提にすることはできないよ。
185愛と死の名無しさん:04/02/07 20:19
その嫁は、派手なブランド好き。
金遣い、相当荒いらしい。
でも、おっさんは自分自身稼いでるし、
もともと超金持ちの家の息子なので、痛くも痒くもないらしい。
しかも、イケメン・・・
性格もまっじで良くてさーー。
欠点といえば、仕事に対してまじめすぎてのめりこんじゃうとこかな。
186181:04/02/07 23:18
教えてくれた方ありがとう!
知り合いの玉の輿狙いの強烈な♀、東京○菱銀行員と国大勤務医を
天秤にかけていたのだが、この度銀行員と婚約。
彼女なりに「勤務医はエリートサラリーマンより薄給」という情報を得ての
決断とか。
私たち周りの♀は全くの庶民で果たしてどっちがより玉の輿なのかも知らず
彼女の話を聞いているのだが、真偽が気になって。
187愛と死の名無しさん:04/02/07 23:20
>>186
東大法卒なら その彼>>勤務医 だと思う 
188愛と死の名無しさん:04/02/07 23:27
いや、東大医卒なら勤務医>>その彼だろ。
189愛と死の名無しさん:04/02/07 23:29
東大法官僚 >> 東大医 >>東大リーマン >> その他医師
190181:04/02/07 23:30
行員の彼は東大の経済学部だったような。
191愛と死の名無しさん:04/02/07 23:32
旧帝医師 >> 東大経卒糖蜜 >> その他医師 
192181:04/02/07 23:45
勤務医のほうは関東の国立大勤務。
東大ではないです。
193愛と死の名無しさん:04/02/07 23:46
東大経卒糖蜜 ≒ 国立大勤務医
194181:04/02/07 23:53
ホント、私は庶民なので彼女の話も聞き流してたので
経済学部かどうかは明確じゃないのですが、東大卒は確か。
195181:04/02/07 23:59
親切の教えてくれる方々ありがとう。
勤務医の方はルックスもまあまあ、性格も温厚。
行員の方は英語やら資格関係の参考書を片時も離さない、
神経質な感じ。そんな姿に勤務医には感じられない「出世欲」を
見たそうで、彼に賭けるみたい。
196愛と死の名無しさん:04/02/08 00:03
>>195
なるほど。
背景(実家)の状況はどうなんだろう
197愛と死の名無しさん:04/02/08 00:05
>>195
その彼女には正しい判断だと思う。
198愛と死の名無しさん:04/02/08 00:13
>>195
その彼女はやっぱかなりの美人?
199愛と死の名無しさん:04/02/08 01:37
銀行員は将来年収減るんだけど・・・
200愛と死の名無しさん:04/02/08 04:13
オイこそが 200げとー
201愛と死の名無しさん:04/02/08 06:37
本人じゃない話はつまらん。
202愛と死の名無しさん:04/02/08 12:58
>>201
空気読め!!白ける。
203愛と死の名無しさん:04/02/08 13:07
>>202
181必死だな。
204愛と死の名無しさん:04/02/08 13:26
友人=本人

よくあること
205愛と死の名無しさん:04/02/08 14:56
銀行員勤め上げたら年金がすごい
206愛と死の名無しさん:04/02/08 15:20
そのあと熟年離婚して年金の半額をもらう計画だったとは・・・
207愛と死の名無しさん:04/02/08 15:21
みずほファイナンスには東大だけで2000人います。
役員まで行くのはそのうちの10%もないでしょう。
支店長を2回位、関連会社で60まで過ごすくらいが平均かと。


208愛と死の名無しさん:04/02/08 15:23
漏れの親父は漏れの年収を超える年金を貰っている。
209愛と死の名無しさん:04/02/08 15:33
300万以下かよ!
210愛と死の名無しさん:04/02/08 15:43
近所のじぃちゃんの年金額は、年350万。
211208:04/02/08 15:48
>209
いあ、親父は年金で 700万/年だとさ。
漏れに小遣いせびんなよ!と言いたい。
212205:04/02/08 16:34
>>211
漏れの伯父タン(支店長1回だから207の言う平均以下ランク)も
70万/月。娘タンは働く気無くしてる。
213愛と死の名無しさん:04/02/08 17:26
お見合いお品書きスレ@冠婚板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1076228660/
214愛と死の名無しさん:04/02/08 17:43
>>176
私の場合年収4000万くらいですが、食料品代、小遣いなどで月50万渡してます。
215愛と死の名無しさん:04/02/08 17:45
>>214
その後どうつかったか、
いくら残っているかは聞かないの?
216愛と死の名無しさん:04/02/08 21:44

私の彼、36歳@年収900万円(外資系のSE)
これって多いの?
でもって貯金は100万ぽっち。
買いかなぁ。。。
217愛と死の名無しさん:04/02/08 21:46
>>216
年収が高くても、金遣いが荒いのはタチが悪い。
金銭感覚が自分と同じぐらいか、ちょっと渋いぐらいがいいかと。
218愛と死の名無しさん:04/02/08 21:52
>>216
何か大きな買い物したとしか思えん
マンソンとか
219愛と死の名無しさん:04/02/08 22:02
216
外資なのに、36で900って・・かわいそう。
ウチも外資だけど、28〜30歳ぐらいの平均年収が900。
それでも、ウチは外資では低いほう。
220愛と死の名無しさん:04/02/08 22:08
漏れは年間交際費200万でつ。
年収3000マソなので、払えるのですが、嫁に交際費の金額書いたもの
見つかってしまって、こってり絞られました。
今年から年50マソにさせられそうです。でも、財布は漏れが握ってるので、
こっそりラウンジやクラブに遊びに逝きまつ。
221愛と死の名無しさん:04/02/08 22:16
ラウンジ
って何?
222愛と死の名無しさん:04/02/08 22:19
>>221
ラウンジ
http://ex.2ch.net/entrance/
ラウンジクラシック
http://sports2.2ch.net/entrance2/

ぜひ一度遊びにいらしてください。
223愛と死の名無しさん:04/02/08 22:22
216です。

彼の貯金が少ないのはマンション買ったからです。
一緒に選びたかったのになー、、、

給料自体は高いのか、安いのか、、、。
224愛と死の名無しさん:04/02/08 22:25
>>223
自分にとってじゅうぶんであれば、それでいいと思います。
ここの脳内高収入を相手にしてたら、情けなくなりますよ。
225愛と死の名無しさん:04/02/08 22:49
>>221
ラウンジ知らんのか?お子ちゃまじゃのう・・・
226愛と死の名無しさん:04/02/08 22:57
>>223
漏れもSEで同じく36歳@国内メーカーで年収800マソぐらいだYo
漏れ国内メーカーの中でも安い方だ罠。国内メーカーで名の通ったところで1000マソ
は普通。外資よりは福利厚生もあり。。
外資だったら日本からあぼーんの危険あるので900マソじゃカワイソウだと思われ。
ただ中にはストックオプションで別に貰ってるところもあるだろうから一概には言えんが。。
給料のみだったら、底辺に近いと思われる。
227愛と死の名無しさん:04/02/08 23:17
>>225
でもラウンジには厨房ばかりだよ。
228愛と死の名無しさん:04/02/08 23:30
>223( >216さん)
男が結婚とマンション購入以外に貯金する理由なんてないんだよ。

900万が年金前払いやら、なんやら込だったら危険かもしれん。
単純に外資といっても安定性のある外資ならまだいいが
簡単に日本からあぼーんする外資が多いから
ソコのところは注意。

それと年収じゃなくて肩書きも重要だよ。
229愛と死の名無しさん:04/02/08 23:38
最近退職金前払い制度ありまつ。
230愛と死の名無しさん:04/02/08 23:40
>>228
>それと年収じゃなくて肩書きも重要だよ。
 確かに、外資なら特に重要だね。年取っても平だと、ローパフォーマー
と思われ年寄りの方から切られる。
 肩書きない40過ぎは、フリーでやれる実力ないと、年収ダウンしかなくなるからなあ。
231 ◆Fu20/1bGV2 :04/02/08 23:47
今年は、所得税の納税と予定納税の
合計が1200万になりそう。
確定申告準備して鬱になりました。
市県民税もいっぱい来るし、これじゃ生活できないよ!
232愛と死の名無しさん:04/02/08 23:51
>>231
税理士雇わないと、だめじゃん。
233愛と死の名無しさん:04/02/08 23:53
>>231
年収200万でも、暮らしていけるから大丈夫だよ。
1000万税金に持っていかれないだろ。
234 ◆Fu20/1bGV2 :04/02/08 23:55
>>232
税理士に現金用意するように言われたよー!
貯金根こそぎ持って行かれる。税金のために
毎月100万円貯金しないといけない!!
懲罰税制反対!今年はマジで生活苦になるよ。
235愛と死の名無しさん:04/02/08 23:57
去年のうちに評価額が下がっている不動産を売っておけばよかったね。
今年はたぶん不動産売却損失の損益通産は廃止されるよ。
236愛と死の名無しさん:04/02/08 23:59
>>234
苦しゅうない。
237愛と死の名無しさん:04/02/09 00:00
>>235
通産×
通算○
238愛と死の名無しさん:04/02/09 00:03
>>234
税金ゴチになります。漏れらの分も頑張って稼いでね。
239 ◆Fu20/1bGV2 :04/02/09 00:05
はやく結婚して専従者給与いっぱい出すぞ!
懲罰税制にいつまでも付き合ってられん!!
240国税:04/02/09 00:13
高収入の脱税者がいるスレはここですか?
241愛と死の名無しさん:04/02/09 00:13
242愛と死の名無しさん:04/02/09 00:16
>>239
専従者給与が多すぎると否認されることを知らないらしい。
243愛と死の名無しさん:04/02/09 01:44
紛らわしいから早く前スレ埋立しろよ
244愛と死の名無しさん:04/02/11 15:32
お見合いした相手が会社を経営していて年収2600万円だと言ってた。
45歳としては多いほう?税金いっぱいもっていかれちゃうんでしょ?
245愛と死の名無しさん:04/02/11 16:36
>>244
会社社長かな。2600マソなら、手取りは1800マソと思ふ。
246愛と死の名無しさん:04/02/11 17:25
244へ。
外資金融のサラリーマンのほうが高給取りと思われ。
247愛と死の名無しさん:04/02/11 17:55
>>244
45歳としては少ない方だ。
やめとけ。
248愛と死の名無しさん:04/02/11 18:24
年収3000万なのに、お見合いで年収1000万と
うそをついていた今の彼氏。
女性にとってはどっちも同じような気がする。
多すぎてピンと来ないもん。
249244:04/02/11 18:25
>>245
税金ってそんなに払うものなんですか。たいへんですね。
私は無職家事手伝いなので知りませんでした。

>>246
高給だけじゃ結婚できないし、お見合い相手は外資系の
サラリーマンじゃないからいいのです。

>>247
年収がいくらだったら普通なんですか?
250愛と死の名無しさん:04/02/11 18:30
245ですが、社会保険も含んでます。
251244:04/02/11 18:36
>>245
ご丁寧にありがとうございます。親切ですね。
252愛と死の名無しさん:04/02/11 20:21
コメント述べた人に対してかみつき系の244。
ここくるな、うぜー。
253愛と死の名無しさん:04/02/11 20:42
東京で働いてて、30才で年収税込み450万前後の男
ってどうでしょう?職業は技術職(電気系)。そこそこいい大卒。
ほとんど残業代で稼いでいるようですが。
ちなみに今の会社にいる限り、昇給の可能性はありません。
一度会社があぼーんしたので。
福利厚生はあまりよくありません。(家賃補助とかないです。)
子供産んだら東京じゃ暮らしていけるのかな・・・と思っているのですが。
254愛と死の名無しさん:04/02/11 21:03
このスレでは珍しい極めて現実的な事例。
255愛と死の名無しさん:04/02/11 23:01
ねぇみんな牛丼なくなっちゃったよ。
どーする。今年の一大ニュースだよな。みんな平気か?
年収200万の俺の憩いの場所だったのに。
256愛と死の名無しさん:04/02/11 23:04
>>253
そんなに稼いで何が心配なの?
年収200万の俺からみたら、すげー羨ましいぞ
257愛と死の名無しさん:04/02/11 23:58
人居ないなあ。確定申告で忙しいのか?
258愛と死の名無しさん:04/02/12 00:59
年収200万なんて普通の会社でありえるの?新卒でももうちょっともらってるぞ。
バイトでもいく額じゃない?それって。
ここの妄想厨みたいに1000万2000万普通だろ?みたいなことは言わないけど
20代後半ぐらいなら400から500ぐらいがふつうでしょ?
てかネタか?
259愛と死の名無しさん:04/02/12 01:07
>>258
都会では信じられないだろうけど田舎はザラだよ。
残業もなし。ボーナスもなし。有名企業の大学卒の初任給は
20万出るみたいだけど、何年働いてもそんなに貰えない。
260愛と死の名無しさん:04/02/12 01:14
>>259
マジでつか・・・
それで生活できるんでつか?
まあ家賃は都会よりかからないとしても光熱費や電話代は日本全国一律だし田舎だから
当然車とかも購入しなくてはならんよね?
貯金とかできるの?
しかもボーナスなしって・・・
馬鹿にするわけじゃないけどそれが田舎の普通なんですか?あなたのまわりの普通じゃなくて。
261愛と死の名無しさん:04/02/12 01:17
年収200万ってことは手取りで言えば10万チョイってことだよね?
10万ちょいで家賃払って食費や光熱費や電話代払えるんですか?
262愛と死の名無しさん:04/02/12 01:24
>>260
信じられないんだったら、好きなだけ検索してみて!
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001
製造業、生産工程・労務の仕事。
263愛と死の名無しさん:04/02/12 01:26
>>261
家賃払ってなんて。。。一人暮らしでアパートなんて贅沢できないだろう。
家から通って、一家総出で働くからなんとかなってる。
264愛と死の名無しさん:04/02/12 01:31
なんだ、それって田舎でも底辺の仕事じゃん。いわゆる3K、肉体労働でしょ?
てか同じ仕事でも都会はもっとでるけど。
永遠に結婚なんて無理じゃん!
265愛と死の名無しさん:04/02/12 01:35
>>264
あのね。田舎は公務員、銀行、有名企業以外は皆底辺だよ。
ん?底辺って言うな。
それが普通。 年収と結婚は関係ないだろ?
266愛と死の名無しさん:04/02/12 01:35
>>261
うちの彼(34歳)は、会社経営してて(社員は彼と彼母だけ;;)、年収200万です。
住まいは東京です。それでも何とか生きてます。
まぁ、会社に住んでるに等しいからかも知れないけど・・。
仕事の内容がよくわからないので、この先収入が上がるか下がるか私にはわかりません。
私(29歳専門職)の年収が現在500万弱なので、
万一、彼の会社があぼーんしても首を吊らずに済むように、もっとせっせと働こうと思います。
267愛と死の名無しさん:04/02/12 01:39
年収と結婚関係ないでしょってあんたマジで言ってるんですか?
年収だけじゃないけど家庭を築くのだから年収というか収入は重大要素ですよ。
恋愛と結婚は全く違いますよ。
詳しくはこの板に沢山そういうスレがあるのでご覧ください
268愛と死の名無しさん:04/02/12 01:40
>>267
じゃーいくら稼げばいいの?普通
269愛と死の名無しさん:04/02/12 01:43
自営と勤め人とは意味合いが違うよ。
税金対策上自分の年収ゼロにする場合もあるし赤字経営にすることもあるし。
270愛と死の名無しさん:04/02/12 01:45
まあ田舎は普通農業やってるから米と野菜はタダだし、
たいへんだけど出荷すればいくらかにはなるし、
家も土地も自前だから家賃かからないし、
工場で働いた分には普通に税金かかるけど、それ以外の分は、
農家ってことで税率低いし、現金収入の少なさの割には、
豊かな生活があるかもしれない。
271愛と死の名無しさん:04/02/12 01:47
まあ一家何の贅沢もできず細々とやっていっても最低300は必要だろう。
都会ならそれ+100ぐらいかな?
ただしそれは福利厚生がきちんとしてる場合。
家賃手当てとか社宅ありとか。
272愛と死の名無しさん:04/02/12 01:50
>>270
うんうん。イイこと言った!
でも考えてみると、田舎って給料すげー値切られてる気がする。
知らないうちに都会の人に年貢納めてるような。。。
273愛と死の名無しさん:04/02/12 01:50
家賃かからないってそれは同居すればの話しでしょ?
それに田舎の人みんな農家やってるわけじゃないし。
274愛と死の名無しさん:04/02/12 01:52
田舎は兼業農家らしいよ。
>>266
あんたはえらい。
275愛と死の名無しさん:04/02/12 01:52
あのー、田舎の人ってみんな結婚しても親と同居なんでつか?
276愛と死の名無しさん:04/02/12 01:56
>>253
暮らして行こうと思えば暮らせるけど、かなり節約するか
共働きしかないね。
277愛と死の名無しさん:04/02/12 02:11
>>275
同居の人もいるが、親がここと思った土地(たくさんある土地のどこか)を
わけてくれて、そこに家をぶったててくれて、「住め。」というパターンが
私のまわりでは多いです。
278愛と死の名無しさん:04/02/12 02:20
家賃がないとしても月10万ぐらいじゃ普通に暮らせないと思うけど。
奥さんパートに出てもたかが知れてるし。
例えば車の購入資金とか保険の費用とか養育費なんかはどうすんの?
海外旅行なんて夢のまた夢だよね?
279愛と死の名無しさん:04/02/12 02:24
何かこのスレって高年収か低年収かどっちかしかいないのね。(まあ片方は妄想っぽいけど)
なんでいわゆる平均の人は全く出てこないのだろうか?
30で500程度の。
280愛と死の名無しさん:04/02/12 02:34
>>278
家賃と食費の大半がないってのは大きいね。
あと、農作物を市場へ出荷したらいくらか入るし。
農家の人って意外とお金持ってるよ。
都会の人みたいに、土日休みですることなくて買い物したり
旅行行ったりスポクラ行ったりしてお金使わないから。
休みの日は野良。
あと、土地を貸したりしてる人も多いんだよね、実は。

>>279
そういう人は別に悩んでないんだと思われ。
281愛と死の名無しさん:04/02/12 02:42
だから田舎の人がみんな兼業農家なのか?って。
そんなに日本は農家が多いのか?
そりゃ秋田とか青森とかなら多いだろうけど普通は違うだろ。
人口比率で言えば数%だろ。
282愛と死の名無しさん:04/02/12 02:46
農家ってそんな片手間で出荷できるほどの作物できるの?
私自家菜園やってるんだけど意外に大変だよ。
休み土日しかないと。
283愛と死の名無しさん:04/02/12 02:55
まあ日本全国のことは知らないけど、
私の職場で言えば半数近くは農家もしくは農家の子ですよ。
休みは土日だけどちゃんと米も出荷してますよ。
よその大田舎はどうか知りませんが、以前からここの土地に住んでる人は、
みんないくばくかの田畑は持ってますよ。ちなみに大阪ですが。
284愛と死の名無しさん:04/02/12 03:00
>>282
私は直接農業に携わってないからアレなんだけど、
自家菜園だと機械が入れられないから、かえって手間だと思う。
市場へ出す分は薬もそれなりに使うから、自家菜園の野菜みたいに、
虫を箸でつまんで取ったりはしないし。
285愛と死の名無しさん:04/02/12 03:18
リーマンでもピンからキリまであるように農家も同じって事?
286愛と死の名無しさん:04/02/12 03:30
>>285
スマソ、もちょっと詳しく言って。
287愛と死の名無しさん:04/02/12 09:18
年収500以下の人に「まともな仕事しているのか?」と言ってる香具師に言いたい。
ネットの情報鵜呑みにしないで地元の職安でも逝って求人情報見て来い。

だいたい喪前らは自分の親の正確な所得を知っているのか?と小一時間・・・ry




農家は税金や所得申告の面で優遇されているのでしっかり家計をやり繰りすればかなり優雅が生活ができると思います。
ガイシュツだが、親との同居も「敷地内orすぐ近所」程度なので下手な別居よりもオイシイ環境といえます。
下手な「高収入リーマン」と結婚するよりもいいかもしれません。

288愛と死の名無しさん:04/02/12 11:30
農家嫁探しに必死だなW
289愛と死の名無しさん:04/02/12 11:35
兼業主婦(農業手伝い)オッケーの女性なら敷地内別宅は問題ないかもね。
後は人格。
290愛と死の名無しさん:04/02/12 11:40
>>287
ま、都会の女の子が「資産家!資産家!」と騒ぐ程度の不動産なら、
当たり前に持ってるのが都会だからなあ。(地価は全然違うが)
まあ田んぼがあっても女の子(嫁含む)はあんまり手伝ってないなあ。
子どもの世話を見たり、家の事をしたりしてる。
男の子はよく手伝ってるみたいだけど。
291愛と死の名無しさん:04/02/12 11:41
>>290
なんかへんなカキコになってしまった。都会→田舎を適当に入れ替えて、
意味の通るように読んでくださいスマソ。
292愛と死の名無しさん:04/02/12 12:35
いくら金があろうが土地があろうが田舎は田舎。
使うとこがなきゃ金があっても意味ないよね。
都会に慣れた人は半年で嫌になると思われ
293愛と死の名無しさん:04/02/12 12:50
あのさ、田舎と都内じゃ土地の単価がまるっきり違うんだが。下手すりゃ百分の一ぐらいになるし都内では簡単に売ることができても田舎の特に農業地なんて売ろうとしても売れない。
田舎で安月給で一生だらだらと過ごすか、都内で刺激ある生活を送るかは好みだと思うけどねー。
俺は若いときは都内、老後は田舎で隠居生活にしたいけど
294愛と死の名無しさん:04/02/12 12:58
このまえ志賀高原に遊びに行ったんだが土地が売り出しに出てて値段見て驚いた。
坪5000円だとさ。
手持ちで十万ほどあったから20坪ぐらい買おうかと思っちゃったよ。
あまり利用価値がないからやめたけどね。
しかも値段交渉可とか書いてあった。
これ以上安くなるんかい!って感じだった。
295愛と死の名無しさん:04/02/12 13:18
田舎は嫁入り前は農業なんて手伝わなくて良いよ。とちやほや歓迎されるが一旦中に入ると女中のようにこき使われる。
田舎の人は考え方がこりかたまった古い考え方の人が多いからね。
私はそれに耐えかねてバツイチになりました。
でも農作業やら両親の世話などから解放されて満足です。
近くに家建てるなんて同居と同じだよ。
296愛と死の名無しさん:04/02/12 14:09
私も彼の実家に行くと驚きます。
未だに男子厨房に入るべからずみたいなのを貫いてるし、嫁なんて奴隷扱い。
金はないけど田舎で同居にならなくて良かったなと思います。
297愛と死の名無しさん:04/02/12 14:26
漁師の嫁って嫌ですか?
土地はないですけど、年収2〜3000マンくらいはあります。
漁師も日曜は休みだし、
自分は冬2ヶ月ほど休みです。
そういうのってどうですか?

スレちがいだな。すみません。
298愛と死の名無しさん:04/02/12 14:43
そろそろ現実的な例を。
■年齢 29
■学歴 3流私立大
■年収 450万 
■貯金 300万
■手取り27〜29
■借金  0
■業種 サービス(上場)
■居住地 首都圏 
■所有不動産 なし 
■勤続年数 5 
■性別 オス
■資格 仕事に追われて取る暇なんかない!

そろそろ結婚を諦めて独り身で生きようかと思う今日この頃・・・。
299297:04/02/12 14:53
>>298
俺も現実だよ。298さんにならって

■年齢 35
■学歴 高卒
■年収 2〜3000万円(年によって上下アリ) 
■貯金 5000万円くらい
■借金 1000万円くらい(船のローン)
■業種 自営(漁師)
■居住地 北海道 
■所有不動産 家・土地・船・車3台 
■勤続年数 17 
■性別 オス

田舎暮らししたい人、大歓迎。
300愛と死の名無しさん:04/02/12 15:34
■年齢 33
■学歴 専門卒
■年収 500マソくらい
■貯金 100マソくらい
■手取 40マソくらい
■借金 0
■業種 会社経営(親父の跡継ぎ)
■居住地 千代田区 
■所有不動産 家 
■勤続年数 6年
■性別 オス
■資格 金になるものはないッス


カナーリ贅沢な人生を歩んでいるみたいだけど
人並みのボーナスとお休みがホスィ


サラリーマンの平均給与所得が500マソくらいだそうで
そんなこという事態がバチが当たりそうだけど。
301愛と死の名無しさん:04/02/12 15:35
>>299
それは年商か?年収か?
302愛と死の名無しさん:04/02/12 15:43
>>300
会社経営としては年収が低くないか?
ボーナスが出ないってのもね。
303愛と死の名無しさん:04/02/12 15:44
>>301
年収だよ。
船を買った年は出費もかさむが、
それ以外の年は経費なんて微々たるもの、2〜3000万の収入になる。
304愛と死の名無しさん:04/02/12 15:52
会社経営は自分の年収を少なくしたほうが税金的に有利だからわざと年収をさげることはよくあるよ。
あと経費をかけて赤字経営にするとか。
実際と額面では全く違うことはよくあります。
305愛と死の名無しさん:04/02/12 15:55
>>302
まあ修行中の身ってことで低いですね。
親父は俺の4,5倍以上の年収があるし。

ボーナスは取締役には出ないんですよ。
税金の関係で。
306愛と死の名無しさん:04/02/12 15:57
あと専従者給与をあげるとかね
307愛と死の名無しさん:04/02/12 16:25
>298
450マソなら社宅とかあるなら贅沢しなければ結婚しても余裕で暮らしていける範囲だと思うけど。
初めは共働きで良いんだし。
子供生まれるまでガンガン貯金しなはれ。
308愛と死の名無しさん:04/02/12 16:36
結論から言えば298ぐらいの年収で嫁と子供一人の家族なんて腐るほどいる。
ワイドショーとか見てるとわかるよん。
まあ嫁はパートに出て家計助けてるけどね。
この前なんて400マソで子供二人の家庭が千葉に一戸建て所有してたぞ。
かなりやりくり上手な奥さんだったが年収400でもマイホーム持てることがわかった
309愛と死の名無しさん:04/02/12 17:32
>>299
あと半年早く知り合いたかったw
漁師のヨメ、憧れていたのに〜〜;;しかも北海道!
310愛と死の名無しさん:04/02/12 17:51
漁師って新鮮な魚を食べ放題だしイイよね〜
ただ荒くれ者が揃ってるから都会のお嬢さんにはキツイかも。
311愛と死の名無しさん:04/02/12 17:57
北海道か

年の半分が冬と言う事実は
私にとっては地獄からの招待状だワナ
312愛と死の名無しさん:04/02/12 18:38
荒くれ者カコイイ!女は漁にでなくていいもんね。
農家でも気紛れに手伝うぐらいならいいかも。
同居じゃなくて2世帯住宅なら個人的にはOK
病気の親みるのに泊まり掛けより隣の家のほうがいいもんね。
でもそんな生ぬるいもんじゃないんだろうなぁ。

>>308
>この前なんて400マソで子供二人の家庭が千葉に一戸建て所有してたぞ。

すごすぎ。
313298:04/02/12 20:50
ありがとう。チョットだけ希望が出てきたよ。しかし残業地獄・休日出勤
の生活から抜け出さないことには出会いも趣味もナイままなんだよ。
だから生涯独身を覚悟しなければならんかも・・・欝。
314愛と死の名無しさん:04/02/12 21:20
>>313
逆玉に乗るとか、似たような境遇のOLを見つけるか、だね。
315愛と死の名無しさん:04/02/13 00:20
だからおめーら国税庁のHP見ろよ。
ご親切に年代別平均年収だしてくれてんだからさ。
316愛と死の名無しさん:04/02/13 00:26
それによると30で500万ってごく平均なんだね。
ここでは底辺だけどw
317愛と死の名無しさん:04/02/13 01:35
>>312
農家をきまぐれに手伝うのは人間関係的に無理。
318愛と死の名無しさん:04/02/13 03:17
>>316
平均年収だよ。300万ぐらいの人の占める割合多いから
実際の分布で多いのは30で600万ぐらいじゃない。
500万は低すぎるはずだよ。データないけど。。
319愛と死の名無しさん:04/02/13 04:36
いやあ、マジで。
早慶大学そこそこ学部卒業、
当時就職人気ランキング上位の東証一部企業
現在課長職で31歳なんだが
年収600万いかねーよ。
社宅もねえし、貯金も250万くらいしかねえ。
友達はネットバブルに乗って億の貯金あるやつとか
年収8000万の会社社長とか、
1億弱かけて歯科医をオープンするってやつばっか。
キー局勤務のダチが
「年収1000万円ちょいしかねえから恥ずかしい」
とかいいやがったが、その半分しかねえ俺はどーなんだっつーの。
結婚したら共働き確定。
わーい。
320愛と死の名無しさん:04/02/13 08:43
>>319
アンタの書き込みが世間的で一般的

500万が底辺とか言っているのは
世間知らなさ杉。
321愛と死の名無しさん:04/02/13 08:48
現在の平均初婚年齢は
30歳代前半の平均年収は400万円後半(既婚者含む)
その年齢は
30代後半でも500万円半ば(既婚者含む)


だそうです。


ソース
ttp://www.omiai-web.com/mondai/nensyu.htm
322299:04/02/13 11:54
遅レスですが、309さんマジッすか?
309さんにめぐり合いたかった。
ちなみに、近所にもたくさん同様の男余ってるのでよりどりみどりなんですよ。
都会の方、是非ふら〜っと田舎に遊びに来てください。
なんか、宣伝ぽいか。sage
323愛と死の名無しさん:04/02/13 13:04
じさくじえーん
324299:04/02/13 13:19
>>323
おれ?
325愛と死の名無しさん:04/02/13 19:40
■年齢 35
■学歴 国立大学
■年収 800マソくらい
■貯金 100マソくらい
■手取 40マソくらい
■借金 マンソンのローン
■業種 外資系エンジニア
■居住地 千葉
■所有不動産 マンソン
■勤続年数 6年
■性別 ♂
■資格 特に茄子

貯金が無いのはマンソン購入と前のヨメに取られた為。
折角新しい彼女ができてプロポーズしたのに貯金が少ないので見送られそうだ。
ついでに年収も心細いと言われてる。(鬱)


326七資産:04/02/13 19:44
327愛と死の名無しさん:04/02/14 09:04
>>325
外資なのに年収低いね。
国内メーカーと変わらんじゃん。
328 :04/02/14 09:51
外資でも金融じゃないと安いよ。外資でもメーカーなんじゃない?
IBMとかHPとか
329愛と死の名無しさん:04/02/14 10:08
>>328
IBMとかHPでも、もっともらってるよ。
底辺は、このぐらいだけど。。。
330愛と死の名無しさん:04/02/14 13:55
外資だったら、35の頃には1200万は最低でももらってるのではないかと思う。
ウチは外資では悪いほうだけど、それでも30で1千万いく。
35なら、役職次第だけど1500ぐらいが多い。(英語しゃべれない人は別として)
331愛と死の名無しさん:04/02/14 14:20
釣書てのは325みたいに、おおざっぱな事書くだけなの?
332愛と死の名無しさん:04/02/15 01:27
>>330
でも、外資の場合、約5人に1人が毎年クビになっている。
たとえ1ヶ月100万もらってても、翌月はゼロになります。
333愛と死の名無しさん:04/02/15 12:46
>>331
釣書は見合いようなので
もっと経歴とか家庭に関することを書くことが多いよ。

まあ履歴書に毛が生えたようなもの。
年収とかは大雑把だね。
資産は書かないと思う。誇示したいのなら別だけど。
借金は普通は書かないと思う。
334名無し草:04/02/15 13:27
でも、外資はクビになってもすぐ次が見つかる。
335愛と死の名無しさん:04/02/15 14:06
336愛と死の名無しさん:04/02/15 14:14
既出&国税庁のが詳しい
337愛と死の名無しさん:04/02/15 15:26
>800万は一応勝ち組なのね。
学生のときから勝ち組だった俺って勘違いヤロウなわけだな。
338愛と死の名無しさん:04/02/15 17:02
外資が安泰だって?
いつの時代の人?
339愛と死の名無しさん:04/02/15 17:26
SUNに勤めていた友人がレイオフにあってしまった・・・。
アメリカ人の彼女と結婚して、アメリカの方に勤めてたんだけどね。
本当に厳しいなあ、と感じたよ・・・。
340愛と死の名無しさん:04/02/15 17:46
外資は昼に辞めたいと言えば、夕方には書類がくるそうな。
341 :04/02/15 18:38
>>332 外資金融だと退職金が多いよ。ま、地位にも寄るが。
342愛と死の名無しさん:04/02/15 19:22
外資は、できるヤツにはとことん好待遇。給料もぐんぐんあげる。

しかし、できないヤツにはほんとに厳しい。
うま〜く退職させるようにもっていくか、えっぐい方法でクビ切る。
343愛と死の名無しさん:04/02/16 01:40
>>334
うそだよ。
辞めた後、ずっと職安通ってる奴何人も知ってる。
344愛と死の名無しさん:04/02/16 01:46
>>343
いい香具師はクビになる前に引き抜かれる。
外資クビになった香具師は敬遠されるだろうね。
 そしてプライド高いから、なかなか決まらず。
345愛と死の名無しさん:04/02/17 11:13
プロポーズされた彼、東京キー局の社員で34歳。
年収なんて聞いたことなかったけど、結婚するんだからということで
おしえてくれました。1200万円。
代理店みたいにものすごい残業とかもないし、結婚するのにいいと思った。
ただしちゃらついてる人はだめですが。
346愛と死の名無しさん:04/02/17 13:41
                        / ̄⌒i⌒ ̄\
 `゛iiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,        _/  ノ   | ┐ゝ ヘ_        ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iiii"´
        ''''''!!!!!||||||||||||||||||/ /   ┘ (__|  )(  (` ヘ|||||||||||||||||||!!!!!'''''
            ''''''''!!!!!/     ⌒   |/へ< ⌒  `iI!!!!!''''''''
               ヽ_  へ <_ ヘ|  ノ <  _/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   !、 ヾ  ソ⌒| ノへ ( ,.!´    |  きさまは超エリートではなかったが…
                  ┌.| }   ) /| ⌒ ( { /┐   | 気に入ったぞ、その安定した月給…
                 | 6| ←--。、_|_, 。--‐≠|6 |     |
                 └、ト `='´ |ゝ`=´_,-',┘  <  チェ――――ンジ!!!!
                   /`i、 「=====コ`i/ヘ       \_________
ー-----___        // ヽ `、!三三///  \          ___, ----―
|   |    | ̄ ̄7ー7⌒/´    ヾ `ー'´/     `i⌒ヽー、 ̄ ̄|    |     |
ー_ |    |   |  ヽ ゝー──---、_/----──ノ  ノ  |   |    |  _ -‐
347愛と死の名無しさん:04/02/18 10:28
>>345
でも結婚後に急に「残業増えた」って言って家に帰って来なくなるよW
確かに夕飯もセクースも外で済ませてくれるから結婚するのにいいかもね。

348愛と死の名無しさん:04/02/18 14:52
>347
そうそう、夜外食が多いのがいいの。
料理好きだけど、毎日毎日家でっていうのは絶対いやだ。
私も外食すきだし。
349愛と死の名無しさん:04/02/18 23:13
>>348
貴方も違う男性とセクースと夕食を済ませるならお互い都合の良い夫婦ですね。

所詮リーマンで税金抜いたら手元に大して残らないクセに
業界人面して他所の女に貢いだり、見栄張るのに自分に金がかける男って
家庭は火の車だよ。
ダンナの他に金持ちキープして外食させてもらうんだな。
350愛と死の名無しさん:04/02/18 23:42
業界の人ってたしかにそういう人も多いですね。
前の奥さんに慰謝料はらっててお金ないとかっていうパターンもあるし。
私の彼はめずらしいタイプだと思いますけど、そういういい人もいますよ。
それに他にキープなんかしてまで外食なんかしませんよ。
351愛と死の名無しさん:04/02/19 04:21
>>350
まだ結婚してもらった訳じゃないのに浮かれてて見苦しい女だね。
彼の良いところ=金、って思ってるようだが、相手の男には
結婚と1200万ポッチの年収チラつかせたらホイホイついてきたヤリマンって思われてそう。
多分その男は長期的に遊ぶ相手が欲しいだけで結婚する積もりないよ。
キミは近々あぼーんされるなW
352愛と死の名無しさん:04/02/19 10:59
年収1200万もらっている男に嫉妬するのは
見苦しいよ。
353愛と死の名無しさん:04/02/19 13:30
業界人かぁ…高級クラブでママや若いお姉ちゃんにちやほやされてその気になり、大金貢いでそう。派手好きのミーハーってイメージあるからそういうとこのプロの人から本気でモテてると思って。
354愛と死の名無しさん:04/02/19 14:04
年収1200マン(税込み プ)程度で良い人見つけたと思って浮かれてる女だな。
大事なのは手取りの年収と親の資産だ。
きっと田舎から出てきた仕事辞めたくて焦ってる貧乏育ちの女なんだろうけど
都会の現実を知りナヨ!!
355愛と死の名無しさん:04/02/19 14:52
正直、年収1200万はたいしたこと無いと思うんだけど。
356愛と死の名無しさん:04/02/19 15:33
俺は年収1200万だけど、今は独身だから優雅に暮らしていられるが
正直、この収入で女房に専業で好き放題贅沢させて、そのうえ子供に御受験なんて
絶対に無理だと思う。
一番税率の不公平感が強いのもこの層じゃないかな。
357愛と死の名無しさん:04/02/19 16:10
本当に素敵な人なら、こんな所で自慢げに高年収の人に見初められる自分の魅力をさり気ないつもりでアピるような女を選ばないと思う。素敵な人は人間の素敵さを知ってるから見る目も鋭いもの。
358愛と死の名無しさん:04/02/19 16:14
一体どんなレスを望んでのカキコだったんだろう…。
359愛と死の名無しさん:04/02/19 16:15
>>357
別に自分が素敵だなんて、誰も言ってないんじゃない?
360愛と死の名無しさん:04/02/19 16:24
<<359
そっか。何かそーゆう風に聞こえて。要するにその男、給料がわりといいだけなんだね。
361愛と死の名無しさん:04/02/19 16:25
それに「素敵」と仮定したのは彼のこと。
362愛と死の名無しさん:04/02/19 17:37
私は1200万の年収は素直に羨ましい!
ダンナは灯台出で、今はエリートコースにのってますが、
メーカーなので32歳で650万よ。
私もフルで働いてるけど、2人合わせて1200万にちょい足りない。
まあ、2人とも好きな仕事をしているんで幸せですが、
収入がもっとあったら良いなあと思います。
363愛と死の名無しさん:04/02/19 17:42
>>362
年収が3000万くらいあったら
何したいですか。
364362:04/02/19 18:03
>>363
貯金します。憧れの土地で大きな庭付きの家が欲しいんです。
でも1億じゃとても無理なんで、一生縁がないんだろうなー。
家に関しては妥協点を探しつつ、趣味の旅行とか料理とかして
毎日を楽しんでいけたらと思ってます。はい。
365愛と死の名無しさん:04/02/19 18:33
うちは夫婦で子梨1300マソですが生活は結構苦しいですよ・・・。
風呂の残り湯も洗濯に使ってますとも。。
今は食費一日1500円程度でやってます。
366愛と死の名無しさん:04/02/19 20:05
>>364憧れの土地で大きな庭付きの家

都心で100坪とか?
367愛と死の名無しさん:04/02/19 20:26
みんな知りもしない人のこと、よくこれだけ妄想できるな。
田舎出だとか、貧乏だとか、そんなこと言うやつの方がよっぽど下品だよ。
368愛と死の名無しさん:04/02/19 20:30
1300で小梨で生活苦しいって・・。
自分に見合ったレベルの生活しなきゃ不幸だよ。
369愛と死の名無しさん:04/02/19 20:47
>>365 うちは1500万だけど、二人分の食事は10万くらいかな。
原宿に賃貸で住んでるから結構キツイよ。
今年は、予算5000万現金で家を購入するから貯金が一気なくなるので
先の不安もあります。
370愛と死の名無しさん:04/02/19 21:20
お金の使い方を知らない馬鹿ばっかり。
使わないまま墓場まで持っていくつもりかな?
371愛と死の名無しさん:04/02/19 23:05
性格わるい人の多いスレですね
372愛と死の名無しさん:04/02/19 23:10
でも>>345は非常にイタイ女だね。
顔出さないところをみると、もうヤられて振られちゃったの鴨ね。
よくある話。
373愛と死の名無しさん:04/02/20 00:02
イタイというか、あれだけの短文だけで
あまり賢く無い事が判ってしまうのが
スゴイと思った。
374愛と死の名無しさん:04/02/20 01:10
年収にムラがありすぎて困る。
4000万→4500万→4000万→3500万
375愛と死の名無しさん:04/02/20 07:13
345は打算的な感じがしててたたかれたのかもしれないが、
結局ああいうちゃっかり女が、かわいいふりしてそこそこの男
つかまえてるパターン多いよ。
自分の知り合いにもいるけど、結婚するなら賢いふりして意外と
ドリーマーな女より、バカな感じでも意外と現実的な女の方がいいよ。
1200ぐらいで満足してるとことか、現実的だよ。

376愛と死の名無しさん:04/02/20 08:53
>>374
何業?
377愛と死の名無しさん:04/02/20 09:19
>>365
申告年収−1000マソなら納得できる生活レベルなのですが・・・
真面目な話どんなカネの使い方したら生活が苦しいのだ?
(単純に計算したら月給80マソ、賞与夏冬各170マソということになる)

ここまで金勘定が下手な女房なら漏れは即離婚する。
378愛と死の名無しさん:04/02/20 09:56
>>375
かわいいふりができる年齢であればな
379愛と死の名無しさん:04/02/20 10:08
うちのダンナ曰く。
メーカーは収入少ないが、社宅ありで出費少ない。
マスコミとかは収入多いが、社宅とかないため、出費が多い。
ダンナはメーカーなので、うちらは社宅に住んでます。
マスコミのダンナ友人は、家賃15万のマンションに住んでます。
で、可分所得としては変わらないんだと。
うーーーん、どっちがいいのか分からんが。
380愛と死の名無しさん:04/02/20 10:45
>>379
社宅だと選べないからなぁ。
近所づきあいも社宅のほうが慎重になるし。
私としては、社宅なくても収入多いほうが良いです。
381379:04/02/20 12:16
>>380
私も、収入多くて社宅ナシの方がイイです。
ダンナ友人は、高級住宅地に住んでるけど、
うちらはあてがわれた社宅。。。
まあ、社宅の人間関係はほどよく距離感があるし、
深夜スーパーや保育所など、私に必要な環境は整っているので、
結果オーライというべきか。。。
382愛と死の名無しさん:04/02/20 14:11
社宅って響きが・・・(苦笑)
あと、狭い世界すぎて
私みたいなタイプは絶対にうまくやってけない。
社宅ナシで高収入ぎみに一票!
383愛と死の名無しさん:04/02/20 16:02
382はどんなタイプなの?
384愛と死の名無しさん:04/02/20 16:48
>>382
2chに入り浸るネット中毒主婦予備軍
385愛と死の名無しさん:04/02/20 17:04
そりゃ広い世界だな
ネットはworldwideだからな
386愛と死の名無しさん:04/02/21 22:18
アゲ推奨
387愛と死の名無しさん:04/02/21 23:05
あげ
388愛と死の名無しさん:04/02/22 00:28
DINKSで1200マソとか正直うらやますい。
389愛と死の名無しさん:04/02/22 00:56
妻を専業主婦にしてみたい。
390愛と死の名無しさん:04/02/22 19:07
しろよw
391愛と死の名無しさん:04/02/22 20:13
DINKS
ってなに?
392愛と死の名無しさん:04/02/22 20:19
昔でたゲームボーイみたいな携帯用ゲーム機だよ
393愛と死の名無しさん:04/02/22 20:20
ゲーム機会社で年収1200ってこと?>>388
394名無し草:04/02/22 22:05
Double Income No KidS だよ。マジレスしちまった。
でもさ、DINKSで1200ってこたー、子供できたら生活きついね。
395愛と死の名無しさん:04/02/22 22:22
>>394
そんなことないよ。
396愛と死の名無しさん :04/02/22 22:30
いやいや、きついだろう、1200じゃ。
子供が生まれると、塾に授業料に、いろいろとかかるよ。
大学いかせらんねーよーー
397愛と死の名無しさん:04/02/22 22:51
1200できつい理由。
毎年海外旅行2回。
毎週高級料理屋で食事。
毎日デパ地下でお買い物。
398愛と死の名無しさん:04/02/22 22:58
>>397
そんなことしてたらきつい罠。
399愛と死の名無しさん:04/02/23 01:03
>396

俺の親父は定年時点で年収600万だったが漏れを大学まで出してくれたぞ。もっとも高校まで公立だったので学費負担少なかったけどな・・・
もう少しカネの使い方考えたほうが良いと思う。
400愛と死の名無しさん:04/02/23 01:24
オイこそが 400げとー  
401愛と死の名無しさん:04/02/23 04:53
夫婦で1200で「子供できたらきつい」って
妻が退職して600万でやりくりするということを前提にしてるんじゃないかな
でも現役時600万稼いだ頭のいいお母さんがきっちり子供に教えていったら
無理にお金かけなくても賢い子に育つよ
402愛と死の名無しさん:04/02/24 02:42
我が家は20代後半二人で1100万円。(旦那が500万円、私が600万円)
家がほしい!なので外食を極力しないように自炊してる。
洋服も旅行もほどほどレベルを心がけてる。貯金は増えてるけどまだまだ。

子供ができたら生活が苦しくなるだろうから作らない。
あと、両親の老介護、自分らの老後もあるので家は高いのは買わない予定。
3000万円台位かな。繰上げ返済なるべくして。

こんだけつましく生きてて、何が楽しい人生なんだって思うこともある。
403愛と死の名無しさん:04/02/24 02:47
>402
日本に産まれただけで幸せですよ。
404愛と死の名無しさん:04/02/24 05:43
>>402
子供作ればいいのに
405愛と死の名無しさん:04/02/24 11:50
上を見たらキリが無いよなぁ。
皆一体、いくらあったら満足で安心すんだよ・・・(w
身の丈にあった、普通の暮らしを出来ればいいと思う自分はDQNだろうか?
今の実家は、世帯収入3千万弱。結婚したら500万位(w
特に生活が変わるとは思えないけど。
家は確実に狭くなるだろうけどねー。
今も海外旅行なんて面倒臭いから行かない!
ブランド物は皆持ってるからいらない!
好きな食べ物はラーメン!
質素に出来てる自分がちょっと悲しい(w
406愛と死の名無しさん:04/02/24 14:07
実家の世帯年収(50代パパンと20-30代のパラ子供2人とか)で
考えるのはやめた方が・・・
407愛と死の名無しさん:04/02/24 14:14
>>375
本当に打算的でちゃっかりしてるなら、あんなアフォな文は書かないんじゃないか。
408405:04/02/24 16:13
50代パパンと、不動産収入(家賃+駐車場代)だよー。
自分の収入は入ってないですモチロン。
50代パパンの収入は微々たるもんだす(w

409愛と死の名無しさん:04/02/24 16:17
>>402
俺の家は、父親、俺、&パートの母親の年収を合わせても
あなたの旦那の年収に適わないんですが・・・・
これで嫁と子供2人を食わしてます。
住宅費は親が負担してくれてるので楽です。
410愛と死の名無しさん:04/02/24 16:23
>>409
嘘だー!
402の旦那の年収って500万円だよ?!
411愛と死の名無しさん:04/02/24 17:10
>409
みんな無職やパートやアルバイトなんですか?
412愛と死の名無しさん:04/02/24 18:24
>>408
>不動産収入(家賃+駐車場代)

だからそんな普通の若夫婦が持たないものを勘定に入れて
「世帯年収3000万だし〜☆」なんて考えちゃだめだってば
413愛と死の名無しさん:04/02/24 19:20
家は彼がメーカー勤務なので、若干低収入+社宅組。
本当は高収入で社宅なしの方が嬉しいけどこればっかりはね。
今のところ、社宅の付き合いなんてほぼないも同然なので、あ
んまり気にならないのが救いかな?
お金ためて、マンション買うぞー!
414愛と死の名無しさん:04/02/24 19:27
413さん、同じだ♪
うちもメーカー勤務の社宅組。
がんがん貯金して、40歳頃に5000万ほどでマンションを
キャッシュ買いの予定です。
415413:04/02/24 19:33
414さん、全く同じですー。
家は40歳で社宅を出るという規則の会社です。
もしかして、同じ会社かしら?
でも家は、5000万キャッシュは結構難しいかも(w
あと10年間で3000万円たまるだろうか・・・。
416414:04/02/24 19:39
おお!413さん、年も同じくらいですね。
家は社宅に定年まで住めるそうなので、違うメーカーかしら?
5000万はあくまで予定です(苦笑)。
子供産んでも共働きできたらいけるだろうけど、
こればっかりは、なってみなけりゃ分からないものね。
予定及ばずでも、40歳頃で出せる範囲でマンション買いたいですー。
417413:04/02/24 19:59
414さん、家の会社は定年まではいられないようなので、違うメーカーですね。
本当にマンション買って、精神的に楽になりたいなー、と思います。
家も予定には及ばなくても、さくっと買いたいな。
でも都内になるし、とりあえず大変です。
貧乏メーカー組、お互いにがんばりましょう!!
418愛と死の名無しさん:04/02/24 23:08
なんか、現実的な話で良い!
それにしても、皆「家」にこだわるよねぇ・・・・。
419愛と死の名無しさん:04/02/24 23:14
みんな自分の巣が欲しいのさ…
420愛と死の名無しさん:04/02/24 23:44
>>412
う〜む、私のレスちゃんと読んでないね(笑)
収入がいくらって事が言いたいんじゃなくって(そこにばかり目が行くようですが)
これから、年収500万円になる私だって
そんなに「暮らしていけない」って程不安にならないし
ここの人達の「年収1000万円でも不安」ってのがどうかと思ってるんだよ。
皆、一体何を望んでるのかな?と思って。
身の丈にあった、自分達の収入にあった暮らしをしていれば
他人と比べて自分を評価する事‘だけ‘にとらわれる事ないのでは?と。
私は年収500万円でも暮らしていけると思ってるし
それなりの家(安いマンション)で十分だと思ってます。

421愛と死の名無しさん:04/02/24 23:56
>420
今はそんなこと言っていても実際500万で暮らしたら
「足りない!!」って絶対なるって。まだなってないから
そんな事言ってられるのよ、おじょうちゃん。
422愛と死の名無しさん:04/02/25 00:01
多分ね、そういう人は、どんな収入でも満足出来ないんだよ。
いくら1千万になっても2千万になっても、
上ばっかりみちゃうから「足りない!」って事に
なると思う。

その現状の収入でやってやれない事はないはずだけど、
それで満足したりする人は、限りなく少ないとは思う。

420みたいな人は、他人と自分を比較しないでいる分
気持ち的に焦りが少なくて穏やかかもしれないね。
423愛と死の名無しさん:04/02/25 00:02
402っす。

うちの会社にも社宅があるんだけれども
会社から遠いので自分で借りちゃいました。

福利厚生とか社宅なんかいらないから給料にその分増やしてほしい。
使いもしないペンションだとかいらない。不便な場所にある社宅なんていらないです。
今までの時代なら後払いでも良かったけれども
これからは雇用が明日あるかもわからないくらい不透明なんだから今ほしい。

介護、子育てへの補助金、会社内の保育園とかつくってほしいな。

30代のうちに都内に3000万円台のマンション(できれば家)を買いたい!

子供はね、一人なら育てられるかなと思うが二人は無理。
時間と金銭的な面で。実家の母は体が弱くて育児を頼めないし。

旦那は作るなら二人以上派!なんで「じゃ、つくらない。いらない」と。

424愛と死の名無しさん:04/02/25 00:04
どこのメーカーだってこの先、定年までいられる保障はないぞ。
425420:04/02/25 00:16
そうだね。
定年までいられる保障なんてない・・・
そう考えると、不安はあるなぁ。500万円じゃ、子供持つと苦しいだろうし。
でも、イザとなったら何でもやって(パートレジ打ち・新聞配達・レストランの運ぶ人
コンビニ早朝バイトets・・・・・)
旦那の収入が月20万円(リストラとかでね)でも、自分が10万円でも稼げばやっていける。
健康なら、なんだって出来る。
426愛と死の名無しさん:04/02/25 00:27
子供小さかったら働けないよ。
パート収入<保育代 になる可能性大きいよ。
427愛と死の名無しさん:04/02/25 01:01
うちの母は子供が4歳から働いていたよ!
子供は、何でも自分でやるシッカリ者になった(笑)
幼稚園の時は、友達の家で遊ぶ事も多かったけど。
小学生にもなると、親がいないほうが自由でいい位だった。
夏休みなんて、天国だったなぁ!!!
今では、20年も働き続けた母を尊敬してるよ。
仕事好きな人だったけど、子供に対する愛情は凄い感じてたから
「寂しい」とかも思った事なかったし。
基本的に働き者だったんだと思う。
428愛と死の名無しさん:04/02/25 01:04
同僚は500万円台で子供と嫁さんを養ってるよ。
社宅住まい、車は国産。国内旅行(というか実家に帰るのみ)。
429愛と死の名無しさん:04/02/25 01:13
>428
そんな人生で何が楽しいのかね…
430愛と死の名無しさん:04/02/25 01:16
この手のスレは冠婚葬祭板だと
なんだか地に足がついてないような感じで、
あまりおもしろくないね。
431愛と死の名無しさん:04/02/25 01:26
>430
これから結婚生活に入る人が多いから現実的じゃないんだろう
432愛と死の名無しさん:04/02/25 01:33
>>430
確かに。
夢見がちな人が多いね。
433愛と死の名無しさん:04/02/25 01:53
最近のレスはごく現実的だと思うんだが。 前までは若くして二千万とか三千万とかがホイホイ出てきて異常だった。
434愛と死の名無しさん:04/02/25 02:07
>429

家は旦那の実家を相続するつもりらしく、結構楽しくやってるんじゃないかな。
けちな旦那さんのおかげでつましいんだと思うよ。

私なら、500万で子供2人は怖い。怖すぎる!せいぜい1人だね。
二人も子供を生んだ、嫁さん、あっぱれだ。
435愛と死の名無しさん:04/02/25 12:10
>>429
そんなの人それぞれだろ、
それより429のいう楽しい人生とやらがどんなもんか知りたい。
436愛と死の名無しさん:04/02/25 20:14
>>434
家は買わなくていいから2人も産んだんだろうねー。
私もその年収じゃ2人なんてとても無理。
ケチにしてないと子供2人に十分な教育与えるのも
難しいだろうね。
437愛と死の名無しさん:04/02/25 20:20
私もその年収で二人は産まないな。
けど、夫は国家公務員三種・妻は専業で、3人産んだあっぱれな友達もいるからなー。
私は子供に十分な教育費をかけたいタイプだけど、友達は自分でできることは自分で
っていうタイプだから気にならないんだろうなあって思う。
私は、自分の買いものや海外旅行もやっぱりしたいし(W
438愛と死の名無しさん:04/02/25 23:04
>429
海外旅行やブランド物だけが幸せと思ってるんじゃない?
私が小さい頃、親が住宅ローン返済に終われつましく暮らしてたのを覚えてるから
(当時30年ローンというものはなかった)、自分もなんとなく
そうやってくもんだと思ってたんだけど。そうでない人も多いんだね。
つましくても家族仲良く平々凡々と暮らせるのが一番幸せだと思うよ。

今見合いしてる人はメーカーなので>>413さん的な生活になるのかな・・・
439愛と死の名無しさん:04/02/25 23:27
>438
旅行とか買い物の前に。
子供の教育費とか想像付かないんだろうけど、子供2人に
まともな教育をつけてやろうとしたら年収500万台じゃ厳しいよ。
家庭版でも見て現実を知ったほうがいいよ、お嬢ちゃんw
440愛と死の名無しさん:04/02/26 00:25
>>439
で、一体いくらあったら満足なんだい(w
親が教育!教育!言っても、子供がその気なかったら無駄だし。
勉強する気の無い子に、いくら金かけてもねぇ。
周りの国立大卒は、地味で高3位から塾行ってたような人多いし。
年収500万円台じゃ厳しいよ、お嬢ちゃんwって言われても
それが現実だし、イキナリ来年から年収2千万円になれるハズもなく
どうしようもないんですが・・・。一体この人、何がいいたいんだろ?

441愛と死の名無しさん:04/02/26 00:40
439にとっては500万は少ないかもしれんが
そうじゃない人にとっては、どうって事はないんだよ。

世の中を見渡せば、そういう家族が多い事くらい
439だってお嬢ちゃんじゃないから解るでしょ??

私的にはどちらかと言えば、439と同じ価値観だと思うけど
(子供の教育費は馬鹿にならないし、やっぱりそれなりの
時期からそれなりの塾なり行かせて当たり前)
500万でも充分慎ましくやっていけている人を、
非難するつもりはないよ。

実際、塾なんて行かなくても国立大行く子もいれば、
小さい頃から塾に入れてるのにダメな子もいる。
親が躍起になって、いい大学に行かせようとしているのもいれば
ノンビリ、そんな事には関心無い親もいるって事だよね。
442愛と死の名無しさん:04/02/26 00:45
良い塾云々よりも、子が自発的に学ぼうという習慣を持つような雰囲気作りが
大切なような気もしないでもない。
それは年収よりも、親自身の知的水準、知的好奇心の反映だったりする。
そういうものが用意できるなら、年収500万家庭でも余裕で国公立へ行けるでしょ。
443愛と死の名無しさん :04/02/26 00:54
国立医学部や東大京大でもないのなら塾なんて行かなくても
十分進学できるよ。
444愛と死の名無しさん:04/02/26 01:12
今の親って「子供をどこの大学へ行かせるか」しか考えてないんだね。
教育=学習になってて、ちょっと怖い。
学歴社会(死語か?)だからしょうがないけど、
なんか、日本がダメダメなのがわかるような気がする。
445愛と死の名無しさん:04/02/26 01:23
友達(30代前半♂)は3500万のマンション買って
子供が3人。
かつては幹部候補として働いてたが、去年そこを辞めて
バイト暮らし。しかも直接は聞いてないが
浮気の匂いが限りなく強い。やばいよな…。
446愛と死の名無しさん:04/02/26 01:30
就職、出世、結婚、財産分与に至るまで親が子供に
してやれることは結構ある。しかし、年収500マン
の庶民にとっては、教育をつけさせることが唯一にして
最大のこと。だから、親が子供の教育費と高学歴にこだわるのだよ。

お金持ちが、子供を附属小学校や私立の医科歯科にいれて、
跡を継がせるのと比べると、なにかと大変だよ。
447愛と死の名無しさん:04/02/26 04:53
家庭板のぞくと怖いものがあるよね。
1000万あっても「足りない足りない」って騒いでる。
500万は「貧乏」の範囲らしいし、あんたらいったい幾らあったら
満足なんだよっ!って感じ。ある分だけで分相応に暮らせば良いのに。
448愛と死の名無しさん:04/02/26 05:24
でも実際、共稼ぎなんかだと1000万って額は
結構現実的なのかもよ。
で、税金なんかでさっ引かれると、それなりの額になるが。

一度暮らしのランクを上げると、下げる事ってなかなか
難しいから、最初から専業なりでその収入でやっていれば
文句も少ないかもしれないが、共稼ぎから子育てで退職
なんてなると、その分純収入が減るから、不安も大きいのかもね。
449愛と死の名無しさん:04/02/26 08:58
じゃ共働きしているうちに貯金汁。

利口な若い夫婦は将来片方が仕事をしなくなる事を想定して生活設計をしている。
こういう計算も出来ない親の子供じゃいくら教育にカネをかけても・・・
450愛と死の名無しさん:04/02/26 09:10
うちのダンナは、私立御三家→灯台ですが、塾に行ったことがないそうです。
勝手に勉強して受かったそうな。
ダンナの親兄弟もみな灯台卒だけど、皆さんとにかく好奇心が旺盛。
遺伝じゃなく、家庭環境があの頭脳を作った気がします。
451愛と死の名無しさん:04/02/26 12:24
でも、ココ(2ちゃん)では低収入な年収500万円だけど、
実際そういう人が多いし、普通に暮らしている。
それどころか、子供二人連れて離婚して派遣とかでやってる母親もいるし。
ココの人達って極端だよな〜。

>450
頭がいいから灯台なんじゃなくって、(実際受験勉強に知性・頭脳はイラン気がする)
勉強する「環境」にあるって事が重要なんだろうね。
高校の同級生に、父親が灯台教授って子(♀)がいたが
「勉強するのが当たり前」「一番にならないと」って感じで
当然のごとく、ストレートで灯台に入ったよ。
女子高だったけど、結構灯台行った子いたが
ごくごく普通の「ちょっとガリ勉タイプ笑」だったよ。
今となっては、ただの主婦だけどね(笑)あまり灯台行っても意味無しみたいな。
452愛と死の名無しさん:04/02/26 13:37
年代にもよるがな。 今子供が二人いる人は大体30半ばから40ぐらいだろう。 その年代で500ならちと低い。30ぐらいなら普通だけど。
453愛と死の名無しさん:04/02/26 14:37
ここでいう年収500万って手取り500じゃないかな?
家計の話をするのに所得税って考えないから
454愛と死の名無しさん:04/02/26 14:54
>>453
どっちでもいいよ。
手取り500なら立派じゃないか。
455愛と死の名無しさん:04/02/26 16:31
知り合いは、源泉徴収で500万円程度で子供2名いる。
おくたんは専業主婦。趣味はビーズ小物作成。
#一部上場の立派な会社。誰が聞いてもわかる社名。20代後半。

旦那さんの実家の家を貰う気でいるらしい。
子供を私立に入れようなんて気持ちはさらさらないし。

おくたんの実家は市営(県営?)住宅なので、自分でたてるか
親からもらうしかないそうだす。長男なんで、貰えるだろうと踏んでるらしい。
456愛と死の名無しさん:04/02/26 19:03
親父900万 母親1000万(両方とも税込み)
子供三人
一人独立、2人学生
親は金がないといつもぼやいてます。
457愛と死の名無しさん:04/02/26 19:27
>>456
暗に子供らに働け、出ていけと言ってるのだと気づけ<貧乏ぼやき
458愛と死の名無しさん:04/02/26 19:30
家の親は多分二人で1000万もなかったと思うけど、姉は短大、私は親元を
離れての一人暮らし国立大で、きちんと最後まで出してくれましたよ。
お金のことは子供に言わない親なので、正確なところは分かりませんが。
一度も、お金がないとか、ぼやかれたことなんてないです。
その親を見ていて、ある程度あればちゃんとやっていけるものだと学びま
したけどね。
459愛と死の名無しさん:04/02/26 19:42
>457-458
お恥ずかしい限りです。
子供の構成は♂♂♀で
当方長男で現在、留学生です。(卒業まであと2年)
独立したのは次男(専門卒)
妹はいまだ高校生。来年受験
早く卒業して妹の学費でも払ってやります。
460愛と死の名無しさん:04/02/26 21:24
ここだと500万は低収入なのね。良家の子女と上昇志向の強い方が多いってこと?
私は三十過ぎて容姿もダメだし家柄も良くないので、高収入な方と結婚したくとも
まず無理だし、自分と釣り合い取れた人探すよ。

そんなに金持ちがいいなら、いっそのこと切込隊長(資産億単位)と結婚しれ。
と思わなくもないが。
461愛と死の名無しさん:04/02/26 21:28
>>459
お前が一番金かかってるのかよ!
462愛と死の名無しさん:04/02/26 21:42
>461
弟は去年の4月から働き始めました。
製菓の専門だったので学費が高かった。

俺への仕送り(学費含む)と弟の学費、妹の学費(塾込み)
で去年までは年間600万ぐらいでしょうか。
今は子供にかかってる学費は年間350万くらいです。

弟は独立したといっても給料安いので仕送りもらってます。(たいしてもらってないけど)
果たして両親がしてくれたように
自分の子供に同じようにしてやれるのかどうか・・・。
463愛と死の名無しさん:04/02/26 21:49
>460
500万円が低収入かどうかは、住んでいる地域にもよるんじゃないかな。
20代後半の知人(500万円+子供2名専業主婦1名)のケースでは、居住は首都圏。

物価も地価も高いし、大企業だがこれから破格に給料が伸びていくとは思えない。
首になるかもしれないし。

知人夫婦は大卒なんで、子供にも同等の教育を求めるとすると
教育費もかかる、家だって買わないといけない。

500万円×2(共働き)なら良くあるパターンだと思う。
500万円(片働き)で子供1人ならやっていけると思う。
464愛と死の名無しさん:04/02/26 22:54
ていうか今時一部上場企業でも30前後で1000出すとこなんてそうそうないぞ。
俺信販会社勤務なので他人の年収って結構見る機会多いんだよね。
30くらいなら500から600ぐらいが平均かな?もちろん額面ね。
465愛と死の名無しさん:04/02/26 23:00
>>464
ま、以前から言われていることですが、
2ちゃんには脳内高学歴高収入が多いですから。
そのくせ「生活保護っていーよなー。年金なんかかけずに、
年取ったら生保もらいてー。」なんて書き込む人も結構いるのですから、
なんなんだ?とは思いますが。
466愛と死の名無しさん:04/02/26 23:11
なんでこの不況下に2000やら3000やらのヤシがゴロゴロしてんだよ。そりゃ中にはベンチャーや外資でそういう人もいるだろう。しかし大方は国税庁の統計に収支するはず。
467464:04/02/26 23:49
ですね。
俺もいろいろ他人の年収見てきたけど30で3000とかもらってるやつなんて7年勤めてる
けど数えるほどしかない。(ちなみに俺は某大手信販会社)
大体は500まんぐらいだね。たまに1000オーバーがいる程度。
468愛と死の名無しさん:04/02/27 00:28
ホラ、ここの人達は脳内○○が多いから(笑)
話半分で聞いてれば丁度いいでしょう。
469愛と死の名無しさん:04/02/27 08:47
夢をみるのは個々の自由ということで・・・・
家庭持つつもりなら早く目を覚ました方が良いとは思うがな。
470愛と死の名無しさん:04/02/27 13:06
夫婦二人で合計1000万稼いだところと、
夫が独りで1000万稼ぎ妻が専業夫婦のところでは、
所得税負担が、前者は夫婦計約40万円なのに対し、
後者は約60万円である。
471愛と死の名無しさん:04/02/27 15:09
うちは共働きで合計1050万くらい。
手取りは800万くらいと思うけど、所得税は2人で40万くらいなのね。
あとは年金や保険、住民税が引かれるのかな?
472愛と死の名無しさん:04/02/27 15:47
>>469

このスレを見た20人のうち

高給取り5人のうち4人が書き込み
低収入15人のうち1人が書き込み、1人が脳内

そんなんだろ
473愛と死の名無しさん:04/02/27 15:51
あるいはお見合いしまくってて相手の年収に対する感覚が麻痺しているとか
474愛と死の名無しさん:04/02/27 17:27
単純に脳内だろ。
475愛と死の名無しさん:04/02/27 17:52
そうなんだよ。

一部上場の会社で20代後半5〜600万円代っていうサラリーマン社会に
属しているので、それが普通だと思っていたら、2chにだけは高収入が一杯いる。

いても不思議じゃないと思う、よ。高収入な業界とか職種はあるだろうよ。
でも決まって「そんなの周りにごろごろいて普通よ?うちはそうだけど」って繰り返される投稿。。
本当のもいるんだろうが、全員が真実を語っているとは思えず。

476愛と死の名無しさん:04/02/27 20:50
>>475
お父さんの収入で考えているのかも
477愛と死の名無しさん:04/02/27 21:29
パパのお給料か。だとしても高級サラリーマンやね。
478愛と死の名無しさん :04/02/27 23:39
単純に世の中知らんだけと思う
就職活動すらまともにしたことないとか
479愛と死の名無しさん:04/02/27 23:43
>>478
そうだ。ハロワ行ったら、年収200万ザラだよ。
働いて暮らしてる漏れは幸せだな。そん時のこと思うとそう思う。
480愛と死の名無しさん :04/02/28 00:08
週刊誌を鵜呑みにしてるってのもあるかもね。
あれって、およそ標準的でないケースを載っけてたりもするから。
481愛と死の名無しさん:04/02/28 12:38
>>ハロワ行ったら、年収200万ザラだよ。

マジ?ガクガクブルブル・・・
482愛と死の名無しさん:04/02/28 13:46


年齢:50ちょい
年収:6000万弱
学歴:国公立卒
職業:資格専門職
貯金:おそらく数百万
借金:2億弱
不動産:たぶん買値で5億分ぐらい・海外に別荘アリ。
居住地:地方高層マンション
車:ベンーツS600L、エスティマ、マーチ

漏れ

年齢:22
学歴:マーチ
職業:資格浪人
年収:ゼロ
貯金:10マソ
借金:なし
居住地:東京都下、安マンソン
彼女:なし(女性恐怖気味
容姿:たぶん普通

脳内妄想ばっかりして、鬱々な日々・・・・
483愛と死の名無しさん:04/02/28 14:26
まあ40才以下で2000以上の年収なんて、
自営業じゃなきゃありえない数字だな。
全サラリーマンの平均年収が500マンなんだからさ。

定職にありつくのも困難な時代に一体何言ってんの、って感じかな。
484愛と死の名無しさん:04/02/28 14:46
>>482
はやく一人前の大人になってね。
485愛と死の名無しさん:04/02/28 17:29
2chは脳内高収入とかいうがその2chの中でも特にこのスレ
は豪快だ。森永卓郎にみせてやりたいぐらいだよ。
486愛と死の名無しさん:04/02/28 18:44
じゃあ、貧乏人代表で。
地方勤務国2種。
29歳400万弱。
これから毎年収入減りそうな悪寒・・・
487愛と死の名無しさん:04/02/28 21:49
>486
不勉強で申し訳ない。公務員ってお給料カットされないっしょ?
488愛と死の名無しさん:04/02/28 21:57
そうとも胃炎よ。財政破綻した国では公務員給料なしが珍しくない。
地方交付税も大幅ダウンだしこれから予算が組めなくなるしな。
489愛と死の名無しさん:04/02/28 22:07
>>487
実際ここ何年か給料下がってるじゃん。
490愛と死の名無しさん:04/02/28 22:24
公務員ってそんなに給料少ないのか・・・
491愛と死の名無しさん:04/02/28 22:27
そのかわり首はほぼないし、共済年金やら退職金やらで優遇されてんだよ。
公務員は高年収を狙うというより安定性を求める人がなるものだから。
492愛と死の名無しさん:04/02/28 22:33
487、勉強不足だった。ちゃんと新聞読みますです。
493愛と死の名無しさん:04/02/28 22:37
各業界の勝ち組ってなんだろって考えてみた

公務員ならキャリア(財務)
銀行なら東京三菱
生保なら日生
損保なら東京海上
証券なら野村
マスコミなら日テレ、フジ、TBS、(ぎり、テレ朝、NHK。東京放送は論外)
広告なら電通
新聞なら読売、朝日、日経

やっぱ、給料の高さからいえば、なんてったって財閥系だよね〜
494愛と死の名無しさん:04/02/28 22:42
をいをい、外資の存在が無視されてるぞ。
今現在で考えれば日本企業より外資のが勝ち組だろ。
495愛と死の名無しさん:04/02/28 22:44
外資は、安定性にかけると思ってはずした。
年契約だよね?毎期査定を受けて、成績が上がらなかったらクビじゃん。
496愛と死の名無しさん:04/02/28 22:58
MRさんも高給取だよね〜。
497愛と死の名無しさん:04/02/28 23:03
友達のMRいるけれども、確かに金回りは良かった。
メーカとか、製薬とか他の業界の勝ち組ってわからなかったのでかかなかった。
498愛と死の名無しさん:04/02/28 23:07
MR?
499愛と死の名無しさん:04/02/28 23:15
>>497
やはり金回りいい人多いのね…。
私の知り合いのMRさん(31歳♂)は外資なんだけど、
その人もかな〜り金回り良しだよ。
500愛と死の名無しさん:04/02/28 23:29
年収500万げっと
501愛と死の名無しさん:04/02/28 23:29
MRさんってなに?
502愛と死の名無しさん:04/02/28 23:32
ミスター。
503Mr 高収入:04/02/28 23:38
ですが何か
504愛と死の名無しさん:04/02/29 00:00
薬うりだしょ?
505愛と死の名無しさん:04/02/29 00:35
>>501
Medical Representative。
医薬品メーカーの医薬情報担当者で、病院などへ出向いて
医師達に薬の色々な事を伝える人。
平たく言えば、自分の会社の薬を使ってもらう為に
医師などに営業に行く人。
506愛と死の名無しさん:04/02/29 00:48
>>505
2ちゃんはできるのに検索はできないようなアフォに親切にしてやることない。
507愛と死の名無しさん:04/02/29 01:28
>>493

東京放送ってTBSのことじゃねーの?
テレビ東京のこと言いたかったの?

それにしても、キー局でも負組扱いしてる反面で、
給与なら財閥系が良い、とか今時言ってるあたり
相当な世間知らずだな・・・

508愛と死の名無しさん:04/02/29 01:34
>>506
(゚∀゚)ノ ハーイ
次回から気を付けますw
509愛と死の名無しさん:04/02/29 02:26
>507
財閥系が良いというのは定説、なんじゃないの。マスコミもお給料高いけどさ。
例えば、東京三菱の東大文Uとフジテレビの東大文Uなら前者がだんぜん格が上っておもた
お給料もそんなかわらないなら、格が上の方が(w
510愛と死の名無しさん:04/02/29 02:33
>>509

ガキ?
511愛と死の名無しさん:04/02/29 02:34
それより、身障者スペースがあいてるからって
平気でそこへ車をとめたりしない人の方が格が上だと思います。
512愛と死の名無しさん:04/02/29 02:39
>>509
格って何のこと言ってるから知らんが、
多分フジテレビの社員の方が東京三菱の社員より
カネは沢山もらってると思う。

あと、東三に入るよりフジテレビに入る方が難しい気がする。
採用人数が少ないのに、志願者が多いからな。

今時、財閥系で給料が良いといえるのって、三菱と三井住友の
金融系と商社くらいなもんじゃないの?
トヨタとかソニーの給料にかなう財閥系のメーカーなんてないっしょ?
513愛と死の名無しさん:04/02/29 02:40
>510
ガキだからわかりませぇん。事実を教えてください。
514愛と死の名無しさん:04/02/29 02:47
糖蜜、1200万円くらいじゃ?フジが1500万円くらい?

確かに入るのはフジのほうが大変だけど、同じレベルなら糖蜜エリートの方がすごいっていう印象だなぁ。
TV局入ってあんなくだらない番組つくるよか、ずっと有益に頭を使いそうな気がする。
あと、糖蜜って一流だってだけじゃなくて、硬い会社って感じでジジババ受けよさそう。

515愛と死の名無しさん:04/02/29 02:55
秘書の年収の平均って、いくらぐらいですか?
普通の会社の社長秘書、役員秘書などです。
516愛と死の名無しさん:04/02/29 03:16
517愛と死の名無しさん:04/02/29 03:25
■年齢  40代前半
■学歴 短卒
■年収  2000万+投資他150万
■貯金  子供3人の大学学費や結婚資金用4500万+他6000万
■手取り 110万/月
■借金   無し
■業種   流通?
■居住地  政令指定都市
■所有不動産  無し
■勤続年数  20年+α
■性別   ♀
■資格   特にすごい資格は無し

高校生2人と中学生。(学費他色々は45万/月)
大学に行くようになったら、貯金から学費を払うつもりなので
もっと老後資金(ホーム代、ヘルパー代)を貯めます。
不動産は親の(実家とは別の)土地に家を建てるかも。

こんなに高収入になったのは、ここ数年役職に就いてから。
それまでは、600万+投資300万ぐらいだった。
そういや、入社した当時は給料税込み9万円だったなー。
親元にいたから、毎月5万貯金してたっけ。
そして投資してたファンドが、毎年30%位値上がりしてた・・・トオイメ
右下がりの業種なんで、毎年100万単位で役員報酬が減りそうだ(鬱
518愛と死の名無しさん:04/02/29 03:25
515さん、ありがとうござます。
実際の生の声も聞いてみたいと思って質問しました。
私は今28歳で、外資の社長秘書をしてるのですが、
正直、今の年収が高いのか普通なのか自分でもよく分かりません。
転職を考えてるので、参考までにと思って聞いてみました。
519愛と死の名無しさん:04/02/29 03:39
外資秘書なら高いでしょう、お給料。査定してもらったら?査定はタダだから、相場がつかめるよ。

でもここって冠婚葬祭板なんで転職板いったほうがより情報が得られるとおもふ
520愛と死の名無しさん:04/02/29 03:56
ありがとん。
転職板見てきます!
521愛と死の名無しさん:04/02/29 10:43
>>517子供3人の大学学費や結婚資金用4500万

って、×1 で再婚ねらい?
522愛と死の名無しさん:04/02/29 20:05
>>521
え?いえいえ、「子供の」結婚費用です。
私は×1ですが、再婚はしません。
今より精神的にも物質的にもよくなるとは思ってないので。
523愛と死の名無しさん:04/02/29 20:49
>>522
面倒見なけりゃいけない不良債権が一人増えるだけだもんね。
524愛と死の名無しさん:04/02/29 20:51
>>522
漏れは年収4000マソでも、再婚したいですよ。
自分の子供が欲しいので。
525愛と死の名無しさん:04/02/29 20:58
>>524
男と女ではだいぶ違うだろうね。
526愛と死の名無しさん:04/02/29 21:08
>>523
世帯収入は増えるだろうけど、それがメリットに思えるわけでもないし。
時間もお金も子供の事も、今は全部自分に決定権があるけど、それが今より不自由になると思うので。
親の介護の事もあるし。
男性は再婚で、家の事を妻に任せて自由になれるという部分があるだろうけど、
その部分に関しては、女性は男性の世話をする分、負担が増えると思います。
(私の年代以上の人はね。)

>>524
私も自分の子供がいなければ、再婚したくなるかも?
やはり再婚の一番のネックは、子供と新夫との関係であり、その間にはいる私と子供、
私と新夫の関係でどれも楽観できないからです。
(中学高校という大きい子にとっては、新しいお父さんなる人物は別に要らないしね。)
527愛と死の名無しさん:04/03/01 00:39
>>526
子供が大きくなったら、もう子供のことより、
自分のことを考える余裕ができるはずなんだけど・・・
まだ子供が小さい間は無理か・・
528愛と死の名無しさん:04/03/01 01:00
男なんて、本当に必要なのは子作りのときだけなのかもなあと
しみじみ思う。。。
529愛と死の名無しさん:04/03/01 23:24
女なんて、本当に必要なのはエッチのときだけなのかもなあと
しみじみ思う。。。



530愛と死の名無しさん:04/03/01 23:26
じゃあもう結婚は「通い婚」形式でFA?
531愛と死の名無しさん:04/03/01 23:28
528 名前:愛と死の名無しさん :04/03/01 01:00
男なんて、本当に必要なのは子作りのときだけなのかもなあと
しみじみ思う。。。


529 名前:愛と死の名無しさん :04/03/01 23:24
女なんて、本当に必要なのはエッチのときだけなのかもなあと
しみじみ思う。。。

利害関係が一致してるからこの二人ならうまくいくんじゃない?
532愛と死の名無しさん:04/03/01 23:36
>>531
そういうことがしみじみわかる二人は、既婚なんじゃないかなあと
ぼんやり思う。。。
533愛と死の名無しさん:04/03/01 23:57
うん。多分(笑)
でも、人間って一夫一妻制に向いてないんでしょ?
それを無理矢理やってる訳だし。
もう少し、女性が自立してれば(経済的・精神的に)
悪いイメージ無く「離婚→再婚」で本人も子供も幸せ!ってのもアリだと思うけど。
子アリ離婚って、どうも暗い(困難な)イメージあるよね。
利害の一致しているカップルのほうが、
「愛してるぅ〜〜〜一緒にずっといようねぇ」カップルよりも、ある意味上手くいくと思う。
ビジネス?的割り切り感で。
愛してるぅカップルは、(必ず来る)恋愛の醒め、発情期の終わりに
ふと破綻するよね・・・・・。


534愛と死の名無しさん:04/03/02 00:34
をいをいエッチのためだけなら女なんていらんぞ。
素人とやるなら風俗行ったほうが100倍気持ちいいし、おなにするほうがツボおさえられていいときもある。
やっぱり結婚してたら女なんて、本当に必要なのは身の回りの世話だけなのかもなあとしみじみ思う。。。
535愛と死の名無しさん:04/03/02 00:44
それはしょうがないよ。
恋愛なんて、ホルモンの「子供作れ!」ってまやかしだもん。
その麻薬の真っ只中でも、
冷静に自分と合う(性格・性質がね)相手を見つけれるかが問題だよね。
世のオバハン見てると、結婚→女の幸せだったら
もっとオバハン達は幸せそうなのでは?って思うもん。
536愛と死の名無しさん:04/03/02 00:44
>>534
そしてダンナの身の回りの世話なんて、別にすすんでやりたいなんて
思わない奥様も大勢いるわけだ。
通い婚になって困るのは、男かもな。
537愛と死の名無しさん:04/03/02 00:48
収入の面で女の人は男がいないと困るからもちつもたれつなわけで・・・
均等雇用っていっても女性が大手を振って働ける環境はまだまだ整ってないし。
産休、育休ポンポンとられたら会社つぶれちまうだろうよ。
538愛と死の名無しさん:04/03/02 00:51
収入の面で困る女の人は、そこそこ男の世話もやりつつがんばったらいいんじゃないかな。
539愛と死の名無しさん:04/03/02 00:54
いまどき自分の身の回り(炊事や掃除や洗濯)一切出来ない男なんてほとんどいないと思うが・・・
掃除、洗濯なんてスイッチポンでできるし、炊事だって外食やコンビ二駆使すればそれほど困らない。
俺の周りの男は結婚したがってるヤシなんてほとんどいないけど。
540愛と死の名無しさん:04/03/02 00:54
それでいいんじゃないかな。
541愛と死の名無しさん:04/03/02 01:03
やっぱり結婚しないで何が嫌かって言うと孤独だよな。
30代ぐらいなら遊ぶ奴もけっこういるけど年をとるに従ってまわりは家庭持ちで
休日に遊んでくれるやつなんてほとんどいなくなる。
休日は家にこもってボーっとしてることが多くなるそうな。
おっさんになるに従って相手してくれる女は年増かお水しかいなくなるだろうし。
老後も心配になるよね。
もっともそれは女のほうがもっと悲惨だろうけど。
542愛と死の名無しさん:04/03/02 01:12
いえてる。
俺今年33だけど年々遊ぶ友達減ってきた。
休日はもっぱらゴルフ練習場とかフィットネスとか通うぐらい。
まあ独身貴族で欲しいものは手に入るし若い子も金あるからひっかけやすいから楽しいことは楽しいけど。
だけどこれからがちょっと不安・・・
543愛と死の名無しさん:04/03/02 01:13
毒男スレ出張所の様相を呈してまいりました。
544愛と死の名無しさん:04/03/02 01:14
男はいいじゃん。40代ぐらいなら現役バリバリでいけるんだから・・・
女なんて30過ぎたらカナーリ不安・・・
545愛と死の名無しさん:04/03/02 01:14
>>541
そういう考え「だけ」で結婚する人って
結局誰といても孤独なんだと思う。
他人から見た自分が孤独に見えるのが嫌っていうかミジメなんでしょ!?
本当にいい男は、「老後の孤独が嫌だから、ここいらで妥協して結婚」なんてせんよ。
それこそ>>539みたいな男が結婚したら、女性も対等に扱ってくれて
良い関係を気づけると思うな。

独居老人で悲惨なのは男性だよ。
女は一人でも生きて行ける・・・ある程度の金さえあれば。
女は強いよ、ズーズーしい、ズ図太いともいうが(笑)
546愛と死の名無しさん:04/03/02 01:19
>女性も対等に
これって変じゃないか?
共働きで一生っていうんなら対等に家事もやるのは普通でしょう。
でも主婦になるんだったら家事が主婦の仕事なんだから男が家事したら対等ではないだろ。
547愛と死の名無しさん:04/03/02 01:22
>>545はお局のかほりがするな
548愛と死の名無しさん:04/03/02 01:31
女は30過ぎると大体遊び友達とかいなくなって休日はエステやらなんやらに金つぎ込みだすよねw
そして雑誌で出来る女のファッションとかチェックしてセオリーとか買うようになる。
これがお局への第一歩
549愛と死の名無しさん:04/03/02 01:32
>>546
共働きでも女は主婦だよ?
専業主婦もいるが、兼業主婦もいる。
550愛と死の名無しさん:04/03/02 01:40
対等対等という女に一言。
対等を叫ぶならレディーファーストなど一切拒否しろ。
レディースデイとかも拒否、生理休暇や育休なども拒否、力仕事も男なみにしろ。
だいたいこういうヤシって都合のいいときは女である権利を行使するくせに都合が悪くなると対等対等言い出すんだよな。
551愛と死の名無しさん:04/03/02 01:55
550は板違い。
てかここまでの流れもスレ違い。そろそろスレタイに戻っては?
552愛と死の名無しさん:04/03/02 02:07
年収から派生してる話しなんだからいいんじゃない?
また無駄な新スレたてられても困るし。
553愛と死の名無しさん:04/03/02 02:11
自治厨が駄スレ、重複スレ、糞スレを産出する。
これが定説です。
554愛と死の名無しさん:04/03/02 08:11
>>550
>育休なども拒否
これは、育休は男も取って子育てしろ、の間違いじゃないか?
555愛と死の名無しさん:04/03/02 13:08
男女板相当の話はさすがにスレ違いかと。。。
556愛と死の名無しさん:04/03/02 22:32
寡婦控除と寡夫控除の適用要件に差があるのも
女性優遇だ。
557愛と死の名無しさん:04/03/03 06:02
>>545
犯罪者でもないのに男性を「男」呼ばわり、「女性」はそのままか、おめでたいね。
まあ、猫と一緒に老けていってください。
558愛と死の名無しさん:04/03/03 08:46
>>556
それを言うなら、先に男女間の賃金格差を言わないとダメでは?
559愛と死の名無しさん:04/03/03 20:28
お局パワー炸裂
560愛と死の名無しさん:04/03/03 23:13
「30過ぎて結婚もしてない女は性格も捻じ曲がっていてろくなやついねーぞ」
が口癖だったうちのおやじ。
若い頃はそんなわきゃねーだろ、偏見だよなんて思ってたけど会社入ってびっくり。
30過ぎても結婚もしないで会社にいる女ってほんとどっか変わってる。
口癖は「結婚したら仕事できなくなっちゃうから」とか仕事に燃えてる風のことを言うけど
正直そういう人ほど大して仕事できない。
大体タイプとしては責任転嫁型の性格で外見は出来る女風にするのが好き(主にパンツスーツ、セオリーなどを愛用)
週末や退社後は足しげくエステ、美容院通い(所帯じみてないだけで全く老化は防げていない)などなど。
今では親父の口癖は本当だったんだと再認識している。
561愛と死の名無しさん:04/03/03 23:21
>>556
>>558
女性は、死別で所得が500万以下なら寡婦控除あり。
男性は、死別で所得が500万以下でも寡夫控除なし。
562愛と死の名無しさん:04/03/03 23:59
>>560
そういう女、ワリカンで飲むにはいいけど、
間違っても、奢ったりしない。
結婚なんて絶対したくない。
でも、ワリカンで、飲んで、「いい女だね」といってやると、
毎日、笑顔で挨拶するようになるよ。
563愛と死の名無しさん:04/03/04 01:11
>>560
それにしても、ここまで悪意たっぷりに同性の事を書けるって凄いよ・・・
たかだか結婚してないだけで、この言われよう。
女って浅ましいっていうか、恐ろしい生き物だよねー。
564愛と死の名無しさん:04/03/04 01:32
なんで同姓なの? 親父とか書いてるし異性っぽいけど。
565愛と死の名無しさん:04/03/05 02:15
age
566愛と死の名無しさん:04/03/05 16:50
男だからって育児しないのは馬鹿だよ 専業主婦でも家事はしなきゃならんが子育ては、男も見れ!ちいとは馬鹿男が主婦の大変さを理解せよ
567愛と死の名無しさん:04/03/05 17:05
>566
家庭板へ逝って下さい
568愛と死の名無しさん:04/03/05 17:10
いや育児板だろ。いずれにしても板違いだな。
569愛と死の名無しさん:04/03/05 18:19
>>564
純真な人だなぁ。
これは、ネナベじゃないの?
普通そう思うよね・・・。イヤ、私が捻じ曲がってるのか。
570愛と死の名無しさん:04/03/05 18:22
あなたの普通は他人の普通ではないよ
571愛と死の名無しさん:04/03/06 17:06
そろそろ年収の話に戻さないか?
572愛と死の名無しさん:04/03/06 17:17
うちは、だんな650万・私450万なので、ずっと仕事を続けます。
だんなもそれを望んでる。
573愛と死の名無しさん:04/03/06 18:19
子供産まれたらどうすんの?産休、育休普通の会社ならそんなに取れないよ。
子供いらないならそれでいいだろうけど。
574572:04/03/06 18:44
うちは産休・育休が取れるんで、心配なしです。
旦那が海外赴任になったときは中断するけど、
帰国したら再開するつもり。

575愛と死の名無しさん:04/03/06 19:29
>>572
エライ!!!!!っていうか、自分の人生をちゃんと考えて
経済的にも自立してて、羨ましいよ。
子供を10人以上も生んでた昔の女と違って、今はせいぜい1・2人。
基本的に専業主婦=ごくつぶしだと(汗)
毎日旦那と子供と、同じような主婦仲間とだけ戯れてたら、人間が腐る。
少子化で、年金苦しいんだから、今は皆で働いて(年金払って)助け合う時だと思うなぁ。
私も、パートでもいいから子供産んでも
週5でちゃんと自分の年金と健康保険位は払いたい。

この決意は、ずっと生涯持ち続けたいと思っております。
超スレ違いでスンマソ。
ただ、あなたが羨ましくて・・・・。
産休無いから、ずっと今の仕事続けられないかもしれない自分なので。
576愛と死の名無しさん:04/03/07 18:11
32歳の人に、150マンぐらいのエンゲージに、
最低30マンのマリッジをおねだりしたら、経済的に買えますかね?
高いと思われますかね?
577愛と死の名無しさん:04/03/07 18:26
>>576
32歳といっても、世の中に何十万人もいるからなんとも言えない。
買えるか買うべきかどうかは、おつきあいしている576が一番よくわかってるのでは?
578愛と死の名無しさん:04/03/07 19:39
>>576
これから、新生活を営む為のお金を、 150マンぐらいのエンゲージに、 最低30マンのマリッジ にするのですか?
そのお金の重みをもう少し考えた方が良いのでは?彼氏が高収入でもです。
579愛と死の名無しさん:04/03/07 19:54
>>578
それは大きなお世話じゃないか?
580愛と死の名無しさん:04/03/07 22:43
>>576
相手の稼ぎにもよるけど、わざわざここに書き込んでるってことは
ちょっと高いとわかってるわけでしょ?

実は俺も似たようなことになって、結局彼女の望み通りにしたけど、
単なるおねだりだったら拒否しただろうね。一生つけられるものが
ほしいときちんと説明されたから納得できた。
581愛と死の名無しさん:04/03/07 22:55
本来婚約指輪ってのは嫁さんに引き継いでいくもんだけどねぇ。
母から嫁さんにのループで。
多少おなおしなんかしてさ。
ま、あんま関係ない話だね、スマソ
582愛と死の名無しさん:04/03/07 23:02
下見に行ったら気に入っちゃって、150マンちょっとの一粒ダイヤ・・
マリッジは30マンのと、48マンのが気に入ったんだけど、さすがに48マンは・・
一生モノで、ある程度年とってもつけられるものが欲しいから、妥協はしたくないんです。
サラリーマンにとって、それぐらいの金額って許容範囲なのかどうかと思いまして・・・
583愛と死の名無しさん:04/03/07 23:41
>>582
月収50万なら150万でもいいよ。
584愛と死の名無しさん:04/03/08 00:09
自分で相手のために同額のものを買えるか考えれば
おのずと苦労のほども分かると思うんだけど…
年収違うならその割合だけ調整するのは可。
585愛と死の名無しさん:04/03/08 00:16
昔はエンゲージは月給の3カ月分とか言ってるTVCMがあったけど、そのあたりが限界でしょ。
月給次第だな。
おれなら、買えるとしても買わないだろうけど、それは相手の人次第なわけで。
586愛と死の名無しさん:04/03/08 00:35
それ以前に計二百万もだしてその後の資金はどうするのかと。
挙式費用、披露宴費用、新居費用、新婚旅行費用、家財道具購入費用などなど。
このあとかなりの額の出費が待ち受けてるんだよ。
彼氏がしこたま溜め込んでるならいいけどさ。
ま、余計なお世話かな。
587愛と死の名無しさん:04/03/08 00:41
585は、何で買えるとしても買わないの?
愛してないの?
588愛と死の名無しさん:04/03/08 00:47
愛してるのと物をかいあたえるのはまるで別問題だと思うが。
ほしいものを何でもかいあたえるのが愛なのか?
物をかいあたえて愛が成立するのは援交か水商売だよ。
589愛と死の名無しさん:04/03/08 00:47
>>587
相手にあげる分には現実を持ち出しといて、
自分がもらう分には愛情を持ち出すのかな。
590愛と死の名無しさん:04/03/08 00:51
物欲の愛。何かちんけですね。
591愛と死の名無しさん:04/03/08 00:51
>>586
結納・挙式・披露宴・旅行・・・全部省略して
婚約指輪&結婚指輪だけなんだけど・・・・って場合もある(うちだが笑)
だから、記念に普段は絶対自分では買わないようなのが欲しいナ。
592愛と死の名無しさん:04/03/08 01:01
お式はあげないので、リングぐらいはゴージャスにって思ってるんです。
3か月分と考えるなら150は全然余裕なんですけど、まわり見てると50とかが多いので、
150万をおねだりすると、ビックリされるかと・・
相手にそれに見合ったお返しができるかといわれたら、本心からできると言い切れます。
それだけ私も稼いでますから。
だからこそ、150万という希望も持ってるわけです。
593愛と死の名無しさん:04/03/08 01:03
150万ごときで断られたら、そんな相手やめれ。
好きな女にそこまで払えないようなカスは願い下げろ。
金銭感覚がちがうと、結婚してからうまくいかないぞ。
594愛と死の名無しさん:04/03/08 01:03
>>591
一般論を語るときに特例を持ち出して反論するのはやめれ。
大抵は指輪も挙式も旅行も生活も、になるんだよ。

でも、あなたは分別が付いて良さそうな方ね。
595愛と死の名無しさん:04/03/08 01:07
>相手にそれに見合ったお返しができるかといわれたら、本心からできると言い切れます。
>それだけ私も稼いでますから。
じゃ、実際にそうしなさい。あるいは二人の生活開始の資金を多めに出すか。
あなたの場合式は挙げないみたいだから、きちんとその辺説明すれば
満願成就まではいかなくても理解を示してくれるんじゃないかな。
596愛と死の名無しさん:04/03/08 01:11
まあたかが150万と思えるお二人ならそれでいいんじゃないですか?
てかそれならわざわざここで相談する必要もないよね。
世間一般では計二百万の指輪はまちがいなく超高価だからね。
そしてそれが結婚直前ともなればなおさらだよ。
自慢で書き込みされてるんですか?
597愛と死の名無しさん:04/03/08 01:15
>>596
式挙げないんならまだいいんじゃね?>150万
598愛と死の名無しさん:04/03/08 01:16
まあ費用分担というものがあるわけであなたがそれに応じたお返しすれば済むことでしょう。
あとは結婚というのは家と家の結び付きだから相手方の親にどう思われるかを十分考慮なさってください。
金銭関係のいざこざは人間関係にも溝を作りますよ。
詳しくは費用分担スレなどにどうぞ。
599愛と死の名無しさん:04/03/08 01:18
式をあげないにしても新居や家具など結構金かかるよね。
600愛と死の名無しさん:04/03/08 01:19
600
601愛と死の名無しさん:04/03/08 01:23
ま、彼に金使わせてすっからかんになっても結婚して苦労するのは自分自身なんだからいいでしょ。
結婚したら財布は一緒というのをおわすれなく。
602愛と死の名無しさん:04/03/08 01:24
そうそう、結構お金持ってるつもりでも
気がつくと、雑費とか今までは当たり前に家にあったモノの購入で消えてる。
妹が結婚祝いに、祖母に500万円貰ったけど
あっっっっという間に消えてたって(笑)
式の費用とか、家具等抜きでだよ・・・・・。

603愛と死の名無しさん:04/03/08 01:48
>>592
じゃあいいんじゃない?
金銭感覚は人によって差があるからね。
>>587
150万円もする指輪に何の価値も見いだせないから。
金銭感覚が違いすぎるとうまくいかない。
買わないことで駄目になるのならいずれ駄目になるでしょう。
604愛と死の名無しさん:04/03/08 01:54
結局576は自慢したかっただけか。
ま、指輪スレでなく、年収スレだから無理もないか。
「高いと思われますかね?」ときいといて、
「高いと思う。結婚後はいろいろ金がかかるんだから云々・・・。」というレスを誘い、
「でも彼の給料じゃ余裕なんです。」これが書きたかったんだろ。
だから>>577はスルーしてさらに>>582で撒き餌か。
ま、脳内高収入の高卒DQNだとは思うが、釣りしてるヒマがあったら
職安逝け。
605愛と死の名無しさん:04/03/08 02:01
貧乏人の僻みが多いスレはここでつか?
606愛と死の名無しさん:04/03/08 03:03
結局最強は政治家だな。こういうアホな国では。

いまだに銀行がいいと思っている奴は経済勉強しろ!
糖蜜だろうがだめなもんはだめだ。俺のような金持ちや政治家を敵に回して
この先いいわけが無い。

テレビ局いいとおもっている奴も勉強不足。死ぬほど忙しいしどんどん
安くなってる。

政治家以外は結局自営だろうな やっぱ。
オタクで2,3千万かせいでいる奴ごろごろいる。もちろん楽してな。
607愛と死の名無しさん:04/03/08 03:04
ついでに税金はらっとらんからな。 もっと儲かる。
608愛と死の名無しさん:04/03/08 03:22
と夜勤帰りの606が申しております。
609愛と死の名無しさん:04/03/08 22:52
やっぱりサムライ業最強。
610愛と死の名無しさん:04/03/08 23:14
>>609
所詮労働者。働けなくなったら無収入。
次の代も保障無し。
最強は、先祖代々の大地主でしょ(笑)
働かなくても地代・家賃・駐車場代・法人向けの家賃が月にウン千万円〜ウン億円。
何もしてなくても「名家」で通る。
アホらしいけど、やっぱりこれ最強!
611愛と死の名無しさん:04/03/08 23:47
最強は乞食だよ。捨てるものが何もないからね。守るべきものがないやつは強い。
612愛と死の名無しさん:04/03/09 00:08
代々の土地を守るってことに執着して
ケチな人もおおいよ
613愛と死の名無しさん:04/03/09 00:20
マジな話結婚しようとしたら平々凡々な暮らしをするとして世帯年収いくらぐらい必要なの?
あと貯金額はいくらぐらい必要なの?
俺の平々凡々の例をあげると
・外食月1回
・車は国産
・旅行は年1回
・小遣い月5万ぐらい
の贅沢として捕らえてるんだけど。
年収2千万だの3千万だの脳内で語るのはなしで。
614愛と死の名無しさん:04/03/09 00:28
>>610
相続税の支払のために借金して、それでも支払えず、
結局自己破産する運命だね。
物納はシビアだからなかなか思うように行かないからね。
615愛と死の名無しさん:04/03/09 00:40
住む場所にもよると思うけどその程度の贅沢なら5、600万で大丈夫じゃん?
ただし子供なしの場合ね。
普通にリーマンの平均年収ぐらいあれば大丈夫だと思う。
616愛と死の名無しさん:04/03/09 00:46
>>613
それくらいだったら所得500万もあれば余裕だと思うのですが・・

まあすんでいる所で家賃が・・・でも何とかなるか
617愛と死の名無しさん:04/03/09 01:13
>>613
その平々凡々を実行しつつ、家建てて子どもと専業主婦養ってる友達いるよ。
私のまわりではわりと普通。ちなみに額面500前後。がんがれ!
618愛と死の名無しさん:04/03/09 01:16
>>615
サラリーマンの平均年収って、450万ぐらいなのだが...。
619愛と死の名無しさん:04/03/09 05:31
>618
それだと子供大学にやれないよね
620愛と死の名無しさん:04/03/09 10:48
かあちゃんにパートにでてもらうか
子供生むまでは共働きで学資金貯めていたら
大学には通えるね。
621愛と死の名無しさん:04/03/09 12:32
>>618
それは女性も含めた全リーマンの平均ね。
女性の給与は低いから平均が下がっているけど
男性のみなら600近かったはず。
622愛と死の名無しさん:04/03/09 14:23
普通のサラリーマンは年収は600万かな?年齢は40歳位で?
623愛と死の名無しさん:04/03/09 20:17
う、うちのだんなは32歳で620万のリーマン。
少ねえと思ってたけど、平均よりちょっと多めなのか!
624愛と死の名無しさん:04/03/09 22:02
>619
国立大学か私立の夜間なら何とかなる。

奨学金制度もあるしね。

「平均値」でも子供を大学に進学させた人は多い。
625愛と死の名無しさん:04/03/09 22:15
>>623
決して少なくないよ。
30過ぎて、年収300万とかザラにいる。
626愛と死の名無しさん:04/03/10 00:24
そ、それで妻が怠け者で「専業主婦しかダメ!」な女だったらどするんだろうか?
子供出来ても「子供がいるから働けないしぃ〜」とか言ったらどうするんだろうか?
公団じゃないと、生活できないよね?
でもって、30過ぎて年収300万円が40歳になって急に700万円になるとも思えんし。
いや、頑張れば大丈夫なのか?
その辺の給料の人の人生設計や、どんな生活してるのか
脳内じゃなくって、真面目に知りたい。
627愛と死の名無しさん:04/03/10 00:46
http://www.j-tgs.com/value/salary/01.html
を見ると、30代前半の男で平均が485万、女が312万らしい。
だから、600万超えてると多い方だよ。

2ちゃんねるにはなぜか2000万超えた年収をもらってて、東大出(と言いはる)の人間が多いようだが。
628愛と死の名無しさん:04/03/10 00:51
確かに(笑)
そんなに大量に年収2000万円超とか、東大卒が多かったら
日本人の10人に一人はそうなのか?って感じだよなぁ。
629愛と死の名無しさん:04/03/10 00:55
しかしさ、ネット上の匿名とはいえそんなに見栄なんかはって楽しいのかね?
もしおれ自身がそれをやっていたらと思うとあまりのむなしさに鬱になりそうな気がするんだが・・・
まあそういう人はこういう架空の世界で嘘を自慢するしか自慢できるところがないんでしょうね。
630愛と死の名無しさん:04/03/10 00:56
禿同。
虚しいだけだよな。
そうやって見栄張ったり、人を見下したりして楽しいのか?
そうしないと、自分の幸せを確認できないのか?と思う。
631愛と死の名無しさん:04/03/10 01:02
違うよ。
リアルで高卒だ、安月給だと差別というか見下されてるからせめて2チャンだけででも優越感味わいたいんだよ、きっと。
本人にしてみればかなりのコンプレックスになってるんじゃないか?
源泉なり確定申告書なりをまじウプしてくれる高所得者のつわものはおらんのかね?
個人情報は隠してもいいからさ。
632愛と死の名無しさん:04/03/10 01:07
>>626
家庭板にスレあるよ。
633愛と死の名無しさん:04/03/10 09:30
虚しい話だよな。
いくら高収入だと書き込んでも控除額等の突っ込みで脳内バレバレ。

ますます惨めな事になってしまう。

漏れ?30代前半で400万台前半。カミさんにパート出てもらっているので、さほど辛くはない。
634愛と死の名無しさん:04/03/10 09:38
高収入望む女の人たちも脳内かな?
わたしも、私のまわりも、
2チャンでよく言われるほどの高収入望んでないんだけど。。。

年収500万の人だったら、私大喜びだけどな。
自分の年収は300万なので、しばらく共働きして貯金して、
子供できても、私が今の年収の半分稼げば充分だよね?
635愛と死の名無しさん:04/03/10 11:19
>>634
充分だ、多分500は超えそうだから、俺と付き合ってくれ。
636愛と死の名無しさん:04/03/10 12:55
>>626

自分公団住まいで、なんだか公団に偏見もたれそうなのでフォローさせて下さい。
公団の家賃は安くないです。周辺の民間の相場と変わりませんよ。
637愛と死の名無しさん:04/03/10 14:01
>>636
めっちゃ古くて不便で不人気なところは若干値下げしてるね。
都心部でも便利さに比べて法外に高いということはないという点が
公団のよさだね。でも決して法外に安くはないね。
ほんとに家賃を圧縮したいなら、資格の厳しい公営住宅を狙わなきゃね。
638愛と死の名無しさん:04/03/10 17:06
参考にしたいので、年収500万の場合の支出明細を教えてくれませんか?
639愛と死の名無しさん:04/03/10 17:43
公団の趣旨は「よい住宅環境を提供する」であって、決して
「貧しい人に住宅を提供する」ではないわけ。
後者は公営住宅の役割だよね。
640愛と死の名無しさん:04/03/10 18:00
まあ公団は礼金、仲介手数料なしだしその地域の一般的値段に比べたら安いよね。
641愛と死の名無しさん:04/03/10 19:15
>>638
生活費180万
その他耐久消費財費・固定資産税等50万
貯金100万
後は天引きの税金や社会保険料で消えらあ。
642愛と死の名無しさん:04/03/11 00:19
驚いてくれ。
うちのかみさんの場合、食費と自分の小遣いで月40万なんだけど。
みなさん、ほんとに立派だと思います。
私たち夫婦もそれくらい倹約できたら、貯金どころかちょっとした資産家に
なれそう。
643愛と死の名無しさん:04/03/11 00:23
うちの祖父ちゃんなんて、完全介護の保険利かない病院代が
月に50万円だぞっっ!
10年入って5000万円かぁ・・・・ハァ。
貯金どころか、モノ一個も残らないv
644愛と死の名無しさん:04/03/11 00:25
食費入って40万円だったらいいじゃん。
渡してしまって、飼ってる642が悪い。
よく考えろ!お金は大事だぞ。マジで。
645愛と死の名無しさん:04/03/11 00:35
↑釣られんな。
646愛と死の名無しさん:04/03/11 02:40
あらためて前スレから今までざっと読み返しましたがほんと脳内はすごいねw
あと基地外じみたお局パワーもすごい。このスレの>>120あたりの基地外お局にはワラタ。
647愛と死の名無しさん:04/03/11 13:49
確かに脳内ポイ書き込みも多いが
共働きで1000〜2000ならありえるだろ。
648愛と死の名無しさん:04/03/11 14:00
>>647
幅広すぎ。
649愛と死の名無しさん:04/03/11 14:15
いや、うちの実家もそうだし(公務員×2)
俺の友達の家もそのくらいだぞ(税理士、トヨタ管理職、松下技師等)

やっぱり階層てあるんですね
650愛と死の名無しさん:04/03/11 14:49
食費と小遣いで月40万って、何に使うの?
私は月5万の小遣いに決めてるけど、(ダンナも同じ)
ピアノやお茶とかのお稽古3つに
友達とのリッチな食事してても十分まかなえるんだけど。
そのせいか、年に600万以上貯金できてるからイイんだけど、
素朴に疑問なのです。服とか買いまくってるのかなー?
651愛と死の名無しさん:04/03/11 14:58
↑釣られんな。
652愛と死の名無しさん:04/03/12 01:50
釣って釣られて、それが2ちゃん
653愛と死の名無しさん:04/03/12 12:14
aaa
654愛と死の名無しさん:04/03/12 12:47
>>650
お稽古代いくら?
友達とのリッチな食事って、月何回? いくら?
リッチな食事を5,6回すると・・略
655650:04/03/12 15:00
>>654
お稽古代はトータル2万5千円くらいです。
友達との食事は1回で5千円〜1万円くらいかなあ。
ワインとかも飲むので。。。
全く食事しない月もあれば、月4回のときもあるし。
エステも行くけど、月1回だしね。

656愛と死の名無しさん:04/03/12 23:08
私は小遣いは5万〜30万。
小遣いに何を含むかが問題だろうけど、例えば先月は以下の様。
衣料2,900
医療10,838
化粧品27,825
携帯6,336
本19,913
会社昼食8,981
外食1,291

合計  78,084

30万前後になる時は、スーツやコート買ったり、バッグ買ったり
化粧品を揃えたりの時。
657愛と死の名無しさん:04/03/13 11:29
額面で900万だけど、税引き後は700万ちょっとだよ。
某出版社勤務です。

カレはメーカーで500万くらいみたい。

上をみたらきりがないけど、そろそこな生活するにはまったく困らないです。
658愛と死の名無しさん:04/03/13 13:02
高収入でもけちなやつはいっぱいいる。
それから、オーナー経営者は自分の給与を
決められるので、税金対策などで年収は
かなり増減する。半減することも十分あり。
659愛と死の名無しさん:04/03/13 13:13
>>658
前年比90%減額もある。
でも、利益が出たら一気に元に戻す。
660愛と死の名無しさん:04/03/13 13:24
月40万お小遣いじゃ、普通に暮らしていても足らないだろ!
10万以下で暮らしている奴、人生楽しいか?
661愛と死の名無しさん:04/03/13 13:56
結婚して3年、全然家計のこと考えてなかったら貯金が激減!

収入は主人のみ、年収税込み760万(36歳)。
これって特に少ないわけでもないですよね?
このくらいの収入なら、年にどれくらい貯金するべきなんでしょう。
年に600万貯金っていう方がいらしてびっくりしました。
ちなみにうちの貯金残高は200万です・・・。
662愛と死の名無しさん:04/03/13 14:47
>>658、659
やっぱ経営者は従業員が大切なんだよね。
自分なんか0でもいいとおもうもん。
板違いですまん。
663愛と死の名無しさん:04/03/13 16:48
>>661
どっちかっていうと平均より若干多いって感じじゃないかな。
よほど家賃が高いとか、大きなローンを払ってるとか、子どもが12人いるとかじゃ
なければ、節約を余り考えずに生活したとして月25万×12ヶ月で300万、
税金や天引きの保険などを引かれて、年間250〜300万ぐらいは貯金
できるんじゃないかな。最低でも年200万は貯金したいところ。
まあこれは私の勝手な感覚での計算だから「ふ〜ん」でいいんだけど。
661のレスだけではどんな暮らしぶりなのかがわからないからなんともいえない。
家庭板や生活板の家計簿スレで聞いてみては?
664愛と死の名無しさん:04/03/13 17:38
>>661
年収は平均から考えると多い方でしょう。
でも、貯金は200万だと少ないな。
もし、マンションor家を買ってれば、ローンがあるのが普通なので、ローンなしで200万なら多い。
665愛と死の名無しさん:04/03/13 19:50
月に50万以上使ってます。
今と同じぐらい使えるためには、年収いくらの人と結婚すればOKですか?
666愛と死の名無しさん:04/03/13 20:01
>>665
年収2000万円くらいないとキツイ。
667愛と死の名無しさん:04/03/13 23:22
>>666
そうだな。
年収2000万でも、所得税住民税引くと、約1500万くらいに。
社会保険料約100万余り。生命保険・固定資産税・ローンを抱えると、
手取りは1000万も無いと思う。
月60万使う人は年700万余りになり、他に、旅行や夫の小遣いで
結局ほとんど貯金できない。

668愛と死の名無しさん:04/03/13 23:45
いや、専業主婦になるなら、3000万以上ないと苦しいと思う。
でも、たいていそれだけ稼いでいるなら、専従者給与とか役員報酬とか
家族に出せることが多いので、かろうじて2500でもいいかもしれない。
669愛と死の名無しさん:04/03/14 03:11
>>661
http://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/index.htm
この政府の統計から見ると、30代で年間収入の平均が629万円、
貯蓄現在高が719万円です。
36歳とのことなので、この平均より少し上ぐらいならOKでしょう。
年収は○で貯蓄は×だと思います。
670愛と死の名無しさん:04/03/14 11:37
629万って意外と高いなと思ったら世帯収入でつか
単身者は含まれないんだね
671愛と死の名無しさん:04/03/14 12:27
>>670
いや 世帯「主」の収入だよ。
たしかに、高いと思ったけど。50歳代で893万も高いような。
672愛と死の名無しさん:04/03/14 13:59
>671
2人以上の世帯の世帯主、となってるね。
単身者は含まれないんじゃないか?

673愛と死の名無しさん:04/03/14 14:50
>>672
つまり収入の低いやつは結婚してないだろうから、全体の平均とくらべると高くなっていると
考えていいわけか。まあ、無職やフリーターは入ってなさそうな気はするね。
674愛と死の名無しさん:04/03/14 15:08
世帯主の年齢別の「世帯収入」じゃないの?
2人以上の世帯、とはなってるけど「世帯主の収入」とは
どこにも書かれていないようだけど…
675愛と死の名無しさん:04/03/14 16:18
>>674
そのようでした
676愛と死の名無しさん:04/03/14 22:06
つまり共働き家庭が含まれてて高くなってるわけだな。
677661:04/03/15 00:29
みなさんレスありがとうございます。
やっぱり貯金はダメダメのようですね。目標年間250〜300万ですか・・厳しい!
結婚当初は380万だった貯金が増えるどころか3年半で200万に。
夫婦どちらも家計を握らず、好き放題にしていたらこうなりました。
ローンもあります、1800万。
漠然と抱いてた「これじゃマズい」が、確信に変わりました。
これから意識を変えてがんばります。
678愛と死の名無しさん:04/03/15 00:40
>>677
ローン(たぶん住宅だろうけど)組もうとする前に、
夫婦のサイフはいっしょにしておかなきゃね。
返済だけでもしっかり出て行くのだから、家計の管理を
きっちりやって締めないと。
普通の金銭感覚なら、サイフをいっしょにして予算を組んで、
小遣い制を徹底させれば、自然と貯まるよ。
679677:04/03/15 01:08
いえ、共稼ぎでないのでサイフ(口座)はもともとひとつです。
ただおっしゃる通り、お小遣い制でなくお互い好きにお金をおろして
使っていたので、そのあたりが問題でしたね。
でも今まで全く我慢せず使いたい放題だったので、きちんと管理できるよう
相当努力がいりそうです。
680愛と死の名無しさん:04/03/15 01:27
>>679
今ちょうど3月だから、平成16年度の予算案を立案して、
それに(無理矢理)沿って生活するというのはどう?
今までの経験と想像力を生かして、食費とか日用消耗品費とか
通信費とか車両維持費とか税金とか保険とか、項目別にできるだけリアルに
予算を組むの。もし年度途中に大きなものを買いたくなったら
補正予算を組んで議会(ダンナとの話し合い)で承認してもらうと。
もちろん必要性と財源を示さないとなかなか議会は通らないけどね。
そんなシミュレーションゲームの感覚でうちはやってます。
681677:04/03/15 01:42
なーるほど、年間での予算案ですか!月でしか思いつきませんでした。
年間250万〜300万の貯金分を除いて、その中で予算をくめばいいんですね。
やってみます!ありがとうございました。
682愛と死の名無しさん:04/03/18 22:10
あげ
683愛と死の名無しさん:04/03/19 00:43
>677
もう見てないかな? 
友達のとこは共稼ぎだけど、二人共同の生活費と貯金額と
それぞれの小遣いの額を決めて、
お互い小遣いについては干渉しないことにしてるようです。

生活費については、一度ネットでフリーソフトでも落として
家計簿をつけると大体の傾向がつかめます(意外と無駄遣い多い)。
私もつけ始めました、といっても実家にパラなのだが。
684愛と死の名無しさん:04/03/19 18:08
年収あげ
685愛と死の名無しさん:04/03/19 22:38
今日の新聞に出てた
「40代後半の賃金・50代と同額に」とかって記事。
リストラ等で50代の平均賃金が下がってるとの事なんだが
「41万1900円」との事。パート除く、純粋な正社員男性平均らしい。
この金額って、税込み?手取り?
これって多いの?少ないの?
686愛と死の名無しさん:04/03/19 22:58
>>685
マスコミで話題にのぼる際は、たいてい税込み。手取りなら
「手取りで・・・」と但し書きがつくと思う。
あれこれ引かれたら、手元には30万残るかな?
687愛と死の名無しさん:04/03/19 23:42
手取り30万なんて働き盛りの年代でそんなに低くて子供大学いかせられるのか!?
688愛と死の名無しさん:04/03/19 23:56
50代で40万?手取り30万?
世間ってそんなもんなの?
俺28だけどもうその人たちの税込みの2倍ぐらい手取りで貰ってるけどw
釣りとか煽りじゃなくて実際に。
689愛と死の名無しさん:04/03/20 00:01
あーそう、ふーん。
690愛と死の名無しさん:04/03/20 00:04
>>688
オレ年収は5千万
アユの年収は10億
691愛と死の名無しさん:04/03/20 00:30
>>686
嘘〜〜?!
50代だったら、普通の会社員だったら手取りで40万円以上はあるんじゃないの?
きっと超零細企業とか、色々普通じゃない人が入ってるんでしょ。
692愛と死の名無しさん:04/03/20 00:33
よく「xxx万で大学行かせられるのか?」なんて書いてる香具師がいるが
大学なんてバイトさせて奨学金取らせて自分で行かせろよ
693愛と死の名無しさん:04/03/20 00:47
子供に苦労はさせたくない、それが親心ってやつだよ
694愛と死の名無しさん:04/03/20 00:50
大学行かせる行かせないの話以前に手取り30だったら生活もままならないと思う。
特に子供がいたら・・・
695愛と死の名無しさん:04/03/20 00:55
>>694
どういう内訳でそう思うの?
696愛と死の名無しさん:04/03/20 00:55
確かに。
東京なら家賃は一般的4人家族としたら家賃20万ぐらいかかってしまうだろうし
30万なら夫婦二人が限界だと思う。
697愛と死の名無しさん:04/03/20 01:00
夫婦、子供2人の場合
・家賃 最低でも20万は必要(3LDKぐらいで都心近郊)
・食費 月5万
・ガス光熱費、電話代 3万ぐらい
これでもう残り2万しかないじゃん。保険やら車の維持費やら学費やら衣料代やらはどうすんの?
698愛と死の名無しさん:04/03/20 01:08
持ち家なら家賃いらないじゃん。
699愛と死の名無しさん:04/03/20 01:22
ぷ。そんだけの年収のヤシが持ち家なんてあるわけないだろ。
あってもローンでがんじがらめなはず。
700愛と死の名無しさん:04/03/20 01:24
全国どこでも家賃が20万で、持ち家率が低いと思ってる人っているんだね。
701愛と死の名無しさん:04/03/20 01:42
つうか賃貸サイトで検索かければ
696-697がDQNだとすぐ分かるわけで
702愛と死の名無しさん:04/03/20 01:51
>>701
都内ではなく都心(千代田区、港区、中央区、広げても渋谷区、文京区、新宿区)なら
3LDK 20以上だろ
703愛と死の名無しさん:04/03/20 01:57
>>702
ごく一部地域というわけだね。
704愛と死の名無しさん:04/03/20 01:58
まあ、月収30万で都心三区にすむひとはいないだろうけど
(社宅、官舎以外で)
705愛と死の名無しさん:04/03/20 02:10
例えば神奈川とか千葉でも相当な田舎でないかぎり3LDKぐらいなら
家賃15万ぐらいはするよ。
社宅っていくらぐらいかわかんないけど十万円ぐらいはするんでしょ?
普通に考えてそのぐらいのレベルの人がローン完済してるとは考えにくいな。
親もまだその年代だと健在だろうし。
やっぱり30万じゃ家族四人暮らすのは至難の業だと思うよ。
奥さんがパート毎日でてやっと普通に暮らせる程度じゃないかな。
706愛と死の名無しさん:04/03/20 02:34
>>705
私が住んでた社宅は月1万だったなあ。。。
707愛と死の名無しさん:04/03/20 08:52
エイブル検索結果
条件:駅orバス停10分以内(ただし沿線駅含む)・3DKor3LDK
(横浜)
家賃14万上限:14件
家賃14万下限:5件
(戸塚)
家賃14万上限:39件
家賃14万下限:0
(船橋)
家賃14万上限:13件
家賃14万下限:0

「都心に住まないと生活もままなら(ry」
708愛と死の名無しさん:04/03/20 16:56
やっぱり田舎でも15はするじゃん。
しかも安いとこはどうにもなんないとこ多いし。
709愛と死の名無しさん:04/03/20 21:29
兵庫県なら3LDKでも8万程度だけどなぁ・・・・と言ってみる。
俺達は年収450万だから5万の2DKから始めるけど。
東京って高いね。マジでびっくりした。
上記は神戸とかじゃ無くてもっとさらに田舎のほうね。
神戸なら3LDKで15くらいはしたかな?
710愛と死の名無しさん:04/03/20 21:49
大阪だけど3LDKで800万ぐらいかなあ。
今は買っても安いから、持ち家率高いよ。
月に20万も家賃払うなんて、考えられない。
少々年収が高かったとしてもね。
711709 兵庫の田舎:04/03/20 21:56
>>710
新築マンションですか?中古?
こっちも中古で680万、新築1600万
とかですけどね。
712愛と死の名無しさん:04/03/20 22:10
いくら安くても田舎はいやだなぁ。
713愛と死の名無しさん:04/03/20 22:24
>>710
え?え?
800万て、年収のことですよね?
中古にしても、大阪で800万のマンションてあり得ないでしょ。
もしマンションなら築30年とか・・?
714愛と死の名無しさん:04/03/20 22:25
>>711
もちろん中古です!中古で1500万以上だと「強気だなー」と思います。
新築はもう駅の近くぐらいしか建たない。2500万ぐらい。
大阪市内中心部までは小一時間です。
715愛と死の名無しさん:04/03/20 22:27
>>713
築10年〜15年てとこが多いです。いわゆるバブル〜はじけ終わりぐらいのところ。
716713:04/03/20 22:32
と、思ったらやはりマンションのようですね。
私のすんでるマンションは中古でも2000万前後で売れてるようなので
(こちらも大阪市内中心部まで40分位なんですが)、800万はありえないと思ったんですが、あるんですね。
決して煽りのつもりではなかったので、気を悪くしないでくださいね。
717愛と死の名無しさん:04/03/20 22:51
>>716
でんでん気を悪くしてないよ。
これが北部と南部の差だよ。_| ̄|○
718愛と死の名無しさん:04/03/20 23:08
秘書の人がサラリーについて語り合ってるスレってありますか?
719愛と死の名無しさん:04/03/20 23:08
低収入派は何でも最低ランクを一般化して話すから困るよ。
まあ脳内高収入もそうだけど。
東京、神奈川、埼玉、千葉で東京都心部まで通勤一時間程度のとこなら3LDK20万前後ぐらいは相場だがね。
もっとも安いとこは探せばあるにはあるけどそういう物件は何かしらマイナスポイントがあるわけで。
720愛と死の名無しさん:04/03/20 23:10
>718
板違い
721愛と死の名無しさん:04/03/20 23:16
40、50代の手取りが30万ってマジ!?
そんなんでよく家族生活できるなー。
おれはシングルだけど月に小遣いだけで20万ぐらい使ってるよ・・・
貯金もしてるけどね。
722716:04/03/20 23:29
>>717
あ、あの、うちも南部です・・。(北部は高いっていう意味ですよね?)
723愛と死の名無しさん:04/03/20 23:35
>>719
ソース示せって。
724愛と死の名無しさん:04/03/20 23:43
>>722
では、関空以北と以南の差です。。。さらに禿しく_| ̄|○
725愛と死の名無しさん:04/03/20 23:48
>723
ネット繋げる環境があるんだから自分で調べな。
726愛と死の名無しさん:04/03/20 23:50
ブルドックソース
727716:04/03/20 23:56
>>724
それは思いつきませんでした。どうして さらに禿しく_| ̄|○  なのか
分かりませんが、いらないこと言ったならごめんなさいです。


728愛と死の名無しさん:04/03/20 23:58
>>725
通勤1時間圏内で15万超えないソース >>707
729愛と死の名無しさん:04/03/21 00:00
25歳男
手取り36マンはどうなんでしょうか?
高収入とは思ってませんが、会社でまぁ上の方で出世出来れば
2〜3千は堅いのですが、なんせ30代まで収入が低い・・・
730愛と死の名無しさん:04/03/21 00:09
>>727
いえ、勝手に一人で田舎を実感しているだけです。
どうかお気になさらずに。明日は早起きしてイズミヤへカップ麺でも
買いに行きましょう。
731愛と死の名無しさん:04/03/21 00:11
>>729
結婚してください(笑)
外資系ですか?銀行ですか?
732愛と死の名無しさん:04/03/21 01:14
729は外資だったら低いほう。
だって、27歳外資一般職の私が手取りで42万もらってるからねー。
同年代の同僚の男のコは、900ぐらいもらってます。
733愛と死の名無しさん:04/03/21 01:25
とにもかくにも手取り30万なんかで一家4人が暮らすのは無理がありすぎ。
おそらく貯金すらままならない状態だと思う。
うちは旦那と二人で月二人の手取り合わせて50万ぐらいだけど貯金毎月5万してかつかつです。
もし子供が生まれて私が働けなくなったらと思うとぞっとする。
734愛と死の名無しさん:04/03/21 01:44
>>733
うちも同じぐらいの収入だけど、私の分まるまると彼の分の残り、
二人のボーナスを合わせて年間500万ぐらいは貯金できてたよ。
今子どもが生まれてダンナ一人の収入プラス私の手当だけど、
15万ぐらいは貯金できてると思う。手当と減免が切れたらさすがに
サムいけど、復帰するまでのしんぼうだからまあなんとかなるさ。
733さんとうちとどのへんが違うんだろう?なんか払わなきゃいけないものを
忘れてるのだろうか?
735愛と死の名無しさん:04/03/21 01:45
>>732
いつでも首切れるように
毎月の給与に餞別料がオンされてるからね。
736愛と死の名無しさん:04/03/21 01:53
732です。
たしかに、首切られる人はまれにいます。
でも、年収のほかに、3月の特別ボーナス300万もらえるんだよ。
それぐらいのリスクあっても、ぜんぜんいいかも〜。
737愛と死の名無しさん:04/03/21 09:00
>>734
あなたが「払わなくていいものを払わないようにしてる」だけ

結局無いことを楽しめる人間は
多少欠点があってもお得な物件を探したりして上手いことやれるし
あれがないとヤダこれがないとダメなんて言ってる香具師は
情報と相場に振り回されて都心に月20万以上とかで苦しんでるんでしょ
738愛と死の名無しさん:04/03/21 09:22
外資だと、そんなにお給料がいいのね。
私は資格職ですが、33歳で年収450万(込み)ほどよ(泣)。
子供ができたら、月10日勤務に変更しても
350万くらいはキープできるのが、せめてもの良さかしらん。
739愛と死の名無しさん:04/03/21 10:33
■年齢 29 
■学歴 国立大大学院(旧帝以下)
■年収 600万
■貯金 950万
■手取り 30万(残業0だと20万になる恐れあり)
■借金 なし
■業種 SE
■居住地 埼玉
■所有不動産 なし
■勤続年数 4年11ヶ月
■性別 ♂
■資格 情報処理1種、普通自動車免許

業種柄、給料安いんですが、好きな業種なので仕事には満足してます。
今年結婚するかも。家買いたいんだが、無理かな。

740愛と死の名無しさん:04/03/21 12:30
>>739
まじでその貯金?俺もほぼ同じ条件だが貯金300万しかない。
いいなあ、住宅手当月1万で都心に一人暮らしだと、給料の
手取り分の半分が家賃に消えていくから、とてもそんなに
貯金できない。会社に寮とかあるのかな?それとも親にパラサイト?
741愛と死の名無しさん:04/03/21 14:02
>734
内訳は
家賃 15万
駐車場 三万
食費 5万
小遣い 5万づつで10万
保険(生命、入院、自動車)年金(民間) 5万
ガス、光熱費、電話 5万
交際費 二万
アバウトだけどこんな感じ。
特に無駄遣いしてることもないけどねぇ。
あなたの内訳教えて下さい!
742734:04/03/21 16:21
>>741
遅くなってスマソです。
食費5万
日用消耗品費2万
小遣い1万5千ずつで3万
保険(生命・医療・年金・火災・車)2万5千(職場の組合でまとめてかけてます)
光熱水費・電話・新聞・CATV・インターネット約3万(オール電化です)
交際費は慶弔関係は別に会計してます。つきあいが少ないのでめったにないけど。
ダンナの会社での飲み会費1万
ガソリン代・車整備(オイル交換など)代1万
固定資産税自動車税用積立1万
ローンはありません。
食費はお菓子とか好きなのでもうちょっとかかってるかも知れません。
被服費は今のところ育児休業中なので年間2万ぐらいです。
(働いててもたいしてかわりないですが)
家は去年二人の貯金を出し合って中古の一戸建てを買いました。
アバウトですがこんな感じ。子どもが小さ過ぎてレジャー費がかかりませんね。
743愛と死の名無しさん:04/03/21 17:07
この板世間知らずが多いから
年収関係のスレッドみてて笑いが止まらん
744734:04/03/21 17:37
>>741
駐車場代3万にはちょっとびっくり。都会だー。
745741:04/03/21 18:33
住まいは港区なんでこれでも駐車場代はやすいほうなんです。
平均的には四万ぐらいかな?
そうか、みくらべて見るとほぼかわりないけどうちは個々の小遣いが高いんですね。
746734:04/03/21 18:38
>>745
港区!大阪市港区じゃないよねw
そりゃしょうがないよ。小遣いがかさむのもしょうがないよ。
むしろ15万の家賃なら安いぐらいじゃないのかな?知らんけど。
うちはお弁当を持たせてるから小遣いは抑えてます。
ダンナが物を買ったり飲みに行ったりしたときは、
申告してもらって家計から後払いします。
申告できないようなものは、お小遣いを貯めてコソーリ買いなさいとw
747愛と死の名無しさん:04/03/21 18:48
東京の港区ですw
うちは飲み会代や自分の趣味のものを五万でやりくりして使うので特に無駄遣いではないと思うんだけどな。
弁当は週に二三回持たせてます。
私は小遣い余ることが多いから私名義でそのぶん貯金してますw
748愛と死の名無しさん:04/03/21 18:59
>>747
やっぱへそくりはしないとねw私は少ない小遣いの中から、月5000円ずつ
積立してます。グッズ狙いですが。
普通に都会で社会人してたら、月5万の小遣いはありえる額だと思う。
タバコ吸う人ならむしろ苦しいかも。ギャンブルは問題外ですが。
749愛と死の名無しさん:04/03/21 19:17
タバコは吸わないですが彼の趣味のDVD収集やオーディオ関係でほとんど消えちゃうみたいですね。
私は彼のホームシアターで満喫してますが
750愛と死の名無しさん:04/03/21 20:00
都心郊外で通勤大変で買い物も大変で遊ぶとこも何もないけど貯金できて金かからないのと
都心だけどあらゆるものの物価がたかくて貯金などあまりできない生活。
どっちがいいかなー?
生まれたときから都心部で過ごしてきた私には田舎生活はかなり苦痛になりそうだな。
車も運転できないし。
751愛と死の名無しさん:04/03/21 20:06
田舎というと、汽車が1日にヒト桁しか来ない無人駅とか、信号機が
10km四方に1台しかないとか、横断歩道が出来ると地元紙の記事
になるとか、そういう環境?
752愛と死の名無しさん:04/03/21 20:47
大袈裟。
東京近辺でいえば埼玉の所沢あたりとか神奈川の横須賀あたりとか千葉の船橋とかのあたり。
都会になりきれない田舎みたいなとこ。
753愛と死の名無しさん:04/03/21 20:52
>>752
所沢や船橋をイナカだと思ってるようじゃ甘い。
首都圏や関西圏以外の地方都市のイナカ度はその比ではない。
754愛と死の名無しさん:04/03/21 20:58
そりゃそうだが今は首都圏に通勤可能な田舎の話してるわけで。
755愛と死の名無しさん:04/03/21 21:45
所沢や船橋なら、東京中心部へ電車で1h程度の普通の首都圏だろ。
そこで暮らすのを田舎暮らしとは普通は言わない。別にクルマがなくても普通に
暮らせる。

少しの間でも、クルマがなきゃ生活できないような地方で暮らしてみろよ。
そうしたらそんな言葉は出てこないはず。


756愛と死の名無しさん:04/03/21 21:49
所沢や船橋が首都圏でつか…ガクガクブルブル。
俺の田舎の定義は主要国道沿いに大型電気店やファミレスが群をなしてならんでるような地域だな。
だから所沢、船橋は余裕で田舎。
757愛と死の名無しさん:04/03/21 21:51
>>736
いいですねぇ!!今どき羨ましいよ〜。
私が勤めたい位だ(笑)妻が高給取りだと、心強いね!
だけど、旦那が外資だと怖いかも・・・・・。
はたして10年後、旦那はその会社にいる(いられる)か?
それどころか、その会社自体が日本に存在するのか?
福利・厚生もとても不安だし、給料高いだけのリスクはあるよね〜。
旦那は公務員で、自分が外資社員でバリバリ稼ぐっていいなぁ(笑)
都合よすぎですね。スンマソ。
758愛と死の名無しさん:04/03/21 21:54
>>756
良くわかんないけど、
実は君自身がいわゆる田舎出身だろ?
759愛と死の名無しさん:04/03/21 22:19
>>749
ホームシアターでDVD鑑賞ですか。なんか1から10まで都会的なオサレな
感じですね。2ちゃんが趣味なんて、恥ずかしい。。。_| ̄|○

>>750
都会の遊ぶところってのはどんなところなんでしょうか?
煽りではなくてマジでおしえてください。
ちなみに私のまわりは>>756の言うところの田舎です。
遊ぶところは臨海公園と林間公園、山・川・海、自宅の庭、
たまに若干寂れた遊園地、5年に1回ぐらいUSJ、てな感じです。
あとカラオケとボウリングもありますが、もうこのトシだとあまり行きませんね。
760愛と死の名無しさん:04/03/21 23:04
例えば夜だったらミニシアターでレイトショーを見たり、夜景の綺麗なバーで酒を飲んだりする。
昼だと六本木ヒルズや代官山などをウィンドウショッピングしたり有名Restaurantでブランチしたり等々
761愛と死の名無しさん:04/03/21 23:08
国道ぞいに電気店やファミレスがならぶような地域かw
なんかわかるような気がする。
しかもどの店も広い駐車場があったりするんだよな。いかにも土地余ってますみたいな。
昔川越に住んでたんだけどまさにそんな感じだった。
川越は田舎だったな〜
762愛と死の名無しさん:04/03/21 23:28
通勤時間で田舎か田舎じゃないかを語るのは危険だな。
茨城でも特急とか使えば一時間で東京のところもあるし。
俺が田舎だなと思うのは駅前にイトーヨーカ堂とかジャスコとかばかでかいショッピングモールがあってちょっと離れるとがらーんと何もないようなとこ。
俺は今都内に住んでるけど海とか川とかあそびにいくけど住みたいとは思わないな。
田舎はたまに行くからいいのであってそれを日常にはしたくない。
763愛と死の名無しさん:04/03/21 23:37
>>760
映画と飲みと買い物とメシか。
マイカルと大吉とアウトレットとジョリーパスタで十分だな。
764愛と死の名無しさん:04/03/22 15:35
田舎はたまに行くから良い。
分かる気がする。
じいちゃんとかばあちゃんの家遊びに行ったりして一週間ぐらいは楽しいけどすぐ飽きてくるもんなー
765愛と死の名無しさん:04/03/22 15:58
田舎VS都会はよその板でやったほうがいくない?
ある年収の人がどこに住んでるかは、あくまで参考であって、
田舎はああだとか都会はこうだとかって、スレ主旨とは違うと思うんだけど。
766愛と死の名無しさん:04/03/22 16:00
だね。
ちょっと系統は違うけど海外もそうだもんな。
昔二ヶ月ハワイに滞在してたことがあるんだけど一週間過ぎたら嫌になった。(ハワイのど田舎)
グアムにも二週間いたけど3日で飽きた。
海外ってのはたまに短い期間でのんびりする分には楽しいけど度が過ぎると苦痛になる。
田舎も同じようなもんだな。
767愛と死の名無しさん:04/03/22 16:24
田舎、都会の話は収入に対しての家賃割合からはじまった話だからねぇ。
あるいみ関係あるって言えばあるけどこのへんで終りのが良いかもね。
768愛と死の名無しさん:04/03/22 22:55
一度都内に住んでしまうと、地方の田舎には住めないよ・・・・。
田舎って言っても、仙台とか札幌とか地方都市は入れないよ。
やる事なくて、5人位子供生まされて貧乏生活苦ってイメージv
769愛と死の名無しさん:04/03/22 23:11
>>768
まだやるの?
都会生活依存症自慢。
770愛と死の名無しさん :04/03/22 23:18
久しぶりに来たので、今ざっと過去ログ読んできたけど、
前々から思ってはいたのだが、この板って、
比較的年齢層が高いせいか、一昔前の感覚の持ち主みたいな人が
多いように感じた。
771愛と死の名無しさん:04/03/22 23:46
一般職のOLさん、28歳大卒の年収ってどのぐらいなんでしょうか?
772愛と死の名無しさん:04/03/23 00:27
>>771
バカか・・・・。
250万〜900万位まで幅あると思う。
外資系なら一千万円超えるし。
773愛と死の名無しさん:04/03/23 00:28
>>771
勝手な想像で400〜550。
774愛と死の名無しさん:04/03/23 00:29
>>771
つか、聞きたいのはある特定の人の年収なんじゃないの?
平均聞いても意味ないでしょ。
775愛と死の名無しさん:04/03/23 00:47
平均だよ、ボケ。
さっさとかけこら。
776愛と死の名無しさん:04/03/23 01:05
>>775
386万7千円となってる。意外と少ないな。

ソースはここ↓

http://members.fortunecity.com/hama717/yokohama.htm
777愛と死の名無しさん:04/03/23 03:05
オイこそが 777げとー
778愛と死の名無しさん:04/03/23 13:46
みんなすごいね〜。w(釣られてみた。)
私は28歳、年収270万(事務)
彼は27歳、 〃 445万。(公務員) 

こんなんここじゃ「それで生活できるの!?」って言われちゃいますね。w
779愛と死の名無しさん:04/03/23 13:51
私27歳年収320万(事務)
彼氏32歳年収500万(土木)

私的には、充分だと思ってた。
780愛と死の名無しさん:04/03/23 14:05
上の二人今は十分かもしれないけど子供生まれて働けなくなったときがやばいんじゃないかな?
今のうちにガンガン貯金したほうがいいよ。
781愛と死の名無しさん:04/03/23 15:42
>>780
貯金、したいんですがねぇ。^^;
お互い家に借金があるんでただ今結婚見合わせ中・・・。
結婚式に親の援助。うちらじゃありえないですね。
782779:04/03/23 15:59
うちはお互いに、結構がめついので。。。w
結婚式はなし。親族用食事会と友人用食事会のみ。
子供は2人まで。高校まで公立のみ。塾やお稽古は一人ひとつまで。
と彼と既に意気投合してるので、大丈夫かな〜なんて。
軽く考えすぎでしょうか?
783愛と死の名無しさん:04/03/23 19:43
子供が産まれたりすれば色々状況変わるし
(例えば、やっぱり子供には好きな事を
させてあげたい、って殆どの人は思うし…)
しかも子供2人ってかなり大変だと思うよ。

でも結婚前にそういう価値観を確認するのは
良いことだと思う!
実際、成るようにしかならないしね。
幸せな家庭を築いてくださいね。
784愛と死の名無しさん:04/03/23 21:35
>>782
頑張れ〜
なんか、現実的で良い。
そういう価値観で謙虚に幸せに生きるって素敵だと思う。
ココだと「旦那は年収3千万円!」とかそんなのばっかだから(笑)
785愛と死の名無しさん:04/03/23 22:53
内の旦那は年収4500万です。勝った。
786愛と死の名無しさん:04/03/23 23:03
うちの旦那は年収6000万 勝った
787愛と死の名無しさん:04/03/23 23:06
つまんねーよ、楽しいか?
788愛と死の名無しさん:04/03/23 23:25
まじ話だが俺は年商一億だが年収は一千万にも満たない。
なんでかな?わかるかな?
789愛と死の名無しさん:04/03/23 23:54
税金対策でつか?自営はいいなー
790愛と死の名無しさん:04/03/24 00:10
>>789
9千万で買って1億で売れば、年収1千万
791愛と死の名無しさん:04/03/24 00:29
>>788
脳内だから
792愛と死の名無しさん:04/03/24 00:32
>>788
民○商○会に入って大幅脱税してるから。
793愛と死の名無しさん:04/03/24 00:58
なんだこりゃ。バーチャル金持ちばっかりだな。このスレ。
794愛と死の名無しさん:04/03/24 02:56
しかし年収が数千万で子供が日東駒専やらマーチってのは頂けないなあ。
よっぽど親が下劣なんだろうね。
795愛と死の名無しさん:04/03/24 10:17
>>783>>784
ありがと〜。頑張ります。

遅レスなうえにお礼だけですみませぇんW
796愛と死の名無しさん:04/03/24 10:39
■年齢 32
■学歴  早慶
■年収 1700
■貯金 1500
■手取り 1400
■借金 0
■業種 自営(システム開発)
■居住地 練馬区
■所有不動産 無し
■勤続年数 4
■性別 男性
■資格 特に無し
797愛と死の名無しさん:04/03/24 14:07
>>796
聞いたことない学校だね。早慶予備校?
798愛と死の名無しさん:04/03/24 15:43
そんだけ年収あるのに居住地練馬区って笑える
また痔影業か!!!
800愛と死の名無しさん:04/03/24 16:48
800
801796:04/03/24 17:55
家賃も高くないし(十万) クルマはヤフオクで買ったボロだし 浪費癖も無いし なぜいまいち金たまらないかわからない 自営はリーマンの三分の一換算しないとダメと 誰かが言ってたけど ひしひしとそれを感じます 今で五百万ってことだからまたまだがんばらないと‥
802739:04/03/24 22:41
>>740
遅レスですが…。
寮のため、家賃1万ですw
803愛と死の名無しさん:04/03/25 02:32
>782
子供の可能性を早々と閉ざすのはいかがなものか?
高校までって。釣りですよね?
804愛と死の名無しさん:04/03/25 02:52
>>803
まだだいぶ先のことだからよくわかんないんだよ。
大学どころか、中学卒業もヤバいような子に育つ可能性もあるわけで。。。
805愛と死の名無しさん:04/03/25 03:02
親の気持ちなんて実際親になってみなけりゃわからないもんだよ。
実際俺も子供なんて親がなくても育つんだから放任で良いなんて思ってたけど
生まれてからは考え方まるっきりかわっちまった。
やっぱり子供にはやりたいことやらしてあげたいし、協力ができるものはしてあげたい。
806愛と死の名無しさん:04/03/25 03:06
>>805
誰でもそうだろ。
ただ、金をじゃんじゃん投下するだけが愛情じゃないとは思うがな。
ない袖はふれん。それだけだ。
807愛と死の名無しさん:04/03/25 21:33
大学まで行かすつもりでいたのに結局中卒、ってパターン多いからな。今は
808愛と死の名無しさん:04/03/25 23:08
おまえの周りだけだろw
俺の周りには高卒、ましてや中卒なんて一人もいないぞw
809愛と死の名無しさん:04/03/25 23:34
>>807
ワカル(笑)
確かに、両親・周りが普通に大卒でそこそこの職業で
中学からエスカレーターの高校行ったんだが(大学は無い)
当方女って事もあり、ガツガツ勉強するのもカッタルイしで
典型的なばか娘になった(笑)
いや、同級生は女でも東大行ったりする高校だったんだけどね〜。
いくら環境・親が勉強しろ!言っても
子供がその気にならなきゃ意味無い・・・・っていっても、いい大学行くだけが価値観じゃないけどね。
特に女なんて、東大ストレートで入った同級生も
今となってはただの主婦だから(笑)
810愛と死の名無しさん:04/03/25 23:36
ちなみに、周りがお膳立てして「勉強しろ!」って
言えば言う程、勉強しなくなるってパターンも多い(笑)
DQNな親見て「俺はああなるまい」って自力で国立大もあるし。
所詮、子供なんて親の思惑通りにはいかんもんだよ・・・
811愛と死の名無しさん:04/03/26 00:14
大半の人が大卒のこの時代、大卒があたりまえのこの時代、2ちゃんねる
では中卒、高卒がこんなにも承認されてるなんてちょっと引いた。
あんたらまじでいってんの?
なんか低学歴のジサクっぽいけど
812愛と死の名無しさん:04/03/26 00:20
自分の狭い世界の価値観押し付けないほうがいいよ・・・。
あ、違うか。大卒なのが当たり前な位の環境にいて
高卒が信じられない自分をアピールしたいだけか。
って、誰にアピールするんだよ(w
皆が大卒になったら、大卒が意味ないじゃん。
オマエがこんな場所で威張ってられるのも、高卒がいるおかげだろう?
813愛と死の名無しさん:04/03/26 01:54
春だねえ。。。
814愛と死の名無しさん:04/03/26 03:38
うわー。高卒が何か自己弁論しちゃってる。
あのね、大卒が普通なのはごく一部の環境だけじゃなくて日本で普通なんだよ。
ネット繋げる環境にいるなら自分でしらべりゃすぐわかるよ。
だからね、あなたみたいにまわりに中卒や高卒がゴロゴロいる世界が普通なんて思わないほうがいいよ。
明らかに底辺だから。
815愛と死の名無しさん:04/03/26 03:40
年収600万くらいだと年間どれくらい貯蓄できてますか?
なんか・・・お金貯まらないんだよう。
浪費とかしないのに。
816愛と死の名無しさん:04/03/26 04:03
>>815
家賃が高い。スキー・スノボ・旅行が趣味。ブランド物やヒモ靴・古ジーンズ・時計などを
集めている。コンビニによく行く。外食が多い。ギャンブルをする。
以上にあてはまるようなら貯まらないと思う。

私は年収500万ぐらいだったが、年250万ぐらいは貯めてたよ。一人暮らしで。
817愛と死の名無しさん:04/03/26 10:36
>>816
コンビニによく行くかも。他はないかなぁ。
年250って信じられない〜。やっぱりかなり節約生活?
年間150万〜200万で生活してたってことだよね?
12〜16万でかあ。好きな事はできないよねえ。
でも10年で2500万。中古マンションなら買えるねえ。
818愛と死の名無しさん:04/03/26 10:54
>815
家庭板に家計相談スレみたいのがあったと思うので、相談してみるとか。
給料日直後に数万天引き貯金されるようにして、金が使えない状況に追い込む。

フリーソフトとかエクセル使って、一度家計簿(大体でいいから)を
つけてみることをお勧めします。使ってないようでも意外と使っているもんです。
でも男性だったら「細かい男」と思われるかもしんない。

私は税込み年収350万パラで年貯蓄100万弱・・・もっと貯めねば。
819愛と死の名無しさん:04/03/26 11:14
>>817
好きなことするのも程度モノ。
私は結局旅行にはまって200万ぐらい、
どうしても欲しかった車をカタログ買いして300万、
どかんと使ってしまった。。。
お金の遣い方はその人のやりたいようにすればいいけど、
一人暮らししてるならスーパーの見切りをうまく利用したり、
図書館や中古ショップを利用したり、いらないものを買わないようにしたりして、
つまらん出費を減らせば、年50万ぐらいは貯金額がうpすると思うよ。
820愛と死の名無しさん:04/03/28 16:48
Aさんの場合:
超大手外資系企業の日本部門の社長秘書(契約社員)
月30時間程度の残業あり。
社長専属秘書で、他に誰も頼れる人がいない。
激務な社長のそばで、常に社長の動向に目を向ける。
自分がいないと仕事がまわらないため、休みは社長にあわせなければならない。
年収はBさんの倍以上

Bさんの場合
誰もが知ってる日系大手金融の秘書室勤務(正社員)
秘書室には他にもたくさん秘書がいるので、
自分がいなくても仕事はまわるため、好きなときに休みはとれる。
当面は先輩秘書の秘書というかんじの業務。(雑務)
秘書室は若めの年齢でそろえてるためいつ移動になるか分からない。
年収はAさんの半分以下

どちらがいいですか?っていうか、勝ち組?
821愛と死の名無しさん:04/03/28 16:49
どっちもイヤ
822愛と死の名無しさん:04/03/28 17:24
>>820
公務員がいい。
823愛と死の名無しさん:04/03/28 20:09
結論、どっちも負け組
824愛と死の名無しさん:04/03/28 21:39
このスレッドの年収が本当なら
一気に好景気ですねw
825愛と死の名無しさん:04/03/28 21:49
このスレみてると本当に
情けなくなる
ネットでまで見え張ってどうすんだか・・

仕事柄他人の収入見てきてるが
現実はあまくないよ
マジレス禁止かな
826愛と死の名無しさん:04/03/29 14:35
>>825
同業?
3月15日まで乙!
827愛と死の名無しさん:04/03/29 23:14
でもさぁ、外資系の人とか
安定はないかもしれんけど、信じられん位給料貰ってるよ・・・・。
私の周りは、女でも高収入多いもん。製薬会社とかも高給。
勿論、そうじゃない人のほうが多いんだろうけど
実際高収入の人もいるので、一概に「見栄」「ネタ」と思わないほうがよい。
828愛と死の名無しさん:04/03/29 23:56
スレ違いだけど
女って自分の周りの特例を引き合いにして
一般論に対して噛み付くことが多いよな
827しかり

ああ827も妄想ですか釣られましたか
829愛と死の名無しさん:04/03/30 00:21
そりゃ高給取りも居るところにはたくさん居るだろうさ
たぶんそれは事実
でも2ちゃんじゃどう考えても高給取りの率が高すぎる
そりゃネタだろうと思うさ
830愛と死の名無しさん:04/03/30 00:25
>>827
本当に稼いでる人間はこんなスレに来て煽ったりしないものだ。
831愛と死の名無しさん:04/03/30 09:17
■年齢  28
■学歴 早稲田
■年収  900万(額面。手取りは750万くらい)
■貯金  1200万(親からの結婚祝い200万含む)
■手取り 月給35〜45万、ボーナス約150万×2
■借金  0
■業種  出版
■居住地  板橋
■所有不動産  なし
■勤続年数  5年
■性別  女
■資格 普通自動車免許

カレはおよそ年収600万くらいだと思う。
二人で働けば多少のぜいたくはできそう。
でも家を買うとなると厳しいな…
832愛と死の名無しさん:04/03/30 11:11
このまま共働き続けるなら家も余裕で買えるだろうけどあなたが働けなくなったら厳しいね。
833愛と死の名無しさん:04/03/31 00:39
■年齢  29
■学歴 短大卒
■年収  なし(無職)
■貯金  30万
■手取り 月給0
■借金  0
■業種  家事手伝い
■居住地  関西
■所有不動産  なし
■勤続年数  なし
■性別  女
■資格 普通自動車免許

彼は39歳。年収1800万です。結婚したら当然専業主婦になります。

834愛と死の名無しさん:04/03/31 00:51
おっさんやー。
835愛と死の名無しさん:04/03/31 01:07
いやあ、おっさんでも金持ちは若い女をゲッツできるんだね。
836愛と死の名無しさん:04/03/31 01:15
オレがおっさんならもっと若い女にするー。
837愛と死の名無しさん:04/03/31 10:25
私今31で、旦那が45・・・・・
あんまし年上は良くないですよ。パワーが違いすぎ。
838愛と死の名無しさん:04/04/01 10:45
836はパワーのあるうちにケコンできるようがんがってね。
839愛と死の名無しさん:04/04/01 22:54
age
840愛と死の名無しさん:04/04/01 23:18
そうだな
漏れが小金持ったオッサンだったら、
833みたいな女にだけは、引っ掛からん(w
真面目に働いてる、ちょっと生意気な位で
男に媚を売ったり男に何かしてもらうだけじゃない女にする。
無職→専業主婦。こんな女に育てられた子供はどうなるんだ?
841愛と死の名無しさん:04/04/01 23:41
( ´,_ゝ`)プッ
842愛と死の名無しさん:04/04/01 23:56
>>840
漏れが女だったら、840みたいな
クソには引っ掛からん(w
そんなことに、うだうだ言う小さい男
一緒にいたら気が狂う。
843愛と死の名無しさん:04/04/02 00:06
年収4千万のオレは
スゲ-美人と結婚すべきかなあ。

けど、低学歴に多い無自覚DQNはイヤだよ
844愛と死の名無しさん:04/04/02 00:13
>>843
マジレスすれば「お金あるぜオーラ」を慎んだ方がモテル。
某照会所で年収3000の人と会ったけど、金持ちアピールにウンザリした。
845愛と死の名無しさん:04/04/02 00:13
でもさぁ〜、正直、職歴ナシで30近くまでパラで
なんとかして専業主婦になろうって女、痛くない?
周りにそんなのいないし、どういう怠け者だろうと思うなぁ
芦屋のお嬢さんっていうなら、イメージ違うけど。
846愛と死の名無しさん:04/04/02 00:20
>>845
激同
痛いから30近くまでパラになってしまうのでしょうね…

847愛と死の名無しさん:04/04/02 00:23
>>845
でもさあ〜
美人だったら怠け者でも、無職でも
OKでしょ?
848愛と死の名無しさん:04/04/02 00:24
こういうパラ女が>>844の会ったような
「金持ちアピール」してくる男に引っ掛かるんだろうね(w
849愛と死の名無しさん:04/04/02 00:27
美人なら珍しくないしなー。目が潰れる程の麗人ってなら別だが(笑)
どうせ美人なら、若くてちゃんと働いた事があって
普通の感覚持ってる、まともな美人がいいよね?普通。
オッサンにすがって生きるようなのは、同年代には相手にされんでしょ〜
850愛と死の名無しさん:04/04/02 00:39
漏れも無職女、可です。
頼ってくれる女に萌えます。
851愛と死の名無しさん:04/04/02 12:50
年収ageキボン
852愛と死の名無しさん:04/04/02 14:57
俺は無職でもいいから家が金持ちの女がいい
853愛と死の名無しさん:04/04/02 15:27
結婚時に、それぞれの親から500万ずつもらい、
家を購入するときも、1000万ずつの援助申し出がありました。
普段でも、お米や食材を送ってくれるので助かります。
854愛と死の名無しさん:04/04/02 15:33
親にはこっちからカネ渡して一人前だろ。
855愛と死の名無しさん:04/04/02 15:49
>>853
自分の子供たちに同じようなことをしてあげるのが
親の好意に対するお礼だと思っています。
856愛と死の名無しさん:04/04/02 15:59
漏れは親に8年間で5000万援助した。
老夫婦はいろいろと金がかかるらしい。
857愛と死の名無しさん:04/04/03 11:54
よく嫁がそんなこと許したな
858愛と死の名無しさん:04/04/03 17:29
>>856
なにその額?外科手術でも受けたの?
859愛と死の名無しさん:04/04/03 18:53
ネタに100000ぺリカ
860愛と死の名無しさん:04/04/03 20:22
>>858
ブラックジャック先生にだよね?w
861愛と死の名無しさん:04/04/05 01:00
年金はいったいどうなるんだ・・・
862愛と死の名無しさん:04/04/05 01:41
>>856
きっとあなたの知らない妹か弟がいるんですよ
863856:04/04/05 21:02
>>858 >>862
父母の老後の生活の保証金でつ。
漏れのほうが先に逝ったら父母は野垂れ死にでツ。
万一のことを考えて、補助しました。
864愛と死の名無しさん:04/04/06 20:45
>>863
年間625万だぜ。どういう父母なんだよ。
国民年金受給できないとか、元生活保護受給者とか、、
いずれにせよまともな家庭じゃないよ、子供が先死んだら野たれ死になんて。
865愛と死の名無しさん:04/04/06 21:05
ネタにマジレスすんな
866愛と死の名無しさん:04/04/07 10:38
それ贈与税かかるんじゃない?あ、ネタか。
867愛と死の名無しさん:04/04/07 18:08
だんなの収入は多いに越したことはないよね。
私は33歳の兼業夫婦で、世帯年収1100まんほど。
子供ができても仕事は続けるつもりだが、
だんなが外車欲しがるくせに
「もう年収は上限かなー」なんて言うのを聞くと
本気で仕事を辞めようかと思う。
868愛と死の名無しさん:04/04/10 01:35
209 :卵の名無しさん :04/04/09 01:23 ID:POJ0Vrlb
最近,石と職員の飲み会がありました.

寿司屋で飲んだのですが,みんな飲み過ぎ,酒池肉林と化しました.
私は,女子から「うーん」と唇を突き出され,キスのおかえし!
また「はい」と胸を目の前にもって来られ,揉みまくり!
結構可愛い女子だったので,今度は個人攻撃でゲットします.

今から楽しみ.
追記;職員は茄子ではなくエリート集団です.





745 :卵の名無しさん :04/04/09 11:06 ID:8JTFYRxY
744は 飲み会で萌えた思い出
スレ
869愛と死の名無しさん:04/04/10 17:22
世の中金だよなぁ。
870愛と死の名無しさん:04/04/14 18:35
自営業のみなさんは、何歳まで仕事するつもりですか?
うちがいま生涯設計中で、60から70までは惰性で行くかなぁと思ったり。
夢見る印税生活。。。

871愛と死の名無しさん:04/04/24 15:51
あげ
872愛と死の名無しさん:04/04/24 23:55
おっさんやだー。くさいし、セックスねちっこいし。
873愛と死の名無しさん:04/04/25 06:58
>>872
うわー、わかる。
で、たいてい小さくて、触るのも異常にヘタで、キモい。
874愛と死の名無しさん:04/04/25 07:57
名前:愛と死の名無しさん :04/04/15 08:42
78 :卵の名無しさん :04/03/02 20:01 ID:dsd1BpvA
研修医は病棟茄子と必ず年に2人はやること
(裏条文として、万が一不調と寝たら三階級特進とのこと、、いまだおらず。
因みに不調は独身54歳)


あなたの医局の変わった規則、習慣、ルール  スレより 病院医師板




183 名前:愛と死の名無しさん :04/04/25 07:55
780 :卵の名無しさん :04/04/20 23:57 ID:i3qIElF7
>>779
外野が変な妄想持ちすぎなのは事実だが、医局秘書の下半身がそれなりに
乱れてるのも事実。
医師病院板 教授医局秘書スレより


875愛と死の名無しさん:04/04/25 10:48
同年代の日系企業の男性たちは、ほとんどが私のサラリーより低いと思う。
今の彼もドメ勤務で、私のほうが全然高所得。(彼には言ってないが)
結婚して、水準が下がるのは絶対にイヤ。
やっぱり、同じく外資の人を探したほうがいいのでしょうか?
876愛と死の名無しさん:04/04/25 11:02
>>875
そのほうがいいです。生活水準とかがまず頭に浮かぶ人は、それを重視しないと後で後悔します。
877愛と死の名無しさん:04/04/25 11:14
>>875-876
しかし問題は、そのような高収入の男性が、>>875さんを選ぶかどうか。
高収入の男性にとっては、女性の高収入はあまり意味を持たないから。
878愛と死の名無しさん:04/04/25 12:00
>>875
お気持ち分かります。私も、875さんほどじゃないかもしれないけど
たまたま普通の男性よりは、収入が多い状況になっています。

875さんの価値観とかは分からないのですが
私の場合は、人柄だけを重要視して探しました。
今度結婚する相手は、標準的な収入の人ですが、私の収入について
たぶんあまり知らないようで、またそれについていろいろイヤミなど
言う人ではなさそう、という素直な性格がいいなあと思っています。

生活水準のことも気になると思いますが、そういうことよりも
収入のことでイヤなことを言う人(嫉妬とか、馬鹿にしてるだろう、とか)
を避けて、普通に女性として大事にしてくれる人を探すほうが
けっこう難しいように思えます。

もし今の彼氏さんが、そういうことが自然に話せる人ならば
大事にされたらいいんじゃないのかなあ、とか思いましたし
もし新たにお探しになるとしても、ご自分の収入と比べてどうか、はともかく、
結婚後、ある程度快適に働き続けられるか、良好なコミュニケーションが
とれるかどうか、は見逃せないかもしれませんね。
879877:04/04/25 12:06
>>875
厳しいことを言うけど、
現在の収入は、65歳まで続けることできるの?

男から見ると、本当に高収入かどうかは、生涯収入で考えるべきかと。
「収入=家族を養う糧」 だからね。
「収入=お小遣い」ではないよ。 
880愛と死の名無しさん:04/04/25 13:58
>>875
外資の女は、同僚の男だけはイヤとよく聞くが。
ヤリチンで、浮気ばかり。
あういう男についてくる女がいるからしょうがないね、と。
そうではない、外資男と出会えるなら、その方がうまく行くだろ。
881愛と死の名無しさん:04/04/25 20:07
>>879
まあ男にとってはそうだが、多くの女にとっては「自分の収入=お小遣い」だろう。
生涯続けられる仕事よりも、(結婚までの)目先の高給がいいんだよ。
882愛と死の名無しさん:04/04/25 22:06
でも、外資の男って今は高収入かもしれないけど
ずっとそうとは限らないので、本当に打算的な女はちょっと考える。
10年後、その男がその外資企業にいるかもワカランし
10年後、その外資企業が日本にあるかもワカランし
老後の保障、金持ってる分、浮気とか金遣い荒いとか
そんなに良い事ばっかりじゃないと思われ。
手っ取り早く高収入なら外資の男なんだろうけどね・・・・・。
医師とか弁護士とかMRとかよりは全然狙いやすいし。
883愛と死の名無しさん:04/04/25 22:22
MRって何?
884愛と死の名無しさん:04/04/25 22:52
友人の外資MRは、かなり稼いでいるみたいです。裏山。
885愛と死の名無しさん:04/04/25 23:17
>>883
>MRって何?
なんだってー(AA略
886愛と死の名無しさん:04/04/26 00:14
医師相手の営業じゃないの?
887愛と死の名無しさん:04/04/26 00:26
下手な勤務医よりも高給だよね!
友人が物凄いもん。驚いた。
外資は、役に立たないとわかるとすぐ首切り(イメージだが)
採算とれないと思うと、すぐ撤退(イメージだが)
三菱も、ダムラーに見捨てられて焦ってるし。
それなりにデキる男性じゃないと、ずっと外資で高給でやってくってキツイきがする。
888愛と死の名無しさん:04/04/26 00:29
ダムラー改めダイムラー(恥)
あ、下手な勤務医より高給=MRの事ね。
889愛と死の名無しさん:04/04/26 13:39
話の腰を折って恐縮ですが、
年収500万(税込み)が手取りになると20万いかないと聞いたのですが
それっていくら何でも少なすぎませんか?
30万くらいはないとおかしいと思うのですが。
890愛と死の名無しさん:04/04/26 13:51
手取りが純粋に手取りなのか、社宅や財形などを引いた後の金額を手取りと
しているのか、っていうのもあるかも。
本来は前者が手取りですけど、後者を手取りと考える人もいるよう。
(プラス、保険料を引いた後の額を手取りという人もいるかも)
前者の意味の手取りなら。ボーナスの割合がよほど大きくない限りは、20万
ってことはないでしょうけど。
891愛と死の名無しさん:04/04/26 14:52
>>889
まじれす。
別口座に手当てが振り込まれている。

892愛と死の名無しさん:04/04/26 14:59
年収700万の時、月は手取りで25万だったけど。
まあボーナス馬鹿でかくて額面は30後半だったがな。
893愛と死の名無しさん:04/04/26 23:19
私は額面720万で、手取り50万。
ナスはなしです。
住民税は給料から落ちないので、
自分で年間14万ぐらい払います。
894愛と死の名無しさん:04/04/27 01:20
>>893
額面720万なら、もうちょい住民税多いんじゃね?
年収620万くらいだけど、住民税14万くらい払ってるぞ。
895愛と死の名無しさん:04/04/27 20:44
>>894
住民税は自治体によって若干違うんではなかろうか。
漏れんとこなんか額面580万しかないのに住民税20万弱だよ_| ̄|○
896愛と死の名無しさん:04/04/27 21:14
>>895
23区部は区によって違うし。
897愛と死の名無しさん:04/04/27 22:06
>>895
うそだろ、住民税はよく住んでるところで違うとかいうが、
実際はほぼ同じ。違っても数千円程度。
898895:04/04/27 22:39
>>897
なんだと?住民税額決定通知書うpでもしないと信じないのか?
まあ>>893-894辺りとは控除の多寡はあるのかもしれんが、
漏れの住民税が年間20万弱なのは本当だ。
899愛と死の名無しさん:04/05/02 02:11
893です。
住民税は3ヶ月分で\33000でした。年間132000円。
住民税って、前年の所得によって変わるんでしたっけ?
去年は、額面560万ぐらいだったと記憶してます。

ってか、なんだかんだで月10万ぐらいいろいろとひかれてます。
かなしい。。
税金がいいことに役立ってるならまだ納得いくが。
900愛と死の名無しさん:04/05/04 02:00
900
901愛と死の名無しさん:04/05/05 04:48
税金の大半は赤字の施設の建築資金に充てられてまつ。
902愛と死の名無しさん:04/05/07 11:20
あげとこう
903愛と死の名無しさん:04/05/10 13:35
あほ
904愛と死の名無しさん:04/05/11 09:10
あげ
905愛と死の名無しさん:04/05/14 09:47
905
906愛と死の名無しさん:04/05/16 11:39
住民税年間40払ってます。_| ̄|○
(額面900チョイ)
907愛と死の名無しさん:04/05/19 14:10
あげ
908愛と死の名無しさん:04/05/19 15:56
44歳の男性で年収550万って、普通ですか?
909愛と死の名無しさん:04/05/19 16:13
↑十分だよ。
これからの時代は年収300万が普通になってきます。

若者達が可哀想。
910愛と死の名無しさん:04/05/20 01:55
普通じゃないだろ、やすいと思うが。
911愛と死の名無しさん:04/05/20 16:49
これからの時代、収入よか安定の方が大事。
30代前半で年収額面500万超えてたらまずOKで、
あとは将来性があるかを考慮。
具体的には業種とか本人の資格、英語能力等。

外資系で年収1000万超えてても、ずっとその給料でが保障されてるわけないし、
だいたい外資系金融でやってる人では体力的に30代までが限界だから、
40前で転職してマターリと言ってる人も多い。
912愛と死の名無しさん:04/05/23 02:14
外資の社長秘書だと、いくらぐらいが平均なのでしょうか?
また、28歳ぐらいで、日本の秘書室勤務だと、いくらぐらいでしょうか?
日本の会社の秘書室だと、28ぐらいだと、ジュニアセクレタリーなので、
シニアセクレの補助ってかんじなのでしょうかね?
913愛と死の名無しさん:04/05/25 12:42
三百万は少なすぎ
914愛と死の名無しさん:04/05/25 12:56
お金はあるに越したことないよね。
ダンナだけだと650万なので、私も働いて1000万以上です。
仕事好きだし、好きなものを気兼ねなく買えるので満足です。
915愛と死の名無しさん:04/05/25 13:03
>>908
少ないです
916愛と死の名無しさん:04/05/25 15:45
>>914
1300万でも何も好きなもの買えません・・・。
なんでだろ?
917914:04/05/25 16:49
916さんは、欲しいものが高価なのでしょうね。
私は、旅行や友達とのディナー、習い事とかする他は、
買いたいものはそれほど高価じゃありません。
時々、直感が働いて絵とかを買うくらい。
ブランドとかには興味ないんです。
918愛と死の名無しさん:04/05/25 16:54
916がほしいものってなあに?
919愛と死の名無しさん:04/05/25 20:18
920愛と死の名無しさん:04/05/26 14:07
三百万って月換算したら二十万ちょっとだけどそれは低すぎだろ。新卒ならまだしも…
921愛と死の名無しさん:04/05/26 20:33
バイトでも300万はイク
922916:04/05/26 22:14
>>914さん
わたしはパチンコ好きなんです・・、原因は分ってるんだけど。
一応トントンのつもりだけど実際は損してるんでしょうね。
ブランドものにはあんまり興味ないんです。
車も持ってないし。あと節約の仕方が分らなくて・・・。
923愛と死の名無しさん:04/05/26 22:39
>>922>>916
他スレに貼ってあったがこれでも嫁
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/3875/
924愛と死の名無しさん:04/05/26 23:01
>>922>>916

>>923の言うとおりだ。
悪いことは言わん、真っ当で幸せな人生を送りたいんだったら、パチンコだけは止めなさい。
パチンコがジャラジャラ鳴るたびに、お前さんは自分の生命をパチンコ台に吸い取られているんだぞ。

自分の人生や大切な人の笑顔よりもパチンコの方が大事だというなら、もうお好きなようにとしか言えないけどさ。
925愛と死の名無しさん:04/05/26 23:41
某国に金流すだけだしな。
926914:04/05/27 09:13
916さん、1300万も年収があるのに。。。。
私はお得感が好きなので、閉店間際のスーパーで
(仕事帰りだと、どうしてもそうなります。)
半額の魚を喜んで買ったりしてます。
100円均一も大好きですよ。

927愛と死の名無しさん:04/05/27 10:37
>924

パチンコだけは・・・て、それで今度他のギャンブルにはまってりしてな(藁

つーか、ギャンブルはだめだよ、ギャンブルは。あれは麻薬といっしょ。
でも女性でも相手がギャンブルすることわかっててわざわざ結婚する人
結構多いよなぁ
928927:04/05/27 10:41
まあ借金せずに、ちまちま楽しんでるレベルならいいんだろうけど、
なかなかそのレベルでずっと踏みとどまれるのかなぁ

競馬とかはライトなファンが増えてるらしいが・・・
929愛と死の名無しさん:04/05/27 11:38
>>922
私はパチ屋従業員で、婚約者も店長です。
叩かれる事覚悟でレスします。

かなりの高額な年収なのに、ゆとりを感じないという事は、
相当パチンコにお金を使っている、要するに
「依存症」に近い状態とお見受けします。
はっきり言って、パチンコで、トータルで勝ち続けるなんて
不可能です。そんな事されたらこちらこそ、
明日から食べていけなくなります。
まずは「パチンコに使ったお金で何が買えたか」と考えてみる事を
お勧めします。割とこれで我に返る人も多いんですよ。
パチンコって1万円で30分も持たないでしょ?
でも、例えば映画なら2000円で2時間楽しめる。
結構アホらしくなってきませんか?
後、自分に規制を掛ける事。
せめて月一の楽しみにするとか、予算を決めて
絶対それ以上つぎ込まないようにするとか。
この規制を、苦しまずにクリアできるようになったら
スッパリ止めてしまえる日も遠くないはず。
急に止めるのは辛いかも知れないけど、今の内
できるだけ早く、パチンコから離れて欲しいです。

パチンコは、毎日やっていたら、いつか必ず
「はさーん」します、絶対に。
930愛と死の名無しさん:04/05/27 12:11
>パチンコは、毎日やっていたら、いつか必ず
>「はさーん」します、絶対に。
すごい、言い切ってるよ…。でも事実なんだろうね。
931愛と死の名無しさん:04/05/28 01:14
平均的には事実だと思う。
でも希に平均してなお勝ってる人もいる。
でもそれはやっぱり「希」なんだよね。
みんなその「希な人」になれるという幻想を抱いてはまって行くんだね。
932愛と死の名無しさん:04/05/28 13:58
あげ
933愛と死の名無しさん:04/05/30 08:41
あげ
934愛と死の名無しさん:04/05/30 12:38
「年収1000万なんて稼げません」

平均的には事実だと思う。
でも希に平均してなお稼いでる人もいる。
でもそれはやっぱり「希」なんだよね。
みんなその「希な人」を捕まえられるという幻想を抱いてはまって行くんだね。
935916=922:04/05/31 13:38
パチンコ好きの916=922です。
レスありがとうございました。実は連日負けてしまって、
(恥ずかしながら二日で12万も・・)
タバコのケムリで頭は激しく痛いし、疲れるし、本当にやめることを
決意したところでした。昨日は行っていません。
忠告どうもありがとう。堕落していた生活を改めます。
思い返すと、毎日見るメンバーは何人かいましたが、生気のない顔の
人が多かったです。パチンコに生気を吸い取られてたんでしょうね。
936愛と死の名無しさん:04/05/31 14:22
>>935
2日で12万…。
まあ負ける日ばかりではないけどそんだけ負けても
注ぎ込むって事は月や年単位でもかなり損している筈。
たぶんそれこそ数年でベンツや家が買える額になってるかも。
937愛と死の名無しさん:04/06/01 08:51
あげ
938愛と死の名無しさん:04/06/01 18:53
>>935
ベンツ1台、家一軒とパチンコ台を交換したんだね。
漏れは絶対に交換しないな。
939愛と死の名無しさん:04/06/05 00:21
次スレよろ
940愛と死の名無しさん:04/06/05 13:59
早いって
975くらいでも(゚з゚)イインデネーノ?
941愛と死の名無しさん:04/06/06 17:36
自分700万(33歳)
嫁1500万(34歳)
ちと悲しい。
942愛と死の名無しさん:04/06/06 21:47
>>941
嫁職業なに?
フーゾク?
943愛と死の名無しさん:04/06/06 23:50
女医
944愛と死の名無しさん:04/06/08 20:10
941さんの奥さんは医者の中でも高給な部類かも。
うちの知り合い医者は、40才でそれくらいだよ。
945愛と死の名無しさん:04/06/08 23:47
田舎だから。。。
946愛と死の名無しさん:04/06/09 00:12
石って田舎に行けば行くほど、高度先進医療から離れれば離れるほど
給与が高くなる他に例を見ない職種ですね。
947愛と死の名無しさん:04/06/09 13:25
勤務医の給与は年功序列での昇級がほとんど期待できないので、
30前半では同年代リーマンより恵まれているが、50代では大手企業リーマンに追い抜かれてしまう。
しかも転勤が頻繁で退職金がほとんど期待できないため、生涯収入では遥かに下回る。
手に職があるのは強みだけどね。
948愛と死の名無しさん:04/06/09 23:09
自分が薄給派遣OLなせいか、社員の給与に関しての知識が
あまりなく、ケコーン予定の彼の給与が今後どう上下していくのか
サパーリシュミレーション出来ません。
今は28歳で前回の源泉みたら610マソくらいでした。
来年は昇進とやらをするみたいです。
今ベースうpは25千円くらいって事でした。
私はパート派遣するつもりだったけど、1300マソでもきついってことは
私もフルで働いた方がよいのかなぁ。
でもフルだと自分は家事はフルには出来ないと思う。。。
彼は家事出来ない人です。
手伝いたいって気持ちは少しあるみたいだけど、ほんと下手なんで。。
949愛と死の名無しさん:04/06/09 23:22
28歳で610万か、いいなあ....
給料全然あがらねえよお_| ̄|○
950愛と死の名無しさん:04/06/17 22:58
定番揚げ
951愛と死の名無しさん:04/06/18 00:10
26才 女 某企業のコールセンター勤務
勤続4年2ヶ月 最初の3年はパラ、その後一人暮らし。
新卒で入社したときは貯金ゼロ。
正確にいうと、学生時代に運転免許教習代を親に借りていたので
マイナス30万円からの社会人生活スタート。
         ↓
で、現在の貯金が540万円くらいです。
これって多いのかな少ないのかな。
952愛と死の名無しさん:04/06/18 00:39
>>951
年収書いてないから判らん。
貯金なんて収入で決まる。

ま、一人暮らしでそれだけ貯めてるのは
イインジャネ?
953951:04/06/18 00:55
Σ(゚д゚lll)
ゴメンなさい
このスレタイにも関わらず、肝心な年収入れ忘れました(ノ∀`)アチャ
現在年収420万です

来年ケコーン予定なので、もうちょっと頑張って貯めたい感じ
954愛と死の名無しさん:04/06/22 13:42
あげ
955愛と死の名無しさん:04/07/14 14:01
アゲ
956愛と死の名無しさん:04/07/14 21:41
去年臨時収入が600万あって年収が1300万ぐらいになった。
給料は700万ぐらい。

今年の地方税がすごい事に。月81500円。
臨時収入の一部を貯金しておくべきだったと激しく後悔。
957愛と死の名無しさん:04/07/14 21:59
俺年収470マンぐらい。35歳。メーカー勤務。
ただマンションの家賃(¥65000)と電気・ガス・水道代
は会社持ち。でももうちょっと欲しい。
958愛と死の名無しさん:04/07/15 22:04
だんな33歳で650万、私34歳で400万。
社宅が月2万ちょい(駐車場代込み)なので助かってましたが、
制限なかった入居期間が、15年間に設定されたとか!
なんでそんなことするんだ!
959愛と死の名無しさん:04/07/15 22:16
>>958
不景気だからね。どこもそんな感じだよ。
960 ◆Fu20/1bGV2 :04/07/15 22:26
今年は3000万円に届きそう。
961愛と死の名無しさん:04/07/15 22:29
>>960
ウザー
独身板カエレよ。
モテナイ男板とかさ。
962愛と死の名無しさん:04/07/15 22:30
金の亡者
963 ◆Fu20/1bGV2 :04/07/15 23:00
年収3000万円って全然裕福ではないよ。
964愛と死の名無しさん:04/07/15 23:02
3000万円はすごいと思う。

でも、1000万円と500万円は正直、大して差がないと
思うのはオレだけだろうか。
965愛と死の名無しさん:04/07/15 23:02
>>963
それよりさ、早く結婚した方がイイんじゃない?
仕事ばっかりしてないでさ。
金=幸せみたいな考えの持ち主?
966愛と死の名無しさん:04/07/16 01:22
>>964
この方には、、、
スルー対応でお願いします。
967 ◆YK9YnlS30. :04/07/16 07:44
>>960
あまい。甘すぎる。漏れは5000万円超えそうだよ。
ふふ。
968愛と死の名無しさん:04/07/16 09:00
>>967
昨日5000万円稼いだ夢を見た
ルンペンさんですか?
969愛と死の名無しさん:04/07/16 17:07
普通のリーマンで年収1000万位でいいから
30代前半の男性ってあまりいないものですか?
因みに私は27歳派遣OL(受付)してます。
 顔は小林摩耶に似てるといわれますが
なかなか結婚したいような人と出会えません。
お医者さんとかベンチャーとかじゃなくて
普通のリーマンがいいんだけどなかなかしっくりとこない・・。
理想もそんなに高くないのに。
970愛と死の名無しさん:04/07/16 18:01
>>969

派遣はポイント低い。社員の子がいいな。
971愛と死の名無しさん:04/07/16 18:08
>>969
釣りだろ? 釣り。
972愛と死の名無しさん:04/07/16 21:29
年収よりも時給にするといくらか聞きたい。
ちなみに俺は時給8000〜1万。
973愛と死の名無しさん:04/07/16 21:36
なんの取り柄もないOLって恥ずかしくないのか。
974愛と死の名無しさん:04/07/16 21:55
派遣とはいえ本当に美人受付嬢で出会いがないということはよほど(略
975愛と死の名無しさん:04/07/16 22:55
>>969
会社四季報を見て、平均年収が高く、平均年齢が低い会社の
人を狙ってみては。
976愛と死の名無しさん:04/07/16 22:59
>>969
あたまワルソー
性格ワルソー
育ちワルイヨネこいつ。
977愛と死の名無しさん:04/07/17 21:13
27歳派遣OLなんて職業をしている女はアフォ。
そんな知能低い女の相手は年収450万くらいで充分。
身の程を知れよ。
どこから1000万が出てくるのか。
相手にされないのがわからないのかな?
978エリ男
年収1,200マソの留学経験有りのエリ男だが、
>>969はセフレにしてつかわす。
有難く思え。