お葬式の常識・しきたり   

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
場数を踏まないとなかなか身につかない
葬式の常識やしきたり
オフザケ無しで教えてください。
2愛と死の名無しさん:03/11/22 10:40
費用は葬儀屋にボッタくられる。よく覚えとけ。
3愛と死の名無しさん:03/11/22 10:41
知ったかぶりをしない!
4愛と死の名無しさん:03/11/22 14:23
地域によって違うからなあ>しきたり

とりあえず冠婚葬祭のマナー本とこの辺のスレ読んどけ

◆◇葬儀社勤務のものですが なにか?!◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1038671853/
凸 火葬や土葬の話し聞かせて 四番炉 凸
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1054251709/
▲葬儀返礼品業者▲
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/994597698/

葬式でやっちゃった…2回目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1054964081/
■■■■■葬式のグチ・不満■■■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1010379413/
5愛と死の名無しさん:03/11/22 18:38
>>2
東京は火葬場もぼったくり。東博や戸田、日華は都でで買い上げて安く使えるよう
にしる!
6愛と死の名無しさん:03/11/22 19:52
死んだ日は南枕にしておくのか?
まだ病人ってことらしいが
7愛と死の名無しさん:03/11/22 20:19
近所にはすぐ連絡するのはわかるが
親戚にはどうやって連絡するの?
誰か代表者を決めてその人に連絡を頼むのかな?
新聞社とかには自分で連絡するの?
8愛と死の名無しさん:03/11/22 20:58
喪服がないから普通のス−ツもってこいって言われたんだけど
普通のス−ツでいいかな
冬なのに夏のやつ。生地もペラペラ。
しかも裾上げしてないから、ずるずる
胸元はガバっとあいてるから、中に何かきなきゃいけないけど
急なもんで、派手なやつしかない。

あと、マスカラとかぬってもいいのですか?
とりあえず金色のピアスははずしたほうがいいですよね。
9愛と死の名無しさん:03/11/22 21:38
ピンクのスーツ着ていってもいいでつか?
10愛と死の名無しさん:03/11/22 22:53
>>8
喪家の親戚なら、まず駆けつけろ
喪服は葬儀屋が貸してくれるなり、親戚が貸してくれるなり、
現地に買いにいくなりしろ
11愛と死の名無しさん:03/11/22 23:24
>>7
家による。
大抵自発的連絡網が形成される。

>>8
メイクは最小限。マスカラ塗ってる暇あったらお茶でもいれろ。
ピアスも外しとけ。

>>9
袋叩きにされたかったらどうぞ
12愛と死の名無しさん:03/11/23 03:03
>>9
> ピンクのスーツ着ていってもいいでつか?
ネタですか? 
まあ 漏れの親戚に黒のミ○ハウスのトレーナーで参列しようとしたDQNな叔母がいましたが
結果は >>11 のいうような目及び親族会議において今後の親族の冠婚葬祭参加拒絶という目にあっております。
13愛と死の名無しさん:03/11/23 03:12
>>7
> 新聞社とかには自分で連絡するの?
新聞社に連絡しないといけない香具師は自ずと連絡先と連絡係いうのが解る。
そうでない香具師は気にするな。

ちなみに漏れの指導教授が逝去されたときは、学部事務長補佐が連絡係をしていた。
ファックスで連絡、電話で確認としていたようだ。
14愛と死の名無しさん:03/11/23 03:39
不祝儀袋に限った事ではないけど、
内袋に住所・氏名・電話番号まで書いていて欲しい。
身内が忌明け後の会葬礼状や香典返しを出す時に助かるから。
最近御香典の取り纏めしたけど、住所等分からず苦労したよ。
知ってる本人が居ないからさ。
15愛と死の名無しさん:03/11/23 10:24
葬式ってなんでやるんだ?

家族だけでやればそれでいいじゃん!
坊主だって別にその宗教に入って無ければ
呼ばなくたっていいじゃん!

とりあえずみんなやってるからやってるみたいな気がするよ。
16愛と死の名無しさん:03/11/23 13:52
自分は高校生なのですが、昨日友達が病気で亡くなりました。
明日にお通夜で着ていく服は学校の制服で大丈夫なのですか?
お葬式はあんまり行った事がないのでわかりません。
教えてください、お願いします。
17ってんあい:03/11/23 14:09
18愛と死の名無しさん:03/11/23 14:11
>16
学生だったらお通夜も告別式も制服でOKでつよ。
私も高校生の頃にクラスの人が事故で亡くなって参列したことがあるのですが、
そのときもやっぱり学校の制服でした。
余談ですが、結婚式も制服でOKみたいです。
うちの子供も幼稚園の制服で結婚式や葬式にでました。
19愛と死の名無しさん:03/11/23 14:43
>>18
遅れてすいません。
レスサンクス。
学校の制服で行くことにします。
ありがとうございました。
20愛と死の名無しさん:03/11/23 15:27
>>19
制服が正装だということを知らない人が結構多いようですね。
友人だけでなく、身内でも冠婚葬祭すべて制服でOKです。
皇族はすべて制服です。もっとも、未成年はお葬式しか出られませんが。
21愛と死の名無しさん:03/11/23 19:13
>>14
まあ、記帳してもらうときに そちらに住所・氏名・電話番号を書いてもらうのは必要だな。
>>15
葬儀の形態として家族だけで偲ぶというのは御随意に
キリスト教徒がお寺から僧侶を呼ぶようなことはないだろ。
無宗教の方の献花方式の葬儀もいいものだよ。
>>16
制服で無問題。友達を亡くされて掛ける言葉もないけど お気落としのないようにな。
22愛と死の名無しさん:03/11/24 08:47
気に入らない親戚は、別に絶縁してやったらいいじゃねえかよ!
なんでいちいち付き合ってんだ?

葬式だって呼ばなきゃいいんだし、来たらお返し渡して
「トットト帰れ」と言ってやりゃ、二度と来ないと思うぜ。

俺なんかさ、おばあさんの葬式に来て、ふんぞり返っている
親父の従兄弟を半殺しにしてその場で絶縁してやったよ!

ぐだぐだ言ってねえで、切れてみろ!
それとも切れられない、自分に対しての利権があるのか?
だったら愚痴をこぼしのコジキ野郎だなてめえら!!
23愛と死の名無しさん:03/11/24 09:40
>>22
漏れも、葬儀に際し、DQNな叔母を親族会議の決議で絶縁したけど 何か?
24愛と死の名無しさん:03/11/24 11:05
>>22
世の中それだけじゃ渡っていけないよ
25愛と死の名無しさん:03/11/24 13:24
>>24

けっ!

結局、親類縁者の援助を期待しているんじゃねえかよ!

親戚を頼ってしか生きられないなんてこじき野郎としか言えん。

それだけじゃ渡っていけない??? じゃあそれ以外ってなんだよ?

26愛と死の名無しさん:03/11/24 13:42
自分は26歳会社員で祖母が他界したんだけど、香典はいくら出せばいいでしょうか?孫一同で生花を一人1万出しますが香典はわからないもので・・・
27愛と死の名無しさん:03/11/24 14:16
>>26
喪主が誰かによって違うし(26さんのお父さんなら不要のことが多い)
父方、母方によっても条件が異なるので、具体的に質問されては?
28愛と死の名無しさん:03/11/24 17:30
>>26
聞けるのならまず自分の親に。

相場表は香典スレのテンプレにあるとオモタ。
29愛と死の名無しさん:03/11/24 20:11
今度法事行くんだけどいくら包むのが普通かな?
友達の七回忌なんだけど。
小学の時の友達だけど法事だから相場がわからない。
30愛と死の名無しさん:03/11/24 20:48
男ですが、黒のストッキング履いたほうがいいですか?
31愛と死の名無しさん:03/11/24 21:12
「ドキュン」な親族の集まる一年忌が恐い。

私の親が町内自助会風の人権ブローカーに金貰ってて
香具師の集団語で言うところの「ヒキウマ」にされていた
薬物盛られて公務員への売春(遊郭?)口止め人的賄賂にされていたんだが
人に喋ると暴力団に引き渡されて獣姦されたり頭が悪いという噂をされたり
して その上気道塞ぎのPTSDや薬物深層暗示で記憶が飛んでいたので
一緒に住んでいる当時は殺害されなかった。

その人達と会わなきゃならん。
しかも複数で私の精神がおかしいという噂を撒いているようだ。
確かに記憶が飛ぶときがあったが
性的接待か人的賄賂かの2択を選ばないと死ぬとは戦後の混乱期じゃあるまいし。
32愛と死の名無しさん:03/11/24 21:31
>>29
今まで出てなかったの?葬儀よりは少なくていいと思われ。

まあ目安に。会食あるなら5千円程度が無難かなぁ。
ttp://www.nextlink.ne.jp/netricoh/oyakudachi/souba/files/kouden.htm
33愛と死の名無しさん:03/11/24 21:31
>>30
外から見えないように。
勿論黒靴下は必須で。
34愛と死の名無しさん:03/11/24 21:32
ストッキングなら他の色より黒がイイだろうな!!

まーちがいない
3531:03/11/24 21:34
お嫁入り先の 義父の妹さんは
妹さんの息子と性的関係を持たせるのが習わしだと思っているようだ。
結婚式に勝手に現れた「人権ブローカー」がそそのかしているところを見た。
麻酔を嗅がされた。
妹さんの息子は確か警察関係の仕事だと小耳に挟んでいるのだが
薬物レイプを風習だと思っているようだ。
「自称オカアサンの人権ブローカー」は アカの他人なんだが。

妹さんは保険のセールスレディをやっていたようで
義母は元看護婦と言っていた。癌保険掛けられた後夜中に救急車で連れ出されて
「青い光」を小一時間照射されてからホクロが増えた。夢だと思っていたが
放射線癌治療(?!)されたかも知れない。流石に保険のことをいろいろ言ったら
去年義母が肺を悪くして死んでしまった。殺虫剤吸ったのかと思った。

食べ物とかいただくと眠くなったり目眩がしたり爪が歪んだり口の奥が痺れたり
するので 恐い。
子供がいないのでこちらの一家が死んだら義父の妹さんに相続権有りそう。
36慶子:03/11/24 21:39
3731:03/11/24 21:55
地元警察に相談しに言ったんだが 「身内の人ね 分かってるならいいや」とか言っている。

昔一人暮らししたときは夜道で4−5人に囲まれ 麻酔を掛けられ
「気分が悪くなったようですから私のワゴンで休ませようと思います」等と言って
部屋の鍵をコピーされた後 元の場所に戻され「ふらついたようですが大丈夫ですか」
などと言われた事もある。交番に行ったが男が横から勝手な事を言いだし薬剤入りの
洗剤で交番前の道を洗い出し気分が悪くなってキチンと調書を取って貰えなかったりした。

検察前まで行ったんだけど「ドーラン塗った男」が「そんなこと有るわけないですよ」
と連呼してきた。受付にモニターくらい付けといて欲しいと思いましたよ。
38愛と死の名無しさん:03/11/25 14:12
性的接待は 常識じゃ有りませんよね? 本気で。
(宗教・風習だと思い込んでる人が居て困っている。)
39愛と死の名無しさん:03/11/26 17:44
>>32
激しくテンクス!
葬式にも出れなかったんだ。
俺、病気患ってて友達亡くなった時俺も死にそうだったもんで。
ぶっちゃけアトピー重症患者で最近ようやくギリギリ安定した
症状になってきた。
無理するとすぐ悪化するんだけどね。
40愛と死の名無しさん:03/11/26 20:47
葬儀費用のことなんですけど
親と同居していて、財布も結構ルーズに混同して支払っている場合
その親が死んだときの費用を混同している財布から支払ったらまずいんですかね?
完璧に自分の財布から出さないと法律的にはどうなんでしょう?
41愛と死の名無しさん:03/11/26 23:12
>40
大丈夫
相続の事で税務署が、質問してくるのは
よほどのお金持ちのかたのみか、運良くピックアップされたかた。
42愛と死の名無しさん:03/11/27 21:26
子供が先に死んだら親は火葬場に行けないの?
43愛と死の名無しさん:03/11/27 21:33
そういう習慣が有る所も有るらしいが、今はそんなことないだろ。
火葬スレで聞いた方が早いかも試練
44愛と死の名無しさん:03/11/28 20:07
好きなお酒で死んだのだから幸せだと思いたいんだろう。ほっといてやれ。
うちの親戚もゴルフ中に心臓発作でなくなったが、それも好きなゴルフを
やってて死んだんだから、っていう話は出たよ。
45愛と死の名無しさん:03/11/30 10:10
そうしきをやる意味ってあるの?
46愛と死の名無しさん:03/11/30 12:40
死んだ人間の気持ちの整理と、弔問の人の対応をまとめてできるメリット。
47愛と死の名無しさん:03/11/30 12:41
死んだ人間の気持ちの整理と、弔問の人の対応をまとめてできるメリット。
       人
  に対する残った人

ゴメソ
48愛と死の名無しさん:03/11/30 13:31
>>47

気持ちの整理をするのに、なんであんな大げさな事しなきゃならんのだ
馬鹿馬鹿しい

49愛と死の名無しさん:03/11/30 13:47
今朝早くに彼氏のお父さんが亡くなりました。
半年ほど付き合ってますがお父さんには一度もお会いしたことがありません。
明日お通夜があるんですけど私は行ってもいいのでしょうか?
彼氏とはそのうち結婚するかも知れませんが今の時点では
婚約も結婚の話しも出てません。
50愛と死の名無しさん:03/11/30 17:11
>>49
行けるのなら一般の弔問客としてお通夜に出てください。
告別式は出られそうなら彼氏さんと相談した方がいいかも。
51愛と死の名無しさん:03/11/30 18:17
>>50さん
ありがとうございます。
告別式の方は出られそうにないのでお通夜に行こうか迷ってましたが
一般の弔問客として行こうと思います。

身近な人が亡くなるのって本当に悲しいですね・・
52愛と死の名無しさん:03/11/30 19:50
親しく付き合ってる人の家族の葬式なら、男とか女とか関係なく
葬式には一般の弔問客として行くのでは?
53愛と死の名無しさん:03/11/30 21:00
婚約してたり、何れ結婚って話が出始めてるとかだと
一般の弔問客として行っていいのか、身内扱いとして
出席した方がいいのか色々あるけどね。
54愛と死の名無しさん:03/11/30 21:18
あるあるで遺言やってるのでアゲとこう
55関連リンクその1:03/11/30 21:31
【御祝儀】いくらつつむ?七萬円【御香典】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1066483949/
喪服を語ろう!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1026316600/

■■■■■葬式のグチ・不満■■■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1010379413/
葬式でやっちゃった…2回目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1054964081/
♪♪♪ 葬式のときに聴きたい曲 ♪♪♪
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/982429677/

凸 火葬や土葬の話し聞かせて 四番炉 凸
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1054251709/
火葬の科学 〜五番炉〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1067991912/
土葬で死にたい
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1009482147/
交通アクセスが良い火葬場
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1018102043/
霊柩車についてマターリ語ろう
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1018189674/
棺桶について語るスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1027883856/
56関連リンクその2:03/11/30 21:31
◆◇葬儀社勤務のものですが なにか?!◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1038671853/
葬儀社で働きたいんだけど・・・
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/995555878/
■喪■■葬儀屋のバイト■■喪■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1010064353/
【葬儀社】東京都内の葬儀屋社員集まれ!【葬祭店】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1027217925/
◇◆死国?愛媛の葬儀社社員集まれ!◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/995566192/
病院出入りの葬儀社って高くないか。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1003569079/
▲葬儀返礼品業者▲
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/994597698/
葬祭ディレクター
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/999868649/
■■■■墓石屋ですが何か質問ある?■■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1018018716/
石屋スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/994255397/
夫の墓に入りたくない
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1052447715/
     納     骨     
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1041576109/
57関連リンクその3:03/11/30 21:32
お仏壇のはせが○
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/995250307/
あなたのお仏壇事情
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1030537012/
【お寺の】 なんか聞きたい事ある? 【住職】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1030344436/
坊主、丸儲け
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/998530424/
創価学会の葬儀について教えて
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1029725474/
親鸞会の葬儀について語れ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1069751980/
遺品整理形見分けリサイクルや大型ゴミ処分について
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1069686899/
一番金がかかるのは、死んだ時です
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1002957175/
死んだ人間に金使うのって無駄じゃない?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1050058311/
死ぬのって怖い?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/997891322/
嫌な親戚を葬式に呼ばない方法
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1009478338/
法事って必要ないだろ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/999371059/
58愛と死の名無しさん:03/12/01 19:56
テンプレ うざい
59愛と死の名無しさん:03/12/01 20:35
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
60愛と死の名無しさん:03/12/03 19:49
どの辺までの親戚を呼ぶんだ?
61愛と死の名無しさん:03/12/03 19:59
葬式は呼ぶんじゃなくて勝手に来る。
62愛と死の名無しさん:03/12/04 17:32
外務省葬ってどこまでマニュアルがあるんだろうね?
63愛と死の名無しさん:03/12/05 23:58
>>62
無宗教型の社葬と一緒だろ
御遺体入場。黙祷。葬儀委員長式辞。追悼の辞。弔辞。弔電。代表献花
遺族謝辞。一般献花。御遺体退場 という感じだろ
64愛と死の名無しさん:03/12/06 07:28
最近結婚した♀です。
旦那の祖父が亡くなりました。ひとまず身内が集まった時
嫁の立場として「ご愁傷様でした」と親族に言っていいものですか?
それとも自分もその親族の一員なのだからこの言葉は変でしょうか?
65愛と死の名無しさん:03/12/06 12:51
>>64
別におかしくはないと思うけど。
「この度はどうも…(ごにょごにょ)」とか言葉濁してごまかす手もある。
6664:03/12/06 13:41
>>65
ありがとうございます! そうですね、その手もいいですね。
助かりました。
67塗仏の宴:03/12/06 16:42
葬式仏教イラネ(゚З゚)
68愛と死の名無しさん:03/12/07 23:38
喪中の期間、お祝い事(年賀状・おせち・結婚式)などは
しないというのはわかりますが、他に気をつけることって
ありますか?
お歳暮とかは普通にしてもいいんですよね?
69愛と死の名無しさん:03/12/07 23:40
お歳暮は問題ないよー
7068:03/12/08 01:23
>69
すばやいレス、有難うございマス!!
71愛と死の名無しさん:03/12/14 10:40
つまらん! 日本のしきたりはつまらん! つまらん!
72愛と死の名無しさん:03/12/14 12:09
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
     http://31654.main.jp
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74愛と死の名無しさん :03/12/18 05:31
遺族は葬儀後にやる事いっぱいあるよね。
実際、税理士とか司法書士に手続き頼んだ方っていますか?
財産の評価とか分かんないし、手続きも面倒だし、
頼みたいんだけど値段が分からない。
いちいち、あっちやらこっちやら飛び回って書類取りに行ったり、
手続きしたり面倒だよね。
一応、いつ死んでも良いように(親が年だから)
葬式の段取りだとか、手続きの手順は調べて、ファイルしているんだけど。
細かい事が分からなかったりする。心配だ
75愛と死の名無しさん:03/12/20 23:56
友人の親御さんが亡くなりました。
葬儀は既に執り行われており、香典(もう『香典』じゃないけど)を渡しに
友人宅を訪ねようと思うのですが、一般的に、お線香をあげに行くなら初七日より前と後、
どちらが好ましいでしょうか。
76愛と死の名無しさん:03/12/21 00:19
>>75
一般的にはできるだけ早めに来て貰える方があり難いかと。
ただ、人によっては葬式の疲れが出てたりしてちょっと休みたい頃かも。
どちらにせよ相手方の都合を確認の上、滞在は短めにすればいいと思う。

あ、香典は霊前に供える金品の事だから、葬式が終わって云々は関係ないかと。
77愛と死の名無しさん:03/12/21 19:12
>76
レスありがとうございます!検討してみます。
78愛と死の名無しさん:03/12/21 19:33
私は葬式後一週間後くらいに疲れのピークで点滴打ちました。
他も忌引き明けくらいに寝込んだ、という方が結構いました。

忌引き中のほうが在宅してるしまだ気が張ってるのでよかったように思います。

でも遅れてお香典のみ職場や親類に託けて焼香なしのかたも結構いました。
お花やお供え物、お酒、お線香など現金以外のものもありましたが
それはそれでありがたかったです。
79教えて君:03/12/22 21:46
 最近は葬式の時って宗教って関係ないの?親が亡くなったとき子供がする香典って半額返るの?香典返しって商品券っていいの?以上教えていただきたく。
80愛と死の名無しさん:03/12/22 23:33
>>79
宗教…亡くなった人が信仰してる宗教で送るのが原則。
特になければ無宗教葬でも可。
香典返しは1/3〜半返しが基本。
香典返しで商品券ないとは言わないけどあんまり使われてるの見たことない。

後はこの辺のリンク先とかさまよってくれ。
ttp://allabout.co.jp/family/ceremony/subject/msub_sou0.htm
81愛と死の名無しさん :03/12/23 02:00
皆、車の移転登録をする時は、
亡くなった人の「印鑑登録書」が必要だから
やばそうになったらすぐ、
「死亡届けを出す前に」、印鑑登録書を取っておこう!

・・・って事を聞き、へぇーって思いました。
82愛と死の名無しさん:03/12/23 11:17
>>81
銀行口座なんかも、生前にお金下ろしておくか解約しておく(法定相続人
全員の承諾の上で)と葬祭費用に充当できて良い。
死亡後解約だと、死亡者の除籍謄本用意したり、相続人全員の署名捺印
のある同意書や場合によっては遺言書原本の提示を求められたりして
すごく大変。
うちなんかは長年の取引のあった信用金庫が、全て事情を知っていたので
死亡後だったけど、死んでいないことにして通常解約扱いにしてくれた
から楽だったけど、これは本来違法なので都銀はまずやってくれない。
83愛と死の名無しさん :03/12/23 18:54
よろしくお願いします。
やっとこさ葬式、四十九日もすんであとは骨入れだけかと思ってたんですが
お坊さんから月命日は永久にやらんといかんみたいなこといわれて・・・
そのたびにまたお金がいるんかと・・・
だいたい月命日のお経のお礼って相場いくらくらいなんか教えていただけませんか?
ちなみに宗派は浄土真宗(西)です。
84教えて君:03/12/23 19:01
>80
ありがとうございます!
85愛と死の名無しさん:03/12/23 20:36
>83
浄土真宗だったら、簡素が宗派の売り(?)だと思ったけど。
「やったほうが供養になる」とかでなく、
「永久にやらんといかん」という言い方するのは、
あまり良いお寺ではないと思います。
86愛と死の名無しさん:03/12/23 22:01
>>82
ある程度 死までに時間的余裕があるなら 預金を現金化しておくというのは必須だな。
8783:03/12/23 22:38
>85
言われたのは母なのではっきりとはどう言われたのかはわかりませんが、
「やったほうが供養になる」のか「普通どの家庭でもやるものだ」のかが
わかりません。
しかしもしするとなったときに毎月の事なのでやはりお金の事は気になります。
88愛と死の名無しさん :03/12/23 23:40
>>83
月命日って、毎月、決まった日にお坊さんが家に来て、
お経をあげるっていうやつでしょう?
家もやってもらっていたけど、もうやめたよ。
長い間、来てもらっていたんだけど、
親が何やら上手い事言って(何を言ったのかは知らない)、
今はお盆の時だけ来てお経をあげていくよ。
お布施は家の場合は一回、3000円ぐらいかな?
仏壇のところに置いておくと、お経をあげ終わった後、
坊さんがスルッと無言で持っていく。
毎月だとお金もそうだけど、仏壇の花だとかお供え物だとかお金かかるよ。
それに、部屋を掃除しておかないといけないし(w


8983:03/12/24 00:18
>88
親は年金一人暮らしなもんで、素人考えながら私も毎月せんでも・・
と、思うんです。
「親が何やら上手い事言って」ここの部分非常に知りたいw
と、いってもお盆はやはりお願いしなくちゃならないと思うんで
なんか角がたたないいい方法ないかなあ・・・
9088:03/12/24 00:27
>>89
自分も何を言ったのか知りたい(w
でも、家の場合、10年ぐらい来てもらってから、
結構、断りやすかったかも。
あれ?逆かな?
共働きだったら簡単に断られるんだけどね。
91愛と死の名無しさん:03/12/24 10:34
うちも寺に「月命日はどうしますか?」って聞かれて
「家族だけでやりますので、結構です」って断りました。
92愛と死の名無しさん:03/12/24 22:28
教えて下さい。お願いします。
おととい葬儀が終わりお骨になって夫の妹が帰ってきました。
御棺の時は、山型によそおったご飯を御棺の前にお供えしてましたが、
お骨にもお茶碗でするのでしょうか?
あと、いつまでお供えするのでしょうか?49日迄ですか?

>>80
喪中につき年賀状欠礼の葉書を頂いたので、香典を1万円送ったら
今日デパート共通商品券、5千円分の香典返しを頂きました。
9388:03/12/25 00:32
>>91
家もそうやって最初っから断れば良かった!

「家 族 だ け で や り ま す の で、結 構 で す」

皆↑この台詞、よく覚えておこう!
>>91さん、サンキュ。
94愛と死の名無しさん:03/12/25 10:02
>>92
葬儀後はお通夜のときみたいな山形のご飯じゃなくても
別に大丈夫じゃなかったかなあ。
一応四十九日法要で納骨するまではお茶碗でお供えしてたけど。
もしかしたら地域とかによっても違うのかもしれないけど。
95愛と死の名無しさん:03/12/26 11:25
>>92
基本的には家族の好きなようにすればいいと思うんだが。
もはや世間体も関係ないだろうし。
9692:03/12/26 21:55
>94
レスありがと〜
後々後悔しないように、お茶碗でのお供えしてます。
そのご飯は、下げたら食べても良いんですよね?
1月いっぱい続くから捨てるのも、なんか抵抗あるんですよね・・・
97愛と死の名無しさん :03/12/27 02:34
>>96
一日お供えしたら、ご飯カラカラのパサパサご飯になるよ。
いつも捨てていたなー、ウチ。
でも、考えたら確かに勿体無かったな。
98ネット代月6万:03/12/28 10:04
昔の田舎では、お仏供をお湯で戻して食べるのは
長男の特権だったそうな。
9992=96:03/12/28 23:59
>>97
大根・油揚げ・椎茸・ネギを入れて、醤油味の雑炊にして食べてます。
飽きるまでコレを続けるつもりです。

>>98
長男の特権だったんですか?では安心して食べられますぅ〜
仏壇のお供えのご飯(小さい仏壇用の容器の)を、
「未婚の女性が食べると縁遠くなる」というのは、昔に聞いて覚えてます。
10097:03/12/29 06:31
>>98
そんな特権はいらんな
101愛と死の名無しさん:03/12/30 12:35
昔は白いご飯を食べられること自体が特権。
102愛と死の名無しさん:04/01/02 02:32
会社の上司が亡くなりました。
通夜と告別式の訃報がきているんですが、告別式だけ出るというのでいいのでしょうか。
103愛と死の名無しさん:04/01/02 10:14
>>83
遅レスですが月命日にお坊さんが来ることになってる地方は
来てもらったほうが良いと思いますよ。
おすし屋さんの出前じゃないんだから
「御経が要る時だけ来て」って訳にもいかないので。
104愛と死の名無しさん:04/01/02 12:35
>>102
近しい人なら両方出た方がいいけど、用事があるなら片方だけでも可。
どっちか片方で告別式出られるなら告別式のほうがイイね。
105愛と死の名無しさん:04/01/02 12:46
先日父が亡くなり医療事故?と思われお坊さんに相談して警察に検死して貰った結果解剖して貰う事になり遺体のない通夜、告別式でした。もうすぐ月命日だけどちゃんと天国行けたか心配だからお坊さん呼んだ方が良いかな?因みに家は朝、晩おかず付で影善してますょ。
106愛と死の名無しさん:04/01/02 15:09
夫の叔父が亡くなりました。しかし夫は出張で式に出られません。
私が代理に出なければいけないのは解っていますが、事情があって、私も出るのが難しいです。
この場合、欠席するのは非礼すぎるでしょうか…
父母・祖父母のレベルなら、何をおいても出なきゃまずいけれど、おじという立場が微妙だなあと…
ちなみに私が出れない事情は、詳しくは言えませんが家庭内の笑えないいざこざです。
また、私はその方と面識はありません。

欠席するかわりのアフターケアはきちんとやろうと思っています。
式当日には弔電を打ち、後日にはちゃんと弔問にお伺いするつもりですが、
それでいいのでしょうか。
107106:04/01/02 15:12
ちなみに、夫もその方とさほど親しくはなかったようです。
(盆と正月に顔を合わせるだけ)
108愛と死の名無しさん:04/01/02 15:23
>>106
事情があって出られないのなら仕方なかろう。
後日弔問に行った時に「告別式に行けずにスマンかった」と
ちゃんとお詫びしの言葉添えとけばいいのでは?
109106:04/01/02 15:37
>108
レスありがとうです。
いちばん心配していたのは「欠席はどれくらい非礼になるか」ということでしたので
あっさりと「事情があるなら仕方ない」と言ってもらえたことは、いい参考になりました。
きちんとその一言を添えて、後日、お伺いしようと思います。
110102:04/01/02 17:35
>>104
ご返事ありがとうございます。
別段親しかったわけではないのですが、特に用も無く寝正月なので故人の冥福を
祈りたいと思っていたのです。
111愛と死の名無しさん:04/01/04 00:02
自分は高校生ですが、友達が交通事故で亡くなりました。
通夜の前の日にお線香をあげに行こうと思うのですが、
仏花って持ってた方がいいですよね?
112愛と死の名無しさん:04/01/04 14:54
>>111
無理に持っていかなくても構わん。
113kazu:04/01/04 23:27
概出なのかもしれませんが時間がないので質問ささてください。
明日、父の湯灌をすることになっていますが、その方法は専門の業者がきて
お風呂?に入れたりして体を清めるというものですが、これは葬儀社に「最近は
このやりかたがほとんどだから」との言葉に従って選んだものです。
ですが、つい先ほど親戚から電話があり「ほかの親戚たちにも聞いた結果、それは
金儲けの度合いがかなり強いことだから、やめたほうがよい」との話がありました。
ネットでいろいろ調べましたがどっちともつきません。
病院で清拭はしています。
専門業者によるもの(入浴サービス)的なものは断ったほうがよいのでしょうか?
114愛と死の名無しさん:04/01/04 23:50
>113

私の常識だと、湯灌とはお風呂に入れることではなく、
汚さを感じさせない程度に清拭したあと(これは病院がやってくれる)
形ばかりお湯で顔などを拭いたりするものだと思っていましたが。
死に化粧や爪、ヒゲ等のお手入れも一緒にやっちゃう。
もちろん、業者がやってもいいし、遺族がやってもいい。
(私の母が亡くなったときは私と姉が、姑のときは義妹がやってました)

金儲け狙いの湯灌って、どんなんだろう?
とりあえず、親戚や地元のローカルルール的に必要ないなら
断っても無問題だと思うけど?
115愛と死の名無しさん:04/01/05 00:28
確かに安価なものではないから心配になるよね。
やるもやらぬも御葬家次第だよ。
業者によっても推奨するとこあり、そうでない所ありなので
決まりなどはない。
ただ、やってる御遺体はキレイ
長患いだったりするとやっぱやつれてたりするしね
オムツなんてしてたりすると臭ったりもするし

あと業者さんにもよるのかも知れないけど
湯灌をしている時に付き添うっていうか、見てることもできるから
業者さんに聞いてみれば?(処置する時はだめかもだけど)

まだまだ馴染みのない事かもしれないけれど
湯灌をした御遺体はキレイつーことだけは言えるかな
ま、タダじゃないからね〜心配になるだろうし
親戚が騒ぐのも分かるけどね
うちらの方じゃ騒ぐほどのことではないけど
116愛と死の名無しさん:04/01/05 01:47
>>113
葬儀費用に余裕がないのであれば湯灌なんかは省ける要素だからなあ

117kazu:04/01/05 07:36
>114

>115

>116

丁寧なご意見ありがとうございます。
やはり遺体の状況とそれに対する私どもの気持ちが判断基準
だと思いました、これから家族で相談したいと思います。
ありがとうございました。
118愛と死の名無しさん:04/01/05 11:00
私は先日父が亡くなった時に最後に何かしてあげたくて弟と二人で父の体を拭いてあげました。自己満足かもしれないけどね…
119愛と死の名無しさん:04/01/06 22:35
同じ団地に住む、子どもの同級生の親御さんがなくなりました。
お通夜に伺おうと思っていますがお香典の名前は
うちの主人の名前ですか?
主人は故人とは面識がありませんし、日ごろ先方のお宅との交流も
母親同士だけです。
また、参列者の記帳はやはり香典の表書きと同じくに主人の名前ですか?
それとも実際に参列した私の名前でしょうか?
120愛と死の名無しさん:04/01/06 23:58
>119
記帳は119さん本人のお名前で良いと思う。
香典は○○家、として出すのなら稼ぎ頭の名前(旦那とは限らないよね)
個人的な知り合いとして出すのなら自分の名前で。
どちらにしても内袋に住所きっちり書いておけば
先方にもどこからのものか判っていただけるかと。
121愛と死の名無しさん :04/01/07 02:53
「経木」に対する知識が全くなくて、ずっと仏壇に飾ってました。
ざっと10個ほど(w
これ、精霊流しで流すか、門で送り火を焚いた時に燃やすらしいんだけど、
まとめて燃やしていいのかな?
皆さんのウチではどうしてますか?

ウチ、カトリックで誰も知識がなくて、
母は無宗教だったのでお寺でお葬式をあげたんだけど、
母上様、ごめんなさいねー、馬鹿な家族で。


122119:04/01/07 12:53
>>120
ありがとうございます。
たぶん、主人の名前の方が適当なんでしょうが
自分で時間をやりくりしてお悔やみに行くのに
主人の代理っていう点が妙にひっかかって・・・。

細かいことは考えずに気持ちを込めてお悔やみに行ってきます。
123愛と死の名無しさん:04/01/07 16:15
>>121
溜まっちゃってるならまとめて燃やしちゃってもいいのではないかと。
あとお寺さんなんかで引き取って、供養後処分してくれる所もあるみたい。
(多分多少のお布施は包むことになるだろうけど)
124愛と死の名無しさん :04/01/07 22:33
通夜は数珠ってやっぱりいるの?
今日通夜があって行ったんだけど、死ぬのを待ってましたという感じは
まずいと思って、平服(一応黒っぽい)で、数珠なしで行ったら
ほとんどの人は数珠を持っていて、びっくり!
やっぱりまずかった??
125愛と死の名無しさん :04/01/08 00:13
>>123
お布施は勿体無いので(w
まとめて燃やす事にします。
ありがとうございました。
10個もため込んで、おかー様、ごめんなさい。
126愛と死の名無しさん:04/01/08 02:19
>>124
葬式でも数珠の無い人がチラホラいるから、気にする程では無いような・・・
127愛と死の名無しさん:04/01/08 08:09
>>118
それが一番の供養だよ 
父君のご冥福を祈念申し上げる。
>>124
数珠がなくても無問題。
漏れは略礼服には常に入れてあるけどね。
128愛と死の名無しさん:04/01/09 11:05
遅いんですが…湯灌について。
父親の時ですが
病院では清潔の徹底みたいな感じでした(家族は儀式的に身体を拭いた)。
死ぬ12時間前に何故か風呂に入れてもらっていて
そんなに不潔でもなかろうと病院では簡単にしてもらって
葬儀屋の湯灌はとにかく顔がやつれて黄色かったので
何とかしてくれとお願いしたんですが、徹底して体中きれいに
してくれました。顔は綿や化粧で生前に近い状態になり
「生きてた頃より品があるね」とまで言われました…

湯灌後触れなくなりそうだったので、その前の
誰もいないときに抱きついたり頬ずりしたりしましたが、冷たかったなぁ。

今回はプロにお願いしてよかったと思いました。
祖母の時は自分が化粧をしましたが、ケースにもよるんではないでしょうか。
129愛と死の名無しさん:04/01/09 23:48
同期のお父さんが亡くなりました。
私は女性ですが、お葬式へは黒のパンツスーツに
インナーとして黒のVネック長袖Tシャツで参加しても大丈夫でしょうか。
正式な喪服を持っていなくて…
130愛と死の名無しさん:04/01/10 01:56
>>129
インナーのVネックシャツの素材にもよると思うが(よれよれの綿とかダメでしょう)
それでいいと思いますよ。気になるならばお通夜に行ってはどうでしょう。
あとはアクセサリーなど気をつければ(つけないほうが無難かも)。
他に行かれる方いれば相談なさっては。

私の友人は父の葬儀の際確かタートルのセーター(タイトな感じ)
の人もいましたが、かたい感じだったのでなにも思わなかった。

フォーマルなのは身内用、普段のスーツで黒は一般用とふたつあると
いいような気がする。自分はフォーマルしかなくて法事とかには重いし。
131愛と死の名無しさん:04/01/11 00:33
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
132愛と死の名無しさん:04/01/11 16:31
>>129
時間的に亀レスだけど、構わないと思う。
先日うちの身内の葬儀に、隣の奥さん(60歳台後半)が
黒のタートルネックのセーター・ジャケット・パンツに真珠のネックレス
だったけど、違和感なかったです。
寒い季節だから、うちの葬儀にきてもらって風邪を引かれたらイヤだし。
133愛と死の名無しさん:04/01/12 05:10
月参りを断る家からは法事や葬儀では多めに貰う これはお寺の常識です

つまり日頃のお付き合いをしてもらってる方は会員価格
そのときだけの人はビジター料金  料金に差がつくのは当たり前です

東京では月参りが無く 大阪や名古屋では月参りは当たり前
葬儀や法事のお布施 東京は後者の三倍くらい
そうでないとお寺を維持できません    
134愛と死の名無しさん:04/01/12 05:40
>>83 浄土真宗に先祖供養という考え方はありません
月参りといっても、日頃のお寺とのお付き合いの一環です
通常五十回忌まで 前は一軒の家に月に五回も六回も行ったものです

月参り 毎月来てもらったとして 三千円X12=三万六千円  檀家
祥月命日と御盆にお参り     一万円X 2=二万円    一般

一見下のほうが手間も掛からず安上がりに思えるが、法事(五万と十万)
葬式(二十万と五十万)のことを考えるとどちらがよいのでしょうか?

檀家の多い寺はかえって下の方がお寺は喜ぶでしょうね 手間が省ける
もっとも上の場合、それ以外お寺の維持費(年会費)とか寄進があるんですけど
常日頃お寺と付き合いが無く、葬儀屋にお寺を紹介してもらうと下段になります
135愛と死の名無しさん :04/01/13 00:18
>>134
月に5回も6回も来られたら、たまったもんじゃねーよ。
もっと遠慮しろよ(w
今は密葬とか、お墓は持たないだとか、
まぁ、いろいろバラエティーにとんでいるからね。
宇宙葬なんて100万だしね。
136愛と死の名無しさん:04/01/13 09:01
>>135 お寺も遠慮したい お寺にお布施だけまとめて渡しておいて
不在がちなので家へ来ないでというのが正解では

両親、祖父母、その兄弟とか、昔は兄弟多くて乳幼児の死亡率高かったり
戦死者がいたりして お参りが多かった

相続には財産だけでなく お寺とのお付き合いも含まれるのでは
137愛と死の名無しさん:04/01/15 01:55
冠婚葬祭用に黒のコートを買った。
ボタンも黒だと思ってたのに家に帰って良く見ると焦げちゃだった。
葬式に着たら非常識ですか?
丈が長めで袖にもボタンが合ってボタンが多めです。
138愛と死の名無しさん:04/01/15 03:20
>137
参列中は脱いでいるわけだから問題ないかと思われます。
(…まさか着たままお焼香とか考えてないでしょうねw)
気になるのならボタンを黒い布でくるんじゃうとか、
たたむときに内側に折って見えなくするとか。
139137:04/01/15 11:14
>>138
参列中じゃなければ良いんですか?
そんなにじっくり見たこと無いけど皆さんの上着はボタンも全て真っ黒
だった気がして心配でした。
御骨拾う時は皆コートのままだった気もしますが脱いだ方がいいかな。
140愛と死の名無しさん:04/01/15 11:50
>>139
気になるのならボタンつけ変えれ。
あと弔事用に黒い布のボタンカバーとか売ってるんで探してみ。

普通はコートぬいでるとは思うけど、葬儀の場所とか火葬場によっては
着たままになっちゃう環境の所もあるかもしれない。
141137:04/01/15 14:47
>>140
>事用に黒い布のボタンカバー
専用の物があるんですか?
知らなかった・・・
それはとても便利そうですね。
ボタンが多いので付け替えるのも手間だしボタン代も馬鹿にならないし。
それ探してみます。ありがとうございました!
142愛と死の名無しさん:04/01/15 23:54
クリスチャンなんですけど、仏式の葬式にはやはり数珠を用意すべきでしょうか?
わたしにとってはロザリオが数珠なんですが・・・
143愛と死の名無しさん:04/01/16 00:23
「べき」とまでは言えない。

一般会葬者の立場なら数珠持ってこない人結構いる。
また、精神的負担や苦痛を感じるくらいなら買わん方が良いだろう。
144愛と死の名無しさん :04/01/16 00:29
>>142
おーーー!クリスチャンの方ですか?
ちょっとお聞きしたい事があるのですが。
ウチの父は「なんちゃってクリスチャン」なんです。
子供の頃に、親の意思で洗礼を受けましたが、
戦争を間に挟んでいた事もあり、自分がクリスチャンという事で
ずいぶん辛い思いをしたそうです。
その結果、なんちゃってクリスチャンになってしまって、
現在ではミサも出てません。
そういった人の場合、もし亡くなった場合、どこで葬式をあげたらいいのでしょう?
もちろん、教会側は受け入れてはくれないと思うのですが。
145愛と死の名無しさん:04/01/16 00:34
レスありがとうございます。
父方がカトリックで幼児洗礼でずっとキリスト教徒として育ってきたのですが、
数年前に父に女性ができ両親が離婚、一昨年母は事故でなくなってしまいっました。

母はキリスト教の教えに共感できなかったため、洗礼を拒んだため
葬儀も仏式で行い、法事もお経をあげてもらっています。
これまで数珠とか仏式の供養はしてあげていなかったのですが、
母方の親戚(浄土真宗?)の方がお参りにいらっしゃるとき数珠を持参されるので
そういうのがあったほうがいいのかなと思いました。

喪主は弟(20歳)なのですが、彼もクリスチャンです。
これから供養していく二人がクリスチャンだからといって
その流儀に拘るのもどうなのかなあ、と思い書き込みさせていただきました。
146愛と死の名無しさん:04/01/16 00:43
>>144
わたしも父との確執以降、教会と疎遠になりつつありますが、
たぶん幼児洗礼をされた教会か、日曜学校等で通った教会に籍があるはずなので
そちらに一度問い合わせてみられたらいかがでしょうか?
もしキリスト教式のミサで葬儀を行いたいと思われるようでしたら、
どこか親切そうな教会に移籍して、たまに顔を出すようにすればだいじょうぶだとおもいます。

うちの父方の祖父もわたしが幼少のころはほとんど教会に行っていませんでしたが、
死期を悟ったのか、ここ5年くらい日曜のミサには顔を出していたようです。
そのおかげか無事、その教会で告別式を行ってもらえました。
147愛と死の名無しさん :04/01/16 00:55
>>146
レスありがとうございます。
自分の姉が幼い頃に事故でなくなった時、
父が洗礼、結婚式をあげた教会で葬式をやってもらおうと
連絡をしたところ、拒絶されました。
理由は、ミサなどに全く出ていなかった(不真面目なクリスチャンって事でしょう)
などの理由からだそうです。
その事以来、「完全なる、なんちゃってクリスチャン」になってしまったようです。

どういう形で式をあげるのか、なかなか本人(父)には聞きにくく、
今に至っているのですが、父もそろそろ真剣に考えて欲しいんですよー。
いろいろ相談してみます。
ありがとうございました。


148愛と死の名無しさん:04/01/16 02:06
お寺との付き合いも大変だけど 教会とのお付き合いも大変ですね
葬儀屋と契約している 派遣神父とか牧師とかっていないの?

ちなみに教会でお葬式をして いくら位包むのですか?
149愛と死の名無しさん:04/01/16 12:19
(´-`).。oO(信仰が違う場合、故人に合わせるか、無宗教葬にすれば良いのでは・・・・?)
150愛と死の名無しさん:04/01/16 19:59
>>149で良いと思う。
うちの旦那のお父さんが亡くなった時そうした。
故人がとても宗教嫌いで何処にも属していなかったので
お母さんがお坊さんを呼ばないと決めた。
お焼香もお経もなしで献花のみの葬儀をしたよ。
151愛と死の名無しさん :04/01/17 00:17
>>148
キリスト教もカトリックとかプロテスタントとかあって、
教会によって微妙に違うみたい。
基本的には「気持ち」って事で支払う形になっているところが
多いようだけどね。
まぁ、30万から50万くらいじゃないのかな?
「気持ち」って言われても、
やっぱりはっきりした額が分からないと困っちゃわーって人も多いと思う。

どっちかって言うと、心のこもった内容で、なるべく簡素に行いたい・・・と
願っている人が多いので、
本当に質素な人は、びっくりするぐらい質素だったりする。
形ではなくて、「心」で見送るって事でしょうね。

152愛と死の名無しさん:04/01/17 01:32
お葬式とは少し違うのかもしれませんが・・。
喪中の年は年賀状を出さずに喪中の挨拶を出しますよね。
これってどんな人を対象に出すのですか?結構人によって言う事が違う気が。
年賀状が来そうな人に出せばいいの?去年年賀状が来た人?
また喪中の挨拶ってどんな意味があるの?
喪中だから年賀状は出せませんよって事?それとも年賀状を出すなよって事?
喪中の人に年賀状を出してしまうのはマズイ事ですか?
世間一般では、出さない人が多いようだし、出しちゃいかんと思ってるようですね。
どなたか詳しい方尾根がしいたしまする。
153愛と死の名無しさん:04/01/17 01:38
>>152
出す対象→喪中でなければ年賀状を出しただろう人。
意味→喪中だから年賀状は出せませんよ。祝ってる場合じゃねーよ。ってこと。
喪中の人に→年賀状を出してしまったなら仕方ない。わかってんなら
めでたい気分じゃない(ってことになってる)から、出すな。
154愛と死の名無しさん:04/01/17 01:41
喪中挨拶に気がつかずうっかり出してしまった場合はどうすりゃいいのかな
155愛と死の名無しさん:04/01/17 01:44
>>154
過去ログにあったと思うけど忘れたスマソ。
ぐぐっても出てくるんじゃないかな。

個人的には放置。
156愛と死の名無しさん:04/01/17 09:34
>>142
私もクリスチャンですが、マナー本には数珠は持たなくていいとありました。
手を合わせ拝めばよいということでしょうか。

しかしどこぞの宗派では拝むのもダメとかいうのがあるらしく
自分の親なんだけど、遺族席につくだけと言う人もいました。

私は成人洗礼なのもあって、数珠はもってますし
親は仏式だったので、普通に数珠持って葬儀にでました。
よその葬式も数珠持参。神式では使わない。

故人の宗派に合わせるが基本では。
キリスト教で葬儀の時、みなさん献花してもらってるし。
157愛と死の名無しさん:04/01/17 11:48
断る所属教会もどうかと思う。。。
そこの教会の幽霊信徒対策が出来てないってことなんだし。
キリスト教の同じ宗派の教会当たる、
それでダメなら多少宗派が違うとこでも受け入れてくれそうなとこ。
どっか慈悲深いとこもあるだろう。

葬儀屋さんに相談すればキリスト教式も
何とかなるかもだし、上にあるように無宗教でやってそこの宗派と縁を切る。
158愛と死の名無しさん:04/01/17 16:13
>>154
改めて寒中見舞い出してお詫びの言葉を添えるか
会った時に謝るか、気がつかなかった振りしてそのまま
放置するか自分の気の済むように。
159144.147:04/01/18 00:01
>>157
ウチの父の事ですよね?・・という事で、レスします。
父の両親(自分の祖父・祖母)は大変熱心な信者で、
ミサには欠かさず出ていました。
父は大学進学・就職の為に、しばらく地元を離れていた事、
そして、元々それほど熱心な信者でなかった事もあり、
地元に戻って来ても、あまりミサには出ていなかったようです。
それでも、一応そこの教会で結婚式をあげたんです。
祖父・祖母が熱心な信者だったから目立ったのでしょう。

神父様はおそらく、ミサにさっぱり顔を出さない父に、
「ちょっとした戒め」とでも言うんでしょうか?
「渇!」を入れるつもりで拒絶したようです。
心を入れ替えて、再び頭を下げに来ると思っていたようです。
父は自分の幼い娘を亡くしたショックもあり、
逆上し、結局、知り合いのお寺に頼んで葬式をしてもらいました。
お寺の奥様が、「人間があの世へ行くのに、キリスト教も仏教も関係ないのよ・・・」
(みたいな事、ここはあやふやですが)と言って下さり、喜んで受け入れてくれたそうです。
再び頭を下げに来るだろうと思っていた神父様は、
慌ててシスターを何人かお寺に送りこんで来ました。
お寺の外で、姉の霊柩車が出るのを見送って下さったようです。

・・・まぁ、こんな感じです。悪気があって神父様も拒絶したわけではなかったんです。
ちなみに自分はその後、その教会が副業でやっている幼稚園に入園しました(w

160愛と死の名無しさん:04/01/18 00:24
結局 お父さんの頭の下げ方が足りなかったということですか?
挨拶に行かれるとき いくらかご寄進されたら良かったのでは
「こちらは今までの分です ご無沙汰いたしまして失礼しました」
見たいな感じで 神父さんも「仕方ないですね」となったのでは
161144・147:04/01/18 00:41
>>160
大変、腰の低い父なので、
頭の下げ方が足りなかったわけではなかったと思います。
それなりに丁重にお願いしたとは思いますが、
状況がそんな状況だったので(姉の突然の事故死)、
まぁ、どっちが悪いとか悪くないとかの問題ではないような気がしますが。
難しいですね。
162157:04/01/18 01:45
>>159さん
ご丁寧な説明をありがとうございました。
神父さんも完璧ではないから仕方ないんだろうし、
その神父のやり方に一石を投じる出来事ではあったでしょうが、
気短な私なら罵声のひとつも浴びせ、絶縁ですね。
お父様は人を赦すこともご存知なんでしょうね。
おじい様おばあ様の信仰が素晴らしかったのかもしれません。

お父様の意向は聞き出せるうちに聞き出しておかないと
このいきさつからすれば、変則の可能性もあると思います。
ご健康なうちがいいですよ。

うちはガンが発覚してから聞き出そうとしたら他の家族に
「縁起でもない!そんなこと聞くな!」って言われちゃって
明確に聞かないうちにどんどん悪くなってますます聞けない状況に。
そのまま他界したのでみんなで普段の会話の断片を必死で拾うことになりました。


163愛と死の名無しさん:04/01/22 14:03
ごくシンプルに、仏教徒じゃないから数珠は持ってない と、
今までコレで通してきたんだけど。

先日葬式に行きましたら私以外の全員が数珠持ってるんですよ。
母にはイヤミ言われるし、
しょうがないからロザリオ持って行くって言ったらダンナに止められるしで。

葬式だからといって突然仏教徒のふりをするのはいかがなものか。

故人を悼む気持ちに変わりはないのにね。
すいません愚痴でした。
164愛と死の名無しさん:04/01/22 14:18

どこの地域の方ですか。

>私以外の全員が数珠持ってるんですよ。

って、
よっぽど信仰の強い地域か、親戚一同が篤い信仰心を持っているか、
でない限り考えにくいのですが。
165愛と死の名無しさん:04/01/22 14:33
>>163さん程じゃないけど、家の旦那方の親族もみんな
数珠持っててびっくりした。別に信心深くもなんとも無いんだがw
喪服と同じ感覚で持ってるのが当たり前って感じ。
私も結婚した時旦那や姑に別に持って無くてもいいよ、と言われたけど
居心地悪いんで結局安い数珠一個買ったよ。
166163:04/01/22 14:58
>>164
葬式は大阪でした。
年寄りが多かったせいなのかな・・
故人は共産党、親族の半分は教師だったんだけど。
>>165
このごろはどうやら喪服とセットみたいですねえ。
ほんと居心地悪い。次は何か買います。
こうやって淘汰されるわけだな。。
167愛と死の名無しさん:04/01/22 20:15
自分が遺族に当たる場合は故人の宗教に合わせるが無難。
(葬儀の場で揉めるのもなんだし)

他人なら手を合わせれば十分ではなかろうかと思うが
今は100円ショップにもあるので気軽?に買えるよ。<数珠

まあ仏教徒も訳わからず十字架つけてる時代ですから…
168愛と死の名無しさん:04/01/22 21:59
夫婦で出向く葬式ってどの程度の親戚筋までですかね?

嫁の親の兄貴、つまり嫁の叔父さんの葬式って嫁だけが行けば問題ないですよね!
169愛と死の名無しさん:04/01/22 22:36
>>168
禿しく家による。
行きたくない気持ちはわからんでもないが、
嫁さんの親に確認してお墨付きをもらってからにしる。
170愛と死の名無しさん:04/01/22 22:40
葬式に着る喪服って紺のリクルートスーツでもおかしくないですか?
リクスーと黒地にストライプがはいってるものしかもっていません。
171愛と死の名無しさん:04/01/22 23:57
>>168
>>169に同意。家によるので一概になんとも言えない。
家なんかは妻方親戚の葬式に夫が出た事はまだない。
(流石に親兄弟の時は出る事になるだろうけど)
代わりに妻は夫方の親族葬式法事に呼ばれまくりだよ。
旦那すら何時会ったか記憶に無い父方のおばの通夜葬式に
行ったりとかさ…(トオイメ

>>170はスレ立てるまでもない質問スレで答えもらってるのでスルーで。
172愛と死の名無しさん:04/01/23 04:02
>>170
基本的に 高校生以下なら制服
大学生なら紺色系のスーツがあれば奨励はしないけど
それで押し切ることもできなくはない。ただしネクタイは黒の結び下げは必須。
就活中なら 葬儀に参列する立場になれば略礼服も購入するように。
173水子供養:04/01/23 07:01
スレってここでいいのかな?
都内で水子供養(\3,000)でしてくださるところってあります?
相場は1万ぐらいだし、、、

174愛と死の名無しさん:04/01/23 07:22
マルチすな。

坊さんを呼ばずに自分らで供養する。
3000円は花と子供用の菓子・おもちゃを買う予算。
これでどうだ?
175愛と死の名無しさん:04/01/23 09:43
今日の夜、突然会社の上司のお母様のお通夜があることが判ったのですが、
下は黒パンツで来てたので問題ないのですが、上がこげ茶のタートルなんです。
靴もこげ茶で、黒っぽいとはいえ、やはり周りに声かけてみて、
何とか黒で揃えた方がいいですよね??家が近い人に貸してもらうとか…
家まで取りに行く時間もなく、どうしようかと思っています。
よろしくお願いします。
176愛と死の名無しさん:04/01/23 09:49
>>175
お通夜ならこげ茶のタートルでも許容範囲だよ。
仕事帰りなら尚更だし。

どうしても気になるなら誰かに黒い服借りてもいいけど。
177愛と死の名無しさん:04/01/23 10:08
>>176
早速レスありがとうございます。
急なことであせってました。
許容範囲ということで安心いたしました。
もし借りれる人がいたら借りたいと思います。
178愛と死の名無しさん:04/01/23 11:28
177です。もう一つ気になることが…。
今日上司のお母様のお通夜に行く事になったのですが、
実は明日は、友人の結婚式なんです。。
次の日に結婚式に行くなんて非礼でしょうか?
お通夜の方は明日告別式ですし(お通夜のみの出席ですが…)
こういうのって、どうなんでしょうか?
179愛と死の名無しさん:04/01/23 11:32
>>178
自分から言わなきゃわかんないんだからだまっとけ
180愛と死の名無しさん:04/01/23 11:52
>>179
言わなかったら大丈夫なんですか?
続けて重なって行くのって、良くないことなのかなぁ?と心配に…。
181愛と死の名無しさん:04/01/23 11:57
>>177
何を気にしてるのかわからん。
自分が気になるんだったら
今日お通夜から帰ったら、ウチに入る前にお清めの塩でもまいとけば。
他人に関しては179にハゲドウ
182愛と死の名無しさん:04/01/23 12:01
>>181
レスありがとうございます。
言わないでおくことにします。
183愛と死の名無しさん:04/01/24 10:41
自分の母が亡くなりました。
友人の結婚式があるのですが
何日後ぐらいなら出席しても良いものなのでしょうか?
184愛と死の名無しさん:04/01/24 11:53
>>183
自分が結婚式なんて晴れやかな場に出る気になればいつでも。
その友達には黙っておく。
185愛と死の名無しさん:04/01/24 15:31
>>183
相手が既に貴方の身内に不幸があったことを知っているのなら
出たければ「出席したいがかまわないか?」と一言聞いてみる。
出る気がしないのなら「申し訳無いが、身内の喪中なので」と
欠席を申し出て、ご祝儀は出席時と同じだけ贈っておく。

どっちにしろ自分の気持ち次第。
186愛と死の名無しさん:04/01/24 15:37
夫が突然亡くなったりした場合、夫の友達には一人一人電話で
「夫が亡くなりました。告別式は○日でお葬式は・・・」と連絡
するものなのでしょうか?
187愛と死の名無しさん:04/01/24 15:48
>>186
何人かに電話しといて後は他の人に連絡をまわしてもらうってのが
普通だと思うが。夫に限らず。
188  :04/01/24 21:49
自分、実家には住んでいません。

んで、先週祖父の葬式に出てきました。
こっちの職場に戻ると部代から課長経由で
香典をいただきました。
課長とは同じ場所で階ですが、部代は違う
階にいます。

メールでお礼はしましたが、やはり香典返
しとかもした方がよいのでしょうか?
家から送ってもらわないと、香典返しはあ
りませんが・・
189愛と死の名無しさん:04/01/24 22:15
>>188
部代ってなあに?

個人から頂いたのなら香典返しが必要。
取りまとめて数人から頂いたのなら、何かちょっとしたもの
(ハンカチとか)でも全員に返しておく程度は必要
会社からの香典なら香典返しは不必要。
190愛と死の名無しさん:04/01/25 02:43
ふつーに考えて部長代理っしょ >>部代
191愛と死の名無しさん:04/01/25 02:54
>>190
部のお茶代かと思ったよ。
192183:04/01/25 15:49
>>184
>>185
ありがとうございました。
参考になりました。
193愛と死の名無しさん:04/01/25 17:40
3千円以下はお返しなしでいいとは、ホントでしょうか。
うち全て返しちゃったけど(半返し)、嫌味になっちゃうかなぁ。
194愛と死の名無しさん:04/01/25 20:50
>>193
いや、普通に返すよ?

地方によって違うのかもしれないけど。
195愛と死の名無しさん:04/01/25 22:00
>>194
ヘンではないのですね。よかった。

千円(3人で3000)というのがあったけどこれは最期を看てくれた
看護師さんたちだったのでにきっちり500円返したんです。
なかなかお礼が言葉になりにくいので、せめてと。

電報や団体のお花も適当に見積もって返しましたが、しておいたほうが無難かなと
1000円分くらいでお返ししました。

196愛と死の名無しさん:04/01/26 00:33
>>195
めちゃくちゃ金に困ってるとかじゃないなら、
絶対しておいた方がいい。
197愛と死の名無しさん:04/01/26 02:53
友人の49日に呼ばれてるのですが教えてください。
服装は葬式と同じでよろしいのでしょうか?
また、香典(?というの)をもっていくとしたら幾ら位がいいのでしょうか?
その他、葬式とは違う点あります?
198愛と死の名無しさん:04/01/26 03:17
>>197
当該友人に聞いたら?何着ていけばいいか

香典は5,000円くらいでいいんじゃない。
199愛と死の名無しさん:04/01/26 09:37
どなたかアドバイスをお願いします。

亡くなった母が参加していたサークルから「○○会一同」で香典を
頂いています。通夜・葬儀の列席された代表の方には即日返しで
香典返しを渡してありますが、サークルの方全体に何かお返しを
したいと思います。

1.挨拶状などで何か気をつけることはありますか?
2.サークルの正確な人数がわかりません。
  お菓子のようなものでも構わないでしょうか?
200愛と死の名無しさん:04/01/26 09:46
>>197
家とか地方によって法要の服装は違うので絶対とは言えないけど
四十九日なら喪服で大抵は大丈夫だと思う。
一緒に行く友人とかがいれば相談してあわせるといいかと。
お香典は5000円に一票。

>>199
挨拶状なんかは型通りのものでも構わないと思うけど。
複数人から「○○一同」で頂いた場合はお菓子とか分けられるものを
お返しする事は結構よくあると思うので大丈夫だと思う。
201   :04/01/26 16:40
188です。

やっぱ、香典返しをします。
実家から香典返しを送ってもらうのも面倒なので、
こちらのデパートかなんかで購入します。

その時に、包装で何か注意することはありますか?
また、文(はがきみたいなやつ?)も添えつけた
方がよろしいのでしょうか???
202愛と死の名無しさん:04/01/26 16:56
>>201
ギフト屋にまかせれば住所リスト(と金)を渡すだけで完了。
203愛と死の名無しさん:04/01/26 19:10
葬儀の喪服についてですが、同居の祖父が亡くなり
急に喪服が必要となりましたが、上着はシングル・ダブルの
どちらでもよいんでしょうか?(男性です)
お願いします。
204愛と死の名無しさん:04/01/26 19:12
>>203
喪服であるならどちらでも可。
205愛と死の名無しさん:04/01/26 21:01
通夜で清めの塩をもらったのですが
何に使えばよいのでしょうか?
206愛と死の名無しさん:04/01/26 21:07
>>205
お弁当にゆでたまごを持って行くとき。


マジレスすると、本来はお通夜でついた死の穢れをおとすために、
玄関に入る前に肩にパラパラとかけるらしい。
そんなことしたら服や玄関先が汚れるので、清め塩の袋を
地べたに置いて、踏んでから家に入るといいらしい。
207愛と死の名無しさん:04/01/26 21:12
208愛と死の名無しさん:04/01/26 21:46
>>205
こんな感じにかけてもらう。人が居なきゃ自分でかける
ttp://www.aishoden.co.jp/kanamori/p022.html
あるいは>>206さんの言うようにまいて踏む。

家のほうでは(子供の頃は)それが当たり前だったんだけど、
今住んでるところは葬儀会館の出口に「踏み塩」台があって
それ踏んで出てけば「お清め終わりです」って事になって
わざわざ塩をふらなくておkって事になっててちょっとビックリした。

あとググってみたら「清め塩廃止運動」とかあるのね。
209愛と死の名無しさん:04/01/26 23:38
清め塩って食塩なの? 食べても大丈夫ですか

清め塩廃止のことですが 大阪の真宗のお寺では使いません
廃止をアピールするビデオなどもあるようです
そのほか出棺の時 茶碗を割ったりとかもしません
210愛と死の名無しさん:04/01/26 23:43
>>209
一応「食塩」ではないハズ。
でも多分食べても平気じゃないかなぁ。
やばいものだった「食うな」と大きく書いてあると思うしw

過去ログだけどこんなスレ見つけた。
ttp://salad.2ch.net/uranai/kako/1004/10048/1004848705.html
211愛と死の名無しさん:04/01/27 00:49
199です
どうもありがとうございました
212愛と死の名無しさん:04/01/27 01:11
清め塩問題はさ、いろいろ取り沙汰されてるよね。
浄土真宗は廃止運動を展開してるし、
それに対して神道会の一部は反論してる。
213愛と死の名無しさん:04/01/27 08:10
>>198 >>200返答ありがとうございます。
214愛と死の名無しさん:04/01/27 14:47
夫婦共通の友人(友人夫妻共々大学時代の友人です)
の香典はどのくらいが相場でしょうか?
5000円を考えていますが少ないですか?

また名前は連名で夫の隣りに妻の名前だけということで
おかしくないですか?
色々調べたのですが結婚式のご祝儀ばかり出てきてお香典がわからなかったので。
よろしくおねがいします。
215愛と死の名無しさん:04/01/27 14:53
>>214
5000円で充分。多すぎる香典は嫌がられるよ。
夫婦共通の友人なら、夫婦連名でOK。
216愛と死の名無しさん:04/01/27 15:21
>>215
ありごとうございます。

今になって黒いバックが無いことに気づきました。
どうしよ〜。
ハンカチは黒を用意するんですよね?
無知ですいません。

217愛と死の名無しさん:04/01/27 15:22
ハンカチは白でおk
無ければ出来るだけ無地の地味な色味のもので
218愛と死の名無しさん:04/01/27 15:24
葬式用の黒バッグは大きめスーパー(ヨー○ドーとかジャ○コとか)
でも売ってるから時間が有るなら走れ。
無ければグレーとかの出来る限り地味なバッグを目立たない用に
持って誤魔化せ。
219愛と死の名無しさん:04/01/27 22:09
205です
206さん208さん
ありがとうございます。
220愛と死の名無しさん:04/01/28 09:11
>>212
まあ、浄土真宗と神社本庁との言い合いは異種格闘の様相と思われ。
それに 財団法人日本相撲協会では「浄め塩」がなかったら大変だろうな。
221愛と死の名無しさん:04/01/29 18:04
数珠のかけ方に関する質問です。
先日仏具屋さんに数珠を見に行ったのですが、
私が二輪数珠の輪の中に両手を入れて(合掌して)
持ったところ、お店のご主人に数珠は左手だけにかけて
右手は左手に添えるように直されました。
そのときは自分が間違って覚えていたのだと
恥ずかしい思いで帰ってきたのですが、
ネットを調べてみても、片手で持つように
説明しているサイトが見つかりません。
片手で持つ宗派もあるのでしょうか?
それとも二輪と一輪で違うのでしょうか?
222愛と死の名無しさん:04/01/29 18:21
オイこそが 222げとー    
223愛と死の名無しさん:04/01/29 22:10
数珠は宗派によって形もかけ方も違う。
224愛と死の名無しさん:04/01/29 22:25
225221:04/01/29 23:48
>>223、224
レスありがとうございます。

224さんのサイトを見てみました。
この図では左手だけで持っているのか両手で持っているのか、
ちょっと見分けがつかないものが多いのですが、
このうちのどれかに左手で持つものが含まれているのでしょうか?
わざわざ直された理由がますますわからなくなってしまいました。
226221:04/01/29 23:50
ちなみに今までは一輪のものに両手を通して使っていました。
227愛と死の名無しさん:04/01/29 23:57
>>225
自分の宗派で問題なければ両手にかけるんでいいんじゃない?

>>224だと真宗大谷派のと浄土宗・真言宗の以外は片手に見えるけど。
228221:04/01/30 01:00
>>227さん
ありがとうございます。
こんなサイトを見つけました。

ttp://www.yasuda-nenju.com/chie/mochi.html

おっしゃるとおり、宗派別の正式念珠の場合は左手で持って
右手を合わせるものが多いようですね。うちは禅宗なので
正式には左手だけにかけるもののようです。

でもこのサイトの説明を読む限りでは、略式念珠や八宗用のものであれば
左手だけでも両手を合わせてもどちらでも良いようですね。
お騒がせいたしました。
229困った:04/01/30 14:16
ちょっと聞きたいのですが、納骨の時、
身内以外の誰かがお骨を収めると聞いたそうで、
旦那の両親がとても気にして、友人も何人かくるので、
もし、身内以外でという風習が存在するのであれば、
そうしようと思っていますが、どなたかご存知でしょうか?
230愛と死の名無しさん:04/01/30 14:31
>>229
納骨は親族だけでするものだと思うけど・・・
旦那両親はともかく、友人が参加というのあまり聞いたことない
231困った:04/01/30 16:11
実はいろいろと事情があって納骨に友人も参加する事になったのですが、
その事情というのは、地方に出ていた旦那が出先で自殺。
向こうの父親も同所で単身赴任中でしたが、服薬自殺で発見までに一日以上あったので、
とても安らかな顔ではなかったのもあり、身内だけで早々にそっちへ出向き、荼毘に付しました。

それなので、長年生活していた地元では友人知人がお別れをするのに、
まだ介護中の祖母などもいて、お義父さんもいつリストラにあうか分からない状態なので
最後にすぐ近くに代々の墓地があるお寺さんで、最後の対面になるので友人達も
呼ぶ事になったのです。
232困った:04/01/30 16:13
説明不足でしたが、友人知人との儀と納骨などの身内だけの儀をやっている
状況がつくれないので、一緒に執り行う事になったのです。
アパートで亡くなった事とかもあり、その補償もあるので。
233愛と死の名無しさん:04/01/30 16:16
そんな特殊なケース相談されてもなあ。。。
234困った:04/01/30 16:21
ようは、納骨を身内以外が収めてあげるってお姑さんが人から聞いたそうですが、
誰だったかは忘れてしまったそうです。
ただ、私はそんなこと聞いた事ないので、もしそういう話をしっている方がいれば。
235愛と死の名無しさん:04/01/30 16:45
ごめん…読解できない…_| ̄|○
236愛と死の名無しさん:04/01/30 19:42
オレもハッキリとは読解できないが、
つまり

「葬式・告別式ができなかったので、その代わりに
 納骨式に、故人の友人や知人、近所の人などに来てもらって、
 告別式をしたい。
 そういう例はあるのか?」

ということだろうか。
237愛と死の名無しさん:04/01/30 21:45
いや、友人、知人はもう来ることが決まっているのでは?
質問の趣旨は
「納骨式で実際にお墓にお骨を収める動作(?)をするのは
 親族では無い方がいいのか?
 ちょうど友人、知人も納骨式に呼んであるので
 もしそういう風習があるのなら
 親族以外の人間も居合わせるからお願いしやすい状況だが」
では?
238愛と死の名無しさん:04/01/30 23:11
スレタイとは関係ないかもしれないけど、日経新聞に亡くなったことが載ってるってのは相当偉い人なんですよね?
239愛と死の名無しさん:04/01/30 23:15
>>238
私にとっては別にどうでもいい人だけどね。
240愛と死の名無しさん:04/01/30 23:18
どうしよう…結婚前提で同棲してる彼のおじいさんが載ったらしい…。スレ違いかな、スマソ
241愛と死の名無しさん:04/01/30 23:22
>>240
結婚前提で同棲してる彼のおじいさん=あかの他人。

彼から「じいちゃんが死んだので××してほしい。」と要請でもない限り、
スルーがよいかと。家庭の事情はよそ者にはわからないし、
そもそも正式に婚約(結納済み)でなければ、別にドキドキするほどのことではない。
でしゃばっても、ろくなことはない。
242愛と死の名無しさん:04/01/30 23:39
よーし、お葬式とか大変そうだから、彼の家族を手伝って私をアピールしちゃおうっと!

そして葬式当日、エプロン持参で彼の家へ。
「お、お茶とか私が出しますんで、お母さんと、お姉さんは座ってて下さい」
「お母さん? お姉さん? あなたから、そう呼ばれるのはまだ早いわ。
 それにこんな時に座ってられるわけないでしょう!」
「そんな、私に気を使わなくってもいんです。私がやりますから。
 その急須と茶碗ののったお盆、私が持っていきますから渡して下さい。ほら。」
「あっ、ダメ」
ガッチャン!!
「ヒェー 熱ィ お茶がかかったよ、ああ喪服がズブ濡れ」
「もう、あなた何しに来たの、とっと帰ってよ」
243愛と死の名無しさん:04/01/30 23:40
>>242
3点。
244愛と死の名無しさん:04/01/31 00:02
5点満点でつか?
245愛と死の名無しさん:04/01/31 00:15
>>244
50点満点。
246愛と死の名無しさん :04/01/31 01:36
お葬式って、いろんな人間模様を見れるから、おもしろいんだよね。
特に、いろいろ問題の多い家庭だと尚更。
って、これうちの事なんだけどね。
普通の精神状態じゃないから、
元々、問題の多い家庭は物凄い修羅場を見る事になる。
うちの家庭はいろいろ問題が多い家庭であるという事は
分かってはいたんだけど、親の葬式で改めて、
「壊れた家庭」だったんだって事を認識させられた。
247愛と死の名無しさん:04/01/31 09:31
それに、遺産問題とか絡んだりしたら尚更でつな!
248愛と死の名無しさん:04/01/31 10:01
>>242
そのエプロンがゴシックロリータ調だったり…………。
249愛と死の名無しさん:04/01/31 20:55
>>234
「身内以外の人が納骨をする」というケースは聞いたことがありません。
どこか地方の風習じみていますが。
参考までにどの辺かお聞かせ下さいませんか。
250249:04/01/31 21:13
補足。
地域の風習についてはお寺さんに相談するのが一番だと思います。
251愛と死の名無しさん:04/01/31 21:19
>>238
死亡記事が日経新聞に載るような人が、彼氏のお爺さんだった。ってわけね。
大企業の社長や会長(引退した人も含む)とか、財界の有名人だったら載りますよ。

どうしようって何をどうするんだ?
252愛と死の名無しさん:04/01/31 21:48
>>251
彼のおじいちゃんはセレブ、という自慢だろう。
253愛と死の名無しさん:04/01/31 22:08
>>252
ソレダ。

まあしかし、日経に死亡記事=セレブってのはちょっと違うな。
238の彼氏のお爺さんはどうか知らないけど、
商工会議所の会頭なんかをセレブとは言わんだろう。
254愛と死の名無しさん:04/01/31 23:00
>>253
彼のおじいちゃんはエロい人、もとい、えらい人、という自慢だろう。
255愛と死の名無しさん:04/02/06 00:58
父(東京在住)の通夜のとき、父の弟(岐阜に住んでいてたまに帰るときに一緒に飲んでて一番仲がいい兄弟)が
酔っ払っていて、最初は棺の顔を見ながら話しかけていたが
そのうちに泣きながらなんで答えないんだよ〜おきろよ〜と棺にすがってたのを見た
棺をガンガン叩いていたのは愛嬌だが・・・・・

こんなドラマのようなことが起きるのが葬式だな。
256愛と死の名無しさん:04/02/06 11:30
お通夜に行くのですが、グレーのコートしか持っていません。
黒じゃなくってもいいんですよね。
257愛と死の名無しさん:04/02/06 11:34
>>256
会場に入るときには脱ぐように。
258256:04/02/06 11:34
>>257
わかりました。ありがとう。
259愛と死の名無しさん :04/02/07 06:10
子供の頃のイタタ思い出。

父から「香典を○寺に届けてきてくれー」って頼まれて、
「いいよー」と、元気に出発した小学生だった私の出で立ちは、
赤いシャツに、ショートパンツに、靴下なしの運動靴姿だった。
自転車にまたがり、威勢良く出発し、玄関口に整列している遺族関係の人に、
「あのーこれ・・・」っと香典を差し出した。
「あー、中へ・・・」と言われ、「なぬ?中?」と焦った私。
というか、赤いシャツを着ていた地点で、既にアウトだったんだけど。
で、仕方なくその出で立ちで中へ入り(しかも素足)香典を納め、
逃げるように自転車にまたがって家に帰って来た。
いやー、イタタだったよ。

260愛と死の名無しさん:04/02/07 12:24
>>259
親がDQN。
261愛と死の名無しさん:04/02/07 14:46
うむ。子供に罪はないなw
262愛と死の名無しさん:04/02/07 22:43
振る舞いに寿司が出たんですけど食べてもいいんですかね。ああいうの。
当時高校生だったもんで作法とかよく知らず(今でも詳しくないですが)
食べるのも供養だと思って一つ二つ摘んだんですが、
友人が亡くなったのに寿司食うなんてみたいな感じで
食べた派の人間は、一部の同級生達に白眼視されました。
263愛と死の名無しさん:04/02/07 23:09
日本の大人の世界では食べるのが常識です。
というか、大人は酒も飲みます。
酔っぱらって騒ぐ輩もいます。

それもこれも供養です。
264262:04/02/07 23:16
>>263
ありがとうございます。やっぱそうですよね。

それにしても、同級生達の中にルーズソックス履いてくる人が多くてビビりました。
近頃の女子高生はそんなもんなんですかね。
265愛と死の名無しさん:04/02/08 01:13
>>262
通夜?
通夜での振る舞いを喪家から勧められれば応じるのは ほぼ義務。適当に喰え。
ただし、親族以外は都会では1時間程度つきあって長居をしないというのが作法。
田舎ではそれこそ朝まで友人がつきあうというのが普通というとこもあるけどね。
故人の思い出話をしながら食事をするのは供養としての意義があると考えるのが普通。
266愛と死の名無しさん:04/02/08 01:31
>>265
都会では親族、知り合いが食べるけど
田舎では親族のみらしいよ

父の時、父の兄弟がびっくりしてた
267愛と死の名無しさん:04/02/08 02:18
都会と一口に言っても、日本には幾つか都会がある。
同じ都会でも伝統や慣習、住民の気質によって文化は違うよね。
葬儀の風習も違うだろう。
例えば、名古屋と仙台ではカナーリ違うと思う。
推測だが。
268266:04/02/08 02:20
>>267
都会(東京)では親族、知り合いが食べるけど
田舎(岐阜養老郡)では親族のみらしいよ
269愛と死の名無しさん:04/02/08 04:11
265です。
田舎は和歌山 都会は大阪の話です。
270愛と死の名無しさん:04/02/08 06:22
そういえば東京の葬式では通夜ぶるまいに通されることが多いな。
大阪の葬式では親族だけだった。
大阪の親類の葬式を東京でやったときも親族だけだった。
ん?
271愛と死の名無しさん:04/02/08 13:33
>>270
大阪でも市内、旧摂津、旧河内、旧和泉で若干風習が違うからな
272愛と死の名無しさん:04/02/11 13:44
葬式中におならをするというしきたりはないのですか。
もし無いのであれば、おならが我慢できない場合どうすればいいのでしょうか。
切実な悩みなのでどなたか教えてください。
273愛と死の名無しさん:04/02/11 14:08
頑張ってすかしっぺにする
274愛と死の名無しさん:04/02/11 20:10
>>272
ガスピタン
275愛と死の名無しさん:04/02/11 21:54
屁負い比丘尼を雇う
276愛と死の名無しさん:04/02/11 22:16
親しい人の親戚が亡くなって、そのときその知人に形式的にかける言葉は、
ご愁傷様でした・・・
でよろしいのでしょうか?
277愛と死の名無しさん:04/02/11 23:07
>>276
それでいいと思います。
「・・・」の部分に哀感をこめて。
278愛と死の名無しさん:04/02/11 23:09
>>276
「このたびは・・・」でも可。
私は、ご愁傷様でした、ではなく、ご愁傷様です、と現在形で使うけど、
このへんはどうなんかな?
279愛と死の名無しさん:04/02/11 23:22
>>276
それと 「いろいろ大変でしょうが お疲れがでませんように」だな。
単に「お疲れがでませんように」でも可
280愛と死の名無しさん:04/02/11 23:33
>276>278
永六輔がラジオか何かで喋っていたが、

「ご愁傷様でした」と過去形で言うと
今はご愁傷様じゃねえのかゴルァ!
てな意味にもなってしまうので、現在形で「ご愁傷様です」が
より正しい日本語らしい。
281276:04/02/11 23:36
みなさんアドバイスありがとうございます。今後にも本当にためになることでした。

まだ20なので、こういった場面に遭遇していくこととなりますが、
また何かわからないことがあればお邪魔させていただくかもしれません。

そのときも何卒よろしくお願い致します
282愛と死の名無しさん :04/02/12 00:01
「このたびは・・・」と、親の知り合いから電話がかかってきて、
電話にでた10代の自分は何と返したらいいのか分からず、
「あーー、はい」と答えてしまった。
「ご丁寧に恐れ入ります」で良いんだっけよね?
283愛と死の名無しさん:04/02/12 00:02
30女は、間婿がクセエよ
284愛と死の名無しさん:04/02/12 00:34
>>282
うん。

でも「あーー、はい」でも相手方もさほど気にしてないとは思うw
喪主側は疲れてるだろうし、とっさに言葉出てこないのはよくある事だから。
285愛と死の名無しさん :04/02/12 00:36
↑お前のは、小さ過ぎて役に立たない。
286285:04/02/12 00:43
>>283へのレスです。
287愛と死の名無しさん:04/02/12 00:48
「ご愁傷様です」の返事は
「悼みいります」?
若い人に言われると
なんだかかわいげがないと思ってしまう。
288愛と死の名無しさん:04/02/12 05:40
「わざわざどうも・・(ありがとうございます)。」が多いかな。
289愛と死の名無しさん:04/02/12 07:22
「ご丁寧にどうも・・(ありがとうございます)」
290愛と死の名無しさん:04/02/13 23:55
人が亡くなったとき、いまでも物忌みとかのしきたりってあるんですか?

親族とか身近な人が亡くなった女の子とエッチするのはしばらく控えるべきとか・・
291愛と死の名無しさん:04/02/14 01:43
「この度は正直…スマン様でした。」
292愛と死の名無しさん:04/02/14 02:27
>>290
習慣以前に自分がそういう気にならねーんじゃないかね。
293愛と死の名無しさん:04/02/14 03:49
性行によって霊を慰めるというのもある。
294愛と死の名無しさん:04/02/14 03:50
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1072391235/l50

まぁこういうことでしょうな。
295愛と死の名無しさん:04/02/14 11:26
>>292
相手が求めて来たりするんです。。。キスはいいのか・・・
296愛と死の名無しさん:04/02/14 20:15
浄土真宗だったら物忌みというのはありえないけど。

「葬式 エロ」で検索したらぶっ飛ぶな。
297愛と死の名無しさん:04/02/15 01:02
>>292
喪服って結構ゾクゾクっとくるんだよね
御通夜帰りにそのまま 喪服の裾をあげて 
そのままみたいな経験ありました
298愛と死の名無しさん:04/02/15 01:11
そこまでなったらすごい。おれはせいぜい浴衣かな。キモのもそんなにおれだし。

物忌みとか全然知らないなぁ・・・関係アンのかな?
299愛と死の名無しさん:04/02/15 18:51
葬式も終わり香典帳・手伝い受けのリストを作ろうと思っていますが
様式などありましたらお願いします。
300愛と死の名無しさん:04/02/15 19:14
喪服のシングル・ダブル・三つボタンの使い分けは
好みの問題なんでしょうか?(男です)
301愛と死の名無しさん:04/02/15 19:24
>>299
様式は特に無いです。
自分が見やすいように作成すべし。
302愛と死の名無しさん:04/02/15 21:06
>>300
基本的に好みとか体型の問題。
結婚式にスーツスレに行けばフォーマル度とか詳しく教えてくれる人が
いるかも。
303299:04/02/15 21:49
>301
そうなんですか、ありがとうございました。
304愛と死の名無しさん:04/02/16 00:13
>>299
え、葬儀屋が用紙を用意してくれてないの? 
>>300
スリーピースかツーピースかも含めて プロトコールでの格式は同じ。
ようは見栄えがいいかどうかと好みだけ
305299:04/02/16 21:33
>304
え! ふつうは葬儀屋で用意するものなんですか、だったら
なおさら様式がほしいです、お願いいたします。
306愛と死の名無しさん:04/02/16 21:51
氏名、住所、電話、関係(会社とか町内とか)、香典金額を
エクセルに入力すればいいんでない?

手書きで作っても、金額別や関係先別の並べ替えが不自由だし。
307愛と死の名無しさん:04/02/16 22:11
うん、できるならエクセルで作っちゃうのが一番簡単かつ便利かと。
308愛と死の名無しさん:04/02/16 22:28
葬式の道案内だが、
横浜に住んでた頃は、黒枠の紙だったが、
名古屋へ引っ越したら、看板の道案内を見かけるようになった。
しかも、方向を指しているのは指ではなく矢印。
ほかにも看板の地域はあるの??
309愛と死の名無しさん:04/02/16 23:56
やはり葬式をしてはいけない日というのは友引だけなのでしょうか?
旦那側の親戚の命が危ないらしいんだけど、1度も会った事ない人なんだよな。
結婚式呼んでも来てくれなかったし、毎年年賀状出しても返事も来ない
人なんだよな。
明日通夜になると、明後日の仏滅が葬式になるんだろうか。。。
せっかくの休みの日なのに・・・・それも大事な予定があったのにー!!!
正直、一度もあった事のない人の葬式に出る事自体、なんだか変な風習だ。
310愛と死の名無しさん:04/02/17 00:53
友引に葬式をしてはいけないという規則はない。

出たくない人の葬式に出る必要もない。
311愛と死の名無しさん:04/02/17 01:16
爺さんの葬式、すごかったです。
虐待家系のせいか、爺さんを敬う奴は1人も居なかった。
爺さんは、娘が2人居て(うちの母と叔母)
2人とも全くヤル気無し。粗大ゴミを棄てに行く感じ。
父と、叔父が一生懸命なだめていた程でしたw

葬儀屋 『只今より斎場へ向かいますが、どなたかご一緒に』
親族一同 (ハァ?こんな寒いのに行きたくねーよ)という面
葬儀屋 『あ・・・あの・・・』
私 『はいはい、うちが行きますから』

葬式には、お経の教本を渡され、一緒に読めと言われたが
4人の孫は漢字もロクに読めないし(全員高卒以上なんだけどね)
葬儀の最中に『ええ?どこどこ?見失ったで、ちょっと漢字読まれへんで』とブツクサやってました。
挙句の果てに、孫の中の1人が『悪ぃ。部長んとこ電話してもええか?』と勝手に出て行く。
帰ってきたら阪神タイガースは六甲颪の着メロを鳴らしている始末。
その後昼食となり、仕出を喰いながら
親父が一言
『あの坊主は絶対共産党や!』

まぁ昼食が終わる前に、孫2人(私も含む)は
『すんません、仕事あるんでちょっと帰るわ』と勝手に退席。
後はどうなったか知らん。

兎に角、葬儀に出席する時くらい、喪服を綺麗に着せてくれ。 >着付け担当のババア共
おはしょりはぐちゃぐちゃ、名古屋帯は崩れまくってるし、背中は皺くちゃ。
裾はズレてみっともないね。帯揚げの締め方知ってんの?
私のほうがよっぽど綺麗で上手に着てたよ。
まぁ爺さんには全く興味も無いし
息を引き取った時の連絡も、『やっと死んだで』の一言だったし。
葬儀屋は唖然としてたかな。疲れるしもういいや。親死んだら何とかしてやりたいけどね。
312愛と死の名無しさん:04/02/17 03:09
>>299
通夜と葬式、ごちゃまぜにならないように注意しょう。
313愛と死の名無しさん:04/02/17 04:14
>>311
そんな親は生きてるうちに何とかしろよ
314愛と死の名無しさん:04/02/17 11:36
納骨のことで質問です。
先日納骨に行ったんですが、お墓にお骨を入れるときに
骨壺から布の袋に中身を移してお墓に入れていました。

空になった骨壺はその後どうなるのでしょう。廃棄? リサイクル?

周りに聞いてみたら「うちは骨壺ごと入れた」と言う人もいて。
宗派の違いなのか、地域差なのか・・。
ちなみにうちはお寺が禅宗、場所は京都です。
315愛と死の名無しさん:04/02/17 22:29
>314
うちも骨壷ごと入れたけどなぁ・・・@埼玉
母がなくなったとき、骨壷に直接お骨を入れ、
最後に、火葬前に外しておいた結婚指輪を置いて、蓋しました(´Д⊂ヽ
316愛と死の名無しさん:04/02/18 17:47
葬式終わって3日も立たないでうちに遊びに来る友達に、なんとなく塩をぶっ掛けてやりたくなってしまうんです
317愛と死の名無しさん:04/02/18 19:07
かければいいじゃん
318愛と死の名無しさん:04/02/19 19:56
香典返しってなんでスカ・・・?
319愛と死の名無しさん:04/02/19 20:47
関西の石屋のものですが、つぼから、サラシの袋に移して、納骨してます。
サラシの袋は、そのうちに腐りなくなります。
骨は土に返るようにと言うようです。壷は、持って帰り割っていますが?
320愛と死の名無しさん:04/02/19 20:50
だいたい壷のままだと、湿気とかで、壷に水が溜まり骨が、水びたしに
なりますよ。
321愛と死の名無しさん:04/02/19 21:05
>>318

こうでん-がえし かう―がへし 5 【香典返し】

香典を受けた返礼に物をおくること。また、その物。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
322愛と死の名無しさん:04/02/19 21:17
>>320
マジですか?
お墓ないしずっと家に置いておこうかな。
323愛と死の名無しさん:04/02/19 21:47
現在の火葬場でやられている超高温での焼きだと、
骨は土中で分解しない、つまり土に帰らない
と聞いたことがあるが。
324愛と死の名無しさん:04/02/19 22:41
程度問題だ。気にするな。
どちらにしろ油田にはならんのだ。
325愛と死の名無しさん:04/02/19 22:57
>>315 >>319 >>320
みなさんレスありがとうございました。他でも色々調べたら、
関西では袋に移す、関東では骨壺のまま、が一般的らしいです。
しかし東京で「壷から出してそのまま入れた」という人もいました。

関西では壷は割っちゃうんですね。なるほど。
ボヘミア製の壷(X万円)とか名人の作品なんてもったいなくて使えませんな。
故人が成仏しても壷が化け(以下略

お墓を覗いたら、内部がコンクリートで、土には帰りそうにない感じ
でした。>>323の「土中分解しない」というのも知りませんでしたが、
まあ、それなりに風化するからいい、というところですか。

壷に水が溜まるというのは盲点でした。勉強になりました。THX!
326愛と死の名無しさん:04/02/19 23:53
うちのおかんは散骨にしてくれ散骨にしてくれっていいますけど、なんか寂しい。
海にお墓参りなんて・・・親父とは別になるし・・・

海はつながってるっていっても、(沖縄のようなきれいな海に散骨しろっていうんですが)
捨てた場所に行かなきゃなんか違うきもするし・・・
327愛と死の名無しさん:04/02/20 00:22
香典返しをする場合ってどういう条件ですか・・・?
328愛と死の名無しさん:04/02/20 00:36
葬式のよるにみんなで宴会騒ぎをやる風習っておかいいと思う
329愛と死の名無しさん:04/02/20 00:45
本当におかいい!

なんだか、虫にさされたみたいでよお かいい の。
330愛と死の名無しさん:04/02/20 01:36
>>326
全部散骨じゃなくて、一部にしたら?
残りは父ちゃんとおなじお墓に入れて。
>>327
お香典をいただいたら、普通はお返しをします。
お祝いをもらった時もお返しするよね?
香典返しをするのが面倒な場合は、会葬御礼に
「○○に寄付します」という紙を入れておく手もあります。
>>328
葬式の夜か。おかいいな。
ちなみに精進落としはお通夜(葬式の前夜)にやります。
精進落としは宴会じゃないけどね。
331愛と死の名無しさん:04/02/20 01:49
関西では、お骨はサラシの袋に入れて納骨とは初耳でした。うちの方は、骨壺のまま納骨でしたね。ちなみに茨城てす。
332愛と死の名無しさん:04/02/20 13:14
>>326
散骨にしてくれ、してくれ、と繰り返すお母さんの言葉に
お父さんとは別にしてくれ!!!!!
という意思を感じるのは私だけだろうか・・・。
333愛と死の名無しさん:04/02/20 13:41
オヤジのパンツを別に洗っていたかどうかで、
察しがつくな。
334愛と死の名無しさん:04/02/20 17:11
もしくは舅、姑と同じ墓には絶対入りたくないとか。

義実家の墓に入りたくない
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1062093256/
335愛と死の名無しさん:04/02/20 20:09
とってもおかいい
336愛と死の名無しさん:04/02/20 20:10
>>333
そういうのはないですけど・・・自分の親であるじいさんとも仲居意思、先祖の墓に入りたいって野でもないのが不思議
337愛と死の名無しさん:04/02/20 23:27
別に仲良くも無かったし何の付き合いも無かった元同級生の母親が亡くなった。
「元3組のみんなで香典を出そう!! 一人500円出せ。」
ということが勝手に決められ徴収された。偽善的な臭いがぷんぷんしてウザかった。
338愛と死の名無しさん:04/02/21 00:07
500円くらいええじゃないか
339愛と死の名無しさん:04/02/21 00:24
>>336
でも墓に入るのって鬱陶しいかも。何となくわかる気がするなあ。

私は灰になるまで焼いてもらって風に飛ばされたい。
骨見られるのってハダカみたいで嫌。w
死んだ後どうなろうが関係ないし考え過ぎなんだけどね・・。
340愛と死の名無しさん:04/02/21 00:26
>>337
「お付き合いもなかったので遠慮します。」と言って断る。
  ↓
変なヤツ、嫌なヤツだと思われる。
  ↓
あとあとめんどくさい。

この分の料金で500円ですよ。安く上がってヨカッタかも。

まあ偽善的な相手とは音信不通になるのが一番ですが。
341愛と死の名無しさん:04/02/21 13:49
散骨はいいんだけど、家族がばらばらになる感じで嫌だなぁ
342愛と死の名無しさん:04/02/21 16:33
>>147
喪主が信者でも、本人が信者じゃない場合、葬儀を断られるのは普通。
お姉さん、洗礼受けてた?
343愛と死の名無しさん:04/02/21 16:53
>>142 >>163
カトリックが数珠をもつべきか、否かについて、逆の場合を考えてみれば
いいと思うんだけど。
信者の葬式にきた未信者がベールかけてたりロザリオ握ってたらおかしい。
それと同様に考えればいいんじゃないの?
344愛と死の名無しさん:04/02/21 23:55
>320 だいたい壷のままだと、湿気とかで、壷に水が溜まり骨が、水びたしに
なりますよ。
>325 お墓を覗いたら、内部がコンクリートで、土には帰りそうにない感じでした。

今さらですが・・・
関東ではお墓の中はコンクリート製ですが、
一部が土、または砂利敷きになっているのがデフォだそうです。
お骨は骨壷の中で、だいたい数十年で液状になるそうで、
その頃には納骨室の中もほどよく満員に。
そこで古株さんから順に、骨壷の中身を砂利部にあけて、土に返っていただく。
→壷一つ分スペース空く(・∀・)
というシステムになっているそうですよ。

これは、6年前に実家がお墓を買ったとき、業者さんに聞いた話。
@埼玉です。
345愛と死の名無しさん:04/02/22 00:06
>>343
142です。レスありがとう。そう考えれば納得いきますね。

>>342
親が信者で毎週教会に行ってれば、子供が洗礼受けてなくても
神父に頼めばミサくらいはやってもらえると思います。
赤ちゃんが亡くなった場合とかやりますし。
なじみの神父さんがいないと難しいかもしれませんが。

346愛と死の名無しさん:04/02/22 00:24
>>345
本人が信者じゃない場合、葬儀に準じる儀式はやっても葬儀ミサにはできないよ。
葬儀(ミサ)は洗礼を受けた信徒だけ、という決まりだから。
結婚に際する未信者の祝福と違って葬儀のほうは厳密に信者のみとされてる。
347愛と死の名無しさん:04/02/22 00:32
排他的な毛唐の宗教にこだわらんでもいいじゃないの。
348愛と死の名無しさん:04/02/22 16:39
↑ 信者じゃない人は分をわきまえて、ぜひそうしてください。
349愛と死の名無しさん:04/02/22 23:33
なんか粘着クリスチャンが出てきたな・・・
随分前の書き込みにレスしてるし。

このあいだ堕胎した胎児の葬式やってたけど(もう大きかった)
あれは信者的にどーなの>346
350愛と死の名無しさん:04/02/22 23:39
>>346
今日参列した仏式の葬儀にシスターが参列していたけど 焼香していたな。
351愛と死の名無しさん:04/02/22 23:50
>>349
346じゃないけど、他宗教、他派の事情については我々が口を挟むべき問題じゃない。
ご自由に。
352愛と死の名無しさん:04/02/22 23:52
>>350
カトリックは焼香禁止してないからあたりまえでは?
353愛と死の名無しさん:04/02/23 00:30
>>351中絶しちゃ駄目だろ。byカトリック信者
とはいえ、いまどき離婚もバンバンしてるし、所詮人間の集まり。
他の宗教と変わりはない。

うちの家系はみんなカトリックだけど、親戚に1人教会にも通って勉強もしたけれど、
「神の声が聞こえない」と最後の最後に洗礼を拒んだ人がいた。
先日亡くなったのだけれど、クリスチャンの家族が一生懸命仏式の葬式の準備してた時、
「教会だったらこんなにお金かからなかったのに」って言った親戚がいてびっくり。
お金の問題じゃないだろう・・・。
354愛と死の名無しさん:04/02/23 00:37
>>353
? だってカトリックじゃない人にカトリック倫理を押しつけてどうする?

ご親戚、仏教でよかったの? 無宗教の人の葬儀って最近あるらしいよ。
355愛と死の名無しさん:04/02/23 20:31
>354意味不明
356愛と死の名無しさん:04/02/23 20:43
葬式と直接関係ないけど、葬式が済んだ後で訃報を知って
お参りに来る人いるじゃない?お香典とかお花持って。
そういう人達に当然お茶を出すのだけれど、
決まってみんな茶菓子に手をつけずに帰って行った。

不幸があった家のものは食べられないということ?
357愛と死の名無しさん:04/02/23 20:46
>>356
遠慮してるだけじゃないの?
358356:04/02/23 20:59
そうかな?
せっかくデパートでおいしそうなのを選んできたのに
一切手を付けてもらえなくて・・・出し方が悪いのかと思ったよ。
359愛と死の名無しさん:04/02/23 21:38
まあ確かに、少しは喰うのが礼儀かもしれんな。
葬儀後の会食とかでも、一応ハシをつけるのが礼儀らしいから。
360愛と死の名無しさん:04/02/23 21:47
>>358
その辺は気にしないでいいと思うよ。
大抵遠慮してるだけだと思うし、人によっては食べてきてたりとかで
おなか一杯だったりする事もあるし。

自分は折角出していただいたものはありがたく頂きますがw
361 ◆rFhi14s.hg :04/02/24 14:55
軽く(あくまで軽く)
「○○のお菓子なんですが良かったらどうぞ」
と一言添えてもいいかと思います。
362質問です:04/02/27 07:28
ちょっとお葬式後の話な質問になりますが

死亡一時金など、国または市等からの援助金について質問です。

今月、離婚した母が病死したんですけど、以下の生活環境でその母の子には何を援助してもらえるんですか?
死亡一時金も、一緒に暮らしていてる家族かつ続柄があることといい怪しいんですが・・・

因みに 長男の俺は父の家に今います。
妹は既婚して旦那の家います。

肝心な話で病死前の母は
7年ほど仕事していて厚生年金入っていましたが入院続きになり
会社クビで国民健康保険に移しました。会社クビから2年ぐらいですかね
死亡したのは。
さて、残された子供には何か援助金があるんでしょうか?

363愛と死の名無しさん:04/02/27 08:08
一時金ですよね?
戸籍上の血縁関係にあるものに(亡くなられた方の家)通知が来るか、もしくは死亡届けを提出したときに役所から書類をもらうかも?
よく覚えてないんでスマン。
364質問です:04/02/27 10:26
やっぱり一時金しか貰えないですね。
365愛と死の名無しさん:04/02/27 10:57
>>362
ここで聞くより役所で聞いた方が早いし確実。
366愛と死の名無しさん:04/02/27 11:30
うん、市役所で聞くがよろし。

生計を共にしている障害者や老人、もしくは子供が18歳以下でないと
20万くらいの一時金が出る程度だとおもったな。
367愛と死の名無しさん:04/02/27 14:01
>>362
国保からの一時金以外は聞いたことがない。
残された子どもと言ったって、成人してたらなんか給付してやる必要もないしな。
もともと生前扶養してた家族がいないなら、その人が死んで生活に困る人は
いないわけだし。本人がコソーリかけてた生命保険とかの方が可能性高いんじゃね?
てか、母ちゃん死んで、役所からもらえる金のことばっか気にしてんなよ。
もう骨になったんだし、これ以上迷惑かけられることないんだから、
生んでくれた礼をちゃんと言って、最低限の弔いをしてやれよ。
368質問です:04/02/27 18:04
いや 後処理は子供ですんでそれなりの出費があるわけですが。

そうか。一時金のみか。
369愛と死の名無しさん:04/02/27 21:31
>>367
社会保険や国保なんかで祭祀料が給付されるだろ
祭祀料は実際に葬儀を主宰した香具師に給付される。
370愛と死の名無しさん:04/03/01 17:05
すみません、お聞きしたいのですが

私の嫁の姉の旦那の父が亡くなったのですが
この場合お葬式に出たほうがいいのでしょうか?

1回も会った事も見た事もないのですが。
371愛と死の名無しさん:04/03/01 18:10
>>370
参列される分にはもちろん問題はありません。
奥さんと一緒に行けばよいと思います。
で、問題は、
「行きたくはないが、世間的に、あるいは親族間の人間関係的に
 行かないとまずいのか? 行かないと不義理になるのか?」
ということですね。

近くに住んでれば行くべきだろう。
でも、遠方に住んでるとか、仕事があるとか
の場合には一概には言えないんだよね。
地域差もあるし、人によっても考え方が違う。
親族がそういうことにうるさい場合もあれば、無頓着な場合もある。
372愛と死の名無しさん:04/03/01 18:42
>>371
分かりました、よく考えてみます。
ありがとうございました。
373愛と死の名無しさん:04/03/03 19:02
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわサッカ上手くなるわ
ハングル語マスターしちゃうわでえらい事です
374愛と死の名無しさん:04/03/04 01:05
葬式の参列の時の記帳は必ずしなくてはいけないものなのでしょうか?
>>374
(・3・) エェー 記帳してくれないと香典返し送るれないYO!
376愛と死の名無しさん:04/03/04 01:15
>>374
特別な事情がない限り、するものです。
香典のお返しにも必要ですので。
なにかワケアリですか?
377愛と死の名無しさん:04/03/04 01:24
ちょっとワケ有りです。
参列だけでもと思いましたが無理そうですね。
378愛と死の名無しさん:04/03/04 01:51
>>377
おっと。
そういう状況なら、通夜じゃなくて告別式のほうに出て、
案内の人に何か言われたら、
「記帳は昨日(通夜で)済ませました」と言えば、
そのまま焼香の列に並べると思う。

あとは物凄く忙しい振りをして焼香だけして帰るとか。
379愛と死の名無しさん:04/03/04 01:59
わけありで記帳できない。
なんだか小説にでもなりそうな文学的な事情でもおありか?
380愛と死の名無しさん:04/03/04 08:45
>>377
その気持ち分かる
381愛と死の名無しさん:04/03/05 18:57
喪主&喪主の妻が白装束というのを経験しました。
義父が亡くなり、喪主の妻というのが私なんですが、
結婚して、1年ちょっとの時でした。
結婚式、披露宴はごく身内だけでささやかにやったので
ドレス1着しか着ませんでした。
白装束を自分が着ると聞かされた時はマジたまげました。
しかし、お葬式で白い着物を着せられて参列した時
初めてこの家に嫁いだんだなという気持ちをしみじみ味わい
義父が泣が亡くなったという悲しさだけではない涙が
出ちゃいました。
382愛と死の名無しさん:04/03/05 19:00
義父が泣が亡くなった → 義父が亡くなった
のマチガイです。スマセン。
383愛と死の名無しさん:04/03/05 19:41
日本では古来より白は喪に服す時の色と決まっていた。明治になって
ヨーロッパの習慣に習い黒を喪に服す色として定着して来た。
地域によっては、伝統的に白を習慣にしている。
384愛と死の名無しさん:04/03/05 19:43
え?!白装束て生きてる人着るの??
385愛と死の名無しさん:04/03/05 19:56
親族が白い衣装を着る地域、家があるようですね。
386愛と死の名無しさん:04/03/05 19:59
>>384
「葬儀 風習 喪主 白装束」辺りの語句でぐぐってみ。
387愛と死の名無しさん:04/03/05 20:29
http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000075823/
ここにも興味深い事かかれてます。
388愛と死の名無しさん:04/03/06 21:09
386ー387 ありがd 初めて知った
389愛と死の名無しさん:04/03/07 21:57
お葬式とは直接関係ないのですが、
忌中の間は祝い事への参加を控えるのが常識だそうですが、
これには会社の歓迎会、送別会なども含まれるものなんでしょうか?

390愛と死の名無しさん:04/03/07 22:21
>>389
忌中はどうかしらんが、喪中の間の各種イベントへの出席は、
自分がそういう場に出る気になれればおk。
391愛と死の名無しさん:04/03/09 00:55
漏れは親父が夏に死んで、冬には韓国旅行に逝っちまった
喪中ハガキ出したくせに何やってんだよって感じ
392愛と死の名無しさん:04/03/09 05:17
大きな声では言えませんが、
年初に父方の祖母が亡くなったのに、
うちの両親は4月に東欧旅行を計画しています。

年末には喪中なのを忘れて年賀ハガキ出すんじゃないかと心配。
393愛と死の名無しさん:04/03/09 05:52
まあいいんじゃないか?
喪中だからと言ってあまりこもるのも良くない。
旅行から帰って来て、仏様にお土産話でもしてやればかえって喜ぶのでは?
394愛と死の名無しさん:04/03/09 10:30
>>392
別に自分が出したいと思えば出していいわけで>年賀葉書
祖父母なら尚更人によって喪中にするかどうか色々だし。
395愛と死の名無しさん:04/03/10 18:24
>>394
いやいや、親が年賀ハガキ出すんじゃないかと。w

ところで、来週実家で開眼供養なんですが、何か持って行くべきですかね。
一応お線香を用意したんですが。
396愛と死の名無しさん:04/03/11 09:22
>>395
亡くなったお祖母さんのだよね?
お線香+御仏前包んで行ったら?
397愛と死の名無しさん:04/03/11 20:21
>>396
ありがとうございます。今までお仏壇がなかったので、
曾祖父母と祖父母をお祀りする事になります。

夫婦で御仏前1万円ぐらいでいいのかな・・
ちなみに葬儀の時は2万+お花代1万にしました。

それから>>393さんもありがとう。
実は数年前に母方の祖母が亡くなったときも
葬儀が終わった途端、両親は海外旅行に行っちゃいました。
気分転換にはなるでしょうね。
出がけに「他の親戚には内緒ね」と言われるのが、ちと不安だけど。w
398愛と死の名無しさん:04/03/12 09:25

先日親しい友人の父親が亡くなりました。
密葬というか家族葬というのか、家族だけで式(納骨まで)は済ませたそうですが
近々お宅に伺うつもりです。
その際の香典は包んでも良いものでしょうか?
また、服装は喪服ですか?それとも地味めなスーツ?白いシャツとかはマズイですか??
すみませんが教えてください〜。
399愛と死の名無しさん:04/03/12 09:54
>>397
近い身内だし金額は気持ちでよいかと。
香典と同じかそれ以下で十分。

>>398
お香典は包んで構わんと思う。
服装はどっちでも大丈夫じゃないかな。
喪服でも大丈夫だと思うし、黒とかグレーの落ち着いたスーツや
ワンピースで構わんと思う。スーツなら白シャツでも問題ない。
400愛と死の名無しさん:04/03/12 21:55
明日、明後日と伯父の通夜、告別式なのですが
日帰り出来る距離ではなく、また近くに泊れる
ようなホテルもない為、母、弟と(嫁に出てる)私は告別式にだけ出席、
父のみ伯父宅に泊る・・・と考えていました。

ところがその地域の風習なのでしょうか、通夜の前(昼間)
に火葬場へ行ってしまうらしいんです。

そうなると通夜でないと伯父とお別れは出来ないわけで・・・

普通近親の場合は両方出るか、葬儀・告別式に出るというのが
普通だと思っていたのですが
どうなのでしょうか?

アドバイスいただけると有難いです。
宜しくお願いします。
401愛と死の名無しさん:04/03/12 21:56
398です。
明日 伺おうかと思っています。アドバイスありがとうございます。
402愛と死の名無しさん:04/03/13 00:31
>>400
よくわからんが、
火葬前であろうと、火葬後であろうと
通夜と言うなら、通夜は通夜だろうと思う。
葬儀・告別式は、あくまでも葬儀・告別式なのだから
事情があるなら葬儀・告別式にだけ出てお別れをすればいいんでないかい。
お別れに火葬前も火葬後も関係ないだろうと思うんだが。

通夜というものが、ない 地域と、
火葬をしないで、未だに土葬をしている地域、
それと、これは結構あるが火葬後に葬儀をする地域は知っているが、
通夜前に火葬する地域というのがあるとは知らんかった。
お願いだが、その地域はどこなのか後学のために教えて下さい。
403愛と死の名無しさん:04/03/13 00:49
>>400
まあ、本来は「通夜」が近親者やごく親しい友人が集まって
個人の冥福を祈るものだった訳で。
親しい人とのお別れは済んでると言うことで葬儀前に荼毘に付す
って考え方だったんじゃないかなあ?(憶測だけどね)
ただ、セレモニーとしては「葬儀・告別式」の方がメインなので
どちらかにしか出られないとしたら後者を選ぶ事になる、と
言うのが一般的になっているんじゃないかなあ。

>>402
ちょっとぐぐってみたら北海道、秋田、青森、茨城、島根
辺りの一部の地域にそういう風習があるらしい。
404愛と死の名無しさん:04/03/13 17:52
葬式は宗教行事に過ぎない。
日ごろから信心していれば、なにも困ることはない。
意味も判らずに葬式やろうとするから、猿真似になり、猿芝居になる。
405266:04/03/13 18:35
>>404
日ごろから信心している奴は2chにこない
406愛と死の名無しさん:04/03/13 18:57
>>405
喪舞、モナー教を知らんか?
407愛と死の名無しさん:04/03/13 19:28
>>406
カルトじゃないか
408愛と死の名無しさん:04/03/13 22:31
サリンならぬ毒電波を撒き散らしてまつ
409愛と死の名無しさん:04/03/13 22:41
在家信者ばかりでつ
410愛と死の名無しさん:04/03/14 11:32
ヒキコモリ出家も多いでつ
411愛と死の名無しさん:04/03/14 12:36
Web上にサティアンが有りまつ
412愛と死の名無しさん:04/03/14 12:56
>411
URL出せよ
413愛と死の名無しさん:04/03/14 13:05
414愛と死の名無しさん:04/03/14 17:32
ワラタ
415愛と死の名無しさん:04/03/16 01:07
話題に遅れてしまったが白装束の話。
うちの地元(東北)では、女性は必ず喪服の上に白いスカーフ(?)をかぶります。
見た目マリア様状態。
そんで列を組んで墓場まで歩きます。
端から見るとかなり異様です。
白装束とはちょっと違うけど、何かのなごりかもしれない。
その葬列には他にも変なとこ沢山あるけど
長くなるので省略。

416愛と死の名無しさん:04/03/16 08:11
>>415
あ、婆様の葬式で列を組んで歩くってやったことある。
あと確か頭に手ぬぐいだかなにか被ったような記憶もある。

10年位昔の話だから良く覚えてないんだけど。
場所は岩手と宮城の県境辺り
417415:04/03/18 04:47
>>416
キターーー!!ビンゴ!!俺もその辺。
宮城県北部から、岩手県南部。
ちょっと長くなるが、その葬列について話そうと思う。

列の前方は男衆のみ、女性は絶対に列の後ろ。このへん、男尊女卑ってます。
で、列先頭の数人は龍をかたどった妙なステッキ状の物を持つ、コレ中国風。
その後に、個人の一番の近親者(男)が骨箱を持って続く。骨箱からは一本の
白くて縄状になった長い長い布が伸びていて、後ろの女性はそれを掴みながら
列をなして歩く(白いかぶり物をして)。
つまりその葬列は、一本の白い縄によってつながっているのだ。
これはまるで血のつながりを示しているようで見ててちょっと感動した。
故人が男だろうと女だろうと関係なくこの形のようだ。
最近はマイクロバスで寺まで移動してから寺の境内を練り歩く、というふうに
するのが主流らしい。昔は田園風景を葬列が歩く、というのがよく見られたらしいが
現在はなるべく省略されている。
418415続き:04/03/18 04:56
ちなみに俺は数回参列したが、幼い頃キョロキョロする俺に母親がこう言った、
「振り向いちゃ駄目、死んだ人が後をついて来るから。」ゾッとしたのを覚えてる。
また、女性が掴んでいた白い縄状のものを、妊娠中の女性の腹に巻き付けると
丈夫な子供が産まれる、といわれている。一人の死の意味を次の世代へと受け継がせる
という点が、農家の多い地域らしさが出てて、暗い気分が少し和らいだ。

故人の死を忍ぶというよりかは、家系継続の重要性を訴えているようにも見える。

まだ記憶があやふやな点も多少あって、もう一度見たいなーと思ったりもするが、
なるべくなら参列の機会が無い事を願う今日この頃。
419416:04/03/18 11:44
>>417
そうそう男性と女性分かれてたし、布だか綱を持って繋がって
歩いてた記憶もあります。
ステッキはよく覚えてないけど竹ざおか何かを掲げてたのを見た
ような気がするから、その記憶が改竄されちゃったのかも。
火葬は葬儀の前に済ませちゃってましたね。

当時は全然冠婚葬祭に興味なかったんで良く覚えてないんですが。
自分は関東で生まれ育ったちょっと縁の薄い孫だし、本家のオジも
無くなっているので(その時は父のみ参列)多分もうこの地域の
葬儀に参列する機会はないと思います。

後、丁度雪の時期だったので、男性はみな略礼服にゴム長靴だった
のは覚えてる。パンプスだった自分は見事にこけました_| ̄|○
道路凍ってる上に山だから坂なんだよ…
420愛と死の名無しさん:04/03/18 11:53
格安で戒名(法名)を受けたいんですがどうしたらいいでしょうか?
どなたかお知恵を御貸し下さい。
ちなみに浄土真宗です
421愛と死の名無しさん:04/03/18 11:58
祖母が亡くなったのですが、婚約者はお葬式に呼んだほうが良いのでしょうか。
祖母との面識はありませんが、私が結婚するということは亡くなる前祖母は知っていました。
422愛と死の名無しさん:04/03/18 11:59
>>421
葬式は招待するもんじゃねーぞ。

相手が来たいと思うなら来てくれるだろ。
423愛と死の名無しさん:04/03/18 12:07
>>422
421です。では、相手に、葬儀を行う場所は連絡を入れておいたほうがいいんですよね。
連絡をしてみます。
424愛と死の名無しさん:04/03/18 17:29
>>420
浄土真宗ならヨソより安いと思うけど。
予算はいかほど?
425愛と死の名無しさん:04/03/19 01:51
>422
そうだったのか。
インビテーチョンカード出したのに誰も来ないからプンスカ怒っていました
426愛と死の名無しさん:04/03/19 03:00
>>415~>>419
小説・夏の葬列を思い出した。
あと、つげ漫画にも葬列出て来たな。
端から見てると異様というよりむしろ情緒があっていいもんなんだよな。
(喪家の人達には申し訳ないが)
最近は道路事情とか人目もあってどんどんこういう習慣が無くなってるのだろう。
ちょっと寂しい気もする。
427愛と死の名無しさん:04/03/20 01:05
>>422
葬式の招待状が来たらいやだろ
それも故人の名前で。

俺の叔父がそれをしやがった _| ̄|○
428愛と死の名無しさん:04/03/20 05:59
_| ̄|○  ○| ̄|_ ご丁寧にどうも有難うございます。
429愛と死の名無しさん:04/03/21 01:18
>>420
ちょうど法名の相場を探しててその手の話を見つけたけど
「自分で付ける」て方法もあるみたい。ロッカーとか文豪とかが変なのをつけていた。
「以前はおたく様のお寺の檀家ではありませんでしたので他所の自分のお寺で付けて貰いました」
と嘘ついて自作の法名をもってって採用してもらうとか。
けど戒名は普段やってないお布施をまとめて払う、見たいな感じだから寺は嫌がる。
(昔は寺と檀家は密接でお布施もしょっちゅうしてたが今は葬式の時以外金を出さない)
戒名をつけた寺でしか祭ってもらえないかもしれない。
430愛と死の名無しさん:04/03/21 13:20
納骨するところがお寺さんならいろいろ大変だろうけど
墓地業者を使うのなら、戒名だって読経だって自分でやればいいんだよ。
葬式なんてのは、遺族の自己満足でしかないんだからさ。
431愛と死の名無しさん:04/03/22 17:49
>遺族の自己満足
そうそう。
自分たちの気持ちがいかに、救われるか…が重要だと思う。
432愛と死の名無しさん:04/03/22 21:21
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/
433愛と死の名無しさん:04/03/23 19:39
いかりや氏追悼アゲ
434愛と死の名無しさん:04/03/25 02:27
>>433
氏は何宗だったんだろ?
435愛と死の名無しさん:04/03/25 02:55
↑日蓮宗じゃなかったか?
436愛と死の名無しさん:04/03/25 10:25
日蓮宗みたいですね。
読経前の紹介で「日蓮宗○○寺御住職〜」ってやってるの
丁度今朝のTVで見た。
5人くらいでお経あげてたなあ。
御布施ドレくらいなんだろう…と思ってしまう小市民な自分。
437愛と死の名無しさん:04/03/25 20:52
昭和30年代の話だけど、うちの葬式に坊さん7人来たって言ってた。
天台宗でそれはもう賑やかだったと聞く。

先月↑以来初めての葬式があって、婆さんが「坊さん何人呼ぶ?」と聞くので、
親が「そんなもん1人でいいっ!」と即答してたよ。
438愛と死の名無しさん:04/03/26 00:19
祭壇の花が、胡蝶蘭だったんだ!高いよな!
439愛と死の名無しさん:04/03/26 02:50
高いね。胡蝶蘭。

でもこれ送っとけば間違いないって花でもあるような気もするw
440愛と死の名無しさん:04/03/26 08:04
えっ、あの白い花、
全部が胡蝶蘭だったの?
そりゃあスゴイ金額になるわ。
テレビの画面で遠目に見ただけだけど
てっきり菊かと思ってたよ。
なんか、デザイン的にはつまらない祭壇だと思ってたけど、
あえてシンプルにしたのか
441愛と死の名無しさん:04/03/26 10:03
え?全部なの?
「白い花」だから何種類か混じってたんじゃないかなあ
442愛と死の名無しさん:04/04/09 00:32
子供の頃住んでた家の隣の家のおばさんで
小さい頃、しょっちゅうその家で遊ばせてもらって
おじさん、おばさん両方とも仲が良かったのですが、
昨日亡くなったと連絡がありました。
明日の通夜に出席しようと思いますが、
喪主のおじさんには第一声は何と声をかければいいのしょう?
こういうのは初めてなので皆目分かりません。
いきなり「ご愁傷様でした」ってのも何か失礼感が漂うような気もするし
なんかしっくりする言葉が浮かびません。
443愛と死の名無しさん:04/04/09 11:24
>>442
何て言っていいかわからない時のために
決まり文句というものがある。先人の知恵だ。
だから、「ご愁傷様です」でもいいんじゃない。
でも、特に仲が良い関係なら正直に思ったことを言ってもいい
たとえば、「おじさん、オレ、何て言っていいのかわかりませんよ」
みたいに
444愛と死の名無しさん:04/04/09 21:25
>>442
思い出を語って、
「私にとっても大事な人が亡くなってしまった」感を出して頂けると嬉しい。
445愛と死の名無しさん:04/04/09 23:53
「このたびはモニョモニョ・・・」
「ご愁傷様で・・」
「おじさん、俺・・うわぁぁあん」

ポイントは語尾まではっきり言わないことかも。
446愛と死の名無しさん:04/04/10 10:55
>>443->>445
アドバイスありがとう(・∀・)!
つ〜か、実は442書いた後、早朝親から電話で呼び出されて
「手伝いに来い」と言われてすぐに家を出たので、読めませんでしたが・・・

結局挨拶は、自分の先にした2〜3人分のをミックスして言いますた(w
でも行くまでは、悲しいけど泣きはしないだろうと思ってたけど
実際におじさんの弱々しい顔と、亡くなったおばさんの顔を見たら
思わず泣いてしまった・・・・゚・(ノД`)・゚・。。
今まで親には何もしてこなかったけど、大切にしようと切に思いますた・・・m(_ _)m
447愛と死の名無しさん:04/04/13 23:12
ファミーユ(東京)か、モアライフで葬儀をした方いませんか?
どんな感じだったか教えて下さい
448ネット代月6万:04/04/13 23:30
↑まるち萎え
449447:04/04/13 23:38
だって、どこに書いても
体験レスつかないいんだもん
本気でどうなのかしりたいの
450愛と死の名無しさん:04/04/14 02:16
ちょっと考えれば判ることだろが。
451愛と死の名無しさん:04/05/01 22:17
常識
452愛と死の名無しさん:04/05/09 00:19
先日、以前勤めていた会社の社長が亡くなりました。
美容室でアップ(和服にも合いそうなまとまった感じ)にして行ったら
友人に ”葬儀に髪はセットしないもの。派手だ”と言われました。 
色も黒いスプレーをしてきちんとしたつもりですが、
非常識だったのでしょうか?
453愛と死の名無しさん:04/05/09 02:14
葬儀に参列する格好は、やたらに気合を入れないのが吉。
お通夜に行く際に、喪服じゃなくてもいい(急なことでとりあえず駆けつけました!みたいな)のと同じかな。
だから、美容室でちゃんと整える=なにおしゃれしてんのさ?こっちは悲しんでいるのにバカにしてんの?
…みたいに感じて不快に思う人はいるかも。

向田邦子さんの随筆の中に
「いかにも美容院に行ってセットしたような…(中略)寒々としたものを覚える」とあったのを思い出しました。
454愛と死の名無しさん:04/05/09 02:21
>>452
葬儀でもセットはします。和装でざんばら髪だったら恐いですよ。
そもそも、きちんとして行ったのに文句を言われる筋合いはありません。
気にしなくてよろし。

ただ、アップスタイルの場合、頭の上の方で留めると、
「若々しい」「華やかな」感じになりますので、
弔事で洋装の場合は、下の方でシニヨンにするぐらいが良いかもしれません。
455453:04/05/09 02:30
>454
あーシニョンなら確かに非常識な感じはないですね。

私は、若村真由美のようなアップをイメージしてアドバイスしてまつた。
456452:04/05/09 15:52
>>453-455
レスありがとうございました。 やっぱりもう少し地味にして行けばよかったです・・・
和服ではないのに、まさに若村真由美のようなアップでしたから・・・
美容師さんも大丈夫ですよ〜。と言ってくれたので安心してましたが、
今後気をつけます。 ありがとうございました。
457愛と死の名無しさん:04/05/09 18:49
俺、自A官なんだけど…冠婚葬祭は全て制服で出ろと親族に迫られて鬱です。
外国や昔の日本では当たり前かもしれないけど、今は、あまり見ないから…。
458愛と死の名無しさん:04/05/09 19:45
あー、軍人さんだと確かに制服が一級礼服になるよね。
ただ、自衛艦は軍人さんか?とは思うけど。
459愛と死の名無しさん:04/05/11 03:16
7月に父の一回忌なんですけど、何すればいいんだろう・・・。
460愛と死の名無しさん:04/05/11 05:58
一周忌
故人の近親者などを集めて
坊さんを呼んで法要を執り行う。
461愛と死の名無しさん:04/05/11 09:25
教えてください。
母が亡くなりました。
両親の葬儀の場合って香典は必要なのでしょうか。
必要だとしたらいくらぐらいでしょうか。
ちなみに私は実家には住んでいません。
462愛と死の名無しさん:04/05/12 00:44
>>461
1万〜3万の間で喪主に相談してください。

世間相場では7万とか10万とかもありますが、
20-30代独身者だったらそこまでは不要かと。
463461:04/05/12 09:31
>>462
ありがとうございます。
助かりました。
464CO:04/05/12 15:27
彼氏の祖母のお通夜に行くのですが、喪服を着てみたら膝上までしかありませんでした。代わりにグレーのロングスカートを着て行こうと思うのですが大丈夫でしょうか?
465愛と死の名無しさん:04/05/12 16:29
通夜は私服でいい

正装でいくのは準備していたみたいで返って失礼、
というのが理由らしい。

まあ、しかし、あんまり華美な服装は避けるべき。
466愛と死の名無しさん:04/05/12 16:34
柄の黒タイで葬式に来た50位の婆がいて
非常識だなと思ったことはあります。
467愛と死の名無しさん:04/05/12 16:38
お香典のお札について質問です。
マナーサイト等を見てみると
(1)新札は不幸に対してあらかじめ準備をしていたと受け取られるためNG。
  手持ちの古札の中できれい目のお札を使う。
(2)新札を使ってもいいが、その際は一度折り目を入れてから包む。
(3)新札をそのまま使ってもいい。

と、様々な見解があるようですが、一体どれが正式なマナーなんでしょう?
あと(2)の場合、縦に折り目を入れるのか横に折り目を入れるのかでも
サイトによって違いがあるようです。
結局、あまり気にしなくてもいいんですかね。
468459:04/05/12 16:58
>>460
亀だけどありがとう。
469愛と死の名無しさん:04/05/12 21:06
>467
ワイドショーのマナー特集で、
新札をそのまま使っても、別に構わないといっていました。
単に、「ご祝儀は新札→てことは不祝儀は古札(又は折り目入れる)?」
と、反対にしてみただけじゃなかろうか、とも言ってました。

でも、実際相手がどう思うかわかんないし、古いお札ってのも気がひけるので、
私は新札に折り目を入れる派です。
ちなみに私は横に入れます。
470467:04/05/13 01:20
>>469
反対にしてみただけじゃなかろうか、ってのも
ある意味「なるほど」な意見ですね〜。
新札だからといって、別にあらかじめ準備していたわけじゃなく
慌てて準備したかもしれないのに。←屁理屈?

しかし、相手がどう思うかは本当にわからないですもんね。
新札は失礼だと思う人が多いかもしれないし、私も過去の経験では
折り目を入れました。
ちなみに縦です。
縦って「真っ二つ」って感じだし、横の方がスマートかもしれないですね。
471ジェンマ:04/05/13 02:14
>>452
急いで駆けつけました。というのもわかるけどきちんと美容院に行くことは悪いことではないと思います。
最近は、葬儀まで日にちがあったりするし大切な儀式だからきちんとした格好でというのは遺族にとっては、
ありがたい気もします。自分らしくしたいものですが、世間の常識との兼ね合いには気を使いますね。

>>467
先日の父の葬儀で、頂いたお香典の中で400人中新券だった方は、2名おりました。
若い方で(あれ?)と思いましたが二人で相談しわざわざ新券がいいと選んだのだと思えばほほえましく感じました。

>>461
実家の父の時は姉が10万、妹の私は5万包みました。二人ともすでに嫁いでいます。

>>457
自衛官の制服はかっこいい感じがしますが、実際大人の方は喪服もお持ちでしょうから、
好きなほうでいいのではと思いますが・・・
父の葬儀の時、高校生の娘は紺の制服だから問題なしでしたが、中学生の息子は
青いブレザ-に赤いネクタイでした。ネクタイは外したほうがいいのかなとか、黒にしようかとか
迷いましたが、制服はそれが正装だからそのまま列席させました。
問題なしでした。
472愛と死の名無しさん:04/05/14 12:10
>>457
夫が警察官、私が元警察官という夫婦です。
結婚式の時に新郎が礼服を着るというのは、警察・消防・自衛隊だとよくあることですが、
招待される時に制服を着ていく人は今まで見たことがありません。
また、同僚や自分の親戚の通夜・葬式等で制服を着ていく人もいません。
473ひとり娘:04/05/14 22:30
父は他界、わたしは都内に家族と住んでいます。
九州にアパート一人住まいしている母が70になり、
心配なので都内に呼び寄せて年のほとんどは同居しています。
アパートにはたまに帰っている程度。
ふと、今ここで亡くなったらどこで葬式するのか、火葬は都内で?
母の親戚や友達のいる九州まで「連れて帰って」葬式?
その間、夫やわたしは子どもを連れて1週間くらい帰省?
いろいろと考えてしまいます。
また、お寺(父の法事をお願いしてる寺?父の本家の寺?)
・お墓についても悩みます。どうか、アドバイスをお願いします。

474愛と死の名無しさん:04/05/15 11:30
自分の家族に一番負担のかからない方法を選ぶがよろし
施主(喪主)は自分なんでしょ?

九州まで帰すんだったら生の移動は高いよ〜
骨にして手持ちで帰った方が良いと思ふ

基本的には父上と同じ墓所に埋葬するのが筋だと思われ
すると当然葬儀をお願いする坊さんも決定しちゃうね
まぁ、葬儀しないって手もあるが
475愛と死の名無しさん:04/05/15 21:18
お尋ねします
不祝儀袋の内袋には、名前の他に金額も書くのでしょうか?
その際は、漢数字?で書くのでしょうか?
過去スレやネットで調べたのですが分からなかったので教えて下さい。
よろしくお願い致します。
476愛と死の名無しさん:04/05/15 21:33
>475
金額は必ず書きましょう
あとで整理するのに親切だし
何より間違いを防ぐため

数字はどっちでもいいと思われ
お金の価値は変わらないから
でも漢数字(壱、弐など)の方がキチンとした人と思われて得かも
477愛と死の名無しさん:04/05/15 22:08
葬式って自分の家族以外そんなに悲しくもないし、行く意味があんまり
ないよな。 で、呼ばれても行かなかったらぜんぜんお呼びがなくなって
すっきりした。みんなもそうすれば無駄な金使わないし、ほんとに悲しい
家族だけで、しんみり故人を見送るのがなかなかいいよ。
478475:04/05/15 22:09
>476さん。
ありがとうございます
これから準備しますので、教えて頂いて良かったです!
漢数字で書いておきます!
479愛と死の名無しさん:04/05/15 22:39
袋が二重になっているバヤイは両方に住所・氏名・金額を記載するのが吉。
横書きだったらアラビア数字でもいいと思うけど。
480ひとり娘:04/05/16 00:18
>474
生の移動は大変ですね確かに。お骨にしてもらって、
故郷に持って帰ります。
葬儀は東京で済ませました、ということにして、
九州でなんらかの法事を本家に相談してやりたいと思います。
墓は父といっしょに眠ってほしいので、これも本家に相談、と。
母のは姉妹のみだけど、みんな別所帯持っているので、
父の本家の決定に従ってことを進めたいと思います。
ありがとうございました。
481457:04/05/16 02:27
>>472
私も友人の結婚式等では着ていきませんが…。
親族の結婚式や葬式は着てこいと言うんですよ…。
曾祖父も祖父も帝国陸軍将校で叔父も元自衛官ですから…。
「制服商売の者が制服で来ないのは、相手に対して失礼だ!」って感じで。
私の義弟は警察官ですが、同様に言われてます、九州という土地柄もあるのかもしれませんが。
482愛と死の名無しさん:04/05/16 07:48
じゃあアンミラの店員はアンミラの制服で、マクドの店員はマクドの制服で…
ハァハァ
483愛と死の名無しさん:04/05/16 16:14
ご自分の交友関係まで言われるのならともかく、
親戚関係で、そこまで言われているのなら、着てみえた方がいいかもですね。
親族関係のことは、親族内のルールに従ったほうが吉です。
どっちみち、制服だろうがブラックスーツだろうが、礼を欠くものではありませんし。
(ブラックスーツは略礼服だから、制服のほうが格上ではありますね)
484愛と死の名無しさん:04/05/17 05:03
>>472
消防団長経験者が逝去された葬儀には分団長連中は制服だったけど
485愛と死の名無しさん:04/05/21 16:15
このスレで聞くべきことかどうかわからないのですが・・
当方女です。
義両親の家にもし不幸があった場合、
男性が女性の家に「婿(養子)」として入っている場合は
「嫁」として男性の家に入っている場合と比べて
お葬式で求められる役割がちがうものなのでしょうか。



486ネット代月6万:04/05/21 23:02
一緒と考えて差し支えないですよ
487愛と死の名無しさん:04/05/23 07:29
車で1時間ぐらいかけて
お葬式出席して、香典返しがこなかった
喪主 会社経営者
488愛と死の名無しさん:04/05/23 10:12
>>487
会葬した時に「御会葬御礼」をもらいませんでしたか?
土地柄や宗派によっては、香典の金額に関係なく
一律にその場でお返しを渡してしまう場合もあるようです。
私自身はそういうやり方は好きではありませんが
香典返しの手間を省くために、その方法を選んだのかも。
489愛と死の名無しさん:04/05/23 10:15
>>474飛行機で飛ばせば、陸路に比べてそんなにしないよ。
搬送屋の日○自動車さん手配してくれるよ。
490愛と死の名無しさん:04/05/23 10:55
九州までの生移送。せめて柩に入れたほうがよい。
臭いが出てきてたまったもんじゃない。
料金は葬儀屋さんに頼むから高くつく。
だいたい、霊柩屋に回すから、その料金に上乗せだから。
自分のとこの車はその間、仕事が入ったらでれないから。
直接、霊柩屋にきいてみたら?
491愛と死の名無しさん:04/05/25 05:52
親類が急死、今日通夜ですが、昨日「納棺の儀」というのに出ました。
出張バスタブみたいのを持ってきて、お風呂、シャンプー、ひげ剃り、お化粧など
遺族・親類の目の前でしてくれるのですね。
「死体洗いのアルバイト」は都市伝説ですが、これはちゃんと正社員のお仕事みたいでした。
ぼったくりのネタとばかり思わなければ、虎馬を残さずに死者との別れを徐々に実現する儀式
としては様式化されていていいなと思いました。
492愛と死の名無しさん:04/05/25 22:45
>491
普通はしない
493愛と死の名無しさん:04/05/25 23:15
>>491
「湯灌」ですね。専門の業者さんもいらっしゃるとか。
一般には親族の方には見せないもののようですが、
儀式にもなるところがあるんですねえ。
494愛と死の名無しさん:04/05/26 03:19
>.491
自分が遺体だったら、そんなの見られたくないなあ。コソーリやってほすいよ。。。
495491:04/05/26 06:30
やっぱりそうでしたか。個人にしてはえらく金のかかる葬式になりそうなので、
業者もせいぜい張り込んでいるのでしょうね。昨日の通夜は500人台でした。
今日は焼き場までつきあうわけですが、「火葬の科学」スレ以上のネタはないでしょう。
496愛と死の名無しさん:04/05/26 11:16
湯潅の儀式は基本的には天皇の大穰祭とか新嘗祭の儀式と同じだよ。
497愛と死の名無しさん:04/05/26 12:35
>>467
>>469
諭吉さんの目のところを谷折りにして(2ヶ所)、悲しい顔にしておいたら?
にやけ顔が一番良く似合うのは漱石タン(山折り)
498愛と死の名無しさん:04/05/26 16:16
>>492
ご予算が有る家は、結構するよ

ケチる家は、説明してもメイクすら、結構ですと言われる
でも、見栄は張りたがる
499491:04/05/26 18:03
火葬場は、炉の入口が半円形に10ヶぐらい並んでいました。景色の良い所でピカピカでした。
「営業中」の炉は他に1台、炉前に行くとさすがに独特の匂いが漂っていました。
焼き上がりを待っている間BBQでもやればブラックで面白かったが、さすがに肉気はなく
飲み物とおにぎり程度。焼き上がりは「姿焼き」ではなく40×50cmくらいのステンレス皿に骨を
盛ってきました。(その前に遺族代表数名で「本人確認」をしたのでそのときは姿焼きでしょう)
親類達一同で骨上げをした後、係の人が柔らかい箒で粉まで丁寧にちりとりで取り、骨壺へ。
通称喉仏の弟X頸骨や顎骨などめぼしい骨は別に取っておいて一番上へ乗せました。
500愛と死の名無しさん:04/05/26 19:30
>>498
そしてそれを賢い消費者だと思い込んでもいる
501愛と死の名無しさん:04/05/26 22:53
>>469御祝儀も新札に折り目入れるんじゃないの?
手が切れるというんじゃない?
スレちがいか。
502愛と死の名無しさん:04/05/27 00:12
もうなんでもかんでもこじ付けだな・・・

10の倍数は2で割り切れるから、¥30001とかにすれば?
あ、それじゃ「縁」が「散漫」だからだめか
でも昨今の事情、割り切った結婚もアリだから、2万円でもいいんじゃない?
503愛と死の名無しさん:04/05/27 09:58
ご祝儀の話は
「3万も2万も一応相場内」
「2はペアに通じるのでおk」
「『2枚』が気になるなら1マソと5千×2で3枚にして包め」
がご祝儀スレでの通説。
504愛と死の名無しさん:04/05/27 10:10
クダランw
505愛と死の名無しさん:04/05/27 10:13
>>501
ご祝儀用に2万円の硬貨でも発行しないと日本人は安心できないんだろうな
506愛と死の名無しさん:04/05/27 10:14
金の切れ目が縁の切れ目っていう位なんだから、そもそもお金でのご祝儀をやめちゃえば?(w
507愛と死の名無しさん:04/05/27 10:56
つかもともとご祝儀は物で送るものだったのだが。
お金は略式。

ってここ葬式スレやんw
508霊柩車運行中 ◆EYoqHO65iY :04/05/27 11:28
寝台車の心付け、二千円が増えました。
頂けない葬家も多くなりました。
509悪魔の手先:04/05/27 16:53
みんな死ねや。
そうすれヴぁ解決!
510死神:04/05/27 18:04
忙しくなって休みが減るから却下
511愛と死の名無しさん:04/05/27 20:59
高校生ですが、同級生が先日亡くなりました。
葬式に出ようと思ってるのですが、わたしはキリスト教、
亡くなった家のほうは、仏教系(よくわかりません)で、
葬式のときに、線香立てて、チーンってやるやつは、亡くなった
親友には悪いのですけど、やりたくないのです。
どうすればいいのでしょうか?
キリスト教ですので・・・って言ったら何か失礼な気がします。
形式的にだけでもやっといたほうがいいのでしょうか。

また、高校生でもお祝儀はやるものなのでしょうか?
512愛と死の名無しさん:04/05/27 21:17
お葬式に持っていくのはお香典。
祝儀じゃありませぬ。
日本の大多数の葬式は仏教式だと思われるので
これからのことを考えたら一般常識として焼香の仕方くらい覚えておけば?
いちいち「私はクリスチャンなので」なんて説明するのは面倒だろうし
説明されるほうも「だから何?!」と感じると思うので
形式だけまねして、あなたの心の中で故人を悼めぱいいと思います。
513愛と死の名無しさん:04/05/27 21:18
ご祝儀じゃなくて香典じゃないの?
514愛と死の名無しさん:04/05/27 21:19
ご祝儀じゃなくて香典じゃないの?
515愛と死の名無しさん:04/05/27 21:27
すみません、そうなのですか。御祝儀ってどういったものなのでしょうか。。。
香典というのは、高校生はいくらくらい出すものなのでしょうか?
そもそも、出さないものなのですか?
また、制服で行くつもりなのですが、ネクタイは、あの真っ黒のやつですか?
516愛と死の名無しさん:04/05/27 21:29
補足
最近は無宗教式の葬式もあるし、どうしても自分の信仰に忠実でありたいなら
自分の順番の時に十字を切ってキリスト教式に祈るというのもアリかも。
お香典は、他のお友達と相談して連名で出してもいいと思います。
517愛と死の名無しさん:04/05/27 21:40
>>515
御祝儀はお祝い事の時にあげるお金。
大人なら葬式に行く時は香典持参が常識(友人関係なら三千〜五千円くらい)だけど
高校生はどうなのかな。
制服で行くなら、よほど真っ赤なネクタイじゃなければそのままでいいと思う。
518愛と死の名無しさん:04/05/28 00:38
 
519愛と死の名無しさん:04/05/28 01:30
う〜ん、一般人の場合は人ぞれぞれだろうけど、
牧師とか神父が仏式の葬儀に参列したら
たぶん十字をきるような気がするな。

で、その場合、香典袋も、水引のないものだろうな。
白地の紙を香典袋みたいな形に折るとか。

表書きをどうするかは問題だな。
一般的には故人の宗教に合わせるのが日本の常識だが、
合わせたくないという強い意志があるなら
キリスト教式に「献花料」とするか、少し妥協して「御香料」とするか。
金額は、まあ高校生だからな・・・・

そうだ、香典は持っていかずに、
花束を持って行って、供えてくるってのはどうだ。
高校生ならそれで許容されるような気もする。
後で周囲から陰口を言われても俺は知らんけど。

520愛と死の名無しさん:04/05/28 06:27
ネットで遺言している香具師はいる

http://www.maromaro.com/will.html
521愛と死の名無しさん:04/05/28 06:33
>>511
私の知っているシスターは、
仏教式の葬式ではお焼香しますよ。
儀式に敬意を表するのだそうです。
522愛と死の名無しさん:04/05/28 06:47
>>511
高校生だったら、「献花料」or「御香料」は、
無しで良いと思います。
特に同級生の場合は、
クラス全員で一緒に御参りする事もあり、
担任教師から指示があるかも知れません。

「献花料」等を持参する場合でも、
千円ぐらいで良いと思います・・・?
523愛と死の名無しさん:04/05/28 09:06
質問があります。
先日、葬儀が終わり、一週間後に請求書を持ってくるそうです。
この時点で、値引き交渉はできるものですか?
親戚の叔母、叔父は値引き交渉しろ言われています。
確かに、今考えると支払いは少ないほうがうれしいのですが、、、

当方(喪主)30代前半、埼玉市部にて葬儀を行い、
来訪者250人ほどでした。
料理、香典返しなど全て葬儀社にてお願いしました。当方で用意したものは全くありません。

すでに担当者には寸志一万円渡してあります。
希望は15%引き希望です。

御教授いただけませんか?
524愛と死の名無しさん:04/05/28 09:34
マルチポストはいやずら
525愛と死の名無しさん:04/05/28 19:01
高校生なのですが、友達の葬式に行くことになっています・・・
制服はあるのですが、靴がスニーカーしかありません(白)
やはり、革靴とかの、黒にするべきなのでしょうか?

あと、制服の上は、ブレザーとかじゃなくて、白のYシャツでも
大丈夫ですか?
526愛と死の名無しさん:04/05/28 19:15
スニカーok でも赤とか派手な色の物な避けた方がいいだろ
白のyシャツok
527愛と死の名無しさん:04/05/28 21:08
>525
>526の言うように、スニーカーオケ。
でももし持っているなら、
黒革靴→黒単色スニーカー→白単色スニーカー→地味目の普通スニーカー の順で選んだらいいと思う。
Yシャツも、オケといえばオケだけど、できたら衣替えに合わせた方がいいと思う。
5月中なら、待ち時間は手にもっててもいいから、参列時にはブレザー着用すれば?
6-9月なら、上着無しで無問題かと思うけど。
528愛と死の名無しさん:04/05/28 23:54
レスサンクスです。
>>526-527
実はブレザー、ちょっとした事情があってないんです・・
だから長袖のYシャツくらいしかきれないんですが・・・
革靴も持ってなくて。親のは合わないし。
式の間、スニーカーでいることのほうが多いんでしょうか。
それともスリッパでしょうか?会場の問題かもですが・・
529愛と死の名無しさん:04/05/29 01:02
会場によるな。
自分の周りは葬祭場でやるから大抵ずっと靴のままだけど。
学生で制服に合わせるならスニーカーでもへーき。
530愛と死の名無しさん:04/05/29 12:03
葬式に持つバッグについて質問です。
このバッグを買いましたが、取手とリボンの部分が皮風でした。
葬式に皮はダメとのことですが、このバッグは大丈夫でしょうか?
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004sum%2Fsho_item%2F1170_22105
531愛と死の名無しさん:04/05/29 12:19
>>530
商品説明に「ポリエステル」とあるから、革ではなさそうね。
(革を使っていたらそのように表示すると思う)
万一革だったとしても、この程度なら大丈夫でしょう。
532愛と死の名無しさん:04/05/29 12:36
うん、この程度なら特に気にしないで大丈夫だと思う。
533530:04/05/29 21:28
>>531,532
ありがとう。
534愛と死の名無しさん:04/05/29 21:53
>>485

> 義両親の家にもし不幸があった場合、
> 男性が女性の家に「婿(養子)」として入っている場合は
> 「嫁」として男性の家に入っている場合と比べて
> お葬式で求められる役割がちがうものなのでしょうか。

遅レスでスマソ。
私は婿養子で今の家を継いで
(義父は既に無くなっていました)
義母が亡くなった時は喪主を務めました。
当方埼玉ですが、その地方地方などで違うと思いますがご参考まで。

余談ですが義母とはけんかも実の親と変わらず良くしました、
喪主を務められた事を今も良かったと思います。
535愛と死の名無しさん:04/05/29 23:38
祖母が夕方亡くなり、明日お通夜です。
黒のスーツ(喪服ではない)を持っていますが、
インナーに困っています。真っ黒のシャツでもいいでしょうか。
もしくは、カットソーとかしかないんです。
事情があって、通夜しか参列できないのです。
536愛と死の名無しさん:04/05/29 23:42
>>535
お通夜ならカットソーのが個人的には無難な気がする。
537愛と死の名無しさん:04/05/29 23:43
そうですか。ありがとうございます。
日ごろから勉強しておかないと、
こういう時あたふたします・・・。
538愛と死の名無しさん:04/05/30 09:16
こういうのに詳しいのも何かいやだけどな。
539愛と死の名無しさん:04/05/30 13:05
確かにw
540愛と死の名無しさん:04/05/30 13:15
今年、立て続けに身内の葬式があってすごく慌てたから
忘れないようにたまに覗いてる。
まあ葬式自体は当分ないと思うけど。
541愛と死の名無しさん:04/05/30 17:17
最近多いお別れの会(上場会社の元会長、49日前)が
ホテルの〇〇の間で行われるようなケースでは
喪服が良いのでしょうか?
542愛と死の名無しさん:04/05/30 17:24
ああ、そういうの悩みますよね。
確認しても失礼ではないと思うんだけど。
大抵主催者側のほうから「平服で」と指定が入ってたりするらしいけどね…
543541:04/05/30 17:54
>>542
ありがとうございました。
544愛と死の名無しさん:04/06/03 01:15
仏教徒じゃないからボウズは呼ばないでくれ。

って遺言書に書いておけば間違いない?
545愛と死の名無しさん:04/06/03 02:29
>>544
良いと思うが、
残された家族の事を考えると、
具体的に葬式の遣り方を書いとけ!

誰か、身内に新興宗教等の信者が居れば、
悲惨な告別式も考えられる(w
546愛と死の名無しさん:04/06/04 11:16
何教か分からないけど、白い袴の男性2名が踊って
みんなで歌う葬式に出たことある。
歌わないといけない雰囲気だったので、一生懸命トライしたが、
「大神の御心〜魂のぉぉ〜〜」と伸ばす所で声をひっくり返す人がいて
思わず歌詞カードがふるえてしまった。
547愛と死の名無しさん:04/06/04 12:54
憑かれたな
548愛と死の名無しさん:04/06/06 13:36
子孫が絶えたりして墓地管理料を何年か払わないとその権利は宙に浮きますね。
それを別の人に譲るときは前の骨達は放り出されるのでしょうか?
549愛と死の名無しさん:04/06/08 12:08
所定の手続きを経た上で、掘り出されて無縁仏に入れられる
その辺に放置されることはないから安心汁
550愛と死の名無しさん:04/06/11 13:09
すいません質問があります@17歳男
父が癌だということで医者から余命2週間との宣告を受けました。
まったく葬式の仕来りとかが分からないんですけど、知人などにお悔やみの言葉をかけられたら
なんと返せばいいのでしょうか。
それと、制服でも大丈夫でしょうか。できることなら喪服を用意したほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いします
551愛と死の名無しさん:04/06/11 16:05
>>550
まあ落ち着け。まだ葬式じゃないだろ?

学生なら制服が正装だからそれで大丈夫だ。
それを生活指導の先生が見ても文句つけられないようにきっちり着てろ。
親が喪服がいいと言うなら葬儀屋でレンタルも出来るから、親のいう事聞いとけ。
お悔やみの言葉頂いたら「いえ、わざわざ有難うございました」とかで構わん。
何も言えないのもそれはそれでアリだし。
近い親族はばたばたするから実際は悩んでるヒマ無いと思うぞ。
ともかく限られた親父さんとの時間を大事にしてくれ。

ここの611からも読んでみ。
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084726321/611-
552愛と死の名無しさん:04/06/20 19:49
出たくない葬式をうまく断り欠席するには
どのような理由がよいでしょうか?
どうしても出たくはありません。
553愛と死の名無しさん:04/06/20 20:13
>>552
「どうしても抜けられない仕事がある」
「前々から決まってた披露宴にでなきゃいけない」

まあ近い親族の場合はどんなに嫌でも出といたほうがいいと思うけど。
それでも欠席するなら周囲からDQN扱いされる覚悟で。
554愛と死の名無しさん:04/06/20 20:52

お経料は通夜・葬儀・告別式の合計で約13〜15万円。
戒名料は寺院の格式や、今までの寺院との係わり、地域などによって違います。
両方をプラスした平均は50万円程度。

・お経料(通夜)…3〜5万円
     (葬儀・告別式)…10万円前後
・戒名(○○信士・○○信女)13〜15万円
    (○○居士・○○大姉)20万円前後
    (○○院居士・○○院大姉)20〜30万円

http://www.nextlink.ne.jp/netricoh/oyakudachi/souba/files/sougi1.htm
世間・相場Xより

555552:04/06/20 21:45
>>553
ありがとうです。

やはり仕事というしかないかもしれないですね。
そんなに忙しくないけど理由をつけるしかない…。

しかし、出ざるをえない可能もあり憂鬱です
556愛と死の名無しさん:04/06/20 22:03
>>555
「探さないで下さい」と書置きして逃げる。

あるいは無言で逃亡。
557愛と死の名無しさん:04/06/21 00:38
「うつけ作戦」
小汚い格好で葬儀式にあらわれ、焼香を祭壇に投げつけて去る。
以後、葬儀にはよばれない。

しっかし、その後の人生は、
社会的に抹殺されるか、
天下を取るか
どちらかになってしまう両刃の刃。
558愛と死の名無しさん:04/06/21 00:43
天下とっても部下に裏切られるリスク高いから迷うなあ。
559愛と死の名無しさん:04/06/21 11:51
400年後に、子孫同士が和解する。安心汁。
560555:04/06/21 13:15
>>556
昔、他の件で無言で逃亡はしたことあるので今回は無理です。

今回は何か理由がないと欠席出来ない感じです。
世間体を考えて少しは大人な対応しないとまずいと思いまして…(´・ω・`)
561愛と死の名無しさん:04/06/21 13:33
「アンナヤツの葬式には出たくない」って立派な理由だと思うけど。

その後も周囲から無視されるようになれば、法事にも呼ばれないし
上手く行けばその他冠婚葬祭も全部スルースルー。
562愛と死の名無しさん:04/06/21 13:36
>>560
そこまで葬式に出たくない理由が知りたい。
故人に多大な迷惑かけられたとか、仲の悪い親戚の顔が見たくないとかか?

「単に面倒だから出たくないだけ」ならオマエがDQN。
何言い訳しても無駄。DQNならDQNらしく無言で逃亡。
563愛と死の名無しさん:04/06/21 19:57
一番確実な逃げ方があるけど。
検査入院しとけ。周囲には「狭心症みたいでさ、絶対安静、点滴治療になったんだ」と言っとけばいい。
わざわざ「診断書見せろ」って言う香具師はいないと思われ。
564560:04/06/22 21:09
>>562
指摘されてる件全てあたります。加えて精神的・体調的にきついです。

>>563
病欠はいいかもしれませんね。
狭心症はどうかわからないけど他の理由になりそうな病気も調べてみます。

どうもです。
565愛と死の名無しさん:04/06/22 23:11
>>560
>世間体を考えて少しは大人な対応

大人なら、出たくなくても参列汁!
他の付き合いを断っても、葬式だけは別物!
忙しいとか適当に理由を付けても、通夜ぐらいは、
顔を出せ!
(会葬録に名前だけ書いて、人に紛れて帰れば?)

時間が勿体なくて、欠席するのなら、正にDQN!
566 愛と死の名無しさん :04/06/29 10:24
お悔やみ電報を送りたいのですが、無くなった本人しか名前がわからない場合は
どのような宛名で送るべきなのでしょうか?
偶然災害現場に立ち会い、警察、消防の救助に協力したが、後日新聞にて亡くなった
のを知りました。新聞にて住所、本人氏名はわかったのですが、警察に電話して、「家族
の名前を教えてください」と聞いても、教えてもらえませんでした。
新聞の葬儀情報にも載っていませんでした。
名字だけでもいいのでしょうか?
567566:04/06/29 10:33
誤字訂正(´・ω・`)

× 無くなった本人しか・・・  →  ○ 亡くなった本人しか・・・
568愛と死の名無しさん:04/06/29 10:38
>>566
そういう事なら、故人の名前を書いて「御遺族様」と添え書きすればよろしいかと。
569566:04/06/29 11:25
>>568
ありがとうございます。
早速送りたいと思います。
570愛と死の名無しさん:04/06/29 17:17
離婚して一人身の父親が死んだ場合、
子供が女ばかりで皆嫁に言ってる場合
喪主は長女がするんですか?長女の夫?
墓はどうしたらいいんだろう。
571愛と死の名無しさん:04/06/29 17:24
>>570
「喪主は誰が勤めなければいけない」と言う決まりはないので
故人とのかかわりの問題になってくるかと思います。

特に希望者が居ないのなら一番無難なのは実子で第1子である長女ではないかと。
572愛と死の名無しさん:04/06/29 17:28
あ、後お墓も特に決まりはありませんので、遺族の方で話し合って
決めて構わないかと。故人の実家の方の墓に入れてもらえるようなら
それでもいいだろうし、当然新しく建ててもいいし。

一番無難なのは、子供たちでお金を出し合って永代供養の所を
探す事じゃないかなあ。誰が墓を守るとかでもめないで済むし。
573570:04/06/29 17:30
親戚(父親の兄)に聞いてみると
そっちで(子供たちで)やっていい、と。
次男なので宗教はなんでもいい。
こっちの墓には入れられないから、
そっちがいいならそっちで作れ。
どーしても無理なら相談にのってやる、とのことでした。
いや、だから相談したんだけどもな。
こんな返事しかくれなかった。
574570:04/06/29 17:34
お返事きてた…スミマセン
父親一人で、嫁に行った娘しかいないから
永代供養がいいですよね。
散骨にしようかと思ったけど伯父に反対されたので
そうしようかな。
ありがとうございました
575愛と死の名無しさん:04/06/29 18:35
>>552
出たくないなら出なきゃ良いじゃん。
理由が要るのか?
576愛と死の名無しさん:04/06/29 18:37
>>566
どうして本人しか知らないのにお悔やみしたいんだろう?
何らかの形で礼をして欲しいということなのかな?
577愛と死の名無しさん:04/06/29 19:52
>>576
何でそういう考え方しか出来ないかなあ。
偶然立ち会ったのも何かの縁だから、せめて弔電でもって事なんじゃないの?
578愛と死の名無しさん:04/06/30 10:28
>>576
お前がハイエナ気質
579566:04/06/30 10:57
>>576
お礼って・・・

自分も弔電を送ってよかったのか、わからないですが・・・

災害の時の自分は、災害の発見、救助と、深くかかわっていたと思います。
被災者は複数おり、その中の数名は自分達が救助することがでいたのですが
亡くなった方もいました。
自分達が助けることは不可能だったし、助けることができなかった事にたいして
責任は感じてはいないですが、複雑な心境です。
警察、消防が救助活動をしているなか、その場で見た被災者の家族、友達の
表情は忘れられません。
亡くなった方の顔も知りません。名前もあとから新聞で知りました。
だけど他人事と思えなくて弔電を送ることにしました。

ただ、受け取ったご遺族がどう感じるかはわからないですけど・・・
結局、自己満足なのかな・・・?
580愛と死の名無しさん:04/06/30 11:26
>>579
>>576がアフォなだけだから気にするな。

まあ自己満足といわれればそれまでかもしれないけど、それ言ったら
葬式自体が残された人間の自己満足の為にやるものだからね。
もし自分が遺族だとしたら、弔電貰ったらありがたいと感じると思うよ。
581愛と死の名無しさん:04/06/30 12:16
お葬式ネタでなくて失礼だが、
前略って年上の人に使っていいもん?
本にものってなくてわからんくて困ってるんだ

その人は掲示板で親しくはしてるんだけど、年上みたいだから
失礼かなーともおもって
でもそこまで拝啓とか使うのも堅苦しいようなきがしてさ・・
582愛と死の名無しさん:04/06/30 12:21
>>581
他のスレでも見たのでマルチポストだと思っていいですね?
583愛と死の名無しさん:04/06/30 12:23
いや急いでるので真剣に時間がなくて焦ってんだ
自分はマルチポストじゃないと思う
だから誰か分かる日といたらありがたくてな
誰か分かる人いねえかな?
584566:04/06/30 12:42
>>580
ありがd
もし、そう感じていただけたら嬉しいですね。
585愛と死の名無しさん:04/06/30 20:22
>>583
「前略」でもいいと思うぞ。
ただし、そういう書き方をするなら決められた文体にしなきゃいけないから注意した方がいい。
たとえば↓こんな感じ。


「前略 いかがおすごしですか?




 中略




 以下省略
                     かしこ 」
586愛と死の名無しさん:04/07/02 21:23
>>562

なんでドキュソなんだかその明確な理由を言ってみろ
587愛と死の名無しさん:04/07/02 21:58
『人生イロイロ、私を純サマと呼びなさい』
自分大好き宣言。ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
総理の座にしがみつく為なら北朝鮮とブッシュに国民の莫大な税金を上納。     _    _
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡) 人生イロイロ
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡) 会社員なんてやった事ない。
   ))ミ彡゙          ミミ彡(でも会社に行かずに給料貰って
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡厚生年金も払ってもらったけどな。
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     分かるわけない
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|(( 若者は多国籍軍に入ってイラクでガンバレ。
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/ 私はテロが起きても厳重に守られてILLから安心だ。
       |\i  ´  /| 国民にはテロの犠牲が出るかもな。
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \お前ら年金チャンと払えよ、
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ官僚と純サマの老後の為に。
  | .|  \|.     ∧    .|/   |. |俺は給料上が〜るけど、おまいら
サラリーマンやフリーターは賃下げだな。
  | .|.   ο|     .| .|  i ̄| ─  |. |努力しないフリーターはイラク逝け
★自民党の“公約”/消費税15%、イラク戦費6兆円負担
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1067373964/

588愛と死の名無しさん:04/07/03 00:14
>>586
しきたりや常識よりも己の事情を優先する態度。

DQN以外の何者でもないだろうが。


589愛と死の名無しさん:04/07/05 20:21
夫の祖母(別居・92)が亡くなった場合、香典はいくら包んだら良いでしょうか?
いくつかぐぐってみたけど、1万〜3万とバラツキがあって決められません。
夫は30歳、祖母とは数年に一度会う程度です。
また「孫一同」みたいな供花代は香典とは別に払うものですか?

通夜や葬儀の席次は祭壇の向かって右側に血縁関係の濃い順で座るそうですが、
私は夫より後ろの列に座るということですよね?
血縁関係は全くないわけだから、恐らく一番後ろの左端かな。
590愛と死の名無しさん:04/07/05 20:39
>>589
親族相場があるので香典額は旦那さんから旦那親に確認してもらってください。
お花代は普通は香典代とは別です。この辺もどうするかは家によって違うので
旦那さんから必要なものが他にあるかどうか確認してもらってください。
お金は少し多めに持って行った方がいいかもしれません。

座る席も家によって色々あるので、さりげなくその場その場で確認するのがいいかと。
配偶者という事で旦那さんと一まとめで考えられる場合も有るし。
591589:04/07/07 12:52
>>590
遅ですが、ありがとうございました。
実はまだ亡くなってはいないのですが、あと1週間位の命らしく、そのつもりでいてと言われています。
実は夫が来週から海外出張で、もし私一人での出席になった場合、香典の金額を義母に相談することはできません。
事前に用意をするのは不謹慎ですが5万程下ろしておいて、会場で夫の従兄弟に聞いてから包んでもよいでしょうか?
592愛と死の名無しさん:04/07/07 13:03
新札を渡さないようにね〜
593愛と死の名無しさん:04/07/07 23:18
座る席や焼香の順番、気にする人は気にする。
先日、実父の葬儀をしましたが、
夫の両親が、私の実父の親戚よりも先に
焼香してるのを見て、常識ない人達だなーと
つくづく思いました。
594愛と死の名無しさん:04/07/07 23:47
>>591
それでも構わないと思う。
或いはもう旦那さんから(貴方から頼まれたとは言わないで)お姑さんに
「俺が海外出張に行ってる間に万が一の事があると困るから…」と
先に聞いてもらっちゃう手もある。

香典以外にも色々かかる可能性あるから10万ぐらいおろしといた方がいいかも…
595愛と死の名無しさん:04/07/08 06:30
みなさんはもうすでに互助会に入っているものなんですか?
やっぱり入っておくべきなんでしょうか?
596589:04/07/08 06:37
>>592ー594ありがとうございます。

>>594
じゅ、10万ですか?
良かったらその内訳を教えていただけないでしょうか?
香典・供花の他に思いつかないので。
597愛と死の名無しさん:04/07/08 07:54
>>596たぶん葬儀のみで10万丸々使うということじゃあないと思う。余計に5万くらいあってもいいんじゃないのってことじゃないの?なにかの手助けになるかもしれないし。
598愛と死の名無しさん:04/07/08 08:09
あとさり気なく掃除用品買ってきてもらう(クイックルワイパー等)のも結構助かるかも。
葬儀の後は大抵家の整理するし。暇があれば火葬おわった後にでもね。
オレの場合は結構嬉しかった。余計だと思う家もあるかもしれないが…。
599愛と死の名無しさん:04/07/08 09:26
>>595
考え方次第だな。
家のほうはもう何かあったらこの葬儀会館でやるだろうってのが
決まってるようなもんなので親はそこの互助会入ってるけど。

アンチスレだけど参考にどぞ。
互助会って役に立つの? その2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1018015783/
600愛と死の名無しさん:04/07/08 09:29
>595
別に入る必要は無いよ

破綻したら無駄になるしね
601589:04/07/08 18:55
>>597>>598
同じ方でしょうか。ありがとうございました。
念の為10万位持っていけば安心という意味ですね。スマソ。
自宅での葬儀であれば、>>598のようなこともありそうですね。
祖母の葬儀はセレモニーホールで行うことが既に決定していて、近所の人たちの手は借りず身内だけで送るとのことです。
昼間なら職場、それ以外は携帯に連絡が来ることになっている為、すっかり電話の音には敏感になってしまいました。
602愛と死の名無しさん:04/07/12 00:53
お通夜の日に御詠歌を読む習慣があったりしますよね。
それって決まった手順とかあるんでしょうか。
読む日や順番、読んだ後のこととか…。
603愛と死の名無しさん:04/07/12 01:52
>>602
それは宗派、というよりも
その地域や、
その寺、もしくはその御詠歌講によって違う。
604愛と死の名無しさん:04/07/12 09:11
はなまるマーケットage
605愛と死の名無しさん:04/07/20 19:22
 ある地方都市に住んでいます、私の居住地では香典を出すと
香典返しと一緒に金額を記入した領収書が付いて来ます。
 日曜日 札幌市 で偉い先生(大学名誉教授)の葬儀があり
一寸遅れて出席しました、僧侶のスピーチ中でしたが受付に
は女性が二列で4-5名いました、香典を出して領収書を請求したら
 もう始まっていますので帰りにお渡ししますと
急がされて、まあ、それもそうだと参列、
 帰りに名前を名乗って、香典返しをもらってかえりました、
 今朝 見ると領収書が無いので、この葬儀社(北@斎場)の
事務に電話すると、男性がおたくはどちら、と現住所を聞かれ
札幌では香典に領収書を出す習慣はないのです、と断られました、
 一寸変だな、以前札幌であった葬儀では領収書きちんと呉れましたよ、
と云ったが、電話はきられていました、
 私の田舎がおかしいのかな????
606愛と死の名無しさん:04/07/20 19:36
北海道は領収書返すトコがあるらしいねー
たまたま前に出た葬儀の時は、領収書出してください、と喪主に言われてたとかでは?
607愛と死の名無しさん:04/07/20 19:43
605です、606さんありがとう存じました、
 そう言う物なのですか
 領収書出すのがむしろ変なのですか、
 ビックリしている、田舎者です。
608愛と死の名無しさん:04/07/20 20:11
心付けにしろ、むしろそういう風になっていくだろね。
609愛と死の名無しさん:04/07/21 03:02
>>605
香典に領収書を出すなんてはじめて聞きました。
香典というのはそういう種類の物ではないと思っていました。
私の住んでいるところではたとえ葬儀場で葬式をしても受付は近所の
人とかがやります。
来た人一人一人の香典袋の中身を確認して領収書を書くなんて、とても
考えられません。
610愛と死の名無しさん:04/07/21 03:49
>>602
宗派問わずということであれば、善光寺御詠歌をあげて、最後に西国御詠歌の
20番をあげるのが通例。お経は般若心経。昔は通夜から初七日間まで毎日と
四十九日まで7日ごとにあげていたが、最近は通夜の時のみというのが、
多い。というのも>>603の言うとおり地域差があると思うので、古老に聞くべし。
611愛と死の名無しさん:04/07/21 13:21
 北海道の東側の田舎の、と云っても人口20万弱の市に住人です
 ここでは領収書は当然のように出しています、
  云われてみると、この風習は下品だと住人の私も思います、
 そういえば啄木も下品な町だと詩っていたな、
 そして私も下品。
612愛と死の名無しさん:04/07/21 14:08
北海道(の一部地域)独特の習慣なんだよね>領収書
あと北海道だと香典返しない所もあるんじゃなかったっけ。
会費制披露宴と同じで、合理性の結果なんだろうね。
自分は関東の人間だけど、面白いなと思うよ。
613愛と死の名無しさん:04/07/21 14:18
明治時代とかに、知らない人同士が集まってきた土地だからかな?
葬式に行っても相手の家のことをよく知らないので、
香典を渡したという証明書が欲しかったとか?
614愛と死の名無しさん:04/07/23 15:59
>>561
先日祖母の葬儀が有ったが、やはり領収書は出してた(北海道・十勝)
会社関係で、「葬儀にはでれないが、香典だけ・・・」と言う感じで
葬儀に出る人に香典を預けるパターン多し。

そんでもって、まとめて香典を持ってきた人に、香典を出してくれた
人数分の香典返し(海苔とか)と共に領収書(こちらも記名して人数分)を渡す。
システマティックでいいのかも。

・・・というか地域柄なのか領収書が出ない葬式に出たことがない。

>>562
香典をちょろまかす上司や同僚は居ないと思うが
そういう意味では、領収書は役立ってる?
615愛と死の名無しさん:04/07/28 00:15
父方の祖父の通夜で、只今式場に泊まり込んで線香の火を絶やさないように遺族五人(漏れ、父、妹、従姉、従姉の父)で見守り中。こういうの、何て言うんだっけ?
616愛と死の名無しさん:04/07/28 00:43
>>615
いわゆる「線香番」ってやつかな?
お疲れ様。
617愛と死の名無しさん:04/07/28 01:04
>>615
もしかしたら、考え方が逆かな?
「通夜に、夜通し線香の火を絶やさないようにする」
というよりも、
夜通し線香の火を絶やさないようにするから、
「通夜」って言うのではないかと????
618愛と死の名無しさん:04/07/28 14:09
今日義父から嫁いだ娘(私から見れば義妹)のだんなの父親が死んだと連絡をもらいました。
葬式に出るように言われたが出なきゃいかんのか?
ってゆーか勝手に出ていいんかいな。相手方が出てくれって言ったわけではないのに・・・
619愛と死の名無しさん:04/07/28 14:10
>>615
モツカレ。
私はこの間祖父の葬儀があったんだが、
子供がいるので祖父の家で寝させてもらった。
祖母の時も叔父のときも・・・スンマセンm(__)m
620愛と死の名無しさん:04/07/28 14:19
>>618
馬鹿か?葬式は招待さて行くもんじゃないだろ。

義父から「出ろ」といわれてるんなら、せめて旦那だけでも出ないとマズかろう。
621愛と死の名無しさん:04/07/28 15:42
>>617
>「通夜」って言うのではないかと????
仮通夜と言うのかな?
622愛と死の名無しさん:04/07/28 15:49
>>621
617って

夜通し線香の火を絶やさないようにするから、
「通夜」って言うのだろう。
って意味でしょ?

何故に仮通夜という言葉がでてくるの?
623622:04/07/28 15:54
ごめん、後で読んでみて何言ってるかわかんなくなった。
622はスルーして
624愛と死の名無しさん:04/07/29 12:10
通夜は夜通し線香を絶やさないというよりも、夜通し宴会をやっていたからです。日本の葬儀は仏教葬と言えども、神道色の強いものです。
神道では死ねば神になる、めでたいことなのです。宴会で、主人公(死者)の食べ物(線香)を絶やさないという風習だけが残りました。
線香は大昔からあったようですから。本来は虫ヨケと防臭用途ですから。
625愛と死の名無しさん:04/07/29 12:18
へぇーそうですか。
それで、仏教で禁止している生物である
寿司が振るまわれるわけですね。
本来の仏教では神聖な時は身を清めるために
沐浴とか断食しますからね。
葬儀が神聖でないわけでもないでしょうから。
626愛と死の名無しさん:04/07/29 12:44
>>625
いや、仏教でもお通夜のときにはまだ死んでない扱いなので、
最後のお別れをするための日なんですよ。 だから故人と一緒に最後の宴会をするんです。
今は葬儀場や斎場の都合で故人とお通夜で一緒に食事ができないところも多いのですが…

だから本来はまだ死んでないんだから、お通夜に喪服を着てきちゃいけないんです。
仏教関係にうるさい人ならダークスーツなんかを着てきます。
最近は、お通夜かお葬式どちらかに出席する人もいるので、そういった人たちは
お通夜で喪服を着用するようです。
お葬式をして、はじめて人はあの世へ行ったとみなされます。
それまではこの世の人なのです。 
627愛と死の名無しさん:04/07/29 18:06
>626
葬儀をしてあの世へってのは
引導を導師がわたしたからでしょ?

宗派によっては、
死んだらすぐ極楽浄土逝きもあるから
お葬式をしてはじめて、あの世ってのは???
628愛と死の名無しさん:04/07/29 22:40
だから、それは>>624が言ってるでしょ。

>日本の葬儀は仏教葬と言えども、神道色の強いものです。
629愛と死の名無しさん:04/07/31 15:05
まだ、枕返しをしている地方ってあります?
630愛と死の名無しさん:04/07/31 15:24
地方で違うものなんでしょうか。
病院とかだったら霊安室が北枕になっているんだろうけど…
自宅だったら今は変死扱いだから警察来るまで動かせませんし。
631愛と死の名無しさん:04/07/31 15:43
初めてカキコします。もしスレ違いなら誘導願います。

学生時代の友人が亡くなりました。
(私自身は疎遠になってたけど、弟が教えてくれた)

現在の住所で明日密葬の上、ご実家の方で再度本葬を、ということだそうです。
(本葬の日程は、追って連絡ということになっています)
この場合、弔電・香典は明日の密葬に間に合う形でお送りした方が良いでしょうか?
それとも、本葬にあわせてお送りすればいいのでしょうか?
教えてチャンで申し訳ありませんが、
どなたかよろしくお願い申し上げます。
632愛と死の名無しさん:04/07/31 15:56
本葬に間に合えば十分と思いますよ。
633631:04/07/31 16:04
>>632
早速のレス、ありがとうございます。
なにぶん密葬と本葬…というのは初めてで、弟と、
「どうすんだ?」状態でした。

私自身、少々混乱状態だな…と自覚してますが。
本葬の連絡を待って、
友人を送る準備をしたい、と思っています。
634愛と死の名無しさん:04/08/01 02:58
モツカレ。
635愛と死の名無しさん:04/08/01 18:05
本葬だとおもうが。
本来、密葬は密であって、身内以外には
知らせないというものだから。
ただ、言い方を間違えている遺族も多い
ので、そこは注意。密葬=家族葬とか。
ちがうんだけどね。
636霊柩車運行中:04/08/01 18:29
>>629枕返しについて
基本的に明日という考え方が昔と今ではちがう。
むかしは太陽がのぼって翌日。
今は深夜0時になって翌日。
亡くなった日は病人扱いで南枕。
明けて死者となり北枕。
明日の基準が後者となり、風習だけが残った。
でも、少なくなった。地方へ行くとたまにあるけどね。
637愛と死の名無しさん:04/08/04 13:33
友達に香典じゃなくてちょっと気の利いたものを贈りたいのですが
どんなものがいいのでしょうか。

亡くなったのは友達の父上です。
友達は25歳のお嬢様です。
638愛と死の名無しさん:04/08/04 15:06
>>637
お葬式なので気の利いたものを送る必要なし。
下手に送ると贈り物と葬式のイメージが友達の中で一緒になってしまう。
お付き合いはお付き合いなので、香典を送る。

後日、彼女が落ち着いてから考えるといいよ。
送りたい気持ちは自己満足の部分もあるから自重して、相手の気持ちを考えましょう。


ネタならマジレスゴメソ
639愛と死の名無しさん:04/08/04 15:32
気の利いたお悔やみの言葉でも贈ろう
640愛と死の名無しさん:04/08/04 17:43
>>637
お香典以外にお供えとして贈るなら、お菓子やお線香など「消えもの」で。
印象に残るもの、あとに残るものは避けた方がいいですよ。
641愛と死の名無しさん:04/08/08 19:25
スーパーテレビ・情報最前線
「誰もが通る道だから必見“お葬式物語”」
▽初公開!葬式ウラ舞台▽徳光和夫が生前葬…▽36万円の価格破壊ほか

ttp://www.ntv.co.jp/supertv/01_week_contents/040802/next_week/week.html
642愛と死の名無しさん:04/08/09 12:57
いつやるの?
643愛と死の名無しさん:04/08/09 17:14
ナンマンダブ
644愛と死の名無しさん:04/08/09 17:22
>>642
関東地方では今日の夜のようですが
645愛と死の名無しさん:04/08/09 18:18
>>637
余計なことはしないほうがいいかと。

受付で香典は渡さず
モノを贈る人なんて聞いたことないし
ヘタすると「こんな時に贈り物なんて、死を喜んでる」と取られかねない
香典+お線香とか
あたり障りのないものならともかく
出過ぎた真似をするとヒンシュク買うよ
646愛と死の名無しさん:04/08/09 22:59
親類がなくなった際に、食べてはいけないものがあると思いますが、
どんなものがありますか?
現在聞いているものの中に 酢や 人参があるのですが、理由を聞いても
やわらかくなるから、とか 赤いから、等 少々理解に苦しんでいます。
詳しい理由や そのほかあれば 教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみに 生物っていうのは わかるような気がしますのでそれ以外で
あればお願いします。
647愛と死の名無しさん:04/08/09 23:13
風習や迷信なんて今聞いたら理解に苦しむような理由の方が多いよ。
648愛と死の名無しさん:04/08/11 02:52
喪中についての質問です。
同居していない息子のお嫁さんが亡くなった場合、親は喪中になるんですか?
649愛と死の名無しさん:04/08/11 08:56
知り合いのお父さんが亡くなりました。
1ヶ月ほど前から一緒のバイトしている人で、友人というほど親しくはなくて
住所も電話番号も知らないんだけど、バイト中にはよくおしゃべりしてて、お父さんが末期癌だって話は聞いてたんです。
最近休んでるからどうしたのかと思ったら、お父さんが亡くなったので実家に帰ってるって聞いて。
こういう場合はどうしたらいいんでしょうか。
今度会った時になんて言葉をかけたらいいのかもわからないです。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
650愛と死の名無しさん:04/08/11 09:50
>>648
スレ立てるまでもない質問スレよりコピペ
7 名前:○よくある質問 3○[sage] 投稿日:04/08/10(火) 11:52
Q.今年○○が亡くなったんだけど、これって喪中?
A.家によって考え方が色々あるのでとりあえずここを参考にして下さい
  ttp://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20011121A/index.htm
651愛と死の名無しさん:04/08/11 09:51
>>649
帰ってきたら大変だったね、位でいいと思うよ。
下手にどうこう言っても仕方ないし。
652649:04/08/11 18:07
>>651
わかりました。ありがとうございます!
653愛と死の名無しさん:04/08/20 00:20
結婚を決めた彼女の母方のおばあさんが亡くなりました。
・相手の親には挨拶に行って、結婚を承諾してもらいました。
・しかし、まだ結納はかわしてません。両家の顔合わせなどもしてません。
・おばあちゃんには2ヶ月前に一度会いました。
・親族の中には結婚が決まったことを報告していない親族がいる。
この状態で、お通夜なり、お葬式なりに行って良いものでしょうか?
時と場合によると思いますが、皆さんならどうしますか?
A.お通夜だけ(会葬のみ)
B.お葬式だけ(会葬のみ)
C.後日、落ち着いたらお参りさせて頂きますと言う.
654愛と死の名無しさん:04/08/20 01:28
>>653
まず婚約者さんに、お手伝いすることがないかどうか聞きましょう。
案内とか受付の人手が必要なこともあります。

特になければ会葬のみ。都合がつくならお通夜とお葬式両方。
行って焼香したりお見送りしたりは、ただの友人でもすることだから
遠慮不要です。
この場合は出しゃばらないで、かつ当日何か頼まれたらさくっと引き
受けるつもりで行ってらっさい。
655653:04/08/20 03:32
>>654さん
丁寧にありがとうございます。
先ほど、各方面との調整の結果、Cになってしまいました。
ただでさえ、お葬式で忙しいところに、いや実はこんど結婚することになって、
みたいな話が紛れ込んでくると、ややこしいと言う感じです。
私も、会葬だけなら654さん同様,遠慮する必要はないと思いましたが、
そうも簡単には行かないみたいです。
どうもありがとうございました。
656愛と死の名無しさん:04/08/20 04:11
こういう場合はさらっとありがとうございましただけでもいいと思うなあ。
一言多いっていうかなんていうか・・・
657653:04/08/20 11:35
>>656さん
なんとも……失礼しました。
658愛と死の名無しさん:04/08/20 11:39
香典は高額すぎちゃダメよ〜っていわれていた人と同じ人?
659愛と死の名無しさん:04/08/20 13:20
>>655
なるほど。世の中色々ですな。乙。
660愛と死の名無しさん:04/08/20 17:52
今の時期
暑いのでスーツの上着て行かなくてもよいですか?
661愛と死の名無しさん:04/08/20 19:58
気になるなら、着なくてもいいから持っていきましょう。
662愛と死の名無しさん:04/08/20 20:21
>>660
移動中は脱いでてもいいけど、葬儀会場では基本的に着用がマナー
663660:04/08/20 21:07
了解です。
ありがとうございました。
664愛と死の名無しさん:04/08/20 23:11
 会社の出張で近親者の葬式に間に合わず次の法事には、行くつもりだが
今から親戚の視線が気になります。
 似たような境遇の方いますか。
665愛と死の名無しさん:04/08/20 23:28
>>664
当然香典の手配はしてるよね?
後、遠方ならそこまでしなくてもいいけど、法事の前に一度線香あげに行けば?
666愛と死の名無しさん:04/08/21 22:13
教えてください。
離婚して1年未満の夫の母が亡くなりました。
元夫から訃報を知らされましたが、事情があって通夜にも告別式にも
参列できないため、どのようにお悔やみを伝えたらよいものか悩んでいます。
667愛と死の名無しさん:04/08/21 22:41
お悔やみ電報はどうですか?
線香付きとか料金次第でいろいろあったよ。

でも、離婚した配偶者の親なんて赤の他人も他人、大他人では?
生前お世話になって何かしてあげたいなら止めませんけど。
668666:04/08/22 04:20
>>667
ありがとうございました。
故人とは何年間か同居していたものですから、
どうしたものかと思っていたので。
669愛と死の名無しさん:04/08/22 05:01
木曜日の昼に交通事故で親が死に、最速で土日に通夜&葬式は可能?

いや、バカなのはわかってるんだけど、後先考えずに親が死んだことに
しちゃって逃げたんだけど、このスケジュールだったことにしちゃった
の。大丈夫でしょうか? また、このスケジュールでOKになるような
言い訳ってありますかね?
670愛と死の名無しさん:04/08/22 05:03
親を殺すようなヤツは自分で考えれ
671669:04/08/22 05:07
>670はわかっていての煽りだと思うけど、本当に間違えちゃう人が
いると困るので補足。

死んだ「こと」にしちゃったのです。逃げたのは「仕事」から。

実家調べられたらパァじゃん、とか、オロオロすんなら最初からryと
かは分かっているのでいいです。スケジュール的に可能かどうかを
教えてください。
672愛と死の名無しさん:04/08/22 07:18
絶対バレると思うよ・・・
普通の会社なら本人に詳しいことを聞かなくても
調べて電報打とうとすると思うよ。
その時にバレて信用を失うより、
今からでも他の言い訳に切り替えたほうがいい。
こういう浅はかな嘘つく奴が本当にいることに驚いた。
673669:04/08/22 08:34
>672

その手の心配は本当に不要なんです。就職しているわけではなく、自営業
しているこちらから出向している形なのであらゆる連絡はこっちにくるわ
けです。もちろん緊急連絡先とかもこちらの家で、親の情報は一切相手方
に行っていません(あちらが調べたら別ですが)。

信用がある程度失われたのも分かってます。浅はかだったのも。でも、も
うしょうがないんですよね。そういうことにしちゃったんだもんw

他の言い訳ですか? だったらそれを教えていただきたいです。思いつか
ないんで。

それと、何おっしゃられても構いませんが、質問している主題であるスケ
ジュールの件も付け加えていただけませんか? てか、それだけで結構な
んです。
674愛と死の名無しさん:04/08/22 09:59
ふざけんな!
罰当たりめが。
ちゃんと説明できるかかどうかも考えずに
そんな非道な言い訳をしやがって、自業自得だ。
人でなしめ、
嘘がバレることを心より望む。
675愛と死の名無しさん:04/08/22 10:37
>自営業しているこちらから出向している形なので

言葉を失いそうなくらい最悪ですね
676669:04/08/22 10:38
>674

罰当たり? 非道? 人でなし? うーんこれはちょっと分からない。
自業自得は了承してますよ。だから困ってたんですから。

でもさすが葬儀屋さんは日曜でもやってるんですね。しかも、そういう
相談も頻繁にあるようで、アドバイスをもらい、かつそういったことを
フォローしていただけるサービスってのもあるようでそれを利用するこ
とで解決できました。

ロクなアドバイスはもらえなかったのでお礼を言うつもりはありません
し、具体的にどういう対処をしてもらったかも言うつもりはありません
が、不安をはき出させていただいたお礼として「葬儀屋さんに相談する
といいことありますよ」と書きおいておきます。
677669:04/08/22 10:39
>675

あ、すれ違いだったみたいで失礼。

言葉、失ってないようでなによりです。
678愛と死の名無しさん:04/08/22 10:52
日曜日は友引?
って今日か。
679愛と死の名無しさん:04/08/22 10:57
ここの住民が669なんぞに
669が望むまともなアドバイスをする香具師が
誰1人として居なかったのがどういうことか

また同じような困難はやってくるぞ
次は誰を殺すのかな?
680愛と死の名無しさん:04/08/22 14:02
もうほっとけ。いつか自分にツケが回ってくるだろうから。
681愛と死の名無しさん:04/08/22 17:56
上は白カッターに黒ネクタイの上着無しでも構いませんか?
682愛と死の名無しさん:04/08/22 20:54
前オカ板で669みたいなのがいて
ほんとに氏んでしまったので「そういうことは言わない方がいいよ」と
アドバイスしていた669の将来みたいな椰子がいた。
言霊ってこわいこわい・・・
683愛と死の名無しさん:04/08/22 20:58
>>681
学生ならギリギリ許容範囲かもしれんが社会人なら×。上着必須。
684愛と死の名無しさん:04/08/22 22:18
つか669ってホントに親が死んだときは
一体どうするつもりなんだろね
交通事故みたいに、ある日突然ポックリってパターンは少ないよ
まず病気で倒れるかして入院するだろ
親が突然入院した時だって、休まなきゃいけない罠
当然その後は介護、手術なんてことになる罠
それで余命○ヶ月ですとかなってさ、交代で病院行ったりしてさ
いよいよ危篤ってなれば、当然駆け付けなきゃな
それでご臨終。お通夜、葬儀、初七日、四十九日、納骨、施餓鬼会、
新盆、お彼岸、一周忌

さあ、どうするよw>669
休む理由満載でヨカッタな〜
685愛と死の名無しさん:04/08/24 23:58
>683
681です。
御教示有難う御座いました!
686愛と死の名無しさん:04/08/27 00:48
明日、告別式に出る事になりました。
え〜高校時代、練習試合などを組んでくれた別の高校の先生・・・
正直、顔なんて覚えてないし話した事もありません。
名前すら知りません。後輩がお世話になったらしく、同じ部活仲間も
行くと言っているので行く事になりました。
出席する以上、御霊前いりますよね?
687愛と死の名無しさん:04/08/27 03:01
>>686
式場に入られる前に
仲のよい方などに相談して、部活仲間一同で出すことを提案されては?
それが出来ない場合も考えて
一応ご自分の分も用意されていったほうがいいと思いますが。

688愛と死の名無しさん:04/08/27 13:13
夫(40代)が長をしている施設の部下の方が急死されました。
部下といっても年上、片腕に近く、おつき合いも長く、
私も娘もお会いしたこともあり、妻子も通夜・葬儀に伺う予定でしたが
遠方のお子さんの帰宅を待つためご葬儀がかなり先になり
また子供は学校が始まってしまうこともあり、現在休まれているご自宅に
とりあえずご挨拶に伺うことになりました(夫同伴)。

その際の私の服装は、きっちりした喪服でなく
黒系のカジュアルではない平服の方がいいでしょうか。
子供は学校の制服の予定です(高校生)。
私は別に、葬儀に喪服で出させていただく予定です。

またこういう場合、御霊前は葬儀の時に夫がお持ちすると思いますが
その他の時はから手でいいのでしょうか?
よろしくご指導ください。
689愛と死の名無しさん:04/08/27 13:46
>>688
葬儀前なら喪服じゃない方がいいと思う。
カジュアルよりはある程度きっちりしていた方がいいかもしれんけど、まあ黒グレー系でシンプルに
まとめときゃ失礼ではないと思われ。お子さんは制服で十分でしょう。

後、事前に弔問するときは基本的に香典・お供物はもって行かないのが普通だと思うけど
どうしても気になるようなら御花とか途中で買っていくとか…

一応参考までに
ttp://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20031001A/index2.htm
690愛と死の名無しさん:04/08/27 14:13
>>688
お供えのお菓子をもっていくのはいかがでしょう?
お通夜のおさびし見舞い(?)のような感じで。
691688:04/08/27 16:49
>>689->>690

アドバイスありがとうございます。
とりあえず私の服は、黒のカッチリした綿シャツ(ひじが隠れる袖丈)・隠しボタンのもの、
黒のシンプルなタイトスカート(膝下丈)、黒ストッキング、黒パンプス、
子供は制服にするつもりです。

私もお菓子でもと思っていましたが、
先ほど夫から連絡があり、お菓子などは既にお持ちしている方が多い様なので
奥様様にサプリ・ビタミン剤の類がいいのではと言っていましたので
その手の物をお持ちしようかと思っています。

告別式には、ご紹介いただいたサイトを見ると「一般会葬者は平服でも」とありましたが、
一応「施設長の妻」として参列するので、
きちんとした喪服(黒のツーピースのもの)の方がいいかと思いますが、いかかでしょうか?
また、おそらく仏式だと思いますが、数珠は必ず持つべきでしょうか?
(持っていないので必要なら買います)
再度ご教授いただけると幸いです。
692愛と死の名無しさん:04/08/27 17:03
数珠は今後も使うかもしれんから買えるなら買っとけ。
別に無くてもまあいいけど。

告別式は当然喪服にすべきでしょう。
693688:04/08/27 17:15
>>692
そうですね。
こういう機会でもないと買わないので
当日までにどこかで買えたら買います。

即レスありがとうございました。
694愛と死の名無しさん:04/08/27 21:35
>>691
お菓子は既に・・・とのお話がありましたが、
地域によっては頂いたお菓子をご近所の方に
食べていただいたり、弔問客の方々へお出しすることもあります。
サプリ・ビタミン剤ではちょっと品位に欠けませんか?
695もも:04/08/30 15:51
知人から聞いたのですが葬儀代金に対して補助金が出る制度があるらしいのですが 市役所あたりで手続きをすれば20万円くらい貰えるらしいとの事です どなたか詳しい人いませんか
696愛と死の名無しさん:04/08/30 16:13
市役所に問い合わせては如何でしょうか。
地方自治体によって違うかもしれず迂闊なことはいえません
697もも:04/08/30 17:21
即レス ありがとうございます 市役所に電話したところ 故人が国民健康保険加入者であれば5万円 補助があるそうです
698愛と死の名無しさん:04/09/02 21:36
20万ももらえるってのは聞いたことないな。
岡山では国保加入者に7万円の葬祭費支給だった。
まあ、葬儀代自体地方によって全然違うみたいだしね。

しかし、家で全部挙げる人は大変だろうけど
葬儀社に頼めばほとんど全ての事やってくれて楽で良いね。
おかげさまで母の葬儀も無事に終わりました。
本に「ほとんどの場合見積もりより多く請求される」って書いてあったけど
そんな事もなかったし。
699愛と死の名無しさん:04/09/05 10:08
事情があって友人の通夜と告別式に参列できないんだけど、
代わりに何かすることとか、できる事とかってありますか?
700愛と死の名無しさん:04/09/05 12:27
>>699
どの程度の友人かにもよるけれど、
弔電、香典を送る(現金書留)、御供え物や供花(アレンジ等)の手配等・・・
あとは、別の参列する友人に香典を託すとか。

後日にでもあらためて伺う予定があるなら、
その時に香典、供花、御供え物等の必要かな?と思うものを
持っていかれてはどうでしょう。
701愛と死の名無しさん:04/09/06 06:29
ふと疑問に思ったので伺いたいのですが、母方の祖父が危ないんだけど
旦那の実家はその件に関して完全にノータッチでいいんですよね?
結婚式を挙げてないから面識も無いし、向こうの実家から見たら完全に赤の他人ですよね。

ちなみに、葬式には遠方と言うこともあり、旦那は出席しない予定です。
血の繋がった孫が、仕事などの都合が付けば参加するというスタンスです。
702愛と死の名無しさん:04/09/06 09:53
>>701
家による。
あなたの実家も旦那の家もそれで特に問題がなければノータッチで無問題。

但し、旦那祖父母が万が一の時にあなたの実家から香典を出す事になったり
貴方も親族としてお通夜から参列する「べき」と言う事になってもそれは相手方との
習慣の違いなので文句を言わないように。
703愛と死の名無しさん:04/09/06 12:13
質問させてください。
先週母の葬儀を終え、香典返しは当日すませ、
高額の方のみ、七七日のあとに改めてお返しをするという形式にしました。

私の勤め先の(遠くから見たことしかない)理事長の個人名で、
香典(2万円)、供花、弔電をいただきました。
(香典は上司が代理で持ってきたようです。)
このような場合、会葬礼状はお渡しできていると思うのですが、
早いうちにお礼の手紙など差し上げるべきなのでしょうか。
また、七七日のときに品物を贈っても失礼にならないでしょうか。
私も会ったことがない方なので、どうしたらよいのか悩んでいます。



704愛と死の名無しさん:04/09/06 21:43
あげてみよう
705愛と死の名無しさん:04/09/06 22:17
我が家の宗派では、葬式後の「お清めの塩」と言うのは出さないのだが、
「ソレはおかしい」「お塩を出さないとはバカにしてるのか」と怒り出す爺婆大杉
706愛と死の名無しさん:04/09/06 23:35
破門にして下さい。
我が宗派でひきとります。
707愛と死の名無しさん:04/09/07 01:57
今日母方の祖父が亡くなり、水曜に通夜を、木曜に葬式をすることになりました。
土曜日に友人(以前一緒に働いていた先輩)の結婚式があります。
こういった場合は欠席するべきでしょうか?
それともなるべく出席するべきでしょうか?
教えてください。
私の父は「おまえは○○家(父方の苗字)の人間なんだし、その先輩とおじいちゃんは関係ないんだから参加するべきだ」と言っています。
708愛と死の名無しさん:04/09/07 02:12
_____
|____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                  (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
709愛と死の名無しさん:04/09/07 02:18
>>707
出席しても良いと思われます
ただ聞かれたら用事があって・・・等ではまずいので
体調をくずして・・・と話をあわせておきましょう
710707:04/09/07 02:46
>>709
早速お返事ありがとうございます。
あの、後の2文は欠席する場合の理由でしょうか??

心からお祝いできない気持ちで結婚式に出席するのは失礼では・・・と深く考えてしまいます。
711愛と死の名無しさん:04/09/07 07:42
学生時代の友人が逝きました。
友人は女性で既婚者です。
男友達の僕がが通夜・告別式の両方の出席はおかしいですか?

また結婚式で色紙を書くように、友人皆に一言づつ書いてもらい
一緒に焼いてもらうお願いはしても良いものでしょうか?
712愛と死の名無しさん:04/09/07 11:37
イケネ、AGE!
713愛と死の名無しさん:04/09/07 13:39
>>710
したいようにすればいい。
祝いたいなら親がおkと言ってるんだし出席すればいいし、
とてもじゃないけどお祝いする気持ちがないなら欠席もアリ。
その場合は709の言うように体調不良とかで理由を濁しておいて後から
ちゃんと出席と同等のお祝いを贈ること(ドタキャンだからね)


>>711
別におかしかあない。
寄せ書きは故人の御遺族に要相談。
駄目な可能性も高いのでその時は「祭壇に御供えしてください」とだけ頼め。
714711:04/09/07 19:58
>>713
レス感謝!
715愛と死の名無しさん:04/09/09 21:18
自分が結婚して家を出てる場合って、
実の親の葬儀関係(49日・納骨時も)で、香典を出ものなのですか?
716愛と死の名無しさん:04/09/09 21:34
>>715
715は男性かな?
うちは出すよ。旦那実家での葬儀、法事などなど。
特に葬儀の時には受付をしてくれる近所の人の手前、
恥ずかしい額は出すな、とトメに言われ、かなりの香典を出した。
後でそっくり返してくれるけどw。
もしあなたが女性なら、ご主人の名前で出すよね?当然。
717愛と死の名無しさん:04/09/09 23:00
>>715
ウチでも出してました。
長男・長女といますが、
葬儀時に長男が喪主や施主をした際には香典は出さなかったけれど、
長女はご主人の名前で10万を包んでました。
(後で8万ほど戻ってきてましたが。)

法要時でも長男が施主だったので香典はなしで、
長女はご主人の名前で御仏前として包んでました。
718愛と死の名無しさん:04/09/09 23:07
友人の身内の葬儀の場合って「恋人同士」(婚約しているわけでも何でもない)で連名って香典だして良い物でしょうか。
719愛と死の名無しさん:04/09/09 23:33
別々にしなさい。なぜ、まとめる必要がある。
720愛と死の名無しさん:04/09/10 00:05
連盟にするなら「友人一同」で纏めるのはありだが。
恋人同士なんて何の意味も無いだろ
721愛と死の名無しさん:04/09/10 09:19
>719
>720
レスありがとうございます。
やはりそういうのはおかしいですよね。
土地柄が田舎なんでそう言うことは聞いたことがないし、何らかグループがあってそれで連名なら分かりますがおつきあいだけで連名って意味ないですよね。
葬儀に参列した時に恋人と連名で出すと言い出した人を止めたんですが、逆に馬鹿にされてしまいました。(つきあってるし結婚する予定なんだから連名の何がおかしいとか何とか…)
722愛と死の名無しさん:04/09/10 09:31
馬鹿は放置しとけ。恥かくのはそいつら。
723愛と死の名無しさん:04/09/10 21:07:47
そーそー、とめたあなたは偉かったよ。
724715:04/09/10 21:23:17
>716 >717
レスありがとうございます。

お金を出すのが嫌ってわけじゃないく、家を出て別の家庭になったわけだから出すべきかなとは思ってたのですが、
私自身の思いとして、実の親の葬式に香典を出すのって他人っぽいというかなんというかで
何か寂しいモノを感じてまして・・・。
でもやっぱり出すものなんですね。スッキリしました。

ちなみに私は3人兄弟(女男女・全員既婚)の末っ子です。
葬式の時は一応用意したのですが、納骨の時すーーーっかり忘れてて
兄から言いづらそうではありましたが、催促されましたw
姉が出したから言ってきたみたいですが、スレタイどおりっていうか、
そういうことに関する常識・しきたりってのが、私も兄もまったく分からず、
「どーなんだろねー?」と疑問だったのです。
725愛と死の名無しさん:04/09/11 01:36:46
本日父が亡くなりました。
しかし離婚していて戸籍上では家族でありません。
うちの家族で葬式に参加出来るのは私しかいないのですが、喪主になる可能性はありますか?
また、参加できない私の母と姉の香典も立て替えるのですが、それぞれ?まとめて?いくらぐらい払えば
いいでしょうか?
まとまりのない文章で申し訳ありません。
どうぞご教授くださいませ。
726愛と死の名無しさん:04/09/11 01:58:41
えーと、緊急だな。
今、親戚でいちばんお父さんと近しい人は誰だい。
お父さんの兄・弟・姉・妹…そのあたりとよく相談せい。

そしてお母さんは参加「できない」のか「しない」のか、そのへんもきちんとお母さんと話したがいい。
いっときは夫婦だったんだ。そのあたりは、勝手に判断せず聞いてみれ。

香典については他の人にまかせた。
スマソ。
727愛と死の名無しさん:04/09/11 02:09:34
>>725
お悔やみ申し上げます。
基本的に>>726さんの言うように父方の親族や貴方のご家族とよく相談してください。

詳しいことわかんないんで自分の周りの一般論で書くけどお父さんがもし再婚されてるなら
今の配偶者の方が喪主を務めるのでは?そうでなければ日ごろの付き合いが
さほどなければ実子より、父方の親族の誰かに話しが行くんじゃないだろか。
勿論場合によってはあなたに喪主の話しが回ってくる可能性もないわけじゃないだろうけど。

香典も悩む所だが喪主とか関係なく葬儀に出るなら3人トータルで5万前後目安とかでどうだろう?
その場合3人で纏めても別々でも構わないとは思うんだけど。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mametisiki/36-kouden.htm
728725:04/09/11 03:51:37
>>726,727
ご親切にありがとうございました。
頭が混乱してろくに調べもせず先走ってしまいました。
父と家族はほぼ絶縁状態で付き合いは浅いのですが、諸事情で「参加できない」
の方です。
父の両親とも健在で親族も近場に住んでいるので喪主も件は相談してみます。
香典は相場ページを見て両親の場合は5〜10万と書いてあったので、3人の場合の
3倍の金額は用意出来ないのでどうすればいいのか困っていました。
3人トータルで10万ぐらいで何とか出来ないかなと思っています。
ケチりたくはないのですが、家族それぞれ切迫してますので。。。
あまり良い親子関係ではなかったですが、最後はしっかりとお別れしたいと思います。
長々すみません。ありがとうございました!!
729愛と死の名無しさん:04/09/13 01:01:56
質問
去年父を亡くしました。友達のお父さんが(友達は地元にいない為)友達の名前の香典で
お通夜に来てくれました。
その友達のおじいさん(面識ありまくる)が亡くなったんですが、私自身も地元にいない為、
通夜、告別式は参加できないし、ウチの親も親の場合と祖父母の場合は違うから、いいんじゃない?
という事で、どちらにも代理出席しませんでした。
実際、私の祖母が亡くなった時(当時、共に中学生だったんですが)は、友達は出席してないし・・

こういう場合は別に、感じ悪い事はないですよね?
一応、メールでご冥福お祈りしますって送ったんですが・・
730愛と死の名無しさん:04/09/13 09:16:16
>>729
別に無理に出席するようなもんじゃないけど、メールは略式も略式だから
送ったからといって、お悔やみ状の代わりになるようなもんでもないぞ。

面識あって気になるんなら香典だけでも郵送で出しておきゃ良かったのでは。
731729:04/09/13 12:08:42
香典を郵送で送るですか?そういうのもアリなんですね。
ありがとうございます。
もう1つ聞きたいんですが、香典を郵送する時は、切手代は80円でいいんでしょうか?
香典袋の中の封筒(紐ついてない方)のみを送ればいいんでしょうか?
それとも、香典袋そのまま送るものなんですか?
その時は、宛名は裏に書くんでしょうか?
今、親に電話したんですが、いや〜わからないって言われたもので。
732愛と死の名無しさん:04/09/13 12:20:23
>>731
香典等のお金は現金書留で送りましょう

1.窓口で「現金書留用の封筒」を買う
2.中に香典袋(香典は袋の中へ)を入れる
3.封筒に受取人、差出人等を書き、封をして窓口に差し出す
4.お金を払う

http://www.elephant-walk.co.jp/shopping_guide/remittance.html
733愛と死の名無しさん:04/09/13 12:39:17
香典は、いくら楽でも
宅急便で送ってはダメよ

近頃増えてるけど
734愛と死の名無しさん:04/09/13 13:01:33
増えてんの!?Σ(´Д`;)
735愛と死の名無しさん:04/09/14 10:38:11
現金、証券類は宅配便では扱えません。
道路貨物輸送法違反になります。
セブンイレブンあたりのオバチャン知らないからよ
736愛と死の名無しさん:04/09/17 02:23:03
明後日弔辞をよむ事になりました。突然の出来事だったのでどうしたらいいのかわからずです。しかもはずかしながら弔辞を聞いた覚えがまったく無く、文章みたら分かると思いますが馬鹿なのでタブー等の常識持ち合わせていません。
何でもいいんで教えてください。
737愛と死の名無しさん:04/09/17 09:45:00
>>736
読むだけか?1から文章作らなきゃいけないのか?とりあえずもちつけ。

<ごく一般的な弔辞文作成のポイント>
・まず、亡くなったことへの悲しみを述べます。
・次に故人の業績や人柄を、あまり大袈裟にならない程度に讃えます。
・そして遺族を励まし、自分にできることがあれば力になりたいと誓います。
・最後に故人の冥福を祈り結びとします。

 ここでも忌み言葉は使わないように注意しましょう。
正式には厚手の巻紙に書きますが、最近では経本のようにジャバラ折りにすることも多いようです。
そして奉書で包み、表に“弔辞”と書きます。
ttp://www.e-sogi.com/sanretsu/choji.html

忌み言葉とかはこの辺参考にしてくれ
ttp://zatugaku.jp/ceremony-57.htm
738愛と死の名無しさん:04/09/17 10:29:17
>>737
ありがとうございます。偶然実家に帰って来てての出来事で、携帯でしか調べられなかったので本当に助かりました。これで親友に恥かかせないようにすみそうです。
ありがとうございました。
739愛と死の名無しさん:04/09/17 10:34:30
本屋にスピーチ文例集とかも売ってるから急いでそれ買ってくるって手もあるぞ。
がんばれ。
740愛と死の名無しさん:04/09/17 15:42:17
親父がなくなって議員から、香典がきたのでつ。別に知り合いではないのだが。

1.議員が選挙区の人に香典渡すのは違法では?
2.香典返しはどうする?したら違法になるのか?
741愛と死の名無しさん:04/09/17 15:59:57
1.社会通念上、相当と認められる程度なら問題ないのでは?
オヤジさん自身は付き合いがあったかもしれんし。
2.香典を受け取るならば、返礼は問題なしと思われる。
742740:04/09/17 16:11:28
>>741
ありがとさんです。
香典はフツーの金額です。親父とも全く付き合いがないんです。ちなみに香典もってきた議員
は3人いました。
こっちもフツーに返礼しようと思います。

プロ市民が喜びそうなネタかも...
743愛と死の名無しさん:04/09/17 20:49:32
お付き合いしている人の親が亡くなり、参列して欲しいと言われました。私の推測ではその場で私のことを紹介するつもりだと思うのですが 出席したほうが良いのでしょうか?
744愛と死の名無しさん:04/09/17 20:50:16
ちなみに行くとしたら 何が必要ですか?
745愛と死の名無しさん:04/09/17 21:03:41
>>743-744
故人と面識があった、会った事はないが付き合った人の親なのでお焼香をしたい、と思うなら行くべし。
単に親戚に面通しの目的だけで行くならやめとけ。最終的にどーするかは自分で判断。

最低限必要なもの
喪服一式・香典(不祝儀袋&ふくさ)

とりあえずこの辺読んで後は冠婚葬祭のマナーの本買いに走れ
ttp://www.kitty-manners.ne.jp/s9/index.html
746愛と死の名無しさん:04/09/18 01:50:42
伯母が亡くなり、香典に1万、三日目に5千円、初七日に5千円、49日に1万円
金額については、実母の指示を仰いで、持っていきました。
大好きな伯母だったので、親と同等額包むつもりでしたが、逆らうのも変なので従いました

それで、香典返しというか、49日までの一切合財ひっくるめてのお返しを
伯母の息子夫婦から頂戴したんですけど
実母や他の伯母たちに、私はもらう立場じゃないのにと非難されています。
お返しは5千円相当と推測できるものです。

出した金額が少ないというのが理由のようですが
私の実父が亡くなったとき、従兄弟達(既婚)は私の出した総額の半額か親に便乗でゼロです。
それでも、別家庭だからと、香典袋を渡されたお宅へは全てお返ししています。

なぜそんなことを言われるのか、同じく非難されている実弟とともに首を傾げてます
強いて言えば、伯母の甥、姪で参列したのが
最下級(一番年下)私達姉弟のみだったからなのかな〜
一応伯母の息子宅へは、お返しのお返しになってしまうけど
相当品の名産品を送ることで妥結したけど、なんだか納得がいかなかった
747746:04/09/18 01:52:09
あ、スレ違いだったみたい・・・ごめんなさい
質問ではなく愚痴でした
748736:04/09/18 05:02:27
書けない。助けてください。
749愛と死の名無しさん:04/09/18 07:45:08
故人のエピソード、ひととなり、趣味、そういったものを挙げてみてくれんことには
750愛と死の名無しさん:04/09/18 07:54:01
弔辞の文例

 『○○株式会社代表取締役、故○○○○殿の御葬儀が執り行われるにあたり、御霊前にお別れの言葉を申し上げます。
貴殿は昭和○○年に○○会社に入社され、営業部長、常務取締役を経て昭和○○年には代表取締役社長に就任されたのでありますが、
この間○○年にわたり終始一貫社業の発展に尽瘁せられ、幾多の難局を克く打開して○○会社今日の隆運に大きく寄与せられました。
 顧みますと第二次世界対戦の混乱から現在まで我が国は幾多の困難な中を立ち止まってまいりましたが、こうした中で貴殿は温厚堅実な人柄と優れた創造性により、
業界の指導者として卓越した手腕を発揮され、殊に黎明期の日本の○○界に貢献された業績の偉大なことは、今更私の贅言を要しないところであります。
  最近の我が国経済は内外ともに幾多の問題をかかえており、○○界の果たすべき役割もますます大きなものとなっております。このような時にあたり、貴殿のような立派な指導者を失ったことは、
ひとり御社のみならず、業界並びに広く社会経済界にとっても誠に大きな損失であると言わざるを得ません。
  しかしながら、御社は貴殿の育てられた幾多の人材を擁しており、貴殿の築かれた礎のうえに今後ますます発展を続けられるであろうことを確信いたしております。
  ここに謹んで哀悼の意を表し、心からご冥福をお祈りいたします。
      平成○年五月二十日  ○○業協同組合理事 ○○○○ 』


>>736さんは携帯だということなので>>737にあった文例を貼っておきます。がんがれ。
751愛と死の名無しさん:04/09/18 08:42:29
>>736=748
まず誰に対しての葬儀で、故人との関係はどんなものなのか教えてくれ
(738にあるが親友なのか?)
752愛と死の名無しさん:04/09/18 08:58:14
カータ●さんご愁傷様でございます。

お花を送らせていただきます。ご安心ください。誰も持って行きませんから。




753愛と死の名無しさん:04/09/18 10:49:27
8年ほど前の学生時代にお付き合いのあった方
(かなり遠方の他県)のお父様が昨日亡くなったという話を
偶然知り、ご両親とも面識があったためせめて弔電
だけでもお送りしたいと思ったのですが、私の母曰く
弔電は香典とセットなもので、弔電だけ送るのは非常識だと
言うのです。
香典をお送りしたら逆にご負担かなと思うので、せめて
弔電だけでも・・・と思ったのですが、やはり非常識なのでしょうか?
754愛と死の名無しさん:04/09/18 11:17:27
どうだろう…

でも、もし貰う立場だとしたら、心のこもった(紋切り型でない、定型文ではない、気遣いの入った)弔電貰ったら嬉しく感じると思うんだけど。。。
755愛と死の名無しさん:04/09/18 12:05:41
>>754
ありがとうございます。
私もそうなのかなと軽く考えていたのです。
弔電ではなくお手紙の方がよいのかな、、、とも思い始めたのですが・・・。
やはり手紙でもお香典はセットなのでしょうか?
756愛と死の名無しさん:04/09/18 12:08:37
お手紙なら、お香典は志しだいでしょう。どちらでも構わないかと思います。
先方のお返しの手間のこと考えたらお手紙だけのほうがいいと思うのですが。
757愛と死の名無しさん:04/09/18 22:43:02
>>756
754です。そうですね。
手紙だけをお送りしたいと思います。
お返しをいただいたりするのは本意ではないので。
ありがとうございました。
758愛と死の名無しさん:04/09/18 23:35:23
今朝の朝日新聞で、東日本では、全ての遺骨を拾うけど、西日本では一部と知りました。
残りの骨はどうするの?全部拾ってあげたい。
日本全国、全部の骨を拾うのが当たり前と思ってただけにショックです。
今、西日本に住んでるのですが、希望すれば全部拾わせてもらえますよね?
759愛と死の名無しさん:04/09/18 23:36:13
火葬場スレで聞いてみたら…と思ったが今荒れてるな。
760愛と死の名無しさん:04/09/18 23:52:21
事前に全部拾いたいって言えばいいみたいだけど、
現実には気が動転してて、事前に連絡なんて気が回らず、
四十九日が終わって納骨って段階になって初めて
全部拾ってあげられなかったことに気づいて
ひどく落ち込む予感・・
761愛と死の名無しさん:04/09/18 23:59:29
>>758
残ったお骨はまとめて集めてから供養後埋設だそうです。
762愛と死の名無しさん:04/09/19 00:06:07
>>758
そもそも小さい骨壺しか置いてないところもある。
とても入りきらない。
763736:04/09/19 12:13:42
やはり最後まで弔辞書けませんでした。途中まで読んだ後は謝ってから思ってる事全部言いました。
何言ったか覚えてないけど、失礼な事は言ってなかったそうです。
協力してくださった皆様ありがとうございました。
764愛と死の名無しさん:04/09/19 12:35:09
正確にいうと東も全部ではないぞ。
最後は箒で掃いてぱらぱりだし、
壺にいれるときも、箸でばりばりだし。
以前、余った骨をカルシウム剤に使って
いた事件ありました。
765愛と死の名無しさん:04/09/19 13:57:35
>>763
失礼なこととか言ってないなら、
原稿を読むよりも、思っていることをその場で言った方が
むしろいいと思う。
普通はなかなか思っていることをその場で言葉にできないから、
原稿を用意しなければならなくなる。
766愛と死の名無しさん:04/09/19 19:54:38
>>763
おつ。きっと故人も喜んでいることでしょう。よく頑張ったね。
767愛と死の名無しさん:04/09/20 13:17:49
ここで訊いて良いのか定かではありませんが、失礼します。
夫の伯母が亡くなりました。

・私と夫は昨年12月に入籍済み
・ただし式は2週間後(!!)なので夫親族とはお会いしたことがない
・葬儀の行われる場所までは新幹線と高速バスで3時間半かかる(往復2万5千円)
・夫は忙しいが参列する

…という状況ですが、私(妻)も参列したほうがよいのでしょうか。
正直なところ、結婚式準備も佳境に入っていて
時間的にも金銭的にも厳しいのですが…。
768愛と死の名無しさん:04/09/20 17:21:37
>767
悪いこた言わない、参列汁。
どっちみちすぐに親族になるんだし(入籍してるんなら、厳密にはすでになってる)。

厳しい親族ルールだと、「忌中に結婚式なんて、まぁ、なんて常識外れな・・・」なんて言われかねない。
だから、とりあえず出来る事はなるべくちゃんとやって、周りにつつましく控えめな新婦ぶって、
お姑さんにも「あの・・・結婚式は延期した方が宜しいでしょうか?」なーんて言っておきなされ。
(もちろん口先だけで桶。普通なら伯母の忌中くらいでは延期しなくていいと思う)

金銭的なことはどうにか汁。今回は、キャッシングしてでも負担した方がいいと思う。
もちろん、お香典もお姑さんに聞いて良いようにした方がいい。
不謹慎だけど、嫁姑間で点数稼ぐいい機会かも。
忘れないで。姑はダンナ母だけではない(姉妹、伯母、従妹等も見ています。)
不祝儀の席だし、張りきって顔を売る必要はないよ。とにかく無難に。

ちなみにモノの本では「結婚式」<「葬式」。
結婚は人生の晴れ舞台だけど、死は終着点。これで終わり。
あなたの結婚より、伯母さんの死の方がはっきり言って重い。
コレを理解して、謙虚に行って来て欲しい。がんがれ。

769愛と死の名無しさん:04/09/20 18:46:49
人が夜方亡くなって、次の日に通やと葬式すませることってできるの?友引はダメなんだっけ?祝日はだめとかありますか?教えてください
770愛と死の名無しさん:04/09/20 19:28:09
お聞きしたいのですが、喪服はシングルの方がいいのですか?ダブルでもいいんですか?
771愛と死の名無しさん:04/09/20 20:08:09
>>770
喪服スレのほうに答えておきました。
772愛と死の名無しさん:04/09/20 21:30:50
>>767
旦那の親の指示に従うべし。
近所だって旦那一人でかまわんっつー家もあるし飛行機乗ってでも夫婦そろって来い!と言う家もある。
773愛と死の名無しさん:04/09/20 21:31:26
>>769
通夜と葬式は別の日。
友引は葬式は×。通夜は地域によってはOkなトコもある。
774767:04/09/20 21:59:36
>>768,>>772
そうですね。むしろ結婚式で2週間後に顔を合わせるからこそ
点数を稼いで…というと言葉は悪いですけれど、
しっかりやっておこうと思います。
ありがとうございました。
775愛と死の名無しさん:04/09/21 09:45:52
本当に基礎的な事ですみません。
お焼香の時は何回繰り返せばいいのでしょうか?
本には一回から三回と書いてありましたが(>_<)
776愛と死の名無しさん:04/09/21 10:08:35
>>775
宗派によって違うから、前の人の真似するといいよ。
浄土真宗は1回だった。
777愛と死の名無しさん:04/09/21 16:13:20
先日、母の葬儀を営みました。
昨日、初七日で無宗教なのでうちでは何もやっていないのですが、
近所の方が、初七日ということで、3人連名で5000円と、
別の方がお菓子を供えてくださいました。
こうした場合、お礼というのはするのでしょうか。
するとすれば、どのようにするのでしょうか。

ちなみに香典返しは当日お返ししてあります。
778愛と死の名無しさん:04/09/21 16:40:16
>>777
香典返しを改めて手配し送る。
(1人1,000位で)
779愛と死の名無しさん:04/09/21 18:43:01
伯父が他界しました。
土曜に倒れ、危篤になり他界。
日曜が通夜、月曜が告別式だと思い幼稚園児の子供、夫を連れ帰省しました。
ところが月曜が友引とのことで通夜が22日、告別式が23日とのことでした。

大変お世話になった伯父で通夜・告別式に出たいし、出るべきだと思うのですが
子供の運動会が今週末で、たかだか運動会なのかもしれませんが
ずっと暑い中練習をがんばって出てきたのに、
告別式まで郷里にいて、それから帰ってきたのでは体力的に運動会は無理かと
思い、また私も前日に運動会の役員の仕事があるため、
二回伯父の家に伺い、不義理を詫び、香典を置いて帰ってきたのです。

ところが向うの家で弟の嫁(最近結婚した)に葬儀に出ないのかと
信じられないというような顔をされました。

やっぱり激しく不義理なのでしょうか。今、郷里から戻ったばかりですが
胃に穴が開きそうな程悩んでいます。
780愛と死の名無しさん:04/09/21 18:49:18
>>779
お子さんいるなら学校行事優先でも仕方ないでしょう。
実の親ならまた別でしょうが。
それに先方のお宅には十分礼は尽くしてきたんだし。

弟嫁のことはほっとけ。他人だ。
781愛と死の名無しさん:04/09/21 19:01:22

かんじんの喪主さんはなんといってるの?
779はきちんと不義理をお詫びしているんだしね。
初七日や49日は伯父さんを偲んであげよう。

782愛と死の名無しさん:04/09/21 19:10:49
>>799
もう帰ってきてしまったのだから今更気にせず
お子さんの運動会を楽しく過ごしましょう。
ただ、通夜、告別式に出ずに帰ってきてしまったのですから
詫びて許してもらえた御遺族以外のいわゆる外野からは
多少のざわめきが聞こえてもある程度は仕方がないこと。
義理を尽くして参列する義妹さんにも、思いはあると思うし。
過ぎたことを思い悩んだり義妹さんのことをあれこれ悩むより
伯父さんの御冥福を祈って差し上げてください。
783愛と死の名無しさん:04/09/21 19:15:23
何でアタシが旦那のおじさんとなんかの葬式に出なきゃいけないのに血のつながってるコトメは帰っちゃうのよ!
しかも子どもの運動会なんて理由だし。しんじらんない!

とか思ってるのかも心内。
784愛と死の名無しさん:04/09/21 19:43:46
>780
そういっていただけてホッとしました。
先方には伯母にも娘の従姉にも詫びてきました。

>781
本当にそうですね。初七日、四十九日忘れないようにします。

>782
そうなんですよね…。帰ってきてしまったから、今さらと思いつつ
胸の黒雲が晴れなくて……。
気にしていたのを弟嫁に突かれたのが痛かった……。
周りのざわめきは仕方ないですよ……ね。
落ち着いてから伯母に手紙を書こうと思います。

>783
それはかなりあるような気も^_^;
普段から実家と伯父の家が濃いつきあいで、弟嫁は辟易していたみたいですから。
本当に783さんの言う通りだと思います。
それに子供の運動会は、私も子持ちじゃなかったら思ったかもしれないです。
なぜ運動会を優先させる?と。

皆さんありがとうございました。おかげで少し落ち着きました。
わが家で伯父の冥福を祈ることにします。
785愛と死の名無しさん:04/09/22 17:52:40
すみません。急なので過去レス全部よんでないのですが、質問させてください。

今、主人の母方の祖母の訃報を知らされました。
お葬式は東京で、私たちは愛知に住んでいるので
遠いからこなくていいと言われたようです。
ですが、主人は行くつもりで今、喪服を買いにいっています。

私もいったほうがいいか主人に聞いたのですが、主人は外孫が
いくだけでも十分だから嫁まではいいよと言っています。
嫁の私がいかないのは非常識ではないでしょうか?
こういう事は、はじめてでわからないので、一般的にどうなのか
教えていただけると助かります。

ちなみにお通夜は明日です。
786愛と死の名無しさん:04/09/22 17:59:06
>>785
家による。

遠方の孫なら来なくてもいい、と言われるような家ならば、孫の嫁なんてのは正直
どーでもいいんじゃないかと思う。
787愛と死の名無しさん:04/09/22 18:03:40
私の場合、義母から出席を遠慮するように言われた。
家によっては、嫁なんぞイラネというところもある。
義母さまの意向に従うべし。
788愛と死の名無しさん:04/09/22 18:16:49
>>786
義父から主人への連絡だったのですが、こなくていいのは遠くて大変だろうから
という意味合いだと思われます。
それをわかっているので主人は行くつもりで準備しています。
家によるんですね、それを聞いて安心しました。

>>787
レスありがとうございます。
遠慮するように言われることもあるんですね。
私自身、直接義両親から聞いてないので、出席&お手伝いを申し出るのも
しゃしゃり出るような気がして義母へ電話できないでいました。
でも出ないほうが非常識?とこちらへ伺った次第です。

いろいろなパターンがあるんですね。主人から聞いてもらおうと思います。
私からお悔やみのお電話はするべきでしょうか?
出すぎてるのか加減がわからなくて。

それと主人だけ行く場合、お香典は連名でのほうがいいんでしょうか?
789愛と死の名無しさん:04/09/22 18:34:49
いや、だから旦那親戚側のことなんだから貴方はしゃしゃり出ないでいいって事。
いちいち電話とかしないでいいし、普通香典も世帯主の名前だけでしょ。

よっぽどそのなくなった旦那さんの母方のおばあさんと貴方が親しくさせていただいてたなら話しは別だが。
790愛と死の名無しさん:04/09/22 19:02:14
>>789
ありがとうございます。
すっきりしました。
訃報を聞いているのに、出席もお悔やみの電話もしないのは
不義理かと気になったので。
主人の準備に専念する事にします。

本当にどうもありがとう!
791愛と死の名無しさん:04/09/22 19:05:46
>>790
旦那さん送り出すときに「お母さんとかに私からもお悔やみ言っといてね」程度は言っておけば?
次にお姑さんから電話がきたり会ったりした時に「先日は〜」と一言おばあさんへのお悔やみを
述べる程度でいいとオモ。
792790:04/09/22 22:18:06
皆さんレスありがとうございます。

話が急展開してしまいました。
義父などは遠いしこなくていいと思っているようですが
義弟(主人の弟)が主人へ嫁も連れてきたほうがいいと
言ってきたようです。
母方親戚のあまりの落胆ぶりや、周りの状況をみての
意見のようです。

義母とは主人も直接話していませんし、聞ける状況では
なさそう。。。
お通やも金曜にのびたし、義母の真意もわからず、しばらく悩みそうです。

夫婦でいく場合のお香典とかの相場はどれくらいでしょうか。
あー、安心していたところへ急展開でドキドキしてきた、、、。
そそうしないか不安。。
793愛と死の名無しさん:04/09/22 23:32:32
>>792
夫婦とか関係ないから香典はそのままでおk。
あと香典以外にお花代とか色々かかるから、現金は多めに持っていくこと。

ま、行った方がいいっつーならついてった方が無難でしょう。
「行った方がいいなら私も行くけどどうする?」位にして、結論は旦那と親族に任せとけ。
一応その時はお手伝い用のエプロンも荷物に突っ込んで行くといいかと。
黒がなくても無地の地味目の色味ならぎりぎりセーフか。
794愛と死の名無しさん:04/09/23 06:38:35
その状況で私の場合、行きます。
喪服その他一式用意はありますか?即効で、揃える。
黒の葬式用割烹着もありますが、白の普通の割烹着でも十分。
お金は、今はコンビにでもおろせますが、冠婚葬祭はキャッシュが基本なので、多目多目に。
泊まる場所は確保してありますか?田舎の家でごろ寝という場合もありますが、近くの宿屋をチェックしておきましょう。
795愛と死の名無しさん:04/09/23 13:50:10
レスありがとう。
主人の判断でいくことにしました。
近くのビジネスホテルを探して一泊でいくつもりです。
主人の喪服一式はそろえたし、私は持っているので大丈夫です。

ですが、袱紗、数珠などはありません。
やはり持ってるのが常識なんでしょうか。
それと主人のかばんが、どういうものを持つのが一般的なのか
わかりません。
黒だとナイロンのビジネスバッグくらいしありません。

私が黒バッグと入りきらないものを地味目のトートバッグか紙袋にいれて
主人は手ぶらスタイルにしようかとも思うのですが。

それと今回遠方から行くのですが、手土産も持っていっても大丈夫なのか
気になっています。
葬儀にかけつけるという状況からいうと、おかしいのかと思ったり。

>>793
検索しても夫婦の場合について書いてなかったので、助かりました!

>>794
黒も白のエプロンもないですね。。。
地味目でいくと紺白地の水玉のものがありますが、これだと派手ですよね?
ジーンズ生地の無地のものもありますが、軽い気もするし。
購入したほうがいいのかも。


長文すみません。
嫁いで初めてのお葬式だと何かとプレッシャーを感じるものですね。
796愛と死の名無しさん:04/09/23 14:25:33
>>795
袱紗と数珠はできればあったほうがいいと思う。
大手スーパーとかでも置いてあるから、行けるなら安いのでいいから買って行くとか。
ついでにエプロンか割烹着も。使わないかもしれないけど念のため。
(旦那さんが持ってないって事は、あんまりこだわらないご家族なのかもしれんけど)

男性はかばん持たないのが一般的じゃないかね?持ってるとしたらセカンドバッグかと(ださいけど)
予定通り貴方が荷物引き受けるんでかまわないと思う。

手土産は別にいらないと思うけどもってくなら「御供え」名目でお菓子なんかでいいんじゃないか?
この辺も家によると思うが。
797愛と死の名無しさん:04/09/23 15:50:43
数珠は、私は宗教上の理由から絶対に持ちたくないのだが、
どうも数珠を持っていないとDQNと思う人がいるようです。
絶対にいやというのないのでしたら、買いましょう。
喪服を売っている所においてあります。
最悪、100円ショップにもあるそうです。
ご主人様の分もね。

796さんが書いてくださったように、
手土産は要らないし、
ご主人様は手ぶらでしょう。
東京ですと、エプロンも必要ない可能性のほうが高いのですが、
義母さまの手前、用意はしていった方がいいです。

葬式は
いる事に意義がある。
行けば、どうにかなります。
798愛と死の名無しさん:04/09/23 18:10:18
納骨について質問なんですが、いつまでにしなくてはいけないとか
特に決まりはないと聞いているのですが、うちは分骨していて
本骨というのでしょうか喉仏の入っている方の骨壷を大谷本廟に
分骨を田舎の墓に収めることになっています。

親戚などの都合によって本骨を先に収めて、しばらく分骨だけを
家に置いていて後から分骨を納骨というのでも大丈夫なのでしょうか。
799愛と死の名無しさん:04/09/23 19:21:01
同じ宗派ですが、大丈夫だと思います。
ていうか、今納骨できない事情があるなら仕方ないかと。
800愛と死の名無しさん:04/09/23 22:25:22
>799
ありがとうございます。安心しました。
801790:04/09/24 04:26:54
>>796
>>797

皆様のアドバイスにならって数珠、ふくさ、エプロン、黒傘と
一通り揃えてきました。
これで恐らく準備万端かと思います。
本当にありがとうございました。

それとお香典の金額がやはり悩んでしまいます。
主人は35歳で関係は祖母なのですが、一万と2万で
どちらが無難でしょうか。
ネットで検索すると1万円が相場のようですが、実際の
ところどうでしょうか?

802愛と死の名無しさん:04/09/24 06:41:06
そういう時は、2つ作って持って行っちゃうの。
孫同士金額を合わせたほうが、トラブルが少ないから、
現地で情報収集
803愛と死の名無しさん:04/09/24 06:44:48
ふくさの包み方もチェックしてあるかな。
慶事と仏事だと反対になるから気をつけて。

中に、住所・氏名。金額をちゃんと書くこと。
(たとえ、知っていても、一人一人調べるのは大変。)

おせっかいスマソ
804愛と死の名無しさん:04/09/24 11:04:22
つか親族の相場は色々だから、現地で旦那からおかんに聞いてもらえ
805777:04/09/24 16:05:51
>778
ありがとうございます。
806愛と死の名無しさん:04/09/24 21:08:14
まちがって4回焼香してしまつた
807愛と死の名無しさん:04/09/26 22:39:45
教えてください。お香典返しは通常3−5割、って言われてますよね。ってことは、
10万円くれた親戚には3−5万円?相当のものを返すってことでしょうか・・・ケチ
るつもりは毛頭ないのですが、一般的にはどうなっているのでしょう?
808愛と死の名無しさん:04/09/26 22:52:24
>>807
ウチでは身内(長女夫婦10万円や孫夫婦3万円)から頂いた香典には、
現金で半返ししました。
本来ならば、金額相当の品物や金券類なのでしょうけれど。
809愛と死の名無しさん:04/09/26 23:07:58
>>807
親族は色々あるからなー
困った時は半額相当返しておくのが無難。
自分の周りじゃ最近はカタログギフトばっかりだ。
810愛と死の名無しさん:04/09/27 11:04:34
10万円の半返しで5万円相当の香典返しの品って
たとえば何だろう?
5万円もするのにぜんぜん趣味も合わない物を選ぶと
返す方も受け取る方も悲しいよね。
ある程度の品物と残りは商品券っていう風にするのかな?
比較的近い将来父の葬儀になるそうな予感。
父が居なければそういうことをどう決めたらいいのか
わかんない・・・。
811愛と死の名無しさん:04/09/27 11:29:13
>>810
家の親族ではそういうときこそカタログギフトの登場かな。
普通の人への香典返し(シーツとか)+差額分程度のカタログとかも貰ったことある。
商品券も香典返しとして使う家増えてるみたいだけど、人によっては金額ははっきりするので
嫌だって意見もあるね。
高額の場合は半返し〜1/3程度を目安とも言うから、もう少し金額少な目でもいいかと。
どっちにしろ、親族内でのルールがある家も多いから、親戚で聞ける人が居れば相談するのが
いいと思うんだけど。

数万のお返しのカタログギフトで貰ったステーキ肉は美味かったです。
そういうときでもないと食えない_| ̄|○
812810:04/09/27 13:16:13
カタログギフト、いいですよね。私も大好き。
だけど、日頃旦那実家で
「カタログギフトだけは選ぶものないし、締め切りすぎちゃうし
 困るんだよねぇ」
と繰り返し聞かされ続けている私・・・。
父が亡くなればかなり包んでくるだろうし、
あぁ、鬱だ・・・。何返そうか・・・_| ̄|○
813愛と死の名無しさん:04/09/27 16:18:21
>>812
10万の半分の5万円じゃPSXでも贈ってやれ。
DVDレコ持っていない奴多いから喜ばれるぞ。
どうせソニータイマーで、ちょうどいい頃に壊れてくれるし。
814愛と死の名無しさん:04/10/03 23:47:08
>>810
俺は、カタログギフト嫌いだな。
喪主側が5万円出しても、カタログに載ってるのって2-3万円で買える物しか無いと思う。
特に、葬儀会館の即返しは酷いと思う。

10万の香典貰うぐらいなら、親しい親戚だと思うので、
商品券でも、失礼に成らないと思う。
815愛と死の名無しさん:04/10/04 18:39:23
帽子ってやっぱとらないと駄目ですか?
黒のニットキャップなんですけど・・・
816愛と死の名無しさん:04/10/04 19:08:54
>>815
葬式で帽子かぶりたいんならココでも参考にしる
ttp://www.geocities.co.jp/Stylish/4051/formaru.html

病気とかやむをえない事情なら話しは別だが、言い方変えればそうでもないのに
かぶってたらDQN扱い必須>ニットキャップ
817愛と死の名無しさん:04/10/06 10:22:20
でも一度帽子をかぶってみたいと思う。
父の納骨がまだ済んでいないので(←母が手放さない)
納骨の時にかぶってみようかなぁと画策中
818愛と死の名無しさん:04/10/06 10:42:03
納骨の時なら家によっては殆ど普段着だったりもするし、>>816みたいな正装でもない限り
坊さんの読経の時に脱ぐ位で、後は帽子着用でも問題ないかもしれないよ
819愛と死の名無しさん:04/10/06 22:10:20
夫の母親(姑)が亡くなった場合、妻の実家の方はどの範囲まで
呼ぶべきでしょうか。

私の実家はあまり親戚付き合いが無いので、両親と兄弟夫婦だけ
にしたいのですが、無礼でしょうか。
友人などにも声をかけるべき?

またこういった場合の両親の香典の相場を教えてください。
ちなみに義両親とは別居ですが、義父が高齢のため実質的な喪主は
一人っ子である夫になりそうです。
820愛と死の名無しさん:04/10/06 22:27:07
>>819
葬式は呼んで来てもらうモンじゃないから…家や地域なんかにもよるけど、ご両親やご兄弟なんかも
遠方とかなら無理に来て貰わなくてもいいだろうし、旦那さんの実家と特に付き合いがあった訳でもないなら、
兄弟の配偶者は必要ないんじゃないかなあ。
(勿論来てくれるなら、それはそれで悪いことではないけど。でも義姉の姑ってはっきり言って他人…)
同様に友人もわざわざ声かける必要ないと思う。
お香典は親戚と考えれば1〜3万辺りか?

旦那さんともよく話し合ってください。
821愛と死の名無しさん:04/10/06 23:58:14
>>819
やっぱり喪主が旦那さんなら、自分の親と同じように考えた方がいいかと。
自分のお母さんの葬式だったら、友達にも知らせるでしょう?

来る来ないは別として、
とりあえず親戚、友達にはひととおり連絡するべきじゃないかな。
葬式には来なくても、せめて弔電なり花なり送って貰った方が・・・。
旦那さんの親戚が集まる場だから、その辺はきちんとしておいた方が
あなたの為にもなると思う。








822愛と死の名無しさん:04/10/07 00:00:06
↑なんか変な空白残してしまった・・・。ごめんなさい。
823愛と死の名無しさん:04/10/07 01:52:26
結婚の約束をしていた彼女の祖母が無くなりました。
告別式と葬儀の日に、どうしても外せない仕事が入っており、
やむを得ず欠席する事となりました。
葬儀翌日の夕方には仕事が終わり、その足で祖母宅へ駆けつけようと思うのですが、
どのような服装で行ったら良いのでしょうか?
ダーク色のスーツで行くのがベストなのでしょうが、仕事柄スーツを着ることが本当に
皆無で、現在の体型に合うのは礼服のみです。
が、さすがに、葬儀翌日の訪問に礼服・黒ネクタイは変ではないかと思うのです。
濃紺のスラックスに白シャツ、地味なネクタイなら持ってるのですが、上着無しでも
構わないものでしょうか?
アドバイス下さい。宜しくお願いします。
824愛と死の名無しさん:04/10/07 02:04:53
葬儀翌日なら喪服でもまだ別におかしか無いよ。
スーツが無いならそっちにしとけ。
825823:04/10/07 02:12:25
>>824
即レスありがとうございます。
明日は礼服・黒ネクタイを持って仕事に向かうことにします。

・・・この場合、数珠は必要でしょうか?
826愛と死の名無しさん:04/10/07 02:47:24
>>825
仏教なら宗派を問わず、数珠は必需品です。
お香典を包む袱紗もあればもっといいのですが。
827819:04/10/07 08:02:38
>820 >821
レスありがとうございます。
確かにお葬式って、お願いして来てもらうものじゃないですね。
でもどうするかはその人に任せるとして、一応そのときは
妻の関係者には大体連絡入れておいた方が良いって事でしょうか。
姑と面識の無い友人などに物を送ってもらうのも、
なんか申し訳ない気がするのですが・・・。

まあ、820さんも言われるように、夫と相談してみようと思います。
828愛と死の名無しさん:04/10/07 16:18:11
>819
夫婦が夫実家とある程度の距離がある、妻実家は夫実家の近くにないと仮定してレスする。

妻のみの友人にわざわざ知らせることは無いと思うが。別居なんだし。
妻関係者への連絡はせいぜい妻の親兄弟まで、参列は妻親くらいでいいんでない?
あとは妻兄弟一同で弔電でも打ってもらえば義理は果たせるかと思うが。
829愛と死の名無しさん:04/10/08 01:02:38
私の場合、
(姑の葬儀、義父なし、喪主は一人息子である夫、別居、実家・義実家の距離は隣の県)

私の親のみ参列(母は他界済みなので父だけ)で、
兄弟からそれぞれ香典をもらいました。
ちなみに喪主は形ばかり、
実質取り仕切ってくれたのは、いまだ健在の姑母。費用も出してくれました。
とりあえずは、コレで義理は果たせたっぽい雰囲気でした。
830愛と死の名無しさん:04/10/08 01:27:00
どうしても分からないことがありまして。

葬儀の翌々日に、弔問に出向く事となりました。
喪服に黒ネクタイは良いとして、問題は数珠。
数珠を左手に持ち、お線香をあげる・・・?

この場合、本当ならどの様にするべきなのでしょうか?
教えてください。
831愛と死の名無しさん:04/10/08 09:48:46
>>830
何で悩んでんだか良くわかんないけど、普通に左手に引っ掛けときゃいいじゃん。
832愛と死の名無しさん:04/10/08 11:04:32
お通夜と告別式の両方に出るのですが、お香典はどうすれば良いのでしょうか?
両方に出すのですか?どちらか片方なのですか?告別式の時だけで良いのですか?
教えてください
833愛と死の名無しさん :04/10/08 11:17:00
>832
どういう関係の通夜に出るかで変わりますが
1、通夜に出るのなら、通夜の祭壇に供える。
2、親しくない相手の場合、告別式で受付に出す。
出すのは一度だけです。
834愛と死の名無しさん:04/10/08 11:35:47
>>833
ご親切に
ありがとうございました
835愛と死の名無しさん:04/10/08 12:57:14
あれ、前に同じような質問の時には
1、通夜の受付で記帳し香典を出す
2、告別式の受付は記帳する、通夜で香典を渡したことを言う
  告別式でもう一度香典を出す必要なし
って解答付いてなかったっけ?
836愛と死の名無しさん:04/10/08 13:23:54
>>835
一般的には告別式では?
意見が異なるのは地域によって違うからですね。
通夜に受付のない地域もありますし。

通夜に出しておいたほうが当日に出し忘れてしまったり
手荷物にならないというメリットもありますけどね。
837愛と死の名無しさん:04/10/08 13:27:59
>通夜に受付のない地域もありますし。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
そういうところもあるんだ。始めて知った。
家の方(関東)ではむしろ>>835さんのと同様に、あんまり親しく無い人は
(両方出られるとしたら)御通夜で香典出して焼香して帰る方が多いかも。
838愛と死の名無しさん:04/10/08 14:09:18
みなさんありがとうございました。
皆さんのご意見をうかがってみると
お通夜の時に出しておけば間違いなさそうなのでそうしたいと思います。
839愛と死の名無しさん:04/10/08 14:14:14
追加:(受付があるか確認してから)
ありがとうございました。
840愛と死の名無しさん:04/10/08 14:28:12
そうだな。
受付がないからといって、直接遺族に渡したりすると
処理作業がたいへんになる。
841愛と死の名無しさん:04/10/10 11:19:49
>>840
うん。領収書書くのなんて大変だからね…
842愛と死の名無しさん:04/10/10 14:48:31
友人が亡くなり、通夜に行く予定ですが、喪服があるなら着ていくべきですよね?
(友人が亡くなってから通夜までには3日あいている)

告別式は事情があり、出られません。。

843愛と死の名無しさん:04/10/10 14:52:07
>>842
喪服でいいと思います。お通夜まで日にちも開いてることだし。
844愛と死の名無しさん:04/10/10 18:03:20
1.香典のお札は必ずピン札
2.みんな沈み込んでいるので会場では必ず笑いを取る
3.喪服に白のネクタイ、ポケットには白のハンカチーフ
4.ゴキブリ退治スプレー(ゴキジェットがお勧め)で故人に噴射する
5.故人の愛人役を用意して遺族を楽しませてあげること

…これさえ出来れば何も言うことはない。
845愛と死の名無しさん:04/10/10 19:44:04
うむ。周囲から縁を切ってもらうには最高だな。
846愛と死の名無しさん:04/10/15 10:47:20
 わしの住んでいる県は四十九日が終わるまで
「重箱料理」をこしらえなければならずしかも
毎週の法要日の前日に作って当日に重箱に詰める。

それを2箱作って一つは祭壇に供えて一つは墓に供える。
もう大変である。
847愛と死の名無しさん:04/10/15 12:57:51
彼氏のお祖母さんが亡くなり本日がお通夜です。
付き合ってまだ数ヶ月なので参列するつもりは無いのですが
(彼も言って来ない)
明日が告別式でそれが終わって日曜日の夜に
食事だけでも会う事になっています。
私としては参列しない代わりに何かを渡したいと思うのですが
この場合お供えのお菓子や果物でOKでしょうか?
あまり出すぎた事もしたくないけど何かはしたい。
という感じなのですが。
アドバイスお願いいたしますm(_)m
848愛と死の名無しさん:04/10/15 13:01:55
葬式直後の食事会だなんて、参列より気が張って大変だよな。
849愛と死の名無しさん:04/10/15 13:03:50
香典5000円渡す
850愛と死の名無しさん:04/10/15 13:04:55
食事会に呼ばれたの?彼と食事するだけ?
851愛と死の名無しさん:04/10/15 13:36:23
彼との中がどういうものなのかわからないからなんとも言えんが、
お供えを彼(遺族)に託して渡すというのは変な気がするな。

例えば、彼の友人とかなら告別式の翌日でも翌々日でも、
ちょっとお線香あげせてもらいに来ました、ということで
お供えを持っていってもおかしくはない。
852愛と死の名無しさん:04/10/15 13:46:01
ありがとうございます!
いえ、彼が会いに来るだけです。
食事する時間くらいしかないけど、って感じで。
気にしてるのは彼が親にオープンに話す人なので
私の存在は知っているけど、まだ挨拶するとかの段階じゃないので
そうゆう私が出来る事って何かなぁ…と。

何もしないのも嫌なので彼の家の人が気を使わない程度の事をしたいのですが。
お金よりお菓子や果物で無難でしょうか?

因みに彼の父方のお祖母さんでした。
853愛と死の名無しさん:04/10/15 13:47:01
迷惑だよ
854愛と死の名無しさん:04/10/15 13:53:26
託すのは変なのですね。
でも彼も来週は出張なので…
やっぱり差しでがましくなるかな。
855愛と死の名無しさん:04/10/15 14:05:57
フツーに葬式に参列して一般会葬者として香典渡すのが
一番無難だと思われ。
856愛と死の名無しさん:04/10/15 14:12:48
ありがとう。
彼に話して来て欲しいって言われたらそうする事にします。
変に遠慮してるかも知れません、私。

857愛と死の名無しさん:04/10/15 14:24:16
ふつう葬式に「来てほしい」なんて言わないよ。
来るもの拒まずっつーか、当事者は取り込んでて大変だから
周りが適当に連絡まわして、各自の判断で行くかどうか決めることが多い。
葬儀に勝手に参列はちっとも差し出がましくない。
かえって後からウジウジ出してくるほうが意識しすぎジャネ?
858愛と死の名無しさん:04/10/15 14:42:42
とりあえず告別式(後日お線香だけ・・・でもいい)に行って、
長居すると彼も気を使うだろうから、「お線香だけあげさせてもらいに来ました」と言う。
で、すぐ帰る。「何かできる事があったら言ってね」とだけ言っておく。香典は5000円程度。

コレでいいと思うけどな。
私の母が亡くなった時、彼が来てくれて嬉しかったよ。
でも、「何か役に立ちたいから」とずっと居てくれたのは、悪いけど気を使っちゃって困った。
親戚やなんかも居て、みんな働いてるのに、「彼もほっとく訳には・・・」とか思っちゃって。
あそこでスッと帰ってくれたら一番良かったな。イヤ、嬉しかったけどさ。
859愛と死の名無しさん:04/10/15 18:13:09
お通夜に制服で行こうと思ってんだけど、(漏れ学生)ルーズでも大丈夫かな?
860愛と死の名無しさん:04/10/15 18:16:41
ルーズはやめて黒ハイソックスとかに変えたほうが無難かな
861愛と死の名無しさん:04/10/15 18:44:55
うん、ルーズは止めとけ。
あとスカート丈も長めにしとけ。
862愛と死の名無しさん:04/10/15 19:08:13
質問されたものの答えに困ったのでご意見を。

同僚の親が亡くなりました。
で、その同僚の同期の子から「お通夜とお葬式両方出た方がいいのか」
と聞かれました。同僚とその同期達の結びつきは強いのですが、亡く
なったのはあくまでその親だし、仮に行っても恐らく中には入れないのでは、
(田舎なので自宅で行われる)と思い「お通夜は行っといたらいいけど、
無理して葬式までいかなくてもいいと思う」と答えました。ただ、その子から
は「(もう一人の同期)は両方行くつもりでいるみたいです」とのこと。それな
ので、「行く行かないは両方合わせておいたほうがいい」と言って別れました。

親戚ではないのだから片方行けば十分とも思うのですが、適切だったでしょうか。
863愛と死の名無しさん:04/10/15 19:12:54
>>862
それでいいんじゃないかな。

片方だけってのも両方出るってのもどっちもアリだと思うし、同期のつながりなら
同じ立場の人達は誰はお通夜だけ行ったとか誰は両方出た、とかバラバラになるより
可能なら合わせといたほうが、来て貰う方としてもわかりやすくていいと思うし。
後は当人達の判断次第ではないかと。
864愛と死の名無しさん:04/10/15 20:24:06
860
861
レスありがとう。
やっぱスカート短すぎるのも微妙ですよね…
865愛と死の名無しさん:04/10/15 21:02:19
うん、こういうときは正しい着方をするほうがかっこいいよ。
勿論来てくれるだけでもありがたかったけどね。

ワタクシの父が教師で、女子高生もいっぱい参列してくれましたが
あんまりだらしない格好で来られると、何だかちょっとむっとしましたし。
茶髪の子だけどきっちり着てる子もいて、好印象でした。
866862:04/10/15 21:58:39
ありがとうございました。
867愛と死の名無しさん:04/10/16 01:13:44
>862
質問の内容とは関係ないが、
>仮に行っても恐らく中には入れないのでは、 (田舎なので自宅で行われる)
家族葬などの特別な理由が無い限り普通に通夜葬式には参列できるよ。
田舎はそのための大きな畳敷きの部屋2間続きになってることも珍しくないから。
868愛と死の名無しさん:04/10/17 18:20:06
常識知らずですみません。
父方の叔父が危篤です。家は両親が早く他界したので、叔父には結構気に
かけてもらいました。
なので、お通夜と告別式の両方に出たいんですが、お通夜って通常いつ頃
やるのでしょうか?
朝亡くなったらその日の夜ですか?
それとも亡くなった日の翌日の夜でしょうか?
深夜に亡くなった場合は…?
家族の都合でスケジュールは決まるのだと思いますが、だいたい普通は
どんな日程なのでしょうか。
おそらく今週のどこかで仕事を休むことを想定しておかなくてはならないので
どなたか教えてください。お願いします。
869愛と死の名無しさん:04/10/17 18:28:00
>>868
順調に(と言うのも変だが)行くとしたら死亡した当日に納棺
翌日に通夜、翌々日が葬儀告別式じゃないかなあ?

但し家族以外にも葬儀社とか会場とか火葬場とか坊さんとか友引とか
諸般の事情で数日伸びることも珍しくはない。
更に地域によっては仮通夜・本通夜やったりとか色々あるとオモ。
870愛と死の名無しさん:04/10/18 10:41:36
>>868
以前こちらで質問(愚痴)らせていただいたものですが、
>869さんのおっしゃっていらっしゃるように、必ずこう、というものはありません。

私も伯父が亡くなってすぐ駆けつけたのですが、結局火葬場の混み具合や
友引の関係で、亡くなってから三日後が通夜、四日後が告別式でした。

自分の会社には「ひょっとしたら……」と伝えておいて、
休みは通夜・告別式がきちんと決まってから申告してはいかがですか?
仕事のスケジュールなどあると思いますが、忌引きなので多少ずれるのは
仕方無いことだと思うのですが、どうでしょう?
871愛と死の名無しさん:04/10/18 23:09:48
>>869>>870さん
ありがとうございました。
参考になりました。叔父が生死の境で苦しんでいるのに、葬儀と仕事の具合を
考えるのは気が引けたのですが、やはり周囲の人になるべく迷惑をかけずに
休みたいと、つい、日程を計算してしまいました。
>>870さんのおっしゃるとおりに、直属の上司に事情を話してみたところ、
「みんなにあることだから、もしそうなったら遠慮せず休みなさい」と言って貰いました。
よかったー。
とりあえず、自分が担当している仕事で休み中に、問い合わせが来てもおかしくない
ものは、ほかの人にも対応できるようにわかりやすく整理しておこうと思います。

お通夜、告別式の日程もそれぞれなんですね。
勉強になりました。


872愛と死の名無しさん:04/10/20 08:21:53
今朝方、母方の祖母が亡くなりました。
今日から3日間、忌引きと言うことで会社には連絡しましたが、
母方の祖母で忌引きが3日と言うのは妥当なんでしょうか?

台風の兼ね合いでお通夜は木曜、告別式は金曜になりそうです。
私は現在実家暮らしではないため、土曜日半日出てまた帰るというのが
少ししんどい気もするのですが
社会人はそんな事で有給使ったりしませんよね…?

親族は皆健在だった為、社会人になっても知識が乏しいのでお助けください
。・゚・(ノд`)・゚・。
873愛と死の名無しさん:04/10/20 08:46:52
>>872
忌引きの日数は各会社で決まってる。祖母で3日は普通じゃないの。
家が遠くて往復に時間が掛かるのなら、有給使うのも仕方ないのでは。
もしくは、忌引きを明日からにしてもらったら。
874愛と死の名無しさん:04/10/20 09:00:50
>>872
ご愁傷様です。
祖父祖母ぐらいの関係だと、告別式だけ出る人もいれば、
準備から何からで忙しい人もいますので、3日というのも妥当な線かと。
あとは必要に応じて個別に有休を使ってくれ という理解でいいと思います。

無理しないで土曜日は休まれるのが良いでしょう。
875愛と死の名無しさん:04/10/20 09:02:57
レスありがとうございます。
私は車がないので、実家まで公共交通機関を使うしかないのですが
兄も帰りますし、実家に戻って父兄と相談しようと思います。
私としては、母が一番心労が大きいと思いますので、
私の実家の世話をしてあげたいのですけれど…
876愛と死の名無しさん:04/10/20 16:06:51
先日、以前働いてた遠方の職場の同僚が亡くなり
電報を送りたいのですが、私、携帯しか持っておらず、あとボーダは携帯からの申込はできないとのことで。
どうしたものか困っています。
どなたかお力を貸していただけないでしょうか。

なにぶんこういったことに面識がないもので
ずいぶんと初歩的な質問とは思いますがよろしくお願いします。
877愛と死の名無しさん:04/10/20 16:25:14
電話で申し込めめるのでは?
サービスダイヤルで確か115番だったよ。
878愛と死の名無しさん:04/10/20 16:26:05
>>876
PC有ればNTTのHPからでも申し込めるんで、もし抵抗が無ければ
漫画喫茶とかで申し込むとか。(個人情報の取り扱いだけ注意して)
あとクレジットカードがあれば公衆電話からでも大丈夫っぽいぞ。
問い合わせてみ。
ttp://www.tokyo116.com/tel/010052.html
ttp://dmail.denpo-west.ne.jp/top/denpo/service.html
879876:04/10/20 20:11:58
>877.878
レスありがとうございます
助かりました。
お手数おかけしました。
880愛と死の名無しさん:04/10/22 22:24:13
>>872
今は規定で3日でも、火葬場へ行く1日くらいにしておかないと、イスがなくなるぞ。マジで。
881愛と死の名無しさん:04/10/23 15:31:12
法事は何回忌までですか。
882愛と死の名無しさん:04/10/23 15:34:23
>>881
家による。
三十三回忌辺りで区切りにする家が多いんでないかね。
五十回忌とか百回忌とかやってるとこもあるし。
883愛と死の名無しさん:04/10/23 15:57:23
>882
旧家なら五十回忌も百回忌もするし、若くで亡くなったなら五十回忌もある。
一般的には三十三回忌くらいまでだけど、寿命が長くなるとそれも変わるかも。
90で亡くなった親の葬儀を60過ぎの子どもがする時代、
三十三回忌って、その子ももはや90過ぎ、すでに亡くなってる可能性ある。
そうすると、じいさん、ばあさんの三十三回忌ということになるな。
884愛と死の名無しさん:04/10/23 17:00:33
さっきおじいちゃんが死んでしまったよ、母ちゃんがないていた。
無くなる前かあちゃんがミシンを使っていたそうだが何回やってもミシン針が折れてしまって
不思議がっていたな。

こういう不吉の前のような時には知らせがくるもんだな
885愛と死の名無しさん:04/10/23 17:02:41
>>884
そうかもね>知らせ
オカ板にもそういう話の集まったスレあるよ。
【(´・ω・`)】お葬式の怖い話【・゚・(ノД`)・゚・】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1053658588/
886愛と死の名無しさん:04/10/23 17:19:44
13回忌や7回忌で済ませるってどうおもう。
親戚嫌いだしもうこれっきり。。
887愛と死の名無しさん:04/10/23 18:13:00
>>886
いんじゃね?
五月蝿く言われたら「後は家族だけでこじんまりとやりますのでお構いなく」とか
888愛と死の名無しさん:04/10/23 19:19:40
>>826
自分が仏教徒ならね。
他宗教の信徒の場合は参列するお葬式が仏教式でも数珠は不要。
889愛と死の名無しさん:04/10/23 19:23:18
>>797
みながみな仏教徒ではないのだから、
>数珠を持っていないとDQNと思う人。
がDQNだ罠。
890愛と死の名無しさん:04/10/25 16:25:01
28才の会社員です。
常識的な質問で申し訳ありません。
葬式のスーツですが、ダブルとシングル」どちらが礼儀として
はなっているのでしょうか?
父親からはダブルにしろと念を押されています。
891愛と死の名無しさん:04/10/25 16:26:02
28でダブル着てる人見たこと無い
892愛と死の名無しさん:04/10/25 16:29:53
>>890
礼儀としてはどちらでも可。
ま、親から指示があるんなら従っといた方がなにかと無難だ。
葬式の大半は大抵親戚関係なんだし。

>>891
自分の周りには結構居る
893愛と死の名無しさん:04/10/25 16:37:05
>>890
念をおされているのなら、ダブルを用意した方が良いよ。
ダブルの方が年配者らしい格調がある気がする。

ウチは夫が28歳の時買ったヤツはシングルにしてもらった。
次に買い換える時(35歳位?)にはダブルの予定。
894愛と死の名無しさん:04/10/25 17:32:09
最近は20代とか若くてもダブル着る人よく見ます。
喪服にかんしては、シングルよりダブルのほうがきちんとして見える。
太ってからの中年のダブルは、もろおっさんくさいが、
スマートな若い人のダブルはかっこよく見えます。
895愛と死の名無しさん:04/10/25 17:33:38
だから、若くても太ってるとダブルはおっさんくさい。
896愛と死の名無しさん:04/10/25 17:40:24
かっこよくは見えないですが・・・
細い人のダブル
897愛と死の名無しさん:04/10/25 17:45:31
ちゃんとサイズにあってる服着てりゃそこそこ格好はつくからいいんだよ。
葬式はお洒落する場じゃないだろ?
898愛と死の名無しさん:04/10/25 17:47:12
体型変わらなきゃだけど
ダブルにしとけばオサーンになっても着れるね
899愛と死の名無しさん:04/10/28 20:58:23
ダブルでもシングルでもどちらでもいいと
思う。だけど、スーツの基本からすれば、
ダブルスーツのズボンの裾ははダブルにする。
だが、正装ではズボンのダブルは普通しない。
喪服が正装だと思うならシングル。
略装でいいと思うならタブルでもいいんじゃない?
実際、ズボンシングルのスーツダブルの人多いよ。
900愛と死の名無しさん:04/10/30 00:23:01
明日がお葬式なのですが、始まる時間がわかりません。(今日遠い場所の友達の死を知りました)
実家の電話とかもわからないので、聞くことができません。

だいたいお葬式の始まる時間ていうのは同じですか?
あるHPみたら、例として午前10:30に受付とか書いてありました。

教えてください。 もしいけるなら駆けつけたいので。
901愛と死の名無しさん:04/10/30 02:23:38
>900
時間はばらばらです。
火葬場の都合から、1時間単位でずらしてあります。
10時からで11時出棺、11時からで12時出棺・・・というように。
902900:04/10/30 08:37:50
そうですか。。有難うございます。
903愛と死の名無しさん:04/10/30 09:04:11
>>900
実家、住所が分かるなら104で電話番号聞くとか。
葬儀場が分かってるならそこに問い合わせるとか・
904愛と死の名無しさん:04/10/30 10:05:08
本葬の時間に間に合わない場合というのは、いつ伺いに行ったらいいのでしょうか?
初7日まで待った方がいいですか?
翌日や当日午後などは遺族のかたの疲労等でやめたほうがいいのでしょうか?
905愛と死の名無しさん:04/10/30 10:33:05
>>904
家による。
どーせ来るなら早めに来て欲しいと思ってる人も居るし、数日はちょっと勘弁…と思う人も居る。
なんで、相手の都合を聞いたほうがいい。
906愛と死の名無しさん:04/10/31 00:46:22
昨日、前職場の後輩の不幸を知りました。
葬儀から1ヶ月近く経ってます。
どう行動すればよいでしょうか?
907愛と死の名無しさん:04/10/31 00:49:11
冥福を祈れ
908愛と死の名無しさん:04/11/01 09:50:15
>906
1ヶ月経ってないのなら、普通に香典持って行って良いと思う。
49日を過ぎると、満中陰の手配とかで、遺族が2度手間になるから、
早い方が良いと思う。
909愛と死の名無しさん:04/11/01 11:15:14
あげ足を取るようですまんが、
>49日を過ぎると
ではなく、49日が近づくと
ではないか。
910愛と死の名無しさん:04/11/03 22:26:55
今日祖母(別れた父方)のお通夜に行ってきました。
子供の頃は祖父・祖母と同居している叔父・叔母にも
共にとても可愛がって貰っていたため、よく泊まりにいってたものです。
亡くなった祖母は離婚後も私達を心配して、同居家族が誰もいない時、
時々電話をかけてくれていたようです。
しかし、31日に亡くなっていたようですが、
父親は親兄弟にも散々迷惑をかけた上14年程前に離婚した為、
直接何も連絡がなく、回りに回ってたまたま昨日情報が入ってきました。
一般としてお焼香はしてきましたが、その後はお断りされました。
別れた私の父には何も知らせていないそうで、
その事情ゆえ、悩んだすえ私達を呼ばなかったようです。
私自身別れた父の居場所も知りませんし、それ相応のことをしてきた父ですから、
当然の結果だと思いました。
しかし、親の不幸にも呼ばれない父は、ホント哀れだな…と。
火葬場には立ち会えませんが、叔父・叔母のはからいで、
最後に祖母の顔を拝むことは出来て良かったです。

なんだかどこかに吐き出したくて…ただの独り言を長々と書き込んでしまい、
申し訳ありません。
90歳を超える祖父の姿がなかったので『具合が悪いのかな?』
と心配になり尋ねたところ、しきたりで、
妻が先に亡くなった場合、夫は家で家を守るそうな。
叔母たちも『そんなしきたりがあるのねぇ!?』と、みんな驚いていました。
911愛と死の名無しさん:04/11/05 15:19:04
>>910
>妻が先に亡くなった場合、

地方によっていろいろなしきたりがあるものですねぇ。

それにしても自業自得ということなのでしょうが、親の葬式を知らされなかった子ども……
わが子を見ながら、いろいろ考えてしまいました。
912愛と死の名無しさん:04/11/05 16:29:04
夫の伯父の三回忌に7ヶ月の赤子連れで出席します。
法要と会食程度を予定しているようですが、ワンピースタイプの喪服だと授乳ができないので
黒のパンツスーツ(生地は喪服と同じような感じです)で出席しようと思うのですが、失礼ではないでしょうか?
913愛と死の名無しさん:04/11/05 17:15:17
>>912
旦那さんの実家の考え方次第かと。

まあパンツスーツタイプの「喪服」って事なら乳児いることも考えれば
普通は許容範囲だと思うけどね。
つか小さい子いるなら欠席させてもらうのは出来ないのか?
914愛と死の名無しさん:04/11/06 20:19:48
>912
前日子供が急に熱発!ということにしてしまえ、と家庭板あたりならレス付きそう。
伯父さんに912がお世話になっていたならともかく結婚式と葬式でしかかかわりのない
関係だったんなら出なくてもいいんじゃないか?
915愛と死の名無しさん:04/11/07 14:38:46
付き合っている彼のお母さんが亡くなりました。明日の18時に
お通夜に行きます。本を見て喪服等一式を揃えたのですが
どうしてもカバンに入りきらない荷物があります。この場合
どうしたら良いでしょうか?カバンに入るだけのみの荷物
を持って行くのが鉄則でしょうか?ご存じの方が
いらっしゃれば教えて下さいm(__)m
916愛と死の名無しさん:04/11/07 15:00:29
>>915
地味目のシンプルな紙袋とかに入れとけ。
もうちょっとちゃんとした布製のサブバッグなんかならフォーマル売り場なんかにも売ってる。
917915:04/11/07 15:04:54
>916
教えて下さってありがとうございますm(__)m
地味な紙袋が無いので早速サブバックを見に行ってみます。
918愛と死の名無しさん:04/11/08 19:11:37
遺体を運ぶとき、なぜホーンをならすんですか?
919愛と死の名無しさん:04/11/08 23:46:04
友達が亡くなって明日お通夜なんですが、喪服がないので普通のスーツでも大丈夫ですか?
シャツは全部ボタンしめたほうがいいのでしょうか?
920愛と死の名無しさん:04/11/08 23:53:33
>>919
お通夜ならまあ暗めの色のスーツならなんとかなろう。
ネクタイ位はちゃんと黒いのしとけ。
シャツのボタンは外しとく理由が無い。
921愛と死の名無しさん:04/11/09 10:53:32
920サンありがとうございます。
お葬式もスーツではダメですかね;あと女なんで、ネクタイは特にしなくても大丈夫ですよね?

物心ついてから初めて行くので不安だらけです…。
922愛と死の名無しさん:04/11/09 11:10:40
>>921
ああ、服装の相談する時は年齢と性別を最初に買いとくべきだったね。
女性ならネクタイは不要です。
ただ、学生さんならギリギリ許されるかもしれないけど、社会人にもなって
お葬式に只のスーツでは常識疑われても仕方ないかと。

喪服を語ろう!3着目
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098111095/
923愛と死の名無しさん:04/11/09 11:18:41
学校には行ってないですが、まだ学生の年なんでギリギリかもしれないです。
何度もすいませんでした。ありがとうございます。
924愛と死の名無しさん:04/11/09 15:18:56
2週連続で隣保班の葬式があった。
2週連続受付の手伝い。

タダ飯、タダ酒ゲト。

いなり寿司はもう飽きた。

925愛と死の名無しさん:04/11/09 17:45:32
父が首吊り自殺しました。
酷い言葉や冷たい態度をとり続けた母を
許す気になれません。
父の気持ちを考えると夜も眠れません。
だれのせいでもない、そう思いたいけど・・・。
本当に父が死んでしまったなんて。
日に日に辛くなっています。
お葬式でわざとらしく泣く母。
骨になった父の悪口を言う母。

お葬式よりも霊安室で対面した時の気持ちが
忘れられない。
お父さん、ごめんなさい。
926愛と死の名無しさん:04/11/10 01:09:29
    ○ ,                   ○>
   / ̄'☆                   )  >>
  / >                    /

☆をダブルクリックするとかめはめ波が出るぞ
927愛と死の名無しさん:04/11/10 03:13:55
すみません、昨日祖父が亡くなったのですが
お布施の金額はどのくらいがよいのでしょうか?
928愛と死の名無しさん:04/11/10 03:27:18
身内の場合,その家によるから親に聞くのが一番
929愛と死の名無しさん:04/11/10 03:28:10
>>928
親が困ってます_| ̄|○  
930愛と死の名無しさん:04/11/10 03:58:47
親御さんの兄弟とか、相談出来る親戚いないのかな?
どうしても駄目なら思いきってお寺さんに聞くしかないか…
931愛と死の名無しさん:04/11/10 04:01:30
>>930
そうですか、ありがとうございました
932愛と死の名無しさん:04/11/10 09:13:24
>>931
葬儀屋さんに聞いてみるのもアリだぞ〜〜
933愛と死の名無しさん:04/11/10 10:15:28
火葬後、自宅にお骨を安置したら、その部屋はほうきや掃除機を
掛けちゃいけないってホントですか?
故人が綺麗好きだったので、掃除したいのですが。
姉の子どもがお菓子を持って走りまわったおかげで、お菓子のかすが
畳に散っちゃって・・・。
934愛と死の名無しさん:04/11/10 10:24:40
>>933
知らない〜そういう習慣のある地域もあるのかなあ?

お骨だけ一時別の部屋に移ってもらって掃除をしてしまえ。
935愛と死の名無しさん:04/11/10 10:31:29
ほうきや掃除機がダメなら、雑巾がけをすればいいじゃないか。
少し湿した雑巾で丸め込むようにお菓子のかすを取ればいいのだよ。
936愛と死の名無しさん:04/11/10 10:44:29
>935
やったんですけど、畳と畳の間の隙間にどんどん詰まっていく・・・。


937愛と死の名無しさん:04/11/10 10:46:38
じゃあ、ガムテープでペタペタしてみる。あまり強く押し付けるとはがれなくなるから注意。
938愛と死の名無しさん:04/11/10 14:26:17
畳をたたいて表面に出す。

暮らしの知恵みたいなスレだな。
939愛と死の名無しさん:04/11/10 19:05:37
それが「コツ」ですか・・・
940愛と死の名無しさん:04/11/10 22:42:01
で、やっぱりお骨を安置した部屋は、掃除機やほうきをかけるのは
タブーなんですか?
941愛と死の名無しさん:04/11/11 00:32:54
>940
そんなタブーはない。
まったく気にしないでいいですよ。
942愛と死の名無しさん:04/11/11 21:29:18
黒のコートってベルベットのしかないんだけど、
葬儀に来ていったらダメでしょうか。
943942:04/11/11 21:37:18
×来て ○着て
コートの形はステンカラー、着丈80cmほどです。
944愛と死の名無しさん:04/11/11 22:35:58
>>942
ベルベットは光沢系なので避けた方がいいと思う。

でも葬儀会場に入る前に脱げるなら問題なし。
945愛と死の名無しさん:04/11/12 00:51:36
微妙に質問ではないのでsage。
先日私の曾祖母が98歳で亡くなりました。
どうも曹洞宗のお葬式だったそうですが、
御詠歌を曾祖母だか大叔母がやっていたとかで
通夜、葬式で小母さんたちと尼さんが来て御詠歌を謳っていました。
その時お坊さんも一緒に謳っていて不思議な気持がしました。

職場でその話をしたところ、
その同僚のでたお葬式ではお坊さんが複数いて
鉦や太鼓で相当賑やかだったそうで。
今まで出た葬儀は色んな宗派でもお経だけを唱えて
静かに進行していたので、ああ言うにぎやかなのは珍しくて
いい体験をしたと思いました。

曾祖母には昔からいろいろとお世話になったし教わったことも多かったので、
最後の最後まで世話になったんだなぁ、と思うとちょっと涙ぐんでしまいそうですが(笑)
946愛と死の名無しさん:04/11/12 01:47:22
>>945
>鉦や太鼓で相当賑やかだったそうで。

うちの祖父の葬儀もそうだったみたいです。
お坊さん11人が踊ったとか。
当時私は1歳半で全く覚えてないのが残念。
ちなみに天台宗だということです。

御詠歌も揃うと綺麗ですよね。いい経験をされましたね。
947愛と死の名無しさん:04/11/12 11:05:51
明日、親戚(叔父)の通夜に出る予定なのですが、
アクセサリーはどの程度許されるのでしょうか?
ピアスでも付けない方がいいですか?
948愛と死の名無しさん:04/11/12 11:17:45
>>947
悩むぐらいなら何もつけないに一票。

一般的にOKなのは1連パールのネックレス。
イヤリングORピアスはつけるとしたら一粒パールのシンプルなヤツ。
パール以外だとジェットやオニキスも可。
後、結婚指輪はおk。
949愛と死の名無しさん:04/11/12 23:08:26
私の祖父がもういつ亡くなってもいい状態なのですが、
葬式というもの自体、出た事がありません。
孫の私のやるべきことは何でしょうか?

最後にみんなで食事みたいなのをするときって、
下座で常に準備などをするんでしょうか?
950愛と死の名無しさん:04/11/12 23:18:55
>>949
あなたの年齢にもよる。
普通は親の代がしきるので、その指示通りにやっていればいい。
しかし、最近は親の代がかなり高齢化して、あまり動けない場合もある。
そうなると、孫が動かなければしかたないのだが、それも状況しだいだ。

会食にしても、自宅でやるなら役割を決めて動かなければならないだろうが、
斎場内とか、料理屋でやる場合には大してやることはない。
挨拶に席をまわるくらいじゃないか。
951愛と死の名無しさん:04/11/12 23:21:49
>>949
骨上げ。

可愛がってもらったんだろうから、せいぜいじい様の三途の川の橋渡し
を手伝ってあげてくだちい。
952愛と死の名無しさん:04/11/12 23:26:06
>>949
混乱してるのかもしれないが、
>もういつ亡くなってもいい状態なのですが、
じゃなくて、「いつ亡くなってもおかしくない状態」でしょ?

女性なら、お茶などを出す手伝いをしてもいいけど、
分からなければ、おばさんなどに聞いてから動くのが無難。
953949:04/11/12 23:29:23
>>950
なるほど、挨拶ですね。非常にお馬鹿なんで聞いちゃいますが、
本日はありがとうございます?っていうのはおかしいんでしょうか?
相手はご愁傷様ですと言いますよね・・・
>>951
こつあげ、と読むんですね、ほねあげだと思ってました。
ぐぐってみたら、何をやるかわかりました。
954949:04/11/12 23:30:29
>>952
ああ・・すみません、おかしくない状態、ですね。
アホでした・・
955愛と死の名無しさん:04/11/12 23:47:57
>>953
ご愁傷様です〜とか言われたら、本日はお忙しい中ありがとうございます、とかでおk。
956愛と死の名無しさん:04/11/12 23:59:58
>>955
ありがとうございます。
957愛と死の名無しさん:04/11/17 10:07:42
わしの住んでいる県は当日の午前中に出棺、火葬し
午後には告別式、夕方には納骨する。
このやり方がわしの住んでる県の葬式です。
958愛と死の名無しさん:04/11/17 13:11:20
あっさりしてて良いね。実に合理的だ。
959愛と死の名無しさん:04/11/17 15:10:18
静岡県とかがそうじゃなかったっけ?
他にもあると思うけど。
960愛と死の名無しさん:04/11/18 03:07:10
今日祖母の通夜へ行ってきたが、田舎のため会場が自宅
とにかく集落ぐるみでの葬式で、しきたりにもうるさくとにかく疲れた。
最後の弔問客を送り出してから高速道路を使って帰宅したが
こんな時間に。
30代独身の俺にはみんなが「嫁はまだか嫁はまだか」とそればかり。
で、あすが告別式。気が重い。
961愛と死の名無しさん:04/11/18 05:51:48
>>960
おつかれ。
告別式も気疲れするだろうがガンガレ。
終わったら家に帰ってぐーぐー寝れ。

もしよかったら、落ち着いてからでいいから
そのうるさいしきたりについてレポしてね。
962愛と死の名無しさん:04/11/18 14:21:44
>>960
もしあなたが結婚したら、田舎の行事から奥様を守ってあげて。
男は飲食して、女は台所と座敷を往復じゃなかった?
昔の人はそれが当然だったかも知れないが、今の若い人はイヤがるよ。
963愛と死の名無しさん:04/11/19 00:11:41
当方19歳。同い年で幼馴染みの友人のお母さんが亡くなりました。
高校卒業したので制服は無いんですが、喪服もネクタイもカッターシャツも持っていません。
真っ黒のジャケットの中にグレーのハイネックのセーターを着て、
下は真っ黒のパンツをはいて行こうと思うのですが、駄目でしょうか‥。
いずれも無地です。
かなり地味というかシックで、クラシックのコンサートとかにもいける服装なんですが、
お葬式にはお洒落すぎるなんてことは無いでしょうかね‥?
964愛と死の名無しさん:04/11/19 00:23:49
>>963
通夜ならそれでも大丈夫だと思う。
葬儀なら、明日朝一でワイシャツと黒ネクタイだけでも買ってくれば?
965愛と死の名無しさん:04/11/19 00:25:55
>>963
お通夜ならギリギリOKでしょう。ただし黒でも生地に光沢のあるものはNG。

告別式に出るのなら、紳士服の○○とかでいいから一式揃えて。
カッターシャツと靴下を買って、あとはデパートなどの貸衣装という手もあります。
966愛と死の名無しさん:04/11/19 00:26:36
おっとかぶりました失礼
967963:04/11/19 00:51:00
>>964-965
ありがとうございます。
明日の昼からお葬式があります。
セーターはやっぱり駄目でしょうかねえ。
ジャケットとパンツ(スラックス)は多分OKかと思います。
紳士用の黒ソックスもけっこう持ってるので大丈夫です。
黒ネクタイとカッターは父親に借りようと思います。
これでまあ大丈夫かな・・・?
明日午前中は学校に行かなきゃいけないんですけど、
とりあえずネクタイ外すだけでもいいですよね?

あ、鞄どうしよう!トートくらいしか持ってない・・・。
968愛と死の名無しさん:04/11/19 09:54:32
>>967
セーターはカジュアル杉だから告別式なんかにはNG。
シャツは親父さんとはサイズ合うのか?
安いのでいいから今日中に買っといたほうがいいと思うぞ。
黒ネクタイは100均とかでも一応売ってるし。とりあえず学校では外しとけ。

男性は手ぶらが基本なので、無理に鞄持つ必要はない。
持ってる人は大抵セカンドバッグだな。
とりあえずなら、地味目な色デザインの鞄でもなんとかなるが
授業あるなら香典と財布と携帯とハンカチだけポケットに入れて、
他は最寄駅のコインロッカーとかに預けておくのが無難では?
969愛と死の名無しさん:04/11/19 10:11:01
火葬場にやたら晴れ着の娘いたけど、そういうしきたりなんだと
は知らなかった。
970愛と死の名無しさん:04/11/19 17:27:09
ピンクや紫のスーツ着ていったら殺されまつか?
971愛と死の名無しさん:04/11/19 17:32:01
いえいえ。そんな物騒なことはありません。
たたき出されたり白い目で見られて今後一切周りの人から
人間扱いされなくなる程度で。
972愛と死の名無しさん:04/11/19 17:39:31
ピンクのスーツはダメでも、ピンクのブリーフ履いて行くのはいいよね?
973愛と死の名無しさん:04/11/19 19:25:35
↑パンツ履かないの?!
やめたほうがいいよ。 
974愛と死の名無しさん :04/11/22 23:19:11
お通夜、葬式の時にお客様に出すお茶の湯のみで
こういう柄はマズイっていうのありますかね?
赤い花に金色の柄・・・これ、うちのお客様用の湯のみなんだけど、
やっぱりもっと地味なやつ、いざって時の為に用意しておいた
方が良いだろうか?
ちなみに、茶托は半分だいだい色で後の半分は黒色の2色使い。
やっぱりマズイか。
975愛と死の名無しさん:04/11/22 23:36:12
寿とか書いてあるのは止めた方がよかろう。

自宅で通夜葬儀やる家?
976974:04/11/22 23:56:34
>>975
亡くなった遺体を一度、家に運びますよね?
家が商売をやっている関係で、恐らくいろんな人の出入りが
あると思うんですよ。
ちなみに家はカトリックなんですが、いろいろな事情で恐らく無宗教でやると思います。
いちいち細かい所までチェックする人はいないとは思いますが、
おばさん連中っていうのは、見てないようで細かい所までチェックして
噂の種にする人もいるので。



977愛と死の名無しさん:04/11/23 14:42:50
>>974
買わなくても借りれば
978愛と死の名無しさん:04/11/24 02:16:45
彼のお父様が亡くなりました。
まだお会いしたことはなかったのですが、
近々会う予定で、楽しみにしてくださってました。
せめてお通夜だけでも出席したいと思うのですが、
彼の方から出席してほしいと言われません。
彼が喪主になるので忙しいのと肉親を亡くした悲しみで
話をしたくないのかもしれませんが、
お通夜の日時なども伝えられておりません。
こういう時、彼の了承を得ずに参列してもよいのでしょうか。
また、喪服を持っていないのですが購入すべきでしょうか。
アドバイスお願いします。
979愛と死の名無しさん:04/11/24 02:22:10
>>974
葬儀社で貸してくれないかな?
980愛と死の名無しさん:04/11/24 03:26:05
事故で亡くなった友人のお通夜があるのですが、ダブルボタンのスーツ(一応冠婚葬祭用)は大丈夫でしょうか?
あと友人として告別式に参列する事は一般的には可能なのでしょうか?
もし可能で、親族の方に了解も得られたら参列しようと思うのですがその場合は上記のスーツは問題無いでしょうか?
981980:04/11/24 03:49:23
冠婚葬祭用と書きましたが、父からの借り物で、父はまだ結婚式でしか使った事無いそうです。
982愛と死の名無しさん :04/11/24 04:28:18
葬式でダブルのスーツでもOK。
983愛と死の名無しさん:04/11/24 05:13:47
>>982
ありがとうございます。大丈夫だろうと思いつつもやっぱり心配で
これで安心して行けます、ありがとうございました
984愛と死の名無しさん:04/11/24 12:30:52
教えてください。
先日、知り合いの葬儀で焼香の席で数珠だけ持って
線香にパラパラ・・をしない人を何人か見かけました。
数珠を持って拝んではいたので、クリスチャンでもないと思うのですが、
そういう焼香のマナーもあるのでしょうか?
985愛と死の名無しさん:04/11/24 14:11:13
>984
学会の人かも
986愛と死の名無しさん:04/11/24 14:13:13
>>978
日時が分からない以上、通夜OR葬儀(あるいは両方)に出席したいけどどうよ?と
カレに直接連絡をして聞きなさい。

出るなら当然喪服は必要。買うなり借りるなりするべし。
987愛と死の名無しさん:04/11/24 14:57:33
>>985
学会ってそうなんだ・・・!納得しました。
988愛と死の名無しさん:04/11/24 15:15:48
新潟北部の葬儀にはびっくり。
夫より婦が先に死んだ場合夫は葬儀に出られない。
子供が先に死んでも親は出られないそうだ。
変な宗教でもなくこれが普通なんだそうだ。

通夜の前に火葬が済んでいるのにもびっくり。
989愛と死の名無しさん:04/11/24 15:34:12
残り少ないんで新スレ立てたよ
お葬式の常識・しきたり 2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1101278027/
990愛と死の名無しさん:04/11/24 19:42:34
>>989
乙!!
991愛と死の名無しさん:04/11/24 21:31:28
>>976
今は火葬場の冷蔵庫直行も多いよ。
992980:04/11/25 15:23:36
昨日お通夜で、今日告別式でした。両方出席したのですが
個人で友人の自宅にお線香をあげに行きたいのですが
1、2日以内に行くのは迷惑、または失礼でしょうか?
993愛と死の名無しさん:04/11/25 16:31:16
>>992
遺族の方は葬式の後疲れてへろへろになっているので、
通夜葬儀に出たのなら遠慮してやってください。
994愛と死の名無しさん:04/11/25 17:36:15
初七日までは、そっとしてあげておけば。
出来たら、四十九日らへんだとだいぶ落ち着いてるので、そのあたりとか。
995愛と死の名無しさん:04/11/25 18:17:36
兄貴が事故で死んだ時、母親が心労のあまり、起き上がれなくなってしまった。

そんな中、「お悔やみを申し上げたいから、お母さんを起こしてくれます?」と弔問客。
どうにか葬儀を終えた後も、兄貴の友達が毎日バラバラと時間を問わずやってきて、本当に本当につらかった。
996愛と死の名無しさん
何のために葬儀をやるのか、と。
やむを得ない理由で葬儀に出席できなかった人間が
二七日の日に遺族の了承を得て訪問するのが
最低限度のマナー。
また、無闇に話しかけてもいけない。