【不況に】預金残高スレッド 5冊目【負けるな!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て案内人
さぁ、この預金残高スレッドも5冊目を迎えましたが、
みなさんは順調に資産形成できていますか?
人生山あり谷あり、貯金も山あり谷あり!
不況にめげずにジャンジャンお金を貯めていきましょう!

5冊目のスタートです。
2スレ立て案内人:03/12/11 20:05 ID:iGlGT1nn
預金残高スレッド
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1015/10152/1015236048.html

【まだまだ】預金残高スレ 2冊目【貯めるぞ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1029567967/

【もっと】預金残高スレッド 3冊目【貯めちゃえ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051573480/

【死んでも】預金残高スレッド 4冊目【貯めるで】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1061226463/

3おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 20:10 ID:1hbMbFl6
3!
4キッド ◆2ch/ay5Jgw :03/12/11 20:12 ID:Lq7lFAHa
          ∧,, ∧    |こ こから先|
         ,,  ,, ゛    | ん ぽ   |
          |,, ,,|つ  |。。。。。。 |
         〜   |       ||
          し゛ J        ||

       
 
          ∧,, ∧
        ,, ゚∀゜,,゛   ド
         |つ,|)  ド
        〜|,,゛ ,,.   ド 
          し Ο  ド
 


          ∧,,∧
         ,,゚∀゚″< んぽ
         ⊂, ゛゛,つ
         〜|″|
           し″J


       
      
5おさかなくわえた名無しさん:03/12/11 22:06 ID:wmfGFXL3
>>1さん乙〜   ∬シュッ ∬シュッ
(つ゚3゚)つ    三旦  三旦
  ラーブ


でもチョト早かったかも?
6おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 13:06 ID:FWFzTkI9
>>1空気読め。
7おさかなくわえた名無しさん:03/12/13 22:37 ID:c1++TIBF
別に責めるほどではないでしょ。
どーせ次スレにいく事は分かっていたんだし。
8おさかなくわえた名無しさん:03/12/14 21:27 ID:OIw71f62
>>7
次のスレに行くのわかってるんだからって
スレたてていいならもう立てていいよね?

【レス分散】預金残高スレッド 6冊目【容認】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1022864723/
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 19:30 ID:XN0R9zj/
>>8
レス分散ですか?
11おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:43 ID:cnzJLEgv
1乙カレでした。

前スレ立て人の守銭奴氏は永久2chさよなら宣言してしまいましたね。
お元気でしょうか?私もしばらく2chから離れていました。

私は、預金が来年1月でようやく1000万円超える予定です。
10年前に900万円あったんですが、馬鹿なことに金を使ってしまい、
ほぼゼロからの再スタートでした。
もう、無駄金は使わないぞ!
12おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 20:50 ID:ZGqUKJkE
>>11
参考までに無駄遣いの内容をおしえていただけませんか?
13おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 21:44 ID:S8mrgKQ2
今日給料日、先月に引き続き20万円貯金してきた。
去年は250万円、今年は260万円貯金できた。
14おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 22:08 ID:DcF6KzU2
>>13
手取りは??
15おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 22:13 ID:cnzJLEgv
>>12
留学でした。結局、六年間在米生活送って、PhDとれず、のこのこ日本に帰ってきました。
その後は坂道を転げ落ちております。(今現在もコロコロ落ちつづけています。)
まあ、十年前に900万円貯めたのも、留学が目的でしたから。
1613:03/12/15 22:21 ID:S8mrgKQ2
>>14
たいしたことないです。
手取り25〜30万円、ボーナス夏60万円、冬62万円。
ちなみに今月の給料は26万円。ボーナスは夏冬とも全額貯金。
独身、親と同期居。
酒、タバコもやらないし、小遣いは月に1万円もあれば十分です。
家には毎月4万円、ボーナス月10万円入れています。
17おさかなくわえた名無しさん:03/12/15 22:41 ID:DcF6KzU2
>>16
すばらしいですな。マジで。
18おさかなくわえた名無しさん:03/12/16 07:44 ID:CTG4AjG2
>>16
ホントに凄いね。
小遣いは月に1万円ってことだが、飲み会やデート代はその中
から捻出してるの?

俺は手取りで、給与32〜35万、ボーナス夏・冬それぞれ90〜
95万だけど、年間120万くらいしか貯まらん…
19おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 19:25 ID:yfh22un4
ボーナスと給料が同時に支給されて舞い上がってはみたものの、
折からの節約モードがその喜びを邪魔するハメになるとは。
それよりも、自分にだけでなく他人(恋人)にまでケチに
なってしまったおかげで最近ギクシャクしてしまってる・・・
20おさかなくわえた名無しさん:03/12/18 21:54 ID:iEkQGyoF
21おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 07:13 ID:gFvS6aTi
ageちゃう
22おさかなくわえた名無しさん:03/12/20 16:52 ID:WpwrE2Zj
年収の違いなんて、微々たる額。
所詮遺産相続額でしょ。
23おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 18:48 ID:yUxanjJv
>>22
そう思ってる香具師は一生、浮かぶことはない。

古くは一億総中流といわれたが、今では所得格差は大きい。
もちろん資産格差もな。

自分に資産がないことを「相続」の一言で片付けるのは自己弁護にしか過ぎない罠。
24おさかなくわえた名無しさん:03/12/21 22:38 ID:/5txx8bk
30才独身実家

財形250マソ
地方銀行 330マソ
郵貯40マソ
旅行用のヘソクリ12マソ

25おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 21:56 ID:eDg9yvuJ
月手取りはいくら?
内訳なんかも書いてくれるとなお良し。
26おさかなくわえた名無しさん:03/12/22 22:16 ID:Rsbph5mW
今日、とりあえず手つかずで余ったお金を
郵便局の口座に移しておいた。

貯金て楽しいね。これから更に頑張ろっと。
27ひねもぐら:03/12/23 00:04 ID:mr5VfGTg
オリも預金も貯金も楽しいズラ。
オヤシミ
28おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 00:30 ID:AyBdMGv5
女28歳独身(実家・毎月3〜5マソ家に入れてる)

今年度年俸425マソ(税込み)+ボーナス50マソ(年一回)
貯金780マソ弱

今年度あたまから一人で仕事ができない同い年のDQN先輩を
フォローする係に任命されがんがってたが、あまりのDQNっぷりが
手に負えずメンヘル病んだ上に体もガタガタになってしまった。
医師の指示によりDQNの面倒係はお役ゴメンとさせて貰ったが、
人手も足りず休むどころか土日出勤がかさんだ。
昨年度からの給料アップ分は全部医療費につぎ込んでしまった感じ。
ついに先日DQN先輩(フォローは違う人がしてたが)は
何千万の損害を出しくびになった。
一方でわたしは診断書が下り休務となり、部長が直々に謝りにきた。
スレ違いスマソ....ウワァァン
29おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 01:42 ID:MXRA/XIs
>>28
お気の毒に。
でもアンタ、ちょっと真面目杉。
仕事で病んでも何もメリット無し。
損害出してクビになるようなDQNっぷりでは困ったものだが
クビにならない程度に自分もDQNになってみろ。
日本の会社はまだまだ甘いのクビにさえならなければ
テキトーに仕事してても会社は最低限の金は毎月くれる。
大した給料でもないのにそんなに会社に奉仕して
そのあげく体を壊してはソンだ。
30おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 05:39 ID:X/50FIg+
テンプレ用意しましたので、良かったらご利用ください。

@年齢:
A性別:
B居住地:
C住居形態:
D職業:
E税込年収:
F預金額:

31茂木修(しげきしゅう):03/12/23 05:52 ID:W44qdeUS
@年齢:26歳
A性別:男
B居住地:神奈川県
C住居形態:実家・マンション2階(3LDK)
D職業:ビデオ屋店員
E税込年収:120万円前後
F預金額:200万円
32おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 05:56 ID:ZU6gaf0h
月収18万(家賃8万学費返済3万)なんですががんばれば貯金できるでしょうか?
33おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 05:57 ID:X/50FIg+
@年齢: 29歳
A性別: ♂
B居住地: 神奈川
C住居形態:一人暮らし・賃貸マンション(1DK)
D職業: 銀行員
E税込年収: 730万円
F預金額: 1,100万円
34おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 10:08 ID:c03JPu0C
@年齢: 29歳
A性別: 男
B居住地: 東京
C住居形態:一人暮らし・賃貸マンション(1R)
D職業: 保険屋
E税込年収: 700マソ(←以外に、サイドビジネス?で50マソ
F預金額: 850マソ(←以外に、財形300マソ、株時価100マソ)

>>28
がんがれ!
漏れも仕事が原因で病んでしまって、ひそかに転職活動中。
今の会社がどうなろうが、もう知ったこっちゃないです。むかつく!
35おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 10:54 ID:jYfFqyGx
@年齢: 27
A性別: 男
B居住地: 新潟
C住居形態: 一人賃貸
D職業: 給料泥棒
E税込年収: 700万
F預金額: 740万
もう働きたくないです。
働くといっても仕事してるふりして2chやるだけですが。
36おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 11:06 ID:MXRA/XIs
>>35
相当なDQNっぷりだな。
>もう働きたくないです。
とか言うな。職も金もない香具師に怒られるゾ。
仕事してるふりして2chやるだけで年700万も
くれる会社なんだぞ。もちょっと会社に感謝汁。
キミはもうすこし会社に奉仕したほうがいい。
そしてクビになるまで会社にしがみつけ!
3728:03/12/23 11:51 ID:AyBdMGv5
>>29
うわぁぁありがトン!!!本当にそうですね。。(ノД`)。・。だいぶ損したかも。。
29サンみたいな考えの人が自分の周りにいたらなあ...
最近自分でもこの糞真面目さとそれにつけこむ上司が
嫌になってきてます
ずっとやりたかった仕事で、給料は業界的にはいいほうなんで
ついつい頑張りすぎちゃったです。
もうちょっと自分もDQNになろうと思います
ひとまず、がんがん休みいれてやる!!って、取れないことが多いんだけど。・。(ノД`)。・。


>>34
ウワーン!ありがとう。
仕事で病むのって何のために生き(ry...鬱出汁。・。(ノД`)。・。
転職活動がんがってください!でもカラダに無理はイクナイ!ですよ。
>今の会社がどうなろうが、もう知ったこっちゃないです。
禿同!ビョーキにさせる会社なんてこっちから見切ったほうがイイ!
でも給料よくていいなあああああ

>>36
ハゲドゥ!!!!でも、ちょっと>>35ウラヤマシー。。

>>33-35、自分と歳あんまり違わないのに、すごく給料いいですね。
って、わたしが低すぎなのかなあ。ちょっぴり鬱。
38おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 21:39 ID:H3KM5GSt
>>30
Good Job!

>>33で自ら書いてくれてるけど、着実に貯めてますね。羨ましい!
39おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 21:57 ID:eJ7H/Csh
>ひとまず、がんがん休みいれてやる!!
>って、取れないことが多いんだけど。・。(ノД`)。・。

取れなくても取る。それで失敗して
評価が落ちるぐらいでちょうどいいんじゃない?
40おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 22:20 ID:IdQKNLdz
>>37
>わたしが低すぎなのかなあ
んなこたあない。ここはネタかたまたま比較的高給取が
多く集まってるんだろうなあ。
一般的に考えて世の半分以上は弱小中小企業に勤めています。
中小企業=薄給ばかりではないけど常識的に考えて
小さい企業ではそうそう良い給料は払えるわけがありません。
世の多くの人はそうやって慎ましやかにヒーコラ言って暮らしているのです。

>>39
だね。
>>37さんは「取れないことが多いんだけど」ってとこが
糞真面目たる所以だな。
3ヶ月に1回くらいは風邪を引いてみる。(w とか
2年に1回くらいは親戚を一人ずつ殺してみるとか(ww
無断欠勤したりしなければたまにはそんなのもありだよ。
ただし普通は絶対に遅刻はしないとかバランスが大切。
>>30
高卒、中卒、院卒なんかもあるし
また未婚、既婚、扶養家族によっても違うだろうからそれも入れて
@年齢:
A性別:
B居住地:
C未・既婚・同居家族:
D住居形態:
E職業:   (勤続 年)
F税込年収:
G預金額:
としたら?
41おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 22:44 ID:8h6hl6AN
@年齢: 31
A性別: オトコ
B居住地: なごや
C未・既婚・同居家族: 未婚一人暮らし
D住居形態: 賃貸アパート
E職業:情報系技術職(勤続7年)
F税込年収: 360万円
G預金額: 1000万円

全額普通預金に入っているカネを動かし始めています。
42おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 22:47 ID:IdQKNLdz
>>41
今日名古屋で札まき祭があったらしいね。
いっぱい儲かったら今度はアナタもまいてください。
43おさかなくわえた名無しさん:03/12/23 22:50 ID:IdQKNLdz
>>41
にしても一人暮し、年収360、勤続7年で
1000万貯金ってすごいね。
どうやって貯めたかコツ教えて保水
4441:03/12/24 00:08 ID:90lezYEI
>43
・付加価値の低い物件に住むこと(風呂なしで銭湯通いをしたほうが安い)
・外食を極力控えること。弁当を持参すること
・利益率の高い商品やサービスを購入しないこと
・必要のないものにカネをかけないこと。(時間はかけてもよい)
・酒・タバコ・クルマ・オンナはもってのほか
・ケータイ電話を所有しないこと
・冷暖房は最小限にとどめること(部屋全体の温度をコントロールしない)
・肉類の購入は控えること。魚類・豆製品を積極的に摂取すること
・購入した野菜は全て使い切ること
・ウンコは外ですませること
・もし収入が途絶えたら、何歳で破産するか意識すること
45おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 00:18 ID:X2YinAAo
>>41
うげー、人生楽しいでつか?趣味とかあるの?
技術職なのに収入ずいぶん低いね。
余計なお世話だけど、転職したら?技術あるなら。
そうすればもっとお金が溜まるし贅沢もできるような・・。
46おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 00:23 ID:KYP288C1
お金貯めることがメインになってしまうとさすがになんだよなぁ。
おれは貯めつつ適度に趣味につぎ込み、付き合いでキャバで
お姉ちゃんとおしゃべりしたりのでマターリと貯めてるよ。

まぁ貯金することに的を絞ったのがこのスレだから41氏はまさに
鏡だけどね。
4743:03/12/24 00:34 ID:mHX2zxN7
>>44
レスさんくす。
でもさすがにそりゃマネできないや。
ストイック杉。修行僧のように見えるよ。
「魚類・豆製品を積極的に摂取すること」だけは胴衣だな。
デブはイヤだし。
漏れもどっちかって言うと
>>46の方かな?
正直、「貯める」ってのは大変なんだよね。
だから漏れは勿論貯めることもしてるけど
むしろどうやって増やすかをいっつも考えてるんだ。
4843:03/12/24 00:35 ID:mHX2zxN7
関係ないけど
>>44はIDがイェイ!
49都内在住:03/12/24 00:43 ID:O0bD/KpX
太陽神戸三井に口座持ってたのを思い出したw
解約しよう。今は三井住友銀行かな?
50おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 00:55 ID:I6LtmQWl
>>45

実際年収ってどうなんだろうね?
技術職でもプログラマーとかだったら
普通はこんなもんじゃない?
(それこそ上はいくらでもいると思うが)
日本は技術職よりも営業とかのような
結果を数値で表せる人の方が給料いいんじゃないかな
51おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 00:56 ID:dlbvHFNo
太陽神戸三井 ‥ハッ!

なつかしいなぁ、などと思いつつ
確か数千円入ったままだったような、通帳などどこかに逝ってしまったような‥
52都内在住:03/12/24 00:59 ID:O0bD/KpX
>>51さん

私もカード通帳なくしてしまったんですが、運転免許証やパスポートと現在の印鑑で通帳解約手続きができるんだそうです。
作った支店に行ってくださいね。データは残っているそうです。
53おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 01:16 ID:Y717hB8g
@年齢: 22
A性別: 雄
B居住地: 東京
C未・既婚・同居家族: 未婚一人暮らし
D住居形態: 1DK
E職業:フリーター
F税込年収: 300マソ
G預金額: 800マソ
54おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 01:21 ID:U8mO0DJu
お金持ちすぎると名古屋のタワーから
ドル札ばらまいた奴みたいに目標見失うよ
55おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 01:24 ID:dlbvHFNo
>>52サン アリガトン
でもね、当時は練馬在住で利用していた銀行だったのですが
今は地方都市にいるのです‥。
でも!機会を作って行ってみます。
絶対残高はあったはずだけど数百円のまちがいだったら‥
こっぱずかしいですが。
56おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 09:17 ID:eg21Z7Ss
>>55
口座番号とかわかれば、通帳を作った支店に事情を説明すれば
残高とか教えてもらえたよ。
俺の場合は北海道に引っ越しした後で、新宿に支店のある
某銀行の解約してない通帳が出てきたんだが、電話すると
一番近くの支店を教えてくれて、「そこの支店に話を通しておくので
身分証明書を持って行ってくれれば解約しますよ」とのことだった。
5741:03/12/24 20:58 ID:o+8lC8+s
税込み年収を訂正。
今年は、377万円。
去年までは、約410万円です。。

預金1000万円の他、奨学金194万円を返還しました。

>46
金貯めることがメインというよりは、
金の使い道がない、使う理由がないというのが当てはまるのですが。
同年代と比較して金を使っていないのがストレスかというと
全然そんなことはありません。
58おさかなくわえた名無しさん:03/12/24 21:45 ID:yAvBTWb3
1.年齢: 28
2.性別: 男
3.居住地: 関東
4.未・既婚・同居家族: 未婚・親と同居
5.住居形態:親名義の一戸建
6.職業:地方公務員(大学卒7年目)
7.税込年収: 500万円
8.預金額: 約1100万円(財形・積立年金を含む)

その他、日本株で約780万円程度
59おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 15:50 ID:ekHGcV+g
@年齢:26歳
A性別:毒男
B居住地:23区内
C住居形態:1人暮らし(届出上) 実際は彼女と同棲
D職業:某特殊法人勤務
E税込年収:550マソ
F預金額:2700マソ(内 相続が2200マソ w)

車がホスィ・・・でも先のこと考えると踏ん切りつかないよ
60おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 16:20 ID:x/XyYf4K
皆さん、がんばっておられますね。
でも、貯蓄がんばる余り健康管理を疎かにすると、大病したら
ちょっとくらいの金は「一瞬でぱー」(保険に入っていても同じ)になるので、

1、今ぴんしゃんしていても、近所でいい病院を探しておき、できれば
  風邪の時にでも市販薬を使ってごまかさずにちょっと通って、
  自分の体質にある程度詳しい「主治医」を持っておく。
2、どんなに仕事が多忙でも、3-5年に1回は人間ドックで徹底的な
  検査を受けておく。何の病気でも早期発見即治療が、結局一番
  安くつく。
  放置しといて悪化・慢性化したり、最悪手遅れだったりしたら、ほんと
  湯水のように金がかかります。
3、貯蓄が一定以上になったら余り節約ばかりにカリカリせずに、これという
  趣味を見つける。人生は以外に先が長いので、エネルギッシュな若い
  うちはともかく、老後は仕事も引退、これといって熱中するものがないと
  驚くほど老化(体力減少・ぼけの進行)が早くなります。
  「自分にあったストレス解消法」は、なるべく若くていろんなことにチャレンジ
  精神があるうちに、さっさと見つけておくのが吉。年取ると柔軟性がなくなる
  ので、新しいことをするのはおっくになりがちです。
4、趣味の世界を持つとその交友関係で「ひとづきあい」から遠ざかることが
  なくなるので、それも大事。ほんとの意味で助け合う親友、などは難しい
  にしても、何かあった時「とりあえずグチをこぼして聞いてもらえる相手」
  が、いるのといないのとでは、大違いです。
  急病の発作で倒れそうな時、ともかく助けを呼べるか呼べないかで、
  生死さえ左右されてしまいます。長生きしたいのなら、極端な孤立は
  避けて、そこそこのひとづきあいはしておいたほうが無難です。
61おさかなくわえた名無しさん:03/12/25 16:51 ID:x/XyYf4K
知人は事業を起こし成功して、以来とにかく仕事一筋、
「たとえひとから恨まれても、世の中結局は金だ」、なぞと憎まれ口を叩くが、
根は真正直な人間でした。

しかし、長年節約しろ、あれもこれも無駄だ、と切り詰めた厳しい生活を
強いられていた家族は彼から離れてゆき、彼が脳梗塞で倒れた時、
その日のうちに即座に見舞いに飛んで来たものは、ひとりもいなかった
そうです。

幸い献身的な妻君が、国内での入院治療をはじめ、中国の名鍼灸医に
見てもらったり高価な漢方薬を入手したりと、文字通り金に糸目をつけずに
あらゆる治療を試みたので、担当医には「リハビリしても車椅子生活が精一杯、
このまま寝たきりになる可能性が高い」といわれていたのが、手足に若干動かし
辛さはあるものの、普通の生活を送れるようになった、のですが・・・

会社も自宅も人手に渡り、1億超えていた資産も激減、今は辛うじて残った
妻君名義の小さな家(彼が昔まだ元気だった頃、離婚しようと思った時、
慰謝料代わりに与えるつもりで買ったものだそうです)でほそぼそと暮らす
ようになってしまいました。

「おかげで、人間、後払いじゃ買えないものもあるんだ、とよく判ったよ。
 これからはその場その場で気をつけるようにしてこうと思う」
去年なくなった知人が、まだ少しろれつが回らない口調で、そう言っていた
のが、今でも時折思い出されます。
金も時間もですが、こころも使いようです。
皆さんも、何かに一筋になられる時は、そこらに目を留めることもお忘れ
なきよう・・・
62前スレ909:03/12/25 19:02 ID:uJ1ha/os
給料日.

@年齢:28
A性別: 男
B居住地: 神奈川
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 独身寮
E職業:会社員(勤続4年)
F税込年収: \5,473,671(02年度実績)
G預金額:下記参照.

【預金】
普通預金(UFJ)\1,823,773
普通預金(東京三菱)\63,000
定期預金(UFJ)\5,000,000
定期預金(東京三菱)\500,000
一般財形\1,508,195

【現金】 \6,455

【借入】
VISA \17,805

【総資産】 \8,883,618 (前回比 +428,591)

残業代で給料3倍...
63おさかなくわえた名無しさん:03/12/26 21:32 ID:uv26Ofpc
@年齢:27
A性別: 男
B居住地: 新潟
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: アパート
E職業:会社員
F税込年収: \6,409,125(今月の給料明細に源泉徴収票ついてた)
G金融資産総額:\7,705,821
来年は今年仕込んでおいた株が爆発する
6428:03/12/26 23:47 ID:Hbgxrj1m
>>39 >>40
おそくなりましたがレスありがとうです。
すごく嬉しかったです!!

給料は、わたしが低すぎるわけじゃないんですね。
ちょっと救われました、みんな高給取りでいいな。

今週医師からのミッションの休務が明け
出勤したんですが
上司がすこし気を使ってくれるようになり、
ズル休みできそうな塩梅になりました。
来年は親戚を病気にしたり嘘カゼひいたり
ズル休みがんばります。・。(ノД`)。・。ありがとう!!

すれ違いなのでサゲさせていただきました。。
6528:03/12/26 23:58 ID:Hbgxrj1m
再度テンプレに沿って書いてみます

@年齢:28
A性別:女
B居住地:関東
C未・既婚・同居家族:未婚・両親姉妹
D住居形態:戸建
E職業:ヴィジュアルデザイン(勤続4年)
F税込年収:475万
G預金額:800万

>>60さん

ほんとに重要だとおもいます。痛感しています。

66おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 06:00 ID:o1xUGiba
age
67おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 06:48 ID:WJ+kUniM
@年齢:30
A性別:ちんこ
B居住地:関東
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:2LDK
E職業:プログラマー
F税込年収:600万+α
G預金額:2400万

物欲無し。
ある程度窮屈しない部屋に住めて毎日旨いもの食べられて彼女がいれば
あとは何もいらん
6844を書き直し:03/12/27 08:50 ID:TZw/UWs/
付加価値の低い物件に住むこと(風呂なしで銭湯通いをしたほうが安い)
・外食を極力控えること。弁当を持参すること
・利益率の高い商品やサービスを購入しないこと
・必要のないものにカネをかけないこと。(時間はかけてもよい)
・酒・タバコ・クルマ・オンナはもってのほか、タクシー使え,贅沢を言わない長年連れ添う女は安上がりだ
・冷暖房は必要な分使う
・魚類・豆製品を積極的に摂取すること
・購入した野菜は全て使い切ること
・もし収入が途絶えたら、何歳で破産するか意識すること
・保険を出来る限り抑える事
・お金が出て行くとき、その消費は対価にあっているか?と常に問う
・上記が出切れば、その価値にみあっているので高い価格であれ買う(価格でなく価値こそ全てである)
効用=価格ではないと知れ
69おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 09:00 ID:clmD1+Lz
ここのスレの平均貯蓄額は30歳前後で1,050万前後と出たがちょっと意外
30前後ならせめて1,500万ぐらいはあったと思ったが・・・・
かくいう漏れは31で1,600万。ちと努力が足りない。
70おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 14:08 ID:HZ1g83eO
>前スレ909さん(62さん)へ
差し支えなければ、1日何時間労働か教えていただけますか?
71前スレ909:03/12/27 14:29 ID:4e63WFHl
>>70
先月の時間外は,140H位でした.
11/1〜3の連休以外は,休出し,遅いときは,AM2:00位まで
です.ただ,徹夜はありません.
72おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 16:54 ID:HZ1g83eO
>前スレ909さんへ
即レスありがとうございます。
いやー・・忙しくて給料多いのと、残業なしで給料少なめと
どちらがいいのか、ちょっと悩みます。
73おさかなくわえた名無しさん:03/12/27 23:48 ID:LdMPrFsi
>>72
慢性的な残業で肉体的・精神的にも壊れてしまったら、
今まで稼いだ残業代以上の『医療費』がかかるだろう。
将来年金や医療福祉がどうなるかわからないし…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だから私は「給料少なくても残業ナシ」の考え方に一票。

少なくたってゼロという訳じゃないのだから
そこからなんとか貯金しているよ。
ここにあるレス程たくさん貯えはないけど
少しずつ金額が増えるのってイイ!
74おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 01:49 ID:wfFz0ldA
>>69
>30歳前後で1,050万前後と出たがちょっと意外
それは意外と少ないと言う事か?
アフォぬかせ。大卒後勤続10年で全員が1000万も
貯められると思うなよ。
中には年数百万円万円くらい預金しているものもいるだろうが
浪費しているわけでもなくどうしても年50万円貯めるのが
限界つー香具師もいる。

>漏れは31で1,600万
充分過ぎる。

職種などにもよるだろうが一般的に、このご時世、手取り月収「年齢万円」
つー会社は割と高待遇の部類。30歳だったら手取り年収400万円ってとこだな。
一方、時給800円のフリーターも大勢いる。そんな香具師は
そうとう頑張っても月手取りせいぜい20万円。それ以下も大勢いる。

みんながみんな月に5万も10万も貯蓄できるわけじゃない。
75おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 02:24 ID:3fZWLEER
>>74
じゃこのスレの預金額はうそってこと?
みんな800万とか1000万とか書いてるじゃん
どっかにも30歳の平均年収は800万、預金額は1200万って書いてあった
このスレとだいたいあってるじゃん
76株板住人:03/12/28 02:53 ID:+aiVpqHk
@年齢:25
A性別: 男
B居住地: 新潟
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:1DK
E職業:個人投資家
F税別年収:1800万
G金融資産:3000万

だれも信じないだろうけど。
77おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 02:58 ID:QltFg9Iq
>>75
>みんながみんな月に5万も10万も貯蓄できるわけじゃない
からって
>このスレの預金額がうそってこと
には繋がらないだろ。

貯金ないやつがわざわざここに書き込むかっつーの
78おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 03:03 ID:oq5mG2sX
>75
>どっかにも30歳の平均年収は800万、預金額は1200万って書いてあった

本気で信じてるの?
79おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 03:13 ID:UQZEMBjb
>>75
こういう本が売れてます。

1 続・年収300万円時代を生き抜く経済学 森永卓郎/著 光文社 1400円
2 川島隆太教授の脳を鍛える大人の計算ドリル 単純計算60日 川島隆太/著 くもん出版 1000円
3 得する生活 お金持ちになる人の考え方 橘玲/著 幻冬舎 1500円
4 年収300万円時代を生き抜く経済学 給料半減が現実化する社会で「豊かな」ライフ・スタイルを確立する! 森永卓郎/著 光文社 1400円
5 川島隆太教授の脳を鍛える大人の音読ドリル 名作音読・漢字書き取り60日 川島隆太/著 くもん出版 1000円
80おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 03:16 ID:pAvFRHEd
>>75
既出だろうけど、平均と最頻値は違います。
少数の高預金者が全体の平均を引き上げています。
81おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 07:05 ID:wfFz0ldA
>>75
>どっかにも30歳の平均年収は800万、預金額は1200万って書いてあった
それはどこに書いてあった?ソースだしてよ。
あり得ない。あまりに現実とかけ離れている。「30歳」でなく
「30台」ならまああり得なくもないが。
雑誌の記事なんていい加減なもんだから
話半分だと思ってみるべきではあるが
マネー誌などでその手の特集記事なんてしょっちゅうあるでしょ?
そのどれを見ても「30歳の平均年収は800万、預金額は1200万」
なんていう数字は書いてない。

>>77
>貯金ないやつがわざわざここに書き込むかっつーの
そうとも限らない。
みんなウソとも思わないが
自慢したい心理としては本当に高収入のヤシは
あえて自慢げにここに書く。高収入のヤシは
低収入を偽ったりはしない。

逆に本当に低収入、貯金なしのヤシの心理としては
「年収2000万ですが何か?」(書いてて虚しいだけだと思うが。)
みたいな妄想半分、ネタ半分のヤシと
「ああもっと収入も貯金も増やしたいな。がんがろう!」
というヤシと半々。
よってここのスレの平均額が上がる。
82おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 07:57 ID:pD/ZwT4r
76さんでまた平均貯蓄額があがりましたね(1100万円ぐらい?)
このスレみたいに27、28で貯金1000万円が常識みたいに書かれるとこちらも頑張ろう!
という気になっていいと思います。
私も今26で950万円だからあと少し。
83おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 08:51 ID:HoSROg6T
さんざんガイシュツだが、世帯の平均貯蓄額(有価証券、保険も含む)は
確かに1400万円だが、中央値(要するに多い世帯から並べて真ん中の
世帯)は約800万円、最頻値(統計上、もっとも集中している階層)は、
200万円以上300万円未満の階層。
2chはヒッキーも多いし、パソコンを保有する世帯がほとんど(=平均年
収は高いと推定される)だろうから、平均値よりは多いだろうが、30歳の
平均が1000万円以上ということはありえない。
たしか、もっとも平均貯蓄の多い世帯は60歳以上の世帯で、それでも
1000万弱のはず。
ソースは貼らないが、総理府統計局のHPにあるはずだ。
84おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 09:04 ID:P3EqkJw0
このスレの最頻値は700〜800万で平均1000万overか
2chネラーって勝ち組み?
8584:03/12/28 09:08 ID:P3EqkJw0
でもまぁ2chでなくても30前で1000万貯めてないのは理解しがたいけどね
普通に暮らしてたら余裕だと思う
俺も28歳で1400万。でも使い道なくてむなしい。
86おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 09:09 ID:lljJkqLY
>>85
じゃ、くれ。
8784:03/12/28 09:11 ID:P3EqkJw0
あ、使い道ないというのは家買うにしても中途半端って言う意味ね
高い買い物はできない
88おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 09:26 ID:Ao5w4r9e
通帳は60冊くらいあるけど、全部あわせても1000円に満たない。
しかも、大半の銀行、郵便局は1000円未満は金と思っていないから
纏めることもできない。
89おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 09:54 ID:5cHhqnTN
>>84-85
ヒッキーはいくら金があっても、負け組。
90おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 10:05 ID:8YgFO9ON
>84
それは収入が良い又は親との同居がある
+使い道がない等の好条件があるからだよ

東京で一人暮し+安月給
なんて状態にある奴も多いんだから
この状況になれば爪に日を灯す生活をしなければ金は溜まらん
それこそ「うんこは絶対に外でしろ」というレベルだっ!!

あなたは今の恵まれた状況に感謝すべきです
91おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 10:07 ID:dqq8dpXP
>85
30前1000万は結構きついと思うけどなあ・・・。
首都圏一人暮らしなら、かなり高収入な仕事じゃないとキツキツ。
パラサイトなら楽勝だが。
9291:03/12/28 10:12 ID:dqq8dpXP
>90
かぶっちまった。同意っす。
東京の生活費の高さは尋常じゃない。
普通のリーマンなら30前に500貯めれば上出来ってかんじか。
93おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 11:06 ID:sqgxp5rG
ここに書き込んでる奴は
少なくとも貯金に興味がある奴だから
多くなるのはあたりまえ
94おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 12:57 ID:EJvKK8PV
でもここに書き込んでいる人より少ない
95おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 12:59 ID:QltFg9Iq
>>81
>逆に本当に低収入、貯金なしのヤシの心理としては
>「年収2000万ですが何か?」(書いてて虚しいだけだと思うが。)
>みたいな妄想半分、ネタ半分のヤシと
>「ああもっと収入も貯金も増やしたいな。がんがろう!」
>というヤシと半々
違うだろ。

貯金なしのやつの大半が
「スレタイ見た時点でスルー、またはちょっと覗いて終わり」だろ。

貯金無いのに
書き込むほどこのスレに興味あるやつなんてほとんどいないよ
96おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 14:08 ID:2p6K3Aid
ま、金融中央委員会だっけ?あそこのデータだが、金融資産の
公開情報として使われる。

だいたい、三十代だと平均で、480くらい?で、山が、350前後か?

マネー紙などの調査の実態とあまり変わらない数字だね。
ただし、まねー紙は、貯蓄に関心ある人が読者だから少し数字が高め
だね。
97おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 16:32 ID:hgd2ctFs
98おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 17:02 ID:NkeVtYto
@年齢:21
A性別: 男
B居住地: 神戸
C未・既婚・同居家族:実家・独身
D住居形態:一戸建て
E職業:大学生
F税別年収:今年は40万ほど
G預金額:8万

これから貯めていきます。
大きなことはできません、小さなことからコツコツと…
99おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 17:15 ID:UQZEMBjb
>>97
good job!
100おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 17:18 ID:7n6fi861
今は0円。
来年はどんどんたまりますように。

100ゲッツ☆
101おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 17:31 ID:opPWsSwp
農家の貯蓄多すぎ
102おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 17:35 ID:3mBy44qv
>101
土地買わなくていい分が多いんじゃないか?
103おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 17:41 ID:fgtHkfcr
>>101
いやあ、農家は冷害一発でその年の収入が激減するからな。
ある程度貯めておきたくなる気持ちはわかる。
104おさかなくわえた名無しさん:03/12/28 17:56 ID:t20Kh+Zl
>>101
何でも叩けばいいってもんじゃねえんだよ、カス。
105おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 02:37 ID:AnxyznHR
>>101
トラクターとか、一式そろえると何円かかるか知ってますか?
現代の農家は、予備資金がないとやっていけません。
106おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 09:22 ID:uz/u9+TT
@年齢: 23
A性別: ♂
B居住地: 伊丹
C未・既婚・同居家族: 独身
D住居形態: 会社寮
E職業: 情報技術職(入社もうじき丸6年)
F税別年収: 182万
G預金額:500万弱

預金額なんて職種にもよるし貯金苦手な人も俺みたいな低収入な人も
他人の預金額に一喜一憂しつつがんばって貯金しようってスレだろ・・・。
まったりいこうや。
10796:03/12/29 13:33 ID:dkTLJZp5
あの調査は、とてもやっかいなもので、前に年収三百万でいきるの
著者のあのデブがいってたけど。こまかいこと限りない。
ランダムに調査とかいってるけど、かなり限られたものだと思う。
で、あれだけ細かい家計簿調査に答えられるだけで、貯蓄率は普通の
人よりも明らかに高い。

高齢になると高いのは、収入の増加もあるけれど、退職金等のまとまった
資金が入るから。
ちなみに、ファイナンシャルプランナが立てた生活設計の予想図に
は、だいたい、2500万円の退職金が入り、それで住宅ローン等の残債を
支払い、あまったカネを老後資金にするっていうのが、多いね。

105さんが言うように農家は、貯蓄も高いけど、農機具なのどのローンも
かなりあるのが普通。

最近では、土地などの値下がり率が著しく下落しているから、住宅
ローンの残債があると、結局マイナスの資産を持っていることになる
家計も多いよね。
108おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 16:19 ID:ZY6NBgBQ
年金は無論のこと、退職金もこれまでのように出ると思うのは素人。
109おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 16:52 ID:perrykqt
@年齢:28
A性別:女
B居住地:東北
C未・既婚・同居家族:未婚・二人暮し(子一人)
D住居形態:3LDKマンション(ローン無)
E職業:お手伝い
F税別年収:360万
G預金額:1200万

110おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 17:06 ID:fP0Lq9Pe
前から思ってたが、平均貯蓄額って借金ある人も入ってるの?
例えば、貯金200万が一人で借金100万が一人なら平均貯蓄額50万
って感じで。
111おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 17:28 ID:FjQR7luz
>110
貯蓄と借金は別口でしょ。
差し引き計算なら、30代から50代の貯蓄額はがた減りする。
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 19:29 ID:j36Fl8ai
女子は月経に支配され、男子は月給に支配される。
114おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 19:30 ID:j36Fl8ai
財布が軽ければ心は重い。
115おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 19:30 ID:kskbZPXA
 /i               iヽ
 ! !、      ___        / ノ
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
  ヽ フ''         く /
   _ 〉'           ヽ/,_    今呪いをかけました。
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i   このコピペを見たお前は三日後に死にます。
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ      助かる方法は三日以内にこのコピペを3つ他のスレに貼ること。
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すいませんが見ちゃったのでここに貼っときます
116おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 19:30 ID:j36Fl8ai
君に金がない理由を教えてやろうか。
それは君が金だけをひたすら愛さないからさ。
金というものはね、
何もかも愛するような浮気者には身をまかせないものさ。
117おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 19:31 ID:j36Fl8ai
女房と財布は努めて隠しておけ。
あまりたびたび人に見せると、盗まれる恐れがある。
118おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 19:34 ID:j36Fl8ai
やっとやっていけるだけのお金を欲しがるべきではない。
やりたいことを、すべて、やりたい時にやるだけのお金を
欲しがるべきだ。
119おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 19:34 ID:j36Fl8ai
お金を呪う人は、火を呪うのと同じく、
「本来よい物も使い方によっては悪となりうる」
ということを知らない幼稚な考え
方の人だ。
120おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 19:51 ID:BpcQ5G1a
冬休みはNGワード登録が増えて大変だよ
121おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 01:03 ID:BOKesXcj
どうも>>69
「30歳なら貯蓄は1000万が当たり前」とか
言い始めたあたりからヘンなのが増えたような。
122おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 01:10 ID:nEH5001Q
しっかしこうしてみると、家っつーのは
かなりでかい負担なんだなぁ・・・
123おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 06:16 ID:O/E5A9G9
今はある程度の年齢でも正社員でない大黒柱もいるみたいで。
一億総中流化なんて言葉が白々しく聞こえるなぁ。

@年齢: 31
A性別: 毒女
B居住地: ちば
C未・既婚・同居家族: 未婚、親と同居(ってか、親の介護してまつ)
D住居形態: 分譲マンション(親名義)4LDK
E職業: 食品販売 (勤続 8年)
F税込年収: 260マソエソくらい
G預金額: 75マソ

…今年は親が入退院繰り返した為、貯めた金が150マソほど飛びますた。
また貯めなきゃ。
124おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 09:54 ID:XJuLnzIh
>>109みたいなのが平均的だね
30前で1000万overは常識
125おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 11:03 ID:c6+81C3g
>>124
母子家庭の家政婦が平均的な訳ないじゃん。
126おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 11:06 ID:BOKesXcj
未婚の母でローン無しの3LDK、お手伝いで年収360万、
しかし貯蓄は1200万・・・。





絶対ネタ。
127おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 13:35 ID:f9PU2mgx
農家がたいへんとかそういうのはどうでもいい。
トーゴーサンピンをまずどうにかしろ。話はそれからだ。
直接税廃止して全部間接税にしろっての。
貧乏人のことなんて知るか。生活必需品だけ消費税の対象外にすればいい。
128おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 13:59 ID:AYS1nZOI
>>126
成金オヤジの性処理の「お手伝い」とかなら有りそう。
給与名目の年収360万円は、丸々お小遣いで、生活費その他はオヤジ持ち。
129おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 14:08 ID:0EuBCqJ0
@年齢: 35
A性別:独身男
B居住地: 四国
C未・既婚・未婚
D住居形態: 自宅と職場との二重生活
E職業: 飲食店経営
F税込年収: 150万円
G預金額: 300万円(個人分)

会社の預金はランダムだが借金して商売始めたので
私個人の貯金や所得はそんなもん。
あと店舗を二軒購入してるから
資産は4億円ぐらいかな…(返済中だけど)。

130おさかなくわえた名無しさん:03/12/31 00:41 ID:U6CKFbbR
★今年の結果★
@年齢: 24
A性別:独身女
B居住地: 東京
C未・既婚・未婚
D住居形態: 一人暮らし@アパート(家賃6.3万)
E職業: 契約社員(1年目)
F税込年収: 170万円 (契約1年目なので予定。今は月で約14万)
G預金額: 積み立て・・・SMBC(積立)14万+SMBC(普通)5万106円=19万106円
H年末にボロイパソコンが壊れ、どうしようかとおもったけれど、HDD交換で直ってよかった。
I月平均23,736円(4,5,6,7,8,9,10,11月分) 結構頑張った。来年も頑張る。
131おさかなくわえた名無しさん:03/12/31 00:47 ID:kwUdBYXi
@年齢: 18
A性別: オス
B居住地: 東京
C未・既婚・同居家族: 未婚、友達と住んでる
D住居形態: 3LDKマンション(親名義)
E職業: 学生
F税込年収: 仕送り120万、バイト120万、友達からの家賃36万円
G預金額: 150マソ
132おさかなくわえた名無しさん:03/12/31 19:27 ID:cIxNP7nT
133おさかなくわえた名無しさん:03/12/31 19:38 ID:eK8HwvmN
お、復旧したのか?

>>131
仕送り貰って友達から家賃とってバイトもして貯蓄か。
いいご身分だな。

バイト代月10万もあれば十分だろ?
今すぐ仕送り停止して友達からの家賃と貯蓄150万を
親に返還汁。
学費は払ってもらってるんだろ?
それだけでありがたいと思え。
134おさかなくわえた名無しさん:03/12/31 20:03 ID:Rlea0x5E
http://www.okayama-fureai.or.jp/
ここで職員募集をしているけど、どうなんだろうか。
135おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 03:57 ID:LiSihjlU
>>133
は?何お前。うぜぇーんだけど。そんなの家の経済状況にもよるだろうが。
136おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 04:00 ID:LiSihjlU
俺ん家はマジ仕送りフツーだけど。
東京の仕送り平均が13万じゃん。
んでうちは家のランニングコストがかかるわけよ。
そーいうので10万でちょうどいいんだよ。平均的家庭。
137おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 04:01 ID:LiSihjlU
俺ん家はマジ仕送りフツーだけど。
東京の仕送り平均が13万じゃん。
んでうちは家のランニングコストがかかるわけよ。
そーいうので10万でちょうどいいんだよ。平均的家庭。
138おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 04:03 ID:LiSihjlU
先進国は豊かな暮らしをし後進国は貧しい暮らしをする。
バックボーンによって経済理念、環境が変わるのは当然のこと。
お前みたいなこお言ってくるヤツが多くてウンザリだよ
139おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 06:33 ID:TDLg1YJd
連投のうえ、二重までするバカのほうがウザい。
140おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 10:56 ID:VboM74MQ
>>137
>東京の仕送り平均が13万じゃん。
それは家賃込みということを理解してないようだな。
オマエ、家賃無しで親のマンションに住まわせてもらってるんだろ?
なのに仕送り10万、バイト10万。
学生の分際で月の可処分所得が20万。
そんなの平均的じゃない。

それとは関係ないが日本語はなんとかした方が良いかと。
141おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 16:16 ID:vmyWOx2/
142おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 16:34 ID:xYw9Jyv7
>140
国士舘大生になにを言ってもしょうがないよ
143おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 17:25 ID:DXal0miE
正月早々莫迦学生降臨か。
親孝行しろよ。
144おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 22:37 ID:cKEF4niv
だからさー、バイトいくらしようが勝手じゃん。
仕送り額も家賃無しで10万、そんでランニングコストで引かれるって書いてあるだろ。
んで、親の経済状況にもよるし、お前にいわれる筋合いはないね。
145おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 22:41 ID:tkAELyoh
バカ降臨
146おさかなくわえた名無しさん:04/01/01 23:42 ID:0vwTO2FC
>>137=144
年始初バカ確定
147おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 02:33 ID:dmNQT1EN
@年齢:25
A性別: 女
B居住地: 東京
C未・既婚・同居家族:未婚、家族と同居
D住居形態:一戸建
E職業:SE(2年目)
F税別年収:3,544,000
G金融資産:1,510,000
貯金はちょうど1年前からはじめました。
148おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 06:36 ID:ZF1CMshK
僻みってキモイね。ま、いいけどさ(笑)
149おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 06:43 ID:ZF1CMshK
貧乏人どもが喚いてる。何も言い返せないかw
ま、所詮なんの根拠もない言いがかりだしね。親もバカなんだろうなー糞みたいな顔してるんだろう
150おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 07:27 ID:6A2FDymf
@年齢:32
A性別: 男
B居住地: 東京
C妻、息子3人
D住居形態:一戸建持ち家
E職業:自営業
F粗利益9000万/年 当期純益3000万/年
G金融資産:4億
実は俺も親からの小遣いもらってるよ。相続税対策のつもりらしいね。
まあ、親の面倒はちゃんとみるつもりだから、ありがたく受け取ってるよw
151おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 08:22 ID:dOcb2Pmp
勝利宣言・・・。典型的なドキュ
152おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 09:20 ID:GDnavgnL
他人を僻んでる暇があったらテメェのケツぐらい拭く準備でもしておけ。
お前の所得じゃ、まもなくマジでくる日本経済のパンクと共に
あぼ〜んだぞ。
パラなら尚更一家心中するしかない。
153おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 09:41 ID:SQ4akzyt
@年齢:36
A性別:男
B居住地:田舎
C未婚・彼女二人
D住居形態:パラサイト
E職業:会社員
F税別年収:520万
G預金額:債権、株、保険、年金ひっくるめて3400万
154おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 10:49 ID:DugJ/0Vp
留学のためになりふり構わず働いていたわたしに「お年玉」をくれた
親、おばーちゃん、親戚の皆さん本当にありがとう。
この年になってもらえるとはおもわなかったよ。。
いただいた40万円を合わせてやっと資金がたまりますた。
こんなところに書いてもしょうがないけど、ありがとう。
155おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 11:48 ID:tZVGjrMi
働いてるのに「お年玉」なんか貰うな、馬鹿。
恥を知れ、恥を。
こんなところ、てなんだよ。市ね。
156おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 11:59 ID:DugJ/0Vp
>>155
一本釣りキマッタ━━(゚∀゚)━━ッ!

「40万」とかでおかしいと思わなかった?w
157おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 12:25 ID:tZVGjrMi
>>156
一本釣りキマッタ━━(゚∀゚)━━ッ!

「こんなところ、てなんだよ。」とかでおかしいと思わなかった?w
158おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 12:30 ID:DugJ/0Vp
>>157
あなたと腐れ縁になりたいんですが?
159おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 12:34 ID:tZVGjrMi
>>158
いいよぉ〜
160おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 13:00 ID:DugJ/0Vp
>>159
アリガd
161おさかなくわえた名無しさん:04/01/02 18:11 ID:aArWM5FZ
冬ですね。
162おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 00:14 ID:t+5h+xWh
新年早々、顔真っ赤にして書き込んでる二人にワラタ。
163おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 01:02 ID:qvyW7JOK
waratabakabakasisugiharaite
164おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 08:40 ID:QSJI0xJ8
@年齢:27
A性別: 女
B居住地: 田舎
C未・既婚・同居家族:未婚、親と同居
D住居形態:ぼろい一戸建
E職業:親方日の丸
F税別年収:400万弱くらい?
G金融資産:160万
来月は車検があるので鬱。
165おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 08:46 ID:eAtTHmrT
>164
その立場で、貯金160万はいくらなんでも少なすぎると思われ。
166おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 20:47 ID:lQA+PlZ5
おいっ、相棒!
おれたち、笑われてるぞっ!
167おさかなくわえた名無しさん:04/01/04 23:29 ID:mn5Vafl/
あげ
168おさかなくわえた名無しさん:04/01/05 04:05 ID:dqdz8gMZ
給料の振込みが無い。
どうなってんだ?
169おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 11:36 ID:HNbn+xo8
>>168
銀行は5日から営業じゃないの?
だからもう入ってると思われ。
170おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 20:45 ID:eYrO4sYz
このスレではどうしても貯金額がインフレ傾向になってしまうが
ここで自分がどのゾーンにいるか確認して欲しい。
出典は金融広報中央委員会(平成15年)

             平均    中央値
20歳代         453     200
30歳代         596     420
非持家         886     517
200万円未満     1,028    469
200〜300万円未満 1,039    600
40歳代z        1,048    700
400〜500万円未満 1,314    750
300〜400万円未満 1,351    800
500〜700万円未満 1,414    850
全国          1,460    850
50歳代         1,514   1,000
関   東       1,543    960
14大都市       1,562   1,000
持 家         1,626    980
60歳代         1,938   1,205
700〜1,000万円未満1,982   1,360
70歳以上       2,066   1,300
1,000万円以上     3,163   2,115
171おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 20:52 ID:QZ1mvvqV
>170
縦の項目が何なんだかよくわからん。
分かりやすくしてくれ。

172おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 21:08 ID:eYrO4sYz
単位は万円

「××歳代」は文字通り
全国はその通り全国平均
関東は関東地方。それ以外の地域は金融--のHPで確認してくれ。
「××万円〜××万円」は年収です。
持家はは家を所有している人、非持家はそうじゃない人(マンションも持ち家に含まれる)

これらを一緒くたにして平均貯蓄額の少ない順に並べてみました。
173おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 22:09 ID:a8RD+adQ
>>172
>単位は万円
はわかる。じゃあ「200万円未満     1,028」は
「200万円未満は1.028万円」と読むのか?
仮に
「(年収)200万円未満(の者の貯蓄は)1.028万円」と補足読みしてみても
疑問が残る。年収200万円未満…つまりそれって低所得者層だろ?
それらの平均貯蓄額の平均は1.028万円なのか?
その額はどうなんだろ?
本当に
「(年収)200万円未満(の者の貯蓄は)1.028万円」なのか?

分かりやすく解説してくれ。もしくはソースを。
174172:04/01/06 22:50 ID:eYrO4sYz
>>173
年収200万以下の多くは年金だけで生活してるお年寄りだからだと思う。

ソースは
http://www.saveinfo.or.jp/down/per2003/pe03menu.html
の「全国階層別データ(金融資産の状況)SYLKファイル」。
これを解凍するとロータスのファイルが数個出てくる(エクセルでも読める)
その中のper03104.slkというファイルに各カテゴリーの貯蓄状況が細かく載ってる。
>>170はそこから平均、中央値を抜粋してみた。
あとは自分でいろいろ研究してみてくれ。あんたみたいな人は興味を持って読めると思う。
175おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 23:06 ID:a8RD+adQ
>>174
了解。サンクス。
>多くは年金だけで生活してるお年寄りだからだと
まあそうだろうとは思ったが、だとすると
この表だけでは誰でも複数に当てはまるじゃん?
でも「年金だけで生活してるお年寄り」も含まれているデータだから
すごく大雑把な区分分けもあるよね。
ということでまあ最上値と最下値はあてにならんと言う事で
読み方としてはまあ自分の当てはまる区分の中で最安値の区分の中央値
前後が真の平均ってとこかな?
176おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 23:13 ID:o1iLmd5W
>>163
藁束カバ化しすぎ?何言ってんだ?
177おさかなくわえた名無しさん:04/01/06 23:17 ID:j8fQ90uc
おまえがなにいってんだ
178おさかなくわえた名無しさん:04/01/07 01:53 ID:4HHowgxe
誤爆だろう
179おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 08:34 ID:OFt2V7Y6
つーかよ、単純にテンプレに沿っていろんな人が貼り付けてくれればいいのよ、
それが面白いのだし、それでここまで続いてきたんだからよ。
そういうレスに対して、くだらないケチつける馬鹿とか
平均がどうこうっつーのはいらん。
180164:04/01/08 22:46 ID:DIpiO41s
>>165
24歳まで貯金0+家に毎月3万入れている+車の維持費
で全然たまらないんです(泣
181おさかなくわえた名無しさん:04/01/09 00:20 ID:FHWYgV3f
>>180
セルシオ糊?もしくは月極駐車場が極端に高額とか?
182おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 03:11 ID:Wz3+uDNu
23歳まで貯金0+家に4万+車持ちだが
就職してから順調に貯まっているよ。
理由は別にあるのでは。
本当に貯めたいなら車を手放せば?
183おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 10:11 ID:5OZCBqKw
書こうと思ったけど、どーせネタだろ?とか言われるからやめた。
184164:04/01/10 13:40 ID:SDHfBgz1
>165

>>182がいうように、やっぱどっかに問題ありだと思う。
ちなみに1人暮らしに比べれば、>>182の月4万+車持ちでも恵まれてる。
1人暮らしだと家賃だけで6、7万平気でとぶし。
185おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 21:58 ID:qjrbwjZ0
@年齢:22
A性別: 女
B居住地: 田舎
C未・既婚・同居家族:未婚、親と同居
D住居形態:ぼろい一戸建
E職業:医療事務
F税別年収:200万ちょっと ふぅ・・・
G金融資産:130万(10万親に貸した。今年中に返してもらう)

186おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 00:21 ID:YNjjos2h
>>185
22にもなって「10万親に貸した。今年中に返してもらう」とか言うな。
そんくらいの金額、くれてやったつもりで忘れてやれ。
親はいったい今までアンタにいくらかけたのかと。
187おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 00:42 ID:8UgIqBgY
このスレ説教するというか、いちいちケチつける人多すぎ。
親子関係なんて人それぞれなんだからほっとけ。
188おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 00:58 ID:KSFABCVQ
>187 自分の居る板の名前をもう一回見ろ。
189おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 01:37 ID:ZAN+lsva
(´-`).oO(見たけどなんだろう。。。意味不明)
190おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 01:42 ID:UfDLPgg+
親がもしチャリンカーだったりしたら多分>>186みたいな考えは起きないと思うんだけど…
それこそ>>187の言うとおり過程環境なんて人それぞれなわけだし。
191おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 14:13 ID:/E0kZ6Uh
ここ頭おかしい奴が多いからさ・・・分かってると思うけど。
192おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 15:09 ID:5NqDyJYQ
>>186
一本釣りキマッタ━━(゚∀゚)━━ッ!

「10万親に貸した。今年中に返してもらう」とかでおかしいと思わなかった?w
193おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 15:32 ID:tRP1yuiI
>>192
>>186のカキコから15時間近くたってから
一本釣りキマッタ━━(゚∀゚)━━ッ!
とか言ってんなよ、ダサ。釣る気があるんなら張り付いてろ。
194おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 15:40 ID:KSFABCVQ
釣りなら釣りらしくしろ。ヘッポコ。

>189 ここは2chの良識こと生活板です。説教されたくなかったら失せろ。
195おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 17:07 ID:5zUaMN2I
年も変わったし釣りとか古いよ。
つまんないし、本気の失言を
後付けで釣りとか言い出す奴もいるし。
196おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 19:43 ID:7VdWy3JL
>親子関係なんて人それぞれなんだから
同意。養育費云々は関係なくキチンと返すから、という親もいるし。
俺も100万くらい車代の足しで貸したけど返してもらったし。
197おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 20:25 ID:JVzWbRyL
(´-`).oO(他所の家庭の事情に口を出すおせっかいおばさんがいますね)
198おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 13:33 ID:6a1i834G
だって生活板だし
199おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 17:05 ID:CUBw1p9n
@年齢:32
A性別: 男
B居住地: 東京
C未婚ひとり暮らし
D住居形態:賃貸
E職業:都市計画コンサルタント
F税別年収:410万
G金融資産:1100万くらい
まー普通か。年間100〜150ペース
200おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 17:38 ID:pe0bOQAX

@年齢:28
A性別: 男
B居住地: 神奈川
C未婚実家住まい
D住居形態:持ち家
E職業:経営コンサルタント会社勤務・調査班
F税別年収:315万
G貯金残高:80万くらい

講座維持管理費が月平均最低50万以上無ければとられてしまうので
はよ貯金せねば。


200なら今年中に残高200万以上にする。
201おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 17:39 ID:pe0bOQAX
よし!200だ。

節約の1年にする象。
202おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 20:47 ID:rTqWpCWR
@年齢:26
A性別: 女
B居住地: 東北
C未婚親と同居
D住居形態:1軒屋
E職業:損害保険
F税別年収:290万
G金融資産:760万くらい
年間130〜170万ペースで貯金してる。


203おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 20:56 ID:ReQ3PN+9
204おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 21:18 ID:pe0bOQAX
>>203

?(゚Д゚≡゚Д゚)呼んだ?
205おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 21:35 ID:6Y02BUl9
>>200BE以外俺と全く一緒。今までナニやってた?
206おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 21:50 ID:pe0bOQAX
>>205

ん?大病とか、留年とか、事故とか、釣りとか・・・
金はたまるけど、すぐでてっちゃうんだよなぁw
207おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 21:51 ID:6CmrwLgB
@年齢:29
A性別:女
B居住地:甲信越
C未婚親と同居
D住居形態:1軒屋
E職業:親方日の丸、ただしあと3年で民営化
F税別年収:300万
G金融資産:320万くらい
やっと自分にあった貯め方が分かってきた。
絶対下ろさない通帳を作る事。もっと早く気付けばよかった。
買い物が趣味なので、>>202のように年収の半分を貯金とはいかないな。
208おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 22:03 ID:6rfBSAbh
そういや今って郵貯の一ヶ月定期に1000円づつ入れてくと
金利が実質1%くらいになる奴ってまだ出きるの?
209おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 22:20 ID:agI5Bbd6
>>208
窓口なら今でも出来るんだけどATMでは出来なくなった。
210おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 22:31 ID:LX0QkBpy
>>200
糖蜜ですか?
211おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 22:33 ID:pe0bOQAX

>>210
口座維持管理費のことかな?
citiです。
212おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 23:52 ID:nq3awDiy
親方日の丸って何?
213 :04/01/12 23:57 ID:jccv5cQu
>>212
公務員てことでは?
214おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:07 ID:iG/SmCzU
>>212は若い人かな?
よく使う慣用句。
こういうレスを見ると
あぁ最近の若い人は昔の人に比べてモノや言葉を知らないんだなあと思う。
いや、煽りとかじゃなくて。昔の若い人の私からすればちょっと残念。
ということで正解は「役所」
215おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:08 ID:iG/SmCzU
あぁ、そうだね。
「役所」っていうか正確には
>>213さんの通り「日の丸(日本)に雇われている人」=「公務員」だね。
216おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 04:59 ID:utH4OU/0
>200
シティ、自分も持ってるけどメインとしてはかなり条件悪いと思う。
都銀の優遇口座にした方が、手数料無料の条件が得やすいと思うけどなあ。
おろせるところも多いし。
217おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 05:19 ID:2RtnpZIW
>>216
でつよね・・・
前向きに検討します。
218おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 05:28 ID:KEy+rwgn
@年齢:35
A性別: 女
B居住地: 首都圏
C未・既婚・同居家族:バツイチ、独居
D住居形態:借家
E職業:クリエイティブ系
F税別年収:1500万くらい(年により変動大)
G金融資産:1600万

60坪の土地をキャッシュで買ったら
貯金がこの額に減ってしまいました。
できるだけ頭金を多く、ローン分を減らして
家を建てる計画を立てているところです。
この時代に不動産を持つことが賢いかどうか分からないけど
自分の家を持ちたいという願望がとても強くて・・・
219おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 22:20 ID:tyMfEyy3
>>218
ケッコンしてください。
220おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 22:54 ID:2RtnpZIW
>>219
ちょっとまったぁー!!


>>218
折れとケコーンしてください。
年収は300強でつが、やさしくします。。。
でも病気の再発ですぐ死ぬ可能性もありますw
死ぬまで生きるぞ!
221おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 23:04 ID:H/I34OZ4
>>219->>220
ちょっと待ったっ!

>>218
おれと結婚して幸せな家庭を築きましょう。

おれはこんな感じです!

@年齢:33
A性別: 男
B居住地: 首都圏
C未・既婚・同居家族:独居
D住居形態:借家
E職業:金融系
F税込年収:800万
G預金額:1,800万(日本円1,200万円、米ドル600万円)
222おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 23:04 ID:oHV+5+zx
結局おまえら金か

>>219
結婚してください
223おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 23:12 ID:2RtnpZIW

おし!>>222>>219と結婚するということでw
224おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 00:22 ID:IK9N2jM8
>216
無料で下ろせるATMはCitiが一番多いと思うけど (他行手数料無料だし)。
銀行なんかの金利やらサービスやらはもうどーでもいいでしょこのご時世。
225216:04/01/14 05:25 ID:/bT9UU7w
>224
シティのそれは100万しばりだし。24時間無料でおろせるATMは多くない。
226おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 08:35 ID:3W9/UG3h
>>225
24時間現金が必要なのかと小一時間(ry
227おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 18:44 ID:aBYgCVhB
>>226
6時以降も手数料かからないってのは大きいかと。
深夜とか明け方とかに金下ろしたいってこともちょくちょくあるし。
228おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 19:35 ID:p6jlq+hx


さ、そろそろ本題に戻ってヽ( ゚д゚)ノクレヨ・・・
229おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 21:31 ID:6HjiYwKE
ケコンしたいよぉ
230おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 21:46 ID:wGwHs49o
みんな会社に社内預金てある?
うちは年利2%で上限が200万なんだけども。
バブルん時は8%で上限500万だったらしいんだが、今の時代、2%でも
よしとするべきか。
給料天引きだし、おろすのがやたらめんどいしで、なかなかいい感じ。
231おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 22:00 ID:p6jlq+hx
>>230

行員では、そのたぐいの話は聴くが、
おまいさんはそれ以外の業種の方でつか?
232おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 22:05 ID:wGwHs49o
>>231

いえ、金融とはまったく関係ない業種です。
233おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 23:11 ID:IK9N2jM8
>225
ここのスレの人なら100くらいあそばせてても余裕でしょ
シティはBANCS, MICSならどこでも24h無料だけど? (ATMが開いてれば)
234おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 01:04 ID:tpe0p2Sw
極貧生活まっただ中です・・・早くここの住人になれるよう頑張ります
235おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 01:53 ID:fKBhkkNk
混ぜてください。


@年齢:33
A性別:女
B居住地:大阪府
C未・既婚・同居家族:既婚・夫&ベイベ♂
D住居形態:戸建(持ち家)
E職業:地方公務員
F税込年収:550万 (ダンナと合わせると1200マソぐらい)
G預金額:1500万ぐらい
ローンはありません。

かかかかかかかか株を買いたいと思ってます。
投信とかは経験あるのですが、株は初めて(ダンナは少し持ってる)。
少し緊張。きっかけは、ジャスコのカードを作りたいのですが、
クレジット機能つきってとこが気に入らなくて・・・。
クレジットついてないジャスコのカードは、株主様じゃないともらえない
そうなんですね。なんか目的と手段が間違ってるような気もしますが、
思い切って行きます!
236おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 02:20 ID:WkqQ5dPk
>>234
がんがれ。どの程度の貧乏か知らんけど
ちょっと貯金が出来たら報告してね。
>>235
>目的と手段が間違ってるような
大幅に間違っていると思います。
マネー雑誌では今頃「株主優待」特集がいっぱいですが
優待狙いは概して外れやすいです。
数%の優待を狙って株が大幅に安くなっては元も子もありません。
私の知人が牛丼の優待が欲しい為だけに
何の勉強も無しで吉野家成り行き買いでその後株価は半分になりました。
優待で取り戻すのに何十年かかることやら。
JRとか恐らく戦争にでもならなければ潰れない企業の株なら
一生持っていても困らないので優待狙いもありでしょうが
流通系の数%の割引カード狙いはどうなんでしょう?マイカルやダイエーの例もありますし。
単に数%の割引狙いならデパート友の会でも入っておいたほうが
特だと思いますし株以外でいくらでもディスカウントする方法はあると思います。
それでもどうしてもという事ならご主人に相談されたうえで
少し株のお勉強をされてからになさってはいかがでしょうか?
237235:04/01/15 02:59 ID:7W9XkX+x
>>236
ご意見ありがとうございます。
そうですね。ジャスコでしか買い物しないというわけでもないし、
クレジット機能つきカードでも落とさなければいいだけの話ですよね。
危うく無駄遣いをするところでした。おしえていただいて
ありがとうございます。
ダンナの会社の株の配当が結構いい感じらしいので
持株会に入ってもらって買うことにします。
ついでにライバル企業の株(既に購入済み)も少し買い足すことにします。
どちらも、戦争でもない限りつぶれそうにない企業です。
238おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 05:46 ID:2Q43xN56
>237
それよりどうしてそこまでクレジット月を毛嫌いするのか聞きたい。
キャッシュカードを落とす方が、クレジットカードを落とすよりはるかに危険。
キャッシュで万が一金がおろされたら誰も保障してくれないよ。クレジットなら大丈夫だけど。

そして、けちくさくすべて自分ならカードで買う。
100万で5000円得になるのかな?


239おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 06:19 ID:WgnaJAzr
>238
クレカもキャッシングは保険対象外だぞ
240おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 10:32 ID:X1VNolSO
年齢:27
性別:女
居住地:甲信越
未・既婚・同居家族:実家・独身
住居形態:一戸建て
職業:派遣社員
税別年収:昨年は240万 (うちバイト代30万)
預金額:5万

このスレの人々が ネ申 のようにまぶしいです
241235:04/01/15 11:34 ID:1R/4fwOt
>>238
クレジットカードはもう既に3枚も持っているので、
これ以上増やしたくないんですよ。
イーバンクのカードにニコスがついてるのも不本意なんですけど、
苦情言うわけにもいかないし。。。

増やしたくない理由は気分的なものなんですが、
「クレジットカードをたくさん持ってる人と思われたくない」てなとこですかね。
242238:04/01/15 19:43 ID:bObwz8Lh
>239
そうでした。それを考えると、クレジットはキャッシュカードよりちょいと安全というぐらいの言い方でいいかな。

>241
それだったら、ジャスコがとくに使いたいのなら、他のを切っても持つ値打ちはあると思うけどなあ。

個人的には優待めあてに株を買うのも十分ありだと思いますが、イオンはちょいその目的には高すぎると思います。
僕も大昔に吉野家で1杯数千円のしょっぱい牛丼を食った口です。
あと大戸屋ももらった。そのほかはバクチ目的でいっぱい買ってますw
243おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 20:43 ID:zbLdAIcu
だぁーーー、たった今
両親と投資について、きっちり喧嘩して来たよ。

みんなも「害か証拠金取引」には気をつけてくれ!
244おさかなくわえた名無しさん:04/01/15 20:52 ID:CVEvldlj
>クレジットはキャッシュカードよりちょいと安全というぐらいの言い方でいいかな。
逆だと思うけど。ショッピングの不正利用に関しては発行会社によって対応がまちまちだし
最悪保障されない場合もあるよ。
245235:04/01/15 21:08 ID:DTwe4Myt
素直に4枚目のカードを作ることにしますた。
238さんありがとう。
246おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 00:16 ID:0+pM3ioC
>>230
社内預金というか財形ならある。
4%で上限は一回の引き落としが給与の
50%未満。
4%が一般的に良いのかしないけど
個人的にはかなり利用している。
業種は情報サービス
247238:04/01/16 06:01 ID:wcfMIL+o
>243
害貨については一時まじめに考えたけど、東京ゼネラルの事件を見てやめましたw

>244
>最悪保障されない場合もあるよ。
自分はこういうケースを知らないんで、もしよかったら教えてください。
こういうふうな場合は保障されないと知ると勉強になるんで。

>245
どういたしまして。
248238:04/01/16 06:11 ID:wcfMIL+o
財形4%うらやましすぎ。
社内預金は新潟鉄工倒産のとき、返ってこないって噂されたんだけど、
結局どうなったんだろ?
元本保証で4%ならおいしすぎですよね。
249おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 06:27 ID:zCtqCpLo
250おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 06:50 ID:aPf/MYT+
@年齢:30
A性別:男
B居住地:南東北
C未婚
D住居形態:借り上げアパート
E職業:国家公務員
F税別年収:400万
G金融資産:160万くらい

何か終わってるなあ。民間の友達と会ってもボーナスそんなに安いのって言われたし。
年間100万くらいは貯めないと。新車は当分買うべきじゃないな。
251おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 11:23 ID:znQpmHh5
>>250
借り上げアパートなら家賃はただ同然でしょうし
国家公務員なら共済組合の貯金の金利はベラボーに高いはずだから
給料の少ない分は運用でカバーするとよいと思います

私も 公務員(自衛官)で給料は安いですが
共済組合の定期貯金(金利4.5%)に上限の300万
普通貯金(金利1.5%)に上限の1000万
大変でしょうがこれをやっておくと年収の少ない分は金利である程度穴埋めされると思いますので
がんばってください
252おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 14:07 ID:V47Vrjyl
>>250
税別で400万もらってて、そんだけしか貯金ないのは終わってる。
入ってくるのが少ないんじゃなくて、無駄遣いが多いんじゃないかな。
泊りがけでスキーとかよく行くとか、その他趣味につっこんでるとか、
着道楽だとか。。。
天引きで財形に月5万ずつぶち込んだら、忘れてる間に
500万ぐらいは貯まるよ。住宅財形がいいんじゃないかな。
253おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 15:12 ID:JWNQ7yMR
@年齢: 28
A性別: 男
B居住地: 関東
C独身、親と一緒 
D住居形態: 一戸建てローンあり
E職業:バイト(勤続10年)
F税込年収: 180万
G預金額: 60万
バイト10年も同じとこでしてる・・・
ボーナス貰ってみたいなー。
254おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 15:53 ID:P8pumu8h
>>253
10年前ならいい条件で就職できて、今頃は主任クラスかな・・・?
255おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 16:04 ID:JWNQ7yMR
高校の時は就職も大学も興味なくて
何にもしなかったんだけど。
今思うとアホでした。
256おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 18:45 ID:6ZnoAkJ2
@年齢:19
A性別:男
B居住地:関東
C未婚・実家住まい
D住居形態:一軒家
E職業:学生
F税別年収:850万(昨年度)
G金融資産:1052万

257おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 18:59 ID:n385KYB4
>>256
ネタか?
258おさかなくわえた名無しさん:04/01/16 19:11 ID:1Mta2rLx
>257
単位がトルコリラ
259250:04/01/16 21:09 ID:rCFpSC4T
>>251>>252、レスありがとう。
よく見たら税別になっていたけど税込みの年収で、金融資産も個人年金が
少しあるから200万弱にはなると思う。個人年金は時期がきたら解約したいけど。
貯金が少ないのは就職4年目ということと、1年目、2年目でかなり実家に
仕送りをしていたから。今もちょっとしているけど。あとは奨学金の返済かな。
今までに比べたら仕送りの負担が減ったんでこれからはかなりましにはなると思う。
どうでもいいけど組合費が月約1万というのはちょっと高いな。入っていても
そんなにメリットはないんだけど。
260おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 00:23 ID:QgkF9cRK
@年齢: 32
A性別: 女
B居住地: 東北
C独身、親と一緒 
D住居形態: 一戸建て
E職業:会社員
F税込年収: 220万
G預金額: 400万


月給手取りで約15万円
ボーナス手取りで15万円
月々の貯金5万円
月々のローンの支払い2万円

かなり毎月苦しい生活です
給料日までいつも「良く持ち堪えたなぁ」としみじみしてます
  _,,._
( ・ω・)鬱・・・
261おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 00:28 ID:g5tKP72G
>260
家に入れてるの?
同居だったらそんなに金かからないと思うけど。
262おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 00:44 ID:QgkF9cRK
260です

家には月々4万円入れてます。

>256がネタであって欲しい

でなきゃ羨まし過ぎる(つД`)・゚・
263おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 01:09 ID:faNUnBgD
>>260
何のローン?
利息もったいないから、一時的に親にでも借りて完済すればいいのに。
264おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 11:20 ID:16SmLjAM
>260
月給手取りもボーナスの手取りが少し多いくらいで家に5マンいれてるけど
月々7マンくらいは預金してますよ…

260さんより年下なのでチープ系ファッションがまだ大丈夫(そろそろ拙いけど)なお蔭かもしれませんが
女ってお金かかりますよね(´д`)
265おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 13:19 ID:UTTeptBf
貢がせればいいじゃん
不細工なら無理だが
266おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 16:58 ID:BJdRjjhW
@年齢: 34
A性別: 男
B居住地: ド田舎
C独身、単身 
D住居形態: アパート
E職業:会社員
F税込年収: 550万
G預金額: 1200万

ひたすら節約してきた血と涙の結晶が1200万か。
わびしいっすね。
3000万くらい貯めて東南アジアにでも移住しちまうかな。
267おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 17:46 ID:3G8hThEk
@年齢: 19
A性別: 男
B居住地: 東海
C住居形態: 実家
D職業: 専門学校生
E税込年収: 10万くらい
F預金額: 150万

中学1年のころにシビック(EG6)がほしくて貯金を始めますた。

今では免許も取ったのに、任意保険と駐車料金が
支払えないので買えませぬ。就職したらスイスポ買おうかな
268おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 22:46 ID:yonzuv2y
260です

親にも男にもお金に関してだけは甘えられない性分なので
ローンは(泣きながら)地道に返済していきます。
まぁ、ローンと言うか借金です。あと16万近くある… _| ̄|○ガクッ
預金からまとめて返済すればいいと思われるでしょうが
これがわけあって無理なのです。情けない…(´・ω・`)



>264

女の買い物依存症は性質が悪いです。
背伸びせずチープが1番かもしれませんね。


>267

堅実でいいですね
お金は大切にね。
269おさかなくわえた名無しさん:04/01/19 15:14 ID:4lxzJ9vg
age
270おさかなくわえた名無しさん:04/01/21 16:48 ID:wtLhG3UY
270ゲトー! ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
271おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 00:54 ID:pPiHC/3w
気に入った場所に気に入った家を建てたいなと思い見積もりを立てたら土地を
含めて3500万は最低で必要だと出ました。
現在のペースで貯金しても、15年ちかくかかります。
がんばって貯金してもです。
だから貯金しない! もうけ話を探す! というほどアレではありませんが、
正直ひるんだのも確かです。

皆さんはなにをあがなうために貯金をしているのですか?
272おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 01:27 ID:EZWvKNMg
自由
273おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 04:11 ID:7aj+c4tq
>>271
3500万か。
1500万貯めて、残りはローンかな。2000万のローンなら、
10年返済にすれば月々はそれほどしんどくないからね。
1500万ならすぐに貯まるでしょ。最低でも社会人10年+αぐらいで。

なんのために、ですか。子どもの教育資金と老後の生活費ですね。
274おさかなくわえた名無しさん:04/01/22 22:34 ID:Du60ZC72
>>271
今は医療費のため。
275おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 17:14 ID:PlZgOrFM
1000万ためたら子供作ろうと思ってがんばって貯めた
安心して子作り励んでるが・・出来ない・・
計画出産は計画通りいかないので、みなさんご注意を!
276おさかなくわえた名無しさん:04/01/23 21:45 ID:2ripMV/d
@年齢: 24
A性別: 男
B居住地: 近畿
C住居形態: 実家
D職業: 地方公務員
E税込年収: 400万程度
F預金額: 420万
毎月10万円貯金して、3万親に、残りを生活費として使い切る生活をしてる。
給料以外での臨時収入もそこそこあってこの預金になった。
277おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 21:27 ID:w1Z1BUn2
>>276
まさに堅実。
278おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 01:15 ID:peYkp0WA
@年齢:
A性別:26(1年目)
B居住地:千葉
C住居形態:自宅(親に2万渡す)
D職業:SE
E税込年収:300万
F預金額:180万
279おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 13:20 ID:BvRGC54x
26歳で親と同居で2マソじゃ少なくないか?
性別の欄に書いてるあたりからしておかしいが
280おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 13:23 ID:7S89HP55
>>279
長い間ひきこもりでようやく仕事について1年目。
だからまだ2万しかいれてない、そういう意図だと思われ。
281おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 13:37 ID:rUIYFjcR
>>279
まあ働きながら親に仕送り受けてるヤシもどっかでみたし、
少しでも家に入れてるだけマシかと。
282おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 13:38 ID:WNcsTsxU
おまいらアホか!
性転換してから1年目ってことだろ!
283おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 14:48 ID:zz4kQkGy
>>282
Σ(゚Д゚;そうきたか!!
284おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 15:45 ID:Z1XrLuko

(´_`)
285おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 22:24 ID:MKPyxjQq
自分の小遣いってどれくらいまで削れるだろうか。
一月5.6マソは使ってるよなぁ。月末近いし、来月から気をつけます。
家にももう少し入れます2万円だったから。

30女
286おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:07 ID:QGAXRXeb
@年齢: 26
A性別: 女
B居住地: 東京
C住居形態: 一人暮らし3年目(家賃6.5万)
D職業: 広告代理店
E税込年収: 350万くらい?
F預金額: 100万
貯金少ないなあ。実家から会社行ってた最初の1年で100万以上ためた(月収
手取り15万)んだけど、引越しでなくなった。最近の趣味は宝石買うこと。
今年は食費切り詰める。
287おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:50 ID:kRHBzYm+
>>285
私は約1万円(いりもしないフェリシモ代込み)。
ダンナは1万5千円だけど、大半を貯金している。
ま、お付き合いとかもいろいろあるんでしょうけど、
とりあえずその中から5千円、積立定期にしてみては?
28862:04/01/26 22:52 ID:nviJobpS
給料日.

@年齢:28
A性別: 男
B居住地: 神奈川
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 独身寮
E職業:会社員(勤続4年)
F税込年収: \5,473,671(02年度実績)
G預金額:下記参照.

【預金】
普通預金(UFJ)\2,083,557
普通預金(東京三菱)\20,000
定期預金(UFJ)\5,000,000
定期預金(東京三菱)\500,000
一般財形\1,538,195

【現金】 \4,996

【借入】
VISA \38,334

【総資産】 \9,108,414(前回比 +224,796)
289おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 14:45 ID:Iwf9l9Z+
家計簿スレか?
290おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:36 ID:opWYB2bi
今日から貯めます。
現在残高

20000円

終わってる。
291おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:48 ID:lN9u3OJz
>>288
おー、毎度毎度がんがっていますね。
30までには1000万円いきますね・・・。
292おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:50 ID:eV5LQWbD
たった100万なんですが、それでもやっと貯めたので嬉しい。
この程度だと普通に定期に入れとくのが一番ですよね?
郵貯にしようと思います
293おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:55 ID:lN9u3OJz
すぐ使うんだったら普通がいいんだろうけど・・・。
1割くらい外貨預金にしたら?いま円高だし。
自分は116円のときに80万円分買ってしまったのでどうしようか考え中。
294おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 21:16 ID:mOzQtLXp
>>292
郵貯は真夜中におろせないデメリットがあるけどね。
漏れだったら
銀行普通に10、定期に30(貸越機能付)
郵貯普通ゼロ、定期40(貸越機能付)
高金利のネット銀定期に10、
ドル円に10かな。
>>293
>116円のときに80万円分
一気に買い杉。まあ1000万の内の80ならそれくらいでもいいけど。
まだ余裕資金があるなら難平汁。
そうでなければ旅行でも行く時に現受け汁。
でなきゃ諦めて切って買いなおせ。
今だったら買い直したらそれなりに復帰できるだろう。

漏れだったらドル、ユロ、オージーにそれぞれ5ずつ。
それぞれ1円下がる毎にそれぞれ5ずつ追加。
このパターンだったら仮にドル円116円時点で
ユロ、オージーもそれぞれ仕込んでいれば
トータルで黒だったはず。
295おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 22:30 ID:M5jMVpc3
こつこつ預金している皆様にオススメのスレ

【低金利】今さら円債を買ってみるスレ【デフレ】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/market/1074936963/
296おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 15:12 ID:z25kK+4C
292です
マイホームの頭金のための貯金なので当分使う予定なし
「外貨預金」なんて思ってもみなかった。無知は損ですねぇ
みなさん詳しいんで関心しました
297sage:04/01/29 20:52 ID:f0ZCMX66
@年齢: 35
A性別: 男
B居住地: 静岡
C未・既婚・同居家族: 既婚
D住居形態: 一戸建て持ち家
E職業: 会社員  (勤続 9年)
F税込年収: 800万
G預金額: 1500万
あと、株その他で500万くらい

ローンなし
子供なし
298おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 04:59 ID:vLUAU82r
外貨預金は鬼のように不利な投資ですよ。手数料ぼりすぎ。
どうしてもというのなら、外貨建てMMFの方をおすすめする。

それに時期も問題。今はなんとか1ドル105円でとどまってる。
しかし、空前の規模のドル買い介入でなんとかもっているのが現状。
連日日本政府が兆円単位でドル買ってるんですぜ。日本必死だなの構図。いつかは破られる。
100円ぐらいになるまでまった方がいいと思う。
299おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 05:09 ID:6dRqK+fL
去年まで300万あったけど
いろいろ使って金無し君になった
マジでおすすめ
300おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 05:09 ID:9UDHAfje
>>298
やっぱ、そこまでいくよね!ワクワク
301298:04/01/31 07:08 ID:vLUAU82r
>300
だってさあじわじわ円が上げて、介入で一気に数十銭戻しての繰り返しだもん。
こんな不自然な状況がいつまでも続くわけないよw
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt37/20040130AS1F3001X30012004.html
302おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 10:06 ID:CPEOyKSR
マイホームの頭金にするのなら
外貨預金なんて愚の骨頂。

マイホーム購入時期までに償還される
日本国債を買いなさい。
303298:04/01/31 10:27 ID:vLUAU82r
>302
お利口さん。
個人向け国債金利0.5%程度で、金利上がったら国債の金利も連動して上がるし。
最高ですよね。じさまばさまが殺到しているらしい。
304おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 11:54 ID:ADHi+fC8
1億預けるならともかく、100万運用していくらになるっていうんだろう。
それだったら、近所の農協さんに家まで来てもらって、
ちょきんぎょグッズ山ほど付けてもらおう。

チョロQかぶった。
305おさかなくわえた名無しさん:04/01/31 13:23 ID:GVQHNNom
スレ違いになるが、銀行グッズはヤフオクに出品するがよろし。
特に千葉銀行のタンタングッズは結構いいよ。
そんな風にお金を増やす事も出来るんだって事。
306おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 00:00 ID:ZlwyHgnk
ヤフー株買ったほうがいいんじゃね?
ただいま150万円なり。
307おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 00:43 ID:nLYsR8TD
海外移住かあ。。。
3,000万あれば一生いきていける?
私は31歳の毒女なんだけど、別に結婚願望もないし
これといった生きがいもないし。
カンボジアあたりで親のない子の面倒みたりするボランティア
にいっちゃおうかな。
308おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 00:57 ID:Ybm9l2Qu
@年齢: 29
A性別: 男
B居住地: 東京
C既婚 
D住居形態: 賃貸アパート
E職業:会社員
F税込年収: 740万
G預金額(個人): 660万

月給手取りで55万円
ボーナス手取りで10万円
家に入れてる額20万円
月々の個人貯金額30万円

妻は手取り21万。ボーナス2回各10万。
家に入れてる額19万。

おいら独立したいから、そのための貯金なのね。
安定し続ける会社でもねぇし。
家の貯金は、知らねぇ。

んー、どうなんだ?
んー、こんなもんか?
309おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 01:12 ID:pZVqNSB6
1: 26
2: 男
3:埼玉
4:築20年1DK、兄弟2人暮らし
5:工場勤め
6:260万円(平成13年)
7:100万円

1年半でやっと100万円貯まったので半分を郵貯の定額貯金に。
利率が0.06%、10年で\2,400…
能のない者は地道に空き缶でも拾っていたほうが良いですね。
310ポエッティ:04/02/01 02:08 ID:ggvIUhrz
>>306
ヤフー一個買っても価値は薄いよ
話題性は少ないが食品や商業株なんかでいいんでない。
その他の連動狙いで買うかみじかなものを選ぶ方が吉だと思うよ。
一本10万ぐらいから買えるんだし
株優待狙いもよし節約もよし
自分自身が荒むような節約はやめたほうがいいよ
311おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 11:49 ID:HzoVHIZ9
>309
10年間使わないカネなら国債を買ったほうが(・∀・)イイ!
定額貯金が国債より優れている点は、中途換金のみ。
10年国債なら、税引き後の利回りは約1%になる。
金利上昇がイヤなら、個人向け国債のほうが(・∀・)イイ!
郵便局でも買えます。

http://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/n0000790.htm
312おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 12:24 ID:7SkpRQ92
>>311
じゃあそれ。

ところで友達がその国債で金を借りる方の仕事(起債)をしてるんだけど、
なんかその返済の見通しみてたら、はぁぁぁぁ・・・・ってなる。
ま、それなりの利息は無理してでもつけてくれると思うけどね。
313309:04/02/01 12:25 ID:pZVqNSB6
Σ( ´Д`) 
半年後に買ってみます…
314おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 21:43 ID:5hZtXr83
309タンと同じで私もこの間50万定額貯金してラップもらってきた。
国債かー
315おさかなくわえた名無しさん:04/02/01 21:54 ID:643c0J6z
長い期間の国債は、ここ最近は大人気です。
初日に申し込まないと売切れてしまう可能性が大です。
316おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 01:02 ID:fWbmB0T1
うちの親は、個人向け国債を買うつもりで郵便局に行ったんだけど局員に
定額貯金の方が良いという説明をされて、結局定額貯金にしてきたらしい。
317おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 01:42 ID:T5SvEyMJ
私の場合定額貯金したいんだけど、最近行けば必ず保険の勧誘をされます。
ノルマ大変なのかも知れないけど・・また勧誘されるのかと
思うと億劫になってしまう。結局普通に入れっぱなし。
しつこい勧誘やめて欲しいです・・。
318おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 14:36 ID:MqW04fD1
最近確認したら普通預金に550万、総合預金に661万、定期預金に350万、会社の
住宅取得融資目的の貯蓄が450万・・・で2011万円・・・とそれに社員持株会への
出資が72万円ほど・・・で、大体2千万円か。今までは正直気にしてなかったが
家を買うことになると資金繰りが大変だわ。

会社の寮に住んでて安い値段で暮らして駐車場料金もタダでなおかつ三交代勤務とか
言う条件が重なってなきゃこの半分もいったかどうか。
319おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 11:23 ID:J2jcMj/D
>>305
>>314
へたしたらそういうオマケの方が、利子より高くなるよなぁw

>>307
とりあえず青年海外協力隊にでも行ってみるのはどうよ?
http://www.jica.go.jp/activities/jocv/
年齢は39歳まで、赴任中最低限の生活費は出るし。
何か一芸に秀でていれば、何でもいいみたいだぞ。
http://www.jica.go.jp/activities/jocv/bosyu/job_info/job_list/index.html
320おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 19:42 ID:rcOc4yw6
あげじゃっ
321おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 00:10 ID:KOYji5LN
>>318
電気売ってる?
322おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 00:32 ID:fa/zFTDH
投資信託というのはどうだ?俺は年利14%の実績だったよ。
323おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 00:51 ID:JZeEJUgo
>>322
非常にラッキーなレアケースかよほどの目利き。
世は回復の兆しとはいえまだ投信の大半が年間騰落率マイナス。
そのなかでプラス銘柄を探し、且つそれだけの利益を得られるものを
探すのはよほど投資に慣れていないと至難の技。
というかそれだけの目利きであれば素直に株を買うほうが更に儲かる。
324おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:12 ID:fa/zFTDH
>>323
そうなの?毎月10万づつ積み立てて、それを投資信託会社が
運用するだけだよ。んでこれまで180万積み立ててきたのが、
206万になりましたと通知が来たんだよ。これってラッキーなのかな?
325おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 02:07 ID:PUrZTNU9
@年齢: 32
A性別: 男
B居住地: 愛知
C未婚 
D住居形態: 賃貸アパート
E職業:会社員
F税込年収: 760万
G預金額:郵便局300万、銀行600万、株300万

もうすぐ結婚で金がいる。。
326おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 07:53 ID:P35jj7Gk
>>325
それだけあれば十分じゃない?
327おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 08:33 ID:U0yLFcAF
>>317
郵便局の窓口が苦手ならば、定額貯金はATMで預けられますよ。
100万円預けるなら、100万1,000円のように1,000円を付けたほうが、
返ってくるお金は小額ですが多くなります。普通貯金通帳の後ろに
「担保定額」という名前で預ける欄があります。定額貯金と全く
同じものです。よければ参考までに。
328おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 12:16 ID:KUUFa2KH
>>325
結婚の準備段階で金銭感覚が狂って
関係無いところで無駄な散財をしないように注意しよう。
329おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 15:26 ID:l0XXvSOA
>>325
「一生に一度ですからねえ」と言うヤツは、
キミのサイフの中身にしか興味がない。
ヤツのおすすめはすべて無視しろ。
330おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 22:12 ID:36Vgaozp
今、ぴくぴく来てます・・・・
331おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 09:04 ID:96KaxgBK
ピクピク
_ト ̄|○
332おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 09:21 ID:GHV3bVp2
ていうか、冠婚葬祭系は基本的にぼったくりだろ
333おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 23:35 ID:01HZsfqe
オレには結婚は関係ないw
金もかからんな。
なんて恵まれているんだろうオレは。。。。。。

_| ̄|○
334おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 23:50 ID:Je3t6g9E
生涯一童貞なおいらは金はかからないな。
友達もいないので交際費はゼロ。
なんて恵まれているんだろうオレは。。。。。。
_| ̄|○
335おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 00:04 ID:YIhXYnkn
_¶ ̄|○ ウンコモレタ
336おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 00:26 ID:bYPLB/Gg
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
337おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:19 ID:NkbjD2qL
                  __ __ __ __ ___             __ __ 
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\/\. |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/\/ .|__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/\/  |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
338まろ茶:04/02/10 01:17 ID:XZa39KAP
金が溜まったので報告その1

東京三菱銀行
50000円

・・・。
339おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 11:31 ID:9du614ok
>>338
「千里の道も一歩から」と言うではないか。
みんな最初はゼロなんだ。がんがれ。
340おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 14:47 ID:93LDQ+kd
貯金てさ、0円から始めて100万円ぐらいに成るまでが一番つらいよね。
100万円貯めると、なんだか1つの達成感みたいなのが沸いてくるし、
その頃にはコツコツと貯金することが苦痛じゃなくなるんだよね。
そんで、100万円から1000万円までは、わりとアッという間に増える。
1000万円から2000万円も、2000万円から3000万円も同じような感じだけど
5000万円を超えたあたりでフッと気がつくの、なにか欲しい物がある訳でもなし、
女房子供が居る訳でもなし、俺の趣味って貯金???みたいな。
ま、ほどほどに貯めて、ほどほどに浪費して楽しく暮らしたいな。
341おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 16:37 ID:L+Vn9zqW
>>340
ふつうはそこまで行くまでに使う機会がおとずれます。
342おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 17:19 ID:93LDQ+kd
そうかもね。未だに使う機会のない俺は普通じゃないのかも。
343おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 17:20 ID:L+Vn9zqW
>>342
金遣いの荒い若い女に引っかかるヨカーン
344おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 17:20 ID:93LDQ+kd
サゲを入れ忘れた、ゴメン。
345おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 17:32 ID:YoxXyjzi
それもまたよし
346おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 19:36 ID:LftDmuh9
>340
浪費せずに
早期にリタイアしてまったりと暮らすのもいいと思います。
347おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 23:29 ID:HcFQBfDa
>>340
どうやったらあっと言う間に5000万円が貯まるの?
株とかで増やしたの?
普通に働いてだったらすごいなぁ。
348おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 00:25 ID:y7DPuZhi
>>347
普通の人(他意はない)は、2000万円のあたりで、人生の中で
金を遣う局面(結婚・家購入・子育て)がやってくるので、
そのへんで停滞し、子どもが独立して退職金をもらってガツンと増えるという
かたちになります。というか今まではそんな感じだったと思います。
349おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 03:54 ID:AsqVVBPk
よく「貯金のうらわざ」みたいので「財布に1万円以上入れない事」
なんていうのがあるけど、それ実践してる人ってどうやって
生活してるんだろう?田舎の自分の田んぼで農業してるような人は
1日に1万円も使う事は稀だと思うけど都会のリーマンは
急に数万円の出費が必要なシチュエーションって日々、絶対に
あると思うけど。コンビニへGOっていう意見もあると思うけど
得意先と一緒のとき急にメシ(実質接待要求)に誘われたりしたら
コンビニへGOなんて言ってられないし。
ご意見カモーン!
35062:04/02/11 07:52 ID:vZtp6rEI
>>349
カードかな.
あるいは,正直に「お金がないんです.ごめんなさい.」という.

でも,最近は1万円以上持っている人の方が少ないのでは?
351おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 08:09 ID:ano4u69j
>>350
>でも,最近は1万円以上持っている人の方が少ないのでは?

そんなこたーない。
学生ならいざ知らず、普通の社会人ならもう少し持ってるだろ。

財布に多く入っているとつい使ってしまう、という意見もあるが、
そのためにカードを多く使うとしたら逆と思われ。
一般的には「リアル」の現金より「バーチャル」のカードのほうが
管理は難しい。
352おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 12:07 ID:VQLCQtdz
>>347-348
たしかにあまり普通じゃないですね。給与収入から貯めたのは、たぶん半分の
2500万円ぐらい、残りの半分は不労所得みたいなものです。
6年ほど前に母親が他界し、その時に遺産として賃貸不動産を相続しました。
木造のボロアパートだけど立地が良いので常時満杯です。これが大きい。
母親が死んだ後、その看病疲れからか父親も一時的に体調を崩してしまい、
俺は住んでいたアパートを引き払い、以来親の持ち家で父親と二人暮しです。
その前後にいろいろあって付き合ってた彼女とも別れました。(泣
現在、生活費の殆んどは父親持ちです。彼は未だに俺の倍くらいの収入があり
最近では年金まで貰っております(w 税金のかからない生前贈与?みたいな。
そういう訳で貯金額は順調に増え続けていますが、そんなことより嫁さん欲しいよ〜!
と切実な、36歳中年男です。
353おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 12:38 ID:MaoWN5h9
>>352
347だけどレスありがとう。
いろんな条件が重なっての事なんだね。

ところで、私は株板の「儲かってもお金が使えない悩み」という
スレが気に入ってるんだけど面白いよ。
お金をたくさん持っている人って欲しいものはいつでも買える状態で
だから今すぐ欲しいものなんてないって人が多いみたい。
それに、お金なんていくら持っていても将来は不安だって。

株板での多くの人は「お金にも有効に働いてもらう」って感じで
超貧乏な私は「みんな格好いいなぁ」なんて感心しきりだけど
私もお金は貯めるというより、ぜひ働かせたいなぁ〜なんて思う。W
354おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 12:44 ID:AsqVVBPk
>>350
>「お金がないんです.ごめんなさい.」
新人ならともかくいい大人がそんなこと言えるわけない。
355おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 14:10 ID:o4ZWs2z5
実質接待要求だなんて
そんなDQNとこと取引してるのか・・・
356おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 14:17 ID:A5i6pENa
@年齢:43歳(売れ残り)
A性別:♀
B居住地:
C住居形態:築18年分譲2DK
D職業:会社員
E税込年収:300万ちょっと
F預金額:郵便局定額1000万、国債200万、外貨預金30万

給料は手取り17万、ボーナスもそれくらい。満額出されても1ヶ月分しかもらえない。
預金と家は親の遺産です。給料じゃ車の維持費も出せないので持ってない。情けない。
預金は老後のためですから贅沢はできません。
贅沢して郵便局の定額がマイナスになったので解約しようとしたら(あと8ヶ月で満期)
「もったいない。ちょっとずつ返していけば」と勧められた。
普通の人なら返せるんでしょうけど。結局身分証を忘れたから解約できなかった。
357おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 14:21 ID:2CxFRk6G
>>356
会社員かよ。まぁどうにか使える奴になって年金受給までクビにならないように
頑張らないとな。
あと会社がつぶれたときの為に資格装備。
女で独身はかなり不安っぽいなぁー
358おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 15:42 ID:joilJFyd
年齢: 25
性別: 男
居住地: 東京
未婚
住居形態: 賃貸マンション
職業:大学院生
税込年収: 85万
預金額(個人): 95万

借金額(奨学金): 200万
家からもらった学費: 25万(入学金)
家に納めた生活費: 6年で200万くらい?
父親の年収: マイナス200万(自営)

工学科で修論書きながら月60時間働いてる奴なんかいなかった・・・_| ̄|○
359おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 15:49 ID:AsqVVBPk
>>355
学生か?
要求じゃないまでも取引先とメシに行けば
「こちらが払いますよ」くらいは言うのが社会人の掟。
金がなければそんな事言えない。
360おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 20:53 ID:VJmrs3Eg
取引先に「飯でも食いましょう」と言われて、「金が無いのでゴメン」とか、
支払いのときに、たかだか数千円の支払いにカードなど出したら(ry
361おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 21:06 ID:rdmAeHhJ
しかし、30歳にもなって1000万くらいの貯蓄が無い奴は駄目だな。
ちなみにわしは、35歳男。年収550万円、総貯蓄額2500万円。
職業は会社員。独身。持ち家。名古屋近郊。
独り身は寂しいが、貯金がなによりの心の支えになっているよ。
362おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 21:07 ID:6Gh1jvVb
デスクトップにバナー広告を載せるだけで、現金ゲット!
http://kazp777.at.infoseek.co.jp/cashfiesta/
1時間パソコンを使用しただけで、1ドル。
一日2時間の使用で、月に、60ドルも、もらえます。
バナー広告は、ちょっと邪魔だけど、60ドルくれるなら、いいんじゃない?!
自分は一日4時間パソコン付けてて、
月に約120ドル(1万3千円)の副収入が安定して入ってます。
もちろん、24時間ぶっ続けでも大丈夫。。。いったいお幾ら万円?
入会金とかは、全く無し、100% タダ。
辞めたい時は、ワン・クリックで削除出来るよん。
試してみる価値あり!
http://kazp777.at.infoseek.co.jp/cashfiesta/
363おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 21:17 ID:+O5weOtK
>>361
訂正「貯金が」→「貯金だけが」
364おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 21:23 ID:AsqVVBPk
>>361
>30歳にもなって1000万くらいの貯蓄が無い奴は駄目だな。
4大卒なら30で社会人歴7-8年。それでみんながみんな
年100万円以上も貯められると思わない方がいい。
みんな条件が違うんだから。だからここの「テンプレ」があるわけで。
貯金が趣味なのはダメだとは言わないが
「貯蓄が無い奴は駄目だ」とか「貯金がなによりの心の支えになっている」とか
言っているのが独身が長くなっている理由の一つだったりしない?
大きなお世話で申し訳無いけど年齢に見合ったもう少し幅の広い
「物の見たか」をされた方が良いかと。
365おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 21:33 ID:AsqVVBPk
…などと偉そうな事を言いつつも
金はあっても寂しい人もいるが
漏れも、あぁ所詮、女はカネか…_| ̄|○
とか思う局面も多い今日この頃。
ぶっちゃけどうなの?>女性の皆様
366おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 21:57 ID:AevHMNXR
@年齢:32歳
A性別:♀
B居住地: 東京
C住居形態:1戸建(両親と同居)
D職業:会社員
E税込年収:1000万
F預金額:2300万(定期預金、外貨預金、株含む)

学生時代、就職後3,4年は銀行や郵便局の積み立て定期で必死に
貯金してました。それは結構楽しい思い出。最近は金利が低いのと
貯金に楽しみを見つけられなくなり、普通預金に使わなかったお金が
そのまま…という状態。
367おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 22:04 ID:nHPKxp/u
>>366
独身なら結婚してください
368おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 22:04 ID:R/immRWy
>>365
ぶっちゃけ、貯金の額もさることながら、
普段の金銭感覚を重視します。
個人的に賭け事、ブランド、スキー(スノボ)、靴・ジーパン・時計その他コレクションは、
勘弁していただきたいところです。
369おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 22:27 ID:3H11cpJx
>>365
金はいらんから猫の遊び相手として合格な人なら無条件で。
うちの猫は超わがままなのでこいつにキレるような人では惚れられません。
「俺と猫とどっちをとるんだ!」と言われたら迷わず猫です。
あと、荷物が少ない人で洋式トイレで外に散らさずにシッコする人キボン。
借金のある人は嫌だが上記の条件さえ満たせばヒモでもいいです。
370おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 22:32 ID:nHPKxp/u
>>369
猫大好きなんだけど、そうなると、
「私と猫とどっちとるの?」と言われたら猫を取りそうで・・・
371おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 22:46 ID:EnkALJ2h
>369
黙れブス
372おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:54 ID:XAiuXRTL
>>369
正月に帰省したら、うちの猫死んじゃってたよ・・・
享年13歳
暴れん坊だけど可愛い奴でした
オリンピックの時には『体操選手〜』と母に放り投げられ、
ワールドカップの時には『オレオレ〜』と母に前足を振られていたあいつ・・・

でもおれは猫よりも女をとるが、なにか?
373おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:57 ID:qhEmR8FT
>>372
揚げ足とるつもりじゃないけど
「享年」と言う時は「歳」とつけない。
テレビでも「享年13歳」って言ったりしているがアレは間違い。
覚えておくといいよ。
374おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 02:15 ID:C0mitZlu
>女はカネか
お金を持っているからというより、それを貯められる
堅実性や生活習慣をイイ(・∀・)!!とは思うかも。
身の丈をわきまえているって素敵。
カネにだらしがないない男は女や生活もだらしない
気がする。
375おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 02:16 ID:Tt33hd0W
頭痛が痛いみたいなもんか
376おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 03:23 ID:e1+6XAM6
メールを読んでクリックするだけで
お金が貯まります。
地道にコツコツと貯めたい人はここ。

http://dietnavi.com/?id=395450
377おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 07:11 ID:KGdnbXix
女は金かなあ。少なくとも友達でいる間はご飯くらいはおごってくれると思うけど。
これが恋愛になると話は別(頻度が高いから割り勘当然)なのでしょうか。

はっ。俺が貧乏オーラ出しすぎているだけか。哀れまれているか。

@年齢:28
A性別:♂
B居住地:関東
C未・既婚・同居家族:未婚・一人暮らし
D住居形態:木造アパート2DK(7.7万円)
E職業:自営業
F税込年収:700万程度(プラマイ100万)
G預金額: MMF10万
       郵便貯金ニュー定期5万
       郵便局20万
       銀行 25万

先々月から貯金を開始しました。貯金よりも、お金を制限して工夫して生活す
るのが楽しいですね。

ちょっと貯まったらどこか海外で数ヶ月生活〜という暮らしをしているのでまと
まった額にはならないと思いますが、その分経験にはなっている(なにしろ、
生活する国を地図で目をつぶって指差して決めているので)と思うのでよしと
します。
378おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 07:19 ID:4Uw3+A+y
↑28にもなって終わってるwその年で貯金始めたばかりはヤバイだろ。
考えも甘いし、女に割勘求める器じゃねーな
現実問題、女は経済力や安定を求める。
379おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 10:21 ID:foAEXH/L
既婚で子供有りの30代・40代あたりだと、厳しそうだね。
独身はお金の出ることが少ないからねぇ。
あと住宅費が必要ない人と、そうじゃない人では雲泥の差。

所得の差以外は、そんな所でしょう。
380おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 10:28 ID:QyooIro/
一人暮らしってした方がいいの?
会社まで一時間くらいだし。
家に5万入れて、食事の後かたづけ
洗濯等やってます。
親は両方とも働いてるので(大卒→正社員
公務員&企業の管理職)家の
家計は苦しくないと思うのですが。
381おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 10:34 ID:cOd6maNb
一人暮し独身で安月給ながら2000万円貯めた俺が言う
しゃぶれる物があるうちはしゃぶれ

まともな経済状況の家庭で生まれていたら
今頃一億超えてそうだぞ!!
382おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 11:00 ID:V88V7qDI
みなさんに相談なんですけど、家のばあちゃんの貯金
いくらあるか調べる方法ってありますか?
聴いても無いの一点張りなんですよ
383おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 11:15 ID:QyooIro/
>>382
ワロタ
384おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 11:25 ID:UiWCCgTO
>>381
禿同!!
20代♀で普通の月給だけど381と同じくらい貯めた。
実家暮らしは貯蓄には最強。
385おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 11:27 ID:ujovfoPS
382なんですけど
真剣にないですか?
386おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 11:30 ID:52kZlJf7
電話して、オレオレ って叫ぶのはどう?
387おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 11:34 ID:ujovfoPS
それも考えたんですけど、かなり耳が悪いんですよ
388おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 11:39 ID:SCWbX0k1
つうかそれを知ってどうするの?
なんか危ない匂いがする...
389おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 11:52 ID:HJRbmXEo
>>382
そんなことより、「382に遺産のすべてをゆずる」って遺言書を書いてもらって、
死ぬのを待てばいいことだよ。
390おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 12:43 ID:1ZCedpfd
>382
金融機関から家に届く、残高証明書をこっそり見る
391おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 13:37 ID:vbFHAe4u
>>382
郵便局や銀行ならば、通帳の再発行を頼むという手があるが・・・
本人確認書類とかが必要なんだけど、ちょっとした抜け穴があるんだよね。
詳しい方法は調べてね。
392おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 14:09 ID:ujovfoPS
実は、年金と恩給の通帳を見せてもらったんだけど
入るとは、その日に全額下ろしてるんです。
ちまみに、ばあちゃんの歳は、今年で90歳です。
393おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 14:46 ID:5CfNnyoj
>>392のばあちゃんは毎月さるお医者さんの未亡人のところにお金を届けに通って
いるのです。
394おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 15:03 ID:J2kPAM6g
>>392
出来の悪い息子とか娘が居るんじゃないの?
君の叔父さんか叔母さんに資金援助、で生活は君の一家に頼る、と。
395おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 15:06 ID:ujovfoPS
俺が思うに他の通帳にまとめて入れてると
思うんだけど、こんな歳のばあちゃんが月に
いくら使うんだろ〜
396おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 15:10 ID:ujovfoPS
>>394
そうそれ、俺もそれ考えたのもしそうだとしたら
どうやって阻止したらいいんだろ
397おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 15:11 ID:DPsxFtTZ
>>393
ブラックジャックの中のエピソードですね。
もし、本当にそうだったら感動。
398おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 18:41 ID:vbFHAe4u
>>393
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
399おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 01:17 ID:Uj3dqURg
貯金無い・・・_| ̄|○
博士課程までこなしちゃったからなぁ
400おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 01:27 ID:Yv+/yGxi
博士課程までやって将来的に青色LEDみたいなの
開発できればいいがそうでなければ生涯年収という意味では
一般的には院卒はマイナスだな。
残念ながら日本は未だに学歴偏重なので普通はなるべく
高学歴とされる4大を出て一流とされる企業に就職するのが
生涯年収は最も増える罠。
401おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 01:13 ID:V+2nUUsn
>>400
アメリカに住んだことある?
402おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 00:45 ID:gMmzpIOa
社会人になってもうすぐ1年。
コツコツ50万貯めたけど、田舎の方に転勤になってしまった。
今まで寮だったから家電が必要だし、何より車が必要になってしまった。
つーわけで50万はあっという間に消え、もしかしたらローン組む可能性も。
貯金またゼロから始めるかと思うとちと脱力。
がんばるかー
403おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 13:40 ID:SllDal8C
>>400
アメリカなんてもっと学歴主義だぞ。
欧州なんぞ一流大学は上流階級出身者と超秀才以外は入学できん。
404おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 13:45 ID:EFFXxetO
欧米の実力主義は学歴があるという前提での話だから
学歴ないとスタートラインにすら立てん

日本の学歴主義はかなりぬるいらしい
405おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 13:57 ID:EBxqfWRe
ラムズフェルドみたいなエリート中のエリートもいれば、
パウエルみたいにジャマイカ移民、そして軍隊たたきあげもいる。
アメリカっていう国は本当によくわからん。
ヨーロッパは露骨に階級がわかれていて分かりやすい。
406おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 14:58 ID:BQSUHrzq
今高校一年もうすぐ二年。
入学から昨年末までなーんとなくバイトして貯金して今は四十万でつが、
普通高校生ってどれぐらい貯金してるのかなー。
407スレ汚してスマソ君:04/02/15 15:55 ID:vt2qISI5
>>405 あんたはエライ!
で?勉強はしてるの?
408スレ汚してスマソ君:04/02/15 15:56 ID:vt2qISI5
>>405じゃなくて>>406だたよ。
スレ汚してスマソ
409406:04/02/15 16:28 ID:BQSUHrzq
>>407
勉強は・・店の人に文句言われながらもテスト前にキッチーリ休みとってました。
でも、もう二年なので年明け早々辞め。
今はとぅるとぅる勉強モードでつ。国公立に行かないと家にお金ない(´・ω・`)
410スレ汚してスマソ君:04/02/15 17:29 ID:vt2qISI5
あんたはエライx2!!!
女子高生ならぜひオイラのヨメになってくれ!!!
411おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 19:54 ID:MZRDtN1n
@年齢:30
A性別: 女
B居住地: 中部
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:実家
E職業:車の製造業
F税別年収:350マン
G金融資産:650マン

海外旅行や観劇で、散財していたのでこうなってしまいました。
若い頃からコツコツやっていたら良かったと後悔しています。
今年から、お金の使い道等管理して締めています。

412おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 20:08 ID:jlkAyGzC
>>411
若い頃散財しても、その金を有意義に使ってればそれもまたヨシ、と思うのだが

>>401, >>403-405
>>400は何も欧米が学歴偏重じゃない、なんて言ってない罠
413おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 20:16 ID:2JhgNoXc
@年齢:33
A性別: 男
B居住地: 関西
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:一人暮らし(賃貸マンション2DK、家賃7万円)
E職業:四月から大学助教授
F税別年収:昨年度450万、今年度200万、来年度700万
G金融資産: 300万(一年で△300万)

大学院終了後、昨年度までは3年間大学助手だったけど
助手のポスト削減で、今年度(2003年4月〜)は
非常勤講師だけで生活していました。
4つの大学、一つの専門学校を掛け持ちです。
長期休暇中は無休。貯金は一年で300万切り崩しました。
とにかく本代(最低年間50万)とか出張費(合計30万)とか
学会会費(計10万強)とかは絶対に削れないので。
で、大学に研究生として復学して、入学金+年間授業料が約40万。
助手時代に契約したマンションは収入から考えると家賃が高いし、
引っ越そうか迷ったけど、なんとか就職できてよかったっす。
これでやっと結婚できます。
414おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 20:18 ID:2JhgNoXc
長文住みませんでした。
>長期休暇中は無休→無給です。
415おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:56 ID:BxNJjNIM
>>406
俺は高校の時、毎月5万貯金して卒業までに130万貯めたよ。
扶養家族を離れないためには年収103万、月8300が稼げる限度。
土日だけなら3万か4万稼ぐのが限度だと思う。

普通の高校生の貯金は親に強要されたお年玉程度だと思うけどな。
416おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 21:59 ID:wLE0gdLP
矛盾しとるやんけ>長期休暇中は無休

まあそれはおいといて。33で助教授ってすごいね。
結婚を待たせた彼女がいるのかしら? 
417おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 22:01 ID:vwbpzS+k
みんな若いのに貯めてるんですね。
自分、なにしてたんだろう・・・42歳
418おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 22:39 ID:ObJNs2JJ
まだまだ人生これから・・・・・・・・・?
419おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 22:46 ID:gT+ULRTT
420おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 23:32 ID:2JhgNoXc
>>416
長期休暇中は授業がないから給料がないのです。
むろん、長期休暇中こそ、指導教官の雑用をこなしたり
自分の論文を書いたりするので無休ですが。
あと、私は来月で34歳なのですが、
34歳助教授は全然めずらしくありません。それも私大だし。
友人は29歳の時、某国立大に助教授として着任しました。
421おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 23:47 ID:jlkAyGzC
大学関係者なら知っていると思うが、同じ大学でもその事情や常識は研究分野によって全然違う
>>420のような内容は、研究分野も合わせて言わないと全く意味がない
422 :04/02/16 00:06 ID:9OePtPam
非常勤4つの大学+専門学校
有り得ない〜

せいぜい掛け持っても、二つが限界じゃねーの?
423 :04/02/16 00:07 ID:9OePtPam
つーかさ、DR論文何時書くのよ。
424おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:36 ID:ozGacsW3
学位(博士号)は一昨年に取りました。
単著は今、出版に向けて準備の途中ですが、
今年度は非常勤に忙殺され、全然進んでません。
来年度中(遅くとも来年の3月まで)には出版を目指しています。
助手3年と非常勤2年(助手前に1年やってた)で
教歴にカウントされました。
分野は人文科学です。
繰り返しますが、非常勤はほんと、「気合い」だけで持たせました。


425406:04/02/16 06:10 ID:587q0ZO2
>>415
卒業までに百三十万!それだけ貯めたいけど、
一応大学進学の足しだからこれくらいで勉強しなきゃ意味ないんだ・・
って、勉強しても無理カモ!

今からガッコの用意逝ってきます
426おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 01:03 ID:a37eUv5S
>406
うちもお金無かったから、高校2年いっぱいまでバイトして、
入学金と初年度授業料(ずいぶん昔なので合わせて48万円
今は国立も高くなったね…)をためて、
2年目からは奨学金で授業料払ってましたよ。
勉強大事だから折り合いつけてガンガレ〜。

その奨学金が来月で完済。10年ぽちぽちと払い続けました。
34歳・独女・自由業(独立7年目)・一人暮らし12年目
貯金:定期300万円 普通480万円

奨学金なかったら1000万行ってたなー。
今、学歴全く関係ない仕事してるし。
でも、大学楽しかったからいいや。
427おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 17:58 ID:IKxFmUO4
age
428おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 15:12 ID:R0HvhaDd
@年齢:22
A性別: 男
B居住地: さいたま
C未・既婚:未婚
D住居形態:一人暮らし
E職業:鍼灸師
F税別年収:280万
G金融資産:30万

これってどぉ・・・?
429おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 15:13 ID:PFyBjBV+
>>428
学生のおれより貧乏
430おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 20:45 ID:sV8k+oQ3
>>428
その年で年収それだけあるんだからちょっと気合入れれば
なんぼでも貯まりそうかと。ガンガレ
431おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 09:22 ID:n1Pf8cXW
@年齢:45
A性別: 女
B居住地: 中部
C未・既婚・同居家族:母子家庭、子ども1人
D住居形態:持家
E職業:自営
F税別年収:600マン (前年は900マン)
G金融資産:1,600マン

来年子どもが大学受験、地元の国立に行ってくれれば
良いんだけど…。
432おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 00:12 ID:IXzMQS8e
>>431
そんだけありゃどこでもいいじゃん。
433おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 08:19 ID:8hIV9g7/
431の子の志望学部が何かによるわな。
434おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 09:32 ID:A1BDtHIG
431は、将来年金が目減りすることを憂えて、
老後のため少しでも貯蓄額を減らしたくない、ということでしょ?
母子家庭だし。
お気持ち、よくわかりますわ・・・
435288:04/02/25 12:53 ID:pGtWPHmP
給料日.

@年齢:28
A性別: 男
B居住地: 神奈川
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 独身寮
E職業:会社員(勤続4年)
F税込年収: \5,753,135(03年度実績,前年度比 +\279,464)
G預金額:下記参照.

【預金】
普通預金(UFJ)\2,216,100
普通預金(東京三菱)\16,000
定期預金(UFJ)\5,000,000
定期預金(東京三菱)\500,000
一般財形\1,568,195

【現金】 \21,987

【借入】
VISA \115,256

【総資産】 \9,207,026(前回比 +\98,612)
436おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 07:57 ID:h3/B/Hgp
もうすぐ給料日
437おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 08:27 ID:pzxNzRUP
@年齢:32
A性別: 男
B居住地: 神奈川
C未婚実家住まい:未婚、親別居
D住居形態:寮(近々アパートへ)
E職業:会社員
F税別年収:380万
G財形貯蓄:50万
 投資証券:200万
 貯金:30万

あと車のローンが100万残ってる(月2万)。
大学院まで行ったので、この年でようやく社会人6年目。
にしては少ないか。

このスレの人が眩しすぎる・・・
438おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 14:19 ID:LFLPGerB
プロ野球選手とかがリアルで書き込んでくれないかなーー。
2軍レベルでも収入は相当だぞお。
439おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 16:55 ID:NbF9iCS5
age
440おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 20:28 ID:S60m6ZAw
@年齢:28
A性別:女
B居住地:東海地方
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:親と同居
E職業:会社員(技術職)
F税込年収:300万円
G預金額:400万円

…転職して3年、ようやくここまで貯められました。
441緑茶:04/03/05 20:37 ID:wlSBZf6/
おっしゃぁー。給料入りました。
なので報告。

銀行預金 110000円

地獄からまだ抜け出せない、、、。
442おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 20:41 ID:ivvpgsGH
@年齢: 21
A性別: 男
B居住地: 東京
C住居形態: 賃貸1R
D職業: 学生
E税込年収: 350万円(バイト)
F預金額: 200万円

やっと預金が200万円の大台に乗ったので記念カキコ。
44335歳主婦 ◆baeGuFHffI :04/03/05 21:20 ID:q4ZoDhS4
バイトで年収350ってあんたカタギじゃないでしょ?
444おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:29 ID:HJiaC77N
カタギじゃなかったらなんだというのだろう
445おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:30 ID:P3gTOXeV
学生時代のバイトでの月収>=大卒初任給というのは
それほど珍しい話ではないと思うけど。
446おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:43 ID:x00EAdHL
@年齢: 26
A性別: 男
B居住地: 中国地方
C住居形態: 借家(駐車場*5)
D職業: 自衛
E税込年収: 1300万円
F預金額: 1500万円

遅くても45までには引退したいなぁ
447おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 22:24 ID:vYnAyQKh
@年齢: 23
A性別: 男
B居住地: 東京
C住居形態: マンション一人暮らし
D職業: 会社員(社会人1年目)
E税込年収: 360万円
F預金額: 30万円

家賃が高すぎるので(手取り20に対して9万)あんまり貯金できなかった・・・
448おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 22:40 ID:TofbaAnz
>447
まだこれからです。ガンガレー
449おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 22:15 ID:1Qnf+06s
22歳。
350万だよ!


マイナスですが。。

   ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
450おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 23:06 ID:7Dbc26I9
>>449
  ヾ('A`)ノ  マイナスカヨ モー
 へ/ヘノ
451おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 20:55 ID:FwOryoW3
みんな不況に負けたか?
age!age!age!
452おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 20:31 ID:krgRBb1T
>>449->>450
おまいら笑わすなw今ジュース飲んでるんだよ!!
453おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 04:08 ID:1OLrsU4i
1.年齢:19
2.生別:女
3.住居地:京都
4.住居形態:賃貸二人暮し
5.職業:大学中退
6.税込年収:約340万円(昨年度)
7.預金額:40万

今年に入ってから、二人暮しの費用、教習所代、
国庫借入金100万返済などで、稼いだお金は殆ど消えました……
でも、上記の為に働いていたから、後悔はしていないな。
ちなみに風水で働いたわけじゃないです。
454おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 19:51 ID:ziWqWOf1
1.年齢:30
2.生別:男
3.住居地:栃木
4.住居形態:パラ(月5マン上納)
5.職業:経理屋
6.税込年収:450万
7.預金額:1700万

普段から質素な生活してるせいか、年間150〜200万は貯まる。
何でもいいから夢中に、なるものが欲しいです。


455おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 20:19 ID:ckR48OUJ
1.年齢:18
2.生別:女
3.住居地:茨城
4.住居形態:実家
5.職業:浪人生
6.税込年収:0
7.預金額:135円
456おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 20:53 ID:feHhiNUR
>>455
さ、さんびゃくごじゅうえん・・・。
全く無しよりインパクトあるよ。小学生の方が多く預金してるかも!?
457おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:29 ID:epbL6mbd
>456
そういうおまいは小学生以下じゃねーか
458おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:52 ID:feHhiNUR
>>457
何故に?
459おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 22:37 ID:epbL6mbd
ちっ、世話のやける香具師だ。
>455
7.預金額:135円
>456
さ、さんびゃくごじゅうえん・・・。
460おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 22:42 ID:epbL6mbd
ついでに晒しageるぞ、ゴルァ!!
461おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 22:51 ID:bzxdKtur
プ、456ってウマシカ
462456:04/03/12 22:55 ID:feHhiNUR
気が付かなかった。
なんでまたさんびゃくごじゅうえんと書いてしまったのだろう。
463おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 01:20 ID:1n4r0STT
>>453
風水で働いてないとはいかに?
464453:04/03/13 02:17 ID:yBmugGmR
>>463
風俗、水商売。
でも、自分の貯金もしたいので、
そっち系統にも手を出そうか悩み中。
465おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 02:35 ID:aWpL32u3
>>464
まずは支出を抑えることから考えれ。
安易に収入を増やそうとすんなよ。
そういう奴はたいてい墜ちてゆく。
466おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 10:08 ID:CrrtFxIq
>465の堅実な意見に賛成。
467おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 16:50 ID:1n4r0STT
1万円の節約は1万円の収入アップと同じ。
収入アップより節約のほうが手っ取り早く出来る
468おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 22:46 ID:8xTcpnKe
取あえず、先月から、定期預金を2マン増やしてみた。
小遣い6マンから4マンにして、それから引いてみた。
実家なので家に入れているけれど、それに甘えているのでもっと頑張ろうと。
469おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 22:47 ID:Lsar+PFb
住宅ロ-ン繰上げ返済したので残高30万。
470おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 07:39 ID:/jKjKd1v
捕手揚。
471おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 10:13 ID:mWYNOv3q
@年齢   38歳
A性別   女
B住居地  関東
C住居形態 持ち家(ローンあと3年)
D職業   夫と一緒に自営業
E税込収入 1600マン(二人でね)
F預金   1500マン
結婚当初は家賃4万3千円でした。
まだ1000マンを超えてから2年しかたっていません。
その上心配性なので、あまりぱーーーと金が使えません。
会社、いつ潰れるかわかんないからね。
472おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 12:23 ID:SmyrT27Q
1.年齢:25
2.生別:女
3.住居地:京都
4.住居形態:賃貸一人暮らし
5.職業:SOHO
6.税込年収:200万〜
7.預金額:30万

もっと貯蓄あったのだけど、引っ越しで使ってしまって、また一からスタート。
SOHOなので年収バラバラです。
ある時に貯蓄するような感じ。
このスレのみなさまは貯蓄いっぱいで羨ましい。
とりあえず100万を目標に、定期預金してみようかな…
あと外貨預金とか。
がんばるぞー。
473おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 12:41 ID:UcDFn/LZ
>>472
>ある時に貯蓄するような感じ。
はダメ。「ある時に貯蓄する」ってことはつまり
「ある時はムダ使いもする」ってことだから。
年収から月収と月の経費を計算して予算を決めて
「月給」のように扱うこと。
そして「ある時」でも「ない時」でも習慣的に貯蓄をする。
そうしないと金は貯まらない。
474おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 14:42 ID:RgdVdFyn
私は残った分を貯金していく方式でも平気。
働きだして13年、1人暮しでもなんだかんだで1950万貯まりました。
475おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 20:56 ID:bYXKuk3v
age
47635歳主婦 ◆baeGuFHffI :04/03/17 21:05 ID:yf8FWb+C
>>474

寂しい人生でした・・
477おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 15:38 ID:13zvjxmE
みんな、なんでそんなに貯金あんの?
特に実家暮らしはやはり最強のようだね。
478おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 15:58 ID:eQWfOIMk
貯金ないYO
大学時代から一人暮らし、遠距離恋愛(JRとNTTにかなり貢ぐ)、
頭良くないので自費で留学、
似たような経緯の男とケコーン、転職2回、引越し4回…

やっと落ちついたと思ったら、2人とも実家遠くて
親戚&友人の冠婚葬祭でまたまたJRにどんどん貢ぐ。
そんなこんなで貯金150万くらい。
とりあえずケコーン式ラッシュ終わったみたいなので
今年は100万貯める予定。
個人年金を掛けているけれど、老後貨幣価値が変わってたりしたら
ヤバイので節約&貯金。
479おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 02:22 ID:LgJtEzCQ
>>478
結構出費ハゲシイのに150万も貯めてるならボチボチじゃね?
年収&年齢にもよるけども。ガンガレ
480おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 02:29 ID:nU3cmFXS
1.年齢:25
2.生別:♂
3.住居地:埼玉
4.住居形態:賃貸一人暮らし
5.職業:会社員(専門職2年目)
6.税込年収:350万
7.預金額:120万

うーん、奨学金が残り200万。早いとこ繰上げ返済しなくては。
481おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 08:15 ID:240raUuk
@年齢:23
A性別:女
B居住地:東京
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:親と同居
E職業:会社員(事務職2年目)
F税込年収:350万円
G預金額:
財形貯蓄 115万
銀行口座1 46万
銀行口座2 8万
計    169万

カードを封印したら結構たまってきた気がします。
あと相方も引越しのために節約要だったので、節約デート(家でまったり+自炊)にしたら
月1万で足りてしまった。(会うペースが週1なので)
482おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 10:27 ID:EPfIvHpK
age
483おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 11:15 ID:wPy6DlHS
@年齢: 21
A性別: 女
B居住地: 中部
C住居形態: 親と同居
D職業: 会社員(もうすぐ2年目)
E手取: 16万(通勤費込)/月
F預金額: 160万くらい

最近買いたい物や、やりたい事がいっぱいで
ろくに貯まらない…。
会社で財形貯蓄できたらいいのに。
484おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 11:17 ID:bq4DIY0R
>>483
銀行でも引き落としの定期預金できるよ。
たとえば5万ずつ引いてもらって、2年したらもっと有利な別の商品にあずけかえる
とかしたらいいんじゃないかな。
それか、給与振込口座を別に一つ用意して、おろさないようにするとか。
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 15:56 ID:h70Mij8p
>>479
すっごい遅レスごめんなさい。
相変わらず少し溜まると「盆暮れの帰省」で
一気に目減りするのですが、頑張って貯めます。
487おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 19:43 ID:T9JjhfM5
@年齢:  26
A性別:  ♀
B居住地: 埼玉
C住居形態:実家にパラ
D職業:  一般職OL
E税込年収:360万くらい
F預金額: 多分5〜600万くらい

安い趣味しかない&貧乏性なんで…
好きに使ってるつもりの小遣いよりも実家に入れてる金額のが多い月がほとんど。

半分以上が普通預金なんだけど、少しは定期とかに移した方がいいのかな。
488おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 19:52 ID:GNDKaFth
@年齢:27
A性別:男
B居住地: 大阪
C妻
D住居形態:賃貸マンション
E職業:公務員
F税別年収:450万(妻600万)
G金融資産:預貯金2100万円
      株式  300万円
      投信  200万円

子どもが出来たので今後は金融資産は
微増になりそう・・・
489おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 21:15 ID:NSKLLvZk
>>487
どう振り分けて貯蓄したらいいかここに書いていいのか
判らないけれど、金融商品について多少学ぶ事をお薦めします。
低金利の今は使わない事が最大の利殖ですけどね。
490おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 21:36 ID:EVZCPEQV
こういうスレって8割はネタっぽいよな
491おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 21:56 ID:NSKLLvZk
@年齢:3*
A性別:伐壱女
B居住地:北の方
C住居形態:自宅MS
D職業:契約社員
E税込年収:200万円前後(泣)
F預金額:預貯金700万円位
他の金融商品 国債、個人国債、地方債等々は割合を考え危険分散している。
現在は低収入の為過去の貯蓄を切崩していましたが今年からつみたてくんを開始。
老後の資金を何とかしたい。_| ̄|○
492おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 22:21 ID:hYzJEaB2
>>490
そうでもない。
493おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 23:50 ID:Jh1n10SG
(1)年齢:22
(2)性別:キンタマ
(3)居住地:東北
(4)住居形態:アパートで一人暮らし
(5)職業:大学生
(6)税込年収:400万
(7)預金額:550万

「大学生の間に貯金1000万を貯める!」
を目標にやってきたけどとうとう四年目が終わってしまった。


…んだけど、卒業できなかったんで続行。目指せ1000万。
494おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 00:24 ID:+ZJ2ocwR
どんなバイトしてるんだ・・・・
495おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 00:51 ID:Von0kAUh
同人。
496483:04/03/24 12:54 ID:BQpjTuwk
自動引落としで貯めて行く・・・ってのもアリですね。
今現在は給料日になったら銀行行って、5万を別の口座に入替え
残りはおろしてます。
めんどいんですが、これがなかなか…自分で口座に移したりして現金扱うと
貯まってくな〜って実感がわくんです…微々たるものですけど。
497おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 13:08 ID:kLUG+cgV
>>496
>自分で口座に移したりして現金扱うと
貯まってくな〜って実感がわくんです…

その感覚は人による。
中には自分の手で現金に触れると気が大きくなって
一旦は預け変えても「この前のあの金がまだあるな」とか
思って結局は引き出しちゃったりする。
そういう人には自動引き落とし、それもできれば
決済通帳に載らない積み立て(社内預金とか)がいい。
498おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 03:25 ID:p3H6W6dL
@年齢: 27
A性別: 野郎
B居住地: 江戸
C住居形態: 3DK12万(兄貴と折半なので6万)
D職業: オペレーター4年
E税込年収: 380万
F預金額:630万(定期500万に普通130万)

毎月15万おろして残りはそのまま放置。
しょぼいボーナスも全額放置。
入社以来4年間これでがんばってる。
リストラされるまで月15万の生活を守り続ける決意です。
生活も豊かじゃないけど貧しくも無いんで結構満足してたり。
499496:04/03/25 10:13 ID:6Z9wQoNp
>>497
今のとこよけたお金は使った事ないです。
5万でも月ごとに貯まってくと嬉しくて嬉しくて。
って言っても社会人になった当初は月10万貯めてたんですけどね…。
また10万貯めれるよう節約するつもりです。

200万行ったらまた書き込ませていただきます。
500435:04/03/25 19:54 ID:XKzu5pZD
給料日.

@年齢:28
A性別: 男
B居住地: 神奈川
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 独身寮
E職業:会社員(勤続4年)
F税込年収: \5,753,135(03年実績,前年比 +\279,464)
G預金額:下記参照.

【預金】
普通預金(UFJ)\2,257,613
普通預金(東京三菱)\112,000
定期預金(UFJ)\5,000,000
定期預金(東京三菱)\500,000
一般財形\1,598,195

【現金】 \8,161

【借入】
VISA \194,124

【総資産】 \9,281,845(前回比 +\74,819)

残業が減って,収入減...
501おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 01:07 ID:TcIrVytd
みんな結構蓄えてるんだな・・・・orz
502おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 01:21 ID:eyWk6vf0
銀行が補償してくれるのって1000万円までだっけ?

億単位の金もってる人はどうしてるんだろうか。


503おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 02:43 ID:CFLUAA3+
>>502
分散してるんじゃね?
俺は1000万どころか500万弱の分際で
無意味に4銀行に分散させてるぜヽ(`Д´)ノ
504おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 19:46 ID:mt1h9OEg
防犯対策もあるしな。
最悪でも1千万ですむ。
505おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 20:03 ID:R5jOVrkg
そろそろ分散しないとまずいな。
506おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 21:01 ID:kkKI3B3i
>>500
いつも楽しみにみています。
それにしても寮ってイイナァー・・・。自分家賃7マソなので全然貯まらん。
25歳で350万くらい、ウエエン。
507おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 00:19 ID:F2RBLYlM
27歳で60マソですが何か?
508おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 01:44 ID:2Ht2k3U6
>502
銀行は保証しない、預金保険機構が保険で払う。
別に1000万以上預けていても、銀行の資産が1000万ずつ払った以上に残っていれば戻ってくる。


預金を集中した方が銀行のサービスがよくなるので、リスクをとるのも一つの選択。

私は資産の殆どが証券会社と外国銀行なのでそもそも預金保険の対象外・・・
509おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 01:59 ID:Mk61QKT5
@年齢:25
A性別: 女
B居住地: 東京
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 実家
E職業:会社員(勤続2年)
F税込年収: \4,237,880
G預金額:下記参照.

【預金】
普通預金(三井住友)\598,994
普通預金(東京三菱)\300,675
普通預金(新生) \17,000
一般財形 \1,080,400

【現金】 \23,140

【借入】
MASTER \51,881

家計簿始めました
510おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 17:12 ID:/gmbeUqk
稼がなきゃ!貯めなくちゃ!と、一生懸命働いたら体壊した。
インフルエンザに、抗生物質飲み過ぎによる性病。
1月で20万貯めたけど、これじゃぁ意味ないじゃん!!w
511おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 17:35 ID:oyf9HKbu
>>510
この時代、働くのを増やして貯めるより、
出を制して貯める方がむしろ生活はラクなんじゃないかな。
512おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 17:47 ID:pdq36FTk
そそ。一万円の節約は一万円の収入UPと同じ。
でも節約しすぎると反動でつかっちゃったりして
何事もさじ加減が大切だね
513おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 18:18 ID:qBtnhEmu
はぁ、、今月給料遅れるって・・・もうこの会社だめだな。
514おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 19:56 ID:UX6S1o0M
22歳男、明日から私は社会人です・・・(鬱

地方銀行 446,278
郵便貯金 216,180
財布の中  26,801

計 689,259円+貯金箱

とりあえず、来年の今頃には残高200万が目標です。

515おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 21:11 ID:algXnERc
>>514
ガンガレフレッシュマソ!!
って、まぁ俺も社会人1年目だがな。
バイトから昇格したクチだからあんま自覚ないが、
貯金は引っ越しで30マソ減って50マソくらいだ(; ´Д`)
516おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 21:22 ID:C54pDif+
やべー
まじやべー
結婚したいのに貯金がない!と思ってこのスレみてみたら…
みんな貯金してんだなー
今日まさに今からこのスレの内容をいろいろ実践してみまつ
517おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 17:36 ID:QCrCVYIa
明日で3月も終わりですね。
計画的に貯金を始めたのが社会人(4月入社)になってからなので、
3月末が、自分的平成15年度決算(wとなります。

明日が今年度最後の給料振込みなので、それを確認してから
ここに今年度総まとめの書き込みをするつもりです。

他にも決算の方いらっしゃいませんかね〜
518おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 19:16 ID:Yefi4Txh
>>517
社会人になって1年になるけど、浪費癖が抜けなくて
逆に親から借金してるよ・・・。まぁ今年は車買ったから仕方ない。
来年度の目標は100万!←ムリ
519おさかなくわえた名無しさん:04/03/31 20:52 ID:SCWOgKrn
マジレスすれば100万が無理なら無理ない金額を目標額に
設定すべきだ。っていうか貯金する気ないだろお前
520おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 00:25 ID:8fEzJBhE
@年齢:30
A性別:♀
B居住地:ホカイド
C未・既婚・同居家族:未婚一人暮らし
D住居形態:賃貸
E職業:公務員(勤続8年)
F税込年収:530マソ
G預金額:270マソ

私も年度変わりを機に決算してみました>>517
この年齢と職業でこの預金額ってだめぽだな・・・
奨学金の一括償還が終わったので、毎月の積立額に今までの奨学金分を
上乗せしてみました。とりあえずは年収並みの預金額をめざします。

就職以来毎年欠かさず海外で散財してるので、30マソ×8=240マソ・・・_| ̄|○
まあ過ぎたことは仕方がない。
521おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 00:40 ID:P2CC+QCJ
>>518
社会人になって親に借金って終わってるじゃねぇか。
いつまでも迷惑かけるな。
522おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 10:55 ID:PBVOb90X
>518
そういう人こそ絶対天引き貯蓄ですよ。ほっといても貯まるのでいいよ。
会社でそういう制度がない場合は、給料が振り込まれる銀行で自動積み立ての
手続きを取るといいですよ。
手取り−(生活費+ローン)がいくらになるか一度計算してみてはいかが?
貯金は絶対あった方がいい。ローン返済もがんがって下さい。

というわけで決算!

28才女 営業事務 エビフリャー国で一人暮らし 手取り月18万 ボーナス 年60万
貯蓄目標額 : 年100万

03.03.31 \4.648.926
04.03.31 \5.943.605
03年度貯蓄額 \1.294.679

入社以来、年100万を目標にしてきたが、数年前海外旅行をしまくった年に50万しか
貯められなかったので、その穴埋めをここ2〜3年頑張り中。
600万には届かなかったけど、一人暮らしで130万弱の貯蓄は頑張ったと思う。
04年度決算時には700万になってるようにしたい。

今年度の貯蓄予定 : 月7万 ボーナス時30万 →年114万
お金の使い方方針 : 今年度は使途不明金を減らして、洋服代にまわす。
映画をもっとたくさん見に行く。

>520
奨学金返済とか海外旅行とかはとても有意義な使い方だと思いますYO!
貯金は自分がその気になりさえすれば、いつでもできることですから…
お互い一人暮らしで貯金厳しいですが、がんがりましょう!
523522:04/04/01 10:59 ID:PBVOb90X
オーオーオー
上の書き込みは517ですー名前欄変え忘れた…
524おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 13:53 ID:PBVOb90X
今日のシティリビングにOLの平均貯蓄額が載っていました。
なんかの参考になるかもしれないので書いときます。

平均年齢 : 27
平均年収(税込) : 2.813.025円
平均貯蓄額 : 2.479.464円


貯蓄額詳細 : 〜100万 (40%)
〜300万 (33.9%)
〜500万 (20.9%)
〜700万 (2.2%)
それ以上 (5.2%)

下を見て安心するのは良くないので、500万以上が7.4%もいることに注目して、
モチベーションを上げようと思います。

あれ?でも全部足すと102.2%?100%越えとるがね!
525おさかなくわえた名無しさん:04/04/01 22:10 ID:I8CAEmT4
@年齢:30
A性別:♀
B居住地:ナイショ
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:パラサイト
E職業:公務員(勤続8年)
F税込年収:450マソ
G預金額:\11.300.000-

ほぼ同条件の>520さんとの年収差に落ち込んだ。
家賃補助を考えに入れても、えらく差があるなと思ってみたり。
しかしパラなので、好き放題してても貯金はたまる。
526520:04/04/02 01:38 ID:z6SHy0/8
>>525
私は預金額の差に落ち込みましたがな・・・
残業の少ない部署に異動&給与削減のおかげで、2004年の年収は下がると思われます。
527おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 04:29 ID:I5m/ktVl
今の会社じゃいくら貯蓄に精を出しても限界があるなぁ…
自衛隊にでも入るかorz
528おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 05:05 ID:P6d7/S4d
age
529おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 20:22 ID:P6d7/S4d
おっしゃぁ給料日!
22歳

預金額 17万5千円。

あー、みんな貯めすぎポ

530おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 20:18 ID:BXK+Qf1s
(`・ω・´)チョキーン
531おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 09:12 ID:JUy6Vg3w
>530
不覚にもワロタ。

22歳。普通預金150万、500円玉貯金8万ちょっと。
でも今月から無職・・・新卒就職できませんでした。
早く仕事を探さねば。
532おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 04:49 ID:6aRId+d5
>>531
卒業したばっかでしょ?ならまだ今年度一杯は新卒就職可能だから
派遣やバイトせずガンガレ。
533おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 08:03 ID:+Cxbq4S+
卒業しちゃったら新卒とは言わないのではなかったっけ。第二新卒だろう。
募集数がガクッと減るからキツいねぇ。がんがれ。
534おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 21:20 ID:MaFM08dc
@年齢:20
A性別:男
B居住地:関東
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:一戸建て・実家住まい
E職業:学生
F税込年収:秘密
G預金額:19,728,827 円(JNB)

とりあえず2000万を目標に貯めてきました。
今月中に目標達成のはずだったんですが、テロのおかげで損益が・・・。
535おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 22:52 ID:uQTt1sjS
@年齢:29
A性別:女
B居住地:千葉
C未・既婚:未婚
D住居形態:営内(食事つきの寮)
E職業:自衛隊
F税込み年収:391万
G預金額:387万
この歳にしちゃ少ないな。
自衛隊って貯まりそうなイメージあるけど出てく額も結構多い。
学級費(専門用語で「分隊費」という)集める職場ってそう無いよな。
ここんとこ給料も下がってきてるし。
ただ共済組合貯金の利息は外よりずっと高い。
536おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 20:28 ID:W9WQmvG8
>>535
警察も、集めるよ。マル機なら中隊費
537おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 22:13 ID:VAqiDOeO
534は20歳なのに2000万近くあるっていったい・・
株でもやってるとか?
538おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 22:19 ID:GzYkRiGC
>>537
ネットでは何でも書ける。嘘だと言われても嘘じゃないと言い張れば済む。
おそらく嘘ではないという証拠にここにバーチャル取引の一部始終を
書き込むかもしれないが。
539おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 01:35 ID:BNVdKlcZ
@年齢:21歳
A性別:男
B居住地:東北
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:一戸建て・実家住まい
E職業:フリーター兼自営業
F税込年収:250万ぐらい
G預金額:80万ぐらい

一応家に月平均5万ずつ入れてる。
意地でも就職しません。
540おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 01:42 ID:t6myj5AQ
自衛隊って女29で400万近い年収なのね…
いや、色々と大変な仕事なのは分かります。
郵便局員ですが女29で税込み年収300万弱。

>>539
なんで就職しないの?
親がマンション経営でもしてる?
541おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 01:53 ID:BNVdKlcZ
親も自営業でまったりしてていいなぁと思うからです。
マンション経営とかではないですよ。それなりに大変なのも見ててわかります。
親戚とかも会社勤めの人が少ないので、そういうリーマンの感覚があんまり無いです。
今はバイトしてお金を貯めながら、空いた時間で自分のしたい仕事をしていて
もうそろそろこれ一本で食っていけそうです。
あとは仕事の単価だけ上がればなぁ・・・。
542おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 01:56 ID:mBYlCtA5
税込み年収450万。
31歳女、未婚。
貯蓄額600万。

マンション購入で、来年にはほぼ0円になる予定です…。
くそー、また貯めてやる〜。
定年時に、今度は田舎にコダテを現金で買うのが夢です。
543おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 07:57 ID:uWr8I9ya
>>542

一生独身ですか?さみしそう・・・w
544おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 10:05 ID:FSrTd/l1
@年齢:33歳
A性別:男
B居住地:関東
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:社宅
E職業:会社員
F税込年収:900万
G預金額: 有価証券   10.831600
       不動産投信  17.150.000 
       株式投信    711.992
       公社債投信  16.486.461
       債券      11.076.348
       現預金    70.488.161
       保険積立   2.000.000
       金地金    1.481.000
       外貨建債券 10.080.895

合 計 140.306.457

10年近い株投資でここまで増やした。
545542:04/04/11 15:23 ID:dEzGzfC7
>>543
男に依存できなければ生きていけない女には
なりたくないのでw
誤解のないために言っておくけど外見は
モデル級だからwあなたとは違ってねwww
546おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 15:32 ID:y9QvHO8P
ププ。煽られてる。
547おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 15:33 ID:Z2qt9HJu
>545
無理すんな
548おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 15:39 ID:348wtZ0c
@年齢:36歳
A性別:男
B居住地:愛知
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:一戸建て・実家住まい
E職業:会社員
F税込年収:800万ぐらい
G預金額:1500万ぐらい

でもサビ残なんだよな・・。
549おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 16:37 ID:1oXhllHY
>>545
外見はモデル級でも人間性に問題あるのは間違いなさそうだな。
550おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 16:40 ID:8G3RUWPg
>>545
さみしい人だね。
551おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 16:49 ID:y9QvHO8P
愛知は貯蓄高日本一。

フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
552おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 17:54 ID:WJMpcQ53
なんか騙りっぽい。
55336歳節約ママ ◆baeGuFHffI :04/04/11 20:34 ID:ZZAGf/B6
>>男に依存できなければ生きていけない女には
なりたくないのでw
誤解のないために言っておくけど外見は
モデル級だからwあなたとは違ってねwww



あんた最高!!!・・に馬鹿ww
55436歳節約ママ ◆baeGuFHffI :04/04/11 20:36 ID:ZZAGf/B6
今時モデル級ってねえ・・・www

まあ、みんなそんなに虐めちゃダメだよ。
一人でたくましく生きていくらしいからね。
なんと言ってもモデル級だからね。
あんたらとは器が違うよwww
55536歳節約ママ ◆baeGuFHffI :04/04/11 20:37 ID:ZZAGf/B6
売れ残りって惨め・・・・・
556おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 20:38 ID:ukkPbo+i
モデル級、と自己申告してる奴に本当にお金が取れるような容姿の人っていない。
557おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 20:41 ID:ZDPbnu7F
おいおい、堅実に貯金してマンション買ったりいずれは
一戸建て購入を夢みるのは良い事だろうが。
変な煽りはヤメレ。

>>553-556
レスは一回に纏めろ。
558おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 20:47 ID:Z2qt9HJu
>557
36歳は荒らしだから放置で
559おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 21:14 ID:2wi2E2Kk
マンション買うとケコーンしずらくなるぞ。
ケコーン諦めてないのなら様子みたほうがいいよ。
560おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 22:28 ID:P5TMII4o
モデル級=必至
これ定説です。
561おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 22:38 ID:9D65wQcH
>>542
好きな人とかいないの?もったいない。
562リアル542:04/04/11 22:52 ID:jejjRt7+
本当の542ですが、545とは別人です。
ビックリしたじゃん。
勝手に人のフリするな>>545 アホ。

モデルのような容姿だったら、本当にモデルやって、もっと稼いでるよw

結婚は縁があったらします。
どうにも結婚したい相手に巡り合えないのでさあ。
年も年だし、保証人探しが難しくなってきたから買ったっていう方が大きいんだけど。
でも結婚しても仕事はしたいし、定年間際に田舎にコダテを建てる夢は変わらないなあ。
563561:04/04/11 23:14 ID:9D65wQcH
ガンガレ
564おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 03:06 ID:3XmWftt+
>>リアル542
どのくらいのマンソン買ったの?単身者向けの?
565おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 06:39 ID:oTtRKxjG
@年齢:33
A性別:男
B居住地:四国
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:実家住まい→一人暮らし予定
E職業:会社員→自営
F税込年収:360万→?
G預金額:
 円預金 200万
 外貨預金 200万
 証券 2000万以上

以前から勤めていた会社の未来に不安を感じ、先月末退社。自営の予定。
この正月1000万だった株式が現在2000万以上に倍増。
1000万売却し開業資金にあてる予定。
もっと早く会社辞めればよかった とちょっと後悔気味。
566おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 07:01 ID:+RHK9tAC
このスレ的にはエコノミストの植草一久氏逮捕はどうよ?

何か余程ストレス貯まってたんかねぇ。
もしかしたら昔から優等生で打たれ弱かったのかも知れないけど。
567おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 07:08 ID:BY0T/YIF
>>566
>どうよ?
そういう話題に喜んで飛びつく2ちゃんねらーはアフォだと思う。
568おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 07:46 ID:2xkxLM+3
@年齢:25
A性別:男
B居住地:中国地方
C未・既婚・同居家族:未婚・兄 未婚・弟 離婚・母 未婚・俺の4人家族(弟引きこもり、母定年、兄やっと仕事にあり就けた)
D住居形態:4.8万の借家(ゴミだらけ)
E職業:フリーター
F税込年収:約180万
G預金額: 1400円
H借金:
自動車ローン29万:毎月2.5万返済
リボショッピング23万
リボキャッシング8万:リボ毎月3万返済

で、ついでに1ヶ月前1こ上の彼女が出来て、相手の彼女は子持ちで結婚しようという話になっている。
お金より心という彼女なのだが、正直しんどい、だけど一緒にいたいのは俺も一緒。
正直このスレの皆さんが羨ましい。
就職してたことあったけど、俺使えない(会話できない)香具師だから・・・
569おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 01:12 ID:SZPWSNmC
@年齢:23
A性別:男
B居住地:神奈川
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:7万マンション
E職業:必死なプログラマー   (勤続1年)
F税込年収:300?(不明)
G預金額:70万

社会人1年目クリア2年目突入記念
残業アホみたいにやったんで今月40万入る。
大学院の友達には羨ましがられるが・・・それだけ働いてるんだよ一応
毎月、手取り−12万を貯金しているが、このスレ見ると金持ちばかりで小さく感じる

仕事のない土日は、ゲーセンで1日中遊び1500円/日くらい使ってる。
学生時代からゲーセン逝ってたから
50円で20分くらいもつんだよな。やっすい休日だ orz(´・ω・`)
570おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 02:09 ID:Q4gFtP9q
@年齢:29
A性別:女
B居住地:東京
C未・既婚・同居家族:未婚・一人暮らし
D住居形態:賃貸マンション(家賃13万)
E職業:ライター
F税込年収:700万
G預金額:いろいろかき集めて100万

ほとんど酒代に消えてます。
571おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 11:24 ID:tXq4XPwL
>568

会話できない=営業は無理って意味かな?
工場のライン作業とかの仕事もダメなの?
フリーターやれるってことは、社員同士の会話もダメってことではないんだよね?

やっぱりどんな安い基本給でも、正社員とアルバイトでは収入もだが福利厚生が違う。
社員になれば年金や保険料だって会社が一部負担してくれるわけだし。
結婚を考えているのなら、絶対に就職したほうがいいと思うよ。

ましてや568さんの場合は、結婚したらすぐ子供のためのお金が必要になる。
(まだ一人もいなければこれから貯めるという手もあるけど)

あとショッピング・キャッシングで30万っていうのは…(;´Д`) ダメダヨ−

せっかくここで今自分の人生設計考える機会ができたんだからさ。
まだまだ若いんだしこれからだよ!彼女&子供のためにもがんがれ!

余計なお世話だったらごめんね
572おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 12:42 ID:bCPWRmgF
>>571

今の世の中、工場のライン作業で正社員つったら管理職か専門技術職。
実作業はパート・アルバイトの仕事。
企業側も経営母体はできうる限りシンプルにして、事務作業(たとえば経理の伝票入力)ですら
外注や派遣社員に任せ、製造業は中小企業ですら海外(低賃金の国)に工場を構える時代。
正社員への道は、年々狭く厳しくなってきている。
かくいう自分も今の会社を首になったら『正社員』としてどこかにもぐりこむのは容易ではないだろうと思う。

>>568
>就職してたことあったけど、俺使えない(会話できない)香具師だから・・・

単に話し下手であるのであれば、それを補うために何か専門分野の勉強をして、知識・技術を身に付ける。
他人とまともな会話ができない(会話が噛み合わない、言葉の意味を取り違える、些細なことで怒り出す)
というのであれば、まずは彼女や友人ととにかく会話をして、まともな会話ができるように指摘してもらう。
何とかなる。

自分も30過ぎて初めて彼女できてから、ダメダメ人間だったのを少しずつまともしつつあるところです。
573おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 18:02 ID:Q/6QK6nu
>>568
子持ち女と結婚なんてやめとけ、後で後悔するぞ。
574おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 21:46 ID:7C+pT06i
>>569
>仕事のない土日は、ゲーセンで1日中遊び1500円/日くらい使ってる。
確かに安い休日かもしれないが
ゲームを極めてゲーム会社に勤める気ならともかく
「金を貯める」という観点からは
不毛だし時間の無駄だと思うけど。
金を貯めるっつーか金を生むにはもっと自分に投資して
自分の価値を高めることも必要では?
まあ趣味が無いのもつまんない人生だし、たまの息抜きも
必要かもしれないけどね。
575おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 21:48 ID:7u82nx+h
>>573
補足するなら、正社員でも新卒なら比較的簡単に入社可能。
だが中途採用の正社員となると、一気に高スキルが要求されるようになる。
新卒は最高の資格です。
576おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 12:11 ID:6IRaAeqh
すいません・・・
税込み年収ってなんですか?
実際はもっと少ないってことですか?
577おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 00:39 ID:2sKqLCD/
その通りです。
給与から所得税、住民税、健康保険、厚生年金、雇用保険などがひかれます。
が、個人差があるので収入を語る時は一般的に税込みでいくらと言います。
ちなみに税込み収入から税金をひいた額を手取りと言います。
578おさかなくわえた名無しさん:04/04/17 04:20 ID:ZWuiw9LS
age!
579おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 19:04 ID:XYo8+OQj
@年齢:21歳
A性別:女
B居住地:東京
C住居形態:実家(家賃3万)
D職業:水商売(週3勤務)
E税込年収:480〜(バラバラ)
F預金額:普通預金90万、定期預金91万、計181万円。

これから引越しをするのでこれとは別に口座作って100万貯める予定。
580おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 19:44 ID:mvC1Q5o+
age
581おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 11:33 ID:u9oKytHD
以前、某大手都市銀行へのインタビューを見たことある。
30歳サラリーマンであれば、
独身実家住まいなら、1000万 
独身賃貸600万 
既婚800万(夫婦で)
ってのが平均らしい。

実際のところ、年齢別の平均貯蓄額っていくらくらいだろ?
582おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 11:48 ID:u9oKytHD
>>581
自分で「平均貯蓄額」でググってみた。
あのインタビューはなんだったんだろ?(´ヘ`;)
583若い人:04/04/23 14:58 ID:8lwm8CrT
借金を引いた一般的家庭の純資産額の平均は623万円のようです

総資産3553万円
借金3761万円
純資産3176万円
資産インフレ万歳
584おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 21:01 ID:CaoeS9cY
ttp://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030105A/index.htm
参考までに。
ってか、偶然見かけたHPですが、見入ってしまった。
585おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 02:15 ID:qGyDu0Nb
平均でも最頻値、中央値、平均値がある。
最頻値は300マソ、中央値は500マソ、平均値は800マソぐらいだったような…
うろ覚えでスマソ。
586おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 12:00 ID:PzHWXv4R
参考までに・・・データ古いけど。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa01/toukei5.html
587おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 21:52 ID:DsycorQI
30才貯金なし。ブランドとか何も買わないのに毎月40万使ってる。鬱だ・・・。
588おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 22:03 ID:ahIJ+cZD
>>587
何に使ってるんだよ
589おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 11:52 ID:XZ80lzjy
>584
住居費が3万円って・・・
590おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 15:13 ID:r0NvZXSG
>>589
実家パラも含めた平均値じゃないの?
591500:04/04/27 18:23 ID:64U4VGmj
給料日.

@年齢:28
A性別: 男
B居住地: 神奈川
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 独身寮
E職業:会社員(勤続5年目)
F税込年収: \5,753,135(03年実績,前年比 +\279,464)
G預金額:下記参照.

【預金】
普通預金(UFJ)\2,010.445
普通預金(東京三菱)\137,000
普通預金(JNB)\100.000
定期預金(UFJ)\5,000,000
定期預金(東京三菱)\500,000
一般財形\1,629.143

【現金】 \3.540

【借入】
VISA \145.922

【総資産】 \9,234.206(前回比 -\47.639)

残業カットと,GWの旅行代で,久々の赤字.無念...
592おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 22:30 ID:vtoKJ3hZ
593おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 22:52 ID:myLxa59Y
>>591
不思議なんだけど普通預金にお金あるのに何で借り入れしてるの?
594500:04/04/28 23:34 ID:/I/93tTT
>>593

クレジットカード利用分です.
1回払いなので利息はありません.

595509:04/04/29 03:42 ID:9YGmDmT1
@年齢:25
A性別: 女
B居住地: 東京
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 実家
E職業:会社員(勤続3年)
F税込年収: \4,237,880(2003年)
G預金額:下記参照.

【預金】
普通預金(三井住友)\394,020
普通預金(東京三菱)\300,675
普通預金(新生) \0
一般財形 \1,130,400

【現金】 \20,458

【借入】
MASTER \27,045
VISA \14,517

料理教室通い始めました
596おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 11:52 ID:MSNfE7ey
>>273
10年のどこがすぐなんだよっw
597おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 17:54 ID:Ygbxak4F
うむ 貯金しよ・・
598おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 18:03 ID:iY1OcgJW
@年齢:23
A性別: 男
B居住地: 神奈川
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 実家
E職業:会社員(勤続1ヶ月)
F税込年収: 初任給11マソ。
G預金額:17万

今月は休みが一日しかありませんでした。
どうやら、とんでもないDQN企業に就職してしまったようだ。
599おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 18:44 ID:L4QdcGsb
@年齢:31
A性別:男
B居住地:東京
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:賃貸
E職業:会社員
F税込年収:520万
G預金額:
普通預金140万
定期300万
財形210万
外貨10万
株式210万
MRF1100万

頑張れ俺
600おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 21:14 ID:UHlmOrBl
@年齢:20
A性別: 男
B居住地:東海
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 実家
E職業:現場作業員(新卒入社1ヶ月)
F税込年収: 初任給15万。
G預金額:70万

4月入社の新卒新入社員です。
週休1日、錆残当たり前、体力的にもきつくて後悔。
新卒は最高の資格なのに激しく後悔 _| ̄|○
601おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 22:28 ID:JRo9Yd+Y
就職後、初めて10マン切った・・・。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
早く仕事に復帰しないと・・・。
602おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 22:42 ID:EjwKB++W
休職中かな?頑張れ!
603おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 00:19 ID:t40vfWLj
>600
20で新卒とは?
604おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 00:31 ID:HlAYJWRc
>603が世間知らずなのはどうか皆さん優しく見守ってやってください
605おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 01:45 ID:IIcDPBGE
短大?
606おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 11:24 ID:PeCjjSdk
なるほど、世間知らずだ…(テヘッ
607おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 21:59 ID:JkvvesyO
専門だろ
608おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 22:00 ID:9aWsNjr+
え?お前らまだ貯めてるの??
609おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 10:55 ID:ouZFk5Vn
>>599
凄いなー
今月は30万入金できる!599見習って頑張ろ
610おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 11:44 ID:+JAH6KjL
>>599
ひとりぐらししてねーの?
611おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 15:30 ID:mjdmavn8
正直、パラサイトして貯金ばかりしてるアホが日本経済をダメにしていると思う。
俺は1人暮らしして、貯金なんて気にせず、毎月入った金はぱーっと使って
日本経済に貢献してるぜ。
612おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 16:31 ID:uSz37Fx+
>>607
どーせ金吸い上げてる奴らが海外で散財するんだから意味なし。
613おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 16:36 ID:kcVIGVkd
>>611
ここにいる人達は結構がんばってるからそう言いたくなる気持ちもわかる
お前も将来の為に今日から貯金だ。
614おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 17:18 ID:5aQElUCz
>>611
mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson4.html
615fa:04/05/01 18:20 ID:OFVvUgCK
@年齢: 21
A性別: 男
B居住地: 東京
C住居形態: 賃貸2でけー
D職業:りーまん
E税込年収: 200万円
F預金額: 4億108万円

記念カキコ。
616おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 19:25 ID:ys+A7ODM
宝くじ当たった?
617おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 01:02 ID:zZfSxGGz

>>615 おめでとう
年利2%程度で運用しても800万/年近くの収入だね。
複利とかいろいろかんがえてもこの先の人生安泰だね。

と他人の人生はどうでもよくて自分の人生を
@年齢:20
A性別: 男
B居住地:関東
C未婚
D住居形態: 会社寮
E職業:製造業自動車関連
F税込月収: 16万。
G預金額:10万

>>600氏と結構共通点が多いです。新入社員です。
周りは大学生ばかりでかなりへこんみましたが。
都合よくお金ためる環境はそろってるのでこの利を生かして
10年で1000万以上にするつもりです。
でも、健康だけは維持しつづけたいです。
618おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 01:03 ID:zZfSxGGz
>>617 文章変だ 鬱死
619おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 09:43 ID:JFtLp67x
@年齢: 27
A性別: 男
B居住地: 東京
C住居形態: 賃貸2DK8万
D職業:リーマン
E税込年収: 390万円
F預金額: 定期500万 普通126万

30までに1000万って目標の人多そうだなぁ。
俺もギリギリ届きそうなかんじです。
620おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 13:50 ID:D3BKhOyt
@年齢:23歳
A性別:女
B居住地:関西
C未・既婚・未婚
D住居形態:4,5万エソワンルーム
E職業:和菓子製造
F税込年収:240万くらい
G預金額:170万ぐらい
通帳見たら去年は年20万位しか貯まってなかった…。
無駄遣いしすぎたかなぁ。今年は頑張ろう。


621おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 15:22 ID:ZJDRo7pU
@年齢: 27
A性別: 男
B居住地: 愛知
C未・既婚・同居家族: 独男、一人暮らし
D住居形態: 社員寮(8000円)
E職業: 技術職(勤続5年)
F税込年収: 568万(昨年実績)
G預金額: 780万(普通預金)

休出のない休日は一日中ゴロゴロしてるので
生活費以外のほとんどが貯金になってます。

あと、会社規定で今年中に退寮しなきゃいけないんだけど
下手なアパート借りて家賃払うより、思い切って家を建てたほうがいいんじゃないかと思案中
622おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 17:21 ID:mtpzurku
>>621
確かに不動産もやすいし、ローン利率も史上最低水準だからな。
623おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 21:23 ID:1TTcdbgW
先の見えない時代に何十年もローン払うのはリスク高いと思うが。
624おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 21:26 ID:k82P0PhZ
それに独身なら、将来結婚することを考えれば、下手に建てない方が。
特に男性で、家事とかそんなにしないなら、台所とかは使い勝手の
要領が分からないだろうし。
625おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 21:27 ID:Ccf1VGle
ハイパーインフレで買えなくなる前に
買った方がいいかも。
でも>>623が言うように先が見えないから
安いのを買った方がいいかも。
626621:04/05/02 22:16 ID:ZJDRo7pU
>>622-625
今の所、結婚の予定も相手もいないんで
使い潰すつもりで築30年くらいの物件(1500〜2000万)を買って
必要に応じて立て替えを考えるっていう感じでどうかな〜と考えてるところです。

ただ、すぐ近所に住んでる親に相談したら
「そんな金があるなら、ウチの家を2世帯に建て替えろ。
**(兄:公務員・既婚)はあてにならん」と怒られましたが・・・
627おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 22:54 ID:uaUIs5td
@年齢: 27
A性別: 女
B居住地: 九州
C未・既婚・同居家族: 未婚 親と同居
D住居形態: 持ち家(親と共有名義で3年前に建てた)
E職業: 事務職
F税込年収: 370万(源泉徴収票によれば)
G預金額: 普通預金40万、年金預金50万くらい、財形年金70万

3年前に虎の子(古…)の400万を家の頭金に吐き出しました。以来
ローンに追われてます。年間100万以上ローンだし、なのにこの3年
で家のリフォームに30万(母の我が儘で。イライラされるよりマシだ
から)、中古車の購入に30万(名義は私だけれど、休日出勤の時く
らいしか使わないので残金は親が出した)と、結構使ってるので貯まっ
てません。ローンの残高は1200万弱、35までには完済を目指す!

628おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 23:25 ID:S2TSBXhq
結婚したらどうするの?
629おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 06:20 ID:a89MlyR1
>>625
ハイパーインフレをヘッジするなら金でも買っておけばどう?
劣化しないし固定資産税もかからないし。

家は昔と違って一度買ったら買い換えしづらい。
また本当にその土地に根付く意志が無いと後悔する可能性もある。
630おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 09:54 ID:m4ALQQKP
@年齢:35歳
A性別:男
B居住地:関西
C未・既婚・未婚1人ぐらし
D住居形態:6.3万ワンルーム
E職業:エンジニア
F税込年収:400万
G預金額:1600万と投資信託300万(今は260万にダウン)
酒タバコギャンブルはしないし景気のいい時、残業たくさんした。
松浦あややか釈由美子みたいな子と結婚したい。
631おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 21:31 ID:zj9FjxNt
>>628
するかどうかもわからない結婚よりも、不動産の方が確実です。
親が住むしね。
632おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 13:52 ID:+ih4Q+Do
@年齢:27歳
A性別:女
B居住地:北関東
C未・既婚:未婚
D住居形態:実家・両親と同居
E職業:事務系派遣
F税込年収:時給1,300×8h×240日位?
G預金額:普通預金+積立+定期+郵便局で400万位

正社員の時のほうが収入は良かったけど
ストレス多かったので今のほうがいいです。
スレの中じゃ少ないけど、奨学金の返済もあったし最頻値に近いしこんなもんかと。

#バブルの頃にOLしてみたかったなぁ
633おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 14:09 ID:bncSrVSS
>>629
住むところがなくて困る → 賃貸か浮浪者
住むところがあるが困る → とりあえず家はそのままに賃貸
最悪のケース、浮浪者を避けるために今買っておく方がいいかも。
もちろん金という手もあるが。
どうしても浮浪者になりたくなかったら、優先順位は家かな〜。
634おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 14:16 ID:bncSrVSS
>>632
バブルの頃、儲かってたという景気のいい話はごく一部(不動産、銀行、金融、マスコミ)。
今ならトヨタ、ホンダ、キヤノンはバブル以上に儲かっているはずなので
バブルを体験したいのならこれらの企業に池。
当時は、男女平等ではなかったので、総合職で働いてた女性はごく一部。
銀行員の女性の月給は手取り14万、某大手化粧品の女性の手取りは8万。
一般職なので数年働いて、そのまま寿退社。
しかも4大卒は年取りすぎているということで、今と同じ就職難。
短大卒の方が就職できた。
バブルでもうかったのは土地を持っていてそれを売った人たち。
彼らは売ったお金を貯蓄に回し、今も結構裕福。
買った人はその後の土地の暴落で大損したはず。
株も似た感じ。
635おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:58 ID:gFuPdV67
製造業ですが、今のボーナス、50マンだったとすると、バブルの時は70マン
貰っていたと聞きました。まぁ、貯金しても金利が今とケタ違いだった頃なので
全てが上向きだったんでしょうね。
636おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:47 ID:SuL2eC0x
残業代は青天井だったし手当てもいろいろ。
取引先や上司に連れられて高給店に行きまくり。
使う額も多かったのでお金はあんまり貯まらなかった。
先行き不安で給料減った今の方がたまるのが早いよ。

日本中が浮かれていた時代だったのさ・・・。
637おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 06:58 ID:C+E5XENe
>>633
あなたがまだ30代独身小梨なら家を買うのは早いと思う。
考えてみてください。今、家を買って40年後、つまり70歳代になったとき、
マンションの立て替え、大規模修繕で数百万〜千万単位のお金が拠出することになったとしたら。
戸建てを買った場合でも、風呂、流し台など水回りはまず保たないでしょう。取り替えが必要になります。
壁、屋根、床にも補修が必要になるでしょう。やはりまとまったお金が必要です。
そのとき(70歳)に不動産を持ちつつ数千万円の貯金がある自信がありますか?

独身を通していくなら定年で退職金が出たとき交通の便の良いところに
小ぶりのマンションなり家なり買えば良いのではないでしょうか。
638おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 07:12 ID:C+E5XENe
もし、少しでも結婚する可能性を残しておきたいのであれば、
資産は現金で持っている方が新生活のプランが組みやすいと思います。

将来の不安を消すために家を買うことは、裏を返せば将来の姿を固定してしまうことでもあります。
それはそれでストレスの元になるのではないでしょうか?
現金(または金でも株でも不動産以外)を持っている方が将来への夢が描けて精神的に良いと思います。
逆説的ですがいかがでしょうか?
639おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 08:58 ID:YvUZx38L
>>635
同じ製造業なら今のキヤノンや三洋なら100万行ってます。
キヤノンの場合、当時はただのカメラメーカーで主力産業ではなかったが
今は日本の主力産業を担っているし。
要は、当時主流だった産業なら当時の方が儲かっていただろうし、
今、主流なら今の方が儲かっている。その代表がキヤノン。
あなたの会社が今の方が給料が悪いというのなら
当時ほど主力産業側にいるわけではないということ。

なんだかバブルというのは後世に幻想(東方見聞録のような)を
残しただけのような気がします。
噂は事実であれそれを実感するのは一部の人間。
外回りの仕事(営業)なら>>636のようなこともあるかもしれません。

でも今バブルを体感したいとのことだったので、
キヤノンなどをオススメしてみました。
おそらくここの従業員のOLは当時より額がいいはずです。
要は主力産業につけばいいということ。
ただ、半導体関連は今でこそ景気いいですが、
90年代バタバタと倒産していきました。
640おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:01 ID:FWRWjzcn
>>637
安普請のメーカーを選ばず、手入れをこまめにしていれば、補修にそこまでのお金が
一度にかかることはありません。補修も計画的にしていれば、70で数百万なんて事に
もなりません。要は計画性の問題なんですよ。田舎も退職前までに増改築は全てす
ませておいたので、退職後20年たちますが、リフォームしたのはキッチンだけ。しかも
100万程度しかかけていません。立て付けもしっかりしていますし、祖父母はもう80で
すので、この先も大きく手をかけなければならなくなることはないでしょう。
退職までに家のローンは完済、必要な補修はきっちりしておく、退職金には手をつけな
い。そのへんが大事だと思います。今のご時世、退職金で大きな買い物をするのは危険
です。退職金は老後の生活費と割り切って、保全しておくべきです。
もっともマンションは自分の意志と経済状態だけではどうにもならないので、私もお勧め
しませんが。
641おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:22 ID:/lQOFsk/
>626
親の妄言を聞いて下手に二世帯なんて建てたら
一生結婚なんてできませんよ。
このご時世、どこの女がわざわざ二世帯に嫁いでいきますかw
(詳しくは家庭板へ。)
642おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 21:05 ID:CUU0trm4
>>639
キャノンや三洋電機が儲かっていても、
そこの社員は吃驚するような給料は貰ってないけどな。

643おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 11:40 ID:tsBpKsn5
>641
その通りですわん。
年収1000万男実家同居より年収500万サラリーマンorもっと年収
少ない公務員と神田川を選ぶのが今時の年収300万の女性。
ま、親孝行で二世帯建ててあげちゃう男には、もれなく実家依存の烙印が
押され、マザコンかと疑われ、結婚後の苦労も容易に予想できるため、
借金苦の女性くらいしか来てくれないよ。
そもそも、男はどうして自分の嫁と母がうまくいくって思えるの?
男をめぐっての愛情のライバルじゃん。
644おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 11:59 ID:A+LGFpTW
同居とは行かなくても、同じ敷地内に済んで、ソレさえ上手く行かず、
アパートを借りる事になった友人曰く
「所詮、他人なのよ」

…そうなのか。
645おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 12:50 ID:N5PaX2IT
まぁ、夫婦だって他人だし
646おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 16:56 ID:bA02Pc7E
AGE〜
647おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 18:39 ID:XZg7JLnY
私は年収800万の結婚前から2世帯住宅の話が出ていた
相手はパスして
年収600万の転勤族を選んだわ〜。

648おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 20:36 ID:HRKrZSGw
20代でみんな貯めてるんだねー!!
すっごいびっくりした。
649おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 20:57 ID:/qPRJHdD
貯金が生きがいですから。

俺だけでなく貯金通帳を見るのが好きって奴は多いだろ?
650おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 01:09 ID:kyVX/9bs
お金が好きか、お金によって得られる物が好きかで全然違う気がする。

お金が貯まるのは好きだ。やりたいことがあったとき、欲しい物ができたとき、お金は
大事。将来への安心感を得るためにも。
651おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 02:13 ID:NmDf0pQl
金貯める人にギャンブル好きっていなさそうだけど、
オレみたくギャンブルも貯金も好きだってヤツはいない
のか?
652おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 08:21 ID:+jQfll3T
俺は競馬好きだよ。G1のたびに千円分ずつPATで馬券を買うだけだが。
653おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 08:51 ID:+jQfll3T
ところで、貯金をする上で「収入用の口座と支出用の口座を分けるといい」
ってな話を良く聞くが、実際にやってる人います?

あんまりメリットがよくわからんのだがねぇ。
654591:04/05/08 10:28 ID:mkIn/YXC
>>653

私の場合,給与振込や各種引落用と,現金引出用に
分け,現金引出用に必要な分だけ振り込みます.

現金引出用のキャッシュカードだけ持ち歩けば,なくした
ときも,あきらめがつくので.

655653:04/05/08 10:49 ID:+jQfll3T
>>654
なるほど、現金引出用の口座に必要な分だけ入れることで
普段使えるお金に上限を設けるわけですな。
確かに無駄遣いは防げそうだ。
656おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 13:20 ID:odCKxYob
自分はキャッシュカード持ち歩かない。給料日だけ通帳を仕事場に持って行って
仕事場近くのATMで7万〜10万くらいおろす。光熱費は自動引き落としにして
いるので、記帳する事でその確認も同時に行う。

貯金。郵便局、銀行、銀行(共済)合わせて353万円。
郵便局の普通口座に60+α万円。
自宅に60+α万円。自宅に置いておくのは危険だって、分かってはいるんだけど、
祖父はじめ親戚・両親からのお祝いを祝儀袋のまま取ってあります。銀行に預けた
ほうが(特に共済の口座)利子もついていいのは分かっている。けど、なんだか
勿体無くて、手つかずのまましまってあります。
657おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 18:52 ID:1STchSHh
@年齢:26歳
A性別:女
B居住地:北海道
C未・既婚・同居家族:未婚・友人(女)と二人暮らし
D住居形態:賃貸(2DK・47000円+駐車場8000円)
E職業:デザイナー兼簡易事務(勤続5年)
F税込年収:240万(交通費・住宅手当込み)+友人から月1〜3万(家賃半額分が入らないときがある)
G預金額:10万円

月平均残業時間は60〜100h、残業手当0、休日出勤手当0…、ボーナスも0。

金貯めてやるぅ…という決意を書き込ませてくれぃ。
658おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 20:22 ID:cm7aEe0p
>>657
転職してから貯めた方がいい。
659おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:41 ID:OJ38Jxux
>>657
ご指名で仕事来るぐらいまで腕をあげたら独立。
収入も爆発するし、
会社も有能な人材を冷遇したことを後悔することでしょう。
660おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 00:46 ID:LaqjYrbA
>>651>>652
同じく貯金も競馬も大好きです。
どちらも年間目標・予算決めて、割と計画的にやってます。
収支とかエクセル管理するのもかなり楽しい。

昨日のGT・NHKマイルカップ、3連複的中したので嬉々と
して入力(今年の回収率、100%をようやく回復!)したけど、
ハズしたときはこれまたファイルを開くだけでも気が重い。

ちなみに例年の貯金額は年150万円/馬券予算は年10万円です。
回収率150%が目標だけど、ここ数年ずっと100%割れ…

もっとも、回収率云々を言い出すと、「ギャンブラー」って感じ
ではなくなるかも。かといって今のところは「資産運用」にも
ならないほど例年悲惨な成績なので、自分にとっては単なる
趣味娯楽の一つですね…。
661おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:29 ID:QWF/JvWU
俺も競馬好きだよ。
購入金額は週に一万までと決めてます、必死になって貯金ばかりするのは
精神衛生上良くないかと。
ちなみに回収率はまあまあ、ここ3年ほどPATに振り込んでないw
662644:04/05/11 07:22 ID:bZvSgKsX
ギャンブルも貯金もやってても、要はバランスだよね。
でも最近は時間もないこともあって昔ほどやらなくなった。
競馬はどう転んでも負けるという個人的実力からG1の参加料程度。
パチは回る台を終日打ち込めばプラスになると分かった3年前から
年間収支はプラス。といっても二桁前後のささやかなものだが。
しかし、投資って観点でギャンブルやりだしてからは、あまり面白
くなくなったなぁ。
663おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 17:23 ID:rvoJcKTS
39歳
貯金は55万
働いてる
既婚

フン
664おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 17:47 ID:8Urs09fl

※19歳
※女
※神奈川在住
※未婚+パラサイトです…
※フリータ−(コンビニ昼間のみ)

貯金額は46万。
665おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 02:09 ID:7SdRpCY1
貯金160万あるんだけど明日買い物するので、
60万なくなる・・・また頑張って貯めます。ああ〜スレズレなので下げ〜。
666おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 21:10 ID:mQIh9OWc
現在23歳。貯金300万ちょい。
いい年して学校行く事になりました。よって-140万(一年目だけで)--;
667万石先生:04/05/13 22:20 ID:QK/wECtR
@年齢: 25
A性別: 男
B居住地: 大阪
C未・既婚・同居家族: 既婚 (結婚2年目)
D住居形態: 持ち家(親と共有名義で2年前に建てたが親とは別居)
E職業: メンテナンス
F税込年収: 360万
G預金額: 普通預金130万

結婚までには300ぐらいあって30までに1000万計画(月5万、ボーナス40万)
立ててたんだけどやっぱり結婚式やその後の生活考えると全然無理だなぁ。
668おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:48 ID:uFFXycdz
>>667
若い内に2馬力で貯蓄するべし。
子供にかかる金は桁違いだぞ〜
669おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 15:03 ID:9RxnwgvP
やべ〜あと20万しかない!でも今月中に5万に減る予定。貧乏だ。
670おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 19:08 ID:5v9JJ6bS
@年齢:24
A性別: 男
B居住地:関西
C既婚
D住居形態: 文化住宅家賃2万
E職業:学生
F税込年収: 60万。
G預金額:1万

就職しなきゃ何も貯まらないっての!
671おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 14:28 ID:P50DqIsF
学生でその収入で結婚というのがそもそも安易。
672おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 16:45 ID:yw0EOYhr
っていうか、どうやって暮らしてるんだろ。
全て親任せなのか?
673おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 17:26 ID:FLAgDX6U
age
674おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:18 ID:KpxjBiL4
毎月5万貯金しようと頑張っているがなかなか難しい。
来月から給料天引貯金を試してみます。
67536歳節約ママ ◆baeGuFHffI :04/05/22 14:54 ID:IGC+6RLL
一ヶ月5万貯金してても年金こけたらアウトだよね。

子供が大学卒業した時は50過ぎてるからそこからまた貯金し直すのは無理。
67636歳節約ママ ◆baeGuFHffI :04/05/22 14:57 ID:IGC+6RLL
少子化の最大の原因は学費だよ。
これ安くしたら子供作りやすいのにね。

ったく、大学行く連中の9割は別に行かなくても関係ないのに
大卒じゃなきゃいけないような風潮作った国が悪い。
自分で自分の首締めてやんの。バッカだね。
677おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 16:12 ID:00Tf3k7f
@年齢:22
A性別:男
B居住地:関西
C彼女ナシ22年
D住居形態:親元戸建て
E職業:学生
F税込年収:250マソくらい?
G預金額:5マソ

残高ねえょやべーと思って貯金箱あけたら10万入ってました(゚∀゚)
678おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 17:01 ID:mLm6bg4U
学生で250万すごい!
予備校講師とか参考書のゴーストライターとか?
679おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 19:24 ID:o6gTx4RM
>>676
国が悪いってどういう意味?政府が悪いってこと?
それとも国民が悪いってこと?
680おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 20:18 ID:H/xLoGUh
政府というか、馬鹿な役人連中。

どう考えても、この国もう手遅れだわな。
首相はあんなだし。
与党も野党も....だし。
自浄作用が働かない国だからなあ...
マジで老後どうしよ.....
681おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 22:09 ID:S7Vsx4Z5
@年齢: 27
A性別: オトコ
B居住地: 近畿
C独身、親と一緒
D住居形態:県営住宅
E職業:会社員(ソフト技術者)
F税込年収: 480万
G預金額: 普通預金380万

月給手取りで25万円
ボーナス手取りで50万円(×2)
家に入れてる額5万円

去年6月まで預金500万あったが、会社を辞めて半年間遊んで、
330万まで落ち込んだ。
さすがにこれはまずいと思い、転職してから3カ月でなんとか
50万貯め今の段階までたどり着いた。
これからはがんばって貯金にはげみたい。
682おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 00:02 ID:9whf0XNa
>>680
批判だけして代替案を出さないのは民主党と同じですよ。
小泉首相はよくがんばってると思うけど。
683おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 08:56 ID:ksAleknz
>>680
ひょうっとして、のほほんと暮らしてれば「国」が何でも与えてくれると思ってる?

 国 は サ ン タ ク ロ ー ス じ ゃ あ り ま せ ん 。
684おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 16:55 ID:OjCRN4C3
年金に老後を託すよりも年率5%で運用してくれる投資信託会社でも
探した方が良いよ。まだ40歳になっていなければ間に合うでしょう。
685おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 18:33 ID:YFt7yK2h
5%で運用してくれそうなところなんてあるか・・・?
馬鹿でも増やせるくらいの景気じゃないと投信はもう金の無駄だと思った。
自分の運用で損した方が、他人に任せた運用で損されるより諦めがつく
686おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 18:57 ID:F7QX12GU
>>684
いまどき5%なんて無理。
687おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 19:46 ID:+8B6nxWk
>683
国はのほほんとして金を集めて、浪費してますけどな。

まっ、国はただの集金マシンで、国民はそれを黙認しとけばいいんだけどよ。
688おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 21:28 ID:i5W0/BKe
>>687
何のために選挙があるのか、考えたほうが良いよ。
689おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 22:09 ID:YFt7yK2h
>>687
現場はのほほんどころじゃないけどな。
690おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 22:14 ID:FuQ+0mtk
5%で運用する投信はある、二桁いくものもある
あるっていえばあるが誰でも気軽に一口噛ましてもらえるものでもない。
691おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:44 ID:begB6U5x
財形やろうかな
692591:04/05/26 22:52 ID:JeHDpQyv
給料日.

@年齢:28
A性別: 男
B居住地: 神奈川
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 独身寮
E職業:会社員(勤続5年目)
F税込年収: \5,753,135(03年実績,前年比 +\279,464)
G預金額:下記参照.

【預金】
普通預金(UFJ)\2,057,234
普通預金(東京三菱)\48,000
普通預金(JNB)\100,002
定期預金(UFJ)\5,000,000
定期預金(東京三菱)\500,000
一般財形\1,659,143

【現金】 \1,902

【借入】
VISA \54,167

【総資産】 \9,312,114(前回比+\77,908)

今月は黒字.
693おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 07:36 ID:nekZVUCn
>>692
もうすぐ1000マソの大台。ガンガレ!

内容を見ると、独身で年齢も若いし住宅も寮で負担は少ない。
預金ばかりでなく、ある程度リスクのあるものにも手をだしたらどうだろうか?

預金金利は0.02%程度だろうから、
0.5%程度の個人向け国債、0.4〜1%程度の普通社債、利回り3%程度の不動産投信。
これから円安と思えば外貨建て資産。
国債を除けば元本割れリスクはあるわけだが(国債も厳密に言えばある)、あなたなら
その程度のリスクは許容できると思う。
694692:04/05/27 14:26 ID:UVQ5cl9o
>>693

アドバイス有難うございます.

会社の年金が,確定拠出へ変わるのですが,
そちらの運用は,投信で行うつもりです.
695595:04/05/27 16:37 ID:zHcGsciV
@年齢:25
A性別: 女
B居住地: 東京
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 実家
E職業:会社員(勤続3年)
F税込年収: \4,237,880(2003年)
G預金額:下記参照.

【預金】
普通預金(三井住友)\384,700
普通預金(東京三菱)\350,675
普通預金(新生) \78,000
一般財形 \1,180,400

【現金】 \2,516

【借入】
MASTER \39,562

資格試験の勉強始めました
696693:04/05/27 19:59 ID:wzv/vG7L
>>692
個人的な意見だが、その投信が株式投信なら投信はオススメしない。
理由は株式投信の手数料は高いから。
投信は購入時に手数料がかかるほか、毎年信託報酬料が発生する。
まだ、若いんだからキチンと投資の勉強をして、株式の現物投資をしたら
どうかな?
697おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 20:14 ID:25jtZP2V
個人向け国債と投信だけは買うな
698692:04/05/27 21:59 ID:UVQ5cl9o
>>696

年金システム上,会社が用意した運用先の中
からしか選択できないのです.日本株中心の
アクティブファンドを選択しました.

どうせ,\7,000/月程度の掛け金だし...

年金とは別に,資産分散も考えていくつもりです.
寮を出される,36歳から(目標:\20M).

それまでにバーチャル投資で勉強してみます.
699おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 18:58 ID:PegpBCZt
やばい!ここ一週間で90万使っちゃって残り100万しかない・・・
これからの生活が不安だ・・・節約しよう・・・
700おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:58 ID:uwUlHlA+
>699 何に使ったんですか? 
あと四万円で五百万円になる。お財布には七万円あるから、次のお給料日までに
使うお金を三万円におさめられれば、もう達成しているような気がするけど、
医療費・水道電気ガス携帯(光熱費って水道代も入るんですか?)・食費を
三万円以内で抑えられるかなあ。医療費は最低一万はかかるからなあ。
健康な体が一番大切だよね。
701おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 22:19 ID:neu7J16g
>>695
東京三菱は50万超えるとスーパー普通預金の場合どのATMで引き落としても
終日手数料なし、なのでオススメ。住友の残高を一部移行してみてどう?
普通預金は分散するとメリットあまりないし。
702おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:20 ID:WaQvHlJU
分散しなくてもメリットないけどな。
財布代わりならCitibankでいいだろ。
703おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 02:38 ID:DzBZRddB
三井住友も30万以上の残高で手数料なしなわけだが。
704おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 08:49 ID:nkCaWr4W
【国際】「資源独占の恐れ」日中境界海域にガス採掘施設、欧米企業も参加−中国★4
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085826910/

【中国】(資源独占の恐れ!) 日中境界海域に施設(日本は調査予定なし)★2 [05/28]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085792271/

中国が尖閣諸島周辺の国境付近で資源採掘を開始ししだしました
ガス採掘施設となってますが、それだけではなく

ここにはなんと、 「世界2位の規模を誇る原油」 が眠っています

そしてほとんど日本の領土側に眠っている資源が
ジュースのストローで吸い上げられるように中国に持っていかれます。

 こっから採掘吸い上げ全部中国へ
       ‖
       ‖|   
       ■|■■■■■■■■石油■■■■■■■■■■
       ■|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中国領土← | →日本領土

これがあれば日本は強力な資源大国になれます。
今の不況や失業など一気に吹っ飛ば、安全なバブルが到来します
この暴挙をみすみす許している日本政府と外務省、
国家の一大事であるにもかかわらず一切放送しないマスコミ
今声を上げないと、この国は終わるかもしれません。
705おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 08:55 ID:PeqkPyyA
>>703
ま、どっちでもいいけど。
一番破綻しない確率今のとこ高いのが糖蜜。
706おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 10:34 ID:jNryeI3O
@年齢:34
A性別: 男
B居住地: 東京
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 賃貸アパート
E職業:会社員(勤続10年)
F税込年収: \5,821,086(2003年)
G預金額:下記参照.

【預金等】
普通預金(みずほ) \2,419,382
貯蓄預金(みずほ) \3,000,077
定期預金(みずほ) \5,000,000
郵便貯金 \3,000,000
純金積立 \536,889
プラチナ積立 \389,802
投資信託1 \1,099,815
投資信託2 \1,367,824

【現金】
\89,916

【借入】
UC \1,470

マンション購入したので今週中に借金生活突入です(泣)
707おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 03:45 ID:42Nam+pL
@年齢:27
A性別: 女
B居住地: 近畿
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 実家
E職業:同人作家
F税込年収:年によってまちまち
G預金額:


普通預金(UFJ) \328,404
貯蓄預金(UFJ) \2,580,681
定期預金(地方銀行) \1,000,000
郵便貯金 \1,943,085
振替口座 \1,085,762

現金 \50,000
貸しているお金 \600,000

約一年で500万以上貯金しました
708おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 21:42 ID:pMRJ59f/
>>707
いや、スゴイ!どんな作品書いたら同人て儲かるの?
709おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:57 ID:t6lSzcXh
@年齢:23歳
A性別:男
B居住地:東京都内
C未・既婚・同居家族:未婚・彼女と二人暮らし
D住居形態:賃貸(1LDK・85000円)
E職業:WEB系開発(勤続4年目)
F税込年収:330万
G預金額:95万円

去年まで車を所持していたが維持費が掛かりすぎるため手放してみた。
一週間1万円を上限に生活するようにした。
そしたら、月5万円貯金が出来るようになった。幸せ〜。

結婚でどれくらい資金が必要なんだろう。
今のところ予定はないけど貯めておかないと。
710おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 18:35 ID:Lpf3aPCM
>>709
下記によると平均結婚費用は552万円。
http://www.dcplan.co.jp/topicscontents/20030913/Kekkonhiyo.htm

新郎側が6割、新婦側が4割出すとすれば、男性であるあなたは330万円。
もちろん、親の援助や、結婚式での祝儀もあるが、上記以外にも結婚当初の
運転資金も必要なので、出来れば500万円、少なくとも300万円ぐらいは
貯蓄としてほしいところかな。
711おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:27 ID:Q3NqGPST
>>710
甚だ疑問だよ、少なくとも自分が結婚するときはこんなに金をかけるつもりは無い
総額で200万強くらいでいけるのではなかろうか。
それでも多いくらいだと思ってる。
712おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:15 ID:Lpf3aPCM
>>711
だから、「平均」と」いってるわけで・・・。
結婚式にいくらかけるかは人それぞれ。
地域性や相手の親・勤務先の都合もあるわけで本人たちの意向がすべてじゃない。

ただ、結婚式にいくらかけるかは別として、これから結婚しようという香具師の社会的責任としても
300〜400万ぐらいは持っていてしかるべきではないか。
713おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:37 ID:Q3NqGPST
>>712
このての「平均値」ってどうも好きじゃないものですから。

>ただ、結婚式にいくらかけるかは別として、これから結婚しようという香具師の社会的責任としても
>300〜400万ぐらいは持っていてしかるべきではないか。
同意。
714おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:42 ID:TVJK+hjs
結婚費用ってどこまでの話なんだろう
結婚式だけなら200万もあれば十分なの挙げられそうだしな
新居の準備や諸々も含めての話かな?
715おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:08 ID:Lpf3aPCM
>>714
聞く前に>>710見れ。
結婚指輪から、新居の家具購入などの新生活開始まで。
716おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:21 ID:yr95LQ7E
ちかぢか結婚するのですが
2人とも再婚なので式も披露宴もなし。指輪もイラネ
家財道具はそれぞれ持っているもので十分。
私の持ち家に彼が越してくるので敷金礼金のたぐいも要らない。
お互い仕事が忙しいのでハネムーンもなし。

つーわけで結婚費用らしきものは彼の引越し費用だけになりそうです・・・ニガワラ
(それも単身者用パックで十分な程の荷物しかない)
717おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:29 ID:vAe2xcs7
ここ何のスレだっけ
718709:04/06/02 10:20 ID:ow6aWHH5
>>710-715
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、2年後を目途に300万の貯蓄を頑張ってみたいと思います。
ん〜、貯金も恋愛もうまくいくといいなぁ。
719おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 03:15 ID:ffnGkeOl
@年齢:35
A性別: 男
B居住地: 東京
C未婚(近々結婚)
D住居形態: 賃貸マンソン
E職業:会社員(勤続10年目)
F税込年収: 約¥700万
G預金額:下記参照.

【預金・その他】
普通預金 約¥250万
定期預金 約¥170万
一般財形 約¥350万
企業年金 約¥180万

【借入】
車ローン 残¥32万
その他  残¥20万

一昨年買ったクルマ(320万)の負担が未だに・・・;;
頭金で預金もガサッと減った。
実家にいた時は殆ど貯金せず遊び狂ってた。
後悔してまつ。
結婚したら更に出費だなぁ・・・・
720おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 16:17 ID:/4f0/rov
@年齢:25
A性別:♂
B居住地:埼玉
C住居形態:親と同居
D職業:へっぽこSE (3年目)
E税込年収:約\350万
F預金額:約\500万
大学の奨学金の返済が@\100万ほど

一人暮らしをはじめても
この預金にはあまり手を出さないように心がけます。
といいながらもヒャホーイしちゃうんだろうな。
721おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 23:11 ID:6X+2FZlI
>>719
結婚前にローンさっさと返済しちゃえば?
722おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 03:00 ID:hPGkkbzm
それだけ預金があるのにローン返さないのは
なにかもったいない気がする
723おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 05:45 ID:RHeajVQ1
>720
> 大学の奨学金の返済が@\100万ほど
一括でさっさと返しちゃったほうがいいのでは?
724おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 07:53 ID:e1IzFMGM
>719
預金でつく利子よりローンの金利の方が10倍以上高いはず。
プールしておかずにとっととローンを清算しちゃいなさいな。
分割払いにしてる会社に電話して、残り一括でと頼めば
再計算されて分割手数料の分が安くなるよ。
725おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 21:02 ID:nm/lkvvT
だいぶ以前に一度書き込みさせてもらった者です。
とりあえずの目標額に達したのでうれしくて書き込みますです。ハイ。

@年齢:30代中ごろ
A性別:♂
B居住地:ど田舎
C住居:単身アパト
D職業:リーマン
E税込年収:約1000万円
F預金額:3000万円突破!記念
借金はほぼゼロ

は〜っ。ようやく一息つけそうです。現在出稼ぎ?中で、
そろそろ東京郊外の実家に戻る予定。

,,ー----、
|| ▲ ▲|
6 ¬u¬ | 
ヽ ∀ ノ  < そろそろ嫁さん欲スイナァ…
//Y |\ 
 
726おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 00:56 ID:dcAvil/J
そろそろ夏のボーナスだな。うひょひょ。
727おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:10 ID:m/XDYQEr
@年齢:24歳
A性別:女
B居住地:九州
C住居:実家(家に生活費35000)
D職業:事務員(6年目)
E税込年収:約280万円
F預金額:200万円

子供ができてしまい結婚することになりました。
彼はハケーンで貯金なし
結婚式等やるつもりはなかったのですが彼親が親族だけででもやれと。
ウチ親は母子家庭なので(金銭面で)頼れないしこの先やっていけるのか不安・・・
とりあえず退職までにあと100万はためよう・・・(TT)
728おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:59 ID:tj4NFsRX
>>727
ガンガレ
子は宝だよ
3歳くらいまではかわいいよ
729おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 22:53 ID:HDliTX3R
その先は・・・・・・?
730おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 02:14 ID:8ZLzcoAo
>>727
旦那が派遣で結婚なんて勇気あるな。
勇気というより無謀な気がする。
仕事、辞めないほうが絶対いいと思うけど。
退職したら2度と就職なんてできないぞ?せいぜいパート。
それじゃ間違いなくやってけない・・・
結婚しないで1人で育てたら?
731おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 15:44 ID:ZACjajsi
>727
730の言うように派遣の夫なら妻も仕事を続けるべきだよ。
彼親に何言われようと結婚式なんかで大切な貯金を使ってる場合では無いよ。
結婚後も実家に世話になるわけにはいかないの?それか彼親と同居とか。
結婚式して新しく部屋借りて子供産んで育てる…なんてその貯蓄では
絶対無理だよ、破綻するよ。
本当は派遣で貯金無しの彼との結婚自体をかんがえなおしたほうがいいけど…
732692:04/06/10 18:18 ID:56qWYSuF
賞与支給日.

@年齢:28
A性別: 男
B居住地: 神奈川
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 独身寮
E職業:会社員(勤続5年目)
F税込年収: \5,753,135(03年実績,前年比 +\279,464)
G預金額:下記参照.

【預金】
普通預金(UFJ)\2,405,946
普通預金(東京三菱)\99,000
普通預金(JNB)\100,006
定期預金(UFJ)\5,000,401
定期預金(東京三菱)\500,000
一般財形\1,779,143

【現金】 \13,144

【借入】
VISA \34,197

【総資産】 \9,863,443(前回比+\551,329)

もうすぐ大台.
733おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 01:37 ID:vKYCDkrO
age
734おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 00:20 ID:0HP5oKn9
考えなしに子供なんて作っちゃうような人なんだから
派遣男でも構わないんじゃないの?
金ないのわかってるなら避妊すればいいじゃん
735おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 17:37 ID:zR5hiM7r
1.年齢: 24
2.性別: 女
3.居住地: 関東
4.未・既婚・同居家族: 未婚・親と同居
5.住居形態:親名義のマンション
6.職業:会社員(勤続4年)
7.税込年収: 290万円
8.預金額: 普通預金に約230万円

3年付き合ってた彼氏(無職)にかなりつぎ込み、ここ2年位はほぼ貯金できてません。
無事別れたのでこれから取り戻すべくガンガン貯めるぞ!
200万は定期にしようかな。
一人暮らしもしたいけど、もう少し実家で貯めよう…。
736おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 18:37 ID:RQCzJhH7
1.年齢: 37
2.性別: 女
3.居住地: 関東
4.未・既婚・同居家族: 未婚・1人暮らし
5.住居形態:賃貸マンション
6.職業:会社員(勤続10年)
7.税込年収: 550万円
8.預金額: 住宅財形500万
      郵貯に約250万(ここ2年で半額に!)
      ユーロ貯金に約30万
      普通預金に約150万
      毎月郵便貯金に3万貯めていて、今24万かな?
貯金が半額になった理由は、SDにハマったため。
http://www.volks.co.jp/jp/index.aspx
マンション買うために貯めていたのに・・・○| ̄|_
子供の時、リカちゃん人形には関心なく、バービーとか市松、ビスク
が好きだったから、それが原因鴨(・谷・)
737おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 18:43 ID:5TtpvPXO
>>736
人形に250万・・・あんたアホや。
738おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 18:48 ID:/ZYcvKGJ
1.年齢: 29
2.性別: 男
3.居住地: 横浜
4.未・既婚・同居家族: 未婚・1人暮らし
5.住居形態:アパート
6.職業:リーマン
7.税込年収: 490万円
8.預金額: 新生15万三井住友10万シティの外貨45万
     
 他に日本株405万中国株30万さわかみ投信30万
 日本株は現物を担保に信用で500万前後転がしてます。
 こうやって書き出して見ると、自分を客観視できていいな。どうみてもヤバ目の人間だw
 実際連休前後は死にかけたし(汗
739おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 23:30 ID:S+DMgax6
@年齢:29歳
A性別:女
B居住地:全国最低収入・最低就職率の県
C住居:実家(家へ渡している生活費30000)
D職業:オペ(10年目)
E税込年収:約195〜200万円くらい??
F預金額:44万円

>727さんのところを見て
旦那さんが派遣って所を除けば「余裕で結婚ができるじゃん」と思う。
740おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 23:51 ID:n1ARaNvS
まぁ結婚はできるだろうけど
悲惨で疲れ果てた夫婦生活になるだろうね。
どうせ離婚するんだから結婚しないほうがよさそ・・・
741おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 00:06 ID:R8wDa6IM
せっかくためた52万が予備校代とかで消えそうです。受かったらバイトしまくってやるべ!
742おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 23:55 ID:x6Dm6qO9
@年齢: 29才
A性別: 男
B居住地:東京
C住居形態:同棲2DK
D職業: SE 9年目
E税込年収: 450万
F預金額: 1600万

銀行座は10万くらいしかない。
あとは全部証券口座なり。
743おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 23:02 ID:qbQLSmsP
@年齢: 30才
A性別: 男
B居住地:愛知
C住居形態:一人
D職業: 地場証券
E税込年収:03年実績1080萬
F預金額: 2700萬

去年から収入が跳ね上がった、給料がコミッション制だから。
加えて株取引、プリヴェ・チューリッヒって株知ってます?
去年と今年に入って貯金ゼロからここまで増やせた
今、2000万強現金であとはその株。
744738:04/06/20 19:00 ID:IQm/vVBa
>743
持ち株すべてがプリヴェ・チューリッヒってすげー。
漢。
745おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 20:52 ID:LniHrmhg
>743
(合掌
746おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 10:25 ID:vnWvNSiV
@年齢:32
A性別: ('A`)
B居住地: 東京
C('A`)
D住居形態: 賃貸アパート
E職業:会社員(勤続11年目)
F税込年収: 約¥450万? orz
G預金額:やっと450万

【借入】
なし


もう死んだほうがいい?
747おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 21:08 ID:n9z/S0PJ
年収450万で一人暮らしだったらもっとお金たまるんじゃないですか?
748おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 21:53 ID:RW85j9Ce
>>746
全然立派だと思うよ。
自信をもて!
749おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 23:10 ID:mpl1KWT1
>>746

私と年と年収が同じだ…。
でも私の貯金は400万しか無いよ…。
750おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 04:10 ID:1tEW4vTm
>>746
東京で賃貸で一人暮らしなんて条件なら、多くはなくても良くやってる方だろう。
借入無しだし。
751おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 07:30 ID:+JT0R0ir
>746
家賃いくら?
752732:04/06/24 18:27 ID:R5GIOMfa
給料日.

@年齢:28
A性別: 男
B居住地: 神奈川
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 独身寮
E職業:会社員(勤続5年目)
F税込年収: \5,753,135(03年実績,前年比 +\279,464)
G預金額:下記参照.

【預金】
普通預金(UFJ)\2,603,375
普通預金(東京三菱)\90,000
普通預金(JNB)\100,006
定期預金(UFJ)\5,000,401
定期預金(東京三菱)\500,000
一般財形\1,809,143

【現金】 \11,565

【借入】
VISA \61,527

【総資産】 \10,052,963(前回比+\189,520)

10M\突破.
753おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 20:33 ID:1tEW4vTm
>>752
大台突破おめでとう!!
754693:04/06/24 20:50 ID:MKd2w1D/
>>752
おめ。

>>693とまた同じレスだが、とりあえずUFJの普通預金のうち100マソを崩して
投資にまわすことをすすめる。
失礼ながら、これからの時代、預金だけ、安全性だけで増やしたり、老後の生
活資金を確保することは困難な時代になっている。
最初から株を買えとは言わんが、まだ若いんだから今のうちに投資を始める
ことは社会勉強にもなるよ。

755732:04/06/24 21:04 ID:R5GIOMfa
>>753

Thanks.
今月で昇格したので,若干給料もあがりました.
次の目標は,20M\です.
756732:04/06/24 21:07 ID:R5GIOMfa
>>754

少し前から,バーチャル取引をはじめました.

http://www2.nomura.co.jp/vstock/VirtualServlet?

100万からスタートして,現在107万ほどです.
なかなか難しい.
757693:04/06/24 22:23 ID:MKd2w1D/
>>756
雑誌や本にあるような短期でウン倍なんて、稀なことだしあんまり考えないほうがいい。
着実に年利換算10%を追えばいい。(100万投資して1年後に110万)
年利10%で運用できれば7年後に約2倍になる。
ちなみに現在の普通預金金利だと2倍になるのに確か2800年ほどかかる筈だw
758おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 00:13 ID:9KzKrkg3
みんな頭良いよね・・・・・ハァ
759おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 07:18 ID:LqMVyDo9
着実に年利換算10%って無茶苦茶。
全然着実ではない利回りです。
760おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 07:50 ID:IAAozScq
>>759
株式で年利換算10%は珍しくないと思うが。
761おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 18:09 ID:T/ED34Q0
1年だけなら年利10%を実現できても7年連続で実現できるのが
どれだけいるか。
762おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 20:23 ID:pKPAMNfp
>>761
一つの銘柄、あるいはETFをじっと持ってて毎年10%上昇を期待するからいけない。
毎日毎日毎日、少しでも利益確定を繰り返していれば十分可能な数字だ。
763おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 20:54 ID:m0LTvuDa
つまり我慢できるかどうかってこったな。
俺には無理だ。
764おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 21:04 ID:LqMVyDo9
>762
利益確定を繰り返すなんでできませんよ。
毎日毎日、少しずつロスカットを繰り返すのがオチ。

インデックスと同程度の成績で十分じゃないですか。
765おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 21:20 ID:FVuWl0jg
利益確定を繰り返すなんていうのを狙ったら、手数料分損するのがオチだと思うけどなあ。
766おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 23:40 ID:Phd2C3Z7
利益10%を確定できるという人に年利5%で1000万金をを貸したいん
だが、どうよ?
767おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 00:05 ID:YI6HlhTN
>>766
マジレスすると、
出資法違反で告訴。
768参考まで:04/06/26 06:41 ID:tUgbvr5W
貯蓄現在高階級別世帯分布(独身世帯を除く)平成14年
                    全世帯 勤労者世帯
           200万円未満 13.0% 15.4%
 200万円以上  400万円未満 10.9% 13.0%
 400万円以上  600万円未満.  9.6% 11.5%
 600万円以上  800万円未満.  8.9% 10.2%
 800万円以上 1,000万円未満.  7.6%.  8.2%
1,000万円以上 1,200万円未満.  6.4%.  7.0%
1,200万円以上 1,400万円未満.  5.4%.  5.3%
1,400万円以上 1,600万円未満.  4.4%.  4.4%
1,600万円以上 1,800万円未満.  4.1%.  3.9%
1,800万円以上 2,000万円未満.  2.9%.  2.5%
2,000万円以上 2,500万円未満.  6.4%.  5.5%
2,500万円以上 3,000万円未満.  4.7%.  3.5%
3,000万円以上 4,000万円未満.  5.9%.  4.2%
4,000万円以上.            9.9%.  5.4%
http://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/pdf/gk11.pdf
769おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 09:28 ID:ZiQNXXXn
>>767
なんでだ?
人に1000万円貸すことがなんで違反なんだ?
770おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 10:04 ID:tUgbvr5W
>>769
問題は「貸す」という部分ではなく、
「利益10%を確定できる人」に問題があると思われ。
771おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 10:21 ID:ZiQNXXXn
>>770
「利益10%を確定できる人」のどこが問題なんだ?
「あなたへの利益10%保証するから、私に出資してくれ」って話と全然違うだろ?
772おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 15:57 ID:XRPJ0BkW
>771
どこがちがうんだよ
773おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 16:10 ID:Syb46fWy
(出資金の受入の制限)
第一条
 何人も、不特定且つ多数の者に対し、後日出資の払いもどしとして出資金の全額若しくはこれ
をこえる金額に相当する金銭を支払うべき旨を明示し、又は暗黙のうちに示して、出資金の受入
をしてはならない。

774おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 16:39 ID:ZiQNXXXn
>>773
「不特定且つ多数」じゃないから、関係ないねえ。
775おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 16:42 ID:xBNObZyD
そんな屁理屈まかり通るかよ
776おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 16:43 ID:XRPJ0BkW
情報が不十分すぎるので判断できんがグレーなのは間違いない
777おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 16:46 ID:xBNObZyD
777
778おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 16:49 ID:dsnmMNW3
>>771
だったら、2chなぞでカキコするより貸せばいいだろ?
10%の利益云々の香具師がおまいだけに貸してくれ、と言っているのなら「不特定且つ多数」に該当しないが、
ほかの香具師にも言ってるとしたら「不特定且つ多数」に該当する。「10%利益」の香具師がおまいのほかに
出資の依頼をしていないという確実な証明があれば別だが。

まあ、付け加えるなら利益10%を「確定」する方法などおそらく存在しない。
利益10%を「期待」できるのならあるがなw
779おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 16:51 ID:ZiQNXXXn
>>778
貸してくれなんて誰も言ってないだろ?
貸したいって言ってるんだから。
780おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 17:53 ID:dsnmMNW3
>>779
流れ嫁。
781743:04/06/26 18:31 ID:BQ8A7i9L
株は勉強してなおかつそれなりに高い授業料を市場に払わないとなかなか
儲かるようにはならないからね〜、一円たりとも損したくない人はこつこつ
貯めてくほうがいいよね
持ち株は評価益が100万吹っ飛びました、イテテ。
782おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 21:32 ID:af966/PV
>>781
ボロ株やってる。1000株買って3円上昇したら売り。
手数料を考えれば1000円ほどの利益。
期間は当日か1日が目標。
そのためどうしても上がりそうもなければ2円で確定。
どうしても上がらない場合は上がるまで塩漬け。なので一銭も損したことがない。
これを10000株でできるようになるのを目指して2000株、3000株と増やしていく。
景気だけは良くなってきたので、今後は優良低位株にシフト予定。
783おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 22:54 ID:e4EgTBuc
んん?なんだこのスレは
自慢話ばかりではないか?
みんな見栄を張るなよ。俺は本当のことを書くよ。

@年齢:29
A性別: 男
B居住地: 埼玉
C未・既婚・未婚(恋人無し)
D住居形態: ボロアパート
E職業:無職(フリーター)
F税込年収: 46万程度。
G預金額:残高4600円

三十路を前に3月で契約を切られ仕事もなくプータローになってしまったよ。
バイトさえも年齢制限つけるなんて酷すぎだ。落とされもう12連敗。
預金をくずし、生活してきたが残高も底を付きそうだ。
とりあえず携帯電話の契約を切り、 食費を切り詰めたがもう限界。
頼れる人も居ない。どうすればいいんだよ。
だれか救ってクレ。
784おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 23:20 ID:LOBvxISX
>>783
なんかウソっぽいんだけど・・・
785おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 23:23 ID:BlrlRmOI
>782
> どうしても上がらない場合は上がるまで塩漬け。なので一銭も損したことがない。
(会社が倒産する事態まで至らなければ)株で損しないな(w

786おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 06:52 ID:MmQJg70e
>782
上げ相場だから通用している手法。
長期的な下げ相場だと無理。永遠に塩漬けになってしまう。
787おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 07:09 ID:r9WiebzC
>>785
それ一番ちゃっちゃいけないことだよ。
株で儲からない人の典型的パターン
788おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 10:57 ID:cEkNjag+
種銭がでかくて時間を無視できるならいいけどね

負けたら倍にしてまた賭ける、また負けたら更に倍にしてまた賭ける、
これを繰り返せば必ず勝てる。
即ち、これを繰り返せるだけの金持ちが最後に勝つ。
そういうこった
789おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 11:05 ID:xu5uX9Ik
>788
ギャンブル必勝法ですかい…
790おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 11:34 ID:+lJFxHI9
弟の友人が株を素人で買ったのだけど、すぐに2/3になってしまって、
コレ以上少なくなったら怖いと、売ってしまったけど、その直後に倍の値段に
上がっていて、あのまま、取っておけば良かったね、状態だったのだけれど、
値が下がったときの怖さは凄かったと言っていて、良い勉強になったそうです。
難しいんだね。
791おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 13:14 ID:K+EdPgsZ
>>790
「理屈では塩漬けしとけばっいいって解ってるんだけど」って事でしょうね。
参考になりました。
792おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 16:34 ID:9Xsp82Qi
資金が大量にあって時間にも余裕があって塩漬けしとけば必ず儲かるってなら
年金も将来安泰だねw
793おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 17:04 ID:qDC4voYT
@年齢:30
A性別: 女
B居住地: 中部地区
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態: 実家
E職業:会社員(勤続12年目)
F税込年収: 四百弱
G預金額
財形 2590000
組合積み立て(組合脱退で戻る)550000
定期積み立て 3470000
郵貯定期  150000
旅行用積み立て通帳 190000
引き落とし様の通帳90000
普通預金 100000
500円玉貯金 3000
お財布の中 40000
 
合計7183000

今までカードで払っていたものを、現金で払う事にして、
「お金を使う」事を意識し始め、貯金するようにした。
794おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 23:07 ID:cEkNjag+
>792
>塩漬けしとけば必ず儲かるってなら

年金はここが駄目だな
795おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 23:34 ID:63LZcfIs
@年齢:24
A性別:女
B居住地:東京23区
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:親と同居
E職業:事務職(勤続3年)
F税込年収:350万円
G預金額:
財形貯蓄 140万円
普通口座  95万円
手持ち   5万円
計    240万円

3月にここで書き込みした時は約170万だったのが4ヶ月弱で70万増えました。
4ヶ月のうちにボーナス2回あったのが大きいけど。
目標は年間で手取りの半分の140万貯めること!
今年は海外行かないし、時計とか欲しいものも無いし、節約します。
796おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 14:03 ID:UeYzNkS3
やっぱり実家暮らしは強いね。
797おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 22:15 ID:PaWrgol5
このスレにいるひとって、パチスロとかやらないの?

'`,、('∀`) '`,、 だめな俺
798おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 04:21 ID:3sxrr1V4
>790
そういうのを狼狽売りといいます。典型的な素人です。
自分にも経験あるけど、持ち株が暴落しているときの恐怖はすさまじいですからね。
今年のゴールデンウィーク明けにそれやった人も多かったでしょうね。

799おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 07:31 ID:gkoIYYgx
>>797
ここは貯金スレだから、パチンコ・パチスロをやってる人は少ないと思う。
(漏れもやらない)
反面、株をやってる人も少ないね。(漏れは大好きw)
800おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 21:48 ID:0wKMDzjj
@年齢:31
A性別:女
B居住地:千葉
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:親と同居
E職業:事務職
F税込年収:300〜
G預金額:金融資産1465万
その他資産なし 借金なし
801おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:33 ID:0nJYt/D6
>>800
金融資産1465万の内訳は?
802おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:49 ID:vIYu011U
(1)年齢:38
(2)性別:牡
(3)居住地:tokyo
(4)未・既婚・同居家族:未婚
(5)住居形態:ふーてんのタマ
(6)職業:技術職
(7)税込年収:760
(8)預金額:普通770+50万
定期180万
株30万(時価)
JRA 3万
(9)その他 借金 visa10万位
803おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 23:28 ID:hOBTxefR
(1)年齢:26
(2)性別:♂
(3)居住地:サイタマ〜
(4)未・既婚・同居家族:('A`)
(5)住居形態:賃貸アパート
(6)職業:都内で事務職(3年目)
(7)税込年収:380万
(8)預金額:普通140万 郵貯15万 株式31万(時価)
(9)借金なし(奨学金は無事繰り上げ完済しました)

先月から勉強ということで、株式を30万からはじめました。
まずは株式で100万を目指します。
804おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 23:56 ID:GH6nFgo9
税金もってかれてガッツリ預金高が減った、チクショウ。
大台目指して奮起しつつもsage
805おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 00:21 ID:RgLxAJhn
>804
税金でガッツリいかれるやつがうらやましい。
おれも一回くらいは100万単位で持っていかれてみたい。
806おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 01:29 ID:lpOqoqq5
はたちになった日、親が自分名義の通帳を見せてくれました。
積み立ててくれているとは聞いていましたが、正直びっくりしました。
正確な額は言えませんが、数千万ありました。
バイトしてるのでお金を稼ぐことの大事さや苦労は知ってるつもりなので、
なんとも複雑な心境です。
807おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 08:25 ID:AcX/71Hz
ボーナスage
808おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 16:04 ID:aG3kMUxS
@年齢: 21歳
A性別: 男
B居住地: 近畿
C住居形態: 実家暮らし
D職業: 大学生
E税込年収: バイト90万+株式投資による利益1100万(税抜き)
F預金額: 9億420万(+有価証券8200万)

親が投資家なので私も同じ道を歩んでおります。
本日は株で400万ほど損を覚悟で売ってしまいました。

大学生なのでバイトはやってます。自分で稼いだ金は郵便貯金で別に貯金しています。
やはり汗水流したお金は特別ですよ。
809おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 23:14 ID:pL39K9kZ
120万くらい普通から移したいんだけど
定期郵便貯金でいいかなあ。
(カードで引き落とされる通帳から避難しておきたい為の120万です。)
どこもあんまし変わらないか..。
810おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 01:29 ID:yz3Pa37e
>>809
銀行の貯蓄預金とか言われるタイプの奴の方が良くないですか?
郵貯の定期って何があっても引き出しできない期間があったような。

もっとも余裕資金みたいだから、この際投資信託(国内株式型)でも
やってみては?と思わんでも無いですが、今の経済情勢なら。
811おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 15:45 ID:9sJMjBIR
>810
僕は個人向け国債の方がいいと思うけどなあ。
これほどおいしい商品はないと思う。
812おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 17:33 ID:TgpTLQCJ
@年齢:26
A性別:女
B居住地:miyagi
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:親と同居
E職業:事務職(勤続5年)
F税込年収:295万円
G預金額:
郵便局  4,667,667円
新生銀行 1,100,000円
地銀   1,100,680円
ソニー銀行1,172,597円
現金     37,706円
証券    500,000円
計    8,478,650円


今年になって80マン近くためました。
28になるまでに1000マン目指しますわ!
813おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 20:43 ID:LqE6eeX3
@年齢:43
A性別: 男
B居住地: 千葉
C未・既婚・同居家族:既婚(妻、高校生、中学生)
D住居形態: 分譲マンション
E職業:メーカー管理職
F税込年収: 1千万

【預金】
普通預金(千葉) 450万
普通預金(東京三菱) 250万
普通預金(三井住友) 50万
株(時価) 530万
最近、妻に転がり込んだ遺産 700万

マンションのローン返済有、私学に通う子ども2人
ヒーコラ言ってますよ。
814おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 20:51 ID:b0NkayI4
>>813
リアルなコメント、ありがとうございます。
将来を見据えて、改めて、預金に励みます。
815おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 21:55 ID:rRbgYOOf
>813
> 最近、妻に転がり込んだ遺産 700万
それはおまえの妻*だけ*の財産だぞ。
念のため書いとく。
816おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 21:56 ID:dv7vT7ho
@年齢:24
A性別:男
B居住地:東京
C未・既婚・同居家族:未婚
D住居形態:アパートで一人暮らし
E職業:学生
F税込年収:0円
G預金額: 26,821円

お金要らない。みんなにあげる。
817おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 22:25 ID:7VgqEe9v
>>816
年収0とは?
相当な蓄えがあったのか
818おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 02:18 ID:fJ7Mi/6g
あげるって26000円しかないのに
819おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 18:54 ID:PJzIETDw
捕手。
820おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 20:26 ID:lllY8MEu
>818
821円を馬鹿にするおまえに金は
貯まらん
821おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 20:32 ID:G3LpoNnn
821ゲット
822おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 20:52 ID:qUEqJRKA
これはいい流れですね。
823おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 21:07 ID:MSyXz/rg
>820-821
自演乙
824おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 18:49 ID:2j29lgYi

@年齢: 28
A性別: オス
B居住地: 鵜飼の国
C住居形態: パラサイト
D職業: 設計事務所勤務
E税込年収: 250
F預金額: 50

(´・ω・`)体を壊して、去年一年ぷー。せっかくだから、資格学校通ったけど、実技試験であぼーん。
今年再チャレンジ。
就職は労せず出来たけど、貯金額にボーゼン。
ちょっと凹んでます。orz
825おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 23:59 ID:gK+Kzr+H
@年齢: 20
A性別: 玉
B居住地: 九州
C住居形態:
D職業: 瓦職人(見習い)+副業でパチンコ
E税込年収: メイン約150万 副業約80万
F預金額:160万

仕事の都合上で雨の日が休みなので、梅雨時期などは激安!
雨の日はパチの方で稼いでいます。
826おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 02:02 ID:gNf1covD
新生、振込無料が条件付になるんだね。まいったw
827おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 23:28 ID:HM/H54mn
@年齢:39
A性別:女
B居住地:モリゾーとキッコロ
C住居形態:実家、老親と同居、未婚
D職業:会社員
E税込年収:550万
F預金額:
  ソニー銀行   418万
  オリックス信託 200万(セゾンカードバンキング)
  定額貯金   100万(もうすぐ満期)
  簡保      200万(もうすぐ満期)
  郵貯       60万

このスレの平均からすると少ないかな。
親の老後のため地元に就職してもうすぐ3年になります。
家への貢献としては、毎月とボーナス時に入金、あとは家のメンテナンスに
かかる費用(電化製品その他)を支払ってます。
留学したり病気したりで500万くらい遣いました。
目標は家のリフォームなんですが、建て直した方が早いかも・・・?

早く父親が自営業(常に赤字)をやめて扶養に入ってくれれば少しは
税金が楽になるんですが、半分道楽、半分生きがいみたいなものなので
強くも言えず・・・。
828おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 23:49 ID:FaY6IFBd
@年齢:20
A性別:男
B居住地:北海道
C住居形態:未婚
D職業:大工
E税込年収:400万
F預金額:600万

金使うことがあまり無いから貯まる一方。
いいことっちゃあいいことか…
829おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 23:59 ID:6BYRL77g
何歳から働いてるの??凄い。
830おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 00:32 ID:Q4d88zL3
>>829
15からですね。
昼は働いて夜は定時制の高校行きながらだからキツかったです。
今年で6年目で今は現場任されたりとかもするんで給与面ではかなり優遇されてます。
ちょっと貰い過ぎとも思いますがそれだけ自分を評価
してくれてるってのは素直に嬉しいです。
831おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 00:35 ID:wqUYz6vk
その歳で年収400って結構凄いと思う
832おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 09:18 ID:psZoJIG6
>828
北海道の大工って、冬は仕事あるのかい?
833おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 12:39 ID:3A8SJuRy
もう5年も働いてるのか。すごいな。体を大事にね。
834おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 13:48 ID:lEJosIRb
>>828
偉いねぇ。がんばってね。大工は体が資本だから事故怪我に気を付けてね。
お金があるから将来仕事の幅を持たせる為の建築関係の勉強もできるね
実務経験があるから勉強しても理解できるのが多いと思う。

えらいなぁ。東京でここまでしっかり貯金して生活している20歳ってあまり
いないよ。偉い偉い。
835おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 20:55 ID:AFHpJ0jn
@年齢:23
A性別:男
B居住地:九州
C未婚
D住居形態:賃貸アパート
E職業:小売店勤務
F税別年収:155万
G金融資産:1500万くらい
去年からの株取引で +1050万。仕事辞めてえ


836おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 20:56 ID:F8Bnf8or
>827
丸ごと立て直すよりも大かがりなリフォームの方がお徳だとききましたうお
固定資産税?とかの税金がかなり違うらしい
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:44 ID:3CIiGUKX
>>835
昨年からの相場で損を出した香具師は少ないよ。漏れも1000万以上は+になっている。
失礼ながら若い人だから、バブル崩壊後の相場は知らないでしょう。
漏れもリーマン相場師だが、あんまり調子に乗らないほうがいいよ。
でも、その年収じゃ、転職は考えたほうがいいかも。
838名無しさん@そうだ選挙に行こう
昔の通帳開いたら、定期の利子が2.5%とか書いてあるのを発見。
何も考えずに、目先の楽しみのみで解約して使ってしまった漏れ。
バカバカバカバカorz